もしCE世界にレイヴン達が存在していたら NB編

このエントリーをはてなブックマークに追加
440名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM
そもそも、いくらエースが乗っていると入っても、戦闘機一機に落とされるACというのは、妙な気がするな
というより、弾が持たないので、一撃して離脱が関の山だろう

>>246
識別コードもあるが、ザフトがAA級を「アシツキ」と呼称していたように、別名が付く
前線の兵士は、基本的にこれで呼称することになる

>>430
「エコー2からHQ。スクウエアE-4にて、(識別コード)を確認。数3」

「編成・移動方向から判断して、敵はエコー3の背面より奇襲をかける物と思われます」
「エコー全機へ、以後スクウエアE-4の(識別コード)をボギー1と呼称。エコー2,3は迎撃体制を、残りはボギー1を対象とし、警戒態勢へと移れ」

「エコー1了解」
「エコー2了解」
「エコ(ry

「こちらエコー3、攻撃目標(ボギー1)を確認した。これよりこれの撃破に移る」

「エコー3、目標への実体弾攻撃は効果が薄(ry

…といった流れが普通なので、識別コードでは呼ばない
441名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM :2007/08/01(水) 19:03:53 ID:???
攻撃目標ではなく、迎撃目標だったな…失礼
442通常の名無しさんの3倍:2007/08/01(水) 21:23:55 ID:???
>>440
識別コードではなくてコールサインですか
ACだったらデータリンク完璧だろうから全ての敵にコールサイン振られるのか
決戦だったら敵が多くなって大変そうですな。敵を見失ってまた同じ敵が出てきた時はコールサインは別のものになりますか?
(同じと分かるかが微妙ですし、余計な混乱まねきそうなので別物になるでしょうが)
あと大規模な野戦などは混乱しそうですが、そういった状態ではAC1機ごとに司令部から敵の位置やコールサインなどのデータが渡されるのは現実的ですか?

>エコー全機へ、以後スクウエアE-4の(識別コード)をボギー1と呼称。エコー2,3は迎撃体制を、残りはボギー1を対象とし、警戒態勢へと移れ

エコー2,3はボギー1の迎撃、残りはボギー1を警戒って「警戒」とはどのようなことですか?
一方から敵が来たからといって部隊が全てそいつの迎撃に行くのではないのは分かりますが
どのくらいの戦力で迎撃するかを決めるのは司令部ですか?

また、敵拠点を落とす場合などは、1回でどのくらいの兵力を使うか(全部?半分?三分の一?)
また、責めるのに失敗した時の撤退の備えとしてどういったことをしておきますか?

MSは稼働時間少ないからMSからはACは逃げやすそうだなあ
相手の稼働時間切れていれば逃げるのは容易ですよね。新手がくると思いますがw
だけどこっちも新しい援護がくるのかな?
443通常の名無しさんの3倍:2007/08/01(水) 21:28:38 ID:???
>>440
>「エコー2からHQ。スクウエアE-4にて、(識別コード)を確認。数3」

「編成・移動方向から判断して、敵はエコー3の背面より奇襲をかける物と思われます」
「エコー全機へ、以後スクウエアE-4の(識別コード)をボギー1と呼称。エコー2,3は迎撃体制を、残りはボギー1を対象とし、警戒態勢へと移れ」

「エコー1了解」
「エコー2了解」
「エコ(ry

「こちらエコー3、攻撃目標(ボギー1)を確認した。これよりこれの撃破に移る」

「エコー3、目標への実体弾攻撃は効果が薄(ry

2番目と3番目の台詞は誰が言っているものですか?

大将色々とお願いしてゴメンね
ACの依頼って移動間に合わなさそうだろ?とか考えてたらいっぱい疑問が出てきた
ネストのバックアップが期待できる依頼ではこういう設定出せると思うけど連合のバックアップじゃ無理そうだなあ
ACのゲーム以下になりそうだ
444通常の名無しさんの3倍:2007/08/01(水) 22:28:12 ID:???
AC外伝
「アーマード・コア マスター・オブ・オペレーター」

レイヴンの斡旋組織のオペレーターとして、
各レイヴンに依頼を割り振れ!!
優秀なレイヴンだけに依頼をまわしても、多くの依頼はこなせない。
ランクの低いレイヴンに適度な依頼をこなさせて、
腕を挙げさせるのも重要。
組織に反抗的なレイヴンには刺客を差し向けろ。
移動に必要な輸送機の確保は、依頼の遂行に不可欠だ。

こんなゲームができたら・・・売れそうもないなあ。
445通常の名無しさんの3倍:2007/08/01(水) 22:37:04 ID:???
>>444
下手なレイヴンには50000コーム借金させるべきだな
化ける奴もいるだろうw
446通常の名無しさんの3倍:2007/08/01(水) 22:42:27 ID:???
RAVEN♪M@STER♪

ゲーム概要
レイヴンズネストに所属するレイヴンの卵たちは、全部で10(+1)人。
まずはこの中から1人を選んで、彼女〔彼〕をトップランカーへと育てていきましょう
447通常の名無しさんの3倍:2007/08/01(水) 22:48:09 ID:???
>>445
めっちゃ弱いレイヴンはアリーナに放り込む。
なぜか人気が出て、アリーナ観客動員数はうなぎのぼり。
アリーナ主催部門から、報奨金が出てオペレーターランク上昇。
448通常の名無しさんの3倍:2007/08/01(水) 22:51:10 ID:???
>>446
最後は引退しちゃうのか?
449通常の名無しさんの3倍:2007/08/01(水) 22:53:19 ID:???
>>444
組織に反抗的なレイヴンには刺客を差し向けろ。
これSSで使えそうだな
CE世界の連中は弱すぎるからな
450名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM :2007/08/02(木) 02:08:28 ID:???
…貴様等

>>442
>決戦だったら敵が多くなって大変そうですな。敵を見失ってまた同じ敵が出てきた時はコールサインは別のものになりますか?

基本的には別のコールサインになるが、前に見失ったものと同系統の呼称を与えるか、そういったことを作戦機に知らせておく
まあ、任務部隊司令部がそのことを把握していれば、的確な指示を下してくれるので、作戦機はそれに従っていればいいだけなので
作戦機があまり詳しいことを考える必要も無い、呼称については、司令部が識別して考えられればそれでいい

>あと大規模な野戦などは混乱しそうですが、そういった状態ではAC1機ごとに司令部から敵の位置やコールサインなどのデータが渡されるのは現実的ですか?

ACのような、単機で大部隊を相手にするといった兵器が実在しないので、なんともいえないが
作戦部隊がAC1機であり、情報支援のみで支えられている場合は、司令部が付きっ切りで見てやらなければ、戦術的に無力化される恐れがある
敵の位置と勢力、作戦目標の変化や情勢の推移等は、少なくとも伝えてやる必要がある
ただ問題なのが、ACのような兵器の場合は、コールサインをつける暇も無いほど、戦場が変化し続けること
長距離から接近中の部隊が幾つかあり、それを判別する際などは、司令部と作戦機で共通の呼称が必要だろう
だが、それにしても、ACの索敵能力(作中はわざと低くしている感があるが)では、それを補足出来ない可能性もある
司令部が理想的と思われる作戦行動を指示し、目標と接触後は、ACが独断(情報支援を受けつつ)で戦闘行動が理想的だろう
451名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM :2007/08/02(木) 02:09:30 ID:???
>エコー2,3はボギー1の迎撃、残りはボギー1を警戒って「警戒」とはどのようなことですか?

時と場合、それと場所によって大きく変わることになるが、その場合はただ単純に
「ボギー1が来るかもしれないから、そいつに注目しといてね。それと、いつでも戦えるように頼むよ」程度の話
要するに、リアクションを取れといわれたら、すぐさま行動を起こせるように、あらかじめ準備しておけということ

>一方から敵が来たからといって部隊が全てそいつの迎撃に行くのではないのは分かりますが
>どのくらいの戦力で迎撃するかを決めるのは司令部ですか?

普通は任務部隊司令部だが、戦略・戦術面に響く場合には、作戦司令部が指示を下す
これらとのリンクが途切れている、もしくは、すでに存在しない場合は、作戦機が独断で判断を下すこともある
ただし、前者の場合はあらかじめ作戦で定められている行動を、後者は、すでに作戦が崩壊しているので、撤退を最優先することになる

>また、敵拠点を落とす場合などは、1回でどのくらいの兵力を使うか(全部?半分?三分の一?)

その“兵力”というのは、作戦に参加した部隊?そのうちの前線に出ている部隊?後方のそれらも含む戦闘部隊すべて?それとも支援部隊を除く戦闘部隊?
まあ君の場合、戦闘部隊のことで言ったのだろうが、時と場合とその他いろいろな要素で左右される、回答は不可能

>また、責めるのに失敗した時の撤退の備えとしてどういったことをしておきますか?

@ 後退するための経路の確保(妨害されないため周辺の哨戒など)
A 撤退支援のための部隊を、あらかじめ引き抜けるように手はずを整える
B その間、穴の開いた一部前線を支えるための、予備兵力の配備・配置
C 追撃部隊をさえぎるための、新たな(もしくは新設)防衛線の構築
D 負傷者の手当てや修理・補充などの部隊再建への手はず
E 再攻撃をかける場合は、攻撃部隊再編成のための手はず
452名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM :2007/08/02(木) 02:11:27 ID:???

>>443
>2番目と3番目の台詞は誰が言っているものですか?

2番目は、情報から推測される旨を報告する幕僚
3番目は、それを元に指示を出した司令官

>ACの依頼って移動間に合わなさそうだろ?とか考えてたらいっぱい疑問が出てきた

輸送機の類が使えれば、指して問題ないだろう

>ネストのバックアップが期待できる依頼ではこういう設定出せると思うけど連合のバックアップじゃ無理そうだなあ

「依頼主が輸送機派遣→登場するか否か→作戦続行か終了」
となるだけなので、輸送機などを派遣可能で、領空侵犯となって落とされない組織ならば、誰でも可能なはず