ストライクフリーダムVSグリフォン

このエントリーをはてなブックマークに追加
648通常の名無しさんの3倍:2006/12/27(水) 15:55:49 ID:???
よく考えりゃそのノワールって前verのIWSPになった状態じゃねえか。ますますダメじゃん。
649通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 16:22:27 ID:???
>>631
それはビームサーベルが鍔迫り合いできる理屈じゃね?
Iフィールドはビームに干渉する力場だからそんな斥力なんてなくても問題なく弾ける
650通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 19:04:24 ID:???
サイズの圧倒的な違いがあるから、市街地戦にもちこめれば知恵と勇気でなんとかなるような気がしないでもない

でも実は夢落ち
651通常の名無しさんの3倍:2006/12/29(金) 00:50:06 ID:???
連ザフやってみりゃわかるんだが、高層ビルの並ぶ街なら
意外と巨大ロボでも隠れながら移動可能。

にしても、あの世界のビルの高さと道路の幅は
何故にあんなデカイのか。
652通常の名無しさんの3倍:2006/12/29(金) 01:15:56 ID:???
道の広さはMSの運用を前提としているからとか。
653通常の名無しさんの3倍:2006/12/29(金) 01:27:38 ID:???
黒歴史によって
CEは神話レベルの太古からMSを運用する為の干渉を受けているッ!!!
654通常の名無しさんの3倍:2006/12/29(金) 02:18:18 ID:???
しかもMSが軽々と持ち運べる超軽量建築
655通常の名無しさんの3倍:2006/12/29(金) 03:08:58 ID:???
一回国が滅んだ後だからな…
突貫工事で張りぼてだったりしても驚かない
656通常の名無しさんの3倍:2006/12/29(金) 03:22:38 ID:???
普通は、持ち上げる前に崩れるけどな。
力も一点に掛かるし。
むしろ立体映像説
657通常の名無しさんの3倍:2006/12/29(金) 11:06:10 ID:???
サボリかYO!
658通常の名無しさんの3倍:2006/12/29(金) 12:13:39 ID:???
街の中、ビルを盾にMSがビームを撃ちあう。
そんな焦土作戦&市民の犠牲を前提にした都市設計によく許可がおりたもんだ。
反対するやつはいなかったのか…

…オーブじゃ無理か
659通常の名無しさんの3倍:2006/12/29(金) 18:20:25 ID:???
>>658
つ 第2新東京市
660通常の名無しさんの3倍:2006/12/31(日) 22:29:11 ID:???
つ戦場の絆
661通常の名無しさんの3倍:2007/01/01(月) 11:26:28 ID:???
第2新東京市は事情が特殊だし戦場の絆に至ってはゲームじゃねーかw
662通常の名無しさんの3倍:2007/01/02(火) 13:35:05 ID:???
んん?
ゲームでもサンライズ公式ですよ
まさかMGMS登場作品否定までしませんよね?

それとも震える山でも出してみる?
もう映像まで否定するしか道は残ってないねw
663通常の名無しさんの3倍:2007/01/02(火) 13:51:36 ID:???
何か話がずれてね?

>焦土作戦&市民の犠牲を前提にした都市設計
の話じゃなかったの?
664通常の名無しさんの3倍:2007/01/02(火) 14:30:06 ID:???
08小隊は陸戦Gからなかったことにしたい
UCの定義が変わり過ぎる作品だから
665通常の名無しさんの3倍:2007/01/02(火) 14:33:26 ID:???
CEの話なのに、UCを使って擁護しないといけないってのは悲しいな
666通常の名無しさんの3倍:2007/01/02(火) 15:14:11 ID:???
>>662
戦場の絆のマップ、すげぇ!
100mの幅の川に道幅100mの橋がかかってるw
道幅は50mと100mの2種類だけw
建物より道路の面積が多いw

サンライズだってこれはゲーム用にデフォルメした街って言うと思うぞ。
667通常の名無しさんの3倍:2007/01/02(火) 15:23:23 ID:???
>>661
アニメとゲームの違いは何?
668通常の名無しさんの3倍:2007/01/02(火) 17:01:10 ID:???
>>667
”アニメとゲーム”なんて曖昧な質問は無意味だな。
広範囲すぎてどんな回答をしたって反論できるじゃねーか。

戦場の絆で言えば、コクピット、レーダー、体力ゲージ、ダッシュゲージなどの
操作系表示系が違うし、橋や道路の破壊なんかも出来ないんじゃなかったっけ。

戦場の絆はお客様がMSで対戦して遊ぶことが目的なんだから、使い易いよう、
やり易いように操作系やマップを”単純化”してあるのは当然だと思うがな。
669通常の名無しさんの3倍:2007/01/02(火) 17:50:36 ID:???
所詮アーケードっつーこったな。
回転率=収入だし、限界はあるわな。
670通常の名無しさんの3倍:2007/01/02(火) 18:36:57 ID:???
GFも市街地でやってたな
671通常の名無しさんの3倍:2007/01/02(火) 18:44:04 ID:???
>>665
え?道幅にUCとCEで違いなんてあるの?サンライズ公式?
つかCE叩きばっかしてるからUCもだろってツッコミ喰らったんじゃね?
ぶっちゃけ市街地戦でのアドバンテージはレイバー>>>全時代MSになるよな
672通常の名無しさんの3倍:2007/01/02(火) 19:19:10 ID:???
市街地戦でもお互い隠れ場所があるとすると、遭遇戦になるわけだし装甲とかフレーム強度とかがものをいうわけじゃん

単純に考えて、FRPじゃむりじゃね?
ブロッケンとかはちがうんだっけ?
673通常の名無しさんの3倍:2007/01/02(火) 20:07:23 ID:???
第二新東京市って何?
第三はわかるんだが…
674通常の名無しさんの3倍:2007/01/02(火) 20:12:59 ID:???
飛行型のストフリが相手だからグリフォンに勝機があるんじゃないかな?
ジンとかだと勝てない(逃げきって引き分けるのが限界)と思う。

どんなに装甲が厚くてもバーニアには装甲できない。
飛行型はバーニアが使えないと背中の翼はデッドウェイトで地上での行動の
邪魔にしかならない。おそらく簡単に転倒させられる。

あとはグリフォンのパワーで逆関節をきめて、ストフリの関節を破壊できるかどうかだな。
675通常の名無しさんの3倍:2007/01/02(火) 20:19:13 ID:???
グリフォンの飛行機能は脱出用のおまけみたいなもんだし、空中戦は無理だべ。
676通常の名無しさんの3倍:2007/01/02(火) 20:50:33 ID:???
あ、>>674は市街地戦ということで。
ストフリに比べて小型のグリフォンが市街地戦に持ち込むから勝機がある。
677通常の名無しさんの3倍:2007/01/02(火) 20:54:36 ID:???
空中戦なんかする必要もないんだが
つーか種の中では強い方な和田でも
勝てるかもしれないレベルなのに
それ以下のが勝ち目があるわけないだろ
678通常の名無しさんの3倍:2007/01/02(火) 21:26:33 ID:???
>>677 日本語でおk
679通常の名無しさんの3倍:2007/01/02(火) 21:50:52 ID:???
>>677
グリフォンが正面からストフリをねじ伏せる戦い方ならその理屈も通るけど
それはさすがに無理でしょ?

グリフォン側の制約(市街地での活動中心)がストフリには大幅に不利だから
グリフォンが勝てる。
逆に種世界ではストフリ以下のMSでも、市街地であまり不利にならないなら
グリフォンが勝つのは難しい。
680通常の名無しさんの3倍:2007/01/02(火) 23:17:56 ID:???
赤枠は普通に市街地戦してますがな
681通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 00:03:03 ID:???
動いてる的に当てられない上にハンマー以下の威力か、
相手に届く前に効果がなくなる武器しか装備していない
和田じゃグリフォンには勝てないな

そもそも戦いになる以前に、ビルに引っ掛かって戦えないんじゃね?

という所から今の流れが始まってると思うのだが。
682通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 08:07:02 ID:???
翼を広げて市街地戦するバカなんて居るのか?
683通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 09:47:02 ID:???
キラさんならやってくれると信じてるよ>翼を広げて市街地戦
684通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 10:33:28 ID:???
キラならやってくれそうw

それにストフリは地上戦の経験値を持ってないから、予想外の動きをしかねない。
ダッシュしようとして自動的に翼を広げるとか。
そういうのが無くても翼を畳んだ状態で左右にかなり出っ張っているから
引っ掛かりそうだけどね。
685通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 11:10:55 ID:???
ビームライフルを撃とうとするも大きく広げようとした足がビルにつっかえてエラーを起こす和田
686通常の名無しさんの3倍:2007/01/03(水) 18:55:25 ID:???
崩れてきた瓦礫をよけようとして思わず手を合わせ「ごめんなさい」をする和田さん萌え。
687通常の名無しさんの3倍:2007/01/04(木) 17:50:16 ID:???
>ストフリは地上戦の経験値を持ってない
ザフトが量産目的で作ったストフリだぞ
んな失敗作作るかよ
688通常の名無しさんの3倍:2007/01/04(木) 18:58:31 ID:???
>ザフトが量産目的で作ったストフリだぞ
バカスwwwwwwww
689通常の名無しさんの3倍:2007/01/04(木) 19:08:06 ID:???
>>687
その後どっかのバカが奪取して勝手に装甲ズタズタにして実戦投入しやがったからな
VPS装甲がアホみたいに薄くて分裂してるのをキラが頑張って手動+改良OSで電力振り分けて部分強くしてるからいいけど
VPS装甲分割してるって時点で致命傷だって所がわからんのだろうかあの盗人組織は
690通常の名無しさんの3倍:2007/01/07(日) 12:48:38 ID:???
>>687
ストフリはフリーダムの後継機だけど、そのフリーダムは地面に降りて戦ってない。
1回だけ突っ立った体勢で身動きしないアッシュを達磨にしたけど、これは戦いなんていえない。
これじゃフリーダムのデータなんて参考にならない。

おまけにストフリは機体が完成直前に計画中止、ターミナルが奪取して量産化の発想を捨てて作り直している。
完成したのもキラが受け取る少し前だから実機テストなんてできない。

地上戦に関しては同系機のデータもなく実機テストもやってないんだから使い物にならない。
691通常の名無しさんの3倍:2007/01/07(日) 17:05:26 ID:???
>>690
種時、ムウストライクと自由の模擬戦で建物の中やってた(すぐED歌)
他は連合がオーブに侵攻してきた時にM1を助ける為に
ビームサーベル二刀流で降りてきた。(種死セイバー二刀流のトレス元)

まあザフトに役立ってはいないし一瞬だけだから参考になるか分からんがな。
692通常の名無しさんの3倍:2007/01/07(日) 17:52:09 ID:???
模擬戦…自由は一歩も動かず止め絵(バックパック無しのストライクが駆け寄る)
二刀流…着地するときに切ってすぐ飛んでいった

SEEDスタッフ、意地でも地上で走ったり格闘したりする自由を描きたくなかったのか?
それとも誰かが地上で戦うなんてかっこ良くないとでも言ったか?
693通常の名無しさんの3倍:2007/01/07(日) 17:55:07 ID:???
単に自由の新画描くとスケジュールが押すから描かなかっただけじゃね?
つまり、嫁死ね
694通常の名無しさんの3倍:2007/01/07(日) 19:09:21 ID:???
模擬戦の真相は…

キラには動機があった。
これまで彼にかかわった女性はすべてモノにしてきた。

当然一番最初に同じコクピットに座り密着したマリューは簡単に落とせるはずだった。
しかしあの男、ムウの存在によってチャンスは消え去った。
なんとかしなくては…

オーブ攻防戦、その機会は訪れた。
ムウはMS経験が無いにもかかわらずストライクで出撃したいと言い出したのだ。
「俺が乗る」
この言葉を聞いたキラはニヤリとする。
「…自分の手を汚さずに殺れるかもしれない」

自由とストライクの模擬戦、これでムウに過剰な自信を付けさせる。
空中戦ならともかく地上ではたいした性能のない自由ならキラが手を抜かなくても
素人のムウが互角に戦っているように見えるだろう。

「いきなり僕と模擬戦はいくらなんでも早すぎると思いますが…」
さりげなくムウを挑発する。
「うるせぇ、なまいき言うんじゃないよ」
案の定、ムウのストライクはこちらに走ってくる。

これで自由はその場を動かなくて済む。
このまま模擬戦用のサーベルを受け止めれば格好はつくだろう。

2〜3回サーベルを交えて誉めればムウのこと、増長して
「俺は不可能を可能にする男だぜ」と言い出すだろう。

あとは敵MSに任せればいい。
695通常の名無しさんの3倍:2007/01/08(月) 10:51:04 ID:???
模擬戦というと種37話だな。
696通常の名無しさんの3倍:2007/01/16(火) 10:09:59 ID:???
>>694
某パロディでのキラを見てるせいか、
ホントにそう考えてたんじゃないかと思ってしまうwww
697通常の名無しさんの3倍
魔乳さんのπズリなら何回でも逝ける