【GN-0000】 00ガンダムを語るスレ 【ツインドライヴ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
型式 GN-0000

“00(ダブルオー)ガンダム”

ガンダムエクシアの後継機にあたる。
両肩にGNドライヴを2基搭載する特殊な構造をしており
既存の機体を遥かに凌駕する粒子放出量を誇る。
基本理論はトランザム発動と同時に送られてきた
イオリア=シュヘンベルグのデータを元にしている。
起動には、2つのGNドライヴを同調させる必要があったが
マッチングが上手く行かず新トレミーにピンチを招くも
刹那の判断で、トランザムにより高負荷状態で同調に成功した。
機動性や防御力などの基本性能が大幅に上昇しており
出力は二乗となる。


公式機体紹介 ttp://www.gundam00.net/ms/index.html
2通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 03:50:05 ID:???
>>1乙!
3通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 03:51:53 ID:???
じゃあアルバ東レは出力が7乗になっていたのか
4通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 04:22:53 ID:???
出力が二乗て、どの単位で二乗するんだ?
5通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 04:23:55 ID:???
沢山つけてるだけで同調云々関係無いんじゃね?
6通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 04:31:28 ID:???
アルバ東レのは足し算
ダブルオーのはかけ算

ってことか
7通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 05:24:56 ID:???
片っぽ破壊されたら00自体、動かなくなるわけだよな・・・
あんな壊されやすい部分にあるのに。
8通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 05:31:37 ID:???
これ結構有名な話題なんだが、まだ知らない奴いるのか

あのトンガリコーンは単なるスラスター、推進力解放口でしかない
一期ではあの内部にカプセル状の太陽炉がしまわれていた(最終話ナドレ参照)が、二期のガンダムはもっと内部の別の場所にしまわれてるわけ
だから00以外の機体はトンガリスラスター自体がなくなっているだろ?もしトンガリスラスター=太陽炉なら、他の三機は太陽炉なしということになる
00のスラスターが肩の小さな基盤にくっついてるのを見てもわかるように、太陽炉はあそこにはない
だから00の肩アーマやスラスターが破壊されても何ら問題はないという話

まあそもそもGNフィールド張れるからそう簡単に破壊されるわけもないんだけどな
9通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 05:38:57 ID:???
あんま説得力無いな。妄想レベル。
10通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 05:42:38 ID:???
Iフィールドが物質化したような印象を受けた、あの能力
なんというか月光蝶に次ぐ超兵装っぽいなアレ
11通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 05:46:10 ID:???
盾が後付けなのは、やっぱ主役機としては地味だったからアクセントとして急遽付け足すことにしたんだろうか。
12通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 05:55:54 ID:???
>>9
もういい、SDエクシアの箱見てこい
公式だから
13通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 05:56:56 ID:???
>>10
一応粒子という物質を散布してるわけだから、よくわからないIフィールドの方がはるかに超兵器だと思う。
14通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 05:59:29 ID:???
「次ぐ」って書いてあるじゃねえか
15通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 06:03:00 ID:???
じゃあどこにあるんだろうね。
トンガリもわざわざ付け替えてたようだけど。
16通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 06:09:29 ID:???
>>15
だから公式で両肩だって
ただのスラスターだったらあの形にする必要ないんだから
こいつは他の三機とは構造的にまったく違うんだ
17通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 06:11:41 ID:???
両肩ってことはダルマにされたら動けなくなるな
18通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 06:25:48 ID:???
ダルマどころか、片方やられただけで動けないんじゃね?
19通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 06:28:34 ID:???
>>16
結局、>>8はデタラメって事?
20通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 06:32:07 ID:???
公式とか見てないから妄想して考えてみた。

あのトンガリコーンの中にすっぽりとGNドライブの本体ごと入っていれば
解決。新型なんだから、そんくらいできんこともないかと。
ダブルオーはオーガンダムとエクシアのGNドライブ積んでるってゆーから
左右のGNドライブてっきり違う形状かと思ってた。それはそれでカコイイ
21通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 06:46:36 ID:???
まだそんなこと言ってんのかよ
22通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 06:51:23 ID:???
>>20
形状は合わせたもの、または外装を変えたものとオモ
第二世代型の奴はトンガリじゃなくて三箇所にスラスター孔が付いた奴だったし
Oガンの奴もエクシアのとは微妙に違いがある。
23通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 06:52:10 ID:???
トンガリコーン=GNドライブ
24通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 06:53:31 ID:???
わざわざスラスター乗せかえる意味無いもんな。
25通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 06:54:56 ID:???
形状によって特性を変える、だっけか
26通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 06:58:05 ID:???
一応新型だけど、こいつだけは一期のガンダムとか第一世代のガンダムに近いんだよな
27通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 07:18:06 ID:???
最終話でエクシアみたいな感じに破壊されそうだ>両腕切断
んで第三のドライブが…
28通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 07:27:23 ID:2ivhxo6o
>>26


近いというかそのまんまで少しチューニングしただけ

設定ぐらいしっとけ無知
29通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 07:39:50 ID:???
ソースは?
30通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 07:43:35 ID:???
>>28
サーセン
31通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 07:49:18 ID:???
何を持って近いとしてるんだかわからん。
32通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 08:33:51 ID:???
エクシアのドライブ入れてたところとかデカイよなあ
33通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 08:38:38 ID:???
結局、「トンガリコーン=ドライヴ本体」でいいんだよな?
HGダブルオーガンダムの説明にもそんなこと書いてあったし。
34通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 08:51:13 ID:???
HGダブルオーは盾が付いてこないから買わない。
35通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 09:00:03 ID:???
早い話レッドミラージュの丸パク
36通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 09:43:15 ID:???
アレも肩にイレーザーエンジンだっけ?
ありゃ足だろ?
37通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 10:33:07 ID:???
二乗粒子のGNフィールドだから
肩が壊される心配しなくてもいいんじゃね
38通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 12:28:11 ID:???
タケノコがただのスラスターで太陽炉本体は別の形って設定俺も見たことあるぞ
第2世代のガンダムの設定だっけ?
39通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 12:52:48 ID:???
タケノコはスラスター兼蓋だよ
40通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 12:53:56 ID:???
アストレア(Oガンダムの太陽炉使用)の背中はトンガリコーンじゃないからな。
GNドライブはトンガリコーンに代表される粒子出力部オンリーと、
エネルギー源になる太陽炉まで含めたワンパッケージの二つの意味に受け取れるから
ややこしくなってる。
41通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 13:05:54 ID:???
太陽炉のデカさを見るにどう考えてもタケノコには収まりそうもないが
42通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 13:08:11 ID:???
>>41
まだ言ってんの?
43通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 13:08:12 ID:???
疑似のはコーン自体が疑似太陽炉兼スラスターでいいんだよな
44通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 13:10:17 ID:???
>>41
ドライブと太陽炉を同じにして考えるなよ
確か太陽炉は解体不可だったからあれ以上の大きさの改良は無理だし
45通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 13:29:35 ID:???
右肩側についてるのがオーガンダムの太陽炉で左肩側についてるの
がエクシアの太陽炉であってる?
46晃@2ちゃんねらーを救い隊 ◆Rs3qzxiqUw :2008/10/13(月) 13:42:06 ID:???
愛と真
47通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 13:43:26 ID:LNMAcJnP
肩のトンガリコーンがGNドライブだとしたら、
背中にもう一個つけて、トリプルドライブとか出来そうだよな。
出力3乗で、もう無敵やね。
48通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 13:50:27 ID:???
GNドライブのエネルギー発生部分(太陽炉)は胴体、放出部は両肩に振り分けられた。
……と思うんだが。

これで太陽炉本体まで肩にあったら、胴体に何が詰まってるのか気になるところだ。
案外終盤の鍵か?
49通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 14:11:04 ID:???
>>45
逆だろ。第一話見ろ

>>47
確かに無敵だけど、それだとガンダムの数が足りなくなるんじゃまいか
50通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 14:43:41 ID:???
>>48
しつこいね
1話でもエクシアの太陽炉入れる前に左肩の基部に大穴開いてただろ
両肩スラスターだったらわざわざコーンを外しておく意味がない
51通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 14:47:11 ID:???
>>50
太陽炉の大きさはどうするの?あんな大きさじゃないんだけど
つか自分の気に入らない意見を敵視するのはみっともないぞ
52通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 14:51:13 ID:???
>>51
コーンの見えてる部分がスラスター
肩パーツの基部に隠れる部分に太陽炉本体が入る
ちなみにエクシアとかのビー球みたいなパーツはコンデンサであって太陽炉じゃない
53通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 14:53:20 ID:???
>>52
誰がコンデンサの話をしとるんだ
太陽炉は1期ラストでナドレが放出したのを見ると00のコーンに収まらない大きさなんだよ
54通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 15:10:32 ID:???
Sガンダムが基のデザインっぽい。
55通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 15:14:40 ID:???
>>48
じゃあ何で最初コーン外してたんだ?
ただの粒子放出の装置だったら載せかえる意味ないじゃろ。
56通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 15:18:44 ID:???
整備でもしてたんでねーの?
そもそも取り外してたのはある程度の理由にはなるだろうがよくそこまで決め付けられるな
57通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 15:25:34 ID:???
なんか要領を得ないな。
58通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 15:27:10 ID:???
>>53
確認してみたが、とんがり部分基部のくるくる回ってる部分が
25話で放出された太陽炉の中心のくびれ部分だとするなら収まると思うぞ
59通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 15:35:23 ID:???
>>53
OOの作画ってシーンごとに物の大きさ変わってること多いよね。
例えば第一話で転がってるボロシアと手前に居る刹那とか。
60通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 15:38:52 ID:???
>>58
mjk
でもそれだと半分しか収まらないってことじゃ…
61通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 15:42:47 ID:???
>>58を支持。
肩のバインダーを完全に貫通してる構造だから、相当余裕がある。
(バインダーの裏にそのまんま太陽炉のパッケージの蓋っぽいものが露出してる)
またひょっとすると炉心であるTDブランケット以外は換えが効くのかもしれん。
ナドレから出たアレもパッケージで、更にバラして小さくしたとか。

00のとんがりコーンはツインドライヴ専用の新型(イオリアが暖めてた設計なのかもしれないが)で、
GN粒子をよりダイレクトに推力にしたり、従来より強力なフィールド発生器になったり。
62通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 15:46:45 ID:???
なるほど、あの出てきた太陽炉が全部必要とは限らないもんな
63通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 15:48:29 ID:???
合体時のオーライザーのコクピット間抜けすぎだね。
全体としてはかっこいいと思うけど、そこだけ気になってしょうがない。
64通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 16:03:13 ID:???
>>63
あれがコクピット(或いはコクピット「だけ」)と決まった訳では無いのでは?
案外、集積型のパッシブセンサとか、実はでっかいGNコンデンサでした、とか。

で、んな事よりイアンさんがソレスタルビーイングにとって物凄い重要人物である事に気付いた。
あの人が居ないと太陽炉と制御系の再調整とか殆ど出来ないんだな……。
00への太陽炉積み替えもあの人が主軸だったし、下手すると純正太陽炉をイジれる人間って
物凄い稀少?
65通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 17:10:38 ID:???
本編でもそこそこできる人なイアンさん
外伝だと本編で出ないガチ天才っぷりが凄まじいぞ
66通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 17:21:21 ID:???
怖い事を言うなぁ。 ラスト辺りで00用最終兵器開発して逝ってしまいそうじゃないか
67通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 17:22:26 ID:???
そろそろタケノコ以外の話をしようぜ
68通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 17:30:18 ID:???
>>64
あれコクピットだよ。何で否定してんのか知らないけど。
69通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 17:31:34 ID:???
>>68
あんれ、そだったのか。
70通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 17:46:10 ID:???
刹那のスレからだけどこっちにも置いておく
ttp://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up5793.jpg
71通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 18:04:49 ID:???
姉妹スレ

ガンダムエクシアを語るスレPart4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1212514402/
72通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 18:16:27 ID:???
あんま接近戦向けじゃない機体なのかな。ジーンのパイロットが「接近戦ではこちらが有利!」なんて言ってましたね。
73通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 18:20:58 ID:???
>>72
エクシアの系列だからそれはない
GN-XVも接近戦向けの機体だから読み違えたんだろう
74通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 18:24:45 ID:???
風の噂で、ダブルオーの装備はタブルセブンソード(つまり14本)
と聞いたのですが、真偽の程はいかに?
75通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 18:25:40 ID:???
あれ言った直後に一刀両断だからギャグだったなwww
76通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 18:27:01 ID:???
タブル
77通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 18:30:55 ID:???
あのジンクスVのランスも、基本同じ扱い出来る武器なのにな。格闘+射撃兼用。
自分より後に現れた未知の、それも強力な敵が自分の予測に当て嵌まると思うのは
迂闊を通り越している。
78通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 18:33:13 ID:???
単に槍だからリーチで勝ると思って言っただけなのかな。
79通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 18:35:55 ID:7nwtMpga
>>76
きとうせんしカンタムタブルオー
80通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 18:38:34 ID:???
たぶんソードUが単なる銃の見えたんだろう
81通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 18:40:20 ID:???
トランザム使っても雑魚兵に動きを見切られてるのがショボすぎる。
82通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 18:44:08 ID:???
トランザムは起動した後は使ってなかっただろ。色普通だったし
新型をライフルの一撃で粉砕してたし、GN-XVのライフルいくら食らっても平気みたいだったし
圧倒的な性能は十分に見せ付けたと思うが
83通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 18:45:51 ID:???
ライフルは扇風機で防いでただけだろ。
84通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 18:49:24 ID:???
ツインドライブで2乗になるんなら、相手が3つ以上載せてきたらサクッとスペック追い越されそうだね。
資金的には向こうのほうが圧倒的に上なんだし。
85通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 18:49:27 ID:???
扇風機www
あれ便利っていうかカッコイイし演出しやすそうだな
86通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 18:54:43 ID:???
>>84
疑似太陽炉はいくら載せても足し算の出力しか出せんから、難しいと思うぞ。
87通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 18:58:25 ID:???
>>86
擬似太陽炉だとできないなんて設定は無いよ。
現時点ではOOのように2つを同調させる技術が無いってだけで、研究して出してくるでしょ。
88通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 19:00:36 ID:???
ビリー・カタギリ渾身の一作がそれなのかも >擬似ツインドライブ
89通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 19:16:33 ID:???
イオリアの天才ぶりって常軌を逸してるな
90通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 19:18:09 ID:???
疑似は発電機能が無いから無理じゃねぇの?出力が低いしトランザムが出来ないから、2つの疑似GNドライヴの同調率を上げるのが難しい
まぁラストでハム辺りがやりかねないが
91通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 19:21:16 ID:???
そもそも、OOの情報が漏洩しない限り二乗って発想はでないんじゃないの?
擬似太陽炉の研究そのものはとっくにやってるだろうし
92通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 19:23:03 ID:???
>>84
ちょっとまて、二乗の意味が分かってないんじゃないか

たとえば、00の粒子発生量が片側100とするだろ
これを二乗すると合わせて10000の粒子発生量になる

対して擬似GNドライヴの場合、1基の発生量が120とする
粒子発生量だけではτの方が多いから暫定的にこの数値にした
それをアルバトーレの例で考えて、7基のドライヴを連結するとする
すると粒子発生量は840になる。7基も積んで840しか出ないわけだ

イオリアのおっさんが残したツインドライヴシステムは
2基のGNドライヴを何かしらの方法で、粒子発生量を二乗化させる
とんでもシステムっていうことです。ただ連結させるだけなら
同調だの面倒なことしないだろうし、ツインドライヴなんて名前も要らないどオモ。
そもそもアルバトーレで7基連結出てきてるんだから
今更2基で2倍なんて貧相すぎるだろ。
93通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 19:27:49 ID:???
ツインドライヴは、単なるGNドライブ複数搭載とは違うはるかに高レベルの技術だし、
擬似GNドライブごときじゃ、理論も何もなしに真似事は限りなくムズイと思うがね。
94通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 19:30:10 ID:???
いや、だから3つ載せたら3乗なんだろ?w

アルバトーレは単に足し算で7つ分しかパワー無いでしょ。直列か並列かは知らんけど単に乾電池つなげたのと同じ。
95通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 19:31:49 ID:???
擬似だとエネルギー供給量に限界あるから事実上不可能なんじゃ?
あくまで予想だけど
96通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 19:36:43 ID:???
>>95
うーん。それだと話盛り上がらなくなっちゃうね。
ラスボスもしょぼくなりそう。
97通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 19:38:15 ID:???
>>94
そんな単純じゃないんじゃない?
3つ同調させるの大変そうだし・・・しかも擬似太陽炉って純正と企画ちがうし
イオリアのツインドライヴ理論を発展させてトリプルドライヴ?なんてイアンでも無理な希ガス
粒子二乗化の技術はソレスタルビーイングの00だけのスペシャルだし
流出でもしない限り3乗なんて発想すら思いつかんのじゃないの
98通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 19:42:25 ID:???
>>97
無理なんて設定も無いんだからしょうがないでしょ。
後付けでどうにでもなるのがガンダムの世界ってもんだ。
99通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 19:44:01 ID:???
こっちが通常スレでいいのか?
なんかスレが二つあるんだけど('A`;)
向こうは批判スレっぽくてなんだか。。
100通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 19:45:51 ID:???
>>97
単に2機積んだだけでないのは仮にも同格のドライヴ持ってる以上想像はつくと思う
そこから同調させて粒子発生量を二乗化させる理論に行き着くかどうか
行き着いたとして擬似GNドライヴでそれが可能かどうかがキモ
まあ可能じゃないと00無敵だから可能になるんだろうけどな
101通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 19:45:52 ID:???
まだ情報少ないから予想の粋を出ないんだからのんびり語り合えばいいさ
102通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 19:46:49 ID:???
同調テストの時TDブランケット云々言ってたから、
TDブランケットのない擬似太陽炉では無理だろう。
103通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 19:52:26 ID:???
>>102
そういや言ってたな
104通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 20:05:29 ID:???
そういやあれ「トポロジカル・ディフェクト」の言い間違いだろうって言われてたが
トロポジカル・ディフェクトで通すつもりらしいな
またガンダム理論が一つ追加か
105通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 20:09:52 ID:???
粒子生成量って、多分1の後ろに0が何十個もつくような世界だよな
それが2乗って
106通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 20:22:18 ID:???
太陽炉の出力がデフォでは0.8くらいだったら笑うな
0.8^2で0.64
出力低下w
107通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 20:43:08 ID:???
なんで小数点以下なんだよw
おかしいだろw
108通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 21:37:39 ID:???
トンガリコーンがスラスターだって言ってる諸君へ。
00ガンダムは粒子放出量が二乗されるってのは決定だよね。
だったら、なんでスラスターが二個あるだけで放出量が二乗になるんだ?
それとも胴体に二つドライヴがあるってのか?
109通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 21:41:28 ID:???
>>108
スラスターの裏にドライブが入ってるみたいよ
ソースはどっかの模型スレでみた、もうすぐ出るSD00だけど。
110通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 21:41:43 ID:???
>>106
やはり天才か
111通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 21:43:24 ID:???
テストの時
TD規定状態より高位へ推移
って言ってたな

にしてもイオリア天才過ぎるな
200年も前にGNドライブ、トランザム、ツインドライブ理論を考えついてる
112通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 21:43:50 ID:???
圧倒的すぎて吹いたww
00『ゴミのようだ(笑)』
113通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 21:46:43 ID:???
>>108
もしスラスターだとしたら胴体内にあるのが普通っぽいけどな
胴体内の方がドライブ守れて楽だが・・・・どうなってんだろうね
114通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 22:00:15 ID:???
>>61はとんがりコーンがスラスターだと言っただけで、
中に太陽炉が入ってないとは言ってないんだが。
むしろ入ってるのが当然だろう、あれ。(蓋言ったし)
アストレアとエクシア規格のGNドライヴ然り、動力炉と主推進器が一体型ってのは
基本認識だと思っていた……。

とんがりコーン=推進・動力源兼用GNドライヴ……の「外側」。
太陽炉はその中身だ。
115通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 22:01:17 ID:???
>>108
むしろ、太陽炉を(胴体に)2つ積んで粒子量が二乗に増えたから、
2つのドライブ(トンガリコーン外装ひっぺがした中身)を
流用してスラスター数増やしたんじゃないか?
116通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 22:16:34 ID:???
「胴体に直接二機搭載は出来ない可能性」もあるな。
開放・暴走状態になったガンダムから救助を行ったフェルトのご両親は、
『特定条件下に置かれた、高濃度のGN粒子を浴びた』事で亡くなった。
ガンダムに乗っている二人が、な。
濃度が一定量を超えても人体に有害であり、しかも完全に遮蔽出来るか不明だとすれば、
当時を知るイアンが直接載せる設計を躊躇った、とも考えられる。

仮に違うとしても。
トランザムで火を入れるようなツインドライヴが本来の出力を得た場合、
影響はイオリアでも計りかねているというのは、想像に難くない。
117通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 22:23:02 ID:???
なんかさ
最後のほうでツインコーンが完全同調とかな展開になったら
フルパワーで光の翼でたぜヤッホォ〜になりそうな悪寒(´・ω・`)
118通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 22:23:23 ID:???
>>108
せっかくその話が終わったと思ったのにまた戻してんじゃねーよ
119通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 22:26:10 ID:???
後期主役メカとしてはデザイン的に失敗してるよね。
なんつーか華がない。
120通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 22:26:13 ID:???
なるほど。緊急時にドライブをパージできるようにして安全性を高めてるのか。
けどおやっさんとフェルトの両親の話は外伝でしか詳しくでないから視聴者にはわからんな。
121通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 22:26:26 ID:???
最初期の0ガンダムでさえ大量のGN粒子を放出していたわけだし
第三世代機は安全性とか考えてその辺あえて調整してあるのかも知らんね
だとすると00は・・・  あんまり身体によくなさそうな描写ではあるが
122通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 22:32:54 ID:???
そうか。ドライブがいろんな方向にくるくる向けられるのは、あれで敵に大量の粒子を浴びせて、
パイロットの健康を損なう攻撃をするためか。なんて恐ろしい。
123通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 22:34:53 ID:???
なんて地味っつか…
地道な攻撃なんだw何年かかんだよ
でも身体に悪いのは疑似太陽炉だけなんじゃないの?
124通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 22:39:25 ID:???
両肩のGNドライブが光の翼みたいだな
V2ガンダムを思い出した
125通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 22:50:01 ID:???
>>123
ところがぎっちょん。初めて『GN粒子被爆死亡事故』起こしたガンダムは
純正太陽炉だ。
たしか作戦行動隠蔽の為に、GNドライヴを暴走状態にして、大量の粒子をぶちまけたら
予定ではブレーカーが作動するはずだったのが作動せず、あわや大惨事の直前まで行った。

ちなみに残る二人が回収された際には、既に絶望的だったらしい事を考えると、
暴走ドライヴから高濃度粒子浴びせて攻撃は結構洒落になってないかもしれん。
126通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 22:53:24 ID:???
GN粒子って熱いのかね冷たいのかね?
127通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 22:56:00 ID:???
ヴァーチェ及びセラヴィーの極太ビームは高濃度圧縮粒子だとティエリアがぶっ放す度に言ってる。
純正太陽炉には人体や生物に影響のある毒素を除去する装置あったんじゃなかったか?
あくまで「暴走」事故による死者だかんな〜。
なんとも言えない。
128通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 22:59:05 ID:???
>>125
なんで…なんでアンタがガンダムのことを知っている!
129106:2008/10/13(月) 23:03:47 ID:???
>>107
やべぇw
デフォが1なら1^2で1のままw
イオリア大失敗wwwwwwww
130通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 23:07:47 ID:???
>>127
まあそうだな。
暴走状態のGNドライヴと太陽炉が、如何にして『GN粒子が人体に有害となる環境』の
因子となるかは解ってない。

む、なんか画面に出てる。英語だ。

>>125、あなたは知りすぎた……』……?
131通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 23:08:57 ID:/ri3hy+1
スローネみたいに、
00とセラヴィーの合体技が出来たら最強だな。
132通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 23:12:35 ID:???
光の翼でもいいさ、きちんとした設定があればさ。
それに00は某種的なわざとらしい、いかにも羽根出ます的なわざとらしいデザインじゃないしね
133通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 23:13:30 ID:???
光の粒子が翼っぽく見える演出が個人的に一番好きかな
134通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 23:19:25 ID:???
00ガンダムはまだ隠し種がありそうで楽しみだな
135通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 23:19:35 ID:???
また変なエフェクトパーツ付きスペシャルキット発売で
スタンド無しで立たなくなるのか?
136通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 23:21:32 ID:???
>>129アラビア数字上はそうだが、実際に二乗する状況を考えてみたらいい。
俺は物理学が苦手だから単純に面積で言ってみようか。
1そのものに1を掛ける状況?
面積という概念が存在しない、つまり0ですらないものがいきなり1になるんだぜ?
すごくねえか?
・・・多分合ってるはず。
137通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 23:21:46 ID:???
扇風機とか、コーンが後ろに回って発進直前に出てたアフターバーナー的な
エフェクトパーツだったら大丈夫だろう。
138通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 23:37:20 ID:???
>>137
大丈夫かなぁ・・・
139通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 23:39:55 ID:???
ヴォワチュール・ルミエールやファントムリングみたいなのを二つだな。
ラメ加工されてて、暗い所でライトアップすると、後ろに緑色の「00」が!
140通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 23:40:48 ID:???
141通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 00:07:10 ID:???
2乗化の鍵がトランザムってのが良かった
イオリアの残した遺産を組み合わせて発動するんだな
142通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 01:10:06 ID:???
>>136
素人考えだけど
粒子量を普通にケーキの数で考えた

ここにケーキ職人の0ちゃんとエクシアちゃん、そして食いしん坊の00君がいます
00「ケーキ沢山食べたいなぁ…」

0「沢山?私は1時間では10個つくれますよ」
エクシア「私は7ソード…じゃなくて私も10個だった…えへへ♪」
とゆうことで、0ちゃんとエクシアちゃんがそれぞれ一時間でケーキ10個作る能力があります
でも二人で協力すると一時間で作れるケーキの数が、それぞれ作れる数の2乗になりますよ

0「二人で協力してがんばれば沢山つくれますね、エクシア」
エクシア「うん、でも今はまだ慣れないからそれぞれの作れる数の80%くらいだけどね」
00「え〜と…ケーキの個数でみたら…10×0.8で8個づつ…
ってことは今の所は8×8で64個は作れるのかなぁ」
0&エクシア「イエース!」
00「とりあえず64個を食べられるなら、僕は嬉しいなぁ」

0「エクシア、もっと練習して沢山ケーキ作りましょう」
エクシア「は〜い!ってことだから00も沢山食べれるようにしてね♪
00「うわぁ!うわぁ!これからもっと沢山食べれる方法考えないと」


とゆうイメージは無理あるかな…
0ガンダムとエクシアの2乗のパワーを扱う00と刹那の今後の活躍に期待だね
143通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 01:35:11 ID:???
>>140
ベクターノズルッぽいよな、この動き
00の太陽炉に粒子放出用?のノズル付いてたのは
この動きを可能にするためなのかな
エクシアって言うか、一期のガンダムの太陽炉にはノズルなかったし
しかし、動きがスゲいぜ
144通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 01:38:17 ID:???
>>111
こんなこと言ってる奴もいる

587 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2008/10/13(月) 21:32:21 ???
200年の技術革新を予測できたイオリアだけど、エクシアから00までの4年間で
ツインドライブに必要な技術が開発されるとは、予測できないだろう
現に、GNドライブはエクシアと0ガンダムのをそのまま移植してる
つまり技術的には、エクシアの時点でツインドライブsystemを使ったガンダムを作っても良かった
だけど、ツインドライブなんて異常な性能のガンダムを、会ったこともない人間に渡すのは怖かったんだろうなぁ
だから、色々条件付けをして、トランザムを渡す時に、色々言ってた事からも
トランザムとツインドライブを渡しても良いマイスターにのみ、SYSTEMを開放するようにしたんだろうな
145通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 01:40:23 ID:???
パティシエガンダム可愛いw
刹那は00の居るテーブルにケーキを運ぶ役か?

この洋菓子店には0ガンダムとエクシアと俺が居る
146通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 01:43:33 ID:???
>>117
GNドライブ出力60%
同調率87%
でアレだからな
GNドライブ100%で同調100%なら、何処まで行くんだ?

しかし、それだけの出力があるなら
デブのバズーカ奪って使えと言いたいなw
147通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 01:44:53 ID:???
>>144
579 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2008/10/13(月) 21:18:50 ???
しかし、なんつーか
00の存在を考えてたら、イオリアが本当に作りたかったガンダムに思えてならない
148通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 01:46:49 ID:???
ツインドライブとんでもないなー
あれって00専用だし
敵方はどうやって対抗するのかね?
149通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 01:48:14 ID:???
つーかGN粒子の放出演出はドライのステルスフィールド方が衝撃だった
150通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 02:08:55 ID:???
>>148
なに、1期の初めだってGNドライブ無敵すぎだろ、敵さんどうすんだ?
そう思っていたら擬似GN出て、更にはアルヴァトーレみたいな厨機体まで出てきた。
今回も後半d機体が出てくるだろうよ。


てか、ふと思ったが何でアロウズはアルヴァトーレみたいな
擬似GN大量にくっつけたMAの後継機作らなかったんだ?あんだけ強いのに。
151通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 02:14:44 ID:???
>>142
物の数を計算するときは指を使うんだよ
ちなみに俺は全部で21本ある
152通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 02:53:54 ID:???
くだらなすぎて腹立ってきたわ。
153通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 03:27:37 ID:???
00発進のシーンでドライブがガコンと後ろに回り
アフターバーナーみたいになる演出は不覚にもかっこいいと思ってしまった。
154通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 09:55:04 ID:???
でもその場面、なんか瞬発力無いよね。
155通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 11:43:03 ID:???
リニアカタパルトのせいだな。
本来は加速させる為のものが、ものすっげえブレーキになってる。
156通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 12:20:21 ID:???
>>150
CBが沈黙してからというもの、反連邦運動が持ち出すMSといったら、
最新鋭でもイナクトクラス。

アルヴァトーレみたいなのを作るよりジンクス七台作ったほうが小回り利くからな。
157通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 14:57:29 ID:???
>>123
二世代で痛い教訓を得て、三世代目からはTDブランケット採用(緑粒子)で
無害化してるんじゃなかったか 。じゃなきゃ2話だか3話で
盛大に浴びてた留美とか、待機中(隠蔽の為にエンジン吹かしっぱなし)
マイスターが健康やばいだろ〜
158通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 16:20:08 ID:xv99Dzz0
>>144
ていうかツインドライブ自体は、エクシアどころか、ヴァーチェの前身の
第二世代のプルトーネで既に搭載が検討されていたシステムだけどな。
結局、当時はGNドライブの同調が上手くいかなくて却下された。
159通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 16:34:08 ID:???
>>149
それも一理あるな。
ドライはツインドライヴはおろか、
擬似太陽炉なのにもかかわらずあれだからな;
>>151
21本?最後の1本ってまさか!?(笑
160通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 16:48:32 ID:???
00のスラスターってアストレアの奴のハッテン型みたいな形なんだな
161通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 17:51:55 ID:???
>>157
オリジナルは最初からTDブランケットありきで開発されてる。
だから木星で造られてたわけ。
162通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 18:04:03 ID:???
安直な位置にくっ付けててワロタ

あんな所で良いんだったら、今まで何で一番頑丈っぽい胴体に
埋め込みみたいな形で搭載されてたのか意味がわからんw
まぁカックイイけどね
163通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 18:08:55 ID:???
>>157
TDは関係ないよ
バーニアに使われてる粒子は無害
圧縮したビームとか高濃度の圧縮粒子は有害
164通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 18:18:20 ID:???
トランザム後であの機動性かよ…
165通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 18:29:36 ID:???
トランザムしても、粒子使い切って無いから性能は落ちて無いよ。
166通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 18:36:54 ID:???
トランザム使っても動き見切られてたね。しかも名もなき兵に。
敵も強くなったもんだ。
167通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 18:37:02 ID:???
トランザムは起動時に使っただけでしょ
戦闘は通常だよ
168通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 18:39:17 ID:???
微妙に残像付いてたから使ってるな。
169通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 18:40:27 ID:???
残像関係ないし
170通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 18:41:13 ID:???
00に対抗できる敵の機体がどうなるか楽しみだ
171通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 18:42:38 ID:???
まあ攻撃力は案外しょぼいみたいだな。
ていうかメインの剣かっこ悪すぎ。ビームサーベルもあるらしいけどそっち使えばいいのに。
172通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 18:43:08 ID:???
ティンカーベルみたいな動き方してたよね
173通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 19:05:57 ID:???
なあに、同調率が上がってくればソードUの巨大サーベルでローリング無双なり真っ向空竹割りなり見せてくれるさ。
174通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 19:12:44 ID:???
>>127
ヴァーチェ/セラヴィーの高濃度圧縮粒子による極太ビームは、
人体に害のない程度にきちんと制御された圧縮率ということでは。
「暴走」事故のときは、おそらく極太ビームどころじゃない
圧縮率/粒子量だったから、純正だけど害が出てしまったと予想する。
175通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 19:43:14 ID:???
>>162
おやっさんの発案で採用された配置。
外伝の第三世代機ラジエルから取り入れられてる。
ユニオンやAEUの機体も同じ位置に推進装置ついてるだろ?
機動性に優れているんだそうな。
176通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 19:47:16 ID:???
HGやハイコンプロて肩の盾ついてこないのか。
アレ無いとイマイチ主役機っぽくないんだよなあ。
177通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 20:09:01 ID:???
GNブレイドUにはビーム刃を展開させる「ビームサーベルモード」
があるらしいな。(腰のビームサーベル涙目w)
早くみたいw
178通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 20:20:30 ID:???
>>149
あれ凄かったな
179通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 20:20:44 ID:???
>>177
プラモのでいいならもう見れるぞ
あとGNソードUな
180177:2008/10/14(火) 21:20:31 ID:???
>>179
ごめん、GNソードUだったね;
プラモ買ってあるよ(^^)v
でも「ビームサーベルモード」はプラモでも再現されてないし
アニメでもまだ使ってないから見てみたいな〜っておもったんだw
181通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 21:26:08 ID:???
サーベルは投げ捨てるもの
182通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 21:41:14 ID:???
ライフルモードの銃口からサーベルの刃が発生するんだよ
形はDXのハイパービームソードみたいなのが
183通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 21:46:27 ID:JYO6LBvk
「じじょうか」って二乗化?
y=ax^2
のxに太陽炉の出力が入るってこと?
184通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 21:48:44 ID:???
>>182
銃口のモールド斜めになってるぞ
実剣と平行に彫り込まなあかんのか?
185通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 21:52:41 ID:???
初期から最終話までの反応

【エクシア】
設定公開→ちょwwwwwこれなんてビーダマンwwwwだっせwww
初登場→うはwww地味すぎワロタwwwwガンダム\(^o^)/オワタ
中盤→セブンソードかっけえ・・・踊るように戦うんだな・・・
最終話→ゴクリ・・・鳥肌カッコヨス・・・・お、俺達がガンダムだ!

【00ガンダム】
設定公開→なんだこのタケノコwwwwだっせえwwww同人ガンダムかよwww
初登場→す、すげえ迫力・・・何だこの禍々しいオーロラ状の粒子・・・細かい理屈なんか吹っ飛ぶ・・・・・


まんまとパターンにハマッてる俺
186通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 21:57:23 ID:???
そういう意味でV2ガンダムに近いな。
187通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 21:59:51 ID:???
>>185
俺も
初めの頃、勝手にヤドカリガンダムって呼んでてごめんよエクシア
2期スタート前、OOはフジツボガンダムって呼んでた。

動くと急にカッコよくなるんだよな
188通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 22:01:48 ID:???
アヘッドですら劇中でかっこよくなってたからな・・・
189通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 22:04:03 ID:???
確かに00マジックは凄いよな・・・
初期設定の時点でティエレンなんかやる気あるのかこれって思ってたけど
まさかプラモ買うハメになるとは全く思ってなかった
190通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 22:08:34 ID:UpafN3zd
>>158
00よりセラヴィーの方をツインドライブ化したほうが絶対いい
6門のバズーカとGNフィールドが消費する粒子量はかなり多い
粒子使用量の激しい機体をツインドライブ化するのが妥当
191通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 22:12:31 ID:???
>>190
ロマンなんだよ
192通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 22:13:46 ID:???
残り3機の取り残され感をどうやって払拭するかだな
193通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 22:19:53 ID:???
>>190
確かに、ツインドライヴの粒子生産量を以てすれば、あの箱ボディもトーラスマンよろしく
マッシヴボデェでクネクネしつつ濃厚バリアと超火力を両立出来るようになるやもしれん。

だが同時に、ぶっつけ本番で次世代ガンダムにツインドライヴを採用する訳にもいかんし。
で、取り敢えず動く戦力も必要ではあったし、丁度手元で健在が確認されたマイスターが
ティエリア一人。ロールアウト第一号が彼に合わせた機体になるのは必然。

実際、簡単にツインドライヴが成立するならもう一機ぐらい対応機組んで、
状況によって積み替えも含めた部隊編成で、臨機応変に対応するだろうしな。
194通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 22:25:51 ID:???
って、あれ?ちょっと待てよ?
ひょっとして00と他3機の新ガンダム、「合体」でなく「接続」出来るんじゃないか?
スローネのGNメガランチャー見てるし、やりかねん。

+ケルディム→射程と隠蔽力大幅アップ、ペアで衛星軌道狙撃砲も可?
+セラヴィー→GNビーム兵器常時フルバースト状態+超すごいGNフィールド?
+アリオス→推力さらにうp&00が乗っかってサーフィン。GNソードダイバー?
195通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 22:26:07 ID:???
対ガンダム用の00をツインドライブ化するのは別に不思議じゃないと思うが
196通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 22:28:45 ID:???
たしかに戦力としてもだが、対ガンダム・GNドライブ搭載機との戦闘を主軸に置いた機体が
最も戦いの要になるのは間違いないもんなぁ。

ぶっちゃけた話、どれだけ粒子量増やして大砲撃てるようにして多少動き速くしても、
セラヴィーは対ガンダムって感じではないし
197通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 22:29:34 ID:???
>>190
そして背中の顔が怒るんですね。わかります
198通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 22:32:03 ID:???
OOの放出粒子を一杯蓄積できる装置が備わっているか
>>194の言うように接続、若しくは無線供給できるシステムとかあるのかね?
他3機には
199通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 22:33:35 ID:???
擬似GNを含め、GNドライヴ搭載機を上回る基本性能と
通常兵器では歯が立たないGNフィールドをぶち破る武装とエンジンパワー

まさにガンダム殺しのガンダム。エクシアの強化版って感じ。
200通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 22:47:54 ID:???
まああっさり追いつかれるだろうけどな。
201通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 22:49:34 ID:???
種だと、ニュートロンジャマーキャンセラーとかいう技術の情報が流されてあっさり追いつかれたよね。
202通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 23:00:13 ID:???
ファーストだとガンダムは
スペック上リックドムとどっこい、ゲルググ以下だったっけ?
終盤になると機体性能で追いつかれるけど、パイロットが反則的な成長を見せる
OOもそうなるのかな?
でも一方で最後まで単体最強でいて欲しい気持もある。
203通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 23:01:30 ID:???
ゲルググ=素のRX-78-2

じゃなかったか?
結局マグネットコーティングしてるから性能面ではトップクラス独走してた気が
204通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 23:09:36 ID:???
ゲルググはパイロットが素人ばかりだっただけでスペックはガンダムより上。
205通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 23:16:54 ID:???
マグ猫してですら、ガンダムの反応にストレス感じている場面あったしな<アムロ
まあその為のNT-1開発だったわけだし。
206通常の名無しさんの3倍:2008/10/14(火) 23:37:10 ID:???
ガンダムから乗り始め、極限までガンダムを使い込んだパイロットに合わせた機体。
そりゃテストパイロット出来る腕でも持て余すだろうな。
207通常の名無しさんの3倍:2008/10/15(水) 02:28:31 ID:???
>>202
OO並の機体が溢れたら世界崩壊するだろw
208通常の名無しさんの3倍:2008/10/15(水) 06:01:23 ID:???
てかなんで刹那は、当たり前のように俺のガンダムだ!!とか言って00に乗ってんの?
00は、0ガンダムの後継機でエクシアの後継機ではないんでしょ?
209通常の名無しさんの3倍:2008/10/15(水) 09:05:53 ID:???
>>208
系列としてはエクシアの後継。武器もGNソード”U”を持ってるだろ?
エクシアの対ガンダム用ガンダムというコンセプトを引き継いでる
210通常の名無しさんの3倍:2008/10/15(水) 11:04:39 ID:???
>>208
0→アストレア→エクシア→00って流れだから00が源流の0の後継機ってのは間違ってないね。一応
直接のつながりはないけど
211通常の名無しさんの3倍:2008/10/15(水) 11:53:27 ID:???
>>208
ガンダムは全部俺の物
212通常の名無しさんの3倍:2008/10/15(水) 17:08:22 ID:???
それと何気に見逃せないのが、00がエクシアカラーで塗られている事。
ひょっとするとティエリアかイアンのどちらかが
『ガンダムを駆逐するガンダムは、刹那にこそ相応しい』と推挙したのかもしれん。
開発された武装もGNソードUだしな。
213通常の名無しさんの3倍:2008/10/15(水) 17:34:38 ID:???
二期の擬似GNドライヴの粒子って赤色じゃないよな。
アルヴァトーレの粒子に近い色だったような・・・
やっぱ強化型擬似GNドライヴってわけか?
性能はいかなるものか!?
214通常の名無しさんの3倍:2008/10/15(水) 17:48:28 ID:???
圧縮率や、持っているエネルギー荷によって色が違うんじゃないかね、GN粒子。

緑→低エネルギー。人体にも無害。これが基本。
ピンク→緑を圧縮。一応無害だが、高エネルギー状態なので殺傷力的に危険。
赤→疑似太陽炉専用。τ型のほうが時間当たりの出力が高い事からも、より高エネルギー。
ただし人体に有害。
橙→アヘッドのもの。多分圧縮率をより高めて、1モル辺りのエネルギー量を上げている。
215通常の名無しさんの3倍:2008/10/15(水) 18:07:56 ID:???
時間当たりの出力が高い
ってよく聞くけどさそんな設定あったの?
グレメカにもでも載ってたのかな
216通常の名無しさんの3倍:2008/10/15(水) 21:59:42 ID:???
個人的には、公式で書いてあるのは見たことないな
余計なTDブランケット通さないで粒子ダダ漏れだから
本家GNドライブよりも短時間での粒子生成量が多い
・・・っていう話は聞くけど
217通常の名無しさんの3倍:2008/10/15(水) 22:13:15 ID:???
あれ?

純正太陽炉→TDブランケットの炉心で発電、過程でGN粒子発生。
粒子もGNコンデンサなどで他のエネルギーとして使用。
疑似太陽炉→粒子生成機構に外部電力で火を入れ、発生・充填したGN粒子で発電。
コンデンサもあるが、粒子生産が出来ないので稼動時間には限りがある。

じゃないのか?
218通常の名無しさんの3倍:2008/10/15(水) 22:47:12 ID:???
GNソードみたいな大剣がないなんてヤダヤダ
219通常の名無しさんの3倍:2008/10/15(水) 22:55:23 ID:???
ビームサーベルモードのリーチで不足と申したか。
220通常の名無しさんの3倍:2008/10/15(水) 22:59:56 ID:???
>>218
サポートメカに付いてるんじゃないの?
221通常の名無しさんの3倍:2008/10/15(水) 23:58:00 ID:???
>>214
ピンク(高エネルギー)になるほどの粒子が機体表面に色として表出したのがトランザム状態かね。ドライヴから出る粒子自体は緑だが。
こう考えるとたしかになんとなくわかる気がするなー
222通常の名無しさんの3倍:2008/10/16(木) 00:26:29 ID:???
時間当たりの出力が高い
ってのはデマかな?公式やグレメカには載ってないな
223通常の名無しさんの3倍:2008/10/16(木) 03:26:53 ID:???
>>217
なんでそこで粒子で発電になるのか。
τはあくまでも粒子発生機。
太陽炉擬きを電力で動かして、粒子を生成してるが正解。

ふと思ったが、GNイナクトできれば、限定的にだがオリジナルと同じ運用できるな。
まさかアヘッドのバリエがw
224通常の名無しさんの3倍:2008/10/16(木) 09:43:14 ID:???
太陽光発電システムから給電しながら擬似太陽炉を稼動か、
でもアイドリング状態くらいなら駆動できても
アヘッド並みの出力を賄うにはほど遠いんじゃね?
225通常の名無しさんの3倍:2008/10/16(木) 10:58:20 ID:???
というか擬似の方も時間制限有りとはいっても一回戦分くらいなら問題ない容量があるようだし
あまり無線送電化する意味はなさそうだな。
どの道送電範囲外に逃げられれば普通の擬似太陽炉と変わらんのだし
226通常の名無しさんの3倍:2008/10/16(木) 11:14:30 ID:???
擬似太陽炉搭載MSって起動シーンの描写が多いけど
ふと思ったんだがスローネでそういう描写あったっけ?

起動設備が必要らしいがひろしは強奪した後に単機で合同軍に参加してたし。
227通常の名無しさんの3倍:2008/10/16(木) 12:22:41 ID:???
スローネの量産型がジンクスだから
起動設備が必要だとしても共用できるんじゃねーの
政府上層部やジンクスを運用する部隊はCBの技術だと認識してるんだし。
228通常の名無しさんの3倍:2008/10/16(木) 13:59:50 ID:???
00ってバリッとさせるのが結構似合いそう
229通常の名無しさんの3倍:2008/10/16(木) 14:19:56 ID:???
本編でもあぐらや正座を…
230通常の名無しさんの3倍:2008/10/16(木) 17:10:18 ID:???
アヘッドがかっこよく思えるようになった。
231通常の名無しさんの3倍:2008/10/16(木) 17:42:40 ID:???
>>226
スローネのドライヴは起動装置を内蔵しているというのをどこかで読んだ記憶がある。
232通常の名無しさんの3倍:2008/10/16(木) 17:53:38 ID:???
そもそもなんでイオリア(?)は疑似太陽炉なんて物を造ったのかな…。
オリジナルと違って短期間で量産可能なんだからこんな物が存在したんじゃ
計画に支障が出るだろうに。二期では木星宙域を漂ってた宇宙船の詳細
についても語られるんだろうが…。
233通常の名無しさんの3倍:2008/10/16(木) 18:00:17 ID:???
>>232
擬似太陽炉作ったのはイオリアじゃねーだろ
擬似太陽路が作られることは予見しててオリジナルのみの機能をつけただけで
234通常の名無しさんの3倍:2008/10/16(木) 18:23:24 ID:???
>231
擬似太陽炉にかぶさるように付いてる縦長のボックスがスターター
235通常の名無しさんの3倍:2008/10/16(木) 18:27:03 ID:???
>>232
小説によるとあの宇宙船でオリジナル太陽炉が作られと関連資料は地球に向けて射出され
秘密保持の為に開発スタッフは全員皆殺し、船内のデータは全消去、宇宙船も木星に落とすはずだったらしい
236通常の名無しさんの3倍:2008/10/16(木) 18:48:31 ID:???
>>233
最初にでけたのが赤い粒子の太陽炉で
人体に有害やったから、こりゃあかんってことになって
TDブランケットを開発して緑の真性太陽炉になったんちゃうのん?

>>234
緊急のときはロープ巻き付けて引っ張ったらええねん
237通常の名無しさんの3倍:2008/10/16(木) 18:53:13 ID:???
最初にできたのが擬似ってどこから出たネタ?
聞いたことないぞ
238通常の名無しさんの3倍:2008/10/16(木) 19:38:27 ID:???
やっぱり、二話見直して思ったんだけど、ダブルオー起動のときの
GNドライブの描写が反対じゃない?
一話ラストでは左肩にオーガンダムの太陽炉がついていて、
右肩にはなにもついていなかった(エクシアの太陽炉がつく)という太陽炉の付け方なのに、
ダブルオー起動の場面では、「ここには、オーガンダムと」って刹那の台詞で右肩の太陽炉を映して、
「エクシアと」って台詞のときは左肩の太陽炉を映してってなってた。
もしよかったら見直してほしいです。

うーん。うまく伝えたいことを文章に出来ないなあ・・・
239通常の名無しさんの3倍:2008/10/16(木) 19:55:49 ID:???
あれ?
はじめ片方だけ付いてた時って、左肩空席でなかったっけ?
だから、右肩:O由来、左肩:エクシア由来
だと思ってたけど。
240通常の名無しさんの3倍:2008/10/16(木) 20:03:44 ID:???
あまりに圧倒的な展開も盛り上がらないんじゃないかとおもって、勝手な妄想なんだけど
今後もいまいち同調率が不安定で、単なるダブルドライブで起動させたりして
上手いこと敵MS群と、ぎりぎりの戦闘を見せてくれたりするのだろうか?
241通常の名無しさんの3倍:2008/10/16(木) 20:08:27 ID:???
242通常の名無しさんの3倍:2008/10/16(木) 20:13:28 ID:???
>>240
それはもう模型屋バレしてる
補助の機体と合体して安定するらしい
243通常の名無しさんの3倍:2008/10/16(木) 20:15:07 ID:???
244通常の名無しさんの3倍:2008/10/16(木) 20:17:24 ID:???
>>236
それさどっかのサイトの妄想話だぞww
TDは粒子の有害無害関係ない
擬似とオリジナルは粒子の生成から違う
245通常の名無しさんの3倍:2008/10/16(木) 20:19:48 ID:???
>>240
電飾キットが出るから両肩が光ってるのをがんがんアピールします。
246通常の名無しさんの3倍:2008/10/16(木) 23:26:25 ID:???
出力が2乗になるってのはどのディメンジョン?
247通常の名無しさんの3倍:2008/10/17(金) 02:39:05 ID:???
GNソード2で二刀流も悪くはないが、GNバスターソードみたいな
無駄にでっかい得物を装備してほしい気もするな。
248通常の名無しさんの3倍:2008/10/17(金) 07:18:20 ID:???
第二話見る限り左右のドライヴ出力は60%弱で、同調率87%。
単純計算で60×60×0.87で3132、フルドライヴなら100×100×1.0で10000。
・・・・・・現状で3割弱しか性能発揮出来てないのか00!?

まだ補助の機体との合体や14本の剣も残しているし。


249通常の名無しさんの3倍:2008/10/17(金) 07:23:13 ID:???
更にトランザム使ったらヤライことになる
250通常の名無しさんの3倍:2008/10/17(金) 08:02:31 ID:???
>>248二話見直したのですか?>>238を検証していただきたいのですが。
251通常の名無しさんの3倍:2008/10/17(金) 08:05:00 ID:???
まぁ
セカンドシーズン始まったばかりでいきなりフルスペックは…
これからどうパワーが上がってくかワクワクしながら見れる品
252通常の名無しさんの3倍:2008/10/17(金) 11:19:32 ID:???
ゲームの00がかっこよかったので来ました
ソードがライフルに変形するトコたまらんです
253通常の名無しさんの3倍:2008/10/17(金) 13:39:43 ID:???
00にリボンズ乗せてレビューやってくれないかな。
254通常の名無しさんの3倍:2008/10/17(金) 18:39:18 ID:???
リボンズ「00は伊達じゃないね」
255通常の名無しさんの3倍:2008/10/17(金) 19:07:40 ID:???
OOのフルパワーでトランザムなんて
月くらいなら吹っ飛ばせるんじゃ・・・
256通常の名無しさんの3倍:2008/10/17(金) 19:27:28 ID:???
>>247
俺はエクシアのGNソードと同じようなものを持ってほしい。あの形状好きなんだ。
正直、GNソードUはその、ゴニョゴニョ。
257通常の名無しさんの3倍:2008/10/17(金) 19:49:30 ID:???
GNソードはライフルとソードを同時に使えないという妙な欠陥が・・・

だがそこが良い! すごく良い!
258通常の名無しさんの3倍:2008/10/17(金) 20:08:06 ID:???
>>253
2話でのリボンズの怒り顔は怖かった(汗
259通常の名無しさんの3倍:2008/10/17(金) 20:48:19 ID:???
>>250
2話の前半で「全ての組み合わせは試した」とあり
「シュミレーションで最も相性の良かったOガンダムとエクシアの・・・」と続く

つまり2話冒頭のテストでは
最も可能性の低いカップリングが試されたと考えるのが妥当(エクシア以外)
従って1話最後のシーンで00の左肩に搭載されてたのが
Oガンダムの太陽炉であると断定する根拠は無くなる。

うちのアナログクオリティーではモニタ画面の文字が判読できないorz
矢沢環境の方、検証ヨロシク!
260通常の名無しさんの3倍:2008/10/18(土) 03:52:03 ID:???
エクシアの頃から思ってたんだが、片手用の剣ばかりなのはちと不満。
大型MAや戦艦をぶった斬るためのドラゴン殺しみたいな両手持ち専用のでっかい剣を一本くらいは装備して欲しい。
261通常の名無しさんの3倍:2008/10/18(土) 03:58:50 ID:???
>>257
だから00は二本持ってるんだ!
でもGNバルカン無くなったね
エクシアのころからほとんど使ってないからいいんだろうけど…
262通常の名無しさんの3倍:2008/10/18(土) 04:46:23 ID:???
ナイフやダガーもたくさん持たせてあげたほうがいいな。
刹那は武器を投げ付けるのがうまい
263通常の名無しさんの3倍:2008/10/18(土) 04:51:58 ID:???
00の武器見て一番最初に思ったことこれテム◯ジンじゃん
264通常の名無しさんの3倍:2008/10/18(土) 09:19:55 ID:???
刹那「月光田螺である!」
265通常の名無しさんの3倍:2008/10/18(土) 10:12:23 ID:???
>>260
それはヴァーチェセラヴィの担当だから持たないんじゃね
266通常の名無しさんの3倍:2008/10/18(土) 10:41:36 ID:???
>>263
隠してないぞ。
267通常の名無しさんの3倍:2008/10/18(土) 13:11:07 ID:???
セブンソードって剣ばかり七本も持って何がしたかったんだろうな?
268通常の名無しさんの3倍:2008/10/18(土) 13:42:35 ID:???
>>267
プラモの促販
269通常の名無しさんの3倍:2008/10/18(土) 13:46:03 ID:???
いつも思うんだが促販ってなんなの?流行ってるの?新語?バカ?
270通常の名無しさんの3倍:2008/10/18(土) 14:46:04 ID:???
>>260
我が剣に断てぬ物無し!!
とか言いたいだけちゃうんかと






……それはそれで素敵だな!ガンダム!!


おやっさん特製GNソードVとか言って終盤で出たりしてな。
271通常の名無しさんの3倍:2008/10/18(土) 15:07:22 ID:???
ハイコンプロ買ったんだが、GNソードUて立体化すると、もろ見た目玩具な武器だな。
まともなライフル装備してくれよ・・・武器だけかっこ悪すぎ。
272通常の名無しさんの3倍:2008/10/18(土) 15:14:36 ID:???
まんま戦隊ヒーローのなりきり武器だもんな
だがそれも良く見えてくるのかもしれない・・
273通常の名無しさんの3倍:2008/10/18(土) 15:30:23 ID:???
中の人が刹那じゃなけりゃまともなライフルでいいと思うが。

俺は別にソードUはアレはアレでいい。刹那のイメージに合ってると思う(個人的に、ね)

というか、ランス毎真っ二つで気に入った。

本編のビームサーベルモードを早く見たい。
後、ビームサーベル(出力調整でダガー)投擲も
274通常の名無しさんの3倍:2008/10/18(土) 15:39:18 ID:???
初代ソードはドラゴンキラー型なのが良い。
あの形状でもう少し柔軟に使えると良いと思う。
275通常の名無しさんの3倍:2008/10/18(土) 18:04:47 ID:???
プラモでみると確かに萎えるね。
ライフルとして使う場合、刃を横にする意味もわからん。
276通常の名無しさんの3倍:2008/10/18(土) 18:09:41 ID:???
デザイン的にはGNバスターソードが最高なんだがな
ツヴァィは盾としても使ってるし
277通常の名無しさんの3倍:2008/10/18(土) 18:24:11 ID:???
フリーダムはフルバースト
Wゼロはツインバスターライフル
DXはツインサテライトキャノン


主人公機はみんな何かしら凄い武器を使って登場してきたけど
機体の基本性能だけであそこまで圧倒的で迫力のある登場したのって00が初なんじゃないですか?
278通常の名無しさんの3倍:2008/10/18(土) 18:25:40 ID:S9V8dqg8
まぁ、ひろしのスローネカスタムも、ツインドライブ+巨大剣らしいから

00のライバルかな
279通常の名無しさんの3倍:2008/10/18(土) 18:29:20 ID:???
>>277
1stガンダム・νガンダムをお舐めになってらっしゃるんですか?
280通常の名無しさんの3倍:2008/10/18(土) 18:30:51 ID:97OAOhZb
>>278
その情報のソースはどこ?
281通常の名無しさんの3倍:2008/10/18(土) 18:33:20 ID:???
GNドライブ2個とツインドライブは違うわけでごにょごにょ
282通常の名無しさんの3倍:2008/10/18(土) 18:46:45 ID:???
ツヴァイひろしカスタムのファング、疑似太陽炉複数搭載はデザイナーの鷲尾のブログから
でも疑似だから粒子生産量二乗になるともわからんし
そもそも単体じゃ粒子生産できんし
283通常の名無しさんの3倍:2008/10/18(土) 18:47:20 ID:???
>>278
だとしたら二刀流対長刀というムサシコジロウ的なアレ
284通常の名無しさんの3倍:2008/10/18(土) 18:54:08 ID:???
>>278
ライバルつったらグラハ……いやブシドーだろjk

アリーは因縁持ちまくりだからな……刹那(人生ブチ壊された)ティエリア(録音殺した)、ネーナ(兄ィ兄ィズ殺した)匙(姉殺した・本人はまだ知らないが)誰が決着着けるか分からんな…

……あとsageような。
285通常の名無しさんの3倍:2008/10/18(土) 19:13:57 ID:???
>>279
圧倒的じゃなくね?
286通常の名無しさんの3倍:2008/10/18(土) 19:42:07 ID:???
>>282
疑似で2乗化なんて萎えるので2倍化で留めてほしいなぁ
それで出力調整不安定なOOとどっこいの勝負して
たまに覚醒するOOに圧倒される方向で
287通常の名無しさんの3倍:2008/10/18(土) 20:37:17 ID:???
>>284
ライル(実の兄弟)をお忘れですよ
288通常の名無しさんの3倍:2008/10/18(土) 21:32:24 ID:???
性能だけで相手倒してたらつまらんな。
グラハムやサーシェスあたりの乗る機体は00と同等にしてくるだろ。
289通常の名無しさんの3倍:2008/10/18(土) 22:38:50 ID:???
>>286
同意
ガンダム無双なんてやられても白けるわ
290通常の名無しさんの3倍:2008/10/18(土) 22:46:28 ID:???
現状、何とか起動して動いてるってだけで、2乗になるのはまだ先っぽいよ。
291通常の名無しさんの3倍:2008/10/18(土) 23:17:21 ID:???
現状の不完全な00なら、完調状態のエクシアの方がまだ強い、って感じだな。
292通常の名無しさんの3倍:2008/10/18(土) 23:28:25 ID:???
同調80%ちょい出力60%でアレだから100%同調したらどうなるんだよ
293通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 00:08:46 ID:???
さらにトランザムで300%
294通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 00:33:48 ID:???
スメラギ「よしっ!!ツインドライヴ同調!!!承ぉぉぉーーーーーーーーーー認!!!!!!!!!!!」
刹那「了解!!太陽炉同調っ!!!・・・・・・ハァ ツインドラァーーーーーーーーーーーーイヴ!!!!!!!!!!!!!!!」

ぐらいのぶっ飛び具合でちょうどいいよな
295通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 02:40:41 ID:???
まあどうせすぐ同程度の機体が出てくるだろうけどな。
296通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 03:34:40 ID:???
同程度の機体が出てこないと盛り上がらないしな

種死の和田とか無敵すぎて話がつまらないこと
297通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 03:59:03 ID:???
GNーX登場以前の無敵状態の時も盛り上がってなかったしね。
同じ過ちはしないでしょう。
298通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 04:32:33 ID:???
GNーX以前は、パイロットの方が未熟だったり、
物量で押されたりして苦戦する描写があったからな

種死での失敗は学習してる
299通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 06:58:49 ID:???
最初は無敵武力介入で勝手に戦闘に割って入って
そして動力は有限だけど機体性能は大差の無いMSに殺られて
だけどその後は殺られた機体とデザイン、コンセプト的に似たチート機体が現れて…
なんかさここまでの流れが似てるんだよね00と某種死がさ…
あとは主人公が怨みを持つ凄腕キャラと交代すれば完璧だ…ってことは次の主人公はアリーか…
300通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 08:08:53 ID:???
そんな事言ったらだいたい乗り換えイベント(?)って似たような流れなんでないかい?

某作品じゃ主人公機よりチートなのが降臨しちまったけどな……

まぁあんまり他作品引き合いに出すと荒れるからほどほどに。
301通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 09:23:26 ID:???
取り付かれて太陽炉引っ剥がされて持ってかれるとかして欲しいな。
302通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 11:16:43 ID:???
それいいなぁw
303通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 11:48:10 ID:???
問題はその後の展開だな。
他の機体から太陽炉受け取って起動、奪い返しに行くとか、
或いはフルチューンされて復活したエクシアで、とか。
304通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 12:15:37 ID:???
そういや種にはアリーみたいな魅力ある敵キャラの存在が皆無だったな

だから終盤は主人公チームの一方的なフルボッコ状態に
305通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 12:29:17 ID:???
三十代以上の魅力的なキャラを出せるかどうかでその作品と作者の真価が問われると思ったり。
306通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 12:55:57 ID:???
ツインドライブ

…ゴーダンナー(ボソ
307通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 13:04:40 ID:???
>>304
敵キャラ、というより『自称ヒトデナシ』が居ると展開が際立つよな。
脳が痛い人といい、お前の大事なものを奪いたい人といい。

>>305
むしろ三十代という熟成された人格はそれこそ魅力的になるのが本来の常なので
主役を食わないようにするのが大変なくらいなんだが。
敵役なら兎も角、味方側にいると特に。
308通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 13:34:27 ID:???
しかしせっかく出力高いのに載せた機体が接近戦仕様とか勿体無いとしか言いようが無いな。
ヴァーチェをツインドライブにした方が圧倒的に効率いいのに。
309通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 13:41:20 ID:???
>>306
新婚合体!
310通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 13:57:01 ID:???
>>308
そのうち雑魚MS一掃できるMAP兵器オプションとか出てくるんじゃね
311通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 14:01:40 ID:???
ヴァーチェ時代に地形変えるようなバズーカ持ってたよね
ツインドライブだとどうなるんだろう
312通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 14:17:34 ID:???
>>311
月を消し飛ばせる
313通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 14:20:06 ID:???
ツインドライブはまだ安定してないからセラビィーみたいな奴には危険なんじゃないか?
制御できなくて地球が吹き飛ぶかもしれん
314通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 14:33:26 ID:???
ドッキングすればなんとかなる
315通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 14:37:47 ID:???
セラヴィー先生の場合基本高い火力でドッカンドッカン撃つのが基本だけに(ヴァーチェの欠点・機動性を補いつつ)
ツインドライヴの高い出力で撃ってたら砲身や機体が持たないかも知れんね。
まして純正ドライヴ五つしかない上、組み合わせの相性、トランザムでさえ自壊の危険性が付き纏う。
00の場合は結果的にうまくいったが他のじゃうまく行くとは限らんしな。
316通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 14:38:40 ID:???
>>308
ティエリアしかマイスターが居ない状態で
不安定なツインドライヴをセラヴィーに載せる博打は打てないだろ
317通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 14:44:14 ID:???
>>315
でもあの火力はそのままに、マシンガン並みの連射ができるかも
318通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 14:55:24 ID:???
そもそもセラヴィーを作った時点じゃ、まだエクシアのGNドライブが行方不明で
ツインドライヴが実現不可能な状態だったしな。

ティエリアも、「今ある太陽炉の組み合わせは全部試した」って言ってるし。

行方不明の刹那をパイロットに想定していた為に稼動しなくても問題ない00だからこそ
ツインドライヴが試せたわけで、現状のCBで唯一戦えるセラヴィーでそんなことやってたら
肝心な時に出撃できなくて大変なことになる。
319通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 15:04:36 ID:???
ティエリアに前衛やらせるのも難儀だしな。

ループしてる話題はともかく、地味に面白い事に気付いたぞ。
GNソードUのライフルモード、実は上下が僅かにディレイして発射してるんだな。
GN攪乱膜のとき、一発飛んでいって何故か二発受け止めたのが気になって見返したら
アヘッドへの着弾点がちゃんとズレてる。
320通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 17:31:57 ID:???
つかエクシア以外ので普通にマッチしてたら
00が刹那用かはともかく
残り3機が明らかに前3機それぞれのポジションなので
刹那悲しいことになったなw
321通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 17:48:11 ID:???
>>319
へぇ〜!よく気付いたなw
322通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 20:06:33 ID:M9TP8u3N
>>315
セラヴィーがツインドライブじゃなくても、スローネみたいに
00から大量の粒子転送ができるようになれば乱射できる
今回スタンバイ中の00がすぐそばにあったのだからケーブルつないで粒子もらえばよかったのに
323通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 20:17:24 ID:???
スタンバイ中の00から粒子貰ったりしたら、GNコンデンサーの粒子圧縮率が上がらなくて
いつまで経っても00が起動できなくなってしまう。
324通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 21:37:06 ID:???
腕もがれたらどうするの?死ぬの?
325通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 22:02:13 ID:???
とりあえず竹の子は背中からアームが回り込んでる
326通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 22:04:01 ID:???
それよりコクピットを破壊されたら戦闘不能になりそうな設計が気になるぜ
327通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 22:05:45 ID:???
>>320
どっちにしろ刹那乗せてたんじゃね?
エクシアの太陽炉を太陽炉外したやつにつけかえれば良いだけだし
328通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 22:36:12 ID:???
00は明らかに刹那用だろうな
他の3人のマイスターの第4世代の機体は揃ってるわけだし
329通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 22:38:30 ID:???
他の機体は第三世代だぜ
330通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 22:59:13 ID:???
そういえば今回はOO以外もかなり相手を圧倒してたけど
機体性能でもまだまだ上を行っているのかな?
331通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 23:03:36 ID:???
旧型は重要部分以外はできるだけ一般の物を使ってたらしいから
その辺やめて本気出して作ったのかもね
332通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 23:07:36 ID:???
>>330
アリオスはアレルヤが使う前提で機動力に関しては明らかにキュリオス以上にマシンマキシマムだしな。
武装もGN-X3のランス斬っちまうくらいだから、目立たないけど、武装もパワーアップしてるんだろう。

セラヴィーは粒子コンデンサーがより効率化されて、ヴァーチェより火力を維持する時間は
伸びてると思う。顔の秘密はまだよくわからんが。

ケルディムは明らかにライフルの性能がアップしてるのはわかる。
333通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 23:17:46 ID:???
>>330
前世代のガンダムは武器の出力?やら粒子消費量なんかにだいぶ余裕を持たせてあったけど
今回はそういうのを少しキツめにしたんじゃないかなと思う

ゴメン、うまく言えないや
ずっと動き続けたりとか撃ち続けたりとかは苦手になってそうだな
334通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 23:18:50 ID:???
なんか粒子を無駄なく使ってる感じするな新ガンダム
335通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 23:22:08 ID:???
旧ガンダムよりばんばん粒子を撒いてないというか……
336通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 23:22:11 ID:???
いまさらだけど
トランザムがヴァーチェのバズーカ以上に粒子を消費するとは思えぬ
337通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 23:27:46 ID:???
オリジナル太陽炉じゃないとできないことが
他に出てくるといいな
338通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 23:29:06 ID:???
擬似と粒子の性質も違うって水島言ってたしな
なんか出てくるんだろうな
339通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 23:51:07 ID:???
フルバーニアンのブースターポッドって感じだな

太陽炉
340通常の名無しさんの3倍:2008/10/20(月) 00:19:23 ID:???
>>331
まあ当時と違って相手にガンダムと組織の存在が広く認知されているんだからな。
今更隠す必要は無いってか
341通常の名無しさんの3倍:2008/10/20(月) 00:34:50 ID:???
話は面白いけど、00はあんまかっこよくないな。
デスティニーとかと比べても華がない。まあ種死はストーリーがゴミ過ぎたが。
342通常の名無しさんの3倍:2008/10/20(月) 00:40:32 ID:???
00は武装がショボイからね
確かに華はないかも
343通常の名無しさんの3倍:2008/10/20(月) 00:41:42 ID:???
んなこといったら、RX-78-2の立場が…。
344通常の名無しさんの3倍:2008/10/20(月) 00:44:59 ID:???
RX-78-2は武装が豊富ですよ。
345通常の名無しさんの3倍:2008/10/20(月) 00:47:23 ID:???
追加武装はこれから順次出てくる
背中のハードポイントに接続する換装可能な追加装備
さらに剣は最大でエクシアの2倍の14本を装備可能
346通常の名無しさんの3倍:2008/10/20(月) 00:52:16 ID:???
14本装備て意味なさ杉だな。
どっかの剣豪みたいに口にでも咥えられるのか?
347通常の名無しさんの3倍:2008/10/20(月) 01:02:52 ID:???
そもそも、近接系の剣装備は数増やされてもあんまり大きな見分け付かん品。
SEEDのインフニットジャスティスみたいに。
あれの近接装備のギミックと装備箇所、漏らさず把握している人って居るのか?自分は未だによく分らん。

エクシアのセブンソードのどれがどの武装かの見分けが付いたのが
最近になってエクシアのプラモ買ってプラモ解説を読んでからだったし・・・
348通常の名無しさんの3倍:2008/10/20(月) 01:04:43 ID:???
>>347
そりゃあんたがあんまりメカに興味がないタイプだからなんじゃねーの?
インジャもエクシアも普通にわかるべ
349通常の名無しさんの3倍:2008/10/20(月) 01:21:07 ID:???
特に隠者・エクシアは結構わかりやすいような。

隠者はシュペールラケルタのサーベルは2本1対で連結して
アンビデクストラス・ハルバード形態にしてよく使って他機体と差別化されてるし、
シャイニングエッジはブーメラン、アンカー、脚のグリフォンサーベル
ファトゥム01のフォルティスはビーム砲兼ブレフィスラケルタのサーベル、こっちにもグリフォンの羽サーベル、
中央にはシュペールラケルタ+インパルスのナイフ発展型大型ナイフ。

エクシアはもっと簡単でGNって名前が付いてるだけでバックパックから伸びてるサーベル2本
腰のブレイドとショートブレイド、腰後ろのダガー、あとはGNソード。終わりだぜ?
ソードとライフル兼用、手にはバルカン。簡単だ

隠者のアンカーの名前と、脚・リフターのグリフォンはどっちが2だったかは覚えてないが
350通常の名無しさんの3倍:2008/10/20(月) 01:26:57 ID:???
刹那がいっぱい投げるから14本くらい必要なんだよ
351通常の名無しさんの3倍:2008/10/20(月) 01:31:03 ID:???
そういう意味では、しょっちゅう折られたり投げ捨てたりしているシンに
アロンダイトは1本じゃ少なすぎたな
ブーメランも20個くらい付けといた方がよかったかも
352通常の名無しさんの3倍:2008/10/20(月) 01:45:45 ID:???
どうせ蹴飛ばされて落とすんだろーし、いちいち握らせないで腕に内蔵させりゃいいのにね。
353通常の名無しさんの3倍:2008/10/20(月) 02:12:15 ID:???
キュリオスの太陽炉が没収されちゃったからね。
解析されて大量生産されてあっさりツインドライブ化されちゃうでしょ。
短い天下だったね・・・
354通常の名無しさんの3倍:2008/10/20(月) 02:18:00 ID:???
J
355通常の名無しさんの3倍:2008/10/20(月) 02:31:03 ID:???
されてねえつってんのに
356通常の名無しさんの3倍:2008/10/20(月) 02:33:57 ID:???
今週の観ればわかるけど付いてなかったしね。
アリー辺りに譲られるのかな。

あ、ちなみに本編以外での描写もはっきりとはしてなかったからなんの証拠にもならないわけで。
357通常の名無しさんの3倍:2008/10/20(月) 02:39:44 ID:???
オリジナルの太陽炉は五個しかないからソレスタが所持してるので全部
358通常の名無しさんの3倍:2008/10/20(月) 02:59:14 ID:???
されてねえよ。
見た目的に付いてないなら、ダブルオー以外の3ガンダムは
全部太陽炉ナシかよ。
359通常の名無しさんの3倍:2008/10/20(月) 04:30:56 ID:???
外伝でしっかり回収されてまんがな
360通常の名無しさんの3倍:2008/10/20(月) 05:04:23 ID:???
GYAOみれない・・・
361通常の名無しさんの3倍:2008/10/20(月) 07:49:05 ID:???
キュリオスの太陽炉はアストレアが回収して留美経由でトレミーに戻ってるわい
362通常の名無しさんの3倍:2008/10/20(月) 07:51:32 ID:???
あれがキュリオスだという保証はない。
363通常の名無しさんの3倍:2008/10/20(月) 08:02:57 ID:???
太陽炉を回収した機体は国連軍の方へ流された→ナドレは違った
デュナメスの太陽炉はコンテナに積んであるしエクシアはつけたまんまだ
364通常の名無しさんの3倍:2008/10/20(月) 08:21:54 ID:???
>>362とか、なぜか必死な子がいますね
365通常の名無しさんの3倍:2008/10/20(月) 08:33:43 ID:???
いちいちカッカして反応せざるを得ない方が、よっぽど「必死」かと。
366通常の名無しさんの3倍:2008/10/20(月) 09:05:34 ID:???
まあ外伝で出てる情報教えてるだけだからね。
アストレアF改とサダルスードF改は0ガンダム・キュリオスのどっちがどっちの太陽炉だっけ?
367通常の名無しさんの3倍:2008/10/20(月) 09:14:25 ID:???
外伝て、太陽炉使いまわしかよ・・・
擬似作って運用した方が効率的だろうに。
368通常の名無しさんの3倍:2008/10/20(月) 11:41:41 ID:???
パイロットがいない。
369通常の名無しさんの3倍:2008/10/20(月) 12:01:14 ID:???
? 同じパイロットなの?
370通常の名無しさんの3倍:2008/10/20(月) 12:14:39 ID:???
>>366
アストレアF改に0、サダルスードF改にキュリオスの太陽炉のはず

>>367
擬似太陽炉は小物様達が半ば独占してた技術なので作れないだろうしマトモなパイロットが一人だけだから必要ない
371通常の名無しさんの3倍:2008/10/20(月) 14:14:13 ID:???
4年もあって一人のパイロットも育成できてないとか大甘だな。
紫以外生死不明だったんだし、ロボットだけ作ってどうする気だっただか。
372通常の名無しさんの3倍:2008/10/20(月) 14:14:17 ID:???
船に太陽炉を5個積んじゃえば5乗のパワーが取り出せるんだぜ

もうモビルスーツなんかいらねえな
373通常の名無しさんの3倍:2008/10/20(月) 14:34:06 ID:???
>>372
あほ
374通常の名無しさんの3倍:2008/10/20(月) 15:17:21 ID:???
>>372
倍化と自乗化は違うだろ
375通常の名無しさんの3倍:2008/10/20(月) 16:10:43 ID:???
>>331
それデタラメらしいよ。
376通常の名無しさんの3倍:2008/10/20(月) 20:46:06 ID:???
>>372
エクシアと0ガンダムの太陽炉以外の組み合わせは全て同調実験に失敗してるって言われてるのに
本編何も見てないのか、お前は。
377通常の名無しさんの3倍:2008/10/20(月) 20:48:33 ID:???
2つじゃ失敗しても、5つだったら成功するかもな。
378通常の名無しさんの3倍:2008/10/20(月) 20:55:53 ID:???
勝手にやってるだけならいいが
重要なファクターを外伝で補完するのは止めてほしいな
379通常の名無しさんの3倍:2008/10/20(月) 21:38:05 ID:???
まあ種にくらべりゃかわいいもんさ。
380通常の名無しさんの3倍:2008/10/20(月) 22:38:03 ID:???
>>371
ヴェーダ掌握されている状態で、まともに情報収集も出来ないんですが?
381通常の名無しさんの3倍:2008/10/20(月) 22:47:10 ID:???
外伝だって商売なんだ・・・堪えてくれ・・・
382通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 01:54:15 ID:???
まあいきなり外伝キャラが、トレミーのクルーになってるのは吹いたw
383通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 01:56:33 ID:???
>>382
外伝キャラって誰?
384通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 02:02:15 ID:???
キュリオスのドライブ回収も外伝だって?
ハァ
面白いなら文句はないけどさ
Fは1巻だけ読んで資源ゴミにだしちゃった
いくらでも面白く出来そうな素材なのに、何であんな仕上がりになるんだ
あれを本編補完の為だけに買うのはきついな
385通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 02:03:10 ID:???
>>383
メガネかけたおっさんいたでしょ。あの人。
386通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 02:04:10 ID:???
千葉も生活かかってるから必死なんだろう

本編と全く関係ありません、じゃ誰も買わんよ
387通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 02:10:36 ID:???
>>385
どこで出てた?
388通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 02:11:33 ID:???
>>384
種にもリソース取られてたからな。
まあ、00に集中できるからって、面白くなるとは限らんけどね。
389通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 02:11:46 ID:???
技術屋みたいな人いたでしょ? 観てなかったの?
390通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 02:15:00 ID:???
>>387
00Pで、ヘリオン先行量産期が軍事行動してる現場で第二世代が介入した回があり、
ヘリオンの面倒を見ていたおやっさんと、国境無き医師団として近くにいたモレノ先生は
機密保持のため勧誘の建前で拉致られた。
391通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 07:18:10 ID:???
キュリオスのドライブに関しては本編でも捕獲時にドライブがすでに切り離されている描写がある。
外伝見ないと理解不能までにはいたってない。
まあ説明不足は否めないかも。
392通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 07:25:51 ID:???
>>372
後半になったらGNドライヴ3機搭載のMAとか出て来て
ドライヴ暴走した挙句、町一個消滅させるに一票
393通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 11:14:36 ID:???
>>392 標準のGN一基でも地形変わるくらいのパワーなんだから町一個じゃ済まないだろw
394通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 12:11:15 ID:???
でもあれだよね
キュリオス自体は鹵獲されたから
粒子貯蔵のノウハウとか機体の構造とかは研究されてるんだろうね
GN-Xの背中から出る粒子の量ってか色も違うことになってるようだ
395通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 14:15:29 ID:???
セラビーと連結してフィールド強化はやっぱりできないのかね。
太陽炉3基でGNフィールド張ってれば、よっぽどアレな相手以外は
無敵状態になれそうなのに。

それとも、やっぱり刹那が乗ってないと00が起動しない?
396通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 14:15:57 ID:???
アヘッドなんかは技術生かされてそうな感じだよな
397通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 14:46:19 ID:???
2基でも安定しない上に同調率が難しいって本編で出てるじゃん
398通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 16:00:53 ID:???
何か適当な理由をでっちあげて出来ちゃうことにするだろ。
刹那とティエリアの友情パワーが高まったら合体できるとかさ。
399395:2008/10/21(火) 16:34:52 ID:???
>>397
俺へのレス?だったらごめん。
同調させるんじゃなくて、鳥にティがやってたみたいに
連結してチャージのつもりで書いた。
400通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 18:11:36 ID:???
>>398
そんなこと言ったら 実は生きてたロックオン(ニール)と
ロックオフ(ライル?ナイル?) 双子だからめっちゃシンクロするわけさ

た〜らこ〜 た〜らこ〜 た〜っぷり〜 GN粒子
401通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 18:14:31 ID:???
ライル  「俺はロックオンだ! 俺はロックオンだ!!」

ニール 「俺よ! 死ねーーー!!」
402通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 19:32:55 ID:???
ケルディムを操縦してるのはハロだよ
403通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 19:56:07 ID:???
>>395
二乗のエネルギーが出せるのは、エクシアと0ガンダムの太陽炉の組み合わせのみ。
セラヴィーの太陽炉をあわせたところで、同調できないから
単純な足し算になるだけで連結させる意味があまりない。
404通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 20:00:27 ID:???
太陽炉って職人の手作りなのか、そのシビアさは。
その割には派手な戦闘で、振動とか言うレベルじゃない衝撃にも耐えてるけど。
405通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 20:16:23 ID:???
>>403
>>399を参照。彼は承知の上で言っている。

意味がソコまで無い訳でもあるまい。テコでも動かん状況を作る時とか
バズーカで砲台状態になる時とか。
406通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 20:20:24 ID:???
>>404
GN粒子でフィールド作っただけで
大気圏突入速度のまま海に突っ込んでも揺れるだけなんだぞ

発生源の太陽炉はそりゃぁもう・・・
407通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 20:21:16 ID:???
>>404
んなこと言い出したら、ガンダムなんてどの作品でも大抵、核融合炉なんてもん搭載してるのに
振動とかいうレベルじゃない衝撃に耐えてるw

そういう物理的なシビアさなんじゃなくて、トポロジカル・ディフェクト(位相欠陥の意、
宇宙のある場が高温から低音に移る時に1つの収束点ではなく非対称の2つの収束点に到達する為、
その境界が位相から漏れ、この漏れた部分に宇宙が高エネルギーだった時代の残留物が
あると仮想されている)によって磁気単極子から放射される莫大なエネルギーを
TDブランケットで制御するための幾何学的な演算処理からくる同調問題なんでしょ。
408通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 20:28:24 ID:???
>>404
逆に職人の手作りだから丈夫なのかも試練。
なんか知らんけど物凄く頑丈な塊から太陽炉を
削り出すのに60年掛かるとかww

>>405
最後の方GNフィールド息切れしてる様にみえたし、
GN粒子の補給があればもうちょっと粘れたかもね。
00のGN粒子でフィールドを張りつつセラヴィーの太陽炉で
攻撃もできるとか。
409通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 20:33:27 ID:???
つーか60年かかったのは単にモノポールを採取するのに掛かった時間だろう
410通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 20:57:12 ID:???
話題がズレてない?
411通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 22:14:49 ID:???
00があんまり強くなると他のガンダム要らなくなりそうだな
412通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 22:28:47 ID:???
ガンダムシリーズはΖ以降、主人公が後半新型に乗り換えだけど
00は2クール目で後半扱いだろうから、もう新型無しなのかな。
2話目で00出されると、もうね、カタルシスが無い。
413通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 23:21:06 ID:???
新武装とかオーライザーとかまだまだ見せ場はある。
ターンエーと同じように機体は変わらずパワーだけ上がっていくのといっしょ。
414通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 23:22:23 ID:???
ダサいけどただ背中に2個じゃつまらないからね
415通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 23:32:01 ID:???
たしかにケルヴィムとかアリオスよりも先に出ちゃったからなあ〜
セラヴィーなんか二話目でいきなりピンチだし
416通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 23:46:44 ID:???
あれは状況が状況だったからで、ピンチとはいえないだろ。
結局、どこか壊れたわけでもないし、脱ぎもしなかったし。
417通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 23:54:35 ID:???
>>411
だから、エクシアと0ガンダムの太陽炉の同調不良設定なんだろう。
トランザムでブーストかけて無理矢理出力上げても80%までしか上がらないわけだし。
418通常の名無しさんの3倍:2008/10/22(水) 00:15:13 ID:RKlqzA/u
00半壊、エクシアでしのぐ、

00カスタム出撃!、無双

俺の妄想だ
419通常の名無しさんの3倍:2008/10/22(水) 00:18:00 ID:???
>>418
まったくとんでもねぇ妄想馬鹿だな
420通常の名無しさんの3倍:2008/10/22(水) 00:25:50 ID:???
>>419
ありがとう、最高の褒め言葉だ
421通常の名無しさんの3倍:2008/10/22(水) 00:30:35 ID:???
   \   ドッ!!     /  \ ワハハ! /
     \          /      \    ∞
   l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
   (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
422通常の名無しさんの3倍:2008/10/22(水) 05:13:54 ID:???
>>407
す、すいません、日本語でおながいします…
423通常の名無しさんの3倍:2008/10/22(水) 07:10:35 ID:???
>>422
つ純正太陽炉は作るのも運用するのもましてや二つ付けるのもたいへん
424通常の名無しさんの3倍:2008/10/22(水) 09:17:10 ID:???
トロポジカルだし。
425通常の名無しさんの3倍:2008/10/22(水) 09:23:40 ID:???
>>424
字幕見るとトポロジカルって間違いなく言ってる
426通常の名無しさんの3倍:2008/10/22(水) 10:07:53 ID:???
エヴァくせえなあ
427通常の名無しさんの3倍:2008/10/22(水) 10:54:20 ID:???
考察スレとかで一時ネタになってたトポロジカル?トロポジカル?問題は
声優のいいまつがいということで決着?
428通常の名無しさんの3倍:2008/10/22(水) 11:07:51 ID:???
*実にどうでもいい話である
429通常の名無しさんの3倍:2008/10/22(水) 12:22:32 ID:???
トトロはジブリ
430通常の名無しさんの3倍:2008/10/22(水) 13:22:54 ID:???
2期でもマイスター誰か死亡で
3基装着の000ガンダムが・・・

ないか
431通常の名無しさんの3倍:2008/10/22(水) 14:27:26 ID:???
00000目覚めてくれ、ここには0ガンダムと、エクシアと、
セラヴィーとケルディムとアリオスと、俺ガイル?
432通常の名無しさんの3倍:2008/10/22(水) 14:37:24 ID:???
 0
000 ガンダム
 0

433通常の名無しさんの3倍:2008/10/22(水) 18:11:44 ID:???
そのうち、浅瀬にあるフジツボ貝だらけの岩になるんじゃ…
434通常の名無しさんの3倍:2008/10/22(水) 18:31:46 ID:???
>>431
00000目覚めてくれ、ここには0ガンダムと、エクシアと、
セラヴィーとケルディムとアリオスど
皆の魂と、俺ガイル!
じゃないかな
435通常の名無しさんの3倍:2008/10/22(水) 18:43:34 ID:???
>>433
膝の装甲の裏側にびっしりとドライブが生えてるわけですね。
分りたくありません。
436通常の名無しさんの3倍:2008/10/22(水) 19:05:06 ID:???
 ふと思ったんだが「ツインドライブ」理論って
単純にGN粒子の生成量を増やすだけなのか
それとも投入したエネルギーに対する生成効率UPのどちらなんだろうか。
もし後者なら擬似太陽炉でもできそうだな。
そうなると擬似太陽炉の方が数が多い分マッチングテストもやり放題。
うまくいったら選別品wと言うことで。

 ただ俺は太陽炉は「無限にエネルギーを取り出せるが瞬間出力は小さい」と
認識していたんだがどうもそうでもないようだから
「既存の設備で安全に大量生産可能」
(ただしその分エネルギーが必要だし制御も複雑)
ということなんだろうか。
437通常の名無しさんの3倍:2008/10/22(水) 19:18:57 ID:???
ツインドライブシステムじたいTD使うから擬似じゃ無理だなあ
438通常の名無しさんの3倍:2008/10/22(水) 19:48:41 ID:???
クィンティプルオーガンダムのスレはここですか?
439通常の名無しさんの3倍:2008/10/22(水) 21:08:48 ID:???
>>435
想像してぎゃあああああああああああああああああ
誰かコラ

440通常の名無しさんの3倍:2008/10/22(水) 21:16:10 ID:???
>>435
さぶいぼktkr……

子供の頃さんざん脅されたなあ
実際にはありえへんと分かっていてもダメだ
441通常の名無しさんの3倍:2008/10/22(水) 23:58:17 ID:???
オリジナル太陽炉を両肩、両胸、股間につけた
00000ガンダムが最強ってオチ。
442通常の名無しさんの3倍:2008/10/23(木) 00:14:45 ID:???
武器なくても^GN粒子出すだけで勝てそうだなw
443通常の名無しさんの3倍:2008/10/23(木) 00:16:48 ID:???
>>441
ちんこかおっぱいどっちかにして
444通常の名無しさんの3倍:2008/10/23(木) 10:01:43 ID:???
>>443
 天使は両方ある。
445通常の名無しさんの3倍:2008/10/23(木) 12:25:04 ID:???
446通常の名無しさんの3倍:2008/10/23(木) 12:31:57 ID:???
http://imepita.jp/20081023/401900
GNセブンソードキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
447通常の名無しさんの3倍:2008/10/23(木) 13:53:00 ID:???
うおおおおGNバスターソード2!!
448通常の名無しさんの3倍:2008/10/23(木) 14:31:34 ID:???
>>444
もしくはどっちもない
449通常の名無しさんの3倍:2008/10/23(木) 15:01:12 ID:???
しかし、オーライザー見てると、ベタだけどジェットスクランダーとしか思い浮かばん。
450通常の名無しさんの3倍:2008/10/23(木) 17:20:22 ID:???
平成メカゴジラのガルーダみたいな感じか
451通常の名無しさんの3倍:2008/10/23(木) 17:55:01 ID:???
>>446の左肩に付いてるデカイ剣がナイスw
これがHGスケールで出るってホント?
452通常の名無しさんの3倍:2008/10/23(木) 17:58:17 ID:???
>>451
いまんとこソースなし
453通常の名無しさんの3倍:2008/10/23(木) 18:00:19 ID:???
>>451
外伝機体は一期もおまけみたいにしか出なかったから期待はしない方がいい
454451:2008/10/23(木) 18:23:00 ID:???
了解(・・`
455通常の名無しさんの3倍:2008/10/23(木) 20:26:00 ID:???
>>446
かっけーな。ヤバい。
456通常の名無しさんの3倍:2008/10/23(木) 20:45:40 ID:???
これは、やっぱ本放送後にプラモ発売されるタイプだな<セブンスソード

しかしやっぱ大型実体剣は、ケレン味があっていいやね。
種の中途半端なエセ実体剣とは違うな。
457通常の名無しさんの3倍:2008/10/23(木) 21:20:05 ID:???
実体剣増えたな。τ型が広まったから実装せざるを得なかったんだろうけど。
バスターの柄が両手で握れる長さに見えないなぁ、片腕で振り回すと思えないんだけど
458通常の名無しさんの3倍:2008/10/23(木) 21:23:35 ID:???
いやいやGNソード長短も柄がぶっといし、そこんところはせっちゃんが根性と愛で補うのさ。
459通常の名無しさんの3倍:2008/10/23(木) 21:41:58 ID:???
エクシアのGNソードの強化版みたいなのを両手に装備だったら歓喜狂乱したのにな
しかし足に仕込んだソードいいね
肩はゴツいのに足が細くて寂しかったから嬉しいや
460通常の名無しさんの3倍:2008/10/23(木) 21:45:20 ID:???
GNカタール

今までカタールが武器のガンダムっていなかったような
461通常の名無しさんの3倍:2008/10/23(木) 21:59:18 ID:???
確かVガンダムの敵が持ってた
462通常の名無しさんの3倍:2008/10/23(木) 23:05:49 ID:aoLdQKy8
カタールってどんな武器?
463通常の名無しさんの3倍:2008/10/23(木) 23:12:29 ID:???
ヒート系の剣といえばわかるかな
464通常の名無しさんの3倍:2008/10/23(木) 23:14:14 ID:???
カタールってのは握力測る機械のメーター部分に刃が付いた様な剣
465通常の名無しさんの3倍:2008/10/23(木) 23:16:41 ID:???
ジャマダハルで検索。 いやーでもこれ盾を貫通するって事は流石に無いよなぁ
GN扇風機を使いながらの場合では戦いやすそうであるけど
466通常の名無しさんの3倍:2008/10/23(木) 23:54:34 ID:???
開発過程でGN-Xからいろんな派生MSができたんだろうけど
それらってどーなったのかな?農業用MSとかに転用されて
GN鍬でどっかの荒地でも耕してるんだろうか?
467通常の名無しさんの3倍:2008/10/24(金) 00:24:13 ID:???
>>466
想像したら和んだ。どうしてくれる。
468通常の名無しさんの3倍:2008/10/24(金) 00:26:22 ID:???
そういや種だと、なぜか生身の人間が基地建設の肉体労働に従事させられてたな。
それも何故か、ツルハシとかスコップとか、どんな未来世界?って感じの。

MSなんて作れる技術力あるのに、ショベルカーすら存在しないのか。
469通常の名無しさんの3倍:2008/10/24(金) 00:33:47 ID:???
>>468
ヒント:いやがらせw
470通常の名無しさんの3倍:2008/10/24(金) 00:36:54 ID:???
サジもやらされてたな
471通常の名無しさんの3倍:2008/10/24(金) 00:45:38 ID:???
スレタイからツンデレイブとか一瞬見えてしまった。

…一杯引っ掛けてくる。
472通常の名無しさんの3倍:2008/10/24(金) 02:21:35 ID:???
サジのはイヤガラセだけど種死のは意味不明だぞ
473通常の名無しさんの3倍:2008/10/24(金) 04:59:31 ID:???
高校時代からの疑問だったんだけど、二乗って(にじょう)でも(じじょう)
でもどちらでも正しい読み方なの?
先生によってエックスのにじょう・・・って読む人と
エックスのじじょう・・・って読む人がいたから・・・
474通常の名無しさんの3倍:2008/10/24(金) 10:01:44 ID:???
>>472
なんで基地建設にあんな・・・ねえ。
475通常の名無しさんの3倍:2008/10/24(金) 11:00:57 ID:???
>>473
昔は「じじょう」って言ってた。
なので年いった人とかは「じじょう」。
でも今時は「にじょう」なんじゃね?
#「重複」と一緒だろ
476通常の名無しさんの3倍:2008/10/24(金) 12:06:07 ID:???
40代半ばだが学校で習ったのは「にじょう」だった
親や塾の講師が「じじょう」と言うのに違和感あったな(遠い目)
477通常の名無しさんの3倍:2008/10/24(金) 15:33:41 ID:???
二乗(にじょう)=自乗(じじょう)
478通常の名無しさんの3倍:2008/10/24(金) 15:59:02 ID:???
>>477
そうそう。とある数に、それ自身と同じ数をかける(乗算)から、
自乗って言ったんだよね。昔は。
ただこれだと、3乗より上の表記と統一性がないので、学校では
2乗と教えるように決められたのだと先生から聞いた。
479通常の名無しさんの3倍:2008/10/24(金) 17:16:35 ID:???
「ツインドライブの自浄作用でいつもピッカピカ〜
00ガンダム、ソレスタルビーイングから新発売」
480通常の名無しさんの3倍:2008/10/24(金) 18:48:44 ID:???
エクシアのGNドライブをベンチテストせんで良かったんだろうか?エクシアが動いてるとはいえ、刹那が手を加えてるんだから、同調うんぬんのまえに不具合がなかったのか?
481通常の名無しさんの3倍:2008/10/24(金) 18:53:02 ID:???
GNドライブは手加えられない
オリジナルのGNドライブは一度止めたら動かなくなるよ
482通常の名無しさんの3倍:2008/10/24(金) 20:45:07 ID:???
OPのラストに、仮面の男(グラハム)が乗ってるアヘッドが
00に斬りかかってるが、やはり彼の専用機なのか?
GNフラッグUじゃないのか!?
483通常の名無しさんの3倍:2008/10/24(金) 21:09:34 ID:???
>>482
一応、フラッグでガンダムを倒したから義理は済ませてるな。
484通常の名無しさんの3倍:2008/10/24(金) 21:14:48 ID:???
>>482
スレチ
仮面の男スレで聞け
485通常の名無しさんの3倍:2008/10/24(金) 22:05:52 ID:???
ダブルオーセブンソードだと
HJ買ってくるか……
486通常の名無しさんの3倍:2008/10/24(金) 22:19:22 ID:???
>>472
サジがやらされたのはホントに意味の無い苦痛を与える為だけの肉体労働だったけど
種のは仮にも「軍事基地建設」だからな…

そんなもんをツルハシやスコップしか持ってない民間人にやらせるってどうよ?
487通常の名無しさんの3倍:2008/10/25(土) 06:04:09 ID:???
GNソードUのライフルモードからソードモードになる時の持つ所がどうなるのか気になる(x_x;)
二話でライフル→ソードになるとき完璧に詰まると思うんだかどうなってんの!?
説明ヘタですまんが誰か解説してくれm(_ _)m
488通常の名無しさんの3倍:2008/10/25(土) 06:22:52 ID:???
>>475-478亀ですが、サンクスでした
489通常の名無しさんの3倍:2008/10/25(土) 08:43:12 ID:???
>>487
俺も思ったw
・・・・ま、アニメだからw
490通常の名無しさんの3倍:2008/10/25(土) 09:23:08 ID:ugE0Mp/x
気になる気になる気になる気になる気になる気になるGNソードUww
491通常の名無しさんの3倍:2008/10/25(土) 09:30:09 ID:???
なんで00をダブルオーて読むんだ?ダブルゼロじゃないのか
492通常の名無しさんの3倍:2008/10/25(土) 09:42:54 ID:???
ダブルゼロじゃないんです
493通常の名無しさんの3倍:2008/10/25(土) 10:10:29 ID:???
あのスパイ映画「007」も
ダブルオーセブンって読むしw
494通常の名無しさんの3倍:2008/10/25(土) 11:16:18 ID:???
英語だと0(ゼロ)をオーと呼ぶことは変なことじゃない
495通常の名無しさんの3倍:2008/10/25(土) 12:06:01 ID:m/IDK9eB
いや全然w
496通常の名無しさんの3倍:2008/10/25(土) 12:23:18 ID:???
UC厨なら00をダブルオーと呼ぶのはごく自然
497通常の名無しさんの3倍:2008/10/25(土) 16:40:37 ID:???
エヴァも0.000000009%をオーナインとか言ってるな。
498通常の名無しさんの3倍:2008/10/25(土) 17:18:38 ID:???
>>491
ファトゥム00(種のジャスティスの背中のリフター)が「ダブルゼロなんて名前じゃないやい!」といじけているようです。
499通常の名無しさんの3倍:2008/10/25(土) 18:18:45 ID:???
しかし今回、射撃と格闘を兼ね備えた武器が目立つな。
ソードUといいピストルUといい、GNランスといい…
500通常の名無しさんの3倍:2008/10/25(土) 20:39:25 ID:???
それだけ4年間にMS技術が発達した、ということだろう
複合武器の登場は、兵器体系の進化としては正しい流れ
501通常の名無しさんの3倍:2008/10/25(土) 20:40:21 ID:???
00のバスタードソードがカッコよすぎるな…
ツヴァイを見た時から、ぜひエクシアにもつけて欲しいと思ってた装備だが
502通常の名無しさんの3倍:2008/10/25(土) 22:04:00 ID:???
>>483

いや、それはハムの人を甘くみているぞ。なんせ、あんな組織の中で
陣羽織と阿修羅仮面付けてウロウロするような超勇者だ。しかも、誰も突っ込みを
入れないと来ている。隊の都合も考えず、乙女座コスモで新フラッグ発注くらいの荒業は
やっていそうな気がしてならんw
503通常の名無しさんの3倍:2008/10/25(土) 22:19:45 ID:???
おれはあんな病んだ格好している人に、突っ込みは入れられんわw
504通常の名無しさんの3倍:2008/10/25(土) 22:45:13 ID:???
皆が皆触れないようにしてるんだろ
505通常の名無しさんの3倍:2008/10/25(土) 22:54:52 ID:???
>>503

「風紀がありますので、もう少し衣装に気を使って頂けると…」と振る。
「そんな道理!私の無茶で抉じ開ける!」と返される。終了となるわけだなw
上司の人の涙目が目に浮かぶようだw

さておいて、何か無印Oガンダム、そのままドッグ内に置いてあったけどさ?仮にツインドライブ
並の粒子量を放出できる太陽炉でもあったとしたら、現在一線で戦っている機体ともバトルれるもんなのかな?
スレ巡回を色々してたら、太陽炉の力全てで、後は副次的なものみたいな話してた人がなんかいたからさ。

公式外伝の方読んでないんで、詳しくは知らんけど、暴走すると始末に悪いみたいな話もあったようだし。機体の方も
一応、普通の機械よろしく改良発展させなきゃ話にならんと思うんだけど。



506通常の名無しさんの3倍:2008/10/25(土) 23:16:08 ID:???
>>505
Oガンダムの太陽炉は
Fチームの赤いアストレア他で併用してたので最も安定したタイプと思われる。

暴走の前科持ちは、そのまま継承されたならデュナメス、ケルディム搭載の太陽炉
作戦として故意に暴走させた結果なので不安定というわけではないと思う。
507通常の名無しさんの3倍:2008/10/25(土) 23:26:18 ID:???
ん?プルトーネの太陽炉じゃね?
大量放出の太陽炉って種別で作戦担当を決められて、
その後ナドレヴァーチェ・セラヴィーに受け継がれたんじゃなかったっけ?
508506:2008/10/25(土) 23:42:09 ID:???
>>507
プルトーネだった・・・勘違いゴメン
509通常の名無しさんの3倍:2008/10/26(日) 00:13:40 ID:???
安定してる・あらゆる機体に合わせられる=Oガンダム・フェレシュテ太陽炉
Oガンダム太陽炉と最も高い親和性・同調率=エクシア・アストレア太陽炉
大量にGN粒子を生み出せる?=プルトーネナドレヴァーチェセラヴィー太陽炉

って感じなのか?
サダルスード・デュナメス・ケルディムの太陽炉
アブルホール・キュリオス・アリオスの太陽炉にはそれぞれどういった特性があるんだろ
510通常の名無しさんの3倍:2008/10/26(日) 00:32:36 ID:???
HGダブルオーってMGクラスの可動だそうだがあれって最初から可動範囲を低いクラスでも高レベルに持っていけるようにデザインしてたのか??
511通常の名無しさんの3倍:2008/10/26(日) 00:44:52 ID:???
>>510
ん???
これまでは、価格低めな分、可動域は狭かったHGなのになぜ?ってことか?
そりゃあ、あの可動を実現するには、最初から狙ってデザインしてるだろう。

00は以前のガンダムと比べて視聴してる層の年齢が高めで、
2期からは売れにくいFGを出さないそうだから、その分
HGは大人を満足させるレベルにしようとしてるのかもしれない。
512通常の名無しさんの3倍:2008/10/26(日) 01:00:32 ID:???
そもそも00に出てくるMSはプロのメカデザイナーがデザインしてるから
設計の時点から3次元的な可動を計算してデザインしてる。


福田とかいう素人がデザインしたせいで、レールガンが邪魔で腰が回らないストフリとか
羽やバックパックが重すぎて支え棒がないと立たせられない種MSとはワケが違う
513510:2008/10/26(日) 01:02:56 ID:???
>>511
>>これまでは、価格低めな分、可動域は狭かったHGなのになぜ?ってことか?
そうそう、そういうこと。俺ってやっぱ言葉で説明するの苦手だな…
そういえば今回全くFGがって言うか最初の4機のガンダムしかなかった覚えが
>>512
一応ガワラもプロじゃないのか??
514通常の名無しさんの3倍:2008/10/26(日) 01:05:37 ID:???
>>513
いや、種死のMSは福田監督がデザイン。
ガワラはその福田のデザインを、リファインしただけ。
515通常の名無しさんの3倍:2008/10/26(日) 01:09:15 ID:???
>>512
そういえば、無印に出てきた石垣がデザインいた初期G5体だけは福田がノータッチなんだっけ?
確か最初は大河原と石垣の2人体制だったけど、石垣は福田とソリ合わなくて速攻で逃亡したとか。

イージスの魔変形とか明らかに大河原のセンスじゃないからおかしいとは思ったけど。
516通常の名無しさんの3倍:2008/10/26(日) 01:11:50 ID:???
>>513
デザインはガワラじゃない。ガワラも知らないパーツがあるくらいだし。
517通常の名無しさんの3倍:2008/10/26(日) 01:33:27 ID:???
そもそも監督がデザインまでできるっていうのがすごい
元々そっち系の人だったっけ福田監督は、作画関係って噂を聞いたが??
518通常の名無しさんの3倍:2008/10/26(日) 01:39:14 ID:???
福田のこと話したいなら、別のスレ池
519通常の名無しさんの3倍:2008/10/26(日) 02:06:18 ID:???
>>517
画力と3次元的立体構造を無視でいいなら、誰でもメカデザインなんてできるよ
小学生だって「ぼくがかんがえたさいきょうがんだむ」とか作れる。
520通常の名無しさんの3倍:2008/10/26(日) 07:45:37 ID:???
俺も小学生の時、ZZのハイメガ粒子砲やνのファンネル等を搭載した
さいきょうがんだむを考えた事があるぜ……

そーいや、ツインドライブのテストって、オーガンダム×ヴァーチェ、デュナメスだけでなく、
デュナメス×キュリオス、ヴァーチェ×キュリオスとかもやったんかな?
すべての組み合わせて行ったからやったとは思うけど。
521通常の名無しさんの3倍:2008/10/26(日) 08:02:54 ID:???
やったと思うよ?
同調率とかあるってことはやっぱ
GNドライブごとに特性って言うか形質があるってことだよな。
522通常の名無しさんの3倍:2008/10/26(日) 10:25:18 ID:???
>>517
福田は原画だか絵コンテあがりだから脚本さえ出来ればその後作業は普通のペースでいける
脚本さえ出来てたらね
523通常の名無しさんの3倍:2008/10/26(日) 11:47:14 ID:???
「試していない組み合わせはOガンダムとエクシアの組み合わせだけ」

デュナメス、キュリオス、ヴァーチェのGNドライブと組み合わせようとしたシーンがない…
524通常の名無しさんの3倍:2008/10/26(日) 12:08:44 ID:???
>>523
2話アバンがそうじゃねえの?
525通常の名無しさんの3倍:2008/10/26(日) 12:45:18 ID:???
>>524
「これで試してない組み合わせはOガンダムとエクシアの組み合わせだけになったな」
おやっさん激務w

こうですね
526通常の名無しさんの3倍:2008/10/26(日) 12:47:40 ID:???
つうかセブンソードやめてオーライザー採用に切り替えたのはどのタイミングなんだろうな。
527通常の名無しさんの3倍:2008/10/26(日) 13:24:25 ID:???
O、エクシア、ヴァーチェ、デュナメス、キュリオスの5つの組み合わせは10通りか?
おやっさんとティエリア頑張ったなwww
528通常の名無しさんの3倍:2008/10/26(日) 13:38:08 ID:???
換装作業自体はハロブラザーズがやるから
529通常の名無しさんの3倍:2008/10/26(日) 14:08:07 ID:???
>>521

Oガンダムやエクシアのがベーシックタイプで、後は砲戦、狙撃、
高速と、それぞれ、ちょっとずつチューンしてあるとかなのかもね。

別に砲戦のものを、エクシア他、別の機体に乗せても良いけど、できれば
それぞれの炉特性に合わせた機体に乗せて使ってくださいってな、感じなのかな?
でも、そうなるとエクシア型などは安定性で、バーチェなどは粒子の量の多さになると
思うが…デュナメスとキュリオスの炉特性は何になるんだろうな?

狙撃の為に、再充電早めだったり、高速移動の為に飛行ユニットなどに通常よりも粒子が回しやすい
作りになっているやらなのかなぁ…?妄想だけど。



530通常の名無しさんの3倍:2008/10/26(日) 14:28:44 ID:???
>>529
何となく、それとは逆なんじゃないかと思ってた。
機体に合わせてチューンしてるのではなくて、ドライブの特性
(ただし、作成者が意図したわけではない個体差)によって、
乗せる機体を変えてるんじゃないかな?と。

狙撃・砲撃のデュナメス・ヴァーチェは、チャージが早いドライブ、
動きの緩急が激しそうなエクシア・キュリオスは、負荷の急変化に強い
ドライブを、とか。
Oガンダムはどんな機体特性があるやら分からないから、想像がつかない。
531通常の名無しさんの3倍:2008/10/26(日) 17:46:08 ID:???
>>530
なんか説得力あるなw
532通常の名無しさんの3倍:2008/10/26(日) 18:24:29 ID:???
同意だな。これで各ガンダムの特化具合の説明も同時に付くし。
均一な太陽炉が造れるなら、F90みたいな換装システム備えた高汎用機を4機用意した方が
絶対数で勝る相手にはなんぼも戦い易い。
『太陽炉に個体差があった為それが出来ず、止む無く連携を主眼とした特化機4機編成とした』と。
533通常の名無しさんの3倍:2008/10/26(日) 18:35:21 ID:???
できずにやむなく、ってほど厳しいもんじゃないと思うよ。
各ドライブに少し特性があって、それを利用した機体を作った、程度だと思う。
でないと00のマッチングテストで他のドライブを試したりしないだろう。
あまりに極端な特性を示すのなら、どのドライブが余るかを考えてから機体を作らないと困る。

たとえばキュリオスとヴァーチェのドライブが同調してたなら、
アリオスとセラヴィーにエクシアや0ガンダムのドライブをつむことになっていたのだろうから。
534通常の名無しさんの3倍:2008/10/26(日) 18:43:18 ID:???
まあ一番相性がいいエクシアと0ガンダムでも70数%で頭打ちだったわけだしな。
とりあえず80%超えないとエンスト起こすから
刹那が無茶してトランザムで無理矢理80%まで出力上げて
ようやくエンジンかかったわけだし
535通常の名無しさんの3倍:2008/10/26(日) 19:56:49 ID:???
ナドレとオーガンダムの太陽炉でもトランザムで無理矢理、太陽炉を
臨海状態にできたかもな。
536通常の名無しさんの3倍:2008/10/26(日) 20:44:09 ID:???
>>535

おやっさんから、「ちょwwトランザムで強制起動させると爆発するかもしれんだろうが」
とか、そんなニュアンスの発言が先週あっただろ。他にも「まだ不安定だから、OOでのトランザムは
禁止」との警告も貰ってるし。

同調が良いエクシアの炉でダメだし貰うくらいだから、今一歩上手く行かなかった方の炉だったら、
やっぱり…トランザムったら爆発しちゃったりしたんじゃね?


537通常の名無しさんの3倍:2008/10/26(日) 20:48:31 ID:???
>>526
シミュレーションで一通りだめぽになったあたりじゃないか?
538通常の名無しさんの3倍:2008/10/26(日) 21:02:17 ID:???
>>536
いや、エクシアとオーガンダムの太陽炉での同調実験で起動する時にトランザム使ってるぞ
539通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 01:02:15 ID:???
>>537
だめぽになったというより、現状ではツインドライブフルドライブとトレードオフに
するしかなくなったので、開発凍結になったって感じだけどな。
540通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 01:58:42 ID:???
>>538
いやだからそれが例外・ミラクルでないとなぜ言い切れるってことだろ。

太陽炉搭載機を第二世代からずっと見てきてるおやっさんの理論的に考えると
一番同調率の高いエクシア・Oガンダムの太陽炉でも爆発する可能性あるってのに
ナドレ(プルトーネ)の太陽炉とか、全太陽炉の中でも一番暴走での爆発が怖い太陽炉だろうが…
541通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 02:10:07 ID:???
>>540
何を言ってるのか分からんが、例外だろうがミラクルだろうが
実際にトランザムできちゃったんだからしょうがない。
542通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 02:15:04 ID:???
それにしても弱体化早いな。
むしろ、ビリー参戦の演出からみるにあっさり追い越されそう。
543通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 02:20:05 ID:???
現状は80%未満の出力しか出せないしな。
ここで追い越されてもオーライザーで安定稼動できるようになれば
まだまだパワーアップの余地がある。
544通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 02:23:40 ID:???
それだと00だけ突出して話つまんなくなるから何らかの制限はつけるでしょ
それとも何? ボクのガンダム最強!をひたすら見てたいのかな?
ガンダムってそういうアニメだったっけ?
545通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 02:26:59 ID:???
00はそういう心配はないかと。
種でボクのガンダム最強!やりすぎて失敗した反省を生かして
あの1期があったわけだし。
00では量産機ですら物量次第でガンダムを苦戦させることができるしな。
546通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 02:27:37 ID:???
穏やかじゃないねぇ
547通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 02:29:34 ID:???
>>545
あっちはなぁ…
「エース級(赤服)」が乗った「最新鋭量産機」の「25機」を「2分」で「全滅」とか言い出したのは
さすがに萎えたよ…
もう勝手に一人で連合でもザフトでも滅ぼせば?って感じだった
548通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 02:30:08 ID:???
量産機の物量戦は、ガンダム作品の華ですぜ
549通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 02:30:11 ID:???
1期前半は酷かったもんな。
あえて危機感の無い戦争モノがいかにつまらないかを演出した上でひっくり返したんだろうか。
550通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 02:33:42 ID:???
>>547
外伝は割りとそんな感じになってきてて怖い
551通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 02:34:25 ID:???
>>547
00で言えば、ジンクス30機をエクシア1体だけで2分で全滅させるようなもんだな。
552通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 02:36:51 ID:???
>>550
GNドライブの電波障害やステルス性を生かして、有利な状況で不意打ち強襲が
多いみたいだけどな。
553通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 02:40:58 ID:???
出力二乗w
十分、種の路線を踏襲しておりますw
554通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 02:42:00 ID:???
>>551
いや、性能差的には00でフラッグをボコボコにするようなもの
555通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 02:46:07 ID:???
>>551
そういえばジンクスとの戦いでも何気にキラ様フルバーストで瞬殺とかアホな戦闘ではなく
毎回の戦闘で2〜5機ずつちょっとずつ削っていくって感じなのが良かったな。
トレミー側も無傷というわけではなく、次第にジリ貧になっていくし。
556通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 02:49:58 ID:???
ジンクスは実にいいタイミングで投入してきたよな。

19話は、刹那とロックオンの和解でめでたしめでたし、と思ったら
ラストで、謎の施設に呼ばれた各国の代表の前に30基の太陽炉が…でEDに繋がるシーンはかなり燃えた。
557通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 03:15:19 ID:???
何の説明もなく肩シールドついてたな
558通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 07:41:54 ID:???
>>557
シールド、先週は左腕に取り付けていたような。
559通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 11:35:21 ID:???
>>544
>ガンダムってそういうアニメだったっけ?

他は知らんがこういう言い回しだけは気に食わん。
勝手にガンダムの定義を決めるなよ。例え00が設定上
最強でもいくらでも描写のし様はある。ゴッドガンダムとか
理論上出力無限大だぞ。
560通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 11:37:13 ID:???
>例え00が設定上最強でもいくらでも描写のし様はある。

だからそういってるでしょうが。
561通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 11:48:47 ID:???
>>555
どうせ00ガンダムもフリーダムよろしくGN粒子の翼広げて俺がガンダムだ!→敵全滅やるだろ
562通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 11:57:18 ID:???
>>491
それは00(ダブルオー)というのが初期ガンダムのナレーションから取っているから

宇宙世紀0079(ダブルオーセブンティーナイン)云々から始まる
563通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 12:38:26 ID:???
14時のことを「ヒトヨンマルマル」とか、0には色んな読み方があるから別におかしくはないような
564通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 12:43:43 ID:???
009もダブルオーナインって読むし、一般的な用法ですよ。
565通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 13:49:04 ID:???
>>538

あれ、録画してるが一回しか見てなかったからかな。
気付かなかったよ。最初の起動の時には、確かに00は
トランザム使用してたが、それ以降はまだしてなかったと
思ってた。とりあえず、そこは見直してくる。

さておいて、OOは起動は出来たが、要所要所で「不安定」だと
言いまくられてたわけじゃん?安定があるエクシアの炉を入れた後でも、
警告は一応されてるわけだ。(アレルヤ奪還作戦だったかの搭乗の時にも、
「トランザムは勘弁しろ」とオヤッさんが、刹那に言ってたし。)

それから考えると、同調で今一歩好成績が出なかった他の機体の炉だったら、
前提の条件がちょいと悪くなるわけじゃん?だったら、そんな中でトランザムなんか
使っちゃうと…下手すれば、作中発言にある通り、ドッカンだか、暴走だかになる可能性が
エクシアの使った時より滅茶苦茶高くなっちゃうんじゃないかと思ったわけだったんよ。

今もって、OOの問題はオール解決したというような作中発言も無いし、この辺の不安がある
程度説明できない以上は、技術屋のオヤっさんとしては、「じゃんじゃんトランザムってもOK!」
とは言えないままで、当分は続くんじゃないかなと。
566通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 15:44:10 ID:???
>>541
だから毎回やってるわけじゃねえだろ。と。
ちなみに知らないようだが、ナドレの太陽炉は以前(おそらくイノベイター辺りの作為的にだが)暴走して
マイスター二人を事故で殺したことがある。そしておやっさんはその事故を間近で見てる

その経験から、おやっさんは「太陽炉の暴走の危険性がある」ってのには慎重になるんだろ。
それがおやっさんの杞憂かはともかく可能性はある。
エクシア・Oガンダムの太陽炉トランザム同調は2話では成功したけど、
「成功したよじゃあ使っても大丈夫だったんだよ危険性は0だよ安全性100%だよ実はナドレとOガンダムのでも成功してたんだよ」
まで行くのはアホな話ってことだしなぁ。現状でもダブルオーのトランザムは危険であることに変わりはない。

エクシアとOガンダム以外の、同調率がその二基よりも低い組み合わせではどうなったかわからないんだよ。
あれはエクシアとOガンダムと刹那だったからであって、他でできたかってのは可能性としては限りなく低そう
567通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 15:50:48 ID:???
いずれにしても脳内設定だな
568通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 16:46:34 ID:???
なんで外道厨ってこう長文大好きなんだろw

「みんなが知らない設定を俺は知ってるんだぜ」とか得意げになってるのかなw
569通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 17:19:58 ID:???
ファンネルが地上では使えないとか熱く語ってる連中と同じだな。
さも実在する兵器であるかのように語るからな。
570通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 17:24:28 ID:???
ナドレの、つまり嘗てのプルトーネのだな。まあおやっさんが危惧するのはアリかも。

以下、00P第一期ラストの簡単なあらすじ
「介入したいが情報規制必要な範囲が広すぎ」
「じゃあ故意的にGNドライヴ暴走状態にさせれば範囲的におk」
「途中でブレーカー落ちるって設計だから大丈夫」

「プルトーネのブレーカーが落ちない、このままだと最悪太陽炉ごと心中」
「アストレアで何とかコアブロックだけ引っ剥がす」

プルトーネのパイロット(シャル)だけ生存。
シャルを助けたマイスター二人(フェルトの両親)は助からなかった。
571通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 17:27:24 ID:???
>>569
実在するしないの問題では無かろう。
誰だって何だって、論を述べる人間とその発言は偉そうに感じるものだ。
572通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 17:37:45 ID:???
>>570
長文乙w
573通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 17:39:28 ID:???
短ければ良いのか?
574通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 18:10:12 ID:???
長い短い以前にスレ違いだ。
外道スレでも行ってろ。
575通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 18:24:13 ID:???
外伝って嫌われる傾向なのか。
576通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 18:31:40 ID:???
00の外伝はまだマシな方だな
種の方は比較にならないほど嫌われてるw
577通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 18:32:50 ID:???
外伝でもPやVはまだしもFは読む気なくなってきた……
なんでそんな裏で暗躍話が好きなんだorz
578通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 18:36:48 ID:FU5ye2na
>>577
某スレでも、00Fは本編の雰囲気ぶち壊しの反連邦組織の
マンガチックなパイロット連中がかなり不評だったりする
579通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 18:39:10 ID:???
どうせ外伝なら00開発記録とか語られなかったミッションとか
そういうのがいいよ……

と思ってドラマCD聞いたら戦闘皆無でもうどうしようかと
580通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 18:40:09 ID:???
>>579
それが見たいならVとPだろ?
581通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 18:43:29 ID:???
>>580
もっとたくさん読みてええええ

ってスレチすまん。
何が言いたいのかというと、00セブンソードキット化希望ってこった。
582通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 20:22:16 ID:???
・ヴィヴィアン
三人娘以上のモードでスタートし、
彼女以外と一度はHしておく。その後、会って研究の約束をする。
研究を進め、森の大精霊と会うことに気付いたらシャルロットと会う。
最後にもう一度話せばH。
583通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 20:45:05 ID:???
>>581
雪崩エクシアが出た事考えりゃ可能性はあるよな。


問題は自立は諦めたほうがいいのと、バスターソード構える為に関節の強化は必要だろうね……
584通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 21:41:01 ID:???
俺も欲しいな、セブンソードw
 
誠に申し訳ないのだが、「種」ってなんぞ?
ファーストシーズンのこと?
585通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 21:45:11 ID:???
新シャア板で種を知らない人間がいることにヤックデカルチャー
586通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 21:45:14 ID:???
>>584
ここにきててそれを知らない?まあ一応教えとくと00の前にやってたシリーズだよ
587通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 00:12:20 ID:???
588通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 00:15:29 ID:???
30秒で分かるガンダムSEED

福田「富野、竹Pの言っていた事は」
富野「事実だよ。俺のガンダムとガンダム世界は嫁の801テロに巻き込まれて死亡した。
   全ての始まりはSEED製作に伴う全国規模での腐展開が始まってからだ。
   ガンダムの看板に頼って生きるのはもうやめにしようってな。
   だが一番割りを食うのは番台だ。腐展開でプラモは売れず、社員は貧困に喘ぐ。
   貧しき者は種スレを覗き、種厨の意見に耳を傾ける。
   美少年やホモを求める浅ましい人間の声をな。
   そんでもって数年以上に及ぶガンダム低迷の始まりってわけだ。
   種が至高で劇場版Zは種のパクリ作品。自分勝手な理屈だ。
   もちろん一方的に平成の1stとか言い始めた日登もそうだ。
   だが種の設定や世界観が悪いわけじゃない。宇宙クジラ(笑)だってそうだ。
   けどな。どうしてもその中でガンダムは歪む。それくらいわかってる。
   おまえが嫁に利用され望まないガンダムを作っていた事もな。
   だがその歪みに巻き込まれガンダムシリーズは死亡した。失ったんだよ」
黒田「だから劇場版Zを作る事を引き受けたのか」
富野「ああ、そうだ。矛盾している事はわかっている。俺のしている事は負債と同じだ。
   ガンダムの連鎖を断ち切らず、焼き直しを選んだ。
   だがそれはあんな糞脚本で作らせない為にもガンダム世界を根本的に作り直す必要があるからだ。
   腐の抑止力となるホモ抜きな背景があれば」
黒田「UC・・・」
富野「ガンダムの看板で飯を食い続けた罰は種厨を駆逐してから受ける。
   だがその前にやる事がある」
黒田「富野!」
富野「福田、俺は今無性におまえをクビにしたい。製作スタッフの仇を討たせろ。恨みを晴らさせろ」
福田「俺は・・・嫁の才能を信じていた。信じ込まされていた」
富野「だから俺は悪くないってか」
福田「嫁の才能を信じ、才能が無い事を知った。あの女がそうした」
富野「あの女?」
福田「種腐のリーダー・・・両澤千晶」
黒田「両澤・・・」
富野「千晶?」
福田「奴は大学で漫研に所属していた」
黒田「アマチュアの同好会?」
富野「漫研の次はコネでアニメの脚本か。ただの腐女子じゃねーか」
福田「大学の漫研で俺は奴と出会った」
黒田「そうか。種で両澤を採用したのは」
福田「奴の才能を確かめたかった。奴の才能がどこにあるのか知りたかった。
   もし奴の中に才能が無いとしたら・・・俺は・・・今まで・・・」
黒田「福田・・・」
富野「福田、これだけは聞かせろ。おまえはガンダムで何をする?」
福田「金儲け」
富野「俺がクビにすれば出来なくなる」
福田「構わない。DVDの売り上げで遊んで食っていける。
   だがクビにならないならこれからも金儲けに走る。
   両澤の旦那としてではなく、福田監督として。俺が・・・監督だ」
589通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 04:48:51 ID:???
長文で書き込みをする設定厨が在住してるスレは必ず過疎るんだよなー
自分達がうざがられてる事に気づいてない上に揃いも揃ってKYだからな。
590通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 06:39:26 ID:???
そんなことよりたけのこの里でツインドライヴごっこしようぜ
591通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 07:35:51 ID:???
>>543
実は>>243で記載されているけど現状ではおそらく3割ほどの出力で戦っている。
かろうじて起動している状態。

完全状態は終盤だろうな・・・
592通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 07:36:53 ID:???
間違えた>>248だ。スマソ。
593通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 08:10:36 ID:/jO1hUhX
ガンダムが腐女子の餌になったのはウイングからだろwwww
594通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 08:21:47 ID:???
>>593
1stからいたことはいたけどな
595通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 08:30:17 ID:???
>>593
腐やエロ師がどこにでも付いて回るのは人間である限り仕方ないことだと諦めてる
ほっとけ。

1/100もぬるぬる関節動きそうだな!
あのサイズでまた色々軟体技するのが楽しみだ。
…オーライザーとセット購入決めたから12月までお預けだが。
596通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 09:06:16 ID:???
>>591
冷静に考えると安定稼動しない兵器を実戦投入ってめちゃくちゃだよな。
例えば3割程度しか稼動しないジェット戦闘機なら、零戦とかの方がマシな気がする
597通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 09:11:07 ID:???
出さないでやられるくらいなら、安定してなくてもとりあえず出とけって事だろ
598通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 09:27:10 ID:???
>>596
 あの時は仕方ないだろう。
もっとも自爆覚悟でトランザム起動はやりすぎだが。
ちなみにジェット戦闘機の話なら
ナチスドイツのMe262Aはエンジンが不安定で
急激なスロットル操作を行うとエンストや
最悪エンジン爆発を起こしたそうだ。
ちゃんと動いている限りは無敵だったようだが。

 それと旧日本軍は結構やっていた。
例えば彗星艦爆など当初強度不足で爆撃機としては使えなかったが
速度は零戦以上だったので
試作機をとりあえず偵察機として試験運用していた。
これを全機ミッドウェイ海戦で失って開発遅延を招くと言う
オチまでついた。
599通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 10:31:55 ID:???
あのままだとプトレ2轟沈の可能性&スメラギ達もやられていたしな。
まあ刹那は絶対に起動すると信じていたみたいだけど。
600通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 11:19:24 ID:???
あれみて何故かガンバスター思い出した
601通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 11:57:54 ID:HXhMdCok
同調率が100%になる要因って何だろうね?意外にそれが終盤の展開の
重要なポイントになりそうな気がする。何かのきっかけでリミッターみたいなのが
解除されて(もしくは暴走して)敵を粉砕!みたいなのがあると面白い・・・
おそらくイオリア爺さん、まだ何か仕掛けを隠してるんじゃないかな・・・
602通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 12:02:02 ID:???
安定器はオーライザーだろう
今は意見を異にする真逆の二人が融和することで、
その名の通り神の如き真の力を発揮する00ガンダム
実に燃える展開じゃまいか
603通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 12:05:10 ID:???
グレンラガンかよ!
604通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 12:07:31 ID:???
>>603
そうとも言うがw
今はまるで噛み合わない刹那と沙滋だからこそドラマ性があるんだろ
605通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 12:07:34 ID:???
>>598
自爆云々はおやっさんのトラウマからくる不安な。

共に提供されたあたり、ツインドライブの起動の鍵の一つがトランザムと考えられる。
606通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 13:14:05 ID:???
 TRANSAMモードで赤くなるのはτ粒子をそのまま放出するから
とか言う設定があるらしいな。
本来はTDブランケットで無害化(緑色)にしているが
意図的&制御状態で暴走させてτ粒子を大量発生させるのが
TRANSAMモードらしい。
ただτ粒子は人体に有害だから長時間の運用はパイロットがやばい。
してみるとツインドライブは「無害な」GN粒子を
大量発生できると言うことか。

 もっともパイロットを使い捨てにするのならば
擬似ドライブでのTRANSAMモードもありそうだし
ツインドライブもいけそう。
こっちは最終的には暴走&自爆が待っているが。
それでも某武士なら喜んで使いそうだw。
607通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 13:17:51 ID:???
>>606
どこから聞いてきたんだそんな話
お前の妄想なら許さんぞ
608通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 13:26:54 ID:???
分かる、その気持ち。
勘違いしている奴があまりに多いので言わせてもらう。ダブルオーガンダムは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。ダブルオー、まだ新品を買って日が浅い俺だが、言わずにはいられなかった。

ちょっと武力介入しに行った先の敵パイロットに、よく「ガンダムいいっすねえ」などと言われる。
俺のは新品だしツインドライヴだし、そりゃ当然っしょ。でもなんか言われる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%、疑似太陽炉搭載機に乗ってるんだよ。
フラッグやイナクトじゃない。その他の疑似太陽炉搭載機な。ジンクスIIIとかアヘッドとか。
ひでえ奴になると変な改造したアヘッドとかスローネとか。あえて「その他の疑似太陽炉搭載
機」と呼ばせてもらう。

そいつらの「ガンダムいいっすねえ」の中には「同じGNドライヴ搭載機乗りの仲間ですね」って
ニュアンスを感じることに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺のMSの血筋はガンダムとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。しょせん疑似はどこまでいっても疑似、ニセモノなんだよ。ふざけんな。
だいたいその四つ目はなんなんだよ。気持ち悪い。

ガンダムと他を比べてどっちが良いかなんてことを言うつもりはない。ガンダムに乗ってる奴はそんな
ことは言わない。フラッグに乗ってる奴もそうだろう。イナクト乗りも同じだ。リアルド、へリオン乗りだって
そうだ。もちろん、ティエレンやアンフ乗りもな。そのMSが好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。
自分の選択に自信を持ってる。

「その他の疑似太陽炉搭載機」に乗ってる奴はそうじゃない。ジンクスIII乗りやアヘッド乗り、
そいつらイオリアの思想に文句言いながら「その他」に乗ってる。気持ち悪い。GNドライヴ発明した
イオリアを否定するくせに利用はする。一番手に負えないのが「その他」の疑似太陽炉搭載機をさらに
キモい改造した機体に乗ってる奴らだよ。GNドライヴってだけでオリジナルGNドライヴと同列だと思ってる。
いや、信じてる。心の底まで信じきってる。ありえねえ。同列なわけねえだろ。
おめーらトランザムできんのか?あ?一緒にするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、GNアームズには敬意を表してる。GNアームズ乗りは「その他の疑似太陽炉
搭載機」乗りとは違う。太陽炉積んでなくて溜めといた粒子だけで頑張って動かしてる。ガンダムを羨まない。
精神が違う。願わくば、オーライザー乗りもそうであって欲しい。いや、そうであると信じている。

もう一度いうが、ダブルオーガンダムは孤高。この粒子量、マジ凄い。もちろん、新しい他の3機のガンダムもな。
その他の疑似太陽炉搭載機とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。

最後にこれだけは言わせてくれ。


俺が、俺たちが、ガンダムだ!!!
609通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 13:30:57 ID:???
>>606
その設定だと疑似は常にトランザムでもあるんじゃないか。
もともと粒子発生量は多い。実はフィルター通してないだけでした。てことで。
610通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 14:04:26 ID:???
GNバスターソードUだけでも使ってくれぇ
611通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 14:32:34 ID:???
τ型を弾倉のように大量に抱えて、全力起動毎に装填・廃棄・交換を繰り返す
GNフラッグVか……いやマジ勘弁。
612通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 15:11:50 ID:???
>>607
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1415201304

 どうも「外伝」にそう言うネタがあったような感じだな。


>>609
 擬似ドライブの方は「大量」の粒子放出を制御できないんじゃないかな。
「外伝」でもオリジナルドライブですら
擬似暴走のはずが本当に暴走してしまいあわや大爆発、
と言うネタがあったそうだし。
それに放出量が有限だからエネルギーを使い切ると全く動けなくなる。
それでも良い、と言い出すやつはいそうだが。

 しかし「外伝」を一通り読んでいないとわからん
設定自体なんとかならんものか...
613通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 15:14:59 ID:???
>>612
ざっと読んだけど……外伝にこんな描写あったか?生体CPUとか?ねーだろ?
T粒子をGNアームズで利用とかわけわからん。
614通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 15:45:52 ID:???
外伝でそんな設定は出てないぞ
あと>擬似暴走のはずが本当に暴走
ここも違うし コアファイターによる脱出ができなくなって、助けに来た仲間が死んだ
暴走自体は計画通りだ
なんか又聞きしてごちゃごちゃになったのをさも本当のように語っててたち悪いな知恵袋w
615通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 15:51:15 ID:???
ないよな
だいたいずんぼりとか眼鏡とか正体確定してたらバレスレが祭りだ
616通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 15:54:03 ID:???
こないだも知恵袋で嘘八百な回答見たぞ……別のアニメでだけど。
たぶん通報してもチェック側にはわかんないだろうな。
617通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 16:08:25 ID:???
外伝での暴走の件って基本無毒な緑粒子も特定の条件下で有毒化するって話じゃないの
618通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 16:18:25 ID:???
>>606
どっかの妄想サイトktkr
TDで無害化とか関係ねえぞ

1期のキュリオス見れば一目瞭然
赤くなるのはGN粒子のパイプ?がトランザム時に粒子を全面開放
するために浮かび上がるんだそうな
TDブランケッドじたい活動時間無制限、ツインドライブ理論が成り立つ重要な物
619通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 16:24:21 ID:???
トランザムは各機を活かすような仕組みになっているらしいのだが本当だろうか?
確かにダブルオー以外は太陽炉積んでる場所が不明だが…
620通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 16:24:41 ID:???
>>618
だから606は612の知恵袋のチン回答を信じ込んじゃっただけなんだって。
勘弁してやれよ。

しかし自分も知り合いから↑みたいな斜め上理論を展開されたけど、
ネタ元はこういうところなのか……
2chじゃフルボッコ間違いなしの理論だ。
621通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 19:51:33 ID:???
トランザムで赤くなるのは装甲表面が高濃度状態の粒子で覆われるから。
別に粒子自体の性質が変わるわけじゃない。
1期ラストで片腕片足を失ったキュリオスがトランザム発動したとき、腕と足
の付け根から盛大に漏れていた粒子は緑だっただろ。
622通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 19:56:27 ID:???
00アンチはろくに00本編すら見ずに意味不明の脳内設定繰り広げて
00を叩くからタチが悪い
623通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 19:59:38 ID:???
まぁアンチって大概そんなもんだ
624通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 20:05:47 ID:???
                 、.i   |     |   |_, ‐、j |
                 l V´! Y!   |   V j | ト ..._     /
       ` 、 、       ノl !.ヘ /  /  、  ヾ /! !   /ヽ ´ /' !
         ` ,、'' 、 /  '. \i' /___.ヽ\ j/ | |  , ´ ./ / |
          |`` 、.`  、  !  \_/r――:、、=f  レ'   /|/  /
          |  \`i ,、  `  、  { 〕.!    | | j '   ィ !' l  ./           _,..
           \  Y j、 i 、  ` ヽ    | 「    /.| ! L|/        _,.  '' ´
 ------- 、      \ .| | |.ヘ ` 、  ヘヘ.  / /  /_.| ! .! |〕       厂
       | ` 、    Y! | | 〉=rt_`_、 \Y/ ./‐ァ | l.ヘ 〉j、l !       l      _,..
         |   ` 、  、! V、ム!L.ト、__、  | /‐一'//〉'/!ゝ' !       l _,..  '' ´  _
  ̄ ̄ ̄ ̄` 、    、  、人|\ \、.r ´ 弋-シ  ̄ |/./ィ´, イ ./      _` 、 _,.  '' ´
 ‐-  ...._, ..._  `  、 、  ゝ `ゝ` 〕`l!、  イ三ミ  ノl/ r ,.」/  , ‐ '' ´  r ´
      |  `、` 、 ―`'   ` ー、`  ! ヽ ィ,=ヽ //./ l 小    / _,....._   |
        !   \  ` 、      'iヘ  ト、 V ,-、 V ./ j !i 、 Y ´ ̄   l l ` 、|      _,.
 `''  、,.../l    \` ―- ....__  /〉.ヘ | `ヽム^i〉/./ !7 l /     l l   /!   _,. ''´
    /  ヾ     |   / / ` |ヽヽ/ ̄` '' ‐ ../ ,i/  .V      l l  ! ノ'' ´
   /   / !    | ,r ´/ \   | ./       / //   /      l l  l |
625584:2008/10/28(火) 20:06:19 ID:???
>>585
すまない、実はガンダムってファーストと00しか知らなくて
626通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 20:07:10 ID:???
>>625
なんとピュアな……!!!
627通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 20:08:59 ID:???
>>619
http://www.1999.co.jp/dbimages3/user/hobby/itbig/10076819k2.jpg

ケルディムはトランザム時だけのモードがあるみたいだし色々あるかもね
628通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 20:29:23 ID:???
>>627
コクピット内のモニタじゃなくてカメラの前に情報表示する意味ってなんだ?
629通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 20:32:25 ID:???
意味ある意味ないとかイチイチ考えてたらアニメ成り立たない
630通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 20:34:33 ID:???
シールドビット斬新だな
631通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 20:34:37 ID:???
>>628
かっこいいから
632通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 20:46:44 ID:???
>>631
賛成w
633584:2008/10/28(火) 20:56:22 ID:???
>>626
ありがとーw
634通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 21:06:58 ID:E0P5WPqs
巽は1
635通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 21:50:11 ID:???
四話は…

なんか水中戦っぽくかんじなかったなあ
ヒョイヒョイ回避してるし

OOほとんどみてないから知らないんだが
あれってなんかつかって機動性出してる設定なのか?
636通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 21:51:46 ID:???
同調率100%の時にトランザムを使うと色が変わって欲しいな
青色とか
637通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 21:52:27 ID:???
GN粒子のお陰で水中でも難なく動けるお
638通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 21:53:57 ID:???
不安定かつトランザム無しであんだけ高速移動なんだから
完全稼動でトランザムしたら消えるな多分
639通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 22:08:37 ID:???
それなんてユニコーンのデストロイモード?
640通常の名無しさんの3倍:2008/10/28(火) 23:28:49 ID:???
同調率100%じゃないと二乗にならなそうだしうまく出力転換できてなさそう。
同調率は起動中常に変動していると思われる。
今はまだエクシアのパワーアップ版という感じ。
ウェイトが上の水中MAを両断できたのは刹那の成長振りを表したものだろう。
641通常の名無しさんの3倍:2008/10/29(水) 01:14:50 ID:???
>>628
お前はゴトラタンを否定したっ!!
642通常の名無しさんの3倍:2008/10/29(水) 01:31:09 ID:???
>>640
実体剣がトリロバイト(水中MA)に対し相性が良かったのも要員だと思われる

一期ではエクシアがシュウェザァイをビームダガーとサーベルで破壊しているが、この時点でシュウェザァイは通常の旧式MAだったが、トリロバイトは新型GN系なので防御力も相当強いだろうしビームサーベルだと破壊に時間が掛かったと思われる。
643通常の名無しさんの3倍:2008/10/29(水) 01:53:39 ID:???
>>640
二乗化のタイムラグとか言ってたろ。
してないとかなんの妄想だよ。
644通常の名無しさんの3倍:2008/10/29(水) 13:43:16 ID:???
00って実体剣しか使ってないけどビームサーベルは持ってないのか?
645通常の名無しさんの3倍:2008/10/29(水) 13:58:45 ID:???
>>644
普通のを2本持ってるし
GNソードUからも極太ビームサーベルも展開できるよ
646通常の名無しさんの3倍:2008/10/29(水) 14:00:24 ID:???
>>644
腰にもビームサーベルがあるはずだが実体剣がビームソードになるはず…
647通常の名無しさんの3倍:2008/10/29(水) 14:11:14 ID:???
実体剣、ビームサーベル、ビームライフルにもなるGNソードU万能過ぎる
でもあえて使い難そうなセブンソードの大剣使って貰いたいw
648通常の名無しさんの3倍:2008/10/29(水) 14:12:23 ID:???
ビームサーベルは持ってたんだな、使わないからてっきり持ってないもんだと思ってた
649通常の名無しさんの3倍:2008/10/29(水) 14:17:43 ID:???
GNソードの素材って情報ある?
GNフィールドを無効化できても装甲切り裂くほどの材質って太陽炉並みのオーバーテクノロジー?
650通常の名無しさんの3倍:2008/10/29(水) 14:18:37 ID:???
Eカーボン
651通常の名無しさんの3倍:2008/10/29(水) 14:33:24 ID:???
刀身周囲にGN粒子を定着させる事で驚異的な切断力を発揮する。

さすがGN粒子ってことです
652通常の名無しさんの3倍:2008/10/29(水) 14:44:26 ID:???
でも、元祖GNソードやプロトGNソードだと、刀身本体が強度優先の切れ味控えめなんで
振りかぶる等の『溜め』が必要。それを解決する『速度で斬れるEカーボン剣』が
おやっさん拘りの業物であるGNブレイド。
これとGNソードの『ライフル付き』を同居させたのがGNソードUってわけだ。
653通常の名無しさんの3倍:2008/10/29(水) 14:51:35 ID:???
最強だなGNソードU繋がって槍っぽくもなるし、ビームサーベルはやっぱダガー
みたいに投げるのが主な使い方になるんだろうな
654通常の名無しさんの3倍:2008/10/29(水) 15:05:29 ID:???
00セブンソード一覧
まるっきり刹那専用装備だが、
ツインドライヴの完全稼動が前提&いまんとこ単機で完全稼動無理との事。

GNバスターソードU
ジンクスUのバスターソードを解析・改良したもの。00よりデカい大得物。
GN粒子の重力制御による重量切断も可能で、格闘兵器最大級の破壊力。
密着した敵を絡め取ったり、近くの味方を守れる程度のフィールドを展開出来る盾でもある。
普段は左肩太陽炉にマウント。オーライザーと同時装備不可の理由。

GNソードUロング
ロングレンジも想定されたライフルモードを持つ長刀。
ツインドライヴの完全稼動を前提としている為、粒子消費量も多い。

GNソードUショート
スペズナフナイフ。先端部分がアンカーになっている。
投擲を得意とする刹那に誂えた装備。

GNカタール×2
GNコンデンサと同じ物質で作られた刃を持ち、GN粒子を熱変換、溶断するヒート剣。
触れたモノに即、熱移動させる為、理論上は本体の耐熱限界を超えた熱量も可能。

GNビームサーベル
いつもの奴。説明不要。
655通常の名無しさんの3倍:2008/10/29(水) 15:16:46 ID:???
GNバスターソードUはオーライザー抜きで完全稼動できるようにならないと
装備しそうにないなw
656通常の名無しさんの3倍:2008/10/29(水) 15:18:22 ID:???
セブンソードは刹那不在時なのになんでこう刹那仕様なんだろうな
おやっさん呆けたか
657通常の名無しさんの3倍:2008/10/29(水) 15:38:28 ID:???
>>656
セブンソード解説文からの推測だが、00が組み上がり、調整し始めた時から
刹那を乗せる事が概ね決まっていたらしい。
とすると生存を確信していたティエリア辺りが強く推薦したのかも。
ティエリア「ガンダムを駆逐するガンダム。それは彼の様なガンダム馬鹿にこそ相応しい」
658通常の名無しさんの3倍:2008/10/29(水) 16:07:35 ID:???
>>657
ほー……

一歩間違ったらバズーカ連射の地球滅亡みたいな00ガンダムが出来ていたかも
659通常の名無しさんの3倍:2008/10/29(水) 16:09:47 ID:???
どうでも良いけどほんとに戦隊ものみたいな武器だな
660通常の名無しさんの3倍:2008/10/29(水) 16:12:53 ID:???
>>654
GNソードUショートの説明に「スペズナフナイフ」とあるが、
「スペツナズナイフ」の間違いでは?

【スペツナズナイフ】
ソ連軍参謀本部情報総局、通称GRU(グルー)
直属の特殊部隊である「スペツナズ」の隊員専用のナイフ。
内部に強力なスプリングを内蔵しており、刃を飛ばすことが可能。
661通常の名無しさんの3倍:2008/10/29(水) 16:14:49 ID:???
結局ツインドライブを活かせるようにオーライザーが強化プランとして正式に採用されたんだっけか…
662通常の名無しさんの3倍:2008/10/29(水) 16:15:41 ID:???
>>660
ああ、手数掛けて済まない。スペツナズだったか。
語感だけでうろ覚えはいかんね。

なお見た目的に言えばスラッシュハーケンに近い感じだ>ソードUショート
663通常の名無しさんの3倍:2008/10/29(水) 16:16:00 ID:???
早く合体した姿をアニメで見せてくれぇ
664通常の名無しさんの3倍:2008/10/29(水) 16:20:02 ID:???
肩にくっ付くオーライザーのパーツ何に使うか興味津々
665660:2008/10/29(水) 16:20:47 ID:???
確かに言いにくいし、覚えにくいよねw
「スペツナズ」って単語(笑
666通常の名無しさんの3倍:2008/10/29(水) 16:23:55 ID:???
スペツナズナイフは投擲武器じゃねえぞ
667通常の名無しさんの3倍:2008/10/29(水) 16:25:38 ID:???
>>666
GNソードUショートも投擲武器というわけじゃないから無問題
668通常の名無しさんの3倍:2008/10/29(水) 16:26:28 ID:???
あの大剣だけでもひっさげて出てくれないかなあ
無理とはわかっても欲しい
669通常の名無しさんの3倍:2008/10/29(水) 16:31:13 ID:???
大剣だろ、投げナイフだろ、あとオートボウガンと大砲を左腕に仕込むべき
670通常の名無しさんの3倍:2008/10/29(水) 16:32:08 ID:???
アバランチエクシアのようにプラモ化はされるかもしれんね
671通常の名無しさんの3倍:2008/10/29(水) 16:33:55 ID:???
プラモ化は是非して欲しいな
普段はHGしか買わないけど、00セブンソードなら1/100でも買うぜ
672通常の名無しさんの3倍:2008/10/29(水) 18:25:16 ID:???
はぁ…
やはりHGではでないのか・・・orz
673通常の名無しさんの3倍:2008/10/29(水) 21:47:15 ID:???
00支援兵装は、オーライザーだけじゃないだろうな。
最終的に何を出してくるかな。

674通常の名無しさんの3倍:2008/10/29(水) 22:03:38 ID:???
>>669
刹那「おい!! まだ死ぬな」ドドドドド
アロウズ兵「ひ……やめて…やめてくれぇ!!」
刹那「何本 矢を撃ち込もうと無駄なんだろ? 大変だなァ なかなか死ねないってのも……」

とか薄ら笑い浮かべて言いながらボウガン叩き込むかららめっ!!
675通常の名無しさんの3倍:2008/10/29(水) 22:06:15 ID:???
>>673
オーライザー思ってたより登場早いみたいだしな
終盤にまだなんかありそうだな
676通常の名無しさんの3倍:2008/10/29(水) 22:29:32 ID:???
@ファンネル
A新型GNアーマー
Bヒュッケボクサータイプ
Cリボンズに奪取、ラスボス化

予想はこんなところか
677通常の名無しさんの3倍:2008/10/30(木) 00:36:16 ID:???
>>669>>674
いつなくなるのかは聞いちゃいけない小型爆ちk…爆弾も忘れるな!
オーライザーは狂戦士の鎧か
678通常の名無しさんの3倍:2008/10/30(木) 01:06:24 ID:???
>>676
いわゆるファンネルとは違うが、シールドビットなるものがケルディムにつくらしい。
679通常の名無しさんの3倍:2008/10/30(木) 03:47:57 ID:???
シールドビットからも粒子ビーム出せるみたい
突き刺すファング、盾のシールドビット
680通常の名無しさんの3倍:2008/10/30(木) 05:59:31 ID:???
つーか、リフレクタービット?みたいな感じかもね。
681通常の名無しさんの3倍:2008/10/30(木) 07:07:01 ID:???
>>669>>674
そして仲間を全滅させられて片方のカメラアイが破損(予備が無いから直せない)、片腕も破損してメタリックな予備腕をつけて機体を黒く塗り替え、復讐を誓うんですね?
682通常の名無しさんの3倍:2008/10/30(木) 09:48:04 ID:ZFz4Ed1Q
>>680
このような戦法ができるんだと
http://taste.style.coocan.jp/hobby081018.htm
683議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/30(木) 12:49:21 ID:???
盾から狙い打つなら種のシールドに銃口用の穴が空いてるのでいい気もする。
684議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/30(木) 19:54:47 ID:???
そういや種の盾の穴って一度も活用されなかったな
685議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/30(木) 20:41:55 ID:???
オーブ防衛戦で自由が一回使ってる
686議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/30(木) 20:52:05 ID:???
なんかケルディムスレになってるんだが。
687議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/30(木) 20:56:24 ID:???
>>684
普通、盾の穴ってのは盾の後ろの隠れて狙撃するものであって、
種の場合、盾より機体の方がデカイから、わざわざ
盾の穴のビームライフルの先っちょ突っ込む意味がないんだ
688通常の名無しさんの3倍:2008/10/30(木) 21:01:02 ID:???
そりゃそうだなw
689議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/30(木) 21:05:02 ID:???
もしかしてダブルオーたんがトランザム状態で戦うのは
オーライザーと合体するまで見れないのか
690議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/30(木) 21:18:57 ID:???
初起動時には一瞬でもいいから80%オーバーまでシンクロ率上げないと起動できないから
危険を覚悟でトランザム使ったけど、とりあえず一旦、ツインドライヴが稼動した以上、
もう無理してトランザムを使うことはないだろうな。
まあ、このままだったら確実に死ぬ、って状況にまで追い込まれたら刹那なら使うだろうけど。
691議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/30(木) 21:39:16 ID:???
マリナをアザディスタンに送り届ける最中にアロウズに捕まって
マリナは変な実験に使われて刹那は変な改造手術受けて五感が無くなって
全身黒い追加装甲で覆われた武装はGNハンドカノンのみの、GNフィールドアタックと
空間転移するGNジャンプが武器のブラック00に乗って復讐の鬼と化すわけですね!
692議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/30(木) 21:44:07 ID:???
>691
それはTV放映終了後の劇場版の話だろ。
まだしゃべっちゃ駄目だよ。
693議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/31(金) 14:04:56 ID:???
>>690
初起動時が両ドライブがそれぞれ出力60%、同調率87%で
単純計算で60×60×0.87で3132、これが両ドライブフル稼働、同調率100%で
トランザムした場合100×3×100×3×1で90000
インフレってレベルじゃねえw
694議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/31(金) 15:09:32 ID:???
トランザムはGN粒子を全面開放させ機体スペックを上げるシステム(その上昇倍率が約3倍)
だから粒子量は変わらんだろ。
695議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/31(金) 15:21:49 ID:???
というか、普段はコンデンサーにリミッターをかけて粒子の放出量を制限してるのを
トランザム発動時には、リミッター解除して全放出(通常時の約3倍)してる、ってのが正しい。
太陽炉の粒子生成量自体は、常に一定。
696議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/31(金) 15:25:14 ID:???
単純に数値化するなら、

太陽炉が1分間に生成可能なGN粒子量を「100」と仮定。
そしてGNコンデンサーに蓄積可能なGN粒子量を「700」とする。

通常モードでは、ガンダムは、1分間に「100」消費する出力しか出せない。
(それを越える出力を搾り出そうとするとリミッターがかかる)
つまり生産量=消費量なわけだから半永久的にエネルギーは切れず、
これがGNドライブの「無限稼動」の秘密。

そしてトランザムを起動するとリミッターが解除され、1分間に「300」のGN粒子を使えるようになる。
そうすると、1分間に「100」しか生成できない太陽炉では生産が追いつかず、
       使用量  生産量  コンデンサー残数 
1分後    300   100     500
2分後    300   100     300
3分後    300   100     100

でほぼコンデンサー内のGN粒子が干上がって圧縮率が上げられず、
コンデンサー内に再び700チャージされるまでの数分間は、通常時以下の出力で戦わなければならなくなる、と。
697議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/31(金) 15:30:01 ID:???
トランザムを途中でやめれば問題ないな
698議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/31(金) 15:35:32 ID:???
最終戦のエクシアも、コンデンサーが干上がる前にトランザム止めたから
GNフラッグ戦でそこまで戦闘力低下せずに済んだ、って言われてるしな。
699議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/31(金) 16:23:48 ID:???
>>696
なるほど
数値化すると3分間だけ3倍な理由とか分かりやすいな
700議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/31(金) 16:48:19 ID:???
>>696
 概ねその通りだと思うが通常動作時でも
ビーム発射などの瞬間的なピーク時は
コンデンサー内のGN粒子は使っているはず。
その反面単に機体を動かすだけのような時は
多少余裕ができるのでコンデンサーにチャージできる。
ヴァーチェやデュナメス、ケルディムの大出力砲は
それでは足りないのでチャージに専念することになるが。

 つまりはハイブリッドカーのようなもの。
普通に走っている時は適宜バッテリーに充電できるが
トランザム起動相当の状態ではモーター駆動用電力を
いつもより大量に供給するので
その分モーターアシスト量が大幅に増える反面
バッテリーがすぐにあがってしまい
多少なりともチャージするまではエンジン出力のみ
(しかも充電に一部パワーを喰われる)で走るはめとなる。
701議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/31(金) 16:52:24 ID:???
通常モードとトランザムの間ぐらいのモードを作って持続時間を延ばすべきだな
702議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/31(金) 17:20:07 ID:???
>>700
しかもGNドライヴ搭載機の場合、機体重量を誤魔化す為に充填されている粒子も
殆ど使い切ってしまう事になる。
粒子充填状態を前提に設計された旧ガンダムは特にキツいだろう。

逆を言えば、新CB製ガンダムはトランザム運用を勘定に入れてあるから、粒子効果への依存度が
多少異なるんじゃ無かろうか。
セラヴィーもきびきび動けるようだし、省エネ攻撃も出来るし。ケルディムに至っては専用狙撃モード付き。
703議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/31(金) 17:26:18 ID:???
1期ではデュナメスだけ単独でトランザム使ってないよね?
GNアームズ装着時だけだった記憶が。
704議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/31(金) 18:42:59 ID:???
>>701
雪崩ってなんで採用されなかったんだっけ?
705議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/31(金) 18:43:57 ID:???
すぐ粒子切れするから
706議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/31(金) 18:47:45 ID:???
1期でエクシアピンチになって胸のビー玉がピカーと光ってパワーアップがあったけどあれって何の機能だったの?
707議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/31(金) 18:50:20 ID:???
GN粒子の出力あげただけ
708議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/31(金) 18:51:11 ID:???
雪崩は実際にはトランザム以下の性能で燃費は似たようなものだからな
アイデア自体は惜しかったんだがイアンとイオリアの差が出たというか
709議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/31(金) 19:09:08 ID:???
まあイオリアの足元にも及ばないとはいえ、パンピーでありながら
CB入りしてからガンダムの技術を習熟して整備までやれるおやっさんは
天才の域には達してるだろう
710議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/31(金) 19:21:55 ID:???
ガンダム作る時点で天才だろjk
711議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/31(金) 19:27:20 ID:???
>>703
装着時もつかってません
712議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/31(金) 19:31:14 ID:???
AEUでMS開発担当していたらしいからなー。イナクトも基礎部分でかかわっていそうだし。
713議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/31(金) 19:33:18 ID:???
それどころかAEUのMS開発が遅れたのっておっさんがCBに来て
AEUの開発部門が手薄になったかららしいぞ
714議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/31(金) 19:43:37 ID:???
おやっさん人柄だけではなく技術までも一流なのか
スカウトされるわけだな
715議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/31(金) 19:46:03 ID:???
そのおやっさんですら、300年前の時点でブラックボックスの
トランザムやツインドライヴを発明したイオリアに驚いてたが
一体、イオリアって何者だったんだろうな
716議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/31(金) 19:46:54 ID:???
腕を見込まれてスカウトされたわけじゃないがなフェルトの親が人をあまり殺したくなかったから
殺さないなら仲間にしろってヴェーダに言われただけで
717議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/31(金) 19:50:41 ID:???
外伝はどこまで本気にとっていいのかわからん……
718議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/31(金) 19:51:34 ID:???
千葉のは話半分くらいで丁度いい
719議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/31(金) 19:52:39 ID:???
流石に細かい設定は監修入ってるハズだよ
720議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/31(金) 19:53:54 ID:???
>>716
まあ役に立ちそうだからヴェーダも仲間にしようって言い出したんじゃね?
これが例えば絹江さんみたいな記者だったらはじめからアボンしなさいって言うだろう

もしくは既にCBが目つけ済みだったか。
721議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/31(金) 19:54:33 ID:???
種外伝の方は完全に千葉のオナニーになってるけど
00の方は少なくとも現状はまだ水島がちゃんと千葉に首輪つけてるはずだ
722議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/31(金) 19:56:33 ID:???
>>720
まあ普通、役に立たない香具師だったら、ヴェーダも普通に「却下」で終わりだったよな。
そういう意味でも、AEUのMS技師だからCB入りが認められた、って考えた方がいいな。

もしくは、あそこで戦闘を行ったこと自体、イアンをCBに引き入れる為の
ヴェーダ「計画通り!」なのかもしれんw
723議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/31(金) 19:58:07 ID:???
>>722
優秀な医者のモレノさんまでセットだもんな、あんとき
正直できすぎてる
724議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/31(金) 20:39:46 ID:???
おやっさんはCBの宝です
725議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/31(金) 21:26:18 ID:???
>>722-723
考えてみれば、軌道エレベーターの調査してたらへリオン部隊と遭遇戦になった、
って流れだけど、それほど戦略的に意味がある任務じゃないもんな

完全に、イアンとモレノのシャトルがあそこを通ることを知った上で
ルイードの提案までヴェーダが計算した上で仕組んだのかもな。
726議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/31(金) 22:39:49 ID:???
 話をぶった切ってすまん。

 ふと思ったのだが擬似太陽炉の赤いGN粒子も衝撃軽減効果があるのだろうか。
あるのならばブシドースペシャルwとしてカスタムフラッグの復活もありだな。
あれは元々機体の運動性自体はガンダム以上だった(そのかわりパイロットの
生命の保証がなかったが)し、GN粒子でそのあたりをカバーしつつ
ここ4年の技術の進歩を取り入れれば対ガンダム用MSとしては
かなりいけると思うのだが。
ちょうどビリーも復帰したことだし00にインスパイアwされて
擬似太陽炉2基搭載とかやってくれるかもしれん。
727議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/31(金) 22:41:08 ID:???
ただ二機積んでも二乗はしなさそうなんだな>疑似
728議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/31(金) 22:45:07 ID:???
>>727
 それでもとりあえず2倍にはなるな。
元から運動性が高い&出力2倍では相当なじゃじゃ馬になるだろうが
そのあたりもブシドーならなんとか乗りこなしてくれるんじゃないか。
今のところのトランザム無しの00とはいい勝負かも。
729議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/31(金) 22:58:36 ID:???
しかし擬似太陽炉を増やすのは、メリットよりもデメリットの方がデカくなりそうだな。
特に、出力より運動性を求めるならデッドウェイトになるだけだろうし。
7個乗せのアルヴァトーレですら、GNフィールドは、GNアームズソードであっさり突破されてるし。
2個乗せりゃ単純に2倍になる、ってなら、誰かがとっくにやってるだろうしな。
730議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/31(金) 23:02:09 ID:???
おそらく太陽炉の2個乗せ3個乗せは、GN粒子のロスの方が大きくなるんじゃないかね

1個乗せ時の出力が100%、2個乗せだと180%、3個乗せだと240%・・・って感じで。
だったら、1個乗せのアヘッド2機作った方が有効だわ、って感じで。
731議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/31(金) 23:12:31 ID:???
てかフラッグ式のスピード重視の太陽炉機体ってなると、アブルホール・キュリオス・アリオス系統だと思うんだが
キュリオスら可変機体のスピードってフラッグとかと比べてどうなんだっけ?
732議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/31(金) 23:32:54 ID:???
>>730
00のツインドライブなんかとくにロスが大きいから
サポートメカで性能強化、粒子を存分に使うためなのかね

2つや3つ擬似乗せたところでパワーは00に遠く及ばない
で00のんなに強化してなにすんだろうね

733議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/31(金) 23:47:05 ID:???
>>732
少なくとも、単に強いMSを作る、ってことだけじゃないのは確かだな。

あくまでMSでドンパチやるのは、イオリアにとっちゃ計画を達成するための前フリでしかないから
その先にあるイオリアの真の目的に関わってくるんだろう。
734議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/31(金) 23:51:12 ID:???
カタギリが鹵獲したキュリオスとフラッグを統合して、グラハム専用可変MSを開発するんじゃないかなー。
735議論スレにて1001変更案を相談中:2008/10/31(金) 23:57:22 ID:???
GN月光蝶ですね
736議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/01(土) 01:55:15 ID:???
それでもサイコガンダムみたいなデカイのは出てくるんじゃね?
現行サイズのMSは2基か3基が限度だろうし
童貞がちまよって完成させてくれると期待してるんだがw
737議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/01(土) 01:59:08 ID:???
奴は第2のアレハンドロになれる器、とんでもないMA造って
自らスメラギさんへ復讐しようとするはず
738議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/01(土) 14:07:28 ID:???
GNドライブの数=太陽炉の搭載数なの?
アルバトーレはGNドライブこそ7個積んでたが疑似太陽炉も7個つかってる保障なくね?
739議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/01(土) 18:19:43 ID:???
ブシドー専用アヘッドの
日本刀型ビームサーベルがかっこよすぐる(*´Д`)=3
740議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/01(土) 19:23:42 ID:???
>738
そもそも用語としてGNドライブ=太陽炉なんだが。
741議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/01(土) 19:58:02 ID:???
GNドライブ=擬似
太陽炉   =オリジナル

と考えてもいいんじゃないの
スタッフも擬似をGN粒子変換炉って言ってる
742議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/01(土) 20:38:24 ID:???
それがどうしてGNドライブ=擬似になるのか意味不明。
743議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/01(土) 22:11:37 ID:???
そもそもCG以外の連中はリボンズがばらしていなければ疑似と純正の太陽炉の区別が
あることすら知らない、少なくとも確証は持てていないだろ。

色が違うことから別物であることは理解していても、純正に圧倒的優位性=粒子を生成できる
ことがあることは分かっていない可能性すらある。

だから、
CB側からすると
純正太陽炉=GNドライブ=オリジナル5機の太陽炉
疑似太陽炉=疑似GNドライブ=その他もろもろの太陽炉

連邦側からは
GNドライブ=疑似も純正も含めた太陽炉(という名称を使っているかはわからんが)

となるってだけの話
744議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/01(土) 23:20:06 ID:???
>>743
> 色が違うことから別物であることは理解していても、純正に圧倒的優位性=粒子を生成できる
> ことがあることは分かっていない可能性すらある。

 大演習の時の15時間ぶっとおし攻撃や
そもそもそう言うプランを立案したこと自体からも
少なくとも稼働時間に圧倒的な差があることくらいは
理解しているはずだが。
745議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/01(土) 23:40:04 ID:???
つーか、オリジナルがモノポールを使ってるというところまではさすがに
連合も突き止め様がないだろう。リボンズのリークがなければ。

連合からしたら太陽炉=タウ粒子炉って認識が普通だろうし、
CBのガンダムの太陽炉が長持ちするのは、なんか特殊な改造してあるか
エネルギー効率を飛躍的に高めてるか程度にしか考えてないだろう。
746議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/01(土) 23:57:03 ID:???
>>745
 「長持ち」なんていう生易しいレベルじゃないだろ。
そうなると「何かわからんが根本的に違う」と言う認識があってもおかしくない。
それにエイフマン教授はモノポールのあたりまで推測していたふしがあるから
突き止めようがないわけでもない。
747議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/01(土) 23:59:27 ID:???
エイフマンの爺さんがCBいたらとんでもないことになってそうだ
もっとガンダム性能上がってたかもしれん
748議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/02(日) 00:02:04 ID:???
つーかエイフマンの爺さんも、何一つ物証がない状態から、
妄想だけでそこまで突き止めたんだから十分、変態の域にいるな。
749議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/02(日) 00:13:56 ID:???
イオリア・エイフマン教授・ビリー・イアンのおやっさん、あとは微妙なところでシェリリン・ルイード辺りが
全員一堂に会したらすっげえシロモノができあがりそうだな。

千年ぐらい先の技術とか作れそうだw
半分が故人だが
750議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/02(日) 00:22:23 ID:???
>>745
仮につきとめようはないとしても、その程度の認識しかできない、というのは疑問だ。
トランザムを含めた性能格差といい、粒子の色といい、
根本的になにか違う部分があるのではと考えるほうが自然だろう。
751議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/02(日) 00:26:15 ID:???
あるのでは、という仮定しか出来ないって意味だろ。
実際にモノを見ないことには違うという断定できないんだから。
752議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/02(日) 00:42:22 ID:???
トランザムも外付けのシステムだと思ってるかもしれんしね。
753議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/02(日) 00:45:57 ID:???
そういやトランザムが太陽炉に由来するシステムだという事すら
連合には分からないんだよなぁ・・・
754議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/02(日) 00:50:35 ID:???
>>751
だって「程度にしか考えてないだろう」って、作中人物の思考を断言してる書きかただぜ、これ。
755議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/02(日) 01:07:50 ID:???
テールブースターやらGNアームズなんてのも連合は見たわけだしな

トランザムなんて普通に外付けシステムだと思ってる可能性が高い
756議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/02(日) 02:18:30 ID:???
むしろ連合はなんでCBの本拠地を突き止めようとしないんだろうな

ガンダム単体を叩いたり、運用艦を叩くより、そっちの方が有益だろうに
757議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/02(日) 02:40:09 ID:???
そりゃあ探してるでしょう、ただ見つからないだけで
758議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/02(日) 08:34:30 ID:???
スローネはバレたwww
759議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/02(日) 08:38:13 ID:???
いや、トリ二ティの場合、王から連合に情報リークされてんだものw
(おそらくアレハンドロからも)

自分でバラしておいて「連合の部隊がそちらに向かっています」とか
どんなダブスタだよw
760議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/02(日) 09:05:17 ID:???
「困った事があったら力を貸す」と約束しておいたのに、肝心な時に放置だしなw
761議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/02(日) 11:28:29 ID:???
王って、SaGaの「かみ」と同じポジションなんだろう


王「やっときましたね。おめでとう! このゲームを かちぬいたのは きみたちがはじめてです
刹那「ゲーム?
王「わたしが つくった そうだいな ストーリーの ゲームです!
ティエリア「どういうことだ?
王「わたしは へいわなせかいに あきあきしていました。 そこでトリ二ティをよびだしたのです
ラッセ「なに かんがえてんだ!
王「トリ二ティは せかいをみだし おもしろくしてくれました。 
   だが それもつかのまのこと かれらにもたいくつしてきました。
アレルヤ「そこで ゲーム‥か?
かみ「そう!そのとうり!! わたしは あくまを うちたおす ガンダムが ほしかったのです!
ロックオン「なにもかも あんたが かいたすじがきだったわけだ
王「なかなか りかいが はやい。 おおくの モノたちが ガンダムになれずに きえていきました。
   しすべき うんめいをせおった ちっぽけなそんざいが ひっしにいきぬいていく すがたは
   わたしさえも かんどうさせるものがありました。わたしは このかんどうを
   あたえてくれた きみたちにおれいがしたい! どんなのぞみでもかなえてあげましょう
ネーナ「アンタのために ここまできたんじゃないわ!よくも わたしたちみんなをおもちゃにしてくれたわね!
王「それが どうかしましたか?すべては わたしが つくった ガンダムなのです
刹那「お前は歪んでいる! 見つけたぞ、世界の歪みを!
王「王に ケンカをうるとは‥‥どこまでも たのしい ひとたちだ!
   どうしても やるつもりですね これも ガンダムのマイスターか‥‥
   よろしい しぬまえに 王のちから とくと めに やきつけておけ!!
762議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/02(日) 11:34:40 ID:???
おっさんが芝刈り機でトランザム発動
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4755638
763議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/02(日) 17:45:03 ID:???
一期に王が国連軍にリークしてる描写なんかないだろ。
764議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/02(日) 19:53:37 ID:???
>>761
吹いたw

>>762
別な意味で吹いたw
765議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/02(日) 20:06:16 ID:???
王がリークしたのは野宿時に居場所が発見された時だな
あれは王にしかトリ二ティの居場所が分からない状況だったから

アジトの場所をリークしたのはアレハンの方だな
直後の「裏切ったのか・・・ラグナハーヴェイ・・・」のカットからして
国連軍にジンクスの性能テストさせるために、トリニティをダシにする必要があったわけだし
766議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/02(日) 23:05:07 ID:???
今回、出番なし
767議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/03(月) 01:55:13 ID:???
やっぱり00ガンダムたんが出ないと物足りないな
ってブシドーが言ってた
768議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/03(月) 22:39:15 ID:???
出番がなかったんでテレマガの描き下ろしで支援
かいぜつがわかりやすいようでわかりにくいぞ!
ttp://ranobe.com/up/src/up316218.jpg
769議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/03(月) 22:44:59 ID:???
打ち間違えた
かいせつ でした
770議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/03(月) 22:56:23 ID:???
テレマガの描き下ろしのかっこよさは異常。
ガンダムシリーズ全部見たいが拾える場所ないもんかw

>出力が高まったとき、放出されるGN粒子は∞(無限)の文字を描く

言われてみりゃ確かにその形状か。なんかかっけえ
771議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/03(月) 23:04:11 ID:???
スラスターの輪が00を描いてるのは分かってたけど
∞という発想はなかったw
772議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/03(月) 23:08:34 ID:???
>>768
かっけーなぁダブルオーたん
ビームサーベルはまだ使ってないねw
773議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/03(月) 23:09:39 ID:???
なんとぉー!
774議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/03(月) 23:09:52 ID:???
00=アイン・ソフが無限だからな
775議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/03(月) 23:13:52 ID:???
オーライザーと合体で000ガンダムだ!
776議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/03(月) 23:14:28 ID:???
セラヴィーは、Xの形の赤い光が出るな
777議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/03(月) 23:15:21 ID:???
水中MAも余裕で撃破したけどそろそろ苦戦する時期
778議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/03(月) 23:19:52 ID:???
そうだなブシドーアヘッド、ツヴァイ改、イノベーダー用MS強そうなのが揃ってきたから
そろそろ激しい死闘が見られるかもしれない楽しみだな
779議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/03(月) 23:24:10 ID:???
オーライザー出てきたら、GNダブルシールド、用済みじゃね
それともドッキング部分なのか?
780議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/03(月) 23:24:45 ID:???
一見、余裕で撃破したように見えるけど、トランザムまで使ってたし
あれはかなり紙一重だったんだぜ
781議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/03(月) 23:26:46 ID:???
ハイコンの合体後画像見る限りシールドは装備してないな
782議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/03(月) 23:28:09 ID:???
てかあれ最初から00が突撃して実体剣で解体すれば簡単だったような
783議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/03(月) 23:29:29 ID:???
主役期が沢山いると見せ場は均等にしなきゃいけないから大変
784議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/03(月) 23:31:12 ID:???
ダブルオーとケルディムどっちが先にトランザム状態で戦うか
785議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/03(月) 23:37:27 ID:???
ダブルオーは初搭乗時に使ってる
786議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/03(月) 23:37:47 ID:???
>>768
二乗の説明まであるw
さすがテレマガw
787議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/03(月) 23:37:53 ID:???
つーかデュナメスもそうだったが、ケルディムもあまりトランザムのメリットってないんだよな

狙撃機だから、ダブルオーやアリオスみたいな高速移動の必要はないし
セラヴィーのように絶望砲撃つわけでもないし

むしろトランザム後のパワーダウンのデメリット考えたらトランザムなしで
普通に戦ってた方がいいんだろう
788議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/03(月) 23:39:54 ID:???
ケルディムにはトランザム用の装備があって凄いらしいぞ
命中率が格段に上がって凄いらしいどんな使い方なのかまだ不明だけど
789議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/03(月) 23:44:21 ID:???
>>787
確かにケルディムが出力3倍になってもあんま意味ないな

二丁拳銃でジョンウーアタック
790議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/03(月) 23:51:22 ID:???
>>782
00が入っているほうのコンテナは穴が開いてなくて注水されてないので、出るのに少々時間がかかったからだよ。
791議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/03(月) 23:52:47 ID:???
ていうか本編ちゃんと見てれば普通に分かるはずの質問をする香具師って多いよな
792議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 00:31:11 ID:???
ドライブがブラブラしている理由って、胴体に情報処理装置が詰め込んであるからかね?
トランザム時やビットの制御や、ハロだけじゃ厳しいよな。
793議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 00:35:41 ID:???
(792)あぁ、悪い。スレタイ確認していなかったわ・・・。
オーライザー装着するとドライブが安定するという話はよく聞くが、
合体時は全く強そうに見えないな。 メリットがよくわからない。
794議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 00:45:38 ID:???
タケノコの動かし方みてるとどばどばしてるものでスラスターとシールド兼ねてる感じだよね
795議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 01:00:23 ID:???
香具師って使う人かなり久しぶりに見たw
796議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 01:05:24 ID:???
>>793
なに言ってるの?
ツインドライヴ安定するってだけでも大きなメリットだろうが
トランザムも使えるようになるし
797議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 01:10:20 ID:???
>>793
ドライヴ安定して完全稼動すればとんでもない性能が引き出されるみたいなこと
プラモの説明書に書いてある
798議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 01:13:22 ID:???
>>793
現状では不安定ゆえに3割程度の出力しかない。
799議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 01:27:41 ID:???
00ってツインドライブでないと動かないのだろうか
推進力は置いといて、エクシアドライブで起動→トランザム
出力低下の所をOガンドライブ解除→トランザム
とか使えねえ?
800議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 01:38:21 ID:???
ツインドライブによる同調を想定して製作しているから無理。
801議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 01:40:43 ID:???
>>799
ツインドライブ同調が切り札なら、ツインで運用して同調率上げるためのデータ収集も必要じゃね?
802議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 01:42:55 ID:???
>>799
ツイントランザムなんて無理だろw
803議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 01:44:07 ID:???
>>799
そもそもそれだと何の意味もない。
単なるドライブ二個。00どころか設計開発運用思想その他全てを否定するわ
804議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 01:48:38 ID:???
そんならガンダム二機作ったほうがいいよな
805議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 01:58:22 ID:???
動かなけれは意味無いしなあ
806議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 02:04:17 ID:???
ツインドライブはゴーダンナーのパクリ
807議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 02:36:00 ID:???
>>806
おまえの言ってることは
「東京の田中太郎(46)は北海道の田中太郎(20)のクローン」と言っているのと同義。
808議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 02:52:40 ID:???
むしろ仮面ライダーのパクリ
809議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 03:20:12 ID:???
ツインドライブでトランザムすると出力はどうなるの?

10*10*3=300?
10*3*10*3=900?

まあ前者だと思うけど
810議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 03:44:38 ID:???
ツインドライブは粒子生成量を二乗するもの
出力とイコールにはならん
811議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 03:48:09 ID:???
トランザムって機体のGNコンデンサに蓄積されている粒子を全解放して一時的にスペックを上げるシステムだよね?

現在進行形で粒子を精製してるツインドライヴとは切り離して考えた方がいいんじゃ?
812議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 04:19:08 ID:???
>>806
「刹那!ナドレを握れ!」
「これが俺達の、トリプルドライブだあぁ!!」
いや、皆一度想像して「ないないw」した後と思うよ
813議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 09:44:35 ID:???
>>809
2話でトランザムしてたじゃん
814議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 13:07:03 ID:???
>>812
いや、それだと三乗化しないし。

ついでに言うと、中原は明田川親子はともかく、三間には敬遠されてるし。
815議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 13:11:00 ID:???
>>696ので考えりゃいい。
100=通常の太陽炉の生成量
100*100=10000=ツインドライブの生成量
300=通常トランザムで約1分(仮)の間に使用する、GNコンデンサ内の粒子量

ここで問題なのは00のコンデンサの限界。
上限を単純に通常よりもはるかに上に見積もって考えると、そのコンデンサ内部のを解放するわけだから、
>>696では100の生成量に対して700溜められると仮定してるからここでは10000の生成量に対して70000溜められるとしよう。

解放して使われるトランザム時の粒子量はこれまた>>696の仮定での
使用量・生成量・コンデンサ残数の比率を使うと30000になる

しかし実際のところ、そんな70000も溜めておけるコンデンサがあるとするなら他のガンダムでも
最初っからそのコンデンサで、70000溜まるのを待っていけば超長時間継続して戦闘が可能。
けどそうじゃない。仮定ではあるけど、基本的には700は700。

まあセラヴィーやアリオス、ケルディム、00の世代ではコンデンサの容量が増えてるかもしれんが、
そこは言い出すとキリがないので単純な比率としては「使える量=通常使用量=生産量で追いつく量」として、
通常使用量は100・トランザム使用量300・生産量100(まあ太陽炉の生産量自体は不変だからね)・コンデンサ700と仮定しよう。
2期はトランザムの軽々しさからコンデンサの容量や使用量の効率は上がってると思うが、あくまで推測だから除く。

00のツインドライブの生産量は10000。これはあきらかにコンデンサに溜めておける量を凌駕してる。
だからある意味00は、常にコンデンサ内の700を1分間の間に使い切っても、生産量自体が桁違いだから
無尽蔵に使うことができる。
2期機体は使用量の効率も上がってそうだから、100を使用するのにも通常であればそこそこ時間がかかって生産量が追いつくものを、
ツインドライブの生産量10000なら、盾としての扇風機に使おうが移動の高機動スラスターに使おうが、
垂れ流しでも全く追いつく。

「00はツインドライブ前提の機体」というコンセプトからすると、
スラスター兼盾の肩のコーンと武装とオーライザー合体時武装やシステムらを全部合わせると
セラヴィーとかの武装よりも粒子量の消費は激しいと考えていいと思う。少なくとも通常ドライブでは追いつかない。
通常使用量が多い。まあ200〜300ほどだと仮定しよう。トランザム時はそれこそコンデンサ内の粒子700を全部使用して
デバイスである武装とかから出力するんじゃなかろうか。

しかしこれらの計算・生産量で考えると、00には完全状態ならば『トランザムの限界時間がない』んではないか、と思える。
そこまで無敵・無限機関ってのは…いや、ロボットの最後の切り札としてはそれでいいのか。
まあ武装とか出力するデバイスとしての「機体」自体が先に限界を迎えそう。
こうなると00のトランザムが見れるのはかなり先になりそう
816議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 13:35:22 ID:???
あんまり使うとパイロットの体に毒とかそういう路線で
ガッチャマンファイターみたいに
817議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 17:37:57 ID:???
>>815
仮定の話が多すぎ。

あと長いよGNハカセ。
818議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 18:19:19 ID:???
でもま、ぶっちゃけトランザムして30000とかはアホな話だとは思うな。
面白そうだが
819議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 18:47:14 ID:???
キン肉マンでウォーズマンという超人がいてだな…
820議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 18:51:46 ID:???
ゴーオクサーも安定しないじゃじゃ馬だったなぁ
821議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 18:52:42 ID:???
トランザムはナイト2000
822議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 18:53:46 ID:???
はいマイケル
823議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 18:54:37 ID:???
ト・・・トレミーで
824議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 19:13:51 ID:???
>>821-822
ムダに犬に好かれるのか…
825議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 19:46:33 ID:???
出力計算方法間違ってるお
ドライブ2基の二乗の出力だから、4なのねん。
なんでたった4で最強かといえば、アルバトーレとかと比べ、出力とか防御とかの範囲が狭いから。

2話だっけかの計測モニタの値見たら、
0.4の二乗が0.6とかいろいろ値出てる。

そこから予想するにドライブの最低アイドリング状態が0.4
二乗が0.8で安定起動
二乗が4でマックス
826議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 19:49:54 ID:???
元がドライブ2基だから二乗で4基分の出力
トランザムではその3倍だから、12となる。
ぬるめにトランザム使える機構とかあったら、
半分の6にしても、アルバトーレ並みの出力がある事になる。
827議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 19:50:41 ID:???
0.1 * 0.1 で0.01かもしれないじゃないか
828議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 19:54:59 ID:???
>>827
モニタ値が%で出てたから、それはない

829議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 20:19:36 ID:???
>>827
ツインドライブの話になると、必ずこういうこと言い出すバカがいて秋田
830議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 20:24:54 ID:???
GNドライヴ1基の出力が10とすると100の出力をだすことができる。

ってのはどう説明するんだ
831議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 20:31:53 ID:???
機体のほうが持たなくてバラバラになりそうだな。
832議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 20:38:39 ID:???
計算してみたら、出力上げる途中では、
エネルギー吸われる方向にいってるし。

アイドリング状態で3くらい、0.7手前で2くらい入れて
やっとまわってる感じだ。
833議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 21:51:52 ID:???
>>831
なんか勘違いしてる人間が多いが、二乗になるのは出力じゃなくてGN粒子

GNフィールドも強化されるんだから、当然、防御力や機体剛性も当然上がる
834議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 22:04:41 ID:???
>防御力や機体剛性も当然上がる
扇風機を使えるからそういう意味では防御は上がったとはいえるかも知れんが
機体剛性まで上がってるかはわからんだろ
下手すればビームやGNブレードの威力も変わってない可能性もあるんじゃね
835議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 22:07:35 ID:???
ガンダムはEカーボンの装甲の下にGNフィールドを張り巡らせてるのが
防御力の秘密だから、GN粒子量が増えれば機体剛性は上がるだろう
836議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 22:09:10 ID:???
機体剛性が上がるかどうかは知らんけど、重量軽減効果がさらにUPするから
結果的に機体にかかる負担が減って、高機動に耐えられるようになるだろうな
837議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 22:09:40 ID:???
トランザムで機体の剛性が上がったか?
838議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 22:11:38 ID:???
>>837
機体剛性が上がったからトランザムの機動に耐えられたのか
元から耐えられる機体剛性があったのかは謎だ
839議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 22:12:31 ID:???
>>836
トランザムの超高速は、単に推力が上がっただけじゃなくて、機体が軽くなった分もあるんだろうな。
840議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 22:13:41 ID:???
トランザムでもダメージ受けてたから扇風機無しのGN装甲の防御力って意味なら変わらなそう
841議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 22:15:14 ID:???
00はじめ二期のガンダムはトランザムするの前提に作ってあるから
機体剛性は考えてあると思う

エクシアとかも機体表面にGN粒子でコート入ってるんじゃなかったっけ?
ボロシアはそれが切れててさくさくやられたと聞いたがガセ?
842議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 22:17:03 ID:???
1期の方はトランザム分の機体剛性は計算されてなくても不思議じゃないな
おやっさんもトランザムの存在なんて知らなかったくらいだし
843議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 22:18:51 ID:???
ヴァーチェとかトランザムすると速攻でGNコンデンサーが干上がっちゃうのは
設計段階でトランザム発動状態の燃費の悪さまで計算してなかったんだろうなぁ・・・
844議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 22:24:33 ID:???
>>833
なんか勘違いしてると思うけど、
粒子は体積に換算されるから、
二乗になったからといって、激しく増えるわけではないんだ。
体積は三乗だから。
845議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 22:27:30 ID:???
>>833
計算上は二乗でも、
MS本体の小ささから出力、シールド防御の点で有利ってことなんだよ。
同じ4にしても、大きさがMA並みなら、大きいシールド必要だし、重さゆえに加速等も緩慢になるし
846議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 22:31:46 ID:???
むしろ余剰粒子は放出されるから体積には換算されない
847議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 22:33:47 ID:???
>>843
セラヴィーの場合は、設計時点ですでにおやっさんもトランザムについて知ってるから
その辺は改善されてるだろうな。

ツインドライヴの情報をゲットしたのも、トランザムの時と一緒だろうから
ダブルオーは、最初からツインドライヴを前提にした機体剛性は実現してるだろうし。
848議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 22:36:35 ID:???
つーかエクシアとオーガンダムの太陽炉のシンクロ率が高いことには
何か意味があるんだろうかね? それともただの偶然か

エクシアの太陽炉の前身はアストレアだよな

第一世代がオーガンダム一機しか作られなかったのは、その時点では
太陽炉がまだ1基しか完成してなかったということなのか?
849議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 22:39:18 ID:???
型式番号どう読めば良いんだ

GN-ゼロゼロゼロゼロなのか
GN-ゼロゼロダブルオーなのか
850議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 22:40:11 ID:???
マルマルマルマルだろ
851議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 22:41:55 ID:???
>>846
じゃあ、出力も上がんないね
意味無いでしょ? それじゃ。


852議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 22:44:33 ID:???
>>848
太陽炉は第一世代作った時点で5基全部揃ってたと思う。

第一世代が0ガンダムしかないのは、とりあえず太陽炉をMSに乗せて動くかどうかの
プロトタイプだったからじゃないかね。
第二世代は完全に第三世代を作るためのデータ収集のために作られた機体みたいだし
本格的にCBの計画スタートは、第三世代が完成してから、と決めていたんだろう。
853議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 22:47:52 ID:???
>>848
アストレアのドライブ → エクシアのドライブ
必ずしもそうとは言えないような
機体の基礎はアストレアからエクシアに受け継がれているが、案外ドライブはプルトーネから回されたものだったりして
854議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 22:47:58 ID:???
>>843
そういや、現在はヴェーダをリボンズに押さえられてるから
トライアルシステムは使えない状態なんだよな

小説に出てたセラヴィーのセラフィムシステムってのはその代替システムとかか?
855議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 22:52:51 ID:???
そういや、刹那ってオーガンダムについてどれくらい知ってるんだろ?
リボンズがパイロットだったこととかも既に聞いてるのかね?

現在はCBのドッグにオーガンダム置いてあるはずだし、それ見て
刹那「ねえねえ、これに誰乗ってたの?ねえ、誰ぞ?ねえねえ」
ってCBの古株メンバーに尋ねてみたりしなかったのかな
856議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 22:54:10 ID:???
トランザムは貯金散財システムって認識でおk?
857議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 22:55:25 ID:???
>>853
いや作中でわざわざ「エクシアの太陽炉」だの「Oガンダムの太陽炉」だのという呼び方
してるくらいだから、そんな回し方はしてないんじゃないかな。

根拠はない。
858議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 22:55:53 ID:???
>>855
せっさんのスルースキルは半端ねぇっす
859議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 22:56:00 ID:???
OガンダムのパイロットはCBの守秘義務でイアンたちもも知らない知らないから
刹那が知ってる可能性はかなり低い
860議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 22:57:19 ID:???
>>855
マイスターの情報はレベル7の極秘事項だろが。
第二世代マイスターのことについても今のメンバーで知ってるのは同期で働いてたイアンぐらいだ

リボンズがOガンダム乗ってたの知ってるソレビ関係のメンバーは王か874ぐらいじゃないか?
861議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 22:57:42 ID:???
>>855
Oガンダム見て、そわそわして、コクピットに乗り込もうとしたところをおやっさんに見つかって、
引き摺りだされる刹那を想像して和んだw
862議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 22:57:48 ID:???
ラップですか?
863議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 23:01:30 ID:???
>>855
下手すりゃ何も知らないんじゃないかね?
CBがオーガンダム持ってることすら

ドライに助けられた時も一瞬、オーガンダムに見えちゃってたくらいだし
刹那のオーガンダムに対する神聖視っぷりをみると、いまだに刹那にとって謎のガンダムなんじゃないだろうか
864議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 23:10:12 ID:???
>>863
いや、オーガンダムをCBが所有してる事はさすがに知ってると思うぞ
ダブルオーの太陽炉の片方がオーガンダムのモノだってことはちゃんと知ってるんだから
865議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 23:19:21 ID:???
>>857
なんとなくだが、デュナメスの太陽炉はアストレアやアブルホールのを回してほしいのですよ
866議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 23:19:46 ID:???
00初起動させる時に「オーガンダムと・・・エクシアの太陽炉が・・・」のシーンで
ちょっとwktkしてた刹那
867議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 23:22:31 ID:???
>刹那「ねえねえ、これに誰乗ってたの?ねえ、誰ぞ?ねえねえ」

刹那がそんなこと言うかw と思ったが、刹那って口数少ないだけで
別にシャイってわけじゃないから、結構言いたいことはズケズケ言うタイプだよな
868議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 23:37:12 ID:???
放浪中は00の存在はまだ知らなかったはずだし、2話の刹那が普通に00のことや
ツインドライヴのことを知ってた辺り、1話のサジとのやり取りの後、
おやっさんから教えてもらったという感じか
869議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 23:41:18 ID:???
そもそも刹那がCBと合流後ラッセとの再会シーンとかもすっ飛ばされていきなり地球行ってたからその間に色々あったとかって小説でかかれそう
870議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 23:48:01 ID:???
本来なら、ティエリアとの「その新しいガンダム・・・これもCBなのか?」の会話の後、
「そしてこれがお前の新しいガンダムだ」つって格納庫の00をお披露目って流れになるのに
サジがしゃしゃり出てきたせいでその尺がなくなった
871議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 23:51:14 ID:???
>>869
フェルトがラッセ生存を知ったら刹那は驚くって言ってたのに、再会シーンなしだもんなあ。
マイスター再集結のテンポのために犠牲にしたのかな。
872議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/04(火) 23:53:19 ID:???
サジはいちいち分かりきったことしか言わないくせに尺を取るのがイライラする
873議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/05(水) 10:17:45 ID:???
ツインドライブシステムでも2の二乗で通常のGNドライブ一基の4倍だからアルバトーレには出力負けだよな
但し、トランザムになると6の二乗で36倍になるのかな?それとも3×4で12倍?
874議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/05(水) 10:20:19 ID:???
なんで2の自乗なんだよ
勝手な解釈で基数を変えるなよ

1+1 じゃなくて
 ↓
1*1 こうなるってことだろ
875議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/05(水) 10:25:23 ID:???
減ってる!!
876議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/05(水) 10:36:47 ID:???
>>856
その認識で問題ない。
23話のヴァーチェは特にそんな感じだったような。
877議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/05(水) 10:40:22 ID:???
ゲージ消費攻撃だな

満タンなら超必殺技が出せる
減りすぎるとステータスが下がる
何もしなければ回復する
878議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/05(水) 10:43:43 ID:???
>>248
> 第二話見る限り左右のドライヴ出力は60%弱で、同調率87%。
> 単純計算で60×60×0.87で3132、フルドライヴなら100×100×1.0で10000。

 が理にかなっているかな。
「60x60」の部分はGN粒子生成量を%表記しているだけで
実際は絶対値だから比較計算としては60x60で良い。
「x0.87」はシンクロ率でここは比率になるから87ではなく0.87。

 アルバトーレの擬似ドライブが出力100%だったとしても
100*7=700だから2話の時点で既に4倍以上の出力ということになる。
879議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/05(水) 10:46:45 ID:???
>>837
4話じゃトリロバイトに取り付いたセラヴィ(トランザム)が
がしがしやられてたけど、まるでこたえてなかったっぽいから、もしかすると
トランザムのおかげかもしれない、と思って見てた。
880議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/05(水) 11:00:15 ID:???
ツインドライブすげえ
881議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/05(水) 11:24:53 ID:???
でも現状ツインドライブでの圧倒的粒子生成量を生かしきれてるかといえば微妙だよな。
扇風機みたいな使い方とか機動性の向上には役立ってるんだろうけど
総合的な機体性能は粒子量ほど他の機体を圧倒してるわけじゃないし。
882議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/05(水) 12:00:10 ID:???
ようわからんけど余剰GN粒子が処理しきれずに排出されるなら
トランザム使用時にはそれこそ一切の攻撃を遮断出来そうだ
Zのラストみたいな感じに
883議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/05(水) 18:24:31 ID:???
>>878
対数計算の常識を身につけないと…
1を超えたとこから爆発的に増えるのが対数計算ってもんなんだよ。
もともと搭載ドライブが2なんだから、二乗で4が妥当

>>873
出力で負けてるっていうか、
アルバトーレの場合は図体でかいから、シールド範囲も広くとらないとダメだし
そのフィールドは体積なので3乗で衰えるんだ。
だから、でかい割には粒子がチープなのな。


884議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/05(水) 18:31:54 ID:???
どうでもいいけど、
片側40%でアイドリング状態
両側80%で安定点火状態
両側200%(2基分)で400%
になるように計算しろよ。

10000倍とかは普通に無茶だ。

885議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/05(水) 18:52:15 ID:???
>>884
アイドリングが40%で安定状態が(片側60%の)80%。
ということはだね、同調して片側60%で回ってる時は、20%×2をロスして80%じゃないのか?
同調で回すと、片側60%で、合わせて80%になる。
この80%って数字は、片側がアイドリング時の数字40%の倍
2基あるんだから、合わせて80%(これが2基同調時のアイドリング状態)

どうだ? 理にかなってないか?
886885:2008/11/05(水) 19:12:12 ID:???
で、2基同調アイドリング状態が片側60%の両側80%だろ?
つーことはだね、その片側60%っていうのがエネルギー取り出せる最低線なわけよ。
つまり、1なわけね(それ下回るとエネルギー取り出せないコンマ下の数字になる)
で、ティエリアの言ってる二乗っていうのが、1基分の二乗なら、片側60%=1だとすると、
片側100%の二乗=1.66…の二乗
2基分の二乗なら
200%の二乗=3.33の二乗
ということになる。

887885:2008/11/05(水) 19:14:45 ID:???
個人的に、おれは200%の二乗が正しいと思う。

100%の二乗だと2をちょっと超えるくらいだし
888議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/05(水) 19:21:45 ID:???
馬鹿の数字遊び
889885:2008/11/05(水) 19:22:39 ID:???
ん?
片側40%のアイドリング状態が1の可能性もあるか?

まあ、何にせよ、アイドリング状態が1の境界であることは確かだ
890議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/05(水) 19:44:04 ID:???
100%の出力(GNドライブ×2)の二乗

だろ?
891885:2008/11/05(水) 19:47:50 ID:???
>>890
じゃあ、アイドリング40%が1だな
100%が2.5だから
二乗で6超えるくらいかな。
892議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/05(水) 20:54:50 ID:???
初起動のときの粒子量はそんなもんじゃなかった気がするが
明らかにドライブ何十基分の粒子をあの短い時間で放出してたぞ

素直に活字の記述信じたほうが強そうで楽しいだろ
893議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/05(水) 20:56:20 ID:???
00が動く動かないは、粒子量云々というよりシステムリミッターかかってるって考えた方がまだ自然だと思うがね。
同調率上げるのに異常が出るとGNドライブの稼働率も下がってしまうとそんな状態じゃ実戦で使えねぇし。
894議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/05(水) 21:25:16 ID:???
アルヴァトーレのような鬼ビームもそのうち打てるようになるのかね?
895議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/05(水) 21:52:25 ID:???
二話でGNドライブが前面に移動して粒子出しまくってたが
あれが鬼ビーム発射フラグなんだろうか?
896議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/05(水) 21:52:56 ID:???
スローネみたいにセラヴィーと接続したらかなり太いの打てそうだな。
オーライザーみたいな追加装備でもいいけど。
897議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/05(水) 22:07:51 ID:???
ツインドライブの異常なGN粒子の使い道はビーム兵器では無く、
疑似GNドライブの稼動を無効化する為なんじゃなかろうか?
898議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/05(水) 22:12:51 ID:???
>>897
つーかそれって、セラヴィーのセラフィムシステムでしょ
あの背中のガンダム顔
899議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/06(木) 00:02:43 ID:???
>>892
セラビーのゲロビーよりは少なかったと思うが?
6倍くらいが妥当なんじゃないのか?
トランザムで18倍とかだし。
こんだけ出力違うと余裕で勝てないだろうしな。

余談だが、
将来的には、アリーとかイノベーターのガンダムが疑似ドライブで同調を実現するが、
粒子を浴びるた周りの人間が気化するとか、激しく凶悪な運行状態になりそうだ。
900議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/06(木) 01:07:26 ID:???
馬鹿だなあウォーズマンのベアクロ−理論に決まってるだろベ−スは
901議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/06(木) 04:02:38 ID:???
>>899
プルトーネ暴走と同状態で中のパイロットが無事に戦えれば最強だなMSの中にいても
近づくだけで死ぬし、もしかしてあの暴走事故はそれを造るための実験だったりして
902248:2008/11/06(木) 07:27:06 ID:???
なんか議論になってる。
個人的には100倍の粒子出力の方が「とっておき」感が出て良いと思うんだが。
トランザムと同じ純正太陽炉にしか出来ない最終手段だし。

あ。ちなみに粒子量が100倍でも(例えばエクシアの100倍)強いとは思わないよ。さすがに。
903議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/06(木) 09:47:12 ID:???
>>902
V2ガンダムの悪夢再びって感じなのだが…
「これ以上の凄い武装が思い浮かびません。だから、続編は無理!」
904議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/06(木) 10:21:13 ID:???
なぜそこでV2の名前が出るのかさっぱり理解出来ん。
905議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/06(木) 10:24:20 ID:???
肩からGN粒子の羽が生えそうだからじゃね?
906議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/06(木) 12:56:29 ID:???
>>904
ミノフスキードライブが、
2キロのビームサーベルになるは、シールドになるは、推進力無限だわで…
続編作ると、もう、何でもありになるのな。
全員死亡の次回作妨害に失敗したトミノが編み出した、新たなる妨害策だ
907議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/06(木) 15:35:44 ID:???
そのための∀です

結果:すべて∀の前の話です
908906:2008/11/06(木) 16:35:24 ID:???
V2が2キロのビームサーベル発生させて振り向くだけで
ひと都市が壊滅!

そりゃ、人類滅びるって…
909議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/06(木) 18:42:53 ID:???
まだまだ∀やデビルガンダムの域には及んでないから全然心配要らない。
910議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/06(木) 20:14:39 ID:???
というか>>248よ、その計数計算は確か別のスレで先に出てたモノじゃないか?
全く同じ計算を載せたちょっと違うレスをそっちでしたんだが。
911議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/06(木) 20:34:15 ID:???
さて、トランザムの三倍性能の仕組みを考えてみたんだが……。
まずトランザム→TRANS-AMを引くと、ターボ膨張機構っぽいものの名前がツラツラと。
また00セブンソードのGNカタール解説のおかげで
『GNコンデンサ=GN粒子を貯蔵し、他のエネルギー状態に転換する装置』
ってのが解ったので、こんな推測を立ててみた。

@、まずGNドライヴが本体に供給或いは散布している粒子を一旦カット。
その上で最大稼動、粒子生産量を理論限界値まで一気に引き上げる。
A、そして『ドライヴ内で圧縮』した粒子を、直接機体に注ぎ込む。
B、1の段階で粒子の逃げ道はコンデンサや装甲・駆動系しか残っていないので、
通常駆動を前提としたその循環系の中で、圧縮GN粒子が荒れ狂う事になる。
ある意味『全身がGNコンデンサになる』と言って良い。爆弾同然。
C、重力制御、武装・推進・防御etc.迸るエネルギーを消費し尽くす為の最大稼動が行われる。
有効利用しきれないエネルギーの一部が各部から光として開放され、機体表面も赤熱、
コンデンサから零れる粒子も常に圧縮状態。結果『赤く燃え立つ』。
D、が、一度全開になったダムをイキナリ閉めると決壊するように、最大稼働中のシステムを
急に通常稼動にギアダウン出来ない。一度空にするか、制動の為の『空転』が必要に。
結果、トランザム後の貯蔵GN粒子が通常稼動にさえ足りなくなり、性能低下が起こる。
912議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/06(木) 20:47:34 ID:???
海中トランザムのときに周りの海水が沸騰してたっけ?忘れたぜ
913議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/06(木) 20:57:26 ID:???
>>912
Σ(゚Д゚;ァ゛ーッ!?忘れてた!沸騰とかしてないよママン!

って事は臨界コンデンサからの余剰発光だけか。
914議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/06(木) 22:19:13 ID:???
赤い色はエネルギーの低い状態
がんばりすぎて安定起動状態を維持できない状態の現れ。
疑似GNドライブの赤色も同様
915議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/06(木) 22:28:24 ID:???
赤い→波長が長い→粒子が何らかの阻害を受けた状態で観測されるって事?夕日って大気に邪魔されて赤くなるってのと同じ?
ならその阻害するものって何かと思った。
916議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/06(木) 22:47:33 ID:???
仮定そのものが間違っているから、阻害するものとか考えるな。
917議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/06(木) 22:57:20 ID:???
妄想と言っていい仮定の中の理論付けとか、一体何に向かってるんだ
918議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/06(木) 22:59:56 ID:???
リボンズさんには、ぜひとも高エネルギーの証し
青いGN粒子吐くMSに乗ってほしい
919議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/07(金) 01:08:49 ID:???
まー関係ないが、月光蝶の色はターンXが緑がかって、∀が青っぽい光だったな。
VLの色は運命とΔがピンク、ストフリとターンデルタが青。
V2の光の翼は最大パワー時ピンク、通常のスラスター的な一瞬の使用で青白い色。
920議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/07(金) 01:27:39 ID:???
ゴジラの放射能熱線は通常時が青、何らかの原因でパワーアップすると赤。
921議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/07(金) 11:04:11 ID:???
出力が不足なり過剰なりで赤色表現が多いのかな。ピンク色の人たちはたまにサーベルとして使ってるから、何とも言えんけど。
トランザム時赤くなるのは、SF的に重力赤方遍移とか言いたくなる。
922議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/07(金) 11:57:44 ID:???
余剰粒子が、機体外にあふれ出てるのでは?
あふれ出る粒子なんぞは、何かの役割を得て漏れてるわけでもないので、
(薄いフィールドくらいの役割はあるかもしれんが)
特に何の対策もせず、質の悪い粒子となって放出されてるだけとか。

>>921
ビームとかサーベル光も外側はエネルギー低いとか質の悪い粒子で、
中心部は緑とか青色なのかもしれない。
とか妄想
923議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/07(金) 12:11:44 ID:???
924議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/07(金) 16:01:01 ID:???
GNフィールドって、ビームや実体弾、ビームサーベルも防げるのに
なぜ実体剣は防げないんだ?
(実体剣をGN粒子で覆うことになにか関係が…?)
925議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/07(金) 16:33:22 ID:???
>>924
↓理論的にはこれと一緒
http://b.hatena.ne.jp/entry/3224809
926議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/07(金) 18:48:39 ID:???
片栗粉溶液にそっと足を載せると沈まないんだっけ?
927議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/07(金) 18:58:15 ID:???
928議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/07(金) 20:06:36 ID:???
そっか、速いとかえって固化するのか。前レスで高速ミサイルにフィールド突破技術を積めない理由を考察してたけど、これだと納得しやすいな。
でもこれだと、ハンマー再来したらピンチじゃね?ここに来てまさかのレイダーガンダム見直しの機会到来だな。
929議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/07(金) 23:41:23 ID:???
GN粒子って片栗粉のことだったのか
930議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/07(金) 23:42:41 ID:???
ミンチ・ドリルだろ股座にロケットパンチ的に考えて
931議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/08(土) 00:52:58 ID:???
モゲラのスパイラルグレネードとかメカゴジのGクラとか効きそうだね
932議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/08(土) 15:04:36 ID:???
>>928
さらに剣が増えたと思ってたら
GNジャベリンとかなんだろうな。

GN粒子をコーティングしてるから、フィールドとか全然効かない
933議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/08(土) 17:37:15 ID:???
ところで次スレはどうする?
934議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/08(土) 19:24:06 ID:???
このスピードなら970あたりでいいだろ。
935議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/09(日) 01:44:25 ID:???
ガンダム00】00ガンダムを語るスレ【賛否両論
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1212995634/l50

これを使えば良いんじゃまいかん(キートン山田の声で)
936議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/09(日) 01:58:05 ID:???
1001変更の本選やってるみたい
投票期間:11/9(日) 0:00:00〜23:59:59
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/vote/1226151195/
937議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/09(日) 11:40:41 ID:???
>>933-935
970まで行ってるエクシアスレで、00スレ二つあるから>>935かこっちの次スレ(または統合)をOガン・エクシア・00総合スレにするのはどうか?
って話題が出てたがどうしよう。
938議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/09(日) 15:21:55 ID:???
次スレを総合スレにすりゃいいんじゃないの?
乱立するのは宜しく無いからな。
939議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/09(日) 16:25:03 ID:???
とりあえず>>935に合流でいいんじゃね?
総合にするのはそっち使いきってからでいい
940議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/09(日) 17:39:17 ID:???
トランザム使っても武者アヘッド追い越せねえ・・・w
案外ショボイな。
941議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/09(日) 17:40:31 ID:???
ほとんど性能差が無いね
あっさりとスペック追い越されそうだ
942議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/09(日) 18:29:30 ID:???
まあ現状では3割程度しか力引き出せてないっぽいしな
トランザム使っても、ようやく完調状態の00に届くかどうかだし

オーライザーのための前フリでもあるんだろうけど
943議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/09(日) 18:41:21 ID:???
00まだ安定してないのかね
武士の台詞聞くと
944議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/09(日) 19:04:49 ID:???
トランザムするのが早かった、次回でデメリット描写来るかな。無理なトランザム中で安定性を失ったり。同調率がMAXと50パーセントあたりを短時間で繰り返すとか
……この時期でトランザムで無敵!ババババーンなんてやられたらつまらんし。
オーライザーで安定、クライマックスで何らかの要因で完全同調ってとこか。


あと、ブシドーアヘッドは異様な速さを持ってたな。耐Gは余り考えんでいいだろうし。おそらくアヘッドカスタム機で一番速いんだろう。
きっと死んだグラハムさんのセッティングを真似たんだな。
945議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/09(日) 20:03:31 ID:???
まあ00は現状では3割程度しか出力上がらないみたいだし
トランザム使ってあの程度ってのが演出的にはベストじゃね?

さすがにツインドライヴの00はソレスタで最強機体なのに、
切り札を見せるのはまだ早すぎる
946議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/09(日) 21:38:22 ID:???
現状でダブルオーの武装って何があったっけ??
947議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/09(日) 21:40:44 ID:???
ビームサーベルとGNソードUだなまだ、ビームサーベル投げないんだよな
焦らしやがる
948議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/09(日) 21:44:18 ID:???
なんというか、今のところはあくまでエクシアの後継機というか。クシアにもう一個ドライブ追加しただけ、って感じだよな。
パイロットの刹那と、エクシアの魂しか入ってない感じ。

エクシアと、Oガンダムと、刹那。
Oガンダムの魂も入って真の00ガンダムとして起動時みたく目覚めてくれるのはいつになるのか。
オーライザーでサジの魂も共に戦うことになるとか
949議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/10(月) 03:21:47 ID:???
現状3割程度の出力しか出せてないからしょうがないな

多分、これなら他の太陽炉1基だけの第4世代の方が強いだろう
950議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/10(月) 05:01:09 ID:???
カタロンの情報を密告したせいであんな大惨事招いたサジの魂なんぞ乗せなくて良いよ

そのうちトレミーもサジのせいでとんでもない目に遭いそう
951議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/10(月) 09:27:26 ID:???
お前等、すぐに手の平を返しすぎなんだよw
オーライザー+00はスーパーロボットだからそれまで待っとけ
952議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/10(月) 15:25:26 ID:???
マジンガーZになるんですね。
GNロケットパンチにGNブレストファイヤーですね。


わかります。
953議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/10(月) 18:59:03 ID:???
GNボルテッカなら出来そうなんだがな、
手持ち兵装もテッ○ランサーだし。
でもそうなると、オーライザーおっきくなって完全自立AIになっちゃうからな。
954議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/10(月) 19:28:15 ID:???
GNヘルアンドヘヴンはー?
955議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/10(月) 19:57:30 ID:???
月面にあるヴェーダ基地からマイクロウェーブ受信してGNサテライトキャノンぶっ放すから無問題
956通常の名無しさんの3倍:2008/11/11(火) 01:17:03 ID:???
>>950
戦争根絶という名目で罪もない人たくさん死なせてきたCBが言えた立場じゃないだろ
ある意味同じ位置に立ったんだよ
957通常の名無しさんの3倍:2008/11/11(火) 03:42:17 ID:???
沙慈はオーライザー乗らんだろ。

別の立場から平和を目指すからこそのダブル主人公だろ?

一緒になってドンパチやってどーすんのって話ですよ。
958通常の名無しさんの3倍:2008/11/11(火) 07:02:59 ID:???
勝手に決め付けてるなよボケ。
959通常の名無しさんの3倍:2008/11/11(火) 07:06:57 ID:???
刹那が思い切りが良すぎるので、少し悩むサジが乗ることでバランスが取れる
という考えかたもあると思う
960通常の名無しさんの3倍:2008/11/11(火) 10:09:51 ID:???
そこら辺はサジ加減ですよ
サジだけに
961通常の名無しさんの3倍:2008/11/11(火) 11:04:56 ID:???
>>958
別に決めつけてねぇだろタコ
962通常の名無しさんの3倍:2008/11/11(火) 11:19:59 ID:???
別に喧嘩する必要無いじゃなイカ
963通常の名無しさんの3倍:2008/11/11(火) 11:46:18 ID:???
>>950
だから、コックピットごと00の背中に結わえ付けて、
ぶんぶん振り回して、ゲロ吐かせルンだろー
964通常の名無しさんの3倍:2008/11/11(火) 14:05:17 ID:???
背中に背負ってガンキャノン完成
965通常の名無しさんの3倍:2008/11/11(火) 15:02:31 ID:YDy9Tw3H
>>960
もう一回言ってみて
966通常の名無しさんの3倍:2008/11/11(火) 15:07:30 ID:???
             ∧..∧
           . (´・ω・`)      <そこら辺はサジ加減ですよ
           cく_>ycく__)     <サジだけに
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ ドッ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
  ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩  ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ 
 (,,    )    ,,)(    )(,,    )    ,,)(    )
  ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩  ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ 
 (,,    )    ,,)(    )(,,    )    ,,)(    )
967通常の名無しさんの3倍:2008/11/11(火) 15:58:50 ID:???
これが6話なら、
ブシドーに背中蹴られた時点で、サジ死んでたな…
968通常の名無しさんの3倍:2008/11/11(火) 16:36:07 ID:???
オーライザーに乗ったサジは、隕石に前方不注意で激突し、動けなくなった隙を突かれアリーに撃墜される
ルイスはソーマと相打ちになってルイスだけ死ぬ
969通常の名無しさんの3倍:2008/11/11(火) 17:33:59 ID:+uj5B+F7
いまいち00が強いと思えないのは、全て金色2体のせい
現在のツインドライブが同調率80%出力60%でエクシアよりちよっと強い?程度だよな

金色はMAに7つMSに1つで、ヴァーチェの何倍もの出力のビームを7つで撃てる
MS時ですらわけわからん羽でヴァーチェと同等。

アレハン家の技術と情報は全て連邦に渡ってるから、金色の製造など余裕。
当然あのやりすぎビームも造れるが、未だあの力技が画面にでてこない
サンライズの制作にとっても、金色2体あまりにオーバースペック過ぎて

しょうがないから主役の00は2乗で(´・ω・`)・・・・・
ていうトンデモ設定にしたんだろうなぁw
970通常の名無しさんの3倍:2008/11/11(火) 18:32:05 ID:???
技術が全て渡ってるとは限らないんじゃ?

リボンズがある程度コントロールしてそう。
971通常の名無しさんの3倍:2008/11/11(火) 18:59:41 ID:???
スローネ関係の技術は全て連邦は把握してる
アインのビーム・ツヴァイのファングと剣・ドライの粒子拡散も
金色に使われた技術も解析されてるか、技術情報は渡ってるはず
その成果の一つ目がGNドライブ3個ついてるトリロバイトなんでは?

GNドライブ一個つくるのにすごいコストがかかる、ていう設定があるんやと思うなぁ
じゃないと「とりあえず金色量産しろよww」
っていうツッコミが、視聴者も劇中の連邦政府の役人も思うはずだし
972通常の名無しさんの3倍:2008/11/11(火) 19:19:10 ID:???
GN扇風機また使ってくれないかな
973通常の名無しさんの3倍:2008/11/11(火) 22:31:14 ID:???
>>971
アルヴァアロンの力技はアルヴァトーレから出た直後でコンデンサ貯蓄量に余裕があったかもね。

肝心な部分のみ教えてないのかもよ、リボンズ。

そのせいで二期の擬似ドライブでもアルヴァ並には出来るが稼動時間が極端に犠牲になるとか、ドライブの寿命を著しく損なうとか。あっちが立てばこっちが立たない……みたいな。

イノベイター機と思しきガデッサというものが気にかかるところ。

>>972
GN扇風機から集束してGNタイフーンが飛んでいくんだね。
974通常の名無しさんの3倍:2008/11/12(水) 01:35:13 ID:???
うーむやっぱりGNソードみたいなインパクトのある武装が無いのが不満だなぁ
975通常の名無しさんの3倍:2008/11/12(水) 02:01:31 ID:???
>>974
それはオーライザーのとんがりコーンまで待つのみ
976通常の名無しさんの3倍:2008/11/12(水) 12:12:22 ID:???
ていうか現状ではいきなり無双は不味いと判断したのか
ツインドライヴ不調で3割しか出力上がらないという風にセーブしてるけど
でもこれ実質は6話目じゃなくて32話目なんだから、
主人公の新型がいきなり無双したって全然問題ないのにな
977通常の名無しさんの3倍:2008/11/12(水) 12:16:56 ID:???
アロウズ相手にいきなり無双はなあ、ここでやっちゃうと倒すのが簡単な感じがする
今ぐらい強すぎだろ的な感じじゃないといざツインドライブ完全稼働の盛り上がりが
無いと思う
978通常の名無しさんの3倍:2008/11/12(水) 12:21:48 ID:???
でももうあと20話ないんだよな
979通常の名無しさんの3倍:2008/11/12(水) 20:10:45 ID:???
別に何話から無双してOKとかいう基準があるわけでもあるまいに
個人的にただ強いだけの機体よりリスクとか欠陥があるけど爆発力もあるような機体のほうが好きだな
980議論スレにて1001変更案を相談中:2008/11/12(水) 21:53:49 ID:???
反政府勢力「タカポン」
981通常の名無しさんの3倍:2008/11/12(水) 22:58:36 ID:???
【GN-0000】 00ガンダムスレ#02 【O&Exia】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1226498274/

ミッション完了
982通常の名無しさんの3倍:2008/11/12(水) 23:06:20 ID:???
>>979
でもそれって兵器としては欠陥品なんだよねw
983通常の名無しさんの3倍:2008/11/12(水) 23:41:06 ID:???
俺は兵器が好きなんじゃない
ガンダムが好きなんだ!
984通常の名無しさんの3倍:2008/11/12(水) 23:43:43 ID:???
GN粒子が好き
985通常の名無しさんの3倍:2008/11/13(木) 00:29:44 ID:???
俺がガンダムだ
986通常の名無しさんの3倍:2008/11/13(木) 01:27:36 ID:???
>>982
 欠陥と言うよりバランスだな。
もちろん安定動作して高性能が一番だが
そんなものは作れない、となった時に
「安定動作するがたいした性能じゃない」
「超高性能だがとんでもなく不安定」
のどちらを選ぶか、ということだ。
ちなみにかつてベネトン・フォード時代のミハエル・シューマッハは
「完璧に扱えば勝てるがちょっとでもミスったらリタイヤ」
と言うマシンを作らせて完璧なドライビングで勝った。
987通常の名無しさんの3倍:2008/11/13(木) 04:52:29 ID:???
ガンダムの型番って続いてるけど
機体によって4体其々の型番が続いてたりする?
他スレで聞いたら

O→プルトーネ→ナドレ(ヴァーチェ)→セラヴィー

て言われたんだけど
00の後継機は0ガンダムなのかエクシアなのか
分かりやすい一覧とかあるなら教えて欲しい
988通常の名無しさんの3倍:2008/11/13(木) 06:43:57 ID:???
00の後継機?

随分と気が早いな。
989通常の名無しさんの3倍:2008/11/13(木) 06:48:44 ID:???
逆でしたすんません
990通常の名無しさんの3倍:2008/11/13(木) 07:02:13 ID:???
00の前はガンダムラジエルかな
991通常の名無しさんの3倍:2008/11/13(木) 07:26:43 ID:???
なるほど
ありがとうございました
992通常の名無しさんの3倍:2008/11/13(木) 07:34:43 ID:???
ガンダムラジエルは00の試作と言うよりアレは試験機だからね
たまたまイオリアのツインドライブ構想にラジエルの試験結果が合わさったと言う訳で。

と考えると
Yナンバーは試作ナンバー?
Xナンバーは実験機ナンバー?

000
Oガンダム→第二世代の計四機(Y01アストレア)→第三世代の計五機(01エクシア)→第四世代(新世代)の計四機?
        Y02 サダルスード         02  デュナメス           06  ケルディム     |
        Y03 アブルホール         03  キュリオス           07  アリオス       | 
        Y04 プルトーネ           04   ナドレ       →?   08   セラヴィー    |エクシアの対ガンダム思想
                                 ↓                      ↑       |
                            (トライアルシステムを隠す為の偽装)05ヴァーチェ装甲  ↓
                            XXX  ラジエル(公的に存在しない情報収集機)     OOガンダム 0000 
                                  ↓                             ↑
                                 試験機的意味合いで作られた支援機との試験実験結果等等
                                                  +
                             イオリアのオリジナル太陽炉二機によるツインドライブ構想とラジエルのツインGNバーニア

こうか。
993通常の名無しさんの3倍:2008/11/13(木) 07:53:22 ID:???
>>992
分かりやすい!
994通常の名無しさんの3倍:2008/11/13(木) 07:58:36 ID:???
Yはガンダム世界に限らず一般的に試作機

Xは単にホントの型式番号を隠してるだけだろ
995通常の名無しさんの3倍:2008/11/13(木) 08:01:46 ID:???
Xは実験機・記録機 でYは試作機だな
多分あってる
996通常の名無しさんの3倍:2008/11/13(木) 08:12:38 ID:???
>試験機的意味合いで作られた支援機との試験実験結果等等

この項目はちょっと修正する必要がある以外は殆どOKかと
支援機関連はまだ開かされてないはず
後は清書して矢印の整形だけだな
997通常の名無しさんの3倍:2008/11/13(木) 08:14:48 ID:???
いや、たとえばGNX-001だったらそうなんだろうが、ラジエルはGN-XXXだからなぁ。

つーか公式に番号は伏せられているって書いてある。
998通常の名無しさんの3倍:2008/11/13(木) 08:15:16 ID:???
俺が!
999通常の名無しさんの3倍:2008/11/13(木) 08:17:06 ID:???
俺達が!
1000通常の名無しさんの3倍:2008/11/13(木) 08:17:41 ID:???
コンニャクだ!
10011001
゚・ *:.。. * ゚
      +゚
 。 .:゚* +     このスレッドは1000を超えました。
     ゚      新しいスレッドを立ててくださいです。。。
    ゚  /ヾー、
       r!: : `、ヽ
      l:l::..: :.|i: 〉
      ヾ;::::..:lシ′       新シャア専用板@2ちゃんねる
         `ー┘          http://mamono.2ch.net/shar/