福田・両澤叩きスレ Part95

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
ケビン「なぁ、クリス。」
クリス「なんだい、ケビン?」
ケビン「ローラたんみたいな彼女が、欲しいな」
クリス「な、何を言い出すんだい、ケビン?」
ケビン「ウフ…ウフフフフ…」
クリス「メ、メディーック!メディーック!!」

前スレ
福田・両澤叩きスレ Part94
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1160850655/


苦情
http://www.sunrise-inc.co.jp/s_atten/index.html

BPO
http://www.bpo.gr.jp/

公式
http://www.amalgame.co.jp/infinite-justice/
2通常の名無しさんの3倍:2006/12/16(土) 13:14:07 ID:???
>>1 おつかれ〜
3通常の名無しさんの3倍:2006/12/16(土) 13:59:31 ID:???
乙!
4通常の名無しさんの3倍:2006/12/16(土) 14:21:00 ID:???
アンチを正そうとする正義のアンチアンチの
健全で清い精神に感動してage
5通常の名無しさんの3倍:2006/12/16(土) 14:24:31 ID:???
6通常の名無しさんの3倍:2006/12/16(土) 14:27:39 ID:???
>>1
>>4基地外死ね
7通常の名無しさんの3倍:2006/12/16(土) 16:21:47 ID:???
           __, -──- 、
        / /        `ヽ
          / ,'           \
       /  ! / / ,  ,   } ヽ  ヽ
       ,'  │ {, 'i ィレ'レ|  ハ ハ !  ハ
      ,イ   |   |‐‐‐-、 レ' _ム__!_i/ ! }
     ~ レ、 i  ,ィ≠、     ___ }ノノ}ノ
        N,ヘ  V:rソ    {!::jテ//   長門有希が>7ゲット
        ` レヽ ! ̄   ' └' //   
          `ヘ |>、  ‐   , イ/
            ,∨- ≧ー≦´W
         ,<ヾ、  \ニミ! `¨ヽ__
         /::::\ , ――┘、/, ―‐┤
         /::::::::::|  ̄ ̄ ̄ iー 'i    , !、
         /::::::::::::レ┐    |  |   {  l
         〈:::_/::{  ]    |  |  └,ヘ
       /::´::::::::::>ー'    │ !     !::}
        {::::::::::/::|_____|_|_, ---':ソ
Musash>1 -Gun道-   作画・脚本あらゆる面において、これまでにないほどユニーク。
ふしぎ星の>2ご姫    朝比奈みくるの中の人が主演。はにほ、意味不明。
カードキャプター>3くら  作者の意図とは正反対に、小児愛好者(いわゆるロリコン)
               に絶大な人気を博す。ユニーク。
おとぎ銃>4赤ずきん   小児向けかロリコン向けか解析不能。 
いち>5ましまろ      性犯罪者予備軍育成アニメ。原作者はヤル気なし。
>6ゼンメイデン      少女漫画のような作風や美しいドールの衣装から、男女のマニア比がほぼ同等の
               稀有なアニメ。麻生氏がファンかどうかは解析中。         
涼宮>8ルヒの憂鬱    今期一番の注目アニメ。京アニのブランド化にも貢献。
ツバサ>9ロニクル    キャラの使いまわし等、作者のヤル気のなさが随所に見られる作品。
               マニア特にカードキャプターさくらの支持層からは見放される。
ガンダムSee>10     旧来のガンダムファンからは嫌悪されるが、通称萌えオタと呼ばれる
               マニア層、特に「腐女子」と呼ばれる女性たちから絶大な支持を得る。
               両者の間で激しい論争が勃発し、ネット上では一部のマニアが「荒し」等の迷惑行為を行う。
>>11-1000        アニメバブルと呼ばれる昨今、年100本以上のアニメが製作されているが、
               主力商品のDVDソフトの販売不振によりアニメ業界は非常に苦しい状況に追い込まれている。
               私の分析では、近い将来年10本程度に落ち着くものと思われる。注意したほうがいい。
8通常の名無しさんの3倍:2006/12/16(土) 16:53:18 ID:???
>>1

なんでもいいけど、ケビン壊れてるな。
クリス……まぁガンバレ。
9通常の名無しさんの3倍:2006/12/17(日) 02:48:32 ID:???
>>8
ローラはいいこですよ

しかし>>1の公式はどうにかならんか
10通常の名無しさんの3倍:2006/12/17(日) 13:48:22 ID:???
じゃあ次スレからは公式アドレスはこっちで
ttp://www.tactics.ne.jp/~liquid/gerira3/index.htm
11通常の名無しさんの3倍:2006/12/17(日) 15:05:59 ID:???
>>10
今気付いたが、若い女性を口説ききれなかった御仁が混ざってるな
12通常の名無しさんの3倍:2006/12/17(日) 15:12:17 ID:???
某漫画で「“キラー”ヤマトと呼ばれた」って一文があってワロス。
パロディ材料にされる程度が、一番マシな使いかただわな。
13通常の名無しさんの3倍:2006/12/17(日) 15:46:53 ID:???
ハヤテのごとくでは「さすがフリーダムの名がつくものはやりたい放題だな」と言われてた
14通常の名無しさんの3倍:2006/12/17(日) 21:52:14 ID:???
ネタかパロディにするぐらいの価値しかないからな。
PS2で最近出たのはネタまみれだし。

・・・まともな再現をする事を放棄してるな。
・・・どこも。
15通常の名無しさんの3倍:2006/12/17(日) 21:57:14 ID:???
 シン・アスカの携帯電話のことかw
16通常の名無しさんの3倍:2006/12/17(日) 22:53:16 ID:???
ネタやパロディに価値見いだせるほどキャラ萌えな人達は失敗スレでも行って下さい
17通常の名無しさんの3倍:2006/12/17(日) 23:58:23 ID:???
>>14
PS2のも評判悪いのか?
18通常の名無しさんの3倍:2006/12/18(月) 00:16:56 ID:???
>>17
あれはまあエゥティタとかと同系統だからゲームとしては面白いよ。

ただ、ネタ度が半端ない
19通常の名無しさんの3倍:2006/12/18(月) 00:21:40 ID:???
でもぬるい人には向かないんじゃない、あのゲーム。
ゲーマーさん向きって感じの難易度に思えるんだが。
20通常の名無しさんの3倍:2006/12/18(月) 01:14:52 ID:???
>>19
そこはほら、難易度下げれば大丈夫
ヌルゲーマーの俺だって何度も失敗しつつやってるし
21通常の名無しさんの3倍:2006/12/18(月) 01:25:53 ID:???
そんなに凄いのか?詳しく
22通常の名無しさんの3倍:2006/12/18(月) 02:11:36 ID:???
>>13
あんな惨状を見せ付けられてまだ次回作に期待できるハヤテきゅんは心が広いと思うんだ
23通常の名無しさんの3倍:2006/12/18(月) 07:00:13 ID:???
・アーケードモード ファイナルプラスの難易度は高いじゃなく嫌がらせ
・信頼度MAXの画像が妙に描き込まれている
・シンの携帯電話に信頼度MAXのキャラが出る。
24通常の名無しさんの3倍:2006/12/18(月) 08:33:41 ID:???
>>21
例を挙げるが。
【ラクス・クラインLIVE!】
連ザUPLUSに収録された一ミッション。
兵士の士気を上げるためにラクス(実はミーア)のコンサートが行われるが、連合がちょっかいを出してくるのでハイネと二人でラクスを守るという話。
任務的には終始踊り続けるミーアザクを守ればいいだけなのだが、このちょっかいが半端ない。何せ
 核 ミ サ イ ル 
である。しかも全部で14発。いくらザフトのカリスマ潰すにしても多すぎ。先に星が潰れる。
結果、電波ソングをバックに踊り狂うピンクのザクと、必死に核を撃墜し続けるMS2機というシュールな絵面となる。
25通常の名無しさんの3倍:2006/12/18(月) 08:37:10 ID:???
連ザUPLUSモードのあらすじ
C.E.70のオーブ防衛戦においてフリーダムの戦闘に巻き込まれて家族を喪い、力を得るためにザフトの兵となり、C.E.73の混迷を極める戦場を駆ける。
不殺の戦いを意識せずに行える程の高い戦闘能力と、敵対している者をも引きつけるカリスマ性を持ち合わせ、フリーダムに雪辱を果たして戦争を終結させる。
その後、理想の違いから対立してしまった戦友レイ・ザ・バレルとの戦いの最中、復活したラウ・ル・クルーゼが乱入。シンを信じる仲間達の協力もあり何とか退けるものの、それをきっかけに以前から兆候はあった時間移動能力が完全に発現。
C.E.70のパラレル世界と73の世界を行き来することになる。
ちなみに趣味は親密になった相手を妹の携帯電話で写メし、戦闘前に眺めること。

・・・嘘は書いていないぞ。

【PLUSモード】
上記の通りかなり狂っているが、
・ラクス討伐に必ず核持ち出す連合
・もしも種初期5機が全部バスターだったら?
・ハイネの特殊命令内容「パイロットがあの歌を熱唱」
・ディアッカ特殊命令名「グレイト!」
等々、ぶっ壊れ過ぎ。
26通常の名無しさんの3倍:2006/12/18(月) 09:24:43 ID:???
スタッフ、ヤケクソになってるだろ(;´Д`)
27通常の名無しさんの3倍:2006/12/18(月) 09:33:19 ID:???
まー、種の系譜の現状を見る限りでは、
互いに互いの設定をぶち壊していかないと物が作れんしな。
ある意味、新しい作品展開だわ。

恐ろしく不毛に見えるけど。
28通常の名無しさんの3倍:2006/12/18(月) 09:40:34 ID:???
たしかラクスの信頼度上げると補給でアッシュもらえるんだっけ?

絶対わざとやってるだろ、スタッフ
ただ「突き抜ければそこそこ面白い」を体現しているだけかもしれんが
29通常の名無しさんの3倍:2006/12/18(月) 12:13:01 ID:???
原作が原作なだけに真面目にやってもアホくさいからな
ネタにでもしない限りやってらんないだろうさw
30通常の名無しさんの3倍:2006/12/18(月) 14:23:17 ID:???
>>25
SFC時代のキャラゲーだってこんな壊れたのはなかった気がする・・・・・・
31通常の名無しさんの3倍:2006/12/18(月) 19:52:38 ID:???
>>25

なんか携帯スパロボのストーリみたい。
32通常の名無しさんの3倍:2006/12/18(月) 22:47:46 ID:???
困難な仕事に取り組んだスタッフに敬礼!
33通常の名無しさんの3倍:2006/12/19(火) 02:48:29 ID:???
>>25
( ゚д゚)え・・・?
34通常の名無しさんの3倍:2006/12/19(火) 02:58:19 ID:???
537 :通常の名無しさんの3倍 :2006/12/19(火) 02:56:05 ID:???
>>532
キラ=製作者なのにそれに文句を言うやつは子供の罵倒だよな
楽しませてもらってることを有難く思えよ
35通常の名無しさんの3倍:2006/12/19(火) 08:13:22 ID:???
>>25
ミゲルにはないのか?パイロットが…ってのは
36通常の名無しさんの3倍:2006/12/19(火) 09:47:14 ID:???
>>34
( ゚д゚)はぁ・・・?
37通常の名無しさんの3倍:2006/12/19(火) 10:03:12 ID:menpDQQb
ゲームのストーリーだと、本編とはえらい違いだから神級に見える。
38通常の名無しさんの3倍:2006/12/19(火) 10:11:38 ID:???
信頼度をかなり上げると、少女マンガみたいなキラキラとともに
わざわざ服を着替えて微笑むホモどもや
エヴァのOPの最後らへんに映るシンジみたいな笑顔のサトーさんがおがめるから困る
39通常の名無しさんの3倍:2006/12/19(火) 10:43:01 ID:???
わかった。こいつらなんかモラトリアムというより浪人生な感じだ
40通常の名無しさんの3倍:2006/12/19(火) 13:50:59 ID:???
関係ないけど

「ドラクエ」「FF」シリーズ、回想シーン多用の脚本は改善の余地あり?

川邊氏は「ドラクエ」「FF」シリーズで回想シーンが多用される傾向にあるのに対して、
「映画では、下手な演出家ほど回想シーンを多用したがる」とコメント。
映画とゲームではプレイ時間などが異なるので、一概には言えないが、
ゲームの構成にも改善の余地が見られるのではないかと述べた。

http://www.rbbtoday.com/news/20061218/36966.html
41通常の名無しさんの3倍:2006/12/19(火) 17:57:54 ID:???
>>36
そういうこと。要は製作者の自慰行為止まりってことよ
42通常の名無しさんの3倍:2006/12/19(火) 19:03:09 ID:???
結局、劇場版種はポシャッたのかね。この時期に情報来てないところをみると
43通常の名無しさんの3倍:2006/12/19(火) 20:41:43 ID:???
>>40
自分が見てもいない物を回想した種はどんな評価になるんだろうな
44通常の名無しさんの3倍:2006/12/19(火) 20:51:35 ID:???
>>30
つ【ヒーロー戦記】

>>40
メメントやアレックスはどうなるんだ
45通常の名無しさんの3倍:2006/12/19(火) 21:18:36 ID:???
「ゲーム」は遊ぶものなんだからで回想なんぞはちょこっとでいい。
>>44の映画は見たことはないが調べた限りそういったテーマのものだろ。問題ない。
46通常の名無しさんの3倍:2006/12/19(火) 22:10:01 ID:???
>>42
脚本が全て上がってからでないと、怖くて発表なんて出来ないでしょう。もしもスケジュール遅れで
公開延期となったら、ペナルティ(各劇場への賠償金、代替作品の手配その他)はテレビの比じゃないし。
福田・両沢コンビは一年で終了予定のOVAシリーズを三年間以上もかかり、日登とVAPを喧嘩別れ
させた原因を作った実績があるんだし。
47通常の名無しさんの3倍:2006/12/19(火) 22:29:03 ID:???
>>46
ふむ、今度も三年か・・・。
となれば映画化ゴーは今年で、来年公開したかったようだが、
これは再来年でも無理だな。

30周年作品とかで2009年に間に合えば御の字か。
20周年のGセイバーみたいにテレビスペシャルに降格とかなりませんかね。
48通常の名無しさんの3倍:2006/12/19(火) 22:38:52 ID:???
>>日登とVAPを喧嘩別れさせた原因
これってマジ?
49通常の名無しさんの3倍:2006/12/19(火) 23:52:37 ID:???
>>25
なんかすげーw
さすがネタアニメのゲームなだけあるわ
50通常の名無しさんの3倍:2006/12/20(水) 01:35:12 ID:???
だいたいな、ガンダムSEEDの良さが分からないやつは人生経験がダメダメな奴だろ。
それとなこの作品は竹田と切り離してかんがえろ、福田は竹田と仲わるかった。
51通常の名無しさんの3倍:2006/12/20(水) 02:35:38 ID:???
種がダメ作品と見抜けないなんて、目が節穴もいいとこw
もっといい映画やアニメ作品は腐るほどあるよ?いろんな経験を積んで目を肥えさせたほうがいい
52通常の名無しさんの3倍:2006/12/20(水) 04:29:58 ID:???
俺は人間だからアンチ活動はしないんだけど
だって個人のファンサイトとかはアンチがいないけど話してて楽しいし
2ちゃんよりも遥かに実りがあるからね。アンチに必要性感じないな。
53通常の名無しさんの3倍:2006/12/20(水) 05:20:40 ID:???
2ちゃんのアンチスレをわざわざ覗きに来てお前は何を言ってるんだ
アンチ叩き目的もアンチも質は変わらんね
むしろ語るべき中身がないだけアンチアンチのが糞
54通常の名無しさんの3倍:2006/12/20(水) 08:09:36 ID:???
種の良い所ねぇ・・・
「作品としての良さ」というよりも「部品(パーツ)としての良さ」が目立つアニメだからなぁ。

パッと見た感じでは「それらしく」仕上がってるんだけど、よくよく見ると部品ばかりが
目立ってるんで、全体的にチグハグな出来になってるのが問題。
(その部品も、他のアニメの「良い部分」を拾ってきて足したような感じだから尚更)
電気をつけたまま闇鍋してるのに「これは特製ブイヤベースです」とか言って
集まった人たちにジャイアンシチューを食べさせるようなもんだ。
まずい料理を総評して「まずい」と言うのは、食った人間として当然の反応だと思うがね。

擁護派の多くが「でも、この人参の素材は良い」とか「料理人の経歴は素晴らしい」とか
論点をずらしてばかりで失笑を買い、アンチアンチは擁護すらしないで「まずい」と言った人間を叩く。
それがどれだけ的外れな事なのか自覚してないから困る。

まぁ、同じ「まずい」と言うにしても、誹謗中傷を混ぜてはいかんよね。
まず紳士たれ。
55通常の名無しさんの3倍:2006/12/20(水) 08:13:47 ID:???
>>52
見たもの全てを盲目的にマンセーする
果たしてそれを「人間」と呼んでいいのだろうか・・・・・・
56通常の名無しさんの3倍:2006/12/20(水) 19:28:57 ID:???
>>俺は人間だからアンチ活動はしないんだけど

まずこの一文からして意味がわからん。
57通常の名無しさんの3倍:2006/12/20(水) 19:40:54 ID:???
普通は意識しないことをわざわざ言うのは、自分はそれでないと言っている様な物だ。
つまり、>>52は人間ではない。ネット生命体の誕生を我々は見たわけだ。
58通常の名無しさんの3倍:2006/12/20(水) 19:59:00 ID:???
福田が湧いてるのか?
59通常の名無しさんの3倍:2006/12/20(水) 21:21:21 ID:???
>>55
ウミウシだって不味いもの食わせると「学習」して避けるようになるといいますよ
60通常の名無しさんの3倍:2006/12/20(水) 22:42:22 ID:???
>>50
種の良さってのをぜひ教えてくださいよ。まずはそれから。
それに良いところもあったと認めた上で、スジの通った批判をしてる人もいるよ。
自分が好きなものが叩かれてて、気に入らないのかも知れないが
何にでもアンチは存在するものだし、割り切れよ。
61通常の名無しさんの3倍:2006/12/21(木) 00:23:34 ID:???
劇場版 機動戦士ガンダムSEED
同時上映 韓国アニメ ロボットテッコンV(世界初の武術ロボットアニメーション)
62通常の名無しさんの3倍:2006/12/21(木) 03:05:00 ID:???
>>59
ウミウシにも出来不出来があって。
何回痛い目にあっても、ちっとも学習しない個体もあるそうな。
63通常の名無しさんの3倍:2006/12/21(木) 10:31:43 ID:???
PS2のゲーム、連合VSザフトIIPLUSのPLUSモードカガリ対決ミッション「獅子を継ぐもの」
ちなみに説明文は【あの時は油断していたが、本当はお前なんて私一人でも倒せたんだぞ!今からそれを証明してやる!】
実にバカの子だ。そして微笑ましい。
無論結果はシン(別のキャラも選べる)にボコボコにされるわけだが。
ちなみにこのミッションは別に一対一でもなんでもない。
実際には護衛のムラサメが登場しまくる
それだけではなく、ダミーのアカツキまで出てきた上でようやくカガリが出てくる素敵仕様。

流石きれいごとはアスハ家のお家芸まで 完 全 再 現。
何処まで逝くんだ?連ザIIPLUS・・・
64通常の名無しさんの3倍:2006/12/21(木) 10:39:30 ID:???
>>63
…なんかもう、
「シンを主人公としてゲームを作ってたのに、途中で無理矢理切り替えられた」
とかいう過去があるんじゃないか?
そして、それに対する恨み晴らしなんじゃないか?
65通常の名無しさんの3倍:2006/12/21(木) 10:47:25 ID:???
怨念を感じます(;´Д`)
66通常の名無しさんの3倍:2006/12/21(木) 11:08:02 ID:???
もう種ぽ
67通常の名無しさんの3倍:2006/12/21(木) 11:50:15 ID:???
本編よりストーリーが良くなるゲームもあるんだが、(ラーゼフォンやFC版キャプ翼等)
種は原作が酷すぎたから、流石に修正しきれなかったんだろうな。
そりゃ、ゲームスタッフもはじけるよ。
68通常の名無しさんの3倍:2006/12/21(木) 11:59:03 ID:???
思わず買ってしまいそうなステキしなりおだな。

…何か、見事にバンダイの策に嵌ってる気がするぜ。
まさかバンダイはここまで見通して理不尽な設定にしたのか!?

69通常の名無しさんの3倍:2006/12/21(木) 12:06:33 ID:???
値段次第で中古なら買っても良いかも知れないような、駄目なような…
70通常の名無しさんの3倍:2006/12/21(木) 12:24:29 ID:???
まぁ買うなら中古だろうな。
これ以上、種関係の売り上げを伸ばされちゃかなわん。
71通常の名無しさんの3倍:2006/12/21(木) 13:50:52 ID:???
映画は大コケほぼ間違いなしなので映画やってもらった方がむしろいいんだが
何か本当にポシャりそうな気配
そのまま新作ガンダムになだれ込みそう
72通常の名無しさんの3倍:2006/12/21(木) 14:46:27 ID:???
というか原作アンチばっかのオタを釣る為に
スタッフのハジケっぷりを意図的にやってる節がある気がしないでもない
原作どおりだとよい方に脳内保管している連中にしかまず売れないだろうし
73通常の名無しさんの3倍:2006/12/21(木) 16:12:59 ID:???
ゲーム自体が面白いからと買ってる奴もいるだろう

おかげでゲーセンから人が少なくなったような気がする
74通常の名無しさんの3倍:2006/12/21(木) 19:49:40 ID:???
 バンダイ 次の手は ガンダム無双。
ttp://www.bandaigames.channel.or.jp/news/gundammusou.html
75通常の名無しさんの3倍:2006/12/21(木) 21:34:59 ID:???
もう〜無双と付けば何でもありになってきたな
76通常の名無しさんの3倍:2006/12/21(木) 23:23:31 ID:???
>>48
亀だけどマジです。サイバーのOVAシリーズは当初、一年完結(月イチでリリース)の予定
だったのに、結局は三年もかかってしまった。一番、迷惑を被ったのはVAP。
営業計画の目算は全くたたないわ、発売延期になる度に小売に頭を下げるわ、発売も当初予定より
大幅下方修正を迫られるわ(三年の間に萌えが他に移り、途中脱落する輩が続出)で散々だった
らしい。
未だに、あの二人の名前は社内では禁句になっているとか。
77通常の名無しさんの3倍:2006/12/21(木) 23:30:27 ID:???
あれ?SINって全5話だよな
前シリーズみたいに本来は8話くらいやるつもりだったのか?
78通常の名無しさんの3倍:2006/12/22(金) 00:41:29 ID:???
MGストフリの説明書読んで卒倒
被弾率0ってもー解説考えたヤツの脳味噌見てみてー
79通常の名無しさんの3倍:2006/12/22(金) 00:42:07 ID:???
>>76
ソースもない話にとは思うが、種死種の惨状っぷりからしても非常に説得力のある話だ。
80通常の名無しさんの3倍:2006/12/22(金) 14:46:17 ID:???
>>78
うわーすごーい
設定書いた本人もヤケになってんじゃねぇ?
とりあえず厨が喜びそうな強さ表現にしとこう、とか
81通常の名無しさんの3倍:2006/12/22(金) 15:00:39 ID:???
82通常の名無しさんの3倍:2006/12/22(金) 16:54:52 ID:???
先生、どこからツッコミを入れればいいのか分かりません!!
83通常の名無しさんの3倍:2006/12/22(金) 17:13:09 ID:???
>>76

そういえば同じく日本テレビの夕方やってた
パトレイバーの新OVAはキチンと月イチリリースだったな。
84通常の名無しさんの3倍:2006/12/22(金) 20:06:57 ID:???
>>82
とゆーか、ツッコむ気にもならんな。
85通常の名無しさんの3倍:2006/12/23(土) 07:11:05 ID:???
フリーダム:ラクスが直接格納庫に入ってキラを乗せて持って行かせる
ジャスティス:アスランが「俺個人の意思だ」と命令違反。その後親父と決別してそれっきり。
エターナル:艦長を任されていたアンディが造反して乗り逃げ
テスタメント、アウトフレーム:ジェネシスα内に保管していたが持って行かれる
ジェネシスα:ジャンク屋に接収されちゃう
ミーティア:処分予定のものだったのにジャンク屋が使っちゃう
プロトセイバー:強奪される
アビス、カオス、ガイア:お披露目会当日に強奪される
ガイア:取り戻したのにエターナルに流れちゃう
ドムトルーパー:お蔵入りしていたデータを抜き取られ、証拠隠滅される
ストライクフリーダム:完成直前に盗まれる

ザフトカワイソス。
86通常の名無しさんの3倍:2006/12/23(土) 08:22:14 ID:???
カワイソスというか、どんだけ機密管理がなってないのか
…上層部が喜んで機密売り渡してりゃあ機密管理もへったくれも無いか
87通常の名無しさんの3倍:2006/12/23(土) 14:31:25 ID:???
ロシアと五十歩百歩…いや、核兵器が民間にも大量に流出している時点でそれ以下か
88通常の名無しさんの3倍:2006/12/23(土) 20:23:50 ID:???
ロシアもさすがに核兵器流出には過敏だぞ・・・まぁなんぼかぱくられているらしいけどな
89通常の名無しさんの3倍:2006/12/23(土) 21:17:57 ID:???
ロシアは国がでかすぎるから
目が行き届かないのもしかたないと思うが

ザフトは単にコロニー国家規模の軍隊だしな。
90通常の名無しさんの3倍:2006/12/23(土) 22:09:07 ID:???
むしろ宇宙では水爆ぐらいが通常弾扱いだったりするだろうなー。
91通常の名無しさんの3倍:2006/12/23(土) 22:39:54 ID:???
>>90
それがザフトが世界樹とかいう場所の戦争で勝てた理由だろうね。

通常弾(=大量に持ってる)が使えなくなったら(水爆は原爆の爆発で核融合を発生させる)困るさ、そりゃ。
92通常の名無しさんの3倍:2006/12/23(土) 22:49:48 ID:???
あれ?種世界ってレーザー核融合も失敗してるの?
ってか、それじゃ、現代技術より退行してないか?
93通常の名無しさんの3倍:2006/12/24(日) 00:50:23 ID:???
AAはレーザー核融合パルスで起動している「はず」
森田のコメントがある。
・・・まあ資料によって和田や運命に使用されているエンジンが
核分裂だったり核融合だったり記述がめちゃめちゃだけど。
正直種にまともな設定を求めるのは無意味かと。
なんせリアルタイムで設定が変化する作品だからな。

>>92
そのくせアカツキのビーム反射やフェイズシストを初めとする「魔法」みたいな技術だけは
凄まじいレベルなんだよな・・・

94通常の名無しさんの3倍:2006/12/24(日) 01:09:20 ID:???
>>93
あの世界の技術は創造者が下賜するんだから偏りがあるのも仕方がない
95通常の名無しさんの3倍:2006/12/24(日) 03:25:16 ID:???
>>90
だったら前作の時点でパトがジェネシスの代わりに核使ってないとおかしいじゃないか。
ついでに連合は地球からのビームか、月と地球の間に電磁フォースフィールド発生させて
プラントを殲滅させるかだな。

だいいち大気圏にビーム打ち込むと威力が低下するんじゃなかったっけ?
96通常の名無しさんの3倍:2006/12/24(日) 05:10:03 ID:eCzu3PbO
 MGのストフリ
相変わらずセコイ事してるな。

 通常版のフレームず黄土色
 フルバースト版のフレームが金メッキ

 百式の失敗を学ばないバンダイさんは素敵だなw
97通常の名無しさんの3倍:2006/12/24(日) 17:28:48 ID:???
フルバースト版なんて出したのか
まぁ、今逃せば商品価値ががくっと落ちるから、必死なんじゃね
98通常の名無しさんの3倍:2006/12/25(月) 07:46:44 ID:???
 楽天は杜撰な発送するんだな。
ttp://review.rakuten.co.jp/rd/2_213310_11813213_0/
99通常の名無しさんの3倍:2006/12/25(月) 11:28:21 ID:???
>>98
これ、楽天にはあんまり非があるようには見えない・・・
普通ダンボール箱なんて外す物だから、いつも通りにしちゃったんでしょ。
コレクターにとっては確かに悲惨だけど通販なんて使うから望んだ通りの物を入手できない。
100通常の名無しさんの3倍:2006/12/25(月) 12:21:30 ID:???
>98
これって、例えば中古屋に売り飛ばすときには
未開封と開封済みで値段に差があったりするの?

そうじゃないなら別に・・・
101通常の名無しさんの3倍:2006/12/25(月) 14:45:14 ID:???
こりゃひでぇ…
普通に怒るだろ、これは
102通常の名無しさんの3倍:2006/12/25(月) 14:50:17 ID:???
 通販で買ったパソコンは、梱包用の段ボール箱で来ました。
という経験があるから違和感がありますね。

 梱包用の段ボール箱+エアークッション+商品(外箱あり)
明細書は同封されていた封筒の中にいれてありました。

 こういったサービスのほうが異常なのだろうか?

 
103通常の名無しさんの3倍:2006/12/25(月) 18:09:16 ID:???
とりあえず、人のものを勝手に開けちゃダメだろ…楽天
104通常の名無しさんの3倍:2006/12/25(月) 20:54:43 ID:???
>>103
楽天の三木谷は孫正義と同じチョンだから仕方ないよ
逮捕まで秒読みだから
105通常の名無しさんの3倍:2006/12/25(月) 22:06:31 ID:???
>>99
売約済みの商品を開封する場合、普通は本人の同意がいるだろ
家電店とかで保証書とかの処理やる時だっていちいち聞かれたりするじゃないか
勝手に開けるとそれこそ新古品を新品と偽って売りつけたと言われてもおかしくない
106通常の名無しさんの3倍:2006/12/25(月) 22:48:12 ID:???
 問屋から各店へ。この段階では、1カート単位の大型段ボール箱。
 各店。1カート単位の大型段ボール箱から、1セットの商品を取り出す。
モノによれば、その1セットの中に4箱〜12箱が梱包されているのもあり、
1箱単位からの販売している商品もありますが、大概は1セット(ボックス)買い。

 取り出した1セットをそのまま配送というのは頂けない。
まして、それを勝手に開封して伝票を入れるということはダメだろうと。
107通常の名無しさんの3倍:2006/12/25(月) 23:47:38 ID:???
楽天なんかで買う奴が馬鹿自業自得氏ね
108通常の名無しさんの3倍:2006/12/27(水) 11:06:52 ID:???
 福田夫妻=ゆでたまご 
この表現は違うような気がするのだが。
109通常の名無しさんの3倍:2006/12/27(水) 12:00:52 ID:???
>>107
                      _― ̄`;:,
                  _=― ̄    _;;
               _=  _ _ =-.'  ,..   ∧_∧
    r―..、    ∧_=_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '    < ヒトモドキ> ブヒフヒブ゙ゴブヴゴヴォエラニダァッ!
    ゙-、 、 \ , -'' ̄    __――=',^'`;:.,・r⌒>  _/ / .; ,・´,-, .‘
      ヾ、v´´   -―  ̄ ̄___ ̄"' "`:;._=’| y'⌒  ⌒i -;:∵,;"" ^
       ゙l'   ノ__- =  ̄ ̄`:'___-=、 ;.,:.|  /  ノ |
       ./  , イ)  ̄   _=- ̄   -,∵;‘, ..ー'   /´^ヾ_ノ ,' ;:.,
      /   _, ヾ― = ̄’   _=―;"' ;'/ , ノ      -:∵;:,."
      |  / \  `、__=―= ̄     / // 、; ',.・  '^;``
      j  /  ヽ  |ガガガガガガッ!   / / ,'  -`;,∵:' ,
    / ノ   {  |_  ̄=―_  / /|  |  ‘∵ ;"‘
  / /     | (_ ̄=_    `;,、_/ /   〉,;'、.,
  `、_〉      ー‐‐`    ̄==―''    |_/ -;:∵:・
110通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 01:01:09 ID:???
 ガンダム無双
ttp://012.gamushara.net/game/data/gundam.jpg

 うわぁ、本当にこれできやがったのかw
ズゴックの群れは萌えるけどさ。
111通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 12:03:53 ID:???
ジオン脅威の生産力
112通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 20:40:11 ID:???
ただでさえ人員不足だっちゅうのに・・・
113通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 21:38:21 ID:???
こういうのこそ種でやればいいのに、言わせる奴に言わせれば「大人気」なんだろ?w
114通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 21:44:09 ID:???
平成Gでやってもなかなか面白そうだ
1stにはどう考えても合わんけど
115通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 21:51:24 ID:???
平成Gの方が、単機で大量の敵を相手にする機会が多かったからな。
特にGはデスアーミーのおかげでまったく違和感ないし。
116通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 23:31:02 ID:???
というか、Gガンダムのパラレル世界で、
ガンダムファイトのルールが微妙に大きく違い、
「モビルドールな自律型量産機を蹴散らしつつ、各国の将軍に戦いを挑む」とかだったら、
それで新作の世界感を作れるよな。
117通常の名無しさんの3倍:2006/12/29(金) 10:01:34 ID:???
ttp://toyanddiary.blog9.fc2.com/blog-entry-123.html

・・・この意見には同意だったりする。

118通常の名無しさんの3倍:2006/12/29(金) 10:05:40 ID:???
「面白ければそれでいい」以外に何のテーマもない創作物もなくはない
事実面白いし、それはそれでいいと思う

だけど種はそれとも違う
119通常の名無しさんの3倍:2006/12/29(金) 12:27:15 ID:???
>>117
ほんと的を射た意見だね。
せめてどうやって生還したかの話でもあれば納得できるのに。

そう考えると、種って男塾と通じるものがあるよね。
120通常の名無しさんの3倍:2006/12/29(金) 12:31:05 ID:???
種死開始前は「戦争の仕組みを描く」と言っていたのに終わってみれば「テーマはありません」だからな

種にテーマがあるとするなら「負債の金儲けの道具」って所か
インタの裏で何考えてようと構わんが、子供騙しにすらならないくだらないものしか作れないなら引っ込んでろ
121通常の名無しさんの3倍:2006/12/29(金) 20:27:20 ID:???
原作で無双やっちゃっているしな
122通常の名無しさんの3倍:2006/12/29(金) 21:50:33 ID:???
無双は直接薙ぎ払う快感があるけど、
止めっぱなしのアレでは薙ぎ払うも何もないような気もす
123通常の名無しさんの3倍:2006/12/29(金) 22:31:25 ID:???
微動だにしない雑魚を無双フルバーストで蹴散らす

これはゲームじゃなくてただの作業だな
124通常の名無しさんの3倍:2006/12/29(金) 22:39:14 ID:???
聖剣DSのあれか。
125通常の名無しさんの3倍:2006/12/30(土) 01:09:23 ID:???
>>120
金儲けの道具にしてたのは、どっちかって言うとバンダイを初めとするスポンサー連中だよ。

正直、種がどんな話だったかもう記憶から消えかけてるけど、
なんだかなにもかもが中途半端だった気がするよ。
だから>>117のリンク先の、
>エンターテイメントとしても中途半端
というのには同感。
126通常の名無しさんの3倍:2006/12/30(土) 13:02:08 ID:???
男塾は種よりましだろ・・戦闘は
127通常の名無しさんの3倍:2006/12/30(土) 14:43:44 ID:???
男塾はギャグテイストだしな。
死者復活に関しては。

ゆで作品と同じだよ。
内容が面白ければ作品内の矛盾など吹き飛ばせる。

種は・・・言うまでもないか。
128通常の名無しさんの3倍:2006/12/30(土) 14:56:08 ID:???
>>127
まぁ、面白さのために、作品の矛盾を無視している、という点では変わらないさ。

問題は、「視聴者にとって面白いか」「製作者一人が面白がってるだけか」という差であって。
129通常の名無しさんの3倍:2006/12/30(土) 15:05:08 ID:???
男塾や車田、ゆでだって、復活には一応いいわけつけるぞ
その無茶苦茶な言い訳もまた、楽しみのひとつなワケだし

こういう重要なプロット部分は言い訳せずに
くだらない細かい部分については、いらない言い訳するのが種
もっとも、いいわけ考えてるのは負債ではないのだろうけれど

130通常の名無しさんの3倍:2006/12/30(土) 15:39:10 ID:???
>>125
負債が種御殿を建てたり、稼いだと公演で自慢したり、叩かれようが馬鹿にされようが超駄作を作ろうが、
決して降板せずに、何度でも種に居座ろうとするのは、ひとえに金儲けのためではないか?
131通常の名無しさんの3倍:2006/12/30(土) 15:42:45 ID:???
いや・・・だって種以外仕事が回ってこないし・・・・・・・

特に嫁は、キャリア年数からしてもっと仕事引き受けてもおかしくないんだよな
132通常の名無しさんの3倍:2006/12/30(土) 16:19:29 ID:???
年数はともかくこなした仕事の数は新米以下だな
種で無駄に数は稼いだものの何の経験にもなってないし
133通常の名無しさんの3倍:2006/12/30(土) 16:42:52 ID:???
速攻生徒会というマンガで、死んだと思われたキャラが
「無事だったのです!」の一言だけで再登場した事があったな
もちろん、それは男塾ネタのギャグだった訳だけど

まさかガンダムで同じ事をやられるとは思わなかったが
134通常の名無しさんの3倍:2006/12/30(土) 16:56:25 ID:???
>>129
男塾続編では説明無しで邪鬼とか復活してるけどな。
135通常の名無しさんの3倍:2006/12/30(土) 17:03:10 ID:???
男塾や車田やゆでは
そういう部分がどうでもよくなるくらい熱かったり面白かったりするからな。
悪意を持った粗探しをしようとはあまり思わん(笑いながら突っ込むのは、やる)
136通常の名無しさんの3倍:2006/12/30(土) 19:38:04 ID:???
曲がりなりにも戦争扱っておいて車田ゆで理論で復活されても困る
137通常の名無しさんの3倍:2006/12/30(土) 19:39:48 ID:???
徹頭徹尾スーパーなノリで行く(もちろんガンダムの名は使わない)なら
情状酌量の余地もあるが…
138通常の名無しさんの3倍:2006/12/30(土) 19:40:53 ID:???
>>137
>徹頭徹尾スーパーなノリで行く(もちろんガンダムの名は使わない

それはスーパーなノリのロボットものへの侮辱だよ
139通常の名無しさんの3倍:2006/12/30(土) 19:42:57 ID:???
>>138
俺、今川がそういうロボットアニメ作って
ゆで理論で復活したら許しそうだw

まあ福田なら、考えられる全てを下回る愚劣な代物を作ってくれるだろうけど。
140通常の名無しさんの3倍:2006/12/30(土) 20:11:16 ID:???
もう散々言われ尽くしてるけどさ、リアルとスーパーを
その場その場で都合よく使い分ける(しかも下手糞に)のが不愉快なんだよ。
作品の中でも外でも。

その辺突っ込まれそうになると、究極の言い訳「エンターテインメントですから」
「アニメは子供向けですから」を持ち出して更に逃げるし。
141通常の名無しさんの3倍:2006/12/30(土) 20:12:04 ID:???
言い訳になってないのがさらに最悪だな。
142通常の名無しさんの3倍:2006/12/30(土) 20:13:41 ID:???
>>140
とどめは

「エンターテインメントですから」
→「いや、全然面白くないけど?」
→「行間を読め」「スタッフが俺様の意図を(ry」

「アニメは子供向けですから」
→「いや、子供にそっぽ向かれてますがなにか?」
→「ウチの息子は見てる。面白いと言ってる」

だからな。
143通常の名無しさんの3倍:2006/12/30(土) 20:29:10 ID:???
主張の都合の良い使い分けと言えば、作中ではキラあたりが一番やらされてる気がするなw
144通常の名無しさんの3倍:2006/12/30(土) 20:31:29 ID:???
あとラ糞
145通常の名無しさんの3倍:2006/12/30(土) 20:35:34 ID:???
分かりやすい駄目な点としては総集編と回想がいかんな。
あと少なくてワンパタな戦闘シーン。

エンターテイメントで理屈や理論、メッセージは不要で子供向け。
しかもロボもの(アクションもの)・・・ともなれば必要なのは勢いであり、
息もつかせぬスピーディかつダイナミックな展開や絵の動きのはず。

ところがどっこい、ただでさえ話の進みはノロい。(で、終盤にツケが)
回想や総集編でシーンや話の展開そのものが勢いを殺される。
アクションシーン(戦闘)二話に一回くらいのことがあり、おまけにワンパタで陳腐なのばかり。

で、ベットシーンやエロやメロドラマの腐ったようなのは豊富にある。
これで喜ぶのは子供やエンターテイメントを求める人間じゃなく、ただのキャラオタだろ?
146通常の名無しさんの3倍:2006/12/30(土) 23:01:46 ID:???
>>139
つ「説明無しでギアナから香港に到着しているシュバルツと師匠」

まあ、この二人は何でもありだからな
それだけの説得力が既に植えつけられてしまっている
147通常の名無しさんの3倍:2006/12/30(土) 23:15:13 ID:???
「そんなことはどうでもいい!」でつまらないツッコミなんか吹き飛ばしてくれるからな、あの二人。
148通常の名無しさんの3倍:2006/12/30(土) 23:34:14 ID:???
面白かったら些細な部分は気にならない
つまらなかったら些細な部分が気になる

結局は面白いかつまらないかの差、種がこれだけつっこまれるのもつまらない事の証拠だな
149通常の名無しさんの3倍:2006/12/31(日) 10:05:56 ID:???
どういう思考形態をしていればここまで酷い内容に出来るのか?
そんな疑問すら生じるからな。種は。
150通常の名無しさんの3倍:2007/01/02(火) 01:54:36 ID:???
師匠とゲルマン忍者は登場シーンがほぼ神出鬼没だったし、キャラ的にキチンと現れないから突っ込まれないな
151通常の名無しさんの3倍:2007/01/02(火) 10:18:17 ID:???
何だかんだ言って、Gガンは毎回戦闘してたしな。
終盤にかけてのバトルは、ちゃんと盛り上げてたし。

「エンターテインメントですから」と言っておきながら、
そういう配慮に欠けてるのが問題だよ、種は。
152通常の名無しさんの3倍:2007/01/02(火) 10:24:32 ID:???
>>151
「「俺様の財布が潤うのが最高のエンターテイメントブヒ」
153通常の名無しさんの3倍:2007/01/02(火) 21:08:08 ID:???
>>151
配慮も何も

 エンタメとはとにかく面白いこと=“俺は”面白いと思うから種はエンタメ

福田の言ってることって、要はこういうことでしかないし。
154通常の名無しさんの3倍:2007/01/02(火) 22:14:55 ID:???
論理の破綻がひどいです・・・
155通常の名無しさんの3倍:2007/01/02(火) 22:42:58 ID:???
だって福田君は客観的視点や想像力が欠落してる人だから。
他者の意見を聞くのも嫌な様子だし。

彼にとって自分と嫁とあとはせいぜい自分の子供くらいが面白いと言ってくれれば
それは面白いものになるんだよ。
156通常の名無しさんの3倍:2007/01/02(火) 23:16:07 ID:???
身内の、しかも自分の子供の「面白い」が果たしてどれだけ信用出来るか…
同じ「これ面白い?」という質問に対する「面白いよ」という答えでも、
(正直つまんないけど、親の顔立てとこうか)と思って面白い、と言うのと、
(凄く面白い!父さんと母さんは凄い!)と思って、面白い、と言うのでは全く違うだろうに。
真に信用して重視すべきはそういう人間関係のしがらみが関係無い赤の他人の意見だと思う。

いつぞやのインタビューで何か言われて、「うちの子は面白いと言ってる」と言って捨てた時は内心呆れた。
157通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 01:03:17 ID:???
嫁を含む腐好みの作品なんてどれも電波まみれだしな。
快感フレーズなんてホントに頭どうかしていると思ったし。

ストーリーは、歌詞にエロいフレーズを入れることで大人気になった音楽グループのリーダーが、突然街で轢き殺しそうになった少女を拉致監禁して「エロい歌詞を書け」とか言って、拉致された女がその男と恋に落ちるっていう破天荒な話。
とにかくこの漫画、常識が無さ過ぎることで有名。
主人公は17歳なのに公道をフェラーリで走り、数万人はいるはずのファンが数人少ないだけで事件の匂いを嗅ぎ付け、麻薬漬けになっても一週間で完治する。株主総会など全部をスっ飛ばして社長が解任されたりもする。
さらにハーフなのに何故か主人公の瞳が青いことを読者に突っ込まれ、作者の出した答えが「彼は突然変異だから」…ある意味男らしい。
主人公の台詞に非常に凄い台詞が多く、無免でフェラーリに乗り、人を轢きかけた後に「俺はまだ人殺しにはなりたくないぜ。」
ヒロインを拉致監禁した後に「欲しいものを手に入れるのに手段なんか選んでられるか」
無理やり誘拐したくせに、逃げようとしたヒロインに対し「俺から逃げた罪は重いぜ」
何の脈略も無く「俺の過去なんか他の女にくれてやれよ。未来はすべてお前にやるから」などなど電波全開のストーリーが延々続く。

・・・なんでこういうのがのさばっているんだホント。
158通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 01:06:51 ID:???
>>157
エロ少女漫画はほっといてやれw
男向け成人コミックも、ある意味無茶な世界観や設定はてんこもりだw
159通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 01:13:54 ID:???
>>157
その説明だけで十分面白い
お前の要約の仕方が面白いのかもしれないから種と種死も纏めてくれないか?
160通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 02:42:48 ID:???
>>157
そこで快感フレーズを例に出すお前にシンパシーを感じた

まぁ世界一腕の立つ殺し屋wで有名な覇王愛人なんかも電波だし
少女マンガなんて大概そんなもん。NANAも蓋を開ければかなり酷い
161通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 03:23:44 ID:???

               __,__
             /:::}i::::::::\          ________
            ./:::;ィ-'-、::::::::::ゝ、_,      /            \
           /::::::|__  _>;;ヾ::::::z‐'   < そのキレイな顔を
         ノ゙{◎}ri|゙゚'l. ⌒ い::::::::ゝー-  |  フッ飛ばしてやる!!
        ハ. `ー' ヽ ワ/|リハヾ::::::::    \________/
        /lミト、   !、`- "::::::::::::::::::::
       /:l_丿:\/:::\:::::::::::::::::::::::
       /:::::::::::::/::\::::::::::::::::::::::::::::::ノ
       /:::::::::::::∧:::::::\:::::::::::::::::::::::{
      /::::::::::::/ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      |:::::::::::ノ   ト:::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ
162通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 03:47:19 ID:???
>>152
「の言うエンターテイメント=自慰行為だからな
163通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 04:29:17 ID:???
さすがに聞き捨てならん

NANAは素直に上手いと思ったよ
何がって、女の子に有り得なくはないかもと思わせる夢をみさせるのが
夢物語りを身近に感じられるようにアレンジしている感じがした
途中までしか知らんけど
まゆたんは、あそこまで突き抜ければたいしたもんだろ

負債はリアリティもケレン味も何もかもが中途半端で駄目すぎる

164通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 10:47:59 ID:???
快感フレーズはあれでも17巻の大ヒット作。
ギャグと割り切れば読めるものだと思う。

エロ系の少女漫画なんて唖然とする程ご都合主義&電波にあふれているからな。
それで満足する腐の連中。
それをガンダムに持って来るな。嫁。
腐は腐で生涯巣に引っ込んでいろ。
165通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 11:46:20 ID:???
世の中は屑作品で溢れかえっている。
たまたまガンダムシリーズのテレビアニメはどんな作品でも、
一定の水準は満たしていたんだ。

それがとうとう二十数年たって通用しなくなってしまった。それだけなのさ。
166通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 11:55:35 ID:???
>>163
バンド2つの構成員をどんどん穴兄弟にしていくストーリーを
「有り得なくはないかもと思わせる夢をみさせる」を称するのはどうなのでしょうか?
167通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 12:55:35 ID:???
>>166
売れてるバンドのメンバーが恋人だったり友達だったりするのは
普通の女の子にとっては夢物語りだろ

自分も最初は馬鹿にしてたけど、女の子に人気がでたのは分かるような気がした
等身大の夢物語りを違和感なく見せてくれたのがNANA
168通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 15:04:03 ID:???
>>167
いや、バンドメンバーの一人、とかならわかるんだが
次々に喰っていくからなあw
169通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 15:23:42 ID:???
>>167
>>168も言う通り恋人が「確固とした1人」ならそれも分かる
その手の願望が男にないかと言われれば嘘になるし

ただ問題なのは手をつける数が多すぎる事
性別を入れ替えるとあっという間に1つのエロゲが成立するのはどうかと思うが
170通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 17:02:46 ID:???
作者はインタで主人公と準主人公の二人の生き様を描きたいといっていた
その導入部として女の子の等身大の夢物語りをもってきたのは本当に頭いいなと感じた
途中までしか知らないので作者が夢物語りの後に何を描こうとしているのかは知らない

何にしろ、この作者は周りの人間をよく観察して尚且つ客観的に分析し、
それらを使って違和感なく話を上手く組み立てられる才能があると思った
今のアニメ業界にはいない人材だと思う
171通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 17:09:29 ID:???
「等身大の夢物語」と銘打って次々男を喰ってくってのはちと生臭すぎる気が…
男にとってのエロマンガ・エロゲが「非現実的な妄想」なのとは対照的だね。

やっぱりこの辺は性別による価値観の差ってものなのかなぁ。
172通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 17:35:44 ID:???
頼むからよく読んでくれ('A`)

夢物語りな部分はあくまでも売れてるバンドに恋人や友達がいる部分

主人公が可愛いけど疲れる女だったり、その結果フラれたり
すぐに次の男を見つけたり妊娠したりは
夢物語りを夢物語りで終わらせない作者の上手さ
173通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 21:56:34 ID:???
それ上手さというよりそうしないと話がもたないだけなんじゃ?

いつまでも同じ男との関係では読者もあきるだろうし。
それだけヤリまくってれば孕みもするだろ。

夢物語なんてキモイ言葉使うなよ。
結局はエロマンガやエロゲの「非現実的な妄想」と同レベルだろうが。
意味のない理論武装して自分を守ろうとするのは腐特有の行為なのか?
174通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 22:13:33 ID:???
海外ドラマでよくあるヤツだね。グループ内でのカップルのシャッフル。
人気出てシリーズ延長なんかになると特に顕著。
175通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 22:18:46 ID:???
NANAはさせ子の話なのは見る(読む)前から知っていて
何でそんなのが人気なのか最初は理解出来なかった
まぁ、でも話の展開は巧みだなと言う感じで読んでいて2巻くらいだったかでいったん読むのを止めた
その後、映画を見て少女漫画では王道のバンドのメンバーと出来る話なんだと知って納得

主人公が男を次々変えるのは始めからの予定通りだと思う
話の展開自体が主人公が男変えなきゃ成り立たない造りになってるし
同級生の男にフラれ、憧れのバンドの彼氏が出来てまさに夢物語りのような展開をし、
その後、夢のような話は長続きはしなくて別れた後に妊娠発覚

後の展開は知らないけどね
とりあえず作者は計算づくでやってると思った
176通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 23:00:05 ID:???
つーか、NANAの作者が計算の上で展開してようがなんだろうが、そんな展開の話が社会現象一歩手前まで行っちゃうのが怖い。
表立って評判になるような内容じゃねえと思うんだがな。

すこし昔ならこんな内容で表出したらPTAとかスゲエ騒いで潰しに来てたと思うんだがな。
177通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 23:03:11 ID:???
少女マンガ界は何故か野放し状態だな
フェラのやり方図解とかを付録につけるとかやりたい放題
178通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 23:05:58 ID:???
>>177
ヒント:漫画のエロ描写に抗議するのは糞フェミ団体。
179通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 23:38:37 ID:???
コピペだが・・・なにこの設定。

男遍歴としては、高校時代に既婚の男性(浅野)と不倫。
その後、専門学校で出会った章司と付き合い、章司を追って上京。章司の浮気により、別れた後、さまざまな人に一目ぼれをしつつも、タクミと関係を持つ。
そんな中、ノブに対する自分の想いに気付き、タクミに別れを告げ(られたと、本人は思っていた)、晴れてノブと付き合う事に。
しかし、妊娠している事が発覚(タクミの子の可能性が高い)ノブを愛していながらも涙の別れる。
現在はタクミと入籍(2001年11月13日)を済ませ、白金の家賃70万円のマンションに住んでいる。

こういうのが流行っているのか・・・なんだかな・・・
180通常の名無しさんの3倍:2007/01/04(木) 00:02:33 ID:???
どっかのエロゲメーカーがHACHIとかそんなタイトルでエロゲにすれば面白い事になりそうだな
181通常の名無しさんの3倍:2007/01/04(木) 00:18:11 ID:???
 共感し、それが流行を生んだにすぎないかと。
見方を変えれば、ナナというマンガは今の世の中を捉えているし、
主人公と同年代の女性や、それ以下の女子にも問いかけているとも解釈できる。
 物語の表面をなぞれば、尻軽女、阿婆擦れ女のシンデレラストーリー。
製作者がそこまで意図しているかは知らんがな。

 自分の生き方に疑問をもつか、
このような生き方も良いんだと解釈し落ちるかは読者次第。
 最終的に、自分の生き方は自分できめなければならない。

 夢や愛、友情だと戯言を抜かし、
本当の夢や愛、友情を見失う。何と無様な話だろうか。
182通常の名無しさんの3倍:2007/01/04(木) 00:40:24 ID:???
>>179
噴いたw
そんな内容だったんだな、すげえな今時の少女漫画は
183通常の名無しさんの3倍:2007/01/04(木) 00:51:48 ID:???
>>181
少なくとも原作者は愛情の方は分かっててわざとやってる気がする
友情の方は分からんけど
184通常の名無しさんの3倍:2007/01/04(木) 01:46:07 ID:???
490 :通常の名無しさんの3倍 :2007/01/04(木) 01:44:07 ID:???
アンチにも種類があるお
1、興味はないけお煽りが好きな奴
2、本気で嫌いで本気で憎悪振りまいてる奴
3、批判するのが格好いいと思ってる奴
185通常の名無しさんの3倍:2007/01/04(木) 09:44:29 ID:fW1kCZz+
腐女子が悪いんじゃない 嫁が悪いんだ!!
186通常の名無しさんの3倍:2007/01/04(木) 17:55:00 ID:???
だが嫁も腐女子だ、そして腐女子がそんな作品を量産していく
187通常の名無しさんの3倍:2007/01/04(木) 19:46:50 ID:???
古来から女はロマンが理解できない生き物だから。
188通常の名無しさんの3倍:2007/01/04(木) 20:24:37 ID:???
まぁなんだ。
どんなに男の視点から見てキモかろうが、イチから独自の人気を確立した少女漫画家と
「ガンダム」の看板と圧倒的な放送網でそこそこの人気しか得られなかった嫁を
一緒くたに語ってはいかんと思うわけだが。
189通常の名無しさんの3倍:2007/01/05(金) 00:56:38 ID:???
嫁の場合、作品じゃなくて煩悩垂れ流しただけだしね
種ほどツッコミ所多くて話のつじつまが合わない作品もないだろう
煩悩垂れ流しと言う意味ではまゆたんと方向性は同じだろう
まゆたんの方はネタにまで昇華できるほど突き抜けているけど
190通常の名無しさんの3倍:2007/01/05(金) 01:26:14 ID:???
自分がご贔屓のアニメより売れてるアニメは目障りなもんだよ
種より売れてるアニメはないから、必然的に叩きの対象になりやすい
ま、王者の宿命だよね
ニヤニヤしながら眺めてるよ
191通常の名無しさんの3倍:2007/01/05(金) 01:29:26 ID:???
まゆたんの場合は、いかに読者を釣るかまで計算してるようなストイックさがあるんだよね
ただ書きたいものを垂れ流すだけじゃない凄みがある
以前テレビの取材を受けてたときも人と同じことをしてちゃトップ漫画家の地位は保てないとか言ってたし、睡眠も取るのも惜しんで製作活動している
192通常の名無しさんの3倍:2007/01/05(金) 01:35:29 ID:???
>>190
種より売れたアニメの基準は良くわからんが、種の後番だった鋼の錬金術師に
腐女子層の大移動を目のあたりにした時は、所詮、種はその程度のアニメだったと
再認識したけどな。
193通常の名無しさんの3倍:2007/01/05(金) 01:55:00 ID:???
良い気分になってる所申し訳無いが、一つ指摘を。
お前は何もしてないだろ。
194通常の名無しさんの3倍:2007/01/05(金) 03:11:36 ID:???
>>193
待て、御本人という可能性があるぞw
195通常の名無しさんの3倍:2007/01/05(金) 09:49:15 ID:???
ついにご本人が降臨されたかw


>>191
そのインタビューから察するに、まゆ先生は、かなりの釣り師とお見受けする。
あの数々のネタを計算づくで描いているのだとしたら、マジですごいw
196通常の名無しさんの3倍:2007/01/05(金) 11:16:59 ID:???
現在の少女漫画って作者が自分の好きなものだけを描いて、
それでファンが「製作者が詩文の好きなように出来てステキ」と
持ち上げていてる印象があるから好きじゃないんだが。
今後の成長性は見込めないジャンルだと思う。種と同じように。
197通常の名無しさんの3倍:2007/01/05(金) 11:27:56 ID:???
まゆたんは計算づくでやってたのか
そうなるとむしろプロ根性すら感じるな

嫁は本当に妄想垂れ流しのオナニーだったし
「花を植える」とか嫁の脳内では名シーンなんだろうな
きっと叩く奴らは頭が悪いくらいにしか考えてなさそう
どうして叩かれるのか分析しようとすらしないんだろうね
そんなんだから人材不足でも何処からもお呼びがかからないんだよ
198通常の名無しさんの3倍:2007/01/05(金) 13:52:24 ID:???
花を植えるにしても、そこまでのプロセスが一番重要なんだがなぁ。

たとえば、種死の初登場の時点で、泥まみれになって植え続けている、
とかいった書き方だったら、多少は。
199通常の名無しさんの3倍:2007/01/05(金) 14:12:33 ID:???
何せそのセリフ吐いたなが吹き飛ばした張本人達だったからな
花なんか吹き飛ばしてもいくらでも後から植えりゃいいんだよ!
って事を言ってる事になる
負債はその程度の事も分からなかったわけで
200通常の名無しさんの3倍:2007/01/05(金) 14:37:01 ID:???
>>199
言う人間さえ間違えなければ、それなりにいいセリフなんだろうが、
当の本人が言っちゃ駄目だよなw
201通常の名無しさんの3倍:2007/01/05(金) 15:29:50 ID:???
キラ→吹き飛ばした側なので言うべきではない
アスラン→髪の毛の話と勘違いされる
カガリ→こいつら一家のせいで吹き飛ばされたので以下略
202通常の名無しさんの3倍:2007/01/05(金) 17:07:22 ID:???
議長がいえばよかったんじゃね
生存させてさ
203通常の名無しさんの3倍:2007/01/05(金) 19:03:18 ID:???
>>199
そう言い切ってればある種素敵な魅力を感じて好きだ
蟹座の足元くらいの魅力には足るかも知れない
204通常の名無しさんの3倍:2007/01/05(金) 21:47:50 ID:???
>>190
そうだね種より中古屋に売られてるアニメDVDはないね。

205通常の名無しさんの3倍:2007/01/05(金) 22:21:10 ID:???
>>202
議長含め、大量破壊系の兵器使った人間には説得力が…
パト・アズ・ジブとかと同類になっちまうから。
206通常の名無しさんの3倍:2007/01/05(金) 23:16:46 ID:???
>>204
ジブリやディズニーをアニメじゃないと思ってる馬鹿は放っとけ。
207通常の名無しさんの3倍:2007/01/05(金) 23:27:23 ID:???
ジブリもある意味種以上に客舐めた商売やったけどな
208通常の名無しさんの3倍:2007/01/06(土) 00:16:01 ID:???
まージブリの場合、種と違って他人の作ったブランドを貶めたわけじゃないし。
209通常の名無しさんの3倍:2007/01/06(土) 02:32:37 ID:???
>>205
と言うか種キャラは全滅だろ
210通常の名無しさんの3倍:2007/01/06(土) 06:53:17 ID:Y0WGABDK
勘違い野郎福田
211通常の名無しさんの3倍:2007/01/07(日) 00:50:00 ID:???
福田って京都出身だよな?
まさかBって事ないかな?
212通常の名無しさんの3倍:2007/01/07(日) 00:51:35 ID:???
Bどころか在だったりしてな。
213通常の名無しさんの3倍:2007/01/07(日) 11:05:21 ID:???
>>211
腐苦駄の豚野郎は栃木だ
214通常の名無しさんの3倍:2007/01/07(日) 12:27:37 ID:???
 経済が一番よい時代に青春時代送った金持ちのドラ息子かと。
215通常の名無しさんの3倍:2007/01/07(日) 12:49:43 ID:???
 そういや今日か、スペエデ『自由の代償』は。
216通常の名無しさんの3倍:2007/01/07(日) 13:22:09 ID:???
夜中に録画しておいたアニメシャワーにスペエディの番宣が入ってたが
相変わらず頭が痛くなるようなナレーションでワロタ
217通常の名無しさんの3倍:2007/01/07(日) 14:13:15 ID:???
>>205
でも議長は一応平和について考えてたし、
レクイエムが威嚇にもならん連中よりはましかと

>>209
サイならどうかね、存在抹消されたけど
218通常の名無しさんの3倍:2007/01/07(日) 14:49:07 ID:???
オトナファミ2007年冬号で行われたト富野御大へのインタビューの一部。

─付け焼刃のオタクやマニアは本来的に自分の中の好みを見つけられないんです。
コスプレイヤーにしたってそのキャラクターにシンクロナイズしてなんとなく自信を持ちたいだけ。
だいたい、使ってる生地が悪いんだよ。そういう細かい所に拘ってないうちはコスプレをしてほしくない。
もう一つは「オマエには似合わない!!」という人がやる大問題がある。コスプレはファッションです。
キャラクター論から入るのでしょうが、そのキャラを体現するわけですから、
自分がそれを本当に果たしうるかうるか?というところで、芸と技術が必要になる。
それが無いものを見せつけられては困るんです。
(省略)本来、普通の人にはマニア志向なんてないのよ。
自称オタクはビジネスに踊らされている普通の人だよ、という事です。

─キレやすい。とか、精神が不安定な人はあたりまえにいるんです。
例えば、自然の中で生活している民族にも、鬱病はある。テレビが映さないからわからないだけ。
生き抜く環境が整備されてない分、彼らの場合はもっと深刻なんです。本当の生死が掛かってるから。
都会の鬱病は生ぬるい。僕自身、鬱病の経験があるから思うんだけど、人間関係・経済関係で
鬱になっていくことが多いわけで、一寸先が見えない自然の中で生きるか、死ぬかの鬱に比べたら
たかが知れていますね。

・・・流石御大。バッサリだな。
219通常の名無しさんの3倍:2007/01/07(日) 15:12:20 ID:???
コスプレイヤーを斬るとは、さすがだ富野w
220通常の名無しさんの3倍:2007/01/07(日) 15:33:40 ID:???
コスプレーヤーであることを前提に叩いてないところは、さすが慧眼だと思た。
221通常の名無しさんの3倍:2007/01/07(日) 15:59:03 ID:???
>だいたい、使ってる生地が悪いんだよ

よくわかっている。
まあ、やってる方とて芸まで突き詰める気も最初からないのだろうけど…
222通常の名無しさんの3倍:2007/01/07(日) 16:35:48 ID:???
こんなん見つけたw
…既出?
ttp://www.youtube.com/watch?v=bEdvtLHR0Bs
223通常の名無しさんの3倍:2007/01/07(日) 16:53:14 ID:???
>>222
おまえ、この3,4ヶ月ほどネットから隔絶された場所にでもいたのか?
224通常の名無しさんの3倍:2007/01/07(日) 17:40:20 ID:???
ちゃんと、なめし皮とか、染め絹とかを使うべきだな。>コス
225通常の名無しさんの3倍:2007/01/07(日) 18:51:46 ID:???
>>224
北京原人コスと、ミイラコス?
226通常の名無しさんの3倍:2007/01/07(日) 23:54:57 ID:???
そういえば種キャラのファションもコスプレぽいな

平井のファションセンスが悪いだけかもしれんが
227通常の名無しさんの3倍:2007/01/08(月) 00:43:05 ID:???
>>224
ファンタジーのキャラでもやるのかw
…天空の剣とか天空の鎧は、逆に完全に再現するとコミケ出入り禁止だけどな。
「金属の鋭い突起」はNGだから。
228通常の名無しさんの3倍:2007/01/08(月) 00:51:13 ID:???
コミケに限定してないじゃないか。
まぁ、刀剣関係は刃が付いて無くても警官に呼び止められかねないが。
229通常の名無しさんの3倍:2007/01/08(月) 00:56:08 ID:???
コミックライブとかはコミケよりゆるかったはず。
女の子が模造刀の持込とかしてたし。
230通常の名無しさんの3倍:2007/01/08(月) 01:41:55 ID:???
 今のアニメやマンガは中身は重視されず、
キャラの見た目で支持されているとこがありますからね。
 今の邦楽と似たような現象が起きてるとも言われますし。
本当のもの、ものの良し悪しも知らず、流行に便乗して浪費していく。
そして、どんどんいい加減になっていき何もかもをダメにする。
231通常の名無しさんの3倍:2007/01/08(月) 06:37:01 ID:???
本当に良い物を自分で探そうとしないのな。
大抵のヤツラは流行に乗るだけの「犬」に成り下がっている。
それでいて「これは面白いんだ。みんなみてるから面白いんだ」と
自分自身すら欺いている。
・・・ダメだろ。もう。

種&福田&嫁擁護派連中の忠犬ぶりはすごいぜ。
232通常の名無しさんの3倍:2007/01/08(月) 08:24:08 ID:???
あまり過去の(様々なテーマを扱った)作品を見た事がない若年層が
種や種死のような「戦争」や「そこで戦う兵士」をテーマにした物語を見て
衝撃を受ける・・・・・・という感覚は、何となくだが理解出来る。

(※たかがアニメと思っていたら、人間破裂のシーンや射殺シーンとか
いきなり出てきたりしたら、強く印象に残るとは思う)

他に見比べる作品が少ない(視聴作品自体が少ない?)ので、
福田の描く「なんちゃって戦争」を「リアル」だと感じてしまうのだろう。
(まぁ、ロボットが空を飛んで打ち合うアニメに、「厳密なリアリティ」を
求めても仕方ないけど、そこに設定した世界の「リアルさ」は表現して欲しい)

他のアニメといわず、今の若年層(特に種シリーズを指示する層)には、
もっと色んな作品(映画や小説、記録など)を見て欲しい。
「福田の底の浅さを知れ」と言うわけじゃないが、少なくとも視聴する自身の
視野を広げ、目を肥して欲しいと思う。
233通常の名無しさんの3倍:2007/01/08(月) 14:48:03 ID:???
なんていうか、こう、服の素材や、服の構造まできっちり指定して、
んでもってそれの差異や機能による、ちょっとした1話を挟む、
それだけでも世界観の設定に役立つのになー。
234通常の名無しさんの3倍:2007/01/08(月) 16:22:34 ID:???
それが出来ないから無能なんだ。
235通常の名無しさんの3倍:2007/01/08(月) 19:40:23 ID:???
>>231
種がもし一般で超名作だと言われ、周りの人間や2chその他でもマンセー一色で
種を疑問に思うのが世界中であなただけという事態に陥ったら、
あなたはそれでもアンチをやっていられますか?

俺は自信なかったりする。どこでも否定意見なしじゃ
自分の方がおかしいのかなと錯覚してしまうと思う。
236通常の名無しさんの3倍:2007/01/08(月) 19:56:07 ID:???
ただ今はネットという双方向な情報交流の場がある。
こういう場では、なかなか意見の統一は・・・。
その分、間違ってたり、下品だったりな情報・意見もかなり多い玉石混合だが、
自分と同じような意見は、求めれば大抵のものは揃ってるよ。
237通常の名無しさんの3倍:2007/01/08(月) 20:00:07 ID:???
>>235
別にアンチとか関係なく、詰まらないから詰まらないと言っているだけだからな…
231じゃないけど
238通常の名無しさんの3倍:2007/01/08(月) 20:31:37 ID:???
無印はそうでもなかったんだが、種死での両澤の無才能の発露には
有る意味で驚かされた、興奮の無い冷めた驚愕だ(笑
239通常の名無しさんの3倍:2007/01/08(月) 20:36:42 ID:???
負債の種割れだよ。劇中でも中身のない殻が割れてるから間違いない。
240通常の名無しさんの3倍:2007/01/08(月) 22:48:47 ID:???
>>235
アニメ誌だと種は名作って事になってるけどな。
241通常の名無しさんの3倍:2007/01/08(月) 23:02:42 ID:???
 種無印…企画がありまともなプロットあり。
 種運命…福田夫妻の壮大な同人誌活動。
242231:2007/01/08(月) 23:43:04 ID:???
>>235
ガリバーかよw
その仮定はまさに無意味だな。

否定するからアンチではどうすればいいんだ?
243通常の名無しさんの3倍:2007/01/09(火) 02:09:18 ID:???
>>240
アニヲタの限られた層しか見ないアニメ誌と不特定多数が見るネットではどっちが影響力あると思う?
244通常の名無しさんの3倍:2007/01/09(火) 03:29:45 ID:???
アニメ誌は言うに及ばず公式サイトでも言論統制
凡作レベルの出来だったとしても否定的意見を抑えるためにここまでする必要はないだろう

スタッフ自ら種は失敗と認めてるようなものだな、まぁ監督自身がそう言っているわけだが
245通常の名無しさんの3倍:2007/01/09(火) 03:45:39 ID:???
>>240
そりゃまぁ、アニメ誌は、宣伝してメシ食ってるんだから、
間違っても批判分なんて書けないわなぁ。
246通常の名無しさんの3倍:2007/01/09(火) 03:59:27 ID:???
批判的な意見も載ったりはしてたんだけどね。
もちろんアニメ雑誌がみずからそういうことを書いたりは絶対しないけどさ。

なんつうか、種が売れたのも事実なら、批判する人がたくさんいるのも事実なわけで。
それを監督らスタッフとバンダイにはわきまえてて欲しい。
247通常の名無しさんの3倍:2007/01/09(火) 07:55:30 ID:???
サンライズとバンダイの経営陣の方が問題だなぁ。
少し考えれば、数年も間をあけてからの(それもリメイクでない)「種の劇場版」だなんて・・・
どんな結果になるか、火を見るより明らかだろうに。
248通常の名無しさんの3倍:2007/01/09(火) 08:44:46 ID:???
少しでも稼いでおきたいんだろ。
種なんぞ後は風化する一方だからな。
キャラ萌え信者達も永遠に信者でいる訳ないしな。

数年(数十年)にわたっての長期的なファン層がいないと断言できるのが種信者だし。

それにしても批判そのものが存在しないというのがバンダイのスタンスだからな。
ある意味寒気すらするぜ。
海外のメディアの方が正直というのも・・・
249通常の名無しさんの3倍:2007/01/09(火) 09:49:33 ID:???
>>248
種もガンダムの1つだからね
ファンみたいに他の宇宙世紀やアナザーと分けて考えてはない
ガンダム全体で1つの存在だから
250通常の名無しさんの3倍:2007/01/09(火) 11:27:44 ID:???
批判なんぞしないし失敗とは決して言わないが、放置・風化させ「無かったことに」する。
それがバンダイのスタンスだから。

ガンダムシリーズ作品ですら多くが今やそういう元で冷や飯を喰ってるわけで。
最優遇されるのは「最新テレビシリーズガンダム」関連とファースト関連、
続いて映画新作ガンダムやOVA新作ガンダム。宇宙世紀、中でも年代二桁作品ならば優遇性が強い。

種が限界なのは、サンライズとかも薄々気づいてるがね。
十年これでやると強気発言はどこへやら。
4年目で重役が「男子向け別シリーズの準備」を明白に語り始めた。
確かに同じ発言で種の成果こそ強調してるが、そんなに成果があるなら別シリーズなど意味が無いはず。
251通常の名無しさんの3倍:2007/01/09(火) 11:49:21 ID:???
番台や企業は所詮種のように作品が糞でも関連商品がたくさん売れて、利益があがればそれでいいのだよ。
252通常の名無しさんの3倍:2007/01/09(火) 13:44:50 ID:???
ttp://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=7294
ttp://www.cinematopics.com/cinema/koukaibi/koukaibi.php?koukaituki=1&year=2007&month=12

映画は今年の年末公開予定らしい?
その頃には、新テレビシリーズが始まってるけど…。
脚本で時間食いつぶして、作画にしわ寄せが行くとまたバンクまみれになりそう。

>>248
海外メディアで何か書かれたんでしょうか?

>>250
大人のガンダム3でエロイ人が、種には21世紀のファーストになって欲しいって言ってなかったっけ?
253通常の名無しさんの3倍:2007/01/09(火) 16:11:58 ID:???
>>252
種とシベ超6、どちらを見るべきか
254通常の名無しさんの3倍:2007/01/09(火) 18:00:49 ID:???
>>241
無印のプロットにしても
ファーストにちょっと手を加えただけでしょw
255通常の名無しさんの3倍:2007/01/09(火) 18:30:51 ID:???
>>252
今年の年末ねぇ…、

なんつーか、「今年は出来ないから、来年やる」って、
夏休みの子供の宿題じゃないんだからさ。
256通常の名無しさんの3倍:2007/01/09(火) 18:37:22 ID:???
>>254
お手本があっただけ、まだマシさ。
完全に好き勝手にやりはじめた種の後半や
Zパクリをせずにオリジナルを試みたデス種の惨状を見れば分かるだろ?
257通常の名無しさんの3倍:2007/01/09(火) 18:48:06 ID:???
>>253
シベ超にきまっとる。閣下と負債を天秤にかけるなど言語道断。
258通常の名無しさんの3倍:2007/01/09(火) 18:55:07 ID:???
閣下の軍服と映画に対する愛は本物だからな
他はともかく
259通常の名無しさんの3倍:2007/01/09(火) 19:36:48 ID:???
閣下って言うからデーモン小暮閣下の事かと思ったら、「映画って、本当に良い物ですね」の人か
260通常の名無しさんの3倍:2007/01/09(火) 19:51:44 ID:???
>>256
1stの構成を丸パクリしていた頃の出来が一番いいのが
笑えるっつーか泣けるっつーか

その後の惨状に繋がる要素は
この頃から既に窺わせていたがな
261通常の名無しさんの3倍:2007/01/09(火) 20:53:58 ID:???
何度も言われてるが、あれだけの設定を考えておきながらここまでダメなのは凄いとしか言いようが無い。
262通常の名無しさんの3倍:2007/01/09(火) 21:26:07 ID:???
>>261
大半の設定考えたのは福田じゃないけどな。
263通常の名無しさんの3倍:2007/01/09(火) 21:53:17 ID:???
「設定を採用して使いこなす」のが福田の仕事だからな

・・・・一番問題の部分じゃねぇか
264通常の名無しさんの3倍:2007/01/09(火) 21:55:56 ID:???
その設定の元になる世界観やギミックを考えたのは概ね福田だしなぁ。
描きたいモノが先にあって、設定はそれを補強する理屈付けなんだし。
265通常の名無しさんの3倍:2007/01/09(火) 22:09:14 ID:???
核はあったら使うでしょ?封印技術を考えてよ、もちろんMS活躍のため電波も封印するのね

ニュートロンジャーマー

ニュータイプなんてうそ臭い。もっと主人公が最初から強い説得力ある現代的設定にしよう

遺伝子改造人間コーディネイター

電童やったからさ、電池ロボネタもう一回やりたいんだよねー

電池ガンダム

変身ヒーローや、色が変わって特性の変わる平成ウルトラマンをガンダムでやろう

フェイズシフト装甲

・・・もう、その、なんだかなあ・・・・。
266通常の名無しさんの3倍:2007/01/09(火) 22:54:49 ID:???
別にそれらの設定が悪いとは思わんな。
設定なんてものは味付けに過ぎん。
決定的に糞なのは物語の筋そのもので
犬のうんこに調味料をふりかけたって美味くはならねえよってこと。
267通常の名無しさんの3倍:2007/01/09(火) 22:55:24 ID:???
\___________/
           ○
            。
            .

        彡川三三三ミ              _
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ          /  ̄   ̄ \
      川川::::::::ー◎-◎-)         /、          ヽ
     .川(6|::::::::  ( 。。))         |・ |―-、       |
   , ―-、川;;;::∴ ノ  3  ノ        q -´ 二 ヽ      | はぁ・・・
   | -⊂) \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧  / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
268通常の名無しさんの3倍:2007/01/09(火) 23:08:56 ID:???
>>267
福田監督、いくらドラえもんが嫌いだからって、
自画像と一緒に貼り付けて貶めることはないんじゃないですか?
269通常の名無しさんの3倍:2007/01/10(水) 01:03:57 ID:???
19日にNHKのにんげんドキュメントで
攻殻の神山が取り上げられるね。
夫妻のやり方とは違うだろうから
比べる事は出来ないだろうけど、
アニメの製作現場のひとつの例として見る事が出来るかも。

http://www.nhk.or.jp/ningen/
270通常の名無しさんの3倍:2007/01/10(水) 08:54:22 ID:???
>>265
核があったら使う世界ならではの、NJの重みとNJCの怖さ。
生活様式や、同じ事象に対して、行動や言動、抱く感想の違いから、ナチュラルとコーディネーターをしっかり分けて描く。
電池駆動の機動兵器ならではの描写、その機能、長所短所、足りないところを補うパイロットや整備兵の知恵と工夫を魅せる。
状況や装備によって変化する外装を活かして、戦闘の推移や機体が置かれている戦況などを、言葉をくどくど重ねなくとも、一目で視聴者に判らせる。
設定をうまく使えば、できること、できたことが、いっぱいあったはずなのにな。
271通常の名無しさんの3倍:2007/01/10(水) 11:17:11 ID:???
くそすれ
272通常の名無しさんの3倍:2007/01/10(水) 11:19:04 ID:???
>>270
>>265をみればわかるが、動機というか、初めの考え方がそもそも駄目なんで、
そういう昇華に結ぶ付いていかないのかと。

好きな作品や自己模倣、変な思いつきや無知厚顔から作品の要素を選択してる。
それもマニア根性とか考察からではなく、ただ刹那的に「なんとなく」。
だからポンと要素だけを出せば、もう満足。これはヘボイ同人とかと同じようなレベルだよ。
273271:2007/01/10(水) 11:34:17 ID:???
そのヘボイ同人にも劣るのがファーストを始めとする歴代ガンダムなわけだが
それについてはどう思う?やっぱ今まで通り自分を偽って面白いと言い続けるかね?
274通常の名無しさんの3倍:2007/01/10(水) 11:39:22 ID:???
>>273
具体的な説明を求めますが構いませんねッ!
275通常の名無しさんの3倍:2007/01/10(水) 11:46:43 ID:???
>>273
福田監督、こんなところで油売ってる前に映画つくりなよ。12月公開予定だって一部媒体で既に書かれてるよ。
276通常の名無しさんの3倍:2007/01/10(水) 12:36:02 ID:???
 すげえな。そのヘボイ同人は、その劣るオリジナルと
同じ機動戦士ガンダムを冠しているですが…。
 勝っている、優れている、名作なら何もガンダムと
冠する必要がなかったんじゃないかな。

277通常の名無しさんの3倍:2007/01/10(水) 13:04:31 ID:???
例の聖書朗読にしたって、聖書の世界観を持ってくる方法は
すでにエヴァがやってるし、あっちはネーミングに意味を持たせていた
(マギシステム=東方の三賢者など)
ナチュコディなら、ヴァン・ヴォクトの小説や、地球へ‥で
新旧人類の対立としてすでにかかれた古典的テーマ。

材料拾ったあとの料理法がなんともお粗末なみつを。
278通常の名無しさんの3倍:2007/01/10(水) 13:16:32 ID:???
意味もなく聖書や神話なんかを使うあたりが厨だな
面白くなるわけでも何でもないのに無駄に使いやがって
279通常の名無しさんの3倍:2007/01/10(水) 14:17:58 ID:???
なんかのゲームで魔法攻撃する時は聖書を朗読して攻撃、
物理攻撃する時は聖書で殴りかかって攻撃してくるモンスターがいたっけ。
もうさ、プクもビームバイブルとかやれよw

>>275
福田「今はまだ一月ブヒよ?ちょっと慌て過ぎブヒ」
280通常の名無しさんの3倍:2007/01/10(水) 14:38:10 ID:???
なんか振動しそうでイヤン。
281通常の名無しさんの3倍:2007/01/10(水) 16:05:59 ID:???
>>279-280
ビーム?振動?……お前は電子レンジに入れられたダイナマイトだ!!
282通常の名無しさんの3倍:2007/01/10(水) 16:12:01 ID:???
>>281
全身がビームその物だったアレか!
283通常の名無しさんの3倍:2007/01/10(水) 20:02:49 ID:???
>>279
天地創造朗読しながら相手をタコ殴りにしたボクサーなら
既に30年近く前に存在している
284通常の名無しさんの3倍:2007/01/10(水) 20:03:01 ID:???
>>277
聖書朗読のはしりは
やはり劇パト1だろうか?
285通常の名無しさんの3倍:2007/01/10(水) 20:04:11 ID:???
>>283
ジーザス・クライスト&ネオバイブル吹いたwww
286通常の名無しさんの3倍:2007/01/10(水) 20:04:45 ID:???
>>283
車田落ち?あれはボクシングと呼んでいいのだろうか…?
287通常の名無しさんの3倍:2007/01/10(水) 20:11:22 ID:???
>>284
「何だか良く判らないが偉そうな事をダラダラ演説して演出とする」手法なら、
うる星やつらのメガネの演説が嚆矢なのかもしれない
288通常の名無しさんの3倍:2007/01/10(水) 21:24:03 ID:???
>>286
某テニスよりは、ちゃんとボクシングやってるw
289通常の名無しさんの3倍:2007/01/10(水) 21:31:25 ID:???
>>288
どっちもくにおくんだなw
290通常の名無しさんの3倍:2007/01/10(水) 23:14:46 ID:???
DVD売り上げは作品を物語る。
世間が種を認めている証拠。
商売業だから売れてなんぼ
291通常の名無しさんの3倍:2007/01/10(水) 23:17:49 ID:???
>>290
世間が認めてるのは「ガンダム」であって「種」ではない罠
悔しかったら種以外の負債の作品の売上で勝負してみたら?
292通常の名無しさんの3倍:2007/01/10(水) 23:32:42 ID:???
嫁がオリジナルアニメの脚本書いたらどうなるかな。
293通常の名無しさんの3倍:2007/01/10(水) 23:33:39 ID:???
仕上がらない、に10カオス
294通常の名無しさんの3倍:2007/01/10(水) 23:51:43 ID:???
つ【なぜか延びまくったサイバーSIN】

電童や種は共同脚本といえるのかな
295通常の名無しさんの3倍:2007/01/11(木) 00:01:58 ID:???
いくらなんでも日本が沈没するまでには仕上がるんじゃないか?
296通常の名無しさんの3倍:2007/01/11(木) 00:02:51 ID:???
最悪、太陽が寿命を迎える頃ぐらいには行けるだろ
297通常の名無しさんの3倍:2007/01/11(木) 00:05:03 ID:???
 DVD、売りに行ったら「在庫多くて買い取れません」と断られたのだがな。
298通常の名無しさんの3倍:2007/01/11(木) 00:08:00 ID:???
ガンバスターの帰還には間に合…わないような気もする。
299通常の名無しさんの3倍:2007/01/11(木) 00:17:03 ID:???
「花が咲く頃会いましょう」だった劇場版が
一切の情報公開されない(できない)まま
12月予定に変更されるくらいだからなぁ

スペエディの聖書引用ポエム考えるだけが
そんなに負担だったのか?
300通常の名無しさんの3倍:2007/01/11(木) 00:59:04 ID:???
スペエディも終わってスターゲイザーも終わって。
さて。後一年、どうやって種を引っ張るつもりかね?
301通常の名無しさんの3倍:2007/01/11(木) 00:59:14 ID:???
その聖書引用もたいした事がないレベルだし
かえって教養の無さが露呈しただけ

嫁は旧約と新約の違いも分からなそうだ
302通常の名無しさんの3倍:2007/01/11(木) 01:01:44 ID:???
>>301
嫁「旧約と新約?新しいほうがいいに決まってるじゃない!」
303通常の名無しさんの3倍:2007/01/11(木) 09:10:58 ID:???
ありえる話だなw
エヴァがフランスで放映決定する際、配給会社はカトリック団体からの
抗議におびえていたそうだが、嫁ごときではそんな心配もあるまいて
304通常の名無しさんの3倍:2007/01/11(木) 10:07:08 ID:???
DVDほんとに売れてるの
あれは小売におろした数で実売とは違うってたまに聞くけど
Amazonの評価低いし
305通常の名無しさんの3倍:2007/01/11(木) 10:16:21 ID:???
まぁ売れてことは売れてるが買った奴の手元に残って大事にされてるかというと微妙

中古で大量に置いてあるという話も聞いたぞw
306通常の名無しさんの3倍:2007/01/11(木) 10:25:33 ID:???
>>305
(´ー`)ノ 売りました
307通常の名無しさんの3倍:2007/01/11(木) 12:48:38 ID:???
そもそも抜群の知名度とか圧倒的な全国放送網とか、そういう恵まれた条件での話だし。
それ考えたら、むしろ売れ行きは少ないぐらいだ。
308通常の名無しさんの3倍:2007/01/11(木) 16:29:52 ID:???
今月号のNTで「あの人気監督たち40人の今後の動向は?」みたいな特集が2Pほど組んであったんだが、
その中にNTイチオシの種の監督であられる福田監督の名前が無かったのはどうしてだろう?
309通常の名無しさんの3倍:2007/01/11(木) 16:44:00 ID:???
結局のところ、「ガンダムだから」「平井キャラ・人気声優だから」売れたのであって、
監督以下スタッフはどうでも良かったわけだな。
310通常の名無しさんの3倍:2007/01/11(木) 17:24:32 ID:???
>>303
ヘルシングが欧州の一部では好評と聞いているし、あの程度平気なのでは?
311通常の名無しさんの3倍:2007/01/11(木) 19:43:25 ID:???
>>308
だって種映画に決まってるんだから、わざわざ書かなくても
しかし、種と平行して他の企画に関わってたりしないんだろうか?種だけ?
312通常の名無しさんの3倍:2007/01/11(木) 19:57:29 ID:???
単純に負債には種以外お呼びがかからないからじゃ?
313通常の名無しさんの3倍:2007/01/11(木) 20:01:05 ID:???
>>308
NTのせめてもの良心だよ
314通常の名無しさんの3倍:2007/01/11(木) 20:13:50 ID:???
監督だったらまぁ他の企画との掛け持ちしないのは分かるが
脚本家が種以外の仕事に一切関わっていないのは異常だ
315通常の名無しさんの3倍:2007/01/11(木) 20:26:09 ID:???
とりあえず家事と育児には関わっているな
ドラえもんグッズの「シナリオライター」渡してやれ
316通常の名無しさんの3倍:2007/01/11(木) 21:38:24 ID:???
機械が壊れます
317通常の名無しさんの3倍:2007/01/11(木) 21:58:56 ID:???
>>305
俺の住んでる田舎町でも種のDVDは早ければ
発売してから一週間で中古屋に出回ってるぞ
2〜3週間経てば確実に出回ってるし。
318通常の名無しさんの3倍:2007/01/12(金) 00:35:41 ID:???

コナミ、PS3から撤退

機動戦士ガンダムSEED 劇場版 企画中止

と書かれても違和感ないね。
319通常の名無しさんの3倍:2007/01/12(金) 00:41:11 ID:???
>>317
買ってほんの数週間で売るってわかんないなあ
320通常の名無しさんの3倍:2007/01/12(金) 00:46:47 ID:???
 セル版とレンタル版の違いがあるからな。
購入って言っても、とある腐女子団体は何人かで金出し合って1本買う。

 あとは、パソコンで焼いて各自で所持。
最近はプリンターも良いのがあるから、パッケージもそのまんまコピー。

 初回特典などのグッズがある場合、団体の中で分別だし。
321通常の名無しさんの3倍:2007/01/13(土) 01:21:07 ID:???
>>319
俺は社会人になってからレンタルで借りるのが億劫になって
DVDで買ってつまんなかったらすぐ売るようになったな。
322通常の名無しさんの3倍:2007/01/13(土) 01:31:02 ID:???
オタの社会人は無駄に金持ってるからな。
服にも車にも女にも金を使わないから。
323通常の名無しさんの3倍:2007/01/13(土) 07:53:09 ID:???
くそ・・・反論できない。
それでも種関係の新品は一切購入してないぜ。
324通常の名無しさんの3倍:2007/01/13(土) 10:53:29 ID:???
>>322
最近のオタは、車にも金を使うんだぜw
詳細は「痛車」でググってみようw
325通常の名無しさんの3倍:2007/01/13(土) 12:31:58 ID:???
>>324
最近騒がれたからって今更
オタが一極的な趣味しかないからお金余ってるってのも
なんか違う気がするし

中古業界流す手段が元気になってるのも問題なのかな
ドーンと買って、高いうちに放出、業者じゃなくてもヤフオクとか
326通常の名無しさんの3倍:2007/01/13(土) 13:36:55 ID:???
昔から、マニアという種は稼ぎの殆どを趣味につぎ込んで金はないものだったんだけどな
しかもマニアを兼業してる場合もあるので始末に終えない

今は病膏肓に入るまで熱中しないのが救いなのか、付け目なのか…
それともマニアとかオタという言葉の範囲が広がっただけなのか
327通常の名無しさんの3倍:2007/01/13(土) 13:45:26 ID:???
電車男とかのオタク「ブーム」とか?www

・・・なんだかなあ
328通常の名無しさんの3倍:2007/01/13(土) 14:49:20 ID:???
オタクブームなんて言葉しか聞いた事無いが、一体どんなブーム?
全く想像つかない。
329通常の名無しさんの3倍:2007/01/13(土) 14:59:47 ID:???
>>328
コスプレとかメイド喫茶とかをやたら取り上げてるやつだろ
ハルヒが(これまた荒れネタだな)とんでもない人気になったから
それを昼間の番組が取り上げたり

AMやFMでもガンガンとアニソンが流れたり
ガンダムのプラモ工場とか禿が雑誌に載ったり
まあこれはまた別かな

メイド喫茶やコスプレの露出は増えたな、枕言葉が電車男
薄いもんさ
330通常の名無しさんの3倍:2007/01/13(土) 18:20:57 ID:???
昔は見向きもされないマイナーな「変な人」の絶対数が増え、そういうのを
一定数抱えた世代(団塊ジュニア前後)が社会人になったもんだから、目立ってきただけ。

社会にしてみれば珍獣を観て面白がってるようなものだ。
331通常の名無しさんの3倍:2007/01/13(土) 22:16:50 ID:???
ま、自分にもある珍獣の尻尾を必死で隠しながら、だな。

元々、豊かなら趣味ニ息る人間が増えるのが当たり前なのに。
332通常の名無しさんの3倍:2007/01/15(月) 22:06:45 ID:???
2ch閉鎖だってな
333通常の名無しさんの3倍:2007/01/15(月) 22:18:53 ID:???
それはどうでしょうね
334通常の名無しさんの3倍:2007/01/16(火) 22:02:49 ID:???
過疎ってるなら処断スレと統合しろカスども
335通常の名無しさんの3倍:2007/01/16(火) 22:15:12 ID:???
やだ
336通常の名無しさんの3倍:2007/01/16(火) 23:30:36 ID:???
統合でいいよ
もうすぐ次のガンダムで賑わう事になるだろうし
劇場版、本当にやるのかね
最悪のタイミングのような気がするんだが
まさかとは思うけど、負債は水島ガンダムの邪魔をしたいのかなと考えが頭をよぎった
337通常の名無しさんの3倍:2007/01/16(火) 23:58:06 ID:???
福田「ブヒ、僕の本当の力見せてやるのだ。
僕のガンダムが最高だって思い知らせてやるのだ。
水島ガンダムなんて目じゃない」
338通常の名無しさんの3倍:2007/01/17(水) 00:18:50 ID:???
種はキモい腐女子のイメージが拡がったのが痛かったな
今はキモいファンはほとんどいないんだが
339通常の名無しさんの3倍:2007/01/17(水) 01:56:22 ID:???
きもい萌えオタもな〜
340通常の名無しさんの3倍:2007/01/17(水) 03:31:45 ID:???
>>338
その「ほとんど」から漏れたのって選りすぐりの痛いのばっかりじゃん
あとはかなり数を減らしたカプ厨と一部ぬるガノタぐらいしかいないし
未だに種を全肯定できる奴は正直気持ち悪い。欠点ぐらい認めろって

キモさ的には確実に
種にしがみついてる厨腐女子>>>耐え切れずに離れた厨腐女子
絶対数こそ減ったが、淘汰された結果平均レベルが跳ね上がってる
341通常の名無しさんの3倍:2007/01/17(水) 09:24:13 ID:???
>>336
あの時期に仮に水島ガンダムやるとなると、ギアス余波・夏エヴァ
効果と重なって、種劇場版の前宣伝は最悪の状態だと思うね。
12月公開なら春か夏に情報が出るわけだし。
342通常の名無しさんの3倍:2007/01/17(水) 14:00:48 ID:Vt2fbLjj
しかし劇場版、どんな話になるのかね。
「エスカフローネ」や「ウテナ」みたいに、テレビシリーズとは
まったく別の世界の話とかにした方が良いと思うのだけど。
343通常の名無しさんの3倍:2007/01/17(水) 15:22:39 ID:???
>>342
その路線かなと思ってるが。
もう戦争起こす話はひねり出せないだろうし、ネタ切れなのは
見えてるから。
344通常の名無しさんの3倍:2007/01/17(水) 15:32:18 ID:???
同姓同名の別人ってか?それならカナード出せカナード。
345通常の名無しさんの3倍:2007/01/17(水) 15:42:22 ID:???
346通常の名無しさんの3倍:2007/01/17(水) 15:46:20 ID:???
よし、こうなったら千葉をゴーストにしてXアストレイを映像化だ!
347通常の名無しさんの3倍:2007/01/17(水) 16:11:12 ID:???
ここでジョージ・グレンと宇宙クジラの話だったりしたら
夫妻を少し見直してしまうかもしれない。
348通常の名無しさんの3倍:2007/01/17(水) 16:16:44 ID:???
そんな設定はとうの昔にわすれとる
349通常の名無しさんの3倍:2007/01/17(水) 17:02:38 ID:???
>>342
要はキャラ人気なんだしな。それで充分だな。
350通常の名無しさんの3倍:2007/01/17(水) 17:55:54 ID:???
>>345
あまりにも的確すぎるツッコミにワロタwwwww
ほんとにサンライズ公認かwwwww
351通常の名無しさんの3倍:2007/01/17(水) 18:22:55 ID:???
MS出ないで延々キラとアスランまたはラクスでいいんじゃないの?
腐女子は喜び、俺らは音速で切れる、物見高いヤツが見に行き、世間的には人気
「MSを排除したのは冒険です」とかなんとか監督とかプロデューサーが大威張り
もちろん話は嫁脚本の域を寸分ほども出ず、嫁らしい嫁な会話に恋愛話
同調するヤツだけ大いに持ち上げる


ガンダム終わりか、嫁が終わらすのか・・・ありえないと言い切れなくて怖いな
新MSで劇場版らしいMS戦とか嫁脚本に期待していいの?
352通常の名無しさんの3倍:2007/01/17(水) 18:29:22 ID:???
>>345
これ負債観てるのかな?まあ、観ても応えないだろうけどな。
あの厚顔無恥ぶりじゃね・・・。
353通常の名無しさんの3倍:2007/01/17(水) 18:35:01 ID:???
>>351
ガンダムは滅びぬ!何度でも蘇るさ!ガンダムの金こそ、バンダイの夢だからだ。
次はユニコーンだ!財布を出せ!購入をしろ!アニメ誌から批判を取り除け!

負債は滅びの呪文なんぞ唱えられるタマじゃない。あいつらは結局、何もかも中途半端。
駄目っぷりすら中途半端なのさ・・・。
354通常の名無しさんの3倍:2007/01/17(水) 21:15:03 ID:???
>>342
その手の話を二時間くらいにまとめるには
脚本家にそうとう実力が無いとむりだろ。
355通常の名無しさんの3倍:2007/01/17(水) 21:48:18 ID:???
>>354
お気に入りのシーンだけ切り貼りして「まとめました」
で終わるのがオチだろうなあ
356通常の名無しさんの3倍:2007/01/17(水) 22:11:30 ID:???
磐梯山と日登の腹積もりでは、この間のスペエディで勢いつけて
3月か4月の公開でウハウハだったろうに…
357通常の名無しさんの3倍:2007/01/18(木) 08:48:58 ID:???
アストレイ側では強引に纏め様としているけどな。
なにせ世界の歴史を操作してきた「一族」の末裔が登場したし。
これまでの戦争の原因はこの「一族」が仕組んだ物だとさ。

おまけにこの末裔が自分達の妨害をする者達を「イレギュラー13」と呼んでおり
キラ、ラクス、ロウ、カガリ(後は忘れた)が含まれているそうだ。

・・・あまりにも幼稚な設定で泣けてくるな。マジで。
全ての罪は暗黒大魔王に。
主人公達はその魔王に危険視されている英雄か。
今時のラノベですら恥ずかしくて使わないぜ。こんなの。

これがガンダムだとよ。
ははは・・・


358通常の名無しさんの3倍:2007/01/18(木) 09:27:41 ID:???
 歴史を操作する一族の末裔か、止むえぬ選択なのだろうな。
しかし、お粗末過ぎるな。
359通常の名無しさんの3倍:2007/01/18(木) 09:32:07 ID:???
まあメディアミックス展開を前提とした作品ならありがちな敵ではあるが……


その破綻がストーリーの組み方じゃなく、大元が連携する気がまったくないからだ、っていうのはなぁ
360通常の名無しさんの3倍:2007/01/18(木) 09:35:11 ID:???
連携する気だったとしてもまとまらなかった方に1聖剣伝説
361通常の名無しさんの3倍:2007/01/18(木) 09:43:23 ID:???
外道三人娘がキラワープのために生贄にされたっぽいしなぁ。
あれ生かしときゃ種死で変なドム三人組とか出す必要なかったのに。
362通常の名無しさんの3倍:2007/01/18(木) 10:03:47 ID:???
>>360
まぁ、聖剣伝説の方は、「纏める為に悲劇的終わり」だったんだから、
あっちの方がまだマシなんじゃない。
363通常の名無しさんの3倍:2007/01/18(木) 15:54:31 ID:???
聖剣伝説で思い出したけど、
どっかの製作者が新作アニメをはじめるにあたって、
音楽担当にお気に入りのゲームのサントラだけでなく、
ゲームを自分でプレイして名場面を片っ端から見せて、
こんな感じの音楽で、って頼み込んだらしいな。

…モーツァルトとベートーベン渡した人も居たようですが。
364通常の名無しさんの3倍:2007/01/18(木) 16:23:04 ID:???
音もパクリか、もはやオリジナリティという概念があるかすら疑問だな
365通常の名無しさんの3倍:2007/01/18(木) 19:06:59 ID:???
ん?種じゃないよ?
366通常の名無しさんの3倍:2007/01/18(木) 20:04:14 ID:???
>>361
ドムに三人娘がいいとは思えん
そもそもドムが駄目なんだがね
367通常の名無しさんの3倍:2007/01/18(木) 20:14:12 ID:???
いやドムに乗せたほうがいいって意味じゃないよ?
あくまで無駄な新キャラがいらないってだけでさ。
368通常の名無しさんの3倍:2007/01/18(木) 20:50:25 ID:???
>>366
単に、「3人娘が死ななかったら、そもそもドムトリオがいらない」って話では?
369通常の名無しさんの3倍:2007/01/19(金) 00:07:47 ID:???
ムラサメで三人娘がカオス落とすシーンがふと頭をよぎった
370通常の名無しさんの3倍:2007/01/19(金) 01:22:20 ID:???
>>357
あれ?その辺りはマティアスがマティス含めた「一族」を道連れにして、
プロトセイバーと後継者も倒して終わってなかった?また出てきたの?

今は星間戦争がどうのって話だと聞いてたが

>>369
それはそれでアリかもな。実力はそこそこあったみたいだし
ポっと出の名無しにやられるよりはオクレ兄さん的にもいいんじゃない?
371通常の名無しさんの3倍:2007/01/19(金) 01:23:31 ID:???
まあ名前はあるにはあるんだけどな
イケヤ・ゴウ・ニシザワって
372通常の名無しさんの3倍:2007/01/19(金) 01:32:15 ID:???
>>370
一族の血統は絶えたがプロトセイバーのイルドがどさくさに紛れて一族の資産を勝手に相続した
今のアストレイは微妙に時間軸が戻ってる
373通常の名無しさんの3倍:2007/01/19(金) 10:40:57 ID:???
>>351
亀レス

そういえば、デス種のときの感想で
「戦闘シーンはいらないから、もう少し人間模様、
特にムウさんやマリューさんの恋愛や、そういうものを出して欲しいのに。
戦うシーンは観ててつまらないし」とか言っていたのがいたのを思い出した。

仮にもガンダムの感想で戦闘シーンはいらないとか
一体何を求めて観始めたんだろうかと。
374通常の名無しさんの3倍:2007/01/19(金) 11:10:54 ID:???
キャラ萌えだろ
375通常の名無しさんの3倍:2007/01/19(金) 11:31:19 ID:???
魅力的な戦闘シーンを見せていればまた違った感想を持ったかもしれんよ。
戦闘の中でもドラマは展開するわけだから。
戦闘シーンはつまらない(全体から見て量が多いとは言いがたいのに)、
そのうえ人間模様の描写も弱い、となれば。
376通常の名無しさんの3倍:2007/01/19(金) 11:42:45 ID:???
それはWが実証しているしな
377通常の名無しさんの3倍:2007/01/19(金) 11:49:09 ID:???
種の戦闘しか見てないなら、そりゃあつまらないからという意見も頷けるw
378通常の名無しさんの3倍:2007/01/19(金) 13:09:18 ID:???
戦闘シーンでも十分心理描写はできるんだよ。
たとえばエヴァのヤシマ作戦、あれは徹頭徹尾戦闘話だったのに
ちゃんとそこら辺もフォローしてた。
379通常の名無しさんの3倍:2007/01/19(金) 14:20:02 ID:ZWu6EhXy
肝心のストーリーがぶっ壊れてても、ああいうクオリティの高い話や
一発で立つキャラつくりが出来れば、成功も夢ではない。
まあ、後々のことを考えると悪い例を作ってしまったともいえるが。

種の場合、肝心のストーリーがぶっ壊れてて、クオリティが低くて、
キャラがヘボヘボだろうと、看板と護送船団方式で充分売れるし、
何年も続けられるという更に悪い先例を作ったな。
380通常の名無しさんの3倍:2007/01/19(金) 14:44:58 ID:???
ある意味「NECインターチャネル商法」に近いかもしれんw
381通常の名無しさんの3倍:2007/01/19(金) 18:54:55 ID:???
>>379
お陰様でガンダムの寿命がガクッとすり減ったけどな。
382通常の名無しさんの3倍:2007/01/19(金) 19:09:14 ID:???
>>380
それは潰れるだろwww
383通常の名無しさんの3倍:2007/01/19(金) 22:13:54 ID:???
 今NHKでやってる、精霊の守り人 製作現場は熱いね。
種運命はこんなことなく淡々と推し進められたのだろうな。
384通常の名無しさんの3倍:2007/01/19(金) 22:40:59 ID:???
種は最初からガンダムブランドしょって、福田のワンマン体制で
推し進めた感があるよな
熱い討論なんてそんなにあったとは思えない
385通常の名無しさんの3倍:2007/01/19(金) 23:04:31 ID:???
 ラクスの人物像は、監督と脚本家しかわからないと言うしな。
386通常の名無しさんの3倍:2007/01/20(土) 00:27:02 ID:???
「みんなから反対されたからいけると思いました」
387通常の名無しさんの3倍:2007/01/20(土) 00:30:14 ID:???
>>385
あなたにアスランの台詞は書けないと他の脚本家を否定するし
388通常の名無しさんの3倍:2007/01/20(土) 03:40:18 ID:???
なんせプロデューサーが他のアニメの製作現場に行って、「真面目に会議してる!」と驚くくらいだからな
389通常の名無しさんの3倍:2007/01/20(土) 04:10:23 ID:???
負債は商売してるって感覚はなさそうだな
サンライズの依頼受けて売れる商品を作れって言われてるのにひたすらオナニーしかできてない
390通常の名無しさんの3倍:2007/01/20(土) 10:08:41 ID:???
それでもガンダムというブランドで買うアホウな連中が多いんで、
特にDVDとかは良い商売としてなりたってしまってる。
結果、自慰的作品をやめなくても淘汰されない。罪な話だね。
391通常の名無しさんの3倍:2007/01/20(土) 10:22:38 ID:???
連携は無いっていうのはスタッフの誰かが言ってた気もするなぁ
それでいて負債に確固たる世界観があるわけじゃないから
出てくる設定や描写に矛盾がてんこもりになるんだよな
392通常の名無しさんの3倍:2007/01/21(日) 19:39:58 ID:???
確固たる世界観は、たとえ他の作品や古典に影響をうけたとしても
自分の中で消化しきれてないと作れないのな
特に負債は引き出しがさほど多くないんだろ? だったら自分たちが作った
設定資料集をぼろぼろになるくらい参照した上で話を練る努力が必要だ
393通常の名無しさんの3倍:2007/01/21(日) 20:03:38 ID:???
>>392
連中は金が欲しかったんであって、何かを作りたかったわけじゃないから。
394通常の名無しさんの3倍:2007/01/21(日) 22:34:51 ID:???
彼等が世界観というものを広くもてるのか、大いに疑問。

特に嫁。あいつは、ご近所とかが実は認識できる最大範囲だろ。
町や地域、国とか世界とか、そこにある雑多な組織。
あるいはそこに生きる普遍的な人の姿なんかが、全く理解不可能なんだと思う。
というかそういう自分にすら、気づかないというか、興味ないというか。
395通常の名無しさんの3倍:2007/01/21(日) 22:56:58 ID:???
「」や森田あたりのインタビューを見ると
「過去のガンダムは後付け設定の塊だから
種だって後からいくらでも設定を変えても悪くないもんね」とか
「ファンが設定を補完するような作品は高尚で深みがあって素晴らしい
そういう活動を起こさせるためにわざと曖昧にしよう」
みたいな態度が透けて見える。

最初から矛盾が無いよう設定をきっちり作るつもりが無かったりファンに丸投げするつもりだから
自分の中での確固たる世界観なんて持つはず無いんだろうな。
396通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 03:59:29 ID:???
>>394
近所まで認識は出来ても理解は出来てないだろうな、1対1の対話すらまともに書けないんだからw

>>395
何かで見た内容だと「エヴァみたいに謎だらけでも視聴者が勝手に補完してくれて盛り上がる」とか言ってたな
エヴァの場合は思わせぶりな情報を大量にばらまいているが、種の場合はキャラの言動も理解不能で周囲の動きも何も見せないか超展開の連続だけ
そこで「さぁ補完しろ」と言われてもそんなもんで盛り上がる訳がないだろうと
397通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 05:06:40 ID:???
大量に設定したネタを小出しにするエヴァと、主役の設定すらいい加減でその場のノリで強引に話を進める種
明らかに別物だな
398通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 09:48:49 ID:???
というかドラマや戦闘が面白くなければ、謎とか設定とか幾ら魅力がありそうでも、
絶対、楽しくないと思う。エヴァはその辺、確かによくやってた方だと思うぞ。
最後は自壊しちゃって、娯楽性を失ってしまい、自らのブームに止めを刺したわけだが・・・。
399通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 10:33:55 ID:???
謎や伏線を投げるっていうのもスゴイよなガンダムSEED
あと恐ろしく簡単に端折る

シンとフリーダム、そしてキラの因縁なんて
キラかわいさに投げたんでないならなんなんだろ
スーパーコーディネーターも惨いもんだったぞお
クルーゼの怒り、キラの葛藤、ムウの憤り
研究所らしき所でのクルーゼオンステージで終了
400通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 11:26:51 ID:???
「キラの出生に秘められた驚愕の事実!」とでもしたかったんだろうがいきなり言われても何の盛り上がりもないしな
それまで伏線を張ってたわけでもないし

可哀想なキラという演出もしたかったみたいだが特別悩んでる素振りもなく生来の能力に胡座かいてるだけだからむしろ恵まれているようにしか見えないというのが…
401通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 11:47:21 ID:???
キラとカガリの双子については
種の中では数少ないまともな伏線が張られたネタだったんだが
いざ研究所での謎明かしとなると、双子のことはどこへやら
伏線も何も無かったキラのスーパーコーディがどうのこうのだけだったもんな

ムウとラウの因縁にしたって、それまでムウの家族に関わる話なんて 一 切 無かったもんだから
いきなり父親のクローンだったんだーと言われても呆気にとられるしか・・・

これらは相当前からネタバレで流出してたことを考えると
ある程度の段階で設定が決まっていたはずなのに
全く伏線を張ろうとしていなかったってのが凄い
402通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 12:34:25 ID:???
種の時はファンでもアンチでもなかったけど
最終回見た時は
「SEEDって何?とか結局フレイとクルーゼのパパは?とか
何がどういう理由でウズミはカガリを引き取った?とか
製作側は何も考えてなかったんだろうなー。」
ってのはよーく分かったな
403通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 13:06:04 ID:???
>>396
エヴァでは、設定が山のようにあってなおかつあの世界の全体像は製作者すら知らない(作ってない)
が、ゼーレや碇、冬月のように全てを把握しているキャラがいることで上手い具合にハッタリが
効いていて、結果的に深みが出たという評価を見たことがあるな。

どこまで狙ってそうなっていたのかは知らんが、少なくとも主観と客観の区別はついていたと言うことだな。
404通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 13:45:13 ID:???
>>401
ランバラルがあそこにいたのはシャア逃がして左遷とかみたいに
適当にシュチュエーションを作ればつじつまは勝手に視聴者があわせてくれるって理想だな

つじつまを投げられて拾うほどの作品運びになってるなら埋めてやるよ!
ランバラルが形だけのキャラならそんなに愛着もつかっての
405通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 16:45:12 ID:???
エヴァの場合、思わぬところで伏線回収するからなあ
最終決戦の前に最も人間に近い使徒を出して、使徒と人間とは遺伝子上
寸分違わないという最初の伏線をつなげた設定はなかなかのもんだったよ

406通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 18:29:40 ID:???
>>404
ラルとシャア?
なんのこと?オリジン?

ラルがゲリラ屋だったのは、ファースト観ただけで充分、分かるぞ。
親父がダイクン派だったから、出世花形コースから外れてたんだろ。
まあ、ああやって自ら戦うのが性に合ってる戦のプロだったこともあろうが。

ドズルの配下だったのは、ドズルが兄姉と違い政治的な側面が薄い生粋の軍人で、
それが親父のことがあっても、軍人としてジオンに忠義を尽くすラルの肌に合ってたからだろ。

>>404
それやりながら、同じ一話内でばっちりヤオイ路線までやったからな・・・。
嫁はヤオイも駄目、伏線も使えねえ、ほんと何から何まで駄目な奴。
407406:2007/01/22(月) 18:31:08 ID:???
ごめん。下は>>405へのレスね。
408通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 18:44:36 ID:???
伏線らしきものを張りまくって、ほとんど放り投げる井上と
伏線を張らないで、いきなりキャラ一人語りでぶちまける種脚本

どっちがマシ?
409通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 19:49:07 ID:???
>>359
>最初から矛盾が無いよう設定をきっちり作るつもりが無かったり
いや、それは逆だ
「過去のガンダムは後付け設定の塊だから俺らは最初から設定をガチガチに固めてやんよ」
ってふれこみだったのが、蓋を開ければあの有様
設定スレの初期タイトルが矛盾ツッコミだったし、スレ住人は毎週激怒

>>369
>あと恐ろしく簡単に端折る
ttp://www.studioorphee.net/blog/index.php?eid=163
>このシーンは、アニメのシナリオを読んだ段階で、「空白の時間」になることがわかり、「アストレイ」での補完をお願いしたものだ。
アストレイのために空けてたわけじゃない事に驚きだぜ
410通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 19:50:31 ID:???
すまん、>395と>396だ
411通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 19:51:30 ID:???
またまたすまん、>399だった…
412通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 21:19:58 ID:???
井上が良い
両澤は話を盛り上げられない、要は単純に力不足だ
シンが理解出来ないとかほざいていた様だが、
第一話からアスランにカメラを付けて話を展開させて、
以降もエピソードを積み上げないモノだから、
理解する材料にそもそも欠けてしまう
無印と違い、ベテランが話を積み上げてくれないから、
頭の不器用な両澤には新たにキャラ立ちをさせる力が
不足している事が分かる、比べる事が無意味だ
413通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 22:11:56 ID:???
>>408
確実に仕事が早くかつツボに入れば愉快な代物を作る井上の方が良いに決まってる
ってか確かに井上はアレな時はアレだが、根本的に問題外の種脚本と比べるのは失礼だ
414通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 22:13:26 ID:???
>>408
井上は、作品によってははっちゃけて面白いじゃないか。
逆に、嫁がなんかマトモなものを作ったか?
415通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 22:18:45 ID:???
ツボにはまればすごい人と、何をやっても駄目な人じゃ比べるのも失礼だ
416通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 22:29:35 ID:???
自分が一から構築したキャラを理解出来ない、と言われてもなぁ…
技術者が途中まで作った機械を「どういう構造になってるのか全く分からない」と言うような物じゃないか
417通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 22:38:16 ID:???
別に伏線なんて拾わなくてもいいんだよ。話が面白ければ。
伏線ってのは視聴者の興味を引っ張るための仕掛に過ぎないんだから、キャラクターの
ドラマにきちんと決着をつければ最後は色々と投げ出しても、割と許される。
エヴァぐらいやっちゃっても、まぁそれはそれで。

種の場合、その肝心のキャラクターのドラマが取って付けたような代物だから一番マズイわけで。
418通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 23:57:25 ID:???
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1169453191/752

752 :通常の名無しさんの3倍 :2007/01/22(月) 23:55:27 ID:???
今さら種や種キャラを真剣に批判しようとしてる人はある意味忠実な信者だおね
そういう人がこれからもこの板を盛り上げてくれればいいとももうお
漏れは来るべき日までマターリ萌え萌えしますだお
419通常の名無しさんの3倍:2007/01/23(火) 01:29:35 ID:???
>>418
ここでそれを貼るということは
つまりもう設定関連じゃどうにもならないってことだな
萌えくらいしか無いと

なら売り上げ上は続編があるかもという種のこと
少なくとも劇場版は決まってる
俺らが叩いても文句は無いんだな
420通常の名無しさんの3倍:2007/01/23(火) 01:36:11 ID:???
映画、ホントにやるんだろうか?
年末まで話題を引っ張れるとは思えないんだが…
421通常の名無しさんの3倍:2007/01/23(火) 01:43:50 ID:???
知らん
キャラで萌えてるだけのヤツに何も言うつもりは無い
しかしココにまるで批判こそが筋違いだとか言う奴が居れば
両手を挙げてるやつは撃たない、とっとと消えろとそれだけだ

ガンダムを愛している
それをムチャクチャにしたやつを許せそうに無い
批判をするということが盛り上げだというなら
その愛で首を絞めて息の根を止めて見せよう
まあ馬鹿は嫌よ、目の前で馬鹿やった時だけね
遠くでやってる分を眺めるくらいの分別はある
422通常の名無しさんの3倍:2007/01/23(火) 08:06:52 ID:???
ガンダムが好きな人の怒りももっともだと思うが・・・
ガンダムとか、ロボットとか、そういうジャンル的なものを語る以前に
作品そのものが破綻してるからな。

設定の矛盾、人間関係の描写不足、必要な台詞とそうでない台詞の
使い分けが出来ていない、定まらないテーマ、過去の出来事の抹消・・・
「萌え」以外に擁護するものがないというのも、ある意味凄いんだけどな。
423通常の名無しさんの3倍:2007/01/23(火) 19:10:06 ID:???
あちこちで言われている「キャラ立ち」がだめだったのも元凶だろうな
見た目萌え萌えで立たせるのでなく、ちょっとした台詞回しや癖、状況、
服装等をきちんと整えれば一発で立つんだよ
1stマチルダ登場シーンなんか、夕日をバックに敬礼させただけで
毅然さがわかってキャラ立ちしたし
424通常の名無しさんの3倍:2007/01/23(火) 21:45:33 ID:???
その前の通信でもそうだけど
あの回でマチルダさんは最小限のビジネスライクな会話しかしてないんだよね
これはもちろんホワイトベースの置かれた現状を説明する一種の説明ゼリフでもあるんだけど
でも最後にアムロに「あなたはエスパーかも知れない」と付け加えてグッと惹きつける
状況説明、毅然としたキャラクター、アムロの憧れる大人の女性
最後の数分で全部やっちゃった御大と星山氏マジで神
425通常の名無しさんの3倍:2007/01/23(火) 22:01:57 ID:???
ほんと、星山は偉大だよ。
そんな人と仕事をさせてもらいながら、その後任に、
よりにもよって経験値ゼロの自分の嫁などを立てたバカ福田・・・まったく。

昔の本田技研でいえば福田は本田社長、星山は藤沢福社長だったんだな。
福田は会社=サイバーという作品のトップではあっても、それを総括・統御する才能が無かったと。
どうしてもブレーンというか、自分の技術、想いを商売の枠で成り立たせてくれる人が必要だったわけで。
(まあ、福田は本田と比べるも無く純粋な技術屋として優秀じゃないけど)
で、もし本田が自分の奥さんを藤沢の代わりにしてたら・・・・というのが今の負債なんだろうなあ。
426通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 00:44:13 ID:???
>>425
比喩がおかしすぎる

斉のビン王(ビンは民の下に日を置いてその左にさんずい)と孟嘗君の関係
なみに下が優れていて上は無能
427通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 03:40:33 ID:???
どうでもいいけどね、年末公開どころか…ですから
まぁこのまま時期を逃して単独上映じゃなく
別作品との二本立てになるかもな
公開はするが、縮小するかも
428通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 08:34:49 ID:???
>>419
きみに読解力がないのがよく分かった
どう見ても
盛り上げてるのは貴方たちです
私は劇場公開まで好きなキャラでまたーりと萌えてますから
罵詈雑言で種全般叩くなりこき下ろすなりして
策略に嵌って盛り上げといてくださいね
という文面だと思う

429通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 08:51:07 ID:???
イデオン発動編と同時上映でもして種信者全部因果地平に飛ばしちまえ。

かつてのトトロと蛍の墓の様に。
アレは凄かった・・・
430通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 08:56:15 ID:???
>>428
こいつマジレスしてるよ
431通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 09:05:10 ID:???
>>427
縮小はありえるね。
福田のつなぎ発言だと、「スペエディ見た人」が対象になりかねない
そもそも最終回からこれだけのタイムラグがあって、アニメ誌も
取り上げない状況はどう考えても向かい風だよ
432通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 19:51:15 ID:???
アニメ誌は最大限の協力をしてたんだがなー。
スペエディ情報と劇場版の読者予想という苦しいネタでで毎号特集を作ってたし。
本当ならもっと前に公開時期を大々的に発表して
今ごろストーリーや予告編の内容がぼちぼち出始める時期だったろうに。

ここまで何の情報も無いんじゃいい加減引っ張り続けるのもキツイだろう。
433通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 20:58:47 ID:???
 そんなこんなでも、ガンプラMGでアカツキが登場するからな。
んな機体なんかよりも、ギラドーガやベルガダラスやV2出したほうが。
金枠の使いまわしきかないからダメってか。
434通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 21:01:55 ID:???
>>433
垢付きは別に1/100でもMGじゃないぞ。
インジャとか運命とかと同じだ。まあ、信じられないほど強気の値段だが。
435通常の名無しさんの3倍:2007/01/25(木) 14:17:34 ID:???
               ,.-── ─‐ -、、
            ,r'"´          `ヽ、
           /             .:.:.::;;`、
            ,/             . .:.:.:.:.:.:;:;:;゙、
           / _,,、、、   "´ ̄¨`` .:.:.:.:.:::::::;:;:;:;;;;',
            |        、、、、,,,,_ .:. :.:.:.:.::.:::;:;:;:;;:;;;L
         j ,,、、、    /´ ̄ ̄``ヽ_,,、-‐'"´.::;;`7^ヽ
       ,ィiii!ナii=ュ、rー-1!、_ __,,;;: j「  .: .:.:.:.:.:::/ハ  〉
       i `Y    ノi!⌒`ii! ´ ̄  /  .:.:.:.:.:.:::::iい /
       |  | -=彡/  .:;:;.ゝ--‐ '  .:.:.:.:.::::::::::jソ/
        ヽ _|_ _,ノソ   .::;;:   ;:;;ソ .:.:.::.:::::::;:;;;}_ノ
          `、   (,, _ ィ仁;;;:;'′    .:.:.:.:i:::;;::i「  < オタクにアニメの製作させるべきじゃねーな!
           ゙、 .:,′  ``¨"     ′.:.:.:::i:;;;;;||   <ホントに・・・・・・
           V  ,ィ -ー‐>    ′.:.::::::i;;;;;;|!   ttp://www.usamimi.info/~infomation/cgi-bin/src/1169637294460.jpg
             ゙、  "´ ̄      ,′.:.:.:.:.:i;;;;;;;L_
               ゙、  ¨" ̄    ノ.:.:.:..::::::::';:;;;;;1::.\
               \   j ,,、-'".:.:.:.::::::::::::::::;;;;リ.:.:::::.\
                `>''"´.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::;:;:;;;/.:.:.:.:::::::::L_ _
               /.::|    .:.:.:.:.::::::::;:;;;;;;;;/!.:.:.:::::::::::::|.:.:::::.:.:.`¨`ー
               _,.イ::::::ト、    .:.:.:::::;:;:;:;;;;//.:.:.:::;;;;:;:;;;/.:.:::::::;:;:;;;;;;;;;;;
          _/.::::/::::::::| \    .:.:.:.:;;;;;;//.:.::;:;:;;;;;;;;;/.:.::::;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;
          .:.::::::/.:::;;:;;;;|   \.:.:.:.:;:;:;;;;;;;//.:.:;:;;;;;;;;;;;;/.:.:::::;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;
436通常の名無しさんの3倍:2007/01/25(木) 15:00:46 ID:???
>>435
とりあえず回りは見下したい気持ちだけはよく伝わる記事だった
437通常の名無しさんの3倍:2007/01/25(木) 16:49:22 ID:???
>>432
SDGFのスルーっぷりと正反対なんだよな
438通常の名無しさんの3倍:2007/01/25(木) 17:57:27 ID:???
>>435
希望がキャメロンの銃夢って・・・あんた・・・。
ならば、終わったな。希望などない。
439通常の名無しさんの3倍:2007/01/25(木) 21:20:38 ID:???
プリキュアが萌えヲタ向けにシフトしてたなんて初めて知った
明らかに初年度の方がヲタ向けだったと思うんだがなぁ
440通常の名無しさんの3倍:2007/01/25(木) 21:46:38 ID:???
>>435
なんつーか、「何をいまさら判りきったことを」としか思えない。
441通常の名無しさんの3倍:2007/01/25(木) 21:51:54 ID:???
A・・・・・・大手代理店勤務、アニメ版権担当
B・・・・・・アニメ誌、声優誌編集
C・・・・・・プランナー(アニメ、コミック関連)

自虐ネタじゃないっていうのなら相当な人たちだね
442通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 08:02:55 ID:???
>希望がキャメロンの銃夢
あくまで「ヒットすれば」が前提条件だからなぁ。
以前ほどではないにしろ、向こうではまだ「コミックの実写化」に熱が入っているようだから
まだ起爆剤になる可能性はある。

キャメロンは福田とは正反対に、自分のフィルムに対して完璧主義者だから
「銃夢」の世界観を気に入っていれば、見ているほうが驚くぐらい再現してくれるとは思う。
(基本的に、この人もオタクだから)
ただなぁ。よりにもよって「銃夢」かよ、という気持ちは分からなくはないw

希望はあるが、未来がないと言って所か。
443通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 09:23:59 ID:???
結局、この銃夢が成功したって向こうの「貧困層で、オタで高年齢化した限られた層」とやらの耐久寿命を
少し延ばすだけってことじゃない?これまでだって、何度もこちらの漫画やアニメとかは海を渡ったが、
今、残ったのが結局、その層だけだったんだから。
風が吹けば桶屋が・・・じゃないが、これが日本の漫画やアニメの救世主となるか疑問が多すぎだね。

まあ、負債みたいのがまかり通って、おまけに売り上げ最上位に陣取り、
誰も公に「この状況は拙い、よくない」と声も上がってこないで、続行、また続行な近況をみただけで、
日本のアニメとやらの正体見たり、というのは言われずとも分かること。
444通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 09:41:38 ID:???
そもそも『銃夢』がヒットしたとしてだ。

日本の客層からしてみると「『銃夢』ってなんだ? 漫画なの?」という
人間の方が多いんじゃないだろうか。
そもそも日本での『コミックの実写映画化』は地雷が多すぎたんで
あんまり良い印象ないんじゃないか。
445通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 11:36:11 ID:???
ハリウッドで日本漫画・アニメの映画化(実写化)が成功して軌道にのれば
日本の漫画・アニメにも海外開拓や売り込みの機会がグンと広がって、
国内にいる今みたいに閉塞して何時か崩壊するバブルの上にいるより
ずっと可能性が広がるよ・・・ってことなんだろうが。
捕らぬ狸のなんとやら、かな。

今の国内アニメ市場の現状と今後は、
まったく楽観できるものじゃない、ということは確かなんだろうが。
446通常の名無しさんの3倍:2007/01/26(金) 23:53:57 ID:???
「自称・業界通の人」の発言ほど、間抜けなものはないわな。
447通常の名無しさんの3倍:2007/01/27(土) 02:19:33 ID:???
>>444
何か少し違うけど「どろろ」みたいな感じになると思う
ほら、CMで頭悪そうにどろろーとか言ってる女が原作知ってるとは到底思えん
あの辺りは柴崎コウと妻夫木聡が出てるから見るって感じの手合いだし
448通常の名無しさんの3倍:2007/01/27(土) 07:39:42 ID:???
実写化すると原作ファンではなく出演したタレントのファンが食いつく
種みたいにガンダムは知らなくて声優やキャラデザに食いつく腐と似たようなもんだ
449通常の名無しさんの3倍:2007/01/27(土) 11:29:54 ID:???
>>439
スポンサーの販売趣旨は最初から「子供向けと大きいお友達向け」だったしな
(玩具等の販売文句に明記されてた)
SSで配分比率変えたとか言いたいのだろうか?
むしろ子供層を広げようとして自滅したっぽいが.


>>444
X-MENやスパイダーマンの映画が売れたからといって、アメコミがブームになったわけではない…
可能性を無視するわけではないけど、文化の断絶は想像以上に深いものだろうなあ
450通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 04:08:39 ID:aNfSmpTh
まあここに必死に書き込んで何か現実が変わればいいけどね
451通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 04:59:30 ID:???
で、劇場版も負債なの?
452通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 09:06:35 ID:???
実写化すると確かに、美少年タレントの方のみにご婦人の関心が、向かれてしまうと
お嘆きかもしれんが、こんな楽しい舞台ならいいんじゃないかと思う。
 
テニスの王子様: http://www.nicovideo.jp/watch?v=ut0UePKu4dlA0
453通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 15:07:29 ID:???
多分劇場版も負債だろうね。福田が実権握っている種では
脚本家変えることはないだろうし。
嫁が自ら降りると言い出せば丸く収まるんだが
こいつの場合、腕は無いくせにプライドだけは高いからなー
454通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 15:28:13 ID:???
バブル崩壊がいよいよ始まったかな?

509 名前: メロン名無しさん [sage] 投稿日: 2007/01/28(日) 03:56:17 ID:???0
ただいまAmazonで種死DVD12巻在庫処分中ww

機動戦士ガンダムSEED DESTINY 12
出演: 平井久司, 大河原邦男 監督: 福田己津央
(68件のカスタマーレビュー)
参考価格: ¥ 6,300 (税込)
価格: ¥ 2,520 (税込)
OFF: ¥ 3,780 (60%)

ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/ref=pe_pe_3952_4020082_pe_23/?ASIN=B000AAJS12


60%offWWWW
455通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 15:43:07 ID:???
カスタマーレビューにワラタ
456通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 15:45:27 ID:???
DVDも投げ売りですか
457通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 15:46:39 ID:???
売り上げも結構よかったのは事実だが…
需要と供給見極められないのは磐梯の常
458通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 17:48:25 ID:???
>>453
プライドというか妄執だろ。金とか地位を手放したくないんだよ。
本当に物書きとしてのプライドがあったら、
あんな作品を全国放送してしまった恥辱に耐えられず、自ら筆を折ってるよ。
459通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 19:53:30 ID:???
>>458
まあアレくらいのレベルなら結構アニメの歴史遡ればあると思う
つーかそんな殊勝な心掛けのある業界人は少なかろうな
460通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 23:48:17 ID:???
低予算アニメ含めりゃ、種以下のアニメはそれこそ山のようにあるな

土6に全国放送という晒しage喰らったのはそうはないが
461通常の名無しさんの3倍:2007/01/29(月) 00:34:01 ID:???
TVアニメとしては破格の予算。
実力のある「外部」スタッフ陣。
放送局の全面的なバックアップ。
雑誌の全面的な援護。
おまけに土6の全国放送・・・

素晴しすぎるな。ホント。
462通常の名無しさんの3倍:2007/01/29(月) 00:42:26 ID:???
それでいてあのデキだというのが何処までも救い難い
463通常の名無しさんの3倍:2007/01/29(月) 02:28:09 ID:???
種シリーズがまだ続くとしても、1stから髭までの過程をまた繰り返すだけのような気がする。

むろん中身は比べ物にならないくらい劣化して。
464通常の名無しさんの3倍:2007/01/29(月) 11:49:29 ID:???
じゃあ今度の種ははしゃぎバカ路線か
465通常の名無しさんの3倍:2007/01/29(月) 16:52:32 ID:???
嫁にギャグやコメディ風なシーンが書けるんだろうか?
466通常の名無しさんの3倍:2007/01/29(月) 17:23:59 ID:???
>>465
2頭身ぐらいの種キャラの4コマみたいなノリになるんじゃない?

多分笑えるのは一部だけ
467通常の名無しさんの3倍:2007/01/29(月) 17:24:28 ID:???
>>465
電童のCDドラマ第三巻は面白かったぞ
あと銀河の父ちゃん初登場回も
468通常の名無しさんの3倍:2007/01/29(月) 18:52:17 ID:???
ゴーストライダーだろ
469通常の名無しさんの3倍:2007/01/29(月) 19:32:00 ID:???
首がなかったりゾンビだったりするんですか
470通常の名無しさんの3倍:2007/01/29(月) 19:33:43 ID:???
まずは足だろ
471通常の名無しさんの3倍:2007/01/29(月) 20:03:29 ID:???
>>467
できたら種や種死の中から具体例を出してくれないかな
472通常の名無しさんの3倍:2007/01/29(月) 21:17:26 ID:???
>>464
なあに、後半はまた「シリアスっぽく」なって、
キラきゅん達が新主人公と女の敵首領(CV榊原女史)をまとめてぶっ潰すのさ。

>>467
今、出来てなかったら、それは今は既に無能ってことだ。
旦那も同じこと言われてるがな。
473通常の名無しさんの3倍:2007/01/29(月) 22:50:15 ID:???
>>472
ハマーン様を汚したら
マジで行動起こすかも試練
474通常の名無しさんの3倍:2007/01/30(火) 04:09:53 ID:???
仮にそうなったらハマーン様の中の人が雑誌でどうコメントするか楽しみだ。
っていうか普通に無理だろう、もう。仮に種3があるとしてスタゲの人とか、別人呼ぶんじゃね?

雑誌と言えば、最近のアストレイがどんどん無茶苦茶になってて哀しい。
昔は面白かったのに完全無欠の超天才になっちゃったロウとか、ゲルググもどきに乗ってた奴誰だよ?とか、
突っ込み所多すぎ。
475通常の名無しさんの3倍:2007/01/30(火) 11:19:52 ID:???
映画だし、次は逆襲のアスランだろ。
議長のクローンか双子の弟があの蝙蝠をまたもたぶらかし、
自陣営に引き込み、「タタカイタクナイノニー」。
最後は隕石を「フリーダムとジャスティスは伊達じゃない!」で押し返す。
榊原さんは議長2号の愛人役で登場。
476通常の名無しさんの3倍:2007/01/30(火) 11:47:32 ID:???
そのまんま過ぎ。10点
477通常の名無しさんの3倍:2007/01/30(火) 12:53:33 ID:CXmiVA/2
>>475
無いとは言えない。
嫁に映画の脚本書く能力ないから
何かパクルのだけは確実。
478通常の名無しさんの3倍:2007/01/30(火) 13:14:25 ID:???
>>475
クルーゼクローン三号もしくはニューブーステッドマンという背景の少年キャラと
桑島声のイタイ少女キャラも出るでよう。

シンは惚れた桑島を殺されて逆上し、
ルナマリアかメイリンかミリアリアでも撃墜するとかで。
479通常の名無しさんの3倍:2007/01/30(火) 16:00:37 ID:???
完全新作と銘打ったのが痛かったよなあ
もう他の作品みたいに総集編的つくりはできないし
かといって、いまの段階で大まかな構想すら発表できないんじゃ
作っても突貫工事状態になると思われる

頓挫したほうがまだいいかもしれん
480通常の名無しさんの3倍:2007/01/30(火) 16:46:21 ID:???
どんな惨状になるか、今からワクテカしますね。
いっそ全国ロードショーでガンドレス状態のモノを見せてくれれば。
481通常の名無しさんの3倍:2007/01/30(火) 22:18:31 ID:???
キラとアスランのシャワーシーンだけ完成している状態で上映
482通常の名無しさんの3倍:2007/01/30(火) 23:22:22 ID:???
種と種死をもう一度新規作画・脚本練り直しで作り直して公開
ラクシズ以外の出番が圧倒的に減ります

これで完全新作だ
483通常の名無しさんの3倍:2007/01/31(水) 00:46:35 ID:???
ここで福田監督を叩いている者が死んでも、例えそれを気に留
めてくれる人間はこの世界中に数十人かせいぜい数百人程度
所詮あなた達の存在はそんなもん
福田監督だったらその一万倍はいるかと
484通常の名無しさんの3倍:2007/01/31(水) 00:48:06 ID:???
>>483
このスレをローゼン麻生が覗いていないという証明は?
つか、豚の一匹や二匹死んでも、誰も気にしないよすがる君。
485通常の名無しさんの3倍:2007/01/31(水) 00:59:38 ID:???
>>483
ていうか日登には最終回終わってから批判メール出したし
てめえがDVD買ってるのかプラモ買ってるのかどれだけヤツラに尽くしてるのは知らんが
それと同じだけあの豚夫婦に切れてるやつが1人でもいるってことさ
所詮なんていわない、多分あなたの主観程度の数は居るだろうさ
486通常の名無しさんの3倍:2007/01/31(水) 01:19:13 ID:???
キレながらスレに書き込んでるしな
>>483の思う程度にはアンチは確実に居るんだよ
そんなもんさ
487通常の名無しさんの3倍:2007/01/31(水) 01:31:37 ID:???
そうだな、俺が死んだときに喜ぶ奴の一万倍以上の人が、奴の死を喜ぶかも試練
488通常の名無しさんの3倍:2007/01/31(水) 02:25:24 ID:???
死を惜しむのも、ほくそ笑むのも、どっちも気に留めるの範囲に入るよな
489通常の名無しさんの3倍:2007/01/31(水) 04:00:32 ID:???
マザー・テレサ曰く、愛の反対は憎しみでなく無関心
>>488の言う通り人の死で喜ぶのも悲しむのも、気に留めているって点では同じなんだよな

福田が死んでもノーリアクション。これが理想
490通常の名無しさんの3倍:2007/01/31(水) 07:30:33 ID:???
量産型フリーダムなんてものがあるんだし。
キラクローンあたりが出るんじゃね?
んでシンが「うわあ。なんて強さだあああああ」とあっさりフェードアウト。
最後は無敵のキラ&新型フリーダムが登場して無傷で戦闘不能にしてEND。
キラクローン達は当然の事ながらみんな機体ごと自爆。
最後に新たな敵の出現を匂わせてラクスが
「ついに彼らが動き出しましたか・・・」
「これからが本当の戦いの始まりです」
とか呟いて終わり。

ラスト第3期の予告。

・・・考えて欝になった。
491通常の名無しさんの3倍:2007/01/31(水) 08:16:55 ID:???
種死をなかったことにして、劇場版で無印の続編を作るとかw
基本の設定は踏襲。もちろん負債は降板
492通常の名無しさんの3倍:2007/01/31(水) 08:44:39 ID:???
>>483
監督、釣りはもういいです
493通常の名無しさんの3倍:2007/01/31(水) 14:03:30 ID:???
>>491
種そのものを作り直して欲しい。
まともな監督と構成で。
494通常の名無しさんの3倍:2007/01/31(水) 14:59:57 ID:???
>>493
じゃあ主人公はサイだな
495通常の名無しさんの3倍:2007/01/31(水) 17:33:42 ID:???
サイって誰だっけ?碁盤の人?
496通常の名無しさんの3倍:2007/01/31(水) 17:38:20 ID:???
>>483
種死でやっと名前を認識した程度の人だからどうでもいい
497通常の名無しさんの3倍:2007/01/31(水) 19:42:34 ID:???
>>489
実際、福田の存在価値は種ファンでも見出しにくいだろうな

一部のメカ演出はMADにも使われるほどに印象的だが、
ケレン味だけのメカ演出ならバリとか先達・同類が多いし
福田自身の演出も引き出しの少なさのせいで既に食傷気味だし…
498通常の名無しさんの3倍:2007/01/31(水) 20:13:40 ID:???
キャラクターが好きっていう人は居ても、産みの親である
福田や嫁が好きって話は殆ど聞かないもんね
499通常の名無しさんの3倍:2007/01/31(水) 20:15:57 ID:???
平井が居なくなったら悲しむやつは多そうだ
500通常の名無しさんの3倍:2007/01/31(水) 20:16:29 ID:???
人格攻撃に切り替えるべきか、死ね死ねコピペに切り返るべきか、それが問題だ。
     ――反論できなくなったアンチ――

反“論”なんて必要無い。感情的な反発だけで十分だ。
     ――他のアンチ――
501通常の名無しさんの3倍:2007/01/31(水) 20:23:45 ID:???
>>500
人格攻撃に切り替えるべきか、死ね死ねコピペに切り返るべきか、それが問題だ。
     ――反論できなくなったアンチアンチ――

反“論”なんて必要無い。感情的な反発だけで十分だ。
     ――他のアンチアンチ――

ぶっちゃけね、アンチだろうがアンチアンチだろうが、ダメな奴はダメ、それだけよ
502通常の名無しさんの3倍:2007/01/31(水) 23:44:00 ID:???
才能も無いし作品も糞だけど、負債はそれだけじゃないからな
おかしな人はたくさんいるのは分っているが、負債のようにここまで顕著に腐った性格が公(?)の場に出たのも珍しいんでは
503通常の名無しさんの3倍:2007/01/31(水) 23:48:30 ID:???
>>502
性格の腐ったクリエーターは結構知ってる。
…このレベルの実力の癖に性格がココまで腐ってて大言壮語なのは負債くらいだな。
504通常の名無しさんの3倍:2007/01/31(水) 23:50:55 ID:???
転載


762 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2007/01/31(水) 23:48:07 ID:???
527 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2007/01/31(水) 17:24:37 ID:???
種部下村日記

・ある大笑いな事情で昨年秋からコードギアスに移動した
・やっているのは種と同じ事
・谷口に「今までの人脈もってこい」と言われたのでさっそくAs'まりあ
・サイ役の白鳥と久々に仕事できたし、たまにチャンドラ役の鳥海も来てくれている
・知らない間にEDテロップの肩書が文芸広報という愉快で得体の知れないものになっていた
・コードギアスの子になったが種の仕事には関わっている
・というか5年も関わった仕事そう簡単に辞めるかである
・移動の時には社長談判した
・両方大切だから両方頑張る
・映画が始まるまでには必ず現場に戻ってくるつもりである

528 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2007/01/31(水) 18:06:00 ID:???
最後の行 まだ始まってねえのかよw
505通常の名無しさんの3倍:2007/02/01(木) 00:02:12 ID:???
映画で真っ先に動かなきゃいけない広報系ですら始まってないってどういう状況よ…
506通常の名無しさんの3倍:2007/02/01(木) 00:27:39 ID:???
脚本を書く機械、装置の数は決まっているから、あとは一人頭で頑張ってもらうしかない
507通常の名無しさんの3倍:2007/02/01(木) 00:28:57 ID:???
>>506
大臣自重しろw

つか、別に脚本家の数に制限はねえよw
508通常の名無しさんの3倍:2007/02/01(木) 00:33:15 ID:???
本当に脚本を書く機械ならどんなに良かったことか
プロならせめてちゃんとした日本を書け
いや、実のところは自称レベルだからな('A`)
509通常の名無しさんの3倍:2007/02/01(木) 06:59:05 ID:???
どんなに他の脚本家が頑張っても負債が全て台無しにするからな。
改変される前の「オリジナル」シナリオ公開しないかな?

・・・する訳ねえか。

510通常の名無しさんの3倍:2007/02/01(木) 09:33:30 ID:???
福田「ラクスを理解しているのは僕と嫁だけ」
嫁「アスランのセリフはあなたには書けない」

こんな奴らだから無理だな
511通常の名無しさんの3倍:2007/02/01(木) 10:46:21 ID:???
女性を機械にたとえるは嫌だが、嫁なんぞは機械にたとえる方が機械に失礼だと思う。
脚本なんぞ生み出すより、子の一人でも生んで主婦業に専念してるほうが
正に世のため人のため自分のためだったんじゃねーの?大臣も喜ぶ。
512通常の名無しさんの3倍:2007/02/01(木) 10:54:28 ID:???
>>503
普通は、ここまで立場・収入・注目度が上がる前に淘汰され、
せいぜい実力に見合った小粒なのでとどまってるものだが、
ガンダムを得たことで、まさに「成金」になっちまったわけだからな。

で、ますます増長してるから始末に終えない。
513通常の名無しさんの3倍:2007/02/01(木) 16:56:43 ID:???
514通常の名無しさんの3倍:2007/02/01(木) 19:30:10 ID:???
>>500
お前らは人の事言える立場じゃないのにな。
515通常の名無しさんの3倍:2007/02/02(金) 12:46:15 ID:???
下村「種の仕事にかかわっている」だの「映画が始まるまでには必ず現場に
戻ってくるつもり」だの、一見未練たらたらなコメントだけど
実際のとこどうなのかねえ?
スケジュール大幅遅れ・プレスにも発表なしですっかり信用度がた落ちの
状況で、しがみつく感じじゃないと思うんだが
516通常の名無しさんの3倍:2007/02/02(金) 13:37:42 ID:???
ってか、そこまで種に拘りたがる下村が分からん。
確かにサンライズでガンダムは花形だろうけども
そういったビジネスで褒め言葉を書いてる、というわけでもなさそうだし…

種のどこにそんな惚れ込む要素があるのだ…?(;´Д`)コレバッカリハ ワカラン
517通常の名無しさんの3倍:2007/02/02(金) 13:45:53 ID:???
腐ってもガンダム、つええぞガンダムは
某予算イーター監督もそのせいで業界で生きてるっぽいし
518通常の名無しさんの3倍:2007/02/02(金) 18:10:01 ID:???
福田や種にほれ込むというよりは
とりあえず金のなる木=種にぶらさがっておこうつー寸法だろう
519通常の名無しさんの3倍:2007/02/02(金) 21:00:29 ID:???
だろうな、
種の仕事やった時散々いい思いしたのが忘れられないんだろう
あわよくば夢よもう一度って感じなんだろう。
520通常の名無しさんの3倍:2007/02/03(土) 03:51:32 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
福田己津央【サイバーフォーミュラ・電童・種】10 [アニメ漫画業界]
新世紀GPXサイバーフォーミュラ ROUND 22 [懐アニ昭和]
福田己津央【サイバーフォーミュラ・電童・種】10 [アニメ漫画業界]
新世紀GPXサイバーフォーミュラ ROUND 23 [懐アニ平成]
SEEDファン用福田己津央スレ [アニメ漫画業界]
521通常の名無しさんの3倍:2007/02/03(土) 16:25:16 ID:???
>>510
それさ、なんでスタッフにちゃんと説明しないんだろう。
彼らはこれこれこういう性格で、こういう考えを持ってて…みたいな事を。
脚本にしても、この前の神山監督のやり方が良いとはいわんけど、
彼ならこういう台詞を言うだろうなと言うところまで脚本練り直させる事はできるだろうに。
522通常の名無しさんの3倍:2007/02/03(土) 16:29:23 ID:???
>>521
まあ、説明能力が無いのを開き直ってるだけだからな実情は。
523通常の名無しさんの3倍:2007/02/03(土) 18:06:37 ID:???
場当たり的に作ってるから負債達自身でもキャラなんて掴んでないだろw
適当に好きなシチュエーションにキャラをはめ込んでるだけの製作方法だからな
524通常の名無しさんの3倍:2007/02/03(土) 19:50:56 ID:???
理解もなにも、キャラクターをろくに掘り下げてないだろう
自分しか理解できないなら、俳優や視聴者にわかるようにするのが
製作者の仕事じゃないかといいたくなる
525通常の名無しさんの3倍:2007/02/03(土) 20:37:18 ID:???
>>521
種のキャラはみんな「頭のおかしい人」だから、一般人(スタッフand視聴者)が
理解できるように説明できるわけないんだよ

だから、負債のあの発言は正しいと言えば正しい
526通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 01:41:53 ID:???
負債は本当に嫌われ者なんだな
527通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 06:51:37 ID:???
種厨や腐女子からもほとんど見放されてる希有な存在だからな
528通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 09:36:54 ID:???
なんかギアスみてると、負債への憤懣が垣間見えてくる用で怖い
わざと似たようなキャラだしてるだろ、スザクとかユフィとか
529通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 09:40:26 ID:???
いや、普通だろ。
それは種脳というものだぞ?
530通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 10:23:14 ID:???
どっちだよw
531通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 11:57:51 ID:???
>>528
それは穿ちすぎ
どこをどうみたら、スザクが種に出てるんだ?
スザクがリヴァイアスのイクミに似てるとかなら判るが
532通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 13:53:58 ID:???
種中心で考えればなんでもそう見える罠
そのうちエヴァも種のパクリだとか言い出すのが出てきそうだ
ほらほらクローンだしてるじゃん、とかさ
533通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 14:32:21 ID:???
表面の記号だけはありふれたものだしな、種は。
OPのあの構図だって今まで普通に使われてたものなのに種のパクりだとか言い出す奴もいるし。
534通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 16:41:19 ID:???
最初に見たものをオリジナルと思い込む奴って多いよな。
かつてはエヴァ以降もさんざん言われてた。

まぁエヴァの場合、実際に影響を受けた作家なりマンガ家なりがかなり出たのも事実だが。
本人が認めてる場合だけでも結構な数はいた。

種に影響を受けた作家って果たしているのかね?
535通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 16:41:59 ID:???
>>534
流石にいないだろう。
536通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 17:31:59 ID:???
537通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 17:40:08 ID:???
エヴァ以降、やたらトラウマものが流行ったのは事実だな
あと角折れ極太明朝体のテロップw
538通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 18:07:35 ID:???
影響と言うことではないだろうけど絵柄が種もどきなのは幾つかあったんだが
エヴァは何やかんや言いつつ日本の社会的にも世界的にヒットした
あらゆる意味で格が違い過ぎる
種に限らないけどな
539通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 19:47:04 ID:???
というか種自体が今更エヴァの影響受けまくってたからなあ。
福田も庵野意識して「同い年」だの「ネタは全部分かる」とか発言する始末。
540通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 20:17:30 ID:???
福田ワンマンでやっているから、引き出しの無さが露呈したのもあるか
庵野の場合、一人ではなく数人がイメージやアイデアを出した上で
いろいろ議論したと聞いたことがある
コクピットのアイデアもNHK特集(脳の仕組み?)で貞本が
提案したみたいだ
541通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 21:59:01 ID:???
>>540
創作の現場で議論するって別に特別じゃないと思うんだけど…
542通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 22:06:13 ID:???
というかそれはいたって普通の制作風景に思えるんだが・・・
543通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 22:25:43 ID:???
で福田はそれをどこまでやったんだろう
544通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 23:52:02 ID:???
何もやってないだろ。
フリーダムという名前もスタッフが反対したから採用したなんて公言するヤツだしな。
545通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 08:42:15 ID:???
>>540
そこまで支えてくれる人がいるのに、どーしてああいう壊れたラストとかに。
オタ製作集団の限界かねえ。
546通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 11:08:10 ID:???
>>545
アレは、まず第一に、ガイナックスの生産の限界を超えたから。

それまで1〜2年かけて、1〜6話辺りを作ってたらしいんだけど、
急遽放送になったため、残りを恐ろしく短期間で仕上げる必要があって、
スタッフが倒れ始めたり何したりで、結局あのようにお亡くなりになりました。
547通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 11:13:58 ID:???
>>546
いや、それは分かるんだが、では1年以上もあけた映画まで何故?
あれは1年じゃなく2年やらなきゃ、スタッフは回復できなかったってことかい?
548通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 13:04:32 ID:???
>>546
それでも「男の戦い」と「最後のシ者」の出来はネ申だと思う。
549通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 13:31:28 ID:???
>>547
色々な事情が重なってるらしいが、監督が壊れたからってのも大きな理由だ。
どこぞの無能と違って、とことんまで突き詰めて悩みまくった挙げ句の事らしいが。

気がついたらガイナ社屋の屋上に立って、下を見下ろしてた事もあったんだと。
550通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 15:12:23 ID:???
負債はそう言った悩みとは無縁そうだな
551通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 15:49:18 ID:???
作品の内容よりインタでどれだけ偉そうな内容をほざくかという事ばかり考えてますから
552通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 15:50:36 ID:???
ヴェステージをシンと中の人に返してほしい。あとはどうでもいい。
553通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 15:50:38 ID:???
ラジオか・・・本当に最終回直前の作業中、西川のラジオのブースの外に夫婦揃って居たのかねえ

まだスタッフに伝わってなかっただけで仕込とか、行く予定だったとか、たいてい飛び入りは仕込みじゃん
でもなあ・・・
554通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 15:53:15 ID:???
庵野は池田並みに脆すぎる。
福田は厚顔すぎる。
555通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 16:35:30 ID:???
まぁ、庵野は芝居がかった所があるから、
そういったのもパフォーマンスの内だと思うけどな。

ってか、以前にも何度か自殺未遂もどきのことをして、
周りの人間から「またか!」って言われてる人間なので。>庵野
556通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 16:39:39 ID:???
ならば福田は悪くない!ですか?
雑誌のインタは捏造が入り、作監が切れたのは早とちり
数々のウワサも全部無いと・・・
557通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 16:50:32 ID:???
いや、そういう話じゃなくて。
庵野はなんだかんだ言って図太い所があるから、
脆い脆いと心配しなくてもいいよ、ってこと。

しかし、別の意見が出るたびに、負債肯定意見だとして攻撃する姿勢はなんとかならんか?
この間も、文章の事実誤認を指摘したら、アンチアンチ扱いされたし。
558通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 17:01:27 ID:???
>>557
そこは
そうだ福田は悪くない!
たとえビックマウスで言うことを翻そうと雑誌には何度もでる図太さ
そしてラジオにもその図太さのたまもので、出れたのだ!
ウワサが本当でもどうしたことか監督はすさまじく図太いぞ
俺らの声を無視して嫁のことしか聞かないほど図太いぞ!

ぐらい返せ
最近、負債肯定意見だとして攻撃する姿勢はなんとかならんか?
と泣き言いうやつが居て困る、指摘と同時にネタを挟み
図太く返すくらいの鈍感さがないと、そんなに誤認が怖いなら
世界征服をしなきゃならなくなる
559通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 17:02:16 ID:???
そういうところだけマネしないとな
560通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 18:23:40 ID:???
脆いっていうか、プレッシャーから逃げたがるんだろうな。アンニョは。
まあ、お客様やら視聴者などの方を向いて、考えてる人ではないな。己の都合だけ。

その点は福田と同じだ。まあ、あいつは姿勢だけは「お客様のことを考えるボク」
にしようっていう浅知恵があって、かえって姑息にみえるのだな。
逃げるよりも金儲けと根底では己の欲に非常にストレートでもある。
561通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 18:26:09 ID:???
姿勢だけは「お客様のことを考えるボク」
なんだかとてもAAっぽい。
562通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 18:37:59 ID:???
本来もっとも盛り上がられなければいけないデス種の最終決戦よりも、
この前のREDGARDENの僅か2分ほどの戦闘シーンの方が迫力あったのはどういうわけかと。
563通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 18:45:45 ID:???
デス種の最終決戦って34話でしょ?一番時間を忘れて見れた。
564通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 19:43:46 ID:???
え、、、、
2話だと思ってましたorz
565通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 20:38:52 ID:???
種死に決戦なんてねえ!

あるのは血栓くらいだ。
566通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 22:50:12 ID:???
第三銀河帝国軍の大群にボロボロのディスティニーとレジェンドで突っ込むシーンか
確かにアレは良かったよ
567通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 23:24:34 ID:???
>>563
34話が視聴者に与えるカタルシスのために徹底的にキラ達に好き勝手やらせていたのか?
すげえよ、福田監督天才!!!

・・・と思おうとしていたころもありました
568通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 23:30:43 ID:???
お前、いじましいな…
あのへんは既にハイハイワロスワロスで見てたから何も感じなかった

が、種死で一番心が動いたのはその後の46話
ミーアの亡骸を抱えたアスランを
整列したオーブ兵が敬礼して迎えたシーン
…むろん、悪い方向で、の感動だが
569通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 23:37:54 ID:???
魔の46、47話…故人の日記物色に始まり、そこから始まったのは…思い出したくもない。
570通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 23:45:17 ID:???
ああ、ミーアの回は凄かったなぁ・・・
種死が本当の意味でヤバいと確信した話数だった。

「なんでこの差し迫った時期にこんなことやってんだよ!?」と、
正直、どんなアニメ見てるよりリアルなスリルを感じたっけ。
571通常の名無しさんの3倍:2007/02/06(火) 01:52:30 ID:???
過疎ってるなら失敗スレと統合しろカスども
572通常の名無しさんの3倍:2007/02/06(火) 02:27:23 ID:???
>>570
んでもってレイだぜ
絶望っていうのより怒り
いやもうなんというか感情が動いたさ
だから感動っていうなら
ムラサキの光が出て負債のどてっぱらを
スイカバーで貫いてる
573通常の名無しさんの3倍:2007/02/06(火) 08:16:48 ID:???
嫁を除く他のスタッフ(福田も含む)がしてきた個々の仕事というのは、
他のアニメと比べるとそれほど悪くはない仕上がりにはなっている。

ただ、個々の部品が高品質だからと言って、規格が合わなければ
高品質の商品が出来るわけじゃない。
要するに、嫁の脚本を中心として組み立てられた「種(種運命)」という作品だけど
各々の仕事(パーツ)が互いにかみ合ってないんで、全体が歪んでしまったわけだ。

トリュフやフォアグラやキャビアを入れれば美味い料理が出来上がるって訳じゃ
ないことを、膨大な時間と大金をかけて証明したってことだね。



まぁ、一番の失敗は嫁を起用した一点に尽きるんだろうが。
574通常の名無しさんの3倍:2007/02/06(火) 08:21:08 ID:???
しかも核となるべきもの(脚本)が「これ食い物?」ってレベルだからなあ・・・。
んなもんには例えキャビアを絡めても、旨いはずがねーんだって。
575通常の名無しさんの3倍:2007/02/06(火) 20:29:31 ID:???
脚本は重要なファクターだが核って程でも無いと思うな
首脳陣(というか主に監督か)の持っている世界観こそ
作品の方向性を決定づけているものじゃないかと

ま、そもそも世界観からダメなのが種なんだけど
576通常の名無しさんの3倍:2007/02/06(火) 20:55:06 ID:???
監督の性質によるだろ、それ。
富野とか作家性の強い監督もいるが、
逆に世界観や物語は脚本にお任せで、自分は調整役などにまわり、
依頼された仕事を純粋にこなすのを信条とする職人気質のアニメ屋もいる。

福田が作家性が無いのは承知のとおり。
問題は職人気質がゼロってこと。
577通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 02:22:16 ID:???
メカ演出とかにはこだわりはあるみたいだが、
それも繰り返しやりすぎて、ただの引き出し不足にしか見えなくなってる

また、その悪い点においても、バリとか先人は腐るほどいるから
なおさら芸がないように見えてしまう
(バリは既に開き直って、逆にヤヤウケ狙える域に到達してしまっているが)
578通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 10:46:53 ID:???
いわゆる決めポーズで動きが止まってるからな。
勇者シリーズや戦隊物でさえ戦う前に済ませているのに。

戦闘中に決めポーズをしまくる種は一体。
決めポーズ中は敵は攻撃してはいけない不文律でもあるのかよ。
579通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 11:31:09 ID:???
光魔法「かっこいいポーズ」
580通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 12:13:09 ID:???
その辺はアニメの基本原則だから、さすがに突っ込むだけ野暮だな。
1stガンダムも、基本的にはそういう古典的要素もしっかり持ち合わせた上で、
戦記モノにしたから人気があったわけで。

ま、だからといって負債を弁護する気にもなれんがな
581通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 13:05:52 ID:???
バンクパワー全開でそれするからだろ
飛び込んでいって十字切りキメとか
どれだけ戦況が詰まっててもインパルスは合体盾構えてシャキーン
フリーダムがストフリになってもハイマットフルバーストどかーん、と
クジャクみたいに羽を広げて威嚇のポーズとか、何回見たよ
背景も音楽も変化しないってあたりが困ったところで
たっぷりMSを見たいところで合体を省略するのは萎えるが
なにがどうあろうとそういう合体とかを省略しないのはダルい
種で学べたけどうれしくねえ・・・
582通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 13:19:33 ID:???
会話する度に過去画像をはさむのやめてほしいよな
他アニメの回想シーンって大抵、初めて明らかになる過去だったりするから新規画像だぞ
583通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 13:42:34 ID:???
基本原則云々以前に、演出力が決定的に無いのが問題なんだろうな。
本来ああいうのはアクセントに使ってこそ効果的なのに、
まるでそれが基本動作のようにいちいち出てくるんだし。
584通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 13:47:44 ID:???
合体バンクなんか最後まで同じのを、しかもフルサイズで使い回してるのがなー。
戦隊物だって1クールも経てば省略するようになるのに。
585通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 13:51:22 ID:???
1クールどころか、フルでやるのって大抵最初の一回じゃねえ?
2回目からは微妙にカットされていってるし。
586通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 16:01:21 ID:???
>>582
種のあれは、スケジュール崩壊がどうしようもないせいで
コンテすら十分に詰めれないままアフレコせざるをえないという理由による。

とりあえずのタイミングから線録りを行い、そこに後から画を当てる際に
狂った尺の部分を過去映像を挟むことで調整するという、福田が編み出した手法。
時間的に相当な負担を強いられている作画班の作業量軽減のためでもある。

つまり、他作品のような演出技法としての過去映像挿入などではなく、
製作側の不手際を取り繕うため、必要に駆られて行われているモノでしかないわけで。
587通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 16:11:29 ID:???
なんで、そこまでなってるのに嫁を切るという選択肢がでないんだよ・・・。
井上大先生でもお呼びしろ。嫁より遥かに早く、マシな脚本書いてくれるぞ。
588通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 17:21:50 ID:???
>>586
時間的に余裕のあるはずのスペエディでもウザイほど回想が挿入されてたのは、スタッフの人数が削られたせいとか?
総集編なら無駄なシーンをカットして内容を濃くしろよと思うが
589通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 17:55:01 ID:???
>>587
嫁を切れば収入減るからだろ
それしか考えられん
590通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 18:46:43 ID:???
劇場版もお流れかね
591通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 19:50:22 ID:???
>>588
4巻に収めるためには回想で水増ししなきゃ駄目なんだよ、あんなもん内容的にはギリギリ2巻分しかないんだから
592通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 20:09:09 ID:???
>>588
スペエディに際して、バンクや回想の修正を行わなかったことからして
福田はどうも、あれに問題があるとか思ってないらしいな。
それでいて、種肯定派からすら「新規カットの選択基準が理解できない」と言われるくらいだから、
映像作品というものに対する意識が俺らの思うものとは随分違うらしい。

まあ、サイバーOVAでも、旧作からの同一バンクでお茶濁して
微塵も悪びれることはなかったわけだし、今更といえば今更か。
593通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 21:04:07 ID:???
誰か嫁をなんとかしてくれ!
進藤をノイローゼに追い込んだだけじゃあき足らず、次は田中をつぶしたいらしい。
594通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 21:07:32 ID:???
ソースキボン
595593:2007/02/07(水) 22:12:47 ID:???
>>594

俺の脳内だ。
と、いうことにしておいてくれ。
596通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 22:16:56 ID:???
イエス、サー
597通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 22:18:12 ID:???
>>593
つか、進藤さんがノイローゼというのが既に初耳なのだが。
598通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 22:24:03 ID:???
の・・・のうないおつ・・・

うわあああああああ
599通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 22:29:07 ID:???
>>593
田中も自業自得って気がするがな、
あれだけ負債に媚売ってたんだものしょうがないよ。
600通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 22:33:00 ID:???
キリバソなら映画中止
























になってくれないかな
601通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 22:36:36 ID:???
>>599
逆じゃね?
負債のストーカー癖はかなり有名だし。
気に入ったら、地獄の果てまで粘着する…
三石カワイソス
602通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 22:43:08 ID:???
田中アンチの中ではそういう事になってるらしいよ。
603通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 22:44:37 ID:???
ばっかで釣られすぎだぜおめーら
そーすもねえじょうほうしんじてるんじゃねえよ
604通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 22:47:08 ID:???
>>601
福田は間違いなくストーカーなんだろうとは思ってたが、嫁もそうなんか?
605通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 22:48:59 ID:???
声優のラインナップから考えてミーハーなのは予想が付くけど
あとは想像というか妄想の域じゃないか
606通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 22:49:33 ID:???
>>604
関は粘着されてるっぽくね?
607通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 01:21:27 ID:???
つーか田中を潰すなんて考えてるなら
むしろ作品的には多少マトモになる方向じゃないのか?

MSにも乗らないくせに一人で万能キャラのラクスが消えるってことだろ
608通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 01:26:31 ID:???
まあそうだね
田中は好きだが、ラクスが消えるのは吉報以外の何者でもない
609通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 01:54:49 ID:???
福田と田中が不倫(その実枕営業)して嫁が切れたと言う線はないのかな?

610通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 01:56:39 ID:???
>>609
それで豚が「嫁を切った」なら
ある意味最高の朗報なんだけどなw
611通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 01:57:26 ID:???
>>609
無い
612通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 01:58:12 ID:???
プクたん家族が大好きで、嫁とギスギスしたくないあまり仕事上の意見のぶつかり合いは避けてるらしいから
それはない
613通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 02:33:39 ID:???
馴れ合いで作ってんのか、ホント同人感覚だな
614通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 08:24:24 ID:???
嫁を切らないのはF家に脚本料入るからだろ
何だかんだ言っても種シリーズは儲かったろうし
615通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 08:40:39 ID:???
>>613
馴れ合いを嫌って安彦や大河原と一緒に酒飲まなかったり
サンライズスタッフが溜まり場にしてる定食屋に一度も顔を出さなかった
ファースト製作時の富野とはエライ違いだ。
616通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 09:40:20 ID:???
>>615
それはそれでかなり問題があると思う
そう行った日常の交歓で新しいアイデアが生まれたり
人間関係の円滑化に繋がるのに
時にアニメの場合は集団創作活動なんだからそういうのは必須
まあ当時からワンマン気質が強くてみんなに敬遠されがちだったみたいだからなあ禿は
ファーストは五月蝿く言ってくれる安彦や星山がいてくれたおかげで何とかなったが
それ以降特にダンバイン辺りからワンマンが強くなりだしZ辺りでは古参脚本家から
そっぽ向かれだして作品にも支障をきたしだしたし
(その分新しい才能も見つけてたが脚本で大成したのは遠藤くらいか)
アレ?抑えてくれる人がいないとダメって何処かでみたことあるような?
ああそういうことかw

まあ種の製作スタッフって良く見たら当時のサンライズ関連の寄せ集めなんだよな
あまり気乗りしない仕事押し付けられてそれぞれの殻に篭って連携の無いままスキかってやったのが現状なのかね
(因みに福田関連でいえばマジに電童スタッフは仲良かった様です、打ち上げで温泉行ったりしてたそうな)
617通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 10:08:01 ID:???
人間何事も行き過ぎは良くないって事か
618通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 10:40:58 ID:???
まあ福田の場合、「馴れ合いが嫌い」というより「人付き合いが嫌い」なような。
もちろん自分の言うこと聞く奴には甘いんだろうが
619通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 10:55:35 ID:???
そうでもないみたいよ
暴走癖のある久行や吉野は御しきってたみたいだし
ただ上からの押しには弱い
620通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 11:09:17 ID:???
さすが監督を「独裁者」というだけはあるね、下にだけは強いあたりが
621通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 11:25:56 ID:???
御してたっつーか、自分と違う意見は通さないってだけじゃねーの?
吉野なんて種では福田と一緒になってキラマンセーヘタレ凸弄りは楽しいよね!!
と大暴走してたような気がするんだが
まあ監督だから自分の意見を通すのが悪いってわけじゃないけどさ
622通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 11:48:05 ID:???
みんなが反対するからいけると思いました
623通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 11:49:06 ID:???
>>614
一年の手抜き仕事で都内に御殿が建ったからな。ほんと、千晶様々だぜ。
624通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 11:55:54 ID:???
まあ、いずれにせよ、身内だけはいかんな。身内だけは。
同じ部署内での仕事に就けたり、ましてや重役にするなどもっての他。

慣れないしようが、人間づきあいが下手だろうが、他人づきあいである以上、一線はある。
しかし身内はそうではない。ましてやそれぞれが独立して生活してるわけでもなく、
同居してる夫婦なんだから、もうね・・・。
625通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 12:37:24 ID:???
正直言って古里と豚と吉野はどこかに隔離してほしい…
626通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 12:50:36 ID:???
正直初めて嫁GJと思った俺がいる>>593

負債はともかく種そのものは少しでも面白くなってくれたらなあと思うからなー
ピンクのいない種が見てみたい
627通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 12:51:05 ID:???
>>612
ルージュだっけ?
嫁がフレイを乗せるべきだと言ったのに結局福田がカゴリで押し通したって話があったはずだが
628通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 12:55:22 ID:???
>>627
ぶつかり合いを避けてる=なんでもかんでもプクたんが引く、じゃねーだろ
モンスターを避けて歩いても全く戦闘無しでいられる訳がないRPGみたいなものだ
629通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 13:11:36 ID:???
このスレで言うのもなんだが
福田と嫁で意見がどうしてもぶつかるときは、最終的には福田の意見を採用するって
インタで言ってたと思う。ルージュの件ともいっこでっかいのがあったと思うんだが忘れた
630通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 13:19:04 ID:???
キラ死亡アスラン片腕シン死亡は嫁が阻止したけどな
まああれは嫁以外からも止められたか
631通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 13:29:49 ID:???
主役層あぼん系はスタッフも反対してたっぽいよね
バレ氏が落としてた
632通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 13:47:15 ID:???
キャラを潰すのはある意味、煽れるからな感情を
でも種でそれをするのは金の卵を産むガチョウを締めるようなもの
まさかムネオよろしく、ラクシズ ハ イキテマシターとかやるつもりだったのかねえ
キャラ人気以外ボロボロな上に続編の声が聞こえててそれを殺すのは馬鹿だ
まさか最近の作品で日登と盤台で種は一部編で終了ってこともあるまいよ
種の頃うちにうった広告あれだけCMに雑誌に専門誌と
Xとかのころにやってほしかったくらいだ
633通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 14:58:52 ID:???
ちなみに主役あぼんをスタッフが止めたってのは
2クールくらいの話で、そのころは視聴率不振で監督降板騒ぎがあったころだった
ぶっちゃけ種のころは結構綱渡り
634通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 15:11:44 ID:???
・・・?視聴率は不振じゃないぞ。

第一クールで既に作品が全然仕上がらずに放送事故が起きそうだったので、
福田は第二クール以降は降ろそうって話が出てたんだ。
しかし放送がいざ始まってみるとDVD予約が殺到。これで降板の話がふっ飛んでしまった。
だからもう第二クールの時は福田様々。磐石体性確立。
じゃ、後半から、もっとどんどん好きなことヤッチャウゾーともはや歯止めなし。
635通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 15:13:27 ID:???
>>629
もう一つって、フレイ人間爆弾でサイと一緒にアボーンっての?
636通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 15:45:11 ID:???
>>634
あのころは不振扱いだったんだよ
実際その前番組たちと比べたら低いしね

DVD1巻の予約が好調だったんで首が繋がった話は結構有名
637通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 15:46:43 ID:???
>>635
違う
それはアンチサイトがネタバレやっちゃって、そのせいで変更になった
バレやった本人が言ってたので確実
638通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 15:54:07 ID:???
ネットのネタバレごときで変更になるのか?
いいアニメだな、それは。

あとさ、さっきから書き込んでる内部事情に詳しいお方は、
せめて句読点くらい打ってもいいんじゃない?
639通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 15:59:46 ID:???
>>638
そりゃ普通バレが流出したら変更対応くらいしてもおかしくないぞ
垂れ流しのほうが異常なんだし
640通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 16:03:45 ID:???
ソースだせ。
641通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 16:05:21 ID:???
ソースって、変更があったときのソース?
もうそのサイト閉鎖したから無理だよ
俺もログとって無いし

興味があるなら●買って2クール序盤だかあたりからログ見たら乗ってると思うよ
642通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 16:17:46 ID:???
視聴率ねえ・・・。
なら、どうして血+とかは何もなかったわけ?エウレカは?
種以下になってたはずだが、降板とかの話も聞かないぞ。
DVD馬鹿売れしたという話も聞かないよね。
643通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 17:10:19 ID:???
種死後半辺りから本当に視聴率頑張ってズタボロだったから血+はその延長と言う事なんじゃ
枠自体に力が無くなったと言う判断で
しかし流石にあやかしは打ち切りのようだね
土6は本当に見事な右肩下がりだ
644通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 17:34:21 ID:???
>>643
ティガからだけどなあの時間帯の視聴率下がってきたの
あの下がり様に比べれば種から下がったのってそれほどじゃない
無論それ以降も
645通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 18:11:58 ID:???
>>639
プロビ発表前にプロビの画像流出してたけど、別に何も起きなかったぞ
646通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 18:31:07 ID:???
ストーリー展開とメカデザインじゃ比較にならんとおもふ
647通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 19:21:18 ID:???
>>645
フリーダムの名前が出てきて、まさかあ〜とか言ってたら確定情報がきて
胡瓜の品種名にかけて「きゅうり」とかと呼ばれたり、
プロビが画像ごと出回って「夜逃げ」と命名されたり・・・。

悪い意味で祭りが起きてたな。自決祭りが。
648通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 19:25:35 ID:???
ま、本当だとしても、情報管理も製作者の責任の一つ。
それが出来ない責任者は信用も無い屑だってこった。
さらに種死ではそーいう話を聞かないが駄目だったしな。
649通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 19:42:09 ID:???
>>647
で終了後に森田が「プロビは土壇場で出すの決めたんだけど、情報ちゃんと守り切ったZE!」ってコラム書いたんだっけ…
650通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 19:52:07 ID:???
プロビ登場決定時は本当にグダグダバタバタで現場士気も最悪だったとみえ、
ガワラ先生があまりの唐突で急遽のラスボスガンダムデザイン依頼にブチ切れるわ、
情報が画像ごと流出するわ・・・・と、混乱振りが窺えるねえ。
651通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 21:30:32 ID:???
>>648
プロビと同じような経緯でネオの設定画なんかも発表前に流出してたな。
中国サイトの経由のやつ。

>>650
あらためて考えるとラスボス用のガンダムデザインを
急遽依頼するなんて凄い状態だな・・・
652通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 21:45:51 ID:???
誰をラスボスにするか、どういうメカで戦わせるか、
そしてその戦いでどう物語が終結するか、本当に何も考えてなかったんだろ。
653通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 21:53:56 ID:???
漏れ、話を考える時は、
・主人公にどういう問題を背負わせるか。
・主人公にどんな解決をさせるか。
を考えて、その直後に、
・その問題の究極点に、どんなラスボスを用意するか。
と考えるかな。
んで、その両方を結ぶ形で話を作ってゆく。

ま、これをやっちゃうと、結局、全体がご都合主義になっちゃう欠点があるけどね。
654通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 21:58:45 ID:???
要するに、目的地無し&着地装置無しにジャンボジェットを飛ばした、って所かな。
655通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 22:01:30 ID:???
アニメシナリオはぶっつけ本番なとこがあって、イデオンでもガンダムでも当初とは違う展開とラスト。
ようはぶっつけでもちゃんとまとめられる脚本家や監督であればいいのだが、
どっかの夫妻にそれを求めるは、水中にて渇を叫ぶがごとき、虚しきこと。
656通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 22:08:54 ID:???
ま、一年物アニメは広域媒体だから、予測不能自体も多々あるか。
キャラに人気が出たり、商品の売れ行きがあったり、アニメ自体が早期終了したり。

「んじゃ、責められたことでも無い」…とは言いたくないんだが。
657通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 22:16:04 ID:???
種より酷いのは見たことがない
658通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 22:16:43 ID:???
種はいくらなんでも酷すぎるからなあ。
完結・解決させるべき事柄は大量にあったのに
大きなものを含めそのほとんどを投げっぱなしにしたわけだから。
659通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 22:26:28 ID:???
>>642
企業側が力(というか金)を注いでるかどうか。
特にガンダムはその後も長く売って行くつもりなんだから序盤に不振になれば変えようとするだろ。
660通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 22:29:09 ID:???
アニメって普通は物語のテーマと骨組みと、どう終わらせるかを決めてからやらないとグダグダになる気がするんだがなあ
負債の手法にそれはないのか
661通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 22:31:00 ID:???
総集編や回想シーンをさんざん突っ込んでおいて「尺が足りない」だからな
こんな状態じゃまとまるものもまとまらない、作品以前の問題だ
662通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 22:32:46 ID:???
>>660
ageるな氏ね糞ヤロー
663通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 22:32:52 ID:???
つーか、種のテーマってなんだっけ?
いくらなんでも力があれば売国しても仲間裏切っても揉み消せるぜ!!!!
じゃなかったよね?
664通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 22:36:58 ID:???
>>663
最初から存在しない。
でなければあれだけ短期間に言ってる事がコロコロ変わりはしない。
665通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 23:02:15 ID:???
>>661
これは言ってたなNTかアニメージュか両方でもあったか、やたら監督出て
アニメ誌無印種の終了後も種死の終了後も言ってたな
力不足だの、尺不足だの、難しかっただの
666通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 23:19:47 ID:???
2クール、ひどいと1クールしか尺をもらえずに
やりたいこともやらなければならないことも満足に出来ず
泣く泣く時間切れで終わってしまうアニメも多い中(これはこれで製作側の力量不足もあるだろうが)
最近では非常に稀な4クールもの尺を2回も与えられていながら
まだ「尺が足りなかった」と言うとは笑わせる
667通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 23:24:20 ID:???
一方で、描きたい事は描ききった、なんて事言ってた気もするけどね
ほんと発言に責任を持とうという意識が感じられない
668通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 23:35:35 ID:???
その場その場で何かもっともらしいこと言って
「こんなこと言える俺カッコイイ ブヒブヒ」
な気分になりたいだけなんじゃね?
669通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 00:18:05 ID:???
確固としたものが何もないのかなぁ、とか思うな。
こういう場当たり的な発言を繰り返すあたり。
ひとつのインタビュー内で矛盾した言葉とかしょっちゅうだし。

何もないなら何もないでいいのに、妙に自分を「凄い奴」に見せたがるのが滑稽。

種の頃はやたら文化人を気取って戦争観なんかを語ってたけど、
その辺の浅薄さを叩かれるようになってからは
すっかりエンターテイナーっぷりをふりまくようになったね。
670通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 00:33:35 ID:???
能力の無い人間に作らせるから、こういうことになる。
671通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 01:33:31 ID:???
少し前「アニメクリエイターに訊くアニメベスト10」みたいな雑誌企画があったが
その時の福田は面白かったなあ。

アニメの古典的なものを色々挙げて「アニメは子供のものだからそういう観点で選んだ」と
いかにも大御所的な総合コメントをしておきながら、何位かに入れたヤマトの個別コメントでは
「アニメが子供のものという固定観念を覆した作品」とか言っちゃってたりして。
672通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 08:33:27 ID:???
もう福田はこの手の企画に呼ばれないような気がする。
673通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 08:33:43 ID:???
ほんとはサイバーとかドラグナーで埋めたかったんじゃねーの?
あのとき選んだやつの多くが、まあ、当たり障りの無い、儀礼的な言葉だけ。
福田は自己愛がでか過ぎて、みっともない。
自分や身内や自己作品が好き過ぎて、他のことなんて本当はどーでもよさげ。
674通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 11:48:39 ID:???
そこまで酷くはなかろう、会川じゃあるまいし
まあ福田は基本的にはアニメは子供の物だが大人が見ても楽しめる物があっていいとは思ってる
只比重としては子供向け重視の方が良いが現在の状況じゃ大人向けつーか
オタ向けが多いのはいかんとは思ってる
まあ自分でも片棒担いでるのは充分理解してるだろう
でも子供向けを正面からやりたい言ってるのは本心で間違い無い
電童関連のインタビューだといつもそう言ってる
675通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 12:01:19 ID:???
>>674
お前さんは子供向けをやるのにセクロスやらグロやらを盛り込むのかと小一時間(ry
676通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 12:02:34 ID:???
あんなの美辞麗句だろ。あいつは呼吸するように嘘を無自覚かつ恒常的に言う男だ。
もっとも無自覚だから本人だけは嘘をついてるつもりが無いのだろうけど。

そもそもオタ向けDVDで10年も甘んじて野郎が何を言うか!って感じだよ。
本当に子供云々とかいう奴が子供の首をすっ飛ばしたり、
人間ポップコーンしたり、セックス描いたりするもんか。
子供向けの定石たるドラえもんとか嫌ってるし、
単に「今の自分は本当の自分じゃない。もっと凄い、もっと色々できる」
という妄想に浸りたい御人なんだろう。
677通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 12:05:43 ID:???
>>676
訂正
>そもそもオタ向けDVDで10年も甘んじて野郎が
→そもそもオタ向けOVAで10年も甘んじてた野郎が
678通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 12:13:49 ID:???
>>676
種つーかガンダム関連の時だけな
他の時は一貫してマトモ
まあガンダムの取ってきた手法は所謂80年代からのロボものが取ってきた
オタも子供も取りこむタイプの作りでサンライズが最も得意とするやり方で
すみわけがハッキリしてきた90年代中盤からつかわれなくなってきた手法だし
種はそれを踏襲しただけだと思う
無論そういう場でやってきた自覚はあるだろう
だからこそ今やりたいのと違うかね
無論機会があればだろうけど
679通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 12:22:19 ID:???
なら、谷田部さんのもと恐竜キングの演出・絵コンテでもやれば?
福田ってゾイド好きなんだろ。あれも恐竜だぜ。しかも子供向けだ、間違いなく。

種映画なぞより、よほど世のため、福田のため、ガンダム・ガノタのため、子供のため(?)
しかし、福田君はお嫁さんと監督業ばかり。実に不思議なことですなあ?
680通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 12:26:44 ID:???
ヘルプかなんかで来そうな予感はする
94から95辺りのサイバーが開いた時期はいろんなとこの細かいのしてたし
(Vガンとか08とかガルキーバとか海底軍艦の敗戦処理とか)
681通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 12:33:09 ID:???
>>678
この人に話を聞きたい アニメプロフェッショナルの仕事 1998-2001 (飛鳥新社)

という本での福田の発言読んでまだ福田が種以外でマトモなこと言ってるとか思うなら、
もう何も言いません。あと嫁の起用については、いかがですか?
682通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 12:35:50 ID:???
何度も言われているが昔にできていても今できなきゃ意味がないんだよ
683通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 12:38:10 ID:???
>>681
逆に言えばガンダム以外だとこれくらいなんだよね
アレなのって
相手に合わせてんのかね
こんな本見る重度のオタにはこれくらいのレベルで合わせてやろうっていう
んでこんな言葉尻に一々噛み付いてくるガノタにもこの程度で充分と
684通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 13:05:36 ID:???
福田に骨の髄まで性善説採用君の御高説も結構だけどさ、
そいつの嫁はどうなのよ?あと誰が彼女を使ってるのかなあ?

嫁が全部悪いんです→じゃあ起用して使い続けてるのは誰?
嫁は悪くないんです→じゃあ、あの種は何?
嫁はガンダム以外はマトモです→じゃあ何で他で仕事してないの?

これ以外の真実があるというなら、ぜひ、聞かせてくれたまえ!
685通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 13:15:24 ID:???
>>683
仕事によって態度や誠意を変え、時にいい加減な仕事や対応をして、
その実、そういうやる気なしという仕事だけに5年以上も居座って、
身内は甘えさせ、金だけはしっかり頂いていく。
貴殿のおっしゃる福田監督という御方は、真に結構なプロですな。
686通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 13:18:54 ID:???
無論福田も悪いよ、両澤もね
彼らだけでなく森田も竹田もバンダイもサンライズもみんな悪い
でも勝手に人格落として悦に浸るのはもっと性質悪い
自分たちもガンダムがこうなった要因の一つなのに
もし本当に嫌だったならネットで気勢上げたり文句言うよりは
直接サンライズに座りこみなり抗議なり行った方が効果的だった
只ウダウダ騒ぐばっかりの人間に応えると思う?
一人じゃダメなら人集めるのに効果的なコミュニケーションツールが目の前にあるのに
687通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 13:19:47 ID:???
>>680
おやおや?では映画は?
それに彼は去年も暇な方では?
スペエディ編集が、そんなに大変なお仕事だったとは見うけられませんが。
なのに、他の仕事には全然出てきませんでしたねえ・・・。
688通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 13:21:03 ID:???
実際サイバーや電童は楽しめてた立場だが
種はそれすらスカスカの穴だらけのカラカラに乾いてる代物に成り下がってるという印象だ
原作モノ縛りモノに異常に向いてないって言うことも出来るのかもしれないけど・・・
689通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 13:22:45 ID:???
>>686
どこが悪いかは今話してるし
種終わりは我慢したが種死終わりには日登に抗議フォームにメールしたさ
電話までいっとこうか?
叫ぶのも評判のうちなんていいだすやからもいるのに
690通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 13:23:01 ID:???
>>686
愚痴を言い合う場所で、何を言い始めるんだか。
啓蒙活動がしたいなら、間に合ってますよ。
あと、とりあえず、句読点くらい打とうや。
691通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 13:26:00 ID:???
>>686
「勝手に人格落として」だって?
そんなのインタ見てればどれだけいい加減かなんて一目瞭然
まともそうに見える所だけ挙げても駄目なんじゃないの?
692通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 13:31:43 ID:???
いい加減な仕事しやがってと怒って悪口を言うってのは人の自然な感情や行動だと思うがなあ。
怒る対象への是非とか、怒ることへの効果とか、そういうのとは又、別でしょ。
693通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 15:06:04 ID:???
ちょうど虹裏で叩きについての考察で面白いのが有ったから転載

いわゆる昭和時代からのガノタとかライダーオタって
もはや害悪にしかなってない
勝手に自分の中で特撮やその作品を定義して
製作サイドがそれに従わないと逆ギレ
っていうか新しい作品は皆叩くね
しかも気が狂うほど嫌いな作品を全話キッチリ見て怨念を垂れ流す様子は見ていてかなり意味不明

>しかも気が狂うほど嫌いな作品を全話キッチリ見て怨念を垂れ流す様子は見ていてかなり意味不明
SEED叩きの連中は典型だったな
叩きまくるくせに細かい瑣末な設定までやたら詳しい
観る理由はといえばネタでだそうだ
醜悪もいいとこでアホかっての

批評するなら見なきゃ話がはじまらんだろ
ほんとにおもしろくないなら批評する気もおきない
seedなんか、1,2話見て切って
身近なやつとは雑談がてらに批評批判っぽいのはするが
ネットのスレまで赴いてまでやる気はしない

特にガンダムなんかだと叩き自体が存続に力を貸しちゃってるよなあ
叩きだろうがなんだろうが反響には違いないから
続編も作られるし


だそうですはい
694通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 15:13:49 ID:???
>>693の考察は大方同意だけど
種続編については叩きも多いけど支持も多いから以外の何物でもないと思う
叩きだけを反響と取って続編は出来ないだろ
売れないし
695通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 15:23:56 ID:???
当時は一般論での「ガンダムらしさ」からかけ離れていたせいで批判されていたGや∀は今となっては評価されている
種が批判されるのは「ガンダムらしさ」が無い以前に作品としてあまりにも出来が悪いからなんだが

なんせ腐ですら脚本が酷いとか言ってるくらいだからな
696通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 15:26:43 ID:???
>>695
それを叩くために見るのもまた形はどう有れ反響が有るということ
一昔前ならそっぽ向いて終わりなのにネタとか理由つけて見るからね
697通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 15:30:44 ID:???
今となっちゃ種はアンチが多いってより
ツンデレだらけってイメージ
698通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 15:33:22 ID:???
「文句言うぐらいなら見るな」
なるほど、ごもっとも。
そして視聴率が落ちていくわけだねw

小学生層は文句も言わずに裏番組に逃げてったしなあ。
699通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 15:39:22 ID:???
子供は正直だった

そして今日も「種のいいところ」は出てこない
700通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 15:40:19 ID:???
でも録画率は相当に高いと思う
701通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 16:40:47 ID:???
主観は無限にある
売れてる、雑誌に載ってる、周りが言ってる
っていうなら俺の周りで種は煽られてるけど駄作の扱い
702通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 17:03:41 ID:???
てか、擁護している奴は種の何処が面白かったの?
703通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 17:12:06 ID:???
>>702
面白いとは思ってないだろ、こういう手合いは煽りが目的だから自分なりの意見なんて無いし
704通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 17:33:10 ID:???
もしくはどうしても製作者に叩き方向が行っては困る人
我慢がならない人、旧来のファン、まだまだ負債を信じたい人
負債に同人でも企業の末端でも稼がせてもらわないといけない人

こっちにおいでー
705通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 19:49:58 ID:???
子供が逃げてったとしたらどのへんかな?
フレイがキラ篭絡して狂気見せたところか、やめてよね、のところ辺りがきつそう。
706通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 19:53:23 ID:???
もっと単純に、「何だよこのアニメ、ロボットでないじゃん!」って感じじゃないか?
子供をバカにする訳じゃないが、多少主人公がDQN風味でも格好良いロボが格好良く動くシーンがあれば、
子供はついてきてくれると思うんだが。俺、ガキんちょの時にストーリー理解出来ないけどVガン見てたよ。
ロボットがいっぱい〜!かっこいい〜!程度の理解だったけどな。
707通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 19:55:13 ID:???
宇宙で戦闘が事実上無い回とかが既にあって、
総集編が事実上2〜3回、挟まれたりしたからなあ。
第二クールが始まる頃には見なくなった子もいるんじゃない?
708通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 19:58:23 ID:???
死種のリフレインまで視聴に耐えれた子供がいるなら、きっとやばい。
ミーアまで耐えたらやばいよりも怖い。
709通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 20:00:53 ID:???
どうしようもない糞アニメだとわかっていても、
「今日こそはパンツが見えるはず」と渋々見てしまう奴だっているんだ





お、俺の事じゃないからな!
710通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 20:08:28 ID:???
貴様は黙ってろ!

  ∧_∧  \\
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        / ←>>709
711通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 20:38:13 ID:???
>>679
どうせまた逆恨みするんだろうからお断りです>谷田部の元
712通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 20:52:37 ID:???
どうせまた、主人公をキモ泣きさせるシーンや、
シャワーシーンの投入を進言し、即却下だな。
713通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 20:56:36 ID:???
前作は前番組がウルトラマンだったから見ている子供も結構いたろうね
714通常の名無しさんの3倍:2007/02/09(金) 20:58:19 ID:???
「機動戦士ガンダム」のチーフシナリオライター、星山博之氏が逝去されました。 

ソース 
http://hikawa.cocolog-nifty.com/data/2007/02/post_94b3.html

(アニメ漫画業界板) 脚本家・星山博之について語るスレ 
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1160018242/

(旧シャア板) 【訃報】星山博之さん死去【追悼】 
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1170947030/

(新シャア板) 【訃報】脚本家・星山博之さん死去 
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/shar/1171015825/
715通常の名無しさんの3倍:2007/02/10(土) 00:15:59 ID:???
>>693
とりあえず、こいつ自身が昭和のヲタなんじゃないの?って感想を持った
今のご時勢何も死ぬ気で映像見なくてもいくらでも情報が手に入るし
ニコルの指六本とかサブタイでの話数間違いとかは自力じゃ気づけなかった

あと
>特にガンダムなんかだと叩き自体が存続に力を貸しちゃってるよなあ
これはない
そもそも種ぐらいだろ。最初から最後まで何一つ褒められることなく叩かれ続けてるのって

>>714
(´Д⊂)
716通常の名無しさんの3倍:2007/02/10(土) 01:25:37 ID:???
四六時中居るわけでなし、スレに赴くってそんなに大変なことなのか
銭落とすわけでもないし

>>714
合掌
717通常の名無しさんの3倍:2007/02/10(土) 06:40:44 ID:???
とりあえず、福田、両沢は、何故こうまで叩かれているのか、なぜ良くて
同人レベルというレッテルを貼られているのか、自分達がプロたるためには
何が足りないのか、どうすればそれが満ちるのかを考えて欲しい
そして建設的な意見であれば、それを取り込み、次回作への反省、糧にして
欲しいと思う(マジで)










とマジレスしてみる

>>174
ご冥福をお祈り足します・・・
718717:2007/02/10(土) 18:38:54 ID:???
以下転載

486 :通常の名無しさんの3倍:2007/02/10(土) 18:30:18 ID:???
確かに酷いよなぁ
展開遅いわ、登場人物の行動は意味不明だわ、主人公はヘタレの尻軽の男色家
第二部はもうパクリのオンパレード。ついでにどう見ても『悪が勝った』だろ、
ありゃ。
あげく肝心のMS戦闘シーンは手抜きというか深みが感じられない
あちこちに出没しては自作自演のメッセージを書き込む。お前ら本当に大人かよ。
いや、それ以前にTV番組ってのがどんなものか分かってるのかね?
確かに種はアニメさ。でもアニメってのは子供『が』見るんじゃない、
子供『も』見るってんだよ。全国放送なんだろ?倫理とか動かなかったのかね?
そもそもアニメにしろ文庫にしろコミックにしろ、なんらかの『創ったものがわ
からのメッセージ』ってもんがあるだろ?それを受け取れるか否かは
視聴者次第だが、少なくとも俺は受け取れなかった。それだけなら、「ああ、
俺はこの番組から何も読み取れないカス野郎なんだな」と考えることもできたさ
でも、種のレビューがあるサイト行くと皆同じ意見なんだもんな
評価の高い奴も居たが、「キラがかわいい」だの「ラクスちゃん萌え」だの
「お前らキャラじゃなくて物語に対する感想はないのかよ」と言いたくなる奴ばかりだ
誰か、種、種死の真意が分かった奴居たら教えてくれ、マジで
しかも種でアレだけ批判されたってのに、種死はそれを踏まえていない
つまり、なんで批判されたのか考えていない、いや考えようとはしなかった
ってことだよな、それは
確かに根拠もなく批判する輩は出るさ。でも10人、いや20人くらいいれば
1人くらいは『好きなんだけどこういうところを直してくれればもっと好きになれる』
って奴がいるもんだ。なのにこうだったということは、それはつまり、
『批判の中に隠された建設的な意見に気付かなかった』あるいは『気付こうと
しなかった』ってことなんだろう。・・・お前ら本当に大人かよ
商売してるって自覚あるのかよ、ガキの遊びじゃないんだぞこれは

妹が録画した種シリーズ見せてもらったとき、泣きそうになったぞ、マジで
あえて言うが感動の涙じゃない。絶望の涙だ。好きな番組が汚されたって涙だからな
それまでに買ったSEED系のプラモ全部捨てようかと思ったからな本当に
『失敗は成功の元』、『失敗を繰り返す者は賢者ではなく愚者』
って言葉を知らないのか?

『臭い物には蓋を』

この言葉が似合う人間が居ることを俺は初めて知った
719717:2007/02/10(土) 18:41:23 ID:???
やべっ!肝心なことしてないよ俺!

>>717
×ご冥福をお祈り足します・・・
○ご冥福をお祈りいたします・・・

故人に対してあまりにも失礼だ・・・
720通常の名無しさんの3倍:2007/02/10(土) 22:51:50 ID:???
ナースの映画は流石嫁の兄弟だと思わせるめちゃくちゃぶりだな

>>712
そして逆恨みの無限スパイラルw
721通常の名無しさんの3倍:2007/02/11(日) 12:36:31 ID:???
そもそもあれは「おたんこナース」のパクリ
722通常の名無しさんの3倍:2007/02/11(日) 14:27:43 ID:???
正確には、おたんこナスのドラマ化をする予定だったが、
作者に断られて、でも色々と計画だけ先行していたので、結局ナース物を作らざるを得なくなった。

ドラマ業界、当時から腐り果ててて、外部に対して横柄な態度しかとらんから、
事あるごとにNOを突きつけられて、それでも態度を改める事が少ない。
723通常の名無しさんの3倍:2007/02/11(日) 16:09:11 ID:???
>>722
ドラマ業界というか、テレビ業界全体がそんな感じじゃね?
竹Pとかがそのわかりやすい例。
724通常の名無しさんの3倍:2007/02/11(日) 16:14:22 ID:???
竹Pが特段良い人間ではありえないが、
それでもまだ竹Pの方が100倍マシだ、とだけ言っておく。
725通常の名無しさんの3倍:2007/02/11(日) 19:07:17 ID:???
ドラマはテレビ局がかなり主導だから、
あっちでのプロデューサーは権力が物凄くあって、
それこそ横暴な真似も出来てしまう。

彼等が悪代官様とすれば、竹Pなぞ、
所詮は大した額でもない袖の下を要求する下っ端小役人のようなのに過ぎない。
726通常の名無しさんの3倍:2007/02/11(日) 19:35:22 ID:???
>>724
それはねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
727通常の名無しさんの3倍:2007/02/11(日) 21:08:00 ID:???
>>726
いやマンガ原作ドラマとかムゴいの聞くぞ
偏った思想を前提にするくせに原作者を尊重?してるような部分がある分
マシと思える場合はあるかもしれん

最近ではのだめカンタビーレなどは、ピアノものなのにピアノ比率激減
普通の恋愛モノに改変しようとして作者にストップ、ねじこもうとしてどうにか頓挫
青年誌のいいひととかは作者があまりの出来にブチきれたとかいうし
特撮系になったマンガものもあまり良いウワサを聞かない・・・

負債はガンダムをないがしろにしたが、竹の変な思想がどこまでどうだかは知らん
竹に捻り上げられてああなったとは聞かない分マシなのかも
目糞鼻糞だが
728通常の名無しさんの3倍:2007/02/11(日) 21:27:31 ID:???
だいたい漫画とかアニメの実写版作ろうって考えが理解できん
今後やるめぞんも正直やめてほしい
729通常の名無しさんの3倍:2007/02/11(日) 21:46:03 ID:???
>>727
「いいひと」も「のだめ」も題材の段階で失敗してるとしか思えん。
前者は漫画ならまだしも実写でやったら主人公はっきり言って「おかしい」人だし、
のだめにしてもああいう芸術を主題にした作品は作中の凄いといわれるセンスや能力を
数万といる読者全員のイメージに一致させるのはほぼ不可能と言っていい。


幾ら題材が無いからってもう少し無理の無い選択できないのかね。
730通常の名無しさんの3倍:2007/02/11(日) 21:49:37 ID:???
実写で思い出したがハリウッドで作られたデッドオアアライブの
キャスティングの顔みたら日本のオタファンは噴死するな
過去のスト2といいハリウッドやってくれるw

嫁の情報全くださない所みると出したら叩かれるって
サイバーの時からわかってたんだろうか
731通常の名無しさんの3倍:2007/02/11(日) 21:51:19 ID:???
個人的には成功した漫画のドラマって動物のお医者さんじゃないかと思う
アレは相当原作に忠実だった
732通常の名無しさんの3倍:2007/02/11(日) 22:56:25 ID:???
実写デッドオアアライブは勘違いジャパン&オネーチャンアクションの系譜だからな
日本でのゲームファンをガン無視したリメイク版チャーリーズエンジェル系
その視点だと楽しめるのかも・・・・やっぱ無理そう・・・・・・
733通常の名無しさんの3倍:2007/02/11(日) 23:03:24 ID:???
デッドオアアライブはゲーム版ファンが映画みて引き、
映画見た一般の人が元のゲームキャラみて引くという悲しい作品
負債も思いきって映画界にでもいってアニメ業界には今後一切かかわらないでほしい
734通常の名無しさんの3倍:2007/02/11(日) 23:07:15 ID:???
>>731
「愛犬ロシナンテの災難」ってのがあってね・・・。
色々大変だったのよ・・・。
ほんと、あれも露骨でしたなあ。
735通常の名無しさんの3倍:2007/02/11(日) 23:15:13 ID:???
>>730
いや、サイバーのムックで嫁がゲロってる。
主婦してたけど、夫に抜擢されました!って。
確かにそれだけなんだが、当時は今より情報にルーズっぽかった。

もっとも、サイバーの時は嫁脚本の本数そのものが少なかったし、
キャラや世界観は既に先人が完成させてたというのも大きい。

おまけに、ファンは少なくなって、マイナー傾向だったんで、
サイバーが観られ続けられるってだけで満足してた部分もあり、
叩きも本格化しなかった。そして、じきにサイバーそのものが埋もれ、終っていった。
736通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 00:23:33 ID:???
>>731
  ・・・
俺は子づれ狼だとおもうンだッ。
737通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 00:35:17 ID:???
『どろろ』もあのキャストでよーやるわ・・・。使える女優の弾数が無いというのも問題だけど。

どっかで「手塚治虫の最高傑作」とか煽ってたけど、そんなら打ち切られてねっつのww
738通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 00:48:18 ID:???
>>736
小池の映像化は小池自身(じしン)が噛ンでるから別格(べッかく)なのよッ
739通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 01:01:12 ID:???
ケケP「エウレカ、BLOOD+、あやかし・・・なンでエレクチオンしないのーっ!」
740通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 01:01:28 ID:???
おい、いつの間にかドラマ考察スレになってるぞw
741通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 02:16:27 ID:???
実際ガンダムは「なんでもあり」だと思うぜそういう意味なら
本当になんでこうなったのやら
742通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 02:28:07 ID:???
何でもありが悪い方向へ爆走した結果が種、種死w
743通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 03:22:27 ID:sVynx5jj
なんつー的確な表現・・・
744通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 03:27:13 ID:???
1stころはまだ妥協してたが種死は無理
745通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 03:28:55 ID:???
「”面白ければ”なんでもあり」なんであって
詰まらなければガンダムだろうが何だろうが文句も言われるだろうさ
746通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 05:04:19 ID:???
Gだな
絶対コケる、馬鹿な選択と思ったのに
硬化した脳でレッテル貼ってる俺の馬鹿

いやガンダムは置いておく、面白かった
747通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 08:12:37 ID:???
俺は入り口がSDだったからGはそれほど違和感無く見れたな

種だけはあまりの酷さに受け入れられなかったが
748通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 10:21:49 ID:???
もともとSDで入ってきた世代などをリアル頭身ガンダムに取り込むのが
平成アナザー三部作のお役目だったからな。
>>747の御方はその点において、番台のやり方が正しかったことを体現してる。
749通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 12:06:25 ID:???
デスティニーが何でもありガンダムぽくされたのは、最初から惨敗予定でその設定だったの?
監督と脚本家が、自由と隠者は過去全てのガンダムより凄いって表現したかったのかと思って。
750通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 12:09:20 ID:???
どうせなんでもありならファンネルもつけなきゃなぁ
751通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 12:28:21 ID:???
歴代主人公ガンダムは、それなりにオリジナルを感じる物があるんだけどな。
種系ガンダムにはパクリ以外目に付かない…
752通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 12:32:03 ID:???
種・種死に出てくるMSは、やたらビームが光ってるだけで強いとか凄いと
かいう感想はないな
MSだけでなくパイロットも、こいつは凄腕だ!と思わせてくれる人物は皆
無。大体すーぱーこーでぃねーたーと言われるキラのどのへんが”スー
パー”なのかが未だに不明
753通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 12:32:28 ID:???
腹アナルだけは他のガンダムにはないよ!
754通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 12:33:09 ID:???
>>752
あれなら、「スーパー玉出」(関西ローカルなネタで済まぬ)の方が強そうだ。
755通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 12:36:48 ID:???
種でも死種でも、自由がやられる戦闘は面白い。
756通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 12:49:03 ID:???
最初に観たガンダムが種なのに種が一番ツマラナいって奴は異端児ですか?
757通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 12:51:47 ID:???
>>756
それが正しい感覚なのです
758通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 13:09:42 ID:???
よく「ガンダムは制約が多い。古参ファンがうるさいから作りにくい」みたいな話聞くけど、
実際はガンダムってなんでもありの自由度が高い作品だと思うんだけどな。
なんだかんだ文句言いつつ、ガンダムと名のつくものはとりあえず買ってくれるやつ多いんだから。
759通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 13:23:15 ID:???
つまらないとか面白くない作品とかならまだしも、「駄作」だからな、種シリーズは
760通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 13:24:54 ID:???
V辺りまでは宇宙世紀故の制約はかなりあったと思うし、今でもメカデザイン上の制約は
大きいと思うけど、作品内容については、かなり制約は緩いね。
761通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 13:25:50 ID:???
正直、「未熟な主人公が、ロボットを通じて、触れた世界」という、
三角形が出来上がっていれば、それなりに評価されるよ。

言うまでもないが、種については、主人公もロボットも世界も、
まともに出来上がっちゃいないんで、評価の外です。
762通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 13:37:26 ID:???
>>758
Gガンダムという前例がある以上、
今となっては「ガンダムだから制約があって云々」なんて言い訳は通用しないわな。
763通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 13:42:33 ID:???
メカデザインの制約はGや∀あたりで脱したかと思ったが種でまた戻ったからなあ
ガンダムという記号から脱したものはやはり受け入れられないのか
764通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 13:42:58 ID:???
制約はメカデザインぐらいかな。
765通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 13:50:39 ID:???
メカデザインはプラモデル作る関係上、ある程度の制約は仕方ないよな。
766通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 13:55:15 ID:???
 グフが空飛んだり、ザクが単機で大気圏突入したり…。
767通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 13:56:08 ID:???
∀なんてほとんど商品展開を無視してデザインされてるからな
それでも再販されるとすぐ消える
768通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 13:57:34 ID:???
いやそこはアニメ制作の関係上だろ?
プラモならアストレイとか今までのガンダムにはありえない(∀系除く)ディテールがあるけど
アニメ系はほとんど箱組みばっかだし
769通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 14:05:00 ID:???
>>763
保守的なガンダムデザインに飽きてたのはそれまで飽きるほどガンダムに漬かった
一部のガノタくらいで市場は全然保守的だったって事だな。
770通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 14:10:54 ID:???
んー?
さすがに∀は一般的になんだかわからんデザインだけども、
それ以外は、スタンダードな「ガンダム顔」から外れなきゃ良いだけで。

ってか、市場は流動してるんだから、
トレードマーク以外はどれだけ変えたって良いんだと思うぜ?
771通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 14:21:44 ID:???
>>753
腹に大出力ビーム兵器といえばメガソニック砲という先達が…

えっと、種独自武器ってあの実体とビーム混ざった武器くらいか?
見た目は兎も角、使い勝手悪そうなアレ。
772通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 14:27:41 ID:???
要するに
ガンダムについて完全に無知な新規:格好良ければ、楽しければOK
ガンダムについて見た目程度は知っている:とりあえずガンダム顔の「ブランド」ならOK
中途半端ガノタ:○○は○○でなければならない、××は(ry
極度のガノタ:キャラやシナリオに筋が通っていればOK。

この際、中途半端ガノタは無視して、ちゃんとしたシナリオで、
んでもって格好良い、ガンダム顔のガンダムをやれば良いだけちゃうんかと。
773通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 14:29:57 ID:???
>>770
たしかに、ガンダムもゾロゾロ投入してるんだから
雑魚MSにまでザクグフ発掘する必要は皆無だったよな
774通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 14:55:13 ID:???
メカデザ的な制約も別に強くないよ>ガンダム

メカデザやそのギミックを考案・提案するのは監督以下製作サイドで
バンダイはそれを受けて商品化を進めるのが慣例。
バンダイからデザイン案が来ることもあるけど(例:サイコガンダム=バンダイ案ゼータ)、
必ずしもそれを採用する必要は無い。
775通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 15:18:11 ID:???
主役がガンダム顔なら何でもいい、と。
776通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 15:26:07 ID:???
>>775
そろそろTVシリーズでZ顔の主人公機が再びメイン張ってもいいと思うんだ。
777通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 15:29:22 ID:???
>>772
そう種の企画段階は悪くなかった要素もあったんだ。
つまり保守的、スタンダードなガンダムを出してきた。
(ストライクなどはF90あたりを現代的にした感じだな)

これでお話や世界を作る根幹にいる二人組みがヘボでなければ
かなり良い線いってもおかしくなかったんだが・・・。
778通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 15:40:39 ID:???
種は主役が先行しすぎたわな。

なんつーか、主人公を中立にして、丁度、左右の立場の、
主人公と同じぐらいの能力を持つMS乗りが居るような、そういったシナリオを見てみたくもある。
779通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 15:44:19 ID:???
>>778
つまり機動戦士ガンダムアギトをやれということですね。
780通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 15:46:35 ID:???
アギトって、あれまともなストーリーあったの?投げっぱなしじゃなくて?
781通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 15:56:31 ID:???
>>780
ストーリーがどうとかじゃなくてキャラ配置になぞらえて言っただけなんだわ。
正統派・メカニック・有機的の三種類のライダーが配置されてたってことで。

ガンダムも
・正統派(白い保守的なガンダム)
・メカニック(08みたいなミリタリー?それともガイアギアみたいなSF?)
・有機的(さすがに生物系は無理なのでザクみたいな曲線主体)
の三機種三勢力を出してみたらどうだろうか?と。メカデザイナー全員別で。


・・・上手くまとめないとえらいことになりそうだがw
782通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 16:44:49 ID:???
ガンダム版三国志みたいだな。
近いのはZのエゥーゴ、ティターズ、アクシズかな?
783通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 16:54:35 ID:???
三つ巴戦は時代劇以来の東映の御家芸だし
東映に限らず前例も少なからずあるけど
大抵において収拾がつかなくなるか、どこか一陣営が噛ませに終わるのがパターンだな
784通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 17:35:30 ID:???
>>781
一番近いのはGやWか
G〜ガンダムは大河原、デビルガンダム関係メカ達はカトキ
W〜ガンダムは大河原、OZ開発MSはカトキ、マグアナックなどのカスタムMSが石垣。
785通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 17:43:40 ID:???
ってか、4クールで三陣営の軍は、よっぽどの構成力のある人じゃなきゃ描けない。
786通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 17:53:34 ID:???
種のあれは三つ巴と見ていいのかね
余りにご都合主義がすぎるので馬鹿馬鹿しくなるが
787通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 17:57:12 ID:???
まかり間違っても嫁には無理な話だな

あれ?種は連合・ザフト・オーブが…
なんだ、最初から失敗してるのか
788通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 17:57:39 ID:???
種死はタイトルにされてるガンダムが悪人面でキラに勝っても「本気じゃなかった」「はぁ?」
良い所は全部真の主役二人の乗るガンダムにもっていかれ金ピカアカツキ登場で
さらに影薄くなり挙げ句のはてに嫁贔屓のアスランに簡単にぼこぼこにされ
雑魚扱いの悲運のガンダム・・・嫁ほんと氏ねよ

X打ち切りについてはWで獲得した女性ファンを勇者シリーズのダグオンに
持っていかれた事かな、子供受けもダグオンの方が良かったみたいだし
789通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 17:57:54 ID:???
つか、ホントラクシズって考えれば要らないんだよな。
特にキャラとしてラクスとカガリはストーリーに必要ないというか。
ラクスはひたすらプラントで歌姫やっててアスランをただ待つ女としてなら
居ても差し障りはないが。
同様にカガリもオーブでジッとしてるだけで出番ゼロのほうがいい。
790通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 17:58:47 ID:???
そういう意味では三つ巴だな
均衡を作らず、ある一方的なのが他をことごとくカマせにする失敗の三つ巴
791通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 18:04:19 ID:???
絶対善であるラクシズと絶対悪であるその他大勢だから
三つ巴とはとても言えんな。

>>752
例えばソードストライクの剣を使う時なんかは
必ず両手で使用しないといけない(片手では剣に振り回されてしまう)
振る時に「溜め」の演出を使う。
「切る」ではなく「ぶった切る」(装甲やシールド事機体を真っ二つにする)
振り回した時の音や周りの空間表現に気を使う(砂埃が舞うとか木々が衝撃で吹き乱れるとか)
ぶっちゃけドラゴン殺しだが。

こういう演出が「強さ」を表現すると思うんだがな・・・
TVのはどうしてもビームサーベルに毛の生えた物にしか見えん。
早回し&決めポーズ命の種演出じゃ無理か。
792通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 18:18:00 ID:???
実体剣でもビームサーベルでも動きに差は感じないからな
キメポーズはなんか差異があるようだが
793通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 18:22:54 ID:???
>>792
動きの流れで見せてくれれば良い。意味の無い決めポーズなどいらん。
Gの様な必殺技とかならともかく。
794通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 18:41:43 ID:???
>>788
エヴァンゲリオン旋風に全て持ってかれたという方が正しい。
96年と一番オカシクなってた時期だった。
アニメ雑誌、模型雑誌がエヴァ総マンセーだったので。
萌えオタ、メカマニア、腐女子、SFフリークと皆、そっちを向いてた。
番台もガンダムMGそっちのけでエヴァプラモやってたし。
795通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 18:47:18 ID:???
>>791
種死の最終決戦に至っては連合の存在が完全に消滅していて
もはや建前上の三つ巴ですら無くなってたなあ。
796通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 18:49:47 ID:???
>>794
あれと比べると種・種死が売れたとか知名度あるとか全然思えないんだよな。
アチコチの放送局で特集が組まれたし、関連グッズも出まくった。

アレ以降業界全体を揺らすような作品は出てないと思う。
797通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 18:50:16 ID:???
>>789
せいぜい出番数話のゲストキャラと民間人で十分だな
カガリとラクスは。

カガリはゲリラの娘か、立ち寄った国の王族くらいで良かっただろうし。
身内でしたというのに至ってはほんと、無くて良い背景。
798通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 18:51:21 ID:???
ああいうのは、アニメのジャンルとかじゃなくて、
10年に1回、映像作品全てで、一本出るか出ないかだよ。
799通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 18:53:09 ID:???
で、今月のアニメ誌に映画の情報載ってた?
800通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 18:53:38 ID:???
「ヱヴァ」総監督 劇場で“緊急声明”


10年ぶりに映画化される大ヒットアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」について、
庵野(あんの)秀明総監督(46)が17日に全国の劇場で「緊急声明」を発表する。
これまで1度も口を開かなかった庵野監督が語ることで、エヴァ再生を印象づける狙い。
新作は4部作。第1作は「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」のタイトルで
9月1日に公開されることが決まった。

庵野監督の声明文は、全国約50館の劇場にポスターとして掲出される。
黒地に白文字だけの斬新なデザインで、
「疲弊しつつある日本のアニメーションを未来へとつなげたい」と主張。
同時に銀幕で15秒の特報も上映される。タイトルも「エ」を「ヱ」、「オ」を「ヲ」に変えた。

現在は4部作のうち第1部を製作中。全26話からなるアニメ版の6話までを描く予定。
現存する原画に、新しい場面を加えて撮り直している。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070212-00000019-spn-ent
801通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 18:55:00 ID:???
>>796
というより止めを刺しちゃったんだよ。
アニメ、特にロボットアニメにね。
勿論、あの作品や製作者だけの問題じゃなくてファンとか市場とか色々絡んだ結果だが。

そして萌えやら、そういう表層的なものだけが残って、膨張した。
種はそういう時代だから、受け入れられたともいえる。
802通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 18:56:50 ID:???
>>800
ちょwwwwwwwwwwwww

つか9/1から公開なら、角川は種の映画が公開になっても大規模なプッシュ
をしないな。
803通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 18:58:41 ID:???
>>801
いまや市場はどこも萌え萌え萌えだからなぁ。
全部が全部駄目とは言わないがエロ要素だけをマンセーされてるような漫画が
売れてますとか言われると悲しい気持ちになったりもする。
804通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 18:59:15 ID:???
大丈夫、種映画なんて最速でも今年12月だから。これより遅い。
805通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 19:01:09 ID:???
エヴァの話題から映画情報って言われたから貼ったんだけど…何か間違ってたかな?
806通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 19:03:17 ID:???
>>794
予算・スタッフもエスカフローネにあらかた持ってかれてたらしいからな
それだけにエスカは良作画でよく動くアニメになったが…Xはなぁ……
807通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 19:07:09 ID:???
>>797
カガリは嫁が自分の分身として願望妄想全開で書いてるからなぁ・・

>>800
>現存する原画に、新しい場面を加えて撮り直している。
何か嫌な予感がしてくるw
808通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 19:10:02 ID:???
>>807
原画ってことは、動画レベルでは全新規作画か。無茶するなぁ。
809通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 19:11:12 ID:???
どこもかしこもリメイク・総集編・古典名作復刻が流行ってるのかねえ・・・。
なんか凄い空しい気持ちだわ。
810通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 19:17:54 ID:???
ゆとりと不況とハングリーさの欠如で、クリエーター育たないんだもん。
811通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 19:26:02 ID:???
>>807
そして福田はラクスたんハァハァ。始末におえんな。
812通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 19:31:34 ID:???
>>806
それでもあの状態で極端な作画崩壊とか起こさなかったのは奇跡に近いぞ
負債なら間違いなく作画崩壊どころか放送事故になる
813通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 20:02:31 ID:???
Xは総集編すら無いんだよね。
他の平成三部作やVですら総集編や事実上のそういう回があるのに。
814通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 20:13:02 ID:???
総集編ばっかの種とはえらい違いだな・・・
色んな意味で福田には高松の爪の垢でも煎じて飲ませてやりたいぐらいだ
815通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 20:15:51 ID:???
まあ結局売れ行きがすべて
そして、売れ行きでは種の完全勝利
福田の爪の垢を高松に飲ませてやりたいなw
816通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 20:23:37 ID:???
>>815
カレーにする?

とりあえず、「一人ぼっちの主人公と世界」がガンダムだと思うぜ。
種の場合、「一人のために世界がある」だったけどなw
817通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 20:54:33 ID:???
RPGで考えると
種以前のガンダム
レベル1から頑張って成長していく
(WやGなどレベル1じゃないだろ!って物もあるが)

データ改造していきなりレベル100で最強装備
「俺最強wまわり全部雑魚w」
818通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 20:56:05 ID:???
>>817
Wは、FFTやロマサガみたいに、「時間と共に雑魚のレベルもアップ」だったなあw
819通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 21:03:03 ID:???
>>817
種死は…なんだ?

途中から敵が全部無敵状態になるゲームってあったか?
820通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 21:16:11 ID:???
いや、プレイヤーがレベル1から始めて、レベル上げしながらプレイしていったら、
途中で無敵の敵キャラにあっさりとぬっ殺されて、それ以降、全く操作できなくなり、
無敵の敵キャラが主人公扱いで画面内で暴れまわるのを見続けることになるゲーム。
821通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 21:40:18 ID:???
種の売り上げなんて、ガンダムバブルに載っかっただけ。
そしてバブルが弾けたとたん、急に売り上げが降下した。
中身がないアニメの売り上げなんてそんなもんだ。

つか、そもそもバブルを弾けさせた原因は種なんだが。
種の罪は重い。
822通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 21:59:57 ID:???
>>817
戦闘じゃ負けることなんて絶対にありえないゲームバランスだが
イベントムービーでのみ苦戦したり味方サブキャラが死んだりするのな
823通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 22:03:14 ID:???
>>817
Gはドモンの精神的な成長だな。
友と出会い、戦いを通して成長し、愛する者を守る。
ベタベタだけどあれは上手かった。

細かい描写も見事だけどね。
普段はぶっきら棒な話し方なのに
師匠には敬語で、父親には子供っぽい話し方なのも。

ツッコミもあるけど・・・
ttp://www.yk.rim.or.jp/~furfur/dictionary/anime/g_gundam/index.html
824通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 22:05:28 ID:???
まあ、お前等がここでどれだけクダまいても
福田監督が勝ち組で、お前等が負け組な事実は変わらんけどな
僻みは格好悪いよ
825通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 22:09:59 ID:???
>>824
どこでも何度でも言われている事だが
「アンチする事そのものがおかしいならアンチアンチは更におかしい」
826通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 22:13:22 ID:???
>>824
カレーにする?

>>823
その辺、ちゃんとガンダムしてるんだよな。
827通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 22:14:50 ID:???
>>820
無敵の敵キャラに目の前で好きだった子殺されても
無敵だから復讐したくても勝てない
仲間は敵に洗脳されて壊れてしまうし主人公も最後には
仇だった敵の仲間になってしまうトンデモ話www
>>824
素晴らしい才能を持った福田監督の種死以降の御活躍された作品って
何がありましたっけ?ど忘れしたので教えて下さい^^;
828通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 22:16:33 ID:???
キチガイが沸いたか…
829通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 22:18:31 ID:???
>>826
上にもあったが、カレーって何?
830通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 22:19:01 ID:???
みんな、こういう時は、カレーにするよ。
831通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 22:21:01 ID:???
>>824
もう福田には自滅の足音がヒタヒタと迫ってるだろ…
832通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 22:21:56 ID:???
やれやれ、何を言ってもムダか。
負け犬の嫉妬は滑稽だねえ。
833通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 22:26:09 ID:???
>>832
そりゃお前のことだろw

834通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 22:26:20 ID:???
あーはいはい。福田万歳福田万歳。これで満足か?
835通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 22:35:23 ID:???
まあ、そんなに成功したなら次回作をバンバン作っているはずだからな。
836通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 22:38:39 ID:???
今は劇場版の制作だろ。
ハイクオリティ過ぎて今までのアニメが全て過去の物になるのさ。
愛する福田監督ならこれぐらい造作もないはずさ。

・・・そうだよな。信者諸君?
837通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 22:45:48 ID:???
>>800
エヴァはこれ以外にも派手な宣伝繰り広げそうだし
種映画はおろか種自体ですら完全に忘れ去られそうだな。
838通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 22:47:58 ID:???
エバなど恐れるにたらず。
福田神が本気を出せばな。
サンライズや磐梯が超一流に相応しいギャラを出さないのでモチベーションが下がってるらしいが。
これだから天才を理解できない凡人共は困る。
839通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 22:49:22 ID:???
>>832
大丈夫君のことはわかってるさ
スレ盛り上げる為にわざとアンチアンチ演じてるけど
本当は俺達と同じ負債嫌いな種アンチなんだって
840通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 22:50:10 ID:???
スペエディなんて新規カットも少ないしそこまで手間はかけてない
という事は劇場版のクオリティを上げるために一心不乱にやってるんだよな?

こりゃジブリの倍は軽くいくぞwww
841832:2007/02/12(月) 22:52:07 ID:???
>>839
sageてるからとはいえ、あっさりそう書かれるなんて悔しい…ビクビクッ
842通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 23:14:46 ID:???
>>838
戦闘シーン某魔砲少女アニメの前に完敗した腐苦駄が神とは笑わせる。
843842:2007/02/12(月) 23:18:28 ID:???
少し訂正
戦闘シーンにおいて某魔砲少女アニメの前に完敗した腐苦駄が神とは笑わせる。
つーか、キララクマンセーしか能がない種ごときがネタの塊のエヴァに勝てるとでも思っているのかね。

844通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 23:20:14 ID:???
つか、お前ら発想を転換して見るんだ。
嫁の超遅筆&妄想脚本で映画なんて完成するわけ無いだろ?。
 
つまり映画版ってのは負債をこれ以上ガンダムに関わらせずに永遠に閉じ込めておくための檻なんだよ。
845通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 23:37:08 ID:???
 降板が予定された人材だしな。DVDの売り上げ好評でその場をしのいだが。
種運命での暴挙の数々にバンダイさんもサンライズさんも後悔してるかもな。
 あのときに素直にきっとけば良かったって。
846通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 23:44:12 ID:???
>>844
おまい天才
847通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 23:54:54 ID:???
負債を閉じ込める檻の維持費にお金払うサンライズ哀れw
848通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 00:05:36 ID:???
庵野は前の劇場版で
「オタはアニメに依存するな」
とか言ってなかったけ?
どうでもいいけど。
849通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 00:17:32 ID:???
なんだかんだ言ってエヴァ楽しみ
850通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 00:57:54 ID:???
>>848
そのあとヤツが実写映画を撮ってることから
そっちの発展性とアニメがどうあってもそっちの下敷きを使ってるってことの
揶揄だと思ったがな、最近の特撮やホラー映画とかを見るに邦画も面白い
現実での絵作りを馬鹿には出来ないし、アニメはそのへんに追いついては無い
エヴァで出来たこともそこまでは行ってないとも言えるだろう

まあそれでアニメの終焉が来てるなら泥舟に乗るヤツラなんだろうな視聴者は
その中でYESもNOも好きに分けるさ
851通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 03:12:07 ID:???
映画の情報がないからアンチも叩くネタ探しに苦労して
結局同じネタを何回も言い続けるような状態になる
852通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 03:29:01 ID:???
つまり種そのものがもう終わりということだな。
めでたしめでたし。
853通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 07:13:35 ID:???
本来なら視聴者が飽きない様に小出しに情報は出す物だがな・・・
それすらないからな。
854通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 10:28:41 ID:???
>>842
ttp://www.youtube.com/watch?v=gxwY9dufHvg
ttp://www.youtube.com/watch?v=lY_YjeSlFRk
何処が負けたというの
まあ種は兎も角こっちの方が本来の彼だと思うわけで
855通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 10:49:17 ID:???
>>854
昔はすごかったってやつ?
856通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 10:54:44 ID:???
>>854
麒麟も老いれば駄馬にも劣る、って知ってるか?
もうここ6〜7年ほども、そういうのを作れてないんだよ。
857通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 10:57:03 ID:???
>>848
プレッシャーに耐え切れずに壊れたときの発言なんで。
本人も実写が駄目だったし、食べていくためにもアニメやらざるをえないってこと。
858通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 11:01:38 ID:???
>>852
あれが最後の種だったとは思えない・・・。
859通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 12:36:01 ID:???
ヤフーBBSの種トピも落ちてんだよな。
やっぱもう種も終わりだな。
860通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 13:03:40 ID:???
電童だって全ての脚本が嫁だったら種と変わらなかったはず
サイバーを知ってれば誰だってそう思うだろう
861通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 13:06:58 ID:???
>>854
ていうかその時の福田だったらこのスレなんてもっと違ってたさ
そう思うもの
862通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 13:08:15 ID:???
>>854
福田監督も昔は良かったことは認める。エクスカイザーは良かった。
しかし、種死のあの出来の悪さは擁護のしようがない。
863通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 13:31:57 ID:???
意見されたからと、意見した人の役を殺したり出番を減らすというのは。

「べーだ! もう○○ちゃんとはあそんであげないもん!」

などと逆ギレしている小さい子供と一緒でなかろうかと思うのですよ?
864通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 13:40:15 ID:???
電童を持ち出して擁護するという事は種の失態は擁護できないという事ですね?
865通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 13:40:51 ID:???
>>864
可哀想だからそういうこと言ってやるな
866通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 16:43:56 ID:???
種に関しての批判なんだから
種の擁護をしろという事だ。

出来ないのか?信者諸君?
867通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 16:57:16 ID:???
>>863
脚本あげるのが遅筆でスタッフに迷惑かけまくりなのに
録音現場にまでいって声優に演技指導ってほんと何様なんだろうな
音響監督気取りで出しゃばって意見いう声優は冷遇とか最悪
どうせお前の大好きな石田アスランの生台詞ききたくていってただけだろ!と
868通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 18:54:51 ID:???
声優って、素人みたいなのを使う場合除いて「声の演技について勉強と経験を積み続けたプロ」だよな?
しかも種、種死の声優陣なんて結構なキャリアを積んだ人ばかり。
そんな人間によく演技指導なんて出来るわ。
声の演技の知識がその声優以上にあって、指導する事で作品の質が良くなるなら分かるよ?
で、種の演技指導の結果って、キラのウンコしてるのか鳴いてるのか分からないアレだろ。
生台詞聴きたいのはまぁ、良いとしよう。
(遅れてるならスタジオにノートパソコンでも持ち込んで台詞聴きながらシナリオ書く位は当然するとして。)
素人がプロの専門分野に口出すなや。

独裁者が認められるのはその独裁者が有能だからだぞ、誰かさん。
869通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 19:35:18 ID:???
昔は有能だった独裁者、独裁者の縁者や都合いい人間だったので不適正だが独裁者になれた奴。
こーいうのが一番、性質悪いな。皆に不幸をばら撒く。
870通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 20:03:46 ID:???
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070213/bandai.htm

映画までこういうので繋ぐ気なのかね…。
871通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 20:21:05 ID:???
>>870
うわ・・・酷い商売だね
872通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 20:42:40 ID:???
>>870
おや、死人がいる・・・?
873通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 20:44:46 ID:???
874382:2007/02/13(火) 20:51:58 ID:???
>>873
普通に福田の負けだな。

彼の全盛期はエクスカイザーだと思うんだがな。
対艦刀構えたときの構図なんてカイザーソードの頃から全然変わってねーし。
875通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 20:56:47 ID:???
他作品との勝ち負けはともかく、
昔の自分には確実に完全敗北してるんだから・・・。
876通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 20:57:38 ID:???
結局、誰かに手綱握られてないと力量発揮しないって事だろう
で、そういうのが誰も手綱を握ってない状態で権限握ると無能以下になる
なまじ「自分は出来る(出来た)」と思ってるだけに余計酷いのも珍しくない

>「かつては出来たじゃないか」
上みたいなのは手綱を誰かが握ってる時以外はアレ扱いで当然だと思うんだが
擁護まで同じ思考回路かよ……
877通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 21:06:44 ID:???
繋ぐのに必死になりだしたら末期なのはどの作品も同じだからね
種だって初期設定をうまく使えばネタはまだ残っていただろうに

>>868
トダカ日記でスペエディ収録の悲惨さがわかったよ
細かい設定いくら福田が出したところで、内容が的確でなければ
どうにもならんだろうに
878通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 21:26:01 ID:???
>>877トダカ日記ってこれか
去年の5月での中の人の日記

>・・・疲れた。
>90分くらいあるんだろうか?
>その収録の仕方が尋常じゃないほどに濃密なんだな。
>カントクから各キャラ声優たちに細かい事前演技指導の時間が設けられて、それからディレクターからの演出タイム。
>テストやってからも細かいチェックの嵐。
>心情の経緯〜変化、強弱。
>いかに今作品を単なる総集編ではないとゆうコトを、・・ナンだか示唆しているようっだったね。
>だもんで、オレもがんばったよ。

一体、何を話して、どう指導に力を入れたら、ああなるのか。
これであの目を覆いたくなるような総集編なら苦労しないな。正直バカじゃねーの?
ま さ に 無 能 !
879通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 21:31:52 ID:???
トダカの中の人カワイソス・・・

ウンコは何時間煮込んでもウンコなんだよ!
880通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 21:37:58 ID:???
>>879
極上のスープに泥を一滴垂らすと、もうスープではない
泥水に極上のスープをいくら注いでも、泥水に変わりない

って感じの格言があったな。
881通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 21:43:43 ID:???
>>878
コレを見ると駄作だろうと何だろうと作品を作るという行為の裏側には
大勢の中の人や製作陣の苦労、血と汗と涙が詰め込まれているんだな。
・・・駄作という結果がその労苦の全てを無にする、と・・・。

負債に限らず下らん物を作る連中は反省するべし!
882通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 21:50:15 ID:???
>>880
どうでもいいことだけど、泥を使うスープが存在するんだな、これが。
883通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 21:52:47 ID:???
>>880
汚水とワインだったっけ?
884通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 22:00:32 ID:???
>>881
それなのにみつおくんはTV版はすべてわすれてくれっていったの
ふーんどうでもよかったんだね

石田の声が異様に低かったと聞いたけど、あの暴走男ですらテンション
なくすような作品でしたとさ。

885通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 22:03:24 ID:???
多分、こういう環境にあって福田は
「ああ、俺はしっかり仕事してる。こうして演技指導もしっかりやってる。
どうだ、俺ってがんばってるよな。これでいい作品にならないはずがない。」
って自己満足しちゃって、すっかり全体・根幹が客観的に見えなくなってるんだろうな。

熱意が無い、手抜きしてるとも言われるが、
これを読む限り実は本人としては一生懸命、魂を込めてるつもりかもしれん。
しかし、そんなことではどうにもならないし、無駄なだけってのは理解できないようだな。
金魚を鯉だと思って、必死にでかくしようとしてるというか・・・
そんな感じのアホさをさらけ出してるな。
886通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 22:08:04 ID:???
声優オタだから、実はこの日記の部分こそ一番、力入れてた可能性も・・・。
ははは、まさかね。
887通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 22:51:06 ID:???
>>870
発売が6月と9月かぁ…
それまで種腐女子自体殆ど残ってないと思うけど、

こういうのはWみたいに終わって直ぐ出さないと売れないんだよな…
888通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 22:58:59 ID:???
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070213/bandai.jpg

嫁の理想
比較的嫌いなキャラでも、ホストクラブみたいに持ち上げてくれれば好きになってもいい
889通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 23:02:12 ID:???
>>888
一人だけ、青い薔薇なんて遺伝子学上ありえないものの代名詞を持ってる人が・・・・
890通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 23:03:20 ID:???
>>889
ペンキで色つけたんじゃね?
891通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 23:05:22 ID:???
種死の後番組は青いバラだらけだったけども。
892通常の名無しさんの3倍:2007/02/13(火) 23:55:15 ID:???
最高の能力に調整したはずなのに底抜けに頭が悪い、まさに青い薔薇
893通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 00:05:53 ID:???
青バラは遺伝子上ありえないから、逆に遺伝子工学が発達・成功した科学力を示す
SF上では大事なアイテムなのよん。

ああ、そうですか。キラ様は人類最高のスーパーコーディネイター。
つまり遺伝子改造の正しさと美しさを体現する「蒼き薔薇」なんですね!
894通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 01:03:02 ID:???
>>856
6年経てばアニメの視聴層も一世代回転するからな…
種ですら既に旧アニメの範疇だ
895通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 02:30:51 ID:???
都合悪いことをスルーしたいだけなんだろ
おまえらなんてしょせんそんなレベルだもの
896通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 08:52:29 ID:???
>>895
しょせん・・・
福田監督見てくれてる人が居るだけでも御の字ですよ
仕事してください
897通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 09:05:55 ID:???
 このファンディスク製作で、映画制作が遅滞しているのだろうか?
898通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 09:06:47 ID:???
どうせなら青い秋桜にすればいいものをw
899通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 09:10:45 ID:???
>>885
表面上はビッグマウスだが、福田は押井や庵野にかなりコンプレックス
持ってる感じがするな。少なくとも同列に論じろと。
ネット上の批評見ないなんて絶対嘘であちこち見てるはずだよ。
それでこんなに売れてる俺様をもっと高く評価しろと思いつつああいう
ことをやったんだろう。

結果は見てのとおりだが。
900通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 09:26:34 ID:???
叩きスレ元気で厨
これでスレが止るようになれば末期
「もう名無しで語ることもおこがましい」なんて
2chに見放されるようになったら、死も同じ
901通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 10:40:35 ID:???
しかしあんなに魅力の「ない」登場人物の
キャラディスクねえ・・・

種死放送前は子供達を取り込みたいとか言ってたよな。
バンダイは・・・
902通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 11:00:05 ID:???
903通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 12:40:59 ID:???
青薔薇高校ホスト部といいたくなってきました
904通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 13:09:51 ID:NBVPMxbw
そのホスト部映像化したらキラアスの二人の出番がほとんどで
他は一瞬でるかでないかになりそうだw
シンにいたってはEDのキャストで名前見てはじめていたとわかるくらいの扱い
905通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 13:18:12 ID:???
んでもって特待生のルナマリアが加わるんだよ
シンちゃんは双子
そういえば坂本も鈴村もアニメホスト部に出てた時はノリノリだったなあ
906通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 13:55:00 ID:???
種に参加した声優が他の仕事では生き生きしているというのは定説です
907通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 14:34:17 ID:???
ごめん、>>870が見れないんだけどどういうものなの?>>888みたいなやつ?
908通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 14:49:10 ID:???
>>907
種キャラどもがホストの格好したCD。ファンディスクで発売予定だとよ。
909通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 14:59:08 ID:???
>>908
サンクス
910通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 15:12:29 ID:???
もういっそ劇場版は男キャラオンリーで行ったらどうだ?監督も嫁にしてさ。
でお払い箱になった福田が「女キャラも描いてよ〜ラクス〜キララク〜」
嫁「離婚したくなかったら口出しすんな!ガンダムに女は必要なし!」
福田「うぅ〜ラクスた〜ん(泣)」

ラクス嫌いにとっては少しはマシになるんじゃない?
911通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 15:17:52 ID:???
>>910
貴様はガンドレス以上の伝説を観たいと申すか?・・・観たいねえ!
絵も演出も全てが見れたものじゃなく、
音(ホモホモしい台詞)がグチャグチャの画面とともに劇場に流れる。
うーん、シュールだなあ。人によってはトリップできるかもしれん。
912通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 18:49:48 ID:???
>都合悪いことをスルーしたいだけなんだろ
>おまえらなんてしょせんそんなレベルだもの

福田負債のことかw
913通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 19:11:56 ID:???
「戦争はファッション」発言を悪意ある捏造とか言ってスルーしたりw
914通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 19:43:44 ID:???
ファンディスクの中に嫁らしき人物がタバコ出したら
種キャラ全員がシュボッ!と火つけるなんてアホなもんはないだろうな
915通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 19:48:09 ID:???
>>914
もちろんするさ。
ライターの火が顔につくけどな
916通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 21:45:14 ID:???
>>913
実際半分捏造だし
アニメの戦争はファッションに過ぎないって言ったんだから
その方面で叩きゃ良いのに
わざわざアニメのと過ぎないを除いてウッカリなお馬鹿さんではなく
機知外に見せようとする辺りが脳内で妄想してる相手の人格並に浅ましい
917通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 22:05:25 ID:???
>>916
日本語でおk
918通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 22:06:02 ID:???
>>916
タガログ語でおk
919通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 22:09:48 ID:???
>>916
このままでは俺の寿命がストレスでマッハなんだが・・
920通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 22:13:34 ID:???
>>919
福田「ガノタの胃や脳がどうなろと知ったことか、今の俺はバンダイとサンライズの特攻隊長
オタを踏みにじり蹂躙し確実な利益を上げる其れが俺の使命だ」
だと思うよ
921通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 22:23:41 ID:???
本当にそう思ってたならまだマシだったと思う
少なくともプラモの売上に貢献しようとしたはずだし
負債は単に幼稚な我を通すとか、見栄とか虚栄しかなさそうだよ
922通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 23:06:51 ID:???
>>920
実際のバンダイとサンライズの特攻隊長は
ネット配信アニメという次世代フロンティア開拓のため
なんのバックアップも無く送り出された高橋、富野両御大だと思うが。
923通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 23:09:40 ID:???
>>921
負債にそんな根性があったら、名前あり兵士だけではなく一般兵もきちんと活躍させて、
量産機のプラモの売り上げを伸ばそうとするだろうな。
924通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 23:10:13 ID:???
>>922
其れは特攻隊長というよりは実験部隊だと思う
925通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 23:17:06 ID:???
そういう事は野心的な若者の役割だと思うんだがなぁ
なぜに60超えた爺がかりだされるんだか

まあ、俺も人のことは言えんが
926通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 23:23:55 ID:???
>>923
まぁ活躍はしなくてもいいけどね。
それでも魅力的なやられっぷりを見せてくれたら、それだけで主役のドラマが引き立つんだよな。
927通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 23:33:43 ID:???
名前あり兵士ですら活躍させてもらえませんでしたよ
負債が自己投影している猿を除いて
928通常の名無しさんの3倍:2007/02/15(木) 01:34:09 ID:???
ファッション呼ばわりするアニメの戦争を満足に描けなかったんだからただのビッグマウスで終わってしまった

なんと哀れな、クリエーターとして死んでますよ
929通常の名無しさんの3倍:2007/02/15(木) 03:35:21 ID:???
930通常の名無しさんの3倍:2007/02/15(木) 03:42:21 ID:???
塗ってはいけない色に塗ったヒュッケバインだろうが!w
931通常の名無しさんの3倍:2007/02/15(木) 08:54:06 ID:???
てかなんで耳が無くなってんのよ
今すぐバニシングしちゃいなさいこんなものw
932通常の名無しさんの3倍:2007/02/15(木) 11:26:17 ID:???
おまwwww
933通常の名無しさんの3倍:2007/02/15(木) 12:23:10 ID:???
うわあ・・やっぱそっくりだあ。
934通常の名無しさんの3倍:2007/02/15(木) 14:19:37 ID:???
GP01っぽいな。
何の機体かは知らないが、格好いいじゃないか。
935通常の名無しさんの3倍:2007/02/15(木) 15:37:58 ID:???
そりゃまぁ、カトキがまだ病気に陥ってない頃にデザインした、
ガンダムをモデルにしたロボットだからな。
936通常の名無しさんの3倍:2007/02/15(木) 20:09:39 ID:???
種キャラどもの本音。死ぬほどワラタw

ttp://swfblog.blog46.fc2.com/blog-entry-1278.html
937通常の名無しさんの3倍:2007/02/15(木) 21:02:42 ID:???
 ttp://www.youtube.com/watch?v=OJe4NObiFbo&NR
これも良い解釈だなw
938通常の名無しさんの3倍:2007/02/15(木) 21:16:40 ID:???
「とりあえずくるくるしたい人」にワラタ
そういや、何でもかんでもくるくる回るアニメ?だったな
クルクル回って変形する奴らにクルクル回って抱き合う奴ら、死ぬ前にクルクル回るヒロイン?に
クルクル回って崖から落ちる奴、所属がクルクル回るメインキャラや発言の趣旨がクルクル回る奴も居たか

そうか、種と種死の真のテーマは永久不変な物など何もない、という事を作品本体と
名作の代名詞だったのは過去の事実となったガンダムブランドで示そうとしたんだよ!!
939通常の名無しさんの3倍:2007/02/15(木) 21:20:07 ID:???
>>938
ライフル打ち合いながら向かい合ってクルクル回る戦闘も結構あったな
940通常の名無しさんの3倍:2007/02/15(木) 21:24:38 ID:???
人気や評判も、ギアスの台頭、及びスタッフの内部告発によりクルクル急降下
941通常の名無しさんの3倍:2007/02/15(木) 23:13:51 ID:???
>>935
乗ってる人はガンダムにも乗れたんだっけか
942通常の名無しさんの3倍:2007/02/15(木) 23:16:15 ID:???
>>913
その言い訳がさらにドツボにはまる発言でなぁ・・・
Web上での批判ソースもたいがいいい加減なものだがだが、
発言者があれでは訂正の仕様がない罠
943通常の名無しさんの3倍:2007/02/15(木) 23:36:50 ID:???
インタビューを要約すると、結局は「アニメで戦争なんてファッションですよ」
とか言ってるってやつだっけ?
944通常の名無しさんの3倍:2007/02/16(金) 01:03:32 ID:???
ファッションという言葉の選びが不味いだけで、
(要は“アニメにおける戦争は舞台装置でしかなく主題ではない”と言いたかったらしい)
言ってる内容は別におかしくないんだけどね。

まぁ、種放映前・放映中に、さんざっぱら「戦争について描く」と吹きまくって、
「描けてないじゃん!」とツッコまれた挙句の発言でもあったから、
その辺は問題だったんだけど。

むしろ同時に語ったとされる「そもそも、体験したことも無い戦争について
何か答えを描こうだなんて、おこがましいんですよ」という
過去発言どころか、創作者という自分の職業を全否定する発言の方が
よっぽど不味いんじゃないかと思うんだが・・・
945通常の名無しさんの3倍:2007/02/16(金) 07:16:20 ID:???
体験しなくても「学ぶ」事によってある程度は補えるんだが・・・
勉強なんてカケラもしてないだろうし。
946通常の名無しさんの3倍:2007/02/16(金) 07:52:30 ID:???
戦争にヒーローが降って、全部何とかすればいいってのは
ファッションどころじゃない妄想そのものではないのか?
947通常の名無しさんの3倍:2007/02/16(金) 09:32:04 ID:???
種時代の話だが、たしか「TV Bros」というテレビ情報誌での最終回記念インタビューで
「放送前に監督は『リアルな戦争を描く』と言われてましたが、スーパーロボットみたいでしたね?」
という突っ込みをされた際、

「『リアルな戦争を描きたい』とは言ったけど、そう言わないと誰もロボットアニメなんて見ないでしょ?(笑)」

と、いけしゃあしゃあと答えてたからな。
そのすぐ後で「9.11テロに衝撃を受けて、SEEDもその影響を受けた」と、ついさっきまでの言葉と矛盾する
事を答えてるし(まぁ主人公陣営がテロリストになってるけど)。

前のレスでも言われていたけど「エヴァ」の後遺症かもしれない。しかも、10年遅れの。
福田は「答えを出さないスタンスが高尚(=カッコいい)」と勘違いしているんじゃないだろうか。
まぁ、単に大口叩いてる小物の可能性が高いのだけど。
948通常の名無しさんの3倍:2007/02/16(金) 15:54:12 ID:???
用意してるけど出さない、ってのは良いんだ。
何だかんだで見えてる部分から見えてない部分の輪郭が浮かんでくるところもあるし、
見えない部分の解釈の違いについての議論という面白みがある
例えるなら、ジグソーパズルの欠けたピースを補うような

しかし種は作り手がそもそも用意してない。出さないんじゃなくて出せない。
この二つは大違い。答えを出せてないから、パズルの形も都合良く変わる。
スライムみたいな流体物質で出来たパズルのピースの形を正確に推測せよと言われても無理な話だろ?
瞬間瞬間で形変わってんだから。
949通常の名無しさんの3倍:2007/02/16(金) 15:54:42 ID:???
 種、種運命はクルクルと…!?
狂狂アニメ、苦苦アニメ、刳刳アニメ。

 ものの見事に符合しているな(笑)
狂う、苦しい、刳り貫く(穴だらけの設定、シナリオ)。
950通常の名無しさんの3倍:2007/02/16(金) 16:38:48 ID:???
>>946
いや、ストーリーってのは極端全部が「妄想」だしな。

問題は、戦場にヒーローを送り込んだ場合、世界全体がどうなるか、
その辺の整合性、もしくは娯楽性の追求が大事なわけで。
951通常の名無しさんの3倍:2007/02/16(金) 21:58:36 ID:???
そもそも戦争をメインテーマにして、スーパーヒーローがばっさりと解決してみんな納得なんてシナリオ書くのはハードル高すぎ
952通常の名無しさんの3倍:2007/02/17(土) 00:25:24 ID:???
>>951
全員納得は無理だから妥協してハードルを下げて
少数には不評だけど多数には納得できるシナリオにすればよかったのに
真逆の多数に不評で少数に納得のシナリオになっちゃったのが種、種死かw
953通常の名無しさんの3倍:2007/02/17(土) 08:02:54 ID:???
>>952
たぶん自分が納得できたからそれでOKとした
納得とは「他人と違うことが出来た」くらいの、あえて誰も越えないハードル
ラクスのアホ行動が全員にスルー、許され無かったことになるあたりもか
あえてラクスに感情移入してる人を絶対の多と見て重用したというのかね
世界を曲げて
954通常の名無しさんの3倍:2007/02/17(土) 23:03:05 ID:???
 オーブって、よくよく見直すと恐ろしいな。
開戦直前に中立宣言してるんだよな。その半年後には、地球連合軍MS開発関与。
955通常の名無しさんの3倍:2007/02/17(土) 23:19:32 ID:???
中立宣言か
何か日本は今無防備都市宣言とか平和の街宣言とかいかにもぁゃιぃのが提案されまくってるが、負債はさすがに関与はしてないよね?
いや種は一応、T豚Sでも放映してたし
956通常の名無しさんの3倍:2007/02/17(土) 23:52:08 ID:???
つーか、種でやってる事って平和主義とは180度逆の事だし。

「平和を脅かす奴は問答無用でぶちのめせ」が負債の思想だぜ?
957通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 00:00:30 ID:???
>>955
永世中立国を謳うスイスがどうやってその立場を維持しているのか知らないんだろ?
だから能天気にも無防備都市とか平和の街なんて宣言できる

負債はそこまで影響力ないだろ・・・
958通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 00:03:00 ID:???
そもそも中立なんて今の時代どれだけ意味があるのかと、小一時間。
スイスにしろスウェーデンにしろ、実質的には中立政策放棄しているし。
959通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 00:07:53 ID:???
種のはWでやってた「完全平和主義」の劣化コピーだろ。
ラクスはリリーナをさらに胡散臭くしただけ。
960通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 00:19:34 ID:???
リリーナに謝れ!





しかし本当にラクスは何がしたんだか分らなかったな
961通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 00:36:56 ID:???
>>960
その気になれば政権取れるくらい影響力あったのにわざわざ武力行使してるんだから戦争がしたかったとしか思えない
962通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 00:41:13 ID:???
>>961
問題は「影響力はすごく弱い」でも「他に方法が無かった」でも「無かった」という所だよな

本当に
963通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 00:44:12 ID:???
Wikipediaのデストロイの項目見たら設定の混迷ぶりが分かり易くて笑えた。

要約すると
・人型になる必要性が分からない
・動力何だよ?
・装甲何?
・って言うか、ホントは強化人間じゃなくても乗れるんじゃね?

一番上と一番下は兎も角、2番目と3番目位はちゃんとしようよ。
964通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 02:49:17 ID:???
デストロイに限らず、戦艦の動力もはっきりとは分からんしなー
965通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 06:05:09 ID:???
普通のMSでも使いもしない装備や役に立たない装備に溢れてる設定だし
デストロイや戦艦にまで意識まわらないか最初から設定放棄してたんじゃないか?w
966通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 06:30:40 ID:???
デストロイのやったこと自体もどういう意図があったのか未だに議論中なのに
デストロイって機体そのものもどういう機体なのか説明も考察のしようもねえのか
なんなんだ一体
967通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 07:13:18 ID:???
明らかに無理のある設計だからな。

そもそもデストロイの特徴は
空を飛べる(あんな巨体で空飛べるわけ無いだろ・・・)
ミサイルを多数積んでいる(よく尽きないよな・・・)
強力なビーム砲を摘んでいる(究極の核エンジンクオリティ)
ビームシールドとフェイズシフトによって攻撃が効かない(ハイハイ無敵無敵)

・・・ぶっちゃけ戦艦にビームシールドとフェイズシフト搭載すれば済む話なんだよな。

しかしよくエンジンがオーバーヒートしたりミサイルが底を尽いたりしないな。
ホント種作品の技術は魔法で出来ているぜ。

初期の電池式の設定は何処に・・・



968通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 08:25:08 ID:???
単純にサイコガンダム+ビグザム+種技術=デストロイだからな
何故そう言う設計になったのかや運用法は二の次、とにかくサイコっぽいものが出せればいいってだけで

それにサイコが香港を火の海にしたのは事故みたいなもんだがデストロイがベルリンを火の海にしたのは本気で意味がわからない
969通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 09:09:53 ID:???
>>967
もうパラジウムリアクターかなんかで動いてて
あんだけでかくてもなんとかなるのはラムダ・ドライバ搭載だから、でいんじゃね?
ラムダ・ドライバ使うから強化人間である必要がある。
ビームも弾ける。
うん、完璧


え、パクり?
我等が福田御監督が(ry)
970通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 10:32:28 ID:???
>>969
それじゃラムダ・ドライバ搭載のレッドフレームが出てくるぞ
AIハチとロウのコンビで
971通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 10:45:09 ID:???
↑次スレヨロ
立てれなかったら
↓次の人ヨロ
972970:2007/02/18(日) 11:10:32 ID:???
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
って事でごめんダメだった

>>971
上も下も俺だけど多分無理だよ?
973969:2007/02/18(日) 12:19:16 ID:???
974通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 15:09:26 ID:???
>>967
デストロイって飛べたのか。
975通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 15:15:34 ID:???
>>974
Wikipediaの記述だとホバリングの事みたいだぜ。一応あれも”飛んでる”訳だし。
976通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 16:37:34 ID:???
デストロイは空とばないよ
977通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 17:21:24 ID:???
ビグザム形体で浮いた状態で水平飛行してた
978通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 17:56:46 ID:???
とりあえずバクゥ踏んで壊したのはともかく
大気圏内で飛んでたのはアゴ外れて
騒ぎになってたぞ

ミノクラねえのに何やってんだ、と
979通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 18:21:55 ID:???
勢いだけの種にそう目くじら立てるな

あーはいはい、ネタ一つ追加!

ぐらいで思っとけ
980通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 18:53:01 ID:???
スラスターも何も無いチェストフライヤーが飛べるんだから
別に不思議でもなんでもないよな
981通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 19:32:53 ID:???
泣きながら飛んでくるアレが既にオカシイわけで
今更すぎて誰もツッこまないだけだし
982通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 21:09:22 ID:???
>>980
バカヤロゥ
あれは飛んでるんじゃなくて、艦から放り投げてるんだぜ?。
だから旨く合体できなかった時の為に、艦にはきっと予備パーツがいっぱい・・・。
 

 



最初から合体させて出撃しろよ。
983通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 21:22:52 ID:???
まぁ機数制限でインパ作ったのはそこはかとなく納得してやらんでもないかもしれんが、
予備は予備として待機させといて、合体して出せば専用カタパルトも必要ないしな
予備パーツも少し規格統一させてやれば、通常カタパルトでも射出できるだろうし
984通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 21:25:48 ID:???
>>982
峡谷の隙間縫う変化球投げられるミネルバのコントロールに乾杯。
985通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 21:29:19 ID:???
ファンネルが大気圏内でも飛ぶのと同じさ。
・・・あれはスラスターで無理やり飛ばしてるのかしら。
986通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 21:45:57 ID:???
>>978
>とりあえずバクゥ踏んで壊したのはともかく
あれはあれでおかしい
987通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 21:47:06 ID:???
>>982
>あれは飛んでるんじゃなくて、艦から放り投げてるんだぜ?。
ローエングリンゲートで思いっきり飛行してたぜ
988通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 22:39:55 ID:???
ローエングリンのアレはコアスプレンダーに紐付けて引っ張ってたってのはどうだ?
989通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 23:02:43 ID:???
なるほど

糸 電 話 の 要 領 か !
990通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 00:49:35 ID:???
>>987
天才現る
991通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 00:51:52 ID:???
安価ミス
>>988だったorz
992通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 02:45:32 ID:???
紐付きコアスプレンダーを操縦してたシンの技量がえらいことになるなww
993通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 04:35:05 ID:???
そりゃお前、ただでさえ普通より優秀なコーディネイターで、しかもその中でも優秀な赤福だぞ?
おまけに破壊神キラを性能が劣る機体で倒した実績アリ。そのくらい出来るよ。
994通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 06:44:06 ID:???
赤福ワロタw
995通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 08:24:45 ID:???
なんだか甘くて賞味期限が短そうだな
美味いけど
996通常の名無しさんの3倍
大抵、食いきれなくて、お汁粉にして食ってしまうのが常。