福田・両澤叩きスレ Part89

このエントリーをはてなブックマークに追加
782通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 04:20:26 ID:???
>>762
確かカトルが撃ったコロニーは民間人を全員避難させていたんじゃないか?
783通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 06:04:38 ID:???
ただの再放送だったな>SPエディション
あんなスカスカの内容で、もし4までやったら大爆笑だな
784通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 06:45:26 ID:???
おかしくない?, 2006/04/20
レビュアー: ケンシン - レビューをすべて見る

文句ばかりで、いらいらしました。いろんなこと書いてるけど、最後まで見てる人ばかり。内容もよく分からないで書いてる人もいる。おかしいでしょ。本当に嫌いならそんな内容がよく分かるぐらい見るな!嫌いと書いている人ほど詳しそうに感じない?


種厨も擁護ネタが尽きたな
785通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 07:30:31 ID:???
>内容もよく分からないで書いてる人もいる。

>本当に嫌いならそんな内容がよく分かるくらい見るな!

分かって欲しいのか欲しくないのか。
786通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 08:24:08 ID:???
見ずに嫌いとほざいてるわけじゃないとなぜ受け取れない?
787通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 08:55:22 ID:???
>>784
異議あり!楚の商人の発言は矛盾しています!

…と思わず発言したくなるな。
788通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 10:45:40 ID:???
>>762
そうだっけ?
789通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 10:53:30 ID:???
>>788
カトル「怖いんだね?死ぬのが…だったら!戦わなければ良いんだよ!!」とかいってツインバスターでコロニーふっ飛ばしてたな
790通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 11:06:26 ID:???
まあ、その前にコロニーの武装化によって自分の正義のことごとくを否定された上で、
命掛けてまで守ろうとした民衆に家族を殺される…って地獄を見てるんだがな、奴は。
791通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 11:29:05 ID:???
>>787
誰が上手い事を言えと(ry

つうか、何百回もこの類の台詞を種厨に言われ、そしてそれに対する反撃を行って来た。今、数百回目の言葉を種厨に向けて、贈ろう。
「作品を見もしないで、叩きはしないよ。種厨じゃあるまいし」
792通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 12:32:54 ID:bQBo46FL
 SPエディション 当社比率 脅威の薄さ 1.5倍。
793通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 12:33:08 ID:???
嫌なら見るなよ
そのかわり文句も言うな
794通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 12:39:49 ID:???
さすが嫁だ。
アンチの批判を認めないから駄作を作り続けるお方だ

え?本当にいい実力もってるなら
インタビュー等でガキっぽい言い訳とかしないで
作品で示してもらいたいよ

当然できるよね?批判認めないと言うんならそれくらいやってもらわなきゃ
795通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 12:41:43 ID:???
嫁はそこそこの脚本は書いてはいるが一流ではないなまだ
796通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 12:45:16 ID:???
>>795
ちゃんと変換しとかないと勘違いする奴が出るだろ
そこそこ→底底=最底辺
797通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 12:48:28 ID:???
まぁ種シリーズやっていた事で福田共々成長もしたろーし種3あんなら
いい作品にしてくれるかも、つかがんばれや
798通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 12:48:43 ID:???
>>793
どこかでひっそりと何にも関わらず作られてるならともかく、
ガンダムの銘を使って枠をつかって生産ラインを使ってる以上、
新作期待派とかUC派には実害が出てるな
799通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 12:55:58 ID:???
え?そこそこの脚本?
福田以外の作品でも1回やったそうだが
どうすれば面白さを表現出来るか分からない為、遅くなり総集編になったそうな

種本編でも総集編が多発してたな。脚本家やらせてもらってるくせに
面白さを表現出来るポイントを理解してない証拠じゃ

批判要素を超える長所が無い脚本は
そこそこどころか同人の平均レベル以下だよ

あらかじめ設定された人物の個性やら多面性を表現したセリフや
戦闘シーンはあらかじめ敵を強く表現して、
主人公を逆転勝ちさせる等して戦闘シーンの意外性出したりすればいいのにね
使い回しや無駄な回想の数じゃなく、
30分の視聴に耐えうるネタの数を用意すれし一貫性を持たせれば
視聴者が飽きずに最後まで見れる脚本が作れるのに

批判だけじゃなく問題の解決方法を挙げましたが何か?
800通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 13:00:17 ID:???
「それは嫌な既視感の予兆の光景だった」
801通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 13:11:34 ID:bQBo46FL
 腐女子の親友の意見で、ムウを復活させるぐらいだからな。
ムウを殺したことで絶交だと宣言されて。
802通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 13:31:02 ID:???
死に様まで描いてこその英雄譚だと思うけどな。
主人公が少年だからそこまでできないけど、脇役なら可能。
というか、ムウが復活して虎さんと三角関係になるかと
思ったら・・・
803通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 14:51:52 ID:???
NHKさいこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
804通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 15:00:19 ID:???
>>803
何事
805通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 15:26:10 ID:???
しかし酷い編集だな よくあれを公共の電波に乗せられるよ
806通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 16:50:17 ID:???
 公式サイトのDEASTINY−I.Q

 半年、或いは1年物のアニメシリーズが
潜在的に抱えている弱点の一つに、
「途中から見始めた視聴者が物語に入っていけない」或いは
「何回か見忘れると話しの展開が判らなくなる」というのがある。
 その為に制作サイドはアバン部分などにそれまでの粗筋を入れたり、
クール事の切れ目に回想話的なエピソードを入れたりするのである
(けして制作スケジュールだけの問題ではないのだ)。
 ただ得てしてこの手の話は「総集編だろ?」と軽視されがちなのだが、
この29話はデュランダルとラウ・ル・クルーゼの意外な関係とそれに
繋がるレイの生い立ち。6話でただならぬ関係であると思われていた
タリアとの過去が証され、後々の展開に係わる大きなヒントが提示された
重要な話数になっている。
 制約が多い分、こういうエピソードはストーリー構成が難しいのである。
807通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 16:52:14 ID:???
公私混同はよくないね
痛い発想の友人の同人的発想を公的な作品でやるから
もとから叩かれてる要素が追加されてるようなものだし
808通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 16:54:28 ID:???
 インパルスとの激闘の末に奪還されたガイアガンダム。
その際に損傷したことや地球軍側の情報収集の意味もあり、
ミネルバには収容されず強化人間研究所の調査に派遣された後続部隊に
引き渡されたと思われる。
 ところでデスティニーにはこの後もう一機のガイアが登場する。
クライン派の「ファクトリー」防衛に出撃したオレンジ色のバルトフェルド機である。
 公式にもこの2機は同一の機体ということになっているのだが、
果たしてどういった経緯で横流しされたのであろうか?
 考えられるのは「石を投げればクライン派に当たる」くらい
隠れクライン派が想像以上にザフト内部にいるとことだ。
でなければ(特にMSV関係の設定に顕著だが)あの情報の駄々漏れは
説明がつかない。地球上の地下組織「ターミナル」と連動したクライン派は
ガイアの移送先を改竄し、何らかの輸送手段を用いて宇宙に上げ、
見事に重要なMS一機かっぱらってのけたのだ。
 だが、この大仕事の発端も元を糺せばバルトフェルドが
「うーん。やっぱりMSは四足だねぇ」と、何気なく言った一言に
ラクスが過剰に反応してしまったのではというのは考え過ぎ、
というかパラノイア的な妄想だろうか?
 でも世の中の真相は意外とつまらないところにあるものである。
809通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 16:58:50 ID:???
 戦場において優秀な兵隊というのは、
無感情に人を殺すことの出来る人間であると言うことができる。
 強化人間は幼少の頃から通常とは全くことなる価値観の中で、
戦闘行為に不必要な要因を尽く排除して育てられた。実戦に投入された後も
戦闘に不利益になる記憶(恐怖や敗北など)を人為的に消去された上に、
最終的にはデストロイの生体CPUという部品の一つとして「消費」されていった。
 戦争が医学を進歩させた事例は数多い。
しかし、それは人を人とみない積み上げられた狂気の結果であることは
間違いない。人を殺す術が人を救う術になる。
 多くの犠牲がせめて平和の世の礎になることを祈りたい。
810通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 17:35:22 ID:???
>>806>>808-809
「腹いせに、ですか? 勝手になんでもしてください! 僕は寝ます!」
まで読んだ。
811通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 18:07:16 ID:???
>>806
> 半年、或いは1年物のアニメシリーズが
>潜在的に抱えている弱点の一つに、
>「途中から見始めた視聴者が物語に入っていけない」或いは
>「何回か見忘れると話しの展開が判らなくなる」というのがある。

そこで、種が他の1年ものに比べて、何故総集編や回想を批判されるのか
てことまでは考えないんだろうかねえ。
そこをどうまとめるかが作り手の技量であり、結論として福田(嫁?)が下手ということじゃなかろうか。

∀にだって総集編はあったけど、「∀は回想ばっかだったね」なんて感想は聞いたことない。
ガンダム以外の長編アニメでも、年に1〜2回くらいの総集編はあるが、手抜き感は薄い。
結局どれだけ要点を絞って必要知識をシーンに織り込むかが重要で、
「また回想・総集編だ」と思われるほど過去のことがあからさまに繰り返されるのは、
単に、自分の作ったものの無駄を省けない「見せたがり」根性によるものじゃなかろうか?

例え衝撃的な事実とかがあったとしても、それはストーリー上の1事件であり、
「途中参加の視聴者向けに」解説を作る時、必要なのは衝撃でなく
展開を理解するのに最低限予備知識であればいい。
812通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 18:11:53 ID:???
>>810
お前凄いなあ。俺は「愛染隊長を……助けてあげて…!」で読むの止めた。
813通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 18:14:03 ID:???
そもそも種の総集編のほとんどが
抽象的なナレーションと時系列のバラバラな映像で
とても新規視聴者向けに解説出来てるとは思えないものばかりだしなぁ。
かといって既存視聴者が楽しめるほど演出が凝ってるわけでもなし。
814通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 18:15:10 ID:???
バトル寸前だったはずがいきなり総集編になって流れが滅茶苦茶になりました。
815通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 18:17:26 ID:???
>>810>>812
お前らちゃんと読んでやれよ

>>806>>808-809
「もうデスノートの連載終了でいいよ」は禿同
816通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 18:18:26 ID:???
>>813
どうせならビーストウォーズみたいに、
総集編同然にオール使いまわし映像だけど、
新規も古参も楽しめるように編集された回、とかいう例が増えれば面白いのにな
817通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 18:24:46 ID:???
>>799
何度でも言うが、アウトロースターでの嫁の仕事は別に総集編じゃねーぞ
あっても無くても全く構わない回ではあるが(ストーリー構成上も)
批判するならちゃんと確認が必要だぜ
818通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 18:28:49 ID:???
Vで使いまわしで1話でっち上げたお禿様の編集能力は
やっぱり非凡なのだろう
819通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 18:57:29 ID:???
ってかさ、途中から見た奴が初期設定とかわからないのは普通じゃないか。
820通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 19:18:44 ID:???
普通は総集編でも一つの話として楽しめるように工夫するもんだろ?
ケーブルテレビが取材に来たとかタイムスリップして過去の相棒に会ったとか
821通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 19:35:08 ID:???
>>819
種の場合設定自体がころころ変わりますから
設定どころか過去・事実まで変わるしね
822通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 20:00:23 ID:???
>>821
あまつさえ物理法則すらねじ曲がる
823通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 20:04:28 ID:???
更に監督の根性も曲がる
824通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 20:07:22 ID:???
元から無い根性が捻じ曲がるものかよ
825通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 20:09:24 ID:???
一番変わったのは視聴者の種を見る眼だな。
もうほとんど狼少年を見る村人のような目つき。
ま、それも自業自得だが。
826通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 20:48:49 ID:???
>>806
> 半年、或いは1年物のアニメシリーズが
>潜在的に抱えている弱点の一つに、
>「途中から見始めた視聴者が物語に入っていけない」或いは
>「何回か見忘れると話しの展開が判らなくなる」というのがある。

そのために必要なのは総集編ではなく一話完結の独立したエピソードだと思うんだがな。
そりゃ途中から観たんじゃキャラの設定はわからなくても、話が面白ければそこから見ようと
いう気になるもんだ。
もちろん嫁のように無能な作家は、そういう端的にまとまったエピソードが作れないという
欠点があるからしょうがないんだけど。
827通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 20:50:56 ID:???
>>826
>もちろん嫁のように無能な作家は、そういう端的にまとまったエピソードが作れないという
>欠点があるからしょうがないんだけど。
それじゃまるで長期的なエピソードなら作れるようなものいいジャマイカ!
828通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 20:54:45 ID:???
嫁はエロゲーの脚本とかなら出来そう。
つーかそういうのに向いてる気がする
829通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 20:55:58 ID:???
嫁はとりあえず脚本が書けない。
もしかしたら日本語が不自由な人なのかもしれない。
830通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 20:59:20 ID:???
>>821
それ以前に糞スタッフが数回前の話を忘れてるので種ぽ
831通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 21:03:52 ID:???
>>828
エロゲーなのに前ぶれなくホモシーン入れられそうなので勘弁してください。
832通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 21:04:04 ID:???
>>806
一部はうなずける。
昔ダンバインやエルガイム、「話の筋が分からんけど、
最初から観たら面白いだろうな」と思いつつ
観たり観なかったりしたことがあるから。
833通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 21:08:22 ID:???
>>828
エロゲーなめんな
834通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 21:20:01 ID:???
>>828
アッチのユーザーって18歳以上が主要な層だから、下手なごまかししか出来ない嫁は
ユーザーの怒りを買って袋だたきにあうのがオチ。
18歳以上の視聴者と18歳未満の視聴者、種や種死の支持者が多い層はどっちだ?
835通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 21:20:26 ID:???
 エロ主体のエロゲーなら、嫁程度でも描けるだろう。
泣き、感動系、鬱系のエロゲーなら無理かもしれないが。
836通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 21:27:53 ID:???
>>835
残念ながら、エロ主体のエロゲーは当然ながらエロくなければお話にならない。
だから、実用性が求められるエロ主体のユーザーの要求はなまじの萌えゲーユーザーよりも厳しい。
抜けなきゃ即ゴミ扱いだからな。
837通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 21:29:38 ID:???
抜けないとか叩かれそうな悪寒
って言うか女がシナリオ書いた抜きゲーは何か抜けない俺ガイル
838通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 21:30:40 ID:???
いや、エロ主体は余計に無理でしょ。
あれほど行数を稼ぐのが難しいものはないぞ。
しかもシチュエーション等で飽きさせない工夫が絶対に必要だし。
839通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 21:31:26 ID:???
>>835
だからエロ舐めんなって。
840通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 21:32:11 ID:???
つか、エロゲーのテキスト量って普通クラスのエロゲーでもライトノベル3〜4冊分はゆうにあるぞ。
あの遅筆な嫁に、それだけの量なんて書けるわけが無い。
841通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 21:37:12 ID:???
と言うか、アニメ以上に受け手の好みを狙う必要があるエロゲ業界に嫁が参入するのは無理
1作転けたら即会社が傾く中小メーカーが殆どだし、あの業界。
842通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 21:45:49 ID:???
さらに大作クラスになるとフルコンプまで50時間〜80時間くらい必要だからな。
それだけの文をユーザーに飽きさせることなく書かなくてはいけないからな。

嫁では来世まで執筆しても無理だな。
ああ・・・嫁に来世などあるわけないか。
これから世界が終わるまで虫けらにしか生まれ変われないんだからな。
火の鳥が言ってた。

843通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 21:45:55 ID:???
嫁は、とりあえず旦那の作品以外でもたくさん書くことだね。

それ以前に、起用してくれるところがあればの話だが。
844通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 21:54:20 ID:???
嫁がまだ10代前半だったら、「もっともっともっともっともっと沢山書けば自然と上手くなるよ」と励ませるんだが…なぁ。
845通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 21:55:59 ID:???
今日はNHKFMでアニソン特集を1日中やってるのな
846通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 21:59:33 ID:???
>>845
ジーグのテーマが聞こえてきたときには
思わず吹いたぜw
847通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 22:40:30 ID:???
嫁は今までの作風と違うやり方しないとヤバいだろ
脚本家の修行とかしたことあるのか?
848通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 22:41:05 ID:???
実況から帰ってきたがグダグダのラストだな>NHK
849通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 22:49:23 ID:???
まああれはあれで。
850通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 22:53:13 ID:???
>>826
業界人に知り合いいるが、春休みや夏休みには
本筋ストーリーを止めて一話完結をやったりする、だそうな。
そうすれば消防や厨房がみてくれるようになることがある、って。
851通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 23:04:31 ID:???
>>1
852通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 23:07:32 ID:???
853通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 00:17:49 ID:???
854通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 00:25:02 ID:???
OVAとTVを比較するなって言われるけど、
3300万/一話の制作費と0083制作当時から進歩した技術を使えば技術的には
0083レベルのクオリティの作品を作れるんじゃなかろうか、と思った
855通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 00:39:07 ID:???
>>853
見てて面白いよな、DVD見直すかな・・・
それに比べて種死の戦闘は・・・魔法少女を冠したアニメの戦闘の方が面白かったりするしな〜
856通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 01:08:41 ID:???
>>853
バルカンとサーベルしか使ってないのに、種の数十倍濃い戦闘してますw
857通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 01:28:18 ID:???
>>854
0083は爆煙をうまく使ってるね
動きの演出はさすがにF91や逆シャアが上手い

種はなんかポーズ取ってるシーンしか思い浮かばない
858通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 01:32:09 ID:???
種の動き?あるじゃないか。
クルクル回るセイバーとかくるくる回る和田とか。
859通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 01:44:57 ID:???
 嫁なら、
あんな泥臭い戦闘シーンは爽やかなSEEDに相応しくありませんって
考えているのかもしれないな。
 SEEDは青春スポーツみたいに爽やかなのと絶叫してるかもしれない。
860通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 02:07:13 ID:???
今作ってるスターゲイザーは負債が関わっていないのに、種関連というだけ
で面白いものになる気がしない
861通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 02:12:31 ID:???
>>860
種のせいかわからんけど、もうキャラデザに共感できなくなってる。
862通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 02:15:31 ID:???
こちらはどうか。1991年の作品。
ttp://upmomo.sakura.ne.jp/upload/src/peach1669.avi
ttp://upmomo.sakura.ne.jp/upload/src/peach1670.avi

地味な戦闘だけど、テンポの緩急が心地よくて好きだ。
863通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 02:15:57 ID:???
種のせいで
☆の声を聞くと拒否反応が出るようになった
864通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 02:19:03 ID:???
>>863
俺はスクライドでリハビリしたらまあ何とかなったかな
865通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 02:23:30 ID:???
ウォォォヤカタサムァァァでリハビリ済み。
866通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 02:27:14 ID:???
ガンソでリハビリ完了
元々は嫌いな声じゃないんだ。
…でも石田の声は好きになれない。
声優に罪は無いって分かってるんだがなぁ。
867通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 02:27:14 ID:???
>>862
コックピットの中の人の様子がいいな
868通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 06:10:33 ID:???
869通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 10:02:55 ID:???
 帰省している孫6歳。
SPエディション見るかと親父が問えば、
「つまらないから見ない」と見向きもしない。
 子供って純粋だな。
870通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 10:38:11 ID:???
>>869
俺は小1の時毎週放送日(初代の再放送だったと思う)はわくわくしながら帰宅したものだがなあ…
871通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 11:24:12 ID:???
そりゃつまらないでしょ…子供だって同じポーズで同じ攻撃出して同じ体勢で壊れる
敵メカ何度も見せられりゃあなぁ…戦闘しない回だって在ったしな…
872通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 11:27:40 ID:???
最近レンタルビデオ屋でガンダム系のDVDを借りていく子をよく見るが、
種を手に取ってるのは殆どみないな。
逆シャアとか他のシリーズを持っていく子が多く見かけられる。

模型屋で見た子はザクタンクを大喜びで買っていった。
その子の母曰く、「あんたまたタンクなの?」
873通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 11:29:47 ID:???
…アッグシリーズ買いまくってたなあ、俺はw
874通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 11:33:57 ID:???
>>872
よし!その子は何処の子じゃ!?おじさんがもっと色んなの買ってやる!

とまぁ冗談はさて置いて種のやられメカは本当にただ壊れる為だけに
存在しているのが問題だよな…最終的には壊れるのは同じだが
そこに至るまでのドラマが皆無だもんな…名台詞無しが良い例だな…
875通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 11:34:46 ID:???
>>874
迷台詞は山のようにあるんだがなw
「ラクス様の為に!」とか
876通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 11:55:51 ID:???
>>874
名台詞
・「グゥレイト!」
・「アツクナラナイデ マケルワ」

迷台詞
・「僕は・・・僕は・・・殺したくないのにーーーーっっ!!! 」 /なら帰れ
・「やめてよね。本気で喧嘩したらサイが僕にかなうワケ無いだろ」 /サイをいじめるな
・「僕達は・・・どうして・・・こんな処へ、来てしまったんだろう」 /知るか、帰れ
・「うひょーーーー 」 /もちつけ
・「て(撃)ぇー」 /戦闘中である。パロディとか不明瞭な命令は止めよ
・「戦うしかなかろう、互いに敵である限り、どちらかが滅びるまでなぁ!! 」
      →「言ったはずだぞ!戦争には明確なルールなどないということを!! 」 /どっちだよ
877通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 12:53:01 ID:???
まだまだ真性種厨がアマゾンで大暴れ

名作!, 2006/05/04
レビュアー: サブカルチャー - レビューをすべて見る

人は何故戦うのか、何故戦いをさけられないのか、どうすれば戦わなくてすむのか、
という人類史上続いてきた難問をテーマにした作品です。
理想と現実との間で、人であるが故に上手くいかない世界を十分に描写しています。
真剣に生きることについて悩んだことのない人には、この作品は理解できないのでしょうね。
あと過去の懐かしい思い出に浸りきって現実を直視できない人にも、この作品は理解できないのでしょうね。

このコンセプトが前提になったうえで、
消費者が食いついてくれるように、絵は萌え系にしているのでしょう。

本編は振り返りシーンが多かったので、このエディションはそこをカットしながらも、
構成を変えてよりコンセプトを判り易くしていると思います。

文句無く好きですね。
878通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 12:58:42 ID:???
>>863
ひぐらしではいろんな演技が見れて楽しいw

>>877
ここまで来ると釣りじゃねえのって感じだけど
そうとは言えないのが真性か…
879通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 13:13:51 ID:???
>>859
さわやかな青春だって血と汗と涙だって流す時もある。
泥まみれになったことのない人間にはわからないだろうがな…

いや、それ以前に戦争と脳内スポーツ観を混同しまくる
嫁か福田にも問題があるか?
880通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 13:15:23 ID:???
>真剣に生きることについて悩んだことのない人には、この作品は理解できないのでしょうね。
>あと過去の懐かしい思い出に浸りきって現実を直視できない人にも、この作品は理解できないのでしょうね。

過去にUC信者とひと悶着あったことがまるわかりだな。
種から争いについて何かを学んだ割にはトゲトゲしくて
理想と現実との間で、人であるが故に上手くいかない人間性がにじみ出てます
881通常の名無しさんの3倍
「○○最高!理解出来ない奴は糞!」って論調は本人の低能ぶりが露見するから止めろと何度言えば…