種版ギレンの野望を妄想するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
937通常の名無しさんの3倍:2006/09/03(日) 02:58:33 ID:???
ギレンの叛意みたいな感じで上昇
で2部にも突入してないのに
ある日一斉蜂起→連合+ラクシズ(オーブ)とにらみ合い

その頃には連合はほぼ潰れかけだろうから地獄ではないか
938通常の名無しさんの3倍:2006/09/03(日) 03:21:20 ID:???
アストレイとかスターゲイザーで量産MSが充実してくれればいいんだけどな
特注機とか巨大MAみたいな強いけど高いものだけじゃ生茸れないぜ

ナチュラルOSの開発のあと
ナチュラルOSの改良とかが発生すれば連合もグフとかドムと渡り合えるだろうか
939通常の名無しさんの3倍:2006/09/03(日) 04:04:08 ID:???
ナチュラルOSの改良の為には
裏でコーディ勢力との繋がりが重要、とか
940通常の名無しさんの3倍:2006/09/03(日) 16:25:18 ID:???
顔なしの兵士(人数だけ存在)が欲しいところ
941通常の名無しさんの3倍:2006/09/03(日) 17:11:06 ID:???
200ユニット制限があるからなぁ…
942通常の名無しさんの3倍:2006/09/03(日) 20:51:57 ID:???
無制限で維持費で資金が頭打ちになるシステムに
943通常の名無しさんの3倍:2006/09/03(日) 21:26:38 ID:???
維持費とは恐ろしい、頑張ったユーザーにデメリットを与えるのは好きじゃないな
944通常の名無しさんの3倍:2006/09/03(日) 21:51:59 ID:???
戦略ゲーとしては妥当だけどな。
945通常の名無しさんの3倍:2006/09/03(日) 22:43:40 ID:???
収入や軍の維持のような政治面をいれないと、ゴップみたいに無能扱いされるキャラが出てくる
(それはそれでキャラの持ち味にはなるが)

ギレンの野望みたいな(いい意味での)キャラゲーには蛇足かもしれないが、
内政、外交などを駆使して弱兵が強兵を撃破するのも戦略ゲーの醍醐味だし

そんな訳で俺は維持費システム導入には賛成。
ひいては資金資源の潤沢な連合の優位性にも繋がる


どうせラクシズには関係のない要素だしね
946通常の名無しさんの3倍:2006/09/03(日) 22:58:52 ID:???
量はないが質だけは圧倒的だからな、あそこはw
947通常の名無しさんの3倍:2006/09/03(日) 23:01:30 ID:???
しかも作るそばから壊されに行くし
948通常の名無しさんの3倍:2006/09/04(月) 01:51:29 ID:???
設計書盗むし、条約違反はするし、侵略はするし
949通常の名無しさんの3倍:2006/09/04(月) 11:41:56 ID:???
実にギレンじゃないか
950通常の名無しさんの3倍:2006/09/04(月) 15:43:13 ID:???
>>945
でも系譜は敵勢力には資金と資源に補正が入るじゃん、敵の領地を次々と奪回しても
敵が生産と開発を繰り返せるのはこの補正があるからだろ?

なら維持費システムはプレイヤーだけが辛いだけじゃん、作戦立案、研究の承認、開発、生産
資金はいくらあっても足りんのにプレイヤーだけに負担を増やしてもしょうがないだろ

優秀な兵士が少ない陣営は質より量で攻めないといけないが、そこに縛りを入れたら(作れば作るほど資金繰りが辛い)
ラクシズが最強で連合が辛いよ、セイラン(オーブ)はどうなるんだ!?

ジオラマ感覚の自由度の高さが売りなのに、そこに中途半端な戦略システムを入れたら・・どk
種版ギレンを別の戦略ゲーに作り上げる気はないな

(´・ω・`)モウソウジャントカイワナイデ
951通常の名無しさんの3倍:2006/09/04(月) 15:51:24 ID:???
どうでもいいが、>>950が買わないとか喚かれても困る
952通常の名無しさんの3倍:2006/09/04(月) 16:26:39 ID:???
プラント核攻撃提案
一部
 NJCの入手に成功しました
 これにより核兵器の使用が可能になります
 一刻も早くこの戦争を終わらせるため
 核搭載型メビウスの生産をご検討ください
 →実行で外交低下、プラント本土進攻作戦提案?

二部
 先日のユニウスセブンの落下により、我が軍は大きな痛手を被りました
 報告によるとザフト残党の仕業ということです
 報復攻撃の許可をお願いします
 yes ブルコス外交上昇 それ以外の外交低下(ザフトは嫌悪に)
 no  ブルコス外交低下

二部はユニウス→核以降の
地球とザフトの対立が決定的になったあたりで始めた方がいいかもしれないが
953通常の名無しさんの3倍:2006/09/04(月) 17:12:47 ID:???
確かに二部は青森湾→ユニウス落下→核報復、連合敗退→陣取り合戦が分かりやすい
L5プラント群の近くの報復作戦で万が一連合プレイヤーが勝ったら即勝利ってのは困るな

それともザフトではじめた場合のみ、本拠地近くでいきなり攻められることにするか
核ウィンダムは実験中のNスタンピーダー艦が間に合ったことにしてイベント処理
954通常の名無しさんの3倍:2006/09/04(月) 18:14:01 ID:???
寝てても(全委任してても)勝てる程強い勢力って、
提督の決断の「大和特攻」のアメリカ軍と、物語終盤のラクシズくらい?
955通常の名無しさんの3倍:2006/09/04(月) 18:52:44 ID:???
しかしMS搭載艦が積極的に戦闘に参加する糞仕様のままならラクシズでも危ういかもしれん

ところでこのスレって次スレはいつごろ立てるんだ?
956通常の名無しさんの3倍:2006/09/04(月) 19:45:26 ID:???
970でいいんじゃね。

しかし、まさか次スレが立つとは思わなかった俺>>1
957通常の名無しさんの3倍:2006/09/04(月) 22:43:15 ID:???
>・他板の関連スレへの突撃は遠慮してね

この一文に>>1の先見の明と気遣いを見た
958通常の名無しさんの3倍:2006/09/04(月) 22:47:32 ID:???
第一部もどの辺から始まる?
>>845を見るとこの辺のどこかがやりやすいかな

 ビクトリア攻略戦(支援なしの降下作戦
      ↓
 オペレーションウロボロス(NJ投下
      ↓
 カーペンタリア制圧作戦(豪基地建造
      ↓

ザフトなら第一ターンでオデッサ攻略的な作戦発動できるし
連合だったらビクトリアとかカーペンタリアで大敗して、うちでもMS量産汁みたいにXナンバー発動ができる

年表だとCE69にMS計画蹴られて極秘開発始まってるみたいだけど
その辺はゲームだから仕方がないで片付けて
959通常の名無しさんの3倍:2006/09/05(火) 01:11:10 ID:???
サターン版のギレンには部隊維持費があったな。
ユニット作り過ぎてターン開始時の予算が0。焦ったよ。
960通常の名無しさんの3倍:2006/09/05(火) 03:46:51 ID:???
国防産業理事のムルタ・アズラエル様から通信が入っております。
 「パナマが落とされて月基地の補給にも苦労してるとお聞きしましてね、
  提督さん、なんなら僕の方で、オーブとの交渉、お引き受けしましょうか?」


YES 『オーブ解放作戦』提案、NJC入手フラグオン、ブルーコスモスとの外交値上昇、この時点でAA組がいた場合は離反する。
   ラクシズ発生値+1、オルガ、シャニ、クロト任務中になる。

NO  NJC入手フラグオフ、ブルーコスモスとの外交値下降、AA組がいる場合は彼らは離反しない。
   二部にてブルコス(地球連合)発生値+1、


だめだどうやってもムルタを自然に部下にする方法が見つからない
いっそのこと、最初から将官待遇として参戦していていることしてしまえば・・
外交時のブルコスの通信相手はムルタ本人かそれとも秘書官、当時幹部のジブリールってのもありだな
961通常の名無しさんの3倍:2006/09/05(火) 15:08:52 ID:???
NOの場合はやっぱアルテミスの特務部隊XがNJCを入手・・・

・・・・・・ってこれじゃ駄目だ
ドレッドノートのNJCは連合にNJCが渡ったから
劾が返しにきたんだった
962通常の名無しさんの3倍:2006/09/05(火) 17:34:59 ID:???
連合はマゾシナリオだよな。
特にロゴス
963通常の名無しさんの3倍:2006/09/05(火) 22:30:45 ID:???
>>960
オーブ解放を実行しなくても
NJCはほっとけばクルーゼが何らかの形で届けてくれそうだし
その頃にはおそらく大勢も決まってるだろうしな
二部に入ると条約違反になる機体を作れても…って感じもある

実行すれば数少ないマスドライバーが確保可能で
マスドラがないと地上→宇宙の侵攻ができないなら
一応意味が出てくるか(アニメでは爆破されたけど)

マスドライバーがどのくらい地上にあるかは不明だけど
964通常の名無しさんの3倍:2006/09/05(火) 23:23:13 ID:???
現在判明しているのはこのくらい、確かにこの少なさだと価値があるが…
アフリカのビクトリアポート、
台湾のカオシュンポート、
南北アメリカ大陸の地峡にあるパナマポート
南太平洋のソロモン諸島にあるオーブのカグヤ
移動しているので所在不明なギガフロートのマスドライバー



なんか逆に燃えるな!これらの拠点を抑えないと地球に閉じ込められるてしまうってとこが
965通常の名無しさんの3倍:2006/09/06(水) 00:39:38 ID:???
分断されている場合、宇宙は宇宙の、地上は地上の収入だけで
やりとりしなきゃならんのか。
966通常の名無しさんの3倍:2006/09/06(水) 01:50:43 ID:???
ていうか元々ザフトは地球と月基地を分断して月を兵糧攻めみたくやるつもりだったらしいがな。
いくつもの基地からの補給だったのがパナマ一つからになっても耐え抜いた月基地って凄い戦力じゃね。
967通常の名無しさんの3倍:2006/09/06(水) 02:07:09 ID:???
少ない戦力やりくりしてザフトを撃退しまくる月基地想像して脳汁でた
968通常の名無しさんの3倍:2006/09/06(水) 02:14:19 ID:???
基地防衛戦は基地防衛であることがもっと明確なシステムが欲しいよな。
系譜だと攻め込まれると生産止まっちゃうからどうしようもなかったが
969通常の名無しさんの3倍:2006/09/06(水) 03:07:27 ID:???
戦術だけじゃなく戦略マップでも補給ラインてのも面白いかも
基地が孤立てのも再現できて資源資金0の宙域確保も重要になる

ただ孤立したエリアの資源資金の扱いは別物?収入が何%か減るだけ?機体生産は?
とかで周りが複雑になりそうだけど
970通常の名無しさんの3倍:2006/09/06(水) 05:54:06 ID:???
たんなる種ギレンのスレじゃなくて、ギレンというシステムのスレにもなってるな
971通常の名無しさんの3倍:2006/09/06(水) 10:55:17 ID:???
妄想して脳汁が出れば何でも良いわ、んで次スレは頼んで良いのか?
972通常の名無しさんの3倍:2006/09/06(水) 18:13:27 ID:???
>>980
まかせた
973通常の名無しさんの3倍:2006/09/06(水) 19:47:57 ID:???
月基地で籠城するラクシズ軍。対するはザフトとの決戦を前に、後方の憂いを断ちたい連合、宇宙軍。

数こそ少ないものの精強な部隊を率い、基地に接近する敵を散々に撃ち破るエンディミオンの鷹、ムウ・ラ・フラガ。
神出鬼没な動きで常に敵軍の予測しない場所に現れる、砂漠の虎、アンディ・バルトフェルド。
最激戦地に突撃しては一騎当千の強さを発揮、数倍の敵を相手に戦線を維持するヤキンの英雄アスラン・ザラ。
そして、ただそこにあるだけで敵の将兵の士気を地に落とす、最強最悪の鬼神、キラ・ヤマト。


対する包囲軍の指揮官は不屈の勇将、不死身のガルシアこと、ジェラード・ガルシア中将。


いい、夢を、見た……
974通常の名無しさんの3倍:2006/09/06(水) 21:51:44 ID:???
耐久だけ真っ先に20に行きそうだなw
975通常の名無しさんの3倍:2006/09/06(水) 23:25:29 ID:???
やぁゴップ大将
976通常の名無しさんの3倍:2006/09/07(木) 10:29:14 ID:???
ギレンのお陰でやけに知名度上がったよな>ゴップ
977へたれタンク:2006/09/07(木) 17:08:10 ID:???
キャラのパラメータもwikiにのせたほうがいいか?
大概DとSだけだが
978通常の名無しさんの3倍:2006/09/07(木) 21:22:21 ID:???
いいんでね?
過程は要想像ってことで
979通常の名無しさんの3倍:2006/09/07(木) 23:56:43 ID:???
もう総大将はエデット主人公で、開始時に能力値振り分けるみたいなのでいいのでは
連合の総大将はアズラエルの意向で、ザフトのはパトリックの意向で抜擢される感じで。

連合ではアズラエルや上層部の気嫌を損ねるような事をし続けて、
尚且つAAが史実どおりルートを進んでいると、総大将のアラスカ捨て駒イベントが起きて自動的に三隻同盟ルートへ

ザフトでは史実どおりいくとラクスのエターナル強奪イベントが。この際に誘われ承諾すると三隻同盟ルート
それ以外はそれぞれの勢力に残り、イベント次第でさらに史実ルートかIFルートに分岐・・・みたいな感じではどうか。


総大将として以外に部隊長として戦う、みたいな感じのもどうだろう
連合ルートではAAの特設部隊の隊長、ザフトルートでは最初はクルーゼの部下で「君に部隊を任せる」みたいな感じで

戦略フェイズとかはない代わり、編成フェイズで部隊を作って史実IF入り混じった戦闘イベントを部下を率いてクリアするみたいな
最初連合はキラ、ムゥとエデット主人公で、ザフトは凸、痔、遺作、ニコル、エデット主人公で戦う。
活躍次第で新たに機体やパイロットが支給されるとか。もちろん連合、三隻同盟、ザフト、それぞれのルート次第で支給内容も代わり・・・

妄想が過ぎた・・・スマソ

980通常の名無しさんの3倍:2006/09/08(金) 01:57:01 ID:???
まぁバンダイには真剣に検討してみて欲しいな
唯一の懸念はまだまだ外伝ボリュームが足りない事…いやもう十分か?
981通常の名無しさんの3倍:2006/09/08(金) 02:09:15 ID:???
本編と、運命とアストレイとスターゲイザー
982通常の名無しさんの3倍:2006/09/08(金) 02:20:45 ID:???
>>979 陣営をころころ変えるアニメ版をよく反映してるといえばしてるなw

なかなかいい妄想じゃね、ゲームプレイ中に陣営を変えられるってのは面白いかも。
エースコンバット3とかタクティクスオウガ思い出した。
しかし自分が手塩にかけた部隊はどうなるんだ?引き抜けないと面倒だが、引き抜くとバランス崩壊?
部下を引き連れて、○○と××の夢の共闘ってのも同じ危険要素を孕んでるが面白くはあるな。


後段はどうかな・・Gジェネっぽいな。ギレンは戦闘自体はあっけないからやってて面白いのかな?
こういう時は古に曰く「逆に考えるんだ」

戦術レベルでの細かい駆け引きが後々の明暗を分ける玄人(マゾ)仕様と。

独占で全陣営から兵器を30部隊くらい、人員を15人くらい選出して(うろ覚え)
あとは生産禁止でクリアするプレイがあったがその延長のようなものと考えれば、なくはないな。
そして世界中を転戦して兵器や人員を受領して終戦まで戦い続ける(生き残り続ける)

なんかいいかも、俺も脳汁でてきたw
983通常の名無しさんの3倍:2006/09/08(金) 02:30:41 ID:???
>>980
新スレよろ
984通常の名無しさんの3倍:2006/09/08(金) 02:59:25 ID:???
ギレンというより三国志だな
総帥プレイと将兵プレイで全然別の内容になると
985通常の名無しさんの3倍:2006/09/08(金) 05:29:25 ID:???
現行スレキャラハン関連の話題で雑談するスレです
お気軽にお立ち寄り下さい

なりきり談話室 とくらぁhttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1157297825/
986通常の名無しさんの3倍
一番近いのはPSのダンバインじゃない?<将兵プレイ