2get
重複スレです。
04スレとして再利用しましょう。
保守
保守
テスト
テスト
8 :
通常の名無しさんの3倍:2007/10/25(木) 13:17:37 ID:lVSqyXmY
テスト
test
10 :
◆LHF2QFFkj2 :2007/10/25(木) 13:22:15 ID:lVSqyXmY
test
test
荒らされてるみたいだがここ使うのか?
どこがどう荒らされてるのか
まぁ、ここでいいであろう
テストスレはかなりあるからな、ここ再利用でOKだと思うぞ
石油の件は今のところタイヤについては現在代用品になるものが無いので
ゴム関係は石油を使われてる可能性はある
天然ゴムは摩擦に弱かったはず
コストはかかるが合成は出来るはずだろう
精度の低いゴムはパンクやバーストし易いから
アメリカのファイヤーなんとかってメーカーの異常なパンク率にニュースになった事もあったし
アスファルトとか、石油がなくなると困るものはかなり多いな
ロックオンが弾幕の中へ突っ込んじゃってたけど
場所が都市だから、都市に被害を出さないように遠距離から狙うのはやりにくいというのもあったのかなと思う
出て行かなければ奴らはビルの谷間に立っているだけだったろうし
>>19 それならスナイパーライフルじゃなくてピストルを(以下略)
やっぱり換装するのがめんどくさかったのかな。
ピストルは換装する必要ないでしょ
常時両腰に装着されてるよなピストル
ハロに戦闘学習でもさせてるんだろうか
単機同士での強襲作戦なんだから重量ありそうなスナイパーライフルつけてく必要性が、ねぇ
取っ払えばビームサーベルとビームピストルという軽MSの出来上がりなのに
短時間ミッションだったし撃墜数稼ぐなら1撃必中の方が効率はいい
あの連射性能ならスナイパー一丁で十分といえば十分
でも視聴者は色々な銃を使うのを期待してる
デュナメスが2兆拳銃で街中闊歩しつつ撃破していったら燃えるんだが街は酷い惨状だろうな
ビームマシンガンで地表道路にぶっぱしてるアレルヤさんがいるんだから
ピストル2丁での損害などどうということはなかろう
そこはガンダムによる被害より自国防衛に撃ちまくる無数のリアルドの被害を心配してるのであって
空中で撃ちまくってりゃよくね?
GNピストルがリアルド程度にも牽制ほどの威力しかならないってならともかく。
刹那の小型ライフルは一撃で撃破可能らしいが。
近中遠対応ってスナイパーライフル厨性能すぎだろw
無能な演出監督脚本にかかると狙撃ガンダムって悲惨だな
バスターで懲りたなら狙撃型とか設定すんなよバンダイもよ
一話で一応それっぽいことはしていたが…まあ、その内あるだろ。超長距離狙撃のシーンが。
ちなみに地対空砲は射程10km以上はざらにあるので上空からスナイプすれば玉は飛んでくる
っていうかスナイパーライフルと言うより高精度のアサルトライフルだろあれ
スナイパーライフルは狙撃銃、アサルトライフルは突撃銃
アサルトライフルの定義ははっきりと定まっている訳ではないが、自動小銃の中で、
おおむね次の要件を満たすものと考えられる。
小口径・中威力弾・(通常のライフル実包を使用しての)減薬弾(弱装弾とも)を使用していること。
単射(セミオート)と連射(フルオート)が選択できること(単射のみの半自動小銃、連射のみの
軽機関銃や分隊支援火器と区別するため)。
小型、かつ軽量であること。近年のものでは、強化プラスチック部品(ABS樹脂など)を
多用していることも多い。
今の扱い方ではアサルトよりスナイパーと言われるのが正しい(どうみても大型)
なぁ、キュリオス(飛行機形態)の背中に乗って空からスナイプすればいいんじゃね?
ぷかぷか浮けるんだから そもそも乗る必要なくね?
>>34 ハロならともかく、他人のアレルヤが勝手に避けたり飛んだりするからまともに狙えないじゃん
>>33 アサルトライフルはライフル弾
サブマシンガンは拳銃弾
とか思ってる
>>34 スナイパーライフルの射程があるんだから、高度とって撃てばいい
まぁ、相手が飛べない・長距離精密射撃兵器持って無いこと前提になるけど
よりリスキーな状況じゃないとLD駆動に必要な集中力が確保できないんだよ
>>19 市街地で派手に暴れまわって
タリビアの反米感情を反ソレビー感情にすり替えるのも目的のうち。
ソレビーだけが悪党役になるシナリオだから、善人ぶった行動なんて不要。
バカの1つ覚えで「狙撃型のクセに・・」とか言ってる人が居るけど、
威圧が目的なら当然姿を見せて攻撃するでしょ。
余裕で攻撃かわす自信と性能があるなら隠れる必要なんて無いし。
距離を置くのは、1話のように隠密性が必要な任務の時だけ。
>>41 問題になってるのは狙撃型のくせに・・
じゃなくて狙撃銃のくせに・・だろ
敵を1撃で破壊できる拳銃2丁も持って且つミッションに合わせて武器も選択できるのに
換装もせずに出撃して呑気にスナイプとかアホかw
泥を被るのは仕方ないといっても積極的に非人道的行為をしろ、とまでは命令しないっしょ
そのへんはマイスターの裁量に任されてると思うな
ロックオンはそういうのキライなんでしょう
>>39 >「先進個人装備システム」
実際画像見たけどとてつもなくダサかったぞ。
ドイツやフランスにも同じ物を目指してる計画があるけど「何故ここまで」ってぐらい。
>>41 たとえ威圧が目的でも、ガンダム4機全てがずっと敵に対して姿を現し続ける必要はないわな。
ガンダム1機が目に付くような形で攻撃すれば、隠れて攻撃してくる相手もソレビーだということくらい馬鹿でも分かる。
つまりエクシアが目立つように暴れればガンダムによる威圧という目的には十分。
そもそも
>>42が問題の本質だとは思うけどな。
状況が変わらないなら殲滅優先だろうけどキュリオス単機でも圧倒的過ぎるってぐらいだから
拠点が3つあればバラバラに動くと思う、今後もその動きが基礎になりそうだ
逆に考えるんだ
あれだけ接近してぐるぐる敵の弾を避けながら狙撃できるなら
ピストルは不要だと考えるんだ
てか接近戦では銃を使っちゃいけないってのがそもそも毒されてるんだよな。
デュナメスの機動性はエクシアと同等なんだから
やろうと思えば至近距離でライフルを使うことだって可能だと考えていいはず。
武器の取り回しの悪さだったらエクシアの剣も負けてない。
まあ、遠くから攻撃できるのが売りの武器を持ってるのにわざわざ至近距離に近寄る必要は無いんだがな。
むしろ問題はそっちか。
ハロに回避を委ねざるを得ない視界も最悪なガンコンを利用してまで中近距離で
スナイパーライフルを使うなんて狂気の沙汰だろ。
回避を常にハロに委ねていない、デュナメス以外はそもそもハロの回避機能なし
ということは、ハロによる回避よりも人による回避の方が優れているということだしな。
>>39 弾道ミサイル防衛用誘導弾主要構成要素
(DACS:Divert and Attitude Control System)
種みたいなネーミングの仕方だなw
エクシアは海にそのまま隠していたのか?
それともなんか秘密基地でも沈めてんの?
>>52 おいおいそんなんで大丈夫なのかよ。
見つかって回収されたらどうするんだよ。
GNシステムはリポーズ状態?でも粒子散布は可能な様だし
海底ではホログラフらしきカモフラージュもしてたよーな
心許ないっちゃ、そうなんだけど
多分隠してあるドックの使用権もCB傘下が押さえてそうだけど
コンクリ殺人事件でもなければばれないんじゃね?
>>55 ドック?
普通の岸壁にしか見えなかったんだが
んじゃ岸壁でいいや
石ころ帽子的なもんでもついてんじゃない
GN粒子ならやってくれるって
ドックの使用権どころか沿岸地域をかなりの広範囲にわたって接取してそれすた関係者以外は
絶対立ち入り禁止にしないと、エクシアはあんな危ない発進なんてできんわな。
しかしそんなことをしたらどこぞのスパイ―最有力候補はJNN―に速攻バレる。
あれって海中から浮かび上がるのが早すぎると簡単に見つからねー?
ずっと海中を移動した方が被発見率が下がるのでは
もしくは十分沖合いに出てからGN粒子散布しつつ浮上
刹那が飛び込んだのは何処かのコンテナ埠頭っぽいな
あの一体を企業の名前で借りてるんじゃないか?
周辺に民家の明かりも無かったし
これなら警備の名目で立ち入り禁止にしていても怪しまれない
>>63 浮上シーンの背景に見えるビル群も全部借り切ってるわけですね!
あんな超ハイテク兵器ガンダムなんだからリモコン一つでコンテナから起動、
ざばぁと海面から手を伸ばしてコックピットまで導く。でいいのにな
ミッション前に派手な素潜りかます奴の気が知れないんだが
流石に出撃時いきなり海面に出たのは演出ミスとしか思えん。ハムをして「汎用性が高すぎるぞ」と言わしめているのに。
素直に海中を行け、と。
そもそも刹那がマンション借りたものの特に何かするでもないから、
あんな目撃されかねないようなところにガンダムを隠しておく必要性
が全く見えない。
ミスというよりかっこよさを優先したような感じだ
>>66 そっから海を見ている人がいたらどうすんの?
通報でもされたら大ピンチですぜ。
機密が最重要なソレスタなんだからそれくらい用心しないとね。
それぞれの機体でカバーする地域を決めているとかならね
実際は地球の裏側まで飛んじゃってるしな
>>66 とりあえず目撃者の可能性は激減するな
地元のニーチャン連中が溜まり場にする可能性がありそうだけど
レーダー効かないにしても近くに潜水艦かソナーの充実した艦艇がいたら音で一発アウトだろうなぁ
ところで刹那が日本に潜伏してる理由ってなんだろ?
ミッションは世界中でやってるみたいだし、始めの頃みたいにどっかの無人島から出撃した方がリスク少なそうだが
あえて発見されやすいようにしてる?
>>74 人それぞれだがそれで言い争いたいなら該当スレ池よ
考察スレと言う事を忘れてる奴が紛れてるわな
水面から浮上するシーンがかっこいいのならもっとやりようがあったと思うけどなあ。
>>77 演出優先なんだとか叫ぶ厨とかな。
それで済むなら設定スレなんていらんって。
>>75 そんなの日本の高校生と出会うために決まっている
和食が大好きでいつも高級懐石を食べてるとか
つうか緊急招集に対応すること考えたら東京湾に沈めておくなんてリスク高すぎるんだから
厨厨言い出す奴もな
なんか敏感な奴がいるな
かつて和田という略称は不謹慎だとか言ってた類の人かなw
Wの時とかどうだったっけ?
なんか派手にどっかんどっかんやってた気がするがあまり思い出せない
JNNのお天気カメラに水中から飛び出るエクシアの映像が
それ普通にやりそうな気がする
1回ごとに場所を変えているのか?
それなら見つかっても大して問題じゃない
どっちかというと乗り込む過程に無茶が
あれ絶対マフラー絡まるよ…
>>86 刹那がガンダムから離れている間に見つかったらどうすんだよと。
仮に毎回場所を変えているとしたら、わざわざ格納用コンテナごと毎回移動しているのか。
それはそれでバレる可能性が高いだろうな。
また同じマンションに戻ってきているのをみると、同じ場所かその付近に隠しているのだろう。
付近を捜索されたらアウトだな。
>>83 Wなんて凄いぜ。トロワはサーカスの荷物運ぶトラックに紛れてガンダム運ぶし、それに対する反応も
「これがあいつの荷物か。ずいぶんデカいな。」
だけだし、ヒイロなんて学校の裏にガンダム埋めてたし。
まだ15のせっちゃんに人間らしい暮らしをちょっと体験させたいというスメラギさんの大きなお世話
刹那「出ろォ!ガンダァーーム!」
GN粒子の効果でソナーを妨害とか普通にありそうなんだが
肝心な事を忘れてた
あのMS収納コンテナはどうやって運んだのだろう
Wのときはどうだったかなんてなんか意味あんの?
GNドライブって常時稼動させといたほうが電気とか作れていい気がするけど
そこら辺の設定ってどうなんだろうw
種設定スレの時と同じくアンチな流れになってるな
あっちは元々矛盾に突っ込むスレだったけど
>>94 プトレマイオスに居るヴァーチェはその状態だよな
他の3機もコンテナ内の電力供給に使ってると考えるべきか
>>92 普通にエクシアで掴むなりワイヤーなりで曳航してきたんじゃね?
誰も何も疑問に思わないような設定なんて話題になんてならないんだから、
流れが批判的になるのは必然だろ。
なんだよアンチな流れって…
そう言えばプトレマイオスって大型のGNドライブ2基積んでるんだよな
種でも数話に1回しか見られないような、セーフティーシャッタークラスの面白設定満載なんだからしょうがないよな。
初期設定を見れば不可解なことが山ほど出てくるのは容易に想定できたことだが。
前から疑問なんだけどさ
軌道エレベーターってどうなってるの?
地球って自転してるところに、さそんなところに高い建物ものつくったら、遠心力かかるんじゃないの?
維持できるの?
>>101 何を言ってるんだね
遠心力があるからこそ重力と釣り合って維持できるんじゃないか
>>100 流石にセーフティシャッター程の面白設定は出てないだろう
>>97 それが可能という前提で考えると必要な条件は
あの付近は軍民の艦船が近寄らない
埠頭の海中に潜る人間が居ない
埠頭付近に人が立ち寄らない
上記あたりか
>>33 5.56mmNATOは弱装薬じゃねぇーよ。
7.62mmNATOも自衛隊以外弱装薬じゃなかったような
>>101 簡単に言うと、地球の自転力でブン回してる感じ
ハンマー投げの要領
ヒモが切れると大変だがw
>>88 Wは、もともとリアルってよりも、ケレンやスピード感楽しむ感じだったからなあ。
Gガンの後作品だしな
>>105 つまり「構造的に脆い」は正しいってことでおk?
>>108 あんな細くて長いもの弱いに決まってるだろ
いや、重力と釣りあい取れてる位置にいるからエレベータが壊れてもステーションに影響はないんじゃないの?
まあ、構造的に脆いっつっても、あくまで規模に比しての話だからなあ。
絶対的には十分太くて頑丈なものだから、折れることはあんまり考えなくていいと思う。
つか、あんなぶっといもの、どんだけの攻撃をすりゃあ折れるんだか。
そこでヴァーチェ様ですよ
>>104 >>33はどう見ても間違いだらけなんだしマジレスしなくても良いと思うぞ
小口径中威力弾とか意味不明だから・・・多分ウィキペディアか何かの丸写しだろ
あと5.56mm×45弾も一応弱装弾は存在はする
wikiはマニアがいる項目は主観が入りまくるからな
Wikipedianはみんなマニアだろ。。
>>105 いや、その説明は違うんじゃねえかなあ
軌道エレベーターって、ようは静止軌道にある「人工衛星」が、
上下にグーンと伸びてる感じというか、
上下方向にロープを垂らして釣り合いを取ってるというか
>>111 だから、「折れる」っていうのも違う気がする
テザーが切れた場合は、バランスが崩れて、地球の重力圏から飛び出すか、
テザーが、地球の重力に引かれて「巻きつく」感じで落ちるような気がするのだが
いや、自分も軌道エレベーターは詳しくはないんだけどさ
>>113 そりゃ、機関銃用を標準と考えれば小銃用は弱装薬と言えるだろうがね
機関銃用も小銃用も基本的に同じ弾薬を使うものだけど・・・
同一弾薬で機関銃用、小銃用とで火薬量を増減させるのは現場での混乱を招く元だし、
強装弾だと連射頻度の高い機関銃では銃身も加熱しやすくなるから普通は使わない。
逆に弱装だと作動不良の元になるからこっちもまず使わない。
・弱装弾
強装弾とは逆に、火薬量を減らした実包。威力や射程距離は減少するが、
反動低下と、それに伴う命中精度の向上が期待できる。
64式7.62mm小銃の専用弾として指定されていることで有名。
はじめから弱装弾用の設計がされているものなら問題はないが、そうでないものの場合圧力不足による作動不良に注意が必要。
・強装弾
規格を超えて火薬を多くつめている実包。
単純に考えて発射時のエネルギーが強くなるため、飛距離・威力においては通常規格のそれを凌駕する。
それ故に銃本体や人体への反動もその分強まり、命中精度の悪化等のデメリットが生じることもある。
わからないから、調べた
熱く語ってるところ悪いが、玉はビームなんだ
使用を想定してない銃で強装弾使うと銃身イカレちゃうらしいね
ロックオンが腰のピストルを使わず、敵の攻撃が届く距離で狙撃銃を使用する理由を並べてみた。
前スレとかで出た意見を勝手にまとめたり、補足したり。
・ガンダムのビームライフル、実態はランチャーなザクマシンガンのように、似た形状の武器から
命名したが、実際には目的も特徴も異なる武器。
現実でも似たケースはあるが、取り回しから見るとやはり近距離にはふさわしくない気も。
フィクションのデザイン作法としても、あまり誉められない・・・このスレでいうのは野暮だが。
・ガンダムエクシアと同じく、一つの武装で対応できる間はできるだけ手の内を見せたくない。
いずれピストルが必要になる話が出てきて、その時初めて使うかもしれない。
入り組んだ場所で狙撃銃が取り回せない、とか。OPのように接近され囲まれた時に使うのかもしれない。
現在までロックオンは敵が一方向にいる戦闘しか経験していない。
・ガンダムエクシアと同じく、ピストルには短所があって使用したくない。
威力が低く、バックアップの意味しかないのかもしれない。
無限エネルギーが使えるのでビームによる狙撃を多用する気持ちもわかる。
ピストルが実弾を使用しているとしたら、ビームが通用しない場合専用とか考えられる。
これは後づけ設定っぽいというか、明かしていないのは少し卑怯かな。
・狙撃は最初の奇襲時しかできないし、しない。
撃ってくる方向が明確なビーム狙撃銃なので、すぐ敵に居場所が見つかってしまう。
後は回避しながら戦うしかないので、接近しながら攻撃したほうがいいという判断。
4話はロックオンの側から接近しているので、狙撃するつもりがなかった。
・実は敵の対空能力がそれなりにある。
特に2話のように、狙撃戦用っぽい装備をしたティエレンを守っていた他のティエレンは、空からの攻撃に
そなえていた可能性が小さくない。撃ち合いを引きの構図で見せながら敵味方の姿が同一カットに入らない
のだから、それなりの遠距離で戦っていたという描写なのは確実。
・・・結局、腰のピストルを使う回がないと、設定考証するのも演出批判するのも難しいかな。
>>122 > ガンダムエクシアと同じく、一つの武装で対応できる間はできるだけ手の内を見せたくない。
少なくともエクシア(刹那)は、できるだけ手の内を見せたくないとも思っていないし、そういう命令を受けているわけでもないな。
もし手の内を見せたくないのなら、中佐は既にお亡くなりになっているはずだ。
> ガンダムエクシアと同じく、ピストルには短所があって使用したくない。
他にもたくさん銃はあるらしいですぜ。
> 狙撃は最初の奇襲時しかできないし、しない。
回避しながら戦うしかなくとも、できる限り遠くからの方が安全だな。
> 狙撃戦用っぽい装備をしたティエレンを守っていた他のティエレンは、空からの攻撃にそなえていた可能性が小さくない。
映像だけだと狙撃戦用を守っていたティエレン以外も装備している標準装備みたいですが。
それで撃ち合いになるなんてスナイパーライフルの名が泣くな。
3話でピストル使ってたぞ
サーベル使えよってくらい近距離だったけd
>>123 突っ込みは良いのだが突っ込むだけで代替となる考察がないのはどうなのかと
突っ込むだけなら誰でも出来るよな・・・
>>125 様々なご意見を伺い、自分でも考察してみた結果、バスターと同じという結論に達しました。
必ず代替案を提示しなければならない、代替案がなければレスするなというルールもないしね。
>>122 まとめご苦労
しかし残念だが腰の拳銃はGN「ビーム」ピストルなのでビーム兵器であり、
しかも3話のアフリカ採掘場襲撃の時にプチモビみたいなロボに2丁拳銃で攻撃してる
ただ見た目は威力高そうにも見えなかったので、エクシアのGNバルカン並の武装だったとして、
さらにオプション用の装備もまだ完成していないジリ貧状況だったとするなら、
あえて狙撃銃でうって出たという考えも成り立つかもしんない
・・・苦しいね
>>118 5.56は違うよ
機関銃用と小銃用は別々に調達されてる。
小銃弾を使う時はガスポートの調節が必要なんだ。調節しないとジャムる
逆に考えるんだ。
スナイパーライフルをいつも所持し、かつ目立つようにああやって狙撃している。
と見せ掛けて、実はシャイニングフィンガーも真っ青な近接高破壊力兵器を常備し、
真のデュナメスの本領は近接戦闘であることを隠すのと同時に、使う際に意表をつく目的なんだよ!
デュナメスの換装用装備だけど4話の段階で全部揃った状態なのか?
>>131 予想外の展開で仕方なくスナイパーライフルで対応ってわけでもなかったし、
もしかしたら全部揃っちゃったのかもね。
まだ不明って事か、揃ってる事を前提に考察しても意味なさそうだな
>>129 うーん少なくとも米軍の使ってるMINIMIはSS109だったと記憶してるけど・・・
もしかして自衛隊の方かな?国産のなら弾薬は別調達みたいだね
>>131 設定で既出な物だけでもGNフルシールドがまだ出ていない(防具だけどね)
銃はどうなんだろーなー。エクシアのGNブレイドもまだ出てないような状況だし
>>128 ビームピストル関係の描写で一番扱いが難しいのは「OPでティエレンを撃破してる」
っぽい描写じゃないだろうか
実はあれGNマグナムとか、そういうサプライズがあれば別だけど
>>123 >もし手の内を見せたくないのなら、中佐は既にお亡くなりになっているはずだ。
いやその理屈はおかしい。
中佐一人殺せばビームサーベル情報を隠せるという状況ではなかった。
むしろストーリー展開から見ると、中佐が捨て身でガンダムから情報を引き出した回だ。
>他にもたくさん銃はあるらしいですぜ。
性能不確定が「あるらしい」じゃなあ。
>回避しながら戦うしかなくとも、できる限り遠くからの方が安全だな。
安全かどうかよりエクシア援護を優先して接近攻撃したという説も過去ログであった。
>それで撃ち合いになるなんてスナイパーライフルの名が泣くな。
狙撃銃vs自動小銃による弾幕とか、シチュエーションとしては珍しくないだろう。
>>128 3話は失念していた。
取り回しやすいが低威力なので、多数の敵相手に使うって線が作り手的には正解なのかもな。
中佐以外の目撃者も殺せば済むだけだし、他にもたくさん銃はあるというのは公式サイトの記述だし、
エクシア援護を優先とかいう解釈はセイロン島における戦闘の解釈であってタリビアとは状況が全く
違うし、わざわざ自動小銃の弾幕に突っ込んで狙撃銃ってwだし、タリビアでも多数の敵を相手に
していたし…もういいか。
公式HPには「標準装備のGNスナイパーライフルに加え〜」って書いてあるな
標準装備で間に合うならそれだけで行くorまだ装備が揃っていない
のどちらかなんじゃないの?
キュリオスが攻撃したときの高度と、デュナメスが攻撃したときの高度は大差ないように見えるよね。
ついでにピストル使っていたときとタリビアのときとの距離も大差なく見える。
万が一ピストルが心許ないのなら、デュナメスもライフルを装備すればいいのに。
キュリオスもライフルを使用していたのだから、開発が遅れているわけではなさそうだしな。
>>138 常にハロに回避を任せていないということは、ハロはあくまで代替的回避手段ってことだよな。
そんなハロを利用してまでスナイパーライフルを使う状況が間に合うっていうのか?
危険はできるかぎり減らすのが最善なのに、危険を増やしてまであえて標準装備でいく必要はないし。
中距離対応の汎用武装が設定上あるとしても本編で出てくるとはちょっと思えないなぁ>デュナメス
絵的に映えないし
今後完全になかったことにされるだろうね
>>137 >中佐以外の目撃者も殺せば済むだけだし
それですましたら、それこそリアルでないと非難が来ただろうな。
どこに誰が隠れているかカメラがあるかわからない敵基地で情報を消すには時間がかかる。
近接戦が主体の機体なんだから。
>他にもたくさん銃はあるというのは公式サイトの記述だし、
公式サイト絶対主義はいいとしても、誰も他に銃があることを否定していないんだが。
狙撃銃より明確にベターな銃を所持しているか、できるか確定していないという問題なんだよ。
とにかく持てるだけの銃を持っていけばすむ、というわけでもない。
多砲塔戦車の末路を知っているか?
>エクシア援護を優先とかいう解釈はセイロン島における戦闘の解釈であってタリビアとは状況が全く違うし、
誰がタリビア限定で話しているのだ。
>わざわざ自動小銃の弾幕に突っ込んで狙撃銃ってwだし、
話の前後をひっくり返すなよ。
狙撃銃でも近接して戦闘する状況という設定補完の話だろうが。
>タリビアでも多数の敵を相手に していたし…もういいか。
多数なだけじゃなくて、装甲が弱そうなプチモビというのが128の指摘のキモ。
それを前提に書いている。
>>142 多砲塔戦車と比較するのは流石にどうかと思うが
あのコンテナ型の簡易整備ドックに多数の装備を確保できるスペースが無い
それ故に最低限の装備だけをもっている
使い捨てに出来るミサイルなどは支援者が調達してるとか
これだと地上戦では装備のふやしようが無いな・・・
>>144を書き終わってから
ヴァーチェが次のミッション用にデュナメスの装備抱えて降りてくるシーンを想像してちょっと萌えた
>>139 >ついでにピストル使っていたときとタリビアのときとの距離も大差なく見える。
たしか鉱山は同一画面に敵味方が入っていたし空中と地上という差からしてもタリビアより距離があったろう。
タリビアは敵がビル影にいて遠距離狙撃ができなかった可能性は高いと思うが。
>>143 比喩として、そんなに的外れかな?
いかに無限動力とはいえ時間単位の出力は限界があるようだし、機体強度の問題があろうし。
僚機が中距離で使える銃を所持しており、中距離でもそれなりに使える狙撃銃を持っていたら、
とりあえず狙撃銃を所持して現場で対応するというのはさほどまずいと思わないがどうだろ。
>>134 米軍も違う。
ミニミはM855(NATO弾ね)が最適弾薬
M16系は223レミントンが最適弾薬
両方とも使えない事はないけどバレルのツイストの関係でM16系でNATO弾を使用すると命中精度が下がる。
弾の重さも違う。遠距離戦を考えてNATO弾の方が弾頭重量が重い。
自衛隊がどっちを参考にしたかは明確なソースが出てないから解らないけど
米軍との関係を考えるとレミントンの使用を前提に89を設計したと見るのが妥当なのかな?
デュナメスに普通のライフル持たせちゃったら、まったく特徴のないMSになっちゃうよな
>>147 なんか俺もごっちゃになってきたw
M855=SS109じゃないっけ?M16A2以降は全てこの弾薬を使用するんじゃ・・・
M16A1はM193仕様で射程延長と高速化をしたのがM855では?
あと.223remは軍正式の名称じゃない
つーかスレチすまんwww
>>148 思ったけどバスターの銃ってその点は考えられて種
分割してライフル2丁になるってさ
ダメダメ、遠距離砲撃用兵器が人型である必要は皆無なんだよ!!
デュナメスは種のデュエルみたいに量産化を視野に入れた設計なんじゃないか?
巨大ガンコンさえオミットしてノーマルライフルを持たせれば、AIとの連携で回避力と汎用性の高い量産機ができそう
>>152 監督はヴァーチェがいれば十分なんじゃと呟いたらしい
もしかしてロックオンよりハロの方が回避能力高いのかな?
機械の方が反応速度は確実に速いし。
その代わり勘とか洞察による射線の予測といった要素が省かれるけど、
ロックオンがその辺上手くないからハロの方が優秀だったりして。
>>155 プトレマイオスのAI?のこともあるしかなり高性能ではあるだろうね
よく見ると対空砲火される時だけしか自動回避にしてないし
空対地攻撃時以外はまともに使えないのかも
ここって、科学オタやら、軍オタやら、ガノタやらが、
混沌としててオモロイね
デュナメス@タリビア
敵の弾幕に回避しながら突っ込む。このときビルのちょっと上あたり。
↓
ようやくガンコンを準備
↓
デュナメス、目標を狙い打つ
せめて一発目くらいは敵の射程外から狙撃しろよw
タリビア戦では三ヶ所に別れていたから仕方ないんだろうけどデュナメスが牽制しつつエクシアが斬り込んでキュリオスが遊撃してるくらいで良かったような気がしなくもないね
>>159 まあ狙撃という要素をはじめ各機体性能をフルに活かすなら
・キュリオスが高速で突っ込んで爆弾なりミサイルなりをばら撒いてヒット&アウェイ
・敵の陣形が乱れたところをエクシアが突撃して暴れる
・エクシアの射程距離外からエクシアを狙う敵をエクシアの後方(=敵の射程距離外)から狙撃して排除するデュナメス
・キュリオスは変形して上空からかく乱&援護
・ひとしきり暴れ終わったら3機は離脱、敵の基地・戦艦・残存兵力に向けてヴァーチェのごんぶとを置き土産
となるだろうが…
Wのときと同様機体性能では圧倒していても、短期決戦でないと数に負けるだろうからな。現時点では数にも負けそうに無い描写だが。
そりゃ元ネタにするならジムスナイパーだろボケェ
デュナメスの「用途に合わせた多彩な銃器」って何でみんな対MS戦に限定して考えてるの?
別に面制圧用のGNガトリングガンだって、大型目標攻撃用のGNミサイルランチャーだっていいじゃないか。
まだ設定明かされてないんだしな。これからに期待すればいい。
FPSとかやってても、中距離以遠はヘッドショットを狙わないと一撃必殺できないハンドガンより
威力の高いスナイパーライフルのほうが使い勝手いいし(相手に距離詰められないよう立ち回る必要があるが)、
中〜遠距離の対MS戦闘は全てGNスナイパーライフルでまかなう、って発想でも不思議はないけどな。
3話見る限りピストルはプチモビっぽいやつの腕を吹き飛ばした程度だし、
出力をいじれるとしてもスナイパーライフルより上ってことはあるまい。
ピストルは小型目標や威嚇のための装備、対MSにはスナイパー、って考えればいいじゃないか。
仮に中距離でスナイパーライフルより向いた装備があったとしても、
整備効率などを考えれば必要十分な性能の装備で多様な状況に対応させる意味はある。
キュリオスが装備しているビームライフルでええやん
威力も問題ないみたいですぜ
取り回しも楽
回避もハロにさせなくてすむ
キュリオスのはビームマシンガンだったと思ったが
微妙にフルオートっぽい演出がグット
そのうち出てくるんじゃないか?そういうの
OP絵見る限りは前半の1クールは狙撃銃と拳銃しかないみたいだが
>>164 銃弾が飛び交う中距離の射撃で、スコープを覗き込まなきゃいけないスナイパーライフルを使うのが適正と?
中距離を想定した設計をするんなら、ガンコンと通常の火器管制システムと併用できるようにしておくべきじゃね?
そうすりゃ中距離では通常の射撃、遠距離ではガンコンによる精密射撃と使い分けることもできただろうに
水島は錬金を同時間軸の別次元って手法を使ったから
時間軸やらなにやら出てきそうな気もするが
ガンダムマイスター達はそこにいるけどそこにいないから弾が当たらないんだよ!
格闘戦用超振動刃「ソニックブレイド」って対象物に触れる前に柄の部分が壊れないの?
どっちにしても敵の装甲よりずっと硬い素材で刀身を作らないとダメだよね
>>172 超振動武器というのは、柄と刃は接触していないものだよ。
今の時代でも超振動使った工具ってあるよな、確か
次回は、サジ達が人革連の軌道エレベーターに、
リニアトレイン使って低軌道ステーションに行くみたいだな。
どうやら、00の軌道エレベーターは、低軌道と静止軌道にステーションがあるみたい。
ちゃんとその辺考えて、その辺SF考証してるっぽいな。
確かに、静止軌道のステーションだと、地上からだと遠すぎるもんなあ。
宇宙へのゲートとしては、低軌道ぐらいの中継ステーションぐらいがオレもベターだと思う。
しかし、低軌道ステーションなら、静止軌道と同じ速度で回ってるはずだから、
速度は低めで無重量状態でなく、低重量状態になりそうだけど、その辺がどのように描かれるか楽しみだ。
Dolores,iの2話見てたんだが、
00の1話みたいな感じでデブリ監視はやってたな、レーダー任せだったけど
で、ステルスヒロイン機が紛れ込んできたなとおもったら
成り行きでとんでもないテロ行為な展開に笑ったw
>>168 >銃弾が飛び交う中距離の射撃で、スコープを覗き込まなきゃいけないスナイパーライフルを使うのが適正と?
「ハロの回避性能が信頼できる」という前提が成り立つ限り、別に問題なくね?
現時点では、空中のデュナメスと地上の敵機という構図で、近づかれる心配がない状態で使用してるんだし。
少なくとも被弾してない以上ハロの回避性能は今のところ問題なし。
>中距離を想定した設計をするんなら、ガンコンと通常の火器管制システムと併用できるようにしておくべきじゃね?
>そうすりゃ中距離では通常の射撃、遠距離ではガンコンによる精密射撃と使い分けることもできただろうに
ハロによる回避が成り立っている限り「通常の射撃」にメリットはなく、
デメリットなくガンコンによる命中精度の向上、一撃必殺の威力といったメリットを受けることができるので、
現時点では使い分ける必要はないわな。
ハロの回避性能を超える敵機の登場でこの前提は崩れるわけだが、それはその時のお楽しみだな。
もしかするとロックオンは狙撃手あがりの機械オンチなのでハロより回避が下手、って可能性もあるかもしれないし、
あるいはそちらの言うようにガンコンと通常の火気管制を併用するような操縦をするのかもしれないし、
そんな場面が描かれることなく終わるのかもしれない。
ハロの回避能力がガンダムマイスターのそれを上回るといいたいのか、
ハロの回避能力がロックオンのそれを上回るといいたいのか知らんが、
そんなにハロの回避がすごいのならデフォルトで設定しておけばよくねw
ハロがそんなに信頼できるのなら全ガンダムに標準装備しておけばいいのに。
そうすればガンダムマイスターは攻撃に専念できるのだからさ。
これなら素人の刹那君もティエレンにアイアンクローされなくて済むし。
>>180 ハロもGNドライブと同じでブラックテクノロジーで量産できないんだよ!
整備用は別ね
>>181 それなら普段ペットのごとく持ち歩いたりするなよw
ちゃんとデュナメスのコックピットに保管しとけ。
ハロに回避行動を委ねちゃうと、いつどう回避するのか分からんのに、なんで命中精度が挙がるの?
>>178 >現時点では、空中のデュナメスと地上の敵機という構図で、近づかれる心配がない状態で使用してるんだし。
リアルドは普通に浮き上がってたぞ
>>179-180 ハロの回避性能>敵の命中精度
ガンコン使用時の命中精度>通常操縦の命中精度
スナイパーライフルの威力>敵の装甲>ピストルの威力
上記全てが成り立てば、別に敵の攻撃が届く位置からの撃ち合いにハロ使うのに
マイスターの回避性能<ハロの回避性能
が成り立つ必要はなくね?
今までハロが使われたのは中距離の撃ち合いのみだから、
ハロの性能が格闘戦にも対応するものかどうかはわからんし。
限定された用途にしか対応できないからこそ限定的にしか使ってないのかもしれんよ。
威力と装甲は必ずしも必須でもないな。
限定された対応しかできないのなら、それこそガンコンは危険すぎるな。
視界が制限されて、視界外から敵MSが接近してきたらどうすんだよと。
>>187 ヴェーダに報告書を出すらしいぜ
AIが上司かよ
>>188 あのオヤジ、イオリア・シュヘンベルグの記憶だか脳だかを移植してるってのもありかもな
スメラギと同じかそれ以上の、未来予測者(ニュータイプ)で、
破滅的未来を変革するために動いてるとかなんとか。
ありがちだが。
絶対可憐チルドレンみたいだなw
以下に、21世紀初頭時点での普通の自衛隊機
1.視程100kmを超える多機能レーダーシステム
2.同時に8〜12の標的(航空機,車両,艦船問わず)と同時に交戦
3.同時に16以上の標的を同時に追尾
4.最大射程50NM(90km程度)の中距離空対空ミサイル(AAM)を運用可能
5.全地球測位システムによる精密爆撃能力
>でも電波使えなかったらこんなの弱いだろプギャーwwwww
6.最大射程10NMを超える赤外線画像誘導AAMを運用可能
この種のAAMの特徴
@ たとえ側方や上方・下方に回り込まれても攻撃可能
A 発射後ロックオンによる長射程を実現
B パイロットの頭の向き(または視線)と連動し、広角に敵機を捕捉・追尾
C 赤外線画像識別による、欺瞞装置への高い対抗性
7.最大射程100NMを超える赤外線画像誘導対艦ミサイル(ASM)を4発兵装可能
このASMの特徴
@ 敵のおおよその位置を入力し発射すれば、ミサイルが自動で標的を識別し捕捉
A 最適な突入角・突入点の確保や敵の迎撃に対抗するための数種の機動パターン
C 遅延着発式信管と焼夷徹鋼弾頭による、より高い撃破性能
D 着弾点の最大誤差は30cm以下
E 水平線に隠れるシースキミング飛行による、低被探知性
F 10mの高さから見た水平線は8km。亜音速ASMの飛翔速度は海面高度でM0.9
敵艦が当ASMを発見してから対応までに許容される時間=20秒あまり
アークエンジェルCICが対空戦闘・迎撃を発令するまで=5秒
アークエンジェルのCIWSが起動し標的を発見するまで=5秒
1発のASMに対し1基のCIWSが迎撃に要する時間=5秒(AAのCIWSは両舷2づつ)
4発のASMに対しAAが迎撃に要する時間=5+5+(5×4)/2=20sec
ちなみに通常、戦闘機は4機小隊で任務にあたる=4×4=最大16発が襲う
どう考えてもガンダムに出てくる艦船は自衛隊の一個支援戦闘飛行隊にも劣る
船とヒコーキくらべてどーする
>>190 そんな必死になられてもな・・・
1〜5は艦船なら当然それ以上の性能を持ってるだろう
それと7.Fはなんで前提が高度10mなんだ?
AAは飛んでるだろ
というかここは00の設定考察スレだからAAとか持ち出されても
ハァ?なわけだが
ハロの回避もどのレベルなんだろうね
UCの自動回避プログラムやモビルドールの回避なんかは
敵機のライフルの射撃範囲から自機を外す回避行動だから
(マクロスプラスにあったミサイルの弾道をシュミレーションして回避経路を割り出していたのと同じ)
刹那がハム戦に見せた回避行動はハロは出来ないと思うし
どのみち集団からの敵の攻撃をも回避しきれる能力を持ってるのだから
職人の負担を無くすためにも1機に1台ハロ完備しとけという結論に。
量産はムリってのもなさそうだしな。
大方、
ハロの回避中でも照準を合わせられるガンダムマイス(ry
ってなこじつけじゃないか?
近接までハロの回避が対応出切る訳無いんだけどね
機体全体を移動させるだけで済むのと全身の間接を制御して回避するのは違う
>>196 ハロはまだ開発途中
その完成度を高めるためにロックオンは回避をハロに任せている
ていうか勝手に動かれたら狙いが付けづらいと思うんだ
狙撃は基本的に動いてる物をスナイプする訳だから気にしなくていい
>>199 公式のキャラ紹介だと
>また、他にも整備作業など幅広く使用されており、組織の秘密保持のため、
>人員を少人数に絞っているソレスタルビーイングにとって、なくてはならない存在である。
ってなってるけど・・・
物陰に隠れてチマチマと狙撃してるだけじゃ絵的に地味すぎてつまんないだろ。
子供にガンプラ買ってもらうための番組にマジになってガタガタ文句言ってる奴らって馬鹿?
馬鹿いいながらいろんなシチュ考えてプラモ組み立てて動かしてみるのが良いんじゃねーか
えー攻殻のサイトーさんの話とかさ、結構動きあって好きなんだけど
敵に姿を晒しても攻撃を回避できる性能があるんなら別にいいんじゃないの?
>>205 撃ったら移動は基本だろ、狙撃に関わらず
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/shar/1193751100/863 863 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2007/11/01(木) 09:37:47 ID:???
石油無い世界という説得力がゼロなんだよな
黒田は一回、神坂一のOPハンターでも読んでこいよ。石油枯渇した世界での
贅沢な娯楽が「発泡スチロールに指突っ込んで感触楽しむ」というアホだが勢
いで納得させられてしまいそうになる発想してるから
石油枯渇しても凄く豊かな世界だよね
代替プラスチックだけでなんでも代用できるようになるの?
ギアスは火薬がなく、00は石油がほぼ無い、か・・・
300年後くらいには本当に石油いらなくなったりしてな
211 :
209:2007/11/01(木) 18:28:48 ID:???
ゴメン、内燃機関&核技術が無い、だったw
火薬式の銃が無いのは確かだけど
>>194 ハロは避けてはくれても、近寄ってくる敵を撃墜してはくれないだろ。
>>201 動く敵を予測するだけでなく、ハロによっていつどのように動くか分からない
自機の動きをも予測して狙撃するなんてロックオンさんはさすがですね。
軍服に階級章が付いて似ないけど今までのガンダムってみんな階級章付いてたっけ?
あと階級章が付かない軍隊って実在するのけ
ガンダムで階級章つけてるといえば思い出すのはキラ中将というトンデモ
>>214 ロックオンとハロの親密度を甘く見るな
24時間いつもいっしょにいる二人は以心伝心ってやつだ
>>214 ロックオンは戦闘予報士とか呼ばれるべきだな
219 :
209:2007/11/01(木) 20:51:09 ID:???
>>215 「現実」の軍隊の定義だと、統一された服着たりetcが必須
>>216 でもキラ様の戦闘能力なら一個師団にも匹敵しますよ
ミーティアと母艦とその指揮権持ってるだけでおそらく中将もアリw
こんなに「語りがいのある」設定満載な00なのに、まだ種に粘着している奴がいるのかよ。。。
>>187 ヴェーダは古代アーリア人の経典に登場する、物質面を司る神族だけど
ヒンドゥー教では神、ゾロアスター教では悪魔として扱われてるんだよな
ちなみに精神性の神(悪魔)はアスラ(阿修羅)ね。
ソレビーは局面によって神と悪魔の二面性を持つってことかいな?
>>183>>200>>211 >なんで命中精度が挙がるの?
攻撃に集中できるからじゃね?
実在する戦車だって、砲手と運転士はわかれてるのが当たり前(ついでに通信士も)。
それくらい兵器を動かすには把握しなければいけないことが多い。
00のMS(ってかほとんどのロボットアニメ)は基本的に単座式のようだけど、
戦闘用二足歩行兵器なんてけったいなブツを操縦してるんだから、
ならばこそ操作のオートマ化は進んでいると考えたほうが自然。
なら、回避を完全にAIに任せることも、たんに比重を変えるだけに過ぎない。
回避を信頼できるAIに任せることができるなら、
ロックオンは照準に集中できるんだから、そりゃ機体の制御や敵弾の弾道予測しながらやるより
命中精度も上がるだろうさ。
その分、乗組員が息を合わせないと弾は狙ったところに飛んでくれないんだが
ハロはロクオンの思考を読み取ってるんだろうか
それとも本当に以心伝心なのか
近付かれたらどうすんだ?という疑問に対しては設定でしか出ていない武器とOPのビームピストル投げ捨て
位しか材料がないからおかしなことになるが、今は一方的に中距離以上から狙い打てるという目算を付けて
戦っているからハロ任せだが(セイロン島ではエクシアがいたし、2,3話は敵がヘボかった)、
例えばフラッグやイナクトクラス複数と一機で渡り合わねばならなくなったら、ハロまかせでなく自分で
操縦するんじゃないか?
>>224 その辺はシミュレーションですりあわせ済みなんじゃないかな
根本的な問題としてスナイパーライフルで敵と撃ち合うなよ
つってもピストルもほんとの近距離でしか役に立たないんだが
2話見ると結構離れててもいけるっぽいな
なんかこじつけるにしても設定が神懸りすぎて
逆にライフル持って普通に撃ってた方が咄嗟の状況では安全そうに思えてくるな
回避攻撃一人でやってるキュリオスでもほとんど撃ちもらしなく任務完遂してるし
機械の方が反応速度は速い、そして慌てる事もない
機械を信じるか、人間を信じるか
関係ないがエアバスは機械でボーイングは人間だったかな
キュリオスの兵装コンテナさ
どうして戦闘機(?)から対地ミサイルを上方に発射するんだろうな
イージス艦じゃないんだからさ
精密誘導爆弾でいいじゃん
231 :
223:2007/11/01(木) 22:52:55 ID:???
>>223の
>>211は
>>213の間違いね
>ハロに回避行動を委ねちゃうと、いつどう回避するのか分からん
そうとは限らん、というかそれ以外の可能性を考える余地はあるんじゃね?
・ロックオンは常にハロを持ち歩いている
・ハロは量産されている
・しかしハロによる回避はデュナメスにしか採用されていない
ことに理由があると考えれば、ハロは使い込むことで使用者の癖を学習する機能があるという説が考えられる。
訓練中に使い込むことでロックオンの回避の癖を学習し、最終的にはロックオンが操縦することなく
ロックオンが考える「俺ならこう避ける」を自動で実行するまでになれば、
文字通り以心伝心を実現できるし、複座式にしない理由にもなる。
いつも持ち歩いているのは日によって変わる細かいコンディションまで学習するためな。
デュナメスにしか採用されてないのは他のメンバーがハロを持ち歩くのを恥ずかしがったからw
目的は戦闘補佐ではないが、神林長平のSFにそんなネタがあった。
ユニオン所属の日本人が人革連の軌道エレベーターに行けるほど平和なら
ソルビーのやってることはただのテロじゃん。
>>230 3話で爆弾も出てた、誘導ありかどうかはしらんが
ミサイルの場合はあの位置だと真上以外発射出来ない気がする
回避するだけにはもったいない機能だな
いずれロックオンの代わりにハロだけコクピットに乗ってそうだw
まだハロに回避任せるやってたのかw
あれこそまさにキャラ立ての為の演出でこじつける気も起こらないなあ
あれやらないとハロは腐女子にはなんのためにいるの?だろうしな
ミリオタ向けなら火器管制、航法制御AIって設定で済ますだろ
>>231 火星シリーズのPABか
全然関係ないけど、自室で新聞を読む刹那が深井零のように見えたなぁ
>>232 普段はいがみあってるけど宇宙開発では(少なくとも表面上は)
協力しましょうっていうコンセンサスがあるのでは
ルイズもAEUからユニオンの特区へ留学してきてるしね
3大国は冷戦中で、小国や一部地域で紛争、内戦、テロってるんだろ?
だから一般人の行き来や貿易等商売行為自体はほぼフリーじゃないか?
>>236 機体がまるごと分捕られた時にAIも同時に解析されると危ないから
外部のハードウェアとして分離してある
…ってのは流石にナンセンス過ぎるわな、すまん
240 :
草薙素子:2007/11/01(木) 23:10:47 ID:???
何でもかんでもAI任せだと、ネズミやネコにも出し抜かれるわよ
>>238 冷戦中の米ソって
どんな感じやったんやろ
渡航とか自由だったのだろうか
旧ソ連時代は旅客機はソ連上空の飛行許可は下りなかったし
自由ってことはないだろなぁ
>>222 ヴェーダの声は、古谷徹。
「私はV.E.D.A、かつてニュータイプと言われたもの。」
たしか公務員は共産圏への渡航は制限されていた
今でも海外渡航にはどの国でも申請が要るけどな
自衛隊員は今でも一部制限がかかってるw
>>205 >攻殻のサイトーさんの話
しかしそれもたしか最終的には近接距離を狙撃銃で撃ち合ってた。
>>214 >自機の動きをも予測して狙撃するなんてロックオンさんはさすがですね
普通に、停止状態か一定パターンで動く時だけ狙撃しているんじゃないか。
ついでに流れ弾が出ないよう回避行動と同時に安全装置がかけられるとかな。
パイロットはストレスが溜まるだろうが。
むしろスコープを覗いていて危なくなった時だけ補佐的に回避してくれる安全装置として
ハロが存在するのかもな。
全ての操縦をハロにゆだねている描写はまだないよな?
おい、なんで照準スコープはファースト以来なくなったんだ?
あまりに原始的でマニュアル照準装置にしか見えないからか
あれ覗いてると周りが見えなくて危ないからか
じゃあなんで00でいきなり復活したんだ
Vや種にもあったが
マジか、失礼した
ヒゲにもあった気がする
ガンダムの伝統だし、結構あるよね
元ネタは、スターウォーズのXウイングだったかな?
>>247 片目で照準、もう片方で敵位置を補足するのは射撃においては常識だから
結構理にかなってる方法の一つではあると思うけどな
メイモニタに拡大照準の映像出されても死角になりかねないしね
デュナメスのは流石にやりすぎだと思うけどw
>>231 ガンコンを覗くロックオンは敵を把握できていない。いつどこから攻撃されているのか見えていない。
ロックオンが敵の攻撃を認識できていたら、「俺なら右に避ける。ハロも右に避けてくれるだろう」という以心伝心
があり得るかもしれないけどね。
君の理屈が成り立つのは、ロックオンは敵の攻撃が見えているが、回避は担当していないという状況限定だよ。
ついでに、攻撃に集中できて便利!なら、なんで全機にハロが付いていないのだろうね。
恥ずかしいからなんてのは理由にもならないよね。
ガンコンモードのときだけハロに回避を任せるのも謎だな。
そもそも戦車ってデュナメスみたいにすんごい切り返しを繰り返したり、そんな動きをしながら攻撃したりすんの?
>>253 ハロはないけど全部のガンダムに支援AIは付いてるんじゃね?
ロックオンのわがままでボディに入れただけで
それかハロはGNドライブと同じくブラックテクノロジーでもう作れないとか
>>253 切り返すも何も先に撃たれたら負けってな感じだと思うよ
戦闘機でもそうだけど接近戦ならともかく長距離攻撃に関しては
かなり精密で強力な自動照準や追尾装置が搭載されてるから逃げてても殆んど無駄
>>254 実際の設定ではハロがブラックテクノロジーwかどうか知らんけど、
231は、ハロは量産されている、普段から持ち歩くことに意味がある
という前提で考察しているからね。
種死でもインパでなんか目のところに機械が降りてきてた
両目で覗いたからええっ!って思ったけど
>>255 確かに現実では撃たれたら負けという感じがあるけど、00では、撃たれても踊るように全て回避し、
そして回避しつつ精密射撃しているからね。
というか精密で強力な自動照準や追尾装置が搭載されてるのなら、ガンコン使って狙撃なんて(ry
いくら素晴らしいFCS積んでても弾が誘導しない以上、使い手が駄目だと的に当たらんのですよ
と自衛隊のドキュメンタリー見て思った
>>258 そういや00では敵の兵装はリニアガンや滑腔砲でビームと違って目視して逃げられる速度なんだね
90式戦車120mm砲と同程度と仮定して初速1650m/sとかの滑腔砲を目視してからMSを操って回避できるかどうかはさておき
>>260 もし現実と同レベルの砲だったとしたら、ハロは各種センサーで集めた敵機の兵装、銃身角度
発射タイミングなどの情報を数十機の相手でも驚くべき速度で処理し回避行動に移るんだろう
道理でクルツさんが自動回避にしたがるわけだ
ヴァーチェは重装甲、大火力、格闘戦はしない ならガンタンク型でよかったのにな
どうせGNドライブクラフト?でふわふわ飛べるんだからキャタピラも要らない
降着用スキッドで十分
人間型の上半身だけはないとガンダムっぽくないから必要だけどさ
いつまでデュナメスの文句を書き続ける気なんだろうか
いいかげんつまらん
>>263 誰もが納得するような説得的な考察か面白いネタをどうぞ。
だからロックオンとハロはフルメタの宗介とアルみたいなもんで、息がピッタリ合うってことだろ
>>262 アーマードコアのホバー脚みたいなやつか
AEU,ユニオン、ソレビー、みんなモニター式なのに人革連のMSだけヘッドマウントディスプレイな理由を考察してみようぜ
単に旧式インタフェイスでちょっと前はどの陣営もHMDだったのか
それとも重装甲、大火力、鈍足というティエレンのコンセプトに合致するものなのか
>>241 アメリカからソ連にはいくらでも観光に行けた
後ろをKGBがついてきたが
ソ連からアメリカにいかせるとそのまま亡命されるおそれがあったからロシア人がアメリカにいくことはロシア政府の審査が厳しすぎてほぼ無理だったが
>>267 顔面をイージスばりのハリネズミレーダーで覆っている上にモノアイを積んでるイナクト及びフラッグと、
単純に光学カメラのモノアイのみのティエレンのセンサー系統の特性の違いによるものと予想
>>267 装甲に重量割り振りすぎてあんなとこまで軽量化の対象にしないと間接ヨタるとかか?
単純にコクピットが狭いんじゃないの?
可変MSじゃないティエレンのほうがコックピットには余裕ありそうだな
コックピットぐるりモニターで埋め尽くすって無駄すぎる
HMDで済むならHMDのほうがずっとローコストだし省スペースだし合理的に思えるんだが
乗るのは人間だけどね、その辺を合理化してるんでしょ、人革連は
ティエレンに超人ソーマさんが搭乗するときは薬物投与か自分でドーパミンやらアドレナリンやら
それ以上の脳内物質をドバドバ分泌して凄い形相で戦ってるんだけどそれが視聴者に発覚するのはまた後になるという
演出上の都合と言うことでHMDで顔を隠しているとみたね
HMDだと視線の移動を機械が読み取ってターゲット選別できたりするし便利っぽいよな
ただ格闘戦とかで衝撃の多い陸戦兵器だから、HMDはパイロットの安全性が損なわれそう
どんなに進歩的なヘルメットでも付けてると居住性落ちるし
いや、ヘルメットはユニオンもAEUも付けてるし…
高Gかかる環境だとHMDは重さで首の負担が増えるから
鈍足のMSにはお似合ってことで
ユニオンやAEUのヘルメットは超頑丈でめっちゃ安全だけどHMD的な機能を詰め込む余裕がなかったんだろ
空飛ぶからHMDだと酔う奴続出とか、そういう理由やもね
>>260 AEUとユニオンはリニアライフル、人革連ティエレンは滑腔砲なのな
単に旧型なティエレンには、滑腔砲・HMDは現在でも実用化されてるものを
新型にはSFでハイテクなリニアライフと全天周モニターってことにしただけかもな
流れを切って悪いんだが。
GN粒子って、どの程度のジャミング性能持ってるの?
キュリオスとかいうのがミサイル使ってたから、通信を妨害する程度の力しか持ってないと考えていいのかな?
>>282 キュリオスが対地ミサイルを発射したときはGN粒子の放出は最小限にしていました
もちろん自分のステルス性はありません
もしくはジャミングされた状態でも、地上の固定目標だったし一度ロックオンしてしまえば誘導せんでもコースをミサイルに入力、
あとはスタンドアロンでプログラム通りに飛ぶだけであたったのかもしれん
つーのはどうだ?
GNドライヴは無限のエネルギーを生み出すだけではなく、稼動時に「GN粒子」を生み出します。
GN粒子はGNドライヴ稼働時に生成される変異ニュートリノであり、
これを外部に散布することによって各種通信機器やレーダーの妨害を行い高いステルス性を生み出します。*1
また、機体制御や推進機能(GNバーニア)としても利用され、
ガンダムの主武装であるビーム兵器にも転用されています。
GN粒子はGNコンデンサーに備蓄し使用することが可能であるようです。
http://d.hatena.ne.jp/aries_wd-m01/20071030 GN粒子は出したり出さなかったり都合が良すぎるな
代替GN粒子散布中でもエクシアとデュナメスは通信してたし
あのミサイルはレーダー誘導以外、赤外線、光学、レーザー、慣性誘導なのだろう
GPS誘導もダメだな
ということは、GN粒子があったとしてもMSは的にしかないってことか。
……なんでミサイル使わないんだろ?
HMディスプレイの最大の問題は、コクピット内の各種装置を操作するための視界を
どう確保するかじゃないかな?
人革連のは透過式には見えないし、擬似的にモニター付コクピットとして映像処理されるとか?
操縦桿に高度に一元化されているからコクピット内の視界は要らないとか?
操縦桿に20個×2くらいのボタンがついてるんだよ
さらにフットペダルがファンクションになってる
ティエレン操縦士のテク半端なさすぎだろw
>>286 MSって現代戦闘機と同じくらいの計器類が付いてるのけ?
透過式じゃなくても操縦桿の計器表示ボタンを押したらバーチャル計器コンソールが浮かび上がるってことにしてもいいよな
戦車が光学迷彩してもあんまり怖く無いな
敵役に大型MAとか大型MSは出してみてもいいところだが地上メインっぽいし三大陣営にはGNドライブ飛行もないから
無理かのう
水上艦はどう考えてもやられメカにしかなりそうにないし
最後までMS対MSばっかりか
それとも隠れボスの本拠地が月面とかCBの本拠地が月面とかで最終決戦は宇宙かのう
GNドライブが各国に流出すれば人革がティエレンの延長のようなMAをつくってくれるかも
ティエレンの形式番号見てみろよ、MSJ−06Uだぜ
モロにザクU意識してんじゃん
こりゃライノサラス級は出るんじゃねーか?
>>297 MSJ-06IIでザク意識してるからライノサラス級が出る理屈もわからんが
キミ、↓らが意識してなかったとでもいうのかね?
ZM-S06S
OZ-06MS
RMS-006
>>253 >攻撃に集中できて便利!なら、なんで全機にハロが付いていないのだろうね。
1・ハロによる回避は中距離以遠を維持しての戦闘にしか対応しないため、
他ガンダムのコンセプト、武器性能と合致しないので不採用(ハロも万能じゃないよ説)。
2・デュナメスのハロに相当する回避用AIは内蔵しているが、
デュナメスよりAIへの依存が低いので
>>231説の理由で携帯はしない(他ガンダムはフルメタ式だよ説)。
3・ロックオンがハロを携帯するのは常に身近におくことでハロへの愛着と信頼を育むため。
他マイスターが携帯しない理由は2と同じ(房州さんがサイコロいじるのと同じだよ説)。
4・ロックオンのハロは外見は同じでも特別製なのでコストが高い。
5・メンテが大変。マイスターではロックオンにしかできない。
ざっと思い付くままに書いてみた。後半は飽きたのでテキトーになってるなw
上記のいずれか、もしくは複合した理由で他ガンダムには不採用なら、俺は納得できる。
3以外は
>>231説が前提だが、
>>231の挙げた前提は考慮してない。
>>298 ハイザックは意識と言うよりはそのものだ
エクシアにとってはハロの積極的補助は邪魔にしかならん。
ヴァーチェはそもそもGNバリアで被弾しながら敵を殲滅がコンセプトだろうからハロはいらん。
キュリオスは飛行機動そのものが存在意義みたいなもんだからそこをハロにやらせる意味がない。
キュリオスはやや苦しいが、原則としてマイスター>>>>ハロならこの説明で充分では。
>>301 ヴァーチェはそんな力押しコンセプトの兵器なのか
攻撃喰らいながらごり押しで攻めていってバリアーがやばくなったら撤退か
ちょっと主役側メカとしは珍しくてイカスかも
>>301 むしろ耐えて撃つだけの単純な機体ならハロよりもティエリアの方がいらんかったりして
>>303 回避はAI任せで射撃はパイロットがやるしかないなら不要なのはハロでは
>>304 あれだけの回避機動ができるAIなら応用すれば射撃も軽くこなせるのでは
デュナメスみたいに精密射撃するものでもないし
今のところ定位置に移動してボタンぽちっとなするだけだからな。
いや、ティエレン高機動型?
120トンの巨体で空飛ぶんでしょ
揚力なんか稼げそうにないちっこい翼でさ、推力は水素燃料ジェットエンジンかあ
これGNドライブ以上の驚異のテクノロジーだよ
ちょっと大きめの翼付ければ大型飛行MAも出来るんじゃね
いい加減「翼を付ければ飛べる思想」は勘弁してもらいたい。
翼もなしにティエレンみたいな重量級が飛ばれても困るけどな。
あれば飛べるというのも変な話ではあるが、絵的には無いよりマシ。
というか重装甲メインだからといって飛行タイプくらい軽装でもいいような…
>>308 それはジャンボジェットにケンカ売ってるのか
揚力でホバリングする描写は辞めてもらいたいってとこだろ
ジャンボジェット引き合いに出すならMS本体ももう少し流線型なフォルムを取り入れて欲しいが
まんまティエレンに翼と大出力スラスターくっつけてるしな。
ソ連脅威のメカニズムということでいいか
飛行機じゃないんだから、相当無理してるはずなんだって遊馬坊ちゃんが言ってた
すっとろいティエレンの移動速度を補う程度の飛行能力しか無かったわけだし
飛びながら戦うようなこともやってないから問題にされるような代物でも無いような
飛行性能自体はオマケ程度にしかならなかったんだよな
しょうがないから高機動型という名称に落ち着いたと
>>302 2話で砲撃ティエレンやら空母の攻撃を微動だにせず受け止めて冷静にエネルギーチャージしてたし、
そういうコンセプトだというのは今のところ否定要素がないと思われる。
>>314 そりゃ比較対象がアンフや普通のティエレンだったら充分高機動だろ。
フラッグやイナクトあたりと比べるとプギャーwってなるが。
軌道エレベーター(地球の自転にあわせて回ってる)
st." st. /
○====○=====| 地球
←遠心力 重力→\
↑こんな理屈でOK?
なんというかな
軌道エレベーターってのはものすごく長い棒だと思えばいいんだよ
その棒を人工衛星にしてある。ものすごく長いから下は地上まで届いてる
てか重いものを上に運ぼうと思ったら、同じだけの質量下に降ろさないと
ダメなんじゃね?って言うのは素人考え?
ピザ運ぶときに重ささえパスすればなんとかどうとか言ってたけど
>>320 別に遠心力が強くなる分なら問題ないと思うが
トレインの構造がいまいち解らないがワイヤー2本を軸にして上がってる描写
刹那の呟いた「さらに続くリニア」(?)の意味も謎だがリニアトレインの可能性もある
トレイン自体は2車両ありそうだね
>>320 理屈はわかるけど、多分軌道エレベーター自体が膨大な質量を持ってて、
安定度も高いから、ピザデブ程度の重さだと問題はないかと。
陸戦型に比べて宇宙用ティエレンってかなり洗練されてる気がする。
今までで一番おもろかったw
やっぱSFハザードもんはええな
射撃位置から場所特定されないのか?
陸戦用もそれはそれで洗練されてるような気もしないでもないが
取りあえずステーションを減速させたら地上に落ちてくるぞ、加速させないと
俺らは勘違いしてたな。
デュナメスが今まで使ってたのは中距離用兵器で今回のデカブツがホントの長距離用狙撃ライフルだw
>>326 ブロック落としたらサクサク移動しちゃってるでしょ
地上から高度10000mの物体を狙撃って
ガンダムオイスター凄すぎwwwww
エクシアが雲を切り裂いたことも驚きのはずなんだが
ザンネックも真っ青な狙撃をやらかしたインパクトがでかすぎて
キラワープならぬマイスターワープが発動した件
雲を切り裂くだけの風を発生させられるんなら、その風でMS倒せそうな気がする
まだGN粒子を最大散布させたら雲が分解されましたって方が納得できる
考察しがいのある話だったな
どこから考察していいのか迷うくらい考察しがいがあるなw
高度10000メートルばっかり
思いっきりスーパーロボット系な展開になったからなw
一ブロック分とはいえ数千トンはありそうな構造物を押していって離脱させられるキュリオスの推力も凄いな
>>329 高度10kmじゃ大気圏内だボケ
エベレストでさえ8000メートルもあるのに
手が壊れないのと、手が突き刺さらない外壁の方が凄いわw
>>336 スーパーロボット物ならデュナメスの狙撃だけで1話作るがな
>>337 離脱じゃないと思う
軌道に乗せただけだと思う
第1宇宙速度まで加速させたと
第一宇宙速度
地球の地表すれすれに衛星として存在するために必要な速さで約 7.9 km/s。これ未満では地表に墜落する。
デュナメスは変に現場に行かずに宇宙から狙撃し続ければ無敵やん。
レーダー効かないから、クソ広い宇宙ではちょこっと移動すれば射撃位置予測で発見される心配もないし。
天からのイカヅチじゃ地下に篭る以外は防御のしようもない。
キュリオス、脚は変形したままだったな
どうやってあと5分と端末で計算したのだろう。
必要な数値はどうやって算出したのだろうか。
重力圏と限界離脱領域ってのが謎だった
静止軌道より下は重力圏じゃないのか
さながらカエルか平泳ぎのような状態で押してたんだな>キュリオス
00世界のビーム(CB陣営)は、収束したGN粒子によるものと判明したな
つーかNT的な描写が出てきたけど
もうこれはガンダムの伝統みたいなもんで考察する必要もないか
>>347 アレルヤも超人機関の出身者という可能性が出てきたと考えるべきなのでは。
NTというよりは、カテゴリーFなんじゃね?
何でMSの監視、場合によっては撃破。を命じられたのが奴なのかを考察しようか。
NGだから破壊するって、超長距離からスナイプしたほうが効率的だと思うんだが…
元が長距離用の機体だから監視も長距離で出来るだろうし
あと、真柱とやらの警備のザルさの酷さについでも考察したいな
コーディネイターにニュータイプネタもいれるのね
種みたく、ごちゃまぜだな
>>339 重力ブロックだから1Gには耐えられるだろJK
>>344 月は地球の何に引かれてると思ってるw
>>344 重力圏といったら月軌道より遥かに外側になると思うんだけどな。
地球の重力は数百キロ単位で大きく減少したりはしないし。
純粋に一卵性双生児だったりな
普通共感する作用が強化によって反発作用に働いているとか
>>344 「無重力状態」とかよく言われるからなあ
アレが勘違いの元か
衛星軌道でのアレは、「無重量状態」って感じで、
地球の重力と、衛星軌道での軌道速度(約秒速7.9km)のベクトルがゼロになるからなんだよな
>>354 一卵性なら普通は性別は同じだし、姿もほぼ同じになるケースの方が多い。
デザインベビーということだから調整された結果変化が生じたとも考えられないわけじゃないが
そんなことをする理由が不明。実験に双生児を使うならもうちょっと小さな差にするはず。
>>329 宇宙から地上へ情報を送信すれば大丈夫じゃないの?
ガンダム自体の射程距離と精度の問題は解消できないが。
>>353 GN粒子散布できる奴は誰だってそれは出来るから
4機ともレーダー妨害だけを考えると条件は対等。
キュリオスはどうやって宇宙に運ばれ、そしてどこに隠してあったんだろうね。
ステーションから走って1、2分程度のところ、誰も管理している人間はいないということは確実だが。
>>356 ソーマはアレルヤの細胞から作った性転換クローンだよ
>>359 正常に分離したならばその時点では同一。
人為的に手を加えられたり、強い電磁波を浴びたりすれば変化する可能性はある。
そして同一だからといって全く同じように発現するわけでは必ずしもない。
超人計画の一環で脳みそに通信装置でも埋め込まれてるとかじゃない?>テレパシー
あの共鳴は、ナノマシン関連とかかのう
ナノマシンによる精神共鳴とかなんとか
>>361 性転換クローンなんて宇宙開発にどういう利点があるのやら
そもそも外見がまったく似てない
>>360 ヴァーチェが何の問題もなく輸送できたことから考えても、CBのシンパがかなりディープなとこまで入り込んでるってことじゃねーの?
>>363 まぁ、そんなところだろうな
俺なら埋め込むなら脳なんて危険な部位じゃなくて四肢にするけど、修理しにくいし
通信装置をインプラントされてるってのはあり得るんじゃね?
人を兵器とする研究なら、それを体系的に動かしやすくなる通信機の内蔵は自然な発想だし
いざとなれば行動抑止装置として働かせることだって可能だろうし。
アレルヤが死んだ奴(友人?血縁?)の精神を引き継いでるのが
そっち系の影響なのか、単なる頑固な妄想によるものなのかは今のところ不明だけどな。
>>366 貨物管理しているのが全員シンパで、付近にシンパ以外誰もいなかったのかー
石を投げればソレビーに当たる
今回は太陽光発電システムの原理も少し説明されてたな
発電衛星が、高軌道リングにマイクロウェーブ送信で電力を供給し、
それをリング、エレベーター、でもって地上から各地へ供給ってとこか
>>368 名目上は宇宙空間対応能力なんだろうけど。
>>369 倉庫なんてそんなわらわら人が居るようなもんでもないだろ
無重力で真空の区画だろうし
「低軌道リングがなぜ必要かわかるかい?」
「リング内に磁性流体を流して遠心力を作り、ステーション全体を軌道行動にとどめている」
ってのがよくわからなかった
>>372 その倉庫に行くまで、そして倉庫から宇宙に出るまで、ずいぶんと警備がザルなんですね。
5分で倉庫まで無事辿り着き、無事宇宙に出て、そして追いつくくらいだから警備ゼロかもな。
ついでに着替えも済ませてるか。
粗探しをするだけのスレになってきたな
どーでもいいんだが、高度1万kmだと、「中軌道ステーション」になると思うのだが・・
いや、いいんだけど・・
・中軌道
低軌道(高度約1,400km以下)と静止軌道(高度約36,000km)の中間に位置する人工衛星の軌道の総称である。
設定スレが粗探しスレなのは種の設定スレのときから同じです。
>>375 いや、探さなくてもボロボロ出てくるから。
>>374 混乱を抑えたり救助したりダメコンしたりでそれどころじゃなかったんだろ
>>376 高軌道に対して『低』じゃないか?
もしくは、上中下→高中低であるとか(人革連だからそういうことあってもまぁいいかと思える気がしなくもない)
>>374 民間用の貨物と偽ってるんだから立ち入り禁止なわけないだろ
そして倉庫から宇宙に出るって、わざわざ倉庫与圧してあるわけ無いだろ、普通にコンテナ開ければ即宇宙だろう
着替えはまぁ…早かったって事で
>>373 要するにステーションを支えるための柱の役割をしてるってこと。
磁性流体を高速で流動させて遠心力を得て、その力で外側に持ち上げてる。
>>379 それで誰一人として気がつかなかったのかw
>>382 あのリングは、高度1万kmのところで、グルリと地球を取り囲んでる感じ?
スケールでかいな。
>>381 民間用貨物がある倉庫で立ち入り禁止でないのなら、それこそ警備がザルなわけないと思うけど。
勝手に他人の貨物を持って宇宙に逃げられても困るからね。
ヴァーチェの場合は、コンテナのまま流されるように離れて…だっけ。
まあヴァーチェが既に同じ事やってるんだから突っ込むだけ意味が無いと思うが
貨物の受け取り証明さえしっかりしてればどうとでもなるんだろう
ガンダムマイスターなら混乱に乗じて警備兵を瞬殺するくらいわけないよ
>>385 おいおい、どうやって巨大なコンテナを「持って」宇宙に「逃げ」るんだ
外から警備をかいくぐってMSで接近してコンテナを奪う?
自分のコンテナにタグを隠しておいて他のコンテナを引きずって出航する?
何処の宇宙海賊だよ
>>384 そういうことになる。リングの上をレールに沿って走る車両も見えていたから
3本のタワー同士を繋ぐ連絡橋的な役割も持ってると思われる。
マイスター達が暴走、裏切りする可能性も予想してるんだろ
スメラギやソレビー上層部(いるのか?)はガンダムの制御を遠隔で出来る装置くらいつけとけ
GN粒子展開されてない状態なら使えるだろ
通信してたしな
だいたいGNドライブは絶対に敵に渡しちゃいけない最高機密で切り札なんだから遠隔自爆装置くらい付けておかないと
>>389 なんだかんだ言って割と仲いいんだな、超大国同士は
刹那とアレルヤのワープについては外伝で説明されるんじゃね?w
どこかのキラみたいに。
地球から宇宙に飛ぶよりはまだマシかと…
刹那何処でワープしたんだっけ
CBさえ動かなきゃ相当調和の採れた世界なんだよな
大国拒否った国はヒーヒー言ってるけど
でたまだマシw
移動にかけられる時間が明示されちゃった分、後付けはより難しそうですけど。
>>393 東京に潜伏してるはずなのにいつの間にかロックオンと共に出撃してたことじゃないか?
アレルヤが予定とは違う行動を取る可能性まで見越していないと出来ないことだ。
元々の予定が他にあったならまだしも。
>>394 グローバリズムってやつですか
まぁそれでも三つ選択肢があるだけマシか
>>395 キュリオスまでたどり着く時間
キュリオスを起動させる時間
起動したキュリオスが漂流区画にたどり着くまでの時間
それだけで済む分マシじゃね?
>>396 もともと桃鉄人のテストを攻撃する予定だったんじゃなかったっけ
>>389 3本のタワーつないでるっぽいよな
そっちのが安定するもんな
その辺は国際協力ってことなのか
いくら関係者を買収していても、人が降りるための場所からキュリオスのような
でっかい荷物が置いてある場所まではそれなりの距離があるだろう。
一般人も窓から宇宙を見れる以上、相当離れるまでは見つからないように移動
させなければならない。
ついでに服も着替えなきゃいけないし、殺すとか喚いていたから警備員もやって
くるだろう。そいつも上手くまかなきゃな。
5分では無理だと思うけどなあ。
>>398 リングに絶対の信頼を置ければ実は静止軌道より先のカウンターウェイトは要らないんだぜ
ミレニアムファルコン号がスターデストロイヤーの緻密な観測網から逃れるためにやったことは何だ?
相手にぴったり張り付いてじっとしていただろう?
そういうことだ
>>393 刹那が軌道エレベーターの近くにいたのはたまたま自主訓練していたからだよ!!
>>399 人格のエレベーターの中から出てきたことは隠さないとまずいか?
あの状況ならエレベーター内から出てきた事は隠しようがないから発進するところは見られても良いような…
たぶん警備員はそれどころではないな、切り離された前後のブロックから避難誘導しないといけないだろうし
>>402 ってか、ロックオンがいるとこってどこなんだ?
>>403 別に二度とエレベーターで宇宙に移動するつもりがなければ問題ないだろうね。
逆に言えば二度と同じ手段は使えないだろうな。
人革連軍よ、軌道ステーションの近くで訓練するって自体おかしいのに実弾入りのライフル持ってるっておかしすぎるだろ
しかもカスタム機に乗るのは初めてでパイロットも不確定要素だらけの「超人」で
つかソーマのデザイナーズベイビー+ナノマシン投与の通称は超人兵士でいいのかね
多分実弾ではなくて模擬弾なのだろうけどさ、それでもステーションのすぐ側で訓練っておかしすぎるわな。
>>404 軌道ステーションとエクシアが見えるところなら地表のどこでもいい
あれ、でも垂直に撃っていたようなきもするな…
>>406 軌道STは、非武装ではないだろ
テロリストや、各勢力からの防衛のために武装はするだろうし
ただ、条約でその規模などが制限されてるだけだと思う
ペイント弾だか弱装ゴム弾だかで破壊される回転ブロック…
まあ、いいか
>>405 AEUか連合のエレベーター使えばいい
人格はまさか「自国のエレベーター使われちゃいました、てへ」なんて言えないだろう
>>406 なんかぽふぽふ行ってたから訓練用かと思ったが普通に実弾なんだなあれ
> 人格はまさか「自国のエレベーター使われちゃいました、てへ」なんて言えないだろう
一般人も普通に出入りできるステーションで起こった出来事なんだから当然スパイの一人くらい見てるだろと。
00世界のスパイは相当無能だろうけどさ。
しかもかのJNNだって支局を構えているはずだし。
少なくとも外国からの観光客も来てる様な場所、時にやることではないな。
ねえねえ、例えば自衛隊が演習中に民間の旅客機が落ちそうになっていたら現場の判断で民間人救助してもお咎めなし?
上からの命令待たずにさ
旅客機が落ちそうなのか外から見て分かるかよ
見て分かるとしたら既に手遅れだろ
そもそもどうやって助けるつもりだ
どの突っ込みを入れて欲しいか選ばせたかったが、一続きになってしまった
>>410 超重要施設で居住ブロックなんだしペイント弾の誤射くらいには耐えられるようにしておくべきだよな
雲を切り裂けたことはさておき、なんで雲を切り裂かないと狙撃できないの?
>>419 大気圏内でのビーム砲は水蒸気の層があると拡散してしまって届かない
もちろん見えないから射撃できない訳じゃないよ
宇宙のプトレマイオスからの観測があって初めて照準できるんだから
ソーマが撃った弾、当たる直前に爆散してるな
やっぱ模擬弾なのか、実弾だけどデブリ対策で表面をバリアかなんかで覆ってるのか
あんな長距離射撃にも耐えられる減衰率だが、雲がひとつあるとできない程度の減衰率。
凄く絶妙ですね。
>>421 減衰なんかより分厚い雲を蒸散させるエクシアのダガーに突っ込め
あれは単なる超振動ブレードだろ
なあ、有効射程1万キロのデュナメスのライフルって強力過ぎね?
衛星軌道から地上をピンポイントで攻撃できるんじゃ
>>424 減衰そのものより、軌道が逸れてしまう危険性の方が重要なんじゃないかね。
大気分子より遥かに質量のある水分子が雲を成しているわけだから。
まあ、それいうと大気圏内から狙撃すんな、になるんだけども。
>>425 必殺技「刹那五月雨斬り」
デブリ対策のバリアで覆ってるんでしょ。1話でテロリストのMSが弾かれてたよ。
>>422 減衰より、「よく見えネエ」のが問題なんじゃねえか
描写的に
雲を切り裂いた直後に撃っているけど、切り裂いたあたりは台風みたいにすごいことになっていると思うんだ。
ちゃんと計算して撃ったのかな。角度とか。
4話までの地味さから転じて今回はいきなりツッコミどころ満載の派手な演出優先の考証オミット
ずっとこの路線でいいんじゃね?WやGのノリでさ
・・・まるで4話まではツッコミどころがあまりなかったかのような(ry
>>424 雲で減衰するなら二回ピンヘッドで同じ所に撃ち込めばよくね?
>>433 ハロのチャージカウントが20から開始だったから
発射のインターバルは最低でも20秒ということになる。
一刻を争うって時に20秒を無駄にするのはちょっと・・・
俺には、ロックオンの超長距離射撃よりも、
刹那の雲蹴散らしのが無茶に見えた
>>435 間髪おかずに二連発しないと一射目で蒸散した水蒸気もすぐ戻っちゃうよ…
まあ20秒なら大丈夫か。。
スメラギはどうしてデュナメスの射撃補助をしたんだ?
あれをしないとキュリオスが失われるってわけでもないだろ
居住ブロックが「限界離脱領域」(これもわかりにくい造語だな)に入ってしまっても普通に大気圏でも飛べるだろ
つうか普通に大気圏突入能力持ってる
>>438 そういう言い訳をしてるだけで、
本心はスメラギさんも人命救助したかったんだよ
>>433 ブロックは常に移動してるから同じとこに撃ったら外れるんじゃ?
銀髪の少尉はやっぱ感覚の強化を行っているんだな
>>438 あれはガンダムを気にしたわけじゃないだろ
アレルヤがキュリオスともども燃え尽きるまで、居住ブロックを押し続ける気だったから。
ソレスタルビーイングに、ガンダムマイスターに失敗は許されない
>>438 半分変形を解いてるし耐えられないんじゃないか?
>>438 「限界離脱領域」ってのは、わかりにくい造語だわなあ
黒田も、その辺あまりわかってなくやってる感じ
あの流れだと、軌道速度が足りなくて、地球の重力に引かれて
大気圏突入してしまうって表現したかったんだろうけども
>>438 キュリオスがもう動いちゃった以上。救助作業を成功させないとCBが無能だって事になるだろ
アムロと違ってちゃんと後ろから押してただけでも評価に値する
>>445 機動戦士ガンダム0083 第12話 『強襲、阻止限界点』
まだ落下阻止限界点のほうが明解だよなあ
>>445 減速すると落ちちゃうってのは最初はなかなか理解出来ない気がする
二重人格で作戦外の行動にでるようなガンダムマイスター
過去のトラウマかなにかで独断専行しちゃう下手糞ガンダムマイスター
よく採用されたなあ
>>452 組織の存在を誰にも悟らせないように動いたらそんな人材しか集められなかったんだろう
>>452 CBはただの零細テロ集団ってことを忘れちゃなんねえ
問題ある性格や精神病と診断されるような人間でもガンダムをまともに動かせる人間を集めるだけで大変なんすから
>>452 だからティエリアがぼやいてたんだろう。
2人があんなじゃ「なんであんな奴らが」と言いたくなりもする。
ティエリア自身が4人の中で一番得体が知れないんだけどな。
外伝では犯罪者がガンダムマイスターに採用されてるんだぜ
また外伝で千葉が本編の超長距離狙撃より凄いのをやらかしそうだなぁ
>>452 逆に考えるんだ!
そんな奴らだけしかいなかったと!
>>455 得体が知れないってマイスター四人とも刹那以外は経歴不明だろ…
>>453 200年もあったんだから、スカウト以外にも人材確保の方法はあるだろうと。
だいたいスカウトに頼るとしても、誰にもバレないくらいのすごいスカウト技術があるはずだろ。
超優秀な科学者をおそらく相当数集めているんだから。
ナデシコみたいだな
「腕も一流性格も問題なしって人間は大抵既に何らかの職に就いていますし何よりお高い!
一民間企業としては致し方ない決断です」
まぁソレビーは腕も性格も問題ある人間も採用せざるを得ないようですが。
>>458 刹那:中東出身。幼少より戦場を駆け回る生活をしていた
ストラトス兄さん:AEU出身。家族をテロで失ったのでCBに志願した
二重人格:以前は人格連に在籍していた。その頃の詳細は不明。5話で宇宙を漂流した経験があることが判明
ティエリア:年齢すら不明
>>459 第2期の新人はマザーコンピュータが選出らしいけどね
>>455 爺のクローンだよ
若い頃は眉目秀麗だったなんて良くある話
いくら性格最低技能最高だとしても(少なくとも刹那は技能もアレだが)、
組織の存在がバレかねない行動をしたりや作戦を無視するような性格の人間を
マイスターに選んだらマズ過ぎるだろと。
>>459 ほんとに200年あったのかどうか微妙だけどな
家系ごと引きずり込むには200年はちょっと短いか?
ジジイも整った顔してると思うが
>>465 流石に独居房に入ってるみたいだな、来週は
こいつアムロポジション?
>>465 そうなるとデュナメス一機で戦うことになるだろうな
>>462 二重人格は多分今回の銀髪と同じ
超人機関技術研究所のデザインベビーなんだろう
前回セルゲイが「あの計画がまだ続いていたのか」って言ってたから
つまり、一旦何か事故があって計画が中止されたってことかと
その事故で宇宙をさまよって人革からは存在を抹消されたとか
>>468 CB見たいな零細テロ組織で営倉入りですか…
まあ規模は関係ないか
CB採用担当
「いや、だって彼、面接では人当たりも良かったし、受け答えも問題なかったから…
多少気弱なところはあったけど、行動面への影響は許容範囲だと考えていたし。
大体、特定条件下でのみの二重人格者だなんて分かるわけがないじゃない?」
>>469 その方がいいんじゃねえの?
作戦内容等を見ても別に4機いる必要性はないみたいだし。
武力介入だけならヴァーチェで十分
辺り一面なぎ払えば良いんだから
てかデュナメスの装備に近接戦用のものを用意すればエクシア不要になるわけだから
実質必要なのはキュリオスとデュナメスだけではないのか?
流石に高速飛行や爆撃なんかは装備ちょっと変えただけじゃ対応できそうにないが
高出力砲や重装甲は後から追加装備してもいいわけで。
>>474 エクシアが囲まれてデュナメスの狙撃がなかったらやばかった状況を考えるとそうは思えん
>>475 ネットとかワイヤーで捕まえられそうだな
>>477 > エクシアが囲まれてデュナメスの狙撃がなかったらやばかった状況を考えるとそうは思えん
あれはやばかった状況なのか?
わざと囮になってデュナメスで狙撃した、刹那はヘタレじゃないという意見の方が多かったような気がするが。
これをやばかった状況とするのなら、それはそれで大問題だが。
>>478 おじさんは「流石にエクシアでも手を焼くようだな」っていってたけど
囮なんてやんなくとも前から百発百中だったし囮をやる必要がない
>>479 1話でそんなことを言っていたおじさんっていたっけ? 誰?
1話のアレは敵を誘き寄せるのが目的でやってることだから囮役としてもいいが
セイロン島に先に突撃したのは刹那の暴走だろう。
本来ならキュリオスとヴァーチェが離れた場所で「それなりに」戦果を上げてる間に
エクシアとデュナメスがきちんとしたコンビネーションを取って挑むべきミッションだったわけで。
まあ、結果的に成功してはいるんだが・・・
その後も一人で先に帰っちゃうのはどうなのかと
優秀なマイスターは必要だし、無害なマイスターもいてもいいとは思うが、
秘密保持の観点からは有害にしか見えん。しかも4人中2人。
刹那はぺらぺらと口外するようなタイプじゃないし
それどころか必要事項すら喋ってくれないくらいだから秘密の漏洩に関しては安心。
アレルヤはうっかり口走ることもあるが、身内でのことなので普段は大丈夫と見ていいし
戦闘時も接近戦を自重して安全に戦うスタイル(自分でやってて嫌気が差してるが)なので安心。
但し二人とも、トラウマのことになると後先考えなくなる。
デュナメスのスナイパーライフル(という名の中距離砲)って雲があってもかなりの距離から問題なく狙撃できるみたいだね。
気になって1話を見直したら、雲がドーナツ状になってたよ。
今回で露見しちゃったCBの機密はデュナメスの超遠距離射撃能力とキュリオスの最大推力がだいたい推測されることか
キュリオスの推力はどうでも良いな
>>486 しかし刹那は2世代前のMSに苦戦するどころかもう1機あれば鹵獲される程度の素人で、
アレルヤは衆人環視の元危ない行動を取る目立ちたがり屋さん。
低軌道程度なら、肉眼でも人工衛星って見えるよ
マジで
昔、岡山の美星で星見てたら、動く星があって
展望台の職員の人に聞いたら、「ああ人工衛星ですよ」
って言われたのには感動した
まあ、昼間の1万kmだと肉眼じゃ無理かも知れんが、
ちゃんとした光学装置があったらイケルだろうね
>>490 昼間はちょっと無理だな
夕方や朝なら衛星は太陽の光を浴びてるけど自分の周りも浴びてない、って状況で見ることが出来る
>>485 ユニオン=コロンビア近辺
人革=ナウル近辺
AEU=ルワンダ近辺
竹Pの趣味丸出しの場所揃いです。
あの長距離砲あればデュナメス無敵だよな
今後は宇宙から地上を狙い撃ちすればいい
それともアレは二発撃ったら銃身イカレちゃうような使い捨て兵器とか?
>>490 あなたはビームの減衰のために雲を切り裂いたという立場ではないのは分かった。
ついでに低軌道程度なら間に雲上がっても雲の向こうが見えると考えているのも分かった。
×雲上がっても
○雲があっても
エレベータ内で無重力を楽しんでいたようだけど、あれは減速中だったのかな?
>>492 いやいや、赤道という限定条件あったら
おのずと場所はきまってくるだろw
>>438 なあ、デュナメスで狙撃させなくてもヴァーチェ出してティエレン、キュリオスと一緒に押すか
ヴァーチェがソードでブロック切り離しさせればよかったんじゃね?
>>496 初期加速終了、今から減速、擬似的に無重力だお
と車内放送が入ってる
事故後すぐにその区画に誰がいたのか把握できるくらいの情報管理技術で、かつ、
事故後すぐにマスコミに名簿が流れるくらいの情報技術。。。
>>498 間に合わなかったんでないの?
わざわざ見つかりやすいエレベーターの付近に待機することもないだろうし
>>489 「俺を試そうというのか」と誘いに乗ってまんまと捕まっちゃうわけだからな。
操縦技能は高くても戦い慣れしてるパイロットには動きが読めちゃうんだろう。
ハムにして「若いな」と言わしめるほどだし。
>>503 空中を無防備に飛んでいるところを狙わないくらい戦い慣れていないってどんだけ素人なんだよw
トレビー警備員にならん理由がさっぱり分からんな。
>>498 スメラギの予定外の行動に否定的だったティエリアが果たして出てくれるかどうか
>>491 ロックオンの視力は5.0以上はあるんじゃね?
そんくらいあれば昼間でも星が見えるらしいし。
>>504 ティエレンが空を飛べば誰だって動揺する
俺だってそうする
あれだろ
変身中は狙っちゃいけないっていうヒーローものの鉄則に則ってるんだろ
>>505 ティエリアは命令なら普通に聞くと思うよ
ティエリアが情に流される責任者、実質的艦長を諫める副長みたい
>>507 ティエレンが空を飛ぶということはそんなに極秘情報なんですか?
仮に知らなくても全く身動きできないくらい動揺なんてするとは思えないけどね。
打ち落とすよりも叩き切ったほうが楽で簡単だと思ってるんじゃないか?
射撃が苦手なもので
>>503 模擬戦チャンプのコーラさんを瞬殺してたが、刹那はあれ以前にMSの実戦経験あるんだろうか?
ソレビーの連中って経歴不明が多いから経験値がどの程度か分からん…。
>>506 FSSでそんな話があったなー(アーレン・ブラフォードだっけ)
>>514 戦艦30隻を撃h……
ごめんなんでもない
>>514 MSの実戦は初なんじゃないかね。
アンフと生身でやりあうくらいだから相手が「どんな風に動くか」とかは知ってそうだけど
いざ乗る側となれば話は違うだろうし、相手も対人ではなく対MSの動きをするわけで。
MSでの実戦経験が初ってw
よくそんな素人を選んだなCBはw
地上から撃ったの実弾?レーザー?
一万kmまで届くのに何分かかるんだろう?
>>518 ガンダムのビームは全部GNドライブによるものらしいぞ
どうせ亜光速なんだろうてw
地上から撃ったのは圧縮したGN粒子。
他のビーム兵器と同様のものと考えるなら、速度はかなりあるはず。
長く掛かっても数秒程度かと。
エクシアが超振動ダガーを振り回して雲を晴らすのはちょっと強引すぎた
GN粒子を大気圏突入の時みたいにダガーの先に集めてとかなら
視聴者もGN粒子万能だからまあ、いいか!と納得したと思う
たしかに無理があったが
その後のインパクトで吹っ飛んだww
>>487 1話:ビームが雲を突き抜けるってなんか絵的にかっこよくね?
5話:エクシアになんかさせないとなあ…そうだ!
たぶんこの程度だろうよ。何も考えていない。
流石に距離が遠すぎて雲が邪魔だった
>>523 その結果、エクシアはいつの間に東京湾から移動したのか、狙撃ポイントはどこなのかという新たな疑問が。
>>525 雲を吹き飛ばした突風が邪魔だbyロックオン
赤いティエレンの監視&狙撃サポートが居住ブロックのパージになっただけでしょ。
たかがそれだけに虎の子のガンダムを三台も使うのかよ。
とかの突っ込みは出てくるがw
>>528 元々狙撃を予定していたのなら、高高度砲撃能力を晒したことをティエリアは批判したいと思いますが。
あくまでバックアップとして待機していて、キュリオスが単機でティエレンをぼこすプロットだったんだろ
イナクトぼこしたときと同じ
つまり高高度砲撃能力を晒すことも念頭に置いた作戦だったということだな。
どうせ太陽炉が無いと撃てない代物だし、晒してもOKという部分はあったのかなぁ
しかし、いくらなんでも軌道兵器狙い撃つ為のもんじゃないと思うんだがw
>>532 ティエリアは晒してしまったこと自体を批判しているようにしか聞こえませんが。
>>534 まぁね、想定にあれば大幅な修正なんていらんしね
>>526 エクシアは自主訓練でたまたま人革連軌道エレベーター付近で雲の間をすり抜ける戦闘機動訓練をしていのよ
狙撃ポイントはほぼ直上だったからデュナメスも軌道エレベーター基部付近
同じく自主訓(ry
>>455 これだけ自己突っ込みなっかりだと、スタッフは自己突っ込みさせておけばおkとでも勘違いしているのだろうな。
あの砲はオートで組みあがるのか、それともMSで組上げたのか
はたまた普段は煙突にでも偽装してるのかw
普段のコンテナに入るか微妙なサイズだったような気がするぜ
瞬時に作業用ハロが組み立てました。
ルイスが無重力で球体状になったドリンクを吸うのがよかった
あれってアニメでもよくある演出?
水が球状になるのはアニメじゃあんまり見ないかな
むしろ、バラエティ等で擬似無重力体験やる時に見る方が多いかもw
っていうか、あれはドリンクよりはもうちょっと粘性ありそうだが
ていうかあれは服や座席についたりしたら厄介だし、マナー違反だと思うな
>>542 待て、ドリンクってのは飲み物だw
ルイスが飲み込んだ時点でどんな液体、粘性のある混合物でもドリンクだ
緩い飲むゼリーやヨーグルトやフルーチェみたいなものかもしれんね
魅力をだす演出というか、無邪気なキャラっていう描写かな
今回の本来の作戦は何?
ティエレンタオツーの性能テストのモニター?
破壊するつもりだったの?
脅威となる(戦争を引き起こすと『思われる』)場合は撃破する、道2の監視
ポテチを宙に浮かしてパクついたり、ジュース(?)で遊んだりするルイスをほぼスルー
でモニタの説明に見入るサジ。でもやっぱり最後まで見せてはもらえないサジ。
他に機動エレベータに関して(視聴者が)説明されるべき点ってどんなのがあるかな?
警備
管理(どこの国が主にやってるか)
経済ないしは維持資金はどこがどうしてる
3つの柱があるけどコロニー開発は競争なのか協力なのか
高度1万キロ地点にしては、低軌道ステーションって所の重力が
小さすぎるように見えた。0.7G程度はあるはずだよね?
あの世界では一般人が携帯端末を使用して、データなくとも解析することができるみたいだね。
ガンダムが分析されつくされるのも間もなくかな。
あの小端末のサイズが丁度ドロレスで息子が持ってるのと同じだったな・・・
>>551 Google曰く
G*地球の質量/(地球の半径+10000km)^2/重力加速度
= 0.15
ところでサジが軌道エレベーターの説明を聞いてるシーン、
上手く聞き取れ無かったんだが、1日の発電量はどのくらいって言ってた?
俺には1.2EJ(エクサジュール)=1.2×10^18Jと聞こえたんだが
556 :
551:2007/11/04(日) 00:20:43 ID:???
>>554 ありがとう。なんか間違えてました。
遠心力分差し引いて0.14Gくらいですね。
色々計算してみましたよ。
1日の発電量が1.2エクサジュール : 日本の1日の消費電力の約100倍
大雑把な計算として、太陽の放出しているエネルギーを100%電力に変換できるとすれば
1万平方キロの面積の太陽電池なり何なりが必要。
長さ5万キロ、幅200mのリングで発電しているとすれば妥当な数字。
もちろん、人革連のリングの取り分、発電効率でリングの幅は変わるが、数キロ〜10kmオーダーってところだろう。
リングの長さは5万キロ : 高度1600キロにリングがあることに。
あれ?高度1万キロじゃないの?発電リングと、軌道リングは別?なんでそんな面倒なことに?
あと
1.遠心ブロックがあんなことになったら本体も大惨事だぜ
2.ガンダム1機+MS1機でどうにかできるのかよ
3.地上から狙撃っていくらなんでも無理じゃね
あたりも計算してみたいが、(1)以外はGN粒子のパラメータ弄くれば
どうにでもできそうだからつまらなさそう
>>558 出来るだけ早く重力区画の時点を止めればそれほど揺れないと思う
少なくとも磁性流体のおかげで最も安定してる部分だろうし
あ、面白そうな計算ネタ見つけた。
初期加速 → 減速で無重力状態
つまり、減速時は減速のGと地球の重力をつりあわせてるのね。
これから
・ステーションまでの所要時間
・最高速度
・加速に必要な時間
が求められるはず。ただ、計算めんどいんな・・・。
数値計算で近時値だすか?
>>559 自転とめてる描写あったっけ?
少なくとも窓の外見て「あー!遠心ブロックが!!」なんて言ってる余裕ないと思う
想像かな?
アンカー衛星とか00では聞いてないんだが
(高軌道ステーション)って括弧書きにするだろうし
00の詳しい設定見てないからまだ分からないけど、
描写的にオービタルリングタイプだと思う、磁性流体とか言ってるし。
想像だろうが、軌道エレベーターを作る場合地球そのものが設計を拘束するから作れるパターンはそう多くない
>>557 >あれ?高度一万キロじゃないの?
良く解らないが発電リングって三大国が同一ラインで共用してるなら使える範囲は1/3かと
>>564 でもオービタルリングらしきわっかが映像で見あたらないんだよなあ
「限界離脱領域」
「阻止限界点」
これ以上落ちたらもう戻せない地点みたいだけど
それは地表からの高度で何メートルって決まってるものじゃないだろ
だいたい推力を上げてさらに加速すれば周回軌道に戻れるなら限界点もなにもあるまい
妙な言葉だ
>>567 第2話の冒頭で、それらしきものが見える。
第6話 セブンソード
軍需による経済で成り立っているヨーロッパ南部の一国、モラリアは、
ソレスタルビーイングの活動から経済が破綻しかけていた。
モラリアの技術・軍事力を宇宙開発のために必要とするAEUは、
救いの手を差し伸べるべく、支援することを表明し、合同軍事演習を行う。
情報をキャッチしたソレスタルビーイングは、それに対し、介入行動に移った。
大規模のミッションを前に、集結するガンダムたち。
エクシアには新しく長短のGNブレイドが、デュナメスにはGNフルシールドが実装される。
しかし、モラリアの民間軍事会社には、
かつて刹那の行動を管理していた傭兵、アリー・アル・サーシェスの姿があった。
おい、刹那は傭兵崩れのテロリストかよ
少年兵時代は流石に傭兵じゃなくて民族解放のために戦う勇士だよな?
刹那が傭兵出身なわけないだろ。
傭兵なら武器を出し惜しみしたり、無防備な敵を放置したりして苦戦するようなリスクは犯さないし、
旧式で2世代先の機体を追い詰める脅威となり得る強敵を殺せるときに殺さないわけがない。
ガキの頃拾った銃を持って走っていただけの経験しかない素人なはずだ。
もちろんMSでの実戦も1話が初めて。
傭兵として必要な軍事知識を持っていたらそもそもソレビーなんて絶対さんかしn(ry
単純に少年兵なんてモンを使わざるを得ないほど弱小な部族に傭兵として参加してた教官ってだけなんじゃね>アリー
>>556 微小重力があるとか
ちゃんとリアルでいい感じ
>>575 >かつて刹那の行動を管理していた傭兵、アリー・アル・サーシェスの姿があった。
の、傭兵はアリー・アル・サーシェスに掛かってるだけだろうな
刹那はあくまでもただの少年兵な気がする
>>568 あるよな、そういうの。
まあ、黒田はSF屋じゃないし、わかりやすい表現を選んだんだろうけど。
正確にはどーいうのがいいかね。
「この速度では、安定軌道を保てない!
このままでは、地球の重力に引かれて大気圏突入してしまう!」
みたいな感じか。
今年のガンダムは宇宙戦闘がわりとリアルに作ってるんだね。
バーニアは必要な速度に達したら止め、後は減速や方向転換だけに使うとか。
実弾兵器は火花じゃなくプシュプシュ推進剤噴出すとか。
>>518 光の速度は、毎秒30万キロメートル
レーザーなら、1/30秒で到達
>>580 悪く言えば、地味
それに縛られるのはマイナスだと思うなぁ
>>581 デュナメスは、とういうかあの世界はレーザーとかあるのか?
全部GNビーム砲だとばかり
>>582 今時宇宙で等速移動、慣性航行中にピンクの噴射炎を見て格好いいと思えるのは小学生までだろ
>>582 その分ガンダムが光撒き散らして派手にありえない機動とかしてるから、問題ないと思う。
ガンダムの武器は全部GN粒子砲じゃないの?
レーザーを高出力で運用するには、電気を喰いすぎるから実用的じゃないな
荷粒子砲は亜光速で進むから、1秒もかからんだろう
ビーム砲は理論上亜光速まで加速可能と言うだけだ
ガンダム世界のビーム砲は発射されたのを目視確認してから避けられるんだから恐らく音速より遅い
多分音速くらいだろうな 拳銃弾くらいね(←そんなんじゃ破壊力が足りません
ミサイルより遅いビーム兵器とか使い勝手悪すぎだw
591 :
通常の名無しさんの3倍:2007/11/04(日) 07:28:36 ID:5OAptwvO
>585
第一、全長18米重量50噸以上もある大型機械が、あんなに軽快に動ける訳がない。
4話の事件で一番得をしたのは誰なんでしょう?
視聴者とサンライズかな
女の人がそんな質問してたのでちょっと気になって。
「これが解らないようではこの国の指導者として資格がない」
とかどうとか・・・
「この国を救う資格がない」じゃなかった?
救うだけなら、別に指導者になる必要はないんだよな。
>>590 ORS作れるなら、正直あそこまで長大な軌道エレベータも、
赤道上の要地確保も不必要なのがアレではあるがw
対称点さえ確保できるなら、斜めにも極軌道にも架けられるのが利点だし
しかし、予想以上に宇宙開発進んでるなぁ
>>596 後から付け足したんじゃないの、オービタルリングは
国際協調の象徴及びエレベーターの安定化のためにさ
軌道エレベーターの設定は、どうなってるか知りたいなあ
意外にちゃんとしてるし
この辺のSF考証は誰がやってるんだろ
サンライズで昔、軌道エレベータやってるから
>>592 一番得をしたのは何処かはちょっとわからないけど
米国どころか、タリビア首脳部にとっても望む形で終わったね。
独立宣言&武装蜂起は、タリビア国内のうるさい反米派を黙らせる為の茶番。
一度は独立宣言して武装蜂起したにもかかわらず、宣言撤回し素直に謝って救援要請したら
迅速に助けてくれた米国いいひとたちだNE!という印象をタリビア国民に植え付けるのが目的。
ソレビはいいように利用された形だが、ソレビもソレビで敢えて解ってて機械的に行動原則に従って
武力介入を行ったぽい。
それとタリビアの声明発表してた人がガンダムに攻撃されて米大統領に救援要請する時
悩んでるように見えたから実は独立にも期待してたのかと思った。
>>600 それ美がどう介入してきてもタリビアとしては儲けじゃないか
自国に攻撃してきたら国内の反米派を黙らせられる
ユニオンに攻撃してきたら独立できる
言うこと無しだな
でもユニオンが本気でタリビア攻撃したら
それを長期にわたってCBが止め続けるわけじゃないとは思う
>>603 だからあらかじめ話を通しておいたんだろ
出来レースだ!
ってマスコミや国民は騒がないんだろうか
騒いだって誰も得しない
>>606 これが日本だと、誰も得をしないのに騒ぎ立てるマスコミがいそうだけどな。
……って思ってしまうのは、やっぱ偏見かなあ?
エレベータって一本一本独立したものなのかとおもてたら・・・
リングぶっ壊されたら地球オワタじゃん
繋がってなくても赤道上に並んでるからタダじゃ済まないだろうな
>>609 リング自体が一部壊れても、
すぐに倒壊はしないんじゃねえかな
>>608 そういう場合でも大新聞は騒がず、タブロイドとか左寄りの週刊誌とかしか
騒がないからな。
あと、ネットは五月蝿いだろうけど。
どんな構造材使ってんのよとかどっから持ってきたのよとか疑問が・・・
>>613 基本は月面に基地作って、月面からかのう
バッカプルが足を踏み外して落ちたシーン
あれはSF考察できて面白かった、
軌道エレベーターにある低軌道ステーションとそれをつなぐ(構造的に他の2基とも)軌道リング
低軌道だからそのままだと軌道リングは構造を維持できずに崩壊する
そこを無視せずにちゃんと磁性流体を使って安定させてると説明してくれてる
つまりその上にいるバッカプルは遠心力より重力が勝ってる場所にいるんだよな
もちろん低軌道ステーションもしかり、
軌道エレベーターから分離すれば速度が足りずにバカップルと同じに落下する
だがあの命綱は長くないか?
短かったら落ちないだろ
あのダラっとのばした命綱は微妙には見えた
動くごとに綱が伸びて、急に引っ張られたらストッパ^かかるってのでもいいとは思うが
まあ、どっちにしろ落っこちはしないけど
>>618 そのシステムだと、脚と床の間に余り摩擦が働かない低重力環境だと動きにくそうだ
>>615 別にアーチ橋のように圧縮力に耐えられれば壊れはしないんだけどね.
全部構造体だとして20GPa*密度が最低必要.
磁性流体を回してれば必要な圧縮強度はOKになるが,
磁性流体の加速に必要なエネルギーを計算すると鬱になれるはず.
>>620 まぁせっかくの太陽発電システムがあるわけだし
まず無数の発電衛星の打ち上げから始まったのかな、この太陽エネルギーシステム
次にエネルギー運用の為のステーションを造って、
そこからエネルギーを利用して軌道エレベーター建設やリング建設用の電力を賄ったんだろうか
発電衛星からのマイクロウェーブを直接地上に送るわけにはいかんしな。
現実にはそういうプランも提起されてはいるが、危険性が危惧される事態も多い。
だからといって軌道エレベータなら何とかなるのか、という問題はあるが
23世紀にそう判断されたからこそ3本もの柱が突っ立ってるんだろう。
そういえば、これを提唱したのはイオリア博士だというが
一体どの部分を考えたのだろうな。
流れを切って悪いががちょっと質問。
GN粒子って「電波を妨害出来る粉」で合ってる?
・散布された空域の電波を妨害(主に通信やレーダー)
赤外線も妨害するので熱探知にも引っかかりにくくなる
可視域には影響しないので姿がぼやけたり霞んだりはしない
・電子機器にも何らかの悪影響を及ぼすらしい
劇中では間近にあったカメラが動作不良を起こしているが、別の原因も考えられるので詳細不明
・ガンダムはこの粒子を噴射することで推力を得ている
・ガンダムはこの粒子を圧縮し高エネルギー状態にして発射するなど、武器にも使っている
ぶっちゃけM粒子
>>623 軌道エレベーターとそこから延びる送電線に超伝導素材が使われていればロスなく送電できるぞ
劇中でもそういう説明があったぞ、サジが聞いてたやつ
高温超伝導の開発に成功したというならノーベル賞もんの発明だな。
(常温超伝導は常温とかいいつつ零下100度くらいを指す。確かに零下270度よりは遥かに温かいが…)
イオリア爺の発明は高温超電導体の発見・実用化とか?
サクラダイトかよ
常温と高温逆だ。
マイクロ波じゃあ危ないもんな
デュートリオンビームみたいな指向性のあるエネルギー伝達ができればいいんだが。
ダメじゃないけど、デュートリオンの方が指向性高そう
(光ってるからエネルギーロスしてるとか言わない)
>>625 あれ?赤外線まで妨害するのか。
電波だけかと思ってたよ。
どっかのスレで「GN粒子を撒くとレーダーに映らなくなる。だから移動してもばれない」とか書いてあった。
でも、違うんだね。
赤外線妨害というより
熱を殆ど出さない機関だから熱探知されにくい、だったような
太陽炉自体、結構高温っぽいが
どうなんだろな、アレ
その内、GNドライブは外燃機関とかになるから無問題。
>>638 ほとんど熱を出さないって設定になってるけど
GN粒子撒くとレーダーに映らない→だから見つからない
・・・GN粒子検知されたらバレバレじゃねえの
通常散布は空気と変わらないし何処も研究始めてないからGN粒子の検知なんて仕様が無いのだが
GN粒子散布されると、そこだけ電波通さなくなるからバレバレなんじゃね
そのうち、その手のネタ使うんじゃねーの。
ジパングでもあっただろ、ECM展開で奇襲攻撃ウマーだったけど、相手も学習して
電波障害出たら奇襲攻撃がくると判断してスクランブルとか。
電波通さないのをどう観測するとwwww
精々山脈沿いを飛んでる時にレーダーに山を感知しない穴ができたんなら解るが
キュリオスがエンジン全開で重力ブロック押す→ GN粒子で行方不明→デュナメスが片方切り離す→ バランスが崩れて回転運動。なんて心配はしなくていい?
>>646 あんだけ簡単に落下計算できるんなら流されている方角もわかるだろ
気になるのはデュナメスの特殊ライフルの射程
今回は1万kmだったが、実用する可能性のありそうなものは
静止衛星軌道上のスパイ衛星の破壊とかじゃないか?
そうなると大体4万kmになるが
GN粒子があるから神出鬼没
あえてそれ以上は考えてないと思うスタッフは
一話のガンダムNEWSとか
二話の大気圏突入とか
カメラ映りがよすぎるけど気にするな
は?
刹那達だけ通信使えてるのはどういうカラクリ?
光子通信とか出てきそうw
よく考えれば、対電波戦(?)装置備えてても不思議じゃないよな
(用語が出てこないw)
>>650 きっとGN通信w
というかレーダー類も独自技術らしいからGN粒子に干渉されない
特殊な方法を使ってるんだろ
少なくともGN粒子は他組織より遙かに長く研究してる訳だから
GN粒子のデメリットへの対応策についてもノウハウはあるだろう
電波通信の使えない状況ではレーザー回線を使うのもお約束の一つではあるが
可視光以外全部遮るなんて都合のいい物質がそうあるとも思えんので
普通に使える帯域も実はあるってことなんじゃないかね。
長波とか。
あのちっこい端末でもキュリオスやトレミーと交信取れたり
全世界散らばってても出来るようだから完全に既存の通信網の規格外の技術だね
>>653 だな。
ユニオンのじーちゃんが
「きっと武器にも転用されとるじゃろ」って言ってたし
きっと通信機器にも利用されてるんではないかと
レーザーなどの光を使用した通信も通常はGN粒子により乱反射、遅延などが発生し
乱されるが、CBではGN粒子そのものを光ファイバーの様に効率的に反射させることで
指向性を持たせたり拡散させたりと自在に通信に利用できる。
とか。
居住ブロックを押してる間にキュリオスとティエレン、居住ブロック間で
通信できてたのはお肌の触れ合い回線でいいのかな。
コロニーに接触して話したらコロニー中に聞こえるというのも妙な話だが。
>>658 住居ブロックでの通信は災害時用のチャンネルでも使ったんじゃないの?
救助隊の無線を受信できるように常にオープンにされてるとか
>>647 静止衛星軌道上におくスパイ衛星ってどんなんだよww
気象衛星じゃないんだから.
しかし,軌道エレベータの発電方式がほんと意味不明だな.
発電衛星-(マイクロウェーブ)->低軌道リング上のアンテナ-(送電線)->地上
って意味なさすぎ.せっかくマイクロウェーブにしたなら
軌道エレベータなんて豪勢なもの作らずに直接地上に送れよw
というか,何で素直に低軌道リングに太陽電池パネル貼り付けないのかね.
マイクロウェーブ方式の問題は衛星で発電から発振までを
しなくちゃいけないので衛星の規模が大きくなりすぎるってところだから,
マイクロウェーブ方式の発電衛星を上げられるなら
軌道エレベータは要らない.
マイクロウエーブを直接地上に降ろしたら減衰しまくりだわ有害だわ酷いんだが
不参加国までおこぼれあやかれるだろうし
だから22世紀ですら機密が無いに等しいとか言われてんだよ
当たり前の話だけどマイクロウェーブの大気減衰率はあまり高くない(98%透過).
高くない場所を選んでるんだから当たり前.
不参加国までおこぼれって衛星放送じゃないんだから.
ピンポイントで狙ったところに打ち込むだろ,常考.
アンテナ以外の場所のエネルギーは無駄なんだから.
地球外からエネルギー引っ張ってきて、地球に影響はないの?
誤差みたいなもん
もともとアルベドやら太陽活動の変動やらで地球へのエネルギーの入出力は安定してない
あ、そんだけ地球に届く太陽エネルギーってデカイわけね
>>655 だいたい、地球と太陽発電システムの大きさの差を考えれば一目瞭然だろw
地球サウナ状態になるじゃん、それだったら
GN粒子って、M粉以上に魔法っぽいな
なんでもありか
しかもその何でもありを一勢力のみが利用できる。どんだけー
衛星と構造物だと、後者の方がメンテがしやすいってのもあるんじゃない?
まあ要するに、必ずしも手間がかからない方がよいとは限らない、って事だわな。
地上に受信基地をたくさん作るよりはエレベータを介した方がよいと判断したんじゃね。
衛星一基が何Jの出力を持つのか分からんが、発電量が少なければパラボラが多くなるし
逆なら強力なマイクロ波を宇宙から地上まで通さなきゃならんわけで空輸の妨げになったりする。
どちらにせよデメリットが多い。
衛星発電の最大の障害はメーザーやレーザーの射線上が危険という事に尽きるからな。
超伝導ケーブルを直接通すならそんなことは気にしなくて良いからな
兵器転用も気にしなくて良いし
一基ごとの出力は低めにして大量に配置するようにすれば
兵器として使われたりしないし、故障したりしても影響を小さく出来るな。
その分大量の空域を飛行禁止しないといけないしレキテナ用地も無駄に使うだろ
だからエレベータに集めて一本にして地上に送ろうってんだろ?
地上にあんなアンテナ並べてたら風雨の影響でメンテサイクルが短くなってしまう。
マイクロウェーブで無線送信するとなると、受信所付近の電磁波が物凄いことになりそう
周囲数キロは立ち入り禁止だな
つまり結論としては材料の調達さえ工面できれば軌道エレベーター自体は結構有用性も高いということか。
送電線だけでもいいしな、最初は
>>673 巨大な衛星を静止軌道に打ち上げる手間につきるんだがw
だいたい,マイクロ波が通る領域は静止軌道から真下に落ちるだけだから,
軌道エレベータがふさぐ空域と変わらねっつーの
何でそこまでしてあの意味不明方式を擁護したいかね.
軌道エレベータに接続されているリングに向かって送電していることを考えると
もの凄い数の受信装置が必要だから地上に置くには向かなかったんじゃないか?
アバンの映像からではアンテナの大きさや数が推測できないから断言できないが
地球を取り囲むリングにずらっと並べるような代物なら地上に置くのは不可能だ。
>>681 何でそんなに喧嘩腰なんだ?
マイクロ送電にしろ軌道エレベータにしろ、一長一短あるってことだろ?
ヒント:ただのアンチ
ソレビー関係とかGNなんチャラならともかく、発電システムにおいては結構現実味ある設定だと思うんだがなぁ
軌道エレベータを介する場合のメリット
・空中に強力なマイクロ波を流す必要が無い。
・地上に受信設備を置かなくて良いので敷地面積は少なくて済む
・宇宙へ物資を上げるなど電力供給以外の用途にも使える
発電衛星のメンテナンスも必要であることを考えると合理的
デメリット
・建設に非常に時間が掛かる。00の世界では約50年を費やした。
・建築資材に高い強度が求められる上に、必要量が膨大である
・上記二つのために建設コストが非常に高い
・テロリズム、航空機の衝突事故、デブリの衝突その他トラブルにより倒壊する危険性がある
・工法によっては建設する場所が赤道上でなければならない
発電衛星から地上に直接送電する場合のメリット
・受電設備の場所は極端に高緯度でなければ赤道上でなくても構わない
需要地の近辺に送れるためロスが少なく、必要ならば施設の場所を移動することも可能である
・受電設備が破壊されたとしても起きうる混乱は停電によるものだけである
・必要な国が必要な場所に作ればよいのでコストが比較的安く済む
デメリット
・空中に強力なマイクロ波を通す必要があり、通信機器の使用などに支障を来たす可能性がある
・同様の理由で空路が制限される空域が出る可能性がある
・何らかの原因で衛星の姿勢が変わった際に市街地にマイクロ波が降り注ぐ危険性がある(対策は可能)
>>686 軌道エレベータ vs 発電衛星の比較じゃなくて,
軌道エレベータのみ vs 軌道エレベータ+発電衛星の比較なんだがな
軌道エレベータを使うのはありだが,軌道エレベータどころか
軌道リングまであるのにわざわざマイクロウェーブを介すのは無駄.
・軍用兵器への転用
・軌道エレベータに攻撃を受けた際のバックアップ
残しておくメリットもある
軌道エレベーターで一括送電すれば、
発電衛星個別ごとに地上の設備とかいらなくなるし、
静止衛星だけでない衛星でも発電できるしいいんじゃない
軌道エレベーター自体でも、発電設備つけれるしね
>>688 軍事兵器への転用が可能なのはむしろデメリットだ
>>691 そう?
その方が費用がたくさん出そうな気がするけど
694 :
693:2007/11/06(火) 22:02:13 ID:???
↑はたくさんの出資が見込めるという意味ね
とんでもない。
軍事力というのは国家戦略として必要な分をちょうどぴったり持つのが理想なのだ
過剰な軍事力は周辺国を警戒させるし、金もかかるしで良いことがない
逆に、自衛のための戦力師か持たないことで周辺国の脅威から逃れているような国はエレベーターを建設するだけで自らを脅威の中にたたき込むことになってしまう
地面にエネルギーの受け皿をおくのは危険だな
絶対盗みに来る奴がいる(中国の天然ガスパイプとかガス盗まれまくりだし)
衛星で得られたエネルギーを正しく配分する為にエレベーターを通しているのでは
>>696 いやそんな危険性があったらエレベーターの警備があんなにザルじゃないって。
エレベーター関連は極めて安全なんだろ。あの世界では。
ガンダムが密輸されちゃってるのはまだ内通者やら裏工作やらと考えられるが
自分とこのテストで攻撃しかけちゃう暴走事故起こしてるんじゃ人革連の塔は危ういなw
>>695 うーん、今回はそういう意味じゃなくて、建造費を賄うために
軍関係から出資してもらえるようにする措置であると言いたかった。
ちゃんとした国際協力プロジェクトで各国が金を出し合う形なら
別に軍事的な意味合いを持たせる必要は無いんだぜ。
むしろ平和利用しか出来ません、の方が大衆の支持を得やすいわけで
建設に50年掛かるような代物ならそういう安定した基盤の方が大事。
UCだとマスドライバーは、NGO団体が管理してる設定になってたねえ
00だと、軌道エレベーターの軍事なんたらの制限は条約で決められてるみたいね。
キュリオスのパイロットって強化人間なんだね
精神不安定(二重人格っぽいが)でもしかしたら仲間内でももめるかもしれない
刹那のことガンダムのパイロットに相応しくないみたいなこと
言ってるが、人の事言えないな
>>700 平和利用しかできません、で喜ぶのは軍事利用で利益を阻害されたくない産業だけ
普通の国家なら平和利用が主眼です。軍事利用もするけど、ってな具合が普通の国家
これだけの物を造って国家の安全保障に利用しないなんて主張するのは、頭お花畑な人間だけですよ。
軌道エレベータは政府の管理下なんだな
まあ民間じゃあ運用しきれないか
>>702 刹那の適正に文句言ってるのはティエリアね。デブガンダム乗り。
太陽光発電衛星から地上にマイクロウエーブ送信ってのはわかるけど、
ポジションの問題もあるんじゃない?
発電衛星なら、赤道上の静止軌道に限られてくるだろうから、数は置きにくい気がする。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%99%E6%AD%A2%E8%BB%8C%E9%81%93 >衛星を静止軌道上で運用するということは、有限な資源である周波数・軌道ポジションを占有するということでもあるのだ。
>したがって、静止衛星軌道の利用には国際的な取り決めと調整が必須となる。
みたいに、あの軌道は放送・通信・気象にも使うわけで、静止軌道をさらに有効利用するためにも、
静止軌道はできうる限り空ける必要がある気がする。
今のアナログ波からデジタル波へ移行するみたいに。
軌道エレベーターがあればそれら衛星の機能を全て代替できるけどな
>>708 エネルギーだけでなく、そーいう衛星としてのサービスも、出資国なら受けれるかもな
低軌道リングは赤道上回ってるんだよな?
あんな棒っきれやらが、美しい空の景観を乱すのは断固反対!
国際的な法改正をすべき!
まぁそういう向きもあるだろうw
もしできたとしたら、日本からだと見えないかな?>軌道エレベーター
静止軌道より高いところまで届いてるんだぞ?世界中どこからでも見られるよ
あの軌道エレベーターの安全性は異常。
軍用機からの攻撃を何度も受けてもなかなか壊れないとか、どんな装甲ですか。
しかも遠心ブロックが脱落しても、気密が破れない安全設計。ベンズの描写も無い。
非常用電源もすぐに切り替わるし。
逆に、そのぐらいじゃないと軌道エレベーターなんて危なくて作れないのかねえ
・・・まず、実弾使って演習はしない
その他は言いがかりだな
>>713 遠すぎると、細すぎて見えないと思うお・・・
反射で蜘蛛の糸が光るみたいにキラッと見えるぐらいかも。
あとさ、地球の丸みのせいで場所によっては斜めに延びてるように見えるんだよな。
それに根元が地平線の下に隠れるせいで、眼の錯覚も手伝って全体としては遠くに伸びてるのに
一部がそりあがって見えそう。
垂直に伸びてる絵ばっかりで、その辺ちゃんと描写した作品って少なくね?
ニーヴンの「リングワールド」の描写にはビビった記憶がある。
確かにリングワールドだと、空にかかる橋のように見えるんだよな・・・。
軌道エレベーターより発電リングのほうが目立ちそう。
>>557の試算にもあるが、あれだけの量を発電するためには幅10kmぐらいで地球を一周する必要がある。
せいぜい長さ100mのISS(しかもまだ建設中)でさえ、夜なら地上から肉眼で見える。
夜に空を見上げると、空を横断する光の帯が見えるんじゃないか?
>>714 あれ模擬弾だろ。
飛行テストなのに実弾積んでるとかあり得ないし
イナクトのお披露目みたいな場なら実弾積むだろうけど。
>>716 まぁ、太さがどんなもんかよく分からないが、少なくとも伏線でリニアトレインが通ってるんだし、色も白系統だから
夕方を選べば見られるよ
斜めに見えるほど太くは見えないんじゃないか?
遠いと多分
~←雲
~~
~ ~~.
|
| ~~
|
--------
こんな感じで終わりだと思う・・・。
近づけば近づくほど天頂に伸びていき、離れれば離れるほど短くなって最後は地平線に隠れる。
低軌道リングは日本からだと見えないかもしれん。高度低いから。
ある程度離れてると、地平線にかかる緩やかなカーブの光の糸として
赤道直下だと空を真っ二つに割る光の糸が見えるだろうね。
光の当たり具合によるよ
特に、自分の居る地域は既に日が沈んでるけど、エレベーターには日光が当たってる場合はかなりの高度の部分まで見られるだろうな
今のところ人間が見られるのは国際宇宙ステーションみたいな低軌道の衛星だけだけど、軌道エレベーターは大きさが桁違いだからそこそこの高さまで観られると思う
流石に静止軌道ステーションまで見えるかと言われるとかなり怪しいが
早く作ってくれないかな。
予算が付いてりゃ今頃火星基地と一緒に完成してるはずなのに('A`)
http://www.jaxa.jp/pr/inquiries/qa/satellite.html > 単純な比較計算でも肉眼で見える静止軌道上の衛星の大きさは直径約50メートル以上の物ということに
> なってしまいます。
> このような大きさの静止衛星は現在のところ存在していませんし、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の
> 観測実験は観測光を数秒間蓄積するなど、最良の条件下のものですので、実際には直径
> 数百メートル以上の例えば、将来実用化されるであろう太陽発電衛星レベルの大きさの衛星が
> 打ち上がらない限り肉眼観測はできません。
軌道エレベーターなら肉眼でも見えそうだな>静止軌道
種じゃプラントが見えていたけどな。
それは無理というものだと体感的に分かるだろ
月軌道とほぼ同じなんだぞ
月は見えるじゃん
BSやCSの衛星波って、静止軌道にある通信衛星から受信してるんだよね?
じゃあ、BSアンテナの向いてる方が、赤道上の静止軌道なんだよね?
>>726 そうだね。
三メートル先の人間は見えるけど三メートル先のミジンコは見えないよね
月の直径は3476キロメートル
宇宙コロニーは、直径3km、長さ 32km
単純に、1日10kmのスピードで建設しても10年、1日1kmじゃ100年かかるからな・・・>建設
月や小惑星に多数の工場作って、それぞれでセグメントを大量生産して、現場で並列して組み立てるのかね。
10mのセグメントを日産1000個生産して複数のマスドライバーでバンバン打ち上げて
宇宙でそれら10個使って100mのセグメントを100個組み立てて
さらに100mのセグメントを10個組み立てて1kmのセグメントを10個組み立てて
最後にそれらを連結して10km伸ばして今日の作業終了
気が遠くなるな
>>730 軌道エレベータは高速道路じゃないんだから
ビルの5階と6階と7階を同時に作ります的な話をされても…
軌道エレベータなら静止軌道から重心をずらさないように
上下に作っていけばいい.最初にパイロット的な紐を垂らしてしまえば
以後は同時並行的に工事可能.
低軌道リングは静止した状態ではどうやっても安定じゃないから
あの高度の軌道速度で回転するリングを作ってから静止させる必要がある.
回転するリングを作る過程は同時並行的にすることが可能.
ただし,軌道エレベータがないと低軌道リングに必要な膨大な量の
資材の搬入は不可能に近いが,最終的に接続させることを考えると
軌道エレベータのすぐ側を猛スピードでリングが回ることになって
非常に危険という矛盾.
ほんと低軌道リングを考えたヤツ出てこい
ORSの作り方は
1.低軌道リング作る(この自転では地表に対して動いている)
2.磁性流体封入する
3.地表に向かってエレベーターを伸ばし始める
4.その過程で下に引っ張られるので、磁性流体の速度を上げる(と同時に、リングの地表に対する相対速度が落ちる)
5.地表に到達するころには、速度差がゼロになる
6.物資を地上から運んで静止軌道までエレベーターを伸ばす
じゃないのか?
俺が勘違いしているのかもしれないけど、そもそもORSって軌道エベレーターできたらいらなくね?
太平洋からアフリカまで列車でいけるようになるぐらいしか使い道が・・・。
リング部分を衛星の代わりにするにしても、磁性流体回す必要ないよね。
静止軌道以遠に余分のアンカーつけておけば。
磁性流体回して自重を相殺してやらんと崩壊するぞ
エレベーターを支える役割は無くたってリングの維持には必要
静止衛星がわりに使えるじゃん。
メンテも簡単。
>>733 ORSは軌道エレベーターを支持するのに使うんだろ
ORSの利点って、軌道エレベーターより全長が短くなるっていうけど、最低でも地球1周4万キロの
リング作るんだよな?
静止軌道まで3万6千キロだろ?アンカーどれだけ伸ばすかしらんが、あんま変わらなくね?
それともあれか、地上でリング作って磁性流体流して宇宙まで持ち上げる気か?w
>>734 静止軌道あたりにアンカー小惑星でも置いて、そこから軌道エレベーターの材質と同じワイヤ張れば
支えられるんじゃないか?ちょうど、軌道エレベーターを支柱としたつり橋みたいな感じ。
磁性流体よりコスト安くなると思うんだが・・・
高度1万kmにリングを作るとなると、その総延長は2*(1+1.2/2)*πで約10万kmになるが
ワイヤがテロ対象になった場合、大惨事になる。ワイヤ全部を警備するのは大変。
どうせ作るときは磁性流体を使ったシステムにせざるを得ないから、わざわざ後から作り変えるのも面倒。
磁性流体を回すエネルギーは太陽光発電で無尽蔵。
>>732 1日で7000mくらい伸ばせないと赤道付近でも標高差それくらいあるぞ。まあ1万mまでは地上から延ばしてもいいが。
00のは
至静止軌道
|
|
* * * * *|* * * * * 発電衛星
/ / / / /|/ / / / / マイクロ波
|
_ _ _ | _ _ _ 受信アンテナ
=======+=========高軌道リング
|
|
-------+---------低軌道リング(磁性流体)
|
-----------------地上
こういうシステムでいいんだよね?
疑問点
・なぜ発電衛星を高軌道リングに固定しないのか?
・高軌道リングに磁性流体を通せば、低軌道リングはいらないのではないか?
低軌道リングはゆくゆくはそこに何か施設を作ったり
そのための用地として販売する気なのかもしれないぞ
昔の名残だろうなあ。
1.おそらく、最初は発電衛星を打ち上げて地上でマイクロ波を受信していた。
2.そのうち、低軌道リングが建設され、ORSが完成した。
3.低軌道リングにマイクロ波受信設備を建設して、大気での減衰を気にしなくてもよくなった。
4.ORSを使って軌道上に物資を運び、軌道エレベーターを建設した。
5.軌道エレベーターを使って静止軌道に発電衛星を大量投入した。
6.低軌道の受信設備だけでは足りなくなったため、高軌道リングを増設した。
ってところかなあ・・・
>>732 まず,エレベータを下に延ばして重心が下に下がると
リングの回転速度は上がるんじゃないかな?
あと,磁性流体の角運動量だけでは軌道リングが初期に持っている
角運動量は普通相殺できない.(磁性流体の重さがリングと
同じ程度なら相殺できるけど,それはそれでナンセンス)
でも,エレベータを地表に向かって伸ばして空気抵抗で
減速すると言うのはあり.軌道エレベータ無しで
どうやって軌道リング作るのと言う疑問は残るけど.
そもそも,磁性流体を回したり,つくったあとに減速なんて
高等技術が必要なのは,静止軌道じゃなくてあの高度に
軌道リングがあるからだったりするから…
だいたい,当初技術的な問題があって軌道エレベータが作れないから
軌道リングを最初に作ったとしても高度10000kmじゃ対して
要求性能が下がるわけじゃなし.
低軌道ステーションって遠心力で重力作ってるけど、実際は遠心力+その軌道での重力の合力が
かかるわけだよね?床斜めになるんじゃね。
> 6.低軌道の受信設備だけでは足りなくなったため、高軌道リングを増設した。
低軌道リングを横に伸ばしたほうが楽じゃね
テロなんかで低軌道リングが破壊された場合、軌道エレベーターごと全部崩壊するから、その場合の
バックアップシステムとして高軌道リングがあるって理由付けはどうだろう。
>>747 床が斜め・・・というか、全体的にみて円筒じゃなくてすり鉢状になっても別に工学的な問題はないと思う。
窓から外見るとリングが斜めってるとか、景色が斜めに動いて酔うとか気分的な問題はあるだろうけど。
景色が斜めってるとか以前に壁に対して床が斜めになる可能性があるな。
本編の映像だとブロック自体は断面がほぼ長方形だったから
中身がやや斜めに作られていると考えるのが無難か。
>>745 高軌道リング(36000km)ってあるの?
アンテナ列は静止軌道ステーションの付帯施設だと思ってたんだけど.
あと,何度も言うけどマイクロ波の大気減衰はほとんどないから.
(なんのためにわざわざマイクロ波に変換してると思ってるんだろう)
別にデザイン的に壁が斜めになった建物なんて腐るほどあるだろ。
サジ君の見ていた解説動画だと受信部は高い方のリングにあるっぽいぞ。
アムロの語りが入るアバンだとタワーからアンテナのある支柱がちょろんと張り出ているようにしか見えないが
引きの時に良く見ると高軌道側のリングも確認できるそうな。
>>738 ORSだと軌道エレベータと比較して必要な素材強度が小さくなる.
軌道エレベータだと安定させるためには静止軌道まで作らないといけないけど,
ORSなら任意の高さに作れるから素材の強度が足りなくて
300kmとか1000kmの長さのエレベータしか作れなくてもOKになる.
そのかわりに地球を取り巻くリングを作るために必要な天文学的な物資の
量とか,磁性流体を数km/sの速度で回す技術とか別の問題がでてくる.
>>743 「発電装置は、全長5万キロに及ぶ軌道エレベーターの・・・」
えーいこの後が大事なのに!切りやがって!!
軌道エレベーターの「静止軌道ステーション部分に固定されており」だと思うんだけどなあ。
・・・固定されてたらマイクロ波で送る必要なくね?
サジ君が見てるムービーだと、金色のパラボラアンテナが軌道エレベーターに固定されてるのが
見えるが、これがマイクロ波受信装置なのか、発電装置なのかわからん。
ただ、よく見るとこれが繋がっていない。
また、後のムービーだと高軌道リングと同じ軌道を周回しているように描かれている。
もしかして、高軌道リングと同じ高度を、高軌道リングより高速で周回させてるのか?
これなら、高軌道リングに余計な重さがかからないが・・・
あー、なるほど。高軌道リングに対して発電衛星は静止してないのか。
だからマイクロ波で送ってると。
磁性流体の限界速度があるのか知らないけど、技術的限界で
発電衛星を固定した場合の荷重を支えることができないのね。
低軌道リングと違って、どう見ても高軌道リングが鉄骨むき出しなんですが・・・。
低軌道リングのバックアップとしては使えそうもないし、ただのアンテナ固定リングか?
なんで低軌道リングにアンテナつけない?
高軌道リングは静止軌道に位置するとすれば強度なんてほとんど必要ないしな。
アンテナ固定できればいいだけなら下手すりゃ導線剥き出しでもいいくらい。
低軌道にアンテナつけないのは2倍近い長さの差と
静止軌道の内側に無駄に電波を通したくないからでは。
高軌道リングが静止軌道にあるんなら、発電衛星までケーブルつなげりゃいいじゃん。
マイクロ波なんて使う必要ねーよ。
軌道エレベーター終端>静止軌道>高軌道リング>低軌道リング
だと思ってたんだが違うのか?
軌道エレベーターはSF的に語る余地が色々あるからオモロイな
>>760 作中の図解だとリングと衛星の高度は違うようにも取れるから
発電衛星自体はもっと高いところにあるのかもしれない
クライマックスで軌道エレベーターがちょんぎられるよ
そして、それを各国のMSなんかが支えて大団円
>>763 支えるって…どこをどうちょん切るのかにも寄るが支えなくてもおちてこないぞ
ありそうだから困るw
>>763 ちょん切っては無いけど、昔やったし・・・
ソレスタルビーイングだけにいい思いはさせませんよ!
ありがとう!PEACE!
>>764 回転するボールに、ヒモがからみつくみたいになるんじゃねえの?
「倒れる」とは意味合いが違うだろうけど。
単純に柱だけが立ってる構造の場合は
寸断された箇所より上側は地球に落ちることはない。
下側は引っ張り上げる力がなくなったことで根元から順に崩れ落ちる。
巻きつくように倒壊するというのはちょっと考えにくい。
>>769 ちょんぎった場合は、そうならないだろうな
倒壊させるように壊せばそうなるかもしれんけど
・オービタルリングより下で切った場合
切った部分より下だけが落ちてくる。大気圏より上の上は大気との摩擦でおそらくは燃え尽きるだめ、エレベーター基部の施設などに被害が出るだけと思われる
・オービタルリングより上で切った場合
切断部分とオービタルリングの間の部分が落下する
オービタルリング自体は単体でも自重を支えられるため、落下してくるエレベーター(と、カウンターウェイトの一部)をパージすれば一定区間を失うだけで済む。
落下したエレベーターは重量と速度からしてやはり地球規模の災害は起こしえない
・静止軌道より上で切った場合
カウンターウェイトを失ったため、そのままではオービタルリングより上が落下してくるが、適度な長さの部位でエレベーターを切断すれば太陽発電システムはその場にとどまるため、やはりエレベーターの紐しか落下しない
オービタルリングをちょん切ったら遠心力なくなって落ちるんじゃないの
>>776 中を通っている高速磁性流体をその流れる勢いのままに噴射すればオービタルリングを加速させて落下を防げると思うが。
00のエレベータは結構太い気がするんだが、燃え尽きるか?
>777
豪快だなw
それはさておき、
オービタルリング内って最低でも東回り・西回りの2系統以上で磁性流体を循環させてるんだよね?
一方向だけに循環させてたら、反作用でオービタルリングが回転始めちゃうもんね。
2系統しかなかったらメンテできないから、4系統以上あるんじゃね?
実際にオービタルリングを作る場合、安全対策とメンテナンスのために
=======================================================西回り
|| || || || || ||
|| || || || || ||
|| || || || || ||
=======================================================東回り
|| || || || || ||↑
|| || || || || ||数百メートルあける
|| || || || || ||↓
=======================================================西回り
|| || || || || ||
こうやって多数のパイプを並列に連結していくほうがいいだろうな。
隕石やデブリの衝突、宇宙船KAMIKAZEアタックなどを防ぐために。
俺なら万が一のバックアップとして、軌道エレベーターに連結していない独立したリングを1個作っておくね。
1個でも生き残ってれば、そこから再建するのは容易だから。
そういえば、切り放された2つの重力ブロックはリングにもエレベーターにも衝突せず、無事に燃え尽きたんだろうか。
こっそりヴァーチェが掃除
そういや現実世界でも国際宇宙ステーションがあるが
中国がレーザー衛星のテストで廃棄衛星破壊したせいで
900以上デブリ作って、それが激突する可能性あるんだよな
レーザーじゃなくてただのミサイルだっつーの
アメリカですらまだ衛星を破壊できるレーザー兵器は実用化していない。
エアボーンレーザーは、弾道ミサイルの表面の強度を落として自壊させるだけのものだし。
中国がやった(らしい)、レーザーによる衛星への目潰し攻撃と混同してないか?
>>783 あのサイズだとどう考えても燃え尽きないから、救助部隊が回収した後に通常兵器で破壊したんじゃね。
別にガンダム使わなくても余裕だろう
>>786 フォローレスを期待して記憶があいまいなのをレスった
後悔はしていない
サンキュー♪
>>777 磁性流体が一方向に回っているとしても角運動量が全然足りないから無理
低軌道リングがエレベータを支えてるってのがトンデモってことは理解できた
まぁ、軌道エレベーターと比べて技術的に極めて容易ってわけでもないな。
なかなか甲乙つけがたい
劇中のように既に完成されていて機能した状態ならわかるけどね
やっぱ、ガンダムってコロニーや軌道エレベーターみたいな
SFギミックがあってこそだよねえ
軌道エレベーターをSFテイスト出すためにとりあえず出してみました的な作品は結構あるけど、
ORSってアニメだとあんま見ない設定だよね。
壊さないといけないし、壊すと大変だし。
壊すんならスカイフックのほうが豪快で面白いぜ
マスドライバーを命がけで守る演出 vs マスドライバーを自ら破壊する演出
ORSと軌道エレベーターの接合点にコロニーぶつけて、月面のマスドライバーで地球を爆撃するんだ
どういう風に壊してくれるかは見物だな
カウンターウェイトを切断、月でスイングバイして地球に落とすとかどうだ
そういや00の月面開発状況どうなの?
軌道エレベーター持ってるならかなり進んでそうだけど。
ダイダロスみたいな恒星間探査船も現実的な予算で建造可能だろ。
人革連で設立10周年、ユニオンはその前だがそんなには違わないはず
現在の宇宙開発が下火になってるから比較に出来ないが
1年ではさして開発が進まないと思う
先に調査に数年ってのが当然だろうし
軌道エレベーター作るより、先に月面基地作るほうが楽じゃねーの?
つか軌道エレベーターなりORSなり建設の資材どっから運んだんだよ。
月面基地作ったらヘリウム3核融合炉でエネルギー問題とりあえず解決しそうだが、
あの世界だと核融合炉は実用化されてんのかな?原子力技術がないのはギアスだったっけ。
核融合炉とか300年たっても実用化しなかったりしてw
300年たっても、服装とか髪型とかの文化がそれほど変わってないんだよな。
18世紀の人間が現代人の生活見たらビビるぜ。
・・・あのポニテは24世紀の流行だったりしてな。
>>806 男のスーツ姿はもう変わらないような気がする
格子状の髪の光沢はファッションなのかな。
>>807 あのポニテムスカが正式の場に堂々と居られるくらいには変化があったようだが?
>>809 プラモのパッケ見ると、次世代型って書いてある
前機種は行動中の変形不可
>>811 いや、リアルドやアンフの世代が最初のモビルスーツなのかどうかという
ごめん、読んでなかった
でも、可変機の研究の成果としてのリアルドだろ
その前世代機が無いはずないと思う
てかググッたら「VMS-15リアルド」って出てきたw
どういう数字の割り方なのかよく分からんが、フラッグがSVMS−01だし
MS-××が存在してたのは間違いないかな