何故○○は○○色なのか?
結局何色が強いのか?
っつーかそもそも電圧をかけて防御力なんて上がるものなのか?
とかいろいろ考えようぜ
2ゲット
PS持ちはリロールで出せるのが魅力
電圧掛けて強度を増すという特性を持った素材使ってるんだから
防御力が上がって当然
公式上では赤みが増すにつれ強度が増していくが、ジェネシスなどの例外もある
またフォースが青なのに対し、武装にENを回さなくちゃいけないセイバーが赤など
本編は所詮見た目重視で設定無視、色なんぞ気にすることは無い
νもサザビーもリロールイン出来た気がする
何故ストフリの関節はウンコ色なのか
やっぱ電圧かかってるときに機体に触れたら感電するのかな?
海泳いでたし大丈夫でしょ
>>6 むちゃくちゃな速度で機体を操るキラヤマトを想定した機体だから関節部分もPS装甲にして強化しないとぶっ壊れるそうだ
そしてPS装甲の最強に電圧が強まった状態がウンコ色
PS装甲の衝撃は防げないって設定は本編見る限りまったく生かせてない
11 :
通常の名無しさんの3倍:2007/07/08(日) 16:50:56 ID:LcNGZxYD
>>6 キラやラクス信者含めて頭の中身を表しているんじゃない?w
>>10 MS自体にある程度の衝撃緩和機構が備わっているんだろう。
でなければそもそも飛んだり跳ねたりできない。戦車の弾ぐらいならジンでもはじくそうだし。
レールガンのような超高速弾や、大質量の衝突がない限り、衝撃を内部に浸透させることは
できそうにない。
>>4 電圧の高さによって装甲硬度が増す設定は、VPS(ヴァリアブルフェイズシフト)が開発されてから。
初期G5機やジェネシス、ザフトG5機(テスタメント除く)に使われているのは全て通常のPS装甲。
なお、これら初期型PS装甲に色によって電圧差・硬度差があるかどうかは不明。
和田の間接にまでPS素材が使われているのを知ったときは、
「硬度に加えて剛性まで高いのかよwwwなんて万能素材www」と吹いたものだ。
こういうネタは材料・物性板向きだな。
>>13 素材自体はノーマルでもVPSでも変わらず
単にVPSは流す電圧量を簡単に調整できる技術だったのに
いつのまに素材自体違う物になってたんだ?
でも万力で挟み潰せるんだよね(グフクラッシャー参照)
>>15 その万力ってインパクトバイスのこと?
瞬間最大300万Gという威力に加えて20発以上必要なんだろ?
そこまでやりゃ普通壊れるだろ
熱にも弱いらしいが、耐熱温度どれくらいんなんだろうな?
2000度くらいか?
最低でも大気圏突入の際の摩擦に素で耐えれる程度・・・と言いたいが
損傷ザクでもやってるからこれだけで判断は出来ないな
19 :
通常の名無しさんの3倍:2007/07/08(日) 17:44:04 ID:t4OgBuSu
ストライクとかフリーダムとかインパルスとかの白い部分(腕とか足とか)はどうなの?
強いの?弱いの?
通電しときながら熱が弱点?マジかよ初耳…
セイバーなんて一番抵抗強そう&一番発熱高そうなんだが…
弱点というか別に極端に強くはないってことだぞ、分かってるよな?
何か
>>20の発言からは熱属性で被ダメージ2倍とかそういう意思が伝わって来るんだが・・・
つまるところ「熱光学兵器なら貫徹できる」という程度の「弱さ」であって、
普通の複合装甲に比べれば耐熱性は高いらしい、という設定が種死で加わった。
アーマードコアやりすぎると発熱でダメージ受けると思っちゃうらしい
24 :
20:2007/07/08(日) 18:27:38 ID:???
>>21 アホwそんな考えじゃねーよww
連合がどんな技術を開発したかは知らんが…
通電させると金属が変色するんだぞ? 変 色 。
しかも家電に流すほどちゃちな電流&電圧じゃあるまい?
装甲には物凄い負荷が掛かってるんだろ、発生させる熱エネルギーもそれなりに「熱い」だろうに、と思ったんだが
しかも、一般兵士共の機体を軽く貫通するビームが存在する世界でありながら
熱に弱くない金属ってナンデスカ
って感じ
上の会話とは無関係なんだけど、つまりあれだろ?
物体に通電したら大抵は熱が生じるわけで、
しかも大電力なら発生する熱量も比例して大きくなる。
なら熱に弱いって辛くない?
ってことだろ?
>>23 ついに言いやがったなw 残念だがACなんか興味ないの
SF作品の化学技術を現代化学でくらべるのは頭いたくなってくるからやめとけ
ビームに弱い理由について
海中に潜っても何も異常がなかったことから
表面はそれ程高温を発する訳ではないのは確かだな
ぶっちゃけここら辺は詳しく設定されて無いからどうしようもない
あと
>>24 変色もPS素材の特性の内だってことは分かっとけ、技術とかじゃないから
弱いというか別に極端に強くはないってことだぞ、分かってるよな?
何か
>>30の発言からはビーム兵器で被ダメージ2倍とかそういう意思が伝わって来るんだが・・・
弱いんじゃなくて耐性はあるけどビーム兵器くらいの出力になると防げないんでしょ
フェイズシフト装甲にはビーム兵器に対する有効性も多少ながら存在し、
またその有効性は、フェイズシフトの出力とビーム兵器の出力の関係に
おいて決定されると推察する事が出来る。ビーム兵器自体が「ビームの熱量」
や「加速して撃ち出したプラズマ」など物理現象を利用した兵器である以上、
互いの出力の関係性も考えられるからである。
自由の肩は、衝撃のビームライフルが掠っただけで、ザックリ溶けてたが
>>35 そういう演出でしょ、ビーム兵器で言えばレイダーの口ビームを背中に直撃しても
背部損傷だけですんだこともあるよ
レイダーは種時代のMSで、インパルスはセカンドステージだから、技術差もあるだろ
表面をビームが掠めれば溶けるのは自然だろ
盾の素材で全身を覆えばよくね?
>>40 ラミネート装甲製のAAは何発喰らっても破損無しだったぞ
MSサイズだと排熱が追い付かないんじゃなかった?
それから消耗が激しいから戦闘毎に装甲変えないといけなくなる
ダガーはラミネート装甲だが、ビームライフルでボコボコ落とされてた
自由のラミネート装甲材のシールドは、バルカンもミサイルも全部防いでた
PS装甲と同じく、ラミネート装甲も種の七(で済むか?)不思議の一つ
>>42 それだと、自由のシールドの説明が付きません先生
>>39 盾は盾だから意味があるんだよ
盾って元々身代わりみたいなもんだし
敵弾発射→素体の損傷は抑えたい→盾という別パーツを身代わりに
みたいな
>>31 変色が技術なんて誰も言ってねえだろ、てめえアホか?
「連合が、いくら通電しても発熱しない装甲を開発したのかは知らないが=連合がどんな技術を開発したか知らないが」
と考えてくれや
電圧の変化に伴った変色があるなら、特にセイバーはアッツアツじゃね?って話がしたかっただけ。
流石に1Vや2Vの範疇で灰色から赤になったりはしないだろ?
「PS装甲は熱くならない金属です」
「電気エネルギーは全て発色エネルギー(笑)になります」
とか言われたら終わりだが…
言いたいことはそれだけだ。もう気にしないでくれよ?
というか、セカンドシリーズにPS装甲って意味あるの?
だって仮想敵である連合MSは、片っ端からビーム兵器持ってるのに。
そうでなくても被弾すれば損傷する代わりにバッテリーが消耗していくとなれば、
核MS以外はむしろ装備しない方が
良いのでは?
>>47 ウィンダムが機関砲で撃沈するCE73年で
PS装甲が無意味とな?
>>47 C.E.世界の装甲はやたらめったら薄いのよ
>>49 まるでFRPかアルミで出来ているような言い草だなw
>>47 PS装甲分のエネルギーは、稼働分のエネルギーに加えてかなり大容量なんじゃないか?
でなきゃ
>>47の言う通りリスクしか残らない
PS装甲を金色にするより、剛性と展性を上げたラミネート装甲を開発する方が発展ありそうだな
>>53 80tの重量の物体から体当たり受けても大丈夫だから
そういう感じはしないな
>リスクしか残らない
なんて事は無かったなw機関砲でウィンダムが沈んだのを忘れてた
ミサイルや実弾が飛び交う戦場でPS装甲はかなり有効だと思うが
>>55 いや、演出上から見た感覚なんだけどねww
普通に考えたらその通りですわ
だから
>>51よ
あの装甲のどこが発光してた?
物が光を受けて反射した時の色と、発光物の発する色は明らかに違うでしょ
ミサイルと実弾が主武装
↓
PS装甲登場
↓
ビームライフル登場
↓
実弾系&ビームライフルが標準に
↓
装甲は?
>>60 無いよかマシとばかりにPS装甲
もしくはディストーションフィry
・・・iフィールドか?
無茶苦茶ハイペリオンが必要とされるんじゃないか
対ビーム防御は陽電子リフレクターやビームシールドを主軸にするんでないの?
ザムザザーやらドムみたいな量産機にも装備させてるぐらいなんだし
>>59 色の出るメカニズムは、その物質が何色を吸収し、何色を反射するかで決まるわけで。
青と黄を吸収し、赤を反射するなら、それは赤色に見えるワケだ。
で、PS装甲の色が変化が光でないとするなら、物質の組成が変わってるって事だから、電気を流すだけで組成が再構成されるファンタジー物質ということに……
大体装甲を相転移させるって、
設定した奴等は意味が解っているのか?
>>65 >色の出るメカニズムは、その物質が何色を吸収し、何色を反射するかで決まるわけで。
>青と黄を吸収し、赤を反射するなら、それは赤色に見えるワケだ。
人を馬鹿にしすぎだろ…
元々ファンタスティックな装甲なのは承知してんだろ?アニメなんだしさ
「発熱は光とセットだ」と言われたので「明らかに発光はしてないよね」と言ったんだが?
カメレオンやイカを知ってますか?
変色については一種の化学反応が起こっているとも考えられますね。
が、そうだとしても相変わらずファンタスティックな装甲だ
逆に、これがファンタスティックじゃなくなる説明を聞きたいよ
固相から良く分からない何かに相転移してるんじゃないの?
ああもう、全てにおいて未知の物質ってオチ・・・
>電気を流すだけで組成が再構成されるファンタジー物質ということに……
そんなにファンタジーか?
組成が変化するんじゃなくて構造が変化するのなら幾分現実じみてくると思うけど
鉄をダイアに変えるより炭をダイアに変える方がありえるのと一緒でさ
電気を通すと、全く別の物質に変化する装甲材という結果になりました。
実はこれの元ネタは、スタトレとマクロスなんだよな。
両方とも通電して衝撃を「消し」たり強度を上げたり。
74 :
通常の名無しさんの3倍:2007/07/09(月) 00:35:48 ID:6v/NA5aJ
ちなみに素手で触れるとどうなると思う?
焼け爛れたりするのかな
sageみすorz
>>74 別にどうもならないと思うよ
作中でも普通に触ってなかったっけ?
正直、PS装甲は原理よりも実弾無効、電力消費が多いとか効果重視の設定だと思うんだ。
ミノフスキー粒子みたいなもん。そういうものと割り切った方がいい。
なんで衝撃までは消せないとかアホな後づけ入れたんだろうな。
実弾完全防御、ビームは完全には防ぎきれないで良いじゃん。
衝撃まで完全に防いだら乳揺れが出来なくなると考えたのさ
つまり設定を活かしきるには巨乳パイロットが必須
マジレスするとリアリティ(笑)を入れたくなったんだろうね。
さすが森田クオリティ。
>>79 だが本編では少女しかパイロットになってない悲劇
劇場版は巨乳オンリーという布石
巨乳戦士ガンダムSEED
PS装甲って・・・
通電装甲ってのは、古典とも言えるSFネタなんだけど、種の場合「色が変わる」「堅くなるだけ」っていう設定が変な矛盾を喚起してるよな
>>81 出せばいいじゃないか
乳揺れ要員巨乳美少女パイロットを、パイロットスーツ着てるのにユッサユッサと
「きゃあ!(プルルン)PS装甲でも攻撃を受けたら衝撃は伝わるのね、…ってまた!(プルルン)」
ミーアには期待してたんだけどな
スパロボじゃねえんだからよ…
その辺りの突き抜けの無さも種の糞要因の一つだよな。
福田が望む厨設定満載の最強ガンダムと森田と竹田が望む
リアリティの有るガンダムという相反する二つの願望の軋み
具合いを良く表してると思うよ。
これにしても核分裂エンジンが最強のエネルギーという設定にしても。
もともとPS装甲はプクたんが僕の「ガンダムは最強にしたぃ〜」と種の設定マン
(森田にだったかはしらない)に言ったのが始まり、でも攻撃がきかない設定だと
ガンダムとしておかしいから「実弾無効だがビームは無効には無力」「攻撃を受
ければバッテリー消費」の設定をつけたんでしょ。
恐らく種のMSがバッテリーで動いてるのはPS装甲のせいだろ。
そして、必死こいて作った設定も「核エンジン」と「実は通常の装甲よりPS装甲は
ビームなどの熱光学兵器にも耐性があるんです」で無意味な物に…
本当にアホかと
>>91 ミス
>ガンダムとしておかしいから「実弾無効だがビームは無効には無力」「攻撃を受
>ガンダムとしておかしいから「実弾無効だがビームの攻撃には無力」「攻撃を受
です。
申し訳ない
PS装甲とバッテリーの組み合わせ自体は優れた設定だと思う。あまり生かされなかった
上に、ご指摘の通り主人公が核MSに乗っちゃったから無意味になったけど
つかミゲルジンがビーム持って来たし、奪われた四機はビーム標準装備だし
バクゥで既にビーム使われてるしでバッテリーがミスな気がしてならん
一応ニュートロンジャマーっていうバッテリー不可避の設定があるので、
MSがジェネレータ非搭載になるのはやむを得まい。
むしろ、携行ビーム兵器の普及があれほど速いと思ってなかった
開発陣の脳がヤバい。
いやそれを言ってしまうと核分裂が最大のエネルギーという設定が…
PS装甲
バッテリー
Nジャマー
核分裂
どういう順番で設定が組み立てられていったんだろうな。
設定考察スレでは結論や仮説出てた?
PS装甲の演出って好きなんだけどな
特にダウンするとこなんて視覚的にもエネルギー切れがよく分かる良設定じゃないか
俺もそれは認める。
あとルージュがストライクカラーになる所は不覚にも唸ってしまった。(いい意味で)
VPSの電圧変えて武器にエネルギー回すとかやればよかったのにな。
電圧調整ってルージュを変えた時だけ?
>>99 インパルスが一応そのスタンスだがな。エネルギー消費の高いブラストが装甲よわい。
作中でブラストインパが限界まで武器に回していき
徐々に装甲の色が変ってくとかそういう演出があったら良かったんだよなー
>>101 そんなことしたらバンクが使えないじゃないですかー
そんなエネルギー切れ間近なことが相手にばれてしまう機能おかしいだろ
>>103 回すエネルギー量によって色が変わるだけなのに
何でいきなりエネルギー切れの演出になるんだ
>>101ってのは単に普段のブラストインパルス以上にPSに回すEN量を減らして
武装に回せってことじゃないのか?
>>106 103が言いたいのはPSダウンしているところが丸分かりになる(全体がダウンした時も含め)
ってことだろ。
108 :
通常の名無しさんの3倍:2007/07/11(水) 17:26:45 ID:XjyDD+W8
>>101 バンクが使えない機体なんて絶対作りません。
byスタッフ
そんなことはない。同じ構図で装甲の色だけ違うセルなら、脚本待ちの間にも
作れるじゃないか
監督の演出の力量不足ってことで、FA
>>109 実際白いザクファントムが黒いザクファントムとして活躍してたしな。
そのせいでディアッカは、ガナーではなくブレイズになったわけだが。
もともとガナーの予定なんてなかったろ
シールド2枚のザクファントムでガナー装備は使い辛そうだが
114 :
通常の名無しさんの3倍:2007/07/12(木) 09:47:43 ID:ASS2Oh20
TP装甲とVPS装甲はどっちが優れてるのかね?
核分裂が止まったとはいえ、自由の爆発は衝撃のVPS装甲を焼け焦がしたが。
C.E.73年時点ではPS装甲も無敵じゃなくなってるな
PS装甲すら貫徹するタンデムAPFSDS弾頭が
実用化してるって記述が何かの雑誌にあった
まあVPSはその対策も兼ねてるんだろうけど
まあ実際PS装甲は要らんだろうなバッテリー喰うだけだし
アストレイで衝撃破だけは防げないって事が分かったから
衝撃破で装甲そのものを剥離させて内部から破壊するHESH弾なら普通に効きそう
Sインパの赤いとこをBインパの緑のとこにぶつけたらどうなるん?
緑でも防御力は通常装甲よりかなり高いんでしょ
だろうな。PS系統の装甲なら多少なり頑丈なはず
実弾は有効だけどビームは散らしちゃう装甲も出せば良かったんじゃね?
機体のセッティング次第で避けるべき射撃を判断する、避け切れなきゃシールド使う、っつうのはパイロットの技量を見せられるのにな
斑鳩(?)ってSTGだったと思うけどタイプ切替で受ける弾と避ける弾が変わるヤツ
…バンク忘れてたorz
>>120 つラミネート装甲
105ダガーはコクピットの周りだけ採用。ただ、実弾には無力
大天使や女神のような戦艦だと装甲そのものが厚いから、ビームも実弾も防げるけどね
ご都合装甲最強
まあつまり核エンジン+Nジャマーキャンセラを搭載したフォビドゥンは
防御に関してなら無敵ってことだな
そんな事よりヴァーチェがチョバムアーマーを復権してくれる事を信じようぜ
フォビドゥンが核エンジン搭載ならドラグーンも耐えれるかな?
いや、背後からは無理だろう
ジェネシスのような大容量・大出力なら陽電子砲すら弾けるけど
破壊はビーム弾いてたけど、TPS装甲なんだっけ?
つ陽電子リフレクター
フォビドゥンがカバー出来る範囲って真正面だけ?
気が付いた範囲だけじゃ。
オートで無条件に曲げて味方に当っても困るし。
ラミネート装甲と言えば、無印のときブリッツがAAに完全に取り付いてビーム撃ちまくっても
沈められなかったときはマジで乾いた笑いが浮かんできた。
だってCGモデルだし
>>131 CGモデルでもダメージの表現はなんぼでもできる。
普通メインのメカのダメージうけたモデリングもスットクするだろ
アレはスタッフの怠慢だろ
なんでブリッジ潰しにいかないんだとかをとりあえず考えないことにすれば
ブリッツのライフルはビームより威力で劣るという設定のレーザーだし
普通にあの程度の連射でどうこうはならないんじゃ?
カラミティ一斉射撃=戦艦の主砲から考えれば数十発は必要な気がする
金色のPSは最高位?
赤>青>緑は確定してるけど他は微妙なんだよな
Gジェネだとガイアの黒は緑扱いになってた気がするが
>>133 まさにそこなんだよな>>なんでブリッジを〜
ブリッジ狙えばレーザどころかPS装甲パンチ一発でケリが付く。ブリッジクルーノーマルスーツ着てねえし。
おまけにブリッジ以外は丸ごと無傷で鹵獲できると言うおまけつき。
>>136 ブリッジ狙われたら話が終っちゃうじゃないですか
ディアッカがバスターをちゃんと砲撃機として使ってたら話が終っちゃうじゃないですか
etc
by福田
ヘルダートの誘爆でブリッジ潰しと艦体破壊を同時に狙ったけど、自機の火力の無さを知らなかったうっかりニコルきゅん
そういやクロトinレイダーもあとちょっとでブリッジ破壊というところで飛び蹴りを食らっていたな
詰めが甘い
というかなんでAAってブリッジ丸出しなの?
自己鍛造弾だっけ?
ミネルバがオーブ出てすぐに喰らったやつ撃たれたら終わりだな
143 :
通常の名無しさんの3倍:2007/07/14(土) 13:03:39 ID:Kw505D5V
>>142 自己鍛造弾食らってだいぶ被害出たはずなのに対空火器や他装甲は健在な謎。
PS装甲なんて、MS登場とビーム兵器普及のすき間に生まれた徒花に過ぎないのかも
MSの装甲が機関砲に耐えれるようになるまでは
少なくともワンオフ機には使われるだろう>PS装甲
>>144 でもPS装甲って環境適応面では結構重宝すると思うぞ。
デブリ帯とかでは小破片で機体がぶっ壊れることもないし、
ビームが使えない水中戦ではかなり頼りになる防御力だろ。
まあエネルギー馬鹿食いするから補給の確保がどうしても必須になるけどな。
そう考えるとスタゲあたりには採用されててもよかったんだよな
ぐんぐん加速してデブリ相手に蜂の巣にされるスタゲに萌える
可哀想だな…
151 :
通常の名無しさんの3倍:2007/07/16(月) 23:43:17 ID:g9gLLxtY
白兵戦を主眼に置いた兵器に衝撃を殺せない装甲とか無いだろ、常(ry
欠陥装甲なんてどうでもいいよ。
ラミネートを改良した複合装甲作ろうぜ!
衝撃を殺せないとかどう考えても原作では無視してるけどな
PS装甲は衝撃殺せなくても機体が緩和するような構造になってるんじゃないのか?
装甲が衝撃吸収しない分かなりの緩和剤を入れなきゃいかんぞ。
それにコックピットハッチ見る限り緩和機構はあってもかなり薄そうだ。
まあ少なくとも重斬刀でぶっ叩かれたり400mmのミサイル山ほど喰らったりラゴゥと正面衝突して平気な程度の耐衝撃性はある訳だが
元々の設定を無視しただけだろ……
他スレで言われているほどPS装甲は衝撃に弱くはないと俺も思う
レールガンや大質量物の高速衝突でようやく効果があるか、ってくらいだろう
元々の設定は「実体弾攻撃は全て無効」だったはず。
それが外道で「衝撃緩和の効果がない」となった。
衝撃云々は本編では触れられていない。
外道が弱点を誇張しすぎている。
×外道が弱点を誇張しすぎている
○本編が弱点を無視しすぎている
弱点丸出しで本編やったらダメすぎだろw
だいたいが、衝撃を全部貫徹してしまうような装甲ならあんなにバンバン食らって無事なわけないだろ
大なり小なりショックアブソーバの類が装備されていると考えるのが自然
負債のおかげで設定はグダグダになってしまいますた。
……設定だけじゃねぇか。
全てクソミソになったな。
俺TUEEEEガンダムなんて作るもんじゃありませんね。
元の設定って「実体弾攻撃は効かない」ってだけじゃなかったっけ?
衝撃云々はアストレイの後付けで
というかジンにどつかれたのは本編2話だろ
とりあえず色と強さの関係を誰か解き明かしてくれ
インパルス限定
衝撃緩和の効果がないって、普通の装甲に比べて特別優れてるわけではないってことだろ?
装甲である以上、全く緩和しないって材料学的にありえない気がするんだが・・・。
複合装甲とかならその構造上、衝撃に耐性を持ってるんだけどね。
PSの場合は、ねぇ?
複合装甲の表層の鋼かセラミック自体に衝撃緩和能力がある訳じゃないだろ
アストレイはその辺勘違いしただけ
PSは一枚板ですから。
↑ゆとり発見
つーかな、単純に硬くなるだけの装甲なんて、世の中の複合装甲を馬鹿にしてるとしか思えんぞ?
硬くなれば銃弾・砲弾・その他実体弾を防げるとか、小学生の発想だろう。
複合装甲が何のために装甲材を重ねてると思ってるんだ?
つまり、PS装甲にもある程度の衝撃緩和能力は「ある」ということでFA?
はるか未来の材料だからそんな知的材料であってもおかしくはないわな
どんな素材も一長一短がある。
複合装甲はその一長一短のある素材を組み合わせる事により、一つでは不可能な事を複数の物で補う事により可能にしたもの。
要するに人間の知恵の結晶だ。
>>176が紹介した新素材だって、いろんな物を組み合わせて試行錯誤の上に生まれた物だろ。
PS装甲が駄目な点は、全部一つで賄おうとしている点にある。
硬いだけで全てが通るのなら複合装甲なんて生まれてねーよ。
種は「知恵」という物をあまりにも馬鹿にしすぎている。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0 >MA形態は両手足を進行方向に伸ばした巡航形態と、その手足を広げ腹部に装備された580mm複列位相エネルギー砲「スキュラ」の使用
>を可能とした砲撃戦形態に分けられ、前面投影面積の少ない巡航形態で突撃後、接近した所で両手足のクローを展開し敵MSや艦船を
>捕捉して、手足に内蔵されたビームサーベルで切り裂く、もしくは腹部のスキュラを零距離から発射して目標を完全に破壊する。
初期GATのイージスの設定がこれ
ちなみに後付けでもwiki名物俺設定でもなく放送前の雑誌紹介から書かれているし、実際劇中でも使用された
つまりPS装甲のイージスはゼロ距離で目標の爆発に耐えられるというのが最初期からの公式設定
けどPS装甲が衝撃を無効化しないというのも初期からの公式設定
蹴ったり殴ったりすればパイロットは衝撃を受けるし、ストライクをミサイル攻撃に巻き込むのを見て虎さんは「パイロットに優しくない」と言ってる
つまりPS装甲は衝撃に対して無敵じゃないけど特に弱くも無い
それを物語の都合で勝手に弱点にしちゃったのがアストレイ
「全てが通る」なんて誰も言ってない訳だが、勝手に捏造して勝手に怒るのは精神衛生上よろしくないな
瞬間的な衝撃に相当強くないと、普通に考えたら
達磨セイバー海面落下や達磨カオス地面落下でパイロットは死んでるよな
地面に叩きつけられたフリーダムが無様に転げまわってもキラは大丈夫だったし
本編映像基準で考えると結構衝撃にも強くないか?
強健な防御力を考えれば特別強いわけではないが、それでも普通の衝撃緩和能力はあるってことじゃん?
衝撃は殺せない=衝撃までは完全に無効化出来ない
であって衝撃をストレートに内部に伝えるでは無いと思うんだが
アストレイではそう書かれてるの?
>>180 >「全てが通る」なんて誰も言ってない訳だが
全て通ってるじゃないか、本編の映像でさ。
>ゼロ距離
暴発するだろ、常考。
何の意味があるんだよ、ゼロ距離。
普通に距離をとって撃てばいいだけの話だろ。
種世界の鈍重な戦艦なんて簡単に撃ち抜けるじゃないか。
>ストライクをミサイル攻撃に巻き込むのを見て虎さんは「パイロットに優しくない」と言ってる
何の関係が有るんだこれは?
ただの戦術批判だろうが。
弱点は別の話で勝手に作られた?
大本の話じゃ演出最優先で、作った設定は全て無視。
挙句の果てにビームまで弾ける様になって「ぼくがかんがえたさいきょうそうこう」になってるじゃないか。
まともな神経を持つ人間なら弱点の一つもつけたくなるぞ。
物語の中で完全無欠が許されるのは敵役だけだ。
大体、捏造って言うけどさ。
そりゃ日登や負債に言えよ。
公式設定改竄しまくりじゃないか。
いつからスウェンの両親はブルーコスモスに殺された事になってんだよ。
大本とはいえやっていい事と悪いことがあるぞ。
後付設定はいいが、ストーリーまで改竄するな。
アニメである以上、設定に囚われて演出がしょぼくなったら本末転倒だけどさ
それは演出を優先しすぎて設定を無視しても同じ事だぞ。
種はバランスが無茶苦茶じゃないか。
そもそも、こんな批判をされるのは
話 が 面 白 く な い
からだろ。
話が面白ければ多少設定に不備があったところで誰も文句は言わないよ。
>>184 まあそうファビョるな
>全て通ってるじゃないか、本編の映像でさ。
どの場面の事を言ってるの?
名有りはろくに被弾もしないから無敵描写なんかあまりないが
>何の意味があるんだよ、ゼロ距離。
地上で実弾なら山ほどあるけど宇宙でビームだと微妙だな
だからイージス式の変形は種世界で流行らなかった訳だ
>何の関係が有るんだこれは?
被弾しても「優しくない」程度で済むという描写ですな
あとPS装甲はビームにもある程度耐性があるというのも割と初期からある設定だし、それでも厚さか電力が問題かは知らんがMSではビームに耐えられない
2話で雑魚敵もビーム兵器を持ち出して弱点あり杉なのに、どこが完全無欠なんだ?
あとスウェンなんざ知らないし、種がバランス取れてたり話が面白いなんてここでは誰も言ってない
どうもまともな神経でないのは君のようだな
つまりコン・バトラーVに出てきた十文字加速度戦法(二体のどれい獣でコン・バトラー
をシェイク、機体は壊せずとも中の人を
Gで殺す作戦)を使えば、PS装甲
恐れるに足らずと。
ファーストで、ビグロがよく似た手でガンダムに挑んでたな
>>189 あれはすれ違いざまにたまたま引っかかっただけ
Gでコクピット潰すって外から影響受けないとか超設定ない限りどのロボットにも有効でしょ
慣性制御出来ない限りは、どんな装甲でも可能だな。
ふと思ったんだがPS装甲の相転移現象は物理衝撃を相転移っつかラミネート装甲みたいに
分散して散らすことで衝撃エネルギーを逃がしているんじゃないか?
昔BSアニメ劇場でやってたウラシマンとか言うアニメでそれっぽい感じの装甲があって
思いついたんだが。
>>192 UCで普及しているリニアシートは防御策にならないかな?
ACのフローティングコックピットもあるな。
機体をぶん回して遠心力とかで発生させるGと、攻撃とかの衝撃で発生するGは別物だと思うぞ
なんかOFかVRくらいにならんと克服できそうにないな>G
マクロスでは慣性制御が発達しているが、それでもYF-21の中の人はブッ潰れた
もう何10G加速しているのかと
そういえば、みんな勘違いしてるのかあえてスルーしてるのか知らないけど、PS装甲が単一素材だなんてどこにも書かれてないよね
同じように、一枚板なんてのもどこにも書いてないし
複合素材の装甲に電圧を流すことで起きる、特殊な反応を利用した装甲なんじゃないの、PS装甲って
そんで、装甲に対して働く圧力に反応して電力を供給することで、
圧力によって変形した部分を相転移現象を利用した流動的な分子再配列で簡易修復、
同時に分子間結合力を高めることで、装甲そのものの強度を上げる、とか
こうすれば、衝撃を完全に打ち消せないのも、攻撃の命中によって電力がより消費されるのも、
ストフリとかの間接に使えるのも、全部解決すると思うんだがどうだろう?
じゃあ、始めからそう設定しろ。
……いや、そんなこと俺に言われても困るんですが……
>>199 お前が種の設定担当に要れば、メカや世界観の方は
マシな作りになってたかもな。
話の方は負債を叩き出さないとどうにもならないが。
>>199 簡単に言えば、もの凄い形状記憶合金って受け取ればいいかな?
ただ単に硬くなるよりはずっと説得力があると思う。
そういや、確かに形状記憶合金みたいだな
考えた時は全然そんなつもりじゃなかったけど
とりあえず、PS装甲が一枚板とか単一素材とかいうのは、頭の悪い発想だと思うんだ
映像描写だけの話をするなら、どのガンダムも作画の関係上一枚板に見えるしね
俺、破壊されたMSの装甲部分が三重ハニカム構造であることを作画で描写したガンダムなんて、
見たことねーよ。あるなら教えてくれ
ガンダムの装甲が複合材に見えるシーンか……
ぱっと思い浮かんだのが、ガンダムXのラストでサテキャ打ち合いの場面かな?
ハーミットクラブの装甲が思いっきり剥がれていくのがわかる。
OVAの83や08ですら一枚板でした
それどころか破片が表面塗装と同じ色だったり、サーベルで斬られると中身か空っぽだったり
クロボンの更迭の7人で、シンメトリカル兄の攻撃受けたフルクロスが破損した時に内部構造が見えたな。
まあ、アレはプラモのインストを丸写(ry
>>205 へぇ。今度確認してみよう
>>207 えーっと……通電による分子間運動制御の副作用で、熱エネルギーが素材ごとに拡散するとかどうだろう
ビームに関しては、熱伝導率の問題でMSに使う程度の厚さでは一点に集約された熱を拡散しきれないとか
あと、大気圏突入とかに対する全面耐熱は、各素材の熱伝導率の違いで内部まで熱が通りにくく、
PS装甲そのものの復元、結合能力の向上によって、素材の崩壊が緩和されるとか
アレだよ、魔法瓶みたいな感じで
通電することで分子の運動を制御できるなら、温度上昇も抑制できないか?
ビーム兵器で急激に大量の熱を与えられると、抑制が追いつかなくて破壊されると
単純に融点が高くなっていると考えるべきではないかな?
熱伝導率を抑えられても加えられるエネルギーを余所へ逃がさなければ温度上昇は免れないし……
あと大気圏突入に関しては、大気との摩擦エネルギーは熱になるよりも減速に使われるほうが大きい。突入角とソニックウェーブ(この2点でもかなり洒落にならんが)にさえ気をつければ燃え尽きたりはしない。
>PS装甲の耐熱性
この流れでふと思った。
CEのミノフスキー物理学、ミラージュコロイド関連技術が関わってるんじゃないか?
ミラージュコロイドが任意の領域の粒子を制御する技術とすれば、PS装甲の「被弾部の状態を制御する」に通ずるところが有るんじゃないかと。
何か良スレになってる。
PS装甲は真面目にSF考察すれば悪いものじゃないと思うよ。
ただ根拠も無く「物理攻撃を全て無力化」なんて言わずに限界をしっかり示せばいいんだ。
ルナ・チタニウムやガンダニュウム合金だって壊れる時は壊れるんだし。
PSでも間接とか狙われるとアウトだけどそれ以外なら切れない限り大丈夫もなんかな。
限界調べようにもその前にパイロットが死ぬかもしれんが。
普通だったら、装甲材の耐久度を調べる実験をする。劇中では出ていないが、PS装甲もやったはずだ。
例えば、ジンのマシンガンには何発耐えられるか? ホロチャージ弾や粘着榴弾など特殊砲弾に対する強度は? ビームに対してはどうか?
まあ、子供向けのアニメじゃほとんど流れることの無い地味なシーンになるだろうけど……
本編でPS装甲持ちで一番実弾受けてたのってどの機体だっけ?
>>217 数えたことは無いが、ふつうにストライクじゃないかな?
出番が多いし、フリーダムが出てからはビーム兵器が標準装備されてたから。
とりあえずまあ、PS装甲は通電によって分子を整列させることで変形を抑える装甲と
結果的に分かりやすい形で『堅く』なるし、熱にも強くなる
けど、ビームみたいな集中された熱には、変形の抑制と修復が間に合わない、と
おお。なんだかそれっぽくなってきたぞ
耐弾性能とかは、現状のCE内で使用されている『常識的な』レベルの実弾兵器では
打ち壊せないレベルに到達してると、こんな感じでごまかしておくのはどうだろう
テスト段階では電力がもつ限り耐え続けて、研究者が『もういいや』って気分になったとか
>>219 そして技術の進歩とともにPS装甲を打ち破る実弾兵器が現われる、もしくは意外な弱点が見つかっていくと……
うん、これが初期設定なら無理はないし、後々広げていくことも出来る。
やっぱり「無敵」だとか「無効化」って言葉はやすやすと使うべきではないな。
何事も過ぎたるは及ばざるが如し、だ。
無限や無敵なんてガキにしか受けないもんな。
やっぱり限界とかあってくれた方がいいわ。
>そして技術の進歩とともにPS装甲を打ち破る実弾兵器が現われる
素直にビーム使おうよ
>>222 ひょっとしたらビームにも耐久性をもつPS装甲が出てくるかもしれない。
あくまで可能性の1つ、だよ。
アホみたいに出力あげてPS化させればできるじゃん。
>>224 そうすると電気配線に負荷が掛かったり、稼働時間が短くなったり、と問題が発生するんじゃないかな?
むしろそうであって欲しいぐらいだ。
一長一短なままにするのもいいし、徐々に解決していく演出も可能だ。
初めから完璧装甲にする必要はない。
負債の演出下だと完璧装甲になるから困る。
>>223 ジェネシスがそれじゃないか?
戦艦を遥かに上回る表面積にPS化させる事でビームすら通用しなくなってる。
陽電子砲すら防ぐ素敵装甲w
ねぇよwww
ジェネシスはでかいからな。多少傷付いたところで目立たないだろう。
CE陽電子砲に関してはなんとも言えない。PS装甲よりフォローしづらいぞ、これ。
ぶっちゃけ、あの陽電子砲って、陽電子を射出してるんじゃなくて、陽電子を生成したことで発生する
純化エネルギーを指向性を持たせて射出してるだけなんじゃないかと
ゲシュマイディッヒパンツァーに応用される、粒子制御技術で射出方向にレールを作るとかそんな感じで
大気圏内で放つ時に連続して何かが破裂してるのは、大気に陽電子が反応してるんじゃなくて、単に空気がプラズマ化して
それで大気が破裂してるだけとか
>>大気圏内で放つ時に連続して何かが破裂
プラズマビーム撃ったらなるだろ。
>>231 そんなに考えなくてもいい
陽 電子さんが発明した
これでおkw
レールガンも
レール氏が開発した特殊ビーム砲
でおk
>>232 いや、だからつまりそーいうことなんだが
自由に積んでるやつじゃね?
>>220 いや電力食いまくるからバッテリー切れたら、はいそれまでよってのは
弱点として申し分無いし、それだったらむしろ展開中は無敵装甲という肩書きが
有った方がギャップが有り面白いと思う。
でも電力よりは
>>225が挙げている様に食らい過ぎると配線に負荷がかかるとかで
強制的にダウンして再び使用出来る様になるまで
時間がかかるとかの方が良さそうな気もする。
フリーダム等の場合も無限展開ではなくビームも防げる様になったけど
前途の欠点は克服出来ていないとかにすれば。
昔どっかのスレで出たHESH弾みたいな内部に衝撃を与えるやつとか。
『現行の実弾兵器には、事実上無敵』が、PS装甲の落ち着きどころだと思うんだ
ビームも防げるようになってしまえば、ラミネート装甲やアンチビームシールドなんかいらないわけで
ジャンケンの構図は残したほうが、面白いと思うよ
防げる様になっただけでダウンするのは一緒だから
どっちにしても盾は要るんじゃないか?
ゲイツもダガーも皆ビーム装備だし。
うーん。と言うか、万能装甲になってしまうのはどうかと思うんだ
配線に負荷がかかるっていうのは構造的な弱点であって、物理的な弱点ではないし
まあ、ジェネシスは大容量の電力でその弱点を克服しているように見えるけど……
単純に、弱点である対ビーム防御力が、ビームの攻撃力を上回っただけだしな
確か万力でPS装甲を破壊可能なザクがいたはずだが・・・
それが現行のPS装甲の耐久力の限界じゃないか?
力を長時間加え続けると弱いのかな?
PS装甲の実験機材として作ったんならまだわかるが、対PS装甲用兵器として作ったんなら、
発案者の脳が激しく心配なあの万力な
大人しくビーム使えと
>>245 弱いって言うか、電力が持続して大量消費されるから、バッテリーに大ダメージ
インパルスがザムザザーに脚ちぎられた時も、そうやってPSダウン起こしたし
PS装甲も金属だから、当然疲労するだろうな。
>>244 ホントだ、グフクラッシャーだった
説明だと、炸薬カートリッジの爆発力を利用して瞬間的に最大300万Gの圧搾力を発揮し、一般的な構造部材であれば一撃のもとに
圧壊する(一説によればPS装甲材でもフルオート点火モードで、20〜30発の連撃により粉砕が可能とされているが、その前にパイ
ロットないし内部機構が耐えられない可能性があるとあるな
というか、PS装甲ってそんなに頑丈だったんだな……
そりゃ、現行の実弾兵器に対してほぼ無敵だわ
まあ、まず1Gの圧搾力で何が出来るか考えるべきじゃないか?
あとはそれを300万倍にすれば…………
……このGって単位は加速度?
普通に圧力だと思うけど。地球の重力を1Gと考えた場合の、圧力係数じゃない?
素直にパスカル、せめてニュートン使ってくれよ……
むしろさ、こんな時こそ ド リ ル の出番じゃね?
貫くよりも砕くってかんじのドリルがいいな
>>249 敵を破壊する前にビームサーベル刺されるんじゃねと思うのは俺だけ?
接近戦用の武器で一撃で撃破できるだけの破壊力を持ってないというのは致命的だと思うんだが……
まあ、それ以前に、万力使うくらいならビームサーベル使えと小一時間(ry
パイルバンカーなら許せるんだけどな。
全武装実弾の赤カブトムシ持ってくるのが早い
話は変わるが、PS装甲は色が変わるところから推測すると、装甲表面にも電流が流れているんだよな。漏電対策とかどうしているんだろう?
盛大に漏電してんじゃね? コーティング剤と相性悪いって設定だから対策打てないと思う。
それはアレだ、えーと……
装甲表面の可視光反射係数が変わって、視覚的な色彩変化が起こることで、
表面の物質とそれに接触する物質の間に特殊な膜みたいのが出来て、それが外部への電力の通過を防ぐとか、
適当な理由をでっち上げてだな……
ぶっちゃけ、PS装甲はほぼ0の電気抵抗しかなくて、周りの電気抵抗を打ち破れないような
低いボルト係数で通電できる、でもいいんだが、そうすると電磁波とかに異常に弱くなっちゃうから……
つまりプレステ装甲は常温超伝導物質でできていると。
バッテリーに使えと思うのは俺だけか?
なんか……PS素材は装甲向きじゃない気がしてきた。
>>262 常温超伝導物質なんて便利な代物だったら、装甲とは言わず用途がいくらでもあるよな。
表面だけは電気を流すと絶縁体化するとか……でもそうすると、電気が流れなくなってPS化しないっていう矛盾スパイラル。配線との接続部分はどうするんだと問題が残るな。
仮にコーティング不可の設定を無視して絶縁処理を施したとしても、被弾してそれが剥がれたら漏電orショートの危険性。実体弾に対する優位性に疑問が生じる。
どうしよう?
お前らは電球やモニタを触って感電するのか
267 :
通常の名無しさんの3倍:2007/07/23(月) 17:10:32 ID:GV7QUUtV
ところで何故コズミックイラのモビルスーツはエアバックが無いの?
>>268 キラ専用スーパーセーフティシャッタがあるからだよ。
イザークやニコルの時は作動しないよ。
>>269 こいつはすげーなw ダイヤよりも硬いのか。
装甲だけじゃなく実体剣の材料としても最高だな。
>>269 カーボンナノチューブやフラーレンをさらに進化させたものか。
1000万気圧以上の環境下でしか作れないのは大変だが、現実の材料工学は馬鹿にできないな。
>>269 重斬刀にピッタリな素材だな
既出だと思うが、プレステ装甲って実際作ったら相当柔らかいんだろうな
>>272-274 材料を専門でやっている友人に聞いたら「太陽に放り込んでも平気」なんて冗談交じりに言っていた。
ただ、いくら密度が高いといっても重さはそれほどないと思うので(だからこそ素晴らしいのだが)
対装甲用の刀剣の類には扱いづらいのでは?と素人考えしてる。
これをネタに種のSSを書いていたことがあったなw
むしろ、ガラスのような「鬼の様に粘度の高い液体」とか。
で、その状態をミラコロ技術の応用で制御。
PS装甲って名称も、「相転位できる材質で装甲する」ってより、「装甲を相転位するシステム」そのものを指す気がしてきた。
>>275 重斬刀みたいにどっちかというと重さで押しつぶすみたいな剣にはむかないかもしれんが
ガーベラみたいな斬るための剣なら取り回しが軽いほうがいいんじゃね?
日本刀はある程度重くないと切断能力落ちるぞ。
むしろレイピアみたいのが適してそう。
>>275 確かにある程度重量がないと刀剣は威力を発揮できないからな。
一つ提案すれば、日本刀のように硬度の違う金属を重ねてみてはどうだろうか?
刃の部分をこの炭素金属で作って、粘りと重量のある金属で挟み込むとか。
加工技術は果てしなく困難になるけど。
装甲だけじゃなくてフレーム構造材にも使えそうだな、
何より機体重量が大幅に軽量化できそうだ
推力重量比が飛躍的に高くなる
>>281 アナザー系の異常な軽さは、この炭素金属を改良したものをつかってる可能性が出てくるな。
重くしたければ適当な金属で錘をつければいいんだものね
>>282 つまりついに現実は空想上の物を超えたと。
記念すべき瞬間だなw
ある程度重量がないと慣性をつけ難いので、複合化しなければ使いにくいと思う。
で、日本刀ほど複雑化しないで済むショットランサーと言うアイデアは良いんじゃないかな。
重量のある金属で円錐を作り、その上に炭素金属でカバーを作る訳だから、そんなにややこしい構造じゃないし。
少なくとも、ショットランサーのマトリョーシカみたいな機能は、
排除すれば案外楽だな
それにかなり先の未来になったら炭素金属なんて量産化が出来るんだろうな
>>285 フルメタルジャケット弾みたいなもんか。
>>285 グルカナイフは先端部に重心があるから、軽く振っただけで、スパッと切れる
プラズマソードってw
ビームブレードとかなら分かるが、プラズソードってwwww
>>289 なんだこりゃ……もう「ガンダム」じゃないな……
超兵器ガンダム00だな、こりゃ
そろそろ話をPS装甲に戻そうか。
通電中における漏電の問題はどう解決すべきか?
PS装甲を根本から見直せよ。
つーか、始めから相転移した状態の物質を作れ。
電気を流すな。
>>294 普通に水中戦こなすし、漏電問題は存在しないのでは。
ふと思いついた。サイコフレームみたいに普通の装甲材にPS素材鋳込んで
複合装甲にすればいいんじゃないか?
普段は絶縁体で電圧は掛かっているけど電流は流れておらず、外力が加わって変形した時のみ通電するとか?
こうすれば漏電は最小限に抑えられるし、グフの万力みたいに力が継続するタイプの攻撃に弱くなるのも説明できる。
でもTP装甲みたいだな、これじゃ……
PS装甲って液晶の一種なんじゃね?
通電で液晶素子の配向変えて色と硬さを変化させてるとか
衝撃に強い液晶装甲か
電脳コイルのイサコ様やグレンラガンのデタラメメカ(17話に出てきた化物)
を見ていると、PS装甲のガンダムが可愛く見えてくるから困る。
個人的な意見を言えば、PS装甲は前述にある「もの凄い形状記憶合金」で妥当だと思う。
つまりゲッター合金。
一定の形状を維持しようとする合金であってゲッターみたいな露骨な変形をする合金とは違うだろ
電磁石の一種ってオチはないか?砕けてもくっつくから無敵ってかんじで。
>>304 形状記憶合金を知っていますか?
一定の形状を維持しようとするってのは少なくとも現代の形状記憶合金の特徴と
違うと思うのだけど。
別に、常時一定の形状を維持しようとするんじゃなくて、通電をきっかけに元の形に戻ろうとするんだから、
形状記憶合金の一種と見てもいいんじゃないかな
電流が流れなかったら、その効果は起きないんだし
先に凹ませててもPS起動で元に戻ろうとする、不思議装甲になるけどね
つーか、それなら修理すら必要ないじゃん
くっついてるところは直るけど、切れちゃったら直らないんだよ、きっと
もしくは、PS起動時の状態に戻ろうとするとか
変色すると面白かったから程度じゃ
あとガンプラを色違いで売るためとか。ストライクとインパルスだけだが
空気嫁
ミラコロ技術の延長線で、電圧が掛かっている間は金属粒子の格子状配列を維持しつづけるのかも。
>あとガンプラを色違いで売るためとか。ストライクとインパルスだけだが
このスレでソレは言っちゃダメだろw
ガイアと虎ガイアもなw
リジェネレイトってPS装甲だよな。
150ガベーラで切り裂かれていたけど、やっぱり強度に限界があるんじゃないか?
関節狙ったからって聞いたけど。赤い一撃と同じく。
あら?
千葉が「ガーベラでPSは切れません、装甲の隙間を狙っている」とか言ってなかったか?
業界人の勘違いだろ?
なんで普通の刃でPS装甲切れるんだよ
>>320 業界人w
そうかこのスレには外道アンチスレの住人もいるんだなw
絶対切れない、ということはないだろうが、硬度の劣る素材の刃物で引き切るのは極めて困難だな。
叩き切ろうとすれば折れるし。
たしかガーベラってビームコーティングが施されていたな。そしてPS装甲はコーティング剤と相性が悪い。
これがなんらかの反応を起こしてるんじゃね?
だからさ、「ディアッカは残酷な性格」が
いつのまにか「全ガンダムパイロット中最も温厚な性格」に
変わっていたのと同じで設定なんて無視したり変えていいものなんだよ。
もう「PS装甲は物理的ダメージに80%の確率で強い」でいいよ
そういえば種本編でデュエルがストライクにアーマーシュナイダーで腹部を刺されていた(イザークが顔に傷を負ったらへん)けど、あれって装甲の隙間に当たったのかな?
装甲の破損した部分に突っ込んでなかったっけ?
良く覚えてないが・・・
確か亀裂にナイフ刺したんじゃなかったっけ
俺もうろ覚え
確かその前にサーベルで浅くダメージ入れて
そこへアーマーシュナイダー打ち込んだ、だったと思う
熱破壊されると、想転移しなくなるって事だよな?>サーベルで焼いたところへアーマーシュナイダー
PS素材が壊れたら電圧流しても相転移しないのは当然じゃん
あくまで相転移は科学技術ではなく素材の力なんだから
種でサブフライトシステムの(名前忘れた)からバスターが地面に落ちて動けなくなってたな
内部にダメージ受けてるみたいな表現があったような
それにしても、そもそもどんな種類のエネルギーを何に相転移するのか、
説明読めば読むほど矛盾だらけで考えるだけ時間の無駄に思えてくる
相転移ってことはエネルギーの低い状態にするんだろ。
液体金属を固体にするならともかくすでに固体だ。
やっぱ、ミラージュコロイドなんつう技術があるのだから、
コロイド状の合金なんじゃないかと考えるしかないかも。
すでに出てたと思うが。
発色もチンダル現象で説明しちゃえばいいのかも。
そもそもミラコロやVLみたいな技術の原理には深く追求しないのに
PS装甲にだけリアリティを求める意味が分からない
ミラコロとかはミノ粉みたいな不思議物質と同じだと思えるからじゃね
粒子ならまだ未知の粒子でも許容できるけど通電しないと硬くない謎装甲ってのは何じゃそりゃって思ってしまう
単純に従来の実弾兵器の直撃で破損しない装甲
なら許容されてたんじゃないかな、Wなんかそうだったし
下手に条件付けしたから叩かれるんだよ
PS装甲も通電すると超硬くなる未知の物質でおk
>>337 ミノ粉はその世界における基本的な技術の産物だと思えるからだし
ミラコロもにその世界における技術的産物と思えるんだけど、PS装甲に
関しちゃ、妙に設定細かくされて気になってしまうってところじゃないか?
ガンダムの装甲がルナ・チタニウム、のちにガンダリウム合金だけど
頑丈素材ってだけだったからな。
通電して硬化ならまだだれも突っ込まないけど、色も変わるとかに
なってくるとどういう素材?って興味が湧くしなあ。
通電することで硬化すると装甲素材を構成する原子の電子運動が
加速されて、励起した分子表面の形状が変わる、とか色々と
あるかもね、とか思ったりするし。
大量に電力を使う時は、励起角度が変わって硬度による色の差が
できる、と言うもんかと思ったりしたりするし。
ガンプラ作るときはそんなこと考えながら色塗ったりするのも楽しい。
ミノ粉は静止した状態でほぼ質量0の正か負の電気を帯びた粒子、だっけ
んで縮退や圧縮すると高エネルギーを持ったり立方格子組んだら物を浮かせるだけの浮力を作ったり
放射能やら電磁波を封じ込めたりと超万能物質
だけどガンダムの設定上必要不可欠だからあんまり突っ込まれない
対してNJはMSの必要性に関わってるけど詳細は一切不明
電気を帯びてるからジャミング能力があるとかも言われてないし、なんで核分裂を抑止するのかも不明
更に軌道上から地殻に打ち込んだだけで半永久的に機能し続ける、NJって何も無いところから作れるの?
ミラコロと言うか、コロイド粒子はもっと謎物質だね
ガス状に纏ったら透明化、何故かPS装甲と併用できず
種のビームもコロイド粒子なんだっけ?そのまま撃ってるのか圧縮や縮退かけてるのかも説明無いね
Gパンのビーム曲げる原理も説明あったっけ?Iフィールドとは違う原理なんだよね?
確か種のビームはフィールドで包んで撃ってないから干渉できないよね?
今までのガンダムの設定を否定しながら名前を変えただけの依存しまくりな設定だね
スレ違いだからここまでにしとく
ミラコロとPS装甲が併用できないのはエネルギーの問題
フォビドゥンのリフレクターはミラコロで曲げてるわけじゃなくてミラコロで磁場を定着なせてるだけ
「ゾイドジェネシス」のバイオゾイドが持っているヘルアーマーも「メタルZi以外の実体弾やビーム、レーザーをほぼ無力化」なんて設定だけど、PS装甲みたいに叩かれるって話は聞かないよな。
この差はいったい何だ?
>>342 やぱり演出面、かなぁ。
あと設定を生かしてないとか後で変わっちゃうとかが多すぎること
じゃないかと思うんだけど。
でなければ、ガンダムって付いてるタイトルの所為。
>>342 ゾイド板ではがっつり叩かれまくりですよ
>>344 それってキットの装甲がゴム製で臭いとかじゃなかったっけ?
>>345 それもあるけど主役級新ゾイド以外ゴミというスタンスが嫌われまくり
無印やスラゼロは周りも輝いていたんだがなー。
特に無印なんかライバル機の方が強いんだぜ。
別にPS装甲も叩かれてないだろ
ほとんどがそういうものって感じに認識してる
素人目に見ても粗ばっかだから「ああ、これは叩かれるだろうな」って思われちまうんじゃね?
で、あちこちでその推測を元にした書き込みが行われると。
盾より本体の方がミサイル効かないってのも凄いよなw
盾はビーム兵器に対して強いとかじゃなかったか?
何で素直にスゴイ合金の装甲ってのにしなかったんだろう?
つガンダニュウム合金
354 :
通常の名無しさんの3倍:2007/08/21(火) 09:33:55 ID:4ed1rZL7
>>342 口とかを攻撃して破壊とかやってるから、無敵装甲って印象が薄れたから
種でも間接狙いとかがあったらなあ
ガソリンぶっかけて火炎放射でOK!
>>354 地上戦で対戦車ライフルみたいなので狙撃兵が撃つとかな。
カメラを一つ一つ潰されていくってのも良いかも。
効率は悪いが、その手の話があっても良かったかもなぁ。
種の最初でキラがOS書き換えるシーンで『疑似皮質の分子イオンポンプに制御モジュール直結』とか言ってるが、PS装甲に関係するんだろうか?
“疑似皮質”って言うぐらいだから分子イオンかなんかが装甲表面に張り付いてる?
PS装甲自体はOS書き換え前に展開してるんだが
装甲表面に接する圧力を計測・判断する、触覚センサーのことじゃないか?>擬似皮質
分子イオンポンプによる圧力への反発および保護を制御モジュールに直結させて、
機体そのもののバランスをダイレクトに取らせようってことじゃない?
多分PS装甲そのものの効果には関係無いと思う。PS装甲にかかる圧力への対応の一つだとは思うけど
あくまで、機体制御用の調整じゃないかな
なあPS装甲って手動でON・OFFを変えられたよな?何でいつもONにしたままなの?
セイバーとかキラに会いに行くときとかさ、もっと言えばルージュをONのまま組み立てていた気がするんだが。
>>359 ルージュは配線の確認しながら作ってたんじゃないだろうか。
アメリカンチョッパーとか見てるからわかる。
セイバーとかキラに会いに行くときってのは、用心のためとしておこう。
362 :
通常の名無しさんの3倍:2007/08/25(土) 22:26:07 ID:40xMi7fi
水中戦メインのガンダムアニメを作るべきだと思う
結論に至る!!
昔のアニメによくある「ノリ」
PS装甲=Gガンダムの熱さ
とかんがえよう
>>362 賛成!!
似たようなやつで雨の戦いメインは??
>>362 潜水艦映画に外れはない、とはいうが、潜水艦アニメは外れだらけだぞ…
>>362 マーズ・デイ・ブレイクを思い出した。
意外にイケそうだな。
絢爛舞踏祭は俺も好きだ
臨検とかしないし、金も無いから物資が底を付き残飯をリサイクルしたものを食べるのですね!
青の六号も面白かったな
終盤はゴンゾクオリティだったが
>潜水艦映画に外れはない
福井のローレライは大外れだった件
アビスやグーンみたいなのばっかなアニメですか
372 :
通常の名無しさんの3倍:2007/08/26(日) 11:11:41 ID:z9e11oTF
>>359 アスランはメカヲタだから見せびらかせたかっただけ。
「俺の新型どうよ?」
どのガンダム機にも実装されてて結局、特色が無かった設定だった。
逆の視点でミゲルから見た実弾が効かない!みたいな緊張感や焦りがあって
「俺つよいぞー」は主人公側に持ってくるべきではない。
>>373 ガンダムが強いのはお決まりですから
種におけるPS装甲もガンダムの特異性を出すものらしい
特異性というと「ガンダムはガンダムでしか倒せない」って奴か。
しかしミゲルジンがガンダムを倒せるビーム兵器を持ち出してくるという
どっちかと言うと、ガンダムにしか無い装備って方の特異性だと思う
>>372 アスラン「カガリ、俺の新型どうよ?ちょっと乗ってく?」
まあPS装甲自体の弱点も明確に描かないとな。意味がない。
いや、めちゃめちゃ明確に出たじゃないか、弱点
頼りすぎるとすぐエネルギー切れって、弱点じゃないのか……?
1回だけな。それが何か?
ほんと記号なんだよ。種の設定は。
最低限やればそれで良し。あとは適当なのがスタンスだし。
そういった弱点を描いておいて敵はそれを突いた戦術を練るとか。
AA側もキラ自身の成長で補うとかフラガとのコンビで打破するとかの描写がないとね。
弱点だけを描くのではなくそれを生かしたシナリオにしろという事。
エネルギー切れは何度もあっただろ…
つーか、装甲に弱点があるガンダムなんか、実は種が初めてなんだが……
それまでのガンダムの装甲って、大体無敵装甲だし
>>382 その理屈はおかしいぞ。常に「一定以上の衝撃を喰らえば壊れる」という暗黙の了解はどんな無敵装甲にもあったわけだし。
上で言われているような突っ込みは、最初に設定として「PS装甲は物理攻撃に対して 無 敵 」と言ってしまったためだろう。
>>374 ちゃうちゃう、福田がボクのガンダムを最強にしたいと言ったのが始まり
ガンダムの特異性を出すものなんて考えたわけじゃないよ
実弾のみとバッテリーの設定はガンダムで完全無敵装甲をやったらどうよ?て事で考えられた設定
福田の発言はあの森田ですら聞いた瞬間目の前が真っ暗になったほど無茶苦茶らしいからね
実弾に対して無敵だけどビーム兵器にはそんなに強くない
重量が重くなるうえエネルギー消費が激しくて長期戦に不利
メリット、デメリット両方あるし別に厨設定でもないと思う。
でも、あんまり当たればダウンするんだから、別にあの程度でもいいと思うけどなぁ
大体、ビームが効くんだから弱点をつく必要ないと思うのは間違ってるんだろうか?
種時代だと主力はあくまでジンだったからPS装甲に意味はあったんだけど
種死だと本当に無意味な装甲になった
もっと言えば自由や正義は強奪したGがビームライフル装備してたから今更PS装甲搭載する理由も無かった筈
ビームライフルがバッテリーの負担になるからとかで主力は実弾のままならPS装甲使い続ける理由になったと思う
対PS装甲用で補助装備として小型のビームガン装備してれば十分対応できるだろうし
種死時代ならデュートリオン機は充電が簡単だからVPS+ビームライフルの併用の理由になる
折角のバッテリー設定が種序盤でしか活かせてないのが問題
パニクってビームライフル連射したからパワーダウンして墜落した雑魚、とか演出であってもよかったと思う
洋上艦はまだビーム装備に移行してなかったから、切り込み役のインパルスをPS装甲にしたいみはあったでしょ。
機関砲を喰らいながらソードインパで切り込んでいってたし。
主力平気がビームに切り替わってPS装甲の重要性が無印のときより薄れてるから、
量産期に装備させる意味はないって野はその通りだな。
フリーダムやジャスティスはPSダウンが存在しないからPS装甲つけない理由がない
ビーム耐性も通常より高いのならなおさら
PS装甲よりAB装甲やラミネート装甲の方がビームに強くね?
だからアンチビームシールド装備してたんでしょ。
でも防げる部分が限定されるけど・・・
AB素材は摩耗が激しいから装甲に使うと整備が面倒
ラミネートは表面積が必要で、MS程度のサイズじゃビーム防ぎきれない
上記二つはPS装甲と併用出来ず、破片避けなども考えればPS装甲の方が若干便利
シールドがやたら頑丈とかは気にするな
機体装甲よりひらべったいだけの盾の方が整備や運用が楽だと思っとけ
シールド自体も十分物理耐性あるんだよな
>>385 そのデメリットの表現があまりにへた。
ビーム兵器に弱いという描写
重量が重くなる描写
エネルギー消費が激しくて長期戦に不利という描写
全てが薄い。ある意味何回か反復させてこそ意味が生まれるのに・・・
しかもデメリットの殆どが「無限の核エネルギー()笑」を装備した途端に消し飛んだしね
そのせいで設定の意味そのものがなくなるという
エネルギーを食うって設定があるからこそ
核によって常時PSが栄えるんだろ
それただの無敵設定
ビームが効くのに無敵なのかw
ビームが効くのは殆どのMSがそうだろうに
核が来た頃にはビーム全盛時代に入ってたから
別に無敵でもなんでもなかった。
問題なのは、熱を攻撃力のメインとするビームに弱いはずのPS装甲が
「PS装甲のおかげで燃え尽きることはなかった」とか言われるほど
耐熱性が高い設定になってしまったことじゃないか?
ビームにも強いだろ、それ…。
ビームに弱い→実弾は弾くが、ビームで壊れる。たまに入る実弾弾きで逆説的に表現してる
重量が重くなる→つけたり外したり頻繁に出来ないシステムでどうしろと?
消費が激しい→PSに頼ってエネルギー切れとか、エネルギー切れでPSダウンしてピンチとか、無印序盤から中盤にかけて何回やったよ……
本当に見てるのか?
お前の言ってる事聞いてると、毎回ディンの群れで絨毯爆撃しろって言ってるように聞こえるぞ?
ロボアニメで弱点なんか克服してなんぼで、毎回弱点つき続けって逆にだるいぞ……
PS装甲に存在意義は無いと言いたいわけですね?
>>401 >>毎回ディンの群れで絨毯爆撃しろって言ってるように聞こえるぞ
オイオイ幾等ザフト脅威の生産力でも極端過ぎね?
敵にも運用できる兵力に限りはあるし、その中でどうやってガンダムを倒そうとするか?
それに対して主人公達はどう対応するか?
その「戦術」もロボアニメの醍醐味だろうが?
>>実弾は弾くが、ビームで壊れる。たまに入る実弾弾きで逆説的に表現してる
表現できてネーよ。そもそもビームが有効というのは「設定」が先行して本編ではロクな描写ないぞ。
逆説的?都合の良い言い訳するなよ。
>403
PS装甲に関しては、
ジンの突撃銃が弾かれる
↓
シグーの鉄鋼弾すら弾かれる
↓
取りまわしの悪いD装備をミゲルが担ぎ出してくる
の流れじゃ不満なのか?
分かった、頭の悪い俺の負け
ついでと言っちゃなんだが、お前からどうすりゃそういうのが表現出来るか、例をあげてくれ
否定しかしないんじゃ、ただのいちゃもんにしかならんから、ここらで一発ぐぅの音も出せないの頼むよ
そしたら俺も何も言わんし
>そもそもビームが有効というのは「設定」が先行して本編ではロクな描写ないぞ
特火ジンのビームを装甲ではなく盾で受ける
デュエルのわき腹をサーベルでひと薙ぎ
シュベルトゲベールでブリッツに致命傷
ストライクとイージスは互いにサーベルで手や頭飛ばしまくり
序盤だけでこんなにある件
サーベルで切られるのは設定以前にお約束なんじゃないかと思うんだが
>特火ジンのビームを装甲ではなく盾で受ける
これってビームが盾で防げるのはわかるけど
ビームがPSに有効なのかまではわからないよな
とりあえず腕にでも食らって腕が千切れるシーンとかがあればよかったんじゃね?
デュエルがアグニ喰らって千切れてるだろ
主人公サイドが、徐々に慣れてきて弱点を突かれなくなるっていう
そういう描写が無かったに等しいってのは否めないなぁ。
敵も同じ、というのはあるけど、味方(主人公)の危機や苦悩ってのは
意外と設定を納得させると思うが、それが少なかったとは思う。
虎さんのような波状攻撃方式をザフトが取り始めて苦戦し始める
ってのはもっとあってよかったような。
PS装甲が無敵設定と言われてもパッとしないな
ヤタノカガミにしても射撃系のビームしか跳ね返せないし
それだけで無敵だったら苦労しない
技術仕官(のはず)のマリューがPS装甲についての特性をキラに説明すれば済む問題だしな。
又はザフト側で強奪したGの解析データの説明とか。
原作準拠だとAA陣営でGに詳しいのはマリューのみのはず(整備班のおっさんも入れるかもしれないが)
例えば実弾無敵なら初陣でストライクが複数のジンにボコボコにされるてもダメージなしで十分伝わる(操縦技術から見てもおかしくはない)
「バカな!!あれほどの攻撃で無傷だと?」等の台詞を入れれば良い。
さらに対戦艦用の大型ミサイルでもぶち込ませるとか表現は幾等でもある。
お約束で「やったか!?」とか言わせて爆煙から無傷のストライクとか、ね。
ビーに対しての弱点なら
>>409がベタだな。
損傷してなおかつマリューあたりに「PS装甲ではビームを防ぎきれない!!避けて!!」等の台詞で十分。
砂漠編あたりからPS装甲(エネルギー消費するし)に頼らない(動いて攻撃を回避する戦い方を学んで行くと言う展開もありでは?)
本編で謎なのはミゲルがストライクに初めて攻撃した時
アスランの「あれはファイズシスト装甲だ。ジンの攻撃等効きはしない」(うろ覚え)
強奪してから解析早すぎ。しかも説明それで終わり。いくらなんでも・・・
>>406 シュベルトゲベールでブリッツに致命傷
ストライクとイージスは互いにサーベルで手や頭飛ばしまくり
そもそも序盤じゃねえ。思いっきり中盤だろうが。
PS自体の技術は元々存在していてそれを初めてMSの装甲にしたんじゃなかった?
複数のジンでぼこぼこ……
「ハッタリだ!効いてないはずがない!撃て撃てー!」→PSダウン→あぼーん
というのを幻視した。序盤のキラなら特に
ビームはデュエルの腕じゃ足りないのか?しょっぱなからストライク壊れたらまずくね?
あと、爆煙の中から無傷のストライクって、デュエルのグレネードでやったよね。あれって対艦グレネードじゃなかったっけ?違った?
>>416 しょっぱなから壊れても、背中のエール、ソード、ランチャーのパックを
壊すって展開ならいいのじゃないかな。
このころはまだ下手だから、本体(MS)壊さないけど付随品を壊す、みたいな。
予備はあるだろうけれど、宇宙でエールが壊されてソードに換装して、
とかの話をいれれば、装甲の強さと弱点、ストライクの特性を説明できて
おもちゃ的にも好展開じゃないか、と思うんだが。
地球に下りてから、予備はもう無いから壊すなよ、とか言われてキラが
腕を上げたとかになってくれば、後半の新MS登場とともに盛り上がるように
感じるんだけどな。
>>416 お前バカか?
以前の書き込み(文体が同じだし)原作描写が第一と考えているみたいだが、
その描写に問題があるから様々な批判&改善案が出てるんじゃないか。
くだらねえいちゃもんつけてるのはお前の方だろうが。
>>417 パック壊して
>>413のマリューのセリフ(ビームは防げない)入れれば丁度いいかね
>>418 だから頭悪いって言ってるじゃないか
それでもPS装甲のバッテリー消費やキラの腕を考えると、初陣から複数はまずいだろうと思ったから言ってるんじゃないか
誰か一人やられて、それで体勢立て直すために引かせるとかならありか?
>>418は一人で突然キレ出したように見える件
それまでのどのレスか解らんし
どうでもいいけどストライカーパックはノワール以外PS装甲じゃないからな
グレネード直撃してランチャーパック壊れなかったかなんて聞くな
グレネードの時は本体PSダウンで、ランチャーパック装備でPS復活
普通に本体に当たったんだろ
実弾が効かなくてビームで壊れたらビームは効くんだなって一発で分からんか?
ろくな描写もクソもないと思うんだが
見せ方がしっかりしてないと、設定を生かせないだろ?
ビームで壊れても主人公(素人パイロット)の場合は特例、と思われちゃうような
描写があってはろくな描写じゃないといわれてもしかたあるまい。
ビームで壊れるにしてもアグニみたいに強力な火砲じゃなくて、普通のビームライフルのほうがいいな
その武器が強いから壊れたって見えちゃうし
やっぱり、ロクに当たってないのがまずいのかね
せめてセリフがあれば違ったんだろうが
普通のビームがPS持ちに当たったことってなかったっけ?
他にもストライクにシールドを装着させるシーンでマリューがキラに対して
魔乳「敵もビーム兵器を使用してくる。攻撃はシールドで防ぐようにして」
キラ「シールドって・・・装甲で防げないんですか?」
魔乳「残念だけどフェイズシフトも万能ではないわ。ビームに対しては無力よ」
キラ「・・・・・・・・・」
魔乳「それにシールドで防げるのは2〜3発が限度でしょうね」
キラ「そんな・・・」
魔乳「・・・私たちもG同士が戦うなんて想定してなかった。言い訳がましいけどね」
こんな会話シーンでも伝えられるな。
>>423 映像だけでも伝えられるかもしれないけど少なくても本編を見る限り現スタッフにその実力はない。
>>427 そういう台詞って、緊迫感を盛り上げるんだよな。
ちょっと魔乳がミサトさんっぽいけど。
映像だけで伝えるには現スタッフの力量の不足はたしかにあると思う。
それと同時に、最強のガンダムに拘った所為もあるんじゃないかな。
機械だから最強=無敵ってわけでもないからなぁ。
OSの問題で被弾するって描写とかでも良いから序盤で一回くらいは
ストライクが装甲を破壊されても良かったのじゃないだろうか。
キラとて素人、OSも即興で書き直してるんだし。
キラを万能超人にしてしまったために装甲の設定が死んだ可能性も
あるような気がしてきた。
禿の脚本の場合、キャラのテンションが上がると電波発言が飛び出しまくったり、
ところどころでいかにもな説明口調が入るけど、どのキャラがどういう意図の下行動してるか
は確実にわかるんだよな。正に
>>427のようなシーンもたくさんあるし。
PS装甲に限らず、種の技術てナデシコを参考にしときゃなんとかなった物が多いと思う
バッテリーと核動力とか、デュートリオンとか
当時から(死種放送前から)思いっきりナデシコの劣化パクリ認定されてたんだけどね・・・
ディストーションフィールドまで真似ると100%パクりになっちゃうから
PS装甲が生まれたわけだな。
つーか何でデュートリオンビーム受信の時に誰も邪魔しなかったのかとw
ライダーやスーパー戦隊が変身ポーズを取るときに誰も攻撃しないのと同じ理屈
>434
しかし、昭和1号も氷付けにされたことあるし、戦隊も変身を
邪魔する敵がでてきたことが。
電王だと映画だけど変身のときを邪魔するなんて卑怯だ!
とかモモが怒ってたな。
1回くらいはやる必要あったな、デュートリオンの邪魔。
エネルギー受信したのがインパルスだけだからなぁ。
他のはどんだけ撃っても(特にアビス)は平気だったし。
常にVPS展開+ビーム砲連発ってかなり消費が激しい筈なのに。
福田考案じゃなかったのかもな。
だから投げやりな扱い。
アビス、ガイア、カオス→後で連合が改良
セイバー→改良してから完成
って事にしたらインパルスは単なる欠陥機に・・・
というか邪魔するも何も、デュートリオン使った回数が数えるほどしかない。
分離合体機構の分バッテリー容量が少ない上に、デュートリオンビーム受信変換機構で
更にバッテリー容量が少ないとか。
つーか、デュートリオン充電って、本来はそれこそナデシコ方式で「母艦から一定範囲以内なら常時接続」だったんじゃないか?
気がついたらウルトラセブン救出作戦。
PS装甲で自動車を作る利点って何?
バッテリー上がったらデュートリオンで充電するの?
いや。ロールバーとかバンパーをPS装甲材でつくって、頑丈な車にしたら消費者にウケただけ。
>>444 自動車がトラックとトラックに挟まれた場合、中の人が潰れてしまう
中の人が潰れないよう空間を確保するのに使える
常時PS化しているとバッテリーの無駄なので、
加圧センサー付のトランスフェイズ材料なんだろうな。
ぶつかった場合の生存スペースの確保なら、トランスフェイズ化せずともフェイズシフト材と衝撃センサーの組み合わせだけで良いと思うよ。
「PS装甲が硬い」ってのはモース硬度の話だという説
しかしPS装甲だと中のパイロットは・・・
衝撃吸収が全く無いって逆にヤバすぎる。
モース硬度にしてダイヤモンドの3倍とか?w
>>449 生存スペースの確保はPS素材
衝撃吸収はクシャっと潰れるボディ
>>452 加えてセーフティシャッターによる搭乗者の保護を行い
どんな事故にあってもお客様の命を護ります。
そんな車有ったら確かに売れるわなw
ふと思ったがPS装甲って厚さで強度の変化とかあるのかね
電気を流すことで、装甲表面硬度、強度が変わるということなら
厚さがあっても意味はないのでは?
むしろ、無駄が増えて、強度が減る?
通常の装甲と同じ位の厚さがないとPSしても強度が保てないというのをどこかで見たような…
厚みが二倍だと、必要な電力も二倍になるんじゃないの
厚みが2倍でも、電力が2倍で済むかなあ。
全体を同一強度にしないといけないとなったら電力4倍とかありそーで怖い。
それにPSが1枚板とは限らない
まあ複合装甲だったとしても電圧かけないといけない時点で衝撃に対してはメカニカルな部分で弱くなる罠
体積で考えると単純計算で8倍になるような
1辺が10の立方体を厚さ1で取り囲んだ時のPS装甲の体積は12^3-10^3=728
厚さ2で取り囲んだ時は14^3-10^3=1744
1744/728≒2.4
……まあ、極限は8倍だけど、だいぶ単純にし過ぎだな
どうでもいいけどPS装甲の開発ってマリューさんが中心となってやったんだな
何気に凄くてワロタww
>>464 マリューが技術士官でPS装甲開発担当者という設定は没になったよ
>>465 その設定生きてたら、色々とおもしろかったろうなとふと思った。
マリューがPS装甲の長所も短所も熟知してることになるから、
それに沿ったアドバイスと敵への攻撃を考えるが戦術的には
いまひとつなのでムゥが参謀としてアドバイス、とか。
ムゥとマリューの関係の進展も深みましたろうに。
脚本がそんな難しい事書けるわきゃあねえだろ
>>466 そもそもマリュー=ミサトだから無理だろ
>>467 最大の問題だな。
種の設定がことごとく簡単かついい加減になったのは脚本家に
理解できる範囲で納めたってことなんだろうな。
木星から地球へ向けてコロニーレーザー発射きましたー
よし、まずはイカロスを探すんだ。
473 :
470:2007/09/13(木) 00:22:57 ID:???
誤爆w
>>465 あらら。相変わらずのいい加減な路線変更ぶりだな。
というか視聴者に世界観や設定を伝えるのに一番簡単なやり方である
「作中にその知識のないキャラを作りその知識を持っているキャラに説明させる」
というやり方を放棄したのか。
>>427が示している様に本来ならマリューがその役目を果たすはずだったのにな・・・
まあ嫁は男女の恋愛にしか興味ないから無理か・・・
アレが男女の恋……愛?
嫁的にはな。腐敗臭漂う腐ったカップリングが恋愛なんだろ。
>>474 技術士官は艦長にはなれないからね。
大西洋連邦軍が現在と同じ制度ならば。
スタトレだと機関部の当時はブリッジ要員だったジョーディが指揮をとったり
ドクターが指揮をとる話があるからなぁ。
未来で宇宙なので、艦長試験みたいなのをパスすれば、とか機械的技術的な
ことを知っている人間も艦長資格を取れるってのでもいいかと思うんだけどね。
というか作中だとヘリオ襲撃の時
生き残り組みの中で一番立場が上だからなし崩し的に艦長になったとしか見えないのだが・・・
スタートレックの世界は、SFとか軍とかのあれでみたら
かなりアバウトだからな。
裏切っても最終的に改心さえすれば厳重注意で済むことも多いし
あからさまに上官を侮辱しても、その上官が後で溜息をつくだけってこともある。
基本的にあれは宇宙を舞台にしたホームドラマ。
スタトレはスペースサザエさんか。
まあ、TNGはなみへいみたいな頭の人が艦長だし。
でも、軍をちゃんと書く気ないならあれくらいアバウトでもよかったような
気がしないでもないなぁ。
とはいえそれだと、軍隊非難みたいなことできないからやらんのか。
もしマリューが技官扱いなら、階級に関係なくナタルが艦長になるべきなんだよな?
魔乳が技術士官じゃないって出所はどこ?
wikiの記事だと、まだ技術仕官設定生き残ってるようだけど。
PS装甲の開発中心人物ともなっているし。
実際のところどうなんだろうねえ。
大尉ということではムウが艦長やらんといかんように思う。
パイロットって艦長できるの?
マックスだって、艦長兼パイロットだ
世の中にはパイロットやりながら総帥兼務してる人もいる訳で。ロリコンだけど。
パイロットが大統領やって、宇宙人撃退した映画があるじゃないかW
ニートさんもたまにパイロットやってたな。
>>488 そりゃ正確には「大統領がパイロットやった」だw
>>484 「俺が先任だけどメビゼロ乗らなあかんしこの艦よう知らんからお前やれ」(意訳)
なんて事言って魔乳に押し付けた
メタルウルフカオスなスレはここですか?
>>491 たしかに話じゃそんなだったけど一応実戦経験あるんだしCICや
ブリッジで指揮したほうが効率よかったんじゃないか?
なんて思わんでもないのよ。
いや、普通だったらまずムウがやって実践になれたところで魔乳に交代
なんてするんじゃないかなあと。
ムウ以外に機動兵器乗りがいない
キラだけじゃやられてた場面もあったし
ムウ外に出してたのは正解だったな
というか防衛戦力を一つ減らしてまでパイロットを艦長に据える必要性ゼロだよな普通に考えて
言われてみりゃ、戦力減らしてまで艦長やらせることはないんだが、事は
普通じゃなく、逃げるのが先みたいな状況だと実戦経験必要かなぁ、とおもて。
ムウ艦長→PS装甲の弱点露呈→ムウ艦長兼パイロットへ→魔乳艦長補佐へ、ナタル作戦主任格へ?
なんて流れだったらPS装甲の説明していけたのじゃないかと思って。
普通に脚本かくなら、本職の軍人が次々死んで、って描写でもいれれば、人員の配置の変化なんかで
色々と描写できそうな気もするんだが。
本職の軍人、ヘリオポリス脱出の時点で死んでたからな
>>498 逃げるのが先みたいな状況だからこそパイロットが必要なんじゃないのか?
>>500 いや、戦闘要員不足の状況で新型艦とMSを敵に盗られないようにするために
直接戦闘を極力避ける方法を最初にとる方が盛り上がるのじゃないかな、と思って。
敵にも同様のGタイプがあって、それも複数だとキラ、一応素人だったわけだし、
に戦わせるより、戦闘を避けるために戦闘経験の多いムウが逃走作戦を
考えて移動、かなぁ、と。
そうなっても敵は来るから、キラを対空防衛に回すとかやらんといかんわけだけど。
まあ、でも逃げる間見つかったら戦わないといけないんだからムウ艦長は
ムリだったわなー。
というか考えるだけなら艦長である必要性も皆無か
直接戦闘を避ける為にサイレント・ランしたけど、それでも避けられないからムウは出撃した訳で
>>91 そもそも、その時点で初代ガンダムRX-78の武装にまったく役に立たないところがだな(以下小一時間
バルカンやハイパーハンマーやらスーパーナパームやらハイパーバズーカみたいな実弾武器をわざわざ使えば話は別だけどねぇ
基本武装のビームライフルビームサーベル相手には…
特に技術が違うわけだから、ミノフスキー粒子とCE技術に何らかの(黒歴史経由的な意味で)関連でもない限り、
下手すりゃシールド自体役に立たなくなる
>>505 >下手すりゃシールド自体役に立たなくなる
でもそれは双方に対して言えることだからなぁ。どちらが強いとか言うとわからないよね。
そんな話はしてないって? これは失礼
PS装甲の設定ってガンダム全体で見れば大人しい方だと思うんだけどね
アナザーの連中を見てみろよ
あれこそまさに僕の考えた最強ガンダムだろう
その無敵装甲がバリバリ壊されるのがアナザークオリティ。
WなんてOPからぼろぼろなんだぜ?
>>507 しょぼい設定の割りに最強装甲扱いなのがなあ
何がいつ最強扱いだって?
ボロボロになっても格好いい描写ができるか、ボロボロになったら
格好いい描写ができないかという脚本家の違いなんだろうな。
装甲よりも武器の攻撃力の方が肥大化した世界だからな。
UCもアナザーも。
だからこそ種ではそれまでとは「違う」モノを見せてくれると当初は期待してたんだけどな・・・ハア。
ビームシールドやガンダニュウム合金が無力とな
当たればやられる緊張感は必要だし、さりとて主人公が未熟な内から避けまくるのもダメダメ
実弾に強くビームに弱い、序盤の敵の攻撃”だけ”を防ぐPS装甲の設定は悪くないと思うよ
まあ最初から敵にガンダム配分した時点でぶち壊しだったがw
最低でも序盤はガンダムの強さを見せるべきだった。
それなのにいきなりガンダム対ガンダムをやっちまったからな。
つまり「初期でガンダム5体売ろう」というプラモ的思惑と「敵にガンダム強奪させよう」
という脚本的思惑にはPS装甲という設定が割り込む隙は皆無だったが設定担当はそれに気付けなかった
とそういうことだな。
>>509 作中でもビーム兵器は普通に効く装甲のどこが最強装甲だよw
バンダイ自身すら、MSの基本は「MS-06ザク」だって気付いてないのかよ……
>>516 それがなぜかビームも弾くようになってるし(種最終回とか)
要するに最強装甲を使ってる種のMSは最強なわけだ
言いたいことはそういうことだろ?
なわけねー
どんな優れた設定でも活かせなきゃ無意味って事だろ
んで先に決めてた筈の設定を理由もなしに覆す作品は基本的にクソ
強奪されたガンダムは各話のボスとして出せばよかったのかな
なんかの理由をつけてそれぞれ一機ずつ、ジン部隊を引き連れて出てくる感じで。
解析の終ったガンダムから順番に敵の戦力に、って展開なら
設定も行かせたのじゃないだろうか?
それまではジンで戦ってたのが回が進むとガンダムに乗り換え、
ジン部隊とともに侵攻だと良かったかなあ。
解析なんて即終了してたなw
オーブが引き出せなかったPS装甲の技術まで余裕だったしザフト凄いな
一番シンプルなデュエルが最初で
次に砲戦特化機のバスター
ミラコロ持ちのブリッツ
最後に一番複雑なイージス
って感じかね。
データコピーして解析はゆっくりやったんじゃないの
データコピーって言っても機体の中に設計図面や仕様書まであるとは思えないし
いや、案外データが全部入っていたのかもしれない
あの世界ずぼらだからねえ
同じ場所にあったアストレイなんかデータを分割してそれぞれのフレームに入れてたし
エアウルフで設計図や仕様書みたいなものを機内のコンピューターに
記憶させているってのがあったけど、あれはワンオフカスタム機を盾に
悪さするための人質みたいな設定があったからなぁ。
破損して廃棄する可能性のたかい物に記憶しているってのはどうにも
理解できないんだが、ずぼらで納得するしかないのかなー。
>>524 それが妥当だろうな。
それならジンの時には機体の性能差でキラ優勢にしてハンダムに乗り換えたら技量の差でイザーク達が「圧倒的」優勢という描写にすれば良い。
それとせっかく強奪した機体を破壊しない様に決して無理な戦い方はしない。
(又は強奪時はまだ完全ではなく完成されたストライクに比べて6〜7割りぐらいしか性能を発揮出来ない)
にすればAA生存フラグが成り立つ。
イージスは中ボス的役割だから2クール目からでも十分だと思うんだけどな・・・
いきなり1対4で互角?予備パーツも強奪済み?ふざけるな。
533 :
532:2007/09/17(月) 19:17:35 ID:???
なんだよハンダムって・・・ま、いいか。
むしろ種にはふさわしいかも。
往年の仮面ライダーのように毎回ショッカーの怪人(ガンダム)が戦闘員(ジンとか)を従えてキラのストライクに襲い掛かる!
で、いいだろ
これならガンダムもたくさん出せるしw
>>532 完成されてても、アークエンジェルも鹵獲する命令がでてれば手加減するから
キラ生存フラグが立つと思う。
ストライク自体が他のガンダムと装備が違うわけだからやっぱ欲しいと思うし。
捕獲したいザフトと、殺したくないけど殺してしまうしかないキラって展開も
結構、ありだとおもうような気がする。
それもありだな。
最終的に被害の大きさからストライク&AAに対して破壊命令が出て
ザフト軍のそれまでとは違う戦いにキラは本当の意味での恐怖を覚えるとか?
破壊命令の出るタイミングと大気圏突入のタイミングが同じで
シャトルが巻き添えで落とされる、とかね。
強い力をもてば持つほど守りたいものを守れなくなるキラが
それを越えようとして新たに手に入れるのがフリーダム、
なんて展開もあるんじゃないかと夢想。
>>528 メビゼロみたいなレアな機体もスペアパーツなしにガンガン直してたし
そういう設定があってもよかったのになあ。
オリジナルを実戦投入するって不適切だろ
コピーしようにも解析が済んでなきゃ必要な情報を正しく満遍なくコピーできてるかどうかは判断できねーし
解析そのものからして完全に終わって尚且つ以後予想外の事は起こりませんなんて保障されやしない
ガンダム4機強奪した時点で敵との戦力差が以前とさほど変わらない事が確定したんだし
コーディネイターは手際と要領の良さだけならだいぶアドバンテージがあるんだから
それを勘定に入れておとなしく解析と複製に専念すべきだ
それで段々敵の機体の毛色が変わっていって、いつかガンダムの不完全模造品みたいのが現れたりして、
チンタラしてたら一気にひっくり返されちまうぞ的な、そういう流れだったら緊迫感も出らー。
誰かが規則を無視して勝手に超高性能なオリジナルで出撃しちゃう的展開なんかも迫力をもって作れるし
最終決戦のあたりでは流石に意を決してオリジナル全機投入とかよう
ケルビックフリーダムか。
そもそも作中でクルーゼ隊がAAを追跡してた理由って何だっけ?
えーと……あれ、なんだっけ?
誰か記憶力のある人教えて、自分の貧弱な脳味噌はあっさり忘れてたから。
フルコンプしないと気持ち悪い。
フルコンプしたいだったか、ほっとくと後々とかいう感だったか、近いのは自分だけとかっだったか・・・勢いつーか流されただけ?
マジレスすると、あの時点で唯一Gのデータと実機持ってたAA落とさないと
後々連合でMS量産されて、物量差でやっかいになるから
だった気が。クルーゼと凸がプラント評議会に報告のとき危険性訴えてなかったっけ。
特にキラがコーディとか民間人とかは明らかになってなかったから
「ナチュラルが操縦してあの性能。このままアレクラスの機体が100機も200機も現れたらdでもないことになっちゃうよ」
って感じで伝わってた気が。
地球に落ちた後は、どっちかと言えば「あのクルーゼ隊が落とせなかった艦だから」って理由で落とそうとしてた気もするが
本部にデータ持ち帰るまでは狙う理由になるんじゃね?
持ち帰った後も連合の艦だから攻撃するだろうけど
結局、AAを追跡する理由はあってもクルーゼ隊が、しかも鹵獲した機体で
それをやる必然性はないってこったな。
それ言い出したら戦争で必然性なんてそうそうない
データ吸い出しも終わって、単に実機として存在するだけの鹵獲機(高性能)を使って、
相手の機体(ザフト側の認識=超強い)を落とそうとしただけだろう。
一発目の戦闘行なったのも、煮え湯飲まされたのも、鹵獲機存在するのも、
手が空いてるのも、優秀でAA追撃して落とせると判断されたのも、全部クルーゼ隊だったってだけじゃね
折角の鹵獲機体を戦闘で失ったら事だしな
>>549 データコピーは終わってるって言ってなかったっけか。
元々敵の機体で、技術自体はもう解析済みなら失っても損失としてはゼロだろう。
実害といえばパイロットのみだな
>>550 データコピーって言ってもパーツの規格とか使用している技術等は
実際のパーツを分解・解析しないと手に入らないよ
設計図があれば全く同じ物が作れるなんて事はまずありえない
素材の構成や、パーツの構造は実際に見て見ないとわからんし
見てもわからんってのが多いからな。
他に、部品の強度や重量バランスなんかは現物で測ってみないと
格好だけ似てるなんか別のもの、になるだろうし。
使うにせよ、武器や燃料(推進剤とか)の補給方法も違うとしゃれにならん。
使い捨てってわけじゃないだろうしなー。
そういえば昔、あるテレビ番組で部品メーカーの社長が
「たとえ部品そのものを見ても同じものを作ることはできない。なぜならその部品を作る機械がないからだ」
って言っていたのを記憶している。
部品だけからだと製造工程まで推測するのは難しいってことなのかな。
部品に関して言えば、なんのためにその形をしてるのか、
っていうことも判らないと作れないとか聞いたことがあるな。
数値的に必要なのか、相手に調べられたときに備えての
飾りなのか等含めて、解明できないと再現できないしなー。
ソ連がB29を接収して2年でコピー製品を作ったってのは
脅威だ、という話を衛星で見たが、実際に戦争だったとすれば
鹵獲した敵の新鋭機なんか、前線に出すより、それに対抗できる
自軍の新型機を作ることの方が重要、ってことになってくるらしい。
見たことも聞いたこともない未完成のロボットのOSを、瞬時に適切に書き換えられるような人がいる世界ですから
現物を見ただけでコピーを作れてもおかしくないでしょう
キラの場合は特別だろう
>>555 だったらすぐ奪い取ったガンダム量産してくるんじゃね?
というかガンダム自体が既存のMSを解析してアレンジしたモノでしょ
(少なくともRX-78はそう)
元になったジンを知り尽くしてるなら、そのコピー品の再解析も容易いだろう
一応だが、ザフト系とGAT系は設計思想がかなり違うぞ?プラモのインストを信じればだけど。
>>558 それは矛盾を含んでいる
コピーでしかないなら元のジンを上回る性能を持てるはずがない
ジン以上の性能となっている時点でザフトが持ちえていない技術を投入されたと考えるべき
それが基本の技術体系から違うのかあるいは基礎技術の向上によるものなのか
どちらにしても実機無しで解析するのはまず不可能だろう
>>560 半分コピーで残り半分がオリジナルなら、解析するのも半分で済む
というか必要な情報が得られたなら全部解析する必要も無い
GATシリーズがジン他に対して優位なら、その優位な部分の情報だけあれば良い
極論すればPS装甲、ビーム兵器、新型バッテリ、ミラージュコロイドくらいしか必要ない
この辺はデータと(後付けで奪った事になった)予備部品があれば本体無しで解析できるだろう
それらのものこそデータでは解析できないと思うのだが
連合のMSはジンを上回るスペックを産み出す為、ジン等が船外活動機の延長線でモノコック構造なのと異なり、
「人体の挙動を可能な限り模倣できる」フレーム構造になってる。で、ソレをパクったアストレイもフレーム構造な訳だ。
だから、当然ながら構造も全然違うんで構造解析はそんなに簡単じゃ無さそうだが。
>>561 コピーとオリジナルの複合体だったらなおの事解析が必要だよ。
ジンベースのMSに装甲を変え、ビーム兵器を積み、新型バッテリー
ミラージュコロイドなどを装備するだけなら、わざわざガンダムなんか
作らないでジン、その他のMSに似た形状にそれを積めばいいだけ。
それだと優位に立ったわけじゃないしな。
装甲と本体の強度のバランス、バッテリーからの供給効率、
稼動時の動作による影響などを調べないと新型機を調べる、
ということにはならないし、パーツだけみてもその機体のトータルバランスを
知ることにはならんよ。
>>562 必要なのは予備バッテリとライフル一丁、サーベル一本、装甲の切れ端、ミラコロ装置かな
その程度の部品は本体と一緒に奪取した(事になった)
消し飛んだデュエルの腕が翌週に直ってたのはこれのおかげ(という事にしとこう)
>>563 その辺はデータ見ただけで十分と判断したか、模倣する必要は無いと判断したか
いずれにしろ短期間でGATに対抗できるゲイツは完成し、更にぶっちぎった自由とかも登場する訳だ
種世界が如何に統合性をとれていないかが良くわかるスレだ
まさにザフト脅威のメカニズム
コーディネイター(天才)の考えはナチュラル(凡人)には理解できない
そんなナチュの技術を盗むあたりコーディが天才とも思えないんだが
「天才は凡人に対し全ての面において優れている」という訳ではないし、良いんじゃない?
つまり技術面ではナチュ以下と、たいした天才様だな
GAT作ったのはオーブのコーディじゃなかった?
PS装甲その他は連合の技術
>>573 オイオイ技術面ってたって一つのものじゃないんだぞ
ひとくくりにするのは良くない
コーディネイターは天才集団らしいが
ナチュラルだって何十億もいりゃその中に天才が相当いるわけだ
利用できる資源の量は地球がだいぶ有利だろうからその差を考慮すると
コーディネイターの人口>>ナチュラルな天才の合計人数
でないと話にならんな
鍛えたナチュラル>鍛えないコーディ
だしな
鍛えたコーディ>>鍛えたナチュラル>鍛えないコーディ>鍛えないナチュラル
このくらいの差がないと人口差を埋められないと思う
あれ?コーディーってなんでも伸びが速い代わりに上限が最高まで行かないんじゃなかったっけ?
鍛えても最後の一押しがないのでこれ以上は無駄とか。
そうなの?じゃあ天才っていうより、単に覚えの早い秀才の集団ってこと?
しかも上限までいかないっていう、中途半端な。
鍛え上げたナチュラル>>越えられない壁>>>鍛えたコーディ
てことになってしまうのか?
全長150mの日本刀でシャフトを袈裟斬り なんてコーディには出来ないんでしょう
>>582 その代わり平均値が高いとか聞いたことがある。
ナチュで1〜10
コディで8〜9とか。
確かスーパーコーディってのは、安定して10を出せるようにするための研究だっけか
>>581 そんな設定あるの?
ヒトである以上、上限はナチュもコーディも同じだと思うけど
ただしコーディの方が上限に達しやすいということじゃないの?
もちろんココで言う上限はゲームの能力値のように単純に数値化できるものではないだろうけど
すくなくともジョージがそれに当たるな
何でも出来るがそれぞれの分野での実力は2位止まり
いまだMSのカメラを素手で割るコーディは現れていない
コーディネイターを構成する遺伝子が何処からきたのかを考えれば、当たり前の結果です。
ああそうかw
ジョージ以上にはなれないんだったな。
>>587 ほとんどの分野で「世界的に2位」ってのは、とんでもないことじゃないのか?
普通に考えればバケモンよそれ?
片手間に五輪で銀取られたら、その競技専門でやってる奴はたまんないだろ
橋本聖子が競輪やった程度でも文句言う奴はいたのに
どうせ狙うならトップを目指そうぜぇ
って意味では失敗してる
>>590 世界的に2位ということは、1位にあるであろう、発想や独創性が無い、
ってkとになるかもしれんわけで。
ああ、だからPS装甲を作れなかったのか。
基本の遺伝子の能力を受け継いでいるなら、ジョージまでが
限界で、時代が進めば進むほど順位が下がっていく可能性が
でてくるわけだよなぁ。
遺伝子の進化っていうか進歩における速度はその時点で
停止してると言えるからスーパーコーディなんてのを
作る実験してるんだろうし。
その時点で最高の遺伝子を常に取り込んでいくとしても、
結局2番手の座から上がることはない、と。
>>593 ノーベル賞取るような奴がオリンピックで銀を取ってみろ
オリンピック出ずに研究ばっかりやってたらどれだけのことをやれたのかと
つまりゼネラリストのすごいバージョン、ってこと?>ジョージ
やるからには表彰台の一番上しか認めません
それ以外はたとえオリンピックの銀メダルでもカスです
とまあこう言いたい訳だ
部活のスポーツもした事のない奴がモニターの前でふんぞり返ってね
>>597 なにそのバキに出てきそうな挌闘家的シンキング
>>594 それをするために作ったのがコーディネーターなんじゃないのかな。
だけど、結局遺伝子の全てがわかってるわけじゃないからなんだかんだで
能力にばらつきが出た、と。
ジョージを丸々コピーしたか、100%遺伝形質を受け継いでたら
コーディネーターってすごかったんだろうなぁ。
種死も含めて考えると、結局は遺伝的形質による人格、能力の
形成っていうのからはなんも逃れてないような?
てか、ジョージの設定って、良く見りゃDS9のドクター・ベシアの設定と被ってる
というか近いんだな…。
結局、コーディネイト技術って「能力的にそこそこ優れた人間を量産するための技術」だろ。
その能力にしても、脳内のクロックUPと身体能力の強化だけだし。
別に遺伝子というか先天的才能だけで銀メダルやノーベル賞が取れる訳じゃない
けどそういうものを取る連中は凡人とは別種の生物だよ
誰でも努力すればそれに比例して結果が得られるなんてのは幻想
一握りの天才だけが努力の成果を得られる
その一握りの天才にある「モノ」が、今の俺らにはわからないけど
種世界では「それ」を、『先天的に遺伝子に眠るモノ』として作品の要素・ルールとして定め、
その『遺伝子』を意図的に子供に埋め込んで遺伝子操作する
ってのがコーディネイターってことなんじゃないのか?
現実と当てはめすぎてもアレだが。結局は種という作品における一種のルールでそうなっているってことじゃないかな
某五星物語の超帝國の騎士の作り方みたいなもんか。
>>602 ところがコーディネート技術は未成熟で個体差でまくり
個体差なくした完全なコーディネーターは努力もしないニート様で
要素・ルールが根底からぶち壊されてしまうと言う…
>>601 軽々しく天才とか言う言葉は使わんほうがいいと思うぞ。
天才と呼ばれる人間に対して失礼だ。
それとな
>一握りの天才だけが努力の成果を得られる
努力を否定するような物言いも止めた方がいい。
「努力」というものやれば必ず成果が得られるもんじゃないが、やらなきゃ永久に成果を得られないものなんだから。
天才だけが報われると言うのは、負け犬の物言いです。
そもそも人間ってのは、一つの物事に集中で切れば大概の事はできるもんだというのに。
>>604 まてまて、そうすると完全なコーディネーターは遺伝子レベルで
個体差をなくし一律高性能にした故に、進化に必要な本能が欠損したといえるのでは?
もうそれ以上の進化が必要ないなら、無理になにかしようとすることは
遺伝子の本能っていうか機能的には必要なくなってしまう、ということで。
それが本来は闘争本能、競争心みたいな形で人には現れるのに、なにかと
戦いたくは無い、と言うキラはそれが欠損しており、心が優しいどうこうの問題ではないが
反面、戦闘能力も高性能にされてるから、矛盾が生じニート様にクラスチェンジ。
>>605 そりゃ努力してやってみなけりゃ自分が天才かどうかも判らんだろうし、
何かに真剣に打ち込んだ経験は一生モンの財産になるだろう
だが一流になれるのは結局才能がある奴だし、五輪の表彰台に上がれるのはその中でも選び抜かれた超一握りに過ぎない
陸上に全てを捧げた奴が全員100m10秒切れる訳じゃないのよ
>>607 >そりゃ努力してやってみなけりゃ自分が天才かどうかも判らんだろうし
分かってるのなら言わないでね。
あとな、君は才能才能言ってるけど、それだけでトップに立てるほど世の中ってのは甘いもんじゃないから。
人が競うという事は、能力だけで計れるものじゃないという事を覚えておくれ。
種に限った事ではないが、才能さえあれば上手く行くという奴が多すぎるよ。
>>608 才能を持った奴だけが努力の成果を得られると
>>601から言ってる訳だが
とにかく努力すれば誰でも何でも出来るというのは、それこそ甘い考えだよ
>>609 つ
>>607の言葉「そりゃ努力してやってみなけりゃ自分が天才かどうかも判らんだろうし」
行動を起こさない限り何にもできないわけで。
才能ってのも便利な言葉だよな。
目標を達成できなけりゃ「才能が無いから」と言えば済むんだし。
あー、つまり成功するのは努力する才能をもってるやつか。
努力しても成功しない、って言ってるやつに限って努力しないのは
努力する才能がないから、なんだな。
>>610 >行動を起こさない限り何にもできないわけで。
これは努力や才能以前の当たり前
けど一生懸命行動すれば必ず何かを得られる訳じゃない
死ぬほど努力しても国体にすら出られない奴はいる
五輪の表彰台に立つとか、プロスポーツのトップ選手になるとかいう目標なら「才能が無いから」という言い訳は通じるが、
実生活ではまず通じないだろうから気をつけよう
ここPS装甲スレなんだけど?
利口な働き者は参謀に
利口な怠け者は士官に
馬鹿な怠け者は兵士に
馬鹿な働き者は銃殺に
なりきりスレになったな
>>612 >五輪の表彰台に立つとか、プロスポーツのトップ選手になるとかいう目標なら「才能が無いから」という言い訳は通じるが
目標が高くなればなるほど、そういう言い訳は通用しません。
>>612 つーか、コイツ、なんでいきなり実生活とか言い出してるの?
いきなりレベルが下がってるんだが。
>>606 最高のコーディネーター≠最高の人類
単にコーティネートの誤差を無くしたただけなので進化の最終形ではない
判りやすく例えるなら、家電製品の大量生産が概念的に近いかもしれない
ただ実際には量産できるほどの技術が無かったようだが
>>612 >けど一生懸命行動すれば必ず何かを得られる訳じゃない
経験まで否定するとなると人間の人生すら否定したいのかな?
つーか、否定ばっかりだな。
コーディネイターがサーベルタイガー的進化を人間の進化と勘違いしてる時点でなぁ。
>>616 ならお前さんは努力すればプロ野球で三冠王取れるのか?
取れないならその理由は何だい?
>>617 >>610が「便利な言葉」とか言い出したから、日常で使って恥かかないか心配になってね
>>619 後から気付いたけどわざわざ訂正するのもアレだったから食いついてくれてどうも
>>607に書いた通り”何か”は得られるよ
得られない(かもしれない)のは結果だ
肯定は否定ふたつで置き換えられるが否定は肯定がいくつあっても置き換えられない
ゆえに肯定は否定の一種であり否定が否定されれば肯定も否定されてしかるべきである
ところで現代の科学で自然現象を突き詰めると確率に行き着くように努力だの天才だのはどちらも極限的に割合による差別化であるのに対し常識的な法則性はマクロな視点から扱うものなので結論はたぶん出ない
>>621 逆に問いたい。
才能だけでプロ野球の三冠王が取れるんですか?
才能だけで全て解決できると考えてる時点でイタイんだが。
まさか「球界で最も才能がある奴しか三冠王取れない」とかマジで考えて無いよな?
そして、プロ野球選手をすっ飛ばしていきなり三冠王とれ、とかアホかと。
プロ野球を作ってきた先人達に、そして現役選手に謝れ!
あんたね、自分で
>>607にも書いてるみたいだけど、行動する前から結果を否定してるんだよ。
「努力しなけりゃ分からない」って言っておきながら、結局「才能のある奴しかのびない」とか言ってるし。
じゃあ、その才能の有無はどうやったら分かるのかと小一時間(ry
そして、これが一番の問題だけど「才能の有無」って奴を、何処の誰がどういう風に判断するんだよ。
検査でもするわけか?ん?
「やってみなけりゃ分からない」ってのはこういうのも全部含んでる。
地道に積み重ねなきゃ才能も糞もねーんだよ。
実際に遅咲きの花と言われる様な人たちもいるってのに、それを才能の一言で片付けるとか、もーね。
おまえさん、才能がどうとかいう以前に、言えるほど努力してんのかと。
大体な、才能才能って言ってるけど、どうやってそれが作られてると思ってるんだ?
才能なんて物は殆どが後天的なもんばっかりだぞ。
まさかとは思うが、身体的特長と才能をごっちゃにしてるわけじゃあるまいな?
>>623 才能のある奴だけが 努 力 し て 結果を出せる
何度も何度も何度も何度も同じ事言ってるのに「才能だけで全て解決」とかもうアフォかと
で、お2人さん(だよな?)はここからどうやってフェイズシフトの話にしたいのかね
同じ組成の鉱石でも才能ある鉱石からしかPS装甲は作れません。
なんか、二人の話を見てると、努力しないと才能は得られない気がしてきた。
さらに、才能のある奴がの話はデスティニープランのことかと言う気がしてきた。
どっちにしろ、才能たって後天的に発達するもんだろうし、努力はその発達を
促すものなんだからどっちかだけってこたぁないんじゃない?
大器晩成って言葉もあるんだからさ。
>>624は才能と天才を混同してないかい?
てなわけで、そろそろPS装甲の話にもどしましょうよ。
そういやここしばらくの流れ設定スレ向きの話だったなw
そもそもフェイズシフト装甲の部材って金属なの?
相転移されて物理的には殆ど破壊不能になるけど、必ずしも金属である必要はないよね。
ビームなどで破壊されるが、熱には強いんだっけ?
樹脂系で、着弾して相転移すると瞬間ゲル化するとかそんなもんだったり。
でもそれだと形が保てないか。
物凄い粘度の高い液体で、相転移させるとモース硬度にしてダイヤモンドの三倍くらいまで硬化。
鬼の様に固く、鬼の様にしなやかなんで物理攻撃では破壊不能とか。
オリハルコンとヒヒイロカネとダマスカス鋼を
モルゲンレーテクオリティで鍛え上げたものなんだよ
いあぶっちゃけそれぐらい無理のあるモノだからな。
モース硬度3倍て何やねん
実際さあ、PS装甲自体の防御力って大した意味無いと思うんだよ。
衝撃防げない、対ビームも一般装甲と大差無いじゃ。
ミサイルくらって中に衝撃伝わればダメージくらう訳だし。
精々バルカン対策?
ストライクフリーダムとかでもビームシールドで防いで超機動力で回避して、で、
VPSの意味ほとんど無いし。
「キラなら敵の弾なんて全部回避できますわ」BYラクスコンセプトだもんな。
ていうか、ジンがザクマシンガンもどき撃ってる無印種初期過ぎたら
実質ほぼ無意味なシロモノを、延々引き摺って、
ただの芸無し設定に堕した、ってのが、PS装甲設定の実情じゃね?
設定担当の森田も馬鹿監督にあきれてやる気無くしてるのが、
見え見えって感じだし、まあ、無理も無いけど。
防御力自体は結局さほどだよな。
まあ干渉システムくっつけてんのか、強い衝撃だと中の人は死なないけど気絶する程度レベルで、
装甲を実弾が貫通自体はしないみたいだが(衝撃意外の要因だと大気圏突破熱以外ではほぼパイロットの生命は保証する程度)、
結局ビームの熱量に対しても絶対的じゃない。
格闘戦で激しい殴り合いしても気絶するぐらいで済む
ってのは、パイロット生存のシステムとしては優秀かもしれんけども
しかし、それだと干渉システム搭載した普通の装甲の方が
安く仕上がって、量産、整備性の双方が上がるんだよなぁ。
コクピットを含む衝撃に弱いところにダンパーシステムを
おいておけば干渉システムを装甲に装備する必要もない
と思うし、利点が全然なくなってしまってるわけだが。
いや、コックピットを格闘で殴り潰されたり、質量物で直接パイロットの生死が左右されないって意味だろ
PS装甲はゲーム的には非常に意味があります
だから装備し続けます
>>639 連座じゃ意味ないな
Gジェネでも基本ビームだし
意味あんの
>>638 しかし、今のご時世ですら衝突安全ボディなんてのがあるのだから
わざわざPSにせんでも、質量攻撃でパイロット圧死というのは
防げそうな気もしてしまうなぁ。
コクピットも比較的奥まった位置にあるわけだし。
強い衝撃を受けてもコクピット部の修理のために戻らないで済む、
というのを考えると、意味はあるのか。
修理はいらんでもそれで一気に電力減って、結局補給に戻らにゃならんのでは?
>>642 核動力機か、デュートリオン受信出来る機体ならば
デュートリオン受信機体でも、描写みてると切れるときはあるから
そこが弱点じゃないか。
毎回ウルトラセブン助けるようには行くまいし。
せめてエステバリスだったらねー。
プラント→オーブ(ムラサメと戦闘)→カーペンタリアへ行ったセイバー
最強度の赤PSであれだけドカドカ撃っといてエネルギー切れとかそう言った描写なし
や30+2機相手に無補給で戦ったインパとか見てると弱点の様には見えんな
>>645 せめてプロペラントタンクみたいな外付けバッテリーがあれば・・・
バックパックと見せかけて、実は大容量バッテリー。
>>639 ま、福田がスパロボやってて思いついたんじゃないか?という気は設定が公開された
当時からしていた。
GジェネPで運命と伝説がデュートリオン受信で帰還せず戦えるのに対して隠者と和田が核動力の恩恵殆ど受けれなかった
するとどうだろうWikiで2機の動力が何時の間にか新型核エンジンからハイパーデュートリオンに変更されていた
うえー、見てみたら本当だった。
じゃ、和田も隠者もバッテリー低下を起こす可能性はでかいんじゃないか。
ありゃエンジン不調って説もあるだからイレギュラーなもんだろ>低下
もしくはSPエディション(笑)であったようにパワーダウン自体なかったことか
てかwikiじゃなく実際変更されてんだししょうがないさ
レールガン喰らってエンジンがやられたのかと思ってた
別にパワーダウンだろうとエンジントラブルだろうとあってかまわないと
俺は思うんだが、それをちゃんと書かないであとでなかったことにする、
しかも書き直してまで無かったことにして整合性を取ろうとする努力を
放棄してることにはやっぱり釈然としない、なあ。
>>652 むしろエンジン不調に理由を付けるとしたら、それが妥当な線だと思うよ
>>654 ああ、それだといかにも激戦って感じがして良かったのになぁ。
ageちゃうぜ
アッガイ
658 :
通常の名無しさんの3倍:2007/10/03(水) 13:13:42 ID:k/FcogJV
ジェネシス外装70
相転移変動率
ちょい前の話だが、赤だと消費電力が高いと言うのは間違いだぞ。
インパルスに限る。
にわかは氏ね
PS装甲ってビーム、というか圧縮された熱に耐えられないだけだろう
イライジャザクはビームサブマシンガンに耐えてたし、フリーダムもツォーンの直撃を受けたが撃墜は免れた
決して意味がないわけじゃない。ルージュやインパルスは核爆発にも耐えたんだし
インパルスは核爆発なんかに巻き込まれてねーよ。
残念ながら核じゃない
その次の話もちゃんと見なさいな
核爆発してたら流石にキラも死んだな
つーか核エンジンってそんな簡単に核爆発起こすのか?
>>662 あれはタンホイザーがAAのエンジンと海面ぶっ飛ばした余波だよ。
インパルスは確かにそうだがセイバーも同じというソースもないんだよな。
インパルスと同じなら変形による急速離脱も出来て砲撃も出来るセイバーは青白か緑だし。
ダムAに最強度の赤って記述があったようなちょっと探してくる
陽電子砲を弾くジェネシスが赤色じゃない件について。
ガンダムA2006年12月号No.052 P82より
メカスティックビューオブコズミックイラ73
その機体がまとうヴァリアブルフェイズシフト装甲とは、
多色をしのぐ最高の防御性能と大量のエネルギー消費を兼ね備える印。
MSレベルの電力だと限界は赤
要塞クラスの電力を使えるなら銀(ビームも弾く)まで強化可能
こんな感じで折り合いつけるとか。
変換ミス
他色をしのぐ最高の防御性能と大量のエネルギー消費を兼ね備える印。
その機体がまとうヴァリアブルフェイズシフト装甲の赤色とは、
他色をしのぐ最高の防御性能と大量のエネルギー消費を兼ね備える印
早くから設計されていたのも関わらず、
より高い性能を求められて数多くの改良を経た結果、
セカンドステージシリーズ中で最後にロールアウトすることになった…
いわば「セカンドステージの究極系」だ。
ストフリの関節部分の金色はどうなるんかな?
好みで色変えられるからな。ガイア然りストライク然り。
金色?アレは負債パワーの結集だよ。
676 :
通常の名無しさんの3倍:2007/10/03(水) 17:20:31 ID:1rsPe51k
真面目考察すると、関節が自壊するほどの負担を消すための余剰電圧が発光してるんだと思う
なんか説得力あるな、その説。
あれは金色じゃない、ウンコ色だ。
兵器が目立ってどうする
今は70年代じゃねーぞ
和田の初出撃で飛んでるシーン、間接可動させてるわけでもないのに間接光まくってるんだが
あの機体は飛ぶだけでフレームに異常な負荷がかかってるのか
…欠陥品?
目視で矢とか銃を撃ち合う時代じゃないんだし、カラフルでも問題ないと思うがねー
いや、宇宙線対策としては考える必要があるかもしれないが。
レーダーその他が使えないって設定じゃなかったっけ
あれ、これはUCだけか?
ニュートロン・ジャマーの影響で電波障害が発生してるそうだ。>レーダーとか
>>680 作中では70年代だから派手で合ってるんだよ。
>>684 にしては、レーダーに敵が映りまくりなんだが・・・
妨害されてるのが「電波」の領域だけなら
熱探知とかで一応見えないことはないか?
重力偏差レーダーがあればみんな解決なんだが
レーダーの信頼性が無くなったから熱紋探知が発達してるって設定だったような
NJの登場から何ヶ月で発達させたんだって話だけどな
和田って呼び方は倫理的な面で良くないと思うぞ
ストフリのは余剰電圧を外部へ放出するために輝いてる
キラの超反応(1stでいうアムロ)には通常の機体では負担が尋常でなく、キラの腕が機体を殺してしまうらしい
それを解消するために関節の電圧を最大にしている。関節に集中してるから赤を超える密度の濃い金色になる
CE版マグネットコーティングか。その設定は聞いたことある。
しかしその割にはフリーダムは十分追いついていた気がするが。
てか関節部にPS装甲があると腕曲げたり物持つだけで大量の電力消費しないか?
>>690 ・動かしてないときから関節の電圧上げるって効率悪くね?
・キラの超反応wに関節が付いていけないのはいいとして、関節の表面をPS装甲で覆って意味あるのか?
そもそも動いてない時まで金関節はどうよwww
製作者によって剛性と硬度がごっちゃにされてるから仕方が無い
むしろ金色は剛性を極限まで高める色で、硬度の最高である赤とはまた別物
と解釈してたが
つうか、応力が働く場所は下手に硬度だけ上げても壊れやすくなるだけなんだよな
硬い=剛性じゃねーもんな
どこかに逃がしを作らないとすぐ壊れる
実は間接を動かしていない時はウンコ色で動かした時に金色になると言ってみる。
実は金色はストフリかフリーダムかを区別するためのもの。
700
>>699 貴様、言うてはならんことを言ってしまったようだな。
そういやPS装甲って高速振動剣とかチェーンソーみたいな力を加え続ける武器なら
あっさりPSダウンさせてぶった切れるんじゃないかと思った事がある。
>>702 ロボットものでいうと確か前者がエヴァのプログナイフで後者がフルメタの単分子カッターだっけ?
どうなんだろ?
普通にコクピット部分を鈍器でぶっ叩けば、それでいいはずなんだが。
>>702 PS装甲に当たる面積が多ければ有効なんジャマイカ?
砂漠で虎がミサイル(かレールガン)76発前後、グフだかの万力30回でPSダウンするらしいからな
接触面が小さいと消費する電力も小さそうだし、PSダウンするまで当て続けれるかと言う問題もある
ミサイル76発ってのはバッテリーの関係
ストライクは76でもルージュやノワールならもっと持つし
核エンジンなら無限に展開できる
その無限というのも曖昧だよな
単位時間内に供給できる電力量を超える消費がPS装甲で行われてしまえば
PSが維持できずに壊れるだろうし、実はそれほど頑丈でもなさそうだよな
至近距離からのレールガンに耐えて
30万Gの万力数十発連発されると壊れるのがPS装甲
かと思えばハンマーに砕かれる。
被弾面積が大きいと電力消費が大きくなる
面積が極端に小さいと今度はせん断応力や瞬間的な圧力の桁が跳ね上がって物理的に破損する恐れがある
どっちが有効かは状況によって変わってくると思う
種のレールガンやリニアガンは火薬を使ってない実弾兵器って程度としか思えない
亜光速まで出てるように見えないし火薬砲以上の初速があるようにも見えない
だから別にPS装甲がレールガンに耐える超装甲なんじゃなくて、ちょっと頑丈な装甲なら全然撃ちぬけない情けない武装だと思う
物理攻撃を無効化するってことは硬いだけじゃなくて
もっと複雑な構造になってるはずなんだよな
しかし複雑化すると今度は機械的トラブルが起こりやすくなるという
PS装甲って電力無駄食いの自滅装甲としか思えなくなってくる
だからこそ大容量動力機にしかついてないんじゃね?
大容量動力機と言われても瞬間最大供給電力には限界あるしPS装甲はその範囲内でしか耐えられない
ミサイル76発というのも一度に当ててという意味じゃなく
順次当てていってバッテリーの最大容量を使い切らせるまでに必要な数なのは周知の事実
とするなら、ミサイルが2,3発同時に当たるだけでも瞬間供給量の限界を超える可能性もある
結局の所、PS装甲ってのは単発の威力が弱い攻撃には耐えられても
供給限界を超える威力をもった攻撃には全く耐えられない
その意味では通常装甲と差はないと言える
むしろ余計なメカニズムを搭載しなければならず電力を大量に浪費する分、通常装甲より具合の悪い装甲なんじゃないだろうか
いや、装甲材自体の強度と消費電力と一撃の威力って、そこまでのもんか?
つまりは
「1発当たることで電力を消費する」
ってのは確かだが、その消費量がが威力によって上限するなんて記述はどこにもない。
1発の威力がどれだけでも、装甲の強度剛性は変化ないわけで、
「1発で消費する電力」はあくまで「1発で消費する電力」でしかないんじゃないのか?
どれだけ強い攻撃当てても、装甲自体を損傷させる攻撃でない限りはミサイルだろうが爆発だろうが同じようなものなんじゃ?
…って、単にバッテリーの全容量に対して、攻撃持続時間って意味での話なら別物だろうけどさ。
なんか「1点でなく全面に同時に加圧(攻撃)すれば、PS装甲の電力消費は著しくなる」
という流れのように思えたもんで。そんな設定あったっけ?と
逆に問うと、一発の威力が同じなら
1発で100発でも同時に受けて消費電力が同じとするのは
エネルギー保存の法則から考えておかしいだろうと
果たして核動力機の場合エンジンから供給されてバッテリーを介して出力される電力に対して、
PS装甲に使われて、攻撃で消費される電力はどれだけやったらダウンさせられるんだろう?
もし継続して攻撃したとしての電力消費量がエンジン→バッテリーの量と比べて微々たる物だった場合、
ダウンさせられんのだろうか
継続ではなくて「同時」に受けた場合を考えた方が良いんじゃないかと
電気製品には作動部と電池のあいだにコンデンサーというものがあってだな
同時も継続も、結局は電力を「使わせる」って点では同一だから両方考えればいいんじゃね?
>>720 コンデンサーで瞬間供給量を増やす事が出来ても限界値はあるだろう
>>721 前提として一定量の電力が常に供給される事になっているから継続で考えるときりがなくなる
つまりお前らは単位時間あたりにどれだけの攻撃を受ければPSダウンするか、とこう言いたいわけだな?
>>720も言ってるけど、そんなのコンデンサ容量次第だろ、コンデンサがからっぽになればそこで一時的にダウンする。
ちなみにバッテリー容量だの稼動限界時間だのというのは「話の都合で設定してない」と森田が言っていた。
今の段階でかなりの穴があるのに設定したら余計穴が広がるから設定できないだけだけどなw
下手に設定しても負債が壊すしな
逆に考えるんだ、「下手に数字や詳細を書くとウソがばれる」と森田は思ったんだ
詳細な数字は的確 (違和感がない) に設定できれば、説得力を与えられるけど、
下手に出して矛盾が生じたりすると一気に違和感の元となるから、詳細な数字は出さない方が安全ではあるよ。
で、上のミサイル76発なんて作るから後で困ることになってる、と
>>722 >コンデンサーで瞬間供給量を増やす
無理じゃね?物理的に。コンデンサーは所詮電気量を蓄えるだけのものだから
起電力Vでフル充電されたコンデンサーの電圧はVだし
フル充電済みのコンデンサーをいくつ繋ごうが、並列でも直列でも電圧は変わらなくて
だから、バッテリーをいくつも用意しておいて、必要に応じていくつ直列に繋ぐかスイッチで切り替えるんだと思う
>>723 >コンデンサがからっぽになれば
からっぽになるには、だいぶ時間かかると思うぞ
電気量が減れば電圧が減り、電圧が減れば電流が減る
からっぽになるよりもっと早い段階で落ちる
要は核動力機であろうと実弾攻撃でPS装甲がダウンする可能性があるって事か
まあ長時間ではないにせよ可能性はあるな。
それを考えると、フェイズシフト材料で作られたボーンフレームなんていかに荒唐無稽なものかよくわかる。
まあ詳細な数字は出さなくても問題はないけど
せめて作中でフェイズシフトゲージみたいなあとどのくらいまで攻撃を耐えられるかのおおよその目安?
みたいなのは欲しかったかな。と。
ウルトラマンのカラータイマーやEVAの稼動残り時間の様にピンチ演出の幅が広がるし。
デカイ攻撃喰らっていきなりゲージが大幅に減るとかね。
キラ「く。ゲージが。このままではシフトダウンしてしまう!!」
キラ「そんな。一撃でこんなにゲージが?」
キラ「あんたって人はーーーーーーーー」
・・・ああ、無敵のキラ様には必要ないか。
そもそもエネルギー保存の法則とか、どっから出てきたんだ?
>>733 質量をもったものの運動エネルギーを拡散、放散、どっちでもいいけど
おこなって、それらのもつ物理的エネルギーをどう放出したかとか、
そんなこと考え初めてたらでてきちゃったんじゃね?
PS装甲がどんなものであれ、稼動するための電力を使用してる以上、
ゲージじゃなくても、防御最大になると攻撃力が落ちるとかあっても
良かったんじゃないかな、と思ってる。
攻撃しないでひたすら耐えてると長時間もつが、攻撃で武器にエネルギーを
取られると、極端に耐弾、耐衝撃機能がおちてしまい、電力の供給が
おいつかなくなる、とか。
必要ないところから順に電力供給をとめて、乗り切るとかやったら
おもしろかろうに。
…ああ、そういや無敵のキラ様には必要なかったんだ。
亀だが
>>710 自由の頭が鉄球で吹っ飛んだのは、事前にフレスベルグでPSが焼き切られてたからであって
素の状態で抜けるわけではないよ。
フォビの鎌はガーベラストレート同様PSにも有効みたいだけど。
その割には食らってない(まだ色がついてる)首ごと吹っ飛んだようだが
あー、焼き切られたって言うか
「掠って脆くなったところに鉄球喰らったから吹っ飛んだ」かな。
日本語間違ってスマソ。
フォビドゥンの鎌は思いきしフリーダムの胴体に当たっても傷一つつけられなかったろ
>>736 関節部はPSじゃないから、首根っこ持ってかれたんじゃね?
>>738 いつ?
そんな意味不明な演出までやってたのか
いまさらだがps装甲は常に展開してるんだからバルトフェルドの発言変じゃない?
>>741 ビーム撃ったりサーベル使っても減るよな
>>741 好意的に解釈して、PSの位相変換を絶え間なくやることで機械的に
エラーを起こし、バッテリー消費が急激に起る欠点とかと思ったり。
ムリがある解釈だけど。
昔の携帯で大量にスパムメールを受け取ると一気にバッテリーが
消費されるのと同じようなものだ、と考えてみたりしたんだけどね。
普通に使う分には、問題なかったんだ。
SフリーダムのPS装甲関節は、
常時同様に稼動させる仕様だったらアホそのものだと思うけど、
Sフリーダムの激しい機動の最中での各部の負荷の変化に伴って、
必要な部分に、必要な瞬間乃至時間内、必要な硬度を持たせる仕様だったら、
十二分に役に立つと思うのだが・・。
と、ふとウィキ見てみたら、
>キラの反応速度に機体構造が耐えられなくなるとOSが判断した場合、
>フレームのPS装甲強度を瞬間的に最高レベルまで引き上げることで、
>機体構造を保護する仕組みになっている。
>このとき、フレームでも抑えきれないエネルギーは間接部分の装甲の発光という形で放散され、
>装甲の隙間より外部に排出される。これにより本機の間接部が金色に発光する現象が確認できる。
>ただし、この状態ではシステムにかかる負荷も膨大なものであるため、発光状態(余剰エネルギーの排出)を長時間にわたって維持することはできない。
だって。
要するに、みんなが指摘する様なPS装甲の欠点ってのは当然の如く存在するので、
それを解消する為のヴァリアブルPSって事で良いのかなあ?
>>744 ストフリの間接がそういう描写されてるなら問題はないんだろうが。
PS装甲ってな大気圏内で鳥とか、石、砂などが高速でぶつかったとき
どうなんだろうね?
どっかの事故であった火山灰の雲の中を飛ぶことでサンドブラスターの
ような状況になったときとか、砂嵐とか。
どこまでの衝撃ってのは、コンピューターで判断してるんだろうけど、
戦場だとエラー起こしそうだなぁ、とか。
>>744 起動時点で金色になってます
ってことは最初から機体構造が耐えられなくなってるって事で・・・
後付けでいくらフォローしても肝心の映像自体が、ね。
いい加減な製作体制が伺えるぜ。
ま、ガンダムシリーズ全般に言えることだわな
出た、種厨お得意の「他のガンダムも一緒」
ホント、福田と同じで進歩がないな。
出た、種アンチお得意の「これだから種厨は」
ホント、嫁と同じで進歩がないな。
>>746 和田はキラにしか使えない欠陥機なんだ、そのくらいの欠陥なんて可愛いもんさ
…ラクスってキラを駒としてしか見てないよなぁ
スペアの無い大事な駒くらいには見てるだろ
スペアがいくらでもありそうに見えるから困る
スペアがなかったら代わりを無理やり作りそうに見えるから困る
>>757 劇中の描写を見る限りじゃ、特にキラでないといけない
って感じはしないんだけどね。
ロックオンも機械任せだしなぁ。
キラでないといけない理由って、描写的にあったかなぁ。
パイロットを騙して欠陥機に乗せようとしたんだけど騙せたのがキラ一人だったんじゃね?>専用機
「能力が優れている」のではなく「神に愛されている」のがキラの才能
まさに新世界の神
というかマルチロックオン自体エースでないと使えないのに加えて、
ドラグーンと同時に扱えるのはキラのみだとよ。
まあ真剣に考えようとするなら、高速戦闘の最中にマルチロック使うのは
普通の奴じゃタイミング図る判断力とか間合いの取り方とかが上手くないと連座Uのマルチロックよろしくただ的になるだけ
とか、その上ドラグーン操作するのにもそれがさらに必要で何気に結構ややこしいとか考え付くけどもさー…
それにしてもキラきゅん一人マンセーするためにここまでやらんでも
映像では敵が止まってるようにしか見えないから困る
実際そいつらが殺られてるとき背景では普通に戦闘の爆発が見えるしな
考えてみればマルチロックオンシステムってF14や15なんかにもにたような機能はあるよなぁ。
一度に多数の目標を狙うってのなら、今の技術でもできてると思うし、普通に人間が行なってるし。
なにがどうキラじゃないとだめなのかさっぱりわからなくなってきた。
実際の戦闘機パイロットとどっこいどっこいの能力しか実はキラにはないのではないか?
F14が無誘導兵器で多重ロックオン可能とは知らなんだ
多重ロックオンじゃなくて、同時多目標攻撃のことじゃないの?
F-14はできるだろ。
同時多目標攻撃なら、イージス艦のイージスシステムの方が参考になるんじゃないか?
詳しい性能はよく知らないが、同時に20以上の目標を補足でき、12以上同時攻撃可能って話を聞いたことがある。
>>764とかイージスって、一度多数の目標補足・攻撃した直後に
連続して次のターゲット選択して射撃の連続とかは行なえるもんなのか?
>>768 ちょっとは自分で調べろやwwww多数の目標を発見・追尾・脅威度判定までフルオートでできるんだよwww中の人は脅威度順に攻撃とか近い順に攻撃とかのスイッチを押すだけwwww
連続射撃も完全自動wwwwうはwwwおkwwwwwテラシューティングゲームwwwwww
まさに無敵フルボッコw
>>769 そんなシステムが追いつけなくなる程の反応速度を誇る海自のオペレーターは異常
772 :
通常の名無しさんの3倍:2007/10/11(木) 17:18:28 ID:hqPMsAYw
海自オペレーター>>>>>>越えられない壁>>>>>>キラ
てこと?!
キラは微妙に的をずらして手とか足とか撃てるから凄いみたいな扱いじゃなかったっけ?
普通に戦う分には不要な技術ではあるが。
>>772 航空には航空で、模擬戦で一世代上の戦闘機を撃墜するようなリアルエースがいたりしますんで…
>>773 設定で変えたんだろ、もしくは量子コンピューターがヘボいのか
まあ戦車砲でヤーボ撃墜する戦車エースや片足失っても戦車潰す超人がいるもんな
>>776 撃墜されて片足切断して入院中に
やけに敵戦車撃破数多くね?→てかあれ誰が撃破したの?→先生!患者が病室抜け出して出撃してます!
超人とかいうレベルじゃないと思う
ルーデルの事かぁ!
思うに、C.E.の人間はA.D.より退化してるんじゃないかと思う。
コーディでA.D.21世紀の一般人ぐらい。
遺伝子では最高のキラで握力43kgなんだから
コーディの平均握力なんて30kgくらいじゃないか?
レーダー使えないのにどうやってマルチロックすんの?
劇中では普通に使えていたような・・・
何ひとつまともな設定が無い…
>>780 それって……リアル現代の日本人の平均レベルじゃないか。
~~~~~~~
↑ここ重要
発泡スチロールで出来てるんだろきっと
>>779 21世紀の一般人で、生まれてから只管洗脳され続けて将軍様の言うことは全部マンセーするやつはいるけど、
一アイドルが国の政治に口を出すのを黙ってみてるどころか国家元首よりむしろそいつの言うことを聞くような奴は
そうそういないと思うが。
ラクスって、現実に当てはめると小泉孝太郎みたいな物か
21世紀の一般人はあんなにキーボードを速く打てないし、早口言葉も出来ないでしょう
>>788 んー? じゃあ保志は21世紀人じゃないってこと?
まぁ台本で何回も予習して(?)やったのとその場でブツブツ言うのとは違うしね
そもそも普通は操作してる事を逐一口に出さないかと…
キラキュンSUGEEEEやりたったがための演出だろうけど
てかそういや、キラの握力の話題出てたけど、
素養はALL最高のモノで、鍛えりゃそれだけグングン伸びるってのは判るんだが。
握力とか単純な体力は種初期当時、一般的男子程度だったのに
大気圏の熱や病気に対しては、元々強い。
これは内臓とか骨とか骨格筋肉脳各器官果ては細胞の一つ一つ。
どこまでが「鍛えれば伸びる部分」でどこまでが「元々強靭な部分」なんだろうか
熱云々に関しては人体がたんぱく質で出来ている以上、森田か誰かの妄言と考えたほうがいいような。
免疫は遺伝子が直接的に影響する部分だね。
骨も内蔵も外的要因に大きく左右されるので、元々のスペックが高いのは脳と免疫くらいだろう。
もちろん神経系も鍛えなかったら鈍いままです。
793 :
793:2007/10/12(金) 23:59:44 ID:???
ただ、身体能力運動神経(誤用かな?)自体は種1話の飛び降りやら砂漠の街中みたく、
結構高かったみたいだし、鍛えるというか日常で生活してるだけで能力は高まっていってたんだろうか。
それでも体力はない、ちゃんと格闘戦行える訓練受けた人間と戦えば負ける、銃撃は下手
とやっぱりキチンと基礎から鍛えない部分は伸びないみたいだが、なんかよく判らん。
>>792も言うように熱に対してもだが、
Gにもナチュラルより強いんだっけ?コーディ(ちゃんと訓練した人ね)の肉体って
火傷への耐性があるっていうならもう人間じゃないが、熱中症とか脱水症状に強いって事じゃないか?
>>793 キラは幼年学校までプラントで育っていたから、そこで運動神経はある程度鍛えられている、
と考えることもできる。
Gに強い弱いはナチュもコーディも絶対に差はない。
もしコーディがみな強かったらそいつは早晩動脈破裂で死ぬだろう。
身体が小柄だとGの影響が小さい、というのはあるけどね。
スパコディ設定に無理があり過ぎた・・・今更だが。
スパコディというよりは、コーディ自体だな。
所詮スパコディはあくまでコーディの完成形なだけで延長線上だから。
まあキラが無茶調整されたスパコディで、
一人しかいないからスパコディSUGEEEに勘違いされるけど
>>799 月で育ったなら、筋力、骨密度、その他落ちてるんじゃないか?
その後の地球重力などで身体機能が急激にもどったとかなら、
回復速度を上げたとかなんとか言い訳がなりたちそうな…。
ムリか。
どっちにしろ、人の遺伝子だけでは説明がつかんな。
熱に強いとか言うなら深海のシロウリガイとか熱水生命圏の
遺伝子も必要だ。
劣化カーズ様みたいになっていくのがオチのような…
というか、それはもはや人間の形をしていないだろう、きっと
実はキラは不定形生物で人の姿を保つように常に気を張ってるんだよ
キラが本気出したら究極生物になっちゃった
という最低ネタが思い浮かんだ。
>キラが嫁補正によって変身した
>スーパーコーディネイターとはッ!
>ひとつ 無敵なり!
>ふたつ 決して老いたりせず!
>みっつ 決して死ぬことはない!
>よっつ あらゆる生物の能力を兼ね備え
>しかも その能力を上回る!
>そして その形は腐女子の妄想のように美しさを基本形とする!
…ということだな、要は。
おまえら、PS装甲の話しろよ・・・
じゃあPS装甲の改善点でも考えていこうか。
とか言っていると
>>269にたどり着きそうなのだが…
TP装甲って表面を通常装甲でおおってそこに衝撃がきたら内側のPS装甲を発動するんだよな?
ってことは同じとこ二発以上くらったら発動しないの?
>>807 お?・・・言われてみれば
通常装甲部分が残ってればまた発動しそうだが残ってなければ発動しないな
元のPSより役立たずじゃねえかwwwww
一回の戦闘中に同じところに二度も被弾するなんてまずないからいいんじゃね?
マシンガンとか爆発とか「面」で攻撃されるとやばい
逆に考えるんだ、センサーが感知して展開するんじゃなくて、センサーの信号が途絶したら展開するんだと、そうするとダメ受けた箇所は張りっぱなし・・・あれ?普段から張ってるのとあまり変わらんな?
ダメ受けなければ節電できるが、そもPS装甲より重いんだろうから動くのに余計に電気使うよな?
プラ板とかトタンとか>通常装甲
FRPだろ常考
分厚く塗った塗料だろう。
きっとハボクックみたいなもんだよ
大気中の水分を凍らせて破損部分を修復してるんだ
>>809 フィクションの世界じゃそれは死亡フラグだ。
攻撃が二撃必殺なんてものも存在してるがな
>>800 おま…種死見ろよ
居住区は普通に重力あるだろ
>>818 えっとそれはつまり月の居住区には1Gの重力があると読んでいいのでしょうか?
>>819 なんというテクノロジー。
月に1G 発生させるなんざムーンレイスも持ってなかった技術だぞ(あいつらはナノマシンというdでもアイテムがあるけど)
それで核融合できませんとかギャグにしか聞こえん
もしかすると月の自転速度を現在の6倍にしているのかもしれんぜ!
>>821 おいおいw
自転速度を6倍にしたって月の重力は6倍にはならんぞ
おまいは遠心力による疑似重力と本物の重力を勘違いしている
月の質量を6倍にすりゃいいんだっけ?
>>823 よくわからんがそんなことしたらつきと地球が激突するんじゃ?
>>824 月と地球の距離をもっと伸ばすとか、月の公転速度を上げるとかすれば桶
>>825 そうすると、色々と距離的にさらにトンデモな結果になるのだが。
フリーダムの速度とか。
月と地球の距離が伸びてたらそれに応じて…
すり鉢型の地面を回して重力に遠心力を足すというネタをどっかで見たが
SFだとなんか凄い質量のリングを高速回転させて質量を増やしたり
回転を遅くして質量を減らしたりとかで重力制御するし種死世界だと
月は質量が6倍になる速度で自転してると考えるのが自然かな。
>>828 いや月は1/6Gでいいじゃん。
月を質量が6倍になる速度で自転させるのには種世界を超える科学と莫大なエネルギーが必要だろう
今思ったのだが
>>821の自転速度を大きくするというのは、それによって自重を大きくして、重力を大きくするという意味だったのかな?
俺はてっきり遠心力を利用して(すり鉢型or内部に空洞)疑似重力の方を連想したんだ
どちらにしても6倍では無理だが
実は土中で巨大なシリンダー回転させてるとか?
UCはではどうなっているんだろうか…あそこの月面都市はただの階層構造だったのに1Gあったしナぁ…
AAが宇宙でも重力がある描写はあったが、あれは後に描写ミスって事になったし
>>830 UCは1/6Gという天然の重力しかない
>>831 しかし月面都市の描写のあった0083、Zではどう見ても1Gのような描写しかしていない罠
月の話はちょうど設定スレでもやってるぞ
つーかフェイズシフト関係なくね?
>>830 円柱型重力区画ならAAには元からあったけど?
>>830 描写的には1Gだけど、設定的には1/6Gだよ。1/6Gに慣れた人がいきなり地球に降りてもなんてこと無いのは気にしてはいけない。
それとAAとミネルバには回転による重力区画があるよ。回転半径的にも月に合わせて1/6G程度だと思うけど。
特にミネルバには無重力区画→回転区画への移動描写がある。なんならうpするよ?
質量は物体の存在だけで決まる量。国際キログラム原器(1キログラム)が何個あるかを表す量。
地球上でも月面上でも宇宙でも水中でも変わりゃしない量。
重量(=重力)は質量×重力加速度で決まる量。だから場所によって変わる量。単位はキログラム重。
ところで、例えば円柱コロニーの内部では、床に足がついているときは床によって常に床に平行な向きの速度を保持し、
そのために床と垂直な向きの遠心力を受けるが、
床から離れてしまえば遠心力から解放され、(ほぼ)無重力状態になる。
このように、重量と遠心力は(ともに慣性力の一種ではあるけれども)決して同じものではない。
だから遠心力をどうこうして重量が何倍というのは間違い。遠心力は円運動をしていないと働かない。
(注 ジャンプしてもすぐ着地するのは遠心力が働いているからではなく、円の内側で直線運動をするから)
分かってる人には余計だけど話がこじれるとよくないから一応口出ししちゃう。でも大学行ってないので間違ってるかも。
強烈な磁力で擬似重力を作るっていうのがSFにあったな。
>>836 だいたいあってると思う。
俺も力学は数年前にやっただけだから忘れてしまったが、(理学部化学科卒)
>床から離れてしまえば遠心力から解放され
大気の影響でわずかに遠心力は受け続けるような気がする。
>重量と遠心力は決して同じものではない
しかし体感としても測定としても区別することは出来ないかと(等価原理?)
つても実際には(今でも)当たり前のように区別されてきたわけだ。ってことは、
同じものを区別できるわけねーので、無意識でどっかに条件付けてたりするんかなと思う
x∈A∧y∈A⇒x=yは偽だから、そういう事があっても変じゃないし。
何の話だろう
質量=ヒッグス場に対する動きにくさ
重力の媒質=重力子
だそうですので、ヒッグス粒子と重力子を制御下に置ければ重力問題は一気に解決ですよ。
無理ですねwwwwwwサーセンwwwwwwwww
ヒッグス粒子はまだ存在は確定していない理論上の粒子だぞ。
今はCERNとかで検証実験がされてる。
レンズマン世代としては
むしろ「あるかもしれない」レベルでとどまってる方が
夢がひろがりんぐで好きです。