どうなりますかね
種勢をアンマリいじめてやんな。
フルメタスレ見たが
高槻夫妻vs種世界の軍隊すべてでも
・・・・・・・・
無理だな
よしスプリガンのポーvs凸で勝負
ATRN「しゃぶれよ」
>>3 ポーをあまりバカにしないでもらいたい
凸に残像拳が使えるか?
うかつすぎる量産型ARMS兵でもあっさり勝てるだろうしなぁ…
自己進化・自己再生を持つアレだし…
って言うか組織戦ができる時点でエグリゴリ一般兵にすら劣りそうだ。
エグリゴリは一般兵もサイボーグだらけですぜ?
フリーダムを撃墜するシン
しかし「所詮…僕は………あいつらにおよばぬ欠陥品だったという事か…」
という謎の台詞を残し閃光に包まれるキラ。
―――キラシリーズ登場
種勢なぞ崩壊寸前のドーマウス一体にも勝てんわ
スプリガンとアームズは面白かった
ドライブは……………………
>>12 そうか?俺、結構好きだったぜ、ドライブ。
ところで朧と高槻パパ、どっちが強いんだろ?
特殊能力がどうとかじゃなくて、
人が修練して行き着けるところまでいっちゃってる両人だからなぁ。
できることの幅が広いのは高槻パパだろうけど、ガチでやりあうとなると…
まぐれでも偶然でも一発当てりゃ勝てる朧が有利か?
遠距離攻撃は通用しないし。でも、トラップを考慮に入れて、
高槻パパがイニシアチブを持ち続ければその限りではないか。
ジャバウォックブレードは標準装備でつよね?
空間断裂の前にはMSなど無力
ARMS>>>>G以外のガンダム
理不尽スレだぜ…
朧はふわふわ技があるからw
風に舞う羽みたく軽くなる技だっけ
ジャバウォックの反物質砲vs陽電子砲
>>20 もしジャバウォックが拳大の反物質を精製したら・・・地球は崩壊する
対
環境汚染がありそうだから地上では使わないようにしましょうね
地球が崩壊しようがプラントは残る
ジェネシスなりで種の圧勝だな
地球吹っ飛んだら重力バランス崩れてプラント崩壊しちゃうと思うよ?
ミストルテインの槍>>>>>>>>>>アロンダイト
>>22 体内で精製できるんだよ、弾が
相殺されたらチャージまで時間がかかる兵器と
2、3発すぐさま撃てる兵器とでは勝敗はわかるだろ
確か反物質砲撃った時ってミストルテインの槍を取り込んで反物質弾精製したんだよな?
ジェネシスなんか撃ったらとっても危険ではあるまいか?
ミストルテインじゃなくてブリューナクの槍(荷電粒子砲)だな
拳大の反物質を精製したら地球は崩壊する というのはこの時の台詞
二度目が核爆弾取り込んだ時
この時ジャバは数百メーターの大きさに巨大化しててそのサイズで手のひら大の反物質を精製しようとしてた
人間の掌大で20センチくらいの核物質で地球が吹っ飛んで
ガンダムですら15-20メートルで二メートルくらいの掌なのに
数百メートルってオメ、数十メートル規模の反物質かよ!!
こえぇぇぇ
>>27 ああ、ナイトが持ってんのがミストルテインの槍だったか。勘違いしてたな
そういやジャバウォックは空間移動するチャシャキャットすら
捕まえたよな
空間なんぞものともせず
PS装甲なんぞ泡みたいに貫いちまうぞ
うん、チェシャ猫な
クリフのサイコバリアもブチ破ったしな
正直ハイパー化したZのバリアでもやばそうだ
>>27 あれ?
地球が崩壊するのは「ジャバウォックの」掌大の反物質じゃなかったっけ。
初めて反物質使ったとき、すでに人間の掌大ぐらいだった気がしたんだが。
>>35 最初に使った時のは1グラムだか1ミリグラムだかに満たない量だってサミュエルが言ってた希ガス
まぁなんにしろジャバウォックは
地球を崩壊させることが可能な反物質を撃てて
荷電粒子砲も撃てて
空間ごと切り裂く爪をもってて
超振動も効かなくて
超高速で動作して
「魔獣」の二つ名にふさわしい化け物。
ということでファイナルアンサー?
それでおK
宙域での活動って出来るのかな?
なんか地球そのものとリンクしてるっぽいから
宇宙に出ればアリスとかアザゼルとかと離れたことによってパワーダウンしないかね
逆に制御不能になるかもしれんが
41 :
通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 23:52:53 ID:6hjJfvJW
宇宙に出たことによって、また新しい形態に進化するやもしれん
アザゼル自体宇宙から来たんだから
当然ARMSは宇宙で活動できるだろうよ
ならVS御神苗優(AMスーツなし)で…
バーサーカーすら倒したしなぁ
ゲーム版の主人公は…
ってアイツも同じか
父親のキャラがWILD ARMS3にパクられた件について
隼人のじいちゃんの全盛期は高槻の父ちゃんより強かったんだよなw
素手の勝負の話だろうけど
>>47 隼人のじいちゃん→武術の達人
高槻巌→プロの傭兵
巨大ジャバは∀の月光蝶で分解できるのだろうか?
この二体は、ガチで良い勝負しそうな気がする。
デビルガンダムだと、意気投合して融合合体しそうだな。
自己進化、自己修復、自己増殖して反物質の生成をするデビルジャバウォックの誕生。
うわぁ((( ;゚Д゚)))、手がつけられねえ……
ジャバが月光蝶を会得して∀をそれで倒す
>自己進化、自己修復、自己増殖
ARMSの連中はこれに併せて「意志力での能力上昇」も素で持っているわけで
月光蝶でばら撒くナノマシンを吸収してどんどん巨大化するジャバ様が見える
ハンプティダンプティをまず超えてみるがいい
あれが一番凶悪だな
中の人が思いっきりヘタレで
真の姿も情けないものだけどなー。
神の卵vs隠者で中の人がヘタレ対決しようか
ついでに
騎士vs運命で中の人が切れやすい対決もしようか
隼人は途中からすげー冷静に状況見れるキャラになったけどな
>57
サラリーマンは偉大だ。
とりあえずガウス、ゴール大佐が連合にいたらどんな惨事が起こっていただろうか
あいつ、核で首都の人間を皆殺しにするは、化学兵器を使うはと
おお暴れするからなあ。
グリーンならコクピットの中に空間移動して中の人を八つ裂きに出来ちゃうな
そんな面倒なことせずに機体ごと真っ二つでいいだろ
ARMS=自己進化、自己修復、コアユニットは人間に埋め込むタイプ
DG細胞=自己進化、自己修復、自己増殖、コアユニットは人間そのもの
よく似ていると言えば似ている。
>>60 より進化した人類の力を見せ付けられ、恐怖で引きつった顔を見ながら引き裂くんだよ
コーディネーター?フン、化石だな
>>63 決定的な違いは自我の有無か
アリスがいなかったらARMSって悲惨な話で終わってただろうな…
66 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/04(土) 21:05:46 ID:3CVCo8s0
>>40 “地球(ガイア)との交信すら可能”じゃなかったっけ?
>>66 共振はしてたよな、グランドキャニオンで
地球とリンクってスプリガンじゃなかったっけ? 最終話
うろ覚えだから確証ナシだが
>>67 NYで地震起ってたのも地球との共振
やきりんご〜
スプリガンではストーンヘンジと南極の遺跡を使って、シャーマンがガイアと交信した
ガイア仮説は両作品に登場しているからなw
イカルガンの操縦するジンならストフリが相手でも倒せるかな?
斑鳩「頼むぞ、ジン……。
お前に生命を吹き込んでやる。」
アニメの∀だとジャバに負けそうだが
小説版ならなんとかなるかも…。
>>71 斑鳩専用ジンが必要
普通のジンだと斑鳩のスキルがもったいない
>>71 第二次大戦の戦車で、現代の戦車を撃破する男だからなあ
斑鳩が相手より劣るマシンで勝つ場合
相手マシンの中の人のレベルが高い場合って結構有るの?
さすがにマシンが劣り、技量は互角な状況で勝つのは難しすぎるw
斑鳩もキラも天才肌(まぁキラのは人工のだが)ではあるが、
斑鳩はどんなものであれマシンのポテンシャルを自力で引き出した上でとんでもないテクを魅せる
キラはマシンのスペック頼りで「自由がないと〜」なんてセリフが飛び出る始末
ホント、ぜひとも見てみたい戦いだわ
そういやできるだけ人を殺したくないってとこも似てるか
キラの方は実に外れやすいセイフティだが
イカルガンは小さい頃から百舌鳥さんに仕込まれたりしてるから
一応の努力はしているな
一応どころか常人からしたら気が遠くなるような修練つまされてるぞ
あの人の書く漫画に出てくる主人公は何時もスパルタおやじによって気の遠くなる修練つまされてますから。
斑鳩は最新鋭の戦闘機に乗って米軍のトップガン級に勝てるのかね?
どっちにしろジャバ様には勝てない
age
>>83 勝てる
君の質問は朧や高槻パパに米軍をぶつけるようなもんだ
>>85 その二人を出すな
共闘したら国すら潰せる
>>83 最初はトップガン舐めて掛かる
↓
斑鳩のテクを見て吃驚する
↓
やるじゃねえかと本気を出す
↓
接戦になる
↓
追い詰めるけど最後の最後で斑鳩が凄い技繰り出して逆転負け
↓
負けを認め、爽やかな笑顔で夕日(もしくは朝日)に消える斑鳩を見送る
斑鳩が勝つんだな・・・訓練してる奴等の中のトップ連中に
でもバイクとかはさ、その辺に転がってるから訓練できるけどさ
最新の戦闘機の訓練はどうやってたんだ
高Gに耐えるだけでも大変なのに
ACEの施設にあるのかね
朧と高槻父のどっちが強いか、実際のところは状況によって変動するから比べられんよな。
オーフェンで最強は誰かを決めるのに似て。
独身の朧に対し、結婚してる、っていう点において高槻父が一歩リードしてるけどw
90 :
ザフト脅威の科学力:2006/11/14(火) 22:11:33 ID:aZml+1Sw
つ反物質キャンセラー
>>88 あるだろう
それに軍隊から軍人なり引っ張ってきてボディーガードさせるんだし
それなりの施設、訓練所がなければダメだ
スプリガンのアーカムやトライデントはそんな施設がわんさかある
>>89 朧が突出して強いかと言うと
スプリガンではラムディじいさんやティアは互角じゃないか?
って種の話がないな
スプリガンのCOSMOS部隊で普通に種世界の軍事施設潰せるな
>>92 特殊部隊が学芸会のお遊戯にも劣るレベルの種世界にCOSMOSとか、あんた
鬼か
ノアの箱舟の時のデブだけでもお釣りがきそうです
マクドガル大佐は素でMSぶっ壊せそうだな
>>92 アーマードマッスルスーツ着用
オリハルコン製ナイフ&特殊弾装備
のCOSMOS部隊ならアークエンジェルを夜間のうちに・・・・・
つーかPS装甲でも防げないな
本編でもPS装甲を貫通できる特殊弾があればバズーカやバルカン
マシンガンやガトリングガンが生きたのにね
戦力が弱すぎるプラントか
オーブ&連合でもね、どうだか
MSあってもパイロット虐殺されたら意味ないし
んであっというまに指令系統ズタズタ
自分の戦略が部下に伝わり確実にしとめるんだしCOSMOS部隊は
それに個ですらコーディでもかなわん
COSMOSに捕まって、死んだ方がましな拷問を受けるバルドフェルト
虎「キラ…俺のようにはなるなよ」
キ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
翌日…
_____
/ ヽ____//
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ /ヽ__//
/ 探さないで / / /
/ / / /
/ ____ / / /
/ キラ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
種運命で孤児院を襲撃したのがCOSMOSだったら、全員寝ている間にあの世に逝ってるな
狂信者どもはCOSMOSなんぞ凸でも倒せるとか言いそうだが
現実は甘くないよ
オリハルコン製のマシンガンで隠者のコックピットごと蜂の巣
ライフルに耐えられたらどうすんだAMS
いや流石に無理だろうけど
ってかARMSはどした?
流石に手持ち火器でMSは落とせんだろw
と思ったが、シローとかガロードとかは普通に生身でMSを攻略してたな…
>>102 まあ普通の弾丸じゃないしな
PS装甲ですら実弾といえど防げる代物じゃない
それにMS操縦してるパイロットはライフルで落とされるとは考えてないだろし
たしか精神感応金属だったっけ正式名は
1`位の賢者の石から数トンのオリハルコンか数百トンの黄金が作れるんだっけ?
たしかに
MSの装甲をオリハルコンにすれば軽いしかなりの性能が上がると思うが
この際、装甲だけじゃなくて全部精神感応金属でMS作ってはどうか。
合金化するマテリアルによって特性が変わるから、問題なく作れるだろう。
ただ、コストはベラボーになるがw
アーカムかトライデントに頼めば問題ない
>>106 ごめん、その製法でガンダム作ったらただのモビルファイターになっちゃうから
MFは「気」を増幅する機能まであることをお忘れか?
てかMSじゃなくて青銅巨人作ればいいじゃないか
>>109 サイズさえそろえればMFとMDのいいとこ取りか?
再生もするしな。
ビーム喰らったら直るか分からないが
流れを変えて、ARMSの話をしよう。
とりあえず、種MSでも勝ちめのありそうな完全体ARMSはどいつだろうか?
一番ショボい奴か…。
騎士は近づけさせなければ何とかなりそうだな。飛んで逃げるとか。
何気にミストルティンの槍で遠距離攻撃できるんだよな>騎士
槍を回転させればビームシールドだし。
モデュレィテッドの奴ら、、、でもアホみたいに強いしなぁ
>>113ある程度なら破壊の王も騎士も飛んでいるぞ。
反物質!電磁レールガンな破壊の王、超振動の騎士、体を弾丸としぶつける白兎、反則の塊神の卵、
空間操るチャシャ猫、光学兵器の三月兎、荷電粒子砲の帽子屋、超音波の魔獣、全身ミサイルの眠りネズミ、
極低温な氷の女王、よくわからん量産型。
勝てそうなのとなると、時間制限のある眠りネズミか極低温しかない氷の女王と量産型位か?
この銀河系では太陽が当たるところだと120℃で、太陽の当たらないところだと-100℃位だな。
真空状態(何の原子も存在しない)なら、-270℃まで下がるらしいが
最近の量子論だとホントに何も無い真空は逆に暖かいんじゃなかったっけ。
粒子と反粒子のペアが対生成と対消滅を繰り返してるとかで。
絶対零度については面白いコピペを見つけたので甜菜↓
冷える つーのは、ある空間における物質の原子運動(カオスなスピン)がすくなくなること。
物質を構成する原子運動が完全にスピンをやめ、一定方向に運動をする(ここも適切な表現がないんだが…そも時空の平面(エントロピー)
に沿って運動する何かを脳味噌が視覚的に捉えられるはずもなく)、
つまり、とある空間内のほかの物質に比べて相対的に動きが停止する状態のことを「絶対零度」という。
理論的には -273.15セルシウス度 付近でコレに到達する。
私らを内在させている宇宙の何かを絶対零度に持っていくためには、
その何か以外の宇宙の総てを原子運動の制御エネルギーに変換して使って初めてなせるぐらいの計算になる。
故に、絶対零度を体現するのは宇宙を作り出すのと同意であると覚えておくとよい。
>>119 まだ面白かったころのBastard!!で「冷却(氷)の方が燃やす(炎)より技術としては
高度」といった解説があったが、あながち間違ってもいなかったわけか。
まあ描写だけ見ても自衛隊を(戦車を含め)なぎ払い、ジャバウォックと互角の戦いをしてたしなぁ>滅びの神獣
つうか、首都圏全域を−80℃以下の氷結地獄ってどんだけ無茶苦茶なエネルギーだよ。間違いなく地球全体の気象
バランスを崩しまくってるぞ。
オレが以前聞いた話だと
絶対零度ってのは、すべての原子運動が完全に停止した状態だから
(少しでも動けばそこに熱が発生するから)
絶対零度=時間が停止した状態(確か)
んで現実的には、どんなに近づく事があっても絶対零度に到達する事は無い・・・らしい
>故に、絶対零度を体現するのは宇宙を作り出すのと同意であると覚えておくとよい
カコイイけど書いてることめちゃくちゃだwww
エントロピーを「時空の平面」ってどんな訳し方っすかwwww
保守
>>116 超遅レスだがハートの女王様がない件(´・ω・`)
反則にも程があるので却下
ハートの女王はARMSを強制停止できる以外は、戦闘面ではサイボーグにも劣るんだから仕方ない
巨大ジャバウォックの攻撃を普通に防いでいたことからしてまさにアイギスの盾
の名に相応しい比類なき防御力だものな>>ハートの女王
…むしろ本体の方に隙が多いというか
最初に登場したときは女王の中の人も強かったのにな
まだ相手した三人とも未熟だった上に躊躇があったもの
本人はあくまで訓練を積んだだけの一般人のスキルしかない
そういや三月兎の中の人も能力は極悪だが本体は結構脆かったな。ナイト蹴り
一発で粉砕されるし。まああんなトンでも知覚持った相手じゃなければそもそも
蹴りを喰らうことすらありえないからいいのだろうが。
たぶん一番小柄な完全体ARMSだしねぇ。
他は3〜4mぐらいあるのに一人だけ人間サイズ。
まあ中の人が女の子なんだもの
作者があんまり凶悪なものに変身させちゃ可哀想とおもったんじゃね?
20代なら女の子と言って問題ない
age
>>1 ARMSとは、「プロジェクトアームズ」の事ですか、それとも「ワイルドアームズ」の事ですか?
>>138 話の流れでわかって下さいこのド低脳さん
よしアニメ版のARMSと種を比べてみようぜ
これならいい勝負をするはずだ
基本的にアニメ版ARMSは作画が糞だったがたまに神作画があるので侮れなかったなあ
ナイト覚醒の回とか神だったわ
>>140 アニメは未見だが、ナイト&白兎覚醒は漫画のほうもかなり良かったなぁ。
意識を失いかける隼人のコマ→次のページ白地のバックに「力が欲しいか!」
って流れは、何故かそこでナイトが覚醒するとは1rも思ってなかった俺の
心を奮わせた。
>>141 基本的にあのアニメは原作の劣化版だが
ナイト覚醒の回だけは原作を超えたといってもいい
ナイトが覚醒するまでの演出が無茶苦茶カコイイ
あの回だけはレンタルでもいいので見たほうがいい
ほかにも灼熱ジャバウオックとかの回もいい出来だったな
でも糞な時は脚本も作画も種死以下の糞っぷり
上下の差が激しすぎるので素人にはお勧めできないw
ARMSをぶつける相手として、種は不適切だと思うんだ。
Gガンの連中連れてこようぜ?
ザコファイターならサラリーマンでも戦えるけど、
ドモン等シャッフルが相手だと、かなり辛い勝負になると思うんだ。
技量的にサラリーマンと互角であろう東方先生相手だと、身体能力差がモロに出て惨敗すると思うがw
あのレベルでは身体能力差なんて大して意味を持たない
完璧な戦術のみが勝敗を分けるだろう
さすがに東方先生相手に生身で挑むほどサラリーマンはバカじゃない
なにかしら東方先生に通用しそうな策なり武器なりを持ち出してくるだろう
それでも勝てそうになければさっさと逃げるのがサラリーマンクオリティ
忍者だからな、勝てなさそうなら別の手段で殺すだろうなww
シュバルツという忍者がGガンにも
巌は武道家じゃなくて戦争屋だからなあ
爪使ってG連中切り刻みまくりなサラリーマン
戦争屋は笑う女豹もだけどな。
武道家対決なら隼人のじーちゃんか水の心習得時の隼人がいいんじゃね?
結論
エグリゴリの圧勝
>>151 あーそういえばエグリゴリってARMS以外の技術も凄いんだよなー。
プチモビ以下のサイズのボビーにビーム兵器とか。
初期のサイボーグでさえ音速超えてどんなものも切り裂く超振動ナイフがあるからな。
的も小さいしMSの攻撃なんて当たらないな
>>153 音速超えたの多分白兎だけだぞ
他のはみんな亜音速のはずだ
そういやそうだった。訂正サンクス。
しかし音速を超えたのが最速の白兎だけだと言われるといきなりしょぼく感じるのは何故だろうか?
量産型とはいえ同じARMS完全体でも捕捉できないほど早いんだよな
あの速度であそこまで小回りのきいた動きされると捕捉できるほうがおかしいと思うぞ
音速がショボいって……聖闘士星矢の見すぎだ
ドラゴンボールだって、最後まで奴ら音速を超えたのはいないだろ(瞬間移動は別にして)
×音速を超えた
○音速レベルを超えた
シン・アスカをサラリーマンに1年間預けたい・・・
>>157 ドラゴンボールは光速すら越える宇宙船があるけどな
>>161 だって宇宙人の乗り物なんだぜ?
そりゃ光速とか超えるだろ
というかブウ辺とかは音速超えてるっぽいような感じなんだが
ドラゴンボールの飛んでるときのオーラっぽいのは
ソニックブームから自分を守るためにあるんだと思ってた俺ガイル
キラには火の心が足りないし
シンには水の心が足りない
>>163 そりゃ音速は超えてるだろう
終盤なんて地球中めぐってドラゴンボール探すのに、ほとんど時間かからないぐらいだし
ただ光速はまかり間違っても超えていない
悟空だって1万キロメートル離れたカメハウスに一瞬で行って帰ってくるのに、瞬間移動じゃなきゃ無理だからな
お前ら
ドラゴンボールの話するな
スーパーサイヤ人ですでに音速超えてるのに
サイヤ人2でどんだけ?
サイヤ人3でどんだけ?
サイヤ人4でどんだけ
サイヤ人4フュージョンでどんだけ?
もうわけわからんよ
ARMSを持っているのには勝てそうにないから、持ってないキャラで勝てそうなのを考えてみないか?
その理屈だとサラリーマンも無しになるぞ。
つかあの夫婦、普通に歩兵用兵装で難なくストフリ仕留めてそうだw
更にARMSと高槻夫妻を無しにすると、今度はMSに勝てそうな奴がいなくなる罠。
サイボーグやコウ=カルナギで空飛ぶ機動兵器の相手は辛かろうよ。
クリフなら対抗出来そうなもんだが、コイツはARMSと同じ階梯のキャラだからなぁ……
>>169 ユーゴーとかラヴィニアとかキャロルでもいけると思うぞ
まあ、前二人はMSじゃなくて中の人を直接攻撃するんだがな・・・
人間サイズで亜音速で行動できるネクストや高機動サイボーグだと、かなり脅威的だと思うぞ。
基地に襲撃をかければ、対処できずに壊滅状態になるんじゃないか?
機動兵器なんかは整備できなければ鉄の塊と変わらんし。
運用の仕方しだいでは、十分勝ち目はあると思うが。
まあア−ムズ勢の軍隊やチャペルチルドレン、大佐なんかいいんじゃない?
種のMSを使わないようにすればいいだけ
ようはパイロットとMSの破壊
ウィルスや毒ガス、暗殺、人間爆弾・・・・・・・
なんぼでも戦えるぞ
キラと凸のタッグでも光と闇の兄弟で十分お釣りがくるw
年を越して保守
というかさ、わざわざMSなんか相手にしなくていいじゃない。
施設にサイボーグ送り込めば、それですむよ。
ネクストで構成された師団を2つ3つ送り込めば制圧は1日かからないんじゃね?
師団なんて送らなくても一つの基地につきネクスト一体で数時間あれば制圧できるだろ。
じゃあやっぱりエグリゴリの圧勝じゃん。
20世紀の産物に完敗かよ・・・。
ダメダメだなCEって。
>>176 種の世界は個でしかも強力なMSしか頼る物がない
現実の兵隊でも普通に制圧できる
統制された集団が恐ろしいと思うけどな
スプリガンのコスモス部隊がそれだ
それでもユーグリットが
連合のユーグリット部隊が何とかしてくれると信じている
正月終了保守!
魔獣は滅茶苦茶強い上に攻撃をくらう度に強くなってしまうので
誰も倒すことは出来ない。騎士(隼人)は水だから空間攻撃すら当たらない。
白兎は見えない。女王にははね返される。
つーか、種連中は戦術も糞もない。戦艦がガンガンぶっ放して
MSが突撃ラブハートで作戦終了。
結論:自由、正義、運命の大破
魔獣は滅茶苦茶強い上に対応力が尋常じゃない、攻撃をくらう度に吸収再生して強くなるので倒すこと出来ない。
騎士(隼人)は水だからARMSに反応できる攻撃なら空間攻撃すらまず当たらない。その上地味にコレも戦闘用ARMSで成長する。
白兎は発動すれば音速超えて見えないくらい速い。最終的に光になりそうなくらいにはやい。しかも空間切断も真正面から砕く。
女王にはとにかく全部はね返される。最終的に先読み反応が鬼な上にどんな攻撃でも跳ね返す力場形成してくる。
こ ん な バ ケ モ ノ 相 手 に 勝 て る か !
>>182 ああ、100%不可能だ
つーかアークエンジェルに侵入した人間モードの涼でも
トラップで全員むごい倒し方しそうだが
基本スペックでも涼>凸だし
え?巌パパ?
素手で十分
しかし白兎の空間切断砕きはアリスがいたからだと思うが、、、どうなんだろうか?
>>183 巌パパに失礼だろ
AAなんぞ十三じーちゃんで十分だ
>>184 あれはアリスを連れ出したことで手に入った能力だろ
白兎の恐ろしいのは、音速に達する距離の短さと、武の動体視力の高さだな
武はヘリのローターの間をすり抜けるという、有得ない事をやるからな
間を抜けられるってことはあの回転が見えてるってことだもんな・・・
ARMS付いてなくても十分化け物だってのwwwwwwwww
ええ、伊達にARMS休眠後にいじめて君が即行でサッカーの選手(エース)になったりはしません
ってか武って本当にあの両親に預けた博士の遺伝子操作的な何らかの最高傑作だったんじゃ、、、
たしかに武は化け物だよ、あの空間断裂をすり抜けるんだから
だけど
巌パパ、あんた360度オールレンジの空間断裂をかすり傷1つで
まさにARMSでのライバック(セガール)だな
ライバックでもAA落せるんじゃないの
沈黙のアークエンジェル、コキャ!
>>189 AAの食堂
電子レンジが・・・・・・
「なんだ?これ」
チン!
あたり一面血の海
モデュレイテッドでも勿体無い。
エグリゴリのサイボーグ部隊で十二分。
武のへタレ脱却から生身の能力での活躍はものすごかったしな
19巻まで読んだが、まだ続くのかよ
これ以上どんな化け物を出すのか見当が付かん
サイボーグ部隊でも勿体無い。
藍空市警察で十分だ。
いくらなんでも警察に負ける軍隊なんて……種世界ならありえるかw
藍空市警察はレッドキャップスと渡り合えるんだぜ?
結論
20世紀>種世界
和田、運命は自衛隊に勝てるのか?
流石に勝てるんじゃないかw
ちゃんと戦術に長けたものが運用したら、の話だけどな。
種世界の軍は正面切って撃ち合うしか能がないから困る
殻つきのハンプティ・ダンプティなら戦略なしで
どんな戦争にも勝てますな
ハンプティ・ダンプティじゃなくても、ARMS完全体の何体かは普通にいけるだろ
負けそうなARMSが思いつかない
>>199 勝てないかも
MS乗る前に潜入されてドン!
自衛隊舐めたらあかんで
乗る前とか言い出したら話にならないだろ
アタマおかしいんじゃないのか
まあ、真面目に考えたら音速も突破できない人型飛行兵器なんて戦闘機のカモだよなあ。
これを言ったらそもそもロボットアニメ自体が成立しないが。
>>206 しかしガンダムには亜光速で発射されたレールガンを喰らっても壊れないPS装甲と
故障すらしない精密機械、パイロットに大した衝撃を与えない衝撃吸収機構が付いてるぞ
208 :
199:2007/01/06(土) 21:32:02 ID:???
って言うスレが実は新板にあるんだよ
あ、理論的に超敗北してたよ和田、こう気持ちいいくらいにボコボコにされてた
>>206 それだとアニメ内の戦闘機はなぜロボに勝てないんだ?
>>209 ヽ:::::::::::::\、___ノl / ヽ/::::/::::l / /
|::::::ヽ::::::::||::: ̄`ー、l ヽ、_ノヽ/:::::::〉 l / / /
_ノ::::::::::::ヽ:::||::::::::::::::::〃`ー‐':::::〉、::::/ / / / /
\ー‐- 、_||:::::ヽ:::://::::ヽ::l::/:/:_ヽ/:,〃 __ / /
\ \ヽ.:::::::://:ヽ:::::::::::::::::∧l l//__ \ / /
、 \ \ヽ,//_/|::::::::_//ヘ//____\ //
、l\ _> __|||_ヽ l`Y/tッ'´|l/ \ //
j |:::::\ーヽー‐t。テ=ゝlテ‐7-‐'《ll ̄7 ̄ ̄`ヽ、 /
‐-、::::::ヘ ̄``7// ̄_ノ´ ヽ::ヽ _〉|ノ /
`ヽ、`ー、`ー-イ ̄7/ ヽ:ヽ.// ̄ ̄ ̄`ヽ シビれるくらいに
 ̄ ̄コ l|--‐' __〉ノ/ カッコいいからだ!!!
l⌒ヽ、==ノ || ヽ、_ _,.ィ| ̄ ̄ヽ____
|:::::::::::ヽ ヽヽ \ ̄`ー‐''´/l::::::::::::::::l r‐''
|:::::::::::::::ヽ ヽヽ `ー‐'''´‐''´/::::::::::::::::| | \
ヽ、:::::::::::l」,.-‐'''´「`ヽ  ̄7 _ヽ:::::::::::::| | \\
|ト、__/ ヽ、ノ-、 / ノ:::::::::::::| | 〃 \\
||Y`ヽ / l「`ヽ\l,.イ|::::::::::::::::| | |! \
リ ヽ、|j / ヽ、_ノ_ | |:::::::::::::::| | |! \ \
l レ'´ / 〈 `ヽ_|_|__,ノ | |! \ \
l l⌒ヽ / /`ー'r‐、ー--―''''´ |! \ \
ヽ \ノ/ / ヽ_ノ ト、 l! \ \ \
\ |⌒ヽ / / \ ノ/ \
ガサラキに出る人型兵器(TA)が一番現実的な感じかもね。
飛べないし、なんせ戦車には勝てても戦闘機には勝てないらしいです。
主人公は勝ったけど
>>205 実際の戦争では乗る前にヤレだろう
まあMSに乗ってもスカイグラスパーであんだけ出来るんだから
戦闘機でも実際勝てる
でARMSの話に戻るが
ジャバウォックの反物質砲とジェネシス砲を真正面から撃ち合ったらどうなる
普通にジャバウォックがジェネシス吸収して反物質の精製起爆剤にするだけかと
ジャバにガンマ線レーザーが追加されるな
>>216 平地では不意打ちでもしないと戦車にすら勝てない
都市しか使えないと言う素敵兵器だからな
>>216 通常スペック上では勝ち目がない相手に勝つのがカタルシス。
主人公側が圧倒的スペックで文字道理圧倒しないと『いけない』のが厨御用達。
取り合えず、この世界で戦うなら自衛隊圧勝だろ?
そもそも、誘導兵器が使えない前提あってのMSだし。
まともな世界でまともに戦えば、戦闘機の機動性にMSは絶対勝てん。
地上戦でも飽和攻撃にあって、普通に撃破されるだろう。
ついでに言えば、自衛隊にはスターファイターでイーグル落とすようなフリークスがいたり、
演習で射程限界ぎりぎりの的に一撃目から当ててきたりする奴がいるイヤンな軍隊だからね。
特に、世界で唯一人らしいぞ。
訓練とは言え、イーグルをスターファイターで落としたのは。
まあ、その人はもう退役してるがな。
逆に、CEで戦えば、自衛隊の主力武器はかなりが無力化されるだろうな。
種の描写を信じるならば、人間同士の戦いでは圧勝できそうな気もするが。
>>222 >スターファイターでイーグル落とすようなフリークス
……人間か、そいつ?
背後にマルセイユでも憑いてたのか?
故ロック岩崎氏か?
F-1でイーグル落としたとかいう話は見たことがあるが。
>>224 そうっす。
まあ、チームプレイなんですがね。
いくら数と言う理があるにしてもそこまでクルと人外クラスだなw
まさしく神!
ARMS連中は種世界でも十分戦えるが、種連中はARMS世界では戦えないでFA?
それで桶
CEに来ても誘導兵器は使えると思うよ。
実際、NJによる電波妨害って、何処まで本気か分からんしな。
種死になればNJC下=NJない状況でも使える兵器が開発されてると思いたい。
あ、だから連合はトンデモMAを量産してたのか
UC及びCEでも誘導兵器使っているから、どの程度の干渉があるかわからん。
電波障害は共通してあるが、精密機器や赤外線や光学撮影にも影響を与えるミノ粉が性能的にみても上であることは確か。
CE世界の誘導兵器は赤外線と光学が主流だと思うが、UC世界だと何で敵と見方を区別しているかわからん。
UCの誘導兵器って有線かサイコミュじゃねーの?
有線じゃない普通のミサイルもワンサカ使ってるよ>UC
ズサとか
あの辺のは無誘導だと思ってたが違うのかな?
アレ殆ど、ロケット弾とおんなじ使い方じゃね?
もしくは、映像で目標を特定し誘導する技術が凄まじく発達したとかさ。
まあ、映像で無線に見えても有線という設定があったりするけどね。
種じゃ、有線の設定とか殆ど見たこと無いけどな!
かっこ悪いとか思ってんのか?
UC系のミサイルって基本的に誘導しない、つまりロケットと同じものだ
だから有線式のミサイル車両とかファンネルミサイルなんてものが出てきたんだし
CE系は射程と誘導性能が落ちたという感じだな。
とてもじゃないが、ちょっと性能が落ちたくらいじゃ、MSはミサイルを避けれんだろ……
どうなってるんだ、NJ−−−−!!!
ところで、MSってあの操縦桿でどうやって
あんな人間みたいな動きができるんでしょう?
GとかフルメタのASとかはわかるけど、あれは・・・?
っヴァーチャロン&パトレイバー
基本的に動作プログラムのなかからコンピューターが最適な動作を選択してる
レバーを引くという行為一つだけでも状況によってMSの動作自体が変わってくる…はず
>>241 フルメタだと原作小説の番外編に、ASの操作方法について延々と書き連ねてる話があったな
244 :
説明1:2007/01/10(水) 22:21:43 ID:???
>>241 >ところで、MSってあの操縦桿でどうやって
>あんな人間みたいな動きができるんでしょう?
何とか説明してみる。
例えば、俺らが「連合VSザフト」とかのゲームをアーケードの筐体やPS2とかでやる時
モニターの中の自機の動きを全部手動操縦で制御してるわけじゃない、
ってのは、一々ここでこう足を踏み出してこの角度でビームサーベル振り上げておろして
ってのを全部手動で指示してるわけではないって事で、つまりこれがどー言う事かというと
「その辺の事は全部オートでコンピュータがやってくれる」とまあ、そういう事になるわけだ。
細かい操作はコンピュータ任せだからこそ、俺らは楽しくゲームが出来るし
そう必死こいて細かい指示がなくても、モニターの中の自機はそれなりに動いてくれる
コンピュータのお陰で、俺らはゲームの中の自機をただ動かすだけなら
プログラムの知識が無い素人だとしても可能になるわけだ。
つまり、これと同じで「ガンダム作中でもMSの大まかな動きや制御はコンピュータがやってくれる」
正確には、そうするためのOSやサポートプログラムやそのためのコンピュータのハードシステムが
MS開発の黎明期で必死に開発されたワケなんである。
ガンダム(UCやCE)の作中では、俺らが素人でもゲームを動かす事が出来るようにMS開発陣がOS開発を一から頑張ったのだ
簡易性をさらに突き詰めつつ、状況対応能力を底上げしていろんな状況に対応できるように頑張ったのだ
細かい基本動作とか機体制御はOS製作側の根性と努力とウィンドウズの不具合並みにリリース後も出る不具合に対応し解決。
これらの名も無き人々の生んだドラマがOSとコンピュータの自動制御を可能とした。場合によっては瞬間の動きとか対応もオートで出るようになってる。
んで、彼等の血と汗と涙の結晶のMS操縦システムを使って、機体をコントローラーとかレバーとペダルで操るのがパイロットなわけだ。
245 :
説明2:2007/01/10(水) 22:29:14 ID:???
滅茶苦茶適当だが、その大まかかな操縦プロセスの概略は以下の通り
1.パイロットの状況判断でレバーとボタンとペダルでコマンドを打ち込んで、それをコンピュータが判断し機体がその通りに動く。
これだけ、これだけでプログラムとコンピュータシステムが必死こいて頑張り
即座に現実に即した動きをMSに実行させてくれるのだ。
これは、人間が普段歩く時に「この足を今から上に上げて踏み出す時は重心を適切に傾けて足をおろして(ry」
とか細かく考えていないのにも似ている。その辺の事は人間とかだと脳の根本の部分が自動でやってくれる。
そしてコンピュータはMSのパイロットに、それらのある意味「無駄」な判断処理の肩代わりをする為にある。
いわば「MSの基本」を自動で機能してくれる為にあるのだ
ただ、連ザとかでも上手い下手がある、これは「ただMS動かす素人じゃバトルは上手く出来ん」という事だ
ゲームの連ザであっても最終的に勝つ為に必要なのは、パイロットの経験であり技量であり
つまるところ、パイロット個々が磨いてきた「状況判断」なわけ。=積み重ねてきた強さと言い換えてもいい。
で、このパイロットの「状況判断」を機械(ソフト)的に補正して機体を動かすのもOSとコンピュータの仕事なわけだ
場合によってはさらに進めて、ここに状況判断と交戦データから作られた「サポートプログラム」による状況判断補正の動きが入る。
(UCだと、一年戦争時とかだとアムロ含む各地のパイロットから上げられてくるデータから作られたものがあり、
それ以降の平時でも、MSの戦闘モーションや戦術データを練りこむ為に専門の教導隊ってのが軍内にある)
このOSのサポート度の推移とかは、例えば格闘ゲームとかでパンチボタン押した時に
新バージョンごとに自キャラのパンチモーションが変わったりするのに似ている
あるいは連ザでバージョンごとにストライクの使い勝手が違うみたいなもん。
MSでも例えばビームサーベルを抜く・平地から坂に差し掛かったときにこけずにキチンと対応する
ロックした目標を掴む等はそれこそコンピュータがやってくれるが、
サポートの発展は開発初期に存在していた「動作の無駄」を省いていく作業のようなものだ
新バージョンになるごとにより無駄なく、より使いやすく(新兵でも戦力化を容易にする為に)なっていく。
ちなみにここまでのOSとコンピュータ、操縦システムはUCのOSとコンピュータの場合。
種の場合、ナチュラル用OSが基本モーション程度は作りこまれているようなんだが、
経験データからの戦闘戦術サポートシステムは組まれていない模様
ただし種死の時代では、さすがに一部では開発が進められているのか、
ルージュの量子AIシステムや、オーパーツと有名なアストレイの謎AIコンピュータ「ハチ」
または、ノワール等に施されたOSのブラッシュアップ等にそれらの片鱗は見出せる
ただし、厳密に言えばAI等の増設は、UCで言うと教育型コンピュータに当たるのかもしれない
産業で頼む
パイロットが操縦する裏側で、連ザとかのゲームと同じで基本的にコンピュータが頑張ってMS動かしている
でもMSはゲーム内のように完全に完璧にコンピュータの制御どおりには動けないので、コンピュータはより頑張って細部判断して動かしている
十字ボタンやキーの変わりに、ペダルとレバーとボタンで動く。コンボやモーションも有効ならあるだろうね。
PS装甲って人間がMSの足元でマシンガンぶっ放し続けたら
ダウンするのかな?
いつかはダウンするんじゃね?
だとしたらますます巌パパ達の勝ちだ
巌パパはそんな真似しねーだろ
間接はPS装甲ないんだから、そこを狙ってピンポイントで破壊するだけだ
>>249 初期のストライクですらMSサイズの実弾をミサイル混じりで76発撃ち込まなければならんから、人間が携帯可能な火器じゃ話にならんので、いくらなんでも非効率的過ぎとマジレス
まあ同じ種世界に、PS装甲を素手でダウンさせる化物が存在するがな
こいつは描写的にモビルファイターの次元なので、巌相手でも良い勝負ができそうだ
少なくとも、コウ=カルナギよりは確実に強い
>>253 発剄でコックピット内部にダメージ与えてたんじゃなくて
ア レ 、 素 手 で P S 装 甲 落 と し て た の か よ ! ! !
前にどこかのスレ(勇次郎vsMSみたいな)で書かれてたんだが、
遠距離からの射撃は当たらず、
得意の接近戦では腕を伝ってメインカメラ粉砕
コックピットをこじ開けて撲殺
パパでも十分に勝てるな
近距離から対物火器食らってかすり傷だったのは知ってるアレ
そういやARMSと種って結構キャストがかぶってるんだな。
ジャバウォック=デュランダル議長とか巌パパ=パトリック・ザラとか
キースシリーズなんてアストレイも含めたら全員出てるし。
>>170 ユーゴーの名前久しぶりに見て、スレ違いながら泣きそうになったw
あれはいい女だ。
ユーゴーってあのまま生かしといたらカツミ差し置いてメインヒロインになっちまうから殺された感がプンプンするな
>>259 つか涼の中ですら瞬間的にユーゴー>>カツミになってた気がする。
>>259 アルの「何でお前が死ななくちゃならないんだよ…」という台詞は、当時全読者の代弁だった
>>259 だが、最後の最後アームズの覚醒シーンでユーゴーが出てくるシーンは神
>>253 俺の記憶違いでなければカルナギは完全体ARMSとガチで戦える化け物な訳だが。
>>263 だっけ?
モデュレイテッドだったかの腕だけARMSは余裕で勝ってたけど
完全体になったら(相手のほうが数が多いとはいえ)負けてなかったっけ?
押入れに本を放り込んだままなんで確認できないが、、、
>>264 や、そうだが生身で完全体ARMS相手に一方的にぶちのめされる訳でなく
一応「戦闘」出来てる時点で十二分に化けもんだな。
たぶん量産型相手のタイマンなら勝ってただろうな
巨大ジャバウォックって火力はすごいけど、アリスが出しゃばらずに
普通に戦ってたら隼人に殺されてたよね。恵には跳ね返されるし、
武士にも体当たり二発でやられたし。
他のオリジナル相手にはまったくいいとこないね。
>>261 激しく同意。
てか、カツミは殺しても死なないような感じなのに、ユーゴーは
あっさり死んだね。本人曰く、死んでないらしいですが、まあ死
んだも同然でしょう。
ところで、結局ホワイトラビットにはARMS殺しついてたんでしょうか?
なくてもピカッと光って敵を粉々にしちまうから関係ない気もしますが。
>>267 巨大ジャバウォックが反物質生成してやべぇって状況にならなかったか?
>>267 タケシが夢の世界で最後アリスを連れ出したときに武器をえらんでたらARMS殺しがついたんじゃね?
>>267 タケシと聞いて真っ先にリーダのタケシを思い出してしまった。
>>267 あれは水の心補正と白アリス補正が凄過ぎるだけかと。
グランドキャニオン戦では二対一で互角だったわけだし。
もし
種世界だと無線誘導が効かないだけで、光学及び赤外線、音響誘導兵器は十分に使えるはず。
NJは無線妨害の効果があるだけで、UCのミノ粉みたいに光学、無線、赤外線等に影響は出ない。
種世界でのMSって陸戦兵器ではあるが、空戦で戦闘機に勝てる要素は無いんだよな。
対空ミサイルの性能がMSに避けられるほどに落ちてるわけだから多少なりとも影響を与えてるんじゃね?
無線誘導だけ妨害できても、対空ミサイルの精度はそんなに落ちないのでは……
ヒント 負債の軍事知識
ラウ「哀れな父親殺しのラウ! 奴は今泣いているよ。自分のしたことの愚かさにな!」
キラ「お前は……誰だ!?」
ラウ「私はラウ・ル・クルーゼではない。不幸なクローンたち全てのオリジナル、アル・ダ・フラガだ」
クルーゼの身体を乗っ取ってフラガ父が復活しないかなー、と思ってたのは内緒だ。
それ、何てキースブラック?
ユーゴー「彼はアル・ダ・フラガですよ」
あいつの策士っぷりはガチだったな
ただ碌に見せ場もなく体をうばわれたブラックが可哀想ではあったが
いや、セロは最後に見せ場を作ったよ・・・
ヴォルフ「へえー、あなたが新宮隼人君ね。
なかなかいい男じゃない。」
隼人「アッー!」
>>283 十三じいちゃんを犯した挙句に隼人にまで手を出したんだよな
ていうかヴォルフとキクロプスがへタレガウスごときに負けたのが納得いかん。
キクロはともかくヴォルフがガウスに勝てるところは筋力くらいしかないからな
>>285 多分一回ぶちのめして気が緩んだ一瞬を突かれたんだろ。
実は必死こいてぶっ倒したのに、クリフの前では虚勢をはってたんだよ。レッドの
手前ってこともあるし。大体レッドキャップなんぞクリフ1人で皆殺しに出来るよな、クリフが
テンパら無ければ。何気にARMS以外になら負ける要素が無い…?
つかガウスは偉そうにしてたが、よくレッドの上に居れたものよな。超再生っつっても
超振動で木っ端微塵にされりゃひとたまりも無いだろうし。
>287
普通に階級が高いからだろ?
レッド … 中佐
ガウス … 大佐
因みにグリーンは大佐だったりする
久しぶりに読み返したんだけどさ、ユーゴーって顔変わりすぎてね?
決して批判するわけではないがあの人の漫画は
味方になると味方っぽい顔に変わると思う。
あとさ、マッドハッターとマーチヘア、グリフォン、ドーマウスは
MSに勝つのは厳しそうな気がするんだが。
マーチヘアはレーザーの射程距離によっては勝てそうだが、
全体的に機動性や防御面が不安で先にビームやらレールガンを
立て続けに撃たれると凌ぎ切れないような。
ドーマウスに至ってはPS装甲に攻撃が効かない・・・
間接部に針飛ばせばおk
マッドハッター・・・荷電子ビームで瞬殺
マーチヘア・・・これはバロールの魔眼が屋外で使えるのかわからんから微妙
グリフォン・・・MSの飛んでる位置までジャンプできるっぽくね?当てさえすれば切り裂けるだろうし
ドーマウス・・・PS装甲の限界まで針ミサイル撃ちまくればおk
マーチヘアは核ミサイル破壊の時ナノマシンを空に撒布してなかったっけ?
なら余裕でいけるな
グリフォン舐めんな
TVだと手からエネルギー球みたいなの出してたぞw
ながいよ。
マッドハッターの荷電粒子砲って要はビームライフルみたいなもんだろ?
ビームの弾速がどの程度かってのは描写や設定でころころ変わるから
回避についてはさておき、種MSでメジャーなストライクフリーダムは
ビームシールド持ってるから普通に防げると思うんだが、どうか?
ビームの出力も分からんが、それぞれの描写を見る限り
ビームシールドをあっさり破れるとは考えにくいし。
あとアカツキが出てきたらどうにもならん。
ドーマウスは弾数無限ミサイルとは言っても威力がそれほど高くない
(最大威力と思われる自爆でさえ基地ごと吹っ飛んだりはしなかった、)し、
基本的にPSダウンしない+ビームシールド持ちのストフリ相手じゃ
がんばって撃ってる間に撃たれるか時間切れで残念なことになりそう。
グリフォンも戦闘機を追い越す相手に追いつけるとは思えない。
なんかこうやって書いてると種派が必死に抵抗しているように見えるだろうけど
そんなつもりじゃないんだ。
ブリューナクの槍はUCのビームライフルと同じようなもんだな、それで貫けるかどうかは知らんけどな
タスラムは普通に数がおかしいから、反撃する余裕もなく終わると思う
衝撃で中の人がミンチになるかもしれん
グリフォンはどうなんだろうな、あわせて跳べばなんとかなる気もするけどきつそうだな
ていうか、それなりの速度で動くあんなに小さな目標に種勢が当てられるのか?
だってARMSって完全体とか飛べるじゃん?
だって完全体の機動力と攻撃熱量吸収→起爆剤にして能力強化とかされたら種勢対抗できないじゃん?
第一形態とかだとアウトレンジから削り殺せても最終形態入るとビーム余裕でむしろ回避とか困るっしょ?
ストライクフリーダムの攻撃が軒並み吸収されるか回避されてPS装甲コックピットにブルーさんの命とヒキカエ気味な致命的一撃とか泣くっしょ(感動的見せ場)
完全体ARMSには飛べない奴もいれば高速移動できない奴もいます。
エネルギー吸収ができるのもジャバウォックとハンプティ・ダンプティだけです。
ナイトはミストルテインが変態ビームサーベル化するし、
ホワイトラビットは肉眼では間違いなく捉えられん変態機動だし
クイーンオブハートは全攻撃完全反射という変態力場形成するし
マッドハッターのブリューナクの槍が仮にUCビームライフルと同等としても当たればおしまいだし
マーチヘアのバロールの魔眼は回避不可だし
チェシャキャットのアンサラーは回避不可の上防御不可だし
こんなんにMSでどうしろと?
ブルーは他のARMSと比べて劣っている印象があるが
地味に嫁補正を超える「発動は命とヒキカエ」補正がかかる
最後の最後で和田や自由の防御回避攻撃をボロボロになりながら潜り抜けて
生身でコックピットのPS装甲上に接近、
至近距離から命を弾丸にしした一撃でパイロットを確実にぶっ飛ばす。
いやいや、ドーマウスは強いよ。魔弾タスラムの数はありえないでしょ。
よけられんのは空間移動くらいじゃない?
PS装甲なんて十秒以下でおしまいだろ。
チェシャキャットとかなら本当に楽勝だな。空間の断裂なんて
装甲も何も関係ないし、水の心でもない限りよけられない。
しかしその理論でいくと、パパの弟がいれば楽勝ってことか?
あと、基本的にオリジナルARMSに勝つのは無理。
最後のほうの4体は全員化け物でしょ、あれは。
ただ、本当に最強なのは殻付きのハンプティ・ダンプティだけど。
確かに硬いとはいえぶっ刺さって爆発を内部に貫通させるっツーコンセプトだからな
自衛隊に負けた和田じゃ負けた理由の一つと同じコンセプト持つタスラムはヤバイかもね
とりあえずお前ら種叩ければどうでもいいんだな…
とりあえずおさらい
完全体ARMSのデフォルト能力
・対戦車ミサイルの直撃でノーダメージの装甲
・コアを破壊するか、ARMS殺しでないかぎりほぼ無限の再生能力
・超音速反応(モデュイレットでも超音速の白兎に攻撃を当てていた)
・自己進化能力(モデュイレットでも電撃に対し耐性をつけていた)
んで、眠り鼠の魔弾タスラム
・ビル数十棟を瓦礫と化す範囲攻撃可能(神卵vs騎士より)
・対戦車ミサイルの直撃で無傷の完全体ARMSの装甲を砕く破壊力(眠り鼠vs神卵より)
先手を取れれば大概のMSには勝てるんじゃね?
後手に回ると厳しいが。特殊な防御能力が無いのはちとつらいな>眠り鼠
ドーマウスは何よりもタイムリミットが…飛行能力無いし
空とばれて逃げられたら何も出来ないうちに崩壊してアボンするしかない
そんなのジャンプすればいいじゃない?
いっくら空をとべるったって銃弾よりも速いわけじゃねーんだし
ガシっと掴まれて引き寄せてゼロ距離から打ち込まれますよ?
ジャンプしても届かない高空を飛ばれたら無理じゃないか
飛行能力を持たない(よな?)ドーマウスの跳躍力で何mジャンプできるのよ
戦闘開始前にすでに空にいることが前提なのか?
爆風で飛べばいいよw
普通に空気を噴射して大規模ジャンプすればいいと思うよ
それくらいの応用力は余裕であるだろ完全体ARMSなら
漫画ではスラスターっぽいのは確認できない。
まあ飛べると思うけど>ドーマウス
ちなみに、同じようにスラスターの見当たらないグリフォンでも数十〜数百ほどの大ジャンプをしてる。
どうせ飛びたいって思ったら勝手にスラスターが形成されるよ
本当にARMSって奴は便利だぜフゥハハァーーー
ネズミの戦闘時間って何分くらいだったっけ?
数分、とだけしか書いてなかった希ガス
ジャバウォック一体で全世界壊滅可能ってことでよくね?
核ミサイル一発で地球滅ぼせる反物質生成できるんだぜ?
何を今更
……ゴッドや髭は、巨大化ジャバウォックに勝てるだろうか?
ところで最終話のジャバウォックでもやはりウイルスには勝てないのか?
ゴッドは意志を力に変えるARMSと同じ力を持っているのでドモンなら勝てる
∀はパイロット次第だがやっぱり上と同じ力+デビルガンダムの力を持っているので単純にガチったら勝てるんじゃあないだろうか。
ウィルス克服してたじゃないかジャバウォックは
ゴッドも∀も中の人しだいだと思う
パンプティダンプティだけはどうにもならないけどな
いっそわざと取り込まれて内側からどうにかするしかない
スザクが「ハンプティ・ダンプティを倒したいなら内側から変えていけば〜」とか言ってるAAを幻視した
ARMS殺しはターンシリーズに通用するのか?
通用するとしたら魔獣や騎士は∀やターンXに勝てるのか?
月光蝶の分解自体がARMS殺しと同じようなものっぽいから、∀に勝つのは無理な気がするなぁ
っていうかターンタイプ自体がナノマシン殺し持ってるから
まあ、何気にARMSは生命体なので月光蝶がマシンとして認識するかどうかは怪しいが
∀に勝てる等身大ユニットなんてガイバーぐらいなもの
バスターマシン七号を忘れたか貴様〜!!
あれはあんまり強い印象ないんだが・・・、宇宙怪獣一匹に苦戦してたし・・・
おまいは宇宙怪獣と∀の間にどんだけの性能的開きがあると思ってんだ
あくまで印象だってば
ガンバスターが宇宙怪獣ぼっこぼこにしてたから、一体に苦戦しててすげえ弱く見えたんだよ
一応七号はあのナリでガンバスターに僅差で負ける程度の性能らしい
ダイバスター形態とか性能頭おかしいんじゃね? まあ宇宙怪獣には相性差で微妙らしいが
宇宙怪獣とかガンバスターとやりあうならもうゲッターにお出まし願うほか
なかろう。
涼の前でカツミを1万回位殺してジャバウォックが地球と完全に融合して地球サイズ
になったらある程度やり合えるかも知らんが。
ノノを擁護すると、最後に出てきた超巨大宇宙怪獣は宇宙怪獣を超えた宇宙超獣だか宇宙円盤獣だからしいからな。
つうかブラックホールを利用して物理攻撃を捻じ曲げるような奴だし。
バスターマシン7号とジャバウォックだとお互いに延々とビーム吸収合戦したりしてw
まあ、亜光速の連中に勝てるわけないが
待て!ジャバに亜光速を見せるな!進化して奴まで亜光速に(ry
でもそれなら神の卵ぶつけとけば負けはないんだけどね。勝ち目も薄いだろうけど。
ジャバウォックは一撃で屠らないと際限なく強くなるから困る
実はARMSは、、、妙な方向に進化した宇宙怪獣だったんだよッ!!!
実はARMSは、、、実は宇宙開始から滅亡までを三回くらいループした挙句完全に元の形質を喪失したカーズ様だったんだよッ!!!
「ARMSは、カーズ様が流浪の果てに黄金の精神を見つけるまでの物語だ」と考えたらやはり人間賛歌は勇気の賛歌だと思いますの。
スタンド能力=超能力かよッ!!!
アザゼル=カーズ!?
なるほど、その説は発想になかったわw
神の卵のが強くね?
実際にARMS殺しでしか死なない 喰らったエネルギーを自分の力にする
なにこの厨設定w
敵だから許せるが
完全体ならARMS殺しも効かないんじゃないっけ?
空間断絶でも死なないから殻の外からじゃ髭でも厳しそうだ
殻と本体の間はどうなってんだろうな
空洞なら転移ビームライフルで終わりそうなんだが
確か不思議エネルギーフィールドだったしょ
∀は相手のコクピットにビームを直接転送できる
なら卵の本体を直接攻撃できるんじゃないか?
卵は空間切断も空間転移も使うし防ぐだろ
これだけは言える
ARMS連中と∀やターンXが戦ったら地球は滅びる!!
348 :
通常の名無しさんの3倍:2007/01/29(月) 01:44:18 ID:0wx5Sgy6
何を今更……
誤爆した上に上げちまったorz
すまん
ホワイトの発言を聞くと卵は反物質をも取り込めるみたいだな
ハヤトが勝ったのは奇跡だな
奇跡ではない
人の意志の力が巨大な敵に打ち勝って勝利への方式を一つ一つ積み重ね
最終的にハヤトがその手で勝利を掴み取ったのだ
ぶっちゃけ
ブルーのおかげ
まあ確かにそうなんだが・・・
でもストーリーや人間関係の積み重ねって重要だよな
嫁じゃ無理だろ
そこに至るまでの複線や人間関係の積み重ねが大切なんだよな
20巻くらいかけて前振りしてたからこそブルーのあの命をかけた特攻が生きるわけで
ハヤトの水の心や最後の一撃が活きる訳で
ARMSってびっくりするぐらい少年漫画の王道を走ってるからな
下手すると何の面白みも無くなるが
どうしてあそこまで王道を突っ走って面白いんだろうか?
やっぱり、王道の上に胡坐を書かずに一つ一つを丁寧に作りこんでいるからだろうか。
種もそういうのだったら良かったのに
今の腐ったジャンプ漫画よりジャンプのテーマを走ってるよな
サンデーだけど
ジャンプは腐女誌です
嘘だッ!!
はら、JOJOとかあるじゃんって、いつの間にかJOJO週刊から消えてるー!!?
テニスの王子様 VS 種&種死
テニスボールで恐竜絶滅させるやつらに種が勝てるわけが無い
362 :
通常の名無しさんの3倍:2007/02/02(金) 02:06:39 ID:k0QkKlb+
それはアニメだけで漫画じゃ精々観客席の最上段まで人間を吹き飛ばすくらいだ
もう腐マンガと腐アニメかそういうのを超越している
テニスボールで相手を客席最上段まで跳ね飛ばすし恐竜絶滅させるし超強い
「僕のフルバーストは壱百八式まであるよ」
もうKOFでもやってろよ
種の連中はクリフにもかてないだろ
もう種の連中はまず全員バリーさんに教えを請おうぜ?
種世界の拳法はMSすら凌駕するのか?
奴はもうガンダムファイターだからなぁ
生身でMS撃墜できてなおかつ重火器喰らって普通に平気な人外だろ?
「人間はARMSには負けない」って
ARMSの作中で多くの人たちが言ってた!!!
ウィンドのおっさんに言われると何も言えなくなるあれか
バリーさんだって種内で一人だけ似たようなもんだから別にいいんじゃね?
あそこまで努力し続けたら誰でもあそこまで行くって証明でも有るんだからあの人たちは
>>370 じゃあARMS世界基準で「人間」と呼ぶに値する種キャラクターを挙げてみてくれ。
つイライジャ
つ種初期の火の心しか持ってなかったキラ
人間を諦めた奴
つ種中盤で全てをラクスに委ねたキラ
>>374 イライジャはともかく、後者を挙げるならばまだシンのが可能性ある
シンは最後まで火の心しか持たなかった隼人みたいなもんか
水の心を持つ機会さえあれば…!!
逆に考えるんだ
アスランがそれを伝授するポジションだったので、
全大戦もしくは空白の二年からリプレイしないと駄目だと
もしくはハイネに生き残らせて彼が伝えるものだと
そう考えるんだ。
歌も良かったよなARMSは
声優皆で歌っていたアレか?
個人的にはもっと力を入れるとことかあるだろうと思ったが
作画とか作画とか作画とか
コウ・カルナギの声がイメージと違いすぎて視聴中止した記憶がある
ARMSはATフィールドしてるエヴァにも圧勝するだろうな
もうARMSと言わずCTのビィ辺りで十分な気がしてきた。
あと思考回路がアレだからフェイス辺りでも大丈夫かもしれん
>>383 地味に亜音速まで達してるビィは普通に脅威だと思うが。
>>381 俺はキースシルバーの声を聞いた瞬間憤死した記憶がある
>>386 激同
青も酷かったが(ジャッキーチェンかよw)、銀は_| ̄|○
多分作者のキースシリーズ=ザビ家発言を考慮してだと思うが
それにしてもあれは・・・・・・・・・
俺は新型爆弾という単語を聞いた段階で視聴中止したんだが
声も酷かったのか?
知らない。
もしもキラの両親が高槻夫妻だったら
キラが、冷静で、ちゃんと人の話を聞き、仲間を思いやれる子になる。
>>390 ナチュラルなのにあらゆる点でコーディネーターを凌ぐ主人公というステキな
設定が違和感無しにできる。
あぐぅ
種が勝てるのは自警団きどりの皆さんぐらいか?
いや、アレで連中なかなか…
つか、兜のオッサンの説得にちゃんと耳を傾ける事が出来るからな。
hしゅ
age
格闘能力で比べてみる。
アスランvs水ハヤトは、先月号と今月号の「荒野に獣慟哭す」の周平vs法山戦みたいになるんだろうな。
単純な筋力、反応速度といったハードウェアでハヤトを凌駕するが、次々といなされたりカウンターを食らったりするアスラン。
そりゃあんた、亜音速の高機動サイボーグにも対応できるのに相手が悪すぎまっせ。
ARMSなくても水ハヤトはアホみたいに強いからな
というか水ハヤトと通りすがりのリーマンは、下手したら通常モードのキースシリーズすら
倒しかねんからなぁ…ジャバの爪を与えれば完全体でもやれそう。
あれ?ハヤトってARMSなしで鉄柱を蹴りで歪ませてなかったけ?
ARMSって冷静に考えると主人公の四人はどいつもこいつも屑ばっかり
大量虐殺のヒロインも酷いな。こういうとこ種に似てるな
どの辺が屑なのかkwsk
と釣られてみる
涼:カツミ死亡ショックで自分を見失いニューヨークで大暴れ
米軍・一般市民込みで数千人は確実に死亡
隼人:第1話でエグリゴリとは無関係の不良を障害が残るくらいにボコボコにする
それ以前からエグリゴリ関係者を見境なく襲って殺傷していた描写あり
最終章ではアメリカ編で衣食住の面倒を見てくれていたブルーメンを罵倒
武士:いじめられるたび相手をARMSの力で病院送りにする
恵:ブルーメンの同期に陰口叩かれたから障害が残るレベルで病院送りにする
カツミ:アリスに同情してつけこまれ、バンダースナッチにさせられる
結果、都心部の空気中の窒素を液化し、マイナス40℃の世界で百万単位で死者が出た恐れあり
アル:自分をいじめたクラスメートを毒ガスで虐殺、その後親に殺されそうになり、返り討ちにする
エグリゴリ時代は積極的に人体実験に参加、ナパーム弾を仕掛けて涼の学校を吹き飛ばそうとした
贖罪もせずに最終回ではみんな幸せ
いろんな意味でやばいのはアルぐらい
後はほとんど過失とせいぜい暴行のレベルだな
涼やカツミの大暴れなんてどうしようもないし
さっさとカツミが死んだら犠牲者は(ry
涼も罪を償えよって感じだな
カツミがいなかったら
別の奴がそのポジションに収まるだけだと思うよ?
エグリゴリが頑張って
同情してつけ込まれ……か
でも手を差し伸べるれるのが人間の良心
高槻夫妻に育てられたキラ→ファフナーの真壁一騎
>>405 試しに立ち読みオンリーの俺が弁護
涼:心神喪失&乗っ取られ=責任能力なし
隼人:不良の件→単なるケンカ。やりすぎだが。
エグリゴリ関係者→敵討ち。違法だが情状酌量の余地あり。
ブルーメンを罵倒→ごめん、おぼえてないや。よって弁護不能。
武士:過剰防衛
恵:ごめ(ry
カツミ: 乗っ取られ=責任能力なし
アル:弁護不能
>>405は吉岡
ゼノスレで構ってもらえなくなったからって厨がいっぱいの新シャアに来た訳ですかw
ご苦労さんw
鐙沢村(だっけ?)とグランドキャニオンでの虐殺はガチ。特に後者。
ARMS連中は失ったものもとても多く、何より明確な人類以外による脅威から
人類を救ってるわけで、それが免罪符にならんとは言えまい。
免罪符にはならんだろ
まさかエグリゴリをスルーしてあの事件の責任は涼達にあるとか言うアホがいるとは思わんかったw
これが厨房ってやつか
まあアルの毒ガス散布はアレだとは思う。
だが、その前にあの双子は地獄のようなイジメにあっていた事を忘れるなよ?
417 :
通常の名無しさんの3倍:2007/04/08(日) 03:13:50 ID:X6sbbjdi
ぶっちゃけドーマウスは最初で最後の発動だったんだから
当然進化もしてない訳で全身を魔弾にした時だってあれは
狙いがホワイトであって基地破壊ではないし物理的な破壊
が狙いだった訳でもない。
飛行能力が無かったのは進化してなかったのもあるし、
なにより戦ってた場所が地下で天井も頭のすぐ上にある(完全体の時)
ような所だった。
>21
こぶし大って…ちょwwっをまwww太陽系どころか宇宙がなくなる
30グラムの反物質で、コバルト爆弾の一万倍以上の威力なんですが
(3mのミサイルに搭載されたコバルト爆弾で地球が消滅した by 続・猿の惑星)
>49
ジャバの反則っぷりからすると、コアが分解される前に対応進化が間に合えば…
つまり、巨大ジャバなら怖くない
>>418 おまえさんなんか勘違いしてるようだが核爆弾にコバルトの皮膜つけても爆発はでかくなんないよ
あれは放射性物質巻き散らかすためのもの
>298
完全体どころか、片腕のみ発動の状態で
カリヨンタワーのネクスト戦で
レ ー ザ ー を 「 見 て か ら 」 走 っ て 潜 り 抜 け て い た 件について
>419
水爆をコバルト60で包んだリアルのコバルト爆弾じゃなくて
続・猿の惑星のコバルト爆弾(核融合爆弾か何か?)でよろ
>>418 宇宙無くなるは言い過ぎw
反物質1gにつき90兆Jの熱量を有するとして
30gは正物質30gと反応、計60g分の5400兆Jをほぼ全部ガンマ線にしてぶちまける
約4000兆Jで1メガトンだから、100キロトンの核弾頭が54発もあれば同じ熱量だ。
…核弾頭54発で地球消滅するか?
6500万年前のメキシコに落ちた小惑星は一億メガトンだが地球は現存してるぞ。
まあ計算間違ってるかも知れんけど。
例に出すのがSFのものじゃ全く意味がないだろ・・・
いけね、早速間違ってるわ
4兆Jで1キロトンだから100キロトンの弾頭なら14発で済むね
ちなみに太陽は毎秒380秭ジュール、TNT換算9.1ペタトンの核融合反応やらかしてます。
>>425 380……何だ? 読めません
とりあえず宇宙ヤバイ、ってことだね
杼。一十百千万億兆京垓の次。
計算間違えてたらごめんな。
も
歴代主人公
1st、逆シャア:アムロ・レイ 古谷徹(現青二、元俳協)
08:シロー・アマダ 檜山修之(アーツ)
ポケ戦:アルフレッド・イズルハ 浪川大輔(現俳協、元こまどり)
0083:コウ・ウラキ 堀川亮(現アズリード、元青二)
Z:カミーユ・ビダン 飛田展男(アーツ)
ZZ:ジュドー・アーシタ 矢尾一樹(現シグマ、元俳協)
F91:シーブック・アノー 辻谷耕史(現クレイジーボックス、元シグマ)
V:ウッソ・エヴィン 阪口大助(青二)
G:ドモン・カッシュ 関智一(現アトミック、元俳協)
W:ヒイロ・ユイ 緑川光(青二)
X:ガロード・ラン 高木渉(アーツ)
∀:ロラン・セアック 朴ろ美(円企画)
種:キラ・ヤマト 保志総一朗(アーツ)
種死:シン・アスカ 鈴村健一(アーツ)
スタゲ:セレーネ・マクグリフ 大原さやか(俳協)
ここで、炭素の単結晶を無数に埋め込んだメリケンサックで非合法宝石商をブチのめす娘さんなら、種死の連中でも勝てるかも知れない、と言ってみる。
a
h
m
v
g
火浦一人で並大抵は済みそうだ