【GN-0000】 00ガンダムスレ#03 【O&Exia】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
型式 GN-0000

“00(ダブルオー)ガンダム”

ガンダムエクシアの後継機にあたり、
OガンダムとエクシアのGNドライヴを動力源とする。
両肩に1基づつドライヴを搭載する特殊な構造をしており
既存の機体を遥かに凌駕する粒子放出量を誇る。
基本理論はトランザム発動と同時に送られてきた
イオリア=シュヘンベルグのデータを元にしている。
起動には、2つのGNドライヴを同調させる必要があったが
マッチングが上手く行かず新トレミーにピンチを招くも
刹那の判断で、トランザムにより高負荷状態での同調に成功した。
機動性や防御力などの基本性能が大幅に上昇しており、出力は二乗となる。
武装はシールド、GNソードUが登場。


公式機体紹介 ttp://www.gundam00.net/ms/index.html
2通常の名無しさんの3倍:2008/12/21(日) 22:26:32 ID:???
つよすぎ^^
3通常の名無しさんの3倍:2008/12/21(日) 22:26:58 ID:???
以降どなたかエクシアとOガンのデータお願いします
4通常の名無しさんの3倍:2008/12/21(日) 22:39:02 ID:???
量子化については設定スレ見れ
5通常の名無しさんの3倍:2008/12/21(日) 22:47:17 ID:???
ダブルオーライザーの後に素ダブルオーを見たらシンプルに見えるから不思議
6通常の名無しさんの3倍:2008/12/21(日) 22:52:10 ID:???
過去スレっぽいもの適当にもってきた
追加あればよろしく
【GN-0000】 00ガンダムスレ#02 【O&Exia】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1226498274/
【GN-0000】 00ガンダムを語るスレ 【ツインドライヴ】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1223836971/
ガンダム00】00ガンダムを語るスレ【賛否両論
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1212995634/
ガンダムエクシアを語るスレPart4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1212514402/
ガンダムエクシアを語るスレPart3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1204625544/
ガンダムエクシアを語るスレPart2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1195296278/
ガンダムエクシアを語るスレPart1
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/shar/1181091472/
7通常の名無しさんの3倍:2008/12/21(日) 22:55:10 ID:???
>>1
見事な対応だ、プレジデント!

さてすっかり厨機体に認定されつつあるダブルオーライザーだけど、その強さに物語的な意味があるのなら
どれだけ強くても構わんと思うんだが
例えばイデオンとかそんな感じでしょ?
8通常の名無しさんの3倍:2008/12/21(日) 22:55:18 ID:???
つうかですね、ひょっとしてこの機体ってトランザム起動させたら完全に無敵ですか?
9通常の名無しさんの3倍:2008/12/21(日) 22:59:43 ID:???
さんざん弱い弱いといわれて
強くなったと思ったら今度は厨機体呼ばわりか
面倒なもんだな
10通常の名無しさんの3倍:2008/12/21(日) 23:00:35 ID:???
GN粒子を触媒にして実現させてる機能なら
GN粒子に干渉することで邪魔できたりするんじゃないのか
このまま無敵では終わらないと思う
11通常の名無しさんの3倍:2008/12/21(日) 23:03:55 ID:???
只この機体は・・・今は必要に迫られてMSの形してるけど、本来は何か戦闘以外の意味合いの方が強そうだな
「強い」のは副産物というか
12通常の名無しさんの3倍:2008/12/21(日) 23:06:21 ID:???
この機体というか、GNドライヴじゃなかろうか
小物も「GNドライヴさえあればCBは何度でも復活できる!」みたいなこと言ってたし
単に世界制覇するんであれば擬似炉で十分なはず
13通常の名無しさんの3倍:2008/12/21(日) 23:16:58 ID:???
出力が300%とか言うから厨っぽく聞こえるけど
三倍って言ったら普通に聞こえるから不思議だな。
作品自体は嫌いだがダブルオーガンダムは好きだ
14通常の名無しさんの3倍:2008/12/21(日) 23:17:40 ID:???
∀と張れそうじゃね?
15通常の名無しさんの3倍:2008/12/21(日) 23:19:28 ID:???
ツインドライヴはCBではなくガンダムマイスターに託されたものだからね

計画とイオリア自身の意志はイコールじゃないっぽいよね
16通常の名無しさんの3倍:2008/12/21(日) 23:20:32 ID:???
エクシアとOガンダムの組み合わせのみで
ツインドライヴがマッチしたってのはなんか理由があるのかな
準備万端のイオリアのことだから色々仕込んでそうだ
17通常の名無しさんの3倍:2008/12/21(日) 23:25:12 ID:???
>>16
いや、さすがにそこまでは…

機体はイオリアが作ったわけじゃないし
18通常の名無しさんの3倍:2008/12/22(月) 01:31:50 ID:???
機体作ったのがイオリアでなければ、マイスター選んだのもイオリアじゃないし
その仕込みの意味がないな。
19通常の名無しさんの3倍:2008/12/22(月) 01:48:21 ID:???
エクシアとか1期最終戦で一歩間違ったらGNドライブ破壊されてた可能性もあるんだし
エクシアと0ガンダムの組み合わせでしかマッチングしないなんて意図的に仕込んでたら
ツインドライヴが無駄になってイオリアも涙目になるとこだったなw
20通常の名無しさんの3倍:2008/12/22(月) 02:12:22 ID:???
なんか機体奪われそうだなw
んで、コピーされそう。
21通常の名無しさんの3倍:2008/12/22(月) 02:13:36 ID:???
一期のジンクスのように、イノベータ製量産型ダブルオーライザー(仮)が出てくると予想。
22通常の名無しさんの3倍:2008/12/22(月) 02:24:17 ID:???
機体の強奪専門はアリーだろ
アリーに00奪われたらCB終わりだ。
23通常の名無しさんの3倍:2008/12/22(月) 02:24:24 ID:???
また力比べで負けるセラヴィーさんが見られるんですね
24通常の名無しさんの3倍:2008/12/22(月) 02:27:01 ID:???
最後出撃してたらさすがにサジ氏ねと思うわ
25通常の名無しさんの3倍:2008/12/22(月) 02:59:18 ID:???
ていうか、イノベ組がガンダムタイプ作りそうな気がしないなぁ…
作る気あるなら、もうとっくに作ってるだろうし
リボンズ的に何か思うところがあるのだろうか
26通常の名無しさんの3倍:2008/12/22(月) 03:08:11 ID:???
まあでもアレだけ性能差あっても、けっこう00の動きについて来れたんだからイノベーターはさすがに違うんだね。
ティエリアの立場がないよ。
27通常の名無しさんの3倍:2008/12/22(月) 03:09:18 ID:???
リボンズとしてはイノベMSはガンダム以上の機体だから
外見も名前もガンダムにしてないんだろう
28通常の名無しさんの3倍:2008/12/22(月) 03:10:20 ID:???
ラストはリボンズの大将がガンダム乗って刹那と対決だな
29通常の名無しさんの3倍:2008/12/22(月) 06:15:21 ID:???
>>20
んな簡単に取られるわけないし(商売的に)
取ったところで擬似炉じゃコピーは不可能だ
30通常の名無しさんの3倍:2008/12/22(月) 08:02:54 ID:???
リボンズ「こんな事もあろうかと純正太陽炉を作っておいたのさ」
31通常の名無しさんの3倍:2008/12/22(月) 08:11:18 ID:???
トランザム中の3分間物量で押して、トランザム後にエースパイロット投入でなんとか墜とせそう
32通常の名無しさんの3倍:2008/12/22(月) 08:55:39 ID:???
リボンズはイオリアにコンプレックスがあるみたいだから
意地でもガンダムは作らないだろうよ
自分の機体も最低限ガンガルみたく名前とガワは変えてくるはず
33通常の名無しさんの3倍:2008/12/22(月) 09:50:58 ID:???
コピーとか作っておいたとか言っているやつは、太陽路の設定知らないアホだろ
34通常の名無しさんの3倍:2008/12/22(月) 14:16:59 ID:???
刹那「量子化です!刹那とガンダムの絆にもはや距離など関係ないのです!」
リボンズ「なんなんだ・・・こいつは!?」
刹那「私設武装組織ソレスタルビーイング所属!第四世代型恒星間航行決戦兵器!
00ガンダム!そして!(with 0ライザー)
刹那は本当にバカでした!トランザムがあるとかないとか、関係ないのです!
トランザムさえあれば、なんて思う者が本当のガンダムになれるはずがありません!
なぜならば!
自分の力を最後まで信じるものにこそ真の力が宿るからです!
きっと、本物のガンダムマイスターは!
本物のガンダムは!
心にGNドライヴを持っているのだから!
35通常の名無しさんの3倍:2008/12/22(月) 14:43:04 ID:???
なぜかトランザム切れたときに撤退してくれるんだよなw
時間制限あるのは把握してるくせに
36通常の名無しさんの3倍:2008/12/22(月) 14:49:12 ID:???
>>35
00を分断して抑えて、他の連中をジリジリ押してたのを00ライザートランザムでひっくり返されて、
攻めの要であるガデッサもガラッゾも墜とされて…
撤退するだろ普通w

いままでなんとか時間稼いで、突破口として使おうとしてた攻撃力はなくなって、
数の優勢を一気に00に10機も落とされて合流されて失い、なおかつ相手にはまだ
「00と同じ性能を発揮するんじゃないか」と敵にしてみれば思える、トランザムできる機体が2機残って。
37通常の名無しさんの3倍:2008/12/22(月) 14:59:42 ID:???
トランザムなんか、3分かそこらで切れるじゃんよw
38通常の名無しさんの3倍:2008/12/22(月) 15:06:30 ID:???
>>37
3分かそこらで10機もMS落とされる
敵を倒す決め手ナシ

これでまだやれって方が無茶だろw
砂漠の物量戦仕掛けるほど大規模なら別だけど
39通常の名無しさんの3倍:2008/12/22(月) 15:08:23 ID:???
>>38
時間稼ぎしてトランザム切れたら、サクっと落とせばよい。
40通常の名無しさんの3倍:2008/12/22(月) 15:11:28 ID:???
弱点もばっちり把握されてるからな。
まあ滅多に使えない状況ですね。
基本性能がしょっぱい00はすぐ使うけどw
41通常の名無しさんの3倍:2008/12/22(月) 15:21:38 ID:???
普段のダブルオーの微妙さはトランザム時といい対比になってると思う。
42通常の名無しさんの3倍:2008/12/22(月) 15:25:20 ID:???
王留美も拉致られたようだし、00のデータは完全にイノベータ側に渡っただろ
あとは太陽炉以外で再現できるようになれば00ライザーの天下オワタになりそう
43通常の名無しさんの3倍:2008/12/22(月) 16:05:53 ID:???
へたくそな煽りがいるなw
エレベーター君ですかw
44通常の名無しさんの3倍:2008/12/22(月) 19:53:08 ID:???
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1229939466/l50
いいかげんにせえよお前ら
45通常の名無しさんの3倍:2008/12/22(月) 20:20:37 ID:???
そうだそうだ!対決はとりあえずバルキリーから始めるべきだ!
46通常の名無しさんの3倍:2008/12/22(月) 21:16:57 ID:???
ビリーが作っている機体はダブルオーライザーといい勝負するのかな
47通常の名無しさんの3倍:2008/12/22(月) 21:18:30 ID:???
10個ぐらいの擬似太陽炉を全部推進用に使用して、武器はGNビームサーベル1本です。
とか
48通常の名無しさんの3倍:2008/12/22(月) 21:28:25 ID:???
弱点は後部座席から変な叫び声がきこえるくらいだな
49通常の名無しさんの3倍:2008/12/22(月) 21:50:05 ID:???
00ライザーは速すぎて時間をも超えてしまったようです

ttp://ranobe.com/up/src/up326237.jpg
50通常の名無しさんの3倍:2008/12/22(月) 21:50:37 ID:???
>>32

リボンズ「こいつが僕のガソダムだ」
51通常の名無しさんの3倍:2008/12/22(月) 22:14:55 ID:???
案外リボンズの乗る機体はOガンダムの改良型のような気がしないでもない
その方が変なの出すよりプラモ売れそうだし
52通常の名無しさんの3倍:2008/12/22(月) 22:17:52 ID:???
浦島効果で刹那が戦闘から帰ってくると世界がアロウズに支配され
トレミーの皆さんが定年退職して隠居していた
53通常の名無しさんの3倍:2008/12/22(月) 22:20:43 ID:???
オカエリナサイだろそこは
54通常の名無しさんの3倍:2008/12/23(火) 00:42:05 ID:???
リボンズガンダムのメイン武器はGNハンマーです
GNビームジャベリンもあります
55通常の名無しさんの3倍:2008/12/23(火) 00:44:49 ID:???
GNフィンファンネルもつけようぜ
56通常の名無しさんの3倍:2008/12/23(火) 00:46:28 ID:???
>>43
ホントにアホだよなぁ。あの作戦ってガデッサの砲撃がメインなのにそのガデッサが落とされて他にも10機以上落とされてるってのに。
残りの物量だって限りがあるし、残り2機のトランザムに時間がたてばアリオスまで戻ってくる状況で撤退以外ないだろwww
57通常の名無しさんの3倍:2008/12/23(火) 06:14:32 ID:???
ツインドライブの粒子生成量二乗を出力二乗と勘違いしてるのがまだいるのか。
58通常の名無しさんの3倍:2008/12/23(火) 14:10:11 ID:???
メメントモリでとれみーぶちぬけばいいのにな。
母艦落とせば後は烏合の衆だし、さくっと壊滅できる。
59通常の名無しさんの3倍:2008/12/23(火) 14:14:14 ID:???
メメントモリのチンコは固定型で撃つ方向変えるには全体の角度変える必要あるから
トレミーの方向にチンコ向けようとしてるのが察知されて、すぐかわされる
60通常の名無しさんの3倍:2008/12/23(火) 20:32:55 ID:???
>>539
「時間軸にまで影響を与える」としか書かれてない
61通常の名無しさんの3倍:2008/12/23(火) 20:35:04 ID:???
こりゃまた壮大なロングパスだなw
62通常の名無しさんの3倍:2008/12/23(火) 20:43:19 ID:???
量産機との性能差もなくなった今、一期の合同での殲滅作戦くらいの規模でまたやられたら負けるだろうな。
63通常の名無しさんの3倍:2008/12/23(火) 20:48:31 ID:???
しかし、アヘッド(ジンクスVも合わせて)は世界全体で100機程度しか存在してない模様。>GMの寺岡発言より

よって1期の時のような、4機vs1000機という圧倒的物量作戦は不可能。

まあ性能差なくなってるから、4機vs100機でも十分脅威だけどな。


64通常の名無しさんの3倍:2008/12/23(火) 20:57:29 ID:???


4機 vs 100機 + 1000機じゃね?

まあこれにブシドーとイノベータ加えたら結果はご想像の通りなわけだ。
65通常の名無しさんの3倍:2008/12/23(火) 21:06:12 ID:???
まあぶっちゃけアリーとブシドーが出てきたらどうしようもないわな。
00ライザーのトランザム終わった時点でCB終わりだろ。

ガンダム2機がかりでもまるで歯が立たないだろうし。
66通常の名無しさんの3倍:2008/12/23(火) 21:31:10 ID:???
別にトランザムは一回こっきりのシステムじゃないから、
順繰りにでも使って00が再使用できるまで耐えればすむだけ
逆にアリーとブシドーが00ライザーのトランザムに遭遇したらどうしようもないだろ
アリーはまだしも、ブシドーは正面から戦うだろうし
67通常の名無しさんの3倍:2008/12/23(火) 21:34:52 ID:???
トランザムは00ライザーだけの機能じゃないだろ
というか、ストーリー関連でごちゃごちゃ言いたいなら
そろそろ別スレでやれ
68通常の名無しさんの3倍:2008/12/23(火) 21:42:19 ID:???
>>67
他のはトランザムしょぼいしな〜
69通常の名無しさんの3倍:2008/12/23(火) 21:52:04 ID:???
あまり脅威として受けとられてないみたいだしな
まあシューティングゲームで言ったら一発こっきりのボムだからなあ・・・
70通常の名無しさんの3倍:2008/12/23(火) 22:29:58 ID:???
トランザム後は飛ぶことも出来ないのか・・・
ちょっとデメリットでか過ぎないか?
71通常の名無しさんの3倍:2008/12/23(火) 22:34:16 ID:???
他のガンダムはイノベータ機から見れば雑魚同然なんだから鹵獲して
00ライザーと引き換えにすれば簡単に00奪取されそうだな。
刹那はボロシアにでも乗るんだろうか?
72通常の名無しさんの3倍:2008/12/23(火) 22:39:22 ID:???
>>59
第二艦隊避けれませんでしたね。
73通常の名無しさんの3倍:2008/12/23(火) 22:41:26 ID:???
大使砲を避ける船なら回避は余裕
74通常の名無しさんの3倍:2008/12/23(火) 22:44:11 ID:???
へえ。余裕なんだ。
75通常の名無しさんの3倍:2008/12/23(火) 22:49:09 ID:???
>>71
だから主役機が奪われるとか販促に響くから無いって
76通常の名無しさんの3倍:2008/12/23(火) 22:50:56 ID:???
>>74
ボケたのにそんな反応されるとは思わんかった
77通常の名無しさんの3倍:2008/12/23(火) 22:51:01 ID:???
販促の観点からみても、戦隊ロボとか普通に負けたり奪われたりするよな
78通常の名無しさんの3倍:2008/12/23(火) 22:55:57 ID:???
>>71
他のガンダムが鹵獲されても、00ライザーとの交換に応じるわけないだろ
自分に都合よく考えすぎ
79通常の名無しさんの3倍:2008/12/23(火) 22:59:02 ID:???
ほうほう。囚われた仲間を見捨てますか。
それこそ販促に響きそうですね・・・w
80通常の名無しさんの3倍:2008/12/23(火) 23:48:20 ID:???
俺がかいたのは>>78だけで販促云々には興味ないけど、
お前自分に都合がいいとなると、急に販促持ち出すのなw
節操なさ過ぎw
それで? 00奪われたら主役側が敗北必須ですが、販促的にはどうなさるので?w
81通常の名無しさんの3倍:2008/12/23(火) 23:59:22 ID:???
落ち着け^^;
82通常の名無しさんの3倍:2008/12/24(水) 00:01:41 ID:???
しかし、ダブルオーライザーはジョーカーすぎるから今後なんらかの枷がはめられるかもなぁ。
物語的に考えて。
83通常の名無しさんの3倍:2008/12/24(水) 00:05:44 ID:???
なんか最後全く動けなくなってたな。
いい的だろ・・・
84通常の名無しさんの3倍:2008/12/24(水) 00:16:17 ID:???
0ライザーを破壊されて装備を変更、ダブルオー・ディバイダーに…


いや、なんでもないです
85通常の名無しさんの3倍:2008/12/24(水) 00:18:31 ID:???
大出力の火器とかだろうなと思ってたのに
空間跳躍と時間移動とは完全に予想の斜め上をいかれた
86通常の名無しさんの3倍:2008/12/24(水) 00:20:22 ID:???
つーかトランザム後に完全に行動不能になるのはコンデンサー内の圧縮粒子を放出
しきっちゃった場合だけで、1期最終話のように、途中で止めれば
多少パワーダウンしても、カスフラとやりあうだけのエネルギーは残せる
87通常の名無しさんの3倍:2008/12/24(水) 00:20:42 ID:???
時間跳躍(?)してた割には、名無しにすら回避運動されてたな。
88通常の名無しさんの3倍:2008/12/24(水) 00:21:16 ID:???
>>86
また、脳内ソース?
89通常の名無しさんの3倍:2008/12/24(水) 00:30:11 ID:???
>>86は自然な考え方だと思うが
90通常の名無しさんの3倍:2008/12/24(水) 00:30:41 ID:???
>>87
名無しへの攻撃とガデッサとの戦闘で突如発現した不思議ワープに何の関係が?
91通常の名無しさんの3倍:2008/12/24(水) 00:31:16 ID:???
>>88
脳内ソースっていうか本編ソースじゃねえかw
92通常の名無しさんの3倍:2008/12/24(水) 00:33:38 ID:???
00アンチは本編もよく見ずに叩くアホが多いからしょうがない
93通常の名無しさんの3倍:2008/12/24(水) 00:34:06 ID:???
なるほど。イノベータ相手にしか発動しないわけか。
ちょと心もとないな・・・
94通常の名無しさんの3倍:2008/12/24(水) 00:39:07 ID:???
ttp://nov.2chan.net/y/src/1230010863064.jpg
ttp://nov.2chan.net/y/src/1230010960950.jpg
ttp://nov.2chan.net/y/src/1230011226614.jpg
ttp://nov.2chan.net/y/src/1230011277642.jpg
ttp://nov.2chan.net/y/src/1230015651776.jpg
今月号の電穂付録「GNセファー」
先月号付録の「ガンダムラジエル」と合体して「セファーラジエル」に
最終形態である「セファーラジエル第四形態」にするためには
セファーが5機必要(プロトGNビットが10基必要)
95通常の名無しさんの3倍:2008/12/24(水) 00:39:38 ID:???
誤爆
96通常の名無しさんの3倍:2008/12/24(水) 01:16:31 ID:???
これでブシドーも完全に雑魚化したわけだな。
惜しいキャラをなくしたもんだ。
97通常の名無しさんの3倍:2008/12/24(水) 02:10:46 ID:???
>>82
パイロットに負荷とかじゃない?
98通常の名無しさんの3倍:2008/12/24(水) 02:14:07 ID:???
トランザムライザーに機体の量子化機能が無ければ,あのサーベルの一突きで勝ってたよなーガデッサ
99通常の名無しさんの3倍:2008/12/24(水) 07:22:06 ID:???
まあ、無敵っぷりを誇る00ライザーだけど、沙慈をその弱点に据えてる所が良いな。
100通常の名無しさんの3倍:2008/12/24(水) 07:59:58 ID:???
粒子二乗化 擬似NT化 量子化以外にもチート能力持ってるのかな?GN粒子万能すぎるし
101通常の名無しさんの3倍:2008/12/24(水) 10:16:37 ID:???
>>96
ブシドーと戦う時は何か色々理由付けてオーライザー使えなさそう
102通常の名無しさんの3倍:2008/12/24(水) 10:35:37 ID:???
>>84
そこで00セブンソードですよ
103通常の名無しさんの3倍:2008/12/24(水) 12:24:36 ID:???
>>101
むしろカタギリドラゴンを支援機として合体して2VS2とかどうよ。
「僕もCBの彼と因縁があるんだクジョウクジョウぐへへ」的な感じで乗り込んで。
104通常の名無しさんの3倍:2008/12/24(水) 16:23:34 ID:???
>>101
ルイスがオーライザーを牽制して、その間にブシドーが00本体と対決とか。
105通常の名無しさんの3倍:2008/12/24(水) 16:32:50 ID:???
00だけで対抗できるわけねーだろ。
アヘッドですら勝てなかったんだし。
106通常の名無しさんの3倍:2008/12/24(水) 16:39:23 ID:???
>>105
でも、対00ライザー対策としてはこれがベストだろ。
107通常の名無しさんの3倍:2008/12/24(水) 16:43:39 ID:???
まあいいけどさ。
トランザム無しじゃ、まちがいなくブシドー機に一瞬でバラバラにされるぞ。
108通常の名無しさんの3倍:2008/12/24(水) 16:50:22 ID:???
普通に競ってるけどなトランザムがないと完勝できんだろうな
109通常の名無しさんの3倍:2008/12/24(水) 16:57:30 ID:???
競ってないだろw
110通常の名無しさんの3倍:2008/12/24(水) 17:58:12 ID:???
劇中ではガンダム単品ではアヘッドより強いかな?
て程度の性能だったな
他のガンダムと違ってまともなテスト期間もなしにいきなり実戦投入だから
その割には性能良かったんじゃない?
111通常の名無しさんの3倍:2008/12/24(水) 18:08:18 ID:???
ブシドー乗れば3倍以上性能が跳ね上がるからな
トランザム必須だろうな
112通常の名無しさんの3倍:2008/12/24(水) 21:08:30 ID:???
相手がブシドー、アリーの場合はトランザムでやっと対抗できる程度
かなりずるいけどねえ
パイロットの腕だけじゃどうしようもない
113通常の名無しさんの3倍:2008/12/25(木) 00:23:35 ID:???
ブシドー新型、スピード重視のようだが相当速くしないとダメだろうし、技術的にどうすんだろね。
やっぱ00パクられてツインドライブをそっくりコピーされるのかな?
114通常の名無しさんの3倍:2008/12/25(木) 01:17:46 ID:???
>>113
そっくりコピーだけで00ライザーと同等の能力を得るのはほとんど不可能に近そうな気がする。
115通常の名無しさんの3倍:2008/12/25(木) 01:35:23 ID:???
そもそもオリジナルの太陽炉を作る事が不可能に近いし、
出来たとしても同じ仕様の太陽炉が作れるとも思えない

手持ちの擬似太陽炉を二つ載せても二倍にしかならないようだしな
116通常の名無しさんの3倍:2008/12/25(木) 02:04:12 ID:???
トランザムの増幅装置なんてのが有るなら
擬似炉の粒子量も増幅させられるんじゃないか
オーライザーがどういう原理で増幅させてるのか知らないけど
117通常の名無しさんの3倍:2008/12/25(木) 02:11:41 ID:???
勘違いしてる人間が多いが、トランザム使っても、別に粒子生成量が3倍になるわけじゃない。
ダブルオーライザーの粒子生成量はあくまで「2乗」止まり。

たまに2乗×3倍とか変な計算やってる人間がいるが。
118通常の名無しさんの3倍:2008/12/25(木) 02:11:45 ID:???
増幅?

ツインドライブの制御装置だろ?
119通常の名無しさんの3倍:2008/12/25(木) 02:13:55 ID:???
おい、誰か文型の俺にも>>117が分かるように翻訳してくれないか?
120119:2008/12/25(木) 02:16:25 ID:???
ああ、自己解決した。スマソ
トランザムは溜め込んだ粒子を解放するだけでドライブの出力をうpさせるわけじゃないからな
121通常の名無しさんの3倍:2008/12/25(木) 02:17:06 ID:???
>>119
OK。

ツインドライヴ→GN粒子を「作る」システム
トランザム→GN粒子を「使う」システム

よって、トランザムを使っても粒子生成量は変わらない。
122通常の名無しさんの3倍:2008/12/25(木) 02:21:45 ID:???
その理屈なら、トランザム以外のときの方が余剰で多くの粒子放出されてないとおかしいんじゃないか?
123通常の名無しさんの3倍:2008/12/25(木) 02:24:26 ID:???
>>122
どういうこっちゃ。
通常時=通常GN粒子+余剰粒子
トランザム時=通常GN粒子+余剰粒子+溜め込んでた粒子
124通常の名無しさんの3倍:2008/12/25(木) 02:33:00 ID:???
ツインドライヴの実験の時に、トランザム使ってて290%どうこう言ってたから
トランザムでさらに粒子生成量が増えた、とか勘違いしちゃったんだろうね。

あそこでトランザムを使用したのは、ツインドライブ起動時と同じで勢いをつけて安定させる為だろう
エンジンの起動にフライホイール用いるのと同じで

トランザムそのものは、GN粒子の生成量には影響しない
だから、トランザム終了後に機体内のGN粒子のストックを使い切ってパワーダウンするわけで
125通常の名無しさんの3倍:2008/12/25(木) 02:42:54 ID:???
>>123
>溜め込んでた粒子

なんだ? 無限に溜め込んでおけるのか?
普段から余剰分放出させるか、あるいは定期的にトランザムで放出するかしなければならないのか?
126125:2008/12/25(木) 02:46:14 ID:???
いやいや・・・よく考えたら定期的にトランザムで放出はありえ無いか。
オーライザー来る前はトランザム自体できなかったんだし。
127通常の名無しさんの3倍:2008/12/25(木) 02:51:01 ID:???
>>125
つーかガンダムは余剰粒子は、機体の重量軽減に利用したり、ステルスに利用したり
トレミーに搭載中は動力源に使われるし、なんだかんだでGN粒子は消耗してるから
生成量と消費量が大体釣り合ってる状態。

トランザム中ってのは、その均衡崩して、GNコンデンサーに蓄えてある分を一気に放出して
通常の数倍の出力を搾り出すシステム。

128通常の名無しさんの3倍:2008/12/25(木) 02:53:13 ID:???
あくまでこれはメチャクチャ単純化した数値だが、
トランザムを分かりやすく数値化するとこんな感じ。


太陽炉が1分間に生成可能なGN粒子量を「100」と仮定。
そしてGNコンデンサーに蓄積可能なGN粒子量を「700」とする。

通常モードでは、ガンダムは、1分間に「100」消費する出力しか出せない。
(それを越える出力を搾り出そうとするとリミッターがかかる)
つまり生産量=消費量なわけだから半永久的にエネルギーは切れず、
これがGNドライブの「無限稼動」の秘密。

そしてトランザムを起動するとリミッターが解除され、1分間に「300」のGN粒子を使えるようになる。
そうすると、1分間に「100」しか生成できない太陽炉では生産が追いつかず、
       使用量  生産量  コンデンサー残数 
1分後    300   100     500
2分後    300   100     300
3分後    300   100     100

でほぼコンデンサー内のGN粒子が干上がって圧縮率が上げられず、
コンデンサー内に再び700チャージされるまでの数分間は、通常時以下の出力で戦わなければならなくなる、と。
129通常の名無しさんの3倍:2008/12/25(木) 02:55:15 ID:???
トランザム時に無駄に放出してるのはなんででしょうね?
130通常の名無しさんの3倍:2008/12/25(木) 02:57:57 ID:???
まあ厳密に言えば、ガンダムのGN粒子消費量は常に一定というわけではないんだろうけど。

例えば、ビーム発射の瞬間とかは消費量が生産量を上回ってコンデンサー内の貯金を使うし
逆にただ立ってたり歩いたりしてるだけの時は消耗が少ないからちょっとずつ貯金されていく、
って感じだろうし、機体によっても消費量はかなり変わってくる。
131通常の名無しさんの3倍:2008/12/25(木) 03:00:56 ID:???
ヴァーチェなんて、トランザム使ってバーストモードぶっ放したら
1発で、GNコンデンサー内の粒子の三分の二使っちゃったしな。
132通常の名無しさんの3倍:2008/12/25(木) 03:18:59 ID:???
トランザムの時に粒子解放してるのって太陽炉に直結してる胸のコンデンサだけなのかなーと思ったり。

つーか手足のコンデンサって劇中で発光してたことあるっけ?
133通常の名無しさんの3倍:2008/12/25(木) 03:21:03 ID:???
いやいや、オーライザーにはツインドライブの安定制御とトランザムの増幅機能があるってアニメでも語ってたろ
お前ら本当に本編観てたのか?
134通常の名無しさんの3倍:2008/12/25(木) 03:23:14 ID:???
オーライザーにもコンデンサー積んであるからじゃね?
あるいは増加した消費量に見合う制御システムがオーライザーの方に積んであるか。というか両方か
劇中でもトランザム後は動けなくなってたし
135通常の名無しさんの3倍:2008/12/25(木) 03:26:27 ID:???
>>134
どうみてもそれだろな>コンデンサー

コンデンサーを増設すれば、理論上、ガソリンタンクが増えるようなものだから
トランザムの限界時間を延長できるわけだし
136通常の名無しさんの3倍:2008/12/25(木) 03:28:22 ID:???
GNコンデンサーに蓄えてある分を一気に放出意味があるのか?w
普段からの出力少しでも上げとけよw
137通常の名無しさんの3倍:2008/12/25(木) 03:29:25 ID:???
>GNコンデンサーに蓄えてある分を一気に放出意味があるのか?w

トランザム全否定かよww
138通常の名無しさんの3倍:2008/12/25(木) 03:30:55 ID:???
>>136
普段からバカスカ使ってても無駄遣いなんじゃ…
139通常の名無しさんの3倍:2008/12/25(木) 03:31:12 ID:???
普段からの出力上げたら、そりゃ単なるプチトランザムだな

出力上げた分、コンデンサー粒子を消耗するわけだから
140通常の名無しさんの3倍:2008/12/25(木) 03:31:29 ID:???
動けなくなるんじゃなあ・・・
結局バランス悪いだけだな。
141通常の名無しさんの3倍:2008/12/25(木) 03:32:52 ID:???
貯金は大事だよー
142通常の名無しさんの3倍:2008/12/25(木) 03:33:14 ID:???
>>136
GNドライブ自体が半ブラックボックスというか
一度止まったら動かないような代物だから、下手に手を加えられないのさ

擬似炉の方は4年間で結構改良されてるらしいが
143通常の名無しさんの3倍:2008/12/25(木) 03:35:01 ID:???
早い話、>>137が言いたいのは「ブッ!!」と一発でデカイおなら出すよりも
「プスゥ〜〜〜…」と小出しのすかしッ屁にしろ、ってことだろ。
144通常の名無しさんの3倍:2008/12/25(木) 03:37:34 ID:???
>>143
俺は歩いてるときも、走ってるときも、座ってるときも、人と話してるときも、
愛を語らってるときも、怒りに震えるときも、涙を流しているときも
常に屁をこいてるような奴と一緒には居たくないよ
145通常の名無しさんの3倍:2008/12/25(木) 03:40:23 ID:???
>>144
じゃあ、GNコンデンサー内の粒子を一気に全開放するトランザムでいいってことじゃん
146通常の名無しさんの3倍:2008/12/25(木) 07:40:17 ID:???
ヴァーチェが強かったのは超大容量のコンデンサー積んで
非戦闘時に溜め込んでおくっていう
ある意味トランザムのようなシステム積んでたからなんだよな

だからヴァーチェだけはトランザム使っても
あんまり強く感じなかったんだよな
147通常の名無しさんの3倍:2008/12/25(木) 07:55:28 ID:???
なんでいまさらトランザムでもめてるのか謎だな
貯蔵してる粒子を全面開放して短時間だけスペックの3倍の出力を得るって
本編で語られてるのに
00単体だとツインドライブの制御ができてない状態で出力も同調率も低いおまけにうまく
粒子をさばけないのでトランザムで機体に負荷がかかってGNドライブのスラスターが
壊れた。Oライザーはドライブの制御、バーニア、トランザムの増幅
148通常の名無しさんの3倍:2008/12/25(木) 08:26:56 ID:???
装備だけ実戦仕様で本体はシステム実証機だな、まるで
だから他の実戦型ガンダムと違って天使の名前を冠してないのか?
149通常の名無しさんの3倍:2008/12/25(木) 13:38:04 ID:???
いやいや。本来の性能が発揮されれば他のガンダムを凌駕=天使以上の00(神)ってことだろ
150通常の名無しさんの3倍:2008/12/25(木) 13:39:52 ID:???
00ライザー(神)に一番近い存在がセラヴィーだから活躍するんだよな?な?
151通常の名無しさんの3倍:2008/12/25(木) 13:50:30 ID:???
そういえば0て神って意味もあったっけ。

152通常の名無しさんの3倍:2008/12/25(木) 17:51:02 ID:???
>>150
現状では00の次に活躍してると思うが
153通常の名無しさんの3倍:2008/12/25(木) 18:51:31 ID:???
そういえばアリオスだけは堕天使か何かからの拝命なんだよな
スローンズを三馬鹿に使ったのが勿体無いぜ
154通常の名無しさんの3倍:2008/12/25(木) 22:54:53 ID:???
ドライブ制御の機能はOライザーのサイドバインダーの前後に大型のグラビカルアンテナが増設されたから
それでまかなってるんだろうな
155通常の名無しさんの3倍:2008/12/25(木) 23:49:04 ID:???
アリオスとアルケーは入れ替えても良かったって気はする
156通常の名無しさんの3倍:2008/12/26(金) 01:47:11 ID:???
0アイン
00アイン・ソフ

だっけ?
000アイン・ソフ・オウル=無限光は00ライザーになるのか?
157通常の名無しさんの3倍:2008/12/26(金) 02:26:17 ID:???
>>150
セラヴィは、セラフィムシステムというめっちゃチート能力で大活躍だってさ
158通常の名無しさんの3倍:2008/12/26(金) 02:43:47 ID:???
前身のヴァーチェにも隠された力がありましたが、
もったいぶった割にしょぼかったですよね・・・w
159通常の名無しさんの3倍:2008/12/26(金) 02:49:17 ID:???
隠された力っつーか、10話以前に既にネタバレされてたけどなw
途中で無効化される展開までw

それに比べて今回は随分、情報規制厳しいな
いまだにセラフィムシステムの正体が漏れてこないとは

160通常の名無しさんの3倍:2008/12/26(金) 03:26:29 ID:???
mada nanimo kangaete nai
161通常の名無しさんの3倍:2008/12/26(金) 03:35:39 ID:???
脚本とコンテはもうとっくに最終話まで完成してると言ってるのにそれはないかとw
162通常の名無しさんの3倍:2008/12/26(金) 06:38:22 ID:???
もう終盤部分の製作に入っているだろうしw
163通常の名無しさんの3倍:2008/12/26(金) 07:08:11 ID:???
>>158
お前はトライアルシステムが有効活用される展開が楽しめる自身があるのかと小一時間(ry
164通常の名無しさんの3倍:2008/12/26(金) 11:06:00 ID:???
>>163
え? 00ライザーの時間跳躍(?)とか量子化(?)は構わないんだ?
165通常の名無しさんの3倍:2008/12/26(金) 11:34:51 ID:???
当分能力を発揮する機会は無いようだからどうでも良い
166通常の名無しさんの3倍:2008/12/26(金) 11:39:59 ID:???
>>164
ヒント:00のチート能力も時間制限という枷がある
ヒント2:トライアルに関しては少なくとも描写からは時間制限等があるとは思えず、ヴェーダハッキングが無けりゃナドレのワンマンショーでおしまい
167通常の名無しさんの3倍:2008/12/26(金) 12:01:58 ID:???
反則度はトライアルシステムの方が上だろうよw

自分が強くなるんじゃなくて、相手を動けなくしちゃうんだからw
168通常の名無しさんの3倍:2008/12/26(金) 13:32:53 ID:???
まあ、来年に入ってから間違いなく弱体化するだろうし、その時にまた煽らせていただくことにするか。

それではみなさん、よいお年を。
169通常の名無しさんの3倍:2008/12/26(金) 21:23:33 ID:???
>>168
ただし、弱体化させるだけの相手はほんの2、3しかいないけどな。
では良いお年をww
170通常の名無しさんの3倍:2008/12/26(金) 21:54:53 ID:???
量子化とトランザムがある限り弱体化はねえぜwww
171通常の名無しさんの3倍:2008/12/26(金) 22:02:00 ID:???
まあ合体させない理由を作れば良いだけだしなー
172通常の名無しさんの3倍:2008/12/26(金) 22:24:11 ID:???
>>171
例えば、リボンズが留美からオーライザーのパイロットが沙慈だというのを聞きだし、
ルイスにオーライザーを攻めさせて沙慈を激しく動揺させて合体を妨げるとか。
173通常の名無しさんの3倍:2008/12/26(金) 22:35:32 ID:???
つーか刹那がマリナに弱いってのがつつぬけなんだからマリナ利用すりゃ一発
174通常の名無しさんの3倍:2008/12/26(金) 22:42:08 ID:???
でも、今どこに居るかもわからないマリナよりも、居場所が確実に把握できるルイスを利用した方が簡便だろ。
ルイスについては沙慈だけでなく、刹那も気にかけてるし。
175通常の名無しさんの3倍:2008/12/27(土) 00:28:49 ID:???
サジが原因で合体出来なくなる展開だけはやめてほしいなぁ
176通常の名無しさんの3倍:2008/12/27(土) 02:41:47 ID:???
ていうかサジが00ライザーで出たのは緊急時だからだよな?
次からの出撃はラッセで固定すればいいんじゃね?
177通常の名無しさんの3倍:2008/12/27(土) 02:50:17 ID:???
ラッセは4年前の戦いの後遺症が残ってる。

さらに言えば、現在はトレミーの操縦手を務めてることも忘れてもらっては困る。

トレミーの主砲がオートではジンクスに当たらず、本来なら砲撃主のラッセが主砲の操作に回れずに
「こんな時リヒティがいれば…!」と悔しそうにしてたし。
178通常の名無しさんの3倍:2008/12/27(土) 07:34:48 ID:???
そもそもプラモでのパイロットが沙慈に固定されてるからには沙慈なんだろう
ただ今のままじゃ自分から乗るなんて絶対にないけど
179通常の名無しさんの3倍:2008/12/27(土) 08:37:57 ID:???
>>177
現在の操縦手はアニュー
180通常の名無しさんの3倍:2008/12/27(土) 12:13:30 ID:???
合体できなきゃ雑魚級なんだから、名ありに速攻でダルマにされて太陽炉お持ち帰りされちゃうでしょ。
181通常の名無しさんの3倍:2008/12/27(土) 18:54:56 ID:???
00+ライザーはしばらく空気化しそうだなー。
182通常の名無しさんの3倍:2008/12/27(土) 19:01:21 ID:???
赤ハロで操縦は十分だろ
即、合体すりゃいいんだから
183通常の名無しさんの3倍:2008/12/27(土) 19:30:35 ID:???
それなら始めからドッキングさせた状態で発進すればよくね?
184通常の名無しさんの3倍:2008/12/27(土) 19:38:52 ID:???
俺もそうは思うんだけど、どうもおいてあるところが違うみたいじゃん
くっついてると入らないとか、整備の問題とかあんじゃね?
185通常の名無しさんの3倍:2008/12/27(土) 20:29:59 ID:???
最初から機体に組み込めばよかったのに
ツインドライブの制御装置
186通常の名無しさんの3倍:2008/12/27(土) 20:46:20 ID:???
地味に発進してトレミーの近くでひっそり合体すれば敵にも狙われないよ!
187通常の名無しさんの3倍:2008/12/27(土) 21:41:53 ID:???
>>185
それはバンダイが許さない
てか、飽きるほど既出
188通常の名無しさんの3倍:2008/12/27(土) 22:07:03 ID:???
>>185
組み込もうとしたけど失敗したんじゃなかったっけ
そんでオーライザーの方に急遽システムを追加したとかって設定だった気がする
189通常の名無しさんの3倍:2008/12/27(土) 22:31:36 ID:???
最初から組み込めばいいのにも何も、
00の機体がすでに完成して実際に太陽炉乗せて動かして初めて気付いたんだし>ツインドライヴ不調

所有してる太陽炉の全ての組み合わせを試してもどれも同調率70%超え出来ずに安定稼動しなくて
最後の組み合わせの0ガンダムとエクシアの太陽炉ならいけるかと思ったら
これもギリギリ同調率が80%で安定しなかったから、
後付けのオーライザーを制御装置代わりにした。
190通常の名無しさんの3倍:2008/12/27(土) 23:31:41 ID:???
開戦前みたいに十分なテスト期間があれば
オーライザーに頼らなくてもちゃんとトランザム出来たんだろうがな
191通常の名無しさんの3倍:2008/12/27(土) 23:35:45 ID:???
ダブルオーがGジェネで出たらエクシアほどでないにしろ近距離武器の数多そうだな
中距離はライフルやダガーがあるだろうが遠距離はライフルと後はSAでトランザムって感じ??
192通常の名無しさんの3倍:2008/12/27(土) 23:49:18 ID:???
ここは基本的な説明も読んでない人が多いな
193通常の名無しさんの3倍:2008/12/27(土) 23:51:58 ID:???
>>191
EN消費が少なかったら、強機体になりそうだな
あのシリーズ基本的に近接攻撃の方が使いやすいし
194通常の名無しさんの3倍:2008/12/28(日) 00:45:09 ID:???
2008年はGジェネの新作出なかったな………
195通常の名無しさんの3倍:2008/12/28(日) 01:21:30 ID:???
合体してない時がたいした性能出せないってのが納得できないなあ。
ノーマル形態のほうがすきなのに。

合体してなかったら、イノベータやサーシェスや仮面には手も足も出ないだろうしなあ・・・
196通常の名無しさんの3倍:2008/12/28(日) 02:03:41 ID:???
オーライザーが登場したから、00初起動時の扇風機はもう見れないんかな?
197通常の名無しさんの3倍:2008/12/28(日) 02:25:35 ID:???
00ライザーをどうやって奪取するのかな。
主役機と見せかけておいて、まさかラスボスになるとわ・・・
型落ちのオーガンダムに乗るのか、エクシアに乗るのか気になるところだね。
198通常の名無しさんの3倍:2008/12/28(日) 04:56:38 ID:???
なわけねぇーだろ
199通常の名無しさんの3倍:2008/12/28(日) 10:49:19 ID:???
擬似太陽炉エクシアかw
200通常の名無しさんの3倍:2008/12/28(日) 14:48:52 ID:???
刹那はエクシアの太陽炉だけは守り抜くよ
201通常の名無しさんの3倍:2008/12/28(日) 15:17:16 ID:???
エクシアの太陽炉って、0ガンダムじゃなくてアストレアの太陽炉から流用でいいんだよな?
202通常の名無しさんの3倍:2008/12/28(日) 15:28:28 ID:???
オーライザー使えば別の太陽炉でも同調可能になるって事は………ないか。
203通常の名無しさんの3倍:2008/12/28(日) 15:43:22 ID:???
Oガン → ラジエル → フォレシュテ組 → 00 ?
204通常の名無しさんの3倍:2008/12/28(日) 16:18:44 ID:???
>>202
他の太陽炉の組み合わせだと、安定以前に出力不足で70%超えなくて
ツインドライヴ自体が稼動できないから
205通常の名無しさんの3倍:2008/12/28(日) 16:55:06 ID:???
ダブルオーライザーのトランザムは時間軸に影響あたえるらしいが、あの全裸以上のことをやってのけるのかな
206通常の名無しさんの3倍:2008/12/28(日) 17:32:23 ID:???
第一期のBGMが復活してたのが格好良かったな
ていうかガデッサwww
207通常の名無しさんの3倍:2008/12/28(日) 17:34:03 ID:???
あのパイロットがたいしたことなかっただけだろ。
208通常の名無しさんの3倍:2008/12/28(日) 17:36:27 ID:???
>>205
前回のガデッサ戦で見せた存在確定制御の事だろう

今回最初からOOライザーだったな。ライザー無人でも問題ないなら沙慈要らない気がするが
209通常の名無しさんの3倍:2008/12/28(日) 17:39:16 ID:???
OOビームつえー
210通常の名無しさんの3倍:2008/12/28(日) 18:02:44 ID:p4t8/Yr4
>>208
匙はもうオーライザー乗らんのかな?
211通常の名無しさんの3倍:2008/12/28(日) 18:04:17 ID:???
>>210
ハーローで十分ってことじゃないかな?
サジだとダブルオーライザーのGに押しつぶされる
212通常の名無しさんの3倍:2008/12/28(日) 18:06:39 ID:???
>>211
実際乗ってただけだったからな…
213通常の名無しさんの3倍:2008/12/28(日) 18:06:45 ID:nE86+RnW
トランザムしたダブルオーライザーがセラヴィーのダブルバズーカ借りて使ったらどうなるの?
214通常の名無しさんの3倍:2008/12/28(日) 18:09:21 ID:???
ルイスを取り戻す為に後ろに乗ってろ的なことを刹那が言ってたろ
サジが一緒に戦場に行きたいと思えば役に立つ立たない関係無しに刹那は断らないんじゃないか
215通常の名無しさんの3倍:2008/12/28(日) 18:33:49 ID:???
>>206
あのBGMには興奮したぜ・・・
まったく、いい選曲をしている
216通常の名無しさんの3倍:2008/12/28(日) 19:30:17 ID:???
手加減モードの00でもガデッサと差がありすぎて戦闘用イノベーターの強さがさっぱり分からん…
217通常の名無しさんの3倍:2008/12/28(日) 19:47:01 ID:???
まあ、近接重視の00ライザーが相手では
砲撃重視のガデッサじゃ苦戦するのは仕方ないだろ
00ライザーは機動力が高いから、なかなか攻撃を当てづらいだろうし
218通常の名無しさんの3倍:2008/12/28(日) 19:48:09 ID:???
イノベイターが弱いのは
サーシェスとブシドーを強く見せるためだな
219通常の名無しさんの3倍:2008/12/28(日) 19:56:07 ID:???
カデッサの長物と同じぐらいの射程ってもう完全無欠だなOOライザー。
220通常の名無しさんの3倍:2008/12/28(日) 20:21:02 ID:???
トランザムライザーの超性能で何とかすると思ったらそんなことはなかった
いい活躍だったが、あの図体だとGNソードUがえらく小さく見えるな
221通常の名無しさんの3倍:2008/12/28(日) 21:00:44 ID:???
今回の戦闘は普通に「上手」って感じがして良かった
量子化とかいう良く分からない能力で圧倒するかと思ってたから尚の事
222通常の名無しさんの3倍:2008/12/28(日) 22:16:43 ID:???
ガデッサとそんなに差があったっけ?
何か今回、ガデッサ相手の鍔迫り合いでパワー負けしてるように見えたシーンあったけど
223通常の名無しさんの3倍:2008/12/28(日) 22:32:34 ID:???
>>222
パワー負けはしていても戦闘には負けてないでしょ
00は多数と同時に戦っていたってのもあるし、今回無傷で乗り切ったのは本当に凄いと思う

っていうか砲撃が主体のガデッサ相手に射撃戦で若干優位になり、近接戦で若干パワー負けってどうなんだろ
224通常の名無しさんの3倍:2008/12/28(日) 22:43:15 ID:???
正直、エクシアに比べて00は近接戦得意ってイメージはあんまりない
225通常の名無しさんの3倍:2008/12/28(日) 22:46:47 ID:???
>>224
セブンソードが見送られて、結局GNソードとサーベルしかないからな
226通常の名無しさんの3倍:2008/12/28(日) 22:50:30 ID:???
>>213
時間軸ごと吹っ飛ばす
227通常の名無しさんの3倍:2008/12/28(日) 22:51:41 ID:???
刹那 <時の流れを垣間見よ。 トランザム!
228通常の名無しさんの3倍:2008/12/28(日) 22:51:53 ID:???
個人的にはエクシアのほうが好きかなー
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d508650.jpg
229通常の名無しさんの3倍:2008/12/29(月) 02:08:06 ID:???
ちょっと顔が陰のせいで変な顔に見える。
作画?
230通常の名無しさんの3倍:2008/12/29(月) 03:15:15 ID:???
通常射撃、両砲門同時ブッパ、拡散ビーム、長距離射撃
撃てるビームの種類がやたら多いな
231通常の名無しさんの3倍:2008/12/29(月) 04:55:13 ID:???
今日はなんかやたら余裕あったし、敵パイロットがヘボかったんだろうな。
アイツ、戦闘用じゃなかったっけ?w
232通常の名無しさんの3倍:2008/12/29(月) 04:59:09 ID:???
むしろ先に出てきたリヴァイヴやブリングの方がよっぽど強いな

普通、この手のバトルアニメやバトル漫画だと、弱い奴から先に出てきて
後に登場する奴ほど強い、ってのがセオリーなのに
233通常の名無しさんの3倍:2008/12/29(月) 10:28:40 ID:???
そういえば、ボロシアが発売されるんだね。
買ってまうやろー
234通常の名無しさんの3倍:2008/12/29(月) 11:46:10 ID:???
正直ツインドライブの2乗設定はいらなかったな
敵の新型とパワーが変わらないように見える
235通常の名無しさんの3倍:2008/12/29(月) 12:18:13 ID:???
キンニクマンがパワー測定しても90万パワーだがいざとなると火事場のクソ力が・・・
みたいなもんでしょ。
236通常の名無しさんの3倍:2008/12/29(月) 12:53:22 ID:???
別に常に2乗になってるわけでもないだろうしな
237通常の名無しさんの3倍:2008/12/29(月) 13:45:00 ID:???
パワーが二乗されるんじゃなくて
粒子放出量が二乗されるって設定だからな
つまりエネルギー兵器がパワーアップ&使い放題
238通常の名無しさんの3倍:2008/12/29(月) 13:45:42 ID:???
ツインドライブの2乗ってのは粒子生成量の事であって出力やパワ−ではないぞ
239通常の名無しさんの3倍:2008/12/29(月) 13:48:41 ID:???
自動車で、ガソリンをいつもの2乗分の量入れてもらったところで
スピードが2乗にならない、ってのと理屈は一緒だな

まあ00の場合は、最高速度がある程度高めに設定されてるから
通常時には出せないくらいのスピードも出せる、って設定なんだろうけど
240通常の名無しさんの3倍:2008/12/29(月) 13:59:44 ID:???
なんつーか
トランザム使用を前提に設計されている機体だな
241通常の名無しさんの3倍:2008/12/29(月) 16:42:15 ID:???
あんま強すぎるとつまんないよ(−ω−`
242通常の名無しさんの3倍:2008/12/29(月) 20:41:18 ID:???
あんま弱すぎるとハブラレルヤだよ(−ω−`
243通常の名無しさんの3倍:2008/12/29(月) 22:30:46 ID:???
ダブルオーライザー万能すぎる。ケル アリ セラの立場が危ない気がする
244通常の名無しさんの3倍:2008/12/29(月) 22:42:20 ID:???
セラヴィーはガデッサの前にいいとこなしだったな。
空気どころかトレミーの付属品扱いなアリオスよりマシかも知れないが。
245通常の名無しさんの3倍:2008/12/29(月) 22:44:29 ID:???
今日はMSスレにへんなのが沸く日だなあ
今回の展開で普通に燃えられないならロボットものアニメはむいてないんじゃね?
246通常の名無しさんの3倍:2008/12/29(月) 22:50:31 ID:???
ケル 長距離射程+ビットシールド
アリ 変形・高機動+アーチャー
セラ 高火力+背中

00ライザー 万能+トランザムで未知の現象
だから、各々ギミック開放すれば別に問題ないんじゃね?
247通常の名無しさんの3倍:2008/12/29(月) 22:51:32 ID:???
次の回でオーライザー側の武器も使って欲しいな
248通常の名無しさんの3倍:2008/12/30(火) 02:18:50 ID:???
>>240
ツインドライブとトランザムはイオリアの理論が基だしな

こんだけ圧倒的スペックだとタイマンじゃまず負けないな
トランザム無しでもイノベに勝っちゃうし
他機体もケルディム以外はまだ奥の手があるしイノベじゃ太刀打ちできそうにもない

249通常の名無しさんの3倍:2008/12/30(火) 02:23:16 ID:???
つまんなくなっちゃうな。
250通常の名無しさんの3倍:2008/12/30(火) 08:51:22 ID:???
>>232
寧ろ戦闘用のヒリングをあの程度にしてイノベの上限
打っといただけに見える。この後リヴァイブやブリングが
00ライザー以外にしょっぱいやられ方してもいいように。
251通常の名無しさんの3倍:2008/12/30(火) 09:30:06 ID:???
ガデッサ系は出し切った感あるよね
CBガンダムはまだ全然だけど
252通常の名無しさんの3倍:2008/12/30(火) 10:57:04 ID:???
00ヨエーとか無双しろとかほざいてたら
今度は00ライザー強すぎ、クソかよ。

本当にエレベーター君は安易だなw
253通常の名無しさんの3倍:2008/12/30(火) 11:29:07 ID:???
エレベーター君はこんなところにも出没しているようです

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1120008211
254通常の名無しさんの3倍:2008/12/30(火) 11:33:51 ID:???
<丶;`∀´>
255通常の名無しさんの3倍:2008/12/30(火) 13:30:00 ID:???
まあ何だかんだいってももうすぐ弱体化(というか敵のスペックが上がる)展開だろうな〜
256通常の名無しさんの3倍:2008/12/30(火) 14:57:28 ID:???
vs刹那要因は機体のスペックがあがらないと話にならないだろうからな
257通常の名無しさんの3倍:2008/12/30(火) 17:18:03 ID:???
>>255
最強機体同士の戦闘なら燃えるなw
258通常の名無しさんの3倍:2008/12/30(火) 17:22:54 ID:???
イノベ機体のナンバーってガデッサが03でガラッゾが05だっけ?
他にもあるようだが能力的にはそうあがらなそうだな
アルケーとブシドー新型はいい勝負な展開になりそう
とはいえトランザムされたら手も足も出ないんだろうな…
259通常の名無しさんの3倍:2008/12/30(火) 17:33:02 ID:???
単機で対抗できる機体はそうそうあらわれんだろう。
アルケーやブシドー機との小競り合いが精精じゃね?
ラスボスは超巨大MAと予想
260通常の名無しさんの3倍:2008/12/30(火) 18:43:28 ID:???
こんなに強いのに登場早過ぎだよな
261通常の名無しさんの3倍:2008/12/30(火) 19:14:34 ID:???
4クール作品の3クール目だから遅くは無いかと
262通常の名無しさんの3倍:2008/12/30(火) 19:40:01 ID:???
アルケーはハb…アレハレ以外とは戦闘フラグ立ってるから、刹那が決着を付けるって感じじゃないよな。
ネーナとまで立ててるし。

ブシドーと、次回の展開にもよるがリボンズは刹那が倒すべきラスボスか最後の相手としては王道。
この二人がおそらく刹那と00ライザーの最終決戦の相手か。
1期はアレハンがラスボス、グラハムが最後の相手だったが
263通常の名無しさんの3倍:2008/12/30(火) 20:24:28 ID:???
トランザム00にやられたあとに「最高のスピードを所望」っていったんだし、新型は相当速い機体なのは間違いないだろう
トランザムっぽい能力を備えたりしてるんじゃないのか?本人の希望はトランザム相手に負けないスピードなんだし
264通常の名無しさんの3倍:2008/12/30(火) 20:28:29 ID:???
ガデッサ系列のドライブを三本ぐらい背負えば何とかなりそうな気が
265通常の名無しさんの3倍:2008/12/30(火) 20:36:22 ID:???
擬似太陽炉を複数搭載→内1つでトランザムっぽい機能使用→制限時間きたら切り捨て とか
266通常の名無しさんの3倍:2008/12/30(火) 20:38:05 ID:???
>>265
武士道だったらケチケチせず全部使いそうであるが
267通常の名無しさんの3倍:2008/12/30(火) 20:43:45 ID:???
機動面では擬似を複数搭載して一気に使い切るタイプにしないとな
あとは一撃必殺(擬似のエネルギー全面開放クラス)の武器だな
稼働時間を極限まで削ってタイマン以外の戦闘局面を全く無視しないとだめだな
268通常の名無しさんの3倍:2008/12/30(火) 23:26:37 ID:???
00強奪作戦でガデッサ系3体同時なら苦戦しそうだな
時間稼ぎされてトランザム切れたらそのままお持ち帰りされるだろうし
269通常の名無しさんの3倍:2008/12/30(火) 23:34:57 ID:???
量子化さえなければ、リヴァイヴのガデッサ1機で
00ライザートランザムとは互角にやりあってたしな

時間稼ぎだけでいいなら、リヴァイヴ一人でもなんとかなりそう
270通常の名無しさんの3倍:2008/12/30(火) 23:58:28 ID:???
互角どころかフルボッコ状態
271通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 00:14:03 ID:???
刹那が始めてOガンダム見てそこから4年後にエクシアのマイスターになったがその4年間の間刹那はどうやってマイスター候補になったと言うかCBに接触できたんだろうか??
まさかあの時Oガンダムに連れて行かれたとか??
272通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 00:18:27 ID:???
刹那「急にGN粒子がきたので」
273通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 00:33:23 ID:???
まあ量子化なかったら普通にリヴァイヴに殺されてたな
274通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 00:37:56 ID:???
>>271
グラーベのスカウトじゃないのか?
275通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 00:44:02 ID:???
>>271
リボンズがベーダに干渉したらしい。
そしてベーダを通じてソレスタのエージェントが刹那に接触したんで無い?
2年後に正式なマイスターになったんだから、それまではソレスタで教育されてたのかな?

ここら辺は次回あたりで判明するかも。
276通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 00:52:13 ID:???
>>274
小説版と外伝を総合して考えると、リボンズがヴェーダにハッキングして
刹那をマイスターにねじ込んだ、って感じだな

グラーベがラッセを先にマイスターとしてスカウトしてるから、
刹那をねじ込んだ分、ラッセが予備に回った、って感じらしい
277通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 01:13:27 ID:???
ガデッサがダブルオーライザーと互角以上って言ってるお馬鹿さんは
番組本当にみているんでしょうか?

あの演出は確実に主人公機スゲーという踏み台のためだけの描写ですよ 意図としては
ドラゴンボールでエネルギー弾うちまくって「やったか?」の後の無傷演出と同等
278通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 01:23:49 ID:???
そりゃ登場してすぐは演出はいるだろ。
それは敵側も同じことで、ブシドー新型も登場したら00すらも圧倒するかもしれないね。
279通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 01:27:39 ID:???
>>277
ツインドライブゆえの膨大な粒子量に支えられたOOより
ガデッサ系列のほうが機体自体の出来では上ではって意味では

使える粒子量の圧倒的な差でOOのほうが実際には性能が高いってことで
280通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 01:29:56 ID:???
まあ機体性能自体はガデッサとかの方が上だろうね。
ガデッサのツインドライブ仕様も見てみたい気はする。
281通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 01:41:29 ID:???
ドラゴンボールを例えに出す辺り、>>277はかなりのオッサンと見た
282通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 01:41:46 ID:???
つってもあの巨大ソードやらなにやら、00は粒子量というかツインドライブが安定してるの前提の武装があってこその機体ではあるし、

それを使えなかった「不完全な」な今までと使えるようになった「完全な」00ライザー状態。
比較対象がキッチリまとめられてちゃんと作られた兵器のガデッサやガラッゾとはどうも
283通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 01:47:33 ID:???
むしろガンダム00見てる世代でドラゴンボールなんて見てた世代なんているのか?
(俺はセルゲーム辺りから見始めたけど)

ガンダム00の主な視聴者層が中高生ってことを考えると
ワンピース世代だろうjk
284通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 01:54:44 ID:???
ただ00は元々ツインドライブの膨大な粒子量を
前提に設計された機体な訳だし、そこをどうこう言うのは筋違いな気が。
素の00が不完全なのはツインドライブが安定しないからで、
それを補うのがオーライザーな訳で。
285通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 01:54:59 ID:???
1stから全てリアルに見てるおっさんですが?
286通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 01:58:58 ID:???
>>285
1stからリアルで見てるおっさんつったらもう30歳後半くらいのはずだが…
そんな大先輩に対してタメ口を・・・サーセンw
287通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 06:26:09 ID:???
旧シャアなら30代の大先輩はかなり多いけど、
中高生がメインで、せいぜいおっきなお友達でも20代前半の新シャアでは
あまりお目にかからないな
288通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 09:10:48 ID:???
>>283
以外とオールドユーザーも多いぞ。
ネットではあんまり年齢に意味は無いし。
大人になれない大きな子供が多いのが2ちゃんの特徴さw

かという俺もZ世代だがw
289通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 09:30:35 ID:???
最初にリアルタイムで見たのがVだったな
1st、Z、ZZは再放送で見た20代後半ならここにも居るぜ
290通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 11:46:35 ID:???
まだ擬似ドライブでツインドライブだの言ってる奴がいてワロたw
オリジナルの太陽炉だけの特権だってのに
291通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 11:56:03 ID:???
>>290
単純に二機掛けとかって意味では

ガデッサ系列なら3〜4本ぐらい束ねてぶら下げられそうです
292通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 12:07:31 ID:???
ダブルドライブと呼べばいいんじゃねその場合

区別はしようや
293通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 18:02:27 ID:???
>>290
なんかソースあるの?
294通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 18:23:47 ID:???
擬似でトランザムはともかく、擬似でのツインドライブが不可って設定あったっけ?
295通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 18:26:54 ID:???
擬似の方が相性よくてツインドライブ向きな気がするな。
まあ出てこられたら00ライザーも優位性が何ひとつなくなって雑魚化してしまうわけだが。
296通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 18:39:29 ID:???
ソースはしらんが、いろんなスレで見たな

仮に疑似でツインドライブできても、それ経由でのトランザムはなんかいろいろ不思議パワーがあるらしいから、
極端な物量差さえなければ、そうそうライザーの優位性は覆えらんと思うけどね
主に全裸とか
297通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 18:43:32 ID:???
ドライブの同調はかなり難しいんじゃなかったか?
イオリアの理論ですら完成までには苦労を要したわけだし
擬似の構造がわからんから何とも言えないけど粒子量に制限ある以上
上手くいくとは考えにくいな
仮に成功してもトランザムライザーに勝つのはほぼ不可能だろ
298通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 18:44:50 ID:???
ドライブの同調はかなり難しいんじゃなかったか?
イオリアの理論ですら完成までには苦労を要したわけだし
擬似の構造がわからんから何とも言えないけど粒子量に制限ある以上
上手くいくとは考えにくいな
仮に成功してもトランザムライザーに勝つのはほぼ不可能だろ
299通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 18:46:10 ID:???
擬似は純正よりは手軽に大量に作れるから相性問題はクリアできそうだな。
300通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 18:46:15 ID:???
連レススマソ
301通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 18:54:55 ID:???
疑似で下手にツインドライブなんかやったら、あっというまに粒子が尽きて動けなくなったりして
302通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 19:06:59 ID:???
てかトレミー側にしかトランザムとツインドライブのデータはないってのを除いても
「粒子生産量が二乗化」って特性的に、擬似太陽炉は粒子量が元々有限なんだから
粒子どんどん産んでも逆にすぐ尽きるから意味ないんじゃ
303通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 19:10:02 ID:???
本物のドライブは粒子の生成量が格段に増えるからたくさん使えるわけで
擬似は元々生成自体不可だから放出量が増えるだけで行動時間が減るな
でもそれによる一時的な高機動、高火力は得られるだろう

304通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 19:10:52 ID:???
>トレミー側にしかトランザムとツインドライブのデータはない

これはありえないな
305通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 19:14:34 ID:???
擬似太陽炉はバッテリーで稼働してGN粒子を生成する装置だからな
生成量が二乗になってもバッテリー消費も二乗化したら意味無いわけで
消費は二倍で出力二乗なら凄いけど
306通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 19:34:48 ID:???
ツインドライブはイオリアですら理論だけで完成していなかったもので、
その理論と言うのは純正太陽炉を使った理論だから、擬似太陽炉にイオリアのツインドライブ理論が
そのまま使えるということはないよ
もし擬似でツインドライブ的なことが出来たとしても、それはイオリアの理論を参考にした、
別の理論が必要になるだろうね
いうなれば擬似ツインドライブ的なものでしかない

ましてや仮に擬似ツインドライブ的なものが成功したとしても、粒子量に限界がある擬似では
すぐに活動限界が来て弱いだろうね
307通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 19:50:48 ID:???
>>304
劇中見る限りソレスタルビーイング側にしか理論やデータはないよ。
でなければヴェーダを掌握してるリボンズがツインドライブについて何も知らないなんてまずないし。

まぁ、データってのが戦闘中の観測データってのなら当然収集してるだろうが。
308通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 19:59:25 ID:???
鹵獲したキュリオスからトランザムのデータは多少得られてるんじゃないかな。
純正/擬似の差が粒子生成量の無限/有限だけの差だとするなら、
機体を解析すれば完全とはいかないまでも仕組みは分かるだろう。
309通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 20:00:28 ID:???
ツインドライブはトランザムとともに送られてきたイオリアの最後のプレゼントだよ
ヴェーダにはデータはないことは、リボンズがトランザムのことすら知らなかったことからもわかるだろ
当然ツインドライブについても知らない(知らなかった)
実戦で確認したから存在自体は現在はもう知ってるけど、理論についてのデータはリボンズも持ってないよ
310通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 20:04:06 ID:???
>>308
トランザムは純正太陽炉自体の機能だから、機体調べたって分らないよ
だいたキュリオスとかを開発した当人達ですらトランザムなんて機能は発動するまで知らなかった
にもかかわらずトランザムは正常に働いたってコトは、機体側にトランザムを使うための特別な
システムは必要ないってことだよ
キュリオス鹵獲されたときは太陽炉は無かったんだから、機体からトランザムの仕組みを解明するなんて不可能だ
311通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 20:36:56 ID:???
んじゃトランザム出来る機体は純正だけに限られるってことか?
312通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 20:45:44 ID:???
トランザムという機能自体純正太陽炉でしか使用できないというのは一期の時点で明確に描写されてる
とりあえず見てから書き込もうな?
313通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 20:48:58 ID:???
カティがトランザムを高濃度圧縮粒子を全面開放するシステムだって
正しく理解していたけど、それは観測データから分かるもんなのか?
314通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 20:49:24 ID:???
ただトランザム相当に機能を擬似ドライブで実現する方策は研究されてると思われるが
315通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 21:03:15 ID:???
じゃあやろうと思えば疑似トランザムは出来る可能性が有るわけか
ビリーかリボンズが実現させそうだけど
316通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 21:58:38 ID:???
可能性というか、できるかもね、って程度の話だろう。それもここのスレだけの。
作中でそれらしい展開があったわけでもないし。
317通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 22:06:45 ID:???
妄想を基にした仮説は単なるチラシの裏にしかならんな
318通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 22:18:26 ID:???
>>311
そりゃそうだろwいまさら何言ってんだよw
319通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 22:30:09 ID:???
まあ別に太陽炉以上のものが出てきてもなんら不思議ではないかと。

太陽炉以外はイノベータのほうが技術は上だし、ガロッゾ搭載の最新擬似炉のパワーアップ振りから察するにありえない話じゃない。
320通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 22:34:03 ID:???
核エンジン搭載機だったりして
321通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 22:51:04 ID:???
グ…ブシドーアヘッドってトランザムに近いっていうか稼働時間短くて高出力とかなかったっけ?
322通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 23:01:07 ID:???
>147 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2008/12/25(木) 07:55:28 ID:???
>なんでいまさらトランザムでもめてるのか謎だな
>貯蔵してる粒子を全面開放して短時間だけスペックの3倍の出力を得るって
>本編で語られてるのに


彼のいうことが正しいなら、イノベータやアロウズの技術ならトランザムの再現はたいして難しくなさそうなんですけど?w
323通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 23:13:01 ID:???
一週間近く前のレス引っ張り出して何威張ってんの?
324通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 23:23:01 ID:???
前作から四年たっているのにトランザムを再現してないという現状を考えれば、
そんな簡単な問題ではない、あるいは不可能ということが分かりそうなもんだがな。
「大して難しくない」ならなぜ出来ていないのか、と考えられないのだろうか。
325通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 23:25:07 ID:???
>>321
ブシドーの求める最高のスピードは当然トランザムを想定だろうな


現象自体はトランザムでなくてもトランザムと同レベルの速度が出れば対抗できる訳で
326通常の名無しさんの3倍:2009/01/01(木) 01:26:20 ID:???
描写見る限りトランザムシステム自体は純正太陽炉のブラックボックス部分に関わると思われる。
それとイオリアのプレゼントが封印を解く鍵と見て取れる。
だがイノベもアロウズも擬似太陽炉のデータしかもっていない。

ヴェーダを閲覧すれば純正太陽炉の設計図ぐらいは入手出来ると思うけど
ブラックボックス部分はヴェーダが隠蔽するだろうし。
そもそも木星に往復12年&製造に20年。とても無理。
327通常の名無しさんの3倍:2009/01/01(木) 01:50:36 ID:???
トランザムはオリジナルの太陽炉じたいを使って全面開放させてるから
擬似ドライブだと難しいだろう
ツインドライブもマッチングテストでわかるようにTDブランケットが同調じたいに
必要だから上に同じ
328通常の名無しさんの3倍:2009/01/01(木) 02:14:19 ID:???
発明したイオリアの組織でも実戦投入まで
百年単位の時間が必要だったんだよな
作品の時間内でぽんと作れるワケナイ

擬似太陽炉で寿命を犠牲にして
瞬間的に粒子を大量生成するシステムくらいは出てくるかも
329通常の名無しさんの3倍:2009/01/01(木) 02:55:07 ID:???
いずれにしても、純正でツインドライブならびにトランザムできないという公式設定がないのも事実。

最強厨が必死こいて否定したがる気持ちもわかるけどね・・・w
330通常の名無しさんの3倍:2009/01/01(木) 03:04:40 ID:???
純正で出来ない?
新年早々、まず落ち着いてみてははどうかw
331通常の名無しさんの3倍:2009/01/01(木) 03:11:22 ID:???
ああ、そうだな。
キミは「わかってる」みたいだが、純正でしかツインドライブができない〜の間違いな。
332通常の名無しさんの3倍:2009/01/01(木) 03:23:29 ID:???
トランザムは「GNドライブの機能」というのが公式設定だよ
GNドライブとは純正のことだよ
擬似GNドライブは擬似GNドライブだよ
333通常の名無しさんの3倍:2009/01/01(木) 03:24:20 ID:???
まあ後付でどうにでもなるのがガンダムというもの。
334通常の名無しさんの3倍:2009/01/01(木) 07:14:40 ID:???
トランザムやツイン化が出来るなら
三つも擬似太陽炉載せたトリロバイトが
高々太陽炉一器しか積んでない相手に押し負けるか?
335通常の名無しさんの3倍:2009/01/01(木) 07:50:03 ID:???
だからね、研究が進んでこれからできるようになるかもしれないと言ってるだけだろ。
落ち着けよ。
336通常の名無しさんの3倍:2009/01/01(木) 07:52:12 ID:???
>>325
トランザムがオリジナル太陽炉の専売特許である以上、擬似しか手に入らない
ブシドーがトランザムと同等以上の最高のスピード求めるなら、アヴァランチしかないだろうな

あれは、外付けで増量したスラスター兼GNコンデンサーへの1時間のチャージと引き換えに、
蓄えたGN粒子を一気に放出して10分間だけ通常の数倍の高起動を実現するシステムだから
ブシドーの新型の基礎スペック次第だが、短時間だけなら00ライザートランザムとも渡り合える。
337通常の名無しさんの3倍:2009/01/01(木) 07:54:27 ID:???
居もしない相手と戦うのはもういいから。
338通常の名無しさんの3倍:2009/01/01(木) 07:57:07 ID:eN/G1qCL
>>336
でもよく考えるとアヴァランチってほとんどトランザムだよな。

イアンは自力でこれ考案して開発したなら、タダモンじゃない。
339通常の名無しさんの3倍:2009/01/01(木) 08:05:59 ID:eN/G1qCL
V2アサルトバスターみたいにゴテゴテの追加武装大好きな俺的には
アヴァランチエクシアはたまらん
340通常の名無しさんの3倍:2009/01/01(木) 08:08:04 ID:???
>>334
トランザムやツイン化なんてできなくても擬似太陽炉3個乗せのMAが
太陽炉1基のMS相手に押し負けるのはありえん
341通常の名無しさんの3倍:2009/01/01(木) 08:10:47 ID:???
ただ、ジンクスのプラモのインストで言われてるように、
一度停止させちゃうと二度と動かせないから芯の部分には迂闊に手を出せないオリジナル太陽炉と違って、
擬似の方は停止させてから分解してあれこれ弄り倒せるから
4年前に比べてかなり性能上がってるんだよね
342通常の名無しさんの3倍:2009/01/01(木) 08:17:10 ID:???
そもそも禿はわざわざ冷凍冬眠なんてした割には、計画開始と共に目覚めるようにセットしたわけでもなく
ただ寝るだけ、とか何がしたかったんだ?
343通常の名無しさんの3倍:2009/01/01(木) 08:19:36 ID:???
色々弄りやすくて4年経って性能も上げられたのに擬似トランザムっぽいものが出来てないんだよね
イノベーターも機体性能的にはCBより優れた機体が作れるらしいけど、それでもやっぱり擬似トランザムのようなものはない
これはやはり擬似ではトランザムは無理なんだと考えるのが妥当かな
344通常の名無しさんの3倍:2009/01/01(木) 08:22:15 ID:???
>>342
解凍する技術がないから目覚めることは不可能なんだけど
もしかしたら将来的には解凍技術が実現しているかもしれないという可能性があるから冷凍睡眠しただけ
多分死後に死体を冷凍保存する方式だろう
345通常の名無しさんの3倍:2009/01/01(木) 09:47:18 ID:???
>>343
トランザムはGN粒子使い潰しちゃうか擬似太陽炉だとしにくいんじゃない?
個人的には複数擬似太陽炉保持MSが1、2基程を擬似トランザム用に使うっつーのが良いんだけど

つーかそうでもしないとトランザムライザーに対抗出来るMSが存在しない
346通常の名無しさんの3倍:2009/01/01(木) 10:01:56 ID:???
>>340
実際セラヴィーに軽く押し負けてるんだが・・・・

トランザムやっぱすげえよ・・・・
347通常の名無しさんの3倍:2009/01/01(木) 10:10:17 ID:???
ただ機体自体の出来で三基掛けを活かしきれてないかも知れんが

MSサイズで三基掛けならどうなんでしょうね
348通常の名無しさんの3倍:2009/01/01(木) 10:41:41 ID:???
セラヴィーを含めた第4世代ガンダムはトランザム使用を前提としか機体だしね。
トランザムで得る膨大な粒子量を最適な効率で機体強化に使用してるんでない?

あとソレスタのガンダムにも言える事だけどどれだけ粒子量が増えても機体強化には限界があるはず。
現に00はそれに耐えられなかったし。

トリプル擬似太陽炉搭載型でも基本設計がアヘッドやジンクスベースではどうしても上限があるでしょ。
349通常の名無しさんの3倍:2009/01/01(木) 12:50:54 ID:???
>>339
“あっさり”破壊されたよね。
350通常の名無しさんの3倍:2009/01/01(木) 12:55:18 ID:???
351通常の名無しさんの3倍:2009/01/01(木) 13:40:11 ID:???
まさかこんなところで全盛期の天コジを見ることになるとは思わなんだ。しかも言ってることがその通りだしw
352通常の名無しさんの3倍:2009/01/01(木) 14:53:33 ID:???
疑似太陽炉でトランザムができるようになったとして限界時間どれくらいなんだろ?
353 【大吉】 【1364円】 :2009/01/01(木) 16:45:55 ID:???
量産機スレで聞いた方が早いと思うぜ
354 【小吉】 【1033円】 :2009/01/01(木) 20:52:13 ID:???
ツインドライブトランザムで発生したエネルギー使って疑似ドライブ回すと
激しく凶悪化も
355通常の名無しさんの3倍:2009/01/01(木) 20:57:33 ID:???
俺の足の付け根にあるツインドライヴでは常に2乗化されたGN粒子が生成されて、
毎日1億個以上のGN粒子がそこに溜められる。
そしてそれらは2つのGNドライヴの上部にそりだしたGNメガランチャー
にピストン運動を加えることで、一気に放出される。
「高濃度GN粒子、開放!」
その際、発射される粒子ビームは白濁色をしていて…
356通常の名無しさんの3倍:2009/01/01(木) 21:53:41 ID:???
あなた疲れてるのよ
357通常の名無しさんの3倍:2009/01/02(金) 02:52:14 ID:???
>>352
限界時間というものはカラータイマーみたいにいい加減だし
どのくらいかなんて考えてもあまり意味があるとは思えないな
358通常の名無しさんの3倍:2009/01/02(金) 19:37:43 ID:???
359通常の名無しさんの3倍:2009/01/02(金) 19:42:14 ID:???
だせええええええええええええええええええええ
360通常の名無しさんの3倍:2009/01/02(金) 19:46:11 ID:???
「最高の剣」はどういったものなんだろうな?
ってかツインドライヴの真似事ッスか!?
バカバカしい…
361通常の名無しさんの3倍:2009/01/02(金) 20:17:49 ID:???
擬似太陽炉を2個積んでも2倍にしかならんしな…
しかし頭のワッカはなんだ?ダセエぜカタギリ
362通常の名無しさんの3倍:2009/01/02(金) 20:33:26 ID:???
2倍と2乗じゃ全然違うからなあ
粒子尽きるまで00に避けられたらビシドーは終わりだな
最高の剣は刀型GNソードで刃の部分に粒子を思いっきり溜めこむものと予想
363通常の名無しさんの3倍:2009/01/02(金) 20:39:16 ID:???
>>362
X3のムラマサ・ブラスターみたいな感じだろうか?

ふと思ったが3基ぐらいの擬似GNドライヴを搭載した盾とか作って
GNフィールド発生させられて、表面にサーベルとかと同じビーム張れるようにすればかなりの防御力だよな。
GNソードに対してはビームで干渉してさ
364通常の名無しさんの3倍:2009/01/02(金) 22:31:34 ID:???
ボロシアってどこからかティエレンのモノアイを移植してるがそれによって左右でセンサーの性能に差が出たりしないのかな??
人間で言う片方の目の視力が悪いって感じで
365通常の名無しさんの3倍:2009/01/02(金) 22:55:33 ID:???
あまり記憶が定かではないがボロシアって左側の被弾が多くなかったっけ?
366通常の名無しさんの3倍:2009/01/03(土) 00:31:16 ID:???
>>358
これネタ画像じゃねーかしかもかなり前の
今更どうしたいんだよ
367通常の名無しさんの3倍:2009/01/03(土) 02:33:24 ID:???
被弾というか、左腕が根本からない上
でかい得物を右に付けてるから
質量バランスが右に偏ってるね

視界もそうだけど運動性能も悪そうだ
368通常の名無しさんの3倍:2009/01/03(土) 10:49:30 ID:???
GN粒子で制御するんだから関係なくね
問題はその制御に関わる肩のアンテナが破損してたことか
ちゃんと機能していたのかどうか
369通常の名無しさんの3倍:2009/01/03(土) 11:43:20 ID:???
>>358
オーライザーみたいな強化パーツ付きそう。
370通常の名無しさんの3倍:2009/01/03(土) 18:36:49 ID:JnYwj9tu
GN-0000/7S 00ガンダムセブンソードについてはこのスレでイイの?
371通常の名無しさんの3倍:2009/01/03(土) 18:46:04 ID:???
0ガンダム、ガンダムエクシア、00ガンダム及び派生機種の総合スレなのでOKです
372通常の名無しさんの3倍:2009/01/03(土) 23:54:44 ID:???
セブンソードの立体物マジほしい
ただしHGで…
373通常の名無しさんの3倍:2009/01/04(日) 00:10:43 ID:???
たしかに00のみならず、MSV系はガンダムシリーズにおいてもっと出して欲しい。HGサイズが一番手頃だし。
00以外の平成ガンダムは全部、量産機系も結構不遇だし
374通常の名無しさんの3倍:2009/01/04(日) 00:41:16 ID:???
HCM-Proだとちっちゃいし、1/100だとちょっち大きいし…
そこでSHCM-Proで00セブンソード出しませんかと!エクシアも出るし。
20k以内なら3つ買う
375通常の名無しさんの3倍:2009/01/04(日) 13:07:36 ID:???
もし出たらほしいけど流石に10kは越えないだろうよ
376通常の名無しさんの3倍:2009/01/04(日) 20:13:45 ID:???
HGダブルオーライザーが待ち遠しいZE★
377通常の名無しさんの3倍:2009/01/05(月) 00:13:29 ID:???
ダブルオー愛してるよ
おやすみ
378通常の名無しさんの3倍:2009/01/05(月) 01:14:50 ID:???
00はこれぐらい熱血でブッ飛んでても良いと思うんだ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5632405
379通常の名無しさんの3倍:2009/01/05(月) 01:23:09 ID:???
遊びとしてはいいと思うけどな…
380通常の名無しさんの3倍:2009/01/05(月) 09:16:01 ID:???
>>378
おお、神画質ありがとう!
381通常の名無しさんの3倍:2009/01/06(火) 18:28:19 ID:???
現在は擬似GNドライブと言われている方が当初のGNドライブ
性能的に優位とかは当然無く赤ドライブでもトランザムは出来る
緑ドライブは排気マフラーに気を使っているだけだし
だから赤ツインドライブトランザムとかも当然出来る
382通常の名無しさんの3倍:2009/01/06(火) 18:32:57 ID:???
できたらいいねwwww


できないからイオリアがこだわってるわけですよ
383通常の名無しさんの3倍:2009/01/06(火) 18:33:40 ID:???
全然違うぞ
粒子の毒性の有無(T粒子か否か)はTDブランケットの有無に左右されるってだけ
本家GNドライブと擬似GNドライブはまったく別物
384通常の名無しさんの3倍:2009/01/06(火) 18:38:16 ID:???
TDあるないで毒性の有無は関係ないだろ
生産される粒子が単に違うからで
385通常の名無しさんの3倍:2009/01/06(火) 18:46:41 ID:???
本家GNドライブが最初に発生させた粒子も毒性のあるT粒子だった
TDブランケットで毒性を除去したのが今のGN粒子

ってのは公式じゃないんだっけ?
386通常の名無しさんの3倍:2009/01/06(火) 19:02:10 ID:???
TDブランケットはただ粒子をろ過してるだけという単純なものでもない。
たしかにろ過することで粒子の性質(色や毒性)を変えてはいるが、
それだけでは粒子が有限か無限かの違いは生まれない。
木星で何十年もかかって作っていたのはGNドライブではなくむしろTDブランケットのほうだった。
粒子が有限の擬似と違い殆ど無限に粒子を作り続けられるのはTDブランケットのおかげ。
トランザムもこのTDブランケットを使ったシステムなので、擬似では使えない。
擬似トランザム的なことなら可能かもしれないが、それでもまったく同じようにはいかないだろうし、
連邦が4年経ってもそれを作っていないことや、ガデッサなどCBよりも高性能な機体を作れる技術を
有するイノベイターもやはりトランザムは使ってないことから、簡単にできるものではないと考えられる
387通常の名無しさんの3倍:2009/01/06(火) 20:16:16 ID:???
というかソースないの?
つっこみどころ万歳過ぎるw
TDがいつからろ過装置になったの?
グレートメカニックによると擬似ドライブとオリジナルはまったく別物と書いてあるんだが・・・
イノベが高性能なMS作れるのはヴェーダのおかげ(CBの技術)

というか粒子生成過程が同じなら擬似ドライブは電力供給いらないことになるよね?
オリジナルはGN粒子と一緒に陽電子も生み出してるから



388通常の名無しさんの3倍:2009/01/06(火) 20:23:13 ID:???
陽電子を生み出しているのがTDブランケットで、
そのおかげで半永久的に稼働可能なのだと推測すると何の矛盾もない
オリジナルと擬似の違いはTDブランケットの有無であり、ドライブの活動時間が有限なのもそのせい
とおやっさんも言ってたし
純正太陽炉が崩壊させている重粒子とはGN粒子[T]のことではあるまいか?
389通常の名無しさんの3倍:2009/01/06(火) 20:30:00 ID:???
>>388
なんという勝手な解釈www
炉内でGN粒子と陽電子となってるのに
390通常の名無しさんの3倍:2009/01/06(火) 20:33:13 ID:???
ヒント:ブランケットは炉心内部にある
ヒント2:GN粒子と陽電子を発生させるのは太陽炉であって擬似太陽炉ではない
391通常の名無しさんの3倍:2009/01/06(火) 20:35:28 ID:???
>>388
というかあとずけで言っても矛盾しすぎてる
一度グレートメカニック呼んだ方がいい

簡易的に書くと

擬似炉→電気を貰い地球圏で応用できるもので擬似粒子を生成
オリジナル→木星圏でのみ応用できるものとTDを使いGN粒子と陽電子を半永久的に生成

こんだけ違う
392通常の名無しさんの3倍:2009/01/06(火) 20:43:53 ID:???
どの部位がどんな風に矛盾してるのか列挙してみろよ
393通常の名無しさんの3倍:2009/01/06(火) 20:47:54 ID:???
ヒントになってなねえwww
炉と炉心部は別、00の設定資料に詳しくのってる
どうやってTD自体が陽電子作るんだよw

炉内で重粒子質量崩壊させて陽電子作るのに
394通常の名無しさんの3倍:2009/01/06(火) 20:50:00 ID:???
>>392
公式の見解とくらべてもほとんどつじつまが会わない
粒子生成につかう元が擬似とオリジナルだと違う
395通常の名無しさんの3倍:2009/01/06(火) 20:59:41 ID:???
そういやブランケットてもともと核融合炉の内壁を構成する装置って意味なんだな
それがないってんだから、かなり危ないものな気がするな、
疑似太陽炉って
396通常の名無しさんの3倍:2009/01/06(火) 23:10:50 ID:???
>>395
って訳で調べてみる。……長いぞ。

1、モノポールと電力を呼び水にして重粒子を炉心内に生成or集積
2、密閉して集め続けると質量崩壊→この時に陽電子とGN粒子t発生

が、太陽炉二種の共通点。
で、TDブランケットは「GN粒子tが持ってる毒性を除去し、反応を安定・無限化」する装置
だそうだ。
>>395の言うとおり、TDブランケットは純正太陽炉炉心を形成する装置で、
t型はこれが他のモン(あるいは試作太陽炉時代のソレ)で代替されてる。

推測するに、TDブランケットを使って崩壊反応を緩め、GN粒子tから毒性の元だけ炉心に返すと
それが反応の手助けになり、それで初めて永久機関化するのではなかろうか。
陽電子で得たエネルギーを100%変換で反応に回せれば必要無いのだろうが、
『陽電子を拾って電力に換える部分』でどーしてもロスが出るだろうし。
GNコンデンサがあればその電力もGN粒子から引っ張れるが、これを戦闘と兼用するMSで
永久機関にするにゃ、純正くらいの効率が要るのだろう。
397通常の名無しさんの3倍:2009/01/06(火) 23:13:08 ID:???
>>396
ソースないとあってるもあってないもわからんのだが
398通常の名無しさんの3倍:2009/01/06(火) 23:26:35 ID:???
ガンダム00@wikiだ。
……これ、合ってるのか?
399通常の名無しさんの3倍:2009/01/06(火) 23:30:13 ID:???
>>398
それソースじゃねえ
誰でも改変可

ソースってのは公式物のことだ
400通常の名無しさんの3倍:2009/01/06(火) 23:30:51 ID:???
誰でも編集できる=編集者の脳内妄想が書き込める
wikiはソースに出すと
ソースはwiki(笑)って笑われるぞ
401通常の名無しさんの3倍:2009/01/06(火) 23:33:14 ID:???
そもそもモノポールってのがトポロジカル・ディフェクトからの推測に過ぎん
そのトポロジカル・ディフェクトも「多分誤記だろ」という推測に過ぎん
トロポジカル・ディフェクトが00世界独自の現象ですと言われたらそれまで
402通常の名無しさんの3倍:2009/01/06(火) 23:36:29 ID:???
>>396
これとか
wikiで仕入れたやつで妄想して書いただけか?

TDブランケッドで毒性をどうこうとか書いてる公式物見た事ないぞ
403通常の名無しさんの3倍:2009/01/06(火) 23:40:20 ID:???
そもそも高濃度のGN粒子は色関係なく人体に有害でないの?
外伝でプルトーネの暴走で人死んでるし
404通常の名無しさんの3倍:2009/01/06(火) 23:41:54 ID:???
これは……本格的にメカニクス探すか。
405通常の名無しさんの3倍:2009/01/06(火) 23:43:27 ID:???
そうそう
大量に高濃度やら圧縮粒子浴びると有害なんだよね
バーニアー程度のは無害だけど
406通常の名無しさんの3倍:2009/01/06(火) 23:46:18 ID:???
自分の妄想を公式のように書いてたのか・・・・あるいみすげえ
407通常の名無しさんの3倍:2009/01/07(水) 00:03:59 ID:???
>>403
なんでも強すぎたらあらゆるものが毒になる
408通常の名無しさんの3倍:2009/01/07(水) 00:06:25 ID:???
そもそも、劇中ではブランケットの有無は
エネルギーが有限か無限かの説明でしか出てないんだよな

もしかしたらトランザムはブランケットに関係あるかもな
409通常の名無しさんの3倍:2009/01/07(水) 00:12:22 ID:???
通常のGN粒子の毒性なんて紫外線とかそういうのと変わらないっていうかそれより低いくらいじゃないのか?
外に出て紫外線を浴びたら危険だ!なんてことはないでしょ、何十年単位でシミとか出来てガンの原因に
なる可能性があるとか、それくらいのレベルでしょGN粒子浴びた危険性なんてのは
410通常の名無しさんの3倍:2009/01/07(水) 00:13:48 ID:???
髪が白くなって千切れて、二人も死者が出てるんだけどな>通常GN粒子

まあ高濃度だけど
411通常の名無しさんの3倍:2009/01/07(水) 01:07:47 ID:???
>>400
毎日新聞がwikiをソースにニュース書いてたよなw
wikiに厚生省の元事務次官殺人事件のとき、2件目の事件前の時間にその事が書いてあったから
犯罪予告だったって騒いでたけど、wikiは世界標準時基準だから、9時間前の時間になるんで
予告でも何でも無いってオチw
412通常の名無しさんの3倍:2009/01/07(水) 07:16:56 ID:???
そういや高濃度圧縮粒子を扱う機体って
特殊な人間が多いよな
普通の人間では危険なのかな
413通常の名無しさんの3倍:2009/01/07(水) 12:25:48 ID:???
そういえば刹那が選ばれたのは偶然じゃなくちゃんと理由がある
ってオフィシャルファイルかなんかで見たような気がする
414通常の名無しさんの3倍:2009/01/07(水) 13:44:23 ID:???
リボンズが面白がって、てLvの気もするが
415通常の名無しさんの3倍:2009/01/07(水) 19:16:51 ID:???
エクシアのライフルって劇中でもあまり当てる事がなかったけどあれって刹那の腕のせいなのかそれとも元々エクシアのライフルは命中精度が悪いのかどっちなんだ??
416通常の名無しさんの3倍:2009/01/07(水) 19:32:41 ID:???
エクシアのは刹那の腕の問題、ハムやアレハンに「こいつ弱いな・・・」みたいに思われてたし
だから00の戦闘シーンを見ると本当に刹那は操縦上手くなったと思う
417通常の名無しさんの3倍:2009/01/07(水) 21:14:59 ID:???
>>415
両方じゃね?
ライフルと言いつつバレルは短いし
ソードと楯一体で運動性悪そうだし

>>416
ハムはどっちかというと若いって評価だったな
サーシェスは刹那を格下扱い

アレハンは、負け惜しみにしか聞こえんかったw
太陽炉複数積んだチートMAをトランザムなしで撃破されて
そのセリフはないと思った
418通常の名無しさんの3倍:2009/01/07(水) 22:54:05 ID:???
GNカタールって高熱で斬る兵器っぽいけど、
GNビームサーベルと何が違うの?
419通常の名無しさんの3倍:2009/01/07(水) 22:57:53 ID:???
>>418
キュリオスのハサミソードとかそれっぽくないか?
420通常の名無しさんの3倍:2009/01/07(水) 23:03:40 ID:???
はんだごてとバーナーの違いじゃね?
421零大帝:2009/01/08(木) 00:37:53 ID:???
422通常の名無しさんの3倍:2009/01/08(木) 00:44:05 ID:???
ブランケットって毛布?
423通常の名無しさんの3倍:2009/01/08(木) 01:36:17 ID:???
原子炉内壁の内張り
424通常の名無しさんの3倍:2009/01/08(木) 03:42:36 ID:???
原子炉の内側に毛布張ってんのか
暖かそうだな
425通常の名無しさんの3倍:2009/01/08(木) 17:15:22 ID:???
>>424
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
426通常の名無しさんの3倍:2009/01/09(金) 21:50:23 ID:???
何かを包む物って意味じゃ?
427通常の名無しさんの3倍:2009/01/09(金) 23:04:56 ID:FRS6ce2Y
過疎ってきたな
428通常の名無しさんの3倍:2009/01/10(土) 04:10:36 ID:???
最終回で刹那と00が融合
429通常の名無しさんの3倍:2009/01/10(土) 12:24:20 ID:???
コックピット内にパイロットスーツだけが浮かんでいるのですね。
430通常の名無しさんの3倍:2009/01/10(土) 12:32:56 ID:???
シンクロ率が400%を超えるんですね、分かります
431通常の名無しさんの3倍:2009/01/10(土) 13:50:59 ID:???
スターチャイルドとなった刹那が星の海へ乗り出すシーンで00完
432通常の名無しさんの3倍:2009/01/10(土) 17:22:17 ID:???
>>403
いいえ、同調率400%です。
433通常の名無しさんの3倍:2009/01/10(土) 20:39:46 ID:8FN6NGSW
おまえらアニメの設定にムキになってバカじゃねぇの?

だいたい無限のエネルギーって時点であり得ないのに
矛盾だとかなんとか、、馬鹿じゃねぇwwwwwww
434通常の名無しさんの3倍:2009/01/10(土) 20:52:44 ID:???
そうだろうジイチャン そうだろユリッペ
魚がウィンクするような
そんな男に なりたいよ
435通常の名無しさんの3倍:2009/01/10(土) 21:43:53 ID:???
釣り既知乙
436通常の名無しさんの3倍:2009/01/11(日) 17:27:20 ID:EF/Cg7zX
トランザムを起動する度に毒電波をばら撒くガンダムって一体・・・・・・
437通常の名無しさんの3倍:2009/01/11(日) 17:29:29 ID:RNk/T4ld
ED曲が神過ぎて俺のちんぽがEDになりそうなんだけど
438通常の名無しさんの3倍:2009/01/11(日) 17:31:13 ID:l/PG47va
新オープニングなに?
439通常の名無しさんの3倍:2009/01/11(日) 17:34:36 ID:???
後ちょっとでサーシェス倒せたのに…ニールの…ロックオンの仇もあとわずかだったのに…
ダブルオーライザーのトランザム時のアレ問題だろ…改善すべきだな…
440通常の名無しさんの3倍:2009/01/11(日) 17:37:26 ID:???
極太ビームでファング一掃かっけEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!
441通常の名無しさんの3倍:2009/01/11(日) 17:48:32 ID:???
前回の戦闘ではOO&セラヴィーで圧倒されてたのに、今回は負傷してるにも関わらず互角以上
「速い!」とかいって追いきれなかったファングを打ち落としてたし
OOライザーの性能もいいんだろうが、刹那の技量も随分上がってるんだなぁ
442通常の名無しさんの3倍:2009/01/11(日) 17:52:10 ID:???
リボンズが「僕のガンダム」とか言ってたけど、00の設計図ってイオリアが用意してたって事?
てか、ヴェーダに設計図があるんならイノベ側で勝手に作れよとオモタ。

あれ、でもCBはヴェーダにアクセスできなくなってるんだから、00はやっぱりCBの独自開発って事か? わかんなくなってきた。。。

443通常の名無しさんの3倍:2009/01/11(日) 17:56:50 ID:???
オーガンダムの太陽炉搭載してるからじゃね?
444通常の名無しさんの3倍:2009/01/11(日) 17:57:27 ID:???
設計うんぬんよりも
「僕が一番ガンダムをうまく使えるんだ」ってことだろw

君よりも僕のほうがそのガンダムにはふさわしいよってって感じで
445通常の名無しさんの3倍:2009/01/11(日) 17:57:38 ID:???
OPでアイカメラが映るカットが格好良すぎる
446通常の名無しさんの3倍:2009/01/11(日) 17:58:53 ID:???
>>442
ツインドライブの理論は純正太陽炉と一緒にあってそれをもとにおやっさんが00を作ったんじゃなかったっけ?
447通常の名無しさんの3倍:2009/01/11(日) 18:03:44 ID:???
トランザム開放と同時にCBにだけ送られてきた物
トランザムと同じでヴェーダの中にはない
448通常の名無しさんの3倍:2009/01/11(日) 18:13:56 ID:???
>>447
そんな技術に匹敵する隠し玉を手書きで残したエイフマンはやはり

あなたは知りすぎた…
449通常の名無しさんの3倍:2009/01/11(日) 18:27:49 ID:???
リボンズ「イオリアの物は僕のもの」
リボンズイオリアに認められたいのか?
450通常の名無しさんの3倍:2009/01/11(日) 18:28:15 ID:???
しかしアリーの拳銃から赤いGN粒子が出てるっぽいんだよな…刹那死亡確定かもしれん
451通常の名無しさんの3倍:2009/01/11(日) 18:35:58 ID:???
マスラオはGN粒子の無効化とかそっち方面で
強制的に格闘戦にもちこむような機体だと思うが

3国家の天才MS技術者がAEUのイアン・ユニオンのエイフマン、人革のテラオカノフ
コーナー家+CBの技術もないアロウズでビリーが
トランザム理論とか考え付くはずかないと思う、それが例えエイフマンでもね。
イオリアに比べたらみんな鼻糞レベルだろうし
452通常の名無しさんの3倍:2009/01/11(日) 19:12:52 ID:???
イオリアの計画=真の理念の遂行者=自分

イオリアの生み出した理論の結晶=純正GNドライヴ・トランザムシステム・ツインドライヴシステム全部搭載した00ライザー

00ライザー→真のイオリアの遺志を継ぐ者である自分が乗るべき機体

ってことじゃないのかリボンズの脳内的には
453通常の名無しさんの3倍:2009/01/11(日) 19:55:32 ID:???
>>448そらジンクスを手に入れる前にGN粒子とガンダムの正体
に気が付いたのはエイフマンだけだからな
454通常の名無しさんの3倍:2009/01/11(日) 20:25:13 ID:???
>>433

うんこ人間
455通常の名無しさんの3倍:2009/01/11(日) 21:21:09 ID:???
あの極太ビームどっから出たの?
456通常の名無しさんの3倍:2009/01/11(日) 21:40:32 ID:???
オーライザーのGNビームマシンガン×2
ダブルオーのGNソードUの2砲門同時撃ち×2

計6砲門からのビームを収束させて撃ったみたい
457通常の名無しさんの3倍:2009/01/11(日) 21:46:43 ID:???
ビームマシンガン!?
458通常の名無しさんの3倍:2009/01/11(日) 21:54:10 ID:???
GNドライヴ搭載機って手とかから武器に粒子送ってるんじゃなかったっけ?
ロックマンのチャージショットみたいなもんだろ
459通常の名無しさんの3倍:2009/01/11(日) 22:58:36 ID:???
OPの目かっけぇ
460通常の名無しさんの3倍:2009/01/11(日) 23:04:15 ID:???
1期でサーシェスは刹那に顔見せてたけど、刹那がサーシェスに顔見せるのは今日の放送が初めてだっけ?
461通常の名無しさんの3倍:2009/01/11(日) 23:32:25 ID:???
>>459
意思持ってる感じがした
462通常の名無しさんの3倍:2009/01/12(月) 01:51:58 ID:???
>>456
ネーナ狙ったときソード切り口発光してたからソードがひらくようになったんだよいつのまにか
463通常の名無しさんの3倍:2009/01/12(月) 02:03:37 ID:???
そういやあの小さい隕石斬ったとき以外長大ソード使ってないよな
464通常の名無しさんの3倍:2009/01/12(月) 02:35:09 ID:???
現状でもトランザムが十分強いので無理にツインドライブにしないで連装機として
左トランザム右通常>左通常右トランザム=トランザムループのが強くね?
465通常の名無しさんの3倍:2009/01/12(月) 02:43:00 ID:???
世界を変える機体的にただのトランザム程度じゃだめだろ
466通常の名無しさんの3倍:2009/01/12(月) 02:59:56 ID:???
量子化が残像とかでなく分解してるとすると現状気合で復元しているんだろうか
ガンダムとパイロットがザ・フライみたいに融合したりしそうで怖いよな
467通常の名無しさんの3倍:2009/01/12(月) 09:05:52 ID:???
>>466
「ザ・フライ」って解る人いないよ、きっと(^∀^;
あの、ゲデモノ化した自分を人間に戻そうとして
社長巻き込んでワープ装置使った結果、社長と自分が一体化しちゃって…
だったっけ?結局社長がゲデモノになって自分は人間に戻ったみたいだけど
468通常の名無しさんの3倍:2009/01/12(月) 09:25:58 ID:???
>>467
それは続編のあらすじだw
469通常の名無しさんの3倍:2009/01/12(月) 14:41:43 ID:???
OPの剣構えて突っ込むカットがエクシアっぽくてイイ!
470通常の名無しさんの3倍:2009/01/12(月) 18:37:36 ID:???
最後の刹那がエロすぎる
471通常の名無しさんの3倍:2009/01/12(月) 20:56:53 ID:???
>>464
二つの太陽炉を同調させて起動しているわけだから
片方だけトランザムを使用するみたいなことはできないと思う
できたら便利そうだけどね
472471:2009/01/12(月) 21:01:50 ID:???
ってツインドライブにしないっていう意味だよな勘違いしてた
確かに粒子の補充が間に合うならそっちのほうが使えるかもね
ただツインドライブはほかでもないイオリアさんの遺産だからなぁ
473通常の名無しさんの3倍:2009/01/13(火) 00:21:11 ID:???
刹那が怪我してる中あのような動きが出来てたのはオーライザーにコナンハロが乗ってるためか??
474通常の名無しさんの3倍:2009/01/13(火) 06:37:17 ID:???
トランザム前提でなきゃ倒せないってのがどうもね・・・
ノーマル時、完全に攻撃見切られてて悲しすぎる。
475通常の名無しさんの3倍:2009/01/13(火) 06:42:09 ID:???
開発終えたビリーの勝ち誇った表情から察するにますらおが強そうだな
スピードに関しては00ライザー以上のギミックを搭載していそうだ。
476通常の名無しさんの3倍:2009/01/13(火) 07:25:47 ID:???
イオリアの理論を元におやっさんに00作れたなら、イノベーターにも作れそうな感じだな。
ちょうどうまい具合にトレミーにMSに詳しいスパイ潜らせてるし、技術的なことは全部イノベータやアロウズに漏れてそう。
477通常の名無しさんの3倍:2009/01/13(火) 07:52:40 ID:???
オーライザーは戦闘機なのに合体しっぱなしってことは
要塞から脱出する布石?
478通常の名無しさんの3倍:2009/01/13(火) 07:54:39 ID:???
それなんて1stやZZ
479通常の名無しさんの3倍:2009/01/13(火) 07:58:04 ID:???
なんで今回ビームソードにしてなかったのかね。
使用時間の限界が厳しいのかな。
480通常の名無しさんの3倍:2009/01/13(火) 07:59:21 ID:???
トランザム前からアリーの攻撃見切ってこちらの攻撃当ててただろ
おまけにトランザムを機動させる前からアリーの物質作戦を読んでいたしな
481通常の名無しさんの3倍:2009/01/13(火) 08:20:44 ID:???
てかモノ質作戦になった瞬間だけだよなトランザム。
モノ質作戦自体追い詰められて使ったし
482通常の名無しさんの3倍:2009/01/13(火) 08:27:19 ID:???
OPみた感じだと、トランザム時でますらおとスピードは同格のようだな。
483通常の名無しさんの3倍:2009/01/13(火) 09:06:22 ID:???
ま、スピードやパワーが二乗されているわけじゃないからな
資金や技術的な面ではやはりアロウズに分がある
484通常の名無しさんの3倍:2009/01/13(火) 11:03:51 ID:???
ゆいいつ勝る点は太陽炉だけなんだよな
機体自体はたいしたパーツ使用してないらしいし、それほど高機能でもない。
485通常の名無しさんの3倍:2009/01/13(火) 12:00:47 ID:???
>>482
OP映像をあてにするなと何度いえば
486通常の名無しさんの3倍:2009/01/13(火) 12:35:45 ID:???
弱体化の兆しが見えてきたな。
487通常の名無しさんの3倍:2009/01/13(火) 13:01:38 ID:???
今回刹那に怪我をさせたんだから機体は弱体化しないんだろうと思うよ
488通常の名無しさんの3倍:2009/01/13(火) 14:14:27 ID:???
>>482
マスラオのほうが先に加速してるんよ
あとからトランザムしてすぐに同じ速度まで追いついてんだ
489通常の名無しさんの3倍:2009/01/13(火) 15:03:46 ID:???
>>486
弱体化どころか、逆に00ライザーと対等に戦える機体は、アルケーの脱落でもう1、2機しかなくなったんだが。
490通常の名無しさんの3倍:2009/01/13(火) 15:20:11 ID:???
まあアルケー自体ツヴァイに手を加えた機体で、ジンクスVみたいなもんだからな
それで第四世代機を圧倒できてたヒロシの腕が異常だっただけで
00ライザーには完敗してたけど
491通常の名無しさんの3倍:2009/01/13(火) 16:00:05 ID:???
>>490
だ か ら そういうのどこ情報すか
ファングの動きすら桁違いに早くなってるあたりただの改修機じゃなさそうなんだけど
発展型とまで言われてるんだし
載ってるのがツインドライブか疑似太陽炉かの違いぐらいだろ
492通常の名無しさんの3倍:2009/01/13(火) 16:18:34 ID:???
>>490
最新の技術で全面改修されてるからジンクスレベルはないわw
公式では00に匹敵するポテンシャルと明言されてるのに

妄想やめようや
493通常の名無しさんの3倍:2009/01/13(火) 16:39:18 ID:???
>>491
>グレートメカニックでのアルケー→改修型だが00に匹敵するポテンシャルを発揮した。を持つに改変して機体性能にした。これにより、文面が微妙で、ポテンシャルって何だよ状態。

「なさそう」とか言われても改修型は改修型だ
乗ってるのが純正か擬似かの違いってそれはどの機体でもそうだろ
494通常の名無しさんの3倍:2009/01/13(火) 18:43:05 ID:???
アルケーはガデッサ、ガラッゾLvの性能はありそうだけどな
アロウズじゃなくてイノベ謹製の機体だし
495通常の名無しさんの3倍:2009/01/13(火) 19:56:48 ID:???
>>488
正直あれはお互いに敵を発見してから同時に加速した描写じゃないかと…
いや00ライザーが強すぎだからせめてブシドー機くらいは張り合える
MSであってほしいだけなんだが。仮にもライバル機なら
496通常の名無しさんの3倍:2009/01/13(火) 22:10:19 ID:???
てかツインドライブと擬似太陽路じゃ性能がダンチだろ
497通常の名無しさんの3倍:2009/01/13(火) 22:52:30 ID:???
歴代のガンダムからみるに、そんなものはあっさり覆ってるよね
498通常の名無しさんの3倍:2009/01/14(水) 01:02:17 ID:???
ただの改修機ってのはアルケーがそんじょそこらの改修機と同じ性能じゃないって意味で(改修機だってのは初めから分かってる)

ジンクスV云々はアルケーの性能がジンクス並って事じゃなくて
単に位置付けみたいなのがジンクスVと同じ改修機って意味

で、改修機でもアルケーの性能は第4世代くらいってのが正解
これでおk?
ニホンゴてムズカシイね

こう訳せば…争いよとまれ!
499通常の名無しさんの3倍:2009/01/14(水) 14:58:16 ID:???
今更っちゃそうなんだが、GNシールドUが不憫だ。
せっかく肩にマントみたいにマウントできるのに。
なびかせるようにして先端のブレード部で切り裂くとか突くとか……
なんのためのギミックなんだか
500通常の名無しさんの3倍:2009/01/14(水) 21:58:27 ID:???
501通常の名無しさんの3倍:2009/01/15(木) 06:08:12 ID:???
00 GUNDAMイイ曲だなー
502通常の名無しさんの3倍:2009/01/15(木) 11:02:15 ID:???
戦闘シーンで
急に目の前に迫ってくる場面が多くて
なんか怖い
503通常の名無しさんの3倍:2009/01/15(木) 11:08:51 ID:???
>>499
あっさり切り裂かれてたし、役に立たないでしょ。
504通常の名無しさんの3倍:2009/01/15(木) 11:10:07 ID:???
00ライダーの後ろの出っ張りがかっこ悪いな。
折りたたむとかスライドするとかすればよかったのに。
505通常の名無しさんの3倍:2009/01/15(木) 11:34:30 ID:K4kpkmCE
ライザー
506通常の名無しさんの3倍:2009/01/15(木) 11:51:35 ID:???
かなり大爆笑
507通常の名無しさんの3倍:2009/01/15(木) 11:57:44 ID:???
あのコクピットを切り取ればカッコよくなりそうだな。
あそこがバーニアになってるのも間抜けすぎる・・・w
508通常の名無しさんの3倍:2009/01/15(木) 12:17:49 ID:???
センサーのこと?
509通常の名無しさんの3倍:2009/01/15(木) 13:06:50 ID:???
00ライザー版GN扇風機やってくれないかな
510通常の名無しさんの3倍:2009/01/15(木) 23:52:58 ID:???
刹那一人でダブルオーライザー出撃時は赤ハロはいないのか??
511通常の名無しさんの3倍:2009/01/16(金) 19:09:06 ID:???
>>510
あくまでサジのサポートで乗ったいただけだから最初からくっついてる
現状では特に乗せる必要はない
512通常の名無しさんの3倍:2009/01/16(金) 19:56:58 ID:???
単なるツインドライヴ制御装置としてくっ付けてるだけなら操縦者はいらないんだろうね
ただしそれだとオーライザー搭載武器も使えなさそうだけど
513通常の名無しさんの3倍:2009/01/16(金) 20:12:52 ID:???
次に沙慈がオーライザーに乗るのはルイスの為に戦う時なんかな
切ない
514通常の名無しさんの3倍:2009/01/16(金) 20:30:37 ID:???
リボンズは純正太陽炉積んだ機体をCBとかに渡してたがああも簡単に渡すという事はもう1つ純正太陽炉を隠し持ってるって思いたくなる
515通常の名無しさんの3倍:2009/01/16(金) 21:41:55 ID:???
今回の見たが刹那強くなったなそしてどんどんダブルオーライザーの性能に
刹那が追いついているように見える完全に使いこなした時すさまじく強くなりそうその刹那と
多分イオリアの次に天才だったであろうエイフマンの遺産とブシドーが
合わさったマスラオとの死闘が今から楽しみだぜ
516通常の名無しさんの3倍:2009/01/17(土) 03:23:27 ID:???
ますらおって確かトランザムまで使えるんだよな?
517通常の名無しさんの3倍:2009/01/17(土) 03:42:20 ID:???
>>516
カクシダマ=トランザムは未確定
518通常の名無しさんの3倍:2009/01/17(土) 04:03:45 ID:???
雑誌バレしてる上に、OPでもトランザム使っちゃってるのに
今更違うってこたぁないだろw
519通常の名無しさんの3倍:2009/01/17(土) 04:17:05 ID:???
>>518
グラハ…ブシドーが上級大尉かどうかも未確定ということになってるw
520通常の名無しさんの3倍:2009/01/17(土) 04:40:31 ID:???
OPではただ加速してるだけだし別に使ってないだろ
使えるにしても擬似トランザム的なもので、まったく同じとはいかないんだろうし
521通常の名無しさんの3倍:2009/01/17(土) 07:35:45 ID:???
>>519
まて、本人いわく「勝手にそう呼ぶ」「迷惑だ」そうだぞwww<ブシドー
うーん、オープニングのはトランザムなのかなぁ?
そうでない、とは言わないが、そうであるとも言えないような
522通常の名無しさんの3倍:2009/01/17(土) 10:46:29 ID:???
というかそもそも擬似でトランザム出来ないのが変な話なんだけどな

トランザムの原理はあくまでコンデンサー内の圧縮粒子を全解放するシステムだから
太陽炉の違いはあまり問題じゃない
523通常の名無しさんの3倍:2009/01/17(土) 11:15:16 ID:???
確かにそうなんだろうが、擬似でトランザムをやると時間が終了したら弱体化どころか
本当に止まってしまうな。
524通常の名無しさんの3倍:2009/01/17(土) 11:21:48 ID:???
普通の軍人なら、戦線を支えることが任務だから、数分の戦闘で時間切れになるMSなんぞ
クソの役にも立たないが、ブシドーの場合、興が乗らなかったら作戦行動中に帰っちゃうとか
本来なら敵前逃亡で銃殺モンの芸当すら許されるワンマン免許持ってるし、
しかも00とだけ戦えばいいから、実にブシドー向きのシステムだな>ますらおトランザム

他のパイロットでは、00とだけ戦えばいいなんてわけにはいかないから
稼働時間を縮めてしまうシステムなんて使いたくても使えない
525通常の名無しさんの3倍:2009/01/17(土) 12:40:44 ID:???
純正じゃなきゃトランザム使えない〜とか根拠もなく言ってた連中は赤っ恥かくことになるわけか。

これは見ものだぜ。
526通常の名無しさんの3倍:2009/01/17(土) 12:50:00 ID:???
このスレも妙な連中に居つかれてしまったなぁ
527通常の名無しさんの3倍:2009/01/17(土) 12:59:00 ID:???
ますらおはGNドライブ複数つけりゃいいだけでは?w
ツインドライブて意味じゃなくて、一つをメインに、他はトランザム用で切り替える。

まあブシドーなら一つあればその時間だけでも00をダルマにできるだろうが・・・
528通常の名無しさんの3倍:2009/01/17(土) 13:07:12 ID:???
脚くらいはサックリ切り落とされそうだね。

主役機がやられるとこってなんか興奮する。
529通常の名無しさんの3倍:2009/01/17(土) 13:08:06 ID:???
まあもしかしたらGNドライヴ複数搭載という設定出てくるかもな>ますらおー
まだわからんけど
530通常の名無しさんの3倍:2009/01/17(土) 14:02:35 ID:???
複数搭載>それトリロバイトでやっただろ
531通常の名無しさんの3倍:2009/01/17(土) 15:31:26 ID:???
ってことはマスラオも十分考えられるな
532通常の名無しさんの3倍:2009/01/17(土) 15:36:38 ID:???
こちらはトランザム一回しか使えないとなると、アロウズがトランザム搭載型の量産機の開発させたら、CB詰んだな・・・

南無。
533通常の名無しさんの3倍:2009/01/17(土) 15:47:52 ID:???
いや待て!
あくまでまだ1機完成したに過ぎないから
量産までには時間がかかるはずだ。
最終話までに10機くらいロールアウトが精一杯だろう多分。
534通常の名無しさんの3倍:2009/01/17(土) 17:05:49 ID:???
マスラオは複数搭載もなにも、普通に両肩に擬似GNドライブ付いてるだろ?
見間違いだった?
535通常の名無しさんの3倍:2009/01/17(土) 17:23:47 ID:???
あれ?マスラオじゃなかったっけ
ブシドーアヘッドだったっけ?
00以外でも両肩に擬似GNドライブ付けたMSをたしかに見た覚えがあるんだけどどれだっけ?
536通常の名無しさんの3倍:2009/01/17(土) 17:47:39 ID:???
マスラオの隠し玉ってアヴァランチのアレじゃねーの?
GNコンデンサーに溜め込んだ粒子を開放し
爆発的なスピードを手に入れるって
まさにブシドーの注文した通りだろ
537通常の名無しさんの3倍:2009/01/17(土) 18:21:12 ID:???
>>523
擬似でも粒子は作ってるし
GNコンデンサーのGN粒子を使いきっても
すぐに止まることはないんじゃないか?
538通常の名無しさんの3倍:2009/01/17(土) 18:57:39 ID:???
予備にプラズマエンジンを積んでおくんだよ。それで粒子が切れても行動できる
正にGNフラッグU
539通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 01:28:38 ID:???
決戦では七本剣になるの?
そんで益荒男と切り結ぶの?
540通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 01:43:03 ID:???
>>536
かなりスマートだし(アヘッドより)、コンデンサそんなに
積んでるようには見えないけどなあ。普通に疑似
トランザムだと思うぜ。つかコンデンサに粒子詰め込む
技術なんてもう知れ渡ってるだろ
541通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 12:29:33 ID:???
311 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2008/12/31(水) 20:36:56 ID:???
んじゃトランザム出来る機体は純正だけに限られるってことか?

318 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2008/12/31(水) 22:18:26 ID:???
>>311
そりゃそうだろwいまさら何言ってんだよw

-------------------------------------------------------------------------------
312 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2008/12/31(水) 20:45:44 ID:???
トランザムという機能自体純正太陽炉でしか使用できないというのは一期の時点で明確に描写されてる
とりあえず見てから書き込もうな?

-------------------------------------------------------------------------------

324 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2008/12/31(水) 23:23:01 ID:???
前作から四年たっているのにトランザムを再現してないという現状を考えれば、
そんな簡単な問題ではない、あるいは不可能ということが分かりそうなもんだがな。
「大して難しくない」ならなぜ出来ていないのか、と考えられないのだろうか。

-------------------------------------------------------------------------------

327 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/01/01(木) 01:50:36 ID:???
トランザムはオリジナルの太陽炉じたいを使って全面開放させてるから
擬似ドライブだと難しいだろう
ツインドライブもマッチングテストでわかるようにTDブランケットが同調じたいに
必要だから上に同じ

-------------------------------------------------------------------------------

332 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/01/01(木) 03:23:29 ID:???
トランザムは「GNドライブの機能」というのが公式設定だよ
GNドライブとは純正のことだよ
擬似GNドライブは擬似GNドライブだよ




ちと気が早いですが、脳内設定厨どもを一部晒しておきます。ご愁傷様でした。
542通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 12:33:06 ID:???
GNドライブ

じゃなくて

GNドライヴ

543通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 13:33:25 ID:???
>>541
似たようなことができたとしてもそれはあくまで擬似トランザムと言うべき様なもので、
どちらにしろそれはトランザムじゃないので、トランザムは純正にしかできないってのは間違ってないんだが
544通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 15:29:14 ID:???
>>543
それは苦しいな。>>541はトランザム形式の出力の上げ方が
疑似太陽炉で出来るか否かの流れだった筈。否定派は
トランザムのように、粒子を一気に解放することが
疑似では出来ないと言っていた。
545通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 15:51:47 ID:???
苦しいも何もそういう話の流れだっただろ
「絶対に出来ない」ではなく「難しい」、出来たとしてもそれは完全にトランザムと同じではなく、擬似トランザム的なものだろう
そういう話だったと思うが?

-------------------------------------------------------------------------------
314 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2008/12/31(水) 20:49:24 ID:???
ただトランザム相当に機能を擬似ドライブで実現する方策は研究されてると思われるが

315 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2008/12/31(水) 21:03:15 ID:???
じゃあやろうと思えば疑似トランザムは出来る可能性が有るわけか
ビリーかリボンズが実現させそうだけど

316 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2008/12/31(水) 21:58:38 ID:???
可能性というか、できるかもね、って程度の話だろう。それもここのスレだけの。
作中でそれらしい展開があったわけでもないし。

324 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2008/12/31(水) 23:23:01 ID:???
前作から四年たっているのにトランザムを再現してないという現状を考えれば、
そんな簡単な問題ではない、あるいは不可能ということが分かりそうなもんだがな。
「大して難しくない」ならなぜ出来ていないのか、と考えられないのだろうか。
-------------------------------------------------------------------------------

簡単にできる物ではない=つまり純正太陽炉に何らかの仕掛けがある
4年間経ってイノベも連邦もその技術を確立できていなかったが、新たにエイフマン教授のメモが見つかり、
それを元にビリーが擬似トランザム的なものを開発した(可能性がある、確定じゃないが)
546通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 15:57:42 ID:???
擬似トランザム的なものができる「可能性」はあるが、4年経ってもできていないことを鑑みるに、
「難しい」だろうし、できる予兆のような物も今のところ出てきていない
なぜ難しいかといえば、機体だけの問題ではない=純正太陽炉に何らかの仕掛けがあるからだろう
それが14話で「エイフマンの手書きのメモ」なるものが出来てきたことで、できる(できた)可能性が出てきた
547通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 16:16:10 ID:???
そもそも話の発端は次の通り

-------------------------------------------------------------------------------
304 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2008/12/31(水) 19:10:52 ID:???
>トレミー側にしかトランザムとツインドライブのデータはない

これはありえないな

307 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2008/12/31(水) 19:50:48 ID:???
>>304
劇中見る限りソレスタルビーイング側にしか理論やデータはないよ。
でなければヴェーダを掌握してるリボンズがツインドライブについて何も知らないなんてまずないし。

まぁ、データってのが戦闘中の観測データってのなら当然収集してるだろうが。

308 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2008/12/31(水) 19:59:25 ID:???
鹵獲したキュリオスからトランザムのデータは多少得られてるんじゃないかな。
純正/擬似の差が粒子生成量の無限/有限だけの差だとするなら、
機体を解析すれば完全とはいかないまでも仕組みは分かるだろう。

309 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2008/12/31(水) 20:00:28 ID:???
ツインドライブはトランザムとともに送られてきたイオリアの最後のプレゼントだよ
ヴェーダにはデータはないことは、リボンズがトランザムのことすら知らなかったことからもわかるだろ
当然ツインドライブについても知らない(知らなかった)
実戦で確認したから存在自体は現在はもう知ってるけど、理論についてのデータはリボンズも持ってないよ

310 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2008/12/31(水) 20:04:06 ID:???
>>308
トランザムは純正太陽炉自体の機能だから、機体調べたって分らないよ
だいたキュリオスとかを開発した当人達ですらトランザムなんて機能は発動するまで知らなかった
にもかかわらずトランザムは正常に働いたってコトは、機体側にトランザムを使うための特別な
システムは必要ないってことだよ
キュリオス鹵獲されたときは太陽炉は無かったんだから、機体からトランザムの仕組みを解明するなんて不可能だ
-------------------------------------------------------------------------------
548通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 16:25:26 ID:???
まず304が、トランザムとツインドライブのデータがCB側にしかないことを否定した
だが「データはCB側にしかないだろという」という、それに対する反論が出る
また308が、「機体を調べればトランザムのデータはある程度得られるのでは?」と意見するが、
トランザム機能の秘密は純正太陽炉(正確に言えば純正太陽炉に仕込まれた謎のシステム)
によるものだから、そのシステムがない擬似太陽炉ではトランザムは出来ないだろうとの反論が出る

まとめると、一部の人間が、
「CB以外にもトランザムを使うためのデータはあるはず」
「機体を調べればトランザムについてある程度分るはず」
という主張をしたが、CB以外にはトランザムの理論はなかったし、鹵獲したキュリオスを調べることで、
トランザムの「仕組み(コンデンサ内の粒子を全面解放することで性能を上げる)」は分っても、
実際にトランザムの使用するための理論は分らなかった=トランザムの引き金になっているのは純正太陽炉なので、
機体を調べても使えるようにはならないので作れなかった
549通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 17:26:14 ID:???
トランザムw
550通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 17:34:54 ID:???
もともと擬似太陽炉の粒子が赤いから、
まだ同じものかわからんけどなぁ
まだ発動しても動いてないし


しかし、もしトランザムなら博士は凄すぎる
彼は擬似太陽炉の現物を見たこともなければ
トランザムも目撃してないんだぜ
551通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 18:00:55 ID:???
トランザムていうよりアヴァランチエクシアのアレじゃね?
実際スピード上がればGはブシドーさんなら耐えれるだろうし

実体剣じゃないビームサーベルなら相手に触れる=ダメージだし
たぶん使い切ったら動力停止するからそれまでに!
ていうブシドーらしい機体だと思うw
552通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 18:06:33 ID:???
久しぶりにこのスレに来たが、随分タイムリーな話題で盛り上がってたんだな。
553通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 18:32:10 ID:???
EDの00いいな
OP1の歌詞の一節っぽい
554通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 20:36:28 ID:???
死なないまでも無傷では済まないだろうし、どこ切り落とされるか予想しようぜw

俺は頭をスパッと切り落とされると見るね。
555通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 20:38:59 ID:???
CB終わったな
ジンクスかアヘッドの後継機につけられて量産されたら勝ち目ないじゃん
556通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 20:41:43 ID:???
>>555
コストが半端じゃないから、とても量産機には付けられないぞ。
557通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 20:44:28 ID:???
10分間てことは、ガンダムよりトランザム性能は上なのか
あらら・・・困ったね
558通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 20:59:27 ID:???
>>556
コストが半端じゃないからと言って量産機に付けられない理由にはならないんじゃね
559通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 21:50:53 ID:???
>>558
四機しかいないガンダムを潰すためだけにトランザムを標準装備にするのも無駄だろ
560通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 23:02:42 ID:???
10分とかどっからの情報だ?
トランザムもきっかり三分じゃないんだぜ
今日のケルディムも撃ちまくったら
あっという間にすっからかんだし
561通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 05:54:07 ID:???
ますらおはシンプルな装備だし燃費よさそうdな。
単純に剣だけみれば00ライダーを圧倒しているようだ。
562通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 06:01:25 ID:E2hEyEkg
ライダーライダ〜
563通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 06:05:58 ID:???
粒子量が圧倒的に多いからこそ00オーライザーは強いんだろう?

素の実体剣の部分でビームサーベル5本以上の強度
ビームサーベルだせば100mくらいの岩すら一刀両断みたいな化物サーベルな訳で
564通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 06:09:17 ID:???
>素の実体剣の部分でビームサーベル5本以上の強度

逆じゃないの? ガラッゾに真っ二つに斬り裂かれてなかったっけ。
565通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 06:13:01 ID:???
新型が出て来るたび、どんどん型落ちしていくさまを震えながら見ているといいよ>主人公最強厨の皆さま
566通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 06:57:08 ID:???
劇中で描写されてから語ってくれよ、
マスラオ最強と
567通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 07:39:42 ID:???
>>565
その型落ちに新型がどんどん撃破されてくさまを震えながら見ているといいよ>主人公非最強厨の皆さま
568通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 08:19:12 ID:???
>>537
亀だが、擬似GNドライヴでは粒子は作ってない。あくまで他のエネルギー(電力など)
をGN粒子に変換して溜め込んでるだけ。要するに
変換機能付きGNコンデンサー=擬似GNドライブ
なのでもしマスラオがドライブ複数搭載してなければトランザム終了と同時に文字通りスッカラカンになる。
逆に複数搭載ならトランザム終了してもそこまで弱体化しないことになるがな(通常時に戻るだけ)

>>564
トランザム00ライザー実体剣>ガラッゾ5本指ビームサーベル>00単独実体剣
トランザムなしの00ライザーがどこに入るかは不明
569通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 08:24:49 ID:???
専売特許と思われたトランザムも再現されたか。予想通りではあるが。
量産機はともかく、ガ系やアリーの後継機にも搭載してきたら終わったな・・・w
570通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 08:31:49 ID:???
敵のほうが強くなってくるのはガンダムと言わずロボットアニメのお約束なのにね。

ひと時の演出見ただけで00無双とか誇らしげに言ってた人たちはいろいろな意味でかわいそうだな。
571通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 08:44:47 ID:???
リボンズ機、ブシドー機マスラオ、この二機ぐらいまでまでかなトランザムを許せるのは。
というかこの二機だけってのが燃える
572通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 08:49:53 ID:???
1期ボスのアルヴァロンの超高性能ぶりから察するに、
リボンズ機はツインドライブとかトリプルドライブくらい普通に搭載してきそうだな。
573通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 11:53:16 ID:???
トランザム電池の回以降MSスレに変な奴沸くようになったな
574通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 15:02:11 ID:???
気にしたら負け。
575通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 15:05:43 ID:???
>>569
それ、特注機のパイロットにとっては超高確率の死亡フラグなんだよね。

>>570
そしてその敵が例外無く倒されるのもガンダムと言わずロボットアニメのお約束なのにね。

先の先まで考えずに00弱体とか誇らしげに言ってた人たちはいろいろな意味でかわいそうだな。
576通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 15:19:21 ID:???
先の先まで考えたら普通にスペック追い越されてくだろ。
577通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 15:20:24 ID:???
>>575
特注機=00ライザーか

アンチいいかげんにしろよ?
578通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 15:21:33 ID:???
EDでトンガリかたっぽもげてたな。
最後は一個で戦うのかな?
579通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 15:26:59 ID:???
>>577
いや、特注機=ガ系やアリーの後継機の事を指してるんだが、
書き方があまり良くなくて誤解を与えたようでスマソ。orz
580通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 15:29:03 ID:???
トランザムって一回使ったら限界まで使わんとOFFにならんのかな。
だとしたら使いづらいよな。
581通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 17:28:44 ID:???
00ライザー最強は最後まで揺るがないと思うよ
結局CBは数では負けてるんだし、それでも何も問題なく物語は進められるはず
582通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 17:46:15 ID:???
少なくともイノベ陣営がダブルオーを欲しがる理由は
最後まで残しとくだろうな
はだか祭とか
583通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 18:38:33 ID:???
欲しがる理由って、そりゃ量子化なんてものを目の当たりにしたからじゃないの?
00ライザーのツインドライブでしか出来ないみたいだし、あれ見てびっくりしたリボンズが、
あれすげーな、欲しいぜってことで欲しがってるんでは?
584通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 18:59:09 ID:???
>>583
量子化までマスラオが実装していたら博士マジ凄い
もしそうならリボンズはダブルオーよりもこちらに手を出すよな、きっと
マスラオなら図面や開発データもあるわけだし、そのほうが手っ取り早い
585通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 20:42:22 ID:???
まあそれはないし
586通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 22:30:38 ID:???
双方共にトランザムで戦った場合
OOライザーの量子化に釣られてマスラオも量子化したり
587通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 23:58:28 ID:???
次かもうしばらくしたら00のトランザムの中でブシドーの素顔が見えそうな気がしてきた
588通常の名無しさんの3倍:2009/01/20(火) 00:01:32 ID:???
『っ!  やはりあの時の少年!』
「うげ!」
589通常の名無しさんの3倍:2009/01/20(火) 00:03:07 ID:???
仮面だけは精神世界でも外れません
590通常の名無しさんの3倍:2009/01/20(火) 00:13:56 ID:???
というかあの精神世界は単なる演出で実際は声が聞こえているだけのような。
ルイスとサジも声で気付いただけでお互いの姿を確認したわけではないし。
591通常の名無しさんの3倍:2009/01/20(火) 00:59:21 ID:???
ああ、アレ実際には声だけなのか
我が家では裸会議と呼ばれてるけど電話会議だったんだな
592通常の名無しさんの3倍:2009/01/20(火) 02:08:01 ID:???
ところでセラヴィはセルフィムを背負ってたけど
分離したセラヴィ本体のほうが支援メカになるって予想は既出?

瓦解したCBを立て直すのにティエリアが一番貢献したわけだし
彼の機体が一番最初にロールアウトしてて当然だし
593通常の名無しさんの3倍:2009/01/20(火) 02:21:28 ID:???
Oライザー、GNアーチャー、と来たらセラヴィーの外側に期待せざるを得ない。
フルアーマーセラフィムみたいなのを期待。
594通常の名無しさんの3倍:2009/01/20(火) 12:30:55 ID:???
マスラオはヤバイな。
剣で戦って勝てる要素がないし、ビームライフルに当たる相手でもないし。
595通常の名無しさんの3倍:2009/01/20(火) 14:39:46 ID:???
>>594
基本機体性能にあまり差が無いとなれば、後はパイロットの技能勝負になる訳だからな。
その点では殿の方がせっさんよりもずっと上だから、確かにヤバい。
596通常の名無しさんの3倍:2009/01/20(火) 14:42:32 ID:???
また武士の情けで「手負いの敵など価値もない。興がそげた」とかいって見逃してくれるんだろな。
2敗1分けてとこか。
597通常の名無しさんの3倍:2009/01/20(火) 15:03:34 ID:???
>>594
霊長類なめんな。もといせっさんをなめんな
怪我をしながらでもアリーをあそこまで追い込んだことだし刹那自身も技量は上がってるはずさ
598通常の名無しさんの3倍:2009/01/20(火) 15:59:28 ID:???
>>594
今まで通り量子転送ですかした所を後ろからバッサリでいいんじゃね
599通常の名無しさんの3倍:2009/01/20(火) 16:29:10 ID:???
>>595
>その点では殿の方がせっさんよりもずっと上だから

そうでもないだろ
一期の頃はたしかにそうだったろうが、今は刹那もかなり強さ上がってるんだから
剣だって00ライザーは小惑星斬ったときみたいなのがあるし、別にマスラオに劣ってるわけではないと思うが
600通常の名無しさんの3倍:2009/01/20(火) 16:48:46 ID:???
マスラオがアンチトランザムではなく擬似トランザムって時点で
量子化対策の新機能付いてない限り詰みに近い

腕前もアリー越えした今のせっさんなら性能差を覆させるほどの力量差でもないだろう
601通常の名無しさんの3倍:2009/01/20(火) 17:05:24 ID:???
>>899
小惑星斬ってまで,あっさりと見切られて避けられてたのが悲しいよね。
602通常の名無しさんの3倍:2009/01/20(火) 17:39:36 ID:???
ブシドーファンはブシドーと一緒で
まったく空気読まないな
603通常の名無しさんの3倍:2009/01/20(火) 21:16:30 ID:???
>>602
こんなに強くてかっこいいダブルオーライザーに勝てるMSなんていない!
・・・と思ってたらそれより強いMSが出てきちゃったから悔しいんだね(^^
604通常の名無しさんの3倍:2009/01/20(火) 21:19:55 ID:???
ふふふ、せいぜいそう思ってなって最終的にはダブルオーライザーと
ラストバトルで死闘を繰り広げるのはリボンズの最強ガンダムだから
605通常の名無しさんの3倍:2009/01/20(火) 21:23:06 ID:???
>>604
イノベイター乙
606通常の名無しさんの3倍:2009/01/20(火) 21:40:13 ID:???
>>604
涙を拭けよ。チェーンかベルトーチカに慰めてもらいな
607通常の名無しさんの3倍:2009/01/20(火) 21:52:44 ID:???
リボンズはアレハンドロと同じ轍を踏みそうな気がするな
その、小物臭い最期を遂げそう
608通常の名無しさんの3倍:2009/01/20(火) 23:05:06 ID:???
>>600
トランザム同士でヤりあった場合OOの量子化に♂が巻き込まれて
双方共に量子化なんてこともあったりして
609通常の名無しさんの3倍:2009/01/21(水) 02:12:44 ID:???
ガンガンNEXTで百式辺りがコストオーバーすると腕がなくなってたりしてるそうだがもしかするとボロシア来たりはしないよな??
アシストもその時はセラヴィーに変わってると嬉しいが
610通常の名無しさんの3倍:2009/01/21(水) 18:41:05 ID:???
リボ「僕は君を見ていた・・・・MSのコックピットからね。」
刹那「なッ…!? まさか、あの機体に・・・!アンフに!?」
リボ「ちょっとまて!」
611通常の名無しさんの3倍:2009/01/22(木) 00:16:12 ID:???
なんか伸び悪くなったな。
マスラオのトランザム(仮)に失望しちゃったのかな・・・?w
612通常の名無しさんの3倍:2009/01/22(木) 00:17:23 ID:???
まあインパクトは無かったよな。予想通りだったから
評価は来週の活躍次第ってとこだろ
613通常の名無しさんの3倍:2009/01/22(木) 00:22:47 ID:???
マスラオにボコられてセブンソード仕様にならないかね
あっちの方が好きだ
614通常の名無しさんの3倍:2009/01/22(木) 00:23:09 ID:???
予想通りか・・・w

純正でなきゃできない!とか声高に言ってた方々はどこいったんだろうね・・・?

まあこんなこというと、擬似トランザムだとか言い出すんだろうな・・・w
615通常の名無しさんの3倍:2009/01/22(木) 00:26:43 ID:???
>>613
1期の終盤でヴァーチェがGNバズーカ2個持ってたとかあったからオプションでつけることが1回くらいはありそう
616通常の名無しさんの3倍:2009/01/22(木) 00:36:10 ID:???
去年推してたガデッサで00ライザーに勝てないと分かったら
次はマスラオを槍玉にアンチ活動ですかご苦労様です^^ 
617通常の名無しさんの3倍:2009/01/22(木) 00:50:44 ID:???
まあマスラオはトランザム無しじゃ対抗しようもないだろうし、
勝っても負けてもトランザム使い切らせたらあとはジンクスでも悠々と狩れるな。

なんだ。もう詰みじゃないか。
618通常の名無しさんの3倍:2009/01/22(木) 02:37:12 ID:???
それにしても、なんでブシドーって毎回、刹那が
疲弊or負傷orエクシアパワーダウンor機体不全とかマイナスコンディションの時に限って
襲って来るんだよw
619通常の名無しさんの3倍:2009/01/22(木) 04:39:02 ID:???
ブシドーが1番相手が万全の状態とやりたがってるのに毎度毎度可哀想だよなあ
620通常の名無しさんの3倍:2009/01/22(木) 08:11:29 ID:???
0ライザーつけてない時は機体不全か・・・w
621通常の名無しさんの3倍:2009/01/22(木) 08:33:11 ID:???
まあでも今回まさに怪我の功名というか、負傷してるおかげで圧倒されてボロ負けしても「言い分け」できるからよかったね。
622通常の名無しさんの3倍:2009/01/22(木) 11:28:03 ID:???
何で劇中でまだまともにやり合ってないのに
盛ってる馬鹿がいるのかわからん
623通常の名無しさんの3倍:2009/01/22(木) 11:51:13 ID:???
そうだね。まだ終わってないのに最後まで00無双とか笑えるよね。

ホント馬鹿多いよ・・・w
624通常の名無しさんの3倍:2009/01/22(木) 20:44:50 ID:???
00ライザーが最強なのは多分最後まで変わらないだろうな
ただトランザム後の弱体化、数の差、刹那の怪我という不利になる要因は他にいくつもある
625通常の名無しさんの3倍:2009/01/22(木) 20:51:18 ID:???
別に最強でなくても結構だが
変態が私怨で作った変態の駆る変態改悪フラッグごときは
軽く捻ってもらいたくはあるww
626通常の名無しさんの3倍:2009/01/22(木) 23:38:42 ID:???
ただまぁ真面目な話、量子化はやりすぎな気が。今更だけど。
いくら自由に使えないっつったって脚本の匙加減で「00の勝利が確定した未来」を持ってくるとかで
どんな強敵だって倒せちゃうし
627通常の名無しさんの3倍:2009/01/23(金) 01:14:01 ID:???
113 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2009/01/22(木) 09:49:55 ID:???
ダムエー買った
マスラオは2基の疑似太陽炉を交互に稼働できて
トランザム可能時間を引き延ばせる


ご冥福をお祈りします・・・
628通常の名無しさんの3倍:2009/01/23(金) 01:26:34 ID:???
トランザムの使い勝手ではますらおに分があるか。
00は2つついてるくせに一回使い切りなのが致命的だなあ。
629通常の名無しさんの3倍:2009/01/23(金) 01:27:50 ID:???
しかし量子化した00にはかなうまい
630通常の名無しさんの3倍:2009/01/23(金) 02:01:32 ID:???
>>628
とはいえ粒子生成量が段違いだけどな。マスラオのトランザムで使うドライヴは1個のようだから、
1個終わってもう1個に切り替えてたとえ時間が2倍に延びても、途中でやられたらお終いだし
631通常の名無しさんの3倍:2009/01/23(金) 04:10:57 ID:???
放送開始前はツインドライブがここまでチートだとは思わなかった
632通常の名無しさんの3倍:2009/01/23(金) 18:51:14 ID:???
なんかツインドライブも再現されちゃいそうだね。
リボンズももはやそれほど執着してる風でもなかったし、着々と解析進んでるようだ。
633通常の名無しさんの3倍:2009/01/23(金) 18:56:35 ID:???
エイフマン教授がもし亡くなってなかったら、ジンクスVは00ライザー以上のスペックになってただろうな。普通に。
634通常の名無しさんの3倍:2009/01/23(金) 21:00:32 ID:???
マスラオがトランザム持続が2倍として
00ライザーは超大型コンデンサーを搭載してるわけで
それに見合った長い持続時間か、通常時間でパワーダウンするほど消費しないかの2点が考えられる。
635通常の名無しさんの3倍:2009/01/23(金) 21:09:47 ID:???
OOって、トランザム後普通に戦闘してなかったか?
あの初戦
636通常の名無しさんの3倍:2009/01/23(金) 21:10:48 ID:???
太陽炉2基でトランザムって効果あるの?
もともとコンデンサ内に溜め込んでた粒子を一気に解放するだけだと思ってたんだけど
炉内の粒子を一気に解放するシステムなの?
炉内の粒子っていうなら、ツインドライブの生成量の方が1基でのトランザムより
多い様な気がするんだが。
637通常の名無しさんの3倍:2009/01/23(金) 21:32:17 ID:???
>>636
単純に一基の炉が10だとしたら、
二乗化されるんだから桁違いの出力差なんだよな
三倍のトランザムでも70の差がある
普通にトランザムを台無しにする設定だなw
ツインドライヴ
638通常の名無しさんの3倍:2009/01/23(金) 21:37:01 ID:???
>>635
粒子使い切る前にトランザム解除したんじゃないの?
639通常の名無しさんの3倍:2009/01/23(金) 21:38:01 ID:???
>>630
「とはいえ粒子生成量が段違いだけどな。」

粒子が多いだけじゃなんにもなんないんだって。
粒子量=機体の強さじゃない。わかるだろ?
640通常の名無しさんの3倍:2009/01/23(金) 21:56:25 ID:???
基本的に機体の性能は今までGN粒子の量で決まっていたけどな
ガンダムタイプにおいては

コンデンサにGN粒子をため込んでいるからナドレよりはるかに強いヴァーチェ
トランザムしたら全く敵にならなかったエクシアvsツヴァイ
新型太陽炉のおかけでアロウズ機よりも強いイノベMS
641通常の名無しさんの3倍:2009/01/23(金) 22:25:53 ID:???
>>640
そこでグラハムを挙げられない辺りが悲しいよね。
642通常の名無しさんの3倍:2009/01/23(金) 22:27:41 ID:???
>>641
だってガンダムタイプのってないもの
643通常の名無しさんの3倍:2009/01/23(金) 22:35:15 ID:???
うんうん。わかる。
ガンダムタイプ乗ってないのに、あの活躍だもんな。
そりゃガンダムタイプで括らないといけない訳だ。
644通常の名無しさんの3倍:2009/01/23(金) 22:40:05 ID:???
グラハムね、
武装ほとんど失ってトランザムした直後のエクシアに
意気揚々と出て行って相討ち、て言う彼?
645通常の名無しさんの3倍:2009/01/23(金) 22:54:10 ID:???
ガンダムに乗ってるにもかかわらずはるかにスペックの劣るティエレンに頭捕まれてた奴もいたよね。
646通常の名無しさんの3倍:2009/01/23(金) 22:55:42 ID:???
>>644
最終話で強さに補正かかるのはガンダムじゃよくあること。
647通常の名無しさんの3倍:2009/01/23(金) 23:04:58 ID:???
別に一般機と比べなくても、
太陽炉一基で七基並べたアルヴァトーレにトランザムなしで勝った
GNアーマーあげればいいのに
648通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 01:14:11 ID:???
>>646
補正も何も、グラハムはひどく弱かった
明らかにトランザム後でまともな回避ができていないエクシアに
散々動き回って切りつけたあげく、血を吐いて相討ち

それ以前も不意打ちか袋叩きしかやってないからね、こいつ
649通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 01:16:59 ID:???
>>639
何にもなんないなんてことはないんだが。
実際00ライザーは粒子の生成量が多いからこそあの強さなわけで。
650通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 01:59:36 ID:???
>>648
GNフラッグが強かったのではなくあの時のグラハム自身が強かった
パイロットと言うよりも舌戦の方でな、だがあの時のあの発言でマジで俺は飲み物を吹いてしまった
651通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 03:06:56 ID:???
粒子量が多いならトランザム終了から粒子再チャージは早い筈
ツインドライブ
652通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 03:31:18 ID:???
>>651
ツインドライブの粒子生成量が多いのは疑いようがない事実
00ライザーのトランザム終了後のチャージ時間がどれくらいかは作中でまだ明らかになってないから不明
チャージ早い可能性もあるけど、粒子生成量が多ければチャージも早くなるとは限らない可能性もあるな
たとえば、コンデンサに圧縮する速度にある程度制限があるとか(粒子はガンガン供給されるけど圧縮速度が追いつかないとか)
653通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 03:48:52 ID:???
ツインドライブって、アサルトアーマーとか出来そう

粒子再チャージ的な意味で。
654通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 10:22:40 ID:???
00ライザー、もう一段階ってかプラモ説明書にあったように本編でも
20話過ぎぐらいに強化パーツ付きそうだよな。バンダイ的な意味でも話の展開的な意味でも。
655通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 11:27:21 ID:???
>>650
たしかに。
無理矢理GNドライヴを搭載させた無茶苦茶な機体だから
むしろトランザム後のエクシアの方が安定性はある。
「操作性も皆無」って話だし、彼もかなり苦労したんじゃない?
656通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 11:33:31 ID:???
ビリーもよくあんな機体でGOサインを出したな
まともな技術者なら止めるだろ
グラハムが無理矢理出た可能性もあるけど
657通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 12:22:15 ID:???
>>655-656
だから乱戦でガンダムが疲弊するのまってたんだよな
フラッグにこだわらず、ジンクスに乗っていれば
CBも完全に潰せたかもしれんのに
658通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 13:33:37 ID:???
ようするにジンクス乗ってたら普通にエクシア倒せてたって事か。
ましてやトランザム後なら速攻でダルマになってただろうな>エクシア
659通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 13:47:12 ID:???
しかしGNフラッグがあったからこそ
その後もフラッグベースで開発が進んで
マスラオに結実したってのがあったり
660通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 13:55:14 ID:???
だよな!だってフラッグかっこいいもんw
おっとスレチだった、失敬。
661通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 14:02:13 ID:???
GNフラッグは蛇足だよ
本当にグラハムが仲間の敵を討ちたい、
フラッグで敵を討ちたいなら、
ジンクスかカスタムフラッグで出るべきで、
半端なGNフラッグに乗るべきではない

>>654
確かに、OOライザーの出力を生かした武器が出て欲しいな
662通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 14:03:30 ID:???
>>656

ビリー「単独出撃なんて無茶だよ」
グラハム「そんな道理、私の無理でこじあk(ry」
663通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 15:33:01 ID:???
国連軍と一緒にジンクス乗って出撃してたらCB本当に壊滅してただろうな。
664通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 15:36:25 ID:???
ただ乱戦で虚を突かれて落とされるとかあるかも知れんが
665通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 16:36:33 ID:???
そんなんいってたら00だっていつ落とされても不思議じゃないな。
666通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 16:59:25 ID:???
>>665
OOスレで単にOOが落とされるの望んでるお前は何なの?
667通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 17:00:41 ID:???
望んでるなんて、そのようなことは全く言ってないが・・・?w
668通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 17:02:05 ID:???
主役機破壊されるのってワクワクするよね。
製作者もそういうの意図して入れることあるらしいし。
669通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 17:07:20 ID:???
>>668
エクシアの左腕が斬られたのはよかったが、頭部は壊れるだけでよかった
ボロシアの頭って宇宙で拾ったのかな
670通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 17:11:04 ID:???
よく拾ったよな、あの状況で

でも二期一話でいきなり頭なかったたら、
かっこ付かんもんな
671通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 17:19:45 ID:???
宇宙でなくしたものを見つけるって奇跡だよな。
672通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 17:50:42 ID:???
そう正しく愛だ
673通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 18:01:54 ID:???
>>668
勇者シリーズでは必ずあったな、主役機の顔がぶっ壊されて下の小型ロボの顔が出てくるってやつ
674通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 18:26:33 ID:???
>>661
オバフラじゃどう頑張ってもガンダムに致命傷を与えられんから、ハワードへの
誓いを貫くために苦肉の作でGNフラッグを作ったんだろが。
それがマトモな思考じゃないのは明らかというか本人すら認めてるんだが。

しかし、00ライザーに更に追加パーツ付けたら凄まじいゴテゴテ感になる気が…
上半身に比べると下半身がスッキリしすぎだから、腰からスカート状に装着される
タイプのパーツが一番無難そうだな。
675通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 19:03:47 ID:???
追加武装があるならセブンソードみたいなヤツを付けて欲しいな
676通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 19:25:58 ID:???
>>668
同感。
EDの話じゃないが、破損したガンダムってなんかカッコイイw
>>654
でっかい実体剣とか欲しいなぁw
677通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 19:32:40 ID:???
>>668
ガンダムといったら初代からしてこうだし
ttp://i.yimg.jp/images/evt/gundam/photo/dtl_pct19.jpg
678通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 20:14:17 ID:???
>>676
ジャキィィィンってなるやつ欲しいぃぃぃ
679通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 20:30:59 ID:???
>>668
しねーよ
アンチ工作は他でやりな
680通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 20:38:02 ID:???
>>673
Gマイトガインが損傷がひどいカイザーパーツをパージして
最終戦に臨むのはすごいかっこ良かった
そういうのもいいな
681通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 20:48:19 ID:???
>>679
ガンダムは最後には壊れたりするのがデフォだからアンチという訳では・・・
682通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 21:21:16 ID:???
お約束ではあるが、それが楽しみでワクワクするとか言われると違和感をおぼえる。
683通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 21:25:38 ID:???
破壊される事というよりは主人公機が破損するほどの激戦を見られる事にワクワクする
00ライザーが腕や足を破壊されながらもライバル機と戦う様を見てみたいとは思うね
684通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 22:03:23 ID:???
ラストのリボンズ戦でボロボロになるだろうな

リボンズの機体は、0ガンダムを改造してフィンファングを搭載した
ν0ガンダムで
685通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 22:53:14 ID:???
>>684
ファンネルは白けるからいいよ
撃ち合いから始まって切り結び、
殴り合いしてもらいたい
686通常の名無しさんの3倍:2009/01/25(日) 00:54:22 ID:???
νOガンダムは、ビームライフルとビームサーベルのみといったシンプルな武装をベースに、
馬鹿高い基本スペックと反応性で鬼のような性能を発揮。
オプションでGNバズーカ・GNビームジャベリン・GNハイパーバズーカなどを使ってくることもある。
そして猛威を振るうGNハンマーと、切り札GN月光蝶
687通常の名無しさんの3倍:2009/01/25(日) 01:47:29 ID:???
GN月光蝶はどちらかというとリジェネ機体じゃね
688通常の名無しさんの3倍:2009/01/25(日) 04:40:05 ID:???
ターンOガンダムか

リジェネ「Oは逆さにしてもOじゃないですか!」

やべえw完璧すぎるww
689通常の名無しさんの3倍:2009/01/25(日) 10:00:28 ID:???
>>684
いや、ガラッゾの両手を分離可能にしたG-Oングだろ
690通常の名無しさんの3倍:2009/01/25(日) 10:39:28 ID:???
スレが崩壊していく…
691通常の名無しさんの3倍:2009/01/25(日) 11:38:24 ID:???
これが世界の答えだというのか…!
692通常の名無しさんの3倍:2009/01/25(日) 11:39:03 ID:???
Oガンダムがラスボスって、
Oガンダムって今どこに保管されてるんだっけ?
こないだ戦場になった小惑星?
693通常の名無しさんの3倍:2009/01/25(日) 12:43:29 ID:???
そういやどこにあるんだろな
694通常の名無しさんの3倍:2009/01/25(日) 16:41:24 ID:rXmWgERZ
リポンスが持ってんじゃね
リューミン経由で
695通常の名無しさんの3倍:2009/01/25(日) 16:49:36 ID:???
0ガンダム内にもツインドライブに関する情報などが眠ってそうだね。
ツインドライブに改修されて出てくるかも。
696通常の名無しさんの3倍:2009/01/25(日) 17:27:39 ID:???
さすがダブルオーライザーどう考えても今回の戦い刹那の勝ちだなトランザムにもアリー以上に
対応しあのスピードにGNフィールドを張る反応までみせた
697通常の名無しさんの3倍:2009/01/25(日) 17:32:18 ID:???
さすがに弄ばれてたが
698通常の名無しさんの3倍:2009/01/25(日) 17:38:02 ID:???
あのGNフィールドは全方向にはってるのか?
2話のときは前方だけだったみたいだが
699通常の名無しさんの3倍:2009/01/25(日) 17:41:03 ID:???
2話のはツインドライブからの圧倒的な粒子放出で
ビームを吹き飛ばした感じじゃないかな?
文字通り扇風機みたいな。
700通常の名無しさんの3倍:2009/01/25(日) 18:07:41 ID:???
>>695
ツインドライヴやトランザムの情報があるのはGNドライヴ側
701通常の名無しさんの3倍:2009/01/25(日) 19:59:23 ID:???
とりあえず劇中最強パイロットの1人のグラハムと
トランザムらしき動き(恐らくスピードだけ)でも
手負いの刹那+00には敵わないくらいなのは制作の良心を感じた。
あのクソ長いビームサーベル出してれば普通に勝てるレベルなのな

教授とビリーが考えたのはイアンのアヴァランチエクシア方式なんじゃなかろうか
本家トランザムはGN関係の技術全てに3倍効果みたいなトンデモシステムだし
702通常の名無しさんの3倍:2009/01/25(日) 20:03:09 ID:???
>>700
一瞬トランザムがツインザムに見えた

夢 幻 合 体  ツ イ ン ザ ム V !!!
703通常の名無しさんの3倍:2009/01/25(日) 20:51:16 ID:???
>>701
アヴァランチが赤く発光してたか?
そういうことだ
704通常の名無しさんの3倍:2009/01/25(日) 21:18:27 ID:???
00はセブンスソードを装備することにより007となる
705通常の名無しさんの3倍:2009/01/25(日) 21:39:00 ID:???
>>704
お前今洋画見てんだろ
706通常の名無しさんの3倍:2009/01/25(日) 23:14:57 ID:???
>>701
ツインドライブ完全稼動状態のトランザムライザーと擬似GNドライブ機が互角の戦い繰り広げてる時点で
トンデモシステムな印象を受けるが
707通常の名無しさんの3倍:2009/01/25(日) 23:19:45 ID:???
正直、今回のは刹那が怪我して疲労、やる気満々のブシドーと中のパイロットの差がありすぎて
互角に見えたが互角に戦えてるように見えただけに見える
708通常の名無しさんの3倍:2009/01/25(日) 23:21:33 ID:???
まぁある程度互角に戦える相手いないとつまんないだろ
709通常の名無しさんの3倍:2009/01/25(日) 23:30:56 ID:???
互角っつっても一瞬だしなぁ。>>707の怪我その他の要因もあるし、
たったあんだけの攻防で「粒子残量が少ない」とか言っちゃうし。

ハンデと時間制限戦闘って区切りの範囲内でなんとか互角っぽく見えただけだし、
さらにはパイロットへの負担も大きいみたいで冷静に見るとこれからどう足掻いても

マスラオはそのままじゃトランザムライザーに敵うはずがなく、
互角の戦闘も今回や、1期ラストのヘナヘナ状態に奇襲みたいな限定状況でしか見れないだろう

そのままじゃ、な
710通常の名無しさんの3倍:2009/01/25(日) 23:42:04 ID:???
まあアロウズ全軍で押し切られれば00だろうが壊滅は間違いないな
これは“戦争”ですよ?
711通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 00:10:52 ID:???
ブシドーこそそれを理解してないがな
他の機体と連携とってりゃ撃破出来たかもしれんが結果この様だ
まぁあれが今更部隊率いるなんて無理だろうが
712通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 00:14:02 ID:???
別に撃破するのが目的じゃねえ、ってのがわかってないな。
ガンダムを超えるのが目的
713通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 00:17:52 ID:???
ブシドーは別に戦争に勝つ為に戦ってる訳じゃないのに
それを理解してないとか言われてもな。
714通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 00:32:22 ID:???
分が悪いと言う理由ではなく邪魔が入ったと言う感覚な時点でもう何かの境地的なものに達してる。
2対1でも巧みに戦った上で4体相手ではハイリスクと考えたアリーとは対照的。
粒子残量で冷静に判断したのも次の戦闘を考慮したもので他の連中はアウトオブ眼中だったに違いない。
715通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 00:32:33 ID:???
今回見た通り、まともにやって勝てそうにないのはわかったな
体調万全なら押し切っていたかも知れん

やっぱ敵もプラズマ系のパイロット狙いでくるのかな
716通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 00:48:41 ID:???
普通あんな重そうなもん背負ってたら機動性が落ちそうなのに、オーライザーの中はどうなってんだろうな。
717通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 00:50:42 ID:???
GN粒子には質量軽減効果がある
718通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 00:51:12 ID:???
まぁアニメだし
719通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 01:06:57 ID:???
刹那の容体が悪化していた所を見ると、
00ライザーでもトランザムすると身体にそれなりの負担がかかるようだな。
720通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 01:36:39 ID:???
>>718
アニメじゃない
721通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 01:41:33 ID:???
>>716
逆にオーライザーのおかげでツインドライブ安定して粒子量増えたから、
機動性も運動性も上がってる
重さの増加による低下より粒子量の増加による上昇のほうが大きい
722通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 01:56:32 ID:???
その機動性で折りたたみ式のGNエクシアソード頼む
723通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 02:58:53 ID:???
つーかブシドーはちっとは空気読めよw

刹那の方は傷が開いて死にかけてるじゃねえかw
724通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 09:32:59 ID:???
4体のガンダム全部トランザムして応戦か・・・w
00だけだときついかもね
725通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 10:43:36 ID:???
刹那が「今日風邪気味で…」なんて言ったら見逃してくれそうだよなw
726通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 12:26:56 ID:???
マスラオが良い性能とはとても思えなかったな
普通にカデッサ・アルケーと同格ぐいじゃね?
・Gの軽減がない
・ビーの出力もそのまま
トランザムの色も高濃度に圧縮された粒子てだけだし
コンデンサMSである疑似GN機は、
粒子溜め込んで開放すればいくらでも赤くできるのでは?
727通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 13:39:16 ID:???
小型の擬似太陽炉かコンデンサーを複数搭載して
一気に粒子を開放しただけだろうな
動きが早いのもフラッグかイナクトの軽量機体がベースだからだろ
太陽炉の擬似重力制御もパイロットの保護に追い付いてないから
トランザムで機動性上げるのが精一杯なんだろうな
728通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 14:17:13 ID:???
まあG軽減効果とか考えると、あくまで「擬似トランザム」って感じだよな
729通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 14:20:52 ID:???
他の機体にもバンバン搭載されるようになったら、CBの最期が訪れるのはお察しできるな。
730通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 14:52:31 ID:???
トランザム積むくらいなら擬似太陽炉と
イナクトに実装された受電システムを組み込んだ
ハイブリッドタイプのほうがいいと思う
長時間フルパワーで運用出来るようになる
731通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 15:43:32 ID:???
00ライザー通常状態で、トランザムエクシアを越えられないと
ツインドライブのメリットなんてたかが知れてるんじゃないか?
732通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 17:11:18 ID:???
>>727
重力制御機構は充分整ってる。
吐血は彼のお決まりというかお約束なんだよきっとw
 
>>730
確かにw
擬似太陽炉って確か投入された電力に応じて粒子を生成する
「GN粒子変換炉」だったよな。だったらイナクトに搭載されていたような
外部電源装置を付ければ… まぁ、機体の大型化は免れないだろうが。
733通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 17:34:58 ID:???
>>730
なんとなくハイパーデュートリオン思い出す
734通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 20:32:02 ID:???
>>731
まだまだ隠し球があるんじゃないかと
自機以外にも量子化が出来たりとか・・・
735通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 20:34:57 ID:???
>>730
>>732

機体の十倍サイズのアンテナを背負いそうなイメージが・・・
736通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 20:44:24 ID:???
>>735
イナクトの頭と両肩アーマーが受信パネルらしいから
大きさ自体は大したことない
実は今月のOOVでそんなような機体出てる
737通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 04:08:52 ID:???
今更だがボロシアってティエレンのカメラアイだけでなく
ティエレンかなんかの左腕もつけたらよかったのに
ないよりはマシだったんじゃw
738通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 04:20:00 ID:???
せめてフラッグとかにしとけ
739通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 15:43:07 ID:???
ボロシア見るたびに思うが一番損傷の酷かったコックピット周辺が何事も無かったかのように(ハッチの色が黒くなってるが)直ってるのが気になる
740通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 15:44:08 ID:???
刹那がコックピットブロックを丸ごと入れ替えたらしい
741通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 15:53:13 ID:???
いや、さすがにそりゃ無理だろ
742通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 16:36:01 ID:H+Nk0/ch
なんとかなるんじゃね
743通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 17:27:35 ID:???
エクシアが一機だけとは限らないだろ
744通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 17:49:40 ID:???
一期で使ってたコンテナが地上に残ってたんじゃない?
あれならある程度修理できそう
745通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 18:21:35 ID:???
何かでセンサーとコクピットはティエレンの物を使用しているとか書いてなかった?
746通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 18:38:39 ID:???
ティエレンのコクピットって立ったまま乗るやつですよ?
747通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 20:49:00 ID:???
>>774
本来ガンダムに乗ることもなかったはずの刹那が
そんな専門技術的なことできるのか?
 
・・・て言おうとしたけど刹那は
片目つぶれてして宇宙空間に吹っ飛んだ頭部を
実戦で使えるまでに修復してるんだったなw
748通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 22:00:42 ID:???
いつ刹那がそんな教育受けたのかけっこう謎
地上にはエクシア連れて降りられないだろうし(上がれなくなる
749通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 22:08:17 ID:???
刹那はガンダムのトレーニングしてない時はいつもガンダムの整備してるとかいう話があったな
それなら修理とかある程度できそう劇中その場面はイアンに手伝うとか言ってた時にしか出てこなかったが
750通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 22:26:37 ID:???
整備ったってサジクロスロードを見てるところ、
カレルへの指示だしとかがメインな気がする
学校もろくにでてないのに車の修理を教えるようなもんだろうか
751通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 22:36:24 ID:???
単独任務で孤立する場合が想定され援軍が無い状態で修理や整備を自分でしなければいけない可能性の高い
マイスターがある程度の修理とかできないと駄目だろjk、秘密組織ではそういう専門的な科目は必須科目
752通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 22:41:53 ID:???
マイスターで基本教育うけてそうなのってロックオンだけか
753通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 00:41:21 ID:???
外伝によるとソレスタルビーイングの資材集積ドックが
宇宙に点在してるみたいだし、その一つで修理したんじゃない?
四年間も宇宙に放置しておくわけにもいかんしな
754通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 01:23:51 ID:???
刹那がグラハムと相打ちになってからしばらくして意識を取り戻したのはガンダムマイスターズのEDで分かるがその後どうやって操縦系統が壊れたエクシアを隠したりしてたんだ??
外伝辺りで補完があってもよさそうだが
755通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 05:39:00 ID:???
操縦系統は壊れてなかったんでしょ。
756通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 10:02:27 ID:???
アレだけぶち抜かれてて操縦に支障なかったのか。
結構単純な構造なのかもね。
757通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 11:29:39 ID:???
あれだけぶち抜かれて、って頭と肩持っていかれただけだし
758通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 11:32:10 ID:???
コクピットに大穴空いてましたが。
ちゃんと観てない人ほんとに多いのな・・・
759通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 11:37:15 ID:???
つーかティエレンのパーツで破損部は修理してるからな
760通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 11:44:13 ID:???
CBガンダムはパーツは特注とかじゃなくて一般的なものを使ってたんだっけ
761通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 11:49:24 ID:???
他勢力に素性がばれないよう独自規格だけど、
技術レベル的にはばれてもいいレベル
太陽炉関連以外はそんなぶっ飛んだ機体じゃないはず
762通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 12:11:18 ID:???
CBには慣れたがCBガンダムって書かれるとやっぱりクロスボーンガンダムと読んでしまう。
763通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 12:26:08 ID:???
2期1話でサジが強制労働させられてたコロニーの高重力区画って純正太陽炉でも作ってるのか?
わざわざ回転早くして異常な重力発生させてるし、コロニー作る仕事してたサジも知らない場所のようだったし。
764通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 12:35:50 ID:???
まあ太陽炉が他に作られてたとしても、何の不思議もないね。
むしろ4つとか5つとかだけと言う方が不自然。
765通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 12:37:01 ID:???
モノポールがどうこうじゃなかったっけ
766通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 12:41:42 ID:???
>>760-761
ガンダムの装甲材も一般的にティエレンやフラッグも採用してるEカーボンだしな
ただ二重装甲の間にGNフィールド張り巡らせて強度を上げてるだけで
これなら破片を採取されても、ただのEカーボン装甲にしか見えないし

>>763
種で、MSが普及してる世界なのに、わざわざ重機すら使わず
スコップやツルハシで基地建設してたのと一緒で
収容者を痛めつけるのが目的のただの嫌がらせ目的じゃね?
767通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 12:44:46 ID:???
>>765
太陽炉そのものを作るのは造作もないが、モノポールの採取にとんでもなく時間がかかる

小説のティエリアの説明によると、必要数(5個)のモノポールを集めて、
さらに木星への往復時間も合わせて、40年かけてようやく5つの太陽炉が完成。
なぜか木星の基地が壊滅してしまったので、今はCBの力でも太陽炉の増産は不可能状態。
768通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 12:49:46 ID:???
擬似とは言え、太陽炉が量産された事で地球〜木星間の往復時間も大幅に短縮されそうですね。
ティエリアも全てを知っているわけではないから、他にプラントなり太陽炉あったとしても何もおかしくないですね。
769通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 12:53:53 ID:???
つーか擬似がいくらでも作れる時点で、わざわざ木星くんだり行ってまで
オリジナル作るコストと時間が無駄
770通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 12:58:06 ID:???
擬似で十分だよな。
改良が進んで純正とそれほど遜色なくなってきてるみたいだし。
トレミーもアリオスをバッテリー代わりにしてないで擬似太陽炉を導入すればいいのにな。
771通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 13:11:18 ID:???
トレミー側は擬似作る技術を持って無いとか。
いつでもデータ引き出せるつもりだったヴェーダを失った所為で。
鹵獲機はヴェーダと繋がってるっぽいし、ブラックボックスがあると
そこから情報が漏れる可能性が高いし。
今の所、居所掴まれる理由分って無いんだし。
772通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 13:13:58 ID:???
>今の所、居所掴まれる理由分って無いんだし。

どうみても「あいつ」だろw
773通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 13:19:08 ID:???
擬似だと戦闘する度に補給が必要になる上に
補給基地まで戻ってたら活動地域や時間が大幅に削られる
さらに敵に補給基地を発見されて破壊されたらスローネチームと同じ末路を辿る事に
CBの規模からしてそんなに数は作れないだろうし
774通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 13:29:05 ID:???
モビルスーツのエンジンには擬似太陽炉て過不足ないが
将来的に外宇宙に進出するとなると
エネルギーの変換器でしかない擬似より
半永久機関であるオリジナルのほうがいい

イオリアの最終目的が人類の外宇宙への進出ならば
太陽炉を木星に行って作らせ、
その後太陽炉を使って外宇宙へ旅立たせたいんじゃない?
775通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 13:40:55 ID:???
というか、今、誰も木星に居ないの?
今すぐ使えなくったって、製造に何年も掛かるなら余計に
準備は進めないと。

製造設備と技術だけじゃなくてモノポールを集める技術すら失われてる?
776通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 14:54:31 ID:???
そもそもヴェーダ奪われて、監視者たちパトロンも全員リボンズ側についてて
CBに金恵んでくれるのはおそらく留美だけになっちまってるし
木星船団派遣する余力なんてないだろう
777通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 15:29:27 ID:???
木星の技術はイノベータが独占だろうね。
778通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 16:24:03 ID:???
擬似太陽炉の起動エネルギーはオリジナルから余裕があるときに得るという手を使えばトレミーにも使えそうだが
779通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 17:22:22 ID:???
GNコンデンサーで充分じゃね?
擬似太陽炉使うにはわざわざGN粒子使って発電せにゃならん。
780通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 17:33:47 ID:???
発電した電力を使って風力発電のプロペラに電気流して無理矢理回して発電させる
みたいな遠回り臭さだよな
781通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 23:48:17 ID:???
00ガンダムvsマスラオのシーンでちと疑問

ダブルオーライザーが、突っ込んでくるトランザム・マスラオに対してGNフィールドを張る
このシーンは良かった。ちゃんと両肩のドライヴを前面に回してたし
そしてその後、マスラオのサーベルを防ぎきれずにトランザム!で回避、となるわけだが

このシーン、ホントはダブルオーライザーがGNフィールドを張った時点でマスラオは
いわゆる「詰み」の状態になってたんじゃないか?
少なくともダブルオーライザーに対する有効な攻撃の手段をマスラオは持ってなかったと
思うんだが
782通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 00:01:40 ID:???
意味がわからない
783通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 00:03:44 ID:???
GNフィールドを突破しやすい実体剣がないからな
サーベル除けばスピード以外取りえがなさそうだし、
普通に勝てないんじゃない?
まともにやったら
784通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 00:50:34 ID:???
フィールドで止めてる間にオーライザーのミサイル撃ちこめばいいんじゃね?
785通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 00:52:34 ID:???
>>783
このあとトランザムの長時間化を含め追加装備があるのではないかと
786通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 01:03:06 ID:???
フィールド張ってると攻撃出来ないんじゃなかった?
確かヴァーチェ、セラヴィー共に砲撃する時はフィールド消してた気がする
787通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 01:14:45 ID:???
>>786
まあ分厚いクッション(フィールド)があったとして、相手の攻撃を受け止めるのはわかるが
別にクッションはこっちからの攻撃は通すって魔法のマジックミラー方式じゃないからな。
むしろその状態で攻撃しようとすれば自分の攻撃もクッションに引っかかるだろうさ。

逆に今までシールドやフィールドを完全展開した状態で攻撃できる設定をあえて付けた機体なんて
種のハイペリオンぐらいしかいないんじゃないか?あれはモノフェーズシールドのビームシールドだったが。

つまりGNフィールド展開中はお互いの攻撃で決定打になるのは実体剣。GNソードII大活躍!
でも肩のドライヴからフィールド展開してたら腕動かせないよね
788通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 01:31:36 ID:???
ヴァーチェの設定ではフィールド張った状態で中から撃てる
実際、1期ではやってた。なぜか2期からやらなくたったけど
789通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 01:33:33 ID:???
>>788
一瞬解除してたはず
790通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 11:25:23 ID:???
GNフィールド使えなきゃバラバラにされてたな。
0ライダーつけてても使えて良かったよ。
791通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 13:36:37 ID:???
しかし、バランスが極めて高いガンダムになったな
ダブルオーライザー
モビルスーツとして全く不向きな事って
長距離狙撃ぐらいじゃない?
792通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 14:58:31 ID:???
上半身重くて機体のバランスは悪いだろ
793通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 16:16:14 ID:???
劇中バランス崩した描写は一切ないけど?
格闘戦も撃ち合いもそつなくこなしてるし
794通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 17:04:28 ID:???
見かけのバランスは悪い。
悪くないとしても、事実上半身に偏ってる。

ところで、マスラオはあのときサーベルのビームを消して
柄だけの状態でGNフィールドに突っ込ませれば間単に突破できたよなw
んでもってフィールド内でサーベルを再形成して斬り捨て御免♪
肩のデカイパーツを前に向けた状態で身動きを取れない00オーライザーは
そのままあぼんwww 
おっと、00オーライザーアンチはおとなしくブシドースレに帰るとするか。
795通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 17:50:48 ID:???
GNフィールドは実弾も弾くし、柄だけとか腕とかは普通突っ込めないんだけど・・・
実体剣が対GNフィールドになるのは実体剣自体が鋭いのにGN粒子でコーティングしてるから
貫通しやすいってだけで、実弾や実体物なら貫通できるってわけじゃないぞ
セラフィムが腕突っ込んだりするのも特殊な機能だし
796通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 17:51:57 ID:???
そういえばGNフィールド突破できるミサイルとか普通に開発されてたな
最近はあまり出てこないのかな
797通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 18:07:26 ID:???
>>791
ガデッサのランチャーと互角の射程だからそっちも穴がない。
ケルディムのような精密射撃は望むべくもないが、
それが必要な機体でもない。
798通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 18:35:33 ID:???
>>796
あれはまだ水中でしか使えないんじゃね?理論は知らんが
799通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 18:47:38 ID:???
スーパーでエクレアと言う文字がエクシアに見えてしまったことがあったな…
800通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 21:38:57 ID:???
>>796
前回、エンプラスがセラヴィーを捉えた電磁網みたいなのの射出部分が、
セラヴィーのGNフィールド突き破ってたよ
801通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 22:58:24 ID:???
別にGNフィールドはやろうと思えば、パンチやキックでも破れるよ。

GNフィールドの原理は、圧縮GN粒子を機体周囲に展開して、
外側から飛んでくるGN粒子ビームや物体に対して反発力を持たせてるだけだから、
砲弾のような壁にぶつかると推力が消える飛び道具では破れないけど
要はGNフィールドにぶつかった後、そこから押し込む力を持った物体ならなんでもいいわけ。

強襲コンテナが体当たりでアルヴァトーレのGNフィールド破ったりしたのも一緒

アロウズの新型ミサイル&魚雷、エンプラスの海ヘビとかは
GNフィールドに接触した後、再加速してGNフィールドにねじ込んでる
802通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 23:52:27 ID:???
普通のフィールドは膜っぽいものを展開して、それを通過されたらアウトっぽいけど、
00の粒子扇風機だと、膜として固定せず、何層も放っているような感じにも見える
ツインドライブの粒子生成量を有効活用した、強力版なんだろうか
803通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 23:54:41 ID:???
>要はGNフィールドにぶつかった後、そこから押し込む力を持った物体ならなんでもいいわけ。

実体剣がGNフィールドに有効、ってのもつまりこういうことなんだよな
804通常の名無しさんの3倍:2009/01/30(金) 01:03:58 ID:???
エンプラスの海蛇とかセラフィムの腕とかでフィールド破るときに、特殊なエフェクトになってないか?
あれは力で押し込んでるだけじゃないと思ってたんだが
セラフィムの場合は全然力入れて押してるように見えないで、スルッと入っていってるし
海蛇にしろ特殊な技術でフィールドを中和かなんかしたうえで、さらに押し込むために再加速してるだけじゃないのか?
フィールドどうにかしても、再加速しなきゃ落っこちるだけだから再加速はどちらにしろ必要だから、
再加速してる=加速で押して突き破ってることの証明にはならないと思うんだけど
セラフィムが全然力入れて押し込んでないことを考えると、やはり他の特殊技術でやってるのでは?
805通常の名無しさんの3倍:2009/01/30(金) 01:32:00 ID:???
>>801
ようするにエクシアは対ガンダム用というわけでもないということか。
806通常の名無しさんの3倍:2009/01/30(金) 01:36:52 ID:???
パンチや蹴りでGNフィールド破るよりは、実体剣の方がより安全で確実だから
実体剣で装備固めてるエクシアは対ガンダム用といえる
807通常の名無しさんの3倍:2009/01/30(金) 01:50:19 ID:???
実体兵器にGN粒子を纏わせた物がフィールドの突破に
有効だというのは連邦側でも理解しているはずだが、
対ガンダムというか対00専用とも言えるマスラオが
ビームサーベルだけで戦っているのはどういう理由なんだろうね?
GNソードに類する武装をカタギリが作れないとも思えないが。
808通常の名無しさんの3倍:2009/01/30(金) 01:50:22 ID:???
そうだな。ジンクスVなんかも対ガンダム用といえるかもな。
809通常の名無しさんの3倍:2009/01/30(金) 01:57:10 ID:???
いや、エクシアは劇中でちゃんと対ガンダムも想定していると語られているから。
810通常の名無しさんの3倍:2009/01/30(金) 02:04:32 ID:???
アレは単に励ましてただけとも取れるな。或いはただのロックオンの思い込みか。
811通常の名無しさんの3倍:2009/01/30(金) 02:06:16 ID:???
なんでエクシアだけ実体剣が付いてるかの説明だったから
明らかに励ましとかでは無いだろ
812通常の名無しさんの3倍:2009/01/30(金) 02:10:05 ID:???
キュリオスのハサミじゃあGNフィールドには無力だものな。
触れただけでポキッと折れそう
813通常の名無しさんの3倍:2009/01/30(金) 02:23:02 ID:???
>>807
いや、ますらおのビームサーベルは普通に、00のGNフィールドを
出力だけで無理矢理突き破ってるじゃん

ビームサーベルでGNフィールドを突破できる出力を出せるようになった以上、
いまさら実体剣とか、むしろデメリットしかない
814通常の名無しさんの3倍:2009/01/30(金) 02:28:48 ID:???
>>813
力で無理矢理フィールドを切り裂くんだから明らかにエネルギーロスは実体剣に比べて多いだろうから
デメリットしかないっていうのは無いと思う
815通常の名無しさんの3倍:2009/01/30(金) 02:34:03 ID:???
マスラオは機動力を特化した機体だから
なるべく重量を減らしたかったのかも知れないしな
816通常の名無しさんの3倍:2009/01/30(金) 02:37:38 ID:???
ビームサーベルってフィールドを形成してビームを特定の形にしてるんだろうから、
ビーム垂れ流しっぱなしではないだろうし、それほどエネルギー消費量は変わらんのでは?
ビーム刃を保つためのフィールド形成にGN粒子を消費するだろうが、実体剣でもGN粒子まとわせる為に、
ある程度は消費してるだろうし、多少ビームサーベルのほうが消費が大きい気はするが、
それほど大きく変わるようには思わない
817通常の名無しさんの3倍:2009/01/30(金) 03:01:46 ID:???
サキガケのプラモ解説では、サキガケのビームサーベルは両手持ち用の
大型ビームサーベルで粒子消費量が激しすぎるために
サーベル専用のGNコンデンサーまでついてるらしいぞ
818通常の名無しさんの3倍:2009/01/30(金) 07:21:43 ID:???
もともと最初はジンクスみたいな機体を想定してないんだから
エクシアは対ガンダムを兼ねてるんでまちがってなくないか?
819通常の名無しさんの3倍:2009/01/30(金) 07:41:18 ID:???
ガンダムと同じ技術大系の機体を指してるんだろ、
ロックオンの言うガンダムとは
だから当然その中にはGNフィールドを持った機体も含まれる
820通常の名無しさんの3倍:2009/01/30(金) 08:51:21 ID:???
>>812
ジンクスを真っ二つにしてる描写があったし、問題になるのはリーチくらいじゃないか?
ハレルヤは難なく使いこなしてたが
821通常の名無しさんの3倍:2009/01/30(金) 09:05:52 ID:???
つGN-XにはGNフィールドはない
822通常の名無しさんの3倍:2009/01/30(金) 09:15:30 ID:???
GNシールドニードルを使えばキュリオスもGNフィールドは突破できるんじゃない?
あれも一応は実体剣だし
823通常の名無しさんの3倍:2009/01/30(金) 09:53:15 ID:???
あの蟹バサミも対ガンダム用の武器だから
見せるのが早いと言われたのかな?
あんなもんいくら見られても問題ないと思ってたが、
そう考えると納得する

すると、デュナメスの超長距離狙撃能力も
対ガンダム用なのか?
824通常の名無しさんの3倍:2009/01/30(金) 10:07:29 ID:???
セカンドシーズンはGNアームズないのかな
トレミーUの上部にどうみてもGNアームズみたいなのが二つくっついてる気がしてるんだけど
825通常の名無しさんの3倍:2009/01/30(金) 13:41:35 ID:???
ありゃGNアームズってよか武装コンテナに見えるな
826通常の名無しさんの3倍:2009/01/30(金) 19:46:56 ID:???
>>799
君こそがガンダムだ。
827通常の名無しさんの3倍:2009/01/30(金) 20:01:40 ID:???
1/60 メメントモリマダー?
828通常の名無しさんの3倍:2009/01/30(金) 20:37:59 ID:???
>>827
間違いなく俺の家よりでけえwww(砲塔部分だけとしても)
829通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 11:07:02 ID:???
ハイグレードのオーライザー買ってきた
両翼のパイロンに取り付ける武装の他に
大型のコンデンサを開発中とか書いてあるんだが
これ以上追加して意味あるんだろうか
830通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 11:13:23 ID:???
00ライザーに大量に粒子を消費する追加装備が出るとか
トランザムの稼働時間延長の為とか
831通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 12:25:20 ID:???
設定だけでしょう。
開発中言うならトランザム搭載のジンクスWとかいう話が出てきてもおかしくない。
832通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 12:32:40 ID:???
おかしくないかもしれんが、それは単なる妄想で、
公式商品の解説とは重みが違うだろう
設定だけにしても、考察の材料にはなる
833通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 14:22:30 ID:???
このコンデンサはオーライザー単品のときの増槽なんだろうか
でもオーライザーは大型コンデンサとセンサーとスラスターの集合体だから
必要ないような気もするが
834通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 17:46:52 ID:???
ヴェーダの中の「ソレスタルビーイング」系機体のデータを流用して作られたイノベイター専用機。
搭載されている擬似太陽炉に大幅な改良を加え、オリジナルに迫る性能を誇る。
ガデッサは砲撃戦用の機体であり、その設計にはヴァーチェのデータが用いられた。 
835通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 00:52:46 ID:???
刹那と話してるときリボンズの眼がずっと光ってたが、ダブルオーに何か細工してないか心配だ。
836通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 02:01:53 ID:???
徹夜でゲームやり過ぎて充血してただけです
837通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 02:04:30 ID:???
>>835
刹那の個人データとか、オーガンダムで武力介入したのは何年前だとか、
カンペのつもりでヴェーダのデータ見てたんじゃないの?
838通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 13:05:59 ID:???
分からないことあったらヴェーダに聞けばいいや、みたいに思ってるから
接続切られちゃったらボケ老人みたいになったりして
839通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 17:31:26 ID:???
大気圏自力で突破出来るって凄くね?
840通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 17:33:59 ID:???
>>839
大佐の機体も突破してたしすごいよな
841通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 17:35:31 ID:???
トランザムライザー
842通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 17:35:56 ID:???
4ヶ月も経つのなら00は型遅れになってそうだな。
843通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 17:37:52 ID:???
>>842
ないないw半年ぐらい武力介入してたのに全然追いつけなかったどころか
新兵器の一つもできなかったろ、。なんか事あるごとに00を雑魚にしたい奴がいるようだな
844通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 17:40:24 ID:???
>>840
軌道エレベーター経由してたのか…
845通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 17:42:01 ID:???
>>843
ん? ものの見事にトランザムシステム再現されてませんでしたっけ?
846通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 17:43:02 ID:???
しかし、トランザムライザーの超巨大ビーム、どう見てもイデオンソードだな。
Gジェネでは最凶のマップ兵器として重宝がられそう。
847通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 17:44:38 ID:???
あそこまで斬ったんなら完全に両断してくれよ
848通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 17:46:32 ID:???
>>847
俺も同意見なんだが、そう簡単に上手くいかないのが1stからのガンダムシリーズのお約束で……。
849通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 17:47:30 ID:???
MAが軸線に居てズレたのが不味かったんだろう
850通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 17:48:40 ID:???
>>845
5年もかかってな
851通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 17:48:44 ID:???
粒子が足りなかったんだろうか
852通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 17:49:50 ID:???
>>850
まあとりあえず追いつかれたわけだ。
853通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 17:51:21 ID:???
>>852
全然、まだツインドライブのトランザムには遠くおよばん
854通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 17:52:46 ID:???
>>850
どうみても5年もかかってませんが・・・w
855通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 17:56:29 ID:???
ガデッサとかが前期ガンダムのデータを元に作られたってんだから(←公式設定)
00のデータとかもイノベータは握っているんだろうなあ。
856通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 17:56:55 ID:???
>>853
だよな。
今回のイデオンソードで、もう00ライザーに追いつく事は不可能になった訳だし。
857通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 17:57:43 ID:???
ダブルオーがトランザムしてたら両断はできたかもって思う
まああの状況では結構辛い物だが
858通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 17:58:51 ID:???
イデオンソードはアルヴァアロンがやってたと思うのだが。
859通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 18:00:08 ID:???
ソードじゃなくてビームじゃんアルヴァアロンはあんなのヴァーチェにもできる
860通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 18:02:18 ID:???
>>854
トランザムの存在自体はとっくの昔に知られてるわけで
その間に研究されてない訳が無い
861通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 18:03:18 ID:???
あのシステムはサジ(あるいは他の搭乗者)がオーライザーに乗らないとイカンのか
そんなに複雑な操作には見えなかったが…刹那一人じゃ無理なのかね
862通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 18:05:11 ID:???
ハロじゃボタン押せないからじゃないの?
863通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 18:06:56 ID:???
その発想はなかったわ
864通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 18:07:04 ID:???
別の機体だが、あまりに複雑すぎて操縦、火器管制、索敵補助に一人ずつ、計三人で動かすMSがあってな

合体した分情報が増えすぎて処理できない
ならその情報を処理できるようにサブパイロットを据えるのは良いことじゃね?
現実でも副座型戦闘機とか。 レーダー管制を後ろに任せる事によって負担を軽減してるし。
865通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 18:07:35 ID:???
よくわからんけど、最後はお約束の
やったぜ00大勝利!って事に100%なるのはわかってんだし
追いついたどうこう意味のない意見はやめとけよ
866通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 18:08:24 ID:???
>>854
ひょっとしてEx-Sガンダム?
867通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 18:09:02 ID:???
>>866>>864
868通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 18:12:26 ID:???
まあサジ乗ってなかったらエンプラスの初撃喰らって落とされてただろうし、乗ってて正解だったじゃん。
869通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 18:15:55 ID:???
次の量子化はいつだ
870通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 18:23:51 ID:???
871通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 19:10:05 ID:???
>>868
一緒にビリビリ〜〜〜〜
872通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 19:48:10 ID:???
平成ガンダムは超高出力武器持ちが多いが
ダブルオーライザーも今回のサーベルでようやく肩を並べる事ができるな
873通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 20:12:03 ID:???
セブンソードとライザーは両方付けられないんだっけ?
セブンソードの足部分のパーツぐらいは付けられそうなもんだが
874通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 20:37:13 ID:???
0ライザーのツインドライヴ安定化のシステムって本体とサイド両方で一組なのか
本体だけでおkなのか

本体だけでおkならサイドなしで7ソードいけると思う
875通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 20:52:42 ID:???
今後00ライザーにコンデンサーを搭載するらしいが、
やはりライザーシステムを長続きさせるためなのか?
876通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 20:56:12 ID:???
>>875
00ライザーと言うかオーライザーにコンデンサ取り付けるんだっけ
877通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 21:13:42 ID:???
コンデンサーや武装を開発中って設定だけでしょ
何か確定情報来てたっけ?
878通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 21:15:14 ID:???
開発中ってことは出るってことじゃん、と思ったが出ないものもあるにはあるなあ
879通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 21:47:26 ID:???
やっと今日の放送がみれた。
00ライザー初登場時のGNソードからのマシンガンで00は遠距離攻撃もやるじゃん、と思ってたが・・・。
今日の放送で00は根っからの格闘仕様と分かりました(笑)。
あのサイズのビームサーベルなんて、これまでのガンダムにもなかった気が・・・。
それにしてもメメントモリ破壊後、00が落ちていったのは、巨大ビームサーベルで粒子解放しすぎて力尽きたでいいのかな?
880通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 21:55:31 ID:???
刹那の絶望感を表してたんじゃないかな?
881通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 21:59:10 ID:???
>>880
監督にそうやって聞くと、
粒子切れだよ、と返されそう
いつものように
882通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 22:01:05 ID:???
>>879
Vガンダムで七本束ねビームサーベルで同じような事やってる
883通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 22:10:38 ID:???
>>882
そうか00が初めてじゃなかったか。
うーん残念。
884通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 22:12:27 ID:???
映像作品じゃないだろ、その7本サーベル
885通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 22:16:29 ID:???
>>882
漫画かよ…
今日のトランザムライザーって一瞬しかトランザムしてなかったからトランザムしてたのか最初は分からなかった
886通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 22:20:07 ID:???
刹那らしい切り札だよな
887通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 22:27:30 ID:???
とりあえず>>882はビームシールドの電子レンジに放り込んでおきますね
888通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 22:29:22 ID:???
>>882
なんだ漫画のほうか。
Vガンの漫画は内容はもうほとんど覚えてないけど、かなり無茶苦茶だった気がする。
覚えてるだけだと、漫画版はウッソが熱血キャラっぽくて、最後はクロノクルにウイングマンのデルタエンドみたいな技をかけて倒してたとか。

そういう意味でVガン漫画ででたという巨大サーベルも漫画オリジナルだから、公式的には今日の00が超巨大ビームサーベルとしては初になるのかな。
889通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 22:34:22 ID:???
貴様は電子レンジに入れられたダイナマイトだ! メガ粒子の閉鎖空間の中で分解されるがいい!!
890通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 22:40:49 ID:???
アルケーのファングを一掃したときの一斉射撃と同じポーズだったね
891通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 23:17:07 ID:???
しかし、本編で「トランザムライザー」って言うとは思わなんだ

ネット上の略称だと思ってたのに
892通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 00:54:03 ID:???
それ以外に命名しようがない気もするけどね。
893通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 01:03:22 ID:???
トランザムしたOOライザーは別格だから特別にトランザムライザーと呼ぶ
なんてのが模型誌だかアニメ誌の紹介にあったよ
894通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 01:05:35 ID:???
1/100ダブルオーライザーの説明書に載ってたぞ<トランザムライザー
895通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 01:13:22 ID:???
ガンダムvsガンダムの続編でダブルオーライザーが出るなら、
今回出した、巨大ビームサーベルはチャージ攻撃の扱いだろうな。
896通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 01:15:33 ID:???
あの巨大ビームサーベルの名称は「ライザーソード」らしいね
なんかネーミングがまんま過ぎる
897通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 01:54:48 ID:???
ストレートなのもいいじゃない。
言われてもパっと連想できない名前付けられても困るわな。
898通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 02:03:49 ID:???
エピオンはバルジを真っ二つにしてたしZZは数百kmはある隕石をサーベルで切ってたから00ライザーもたいしたことない
899通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 02:15:05 ID:???
いやその理屈はおかしい
900通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 02:46:42 ID:???
>>896
GN付かねえのか
901通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 02:57:16 ID:???
細長い風船で再現できるかな
902通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 10:36:30 ID:???
エピオンのサーベルはバルジ改を真っ二つにはしてないし、
ダブルゼータのサーベルもダブルオーが切り裂いた隕石程度の岩塊しか斬ってないぞ
ただし、ダブルゼータは瞬時に叩き割ったがな
903通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 11:28:33 ID:???
まあ隙だらけだしアリーとかグラハム辺りに使っても、あっさりかわされて次のシーンではバラバラにされそうだな。
904通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 11:58:18 ID:???
>>902
いや本当はZZが切った隕石の大きさはあんまり大きくないぞ
MS2〜3機分くらいの大きさ
00が切ったのはMSの10倍くらいはあった
切るのに時間かかってるように見えるのは大きい=切ってる距離が長いからで、
切る速度自体は00も結構速かったと思う
905通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 12:06:01 ID:???
ライザーソードで切れるんなら1回目からやれよ。
まあ、やらずにトレミーで突撃するからアニメとして面白いんだけども。
906通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 12:20:47 ID:???
>>904
あれ? そうだっけ?
ダブルゼータ好きだから美化されてたかな
907通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 12:25:42 ID:???
>>905
というより、衛星兵器本体ではなく内部の電磁場光共振部を破壊しないとダメなわけで、
あの箱を斬りつけても意味なし。まあ、脚本上のミスだよな・・・
908通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 12:29:43 ID:???
あの様子だとエンプラスに邪魔されなければメメントモリ自体木っ端微塵にできてたろ
909通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 12:37:33 ID:???
つーか下側の砲門を撃てばよかっただけではないかと
910通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 12:54:41 ID:???
「量子化」とか「時間抽に影響」
についてなんか新たな情報はまだないの?

この機能が今回出たライザーソードよりも00ライザーの鍵になると思うが
911通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 12:54:44 ID:???
エンプラスのGNフィールドで少し向きをそらされてたな
912通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 13:01:33 ID:???
前回、マスラオトランザムが00ライザートランザムと互角のスピードとパワーなのはおかしい、
って話があったけど、謎が解けたな。
単に、0ライザーが無人だったから0ライザー側の粒子制御のシステム使えなくて
本来の性能が出てなかっただけか。

性能表
SSS トランザムライザー(0ライザー有人)→性能激増で量子化やハイパーサーベル使用可
S   00ライザートランザム(0ライザー無人)=マスラオトランザム
A   00ライザー=マスラオ
913通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 13:05:54 ID:???
トランザムライザーて単に一気に放出する技なだけであって性能が上がってるわけではないと思うのですが・・・
一発こっきりだから普段の戦闘じゃまるで使えんし
914通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 14:07:38 ID:???
メメントモリの砲身狙ったがエンプラスのせいで射線が逸れたので
無理矢理軸を修正したが砲身は破壊できなかった
という感じかな

やった刹那自身が破壊できなかったとわかっていたから
すぐに匙の歓声を否定したんだろう

しかし、メメントモリぶち抜いたら
オービタルリング崩壊してもっとひどい事に
なったんじゃ?
915通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 14:08:53 ID:???
>>884
2本ならアニメでもやってた。

>>902
エピオンのはビームソード。
サーベルといえば、トールギスが潜水空母真っ二つにはしてた。
916通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 14:49:55 ID:???
どう考えても、オービタルリング内の送電ケーブルでも破壊した方が早い
917通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 14:50:09 ID:???
>>905
それは多分護衛がいるかいないかの違いじゃないか?
今回のメメントモリは護衛がエンプラスのみだったから、トランザムライザーがすぐ使えたけど、
前回は護衛がたんまりいたので、今回と同じ方法だったら、00が先に破壊されていただろうし。
実際護衛がどれだけいるかは行くまでわからなかったんで、刹那も成功率が低いといってたんだと思う。
・・・とはいうものの初めにみたときは私も905と同じ感想だったけど・・・。
918通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 15:17:53 ID:???
1回目でトランザムライザー使ったら、弾幕かいくぐってメメントモリに接近する前に
トランザム切れでゲームオーバーだろうな
ヒリングの相手もしなくちゃいけないし
919通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 15:29:12 ID:???
上空に上がる際にトランザム使ったのに、なんですぐトランザムライザー使えるんだ?
920通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 15:29:54 ID:???
使ってないようなきがする
921通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 15:31:48 ID:???
>>919
上空に上がるのにトランザム使ってないから
922通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 15:38:36 ID:???
トランザム使うとか行ってたから使ったのかと思ってた。
じゃあ実質ソード一発でトランザム切れちゃったのか・・・
923通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 15:42:21 ID:???
切れちゃったというか切ったんだろ刹那が
924通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 15:44:50 ID:???
え?
破壊しきれないうちに切れちゃって
力尽きて落下していったように見えましたが?
925通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 15:48:08 ID:???
トランザムライザーに後ろの人が必要なら、歌が聞こえたのはなんだったんだろう。
926通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 15:50:50 ID:???
ハロで補助できそうな感じだけど、あの世界のハロはそこまで知能高くないのかな。
927通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 15:52:49 ID:???
あの操作を00から行えるように改造するべきだよね

それとも強力すぎるから二人の同意がないと使えないようにするためか?
928通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 15:55:47 ID:???
高速戦闘中になんか複雑そうな調整とかしにくいから二つに分けてるのかも
ハロにやらせてもいいかもしれないけれどできないみたいなのはマイスターをハロにしなかった事と関係があるのかな
929通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 15:57:15 ID:???
今後のストーリー展開上、サジを00にのせる理由が要るだけだろう
930通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 16:24:33 ID:???
つか今回刹那がサジ乗せたのって腕がまだ痛くて
補助して欲しかったからだろ。あと発進時は00ライザー
状態じゃ無理だし
931通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 16:26:12 ID:???
わざわざ空中で合体してたら加速させた意味がないような気がした。
932通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 16:30:25 ID:???
遠距離から狙撃するからセンサー担当のために乗せたんじゃないの?
オーライザーのセンサー全性能活かすには
パイロット+ハロが必要だし
933通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 16:33:40 ID:???
>>929
それが正解なんだけどねww
でも言っちゃダメなんだよwwww
934通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 16:43:28 ID:???
ところで大気圏離脱したの?
935通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 17:01:59 ID:???
つかオーライザーにパイロット居ないと全性能発揮出来ないとか
欠陥兵器もいいとこじゃん。パイロットが居もしないのにGNアーチャーとかも
作ったりして、CBはどこかズレてる
936通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 17:08:07 ID:???
>>935
元々オーライザーはアームズの様な支援機で00単体で完全に機能を使えるようにするはずだったのが
00単体でのトランザムは不可能だったから今のような形になったわけで、流れ的には間違ってないよ
アーチャーはイアンのモットーらしいこんなこともあろうかと理論だろうな
937通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 17:23:30 ID:???
00ライザーは好きだけど、
ここまでくると、もう対MS戦なんてどころじゃないな…
手に汗握るような互角の勝負はもう見れないのか?
938通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 17:25:05 ID:???
>>937
ハリマオさんがいるじゃあないですか、それとまだ見ぬリボンズ専用機
939通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 17:25:55 ID:???
>>917
何が不自然かってなんで2機目のメメントには護衛部隊が
エンプラスしか居なかったのか?って話なんだが。どうせ
全部話の都合さ
940通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 17:34:48 ID:???
治安維持部隊を全てエレベーター近辺に配置していたからだろ
メメントモリ自体も存在がばれてはいけない
何もないはずのリング上に艦隊がいたら怪しまれるだろ
941通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 17:37:08 ID:???
デヴァイン以外の井野辺が何をしてたのかは気になるな
942通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 17:56:14 ID:???
>>941
前回はディバイン含めイノベ三人組一緒だったのに
今回は何故かディヴァイン単機だったな。もう1機居れば
確実に00ライザー倒せてただろうになw来週普通に4ヶ月
経ってるし、赤は見殺しだなw
943通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 18:01:07 ID:???
モビルアーマーのエンプラスしか迎撃に間に合わなかったんじゃね
前回までの流れだと地上にいそうだし
944通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 18:18:00 ID:???
>>943
そこら辺が不明瞭なんだよな。前回イノベ3人組が地上に
居たんだとしたら、メメントには誰も護衛についてなかった
ことになるし。ディヴァインしか迎撃に間に合わなかったんだと
しても、その後も結局他のイノベは後を追うこともせずに
待機してただけ。もっと真面目にやれよと言いたくなる。
00ライザーを本気で倒す気が無いんじゃないかとさえ思える
945通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 18:19:13 ID:???
>>942
描写が無いんで完全に擁護になっちまうが、イノベのプランが
エンプラス先行→動きを止めたとこでガデッサ狙撃&万が一突破されたらガデッサ迎撃
で後方に控えてたが、ディヴァインが突出したのとトランザムライザーの論外な射程で
活躍する暇がなかったとか
946通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 18:27:19 ID:???
>>944
倒す気は無いんじゃないかリボンズ的には、なんか00欲しいみたいだし今回もメメントモリ防衛が主任務で
00を殺しにいったのはディバインの私怨なのかもしれん
947通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 19:46:31 ID:???
まあ何書いても擁護になるが、今回は急ぎ&隠密行動ってことでエンプレスのみだったのかも。
エンプレスは機動力や隠密性はガデッサよりありそうだし。
それにしても赤髪コンビは当初は最強イノベかと期待してたんだが、結果は逆だったなー。
まあ二人ともガンダムの隠しトンデモ兵器にやられてるから、想定外に弱いだけだったかもしれないが。
948通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 19:47:58 ID:???
>>925
歌が聞こえたのは、GN粒子の大量散布の影響じゃないかな
ダブルオーライザーを試験的にトランザムしてみたときにも
脳量子波が使える人たちが軒並み反応してた・・・というか
マリーに至っては地上の様子まで感じ取ってたから、
相当強化されるんだろう
マリナのいる中東には、擬似GN粒子が常時散布されてるし
GN粒子が周囲に大量にあると、伝わっちゃうんじゃないかな?

そのことと、特別な武器を運用するためにはオーライザーに
パイロットが必要なこととはまた別な話な気がする
949通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 19:52:53 ID:???
>>926
初心者スレで見た、戦闘におけるハロの仕事についての解説で
個人的にむちゃくちゃ納得した解説があったので転載

547 :通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 21:35:17 ID:???
>>544
ハロは飽くまで動作機械であって判断できない。
PCゲームとかでマクロ使って自動レベル上げするように(AUTOで戦う選択し続ける)は出来るが、
適宜に回復やセーブは出来ないからたまに確認しないと全滅するのと同じ。
950通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 19:58:44 ID:???
>>944
それについては、イノベ3人を預かってたカティに待機命令を出したアロウズ上層部に文句を言ってやってくれw
にもかかわらず、なぜかディバインだけ迎撃に向かってるのは
非常に謎だが、奴らはライセンス持ちってことで他の一般兵とは
別の指揮系統にあり、ちょうどカティ隊は作戦行動はしてないので
ディバインにだけ出撃命令が出たのかもしれん
951通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 20:29:35 ID:???
>>949
それ、外伝で語られてる話。
952通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 22:44:46 ID:???
ヴェーダがパイロットを人間にしたのは量子論が関係してるのかな?猫がどうとかのやつ
953通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 22:56:10 ID:???
>>949
最初の合体みたいに戦場までオーライザーが単機で出るという状態ならともかく
今回みたいに即合体なら、普通に刹那が指示出せば問題ないんじゃね
954通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 23:31:55 ID:???
>>952
シュレーディンガーの猫の話?
955通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 01:42:19 ID:???
>>949
微調整は手動で行う必要があるわけか。

新しい装備や、機能を行う際はこれが必要になるとか。
そして、一回安定した結果が出せれば、今後は刹那一人でも問題ないと妄想。

演出としては「サジが乗るたびに新機能追加&ダブルオーライザーがパワーアップ」
956通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 01:44:53 ID:???
微調整は人の手頼みってたいした機械搭載してないんだな。
ヴェーダのない現状じゃしょうがないか。
957通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 01:51:41 ID:???
>>956
機械に正常か異常かを判断させるにも
人が正常か異常かを判断させる基準を機械に指示しなければいけないわけだし。

まあ、いいんじゃね?
958通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 10:37:32 ID:???
>>903
グラハムはわかるがぎっちょんはなんかかませ犬になってきたので死にそう
959通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 10:46:39 ID:???
セルゲイも犬死にだったしな。
960通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 10:55:15 ID:???
まぁ種に比べて主要人物がそれなりに死んでるからそこは評価できるが
正直種は死亡フラグ回避が酷すぎた
961通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 11:03:19 ID:???
え〜?
一期最終話観てなかったの??
962通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 11:20:26 ID:???
つそれなりに
963通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 12:13:17 ID:???
正直コーラは死んでても別に問題無かっただろw
2期でも何をするでもなし。仮面キャラになったブシドーも
今のとこその意味が全く無いしなw
964通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 13:17:03 ID:???
刹那:コクピットに刺さってなかったか?なんで無傷?
武士道:同く。マスクもつけなくていいみたいだし。
アリー:消し飛んだんじゃ?

こんなもん?もうちょっと居た様な。
965通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 13:53:25 ID:???
>>963
ブシドーは当初は2期に出す気がなかったという話もあるしな。
2期でアリーの影が薄いのってアリーが担当するはずだったポジションを
ブシドーが担当しているからではないかと思う。
966通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 14:03:07 ID:???
>>964
00の一期は描写よく見ていれば、絶対死んでなきゃおかしいのに生きてるってキャラは殆ど居ないんだぜ?
967通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 14:10:15 ID:???
サーシェスとかコーラは死んでるほうが自然じゃないかね
むしろあれで生きてるほうが無理矢理感があるわ
それこそ2期に出したいがために
968通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 14:19:08 ID:???
コーラはともかくサーシェスは生かす気満々の散りざまだったと思うが
コーラも良く見ればコクピット避けてるしな
969通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 14:20:27 ID:???
だからその生かす気満々なところがわざとらしくて嫌だと言っている
970通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 14:22:00 ID:???
>>969
変なのが湧いたな
971通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 14:22:30 ID:???
反論できなくなったら変な人扱いか
972通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 14:24:16 ID:???
コーラ機は上半身飛ばされてはいたけどコクピットは破壊されてなかったぞ。
ちゃんと残ってた。
973通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 14:27:03 ID:???
そのためにフンドシにコクピットを付けたような気がしてならない
974通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 14:27:49 ID:???
>>971
ここで語ること自体間違ってるのに

住み分けができない人はこれだから・・・
975通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 14:30:36 ID:???
まあコクピットが光に包まれて機体が爆発したら死んでるよな



名無し兵ならさ
976通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 14:32:05 ID:???
>>974
じゃあ最初にスレ違いの話をはじめた奴を叩けよ
話に乗っかっといて面倒くさくなったら変な人呼ばわりし
スレ違いと追い出しにかかる

もう一度言う

最初にスレ違いの話をはじめた奴を叩け
977通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 14:36:01 ID:???
はいはい


そういやライザーソードの射程ってどれくらいあるんだろ?
大気圏を抜けないとメメントモリに届かないって事は見た目の割に長くないのか
978通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 14:37:41 ID:???
>大気圏を抜けないとメメントモリに届かない

979通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 14:41:28 ID:???
地上からじゃ拡散して届かないよ
980通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 14:53:32 ID:???
>>979
成層圏ギリギリからオービタルリングまで?
981通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 14:54:32 ID:???
ああなるほど最初の発射位置がってことね。
やっぱ拡散するからなんだろうか
982通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 14:58:07 ID:???
>>977
はいはいじゃねーよ
土下座して謝れ
983通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 15:09:51 ID:???
マジバレ
DQN度数の高いやつほど土下座に拘る
984通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 15:10:17 ID:???
>>982
よしよし

数万キロの射程かな?
985通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 15:11:01 ID:???
大気圏は地表からだいたい500kmから最大でも1000kmくらいまで
メメントモリのある低軌道リングの高度が10000kmくらい
成層圏は50kmくらい

ライザーソードの長さが9000kmもあるとは思えないから、余裕で大気圏は越えてるんじゃないか
986通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 15:12:12 ID:???
>>983
次は人格攻撃か
荒らしの典型例だな
987通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 15:13:40 ID:???
荒らしにレスを返す奴は
988通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 15:13:51 ID:???
>>986
良い子良い子


剣先が見えなかったからな…正確な長さは分からんよ
989通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 15:31:50 ID:???
空気が青く見える層と宇宙空間の黒く見える層の違いが見えるシーンがあったから大気圏ぎりぎりかもな
990通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 15:34:25 ID:???
00ライザーのあれは何なの?
量子化って言ってた、あれ
あれはテレポート?それとも見えない状態で高速移動?
991通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 15:35:49 ID:???
射程があったとしてもある程度近寄らなきゃ照準合わせられないんじゃないのか。
MSでの有視界戦闘はガンダム世界のお約束だろ。
992通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 15:39:51 ID:???
>>990

テレポートだろ。時間の一時停止かも知れないが
993通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 15:51:22 ID:???
テレポートでもないだろ
量子化っていうのはそういうのじゃない
994通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 16:11:18 ID:???
なんでそうすぐにぶち切れるんだろう。不思議でしょうがないよ
995通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 16:11:54 ID:???
きっと寂しくて暇なんだよ
996通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 16:18:52 ID:???
次スレよろ
997通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 17:06:37 ID:???
トイレのとき、便器に向かって
「受けるがいい。…神のイカズチをな。」
998通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 17:57:29 ID:???
俺が
999通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 18:13:34 ID:???
999
1000通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 18:14:05 ID:???
1000
10011001
゚・ *:.。. * ゚
      +゚
 。 .:゚* +     このスレッドは1000を超えました。
     ゚      新しいスレッドを立ててくださいです。。。
    ゚  /ヾー、
       r!: : `、ヽ
      l:l::..: :.|i: 〉
      ヾ;::::..:lシ′       新シャア専用板@2ちゃんねる
         `ー┘          http://mamono.2ch.net/shar/