これからのガンダムは古参懐古を切り捨てるべきである
古参や懐古好みのガンダムは今まで散々やってきた。
にも関わらず、彼らは未だに自分達好みの、極端に言えば
自分達専用のガンダムを望み続けている。
しかし本当にそれでいいのだろうか?
古い物に縛られ続けていては、新しい物など一向に誕生しない。
これは、戦隊やドラえもんにも言えることであるが、ターゲットが
誰であるかを考えた時、古参や懐古の価値観と合わない内容になるのは
必然と言えるのではないだろうか。
種、種死は言わずもがな、Gの時も賛否両論の嵐だった。
新しい事を始める時には、古い者が異を唱えるのは必然。
今では名作と言われるウルトラシリーズにもそんな嵐の時代があったと言う。
ガンダムにとっては今がその時なのではないだろうか。
∀みたいな失敗は二度と繰り返したくないよなw
4 :
通常の名無しさんの3倍:2007/12/31(月) 17:23:05 ID:FNTsROVj
面白かったらいいんじゃね?
Gは面白いからちゃんと評価されてる
種と種死はつまらんから叩かれる
種厨もいずれは古参懐古と呼ばれる時の無常さ
もう古参懐古だろ
じゃあ「ガンダム」って言葉も切り捨てろよ
当の黒田がパロディやりまくってるのに・・・
00厨はついに壊れたか。
とりあえず種死は切り捨てるということで。
種死を蘇がえらせたOO。
言うだけならタダw
切り捨てろとは言わんが、無視する方向でいいと思う
種やOOってだけで否定するオッサんが多すぎてマジウザい
00が糞なのは種のせいでも何でもないじゃん
00自体が悪いんだから
おなかいたいよよおお
>>1 はっきり言えば古参や懐古を切り捨てていいなら
ガンダムを名乗る必要がない
若者に受けるなら新しい作品で勝負しろ
>>15 つまり、俺達あってこそのガンダム、ガンダムは俺達の物だってことだろ?
古参や懐古のためのガンダムって考えがあれだと思うな。
新しい世代の新しいガンダムって奴をみてみたい。
その世代が、これが俺達のガンダムだ!って言うのも面白い。
>>1 種のヒットは古参懐古もいたと思う。アンチは古参や懐古の部分なんだろうけど。
種の最初と最後はやはり1stを思わせる部分があったし、ガンダムシリーズのリメイクと呼ばれているのもわかる。
新しいものが今の00なのではないかなと思う。
18 :
17:2008/01/01(火) 05:28:56 ID:???
ただ人気作ゆえにいろいろ議論されていると思います。
種には幅広い支持層に受けていると思います。
受けてねーよ。子供層はメジャーにいっちまった。
所詮、種はガノタの数がもっとも多く、金を落とす時期にやった作品だったので、
商業的においしかった作品ってだけ。
古参懐古向けがユニコーンで、00が新しい世代狙ってるんじゃね?
番台も一色単にして金を巻き上げることはもう不可能だと種死辺りで悟ったから今後は各層に先鋭化した商品を送り出すつもりなんだろ
……それで成功したかはまぁ、終わってみないとね、一応は
>>19 種死になっても中高生層の支持は強かったぞ
ま、00はそれすら逃がしたけどな
時代の流れかもね。
大人のガンダム完全版にあるバンダイの社長のインタビューによると
種でもガンダム全体の2割程度の売上に過ぎないらしい
残りの8割は昔のガンダムが稼いでいる
これを切り捨てることはできないだろ
古参や懐古用には今まで通り、旧作関連のアイテムを、完全な新作は
新規や若者向けに作ればいいんじゃないか?
バトルクロニクルおもすれ〜
問題は、古参や懐古が種と00を叩く事じゃない、叩くのは実際自由だし種厨派その叩きに毎度毎度論破されるし
本当の問題は、古参や懐古をとりこにすることが出来ない、種と00の旧作に比べた時のあまりの魅力の無さだ
00ってあんま叩かれてなくね?
種厨らしきやつらが売り上げ比較に使うぐらいしか見ない
叩かれてもいない
ネタにされてもいない
極度な単体でのマンセーもされたことが無い
00が空気過ぎて悲しくなってくる
古参懐古以前に、現役の厨房にすら好かれて無いのかよ・・・・
>>1 マジで切り捨てるならガンダムじゃなくていいじゃん
30 :
通常の名無しさんの3倍:2008/01/02(水) 23:25:11 ID:ds3FLnZs
アニオタがプロのアニメ制作に向かないように、ガノタも公式なガンダム作品の
制作には向かないと思うね。
これぞガンダム!、ガンダムはこうでないと、って感じで、結局は新しい事に
チャレンジしない、自分達の事しか考えないガンダムになりそうな気がする。
もし生粋のガノタが作ったら、0083やIGLOOのような駄作を量産しそうだ。
物を作るって事は常に新しい事に挑戦するって事だと思うね。
31 :
通常の名無しさんの3倍:2008/01/02(水) 23:29:26 ID:ywHw7S6I
種って、何か新しい事に挑戦したか?
00は新しい事以前に、ガンダム以外のロボアニメの焼きなおしじみたグダグダ感が凄い
33 :
30:2008/01/03(木) 01:47:12 ID:???
俺もああは言ったものの、種がどの層に向けてなのかようわからん。
虎編までは古参向けの、1stのオマージュにもみえるが・・・
脚本家に恵まれなかったんだろうな・・・
主人公変更は前例ないだろ多分
00はもうガンダムとかロボアニメ以前の問題のような
ラブコメも政治的描写も説明台詞も、と色々描こうとするあまりに、本来メインであるロボのパートがオマケみたいになってる
>>32 面白かったかどうかは別として、
主人公が人殺しの罪悪感に囚われまっくてたのは新しいんじゃないかな>>種
まぁ、不殺という斜め上のファンタジーで解決されたわけだがw
OOは(現時点では)明確な倒すべき敵がいない点は新しいと思うよ。
物語の着地点が一向にわからないしね。
>>35 種死のそれ、解決法も展開もとも意外と悩める主人公キャラのテンプレートだよ
ロボアニメと言う観点では悪い意味で新しいが、別のジャンルまで目を向けたら目新しいわけでもない手垢のついた展開
00に至っては、明確な敵が居ないというのはあまりにも新しすぎる
新しすぎて現状の古い人類は多分誰も理解できなすぎる
敵が分からないんじゃなくて、明確な敵が居ないとかどんだけwww
ロボアニメだよな? これ?
機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY4
632:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/03(木) 13:38:18.80 ID:CJayjrz7 [sage]
俺のガンダムwwwwww
私のガンダムwwwwwwww
俺がガンダムwwwwwwww
浮いてるのはどれでしょうか
>>30 >物を作るって事は常に新しい事に挑戦するって事だと思うね。
へ〜〜wwwww
少なくとも、思い出に浸るしか出来ないガノタには無理なことだな
UC厨は切っていいんじゃないのかな
魂が爆死してるしw
UCはアムロシャア関連しか人気無いからな
面白けりゃガンダムって名のついた全然別のアニメでも良い
だが種種死00はガンダムって枠を取っ払って見てもやっぱりつまらない
じゃあ将来の参考としてどう言うのが楽しいんだ?
それを考えるのが00作ってる奴の仕事なんだが
奴等はそれをサボっているな・・・・
いや…あなたの希望を聞いているんだが
例えば
もっと戦争シーンを増やした方が面白いとか
ガンダム系を減らした方が良いとか
視聴者の中に腐女子が多くて
イケメンを望む声が大きいならあわせるのも仕方ないが・・・
種死みたいに迷走するのは勘弁な
ありがとう
参考になりました
俺は漫画家の見習いで将来ガンダムの漫画描く時は、良く検討して描こうと思います
>>47 ガンダムの漫画…
ボンボンがない今では厳しいな
ガンダムAしかないだろうな
将来、どういうガンダム漫画がいいのかは
流行の変化もあるし、ちょっとよく解らん
ただガンダム漫画で最もヒットしたプラモ狂四郎は
「見せ場から作る」という方法をとっていたらしい
age・・・
51 :
通常の名無しさんの3倍:2008/02/08(金) 17:12:03 ID:70C60/Si
金になるんだったら屍だって相手にする
それがバンダイサンライズ
我々はこれより過去を切り捨てる
泣いてはいけない 泣くのは今のガンダムを嫌がっているからだ
笑ってはいけない 笑うのは昔のガンダムを懐かしんでいるからだ
切捨てて頂いてけっこう。
ガンダムに何の魅力も持てなくなったし
アニメなんかおもちゃを売る為のCMだってわかってるけど
現在の状況は商売っけを出しすぎ
さようなら、俺のガンダム
スローネ出した時点でまたガンダム量産アニメで儲けようという
浅はかで目先の金しか頭にないのが丸出しになった
主役4機だけなら耐えられたのに
死ねよ糞盤台糞日登
出費が耐えられないから怒っているのか?
もう少しよく読んでやれよ
最初のガンダム四機が概ねどのような評判だったか知らんわけではあるまい
でも最初のガンダムだって
ガンキャノン、ガンタンクと3台あるんでしょ
そんなにめくじら建てるのも
でもこれだけ種や00を馬鹿にしているってことは
古いファンは新作を切り捨てているということでしょ
それでもいいのかな?
00そんな悪くないと思うけどな
作画もいいし、戦闘シーンも凝ってるし
ただ、あの世界観ではガンダム浮きすぎだけど
あと、ガンプラとか全く興味ない立場から言わせてもらうと
ガンダムが多くても別にいいんだよね
基本的には、色んな組織にガンダムかそれに匹敵する機体があった方が
パワーバランスがとれていていい
量産期だけで話が成り立つなら、そっちの方が面白いだろうけどね
00にとったら種や種厨は懐古、古参だから切り捨てるべきってことか?
もう1st厨以外のUC厨は切り捨てられてるでしょ
「Ζ」劇場版が、1億円で作って4〜8億円の見入りがあったことを思えば、もう少しなんぞかんぞ仕掛けてきそうな気はする。
というか、期待している。
どこぞの中小企業や町工場じゃあるまいし
30ってコピペなんだな。前も見たぞ。
鈴置さん亡くなったし
それはつらいと思います
何でもいいや
00や種死より良くなっていれば