ガンダムSEED及び、その関連作品の舞台となっているC.E.世界の設定を考察するスレッドです。
基本的に本編の映像を元にし、関連書籍やスタッフの発言は適宜参考にしましょう。
※脚本を初めとするスタッフや展開に関する愚痴、叩きは該当スレで※
単発質問はここではなく質問スレへ誘導してください。
「中途半端に〜だから〜なんだよ、いっそ・・・にしちゃおうぜ」という思考停止は厳禁。
UCネタなどでの雑談で脱線し過ぎないようご注意をお願いします。
他ガンダムの話はほどほどにしましょう。
初めて来た方は
>>2-10のテンプレに目を通してください。
次スレは
>>970が宣言をしてから。無理なら他の人に依頼をしてください。
前スレ
C.E.の設定を考察するスレ PHASE-43
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/shar/1185361123/
コズミックイラ年表
http://yossy.que.jp/gundam/history/ce_hist.html 《種年表》
CE以前:最初のコーディネイター、ジョージ・グレン誕生
CE15:最初の木星探査、ジョージ・グレン木星へ。
CE29:ジョージ帰還
CE38:プラント建設開始
CE53:グレン暗殺
CE54:キラ、アスラン誕生
CE70:地球・プラント間の緊張高まる
CE70:開戦(2/11)、血バレ(2/14)、Nジャマー投下、地球侵攻、グリマルディ戦線
CE71:ヘリオポリス襲撃(1/25)
《種年表補足》
・ジョージ・グレン、最初の木星探査に赴くときに自分がコーディネイターであることを告白、
彼がもたらしたコーディネイターのマニュアルにより第一世代コーディネーター誕生
・木星探査でグレンは Evidence01(くじら石)を発見、地球に持ち帰る。その研究の為「P.L.A.N.T.」(プラント)設立。
・プラントは「結合的テクノロジーによる生産的配列集合体(Productive LocationAlly
on Nexus Technology)」の略。
・経済問題からプラントに自立の動き。地球はプラントでの食料自給を認めず。
・血のバレンタイン…農業プラントユニウス7への核攻撃のこと。24万3721人が死亡。
前スレの
>>1000 に
多分、ビームサーベルうんぬんとかって、ファーストへのオマージュ的意味合いでじゃねえかな
SEEDとか、フリーダムとか、ファーストの原案で使われてたネーミングとかでもあるわけだし、そういうの。
ってコレじゃ意味わからんかw
「ビームサーベルは干渉しあわない」ってのは、ファーストの初期原案で設定屋の松崎健一が考えてたネタなのね
でも、コレも上手くコントロールできなくて、松崎はのちに・・・
「ホワイトベースが浮いてたのにびっくり」とか
「ビームサーベルはつばぜり合いできません」とか
語ってたのよ。
多分、そういうのの影響があるかと。
UCの原理を否定ってUCとCEじゃ原理が違うんだから関係ない
すり抜けちゃうよね、と言う割には
盾に刃を立てて押し合ったりとCEのサーベルの方が固そうだから困る。
UCのものの方がふわふわしててよっぽどすり抜けそうなんだけど。
ビームサーベル同士は干渉しない
でも放たれたビームには干渉する
そして盾に当たると止まる
固いんだか柔らかいんだか
ミノフスキードライブが光速いけるってのは
単に推進剤が要らないからだろ?
推進剤使ってるなら、それが尽きたらそれまでだからな。
え?ごめん聞こえなかったもう一回言ってくれ
シールドにはビームコーティングしてあるから止まるんじゃなかった?
防水スプレーかけたダンボールでホースの水を受けてるような物で、
しばらくは受けれる(水を弾ける)けどコーティングが取れたら盾も斬られるとかいう事になってたような
たしかビームコーティングしたナイフをビームシールドに突き刺しっぱなしだと
少ししたら焼き切れて切断されてたね。コーティングが取れたってことか
>11
でもそれだとサーベルが止まる理由が無いぞ
ダンボールがホース押し返すならいいが「ホースから出てる水を受け止めるとホースが動かせなくなる」理由が必要だ
水ったって、ミラコロで刀身固定してるんですが
>>13 作用、反作用の法則ではダメなのかな?
ホースの水程度でも壁に当てれば押し返してくるし、消火用のホースだともっと激しく押し返してきたし。
>>14 ミラコロ固定は後期型で初期はミラコロで固定はしてないのではなかったでしたっけ?
(設定が二転三転してともいうが)
>ホースの水程度でも壁に当てれば押し返してくるし、消火用のホースだともっと激しく押し返してきたし。
それ、壁は関係ないと思うんだけど。
ビームサーベルは撮影時にはアルミ棒使ってるから。
それはライトセイバーだろ。
俺、いくらホースの水圧上げても
壁から反発受けたことなんて無いんだが……。
水が抗力を伝えてくるわけないじゃん?
いや距離が充分に近ければ伝えるよ。
水は回りに飛び散るからほぼそういうことないだろ
そりゃ吹き口が面に接するほどなら抵抗は受けるだろうが…
よくも毎度飽きないもんだが、明らかに例えが悪い。
というか、そもそも例えようが無いことに気づけ。
UCもCEもサーベルは荷電粒子だろ
正と負の荷電粒子ミノフスキー粒子の立方格子を圧縮縮退させてメガ粒子にし、Iフィールドで整列させ包み込む
名称不明の荷電粒子をミラージュコロイドで整列させて包み込む
基本的な事は一緒
ではなぜ片方は反発があり片方はないのだろうか
知らんがな
髭のプラズマサーベルは反発するのにな
>>24 似たような設定持ってきて結果を変えたから
反発するからライフルから飛びだしたビームをサーベルで裁けたのでは?
ライフルから出たビームを止めたのは禁断のGパンと同じような現象だと思ってた
だから鍔迫り合いは起きなくてもサーベル同士が干渉し会って形状を維持できなくなる、なら鍔迫り合いしない理由になるんだけど
これだと一切反発が起こらないからシールドでは防げないんだよね
シールドがコーテイングされてて無傷でもサーベルグリップを止めれる訳じゃないから、何の抵抗も無くシールドの上を通過しきった瞬間からサーベルが再構成されてしまう
体全体がシールドの影に入ってればいいけど、下手すればシールド支えてる腕とかはみ出てる胴が切られる恐れがある
いや、だからミラコロかそれに類する技術で刀身自体が固定化されてるわけだから、そのミラコロの粒子同士は干渉しないけども、
シールドのコーティングで止められたらグリップから固定して伸ばされた刀身は停止するだろうに
同極の磁石同士で鍔迫り合いやったりシールドで止めたりできるのがUCのサーベルで
互いには透過するけど半分物質化してるからシールドで受け止めれるのがCEのサーベル
でFA?
磁場やら不思議粉末やらで固定してるんだとしても
同じような性質のものを近づければ形状維持は難しくなるだろうからな。
UCだとそれをパワー負けと言い表し、鍔迫り合い中は弾き出された粒子が機体を傷つける。
CEだとそもそもサーベル同士を近づけることが避けるべき行為になっている、と。
何を公式資料とするかにもよるが、CEの場合は不可能ではなく忌避すべき行為って感じに思える。
>>30 今度はシールドのコーティングはどういう理屈かか考えないといけない
ABコーティングはビームを弾く言わば防水加工みたいなものだろう
発射されたビームは固定してないから散ってしまう
サーベルのビームは固定してるから散らずに同一方向に弾く=サーベルを押し返す
じゃないかな
それならやっぱり固定されてるサーベル同士がぶつかりあうがな
きっとABコーティングされてる物質以外は素通りして防げないんだよ
同じサーベル同士もコーティングされてないから素通り
もしかすると発生器部は自身のビームで破損しない為にコーティングされてるかも知れんが面積からして防げないだろうし
上でも出てるがサーベル同士だと相互干渉して固定できなくなる、じゃ駄目なのか?
堂々巡りだね……(汗
それでも無理やり納得するならビームサーベルの動作原理以外の所に仕組みがあるとか?
例えば
『シールドでBSを受けられた時、腕をそのまま振り切るとシールドにマニュピレータがぶつかって破損する可能性がある。
だからOSの方で腕を動かないように停止させている。
パイロットの攻撃しようとする動作とOSのそれ以上行かない用に止める動作でシールドで受けられた時止まっている様に見える』
とか?
…………いや、無理矢理なのは判っているんだが……落し所を探すとこんな超珍説に……。orz
でもそれだと少なくとも指までPS装甲のストフリには当てはまらないんだよね・・・
ミラコロで刀身を固定、ではなくてミラコロを固着するための電磁場形成技術を使って、
ビーム粒子で刀身を形作っている。という設定だったと思うぞ。
だからユニウス条約でミラコロ禁止された時、派生技術であるビームサーベルも問題になって、
連合はミラコロそのものは使ってないからOKと考えて、ザフトはやばそうだから別の方法でビームサーベル作った。
(別の方法が何かは明記されてないはず。)
確かビームコート=超振動でビーム屈折、とかいう説明あったよな?なら、盾でビーム受け止める時に反発力が発生する、
とかは苦しいか。でもラミネート装甲式の盾もあったな。どうにもらなんか。
結局ビームサーベル同士は素通り、しかしビームライフルは弾くしシールドには押し返される
と言う設定の説明なんて不可能なんだろう
変に公式設定で原理出してちゃ誤魔化しようが無い
>>40 自由や正義はラミネートシールドだった筈
ロゴスは秘密結社だけど運営費と人材は何処から賄っているんだ?
大手の財閥や国家から資金を横流しすると一発でバレそうだし。
もしかしてブルーコスモスはもともとロゴスを暴こうとする人を粛清する組織だったのか?
>>42 ちょっと前の軍外政スレを見るといい、参考になる。
>>42 ちょっと前まで「NSAってなんですか」「NROってなんですか」ってな感じで
予算はおろか存在まで秘匿されていた公的機関もあったわけで。
普通に知られてない組織とかって、普通にあるんじゃねえの?
知らないのは、それは知られてないから。
ダミー機関とか会社作って流せば比較的裏ではありそうな話だな
つ「エグリゴリ」
フィクションだが
ビームサーベルが鍔迫り合い出来ないのは出来ないとされているだけで
「すり抜けちゃうでしょ?」はその設定を考えるに至った理由であって設定ではないのに注意。
結局のところ、どうして出来ないのかまでの設定はされてない。出来ないものは出来ないとだけ。
>>42 軍需産業の談合組織みたいなもんだから、
大まかな方針などを決めるだけで、細かい陰謀や兵器開発は、
個々の企業が好きにやってるんだろう。
まあ、ロゴス自体が軍需産業が戦争を影で操ってるとかいう、
使い古された陰謀論ソースの組織だからw
戦争で金儲けしようなんていう悪い人は、この世の中にはいません!
深夜の海外ニュースの特集で武器会社社長集めたパーティーなんてやってたな
大体、種・種死通じて、どの辺がロゴスの陰謀だったのかわかんねーよ。
先に戦争始めたのってプラントだしさ。
……ロゴス=オーブだったら話は別だけどな!
他国の戦争ほど儲かるものは無い。
>>54 ブルーコスモスとしてナチュラル、コ−ディネイター間の対立煽っていたのがロゴスなんだよ
>>53 先々週くらいの報道特集じゃね?
銃器販売の会社のおっさんが売上上位で表彰されてた
・死の商人
武器を営利目的で売買する商人。
現在では密輸組織の他、軍事産業を揶揄してこう呼ぶ場合もある
>>55 なあ、それでどうやって金稼ぐ訳?
一応、企業体だから利益を求めないといけないわけで。
>>55 プラントがNJばら撒いてるから、煽る必要すらなくなってると愚考するんだが?
300年後は人型機動兵器で戦争しまくりなんだぜww
戦争の始まりから終わりまでコントロールできれば軍需産業も儲けることが出来そうだけど
兎に角殺せ滅ぼせじゃ絶対採算合わないよ
それにCE世界って地球の資源が尽きそうとか聞いたけど
そんな状況で戦争なんて浪費して儲かる筈がないだろう
軍需産業が崩壊=戦争がなくなる、では無いわけで。
戦争のやり方が変わるだけだと思うよ。
UCもCEも、馬鹿ばっかってことか
そういえばCEもNJのせいでエネルギー不足なんだっけ?
戦争できなくなる
↓
経済活動もできなくなる
↓
もちろん宇宙開発も不可能になる
↓
人類は衰退しました
↓
妖精さんの時代
普通に考えたら、地球の資源やエネルギーを使い尽くして、
紛争激化、人類滅亡が一番ありえるビジョンじゃない?
宇宙に進出して戦争するなんて、ファンタジーの世界だよ。
プラント見てるとエネルギー不足なんてまったく感じさせないな
凄い疑問があるんだが……プラントでのエネルギー源って何?
核は自分達で封じちゃってるわけだし。
モビルスーツに巨大な自転車を漕がせてる。
隠者の脛サーベルで運命のブメ弾いてたが干渉してないかあれ
最初はブメ壊したかと思ったがその後のカットで肩に戻ってるし
まぁにんげんが常に合理的な行動を取るならそもそも戦争なんて起きないわけで
儲からなくても戦争史続けるな
>>72 ビーム同士を干渉させて一瞬刃を相殺、PS装甲の脚でブーメラン基部を蹴り返した
とか、無理だよなぁ
明らかにビーム消えてないもんなぁ
>>73 政府が採算を度外視して戦争するのはまだ理解出来けど、
戦争特需で儲けるなんてのは経済人としちゃ無能、
あれは数年後の需要を纏めて受けてるだけで、戦争が起こった後に、
増設した工場を整理したり、いらない苦労をしょい込むだけの話。
>>70 普通に、太陽光発電じゃねえの?
UCもそうだし。
戦争しない方が軍事資金を研究や福祉に回せて文化や技術が発展するけどな。
クラークの「幼年期の終わり」やホーガンの「星を継ぐもの」もそんな世界だった。
ただ、地球上全ての国家が武器を捨てればの話だが。
そういえばCEの宇宙開発黎明期は数世紀間戦争が無さそうだがロゴスは何してたんだろう?
>>77 CEの始まりは、世界大戦だぞ
A.D.時代末 石油資源は枯渇、環境汚染も深刻化し、全世界的に不況の嵐が吹き荒れる。
諸国家は、排他的経済ブロックを作り、この影響で地球は幾つかの勢力に分割される。
【《R.C.War(Reconstruction War/再構築戦争:第三次世界大戦とも)》開戦】
民族・宗教紛争が激化し、国家統合・再編を促した大戦に突入する。
S型インフルエンザ、世界中に流行。戦争とあいまって、多くの死者を出す。
-16 4 1 ○ジョージ・グレン、未だに氏名が明かされぬ科学者(科学者グループとも)の手によって誕生。
1 『最後の核』
中央アジア戦線(カシミール地方)にて、核兵器が使用される。
これを機に、世界中で戦争終結の機運が高まる。
4
○ジョージ・グレン、ノーベル賞候補に。
5 ○ジョージ・グレン、海軍に入隊。
9
【《R.C.War》終結】
国家の枠組みが大きく変わる。
米・英・加による大西洋連邦、EU諸国によるユーラシア連邦、中・日・韓などのアジア共和国などが成立。
国連主導化に伴い、新暦として統一暦(Cosmic Era)が制定される。
元年は、「最後の核」が使用された年に設定。
宇宙開発計画遂行が宣言される。
世界大戦で凍結されていたL1の第四世代ISS(国際宇宙ステーション)「世界樹」の建造が再開。
戦争で発展してきた技術はパソコンしかりロケットしかり、
必ずしものちの世では兵器そのものとして扱われない人類のためのツールになることも多いよな
そういう経済的に、生物学物理学その他諸々の科学技術全般のハッテンを促すのもロゴスの目的だったりしてな。
実際戦争がなければNジャマーキャンセラーやデュートリオンとやらが生まれたかどうかだし。必要不必要はともかく
デュートリオンって結局なんだったの?
Nジャマーは戦争前から作ってないと時間的に合わないからキャンセラーも研究はしてたんじゃないのか?
小型化したのがMSに搭載する必要があっただけで比較的初期から大型なキャンセラーは開発できていた可能性だってある
そうじゃないとジェネシスみたいな馬鹿でかくて核を必要とする物を作る意味無いし
デュートリオンは…どうだろうMS1機分の電力を補充するのに数秒間照射する必要がある送電システムが何か役に立つだろうか?
デュートリオンは送電システムじゃなくて燃費の良いエネルギーだと思ってた。
Xのマイクロウェーブ送電システムをパクっただけだろ?
いや、83だろ
ナデシコみたいに戦艦から電力補給できるようにしよう
マルパクリだとまた叩かれるから照射するようにしよう
で、完成したのが似非マイクロウェーブ送電
>>83 送電システムは現実世界で研究されてるものだから
>>77 冷戦下でも軍事由来の技術は相当進歩したよ。
因みに福祉の方も
「あれ、向こうの体制の方が良い暮らししてるやん?」
と思われたら困るので、まともな国はそこらへんも手が抜けなかった。
冷戦時代はMADという恐怖の均衡が支配したろくでもない時代と、
人々がそなれりの平和と繁栄を享受した豊かな時代という二つの側面があった。
後、軍需産業も長期的に安定した需要が望めた時代でもあったw
二大陣営が、節度をもった対立関係にあるというのは、人類社会にとって実はベターな状態なんじゃないかと思う
今日この頃。
>>81 ジン時代のMSの充電用ならともかく
核MSにも匹敵する武器を運用できる2ndステージMSの電力をなんだか相当凄いものなんじゃね?
>>88 冷戦によって意図せず世界が競争原理に晒されたということか
>>88 そんなもんゲームかフィクションだけでいいわ
トチ狂って核戦争なんて事があるかもしれない世界だったわけだし
>>90 恒久の平和なんて、人が人である限り難しいからな。
遺伝子弄くった種世界でもあの始末、
容姿の怪しさ、悪のもっぽさ以外は比較的まともだと思ってた議長も、
高望みした結果、50〜60年代にSF界で結構あった世界…
高度の科学技術を応用した共産主義社会を目指すという暴走を起こした。
しかも、その暴走を止めた連中も同程度危ない連中ワケで、ガンダムSEEDは、
「どんな災厄も善意から始まる」
という言葉を図らずとも表現した作品になってしったんだ。
>>91 ぶっちゃけ、核拡散が進む現在よりも核戦争の危険性は低かったかもしれん。
これもキューバ危機を乗り越えて人が学んだ結果だったんだが…。
核の管理をパキスタンとか政情不安な国がやってる現在の方が、
冷戦時代よりヤバイんじゃないか?
お隣は言うに及ばず。
人間が人間である以上ろくでもない社会しか作れないよ。
過去の全ての時代を振り返ったところで理想的な社会なんて一度として作られたことが無いじゃないか
「理想的な社会」自体、極論を言えば人それぞれ違うもんだしな…
>>96 それを認められない理想主義者は惨い事沢山してるしな
種世界って最後は理想主義者のみなさんが国際政治をリードするようになったが、
かなり危険だと思う。
理想主義と言うか、思想主義な人達しか種世界にはいないからなー
(少なくとも、まともに描写された偉い人には)
エヴァンゲリオン(TV版)並にろくな大人がいなかった…。
あれじゃキラやラクスが歪んだ成長しかせんは。
100なら、連合の制服もミニスカニーソ
>>98 つか、ガンダム世界はそういう人多すぎるよな
すぐ虐殺行為に走って人類絶滅にしたがる人ばっかだし
そういう人もいるけど、そうじゃない人もいるのがUC
そんな人ばっかなのがCE
>>102 そうじゃない人っていたっけ?
一年戦争とかって、50億人ぐらい死んでたような・・
止めるやついなかったんかな
煽った奴ならいたけど。レビルとか
>>101 UCで人類絶滅なんてドゥガチぐらいだろ
ギレンにしても、人口を減らすのが目的で全滅まで考えてないし
50億でもスゴイけどなwwwww
つうか、死にかけだとガンダムXのが一番スゴイwwwwwwwwww
Xは、雨あられとコロニーが降って来たのは覚えてるけど
どれぐらいの被害があったんだっけ
8割か9割滅亡だったのは覚えてる
40人学級5組編成で生き残ったのが二人
人類の文明が維持できないんじゃないか、その被害
低軌道の軍事衛星とかで生き延びた奴らとかだろう
100億を誇った人口のほとんどは失われ、戦火を生き延びた人々には核の冬という過酷な運命を背負わせる結果となったのだ。
地球圏すべてを巻き込んだ、第7次宇宙戦争の終結から15年。
多くのコロニーが戦争によって落下、地球の人口は1億人以下にまで減少していた
1/100、1%ぐらいだね
コレでよくまだ戦争しようとするなあ
根性あるね
100円が1円
100万が1万
100億が1億
そう考えると恐ろしいな
太陽が出るまで数年掛り、コロニー風邪と疫病で無神論者すら神を拝めたらしいから当然か
Xはコロニーによって、
・当時の人口の9/10死んだ
・数年くらい(だったかな)太陽が地上に降り注がなくなった(トニヤ・マーム談)
・当時の地球統一政府の連邦が崩壊した(指導者の一部は生きてるけど)
特に2番目は大丈夫なのかと今でも思うんだが…
そもそもDプランって、あれだけとは思えない。
あの鯖群は全人類の遺伝データ保存のためのものだろう。
基準キラとして、それを上回る部分があるか検証するためにとっているはず。
キラを上回る部分があるかどうか探すために。
全部検証完了後、上回る部分のみをキラと置き換え、性染色体のみ違う2パターンを製作、
量産化、それ以外のすべてを淘汰するための。
そもそも能力そのものも全て同じになるから、争うことも出来ない。
争えば互いに消滅するしかない。自己保存の本能から闘うことが出来なくなる。
これが議長の目的では?
全てを最適化した上で争うことそのものを封じる。
最大の問題はキラの思考パターン形成を遺伝子LVで変えうるかどうか、だがね。
Dプランはキラが一番偉い人になるんじゃね?
いや、キラの遺伝子が特別というわけではない、キラが優秀な主因は遺伝子の設計通りの性能を発揮できる唯一のコーディネイターだから
それは最初のプラン上で、結果としてヒビキは
息子であるキラに多才を与えたっぽいけどな(少なくとも戦闘に関する面、肉体の強さでは)
歌とか絵とかの芸術面とかはどうなのかは知らんが。
スーパーコーディネイター=遺伝子操作が100%完璧に反映される、母体に影響を受けないコディ
キラ=優秀な能力の遺伝子を組み込まれたスーパーコーディネイター
ってことだろうよ。
スパコディ=優秀=キラってわけじゃない と
遺伝子だけならラクスやアスランもかなり高度な調整を受けてるはずな訳だが
>>121 しかし全部発現したわけじゃないだろうし、そもそもスパコディと通常コディの特性的に
キラの方はやりたい調整全部組み込んでるだろうが、他のコーディネイターは必要な調整さえすればそれでおkだからな。
というかアスランやラクスは2世だから調整自体は受けてないんじゃなかったっけ?
コーディ親の高い遺伝子・能力受け継いでる以外に調整されてるって設定あったっけ
精神的に安定(笑)すれば、種世界最強クラスのパイロットのアスランと、
やってる事は無茶苦茶なのに高いカリスマを持ち続けてるラクス…
つか、遺伝子操作でカリスマ性なんて調整出来るんだろうか?
出来るよ
声に人を高揚させる性質を持たせたり…
まあ、でもカリスマに相応しい人格に調整出来ないのは
技術の限界とかいうやつなのだろう
>>125 人格、性格は後天的に生まれた後の教育で決まるものだろう。
そもそも遺伝子で調整できるような性質のものじゃないかと。
そんなことはないよ。ある程度の方向付けは遺伝子によって為されることが確認済み。
まぁ環境によって変わるのは事実だけど。
人の感情なんてのは人間様にしては酷く動物的働きに入るものだからな。
ラクスが多くの人に好かれてしまう何かを持っているというのは案外あり得ないことでもないのでは。
本能に訴えかけるようなものがあって、それを屈服させられる人間というのはそう多くない。
憎むことで覆い隠すのは見方によれば屈していることになるわけで。
え?ご冗談を
種世界の中だけならまあそうかもしれんけど
現実の人間(俺ら)から見たらとてもじゃないが人間どころか人口無能程度でしかないぞ
×人口
○人工
ラクスのプラントでの異様な人気ってよく考えたら
ネオ・ジオンのシャア人気と同じようなもんじゃね?
建国の祖の子だから持ち上げられてるって面は無視できないっしょ?
>>131 建国の祖でもないし自分のしでかしたことのせいで父ちゃん失脚の時点で
普通持ち上げられないって
シーゲルは建国の祖だろ。一人でやったわけじゃないが、パトはあんなことになっちゃったし。
しかし、その父を謀殺したも同然なラクスって一体…
てか、ラクスに比べてシーゲルの方の身辺警護甘過ぎじゃないのかと…
種世界では、殺される時には途端に警備が甘くなります。
パトリックにジェネシスの中でユウキが銃を向けたのに誰も止めようとしなかったり
ロゴスのトップが暴徒に襲われたりと、ありえない事がふつーにある。
そういやwikipediaにいつプラントが出来たかの年表はなかったがいつだったんかね?
どうもシーゲル3年しか議長やってないみたいだけど
>>121 コーディネイターの遺伝子は戦闘コーディ等の特別な例を除いて
規格化されてるんじゃないのか?
>>134 パト公はまあ銀英伝でいう部下に射殺された貴族みたいなもんだろうけど
後者、もうちょっと逃げ道なり防衛手段なり無かったのかね…。
>>135 >>2 ジョージ・グレンが構想し、建設を開始した38年からわずか6年後の44年には
後のプラント首都になるアププリウス市の10基のコロニーを完成させてる。
建造速度もそうだが、あれだけの資材をどう調達したのかも気になるところ。
その後十数年以内には残りの110基のコロニーも建造されてるようだし。
>>138 軌道エレベーターを作れば少しは楽になるんじゃないのか?
CEでは軌道エレベーターを失敗してるが。
福田発言でプラントのコロニーには50万人が住んでる?
>>138 10 コロニー構想本格化。資材調達・組立基地として月面基地「コペルニクス」建造開始。
12 初の一般居住が可能な月面都市「コペルニクス」完成。
38 L5の研究コロニー「Zodiac」、大規模・複数化。
ジョージ・グレンにより、新型の天秤型コロニー構想発表。建造開始。
44 新型のL5コロニー群の第一陣10基(後のアプリリウス市)完成。
大規模生産基地としての意味から、「プラント」と呼称される。
>>141 コロニーって何人ぐらい住めるの?
宇宙世紀だと50年には、「総人口110億人 90%が移民完了」ってなってるし、
1つ1億人ぐらい住めるのかな?
>>141 杉並区程度の大きさらしい。で、人口が50万人。
ただ農業用プラントのユニウスセブンは24万人だったんだよな。市の特徴にもよるかもしれない。
>>140 いや、月が資源調達の基地になっているのは分かるんだが
自己修復ガラスなるもので作られているプラントの外壁が珪素ベースで作られてるなら
果たして月にそんなに潤沢にあるものだろうか、と。
まあ、どっかにあったから建造出来たんだろうけどさ。
珪素ならいっぱいあるよ。
自己修復ガラスってなに?
アーモリーワンをカオスが穴開けても大丈夫だったのはそのおかげ?
てか穴開けるのにカオスとアビスで数度の一斉射を行う必要があった時点で
ただのガラスでないのは明らかだと思うわけですが。
そこらの戦艦の装甲よりよっぽど強固なのはどうなのかと。
あのガラスは己に加わった衝撃を分析してそこから対策用の防壁を一瞬で書き換えることの出来る特殊ガラス。
つまり自己進化するガラス。自己再生も可能。条件さえそろえば増殖も可能。
商品名
U(アルティメット)G(ガラス)
ユニウスセブンが地上に落下するのを防ごうとしていたのは
落下そのものによる被害よりも、デビルガラス化するのを恐れてのことだったんですね?
>>145 月の元素、鉱物資源はかぐやが詳細に調べてくれるだろうな
ガンガレ、かぐや
参考=月にも、地球上のような鉱物資源はあるのでしょうか? 鉄やアルミ、ケイ素などがあるのでしょうか?
http://moon.jaxa.jp/ja/qanda/qanda/qanda022.html 月の高地と呼ばれる地域では斜長石が比較的多く、海と呼ばれる地域ではチタン鉄鉱が豊富です。
これらの鉱物は、鉄、アルミニウム、ケイ素、チタン、マグネシウム、カルシウム、ナトリウム、酸素などの元素により構成されています。
すなわち、鉄やアルミ、ケイ素などは上記に代表される鉱物の形で、しっかりと月に存在しています。
>>147 そういえばアーモリー市はどのくらいの時間をかけて建設したんだろう?
種の時(CE70-71)には話題にもならなかったけど、種死の冒頭(CE73)ではすっかり10基も完成させていたからな。
>>147 いわゆるスマートスキン、知的材料の一種だと思うが、
せいぜい一ミリの穴とかヒビとかその程度の修復力しかないと思う、常考
それ以上のことをやろうとするとナノマシンが必要になる
なーんか久しぶりにWikipediaでプラントの解説見てみたら、
「ほんとにこんな設定あんのかよ」みたいなことまで書いてある。
正直ビビった。まさか森田が書いてるんじゃないだろうな、あれ。
>>154 見た、設計局に著名なSF作家の名前を付けるって、
民間のSFファンから「FS作家を軍事組織の名前に使うな」と苦情が来なかったんだろうか?
コーディネイターにもSFファンが多そうだし。
個人的にホーガンが無いことが納得いかん。
それに田中芳樹が無いのは著作権の影響かw
ホーガンの書く社会って戦争のない理想的な社会のことが多いからなぁ
まぁ戦争だのなんだのが関わって肝心のSFがジェットを活かせないんじゃ意味がないからその方が良いんだがな
>>155 ソ連の設計局もそうだったけど、あれはおそらく局長の名前から取ってるんじゃない?設定上は。
で、それが「たまたま」著名なSF作家の名前であった、と。
……ふざけんなてめぇ(´・ω・`)
158 :
155:2007/09/17(月) 21:14:10 ID:???
wikiのプラント見てきたけど無駄に設定凝ってるなw
ラスティの親が議員やってて離婚してるなんて初めて知った
>>158 まあ神林とか星とかついてないだけマシだと思っておこうぜw
どうせカッコイイ横文字が、半分暴走族みたいな日本語しか、
名前として採用されないさ
>>152 コロニーってどのぐらいの期間で作れるもんなん?
UCなら、100億人がコロニーに住んでて、それがUC0050にはできてるから・・
一基1000万人として、50年で1000基ぐらいだから・・
1年で20基ぐらいか
基盤さえあれば、結構サクサク作れるもんなんだな
プラントはガラスコーンに人が住む円盤状の床を張り合わせてるだけだから
工法さえ出来上がっちゃえばそれなりのペースで作れちゃいそうではある。
崩壊時の描写を見る限り、円盤部分はセクタごとにブロック化されているみたいだから
「ここは公園を作るところ」「ここは高層建築用」みたいなパーツになってて
それを配置していくのかもね。
所詮wikiはそこらの奴が適当に書いた適当な文というものがよく判りますね
まぁ、その辺の設定はMSとかキャラと違って
プラモのインストや小説での保管もあまり期待できないしな。
設定書みたいなものも今のところあまり出ていないし。
ここでまさかの「MGプラント」とか出れば話は別だろうけど。
城プラモってレベルじゃねぇしな…
>>166 さあ早く瓦のように一枚一枚ミラーをピンセットで貼っていく作業に戻るんだ!
>>164 なんか前にも砂時計型コロニーの回転運動って話題に出た気がしたが、
もうどんなだったか忘れちゃったのでkwsk
>>168 底面の直径が8だか10kmだかとして、
画像から底から中心までの長さ(回転面の半径)を推測して
テキトーな計算をすると大体30分から1時間で一回転という計算だった気がする。
>>168 その辺、知らんけど・・
プラントは縦に長いんで、ロングだと動いては見えないのよね。
ショートで映ってるときは動いてるよ、アレ。
全長32q、直径3km
だからねえ
直径3kmってのはヘリオポリスの方じゃないのか?
中の人が酔いそうなスピードで回ってるようだったが。
もうほとんどうろ覚えなんだが、映像では砂時計コロニーって回転軸が中心点じゃなくて
「中心線」じゃなかったか?
これだと重力は居住区には絶対に発生しない。
プラントが画面に映るときはカメラの方が動いてるからな。
どの向きに回っているかは分かり難いが、
ぶっちぎれたコロニーが隣のコロニーにぶつかったりしてるわけで
回転軸は中心の港部分を通るミラーの支柱と同じ軸と考えていい。
>>169-170 底面の直径が10kmじゃなかった?
種のオフィシャルファイルメカ編に乗ってた気がする
>>171 回転速度が1rpm以上だと人間は宇宙酔いするらしい
そのための必要条件が半径830m以上だとか。
最近出たブルーバックスなんだがタイトルは忘れた
>>174 単純計算で可住面積が157平方キロか。
さっき調べたが川崎市が144平方キロで137万人なので、
全面積を純粋に可住地として使えるプラントは、それほど地価は高くないのだろうな。
てか、遠心力以外で重力を得る方法を見つけてない世界なんだから
プラントも止まって見えるくらいでもゆっくり回ってるに決まってるだろ。
常識的に(ry
プラントみたいな天秤型だと港部分の回転がゆっくりだから発着には便利そう。
シリンダー型は一回転が数分とかになってしまうからとっとと移動しないと他の船にぶつかりかねない。
その代わり、市街まで降りるエレベーターがめちゃくちゃ長くなってしまうという罠があるが。
砂時計を独楽のように中心線で回してるね
上底と下底に居住区があるとすればそもそも重力は発生しない
円錐の側面内側だと重力が真下に掛からないから建築物なんかは軒並み斜めに建てる必要がある
遠心力といえば、そろそろAAやミネルバの内部図解が出てもいいと思うのだが…
>177
>てか、遠心力以外で重力を得る方法を見つけてない世界なんだから
いや分からんぞ
百d近いMSが揚力も無しに飛んだりスラスターの増設無しに従来のPS装甲より重い筈のVPS使ったノワールが飛んだりする世界だ
もしかすると重力制御してるのかも知れん
ホワイトベースは側面の円盤内部が回転して遠心力を発生させていた(回転速度はこの際無視する)
アーガマは支柱を伸ばして居住区全体を回転させていた
他の船はだいたい無重力のままでシートに座ってない奴は浮いていた
一方ミネルバやAAだけじゃなく種全般の宇宙船内部全体で重力が発生している(一部は無重力)
種世界の宇宙は重力と空気がある可能性が高い
ヒント:負債の箱庭宇宙
AAやミネルバは遠心重力だよ。
特にミネルバは劇中で居住区とその他の区画を接続する部分の回転が描写されている。
遠心区画の無い他の船でも重力があるように見えてるとしたら
それは恐らくマグネットブーツみたいなありがちな仕掛けだろう。
爆発が空気があるように広がっていくのは種に限らん、というか
そこまで拘った演出をするロボアニメを知らん。
>>178 違うぞ
▽
↑
/→/←\ ・・・・ここが自転軸で/と\がミラー
↑ ↓ ↑
▲
↑ ↑
矢印は採光時の太陽光の進行方向
反回転すると
▼
↑
/→/←\ ・・・・ここが自転軸で/と\がミラー
↑ ↓ ↑
△
↑ ↑
こうなる
>>184 下の図の真ん中のミラーの向きは「\」こっちじゃないのかと
音がしてる時点でほとんどの作品の宇宙は空気あるよ
ライフルや爆発の音はコンピューターがパイロットに分かりやすく表現(警告)してるって聞いたけど
三人称視点でも聞こえるのはもう演出って事で納得するしかない
音波ってのは要は物質を伝わる波だから
音を宇宙で伝えるものがある可能性は無いこともない。
もっとも、それでも微弱だろうから拾った音を相当増幅せねばならないし
そんな事をすれば何かとの衝突や自身の駆動音ですら爆音にしてしまいかねないが…
まぁ、その辺は80db以上の出力はしない、とかしておけばいいわけだし。
>>176 プラントは海の面積が大きいよな
>>181-183 ユニウス7破砕作業の時、凸が議長に会いに行くシーンで無重力区画から回転区画に飛び込む描写がある
普通気付かないけどな、3秒ぐらいのシーンだし
あと艦船とかの場合は1/6Gとかでも良い訳だし、それなら回転速度は遅くても良い。
ただ回転半径はそれなりの大きさがないといけない。
頭と足の高さ(およそ1.6〜2.0m)の間で重力差があるようだと中にあるものが全て遠心分離されてしまう。
そう考えると、よくフレイは宇宙酔いしなかったな。
ひどい船酔いにかかっていたと思ったが…
>>189 そういえばドアくぐるときぐるぐる奥の部屋が回ってた記憶があるな
設定スレに出入りしてると自然そういう部分にばかり目が行くからな。
何気ないシーンの背後で何事かを喋っているところなんかを
リピートで聞き取りしたりしてしまうところまで行くと
そこらのキャラ萌えの人たちより熱心に作品を見てる気がしてくるから不思議だ。
どう見ても熱心に見てる気がするが
キャラ萌えの連中は連中でキャラの一挙手一投足まで見てるんだろうさ
>何気ないシーンの背後で何事かを喋っているところなんかをリピートで聞き取りしたりしてしまう
なんという俺w
俺は放映時からその辺の描写まで細かく見てたから種死には愛着があるなぁ
確かにストーリーは酷いと思うけども
>>195 それは「どう捉えてもそのような鑑賞法は熱心であると評価できる」という意味なのか
「どんな風に見ても熱心には違いないだろう」という意味なのか。
多分前者だろうけど
>>197みたいな設定オタが集まるのがこのスレだろう
>>193のシーンは設定スレで指摘されてはじめて気づいた覚えがあるなぁ
種はガンダムをSFに近づけてくれる
そんなことを思っていた時期が俺にもありました
>>200 ?
そもそもSFを何だと思っているのだろうか…
Super
Fiction
サイエンスなファンタジーかと。少年の心をくすぐる感じでね?
Space
Fantasy
ここはストリートファイターのことだろ、とかボケるところですかね?
Strike
Freedom
それだ
Sugoku
Fukuda
Suteki
Fantasy
>>200 もちろん製作発表から第一情報が出るまでの間だけですよね?
リアルならともかくSFに近づけるって何を基準に決めるんだ?
Sex
Friend
0083のスタッフは月施設=1Gで考えて作ってたな
>>213 無理だろw
重力制御が出来るというなら話は別だが
>>211 痛いハードSFオタ(自称)の毒電波思想によればガンダムはSFではないそうだから
そういうのを受けての発言ではないかな。
ガンダムをジャンルに当てはめるならどう考えても
「ロボット」「バトル物」「SF」あたりに該当するはずなんですけどね。
Sukoshi
Fushigi
あとは軽いボーイミーツガール的要素もよくあるかもね
ヤングアダルトとかジュヴナイルとか。
>>193 >種死も序盤(1〜6話ぐらい)までは結構面白かったんだな。
キラが出てきてからつまらなくなったということかw
キラというよりはフリーダムが他のMSをフルボッコにし始めてからが最悪
あとラクシズの電波の気持ち悪さね
>>215 ガンダムはSFではないと思うぞ、ハードSFでないのは明らかだが、ガジェットSFとしても人型兵器という存在の必然性が無さ過ぎる
全部まとめた「ロボットバトルSF」ならSFの範疇に入りそうだな
SFは科学理論を真正面から取り扱ったハードSFと、「もし〜な理論、装置、事象が存在したらどうなるか」を描くガジェットSFに大別される。
たとえば、ヴェルヌの海底二万里とかは、「ノーチラス号は電気駆動の潜水艦」といったように(当時)最先端の科学技術を裏付けにして描かれているハードSFの先駆
一方ウェルズのタイムマシンでは、「仮にタイムマシンが完成して未来に行ったとしたら」を科学的に考察したもので、タイムマシンの原理自体には触れられていない、ガジェットSFの先駆
ガンダムはミノフスキー粒子やらなにやらという理論をぶちまけてSFらしくする痕跡は見られるが、そういった設定そのものの練り込みの甘さからとても科学的とは言えないな
SF風味大衆娯楽作品
って感じかなー。結局は。
あえてジャンル作って分けるとするならファンタジーSFって印象を受けるな
ガンダムはガジェットSFでいいと思うけどなー
仮定は仮定に過ぎないのだから、練り込みも何も
>>225 SFなら作品内で矛盾を起こしちゃダメだろう
MSが広く導入されているならMAが活躍してはいけないと言うこと
MSの普及ととMAの活躍にどういう関係があるんだろうな
スターウォーズはSF?
スペオペ
SFって科学の虚構だから科学的におかしいことは全部SFでいいよ
ミネルバに缶ジュースの自販機があったけどあれってどうなんだろう?
重力ブロックでしか飲めないので使いにくそう。
>>230 科学的にどうのうこうのいい出すと、タイムマシンとかワープが出たらアウトだな
アーガマにもハンバーガーの自販機とかあったな
あれは居住ブロックだった気がするけど
そもそも現在存在する自販機は重力がないと作動し得ないメカニズムだからなぁ
シンが握りつぶしてたやつか
>>232 タイムマシンだったらもう科学的に可能なことが証明されてたと思うぞ。
もっとも、作るのに必要な労力はまだまだ現代では得られないレベルだが。
まあ、ティプラー・シリンダーで移動できる時間座標は「それがある宇宙」だけなんだがな。
>>237 書かれた当時説明できなかったモノが今では説明できるようになったからといってガジェットSFがハードSFになるわけではないよ…
???
>>231 缶だったっけ?握りつぶす音は紙っぽかったような気が。どうも記憶が曖昧。
無重力でも飲めるようにするならストローを使うタイプのものを出すだろうし…
ジブリールをヘブンズベーズ戦後、逃がしたと知ったとき缶を握りつぶしてた気が。地上で
>>237 ティプラーの円筒かw
>ティプラーの円筒(ティプラー・マシン)
テューレーン大学の数学者フラン・ティプラーは1974年に、超高密度の筒状の物質を超高速で回転させることで、
過去と未来へ移動可能なティプラーの円筒(ティプラー・マシン)のアイデアを発表した
(後にジョン・グリビンという学者が「直径十km、長さ百km、質量太陽と同じの円筒」を2500回転/sで回転させればタイムマシンになると発表した)。
ただしこの方式には円筒が作られるより前の過去へは移動出来ないという制限がある。
まあ、SFは「できるできない」を論じるのでなく、「できる」と仮定して、
そっからドラマや世界を描く物語だからなあ。
だからこそ、サイエンス・フィクション(空想科学)なわけだから。
話の流れを気って悪いんだがwikiで面白そうなネタが有ったので。
まず、こいつの説明を見てくれ。(丸コピで申し訳ない)
つ簡易型ドラグーンシステム
>主にザフト製のMSが使用するビームブーメランに使用されているシステム。
>量子通信で制御データが送られ、データ通りの軌道でビームブーメランが敵に向かい、後に自機のMSに戻ってくる。
>投擲後に多少の軌道変更も可能である。
>このシステムによって、軌道変更を行っても自機のMSを傷付けずにビームブーメランを高確率で回収することに成功している。
>操作に関してはコンピュータ補正がある手動制御またはオート制御のいずれかで操作される。
>システムは複雑なものではなく第一世代ドラグーン、第二世代ドラグーンよりも廉価に作られている。
>ちなみに、連合MSのビームブーメランは自機MSの手元を離れる前に軌道の設定、
>ビームブーメラン最終到達地点の設定を行うことで回収を可能にするシステムで、途中での軌道変更は不可能である。
>簡易版ドラグーンシステムが搭載されていないために回収率が低く、
>ソードストライクのビームブーメランを使用して高確率で回収しているキラ・ヤマトは卓越した操縦技能を持っていたことが窺がわれる。
一言で言えば……訳が分からん!!!
このシステムは一体何のために存在するんだ!?
ちゃんと書いてあるじゃないか
簡易的な量子通信のシステムによって、投擲した後もブーメランに対して「何処に戻ってくればいいか」の情報を送ることによって、投擲した後移動しても移動した位置に(勝手に)ブーメランが戻ってきてくれる
ってこと
相手を追尾するミサイルが何度も使えたら便利だよね
って感じか?
ブーメランってのは本来目標に衝突した時点で運動量を失い戻ってくることはない、
というシロモノだという件について。
そもそも量子通信を出した時点で、種のMSは存在意義が無くなってる件について。
なんでMSに通信システム搭載してファンネルモドキを作ったのか、さっぱりワカンネ。
MSを使って戦争したいのなら「誰にでも使える通信システム」なんか出すなと小一時間(ry
>>246 いや、それを言ったらそもそも空気がない宇宙空間だと絶対戻ってこない。
ロケットエンジンついてるんだろ
俺としては、連合が欠陥兵器と分かっていながらストライク以外の機体にブーメランを装備した事の方がやばいと思う。
つーか、ここまでザフトマンセーしないといけないのか?
マイダスメッサー&フラッシュエッジ&シャイニングエッジ「俺には関係ない」
だから必ず戻ってきます><
ブーメランを超高速回転させて発生した真空波で敵を切りつけて、
ブーメラン自身の総エネルギーは空気抵抗、重力加速度等以外減衰せずに、おおよそ手元に戻ってくる。
と考えればマイダスメッサー他は…
それに種の場合、ビーム刃だからなぁ…
ビーム刃が敵に当たっても運動エネルギーの移動は起こらない、とすれば、
空気抵抗他を受けても戻ってこれる初速があれば量子通信で戻ってこれるんじゃないか?
宇宙?それは…まぁ、なんだ…
回転するスピードが速くなれば速くなるほど空気抵抗は大きくなるわけだが
このスレでいうのもなんだが
種宇宙には空気あるだろ?
あ、そっか
爆発が広がるとかそんなレベルの問題じゃなくトリィが羽ばたいたり煙が真っ直ぐ上がったり電磁推進で移動できる宇宙だからな
酸素は無くても大気はあるんだろう
そんな厳密に突っ込みだしたら見てられないぜ(種に限らず)
でも、鳥が羽ばたくみたいな分かり易いのも珍しくないか
Zでは、旗をなびかせるためにエアを吹かしたりして
宇宙に空気が無いことを印象付ける努力をしたりしてたし
それなら宇宙での戦闘は無音にした方が良くね?
見てる側も違和感感じて空気がないことに気付く
いやそれをやっちまったら戦闘に迫力が出ない。
宇宙での音に関しては「突っ込んではいけない」事柄だぞ。
やりようによっては十分迫力出るんだけどね
ま、宇宙での音の有無は方向性の違いだな
種のはそれ以前な気がするが
そもそもトリィって羽ばたいて飛んでるのか?
単なる姿勢制御用だろ>羽
中身機械だぜ。さすがに羽ばたくだけで飛べるとは
>>261 ガンソードは、宇宙でほとんど戦闘してないんじゃ
宇宙での戦闘シーンが多い作品でやるのは少し違うような
それでも、コクピットに伝わる音、伝わらない音をきちんと区別するだけで違うかな
>>243 U.C.のインコムや有線クローアームと同じ設定だよね。
NTを使った脳波測定サイコミュじゃなくて
コンピューターで制御する無人機みたいなもの。
狭義的にもロボットと言うが。
疑問が沸いたんだが、
簡易型ドラグーンとインコムはAI制御?それとも普通のコンピューター制御?
コンピータ制御だった気が。
特にスタゲ見る限りCEだとAIの開発・ハッテンは遅いっぽいし。
そう考えると第2世代ドラの技術だけじゃ、
その場その場の判断で動かす人物がいるからMSもその技術で自動制御→戦場無人化ってのは難しいのかな
発展が遅いってあとは経験積ませればいいだけだろ…
>>266 ?
インコムは脳波制御の筈ですよ。
自由度はファンネルなどのサイコミュ兵器のように高く無いけど、コンピュータによる補正が入るから誰でも使えるわけで。
>>266 全然違うと思うんだが。
有線クローアームの制御方式に少し似てるくらいかと(半自動制御らしいので)
AIについてだが、波浪や鳥居に積んでないか? アーティふぃかるいんてりじぇんすというより人工無能に近いかもしれんが。
SEEDから二年でAI完成ってそうとう早くね?
1stにも自動で動くMSいたっけ?
MSは居ないが、トリィとハロが居る。
しかも、素人が子供の頃に作ったものと、恋人へのプレゼント。
8
あれはオーパーツ
一般人が作ったハロであのレベルなんだから
どこぞの研究機関が作ったら間単にできそう
実はデスティニープランが導入・実行された場合アスランは戦士ではなく
人工知能を作る職に付くのが最も才能を発揮できたという説を
>>237 つかそれでアスランが技術士官に回されないのが不思議。
アスランはキラが居ないとヘタレるだろ。
アスランはラクスのことが嫌い。
そういえば、8とかVガンのハロとかには、ロボット三原則は組み込まれていないのか。
組み込まれてるわけがない
そうするとどちらもU.C.の未来ではない可能性が・・w
一回文明滅んでもう一回西暦から入ってんじゃないか?
もしそうだったら前時代の技術なんて残ってなくて普通だろうし
っていうか繋がってんのかよ
なんか無理あるわ
つ∀
∀は全作品がもし同軸上に存在していたらって話だろ?
つまり実際にはありえない
その解釈するも、繋がってると解釈するも人それぞれ単なる個人の一意見一見解にしかすぎないんだがな
ありえないと断ずるのもね
>>289 その「もし」の前提がおかしいんだよ
「ガンダム」の歴史軸では種も00も存在している
かもしれないし存在してないかもしれない
とすべきだろう、この場合
それぞれのガンダムシリーズ作品の世界はパラレルワールド。
それらの繋がらないはずの世界が繋がっているという世界感なだけで
∀の世界もまたパラレルワールドの一つ。
パラレルなのだから、∀製作以前に発表されたもののみを含むという見方も
未来永劫ガンダムと名が付けば∀に含むのだという見方も正しい。
あえて言うならば「現状では種以降のものを含む∀作品は少ない」というだけであって。
>>263 トリィっで思い出したが、コロニーの中って鳥とか空を飛べるのかな。
ホラ、コロニーってあくまで遠心重力でニセモンの重力でしょ?
引力自体はないわけだから、地面から離れたら重力使って滑空みたいのができないように思うのだが。
円筒状のコロニーの中で地面に対して平行に飛びたいなら円軌道で飛ぶことになる。
つまり、遠心力が働くわけで結局重力が掛かってるのと同じことになる。
滑空は空気抵抗を利用するものだから空気があれば遠心力でも出来る。
イメージするにはややこしいけどな。
コロニー内の大気全体に遠心力が掛かってるから擬似的な引力がある
でなけりゃジャンプしたらそのままシャフトまで飛んでいく事になるぞ
コロニーって、回転の中心軸に行くと無重力になる?
トリイは宇宙を羽ばたいて飛んでたんだぜ?
コロニー中心でも飛べるだろ
・・・原理はともかく
まぁ、地上ですいすい飛べるくらい軽く作られてるんだから
中に小さなボンベでも仕込まれてて、宇宙ではそれで飛んでたりするんだろうよ。
羽ばたいてたのは何でかって?
そりゃあれだ、AMBAC機動ですよ。
実は種世界で一番最初にVLを装備してたのが鳥井だったとか
てかアスランってトリィを一般向けに販売すればそれだけで一山当てられそうだよな。
ハロみたいに簡単な言語を解せるロボットも市場に出せればそれなりに需要はあるはずだし。
まぁ、アスランが市販キットを流用してそれらを作ったというなら話は別だけどな。
今でもそれなりのものが売っていることを考えるとあり得ん話ではないし。
>>293 つうか、鳥って無重力じゃ飛べないもんなん?
空気がないのにどうやって飛ぶというのか
無重力でも慣れりゃ飛び回るかと。
推進力どこだよw
空気ないから揚力得られないってばよwww
無重力と宇宙空間は別物だが?
あの羽がAMBAC効果を得られるのなら
初期慣性力があれば飛ぶまねは出来るのでは?
つか、飛んでたのって無印の最終回のアレだよな。
他にあったっけ。
>>307 AMBACは姿勢制御するシステムで推進する機能は無い。
推進するには何か質量を噴出しなけれなばならない。
宇宙世紀じゃハロだってガス噴いて飛んでんだ
トリィがその類のものを内蔵してたって別に問題は無い
むしろ問題はどうやって船の外に出たかかと
ワープ機能が付いてるんじゃないかな
やたらと投げやりな意見を書くのは感心しないな。
ネタは書き逃げじゃなくて前置きに使うもんだ。
>>308 や、だから推進は慣性のみで、AMBACで姿勢制御兼進行方向微修正で、移動。
加速はしない(出来ない)。
そうすれば、宇宙で羽ばたいて(AMBAC)、前に進む(慣性)。という両者を満足できるんじゃないかと思ってね
トリィがフリーダムの中に紛れ込んでた説
実はトリイが動力だった説
>>312 AMBACは稼動部分が加速し続けないと意味を成さない。
とっさに身を反らしたりするその一瞬の微妙な移動はできるが
動きを止めるとそのままの姿勢になる。
イメージしやすい例を挙げると大体次のようになる。
1.宇宙に円筒でも何でもいいが、入れ物が浮かんでいるとする
2.その入れ物の中には円盤とモーターが入っている
3.モーターが回り円盤が加速を始めると入れ物もその反動で逆に回転を始める
4.回転速度の上昇とともに入れ物の回転も速くなる
5.円盤の加速が止まると入れ物の回転速度も一定になる
6.円盤を減速すると入れ物の回転速度も落ちる
7.円盤が完全に静止すると同時に入れ物の回転も止まる
つまり、外部への噴射無しに姿勢を変え続けるには常に内部の何かを加速し続ける必要がある。
トリィで言えば、羽ばたいてもその場でじたばたするのみで、何も起こらないことになる。
重力が無くても空気があれば飛べる。
宇宙のシーンで背景が青っぽいだろ?
あれ空気があるってことなんだよ。
だから音がしてる時点で空気あるんだって言ってるだろ
「ルーカス」 『私の宇宙』には音が存在して、音無しでは宇宙船は飛ばないし、『私の宇宙』ではそのルールに従わなければならない。
ライトセーバーにも、ルールがちゃんとあるんだ。
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BA 前述のとおり問題のあるホログラムの修正、あるいは地球人には理解しづらい部分やジョージのその日の気分で考えた空想を強制的にねじ込んだりするのに使われる。
たとえば、スター・ウォーズにおける宇宙での戦闘は派手で迫力満点の爆音や宇宙船の飛び交う音、ブラスターキャノンの砲声などがそこかしこに響き渡る。
現代地球人の矮小な視点では“宇宙では音は鳴らない”というのが定説であるが、実際には真空中でさえ鳴り響く絶対音が鳴っていたのである。
しかし、これを聞き取れる地球人はジョージなどごく一部しか存在しない為、ミディ=クロリアンも持っていない劣った知覚しか持っていない人類の為にわざわざカッチョイイ効果音を付けまくってくれたのだ。
※なお、宇宙戦の際に実際に鳴っていた音はあまりにも地球人の理解を超越し過ぎた音であり、
映画の中で鳴っている音は本来の音に比べると極めてチャチな代替物である。例えるならエミネムのラップとジャニーズのラップもどきなんだかよくわからない変なもの、いやオートモの黒い脳髄とゆうき100パーセント位のレベル差がある。
馬鹿が約一名紛れ込んでるのが非常に目障りだが
ここはスルーした方がいいのだろうか?
音がしないと何やってるか分かりづらいだろ
ていうか真空中での音が伝わらないことについて厳密に描写してるの番組なんてそうそう無くね?
ドラえもんの鉄人兵団で説明してたぐらいか?
これは船内の音であるとか・・・
実際、ああいうのに効果音とか入れてないと、マジでつまらん映像になるんよね
だからほら、アレだよ
わざわざ効果音をつけてくれてるんだよw
音はコクピット内部(あるいはヘルメット内)で流してるんだよ。
距離があっても爆発と同時に音がしてるだろ?
つか、ぶっちゃけ音関係言い出すと、
ガンダムだけでなく、他の宇宙もんも全部アウトだな
テッカマンの第1話で宇宙でのシーンを無音にしたら放送事故と間違えられた、とかあったような。
『魔法使いTai!』とかそうだったな
客A:冒頭のシーンが無音なのは、どうしてですか?
佐藤:あれは、板野一郎さんのこだわりです。「宇宙空間で音はしない」「それはそうだねえ」 人まかせですよ。
おかげで、バンダイビジュアルさんは、LDに一枚一枚、断り書きを入れるはめになった(笑
*魔法使いTai!」。テープに「冒頭の無音は演出です」なんてシールが貼ってある。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=W2Ytchirx_c この冒頭好きだけど、確かに間抜けには見えるのよな
BGM入れるとか台詞入れるとか、いくらでも方法あるのにな。
つか宇宙物で音が鳴らないのは「2001年宇宙のたび」他の少数な作品しかないし。
他の宇宙物では宇宙で音が鳴らないのを承知で音を入れているし、ドラえもんとか。
あまり例として挙げたくはないが、バンダイビジュアル関連だったら
プラネテスなんかはその辺拘って作られてると思うよ。
メットの中だと声がこもったり、自分が触れてなければ噴射音も聞こえなかったり。
それでもカメラの位置とマイクの位置が一致してないよな。
それを言い出すと室内以外は完全無音のアニメになっちまうからな。
大体誰の視点の音声だな、と分かればいいのではないかと。
そうすると本人の声は頭骨を通して聞こえるから
他人が聞くのとは違って聞こえるはずだよな。
>>334 真空中では生物は生きられないから、頭骨経由だけの音声で自分の声を聞くのは不可能だよ
お肌の触れ合い回線ってわけね
ガン×ソードの後半戦闘であったな
通信と接近戦の接触時以外は無音
>>335 「だけ」じゃなくて、
自分の普段の声と録音して聞いた声とじゃ
かなり違って聞こえるだろ。
流石にそこまで拘っている作品を知らんな。
アニメに限らず。
そもそも、意味がない
だろ?
だったら宇宙で音がしないとか拘るのも
同じように意味が無いし馬鹿らしいだろ?
トリィが飛んでるのも全然問題ないよな
宇宙で音がしない
確かにそれが当たり前だが、なら劇中のBGMはカメラの外にバンドやオーケストラが
控えていて演奏しているのか、というツッコミもありだな
結局エンタメなんだから作品の面白さをスポイルする演出に意味はないんだよな。
ビームサーベル同士の斬り合いが出来ないとかさ。
SF的なものにどこまでこだわるかは、難しいとこだな。
やりすぎると自己満足になるしな。
2001年宇宙のたびとかプラネテスとか
宇宙での生活を描くような作品では宇宙的な演出に拘るべきだろうが
ガンダムでは「宇宙は空気無いから息できないよ」「無重量状態だから床から浮いちゃうよ」
レベルで徹底されてりゃあとはどうでもいい気はする。
83とかでも、メカ描写がリアルつうか、凝ってたりはしたが、
ありゃ、SFっていうよりメカオタ的、作画的こだわりだからなあ。
アニメのSF描写は、カウボーイビバップくらいでちょうどいいような気がする俺。
ガイナの作るSFもなかなかいいけど。
話をトリィに戻そうか
別に無理に戻す必要はないがな
次のネタがあるなら、出すがよい
では種世界なら電磁推進の原潜も空を飛べるかという話はどうか?
羽を付ければ飛べる。
よく話題に上がる四隅にロケットモーターつけた戦車の話じゃないんだからよ…
スラスターの塊であるエールストライカー付けても滑空しかできないストライクが
肩にちょっとスラスター増設しただけでPS装甲より重いVPS装甲で、そのVPS装甲の塊でスラスターのスの字も無いノワールストライカーで飛べる世界なんだぜ
つまり推進力より揚力が重要な世界なんだよ
だから一見無意味そうなアークエンジェルの主翼とかがある訳か
関係ないトコが気になったが、VPS装甲ってPS装甲より重いとかあったっけ
揚力が重要だったらMSはあんな形をしてないわけで
>>357 あれ…ごめん、TPが重い設定だったかも
まあ、どっちにしてもノワールはスラスターの増設無しで飛んでる
そう言えばミネルバも大気圏抜けてから主翼広げてたような気がする
なんで戦艦に展開式の翼が?と思った記憶があるんだ
うちゅーせんかんやーまーとー
>>360 翼にレビテーターがあるからっしょ
レビテーターの原理は?
とかは聞いちゃダメ
あれ
364 :
363:2007/09/27(木) 15:51:53 ID:???
すまん、途中で送信してしまった
>>360 あれは大気圏突入のために主翼を収納してただけなんじゃあ?
シュトラールだって翼広げなくてもいちおう飛べるんですから……。
アルビオンの羽も一応折り畳だがミネルバに比べりゃ船自体がやや小ぶりだしな。
大気制動とバランス用だろ
アークエンジェルやミネルバが翼の揚力で飛んでるというのは、まあいいとして…
低速でも翼が水面下にある状態から海面から離水できるというのは
自重を軽減する別種の機構が存在すると見た方がいいんではないだろうか。
というか、それがレビテーターなる謎の浮遊機関なのだろうが
種で登場した用語なのに公式で一切補完されてないという…
こういう例は他に挙げろと言われても「デュートリオンって何よ」くらいしか思い浮かばない。
(ペタトロンが何とか言ってる説明のは公式じゃないし)
推力でトンでるんじゃねえの?
ガンダムって、Mクラとかよくわからん理屈でトンだりするし、
そーいう感じなんじゃ
>>369 ヒント:スラスターの位置、数
どう考えてもホバリングできねぇよ、て配置でホバリングする
UCのMSだと脚部や肩に小さいアポジモーターとかスラスターとか仕込んでるけどCE系には一切無い
まあアナザーも脚にスラスターとかあるのはAW系ぐらいでAC系は脚とか肩がスッキリしすぎてるんだけどね
重心とスラスターの位置考えたらトールギスなんて直立でホバリングしたら前転しながら吹っ飛ぶぞ
後ミノクラはUC世界でなら通用するミノフスキー物理学って設定で飛んでる
さっぱり意味不明で原理も全部秘密って程じゃない
ミノ粉前提ではあるけどね
アナザーなんて重量設定からしておかしいんだからほっとけよ
それを言い出したらおかしくない重量設定のロボットアニメ自体がほぼ皆無
スラスターたくさん仕込んでるから飛べてもおかしくないってマジですか?
CEのMSだって最初期のもの以外は肩とかに噴射ノズルらしきディテールが見受けられるわけだが。
UCでアポジ仕込みまくりなのは0087年前後のものくらい。
全身にロケットノズルとか正気の沙汰とは思えんものが多い。
重量がおかしいのは初代からの伝統で
むしろここだけは現実に近いとかで褒められてた希ガス。
あれ、でもまだ軽いんだっけ>種MS
スラスターの有無なんて関係なく常識的に考えて人型ロボじゃ飛べないだろ
って突っ込みたくなる
人型ロボットが地上で走ったり出来るわけ無いだろ
限界でオーブの初期アストレイ(キラのプログラム前)でね?
と、突っ込みたくもなる。
やろうとすりゃ大抵のことは実現できてしまうわけだが
20m弱の鉄の巨人を飛ばして戦わせるなんてのはちょっと利点が思い浮かばないよな。
技術的に不可能じゃなくても、得るものがないなら結局は「誰もやらない」わけで。
まぁ、何かしらの面で一般的な航空機に対する優位性が評価されてるということになるのだろうが…
運動性は航空機よりは高いだろう、推力で無理矢理飛んでるわけだし
その分燃料馬鹿食いだろうが
めぐりめぐって、結局
ハインラインは偉大だなぁ、という結論に至る。
俺はあいつ嫌いだな、手塚治虫も嫌いだが
UCのガンダムは正しいみたいな奴って嫌だよな
UCは富野色が強いから合わない人にはひたすら合わないし
設定とか話の展開に合わせて作ったり変更したりを繰り返してるから
かなり粗が目立つもんな。絶賛できるようなもんかというと疑わしい。
ということをUC派も派生作品群を見て思っているだろうことは容易に想像できるので
要らぬ波風を立てても仕方ない。
種の設定考察の話題を探していたら、非常に興味深いサイトを見つけたんだが、
それのリンクをここに張るのはさすがにナシだよな?私サイトでもあるし。
かなりよく考えられているなぁ、と感心したのだが…
>>377 足の裏とかもナンセンスだよなあ。
せめて太ももにしとけよ。
接地したらノズルが痛むだろうが。
>>384 必要と思われる本文部分だけコピペすれば良いじゃん
直接URL晒したくないなら、それだけでも有効。リンクがないだけでも大分違う。
更に検索にも引っ掛けたくないなら自分が要約すれば良い
ケスラーシンドロームの話って出たことある?
ザフトがプラント以外のコロニー攻撃してるからデブリとかひどいことになってそうなんだけど
ケスラーシンドロームは起こらないということで話がまとまったはず
レーダーで感知出来ないような小片程度なら普通に防げてしまいそうだしな。
あんまり深刻な問題にはならんのでは。
コロニーの残骸ほどになると大まかな位置は分かってるわけで
その周辺を通らないなり、直交する航路を取らないなりと対策は取れるし。
レーダーで感知できない欠片の方が危険度が高いんじゃないか?
レーダーの精度は日進月歩で向上してるから、宇宙開発時代なら小さなものでも見つかるんじゃないかね。
むしろ危ないのは「レーダーに映らないけど大きなもの」かと。
ステルス素材か、そういうのは目視で避けるしかないんだろうな
レーダーに映らない&目視できない大きさ&高速度になっている物体は最悪だろうな・・・
ほぼ違法組織なジャンク屋が認められてるのは
微小デブリの処理もほとんど一手に引き受けているから…
という設定があるわけでもないしな。
民間の人工衛星なんかは破壊されてもその後のルートが予想し易いから
回避するのも容易だろうけど、秘密裏に浮かべられてる軍事衛星なんかは厄介だろうな。
現役稼動中だとしても「見えなければ」デブリと同じだし。
アレだ、PS装甲を施した鉄板か宇宙船を巡回させてるんだよ。
プラネテス以上のデブリ回収率
まぁ、デブリがそこら中を漂ってるのはどこの国にとっても不利益だしな。
勢力関係無く回収は行ってそうだ。
>>388 実際のとこ、衛星軌道で永続的にデブリが残るのって難しいぞ
速度、角度、などの諸条件をちゃんと満たさないと、星にはなれないから
っていうか、プラネテスは見てないんだけど、どうやってデブリ回収とかしてるんだろ?
ちゃんと相対速度や方向を合わせて回収とかしてるのかな
そうだな、軌道を合わせて回収してる
>>384 検索に必要なキーワード幾つか置いてってくらないか?
>>397 分解事故発生→直前までのデータと観測で軌道割り出し→可能ならば接近して回収
というパターンが主なもの。不法投棄物の回収なんかも含まれるっぽい。
>>397 因みに回収不可な場合は大抵流れ星になってもらってた
フラガのストライクやジェネシスが反物質砲受けても平気だった理由ってなにかいい考察すでにされていますか?
>>402 ローエングリンは中華系の「陽 電子」博士が開発した強力なビーム兵器
フラガのストライク:上手い具合に拡散した、チャージ不足で陽電子少な目だったetc
ジェネシス:ダメージは与えられていますが対象がでかすぎて着弾観測が上手くできませんでした
あれは反物質砲ではなく、陽 電子さんが発明しt(ry
陽電子さんとかそういうの寒いからやめね?
毎回毎回飽きね?
他に筋の通った説明が思いつかないんだもん
アニメのジェネシスは、ローエングリン弾いた直後のパトリックが喋ってるシーンで
ガヤ(多分オペレータ)がリフレクターの散布密度云々言ってたりする
小説版では当たったがサイズが大きすぎて有効打にならないだな
ムウのほうは盟主王の触ったOSがMeだった
奇跡が起きた(ガンダム的な意味で)
で済ましてもいい気はするけどな。
アクシズの軌道をずらすのと比べりゃ些細な事象だし。
でもUCはサイコミュとかで人の意思を機械に通せるって設定があるけど種には無いよ
サイコミュ関係搭載してなくてオーバースペックな事したMSあったっけ?
Wに登場するガンダムの多くは本来の設定より遥かに強靭な性能を誇っているが
あれは中の人補正であって、中の人がGチームならキャンサーでもバルジを落とせるに違いなく…
ストライクとかが積んでるCPUは電脳と言っても全く差し支えない代物だが
UCで言うバイオ的な何かとはまた違う、いたって普通の計算機だからな。
奇跡とか幸運を引き寄せる力は特に無いと思われる。
てか、それこそWのGチームやゼクスと同じ事情だから「お察しください」だと
ムウが「不可能を可能にする男」だったってことじゃね?
ストライクで陽電子砲受け止めるなんて無理だろ?
Wのガンダムは元々超性能じゃね?
中の人で量産機でも固くなるけど
まぁ大概のアニメがそんな気がするww
>>61 その本に対する批判コメントのほうが本より面白くて意義がありそう。
そんな本を薦めないでください。
>>231 あれはエヴァかトップを見て出したかったんだろ。
>>394 奴らを見てると、俺がマンションの表に停めて置いた自転車を持っていき
やがったごみ回収業者のジジイを思い出すよ。
鍵が付いてるのに廃品だと思ったと言い張って返そうとしないから、結局警察
沙汰になっちゃった。
昨日UFOの特番見たんだけど、レーザーで空中に浮いたり推進したりする実験とか論理とかが紹介されていた
あれならアークエンヂエルとかも空中飛べるんじゃね?
宇宙はレーザー縮退の核推進とかで動いてるんだし
まぁそれでもサイズとかかなり大きいんじゃないかとか、そもそもレーザーの電力はどこからとかは別としてだが
昨日まで飛べないって言われてても
新しい技術が発表されれば飛べるんじゃね?ってことになる
飽くまでここでの考察は現時点での技術を素人レベルで語って
CEを再現できるかどうかだから無理とかあり得ないと決めつけることはできないよな
トンデモとか言われてるPS装甲も可能なのかもしれない
可能なのだ、と設定や映像が示せばそうですかと言うことに異論はないが
戦艦の動力はいつまでも誰も示してくれないお…
動力と浮かんでる原理は関係あるの?
無茶苦茶強力な動力だったらちょっとくらい無理矢理VTOLさせても良いかなと思っている
そんな動力があるとエネルギー危機が起こらないかもしれないからなあ
NJとの整合性を考えると謎のままが一番都合がいい
戦艦飛ばす程度なら問題ないが
都市へのエネルギー供給ともなると赤字で国が死ぬ
って感じの代物なんではないか、とも言われてるな
そんな珍妙なバランスの物があるのか?
赤字にしかならないものならなんだってそうなるんだから
バランスもへったくれもないと
そんな高価なシステムを積んだ戦艦がボコスカ撃破されても国家が傾いてる様子はないんですけど
アークエンジェルは量産されてないだろうに
宇宙用艦(含むゴンドワナ)、海上艦、潜水艦。
それと虎の乗艦とそれのサブ、ステラデストロイを運んでたような陸上艦、
無印でMS一機を運ぶのがやっとなザフトの空輸送機。
クサナギみたいなオーブの艦は汎用艦か?宇宙艦か?
イズモ級は戦闘専用艦だろう。要らん部分は切り離せるから人員輸送にも使えるが。
そういや連合の艦って装甲しょっぱいけど武装はアークエンジェルと同等なのもあるんだよな。
アークエンジェルにしか搭載してないのってローエングリンくらいだし。
ラミネート装甲ってやつか
ブリッツの攻撃に耐え続けたのには驚いた
昨日セキスイハウスの耐震住宅のCMを見てて「ああ、なるほどラミネート装甲ってこういうのなんだな」と合点がいった。
エネルギー保存の法則なのか。
むしろオーブだとローエングリンは戦闘艦にはほぼ搭載済みって感じだな
いくらいい装甲使っててもAAってブリッジ潰されたら終わりだよな?
オーブが使ってた自己鍛造弾とかっての使われたらどうするつもりなんだろ
そんなことしなくても艦橋狙って飽和攻撃かませばどんな船だって余裕ですよ
なんでニコルの馬鹿は艦橋狙わなかったんだ
グフといっしょ
ラミネート装甲より戦艦で回避ができることにビックリ
ジグーのマシンガンすら避けるしどうなってるんだ
ノイマンはCE世界最強の操舵技術を持っているからな・・・
操舵技術に関してはガンダム作品の中で最強クラスといっても過言ではない
ではAAがバレルロールを行ったことの有効性について。
ホワイトベースといっしょ
WBはザクを振り下ろすため、AAは射線確保のため。
でなかったっけ。
なんでビームのゴットフリートで倒そうとしたのか分からんが。
バリアントって使えなかったっけ、ミサイルじゃ駄目なんだっけ。
海面にグーンが顔出してたからじゃね?
種デスでバリアントを海面に撃った時の大波が起こった描写を考えれば
種時代のマリュー達がそれを避けていたと考えてもいいのではないかと。
それなりの大きさを持った船が小舟みたいに波に呑まれるほどだし。
まぁ、ひっくり返ってゴットフリートを撃つ理由としては弱いが。
バリアントだと真下に入られたとき撃てないからじゃね?
射角の問題で艦体直下は攻撃できなかった希ガス
砲を下に向けてちょっと船体を斜めに傾ければ真下も狙えますぜ。
ひっくり返って一発勝負の「当てろよ!」よりはチャンスも多いと思うし。
というか底部イーゲルシュテルンとかもあったような
グーンならあれで落とせそう
水の抵抗をなめてはいけません
対戦車ライフルでも水面下数mまで潜れば人間一人殺せないんですから
流石に対空迎撃を主とする装備が対水中までカバーできはしないだろうからな。
種デスの強化後AAのものなら分からないが。
>>449 作中では射線を取るためと明言しているが仕留められた理由は
撃たれる直前まで気づかれなかったからだと思う。
目の前で船が空飛んでるだけでも非常識なのに
それがロールまでかませばそりゃ隙も生まれるわな
そこが狙いか!やりおる!
CE73のAAは空飛べて海中潜れて温泉もついてる異常なスペック
それをあの少人数で動かしてるんだから凄い
だれが天使湯の掃除してるんだよ
自動です
>>456 自動販売機だ温泉だって、いちいち今更だよなあ。種放映当時って
パチンコもまだ出てなかったんじゃなかったっけ。
日本語でおk
>>460 翻訳してみる。
戦闘艦に露出度が高い服装で乗艦すると、
艦がダメージを受けた時に発生する火災などで、
致命的な火傷を負う可能性がある。
(第二次大戦中にイギリス海軍が使用した熱帯地域用の軍服は、
半袖だった為に火傷による被害を拡大させてしまった。)
つまり、ルナマリアのニーソはああ見えて、実に合理的な服装なのだ、
おそらく素材も耐火、耐衝撃性に優れたモノが使用されているのであろう。
先生、スカートとオーバーニーの間に出来る肌の露出面
俗に言う「絶対領域」はその考えでは結構危険なのではないのですか?
血管や神経の集中している箇所でもありますし。
>>462 ぐぬぅ、今は退くが覚えておくがいい!
いつかミニスカ、ニーソという服装が軍服として合理的だと、
全人類が認める日がくると!
それこそ人類の革新なのだ!
無重力だとスカートの中丸見えな件
>>465 何言ってるんですか、あんな可愛い子が男の子なハズないでしょ?
理論を使用します。
>>464 中にスパッツ履いてるわけでもないしな。
まぁ、ミネルバの中では基本的に居住ブロックにいるから
戦闘準備の移動の時くらいしか無重力中を移動しないし
そんな状況じゃ見えても喜んでる場合じゃ無いが。
ファなんかも同じ問題を抱えてるよな、そう考えると。
しかもあっちはチャイナ服というもっとアレな(ry
ルナマリアはブルマ着用してるから見えても大丈夫なんだぜ
>>459 なんか妙にエヴァンゲリオンを意識してたみたいじゃん。
京大の講演会でも「庵野秀明とは同世代。パクリ元は全部わかる」
と言ってたみたいだし。
エヴァにハマった奴は何見てもエヴァを意識してると言い出すから困る。
実際のところ全然似てないのにも関わらず。
で、パチンコ云々は何のこったい
パチンコに進出なんて、
昔は清純派で売れたアイドルが落ちぶれてAVに出るようなもんやん
新型になって出なくなったと知り合いのパチンコホリックどもが嘆いておったな
>>470 俺はそういうエヴァファンじゃないよ。そういう人は昔はいたけど、今はもう
いないでしょう。種放映時はパチスロになってまた少し注目されてたけど、
今更戦艦に銭湯や自動販売機入れたりする意味がよく分からない、と
言いたかっただけ。実際パロディで入れてるのか純粋な思いつきで入れたのか
は知らないけど、講演会でああいう発言があったから、やっぱりパロディなのかな
と愚考したのです。
温泉はともかく、自販機はエヴァと無関係だろ。
種で入れ損ねた要素を使ってるだけとも考えられる。
ザクのOSがZAKUになってるの見て思ったんだけど
CE73ではガンダムOS使ってる機体はガンダムって認識も広まってるのかな?
それならカガリやスティングがガンダム言ったのも納得できる気がするんだが
ザクのOSってZAKUだっけ?開発コードの略称がそのまま名前になったようなものだと思ってたが。
ガンダムという通称はTVアニメの方ではあまり認知されてない設定。
アストレイではジャンク屋や傭兵の間では常識、一般でも一部認知されてる。
>>474 そうすると、宇宙空間でわざわざ缶入り飲料にする理由が分からないんだよね。
普通チューブ型にするんじゃないかな。これも考えすぎで、単に宇宙で
普通の販売機があったら面白いなという純粋な思いつきなのかも知れないけど。
荷重をかけてる居住区においてるんだから問題無いんじゃないか。
戦闘中は無重力になるかもだが、そもそもそんな状況下で自販機を使う余裕はないし。
>>478 事故か戦闘で荷重が無くなったりベクトルが変わったら大変そうだな。
ジュースが入った缶って当たると物凄く痛いぞ。投石器みたいになりそうだ。
※ジュースを飲んだらゴミ箱へ。空き缶の分別回収にご協力ください
>>480 分別回収の手間やゴミ箱が壊れる危険性を考えたら、全部チューブ式に
するのが一番合理的なんじゃないかね。
軍隊みたいな実際主義の集団だったら絶対そうするはずなんだが・・・
コーディネーターはそういう発想ができない頭のいいバカという描写だとしたら
面白いけど。
それ言ったらゴミ箱なんかじゃなくてダストシュートにするかと
スタッフはそこまで考えてないよ
宇宙世紀も、自販機とかあったし
でも、00はその辺ちゃんと考えてそう
後発なんだからちゃんとしてもらわなきゃ困るなあ
>>481 非日常的生活を強要される軍隊で、
数少ない日常なのが食事なんだよ。
だから現実の軍隊でも非合理的なモノがレーションには沢山あるんだ。
…と言っても種はそこまで考えて無いだろうなぁ
シンが切れて握りつぶすのがローションでも入ってそうなチューブだったら間抜けだろ
いかにも現代っ子が飲んでそうなコーラの缶潰すからこそシンのキャラや握力が分かる
そんな調子こいた中学生じゃないんだからw
そうだな、調子こいた高校生だな
ザフトエリートである赤服が高校生レベルと申したか!
全国の真面目な高校生に謝れ!
あれコーヒーかと思ってた
ファーストの時はまだSF的な考察が未熟だから仕方ない部分もある。
もう30年ぐらい前の作品だし。
それでも飲み物はチューブ方式だったけど。
あとスレッガーが食べてたハンバーガーが妙に上手そうだった。
だけど種はね・・・いろいろ参考に出来る部分もあるだろうに。
ハンバーガーが美味そうと言う部分は関係無いじゃないか。
まぁ、種で飯と言うとミックスソースなケバブとかきつねうどんとかが思い浮かぶが。
いやなんか当時子供心にカッコ良く見えてたからね。
妙に印象に残ってる。
その後のミライとのシーンも。
ケバブ食いたいけど田舎だから食べたことない
レシピ調べて自分で作って食うという選択肢
ハンバーガーの自動販売機みたいなのもあったからな<WB
ハンバーガーと言えば食べながら喋って汚いヘンケン・ベッケナー艦長
無重力下ではいろんなものが使えないよな
現実にある自販機だって重力が働いてないと商品出てこないし
まあスカートの件は仕方ないんじゃね?その辺言いだすと髪の毛とかも問題になってくるし
宇宙でミニスカポリスやってた、フラウには浴場したものです
無重力じゃ小銭入れて分別もままならないな。
さすがに100円玉入れるようにはなってないだろうが。
そこでEdyだろ。無重力で小銭ぶちまけると地獄だしな。
ミネルバについてるのは金いらないんじゃね?
IDカードみたいなのがあればそれでタッチ&ゴーできるだろうしな。
給料から直接差し引きゃいいんだし。
というか・・・無料でもいいんじゃないか?飲み物くらい
軍艦内部って軍人しか居ないわけだし、食事はただだろうし
艦内にATMが有るなんてあほな事はないだろうから
長期航海任務に出れば給料を銀行に下ろしにいけないから手元に現金がなくなるなんて当たり前だろうし
・・・はて、そういえば誰が自販機にジュース補充するんだろう?
そこは給料天引きじゃねぇの?
ミネルバはちょくちょく寄港してるから備蓄を補充する余裕は十分あるかと。
無印のAAと違ってそういう雑用を任されている人間だって乗っているだろうし。
ただで飲み放題なのかはちょっと疑問。
食事も配属されている職務によって量や内容が違う設定だし
ある程度制限はあるんじゃないかと。一人1日3本まで、とか。
無料だと、今日は××のおごりだーっ!
が、出来ないので有料の方が物語りになりそうだナ。
「あんまり強くないよね、あn(ry」のとこでは
シンはそのままボタン押して買ってるようにもみえた
>>506 多分あれだ、福利厚生でなんかバウ券が配られるんじゃないか。
セブンイレブンとか近くのレストランとかで使える。
種世界の戦艦の酒保にはゴムや大人のおもちゃもありそうだ
そういや、アレの時キラとフレイってどうしてたんかな?
やっぱりゴム無しでやりまくってたんかいな
当時16歳くらいだったっけか。お年頃だしゴムの一つも持っていそうな気もする。
一回だけだったのか複数回あったのかは別として。
また話を変えて悪いが、SF考証の固まっていなかった1stとかそのころならともかくとして、
ラミネート装甲やら変換効率80%の太陽電池やら自己修復ガラスやらがある世界なら、
放熱の心配なんて熱電変換システムでも実装しておけばなんともないのではないかと
思ったりしたのだが、どうなんだろうな。
その熱電変換システムが追い付かないくらいビームが強力なんだよきっと
敵のビームを熱に変換する
↓
それをほぼ100%という鬼変換率で電力に変える
↓
永久機関
そう言えば核融合炉の開発に失敗してる世界なんだよな
核融合炉の何で失敗したのか説明とか設定あったっけ?
普通に核分裂炉作れるなら順当に融合炉作れる気がするんだが
一応西暦辿ってる世界なんだよな?間違ってたらゴメンね
ビキニ環礁でやっちまった世界の延長でなんで核融合炉の開発にコケるんだ、て思えてならないんだ
PS装甲とか超科学の産物があるなら楽に作れそうなんだが
>>515 電力に変えるのに失敗してるらしい。
そして、AAの推進には核融合が使われてる謎設定。
まあ、NJを使わせるための歪みなんだろうな。
そういえばNJってミノ粉と違って固形の機械の周辺で発生する力場のようなもので核分裂を抑えてるんだよな?
だったら余すところ無く打ち込まれた地球はともかく、宇宙空間での核の使用にはなんの支障もないはずでは?
あとここまで書いて思ったが、そもそもNJの動力は?
>>517 地上では地熱、宇宙では不明。
宇宙では艦船に積んで使用してるらしい、ステゲにNJを使われて核動力が使えないとか描写が有る。
(が、見事にNJとNJCを言い間違えてる)
NJがどれほどの出力で動いているのかわからんからあれだが、持続的に周囲の核分裂を妨害
し続けるような装置を地熱だけで動かすってのもまた凄い話だな。一体何m埋め込んだのやら。
NJは「散布」ではなく「展開」と言ってるんだよな。
ばら撒いて使ってるAB爆雷は「射出」と区別してるし。
何らかのフィールドを作り出しているというのは間違いなさそうだ。
NJCは「始動」だっけね。
そういやNJってザフトが独自に開発したもんだったと思うが
連合も特に何の説明もなく標準装備化されてるんだな
解析したんだろうか
そりゃ数千基もドリルミサイル投下してりゃ刺さり損なったのを回収されたりはするだろうしな
放射能漏れしないように密閉された原子炉の炉心まで遠距離から影響を及ぼす謎のフィールドNJ
なんだか人体に悪そうな気がするんだが
ミノ粉も人体によくなさそうだが、あれは電波干渉と帯電してるだけだから酷くて携帯のちょっと強烈な奴ぐらいか
NJは核分裂抑止するんだよなぁ、一体何をもって核分裂「だけ」抑止するのかは謎だが
人体へは一切影響でない便利設定なんだろうか
>>523 そうじゃないとシーゲルは口ではナチュラル回帰を提唱しながら裏では長期的に
地球上の人間に直接的な悪影響を及ぼし続ける兵器を打ち込んだ超ダブスタ野郎に
なってしまう。
>>524 地上に住む人々の1割をナチュコーディ関係なく緩慢な死へ追いやった穏健派がどうしたって?
いつだっけそれ
>>525 CEの戦争開始前の地球総人口が今と同じで大体60億としても6億殺したのか…
24万に対する報復としてはやりすぎもいいとこだな。ブッシュでもそこまではやるまいて…
プラントの総人口の1割が死んだから地球の総人口の1割が死んでトントンって考えなんだよ
真空管コンピュータを使ってる時代にいきなりLSI渡されてもコピーできないだろうなぁ
>>527 まあ、NJで核が使えないと言っても、最優先に市民の生存にリソースを割り振ると予測してたんでない?
アルテミスの傘が維持されてたり、宇宙戦艦やシャトルは普通に動いてたり、MAが絶賛稼動中だったり
MSを研究する施設や製作する工場も維持されてたりと、エネルギー不足で1割も死んだよーには見えないが。
そもそも、コロニー付近や月面基地で3個で地球をカバー出来る効果範囲のNJ使っての核を止められたら
代用エネルギーが無いとそれだけで敗北決定のよーな気がするのだが……バッテリーだけで何ヶ月ももつのか?
効率8割の太陽光発電は種死時代だし……(そもそもソレがあれば1割死なないし)
(嫁の描写不足です)
たった2年ばかしで全地球上の太陽光発電施設完備だもんなぁ
とても原子力頼みだったようには見えない
NJの影響で直接的に死んだのは実際はそこまで多くなくて
それによる混乱やら暴動やら(そしてその鎮圧のために動くだろう軍)によって命を失った人の方が多そうだ。
災禍に乗じて略奪や強盗を働く奴だって相当数出るだろうし。
問題は、エネルギーが無いと略奪すら出来ないんだよなー
流石に徒歩で山賊なんて出来ないだろうし。
せめて石油資源が残ってるなら、某世紀末覇王のところみたいに
ガソリン集めたりして何とかなるんだが。
薪を焚き蒸気で走るスチームカーでぶいぶい言わせるんですね?
礼儀として、その薪で暖をとったり調理したり
しとけヨ と、突っ込んどく。
北半球側の被害がでかそうだなー
まぁ、真冬に暖房が使えずインフラまで止まっちまったら
ニューヨーク以北なんかは相当ヤバイことになる可能性も無いわけじゃないが…
でもエイプリルフールクライシスって4月だからもうかなり暖かいはずなんだよな…
どういうこった
ニューヨーク辺りは冬の寒さが4月ごろまで続く年もある。
去年みたいに逆に暖冬で雪があんまり降らない年もあることを考えると
CE70年は世界的に冬が厳しく長い年だったんだろうな。
>>539 その年の冬までに解決できなかったんじゃない?
でも餓死者って言うのは不思議だな
農作業用の機械の動力源に核エンジンてことは無いだろうし(バイオ燃料辺りが妥当かね?)、
問題なく動きそうだけどなぁ
輸送に問題が発生したんじゃない?
石油がないのならすべてバッテリー駆動だったんじゃないのかな
ガソリンもないの?あの世界
石油資源は枯渇してると言う設定だったはず。
故に、CE世界が原子力発電に大いに依存していたことは充分考えうることであり、
極寒地方であれば電力が全部止まった次の日には氷結地獄だな。下手すりゃ寝てる間に凍死してるかも…
そして会話がループすると。
しかし、宇宙で核が使えない(月ならNJ一個でアウト)のにどーやって基地を維持してるって設定なのかね?
エネルギーがきれたら極寒地帯どころでは無いはずなんだがなー
宇宙の方は高効率ソーラーパネルで賄えるんじゃないかね
上でも言ってるがソレが出来たのは種死時代。
仮に有ったとしても、それだけで基地の維持が出来る性能なら核なんて使われてないかと。
アルテミスの傘なんて展開したらすぐにエネルギーつきそうだし。
アルテミスは戦略上の重要性が低い要塞だからザフトにスルーされてたわけで
普通に核エンジンが使えていそうな気がしないでもない
アルテミスって、「戦略上の重要性が低い要塞」って言われてるけど本当にそうか?
宇宙空間での拠点と言う意味では重要極まりないんだが。
バリア張って引き篭もってるだけだし、艦隊を収容できるほど巨大でもないしな。
実験部隊が拠点として使ったりしてる程度じゃ重要度は低いと言わざるを得ない。
海賊に襲撃されるくらいだしな。
てか見えなかったとはいえブリッツ一機を相手に壊滅しちゃうような要塞は
果たして要塞と呼んでいいものなのかどうか
ハリウッド映画のノリってことで…
マッチョ男一人で要塞陥落なんてザラだぜ
メタルギアブリッツ
信じられるかい? そんな要塞を破壊出来るブリッツでAAを至近距離から攻撃しても……弾かれるんだぜ?
要塞攻略できたのはミラコロのおかげ
AA攻撃しても弾かれたのは攻撃力が低いから
なにもおかしいところはないと思うが
いや、至近距離から戦艦を攻撃して撃沈も出来ないよーなMSに
単機で壊されてる要塞ってどんだけー と。
話は戻るが、仮にアルテミスが核でエネルギーを得てたとすると
実はアルテミスの傘を展開させたままザフトが見てるだけーって外部で待ちぼうけしてると
エネルギーを使い果たして勝手に傘を解除しないといけなくなるのかね?
ダンボールでできた要塞と鉄でできた戦艦くらいビームに対する防御力が違うんだろ
アルテミスの壁面全部ラミネート装甲だったら超硬い要塞に早変わりさ
ハリウッド映画だって、
単身突入→見張りに首折り→あらかた敵を片付ける→ボスとKARATE→逃げるボスの背中にバズーカ
と行くんであって、外からアジトにバズーカ撃って終わりって訳じゃねえだろw
防衛戦力がミストラルしかないし、あんな懐深く侵入されては防御力もへったくれもないかと。
ブリッツは傘に穴を開けただけで単機で攻め落としたわけではないし(時間とエネルギーが足りれば可能だろうが)
>>557 だからアルテミスではミラコロを使って内部に入り攻撃したんだろ
AAの装甲とはわけが違ううえ、それがブリッツの特性
アルテミスの陥落もミラコロで近づき→サーベルでバリア基部破壊活動→内部でガンダムズが暴れる→崩壊
だから一発で撃沈って内容じゃなかった。
最後は内部からやられて半分自壊してるような感じだし。
要塞と言うよりは安全な休憩所的な場所だな。
関係があまりよろしくない大西洋連邦にしてみれば
そうでなくても長居をしたくない場所であるわけだし。
てかソーラーが種死時代ってソースはどこだっけ?
AAの艦体表面にも太陽電池がどうのって書かれていたような。
太陽光発電が原発の代わりとして地上全土に普及って意味じゃなかったか?
発電それ自体は種死前からあったと思うが
つまり、太陽光発電が変換率8割で出来るのに何故か地上ではだれも使ってなくて
エネルギーのほぼ全てを核で得ていた種世界……ってこと? (除く地熱や水力)
>>
分かった!きっとこうだ
アルテミスの傘はあらゆるものを通さないんだろ?傘張ってる状態では通信もできないようだし。
だからアルテミスの傘はNJの力場も透過させないんだよ、だから核エンジンを稼働出来る。
NJ機動→バッテリーで傘展開→NJ力場を遮断→核エンジン起動→長期間の傘展開が可能に!
この方法を戦艦とかMS・MAに使っても、安全に移動はできるだろうが戦闘は出来ない
>>567 コストが核の方が安かったのかも
あと変換効率8割の光電素子なんてあるなら、他にも高効率の熱電素子とかありそう
そんな高効率熱電素子があるのに核融合炉は電力変換できない世界
核融合炉って特殊な装置か原理で電力作ってるのか?
原発だって炉心は単なる熱源でタービンぶん回して電気作ってるんだろ
融合炉になると違うのか?
そもそも電力起こす時点で失敗してるなら核融合自体は何の問題も無いんだよな
なんで種の核ミサイルは水爆じゃないんだ、NJも無視して破壊力も圧倒的に上だろう
其処だけ今から進歩さてなくて、水爆の起爆に核分裂使ってるので使えないトカ?
核融合が安定してAAの推力になってるのに何故電力を取り出せないかは謎だよなー
>>570 核融合炉は原理的に直接電気を取り出すことが可能。
あと種世界の核弾頭は現在と同じ仕様で、純水爆じゃないから、核分裂の熱エネルギーを利用して核融合を開始させてる。
だから原爆を起爆させられなくなると水爆も使えない。
じゃあ作ろうと思えば純水爆も作れる訳か
なんで作らないんだ?
>>571 レーザー核融合推進とか言う奴ね
多分核分裂による熱起爆の代わりにレーザーで熱起爆してるんだと思うが
そんなもん作れるなら水爆作って砂時計吹っ飛ばせよ、と思うし
なにより核融合の爆発で進むのなら陽電子砲の大気汚染どころじゃない気がする
核融合は「放射能廃棄物」が少ないのであって放射能が無い訳じゃないんだし
レーザー推進や電磁推進じゃダメだったんだろうか
>>573 レーザー起爆を行う電力とある程度の威力を確保しようと思うと
恐らくAAのエンジン部以上の大きさが必要になると思われる。
AA全体から見れば小さく見えるが、あれでも一基の大きさはMSより遥かに大きい。
そんな大きいものが実用に耐えうるかは甚だしく疑問。
毎回思うんだがAAとか戦艦のエンジンって何だ?
ビーム兵器使えるしMSも充電できるだけの大出力の機関なら原発の代わりになるんじゃないか
戦艦までバッテリーだったら今度はそのバッテリーをどこで充電してるのかってなるし
化石燃料は使えないし、核融合はあくまで推進器であって動力じゃないって設定だろ
無印AAはアフリカからオーブまでノンストップだったからある意味原発より凄いエンジンじゃないのか
現在の原子力空母や潜水艦も航続距離は実質無制限だぞ
ネックなのは乗員のストレスや食料
核融合パルス推進も多少は電力として回収してると思うけどな。
でないと起爆し続けるエネルギーがあっという間に尽きてしまう。
とはいえ、あんなに豊富な武装を動かすだけの余力が生まれるとも考えにくい。
そもそもそれではエンジンを常に吹かしていないと戦闘できないことになってしまう。
航行中に少しずつバッテリーにプールしてるとも考えられなくは無いが…
>>577 現在の原子力空母や潜水艦はビーム砲やレールガンを搭載しているのか、と。
現状では空母のカタパルトですらスチームなのに。(リニアモーター式も開発はしてるけど)
>>579 そりゃ単純にレールガンやビーム砲が実用化できてないだけ
それとは別問題だろ
レールガンやビーム砲が実用できたとして現在ある原子炉で今までと同じように無制限に近い航続距離が得られるのかは疑問だが
それ以上に種は原子炉が使えない事を忘れてるんじゃないのか
AAは原子炉並かそれ以上の謎の動力でレーザー核融合推進なんて物を使って陽電子砲まで使用可能にしてるんだ
何故そんな物があってエネルギー不足になるのか
ジャンボにレーザー砲積めるんだから原子力空母なら余裕じゃな〜い
>>580 原子力空母が海に浮かぶ原発と言えるくらいの発電量を持っているなら分かるが
実際は毛ほども及ばぬ出力ではなかったか?
ビーム砲なんて可愛いもんだろ
AAはお空に浮かんでるんだぜ?
>>583 うろ覚え
五万kw×八基=40万kw
電気出力だったか忘れたが原発よりは小さいかな。
>>587 ミニッツが15万kW×2(電気出力)だってのは聞いたことがある
熱出力の場合は3倍だっけ?
20万kW×2って聞いたことあるけど、どれも憶測で正確なデータ出てなかった気がする
熱出力だと大体120万kWか
ためしに近く(県内)にある原発の発電量を調べてみた
52.4万kwが1機と82.5万kwが2機だった。
戦艦を(大雑把にだが)5機から7機用意すれば、代用できそうだな。
そして、種世界のだともっと少ない戦艦で代用出来そうな気はする。
戦艦はもうないよ
種は戦艦でいいけど
>>582 ガスタービン発電、電気推進のフリゲートにもレーザーを積む計画はあるね
確かアメリカの艦艇で、レールガン(みたいな奴)を積みそうな艦がなかったけ?
レールガンってマジですか
まだ開発中みたい。
2020〜2030年くらいの間に実用化されるのでは?
ダーパが頑張ってくれるよ
迎撃レーザーなら我らが技術研究本部も地味に研究してます
艦の流れぶった切ってすまん
とある本で毛の色素は赤と黒しかないって読んで思ったことがあるんだ
新旧三馬鹿の髪の色が奇抜すぎる、と
一応仮説も考えてみたんで他の人の意見も聞きたい
1.薬物の副作用説(薬の飲みすぎはよくないよ派)
2.染色説(あいつら不良だよ派)
3.CEでは普通説(現実の人間とは色素が違うよ派)
4.その他
この辺で。俺は2か4だと思う
元々ない色素が発生するのは不自然だし、他にあんな色のヤツら見たことないし
>>598 ピンクはないだろピンクは
ぶっちゃ毛単なるアニメのキャラ付けなだけ
実際居たとしたらアウルは銀・スティングやオルガは金のそれぞれ色合いが淡い髪色って感じがするかな。
ステラの金髪やクロトの赤毛はまあ普通だとしても、
シャニの緑は染めてるんじゃね。よくいるじゃん、ビジュアル系であんな色してる奴
ラクスのあれは色素の色合いでピンクに見えてるんじゃなくて
見た者にそう知覚される何かを発していると考えた方がいいかもしれない。
ニュータイプ的な意味で。
直接設定には関係ないんだが、
「太陽光発電の効率が8割」と前に書かれてるけど
もし、1平米のパネルで10割効率だったらどのくらいの
電力が得られるの?
「太陽光 1平方メートル」でググってみた。
1kWだそうだ。
>>602 地上で受ける太陽光の密度が、だいたい1kw/m^2。
それの変換効率80%だから、まあ800wくらいの電力じゃないの。
日本の一般家庭だと15〜20Aの電力があれば生活出来るわけだから
効率8割のパネルなら3平方メートルもあれば十分足りてしまうわけか。
そう考えると凄まじいな。
でもビーム砲を動かしたりするのに使うのだと考えると頼りないな
>>601 ところが「ラクスの髪の毛はアニメ的な意味でピンクなのではなく、単純に本当にピンクなのだ」
という記述があったりするわけでして…
どこの記述かは忘れた。小説版だったか?
ドラマCDとかでもピンクの髪だのと言ってるんだっけ?
本編でもピンクのお姫様呼ばわりされていたような。
インタでも自前でピンクって言及されていたかもしれない。
でもそうなると赤いもの食ってるから赤くなるフラミンゴ的な現象が起こってるんじゃなければ
およそ人間とは程遠いような遺伝子が組み込まれちゃってることになるんだよな…
>>598にもあるように赤い色素は普通にあるぞ?
まあ、普通はあんな鮮やかな色にはならんが
そこはそれ、脅威のコーディネイト技術で
染めてないという表現はどこにもされていない。
ピンクに染められるのはミーアをみればわかる。
>>605〜
15〜20Aじゃ少なくね
PCだって400wくらいはあるし、ドライヤーとか1200wぐらいだぞ
染めるんだったら今でも出来るだろ
痛いからやらないけど
>>611 ごめんね、PCつけながらテレビ見つつドライヤー動かすとブレイカー落ちる設定でごめんね
俺んち40A
俺ん家も40∀
とりあえずガルシアの不死身振りについて考察しておくれ
ガルシア・・・・?
ああ、アルテミスの司令の事か。
ガルシアというとどうも古林編集長のような気がして困る
ラクスも染めてるのか?
赤毛とか銀髪とかあるからごく薄い赤毛だとピンクに見えないか?
コーディネイトされてるからとしかいいようがない気がするけどラクスは二世代目だからなあ…
スーツCDで冗談半分にアスランと結婚したら子供は紫なんて言ってたから
コーディネイターは絵の具みたいに髪の色が決まるのかもしれん
>紫
流石にあれはネタだろ
ああ、
>>621は↓のように言いたかった
ラクスの天然を表すためだったんだろ?(今となっては意味無いが)
このスレであまり言いたくないが
アニメキャラの髪の色に深く突っ込むのも野暮だろ
アニメキャラの髪の色なんて記号なのはわかる
でもコーディネーターだと髪の色も自由に変えられるからなぁ
目の色は赤とか紫ってありえるの?
赤はありえる、紫はしらん
シンくらい真っ赤だと昼間眩しくて仕方なさそうだな
ま、そういう真面目な話だとあんだけ真っ黒な髪に赤目は不自然なんだが。
黒髪は地毛だろうから、おかしなのは目の色の方だな。
アニメ的表現で赤目が強調されてるのか
実は輪郭がハッキリ見えるようになるコンタクトの密かな愛用者だったか。
赤目は色素欠損だからほぼ白内障になる。ハッキリ言って遺伝子病だが。
ただコーディの場合は例外のように思う。シンも目に異常があったらパイロットなんてできないだろうし、問題ないんだろう。
現実じゃ不可能でも、CEでは「正常な眼としての赤目にする遺伝子操作」ってのが確立してるってことなんだろうね
そもそもコーディ技術自体がファンタジーのようなものだしな。
そこに更に多少の事が加わっても問題あるまい。そういう設定なんだと。
デザイナーベビー自体はもうまもなく技術的に可能になってしまうものだけどな。
クローン以上に倫理的な問題が山積してるから、実験室レベルでもやれないだろうけど。
>>631 コーディにも盲目の人がいる>リーカ・シェダー
盲人用の視覚デバイスで補ってるから視力が無いわけじゃないけどな。
にしてもそんな人をMSパイロットとして認めるなんてザフトは人手不足なんだろうか。
命に関わることだからこればっかりは障害者差別とか言ってる場合じゃないのに。
というかリーカのはコーディとして、遺伝子操作その通りにならなかったための先天性異常があっただけでは。
いわばその辺りの、瑣末なイレギュラーから大きなイレギュラーをほぼなくすのがスーパーコーディネイターってことかな
>>634 そのキャラのことはwikiでしか知らんが、631の言ってる事の論点は違うだろ。
シンは真っ赤な目をしているが、視力に問題があるわけではないはず
(そんな描写がない以上)
=「正常な眼としての赤目にする遺伝子操作」ってのが確立してる、という論理だ。
それは正しい見方だと思うけどな。
そもそも、デザイナーベビーとコーディ技術のとんでもなさは比較にならない。
目に赤い色素があるということなのかね?
普通の(現実の)赤目の赤というのは色素が無いことによる、眼底の毛細血管の色なんだよ。
だから直接刺激を受けやすくて目の疾患になりやすい
まあ結論としては
>>631なんだろうが
>>638 >目に赤い色素があるということなのかね?
そうだよ。現実に存在している赤目の方とは意味が違うってこと。
コーディ技術の設定を現実として語ったら「あり得ない」で終了してしまう。
でも、少なくとも画面上で語られている事は、あの世界の設定だ。
(他作品の設定と混同して、逸脱した考察にならないように気をつけないとダメだが)
未来の話なんだから現在の基準で語ること自体意味がない
そんな設定スレの意義を根幹から覆そうとするなよ・・・
現在の常識だけで設定を崩して喜んでる厨房ばかりだからなこのスレ
本来なら設定の矛盾を全員で巧みに誤魔化すのが正しい方向性なんだが…
ネックなのは公式の設定同士でお互いを否定しあうケースが非常に多いということだ。
例:NJでエネルギー危機。だって核融合できないんだもん→AAはレーザー核融合
そういうのはどうにもならんな
設定曖昧にすりゃいいのに下手に詳細な設定つけるから矛盾を生む
例:NJでエネルギー危機。なのに何故か連合が宇宙で活動できてます、むしろプラントのエネルギー源を知りたいガ
と、言うのもある、マジでNJの影響下でどーやって生存してるのやら、地球でさえ1割死んだというのに。
宇宙は関係なくね?
NJ撒布されたら撒布されたと言う表現がされるってことは、
普段NJ存在してない+撒布しても効力は持続式じゃないってことじゃないのか
>>647 とすると、ユニウスセブンの件があったのにニュートロンスタンピーダがなかった
種時点では、プラントはNJCが無くても核での奇襲攻撃にノーガードってことになるのでは?
NJ撒布したら終わりだろ
少なくとも、某ミラコロMSを奪取後はNJ使ってるんじやないか?
本土への奇襲核攻撃が十分に可能だと分かるだろうし
(実際に戦艦に搭載して奇襲かけてのは種死時代だが)
NJ1個で地球の三分の一ほどの距離をカバー出来るので
冷静に考えると、1個で月は丸々NJの効果範囲に出来るんだよな
月基地を攻略するのに1週間くらいNJ使うと見事に月面の人類が死滅してそーな……
電流を流すことで耐熱、物理的な破損に強い素材がある
月でも1G
核分裂を抑止する謎物質を地熱だけで半永久生成する装置を作れる
一定条件で粒子を纏うことで透明化できる
100t近い金属の塊を揚力も無しに飛ばせる
100t近い金属の塊を揚力を得られる羽を付けただけで飛ばせる
揚力を得られないような巨大な戦艦を空中に浮かばせられる謎装置がある
地上で使っても汚染の起きない陽電子砲がある
レーザー核融合推進だが大気汚染は無い
ソーラーセイルの亜種っぽい推進器がある
核分裂炉が使えない状況下でも原子炉並の発電力があり無補給で運転し続けれる動力がある
でも核融合で電気作れない
デストレイ読んでいて気になったんだが、
CE71年1月末カオシュン陥落にあわせてゲイツ・ラゴゥ・ゾノが発表されたってあるんだが、
ガンダム奪取して無いのにゲイツ完成とかどうなっているんだ?
>>652 ビームライフルやビームクローはG兵器のデータから作られたはずなんだよな。
でもカオシュン陥落時に発表されたのはディンだったはずだから
それと間違って掲載されたのではないかと。
何をどうしたらディンとゲイツを取り違えるかは謎だけどな。
>>653 ところがその前の文章にCE70年4月オペレーションウロボロスと同時に
シグー・ディン・バクゥ・ザウート・グーンを発表と書いてあるんだ。
プロトタイプじゃないラゴゥのビームキャノンとサーベルもG後だから、
形だけ完成。と考えればあるいは…
>>642的に、埋めて誤魔化す方向を考えれば、
基本設計思想として、シグーとは別系統での高性能量産機のプランのみ発表ってことかね?
ゲイツできたよー
↓
ジンの方が使い慣れてるし、ぶっちゃけどこが違うのさ?
↓
G強奪
↓
小型ビーム兵器つけたよー
↓
うはwwゲイツ始まったなwwww
こうか
MG自由のインストにその辺の経緯は書いてある
ゲイツ自体は既に量産体制に入ってたが、
GAT-Xシリーズ入手で手に入った技術を使ってノーマルシールドをビームクロー内蔵型に急遽変更という事らしい
で、自由完成後にスペック引き下げたゲイツのビームライフルも完成と(これは直接説明がある訳ではない
とりあえず結論としてはシグー涙目ってことでおk?
シグーは独自性がガトリングシールドしか無いしな。
実質ジンの隊長機だが、その役目もハイマニューバに持ってかれてるし。
シグーか、エース機として
陸専用に改造した奴とかみたかったな
確かないよね
無いよ。陸戦ならバクゥの方が強いもん
いや、グフみたいに、都市戦や山岳戦に対応した感じで
バクゥって、砂漠や平原で使われてるイメージがあるんで良いかなと
雪山でも走ってたよなw
局地改修機ってのは燃えるな
現在の常識だけで設定を崩して喜んでる厨房=
>>651
>>651 俺はいろいろ種に関する資料持ってるけど、
>月でも1G
この設定は聞いたこと無いな。ソースはどこ?
あと↓は1つに纏められるよな。
>100t近い金属の塊を揚力も無しに飛ばせる
>100t近い金属の塊を揚力を得られる羽を付けただけで飛ばせる
>揚力を得られないような巨大な戦艦を空中に浮かばせられる謎装置がある
さらに↓はNJという設定の下では解決できるかと。出るのはほぼ中性子線だからな
>地上で使っても汚染の起きない陽電子砲がある
>レーザー核融合推進だが大気汚染は無い
>>666 映像じゃね?ソース
トリィが宇宙で羽ばたいて動いてるから、種世界の宇宙には空気がある。と同じ理論で
トリィが羽ばたいて飛んでるなんてソースもないわけだが
トリィは鳥の羽ばたきを再現してるだけで実際の推進はガス噴射だと考えればいいだろうに。
あえて変な方向にもっていきたがる奴はただ叩きたいだけなんジャマイカ?
どーでもいいけど、00設定スレ盛り上がってるなあ
やっぱ、アニメ放送中は違うな
うらやましいぜ
トリィネタ引っ張りすぎ
トリィ大好きだなw
ちょっと前、ここで月の重力についてネタにしたが、誰もまともに答えなかった記憶が
1Gある事にして、考えない方がよかったかなぁ…
キラとアスランが小さい頃住んでたのって月だよな?
普通に重量ありそうなうえ桜まで咲いてたじゃないか
あと、月に寄った際の映像だな。ミーアとラクスが会ったとき(キャッキャウフフデートのとき)
一方では月に降りたミネルバの艦内が無重力だったりと・・・どないせいちゅうねん
一時的滞在の月デートは、他のガンダムシリーズでも重力差を
考慮しない描き方になっていたとの事なので?目をつぶってもいいが
キラは生後まもなく、アスランも幼少から8年ほど月暮らし
月が現実の月と同じく低重力だというなら、その後コロニーや
地球に戻って暮らせるわけがない、鍛えるにも限度があるだろう、と
ドラゴンボール的なドーム内重力発生装置が存在してもいいのではないか
素人としては、MSが存在出来ることと同じようなものだと思うのだが
>>677 まあ確かにそこは、アニメの暗黙のお約束ではあるんだよな。
それを「不思議ながらなぜか重力発生させられる」で完結するか、
「どういう嘘ならそういう重力を発生させられるか」で考えるか、
現実に当てはめて「設定ミスじゃないか」で完結するか
判ったぜ、瞬間的に閃いた
きっとCE世界には元々月がないんだよ
月だと思っていた物はあの世界で後から作ったハリボテ
いわば我々が知っている月の形に似せた超巨大コロニーなんだよ
これなら居住区を長大なシリンダー型にして回転による遠心重力を発生できるし
宇宙船係留区は回転させずに無重力のままに出来る
>>677 月も謎だが、プラント暮らしのザフト組が地球で活動出来たのも謎だ
プラントのコロニーも地球ほど重量ない設定だよな?
地球では空を飛べないザクがコロニーでは飛んでたし
>>679 なるほど
そういうことだったのか
……あれ? 円筒形コロニーで遠心力使って擬似重力を発生させる方法が
どう考えても砂時計型コロニーだと出来ないから(回ってなかったので)
種の世界だと重力発生装置ってふつーに有ると思ってたが無いのか?
種死序盤で砂時計の底辺からミネルバが出てたから、てっきり回転してないと思ってたが
実はグルグル回ってて遠心力を出航のさいに使ってたりするのだろーか?
>>682 まさか画面上で動いてなかったから回ってないとでも言うつもりかお前は
>>681 >地球では空を飛べないザクがコロニーでは飛んでたし
つ遠心力
つ擬似重力
>>683 まあ他シリーズのコロニーは回ってる描写合ったし・・・Gを除いて
あの砂時計型コロニーよりはUCのシリンダー型の方がスペースの利用効率という面では
いいのではないかと思うのだがどうだろう。砂時計型じゃ底面しか重力発生しないはずだし。
>>683 言うつもりだった、理由としては1Gを発生させる速度で回ってたら
底辺の方に宇宙港なんて作らないだろと思ったから
相対速度を会わせるのが困難だと思うので、その場合無重力になり
移動もして無い砂時計の括れの部分に有るべきだとおもうのだが……
港は普通に真ん中だろ?
プラントについたカガリとアスランも長いエレベーターで下に降りてた
>>687 外から入るのは大変だが出航はそうでもない。
ミネルバ出航時に砂時計が回転している描写はちゃんとあった。
嘘だと思うなら 遠く離れるほど〜 の辺りを見られたし。
プラントはサイズ的に回転速度が1回転数十分から1時間程度になるからな。
数分で回るシリンダー型に比べると角速度はだいぶゆっくりだ。
1Gが発生する部分の速度で見れば原理的にはどちらも同じになるが。
ヘリオポリスが1話でぐるぐる回りまくってるやつの印象が強い人には
プラントは回ってないんだと思う人もいるんだろうな。
あえて砂時計型にするメリットってあるのかね?
見た感じ、シリンダー型より構造的に頑丈そうではある。
設定上では中央の港を中心に砂時計を追加して円盤様にすることも可能らしいが
作中ではついに登場しなかったな。
>>677 ファーストの恒久都市フォンブラウンとかも無茶な設定だよなあ
∀でも、普通に月で暮らしてるし
もしかしたら、UCの月は1Gって可能性はあるか
>>691 円筒型より軸ブレが少ないんじゃない。
円筒型って、ジャイロ効果が非常に不安定で、ダメダメだと思うし
せめて、ドーナツ型にしろよ
>>693 ∀は、ナノマシンで解決って事になってるはず
UCは、基本スルー
設定では、ロランたちは地球で住めるよう適応させたナノマシンの実験台でもあったんだよな
>>691 メリットと言えるかどうか分からないが
回転軸に近いところは気圧が低い筈だから物資の搬入時に
エアロックで消費される空気は少なくて済むのではないか
ナノマシンでどうやって・・・・
プラントの回転方法は
>>184あたりにも書いてあるな
▽
↑
/→/←\ ・・・・ここが自転軸で/と\がミラー
↑ ↓ ↑
▲
↑ ↑
矢印は採光時の太陽光の進行方向
1/2回転すると
▼
↑
/→/←\ ・・・・ここが自転軸で/と\がミラー
↑ ↓ ↑
△
↑ ↑
こうなる
スタンフォードトーラス型の変形だな
でも遠心力で一番応力受ける中心が構造上一番小さいってのは問題あると思うんだが
よく考えたら応力とかそんなもん無視できる素敵素材のPS装甲があるんだった
これなら中心部が小さくても千切れないか
>>702 全体で支えてるんじゃないかな?
><
↑
この一点で支えるんじゃなくて。
>>651 それを種ファンのたくさん存在するスレで聞いてみたらいきなりUC批判に走った。
【UC脅威の技術】
・水より比重の軽い金属でザクマシンガンを防げる。
・羽をつけただけでとても揚力なんて得られないような艦が大気圏内を飛行できる。
・揚力なんて全く得られないような人型鉄塊が空を飛行できる。
・コアファイターがGアーマーサイズに巨大化する。
・NTはバリアを無効化するフィールドを張れる。(場合によっては最大出力のハイメガキャノンに耐える)
さらに、バイオセンサーがついていると敵の機体のコントロールにまで干渉できる。
・サイコフレームに人の意思が集まるとMS単機で地球の重力につかまった巨大小惑星を押し返せる。
・巨大バイク戦艦、巨大チ○コ、巨大○ンコを建造する。
・・・なんだかなあ。
ガンダムなんてSFじゃないし
そんなもんだよな
つーかサイキック的描写に突っ込むのはドラゴンボールのかめはめ波に突っ込むようなもんだし、
他はそのためのミノ粉があるんだがなぁ…
ネタとして返すかここのスレみたいに考察するのか・・・見たかったんだが
いきなりUC叩きのオンパレードだからね・・・
なんというか・・・余裕ないな。あそこの住人は。
ていうかすぐUCと比べてどうのこうのと言い出す流れにももういい加減飽きた
作れないんじゃなくて何か問題があって作らない、と考えればいい
>>706 種の設定ももうちっとその手のスパイスが必要なのかもしれないな。
ミノ粉的な何かをあえて登場させないという手法を取ったんだと思うけど
結果的に「何だか凄い未来の技術」と言う結論に至ってしまって
設定スレ的には弄りづらいものが多くなっているし。
まあ、無理に扱わなくても語れるものをネタに語ればいいんですけどね。
ミノ粉やNTみたいなご都合主義で便利な設定は使いません!
とでも言いたかったんだろう
結局「現在の技術等で説明不可能な超技術」と言うご都合主義に逃げるしかなくなってるけど
で、結果が武器威力ショボ杉wwwwとかなんだよな、なんだかなあ
種のミノ粉と揶揄されるミラージュコロイドの関連技術
ミラージュコロイドそのものを使用するもの
・熱光学迷彩。呼称の由来でもある。特殊な制御技術で装甲表面に固着することで実現。(ex.ブリッツ、ガーティー・ルー他)
・映像投影。迷彩とは逆に、散布空間に立体映像を投影する。(ex.デスティニー他)
・情報通信。ドラグーンの量子通信の媒介の他、テスタメントのハッキングにも使われる。
ミラージュコロイドの制御技術を利用するもの
・ビームサーベル。高熱の粒子を電磁制御して刀身を形成する。(ザフトの“ヴァジュラ”は独自技術のもの?)
・ゲシュマイディッヒ・パンツァー。磁力を利用してビームの軌道を歪曲させる。(ex.フォビドゥン、レクイエム)
-Gパンツァーの応用で、水分子を制御することで圧力を緩和することも可能(ex.フォビドゥンブルー他)
空中浮遊に使われて無いのが不思議なくらい多岐に渡ってるな
ミラージュコロイドって何に使われてるの?っていうのには回答多くあるけど
ミラージュコロイドとは何?っていうのの説明は全然無いよな
光学的に特殊な性質を持つ分子、ということしか分かってないもんな。
電気に反応すると言う点で極性コロイドだということは分かるが。
一部の阿呆が「電池だからUCより威力低くて涙目」とか騒いでるだけかと。
UCもバッファ通してるから一部の武器を除けば電池駆動と同じなのに。
最大容量は電池の方が少ないだろうけど、
瞬間の電圧・電流は変わらないのかな。
そのバッファが桁違いな訳だが
陽電子砲とかどうよ?
半壊して威力弱まってたってのはあるだろうけどあの極太ビームでMS貫けないのはなあ
ムウのミラクルパワー的なものが宇宙パワーと共振して陽電子を受け止めたんだよ
UCはMSの出力を決めてしまったが為に以降そこから極端な数値の上昇を行えなかった(数年から十年程度で倍以上は十分極端だが)
だから現在の技術で小型かつ高出力の動力が開発できてもUCの世界で技術革新が起こるわけじゃない
CEはバッテリー容量すら決めていない、○○の数倍〜等の表現だけでその基準になる出力は不明
これによって現在研究されている小型原子炉等の出力をそのまま反映させて考えることが出来る
当然反映させて考えても公式に決定しない限り常に、その時点で作れる最高の物以上、と逃げ道がある
だからCEの武装や動力の出力がUC以下だと言うのはナンセンス
同時にCEの方が超出力だと言うのもナンセンス
>>722 某自由がバッテリー容量8800kwとか出しちゃってましたよ
>>722 ガンダムシリーズ的には同程度じゃね?とか曖昧に考えてりゃいいレベルかな
確か、CE<UCと言われていた根拠が、
フリーダムのキャパシティ(何かは不明)が8000kwくらい(アズラエルがフレイの持ってきたデータ見てるシーン)で
ネモ以下の出力だ→フリーダムはネモ以下だ。って流れじゃなかったかな。
まぁ、どうでもいいが
>>725 瞬間的なキャパなのかプールできる全容量なのか動力の出力なのかサッパリ分からんけどな
動力の出力ならV2の2.5倍ぐらいになる計算だ
8800kWがプールできる電力量を示すなら後ろに毎時とかつけないと意味が通じなく無いか。
ジェネレータの許容限界だと思うが。
描写的に見ると種の武装も十分すぎるほど威力がある
あれでショボイなんていうやつは普通のライフルがバスターライフルくらい
強くないと物足りないんだろうな
高威力な分、電力の消費量が他のMSよりも大きく
ジェネレータ非搭載なためにリカバリも出来ないってのが種のMSの大半だからな。
てかUCの融合炉の利点は「異様なまでに小型化可能」「超軽量」なことであって
それに種の分裂炉が出力で匹敵しちゃいけないという理屈にはならん。
その前に
>CEはバッテリー容量すら決めていない、○○の数倍〜等の表現だけでその基準になる出力は不明
>これによって現在研究されている小型原子炉等の出力をそのまま反映させて考えることが出来る
この理屈から間違ってる事に気が付かないといけないんだけどな
それは初めて見たな。そんなアホなことを書いてる奴は少なくともこの50スレくらい見たことが無い。
>>733 スレタイ変えた時にナンバリングをリセットしたから
そのより以前から、という意味合いで書いたつもりだったんだ。
まあ、大袈裟に書いてるものだからどっちでもいいか。
てかUCMSの動力って3000kwとかそんなもんだけど
現代の原発1機分の出力考えると小さすぎね?と思うのだけれども
原発一基の大きさ考えろよ。
いくら融合炉の効率が分裂炉の100倍といっても
大きさが万分の1なら出力は1%だぞ。
それにしても小さ過ぎな気も
>>734 >(;^ω^)
ごまかさずに説明してくれよ。
3000kWということは1秒あたりに利用できるエネルギーは3000kJが最大ということになるのか?
そう考えると少なすぎるよな・・・・
やっぱり、あと1000倍ぐらいでも良かった気がする
ジェネレータ出力のワット数って電力のことだけなのかね?
UCだと熱ロケットとかにも使ってるから、電気以外のエネルギーも使ってるんだが。
つーか、小説版の口絵に残ってるが馬力表示だった頃は割と高かったんだよ
kW表示にした時にリアルの意味を間違えてリアル戦車並にしたから異様に低いだけでw
1000倍はともかく、あと2桁くらいあっても罰は当たらんとは思う。
ターンタイプの最大出力だと100MW台になるんだっけ?
>>710 全部正体不明なミノ粉、GN粒子で解決しないほうが
設定スレ的には語りようがあって面白いじゃないか
>>744 どういった技術なのか見当も付かなくて行き詰るのと
関連付けの中心にある代物が不可解過ぎて行き詰るのじゃ
似てるようでちょっと違うもんな
後者だと最終的に全部塞がってしまうわけで
ターンタイプは、∀が27,000kW (±5,000)、ターンXが68,000kW (±5,000〜500,000+)だな
∀のジェネレーターはおそらく縮退路に関係あり、
ターンXは不明となっている
∀の出力がやけに低いのは発掘初期の値だから、とも言われてる
いくらなんでもスモー(34,000kW±5000)よりは低くないだろうし
しかも∀の場合、性能が最終話の月光蝶とかでも2割だっけか。
出力もまだ全開じゃないって可能性もあるわけだから化け物だな
>>713で少し出てきたが、ゲルフィニートのバチルスウェポンシステム(というかバチルスウィルス)って、
どういう原理なんだ?
コロイド粒子に機体が触れるとコロイド粒子に含まれるコンピュータウィルスが量子テレポート通信で
コンピュータに転送されて乗っ取られる、という理解でいいのか?
これだとかなり突っ込めるところが多いのだが…。
本体からウィルスデータを垂れ流してるんじゃね?
コロイドはケーブルとかに相当するものであって。
713には書かれてないが、GF天のマガノイクタチも本来はミラコロを利用するものだったな。
コロイドを展開して維持しなきゃならんのがネックで本来の仕様では実装されてないが。
>>749 それだとアクセス拒否されておしまい。
通信に使われる量子公開鍵暗号は量子コンピュータを持ってしても解除できない(通信が暗号化されていれば、の話だが…)。
というか、コロイドが電装基盤に触れることができるほどCEのMSは気密性がないのか?
そもそもCEで使われてる量子通信がいかなる仕様のものなのかが明らかにされていない。
量子暗号通信では無い可能性すらある。
というか、量子コンピュータの動作自体に干渉するようだぞ、あれは。
種世界の核となる設定についてはろくな説明がなされてないからな。
まあそれを公開するとお得意の後付け修正が出来なくなるからだろうが。
製作スタッフも信者もミノ粉やNTみたいなご都合主義設定を批判するのが多いが
コーディやミラコロやその他諸々の超技術は遥かにそれを上回るうご都合主義設定だからな・・・
そもそもコンピューターウイルスが物理的に感染するなんて無理がある(ミラージュコロイドを通じてとはいえ)
つまりあれか、あの設定を考えた奴はロックマンのやりすぎということか。
千葉大先生のSF考証を否定する気ですか?
透明になったり、光学残像はどうなの?
光学的にそういう特性がある、という以上に説明しようとすると
実際にそういうコロイドを発見しなきゃならないが。
>>757 一つの物質が多機能すぎてご都合主義だなという話
光学迷彩は本来の機能だし、残像も類似点は見いだせるかと。
>>758 そもそも「コロイド」という名前がry
>>759 ただの設定屋の一人だろ
ミラージュコロイドの光学特性って要するに電磁波に対する振る舞いが特殊ってことだろ?
上手く使えば物体を透明に見せるほどロス無く、しかも正確に電磁波を通すことが出来るわけだ。
これを応用できるならNJの影響下でもミラージュコロイドを通すことで通信できるってことになるんじゃないか?
>というか、コロイドが電装基盤に触れることができるほどCEのMSは気密性がないのか?
これが一番の問題のような気がする。逆にいえば、対策は無茶苦茶簡単、ともいえる。
外部プラグから信号を送られて異常動作を起こされる、なんて脆弱性があっても不思議じゃないけどな。
武器の認証とかはそれで行ってるんだから。
思ったんだけど、あのウィルスがあればATM騙して億万長者でうはwwwとか、簡単にやれるのでは
>>763 それだとミラコロが外部プラグと接触しないといけないことになる
>>765 マニピュレータにオプション兵器への電力供給用プラグがあるから、それのことを言っているんじゃないかな?
まあ、アストレイはミラージュコロイド通して電力吸収とかやっちゃうし・・・
世の中には非接触充電装置というものがあってな
間接部とかの機械の隙間から進入されてんのかな
ミラコロ干渉させれば防げるってのもな
>>770 水に浸かったら機体がショートしそうだな
少し前にコロニーの形状についてネタになったが、
W・エンドレスワルツのコマ型コロニー、
L3-X-18999の居住スペースってどの辺になったんだろうか?
ドーナッツ部分の外側じゃないの?
保守
アストレイはもう別物で…別にアンチじゃないけどキツいだろ
全身TP装甲で固めているのに一番重要な胸部前面に装甲がないカラミティについて
あれくらいの大きさの排熱ダクトがないとスキュラ発射時の熱で真下にいるパイロットが死んじゃうんだろ。
砲身の内側は近くにあるコクピットブロックを保護するために
厳重にシールドしてあるってストフリの腹ビームの解説であった。
外付けにすればいいのにね、へそビーム
>>781 オルトロスみたくすればいいのにね。ってことじゃね?
外付けで大型の武装を装備すると当然バランスが悪くなる
装備した状態でバランスを取れば装備を失った時点でバランスが崩れる
内蔵火器なら最初から搭載されている状態だけを考えればいいのでバランスを取りやすい
また両手を塞がない利点もある
しかし整備や生産性を考えると当然外付けの方が簡単だし作り易い
どちらがいいとは一概に言えない
ふと思ったんだが、種のビームはUCみたいにIフィールドで包んでないから収束させるのに砲身が必要な筈だと思う
砲身が無いor極端に短いのにちゃんと直進するビームを撃てるのは少々疑問がある
コロイド粒子のビームやプラズマ収束砲であるなら収束・加速用の砲身があって然るべきなんじゃ?
腹ビームは拡散してるんじゃね?
それを言い出したらヤタノカガミなんて・・・・・
物凄い未来の超技術によって全て問題ありません。
・・・いやまじでSFのお約束であるオーバーテクノロジーの理由がされてないから、ね。
ストフリの装備をもし全部外付けにしたらという妄想をして見た
フリーダムアサルトシュラウド
こっちの方が好感が持てたかも
>>786 理由づけってSFのお約束なの?
ミノ粉が根底にあるガンダムはSFとはいえないのか
ヤタノカガミはなんか説明なかったっけ?
ナノサイズでどうこうという説明があったよ確か
ナノマシンによる格子回折層だっけか?
そんな出来そうにもない高度な設定付けといて何で核融合失敗するのって話に
あれだ、どこかのクラウドストリームみたいな不思議現象が起こって核融合させようとすると暴走するんだ
ミラコロあたりの種世界の何かが干渉して、電力を取り出そうとすると暴走するとかか。
AAが推進力としては安定して使用してるんだし、そうとでも考えないと説明できないな。
ナノスケールのビーム回折格子層と超微細プラズマ臨界制御層で構成され
撃ちこまれたビームを本体のセンサーで追尾した敵に自動的に送り返すのがヤタノカガミ
よく分かんないけど物凄くハイテクな装甲らしい
つか、プラズマの制御ができるなら核融合炉も余裕で扱えそうなんだがな
非PS装甲機の装甲材質ってどんなのなんだろう。
鋼鉄とかチタニウム、セラミックスとか何だろうか。
ザクトロニューム鋼とかそんなんじゃね?
>>788 一応お約束。
結局現在のテクノロジーで不可能&無理な技術を無理矢理納得させる物だし。
ガンダムならミノ粉
00ならGN粒子
ゲッターならゲッター線
フルメタならウィスパード
ナデシコなら火星の遺跡
スパロボオリならEOT
ヤマトはイスカンダルから送られてきた波動エンジン関連のテクノロジー
EVAは南極の巨人の解析?
他にもいろいろあるけどね。
種にはそれがないせいか核融合失敗しているのにそれ以外は異常な程進化したテクノロジーになってしまっている。
一応ミラコロが種世界のミノ粉的な役割なんだけどなぜかスタッフも信者も否定するんだよな。
ミラコロは現実の技術で可能なの?
そもそも否定した信者とやらを見たことがない
設定面も考察する信者ならミノ粉的役割を担ってるのは承知してるだろうし
何も考えずにフィーリングで信者やってる奴はミラコロやミノ粉自体どうでもいいことだろう
>そしてSEED世界で最も便利な物がミラージュコロイド。元はといえばこのゲェシュマイデッヒパンツァー(長いからコピペしてます)も
>このミラージュコロイド(正確には特殊コロイドを定着させる為の電場を形成する理論であるが)の
>応用という設定になっている。他にもビームサーベルの説明にも使っているし、ファーストにおけるミノフスキー粒子にあたるのがミラージュコロイド(Nジャマーもかな)なのかもしれない。
>スタッフ間でも、もしもの時のスペイン宗教裁判ならぬミラージュコロイドと呼ばれつつあるしこれからもきっと役にたってくれるだろう。ありがとうミラージュコロイド。
公式44話のコラムより。スタッフもまったく否定してないことが分かる
でもゲシュ(ry)ってぶっちゃけ最強の盾じゃん
何で種死で量産しなかったのかと
つEN食う+物理防御力皆無
その割には自由のレールガンも弾いてたような
ついでに種死になったらEN容量増えてるしいい気がするけどなあ
レールガン弾いたのデストロイの時だっけか
Gパンツァーは一貫して実弾を曲げてない
弾いてたとしてもTP装甲かリフターが盾として機能したからだろう
あと種死にはビーム、実弾、陽電子砲まで全てに対応できる陽電子リフレクターがあるから
ビーム曲げる性質を利用したレクイエムくらいしか使われなかったんじゃないかな
陽電子リフレクターがどういうものなのか……ってのは
考えるだけ無駄でしょうか。
アシモフの陽電子頭脳よろしく雰囲気だけ味わっとけばおk?
反物質である陽電子を防御に使おうとか頭悪すぎる気がするんだが
大気中の自由電子に反応しまくって勝手に対消滅しそうだ
まあ待て
防御フィールドそのものが陽電子とは限らんじゃないか
>>811 つい最近種見直したことあるけど、フォビドゥンはないよ
弾いてたのはバラエーナだ
レールガンは至近でぶっ放して爆発してる
>>811 レールガンが当たってたのはシールド部分だから
ゲェシュマイデッヒパンツァーで弾いてたわけじゃない
レールガンは防御したことはあっても曲げたことは無いな…<フォビ
バッテリー機ですら実弾もビームもプラズマ砲も防ぐなんて最強の盾やん
そしてサーベルでズタズタにされると
関節部においては、PS装甲技術を転用した特殊素材による関節部は、
アクティブな状態では鈍い金属光を放つ。
これは、硬化と柔軟化に必要な電力を状態に関係なく安定供給しているためで、
必要以上に送られてきたパワーはフォトン(光子)として関節表面から放出される。
MG運命でPS間接に新しい設定が付いたみたいですね
>>815 それで無限の核エネルギーを手に入れてスーパーなんたらになるわけですね
デスティニーの関節の説明見て思ったけどPS装甲って
ただ硬いだけじゃなくて硬度を変化させて衝撃を吸収してるのかもな
受けた圧力に応じてそのつど自動的に硬度を変化させるわけか
量子コンピュータの性能が異常なCEならやりかねんな
ヴァリアブルフェイズシフト装甲の方だから可能なことなんじゃないか?
71年次のPS装甲は融通が利かない代物だったんだろうし。
>>819 PS発表当初から突っ込まれまくっててやっと後付されたって感じだがな
電気を光子、つまり発光に変換して余剰分を消耗してるって事はPS装甲はそれ自体が電灯と同じ原理を持ってるのかそれとも豆電球を大量に埋め込んでるのかどっちだ
別に態々光に変換しなくてもループさせるなり別のコンデンサに逃がすなりして使えば良いじゃないか
むしろ電熱器みたいに超ホットになるのかもしれないぜ
なんつうか衝撃を熱量に変換する素材を間接に使えば済むんじゃないかと思えてきたんだが
PSに拘りすぎて自爆してるような
つか、ラミネート装甲の排熱問題はこの光子化技術で解決しないか?
ビームを受ければ受けるほど盾がギラギラ輝いて放熱すればいいんだろ?
>825
地震対策の素材にそんなのあったな
でもあれって地震の振動を変換しても熱が少ないから使えるんだろう?
衝撃を熱に変換して発火しましたじゃ洒落にならんぞ
>>827 熱量は機体表面へ逃がせば済むんじゃないか?
と、ひとつ気になったんだが
>必要以上に送られてきたパワーはフォトン(光子)として関節表面から放出される。
これは通常のPS装甲は必要以上に電力を送られたりしないのか?
通常PSに電力のセーフ機能があるならなんで間接には使わないんだろうか
なんと言うか
種は相変わらず後付で説明や設定が入る度に矛盾が広がるな
もっと上手い嘘が吐けないのだろうか
強い負荷がかかる
↓
出力上げて対処
↓
負荷が無くなる
↓
出力が余り一瞬発光する
程度なら特に問題は無いんだけどな
>>830 それはそれで内部からも負荷かかってる状態じゃね?
しかし、MGは人と同じような〜ってのが好きだなw
>>829 細かい部分まで後付でフォローしようとするのが原因なんだよな。
金色間接なんて限界を超えた負荷がかかった時に光る程度で良かったのに。
・・・まあ本編ではただ棒立ちしただけで光っていたがwww
しかし設定段階で福田と嫁は設定や作画のスタッフと話し合いしてないのか?
あまりにも歪過ぎるぞ。
実際のところは福田総監督かメカ作画監督辺りが
「金なら光らせたりした方がいいんじゃないの?」とでも言って出来た絵に
何でも設定したがる森田(或いは下村)が別にしなくてもいい設定をつけてしまったって感じだろうな。
もっと力を入れて設定して欲しい部分はいつまでたっても説明されないのに。
森田マジ頑張れ。
どうも福田が演出重視で機能加えてそれをフォローするって関係に思える
だがちょっと待って欲しい。
MGのインスト文に森田たちは関わっているのか?
資料を元にライターの俺設定などが入っている可能性はないのか?
>>836 つーかMG含んで種プラのインストって森田が書いてると聞いたが?
森田もきっとつらいんだよ察してやろうぜ
つらいんなら余計なこと書かなきゃいいのに
根本的な世界の技術レベルは一切設定が明かされない、と言うか明かせないんだろうな
だから細かい部分を設定して誤魔化そうとする、結局その細かく設定した部分に矛盾があって苦しむだけなんだけど
ナノレベルで制御できるヤタノカガミや陽電子を安定して生成できる技術がある舞台設定から行き過ぎなんだろう
そこまでできるならMSいらねーじゃん、となってしまう
全部設定屋が考えたのだとすれば御世辞にも褒められたものじゃない
ガンダム全般突き詰めればMS要らないんだけどギリギリの線で過剰な技術が無いから許容できるけど
種関係は明らかにMSの必要性が無い、より正確には序盤から中盤までは必要性があったけど核関連が出てから一切必要なくなった
陽電子リフレクター(GパンとPS装甲で代用可能)を装備してミラコロで隠れれる無限の核エネルギーを持つ核弾頭があればMS要らない
まあミラコロで姿消せる時点でなぁ
あれを考えたときは負債揃ってプレデターでも見てたんだろうか
結構制約大きい気もするがなぁミラコロ
地上じゃまず使えない
宇宙でもスラスターは吹かせないから慣性航行しか無理
特性上、PSやリフレクターとの同時併用不可
広範囲ではないといえミラコロディテクターなる探査装置が開発普及されてる
青森湾で簡単に進入許しちゃったのが信じられないくらい
>>809 亀だが陽電子リフレクターは陽電子砲をリフレクトすることが名前の由来だ。
別に防御フィールドが陽電子という設定では無い
陽電子を防ぐのは通常の電子を防御膜に使えば簡単
本編で盛大に発光しているから恐らく間違ってない、と思う
種の陽電子砲はビームに包んでるらしいが電子膜なら両方に干渉するだろうから無問題
問題はレールガンや砲弾を弾くまで高密度の電子膜を形成できるのか、と言うことだ
種のレールガンは描写見る限り物凄く初速遅そう
ていうかなぜ着弾時に爆発する
榴弾かよ
演出
水鉄砲並の速度で飛んでくるビームとかもありえねーだろ
どんな超技術だよ
業界人は「ビームは光速、劾は向いている砲口から射線を読んでかわしている」と言っていました
……ウソ臭ぇ……
達人ならそれくらい出来て当たり前なんだよ。
るろ剣見たからわかる。
業界人は中二病だからほっとけ
森田もレールガンは亜光速とか言ってるしなw
亜光速だったら発射時、大気中なら至近弾、着弾時の衝撃で楽しいことが起こるだろうに…
それとも種の亜光速ってのは停止した状態より光速に近くなれば(要は動いていれば)該当する速度なのかな?
演出上の嘘だと割り切っても発射後に設定上光速のビームを楽々回避するAAやエターナルは何なんだろうね?
それも演出だよ
実際は順序が逆になっててビーム発射前に回避ーって言って回避してて
それからビームが発射されるという図だ
こうすることによって映像に「うわっこれ直撃だ!」という緊迫感を出すことができるのだ
て今思いついた
基本的に演出重視だな
熱光学兵器なんてまともに描写しようとしたら、ほとんどの攻撃は百発百中で面白くもなんともねぇんだよな。
というか、現実世界においては威力云々よりも命中精度に信頼の置かれる兵器なわけで。
こんな枝葉末節にまでいちいちこだわられるアニメなんてガンダムくらいのものだろう。
「回避ー!」と叫んでから回避するようなシーンさえなければ誰もツッコミ入れたり拘ったりしなかっただろうな
亜光速なら銃口が向いた瞬間撃ち抜かれてるんだが映像を見る限り簡単に回避or動かなくても当たらない
つまり照準装置が壊滅的に駄目だと言う事だ
センサー越しで目視してると思っても実は5m以上ずれてるんだよ
>>856 ビームの速度が亜光速(光速の90%)269813212.2m/sとして
仮に両者が10km離れていたとする
ビーム発射→回避ー!と叫ぶ→操舵士が神業で回避行動を取る→ビームが通過する
と言うやりとりが行われる
この間僅か3.7e-5秒
人間じゃ発音する暇も無いね
仮に
>>853の言うように演出だと割り切っても
ライフル向けられる前に回避なんて言える筈が無いし、操舵士が「どの方向から撃たれる」か知る術も無い
照準から発射までにビームをチャージするタイムラグがあってそれに時間がかかってるのでは?
宇宙空間のMS戦なら、ものすごいスピードで動いてるわけだから
「発射コマンドをパイロットが出してから実際に撃つまでの間に敵機が射線から外れる」
ってのも無理じゃないと思うんだけど
戦艦でこれやろうとすると懐かしの無慣性駆動が必要になりますね。
回避ー!と叫ぶとビームが逸れて行くシステムが搭載されていても不思議じゃないけどな
すぐ発射できる状態で狙うだろ、普通。
極論すれば、発射ボタンのラグをなくすために擬似脳に自分の全データ移植、
システムに直結させることで反射で行動させることも出来るだろうが、(これが反応速度では最速)
それをやったやつの自我が果たしてどこまで維持できるか。
ノイマンがスタンドで回避時間を吹き飛ばしたからだよ
>>860 仮にMSがシャトルの速度、約8km/sで動いてるとする
ロックオンから発射までにタイムラグが0.5秒あれば目標は4km移動してる
確かに当たらなくても不思議じゃない
でもさ、普通トリガー引いたら時点で弾が出ないと武器として致命的じゃない?
機体の反応速度によるラグもあるだろうが
パイロットの反応速度の問題もあるんじゃないのかと
種に限らずガンダム世界だと砲身が敵に向けられても
そこから発射まで「……そこだー!」とかで手動で数秒かけてやってる印象があるな
0.1秒でも800m動いてしまうわけか
0.01秒でも80m、致命傷を避けるには充分な距離だと思わんかね。
あと、撃つ方との相対速度によっては「狙うのが無理」状態になるかもしれん。
最大の問題は演出上そんな速度で動いてないように見える事と
地上ではそんな速度出せ無い事だな
>>864 人間が持ってる銃なら「引き金引く(→火薬が炸裂)→弾が出る」で当然一瞬なんだけど
MSのライフルなんかだと
「パイロットがトリガー引く→電気的な信号が発射シグナルを武器に出す
→砲身内でプラズマ臨界→ビーム放出」
プロセスが増えてるんで、多少のラグはあるものかと……。
実際亜光速なんてスピードで弾が出るんならMSなんぞ作らずに砲身の塊でいいもんな
ビーム兵器はプラズマを加速して撃ち出すから速いってわけじゃないんだけどな。
それなりに速度が無いと目標に到達する前に攻撃能力を失ってしまうってのはあるが。
種のビームってプラズマなの?他にもいろいろ種類なかったっけ?
基本はコロイド粒子を撃ち出してる
プラズマは武装の名前にはっきり書いてる分ぐらいしか知らん
ブリッツのトリケロスはレーザーで威力が低いらしい
超高インパルス砲とか何撃ってるのかも分からんのが多々ある
ちっちゃいインパルスを飛ばしてるのさ
ぽんぽん空飛んでる種のMSだけどさ、なんでインパルスのパーツが自由に飛べるのにガイアは飛べなくしたんだろうな?開発者の意図が分らん
確かにあんなのを飛ばしておいてガイアだけがいまさら無理ってのも納得いかんな
アビスもだな、水中じゃ役に立たないビーム兵器ばっか搭載して肝心のフォノンメーザー砲はなし
相手がPS装甲でメーザー砲持ちだったら手も足も出ねぇじゃん…
何でザクのフライングユニットを作らなかったんだろう
グフ作るより楽だし新型ならバビがあるのにな
>>877 そもそもメーザー砲自体もPS装甲に通用するのか?
ヴォーテクスがやられてたから効くんじゃない
たしか通用するんじゃなかったっけ。
小説とか色々なので見た覚えが。キラも劇中で回避しようとしてたし
連合はゲシュパン+TP装甲+フォノンメーザーのフォビ渦を量産
ウィンダムがアレな演出で終わってるけど設定だけならストライクと同等で飛行用のパックもある
大型MAに鉄壁の防御能力を搭載する事にも成功している
一方ザフトはバクゥを改修強化
ディンの代わりにバビを量産
ゾノと何が違うのかよく分からないアッシュの量産
飛行用パックの無いザクの量産
特定の状況に特化したMS4機と専用の戦艦が無いとパーツ射出もままなら無いビックリドキリ合体メカの開発
ザフトは何がしたいんだ
レーザーで照準して音波で攻撃する兵器だよな
こんなので破壊できるのにレールガンの直撃には耐えるってどんな仕組みだ
ザムザザーの超振動クローみたいに徐々に削られるとかならともかく
>>882 >ゾノと何が違うのかよく分からないアッシュの量産
アッシュといいアビスといい上陸戦兼ねたMSだね。
ゾノやグーンは地上戦になれば陸に打ち上げられた魚並みの機動力だし。
まあ弾幕で防ぐとかビームシールドで防ぐとか
戦艦のスペックに物を言わせた力ずくの防御方法だったらここまで批判はなかっただろうが。
ホント種スタッフはスパロボ意識してるな。
>>885 >ホント種スタッフはスパロボ意識してるな。
昨年8月にGジェネP発売、ストフリのエンジンは謎の新型核エンジンだった為デュートリオンビーム受信はできなかった
同年12月MGストフリ発売、動力がハイパーデュートリオンと明記される
本当の意味でゲーム脳とはこういった物を指すんじゃなかろうか
主に福田な気が
PS装甲:ビーム兵器以外のダメージ軽減→スパロボだと大多数の武器に有効
キラのNT化→スパロボでNTつけたいから
ビームサーベルでビーム弾く→切り払い(ついたかどうかは知らないが)
NJC→毎ターンEN回復
核融合やそれ以上の動力積んでる奴がごろごろしてる中に核分裂でEN回復つけるのもおかしな話だが
>>882 ウィンダムなぁ・・・
105で十分ストライク並という要件を満たしてるのだろうに、
従来のパックに一部不適合な造形の新型わざわざ出す必要があったかという問題が
福田もそこまでゲームを意識してないだろ
ただ、無邪気に最強ガンダムを作ったら
残念なことになっただけでしょ
>同年12月MGストフリ発売、動力がハイパーデュートリオンと明記される
MG発売前にすでに4機ともハイパーデュートリオンだって説明あっただろ
森田だったかが発言して
最初はストライク以上だったのに
いつのまにかストライク並みになっていたウィンダムさんカワイソス
>>887 00のスパロボ参戦がきまったら
>PS装甲:ビーム兵器以外のダメージ軽減→スパロボだと大多数の武器に有効
>NJC→毎ターンEN回復
この2つの特性は消されそうな雰囲気があるな
>>892 NJCはともかくPS装甲が消える意味がよくわからん
00ってなんかあったけ?
MGデスティニーでハイパーデュートリオンについて何か説明欲しかったな
つってもあれ以上突っ込むとボロが出そうだしなぁ
和田とか運命って出力が上がってるだけで基本的な技術は無印の頃から変わってないよな
第2世代MSはいつ登場しますか?
いや普通に強化されてるわけだが…
第1世代:バッテリー駆動
第2世代:NJC搭載で核エンジン
とするのが正しいのではないか?
ビームシールドや関節のPS強化も1世代くらいの違いはあるだろ
UCでは
第一世代→モノコックフレーム
第二世代→ムーバブルフレーム
だったっけか。
>>898 原子炉搭載とバッテリー駆動の違いは、原子炉搭載機があまりに少ないのでなんだか違和感があるなぁ…。
ジンとザク、ストライクダガーとウィンダムの主力機の比較で考えたほうがいいような。
そうするとMSのマルチロール化?かな。オプションの変更で汎用性が広がっている。
兵器でいえばビーム兵器を携行可能になっている(ストダガもそうだが)。
ジンやシグーが第一世代、ゲイツやストダガが第1.5世代、ザクやウィンダムが第二世代、というところかな。
UC
第1世代:モノコック構造、非リニアシート
第2世代:ムーバブルフレーム、リニアシート
第3世代:TMS、TMA
第4世代:準サイコミュ搭載
第5世代?:20mオーバー、アームレイカー式コクピット
第6世代?:MAC装甲+モノコック構造、小型MS
第7世代?:バイオコンピューター標準搭載
CE
第1世代:モノコック構造、代表:ジンやシグーザフト初期MS
第2世代?:フレーム式、代表:デュエルやアストレイ他連合MS
第3世代?:バックパック換装システム、代表:ストライク、ザクヲ他多数
第4世代?:デュートリオンエンジン+可変機構
第5世代?:ビームシールド+HDエンジン
自由とか核動力は動力以外違いが見れないので世代が違うと判断しなかった
>>901 MCA構造じゃね?>MAC装甲
自由とか正義とかはこの分類だと第2世代機だな、たぶん
>>902 おぉう、恥かしいミスしてしまった
多分勇敢は動力以外ゲイツと大差ないから第1世代の最後か1.5世代、ゲイツは初期の設計らしいのでフレーム式じゃないと思う
自由や正義はG参考にしてるから第2世代でいいと思う
ただ正義は一応リフターがパック換装の思想に近いから2.5世代と見ていいかも
この分類だとストライクの方が体系的には自由より新しいことになるのか…
CEは技術体系がいびつというか
突然飛びぬけた技術が出たと思ったらそれより劣るはずの技術がより新しい技術扱いされるから
本当に考察に向いてない
そういった部分があるからこそ考察のしがいがあるんじゃないか
その結果矛盾しか残らないのにか
世代分けは別にいいんだが
連合はMSのノウハウ全く無い状態からどうやってフレーム構造のMS開発したんだろうな?
ガンダムだって構造が完全にザクから逸脱してる物じゃないんだし
結局ジェネレーターとビーム兵器の有無、コアブロックシステムが大きいから別物に見えるだけだろう
UCでも機体構造のハード面は数年から数十年掛かってる
単純にナチュラルの天才が居たなら開発者の名前ぐらい出してやれよ、と思ってしまう
ザフト系のモビルスーツは「宇宙作業用強化外骨格、通称モビルスーツ」を原型にしてるだけあって
初期のものはモノコック構造(外骨格)で作られてるんだろう。
で、連合は最初からMSが人型であることに着目してたからフレーム構造(内骨格)で設計した、と。
これに限らずザフトより連合の方がアイデア面は普通に優秀だから困る。
PS装甲も小型ビーム兵器もGパンツァーもビームシールドもみんな連合発。
ザフトが使ってる独自技術ってNJとかスケイルモーターくらいじゃないのか?
そのアイデアを丸パクして作られたザフト製のMSの方が基本的に優秀なんだけどな。
それでいてジェットストライカーにあたるパッケージがザクに用意されなかったのは永遠の謎になりそうだ。
セカンドステージというカテゴリがなされている以上
インパルス他はザフト的には第二世代になるんじゃないの?
ガンダムタイプとしての第二世代という意味かもしれないけど。
>>905 >突然飛びぬけた技術
それはUCを基準に考えた場合でしょ
NJ、ヤタノカガミ、あたりはいびつかもしれないけど、ビームサーベルがあるのにビームシールドを作れない方がおかしいという見方もできる。
原理の分からない未来の技術に過去の人間が世代なんて付けられないからね
オーパーツが種世界では紛れ込みまくってるからなー
NJとかNJCとか核融合推進(電力は取り出せない)とかヤタノカガミとかミラコロ系列とか
効率80%の太陽発電とか詳細不明の戦艦の動力とか。
じつは発掘兵器を原理を知らないままにコピーしてました
と、言われてもあんまり違和感無い(マウンテンサイクルあたりから)
ザクに飛行ユニットがなかったのは大気圏内戦闘を想定してない自国防衛用MSだったからじゃない?
飛行ユニットなんか作ったら連合から、侵攻を考えてるんじゃ無いか?ってイチャモン付けられそうだし
まぁ後から作るぶんには問題なかったんだろうけど
ちょっと強引?
一応言っとくと連合でガンダム開発できたのは
ナチュラルだけの力じゃなくてコーディネイターによるとこも大きい
他の世界よりも技術の発展が早いのはコーディネイターがいるからと考えれば納得できる
発展がいびつなのはそのコーディネイターの分布が偏ってるからだろう
むしろ∀の一万年後ぐらいの方がまだマシに感じる。
∀の数千年後くらいに大規模な核戦争が起きて人類滅亡寸前。
この現状を回避する為に月の民はNJを地球に打ち込み外宇宙に移住する。
一部の民は地球再生の為に残る。
(同時に再生した時に人類が良い進化をした場合にそなえNJC技術を初めとするブラックテクノロジーを某所に封印)
人類の再生を待つ。
だがCEの時代に黒技術の一部の封印が解き明かされコーディ技術やガンダムが極秘裏に伝えられる。
NJCは解析不能の為電池稼動式として開発される・・・とか。
もはや別物だな。完全に。
>>915 いや、コーディの知能では納得いかないんですが…
>>917 知能と知性は並だったりそれ以下だが、技術力と耐久力は高いから
割と納得はできそーな、良いモノを作っても生かせないのがコーディくおりてぃ
コーディネイターはナチュラルの三倍の学習効率
シンですら現実の大卒以上の学力持ってる
>>917 実際にCEで先駆けとなる技術を多く作っているのはコーディネイターだろ?
どこに納得できないのか分からない
間違ってたら訂正してくれ
連合
PS装甲、TP装甲、ゲシュマイディッヒ・パンツァー、ミラージュコロイド
ストライカーパック、フライングユニット、ガンバレル、陽電子砲、可変機、ラミネート装甲
アルテミスの傘
ザフト
NJ、NJキャンセラー、ドラグーン、
連合の方が多く作ってるような
ドラグーンというより量子通信。あとは核暴走とか、グングニールとか。
とりあえず、連合とオーブは分けた方が良くない?それ以外でも、一枚板じゃないんだし。
>>921 本編では連合=ブルコスの集団
としか思えないが、実際は非プラント・非ザフトのコーディもそれなりに居るってことでは?
まあそれだと物量で圧倒的に勝っていた開戦当初にフルボッコにされるのが解せんか。
ジェネシスは微妙だがデュートリオンはコーディ
ガンバレルの時点で有線の量子通信は開発してるから無線の量子通信だな
ジェネシスもザフト側に入れていいと思う
オーブはストライカーパックとフライングユニットしか関わってない筈
オーブ:ヤタノカガミ、VPS、パワーエクステンダー、ストライカーパック、フライトユニット
ぐらいか?
ドラグーンバリアはドレッドノートが先にやってたんだよな?
連合やオーブにもコーディネイターがいるんだから必ずしも連合の開発したものが
ナチュラルが開発ししているとは限らないだろ
アルミューレなんたらとかのハイペリオン系はユーラシアとアクタイオンか。フォルファントリーは単なるビーム砲?
だから、国や組織事に分類しようとしてるんじゃないの?
>>928
事→毎
>>929 バッテリーカートリッジ式の単なるビームだな
ビーム兵器の小型化も連合だったよな
>>921 ザフト
MS
重要なモノが抜けてるぞw
>>934 MSはどちらも独自開発じゃないのか
ザフトにMS入れるなら連合にも入りそうだが
連合はジン捕獲してコーディパイロットが運用とかもあったから
かなり研究してるだろうし独自開発とはいえないんじゃないの?
ザフトには画期的なインパルスシステムがあるではないか
>>919 キャラに頭がいいって設定しても、台詞書いてる奴の知力を上回ることはないからなぁ。
それだと嫁は遺伝子弄ったりクローン作ったり宇宙開発できることになるぞ
実際、遺伝子・クローンに関しての解釈はかなりお粗末だけどな
よく分かんないけど15で全ての過程を終了するコーディって特に凄いことじゃないの?
国際法とか全然頭になさそうなところ見ると結構手抜き教育な気がする
嫁は14歳で成人レベルまでに達する
14歳で色んな意味の成長が止まったわけか
>>941 脚本家の解釈なんてどうでもいいんだよ
作中で実際に作ってるってことはそれができる頭があるってことだろ
実際問題普通にやってれば大学レベルくらい15までで頭に入る。
江戸時代は10歳未満で読み書き算盤四書五経やってたしなぁ。
所詮人型ロボで戦おうなんていう頭の悪い人間の集まりだからな>CE
反論ないみたいだな
種厨死亡w
>>949 ガンダムそのものの否定は止めましょうや
なんで戦闘機使わないんだろうな
他のガンダムに必ずある舞台装置が種にはないんだから戦闘機オンリーになるはず
このへんが種世界の無能っぷりを表してる
Nジャマーすら知らないような奴はとりあえず種1話見ることから始めようや
>>951 ミノ粉があるガンダムは論理的考えてあの人型のモビルスーツで戦うのが最適
だからガンダムそのものの否定にはならない
否定してるのは設定的に穴だらけの種だけです
>>952 お前は全国238人のスカイグラスパー好きと、
全国49人の(名前忘れた)戦闘機好きを敵に回し、
さらにその戦闘機がバッタバッタと落とされるのが好きな13人も敵に回した
描写のせいかもしれんが、戦闘機はジン(グゥル付き)、ディンあたりにボコボコにされてるんだよ
>>953 あんなのモビルスーツ使う理由にならないから
>>955 それは脚本家が糞だから
実際にはありえない
メビウス0とかよりMSが強かったから仕方がない。エグザスでリベンジも通用しなかったから仕方がない。
や、マジレスすると、ミノ粉あっても現行戦車や戦闘機の発展系のがガンダム、ザクより強い。
MSと同等の技術で作っているなら、ね。
>>959 それはただの妄想だろ
アニメではモビルスーツが各軍の主力になっているのだからガンダムの方が強い
実際コアブースターがMS落としたりしてるからな
00なんかは300年前に現行の戦闘機が実在してるうえ
ミノ粉やNJにあたるものがなくても普通にMS運用してるから
突っ込むこと自体が野暮な事柄に思えてくる
>>960 アニメ内の主力兵器だから最強って、それこそ妄想中の妄想だろうが
>>959は現実にミノ粉やNJがあればの話してるわけであって
初めからロボットが活躍することが決まっているアニメ内のことを言ってるわけじゃないだろうに
というか現在に至ってもレーダー系の装備が無い戦車や航空機が使われていることは無視ですか
人型兵器が戦車・戦闘機を凌駕することなんて天地がひっくり返ってもねーよw
ミノ粉があれば論理的にもMSの方が強いなんて寝言は種厨以下の脳みそでないと吐けないぞ。
凌駕することは無いが、高さ3mくらい以下のパワードスーツなら実用されても問題無いとか。
ギアスのあれか
ガンダムが音速で飛んでる戦闘機を簡単に叩き落とした事実は無視か
でも種のモビルスーツは弱いから捕捉できないまま負けるだろうな
CEって無線誘導が出来る量子通信が完成したしMSの時代は終わりそうな気がする。
つか、ガンダム作品で二足歩行兵器より戦闘機のほうが〜
とか言い出したらキリが無い。
そしたら(Gは兎も角)ミノ粉やNJみたいな攪乱兵器の設定無いのに
当然のようにMSが闊歩しているWやXといった平成系はどうなるのかと。
Wはその方がエレガントだからじゃないか
W・Xそれぞれでミノ粉らしきものがあると言う話を聞いたことはあるが・・・
脚本家以下の知能しか持たない人間で世界が構成されているんだから仕方ない
本当は二足歩行可能なロボも作れないはず
Xは世界が崩壊してるからどんな平気でも使われるだろう
Xとかそこらへんになるともう後戻りできなくなっているのかも
主力兵器=人型みたいな常識になってしまって(∀とかだと神話級の兵器になってるし)
それか戦車でも戦闘機でも数をそろえて初めて効果が上がる物だから
人員的にも物資的にも不足しているA.W.では一騎当千型の高火力MSが喜ばれるとか……
車一台で家を全壊させるのは難しいけど人型重機なら時間さえ掛ければ可能って警察関連のエライ人も言ってたし
>>974 Xは一応レーダーに影響を与えるナニカがあってそれが大戦中にバラ撒かれた
その大戦中にMS使ってるんだからあんまり理由にはならないけどな
>>980 次スレよろしく
人型兵器の実用性云々は不毛な議論だと思うがな。
人体の耐G限界を考えると機動性に関してはどこかで頭打ちになるにしても
MSサイズだと大きさ故にどうしても不利になるわけで。せめて10mちょっとくらいのサイズでないと。
手足が付いてるメリットだってでか過ぎれば動くだけで高い負荷が掛かって整備性が極端に悪化するし。
ガンダム世界の人間は猿以下の知能しか持ってないことが証明されてしまったな。
それはCEだけ
と、種アンチが申しております
アンチも種厨に含まれるって聞いたら驚きのあまり卒倒するんじゃないかな
厨=儲&アンチって常識だし
この板では区別しやすいように厨とアンチにしてるだけだろ
肯定派も否定派も関係ないとこで話題だしてヒートアップしてりゃ厨言われてもしょうがない
>>981 人型兵器の有用性なんて突き詰めればパワードスーツに至るだけだろ。これすら
本当に有用かは怪しいもんだが。
人間が着る強化外骨格みたいな感じなら結構役に立つかもしれん
電源と重量、機動性が問題だが
確か、人一人担いで山に登っただろ、強化スーツで
パワードスーツを使った戦記モノとしてred eyesとか良作じゃね?
基礎設定の部分もしっかり作りこんであるし
まあ、板違い甚だしいが
あと強化スーツの使い方としてはもう動くのも辛くなった人が身につけることで
運動のアシストにも使われてるな
無人の戦闘機みたいなの作るのが一番
人型に拘っても仕方ない
問題はその無人戦闘機にどれだけの大きさのAIを積めるかじゃないか?
今でも無人戦闘機はあるけど大抵リモコン操作だし、ガンダム世界はその無線が効かないっていうのがデフォになってるわけだから
994 :
通常の名無しさんの3倍:2007/11/02(金) 00:22:49 ID:kgH5/mIp
自律AIが種世界ではどのくらいあるのかな
8とスタゲAIじゃあずいぶん差があるように見えるが
っていうか8のコピー積めばいいじゃん、スタゲに
>>993 量子通信でおk
核積めば電力も余裕で確保できる
997 :
993:2007/11/02(金) 01:11:10 ID:???
>>996 問題は量子通信の効果範囲か……
とりあえず戦場でMSの周囲のドラグーンを操る程度には効果があるわけだよな
もう一つは核積むほどの大きさの飛行機が戦闘機として役に立つのかって所か
特攻させるなら普通にミサイルでいいし
高高度からの爆撃なら人が操縦しても構わないわけだし
あまり大きいと戦闘機に向かないんだよな
いっそ母艦から量子通信でメビウスの大群を操るって手はどうだろう
998 :
通常の名無しさんの3倍:2007/11/02(金) 01:41:03 ID:kgH5/mIp
>>997 戦闘機の全長はMSの全高より少し小さいぐらいだよ
MS用なら十分いけると思われ
次スレ行ってみる
999 :
通常の名無しさんの3倍:2007/11/02(金) 01:44:44 ID:kgH5/mIp
1000 :
通常の名無しさんの3倍:2007/11/02(金) 01:45:59 ID:kgH5/mIp
1000
1001 :
1001:
゚・ *:.。. * ゚
+゚
。 .:゚* + このスレッドは1000を超えました。
゚ 新しいスレッドを立ててくださいです。。。
゚ /ヾー、
r!: : `、ヽ
l:l::..: :.|i: 〉
ヾ;::::..:lシ′ 新シャア専用板@2ちゃんねる
`ー┘
http://anime.2ch.net/shar/