連結ビームサーベルの有用性が分からない2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
前スレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1150566264/

実際の戦闘における有用性についてはまだまだ議論が足りんね
2通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 20:56:58 ID:???
このスレの有用性もわからない
3通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 20:57:01 ID:???
乙って前スレでは殆ど語ってなかったような・・・
4通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 20:58:04 ID:???
各機体の無駄装備挙げていくか
特に武装がインフレしてきた無印後半から
5通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 21:01:03 ID:???
俺はこのスレ好きだぜ。
たま〜〜〜〜に思い出したように連結ビームサーベルの話題が出てくるところが好き。
6通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 21:02:08 ID:???
旧型のイージスのスキュラでも大型戦艦を一撃轟沈させられる威力なのに
なぜさらなる威力アップを望むのか
7通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 21:03:41 ID:???
前スレではルナマリアの射撃は何故シャトルに当らなかったかを検証してるなw
まあ先にいるムラサメ追い抜ける時点でおかしいが。
8通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 21:04:24 ID:???
一応前スレであった俺が支持するベストな意見

『157 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2006/06/28(水) 06:13:12 ID:???
「連結するとビームサーベルの出力が数倍になる。なので切れ味や貫通力が増す」

こういう設定を作ればこんな疑問はわいてこないだろうに。
後付で作っちまえよw 』
9通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 21:05:10 ID:???
石川梨華ちゃんの画像はどこにいけば手に入るんですか?
10通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 21:05:28 ID:???
>>7
実はノイマンのクローンが操縦してた
11通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 21:06:07 ID:???
>>8
でも連結させる機体=核系統だから
もともと最強レベルの切れ味あるんだよな・・
12通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 21:07:05 ID:???
>>6
だいたい、あのイージスのスキュラって、戦艦にカニバサミしてから撃つ意味あるのか?
13通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 21:08:36 ID:???
>>12
(当時)遠くからでも十分すぎる破壊力があるはず。
ストライクにやったように速い奴を確実にしとめるのに使ったほうがアリっぽいな
14通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 21:09:02 ID:???
15通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 21:09:10 ID:???
左 手 を 空 け て ビ ー ム ラ イ フ ル を 持 つ た め だ
16通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 21:11:44 ID:???
>>14
そこは狼のスレだからすぐにdat落ちするよ
ろだはこっちね
ttp://viyuden.hello.tc/suite/suruyo.php
17通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 21:13:30 ID:???
>>13
むしろスキュラが当たらないほど速い敵に、カニバサミなんかなおさら無理だw
18通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 21:14:31 ID:???
ちゅうかカニバサミ状態でスキュラぶっ放したら、爆発に巻き込まれるのでは?
19通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 21:14:54 ID:???
戦艦に詰んでる武装も不思議だよな。
中には使ったら戦艦が壊れかれない奴があるし。
20通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 21:15:03 ID:???
2882の画像?これマジじゃないか?
でも下着の切れ端っぽいと言われればそうも見えるが・・・
21通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 21:15:04 ID:???
「試作機だから」で済ませ
22通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 21:16:20 ID:???
連結ビームサーベルは敵を攻撃しながら自分にも攻撃できる万能武器。
23通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 21:18:14 ID:???
都合によりあげ
24通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 21:18:31 ID:???
剣カラの対艦刀2本連結させるのは意味あるんだろうか
25通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 21:19:34 ID:???
連結しても劇中じゃ普通のサーベルと同じ威力にしか見えないんだよな。
序盤でエクスカリバーとガイアのサーベルが互角だったし。
26通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 21:19:37 ID:???
>>20
なんにしても恥ずかしい写真であることに変わりはないわな
27通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 21:20:30 ID:???
「や…やめてください…」
「へへへ……ラップはもうビリビリだぜ、あとはフタだけだ」
「いやぁ! だめ、フタを開けないで…!」
「ひゃっはあ! なんて嫌らしいノンフライ麺だ!」
「おいおい、スープの素が2袋もあるぜぇ、こいつ誘ってんじゃねえのか?」
「そ、そんなんじゃありません…!」
「『食べる直前に入れてください』だぁ? 待ちきれねえ、今すぐ入れてやるぜ!」
「や、やめてー! ま、まだお湯も沸ききってないのに…!」
「うはぁ、すっげえ、冷えてる油とかやくでグチャグチャだぜ…たまんねえ!」
「そーれ、お次はお湯だ! 中にたっぷり入れてやる!」
「あああ! ぬ、ぬるい…! ……て、れてえ!」
「聞こえねえなあ、はっきりいえよオラッ!」
「せ、線まで! きちんと線まで入れてくださいぃいぃ!!」
28通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 21:21:18 ID:???
前スレ>>970
>直接展開だと、機体の腕やらに直接組み込む必要がある。
>すると整備や修理の時に大変だし、専門パーツを製作しなくてはならない。
>だけどビームサーベルみたいにしておけば整備はすぐ済むし、他のパーツとの互換が可能にもなるだろう。
アーマードコアのレーザーブレードのように腕に持つんじゃなくて腕に付けるようにすれば便利で良いよ
大体ロボットがわざわざ武器を手に持つ利点なんてないと思う武器なんて体に仕込めば良いんだし
29通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 21:22:30 ID:???
大体、柄を2本連結したって、威力があがるわけがない。
30通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 21:31:04 ID:???
ちょっと違うかもしれないけど、対艦刀とかの実体+ビームの剣ってさ、その名のとおり戦艦とかの大型目標相手に使ったらさ、
まず切っ先にあるビーム発生器が装甲に直撃しないか?
一番弱い精密部分が、一番運動量を持って激突するって明らかにおかしくない?
31通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 21:34:37 ID:???
>>30
おかしいよ。でもプクダの頭もおかしいから仕様が無い。
32通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 21:34:41 ID:???
まあジブリールのシャトルが発進した時点では
シン→隠者の攻撃で戦闘不能
レイ→シンの救出中、そもそもレジェンドの機動力では追えない
アス→怪我が開いてそれどころじゃなかった
だったから、五体満足で元気モリモリだったのはキラだけなんだよな。
33通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 21:35:17 ID:kCoGSe8Z
>>29
正直ビームサーベルの原理がわからんので確実なことは言えんが、無理と決まったわけじゃないだろ

きっと―――あれだ
ビームサーベルは中に入れるビームを作って流し込む装置と
ビームを封じ込める風船みたいなものを作る装置の二つから成り立っていてだな、
前者は連結しても意味がないけど、後者は共鳴させることで強度が増すんだ
だから一つだけで作ったときより、たくさんのビームを入れることができて、威力が増すんだよ


一分で作った理屈なので、変な部分が多いのは自覚してるが
本編でもこの程度でいいから「説明」というものをしてほしかった。
すごいすごいと言っても、具体的な描写がないとすごく感じねーんだよ。
怪しいアメリカ人のやってる深夜のテレビショッピングですらまだましだぞ?
34通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 21:37:15 ID:???
それを本編で説明するのは無理があるだろ。
外伝かなにかで文章にするならともかく
35通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 21:38:58 ID:???
ボンボンの漫画のが違った視点で面白いのか?
とりあえず明日買ってみるわ
36通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 21:40:04 ID:???
つーか単純計算で、柄が2本で、形成する刃も2本なんだから
1本の柄から1本の刃を形成するのと何も変わらないもんな

2本の柄を連結させて、1本しか刃を形成しない、っていうなら威力が2倍になってもおかしくなけど
37通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 21:43:30 ID:???
福田は19歳でサンライズ入ったから一応、高卒らしいぞ。
足し算くらいできる・・・・・・・・・・ハズ。
38通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 21:44:09 ID:???
>>33
確か種世界のビームサーベルは、ビームを固形化させるコロイド粒子を纏わせる事によって
ビーム刃を形成しているとか聞いたな。
だから>>33の理論はあながち外れでも無いかもしれん。
39通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 21:45:26 ID:???
>>35
俺の近所(新潟)では中々店頭では売ってなかったのを覚えてる。
結局通販で取り寄せたけどさ。
40通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 22:04:16 ID:???
>>32
レジェンドが追えないって確証は無いしアレを救出というならキラも凸を救出してたで成り立つ

自分の都合の良いように解釈しすぎ
41通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 22:06:37 ID:???
そもそもシンも戦闘不能てほどにボコボコにされたっけ?
42通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 22:09:34 ID:???
黒本のアンカークローみたいな、地味だけど汎用性が高い武装って好きだな
43通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 23:18:25 ID:???
高山版種はここが詳しいな
ttp://www4.ocn.ne.jp/~sra/index.htm
44通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 23:44:15 ID:???
>>43d。
高山版無印凄い終わり方だなw
45通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 23:56:31 ID:???
>>41
戦闘不能ではないが、あの状態ではシャトルを追うのは厳しい
どう見ても一番元気なキラが追うべき。
46通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 00:01:24 ID:???
いやいや、キラは凸を運ばんといかんかっただろw
一番暇してたのは、レイじゃねえのか?そんなにキラが追わなかったのが悪いことにしたいのか?

まあどんな理由つけても話の都合上絶対シンもキラも凸もレイも追わないけどな
47通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 00:03:15 ID:???
キラが馬鹿っつーか、福田が馬鹿なんで勘弁してください
48通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 00:05:01 ID:???
さすがにこの4人がシャトルの射撃をはずしたらまずいからな。
ルナマリアだから出来た芸当さ。
49通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 00:06:38 ID:???
あそこでジブリールを逃がしたりしたら、オーブは
「ジブリールを匿った挙句、テロリストを使ってまで抵抗して、宇宙へ逃がした」
と言われても言い訳に仕様もないくらい不味い立場に追い込まれるのに
キラが凸にためにジブリールを逃がすかどうか・・・

だいたい、キラなんて、たいして凸の心配してないだろ。
メイリンが負傷した凸を見て慌てて「大丈夫ですか!」つったら、キラなんて
「・・・って言わない方がいいよw アスランなら絶対大丈夫って言うに決まってるからw」
つって、ラクスと一緒に笑ってたくらいだぞw
50通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 00:08:21 ID:???
キラはともかく、ラクソは一人ではまともに立てないアスランを
隠者に乗せたくらいだからなぁ・・・
キラの盾代わりくらいにしか思ってなさげ
51通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 00:09:11 ID:???
>>32
多分ね、ストフリとね、伝説てね、機動力は同等な気もするんだよね、
自由とね、天帝のね、基本的なね、機動力はね、同等てね、設定なのね、
だからね、その後継機二機もね、大して変わらないとね、思うのね、

まあわからんけどな
52通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 00:10:49 ID:???
何つーかさ、本編(アニメ版)の矛盾や納得出来ないところを
2次製作モノ(アストレイとか漫画・小説版種等)で必死に補ってる感が強いんだよな
もし例えるなら、愚鈍でどうしようもない国家元首(本編)を部下たち(2次製作モノ)が粉骨砕身して盛り立ててるって感じか?
53通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 00:11:23 ID:???
まあ常識的に考えたら、発射後のシャトルの加速にMSで追いつけるわけがないんだから
ストフリが追いかけても、引き離されてビームを当てられなかった、でも十分納得できるが
自由で、「ラクスの乗ったシャトルと並走」とかやっちまってるからなw
ストフリで追いかけさせたりしたら、追いつけなかった、って言い訳ができん
54通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 00:13:56 ID:???
>>49
キャラ叩きしたいだけなら余所いけよ…。
心配してようがなかろうが隠者に乗ったまま凸が気絶しちまったんだから拾う描写もあったろうに…。(それがまともな描写と言いたいわけではない)

言うなればあれは警戒網が全くなってなかったオーブ、打ち落とせなかったルナとムラサメ、宇宙に警戒網を全く敷いてなかったザフトのせいじゃねえの?
もっと言うとお前みたいな奴に突っ込まれるような描写しか描ききれない嫁のせい。
55通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 00:14:24 ID:???
むしろラクス様の腹黒さを考えると、わざとジブリールを逃がした可能性が高い。

あの時点ですでにラクス様は議長を生かしておく気はなかったし、
それなら、ジブリールと議長を潰し合わせて疲弊させた方が後々有利だモンね
56通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 00:15:13 ID:???
粉骨砕身した部下の屍を乗り越えてなお堕ちていく国家元首w
57通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 00:16:10 ID:???
>>55
プラントがレクイエムで吹っ飛ばされて軽く数十万人が殺されても
呑気にショッピングでファッションショーとかやってるアホだからな。
少なくとも、ジブリールを逃がした責任とかまるで感じちゃいない。
58通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 00:17:21 ID:???
そういえば、レクイエムでプラントが吹っ飛ばされた後、
キラとアスランはハイタッチ、メイリンはガッツポーズとかしてたよな…
59通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 00:18:35 ID:???
さっきからヲチしてるけどシャトルの件なんかどうでも良いよ。
キャラの話になると変な匂いした奴が沸いてくるから該当スレへ行ってくれ

兵器の話しようぜ兵器の話、ビームブーメランの有効性とかさ
60通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 00:21:08 ID:???
まあキラはプラントのことなんて他人事だからハイタッチもかまわんけど
ラクス、アスラン、メイリン、お前らの故郷だろ?
61通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 00:24:32 ID:???
>>58
いくら自治したとろで今更!!
もう沸いてきましたよ
62通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 00:24:42 ID:???
レクイエムで全滅したヤヌアリウス市って確か思いっきり凸の出身地だったと思ったが、そのことに一言も触れてないよな
63通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 00:28:44 ID:???
「ビームサーベルで鍔迫り合いなんておかしい」とほざいたことをすっかり忘れてる福田が
そんな設定覚えてるわけもなく
64通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 00:29:54 ID:???
ひいおじいちゃんが危篤という一身上の都合でage
65通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 00:30:05 ID:???
むしろどう考えてもろくに風呂敷もたためないまま残り6話しかない状態で
ラクソのファッションショーとか自分の趣味に尺を使った嫁の責任。
66通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 00:37:26 ID:???
ホント、サンライズとバンダイは何をトチ狂って、両澤をシリーズ構成にしたんだ…
監督にそこまでの人事権があるなんて
67通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 00:47:39 ID:???
豚が監督引き受ける時の条件に
「嫁の脚本に口出しさせない」って条件で契約結んだんだとさ。
68通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 00:48:50 ID:???
>>66
前スレより

詳しく説明すると、通常のアニメ製作の現場では、第1話のTV放映が始まる頃には
すでに最終話の脚本の決定稿が上がっててもおかしくはないのだが
デス種は、嫁の超遅脚本のせいで「放映1ヶ月前になってもまだ脚本が上がってこない」
という異常事態もしばしば。

当然、そのしわ寄せは、全て作画班へと行くことになるのだが、
デス種があの程度のクオリティの低下で済んだのは、制作費3300万という莫大な予算を
国内外問わずあちこちにばら撒き、デフォで5班体制、という異例の人海戦術による
スピード作画でフィルムの納期に間に合わせる離れ業によるもの。
(第2原画という聞きなれないシステムはそのため)
それでも各原画のバラつきの修正作業でかなり時間が取られるため、
バンク、回想、総集編の嵐。

つまり脚本さえスケジュール通りに上がってくれば、その莫大な予算はすべて
クオリティを上げるために使うことができた。
69通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 01:07:33 ID:???
>>65
しかしよりにもよって、プラントがレクイエムで吹っ飛ばされて数十万の人間が殺される、
という大惨事の直後に「ファッションショー」って、
なんであんな最悪のタイミングでんなもん入れたんだか・・・
70通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 01:10:24 ID:???
>>66
1千万歩譲ってデス種初期に嫁を起用したのは我慢するとしよう。
だが脚本が全ての足を引っ張ると判明した段階で首を挿げ替えなかった奴らは
万死に値する。そいつらの給料を全部血を吐くような思いで働いたスタッフ
(声優込み)に分配するべきだ。
71通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 01:11:06 ID:???
ヲタが釣れるしフィギュアネタが増えるからだろ
72通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 01:11:30 ID:???
相手が何を考えてるのか分からないとき、大抵の場合相手は何も考えてないってばっちゃが言ってた
73通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 01:12:58 ID:???
小説だと子どもの頃いったことのあるおいしいピザのお店の話で
盛り上がったりもしてたな
74通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 01:17:44 ID:???
そりゃわけわからん葛藤やら演説させるよりはファッションパターン増やしたほうがキモヲタは喜ぶだろうからな
別に時期とかどうでもいいんじゃね?
嫁を解雇しないのもシナリオとかストーリーはどうでも良いからじゃないのか?
別に脚本が糞でもビジュアルが良ければ種のメイン層の腐とヲタには受けるわけだし、実際利益も上げてるし
75通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 01:19:38 ID:???
でもプラモの売れ行きは最悪だったとか
76通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 01:22:09 ID:???
プラモは売り上げじゃなくてどれだけ出荷するかのが重要なんじゃないのか?出荷した時点でバンダイの利益だし
事実、模型屋では山積みなストフリがバンダイ株主総会の資料には主力商品として載ってたりするし
77通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 01:24:14 ID:???
兵器の話しようよ
78通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 01:26:06 ID:???
ビームブーメランの有効性について
79通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 01:26:29 ID:???
レクイエム


ギリギリになって使わずに最初からとどめの兵器として用意しとけよ
80通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 01:26:32 ID:???
バンダイの最近のガンダム関連の売上が見積270億から60億も低かったそうだが

あんだけ金かけてこれかいw
81通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 01:29:26 ID:???
>>79
抑止力という言葉を知っているかい?
種世界では意味無いけどな
82通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 01:40:37 ID:???
月面につけたでっかいビーム砲

最初っからその位置に砲台作ったほうが良かったんじゃね?偏向板使って攻撃する意味あるの?
83通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 01:43:16 ID:???
>>82
あそこからではプラントは狙えないので
84通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 01:47:04 ID:???
>>83
いや、俺が言いたいのは、最初っから偏向板の位置にビーム砲台置いたほうがいいんじゃないのかってこと。
85通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 01:54:15 ID:???
あれ結構でかいから動かすの難しいんじゃないか?
かといって小型にすれば射程が短くなってプラントに見つかるだろうし
86通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 02:12:50 ID:???
>>85
あ〜なるほど。
87通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 02:42:40 ID:???
>>78
相手と斬りあってる時に手を使わずに肩から離れ動きの止まっている相手を
切り刻むという戦法が使える
88通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 06:09:34 ID:Am6xtvOz
>>78
ビームライフルはほとんど光速でぶつかるからダメージは一瞬のものだ。
でもビームサーベルなどのその場に留まる武器は、連続したダメージを与えられる。

クロスボーンガンダム基本設定より引用

まあビームブーメランもその場に留まる武器だし、回転しているから遠心力の関係で相当なダメージになるはず。
戻ってくることは期待しないほうがいい。
89通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 06:38:34 ID:???
ゲイツにビームアンカーみたいなモノが付いてたと思うけど、本編で使われてたっけ?
90通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 07:07:22 ID:???
メンデルで、クルーゼゲイツがフラガストライクを半壊させました。
直後……
91通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 10:12:57 ID:???
>>89
ストライクダガーに使ったよ
92通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 10:37:50 ID:???
本編で使われてないのは隠者のグラップルスティンガー様くらいだな
93通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 12:42:03 ID:???
数回使ったけど雑魚にしか通用しなかったため役立たずな兵器があったなw
カオスの無線ポッドとかw
94通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 13:43:42 ID:???
>>93
しかもカオスの無線ポッドは宇宙でしか使えないっぽいから、
物語序盤ですぐ地球編にストーリーが移行した種死ではいらない子扱いに。
95通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 13:45:47 ID:???
脚本がアレだしな、まあ仕方ないべ
96通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 13:47:50 ID:???
ストライクダガーのグレネードランチャー
97通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 13:49:21 ID:???
婦女子にすら、ありえない扱いされてるからな。>嫁脚本
98通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 13:52:01 ID:???
>>94見てて、ふいにコレカオス一個50円伝説思い出した。
99通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 13:57:22 ID:???
デュエルのアサルドシュラウドみたいな追加装甲や追加武器でもあればよかったのにな
連合はカオス入手した後地上に降りた時点で分るだろw
100通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 14:26:13 ID:???
追加装甲や追加武器>カオスにまで死体袋背負わせる気か
101通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 15:13:00 ID:???
>>88
でも普通ビームライフルが当ったら終わりなんだから意味ないよねそれ
102通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 15:17:10 ID:???
ビームブーメランは陽電子リフレクター相手には有効な武器だと思う
103通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 15:23:48 ID:???
ブーメランをザムザザーやゲルズゲーやデストロイに使ってたっけ?
アカツキのは無効化してたけど。
104通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 15:48:20 ID:5y/9PZdw
インパルスがデストロイ相手に一回だけ使ってたと思う。
ちゃんとダメージを与えられてた
105通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 16:01:08 ID:???
ああ、ルナマリアが乗ってた時か。
でも展開してたっけ?
106通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 16:14:45 ID:???
ぶっちゃけビームブーメランってちゃんと飛んでくれるのか?
107通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 16:22:02 ID:???
チェストフライヤーがちゃんと飛ぶのと同じくらいちゃんと飛びます。
108通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 16:32:46 ID:???
納得
109通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 16:32:58 ID:Am6xtvOz
無駄なくらいしっかり飛びます。
アンパンマンの顔は何故あんなにきっちりはまるの?ってぐらい戻ってきます。
110通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 16:38:50 ID:Am6xtvOz
>>101
まあクロボンはU・Cの話だし、ABCマントがあっての話だから・・・
111通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 16:54:06 ID:???
>>110
しかもUCにおいての、かなり未来の話だしね。
112通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 17:04:17 ID:???
宇宙とかならビームブーメランが飛ぶのはまだ理解できなくはないんだけど、
重力下でも何の制限も無く飛んでるしな…。
113通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 17:13:30 ID:???
>>28
内蔵式は使い切ったらデッドウェイトになるでしょ。
外装・マニュピュレーター保持式なら使い切ったら切り離せばそれでOKだし。
>>30
その辺考えるとクロスボーン・ガンダムのムラマサブラスターのように実剣部分の全周囲から
ビームを出すとかの方が良かったと思う。
>>52
つうかTV本編が脚本の第一原稿で小説版や漫画がそれを推敲して読めるレベルに
書き直してる気がする・・・

114通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 17:24:21 ID:???
>>113
別に使い切っても手自体はあるんだから補充とかできていいじゃね
それに使い切らない核タイプの機体も手もちばっかだし
115通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 17:24:31 ID:???
シールドガードされたあとのブーメランが戻ってくるのは何故?
116通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 17:25:48 ID:???
>>115
オートパイロット
117通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 17:26:41 ID:Am6xtvOz
>>115
だからバタコさんの力が(ry
118通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 17:26:43 ID:???
>>115
実はブーメランの操作方法もドラグーンあたりと同じだった説を提案
119通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 17:26:57 ID:???
>>115
誘導装置でも付いてるんじゃね?
それよかキャッチする瞬間はどうなんだろうか。ビーム刃は瞬間的に引っ込むのかな?
120通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 17:28:12 ID:???
>>116
まじで?戻ってくるだけのスラスターがあるの?
121通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 17:28:17 ID:???
ジャスティスのブーメランは自動でガシャンてもどって装着しなおされてたな
122通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 17:29:12 ID:???
>>118
シンやキラは空間認識能力ないだろ。
それに戦場で敵軍と戦いながら、更にその上遠隔操作でブーメランなんか動かしてたら
気が散ってしょうがない。だからたぶんオートで誘導するんだろうさ。
123通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 17:30:30 ID:???
ジャスティスのは一応スラスターのように見えなくもないスリットが付いてるから納得できなくもなくもない。
他のってただの板切れじゃねーか!
124通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 17:30:32 ID:???
>>114
内蔵式だと使わなくても必ず整備しなきゃならなくなるだろ。
125通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 17:32:08 ID:Am6xtvOz
>>114
昔バイアランという機体があった。腕にはマニピュレーターではなくクローがついていた。
これはまだよかった。しかし手のひらにビームガン・ビームサーベルが仕込んであった。
その結果、招いたのが機体の完成の延期、一度破損した後の再整備の停滞。
全て互換性の少ない武装・部品を選んだゆえの結果だった。
126通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 17:32:47 ID:???
>>124
「脱着・換装が楽」

整備班にとってこれ程素晴らしいものはないだろう。
127通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 17:34:07 ID:???
>>126
そしてそれを実現したのがストライク。
128通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 17:34:13 ID:???
>>115
データを収集して量子コンピュータでどうやったら戻ってこれるか割り出してるんじゃない?
でも衝撃でぶっ壊れそうな気がするけど。
129通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 17:35:30 ID:???
まあ量産機でもない限り整備班のことなんざいったこっちゃない感じがするが
強力なガンダム系みたいに量産されてない一機のみモノばっかだし
130通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 17:35:59 ID:???
>>128
演算コンピュータは機体に搭載してるんだろ。
そして指令をブーメランに飛ばす。
131通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 17:38:08 ID:???
>>129
そりゃ量産型は大量生産が楽、パーツの互換が可能、等のコンセプトがあるだろうから、
内装兵器なんか搭載してないだろうけど。
132通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 17:38:12 ID:???
そもそもビームの刃を形成するだけの出力はどこから来るんだろうか。
133通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 17:40:22 ID:???
ああ見えて種世界の機体はバッテリー量は結構あるからな。
ストライクなんかはPSと一緒に使うからエネルギーが危うくなってるけど。
134通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 17:40:52 ID:???
>>131
第一キラやシンやアスランたちエースが乗るような機体なんて
特徴的な装備しかしてないから整備やら互換性やらそもそも重視する必要が無いと思うんだが
135通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 17:42:13 ID:???
>>134
まぁね。それが特機の特機たる所以だ。
136通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 17:42:41 ID:???
>>130
それなら最初から電波とかで誘導したほうが…
137通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 17:43:32 ID:???
>>136
Nジャマーがあるから。
138通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 17:44:02 ID:???
膨大な電力を供給するエンジンはわからなくもないが、自由にはどこにマウントされているのか。
ジャスティスは背中の大型リフターがあるからわかる。
139通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 17:44:57 ID:???
>>138
UCの機体は腰に積んでるんだっけ?
140通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 17:46:25 ID:???
よく分からんが核エンジンはどこにあるのかが聞きたいんだな?
Nジャマーの交換範囲は数メートルだからエンジンは胸の中。
フリーダムもジャスティスもシートの後ろが核エンジンだ。
141通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 17:48:27 ID:???
きっと日本が小型化に成功したんだよ
142通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 17:49:00 ID:???
核エンジンはいいとして、熱交換炉とかはどこに積んでるんだ?
これが無きゃ電力が生み出せないだろうに。
143通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 17:50:15 ID:???
ストフリも核エンジン?
144通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 17:50:44 ID:Am6xtvOz
>>142
発電についてはプロじゃないからよくわからないけど。
熱交換炉ってタービンのこと?
145通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 17:51:43 ID:???
>>144
そう。核融合炉なら陽子から電力を取り出せるとしても、原子炉じゃこうはいかないでしょ。
146通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 17:51:45 ID:???
>>142
熱→電力の直接変換じゃないか?
ホラなんだっけ、あの温度計に使うやつ。
147通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 17:51:54 ID:???
>>113
ビームサーベルを使いきるって言うのが良く分からないけど
外付けなら切り離しは簡単な気がする
148通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 17:54:07 ID:???
>>124
まるで内臓式じゃなければ整備がいらないように聞こえますね
149通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 17:56:34 ID:???
>>148
外付けは「丸ごと交換」という投げやり整備が出来るから。
150通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 17:56:55 ID:Am6xtvOz
>>145
ごめん。仕組みがよくわからなくなってきた。
タービンがあるならしたがって水蒸気の元になる水がいるんじゃね。
アホだから教えて下さい。
151通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 17:59:06 ID:???
>>150
タービンは熱噴射で回る。→飛行機とか。
152通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 18:00:59 ID:???
デュートリオンとか要素不明の謎システムがどんどんできてる世界だから
僕にはどうにもいえません
153通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 18:03:05 ID:???
「デュートリオンビーム照射によるぺタトロン崩壊」がエネルギー(電力)になるってことは、やはり熱から電気を起こすゼーベック機関じゃね?
154通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 18:04:20 ID:???
整備を重視するなら構造が複雑そうなマニピュレーターは外すべきだよね
汎用性って言ったってどうせビームサーベルとビームライフルを持ち換える位しかしないんだから
155通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 18:04:28 ID:???
こう、見てると、
種世界って凄い世界だなーと実感させられる次第であります(悪い意味で)
156通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 18:04:39 ID:Am6xtvOz
>>151
ありがとう。なんとなくわかった。
でもそんな高熱で溶けない部品って・・・・
157通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 18:10:10 ID:???
>>156
航空業界では熱に強いタービンブレードの開発に真剣に取り組んでいる。
今では1300度の熱に約2000時間程度耐える金属が実用化に向けて実験段階にある。
金より値段はだいぶ高いけど。
158通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 18:11:38 ID:???
>>157
人さらう時に必要なんだよ、多分
159通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 18:13:31 ID:???
>>157
そういえばこないだNHKでやってたな。
160通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 18:15:26 ID:???
CEのセカイではどういう仕組みになっているんだか。
161通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 18:26:08 ID:Am6xtvOz
レイダーのミョルニルってTPSとかVPSにも効くのかな?
162通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 18:27:05 ID:???
レイダーのミョルニルはフリーダムの頭部破壊したし通用するんじゃない?
TPSは受ける瞬間に発動だし。
163通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 18:33:41 ID:Am6xtvOz
参考に

破砕球「ミョルニル」
運動エネルギー兵器のためPS装甲そのものには効果がないが、
大重量が直撃した際の衝撃による
パイロットや内部構造へのダメージは決して無視できるものではない。
164通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 18:39:39 ID:???
衝撃力が有効ってことは、ストフリのレールガンの超至近攻撃に耐えたデスティニーって実は凄いのか?
165通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 18:42:34 ID:???
運命が凄いかはともかくコックピットに直に衝撃がいってるはずなのにピンピンしてるシンも凄い

キラ凸には及ばずもあれも立派な負債バリアて奴だな
166通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 18:44:25 ID:???
>>164
ただ単に「ビームだったら(rya」をやりたかっただけだろうな
167通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 18:45:44 ID:???
>>165
負債バリアっていうより番台バリアじゃないのか?
168通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 18:47:01 ID:???
つかよくあんな遊ばれてシンはキラに一回でも勝てたな。運命にのってからはずっと良いとこなしじゃん
169通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 19:00:29 ID:???
インパルスに負けた時はAA守らないとダメだしキラはコクピット以外を狙ってた品
一回だけ狙ってたように見えるがw
170通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 19:02:36 ID:???
核機体は原子炉なんだからどっかに水を積んだタンクがいるだろ
171通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 19:05:37 ID:???
まあ核があれば無限のエネルギーが得られるとんでもない世界だしな。
運命が一度だけ切れかけになったけどあれは正しいだろ。
フルバースト連発してる自由やストフリが切れないのはおかしい。
172通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 19:12:42 ID:???
>>151
熱は噴射するなんて事はできねぇ
173通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 19:33:19 ID:???
核って無限エネルギーじゃないの?
流石に打ち続けたら暫くエネルギー切れになるだろ、って事?

教えて偉い人
174通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 19:35:46 ID:???
>>173
核が無限エネルギーなら、この世は薔薇色です
175通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 19:36:00 ID:???
>>173
核でも一度バッテリーに充電して、そこから電力を取り出す為。
176通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 19:38:16 ID:Am6xtvOz
ウランってどれぐらい使うと空になるの?
177通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 19:39:12 ID:???
>>174-175d。
ああそうか、成る程ね。
そういや1stもエネルギー切れっぽいシーンあったな…。
178通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 19:39:46 ID:???
ウランが空になったらどんなに楽なことか
179通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 19:39:51 ID:???
80トンもの機体を常に空中に浮かべ、電力をドカ食いするレールガン、同じく電力をドカ食いするらしいビーム砲もたくさん。
核分裂炉でも、エネルギー効率が二桁後半行けたら可能かもしれないが。
180通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 19:41:36 ID:???
せめてフルバーストしたら、暫く出力が下がってしまうとか、そういう描写があれば…。
181通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 19:44:50 ID:???
・燃費が悪そうな武装
・常にVPSを展開
・何回でもビームシールド展開可能
これで一回もエネルギー切れしないストフリ・・・
182通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 19:47:18 ID:???
べつに未来世界の少し不思議なテクノロジーってことで良いじゃん
スーパーロボットなんだし
183通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 19:47:30 ID:Am6xtvOz
でも宇宙世紀ではザクも核融合炉だし、
ミノフスキードライブ>>>>>>>>>>>>>>>>核エンジン
って構図だよね。
184通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 19:47:41 ID:???
お前らSFちっくな考察するんだったら最低でも
力学、熱力学、電磁気学、材料力学、流体力学程度の
基礎知識をもってからいってくれ・・・。
185通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 19:48:17 ID:???
何故か真空中でも使える電磁推進も忘れちゃいけないw
186通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 19:49:34 ID:Am6xtvOz
じゃあ184、君に全権をゆだねる。種の兵器の不思議を解明してくれ。
187通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 19:50:11 ID:???
>>184
2ちゃんで無茶言うな。
188通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 19:53:16 ID:???
MAより強いMSがMAに変形しするのって意味あんの?
189通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 19:53:53 ID:Am6xtvOz
>>188
どの機体?
MSによる。
190通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 19:56:59 ID:???
種の機体

セイバーとかレイダーとかカオス
191通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 19:58:59 ID:Am6xtvOz
カオスはともかく、レイダーは強襲用の機体、変形して接近→一撃離脱が主な戦法。
セイバーは遠距離の移動が可能、戦闘中に変形する必要はない。
192通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 20:12:05 ID:???
必要が無いなら何で凸は変形連発なんてやったの?
193通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 20:12:08 ID:???
>>188
どうやらMAの方が限定された環境で強くてMSは汎用性が高いって設定らしい
194通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 20:12:48 ID:???
>>192
かっこいいからじゃね?
195通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 20:15:05 ID:???
まあ全部ぶっちゃけかっこいいからなんだけどね
196通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 20:16:03 ID:???
以前見た雑誌で高さ6m、直径2m程度の小型原子炉の出力が200kwだったな
これがダウンサイジングされてMSの核エンジンとして使われているとしよう

これの変換効率が3〜4割程度、種世界のMHD発電の効率が太陽発電並みの8割だと仮定すると出力は大きく見積もってもせいぜい500kwに…
197通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 20:16:20 ID:Am6xtvOz
変形しとけばカッコいいだろという福田の妄想。
198通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 20:16:53 ID:???
あんなにぐるぐる回りながら変形したら、
パイロットは中でえらいことになってる気がするのだが。
199通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 20:17:43 ID:Am6xtvOz
>>196
500KWって水槽の電気ぐらい?
よく知らないから教えて下さい。
200通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 20:18:21 ID:???
>>193
それはUC設定での話じゃ?
種世界のMAは大型を除きただの的みたいなもんだ

そこ、大型もハリボテだなんていうな
201通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 20:20:52 ID:???
セイバーの変形はあれだろ、姿勢制御用のスラスターやビーム砲の裏側に付いてる
スラスターが後ろに向いて推力うp&戦闘機型のMAになることで空気抵抗ダウン
→スピードうp
202通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 20:22:03 ID:???
>>200
種世界ではバクゥすらMS扱い。
どうやらあそこでは戦闘機なんかが、MSと対比してMA扱いされているらしい。

だが種死ではザムザザーはMAと明言されてしまっている。
負債の矛盾ここに極めれり。
203通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 20:24:22 ID:???
>>201
しかも宇宙空間だろうが大気圏内だろうがスーイスイな超高性能機体ですよ。
武装も豊富で、ヒットアンドアウェイさしたら最強な機体ですよ。


…未だにフリーダムに負ける理由が分かりません。やはり核か。
204通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 20:24:41 ID:???
>>202
ザフトには型番がZGMF(無重力下用機動戦闘機)ってMSが…

矛盾?
205通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 20:26:10 ID:???
>>173
核エネルギーって所詮質量をエネルギーに変換してるだけだから
変換すべき質量がなくなったらエネルギーきれを起こす。
そもそも無限エネルギーは熱力学第2法則によって否定される。
大体発生した熱エネルギを電力、攻撃力、推進力に変換するためには
イロイロ必要だし、単純に永久機関があったからって永遠に稼動できない。

ってことで、SFは都合よく適当な物理法則を無視するのです。
206通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 20:32:54 ID:???
>>200
いや確か種死の変形MSがそんな感じだった気がする
あとは変形するとMAと言い張れるからとか何とか
207通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 20:39:42 ID:???
ここ数年、オタクのSF離れ科学離れは酷いな。
208通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 20:47:25 ID:???
つーかインパルス以外のセカンドシリーズの変化案は失敗だなw
不必要な時まで変形させる人が乗ってるからしょうがないが・・・
209通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 20:50:09 ID:???
>>208
それぞれ『宇宙』『陸上』『海中』の為の変形機能なのに、
それを一緒の部隊に纏めて、尚且つ地球上の海上ステージのみで戦争してたからね。
210通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 20:52:31 ID:???
アビス:変形するが攻撃時は海面に出て元に戻って攻撃
ガイア:宇宙や海面で走る
カオス:変形してたけど戦闘には生かせず
セイバー:変形するが相手との距離を取らずフリーダムに解体される。
211通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 20:52:44 ID:???
>>191
セイバーもコンセプトはレイダーと同じ一撃離脱型だぞ
212通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 20:54:12 ID:???
>>210
自由戦で変形戦法してた?
213通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 20:56:26 ID:???
改めて考えると、カオスよかプロトカオスの方が性能は上なんじゃないか?
214通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 20:59:08 ID:???
あれ?変形してなかったっけ?
確かフリーダムがインパルスに向かおうとした時変形して撃ってたような・・・
でも結局凸が接近戦挑んだから・・・
215通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 20:59:58 ID:???
原子力発電を無限エネルギーとか使うと無くなるとか思ってるアホが多くて困る
日本には50基以上原発があるってのに
216通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 21:02:54 ID:???
アスランはイージスでのキラ戦で接近戦に目覚めたんだよ
217通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 21:03:59 ID:???
工学系としては、ガンダム世界での物理法則や材料特性を定義してもらえば
その中で最適なMS設計っていう楽しい問題が存在するんだけどな。
218通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 21:04:36 ID:???
>>214
一撃離脱戦法で目標キラを「撃墜」するというものではなかったんじゃないっけか
とりあえず暴れるキラと話しようと近づいて鍔迫り合いしてたら例の発言が
219通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 21:07:26 ID:???
凸はよく分らんなぁ・・・
接近戦が得意なら何でカオスに接近戦挑まない?
220通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 21:09:51 ID:???
>>219
カオスの機動力も相当高いし
集団戦で指揮機が単独格闘挑むのは無双ゲームでもない限りアレ
221通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 21:12:46 ID:???
そういやカオスって大気圏中は不得意って印象あるけど
ドラグーン使えないだけで機動能力自体はセイバーに追随するもんなんだよな
逃がさん!で真っ二つにされたけど
222通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 21:16:22 ID:???
カオスが負けたのはオクレ兄さんが撤退しようとしたのに攻撃されたから
まあ性能差があって肉体強化された兄さんが乗ってたのに撃墜されてたが・・・
223通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 21:17:00 ID:???
確実にセカンドで一番活躍できそうな機体なのにな>カオス
宇宙ではドラグーン使えて
格闘武器も手足に持ってて
大量のミサイルで乱戦も出来て
最新型プラズマ砲で砲撃能力もあって
機動力も高くて
クローとかなんかわけわかんない武器もあって
224通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 21:17:44 ID:???
>ドラグーン使えないだけで
一回使ってなかったっけ?
225通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 21:19:33 ID:???
無線ポッドは序盤で2〜3回使ってた。
確かザク数機だけ撃墜してたような・・・凸には簡単に破壊されたが。
226通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 21:19:53 ID:???
アレって設定超えた所謂演出ミスじゃないの
227通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 21:21:37 ID:???
何時だっけ?コロニー内部で使ってたのはあったような・・・
228通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 21:24:52 ID:???
コロニー内部は1・2話だろう
議論をかもしたなあれ

結論はドラグンは重力下でもつかえんの?
229通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 21:25:50 ID:???
>>227
コロニー・プラントは中心部の近くになると無重力になるから特に問題な無い

カオスはシンがウィンダム30機相手した時に凸に使ってた
230通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 21:26:09 ID:???
つーか大気圏で使用したらカオスは墜落するってw
あれブースターも兼ねてるし。
231通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 21:26:15 ID:???
>>207
ちょっとここまでの理系のSF離れは想定外だな。
このスレで監督を笑えるくらいの理系知識をもったやつって
ドンだけいるんだ・・・。

つうか、所詮ガンダムなんだから、細かい物理法則なんて気にしないで
気楽に楽しめってw

>>199
Wをわかりやすい単位としてカロリに直してみる。
カロリとは1gの水を1℃上昇させるだけの熱量だ。
1Kcal/h=1.163 Wだから、500KWとは大雑把に430Kcal/hとなる。
要するの1時間あたりに1gの水を4.3*10^5℃上げるくらいの熱量って
感じ。
232通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 21:28:37 ID:???
>>229
あれって中心部なの?
233通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 21:30:07 ID:???
カオスの無線ポッドとガイアの宇宙歩行が不思議だよなw
234通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 21:30:41 ID:???
>>232
さあ?
ただ、コロニーとプラント内部は、本来飛べないMSも飛べるし、何でもアリ
235通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 21:36:30 ID:???
チェストとレッグが飛べるなら何が飛んでも(ry
236通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 21:43:35 ID:???
>>235
ああー
アレがあったなあ

アレがある限りなんか真面目に考えるのがうんこになっちゃうな
237通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 21:47:07 ID:???
ビームライフルだって空を飛んでるし。
238通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 21:48:07 ID:???
Zガンダムのバリアみたいに化学では説明出来ない不思議な力とかならまだいいんだけど。
種は人が作った奴なのに科学では説明出来ないのが多いから・・・
239通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 21:48:19 ID:???
もうドラグーンってあんまりすごくないんじゃないか?
240:2006/07/20(木) 21:50:02 ID:l3PMjcGM
ワロタ
241通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 21:55:04 ID:???
ガンダムW〜ワロタ〜
242通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 21:55:16 ID:???
ビームサーベル使ってる時点で条約違反だろ
243通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 21:57:34 ID:???
ミラージュじゃなきゃおKなんじゃね?
コロイドってなんか粉の事なんじゃねーの?
244通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 21:59:02 ID:iwe6f5vU
>>239
やっぱり最強は突貫兵器のファトゥム01


でもこの兵器の誘導にドラグーンのシステムを使ってんの?
もしそうならファトゥム01もドラグーンの一種になっちまうよなぁ
245通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 22:02:05 ID:???
一般的には牛乳(固液)とか霧(気液 エアロゾルの方が有名か)がコロイド。
状態を指しているんだけど、種世界で言ってるのはどうなんだろう。
246通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 22:02:37 ID:???
詳しいことは考えない。無知なので鵜呑みにして己の首の絞める。
それが福田クオリティー。
247通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 22:05:13 ID:???
>>244
あれの操作ってどうなんだ?
ゲームで一人で1コンと2コン同時に操作するようなもんか
248通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 22:08:47 ID:???
何気にシルエットフライヤーも無人で正確に誘導されている
249通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 22:09:34 ID:???
1/100隠者、俺の好みとしてはプロポーション的に大満足だ。
初回版スタンド付の隠者を買ったんだが、初回版伝説のスタンドのほうが出来がいいので伝説のほうを使ってる。

で、この隠者・伝説の両機とも連結ビームサーベルの使い手なんだよな。
一応連結を使用したときのかっこいいポーズを模索してみたんだが、どうもイマイチ。
実際の有用性のみならず立体でのポージングもうまく決まらんよ。アニメ内での絵的見栄えのみに効果を発揮するのが連結ビームサーベルなんじゃないだろうか?
250通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 22:10:30 ID:???
>>173
エネルギーが無限てことは、その気になれば地球どころか
宇宙も滅ぼせるってことだ。何たって「無限」だからな。

破壊したり暴走させたりすりゃ、広島・長崎・チェルノブイリどころの
騒ぎじゃねえぞ。

だいたい、そんなもんが実在するかってんだ。実在したら、とっくに
世界が滅んでる。
251通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 22:10:56 ID:???
>>242
ユニウス条約以降はビームサーベルの形成にミラコロは使ってない
252通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 22:14:07 ID:???
>>249
スレ違いだが隠者のプロポは駄目だな・・・
最初は良かったと思ったが、段々バランスが悪いのに気付く・・・
253通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 22:15:09 ID:???
>>249
運命用・ストフリ用・隠者用 そしてもちろん伝説用
スタンド目的で初回伝説を4箱買った俺は負け犬 磐梯の思う壺 後悔はしてねぇぜ
254通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 22:17:26 ID:???
このスレは立てられてわずか1日で4分の一を消化かよ
255通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 22:21:33 ID:???
>>253
プラモ板のseedスレ見てると結構そういう人いたよ。
金のある人たちはスタンドだけ取ってあとは積みプラに追加みたい。
伝説の新規スタンドは穴を差し込む位置で角度を変えられたり
下の六角形のタイルみたいのを繋げることができるから優秀だしね。
256通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 22:22:57 ID:???
257通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 22:40:27 ID:???
立体物で連結のポージングを決める場合
「切る」という動作が決まりにくい気がする

右手を正面に差し出して連結を水平に握らせたり、
あるいは左手の盾を正面に出して右手は連結を握ってたりするのは似合う。
258通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 22:42:41 ID:???
>>257
下手に切る動作をやると自機に連結ビームサーベルの下側が刺さったりしちゃうからなw
259通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 23:20:26 ID:5m193BCG
アメリカのNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、無重力状態で
はボールペンが書けないことを発見した。これではボールペンを持って行って
も役に立たない。NASAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月
と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、無重力でも上下逆にしても水の中でも氷点下でも摂氏300度で
も、どんな状況下でもどんな表面にでも書けるボールペンを開発した!!

一方ソ連は鉛筆を使った。
260通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 23:22:06 ID:???
連結サーベル以前に、ストフリのプラモは、腰のレールガンが邪魔で
腰が回らないとんだ欠陥品だ。
261通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 23:24:47 ID:???
>>259
NASAが凄いんだか、ソ連が利口なんだかwww
262通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 23:25:39 ID:???
砲身が固定される自由のレールガンは有用性があるのだろうか?
263通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 23:28:25 ID:???
砲身が固定されようがマルチロックで頭とか打ち抜いちゃうんだから・・
264通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 23:29:19 ID:???
というか連結で映えるポーズとるってこと自体がかなり無謀なんだよな。
元々双刃刀って∀のMSと同じく「動いて魅せる」武器なわけだし。
本編で動きがまったくなかったんだから、それの立体物でかっこよくなるわけがないんだし。
265通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 23:30:27 ID:???
何気に、フルバーストって命中率はかなり悪い。
あれまともに食らってくれるのは、戦闘中になぜか棒立ちしてくれる雑魚だけだし。
266通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 23:31:41 ID:???
つーかビームサーベルを連結させるくらいなら、足の先っぽにでもくくりつけろよ。
そのほうがリーチあって使えるだろう
267通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 23:31:56 ID:???
というか雑魚が群がってるとこにしか撃たないだろアレ
268通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 23:32:51 ID:???
ウィンダムとか、せっかくアンチビームシールド持ってるのに
なぜか正面に構えないで、左側に向けたままだしな。
わけわかんね。
269通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 23:35:12 ID:???
種世界のアンチビーム盾って、何気に、ビームライフルはおろか、バルカン、ミサイル等実体弾、
挙句にゴットフリートまで弾き返すから、少なくとも盾を正面で構えてさえいれば
フルバーストみたいな適当にぶっ放してるだけの攻撃で、そうそう致命傷になんてならないのにな
270通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 23:36:49 ID:???
もうドラグーンがついちゃったから盾構えるだけではどうにもならなくなった
271通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 23:38:34 ID:???
>>270
和田のドラは和田の周囲に浮いてるだけだろw
272通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 23:38:37 ID:???
>>269
戦場で敵たった一機に全機体が気をとられてる時点でたぶん負け
273通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 23:38:59 ID:???
構える気もない盾なんて持たせるくらいなら、両手にビームライフル持たせて
火力を厚くしたほうがいいよな…
274通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 23:39:04 ID:???
和田のドラグーンなんてまともには2回くらいしか使われてねーし
275通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 23:40:10 ID:???
連ザのゲームやってて思ったが、
自由のフルバーストって見た目が派手なだけで
隙丸出しの格好の的だぞ、あれ。
276通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 23:42:11 ID:???
ウィンダムのシールドに関しては、確か、考察スレで


1、ウィンダムはビームを感知すると、自動でシールド防御する最新OSを搭載している。
2、自動防御作動中は確実に防御するために、パイロットの操作を受け付けない状態になる。
3、しかも何故かシールドが動かない不具合がある。


という「OSの不具合」説がかなり説得力があったw
277通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 23:43:31 ID:???
直 せ よ
278通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 23:45:36 ID:???
>>277
ウィンダムで出撃したパイロットは誰一人生きて戻ってこないから
メーカー側にその不具合が報告されてないらしいw
279通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 23:46:41 ID:???
まあ普通に考えたら、MSなんてコンピュータ制御の塊なんだから
敵の攻撃を察知したら、オートで盾を構える動作くらいしてもおかしくないよな。
280通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 23:49:03 ID:???
>>271
39話かそこらで多角放射してたろ
281通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 23:50:22 ID:???
>>275
チャージショットはすべて的だ
282通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 23:50:59 ID:???
キラは空間把握能力ないから、空間の設置→撃つ、だけの固定砲台として使うのが精一杯。
クルーゼみたいに、ビュンビュン高速移動させながら変幻自在のドラグーン操作とかできん。
283通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 23:53:19 ID:???
どうだかな・・
284通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 23:56:46 ID:???
クルーゼは凄かったな…
キラはおろか、同じクローンのレイにだってあんなドラグーン捌きは出来てなかったし。
285通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 00:01:21 ID:???
天帝のと違って、ストフリと伝説のドラグーンは「誰にでも扱える簡易版」ってヤツだから。

おそらく天帝と比べて、オートによる制御に頼る分、複雑な操作はできないんだろう。
286通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 00:01:23 ID:???
ラスボスだったからな

あんだけ撃ってけっこう華麗にかわされたのが逆に笑えたが
287通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 00:03:44 ID:???
バスターにあたってミーティアに当たんないのは謎
288通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 00:05:49 ID:???
>>284
ナチュ用OSなんてなかった時代に、ナチュラルの身でありながら
ザフトで白服まで上り詰めたわけだし。
周りがコーディだらけの中、かなり苦労したんだろうなぁ

>>287
ミーティアボコボコにされてたじゃん
289通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 00:07:14 ID:???
むしろ、キラはミーティアみたいなデカイ的に乗ってた時は結構回避してたのに
ミーティア粉砕されて、身軽になった途端、逆に被弾率が増えたしw
290通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 00:09:26 ID:???
まあ前作のラストバトルでキラは天帝のドラグーンにかなり苦戦したから
ちょっと使ってみたくなったんだろう
291通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 00:09:30 ID:???
>>289
ミーティア乗ってたときはクルーゼが手加減してた
292通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 00:14:53 ID:???
和田のは、より派手にするために「砲門数を増やしたかった」ってのもあるんだろう。
293通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 00:18:27 ID:???
ストフリは種の射撃武装をとにかく装備させたもんだからな

運命は歴代のやつになったが('A`)
294通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 00:21:08 ID:???
まあ「多数の雑魚を片付けるため」にフルバースト、ならわかるけど
単機相手にフルバースト↓は鬼かと思ったw
ttp://general.txt-nifty.com/blog/images/cap019_3.jpg
295通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 00:23:15 ID:???
これで爆散しないからな
296通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 00:24:55 ID:???
>>294
これでよくレイは生きてたなぁ…

さすが、ローエングリンの直撃を受けてメットなしで宇宙を漂っても無事生還した
フラガの縁者w
297通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 00:42:58 ID:???
つーかドラグーンのビームの雨霰を見た時点でとっととミーティアを捨てるべきだと思うんだが。
あんなデカイのつけてたら小回り全然利かないし。

もしかしたらミーティアの加速力で、ドラの射程外まで逃げ切る気だったのかもしれんが。
298通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 00:44:35 ID:???
アカツキの設定画見て思ったんだが、連結式の利点って2本のサーベルを1箇所に装備、収納出来ることじゃないかな?
アカツキしかしてないけど・・・
299通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 01:02:14 ID:???
>>298
だが問題がある

「だからどうした?」としか思えない点だ
300通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 01:28:22 ID:???
鉛筆の両面を削ってどちらからでも使えるようにするようなもんだろ
301通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 01:53:28 ID:???
>>300
居眠りした時に反対側が刺さるから両方削ったらアカンって
言われなかったか?
今思ったら居眠りするのが前提かよ・・・
302通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 07:54:58 ID:8hKegVMJ
貧乏削りかw
303通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 09:15:26 ID:???
>>298
普通の抜刀の時は上部からビームが出て、逆手に使いたい時は上部が引っ込み下部からビームが出る
様々な戦法に対応できる便利なビームサーベルなのです。





駄目かな?
304通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 10:03:12 ID:???
ブルジョワ削りの方が長持ちするんだけどな
305通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 11:00:18 ID:???
サーベルの柄があと70%くらい長かったら結構映えるデザインだと思う。
306通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 11:23:37 ID:???
ゲルググのナギナタ?
307通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 11:54:17 ID:Z/tX2mbT
アンビデクストラス
両手のきく、非常に器用な、二心のある
ハルバード
斧槍
308通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 12:29:48 ID:???
確かに連結サーベルを振り回せるのは非常に器用だな、それを言えるのはMS側でサーベル側は扱いづらいことこの上ないがw
ただハルバートはあからさまに違う
309通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 14:24:56 ID:x6aOfaDa
種の最終話で天帝に止めを刺したのが連結だった。自分のコクピットにも刺さりそうだった。
310通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 15:07:08 ID:???
つか連結した意味無いよな
311通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 15:09:00 ID:???
諸刃すぎ
312通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 15:09:15 ID:???
連結すると全長が長くなるので強そうに見える
313通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 15:22:17 ID:???
ジャスティスの旋風パリィ!
314通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 16:21:07 ID:???
無印の最後のシーン見てみたけど、一瞬自由にも刺さってるように見えた。>連結
315通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 16:33:23 ID:???
きっとあれは、「憎しみの連鎖」を断つために、クルーゼを殺した自分が同時に自害することでそれを達成しようとしたんだよ。
操縦ミスでちょっと外れちゃったけど。
316通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 16:47:16 ID:???
ちょっとはずれたどころかその後のジェネシスの余波を回避しましたが何か
317通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 16:53:51 ID:???
余波だろうがガンマ線浴びたら、後の人生に影響でそうなもんだと思うのだが。
318通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 16:54:30 ID:???
ガンマ線って毒性はあまり無かった気が
319通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 17:04:08 ID:???
放射線に毒性はないぞ
放射線の持つエネルギーが莫大な為に遺伝子にダメージを与えるだけで
320通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 17:18:28 ID:???
この場合は、遺伝子が受けるダメージ以外の方が問題だけどな
321通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 17:21:20 ID:???
キラはイージスの自爆に巻き込まれた時から性格が変わってしまったw
322通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 17:24:42 ID:???
アムロだってフラウに無理心中気味に刺されたら性格変わるだろ。
323通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 17:33:14 ID:???
二人目なんだから変わって当たり前w
324通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 17:40:33 ID:???
クローン技術は不完全だからな
325通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 17:44:30 ID:???
どっかのスレで話題になってたなw
マルキオが黒幕で全員がクローンだっけwww
326通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 17:55:57 ID:???
実はマルキオもクローンだった
327通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 18:14:02 ID:???
全ては異次元の二人の邪神の仕業
328通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 18:27:42 ID:???
宇宙クジラ12号
329通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 18:43:43 ID:???
>>327
それ何てマイトガイン?
330通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 18:45:22 ID:???
>>319
放射線火傷って知ってますか?
331通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 19:41:57 ID:x6aOfaDa
ところでファトゥムー01の武装を全部教えてくれ。
332通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 19:43:55 ID:???
対装甲ナイフ
・MA-6J "ハイパーフォルティス"ビーム砲×2
 ・MA-M02S "ブレフィスラケルタ"ビームサーベル×2
MR-Q17X "グリフォン2"ビームブレイド×2
MA-M02G "シュペールラケルタ"ビームサーベル
333通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 19:49:32 ID:???
鬱陶しいくらいの武装だな
突っ込むのが前提ならスクリーミングニンバスだけ付けときゃいいのに
334通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 19:51:32 ID:???
00はどうだっけ?
335通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 19:52:42 ID:???
・MA-4B "フォルティス"ビーム砲×2
・M9M9 "ケルフス"旋回砲塔機関砲×2
・GAU5 "フォルクリス"機関砲×4
336通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 19:52:54 ID:???
機関砲とフォルティスビーム砲だけ
337通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 19:53:33 ID:???
鬱陶しいっつうかなんでサーベルばっかなんだ
338通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 19:54:27 ID:???
>>333
フォルティスは必要
リフター全体をビームの塊としてぶつけるためにはサーベルも必要
339通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 20:04:10 ID:???
大体リフター全体をビームの塊としてぶつける必要があるのだろうか
そんなことしたら本体の機動性が下がっていい的だと思うが。
340通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 20:07:14 ID:???
>>338
ビームライフルがあればMSや戦艦は撃墜可能だからフォルティスは電力消費が増えるだけ
ビームの塊にしたいならスクリーミングニンバスも変わらない上にビームも防げる
341通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 20:09:01 ID:???
>>339
リフター飛ばしても通常のMSの機動力は確保してるけどな。
342通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 20:10:00 ID:???
スクリーミングニンバスって自分はダメージ食らわないのか?
343通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 20:12:51 ID:???
>>339
決して大きくはないスラスター一つ、しかも大量の固定武装があってもトップクラスの機動性を持つ自由や和田がいるじゃないか
だから大丈夫なんだよ、きっと
344通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 20:20:23 ID:???
スピードは運命や隠者のほうが上だぞ
345通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 20:29:04 ID:???
>>344
意味が分かってないなら無理に言わなくていいんだよ?
346通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 20:30:44 ID:???
>>345
意味が分かってないなら無理に言わなくていいんだよ?
347通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 20:36:32 ID:???
前みたいにファトゥム−の上に乗って欲しかったなw
ぶら下がりも出きるらしいが・・・
348通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 20:37:45 ID:???
ぶら下がりのメリットが特に思い浮かばない・・乗るのは見た目カッコイイって利点があるけど
349通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 20:41:30 ID:???
臑サーベルを思う存分使えるという利点がありますよ
やっぱり意味無いけどw
350通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 20:49:21 ID:???
実はぶら下がり健康機の一種とかw
351通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 20:55:17 ID:???
隠者はモビルトレースシステムですか?
352通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 20:56:43 ID:???
>>348
飛行不可能な僚機を運搬可能


まあそんな機体自体が少なくなったが。
353通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 21:00:02 ID:???
MSって一体いくら位するんだろう?
とりあえず特機は量産機の3〜4倍と予想
354通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 21:05:51 ID:???
押し出すように発射することによりすさまじい加速を可能にするんだよ!>リフターぶらさがり
レイダーのときやったように分離コンビネーションが顕著に出来るとかもあるかな
355通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 21:30:49 ID:???
リフターぶら下がりって手が塞がるだけで、アホの極致だ

背中につけたままでいいだろう
356通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 21:47:24 ID:???
手がふさがっても足がある!
357通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 21:56:32 ID:???
>>353
量産期と全く同じものを特注で1台つくるだけで10倍はするんじゃね。
あんだけ性能差あったら100倍くらい違いそうだが。
358通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 22:04:52 ID:???
アカツキは20体分ときいたが
359通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 22:07:18 ID:???
>>358
M1アストレイ20体分ね。

だったらM1の生産を節約して、ヤタノカガミ搭載機を量産した方がいいと思うのだが。
何あの素敵装甲。無敵じゃんw
360通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 22:08:55 ID:???
ウィンダムは撃たれて死ぬだけなんだから飛べるガンキャノンで十分じゃない?
361通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 22:09:59 ID:???
>>357
開発費が1機にまるまる上乗せだからな、戦闘機の開発に1兆費やして100億のものを作ったら1兆100億の戦闘機の出来上がりってわけだ

新型の機能や装備が山盛りの和田や隠者なんて戦艦より余裕で金掛かってそう、下手したら一個艦隊を作れるだけ高いんじゃないか?
362通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 22:10:26 ID:???
>>358
しかも装甲だけでな
363通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 22:10:38 ID:???
スカイグラスパーで十分だろ。
364通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 22:10:41 ID:???
>>360
ガンキャノンも結構高いんだぞ
365通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 22:11:55 ID:???
グフイグナイテッドなんて開発する必要無かったんじゃない?
366通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 22:13:03 ID:???
>>365
無くは無いが、運用方法と開発時期がマズかった。
367通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 22:15:53 ID:???
つまり種にはいらない装備が多いと
368通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 22:17:15 ID:???
軍事に詳しいアドバイザーでも雇えば良かったのに。金はあるんだしさ。
369通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 22:32:39 ID:???
そんな事したら嫁脚本自体が成り立たないんじゃないのか?

どんなアドバイザーでも突っ込みまくりだろう……
370通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 22:39:16 ID:???
設定の森田や下村もツッコミ入りまくりだろうな
371通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 22:40:10 ID:???
実際ムネオが乗らなきゃ暁も運命に一蹴されてたし、規格外のエース
を想定に入れないのならばM1×20>暁かも知れない。

まあ俺がオーブの兵器開発に携わっていたら必死こいてヤタノカガミの
大量生産を目指した研究を始めるがな。
372通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 22:42:01 ID:???
大量生産すればコストダウンも見込めるしな
373通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 22:43:55 ID:???
なんかもうMSを大量生産するより
戦艦にドラグーンを100基くらい搭載して
前線に放り出せば戦果上げられる気がしてきた。
常人でも2基くらいならドラグーン操れそうだし
374通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 22:46:12 ID:???
ついでにマルチロックがあれば尚良し
375通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 22:46:29 ID:???
それ言ったら終わりになるから……
376通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 22:48:30 ID:???
>>373
ソレを言ったらデストロイの存在価値が虚無に還るから…
377通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 22:51:43 ID:???
>>376
デストロイを巨大化させて戦艦にすればいいんだよ
378通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 22:54:44 ID:???
ついでに装甲をヤタノカガミ
オプションにあらゆる攻撃を防ぐ暁ドラグーン搭載
379通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 22:58:32 ID:???
何だ。
種ってガンダム史上、最強のテクノロジーを持った作品なんじゃないか。
380通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 23:20:27 ID:???
更に言えば、ガンダム史上最も人型ロボットの存在価値がない作品だよな。
381通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 23:25:51 ID:???
もっと言えば最強のテクノロジーを全く生かせてない作品ですな。
382通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 23:27:00 ID:???
シールドがあっても構えない、密集してライフルを乱射するだけ

MSどころか兵器としても…
383通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 23:27:06 ID:???
>>361
現実的には開発費は試作機の値段にのっかるっていうより
量産期の値段に分割して積まれる感じだろう。
つうことで、各種メーカーはなるべく試作機を作らない方向に
進んでる。現実世界の話だけどね。

まあそのなんだ、設計屋さんの俺としては、平時ならともかく、
戦時中に量産期にフィードバックされない超技術を盛り込んだ
特機作るなんてアフォかこいつらって感じだが・・・。
384通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 23:27:48 ID:???
最大限活用すると世界が崩壊するのであえて活かしてません
385通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 23:27:59 ID:???
月光蝶である!
386通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 23:32:49 ID:???
>>385
あんたは活用しすぎw
そもそも量産機があれほど活躍しないのだから量産機よりもワンオフ機の方が費用対効果の面からはよさそう
387通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 23:43:23 ID:???
希少なエース+特機に頼った軍編成だと、うっかりエースが暗殺
なんかされた日にはそこで終了しそうなのが怖いな・・・w
388通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 23:45:58 ID:???
>>387
もうなにがなんでも議長はキラをおとしたかったろうな
389通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 23:53:09 ID:???
つーか、「大きすぎる力は争いを呼ぶ!!」と議長を罵ったカガリは
オーブの地下に、条約違反の最強核動力MSフリーダムやら、無敵戦艦アークエンジェルが
隠されていることを知らなかったのかね?

あれらの改修費やら2年間の維持費なんておそらく数百億単位のオーブの予算が
流用されているのに、国家元首がその金の流れを把握できてないわけがないんだが。
390通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 23:55:44 ID:???
>>388
オーブ戦では和田が来るまで「俺たちTUEEEEEEE」状態だったのに、和田が来た途端戦場がひっくり返ったからな
391通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 23:55:53 ID:???
種世界での一番の脅威は税金だよね…
392通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 23:56:18 ID:???
>>389
だって、カガリだし…
393通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 23:57:54 ID:???
>>389
AAと自由のことを知らなかったのはキラで、修理費はカガリのポケットマネーだよw
394通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 23:58:04 ID:???
>>389
たしかあれの修繕費ってカガリのポケットマネーだとか。
維持費に関してはそういう概念がなかったみたいだけど。
395通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 23:58:04 ID:???
ムネオハウスやグリーンピアもびっくりだな。
396通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 23:58:52 ID:???
億単位のポケットマネーを持ってるなんて、どんだけ国民から税金を巻き上げてるんだ?
397通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 23:59:34 ID:???
>>379
重力制御できるガンダムもあるし別に最強ってわけでもないね
398通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 00:00:34 ID:???
>>396
実際にどれぐらいの金がかかってるのかは知らん。
自由の凄いところはNJCだけで、他の部分は旧式だから、NJCさえ残ってればあまり金がかからなかったかもしれない
NJCで得たエネルギーを利用してた可能性もあるし
399通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 00:00:52 ID:???
まあ、オーブは民主主義国家じゃないし
400通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 00:01:15 ID:???
まあ、UC世界ではザクですら搭載している核エンジンごときで
無敵になれる世界だが。
401通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 00:03:06 ID:???
だってオーブは、アスハの支持率が99%の謎の国家だからな。
どんな税金の使い方されようが誰も文句言わないw

というより、アスハを支持できない人間は、前大戦のあと、とっくに他国に亡命した、が正解か。
402通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 00:03:35 ID:???
>>400
種世界は省エネ技術が半端じゃないからね
バッテリーでも十分に戦闘可能だし、核エンジンなら無限動力だからな
403通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 00:04:32 ID:???
100人の内99人に好かれる奴は良い人間じゃないってばっちゃが言ってた
404通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 00:05:24 ID:???
おまけに国家予算を湯水のようにつぎ込んで
アカツキなんて金ぴかMSまで密かに建造してたわけだしな。
あんな技術があるなら、ちょっとはムラサメやM1にも還元してやれ。
405通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 00:07:40 ID:???
ムラサメはガンダム落としたりと大健闘だぜ!
406通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 00:08:22 ID:???
扉が左右に開いていって、仏像のように登場したアカツキのご開帳シーンは吹いたw
407通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 00:15:58 ID:8m9ZB2Hh
ザフトの方が問題ありだぞ
ザクは新型だからあれだけど、ゲイツRを量産しててジンHIが必要なのかと
408通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 00:22:08 ID:???
>>402
省エネではなく使うパワーが少ないだけという考えは?
409通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 00:25:18 ID:???
何を言ってるんだ?
410通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 01:12:07 ID:???
>>407
ジン系の方が前線の兵士、とくにベテランのパイロットには受けが良かったらしい
411通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 01:15:56 ID:???
つーか単純に福田が馬鹿なんだよ。

福田「今度のガンダムは戦闘時間に制限つけたら面白いんじゃね?」→バッテリー駆動設定誕生
福田「よし、この世界では核融合による発電が不可能、という設定にしよう!」→NJ設定誕生
福田「よってMSはバッテリーが切れたら、母艦に戻ってチャージしなくてはならない!うは!いけるwww」


視聴者「じゃあ、母艦の電力はどうやって発電してるの?」
412通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 01:26:47 ID:???
むしろこうだな。

福田「今度のガンダムは戦闘時間に制限つけたら面白いんじゃね?」→バッテリー駆動設定誕生
福田「よし、この世界では核融合による発電が不可能、という設定にしよう!」→NJ設定誕生
福田「よってMSはバッテリーが切れたら、母艦に戻ってチャージしなくてはならない!うは!いけるwww」


視聴者「話なんかどうでも良いから、出来の良いプラモとフィギュア映えするキャラ出せよ」
413通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 01:27:14 ID:???
>>411
「核融合」エンジンだろ。陽電子砲撃ってるし。
414通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 01:32:22 ID:???
あの世界核融合無いんじゃなかったっけ
415通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 01:33:03 ID:???
>>413
陽電子砲は水素を使った核融合、って事になってるが、
艦自体のエンジンは何なのかはわかってない。
416通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 01:33:56 ID:???
>>414
レーザー核融合ならある。
こんなん水爆に使うようなものだけど。
417通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 01:34:53 ID:???
水爆は使えるんだよな? あの世界は。
418通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 01:37:12 ID:???
Nジャマーがどんなものか解らないけど核融合だから使えるんじゃないか?
419通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 01:39:01 ID:???
Nジャマーが阻止できるのって、核「分裂」じゃなかったっけ?
だからNJCで使えるようになったエンジンも核分裂エンジンだったわけだし。
420通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 01:41:10 ID:???
水爆は普通に使える世界。アズラエルはなぜ狂喜乱舞していたのだろうか?
421通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 01:42:35 ID:???
盟主王はプルトニウムフェチだったんだな
422通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 01:43:59 ID:???
あーそれなんかわかる気がする。
423通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 01:53:05 ID:???
「プルトニウムは貯めて嬉しいポイントカードじゃないんです。爆発させなきゃ!」
プルトニウムフェチってこんなのか?
424通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 01:54:40 ID:???
毒物としての性能もなかなかのものだしな
425通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 01:57:59 ID:???
種世界は核融合の「実用化」に失敗してるんだよな
だから現代と同じで研究中かも知れないが使い物になる発電用の核融合炉は無い
426通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 02:00:31 ID:???
でもプクタンはSEEDの世界は0083と同じぐらいの技術力っていってるぞ
427通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 02:06:20 ID:M2O0olKU
エウレカあげ
428通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 02:06:41 ID:???
言うだけなら誰でも出来るよ
問題はそれに説得力があるかどうかだよ
429通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 02:09:10 ID:???
その世界には当たり前に存在するものが他の世界にも存在するとは限らない、逆もまた然り
430通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 02:10:43 ID:???
核融合で陽電子砲が撃てるだけの出力があるならUCMSはどれだけ凄いんだろうね
431通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 02:16:30 ID:???
>>430
たぶんビームライフル一発でコロニー破壊
432通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 02:19:04 ID:???
ZZで戦艦の主砲でコロニーをぶっ飛ばしたってのは耳にした
433通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 02:20:26 ID:???
種の陽電子砲なんてただの強いビームなんだろ
434通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 02:22:24 ID:???
0083のソーラーシステムに比べれば……
435通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 02:22:26 ID:???
ってか連結ビームサーベル…
忘れ去られていないか?
436通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 02:23:44 ID:???
>>435
結論は出てるから…。
たまに話題にするに文句は無いが。
437通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 02:26:52 ID:???
>>433
陽電子リフレクターもただの強いビームシールドなんだし
438通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 02:29:10 ID:???
ぶっちゃけ戦争はファッションですから
439通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 02:30:50 ID:???
AAの副砲は直径1.3mのリニアレールキャノン。
計算上の威力は戦艦大和の主砲の6000倍。
地上からでもプラント狙撃できそうな兵器だ。

それだけの電力を補える種世界の核融合炉技術スゲー。
440通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 02:32:51 ID:???
種世界でも水蒸気でタービン回して発電なのか?
441通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 03:51:29 ID:???
陽電子をいっぱい作って溜め込めるんだから
エネルギーに困ることはないだろうけど
442通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 04:11:42 ID:???
科学知識も無いくせに陽電子などと扱いが難しすぎるものを軽々しく出すから矛盾だらけになる。
ミノ粒子みたいな架空の物体作れば「いろいろと便利な性質あり」で済ませられるのに。
いや、根本的な問題は「戦争はファッション」な信念だが。
443通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 04:21:16 ID:???
「男なら戦え!」ともおっしゃられてましたよ。
444通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 05:26:15 ID:G2kuELej
>>443
あーそれ知ってる。
ならなんで隠者を活躍させてやんなかったんだろ。
福田は嘘つきだ!!
445通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 06:18:44 ID:???
福田「ガンダムXは第一話見てすぐビデオ返しました」
446通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 06:36:20 ID:???
55 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage  ID:nandattekiba フォルダ名:haruhi pass:haruhi] 投稿日:2006/07/22(土) 03:57:56 ID:6dJd70Na0
誰か、ゼロの使い魔を・・・
もしくは適当に一作品を丸々うpしてくれ・・・。(一話ではなく、その期全部)


ここで大胆にクレクレしてみる。
447通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 07:18:42 ID:???
スレタイで思い出したけど
ソードインパのエクスカリバーの直列繋ぎ
剣カラのシュベルトゲベールの並列つなぎ
って、どっちが有効なんだ?
448通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 07:31:15 ID:3w9cKRyd
ぶっちゃけMSで格闘戦やるのがナンセンス
449通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 07:36:26 ID:???
あんだけビームシールドか強い世界なら、クロボン理論で格闘重視になっても不思議じゃないかもしれん
450通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 08:13:51 ID:???
>>447
大して変わんないんじゃねえか?
ただゲルググのごとく手首関節を回転させて振り回しながらぶった切る
というのはソードインパ方式でしか出来ないが。
451通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 08:57:46 ID:???
サーベルや対艦刀で一々ポーズ付けてる隙にビームライフルであぼん

出直してこいw
452通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 09:05:28 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=o29uu86S0Ts&search=Seed%20%20%20Astray%20
これ見ると並列は幅と威力が上がってる様な気もする

あと対艦刀が名前通り使われた唯一の場面
453通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 10:00:27 ID:???
>>442
種ではミラコロがなかなか面白いことになってる
454通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 10:06:56 ID:???
フォビドゥンみたいなビーム曲げるなんて出きる世界だしw
多分これも何も考えずに出したんだろな・・・
455通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 10:51:34 ID:???
むしろ考えて作った設定がどれくらいあるんだろう?
456通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 10:52:39 ID:???
Iフィールドも最初は何も考えてないただのバリアだったけどなw
457通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 11:17:52 ID:???
そもそも豚はローエングリンが陽電子砲だということすら知らなかった男だぞ。
ホントに監督か?
458通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 11:20:05 ID:???
さすがにムウのローエングリン受け止めの時は、せっかく視聴者の方が脳内補完で
好意的な解釈をしてくれてたのに、福田の余計な一言で台無しw


お題:物理的に受け止めることが不可能な「ローエングリン(陽電子砲)」を
    「アンチビーム盾」で受け止めてしまったフラガストライク

放映直後の視聴者の反応

視聴者A「ムウが命と引き換えに奇跡を起こしたんだよ!」
     B「そうか!ムウの『不可能を可能にする男』って口癖は、この伏線だったんだな!嫁を見直したYO!」


京大講演会より

福田「え?対ビームシールドだから、止められてもおかしくないでしょ?」
京大「ローエングリンは、対要塞の陽電子砲なんですが…」
福田「それは…知りませんでした(笑)」
459通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 11:47:03 ID:???
このナチュラルがぁ!
460通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 12:02:49 ID:???
>>458
これは酷いw
やっぱり何も考えずに作ってるぁ・・・核の事も。
461通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 12:10:59 ID:???
福田が不可能を可能にしちゃったのか
462通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 12:33:43 ID:???
そもそもどういう理屈で、陽電子砲が受け止め不可能なんだ?
463通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 12:41:08 ID:???
陽電子が物質と対消滅起こすから
そもそも防ぐとか防がないとかいう武器じゃない
464通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 12:41:30 ID:???
陽電子は電子と対消滅を起こす
そして電子は全ての原子に含まれる
465通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 12:44:30 ID:???
フラガは別として、陽電子リフレクターはどんな防御システムなん?
466通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 12:44:52 ID:???
本当はアークエンジェルも一緒に消滅してたんだよなw
しかも2回も防いじゃったし・・・
あの世界の陽電子砲はビームコートでも防げるんじゃないw
467通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 12:46:13 ID:???
やっぱり陽電子砲は「ヨーデンシ砲」って名前のビーム砲だよなぁ
468通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 12:50:05 ID:???
本来は使った戦艦も無事じゃ済まないのになぁ・・・
ガンマ線で汚染されるからマリュ−は地球上で使わなかったけどタリアは・・・
469通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 12:59:34 ID:???
>>468
種ではバシバシ使ってましたが何か?
まあ種死にはいったらなぜかAAだけ「撃っても無害な陽電子砲」が装備されたが。
470通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 13:11:04 ID:???
放射腺は物質を通過するからじゃない?
Xレイとかでレントゲンとる時と同じ理屈みたいな〜

関係無いけど一つ目鬼ってアレ電子レンジだよね?
471通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 13:18:37 ID:???
そのとおり。
472通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 13:22:53 ID:???
一つ目鬼ってアレ密閉空間でもないのに何故破裂するん
電力がでかければ密閉しなくてもええのん?
473通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 13:27:49 ID:???
>>462
レーザーや荷電粒子砲が「エネルギーを飛ばしてぶつけて破壊する」のに対して
陽電子砲は、「陽電子が対象の物質の電子との対消滅反応で生まれたエネルギーで破壊する」
って感じだな。
アンチビーム盾でビームを防ぐのはいいけど、陽電子砲を防ぐのはやばい。
対消滅は無敵の侵食力。 だから物質で陽電子砲を防ぐのは事実上、不可能。
磁場か何かで曲げたり拡散させたりするしかない。
474通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 13:36:25 ID:???
パイロットが偶然脱出してて回収なんてまず出来ない。
消滅してるのが普通。
475通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 13:49:47 ID:???
仮に何らかの奇跡が起きてて、MSから脱出できてたとしても
メットなしで長時間宇宙空間漂ってて無事とかまずありえないw
476通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 13:51:50 ID:???
なんかゾイドのデスザウラーの荷電粒子砲の演出のほうがよっぽど陽電子砲っぽかった気がする。
477通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 13:59:17 ID:???
ビームシールドで陽電子砲は防げるのだろうか?
478通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 14:01:29 ID:???
ビームシールドの電子と陽電子が対消滅しちゃうから無理。
479通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 14:02:58 ID:???
>>477
福田はそんなことを気にせず、シールドなら何でも防げると考えているはず。
(無印のストライクを除く)
480通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 14:10:16 ID:???
陽電子が対消滅起こす以上のスピードでビームを出し続ければ防げそうなキガス
その前にMSの機動性を活かして避けろという話になる訳だがw
481通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 14:10:34 ID:???
確か、「ちょっと思いついたんだけど、AAに波動砲をつけたいんだけど」
と福田に言われた設定屋の森田が、「さすがに波動砲は不味いだろう」ってことで
いろいろ考えた結果できた設定が「陽電子砲(ローエングリン)」
だから、まあ福田が陽電子砲設定について知らなかったのもわからなくもない。

ま あ 普 通 の 監 督 な ら 把 握 し て な い っ て の は あ り え な い 事 態 だ が 。
482通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 14:12:59 ID:???
他にも、福田の
「ちょっと思いついたんだけど、今度のガンダムは色を変えたいんだけど」
「ちょっと思いついたんだけど、今度のガンダムは無敵にしたいんだけど」
「あ、でも完全に無敵じゃ不味いから、ガンダムにはガンダムでしか勝てないようにビームは利くみたいな〜」
という思い付きから、森田が考案した「PS装甲」設定などもあります。
483通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 14:17:00 ID:???
>>480
機体と陽電子との接触は防げるだろうけど、対消滅反応自体はしてるんだから
とんでもないエネルギー(衝撃)と放射線は防げないだろ。
484通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 14:28:03 ID:???
陽電子は陽電子で防ぐのは大丈夫
485通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 14:29:31 ID:???
福田ってインタビューなんか受けなければ自分の馬鹿さを晒さずに済むのに
なんでメディアに出たがるんだろう?
486通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 14:31:21 ID:???
馬鹿だから
487通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 14:31:56 ID:???
自分が馬鹿だと気がついてないから
488通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 14:32:46 ID:???
納得だなwww
489通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 15:16:52 ID:???
>>479
いや、あの時は陽電子砲を「すっごいビーム」としか認識してなかったから
490通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 15:23:20 ID:???
陽電子リフレクタ−で機体包むのはいいんだけど機体は大丈夫なのか?
491通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 15:24:19 ID:???
ARMSでジャバウォックが撃った反物質弾は街一つ消滅させてたな
握り拳位の反物質が生成出来たら地球が滅ぶとか言ってたな
492通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 15:37:42 ID:???
あの〜ローエングインとサイクロプスは原理は同じでヨロシカ?
493通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 15:43:29 ID:???
何言ってんだ
494通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 15:43:36 ID:???
>>492
反物質とマイクロ波を同じにしないで下さい
495通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 15:44:45 ID:???
>>492
ローエングリン:陽電子をぶつけて対消滅反応より対象を破壊する
サイクロプス:お前は電子レンジの中のダイナマイトだ!
496通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 15:51:33 ID:???
>>495
よく理解できましたサンクス
497通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 16:06:55 ID:PVw+IVuo
>>481
つまり「は波動砲をアンチビームシールドで防げると思っていたということか?
波動砲=タキオンビームは、陽電子砲なんかよりよほど防ぐの難しそうなビーム砲なんだが

真似するのなら、せめて原作の設定ぐらいは勉強しろや
498通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 16:10:44 ID:???
マイクロ波でMSの中の人が爆発ってのもおかしな話だよな
マイクロ波は金属を全く透過できないのに
499通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 16:12:19 ID:???
ああMSのパイロットが北斗神拳食らったみたいな状態になる奴かw
500通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 16:18:29 ID:???
ひでぶ
501通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 16:18:59 ID:???
そういやレッドフレームがバクゥの頭を連結ビームサーベルのごとく使っていたな
プロモでは。まああれをかりに制式装備にしたとしても、メリットがあるとは
思えないが、サイズ的には自由や正義のものに比べればまだ納得できる
感じか。回転もできるようだし。
502通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 16:25:20 ID:???
いや、回転はMSの手首を回転させてるだけだから普通のサーベルでも可能だろ。

というか、正式装備にしてもまったく使われないと思う。
そもそも赤枠自体がサーベルはエネルギーを食いすぎるからガーベラを使ってたわけで。
ロウがあれを手に入れたがったのは(当時の設定では)ザフトが初めて搭載した独自のビーム兵器だったからだし。
503通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 16:55:54 ID:???
あのバクゥ頭、ロウがそのまま持ち帰ってたら
何に利用されたかな?
504通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 17:00:46 ID:???
操縦が複雑やエネルギー使いすぎはパイロットに嫌われるからなぁ・・・
505通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 17:06:58 ID:???
プロビデンンス・ザク
506通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 17:12:29 ID:???
かなり前で嘘バレにドラグーンザクファントムがあったような・・・
507通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 18:56:09 ID:???
ドラが誰にでも扱えるようになったってのなら、あってもよさそうなもんだけどな
508通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 18:58:41 ID:???
>>473
結局はドンくらいの陽電子が放出されてるかにもよるからなあ。
たとえば陽電子1個放出するよりかは石ころを手で投げたほうが
強いんだがw
理系的には量的なこところまでの考察がほしいところ!
509通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 19:24:11 ID:???
>>495
てめぇ、今日偶然立ち読みしたの思い出しちまったじゃねぇかwww
510通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 19:31:28 ID:???
>>498
つまりモビルスーツは金属製じゃなかったんだよ!?
511通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 19:33:05 ID:???
>>449
格闘兵器でビームシールドごとMSを破壊できなきゃクロボン理論は使えない希ガス
512通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 19:33:18 ID:???
ディンあたりは
ダンボールか
強化プラスチック
513通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 19:42:30 ID:???
>>511
対ビームコーティングを施した対艦刀の時代が来た!
514通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 19:46:47 ID:???
アロンダイト改(仮)「我が世の春が来たあああああああ!!」
515通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 19:58:59 ID:???
ウインダムはペーパークラフト
516通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 20:04:22 ID:???
デストロイも
517通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 20:07:40 ID:???
つか連合軍の兵器全てそうだろ
518517:2006/07/22(土) 20:08:34 ID:???
ちなみに量産機のことね
519通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 20:22:37 ID:???
M1は発泡金属
520通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 20:25:48 ID:???
エグザス→レイザクと互角の戦いをするがその後登場せず
ウィンダム→全く活躍できず(専用機も)
ザムザザー→インパルスの足掴むが簡単に抜けられその後大量に出てくるが・・・
ゲルズゲー→初登場時ターンホイザーを防ぐがセイバーに解体その後出てくるが・・・
デストロイ→雑魚には強いが名有りには手も足も出ない。
521通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 20:29:15 ID:???
>>520
何このスーパー系ロボのお約束。
522通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 20:29:55 ID:???
デストロイを量産するくらいならカラミティやレイダーを主力にすりゃいいのに
523通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 20:33:45 ID:???
>>522
前大戦末期には、彼奴らのバリエーション機が複数生産されていたそうな…
524通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 20:35:13 ID:y84cm7u8
15 :水先案名無い人:2005/10/25(火) 08:02:52 ID:LQx9PPChO
フーンフフーンフーンフーンフーン…♪

…すいまセーン… ボクウソついてまーした…
宇宙世紀ものとか ヘドが出るほど嫌いデース…
ボクの国ではみんな… 糞っ種しか食べませーん…
アムロ… こんなウジウジしたブサメンいりまセーン…
ボクの国では萌える時は… キラきゅんとやおいって決まってマース…

この奥深さとカタルシスだらけの構成も気が滅入りマース… リアルさと共存? クソくらえでーす…
ボクの国では人気を取りたかったら腐女子と嫁補正使いマース
あ! あとそこのアナタ!! ひとつだけ推理まちがってマース!!
ミノフスキー粒子で脅したとか言ってましたね… そんな野蛮な道具使いまセーン その代わり
ボクの国ではみんな… 枕元にコイツ(緊急シャッター)が無いと… 安眠できまセーン…
でも日本のコトワザでひとつだけ好きなのありマース…
「グゥレイトォッ」
あの女はもちろんおまえらも… ボクの前ではディアッカでーす…
525通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 20:36:10 ID:???
単に連合に学習能力がないだけじゃ・・・
旧3馬鹿より安定しているらしい新3馬鹿→ステラは安定してない、
それに記憶操作で狂ってしまったオクレ兄さん・・・
雑魚→回避行動取れない、シールド構えてもやられる・
ジブリール→すぐ逃亡するヘタレ、「君の書いたシナリオはコメディかね?」と言われる
ネオ→MAでMSと互角だったがウィンダムでは活躍出来ず・・・
526通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 20:36:15 ID:y84cm7u8
213 :水先案名無い人:2005/11/04(金) 00:22:42 ID:xsMUL+nm0
アタシは… 小さい頃から… やおいの精神を教え込まれて育ちマーシタ…
どんなつまらない原作でも… そこにやおい臭さえあれば… ネタにしてやるのデース…
ガンオタどもは… 生意気にもやおい改変されることを拒んだ… だからメチャクチャにしてやったんでーす
アタシにはそれが許される格と力がありマース…
格の低いオマエらごときがアタシに逆らうのは…… 一切許しまセーン…

アニメ大好きデース! ただし… 制作者と視聴者のうち… 楽しむ権利を持ってるのは… 格が上の者だけデース…

大人のオマエらが… 幼児の絵を見て言うセリフ…
「じょうずだねー」 「しょうらいはえかきさんかなー?」
……そこにあるのは決定的な優越感デース… 自分の方が格上である確信がなければ出てこないセリフデース…
ボクにはその確信がありマース… 選ばれた者の力と叡智がありマース…
従って種の脚本を担当した優越感も… おまえらのソレとはレベルが違いマス

そしてこのガン種のように… アニメは金になる… このアニメのヒット要因は… その見事な心の追従デース…
ストーリーよりキャラ萌えを重視するその姿勢… 実にアタシを満足させてくれマース
それを味わうため… アニメの監督と結婚までしまシタ…

そしてあのキラきゅんは… イケメンで無敵… 腐女子の理想みたいな人…
スタッフになってよかったと思ったモノでーす…
だから脚本書いてやりました… やおいの喜びを教えてやろうと思ったデース… ところが…

「素材は良かったのに、嫁の脚本のせいでクソになった」

…オマエら格下の人間が… 格上のアタシに害を及ぼすことは許しませーん!
アタシはオマエらを馬鹿にしてもいいけど… オマエらがアタシを批判することは許しませーん!
ガンオタどもはアタシのプライドを傷つけようとしまーシタ…
だから丸投げの最終回にしたのは… つまるところ正当防衛デース…

さあ…オマエらも種マンセーするデース… オマエら格下の視聴者がプロのアタシを批判するなんて… 許されることではありまセーン…
527通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 20:38:15 ID:???
ここにも夏厨出現か
528通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 20:38:25 ID:???
スレ違いだしウザイ。
529通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 20:39:32 ID:???
>>525
ジブの本業はピエロだろ。
530通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 20:41:54 ID:???
つーか連合やロゴスも見限れよなぁwあんだけ失敗してるんだし・・・
531通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 20:44:03 ID:???
ジブリール→あんな馬鹿がなぜロゴスを仕切る立場にいるのかわからない

福田と嫁→あんな馬鹿がなぜ種製作を仕切る立場にいるのか分からない


結論。ジブリールのモデルは負債。
532通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 20:54:33 ID:???
ペットは飼い主に似るというが…。
533通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 20:58:53 ID:???
福田「あいつらは話しても分からないから死んでもしょうがないよね」

盟主王と狂うぜについて聞かれた時に、プクダが答えた言葉。
このキラ一味との愛の差は何なのさ。
534通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 21:32:10 ID:???
ぐぐってみたらフォノンメーザー砲とは音波砲である
ってなってたんだが
ゾノやグーンはこれ使ってフォビドゥンの量産型墜としたんだよな
音波って物理的衝撃なのにTP装甲破れるのか?
535通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 21:39:34 ID:???
どうせまた設定が変わるんじゃないの。
536通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 21:39:42 ID:???
>>534
あれってTPSついてたっけ?
537通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 21:41:14 ID:???
ついてるはず
豪華な量産期だ
538通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 21:41:31 ID:???
一応PSにも通じることになってる。なぜかの説明は知らんけど
539通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 21:50:08 ID:???
マシンガン撃ち込まれても平気なのに
万力やら音波で破れるなんて
PS装甲は不思議が一杯だなwww
540通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 21:57:57 ID:???
福田「あれはビームですよ」
541通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 22:01:48 ID:???
コミックボンボン版Vガンダムの
「このドッゴーラ改は全身がビームそのものなのだ!!」級の馬鹿さ加減ですねw
542通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 22:05:33 ID:???
>>539
マシンガン以上の衝撃なら問題なくない?
グフクラッシャーだっけ?あれが装備してたのって300万Gの圧力だったはずだし
それでも20〜30発打ち込まないと駄目って話だけど。
543通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 22:11:43 ID:???
あれか、ジャイアンの歌最強
544通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 22:19:27 ID:???
映像から目測して、たかだか水深50メートル程度の深さで
ナイフ刺されて圧壊した水中用MS↓


          /^\
         /|  /ヽ `、
        / 丿/ ヽ∧ ム
      /' ̄  `、. _|_/  ヽ            さすがグーンだ
    ,ノ´`\ @,、 ヾ0ノ  @ `、            アルミの空き缶並の装甲だぜ
   「´、    ヽ ≦≧ニニ≦≧| \  
∠´,ノーヾ、ソゝ∨匸コ ,−,[ ̄].| ,、 `フ  
   ゞ彡ヾ, 、_ ,|/´ ̄i i`ヾ-リ'ヽノ`、\
   ゝ/,、ソノ/`ヾ、lヾ/ ̄ヽ´/ヾ/l、⌒ ̄
   /ヾ、,_/ヾ/ /⌒ヽヽ_/, `、 「ヽ \
  /,、_/`´| | /匸_〉 /  \ゝ! |`ヾ゜ ヽ
  |   ,/ ∨⌒i/、/\  ヾ〈 ヽ   7i
  .|0 0ソヾ、/`+' 、 ゝ'\_\ ゝクヾ0|
  ゝo/ヾe')=  ̄ヽ /  ヽ_ヽ" ヾソ、 |ソ
   `´  ヾ/!-/^|」 ヽ、 ヾソ \   `´
      /` -´"_| <_∧|,ーリ´二フ
      イ _Π_ .`、    ヽ__\
545通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 23:17:31 ID:???
耐圧殻に穴が空いたらどんな深度だろうと圧壊なんてしないんだけどな。
546通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 23:20:59 ID:???
その程度で圧壊するような水中用MSなんて怖くて誰も乗らないよw
547通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 23:27:07 ID:???
そもそも水中で使用するのに人型にする意味あるのか?
揚陸作戦に参加しても地雷踏んで大破してるし…
グラブロみたいなMAでいいじゃん
548通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 23:36:24 ID:???
どっかの種SSで手足の無いMSの設定があったな。水中で手足なんか必要ないと
武装が魚雷とビームカッターですれ違いで相手を切裂く。
複雑な機構がないからパイロットの養成も早くナチュラルでも操縦できると
549通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 23:44:26 ID:???
だったら、普通の自律誘導指向性機雷でいいのでは。
550通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 23:51:48 ID:???
UC世界では、ミノフスキー粒子によってあらゆる電波レーダーが阻害されるせいで
長距離ビームやミサイルが使用不能になってMSが誕生した、って経緯があるけど
つーか、自由のマルチロックオンや、ミーティアのミサイルロックオン見ると
種世界じゃ、NJ影響下でも普通にレーダー使えるじゃん、って思う。
551通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 23:53:06 ID:???
つ NJC
552通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 23:54:20 ID:???
種のMSの有用性は「MSは既存の兵器より強力」という設定のみで成り立っています

説得力ねーなオイ
553通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 23:54:42 ID:???
>>548
それ何てキャンサー?
554通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 23:56:57 ID:???
>>551
それは機体の周辺しか除去できないから意味無いのでは…
555通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 23:58:51 ID:???
レーダーって電波の跳ね返りをキャッチするんだっけ?
556通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 00:01:58 ID:???
そう。
ちなみに電波の代わりに音波を使ったのがソナー。
557通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 00:11:46 ID:???
>>551
となると、フリーダムってNJ影響下でも核ミサイルくらったらあぼーんじゃん
558通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 00:12:42 ID:???
周辺のMS巻き添えだけどな
559通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 00:18:09 ID:???
まとめてラクシズを殲滅できるな
560通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 00:26:06 ID:???
スタンピーダーがあれば楽勝さ
561通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 00:27:17 ID:???
レーダー等に関してはXはどうなってんだろうな
Wも魔法の金属ガンダニュウム合金製以外の機体にはレーダー普通に効くだろうに
562通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 00:27:33 ID:???
最終決戦も、スタンピーダーあれば簡単にキラ殺せたのにな。
563通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 00:29:21 ID:???
X世界やW世界じゃ、レーダー利いても別に何も困らないし。
564通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 02:04:30 ID:???
Xでは、「前の戦争で軍が妙なもん撒いたからレーダーがろくに利かない」みたいなセリフがある。
たしかイルカ関連の話の時。
具体的に何かは不明だが、ミノ粉的なものがあるようです。
565通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 02:12:33 ID:???
>>549
普通に魚雷で良いんじゃね?
566通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 02:14:48 ID:???
>>550
>長距離ビームやミサイルが使用不能に
アニメ見てるとそういう風には見えないけどね
567通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 02:15:21 ID:???
つーか、オーブ軍って島国のくせに魚雷も持ってないんだぞ?

海に潜ったAAを見て「攻撃できません」とか言ってたし
568通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 02:16:53 ID:???
>>567
あいつらはチョンだから、わざとテロリストAA組を見逃した可能性が高い
569通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 02:29:38 ID:???
オーブ軍人は自国の政治家よりテロリストの方に肩入れするDQNばかりだからな
逃げるAAに敬礼してんだぞ、自衛官が工作船にそんなことやるか?

それに水中戦力が皆無なのも敵にわざと上陸させて市民を盾に戦うのが基本っぽい
570通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 02:38:06 ID:???
まあオーブ攻防戦で、市街地のど真ん中に立ってビームライフル撃ってるM1がいたけど、
ザフトの攻撃目標は「ジブリール捜索の妨害をするオーブ軍」なわけだから、
あんなとこにMSがいたら、逆に市民を危険に晒すだけだよな。
571通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 02:47:39 ID:???
>>566
全く使えないわけじゃないからな
ただ命中率が低すぎてでかいものやあまり動かないものを狙うか
大出力のものでその宙域ごと焼き払ったり数打ちまくったりしなきゃまともに使えないってだけで
572通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 02:48:45 ID:???
それに引き換え、種のマルチロックの精度の高いことw
573通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 02:49:35 ID:???
種には光学照準ってのは無いのか?
574通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 02:55:10 ID:???
ていうかコンピュータならアプサラスVみたいに一瞬で全機体をロックオンできるだろうに
なんでフリーダムのマルチロックオンはあんなトロトロしてるんだ?
てっきり全部手動で1機ずつロックオンしてるのかと思ったけど、キラは虚ろな目をしてるだけで
操作は一切してないみたいだし。
575通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 03:42:43 ID:???
自分にくらべてあまりにも敵が弱いためコンピューターがやる気をなくしたから
576通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 03:48:57 ID:???
種世界の戦争なんて
核ウィンダムにミラコロ搭載して、プラントに突っ込めば勝ちじゃん
577通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 06:08:06 ID:RFecPMLX
というか射撃が正確に当たるんならザメルの様な移動砲台を地上・宇宙で量産すれば
敵に接近されずに安全に勝てる種世界のような・・・
戦闘の基本は相手の射程外からってスパロボやG−ジェネで教え込まれたからね。
578通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 08:17:56 ID:???
某キラ厨様によれば、あのマルチロックは
・敵影を捕捉するだけの、サブ的なロック
・照準補正、未来位置予測等は全て手動
・あの遅いのは演出で、実際それらの作業にかかっている時間は、武装展開→射出までの短時間
だそうな。

もはや、ヘッドライナーとお呼びするべきだろうか。
579通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 08:52:33 ID:???
確かナタルだかがミサイル発射の際に、
「赤外線誘導、厳に!」とか叫んでいた希ガス
580通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 09:33:00 ID:???
量子コンピュータの割には照準はパイロットに頼ってるって?
大したこと無いんだな量子コンピュータは、それかソフトが糞なのか?

まぁスカグラのシミュレータが昔の大型筐体のシューティングみたいなレベルだから現代のコンピュータ以下なんだろうがw
581通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 10:55:04 ID:???
コーディはほぼマニュアルで機体を動かしてるとか言うし…
582通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 10:59:24 ID:???
ザフトOSとキラOSってどっちが良いの?
583通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 11:01:02 ID:ruoXQuWu
220:枯れた名無しの水平思考 :2006/07/22(土) 18:15:39 ID:ph45ZT3p0 [sage]
種アンチがまた湧いてたのか・・・なんでこう懲りないの?
種・種死>ファースト>(越えられない壁)>一部除くファーストの便乗物>Gガン>ターンエー>XW等の黒歴史クラス
なんだよ現代は。ガンダム人気を再び盛り返してくれた種に敬意をはらって、
キラのケツの穴を毎日毎日ありがたく拝んでるぞ俺は。
584通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 11:15:13 ID:???
>>582
もともと、G.U.N.D.A.M.系のOSは機能が良さげだし、
その上、ソフト関係ではそれなりに腕の立つキラが書き換えしたから…。

ていうか初期のGATのOS作ったのキラたちってマジ?
585通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 11:22:33 ID:???
OSが作れても機体の制御用アプリケーションなんかは別物のはずだよな
コンピュータ資源の管理が仕事のOSをいじったからってそんなに変わるか?
586通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 11:23:02 ID:???
初期GATのOSは未完成だったもんな。
キラが「こんなOSで!」って文句言ってたし。
全部コーディ用にしちゃったからナチュナルはまともな操縦が出来なくなったが。
587通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 11:25:06 ID:???
>>584
第1話でなんか教授だかの研究を手伝うキラって描写が無かったか?
その教授だかが初期GATのOSの研究者という設定があったはず。

つーことはコンピュータの知識においてもコーディの餓鬼>>越えられない壁>>ナチュの教授(?)
となるのだな。でもキラもストライクに搭乗したときOSの貧相さに呆れてたが
それって幾分かは自分のせいってことじゃ…
588通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 11:25:15 ID:???
フラガストライクのOSもキラがナチュ用に書き換えたんだっけ?
589通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 11:26:14 ID:???
よく他スレでは話題になるけど、キラがやったのはOSの書き換えっていうより
パラメータの書き換え、もとい最適化っぽいとか。

まぁ確かに、あんな短時間でOSそのものを書き換えるとかどんだけ天才なんだキラ君。
590通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 11:26:41 ID:???
フラガストライクは違うんじゃなかったっけ?
M1アストレイはキラだったけど。
591通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 11:28:30 ID:???
イザ−クかディアッカか忘れたけど呆れてなかったっけ?
「まともなOSも作れないんじゃな」みたいな台詞言ってたような・・・
592通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 11:29:16 ID:???
>>589
キラは体からコロイド粒子を分泌して量子コンピュータのOSを自動的に書き換えるキラウイルスを散布できます
593通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 11:30:07 ID:???
一番OSの書き換えが早かったのってキラ?
594通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 11:30:33 ID:???
>>587
スペエディでの追加エピソードだな。教授の名前はカトウ教授。
キラたちはまさか自分達が、連合の新兵器開発の手助けをしているとは気付いていなかった、とか聞いたが俺は知らん。

ま、実際キラはカトウ教授に便利屋扱いされていたらしいし、コーディの能力はやはり高いんだろうさ。
オーブではアストレイのナチュ専用OSを完成させたし。
595通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 11:31:48 ID:???
>>593
キラが凄いのは誰よりも早く、それでいて戦闘中に機体を動かしながら、OSを書き換えた、という点にある。
596通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 11:32:57 ID:???
>>595
そっかイザ−ク達は戦闘前だったしな。
まあストフリ時も凄い速さで書き換えやっていきなり戦闘に参加してたしw
597通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 11:34:44 ID:???
>>596
触った事も無いストフリをあんだけ動かし、それでいて必殺技までかますとは。


何このヒーロー戦隊のお約束、とツッコんだのは俺だけではないと信じたい。
598通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 11:36:08 ID:???
まあコーディ用のOSで一番疑問なのはセイバーのOSw
あれOSと凸が原因だろw
599通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 11:38:53 ID:???
そういえば和田の起動時のメッセージって自由と同じ?
ハイパーデュートリオンなら運命なんかと同じメッセージが出るよな?
600通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 11:39:11 ID:???
アムロはハード関連に強くて、キラはソフト関連に強い。
601通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 11:42:36 ID:???
>>599
自由と同じ

しかしストフリも隠者もハイパーデュートリオンという設定>森田のインタより
まぁ今さら驚くようなことでもないが
602通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 11:48:20 ID:???
>>601
そのテクノロジーはどっから盗んでくるんだろうな。
603通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 11:51:11 ID:???
>>602
つターミナル&クライン派
604通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 11:56:38 ID:???
デュートリオンビームで運命のバルマ威力アップが没になったのに
ラクシズの設定は没にならんってどんだけ有利なんだよw
605通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 11:58:01 ID:???
>>604
ヒント:監督はキラ厨。ラクスは嫁の化身。
606通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 12:00:05 ID:???
ザフト内の軍事技術は、基本的にラクシズにだだ漏れだったからな。
おかげで、ファクトリー謹製のストフリ、隠者にまで、ザフトのものであるZGMFの形式番号を使われる体たらく。
607通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 12:01:33 ID:???
>>606
本当のZGMF-20Aが完成したらどうなるんだろうか。重複するよな?
608通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 12:05:18 ID:???
>>607
ZGMF-X20Aだった。スマソ。
609通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 12:06:23 ID:???
条約があるから語尾にA(アトミック?)が付くMSは作らないんじゃないか?
作ったとしてもZGMF-X20Sになるんだろうけど
そうなるとカオスやセイバーと同じタイプの機体になるんだよな
610通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 12:11:25 ID:???
>>609
あれは、先の大戦後の停戦条約に付随したもので、戦争になった以上、もう既に失効しているような。
それに、新たに出来たとしても、あのラクス嬢が、律儀に条約なんて守るとでも?
名目上国に属さない秘匿機関を作って、はい解決、だろう。
611通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 12:22:06 ID:???
まあ先に条約破ったのは連合だしその後は皆守ってないしなw
オーブも連合と手を組んだ辞典で条約違反だし。
612通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 12:23:03 ID:???
>>608
和田より強い場合はX30A、弱い場合は適当に番号振って終了だろう
613通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 12:24:05 ID:???
>>611
連合と手を組んだら条約違反だったの?
614通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 12:24:33 ID:???
>>610
クライン派は軍ではなく、あくまでもラクス個人とその思想に賛同する有志の集まりです
そのために国家間の取り決めである条約に縛られることはありません
そして平和な世界を造るための剣としてやむを得ず核エンジン搭載機を使っているだけです

もしくはこんな感じになるだろうな、公式や種厨の頭の中では
仮にこうなったらロゴスと同じだというツッコミを入れたらどう言い訳すんだろうな
615通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 12:24:40 ID:???
開発者が戦後ラクシズに入ってるとか
616通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 12:27:37 ID:???
>>614
オー部群に入ったりするから傭兵部隊みたい
617通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 12:41:01 ID:???
運命の時点で核エンジンだから条約は守ってない。
だからといって内外にあからさまに「この機体は核エンジンです」って言う必要も無いだろ
618通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 12:56:57 ID:???
>>616
義勇軍、みたいな?
619通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 12:58:12 ID:EjFt5IXI
【爆 笑 問 題  VS  東 京 大 学】

もはや説明不要の日本の最高学府、東大に
爆笑問題が挑発的な問題提起をする!!

会場は、数多くの東大の学生諸君に囲まれ
前線には、東大の教授陣が睨みをきかせている緊張感の中
我らが爆笑問題は、いた!

90分間、あなたは見たこともない光景の中で
毒舌を吐き、教養を語る
太田光の姿を見ることになるだろう

だが、教授陣も学生も黙っていられない
大蛇太田に、最高学府のプライドを持って
反撃する!

爆笑問題が『笑われるのか』、『笑わせられるのか』
貴方自身の目で、この伝説の光景を確かめてほしい・・・

(Part1) http://www.youtube.com/watch?v=UopvktceXS4
(Part2) http://www.youtube.com/watch?v=UGh-Kr2MDQU
(Part3) http://www.youtube.com/watch?v=4dbaY8Yb3E0
(Part4) http://www.youtube.com/watch?v=7Yyar_hoKYw
(Part5) http://www.youtube.com/watch?v=xcphQUht2Rs
(Part6) http://www.youtube.com/watch?v=lUUEVSH7rbI
(Part7) http://www.youtube.com/watch?v=EdERtUE86fU
(Part8) http://www.youtube.com/watch?v=OrlIWhRpKok
(Part9) http://www.youtube.com/watch?v=QX2bH6LH0oI
620通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 14:07:12 ID:???
>>255
遅レスだけど。
俺も初回版4箱買って、そのうち3箱はスタンドだけ抜いたよ。
組み立てたレジェンドは一体だけ。
621通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 14:49:59 ID:???
核の条約はガンガン破ってるくせに
ミラコロは全然破られないな…
核よりミラコロ(運命のアレは微妙だが)のほうが強いと思うのだが
622通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 14:58:57 ID:???
ボギー1が思いっきり破ってますが・・・
623通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 15:05:56 ID:???
あ…ソレの存在を忘れてた…
624通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 15:23:45 ID:???
存在すら消してしまったボギー1とその艦長w
まあすぐ地球に降りたからしょうがないけど・・・
625通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 15:26:33 ID:???
別世界の出来事だが、NダガーNはNJCとミラコロをダブルで搭載してたな
626通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 16:37:14 ID:???
一応デスティニーも両方装備だな
627通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 16:43:21 ID:???
でも運命のミラージュはあんまり役に立たなかった罠w
レーダーに映らなくしないと駄目なのに思いっきり目の前を高速移動されても・・・
628通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 16:44:38 ID:???
と言うか、ミラコロ自体が上手い使い方されてない様な気が・・・
629通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 16:47:48 ID:???
>・照準補正、未来位置予測等は全て手動

照準補正も、未来位置予測も、敵量産機さんは紳士なので
キラがロックオンしてるのに、微動だにせず棒立ちで待っててくれます
630通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 16:49:09 ID:???
運命の分身に関しては、福田が意味を理解してなかっただけかと。
631通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 16:49:17 ID:???
>>626
いや、運命はNJC搭載してないよ。
632通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 16:51:39 ID:???
そういやテスタも両方装備じゃないか?
633通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 23:06:21 ID:???
ウィキによると
テスタメントは量子通信でウイルスをまいて
敵の映像と通信を誤魔化してるらしい。
そんなこと出来るならOSを破壊した方がいいのに…
634通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 23:10:52 ID:???
>>602
困った時の内部クライン派www
635通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 23:21:08 ID:???
いや、なによりテクの宝庫オーブとつながってるとこが
636通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 23:21:39 ID:???
>>663
正確には
ミラージュコロイドを媒介にした、量子コンピューターを支配するウィルス
637通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 23:30:06 ID:???
>>635
オーブの科学は宇宙一ィィィィィィィィィ!!!!
638通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 02:00:31 ID:???
ミラージュコロイドを媒介にするってどうやってやるんだ?
ウイルス入りのナノマシンみたいなものをミラージュコロイドで包んで散布するってことかな?
639通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 02:03:10 ID:???
兵が死ぬのがいやならアカツキいっぱい作ればいいじゃん
金かかるけど
640通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 03:04:30 ID:???
TP装甲にヤタノカガミを施せば完璧

まぁそこまでやらなくてもアビスの肩みたいにPS&対ビームコーティングなんて代物もありますが
641通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 05:12:36 ID:???
マジでアレは乳輪なんですか?
2001年頃その人に興奮しまくっていた自分としては
例え板違いだとはいえあんな画像を見てしまっては右手の興奮が治まりません
さっき抜いたばかりなのにもうギンギンになっています
642通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 05:15:46 ID:???
>>641
乳輪でしょ。
乳輪だと思って間違いないよ。
ああいう衣装を着てたんだから出ちゃってもしょうがないさ。
643通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 05:23:25 ID:???
あの娘はもう21なんだからあの乳輪を舐めてる男がいることも忘れずにね^^;
644通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 05:25:32 ID:???
処女を捨てると大胆になるからね^^;;;;;;
645通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 05:54:22 ID:V1FmGZcF
ごめん、和田って何のこと?
知らないから教えて下さい。
646通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 06:39:15 ID:???
>>645
ストライクフリーダムのこと
647通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 08:40:22 ID:???
ところでなんでストフリが和田になるんだろうか?
由来は?
648通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 08:44:29 ID:???
最初に公開された名前がスーパーフリーダム。
そこから某サークルのことを知ってれば、自然とわかる。
649通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 11:49:38 ID:???
君と連結したい
650ラケルタ:2006/07/24(月) 11:54:54 ID:???
どうぞ *
651通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 11:58:22 ID:???
>>648

そうなんだ。てっきり「和田アキ○さん」のことかと思ってた。
652通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 12:05:02 ID:???
そうか、和田ガンダムを知らない世代まで現れるようになったのか
時代だな…
653通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 12:23:14 ID:???
まあ当時の公式とか見てない人は分らんだろw
ナイトジャスティスも・・・
654通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 13:47:44 ID:???
夜の正義
655通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 13:49:53 ID:???
ストライクフリーダムなんてアホな名前にするくらいなら
スーパーフリーダムの方がマシだった
656通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 14:02:43 ID:V1FmGZcF
スーパーがあるならハイパーも行けると福田は思うはず。
657通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 14:07:40 ID:???
ギガとか普通に使ってるからな
658通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 14:15:54 ID:???
そういや当時
どうしてスーパーコーディネイターってネーミングセンス無いんだろ?
って言われてたな
659通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 14:17:14 ID:???
どうならWパクってフリーダムガンダムカスタムとかw
そういえば、フリーダムMk-2にすれば良かったって聞いたことがあるな。
660通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 14:18:49 ID:???
一時期出てきたデルタフリーダムの方がかっこよかったな
661通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 14:50:59 ID:???
ストライクフリーダムなのにストライクは全く関係ない罠w
662通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 15:02:13 ID:???
しょうがねえよ
福田としたら自信満々で「スーパーフリーダム」と名付けた直後に、
某レイプサークルとの関連を指摘されて
慌ててとってつけた名前なんだからw
663通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 15:14:18 ID:???
もうちょい関連性あるように正義も
イージスジャスティスとかセイバージャスティスやらにしたらいいのに

糞長い作戦名なんてつけずにさ
664通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 15:18:30 ID:???
そもそも真新しい名前にする気はなかったのか。
後継機だから仕方がないのか。

プロビデェンス→レジェンドなのに
665通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 15:24:55 ID:???
レジェンドもそーとーキテル名前だよなあw
きんにくマン思い出すぜ
666通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 15:28:15 ID:???
よく考えたら名前と能力が一致してる機体なんて
バスター、ブリッツ、ドレッドノート、リジェネレイト、テスタメント、ガイア
位しか無いな
667通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 15:33:03 ID:???
ドレッドノートとかテスタメントはフリーダム系列じゃないか?

レイダー・デストロイ・アビスあたりは戦闘スタイルにあってる
668通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 15:40:21 ID:???
>>667
ドレッドノート:ザフト初の核エンジン搭載機で、「こんなのに乗る奴は勇敢だ」と言った皮肉から
テスタメント:ザフト製なのにストライカーパック対応だから「神(コーディ)と人(ナチュ)の契約」

っつー意味らしい

ドレッドノートは自由系列かもな
669通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 15:52:19 ID:???
>>664
そもそも真新しい機体を出す必要があったのか
670通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 15:53:00 ID:???
インパルス→ユニオンガンダム
セイバー→スカイガンダム
カオス→スペースガンダム
アビス→オーシャンガンダム
ガイア→ジアースガンダム
カラミティ→フィフスバスターガンダム
フォビドゥン→ウィディングレイガンダム
レイダー→イーグルガンダム
フリーダム→ウィン○ガンダム
ジャスティス→ダブルユニットガンダム
プロビ→ガンダムドラグーン
デスティニー→シャイニングウィ○グガンダム
レジェンド→ガンダムドラグーン2
671通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 16:08:00 ID:???
そういやガンダム○○みたいに後ろに名前が付くのって種にあったっけ?
672通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 16:11:57 ID:???
負債の「ガンダムごっこ」
673通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 16:13:24 ID:???
>>671
アストレイ
674通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 16:37:51 ID:V1FmGZcF
Δアストレイをどう思う?

675通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 16:57:35 ID:???
>>674
顔と全身のシルエットが噛み合わない駄デザイン。
光の翼を出すのに、なぜか実体剣装備。
676通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 17:05:51 ID:???
>>674
触るとなんかぬるぬるしてそう。
677通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 17:15:47 ID:???
>>674
「デザインの引き出し」が「広くて浅い」クニオ・クオリティ。
678通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 17:25:05 ID:???
>>674
なんかあの凾フ肩パットが「すごいよマサルさん」の輪っかに見える
679通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 18:08:16 ID:V1FmGZcF
さてさてネットサーフィンをしていたら面白いものを見つけてしまいました。


半年、或いは1年物のアニメシリーズが潜在的に抱えている弱点の一つに、
「途中から見始めた視聴者が物語に入っていけない」或いは「何回か見忘れると話しの展開が判らなくなる」というのがある。
その為に制作サイドはアバン部分などにそれまでの粗筋を入れたり、
クール事の切れ目に回想話的なエピソードを入れたりするのである(けして制作スケジュールだけの問題ではないのだ)。
ただ得てしてこの手の話は「総集編だろ?」と軽視されがちなのだが、
この29話はデュランダルとラウ・ル・クルーゼの意外な関係とそれに繋がるレイの生い立ち。
6話でただならぬ関係であると思われていたタリアとの過去が証され、
後々の展開に係わる大きなヒントが提示された重要な話数になっている。
制約が多い分、こういうエピソードはストーリー構成が難しいのである。
  『公式ホームページより』

言い訳ですかね・・・
680通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 18:14:12 ID:???
難しすぎて作れなかったんですね
681通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 18:14:55 ID:???
それでどうやって
その時点で既にマトモに迎えられないであろう最終回の直前に総集編を入れた
事の説明が出来るんだよ?
と言いたくなるな。
682通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 18:20:50 ID:V1FmGZcF
>>681
あなたの意見を尊重する福田のインタビュー。

一応やり残したことはないんですが、全てを思惑通りには運べなかったいうことですね。
伝えたかったメッセージのようなものは、基本的には全て盛り込んでいるつもりですが。
……見ている方々にどう届くかは、また別の話です。
例えばネオに関しては「尺が足りなくなったらバックレよう(笑)」とも思っていたんですけど、
最終回前で何とか記憶を取り戻させることが出来て、内心ホッとしています。


バックレるってなんだよ!! 総集編減らせよ!! 責任感は無いのか!!
683通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 18:28:33 ID:???
1話目を製作する前に最終話までの構成を完了していないから、総集編だらけになるんだよぅ!!!
粗筋は30秒もイラネ。
684通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 18:35:02 ID:???
>>682
メッセージとか言っちゃってるよコイツ…
あんな何の見応えも無くてメッセージも糞もあるか
第一メッセージなんて「強けりゃ何やってもOK」じゃねえか
伝わった所で悪影響しか生まないね
異常人格&プレゼンテーション能力皆無だな


つかこれ福田叩きスレに貼った方がいくないかい?
685通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 18:36:22 ID:V1FmGZcF
>>684
おお、そんなスレがあったのか、ありがとう。
そして逝ってきます。
686通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 18:59:27 ID:???
レイとフラガの関係をやる暇がなかったなんて言ってたらしいけど
単にやらなかっただけでしょ?
凸のザフトに複隊とラクシズの登場を削れば十分出来たと思うが。
687通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 19:02:18 ID:???
やらなかったと出来なかったでは大違いなのだが
688通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 19:06:49 ID:???
レイのキラへの恨みを募らせるためネオとは縁を切りました
689通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 19:10:52 ID:???
>>686
最優先事項がラクシズだったんだよ


腐ってるな…
690通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 19:45:57 ID:???
Xの制作費でこいつに作らしたら3話に一回は総集編とかになりそうだなww

で、放送終了後
「ニュータイプ?アムロとかの事ですよ」
とか偉そうに良いそうだ
691通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 19:47:02 ID:???
ネオの悪事が無かったことにされて
ヒーローに返り咲いてるのはなーんでだ?
692通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 20:00:05 ID:V1FmGZcF
>>691
ラクシズは身内に優しく他人に厳しい。
693通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 20:08:19 ID:???
>>692
そんなん種キャラほとんどに言える
694通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 20:20:44 ID:???
>>692
韓国人みたいだな、まるで
695通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 21:31:24 ID:???
>>674
テッカマン!
696通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 22:11:02 ID:???
ムネオももう「ファントムペイン時代のことは触れるんじゃねえよ」って感じだモンなw
697通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 22:26:33 ID:???
>>696
むしろ「ファントムペインのネオ・ロアノーク?誰それ?俺はムウ・ラ・フラガた・い・さ!」
って感じじゃね?
698通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 22:36:00 ID:???
それぐらい潔かった方がむしろネタになったんだけどな。
699通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 22:52:03 ID:???
正直出番もセリフも回想シーンすらも少なくて何考えてんのかわからん
700通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 22:57:32 ID:???
行き当たりばったり感が否めないもんなぁ。
701通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 23:08:35 ID:???
おそらくそう。思いついたのをどんどんいれてる感が否めない。
多くのナチュラルが飢餓し、多くのコーディネーターが宇宙空間に
放り出され、両陣営大惨事になっている頃、ラクスはのんきにショッピング。
702通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 23:08:47 ID:NrvZYggu
だって「」だから
703通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 23:55:07 ID:???
剣術に関してはよく分からんのだが、
連結ビームサーベルの上側の部分で水平に最初は切りかかり、
その初撃がかわされたとしても手首を返して下側の部分で切りかかればトリッキーな二段攻撃みたいにならない?
704通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 00:00:14 ID:???
連結ビームサーベル水平に振ったら自分切れない?
705通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 00:00:48 ID:???
>>703
水平に斬る際に自分のバックパックや羽が斬れる確立100%
706通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 00:01:49 ID:???
>>703
追記で。
俺が思うに連結ビームサーベルは対MS戦において変則的な剣術を多少は可能にさせることができるんだよ。
トリッキーな剣術が可能になると上級者同士の対決で特に効果を発揮するんだと思う。
2手3手先読みする必要が出てくるんじゃないだろうか?

つまりシンの運命がアロンダイトをへし折られたのは、
もちろんアロンダイトが対MS戦には取り回しが悪くて使いにくいということもあるけど、
それに加えてアスランが操る連結ビームサーベルの動きが変則的だったために
シンの操縦技術では太刀打ちできなかったんだと思う。
707通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 00:05:12 ID:???
>>704-705
そこらへんの突っ込みに対しては
「操縦者の技術でギリギリ自分には当たらないように振ることができる」

・・・と考えてみたけど説得力ゼロだw
カガリですら暁オオワシで連結振ってたしねぇ
708通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 00:05:32 ID:???
鍔迫り合いの出来ないビームサーベルに…
避けられるか斬られるかしかないのにあえて取り回しの悪い連結状態は尚更良くない
結局剣術を用いるなら二刀流の方が有利というのがオチじゃね?
709通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 00:05:39 ID:???
まあたしかに使い手が連結を扱い切れたら
なんか威圧感あるなあ
回すだけで色々と受け止められそうだし
710通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 00:15:46 ID:???
何にしても、自分にビーム刃が触れそうになったら、自動的にビームを引っ込めるシステムが必要だな。
それがあるなら、特殊兵器として認めてやらん事も
711通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 00:15:59 ID:???
ビルギットさんがグルグルぶん回してたビームサーベルのがよっぽど・・
712通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 00:21:33 ID:???
>>711
スパロボ思考のプクダ様が、がんだむにそんな見てくれを犠牲にした実用的な事させるわけないじゃないですかwwwwwwwww
713通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 00:41:50 ID:???
もう奇想兵器の気がするが…
714通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 01:07:53 ID:???
連結サーベルも出したら出したでそれだけで終わりだしな。

もっと有用的な使い方を見せてくれれば違ったのにな
715通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 01:12:15 ID:???
ライトセーバーはチャンバラが出来るからなー
716通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 02:17:37 ID:???
じゃあチャンバラできるようにガーベラみたいに
対ビームコーティングした実剣タイプの連結剣はどうだろ?
実剣・ビームサーベル問わずチャンバラできるハズ。
ビームを切り払ったり、鍔迫り合いが可能になる反面
折られたり、PS装甲持ちには弱くなるが…
717通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 02:36:45 ID:???
>>716
そういや劾は対ビームコーティングしたアーマシュナイダーでビームサーベルをぶった切ってたな。
718通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 02:36:59 ID:???
実剣だと余計に連結の取り回しの悪さが強調されてしまう気がする
相手も金属だからかなりの速度で振っていかないと切れないし
719通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 02:51:40 ID:???
重さも2倍になるから、関節ユニットの消耗も激しそうだな。
720通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 03:55:30 ID:K3Ep3/NI
シンはデスティニーの汎用性の高さを使いこなせてなかったからなあ。。
格闘特化機体のジャスティ酢に大振りの対艦刀使うなんて駄目駄目だよお
ビームサーベル二刀流でもしたほうがまだ小回りが利いてましだったな
721通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 04:12:47 ID:???
>>703
そういう斬り方が可能で実用的だったとしても常に両刃にする必要は無いし
普通のビームサーベルでも大して変わらない希ガス
722通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 06:52:19 ID:pAp6MmHN
>>721
νガンダムのビームサーベルは必要に応じて伸びる形式だったな。確か後ろにもちょろっと出てたような気が・・・
723通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 08:05:05 ID:???
>>720
汎用性の高さ?
あそこまでいじめとしか思えない機体で何を。
724通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 09:26:43 ID:???
運命みたいな機体のことを「器用貧乏」って言うんだっけ?
725通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 09:47:24 ID:???
>>724
むしろ「全部のせラーメン」
726通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 09:51:30 ID:???
とりあえず対艦刀と手ビームと重そうな後ろのはオミットしろ
727通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 09:52:05 ID:???
折られちゃお終いの対艦刀を使う方が悪い。

対MS戦での対艦刀の必要性も気になるな。
ヘブンズベースでのデストロイぐらいしか役立った気がしないし。
(インパルスVSフリーダムは設定を無視してるので問題外)
728通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 09:58:06 ID:???
いや、器用貧乏ですらないだろ、あれ。
一応遠中近オールレンジに対応できる武装持ってるが、
両手が塞がるから2機以上相手には多大なリスクが伴う大砲に、
戻ってこなかったらそれで終わりのブーメラン、
大振りすぎて近づかれると逆に扱いにくい大剣、
一発芸に近く武装持った状態じゃ塞がって撃てないパルマ。
パイロットに対する嫌がらせとしか思えん。
729通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 10:01:58 ID:???
プクダはスパロボ思考だから、オールレンジに対応できる機体が最強だと思ってるんだよ。

あんな全部のせラーメン、ゲリラ戦とか単機での作戦ぐらいにしか向かないと思うんだがな…。
730通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 10:02:05 ID:???
>>728
大砲を確か片手で扱ってた気が。
731通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 10:04:44 ID:???
対艦刀は外して、もう一丁ビーム砲積んでれば、もうちょっと役に立つかもしれないね。
732通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 10:12:45 ID:???
運命って、武装全部外せば素体としてはそこそこかっこいいんだけどな。
インパルスの完全上位互換ってことでインパのシルエット使いまわせれば、
シルエット欲しさにインパも売れて一石二鳥なのに(まともな活躍があった場合
733通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 10:30:32 ID:???
>>732
フリーダムのコンセプトはストライクに全部のストライカーパックをつけた機体と言うものらしい。
最初は対艦刀を腰に一本ずつ添えられていたが、立ち回りが悪いのでレールガンに変更された。
(昔のホビージャパンに載ってた筈。)

資料がないので憶測だが、デスティニーもおんなじコンセプトのはず。

そんなガキが考えるような全部の装備をつけたら最強思想の持ち主の福田にその発想を期待できない。
734通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 10:41:55 ID:???
>>733
だがフリーダムはまぁ、綺麗に纏まっていたからいい。

核は無限パワーとかの勘違いを除けば。
735通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 10:43:12 ID:???
ストフリは種で出てきた腹ビームから背中のドラグーンから合体銃とあらゆるビーム兵器をつけ
運命は光の羽とゴッドフィンガーと過去ガンの派手派手装備
736通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 10:48:34 ID:???
種死の時点でUCの第4世代ぐらいになってるよな
特にワンオフ機
737通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 10:51:33 ID:???
和田だって以前のヤツのパクリと言えるだろ。
腹→ジオン系に多いが位置的にヴァサーゴ意識したっぽい。
合体銃→合体方法が違うがツインバスターライフルがある。威力も命中率も段違い。特に命中率が。
羽→ν。むしろHI-νか?んな感じ。
738通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 10:53:11 ID:???
>>734
キラ「補給の事を言っているのであれば、今のところは必要無いでしょう。…あれには、Nジャマーキャンセラーが搭載されています」

とか劇中で言わせちゃうからなぁ。
バッテリーだけがあっても空は飛べないし、プラズマ砲だって金属ペレット(だっけか?)が必要らしいし、レールガンやシウスは言わずもがな。
ビーム兵器はメンテしないとすぐ壊れるし、砲身は磨耗する。
もしどこか破損なんかしたら、ザフトから強奪してきただけの機体に予備パーツなんぞあるわけも無く…。


こんなものを任されたキラカワイソス(´・ω・`)
739通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 10:54:00 ID:???
>>736
リアルな話ストフリはネモに負けるらしい。
740通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 11:03:15 ID:???
じゃあジムよりは強いの?
741通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 11:05:12 ID:???
>>740
乗り手による
742通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 11:11:42 ID:???
一年戦争時のジムになら勝てるかもしれないが以後はアムロの実戦データが標準装備だからなぁ……
743通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 11:14:08 ID:???
実は自由はNJCではなくDG細胞を搭載した機体だったんだよ!
744通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 11:22:20 ID:???
MSが出てきてMS単体(MA形態を除く)で飛行可能になるまでの技術的進展にかかる年数(憶測)
UC → UC0123(F91) - UC0079(1st) = 44年
CE → CE81(種) - CE80(種の設定) = 1年

F90の話を知らないのでUCではもっと速くなるかもしれないが、
CEの技術革新のスピードは異常。

1stやΖは長時間の滞空と言うことで
(ドダイとか使ってたわけだし。Gジェネでも飛行コマンドがないので)
745通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 11:25:40 ID:???
>>744
CEの年代が10年ズレてる。

ってか、グフフライトタイプは?
746通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 11:33:49 ID:???
それよりCEでミノクラっぽい物無しで推進力で飛行ってのがわからん。
これはただ監督が無能だったで済む話だとは思うが…
W0やGXでもミノクラっぽい物積んでるのを匂わしてるのに。
747通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 11:36:19 ID:???
あれは失敗じゃないっけ?
閃ハサとかあるからUCはもう少し短くなるはず
748通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 11:38:38 ID:???
フライトタイプ以前のグフ飛行試験機だっけ?が失敗じゃなかった?
749通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 11:40:57 ID:???
たしかΞが最初の単独飛行可能なMSって設定だったよな


>>746みたいに「推進力だけ」で飛行できるようになったのはいつだ?
750通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 11:55:40 ID:???
だからグフフライトタイプだっつの。
751通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 11:58:57 ID:???
グフフラはほぼホバー
752通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 12:09:30 ID:???
>>738
フリーダムは電磁推進だから推進剤はいらないっぽい。
ならどうして真空中を飛べるのかと…

もっとも嫁はバッテリーで飛べると思ってたとか
753通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 12:12:40 ID:???
UCと比べるのがアホらしくなった。
754通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 12:14:41 ID:???
フライトタイプって08の?
755744 訂正:2006/07/25(火) 12:16:46 ID:???
MSが出てきてMS単体(MA形態を除く)で飛行可能になるまでの技術的進展にかかる年数(憶測)
UC → UC0105(閃光のハサウェイ) - UC0079(1st) = 26年
CE → CE71(種) - CE70(種の設定) = 1年

CEの技術革新のスピードは異常。

1stやΖは長時間の滞空と言うことで。
(ドダイとか使ってたわけだし。Gジェネでも飛行コマンドがないので)
グフフライトタイプはホバーらしい。
(勝手に考察すると、その後ほかの機体のフライトタイプがないことから、
性能的に目を光るものがなく、ドダイを使った方が安上がりか、性能的に上だろう。)

こんなかんじでおk?
756通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 12:19:58 ID:???
CEのMSの登場67年だと思うんだけど
757通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 12:20:07 ID:???
何の話だ?種厨のマンセースレだっけかココ?
758通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 12:20:57 ID:???
まぁUCも
単独なら無理でもドダイなら飛べちゃう、って
なかなか無茶な設定ではあるな
759通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 12:28:18 ID:???
航空機がMSぶら下げれるくらいだから、推進力は問題無いんじゃね?
ドダイは上のMSがバランス取る方が難しいんじゃないかと。
760通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 12:46:30 ID:???
つまりアインラッド最強ということだ
761通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 12:51:16 ID:???
>>757
むしろ設定の拙さを虚仮にしてると思うんだがどうか。
というかまあ種→種死間が2年しかないのがちゃんちゃらおかしいんだけどな。
762通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 13:02:54 ID:???
>>746
Wは初の実戦型MSであるトールギスの時点で推力だけで飛んじゃってるw
763通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 13:04:51 ID:???
あれはパイロットの体も極限まで痛めつけるってことで一応納得はできたんだけどな
764通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 13:08:56 ID:???
>>727
設定無視なんてしてたか?
あそこは数少ない対艦刀の有効性を示すシーンだっただろう
ABシールドはレーザー部分は跳ね返されるものの
実剣部分でぶち抜きPS装甲はレーザー部分で貫いた。
実剣とビームサーベルの特性を併せ持ち当たれば
一撃必殺という対艦刀の特性を表していた。
先端からもレーザーが出た件についてもストライクの対艦刀みたいに
糸鋸タイプならともかくインパのは切っ先まで剣身と同じ作りになってるから
出ても不思議じゃない、むしろ出ないほうが不自然だろう。

対MS戦ではグフが持ってるテンペストぐらいの大きさにすれば扱いやすいと思う。
765通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 13:16:17 ID:???
>>760
いや、二人乗りできるツインラッドこそ最強だ。
766727:2006/07/25(火) 13:20:29 ID:???
>>764
エクスカリバーの先端は実剣ですよ。
シールドは貫けたかもしれないが、どこをどうしたらPS装甲を貫けるのですか?

レーザー部分は先端まで来てませんよ。糸鋸型の先が鋭くなってる程度ですよ。
勝手にビームが出る方が不自然ですよ。

テンペストには同意。 
767通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 13:30:03 ID:???
>>761
設定がおかしくても信者は自分に都合のいいことしかうけいれないだろ。
種→種死も嫁が
成人したキラきゅんなんてみたくない!
とか言って通したからああなったんだろう。
768通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 13:32:35 ID:???
>>755
バババババイアラン!!!
RX-160!!!
769通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 13:33:10 ID:???
>>733
デスティニーも元々はデスティニーシルエットっつー、フォース・ブラスト・ソードを合わせたインパルスのシルエットパーツだった
要するにザフト版I.W.S.P
(ただし剣がエクスカリバーでアロンダイトじゃないが)

ただ、造ったははいいが、デュートリオンシステムでも補えないほどEN消費が激しいんで
「だったら専用機体作っちまえばいいんじゃね?」ってので生まれたのがデスティニー
770通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 13:33:15 ID:???
ただの種死世界ではどういう理屈かは知らんがザクの斧を始めとして
実体剣の切っ先から直接ビームだかを発生させる技術ができてるからなあ
アロンダイトもそうだったし
プラモとかではカリバーはどういう作りになってたんだ?
剣身と切っ先の部分が同じような形なら後付でどうにでもなるが

あのシーンはすれ違い様にぶった切れば無問題だったんだろうがさすがにキラが死ぬかw
771通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 14:04:08 ID:???
レスアン付け忘れたw
>>770>>766あて名
772通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 14:04:19 ID:???
運命は機動力生かした機体のはずが
ランチャー撃つには止まらないとダメだしアロンダイトは真直ぐ突っ込む突き
だからなぁ・・・
773通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 14:09:28 ID:???
せめて分身ぐらいまともに使わせてやればよかったのになw
774通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 14:15:25 ID:???
パルマなんかは上手く使いこなせたらかなり役立ちそうな装備なのに
あと、下半身にも隠し武器装備しときゃ良かったのに
カオス宜しく足サーベルでもいいし、脚がバズーカになるとか
775通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 14:25:08 ID:???
目からビームが出るとか
776通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 14:28:07 ID:???
口から出るのはいたな
777通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 14:32:39 ID:???
>>775
マジンガー?
778通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 14:35:23 ID:???
                                           /!
                r_y'ニユ __                     / : :|    ./:
       ,. -- 、   f>:´_:_:_/´、 ―-、`丶、    /!      /: : : : :!  /: : :
.     /    \f/:/´      \::.. \  ヽ-、./ : :|    /: : : : : : :l/: : : : :
   /       f/:/ / /_/\ 、  ヽ::::.. l  .l/: : : : :!  ./: : : : : : : : : : : : : : : :
  /    /  .::::::ヽ!::l_ | .! ,|≧、ヽl\:lz⊂ニ/ : : : : : : !/: : : : : : : : : : : : : : : : : :
  !   i  :::::::::r=/_}}. |、|/k::::l   'k:::l/__ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
  |   |   :::::::::ゞイ|!|ヾゝ 弋zリ   , ヒソ⊂ニ-、| : : : : /l : : : : : : /!: : : : : : :/
  |   |   ::::::::::::::|j|j:: |     ,.-―ォ   |::::::::::::::|: : :/:lヽl : : : : /} |: : : : :/
  |    j  ::::::::::::::::||::: !、   {   リ  ,ハ:::::::::::::|/::|::::| l: : :/r‐' ヽ!: : /
  /   /   :::::|:::::::::||::: ヘ!` 、` ー' .イ: ',::::::::::::::,. --、| |/_T′   |/
/   /   ::::_|:_:_:_:|ヽ::::.. ヽー-、_T´  !:::. ヘ.⌒/   `TY´ ヽ    冫
.    /     /    ̄ハ::::!、 |、:_:_n:_}<ヽ::::.. ヽ      /|〈      ,. '´
   /  _/-―      〉l/ | |  ノHヽ、L_ヽ:|ヽ|        | j ,.  '´
.  /  f´           〉 _」ノ≦、  __≧=r‐-、 /     | }'´
 /   ノ⌒ヽ      l  f´      `ヾ !  ` ̄ ヽ. __ノヾ!
./|  {`丶、__   \ |/_j::::....:::::::::::::::.......',:.   ......... ',::::::::::::::|::|     みくるビーム!!
 l /`ヽ.__丶._    j'´::',::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}:::l::::::::,|::|
ヽ!/    >、}--‐ 'ヽ.__ヽ、::::::::::::::::::,__、:::::::::::::::::::,.イ::/!:::::/j;/
. /   /   r‐- 、  ヽ::::::l` ー一'´|  l`ーr一'´ /' j/
779通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 14:50:07 ID:???
F91の真似したらドラグーンに当って吹っ飛ばされるとか
扱い悪すぎなんだよ、それにすぐ折られるアロンダイトだし・・・
780通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 14:51:46 ID:???
>>777
ゼェェェェト
781通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 15:14:48 ID:???
キラが運命のればねぇ
782通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 15:20:55 ID:???
>>781
パイロットを逆にしてみる
腹ビームは連結ライフルで相殺され
ドラグーンは対艦刀で叩きおとされ
対艦刀を白刃取りしたらパルマくらってあぼん
…負債補正は世界一イイイイイ!
783通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 15:32:21 ID:???
>>774
パルマも最初は「ビックリ!手からビーム砲!」
だったのに気がつけば至近距離でしか使えない兵器になってたからなぁ
784通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 15:33:58 ID:???
>>755
ホバーなのはグフ飛行試験型、グフフライトタイプは08小隊に出てきて普通に空飛んでた。
785通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 15:35:53 ID:???
>>782
いや、普通のライフル持ってんだからドラグーンはそっち使って落とすだろ
786通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 15:37:55 ID:???
キラのが頭のいい戦いしてくれそうだな
787通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 15:42:41 ID:???
>>785
福田ならあえて取り回しの悪い対艦刀で落とさせると思った
788通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 15:45:03 ID:???
仮に運命に負債補正があるとバルマはビームが出てネオジェネシスを
簡単に破壊する威力とかw
789通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 15:47:38 ID:???
>>763
操作性が悪いのは確かだが体を痛めるのは単に加速がやばいからだろ?
790通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 15:51:40 ID:???
>>786
頭のいい戦いはしないと思うが、運命のスペックをフルに引き出してくれると思う
791通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 15:51:50 ID:K3Ep3/NI
>>764
ブーメランで崩して一突きという対艦刀の使い方は上手かった、が、切っ先ビームでてるのは明らかに後付け設定でしかもあの回のみw
ルナとレイがその後同じ剣を使った時には切っ先もビームなんて描写はねえw
792通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 15:55:57 ID:???
運命はシンでいいよ
シンがあってると思う
キラはストフリがあってると思うし
793通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 15:57:59 ID:???
つかエクスカリバーはレーザーじゃなかったのかよ。なんでレーザーが切っ先まで溢れてくんだ?しかも種世界じゃレーザーはビームより弱いとされてる。
ビームが何ビームなのかはわからんし。
794通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 16:01:18 ID:???
CEはプラズマビーム
UCは荷電粒子ビーム

後者の方がつおい
795通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 16:02:49 ID:NYkqLmw6
アストレイと同じ原理かもよ。マニュピレータにエネルギー出しすぎて
溢れ出たとかそういうの
796通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 16:04:57 ID:???
ギャン改のようなビームランスでもよかったんじゃないかな運命
797通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 16:06:18 ID:???
>>786
いや、それは無理だろ。デストロイ戦見ればシンの方が頭使ってたし。
798通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 16:15:24 ID:???
>>797
キラが頭使ってないってのは同意だが、シンのは補正
何故か陽電子リフレクターを使わないデストロイw
799通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 16:16:29 ID:???
>>794
陽電子砲は荷電粒子砲
800通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 16:23:42 ID:???
>>784
フライトタイプはグフの足をドムのものに換えた機体。ホバー移動。
801通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 16:28:58 ID:???
>>800
フライトタイプはアプサラスの護衛で一緒に空飛んでなかったか?
802通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 16:31:34 ID:???
>>798
いや、リフレクターを使ったかどうかは関係ないでしょ。
問題は「射撃が効かなかったときの対応」なわけだから。
803通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 16:32:57 ID:???
>>802
自由のビームサーベルは防がれたんだがな
804通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 16:35:11 ID:???
>>803
だから、当たったかどうかじゃなく対応の問題だって言ってるでしょ。
805通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 16:36:41 ID:???
そういや、某プラモ誌で「運命が隠者に蹴りで負けたのが悔しいな」とか言って、
運命のヒザにビームソード発生装置取り付けた改造機作ってたモデラーの方が居たな。

かと思えば、運命の背中の武器外して、なんかやたらゴツいビーム砲2つ取り付けてた方も居たな。



どっちもデフォルトよか役立ちそうだな。
806通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 16:37:39 ID:???
>>804
それはデストロイの乗組員がヘタってことか
807通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 16:37:57 ID:???
>>804
陽電子リフレクター張られてたら突っ込もうが無駄だったって言いたかったんだがな。
「何故か」張られてなかっただけで
808通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 16:40:23 ID:???
相手に攻撃が通じなかった場合

キラ→とにかく同じ攻撃を繰り返す
シン→すぐに違う攻撃に切り替える


こう書かなきゃ駄目かい?
809通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 16:41:55 ID:???
フリーダムVSデストロイ
フルバースト→防がれる
サーベルで突く→防がれる

自由一機でデストロイ攻略する場合は、デストロイが燃料切れになるかパイロットが限界にくるのを待つしかないな
とんでもない長期戦になる。ベルリンは崩壊するだろう。陽電子砲も防がれるから、あの時点のキラきゅん一行だと足止めぐらいしか出来ないな
810通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 16:44:24 ID:???
>>808
陽電子砲を防いだのを知っているシンが、陽電子リフレクターをサーベルで切れると思ったのか
811通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 16:46:15 ID:???
>>801
飛んでた
設定読んだかぎりでは、
滞空時間が短く飛行中の運動性も悪く、「フライトタイプ」を名乗るほどフライトできないため
後のMSにその技術は継承されなかった

そうだ
まぁあれで飛んだうちに入るなら、ジャブロー脱出した時の百式も飛んだことになる
812通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 16:54:09 ID:???
>>811
百式も飛んでるで別に良いんじゃね?
813通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 16:59:55 ID:???
初代ガンダムがドップと空中戦したんだしね
814通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 17:00:38 ID:???
接近戦で巨大な刀が有効かどうか微妙だけど
接近戦自体あまり有効じゃないしそもそもそう起こるものじゃないから
重い接近戦用武器は汎用性を重視するなら装備するべきじゃないと思う
815通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 17:07:05 ID:???
>>810
いや、だから、「効かないとわかってる攻撃をひたすら連発する奴」と「効かないとわかったら別の手段を試してみる奴」と、
どっちが戦闘で頭を使っているか、ってはなしだろ、元々は。
816通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 17:08:23 ID:???
わかった! おまえらは今ケンカしてるんだな?
817通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 17:09:44 ID:???
>>815
無駄だと分かっている攻撃をする方も中々の池沼だろ
818通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 17:11:50 ID:???
シンを叩いてる奴は
「運命乗った後はドス特攻しかしてないよねw」
って言えばいいのに
819通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 17:13:55 ID:???
>>818
ああ、それならさすがに擁護できんわw
820通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 17:17:02 ID:???
実体剣の部分にアンチビームコーティングが施されているのかと思いきや
そうでもないらしいな
821通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 17:19:22 ID:???
>>817
だから、相対評価の話をしているんであって、絶対評価がどうとかは関係ないって。
822通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 17:21:41 ID:???
どっちもいい加減にしとけ。
このままじゃまた有用性が見出せないままこのスレ終わっちまうぞ。
823通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 17:22:03 ID:???
シンもキラも馬鹿

もうこれでいいよ
824通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 17:26:48 ID:???
初期の機体では工夫しながら戦ってたのに
後継機が手に入った途端機体の性能任せになったシンとキラw
825通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 17:28:16 ID:???
>>822
無いものを無いと証明するのは難しい
無いものを有ると証明するにはでっちあげるしかない
826通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 17:29:02 ID:???
全部の能力得た機体だからな

もう適当にコントローラ押してるだけじゃないのかw
827通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 17:30:12 ID:???
性能任せならまだ良いが、無駄な動きをするようになったらもうダメポ
828通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 17:30:33 ID:???
ゼロの概念を発見した人は偉いよ
829通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 17:31:10 ID:???
そういえば弟とよく家庭版KOFの対戦やってたが、
一発ボタンに必殺技振り分けてたおかげですごい単調な動きになってたな。
ちょうどあんな感じか。
830通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 17:32:42 ID:???
正直本編より連座の方が複雑な動きをしている件
831通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 17:34:05 ID:???
そら俺らスーパーナチュラルだからよ
832通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 17:35:36 ID:???
スーパーナチュラル

ノイマンと魔乳は神
833通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 17:39:52 ID:???
特殊部隊と戦ってるときのマニューをうっかりミサトさんって呼んじゃった
834通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 17:48:07 ID:???
魔乳「月に代わっておしおきよん」
835通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 17:57:03 ID:???
話が変わるがグフクラッシャーの万力には有用性はあるんだろうか
836通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 17:57:37 ID:???
>>832
ノイマンに依存はあろうはずもないが、魔乳は神どころか紙屑くらいの存在意義
しかなかっただろ。
837通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 18:02:38 ID:???
>>836
無印の乳担当。
種死はミーア。
838通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 18:05:12 ID:???
実際あの大きさの万力じゃ胴体を潰せないし、掴めても敵が大人しく潰されてくれると思えない。
839通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 18:14:08 ID:???
>>838
そりゃあ胸で胴体を潰せるとは思わないけどさぁ
840通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 18:14:16 ID:???
PS装甲を砕くほどの武器って点だけが重要視されて、どうやって当てるのかを無視してるよな。
841通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 18:19:29 ID:???
MSV戦記であれ使ってたっけ?
鉄球が中の人をミンチにしてたのは覚えてるんだが
842通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 18:23:49 ID:???
ダガーを摘みながら鉄球回してたと記憶してる。
843通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 19:23:31 ID:???
PS装甲を砕くには30発ぐらい叩き込まないとダメだけどね。
現実的じゃない。
844通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 19:33:44 ID:???
>>833
キラに大人のキスをして、フリーダムに送って死ぬ魔乳
845通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 19:38:59 ID:???
種じゃ大和組にいる時点で死なないから、
帰って来たら続きをしちゃうじゃないか。
846通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 20:45:54 ID:???
キラに大人のキス萌え
847通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 21:30:36 ID:???
>>838
↓と同じじゃないのか?

つライダーカッティング
つシャイニングフィンガー
848通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 21:30:49 ID:???
>>843
PS装甲を砕くのがハンマーの目的じゃないからな。
物理攻撃が機体には損傷与えられないから衝撃で中の人間を
ミンチにする武器。
だから機体は無事だけど中のパイロットは死んでるって事になる武器だ

禁断に自由がぶつけてたけど夫妻が馬鹿だったからピンピンしてたが
849通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 21:33:57 ID:???
まあ至近距離でレールガン受けてもパイロットの衝撃無しの世界ですからw
850通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 21:56:30 ID:???
ハンマーどころじゃないなw
851通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 21:58:34 ID:???
何処かに高性能なショックアブソーバーでも備えてるんでそう
852通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 21:59:26 ID:???
つカツ・コバヤシ(小説版)
853通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 22:00:00 ID:???
フリーダムであんなにぎゅんぎゅん回避行動とってるのにキラはピンピンしてるし…。
種世界は機体もそうだが、人間も化物級だな。
854通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 22:02:09 ID:???
>>851
でも今度はPS搭載機で着弾してがっくんがっくんしてる描写もあるし
855通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 22:38:05 ID:???
お前らは大事なことを忘れている
キラは泣く子も黙るスーパーコーディネーター様だぞ
あんなハンマーごときでやられるような一般人とは違うのだ
856通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 22:43:26 ID:???
遺伝子強化されてても人間の骨格じゃ圧死する罠。まさかラクシズ脅威の技術力でキラの体は既に機械化され(ry
857通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 22:55:24 ID:???
>>856
骨が強化プラスチックじゃない人間は脆くてな
858通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 23:36:04 ID:???
何も分かってないね
キラ様は究極のコーディネーターだから出来て当然
お前ら一生童貞だな
859通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 23:45:28 ID:???
>>858
所詮コーディネーターと言っても人間の限界まで能力を引き出した程度。
しかも訓練をしなければ意味がないときた。
その限界を超えたら誰だって死にますよ。

スーパーコーディネーター以前より嫁補正のせいだ。
860通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 23:48:55 ID:???
>>854
ビームで吹っ飛ばされてたりもしたな
実体弾では衝撃も無いのに何でそうなるんだろうか
861通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 23:57:45 ID:???
>>854

種無印の砂漠の時
ミサイル当たったときに衝撃はあったぞ。
862通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 03:11:55 ID:???
この人気スレは一体何なんだ?

>>950が次スレ立ててくれよ
「連結ビームサーベルの有用性が分からない3」

>>950が立てられないときは>>960 >>970 >>980・・・ってことで
申告は早めに
863通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 03:16:27 ID:???
誰もが微妙に疑問に思うことをスレタイにしたからレスがつく
スキマ産業みたいなもんだよ
864通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 05:53:54 ID:???
>>859
他のコーディもこの世界の人間とは比べられんぐらい頑丈に出来てる
865通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 06:07:10 ID:OHzZAQwE
でも銃で撃たれたらアウトなんだよな。
全部避けるからなぁ・・・
866通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 06:25:23 ID:???
超人コーディの分かりやすい例がアスランサーカスやMSで大気圏を突破する人達だな
867通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 06:35:59 ID:???
>>865
銃も強化済みじゃね?
868通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 07:29:50 ID:???
連結サーベルもわからんが、カマも意味わからない
あれ絶対攻撃しにくいよ
869通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 07:43:02 ID:???
「レジェンド」の連結サーベルの名前って「ビーム・ジャベリン」なんだね。
で、いつ投げたの?
わざわざ連結させたものを投げるっってのも不思議なのだが...
870通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 09:22:04 ID:???
>>866
種宇宙には空気があるから実は大気圏突入といっても我々の知る大気圏突入ほど影響は無いんだよ
871通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 09:24:11 ID:???
>>660
しかし何がデルタなのか不明な件。


せっかくだから、グレートフリーダムにしとけば無難だったんだよ。
872通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 09:37:54 ID:???
>>871
Δアストレイのデータをパクって作ったから間違いないではないだろうw
873通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 09:38:10 ID:???
そこはまずキングフリーダムからだろう
874通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 09:41:31 ID:???
ゴッドフリーダム
875通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 12:05:51 ID:???
ファイナルアルティメットフリーダム
876通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 12:06:54 ID:???
フリーダムフリーダムガンボーイ
877通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 12:10:43 ID:???
負債は兵器をなめているでFA?
878通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 12:14:57 ID:???
>>871>>873
キングストライクフリーダム
ドラゴンフリーダム
グレートストライクフリーダム

こうですか?わかりませんwww
879通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 13:06:06 ID:ybCbE8Rb
岩城フリーダム
http://pr3.cgiboy.com/S/4657088
880通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 13:27:37 ID:???
>>878
ドラゴンフリーダムの特技は中華料理なんだな
881通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 16:50:24 ID:???
白薔薇のフリーダム
とか
フリーダム〜愛〜
とかにすればいい。
882通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 16:51:17 ID:???
ラブフリーダム


媚薬みたいだ
883通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 18:28:32 ID:???
バイアグラフリーダム
884通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 18:49:55 ID:???
フリーダムフェニックス
885通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 18:52:17 ID:???
フリーダマン
886通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 19:56:46 ID:???
>>882
エロ雑誌の裏表紙裏の広告に乗ってるカンジ。
よくわかんない変な名前の大学教授とかが効果を説明してたり。
887通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 20:46:48 ID:???
ムテンキング二世
888通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 21:52:19 ID:???
ストライクフリーダムは貴方をエースパイロットに導く、理想のMSです。
使い方は簡単。シートに座ってボタンを押すだけ!補正の力で全ての敵を一掃できます。
「この機体に乗り換えてから撃墜数が倍になったんだ!」
「機体が勝手に狙ってくれるから射撃の下手な私が30機も落とせたの!」
今ならこのストライクフリーダムに予備のドラグーン8基を付けて、
なんと税込み10000000000アースダラー!10000000000アースダラーでの御奉仕です!
お申し込みは今すぐ0120−○○−△△△△まで!
889通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 23:02:23 ID:???
ビームサーベル関係ないが
イージスってどうやって自爆したんだ?
動力は電池、しかも空っぽ…
気になって眠れなさそうだ…
890通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 23:04:24 ID:???
>>889
自爆用の爆弾が積んであってだな…
いや、すまん忘れろ
891通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 23:06:20 ID:???
今思ったけどカオスのドラグンってミサイルポット兼用だよな

無線ミサイルポッドとして使えないのかな
892通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 23:23:04 ID:???
>>890
あながち間違ってないんじゃね?
わざわざ自爆機能まで積んでる機体なのに、バッテリーが無いから自爆出来ませんでした、
ではいかんだろうし。
893通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 23:34:19 ID:???
>>890 >>892

そういえばイージスとかって最新技術を取り込んだMSだったね…
なら自爆用の爆弾持ってるのが普通か…
解決しました眠れます、ありがとう
894通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 23:35:01 ID:???
というか、エネルギー残量の計算くらいしてからカニバサミしろ
895通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 23:59:22 ID:???
そんなこと考えてる余裕も無かったということで一つ
つーか普通にエネルギー使い果たしたら
PS装甲持つ機体にダメージ与えられる可能性のあるのは
自爆だけじゃね?
896通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 00:05:23 ID:???
自爆用にあんな大爆発する爆薬積むのか?
普通はもっとこじんまりしてるイメージが。
897通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 00:14:24 ID:aD2pgSgk
今までのMSと比べて圧倒的な四肢の稼動範囲を可能とするメインフレーム、腕サーベルと足サーベル、PS装甲、スキュラ、ビームライフル、コンピュータ
イージスの持ってるもので、自爆してでも守らないといけないシステムはこれくらいか?
―――意外とかけらも残さず自爆したのは正しくね?
どこをとっても秘密の塊のような気がしてきた。

つーわけで、連合がイージスにあの量の自決用爆薬をもたせたのは理解できる
ただ、盗まれた時点で機密も何もないわけで、ザフトがその爆薬をそのままにしたのは解せないが
898通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 00:16:33 ID:???
確かに
コクピット周りとコンピュータを破壊する程度で
MSは修理不可能になるって
ジオニックフロントの小説に書いてあったな
誘爆するにしたってイーゲルシュテルン以外の実弾装備してたっけ?
899通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 00:19:52 ID:???
ジャンク屋
900通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 00:27:30 ID:???
>PS装甲持つ機体にダメージ与えられる可能性のあるのは
>自爆だけじゃね?

PS装甲には、爆発も利かない。
現に、自爆食らったストライクには傷ひとつなかった。
ただ、コクピットに穴が開いてたから、機体破壊でなくパイロットを殺す目的で
自爆したと思われる。
901通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 00:47:52 ID:???
流石に機体を丸々吹き飛ばす爆発の衝撃をPSだけで殺せるとは思えんな
設定ではどういう理屈かは分からんが
PS装甲は熱エネルギーを電気的に分散させるとなってる
だから全体に熱エネルギーがかかる爆発なんかは分散出来ないから有効なはず
実際表面が溶けてたりかなりボロボロになってたし
それにロウが言うには装甲が無事でも中は蒸し焼きだってんだから
902通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 01:05:07 ID:???
ストライクの装甲表面は、戦闘中に受けた損傷以外はなかったから
自爆によるPS装甲へのダメージはほとんどないな。
中の人へはかなりダメージあったみたいだがw
903通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 01:07:46 ID:???
むしろあんなシートがドロドロになる熱で生きてるんだからゴキブリ並の生命力だ
904通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 01:09:16 ID:exQMqWmk
戦闘による損傷って左腕を斬り飛ばされた位じゃね?
その他のダメージは自爆で受けたとしか思えないんだが
手元資料が無いから確認出来ないけども
905通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 01:09:29 ID:???
>>901
そういや衝撃が自由を落としたときも
衝撃は爆発に巻き込まれてボロボロになってたな。
…しかしあの時って核みたいな爆発しなかった?
PS装甲とキラって頑丈だな
906通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 01:11:56 ID:???
>>905
無敵のキラ様によるととっさに原子炉を閉鎖したので
あれはただの爆発だそうだw
907通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 01:16:34 ID:???
核爆発が起こるくらいの濃縮ウランなんぞ危なくて原子炉には使えなさそうだが
わざわざ別に自爆用の核弾頭でも積んでんのか?
908通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 01:17:52 ID:???
たぶん負債は原発に手投げ弾か何か投げ込むと大爆発するとでも思ってるんだろう。
909通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 01:19:52 ID:???
イージスのとの決戦での自爆もインパとの決戦での自由の爆発も
どっちも演出のため誇張がかかってるからあんま真面目に考えんな。

バッテリー駆動のMSがあんなに派手な自爆するわけないだろ。
910通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 01:22:32 ID:???
メイオウ攻撃ばりに地面えぐれてるもんなぁ
それを弾頭に使ったミサイルならPS装甲だろうが何だろうが倒せるわなw
911通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 01:24:47 ID:???
>>908
負債ってか嫁な
福田はさんざんSFモノをやってきたんだから
多少は知識あるんだろ
問題なのは嫁の方だ
自由の無補給について突っ込まれたとき推進剤のこと知らなかったしな
912通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 01:26:38 ID:???
だから脚本は複数人で協力して書けとあれほど(ry
913通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 01:28:26 ID:???
>>911
>自由の無補給について突っ込まれたとき推進剤のこと知らなかったしな

何となくこいつを思い出した。

【社民党 福島参院議員B-52艦載型の存在を発表。】
http://www.masdf.com/news/b52cv.html
914通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 01:28:37 ID:???
>>905-906
あれはタンホイザー着弾の爆発らしい


らしいがだとするとミネルバの側面で爆発が発生していたのはなんでだろうw
915通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 01:29:26 ID:???
>>909
爆発が凄いのは、バーニアの燃料と弾薬に引火したからだよ。エールは、特に燃料が多いから。
916通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 01:35:09 ID:???
タンホイザーはあの2機には当たってないと聞いたが
陽電子砲は防げないことを
兄貴の一件で知っちゃったんだから
同じミスを繰り返したのなら負債は本当に無能だな
917通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 01:35:38 ID:???
弾薬…と言うとイーゲルシュテルンか。
自由電磁推進の影響か、
エールはジェットエンジンになったんじゃなかったか?
918通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 01:38:45 ID:???
>>915
あれだけ凄まじい爆発を起こす推進剤なら基地のサイロなんかに引火しようもんなら地図を書き直さなきゃならないくらい地形が変わりそうだな

でもMSの推進剤を積んでる母艦が撃沈されてもそんな大した爆発はしてないなぁ
919通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 01:44:53 ID:???
>>916
アークエンジェルがエンジン切り離せどーのこーの言ってたから
それに着弾したんじゃね?
920通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 01:49:57 ID:???
なんでフリーダムの残骸が海に浮かんでたのはどうしてなんだぜ?
921通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 01:51:01 ID:???
「」だから
922通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 01:54:41 ID:???
PS装甲の下は発泡スチロール
923通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 02:00:29 ID:???
>>920
フリーダムはフリーダムで小爆発でも起こしてたんじゃね?



と言いたいが、手足もげて達磨状態でサルベージされてたとこみるとそうも言えないし、
第一、手足だけもげて本体無事とか都合良すぎな爆発だし。

ホント擁護派すら敵に回すな負債は。
924通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 02:03:42 ID:???
胴体ブチ抜かれたのに
手足が吹き飛んで
胴体は刺されたとこ以外ほぼ無傷ってどんだけ御都合主義だよ
925通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 02:04:29 ID:???
>>903
パイロットスーツ着てたから平気だったんじゃね?
926通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 02:08:09 ID:???
そんな高性能なパイロットスーツがあるなら
種世界はクローンが実用化されてるみたいだし
東方先生のクローン作ってこれ着せて戦争すれば良くね?
MS要らずだぜ
927通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 02:10:27 ID:???
>>926
一応パワードスーツという、装着者の動きをフィードバックする中型兵器なら種世界に存在するが。
928通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 05:31:57 ID:???
>>927
モビルトレースシステム!!
929通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 07:47:49 ID:???
東方先生が10人いればジェネシスに勝てそうな気がする
930通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 09:02:08 ID:???
東方先生は素手でもPSぶちぬきそうだから、十人もいたら、洒落にならない
931通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 10:59:33 ID:???
イージスの凄い自爆でごまかされてはいるが、実はあの時ストライクは右腕が無事で、イージスは左腕がなかった。
つまりカニバサミを仕掛けてもストライクはサーベル握った右手を自由に動かせるので、そのままイージスの左足を切ればすぐに脱出できた。
キラが無事でコックピットが焼けていたのは、機密処理用の遅延発火装置があったと考えるのはどうか。
932通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 11:17:44 ID:???
機密処理なら自爆装置があるけどな
933通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 16:00:04 ID:???
>>931
シートに人が座っていたかのような焼け後を作っていたので、
イージスの自爆で焼けたほうが自然。

俺の頭では、ノーマルスーツがかなりの耐火性能を持っていたとしか考えられん。
934通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 16:00:18 ID:???
基本的に自爆ってゆうとアッシュみたいに自分達の情報を
残さない為にする物であって相手を道連れにする為にものでは
なさそうだけど、負債だしな
935通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 16:04:34 ID:???
イージスがEN切れで武器が残ってなかったからああするしかなかったと思う。
まあENの事考えずに戦闘した凸が悪いんだがw
936通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 16:06:21 ID:???
>>934
福田がWをリスペクトしてるからじゃね。
937通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 16:38:36 ID:???
>>935
種割れしても間抜けなのは変わらないのかw
938通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 16:58:30 ID:???
種割れしても変わるのは空間認識能力だけだからな
嫁由来の超思考だけはいかんともしがたい
正直昔のスパロボ勢の方がよっぽど頭使ってると思うんだ
939通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 17:03:17 ID:???
ぶっちゃけエネルギーのこってたらスキュラゼロ距離撃ちで
ストライクがコクピットを中心に木っ端ミジンコに
940通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 17:08:21 ID:???
イージスは生き残ったままになるしストライクは修繕不可能になるし
そのままアスランザフトに帰還したりしていろいろとおいしい場面が
941通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 17:09:55 ID:???
キラがいないとこんなに種がすっきりするなんて思ってもみなかった。
942通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 18:06:28 ID:???
>>941
真の主人公はアスランですから。種死も同じ。
943通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 18:07:53 ID:???
うおおおおおおおおおおお
944通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 18:58:49 ID:???
>>938
そういうのならば具体例を挙げろ具体例を。
945通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 19:13:21 ID:???
>>944
・天帝のドラグーンを避けまくった。
・ビームを放てば百発百中。(いつもだけど・・)
・いつもは当たらない斬艦刀でなんとなく戦艦をぶった切れる。

っていうか空間認識能力って戦闘での重要項目じゃ・・・
946通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 19:23:36 ID:???
>>945
カガリですら攻撃を当てられるようになるを追加しない?
947通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 20:15:11 ID:???
>>945
戦艦相手だったらだれでも当てれ(ry
948938:2006/07/27(木) 20:26:00 ID:???
>>945
いやそういうのじゃなくて

>正直昔のスパロボ勢の方がよっぽど頭使ってると思うんだ

の具体例ですよ。書き方が悪くてゴメンナサイ
949通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 20:40:08 ID:???
頭使った例ねえ、無印のときに
たしか、バクゥ戦でミサイルを砂で爆発させたりとか
オーブの三馬鹿戦で鎌を盾に引っ掛けて
ビームサーベルで切りかかったりとか。
種死で白刃取りと同時に腰武器ですかさず反撃とかかねえ。
あと、ユニウスセブン落下時のイザークとアスランの連携がいいね。
950通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 20:43:20 ID:???
>>949
プレステ装甲相手にレールガン撃つのは頭使ってないと思う
951通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 20:47:35 ID:???
>>950
「今のガビームだったら死んでるってことかよ!」
952通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 21:19:35 ID:???
おっぱいミサイルで飛んだマジンガーとか
953950:2006/07/27(木) 21:29:03 ID:???
とりあえず次スレ立てました
954通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 21:39:36 ID:???
乙。
ところで、無印種のラストでトリィがキラのとこまで飛んでいったけど、あれはどうやって戦艦の外に出たの?
955通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 21:44:21 ID:???
テレポ
956通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 21:54:17 ID:???
>>954
・トリィのくちばしが回転して隔壁をがりがり破壊
・仕事の無いダコスタ君が外に出した
・負債のやることにry
957通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 21:59:22 ID:???
トリィは真空中で羽ばたいてるし、ムネオ生存の件といい
種世界の宇宙空間には空気があると見て間違いない。
958通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 22:51:30 ID:???
きっとスラスターがついてるんだよ
959通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 22:55:53 ID:???
推進剤も積んでるとゆう事か・・・
960通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 22:57:12 ID:???
実は…
ムウ、AAはドミニオンのローエングリンに破壊され、
凸カガはジェネシス中枢にて心中、永遠は天帝が華麗に撃滅、
キラは天帝を撃破するもジェネシスに巻き込まれあぼん。
つまりラストシーンはあの世…だから様々な不思議現象が起こるのです。
961通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 23:16:53 ID:???
>>960
なんだ、それなら全部説明がつくし、ラクシズ壊滅でハッピーエンドだったんじゃないか、
いや〜、にぃちゃん全然読み取れなかったよー、はっはっは。
実は種死名作だったんだな
962通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 23:37:06 ID:???
痛。
963通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 00:14:14 ID:???
トリィは電磁推進だから種宇宙でも飛べるんだよ
964通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 00:39:38 ID:???
そして羽は小型ドラグーン
965通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 00:39:59 ID:???
>>956
あの小さいナリでAAの隔壁を破壊するのか、侮れねぇ。
凸は親友にあげる物に何仕込んでんだ…
966通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 00:44:04 ID:???
トリィはエネルギーの補給とかをコンセントとかからしてるの?
それとも核エネルギーが内臓されてて無限の動力を確保してるとか?
967通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 00:47:01 ID:???
一回ぐらいは1000を取ってみてぇなぁ
968通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 00:49:04 ID:Tu9Tikma
>>964
追加
目からビーム
NJC内臓の原子炉搭載で無限動力
全身からビームを発して亜光速で体当たりする技

ほかに書き忘れているトリィの装備ってあるか?
969通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 00:50:09 ID:???
>>968
「環境に優しいローエングリン」標準装備
970通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 00:50:57 ID:???
「トリィ」と発声される音源
971通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 00:57:52 ID:???
どう考えても今回抜ける二人はリストラだな
大学進学って将来アナウンサーにでもなりたいんだろうか?
それにしても新垣はキレイになったな
おかげで彼女はリストラをまぬがれたな
972通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 00:59:35 ID:???
>>968
ラクシズに歯向かうものを排除するように
キラによってプログラムされたAI
973通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 01:02:32 ID:???
まとめてみた
モビルバード:トリィ
全長0.25m重量0.001t
動力:太陽電池と核エンジンのハイブリット
武装:ドリル1基、接近戦用クロー2基、対要塞用小型陽電子砲1門、小型ビーム砲2門、ドラグーン8基
アスラン・ザラが開発した戦略兵器。電磁推進によって大気中をマッハ3で飛行する。
本機の最大の特徴はAIの性能である。扉のロック解除から今夜のオカズ収集まで、その用途は幅広い。
キラ・ヤマトの攻撃時に敵が動きを止めるのはトリィから敵機へのハッキングが行われているためである。
974通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 01:29:24 ID:???
トリィィィィィ

種ではキラとアスランの仲を示す小道具として使われてたな。
種死では登場してたっけ?あまり印象にない
975通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 02:22:53 ID:???
>>974
種死では二人の関係を暗示させる小道具としての意味はもうなかったと思う
976通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 02:28:33 ID:???
種死のメイン小道具はアスカガの指輪。
カガリがつけたり外したり。
977通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 02:39:41 ID:???
さすが嫁は天才だな。
小道具を印象的に使うことでキャラの心情を大変上手に表現させることに成功している。

多くの創作者が嫁から学ぶことがたくさんあると思う。
例えば締め切りまでにきっちり書くことの大切さとか。
978通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 02:44:53 ID:???
しっかりとしたセリフを喋らせる事の大切さとか
設定を最低限理解した上で話の流れを決めるとか
979通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 02:50:01 ID:???
コネや伝手を持つことによる身内人事での仕事ゲットの大切さも忘れずに
やっぱり人との繋がりは円滑な仕事を進める上でとても重要だもん
980通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 02:56:08 ID:???
どういった夫婦生活なんだろうな?
仕事とプライベートを切り離して夫婦生活を送ることは可能なんだろうか?
981通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 03:21:56 ID:???
今の夫婦生活にも興味はもちろんあるんだが
個人的には二人の結婚前の恋人同士の時代のほうが興味ある
982通常の名無しさんの3倍
デート風景は月面ショッピングと同じらしいですよ