【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part669
違うな、間違っているぞ
>>947!貴美姉ちゃんではなく賢姉もしくは喜美姉ちゃんだ!
>>953 見事なまでの早技に乙する! 後は行くのみ!
>>950 スレ立て乙
俺もピロシが意外なほどしゃべり慣れてないのにビックリしたな
そして羞恥プレイに晒されるピロシにいたたまれなくなってチャンネル変えた
>>956 何かの番組(タックル超常現象スペシャルだったかなあ?)で
トンデモ系の学者に関してインタ受けてたときは、割とすらすらしゃべってたんだけどねえ…
誰それはこういう部分がおかしいとか誰それはこういう方向性があるとか。
他者の悪意・敵意にさらされると弱いのかねえ。
>>944 と学会はオカルト・超常現象に関して正面からダメ出しと解説をした本も何冊か出しているよ。
特に「アポロ月面着陸捏造説」について丸々一冊かけて論破した本はお薦め。
ただ、
>>958 ただ、何なんだあああああああああああああああw
山本56もなあ…
TRPG・SLG・ボドゲ業界とSF寡作作家だけでやってりゃ
まだマシだったと思うんだが
トンデモ発想ができない人間に教授が務まるはずがないという一面もあるから
と学会はあまり好きじゃないな。
>>948 ゴッドハンドが在野出身だったんで、
ツッコミが入る前にお湯が煮え立ってしまってしまって言う側面もある
(多分大学内でやってたら対抗派閥に潰されてた)
実際、他分野からは「ちょっとありえねーんじゃねーの」レベルのツッコミは結構あったけど
具体的な証拠はないし、隠しカメラ使って証拠取るなんて事は想像もしなかったろうし
フィクション系を叩き出したのが頂けないかな
「俺の方がちゃんと間違いじゃない現象を書いてるのになんでコッチが売れるんだ」とかいう怨念を感じてしまう
純粋に面白くないんだよアンタの文章はw
(対象は山本じゃないので一応)
>>959 ごめんごめん。
ただ、と学会の中で科学と疑似科学について詳しく解説できる人は3人くらいで、山本の本業はやはり科学とは別ジャンルのライターや小説家なのね。
>>964 あくまで、SFスキー兼SF作家の一人だしな、山本弘
柳田への批判本も普通に間違いを指摘するなり、ギャグ調に取り上げるなり
してればよかったものを、余計な罵倒文句を入れるからかえって全体をダメ
にしてるな。
おれは藤倉珊の方向性が好きだったんで、今はちょっと引き気味だな
やっぱりツッコミ前提ってのはちょっと寂しいさ
>>966 ぶっちゃけ
肉に対して「あれは物理的にありえない! あんな技は痛くない!」とか大真面目に書いて本にされても困るわな
柳田の本はギャグであって真面目に批評するようなもんじゃないだろ
人工重力の話で柳田が「プラチナだったら価格は……」に対し「もっと重い元素もあるのに
プラチナにしたのは笑いを取ろうとしたのだ」と批判してたけど、計算式がおかしいとかなら
まだしもネタ本で笑いを取ろうとしたことに文句言っても、それはむしろ言ってる方の見識が
疑われると思うなあ。
>>962 お偉方が認めてしまうとなかなかひっくり返せないという面もあるんだ>考古学学会
あとは細か過ぎて一般人はおろか同じ考古学者にさえ意味がわからん発表をする
もうちょっと簡単に言え簡単に
…と、授業でやったような
>>968 ディードリットの場合、むしろそういう野暮天なツッコミに対して
「いや肉技は痛いんだ!実際にやってみろよ馬鹿じゃねーの!」くらい必死だったのが問題だな
さらには「ぼくのかんがえたちょうじんわざ」まで出しちゃってたし
>>969 内容の間違いを指摘するのはまだいいんだ。
柳田の場合、明らかに該当の作品を見てもいないのに、書いてしまうとかいう
のもしばしばあってファンからも批判されてる。
ただ山本の場合、そこに余計な罵倒を入れるから器の狭さがにじみ出てしまう・・・
>>969 ギャグにしても笑えなかったけどな
評価できるのは「単位:馬場」くらいのもの
それにしても顔真赤にしてまで否定するもんでもないわ
>>973 まあ、キン肉バスターはかける方もかけられる方も体を痛めるがな
特にかける側は背筋をがっちり鍛えてないと本気で背骨をいためかねない
>>968 ただし肉はゆで自身の創作物語なので、矛盾が合っても単にそれだけの話ではあるんだ。
柳田の空想科学読本は科学知識の正確さはともかく、元の作品をよく調べずにツッコミを入れていた(特に初期)。
ヒーローがやっていないことや、作品中に存在しないものについて「科学的におかしい!」とツッコミを入れていたので、そこはツッコミを返されても仕方ないと思うよ。
>>976 故冬木さんが初めて使ったとき
相手は怖くてロープ掴んじまったらしいね
だから不完全になったとか
光子力を勝手に太陽エネルギーってことにしたり、そうとうムチャやってたのに、
なんでアレがもてはやされちまったんだろうなぁ。
>>972 ゴッドハンドの“発見”は、その発見地の活性化にも一役かってたんで
貧乏上等な考古学分野にかなりの銭もたらしたって言うのも大きい
>>977 科学的にもおかしい点は多々あるよ。
例えば初期の本では空気との摩擦で出た熱が、全部その対象に吸収されるという、
あり得ない前提で書いてるので、初めて読んだ時点で「そりゃねえよ」と思ったな。
>>910 ちょっと話題に乗り遅れたんじゃがのう……、
黒岩よしひろはマクロスFの漫画を描いておるんじゃよ。
……マクロスF 超時空歌巫女ランカって何考えて描かせてんだ
ヒロシが喋り下手とかいうから何のことかと思ったら、山本弘か。
てっきり愚地克己な野原サーシェスのホランドかと思ったぜ。
>>979 ウルトラマン研究序説あたりからの
ヲタクな存在に野暮なツッコミしてみようブームがあったからね
軽いサブカル好きな層ならちょうどいいネタ本にはなったと思うよ
逆に言うと、長いことウケる仕事でもないんで
今じゃ見る影もないけどな…
初版だとゴジラは重すぎて死ぬってあったけど文庫とかだと修正されてるんだよな、突っ込みが多かったのかな
>>969 作品の中で説明(設定)が用意されている疑問についても「これはおかしい!」と突っ込みを入れてたら、そりゃ批判されるだろう。
ヘタすると解答済みの疑問に対する考察までやってるから、実際に読者から指摘の手紙がたくさん来た。
例えばジェットマンの5人の経歴を挙げて「なんでスカイフォースはこんな素人に地球の平和を託したのか、理解に苦しむ」みたいなことを
書いてたし。
ネタ本にも幾つかパターンがあってな
1作中の出来事が実際にあったとしたらどうなる(ウルトラマン研究序説)
2作中の出来事を実際に行うにはどうすべきか(空想科学読本)
3作中の出来事を全部事実だと仮定してその内情を考える(すごい科学で守ります)
(厳密に分かれてるわけではないのでかぶる部分もある)
3はともかく1と2は現実についての知識に穴があるとかなりイタイことになる。
>>974 さすがにツッコミ多かったのか、柳田も後年はかなり調べてからネタにするようになったけど
そのせいかネタとしての面白さも大きくそがれてしまっていたな
空想科学読本の面白さは、8割がた
近藤ゆたか画伯の怪獣愛に溢れたイラストによるものだと思ってるんで、
それがない最近の著作は面白くなくて当然かもしれないけどな
オタクはともかく、なんとなく柳田の本を手にとってみた一般人は、真に受けてるがな
間違った科学知識も含めて
空想科学大戦は結構好きだったな
ガンダムのビームサーベルも完全に設定無視だからな
>>989 そりゃしょーがねーよ
どうせ元ネタをまともに見る意思も機会もないんだから、訂正しようがないし
>>987 「空想歴史読本」は3に近い1なのかもしれないけど、ネタ本の中では相当に良くできてたな。
あと「空想法律読本2」
>>991 レーザーだと思ってる人も、いまだにいるだろうな
>>986 「ジェットマンの1話を見ろ。話はそれからだ」で終わりだよなぁ。
>>993 ゴッドシグマのエルダー軍について完全に間違っていたのが気になった。
>>995 ビデオを観なくても簡単な資料やあらすじでも確認すれば済むんだよな。
主役の設定が手に入るんならさ。
「空想科学読本」の様な本が出るという事は、如何に特撮・アニメが科学考証を疎かにしてるという事の
表れではないだろうか。
「空想歴史読本」もまた然り。時代考証・歴史考証さえしっかりしてれば・・・。
>>998 SFギミックを無視して考証もあったもんかよ
1001 :
1001:
゚・ *:.。. * ゚
+゚
。 .:゚* + このスレッドは1000を超えました。
゚ 新しいスレッドを立ててくださいです。。。
゚ /ヾー、
r!: : `、ヽ
l:l::..: :.|i: 〉
ヾ;::::..:lシ′ 新シャア専用板@2ちゃんねる
`ー┘
http://mamono.2ch.net/shar/