ガンダムSEED及び、その関連作品の舞台となっているC.E.世界の設定を考察するスレッドです。
※アンチ立ち入り禁止。アンチ行為がしたい場合は該当スレへ行ってください。
※蔑称の使用も厳禁。どうしても使いたい場合は該当スレへ。
※脚本を初めとするスタッフや展開に関する愚痴、叩きも該当スレで。
※単発質問はここではなく質問スレへ誘導してください。
※「中途半端に〜だから〜なんだよ、いっそ・・・にしちゃおうぜ」という思考停止は厳禁。
※UCネタなどでの雑談で脱線し過ぎないようご注意をお願いします。
※他ガンダムの話はほどほどにしましょう。
※初めて来た方はテンプレに目を通してください。
次スレは
>>970が宣言をしてから。無理なら他の人に依頼してください。
また、次スレが立つまでは書き込みをなるべく控えてください。
前スレ
C.E.の設定を考察するスレ PHASE-64
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1228397808/
2
◆テンプレ◆
このスレは種アンチ・種死アンチ・ブルーコスモス思想の方専用です。
まともに考察しようとする方は残念ですが別のスレへ。
>>3は間違っています!!!!!
◆テンプレ◆
このスレは種厨・種死厨・キラ厨・ラグシズ厨の方専用です。
批判・アンチは一切禁止です!!!!!!
>>3-4 どっちにしろ間違いと言うのは、触れてはいけない話なのか?
ぶっちゃけ、資料と現実をごっちゃにする夢の無いブルコス&アンチと
妄想と腐条理で動くキラ厨&ラクシズ厨の罵り愛の場とも言えると思うのだが
個々のシチュエーションこそ全てになるとキラ様最強等々。いわゆるラクシズ厨さん。
シチュが矛盾する場合でも、シチュ優先だから気にしてないみたい。
設定が無いことは現実の延長線上にあると仮定する人は(CEは架空の未来だから、という考えか?)
アンチ扱いされて、別にアンチで良いよ、アンチらしくやらせて貰うと開き直ってる感じ。
こういう抗争でしょwww
決着なんてつくはずもない。
電撃データコレクション19が安かったから買ってみたんだけど
オーブが国家運営のために血統より能力を重視してるってなんの冗談だ?
ギナやミナは分かるんだけど能力を重視するならカガリを排除すると思うんだけどさ
>>7 能力に関する解釈はさておき・・・
カガリは養子だから、血統を重視してない可能性もある。
だた、オーブ国内でカガリが養子だという事実が知られていたっけ?
戦後のどさくさで再独立するときの代表の選定時に、養子の事実が
知られていなかったので、血統を根拠に世襲させたのかもしれないし、
単に家系重視でウズミの子って理由で担がれただけかもしれない。
なによりも単純な話で、御輿は軽くてパーが良いという理屈の可能性は否定できない。
カガリの能力…
女々しいくせに粗暴な所がオーブの国是に合致していたからとか?
種時代以前からロゴス一味として甘い汁吸ってたくせに被害者面で振る舞い
強力な兵器が手に入れば侵略旅行に出掛けたりとワガママの限りを尽くすしな
>>8 パーが理由にスゲェ納得できたw
思えば種死では看板としての訪問しかさせてもらえず政治的なやり取りでは蚊帳の外だったな
それでも議長に喧嘩売ったり御輿としても役に立たないけど、議長が大人なのと、ある程度各国に連絡が行ってるのかもな
>>10 血統なのか家系なのか、結局は結論が出ないが、とりあえずそう思っておけばいいじゃないかと。
所詮、カガリ・ユラ・アスハは看板だし。
傀儡ですらないというか。
ザフトに確かMSの補給用車両(武器弾薬と充電器?だか電池)あるんだけど
コレって使われてたっけ?正直基地近辺以外は戦艦との同時運用以外見た事無いんだけどさ
確か無印でバクゥと一緒に出てたな
>>13 出てたんだ。てっきり磐梯が08的なのをやるつもりでMSV的な扱いで作ったとばかり思ってた
>>11 議会に対する発言権はほとんど無いか、一議員と同じくらいのレベルっぽいしな。
まあ議会といっても貴族院みたいなもので選挙とはほとほと無縁だろうが。
オーブは氏族やらの枢密院と国民選挙で選ばれる議員がいる国会がある
氏族の長が首長でそいつらのトップが代表首長
国会に対しての発言は越権行為になるし、
かといって枢密院の中では馬鹿扱いされてる上に
持論も説得力を持たせられて無いというわけだな
以前から疑問だったけど
フリーダムは電波レーダーがnジャマーのせいで使えない
環境でどうやって「マルチロックオン」できるのか
設定資料にはなんて書いているの?
>>18 俺が知る限りどんな種の資料にも説明されていない。
だから謎のまま。
光学センサーでマルチやっちゃいけないの?
あとキャンセラーは外に出ない仕様だっけ?
勇敢のNJCは周辺までNジャマーをキャンセルする
それ以外は自機のエンジン周りだけだっけ?
千葉が昔のブログに書いてた
ミーティアのミサイルならともかくビーム砲やレールガンでロックオンというのが分からない
ただ砲身を敵機に向けるだけの事を言うのなら光学センサーと同調させれば出来るが
自由のマルチは砲身の向きと、明らかに違う方向に飛んで行っている
光学センサだけだと動いている敵には万が一にも当たらないぞ?普通は……
あぁ、だから的なのかW
そこらへんの超スペック能力はキラしか使えないからなあ
全自動で誰でも使えますよ、じゃないわけだし
質問スレでやるべきなんだろうけどキラのスーパーコーディって何を目指したものなんだろうな
進化=環境適応能力ではあるけど、それは原始的な生物や人間レベルの知能を持たない生物に当てはまるような感じだろうから
人間みたいに環境そのものを変化出来るようなタイプだと、進化というのは環境に体を合わせることではない
普通に今後考えられる遺伝子強化による人体改良の行き着いた先みたいな感じなのかね
単純な容姿、身体能力、寿命、病気に対する耐性他、またはNTみたいな新しい人類の何か、そうした力なのか?
スーパーコーディってのは他のコーディとは違って、遺伝子の設計通りに能力が発現するコーディのこと
他のコーディは、遺伝子調整しても、生育家庭で設計図通りに能力や発現しないなど何らかの欠陥を持って生まれている
ヒビキ博士に言わせるとキラが唯一無二の成功例らしい
最もヒビキ博士はキラにパイロット特性まで考慮していたか疑問
あるいはJJの再現を狙った可能性もある
だから種割れやパイロット能力等をヒビキは想定していたか疑問
よくナチュとコーディの能力差を語るときによく言われるナチュはMSの大気圏突入の熱量に耐えられないという話があるが
ASTRAYで明確に否定されてる、シュチュエーションとして、キラ以上に劣悪な環境下で全く問題なかった切り裂きエドという例がある
故に作中で言われているほどナチュとコーディの能力差はない、むしろプロパガンダ的要素が大
スーパーコーディネーターって、超高性能コーディネーターと、
>>26が挙げてる設計図通りがごちゃごちゃになってるような
>>26 MSエンサイクロペディアのユーレンの項で
身体、頭脳共に極限まで高めた生命体『スーパーコーディネイター』と書かれてる
>>26 微妙に環境違うぞ
キラはストライクの推力でAAに戻れないところまで突入している状況でAAが寄せてくれて着艦
エドはレイダーの推力で移動できる状況でデブリを盾にしてセーフ
PSの機体で大気圏に突入した奴がいるし、レイダーもTPだから大丈夫
でも機体が大丈夫でもナチュラルの俺がまいるってエドが言ってる
えー、あれで極限なんかい…
>29
AAと複翼じゃ後者のほうが断然危険だと思うが
まあレイダーは大気圏外からの降下作戦を視野に入れたMSだからな
TP以外にも対策が施されてるんだろ
>>31 AAと比べるなら複翼じゃなくてデブリだろ
>>29 AA一周しただけで息が切れ、腕力では女に負け、頭脳では一般学生に負ける奴のドコが「身体能力・頭脳を極限まで高めた存在」なのか果てしなく疑問だな
それならまだカナードの方が納得できるわ。やっぱりヒビキorヤマト夫妻の「キラとカナード」間違い説が有力か?
>>33 視聴者が感情移入しやすいように「俺はまだ本気出してないだけ」をやってたのでは
>>33 おいおい
ナタルが生きてたりしてノイマンとくっ付いたり
ムウがガンバレルストライクでラウを倒すゲームが公式とな?
ifゲーを公式設定のように語るなよ
まぁ握力負けてるのは公式設定なんだけどな
身長体重はともかく生年月日やら握力やらめちゃくちゃ細かい設定なんていらんだろ正直
何ソース?
>>26 そういや、ナチュラルでも凸と一緒に大気圏突破したカガリがいるな。
>>38 いっちゃん初期のキャラ発表ん時の趣味だ性格だが記載されてる設定
人類最高の才能持っててもキラきゅんの「努力嫌い」って言う素敵な設定が全てを台無しにしたんじゃ・・・
>>41 初期のキャラ発表の設定なら後付けでなくなってる
カガリは最初キラより年下の15歳だった
最初双子設定なんかなかったが途中で急に福田が変更した
アニメディアかのインタで語ってたはず
>>44 中の人に恋人と兄弟どっちがいいって聞いて
恋人は嫌だって否定されたって話な
こっちがいいって選択式じゃなくてこっちは嫌だっていう消去方なのが実に種キャラの魅力を表してるわw
>>45 恋人は嫌だじゃなくて兄弟がいいと言ってる
いっちゃなんだが、初期設定はなるべく隠す、設定は絵が出来上がってから
後出しジャンケン方式すれば良かったんじゃないのか?
もちろん、公表しちゃった設定は可能な限りそのままにすることが前提だが。
>>47 公表した後一部媒体だのそも作中で矛盾発生させて否定だのしてるんだぜ?
そも戦争を描くとか言っといてその戦争の理由すらスタッフ間で統一されてないままgdgdで始まってるからな
すれ違う翼一つとっても部署毎の連携なんて全くないのは明らか
ここまで種が巨大化するとは思わなかったからな
基本、作品だけで終了する予定で
その後に設定本多数だしたり、ゲーム設定や外伝設定が入り混じるなんて
それも数が多いから余計に混乱に拍車をかけてるな
UCみたいに統一本出してほしいわ
>>49 無理だろ。統合しようとした矢先に負債が設定ぶち壊すんだから
キラのスパコディ設定がいい例。種序盤でキラの名前を聞いてスルーしてた奴がメンデルで取って付けたかのように
ベラベラしゃべるんだから
>>49 放送開始前からメディアミックス展開謳ってだだろw
放送と同時に公式外伝を3つスタート、本編オープニングにレッドフレーム登場
これで
>基本、作品だけで終了する予定
はねーよw
>>50 負債だけがぶち壊すならまだいい
千葉や森田も設定無視を平気でするし
作監であった重田でも自分のイメージで設定無視する始末
21世紀の1stガンダムを狙った企画ではなかったか>種
何作もシリーズを続けて、さらにOVAを大量に出すような、そんなつもりだったのでは……
>>52 個人的にはXアストレイ辺りまでは千葉も補完に頑張ってた感じはする(ガイ最強はおいといて)
一応種死アストレイも一、二巻まではMSVの方もやってたし(インパや一族が出てくる頃になるとアレだが)
まぁ最終的には千葉も好き放題やってアストレイもグダグダになったのは同意だけど、重田は余り知らないんだけどなにやったの?
>>54 重田は悪夢の時のエクスカリバー
重田のイメージで語った後で「そんなことできるわけないんですけどね。」
イメージではレーザー刃じゃなくてビーム刃だそうだ
設定だとエクスカリバーはレーザー刃
バリーをなぜ殺した教えてくれ!!!!
強い強いとハチャメチャなキャラにしすぎて扱いきれなくなったから
>>55 サンクスあれか…確かにあれは無茶だったからな
原作(高山版)種死はエクスカリバーにビーム発生可能設定が着いてたから問題なかったが
公式で着いたのはMGインパでやっとだからな(後付けでも映像だとビーム発生してないが)
>>55 あれを受け入れると
・シンは気合でMSの性能を向上させることができる
となっちまうのですよ。あれだね、後付設定の結果として
キラさん弱いですね、そんなチートMSに乗っといて。とか
ストフリとかインジャとかのチート後付設定MSに比べてデスティニーはアレだなぁ。とか
そういう方向にいっちまうね。キラが強いって設定がないんで、キラが弱いというのが公式だ、と言い張れる現状ってどうよ
>>58 MGソードインパでインストがついてどうなるかわからんが
重田の脳内設定で後付けでも公式設定になってない
先端に出てるビーム刃は劇中イメージでつけただけ
>53
最初のぶちあげはそれだろう
ただ成功するかどうかは未知数だったし
失敗する可能性は当然のごとくあったわけで
ターンAだって最初は富野続編作りたい気持ちもあったんだぜ
売上がよければ続編行く予定だったしさ
あと外伝自体はガンダムのほとんどMSVと同じでやられてるからなぁ…目新しいものじゃないだろ
>>60 エクスカリバーにビーム刃着いたからてっきりMGで後付けされたと思ったら、まだ着いてないんだ
ほっしゅ
>>37 握力ねー
シンは劇中の描写から推定握力80〜120kgって言われてるが、他の奴らはどのぐらいあんのかね
握力を含めた身体能力を推し量れるようなシーンが少ないからなぁ。
仮にも赤着てるルナマリアが生身での射撃訓練でボドボドな点数出してる程度で。
点数は出てなくないか?
本人が「射撃下手なんでお手本みせて」と言っただけで
まあ、ザクのあれを見る限り…
ルナマリアは格闘系のMSに乗せてあげれば活躍できるんじゃね?としか
シンはコーヒー缶握りつぶしてたっけ
なんかジブリがウイスキーグラス割ってた記憶があるんだが、
あれは握りつぶしたんじゃなくて投げたんだっけ?
他に握力わかりそうなキャラはいたかな
思い出せん
インパルスにのってシャトル落とせなかったし本当に下手なんじゃ無いか。
一撃必殺な砲撃機に乗ってるから中々当たらないだけで、
インパルス搭乗後の無双っぷりを見るに並以上の腕はあるんじゃ。
シャトルの方は…機内にヤンマーニでもかかってたとしか
握力ってキラがカガリの年上だった頃の初期設定だろ
福田がキラを自身と重ねて身長体重を全く同じにしてピザだピザだと叩かれたころのか
>>70 初期設定で握力なんて輪をかけて必要ねぇだろjk
凄まじいGや震動に晒される中でも、操縦桿から手を離さずにいることを求められるMSパイロットが、握力が弱い?
何考えてこんな設定作ったんだ
んで初期設定の握力はカガリ以下ってソースのうpは?
>>71 ピッコロさんみたいに常に重りを身につけて外さない男、ってんなら話は別だが…
>>73 指は何かするボタンの上なので操縦桿を離さないための握力は必要ないのでは
結局、握力が弱いってのは初期設定?
キラは拳銃をかなりのスピードで蹴り飛ばしてたりして
どれほどの身体能力かわからんな
ヘリオポリスの工廠では2階部分から飛び降りたりしてたような…
>>78 つ[降りたのはストライクの上になので実際の落下距離は2階分の高さなんてない]
>>67 シンの缶潰しは、天辺の硬い部分も一瞬でグシャグシャにしてるんで、
これはアルミ缶でも最低80kg以上、スチール缶の場合は120kg以上の握力が必要だというのが、
>>65の根拠だと言われている
中身が炭酸か否かでも大分かわるし、
それ以前に宇宙戦艦に缶の自販機なんかおくな
シンが飲んでたのは両方とも缶コーヒーで、飲んでた場所は両方とも基地だぜ
シンはオーブ製のソキウス(戦闘用コーディネーター)
連合製のソキウスは服従遺伝子があるとはいえ自己判断で脱獄するなどの欠陥があるが
シンは、あれ程憎んでいたラクスにあっさり屈したことから、洗脳が容易に調整されている
言わば軍用犬なのだ、
>>85 地上ならともかく、宇宙じゃ蓋のできない容器は不便だよな。
飲みかけの時に戦闘突入したら全部溢れちまうし。
>>89 基地が浮かび上がって宇宙に行ったりしないから大丈夫だ
飲みかけがばらまかれるのも嫌だが
アルミ缶もスチール缶も当たったら痛いぞ
浮遊してきた缶にぶつかって気絶なんてした日にゃ笑いものだよ
まあミネルバは重力ある区画と無い区画があるっぽいけど
>>91 どこぞのピンクの艦のブリッジにはもっとやばいカラフルなモンがいくつも浮いてるわけだが
虎も邪魔そうにしてたしな
しかもあれ艦の機動だけじゃなくて自前で跳ねるから困る
ピンク戦艦が自慢の高速性能を発揮→固定されてないから加速に取り残されてブリッジ内を飛び交う鉄球か。当たったら死ぬな。
ここで新説。
缶じゃなくて丸い紙パックで、吸い口に工夫があり、無重力でもこぼれない。
ハロはゴム鞠みたいな材質なんだろ。
でないと跳びはねれない。
>>96 暴徒鎮圧用のショットガンの弾はゴムだぜ?
いくら軟くても高速でぶつかれば意識ぐらいは飛ぶし骨も折れる
>>97 速度も面積も段違いだから比べものにならない。
それをいっちゃあ質量も単なる暴徒鎮圧弾とは比べ物になんねーだろうよ、あのボールども。
500gのゴム弾を高速で撃ちこむのと
2kgのゴム弾を低速で撃ちこむの
俺なら両方辞退させて頂く
ゴム弾は500gもないだろ
どんだけ大きい口径だよ
運動エネルギー速度の二乗と質量に比例する。
ボーリングの玉とBB弾のエネルギーは同じくらいらしい。
暴徒鎮圧用のゴム弾ってグレネードみたいな銃で撃つ拳大のヤツじゃねーの?
まあ500gは大きすぎるとは思うが
バキ死刑囚編でスペックに撃ってたくらいの大きさ?
あれは鉄球だったけど
>>103 どっちかつーとショットガンのライアット弾じゃね
106 :
通常の名無しさんの3倍:2009/02/23(月) 15:24:56 ID:5Lh072ui
>>87 洗脳が容易に調整されているのなら最初から旧クライン側にいなきゃおかしい。
オーブ製のソキウスだというのなら余計にカガリを恨んだり、攻撃したりするコトはしない。
どーでもいいけど
シンが恨んでるのはカガリ個人じゃなくアスハだと思うんだよな
ネタをネタと捉えられない馬鹿キタ
カガリもアスハの人間であるから恨みの対象ではあるだろう?
シンが恨んでいるのは家族を守れなかった無力な自分と国。
それと直接の原因となったフリーダム、だったはずなんだが…
カラミティに差し換わって「ガンダム全て」を恨んでる事にするのかと思いきや
そんな事は無かったぜ!
>>111 あの状態でアスカ一家の命を奪ったビームが誰から発射されたものかシンに果たして分かっていただろうか?
そもそもMSの攻撃によるものかどうかすら判別できない状況だよな
他所から来た妙なMSがオーブに肩入れしてるのは目撃してたが
爆風の後にフリーダムが飛んでったから刷り込まれても仕方無い
飛んでいたのはフリーダムだけじゃない。それにシンの前にフリーダムが初めて現れた時も家族を殺したMSという反応はしていない☆
介入したのはジャスティスもなんだけど
そっちは触れない周囲の優しさ
>>111 シンがガンダム自体に乗っているし。
連合とそれに与する奴らかな。
家族を奪っ連合の命令に従って自分達を攻撃するのは祖国でも許さん、むしろ祖国だからこそ憎さ100倍に。
>>116 アスカ一家がビームの直撃を受けた時にはジャスティスはまだ現れてはいなかった。よって優しさも何もあったもんじゃない。
フリーダムとジャスティスのパイロットって
ザフト内部でも知ってる奴はごく一部なんだっけ?
ルナマリアもストライクを倒した英雄ってところまでしか知らなかったし
ストライクを倒したジャスティスのパイロットの英雄アスラン・ザラだと知っていたはずだが・・・。
ストライクを倒したのはイージス
ジャスティスに乗ってパトリック・ザラの悪行を正したとか言ってなかったか
最終的にザフトに敵対するくらいなら逃げ出す前に親父くらい殺害しろよ
どうせ好き勝手暴れるくせに不幸な被害者の振りしてさ
ラクシズ全体に言えるが覚悟も無いのにでしゃばるだけでしゃばっていちいち鬱陶しいんだよ
一応、撃ち死にしようとしたらしいが
まあ、普通に武器も何もなかったんで帰りうちにされたと…
持っていったところで途中で没収されたし、親父が拘束しないという温情をみせなかったら
飛びかかれもしなかっただろうが
デストロイのロボットモードの有利な点ってなんだろうな
リフレクター、巨大な主砲、こうしたメリットがなくなって
視界が広がる、胸のビーム、追尾型ロケットパンチとか得れるらしいんだが
リフレクターないせいで普通に近くに寄られて死角からコクピット狙いでぶっ殺されることが多すぎる気がする
あれはむしろMAモードにはMAモードのエネルギーが別にあって
それを使いきったから(ロケットエンジンみたいに)次のMSモードに移行しなきゃならんというわけではないんだよな
MS形態の方が若干背が高くなって威圧感が…と思ったが
たかだか38m程度じゃ微妙だな(作画では100m近く見えるとしても)
>>123 止めようとはしていたけれど殺そうとまでは思っていない。殺すコトが目的ではないのだから。
どうせ流血は避けられないんだし
親父の首を手土産に穏健派に講和させた方がずっと味方の被害が少なくて効率よくね?
何でアスランは英雄視されてるの?
機密情報の塊であるジャスティス持ち逃げして第三勢力に加担した上、
ジェネシスを爆破して勝利寸前だった戦争を御破算にしちまったのに
いやいやあのままだと戦争に勝てても結局餓死しちゃうやん
連合はプラントを消し飛ばしても懐以外痛くないけど
プラントは地球吹っ飛ばしたら飢餓で自滅する
この差は大きすぎる
いえいえ、地球はプラントの資源に依存していて
生殺与奪を握られてる(笑)状態ですから
>>131 プラントは自活できるようになってるから地球が吹っ飛んでも問題ない
地球が氷河期になるくらいなら構わないが、吹っ飛んだら
ラグランジュポイントとか、デブリとか、いろいろ問題があるだろ。
そもそもコーディに未来はない
まぁ誰かさんの都合で出生率の問題も解決しそうだが
>>129 それ全部クルーゼの仕業だから
凸はザフトの勇将(笑)を次々と殺戮したストライクを討った英雄で止まってるから
>>133 そうなるのは種死から種の時は大洋州に頼りきり
>>138 種死のプラントって、人口増えて食糧事情が余計に悪化してるんじゃないかと思ったら自給できてるのか
>>138 種の頃からできてる
ユニウスは食糧生産プラントで大洋州に頼りきりじゃない
ユニウスはあくまで試験段階だった物ですが?
だから大急ぎで大洋州に進駐して48時間だかで基地を作り上げた訳で
プラントはユニウスで食糧生産を開始したのに理事国が切れて攻撃しかけたけど返り討ち
この後から緊張が高まってユニウスに核を打ち込んだ
48時間でカーペンタリア基地を作ったのは
エイプリール・クライシスの内の1つである地上の軍事拠点確保
>>137 つまりジャスティス奪取以後の行動は、バレてないor情報規制ってことか?
でもそれだと英雄扱いされるほどではないような気がするが………
肝心の最終決戦でも、何の活躍もしてなかった事になるし
まあ、暴走したパトリック・ザラを止めたって事で英雄なんだろうな
ザラ派とクライン派の内部闘争は自称クライン派のギルバートですら切り捨てたがってた位深刻っぽいしな
最もザラ派はレクイエムを悪用したギルの暴走のおかげで復権したのだが
>>142 少なくともユニウス7は食料実験コロニーだったと思うが・・・
あと
ユニウス改造→理事国キレる→小競り合い→誰かさんが国連首脳陣爆殺→開戦→血バレ
だぞ
>>144 パトリック止めたのユウキじゃん
これも情報操作か
プラントの食糧関連は、極秘裏に生産可能になっていて地上からは収奪していない
と言われても信じてしまいそうなぐらい放置された設定。
だったら地上侵攻する必要性が無(ry
>>149 コーディネーターの自尊心のためと言われても信じそうなのはさておき、
やはり内政が問題有りまくりだったんだろう。
ニコル他の墓にあれだけ土地が与えられてるから
かなり余裕がありそうなもんだがな
>>151 上流階級だから、という可能性もある。
全く描写がないので想像しかできないが。
上流階級といえども土地がなければそんなことはできないだろう
ヴァーチャル墓地という可能性も。
そもそも上流階級ってどんなのよ?って感じもするけどな
資産以外に何かあるのかな
名家の指針とか
普通に考えたら最初に入植した人間とか、ジョージグレンに近かった人間とか
単に政治中枢に近いって言っても、才能(種の場合は才能は作られるものという概念が強いから変な気もするが)判断で
政治中枢になったり、それ以外にあてがわれたりするらしいけど
一応設定上、コーディの遺伝的価値は調整にかけたコストに比例するらしい
プラントの名士は元が富裕層やアスリートや芸術家など、高収入な連中が多かったからかも知れん
故に能力が高い=上流階級
ってのがプラント社会で、余程の突然変異でもなければ出世できない社会だったのかもな
議員もコンピュータで選んでいるし
案外職業は世襲と、江戸時代の士農工商にちかいかも
案外ザフトは、発起人の御両人はエリート層だが(非主流の可能性も)、末端或いはプラント社会の形成の過程からして
中堅幹部辺りまでは、下流層(低性能コ-ディ=貧困層)出身者か一部協力的なナチュ(クルーゼ)
で構成されていたのかも知れん、
157 :
156:2009/02/27(金) 03:45:37 ID:???
あと描くの忘れたがロゴスも設立に関与していた可能性もある、
そもそも秘密裏にMS作れる程の金を言い値で資源買い叩かれていたプラント議会が
こっそり宇宙艦隊を有す軍事組織を作れるとは思えん
>>157 連合のプラントに対する甘さを見てると、買い叩いてなかったんじゃないか?
一世代目しか弄れないがどーなんだろ
コーディネイターは一世代目しか弄れないというよりは
弄らなかった世代数を数えて二世代、三世代と数えてるものだから
実験体のキラは第一世代、他の登場人物は大体が第二世代
(おっさん連中はほぼ第一世代)
つか二世代目以降は後天的な調整はできない、なんて設定は無かった筈だが
うちの子を種馬になれるようにコーディネートしてくれ。
ってのは無理なのかな。
>>163 地上のバンクより元気な精子と卵子を取り寄せて新鮮なまま使用しました。
あなた方のボロボロな遺伝子を受け継いでいないので繁殖力は高いはずですよ^^
こうなる
>>160 ニ世代目コーディネイターの定義が
遺伝子調整をした一世代目コーディネイターの両親から生まれた子供で
子供はコーディネイターとして生まれるから弄る必要がなかった
弄れないというか弄る必要がない
そのためか種世界のニ世代目で特殊な遺伝子調整をしてる奴は0
ちなみにニ世代目は議長の世代から
>>162 後天的に調整しとかないと
パトリック議長の言う適応ができない可能性が高いもんな
出生率の減少が目に見えて増えてるのに
これから生まれる人間のみに期待するというのは
あまりにも危なさすぎる
ちゃんと子供を作れるようになったコーディとかの方が
スーパーコーディっていう名前が合うよなあとか思ったり
議員のボンボンはかなり金かけたコーディネイトしてるんじゃなかったっけ?
俺の記憶違いかな?
>>167 かなり金掛けたボンボンが議員で
その息子達は優秀な能力を引き継いでるだけじゃなかった?
ピンク絶対服従割り引き実施中
>>166 研究しても答えがでなかったから茂などがナチュ回帰論唱えた
>>166 第三世代は第ニ世代で子供が生めるように調整できなかったから出生率が低下しまくってるんだろ
ああ、あれって研究しても結果出てないから諦めに入ってたのか
まあ、でもナチュ回帰はありえんわ
プラントはほぼコーディ優先の開発してると思うし
それなのにナチュみたいに色々病気にかかったり障害を持ったり肉体的に衰えてるものを生産する意味はない
社会負担が上がって国家や組織の効率さがるだけだし
第二世代が議長辺りからってことはおよそ30年前
茂たちも秘密裏に作られたと聞く
スタゲで16歳の男の子が第一世代らしいんだけど、これってどうなんだろ
やっぱり秘密裏に作られたってことか?
ボツになったシン第一世代設定の名残?
非合法で遺伝子操作して金ぼったくってる奴はどこにでもいるのか
ナチュがいるんだから第一世代は幾らでも作れるだろ。
DQNばっかなのはさておき、出生率低下という生物として欠陥品がハッキリしている上に、虐殺しまくりのコーディネーターに我が子をしようとする親が今更いるのか? という疑問はあるが。
>>175 孫より見得(金)
ってのが子供をコーディにする一番の理由だろ
>>165 あの世界の理屈はおかしいだろ。
優性劣性を勘違いしてるようにしか思えない。
パトリックはコーディネイターの頭脳があれば子孫を作っていくコトも叶うと信じ、
シーゲルはこのままではコーディネイターは滅びの道を行くしかないと諦めモード。
人類と新人類の架け橋という役目がコーディネイターなのだから当然と言えば当然か・・・★
>>177 優性遺伝と優生を混同させた煽動に乗せられてしまうような
愚かな人間の集まりがプラントだとは思いたくないんだが、
劇中だとどう見ても自分らを優生人類だと考えてるからな…
>>175
それは体に悪い影響があるのにドーピングするのか、という質問と同じだと思う。
別に自分の体が悪くなろうが、世間に誹謗中傷されようが
それぐらいどうした、という感じの人間なんて山ほどいるやん。
つーか、それが人間の欲望でしょ。他社より先へ、前へとかクルーゼが言ってたが
自分の遺伝子変化させても、人間じゃなくなってもいいから上に行きたい人間の気持ちわかるけどなぁ。
そんなものも議長が目指したものの前には無も当然。
キラ、ガイですら「全要素において最強」ではないのだから。
それの男女だけが違うものを量産、他を残らず排除、マスターピースのみにおいて構成される世界。
それを種といえるかどうか、人間、人類といえるかどうかは別として、「コーディネイター」の行き着く先であるのは確かかと。
>>180 ドーピングとは全然違うだろう
そりゃドーピングだって生殖能力に異常がでることもあるが
コーディの場合は原因さえ不明なんだから
孫か曾孫の段階で家系が絶えるケースが続出するぞ
クローン技術もアレな世界なので
養子迎えるしか手立てが無さげ
老後とかどうすんだか
>>170 あきらめるのが速いよな
理論的に不可能という結論がでているわけではないのは、パト皿のセリフからも明らか
あそこまで調整できる技術水準なのに出生率低下
ジョジョじゃないけど多産の生物は基本的には生物としては下級の存在が多い
人間の世界でも貧困国、後進国ほど子供の数が多い
老後をそれほど心配する国は、そもそも国として危険じゃないの?
国の銃後とかの問題なら、また別に語れるけど
生物に下級もクソもあるかよw
厨二病じゃないんだからさ
発展途上国なんかが多産なのは生物的にどうのこうのってわけじゃないと思うが・・・
>>187 たしか夜中の娯楽を減らしたら出生率が上がったという研究があったような……
>>185 30年後に若者が存在しないかもしれないという状況はどう見ても国として危険だと思うけど
>>182 >養子
養子とは言うけど、この場合はナチュラルの卵子と精子を手に入れてきて、
それを養父母の注文に応じてコーディネートして第1世代コーディをつくる形になるのだろうな。
人工子宮が使えれば完全に工場生産・・・
もっとも、コーディって血統にこだわる奴が多いような気もするから無理かもw
元々遺伝し弄って生まれた奴等が血統なんて気にしても始まらんだろうに……
成金じゃないんだからさ。
ザフトの結婚制度自体が意味不明。
何で統制する必要があるんだ。
アレじゃあ余計に数が減る。
プラントの全員が登録した卵子・精子バンクを作って、子供が欲しいカップルはそこから相性の良い卵子か精子もらってくればいいじゃん。
どちらか一方の血は確実に継げるわけだからさ。
それにこうしておけば某焼け木杭の様な事もないだろうしね。
つーかさ、二世代目で既に生殖に支障をきたしてる時点で生物としてもう駄目だろ
最初から同種同士で繁殖し続けるためのプログラムが入ってなかったとしか考えられん
自然繁殖して増えるのではなく、人工的に繁殖させることを前提とした生物だったんでしょ
「起こり」からしてもろにそうだしさ
>193
元は交配による能力を司る遺伝子の希釈化を防止する名目なんじゃね?
そもそも第一世代の親世代で、特に能力があった連中は
受精卵の遺伝子調整において、才能(能力を司る遺伝子)の保管を優先していた描写が本編にある
少なくともプラントのコーディはイデオロギー上遺伝子の性能に重きを置いてるから
特に上流階級じゃ能力のある遺伝子同士を掛け合わせる事が慣習化している可能性が大
まあ、ラクスとアスランにおいては単なる許婚程度である可能性があるが
>194
ジョージ自体、その優れた遺伝特性を人類全体にばら撒く事に主眼をおいた存在である可能性があるな
故にコーディ同士の婚姻そのものが想定外で、ましてやコーディのみで構成された国家など論外
設定上でもジョージはプラントに賛同してない
ある意味ハーフ化を前提とした調整され生まれたのがジョージなら、他のコーディも同様
すなわちコーディ同士では必然的に生殖異常を起こすよう作られていた
だからプラントは慌ててジョージグレンのデータ発掘を民間を通して行ってる
まあ、ジョージ自体がナチュに人気がある存在であることを考えると
ジョージの後半生はナチュとコーディの能力格差解消に努めていたみたいだがね・・
変な話ジョージのスタンスは穏健派のブルコスそのもので、シーゲルもその方向に向かってることを考えると
ジョージを暗殺させたのってブルコスとは限らないんだよね・・・むしろギルバートやヒビキのような
遺伝子首肯主義しゃのほうが動機がある
生物って多様化してナンボだろ……
多様化と淘汰が繰り返されて緩やかな進化が起こるっていう話もあるが、
自ら多様性を失ってしまうのは退化ですらないからな
>>193 『合理的な思考が出来る』コーディネーターも、自分の子じゃないのには耐えられませんか、そうですか。
その設定を考えた人の思考の限界が見えてるのはさておき、婚姻関係など気にせずに
卵子精子の最適な組み合わせで作れば出生率の戯れ言はもう少し時間が稼げるだろうな。
デュランダルが統制が原因で別れたってのも、こうすればタリアと素直に結婚できると思うんだが
202 :
通常の名無しさんの3倍:2009/02/28(土) 15:37:33 ID:zoqrErxR
第1世代コーディネーター同士のカップルがいたとして、普通に子作りしてしかも運良く
妊娠できたとしてだ、このカップルの子供に更に遺伝子調整をかけたら、定義上この子供は
第1世代?第2世代?
>>202 第1世代同士なら出生率にそんなに問題はないみたいよ
今の定義ではどちらとも決められないな
第1世代とも言えるし、第2世代とも言える
>>203 第二世代に再調整をかけて第一世代にすれば、
出生率の問題を回避できるかといえば微妙だけどな
Nジャマーって地中深く埋めたんだよな?
あれ掘り出せないのか?
>>206 原理は知らんが、確か地中のやたら深くまでオートで埋っていく上に、1万個という
狂気字じみた数をぶち込んだから掘り出すのは実質不可能ということになっていたかと
>>202 第一世代同士は普通に子供が生める
おまけに弄らなくても産まれてくるのはコーディネイター
第一世代同士の子供が第ニ世代だから定義上は第ニ世代コーディネイター
まぁでも第二で弄ってる奴いないからなんとも
第一世代は弄ればいいってもんじゃないぞ
ナチュから生まれるのも関係する
>>208 そんなに埋めたのかよ
じゃあNジャマーキャンセラーを同じ数埋めれば解決すのかな?
Nジャマーキャンセラーは効果範囲が狭い代わりに
効果範囲の中ならば完全にNジャマーの効果をキャンセルしてくれる。
ただし製造に希少物質が必要になるので…
>>211 いや、キャンセラーが無力化できるのは核分裂を抑止する部分だけ
だからキャンセラーを撒いてもライフラインは完全復活しない
原子炉は少しずつ復旧してたはずだが、無線通信とかは相変わらず無理って事
多様性がなくなるのを覚悟の上で、代わりに免疫系を無限LVまで高める、
あるいは完全に0にしてしまうことで対応できはしなかっただろうか?>出生率低下
まぁ、0にすると文字通り「何とでも融合する病」という別の問題が出てくるが。
どこまでが自分でどこから他人かの区別もつけることが出来ない、という。体が、ね。
そしてそれは精神も同じ。肉体のない悪魔であろうが融合してしまう病が。
電波
>>209 第1世代×第1世代でちゃんと能力が受け継がれるのは、
ジョージグレンを元にしたコーディだけが流通してるからなんだろうか?
素人考えだと、コーディ同士でそのまま第2世代コーディを作った場合、
遺伝子の相性とかで第2世代が親より性能劣化する問題とか起きそうなんだが。
作中だと、もっと派手に相性の影響が出てて出生率が落ちるという現象が起きてるみたいだけど、
性能劣化のような中間状態はどうして表に出てこないんだろう?
それにしても、「そういう世界の設定だ」という思考放棄をしないで考えるのも難しいもんだ。
いかに完璧にやろうが、劣性遺伝でしか現れない形質とかもあるしな
コーディネイターで1番年齢を重ねているのは誰だ?
ジョージ
そういえば一応生きてるもんなw
ジョージは省こうぜw
パトリックとシーゲルは第1世代目で、、何歳だっけかなぁ?
二人はコーディネイター化禁止されてから作られたらしいし、割と後期だとおも
ジョージって今も生きてたら何歳?
そこから割り出した方が早い
ジョージの死亡年齢は37歳
ジョージが告白したのがC.E.15らしいからすぐに作られたとして、C.E.73時点で58歳かな
見た目は「悪夢」のザフト地上艦艦長あたりが一番か?
>227
CE15年で25歳だったから、CE70年で80歳前後だと思う
まあ初期の第一世代が出生したのがCE16年以降だからCE70年で還暦過ぎあたりだと思うが
西村声の陸上戦艦の艦長はたしかにその年齢っぽい外見だな
生物の多様性ってそんなに大事か?
たとえば多様性がなぜ大事かという理由の代表的なものが
病気や災害時に一気に同じ生物が滅びる可能性があげられたりする
でもそれは人間以外の動物、環境のみに左右されるぐらいの生物にしか当てはまらんがな
多様化をなくせとは言わないが、病気や災害で大多数が死んで終わりなら
コーディの方が有利だわな、だってウイルスに適性があってナチュが山ほど死んだ中で助かってるんだから
ようは改造の仕方でしょうと、寿命を二倍、出産できる時間を二倍にすれば人が一、五倍で死んでいっても
人口としては十分補給が利くのと同じ、馬鹿みたいに多様性に頼るのは道具使わない原人のときだけにしようや
>>228 ウィラードかヴィラードかヴィザードさんだな
ウィラードだった気が
>>230 アホ。S2の事言ってるならあの例はきわめて限定的だぞ
未知のウィルス相手にどーやってコーディが耐性持つんじゃい
>>230 つまり、生物やめて機械になろうぜってことですね。
分かりません。
>>230 そして適性のない病原体に感染して全滅と
つーか、適正ってなんだよw
まてまて、GGの誕生日はCE-16年4月1日だぞ
享年はCE53か
>>237書き込んで気付いた
享年じゃなく没年だ
スマソ
>>233 ブルーコスモス的な思想でみちゃえば、コーディの耐性設計に合わせて
ナチュが死にコーディが死なないようにS2インフルエンザ作ったんじゃないかと疑わたりするよな。
まあ、ジョージ・グレンの遺伝子自体が、そういう細菌兵器みたいなものにも対応しているんだろうな。
たとえば、誰かが遺伝子改造細菌兵器の類としてS2の原形を作ったあとに、
ジョージを対応型として作って世の中に出し、彼がそれを知ってレシピを公開して、たくさんコーディが出来た。
でも、せっかくだからと彼を作ったマッドどもがフィールド実験始めちゃったとか・・・
>>234
基本的にはそうなるでしょう。つーか、未来の世界で人間の体を意固地になって持ってる人間は種でいう
ブルコスみたいな狂信者、もしくは貧乏人、神の存在を信じてる人間ぐらいなものだろうね。
結局、最後には人間は遺伝子変化にせよ、機械化にせよ、体を変えていく方向にいくでしょうと。
寿命もあって病気も起きて、そんな状況から抜け出せると目の前に提示されててやらない人間はいないしね。
種の件でコーディ増加したと思うんだが、そういうのがなさそうだな。どんどんナチュラルが死んでいく中で
コーディになれば助かると思うナチュラルがいてもおかしくないんだが。
やはりコーディの仕業とでも思ったのかね。細菌兵器、生物兵器の場合は大規模散布は危険は大きすぎると思うんだがな。
>>そんな状況から抜け出せると目の前に提示されててやらない人間はいないしね
そんな主人公のアニメならあったけどな
努力が才能を凌駕しえる、努力の無い才能はあっても無駄
こんな事例ばかりなのにわざわざ金かけて遺伝子弄る理由が分からない
ちっちゃいプライドを満たすために実力も無いのに金で地位や権力を手に入れるこすい真似と変わらないな
だいたい赤服を見ろよ、才能はあるのかもしれないがあんなマヌケ揃いみたいになりたいとか言う奴はどこを見てるんだかw
というか病気はともかく寿命が云々とかコーディの設定にあったか?
コーディになればというがそもそも後天的になれるもんじゃないし、更にはコーディになると子供は絶望的だ。
コーディになったほうが未来あると考えてる理由が思い込みと拡大解釈ばっかにしか見えんのだが。
手軽に健康が子供に備わるんだぜ?それだけでも重要じゃないか
ナチュラルなら死んじゃうような熱でも寝込む程度とか
才能が努力を凌駕とは言うが劇中ではやっぱ初期値が高いから
凡ナチュでは敵わないし(盟主王はそれがきっかけで努力してああなった)
まあ自分の望みどおりのデザインにならなかったら捨てる
とかいう事態はかなりあったって設定だけどね
そーいえばあったな突入時の熱。たんぱく質変質するような熱って意味でナチュなら死ぬ、ってんだったらコーディ既に別の生物だなw
>>ナチュラルなら死んじゃうような熱でも寝込む程度とか
はいはいワロスワロス。ナチュラルの軍人なら、もっと悪い条件で寝込みもせずに突入してるよ
本編と外伝はかなり異世界だよな
同じ世界とは思えん
でもエドのことだったらあれ後期GATだしもともとそういう運用もできる機体(但し装備は必要)だし隕石盾にしてたし条件は破格に良くね?
>>249 > そういう運用もできる機体(但し装備は必要)
大気圏突入時、宇宙機は高熱に晒される。
そこである科学者集団は以前から種々の研究を重ねていた。
ついにジョージ・グレンにて遺伝子改造の至高を極め、
コーディは大気圏突入の際に高熱に耐えるようになった。
一方ナチュラルは機体と装備を改良した。
って感じだな……
新種の病気には圧倒的に弱くなるなコーディ
>>251 新種の病気に対しても個体としてはコーディの方が上だろう
種全体としては弱いかもしれんが
いや待て、確かストライクも大気圏突入おっけー☆って機体じゃなかったか?
>>252 残念だが、新種に対しては全体としても個体としても弱いのがコーディネイターなんだ
要は免疫の対応速度よりもウイルスの病気の進行速度のほうが速いから死ぬんだろう?
そんなコーディネイターなど必要ではない。
最強のこーディね板ーとやら、まさかその程度では死なない、よね?
>>255 スーパーサイヤ人ですらウイルスには勝てなかったぞw
既存の病気に対する抗体を完璧に持ってる分、新種に対応できる余裕が無いのがコーディ
その抗体すら不完全だが新種にも対応できる余裕を持ってるのがナチュ
免疫強化が例えば白血球などの活性化(できるのか知らんが)程度の意味なら多少強靭なナチュ、でまあナチュの上位互換にはなるだろうけどな。
ただそれだって未知のウイルスに対して強いってことにならんわけで。
後
>>255、お前はゲームみたいに人体には感染ゲージがあってそれが一杯になると人が死ぬとでも思ってるのか?
進行速度ってだけでくくれねーよ。エイズとかどーすんだ。
例えるなら既存の病気、遺伝病に対して遺伝子レベルでワクチン打ち込んでるみたいなもんじゃないのか?>コーディの免疫
未知の病気に対しては体力の高さである程度対抗できるけど根本的な耐性はできない・・・みたいなことを森田が言ってたような
コーディネイトって基本的に引き算らしいしね
>>248 キラがストライクで大気圏突入する時と、
エドがレイダーで突入する時とじゃ状況が違う。
どんな病気にも耐えるコーディって所から何故か飛躍して、
CEはルイセンコ学説が正しい世界なのではないかと思ってしまった。
好意的に解釈するなら
『既知の細菌・ウィルスに対して抗体を持っている』程度なんだろうけど…でもインフルエンザウィルスなんか1年で遺伝情報激変するしね…
遺伝病が起こらないようにその部分削ってみました、けどあれ? 子供できなくなっちゃった!とかか?
>>253 ・大気圏突入を想定してない
・紙装甲なうえ所々骨格がむき出し
・挙句に片腕破損状態
そんな機体でも下に敷物があればナチュラルでも大丈夫だからw
そういえば脚斬られたまま大気圏突入しても大丈夫な機体がありましたっけ・・・
>>266 いたなw
そもそもアレもスペック上は単独での大気圏突入可能ってんだから
CEはMSを飛ばすだけじゃなく大気圏突入に関しても極端な技術力がある世界なんだな
U.C.だって達磨のゲドラフがそのまま助かったし。
U.C.はコクピットハッチすら破壊されてるキンケドゥが突破できた時点で…
それでもCE程お手軽じゃないが
あんま免疫高めすぎるとちょっとしたアレルギーで死にそうだな
いくら菌やウィルスによる病気に強くたって、ねぇ?
既存のものと、予想される新型に対しては対処できるが突然変異などのイレギュラーに対してはむしろ弱そうな印象だな
特定疾患に対して臓器移植が必要な辺り
>突然変異などのイレギュラーに対してはむしろ弱そう
最初からそういう公式設定じゃなかったか?
>>272 そう、だからS2インフルがおかしいって話に繋がる
何で未知の病原体に対応する抗体をコーディネイター「全て」が持ってるんだって話になるんだよな。
つか、S2に関してはコーディネイターなら感染すらしないとか言ってた希ガス。
頭おかしいだろとか言うレベルじゃない。
S2のウィルスにコーディネイターに対する保護コードが掛けれていたとしか
あれ?でもそうなるとこのウィルスは……
・ナチュラルにしか感染しない
・コーディネイターには共通のあるコードが打ち込まれている
まさか、これを仕組んだのは…誰だ、こんな時間に来客か…
インフルエンザじゃなきゃまだなんとか言い訳つくのに・・・
コーディに絶対かからないって事はコーディはみんな基礎設計図は同じって事かね?
コーディって外見だけの奴、免疫系だけの奴、能力だけの奴と色々居るけどさ
コーディネイターは絶対に罹らないインフルエンザが作れるって事は
逆も可能って事だから実はかなり危うい
コーディネート時に特定のファージに情報を与えて遺伝子を書き換えるんだが
そのファージそのものの特性に生物保護の情報があるとか、
遺伝子書き換え用ファージは大本のファージに従う様な本能を持ってて
ラクスにはその母体ファージが用いられたとか。
まぁ、バクテリオファージを使って遺伝子を書き換えるなら
卵子の段階じゃ無くて後天的にもなにかできそうだけど。
コーディネイターはナチュラルよりも強靭な肉体を持つ、という謳い文句があるんだから
コーディネイターには脅威にならず、ナチュラルには脅威となるウィルスがあってもおかしくはない。
そもそも未知の病原体の抗体を作るコトが出来たのもそのインフルエンザウィルスを研究したからでは?
未知の病原体の抗体って何?
未知の病原体=S2インフルエンザ
抗体=S2型インフルエンザのワクチン
ワクチンは速攻で地球全てに行き渡る分用意してた気がするが・・・ワクチンの開発って結構時間かかるの量産なんかもっとそう
速攻ってどれくらいの時間だったの???
脅威にならないんじゃなくて全く完璧にかからないの
コーディには外見だけの奴や能力だけの奴、免疫系だけの奴等と色々居るの
しかもその中ですら金をかけた分だけ差があるの
ちなみにS2インフルエンザが流行したのはCE54の後半。
ワクチン開発に成功したのが翌年の10月29日。
>>285 脅威にならないとは死なないという意味。実際コーディネイターのS2インフルエンザによる死亡者はゼロ☆
だからかからないんだっての外見だけイジってて他はナチュラルと同じって奴でも
>>286 およそ1年か。現代の科学レベルとその辺は変わらないみたいだな。
行き渡るのはどの位だったの?
>>288 仕様違い(どれだけコーディネートの代金が払えたかの違い)が色々居るのに、
S2インフルエンザ耐性だけは全部のコーディが持っているという不思議。
>>291 既知の病原菌に対する耐性は標準装備で、
その他の能力が有料オプションなんじゃね?
>>291 S2インフルエンザの耐性だけというよりも全体的にコーディネイターは抵抗力が高い☆
だから外見"だけ"しかイジって無い奴も居てだなぁ・・・
>>292 既知のって事はやっぱりコーディのテ(ry
>>294 そんなのがいたら、「死んだからコーディには含まれない」になりそうだなw
>>296 デザインベイビーって言われた連中はほとんどそうじゃないか?
つーか能力が完全に発現する事はスパコ以外無いらしいからS2に対して弱い奴だって居たっておかしく無い気が・・・
それが一人も居ない、だからコーディネイターのテロだとか揶揄される
コーディなら致死には至らないでも発病率が低いでもないからな・・・
森田が「コーディネイターは未知の病には脆弱」って明言してるにも関わらず
病気なんかの耐性をつけられるのに見た目だけしか操作しない親は居ないと思いたいが。
ベースプランにまず病気への耐性やらなんやらがあって
オプションで見た目重視型、体力重視型と金額に応じて付け加えられるんじゃないか?
最初は技術力の関係で料金の都合上、外見か免疫のどっちかしかできなかった可能性もあるだろ・・・
整形手術の値段の遍歴とか見ると
遺伝子を弄って「細菌やウイルスなどへの抵抗力を上げる」のと「容姿を人間の一般的な価値観の中での『優れた容姿』に設定する」
どう考えても後者の方が難しいとイライジャの設定を知ったときからずっと思ってるんだが、実際のところどうなんだろう。
肌や髪の色を変えるのはどうなの?どうも最初はそこからみたいだけど?
体を健康にする方が簡単ではあるね容姿を左右するといっても、容姿って何百もあるから
人間の身体みたいな単純強化じゃなくて趣味、好みの問題だしね
コーディは一般的に身体的な強化をサービスとして行いつつ
なおかつ容姿や見た目も強化してくれるとかいう場合が多いのでは
もちろんその容姿分の遺伝子改変を肉体強化に振り分けても良しと
新種の病気に関してもプラント自体、かなり分断されてるし移動は船で検問もあるだろうし
無差別に広がることはないんじゃないかと思う、問題があればシャットアウトしてしまえば済むし
上でも言ってたが細菌兵器でもない限りはエイズみたいに潜伏型が多い感じがするし、すぐに死ぬ病気でも年に五十万ずつ逝ったとして四十年は持つからな
つまり、地上に住むコーディネイターはザフトの言うコーディネイターではない訳ですね。
わかりません。
プラントの一般コーディは自分たちだけがコーディと選民化してそうだよな
それは選別意識があるでしょ
もちろん
同じ黒人でもアメリカ黒人(あっちは奴隷としてつれてこられたが入植として考えてもいい)
アフリカ黒人の中で差別意識は存在するよ
日本人と日系の違いで差別もあるし、最近はホワイト(白人)の区別をつけるために
ヨーロピアンホワイトとそれ以外のホワイトとわけられてもいる
基本、人間はどんなに頭が良くなっても選別意識から逃れられないからね
コーディネート失敗すると、白くなる病気に罹った黒人なんてのもいたりするのかな。
むしろコーディネイトすることにより未知の遺伝病を生み出す。つーか遺伝病になる(公式)
>>309 >(公式)
いやいや、未知の遺伝病が発生する可能性はあるけど、そんな公式設定は無いだろ
殆どのコーディに新たな遺伝病があるみたいな言い方だと語弊がある
つ出生率低下
特定周波数の音を受けると思考が停止するのは病気じゃないか?
抜き取り病院はどうなんだっけ?
抜き取り病院って何?
金持ち用に他の病人から内臓抜き取る病院
再生に乗ってる奴が歪んだ理由の一つ
>>310 何かDNAマップが一種類しかないとかでオール近親姦状態じゃなかったっけ
ちょっと聞きたいことがあるんだけど、ディンの派生機で亜音速出せる奴いたよね?
アレって何て名前だったっけ?出来たら書いてあるソースと一緒に教えて欲しい
>亜音速出せる
この程度しか出せないから存在意義を疑われるんだよなぁCEは
>>320 しかもそれが明確に出てる奴が二種(ディンの派生機と暁大鷲)だけだからな
明確なソースが無い分他の機体はこれに劣る可能性すらあるとかね(実際これ等を凌駕する描写や説明なし)
>>318 ウィキペディアは信用できないかい?
早期警戒・空中指揮型ディン特殊電子戦仕様
『SEED MSV』に登場。型式番号:AME-WAC01。
早期警戒、並びに空中からの先導を主任務とする特殊電子装備搭載機。
両腕部マニピュレーターによって保持された大型のディッシュ・アンテナは、
マルチフェーズ・レーダーと各種波長帯域光学センサーの複合システムをパッケージ化したものである。
交戦状態になった際はアンテナを投棄して高速離脱する事も可能。機体本体も改良が加えられ、
可変式ピボットに増設されたエンジンによって速力が大きく向上し、亜音速(マッハ0.75)での飛行が可能になった。
航続距離も大幅に延長されている。その用途上、パイロットの他にオペレーター2名を加えた計3名が搭乗する。
>>320 近接戦闘で必要な能力は最高スピードではないぞ。空力的安定性と戦闘機動は相反するものだしな。
もちろんスーパークルーズが出来るにこしたことはないが、MSが主眼とするものではないから、その辺は仕方ないと思う。
UCでも初の超音速機はΞガンダムだしな。なんでもすぐ叩きに持ち込もうとするのは良くない
ディンやオオワシアカツキが亜音速なら、ムラサメ、セイバー、フォースインパルスあたりは超音速出せそうな気がする。
少なくとも、カグヤでクサナギを打ち上げるとき、自由と正義はそれに追い付いてきてたから、第一宇宙速度(7.91 km/s)に近い速度が出せるということだから、音速(0.34 km/s)越えも可能だろう
まあ、速度、航続距離はスピアヘッドが一番ですが
>>322 ウィキは誰でも書き込めるからさ、その記事の元ネタが知りたいのよ
>>323 亜音速ならGT-FOUR、音速ならギャプランが既に出してなかったか?
MA形態も含めるなら、ギャプランもだと思う。
非変形機ならΞが最初かと
MSと言えばバイアランってどんだけ出せるんだろうな。作中HLVを猛追して
ガス欠したのか落下していったけどアレが音速超えてたらあいつが先か?
>>324 静止状態から一瞬で第一宇宙速度に達するってか?
自由と正義こけにすんのもたいがいにしてもらいたいね
じゃあクサナギをしばらく追っかけてた後期GATも余裕でマッハ越えという事に
>>329 別に自由と正義を苔になぞしとらんぞ
それに何を言いたいのかわからない
おまいは読解力と表現力を鍛える必要があるようだな
>>331 自由正義がクサナギを追っかけてるシーンで第一宇宙速度なんぞ出てるわけないだろうが
加速って概念がねーのか?
そんなあからさまな嘘こいて自由正義のスペックはすごいんだなんてどう考えたって明らかに小馬鹿にしたネガキャンにしかならんわ
さすがに被害妄想が過ぎるぞ何の厨か知らんが
クサナギを追いかけてる時点で第一宇宙速度に達してるなんて言ってないぞ
この文の主旨は加速を続けるクサナギを追うからには超音速なんじゃないかってこと。流れと文脈を読めよ
静止状態から第一宇宙速度に一瞬で達するなんて一言も書いてないし、都合の良い拡大解釈しすぎ
>カグヤでクサナギを打ち上げるとき、自由と正義はそれに追い付いてきてたから、第一宇宙速度(7.91 km/s)に近い速度が出せるということだから
これが最大級の拡大解釈だと思うのは俺だけか?
荒らしだろ
スルーしろよ
ところで静止状態から第一宇宙速度に一秒で達したとしたら、807Gになるな
ああ、なるほどなぁ
自由と正義は第一宇宙速度まで出せるんだから超音速なんて当然出せる
って読めるな、この流れと文脈は
一瞬でバラバラになるな。そのGだと。
プロパルジョンナントカでもバラバラになる気もするなw
>>335 書き方が良くなかった
第一宇宙速度に向け加速してる最中のクサナギに追い付くには超音速ぐらい必要なのではというのが本来の主旨
>>328 Ζが百式のせてカプセルを追撃するシーンめなかったっけ?Ζの推力パネェと思った覚えがぼんやりあるw
>>339 ライトクラフトプロパルジョンも、VLのプロパルジョンビームも宇宙だからまだ平気だと思う
Gに宇宙とか大気中とか関係ないし
現代の戦闘機に限界があるのはGによるものだけではなく、大気との抵抗によるところも大きいらしいから、宇宙なら平気かなと思ったんだ
どこでもいいから、最高速ってなると大気圏突入時の速度ははんぱねーぞ。
>>341 俺はしつこく追いかける割りにガス欠して落ちてやんのwwwジェリド馬鹿すwwww
と子供ながらに思ったわけだが、今考えると既に打ち上がった後のHLVにある程度追い付く?速度で猛追してたんだよな
核エネルギーによる機動力は飛び立つ宇宙船に追いつくコトが出来るほどだというコトだなw
でもプラントから地球まで3日かかるんだぜ
全速力では無かったかもしれないだろ
あの場面で全速力を出さない理由がないと思うけど。
けど水も食料も積まれてないっぽいんだよな>自由
あの時は完成したばかりだろうしそんなもん積み込む必要ないし
キラはよく衰弱しなかったよな(排泄物はパイスーのトイレパックが三日分入ったと考えても)
>>350 パイスーのトイレパックが3日分あるってことはサバイバルキットが3日分あったことになるんじゃないか?
無論糧秣も含まれるわけだし
燃料でビーム兵器は半無限に使えて
食糧がないと片手落ちだろ
普通に積み込んでるんじゃねえのか?余裕はあるだろうしさ
まあ、推進力で無限に飛べるから、コントロールはメカにまかせて
その間、延々と眠りつづけて体力温存もありだが、エコノミー症候群になりそうだな
そこはコーディーだから大丈夫じゃねーの(棒
実際のところ、水さえ解決すれば
三日ぐらいは耐えきるようなパイロットがゴロゴロしてるとは思うけどな
UCであろうが、CEだろうが、少なくとも宇宙飛行士だって似たような
孤立した環境で精神、肉体的な耐性訓練はするんだから
しかし生理現象はどうにもならない訳で…
まさか自由に触るなとはコクピットの中の排泄物を見せないためかw
>>351 トイレパックはパイスーの中にあったと言い訳できるけど、食料は三日分だとかさばるからパイスーに常備は無理じゃないか?
食い物は高カロリーの固形物でなんとかなるけど水だけは無理だし
ましてあの時自由はパイロットや何処に配備されるかも決まってないで組上がっただけのようなもんだし、積む方がおかしくね?
点滴してたんじゃないのか
下から上にスーツ内循環だろ
>>359 そんなスーツあったら、コーディ独立もなにもないな。
>>357 本当に組みあがったばかりのロールアウト直後じゃなくオットーもハーマンも満載の完装状態で配備待ち状態だからこそそういった細かい末端装備まで充足してたと考えられんじゃない?
>>347 核動力MSであるフリーダムがプラントから地球まで3日かかったというコトは、
通常のMSやシャトルで地球からプラントに行く場合はどれくらいかかるのだ?
>>361 もっと単純に自由を盗むって決めた時点でラクスがクライン派に積み込ませといたんだろ
なにしろラクスが顔パスできた理由って自由の警備についていたザフト兵全員がクライン派でしたとかいう理由で
クライン派は連合・ザフト・在野で石を投げればクライン派に当たるというぐらい浸透してます(意訳)って「」が言っちゃう位の勢力なんだし
>>361 それって何時でもスクランブル可能だったって事か?最前線とかなら分かるけどプラントだと厳しくない?
もっとも安全な場所だし警備用MSならまだしも、未配備のMSをスクランブル可能にするには
ラクスが穏健派の勢いを潰すために前々から強奪を企んでいて準備させていたとか、そんな斜め上の理由がないと
厳しい気がするんだけど
つまり
>>363か
ラクス「諸君、私は戦争が大好きだ」
以外の見解に辿り着けねぇ
>>363 それだとアラスカ戦後に整備も補給も要らないって理由が説明つくんだよな
ラクス一派の手引きで地上でも別の補給可能な場所があるから弾薬はまだしも(本来なら実弾やビームライフルの冷却材等必要だけど)
(食料の)補給すら調達する必要はないって、意味不明な事が言い切れるわけだし
>>364 機体次第というコトは3日で地球まで行けたのはフリーダムだからこそという可能性もあるな。
本来の機体は通常のバッテリー機であるがため単機でプラントから地球にまで行くのは困難。
となればプラントから地球へ向かうのは機体を戦艦に乗せなくてはいけない。
しかし戦艦と言えどMS以上の機動性を持ってはいない。よって核動力MSでなくては3日で地球へ向かうのは不可能☆
MSのほうが遠距離の足で戦艦より速いっておかしくね?…って思ったけど、そういや自由って大気圏離脱中のシャトルに普通に追いついてたな…
逃げた自由に追い付いたフォースインパでもジブリのシャトルには逃げ切られてるんだから自由にそこまでの機動力は無いだろ
仮に自由にそれだけの推力があるならストライクブースターなんてもっと小さくてもいいはずだし
>>368 馬鹿は氏んでろ☆
大型機の方が最大速度と航続距離が上に決まってんだろ、ペイロードを考えろ
お前の理屈だとブルーフレームハイスピード・ブースターなんてバッテリー機なのに自由より明らかに速い機体とかどう説明すんだ?
>>368 攻撃されているという報告受けてから打ち上げ準備して地球から宇宙に出たのに余裕でルージュが間に合ったのはゲタのおかげですよねw
あれあれ?MSより遅いってありえなくねwww
>>372 俺はプラントから地球までの間の距離をフリーダムでは3日で行けて、
核動力MS以外は3日で行くのは不可能なんじゃないかと言っている。
もちろん戦艦であってもフリーダムほどの機動性があるとも思えない。
ちなみにエターナルが攻撃を受けていると報告を受けてからルージュが駆けつけるまでの時は
エターナルという戦艦がザフト1の高速艦だというコトで解決する。
ザフト1の高速艦は自分より遅い艦を振り切れないんですねw
西暦のアポロ計画の日程から取って来た3日なんてSF的燃料効率と航路とればもっと早くなってしかるべき日数じゃね?
>フリーダムほどの機動性があるとも思えない
推進剤の積載量考えればw
>>373 議長がDP発表してから随分早くに艦隊はやってきましたねw
MSが戦艦より機動性上とかどんな冗談だ?
MSが優れてるのは「運動性」。小回りだぞ
機動性ならMSはMAにも劣るぞ
>>373 フリーダムの時点では、核動力と宇宙空間でのスピードに関連はないし。
>>375 確かにw
レクイエムの再装填の時間までに月面到着とかどう考えても自由より早い時間で行けそうだな、戦艦ならw
>>374 ザフト1の高速艦エターナルはナスカ級3隻に追い込まれるような形で攻められ、
しかもMSの攻撃からの回避をしながらの航行だったがために振り切れはしなかった。
>>375 ずいぶん早くとは正確に言うとどれくらい?
>>378 地球から宇宙に上がったところに指令が来て数時間で月面だもんなw
明らかに自由より早ぇw
アーモーリー1から地球降下までだって戦闘・索敵含めても3日も経たってませんw
>>382 mjd?青森湾での戦闘&追撃に約五日くらい
ユニウス7が軌道から外れた際のジュール隊への通達やメテオブレイカーの準備やらで約一週間
と見てたんだけど、よく破砕準備とか出来たなww
フリーダム単機で地球へ行くのと、戦艦で地球へ行くのとではかかる日数が違うコトは理解した☆
ジュール隊は"たまたま"メテオブレイカー搭載して"たまたま"近くに居たんじゃ無かったっけ?
わあスゴい偶然ー
てすと
まあ、ジュール隊は、隕石砕き専門部隊扱いなんだろうな・・・懲罰人事で
戦犯扱いされてるクルーゼの部下だったから冷や飯食らい
と、好意的解釈してもギルバートがデザインした風にしか見えんわな
最もザフト、連合間を一触即発状態にする工作が進行してたみたいだしね
プラントにもロゴスいると思うが・・・
ロゴスよりよっぽどその手の活動が得意なのがいるじゃないか
つクライン派
実際クライン派もロゴスも議長もターミナルも同じ組織に思えてきた
まあ、ASTRAYでこれらは深い所で繋がってることが描写されてるが音頭とってるのが不在ゆえ暴走してるとしか思えん
そして何故かこいつらからの被害はザフトが主に被り、連合には殆どないという・・・
NJとユニウスで十分過ぎるよ連合の被害
ここでの被害というのはラクシズの盗品はザフトからばかりということだろ
これの理由は3つの解釈ができる
・描写が無いだけで、連合も被害を受けている
・ラクシズの本拠地はプラントであり、連合には手が及ばない
・連合にも手は及ぶが、ザフトワンオフ機と比べて低性能のため、ターゲットとなっていない
う〜ん
ビームシールド
PS装甲
バチルスウェポン
これらは連合系技術だ
まあ、単にオーブやザフトの管理が連合以下というのもあるが
ライゴウのように高性能機もあるからターゲットになってないのは性能云々じゃないと思うが
まあファクトリーにアクタイオンインダストリーが関わってるのは確かだろうな
ザフトでのドムトルーパーはビームシールドの搭載を想定していないし
>>392 > ここでの被害というのはラクシズの盗品はザフトからばかりということだろ
つ 脱走艦アークエンジェル
その他については、ラクシズのベースがクライン派だから主な盗用技術等がザフトに偏る
のは当然かなと。
後はジャンク屋ルートもあるんだっけか?
>>385 たまたまはありえないだろう^^;プラントでちゃんと準備をしてユニウスセブンに向かったんだから☆
>>392 たんにラクスの趣味じゃね?アイツがザムザザーやゲルズゲーパクるとは思えないし
連合にもストライクEとか核MS落とせる性能を持つ機体はあるけどパッとみストライクと大差ないから、
ルージュがあるし、いいや的な感じでスルーした
397 :
通常の名無しさんの3倍:2009/03/11(水) 22:29:06 ID:2QSkfsWq
ただ、種の最終話の時点でAA隊に戦闘能力は残っていない筈だから連合艦隊に拿捕された可能性もあるんだよね
この事を考えるとAA隊もラクスも連合の管理下にあった可能性もある
ようはプラントの内紛を誘発させるための駒として
そもそもレクイエム発射直後にエターナルは連合艦隊に交流してるしな
妄想乙
チラ裏にでも書いてろ
寝言こいてろ
種の最終話の時点の罪状だけで連合に拿捕された段階でラクシズ全員死刑になってもお釣りが来るわ、たわけ
だが実際は何のお咎めも無く隠遁し技術盗用や強奪等で戦力増強し世界にケンカ売って勝ってオーブとプラントゲット
>>397 しかし、最終話の時点では連合艦隊ですらも機能しなくなっているほどのダメージを受けていたし、
たとえ連合の管理下にあったとしても、それがどうしてオーブに身を寄せていたのかっていう話になる。
アークエンジェルもフリーダムもオーブに送る理由もない。相手に武器を送るようなマネは・・・。
レクイエム発射直後にエターナルが合流したのはクライン派であるザフト軍艦隊であって、
地球連合軍が合流したのはオーブ。ちなみに合流したのは世界安全保障条約機構に則った形で参戦したため☆
嘘塗れの汚物はまず種・種死を見直すことをお勧めする
冥王星や脳内でなく地球の公共電波で放送された種・種死をだ
>>402は反論ならぬ反論を垂れ流すだけの人物であるコトが判明した
>連合艦隊ですらも機能しなくなっているほどのダメージ
ダウト、損害は前衛部隊でありタワバアベシヒデブになった月面部隊以外の後続艦隊は無傷、なおかつ盟主王の座上艦こそ沈んだものの戦力は充分残っている
そもたかだか旗艦ですならいオブザーバーが死んだ程度で戦闘継続が不可能にはならない
>地球連合軍が合流したのはオーブ
無能な元首が非正規な手段で現行政府を転覆させた挙句連合との協力を一歩的に破棄したのに?
連合良い人すぎるな
大統領殺されたから現場の判断でラクシズのザフト攻めに便乗しただけ
>>401 戦力はそれなりに残ってる。
ただ各地で反乱や独立運動が起こってオーブどころじゃなくなったけど
>>404 旗艦であるワシントンがレクイエムで沈み、引き継いだドゥーリットルも沈んだ。
地球連合軍全体の戦力は残っているだろうが、ヤキン・ドゥーエ戦での戦力は厳しいところ。
そして旗艦ですらないオブサーバーに乗っていた盟主が核ミサイルの発射を指示できちゃってる☆
オブザーバーの意見聞くかどうかは指揮権持ってる将校の判断だろ?
替えの利く頭が一つ二つ潰されたくらいで戦えないとかアホか?
>>136-:出生率に関して
1.そもそも、コーディネイターの「出生率」の問題とは、単に「コーディ同士で交わった場合」の出生率であり
ナチュラルと交わったらハーフコーディが普通に生まれて第何世代でも普通に出生率が回復する件
ソースは角川版アストレイB、MISSION 04 アマゾンの戦いより
かの有名な「アスラン並の遺伝子的資質を持ちながら、努力をしなかったピザデブコーディネイター」が出てくる回でもある
>>182-:病気について
2.コーディネイターには、多種多様な「外見的」失敗作がおる、「免疫系」だけしか弄ってない成功作もいる
でも、どいつもこいつも合わせて、フツーに「S2への耐性」を持ってる件に関して
そしてS2は、細胞へ侵入して内部のコアから遺伝子を乗っ取って自己増殖する「インフルエンザ」
どんだけコーディの免疫系が優れていたところで、「100%かからないなんて事は、通常の免疫系ではありえない」
あるとしたら、それこそ実はS2が生体兵器で、「あらかじめ、S2の方に、コーディには罹らない」という
それ、何でメタルギアソリッドのフォックスダイ?みたいなプロテクトが、あらかじめ係ってた場合のみ
ちなみに、コーディネイターといえども先天的欠陥持ちは普通にいる
リーカとか全盲だし(ソースは運命アストレイ二巻)、後述の病院(ソースは4項で)に入れられてる奴とかいるし
そもそも広義の意味では、傭兵部隊サーカスに入れられた奴等は髪や目の色が違う先天的欠陥持ちだし
>>249-:コーディとナチュラルの対熱の差について
3.キラとエドのその時の差を考えてほしい
まず機体の性能の差というものがある
前提として、PSは消費電力ガン無視の装甲、VPSは消費電力を抑えて色が変わる装甲、そして
エドさんのレイダーに使われていたTP装甲は、コクピット部分だけがPSの超エコ電力の装甲だった
つ
ttp://up3.viploader.net/pic/src/viploader948659.jpg:対熱殻、大気圏突入用の降下カプセルを破壊される
精密な突入角度によって、本来は大気圏突入を成功させる機体、TP装甲は本来性能には入っていない
その上で、まずキラさんの大気圏に入った時の有り様は、これだ
つ
http://www.youtube.com/watch?v=-78QHdKSLMs:-6:00まで
別にスラスターフルブーストかけたMAに絡め取られて直角に大気圏突入したわけでもなくただ単に地球の重力に引かれて自由落下して
しかも融熱ジェルでカバーされてるAAに途中で着艦して即気絶、しかも純粋なMS耐熱は上記のようにでストライクの方が優れてるし
そもそもこれ見る限り「大気圏突入自体を、ストライクは実はしてない、レッドアラートがなった段階で途中でAAに回収されている」
一方、ナチュラルで肉体的には常人に過ぎないエドさんが大気圏内に突入して突破した時のあり様は、これだ
つ
ttp://up3.viploader.net/pic/src/viploader948664.jpg:その1、ガンバレルストライカーによって限界高度から大気圏へ垂直加速
ttp://up3.viploader.net/pic/src/viploader948668.jpg:その2、垂直に大気圏突入、コックピット赤熱化、レッドアラート
ttp://up3.viploader.net/pic/src/viploader948669.jpg:その3、そして自力でデブリを見つけて突入角度調整
ttp://up3.viploader.net/pic/src/viploader948671.jpg:番外、熱量的な意味での垂直落下のヤバさ
正直、どう見てもPS装甲性のストライクと同じか下手したらそれよりひどい状況がTP装甲性のレイダーを襲っていると言うしかない
オートでスラスター全開にして、全速で大気圏に向けて垂直落下するガンバレルストライカーが
限界高度突破してレイダーを引きずり下ろす、それがあの時のエドさんの突入時の状況だ、しかもストライクは途中でAAに回収されてる
けど、エドさんは自力でデブリにたどり着いて、それを盾にして突入してるわけで、ハッキリ言って全部、機体の制御から突入角度
何から何までがキラよりも最悪の状況下から、意識を失わずに突入して帰還してるわけだ
>>314-:臓器抜きとり病院とは?
4.悪名高い「病院」という設定がプラントにはある
ここに入院しているのはどいつもこいつもプラントでは致命傷の生まれつきの「遺伝病」の患者であり
こいつ等は「その原因」が見つからない限り死亡確定という、公式設定が「メディアワークス版運命アストレイ上巻」に乗ってる
ちなみに、その病院評議会クラスの奴等の、特殊な遺伝子保持者の為の臓器抜き取りも兼ねてます
>>409 種と種死の区別もつかない気違いに構うな
制式レイダーは全身TP装甲だぞ
コクピットだけってソースあんの?
コクピットだけTP装甲は青枠2nd
そうだね
より正確には、コックピット部分だけが常時通電で、その他のバイタルラインは攻撃に反応して任意で通電で省エネ化して
その上で二重装甲にする事でPSが落ちてる事を敵に悟らせない装甲がTP装甲だったよね
任意で通電ではないぞ
圧力センサーに反応があれば通電
部分的TPって何かに書かれてた設定だっけ?
模型誌?
そーいうのを任意って言うんだが
後、圧力センサーに反応があれば通電なのは胸オンリーの青枠2だけだ
他は胸以外がそれで、胸は常時通電
>>417 アストレイの青枠2設定と、デスティニーアストレイのイライジャザク設定
イライジャザクの方はVPSも混ざってる
>>419 イラザクはTPやVPS関係ない
通常のPSだと稼動と同時に起動するが
イラザクはパイロットの任意で部分的にPSさせることが可能なだけ
小説に書かれてるのは連合もPSを使った二重装甲のシステムを開発した
TP装甲と呼ばれるそれは、通常の外部装甲の内部PS装甲を合わせた物。
コクピットだけとか書かれてない。
アストレイは攻撃を避けるように設計され、重量を増やすとお荷物になるだけだから
色々気にしてコクピット部分に使用することになっただけ
あれ?
それだと、圧力センサーによる通電機構はアストレイ独特のものにならねぇ?
どっちが正しいのよお前ら
アストレイ小説2巻に書かれてるのは連合のTP云々は
>>421であってる
電撃のデータコレクションには機体内装に衝撃を受ける瞬間にだけ展開と書かれてるから
圧力センサーはあるっぽい
じ、じゃあ大気圏突入の場合は全面展開されないんじゃないの?
摩擦してる全面部位だけ展開されて、他の場所は展開されないから熱がシャットダウンできないとか言うオチになるよねそれだと
普通にマズくね?
×:摩擦してる全面部位
○:摩擦してる前面部位
しかも、熱はフツーにPS装甲展開部位から、非展開部位に容易に伝わるだろうし
エドのセリフから察するに展開してる
いや、
>>412みるに、展開してるかどうかはあいまいじゃないかこれ?
PS装甲の奴が突入したらしい(うろ覚え)のでTPのレイダーでもできるかも……
としか言ってない
TPのレイダーでもできるかもってモロTP装甲前提だろwww
TPのセンサーが感知してPS化するのを想定してなかったら
レイダーもTP装甲だしとか言わないと思うが
>>412 そりゃTP装甲前提さ、TP装甲ってのは、PSが展開してようがいまいがTP装甲だからな
>>429 エドが想定してたセンサー感知でのPS展開だと
センサーによって感知してる前面のみの展開になるから
結局ストライクと比べて不利だろって言ってるわけだが
展開してなかったらレイダーもTP装甲って言う必要ないわな
つか大気圏突入って前面だけしか衝撃ないのか?
後ろは全く衝撃ないとかおかしいことないと思うが
>>432 いや、だからTP装甲ってのは、PSが展開してようがいまいがTP装甲だろと(ry
ついでに言えば、TP装甲は圧力センサーでPSする省エネ装甲だから、前面しか展開しないだろと(ry
>>433 後ろに何が衝撃があるっつーんだ
じゃお前アレか、例えだけど飛び込みでプールに飛び込んだ時、水面以外から衝撃が来ると思うのか
プールと大気圏突入は同じ現象なんですね
っていうかエドは別に技術者じゃないから
フツーにPS装甲とTP装甲の違いは省エネ以上の事は分からないと思うんだが
そもそもあの時点での連合側機体にはフルPS機体存在しないし
そういえば00では大気圏突入時の熱を摩擦ではなく断熱圧縮によるものだと説明してたな
違和感が有りまくりの説明台詞だったがw
>>436 まあ、基本的には同じだな
衝撃を発生させる摩擦抵抗、つまり大気圏突入の場合は大気で、飛び込みの場合は水だが…が
前面からしか来ない例って意味では
>>435 詳しくはないけど、考えられるのは大気による衝撃波ぐらいだな
衝撃波すらも追いつかないスピードとかだったりして
>>440 それって基本的には後方から来ないだろ常識的に考えて
前方から来るだろ
>>440 衝撃波が追い付くレベルの角度速度だと、そもそも地球の大気に弾かれて突入出来ないと思うよ
TPが熱で反応するかわからん断熱圧縮やらで熱圏通過時に機体表面の温度はかなり上昇する
あれれ? それなら反応する衝撃が物理的に少ない分
断熱圧縮やら熱圏やらで、PS装甲よりもTP装甲ヤバくね?
TPは熱には反応しないからなぁ
あくまでもアレは圧力センサーによる通電だし、実はリアルにレイダーのがヤバかったというオチか
つまりレイダーはTPだからって理由で諦めなかったエドの馬鹿が招いた生還ですね
馬鹿ってスゲー!!
手動でON!くらいは機能ついてると思うがなあ。さすがにないとヤバいだろ。
PS装甲に断熱性と耐熱性があれば大気圏突入はやれるだろうが
PS装甲の上に付けてある通常装甲や関節はヤバいと思うんだがどうなんだろう?
フリーダムが降下後にそのまま戦闘しているから大丈夫なはず
>>452 ハテナもなにも、フリーダムは大気圏突入後そのまま戦闘突入、ハイマットフルバーストで
バッタバッタと敵を無力化してたから大丈夫じゃねってことじゃ
ないのか?
レイダーも異音響かせながらも変形、自立飛行で帰還してるな
相当頑丈なのか物理法則自体違うのか・・・
基本的になんでも頑丈なんじゃないか?
ビルを横倒しにして運べるんだし。
物理法則自体が違ったら、こんなスレなんてなくて済むなw
>>411 キラは大気圏突入してから地球に降下して、コクピットから出されるまでずっとあのコクピットの中だ。
エドは逆に地球に降下したすぐにヘルメットを取って外気に触れている。エドもキラのようにあのまま気絶していたら死んでいたかもな。
エドが「ビール飲みてえ〜」とか言える環境以下で気絶するキラ
MSVOP見ればわかるが制式レイダーは副翼持ってれば余裕で大気圏突入できる謎仕様
しかしエド本人が「機体がもってもナチュラルである俺がまいっちまうか」と言っている。
そんな中デブリの影になるコトで九死に一生を得た。これはつまりデブリの残骸のおかげで助かったというコト。
もともとキラはエドとは違い、正規の軍人ではなく、たまたま乗り合わせた民間人。精神面の違いもある。
ついでに言えばキラは目の前で守りきったと思った女の子を他の乗客ともども宇宙の塵にしてしまったんだから★
>>458 だからキラさんは大気圏突入してから地球に降下なんてしてねーっつってるだろーが
エドさんみたいに最初から最後までコックピットってわけでもなく、下記のソースのように
キラさんは大気圏突入の途中で、ストライクごとAAに回収されて以下医務室送りだよ、だからエドさんがデブリ見つけたあたりで
キラさんは融熱ジェルで内部は快適に大気圏突入出来てるAA内部に回収されてる
その上でアレ、ソースは下記のURLたどれ
つ
>>411より抜粋
> その上で、まずキラさんの大気圏に入った時の有り様は、これだ
>つ
http://www.youtube.com/watch?v=-78QHdKSLMs:-6:00まで
>>461 >しかしエド本人が「機体がもってもナチュラルである俺がまいっちまうか」と言っている。
エドさんはコーディネイターの生態に詳しくないから、常識としてそんなアホ行動はとれないって言ってるだけだろ
事実、ナチュラルよりも雑魚いキラさんはエド程も耐えきれずに途中でAAに逃げ込んでリタイアしてるべ
後、お前が延々と上げてるのって、キラさんが雑魚い証明でしかないわけだが、その辺理解してるよな当然?
ストライクは大気圏突入の真っ最中にAAに着艦してたけど、
AAのハッチを開けてストライクを回収したのかな?
軍医曰く、ストライクのコクピットの温度はナチュだと助からないらしいが
>>465 ストライクのコックピットでそうなら
より熱が酷いレイダーのコックピットだともっと酷い状況ってわけですね、わかります
そしてそのより酷い状況下でナチュラルのエドが助かった理由は
つ パイロットスーツ
あらゆる状況からパイロットを守る、これなわけですね
>>465 あいつ藪じゃねぇか「あまり、自信持って診断出来るわけじゃない」とか言っちゃう奴ですよ
しかも、コックピットの温度が俺たちだと助からないとしか言ってない、パイスー込みではなく、あくまでコックピットの温度が基準
でも事実としてその後に後付けでエドさんが余裕で助かってしかも意識まで保ってる
その上レイダーは耐熱機構を対熱殻に依存してるのでキラよりよりひどい
つまり、キラさんはナチュラルよりも弱いという事にしかならないッスよ
なにこの千葉スレ
>>467 自分持って云々はコーディの体であって
ストライクのコクピット内の温度はナチュだと助からないと断定してるだろ
千葉も適当だから仕方ない
MSVOPだと副翼があれば大気圏突入できるのに
なぜか外伝だと降下カプセルがないと無理みたいな口調でモーガンが喋ってる
外道は千葉ニーだから^^;
戸田がバクゥの背中には色々あるから赤枠が立てるスペースがないと言ってるのに強引に描かせる奴だし
まぁ戸田も戸田でロウがブラックホールに飲み込まれて生還する話を描きたかったみたいだが。
まぁこっちは千葉に却下されて描かしてもらえなかったというオチ付きだけど。
種は外伝含めて設定があって無いようなもんだしw
ナチュだとどう助からないのかも言ってないからな
ヘルメットなしだと肺がヤバかったとかそんなレベルかもしれんし
つまりあの藪医者はパイスー着てたから助かっただけなのに何故かコーディだから助かったと勘違いした可能性もある
コクピット内の温度に言及してるんだから
ナチュには耐えられない温度なんだろ
そうなるとキラが人間じゃなくなる・・・
>>469 断言なんてしてねぇよ?
作中では超「温度聞いたか? おれたちだと助からないんだぜ」って伝聞形だよ
>>470 つーか、確かMSVOPだとそもそも軌道上から降下してきてる時は副翼だけだって事が
明確に確認できないわけだが、あの映像だと単に途中で対熱殻をバージしただけともとれる
>>474 コックピット内温度はそうなんだろ、エドもキラも
太陽の直射日光で100度はるかに超える熱になる宇宙空間でも、それらの熱をシャットアウトできる
パイロットスーツを着こんでるから助かっただけで
温度は伝聞だが助からないのは温度を聞いた上での医者の意見で断定だと思うが・・・
>>477 パージしてるシーンがないんだから副翼だけだろ
パージした描写が無いのならカプセルはなかったとみなさないと仕方ないんじゃね?
悪魔の証明になりかねんし
>>480 一応OPは公式設定を元に作られてるぞ
中のゲームは曖昧で公式じゃないが
>>479 乱れ桜だってザフト基地に上陸したシーンが無いのにいつの間にか上陸してるだろあの映像
単にバージする瞬間のシーン省いただけだろ、あそこはザフト兵視点だし、そっちのがいつの間にか強襲されたって感じ受けるだろうから
ちなみに、あれPS2のゲーム映像だからソースとしてはアストレイ以下だぜ
つーかレイダーは対熱殻装備ってのは、普通にソースとしてアストレイに出てきておるわ
>>482 いや、レイダーが耐熱殻無しに突入してる時点でどう見ても公式にはならないだろ
>>478 パイスーありかどうか聞かずに、コックピット内の温度だけで
しかも伝聞で早合点してあいまいなままにそんな事言うあたりが、技術者じゃなくて医者、しかも藪医者なんだなぁとは思った
なんだよ騙された、非公式のゲーム映像だったのかよ!!
てっきりサンライズ自社製品の映像だとばっかり思ってたのに
すごいレス間隔ワロタwwwww
>>486 バンダイから発売されたソフトだが
OP作ってるのはサンライズ
>>491 それって何か非公式じゃないって事を覆せるのか?
サンライズが作ってようが所詮IFのゲーム用のOPだろ、しかもアストレイの方でそのOPソースは
余裕で否定されてるし
>>486 自社制作のゲーム用OPではあるが
そのゲームがサンライズの自社製品ではないので、公式ソースのOPではないな
自社製品の映像でも公式にならん場合もある
全部公式ならグランドスラムも公式になる
>>494 ヒント:グランドスラムが非公式であるという公式会見は、いまだ出ていない
つまり、そういう事だ
>>495 そりゃ出てないさ
そもそもイボルブ自体が設定としては非公式の
お祭りプロモビデオだからなwww
いや、確かにグランゴスラムはかっこよかったけどさ
キラさんにアレやれとか言われても無理でしょー?
>>495 千葉のブログに書かれてた
一応設定を作ったがバンダイ側からプラモのおまけだから
非公式にしようって言われ非公式設定になった
>>495 千葉のブログの2006年10月11日見ろ
>>496 グランゴスラムじゃねぇグランドスラムだ!
>>495 何このヒントとか言って上から目線で恥じかく大馬鹿はwww
>>500 よせよ、唯一キラが乗ってると思しきストライクが大活躍したプロモビデオなんだ
彼の心の拠り所なんだよ……きっと
>>501 これだけでキラ厨かどうかわからんと思うが
まぁこのスレというか新シャアじゃキラ厨の自演とかにしてたら楽だけど
>>502 まて、それだけでキラ厨かどうかはわからないだろ
むしろ、ありのまま起こった事を話せば、そいつは単に唯一活躍してるストライク時代のキラが好きってだけじゃねーか
逆返せば、他の自由と和田とルージュのキラはキラとは認めてないという事になり
そこがキラ厨とは異なっている
ふと思ったんだけど、火星って環境が過酷だから最適化したCOしかいないんだよな?
火星だとプラントCO見たいな子供の出産率とかに問題ないのかね?
コーディだけなのはあそこだけ
>火星って環境が過酷だから最適化したCOしかいないんだよな?
プラント原産の最適化したコーディの受精卵から育成して使ってるのは
火星圏の中でもあのマーシャン達の出身地であるオーストレールコロニーだけ
他のコロニーは当然ナチュラルだし、オーストレールコロニーもアグニス達よりも上の年代は全員ナチュラル
つまり、過酷な環境だけどナチュラルでも生活可能なのか
それとも単に遺伝子によるハロワ以外の職業を選ぶのが大変なだけ?
いや、オーストレールコロニーでも単に
「コーディでデスティニープランって見たら、火星開拓うまくいくんじゃね?」
っていう理屈に基づいて、とりあえず次世代をコーディにして見たよ、みたいな感じ
あそこは地球圏と違ってマジギリギリなので、コーディも慢心する暇がなく、それよりも生まれた時に与えられた役割に一生懸命みたいな感じらしい
まあそのコーディどものトップのラクス一号(地球圏のは作られた時期的に二号)は
火星圏から逃亡してコールドスリープ入ってたけど
セトナとラクスの関係は似てるだけ
いやぁ、同じプラント製受精卵から作られて同じコーディの上に立つ能力持ってて
それで「ただ似てるだけ」ってのはあり得ないわ、どう見ても同一の受精卵から株分けされてるだろwww
プラントで実績のある卵子と精子の提供を受けて誕生したのがマーシャン
セトナが茂の精子とラクスママンの卵子で誕生してるなら
セトナ・アグニス・ラクスは兄弟だな
まぁ3人が兄弟って設定ないが
>>511 ラクスがコーディの上に立つ能力持ってるって何ソース?
現状はプレアがムウのクローンかもレベルの話
>>513 歌声聞いたら否応なしにコーディが気持ち良くなって
ラクスの言う事聞きたくなって下に来る時点で、コーディと対等でも下でもないよねラクス
コーディの上に立つ能力を持っているよね
>>512 ×:プラントで実績のある卵子と精子の提供を受けて誕生したのがマーシャン
○:プラントで実績のある「遺伝子改造を施された」「凍結受精卵」の提供を受けて誕生したのがマーシャン
>>516 お前が×って書いてる方は外伝漫画の中に書かれてる一文だぞ
>>515 種死でラクス相手に全く反応しなかったコーディいたが
議長が遺伝子レベルでラクスに全く反応しない連中を探し出し、集めたのがミネルバ
とかいうネタをどっかで見たわw
>>509 そんな切羽詰まって余裕がないのに、己の力を皆のために使おうという協調性すら皆無で
我を通して皆に迷惑かけたたわけか…マジ糞過ぎるなラクス系の株は
>>519 稀に失敗作の中にはそういうやつもいる
ヴェイアとか顕著、闘争本能が洗脳操作を凌駕した調整失敗作の人格が、ラクスの歌聞いた途端服従遺伝子が起動して
調整が成功して洗脳操作が効いてる方の人格に変わる
>>519 別にラクスの歌が効かないコーディもいるにはいる、アッシュさんとか
ただそーいう奴は基本的に失敗作だったり、コーディとしてさして性能高くなかったり、強さが天然だったり、突然変異だったりする
キチンと遺伝子的に調整されてて、成功作とか言われてる奴ほどラクスの声に反応してる、キラとかクライン派上層部とか
服従遺伝子が効いてる方のヴェイアの人格とかね
>>523 ミネルバは特殊な環境なんですね^^^^^^^
>>522 シン、ルナ、タリア、アーサー、議長etc
失敗作多すぎだろw
アーサーとケチャップ達はおっぱいに惑わされてたんだよ!おっぱいは偉大だ!
>>523 水を差して悪いが受精卵の段階で遺伝子を弄ってるコーディは第一世代だけだぞ
第ニ世代コーディは第一世代から普通に生まれた人間で
遺伝子を意図的に弄らなくてもコーディだったからか
第ニ世代で遺伝子を特殊調整してる奴は本編外伝通していない
まぁ描写がないだけでいる可能性もあるが出てきてない
つかラクスが生まれる前から第一世代コーディに服従遺伝子刷り込んでたのか?
議長より年上が第一世代コーディだからラクスが生まれる前になるんだが
ラクスが実子じゃないとかw
まぁ弄りもしないで両親からの遺伝であの髪はねーわな
おかんがピンクかもな
>>527 >つかラクスが生まれる前から第一世代コーディに服従遺伝子刷り込んでたのか?
ヒント:全てのコーディネイターは、ジョージグレンがばら撒いた単一の遺伝子マップがソースになっている
>>527 >第ニ世代で遺伝子を特殊調整してる奴は本編外伝通していない
いや、いるにはいるよ
つ 遺伝子由来の遺伝病をプラントのあの悪名高き「病院」で直してもらったアッシュさん
ただ、ラクスの場合はラクスが製造される「一年前」に、既にプラントからマーシャンへと、ピンクと同じ受精卵が
火星圏に向けて「出荷(火星⇔地球間は、CE70年代ですら通常航法で片道一年)」されてるので
ハッキリ言ってラクス本人自体が第二世代という方があり得ない
>>531 シーゲルが劣勢遺伝子とはいえ既存の遺伝子である金で
ピンクの髪の色が天然自然的には物理的遺伝子的にありえねー、劣勢以下の遺伝子の髪の色である以上
ハーフ的遺伝子的に考えて、ピンクの髪の毛が遺伝子しましたって考える方がありえねーッスよ
>>533 アッシュが第ニ世代で特殊な調整してるってソースは?
アッシュは特殊調整をされた第ニ世代コーディって設定はない
遺伝病にかかって遺伝子治療棟に入院してたってぐらい
>>535-536 アッシュさんは後天的に特殊調整されてるよ? 第二世代かどうかはこの場合さして論点にはならんしね
そもそも遺伝病は遺伝子を後天的に修正しない限り抜本的対策にはならんので、そのアッシュさんの遺伝病が治ってる時点で
第一世代だろうと第二世代だろうと関係なく、有る程度後天的に特殊な遺伝子操作が出来るってソースにはなる
後天操作とはいえ遺伝子を修正するなんて調整は特殊ですしね
ただ、ラクスの場合は別
まず間違いなく彼女は第一世代だろうね、マーシャンどもに送られた一号の存在的に考えて
第二世代であったとしても、まず先天的に遺伝子を弄られてる
素朴な疑問
既に生まれてる状況で遺伝子情報を書き換えてるのか?
遺伝子病疾患を治療したってだけで特殊な遺伝子調整で治療したとはかかれてないが
>>539 遺伝子病の治療には遺伝子操作する
まぁ遺伝子操作と言っても癌の治療も遺伝子操作ってことになるし
アッシュの場合もそういうレベルの操作だと思うがな
まあ、そもそも成人と胎児の細胞の絶対量の違い的に考えて
成人してからの遺伝子操作とかあまりに特殊過ぎるわけなんだけどね
×:胎児
○:受精卵
種のコーディは本来胎児じゃなくて受精卵段階での遺伝子操作でやるもの
当たり前だけど、やっぱり成人と比べると細胞数は違いすぎる
つか種で言われてる特殊な遺伝子操作は
キラ、劾、ソキス、ミナギナ、スーみたいな奴らのことでなんだけどな
いや、それは別に遺伝子的に特殊調整じゃなくて
ただ単に戦闘に特化調整してるだけじゃないか、後ソキスじゃなくてたぶんソキウスな
君がそう解釈してるのはわかったけど、別にそれらの操作は特殊でもなんでもない、あくまでもフツーの操作とは違うってだけ
特殊さで言ったら後天的な遺伝子操作の方がまだ特殊だ
現実世界でも特殊な遺伝子操作された方が一杯なんですね わかります
外伝小説を読んでないのがモロバレだぞ
ミナはかなり特殊な遺伝子調整をされてるのだろうって書かれてる
>>545 現実世界ではまだそこまで進んでないから
しかた無く対処療法として切除して症状の進行止めたり、薬で症状抑えて対処療法してみたりするんでしょ
>>546 いや、それはそれでまた今回のスレの論議とは違う論点だろ
胎児段階での遺伝子操作「よりも特殊な遺伝子調整」が、細胞の絶対量が胎児とは比べ物にならない成人段階での遺伝子操作
それに比較したら、第一世代だろうと第二世代の遺伝子操作だろうと難易度的には比較対象にはならない
という論なのに、そこで作中で語られてる「特殊な遺伝子調整」の例を持ってきての煽りは
ただのイチャモンつけであって、重箱の隅をつつくような屁理屈にすぎん
>>546 オメーはまずスレの流れを把握してくれ
遺伝子的に特殊な調整である後天的な遺伝病の治療と、特殊であっても遺伝子調整(コーディネイト)の範疇であるミナの調整の間には
天と地ほどのニュアンスの違いがある、そこを理解しないで不用意に煽るのはよせ
まあ、とかくラクスは第一世代のコーディネイターを操るために作られた生物兵器だな
1号と2号のどっちの制圧能力の方が高いんだろうな
能力は2号でも必ず洗脳できる状況を整えるから1号とか自キャラ贔屓が酷そうだ
つかどういう遺伝子治療でアッシュの遺伝子病が治ったかわからんのに断定できるって何か設定あるのか?
リアルのような遺伝子治療の可能性もあるし
アッシュの治療法がどんなものかわからないのによくここまで言い切れるなwwww
少なくともコーディーの医者という設定上は「リアル遺伝子治療の進化体系を習熟した優れた医者」が匙を投げたのだから
既存の技術は違うって点は確定だな
だとすると設定上最も可能性が高いというレベルでの話だとコーディネイト技術って話になるだろ
そいつで既存の病気に対する先天性の体制とか付与できるんだし
>>554 >「リアル遺伝子治療の進化体系を習熟した優れた医者」
これ何設定?
>>555 ・CEの時代自体が既存の(リアルの)技術より上
・設定上コーディーはナチュより優れている
・遺伝子治療の専門医
から導き出される医者のスペック
そもそも・設定上コーディーはナチュより優れている がまず間違ってるって言うのは確かにそうなんだがそれを言い出すと単なる設定批判になっちまうし
遺伝子調整でコーディを作ったナチュ
ナチュの作ったエクステンデッドを治療できないコーディ(笑)
ナチュラルがエクステンデッドやコーディーを元のナチュラルに戻せないのと同じだな(笑)
単なる意味のない煽りかよおい
外道厨大暴れか
なんでも外道厨外道厨言えばいいと思ってるなら該当スレに言って慰めてもらえばいいんじゃね
つかラクスはセトナと公式な関係設定は何もないぞ
よって第二世代に確定
スーが劾やソキウスより遺伝的に強い存在ってHPに書いてあるんだが、
こいつナチュラルの少年に正面対決で負けたんだよな
設定どおりなら緑枠がスーザクに勝てる道理はないんだが
>>553 あのな、言いきれないも糞も
遺伝子病を
>>547的に、対処療法するならともかくとして、完全に治療するには
それこそ遺伝子そのものを修正するしかないのよ
>>555 種の公式設定、プラントは連合側に比べて薬学的なそれが遅れてるけど(だからエクステンデットに関しては遅れとってる)
遺伝子治療に関しては、第二世代第一世代共に不具合でまくりなので、っていうかプラントは基本的に遺伝病以外の病気はないので
逆にプラントの医者は遺伝病に関してはエキスパートという設定がある
>>564 いや、顔が同じで髪の色が同じ(しかも色素的に絶対遺伝子ない劣性以前のピンク髪)で
なおかつ声が同じで性能と立ち位置が同じで年齢が同じと、まあいつものように、S2インフルエンザウィルスやコペルニクスの悲劇並に
第一世代の変な調整して作られたって状況証拠がそろっているよ
どう見ても第一世代です、本当にありがとうございました
>>566 そのエキスパートって書かれてる設定を引用元を書くなりうpしてくれ
>>565 遺伝的に強いって言うか、遺伝子的にアレは人間じゃあない、いわばバイオハザードシリーズとかに出てくる生体兵器のお仲間だから
彼はそもそも遺伝子的に人間の範疇じゃない、肉体的に遺伝子治療とかコーディネイトとかいう以前の化け物さん
しかし、それすら支援AIというマシーンの補正がかかれば、素人ナチュラルにすら負ける、つまり設定的には
支援AIのパイロット支援>>>(素人ナチュラル相手ですら越えられない壁)>>>遺伝子的にもう人間じゃない生物兵器スー
スーは設定どおりに、支援AIが化け物過ぎたから負けただけ
そしてキラさんはその支援AI使ってすら赤雑魚相手に秒殺達磨で負け(ry
ラクスの母ちゃんってどんな人だか設定あったっけ?
状況証拠^^;
やっぱ強さ議論スレの外道厨が紛れ込んでたか
>>568 コーディネイターの病は遺伝子の原因がわからないと治らないと運命アストレイの上巻に書かれてござる
つまり逆説的に、プラントの医師は歯医者が歯のエキスパートであるように
遺伝病のエキスパートっつーこった
>>566 第ニ世代の遺伝子が問題で第三世代の出生率が激減してるのにエキスパートっすかwwww
>>571 残念ながら、ガンダムは自社製品で描かれた状況証拠=公式設定の作品だからよ
>>573 遺伝子が原因で子供が産めなくなってるのにどこがエキスパートなのかと
>>574 いや、それはフツーにもう既にナチュラルと交われば出生率回復するってのがわかってる
問題は、プラントの奴等が「ナチュラルに帰る事」を蛇蝎のごとく忌嫌ってるのでナチュラルと子供作らない点
いわば、特効治療法が出来てるのに宗教的な思想でその治療法を受け入れられないような患者がプラントの奴らなわけさ
で、地上のコーディはフツーにナチュラルと交わってハーフコーディ生む
>>576 確かにあまりにも自明の理すぎて笑ってしまうよねwww
>>578 仕方ないだろプラントの奴等はアマゾンのピザデブ筆頭にして出生率回復する
「ナチュラルに帰る」思想を蛇蝎のごとく忌嫌ってるんだから
いくら医者が治療法見つけたって、肝心の患者がその治療法の受入拒否したら
リアルだろうがフィクションだろうが、そりゃあ患者は治療されんよ
>>579-581 なあ、ナチュラルと交われば回復するって
それってコーディの出生率低下ってつまり、単なる遺伝子的近親相姦の副作用じゃねぇの?
だってほら、ナチュラルと交われば回復して、しかもコーディの遺伝子って基本は
ジョージのばら撒いたジーンマップが元だろ?
単に遺伝子的多様性が無くなってガキが生まれないだけじゃないか
もしそれが事実ならコーディ間の出生率回復とか超無理だろ
GGはコーディ製法のマニュアルをばら撒いた
GGの遺伝子をばら撒いたわけじゃない
>>579 出生率は回復するがコーディじゃなくなってくから治療法ではないがな
>>572 設定設定って言いながら、都合が悪い設定が出てくるとすぐに外道厨とか言い出すんだね
何? スーにナチュラルが負けるのが道理に合わないとか抜かしておきながら、支援AIが出たら途端に強さ論議スレの外道厨とか言い出して
自分の行動は道理に合ってるとでも言うの? 情報弱者だからって許されるとでも思ってるの?
バカなの? 死ぬの?
>>583 >GGはコーディ製法のマニュアルをばら撒いた
いや、そのマニュアルが多様性省く仕様だから
コーディネイターは単一の遺伝子マップから出来てるって言うんだが
>>584 お前それは我儘過ぎるだろ
そんなもん少しでも遺伝子ってもんを知ってたら誰でも無理ってわかるわ
わかっててもパトリックの命令で研究しなきゃいけなかったプラント研究員の苦労も考えてやるべき
>>584 いや、それはコーディネイターが「多様性省いて用途に特化した」遺伝子改造人間である以上不可能だから
>>587 森田のインタと竹田の寄稿に書かれてるよ
>>588 パトは命令してねーよwwwwwwwwwwwwwwww
>>587 森田インタ
1.コーディネイターは用途に遺伝子を最適化する事によって強化
竹田寄稿
2.コーディネイター達は遺伝子操作のお陰でその時代の環境に対しては抜群の適応力を発揮するが
一旦環境が大きく変化した場合には、遺伝子レベルでの多様性を失ってしまっているので
必ずしもうまく対応できるとは限らないのだ。というよりも、絶滅の危機にひんする可能性も出てくるのだ
ナチュ回帰はシーゲルが研究しても出生率上がらんし
コーディを見限ってナチュに回帰しようってことだぞ
パトは命令してなくて、むしろかなり反対してた
>>594 いや、それは違う
そもそもがナチュラルに帰る思想は「プラントではタブーである」件に関して
「劣ったナチュラルに帰るとか許せんニダ! かんしゃくおこる!!!」
という事らしい
パトリックは一貫して出生率回復の研究をしてた、人工子宮もどき作ってね
作中でもそれが出てたっしょ
シーゲルはそれに対して出生率回復の為にナチュラルに帰れ思想を言い出してパトから猛反発喰らってた
ちなみに種の20話ね
>>594 シーゲルとパトリックをごっちゃにしてないか?
シーゲルはラクスのオヤジで物語の中盤で死んで、パトリックは凸のオヤジで種の最後にヤキンで
ジェネシス発射しようとして死んだ奴だぞ?
>>594は茂がナチュ回帰を唱えて、パトが反対したって書いてると思うんだが
>>595 シーゲルは出生率回復のためにナチュラル回帰を言い出したわけじゃないぞ
「命は生まれるものであり、造り出す物ではない」ってコーディ全否定なことを言い出して
ナチュラル回帰しようとしてた
コーディの最高権力者だったシーゲルがコーディ否定発言とかすごいな
>>600 いや、最初は出生率の事言ってたよ
「早くも道に行き詰まった我等の、どこが新しい種かね? 婚姻統制を敷いてみても、第三世代の出生率は下がる一方なのだぞ?」って
「これまでとて決して平坦な道のりではなかったのだ、今度もまた必ず乗り越えられる、我等が叡知を結集すれば!!」
ってパトリックに言われて、いきなり「パトリック!命は生まれいづるものだ!作り出すものではない!」
とか言い出してる、とりあえずお前らが言うなwwww
出生率回復が目的ならナチュラルに帰ろうなんてなんていわないと思うがな
コーディではなくなっていって、最後はコーディがいなくなるんだからw
出生率以前にナチュ回帰論はコーディが減っていくんだから
コーディの出生率回復という意味ではないわな
>>603-604 まあそれが天然自然って事だし?
そもそも遺伝子操作で生まれた強化改造人間のなりそこないの空の化け物どもが近親相姦で生殖なんてしよーとする事自体が分不相応なんだよな
で、その分を知ってたシーゲルはナチュラルに回帰する事で「プラントの人間」の出生率を回復しようとして
その分を認められなかったパトリックは、とにかく回復させるために「コーディネイターの」出生率回復させるための「命令」を研究員に出したわけで
前提の違いだよ、シーゲルはそもそも
>>589である事を知っても「プラントの人間」を活かす為の治療法を出した
パトリックは、
>>589であると突き付けられて「プラントコーディネイターとしてそれが認められず」ただ闇雲に命令出して研究続行した
「出生率は回復するがコーディじゃなくなってくから治療法ではないがな」とかうそぶいてね
そもそもお前ら自体が、多様性的に不完全で異常な、意図的に特化して作り出された
いわばコーディネイターって言う名の作られた遺伝子的障害者だって事をわかれよと
話戻すけど
結局、プラントの医者は遺伝子のエキスパートだったって事だな
彼らには、もうコーディネイターが未来の無い種族だったって事はきちんとわかってた
それを少しでも先伸ばす為に婚姻統制を導入してたし、種死ではクラインの思想が蔓延しました、と
なによりアッシュさん直したコーディの医者群が遺伝子病棟のエキスパートである事は作中で明言されてるので
アッシュさんは本々遺伝子異常者である事も証明され
つまりラクスの歌が効かない奴は、
>>523で言及されてるように基本的に
失敗作=劾・カイト・ヴェイアさんの失敗作の方の人格・そしてラクスが危険と判断したアッシュさん
そもそも調整自体が浅い=イライジャ・シン(共に免疫くらいしかナチュラルと違うところが無いと作中で言及)
みたく、コーディとしては遺伝子的異常者ぞろいで
逆にキチンと遺伝子的に調整されてて、成功作とか言わ
れてる奴ほどラクスの声に反応してるとして、という証明にもなるわけだな
ああ、今日は煽りや重箱の隅つつく奴や必死で話しすり替えようとする奴が多くて
証明するまでが長かった!
>>606 >>523 >>525を見て
ああ、なるほど、だから失敗作同士の議長とタリアの掛け合わせは出来ないんだなとか納得しかけたw
成功×失敗→混ざって成功○
成功×成功→より確実な成功○
失敗×失敗→失敗だから生まれません×
こうしてラクスの歌声で洗脳出来る成功例が鼠算方式に増えてゆくんだなw
婚姻制度に惑わされていただけで案外真面目に子作りしたら二人にもラクスの歌が効かない子供が出来たかもなw
子供云々は置いといて、なんとなく理解した
シンが免疫ぐらいしかないって回想のときのやつか?
流石に拡大解釈だろ
>>608 脳内設定で酔ってる池沼には構わない方がいい
自演してるだけ
>>608 >シンが免疫ぐらいしかないって回想のときのやつか? 流石に拡大解釈だろ
シンがもし仮に普通のコーディネイターなら、腐ってもそんなアホなことは言わない
拡大解釈も糞も、一応コーディネイターで「免疫くらいしか優位な点がない」って発言を抜かす事の方が
むしろ普通のコーディネイターであるならあり得ない、ソースは種の他のコーディ
>>609 脳内設定とか決めつける割には、お前それを否定して覆す公式設定ソースかけらも出せないのな
何? 単にお前が「そうであったら嫌だ」って主観オンリーで脳内設定って決めつけたいだけかよ?
アホだからソース出さずに脳内設定ってレッテル張りしかできない子ッスか
>>609 腐っても本編ソースでの発言が出てる時点で、普通に脳内設定ではない件に関して
そこを無視して必死でソースも出さずにレッテル張って酔ってるとか池沼とか抜かして、自演って事にしようとする方が
むしろ自分の脳内に酔って、ソースもなしに必死で自演しようとしてるようにしか見えないよ
でも生まれる前に怖い病気の要因を取り除いたり、強い体になるようにしたり、
いろいろなことが出来るようにしたりするっていうのはそう悪いことじゃないでしょ?
シンのセリフだが免疫程度じゃないな
回想って何話だっけ?
20話の奴?
>>608-609 お前ほんとに重箱の隅つついた自演する事しか出来ないのな……
シン以外にも
>>606で山程「(コーディから見た)遺伝子的失敗作」ほどラクスの洗脳声が効かない証拠が作中で出てるっつの
脳内設定とか、自分が自演しながら相手を池沼とか自演決め付けとか、相手否定する公式の証拠出せないからって
いくらなんでも往生際悪すぎるぞwwww
>>612 その直後に
「僕もマユも父さんも母さんもみんなコーディネイターだけど、別に普通って言うか、そんな駄目とか言われなきゃならないような怪物じゃないじゃない。」
って言ってるよね、お前一部を抜き出して印象操作するしか出来ないの?
>>612 コーディネイターの一般論をシンが語ってる所のみを抜き出して
シン自身がどんなコーディネイトになってるのかを語ってる所抜き出さないのは何故?
>>616 公式設定で論破された子が「見えない敵」とか予防線張って逃亡の態勢に入った模様です
ファビョリだしたww
>>615 コーディネイターとして免疫程度じゃないでしょ。
>>612の台詞からだったら
そりゃ化け物みたいじゃないってことやろ
>>618 馬っ鹿お前論破云々以前に
そもそも奴は今まで公式設定すら出せずに主観で語るしか出来なかったろーがwww
論破云々以前の問題だよwww
>>620 レス間隔みたら誇大妄想を語ってるのは一人だけ
でも生まれる前に怖い病気の要因を取り除いたり、強い体になるようにしたり、
いろいろなことが出来るようにしたりするっていうのはそう悪いことじゃないでしょ?
僕もマユも父さんも母さんもみんなコーディネイターだけど、別に普通って言うか、
そんな駄目とか言われなきゃならないような怪物じゃないじゃない。
この台詞から免疫程度しか操作されてないってのははっきり言って無理があるよ
>>620 >>612のセリフはコーディネイターの一般論をシンが語ってる所であって
シン自身がどんなコーディネイトになってるのかを語ってる所は
>>615だろうが
>>622 そうだね、確かにソース出せずに誇大妄想を語ってるのは一人だけだわ
>>623 ナチュラルの中にはいってるコーディが「普通」って言ってる時点で
しかもオーブのコーディはほぼ例外なく「自分がコーディ」って事隠してるコーディであるのに(ソースはエリカ)
「普通」って言ってる時点で、シンはナチュラル並みであるソースだよ
>>625 なのに世の中にはそういうのは絶対駄目と言う人達もいて。
シンが語ってるのはアスカ家だけだとしたら
絶対ダメって言う人達はアスカ家だけに対して言ってることになるんだが
>>625 こりゃ怪物じゃないってことだろ
大体これでどうして免疫ぐらいしか弄られてないって発想になるのか分からんな
>>627 エリカの一例だけでオーブのコーディほぼ例外なくってことにするなよw
>>627 CE71年次はそうだったな、意外と忘れられてるけど
そして回想時点で語ってるシンはCE71年までのオーブコーディだし
そういやエリカって小説版じゃナチュラルなんだっけ
>>630 エリカは、オーブコーディの中で、モルゲンレーテってもっともオーブの中で凄い企業に入ってて
そこでMS開発の総責任者なんてもっとも凄い仕事任されてる、オーブでも有数に有能なコーディで
そんな有能なコーディですら能力隠してるコーディなんだぜ? 出された一例がオーブコーディの中でもトップの例過ぎるんだよ
>>632 何を思ったのか千葉が外伝でエリカを実はコーディでしたってことにした
エリカは何故かOSの開発を国内あるいは国外のコーディに任せようとしてたな
>>632 小説版ではラクスの髪は染められてるし、ムウさんは陽電子にチリまで焼かれてる件に関して
一方、千葉さんのアストレイは設定森田と組んで出してる自社製品の公式
>>635 だから普通って化け物みたいってことじゃないだろ?
この発言からナチュラル並みってなる発想はまるで理解できないな
>>636 いや、カトウ教授はフツーにオーブの人間なんスけど?
エリカは単に連合のOS開発パクろうとしたらオーブの方がOS開発が進んでてガッカリしてただけ
その後キラにOSの高速化を依頼したらスパゲッティソースになって帰ってきて
それのデバック用に模擬戦を劾に頼んだらデバックまで助けてくれた
>>638 そうだね、「あの時点でのオーブ」基準にしたら
「普通」ってのは一般コーディネイターみたいに宇宙の化け物じゃないよね
大体これじゃ免疫程度ってのもあやふやだろ
それこそ容姿だけとかもありうるし
>>633 エリカがコーディであることを隠した理由も書けよw
オーブ移住する前はナチュの中で暮らしてて、それは想像を絶する苦痛に満ちた生活で
ナチュはコーディに対して冷酷だった
そんな生活をしててエリカはナチュが憎いといいうよりよりコーディのおかげで
自分がとばっちりを受け苛められてるという感情があったから
誰も自分を知らないオーブではナチュとして生きようと思ってコーディということを隠した
>>638 ナチュラル並みだな、
>>640的に考えて
後エイプリールフールクライシスやブレイクザワールド的に考えて
そもそもシンはブルコスでもなんでもないし、コーディ化による能力強化を悪いことだと思ってないってことだろ
自分やマユが能力強化されていない「普通のコーディ」だから化け物じゃないなら
ミネルバの仲間たちのことは化け物だと思ってたってことになるが
>>641 基本的に、そーいうコーディネイト度が低いコーディは出てきた範疇で見ると
まず例外なくラクスの洗脳歌に反応しない、後遺伝子調整が失敗してる奴も基本的にかからない
>>693 キラの作ったOSはナチュ用に最適化され高い完成度を誇っていた
劾さんはキラの作ったOSに大変満足しましたとさ
>>642 別に苦痛でも何でもなかったよ、たんに友達に「エリカは生まれた時からズルしてる!!!」とか図星刺されただけじゃん
そんな図星刺されて傷ついた自分を演出(笑)して逃げ出してる時点で、他人舐めてるだろエリカ
議長は低スペックで遺伝子調整に失敗してるから洗脳されないの?
>>644 いや、お前のソースの無い脳内妄想はどうでもいいよ
>>628はスルーでワロタwww
絶対ダメって言う人達はアスカ家を目の仇にしすぎだろ
>>643 また脳内妄想かよwww
行動の射撃モーションに拳法の動きが混ざるような不具合でまくりの欠陥OSだって言われてっよwww
>>647 小説に書かれてる公式設定なんで想像を絶する苦痛です^^
>>648 ラクスが表舞台にでた後半にいきなりファビョっただろうが議長は
>>650 一般論としてのコーディネイターを語ってるって
>>625が言ってるのに
アスカ家だけに持っていこうとする屁理屈へと必死で持っていう項としてるわけですね、わかりますwww
>>649 本人発言をソースに文脈判断すればそうなるってことだが?
同様に誤った解釈をすればシンはナチュ並みとかいう発想がでてくるらしいな
>>654 もう既に公式ソース出せずに重箱の隅つつくくらいしか出来ないんだね君
>>656 お前の解釈は相手に別のエリカソース出されて撃沈してるけどなwww
僕もマユも父さんも母さんもみんなコーディネイターだけど、
別に普通って言うか、そんな駄目とか言われなきゃならないような怪物じゃないじゃない。
なのに世の中にはそういうのは絶対駄目と言う人達もいて。
なのにって続いてるわけだから絶対駄目という人達は前の一文のことだろ
>>662 エリカ本人が創造を絶する苦痛に満ちた生活って言ってるんだからどう否定しても公式設定です
>>659 少なくとも本編ではオーブは差別のない国ということになってる
>>660 >でも生まれる前に怖い病気の要因を取り除いたり、強い体になるようにしたり、
>いろいろなことが出来るようにしたりするっていうのはそう悪いことじゃないでしょ?
>僕もマユも父さんも母さんもみんなコーディネイターだけど、別に普通って言うか、
>そんな駄目とか言われなきゃならないような怪物じゃないじゃない。
>なのに世の中にはそういうのは絶対駄目と言う人達もいて。
そういうのは、っていうのは、この文脈だと
お前が抜き出してる所の直前で語られてる一般論のコーディネイトだろ
僕も家族も一般論のコーディのような化け物じゃない、でもそういう化け物だと絶対駄目って人もいる
自分の都合がいいところだけ抜き出して印象操作するな
>>663 本人の印象ともかくとして、実際は只の中傷で悪口
そしてそんな隠れコーディでも能力隠してすらオーブ技術職トップに立ててる
この時点で、当時のオーブコーディ大した事ないソースになるよ
>>666 ただの中傷で人が死んだりするのに十分苦痛だったんだろ
それを必死に否定するってwww
>>664 残念ながら、自社製品のアストレイも本編も公式です
設定担当が両方に参加してるので、設定も共通しておる
>>663 それはオーブに移住してくる前だ
オーブで素性を隠していたのは自分がコーディであることを受け入れられなかったから
>>667 死んでないじゃんエリカ
フツーにその程度に傷ついてオーブまで逃げて技能隠してそれでもトップに立てたってだけじゃん
お前脊髄反射でその場しのぎの言葉しか吐かないからいつの間にか論点忘れちゃうんだぜ?
>>665 じゃあシンはミネルバの人間は皆化け物だと思ってたのか?
>>669 コーディネイターの身の上でありながらコーディネイター否定ですね、わかります
>>671 ミネルバの人間は皆雑魚揃いじゃねーか、頭とか
>>673 あそこで議長がファビョらなければ、世界がラクスにとって非常に都合がよろしくない世界になる
>>672 人種のアイデンティティを受け入れられない奴は現実にも珍しくない
名誉白人とかいるだろ
>>675 何そのドス黒い思考はwww流石にねー…そういえばアストレイの方ではラクスが勝った本編後も
地球圏は「火薬庫の世界」になる事が明言されてるんだっか……
おいおい、じゃあキラさん達が言ってた自由ってなんだよ?
>>665 生まれる前に怖い病気の要因を取り除いたり、強い体になるようにしたり=免疫強化
いろいろなことが出来るようにしたりする=能力強化
両者をを一まとめにして肯定しているのに
一般のコーディを化け物だと思ってるとか
本人は免疫だけ強化して能力はいじってないと断定できる根拠はないが?
>>677 >じゃあキラさん達が言ってた自由ってなんだよ?
,. - '" ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、
// / / / / / /`、 自由!!
/`ー--、,,,,,,,,,________ / `、 自由!! 自由世界(らくしずのせかい)で
/ ┌── i ’、/ / | 自由!! ございます!!
| |ー _ │ | / /
| | |'´巳 巳│ `、 / …つまり
,._ j,,,,,, ! 、 ,,,,,,,,匚! ◯'|´|´|/
ヾh-< _\ ヽiiiiiii/ ∠_ /^>、 ,. -、 略奪(たねもみうばい) 自由!!
--<二ゝ〉/_____\ | //-─-、 l /,彡 / | 虐殺(おぶつはしょうどく) 自由!!
/-ッl \___゚/ぅ\ ゚ / | ヽ__/ | 信条(モヒカン) 自由!!
/ /~∧ ヽ ´,./ `ー "` /ミ´ノ /- 、
/ '-'--へ`l、__`-''´ _,/7 / `、`/ iiii;;;;,,ノ \ すべからく自由に満ちたこの世界は
| 、 彡ノ|ヽ、  ̄ ̄ ̄/ / 〃ゝ,,/ / ===、 ヽ 信者の人間形成に
∧ \ '",く /7"""""7/ ,./ / / `ーヾ_ `、 | 大いに役立つのでございます!!
< `、 、\ || |________/r'"_,../ ヽ- ,イ´ l_ `、/
_,,/\ \彡| ハ`、_;__;__/〃'" `、ヽ、___- ( , ,  ̄; ∨
'" _,.ン-’ | `ゝ`≡≡,../⌒ ̄ ̄== 、,,, | / | イ \
__,...-''" | | >'''ヽ{ ___ |__ノノ / | | / )
!、_ '"ヽ | `7''"`、  ̄ ̄_ | / /
lニニニー 、 | `l `、|,/  ̄ ̄>_二ニ -(___,/
¬-へ-'`ヽ、`ヽ、_ト、/ ヽ Y ,/  ̄フ
アストレイBでOSに多少問題があることがわかり、ときどき拳法家のポーズをとることがわかった
イライジャはジャンク屋が関係してることを示唆して劾も可能性あると思ってる
でもアストレイBの模擬戦を終えた結果が外伝小説に書かれてる↓
劾はオーブに入ってM1を使った実戦に近い模擬戦でデータ収集をした結果
M1の機体性能はほとんど問題ない。OSもナチュ用に最適化され高い完成度を誇っている
そしてOSは劾の好奇心を大いに満足させるものだったというのは公式設定
>>674 じゃあ化け物みたいな一般のコーディはどこにいるんだよw
>>678 そう悪い事じゃあない、とは言ってるが
別に肯定はしてないよ、化け物だって言ってるし、オーブコーディネイター技量事情は隠れコーディだらけのせいで
シン達みたいなナチュラルと変わらない奴ら以外は、トップのエリカすら技量隠して
それでもそのエリカがトップに来るくらいだし
むしろシンは、「世の中にはそれが許せない人がいる」と言っているしね
許せない人って、どう考えてもブルコスみたいな過激派だろ
>>669 コーディであることを受け入れられなかったのはナチュの中で生活してて
想像を絶する苦痛に満ちた生活だったから
誰も自分のことを知らないオーブではナチュとして生きようとしてる
>>681 エイプリールフールに三個で地球圏をカバーできるNJを一万個ほど落として
なおかつブレイクザワールドでユニウスおとししてただろwww
>>680 だっからお前生きするように捏造するなッつの、Bにゃ微塵もそんな事かかれてねーよwww
高い性能どころか「ASTRAYの名を持つ機体ならもう少しましな動きをしてほしい」とか劾に駄目だしされとるがな
>>686 外伝小説にオーブに入って模擬戦した劾の感想が書かれてる
そしてアストレイBには機体やOS以前の問題としてパイロットの問題が上げられてるw
>>683 >>685みたいなことされて、なおかつ
宇宙のL4コロニー群壊滅させて世界樹落としたプラントコーディの奴が許せる奴なんて
正直オーブの重度のアスハ信者以外、地球圏と宇宙にいるか?
>>687 尚駄目じゃねぇか、どうしようもないなオーブは
>682隠れコーディだらけってのも実例がエリカだけでソースがない
>>682 それとシンはプラントで内心こいつら化け物だよな、と思いつつコーディと接していたということになるがそれでいいのか
だが化け物の中でエースパイロットを任せられた自分も化け物だとか疑問に思わないのかね
>>691 あの頃のシンはその化け物の力こそが欲しかったんだろ
>>690 その技量隠してナチュラルって偽ってるエリカがトップに立ってるから
普通にその他オーブコーディは隠れコーディか、隠れてなくても能力大した事ないことになるわけだが
能力隠してナチュ並にしてるエリカより下なわけだし
エリカが能力を隠してるのは周りに誰か居るときだけなんだけどな
>>694 周りに誰かがいない時なんて、現代社会では引きこもりでもない限りはありえねーッスよwww
ましてエリカとか技術職じゃねぇか、しかもあの役立たずの後輩ユン筆頭に大勢の仲間もいるわけで
>>695 エリカは量子コンピュータと仕事してます
>>696 そりゃ単にMS設計に使ってるだけで
フツーにユンとかも入って来れる場所におかれてますよ?
なんでシンは免疫しか弄られてない、ナチュラル並、とか喚いてる奴らがいるのか
本気でわからなかったが、今回のこのスレの流れで把握
が、自分は678の意見に近いし、シンは優れた能力を持ってると検査で判断出来る
コーディだと思ってる
SEED因子を持ってると議長が把握していたらしいし(その解釈は色々な説があるにしても)
そもそも第二世代コーディだから、「本人が遺伝子を弄られた」わけではない
一般的なナチュラルに比べて優れた能力を持っていたとしても、両親も自分も妹も
「化け物みたい」とまで思うわけがない
オーブでは、摩擦を避ける為にコーディネイターはコーディネイターだけの学校に
行っている可能性もあるし、その場合は違いに気づきにくいだろう
両親は一般的なコーディで、シンは突然変異によって能力強化した?という気がする
日本語でおk
>SEED因子を持ってると議長が把握していたらしいし
キラに対してはなんかそんな事抜かしてたけど、シンに関しては議長そんな事言ってたっけか?
そもそも種割れは只の火事場の超集中だし
>>700 とりあえず本編13話(シンの初種割れ後)で
タリア「何故レイではなく、シンにあの機体が預けられたのかずっと、ちょっと不思議だったけど。まさかここまで解ってったってことなのかしら。デュランダル議長は…」
アーサー「かもしれませんね。議長はDNA解析の専門家でもいらっしゃいますから」
となってるぞ
あと、スペエディにもう少し議長側の追加があった気がする
スペエディ2の冒頭を確認した
議長がシンの活躍の報告を受けて、シンのデータを見ながら
「目覚めたか……スペリオールエボリューショナリーエレメントデスティッド
SEEDのファクターを持つ者なら、このくらいは驚くに当たらない」
(アスランとキラの種割れカットが入る)
「やはり彼かな、キラ・ヤマトを倒すのは」
ということで「シンのSEED因子は議長が把握していて、特別と認識されている」
となってるわけだが
>>700はいったいどこの世界の種運命を見てたんだ?
福田が言ってたはずだが>火事場の馬鹿力
SEED(所謂種割れ)とSEED理論はUCでいうダイクンの提唱したNT論と実際存在するNT能力者みたいな関係だろ
>>703 監督が前に言った云々じゃなくて、そこから設定変更されたのでは
ないかと考えられるような「映像媒体による証拠」が出てるのに、
何そんな断定してるんだ?
どっちにしろ、シンは特別だと議長が目をかけてた、これが事実
例え監督と言えども設定面では正直福田氏の発言は99割がた信用ならん
福田の話なんて信用するも何も、奴は分刻みで矛盾を生む男だぞw
「福田のいうことは信用しない」
これが設定を語るための第一歩w
京大講演会より
福田「ここ10年間アニメは見ていない」
(中略)
福田「一番好きなのはターンA」
>そこから設定変更されたのではないかと考えられるような「映像媒体による証拠」
いや、昔っからそのSEED理論は種にはあったよ、元々はマルキオの妄言
ただしそれの後に同時期に福田が「種割れってただの火事場の超集中だよ」って言ってるので
種割れとSEEDはNT論とNT能力者の例にならって、別物として考えられるようになったっていう歴史がある
>>706 あいつプラモ倉庫からガンプラが盗まれたとか馬鹿抜かしてたから
単にガンプラ的な意味で一番好きなのは∀とか抜かしたんじゃねーの?
まあそれでもどのみち腐苦駄が駄目って事が周知の事実と化すけど
>>707 議長以外にもSEED因子のことはエリカも語ってる
マルキオだけの妄言じゃない
結局、SEED因子って何だったんだよ?
NEET因子の間違いじゃねえの?
キンニク王家に代々伝わる火事場の馬鹿力みたいなモノと解釈すれば
どちらの言う事にも矛盾しないと思う
あれは選ばれた者にしか使えない火事場の馬鹿力だから
ただ割れるとどうなるのかってのは今まで一度も言及されてないような気が
身体能力があがるってことなのか
脳内麻薬とかを出して集中力をあげてるとか
任意で種割れは出来るっぽいけど
・MSに乗ってない状態では危険な状態になってtも種割れしたことはない(マルキオ邸襲撃やら月面のスタジアムやら)
・肉体を使う必要性が全くない状態で種割れする(戦艦のブリッジにいるラクス)
これらを考えると後者なのか
ザフト特殊部隊と黒服部隊の襲撃のどこが危険な状態なんだ?
あいつらよりエターナルのブリッジを飛び交うハロのほうがまだ危険だろう
(ハロは虎の頭部を直撃するコースをとった事があるが、上記の軍人たちの攻撃はかすりもしない)
>>710 SEED因子ってのは、「人と世界を融和して全ての人に希望をもたらす約束された存在」
(SEED:Superior Evolutionary Element Destined-factor=優れた種への進化の要素であることを運命付けられた因子)
マルキオが提唱する前に一度学会で発表されたきり忘れ去られていた、ヒトの認識能力に関する研究
それをマルキオが、自分の教義に取り込んで発展させたのがいまのSEED理論でありSEED因子
まあ、要はNT論におけるNTだな(リアル話)
で、それとは別に種割れがある
NTみたいに戦争に便利な存在になってるね。
>>713 SEED理論の根幹はこうだ
「ナチュラル、コーディネイターにかかわらず、人はみな同胞であり、同じ木に生った果実である。
そしていずれ彼らの中より進み出、彼方の海へ漕ぎだすであろう者達がある。
彼らは『SEEDを持つ者』――人と世界を融和し、全ての人に希望をもたらす約束された存在。
"SEED"―――Superior Evolutionary Element Destined-factor―――それ以前に学会で発表されたきり忘れ去られていた
ヒトの認識力に関する研究を、マルキオは自らの思想に取り込んで発展させた」
>>714 UCにおいてNT論でやがて来る事が予測されてた(ホントに来るかどうかは知らないが)
「誰とでもわかり合える」NTと、UCの現状の「宇宙に出て、ちょっと便利な能力を得ただけのNT能力者」が違うように
「SEED理論で想定されてた、希望をもたらす融和する存在であるSEED因子の持ち主」と
現実にCEで発生した「火事場の超集中でとてもすごい戦果上げれる種割れの人」は
結局のところ、違うって事だろ
良く言っても宗教的、精神的なもんだな
普通に言えば電波
>>715 つまり、SEEDっつーのはグレンラガンの螺旋族みたいな奴らか?
いかなる障害があろうとも掘り進んで上昇して、彼方の天を、宇宙を、その向こうへと突き進む奴等
人と世界を己の中に眠る超絶二重螺旋で繋いで無限の力を宇宙から引き出す奴等
認識することで空間を超越し無からドリルを作りだし次元を突破して宇宙を作り
いかなる不可能も可能にしていく奴等
そういえば結局カガリは種持ってたの?
>>718 ,ィィr-- ..__、j
ル! { `ヽ, ∧
N { l ` ,、 i _|\/ ∨ ∨
ゝヽ _,,ィjjハ、 | \
`ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ > つまるとろこSEEDっていうのは……
{___,リ ヽ二´ノ }ソ ∠ 遺伝子の二重螺旋、そしてドリルの事だったんだよッ!!!
'、 `,-_-ュ u /| ∠
ヽ`┴ ' //l\ |/\∧ /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ / |`ー ..__ `´
く__レ1;';';';>、 / __ | ,=、 ___
「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
| |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,| , -,
! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | | | | .l / 〃 ))
l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj 7
| |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\:: ::::| ::l /
>>719 種割れはしていたが、そもそも種の中の種割れしてる奴等が
>>713>>715みたいなこと……特に、
>人と世界を融和し、全ての人に希望をもたらす約束された存在
の下りとかみたいに見えるかい?
>優れた種への進化の要素であることを運命付けられた因子
を持ってるように、作中で見えるかい?
つまり、そういう事さ
>>720 ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
/ ミ:::,..::- 、::;;;ミミミ彡) ./´.: .:: ~:. :.`゙ー=,
!'" ミ:::/ u`ヽ--、'k.、 ,..-一、,.‐--、,,_ i '.: .: ,,..,.,..,.. ドヾ __,,,,...::-一=、
i. ミ::/ ゙゙゙''ヽ、 u iミ;!,.'";: .: .: .: .:. :: ド;'. i _,.ァ='-ノノi!_、i /.: .: : :. :.ミ
/',、ヾ ! u ,'"´r。`ヽ、_ :. _,,iミi '' 彡_イィiレヾi゙` iヘi ゙--゚,..` t_;7! .i .: ,.=-、ソiヾ、.,ヾ
゙i 'ヘ i:┘ ゙ー---.,, ゙i''f..i ,.i.-./r'"r。ヾ、ィ;、゙! ゝ. u .,.-、.,.ゞ. i .r、:i‐i' ( ;) i-i;"゙i'
.! ゙ヾ u " .:ヤ''〈ヘォi u ̄,._ ト‐-! ,,.ィ''ヾ ド--、 〉丿 ゞ_ u゙ー=、'.冫ィ
_,__7‐'i ,.:-‐-、.´/ .i,゙F'i /__.゙ラ' ,..j_,,ィ'" i. .:ヾ.==-'/ _,,../i' .、(ー-7 ノ
;'";;;゙i. i. /`==‐-/ .ノ: i. \ ゙、__././ ゙、 :i. ゙' .:::`゙T´ i`ー'-、;,. ゙、 ::゙ーr-'_´
;;;;;;;;;;゙i. ,;\ ゙、-- 、.:/ /;,: : :゙i :. ;,,`ーr'´、.__ ゙、 .i.-、 ,.-i: .i ゙i ;, ゙、;::::i ';,ー、
;;;;;;;;;;;;゙i. , ; ;;\ ゙二ニ'./: : : ;,: : :゙ト、 ;;::i: : :;,: :.ヽ ゙、 .:i. i :i ゙i ;, ゙、ノ ;' :i
種と種死で主人公が中盤以降駄目になるのは、両作品がアンスパによって秘密裏に乗っ取られてて
いつの間にかそれぞれの主人公達の多元宇宙における絶対的絶望の結末を見せつけられていたからですね
凄く良く分かりません
つまりグレンラガンはSEEDのパクリ
グレンラガンは前半で広げた伏線は全て回収していたが、種は・・・
ほら、シモンは兄貴が死んだあとに立ちあがって来て、結局多元宇宙うち破ってアンスパ倒したたけど
トールが死んだあと、キラは結局立ち上がってこれずに、ラクスにむしろ洗脳されてラクスの人形になり下がったからさ
これはいわば、アンスパの思惑通り多元宇宙に捕らわれたようなもんだな
キラが勃ててんのは、チンコだけだろ
>>711 >ただ割れるとどうなるのかってのは今まで一度も言及されてないような気が
言及されてるよ
何話だったか忘れたがシンが「頭の中がクリアになる感じ」と言っている
これはまさに脳内麻薬とかを出して集中力をあげてる状態なのではなかろうか
議長はDNA解析でわかる「SEED因子」というものが強い戦士
(アスラン、キラ)に存在するということを突き止めていて、
それはシンも持っていると分析していたから、シンを特別視していた、
ということは、疑いのない事実なわけだが…
たとえ種割れというもの自体は火事場の馬鹿力だろうと、
元々の能力が低ければ、強い戦士に太刀打ち出来る戦士にはなりえない
だからシンは、コーディネイターとして優れた能力に加えてSEED因子
というプラスアルファを持っていた、ということだろ
つまり、シンは免疫しか弄られていないなんて曲解としか言えない説を
さも事実かのように喋っていた奴はバカじゃないかと
シンの強さがコーディネイトによるものでなく素の才能によるものだという可能性は?
掛けた金=コーディネイトされた能力、な世界でごく一般的な地球の家庭に生まれたシンがプラント裕福層よりも金掛けてるとは考えづらいが
730 :
729:2009/03/21(土) 10:52:35 ID:???
追記
シンが努力で議長に認められたと言う気はないよ
それは議長自らDPを否定することになるから
しかし努力しなければアマゾンデブやキラみたいになってしまう
>>729 金かけるのは一世代目だけでニ世代目はコーディの両親から普通に生まれてくる奴だぞ
わざわざコーディネイトしなくても両親がコーディだと子供もコーディだから金かける必要がなくなった
>DNA解析でわかる「SEED因子」というもの
……SEED因子って、SNA解析で分かるなんてソースあったっけ?
>>730 いや、DPは才能もつ奴が「適切な努力して社会貢献する」事に意義がある計画だからさ
そもそもが努力しない奴は問題外
>>728 だから有るかどうかもわからない
始祖ジョージは「コーディネイターであるだけではダメ」と言った
>>713>>715なSEED因子とやら持ってたからと言って
何が「遺伝子にある事は疑いようのない事実」なのかと小一時間(ry
>>734 妄想じゃねぇの?
「議長はDNAの解析の第一人者だからキットDNA解析して調べた、何か凄いDNAの凄さに違いない!!」っていう希望観測を
脳内でさも事実であるかのように思いこんじゃった感じ
そもそも、
>>713>>715なSEEDの因子を仮に持っていたとしたところで、それの何所が遺伝子的に違うのか、優れてるのかは謎
>>713>>715によれば、SEEDってのは単に「真の調停者」としての心構え、心の持ちようだからね
いわばホントマジ
>>716-717であって、それ以上じゃあないわけで
>>735 それはそうなんだけどさ、いくら結果出しててもまったく才能のないやつを議長が選ぶかなと思って
イライジャさんの適職がパイロットになるのか的な感じ
シンは「第二世代コーディネイター」だろ?
「シンが免疫しか〜」という者は、両親もそんな調整しか受けてなかった
第一世代コーディだと言いたいのかもしれないが、そんな調整しかしない
理由はどこにもない。
そもそも全員、ジョージ・グレンのばらまいた方法をそのまま使ってるの
ではないかと思う。
元々の基本能力が10の奴に+10されるか、基本能力が5の奴に+10
されるかによって結果は違ってくるが、+10されるという事自体は同じだ。
大体金持ちは能力が高い奴と結婚することが多いから、そもそも基本能力が
高くて、その辺で差が出ているように見えるだけじゃないか?
もちろん、金持ち出身じゃなくても基本能力が高い奴はいるから、それに
コーディネイトでプラスすれば、金持ちでコーディネイトしたのと似た形に
なるのでは?
つまり、シンの両親(の両親)は金持ちではないが能力が高い家系で、シンの
両親は基本能力が高かった。だが、それを最大限引き出す状況になかったので
その能力は埋もれていた。シンもそれを受け継いでいて、プラントに来たあと
それを引き出すような環境に置かれたから、能力が開花した。
(努力して引き出したことを否定するのではなく、ナチュラル並と間違った説を
流布してるのは違うだろ、と言いたかった)
イライジャはガイの引き立て役だろう
むしろ積極的にディスられないときゃらが立たない
>>739 でも、君のそれって別にソース的な意味での確証がある考えじゃあないよね?
>>743 ハァ? イライジャさんは単体で話を数話もらえる程の男だぞ?
劾の引き立て役どころか、むしろ劾がイライジャさんの引き立て役だっつの
むしろイライジャさんがヒーローで劾がヒロイン、801的な意味でなくてリアル話で
SEED:Superior Evolutionary Element Destined-factor=優れた種への進化の要素であることを運命付けられた因子
議長はシンがSEED因子を持ってるって知ってたんだろ
「目覚めたか……スペリオールエボリューショナリーエレメントデスティッド
SEEDのファクターを持つ者なら、このくらいは驚くに当たらない」
こう言ってるんだし
SEED因子がなんなのか、議長は本当に正しいのか、そもそもSEED因子なんて本当に存在するのか
その辺がはっきりしない以上
「キラやアスラン達に共通の遺伝子見つけたお!これはきっとSEED因子に違いないお!!」
なんてだけな可能性もあるわけで
もちろんこれは公式でもなんでもない妄想だが
そんなこと言い出したら考察なんて出来ないだろ、JK
出来るよ、普通に「そういう可能性が少ない、より確実なソース」だけを追って言ったらいいんだよ
そういう風な、どうとでも取れるブツを極力省いてね、だからアストレイソースの方が有利なわけだけど
アレは基本的に制作者一人による画像と地の文だから、種の映像みたいにごまかしが効きにくい
アストレイ至上厨か…
それって公式至上厨並に矛盾した表現じゃね?<アストレイ至上厨
アストレイは公式で、その公式は当然種で最も信頼できるソースなんだから
種の設定を考察する上ではアストレイ至上で考えるべきなのは当然なわけで
まあ、種の本編の方で設定が出るんなら話は別だけど、種の本編はなんか
キチンとした設定を出さないでその辺を曖昧にぼかすし
アストレイの設定はアニメになんら反映されてないじゃないか
MSVしか反映されない
いや、だってアストレイなんて千葉が好き勝手やってるだけで
ろくに本編スタッフと打ち合わせすらしてないんだから
反映なんかされるわけないだろw
>>754 反映されてはいるよ、ビームシールドとかレッドフレームとか三人娘とかブリッツの腕とか
AAに補給するリホームとか、シンの過去話とか
>>755 打ち合わせされてないどころか、作ってる奴の一人が本編の設定担当だわい、まあ、そもそも福田が本編の設定把握してないから
本編の設定がグチャグチャになって、結果「本編よりもアストレイのがソースとして上」
なんて馬鹿な事態が起こるんだけどなwww
なんだ、結局またアストレイアンチが把握してないだけか
お前さー、アストレイに嫉妬するのはわかるけど、本編がダメなんだから仕方がないことを因縁付けるな
そもそもアストレイより本編キャラである、種のキラさん達がカスいのは
どう見ても腐苦駄負債が自分の作品の設定も自分が書いてる脚本も把握してないで
周り無視して独断専行する落ち度だろ
アストレイなんて自分で矛盾を生み出してるシリーズじゃねーか
どっちにしろカスだろ
福田も千葉も目糞鼻糞だろw
>>758 福田さんがきちんと仕事しないので仕方がないですよ?
後、アストレイが矛盾っていう奴は高確率で、単に自分が種の設定を碌に把握していないだけである事例が多いので
お兄さん起こらないからどこに矛盾があると思ったのか素直に吐きなさい
>>759 千葉は複線をちゃんと回収して、話の収集を付ける
福田は付けないし回収もしない、宇宙クジラとかマルキオはどこいったんだよwww
この時点で目くそ鼻くそではないな
まあ、この場合は比較対象の福田と本編が駄目すぎたからな
流石に福田の作った種と同等かそれよりアストレイがカスってのはねーわ
まあ、本編に関しては腐苦駄に共感したガルドスみたいな厨房が延々と粘着するか
その種厨を叩くほかの奴等の二極化した奴しか出ないような作品だからな
それ以外に新板にいる種の話題振る奴なんて、それこそアストレイかスタゲ見て連合を見直したって奴とか
往年の二次創作全盛期に二次創作で種を知って、今まさに種厨のヤバさに新板で遭遇してる奴くらいだし
後、「種も種死も初期までは良かったんだ…初期までは」っていう初期までは良かった論者くらい
無論、全体的には00の方が全盛であるのは言うまでもない
ぶっちゃけ、和田がアストレイを反映させて厨機になったのには吹いたwww
まあ、強さに貪欲なのはいいことだよ
そのお陰で乗ってるキラサンの腕前が下方修正される本末転倒な事態になっちゃったけど
ストライクルージュもだ!!
>>764 その辺は多分森田の仕業だな。両方の設定にネタ出ししてるし。
アニメージュのインタビューで嫁が語ってたが
福田は本当に突拍子もないアイデアを出してくるらしいから
ストフリの設定を書く頃にはもうヤケクソになってたんだろうなw
福田と千葉という最強厨の板ばさみになる森田が悲惨すぎるw
脈絡とか突拍子も無いアイデアの福田と俺最強主義全開の千葉
この二人の考えを一つの世界の出来事のように繋げるという難題に挑んだ森田の姿勢は評価したい
結果はごらんの有様だが
なんか千葉が最強厨って言うやつが多いけど
そいつはホントにアストレイを見ていたのかと問いたい、棒立ち雑魚を不殺でなぎ倒すキラさんじゃねーんだからさ
常に最悪の状況下に追い込まれて機転とか努力で辛うじてなんとかするのが劾でロウじゃねーか、それって最強厨っていわないだろ
しかも蘊奥の爺様は東方不敗系の病気キャラだし、バリー作ったのは今マンセーされてる森田だし
キラさんの対比でよく出されるから、アストレイは設定だけ最強と勘違いしてるんじゃないの?
むしろ設定的に強いのは敵の方で、それ相手にぶつけられるかわいそうな奴等が多いんだけどね、アストレイは……
>>770 え!? バリーって千葉のアストレイじゃなくて森田のキャラだったの?
>>771 具体的な例をkwsk
>>772 バリーさんはもともと森田のMSV戦記のキャラだよ
MSV戦記でM1で千葉のJをかませ犬にして、ナチュラルの癖にコーディの歴戦のJを尻目にして無双したのがバリーさんの初陣
バリーは森田がMSVで設定した時点ではまともなキャラだったが
千葉のせいで変態キャラに成り下がった
同じ最強厨でも、ベクトルが違う
福田のは、小学生の低学年が「ぼくがかんがえたさいきょうがんだむ」を披露してる感じ
千葉のは、「こんな凄い設定考え付く俺って天才じゃね?w」的なリア厨のような小賢しさがある。
バリー作ったのは森田だが、バリー使い倒した挙句殺したのは千葉だろ
森田に責任押し付るなよ。まあ森田だし別にどうでもいいが
森田が食材買って来て、千葉が料理したものを出された客が
「なんだ!この生ゴミは!こんなもの客に出すのか!?」
と森田に対して怒るようなものだな。
>>772 >具体的な例をkwsk
その1
・劾の場合
1.いきなり紙装甲のガイズジン使って敵の基地落としてたら、カスタムジンに追い付かれてフルボッコ喰らって機体全損する羽目に
2.いきなりブルーフレームのビームライフルを撃ちこまれる、乗ってたメビウスは撃沈しビームを生身で回避する羽目に
3.いきなり依頼主に裏切られる、メビウス相手とはいえ複数機相手にM1に毛が生えた程度のブルーフレームで戦う羽目に
4.いきなりハイスピードブースター使って超高速の高速艇相手にデータ回収する羽目に
5.フルウェポン装備で、イライジャと二機で軌道上から降下して、即座に補給なし活動限界時間までの条件でMS12機と戦う羽目に
6.ドレッドノート使ってゲイツ相手に戦闘する羽目になる
7.傭兵仲間の裏切りにあって仲間人質にされて、敵のジンの要求でブルーフレームを降りる羽目に
8.ヒヨッコすぎるM1アストレイチームと模擬戦、あまりにもOSとパイロットがふがいないのでそいつ等を少し育成する羽目に
9.ソキウスにブルーフレームよりも性能がいいロングダガー使われて、二人係で大量の罠にフルボッコにされる羽目に
10.ソキウス二人相手に肺を破片が貫通して一週間後に凄いGがかかるセカンドで戦う羽目に(自業自得)
11.ゲルフィニートのケナフによっておびき出されて人類初の量子ウィルス攻撃を喰らう羽目に
12.ソードカラミティのエドと遭遇戦闘する羽目に
13.カナードのハイペリオンと遭遇戦闘する羽目に
14.巨大PS核MAペルグランテと戦う羽目に
(中略)
15.色々あってブルーで太陽に突っ込む羽目に
劾さんの逆境率と自機の雑魚さ加減に反比例する相手の厨は異常
>>772 >具体的な例をkwsk
その2
・ロウの場合
1.いきなりサーペントテール+オーブにフルボッコを喰らう
2.いきなり漂流してた女を助けたらそいつが海賊で、情報とられてフルボッコ
3.いきなり劾相手にガーベラ無しで戦う羽目になりフルボッコ
4.いきなりグレイブヤードに侵入したらトラップ地獄と生身のジジイにコテンパンにされる
5.いきなりキサト人質に取られてビーム砲を突きつけられて三対一に
6.いきなり依頼人にレッドフレームごと閉じ込められてMS渡せと要求される
7.いきなり作業してたリティリアに連合の大群が攻め込んで来て高速艇(上記のハイスピードブースターで追ってた奴)でGがヤバい事に
8.いきなりジャンク屋組合から派遣された奴にレッドフレーム持ち逃げされて、生身で宇宙に飛び出す事に
9.いきなりプラントの格納庫が爆発して、取り残された引き渡した機体のデータ守る為に突撃したら、いきなり火の海で銃突き付けられる
10.なんか羽クジラ見学してたらブルーコスモスに襲撃される
11.デブリの解体をしてたらいきなりゴールドフレームに襲撃喰らってフルボッコ喰らう、相手の頭は潰す
12.しかしそのまま大気圏に落下する
13.なんとかデブリに取り付いて事なきを得るが、そのデブリは実はビクトリアへの質量兵器でビクトリアからアホみたいに攻撃喰らう
14.必死で落下軌道を修正したと思ったら原則も出来ずに宇宙船ごと地表に落下、当然船は大破する
15.大破したザフトの船を新しく買ったらなんかその船の前の乗組員が船の中に隠れてた
16.ブルーコスモスにザフトと誤解されてフルボッコを喰らう
17.今度はザフトに連合と勘違いされてフルボッコを喰らう
18.サルベージにゾノの被り物かぶって海に潜ったらザフトにフルボッコ喰らう、全部倒したら今度は潜水艦に突撃される
19.ザフトの消えるMSにステルスで潜入されて攻撃喰らう
20.オーブでM1のマジ殺すモードのギナと模擬戦付きあわされて強制的に戦わされる
21.なんかただオーブ近海飛んでただけなのに凸のイージス自爆に巻き込まれる
22.ギガフロートを作ってるだけなのにいきなりゴールドフレームに奇襲をくらいザフトの攻撃をくらいフルボッコにされる
23.再び宇宙に出た直後くらいにアマツ化したゴールドフレームと遭遇してフルボッコ喰らってガーベラ折られる
24.蘊奥の爺様と死に別れる
25.カナードにフルボッコ喰らう、都合三回ほど
26.ユニウスセブンの軌道変更作業してる途中に、なんかブースターが暴走を始めて止めなきゃいけない羽目になる
27.Jとかかわったばっかりに連合の部隊から攻撃を喰らう
28.リジェネレイトに攻撃喰らって「どゅあ!!!」とか言う
29.なんかユニウスの破片を必死で砕いていたら、レッドフレームを拾ってやった偽ガロードに持ち逃げされる
(中略)
29.色々あって東アジアの戦いで重傷を負って包帯だらけになる
ロウさんの苦節率さ加減とトラブル遭遇率は異常
>>774 M1でゲイツ相手に素手で無双した挙句
無限パワーのPS装甲火力試験ゲイツを掌底一発で落とすような奴はマトモとは言わないよwww
戸田版アストレイは、スクライド効果もあってギャグとしては読めたが、
ときた版アストレイは普通に引くな
>>775 >「こんな凄い設定考え付く俺って天才じゃね?w」的なリア厨のような小賢しさ
具体的に例を上げてくれないとわからないよ、
>>778-779みたいに
まあ、そもそも
>>778-779見る限り、逆立ちしても最強厨には見えないんだけどね、戦う相手の方は確かに厨二病臭いが
そもそも厨二病は相手に厨二を配置するような逆境をまず用意しないだろ、常考
本編設定担当に向かって、自分の作ったミスター・パーフェクトな外伝キャラが
世界最強だとか、本編主人公にも絶対勝つとか言う奴を最強厨と言っても何ら問題なかろう
>>776-777 使い倒したって、被害妄想過ぎると思うぜ?
単に南米で出した後、森田も参加してるアストレイの企画で殺しただけじゃないか
森田だってアストレイのコックの一人なんだぜ?
まあ、そもそも何故か具体的にアストレイのどこが最強厨なのかを
何故か君たちは例出さないみたいだけどさ
>>783 企画段階の初期設定じゃないか
そんなものまで持ち出すなんて、それ本編が始まった後に「企画段階では種は福田が作る筈じゃなかった!!」
とかイチャモンつける並に本編無視した理不尽な言いがかりだぜ?
>>781 ギャグってのは、ロウさんのトラブル遭遇率の高さの事か
まあ、戸田版じゃさして敵倒してないしなロウ
787 :
通常の名無しさんの3倍:2009/03/22(日) 00:25:42 ID:U8dnsgz9
>>783 普通、森田に「本編で最強と設定されてるキャラいるから駄目です」
って言われた時点で、所詮、外伝という立場を考えたら退くだろうに、
千葉はあえて
「単純な力では負けたとしても、必ず勝つ状況を作って戦うから劾が最強」と食い下がるほどだしなw
なんか
>>778-779見てたら、アストレイの主人公二人がかわいそうに思えてきたよ…
絶対プロトアストレイ呪われてるだろこれ、ヘリオポリスの死傷者の呪い的な意味で
これに比べたら本編のキラさんの「ぼくのかんがえたさいきょうがんだむ」の方がまだ境遇的にマシだわ
たとえラクスの人形でも、物理的に平穏ではある
>>787 ……そこまで初期設定に噛みつくとか、ただのイチャモンつけじゃねぇの?
なんか今はそんな公式設定はないのに噛み付いてるの見ると、逆に「そこしか噛みつく所無いの?」と思うよ
つーか、そこで「本編で最強と設定されてるキャラ」とかが語られていたけど
フツーにそんなキャラは本編では出てこなかったくらいの信憑性しかない
昔話の、初期設定コンセプトだぜ? 今とはまったく違う設定に、噛み付く方がどうかしてるとしかいえん
>>788 まあ、キラさんは相手が自動的になぜか棒立ちになる雑魚相手にフルバで連射してるだけだから楽ではあるな
一作品に一回くらい落とされるけど、別に基本的には無傷だし、包帯グルグル巻きにされる傷とか肺を破片が貫通する傷とかはしないし
後、その重傷でなおリベンジマッチとか戦場に突撃とかはしなくてもいいし
何か話が「千葉が最強厨」から「アストレイが最強厨」に刷り変わってね?
ていうか、同じオルフェの千葉や倉田はあっちこっちから仕事の依頼が来て引っ張りだこだけど
千葉って、ガンダムに寄生する以外に仕事ないの?
待て待て
ひょっとしてこれってアレか? 実はアストレイは別に、これまでに語られてたように「最強」でも「厨二」でもなかったって事か?
むしろ
>>778-779見返すほどに「外伝製作者のキャラへのサドさ加減は異常」って印象しか出てこないんだけど
まあ「外伝で勝手に3人娘活躍させたのが気に入らなくて福田は3人娘殺した」
とかわけわからんデマで福田叩く、千葉厨もどっちもどっちだ
>>793 つーか千葉は設定が「最強厨」だけど、中身が伴ってないだけ。
早い話、千葉が「劾は最強でも何でもありません」って言えば、それで済む話なんだよw
>>791-792 千葉本人が、どんな奴かは知らないけど
このスレはC.E.の設定を語るスレだからアストレイの事だと思うのは当然の流れだろ
むしろ千葉叩きする方がおかしくね?
>>1のテンプレ↓的に考えて
>※脚本を初めとするスタッフや展開に関する愚痴、叩きも該当スレで。
そこまで千葉を叩きたいのなら、アンチスレとか立ててそこでやったらどうかな?
後、>同じオルフェの 千 葉 や倉田はあっちこっちから仕事の依頼が来て引っ張りだこ
なら別に言う事なくねぇ?
>>794 「千葉が勝手にバリー殺した」と言った事に対して
突っ込まれることを防ぐために張った予防線ですね、すごくよくわかりません
>>795 >つーか千葉は設定が「最強厨」だけど、中身が伴ってないだけ。
……全然それを証明する事例が挙がってない、ただの君の予想じゃないか
しかもやってる事と言えば、本編では無くなってる本当に初期の初期設定を出してきて
憶測での叩き
そういう事はそれこそアンチスレ立ててそこで語ってくれ
ここはCEの出てる設定を考察するスレであって
特定のスタッフを妄想で叩くスレじゃあない
たまによく混同してトラブルの元になってたりするんだが、
ここで整理しておこうぜ
ガンダム00には「千葉」は2人いる
千葉道徳→使える方の「千葉」
千葉智宏→使えない方の「千葉」
千葉(智宏)を叩いてたら、千葉(道徳)ファンがこっちの千葉を叩かれたと思って逆切れしたり
逆に、千葉(道徳)をマンセーしてたら、千葉(智宏)嫌いが噛み付いてきたりして
誤解の元になる。
キラサンが本当に本編で最強だったら
千葉も最強厨って事になったんだろうけどね……
そもそも出した事例も実際は劾の作成コンセプトの話だし
実際の劾は欠点もあるし負けもするし、何よりもクルクルシュピンで
イライジャさんが落とされたら戦場のど真ん中で青枠のコックピットから飛び出してイライジャさんのMSへと駆け寄る
どう見てもミスターパーフェクトとはかけ離れたキャラだし
むしろ「作中最強って千葉が言った? 誰それ?」って感じだな
>>800 いや、それ以前にこのスレはスタッフ叩くスレじゃないから
CEの設定を考察するスレだからさ、スタッフ叩きはそれこそ該当スレ立ててそこでやってくれないか?
どうもアストレイ叩いてる奴は、単なる千葉アンチすぎて拡大解釈してるようにしか見えないから困る
俺らは別にスタッフの事について話してはいねぇんだよ、このスレはCEの設定について考察してるわけで
なんかこのスレを見てるとまったく興味がなかった千葉アンチが嫌いになってくるな……
まるでガルドスとか汚物とかのキラ厨見てるみたいだ、関係ないスレに突撃してきて、散々荒らして、そんで居直るとことか
つーか種の駄設定の内、かなりの部分に千葉が関わってるから
千葉がここで叩かれるのも無理はない。
もう一人の千葉を叩くのは完全にスレ違いだが。
さて、住み分けも終わった事だし話ぶった切って戻そうか
……とりあえずSEED
つまりSuperior Evolutionary Element Destined-factor=優れた種への進化の要素であることを運命付けられた因子っての
遙か彼方の海へと漕ぎ出して、人と世界を融和し、全ての人に希望をもたらす約束された存在とか言われてるそれは
つまり遺伝子の二重螺旋に刻まれた、袋小路に入ったと思ってもほんの少しだけど回転しながら前進しなおかつ上昇する
生命の不屈の意志そのもの、って所まででいいか?
要はドリルだ!! ギュンギュン回せよ?
>>806 いや、無理はないとかじゃなくて
このスレは、そういう叩きをするスレじゃなくて、考察をするスレだからさ
せっかく該当スレ見つけてきたんだからそこを有効活用しようよ
>>806 どっちの千葉だろうとスタッフ叩きは完全にスレ違いだから
>>805に言ってそこでぶちまけてこい
そこなら誰にも文句は言われないしむしろ肯定されるから、な?
>>807 でもよ、種割れってただの集中力なんだろ?
そもそもSEEDは特殊な認識力に関する研究らしいので、むしろクルーゼさんとかがSEEDなんじゃね?
種割れとSEED因子は別物なんじゃね
そもそも種が「割れる」って何なんだ
福田曰く、ただの火事場の超集中力を演出で表しただけだそうな
つまり、別に種が割れる事に然したる意味はない、と?
つーかSEED因子を語る前に、マルキオを語る方が先だろう。
あんな胡散臭いオッサンが「連合とザフト双方に影響力を持つ」とかありえんだろ。
いやー、でもリアルにSEEDが
設定どおりの螺旋力の同類な超パワーだったら凄いことになってただろうなぁ……
ラスボスの強さが
だって間違いなく目覚めるのってクルーゼさんじゃん? 条件的に考えて
多分その演出だと中番あたりからクルーゼさんの脅威が描かれて種が作品の半分で終わる
最後は 生身 VS MS での殴り合いだな間違いなく、知らんが
>>814 なんかあのオッサンコーディネイターが作られ始めたころから
宗教権威が失墜して人々の心が落ち込む心の隙に付け込んで、各地方々で説法して地位高めてきたらしい
で、だからこそコーディネイターのザフトにもナチュラルの連合にも強い影響力持ってるんだと
どこの怪しくて危険な新興宗教の教祖のデブ坊主だよwwww
>>815 つまり種の第一話のアバンで
かつて連合で英雄として戦い、後に連合裏切ってザフトの元に走ってNJ落として地球を壊滅状態にしたクルーゼさんの戦いが
ダイジェストで流れるわけですね? わかりかねます
つーかマルキオって実はあんまり大したことないんじゃね?
もしマルキオが話の通りの大物なら、ラクス襲撃事件のとき、まず真っ先に
「マルキオが狙いか!?」ってなるだろ? あの場で最上級のVIPなんだから。
なのに、魔乳も虎もマルキオなんてほったらかしでラクス、ラクス、だし。
(そんなスルーされてるマルキオを、子供たちが必死に肉の壁形成してたのは健気だったがw)
殲滅戦争やっちゃうほどカオスな世界で、宗教家崩れが
二大国両方に影響力持ってる事態というのはあんま考えられないなぁ・・・
>>818 さらに外伝で、「連合やザフトも迂闊に手を出せない世界最大の死の商人組織、ジャンク屋ギルドの盟主」
という設定も加わり、いつ誰から命を狙われてもおかしくない身分だからなw
>>818 マルキオの恐ろしさは、多くの大きな世界の流れの起点になる場所にいて
転機になる選択をしているのに、何故か、本人はちっとも評価されていないところにある
むしろ、作中で評価されなくなればなるほど、その周囲に与える影響力が良くも悪くも増してる所が恐ろしい
例:ギガフロートを(勝手に)民間に払い下げる、これによって後に連合はパナマを喪失したとき
全てのマスドライバーを失ってオーブ攻略戦とビクトリア攻防戦へとなだれ込むことになる
例:キラさんを(独断で)プラントワープさせる、これによって後にキラさんはラクスに洗脳されて三隻同盟の一員として
連合とザフト双方にテロ行為を始めた挙句種死で頭おかしくなる
例:その種死ではマルキオの屋敷は残っているにもかかわらず、マルキオは完全にその気配を消す
それと同期するように、ラクシズはどんどんとおかしな方向へと突き進み始める
なんという恐怖の符合
あの屋敷襲撃事件はいろんな意味で不自然すぎるんだよ。
設定スレですら「ラクスの自作自演と考えると一番納得」とか言われるほどに。
・数百メートル先から忍び寄る特殊部隊を感知するハロ、いつの間にそんな機能が?
・(寝ぼけていたラクスを除き)まるで打ち合わせでもしてあったかのような避難の早さ
・子供という足手まといを大量に抱えていても人死に皆無
・通風孔からラクスをロックオンしてるのにキラが突き飛ばすまで何故か引き金を引かない
・いくら夜間とはいえ、領内に敵国MSにゾロゾロ侵入されても全く気付かないオーブ警戒網
・挙句にドンパチ始まってから結構経つのに、誰も来ないオーブ軍(もしこれがオーブへの攻撃だったらどうするの?)
・「だがあれは最近ロールアウトしたばかりの機種(アッシュ)だ。まだ正規軍にしかないはずだが」
という推理から襲撃の黒幕は「議長」とほぼ断定。
・ロールアウトしたばかりの機種どころか、最高機密ワンオフ核動力MS所持してるテロリストいますが何か?
・ていうかホントに議長が黒幕なら、そんなあからさまに足が付くMSで攻めて来るか?
・たまたま津波で家押し流されて、たまたま引っ越した先の別荘で、
たまたま襲撃受けたら、たまたま地下には修理済みのフリーダムが
言い掛かりもここまでくると感心する
まあ福田脳なら言いがかりに見えるのだろうなw
最近は事実を並べることを言いがかりっていうのか。知らなかったよ
マルキオは良くも悪くも表立ってはそんなに動かないもの
ラクスだとかオーブだとかジャンク屋だとかを利用するから
だいたいバチカンだなんだが物理的に残ってるのに宗教権威失墜がまずありえねぇ
>>823 ・最新鋭のはずのアッシュはその後出てこない
・ラクシズが盗難した兵装はなぜか資源も技術もあるけど再生産されない
・ガスや狙撃どころかMSによる攻撃すらも行わない特殊部隊
>>823 > たまたま引っ越した先の別荘で、
> たまたま襲撃受けたら、たまたま地下には修理済みのフリーダムが
そういやそうなんだな
引っ越し先というか、セーフハウスの一つにフリーダムがおいてあったのか、
それとも各所の隠れ家にフリーダム収容設備があって移動したのか・・・
各拠点に自由とAAが置いてある。
>>828 アッシュはあとで出てきた。
たしかヘブンズゲート戦かオペレーションフリュー
>>823 ・マリューと虎だけで撃退できる特殊部隊の存在に誰も違和感を覚えない
ってのは種1話のマリュー考えると不思議でもないのか
>>828 MS持ってきてるなら最初から使えよっつーツッコミは放送当時に思った
>>828 それ以前に、
『地動説』『進化論』『ビックバン』と科学の発展と共に何度も屋台骨揺らされて
なお生き残っている『宗教』の根強さを舐めすぎ。
というか普通なら『地球外生命体の存在証明』なんて宗教にとっては微風にもなりゃしないだろう……
現在でさえ『地球外生命体の存在確立』は0ではないことは試算されてるんだから。
ていうかマルキオの家にいた時に襲撃受けてたら、フリーダムないからジ・エンドだったよなw
夕方に海辺で遊び呆けてたし何でそういう無防備な時間帯を狙わないのか
とも言われてたな
ヨップはラクスから「降参する時は、演習終了の合図として(コクピットの)このレバーを引いてくださいね」
と聞かされていた、とも言われていたな。
特殊部隊?
ゴルゴとかルパン3世も勝っているぞ
虎もいいだろう
つーか、窓の外を普通に棒立ちで歩いててマリューに見つかって撃ち殺されるアホが
特殊部隊ってw
どんな特殊な訓練受けてきてるんだよw
そんなだから特殊学級部隊などと揶揄されるわけで
>>838 MSだけでなく人間まで棒立ちかよwww
841 :
通常の名無しさんの3倍:2009/03/23(月) 00:19:42 ID:dTIPIU43
一つ疑問なんだけどさ、
あの特殊部隊の連中、全員、暗視ゴーグルつけてたけど
魔乳や虎はそんなもんなくても普通に裸眼で敵見えてるんだけど・・・
普通に見えるなら、暗視ゴーグルなんて視界狭くなるだけでメリット皆無だよな?
>>837 ルパンは知らんがゴルゴが多数を相手にするときは敵が少数かチンピラでもない限り
大抵は策を練っての一網打尽か各個撃破が基本だぞ?
準備もなしにスマートに勝ったり依頼達成なんてほぼない
ゴルゴがラクス暗殺の依頼受けたとしても、普通に
ラクスが昼間外で遊んでるところをターン!して終わりじゃない?
屋敷にわざわざ潜入する必要性が分からない
だがラクス相手に狙撃しようとすると、出来心で武器商人が不発弾を紛れ込ませるとかのトラブルが発生しそう。
ゴルゴならありとあらゆるアクシデントや妨害を乗り越えて狙撃を成功させるんだろうけどな
つーかてっきりラクスの生け捕り命令でも出てるのかと思ったぜ。>わざわざ屋敷潜入
あんなんだったら、最初からMSで奇襲しとけよw
本当に暗殺だったなら生け捕り、不可能なら死体を回収するようにみたいな指示はあったかもね
本当に暗殺だったらの話だが
ゴルゴ的にするならターミナルの情報網で暗殺を掴んだラクスが籠城し、これを如何に狙撃するかになるな
事前にゴルゴにラクス暗殺を依頼しようとする動きを察知して、未然に防ぐか
いっそゴルゴに「ゴルゴにラクス暗殺を依頼しようとしている奴」の暗殺を正直に依頼するほかないな
>>847 更に替え玉にミーアだね
土壇場にギリギリで気付いて本物を狙撃するゴルゴ
>>849 虎「な、何故ゴルゴはあのラクスが偽者だとわかったのだっ!?」
マリュー「キラの表情です…キラは偽ラクスに無反応でした…」
虎「な、何と言う男だっ! 外見での判別はほぼ不可能…周りの人間は皆ラクスの登場に驚いていた
確かに恋人が命を狙われているならば心配や驚きの表情を浮べるはず
それを目印に狙撃したと言うのか…彼にとって奇跡とは自らの力で起こすものなのだな…」
ミリィ「胸みりゃ分かるだろ 常識的に考えて…」
ゴルゴに狙われたロゴスメンバーが大西洋大統領に頼んで圧力掛けさせても無視して狙撃するゴルゴ
それはお約束。
ラクス方面だと、カガリが強すぎる(ryとか理屈つけてゴルゴに喧嘩を売って、全滅オチかもな
ラクシズのことだからゴルゴは消すか、自分の管理下に置かないと満足しないだろ
そして次々に頭を失って崩壊寸前になると
そういや、アスランがキラに「その件(ラクス暗殺)はこっちでも調べておく」って言ってたけど
結局、アスラン何もしてないよな?
確かにw
しかしAAから連絡があったら議長に教えるって約束も守ってなくね?
信用されてないからわざわざ偵察いかせたんだし
やっぱアスランだなぁとしか
少し上でラクスの毛の話しあったけど、キラとカガリの実の親の髪って、確か金髪いなかったよな?
キラが金髪ならまだ分かるんだけど、母体出産でナチュラルのカガリはどう考えてもあり得なくないか?
お父さんが金髪
お母さんが茶髪
キラはお母さん似、カガリはお父さん似
>>858 親父が金髪だったのか。母親は写真が出てたから覚えてたけど、親父は完全にシラなんだ
とーちゃんはフラガ父と喋ってるシーン
かーちゃんが赤ちゃん返してって言い寄るシーンで出てるよ
でもカガリほど黄色くない。現実にもいそうな金髪
金髪は年齢によって色が変わってく事もあるそうだからとーちゃんもそれなのだろうか
種のキャラだとタリアが歳と共に変化してる
861 :
通常の名無しさんの3倍:2009/03/27(金) 11:52:51 ID:OrlgM8wx
金メッキ(アカツキ)もらってはしゃいでるゴリラだからな
本能的に金が好きなんじゃね
カガリってブロンドの条件満たしてたっけ?
そうならば馬鹿過ぎるのも許せると言うか、仕方ないと言うか…
金髪で巨乳はお馬鹿さんってやつか?
カガリは巨乳じゃないから素でお馬鹿さんなんだな
巨乳じゃなくて、美女じゃなかったっけ?
あとは目が青いとか
美女で目が青い金髪っていうと種ではタリアぐらいしかいないような
ダークブロンドに灰色っぽい青
真っ先にレイが浮かんだのは内緒だ
種には金髪多いけど青い目と金髪の組み合わせはなかなかいないな
アズの目って何色だっけ
アズラエルは青
天然物だな