新シャア板で語る新劇場版エヴァンゲリオン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
とりあえず、エヴァを超えるアニメはない事がわかりました

新エヴァ>>>>>ハルヒ>>>ギアス>>>種>>>種死=00

石田はアスランよりカヲル君だよねぇ
2通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 10:27:18 ID:???
. /  | /  / /  /  / // / ハ.    ヽ    ヽ. \
/' 丁|'  i l /   /// 〃/  \ ̄ \!     |\|
\/ j|  ,レ' _ / /.///./  _ \  |\. | |/
. /__」ヒ.´_彡'_>=,ニドノ'  //  'ァ,.'ニ=<} '  | |
/  {{ ̄ { \ P⌒!i  //    P⌒!i ノ ,'   /! /
,/  {ハ..  \__, ゞ冖^  /' !     ̄^` ブ ///
   ハ. \   く             __  ∠ イ ,ノ'    
  ,/ ,ハ 7`ト _,>       __,. イ !   /〃/      
f´ ̄ヽ ヾ、'.{}ヘ.     `'マ二..__ /   /{}ヽ》
_) >┴=く¨ヽ ヽ.、       --     , イ   }}
/  '´   \レ-、V__. 、      _,. イ/{{ヽ{}/《
  .'      `て{ ヽ\ `  -- /  / {{-- −}}
 '    '    __j| ,ヘ \.  ∧_/  {{ /{}ヽ }}
,'    ,'   (_ |ヽ{i,ハ   ヽ、」.  \ {{.    }}
    ,'     〕|__ __ |/.,二f丑:‐ 、\{ ヽ {} /}}
         ( }}/{}ヽ|/  /ハ 「 \ヽ|{ ー i ‐.}}
3通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 10:28:36 ID:???
そうだね。プロテインだね。
4通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 10:56:46 ID:???
見に行くのめんどくせーな
5通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 11:06:22 ID:axpadqpk
みとけバカ
00みるより60オク倍マシ
6通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 11:13:40 ID:???
音楽はリリンの生み出しt
7通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 11:47:13 ID:???
>>1
とりあえず氏のうか
8通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 11:51:57 ID:???
エヴァンゲリオンの劇場版は2本で終わってるだろ
9通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 12:10:16 ID:???
ループ展開やらかしたエヴァとか心底どうでもいいんですが
10通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 12:11:28 ID:???
えば
11通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 12:12:33 ID:???
ループ展開?ひぐらしみたいに?
12通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 12:32:24 ID:???
種劇場版はある意味命拾いをしたw
00がモロに被害喰らっちゃうけどwww
13通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 12:32:55 ID:???
マジかよ?
>ループ展開
14通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 13:18:45 ID:axpadqpk
確定じゃないけど、ループ説濃厚
EOE後の世界っぽい
つまりリメイクじゃなくて続編
15通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 13:40:59 ID:???
00にGXフラグたったお・・・
16通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 14:07:29 ID:???
「多分、この世界は三番目だと思うから・・・」

こういうことですな。

一番目:テレビ
二番目:旧映画
三番目:新映画

やべ、まじでこんなオチのような気がしてきた。
17通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 14:09:12 ID:???
>>15
X放送時にエヴァもやってたんだっけ?
歴史は繰り返す…
18通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 14:30:17 ID:???
まあ、あのころのフィーバーぶりには
今の種や21世紀以降のガンダムですら、とても太刀打ちできなかっただろうがな。
唯一、勝てるのは初代ガンダム映画の時のフィーバーだけだろ。
19通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 14:53:08 ID:???
初代ガンダムもとっくに超えてるだろ

それはそうとカヲルが目覚めるシーンで友人がアスラーンって叫びかけた
20通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 14:56:06 ID:ScBa/Vqq
>>1ハルヒが入ってる時点でこいつはキモオタ
21通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 15:39:44 ID:???
>>20
ハルヒがなにかはわからないが新シャアにいる時点でキモオタ
22通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 16:16:42 ID:QOZHu67m
>>19
きもいw

ヱヴァこれから見に行ってくるよ。
23通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 16:17:21 ID:???
>>19
ファースト当時の異常さを知らねえようだな。
まったく、これだからエヴァ厨は・・・。
24通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 16:19:43 ID:???
ttp://www.typemoon.org/bbb/diary/index.html

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序

 この怪物を覚えておけ。
 かつて、どころの話ではない。
 この作品には確かに世界を変える力があった。
 そして今も、変えていく力がある。
 あの頃のまま、いや数倍もの牙をもって、容赦なく蹂躙する力が。
 少しでも興味がある者、かつての思い出を残す人は映画館で観るべきだ。
 これはリメイクなんて生やさしい―――そう、そんな本当に“優しい”話ではない。
 かつてエヴァに影響を受けた人間すべてを叩きのめし、瀕死にまで追い込んだ後になお惚れ直させる暴力の化身である。
25通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 16:30:33 ID:???
こいつは何を言っているんだ?
26通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 16:35:34 ID:???
>>19
越えてない越えてない。
デスリバ+EOEで、めぐりあい宇宙の一つより少し上程度の規模、哀戦士を足したら圧倒的にファーストが上。
視聴率も本放送の時だけエヴァの方がちょび上だけど、人気出たのは再放送からだからね。その再放送ではガンダムがダブルスコア以上に差をつけてる。
勿論、経済効果も当時のガンプラブームの方が遥かに上。
27通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 16:43:57 ID:???
エヴァヲタの狂信性は恐ろしいな
さすが親でも殺すだけのことはある
エヴァの新作ならなんでもマンセー
名探偵エヴァンゲリオンもマンセー
28通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 16:48:01 ID:???
ブーム継続度もガンダムのほうが上だよなあ。

エヴァでいえば映画の後もパーフェクトグレート継続で全エヴァがキット化。
無論、使徒も大半がプラモ化。
さらに国連重戦闘機や全翼輸送機とかまでプラモ化。
とうとうプラモにならないメカの方が珍しくなる。
当時のガンダムは、そういうとこまで行き着いてた。

ガンダムは映画化大成功だったのに対し、エヴァは映画が自爆して急速に衰退したからなー。
29通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 16:49:09 ID:???
ガンダムはオタの消費活動に、エヴァはオタの精神に多大な影響を与えた
30通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 16:52:26 ID:???
また焼き直しオナニー作品スレか
31通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 17:05:49 ID:???
>>26
今回の新エヴァみたら、早々とそんな事いえんわ・・・
12年前の旧エヴァ以降のアニメ作品の中で
トップクラスにおもしろかったぞ、新エヴァ。

もちろんそれまでに放映されたガンダムなんか足元にも及ばん
Zリメイクはあの有様だし

1st以外はエヴァとは比べられないだろ
それぐらい凄かった
32通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 17:08:50 ID:???
>>31
作品できみがどう感じたかは、それでいいが、
どれだけヒットした?って話を>>26あたりは、してるんだよ。

そのことわかってる?
33通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 17:22:59 ID:???
種厨と逆だな。
あっちは商業的にヒットした!の連発。それこそが錦の御旗。
よって作品としてどうよ?という話とは、全くかみ合わない。

エヴァ厨はガンダムを超えたと(自分が)感じた!って主張ばかりなわけだな。
よって商業面ヒットやブーム規模を語ってる場では、全くかみ合っていない。
34通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 17:41:01 ID:???
>>24
きのこは相変わらず影響され易いなw
35通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 17:58:50 ID:???
http://blog.tsutaya.co.jp/anibara/3595

じゃあ、TVアニメでスゴイのはって言うと、
第一位「ポケットモンスター」
第二位「新世紀エヴァンゲリオン」
第三位「機動戦士Zガンダム」
第四位「名探偵コナン」
第五位「頭文字D」  
第六位「機動戦士ガンダム」
第七位「とっとこハム太郎」
第八位「美少女戦士セーラームーン」
第九位「ワンピース」
第十位「機動戦士ガンダムSEED」

大人向け、子供向け、往年の名作色々上がってきます。
しかし他作品が登場より10年とかかけて達成した順位なのに対し、
「ガンダムSEED」は第一巻が発売してからまだ4年弱。
これからもっと順位を上げてくるであろう、恐るべき作品です。
ちなみに、今年度1.2を争う話題作「涼宮ハルヒの憂鬱」のレンタル数はまだ約半年の数字とは言え
上記の1/10に満たず、いかにこれらベテランがスゴイかお解かり頂けるかと。

ガンダムでは、1stガンダムより続編の「Zガンダム」の方が上位にランクインしているのも面白い所。
余談ですが劇場作でもNO1は「めぐりあい宇宙」でなく「逆襲のシャア」だったりします。
36通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 18:12:47 ID:???
>>35
んなのは鮮度の問題。
セイラとブライトの声優が生きてて、旧スタッフがもう一度集結してリメイクしたら、余裕でまたファーストが一位だよ。
作品として見たらエヴァとは比べるまでもない。
ファースト世代の数は半端ではないし、UC厨及び他ガノタも先ず見るだろう。
その数からだけでも人が人を呼ぶ状態になるからな。
37通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 18:19:10 ID:???
星山さんが亡くなってる時点でリメイクしても終わってるだろ
38通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 18:27:11 ID:???
脚本はそのままでよかろう。ぶっちゃけ絵を描きなおすだけでも十分かも。
中の人も旧のフィルムの声を当てるだけ。
39通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 18:29:10 ID:???
面白さと売り上げは比例しない
種で分かってることじゃないかw
40通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 18:31:36 ID:???
>>36
お前それはないわ・・・・・・・・
エヴァはおろか、1st全盛期ほどのブームもこねぇよ
冷静に考えてみろよ
もう1stは昔の作品なんだよ
41通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 18:31:56 ID:???
>>36
ねぇよw逆にファーストファンの袋叩きに合う可能性大
42通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 18:34:25 ID:???
フルボッコしつつビクンッビクンッするんだよそういうものだ、ファーストファンは
43通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 18:41:54 ID:???
最後の最後で庵野に抜かれるとは
遺作:「リーンの翼」とか死んでも死にきれんだろ禿wwwww
44通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 18:55:20 ID:???
抜いてねだろ。初歩だけで抜いたとか馬鹿ですか?

その論法だったらゼータの映画は第一作で成功が約束されてたことになるぞ。
45トマ・バジ ◆f//zN8EsHo :2007/09/02(日) 19:59:09 ID:???
新劇場版はTV版の貧乏臭さが抜けて迫力は出たけど
ガイナックスの味はなくなったなー
46通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 20:33:56 ID:axpadqpk
ガンダムってさぁ、なんであんなに戦闘シーンがつまんねーの?
エヴァとかはロボアニメで一番演出が凝ってるよな
ビバップとかの戦闘シーンもいい
マクロスの板野サーカスは伝統芸能だし

ガンダムだけもっさりしてんだよなぁ
遠くからビーム撃つだけとかさぁ・・・
動きのかっこよさが全然なくて、ガンダムデザインのかっこよさ
で売ってるんだよなぁ。いつも。あと武器やスペックの設定
47通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 20:42:26 ID:???
あとティキーンなw
48通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 20:59:14 ID:???
デザインのかっこよさとかないファーストですが、
接近戦とか戦闘演出では一番だったかもね。

あ、あとはターンエーも結構、ビームでの撃ち合いに頼ってないな。
Gガン?あれは別のベクトルなんで・・・。
49通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 21:29:56 ID:zbcwDuEE
てきました「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」!


ああもうダメ。

死ぬ。

凄すぎて死ぬ。


「破」まで誰かにコールドスリープしてほしい。もう細部にいたるまで楽しすぎてダメ。

迎撃システムの動きだけで鼻血とかでる。

ネタバレになるので書けませんが後半40分はもうなんつーか、

抱いて!もう好きにして!という全面降伏。

擬人化なんかしなくても素で可愛いよラミエルたん。

もうこれを越えるビームキャラは登場しないんじゃないかっていうぐらい。


劇場版の後、家かえってテレビ版のヤシマ作戦とか観たら「なにこの茶番?パイロット版?」とか言って笑ってそう。

当時あんだけカッコイイとか連発してたクセにね!でもそれぐらいの破壊力。そして地獄力。
見終わった後の井戸端会議で「カラーは明日にでもブレーレイディスクで発売すべき」と100%本気でコメントするつくりものじ


http://www.typemoon.org/bbb/diary/index.html#2
50通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 21:40:19 ID:???
5行目でもうダメ。
死ぬ。
凄すぎて死ぬ。
51通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 22:24:29 ID:???
こういう事を言うと大荒れになるのも想像出来るが、あえて言う
でも今から言う事は俺の百パーセント主観なんで鼻で笑ってスルーしてね

正直、映像面でアニメ史上最高峰、というかその上にまで突き抜けてるのは認めるが
「序」を単体の映画として見ると、ちょっとストーリー面にまずさを感じる

TV版を知っていると総集編にしか見えないし、最大の見せ場であるヤシマ作戦も
単に「3つ目の山場」と感じられちゃうんだよね
「破」以降はTV版と大幅に違ってくるだろうから、こういう感想は「序」のみになるだろうが

ガノタ補正二百パーの意見を言えば、Ζ1の方が映画としては正しい物語の起伏を
描いている、と思う(←ココはくれぐれも鼻で笑ってくれな)
52通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 22:27:48 ID:???
大体同意だが、仰るとおり最後2行ワロタwww
53通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 22:43:11 ID:ybC1FUzf
ガイナ糞はエヴァが何故か売れちゃったもんだから
調子に乗っちゃったよね
54通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 22:59:03 ID:???
エヴァ厨がいくら宣伝しても見ないよ
しかも、ウザイから見ないで批判するわ
55通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 22:59:19 ID:axpadqpk
>>49
さすが文学王wwwwwww
56通常の名無しさんの3倍:2007/09/03(月) 00:36:22 ID:???
>>53
いいんだよそれで
お陰で今を生きる俺はグレンラガン見れたんだから、そういう意味ではエヴァ様様だよ
まあ、新劇場版は物理的に見れないが

まあ旧劇場版リアルタイムで見たときは悶絶したわけですが
どう考えても旧劇場版は小学生に見せていいフィルムではない
絶対トラウマになる
というかなった
57通常の名無しさんの3倍:2007/09/03(月) 03:24:46 ID:???
劇場版デザインってなんかしょぼいんだけど。昔からこんなんだっけエヴァって
なんか脱力した猿みたい
新武装もガトリングとパイルバンカー付き楯とかありがちすぎるわ

まぁ柳の下のなんとやらにならない事を祈るわ
58通常の名無しさんの3倍:2007/09/03(月) 04:45:03 ID:???
ガンダム脂肪
59通常の名無しさんの3倍:2007/09/03(月) 07:52:58 ID:???
次回予告を見た時、劇場中から拍手が沸き起こったのは笑ったwww
次回タイトルが「破」だから、なんかやるとは思ったけれどwwww
60通常の名無しさんの3倍:2007/09/03(月) 19:44:39 ID:???
488 名前: 名無シネマさん [sage] 投稿日: 2007/09/03(月) 17:27:30 ID:IwxL0Fbm
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」週末興行1位で登場
ttp://animeanime.jp/biz/archives/2007/09/1_6.html

>9月1日、2日の2日間週末興行は、観客動員数23万6158人、興収は2億8000万円


523 名前: 名無シネマさん [sage] 投稿日: 2007/09/03(月) 18:17:36 ID:uX3/mu/c
まぁ、Zがあんな数字を出したから
それより超えると考えるのはおかしくないけど
2億8千万てすげぇな
Zを軽く1億超えている
61通常の名無しさんの3倍:2007/09/03(月) 19:49:56 ID:???

533 名前: 名無シネマさん [sage] 投稿日: 2007/09/03(月) 18:24:07 ID:02WVUMH/
《9/1 〜 9/2》 【全国ランキング】
1新 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 1
2 3 Life 天国で君に逢えたら   2
3 1 ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 7
4 4 オーシャンズ13 4
5 5 トランスフォーマー 5
6 6 レミーのおいしいレストラン 6
7 2 ラッシュアワー3 2
8 7 TAXi4 2
9 8 劇場版ポケットモンスターダイヤモンド&パール 8
10 9 西遊記 8
62通常の名無しさんの3倍:2007/09/03(月) 20:00:19 ID:???
582 名前: 名無シネマさん [sage] 投稿日: 2007/09/03(月) 19:29:01 ID:eHsFKQgL
スクリーン少ないのに、エヴァ1位とかすげえ。
隙間週だったってのもあるか?

583 名前: 名無シネマさん 投稿日: 2007/09/03(月) 19:31:05 ID:awRtb163
全国84スクリーンでトップのヱヴァwwwwwwwwwwwwwww
すごすぎる

587 名前: 名無シネマさん [sage] 投稿日: 2007/09/03(月) 19:35:32 ID:EeRCLXo2
>>584
80SCRで初動2.8億で1位
これは

かつてない快挙
ありえない出来事
奇跡的な現象
63通常の名無しさんの3倍:2007/09/03(月) 20:25:55 ID:???
種厨はもう諦めた方がいい
64通常の名無しさんの3倍:2007/09/03(月) 20:36:03 ID:???
ガノタは死んだ方がいいですねwww
65通常の名無しさんの3倍:2007/09/03(月) 20:48:00 ID:???
種は劇場版企画が消滅してラッキー
00\(^o^)/ オワタ
66通常の名無しさんの3倍:2007/09/03(月) 20:54:14 ID:???
エヴァ歓喜www
67通常の名無しさんの3倍:2007/09/04(火) 16:26:57 ID:5IaSX3WF
>>63 SEEDはOOにいたる一里塚、00はSEEDの進化系というかね、
    ガンダムによる戦争防止、というのは、SEEDの反戦の主張を
    正当に継承している気がする。SEEDはそういう意味で歴史に残る
    いいガンダムだった。

ガンダムはエヴァに敗北している。興行収入一位になったことないしねw
それから、トミノ自体がエヴァを敵として潰したいと発言している。
あの禿は自分が認めたものには敵意をむき出しにして自身を鼓舞するタイプ
だから、エヴァのことをそういう言い方で認めているんだよね。
つまりエヴァ>ガンダム。 ターンAもブレンパワードも、エヴァを超えるには
いたっていない。1stの栄光は過去のこと。
 
 
68通常の名無しさんの3倍:2007/09/04(火) 17:36:45 ID:A8P+YORO
初代ガンダムが世界でエヴァに敗北してる事実を知らないのであった
69通常の名無しさんの3倍:2007/09/04(火) 17:38:53 ID:???
映像センスがガンダム全部と比べても比較にならんほど凄いw
無理っすよ。時代が違うとはいわせませんzがあるのですから
70通常の名無しさんの3倍:2007/09/04(火) 17:39:01 ID:???
とりあえず







凸がカヲルを越えることはありえないと思う
71通常の名無しさんの3倍:2007/09/04(火) 17:44:10 ID:a8oZ1jKb
だから巣でやれって
わざわざ出てくる意味がかわらねぇ
72通常の名無しさんの3倍:2007/09/04(火) 17:46:16 ID:???
押井「エヴァはガンダムを越えられなかった」
高橋「僕もそう思う」
73通常の名無しさんの3倍:2007/09/04(火) 17:47:08 ID:???
1stも所詮ポケモンみたいなキッズ人気がメインで、
ヲタがへばりついてたのが1st人気の正体。
最初からアートとして評価されてきたアニメと一緒にすんな。
1ヲタは子供の威を借りて勝ち誇るのはやめよ。
74通常の名無しさんの3倍:2007/09/04(火) 17:53:23 ID:???
>最初からアートとして評価されてきたアニメ
もののけ姫か何か?え、まさかエヴァ?
75通常の名無しさんの3倍:2007/09/04(火) 17:59:38 ID:???
ロボアニメにコンバットやニューエイジをまぶしたら、
ヲタが勝手に戦争のリアリズムとか持ち上げたのが1st。
過去の模倣だけの産物。これがウィングになると全く新しい試みが
いくつもなされててちょっと凄いが。
76通常の名無しさんの3倍:2007/09/04(火) 18:05:05 ID:???
>>68
イチローを叩く長嶋ヲタとそっくりだな。
77通常の名無しさんの3倍:2007/09/04(火) 18:09:57 ID:SxJvNoAq
なんかな〜〜……
もう種は映画できないだろ……
石田もアスランできないだろ…
78通常の名無しさんの3倍:2007/09/04(火) 18:14:14 ID:???
序からカヲルを出してきて腐女子に媚びてるのミエミエ
79通常の名無しさんの3倍:2007/09/04(火) 18:48:00 ID:a8oZ1jKb
>>73
大丈夫か?
80通常の名無しさんの3倍:2007/09/04(火) 21:17:46 ID:???
映画館に小中学生くらいの子供がちらほらいたので
エヴァも世代を超えた作品になりつつあるのかな…と思わんではないが

ガンダムエキスポとか行くと小学生くらいの子供が嬉々として
「僕このMS知ってる!陸戦型ガンダムだよ」とか言ってるからな
俺はその後ろで『坊や、それはEz8って言うんだぜ…』とか一人ごちてる訳だが

一番お金を落とす世代に金を吐き出させる力はエヴァのがあるかも試練が
層の広さではまだガンダムのが上だと思う
81k.w ◆Mc.k.w/a1A :2007/09/04(火) 21:24:26 ID:???
エヴァ見るつもりだけど信者がキチガイくさいっていうか狂信的っていうか
宗教みたいだと思った

案外宇多田の歌は合ってそうな感じ
82通常の名無しさんの3倍:2007/09/04(火) 21:48:48 ID:???
>>80
逆に考えるんだ
Ez-8の母体が陸戦ガンダムであると知っているとはこのガキ中々見所があるな
と、そう考えるんだ
83通常の名無しさんの3倍:2007/09/04(火) 21:52:40 ID:???
>>78
エヴァに出られないからって叩くな☆厨
84通常の名無しさんの3倍:2007/09/04(火) 22:39:35 ID:???
エバってアメ公に叩かれまくったんじゃなかったっけ
85トマ・バジ ◆f//zN8EsHo :2007/09/04(火) 22:43:17 ID:???
エヴァは作品内で米国批判してるからな
86通常の名無しさんの3倍:2007/09/04(火) 22:53:24 ID:???
そういやセーラームーンもループしたよな。
なんか最終決戦でよう分からんが再構成されて
セラムンRへとつながっていった。
5人のセーラー戦死の記憶があやふやになって。
詳しく覚えてるやついる?
87k.w ◆Mc.k.w/a1A :2007/09/04(火) 23:02:08 ID:???
>>84-85
kwsk
88k.w ◆Mc.k.w/a1A :2007/09/04(火) 23:06:13 ID:???
あ、ネタバレになるならいーや
89通常の名無しさんの3倍:2007/09/04(火) 23:57:57 ID:JoDTeXpS
エヴァみた たのしかったけど、こっから初めて見るやつわかるかね?
90通常の名無しさんの3倍:2007/09/05(水) 02:07:04 ID:???
解ることと楽しむことは必ずしも直結しないというかね
91通常の名無しさんの3倍:2007/09/05(水) 07:29:39 ID:???
ガンダムもエヴァも隔離されてるのに…
何だってこんな…ッ!
92通常の名無しさんの3倍:2007/09/05(水) 10:55:05 ID:???
>>86
アニメはループじゃなくて戦死したけど最後の力で転生、戦士の記憶を封印してもらったんだよ。
でRで宇宙から侵入者が来てそのために記憶復活。
93通常の名無しさんの3倍:2007/09/05(水) 11:24:17 ID:???
新劇場版がヒットしたって言っても
あの狂乱の旧劇場版のときの騒ぎや売り上げを知ってる者としては
ショボク感じるなぁ
94通常の名無しさんの3倍:2007/09/05(水) 16:33:16 ID:???
>>89
新規ファンなんぞなくてもやってけるのがエヴァ。
庵野とかが言ってるのは単なるポーズで
本当はオタのオタによるオタのための映画なんだから、
一見さんなぞアオウトオブ眼中です。

まあ、よく言えば同窓会みたいな企画なのよ。
95通常の名無しさんの3倍:2007/09/05(水) 16:42:29 ID:???
>>86
庵野セーラームーン大好きだからなあ。

エヴァもテレビのときから、意外とそういうオチを構想してたのかも。
補完計画で一度世界は滅び、ほとんどのキャラが死ぬが、シンジが触媒になって再構成され、
当たり前の日常世界になる、と(テレビラストの転校生綾波が出る「可能性の世界」はその企画の残滓かも)。

似たようなのに龍騎があるな。最後は仮面ライダーもミラーワルド・モンスターもいない普通の世界が構築される。
というかあれって、「シンジ」に「ユイ」だし・・・。意識してたんだろうな。
96通常の名無しさんの3倍:2007/09/05(水) 20:07:44 ID:???
庵野本人は、

「自分は今の富野よりは面白い作品を作れる自信はあるが、
ガンダムやイデオンを作ってた頃の富野には敵わない」

…とか何かの本で見た覚えがある

トップ2の4巻が出る前あたりだったと思う?
97通常の名無しさんの3倍:2007/09/05(水) 23:10:15 ID:???
作れるとは思うが逃げ癖は直ったのかな?
98通常の名無しさんの3倍:2007/09/05(水) 23:30:22 ID:???
しかも禿はあの時期、異常な量の仕事をこなしてたからなぁ
絶頂期だったのは間違いないだろうね
99通常の名無しさんの3倍:2007/09/06(木) 03:54:48 ID:???
>>94
動員数も前の映画と似たり寄ったりだしね
宇多田ヒカル呼んだりニュースも取り上げたり一見外に気使ってるようでいて
やっぱり上得意様は一昔前の内向的オタコミュニティ
100通常の名無しさんの3倍:2007/09/06(木) 15:22:51 ID:???
>>96
とかいって、やったのがエヴァの作り直しなら苦労はないね。
オリジナル新作で勝負してほしいもんだ。

庵野が変な特撮とかに凝ってる間も富野は髭、キンゲ、ゼータリメイク、リーンと
続々とオリジナル新作を含めた仕事をしてるじゃん。
相変わらず老人に勝ててないのに、変なプライドだけはあるんだな。情けないやつ。
101通常の名無しさんの3倍:2007/09/06(木) 17:54:16 ID:???
>>99
宇多田自体が過去の人というか、そうなりつつある人間だしなあ。
まあ、呼ばれた本人はうれしかっただろうが。あれは、日本であのブームに直撃してないせいか、
嬉々としてエヴァを公の場で語る、あの世代じゃ珍しい人間だからな。

あの直撃世代の多くは、あの作品の急速な萎え、失速、その後を知ってるので「エヴァ好き」ってのは、
ちょいと後ろめたさというか、オタ臭さが強いとする傾向にある。
102通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 10:50:54 ID:???
もう語ること無いな
一週間程度の話題も提供出来ない作品ってことか
103通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 11:09:50 ID:???
ようするに新劇場版はタダ券があれば見てもいいけど
金を払ってまで見るほどではないということか
104通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 18:21:11 ID:???
序の話の筋はTV版とほぼ一緒だしね
ただ次回予告を見ると破では、話に変化が出てきそうなので楽しみにしている
105通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 18:45:19 ID:???
作画に関しては最高峰だと思われる。
(イノセンスとかスチームボーイとかは見てないので、最高だとは断言できないけど)
106通常の名無しさんの3倍:2007/09/10(月) 10:21:24 ID:???
スチームボーイの方がすごいかなあれもメカ描写あったけど
107通常の名無しさんの3倍:2007/09/10(月) 16:17:02 ID:???
今回最後にアンチスパイラルが出たので
シンジが何時になったら螺旋力に目覚めてラゼンガンを発掘もしくは作成して、カテドラルテラで天を目指し始めるのかが楽しみですwww
最終的に倒れて諦めたっていい、彼の意思は遥かな未来でグレン団が継ぐ!!!
108通常の名無しさんの3倍:2007/09/11(火) 02:50:18 ID:jY9FUiz1
所詮、お子ちゃま戦争アニメはエヴァには勝てないなw
109通常の名無しさんの3倍:2007/09/11(火) 05:49:48 ID:l8PnA69G
大丈夫、禿げにはまだ奥の手が残してあるわいなぁ〜
アムロとシャア完全決着がな。
110通常の名無しさんの3倍:2007/09/11(火) 07:04:59 ID:???
>>96
劇エヴァはとても面白かったけど、そういうことを言う前にオリジナル
新作を作れと。

エヴァ以降は微妙な実写とエヴァのリメイクと原作付き(彼カノとキュ
ーティハニー)とトップの続編ぐらいだろ。
111通常の名無しさんの3倍:2007/09/11(火) 09:49:38 ID:O/mWcnyA
まぁ、種とか00見る限りガンダムはエヴァには適わないな
新エヴァつまんねーとか言い出したら、00なんか見るの拷問レベルだろ
112通常の名無しさんの3倍:2007/09/11(火) 10:09:53 ID:???
彩波レイでシコってろオッサン(爆笑
113通常の名無しさんの3倍:2007/09/11(火) 10:11:05 ID:???
今更エヴァ(笑)
『HERO』に抜かれてやんの(笑)
114通常の名無しさんの3倍:2007/09/11(火) 10:22:45 ID:???
>>113
ぷげらwwwwwwww
HEROの上映館数はエヴァの5倍以上なんだがww
エヴァが80館でいまだに2位なのがありえないわけだがwww
種オタ涙目ざまぁwwwwwwwwww
115通常の名無しさんの3倍:2007/09/11(火) 10:59:06 ID:i7MUlLuu
新エヴァって、鶴巻版なの?
プロットやシナリオは。
116通常の名無しさんの3倍:2007/09/11(火) 11:05:26 ID:???
公開スクリーン数
HERO:475
エヴァ:84    その差約5.6倍
          〓〓〓〓〓〓〓

興行収入初回2日間
HERO:10億円
エヴァ:2.8億円 その差約3.6倍・・・アレ?
          〓〓〓〓〓〓〓

ワンスクリーン辺りの収入
HERO:210万
エヴァ:333万  その差約0.6倍wwwww
          〓〓〓〓〓〓〓

ちなみにエヴァが475館で公開したならば2日で15.7億円
アニメに負けるHERO涙目wwww
117通常の名無しさんの3倍:2007/09/11(火) 13:46:27 ID:???
>>111は試写会に行ってきたのか、それとも既に00が放送された未来の住人なんだろうか。

前者でも1話ですべてを判断するのは十分マヌケだな。
118通常の名無しさんの3倍:2007/09/11(火) 14:01:06 ID:???
エヴァヲタはエヴァ人気の大半がレイとアスカのキャラ人気だって気づけよ・・・
しかも純粋な人気じゃなくてヲタ特有の屈折した人気をねwwwww
ま、俺はどっちもイカレキャラだから気持ち悪くて嫌いだし
庵野とフィギュア会社に踊らされているエヴァヲタを見ると心底笑えてくるねwwwww
庵野がさじ投げたストーリーを「意味が深い」だの「崇高なテーマ」だの頭おかしいんじゃない? ww

最後にひとつ、アニメくらい力抜いて見ようよ・・・
119通常の名無しさんの3倍:2007/09/11(火) 16:53:54 ID:???
初号機の人気>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>レイとかアスカ
120通常の名無しさんの3倍:2007/09/11(火) 19:55:10 ID:???
シンジきゅんの可愛さ>>>キラとかいうガキ
121通常の名無しさんの3倍:2007/09/11(火) 20:19:06 ID:???
カヲルのホモ度=アスランのホモ度
122通常の名無しさんの3倍:2007/09/11(火) 23:38:20 ID:???
カヲルなんてちゃんと登場してるの1話だけであれだからなw
ガチホモアピールが凄いうえに死に方も壮絶でインパクトあったのか?
123通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 01:12:51 ID:???
シンジの精神にとどめ刺した
124通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 03:08:52 ID:???
アニメの方はシンジの精神をとどめさすだけだったが
漫画の方はなかなか切ない話になってる
125通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 14:42:18 ID:???
>>116
そうなると劇場おさえる金がもっとかかるし、結果的に赤字だぞ。
大体、劇場を増やせば、客も比例して増えるわけがないじゃないか。
種は論外だが、エヴァ贔屓もほどほどにな。
126通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 14:45:42 ID:???
>>121
凸はせいぜい、バイって感じだが、
カヲルは描写みるかぎりガチホモだろ。

凸のホモ度はせいぜいシンジ(アニメ版)レベルだと思う。
あいつも実はバイだったし(女に興味もあるが、カヲルでも全然オーケーだった)
127通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 15:10:54 ID:???
アスランの場合友人に対する執着が面白がられて
ホモネタにされるがなんとなく根底に好意以外に
「どうしてお前は俺の言うことを聞かないんだよ!」という父権的なものを感じる
128通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 19:41:09 ID:???
>>126
実は、シンジのホモ要素は庵野に否定されてる
129通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 20:54:52 ID:???
四国での公開はいつからですか??
130通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 21:31:14 ID:???
>>128
つーかカヲルも製作でバタバタするうちに半場意図せずに
ああいうキャラになっちまったので、庵野には苦笑もんだったそうだが。
そういう作ったやつが否定的なキャラ要素が腐女子には大絶賛だった、と。

一方の種は狙ってやったんだろうけど。
131通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 22:18:12 ID:???
>>125
劇場を倍に増やせば興行収入も倍になると言うものではないが、
四国みたいに上映劇場のない県で涙を飲んだファンもいるわけで、
それなりに客も増えると思うぞ。

>>129
公式見れ。
132通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 23:10:28 ID:???
劇場版Ζのころもそんな風に言われて
増やしてみたら大して効果が無かったような…
エヴァが同じ道を辿るとも思わんけど
133通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 00:52:30 ID:???
Zは公開劇場増えて公開期間が縮んだ
T 公開期間8週
U 公開期間6週
V 公開期間2週
134通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 01:09:25 ID:???
>>132現状では少な過ぎるからとりあえず北海道と四国には配慮するべきだと思う
135通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 01:49:36 ID:???
エヴァは倍にしろとは言わないがせめて100以上はあって良かったと思う
136通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 03:34:37 ID:???
>>124
漫画版の方がカオル君は好きだわ。アニメは今ひとつわかりにくいが
漫画は人間らしい感情が出てわかりやすかった。
137通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 04:19:17 ID:???
テレビでやればいいのに
138通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 12:42:59 ID:???
ともあれ、1st以外のガンダムはもう越えたな
139通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 13:31:52 ID:???
>>138
元から越えてたんじゃねえの?
140通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 13:34:53 ID:???
1st以外は最初から相手にしてなかったよ
141通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 13:49:10 ID:d6AbhfOH
旧の時点で楽勝に超えてたな
というか比較対象になりうるのは1stだけだったし
142通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 19:00:58 ID:???
>>136
テレビでのあいつは文字通り使徒なんだろ。
人としての側面よりも超越者としての面が目立つ。
一瞬で主人公の心を掴んだりと、説明不可能な力に満ちた、人ならざるキャラだった。
143通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 19:03:08 ID:???
>>141
というかこの一作だけでは絶対、旧の興行収入を超えられないんだろうな。
四回もやるから全部をあわせればあるいは・・・ってレベルかね?
まあ、旧も二回やってるからなあ。
144通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 19:15:59 ID:???
どうなるにしろこれからガンダムどころかエヴァを超えるアニメも絶対に現れないだろうなぁ……
145通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 19:24:26 ID:dZ2DKBae
エヴァなんて、ネットで話題になって勘違いしたマスコミが騒いで人気になったもんだろ。。。
マジで残念ながら。。

庵野ってナディアとか、トップを狙えとか、良いアニメ作ってたのに、
唯一の失敗作が、一番興行成績上げちゃったから、
勘違いしてマトモなアニメが作れなくなった監督だよね。

他のロボットアニメの監督も巻き込んでね。。

エヴァ、種という邪道なのが宣伝力だけで売れたせいで、
そういうアニメばかりになっていた訳だが、
正統派スタイルであるコードギアスが売れたのは、
久々のマトモなロボットアニメだったからなんだろうね。

146通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 19:25:50 ID:dZ2DKBae
>>144
宮崎最高の駄作=もののけ姫にさえ、全盛期で負けてたエヴァをして、
アニメ界最高とは、これ如何に?
147通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 19:29:37 ID:???
>>146
いや、ジブリは論外だ。あそこはガンダムでさえ勝てないって
後最大の駄作は間違いなくパウル
148通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 19:30:06 ID:???
最高の駄作はハウルだろ?

アニメ界最高峰はいいすぎだが、
今後、ロボアニメが初代ガンダムは当然のことエヴァすら超えるのは難しいってのは事実だろうな。
なにしろ当のエヴァでロボアニメは実質的には止めを刺されたわけで。
149通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 19:31:05 ID:???
>>145
ギアスとか種レベルの駄作だから
150通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 19:36:12 ID:dZ2DKBae
>>149
種とか、エヴァみたいな作品をマンセーしてる低脳の意見として聞いておくよ。

>>147
UCガンダムのことを宮崎は、終生最大のライバルとしてるんだがな。
ナウシカ、ラピュタは、ガンダムに対するアンチズムで作られている部分がある。

>>148
エヴァは、ネットで話題になって売り上げは上がったけど、
やっぱり打ち切りが相当の駄作だったんだよね。
それを模倣して作り続けているから、駄目になった。
実際、その呪縛から解かれた、種やギアスは成功した。
俺は種のアンチではあるが、この点だけは種を評価しとる。
151通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 19:38:37 ID:???
>>150
ギアスww
二期に丸投げした作品じゃん
しかも、DVDは右肩でエヴァの足元にも及ばない
ギアスのライバルは種とハルヒだろw
152通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 19:43:04 ID:dZ2DKBae
宣伝力だけで売ってるエヴァは、作品としてはギアスの足元にも及ばないでしょ。
そもそも、右肩って用語自体がアホの証明。

右肩ってのは、通常は、右肩上がりって形容詞・副詞の短縮系だが、
右肩という用語をギアスアンチは、右肩下がりという独特の言葉の短縮として使う。

ネットの宣伝で売れただけの駄作を根拠に引きこもり続け、他のものを貶め続けるエヴァヲタらしい生き方だな。
さっさと自殺してください。
どうせ、親が死んだら、引きこもりからホームレスに転職なんだから
153トマ・バジ ◆f//zN8EsHo :2007/09/13(木) 19:45:49 ID:???
ギアスなんて糞アニメとエヴァを比べるなよww
154通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 19:48:52 ID:???
>>153
同意
ガンダムシリーズですら1st以外はエヴァより下なんだから
155通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 19:50:41 ID:dZ2DKBae
エヴァヲタ、当時のネットとマスコミの宣伝だけでヒットしたエヴァを過大評価。
宣伝を信じ、多くの人がDVDや映画を見たが、内容がくそなので、引きこもり以外は退散。

模倣した作品も、悉く失敗。
よく、エヴァヲタは種を駄作扱いするが、エヴァは作品の体裁さえなしていない作品。
極論すれば、当時のネットに免疫の無い時代に、同様の手法を使っていれば、
どんなアニメでも同じくらいに売れた。。

これは現実だ。
156通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 19:51:54 ID:dZ2DKBae
>>153-154
いい加減に目を覚ませよ。
何時まで引きこもり続けるつもりだ?
157通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 19:53:15 ID:dZ2DKBae
実際、社会において、

ガノタ=仕事が出来るヲタ、もしくは凡人

エヴァヲタ=会社のお荷物、引きこもり

なのは事実
158通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 20:01:23 ID:???
>>157
ガンダム引き合いに出すなよギアス厨
てか何だよそのブロントみたいな発言
159通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 20:04:43 ID:dZ2DKBae
だって俺ってガノタだから、ギアス世代のことは分からないもん。

エヴァは引きこもり続けて腐ってくだけの世代だけど、
ギアス世代は、どうなるかね?
もしかしたら、反逆の世代なのかもしれない。。
160通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 20:06:25 ID:???
161通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 20:08:39 ID:???
エヴァなんて、ネットで話題になって勘違いしたマスコミが騒いで人気になったもんだろ。。。
マジで残念ながら。。

<答え>
当時はネット黎明期でネットは一部のオタがニフティで盛り上がったのみです
マスコミが取り上げたというか有名人や著名人や文化人が
あらゆる場所でエヴァを取り上げたのが大きいです
エヴァ謎本ブームなんてのもありました
162通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 20:11:05 ID:???
ID:dZ2DKBaeは
>実際、その呪縛から解かれた、種やギアスは成功した。
>俺は種のアンチではあるが、この点だけは種を評価しとる。
種のアンチを表明しているが
>宣伝力だけで売ってるエヴァは、作品としてはギアスの足元にも及ばないでしょ。
>正統派スタイルであるコードギアスが売れたのは、

種厨でもガノタでもなく
ただのエヴァに嫉妬してるギアス厨じゃねーかwwwwwwwwwwwww
163通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 20:12:48 ID:dZ2DKBae
>>161
君、馬鹿だろw

まあ、実際、エヴァヲタは、極端にIQ偏差値が低い奴が多い。
たまに頭良い奴がいても、無気力だから使えない。
自然、社会のお荷物となって、日本を傾かせているんだよな。

ガノタが社会的成功者に多いのに比べ、エヴァヲタは引きこもり等にしかいないのが、
それを証明してる。
164通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 20:12:59 ID:???
ギアス世代は、どうなるかね?
もしかしたら、反逆の世代なのかもしれない。。


テロでも起こすんですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
165通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 20:15:38 ID:???
>>161
だが、今のアニメじゃそれすらも越えられない事実
エヴァ以降の作品でジブリ以外にエヴァに勝てる作品はない
ガンダムが唯一可能性を持つというのに種なんか作っちまったからな……00なんて全く期待出来ない
166トマ・バジ ◆f//zN8EsHo :2007/09/13(木) 20:15:41 ID:???
ガンダム=プラモでそれこそ話なんてどうでもいいし
ギアスなんてもはや舞himeレベルだからなwwラーゼフォンにも劣るww
167通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 20:15:53 ID:???
いや、ガノタ装わなくていいからギアス厨w
旧シャアに建ってるエヴァスレ見てみ?好意的だから
Vガンや1stが無ければエヴァも無いしな
168通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 20:16:59 ID:dZ2DKBae
>>164
今の日本の状況を分かってないなw

経済状況、法制度、政治腐敗(代表;年金問題等)
これらから推察すると、テロ多発臨界点に日本は突入してる。
むしろ、CIAは、数年前から、社会的に不安定な国として認定しとる。
(同時に指定されたアルゼンチンの混乱は知ってのとおり)

日本が、これまで表面化しなかったのは、日本の貯金や単なる一時的な不景気だろうという勘違いに根ざす。

別にギアスなんかがヒットしなくても、いずれはテロは増える運命なんだよ
169通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 20:17:54 ID:???
>>168
竹P、娯楽と思想をむすびつけないでくだしあ^^
170通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 20:18:11 ID:dZ2DKBae
>>167
ひきこもり同士の馴れ合いだろ。
171通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 20:20:58 ID:dZ2DKBae
>>169
思想は関係ない。

むしろ、思想なんてのは形だけだよ。
人は飢えれば暴れる。
若年者のホームレスが増えているのは、プレイボーイなんかの話題にもなってるほどだぞ。
俺は仕事がら、エヴァヲタが引きこもりからホームレスに転職する姿を何度も見てるしな。

172通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 20:21:24 ID:???
>>170
やっぱガノタでも無いギアス厨だったかw
まあ萌え産業商業コンテンツとしては種シリーズ以下で
長く愛される作品としてはガンダムシリーズ以下で
リアルタイムで人を惹きつける作品と演出の鮮烈さでは
エヴァ以下の投げっぱなしうんこ萌え腐アニメだもんな・・・コンプレックス持つ気持ちわかるわ
173通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 20:21:25 ID:QjnBzCor
174通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 20:22:12 ID:CN39Vfrw
>>155
エヴァは過大評価かも知れんが、「宣伝主導」で売れたって勘違いだろ。
あまりの人気に、マスコミが渋々食いついたってのがホントじゃん。

最初はスポンサーが付かなくて、バンダイでさえ断った、
予算が余りに少なくてスタッフに給料の換わりに配ったのがカップラーメンとか
そう言う不遇な話なら幾らでもあるけど
175通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 20:23:37 ID:dZ2DKBae
>>172
意味不明????
アニメの悪口いう程度しか能が無いアホは自殺してろよ。
漫画喫茶や川原が、お前らの悪臭で臭くなる前にな
176通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 20:24:03 ID:???
>>174
さすがあのセガが憑いていただけあるよな!
今回の配給も広告代理店が関わっておらず下っ端メーターにも
潤うよう庵野ががんばったらしい
177通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 20:25:45 ID:dZ2DKBae
>>174
だから、当時は効果を疑問視されていたネットを使ったんだろ。
特に、当時は、社会的な影響力を持った層がネットの中心だったこともあいまって、
予想以上の波及効果をあげてる。

宣伝手段の新手法として、注目されたエヴァの販売方法を理解してないとは、
さすがは、引きこもり
178通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 20:35:42 ID:CN39Vfrw
>>177
当時のエヴァに、「ネットで火が付いた」なんて言われた事があったのか?
まずそのソースを出せよ。

当時のネットは動画どころか、画像のやりとりさえ一苦労。
「自分が見た作品の感想」を書く事は出来ても、他人に薦めるなんて難しい時代だぞ。
まさか当時のようつべで人気を広めて〜とか思ってんの?
179通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 20:37:36 ID:dZ2DKBae
最近あった親戚殺しの住所不定無職26歳ってのも、エヴァ世代だな。。
180通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 20:39:24 ID:???
>>177
おいおい、あの頃はクラスでネットが出来る奴は1人居るかいないかの時代だぞ。
携帯電話でさえ高校生でクラスに数人。的外れにも程ってものがあるw
181通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 20:40:20 ID:dZ2DKBae
>>178
当時は、リアルで厨房だったのか?
売り方の方法として、ネットの可能性を示す初期の実例扱いだったんだぞ=エヴァ
ソース出せと言われれば、ネット上にはないけどね。

ようつべとか言ってるところを見ると、本当に、あれな人っぽいから、
これ以上は議論無駄そうだから帰るね。
182通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 20:41:32 ID:???
>>178
まあギアスゆとり世代もしくは貧民は当時のニフティとか知るはず無いから
ゆとりだからなんでもネット発と勘違いw
QJをはじめとするサブカルマスコミが食いついたのとラジオで異様に盛り上がったのと
芸能人や学者がくいついた当時の熱気を知るはずも無い
>>180
当時ってPHSとかポケベルとかじゃなかったか
だからエヴァにも携帯の描写が無い
183通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 20:44:23 ID:???
>>130
貞本はあのカヲルに違和感があったから漫画版のようにしたらしい
でも>>142の意見もわかる
184通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 20:45:46 ID:dZ2DKBae
>>182
学者やテレビ・ラジオの台本書いてるインテリは、どこでエヴァと接点を持った?
それが答えなんだけどな・・・

良いよ。
俺がアホってことで
185通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 20:47:42 ID:CN39Vfrw
>>181
ネットの事例なのにネットにソースがないとな。
まあお前さんは本気で勘違いか知らないっぽいな。
ネットでも盛り上がったのは事実だが、ブームを作るようなインフラが当時はない。
ジャンプに広告載せた方がまし。マジでその程度の利用者数だよ。

想像で書くから痛い目をみるのよ。せめて、下調べはしてこい。
つ【http://www.google.co.jp/
186通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 20:49:39 ID:dZ2DKBae
>>185

>>184

マジで、もう良いや。
君が販売能力等を持たない引きこもり、もしくは、底辺労働者なのは分かったから
187通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 20:53:26 ID:CN39Vfrw
>>186
それを言うなら、「購買能力」の方じゃないの?売ってどうすんのさw

当時はまずは口コミ、次いでマスコミ。
ナイナイが「今田さんがはまってる言うからエヴァみたんですわ〜」みたいなラジオがあったろ
そう言うのの積み重ね。たまごっちとかもそうだろ。
188通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 20:55:09 ID:???
エヴァの時は広まるのにもの凄い時差があったよ。
ハルヒみたいなネットで火が付いて一気にってのとは全然違う。
ま、ゆとり君の妄想に付き合うのもこれくらいにしてくれ。
189通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 20:55:48 ID:???
>>187
ANNの前のゲルゲだっけ?あれでずーっとエヴァ特集やってたなあw
190通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 20:56:09 ID:???
ゆとにしてもこれは酷いw
191通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 20:58:56 ID:???
>>181
>これ以上は議論無駄そうだから帰るね。
>>184
>良いよ。
>俺がアホってことで
>>186
>マジで、もう良いや。

形勢が余りに不利で逃げ出したか・・・。
『ゆとり、逃げ出した後』次回も、サービスサービス!
192通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 21:00:26 ID:???
ネットにソースが無いってwww
オタキングとか唐沢あたりがやってたオタニュースサイトのログに
当時の竹熊やら伊藤君やらのエヴァにはまりすぎて
色々苦労した内容があるはずだが
>どこでエヴァと接点を持った?
普通にレンタルですわ。当時レンタル店員だったが
ビデオの回転速いのなんのって
ミナミの帝王の新作並に。
193通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 21:00:30 ID:???
>>180
あの頃携帯電話なんて誰も持ってなかったろ
194通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 21:04:32 ID:???
あの頃まだWINDOWS95の時代だぞw
ネットなんて誰も使ってなかったwww
195通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 21:04:41 ID:???
>>192
最近、また加速したらしいぞ。ツタヤのランキングに新作映画に混じって入ってきた
俺の近所だと3泊になってよ、アホかと。
196通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 21:09:15 ID:d6AbhfOH
ID:dZ2DKBae





キチガイギアス厨自重しろwwwwwwww
頭おかしすぎるwwwwwww
197通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 21:09:22 ID:???
.,illllllllllllllllllllllllハiillllllllllllllllllllllllii
,;illlllllllllllllllリハll  'lllハlメllll'llllllllllllir
;illlllllllllハlll'--lリ'  リ -ト-lリlllllllllliii'
..illllトlハl ",,..._     ,,..   iilllllllルi
. 'iiトii、 ,; ;''"`'''     '''"`''ヾ /ii"  カヲルくんあそこにゆとりギアス厨が
 '{、<`,        ,      /"/   いるよ、どうしたらいい?
  `ヾ、_、    , _ "    ,//
     '\    ヽ、_ブ   ,/
      l゛ 、      /
      |   ゛' ..,_,, r "
    ェ‐‐ー-----―rl、
   /_,,       `ー- 、
   ノ   '''¬- 、..   


            __,.-‐''" ̄ ̄`丶、  哂えばいいと思うよ
        ,.-―'':::::::::::::、::::::::::::::::::::::ヽ
         }:::::::::::::::::::::::::::ヽ、:::::::::::::::::::ヽ、
        r':::;:::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::::::`ニニ;',._
       イ::::::゙;、::::::;、::::::::::::::::::::::ヽ::;;:::::::::::::::::::::、;::::`ヾヽ、
.       l:;::::::ヽヽ::ヽ、>;:=;、:、:::::::::ヽヽ::::::::::::::::::::ヾ、 ̄``
       l;1:::::::ゞミ、ヽ'、 ヘテ;`ヽ::::::::::∨:::::::::::::::::;;;::::\
      / {ト;::{i:、:゙ゞ; `ヽ ̄  ';ト、:::::;ヽ::ト;::;;;;:ヾ` ̄``
        ` ヾ `i:'/         l_,.ヘ:::ハ;:;リ|`  `゙ヽ
            ` l;`ヽ, -- r;ニオ"~ ';:! リ j,
           リヾ゙ヾ、__,.ヘ',ヘ7 _,リ-''´ ヽ
             `  ゙ヾ、_>>''´        ',
              r‐'´,ィ_,ィ         ',
         ,.-'''‐、f'y'-'"´メ_f´    ___    ',
198通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 21:11:20 ID:d6AbhfOH
おい、ID:dZ2DKBae
遊んでやるからこいよ
フルボッコしてやるよキチガイニート豚wwwww
199通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 21:13:11 ID:u3IsS47Y
もうやめて!
ID:dZ2DKBaeのプライドは0よ!
200通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 21:23:40 ID:???
本当のENDが見れるって言われてるけど、あのイミフなシンジとアスカだけの世界でどう盛り返すんだよw
しかも、シンジはアスカの首絞めてて理解不能ってレベルじゃねぇーぞ
201通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 21:30:30 ID:???
>>200
ヒント:今回は海が最初から赤い
202通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 21:38:14 ID:???
>>201
それって、あの滅びた世界を作り直したってこと?
前のログ見るとループって単語でなんか想像できてきました。
それってひぐらしじゃんwシンジが前の世界の記憶がたまに戻ったり
綾波が「同じことを繰り返すのね…」みたいなこと言いそうだなw
203通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 21:40:04 ID:???
むしろエヴァ2のアルファシステム繋がりでガンパレ
204通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 14:25:14 ID:???
>>202
ひぐらしは作者が龍騎ヲタなんで、それに影響されてああいう構成になった
ゆとりは元ネタさえ満足に挙げられないから困る
205通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 15:17:15 ID:???
ひぐらしの竜騎士もFateのきのこもエヴァで育ったって書いてるし
90年代以降活躍した同人上がりはエヴァ信者ばっかだよ
ガイナ自体が同人上がりの総本山みたいなとこだし
206通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 21:10:08 ID:???
おれっちは結局トミノの子だからさ、劇Ζでも手放しで誉めちゃうけど
エヴァは厨房期に見た所為もあってか、素直に楽しめないっつのはある
207通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 21:15:20 ID:???
富野は死ぬ前に新訳Vガンつくれ
208通常の名無しさんの3倍:2007/09/15(土) 03:46:14 ID:???
エヴァも種もギアスもシナリオが破綻してる糞アニメ
シナリオも売り上げも最強の1stこそが至宝
209通常の名無しさんの3倍:2007/09/15(土) 15:15:16 ID:???
http://jp.youtube.com/watch?v=3LYiIIdR9fk
この理屈抜きのかっこよさは貴重
210通常の名無しさんの3倍:2007/09/15(土) 17:43:57 ID:???
159:通常の名無しさんの3倍 :2007/09/13(木) 20:04:43 ID:dZ2DKBae
だって俺ってガノタだから、ギアス世代のことは分からないもん。

エヴァは引きこもり続けて腐ってくだけの世代だけど、
ギアス世代は、どうなるかね?
もしかしたら、反逆の世代なのかもしれない。。

211通常の名無しさんの3倍:2007/09/15(土) 18:25:30 ID:???
本当に反逆できる世代なら勤勉じゃなきゃな。
結局、世の中を動かすのは頭の良い連中なんだから。
212136:2007/09/16(日) 00:00:31 ID:???
亀レススマソ。142と同じことを自分も思ったけど
漫画の表現の方が個人的に好感が持てた。アニメは唐突な感じもしたから
213通常の名無しさんの3倍:2007/09/21(金) 12:01:07 ID:???
ループネタ要素があるのはカヲルの台詞からも確定的だが、以前のエヴァがその
ループに含まれて居ない可能性はあると思うのだがどうか。
214通常の名無しさんの3倍:2007/09/22(土) 01:08:02 ID:???
いや流石にそれは無いんじゃない?
素直に旧作からの続編という解釈で良いかと
215通常の名無しさんの3倍:2007/09/22(土) 23:57:26 ID:???
なんだラーゼフォンオチか
216通常の名無しさんの3倍:2007/09/23(日) 22:15:56 ID:???
サイバーのファンだって今でも残ってるやつが語るのは大抵はテレビとかが中心。
OVA、それも後期二作だけが評価されたり話題になるのは、ほとんどない。

種もそうなるよ、きっと。嫁なんて所詮はその程度。
せいぜい「悪くはないんじゃない?」程度が上限で、人の心に十年以上も残るものなど作れやしない。
217通常の名無しさんの3倍:2007/09/23(日) 22:17:40 ID:???
わお、誤爆だ。

しかしエヴァはその点、大成功したってことだな。
良くも悪くも10年たっても忘れられないものをオタどもに残したわけで。
218通常の名無しさんの3倍:2007/09/23(日) 22:37:41 ID:???
ストフリ vs ラミエル
219通常の名無しさんの3倍:2007/09/24(月) 11:58:50 ID:X4XwxNNl
>>1
とりあえずアスランを好きな奴よりカヲルが好きな奴の方が美人なのは昨日の沢尻エリカでわかった
220通常の名無しさんの3倍:2007/09/24(月) 13:25:43 ID:???
アスラン好きな芸能人って誰よ?w
221通常の名無しさんの3倍:2007/09/24(月) 14:00:57 ID:TROPMGuJ
主な女性エヴァファン

宇多田ヒカル シンジファン
中川しょうこ  アスカファン
加藤夏樹   綾波ファン
栗山千晶   カヲルファン
沢尻エリカ   カヲルファン
三塚優子   カヲルファン
222通常の名無しさんの3倍:2007/09/24(月) 14:04:53 ID:???
カヲルすげーなおいw
223通常の名無しさんの3倍:2007/09/24(月) 14:50:14 ID:???
>>221
追加
佐藤江梨子 アスカファン
水川あさみ カヲルファン

224通常の名無しさんの3倍:2007/09/24(月) 16:57:42 ID:???
>>222
そりゃ対お姉さま用究極萌えキャラですから・・・

しかし宇多田シンジスキーとは珍しいな。
多分、シンクロしてるんだろうねえ〜。去年あたり放送から10年も経ってたのに
「このアニメは、私の思ってることを代弁してくれてるの!」みたいなイタいインタしてたし、
遅れてきた真性だな。当時は、はまって、そんなこと言ってたファンが多くいたもんだ。
彼等なんかは、あの映画とかで突きつけられたグロテスクさに辟易して、離れていったのにね〜。

で、残ったのはキャラ萌えだけ。それがゆえにシンジって主人公の癖に商売では前面に出てこなかった。
225通常の名無しさんの3倍:2007/09/24(月) 20:05:24 ID:TROPMGuJ
宇多田は沢尻や夏樹と違ってガチエヴァファンだからな
キャラが好きってよりもマジで作品そのもののファンだから
226通常の名無しさんの3倍:2007/09/24(月) 20:14:55 ID:???
あいつは海外暮らしが長くてリアルタイムであのエヴァを経験してなかったからだろ。
あの異常なブームを体験してないので免疫ができてないというか
エヴァやガイナ、庵野そのものへの期待と直後の失望・不信感とか、その後の低落・惨状も何も体験してない。

よく言えば無邪気。悪く言えば無知。つまるところイノセンス。日本のファンとは体験もそこから生じる感覚も違う。
227通常の名無しさんの3倍:2007/09/24(月) 20:54:25 ID:???
モー娘のなんたら明日香もシンジ好きだったかな。
228通常の名無しさんの3倍:2007/09/24(月) 21:01:25 ID:???
何かタイプ似てるな
229通常の名無しさんの3倍:2007/09/24(月) 21:05:15 ID:???
モー娘の3期メンバーで辞めた奴なんだっけ?
あいつもTVでハマったアニメにエヴァあげてたな
230通常の名無しさんの3倍:2007/09/24(月) 21:07:48 ID:???
市井か
231通常の名無しさんの3倍:2007/09/24(月) 21:08:50 ID:???
母性本能みたいなものってことかしらん?
駄目な子だからこそ、守ってあげたい≒好きになる、と。

海外だと特に男性でシンジって滅茶苦茶嫌われてるキャラのようだが、
ちょうどそれと対をなしてるってわけかな?
232通常の名無しさんの3倍:2007/09/24(月) 21:18:28 ID:VGcY5GfF
今になって見返すと子供だった頃の当時とは違う見方が出来るのがいいと俺は思う。
時期外してもう一回見るとまた違う印象を今でも受ける。
1stガンダムしかりエヴァしかり。
今の売り上げだけ伸びてる作品幾ら出しても、見返すと前と同じ見方しかできん。
メディアミックス戦術展開した走りのエヴァはその後の駄作生みまくった原因なのは俺もそう思う。
何が萌えよ俺の嫁だ?。ふざけんなと。でも責任はそういう戦術で売り込んでいったエヴァにある。
儲かったかもしれんが・・・・。
間接無しのジム買ってた頃のが今よりよっぽど子供が見るものとしてのアニメアニメしてた。
今そういうの少ないよな。中高生のアニメ離れが酷くて、
今の社会人層がじじいになった時日本のアニメはヤバイ。
引き金を作ったのは間違いなくエヴァ。影響はあるよ。
劇場で昔バイトしてて日本のアニメの子供客の入り方がディズニー映画より少ない事が多くて
びっくりした事がある。ハム太郎除いてw
ドラエモンなんて満員だったのに・・・・。
233通常の名無しさんの3倍:2007/09/24(月) 21:20:52 ID:???
>>232
すまん板を間違えたようだ・・orz
234通常の名無しさんの3倍:2007/09/25(火) 03:17:38 ID:???
>226
彼女も父親がメディアに露出して足を引っ張ってくれたり、
シンジとミサトと同じくらいに年の離れた相手と結婚したりしたからな。
何気にシンクロ率は高そうだよ。
それに彼女の生きる芸能界では庵野程度の悪意じゃ、かわいくてピュアな人じゃないか?
235通常の名無しさんの3倍:2007/09/25(火) 03:57:53 ID:???
宇多田の曲良かったよ
貞本エヴァのカヲル→シンジか
映画のレイとシンジを歌ってるようで
本人はレイかシンジの歌をイメージしたんだっけ
236通常の名無しさんの3倍:2007/09/25(火) 17:14:13 ID:???
>>234
あの場合、ゲンドウとリツコかと。
女のほうがずっと年下だから。
237通常の名無しさんの3倍:2007/09/25(火) 20:38:27 ID:I+Pd6udo
>>221
これネタ?マジ?
20代前半って種世代じゃないの?
238通常の名無しさんの3倍:2007/09/25(火) 20:51:39 ID:???
今の20代前半は10年前のエヴァフィーバー時で小学校高学年〜中学生くらいだ。
したがって、結構エヴァ世代とは言える。
239通常の名無しさんの3倍:2007/09/25(火) 21:02:02 ID:???
単なるリメイクで十分客取れるのに
補完後リセット世界が舞台ってのが熱い

今度こそ庵野の希望だった月面会戦が3作目で見れそう
240通常の名無しさんの3倍:2007/09/25(火) 21:17:58 ID:???
20代はエヴァ世代だよ
種の支持層は10代と30代が占めてる
241通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 00:06:00 ID:???
437 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2007/09/25(火) 20:48:23 ID:WTGq6Irg
>>433
劇場版種がTVの再編集に変更になった(脚本家逃亡)と今日知りました
242通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 14:42:59 ID:???
>>237
エヴァ板逝ってこい
243通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 14:56:39 ID:iTbRyM+I
>>1
三石も
ミサト>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>マリュー
だしな
244通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 14:58:18 ID:???
>>240
キモヲタ以外も10代はエヴァ>>>>種・ギアスだよ
245通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 15:03:56 ID:???
10代はエヴァ知らんだろ(当時乳幼児〜小学3年)・・・
敢えて言うならポケモン・デジモン世代だわ
246通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 15:05:59 ID:???
>>245
今回の新劇場版、子供や10代の客もかなり多いよ
247通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 15:06:00 ID:???
そもそも種世代なんてものが存在するかどうか。それほど世間を席巻したアニメでもないし。
248通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 15:10:06 ID:???
>246
エヴァファンの親に一緒に見させられたって連中だろ?
後は全然前知識無しで、好奇心で見てる奴とか。

小学低学年でエヴァハマった子なんて当時居るかどうか
249通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 15:10:34 ID:???
ニコルが死んだ時よりトウジが死んだ時の方が泣けた




貞元エヴァだが
250通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 15:15:04 ID:???
>>248
子供だけで足はこんでる客も見るよ

あと俺はTVシリーズ当初は小学生でエヴァはTVとかで名前だけしか知らなかったんだけど
それ何年もした後、エヴァを見てエヴァファンになった
251通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 15:20:59 ID:???
40代 スーパーロボット世代
30代 ガンダム世代
20代 エヴァ世代
10代 劣化コピー世代
252通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 15:26:48 ID:???
>>251
今の10代はアニメ見てるのは本当にキモヲタしかいない
それぐらい今のアニメってキモヲタしか見てないわけだから

スーパーロボットアニメにしろガンダムにしろエヴァにしろ普通の人も沢山見てたけど
種やギアスとかはマジでキモヲタしか見てない
253通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 15:31:14 ID:???
>>252
種はともかくギアスは深夜アニメなんだから、そらオタしか見ないだろ。
254通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 15:32:35 ID:???
>>250
上の世代のはまりっぷりを見て興味を惹かれたパターンってのはあるな。
255通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 15:33:08 ID:???
種やギアスをエヴァと比較する方がそもそも間違い
256通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 15:53:07 ID:???
ローカルアニメのエヴァがここまで一斉風靡するとは
一般人も食いついてた品
257通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 15:54:59 ID:???
ああ、コンバトラーVは神だったぜ
258通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 15:57:25 ID:???
ああ、もう最初の主題歌から勝利宣言しちゃってるしな
259通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 18:05:47 ID:iOownrgf
そりゃあ、今のゆとりがハルヒやギアスにハマってたとする

ハルヒ・ギアスおもすれー!

なんかスレでよくエヴァの名前でるな・・・面白いのかな?

うはwwwwwwwハルヒとか目じゃねぇええええええ

新劇場版超おもしれえええええええええええ

00?なにその糞
260通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 20:41:08 ID:???
>>251-252
10年前の段階でも一般はけっこうなアニメ離れしてたからな〜
ここまで様々なジャンルに細分化されて、
萌えアニメが氾濫してる現状じゃもう一般のファンは期待できないだろうな
261通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 22:04:26 ID:???
大御所扱いされてる監督ですら自分が作ってるものに自信が持てないのか
アニメなんて見るなとか言い出す始末だし
そんな空気じゃごく一部のマニアしか見なくなっても無理はないというか
262通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 22:56:50 ID:???
>>261
禿の「アニメなんて観るな」発言ってのはそのまま額面どおり受け取っていいもんじゃないとおもうぜ。
あれは照れ隠しとかコンプレックスとか向上心とか色々なもんが混ぜ合わさってるもんだ。

あと、後進に向けて「結果的にアニメを作ることになるにしてもまずアニメありきで考えるんじゃなくて、
クリエイターを目指せ」というメッセージとか。
263通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 23:06:48 ID:???
1997年
     (((ノノ))))))
     /      \   アニメ・漫画に
   / ─    ─ \  依存するのは止めて
  /--( ● )-( ● )- \外に出て欲しい。
  |     .,,..,,..,,     | あれはただの絵だ。
  |      (__人__)    | 「エヴァ」は僕らにとって
  \     ` ⌒´     / もう終わったモノでしかないです。
    ミミミミミミミミミミミミ

2007年
     (((ノノ))))))
     /      \    本来アニメーションを支える
   /  ⌒   ー、\  ファン層であるべき中高生の
  /--( ● )-( ● )- \ アニメ離れが加速している。
 |  ::::::⌒(__人__)⌒:::::  | 現代のアニメーションの役に
 |     |r┬-/ '     | 少しでも立ちたいと考え、
  \      `ー'´     / 再びこのタイトル作品に
    ミミミミミミミミミミミミ   触れることを決心しました。
264通常の名無しさんの3倍:2007/09/27(木) 10:36:46 ID:???
禿はやる前の意気込みはいいのに、
終わると「あれは失敗作」だの「こうしとけば良かった」だの見苦しいんだよ
265通常の名無しさんの3倍:2007/09/27(木) 13:47:53 ID:TvVAsgw5
本当いつもそのパターンだよなwwww
266通常の名無しさんの3倍:2007/09/27(木) 14:20:05 ID:???
そこがお禿様のかわいい所なんだよ
267通常の名無しさんの3倍:2007/09/27(木) 16:23:14 ID:???
イデオンリメイクしろよ
メカがどうしよーもないだろあれじゃ
268通常の名無しさんの3倍:2007/09/27(木) 17:54:01 ID:???
>>252
今のアニメはアニメ見て育った世代が現場の中心に入り始めてオタクによるオタクの為のアニメばかりだからね
一般人や10代が見ないのは当たり前だと思うよ
>>267
イデオンより黒本なんとかしろよ。
何?あのダサいMSデザインは…クロスボーンガンダムはいいけど木星側のMSなんて目も当てられない
269通常の名無しさんの3倍:2007/09/27(木) 17:57:52 ID:???
>>268
 そこは長谷川だから、としか弁護のしようが無い。
個人的にはあの正面から向き合うと怖い奴とか好きだけど。
270通常の名無しさんの3倍:2007/09/27(木) 18:15:03 ID:???
>>263
もう手遅れなのにね・・・。
エヴァ新作映画だってパンピー呼んでるんじゃなく、
細分化されたオタの一時的集合に過ぎない。エヴァはオタの最後の共通言語だからな。
オタの絶対数だけは多いんで、客を呼んではいるが。
271通常の名無しさんの3倍:2007/09/28(金) 02:30:10 ID:???
それが違うだわエヴァは、北斗と一緒で
パチやスロでヒット飛ばしまくったから、いわゆる
オタの真逆の人間も今回集めてるんだわ、公開館数80程度で
興行収益もEOE超えるかもと言われ始めてるし
結構エヴァオタの方が今回のヒット不思議がってるかもね
272通常の名無しさんの3倍:2007/09/28(金) 02:39:04 ID:???
でもホントにパチの影響が大きくてそれで客呼べるなら、
北斗なんてエヴァの比じゃないくらい大ヒットしてないとおかしい
273通常の名無しさんの3倍:2007/09/28(金) 03:41:40 ID:???
最近のエヴァヲタ何が気持ち悪いってどこ行っても「一般人が一般人が」って譫言のように繰り返してる
でも実際映画館行ったら量産型シャツインとショルダーバッグの群れ
何か印象操作でもしたいんだろうか…
274通常の名無しさんの3倍:2007/09/28(金) 06:54:35 ID:???
>>272
スロとパチンコじゃ演出がまったく違うからな。
スロ北斗の大ヒットは、演出よりも吉宗と同じくハイリスクハイリターンに引かれたって部分が大きいし。
パチンコはスロより遥か前に出玉規制くらって、以後どんどん大当たり出玉減ってるし、
もともと当たり外れがスロよりもわかりやすい(液晶中の数字がゾロ目になれば当たり、ならなければ外れ)から、
いかに派手な演出にするかに重点置いて客引き付けるかが開発側の勝負どころになるんで

エヴァの演出はよくできてた。エヴァ以降、エヴァ演出を丸パクリな機種続いたからな。
たとえば、萌えよ剣とかインベーダーとか。

ガンダムはパチンコでSDガンダム、スロで1stガンダムをモチーフにしたの出てるけど、
両方とも全然人気なくて撤去がはやかった。今度、新しくガンダムのスロ出るけど、たぶんこれも人気出ないだろう。

敵味方の区別はあるけど、いい奴悪い奴の区別があまり無いガンダムは、パチンコ、パチスロの題材には向いてない。
エヴァは、使徒ていう怪獣をエヴァってメカが倒す流れだから、パチンコ演出に向いてる作品だったんだろう。
275通常の名無しさんの3倍:2007/09/28(金) 08:58:41 ID:???
>>274
無茶苦茶だな。
スロ北斗初代150万台、エヴァパチ初代15万台。
増台に増台を重ねた北斗の人気はエヴァパチの比じゃねえよ。
BBのシステムも含めて本編の内容に沿った演出ってとこまで一緒だよ。
エヴァにパチのファンが10万人くるなら北斗は100万人くる、それくらい人気の差がある。
その北斗の映画大コケしたのに、エヴァはパチのお陰なんて空論にも程がある。

つぎはぎで評判の芳しくなかったZで65万人動員出来たから、
ALL新画で評判の良いエヴァが130万人動員出来た、ただそれだけだろ。
276通常の名無しさんの3倍:2007/09/28(金) 09:55:16 ID:o2a81BZE
なんだこのパチンカス共wwwwwwwwwwwww
277通常の名無しさんの3倍:2007/09/28(金) 11:26:35 ID:???
結局パチのおかげって説得力ないんだよな
278通常の名無しさんの3倍:2007/09/28(金) 11:40:32 ID:???
まぁ、でも北斗とエヴァじゃ本編みてみようと思わせる力が違うんでない?

北斗は大体わかるじゃん。
今更映画見に行こうと思わない
エヴァはパチンコの印象と本編全然違うし

有名なやつだから、ビデオ借りてみるかってのは北斗より多いだろ
279通常の名無しさんの3倍:2007/09/28(金) 12:19:56 ID:???
つうか、今回のエヴァの観客は小中学生も多いらしいし、パチの人気はそれほど関係ないんじゃないの?
まぁパチから入ったって奴もいるからまったく無関係とは言わないが。

現在活躍中のクリエイターでエヴァの影響受けてる奴はやたら多いし、そこから興味を持つ奴の方が
多いんじゃないかと思う。
280通常の名無しさんの3倍:2007/09/28(金) 12:57:03 ID:OGw2CDBk
複数の40代以上のおばさんグループとか、子供ばかりとか、妙な客層だった
もっと30代ヲタの割合が多いかと思ったが男も大学生くらいが多いし
33歳の俺が少数派みたいに見えたぜ
ちなみに素人童貞だぜ
281通常の名無しさんの3倍:2007/09/28(金) 16:20:51 ID:???
小学校低学年の頃にエヴァ見たような記憶はある。
282通常の名無しさんの3倍:2007/09/28(金) 16:45:11 ID:???
北斗は漫画という原作あるじゃない
今だとリンかけなんか多い、北斗比べると小さいが
エヴァだとDVDなんだよな、まあ映像だな
色々賛否有るだろうけどやっぱ見るとハマる奴多いんだわ
で新作映画、他のアニメよりは別なアプローチの宣伝効果は
あったとは思うわ、それも割りと強力なね
283通常の名無しさんの3倍:2007/09/28(金) 16:53:23 ID:???
そーいえばエヴァの新規ファンは原作がどれかわからない人が多いみたいだな
漫画が原作と思ってる人もけっこういるし
個人的には入りやすいとこから入ってけばいいと思うけど、
そうなると漫画からになるんだろうけど漫画は平凡だよね
284通常の名無しさんの3倍:2007/09/28(金) 22:10:23 ID:???
普通にスパロボあたりから流入してきたんじゃね
あれ結構いろんな世代に売れてるシリーズみたいだし
285通常の名無しさんの3倍:2007/09/28(金) 23:54:34 ID:o2a81BZE
あと、ハルヒやギアスや種でアニメにハマると確実にエヴァの名前にブチ当たるってのがデカい
エヴァにハマった厨房がガンダムの名前にブチ当たった様にね
286通常の名無しさんの3倍:2007/09/29(土) 08:34:05 ID:???
>>271
>エヴァオタの方が今回のヒット不思議がってるかもね

まさかヒットするとはなーって感じ
>>280
確かにもっとオタ臭い客層かと思いきや
年代妙に広くって謎だ

287通常の名無しさんの3倍:2007/09/29(土) 08:34:50 ID:lj/aWUP8
ここ10年無かったアニメ祭りに乗っかりたかった新人もたくさんいたんじゃないの。
隣に座った女が「エヴァを映画館で観るの初めて」なんて言ってたし。

種も劇場やれば?Zより客来ると思うけどな。
288通常の名無しさんの3倍:2007/09/29(土) 08:44:29 ID:???
銀魂を映画にすれば勝てる
289通常の名無しさんの3倍:2007/09/29(土) 09:12:16 ID:???
昨日観てきたが、20代のカップルとか女子高生とか、かなり色んな客層が居て驚いた
290通常の名無しさんの3倍:2007/09/29(土) 09:22:14 ID:???
父母がやけに張り切ってるファミリー連れとかも居たろ?
291通常の名無しさんの3倍:2007/09/29(土) 09:48:41 ID:???
種の劇場版、本当に完結編になるなら見たいけど・・・

少し前の人気、2006年度でなら種シリーズの人気ってZやエヴァより上だったでしょ。
Zやエヴァのピークの時に勝てるかは別にしてさ。
けど今から作り始めたら、早くて来年末。00も始まるし、そこまで人気が持つかどうか。
292通常の名無しさんの3倍:2007/09/29(土) 11:10:57 ID:gdP4gP0Q
種は映画にするの遅すぎ。00始まるんだし
なんか中止とか聞くけど ギアス映画と一緒にやればかなり客入ると思うけどな
293通常の名無しさんの3倍:2007/09/29(土) 11:21:51 ID:???
>>291
>少し前の人気、2006年度でなら種シリーズの人気ってZやエヴァより上だったでしょ。

2006年度でさえ種はもう過去のものになりつつあったけどな。
そもそも種単体での人気なんて実際はたいした事はない。
ガンダムブームの一部として盛り上がってただけ。
あと地方だとオタ向けアニメは種しか放送されてないって状況もある。
294通常の名無しさんの3倍:2007/09/29(土) 11:23:30 ID:???
>>292
鬼に金棒だな
295通常の名無しさんの3倍:2007/09/29(土) 11:38:26 ID:???
種みて面白いって感じるのとエヴァ見て面白いって感覚は違うからなぁ・・・・・

種はまぁ普通にロボットアニメとしてMSがカッコイイ、キャラがカッコイイって感じだけど
エヴァは猛毒を浴びる衝撃というか・・・・・ 当時、完全に異界の作品だった
フィルムから殺気というか、スタッフの執念めいたもんが感じたもん
296通常の名無しさんの3倍:2007/09/29(土) 11:44:59 ID:???
>>295
そうね
だからこそ、続編が作り難い
前作のインパクトを超えるか、最低限並ばなきゃならんからな
今回の新劇はどちらかというと前者寄りだし
297通常の名無しさんの3倍:2007/09/29(土) 12:42:02 ID:???
鬼畜に肉棒だな
298通常の名無しさんの3倍:2007/09/29(土) 15:07:46 ID:???
フクダザー「ガンダムなぞレイプしてくれるわー!!」

こうですか
299通常の名無しさんの3倍:2007/09/29(土) 15:30:43 ID:???
福田自身もサイバーに対する情熱に比べたら
種への態度って割と商業的だからなあ
300通常の名無しさんの3倍:2007/09/29(土) 17:29:26 ID:???
正直、今の福田がサイバー作っても種並の産廃になりそうな気がする
301通常の名無しさんの3倍:2007/09/29(土) 17:56:14 ID:???
嫁はずして自分にキツイことも言う優秀なブレーンを用意すれば大丈夫!

・・・それができたら「今の福田」じゃないか。
302通常の名無しさんの3倍:2007/09/29(土) 17:58:37 ID:???
嫁のいない福田にいったい何の価値があるって言うんだッ!?
303通常の名無しさんの3倍:2007/09/29(土) 18:00:25 ID:???
今、00の番線見たけど、作画は相当いいな
まぁ1話だけだろうけど
304通常の名無しさんの3倍:2007/09/29(土) 18:11:53 ID:???
>>302
福田は本人としては価値がゼロだと思う。
嫁というマイナスを抱えればマイナスになり、
星山氏のようなプラスをえればプラスになれた、それが福田。

ただマイナスであっても、身内人事でお金が儲かることに気づいてしまったからなあ。
305通常の名無しさんの3倍:2007/09/30(日) 06:57:06 ID:???
福田氏を始めSEED製作陣はエヴァンゲリオンの成功した要素を研究して
種シリーズを作っていたと思う。

エヴァで有名なのは謎だらけの伏線「人類補完計画」が大当たりヒットした事。
製作者しか答えられないような解答の出ない謎の描写をめぐって多くのファン達が
熱く本当の答えを知りたがり、人気が1人歩きして上がっていった。

種シリーズでも伏線が多かったが、作中最後まで明かされなかった謎の中には
製作者しか答えられないような物も多く残っており、これはエヴァの手法を真似た
物だと思われる。


306通常の名無しさんの3倍:2007/09/30(日) 07:54:07 ID:???
行き当たりばったりってか。
庵野も福田も話の伏線をどうするかは実はまったく考えていなかった。
ただその場限りの勢いでどんどん風呂敷を広げてしまっただけ。

んで、畳む終盤の段階になって、エヴァは広げた風呂敷を粉砕して燃やしてしまい、
種は放り投げたままにしておいた。
(種死で少しは畳むかと思いきや、もっと広げた挙句に無理やりグチャグチャに丸めてしまった)
307通常の名無しさんの3倍:2007/09/30(日) 08:32:22 ID:ak6Hdwmw
主人公がキラに戻っちゃった理由は福田にも答えられるのかどうか…
308通常の名無しさんの3倍:2007/09/30(日) 09:05:09 ID:???
え? 嫁の陰謀だろ?
309通常の名無しさんの3倍:2007/09/30(日) 09:19:08 ID:???
多分シンじゃ数字稼げなかったんだろうな
種死の序盤って結構地味で2ちゃんでもあんまり盛り上がらなかったし
22話辺りのキラ大暴れで爆発したけど
310通常の名無しさんの3倍:2007/09/30(日) 09:21:02 ID:???
SEEDに着になる様な謎なんてなかったろ
311通常の名無しさんの3倍:2007/09/30(日) 10:58:09 ID:???
シンじゃ稼げないっていっても序盤の出番シンよりアスランの方が多いんじゃねえの。
312通常の名無しさんの3倍:2007/09/30(日) 11:30:50 ID:???
>>310
例えばSEED運命でのユニウス7落下事件の黒幕を探そうとすると
議長がどうも怪しいが、彼が黒幕の真犯人だという証拠になる
決定的描写が作中で見つけにくいように恐らく故意に作ってある。

福田監督の出演したラジオ番組でこの謎の解答が昔に公開されたが、
ユニウス7破砕成功時に議長が1秒ほどの一瞬だけチッという
不機嫌になる表情のカットが実はあったんですと。 全50話内で証拠はそこだけ。

解釈が人によって分かれる描写場面もあったが、それらも容易に答えが出ないように
してファン間の議論の盛り上がり効果を狙ったのではないかと考えた。
313通常の名無しさんの3倍:2007/09/30(日) 11:44:09 ID:???
ガイナックスは糞ゲーとパチンコでどん底まで堕落したエヴァンゲをどうしてまたひっぱりだしてくるの
314通常の名無しさんの3倍:2007/09/30(日) 11:59:44 ID:???
>>309
序盤はシンの出番なんて全然といっていいほど無くて、アスランが中心だった
その序盤が人気無いってことは、それはアスランの責任ってことだ
315通常の名無しさんの3倍:2007/09/30(日) 12:30:36 ID:???
>>312
全然エヴァほどじゃないな
316通常の名無しさんの3倍:2007/09/30(日) 15:36:22 ID:???
もともとガンダムでやれる謎なんて限界がある
ガンダムでエヴァみたいのはできないしやる必要がない、方向性がゼンゼン違うんだから
そんなもんやる前に基本すらできてない穴だらけのプロットをなんとかしてまともな脚本作れw
317通常の名無しさんの3倍:2007/09/30(日) 16:08:43 ID:???
エヴァの謎また謎、思わせぶりの伏線展開は結局は本家自身が大失敗した非常に困難きわまるもの。
その後しばらくエヴァ模倣作品は相次いだが、うまくやれたものがほぼ見当たらないことからも難しさがわかる。
素人の嫁やそいつを許容するようなプロ意識皆無のバカントクが出来るはずもない。

318通常の名無しさんの3倍:2007/09/30(日) 16:52:35 ID:???
>>312
信者による「見る力」発動中
きもすwww
319通常の名無しさんの3倍:2007/09/30(日) 16:55:59 ID:???
確かどこかのインタで庵野だったか他のスタッフだったかが言っていたと思うが、
エヴァの設定はある程度までは考えられているが、それ以降は全部ハッタリと言うか、
最初から存在していない。
だから、碇や冬月といったキャラはそのハッタリの中身も知っていると言う意味で
あの世界の知識を製作者よりも持っているとか。

種の場合はエヴァより踏み込んで全ての設定を細かく決めようとしたものの、
船頭多くして船山に登るを地でいったために互いの設定が矛盾を生みまくり、結果破綻した。

つまりエヴァの方はある程度計算づくで投げっぱなしにしたのだが、種は扱いきれなくなって投げっぱなした。
べつにこれで庵野を擁護する気はさらさらないが。
320通常の名無しさんの3倍:2007/09/30(日) 17:13:59 ID:???
新劇場版エヴァスタッフに種作らせたらどうなったかなと思った
福田と嫁にはあんなの集まらんな
321通常の名無しさんの3倍:2007/09/30(日) 17:48:43 ID:???
それなら「種」という枠組みを取っ払って普通に「ガンダム」の枠組みで作らせてやれよw
「種作らせたら〜」ってガンダムは作りたいだろうが種は作りたくないだろうよ
322通常の名無しさんの3倍:2007/09/30(日) 19:17:19 ID:DwMrLKPG
全然違うストーリーになるな
ラクスは間違いなく死ぬ。つーか悪役になる
323通常の名無しさんの3倍:2007/09/30(日) 19:40:12 ID:???
>>312
福田がインタで「実はあれはマジにザラ派が落としたので議長は関係ないです」って答えてる件に関して
謎かと思ったらミスリードかよこれはひどい! と散々に騒がれてた
324通常の名無しさんの3倍:2007/09/30(日) 21:08:53 ID:PBBgT3rt
>>306
>>319
すごく的確な意見だと思う。
エヴァも種もこれが結論だな。
325通常の名無しさんの3倍:2007/09/30(日) 21:33:04 ID:???
>>320
キャラデザはお貞でよろ
326通常の名無しさんの3倍:2007/09/30(日) 23:29:12 ID:???
オマイラ、これ見ろ

http://homepage3.nifty.com/kyrie/eva-project.htm##24

こっち見てみたかった。
327通常の名無しさんの3倍:2007/09/30(日) 23:36:38 ID:???
前にもどっかで見たな
328通常の名無しさんの3倍:2007/09/30(日) 23:38:25 ID:DwMrLKPG
それスポンサー騙すシナリオじゃん
329通常の名無しさんの3倍:2007/09/30(日) 23:49:25 ID:???
プロデューサーと結託してテレ東を騙して作ったんだっけかw
330通常の名無しさんの3倍:2007/10/01(月) 00:25:07 ID:???
庵野秀明
・スポンサーを騙して大作「王立宇宙軍」を作る。興行的には失敗。ガイナックス、借金生活へ。
・NHKを騙して、孫請けのくせに「ふしぎの海のナディア」を大幅改変。知名度は上がるが借金は増えた
・今度はテレ東を騙して「エヴァンゲリオン」を作る。予算・時間ともに足らずに監督・作品共に壊れる。
 しかし商業的には大成功。一時期、オタク不信に陥る。
・もう騙すのはイヤなのか、局・代理店等、監督よりも強い力を持つとこを排除して
 映画エヴァンゲリオンを制作中。

福田己津央
・アニメ界の雄、サンライズに入社。設定・演出畑で並々ならぬ才能を発揮。
・「サイバーフォーミュラ」で初監督。周囲の期待を超える人気を獲得。
 通算6期、あのガンダムに次ぐサンライズの長期シリーズ化に成功。
・「GEAR戦士電童」で、子供向けながらもアニメファンの人気も獲得。一躍ヒットメーカーに。
・「機動戦士ガンダムSEED」で沈みかけてたガンダムTVシリーズの建て直しに成功。
 当にガンダム中興の祖。続く「SEED DESTINY」もメガヒット
 今や押しも押されぬサンライズを代表する監督となった。

どっちが凄いよ?
331通常の名無しさんの3倍:2007/10/01(月) 00:26:33 ID:???
圧倒的に庵野だなw
332通常の名無しさんの3倍:2007/10/01(月) 00:35:26 ID:???
福田はとにかく安定感重視で内容は度外視して売れるもの作りたい時に起用すればおk
ただ業界関係者・ファン含めて敵作る可能盛大の諸刃の剣

庵野は常にギャンブルみたいなもんでとりあえず期待せずに好きにやらせとけって感じ
どうせ何言われたって暴走して自分の好きなように作るんだからw
333通常の名無しさんの3倍:2007/10/01(月) 01:19:50 ID:???
>>330
種厨乙
てか00開始前だからって暴れすぎ
334通常の名無しさんの3倍:2007/10/01(月) 01:51:23 ID:???
>>330
庵野
335通常の名無しさんの3倍:2007/10/01(月) 01:55:03 ID:98oKjMCX
そりゃ比べる方が悪い
336通常の名無しさんの3倍:2007/10/01(月) 05:45:58 ID:WM3TGgBy
エヴァが話題でアクエリオンに負けた
337通常の名無しさんの3倍:2007/10/01(月) 08:10:09 ID:???
>>330
誰がどう考えても庵野
338:2007/10/01(月) 10:30:50 ID:UghGkpT+
エヴァアンケート 一番人気は綾波レイ
http://news.ameba.jp/hl/2007/10/7446.php
339通常の名無しさんの3倍:2007/10/01(月) 10:39:13 ID:???
>>330
>・「機動戦士ガンダムSEED」で沈みかけてたガンダムTVシリーズの建て直しに成功。

これがウソ。
種の前から既にガンダム関連の売り上げは上り調子だったし、放送エリア・時間帯的にも
製作条件的にもTVシリーズ中もっとも恵まれた条件で始まった。
340通常の名無しさんの3倍:2007/10/01(月) 10:40:28 ID:???
つうかガンダム中興の祖ってのはGガンのことを言うんであって、種なんて単に
ガンダムブームに便乗しただけに過ぎない。
341通常の名無しさんの3倍:2007/10/01(月) 10:49:39 ID:???
手塚治虫『人間関係が希薄な人は漫画は描けない。漫画とは読者との会話だからだ』

宮崎駿『ロクに人生経験も無いオタクを雇うつもりはない。火を表現するには火に触れないと駄目だ』

庵野秀明『アニメ・漫画に依存するのは止めて外に出て欲しい。あれはただの絵だ』

富野由悠季『オタクは日常会話が出来ない。アニメ作るならアニメ見るな』

藤子・F・不二雄『よく「漫画家になりたいなら漫画以外の遊びや恋愛に興じろ」だとか
「人並の人生経験に乏しい人は物書きには向いていない」だとか言われますが、
私の持っている漫画観は全く逆です。
人はゼロからストーリーを作ろうとする時に「思い出の冷蔵庫」を開けてしまう。
自分が人生で経験して、「冷蔵保存」しているものを漫画として消化しようとするのです。
それを由(よし)とする人もいますが、私はそれを創造行為の終着駅だと考えています。
家の冷蔵庫を開けてご覧なさい。ロブスターがありますか?多種多様なハーブ類がありますか?
近所のスーパーで買ってきた肉、野菜、チーズ、牛乳・・・
どの家の冷蔵庫も然して変わりません。
多くの『人並に人生を送った漫画家達』は
「でも、折角あるんだし勿体無い・・・」とそれらの食材で賄おうします。
思い出を引っ張り出して出来上がった料理は大抵がありふれた学校生活を舞台にした料理です。
しかし、退屈で鬱積した人生を送ってきた漫画家は違う。
人生経験自体が希薄で記憶を掘り出してもネタが無い。思い出の冷蔵庫に何も入ってない。
必然的に他所から食材を仕入れてくる羽目になる。
漫画制作でいうなら「資料収集/取材」ですね。
全てはそこから始まる。
その気になればロブスターどころじゃなく、世界各国を回って食材を仕入れる事も出来る。
つまり、漫画を体験ではなく緻密な取材に基づいて描こうとする。
ここから可能性は無限に広がるのです。私はそういう人が描いた漫画を支持したい。
卒なくこなす「人間優等生」よりも、殻に閉じこもってる落ちこぼれの漫画を読みたい。』
342通常の名無しさんの3倍:2007/10/01(月) 16:33:33 ID:???
>>341
どっちも「精進しろ、現状に甘えてねえで自分の力で勉強しろ、バカオタども!」
と言ってる点では同じですな。

福田はまさにそういうバカオタそのものだな。
アニメが好きでアニメとかばっかみてアニメ屋になって、それに満足して勉強もせず、
己の知見を広げる努力を嫌い、自分の経験だけが全て。だから広さを感じさせる作品世界はまったく描けない。
343通常の名無しさんの3倍:2007/10/01(月) 16:54:56 ID:???
庵野には嫁の実力まで負けてる福田
344通常の名無しさんの3倍:2007/10/01(月) 17:10:56 ID:98oKjMCX
そりゃモヨコと比べるのは・・・・・・
345通常の名無しさんの3倍:2007/10/01(月) 22:25:59 ID:???
つか、種も種死も美形キャラ+スーパーロボット系でしょ?
それを「ガンダム」というタイトルだけでファーストと同列に語るのはクソもミソも一緒というか…。
むしろGガン系として語るべきじゃね?
346通常の名無しさんの3倍:2007/10/01(月) 22:30:14 ID:???
すまん、変な例えをしてしまったorz
Gガンをバカにしてる訳じゃないよ。
347通常の名無しさんの3倍:2007/10/01(月) 23:38:25 ID:???
1stのような戦争を舞台装置にした青春群像劇と捉えるな、という意味なら
充分伝わってるから大丈夫だろう
348通常の名無しさんの3倍:2007/10/01(月) 23:41:03 ID:98oKjMCX
801
349通常の名無しさんの3倍:2007/10/02(火) 04:39:41 ID:???
オレが怖いのは、種厨が美形キャラに心酔し無敵のスーパーロボット・ガンダムなんちゃらを「正当派ガンダム」であると主張することなんだが。
前の方のレスで種監督をマンセーしてたヤシみたいね。
目先の派手さに目が眩んで、ドラマを描くのは二の次、思わせぶりな台詞はいて高尚なテーマがあるように見せ掛ける小賢しさ。結局、またガンダムというタイトルを使った金儲けがまかり通る。
あんな美形キャラばかりで時間帯も優遇され、OPもEDも流行りのアーティストがかわりばんこに新曲を披露する。厨が金を落とさないわけがない。
ビジネスは営利目的ではあるが、「金儲け」と「ドラマ作り」を天秤にかけるまでもなく、一切の躊躇もしない種の「監督」としての能力を、オレは信用できない。
オレから言わせてもらえれば、種も種死も80年代に流行った同人アニパロの一種でしかない。

エヴァはスーパー巨大ロボット物の器にこだわりながらも全く異質なジャンルを成立させた。巨大ロボの存在自体を否定までしてみせた。種の監督と庵野を同じ次元で語るのは時間の無駄かと。

長文スマソ。
350通常の名無しさんの3倍:2007/10/02(火) 06:16:35 ID:???
またガンダムというタイトルを使った金儲けがまかり通る。

もうガンダムは完全にこういう作品だと割り切った方がいい
ビッグタイトルになりすぎ
何百億って金を生むんだからな
351通常の名無しさんの3倍:2007/10/02(火) 08:10:22 ID:???
営利的と考えると


ゲームの世界では美系キャラによるガンダムかも知れないモノはほとんどが失敗している事実。
352通常の名無しさんの3倍:2007/10/02(火) 09:56:22 ID:???
ゲームは自ら「作業」しなくては先には進まない。
考えて答えを出さなければ「楽しい」という領域に辿り着けない。
TVアニメはテレビの前に座ってるだけでいい。垂れ流されるものをただ観てればいい。

ハードとソフトと労力が必要なゲームと垂れ流されるTVアニメは同義に考えていいわけないよな?

むしろゲームの美形キャラ物が失敗するのは、それがわかってない、とりあえず美形キャラなら厨は飛び付くと安易に考えてる節があるように思えるのだが、業界に詳しい人、そこんとこどーよ?
353通常の名無しさんの3倍:2007/10/02(火) 10:22:39 ID:???
初代やエヴァが売れた理由として散々語られるドラマもテーマも切った作品が
その次に売れたってのは面白いと思うけどね
それと、こういう話の時には種の優遇度が実際より上がってる辺り
レスの勢いの割に本当は危機感を持ってるんだろうなと
354通常の名無しさんの3倍:2007/10/02(火) 15:26:06 ID:???
庵野抜きの今のガイナでもラクス殺すだろうな・・・
ヒロイン生きてる方がいいんじゃねーのって思うが。
355通常の名無しさんの3倍:2007/10/02(火) 18:52:26 ID:???
ラクス死んだらあの世界崩壊するぞ
356通常の名無しさんの3倍:2007/10/02(火) 21:09:33 ID:???
ラクスが死んでも裏返り
357通常の名無しさんの3倍:2007/10/03(水) 20:18:28 ID:???
エヴァって1〜24までと25・26でやっぱ評価分かれんのか?
358通常の名無しさんの3倍:2007/10/03(水) 22:14:53 ID:???
真性エヴァファンはEOEが最高傑作だよ

中途半端なエヴァファンは前半が好き
359通常の名無しさんの3倍:2007/10/04(木) 15:28:10 ID:???
ではそのEOEという媒体を用いて庵野御自らが作品やファンを否定し、批判したのに
みっともなくも10年後に再映画化なんてやってる現状を
真性エヴァファンとかいう連中はどう思ってるの?
360通常の名無しさんの3倍:2007/10/04(木) 16:43:38 ID:???
>>359
俺はエヴァに当時相当はまって、EOEで一気に熱が冷めたクチだが、それでも
前半…というか24話までの出来は特筆に価すると思っていたので、「本当に当時
やり遂げられなかったことをやる気があるなら構わない、あとは実物を観て判断しよう」
と思っていたが?

最も俺は>>358の定義するところの真性ではないみたいだが
361通常の名無しさんの3倍:2007/10/04(木) 17:17:49 ID:???
EOEは最終話としての出来はともかく観た当時何もかもが衝撃的だった。俺はあれはあれで好きだぜ。
同じ素材を今後はどう料理するのか楽しみだな。
362通常の名無しさんの3倍:2007/10/04(木) 22:00:14 ID:???
EOEは当時見ても納得出来なくて、
5年前くらいに見ても納得出来なくて、
最近見たけどやっぱり納得出来なかった
363通常の名無しさんの3倍:2007/10/05(金) 06:44:17 ID:???
EOEは「TV24話まではとっても面白かったのに、最後の2話が突然に
絵コンテ紙芝居で終わったのはわかりませーん。監督さんココ作り直して♪」
というファン層の声の高まりを受けて作られたように思う。

監督の方は「ファンはどっちを向いて見ているんだ!自閉症気味のシンちゃんが
最後に自分の殻を破ってハッピーエンドなのをちゃんとTVで描いただろうが!」
とカンカン状態でEOEを作ったので、アレにはファンに対する怒りとか怨念めいた物を感じる。

EOEを見た後で改めてTV版最終回を見直してみるとTVの終わり方の方がいいなと思い直した。

364通常の名無しさんの3倍:2007/10/05(金) 17:46:36 ID:???
>>363
自閉症の意味わかってる?
365通常の名無しさんの3倍:2007/10/05(金) 20:02:20 ID:???
>>364
自分の殻に引きこもっている人間でしょ。
366通常の名無しさんの3倍:2007/10/05(金) 21:08:27 ID:???
>>365
それ誤用
367通常の名無しさんの3倍:2007/10/06(土) 06:53:54 ID:???
【自閉症】を確認した。
自分の世界だけに閉じこもり、他人との意思疎通が全くできなくなる症状。
……シンジ君の場合はここまで大変な病気ではないな。
確かに自閉症の単語を使ったのはオレの誤用だった、これは恥ずかしい。
368通常の名無しさんの3倍:2007/10/06(土) 16:48:10 ID:???
内向的・ネガティブ。

こんなとこでいいかね?

>>363
というかファンはロボやキャラの活劇というエンターテイメントを混ぜつつ、
ああいう心理描写を求めてたわけだからなあ。

で、庵野もそれを理解はしてたんだろ。でもひねくれちまったので、
「まったく爽快感のないロボやキャラ活劇」なるものを混ぜた。才能が凄い負の方向にふられてたと思う。
369通常の名無しさんの3倍:2007/10/07(日) 10:35:30 ID:???
>>368
なるほど当時の製作者は意識して爽快感の無い部分を混ぜた物語を作っていたのか……。

ところで今回の劇場版最新作の「序」は映画を見終わった後に映画特有の爽快感があったと思う。
前作は確かに負の方向を目指した物語作りだったけど、今回は別の方向を向いて
作られているのかなとも思った。





370通常の名無しさんの3倍:2007/10/07(日) 10:38:35 ID:???
金儲けの方向w
371通常の名無しさんの3倍:2007/10/07(日) 10:44:31 ID:???
ケチは付けたくないが、俺は映画を見た感覚はあんまり無かった
TV総集編くささが付きまとってた気がする
372通常の名無しさんの3倍:2007/10/07(日) 11:47:35 ID:???
>>369
ラミエル戦は神
373通常の名無しさんの3倍:2007/10/07(日) 12:58:35 ID:???
>>371
俺の中でも劇場版はヤシマ作戦のためだけに存在している。だがそれがいい。
374通常の名無しさんの3倍:2007/10/07(日) 13:07:31 ID:???
だがそれがいい(笑)
375通常の名無しさんの3倍:2007/10/08(月) 03:49:02 ID:???
上でEOEの事書かれてるけど富野が
出来なかったVガンをやったなと思ったが、あれで
覚めた人間多いでしょリセットは成功でしょ
新作はまあ同じ事やったら馬鹿だとは思うがね
ただ落ち着いたんだと思うよ監督が
376通常の名無しさんの3倍:2007/10/08(月) 05:50:22 ID:???
エヴァ以来増えた鬱系アニメを無くしたいらしい。熱いロボット物にすると言ってた。
庵野も結婚したりで丸くなった模様。
377通常の名無しさんの3倍:2007/10/08(月) 09:41:24 ID:???
禿がガンダムの子たる庵野のエヴァに対する返答としてブレンを作ったように
庵野もエヴァのフォロアーに向けてエヴァで何か言いたいのかもね
378通常の名無しさんの3倍:2007/10/08(月) 12:31:40 ID:???
「新約ではありません。リビルドです。」
379通常の名無しさんの3倍:2007/10/10(水) 10:23:15 ID:Nk4F8Yu0
おもすれー
380通常の名無しさんの3倍:2007/10/10(水) 10:32:59 ID:8EfV0U4f
すっかり空気になったな。
381通常の名無しさんの3倍:2007/10/10(水) 13:25:24 ID:???
うんこOOとエヴァどっちが面白い?
382通常の名無しさんの3倍:2007/10/10(水) 21:46:44 ID:???
ネタの鮮度で00

エヴァは一通り語ったので、また半年?後に盛り上がりましょうね
383通常の名無しさんの3倍:2007/10/10(水) 21:50:16 ID:Nk4F8Yu0
DVDもあるけどな
384通常の名無しさんの3倍:2007/10/13(土) 10:58:38 ID:???
>>367
先天的な病気だよ。自閉症ってのは。
レインマンとかアルジャーノンとか見たことない?

シンジはどっちかっていうと、ボーダータイプじゃないの?
385通常の名無しさんの3倍:2007/10/14(日) 02:28:51 ID:77SUTTst
ソイラネ
386通常の名無しさんの3倍:2007/10/14(日) 16:27:57 ID:???
>>384
そうですね、シンジ君はTV版でも描写があったように幼少期の母親蒸発大事件が引き金になって
トラウマになって内向的性格になったみたいだし、明確に後天的な精神病ですね。
387通常の名無しさんの3倍:2007/10/14(日) 17:09:39 ID:77SUTTst
そうだねプロテイィンだね
388通常の名無しさんの3倍:2007/10/15(月) 02:37:33 ID:???
>>386
精神病まではいかなくとも、その要素は大いに持ってるな
シンジのトラウマって、母親が消えたことよりもむしろ父親に捨てられたことの方が大きい

実際、シンジのようにアイデンティティーが曖昧で、でも絶対的な居場所を求める人がいるけど、
やっぱ幼少期に親の愛情受けられなかったような人に多い傾向あるし
389通常の名無しさんの3倍:2007/10/17(水) 22:26:00 ID:EYvPCo9M
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1192123269/

エヴァ板のスレなんだが、ここの住人の働きかけで
エヴァが放映されたなかった県で400席のホール借り切って
自主興行するらしい・・・・・どこまで熱いんだよって話だ
390通常の名無しさんの3倍:2007/10/18(木) 11:58:58 ID:???
エヴァ現象とか騒がれてた頃
テレビでオタクと付き合える?って質問された女の子が
「自宅デートでエヴァンゲリオンのビデオ無理やり見せられそうでいや」とか
「しかもこの巻のここがサイコーなんだよとか言いそうで恐い」
とか言ってゲラゲラ笑ってた
社会の隅々までキモさが浸透、まさに社会現象
391通常の名無しさんの3倍:2007/10/18(木) 12:05:22 ID:???
エヴァなんてキ印とアダルトチルドレンな大人キャラたちが
子供に土下座して詫びれば良いいだけの話
シンジたちの内面もテンプレ
心理面の考察か笑える

392通常の名無しさんの3倍:2007/10/18(木) 16:14:32 ID:???
量産機の可愛さだけはガチ
393通常の名無しさんの3倍:2007/10/18(木) 20:05:37 ID:???
とりあえず、劇場版のヤシマ作戦はテレビのマトリエルだっけ?
クモ使徒の話を少し髣髴とさせた。妙に理解力がある親父と現場作業員が必死に頑張って
エヴァの戦いをサポートしてる描写をしっかり描いてるのがよい。

テレビでもあのクモ使徒の回は、かなり「健全」だったしなあ。
その良い部分を受け継いでた感じ。
394通常の名無しさんの3倍:2007/10/18(木) 22:40:38 ID:???
劇場版はTV版と比べるとEVA対使徒というより第3新東京市VS使徒みたいな感じだったな
ラミエルの山を削った加粒子砲で初号機がライフルに戻ろうとする場面で
職員がコードを必死に引っ張ってるのをみてそれを感じた
395通常の名無しさんの3倍:2007/10/18(木) 23:13:31 ID:???
ひとりで戦ってるんじゃない、シンジの後ろにたくさんの人が居る
ってのは強調されてたね
そのへんにちゃんと気づいていけばシンジの性格も変わってくるんだろうけど
396通常の名無しさんの3倍:2007/10/19(金) 00:06:31 ID:???
>>395
ミサトも言葉にしてそういう人たちの存在をシンジに訴えていたから、気付いてくれると思うな。
397通常の名無しさんの3倍:2007/10/19(金) 08:09:12 ID:jPGEqACQ
エヴァから10年経って、ハルヒやギアスがでて

まぁ、エヴァの呪縛から逃れられてきたんじゃないの?
そろそろ次のステージに行こうや。みたいに考えてたところに新エヴァがきて

やっぱエヴァすげええええええええええええええええ!!!!!
ごめん、エヴァが一番面白いわwwwww
って結局戻された所はあるわな
398通常の名無しさんの3倍:2007/10/19(金) 08:38:58 ID:???
>>390
それはアニオタのキモさであってエヴァのキモさとは無関係だと思うが。

エヴァの部分をガンダムに入れ替えてもギアスに入れ替えても成立する。
399通常の名無しさんの3倍:2007/10/19(金) 14:09:20 ID:???
>>369
黒富野ならぬ黒庵野か
400通常の名無しさんの3倍:2007/10/19(金) 14:21:49 ID:???
と言うかマスコミによるオタ叩きの材料なんだから何でも良かったんだと思うぞ
401通常の名無しさんの3倍:2007/10/20(土) 10:13:52 ID:???
エヴァとかガンダムは業界内にファンも多いから比較的好意的にマスコミに取り上げられるけど、
その他アニメやそのファンはただのピエロ
402通常の名無しさんの3倍:2007/10/21(日) 09:00:44 ID:???
これ予算どれくらいなんだろ
新作画多くて驚いたわ
403通常の名無しさんの3倍:2007/10/21(日) 10:21:34 ID:???
序に関しては、TV版の絵コンテを流用できるのでそんなでもないんじゃない?
問題は、破以降
製作費に関しては、序の大入り&中間搾取無しで問題ないと思うけど…
404通常の名無しさんの3倍:2007/10/22(月) 03:02:57 ID:???
>>402
2億って噂があるな。
本来ならあれだけ監督・作監級を呼べば人件費だけで飛びそうだが、
あのスタッフはほとんどが庵野のコネだし。
405通常の名無しさんの3倍:2007/10/22(月) 09:49:22 ID:???
なんか前回(TVから映画の流れ)で落とし所間違えちゃったから
今になってやり直してるだけって感じ
儲かったからそれも可能だったってだけだしな
エヴァの内容と一緒で大人げないなホントに
406通常の名無しさんの3倍:2007/10/22(月) 09:55:31 ID:???
劇場版の面子で新作作れば良いのにさ
面白くなるかどうかは分からないが、期待度は凄ことになるだろうに
407通常の名無しさんの3倍:2007/10/22(月) 16:57:27 ID:???
そのうち作るんじゃね?
408通常の名無しさんの3倍:2007/10/22(月) 19:53:40 ID:???
庵野自身が
「エヴァもう一度作るなら大金と劇場をポンと用意してくれるってスポンサーどもが言ってるよ。絶対にやらないけど!」
みたいなことを前世紀の終わるころに言ってたので、彼が「やるよ」と決めた時点で金の心配は必要なかったろう。
409通常の名無しさんの3倍:2007/10/22(月) 23:32:36 ID:ymRvdSji
410通常の名無しさんの3倍:2007/10/23(火) 10:13:44 ID:???
逆に言うと新規企画に異様に厳しく過去の名作コンテンツリメイク天国のこの現状じゃ
幾ら庵野でも新企画を立ち上げようとしたんだったら人も金も集まらなかった可能性が高い
411通常の名無しさんの3倍:2007/10/23(火) 17:12:22 ID:???
エヴァ、まだトップ10入ってるんだって。
412通常の名無しさんの3倍:2007/10/24(水) 08:51:38 ID:???
>>410
そもそもエヴァ以降の庵野はオリジナルはもとより
エヴァの前にやってたリメイク(?)なキューティーハニーとかでも散々な状況だったしなあ。
それを鑑みれば、新企画なんてやろうとしても悲惨なことになるのは目に見えてる。
413通常の名無しさんの3倍:2007/10/25(木) 22:29:37 ID:???
まあキューティーハニーなんて誰がやっても当てるの難しいけどなw
414通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 10:00:52 ID:???
無印は大当たりなんじゃなかったっけか
415通常の名無しさんの3倍:2007/10/26(金) 10:27:06 ID:???
>>395
ヤシマ作戦のモブのオッサン描写に何故か一番感動した

シンジ君自体の性格や状況はものすごい激変したわけじゃないが
世界の描き方が変わってるきてるというか、ああいうのでも結構印象変わるもんなんだなあ
416通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 19:07:46 ID:rCxwEagV
>>412
ラブ&ポップは今年の東京国際映画祭でリバイバル上映されるほどには評価高いし
式日も同じく東京国際映画祭で賞を穫ってるわけだがな。

つーかエヴァ以降の庵野は、カレカノ含めほぼ原作ものしかやってない。
417通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 20:23:38 ID:???
あのね、世の中にはマニアや批評家の評価が高くてもお金が稼げなきゃ駄目ってことも多いのよ?
ガンダムがこんなにもてはやされるのは「お金がもうかるから」「ガンダムで儲かる人や企業が多いから」なの。
決して、ガンダムが素晴らしい大傑作、完成度が高いアニメ、評価が高い作品だからじゃないの。

庵野がエヴァ以降でお金をスポンサーにもたらしました?おまけにハニーじゃ会社潰したの。
そういう意味で「散々」なの。だから、強力なスポンサーのバックアップはエヴァでもやらない限り、
もはや無理だったろうってこと。よーく読もうね。
418通常の名無しさんの3倍:2007/10/28(日) 02:00:00 ID:???
>417
まあ、待て。
ハニーまでは映画を作れてた以上、それなりに実績があったからスポンサーが
着いたという事だろう。ハニーは失敗だがそれまでを全部ぶった切るのも
少し乱暴ではないか。
419通常の名無しさんの3倍:2007/10/28(日) 11:15:53 ID:???
さすがにカレカノにおいての擁護は不可能。またもトンズラかましたからな。
420通常の名無しさんの3倍:2007/10/28(日) 15:29:27 ID:???
>>417
ハニーの時って、元々かなり傾いた会社だったらしいじゃん
ハニーでコケたからって普通は会社まで傾かんよ
FFみたいに1億ドル以上かけたならともかく

その1行目は∀厨あたりに聞かせてやれw
421通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 09:44:45 ID:???
富野に何言っても無駄
恐らくは庵野もそう
奴らが今だにアニメ監督やれてんのは「結果的に儲かった」作品が作れたから
あいつらはやりたいようにやってるだけの発狂寸前の変人だろ
クリエイター的にはそれでいいのかもしれんが
422通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 15:58:06 ID:???
「皆がエヴァでお金儲けするのが嫌なの…」by庵野


だもんなーwある意味とことん生粋のクリエイターだわ
423通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 19:21:58 ID:???
いやむしろパクリエイターにすぎん。
だがその自覚もあり、苦しみつつ作ってるのが、福田との決定的な差だな。
424通常の名無しさんの3倍:2007/10/29(月) 22:27:25 ID:???
富野は常識人でしょ
少なくとも仕事はちゃんとやる社会人であることはまちがいない
425通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 02:39:31 ID:???
福田も庵野もキャラの内面に迫るのが好き私小説的という感じの作風は
共通してるようには思える。
426通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 07:35:05 ID:???
>>425
いやいやいや。福田が贔屓してやまないキラやラクスにしたところで内面が全く分からん
お人形さんにしかなってないじゃないか。

庵野はファンが知りたくも無いキャラの内面まで描写して度肝を抜いたわけだが。
427通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 10:58:43 ID:???
シンジなんか悲惨だよな。
色々叩かれるキャラだけど、深層心理なんてみんなあれより酷いよたぶん。
シンジとアスカは、汚い部分もひっくるめて描かれた強烈なキャラだと思った。
428通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 11:59:04 ID:???
まあ実際とことん追い込まれないとそういう本質的なもんは見えてこないからな
429通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 14:19:51 ID:???
>>426
サイバーフォーミュラーとか無印3クール目までのキラとか

基本一人の視点をねちこく書くやつだと
430通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 16:19:21 ID:???
>>420
平成ガンダム ネット局数
数字は<ネット局数>-<カバー都道府県数>
V 21-34
G 16-29
W 17-30
X 17-30
∀ 11-24
種 28-43

1st・Z・ZZ 土曜17:30〜18:00
V・G・W・X 金曜17:00〜17:30
∀       金曜16:55〜17:25 
種・種死   土曜18:00〜18:30

富野を責める前に、放送時間帯や放送エリアで∀を冷遇した責任者に文句を言ってくれ。
431通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 17:24:23 ID:???
煽りに亀でマジレスすんな
432通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 21:14:28 ID:???
>>429
ただ、浅いのは否めない。自分をとことん追い詰められないんだろうなあ。まあ悪いことでもないんだが。
庵野のやってるレベルまでいっちゃても作ってるやつも見てるやつも誰も幸せになれないしね。
433通常の名無しさんの3倍:2007/10/30(火) 22:31:03 ID:???
金は儲かるんじゃないのか
434通常の名無しさんの3倍:2007/10/31(水) 04:29:41 ID:???
>>427
シンジは親父があんなだからなぁ
435通常の名無しさんの3倍:2007/10/31(水) 13:47:02 ID:???
アニメの主人公となるヒーローには求められるキャラの理想みたいなもんがあるからな
436通常の名無しさんの3倍:2007/10/31(水) 19:26:32 ID:???
>>433
庵野がそれで満足できるような男なら、
福田みてな浅い作品で小銭稼いでれば満ちたりている小物で終わっただろうな。

エヴァでかなり儲けたはずだが、そこで勇退もせず、フラフラと色んなことばかりしてたのは、
本人は金稼げても、ちっとも幸せじゃなかったからなんだと思うよ。
437通常の名無しさんの3倍:2007/11/01(木) 00:07:56 ID:???
>>432
庵野なんか、自分の内面曝しすぎてぶっこわれたもんな

438通常の名無しさんの3倍:2007/11/01(木) 10:30:47 ID:???
>>437
オタクの権化がそのまま監督になったような男だが、創作意欲は旺盛なんだろうな。
その分色んなものが欠落してたが。まあ庵野の嫁は良妻(社会人として生きていくうえで)
のようだから…
439通常の名無しさんの3倍:2007/11/01(木) 13:54:38 ID:???
嫁のほうはどうだか知らんが、庵野にとっては幸運な結婚だったのだろう、
と言える
440通常の名無しさんの3倍:2007/11/01(木) 15:50:12 ID:???
結婚でいい方に変わったらしいからねw
441通常の名無しさんの3倍:2007/11/01(木) 17:17:09 ID:???
作品にとってどうだったのかはこれから分かるか
442通常の名無しさんの3倍:2007/11/01(木) 22:20:26 ID:???
ヤシマ作戦のみを比べれば確実にいい方に行っていると思える(映像技術とかじゃなく)
443通常の名無しさんの3倍:2007/11/02(金) 21:20:58 ID:oYtk0HQe
ガンダムつまらんあいね
444通常の名無しさんの3倍:2007/11/03(土) 00:12:56 ID:???
どこの国の人?
445通常の名無しさんの3倍:2007/11/03(土) 22:18:07 ID:bnqy5XVm
00けっこう面白かった
446通常の名無しさんの3倍:2007/11/04(日) 12:13:28 ID:???
>>442
周りを描く余裕ができたというか、目が向くようになった感じがするね。
旧版では主人公の精神以外は背景になっていくように内に内に向いていっちゃったが、
少なくとも初回の新作映画では、逆に終盤にいくにしたがい、外に向いてきたような気がする。
447通常の名無しさんの3倍:2007/11/06(火) 10:56:03 ID:???
まあ、あのころのフィーバーぶりには
今の種や21世紀以降のガンダムですら、とても太刀打ちできなかっただろうがな。
唯一、勝てるのは初代ガンダム映画の時のフィーバーだけだろ。
448通常の名無しさんの3倍:2007/11/07(水) 07:58:00 ID:DkW7VDvr
もうガンダムじゃエヴァはおろかギアス・ハルヒにすら叶わない
ブランドのすがってる状態だもん
449通常の名無しさんの3倍:2007/11/07(水) 12:03:59 ID:???
エヴァは天皇制を完全無視して、なかったことにしている点が許せない。
OOを見よ。畏れ多くも皇孫たるノリエガ陛下率いる戦闘集団ソレスタルビーイングは
皇室の錦の御旗を戴いた輝けるガンダムで、勅命によって戦いに身を投じ
天皇の命令として平和実現の手段として殺戮を行っているではないか。
これこそ日本民族がまぎれもなく神の末裔であり、ゲルマン民族をも超える優良人種であり
名誉白人として全世界から崇められる存在であることの証左にほかならない。
畏れ多くも陛下の赤子たる我々はまさに神と同等の存在なのだ。
そうした日本人の民族的聖性を作品中で一切無視するエヴァンゲリオンは、売国作品の謗りを受けても仕方ない。
450通常の名無しさんの3倍:2007/11/07(水) 23:58:21 ID:???
うん
黙れ
451通常の名無しさんの3倍:2007/11/08(木) 01:23:41 ID:Dntec5PR
「名誉白人」って、褒め言葉じゃ無いぞ。白人に、馬鹿に、されてんだよ。
452通常の名無しさんの3倍:2007/11/08(木) 06:21:12 ID:???
>>448
ギアス(笑)ハルヒ(笑)
453通常の名無しさんの3倍:2007/11/10(土) 12:51:54 ID:???
454通常の名無しさんの3倍:2007/11/13(火) 11:44:08 ID:NCRtoyRT
. /  | /  / /  /  / // / ハ.    ヽ    ヽ. \
/' 丁|'  i l /   /// 〃/  \ ̄ \!     |\|
\/ j|  ,レ' _ / /.///./  _ \  |\. | |/
. /__」ヒ.´_彡'_>=,ニドノ'  //  'ァ,.'ニ=<} '  | |
/  {{ ̄ { \ P⌒!i  //    P⌒!i ノ ,'   /! /
,/  {ハ..  \__, ゞ冖^  /' !     ̄^` ブ ///
   ハ. \   く             __  ∠ イ ,ノ'    
  ,/ ,ハ 7`ト _,>       __,. イ !   /〃/      
f´ ̄ヽ ヾ、'.{}ヘ.     `'マ二..__ /   /{}ヽ》
_) >┴=く¨ヽ ヽ.、       --     , イ   }}
/  '´   \レ-、V__. 、      _,. イ/{{ヽ{}/《
  .'      `て{ ヽ\ `  -- /  / {{-- −}}
 '    '    __j| ,ヘ \.  ∧_/  {{ /{}ヽ }}
,'    ,'   (_ |ヽ{i,ハ   ヽ、」.  \ {{.    }}
    ,'     〕|__ __ |/.,二f丑:‐ 、\{ ヽ {} /}}
         ( }}/{}ヽ|/  /ハ 「 \ヽ|{ ー i ‐.}}
455通常の名無しさんの3倍:2007/11/14(水) 18:16:23 ID:???
見た
456通常の名無しさんの3倍:2007/11/15(木) 19:55:38 ID:???
保守
457通常の名無しさんの3倍:2007/11/16(金) 17:47:53 ID:???
保守
458通常の名無しさんの3倍:2007/11/17(土) 11:23:54 ID:???
エヴァ
459通常の名無しさんの3倍:2007/11/17(土) 13:52:22 ID:???
eva
460通常の名無しさんの3倍:2007/11/17(土) 17:53:54 ID:hMaqDvOA
ハルヒやらギアスやらがヒットして
やっとエヴァの呪縛から解放されたかなって思えてきたのにこの興行
かわいそうな業界
10年なにしてたんすかw
461通常の名無しさんの3倍:2007/11/18(日) 19:30:02 ID:???
 
462通常の名無しさんの3倍:2007/11/19(月) 15:03:36 ID:btgmaX03
あ?
463通常の名無しさんの3倍:2007/11/21(水) 00:11:00 ID:???
 
464通常の名無しさんの3倍:2007/11/21(水) 16:30:35 ID:JEOekkvk
はるか隠した
465通常の名無しさんの3倍:2007/11/21(水) 18:20:34 ID:mATBoalG
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1174218540/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1174959266/




デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
466通常の名無しさんの3倍:2007/11/24(土) 20:02:09 ID:???
そろそろ見に行く
467通常の名無しさんの3倍:2007/11/27(火) 02:04:23 ID:???
愛の力で進め
468通常の名無しさんの3倍:2007/11/27(火) 19:47:25 ID:???
保守
469通常の名無しさんの3倍:2007/11/29(木) 12:06:16 ID:???
奇跡の戦士その名は
470通常の名無しさんの3倍:2007/11/29(木) 17:26:11 ID:???
保守
471通常の名無しさんの3倍:2007/12/01(土) 20:34:11 ID:???
わろた
472通常の名無しさんの3倍:2007/12/01(土) 23:12:45 ID:???
保守
473通常の名無しさんの3倍:2007/12/03(月) 05:02:30 ID:???
 
474通常の名無しさんの3倍:2007/12/05(水) 19:05:01 ID:???
どうせまたみんな死ぬかスープ化して糸冬
だって庵野だもん、どうしようもない屑だもん
自分のこと棚に上げて「アニヲタきもーい☆」とかいう碌に髭も剃らない不潔野郎だもん
なにがベジタリアンだこの偏食野郎!肉が食えないのを偉ぶんな!
475通常の名無しさんの3倍:2007/12/12(水) 13:10:28 ID:jtYQNqNh
476通常の名無しさんの3倍:2007/12/16(日) 14:44:24 ID:???
平井久司はまたエヴァの原画かくのかね?
旧劇場版で描いてたが。
477通常の名無しさんの3倍:2007/12/23(日) 21:14:20 ID:???
ギアスいいよ、ギアス
478通常の名無しさんの3倍:2007/12/29(土) 11:23:49 ID:???
ギアスはキャラデザがまず駄目
479通常の名無しさんの3倍:2008/01/07(月) 12:33:32 ID:???
種よりはまし
480通常の名無しさんの3倍:2008/01/07(月) 17:30:51 ID:???
>>476
今年一杯はラインバレルの仕事あるだろうから無理だろ。
彼もまあ「偉く」なっちまったからな。

>>479
どん底をみて満足してどうする。
481通常の名無しさんの3倍:2008/01/21(月) 12:36:48 ID:???

482通常の名無しさんの3倍:2008/01/29(火) 23:23:37 ID:ODdlYG+j
あ?
483通常の名無しさんの3倍:2008/01/30(水) 03:04:22 ID:???
まあなんだかんだで期待してるよ
484おっさん ◆gIMWocIHiE :2008/01/30(水) 18:41:40 ID:jKAgH+5t
エヴァもいいけど種もいい

485通常の名無しさんの3倍:2008/01/30(水) 19:02:28 ID:???
どっちも好き
486通常の名無しさんの3倍:2008/01/30(水) 19:28:16 ID:???
DVD予約したよー
487通常の名無しさんの3倍:2008/02/02(土) 16:41:13 ID:???

488通常の名無しさんの3倍:2008/02/08(金) 17:13:12 ID:70C60/Si
おっさんがわざわざここへくるな
489通常の名無しさんの3倍:2008/02/09(土) 12:29:30 ID:Js8N5ZpJ
うっさいハゲ
490通常の名無しさんの3倍:2008/02/11(月) 01:05:41 ID:GHwV6/HI
でもエヴァの時のドロドロで汚い所がないと新劇場版は良作止まりだと思う
新劇場版はエヴァ好きな自分には物足りなかったし
でもエヴァみたいな感じにはならないだろうな
ちょっと寂しい
491通常の名無しさんの3倍:2008/02/11(月) 02:20:45 ID:v+rA/pLR
エバ>>>>>>>>>>種>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>種死
492通常の名無しさんの3倍:2008/02/11(月) 09:04:09 ID:???
作品のEVA化だけは本気で嫌だな
493通常の名無しさんの3倍:2008/02/11(月) 22:50:42 ID:L2AovzUr
んあー
494通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 04:21:20 ID:???
うむ、病んでないエヴァなんてエヴァじゃない
495通常の名無しさんの3倍:2008/02/13(水) 10:08:47 ID:???
エヴァて結構なカスアニメなんだがなw
496通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 13:25:53 ID:4Le9DTfL
確かに劇場版のエヴァは映像の質にこだわりすぎ!人間の本質が描かれてないよね〜
497通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 13:57:11 ID:Yc5d+fax
そんなのどうでもいんだよ
498通常の名無しさんの3倍:2008/02/15(金) 21:07:34 ID:???
>>496
ヤシマ作戦前のシンジとミサトの絡みとか、シンジが1人で戦ってるのではないことの
強調、ミサトのゲンドウへの直訴など、新劇場版では人間描写も改善されてたと思う。
499通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 01:52:30 ID:???
>>498
そういうの素直に「良くなった」とは思えないんよ
修正された卒業アルバムみたいでイヤンな感じ
500通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 03:02:32 ID:???
>>1って、ドレル・ロナとか好きそう
501通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 20:25:25 ID:???
その「改善された」のもシナリオの内っぽいけどね。
502通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 23:46:16 ID:CUpl9bsD
それもシナリオの内ですか庵野総司令?っていうかみんなはエヴァの何にひかれてるの?
503通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 22:17:25 ID:???
>>501
何らかのループネタはしこんであるようだものな
504通常の名無しさんの3倍:2008/02/18(月) 17:46:29 ID:???
エヴァって、自伝エッセー出せば済むような内容を、
SFアニメに仕立てたアレのことか

香り付けに、宗教とか哲学とか心理学とか、
モラトリアム人間が好きそうなものを薄っぺらく引用しただけなのに、
深い意味ありげに見せる演出「技術」は確かにうまいなと思ったけど

内容は、自伝エッセーとして見ても、タレント本並みに薄いしな
505レイ嬢:2008/02/19(火) 13:47:54 ID:QI2cmw/l
アニメに深くそこまで追求しなくてもいいんじゃない?単純におれなんかはレイのキャラと容姿が好きだし、初号機のフォルムは最高だと思うけど
506通常の名無しさんの3倍:2008/02/19(火) 14:38:38 ID:???
>>504
特撮の技法をアニメに取り込んだ点とか、演出の妙とか、そういう点は全部スルーですかそうですか。
507通常の名無しさんの3倍:2008/02/19(火) 19:10:58 ID:???
まぁ、どちらも時代のニーズとか閉塞を捉えて作品化したのは評価できるだろ
508レイ嬢:2008/02/19(火) 20:27:01 ID:QI2cmw/l
確かに監督は特撮好きだからね。自分のフィギュアもだしてるし。エヴァの画期的だったのはクラシックを取り込んだ演出もあるよね
509通常の名無しさんの3倍:2008/02/21(木) 12:25:09 ID:FwR8kGPw
ロボットアニメはエヴァだけみてればいい
510レイ嬢:2008/02/24(日) 20:12:25 ID:LyOwB2DJ
エヴァはファーストガンダムを越えてるかね?
511通常の名無しさんの3倍:2008/02/24(日) 20:22:59 ID:???
>>509 ロボットじゃねー人造人間だ
512レイ:2008/02/25(月) 17:40:53 ID:O7pgslvF
確かにロボットじゃあないね。魂が
513レイ
魂が宿ってるし〜。そんな設定もエヴァの魅力?次回の劇場版のカヲルくんはどんな役どころかに〜?