機動戦士ガンダム00大失敗の理由を考えるpart482
1 :
通常の名無しさんの3倍:
2 :
通常の名無しさんの3倍:2009/02/06(金) 09:37:30 ID:CEnM64bV
秘密裏結社CBの秘密裏の悪事一覧
秘密裏に禿新太陽光発電システムとご都合ジェネレータな太陽炉発明
秘密裏に禿と愉快な天上人ことCB設立
秘密裏に軌道エレベータもまだない時代に自前コロニー自前月基地自前木星プラント建設
秘密裏にちょっと狂ったスーパーコンピュータを月で製造
秘密裏にコーナー家禿にハブられて一族そろって拗ねる
秘密裏にガンダムなんて影も形も存在しないのにそれ専用リミッターカットシステムをシステムに隠す
秘密裏に禿気の長すぎるテロ計画のビデオレター撮るだけ撮って計画発動時に起きる予定でもなくただ寝る
秘密裏に木星逝ったコーナー家秘密裏に太陽炉のデータが何故かまるまる入っていたハロを秘密裏にゲット
秘密裏に原子力から太陽光発電に移行させるために全地球レベルの原子力発電所暴走テロ起こす
秘密裏に自分らが利権を持っている太陽光発電と軌道エレベータを全世界に売り込む
秘密裏にそのエネルギーの分配を巡って全世界規模の紛争を起こさせる
秘密裏に世界を自分たちで自由にしやすいように謎情報操作で三国にまとめる
秘密裏に何故か残っている石油を代替エネルギーにされると困るので国際社会から産油国を孤立させる
秘密裏にそれらの裏工作によってgdgdになった世界各地の紛争地帯におがんだむ送り込んで皆殺しテスト
秘密裏にパイロットの独断でおがんだむを崇拝しているっぽいのを00世界特有の超視力と毒電波で感じたのでテロガキ一匹生かす
秘密裏に全勢力にスカウトを送り込み秘密裏に禿に共感する同志を募るが秘密裏なので全くばれない
秘密裏に三国にその存在がばれない秘匿性を持つ秘密裏組織なのに一匹のテロガキあっさり捕捉しオレガンダムる
秘密裏に何かミスして不貞腐れてアル中になった無能予報士を超使えるという触れ込み信じいい買い物したと勘違いして拾う
秘密裏に200年も用意したのにたった半年装備開発が予定が遅れているのを足並み揃えず見切り発車でテロ開始
秘密裏に視聴者にも秘密裏に数十回テロって大損害を与える
秘密裏に主戦部隊がどう考えても戦力不足なのに別働隊が存在して暗躍していた
秘密裏に更に別で知らないガンダムの別働隊が出てきたがきっと秘密裏に誰かが用意したのだと秘密裏に福助友の会で納得
秘密裏にその知らないガンダムの量産機30機とキンタMAを開発していた
秘密裏にその組立工場として秘密工場を軌道エレベータの中に作っていた
秘密裏に各国の軍を利用して討伐の名を借りた内ゲバ
秘密裏に敵エースを別働隊が襲いライフルを無くさせた
秘密裏に完全に敵勢力下で自軍実働部隊壊滅していたのに強襲コンテナ逃亡成功
秘密裏に緊急パージした太陽炉もみんな回収成功(外伝の部隊によって)
秘密裏にあんまし変わらん顔ぶれのしょうもない二号メカ製造
秘密裏に計画の核らしいおがんだむ動かないのにテロ再開
3 :
通常の名無しさんの3倍:2009/02/06(金) 09:39:06 ID:CEnM64bV
【GN粒子まとめ】
・ガンダムという兵器の中核を成すパーツが太陽炉である
・そのため、文字通り「GUNDAM(ガンダム)NUCLEUS(中核)DRIVE(ドライブ)」の名が付けられている
・電波妨害でき
・推進剤になる→水中でも行動できる
・ビーム兵器になる
・実体剣に付加すると切れ味UP
・装甲に付加すると防御力UP
・GNフィールドというバリアを張れる(GNタイフーンと言われるものはこれの一種であろう)
・大気圏に突入できる(装甲の防御力上昇とGNフィールドの恩恵)
・特定状況下で毒性を持ち、幹細胞に異常を来す
・機体重量を軽減する→慣性制御可能
・GNミサイルに入っており、敵機体内部に注入すると破壊できる
・トランザムできる
・光学迷彩できる
・大気圏から減速なし海中ダイブでも平気(衝撃は広島型原爆の何十倍)
・触媒にすると脳量子波を使ってテレパシー可能、ヴェーダとの直接リンクもできる
・機体をパイロットごと量子化できる(00ライザーのトランザム時)
・時間軸に影響を与える(00ライザーのトランザム時)
・擬似太陽炉でもトランザム可能←New!!
【GNフィールド効果補足】
・GNフィールドは謎の圧縮率が読まれると無効になる
→GN粒子の圧縮するパターンによって簡単に言うと属性を持たせることができる。熱に強かったり衝撃に強かったり
・GNフィールドは質量兵器・熱量兵器、GN兵器をことごとく無力化するが、(上の項目の応用)
・GN粒子を表面にまぶした実体剣で叩かれるとGNフィールド自体が無効化される
【外伝で判明した設定】
・ヴェーダにリンクしたイノベーターが生身でGNフィールド&質量軽減効果を生かして瞬間移動
4 :
通常の名無しさんの3倍:2009/02/06(金) 09:40:14 ID:CEnM64bV
パイロット逃げたからか不具合からかおがんだむが使えません!→計画通りです!
何代か同じような失敗しています!→計画通りです!
武器揃ってません!→計画通りです!
予定より早く切り札殆ど使っちゃいました!→予定より早いけど計画通りです!
何か知らないけど変なの3機出てきました!→しょせん噛ませだから計画通りです!
裏切りのせいで壊滅的被害です!→裏切りは予想していたので計画通りです!
更に現場の暴走で実働部隊全滅しました!→GNDを回収したから現場の暴走で全滅するのも計画通りです!
計画の最大のキーである00起動するかわかりません!→それでも他の機体のロールアウトが計画通りなので計画発動です!
いやマジ痛々しいからもうやめとけってw
【密集隊形】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
「エクシア接近戦しかないんだって?」
「どうするー?」
「おっけー、俺ライフル途中で落っことしてくるよ」
「俺、ライフル捨てるわ。最終回だから盛り上げないとなー」
5 :
通常の名無しさんの3倍:2009/02/06(金) 09:41:21 ID:CEnM64bV
【小黒】すごい失敬なことをこれから話しますが、俺の読みでは「SEED」よりも破綻しないと思うんですよ。
(観客爆笑)
「SEED」よりも破綻しなくて、「SEED」よりもエキセントリックではなくて、「SEED」よりもまとまりがよくて、
「SEED」よりもキャラクターもドラマもまとまりがいいんだけど、エキセントリックな「SEED」の方がちょっと上。
(観客微妙な笑い)
で、「何でこんなことになっちゃうの?」みたいなところがなくて、見ている人は「ああよかった、
このキャラクターはこうなったんだね」「戦争終わったんだ」と見ていて納得して、
「ああ、この作品ずっと見てきてよかったな」となるんだけども、「SEED」は「何で俺これ見てきたんだろう」と。
(観客爆笑)
エキセントリックで訳わかんないし、先週までの名場面が多かったりするんだけども、大ヒットしてるじゃないですか。
【水島】それって「ヒットしなくていい」っていう免罪符をいただいたような…。
(観客爆笑)
【小黒】今回の読みとしては、同じことやっちゃだめだよね。
【水島】うん。
【小黒】だから、今回の俺の読みとしては、「SEED」よりはビジネス的にはちょっと小さいけれども、内容的には充実したものになるかなと。
【水島】ビジネス的に小さくなるかはわからないけれども、DVDの売り上げで勝つのは、大変なことだと思いますよ。
ただ、ビジネスでいえば、前回の失敗も踏まえていろいろ仕掛けるみたい。
【小黒】いや今、「00」は「SEED」に勝てない、みたいなこと言いましたけど、「SEED」のノウハウの上に成り立ってる分、勝てる可能性はなくはない。
【水島】でもね、偶然が占める部分もあるし。
【小黒】計算だけじゃ済まないしね。
【水島】時代性ってすごくあるじゃないですか。
【小黒】 あるある。「SEED」もあれと同じことを「Vガンダム」の頃にやってたら「何じゃこれ」って言われてるよ。
(観客爆笑)
【水島】たぶん今出しても言われるんじゃない?
【小黒】 あの、「SEED」がたぶんに「ファースト」のリメイクというか、なぞりみたいなところがあるんだけど、「00」は?
【水島】いや、そんなの全然考えてないです。だって俺、ガンダム見たのって、「ファースト」「0083」「∀」ぐらいしか見てないし。
【小黒】 「逆シャア」は?
【水島】ああ! 「逆シャア」見た! でも僕、あんまり濃いところないんで、あくまで自然体で…。
【小黒】で、後から濃いガンダムファンから叩かれると…(笑)。
【水島】いや、もう叩かれてる。
【吉松】こんなにMSっぽいのに(笑)。
(観客爆笑)
【水島】リックドムみたいな(笑)。でも、15秒のスポットの時もすごい言われてるし、その前にちょろっと設定が出ただけで
「Wに近い」とかね。何かね、いろいろ近いものがあるらしいんですよ。「近い」って聞いたんで、
「じゃあ見ておこうかな」と言うと、「見ないでください」って言われるんで。
【小黒】 「W」、頭の数本は面白いですけどね。
【水島】なんか今放送やってるんで、嫌がらせかと思いましたけどね(笑)。「何だよバンダイ!」みたいな(笑)。
そうじゃなくて、DVDが出るんですよね。なんかこう、あれに似てる、これに似てる、と言われてますよ。
【小黒】 似てるって言うほどのデータないじゃん。
【水島】だからすごいのは、文字情報とせいぜいこの前の30秒スポットで、ちょっと絵が動いただけで、
(2ちゃんねるの00スレが)40スレとかまでいってますからね。
【小黒】 すごい妄想力だよね〜。
6 :
通常の名無しさんの3倍:2009/02/06(金) 09:43:11 ID:CEnM64bV
【00ちゃんの脊椎反射】
・他の作品を引き合いに出さないと00を擁護できない
→他の作品(∀、X、W、種等)を叩いて00を持ち上げる
→他の作品と同類に扱う事で最低では無いと必死にアピール
・人気のバロメーターはプラモとDVD、関連商品の売上。ソースは伝聞
・視聴率が6%を越えると鬼の首を取ったかの様に人気をアピール
→視聴率が悪いときには一切話題にしない
・漠然と「面白い」を連発。「具体的に面白い所はどこ?」という質問にはスルー
・本編で語られない部分は、外伝、小説で描かれてると主張。
もしくは「想像力が足りないゆとり乙w」と他人を卑下する事で話題をうやむやに
・「最後まで見ないと作品の正確な評価は下せない」
・「文句があるなら見るなカス」
・「脊椎反射で叩くなクズ共」
・「DVD、外伝、小説買ってから批判しろよクソ豚」
・00ちゃんが嫌いな種厨、ギアス厨とアンチを同一視。意見する奴は種厨、ギアス豚のレッテル張り
・ファビョッたら埋め荒らし
・関係ない話題を垂れ流してスレ荒らし
・犯行予告モドキの自演でアンチ非難
・打ち切りアニメ(レイズナーや1st)を格下扱いする
・全ての言動には意味があるという割には、その意味を説明できない←New!
7 :
通常の名無しさんの3倍:2009/02/06(金) 09:44:26 ID:CEnM64bV
【17話あらすじ】
___
/ ⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒) \
/ ///(__人__)/// \
| u. `Y⌒y'´ |
\ ゙ー ′ ,/ 予告されてた倒壊wktkだおw
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ rー'ゝ 〆ヽ
/,ノヾ ,> ヾ_ノ,|
| ヽ〆 |´ |
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) | ________
\ ` ⌒´ ,/ .| | |
ノ \ | | | みんなでゼビウス!
/´ | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) | 心配しなくとも来週に世界の荒廃が描かれる
\ ` ⌒´ /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
8 :
通常の名無しさんの3倍:2009/02/06(金) 09:45:07 ID:CEnM64bV
9 :
通常の名無しさんの3倍:2009/02/06(金) 09:46:14 ID:CEnM64bV
ガンダム00の水島監督「ネット上の“脊髄反射的なアンチ”が制作側のモチベーションを下げている」
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1203132.html 視聴者の欲望をいかに捉えるかを、常に考えているテレビアニメの監督たちに、時代の欲望を見通してもらう連載企画「アニメから見る時代の欲望」。
今シリーズは「機動戦士ガンダム00(ダブルオー)」の水島精二監督にお話をうかがう。
「売れているもの」には脊髄反射的なアンチがいる
批判でも、種類があると思うんです。それこそ“クラウンへの期待”みたいな、「もっとこうして欲しい」
という声ならばむしろ積極的に聞きたいのですが、一番最初に僕ら制作スタッフに聞こえてくる声は
そうじゃないですね。「何だあれ」とか、「かっこ悪い」とか、“脊髄反射”みたいな反応なんです。
―― 脊髄反射だなと思うのは、どんなところですか
なんと言いますか、作品を見て批判をしているわけではないんです。フィルムを観て
物語を追おうとしているのではなく、絵だけを追って、見た目だけで批判をしてくるのですね。
特に今、ネットで評判が広がるのがすごく速いでしょう。叩くにしても褒めるにしても「こう言えばいいんだ」
というポイントが提示されると、あっという間に広がっていく。
叩きたい人たちは、最初から「嫌い」というベクトルを持って入ってきて、ネットの中で自分と同調できる
「嫌い」ポイントを探して、“叩きの流れ”に乗っかっててくるから、もう仕方がないんです。
―― ネットの評判は意識しますか。
そうですね。意識している作り手の人は多いでしょうし、そういう意味では、
ネットの“叩き”が作る側のモチベーションを下げているのは間違いないと思います。
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20081219/180838/?ST=life
10 :
通常の名無しさんの3倍:2009/02/06(金) 09:47:16 ID:CEnM64bV
テンプレたぶん終了ーーー!?
抜けがあったら補足おねがいします
決算2月12日だそうだ
13 :
332:2009/02/06(金) 10:14:56 ID:???
これが良く訓練された信者フィルターだ!!
00チャン各位はしっかり参考にするようにw
■[アニメ]『機動戦士ガンダム00』セカンドセカンドシーズン#17 散りゆく光の中で
軌道エレベーター崩壊の危機を前にして、現場で敵味方を超えた協力が行われる。
ひとときにせよ、人々がわかりあえたかに見えた結末、父と息子のすれ違いが悲劇を生む。
王道で、ありきたりといっていい展開だが、細部の描写に隙が少なく、自然に物語へ入っていけた。
軌道エレベーター全体が倒壊するのではなく、破損が全体へ影響しないようアンカーや外装が自動で切り離され、
その外装を迎撃するという展開がまず巧い。倒壊を防ぐ機構があるという当然の設定考証であると同時に、
現実味が感じられる範囲で現場の努力が実を結ぶ程度の危機を描く。考証が自己満足に終わらず、 きちんと物語に奉仕している。
理想をかかげた軍人によるクーデターが、確固とした未来像も描けないまま、竜頭蛇尾に終わったことも現実味あった。
娯楽作品としては微妙な感もあるが、さすがに終盤で登場したキャラクターを物語の中核に置き続けるわけにもいかないだろうし、
わりあい自然な退場だったと思う。
復讐心で動く敵を退け、可能な限り敵の攻撃を妨害した刹那。各勢力へ協力を願い出て、かつての知人に期待したスメラギ。
守るためという理由を得て再び戦場へ出てきたマリー*4。引きずられるように再び活躍できたアレルヤ……個々の主要キャラクターが、
各勢力が協力する構図を崩さない範囲で活躍していたのも良かった。
冒頭と結末、父と息子それぞれの視点で同じ過去を描くという趣向も記憶に残る。
次回への引き以上の意味が珍しくCパートにある。感情こそすれ違いつつ、同じ過去、同じ人を見つめていた親子。
コンテ演出は長崎健司。アバンタイトルの泥臭い夜間戦闘や、扉の隙間から互いを見る父子関係が面白い。
しかし本編では、多数勢力が入り乱れるためか、見にくい映像となっていた。CGを活用しつつ外装落下範囲の広大さを見せる俯瞰カット。
外装の全てを迎撃できず、潰されていく空や地の量産機。様々なアイデアを見せてくれるのだが、詰め込むだけでは視聴者の理解力が必須になる。
画面分割で操縦席を見せたり、画面構図を優先して慣性を無視した動きをさせたり、長崎演出は良くも悪くも『機動戦士ガンダム00』で最も富野演出に近い感がある。
特筆すべきはココ!!ww
>詰め込むだけでは視聴者の理解力が必須になる
>詰め込むだけでは視聴者の理解力が必須になる
>詰め込むだけでは視聴者の理解力が必須になる
欠点を指摘するフリをしてさりげなく視聴者のせいにするとかwwww
ちなみに甜菜元はここ↓
法華狼の日記
ttp://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/ 他にも遡ると燃え上がりそうな面白記事を書いてるが、あくまで見るだけにするように
いいなー紹介してもろて
カウンター(爆)上げだよぉ
オレも必死に00褒めてるから晒して欲しいわ
宣伝乙って言われるから
アンチは自演ばかりで数は少ないからカウンターにあんまり影響はないよw
俺がガンダムだ
失敗してる部分を挙げるとキリが無いが、
まず言えるのは「最初からMSを高性能にし過ぎた」のが駄目だな
フラッグみたいに、最初から普通にピュンピュン飛んでたり軽快に動いて
たら、ガンダムの凄さが薄れちゃうよ
ティエレンはそれでも他と比べて旧式っぽい演出を最初はしていたけど、
結局他とあまり差が無くなってるし
シャアのザクだって最初から3倍のスピードで軽快に動いてたのに、
なんか妙な事を言ってるなこの人。
シャアのザクであって一般兵のザクではないだろ
一般兵の乗るイクナイトやらフラッグやらが軽快に飛んでるって言いたいんだろ
>>22 だから、性能差をちゃんと演出するには、低い所から描かないと駄目だって事よ
1st第一話は量産ザクとガンダムの差をちゃんと描いたじゃないか
あと、
地上と宇宙じゃ速く動かす為に使うエネルギーや技術が違う
>>22 素人がベテランの動きに付いてこれるわけがないだろ
ストーリーが酷すぎてMSの挙動なんかどうでもいいとしか。
>>21 極端に言うと、ブリーチみたいに誰の何がどう強いのかわからなくなるのに似た現象だな
>>26 でもまぁそういう演出論が抜けてるから、ストーリーに整合性が無くなるんだよ
00は話の整合性をとろうと後付設定を出して
今までに保っていた整合性すらぶち壊すのが得意だからな
上の紹介文にもあるけど
>娯楽作品としては微妙な感もあるが
これが致命的
二期になってそういう部分を改善したはずなのにまだ言われるんだからよっぽどのこと
ストーリーが酷いなら、せめてMSの戦闘だけでも上手く描いてくれないと
なんのためのガンダムだ
演出論以前な問題な気がするが
まぁなんというか
どこを出発点にしたのか解らないアニメなんだよね
例えば、こういうアイディアで変形するロボの玩具はどうだろう?みたいな
メーカーの企画主導から始まって、そこから設定・キャラ・ストーリーを
考えて肉付けしていく・・・みたいな
00の場合は当然、プラモ売るのが一番の目的なんだろうが、だからといって
プラモ前提のデザインには見えないし(フラッグは、従来のMSの概念から
離れ過ぎているし、エクシア上腕部のゴムみたいに曲がった板とか模型
前提なら普通は考え付かないアホデザインだし)
強いていうと、ただ漠然に「ガンダムをまたやりたい」というだけのような
>34
出発点は「種よりすごい俺のガンダムを見て崇めろ」じゃね
>>21 他の要因は作品自体からにじみ出る薄暗さ辺りか。あれじゃ子供が逃げちゃう
戦争か何かで荒廃した国を立て直すぞ!や、三勢力が血で血を洗う戦いを
止めなきゃ人類が滅びかねない、ならまだ納得いくのに
やっぱり脚本家と監督どっちかが成人中二病なんだろうか
エヴァの悪い所だけ影響した感じだね
ネガティヴな思考のキャラばかりとか、情報だけ与えて説明は後回し
いやそれどころか説明自体無しとか
でしまいにゃ外伝読んでね・・・ってもうアホかと
ネガティヴつーか思いつきで動いて後の事何も考えてないやつらばっかに見えるんだが
エヴァ真似るなら日常シーンだけでもきっちり描けば少しは違ったかもしれんのに
ネカティブ思考なんてスメラギとマリナくらいじゃね。
他はお前らそれでええんかってくらい悩まない。
だからといってスメラギやマリナが魅力的というわけでもない。
詰め込みすぎってのはギアスの欠点であって
00は冗長な描写が欠点かと思っていたよ。
1期までは
>>24 飛行型に変形したり、ユニットを付けないと飛べない既存のMSと、
人型のままなんか変な粉を噴きながら高機動で飛行するガンダムの違いって、
視覚的には充分差別化されてると思うけどなあ。
ストーリー自体が思いつきの行き当たりばったりで困ったものだ
>>36 はいはいエヴァエヴァ
なんかっつーと、すぐに『エヴァが』とか言い出すエヴァ基準厨も充分にウザいな。
00厨と同レベルだって気付いて欲しい。
キャラ描写が希薄で感情移入できる奴が誰一人いないのは困ったものだ
>>41 フラッグやイナクトは普通に飛んでなかったか?
ティエレンの高機動型のどう見ても飛べなそうなのが飛んでるのは笑えたが
>>43 他作品を引き合いに出したら噛み付いてくる奴もウザいな
>>41 結局どれも
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
が可能ってとこはイメージとしては十分マイナス要素だな
>>45 まったく高機動に見えない高機動型って新鮮なセンスだとは思うw
あれだけ技術レベルが違うのに、軍事的な対立構造が成立してる状況だったんなら、
ソレビが余計な事しなきゃ本当に平和なままだったんだろうなw
>>46 引き合いに出す意味もないのに、わざわざ他作品を持ち出してくるヤツが頭悪いんだろ。
失せろよエヴァ厨。
GNドライブが反重力みたく重力無視した機動してるのかどうかって
根本的な部分すらスタッフは決めてないんじゃないかと思う
二期で突然スラスターみたいな描写になったし
適当すぎてもうね
>>49 俺、エヴァアンチなw
意味が有るか無いかを決めるのはお前じゃないだろ
イナクトやフラッグが飛ぶときに脚をダラ〜ンとさせながら飛ぶのが
操り人形がヒモで引っ張られて飛んでるみたいで気持ち悪かった
こうしてメカ厨も脱落
ファンを次々とパージしてゆく感じだな
オートパージ機能付きガンダム
まあ、メカニック設定をいくら細かくやったところで肝心のストーリー描写が
致命的につまらないからなあ。大事なのは人間ドラマであってメカじゃねえだろというね
ガンダムの名がある限りメカと戦闘も大事だよ
それがおざなりな適当設定、チート兵器連発とかだと萎えるって
意味の分からない機能が多すぎて盛り下がる
>>51 お前がアンチかどうかなんてどうでもいいよwwwwww
いい加減ウザいから消えろよエヴァ坊wwwwww
00の肩にあるGNドライブも稼動する事の意義のあったのはGNタイフーンぐらいか
後は 大体スラスター描写の為か後ろ向いてることが多いしなぁ
>>55 ガンダムはバンダイのプラモデル宣伝番組なんだから、
求められている物はメカ描写>キャラ描写ですよ。
>>56 そうかな?戦闘演出はともかくとして、メカ設定はそんなに拘るもんじゃねえだろ
大事なのはそれをどう表現するかであってさ。それこそGやWなんてメカ設定をいちいち細かく
考察していたらもはやアホらしくなってくるぞ
>>59 GNタイフーンやってみたり普通にGNフィールド張ってみtり一貫性がないよな
64 :
:2009/02/06(金) 12:45:46 ID:???
癌アチャなんか出したら、それ50機くらいない
の?となるのに。
それより4機のまま粒子貯蔵兼ねるよくある追加
兵器で可
スモーがスカートをつけなきゃ飛行しての戦闘ができなかったのと対比して、お髭はそのままで飛行空中戦をやってのけた。
「空を自由に飛ぶ」ってのは強さを見せつける重要な要素なのだと感じる。
それを疎かに描くのならそれを上回る何かは必要なのにな。00は何をした?
>>50 そのあたりは2期で「視聴者がバカだからわかりやすく整理してみました」ポイントの
ひとつなんだろうけど、GNドライブ関連で何よりもよーわからんのが、
ソレビの純正品と比べてアロウズの擬似ドライブにどんなデメリットがあるんだかが
さっぱり判らないから、『ツインドライブ』のなにがどう凄いのかがわからないあたりかな。
特に支障もないコピー品なら、マスラオとかに擬似カルテットドライブとか積めばいいじゃんっていう。
GNコンデサーでエクシア動かせば良いのに
アーチャー結構稼動してたやん
>>67 バレでエクレア動かすとか見た気がするからそれかな、ともおもったんだけどね
パイロットが・・・・(ry
>>50,66
地味に同意
いまだによくわからんツインドライブの二乗
まあ「2倍ではなく2乗」なんてわけわかめな具体的な描写も出来ない設定作った上に
さらにトランザムだ量子化だとほんともうね・・・
>>72 「二倍ではなく二乗」なら、単純な感覚だと00一機でガンダム4機分のパワーなわけで、
さらにオーライザー合体でドえらい事になってるはずの主人公メカさまが、
マスラオの奥義で圧倒されるとかもうなんかねw
量子化で攻撃受けても無効、なんて最悪のチートをやってしまったから
パイロットを負傷させて強引に弱体化させるとか本末転倒な事態になっとる。
そういや結局キュリオスアリオスはフラッグやイナクトと可変機どうしのドッグファイト
やらずに、地べた這いずり回ることしかできない人革MSとばっか戦ってたな
もったいない。スタッフ馬鹿だろ
狙撃機が敵のど真ん中に突っ込んで撃ちまくりとかアホすぎる
刹那のパイロット能力は全ガンダム主人公でも最下位だよな…
少年兵なにやってんだよ
才能なかったんだな。いきなりガンダムに乗ることになった訳じゃないのに弱すぎw
未だにセラヴィーのフェイスバーストモードの効果がよく分からん
>>76 どっかで聞いた事あるレスだと思ったら
種バスターを馬鹿にする時に使う00厨の定型文だ
本当ブーメランになってんのな
>>76 本来は物陰から闇討ちにする奇襲攻撃を前提にしていたはずの機体を、
真っ向からの総力戦に投入せざるを得ない状況みたいなのがちゃんと描かれてたら、
その「馬鹿げた描写」もシリアスな魅力あるものにできると思うんだけどね。
本当にこのアニメ作ってるヤツ馬鹿だわw
そういや二期ケルディムは比較的物陰に隠れるようになったな
エースパイロットに背中向けてオートマトン退治に没頭したりもしてたが
>>81 隠れて撃ったのって一回だけじゃ無かったけ?
普通に考えれば戦闘開始したら距離が詰まるまでは砲撃戦や長距離攻撃が繰り広げられるもんだけど
00っていきなり接近戦が始まるよね。リアル、リアルと言ってなけりゃスルーしてるとこだけど
養護する訳じゃないけど、バスターは長距離兵器しか持ってないのに中距離に飛び込むから批判された訳で
あと馬鹿な展開を批判するのは分かるけど、イコール制作者が馬鹿ってのは短絡的
あくまで「作品」を語ろうや
>>83 ほら、あれだよ、GN粒子とかいうのの影響でレーダー使えなくて接近戦しかできなくなったんだよ
スレチだけどバスターは長距離戦用というより
中距離からの砲撃、面制圧用だとオモ
中距離って拳銃や手裏剣が有効な程度の距離じゃないの?
中距離なんて敵が米粒だろ
>>87 ガンダムの世界ではガンキャノンの間合い>中距離
そもそも剣主体の主役メカ(しかも実剣・・・00ってケツのビームサーベル使ったことあったっけ?)で宇宙戦とかやれと言うのが・・・
連座の感覚だと遠近両用って感じだけどな
つまり長距離はガンタンクの間合いか…
>>84 クリエーターがどんな考え方をしているのか、どんな奴か、それは作品を見ればわかる
逆に言えば作品次第でクリエーターはその品位や器を判断されるわけだよ
まして水島はインタビューで散々自分の考えをひけらかしているんだから
批判の対象が作家と作品の両方に向くのは自然の流れじゃないかと
エクシアこそセラヴィーばりに隠し腕が沢山必要だったと今になって思ったりする
中・遠距離の概念なんてガンダムでも作品によって違ってたり曖昧だったりするから
設定とか本編中の戦闘描写から判断するしかないけど、そんな考証も量子化(笑)
とかイデオンソードのおかげで考えるのもアホらしくなったな
00イデオンソードって対MSだと不意打ちじゃないと当たりそうもない
俺がガンダムだ
いいや、俺がガンダムだ
俺が刹那だ
>>96 これまでの積み重ね(笑) にしたがって無かったことにされそうだw
>>90 00ガンダムのプラモデルって、尻のビームサーベルの「刃」のパーツがないんだよねw
どんだけ死に設定だよって感じ。
もう日本に潜伏してないんだから刹那って偽名はどうかと思うぞソラン
>>101 一期ではナドレ、二期はアリオスのみにクリヤーピンクのビームサーベルの刀身付いてるね
>>101 そうかアレは「どうせ使いませんからオミットしますた」というバンダイからのメッセージだったのか…
OOは射程距離がガデッサのメガランチャーより長いという謎の剣ビームがあるしな
エクシアのころは(劇中で活用されたかは兎も角)
剣いっぱい持ってますよって特徴があったのに
ダブルオーになったら何の個性もない単なるチートメカになっちまって。
>>96 不意打ちで隕石ごとガデッサ斬ろうとして避けられてたじゃないw
あの大きさで実剣てのも そもそもおかしいんだけどね・・・ポントウの鋳造法とか知ってるなら
リアルを標榜するならガンダムも
「ビームライフルは3発で弾切れ バズーカ2発 」 とかやってみろよ
種からガンダムの能力がインフレしすぎて戦闘がツマラン
おまいら24時間OOのことばっか考えているんだな。
4月からどうすんだよ。いくら寂しくても、死ぬなよ。
Django Kagato
射撃だけじゃなく格闘もあんまり得意じゃないのが刹那の印象(殴らせたとはいえ素人サジに失神させられたのかと思った)
>>107 接近戦に持ち込むのも力押しだし
一人だけチャンバラして勝ったり
>>93 作品語るのに制作者を持ち出しても無意味だろ
もし種が万人受けする名作なら、福田は「高慢だけど腕は確か」って評価だろうし
富野が駄作しか作れないなら、ただのエキセントリックなジジイだろ
水島に批判が行くのも、元々は作品に問題があるからじゃなかったのか?
監督が気に食わないから叩くってどんなストーカーだよ
>>110 住人が何人いてそれぞれが何時書き込んでるかも判別できない匿名掲示板で何を言っとるんだ?
精神病じゃね?
水島カントクはアンチに対する幼稚な人格攻撃を散々やってくれてるんで
叩かれたって仕方ありません。
ロボットアニメでロボットが戦わずに電池係なんてやってくれて、
黒田は真性のバカだというのがよくわかった
自分語りのインタやらで攻撃って…自意識過剰なのか?身に覚えがあるか?
アニメ語る場所でどこぞのオッサンを批判しても楽しくないしスレチだろ
>>110 そう思ってるのは水島だけだろ
もはやネタしかないアニメだからな(それもマイナスの意味で)
盛り上がってるのもその失態を笑われてるだけ
ぶっちゃけ来週打ち切りエンドでも問題ないわw
>>109 00ちゃんの種叩き入りました。
ガンダムがインフレしてんのは昔からだ!!
なんか変なのがいるな
バイオセンサーだの光の翼だの昔から無茶はしてるからな。
00はリアルとか言っといてGN粒子(笑)だの量子化(笑)だのやってるから無様すぎるが。
>>114 作品が悪いってだけなら水島をわざわざ叩かんよ
水島が叩かれるのは作品が悪いうえにインタで
無意味な作品叩きや偉そうな理想論をあれこれ言ってるからだ
どうせピンチになったらトランザムッて奇跡が起きて無限力やオーラ力でイデオンソード発動してどうにかなっちゃうのが二期の悪いところ
>>118 前回のインタで思いっきりアンチ批判してますが?
ピンチ
↓
新しい能力発動
↓
能力を封じる悪者の作戦
↓
ピンチ
↓
新し(ry
が普通なのに、ダブルオーの場合「能力を封じる」が無いから次々と新しい能力を一回だすだけで終了。
だな・腕がもげたり。足が爆発したりボロボロになって死闘の末〜撃墜。みたいの無いな。トランザム〜でほとんどの場合。レイズナーのブイマックスと同じだな。
むしろblood+の高速戦闘レベル
ゴリ押しのツケがまわってきて
後付でないと新しい要素出せないからな
さーて次は何が出てくるんだろうなw
まだ最後の切り札「時間軸に干渉」が残ってるぜw
そろそろ脳量子波がなんなのか知りたい
ここ最近はグッズ販売こそ振るわないが
作品そのものは非ガンダム系メカアニメのほうが 中身がしっかりと作られてるというのも皮肉だな
ゼーガペイン コードギアス キングゲイナー エウレカセブン 等等
また他作品を持ち出すバカが登場。
そうかなーちゃんとまとめてるだけいいよ
近年のガンダムは全部破綻してるし
>>118 それじゃ駄作にかこつけた単なる監督叩きだろ
少なくとも00失敗スレで語る意義がない
作品語るのに制作者を持ち出しても無意味だろって、製作者をアニメ作りマシーン扱いか?
矛盾点多すぎて突っ込みも大概ってことなんだろうよきっと
行き着くのは監督の無能さってことになってるのかと
作品と作家を100%切り離すことが出来ると思うのがそもそもの間違い
>>132 ネタだろ?わざとだろ?
マクロスFとか言い出してないあたりで、マジかと思えるあたりがちょっと怖いが。
矛盾が多いからツマラナイってだけじゃないんだよな
メカデザインもダメ 演出も下手 戦闘よりキャラのブリーフィング
こういうのが視聴者の興味が減る原因だし
>>140 いやマジだよ 別にいいだろ 他の作品比較したのは申し訳ないけど
素直に全部ガンダムより面白いと思ったし マクロスFも楽しんだ
「作品は叩いても、その責任者は叩くな」ってなー。
何のための「監督」なんてポジションなんだかって感じ。
>>142 お前ここで00さんを叩くセンスないわw
ショパンもバッハも当時は叩かれていた。
バンクを無くすためなのか1回しか使われない武器やら機能やらが多すぎるぞ
何でこの時にこれを使わなかったのか謎なシーンばかりで萎える
ロックワンってなんでトランザム使わなかったんだろうなぁ。
>>144 センスって何だよw じゃあ何をみてればOOを叩いてもいいことになるんだよ
オマエは何が一番いいと思うよ どうせそれを言ってもまたフルボッコだろうけどな
しっかしマジで評価するところがなくなったな
00ってまさに何もいいところが無いの意味じゃねw
ラストは暴走したダブルオーライザー(笑)のGNタイムベントで2000年の現代に戻って終了
いや、切り離すとかじゃなくてさ
監督の評価は作品の後から付いてくるもんだから
終わる前から駄作認定、しかも手腕でなく人格の批判はいかがなものかと
特に人格批判はスレの空気悪くなるし、話題としても気持ちのいいもんじゃない
エウレカが有りなら00は叩けないぜw
>>152 エウレカファンのオレが叩かれた気がする
>>151 00は1期完結した。最後まで見なくても叩ける。
水島さんはメディア上で色々暴言吐きまくってて
それで作品の出来がアレなんだから多少の個人批判はやむを得ません。
嫌ならスルーしたらいいんですよ。
>>151 しょうがないじゃん、叩かれても仕方のないことを水島はやってるし言ってるわけだから
言動とその人の人格とは常に連動しているものだよ。それにそういう理屈は
水島が最低限の良識ある言動が出来ているという前提があってこその話であって
今回のケースはそれ以前の問題だと思うよ
メカを目当てに見るのが基本のロボアニメで ガンダムの戦闘が毎回2分程度ってどうなってんの
俺はこのスレに居るけど、00を好きか嫌いかでいったら好きな方だw
でも点数付けたら0点だ。もちろん人にも薦められない。
>>80 しかもその狙撃機を駆る中の人がフルメタの狙撃手クルツと同じという・・・
中の人に対する嫌がらせか?w中の人もあきれてるんじゃなかろうか
>>157 戦闘に時間割いたってメメントモリ攻略戦みたいになるだけだよ。
>>160 目盛り攻略レベルを毎週やってくれてたら俺はアンチじゃなかったなあ。
1期から通してあの回だけでしょ?
OOの戦闘はなにがダメって二言めには戦術だプランだ言うくせに毎回ピンチに陥り
そのたびに戦術で知恵絞って覆すんじゃなくて超兵器の超パワーのごり押しで解決
しちゃうからつまらない。
現況
・戦闘シーン 他のメカアニメ>>>>>>>>>>ガンダム
・人物描写 他>>>>>>>>>>>>ガンダム
・物語の一貫性 他>>>>>>>>>>>>ガンダム
・物語の整合性 他>>>>>>>>>>>>ガンダム
・ブランド力 ガンダム>>>>>>>>決して超えられないカベ>>>>>>>その他
これからどのくらいの子供が刹那と名づけられることやらって
>>102見て思った
>>164 なんかそれだと髭以前のガンダム全般がそうだったみたいな感じだな
せめてガンダムを00と置き換えてくれ
中東がかわいそうだと思うなら 私財寄付して向こうに住んでぼらんてぃあでもやっててくれよ竹Pさん
主人公たちの母艦のフットワークが軽すぎるから戦いたくなかったらさっさと逃げれるし
敵も一期から通じてほとんど同じで、数話でお役御免のゲストキャラも出てこないから毎回gdgd
すぐどっちかが撤退する馴れ合いみたいな戦闘ばっかですっきりしない
これがどうにかならんかなあ
いざとなればガンダム4機で入れ替わりながらトレミーの電池をやればどこまでも逃げられるんじゃね?
テロ組織だからそこはしょうがない
>>168 キャラ優先のドラマ進行になると、どうしても馴れ合い顔見せバトルになるね。
平成ライダー見ててもそうだし。
戦闘状況からドラマ作れば違ってくるよ。メメントモリはそうだったでしょ。
それでも17時間耐久レースみたいな('A`)なバトルしちゃうのが00だけど。
1stで例えるならWBが地球と宇宙をたやすく行き来できて、
一話からザビ家、ラル、三連星、マが登場しローテーション組んで襲ってきて
さらにはミハル、娼婦やってるララア、木星から帰ってくる途中のシャリアまでもが毎回出てくるようなもんか
>>172 毎週ギレンがぼそっとしゃべります
いらねえキャラだしてっから主人公すらいらないキャラだ
メメモリ攻略戦を評価してる奴がいてびっくりだ。
ずっと戦闘やってたぶんいつもの駄目ドラマは少なめだったけど
それだけの印象しかない。
戦闘シーンに「MS視点」とでも言うべき視点が欠けてて、印象に残るシーンは煽りか俯瞰しかないから
いつまでたっても同じ視点で写されてるようにしか感じない
機械だからといって挙動から人間らしさを奪った結果がこれか。
>>174 俺はガンダムにそんな高度なもの要求してない。
適当にドンパチ楽しけりゃ十分だろ。
リュウさん死んだらジャブローでリュウさんの双子の弟が仲間になるのか
まあ00はドンパチも楽しくないからな。
メメモリ攻略だっていつもの性能頼みの力押しだし。
量産機どうしのしょっぱい戦いが見たいです、、、
00の出来が悪すぎるからロックオン2代目なんて噴飯物の話が叩かれない。
他に突っ込み所が大杉て。
>>179 今は美少年がガンダム乗ってないとダメみたいだからあきらめろ
>>172 毎回雷で撤退するラルとか毎回ミデアが出てきて撤退する三連星はヤダw
>>181 でもそれも段々飽きられてきて限界が来てるように思うが
エウレカはパチンコになったし、ギアスも企画進行中。
さて、OOは?w
>>171 そもそもキャラ優先のドラマってのが間違いだ。
キャラを死なせたくないなら萌えアニメでも作ってりゃ良いのに。
戦争なんだぜ、個人の思惑も生き死にも、何もかも飲み込んでしまう
大きな力が戦争なのに。
戦争を裏から操ってた?つーリボンズがいるってだけで
作り手(いじめられっこ)は大きな勘違いをしてると思う。
アニメだからって簡単にルサンチマン解消していいことと悪いこと
(解消しようの無いテーマ)があると判っていない。
>>184 パチンカスとはいえそこまで馬鹿じゃないと祈りたい・・・腐女子はパチンコしないだろう
最近やってるエヴァのパチンコのCMのCGがやたら気合い入ってるのがなんか嫌だw
種もパチンコになるとの噂だし、00もなるのかな?
味方陣営の量産機がいないってのがなあ
マイスターはガンダムにしか乗らねえし
>>183 限界?なにが?
メイン客層のキャラヲタとプラモヲタは00にだって現在進行形で食い付きまくりですよw
「量産型がいなきゃダメでしょ」とか「渋いオッサンキャラ欲しいでしょ」みたいなのも、
なんかテンプレ思考っぽい気がするけどなあ。
マイスターって人気あるの?
あるとは思えないんだがなぁ…
>>190 量産型(このケースの場合に率直に言ってしまえばやられメカ)は味方陣営にも居ないと…
ラストまでは致命的なダメージを与えない程度に攻撃するのが限度で敵側が撃墜するシーンが描けない
人気投票だとふるわないがアニメ誌の露出は凄い
>>190 それはガンダムの定番テンプレなので。それがないならガンダムでは異端、
それをやらないならガンダムで無くてもいい。
つまり00もガンダムで無くてもいい。
>>191 脇役よりはwwってのはまあ当たり前で
それなりに高いぞ
ぶっちゃけガンダムが主役なのは今も昔も変わらんが、
00の場合は量産MSが並んでるハンガーが映ったり、
通常兵器が出てきたりするシーンが他シリーズより少ないのは確か
MSが持ってる武器もビーム(リニア)ライフルがほとんどだしな
>>190 前者はGガンがそれを思いっきりぶち壊した
後者はまあ、いないよりいた方がマシって感じだな
>>197 Gガンは大前提として戦うルールを作ったからな
>>192 そもそも軍隊でもないテロサークルのCBに味方の量産機というのはおかしいだろ
ガンダムがかなり強力なバリア持ってるってのも燃えないよなぁ
ビルゴみたいに敵に付けとけよ
>>194 「ガンダムであるか否か」ってのはそういうレベルの話なのかなー
>>197 Gガンはガンダムをぶっ壊すというのが趣旨だったからな
おかげでそれまでのガンダムにあったお約束事は全部破られた
>>199 テロサークルのラクシズでもあったぞ。量産機
>>190>>192 敵味方に量産機の中堅パイロットが居ないと、敵味方の
エースパイロットの強さが表現できなず、見せ場が無く話が平坦になるわな。
キャラの心情にも敵への恐怖も、仲間を失った悲しみ&復讐心も生まれないから
ドラマも盛り上がらず、視聴者も感情移入できない。
ライダーみたいに何でもありにはなって欲しくないんだけどな。
他のロボットアニメを殺すだけでいいこと無いよ。
>>199 そう言われるとそんな気がしないでもないが
一方がやられメカなしで対MSの戦争・戦闘を描くのって難しそうだな
戦う相手が未確認生命体ならそれでも良さそうだが
そしてカタロンの皆さん……
>>190 だってそうでもしないとプラモ作る気おこらないんですもの
基本的にどの量産機もガンダムとしか戦ってないし、この世界はガンダム出て
こなきゃ戦ってねえんだろうな、みたいな
妄想の世界だったらジョニーライデンだとかいわゆるOVA平成三部作だとかみ
たいな局地戦とかの妄想が広がってプラモ作る意欲が湧くんだけどなあ
209 :
202:2009/02/06(金) 16:34:58 ID:???
>>206 Gガンは全部見てるよ。それこそ今までに100回ぐらいは見直してる
何を根拠にGガンを見てないと決め付ける?
>>206 ガンダムぶっ壊すってガンダムってブランドと伝統の縛りをぶち壊してやるぜ!!って意味でなく
ガンダムファイトがガンダム壊すのが勝敗のルールって意味なんでは?
自衛のための兵器くらい持てよって思うけどな
あんなに大所帯の組織なんだし
>>204 いや、それがだから「ガンダムというのはこうあるべき」なテンプレ思考なわけでしょ。
味方に常にヤラレ役がいなくたって、それこそ最近の平成ライダーとか戦隊モノみたいに
「強い主人公」で1年引っ張ってるシリーズだってあるんだし。
Gはデスアーミー以外にも警備や軍用の量産MSがかなりの頻度で出てくるだろ(ぺスカトレ、カッシング、ブッシetc
戦力としては全く役立ってないけど
>>209 ・仮面のライバルは生き別れの兄
・父親が開発したガンダム
・言葉を解さずに意思を伝え合う能力者同士の戦い
・宇宙民と地球民の階層的な対立
今思い浮かんだだけで1stの要素をこれだけトレースしてる。
「ガンダムにあったお約束事を全部破った」シリーズとはとても思えないので。
>>199 パイロットが4〜5人の精鋭しかいないならともかく、衛星基地に
何十人もスタッフが居たからなw ザコ兵士位居るだろとw
あとテロ組織だって普通人数勝負ですよw中東だと貧困にあえぐ市民に
テロ組織が米軍への憎しみ煽ってリクルートしてるし。
両さん型が毒々しい赤の時点でもう売る気がないとしか思えない。
弱緑とまではいわんが、もうちょっと「リアルな兵器」らしい色づかいっつーもんがあるだろうに。
Gガンって結構量産機出てたぞ
新宿編は敵に囲まれて危機的な状況で戦略練って味方量産機もちゃんと運用しないとみ
んな死ぬ、みたいなシチュだったし
ノブッシとかファントマとか、模型的にもまったく省みられてないメカも多いよなw>Gガン
テンプレと王道、オマージュとパクリ
その後いろいろ「悪者ではない設定」が後付されたとはいえ、1st放映の段階からジオンは決して悪者集団というわけではなかった。
なのに、アロウズといい、連邦といい、悪者描写しか見当たらないのはなぜなんだぜ?これ、ほんとうにガンダム?
>>212 ライダーや戦隊モノは変質する以前からやられ役はいねーよw何を言ってるんだ?
敵が悪の組織や侵略が目的の謎の存在ってのがほとんどだろ
00はアロウズがなかば悪の組織扱いを受けているとはいえ基本は対MS、対人の戦闘話だのに
魚介類ガンダムの群れを忘れんなよ
>>214 確かにアイデアは同じかも知れんがその構図や描写は1stとまるっきり違う
第一生き別れた兄といってもDG細胞で復活したクローンだろ
コロニーと地球に住む者の地位関係だって丸っきり反対だし
>>213、
>>217 別にそれらがなくてもストーリーは成り立ってるでしょ
Gガンで量産型と言われてもピンと来ないのが正直なとこだし
>>221 「量産型がいないと物語が作れない」という話じゃなかったのか?
論点すりかえてまで自説に拘るヤツは馬鹿に見えるから気をつけろ。
>>215 政治的思想なんて無いテロサークルですよ
一般のテロ組織と一緒にしちゃダメw
数で勝負ならガンダムの設定いらないし
>>220 だから散々ガンダムじゃないって叩かれてんだろ
今週から新番組『天上戦士トランザムライザー』が始まります
コロニーと地球の地位関係とかどっちがどっちでもいいだろw
>>226 量産型なら00にだって存在するだろ…連邦や三国側にだけれど
00は謎の生命体と戦う話じゃないのに主役側に量産型がいないのが問題点だって話じゃなかったか?
そう考えるとCBが所謂「謎の敵」扱いなのかとも考えた
ボソッ
「ガイトナー氏」って「アストナージ」に似ているな。
アヘッドってたしか百機くらいしかいなかったような、ギラドーガとおんなじ
位の数ですな
Gガン論争は白黒付く話じゃないな
どっちもそれなりに分かる
234 :
204:2009/02/06(金) 16:47:07 ID:???
>>212 俺は1ST信者なのでそうあるべきと思ってますが何かw
百歩譲って、それ以外の形でも面白いロボものになってりゃいいのだが、
だったら別にガンダムって名前でなくて良いじゃん、て話だ。
バンダイ的にもはや売れるロボの名前がガンダムしかないとも判ってはいるけどね
新しい名前・デザイン・世界観のロボも見たいよ。だからガンダムのテンプレ外の
ものにするなら、尚更ガンダムって冠付けるのは逆にもったいない。
>>225 だったら「仮面の男」なんてシリーズで毎回立ち位置ちがうんだから、
別にガンダムのお約束なんかじゃないというのがキミの主張なわけだな。
へえー。
同じ太くて丸い系MSでも、スモーがあれだけ見た目も運用もかっこいいのに、アヘッドは。
いっそのことカプールくらいまん丸でよかったんじゃね?アヘッド。合体機能もつけて。
>>235 そりゃそうだ。仮面の男が出てこないガンダム作品ぐらいいくらでもある
要するにあれだろ、OOは性能差が高いMSが一方的に雑魚MSを蹂躙する様しかなくて不満ってことだろ
>>231 フイタwww
サラダは作らない方がいいなw
Gガンダムって別に勢いだけでバカやってノリがいいだけのお笑いアニメじゃなくて、
芯の部分ではキッチリと富野ガンダムの結論をトレースしてる、
ちゃんとした「ガンダム」なんだけどなあ。
仮面男はそれこそライディーンとかあのあたりからのお約束かと
>>237 だな。「味方側の量産型が活躍しないガンダム」だっていくらでもあるんだから、
ガタガタ言うなって話だよな。
>>240 うーん、その富野ガンダムの結論云々はそれはそうなんだが
Gガンの場合それを糞真面目にやり過ぎて逆に笑えるのがいいw
一期で散々正体晒してアホ言動繰り返してキャラが
二期で急に仮面の男になっても何とも思わん
別に仮面のライバルはシャアが元祖なんて話をしてるわけじゃないっつのに。
>>244 テレビシリーズならZZとかGとかWとかXとかいろいろと。
そのあたりは主人公のガンダム組が突出して活躍してた印象しかないなあ。
仮面のライバルが出ないガンダムって、なんかあったっけ?
>>244 種
種死
W
V
Z
1st
0083
こんなもんかな?
>>238 『中東でいじめられてた刹那がCBに入り、無敵のガンダムに乗って
いじめっこ三国に仕返しとして蹂躙しまくる話』・・・と書くと
水島がアニメで自分の心理を投影している様子が
上手く説明できてしまうなあw
Vガンダムは主人公メカがそもそも量産型だった気がするがw
というかシュラク隊は活躍していないとでも!
>>245 逆だよな
前半謎な人間が後半に正体を現すから意味があるにw
しかしほんと4機以外の戦力ってないのな
そのうち1機は電池だし
まさか外伝嫁とかになるのかw
そういえば昨日も居たな、ガンダムで技の名前を叫ぶなと言われて
「そんな考えは古い。ガンダムのテンプレに囚われすぎだ」
と言うやつが
OOは活躍する以前に存在しないのがなんとも
1stは「主人公一機が戦況をそんなに変えない、大きな組織の一部でしかない」
って要素を入れようとしたことが評価されたんじゃないの?
それをダグラムやパトレイバーが昇華してたっつうかんじで
んで今「すっげーテクノロジーのロボ4機で世界変えます!」って先祖がえりしちゃったから
叩かれてるんじゃないの?そういうの気にする人たちから
>>249 三国は苛めてないよ
直接苛めてた(侵略して潰した)アザには復讐しないで
元凶は弱者を省みないこいつらだ!と三国に喧嘩を売る捩れ現象が嫌らしいな
「量産型が活躍しない」のと「全く登場しない」のではかなり違うんじゃ?
>>256 V2は違ったはず。
シュラク隊が活躍したと言うのなら、俺が挙げたやつはほとんど消える
>>254 「主人公が世界の中心ではなくて、世界を構成する一要素でしかない」って、
それは確かに1stの大きなポイントではあるんだけど、
Zの時点でもうそういう話になってないしなあ。
「すっげーテクノロジーのロボ4機で世界変えます!」でも別にいいけど、
あちこちに行き当たりばったりで喧嘩売って歩くばかりで
世界を変える過程を描けてないから駄目なんだよ。
>>254 >>OOは活躍する以前に存在しないのがなんとも
訂正
>>OOは量産機が活躍する以前に存在しないのがなんとも
それは きみの しゅかんじゃないですか
00が現状で面白ければどうということはないんだがな
面白ければ・・・
>>254 1stの評価はアムロの成長物語だ。戦争はあくまでその背景
265 :
249:2009/02/06(金) 17:03:33 ID:???
>>255 フォローサンクスwそーすっと無関係の相手を蹂躙するあたり
アキバの加藤と全く同じで、尚悪いんですがw
(三国は中東の紛争の遠因として関係あるのかどうか知らんけど)
水島も今時のキレ気質ってことかw
渋いおっさん出せ!ってことで出てきたセルゲイもなんか違うしなあ
言い回しだけがおっさんくさいただの口だけ野郎みたいだったし
でも印象としては1stのガンダムはスーパーロボットなんだよね。
戦局にはあまり影響してないけど。
この辺は禿御大のバランス感覚が上手かった。
>>254 そういうことだけじゃなくもっと基本的なプロットとかストーリー、ドラマ作りなど
作品の根本から全然できてないから叩かれてるんだろ
いまやCBの偶像みたいになってるロックワンも結局私怨で動いてたしな
ZZなんてジャンク屋上がりの子供が作った「ガンダムチーム」が、
ネオ・ジオン軍を壊滅させる話だもんなあ。
連邦軍とかもいたけどさ。
>>267 ちゃんと「オモチャが欲しくなる合体ロボット」になってるんだよね。
そこは確かに上手いと思う。
Z以降のメカ描写とかって、ファン側から出た「リアル」という概念に引っ張られすぎた気がするんだけどな。
一期のスリランカのときみたいに、アロウズ倒したらカタロンが調子にのったのでカタロンもぶっ潰しました、みたいなオチにならなきゃいいよ、俺は
ぶっちゃけ作中でガンダムは特別な扱いじゃないと辛い。
今Z見るとその点は辛い。mkUもZも他のMSと大差無い。
当時は量産機のリアリズムマンセーの空気の中で作られていたから。
まーた水島信者が他作品比較論争始めやがったか
もういい加減他の持ってこないと評価できないようなのが
00だってのを認めろよw
>>271 Zはマクロスの変形という概念の影響を受けたんじゃね?
>>265 まあ政治や国際関係は原因が明確に見えるものでもないからそうなるざるを得ないものだが
俺は本質を見抜いてるんだぜって驕りが見えるよね油には
>>251 ブシドーはダンバインの黒騎士のつもりなんだろうけどね
でも、仮面被るまでの過程が00は軽すぎるっていうか意味が無さ過ぎる
ダンバインの黒騎士は「失脚して恥かいたから」仮面を被って、そう
しないといけなくなった原因の主人公達を恨んでるって事でキャラが
立ってるんだが・・・・・・・
ブシドーは???・・・・・ただガンダムと戦いたいだけでしょ?一期でそんなに恥
かいたかね?ガンダムに負けて自分の立場がどうこうとか有ったの?
>>276 Zの可変MSはトランスフォーマーの影響。
>>278 ブシドーは劇中の誰もがグラハムの名前を出さない時点で、滑ったギャグにしかなってないと思う。
まさか誰も正体に気付いていないわけじゃあるまいし。
>>269 それも本人はテロ屋への怨念に凝り固まってたのに
ロック1号はカタロンと手を組んでアロウズを打倒しようとする俺等を天から見守ってくれている!って
かなり身勝手な偶像化が進んでるのなwww
>>276 意外だがグレートメカニックによると、バンダイは可変MSに抵抗を示したそうだ。
Zに可変MSが多かったのは制作スタッフの意向らしい。
>>267 「ど素人の少年がプロ軍人相手に生き残って超パイロットになる話」だから
それまで少年を死なせない必要があった。そのための盾がスパロボ性能。
で、派手なチャンバラでザクをやっつけて視聴者大満足なんだけど、
戦局的には1部隊に対する勝利でしかなく、大局にはさほど影響しない。
(ジムの母体としてジャブローに行くのは重要だけど)
しかも後半はジオンもビーム兵器等で性能は対等に。ほんと良く出来てた。
ライバルが戦闘狂キャラしかいないな、OOには
ブシドーが
カタロンとかCBのパイロットなら
仮面に積極的な意味が出たと思う。
今のままだと
「×ゲーム」の一種で終わりだなw
>>282 え、そうなんだ。
当時の出版物からの印象だと、トランスフォーマーの大ヒットの影響で
「変形メカ」がバンダイから強引に捻じ込まれたって印象だったのに。
村上御大の「Zガンダム」のラフスケッチも、後にサイコガンダムとして劇中に登場した
可変メカとしてのアイデアだったしさ。
>>279>Zの変形
藤田一巳は「バルキリーの影響」と言ってた。
(ソースは昔のニュータイプの歴代ガンダム設定本)
グラハム見てたらカウボーイビバップのアンディ思い出した
>>273 >mkUもZも他のMSと大差無い
大間違いだよ。mkUは連邦の最新MSだし、Zはカミ―ユが設計した、最新可変MSだ。大差ある
>>287 Zガンダムの可変パターンはそのまんまバルキリーだから、直接の影響はあったんだろうな。
あれは「変形ロボなのにリアルメカ」の先駆けみたいなアイデアだったから。
>>289 でも劇中の描写は他の量産メカみたいに、飛びポーズでビームピュンンピュン撃ってるだけだしなあ。
鉄球振り回したり、やたら接近戦に強い印象あったりとか、そういう突出したキャラクター性ってないよね。
>>293いまグラハムさんはサムライキャラにハマってるから
顔に火傷があるからなんだろうけど
再生治療で完治出来る筈だけど
わざと治療をしていない可能性もある訳だけど
何かよく分からんけど
マスルルァオは変形しないの?
>>295 「GN粒子の影響で再生治療不可」って設定も、なんかもう懐かしいな。
まだ放送中の番組なのにw
でも顔に傷があっても堂々としてる熊に比べると「女々しい奴」という印象になるし、
ルイスの腕みたいにどうにかなるんじゃないのという気もするわけだし、
よーわからんとしか言いようがないよなw
ダイ大のフェンブレンみたいに受けた傷の屈辱を忘れないためにってんなら直さない理由もわかるが、じゃあ隠すなよと
まあ単に仮面キャラ出したかったんだろとしか
>>297 純正は治療おkらしいぞ。何せ体半分良純にされたひろしがぴんぴん働き回ってるし
擬似のビームサーベルで焼かれた刹那が何故4年の間に回復したのかは謎だが
バランス感覚は1stかZが一番だったと思うよ
ZZはジュドーTUEEEEEE、VはウッソTUEEEEEがちょっと過ぎると思う
「バランス」だけ見たら00ちゃんも取れてるんだけど、演出が致命的にヘタ
やらせかと思うほどマイスターがヘタコキ過ぎ
>>299>体半分良純に
半分だけやたら高音でキレたり眉毛が太くなったりするのかw
だいたい、1期でグラハムとからみのあったキャラはカタギリくらいしか生き残ってないし
カタギリはブシドーの正体知ってるわけで仮面かぶる意味も出身隠す意味も全くないって
ある意味すごいな、後付けでもいいからすこしはなんか描写しろよバカじゃねぇの
ルイスの腕も、あそこまで生体みたいな義肢が作れる世界なのに、
わざわざ基盤のプリント板みたいな模様が入ってるあたりのセンスがなんかもうね。
「ネーナの悪行を帳消しにしない」って理由付けだけの設定でしょ。あの「見分けがつく義手」って。
そのくせに本編で今に至るまでルイスとネーナを絡ませなかったり、
なんか本当に意味がわからんわ。このアニメ。
>>299 そして予告では4ヶ月前にひろしの銃で撃たれた傷をまだ治療している描写が…
やられ役はちゃんといるだろ カタロンの旧式MSがいるじゃないか だからイノベの強さもちゃんと分かる
OOは性能差が高いMSが一方的に雑魚MSを蹂躙する様しかなくて不満、っていうアンチの声に応えて
終盤にはちゃんと「出来る」MSを出してるだろ 監督もその辺りは分かっている
ミスター・ブシドーという名前についても
「周りが勝手にそう呼んでるだけ。迷惑だ」と愚痴ったりよくわからん。
じゃあお前なんていう名前でアロウズに登録してるんだ。
GN粒子効果で裸空気椅子になって他の人工物は透過してるのに
ルイスの左腕はそのまんまという不思議
>>303 もっとメカメカしい義手にして手袋でもしてる方が
ルイスの境遇も強調できていいのにな。
シャアとかゼクスとかクルーゼは
「本来は敵」の軍隊に身を置いてたから
「仮面」の意味があったんだよなw
Zはほとんどパイロット勝負。
00は機体性能が全てっぽいんだけど、ヘボの刹那がひろしやら公に不覚を取るんで
訳分からなくなってるんだよなw
刹那は下手だということにすれば一応バランスは取れるんだが……
>>305 カタロンはCBにとって身内じゃないから。いくら死んでも他人事、
主人公の心理に何ら悲しみも怒りも生まれず、ドラマにならない。
必要なのは身内の量産機。信者ちゃんはもうちょっと読解力付けてね
カタロンの旧式MSなんてほとんど出番ないし。
まともに戦闘してる描写があったのってメメモリ攻略戦のときくらいだよね。
>>305 そうそう2期1話で少しはこれからマシな戦闘描かれるのかなと思えば
トランザム常態化と量子化、空気椅子、イデオンソードで台無しですよ
グラハムに舞いをたしなむとか和風な趣味があるならブシドーもわかるんだけどなあ…。
普通の監督だったら絶対武蔵と小次郎をパクった戦いを第一期の内に入れて、ほのめかすだろうな。
カタロンにも
ククルスドアン程度の
エースがレギュラーで居れば
良かったんだがね。
クラウスあたりがフラッグかティエレンに乗って頑張るシーンのひとつでもあれば
まだいいんだけどな。
幹部が前線に出たらリアル(笑)じゃないからダメか。
>>308 スチュアーデス物語の
三角関係のライバル(片平なぎさ)だなw
うわあああああああああああああああああああ
ぎゃあああああああああああああああああああああああああ
ゼクスも前線に出てたし、多分アニメとしては盛り上がるとは思う
322 :
320:2009/02/06(金) 17:46:43 ID:???
すまん誤爆
>>321 クラウスの今までの背景とか全然分からんから出しゃばられてもねぇ・・・
むしろシーリン。態度がでかかっただけに、それだけのものを見せて欲しい。
シーリンって1期の頃とキャラ違いすぎねえ?
マリナに対してだけ厳しいだけかもしれんが
お花畑のクラウスにももっと厳しくしろと
シーリン、カタロンの女よとか啖呵切って出てきたのに結局元のTV視聴ポジションに逆戻りだもんなw
アザディス救援に行くわけでも無し、ほんとなんのために出てきたのやら
>>325 ただの飾りと一応実力のある組織のリーダーだから扱いが違うんだろ
結構日よってるよな
シーリンは中華なんぞより
腹黒でしっかり者に
描けてた可能性あるのにね、残念だ。
シーリンね・・・・1期はマリナに文句ばかり言って2期は「果たして〜かしら?」とかクラウスの言動にうっすら疑問を投げかけるだけ(結局なにもしないが)の添え物キャラに。
>>319 オマエいくつなんだよwww
もちろん手袋は歯でとると
女キャラは以前の黒田脚本作品の
マドラックスあたりから
流用すれば良かったんだよ。
シーリンは第一期と第二期の間にバイトで出ていたギアスで何かあったらしく、すっかり別人になってしまったな。
>>309 「仮面」キャラの理由はほとんどそうだろ
正体がバレるとマズイ奴がかぶる
クロノクルとブシドー位かなオサレ仮面
ターンAの人は仮面というよりサングラスだ
シーリンといいマリナといいアザディスタンにはろくな奴がいないな
だから滅びるんだよ
そういえば、「ミスターブシドー」ってコードネームっぽいよな。
もしかして初期設定ではソレビー入りするはずだったんじゃね?ガンダムを愛しているから。
仮面主人公でガンダム作ってくれんかな
>>330 水黒竹世代なら
リアルタイムに「新藤真理子(片平なぎさ)」なんて
見ただろうねw
マリナ「パスタくいてぇ」
クロノクルはキシリア様と同じだろ
ブシドーがCB入りしたら盛り上がりはしただろうねw
>>336 グラ公にガンダムあげたら果たして乗るのだろうかw
クロノクルは地球の大気が嫌いだから(本人曰く「埃っぽい」)マスク着用してる。
別に顔隠すつもりないしな。
どのルートでCB入りするかだな
ただロック2のCB入りをみてもいい加減な組織だから簡単に入れるだろうけどなw
ブシドーがカタロン側に加わって反乱起こしたらオモロー
仮面を被るべきは 刹那だったと思うけどな
2期主人公のサジのピンチのみに助けにくる 元主役操る黒い羽の生えたガンダム
かなり中二演出だけどそういうのがキライじゃないオレ
>>336 軌道エレベーター倒壊嘘バレでそんなのあったな
録音、絶望、ハブラレルヤが全員1期で死んで
代わりのメンバーがそれぞれ、ライル(笑)匙、ソーマってやつ
アンチ乙
近所の公園に出没するパンツ一丁の仮面おじさんが
子供達から「ブシドー!ブシドー!」
言われて喜んでたぞ
通報してください!
>>349 仮面被ってるのに 何で喜んでるのが分かるんだよww
>>352 そんな感じだね 骸骨ガンダムマンガは面白かった
ブシドーっていう名前の割には剣道の特訓シーンが一回もでてこない剣。
移動中の空母に専用室があってそこで座禅を組んでいるとか、もうちょっとそれらしくキャラを立ててやれば。
>>351 よろこびのダンス でも踊ってたんじゃね?
行動見てるとブシドーつーよりドン・キホーテだな・・・・
>>357 そのアイディアいただき!ブシドーのライバル、または相棒のキシドーか。いいな。第三期で使えるぞ。ウヒヒ。
>>354 そんなのあったって面白くもなんともねーよw
グラハム自体に魅力が無いんだし
>>358 第一候補はコーラだな
勘違い騎士道やってくれそうだ
刹那のチャンバラ相手にしたくてあんなキャラ&機体にしたんならちゃんとアクションさせてくれよ。
ミスター基地(外)道
ブシドーって呼ばれて怒ってるくらいだから本人は和風のつもりはないとか?
ほんとアイツ役立たないよな、肝心なときにいないし
ブシドーはいつまで正体伏せておくつもりなんだろうw
>>354 それは中の人がラインバレルの方でやってます
きっとアロウズ内でもみんな心の中じゃ「ミスター・ブシドーだってよwプゲラwww」って思ってるんだろうな
あだ名というか悪口だよな。わざわざ「ミスター」ってつけて呼んでるのも。
だせえなぁ…何とかなんなかったのかよ
>>333 クロノクルは「アシャー」でシャアの裏返しのキャラだから
シャアとネガポジ逆のマスクを付けてるらしいんだけど、
いったいなにが「シャアの裏返し」だったのか今でもよくわからないw
00のライフポイントって今も下がり続けてるのかしら・・・
いつかストップするさ
皆の関心がなくなった頃にでも
987 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/02/06(金) 10:36:26 ID:???
>>984 宇宙で発電して地上のアンテナにマイクロ波化して送る技術は今研究中なので
アンチはバカとか言われそうな発言は控えてくれ
988 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/02/06(金) 10:38:10 ID:???
>>984 太陽光発電のマイクロウェーブ受信は別に00独自の設定じゃないんだぜ…。
常識とは言わんが、別に目新しい概念
-----------------------------------
有線(軌道エレベーター)でつながってる世界で無線電力送信って
ものすごいナンセンスだけどな
コピペ厨ウザイ
>>373 シスコン⇔ロリコン
微妙なMS操縦⇔エースパイロット
ヘタレ⇔交渉、演説上手
>>378 それだと逆説というより駄目なシャアwww
(あらすじを読んで)「話進んでなくね?」
↓
「あらすじだけなら進んでなくてもおかしくないだろ」
↓
(本編見て)「やっぱり進んでない…」
これ秋田
ドラゴンボール再放送やるんだってな
あらすじで進んでなけりゃ本編見たって変わらないよ。
春から存在自体忘れる自身がある
外伝の人達は00本編どー思ってるんだろう・・・
あのあと付けと投げっぷりは切れてもいいと思うんだ
>>385 「ちょwwwwwまた仕事が増えたwwwww」
とかなんじゃねーのかw
まだやってんの?
大丈夫だよ
5年たったら新ガンダムと種の話題しかないんだから
00嫌いなら次の平成ガンダムがでる5年待つべきだな
ユニコーンは旧シャアじゃねーの?
OOの正しい楽しみ方はキャラ厨の愚痴と腐女子のファビョりっぷりを眺めること
一期ではまだ夢を見ていられたのに二期でどんどん壊れていく
話とキャラにぐだぐだ言い合ってるのを眺めるのが楽しい
00が好意的な語られ方で名を残す可能性なんて初めから念頭にないです
竹Pガンダムを終わらせてくれれば00にもやった価値がでるんだけどなー
早く手を切ってくれバンライズ!
名を残せるはずがない。キャラ目当ての人間は釣れても00自体のほの暗さが
致命的すぎる。ミステリアスってわけでもなくただ辛気臭いだけ
悪い意味で名を残しそうだけどな
本当にあった黒い歴史みたいな感じで
竹呪縛から逃れられたとしても今のバンライズじゃ・・・・おっとこんな時間にry
>>376 有線設備が無い地域に限定して無線送信してたと思ったんだが。
1期のアザディスタンとかはそういう類だった。
黒歴史のターンA
リアル黒歴史の00
なんだこのさは
00、一体これんなんだー?
外伝に本編が縛られる
本末転倒展開も止めてた方がイイ。
とりあえず最終回まで生暖かく見守りますよ
種から学んだ気になった結果がこれだよ!
学んでるようで学んでなかったとかもうね…orz
何がしたかったんだよ(´・ω・`)
プラモ売り
>>395 リアル黒歴史…名前を出しただけで「え、そんなものなかったよ?」と言われそうだな
>>403 身内のガノタ仲間の中では00=産廃、黒歴史、何ソレ?・・・と空気扱いも良いところである
昼間にも出てた話だけど、ソレビの純正品と擬似GNドライブとの違いがわからないから、
外伝組のいろいろなガンダムがなぜ本編で登場しないのかが、
いまひとつ説得力を持っていない気がするのだぜ。
純正:永久機関
擬似:補給要
な気がするが実際どうなん?
深く考えるなよ。でないと死ぬぞ?
教授・・・
結局の所、あの世界に残ってるパイロットって1期にジンクス乗れなかった雑魚しかいないんだろ
なのに新型で押されるCB・・・・テラざこす
4年の間に育ったのかもー(ホジホジ
それが00クオリティ
西暦つっても大昔に違う道を選んだパラレルワールドだと思いたい
今、自分たちの生きている世界の延長線上だとはとてもとても・・・
マクロスとかも西暦使ってるから大丈夫じゃね?
マクロスみたいなのがパラレル西暦だろ
00もアニメだし厳密にはパラレル西暦なのだが国名どころか団体名まで実名使っちゃってるし
とりあえず00はガンダムにとどめを刺したことだけは確かだし、こんなアニメを作ってはいけない良い見本にもなった
4年間とか4ヶ月とか時間経たすの凄いな
累計4クールアニメで1話から何年経ったんだよ
〜ヶ月後は駄目!とは言わんが何か描写とか色々すっ飛ばしちゃってるように感じるのよねorz
こんな作品でも製作終わったスタッフ達は打ち上げやって盛り上がるんだろうか
素敵なテロサークルトレミーにようこそ♪
ただし活動中の事故は全て自己責任だよ♪
軌道エレベーター壊れちゃったよ!
次回ではニュースやら世界が混乱になったりするんだよね?
↓
四ヶ月が経ちました
423 :
通常の名無しさんの3倍:2009/02/06(金) 21:42:21 ID:I/e9+TOs
2期制はやめろ
>>422 エレベーター倒壊→世界混乱・・・
そんな展開になるんじゃないかと思ってた時期が(ry
いつの世も、99%頼れるのは金の力、でも最後の1%で頼れるのは真に信頼出来る人間
00のテーマってもしかしたらこれかも
そういやルイスも金の力でパイロットになったようなものか
トリロバイトとか瞬殺されたMAのスポンサーだったね
ここまでシュ(ryの名前無し
シューベルトだったかなんだかの水中MAのこと?
>>426 強化人間かと思いきや単なる精神安定剤だもんな・・・
つくづく斜め下だわ
シュ、シュ、シュシュトリアン?
シュヴェザイだっけ?
シュハァザウェイ?
>>431 おっと。明日からのファミ劇の再放送録画するのを忘れる所だった。
ありがとう!
さて、最終回の予想でもしてみようか
最終回、00三期決定が発表される
なんちゃってw
MAなんていたっけ?タリビアで足引っ張ってたのいたような
形も思い出せないような存在
俺、ムント様じゃなくてアレだ。アグリッサなら覚えてるよ
アグリッサって何から来た名前?
最終回は「刹那、デレる」だな
もしも最終回でスメラギ以下トレミクルー全員がお縄についたら00の全
てを肯定しそうな俺が居る…
最終回、「コーラサワー、大佐の恋実る」
最終回「刹那、脱童貞す」
最終回「水島、ダイエット成功」
マリナ「CBは…刹那はね…世界を守ろうとしたのよ!」
その他「そーなのか」
未来永劫語り継がれる伝説となったのだ
トレミー撃沈、ブリッジクルーは今度こそ全員死亡
ガンダム全機爆散でエンディング流れたら肯定するかもしれん
>>451 何故だろう
伝説のアニメ・秘密しか思い出せない
最終回「大音量のパ(ryで長州ガンダム力が介入」
最終回
撃墜され生死の境を彷徨う刹那。そんな彼の前に現れた懐かしい影は・・・・・・・・・モレノだった
最終回「世界の中心でアイを叫んだ水島」
最終回「伝家の宝刀キングクリムゾン!!」
急速なときの流れの中に、君は何を見るか・・・・(CV飛田)
正直、こんなやりとりが無かっただけマシだと思う
カティ「この戦術は・・・やはり・・・」
アロウズ兵「敵の作戦はスメラギ・李・ノリエガによるものだったようです!」
カティ「そんな事は分かっている!」
最終回「ガンダム終了」
そーいや泪のムコウってもう発売してたっけ?
売り上げどうなんだろうね
>>457 いやいや、そこはやっぱりディラン・マッケイ(中の人 小杉十郎太)で
ガンザルディに対抗するためにゼアムジャケットを装備するお
>>460 ガンダムだからそこそこ売り上げは良さそうだな
コンビニとか行くとあの下っ手糞な歌声をよく聴くし
・・・にしても00のopってUVER以外まともなものがないな
>>460 11日だってさ。オレは曲自体は好きなほうだったから
ようつででPV落して音声だけ抜いたからCDイラネw
泪のムコウは買ってもいいけど
何か…聞いてると少女アニメ見た気分になるときがあったりする
ケータイ小説ドラマの主題歌っぽい
ああ、これは合ってるってことか
携帯小説的ガンダム
水島と黒田が携帯小説読んで感動してそれを引用したのが00
と言ったら誰かは信じそう
最終回を劇場版にブン投げ!したらある意味伝説に
そしてそのまま劇場版はお蔵入りに…
劇場版にラストブン投げて
いざ劇場版やったらブン投げた部分が全く触れられてなかったアニメもあったな
最終回で決着が付かないで「真の最終回は劇場版で!」で期待してたら
劇場版は単なる序盤の総集編で、二期で完結するかなーと思ったら
結局完結しないまま終わった
>>470 別に「最終回は劇場版で」というのはおかしくないけど
00の場合、そこまで付き合う客がいるのかって話だな
ケータイ小説な部分を除いて劇場版やってくれたら観る
劇場版は戦闘が神作画だったらレンタルしたいぜ
何ですか
かわいそうなサジ
国連職員としてアメリカで働いていたら同僚にアルカイダがいて誤認逮捕
留置所にいたらアルカイダが突入してきてついでに連れて行かれる
そして一緒に戦えといわれ気がつけばアルカイダのメンバーに
祖国日本からはテロリストと認定され国には帰れず仲良くテロ行為のお手伝い
かなしいなー
>>480 よくわからないけど、キチガイを通り越した存在だな
匙テロリスト化の流れはリアルと評価したい
匙は今は自分で選んでCBにいるようだから可哀想なんて思わないな
>>480 このスレにそんなにラクス嬢を恨んでいる人っているの?
何処のスレですか?
>487
ヒント:洗脳済
カタロンを守ると約束したはずが何故CBにいるのか
>>480 うわ・・本気で引いた
アンチもここまで行くと笑えないな
でなぜにこのスレ?
>>487 抜け出せない状況だから仕方ないだろ
北朝鮮に拉致されたけど脱出をあきらめて北朝鮮で生きていくことを決意した人に同情しないと言ってるに等しい
名前のコピーを選べば、こういうミスは起こらない気がするんだがなぁ
まさか手打ちでやってんのだろうか
また信者の話題逸らしじゃ?
>492
でも匙はいわば北朝鮮工作員くらいになったよ
自分がアンチする作品のフィギュア買うって僕には出来ないな
匙はストックホルム症候群の可能性もありそうだw
>>495 帰国を果たした日本人が北朝鮮で何やらされてたか知ってるのか?
匙はなあ……ご愁傷様としか言いようがない
・かつて隣に住んでいた工作員を利用して拉致監禁
・情報端末を渡して有利な情報を流す
・構成員いれかわりたちかわり「お前は何も知らない何もしていない!お前にできることをやれ!」
・なし崩し的に整備→機体操縦と徐々にレベルの高い作業を強要、気がつけば立派なテロリストに
まじそれすたるびーいんぐやべぇッス
CBの本拠地にあんなに構成員いるのに
実際に行動しているトレミーには補給されない事実
民間人連れてきて「オーライザー乗れー」「人手が足りないから手伝えー」
でした
>>500 KOEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
巻き込まれキャラにしても、ここまで本人の意思に関係なく巻き込まれ続ける意味は全くないんだよなw
そんな拉致被害者の匙を信者は氏ね!だのやる事やれ!だからなー
沙慈みたいな立場になったらそうするしかないだろ
いつ殺されるかわからんのに
>504
ただ「そろそろ言い訳やめないとストーリー進まんだろ…」とは俺も思う
サジは戦う理由がない上に戦うスキルもないから、
無理矢理戦わせようとしても無理がありすぎる。
>505
でもなんか別にトレミー手伝わなくてもせいぜいメガネにビンタされる程度で済みそうな雰囲気
>>506 今回も匙本人が出撃する気がなかったのになし崩しで出撃させてるからな
匙が煮え切らないって不満は判らんでもないが、
未だにフラフラさせてる脚本や監督の方がどう考えてもおかしいw
サジは刹那に「戦闘は俺に任せろ。説得はお前がやれ」って言われたから
オーライザーに乗ってボタン押して合体して喋るだけの存在になってしもた
沙慈はエリートだから後々CBにとって利益なると思って洗脳してるんじゃないの
北朝鮮に拉致された人には同情するよ当然、選択肢も無かっただろうし
だけどサジと拉致された人は似ている部分もあるけど違うと思うけどな
CBのメンバーは強制的にサジにやらせていないだろ、自分から監禁状態の立場を取れるんだから
CBの仕事を断わって彼は殺されるのか?
>>511 前期OPのアヘッドを撃墜するオーライザーはイメージ映像に終わったな
>>513 沙慈の命を保障してくれるものは何も無いな。トレミーに法律や軍規なんてあるのか?
大人になりきれてない輩がシナリオ書くとこういう半径50cm程度の話ができる。
だから匙のあつかいが適当になったり再生を破壊するとか
恥ずかしいこと言わせちゃう
>>506 それはオレも同意。一応主人公の一人なんだよね?なんかルイスルイス言って
終わらせられそうだ
>>513 多分強制させると反抗心とか芽生えるから協力せざるをえない状況を作り上げてんだろ
00に主人公なんていないよ!
本編で描かれたのは1回だけでもきっと毎日「無自覚の悪意が…」とか言われつづけたんだろうな…
次第に善悪の規準が揺らいでいく匙…植え付けられる無力感…
そしてある日優しそうなオジサンに言われる「人手がたりないんだ!手伝ってくれ!」
しっかり洗脳儀式もすませたしな
少年兵が親殺しして帰るとこなくすみたいに
わざと好きなようにさせカタロンを生贄にして罪を背負わせ
そこを攻めることにより逃げ場を奪い
心身耗弱状態のサジに向かってお前みたいな奴が世界の悪意だ
貴様は間違ってると全否定して思考停止させ
とどめが一緒に戦えだもんなぁ
CBテロリストとして素晴らしいほどの信者勧誘手口だぜ
創価もビックリだよ
沙慈どうなるんだろ?
オチがわからんし正直ルイスがあんな調子じゃ見てて…
きっと毎晩刹那が得意の夜這いテクニックで匙の部屋に入って耳元で囁いてるんだよ
18禁ものよりも有害な作品だよな。これを子供に見せようとするMBSって…
人格否定は宗教勧誘の初歩だからねぇ
鋼劇場版と00の世界はつながっていると言うお告げを聞いた
ルイスって戦わせられてるっていうより、自ら戦うことを選んだ娘でしょ?
沙慈の説得でコロッってCBの仲間になったりしたら笑っちゃうね
一人の真面目に生きていた青年がテロリストに洗脳され自らもテロリストになる話か…
しかも恋人には罵倒されながら
これって脚本は自覚してやってるのかな?
自覚しているならなんて恐ろしい…
自覚してないならそれはそれで別の意味で恐ろしいけど…
自覚してたら匿名の悪意が脊髄反射でー、とか言わないだろう
ずっと狭い所に閉じ込めて世間と孤立させ不安な状態にさせるっていうのも洗脳の一つの手だったよね
>>532 ベトナム戦争での捕虜に対する扱いがソレだって話は聞いたことがあるな
どんなに愛国心を持っている奴でも、家族を愛していた奴でも耐えられず発狂、自殺したって話
>>527 正味あの立場でコロッと匙側に戻るのは無理な気がする…
どちらか片方が死にました^^悲劇だお的な鬱展開(笑)の可能性も捨てきれんが
00はこんな洗脳をさらっとやるから怖い
ルイスが戦死して00ちゃんが
「ルイスちゃんを助けられなかったサジきゅん可哀想」とか言うの?
止めてよね
537 :
533:2009/02/06(金) 23:37:51 ID:???
ちなみにアメリカ兵に対してね
当時は自分はアンチじゃなかったんだが
どこをどう見たら例の絶望のビンタが肯定されサジが嫌われるのかがわからんかった
正直悪いのはソレビと盗み聞きしてたやつだろ
>534
ルイスてもう匙に戻りそうなフラグばっきばきなんだっけ?
匙をただ後ろに乗っけて超展開でそんな悲恋(笑)とかするくらいなら、さっさと匙の言い訳をやめてMSの手足引きちぎってでも連れて帰る!とかしたほうが少なくとも盛り上がりはしそうだが
まああの組織には洗脳が待ってるわけですが…
この前ルイスと匙はニアミスしただけで何にもなく、次が4ヵ月後?とかってひどくね。
別に悲劇展開やるのが悪いとは思わんがそこに行き着くまでの過程の描写が壊滅的なのがねえ…
1期の指輪嵌められないの話とか
>541
せめて2期で生やさずに全力でフォローすれば成功出来たはずなんだ
小熊の熊との確執も理由が壊滅的だったしな。美味しんぼの山岡以下
最近このスレ見るのも飽きてきた
だってこのアニメ細かい突っ込みどころが多すぎて一々書き込んでいても全然面白くないんだもの
そういう策略なのかな
>>536 ルイスは自業自得だけど匙可哀想
が大半だと思われ
>>532 でもハロは使えるしニュースは見れてたしなあ
>545
ぶっちゃけなんでルイスがあんなに匙と疎遠になったのかわからない
そういえばルイスってなんでアロウズ入ったんだっけ
ガンダムに復讐するため、というのは成立しないし、
カタロンいじめのため?
そういや1期でも2クール目突入あたりでいきなりタイムワープしたっけ
あの時も4ヶ月だっけ?
そうなら、今回の4ヶ月は前の時との比較というか並行的な考えを期待してるのかね水黒は
ちなみに1期の空白4ヶ月?は、CBのテロを60回行って、紛争の30%、軍需産業の60%減少に成功した。
っていう大事なことを台詞で済ませたくらいだっけ?
そうすると今回は、CB賛成派が70%くらい増になるのかしらん
CBへの復讐のため軍入りしましたって設定だが1期終了時点でCB(デブ艦)は一応壊滅に追い込まれてるんだっけ
>>547 脚本の都合・・・というのもつまらんのでバカバカしいが真剣に考えてみる
ルイスは腕チョンパ&一家全滅を味わっているからそれすたに敵意持つのは当然
だけどアロウズに入る過程がいまいちよく分からんのだよな・・・
何のために全財産提供してるのかも分からんし
>>547 スポンサーになってくれってズンボリが接触して来て、
その後うっかり改造されたりしてる間に疎遠になったんじゃネーの?
その辺は外伝でry
ルイスは財閥令嬢かつ一族が皆殺しなんだから
中華の対抗馬として若き財閥の当主とかにしとけよ。
親族皆死亡にしてもあの結婚式で父方・母方両方の親族が一同に会してたのはすげえと思っちまった
>548
多分ガンダムに復讐!が理由なんだろうけど…
それ関連で匙とも離れたのなら匙がのほほんとCB受け入れるのが変
最初アロウズ入りでイノベに改造(?)される際に過去との離別を強要されたのかとも考えたが匙と遭遇後にルイスにそんな葛藤が見えないからダウト…
バレを見たんだが…
目新しい展開が無い
どうも中華に罠はめられるっぽいし
>>543 子熊は「親子の確執」「荒熊の罪の象徴」「略奪愛」をやりたいがための記号キャラですよ
だからコロコロ信念が変わる
上の人も書いてるがCBは一期の最期で壊滅したことになってるのでガンダムに復讐というのは変だろう
もしかしたら生き残ってるかもしれないガンダムに対して復讐するためなのか?
>556
罠?つか中華!?
あいつエアニキとネーナ以外と接触してねーぞw
二期の一話で「CB?生きていたのか?」みたいな事を言ってなかったか?
>>554 莫大な財産得たのに、それを丸ごとポンと寄付して
しかも遠縁のよく知らん親戚すら文句言ってこなかったみたいなんだぜ
どんな世界だよ
>>558 そうなんだよなー
出資者になることはわからんでもないが軍人になるのは無理がある
>>553 中華と設定かぶりすぎるな
財閥のびしょうじょ(笑)当主が二人もいるってどこのギャルゲーだっての
>>556 中華はイノベになりたいんだってね
いかんヴィンランド・サガのあのAAを貼りたい衝動に駆られる
>>564 でもルイスの視点で財界が描かれるならそれが良かったな。
00には老獪な狸がいないんだよ。
CBにテロられて手を失ったのを根に持ってカタロンをいびり倒して溜飲を下げようと思ったということでいいですか?
あれ、なんだかロックワンさんみたいですね
>>557 なんか先週の描写を見ると、小熊はアレルヤ用のラスボスに仕立て上げられてる気がしてきた…
正確には空気超兵のラスボス(空気超兵の敵→アレルヤの敵=ハレルヤの敵。という処理で)
よく水島さんが作中で自分の嫌いなキャラをいじめる(殺すとか小物化する)
という意見を見るんだけど、自分で考えたキャラクターなんじゃないのか
いくらなんでもそれはないんじゃないか?
それともそういう設定は別の人たちが作ってるの?
>>569 それ以上に作ってて贔屓したいキャラがいるんだろ
熊とか録音1号とか
小熊とマリーがセルゲイ関係で対決するのはまだ判らなくもないけど
アレルヤは只のお邪魔虫でしかないのですが…
正直に言うと邪魔
>>509 取材して作ったりしたキャラに決まってんだろ
糞種みたいに自己愛投影妄想キャラといっしょにしないでくださいw
アレルヤ「マリーの敵はボクの敵だ!!」
理由なんてこんなもんだろ、だって00だもん
>>572 尋問して洗脳する事が正義の味方のやる事かい?
まいすたが外部と接触をもたなさすぎた弊害がここに来てるな
>>572 国連ソレスタル大使や中華セレブお嬢様や人外アムロモドキを造型するために行った取材って何でしょうか
どんな取材すれば、「国連大使が小物」「中華セレブお嬢が空気」
「人外アムロモドキがバカ」になるんだ?
例のドキュメンタリーしかろくに見てないんじゃないか?
(しかも上っ面の部分だけ)
マりーもなんでCBにいるか意味わかんなくない?
アレルヤと一緒ならテロでも子作りでもどんとこいだヒャッホーイ!て事?
>>572 アンカーからすると
新興宗教の洗脳の仕方を取材したってことかい?
00はよく描けてるよねー洗脳
>>579 アレルヤが戦わないで済むと言う理由でCBにマリーをいさせてる
でも、アレルヤが不甲斐ない(あんま戦わない)から
マリーが戦うハメになって、アレルヤはスメラギを責めてる
そして今回は…以下略
>>580 視聴者まで操ったギアスには負けますよw
>>579 デブ艦に乗せておきながら作戦に加わらせると怒るアレルヤさんもゴイスー
「これは守るための…!」とアチャーに乗って出撃するマリーさんもパネェー
>>583 自衛隊だって戦争ではなく守り助けるために海外にいくし、
警察も市民を守りぬくために発泡しますが?
「未来予知」ギアスを「生きる」ギアスで上回った事が今でも良くわからない
>>582 トンデモ超能力と実際にある洗脳の手口とじゃ雲泥の差があるな
洗脳の実態を克明に描いた00は素晴らしいね
アレルヤも無自覚の悪意じゃね
アロウズを倒したい?でもマリーを参加させたくない?でもマリーと一緒に居たい?
>>581 マリーの主体性はどこに?一応あの組織いるって事は匙と一緒でCBの
テロ活動に加担するわけで状況次第じゃ同僚やらなにより熊も殺さなくちゃ
ならんわけだし
00はその洗脳に優れているのに俺は洗脳されてないようだ
>583
熊とアレルヤがソーマ戦わせないと約束するのマリー見てたよな?
本人がないがしろにして後々仇!とか言い出したらかなわんよホント…
>>584 自衛隊と警察はまず第一に武器を携帯して市民を守るのが目的だよ
武器を手に取らせんなってのが荒熊がテロ組織にソーマを渡す条件だからな
まあこんないい加減な約束した荒熊の方が悪いのかもなこりゃww
>583
熊とアレルヤがソーマ戦わせないと約束するのマリー見てたよな?
マリー自身が熊ないがしろにして後々仇!とか言い出したらかなわんよホント…
>>579 あたたと一緒なら私どんな苦難も乗り越えて行ける…!的な意味だと推測してみる
>>585 人間のもつ願望や潜在能力を引き出したのがギアスだから、
より本能に近い方が勝つのが(漫画的には)自然
間違えた…
超兵関係って殆ど無駄に終わったな
もう「脳量子波」くらいしか残って無くね?
>>595 お前が何を言ってるのか分からんが
この場合人の数秒先の行動、その思考を予測するのが未来予知能力だから
つまり脊髄反射で的確に攻撃できれば勝てる。しかし常人にはそんなことは出来んwwwww
19話 イノベイターの影
ソレスタルビーイングとアロウズの戦況が複雑な様相を呈する中、沙慈は、敵のMSパイロットである恋人ルイスの機体を必死に探していた。
一方、ある任務を遂行中、ヒリングの襲撃を受けた刹那は、ツインドライブの力を解放。
大量のGN粒子が戦闘宙域一帯に広がる
脚本:黒田 演出:北村 絵コンテ:北村 作画:大貫・西井
20話 アニュー・リターン
ヒリングとその仲間、リヴァイヴが新型機を伴って刹那たちに襲い掛かってきた。
新型機の驚異的な性能に苦戦を強いられる一行。そんな中、ライルが搭乗したケルディムガンダムが、敵機ともみ合いながら主戦場を離脱していく。
防戦一方のライルだったが、突然、叫び声を上げ、敵機に体当たりを仕掛ける。
脚本:黒田 演出:綿田 絵コンテ:寺岡 作画:森下・大塚
21話 革新の扉
ソレスタルビーイングの資金援助や情報提供を行っている王留美から、プトレマイオス2のクルーたちに、ラグランジュ5のとあるポイントのみが示された連絡が入る。
イアンが言うには、その付近にはソレスタルビーイングの秘密工場があり、彼の妻、リンダが新宗美を開発しているらしい。
戦力が増強されることを期待しながら、一向は一路、留美に指定されたポイントに向かう
脚本:黒田 演出・絵コンテ:うえだ 作画:松川、阿部
22話 未来のために
クーデターにより連邦軍を傘下に収めたアロウズの大艦隊がソレスタルビーイングを殲滅すべく集結しつつあった。
そんな中、刹那達は彼らとの戦いに決着をつけるべく、互いに決意を口にする。
脚本:黒田 演出:名取 絵コンテ:角田・寺岡・水島 作画:池田・松田
http://imepita.jp/20090206/660350 http://imepita.jp/20090206/660560 http://imepita.jp/20090206/660790 http://imepita.jp/20090206/660990
>>597 脳量子波、いつの間にかネーナも使えるようなったらしいぜ
もう何も残ってないと言っていい
>>599 ガンダムの伝統だから約束反故にしたってのか
相変わらず00ちゃんは無茶ばかり言うのね
>599
御大「エッ!?」
>>585 生きろギアスは内蔵型ゼロシステムのようなもの
カタギリ主任死ぬ回マダー?
>>601 一期の鳥とCBの邂逅でアレルヤがあががががとなってなければいけないって話だよな
アレルヤはソーマだけでなくて脳量子波持ちと遭遇すればハレルヤが止めない限り必ず頭痛がしたんだから
>600
相変わらず匙は戦場そっちのけなんだな…
つかルイスてまだ「恋人」でいいの?
>>605 リボンズ倒した後のラスト2分に期待しとけ
>>601 脳改造すれば使えるのは当然だから
ルイスだって普通に使えてますが?
超兵は外伝の方で活躍してるし普通にマイスターも撃墜してますから
ネーナはヴェーダとリンクしてたよな
>>599 もう少し具体例が言えるようになってから来いよw
そういやポニテはこの間ヌメを見たんだっけ?
反応してた記憶がないや。
>>600 アニューが死んで(?)、怒りでライルが敵機に体当たりを仕掛けると
いうことなのだろうが…
あいつら、恋人というか…え?そんな風な関係にいつなったの?
ですうママンまた新装備開発してたのかw
>>607 匙はまだすきなんだから恋(をしている)人で良いだろ
>609
俺はツッコまないぞ!ツッコまないからな!
>>613 多分、次かその次辺りでアニューが行方不明になって新型機に乗って来るんだろう
いつ親密になったんだって?そりゃきっと空白の4ヶ月の間さ
オーライザーだけでも凄いのに新装備とか…
ケルディムとデブ用?
>615
カッコ必要だろそれwww
>>613 アニューが真アニューに目覚めて出撃、
敵機に乗ってるのが懇ろになった女でロックツーがファビョるんでしょう
19話 黒の騎士団離反 ロロ死亡
20話 スザクふっきれる ルルーシュvs皇帝へ
21話 人類補完計画阻止 ルルーシュ皇帝就任
22話 ラウンズぼっこ ナナリー生存&敵対
>>611 マクベの核ミサイル
シャアの坊やだからさ
ブライトのコンスコン強襲
他いろいろ
アロウズとのグダグダをまだ続けるのか…
おかしいな。後3話までの粗筋が明かされたはずなのに全然盛り上がりそうにないぞ
つーか中華に騙されてなし崩しで最終決戦突入なのか?w
>>622 それらは最初から出し抜くのが目的だったり
状況で止むを得ずでないか
>622
>616
どいつもこいつも背負ってるものが無さ過ぎて
衝突も共闘もニアミスも平行線も盛り上がらないな。
アレか。恋人行方不明→敵の新型が現れる
→そのパイロットは行方不明だった恋人→殺すしか助けることは出来ない
→助けるために殺し、亡骸を抱えながら特攻→死亡
こういうことか
予告にブシドーがまったく出てきてないんだが
死んだのか?
ライルはニールの弟・カタロンスパイって設定だけでアップアップなのにそのうえ恋人までつけるとかアホかと
さらにその恋人がイノベスパイときた
>>629 ブシドー?最終話までカタギリと一緒にマスラオの強化でもやってんじゃね(鼻をほじりながら
>ニールの弟・カタロンスパイ
これほとんど死に設定じゃね
>>625 種厨が火病るから敢えていわないでいたんんだがお前はムネオは無視かよ
あとはGのウルベとか08のイーサン、0083のシーマとかな
トランザムまで使えるようになったマスラオ持ちの
ブシドーの出番がない…だと…
>>621のギアスと比べると00がいかに話が動いてないか判る…
>>627 00の世界は基本的に責任者不在だよね。
何でバレを見ても盛り上がる気がしないんだろうorz
今まで遙か上の存在だった奴に
「僕は貴方を超えた存在…ナイトオブゼロ(キリッ)」
>>636 誰かに責任を押しつけるとか誰かのせいにするってのは水島さん嫌いだからな
アンチには考えられないだろうがそれこそが社会悪であり世界の歪みの一つだから
すでにイノベが世界掌握してるからアロウズが今さらあえてクーデターする
意味ねーだろと
それで世界がアロウズの悪さに気づくとか安っぽい展開だけはやめてね
「アロウズの悪行を世界知らしめる」
最近こればっかだな
>22話 未来のために
>クーデターにより連邦軍を傘下に収めたアロウズの大艦隊がソレスタルビーイングを殲滅すべく集結しつつあった。
>そんな中、刹那達は彼らとの戦いに決着をつけるべく、互いに決意を口にする。
あれ…この展開1年前も見たような…
>>637 盛り上げ要素になるはずのメメ戦はトランザムごり押し戦法で終了
エレベーター崩壊も盛り上がるかと思いきや崩壊原因がイミフな上小熊急にファビョンヌだもん
あとはアロウズCBの総力戦とイノベ在庫一掃セールしかない予感
>>642 リヒティスイーツ展開の再来は勘弁な・・
>>642 まさにデジャヴだな
同じ展開で永久ループならアンチ止めるかもしれんwwwww
>>637 まあ、この戦いを仕切ってるらしい中華が遠くで見てるばっかりで大して目立った行動を取ってないし
>>644 アレルヤとソーマでやるんじゃね?
それか突然恋に落ちた(失笑)ラッセとフェルトで
フェルト「今度は私が誰かを守る番よ。ですぅ逃げてー」
ですぅ「フェルト・グレイスー」
こんなのまたやったりするとか?それは無いよなうんナイナイ
もはや戦闘で神作画しか00に残された可能性はない…
が、その可能性も低い…か…?
>>649 評価してる奴には悪いが、00の戦闘って俺には全く合わないから可能性0だ
>>647 フェルトさんって何のためにここまで生きてきたんだろうね・・・
>650
今までの戦闘を見ると可能性が低いのは俺も同意だが、最終回くらいは流石にがんばるだろう(つかがんばれよ)…という可能性を考慮したい
でもまぁそれで00の評価が上がる!わけないんだけどね
それでもスタッフの底力見せてほしい
長い年月そばにいたラッセに今更恋心選んでも
「お前、失恋したから近場の男にしただけだろ?」って思うからそれだけは
>>651 録音兄に密かに思い寄せてた→録音兄、クリス死亡→録音弟現る、顔が同じなので兄と重なって見てしまうが結局拒絶→マリーについ嫌味めいた事を言ってしまう(謝罪はしたが)→以降空気要員に
男女の人間関係=恋愛って方程式が成り立ってる水黒の頭に武力介入したい
俺、ずっとフェルトとラッセは有り得るんじゃないかと(ry
>>655 人と人との愛がすべて恋愛に見える奴はカプ厨か腐女子
>>656 ただそんなラッセにも死亡フラグがあったような・・・
OOってキャラ厨の仲悪いのな
恋人関連の沙慈とルイス、アレルヤとソーマのそれぞれのキャラ厨の仲悪さは異常
まあ脚本のせいもあるんだろうがな
気になる伏線
・ラッセの健康状態
・ハレルヤ
>>651 一期:優秀なオペらしい→無口。でもクリスが買い物に誘ってた
→録音兄に恋心→録音兄死亡。手紙を託す(?)、クリス死亡
二期:4年間の間に仲間と合流したらしい
→録音弟登場。ソックリさんだから何か微妙な気分
→何かいろいろあって今は空気→OPで裸披露→ずっと空気
>>659 アレルヤとソーマのスレが仲悪いのはしょうがないべ
アレルヤとマリーがくっ付く為に、ソーマは責任負わされた上で人格消されてんだもんよw
>>658 正直、デブ艦クルーはヌメラギさん以外全員死亡でもおかしくないと思うよ
ラッセとフェルトは二期の最初で親しげに会話してたからありなんじゃないかと思ったんだがどうなんだ
ピンクのオペ子はちょっと優しくされるとホイホイついていくキャラにしたいのか?w
>>639 何故世界の歪み認定をするの??
自分が責任を取ったらどうだい
4年経ってんなら普通に次の男がいてもおかしくはない。
>>664 恋空(笑)の主役みたいだな
00ちゃんにはちょうどいいんじゃねwww
フェルトは1期から説明役と伏線張りと便利キャラだったが
2期になってから都合の良いキャラになったかな
コンテナで敵と勇敢に戦うラッセさんの魅力に今更気が付いても
既に時間切れ
>>664 マリーもほいほいついてきてるし
テンプレなんじゃね
>>655 恋愛=ヒロインと言う訳ではないとか言ったのにねー
もうフェルトも歌っちゃいなYO!油虫ソング好きだったオレが許すから
恋愛するのがヒロインとは限らない と言われたマリナ嬢
>>648 超吹いたw
何故か脳内で棒読みで再生される
>>673 ヒロインなのに物語に全くと言っていい程関わらないとは予想外でした
ミズシマさん的には歌歌うこと=物語に関わることだそうです
リアル(失笑)
正直ストーリーがよく見えないからストーリーにどんだけ関わったかを判断する規準が映った尺くらいしかない…
マリナ&フェルト&ミレイナのCBトリオで歌を歌ってもいいよ…もう…
映った尺で測るならマリナも一丁前のヒロインだな!!
今日本屋でニュータイプか何か読んでた学生の会話
A「お、00のこと書いてるぜ」
B「あ〜…00は別にいいわ。女の子が可愛くないから」
裸踊りまでしてるのに、女の子目当てで見てる視聴者にそっぽ向かれる00w
見た目だけでなくキャラが
・暗い
・アホ
のどっちかor両方しかいないからではないかと
>>639 責任者= 誰かに責任を押しつけられるとか誰かのせいにされる立場ではないよ
いじめられっこの00ちゃん
監督が言うべき言葉でもないな
>>639 何かにつれ「スタッフが勝手に」って言う水島さんがねえ・・・
そんな立派な人だったとはねえ・・・
だめだ笑ってキーボード打てねえ(笑)
こんなにチャンチャラおかしかったのは久しぶりだ
>>679 つーか画面に映ってる時間の合計なら、
歴代ガンダムヒロインで過去最高なんじゃないかという気がするんだが
アレルヤはマリーを無理矢理トレミーから下ろすくらいのことはして欲しい。
じゃなきゃあの約束は何だったんだ。
更にフェルトがマリーに「あなたが許せない」とか言ったのも、
喧嘩してから仲良しになるフラグと思ってたのに今のところ何もないし。
本当にマリー関連は全部投げっぱなしだな
内面の問題もそうだが、やっぱキャラデザで全体的にツリ目なのがちょっとなー
>>639 だ、 だめだ
もう笑いが止まらん
お前アンチだろ!
>687
ですぅとか…
元姫は死んだ魚の目をしているよ!
>>686 トレミーの連中にとっては、トレミー以外は全て汚染された世界だと思ってるから
大切なマリーを、ましてや愚かな人間たちの住まう地上には置いておけない
>>687 コスプレイヤーの友達が
「こんなに誰でもできると思えるのも久しぶりだわ」
って言ってたっけ
>>687 クリスは垂れ目気味だったような
もう死んじゃったけどね(´・ω・`)
政治キャラヒロインは動かさないと意味ないのに、ただ歌わせてるだけだもんな…
つり目は好きだけど00を見てゾクゾクしないなー
00の女性キャラは話が進むにつれ男前になっていると思います
二期のフェルトの男前は異常。女装してる男かと思った
がゆんの絵ってどういう層に受けるの
まあ 元のデザインですら一定してないし
アニメになってる時点で原型留めてない気がする
正直おっぱいがでかすぎるのはどんなアニメだろうが気持ち悪いと思うし
血の通った人間がいないアニメ
燃えがたんねーよ燃えが
00キャラだとアチャ子が一番乙女だ
>>680 女向けのデザインて言うのはあるけど
人気出さない方向で神業
圧倒的カリスマを持つ女が居ないのが致命的
いまさらだけどフェルトの髪ってなんでピンクなの?
イノベ(鳥もか?)以外、あんま変な色はいない世界っぽいけど。
>>693 最後に政治に戻るキャラなのか、一般人に戻るのか、リボンズと刹那の争いに巻き込まれて死ぬのか
どれになっても物足りないキャラになりそうだが、プロは違うと信じたい
フェルトは染めてる
本編で語れよと思うが
フェルトの髪は、宇宙で育った特殊な子だから染めてるらしい
>>703 染めてるからですby水島
鳥もイノベも染めてるんですよ
709 :
703:2009/02/07(土) 01:50:43 ID:???
>>705-706 レスd
染めてんのかw
地毛と言われるよりリアルだけど、何であんな色にするんだろ。
>>708 何で染めてるんですか?フェルトはあんまりそういうタイプの性格にも見えないんですが
と聞かれたらデブは何と答えるんだろうw
ピンク色が好きなんですよ、ボレロもピンクですし。じゃね?
>>701 確かファッションにもあまり興味がなかったような・・・?
>>710 おしゃれしろスイーツに言われてたしな
アレはその髪色とかセンスねーwって意味かもしれんが
またクーデターか・・・
一期も演習のあとにまた演習と繰り返してたが、最後までそんな感じで行く気なのか
お前らあんなしょうもない作品見るより、現代社会の教科書でも読んだ方がよっぽど面白いぞ
>>714 結局1期と構成殆ど変わってないのかしら
ビジュアルだけ見るとそう悪くはないんだけどな
やっぱり本編でのキャラ描写は大事だね
まさか空気キャラになるなんてry
まあメインキャラ増やしすぎた弊害かもナ
719 :
通常の名無しさんの3倍:2009/02/07(土) 02:02:42 ID:JkocM/pi
はやく終われよ
>>717 そらまあ、デザインだけでイケるって視聴者はあんま居ないだろうw
>>720 キャラとデカいマーケティングさえあれば同人できる女の子達とかは?
燃えや人間味が足りないとお嘆きの貴方
そこでアレハンドロ・コーナー様ですよ(笑)
一期序盤から中盤くらいはなんか魅力的な女キャラがいないなぁなんて思いながら視聴してた記憶がある
>>721 そういうのは同人腐女子というより流行り物予想しての同人ゴロって言わんか?w
>>722 ・・・・・・・・・・まあ、確かにあんなにテンション上がったキャラも00には少ない・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・色んな意味でだが。
>>724 同人やってる女の子はね、「みんながやってる」からやるんだよ
マーケティング=売れるか ではない。人がどれだけいるか
だよ
>>726 まあ、全国規模の井戸端会議みたいなもんだしね
売れるか、受けるか、抜けるか を基準にした男性向けとは何となく違う
勿論、男女共にそこらへんから逸脱した本当の猛者というのはいるが
それは根っからの「同人屋」なんだな
同人?
今回のみさくらは00のは描いてないのか?
前はあれだけ描いてたのに
>>724 そういう同人ゴロは、女性向けではほんの一部だが
そういう連中が来るか来ないかの基準は「全国区の作品」かどうかってのは同様
ただ、他の作家がそれに次々に追従するという点が女性向けの特徴だよね
ジャンル全体が連動しているというかね
無論、そうならない人たちもいるが、そういうのはひたすらわが道を行っている
色のついたパンストが流行ればみんな履いてるみたいなもんかー
まあ、男にも流行りすたりはあるけど、なんとなく違うのはわかる
なんだこのつっこんだ同人の話(笑)
00は本編が萌えと燃えをぶち壊してるからな
無論悪い意味で
OOは超展開の癖にキャラの心情をかなり突っ込んで描くから困る。
好意的な解釈が不可能だ。
>>733 かなり突っ込んで描いてるのなら
信者からさえも唐突なカプ成立などを指摘されないと思います
突っ込んで?
「超展開の癖にスルー」の間違いじゃないのか
ほら、刹那の破壊するとかの言葉でこいつはいかれてるんだな、と完全に定義出来ちゃうだろ。
僅かな台詞で性格が分かってしまう。しかもいかれてるたり、悪い奴だったりという感じに。
そこが突っ込んだ所というか
確かにCB側の基地外描写と洗脳描写は一貫してリアルなのは00の特徴だな
マイコーの中の人がラッセなんてキチガイ糞キャラやってるかと思うと泣けてくる
刹那がカンペキに頭おかしいのはすごくよくわかるし
ロックワンがクソ野郎なのもすごくよくわかる
なんだけど、アリーとかセルゲイみたいなのは
記号的すぎて実はあんまり人間性が無かったりもする
女子は女子でなんだかメスっ気が無さ過ぎてロボットみたい。
なんだかとことんまで腐向けのような気もする。
男が作ってるだなんてにわかに信じられん。
アレハンやハムみたいにいきなり根っこから人格が変わる奴もいるしな
カティ大佐はもっと何かあるのかと思ったら背景みたいな女だった
残念すぎる
つまり、監督に引き出しのあるキャラはエグいくらいリアルに「アレ」だが
そうでないキャラは人格が変わったり空気になったり電池になったりするんじゃねえの
どんだけ引き出し少ねえんだか。
綺麗事でそこそこにまとめるには
鳥次男とかガンダムファイトで退場させるくらいの優しさが欲しかった
凄い贔屓と描写の温度差が酷い
贔屓
その一言につきるな
俺が思うにストーリー破綻の原因は他のアニメでも陥りやすい典型的な失敗だ
00のようにストーリーそのものにメッセージ性を持たせて
最初から最後まで見たときに初めてそれが分かるような作品の場合
つい最初と最後に重点を置きたくなってしまうが、実はそれだけじゃダメ
最後まで一貫したテーマで描く以上は、その間同じ内容でも興味を失わないほどの展開を考えなければならない
つまり、起承転結がしっかりできていないとダメなんだ
おそらく水島氏の中では最初と最後はすでに完成しているのだろう
しかし、途中のことを何も考えないままスタートしてしまったために破綻してしまった
さらに悪いのは、本来一貫していなければならないものを途中でころころ変更したために、
物語にこめた意図すらも原型をとどめないものになってしまった
こんな感じじゃないかと思ってる
これは終盤になるにつれて矛盾がより顕著になってくるから
最近は失笑半分哀れみ半分で見てるよ
俺は最後は考えてなかったと思うな
あんなにキャラ被ってばかり死にキャラばかりの惨状を見ると…
ヒロインが空気なのは遊戯王も同じじゃん
最大の違いは面白いか面白くないかだけど
遊戯王は戦いという駆け引きがあるだけ面白いじゃない
肩透かし00より
そういやここまで美学を感じないアニメも珍しいな
嫌いな奴をいかにヘコますかという魂胆で作ってるから当たり前か
>>746 ロボットアニメと遊戯王を比べるのはさすがに酷すぎるだろw
まあそのくらい00がカオスなんだが
>>745 ま、いまは最後でどれだけ爆笑させてくれるかだけを楽しみに見てるよ00は
混沌には混沌の美しさがあるものだが
散らかしっぷりが雑すぎて全くもってダメだ
カオスと呼ぶのもおこがましい
「雑」でいい「雑」で
雑MADガ●ダム00大失敗の理由を考えるpart483
次スレこれでいんじゃね。
30周年記念 古谷徹接待アニメ とかでもいいような。
雑MADアニメ軌道戦死プロパガンダム00大失敗の理由を考える
でも可?
粗製戦士00大失敗の理由を考える〜果ては量子へ‥〜
ガンダム越えたらしいのでガンダム外してもよいのでは
ガンダムじゃないと見なかったけど、ガノタには酷すぎるだろこの
オナニー雑MADプロパガンダム
ご祝儀アニメガンダムにトドメを刺す素晴らしい作品とも取れるな
>>760 古谷涙目www
どんだけ自虐的なんだよw
接待アニメだからな
割りに仕事選ばないで「シャアの感じでお願いします」でもホイホイやってしまう
池田のスタンスの方が結局良かったのかな
選べるほどたくさん仕事もないだろギャラも安いだろうし
役者さんも飯を食うためにやってる仕事だ
駄作だから声優もイヤがって欲しいって思い込むのは止めようよいい加減
実際の実力は兎も角だ
古谷は1stの主役を努めたって実績はあったんだから
ガンダムに関してだけは選ぶ権利を有していただろう
有していた筈なんだけどねえ
結局、ズンボリが全部企んでたわけだし(自分では何もしてないけど)
古谷は悪役路線を試し撃ちした上に脱アムロをお膳立てしてもらって
何だかんだで接待アニメだよな
>>766 なーんだ、結局ガンダムはお前がハバ利かせて終わるのかよ
って感じだな
つまんねwww
脱アムロなんて無理無理
あーはいはい偉い偉い
アムロ様がいればそれだけでガンダムですよねー
他のなんか全部ゴミクズですよねー
って感じね
古谷徹を雇ったからには顔色伺わないといかんから結局マイナスでしかなかったのでは
いきなり「ラスボスのためのダサいMSを今すぐ作って下さい」
と言われて金ジム作ったガワラは偉いよな
ラスボスのMS指定が急遽な上に「ダサい」ってどんだけ悪意あんだよって感じだがな
>>772 ゲームではバンナムが根性でカッコ良く動かしてたじゃないですか金ジム
何だ、結構かっこいいじゃないと思ってアニメ見返したら
すんげーダサかった なんかもうね、ひどいアニメだよね
なんか色々と失礼だよね水島って
自分と主義の違う奴はナンボでもイヤな気持ちになってもいいと思ってんだろうなー
正直、こんなにイヤな感じのするアニメは稀有だよね
>>774 インタなんかを見てても思うのだけど人を不愉快にさせることに関しちゃその能力はありそうだな
ニヤニヤしながら「おないらこれがいいんだろ?ん?」ってのが作品を見てもにじみ出てくるし・・・
人柄で判断したくなるようなアニメなんてどんだけ糞なのかと
>>773 ダサいボスMS作ってもバンダイさんには何のメリットも無いからな
一部モデラーの間で「金ジムをどれだけカッコ良くフルスクラッチできるか」
みたいなのが流行ったりもしたもんだが
「軌道エレベーター倒壊」ありきでムリヤリなクーデターの話を作っておいて
そのくせ大惨事というよりは「屋根から瓦が落ちた」程度の描写になってるのに驚いた
>>763 デス種の議長は池田のキャスティングのせいでキャラのスケール感が上がって
それでどうたっても倒せないキャラになって話のグダグダ化の原因になってる気がする
778 :
775:2009/02/07(土) 06:49:41 ID:???
×お「な」いら
○お「ま」いら
なんかね、1期の終りとか俺はすごいイヤな気持ちになった
「お前なんか人間のクズだよ」って言われた気がした
俺は水島が嫌いなタイプの人間なんだろうなあ
>>779 1期は20話くらいから「大きなお世話だよ」って思う事が多くなった記憶があるな
特にロックオンとか刹那とか
俺も人間のクズっすかねwww
こんな当てつけアニメにお前が心を痛める必要なんかねえよ
惨めな昔を克服できない奴が作る気持ち悪いアニメだ
そんな奴に今を生きてる奴らをどうのこうの言う資格なんかねえ
みんなそれぞれの人生を生きてんのにさ
>>779 わかる。なんか大事にしてた気持ちを否定された気分だった
>>779 エロアニメの臭作見終わった時と似てるような
アロウズを倒すと決めたものの具体的には何をしたらよいやらと
場当たり的にあっちにフラフラこっちにフラフラした揚句
アロウズがわざわざ集まって舞台を作ってくれたのでそこへ行きますって何だそりゃ
>>784 1期だって特に具体的な終着点目指すわけでもなく、
何も無い適当なことろで殲滅されて終了、だったんだぜ?
世界に喧嘩売ったワリにコジンマリしすぎなんだよな
さすが放送日だ。スレのスピードが速いな!
倒すといってる割には受身だよなCB
受身でも戦力的に自信がある、又は政治的に上手く立ち回ってアロウズと連邦軍に潰し合いをさせる
とかでもない限りアロウズ殲滅なんて無理だと思うけど
優秀な戦術予報士さんはどう考えているんだろう
作品には自然と監督のこれまでの生き方が反映されるものだが
>>784知りたくもねえ、こんなこと。フラフラしてたまたまアニメの監督に流れ着いたんだな。
ガンダムでさえなかったら、こんなの見せられなくてすんだ。
最終話は総集編だったりしてな
>>779-780 何て言ってたんだっけ?
その頃の奴らのやり取りはハイハイワロス状態だったもんで。
初めからそうだって? そういやそうですねえ…
中東だけが平和じゃない、ってのは、結局あの世界の軍人さんたちが
無職にならないように1割だけ活躍の場を残しているってことなんでしょ。
中東や対ソレビー以外で警察のような治安維持っぽい活動をしたエピソードも、
自衛隊みたいに災害復旧に貢献したエピソードもないし。
純粋な軍事力を維持したいがための中東抑圧。
じゃ、プトレ一味やカタロンの最終目標は少なくともアロウズの解体のはずなのに
アロウズ本拠を襲撃する大規模作戦決行とか、政治力を生かして
議会でアロウズ排除の多数派工作をするでもなし。
その場の状況に反応して動くだけって様は、”公園の子供たち”と同じ。
>>790 戦術予報士なんて言うから見る前は俺参謀とか副官あたりのことかと思ってたんですよ。そしたら艦長とか。なんやそれ。
戦略的なことは外部に丸投げで自分で考えようとせん、湧いてくる状況にとことん受け身で対応てどんだけだよ。
水黒はブライト艦長の苦労なんぞちいとも理解しとりゃせんな。
敵の方もボンヤリとしてるからねぇ
リボはイノベイター(主に自分)が人類を導くとか言ってるけど
具体的にどういうものを目指し、どうやって変えていくのかを語っていないし
武士は一期最終回で世界なんてどうでもいい、ただガンダムを倒すだけって言いきっちゃったし
ヒロシも主義の無いただの兵士だし
アロウズのトップは存在感ゼロ
連邦の首脳陣も存在感ゼロ
アロウズを壊滅させてイノベイターを全滅させた後はどうするの?
そのあとは知らんぷりして解散するの?
CBが連邦を乗っとって世界を支配するの?
将来が何一つ見えないよ…
イノベも中華並に背景の薄いことになりそうなんだよな
つってもイノベもアロウズも、もう公式サンドバックという
舞台装置としてしか意味残ってなくね?
>>794 > じゃ、プトレ一味やカタロンの最終目標は少なくともアロウズの解体のはずなのに
> アロウズ本拠を襲撃する大規模作戦決行とか、政治力を生かして
> 議会でアロウズ排除の多数派工作をするでもなし。
政治がわからない奴が監督とか脚本やってるから仕方ないよ。
軌道エレベーターに立てこもる無意味な行動を「クーデター」とか呼ぶ連中だし。
日本に例えるなら、霞ヶ関とか丸の内とかを占拠し放送局を抑えるべきところを
なぜかゆりかもめのテレコムセンターあたりに立てこもったようなもんだぜ。
>>786 一応「ふんそうこんぜつ」って終着点があってそこを目指していたんだ、一応
二期はそれが「あろうずだとう」に摩り替わったのに一期のCBも呆れる程に
自分達からは仕掛けることが無かった訳で
ブログが民家というのは言い得て妙だな。
人を選んで招き入れることも施錠をすることも家主の思いのままだから、
嫌な奴が来たら追い出せばよかっただけの話なんだし。
さぁさぁガンダム販促アニメが始まるよー。
よいこのみんなはテレビの前に集合だー(一部地域を除く)。
どの地域で今からガンダムやるんだ?
セラフィムって江頭2:50かエスパー伊東みたいだな
昔でいうなら、引田転向ですね。
>防戦一方のライルだったが、突然、叫び声を上げ、敵機に体当たりを仕掛ける。
この文章だけ見るとまるで気が狂って自殺したみたいだな。
あれ?何処かで見たような
>>803 ヴァーチェもセラヴィーもキワモノ系だよな
キャストオフした部品を拾い集めるのがめんどうだから
脱皮方式にしたんでしょうねw
>>795 おいおい戦略目標をマル投げというかはなから存在しないんだぞ
ただ目の前の敵をやっつけるだけ
1期1話と今と別に何も変わっちゃいない
ただ敵と味方のメンバーが変わっただけ
戦力的には変化なしだからなー
オデッサ奪われた辺りからのジオンの悲惨さがでてこないんだよなー
戦略目標なんてなくてもいいんだよー
1期みたいに最終回になったらいきなり全員集合で決着つくんだから
>807
そういうギミックはマジメに重装甲機として動かしてからだと思うんだよなぁ
>>796 ハムやヒロシを2期まで引っ張った理由ってなんなのかね…。
ヒロシは1期で死亡そのままで、ハムはいっそ「自分の手でガンダムを倒すために自らがガンダムになる」
くらいの超理屈でロックオンの後釜の謎の仮面マイスターになって再登場とか、
それくらいやってくれても良かったのにとかさ。
00は劣化アンパンマン
毎回毎回戦闘はするけど戦力さは変わらない
最終回でいきなり最終決戦になって終了。話のながれなんてねーよ
ストーリーが全然かわらんもんなー
カタロンの基地が攻略されたり、メメント攻略しても何のいみもない
来週になったらまた別のカタロンの基地が出て、べつのメメントがでてくるだけ
こんなことしてるから思い出にのこった局地戦とか戦闘がないんだよ
軌道エレベーターにメメモリ撃ち込むのがCBならまだわかるんだけどな。
ピラーの迎撃に総動員をかけるアロウズ。
ピラー迎撃で手一杯のアロウズを片っ端から打ち落としていく鬼畜のようなCBとかだったら
水島を尊敬するけどな
>>802 遅レスだがケロロ軍曹だろ、
ガンダム販促アニメて。
その前のブルードラゴンは
絵柄が鳥山のガンダムて感じだが。
しっかし、ラストまでまだ時間あるのに
恒例の大量破壊兵器を2回も同じものつかっちゃって
ラストどうすんだろうな?
また過去作品からオマージュ(笑)するつもりかね
>>815 はあ?
昔から大漁破壊兵器は2個、もしくは2回出るのが普通だし
コロニーレーザーは2個だしZはアクシズとグリプス
逆シャアは5thルナとアクシズ
Gはデビルと自由の女神
Wはリープラとか
XはサテライトランチャーとXX
種は核ミサイルとジェネシスでネオジェネシスは2回倒したし
>>817 それ、よーく見直してみな
2つのうち1つ(もしくは2つとも)は最後の最後に出てくるやつだ
メメモリは中盤で2つともなくなったんだけど・・・
>>817 2個も全く同じものがわずか数話で出てくるなんてのは前代未聞だがな。
やっぱり起動エレベーター壊滅あたりかね。
コロニー落としや隕石落としみたいな感覚で
>>817 ついでに言うなら自由の女神砲なんて単なるゲスト兵器に過ぎんからなw
中盤で0ガンダムパイロット=ボンズリ
を何の脈絡もなくバラしてしまった以上
終盤でこいつが何らかの機体に乗ってくるのは確実だろうな
(それがなきゃ↑の演出が完全に蛇足)
どうせアムロのセリフ言わせるんだろうがな
こういうの先に出しちゃ面白くないって分からないのかね・・・
最初は超核兵器レベルの武器だったメメモリて
2機目で列車砲レベルの武器に成り下がったな。
別に大量破壊兵器を出そうが出すまいがそれは問題じゃない
問題はそれらを使っても何一つ話が面白くないということだ
先週のビデオを消してしまったので確認しようがないのだが、
メメントモリと自称クーデター一派が立てこもったステーションってすっげー近いところ、
おそらく数kmもはなれていないところにあったような…。
>>824 その上全部、
オービタルリングと言う
「線路」でつながってるんだよ。
>>821 予想しようか
@○○は伊達じゃないんだよ!!
Aま、負け惜しみを!!
B世直しの事を知らないんだね(ry・・・(これはないか)
C人の善意を無視する奴って一生苦労するよ
D人は同じ過ちを繰り返すんだよ!
さて、どれでしょう
確定なのはアレンジが全部黒田っぽくなってる事
>>827 刹那に「歪みを潰すというならば、今すぐに人類全てに叡智を授けてみせろ」と言いそう
>>827 擬似GNガンダム作って
僕がガンダムをryだろきっと。
めめもり二台目は、どこからみても再生怪人弱いの法則w
>>827-829 どの台詞を出そうが今までに積み重ねてきたものがないから
「なんだかなあ〜」で終わるのが関の山だろう
そういやゴロゴロソングっていつ発売だっけ?
てゆーか、常識的に考えてメメントモリがもう一基ないと連邦に反乱をたくらむ地上の連中への恫喝にはならないし、
破壊された1号機も2号機も再建中でないとおかしい。
>>829 00の攻撃をよけて「見えるっ!(ピリィィィィッ♪)」
をやったら俺の理性が吹っ飛びそうだ
実はオービタルリング全周にメメントモリなレーザー兵器が装備されていて、そのさまはあたかも
地球の人類にかけられた首輪のようである、みたいな描写をすればスパロボでも活かせそうなんだけどな。
甲児「ひでえ。。。まるで首輪じゃねえか。オレたちは犬かよ!鉄也さん、連中に犬が吠えると怖いところを見せてやろうぜ!」
鉄也「甲児くん、もちつけ」
>>833 ED、OP、ゴロ死の順で発売だからまだ先だろ
>>685 いやリリーナ様が最長だろう
毎週EDはリリーナ様のプロモーションビデオだったぞ
しかもこのED最初から最期まで変わらないし
メメモリ二基目登場で一度はアロウズに対して優勢になったCB&カタロンが再びピンチに、
とかなるならまだ話が盛り上がらんでもないが、
軌道エレベーターを破壊するためだけに突然出てきてすぐ破壊されたからな。
そもそも軌道エレベーター壊す必要あんのかよって展開だし。
>>836 節子、それ00ちゃう。テッカマンブレードや
(あれは対ラダム用の砲台だったが)
最初はメメントモリって、リングの上を移動してるんだと思ったんだが。
どうもリング上に設置されているみたい。
あんな物をリング上に造ってたら、何作ってるんだ?ってバレバレじゃない?
3基くらい無いと、地球一周カバー出来そうにないし。
リリーナくらいマリナが活動的だったらもう少しましだったんだけどな
皇女のくせに歌ってるだけだし
>>837 泪のムコウやTomorrowバカ売れの際は
ここでのアンチの悔しがるレスが目に浮かぶwww
>>744 最期から作ったと言うとギアスがそうだな
途中で2期制が決まってから25話の展開も早々に決めたと言うし
あの作品もたいがい無茶苦茶だったと思うが
1話と最終回では齟齬は無いな。
>>842 あれは展開が唐突すぎるし何をしたかったのか本気でわからんわw
あれでも、水島にとってはあれこそがヒロインなんだろうな
>>841 つ 中東を外部から遮断しているGN撒布装置
>>843 別に売れようが売れまいがそんなのはどうでもいいよ
外伝と同じで勝手に買えば?って話だから
00ちゃんは黙ってゴロゴロソング買ってろってこった。
昔エクセルサーガっていうふざけた実験アニメがあったが、
最近OOがエクセルサーガと同じ行き当たりばったり実験アニメのように見えてきた。
そこでゴロゴロソング第二章に小室起用ですよ。
ガンダムブランドで5億完済!!
>>841 つーてもあんなバカでかい物なら地上からでも
天体望遠鏡使えば見えちゃうんじゃないのかと
何で誰も彼もその存在に気づかんのかと
メメモリ2機目には笑わせて貰った
メメントモリ攻防戦の下りがまったくの無意味になった
>>850 コムロアレンジで「ゴロゴロしたい〜♪」かよwwww
>>847 泪のムコウはともかくゴロゴロソングを買う00ちゃんいるのか?
刹那のブロマイドとかついてたら買いそうだが
なんで元皇女なのに歌うことしかできないんだろう
もう29歳だろう?
その地位を生かしてなんかしたりとか思わないのか?
歌うことしかできない、と言う割にはそれほど歌に執着している様子もない。
先週にしたって「歌が届けばいいのに」なんて泣き言口にしてないで
とりあえず歌ってみればいいのに。
電波な人なってしまうかもしれんが、残りの話数で歌姫キャラやらせるなら
それくらいやらないと駄目だろう。
貧乏姫は国を取り戻すために奔走するんじゃなかったの?
それが歌詞の通り子供とゴロゴロして歌手希望・・・
人の移動が乏しかった中世じゃないんだから、アザディスタン王室縁故のひとたちが世界中にいるはずなんだけど、
一人もでてこないのな。マリナがカタロンにいることがバレて、救出をアロウズに依頼するとかすれば多少は盛り上がるかも。
>>858 もう国そのものがないからなぁ。国家再興を目指すにしても
連邦非加入で国が亡くなる元となった方針を打ちだしたのはマリナだし
暗殺することはあっても助け出すことはなさげな気ガス。あの地方の人たちなら・・・
>>849 同人アニメといっしょにすんなカスアンチ
皇女ってポジションを活かすなら政治させるしかないのに
それならまだ歌姫とかにしとけばよかったのにな
歌姫とかやられても正直ポカーンですよ
眼鏡侍女じゃないけどホントもっと毅然としてくれマリナ・イスマイール
>>863 じゃあお前がいきなり明日から天皇になれっていわれたら出きるのか?
自分にできないことを人に押し付けんなよみっともない
00ちゃんはアニメと現実の区別がつかないほどに追い詰められています。
もう死ねばいいのにネ。
>>864 皇族生まれで皇族の教育受けてきた奴がそれを放棄するのか?
甘ったれるなと言いたい
>>851 三百年後は地上からの光学観測技術が失われてるんだよ
水島の脳内ではね
シャクティは終盤女王の娘としてエンジェルハイロゥのキールームに立ったぞ。
王女の娘と知ったのは中盤くらいからだけど。
>>867 300年後パネェ
エクセルサーガって
黒田も脚本やってなかったっけ?
>>869 ナベシン絡みは監督も脚本も演出もないナベシン作品になります
カタロンもせっかく引き取ったマリナを政治的に利用するわけでもなく飼い殺し・・・
あげくはTVの前で自分たちに棚ぼたで政権が転がり込んでくるのを口開けて待ってるとゆー
一期マリナ「私にしか出来ないからよ(キリッ」
↓
二期マリナ「実は歌手になりたかったんだけど血筋のせいで…」
つーか1基目にしても、2基目にしても
メメントモリはリング上にあるんだから、
下手に破壊するとリング破壊されたりしないのか?
そこは上手く狙い打つぜぇ↑で解決するのかねw
「歌手になりたかった」とか言ってる29歳無職なんて悲惨すぎるw
水黒はマリナに恨みでもあるんか。
カタロンってなんか政治的思想あったっけ?
最近、どの組織も何のために活動してるのか分からなくなってきたw
>>873 リングが異常に丈夫だったって結論が出たはずだ
>>875 連邦許すまじ!何故許せないかはつまびらかにせんが許さん!!
ポール・ポッツも木山裕策も「歌手になりたかった」から
チャンスが巡ってきたときには全力をつくしたというのに
マリナ姫さまは自分からは何もしてないというのがマヌケすぎw
リングにはMSをも破壊する強力ナエネルギーフィールドが
きっとGNフィールドなんかより本体の強度を上げてくれるんだよ!
リング以外にはその技術が応用されてないのは謎だけどね!
>>880 曲が違うだけでここまで印象が変わるものなのか・・・
今のOPにゃ最終クールにふさわしい盛り上げる感覚がまったくと言っていいほど無いからねぇ
>>882 ステポニアンチ乙
こんなアンチスレでB?J工作ご苦労様です^^
>>880 正直、たいしてカワンネ
OPのコンテ自体が、ただ動かしてるだけでセンスに欠けるのが根本的にまずい気がするけど
>>883 信者さんこそ毎度毎度誰にも相手にされないのに1日中張り付いて
監視&駄作養護お疲れ様です?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
>>866 帝王学受けてないらしい
マリナからはブルーブラッドの冷血さもノブレスオブリージュの高潔さも感じられないもんな
マリナ姫が問題なのは社会人としての責任感も感じられないことだ
故国を焼かれ追われた人としての感情も無いみたいだし
一時でも国の代表やってたいい年の大人が
祖国の大事に子守やって歌う立ってましたはないわな
そういう器の人間じゃなかったってことなんだろうが
>>889 親にちやほやされて育った結果我が侭で自分じゃ何もできない引きこもりニートになったアンチに
言われる筋合いはないでっすw
>>890 泣くなよ00ちゃん。
親からどういう躾を受けたらそんな惨めったらしい台詞を吐けるんだ?
>>888-889 水黒の考えるヒロインはこの程度のものだったんでしょう
>>890 アンチが全員ニートだと思うなよ、00ちゃん
少なくとも俺はきちんと大学行って勉強してるわ
>>890 それは 君の 主観 なんじゃないですか?
>>890 今日は就活休みなもんで・・・^ ^;)
また月曜日から会社別説明会なんだ
>>890 人にレッテル張りしてマリナの無能さと相殺するんじゃなく、
マリナ単体を擁護しろよ。擁護しようがないのか?w
897 :
名無しの歌姫:2009/02/07(土) 16:05:13 ID:qmmWEy3V
テンプレート
Gacktがこの前出したJesusって曲は神!
テーマも歌詞も00にハマリ過ぎ!刹那の心情にもマッチ。
この曲を使わないなんてありえない!
明らかに意識している。富野直系、本流、正道、Gacktの最高の皮肉だろう。
誰か適当に映像繋げてオープニング作ってみ。
サウンドに合わせて生き生きと飛び回るガンダムが目に浮かぶ。
YouTubeのヒーローになれるぜ!
そんなに00ちゃんをイジメるなよ
タダでさえ00が好きなんていう可哀想な子なのに・・・(´;ω;`)
890の人気に嫉妬
正直に言えよ890はアンチだろ?
アンチをマリナに変えただけで、アラ不思議
マリナのことになってるじゃん?
>>894 大学に行くとか今の時代普通だろ
だいたいまだ就活してる時点でw
普通は夏には終わってるんじゃないのか?ww
ガンダムシリーズにおけるお嬢様系ヒロインや姫系ヒロインって
皆何かしら才能持ちでカリスマ持ちで世界を動かして来たけど、そ
んなセオリーから外れてるっぽいヒロインでチャレンジしてるとこ
ろだけは評価に値すると思う。
902 :
894:2009/02/07(土) 16:09:49 ID:???
>>900 3年生だろ。4年でこの時期就活なんてできねーよ
>>900 人を叩くよりマリナを擁護しろよw
そうじゃなきゃ、マリナは00厨でさえかばいようのない
最低ヒロインということになるぞw
>>905 一番の世間知らずはお前さんだったみたいだな
>>904 拘束拘留されてる状態で何ができるってんだよ
他シリーズだったら火病って特攻か電波台詞吐いて引きこもりだろw
現実的に他者の為に働いているマリナは他より大分マシ
本格的な出番はまだ後にあるし
00ちゃんが攻撃目標をアンチ全体から個人に変えたようです
>>907 >現実的に他者の為に働いているマリナ
どこが?歌うことが他者の為でつか?www
>>905 留年?単位なんてまるで落としてませんが何か
普通就活って1月スタートだろ(それでも遅いくらい)
>>907 自分を利用しようとした組織を逆に自分の支持者でいっぱいにしたリリーナってキャラがいてな
まああれはその組織内部に自分の支持者が初めからいたおかげでもあるけどな
前線で泥を被ることもなく自分という意思や覚悟もないのに
歌が届けばいいのに…という姿は誰かに似ていると思います
手に余って動かせてないだけだろうけど
フレイ=基地外化した挙句郵便屋さんモドキになり最後は亡霊になりキラに呪いをかけた
ステラ=最初から基地外で出るたびに悪化最後大漁虐殺して恨まれる
屑みたいなヒロインってのはこうゆうのだろ?www
>>901 俺が見た作品だけで判断するが・・・
1st:セイラ(アムロたちのサポーター)
Z:ファ(カミーユのサポーター)
G:レイン(ドモンのサポーター。メカニックから医者までこなせる)
W:リリーナ(演説と電波で世界を動かしたお嬢様)
X:ティファ(ガロードを成長させたニュータイプ)
髭:ディアナ(ロランたちを引っ張った指揮官)
こんな感じかな?
>>913 おっ、叩き対象変えたか。わっかりやすいね〜ww
>>910 1月からならもう1つくらいは内定書もらったんだよな?
別にアニメの中の話だから働いてるかどうかなんてどっちでもいい
紛争地域で難民状態だと職もなにもあったもんじゃないだろうしな。
まあ、それは置いといて
やっぱり見せ場ないなこのヒロイン・・・
あ、いたの?って位の印象しかない
ゴロゴロソングで注目(笑)されるまでは本当に空気だったぜ
ディアナは正に逃げ出した皇女だろ
あとはベルナデットとセシリーもだな
殺しに手をかしたシャクティみたいなのもいるし
いい加減個人叩きやめとけよ
後リクルートマンもこんな床で油売ってないでリクナビ見てろよ
マリナがいつ拘束・拘留されたんだ?
今はカタロンの食客みたいなもんだろ。
>>914 こうして見ると何気に一番凄いのはレインだと思う
整備だけでなく医者もこなせるとかマルチすぎる
主人公を支えるという当たり前の事を徹底的にこなせる
こういうガンダムヒロインが今いないよなあ
>>918 また言い訳かよwお前が実力あるなら既にスカウトされてるはず
いまだに内定書ないならこんなとこでアンチ活動してないで就職活動してこいw
今日の凸00ちゃんはリア厨ですかリア消ですか
>>923 もう自殺しろよ。
いくら00がつまらないからってお前の醜悪さは見ちゃおれん。
>>918 ガノタならバンダイうけろよ
おう、早くしろよ
ホント凸してくる00ちゃんって馬鹿だよね
もうやめて!00ちゃんのINTは00よ!
こいつが本当に00信者なら、これ観てリアルとか言ってたのに納得だわ
屑でもいいからヒロインになって欲しいです…(´・ω・`)
恋愛なんてなくてもヒロインとして成立するって言ったじゃないですかぁカントクゥ
教養のない馬鹿じゃないと00を楽しむことなどできないのだ。
>>922 ファも看護婦出きるだろ
カミーユは医者になったらしいし
>>928 もともとそうだったんか00を見てそうなってしまったのか…
>>931 違う。教養のない馬鹿「ですら」00は楽しめないんだよ
>>936 他をあげないとたとえられないのか?
何でもいいから早いとこヒロインになって欲しいんですよ
もう時間がないのに
俺ならアポ無しで番台に行き社長に売り込みをする
そして面接では前日からとまりこみ一番手を狙うよ
197 名前: ◆Y.X/YpWRHo [sage] 投稿日:2009/02/07(土) 15:41:52 ID:???
教えてスタッフ!
Q、ミスターブシドーは何故正体を隠そうとするんでしょうか
A、皆が気を遣ってくれるからもう言い出し辛くなっているんじゃないでしょうか
>>935 あぁ、楽しめない鬱憤をここで晴らしていると・・・歪んでるなぁ
>>940 別に歪んでねえだろ。誰だってつまらなかったら叩きたくなるもの
それが人として当たり前の人情ってやつだ
さっきからバンダイに就職なんたら言ってる奴はガノタだからバンダイに行けと?
なんでそんなに短絡的発想しか出来ないの?バカなの?死ぬの?
俺らが歪んでるとして、00ちゃんはなんでわざわざやってくるの?
マクロスFで余命幾許もない歌姫が脳内のウイルスを腹に移して大復活するって展開で
多少ブッ飛んだ記憶があるが00でそれを余裕で超える展開が来そうだなとバレを見て思った
947 :
940:2009/02/07(土) 16:40:13 ID:???
>>942 スマンコ、書き方悪かった。俺たちのことじゃなくて00ちゃんのことだよ
>>944 そらまあ、00がつまらんからだろ
上のヒロイン論議もそうだが最早こっちを嫌な気分にさせようって事ぐらいしかできんのだ
00厨の書き込み如きで今更嫌な気分になる事なんてないがナ
949 :
942:2009/02/07(土) 16:42:30 ID:???
>>947 ああ、そうだったの。俺も誤解したようだ、済まない
>>887 >ブルーブラッドの冷血さもノブレスオブリージュの高潔さ
このアニメ「○○家」ってのがタダの便利な資金製造機になってるからな・・・
>>897 な ん か 涙 出 た
信者って脳内で勝手に00を面白くできていいなあ
便利な客だなあ。
>>900 おさわり厳禁
あんまりジャレてやるなよガキども
>>938 確実にポリス沙汰ですね
俺なら雇わない
そんな頭の悪いガキ
自分が特別だと思い込んでる幸せなガキなんかね
>>953 自分が特別だと思い込んでる幸せなガキ
・・・・・・・が、そのまま大人になると水島みたいなのになるんだなあと思った、今
さすが放送直前だ。スレが加速している。
でもここで実況はしちゃだめだからな。
>>953 そもそもアポなしって時点で常識ないよな
>>953 それは極論だと思うけど
その手の業界ってタノモーッ!って意思ありきってことじゃないの?
この程度のアニメで面白がれる信者は人生何でも面白がれて良いんだろうな
逆に言えば、何一つ理解してないとも言えるけど
>>958 バンダイは一応他の会社と変わらない普通の企業ですが…
>>958 そんなテンションの高いバカ、
よっぽど光るものがないと無理だよ
中途半端な才能のガキなんか死ぬほど見てんだから
>>959 俺もそう思う。見る側の堕落だよねえ
批判・批評の能力が欠けていると思う
>>959 意地張りすぎて引っ込み付かなくなってるだけだろ
>>961 知人がバンダイでプラモデルのCAD作る人になった
10年ぶりの新人らしい
10年近くたってもまだ後輩はできない
そういう業界だしな
>>960 あぁ、そうなのか
それはすまなかった。
作品じゃなくて製品を作ってる方ね
>>959 理解なんかしなくてもいい
特に女の子なんかは「皆が○○が○○だって言ってるから」を元手に
集団催眠のようなものを楽しんでいるんだから
実像なんかいいんだよ
>>922 あまり行き過ぎると人間として便利すぎてリアルじゃなくなるけどな。
まさにスパロボ用の登場人物というか。
レインの場合はGの雰囲気がスパロボぽいのと、ドモンをメカ・医療でサポートする人間が
多すぎると冗長になるので、サポート役をレイン一人にまとめたんだろうけど。
恋愛相手でもあるし。
俺啓蒙主義(本来の意味と異なることは重々承知してる)みたいなの虫唾が走るほど嫌いなので
ただ00を面白がってるだけの00信者まではとやかく言いたくないな
だから00嫌いなんだけどさ
>>922 アニュー
ポット出だけど。
しかしファがお姫様言われても実感湧かないな。
ZやZZの姫系はハマーンやミネバの印象が強かった。
>>963 ローカルルールによって構成された「わたしたち」という社会が「信者」だ
「わたしたち」が好きなものが、良いものであってほしい、良いものでないわけがない
という願望が、集団催眠によって確信または妄信になっているからね
同じ動機で戦争も起こる
具体的に現場で戦争をしてる奴が悪いとは幼稚にもほどがあるなこのアニメは
1000なら明日の大相撲トーナメントで水島関が朝青龍に凄い駄目押しをされ
病院送りになる
>>968 俺は別に全然啓蒙主義じゃないよ。むしろそんなのは反吐が出るほど嫌いだし
自分の直感しか信じてないよ。最後は自分が納得するかどうか、これに尽きると思うから
ただ、アニメ以外にも映画・音楽・文芸と幅広く触れてきたおかげで
作品に対する見方、付き合い方はそれなりに体得したとは思う
アニューは何でもできる優秀な人材みたいな扱いで登場した割には
これといった活躍してないな。
974 :
959:2009/02/07(土) 17:04:36 ID:???
>>959 いやいや、流行だから乗ってるような軽い客は、より自分の好みに近い作品が出ると
平気で前の作品捨てて、次のに乗り換えるぞ。その作品を何にも愛していない証拠。
>>966 理解してないこと自体は別に構わない。問題は、理解してないしくせに「00はリアル!最高!」
とか騒ぐカスがうざいこと。静かに一人で楽しんでろと。
顔見合わせて「ね〜」と馴れ合うわりに
水面下では血みどろの殺し合い
それが00信者
>>972 自分が特別だと本気で思い込んでるガキだな
いずれわかるさ。自分も大したことない世界の一部だってことをね
今は全力でキラキラした自分だけの世界を楽しむといいよ
失くしたらもう二度と取り返せないから、そういう感覚
>>972 アンチだけどただの00好きまで馬鹿にする気はないって意味でな
水島はただ楽しんでる信者でさえ矯正しようと考えてるのがインタビューから読めてそれもちょっと
>>974 一人で楽しむことが目的ではないから無理だよ、それは
パラダイムの違いからあまりカスだとか決め付けないほうがいい
本当にカスなのは、そういうものを作る拙劣なクリエイターだしね
水島は自分の価値観が高質なものだとでも思ってるのだろうか
地獄に落ちていただきたいものだ
>>977 楽しんでるただの00好きはバレスレになんか来ないんじゃないだろうか
悲壮感たっぷりのくせに「面白い!」という主張がうざい
アニューってスパイっぽく登場したけど、ダラダラ居続けるんだろうな、と思ったらやっぱりそのとおりだった。
ひろしといい、なんで登場したキャラをうまく動かして退場させることができないんだろうね、この監督は。
トリニティのニィニィズが短期間で退場できたのが奇跡としか思えない。
今頃3人でイノベイターの手先となってダラダラやっててもおかしくないくらいだった。
しかし、稚拙で、粗雑で、卑屈なアニメだなこれは
984 :
972:2009/02/07(土) 17:10:19 ID:???
>>976 誰も自分が特別だなんて言ってないでしょ。それに自分が世界の一部だってことは
とっくの昔に自覚してるし今更言うことでもないと思うよ
>>977 俺も00に関しては徹底してアンチだよ。
>>982 >トリニティのニィニィズが短期間で退場できたのが奇跡としか思えない。
それはそれでほとんど何の意味もないキャラということになってしまったのをお忘れか。
>>982 水島がアレハン潰しに躍起になってた恩恵だな
まあ、そのアレハンも早く死ねてラッキーだったとしか言いようが
水島に贔屓されたキャラは本当に地獄だ
>>986 そばかすさんの戦場に居続ける存在意義にはなってるんじゃね?
刹那を地上に降ろすきっかけをつくったし。それくらいだけど。
>>984 自分が平凡だということを弁えている俺って特別
990 :
985:2009/02/07(土) 17:12:53 ID:???
テンプレ貼ってたら誤爆した、スマソ
>>984 なんでもかんでも「俺の話」にしてる時点で、ちょっとね。
>>979 ああいや、そういう意味じゃなくて。「一人&好きなもの同士なら騒ぐなりどうぞご自由に、
でもアンチスレまで来て布教するなカス」ってことw アンチスレまで来る奴は
「それを嫌いだと思う人間もいるし、居てもいい」という事すら理解できない、認められないカスだ。
わきまえて楽しんでる人たちには何も言う気は無いよ。
こんな糞アニメ作った作り手が本当のカスなのは心底同意。水黒竹には干されて欲しいものだ。
自分の崇拝対象を絶対神として崇めてる狂信者だって
傍迷惑な布教活動でもしなければ別に迷惑でもない
ただ自分の失敗を他になすりつける馬鹿は消えて欲しい
00の穴を指摘されると歴代ガンダムだって同じようなことがあったもん!とキレる00ちゃん
997なら夢オチ
うmね
999なら00うんこ
1000ならやっぱり00うんこ
1001 :
1001:
゚・ *:.。. * ゚
+゚
。 .:゚* + このスレッドは1000を超えました。
゚ 新しいスレッドを立ててくださいです。。。
゚ /ヾー、
r!: : `、ヽ
l:l::..: :.|i: 〉
ヾ;::::..:lシ′ 新シャア専用板@2ちゃんねる
`ー┘
http://mamono.2ch.net/shar/