アスラン視点なのにアスランがしょぼい件

このエントリーをはてなブックマークに追加
56通常の名無しさんの3倍:2006/05/12(金) 23:15:10 ID:CwXDjfQK
>>1
スペエディどうでもいいんだろ
57通常の名無しさんの3倍:2006/05/12(金) 23:17:52 ID:???
何だかんだでシンが一番目立ってる気もするが。
もちろん最初の方だけなのかもしらんが
58通常の名無しさんの3倍:2006/05/12(金) 23:40:18 ID:???
シンとキラ出会いカットの新規って何か変わってた?
59通常の名無しさんの3倍:2006/05/12(金) 23:47:04 ID:???
作画が
60通常の名無しさんの3倍:2006/05/13(土) 00:19:22 ID:???
>>57
1クールはまだキラの出番が少ないからな
61通常の名無しさんの3倍:2006/05/13(土) 00:23:25 ID:???
凸の視点なんかより、シンvsキラの新規があるかどうかの方がずっと気になる。
62通常の名無しさんの3倍:2006/05/13(土) 00:51:28 ID:???
シンは1クールから出番の無さをネタにされる存在だった。
この間のスペ凸でも背景と融合してたし・・・
63通常の名無しさんの3倍:2006/05/13(土) 00:58:24 ID:???
シンは一クールが一番目立ってなかった。キラもだけど
64通常の名無しさんの3倍:2006/05/13(土) 01:01:55 ID:???
でも1クールのシンが一番良い奴だった気がする
キラはどうしようもない描写ばかりなので、出てこないでくれや
65通常の名無しさんの3倍:2006/05/13(土) 01:05:35 ID:???
1クールでシンが良かったトコって、デブリ戦とユニウス7落としのシーンくらいじゃ?
他はうるさいだけか背景だったし
66通常の名無しさんの3倍:2006/05/13(土) 01:20:12 ID:???
初バトルも良い奴だったよ
基本的に「戦争を起こさないように」という方向性で行動してたのが1クールのシンだと思う
まぁユニウス7以降はアレなんだけどさ…
67通常の名無しさんの3倍:2006/05/13(土) 01:22:39 ID:???
アスラン視点だからシンのラッキースケベが無かったのか
本気でシンとステラはまだ出会ってないことにしたのかスペエディはよく分からん
68通常の名無しさんの3倍:2006/05/13(土) 14:49:47 ID:???
出番多いのにアスランがしょぼく感じるのはインパクトがないからだろ
キラは出張ってるっていわれてるけど出番自体は多くない
69通常の名無しさんの3倍:2006/05/13(土) 19:30:59 ID:???
キラは蒼天の剣の回なんて出番一秒くらいだしな・・・
70通常の名無しさんの3倍:2006/05/13(土) 21:32:16 ID:???
最終話でシンのデスティニーは落としたけど心理描写がシンに比重におかれてるしな
アスランは主役向きじゃないよ
71通常の名無しさんの3倍:2006/05/13(土) 21:35:24 ID:???
シンに比重って冗談にしか聞こえんな…
7270:2006/05/13(土) 21:57:08 ID:???
いや冗談じゃない。ろくなあつかいではないがな。
種の中ではまだ心理描写はあった方だ
73通常の名無しさんの3倍:2006/05/13(土) 21:59:41 ID:???
確かに、他の新キャラに比べたら・・・な。
あった方だが、ロクなもんじゃなかった
74通常の名無しさんの3倍:2006/05/13(土) 22:27:04 ID:???
主役キャラには『MSに乗って戦う理由』ってのが絶対的に必要だが
シンの場合は良く判らんのが難点だ

凸も一応は『平和の為に戦う』というのがそれなりに描写されている
行動だけ見ると色々と間違ってる部分は多いが、『MSに乗って戦う理由』についてはそれなりに判る
75通常の名無しさんの3倍:2006/05/13(土) 22:37:13 ID:???
キラもな
明らかに病院池!な感じだが、もうコイツはこういう奴なんだな、と割り切って見れる

が、シンは好きだがよくわからん
76通常の名無しさんの3倍:2006/05/13(土) 22:45:24 ID:???
キラはラクスやカガリの邪魔する奴を叩き潰すだけだから分かりやすいだろ
77通常の名無しさんの3倍:2006/05/13(土) 22:50:23 ID:???
分かりやすいが理解には苦しむ
78通常の名無しさんの3倍:2006/05/13(土) 23:10:36 ID:???
自分の彼女や身内の為だったら、少々の無茶くらいは構わん気もするがな
79通常の名無しさんの3倍:2006/05/13(土) 23:11:38 ID:???
まぁ主義主張の前にアスランはあっちにフラフラこっちにフラフラだからねw
80通常の名無しさんの3倍:2006/05/13(土) 23:13:53 ID:???
彼女や身内の為にしても他にもっとやり様はあるだろ、何だこのテロリスト、としか思えない
81通常の名無しさんの3倍:2006/05/13(土) 23:17:24 ID:???
襲撃者を撃退するのに、あれ以外のやりようって?
シェルターに追い詰められてそのまま死ねとでも?
82通常の名無しさんの3倍:2006/05/13(土) 23:19:07 ID:???
それ以後の行動のどこが、他にやり様がなかったのかを逆に聞きたいなw
83通常の名無しさんの3倍:2006/05/13(土) 23:23:50 ID:???
あの時は実際仕方なかったと思うさ。
でも、その後テロ行為に走るそれのどこがやり様が無かったのか問いたい。
84通常の名無しさんの3倍:2006/05/13(土) 23:31:51 ID:???
85通常の名無しさんの3倍:2006/05/13(土) 23:35:19 ID:???
>>84
?答えになってねーぞ?
86通常の名無しさんの3倍:2006/05/13(土) 23:40:55 ID:???
>>79
せっかくの凸視点なんだから、フラフラする事について説明を付けると思ってたが
そういうトコを全然改善しないまんまだな
87通常の名無しさんの3倍:2006/05/13(土) 23:45:09 ID:???
>>85
あの行動について、あれはあれで良いと思ってるぞ
他にやりようがあったかなかったか、大した問題ではない
今の所、あれより良い方法が今一思いつかん

で、聞きたいんだが、あの行動はそんなに問題か?
問題だとすれば、他にどんな方法がある?
88通常の名無しさんの3倍:2006/05/13(土) 23:49:21 ID:???
>>87
あの行動ってのがどの行動を指しているのかをまず教えてくれや
89通常の名無しさんの3倍:2006/05/13(土) 23:51:27 ID:???
>>88
その後テロ行為

もうちょっと、文章を読み取ってくれ
90通常の名無しさんの3倍:2006/05/13(土) 23:58:28 ID:???
付き合ってやるオマイも律儀なコトだな
91通常の名無しさんの3倍:2006/05/14(日) 00:10:16 ID:???
オーブの同盟を武力でなんとかしたいなら、戦場荒らしなんかよりも
カガリを旗頭にしてオーブでクーデター起こして、政権を掌握した方がいいに決まってるだろ
国内の政権争いの問題で、余所の国に攻撃するバカがどこの世界にいるよ

議長を悪認定するにしても、物的証拠を出して政治的解決しようとするそぶりすら見せず
いきなり武力攻撃
凄い神経だよな
92通常の名無しさんの3倍:2006/05/14(日) 00:19:37 ID:???
大量破壊兵器を捏造した米でさえ、一応国連で政治的解決を図ったのに、
ラクシズは何の解決も図らず、決め付けで武力行使。

始まってる戦場を数箇所止めたところで、戦争が終わるわけがねえ。
海の底で世界を見てるだけで、例えば各国に呼びかけるだの、国際会議を開くだの
方法も取らねえ。
議長と連絡すら取らず、ジブとも取らず。
どんな方法云々の前に、何もしてねえんだよ、あいつら。
93通常の名無しさんの3倍:2006/05/14(日) 00:25:20 ID:???
結婚の時期に、カガリの支持者がどれだけいるかってのは把握出来てたのか?
それが判らない状況での軍事行動は危険が多すぎる気がするんだが
大体、カガリを擁しても『クーデター』と表現される時点で立場の弱さが判る
オーブの実権を握れるか、一か八かの賭けに出る段階でもない

国外逃亡して、行く先まで決めてたのならまずまずと言う所だろ
地中海での介入は、本国ではどうにもならんからやってみた、って感じか
AAがオーブを離れてからの行動でマズかったのは、地中海戦での2度目の介入とベルリン戦くらいか
特にベルリン戦では介入する意味が無かったし
94通常の名無しさんの3倍:2006/05/14(日) 00:33:25 ID:???
>>92
議長と連絡を取らなかったのは、普通にミーアの存在では?
議長が本物のラクスをどう思ってるかが読み切れないし

プラントに行った凸から情報を得てからでも遅くないだろう
…にしても、凸と連絡付ける方法を誰も持ってなかったのは終わってたな
95通常の名無しさんの3倍:2006/05/14(日) 00:56:09 ID:???
>>93
カガリ有利に運べないからって
オーブの政権争いとは無関係な他国を攻撃する道を選ぶ神経がありえないっての
バカか自分の為に世界があると思ってる基地外かどっちだ?
96通常の名無しさんの3倍:2006/05/14(日) 01:06:45 ID:???
地中海での戦いの本来の目的は、オーブ軍撤退を呼びかける事だろ
ザフトや連合と戦ったのは単なる結果だ

失敗したら他の策を練り直すべきなんだがな…
97通常の名無しさんの3倍:2006/05/14(日) 01:10:42 ID:???
本来の目的はオーブ軍撤退を呼びかける事?
いきなりミネルバの主砲を撃ち抜いて死者を出しといて何言ってるんだ?
98通常の名無しさんの3倍:2006/05/14(日) 01:29:27 ID:???
ミネルバ主砲をぶち抜いたのはオーブ艦隊に砲口が向いてたからだろ
オーブ軍の被害だけを気にしてるのは普通だと思うが?
99通常の名無しさんの3倍:2006/05/14(日) 01:38:06 ID:???
オーブ軍援護だけが目的だったら問題ないと思うが、
その後、ミネルバ守ったりして意味がわからん。
100通常の名無しさんの3倍:2006/05/14(日) 01:39:35 ID:???
だから、戦場乱入を選んだのは、カガリ有利に運べないから
ミネルバ撃ったのはオーブ軍がやられそうだったから、という
自分達さえ良ければ、他の国にはどれだけ迷惑かけてもいいんですw、なメンタリティの奴が
「あれが最善の方法だお」とか開き直るなっての
どれだけ面の皮が厚いんだよ…
ザフトにも地球軍にもオーブの政権争いで迷惑をかけられる筋合いなんかねえっつの
101通常の名無しさんの3倍:2006/05/14(日) 01:49:28 ID:???
>>99
ていうか、AAの行動に理由を求めるのは難しい
その場のノリと勢いかも知れんが、どうもピンと来ない


地中海での1回目の介入→アスキラ訣別のため
地中海での2回目の介入→オーブ兵を一部だけでもカガリの元に送る為
ベルリン戦→ステラ殺しによってシンキラ対決に繋げる為


製作上の都合と言った方がしっくり来る
やるイベントを決めて、話の繋がりは無視ってのはいつもの事だし
102通常の名無しさんの3倍:2006/05/18(木) 22:59:08 ID:???
のいまん
103通常の名無しさんの3倍:2006/05/19(金) 21:31:13 ID:???
スレ名になんかワロタ
104通常の名無しさんの3倍:2006/05/20(土) 00:29:20 ID:???
存在自体がしょぼい
105通常の名無しさんの3倍
>>102
>>103
視点が変わっても歴史が変わるわけじゃないし
一部の台詞が変わるのはアスランの記憶違いだったりして