福田・両澤叩きスレ Part89

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
クリス「やぁ、ケビン。LOST CHILDというゲームをやったんだ。」
ケビン「あぁ、それでどうしたんだい、クリス?」
クリス「主人公の声優が鈴村で、他にも緑川や諏訪部、檜山に山崎が出演してたんだ。」
ケビン「豪華だねクリス。で、そのゲームがどうしたんだい?」
クリス「主人公は強さでは諏訪部以下、見せ場では檜山以下、ネタっぷりでは山崎以下、
    クライマックスの美味しいところは殆ど全部ヒロインに持っていかれる役だったよ。」
ケビン「………」
クリス「………」

ケビン「乳酸菌摂ってるぅ?」


前スレ
福田・両澤叩きスレ Part88
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1142424303/

苦情
http://www.sunrise-inc.co.jp/s_atten/index.html

BPO
http://www.bpo.gr.jp/

公式
http://www.amalgame.co.jp/infinite-justice/
2通常の名無しさんの3倍:2006/04/10(月) 19:40:12 ID:???
良スレ
3通常の名無しさんの3倍:2006/04/10(月) 19:40:34 ID:???

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  | ⊂⊃  (〇〇) [川越] | /
  |┏━━┯━━┯━━┓|  世界最凶の>>3イキョウ線が3ゲットだ プァァァーン
  |┃    |    │   ┃| \ 
  |┗━━┷━━┷━━┛|    ウ>>2ノミヤ線 快速ラビットって関根かよ(プ
  |──────────|     >>4コスカ線 田浦では前の一両ドアが開かねーんだよ
  |──────────|     ヨ>>5ハマ線 東神奈川止まりばっかりで横浜いかねーじゃん
  | 〇          〇 |    >>6サシノ線 ムサシノドリームに乗って夢でも見てろ
  |__________|    >>7ンブ線 東武、西武あるのに、北武がないのはどうしてだ? 
   │   │[=.=]|    |     >>8マノテ線 一生ぐるぐる回ってやがれ
   └──┴──┴──┘    オダ>>9 トウ9 ケイ9 私鉄どもはパスネットがお似合いさ
     /       \       >>10カイドウ線 踊り子になって踊ってろ(プ
    /          \
   /            \
  /             \
4通常の名無しさんの3倍:2006/04/10(月) 19:40:37 ID:???
                   _ ......... __
               ,.ィ"/,. ィ'":.:.:.:\:.:`丶、
             / / ,:":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.\
            / ./ /:.:./:.:.:.:.:.:.:.|:.:ト;.:.:l:.:.:.:.:.ヽヽ
          /  / /:.:./:.:.:.:.:.:.:.:/:.:| ',:.:ト、:.:.!:.:.l:.',
         く   ,'  l:.:.:.:l:.:.:./:.:.://_/ .l:/ー-ヽ:.:| ',|
           ヽ、.」  l:.:.:.:.l:.:.l_:/フ ' /' 、,,,,,.ノ:./ ′ ローゼンメイデンの第3ドール、翠星石が
             /:.:.{  !:.:.:.:.Vr   ,,ィ ′  ///イ}    華麗に>>3ゲットですぅ!
            /:.:.:.:{   ヘ:.:.:.:\=''"//   _   ハ!    巻きますか、巻きませんか?
           /:.:.:.:.:.{   ,イ_ヽT rr‐',  <ノ  , ' }    いまならかあいいお人形が付いてくるですぅ♪
          /:.:.:.:.:.:..{ r-,.‐-.、>、ヽヽヽ ..__/   }           //
         /:.:.:.:.:.:.:.:{ </: : : : :ヽ} ヽ、  ,ヽ,‐;.:.::{   }        //
        /:.:.:.:.:.:.::.:.{ {l: : : : : :.:.!{,〃゙Yニ - _ュく{.   }       //
.      , ':.:.:.:/:.:.:.:{ /:|:.: : : : : :ヾ,ヽ='ィ、ニ. r.イYヽ   }      _..rY、
    , ':.:.:./:.:.:.:.,イ/:.:.|:.:.',: : /: : : \/ !  / /{:ハ.  }.   /,_ィ_〉 〉
.  , ':.:.:/:.:.:.:.:./ /:.:.:.:!:.:.:.∨: :_:_: : / l   ' .,'イ: : :!  }. ,イ    'ー- ._
 , ':.:./:.:.:.:.:.:./ ./:.:.:.:.:.!:.:.:/: :/r =7     ,'.フ: :ヽl   }Y フ '´ ̄`二- '-'
,.':.:/:.:.:.:.:.:.:/ /:.:.:.:/ハ:/:.:.:.イ7/〈:、     !'.):.:. : : `ヽ/'、ヽ二-フ´
蒼せ>>1石、スレ建て乙ですぅ!
ジュン、>2満があったらはっきり言うですぅ!
>4様は韓国人ですぅ!
雛いち>5をからかうのは、おもしろいですぅ!
ラク>6スは、血で血を洗うゲームですぅ!
薔薇水晶はニセの第>7ドールですぅ!
ジュンには>8っきりと言ってやったほうがいいですぅ!
真>9はオバカさんですぅ!
水銀>10はジャンクですぅ!

>11-1000は、翠星石の犬ですぅ!
でも、のりは怒らせると>501ですぅ!
5通常の名無しさんの3倍:2006/04/10(月) 20:17:41 ID:???
>4様は韓国人ですぅ!
ペ吹いた
6通常の名無しさんの3倍:2006/04/10(月) 20:39:04 ID:???
>>1
乙〜
7通常の名無しさんの3倍:2006/04/10(月) 20:39:17 ID:???
報告

1000 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2006/04/10(月) 20:37:20 ID:???
埋め立てまでネタにするなよw

業務見直しの要あり
8提携業者その他もろもろ:2006/04/10(月) 20:46:42 ID:???
やりすぎたかw
9埋立業者 ◆CT.DMZiSxE :2006/04/10(月) 20:47:49 ID:???
報告

1000 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2006/04/10(月) 20:37:20 ID:???
埋め立てまでネタにするなよw

業務見直しの要あり

書き直し orz

つ始末書
10通常の名無しさんの3倍:2006/04/10(月) 20:49:23 ID:???
>>9
11提携業者もろもろ:2006/04/10(月) 20:52:32 ID:???
>>9
いやいや遊びが過ぎたのは私の方ですw
12通常の名無しさんの3倍:2006/04/10(月) 20:55:41 ID:???
>>9
こっちもスマソ
13通常の名無しさんの3倍:2006/04/10(月) 21:33:02 ID:???
でも埋め立て見てたら微笑ましくなったのも事実だ。
こんな俺は変かな。
14通常の名無しさんの3倍:2006/04/11(火) 01:43:03 ID:???
埋め立ての流れみて夜中に大笑いしてた俺に文句があるのか?
15通常の名無しさんの3倍:2006/04/11(火) 01:45:31 ID:???
>>14
近所迷惑です><;
16通常の名無しさんの3倍:2006/04/11(火) 10:54:39 ID:???
>>1
ちょwwwwwwww
公式wwwwwwwwwwww


スターゲイザー
http://www.seed-stargazer.net/
17通常の名無しさんの3倍:2006/04/11(火) 11:02:14 ID:???
>>16
http://www.seed-stargazer.net/staff/index.html

恐ろしく恥ずいミスしとるwwwww
satffって何だよwwww
18通常の名無しさんの3倍:2006/04/11(火) 11:36:46 ID:???
>>17
これは酷い
(;゚Д゚)
19通常の名無しさんの3倍:2006/04/11(火) 11:42:09 ID:???
全くだ
stuffだろ
20通常の名無しさんの3倍:2006/04/11(火) 12:32:07 ID:???
わはははは!
もう結果見えた気がするなぁ。初手から蹴つまずいてんじゃんw駄目スタッフだなおい。まさかこの言葉を再び使う事になろうとは・・・。
もう種ぽ
21通常の名無しさんの3倍:2006/04/11(火) 13:21:01 ID:???
やる気ナッシングってことだな。

ま、負債関わってないからターゲット外だってのが寂しいが。
22通常の名無しさんの3倍:2006/04/11(火) 16:43:11 ID:???
もしかしたら…もしかしたら何かまかり間違って面白くなるかもしれない…そう思ってる俺。
とりあえず始まるまで静観。
23通常の名無しさんの3倍:2006/04/11(火) 16:54:38 ID:???
種よかマシ種死よかマシ
何で無理やりいいとこ探ししているんだろ俺?
24通常の名無しさんの3倍:2006/04/11(火) 17:09:25 ID:???
とりあえず小説版読んだから何か纏めてみた。
結局議長もデスプラも陳腐な悪役止まりに。キララクがヒッキーになったのはフォロー出来ませんでした。

・デスティニープランは遺伝子で役割を強制的に決めて、そぐわない物は淘汰、矯正、管理する計画らしいです。
・実は議長は戦争初期から自分の印象を良くしてデスプラ発表時に受け容れられやすくする為に糸引いててました。
・レクイエム潰れた時に逃げたガーティ・ルーには序盤出たきりだったイアン・リーも同乗してました。
・キラって身体能力も並ぶ者が居ないレベルだそうです。
・ラクスが種の後に引き籠もったのは、キラと居たかったから、戦争で色々傷ついてたから。
 英雄的アイドルの名前も権力の座も別に要りませんでした。
・ミーア死亡シーンちょっと変更。垢付きの手に乗ろうとしたところでラクスかばって死亡。
・レイは自分が死にそうだから自分を信頼してるシンを利用しようとしてました。
・キラきゅんはオーブ軍じゃ准将待遇。
・小説版じゃラクシズ側にも犠牲者が。ニシザワさん(ムラサメ乗りのメガネ)がお亡くなりに。「――オーブを……!」とか言ってました。
・結末ちょっと加筆。シンとルナマリアがインパルスに乗ってメサイア行ってレイと無線で会話。
 シン「おいー、死ぬなよー」レイ「いや、無理無理。議長撃っちゃったし。まぁ後の事頼むわ。」
・後書きはシャアの携帯番号知ってる彼。
25通常の名無しさんの3倍:2006/04/11(火) 17:36:36 ID:???
>・ラクスが種の後に引き籠もったのは、キラと居たかったから、戦争で色々傷ついてたから。
> 英雄的アイドルの名前も権力の座も別に要りませんでした。

…ホントこの人何のために武装組織作ってんだ。
26通常の名無しさんの3倍:2006/04/11(火) 17:38:43 ID:???
>>25
つ〜か自分たちから喧嘩吹っかけておいてこれだもんな。
27通常の名無しさんの3倍:2006/04/11(火) 17:48:27 ID:???
>>25
色々有り得ないな
28通常の名無しさんの3倍:2006/04/11(火) 17:56:47 ID:???
>戦争で色々傷ついてたから。
それは世界全体的に同じ状態のはずですが…。
29通常の名無しさんの3倍:2006/04/11(火) 18:02:16 ID:???
>>28
連中は自分さえ良ければ、世界がどうだろうが
知った事じゃ無いって事だな。
30通常の名無しさんの3倍:2006/04/11(火) 18:06:44 ID:???
戦いに疲れたアムロも一年戦争の後に引き篭もったし
地球に絶望したシャアもグリプス戦役後に姿を眩ました。

だが、誰も二人を責めたりしない・・・なんでですかね福田さん?
31通常の名無しさんの3倍:2006/04/11(火) 18:10:16 ID:???
>>30
こういう言葉がある。
「加害者が被害者ぶるのはおやめなさい!」
まあ、そういう事だ。
自分で喧嘩を仕掛けておいて、悲劇のヒロイン面するような奴には誰も同情なんかしないよ。
32通常の名無しさんの3倍:2006/04/11(火) 18:13:38 ID:???
 アムロは、戦後、英雄扱いされる反面、
ニュータイプに対す畏怖から軟禁されてるからな。

 シャアは、転々としていたが
自分の信念や目標で動いていたしな。
33通常の名無しさんの3倍:2006/04/11(火) 18:19:12 ID:???
デュランダルに「命を狙ってるパト派の生き残りがいる」と吹き込まれた

とかにしておけば、ラクスに対する不信感ゼロでプラント側を疑わせる事も出来たのにな。
34通常の名無しさんの3倍:2006/04/11(火) 18:30:58 ID:???
>>19
なにやらメラニートの呪いを受けそうな綴りですね>stuff
35通常の名無しさんの3倍:2006/04/11(火) 18:45:58 ID:???
負債も「種製作で色々傷ついたから」とか抜かして
引き篭もってくれよ。南国尖閣諸島とかで。
36通常の名無しさんの3倍:2006/04/11(火) 20:00:15 ID:J6xzBfWS
37通常の名無しさんの3倍:2006/04/11(火) 20:00:45 ID:???
>>19
エコール社員乙
38通常の名無しさんの3倍:2006/04/11(火) 23:16:37 ID:???
今月の月刊ニュータイプで、例の3作目と称される奴の特殊が組んであったんだが・・・
関係者が語るところによると、この作品において監督がやりたいことの1つとして

「種シリーズでは死体の描写がすごかったが、今作ではそれをもっと 強 調 し た い 」

というのがあるらしい。
ユニウスセブンが地球に落下するシーンを、ミクロな視点(種死がマクロな視点だったため)で
描くのだそうだ。例えば観光旅行中の家族が衝撃波で吹き飛ばされるとか、そういう描写。

あと、何か45分じゃとても収まりきらないほど内容を詰め込むらしいぞ。
もう不安要素しか感じないインタビューだったんだが。
地雷決定か?
39通常の名無しさんの3倍:2006/04/11(火) 23:18:11 ID:???
>>38
地雷確定だな
40通常の名無しさんの3倍:2006/04/11(火) 23:20:39 ID:???
95%だったのが100%になっただけだろ。
大して驚くことじゃない。
41通常の名無しさんの3倍:2006/04/11(火) 23:26:40 ID:???
なんでこう…

  馬  鹿  ば  っ  か  り  集  う  か  な  !  ?

死体描きゃリアルってもんでもないだろ。
むしろ書き方次第では「品性を疑う」というのだ、馬鹿どもめ!


…すまん、取り乱した。
42通常の名無しさんの3倍:2006/04/11(火) 23:27:14 ID:???
>>38
この死体愛好者め。
43通常の名無しさんの3倍:2006/04/11(火) 23:28:53 ID:???
それでも種や種死よりマシになるんだろーなー
でも、これで負債の別ペンネームか!?ってな出来だったら…絶交しちゃうから!
44通常の名無しさんの3倍:2006/04/11(火) 23:32:59 ID:???
力入れなくて良い所ばっかり拘るね
頭おかしいんじゃないの?
もうサンライズにまともな人間は残ってないのかよ
45通常の名無しさんの3倍:2006/04/11(火) 23:49:58 ID:???
>>38
所詮付け焼刃よ
ブレインデッドの足元にも及ばぬこと必至なり
46通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 00:02:59 ID:???
 死体ばかりリアルに描かなくていいから、
リアルなMSとか、リアルなMS戦とか、そういった部分に力入れて欲しいな。
47通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 00:04:13 ID:???
何か、死体を出す意味間違ってるね。
死体を出せば残酷な訳じゃないし、死体を出せば悲惨になる訳でもない。
「死」を描くから悲惨で、残酷で、心に訴える物が出来るんだ。

ダメコン【damage control】
ダメージコントロールの略。敵攻撃による損傷からの二次被害を防ぐための処置を指す。
特に浸水が致命傷となる海軍で重要視される。
例えば艦が被弾して右に傾斜した場合、転倒による沈没を防ぐためにわざと左側の区画に注水し、艦を水平に保つ。
また、区画閉鎖をして浸水を食い止める。
いずれも当該区画の人員を可能な限り退避させた後に注水や閉鎖を行うが、緊急時にはこの限りではない。

これ、最近読んで惨いなって思った文章なんだけど、種死の死体シーンよりよっぽど嫌だったよ。ラスト一行の後半。
48通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 00:08:52 ID:???
似非ネクロサディが楽しんでる様にしか見えんな
49通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 00:11:34 ID:???
また販促にもならない駄作なんだろう
50通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 00:12:57 ID:???
>>44
まるでバレーやっててスパイク打ったあとの
着地のかっこよさに全力を賭けてるような
そんな感じがする

それよりスパイク打つ瞬間に全力出せや、と
51通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 00:13:20 ID:???
>>47
あああああ!ナディアのトラウマ喚起させやがってこん畜生!
52通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 00:15:07 ID:???
>>47
まあ、そこら辺は算数だからな。
人情などが入る余地はないわけで。
53通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 00:23:05 ID:???
ま、ヒーローなら、
「このまま放置で全滅」「全員のために一人の犠牲」の他に、
「すべて背負って全部助ける!」という第三の道を探さなきゃカッコ付かんけどな。

でも、一兵士だとか、一少年を基本とした作品では、そう上手くもいかない。
その辺りを上手く書けば、とりあえず「良作」の名前はもらえるだろうな。
54通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 00:24:20 ID:???
取り敢えずな、種の新作とやらを作る馬鹿どもにお願いします。

ザ ン ボ ッ ト 3 を 正 座 し て 舐 め る よ う に 鑑 賞 し て き て く だ さ い

何でアニメって退化してんの?馬鹿ばっかだ。
55通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 00:25:25 ID:???
>>51
ああ言う演出ができるのも庵野が只者ではないからなんだろうね
そういう感覚って言うのは凡人がいくら真似しようとも天才には敵わないという希ガス
56通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 00:25:47 ID:???
>>38
>「種シリーズでは死体の描写がすごかったが、今作ではそれをもっと 強 調 し た い 」


強調か
これ以上強調となると実物載せるしかないよね
つーことで今すぐ負債の死体を用意してくれ腐苦堕
57通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 00:28:29 ID:???
こりゃ豚の正統後継者決定か?
58通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 00:28:57 ID:???
どっかのあれのぱっくんちょみたいなのやるつもりなんかね?
59通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 00:29:06 ID:???
>>54
売れてるメジャー系だけ見れば退化してるように見えるが、しっかり面白い物もまだまだあるぞ
60通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 00:29:57 ID:???
>>54
キャシャーンでもゲッターロボGでも桃太郎の海鷲でもいいよ

だが退化してるのは種周辺と貧乏組だけだと信じたい
61通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 00:29:57 ID:???
>>50
ハイスクール奇面組にそんな野球部員がいたな
62通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 00:34:47 ID:???
ザンボット3、未だにトラウマ・・・・・・ザンベースとザンブル特攻の時思わず
「やめてぇ!」って叫んだからな・・・デス種も同じ台詞を叫んだけどね・・・
63通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 00:48:42 ID:???
作中の人物に向かって思わず「やめてぇ!」と叫んでしまうほどの吸引力…果てしなく憧れだなぁ。
あー、そんなアニメを作れたらなぁ…。
64通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 00:59:12 ID:???
死体描写を強調して、何を表現したいんだろう。
戦争の残酷さとか?
そんなもん直接グロじゃなくても色々あるだろうに。ポケ戦みたいなやり方とかさ・・・

売れると思ってやるんなら大笑いだな
65通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 00:59:36 ID:???
俺も種死で叫んだよ。
66通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:19:18 ID:???
>>50
着地のかっこよさを追及するために踏み切りの位置まで決めて、そこにボールがこないとスパイクしない、という感じじゃね?
それでチームはボロ負け、周りから総スカン。
67通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:35:37 ID:???
>>58
あのぱっくんちょが衝撃的なのはそのキャラに思い入れがあるからキツイと思ってるので、
種でやられてもダメージはないような気がするよ。

ところで>>1よ、ロスチャの微妙なねたばれをしてくれたな・・・やはり最後まで盛り上がらないのかロスチャ・・・orz
68通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:39:19 ID:???
>>67
ラスボスは別の方向で盛り上がるから頑張れ。超頑張れ。
69通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 01:44:53 ID:???
鈴村哀れだよ鈴村
7067:2006/04/12(水) 01:53:57 ID:???
>>68
ありがとう! 頑張ってみるよ。その別の方向とやらを楽しみにね
しかし発売日に買ってまだ2話なんだよね。
変身ヒーローになれると思ってたんだけどな〜

これが鈴村の力なのか・・・頼むよ鈴村・・・ていうか頑張れ鈴村って感じだわ
71通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 02:03:06 ID:???
>>70に無駄な時間を使わせないようにする為にネタバレして差し上げるべきか悩んでる俺ガイル

とりあえず一言だけ。
「ヒーローになりたかった人に贈る」とかキャッチコピー付いてるけど、
ヒーロー物やりたきゃニトロのヴェドゴニアやった方が百倍マシでした。
あと今日修正ファイル来たから拾っておく事をお勧め。
7267:2006/04/12(水) 02:19:41 ID:???
>>71
や、やっぱり無駄な時間になるんだ・・・
つまらなくて長いとすると某転生学園より性質が悪そうですねロスチャ・・・どうして俺はこんな地雷ゲームを・・・

ネタバレしたほうが時間の節約になりそうですが、みんなと同じ気分を味わおうと思うのでネタバレは避ける方向でいくつもりです
とりあえず修正ファイル拾ってきますよ、サンクスです。

終わったら口直しにそのヴェドゴニアにでもいってみますか
ヒーローかぁ、将路「敵は多いな、颱斗・・・いや‥‥‥大したことはないか‥‥‥‥今夜はお前と俺でダブルアーミットだからな」的な展開を期待していたのに

73通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 02:47:05 ID:???
転生より性質が悪いってのは流石に侮辱にもほどがあろうよ。
74通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 02:50:32 ID:???
>>73
大丈夫
「種死より下」よりはかなりマシだから
75通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 03:15:04 ID:???
シナリオだけ見ればマジで酷いけどな…

張りまくった伏線の殆どは投げっぱなしジャーマンで無かった事に。
ネタバレしたら>>67がクリアした時の落胆した表情を楽しめなくなるからしないけど、
負債がスタッフに混じってるんじゃないか?って思える出来だった。

設定は凄く面白そうで、調理法次第では非常に美味くなる物を放置して腐らせるところが種っぽい。
小難しい事やろうとして肝心のライターが致命的に実力不足でグダグダに終わるのも種っぽい。
出演声優や音楽がやたら豪華なのも種っぽい。
別に受け手が望んでないどうでも良い要素に力入れて作品全体の出来が結果的に悪くなるのも種っぽい。
悪役が大仰な言葉遣いの小物な所も種っぽい。
発売前の期待が発売後の落胆に芸術的なまでに転化する様などまさに種。
そして、下手に救いようがあるから討ち死にしても死にきれずゾンビが発生する所も種。
76通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 03:34:00 ID:???
ライターの変更があったからねえ・・・
とりあえずコピペしておこう。


今回ご紹介いたします、「ロストチャイルド」。
開発期間が永かったのは伊達じゃないことを示す大ボリュームで、
インストール容量6GBはまさに圧巻の一言に尽きます。
さりとてユーザー環境への配慮も怠り無く、画面が小さなユーザーの事を
考慮し、画面サイズは640×480とコンパクトにまとめています。
オートモードは、ユーザーの待ち時間短縮すべく、音声再生の終了を
待つことなく、文字表記の終了と共に次に進む親切設計。
また、シナリオに没頭してもらうための措置として、開いたセーブ画面を
高頻度で自動的に閉じる、画期的なシステムも搭載しています。
そんな作り手の熱意に満ちた作品ですから、終盤を盛り上げる大胆な
演出により、バーチャルリアリティーを具現化しています。
敵との11連戦を突破したとき、ユーザーは実際に自分が戦闘をしたかの
ような疲労を感じられることでしょう。

シナリオ面の工夫も見逃せません。
主要登場人物以外もおざなりにせず、友人キャラの恋愛話にも力を入れた
描写を行っています。
また、キャラの心情を強調するために、デジャヴューを覚えるほどに、
同様の表現を繰り返し、ユーザーに物語を刷り込む工夫も成されています。
しかし、そうした詳細な描写を行うだけではありません。
多くの謎や伏線をそのままにすることで、エンディングを迎えたユーザーに
想像の余地を残し、ゲーム終了後の楽しみを与えているのです。

興味を持ったあなたは、すぐにショップでお買い求めを!
77通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 06:28:08 ID:???
ロストチャイルドにはろすちゃ!という救いがあるじゃないか
というかあれが本編
PCにインストールする奴はおまけ
78通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 07:31:11 ID:???
西澤晋…
東京ムービー新社時代に鉄人28号FXという世紀の駄作を作ったり、マップスのOVAを流行のトレンディ
ドラマっぽい画面作りで作った挙げ句にイベントで作者の面前で原作全部は読んでないなどと言い
放ったりした悪業は忘れてないぞ!
79通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 07:48:17 ID:???
鉄人FXはなー、双葉がすべてだからなー
しかし作中の扱いはもったいないけどなー

あと、玩具の評価は高い。
80通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 10:01:15 ID:???
>>63
キャプテンに「がんばれー」と叫ぶのをこらえるのに大変でした
81通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 10:54:31 ID:???
櫻井のジンクスに沿って.hack//G.Uもやっぱりヤバいのかねぇ?
8281:2006/04/12(水) 12:02:33 ID:???
間違えた。ジンクス持ってるのって鈴村だしそもそも.hackに鈴村出てねぇよ。
何書き込んでんだ俺orz
尻出して倒立してきます
83通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 14:29:36 ID:???
>>78
こいつ種の49話やったやつだろ?
84通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 17:25:00 ID:???
鉄人28号FXか。
リアルタイムで見てたけど普通に面白かったような。(小学生の時だけどな、見てたの。)
ブラックオックスがやたら格好良かったのと(今見ても格好良いと思う)
超電動空手チョップだけは今でも覚えてる。
85通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 18:31:41 ID:???
>>84
俺も内容はあまり覚えてないけど
毎週楽しみに見ていたような気がする
86通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 18:49:20 ID:???
就職活動とかやってるとよく思うんだが、労せず人類最高クラスの能力を得て、
何不自由無く暮らせる上に姉(が治めてる国の国民)のスネ囓ってニートやって、
暇になったら戦場でヒーローごっこやって、それに飽きたら縁故で楽々就職出来て、
しかも自分の上には数える程しか人間が居ないような役職に就けるなんて、キラって羨ましいなぁ。
これに「僕は普通の人間だ!」とか言われたらそりゃ怒るよね。声が関の人たち。

そう言えば、小説版じゃDPが実施されれば努力で高い地位を得た人間が不適合と判断されたら
その地位を奪われる事になる事もありえる。そんなの間違ってる、ってな事書いてたが…
努力してやっと大尉とかになったような叩き上げが気が付いたら上官が糞餓鬼になってたらどう思うんだろうか。

愛する祖国を守ろうと愛国心を胸に国防軍入隊。
オーブ防衛戦や第二次ヤキンなどの激戦を志半ばで散っていく戦友達を見ながら何とか生還。
国に帰って年老いた母に「俺、また出世したんだ!」と誇らしげに報告。
そんな彼の新しい上司は…縁故で入ってきた元テロリストでした。
87通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 19:15:04 ID:???
>>86
「「愚民は黙って天才に従えばいいブヒ。現実もそうだブヒ。俺のような天才に凡人は従うべきブヒ」
88通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 19:29:29 ID:???
性格でも遺伝的要素が大きいけど、後天的な要素が2割くらいかな、
やっぱり影響するそうな。
心理学はかじっただけだけど、輻輳説が多分多数説だと思う。
能力だって後天的な要素でかなり左右されると思うよ。
それに人生の節目節目での選択が大きい。
これは俺個人の感想だけど。
89通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 20:05:04 ID:???
運命計画を否定するキラ達は(ドラマの方向として)正しいんだが
方法(手段)が致命的に間違えてるんだよな。
「目的のためには手段を選ばない」ではなく
「目的のための手段がひとつしかない」。

要は、どいつもこいつも短絡的過ぎるんだよ。

>>86
>愛する祖国を守ろうと愛国心を胸に国防軍入隊。
>オーブ防衛戦や第二次ヤキンなどの激戦を志半ばで散っていく戦友達を見ながら何とか生還。
>国に帰って年老いた母に「俺、また出世したんだ!」と誇らしげに報告。

このわずか3行だけで、種死の50話分を超えた気がするんだが。
90通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 21:15:58 ID:???
>>89
間違ってるのは方法だけじゃないよ。
ドラマの中のキャラとして、キラ達は存在自体が間違ってる。

>86が挙げた数々に加え、劇中でそれを否定したり疑問を呈する人間が誰も居ない
(仮面はキラを“万人の憧れ”と評したし、レイは否定の感情を“彼自身のものじゃない”とされ、
シンに至ってはキラとの接点自体を抹消されたし、ラスボス議長は元より接点が存在しない)
なんて、普通ならありえない。
91通常の名無しさんの3倍:2006/04/12(水) 21:55:40 ID:???
>>90
というか、キラが生まれながらにして最高の能力を持つコーディって時点で
生まれですべてを決める運命計画を否定したって何の説得力も無いわけで・・・
92通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 00:05:10 ID:???
>>91
「力だけが僕の全てじゃない」っていうあの台詞を、
種死の中で体現できてりゃ説得力も生まれたものをな

ニート生活の終わりが最強メカ自由プレゼントで、
何にもしてなくても軍人さんたちに「様」付けで呼ばれ崇められ、後に准将待遇、
自由がなくなれば「もう僕は戦えない」、負けた理由は「本気じゃなかったから」。

力に依存してるとしか思えないって。
93通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 00:05:50 ID:???
自分が生まれながらにして「最高のコーディ」(何が最高か知らんが)という弄ばれた存在だからこそ
本人の意思と関係なく人生を決められる(らしい)DPに疑問を呈することもできるがな
まあ拡大解釈すると全コーディの否定にも繋がってしまうが
キラは種の頃から嫌いだが、ラクシズへの一般視聴者の共感は書きようによってはどうにでもなると思うんだが・・・
もうほんと脚本がバカバカ
94通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 17:29:11 ID:???
>>78
>鉄人28号FX
いや、あれは原作をろくに見ずに
「俺が見たい鉄人は正義の魂を持った、僕らの夢守るヒーローさ!!」
と、「良いも悪いもリモコン次第」な鉄人を覆す設定を作ってしまった
園田英樹が悪い。超者とか(ry
95通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 19:00:12 ID:???
>>94
そんなヒーローヒ−ロー言っていた彼が翌年お禿様と組んで
Vガンダムを作ったのには心底驚いた。
96通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 23:23:14 ID:???
園田はやれば出来る子。

ちっとも成長しないけど。
97通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 23:55:41 ID:???
園田といえばエルドランな俺
98通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 00:00:41 ID:???
>>95
しかし最後は桶谷なVガン

>ちっとも成長しない
超者ライディーンのファンムックで顔写真が載ってたが、
「自分に酔ってるカッコマン」って感じだった…。
99通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 00:30:42 ID:???
それを言ったら種の監督の醜悪さに勝てる奴はいない
100通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 07:41:50 ID:???
つ【嫁】
101通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 07:49:26 ID:???
>>94
別にそんな鉄人でも構わんが(鉄人である意味は薄くなるが)、
だからといって面白かったわけでもないからな
102通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 09:26:23 ID:???
Vの当時のムックで禿が、アニメ界でキャリアも積んできたつもりで実は何も身についてなかった
ような奴を信じて最初任せてみた自分がバカだった、てなニュアンスの発言をしてたが…
103通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 13:11:41 ID:???
子供向けアニメは子供に受ければいいんじゃね
オレは当時FXのブラックオックス欲しかったよ
104通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 13:51:04 ID:???
時間帯変更に路線変更さらにおそらく予算削減食らってたけどね。
園田西澤コンビか、FX…
105通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 14:35:18 ID:???
>>104
チーフディレクターは
・太陽の使者鉄人28号
・六神合体ゴッドマーズ
の今沢哲夫だけどな、FX…。
106通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 19:52:49 ID:???
FXは路線変更後はけっこう面白かったような
107通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 19:56:35 ID:???
でも軍隊まるっとふっ飛ばしたのは問題だと思うw
108通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 21:58:55 ID:???
>>102
kwsk
109通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 22:01:27 ID:???
>>アニメ界でキャリアも積んできたつもりで
>>実は何も身についてなかったような奴
さすがに桶谷……じゃないよな?
110通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 22:05:09 ID:???
>アニメ界でキャリアも積んできたつもりで実は何も身についてなかったような奴を信じて最初任せてみた自分がバカだった

キャリアも全くないのに縁故だけで重要ポジションに抜擢されて作品を台無しにされるよかマシ
111通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 22:48:06 ID:???
確かアニメックのムックだったと思う。
実家にあるから本文引用は無理だがほとんどこのままの表現だった気がする。
俺は当時これを読んで園田の事だろーなーと反射的に思ってしまったさ。
ライジンオーは大好きだったんだが、最終話で精神攻撃をブレスでビビビで打ち破ったり(あの精神
攻撃自体はアリと思う)、更にアノ小説版を読んだりしてしまうとなぁ…。
112通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 23:04:55 ID:???
必ずしも一人の事を言っているとは限らないな
113通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 04:17:22 ID:???
福田氏ねばいいのに
114仮面ボクサー:2006/04/15(土) 09:21:30 ID:???
キラ 「あの時は本気じゃなかったから」

この時、アスランは「見切った」と思った。

アスラン(キラよ。確かに「負けたと思うまで人間は負けない」という言葉はある。
      この非情な世界で勝利し続けるためには、たしかに負けを認めてはいけないのかもしれない。
      だが……自分を省みる心まで亡くしてしまえば、そこにはただイヤな人間が残るだけなんだぞ?)

アスラン「いや……こいつはすでにイヤな人間なのかもしれない……」
キラ  「どうしたのアスラン? 早く行こうよ」
115通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 10:43:08 ID:???
>>103
オックスとか新鉄人シリーズは好きなんだけどな…
お話も変にドラマ性持たせようとして演出が追いついてなかったんだな、
と最近見直して確信した。
予算のせいなのかスタッフのせいなのか…
116通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 21:48:51 ID:JPr8dyIj
【低所得層の憩いの場2ちゃん名物、モヤシニートの特徴】
・面倒なことから逃げ回ってきたので経験値が非常に少なく人間総合レベルが低い。
・なので、ダメな自分を言い繕うことが習い性になっており、言い訳力ばかりが高い。
・狭い視野と世界で生きているので、知識自慢をしたり、すぐに対立を煽る。
・一般人を知的ではないと見下している割には、自分は他人の与える答えを憶えやすい。
・恐ろしくカラーがなく無視されてきたので、カラーのある人間を攻撃対象に選ぶ。
・自分が無能で退屈であるとばれないように、発言しないで誰かの意見をそのまま言う。
・答えを憶える勉強ばかりしてきた為HQ(前頭連合野知性) が低く、自分で考えたり判断することができない。
・コミュニケーション能力が低いため人と付き合えず、とんでもなく孤独。
・もはや自分が自力で今より幸福になることはないので、他人の不幸をクローズアップして忘却。
・人と目を合わせて話すことができず、ひとに聞こえるように話すこともできず、促すと怒る。
・断片的知識ばかりで、体験を通じた知恵や情感が無い。



お前らの特徴がよく出てるなWWWW
117通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 21:52:29 ID:???
新作が発表されたぞ!!

http://www.seed-stargazer.net/index.html

そしてメインスタッフのところを見てみるんだ!!
118通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 21:57:52 ID:???
>>116
福田と両澤?
119通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 22:43:35 ID:???
>脚本 森田繁

終わった…!星を見る人、完!!!
120通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 23:36:10 ID:???
また無茶苦茶な設定がくるのか!?
121通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 23:38:47 ID:???
プラントが一大事のうえ罠だと自覚して潜入してなおメシやファッションのほうが気になる・・・
それで凸が注意したら「一人でかかえこまないで」とわけのわからんことを口走る・・・
頭おかしい
122通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 00:12:43 ID:vGTcnTOz
274 名前: 名無しさんDESTINY 投稿日: 2006/04/15(土) 18:09:23

>>273
OVAやるくらいならTV放映か劇場版やるだろ。
種放映枠確保するためありもしない俳優の傷害事件でっちあげてウルトラ枠潰した負債のことだ、
金にものを言わせて次の土6をボンズから奪い取るくらいのことは平気でやる。


123通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 00:19:10 ID:???
>>122
「」はおろか日登にもそんな力ないだろ。
制作会社どころかその番組のスポンサー企業まで敵に回すことになるし。
124通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 00:45:53 ID:???
とりあえず、監督と脚本が負債でないので見る気がでてきた
125通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 01:20:33 ID:???
>>114
負けたと思うまで人間は負けないワロス

メタルダーのOPの歌詞だな
126通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 02:03:33 ID:???
キラは嫌な奴なんかじゃないよ!!
ちょっと傲慢で、ちょっと頭が回らなくて、ちょっと排他的で、
ちょっと被害者ぶりたがってるだけの普通の人間だよ!!

と、擁護してみようか。
127通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 02:31:17 ID:???
>>126
それ擁護じゃないよww
128通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 03:11:08 ID:???
>>127
いや、戦争の中での若者の姿をリアルに描いたといいたいんだよきっと!

リアルでいたらなおさら嫌われるけどな
129通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 03:36:32 ID:???
「舞乙の海外反響」より抜粋

■舞衣 ― やっと帰ってきて敵を殲滅してたね。福田とは違うんだ (※ガンダムSEED DESTINYのキラの扱いのことみたいです)。
前主役の強さを迷惑なほど乱用するんじゃなく、これこそが強力な前主役のワクワクする登場のさせ方だよ。
― キニー リドル (香港 男性) ―

香港人にもキラの扱いは呆れられてるようだ
130通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 09:45:01 ID:???
つってもデスの終わり方じゃスッキリしないから続編はやってくれないと
キラの試練はここから始まると思う。それをどう乗り越えるのか。
シンもちゃんと描いてほしい。
131通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 10:07:27 ID:???
>>130
続編?そんなもんいらん。

スッキリしない原因が単なる「キラ偏愛」の結果である以上
今後何シリーズ作らせようがカタルシスなぞ得られようはずもない。
いつまで経っても電波理論を垂れ流しつつ「世界はなんて愚かで悲しいんだろう」
「僕たちはどうやって生きていけば」と悩める少年を演じさせ続けるだけだ。

大体「キラの試練はここから始まる」って…
100話かけて前振りかよ。創作の世界ナメ過ぎだろそりゃ。
132通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 10:16:21 ID:???
キラへの愛着と言うか、キラの人生の一端を噛み砕くなりできないと、前振りの意味ないよなあ

「もういいよ、これ以上いらん」と思われるようじゃ大河シリーズの序章としての役目は失敗。
…作り手側はどうあっても「第二の1stガンダム(?)」として広げたいみたいだけど
133通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 10:39:54 ID:???
大河シリーズってもさあ、CEのこの後の歴史ってろくでもない展開しか想像できないぞ。
どう考えてもキラクス様の庶民蹂躙物語にしかならない。
それを避けキラとラクスをこれ以上継続して使いたいなら悪役になるしか道は無い。
英雄としては失格だが、倒すべき悪としての描写はこの100話で十分に為されているからね。
もし敵に回ったら、アニメ史上屈指の「倒されて気持ちが良かった悪党」になれる。
134通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 11:07:03 ID:???
キラの試練もシンの描写も、そんなのは本来種死でクリアしとくべきこと。

そもそも、そういう要素なら1話冒頭から振ってたじゃないか。
平和への理想の元、知らず罪のない人を殺めてしまったキラと、
家族を殺した相手への憎悪に囚われ続けるシンって。
これは普通に描いていけば、キラへの試練とシンの成長の物語になったはず。
ていうか、ならざるを得ないでしょ。

それを途中で綺麗さっぱり(総集編でフィルムの編集までして)なかったことにした連中に
続編を作らせたところで、なにも期待なんかできないでしょうに。
135通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 12:03:12 ID:???
>>130
>つってもデスの終わり方じゃスッキリしないから続編はやってくれないと

続編なんか作ったって何も解決しないのは種→種死の流れでわかりきっているだろうが
芽の出ない種に水を与え続けたって無駄
136通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 12:10:17 ID:???
 アストレイが本編、そこのとこヨロシク。
アストレイ製作チームに、本編と運命の再構築を依頼するほうが現実的。
137通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 12:18:05 ID:???
手っ取り早く、今川にやりたい放題させれば良い
138通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 12:24:28 ID:???
家族を殺された者と殺したものの確執か…
PS2のエースコンバット4で似た話があったな。
139通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 12:25:58 ID:???
ガンソードは復讐の話だったな
140通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 12:45:12 ID:???
 オタク、腐女子に萌えやエログロで育ったお前たちが
新たなガンダムを製作するとでも言うのか。
 馬鹿も休み休み言え。
5年騙され続けてきた。5年待ったのだ。もう充分だ。
141通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 15:43:36 ID:???
そもそも無印種のテーマの一つである親友同士の戦いさえあの描き方だからな。
前期EDの歌詞にもあった「あんなに一緒だったのに〜」が「ご都合的に一緒になっちゃたよ〜」
だもんな・・・

親友同士の戦いがテーマで腐女子にも人気があったサイキックフォースでも見習え。
142通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 16:24:27 ID:???
>>141
アレは一応ガチでやりあったな
2012ではバーンは最終戦までデモがなくて寂しかった
143通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 16:51:13 ID:???
このタイミングでドンデン返し起こせそうな監督と言ったら今川しか思いつかん
もういいから種はさっさとやめてGガンの続編でもいいから「ガンダム」って冠つけて売りに出しちまえ
んで、少しでも種の影を消せるならもーそれで良いや
144通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 16:53:58 ID:???
凸視点スペシャルエディションはTV版種デス以下になること間違いなし
種デスが無印以下のように凸視点SPも同じ道たどるな
145通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 17:26:33 ID:???
過程から導き出される結果がおかしいんだからこれを変えない限り誰が作ろうと糞決定。
146通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 20:02:25 ID:???
>>145
腐苦駄ボロ澤ぶっ殺してやり直しは必須
元が糞だからかなり変えても問題はないな
147通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 20:14:22 ID:???
>>146
通報した
148通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 20:19:33 ID:???
あれだ、ミーアの回とその一つ前を一つにして
47話〜48話前半開戦、48話後半〜49話前半キラVSレイ
49話後半〜50話前半アスランVSシン
50話後半キラとギルの口論ってすりゃまともなラストバトルになったんじゃないか
149通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 20:23:33 ID:???
カニ爪のガンダムに婚約者を殺された主人公が旅をする話ってどうだろう?
150通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 20:29:23 ID:???
>>138
出て行け侵略者、って言われた時の黄色の13番てどんな気持ちだったんだろうな。
151通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 20:53:52 ID:???
>>148
登場人物の考えが意味不明な以上尺を調整しても無駄。
152通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 21:21:44 ID:???
板で愚痴ってるだけなのも悔しいから
近々サンライズに負債宛に抗議メール送ろうかと考えてたり
簡潔に言いたい事を
死種から卒業しなければ
153通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 21:24:44 ID:???
>>152
早く2009年にならないかな〜
そうすればかなり安心できるのに
154通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 22:49:59 ID:???
講義メールなんぞ無数に送られてると思うぞ
155通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 22:52:29 ID:???
>>150
家族みたいな、一番身近な者が憎むべき者だった。(しかも最愛のNo4の死なす原因になった)
それでも彼らを見逃し、その後も変わらない態度に接する。

どこかの豚夫婦に描けないキャラですよw
156通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 22:53:42 ID:???
>>154
あっ俺も放送中結構送ってたなぁ
157通常の名無しさんの3倍:2006/04/16(日) 23:54:47 ID:???
 親友同士の争いといえば、マグナカルタもそうだな。
日本版は改悪されて面白くないが。

 復讐、悲恋、裏切り、世界の行方、種族間の争い、愛と憎しみ。
あっちの作品だから、感性、感覚、思想とかが違ってたりするが。
158通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 08:55:39 ID:???
自分抗議メール送ったよ。
159通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 12:45:46 ID:???
>>147
( ´,_ゝ`)プッ
160通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 16:44:19 ID:???
>>155
まあちと違うが贖罪の為に戦うキャラなら電童のアルテアがいるけどね
161通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 18:39:19 ID:???
まぁ送るまでもなく続編なんて無いだろうけどね。
次の土6がボンズ作品だからねじ込む枠が無いし。
162通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 21:23:12 ID:???
谷口が竹Pを上手く黙らせられるやら
163通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 21:58:31 ID:???
竹Pという癌を何とかしないとな…
164通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 22:00:47 ID:???
ガンソで種批判やったって本当?
165通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 22:05:01 ID:???
別に狙った訳じゃないんだろうけど、結果的に種に対する皮肉みたいになってたのは確か。
判り易いところだと保志声のキラっぽいキャラ(自由っぽいのに乗ってる)が凹られてたりとか。
166通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 00:48:23 ID:???
こんなのあったから貼ってみる
http://www.gundam.channel.or.jp/event/research.shtml
167通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 00:49:40 ID:???
>>157
俺があっちの作品で思い出すのは西風の狂詩曲だな。
あれの主人公不幸だって言われてるらしいが、俺には自業自得にしか見えんかった。
168通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 05:24:55 ID:???
>>164
童貞がキラを天空剣Vの字斬りで叩き潰したときは気分爽快だったw
169通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 06:47:17 ID:???
>>168
しかしミギャーは少々好感が持てるな
170通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 09:00:41 ID:???
キラやラクスをそこまで持ち上げたいんならもっと上手いやり方をしろ。
例えば偽者であるミーアのアイドル表現(これも腐ってるが・・・)と相対する形で
マルキオハウス潜伏時の時に夜泣きする子供(戦災孤児)に対して優しく抱きしめ子守唄を歌うとか。
子供は「お母さんみたい・・・」と呟きながら眠るみたいな。

こういった表現なら少なくてもマイナスにはならないと思うけどな。
171通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 16:40:40 ID:???
とりあえず何もせず引きこもってるくせに軍備ばっかり整えてそのくせ平和を願ってるなんて
糞設定を何とかしないと。
種って前提条件がおかしすぎるからどれだけよいシーンやシチュエーションを考えようと白々しくなるだけなんだよな。
172通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 16:47:06 ID:???
>>171
某所にてそのつっこみに対し「口先だけ奇麗ごと言って最終的には武力に頼るリリーナよりはマシだ」
と反論されてました。

…何か違うくないか?
173通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 17:03:03 ID:???
リリーナ自身は武力を使ったことはないな。周りが勝手に使っただけで。
174通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 17:15:32 ID:???
周りの「危険なテロ騎士」どもがな。
175通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 17:17:54 ID:???
リリーナが「憂慮」すると周りが「気を利かせる」?
176通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 17:19:53 ID:???
逃げなかったリリーナと、ニートしてたラクスを一緒にしたら罰が当たるね
177通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 17:32:30 ID:???
WはWでブサヨ思想が強烈だったけどな
武器全部なくせばいいなんて現実的じゃねえよ
178通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 17:50:27 ID:???
ラクスは最初から武力を振るうつもりで軍備を蓄えてた。
リリーナは常にその身一つで立ち向かい、どうしようもない事態の時だけはナイトたちが立ち上がった。
同じベクトルですらない。

>>175
それなんて雛見沢?
179通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 20:33:21 ID:???
>>165
アレは皮肉、つうか「反逆」じゃね?<ガンソの種批判
メーンライターが黒田と同じスタジオオルフェ出身の倉田だしな。
180通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 21:16:36 ID:???
>>179
アストレイの千葉氏もオルフェの人だから
やっぱり黒田、倉田も負債には反感持ってるのかね。
181通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 21:26:21 ID:???
>>アストレイの千葉氏
ああ、アストレイ小説版でも福田を模したデブコーディを登場させたり、
Xアストレイ第2話でさりげなくリードに
「バカは一人いりゃ賢者百人分の働きをするもんさ」
と言わせたりするしな。
182通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 21:30:22 ID:???
アストレイ小説版のデヴ?
あぁ、コネだけで要職についてた無能か。
183通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 21:41:14 ID:???
劾にアーマーシュナイダーで刺されたヤツね。

劾は絶対にウソをつかない。
「殺す」と言ったからには、必ず殺すのだ。
そこに取り引きが入る余地など存在しない。っていう表現が俺は好きだ。
184通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 21:43:33 ID:???
アーマーシュナイダー掃除する人も大変だな
185通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 21:45:25 ID:???
たしかに...血と脳漿がべっとりだよな。
186通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 21:52:02 ID:???
>>181
結構凄いことやってるのねw
まあ、三人娘があんなことになったから当然か…
187通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 21:55:31 ID:???
>>181
それってマジですか、仲わりーな。
そうなると負債と千葉氏の対談が見たくなるね。

スゲーギスギスしてそうだな
188通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 21:57:25 ID:???
>>187
あと、竹田に対しても反感持ってそうだな。

ジェス「ジャーナリストが先入観だけで物事を見るなんて、絶対にやってはいけないことなんだ!」

とか、Dアストレイ冒頭文のもあるし…。
189通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 22:03:08 ID:???
自分の思想を作品で訴えつつ、面白い物に仕上げる…か
負債に対する最大の皮肉だな
190通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 23:21:29 ID:???
 福田監督は、アストレイ事態を認めてないし。

 仲悪い云々なんて、火を見るより明らかだし。
下手すれば、アストレイの登場によって福田の暴走が始まったかも知れない。

 
191通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 23:23:43 ID:???
>>190
そして暴走の果てにアストレイキャラを殺害、か。
いっそ千葉氏もカナードや劾でキラをボゴれば良かったのにw
192通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 23:25:59 ID:???
それだ!!

…でもそれやると本編でカナードが超嫌な奴になって最後にグロ死するんだろーなぁ
193通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 23:28:47 ID:???
>>190
アストレイは元からの企画だろ
それなのに認めてないって福田がおかしい
194通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 23:30:21 ID:???
自分の作ったのより面白いものだから妬いてるんだろw
195通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 23:31:16 ID:???
>>193
「「俺は聞いてない」
196通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 23:32:08 ID:???
セーフティシャッター事件見れば解るが、「とアストレイ側、まったく連携取れてないからな。
197通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 23:32:57 ID:???
>>194
そんな感情が「にあるわけが無い。
模試本気でそう思ったなら種死がもっと面白かったはずだ。
198通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 23:34:03 ID:???
負債は種世界を完全に私物化してるよな。
199通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 00:17:12 ID:???
>>195
福田は自分と千晶タンのお花畑を汚されるのが嫌いなんだろ?
200通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 00:19:43 ID:???
でも種世界の話がこれからも展開されていくと考えるといつかは認めなければいけなくなるだろうな。
201通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 00:24:22 ID:???
 サイバーみたく、自分たちで延々とシリーズ化したかったのだろうな。
202通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 00:27:35 ID:???
もう今更ないだろ
これからはUCでいくようだし
203通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 00:29:25 ID:???
>>202
吉井社長が福田に任せる、と言ったら覚悟しとこうな…。orz
204通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 00:31:21 ID:???
テレビじゃやらなくてもダムAでやってるXの外伝みたく漫画やゲームとかで展開されるかもよ。
205通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 00:58:31 ID:???
>>203
番台がもう福田は使わない
206通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 01:06:39 ID:???
>>205
だが吉井が使いたがる
207通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 01:16:15 ID:???
金だす方が強いに決まってるだろ
208通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 01:21:55 ID:???
以後ガンダムを作る人がいたら、種を全否定してくれる作品を作ってくれることを心から願うよ。
209通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 01:34:37 ID:???
糞種なんか大嫌いだ
心の底から大っ嫌いだ
この世から影も形も無くして全て消えちまえ
氏ね!!
作った奴もファンも皆氏んじゃえーーーーーー!!!!
210通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 01:58:25 ID:???
>>208
保志声のキラっぽいキャラが乗った自由っぽい機体を馬鹿だが熱いキャラが
完膚なきまでに叩き潰す・・・あれ?
211通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 02:10:46 ID:???
保志声のバカだが熱いキャラが保志声のキラっぽいキャラが乗った自由っぽい機体を叩き潰す方向でどうだ?
212通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 02:29:14 ID:???
>>210
なんかそれらしい話があったらしいなw
213通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 07:55:28 ID:???
敵側の権力者を誠実で一生懸命だけどどうしようもなく無能な奴にすればおk
214通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 08:09:04 ID:???
さらにドジっ子なら完璧
215通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 08:46:01 ID:???
C.Eの世界自体は面白そうなネタが多そうだから今後は漫画なんかで細々とやっていくのが
一番ベターなのかね?
216通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 13:56:54 ID:???
一番ベターって言葉のおかしさに気がついてるか?
一番いいのはこのまま消えることだろ。
217通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 15:20:13 ID:???
>>一番ベター...確かに間違ってるなスマン。

やっぱりC.E世界ごと消えるのが一番無難なのか...
218通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 17:21:15 ID:???
確かに、使える所だけ削りだして使うより新しいの持ってきた方が手っ取り早そうだな

アストレイで出てきた太陽砲台とか、羽鯨とか見るとガンダム初の
地球圏vs外宇宙とかやれそうで良いんだけどなぁ。
219通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 18:06:43 ID:???
ガンダムは人対人の物語だから意味がある。
外宇宙生命体と戦うなんて事になったらガンダムではない。
220通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 18:09:53 ID:???
>>218
種世界の汚名返上としておもいきってやってみてもいいんじゃない。

意外に面白くなるかもしれないし...
221通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 18:17:55 ID:???
多分イデオンみたいになると思う。
222通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 18:37:46 ID:???
>>221
それはそれで見てみたい気もする。

アストレイに火星人?が出てきたみたいだし、人類の星間戦争ならできるかもね。
223通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 18:41:25 ID:???
種三部

人類が外宇宙にと、活動の場を伸ばした時代・・・主人公達先遣隊は、ピンク色のメス蛙が
全てを統べる、極めて好戦的な両生類系ミュータント軍団と遭遇した・・・

それは『CE』と呼ばれる、ラクシズこそがすべてであり、電波の教えと、攻撃自由を駆るキラが
司る暗黒の世界の住人達だった・・・そして彼等は問答無用で先遣隊に戦闘を仕掛けてきた。

絶望的な彼我戦力差の中、主人公は最新鋭機動兵器『椛島ガンダム』を駆り出撃するのだった。
そして彼は、「デスティニー」と呼称される機動兵器を駆る敵将「シン・アスカ」と対峙する・・・


224通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 18:55:45 ID:???
御大はどんな気分なんだろうね
一時期やりたくて仕方がなくしかし結局達成できなかったガンダム潰しをいとも簡単に達成してみせた負債をみて
225通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 19:02:00 ID:???
>>224
もう諦めているんだろうね。
226通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 19:16:15 ID:???
我々は・・・そして番台はガンダムを捨てるべきなのだ!
お前たちには何故それがわからない!
227通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 19:29:33 ID:???
負債も新しい作品つくればいいのにね。
228通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 21:25:28 ID:???
胡散臭い成分解析機による機動戦士ガンダムSEEDDESTINYの解析結果
機動戦士ガンダムSEEDDESTINYの75%は愛欲で出来ています
機動戦士ガンダムSEEDDESTINYの9%は真っ赤な薔薇で出来ています
機動戦士ガンダムSEEDDESTINYの6%は皆が愛した故郷で出来ています
機動戦士ガンダムSEEDDESTINYの6%は赤い紐で出来ています
機動戦士ガンダムSEEDDESTINYの4%は箱庭を騙る檻で出来ています

229通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 21:51:03 ID:???
>>224
「それみたことか」なのかも?

御大が常々主張してたのは「バンダイにいいようにさせるな」だからね…
∀はバンダイにとってサッパリおいしくないけどガノタにとっては名作となった。
種はプラモ売るためにガンダム出しまくり過去MSもインスパイアしたりとやり放題して
商売的にはバンダイもタイアップもウマーしたけど、ガノタにとってはエロ同人ネタ以外に得るものはなかった。

それがバンダイのせいなのか負債のせいなのかは知らんけど。
230通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 22:54:05 ID:???
>>212
☆声キャラin自由モドキをバカ代表の童貞がウェイブライダー突撃&Vの字斬りでボコボコに叩き潰しますたw
>ガンソ
231通常の名無しさんの3倍:2006/04/19(水) 23:14:14 ID:???
散々言われてるが、ウェンディのお兄様はキラほど腐ってないというか
妹守る為に勝てない喧嘩でもするわ、自分を虐めてた奴らでも助けようとするナイスガインだぞ。
232通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 00:01:49 ID:???
シャアブロから↓
凄い誤字発見
いいか皆
よ  く  読  め
http://www.estoys.co.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail&KIND=0&SHOP_ID=1&PRODUCT_ID=4988002500192
233通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 00:09:00 ID:???
>キャストにも池田秀一、小山茉美、坂本真綾などの豪華メンバーが顔を揃えた。
坂本真綾ってよくいるアイドル声優の一人だと思ってたけど、そんな凄い人だったの?
234通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 00:24:11 ID:???
これは ひどい
235通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 00:25:02 ID:???
責任転嫁かよw
236通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 00:37:10 ID:???
名誉毀損になりそうな勢いだなw
237通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 00:47:38 ID:???
「SEED DESTINY」でも富野由悠季をはじめとする強力なスタッフが集結し

へえ〜
238通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 01:45:25 ID:???
>>233
経歴は凄い。
そこらのアイドル声優など比べ物にならん。
子供の頃から海外のドラマ&映画の吹き替えの仕事をしているし。
歌手としての評判も高い。
なぜ知名度がイマイチなのかが不思議だけどな。

239通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 02:09:49 ID:???
>>232
ひどすぎる

てか、それ書いた奴は「原作 富野由悠季」を勘違いしたのか?
240通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 03:05:20 ID:???
坂本は田中や進藤あたりに比べれば
まだ一般にも知られている方なんじゃないか?
241通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 06:59:17 ID:???
空前の大ヒット、っていうのも誤字だよな。
今までのヨイショ文でもここまで持ち上げてるのは初めてだ
242通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 10:10:56 ID:???
携帯だから見れん…
誰かコピペしてくれorz
243通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 10:25:40 ID:???
>>242

2004年10月からTBS系列にて、「機動戦士ガンダムSEED」の続編として放送された
「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」。前作に引き続き、「SEED DESTINY」でも
富野由悠季をはじめとする強力なスタッフが集結し、キャストにも池田秀一、
小山茉美、坂本真綾などの豪華メンバーが顔を揃えた。本作は、空前のヒット作と
なった「SEED DESTINY」のPVを、それぞれ5.1ch/2chステレオ/カラオケ音声の
3パターンで収録した、ファン必携の音楽映像集。大ヒットを記録した「SEED DESTINY」
のシングル曲から「あんなに一緒だったのに」をはじめとする4曲がピックアップ
されているほか、特典として「君は僕似ている」のメイキングも収録されている。
244通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 10:27:33 ID:???
>>242
2004年10月からTBS系列にて、「機動戦士ガンダムSEED」の続編として放送された
「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」。
前作に引き続き、「SEED DESTINY」でも富野由悠季をはじめとする強力なスタッフが集結し、
キャストにも池田秀一、小山茉美、坂本真綾などの豪華メンバーが顔を揃えた。
本作は、空前のヒット作となった「SEED DESTINY」のPVを、
それぞれ5.1ch/2chステレオ/カラオケ音声の3パターンで収録した、ファン必携の音楽映像集。
大ヒットを記録した「SEED DESTINY」のシングル曲から
「あんなに一緒だったのに」をはじめとする4曲がピックアップされているほか、
特典として「君は僕似ている」のメイキングも収録されている。

ポイントは上記3行目
245通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 13:13:29 ID:???
富野が日本刀とガソリンタンク持って突撃フラグキタコレ
246通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 19:05:00 ID:???
Sunkus!
つまり「ツッコミどころ大杉て何処から(ry」状態な訳だなw
247通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 19:09:52 ID:???
>>246
お前の一行目もな
248通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 19:25:39 ID:???
>>246
太陽がクスッと笑ってるのか?
249通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 19:34:02 ID:???
もう直されてるね
まあ「君は僕似ている」のままなのは内緒
250通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 19:53:40 ID:???
そういえば


シングル曲のメイキングって、何
251通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 19:56:17 ID:???
なんか釣られたような気がする……
252通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 21:17:02 ID:aEvP1CO7
ガンダムを汚した罪をあの負債に自宅で首を吊って償わせたほうがいいと思う人は挙手
253通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 21:26:19 ID:???
死すら地獄すら生ぬるいので却下
254通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 21:37:07 ID:???
>>252
売り手がつかなくなる家や土地が可哀想なので却下。
255通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 21:43:21 ID:???
別に死ななくていいよ。種御殿を少し早い退職金として引退し、
二度とプロ面しないなら、もうそれでいいです。
今年の種死総集編
256通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 21:44:17 ID:???
>>255
途中で送っちまった。

今年の種死総集編が奴等の最後の仕事であることを切に願う
257通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 21:46:10 ID:???
種死総集編?これ以上何処を纏めるんだ!?
258通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 21:51:52 ID:???
回想シーンを全部省きます。そうすると4巻に収まるんです。
259通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 21:58:18 ID:???
>>258
さらに、アスラン視点ということで、シンの出番をカットします。
そうすると…あれ?あんま縮まらない
260通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 22:26:57 ID:???
http://www.gundam.channel.or.jp/event/result02.shtml
以下にも掴造臭いな
虎が1位というのは
261通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 22:32:37 ID:???
>>260
東方先生は上司ってキャラじゃねーだろ、と。
262通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 23:07:51 ID:???
>>260
つ【何を今更】
263通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 23:45:20 ID:???
>>260
女性ファン中心のアンケートならマジでもありえるかもしれない

801系の人はWや種でガンダムに入っても、他のガンダム作品はあまり見ない傾向があるらしい。
例のアンケートも、投票対象が男キャラだと平成作品に偏りがちだし。
264通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 23:45:48 ID:???
彼女にしたいキャラ1位がラクソとかメイリンと姉妹になりたいとかもかなり正気を疑うな
…いや、ラクソはまぁ良いかも知れない。金持ってるし、権力あるし。
あと、第4回の
>はっきり言って無敵では?歴代ガンダムの集大成に歴代ガンダムパイロットのすべてを併せ持った組み合わせだと思います
これは皮肉なんだろうかマジなんだろうか悩むんだが。
265通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 00:03:53 ID:???
>>264
テロリストを彼女に?それも正気じゃないだろ
266通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 00:09:17 ID:???
正式にはこうだろ。虎氏ね死に底ないのカス

1 位 ランバ・ラル 21.4%
2 位 シャア・アズナブル 14.6%
3 位 アナベル・ガトー 14.4%
4 位 ブライト・ノア 10.3%
5 位 東方不敗 5.4%
6 位 ラウ・ル・クルーゼ 3.8%
7 位 ジャミル・ニート 3.2%
8 位 アンドリュー・バルトフェルト 25%
9 位 パプテマス・シロッコ 2%
267通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 00:13:14 ID:???
>>265
種世界でなら、という前提だがあの世界の価値観じゃラクスは完璧超人。
・英雄(種世界では)
・お金持ち(名家みたいですから、クライン家)
・頭が良い(種世界では)
・美人(種世界では)
・権力持ってる(世界中に信者が)

種世界では、という前提だが彼女にするには良いぞ。
268通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 00:16:01 ID:???
>>267
俺は絶対にお断りだな・・・・
裏切られるのが分かりきっている
269通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 00:16:29 ID:???
>267
 どう考えてもディアナ・ソレルの方が良いような気がw
270265&268:2006/04/21(金) 00:17:48 ID:???
>>269
激しく同意ディアナ様のほうがいいな
271通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 00:19:54 ID:???
>>268
しかし、こうして見ると種支持者って高尚ぶって俗な現実を非難する割には好みは恐ろしいほどに俗だなw
272通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 00:27:00 ID:???
>>271
厨房だからさ
273通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 00:29:05 ID:???
そんなことよりみんなでハルヒダンス踊ろうぜ
274通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 00:33:27 ID:???
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000102770
パス:ティガ
種死ティガバージョンop
275通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 00:37:27 ID:???
最新の資料だと高速増殖炉を使えばウランは2500年くらいは持つらしいね。
現状の使い方だと80年程度だからどれだけ早く切り替えられるかが問題。
もう日本以外の国は作る気0だけど。
276通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 00:38:19 ID:???
>>275
ごめん、誤爆。
277通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 00:42:56 ID:???
>>267
・英雄(ラクス教信者の間では、否定すると武力で制圧される)
・お金持ち(名家みたいですから、クライン家)
・頭が良い(けど頭悪いフリして相手を観察してる、という設定らしい)
・美人(種世界は顔はみんな同じだけどな)
・権力持ってる(世界中に信者が。言い換えると武力。)
278通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 00:44:34 ID:???
>>277
世界中に信者というのはどうだろ?
地球の連中には普通にスルーされていたような・・・
279通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 00:44:45 ID:???
>>277
(種世界以外では)人それを悪役という
280通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 00:49:12 ID:???
 クライン家 スカンジナビア王国(中立国)で
コーディネーター製作の是非が問われている時代に極秘裏に製造される。
 ひょっとすれば、王族の血筋、王国自体が関与してるかもしれない。

 または、フラガ家同様、莫大な個人資産家かも知れないが。
281通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 01:08:29 ID:???
 ラクス家の血筋

 シーゲル・クライン
 地球理事国によるプラント植民地計画に反対し、政治結社ザフトを立ち上げる。
用意周到に根回しして、議長に当選。理事国の軍事的威圧に対抗するためにMS製造。
 血のバレンタインの悲劇後、地球連合軍に宣戦布告、プラント独立戦争へ。
282通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 02:43:15 ID:???
よく知らんのだが
負債って総集編のなんたらスペシャルっての何回作ったん?
やりすぎて新訳Ζ以上につぎはぎアニメのような気がすんだけど
283通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 08:16:15 ID:???
まぁまぁ。
落ち着けよボンクラども(褒め言葉)。
冷静になって種とか見つめ直してみようぜ。

まずストーリーだが、話にならないので脇に置いておくとして。
キャラクターの素材はいいと思うんだよ。
ミラクル主人公キラの無敵ぶりとか、何やっても(テロとか条約違反とか)何故か許されるラクスとか、
そういう「負債補正」を取り除けば。

「死に損ない」とまで言われたあの虎だって、明らかに軍人としておかしい思考をベラベラ喋らなければ
「主人公が立ち向かうべき現実」の象徴として(ラルとはまた違った)魅力的なキャラになったと思うんだよ。
マルシアは忘れろ。
シンだって「キラが登場するまでの前座」とはいえ、ああいうスタンスを取らざるをえない境遇を考えれば
良いキャラ設定だと思うし。
クリスマスのスペシャルは忘れろ。

ほラ、少し視点ヲ変えレば種だッテまトもに見エてテクルヨ?
ピピッ・・・ガガッ・・・
284通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 08:47:47 ID:???
衛生兵!衛生兵ーー!!
285通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 09:00:50 ID:???
>>283
ちょ、ストーリーと主人公とヒロインが真っ先に取り除かれたww
286通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 09:57:41 ID:???
>>275
実はウランも限られた資源なんだよね。
採掘可能年数とか短いはず。
287通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 14:26:42 ID:???
>>283
お前はよく頑張った。ゆっくり休め。
288通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 15:31:44 ID:???
>>275
まあ、もうちょっとすれば、また高速増殖炉も見直されるかもな。
しかしそれでも後たった500年か・・・。
もっとも500年も経てば種世界並みとはいかなくても効率が上がった太陽電池とかの
代用エネルギーも進歩する可能性があるし、そう悲観するものでもないかな。
289通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 15:32:51 ID:???
シンとキラに量産機に乗ってほしかったなぁ
コーディネイターという先天的要素と機体性能で、
最強オナニーを見せつけられても萎える
量産機で強さを見せてほしかった
290通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 15:41:15 ID:???
キラはルージュでもあの程度だったんで、実はそれほど本人は強くない。
何より精神的な面がまるで駄目。自由が無いと戦えない、と不貞寝するし。
ようやく腰を上げたのは膝枕用の女に危機が迫ったから。
291通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 15:54:09 ID:???
>>289
じゃあシンにはジンに乗せよう
ザフトだし名前も似てるし
292通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 16:02:21 ID:???
>>290
相良軍曹の足元にも及ばんヘタレた奴だな、そいつは。
キリコに唾でもつけてもらえれば、少しは使えるようになるのか?
293通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 16:13:43 ID:???
>>289
それはすでにWで使った手法だ
腐女子向けの時点で、ヒイロやキラが乗った量産期は装甲や火力が上がる予感
294通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 16:49:37 ID:???
これを見て初めてガンダムが楽しいって思ったのは事実, 2006/3/19
理想理想って言ってるけど理想がそんなにだめなのか?
誰も死なないでほしい、戦争を終わらせたいといった理想があるから戦争を終わらせるために戦うのがSEEDの良いところ。
戦争だから仕方がないといって諦めた考えで戦うようなアニメより全然SEEDの方が夢を持てて楽しめるアニメだと思う。
それにやっぱ新しいから絵も早くてきれいだしかっこいいというのもある。アニメにそんなに現実を求めてもガンダムと言うもの自体がありえないんだからそんなこと言ってたらきりがない。
なのでやっぱりかっこいいとかきれいだとか見てて楽しめるアニメがいいと思うからSEEDは最高に良いと思う。
正直言ってキャラの絵がかわいいから萌えお宅しか見ないとか言ってるガンダムオタクがいたけどそれはちがう。
ガンダムオタクだけが見てるわけじゃないんだから絵も大事!実際自分は昔のガンダムなんて絵を見ただけで見る気にならない。
そう思う人は俺一人じゃないはず。
そうゆうことだからSEEDは女の子にも人気が出てすごい良いアニメだと思ってる。


これは痛い
295通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 17:00:58 ID:???
絵が綺麗なのはいいんだけど、MSの動きとか質感・重さにももう少しこだわってほしかったです
296通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 17:04:00 ID:???
>>294
だったらガンダム見んなバーカ

とこの文書いた奴に言ってやる。
297通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 17:12:42 ID:???
>>295
MSなんてバンクの塊だもんな
MS戦を求める方だからそれだけにあの糞アクションは苦痛
298通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 17:16:38 ID:???
299通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 17:22:42 ID:???
 商業的成功目指すなら、金持ってないようなガキをターゲットするより
金持っているオタク、マニア層に絞れば良いと思うんだがな。

 アニメでする必要性の無いとこまでやったり、
無駄にマニアックなことを詰め込んで、そこまでやるかというとこまで
やればいいと思うんだよ。

 下手にハードルさげる必要なんて無い。
熱意持ってやってれば、難解なものでも子供は評価してくれる。

 難しいけど、面白い。
 かっこいい。

ってね。
300通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 17:45:00 ID:???
>>299
10年後、20年後のオタク、マニア層に対する啓蒙wを放棄してはいけない
我々マニア層に向けて作るのではなく
むしろ子供に向け熱意を持つものを我々が正当に評価するべきだと思うのだ(SDGFとかガイキングとか戦隊、ライダーとかの)
301通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 18:22:48 ID:???
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/3091884/s/
これは酷い詐欺ジャケだな・・・・
302通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 18:33:04 ID:???
今のご時世、なかなか硬派な作品はあんま受けんのかなぁ
303通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 18:36:50 ID:???
OMFアニメ化されないかなー
304通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 18:43:14 ID:???
>誰も死なないでほしい、戦争を終わらせたいといった理想があるから
しかし戦艦のクルーは平気で殺しまくるアスランきゅんカッコイー!!
305通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 19:10:05 ID:???
>>299
むしろ種と死種がオタしか相手にしてないと思うぞ。
あらかじめ設定知ってること前提としか思えん展開といい、メカ戦の異常な少なさといい、
萌えオタ釣りとしか思えん女性キャラといい、どう考えても子供に向けて作ってるように見えん。
306通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 19:23:29 ID:???
オタっつーかいじけた厨共だろ、種が対象として想定してるのは。
307通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 19:34:31 ID:???
>>299 ちょっとだけ意地悪な事を書けば、種や種死も

>アニメでする必要性の無いとこまでやったり、
>無駄にマニアックなことを詰め込んで、そこまでやるかというとこまで
>やればいいと思うんだよ。

って言う要素の行き着いた一つの場所でもあるんだよね……少なくとも子供にゃ受けてるし。
種、種死は難しいけどカッコいい、ていう感想を持つ子供もいるみたいだよ。

まあ、硬派な作品を見たいって気持ちはわかるが、オタが自分の趣味丸出しにするとロクな作品を作らない
ってのも今までに何度も見てきた事実だし。
種・種死がクソなのも趣味に走りすぎた結果ってことを考えれば、ね。
308通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 20:42:11 ID:???
>>299 >>305-306

お前ら何言っているんだ?
負債がターゲットなんか考えるわけないだろ
あいつらは自分が満足できればそれでいいんだよ、商売じゃなく同人なんだから
視聴者がいるということすらどこまでわかっていることやら
309通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 21:00:28 ID:???
奴等が子供向けなんて言ってるのは言い訳に過ぎない。
事実、番組が始まった頃は親子二世代で楽しめると豪語していた。
都合のいいときだけ「子供や女性をターゲットにした」とかと言ってるだけだよ。
310通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 21:07:45 ID:???
>>295
映画と比較するのは酷だが、F91と逆シャアはMSの浮遊感がいいね。
初代と∀は重力のずっしり感がイイ。
311通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 21:10:29 ID:???
>>309
福田は世間のリアクションを見てから急遽「実は〜」と後付けするのが多いよね。

ttp://tiyu.to/n_j_anime.html#15_10_01
前にも出たが、ここらへんの後付意図なんて、
どう見ても子供向けとかじゃないし。大人が見ても理解できんけど。
312通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 21:41:34 ID:???
>>311
種死より頻繁にインタビューのあった種の時は、
世間というより単にその時々のインタビュアーの質問・リアクションに
反射的に耳障りのいい言葉で答えてるだけなように思ったもんだが。
313通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 22:42:10 ID:???
>>311
腐苦駄の糞豚野郎は、糞吉良やラクソに都合の悪い描写があると他キャラを貶めて取り繕うからな。
俺はNTの西川との対談で腐苦駄が抜かしやがったことだけは絶対に許さん。
314通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 22:45:29 ID:???
>>313
kwsk
315通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 22:56:50 ID:???
316通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 23:06:34 ID:???
ああ、桑島の演技に対する「あとで処理しますんで」発言は
これがソースだったのか。
317通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 23:14:19 ID:???
>>315
何この人間の屑
318通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 23:19:05 ID:???
屑に失礼
319通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 23:28:48 ID:???
>死者との対話というのはやっぱりありえないわけだから。
>そういう最低限の部分は押さえておこうかと。
陽電子砲直撃→宇宙空間で乗機爆発→生存はありえるらしいです。

>「仮面の男を安易に出すべからず」とか「ライバルが赤いのはまねしちゃいかん」とか、
>そういう意識が従来あったのをあえてやった。
仮面→仮面被るのに重要な「何故仮面なのか」は結局語られず。
ライバルが赤いい→本当に赤いだけで赤い事に何の意味も無い。
320通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 23:46:02 ID:???
>うちにも姪っ子とか甥っ子がいるんですけど、
>彼らもいわゆるドンパチだけじゃない部分を感じ取ってくれているはずだと思うんですよ。

>小学生の子がフレイを見て、このお姉ちゃん嫌いと思うのは自然な感情だと思うんです。
>ああいう子になっちゃいけないねというのは子供としてあると思う。
>でも、うちの上の子が、フレイが死んだときに涙ぐんでたんですよ。
>どうしてフレイが死んで悲しいのか。
>人が死んだからっていうだけじゃないらしい。

何を伝えたいか、どうしたら伝わるか、ちゃんと伝わったか、
そんなことをお構いなしにアニメ作っといて、
「子供たちにはきっとなにか伝わってるよ、ナニかはよくわからんけど」
と都合のいいように解釈していい気分になってるのね…
321通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 23:47:33 ID:???
西川が嫌味を言ってるようにしか聞こえない
322通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 00:13:05 ID:???
>>319
なぜ仮面の男や赤いライバルがやっちゃいけないことになっていたのか
その理由を考えずにただそれを破ったところで何の意味も無いのにな。
仮面キャラを安易に出した挙句
種死に至っては仮面キャラの意味が全く無くなっていたし。
323通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 00:59:22 ID:???

日本大使館を招いた席上で原爆をネタに笑う韓国人達(動画)
http://www.youtube.com/watch?v=gX-JbBYkiZ8

韓国が外国貴賓を招いた会での事。
ビールの泡を見ながら『泡が原爆の煙のようだ。広島原子爆弾酒だ』と発言。
それを受けて盛り上がる韓国人達。
わざわざ別カメラを用意し日本大使の表情を撮影。
一人、険しい顔で屈辱に耐える駐韓大島日本大使。

324通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 01:01:33 ID:???
俺もあの同時多発テロのMADで大爆笑してしまっただけに何も言えん。
325通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 01:03:03 ID:???
>>323
核の恐ろしさも知らないで…!!
韓国人はケダモノだ……ケダモノ以下だ!!
326通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 01:05:11 ID:???
ふむ、空気を入れ替える為に「感動した場面」のアンケでも取るか。

1 Xガンダム・リーンホース特攻。
2 Gガンダム・キョウジ(シュバルツ)とドモンの最後のやり取り。
3 Gガンダム・東方不敗散る。
4 0080・バーニィのメッセージ。
5 1st・コアファイターで帰還するアムロ。
6 ナディア・ラストのネモ船長の叫び。
7 トップをねらえ・ラスト。
8 0083・ガトー散る。
9 逆シャア・アクシズを押し返すアムロ達。
10 ザンボット3・地球へ帰還する勝平。

てきとーに感動した物を答えてくれよ。これ以外のお勧めシーンも言ってくれよ。
このシーンを全部知ってる君は・・・アレだね。
327通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 01:06:33 ID:???
>>326
W:トレーズ散る
328通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 01:11:09 ID:???
>>323
誰かポコペン語訳キボンヌ
329通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 02:19:58 ID:???
>>326
1 Xガンダム・リーンホース特攻。 /泣いた。あざとく感じるほどに大げさな演出だったけど、泣かずにはいられなかった。
2 Gガンダム・キョウジ(シュバルツ)とドモンの最後のやり取り。 /3より泣けた
3 Gガンダム・東方不敗散る。 /そこそこに。
4 0080・バーニィのメッセージ。 /切ない・゚・(つД`)・゚・
5 1st・コアファイターで帰還するアムロ。 /劇場版の、バックにあの歌が流れてるシーンは頂点。
6 ナディア・ラストのネモ船長の叫び。  /ナディアは悲しいシーンよりもほのぼのとしたシーンに力量を感じた。
7 トップをねらえ・ラスト。  /当時高校生くらいだったが、ボロボロ泣いた。
8 0083・ガトー散る。  /そこそこに。
9 逆シャア・アクシズを押し返すアムロ達。 /逆シャアはクェスとハサウェイのDQNぷりが厨房時代でも共感できなかった。が、他がすごかった。
10 ザンボット3・地球へ帰還する勝平。 /まだ見てない
W:トレーズ散る  /W後半は殆どの論に共感できかなったので感動できなかった。
            てか死者カウント&名前記憶はその数年前の中学生時代に密かに書いてた創作小説でやったことがあり、我ながら痛さに泣いた
 
追加
X:「あなたに、力を…」 /ストーリーよりも、場面と台詞の音とBGMの構成による演出に感動した。
∀:第1話に濃密につまった演出力に感動。
F91:ビルギットさんがいい人だったので「俺が引きつけるから貴様が落とせ!」に感動。
330通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 02:38:20 ID:???
>>329
凄い意気込みを感じるレスだな・・・だがそれでもザンボット3を視聴してないのか・・・
昔過ぎるのかな。ビデオくらいしかねーしな。
331通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 02:44:44 ID:???
>>330
子供の頃はロボットアニメ好きだったくせに放送チェックはいい加減だったから…
割と、TVつけたときにやってるアニメを見る感じだった。

ダンガードAとかゴーディアンは見たことないくせに超合金だけ買ってたし。
332通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 02:45:58 ID:???
>>329
Xだとサテランの射線上に立ちふさがるDXの頼もしさと、それが役目を終え宙を漂う姿はほろりと来た
今まさに引かれようとしている悲劇の引き金をかつての悲劇の引き金が阻止するって構図も良かったし

F91のビルギットさんいい人だったよな
それでもバグは容赦なく……あの無常観みたいなのは当時ちょっと来たなあ
実のところ後に見直すまではシーブックやセシリーよりよほど印象に残ってたりした

ヒゲは未見なんだ、悪い
333通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 02:50:44 ID:???
感動した場面追加
Gロボ7巻:大作が父の言葉を胸に再びGロボと共に戦う決意をする場面
       衝撃のアルベルトがエネルギーフィールドを吸い尽くす場面
テッカマンブレード46話時の止まった家:タイムカプセルを開けて、昔のテープを聞くシーン
334通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 02:53:31 ID:???
>>333
Gロボは濃密なクオリティでしたな
335通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 03:00:52 ID:???
この間、YouTubeのロボットヒストリーだったかな?70年代〜90年代のロボット
アニメのOP集を見て、俺は幸せな少年時代を過ごしたんだなーと思ったよ。
336通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 03:09:09 ID:???
当時のアニメは棒読み声優とかも少なかったしね…
337通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 08:06:40 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=YizelAKRDBU&search=GUNDAM
西川の曲はキラマンセー映像に合わせるよりもEVOLVEに合わせてあげた方が輝くな
338通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 08:09:53 ID:???
西川の発言は褒め殺しだと思うがどうか?
339通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 08:14:36 ID:???
>>338
皮肉皮肉
340通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 08:24:21 ID:???
>>315の対談とか、もしホントにこういう内容だったのなら皮肉って気付かない「
の感性の貧しさを浮き彫りにしてると思ふ。
341通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 08:28:39 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=g3D9qxLpqpg&search=GUNDAM
海外版種死って凄い微妙な吹き替えだな
342通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 08:28:41 ID:???
この対談はマジですから。
NT読んで覚えてる。
343通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 08:44:18 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=XcO5c2i-vJ4&search=GUNDAM
僕たちの音楽 福田&西川
344通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 09:00:52 ID:???
アストレイの曲なのにZIPSのバックで種の映像を流しているのに凄く怒りを覚える
のは俺だけ?
345通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 09:21:23 ID:???
>>336
今からだと想像もつかないが、ロボアニメ時代の神谷明は一本調子で演技の幅がないと
文句言われていた時期もあったという。
346通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 09:57:09 ID:???
今の新人は未来のベテランになるのさ。
347通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 10:09:06 ID:???
>>346
それじゃあ今ぼろくそ言われている人もいずれは再評価されるだろうな
これからだ
348通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 13:03:29 ID:???
底が知れてない奴ならそれはありうるな
349通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 13:05:02 ID:???
じゃあ、保志とか鈴村が10年後にはスゲェ!とか言われてるんだろうか。
福田は…同姓で実力がある福田が出てくれば讃えられるだろうね。
350通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 13:10:25 ID:???
>>345
しかもこれまで二枚目主人公役ばかりだったから、
ほぼ初めて演ずるうる星の面堂タイプがコケたら後が無いと
本人も言っていた。
351通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 14:22:48 ID:???
UC、FC、AC、AW、CE、正暦って繋がってるんだっけ
順番は全然わかんないけど
352通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 14:44:16 ID:???
U.C.、F.C.、A.C.、A.W.は正暦と繋がってるのは確定だけど、C.E.は不明。
種が∀の後で良かったよ。
353通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 16:17:14 ID:???
 宇宙世紀
1999年 地球連邦政府樹立 宇宙移民計画発表
2009年 地球連邦軍設立
2045年 第一号コロニーの建造開始
 その後、宇宙移民開始をもって宇宙世紀に移行。

 コズミック・イラ
前世紀末 行き詰まった世界を再構築するために第三次世界大戦勃発
     インフルエンザの蔓延で、数十年に及ぶ長期戦争へ発展

 その数年〜数十年後、中央アジア戦線で核兵器が使用され戦争終結
この戦争終結を持って、コズミック・イラに入る。
354通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 17:12:41 ID:???
コーディネイター設定ってキラが強いことの説明にしかなってないよな
355通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 17:32:04 ID:???
いや、キラしかMSを動かせない事の説明な。当初は。

人類最強至高の存在に格上げされたのはメンデル以降。
356通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 17:47:16 ID:???
同じ最強設定のキリコは「つえー、渋い、かっこえー」と心底思うのだがな。
最高コーディキラきゅんときたら。一緒にするのも失礼か。
357通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 18:08:13 ID:???
最強の作られた存在としての苦悩って奴は物語の定番の一つなんだが、負債は『僻んだ出来損ないに
粘着されたキラきゅん』としか料理しなかったよなあ。
苦悩と昇華も無し。苦悩も暗い顔して黙り込むだけ。普通は無理して明るく振る舞っても表情に漂う
一筋の影ってな表現を並の表現者ならやる所なんだが。
しかも、あろう事か言い負かされて逆ギレでブッ殺して終わりだから。
358通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 18:53:45 ID:???
キラの苦悩って言っても、悩んでる部分が変だからなぁ。
普通のコーディが遺伝子操作されて生まれたことに全く苦悩していない世界で
人工子宮くらいで作られた人間どうこうって悩まれても。
359通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 19:00:27 ID:???
そもそも普通のコーディネーターが人工子宮で作られないことからしておかしいんだがね。
360通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 20:18:46 ID:???
13 名前: 名無しさん@ピンキー [sage] 投稿日: 2006/04/16(日) 01:11:19 ID:YIb+E2ZkO
カガリの中の人ってエロOKなのな・・・・・・ちょっと意外だ

361通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 23:14:20 ID:???
能力の代償というのはなかなかいい材料なんだけどな
362通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 23:57:19 ID:???
恐らく今もスペシャルエディションのアフレコをしている辺りだとは思うのですが、鈴村氏に限らず存外な扱いをされながらも必死に演じられている声優さんは立派だと思います。
ただもし、上記した主役変更の一説目が正しかったとして、鈴村氏の質問の件もなく特に脚本家の勘に障ることもなく話が進んでいたらシンはどうなっていたのかなとも思います。
もしシンもキラと和解しラクス陣営に加わる予定だったというのであれば、鈴村氏には悪いのですが脚本家に嫌われようと本作のように己の道を進み、キラたちとは戦い続けてくれた方が良かったです。
そうでなければシンを好きになったりはしなかったでしょう。
最初は別にどうとも思っていませんでしたが、いつの間にやら彼を応援していました。
主役でないかもしれませんが、彼はSEEDの作品の中では最高のキャラでした。
鈴村氏もお疲れ様でした。

こいつどういう解釈してんだか
363通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 23:59:52 ID:???
>>362
「種厨でも嫁は嫌い」って奴か
種キャラは等しくどーしよーもないって事に気づけない
それは不幸で、ある意味幸福だ
364通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 00:00:23 ID:???
皮肉なんじゃね?
365通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 00:02:11 ID:???
皮肉だろうが、中途半端で皮肉の相手が見えなくなってる
366通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 00:02:44 ID:???
ぶっちゃけ本編見てた時はシン頑張れーとか思ってたが…
今になるとどうでも良い
367通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 00:16:13 ID:???
その意見には反対。
例えばさ、週刊誌や月刊誌の漫画連載があるよね?
で、連載中にしめきりギリギリでラフなまま掲載された作品が
単行本化の際に綺麗に描き直されてたら僕うれしいよ。

最終回までのページ数で入りきらなかったエピソードを
単行本化の際に入れることもあるけどそれも僕はうれしいね。

漫画だといいのにアニメだといけないのかな?


とか言っている奴もいたがどういう解釈しているんだろう
368通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 00:18:29 ID:???
蛇足と言う言葉を知らんのだろ
369通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 00:18:45 ID:???
そうだね。僕は同じこと言われてる作品知ってるよ。

「重戦機エルガイム」

あの作品は最初に監督や脚本家が意図した方向と違うところへ向ってしまった作品だったね。
デザイナーである「永野護」が突っ走った結果もある。

それだけ作品作りって難しいんだよ。
特に大勢のスタッフが関わってる作品はね。

種死の監督は今回周囲の希望を聞き過ぎたきらいは確かにあるね。
ガンダム→ゼータガンダムのときはスタッフは新しい物を作る、と気合を入れた。
だから旧作のキャラは必要最低限の露出だった。
それは間に「5〜6年」というタイムラグがあったせいもある。

種死はタイムラグが一年しかなかったんだ。
前作の影響が抜けきらないうちの製作。
新しいことに挑戦しようとして腰砕けになった感は確かにある。

これもふざけている!
370通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 00:19:57 ID:???
僕「デスティニーって総集編多かったですよね」
主婦「あー、そう言えばそうだったね」

こんなものだよ。
だからデスティニーという作品を嫌いになったりしてない。

例えば「ゲッターロボ」は二年間104回放送された。
でも全90話だよ。
つまり14回もリピート…再放送をはさんでる。
総集編ですらないリピートだよ。
それだからってゲッターがダメだってことにならないだろう?

ゴレンジャーは二年やって88話。
16回がリピート。でも戦隊物の元祖の地位はゆらがない。

新シャアのアチコチは「叩くための叩き」が横行してる。
そういう雑音はあんまり気にしない方がいい。

こいつの解釈は糞過ぎ
371通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 00:22:40 ID:???
「ドコが糞なのか」を語らないと同類だぞ
372通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 00:22:41 ID:???
ふぅ……。
世間的な評価はゼータ>ダブルゼータだったりするけど
僕の職場のKくんはダブルゼータの方が好きで
ジュドーがどうの、プルがどうのと話してるよ。
彼はガンダムシリーズが「富野作品」であることすら知らない。
例えばそういうひとに「ダブルゼータ」は監督が「逃げ」だと認めた、
だから失敗作だ、なんて言ってみてどうなるだろう?

福田負債は逃げ出す前に放置しているわけだが?
373通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 00:22:50 ID:???
>>369
>種死の監督は今回周囲の希望を聞き過ぎたきらいは確かにあるね。
おいおいおい
374通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 00:24:41 ID:???
>>370
どこから転載だ?
375通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 00:25:25 ID:???
>>374
種厨の掲示板
376通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 00:26:58 ID:???
>>375
凄いな、脳内を覗いてみたいものだよw
377通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 00:27:01 ID:???
典型的な擁護のための擁護。
傷をなめあう道化芝居。
378通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 00:27:06 ID:???
>>371
リピートと総集編を一緒にしているところとか明らかにおかしいと思われ
379通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 00:27:49 ID:???
>>370
プクタン乙。
せいぜいスペシャルエディションでもっと理解不能にすればいいさw
380通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 00:32:16 ID:???
ゲッターやゴレンジャーだってリピートは誉められたもんじゃねーだろ。
ふしぎの海のナディアだって島編〜アフリカ編は散々腐されてるし。
そこで時間稼いだおかげで終盤が神になったとしてもだ。

種は総集編で時間稼いだところで、最終回はあのデキ。
救いようが無い。
381通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 00:35:40 ID:???
前作は受け入れらなかったけど今作は面白いと感じた僕は完全に少数派ですね…
やっぱり言葉や行動の本質を理解出来なければ、このアニメを楽しむ事は絶対に無理だと思う。多分、理解出来ない事が「普通」であるんだと思います。
脚本が下手糞だから。僕も最近までこの作品はキャラの言動や行動の意味が分からず、キラはどーみても最凶最悪のテロリストで、シンは存在価値の無い脇役で、アスランはヘタレで、ラクシズは悪の帝王だと信じて疑いませんでした。
それで放送終了後、DVDをレンタルして何度か見直したり関連商品等を購入してみたんですが、やっとこの作品の伝えたい事が分かったような気が。
382通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 00:36:20 ID:???
かつて「総集編のあかほり」とまで言われたあかほりさとるに任せて
「かがやけ!ザフトMSコンテスト」やればよかったのではないか
383通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 00:36:36 ID:???
>>381
詳しく
384通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 00:37:28 ID:???
それでもキラ達の行動が正しいとは思いませんが、あながち間違った事をやっている訳でも無いような。
いや、視聴者が「正しい」か「間違っている」かで決められる事じゃ無いんだと思います。キラは「争いの無い世界」を作るため戦っていて、それが引き起こした功罪がどうあれ、彼自身その行動が戦争を終わらせる為に一番良い方法を考えただけ(完全に僕の思った事ですが…)。
ま、何度も言う様にこの行動が正しいわけじゃないのですが。 さておき、僕は大筋この作品の言いたい事が分かったって事です(殆ど僕なりの受け止め方ですが)。
この作品の明らかな問題は「描写不足」です。元々この壮大な設定を50話じゃ無理だったのかも知れませんが、シンはどう見ても主人公とは思えないし、キャラクターの性格が突然変化してるし、ステラ以外のエクステンデットの物語も描いて良い物だったと思いますし。
脚本家の仕事の進行自体がノロイせいもあるか…。それと戦闘描写は明らかに適当だし、設定にも矛盾が生じてる。という風に、かなり荒がある事は否めません。
アニメとしての質も低いでしょう。一回スラっと見た時点では間違いなく「最悪」の評価を下していましたが、なんとなくこの作品の魅力に引き込まれてしまった今は、評価は正反対の「最高」にします。


凄い皮肉だな。
385通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 00:38:41 ID:???
スペシャルエディションですか・・・評判悪いですが僕は好きですね。
正直最終回丸っきり変えるのはルールに反していると思いますし。
もう最終回やってしまったのですから。
OPのリボンのキララクには絶句しましたが。(笑)
まあ・・・最終回の不満に関してはもう言い尽くしたので言わないでおきます。
とにかく「力押しでやられて悲惨な目にあったシンが可哀想で世界はキラ達に支配された事が悲しかった」とだけ言っておきます。
なので良い所を!


またシン厨か・・・・・
386通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 00:39:47 ID:???
@ 戦闘シーンの追加、なかなか良い感じでしたね、結構長い間戦っているので映像が改善されていました。
ただ・・・個人的には自由&正義が片腕&片足もってかれる場面が見たかったです。
そこらを改善して欲しかったなぁ・・・
A 最後のシンとキラの会話。
キラは大嫌いなんですが「僕が何度でも花を埋めるよ」と言う台詞が良かったですね、キラを良い奴に見せようとしているのはわかるのですが良い台詞で大分株が上がりましたね。
「花はすぐに蹴散らされる、もうこんなのは嫌なんだ」

「僕達が何度でも花を埋めるよ」
と言う会話の後に握手してキラと和解するのも良かったです。
まあ和解するのは「戦争は終わったからしょうがない」のでしょう、いつまでも憎んでいても何も生み出さないと僕は思います。
素直にこうゆう事描いた姿勢は評価出来ますね。
なんだかんだ言っても僕は感動しましたね。
すでに評価は「最悪」ですが素直に面白かったです。
都合よい部分もあるけどこれを最終回にして欲しかった・・・
なので良いと思う立場で。
監督は今回を生かして他の作品で頑張って欲しいですね。
僕は頑張って欲しいです。
なので良いと思う立場からで!

あれで感動できる精神が凄い洗脳されている
387通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 00:40:25 ID:???
>>384
ただ電波を受信してしまっただけかもしれん
388通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 00:41:50 ID:???
こんなところ来てて言う事じゃないのは百も承知だが敢えて言わせてくれ。

もう種とかどうでも良い。ここで雑談してるのが楽しい。
389通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 00:43:08 ID:???
>>388
せめてそういう事は失敗スレで
390通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 00:44:11 ID:???
>>388
失敗スレへGO
391通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 00:44:27 ID:???
失敗スレも雑談だけが目的ではない。

>>388は種のことを忘れろ。そうすればお前は強くなる。
392通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 00:44:33 ID:???
 過去の作品の悪いとこを引き合いに出されてもなと思うな。
過去の失敗が活かされず、同じ失敗をやってるということを認めているようなもんだし。

 過去の作品は前例がないし、
そうするしか対処方法がなかったかもしれないし。
 今と過去では、アニメ製作における機材や技術が違うし。
 そういった部分を踏まえなければな。

 良い機材、新たな技術が導入されて、結果がこれではな。
393通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 00:47:09 ID:???
さっきから転載されてる文章って、もしかして同じ場所からか?
だったら行ってみたいなw
394通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 00:47:37 ID:nB7OuFSR
総集編のSPカット その後を描くと言っておきながら予想通り5分程度。
DVDに収録できなくなったのも 監督たちの中ではこの程度で十分だと思ったからなのか?
最終回つけたしはまぁまぁだったけど シンVSアスランの アスランの
「オマエがほしかったのはそんな世界か?力か?」でしたっけ?
なんか歯切れ悪い・・放映時の「〜そんな力か?」だけの方がかっこよかったです。
あと議長との対面シーンにアスランいらない。あそこはキラだけでよし。
あとはその後のキラとシンの和解は確かに違和感ありですよね。
(個人的にはシンとキラの接触シーンが見れたのは嬉しいですが)
シンが素直になりすぎている。あんたステラ殺されてるんだよ。
けど小説を読むとわかりますがオーブ戦あたりでシンはアスランに剣を向けた重さを理解してます。
それならフリーダムが敵といえど 同じくらいの青年(キラ)に
その剣を向けた重さがあの時わかっていたのではないでしょうか?
まぁ素直になりすぎてるのは あのオーブの破損で失ってみて初めて大事なのに気づくってことでしょう。
けどどうせなら放映時間全部使ってこの人物たちのその後を見てみたかった。
あと花を植えるよの台詞を 悪い解釈に受け取る方が多いようですが 私個人はそうは思いません。

個人的にはあれは 世界は これからも 戦争は起こるかもしれない。きっと一つにまとまらないかも
しれない・・けどそういう世界でも自分たちは無駄だとわかっていても何度でも
平和への道を探して戦って見せる(この戦うはMSなどで戦う事以外でもです)
ということではないでしょうか?

きっとそういう意味ではないかと解釈しました。そしてキラもどこまでだか知りませんが
アスランにシンの事を聞いているのですし
それに一度目であの慰霊碑で会ったときの事を覚えていて シンの人はなにも学ばないで同じ事を繰り返すと
いう人に対する嫌味の言葉から、シンの戦争に対する思いを察して 一緒に戦おうと言ったと思えます。
それが全てを打ち砕かれて失ったシンには あのときの言葉を覚えていてくれて それに対する答えを
くれて あの言葉の意味を理解してくれたのが嬉しかったのではないかと思います。

矛盾しまくりの奴と一緒に戦いたくないな・・・
395通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 00:48:20 ID:???
ぶっちゃけどれもこれもコピペするほどのことでもない
396通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 00:48:46 ID:???
>>393
糞サイトなので見る必要はない
397通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 00:49:40 ID:???
>>381とかにしてもグッズ買っただけで理解できるのは凄いな
これはSEEDと違い、リアルタイムで見ました。
これも何だかんだで文句を言ったり、呆れたりすることもありましたが、最終的には結構楽しんで見ていました。
大体僕の場合は2クールの作品ですら見ていても最後までイマイチだったり、惰性で見ていたりしてしまうのですが、この作品の場合はほぼ全編楽しめたし、次が見たいとも思えました。
最近僕にとっては良くも悪くもない何も残らない作品が多かったですが、そう考えると1年間もの間楽しませてもらったこの作品は近年では貴重だったりします。
ここをこうしてくれれば、と思うところも多々あり、ボンボン版などもとても良かったりしたので、素材は悪くなかったと思います。
上手く生かせれば傑作になれたのに、と思うと非常に残念でもあります。
友達との会話もやたら弾むし(決して非難罵倒ではないです)
今でもそこそこ見返したりもするし、グッズもちらほら集めたりと、好きか嫌いかと問われれば間違いなく好きなので、評価としてはとても良いくらいで。
398通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 01:06:51 ID:???
>>393
多分、ここ。
ttp://www.accessup.org/anime_j/Mobile%2520Suit%2520GundumSEED%2520DESTINY.html

アマゾンもそうだが、最近チラホラと「良かった・最高」という声が
以前よりも多い頻度で投書されるようになったようにも思える。
しかし、これは今まで圧倒的だった「最低・ふざけろ」という声が既に出尽くし、
否定的な意見の持ち主が完全に去りつつあるためだと思う。

そんな中でもデンパやカルト教徒みたいな低質なファンは一定数はおり、
奴等が今になっても御丁寧に種を褒めるので相対的に声が大きくなってるだけだろう。
負債と種が救いがたいのは大方の論者には書くまでも無い常識と化してると思われる。
399通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 01:12:09 ID:???
>>398
まあ、叩き側もミソクソ叩いてた部分もあるからな。
とはいえ、ここに転載されてる文も
決まって妙に歯に物が挟まったような擁護の仕方なのが辛いな。
400通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 01:18:45 ID:???
格言:馬鹿の一つ覚え。
ミーアたん大好き(*´д`)ハァハァ

tp://blog.livedoor.jp/gat_x2521/archives/2005-12.html
ミーア厨キモ過ぎ
401通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 01:20:05 ID:???
2005年08月09日
種デス
がZのパクリだとかコロニー落としだとかアカツキが百式だとか。

そんなの聞いてたら何故かZZをまた見たくなったww

ビデオで見たことがあったのだが
その時のビデオジャケットのプルがエロくて萌えた覚えがある。

俺はいつだってプルたんハァハァですよ、えぇ(*´д`)

そんで今度はDVD探してたわけですよ。

そしたらこれ



機動戦士ガンダム ZZ 11

うはwwちょっwwwおまwwwwうぇっwwwwww

なんかエロいんじゃない!?www

そうか!!グレミーはやはりプルを肉奴隷とする為に量産していたのか!!
この幼女趣味のロリコンメ!!おまけにプルには体だけ求めて
心は愛しのルー・ルカ様のものらしい。
まぁ最後は好きな人に殺されて本望・・・;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

ちなみにコレもエロいww


機動戦士ガンダム ZZ 8

ルーの食い込み加減にテラモエスww

もう種デスもZZもルナマリとプルのために存在してればいいよ。
シナリオには期待してないから( ´._ゝ`)プッ

死ねよキャラ厨
402通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 01:23:20 ID:???
フォビドゥン=負債並みの糞MADの生産オナニー垂れ流し野郎
403通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 20:21:54 ID:???
コピペ煽りつまんね
厨叩きやりたいなら他行けば
404通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 20:42:03 ID:???
珍しく盛り上がってないな
405通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 20:43:34 ID:???
 サイ、カズイを時々思い出してあげてください。


406通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 20:47:33 ID:???
それはどういう動物ですか?
407通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 23:20:35 ID:???
ttp://shop.hobbyist-inc.com/item/4543112434241_01.jpg
ノワール、何かダサイ、しょぼく感じるがこんなものか。
408通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 23:28:48 ID:???
>>407
確かにしょぼいな。
409通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 23:32:10 ID:???
>>407
最低のもやし体型だな。肉厚が全く無い。
410通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 23:47:45 ID:???
>407
ヒュッケ○インの没デザインって感じだね。
メイン武装とっぱらってバルカンしか撃てませんよってイメージ。
411通常の名無しさんの3倍:2006/04/24(月) 00:07:52 ID:???
また自立しなさそうなデザインを…
412通常の名無しさんの3倍:2006/04/24(月) 00:31:12 ID:???
なんかストライクとは言えないな
カオスにしか見えない
413通常の名無しさんの3倍:2006/04/24(月) 01:22:07 ID:???
背中の物外して、もうちょっと縮めれば格好良くなる気がする
414通常の名無しさんの3倍:2006/04/24(月) 02:55:07 ID:???
ちょっとどっしりしてるくらいがガンダムと思っていたのだが、それは幻想か
415通常の名無しさんの3倍:2006/04/24(月) 08:19:48 ID:???
ガーベラみたく、鳥脚にすれば(少なくともシルエットの)バランスは
良くなるんじゃないだろうか?
模型とかに関しては素人なので、あんまりツッコミは入れられないけど。

宇宙用ということで脚にいろいろ追加装備とか出来るように、あえて脚を
長めにデザインしてある…とかなら個人的には納得できる…か?

でも>>410の言う通り、ストライクって言うより「ヒュッ○バイン」の
没デザインみたいだなw
色のせいだろうか。
416通常の名無しさんの3倍:2006/04/24(月) 10:24:46 ID:???
 ノワール プラモキット解説
・特徴ある背中のバックパックウイングは可変構造を完全再現。
バックパック形態からフライト形態に変化します。
・メイン武装になる「ビームソード」と特殊武装の小型ロケットアンカーを装備。

417通常の名無しさんの3倍:2006/04/24(月) 12:30:29 ID:???
俺はガンシャドウ(ヘビメタガンダム)@SDコマンド戦記シリーズを思い出したんだが…。
418通常の名無しさんの3倍:2006/04/24(月) 14:35:57 ID:D5yGwqMI
>>415
ノワールってマスクと色が糞だよねwww
419通常の名無しさんの3倍:2006/04/24(月) 15:38:39 ID:???
ていうか「ガンダムもどき」なデザインはもうお腹いっぱい
420通常の名無しさんの3倍:2006/04/24(月) 15:45:18 ID:???
製作者が「見た目はアレですが、これでもガンダムです!」と言い張り、
そして劇中では、きちんとガンダムらしい運用と活躍をしてくれれば、
文句は出るだろうけど、評価もされると思うんだけどな。
421通常の名無しさんの3倍:2006/04/24(月) 16:18:47 ID:???
>>420
ガンダムかどうかはともかく、
劇中の活躍と運用と扱いでキャラ性と評価を得たといえば∀かな。
422通常の名無しさんの3倍:2006/04/24(月) 16:19:39 ID:???
プラモはもう少し調整されると思いたいな
てかアンテナがでかすぎると思うんだが、4本もあるのには何か意味があるんだろうか
423通常の名無しさんの3倍:2006/04/24(月) 17:24:46 ID:???
福田と押井守が対談したらどうなるかな?もしくは永野護
424通常の名無しさんの3倍:2006/04/24(月) 17:27:06 ID:???
>>423
対談にならんだろw
どう考えても「に対談できるほどの知識がありません。
425通常の名無しさんの3倍:2006/04/24(月) 17:43:17 ID:???
>>422
>アンテナ
平成ガンダムで、ガンダムを多数出すことに拘る作品にありがちなこと、
それは「ガンダム+なにか」という構図でガンダム素体にごてごてくっつけること。
もしくはZかνからインスパイア。
426通常の名無しさんの3倍:2006/04/24(月) 18:03:23 ID:???
ストライクノワールがブラックホールキャノンとか撃ったらどうしよう
427通常の名無しさんの3倍:2006/04/24(月) 18:04:31 ID:???
輪っか状の武器を投げつけたりな。
428通常の名無しさんの3倍:2006/04/24(月) 18:29:01 ID:???
ガンダムを肴にGacktと西川が対談
429通常の名無しさんの3倍:2006/04/24(月) 18:51:45 ID:???
西川の愚痴がきけそうだな。
430通常の名無しさんの3倍:2006/04/24(月) 19:15:26 ID:???
>>428
なかなか面白い曲が出来そうですね。
431通常の名無しさんの3倍:2006/04/24(月) 21:00:42 ID:???
富野作品のテーマソングをやって満足のGacktと何か物足りない西川とかな
432通常の名無しさんの3倍:2006/04/24(月) 22:22:25 ID:???
 V字アンテナ省いたガンダム、それはそれでまたクレームがつくんだろうな。
また、それにかわるアンテナが取り付けられてもガンダムとは理解されないのかな。
433通常の名無しさんの3倍:2006/04/24(月) 22:25:05 ID:???
Ez-8は立派なガンダムと思うが、どうだろう?
434通常の名無しさんの3倍:2006/04/24(月) 22:33:12 ID:???
>>432
Vヘキサのことか!
435通常の名無しさんの3倍:2006/04/24(月) 22:41:30 ID:???
>>432
ツノがある=ガンダム>スペシャル
ツノがない=ジム>量産雑魚
赤いザク=シャアザク>スペシャル
緑ザク=ザク>量産雑魚

シンプルで素晴らしいな。

種はガンダムだらけで、設計思想も敵味方似てるから紛らわしい
436通常の名無しさんの3倍:2006/04/24(月) 23:00:26 ID:???
 Ez-8はガンダムといえばガンダムかもしれないけど、Ez-8はEz-8だなと思う。
 Vヘキサは主役機ではないのでセーフかなと思ったりする。
437通常の名無しさんの3倍:2006/04/24(月) 23:01:56 ID:???
髭は取り外してブーメランになります
438通常の名無しさんの3倍:2006/04/24(月) 23:07:50 ID:???
髭は取り外して頭につけます
439通常の名無しさんの3倍:2006/04/24(月) 23:32:20 ID:???
 SEEDは、コーディネーターでなければ扱えない兵装、機体が無いからな。
当初は、コーディネーターしかMSを操れなかったもののな、最後はナチュラルでも
操れるようになって、機体性能もほぼ互角だしさ。
440通常の名無しさんの3倍:2006/04/24(月) 23:33:51 ID:???
そういえばナチュラルの使うMS(連合のMS)って防御力に優れてるのが多いよな。
・・・なんでだろ?
441通常の名無しさんの3倍:2006/04/24(月) 23:37:40 ID:???
喰らう事前提で作ってるから、とか
コーディは、「バカでマヌケなナチュの攻撃になんかあたるかよw」って設計思想、ってことで。
442通常の名無しさんの3倍:2006/04/24(月) 23:54:29 ID:???
>>441
っPS装甲
っアンチビームシールド
443通常の名無しさんの3倍:2006/04/24(月) 23:56:00 ID:???
>>442
一応、発想したのは連合(オーブだが)サイドだね。
ザフトもパクったけどw
444通常の名無しさんの3倍:2006/04/24(月) 23:58:54 ID:???
>>443
そういや種1話はザフトがガンダム盗むとこからだっけね。
技術面もなかなか混沌としてるんだなw
445通常の名無しさんの3倍:2006/04/25(火) 00:06:31 ID:???
連合=防御重視
ザフト=機動力重視ってことか。
446通常の名無しさんの3倍:2006/04/25(火) 00:08:57 ID:???
>>445
バクゥ・ラゴゥとかも回避重視だしね。
分身の運命とかもスピード優先だし。
447通常の名無しさんの3倍:2006/04/25(火) 00:13:32 ID:???
シムーンの用語のわかりにくさが一部で評判だが、
兵器の名に関しては種も負けてないな。

武装一覧とか見てると、名前見てもどれのことだかなかなかわからん
448通常の名無しさんの3倍:2006/04/25(火) 02:22:47 ID:???
>>434
やっぱり小隊長は、ツノ付きヴィクトリーだねぇ。
449通常の名無しさんの3倍:2006/04/25(火) 03:29:48 ID:???
>>437
それ偽物がやってたジャンw
450通常の名無しさんの3倍:2006/04/25(火) 13:12:55 ID:???
ビッグD作戦ができるようになった禿
デスになっても無意味な殺しばっかの夫妻

差は開く一方
451通常の名無しさんの3倍:2006/04/25(火) 17:31:11 ID:???
 福田監督曰く、
特別に好きな作品があってアニメーションを志したわけではないですから。

 富野監督と原点が違うから比較のしようが無いかと。
あと、嫁に関しては身内人事だし、才能のは素人と大差変わりないし。
452通常の名無しさんの3倍:2006/04/25(火) 17:33:36 ID:???
いやむしろ、下手に同人かじってるもんだから、素人より悪い>嫁
453通常の名無しさんの3倍:2006/04/25(火) 21:13:51 ID:???
富野はとにかく手に職つけるために虫プロ入ったんだっけか?
454通常の名無しさんの3倍:2006/04/26(水) 00:13:05 ID:???
>>451
なんだ、そりゃ?アニメで好きな作品は無くとも、何か好きな作品ないのか?
小説でも演劇でも映画でも何なら漫画でも・・・。

アニメに特別惹かれてるわけでもないのに、高卒後よくずっとやってられたね。
誰でもなれる職業じゃないのにさあ。種以前では儲かるわけでもなかったろう。
では、何故、どういった理由でアニメ屋を志したんだろう?

まあ、発言自体が福田お得意のホラやカッコつけかもしれんが。
455通常の名無しさんの3倍:2006/04/26(水) 01:35:14 ID:???
>>454
いや、アニメとか漫画は好きなんだと思うよ。
家業を継ぐために一旦業界を辞めたのが、改めてコネを使って復帰したくらいだし、
こういう仕事をしたいという気持ちはあったらしい。

ただ、特定の作品にイスパイヤされたりするほど真剣に見てもいなかったんだろう。
要するに、種でくっついてきた腐女子や萌えオタのように、
流行の作品の尻を追いかけては捨てる、そういう類のアニメファンだったんじゃないかと。
456通常の名無しさんの3倍:2006/04/26(水) 01:45:27 ID:???
真剣に見ていた真のオタクなら庵野のような例もあるからね
福田は表面しか見れないタイプの人間のようだから何やっても駄目という感じ
457通常の名無しさんの3倍:2006/04/26(水) 01:50:52 ID:???
表面だけしか見れない人間でも、驕りが無ければそこそこの物、
狭く浅くただし使い勝手は良い量産品を作ることは出来るとは思うが…
458通常の名無しさんの3倍:2006/04/26(水) 07:32:19 ID:???
全てにおいてダメという事か福田&嫁は。
よかったじゃないかアニメ史に歴史を残したんだぜ。

救い様のないゴミが監督やるとどうなるのかという事を後世に伝えたんだからよ。
459通常の名無しさんの3倍:2006/04/26(水) 08:19:26 ID:???
一部のアニメ製作サイド、アニメのスポンサーサイド、プロデューサーの記憶にも残ったんじゃない?

どんな駄目な監督でも、使い様によっては「利潤」や「話題」を生んで
それなりに自分達は儲ける事が出来る・・・
オタク相手はボロイ商売だって事が。
(失敗する部署も出てくるが、管轄が違うので痛くも痒くもない)
これから先、種に負けないくらい中身がスカスカのアニメ作品が出てくるだろう。
どんな内容であれオタクに物を買わせたら「勝ち」なんだから、内容の良し悪しは
彼等にとって関係なくなってくるかもしれない。

いっそ福田と嫁は、言い訳できないぐらいの「大失敗」や「大失態」をやらかして
誤魔化せないぐらい表沙汰になるべきだったんだ。
時事ネタになるが、耐震強度偽装問題が表面化したように。
そうすれば・・・大混乱にはなるだろうが、少なくとも製作サイドの「膿」を一部でも払拭できただろう。

種や種デスが「作品」として成立してしまったというのは、そっくりそのまま
今の業界を象徴しているんじゃないだろうか。
というか一刻も早く氏んでしまえ福田と嫁。
460通常の名無しさんの3倍:2006/04/26(水) 08:38:25 ID:???
>>454
高卒っても確か大学には行って中退後サンライズに入ったはず
>>453
確か広告会社に入りCM撮りたかったらしいが入れずやむなく虫プロに
虫プロ倒産後念願の業界には入れたが食えずにドロップアウト
やむなくアニメ業界に戻ってきた
461通常の名無しさんの3倍:2006/04/26(水) 09:38:23 ID:???
462通常の名無しさんの3倍:2006/04/26(水) 19:11:16 ID:???
 語ろう シャア!

福 最初に聞いておきますけど、この本では、僕はヒールなんですか?

■ えっ!?いやぁ、そんなことないですよ。

福 本のターゲットは、当然『ファーストガンダム』世代なんですよね。

■ えっと、あの〜、シャアの本ですから、結果的にそうなるかも知れないんですが、
 僕らとしては『ファースト』世代から『SEED』世代まで、あらゆるガンダム世代の
 人たちに読んで欲しいなと考えておりまして、だからこそ福田監督にもぜひ、お話を伺えたらと・・・。

福田 いいんですよ。別にヒールでも(笑)。それならそのつもりで話しますから。


  
463通常の名無しさんの3倍:2006/04/26(水) 19:37:09 ID:???
>ヒール
全世界の悪役俳優・レスラーetcに対して失礼だろ
464通常の名無しさんの3倍:2006/04/26(水) 19:44:17 ID:???
■ では、気を取り直して・・・。福田監督がサンライズに入社されたのは、
 ちょうど『ファーストガンダム』の製作がクライマックスを迎えていた頃だそうですね。

福 そうですね。79年の春でしたから、オンエアが半分くらい終わった頃でしょうか。
 高校を卒業して18歳くらいのときでした。

■ アニメーションの仕事をしようと思ったのはどうしてだったんですか?

福 特別に好きな作品があってアニメーションを志したわけではないんです。
 ただやっぱりガンダムは見ていましたから、こういうものをつくっている
 スタジオがあるんだ、という意味ではサンライズという会社は意識していました。
  それまで『ヤマト』を除いてしまうと、比較的低年齢層向けの
 「玩具を売るためにつくりました」という作品が多かったんですけど、
 ガンダムは玩具をベースにしながら、これは子供がついてこれないだろうな
 って世界観の作品でしたからね。
465通常の名無しさんの3倍:2006/04/26(水) 19:54:48 ID:???
■ 僕は当時小学生でしたけど、やっぱり最初は全然わかりませんでした(笑)。

福 実際、あれを見て「いいね」と言っていたのは、高校生や大学生、
 ・・・中学生はどうなのかな、ちょっとわからないですけど、それくらいだったと
 思いますよ。ですからそういう挑戦的なことをしていた会社だったので、
 サンライズに行ってみたいと思ったんです。

■ 監督自身はガンダムをどうご覧になったんですか。

福 僕らが見ていたアニメではなかったですね。
 それまでに僕らが知っていたのは、一番ハイターゲットで『ヤマト』でしたから、
 それよりもハイターゲットなもので、なおかつSF感があったという。
  だからやっぱり惹かれましたよね。ただ、オンエア中にサンライズに入って
 別の世界を覗いていましたから、途中からファンの視点とは違う見方には
 なってましたけど。
466通常の名無しさんの3倍:2006/04/26(水) 20:07:07 ID:???
■ その後、ガンダムは大ブームになりますよね。

福 僕は一時期リタイアしていた時期があって、
 それがちょうど最初の劇場版をやっていた頃なんですが、
 いったい何がブームを作り出すのかわからなかったです。
  第一回目の本放送では惨敗して、打ち切りになってますから。
 でも、それは当然だと思うんですよ。
  あれがウケちゃったら、その当時の子供はどういう感性してるんだろう
 って話になっちゃいますし。

  あの頃は、まだアニメーションがそれほどハイターゲットの人たちに
 市民権を得ていた時代じゃないですから。
  ちょうど前後してブームになっていた『スターウォーズ』ですとか、
 そういうSFの流れがあって、ガンダムはそういうSF的な要素とロボットものが
 一体になった新しい流れなのかなって気はしてました。とは言っても、
 当時のガンダムはSF関係者から「あり得ない」「SFじゃねぇ〜」って
 散々叩かれてましたけどね(笑)。

  それが再放送するにつれて視聴率が上がり、プラモデルも売れて、
 みんな多分わからないなりについてきちゃったんだと思うんですけど、
 とにかく僕としてはあの時期に、1つのブームというものが全ての市場に
 関わってくるような状況を初めて見た気がしてましたね。
467通常の名無しさんの3倍:2006/04/26(水) 20:38:21 ID:???
>この本では、僕はヒールなんですか?
種が始まった直後もそうだったけど、福田ってガノタの叩かれることに対して、
始めに予防線張っておくこと多いねえ

>あれがウケちゃったら、その当時の子供はどういう感性してるんだろうって話になっちゃいますし
種が、あの内容で、プラモ目当てとはいえ最初から当たったことに一言欲しい

>SF関係者から「あり得ない」「SFじゃねぇ〜」って散々叩かれてましたけどね(笑)
富野は「ガンダムはSFじゃありません」って言ってたな

>1つのブームというものが全ての市場に関わってくるような状況を初めて見た気がしてましたね
それで、スポンサー主導のアニメ製作を富野が必死に否定してたのに種は拝金主義なのか。
468通常の名無しさんの3倍:2006/04/26(水) 20:45:36 ID:???
>>467
種が拝金主義ならもっとうまく販促してるさ
469通常の名無しさんの3倍:2006/04/26(水) 21:29:21 ID:???
■ 『Zガンダム』が放送されている頃は、もうサンライズに復帰されてたんですか?

福 戻ってきてました。ですから、会社に居たので全部見ているわけには
 いかなかったんですけど、最近もう一度全部見直しました。『逆襲のシャア』もそうです。
  よく出来てますよね、『Z』は。『ファーストガンダム』以上にいろんな要素が
 詰まっていて、尚且つ前作を踏まえて、そのファンに向けて作ったんじゃないかなって
 僕は思っているんですけど、話は複雑だし、広がり方も複雑だったし、構想自体も複雑だった。
 いろんな意味で「恐るべき作品だな」と思いました。共感できるかは別ですけどね、正直言って(笑)。

■ あはは、でも作品としては『すごい』と。

福 そうですね。まぁやっぱり、なんでもそうなんですけど、前の作品があるとですね、
 どうしてもアレルギーは出るんですよ。
  僕なんかもやっぱり『ファースト』が好きだったんで、『Zガンダム』というのは
 認めつつも、やっぱり自分の志向として「えっ?」てのが時々出てくるわけです。
  それがやっぱり入っていけない理由の1つになってくるんですよね。
470通常の名無しさんの3倍:2006/04/26(水) 21:33:06 ID:???
>>469
>僕なんかもやっぱり『ファースト』が好きだったんで、『Zガンダム』というのは
 認めつつも、やっぱり自分の志向として「えっ?」てのが時々出てくるわけです。
  それがやっぱり入っていけない理由の1つになってくるんですよね。

種を作った奴の言うことかよ…
471通常の名無しさんの3倍:2006/04/26(水) 21:39:31 ID:???
■ 『逆襲のシャア』はいかがでした?

福 あれは意外と好きなんですよね。というのは、やっぱり僕の中での
 ガンダムというのは、アムロとシャアの話だよねって思っているからなんです。
  それは『Zガンダム』を見ていて改めて感じたんですが、
 アムロとシャアが再会する話がありますよね。あのシーンを見て僕は、
 「これが見たかったんだ!」って気がしたんですよ。

  ということは、要するにカミーユという主人公はあくまでも新しいファン層に
 向けてのキャラクターであって、僕が見ていたのはアムロとシャアだったんだなって。
  だから『逆襲のシャア』はすんなり見られた。
 アムロとシャアがもう一度戦うんだ。本当に決着をつけるんだ、
 それは見たいなっていうのが、正直な気持ちでしたから。
472通常の名無しさんの3倍:2006/04/26(水) 21:45:10 ID:???
>共感できるかは別ですけどね、正直言って(笑)。
わざわざ言う必要のない余計な一言だなw

>前の作品があるとですね、どうしてもアレルギーは出るんですよ
わざわざ種でMSや台詞をパロディしまくった奴の言うことじゃないなあ
直系じゃないけどガンダムなんだし。
「ガノタは楽しめませんよ。だからアレルギー出ても叩かないでください」って予防線なのかな?
473通常の名無しさんの3倍:2006/04/26(水) 21:56:49 ID:???
■ 監督はアムロとシャアのどんなところがお好きだったんですか?

福 アムロは、人間が出来てないところですね(笑)。
 こういうガキって今いっぱいいるよね、っていう自分たちの同世代の
 世代観として実感できたキャラクターだと思うんです。

  でもシャアは違うんですよ。シャアはもうちょっと大人の目線であり、
 アムロが持ってない非常にアニメっぽい記号化された部分を持っていてくれた
 キャラクターなんです。

■ つまり、仮面であるとか、赤いとか、3倍速いとか。

福 普通に考えたら、そんな人いないんですから(笑)。
 それはやっぱり大きいと思います。

  そこがアムロとの対比で、ストレートに華麗な敵役としての
 ファースト・インプレッションを非常に強くしていた。
  それ以前のサンライズ作品で、富野さんと安彦さんがやった
 『ライディーン』に出ていたシャーキンの血を継ぐ、正統な美青年の敵役だったんですよね。

  シャアは、シャーキンほどマンガっぽくなく、あのリアリティのある
 ガンダムの世界観に溶け込んで・・・、いや溶け込んではいないと思うんですけど(笑)、
 でも微妙なところで一番立っていたキャラクターなんですよ。

  それが僕がガンダムを見始めたキッカケでもあると思うんです。
474通常の名無しさんの3倍:2006/04/26(水) 22:00:52 ID:???
むしろシャアのほうが人間できてないと思うが
逆シャアを見ても人類に希望を見出してるアムロのほうがまともだよ
475通常の名無しさんの3倍:2006/04/26(水) 22:03:14 ID:???
いかに「」にモノを見る目が無いかわかるな。
つか、シャアが大人でアムロが子供って、いつの時代の中二病患者だよ、いい年して。
476通常の名無しさんの3倍:2006/04/26(水) 22:11:53 ID:???
■ あー、なるほど。

福 シャアのキャラがどれだけ立っていたかって言うのは、第2話ですよ。

  赤いザクが出たときに
 「なんでただ赤いだけでこんなに強く見えるんだろう?」っていう、
 もの凄いインパクトを受けました。
 「3倍速いって、それだけであり得ないだろう」みたいな。

  赤いザクというのは、それだけ強烈に映ったんですけど、
 それはやっぱりシャアの力なのかなって気がします。
  シャアというキャラクターだったから、それだけの説得力を
 持たせていたんですよね。

  あと、びっくりしたのがですね、同じ第2話なんですけど、
 シャアが仮面をとっちゃったのにはびっくりしましたね。
 「おいおい、隠せよ、少しは」って(笑)。

■ 普通、仮面のキャラクターはなかなか正体がわからないものですよね。

福 はい、はずさないことが前提ですから。仮面をつけているってことは、
 謎を引っ張ることがベースにあると思うんですよ。
  だから2話でとっちゃったってのは、かなりのインパクトがありましたね。
 『ファースト』のシャアには、本当に意表を突かれましたよ(笑)。
477通常の名無しさんの3倍:2006/04/26(水) 22:21:22 ID:???
 カラーリングが及ぼす、視的効果、心理的効果ってのを知らないのか…。
478通常の名無しさんの3倍:2006/04/26(水) 22:56:30 ID:???
「色彩論」は、ありとあらゆる演出家の人間にとって基本の一つだというのに。
色は人間に対して最も効果のある演出の一つ。
479通常の名無しさんの3倍:2006/04/26(水) 22:59:53 ID:???
別に赤いだけで強く見えたわけじゃないと思うがな。
量産ザクを瞬殺したガンダムをあれだけ翻弄したところで強さが引き立ってたわけだし。
480通常の名無しさんの3倍:2006/04/26(水) 23:01:12 ID:???
ベテラン兵士であるパオロ艦長がビビッた描写もシャアの凄さを引き立ててるんだよね。
種が決定的に駄目なのは、そういう丁寧な見せ方が出来ないこと。
481通常の名無しさんの3倍:2006/04/26(水) 23:02:29 ID:???
「」ってさ本当に脊椎反射だけでしゃべっているよね
482通常の名無しさんの3倍:2006/04/26(水) 23:03:11 ID:???
 プロレス界のヒールは蝶野しかりヒロさんしかり
私生活はすごい良い人間が多いんだよね。
周囲に気配りできる人じゃないと、相手が受けてくれない
下手をすると数倍返しの可能性があるのが原因だろうけど

「」とはまったく異質な存在だねw
 
483通常の名無しさんの3倍:2006/04/26(水) 23:03:51 ID:???
コイツは1STの何を見ていたんだろうな
仮にも同業で同じ監督という立場に付いた物だろうに
484通常の名無しさんの3倍:2006/04/26(水) 23:05:26 ID:???
種死では無駄にパーソナルカラー機出してたな
485通常の名無しさんの3倍:2006/04/26(水) 23:07:57 ID:???
>>483
見てただけ
486通常の名無しさんの3倍:2006/04/26(水) 23:27:29 ID:???
ことごとく鼻に付く言葉を挿んでくるのは凄いな。
487通常の名無しさんの3倍:2006/04/26(水) 23:33:23 ID:???
こんなとこだけ才能があるようだなw
488通常の名無しさんの3倍:2006/04/26(水) 23:40:34 ID:???
■ 『Zガンダム』や『逆襲のシャア』になると、さらに意表を突いて、
 年を取ったシャアが出てきますよね。あのシャアについてはどうでした?

福 正直言っちゃうと、『Z』や『逆シャア』のシャアは、話として、
 立ち位置としては非常にわかるんですけど、好きか嫌いかといわれれば、
 好きじゃないんですよ。

  シャアというのは、『ファースト』では物凄く類型的なキャラクターだったんですね。
 言ってしまえば、時代劇だと思うんです。

  まず王子様じゃないですか、それが戦場で生き別れの妹と出会って、
 親の仇を討とうとして、やがて新しい時代を開くという発想に変わっていく。
  これは非常に時代劇的なキャラクターで、まぁなんというか、かっこいいわけです。

■ 時代劇・なるほど・・・、そうですね。

福 それが『Z』になってくると、人間臭い部分で物凄く悩み始めてしまって、
 それが今ひとつ入っていけない理由だったんです。それはアムロにしても同様なんですけどね。

  当時、これは見なかったことにしようと思ったのは、
 シャア、というかクワトロがカミーユにいきなりバーンと殴られるでしょ、
 「そんな大人、修正してやる〜っ」って。で、殴られた瞬間
 『これが若さか』みたいなことを言う。
  あれは笑っちゃったところなんですけど、
 「シャアはそんなこと言わないでほしい・・・」って思いましたね(笑)。

■ 涙まで流してましたからね。
489通常の名無しさんの3倍:2006/04/26(水) 23:43:32 ID:???
>>488
どういう脳味噌をすれば、こんな穿った変な見方ができるんだ?
490通常の名無しさんの3倍:2006/04/26(水) 23:43:56 ID:???
やべ、この豚のインタビュー記事見てるだけで血圧上がりっぱなしw

シャアが二話で仮面取ってることについて言及してる豚
>「少しは謎引っ張れよ!と思いました(笑)」
百話かけて謎引っ張った揚句、説明やら設定を投げっぱなしジャーマンで彼方に放り出した御方は言う事が違いますなー。マジで屑だな、こいつ
491通常の名無しさんの3倍:2006/04/26(水) 23:58:02 ID:???
>>482
サッカーでもえげつないプレーで有名だけど
ピッチを離れれば人格者という人が結構いるな
492通常の名無しさんの3倍:2006/04/26(水) 23:59:38 ID:???
なるほどね。
こういう考えだから、種と種死のキャラは成長しないんだな。
作り手がキャラに対して、最初与えたイメージそのままでしか想像できないんだ。
493通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 00:02:40 ID:???
>>489
うがった見方をすればカッコいいと思っているのではないか
494通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 00:07:06 ID:???
>>488
如何に偏狭にシャアを見てたかがわかるな
『これが若さか』はネタ的には笑えるけど、
穿った見方するなら本当は底の深いとこだと思うんだが
495通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 00:10:27 ID:???
なんか、(笑)が凄くむかつくわけだが。
496通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 00:13:46 ID:???
福 『逆襲のシャア』についても同じ部分がありまして、
 シャアは、『ファースト』では主義主張や自分の恨み辛みという、
 劇映画的な感覚の人間味ではない部分に重きを置いていたキャラクター
 だったはずなのに、いきなり女の胸で甘えたりですね。
 「ララァは私の母になる人だったんだ」みたいなことを言い出しちゃったんで、
 「えーーーーーーっ!?」。

■ あはははは。

福 「何だ、結局お前ら、女でモメてたの?」みたいな。
 それは認めたくないものだなって気分はありました(笑)。
  だから『逆シャア』は、ストーリー的な部分に関しては好きなんですけど、
 その一言が物凄くインパクトがあって、それを最後の土壇場で言われてしまったから、
 土俵際でいきなり うっちゃり食らっちゃった気がしましたね(笑)。

■ 監督しては『ファースト』の頃のイメージをキープして欲しかった?

福 そうですね。『ファースト』のシャアは、本当に全てがかっこよかったですからね。
 それが『Z』になってから、人間っぽいかっこ悪さみたいなものを出してきて、
 『逆シャア』だと、それがもっと出てきましたよね。

  『ファースト』でのララァとの関係なんかも非常に良かったんですけど、
 『逆シャア』になると肉体関係が見え見えでちょっとイヤなんですよ。

■ 生々しすぎる?

福 そうそう。そういう意味でキャラクターとして物凄く厚みが
 ついてきちゃったんですね。

  でも自分の中でシャアは、ガンダムの象徴として神聖視したいじゃないですか。
 ですから、あんまり人間になってくれるのはどうだろうと思っちゃったんですよ。
497通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 00:14:55 ID:???
>「何だ、結局お前ら、女でモメてたの?」みたいな。

女に振られたのが理由でファビョったボスを作った人間がほざくな
498通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 00:15:24 ID:???
本当に馬鹿みたいにインタ出て、悪質な
毒を吐き散らすな
499通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 00:17:01 ID:???
>肉体関係が見え見えでちょっとイヤなんですよ

シャアは人間味あっちゃマズい薄いキャラでいて欲しいのに、
キラは…
500通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 00:17:54 ID:???
露骨にセックルシーン連発した奴が、言う言葉ですかそれは
501通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 00:19:48 ID:???
種の監督という立場さえなければ、一人のガノタの感想としてまだアリだったかもしれないけど、
福田はガンダムというシリーズで種を作って、あの出来だっただけに、台詞のすべてが自爆だな
502通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 00:22:45 ID:???
矛盾ばかりが生じてる、インタも珍しい
503通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 00:23:54 ID:???
■ 『Z』のシャアは確か27歳くらいだったと思うんですけど、
 福田監督も当時丁度その位の年齢ですよね。
  そういう意味で、悩めるシャアに共感したりはしませんでした?

福 それは無かったですね。シャアを通して見たのは、やっぱり富野監督ですよ。

■ やっぱり重なるところがありました?

福 僕らがよく話していたのは、アムロは安彦さんで、シャアは富野さんだよね、
 似てるよねって(笑)。これは別に両先生はそんなつもりじゃなかったと思うんですけどね。

  ただやっぱり、僕らがその当時見ても、シャアは大人っぽいキャラクターでしたし、
 年齢なりのキャラクターだったんじゃないかと思います。
504通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 00:23:57 ID:???
てか、種は生々しい肉体関係が多いよな

禿もそりゃパンチラはよくやるし、団場印とかで大人キャラの同衾とかあったし、裸を使うこともあったけど、
性的に大々的に主軸に組み入れるようなことはあんまなかったよなあ

種デスのカガリ、OPであのカッコする意味がわかりません。
種シリーズOPのすべてに全裸がある意味がわかりません。
505通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 00:30:39 ID:???
禿はエロスをとことん追及する人
「はただオタ釣る為だけにやる人
506通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 00:39:10 ID:???
>>499
だから最初はSEXでつられたのが、
後にピンク教に入信後悟って聖人君子になったのだろう。

アホらし。
507通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 00:40:58 ID:???
■ では、ガンダムシリーズで共感して見ていたキャラクターって誰です?

福 僕ね、ガンダムで共感しながら見ていたキャラクターっていないんですよ。

  でも面白かったという意味で好きだったのは、ガルマです。
 シャアに弄ばれて、蔑まれて、どんどんダメになっていく姿が凄く面白かった。
  最後に「私もジオンの男だ」って言いながら突っ込んで行った時は、
 もう笑いながら見ていて、あのへんは大好きでしたね。
  ザビ家はとにかくあり得ないキャラクターが揃っていて良かったです。
 「お前はそもそも人間か、首のトゲトゲは何だ、よく結婚できたな」って
 いうドズルとか(笑)。
  あと、マ・クベも好きでしたね。
 「あの壷を届けてくれ〜。あれはいいものだ」とか言って死ぬんですから。

  あれもあり得ないけど好きでした。
 ああいうリアリティのある世界観に、時々そういうエンターテイメントが
 見え隠れするのが楽しみでしたね。
 『ファースト』は、そういうものが渾然一体となっている、何とも言えない
 アンバランスさがよかったと思うんです。

  あの頃は、ある種リアルものとして目指す方向性と、
 それまでのロボットものというか、お子様向けのテレビアニメというものの
 微妙な接点を取っていた気がするんですよ。そこが面白かった。
 後になればなるほど、その辺の部分が欠如していっちゃったんでしょうね。

  その分、考えなければ見られなくなってしまって、
 逆にキャラクターのおかしな部分、変な部分に注目していくしか
 できなくなってしまったのかなって。
508通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 00:43:42 ID:???
>>人間っぽいかっこ悪さみたいなものを出してきて
ほほ〜、じゃあシャアの記号だけ降りかけて
人間味をかなぐり捨てた似非シャアことラウ・ル・クルーゼはカッコイイと?

ああ、アンタにとっちゃシャア=アスランでしたね。

アスラン=ウルトラマンガイアの藤宮の劣化にしか見えないけど…。
509通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 00:44:45 ID:???
ガルマの最期、かっこいいと思ったんだけどなあ。

こいつの笑いってなんか愛のある笑いじゃなくて、
馬鹿にしてるかんじでやだな。
「ありえねwww」みたいな。

お前のがありえねえよwww
510通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 00:50:12 ID:???
ザビ家がエンターテインメント・・・・ねえ。
そりゃま、1stの中でも絵的に旧態然としてた部分ではあるし、
その意味じゃ間違ってないけどな。

当時でも今でも、別に笑うとこでもないな。
511通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 00:56:49 ID:???
流石は「 」だな
全てにおいて外見しか見てねえ
512通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 00:56:53 ID:???
 家業を継ぐために一旦業界を辞めたのが、
改めてコネを使って復帰したくらいだし、こういう仕事をしたいという気持ちはあったらしい。

 とあるが、ひょっとするとその家業が嫌で
サンライズを口実に逃げてきたんじゃないかなと思ったりするわけだが。

 この手の仕事をしたいと思うなら、このような結果は招くことは無かったのではないかと。
513通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 00:58:52 ID:???
出渕の馬鹿が引き戻さなければ、「は業界に戻って来なかったものを・・・
514通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 01:03:56 ID:???
>最後に「私もジオンの男だ」って言いながら突っ込んで行った時は、
>もう笑いながら見ていて

え、あそこって笑えるか?
割と悲哀のあるシーンだと思うんだが…

>お子様向けのテレビアニメというものの微妙な接点を取っていた
>後になればなるほど、その辺の部分が欠如していっちゃったんでしょうね
>その分、考えなければ見られなくなってしまって、逆にキャラクターのおかしな部分、
>変な部分に注目していくしかできなくなってしまったのかなって。
その末が種なんだな。自分が感じたガンダムの末路を自分で実現したと。
515通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 01:10:15 ID:???
>514
 間違いなく悲しいシーンだと思うけど・・・。
家に縛られていた理想家のお坊ちゃまが
最後まで家柄に縛られて果てていく悲しさ・・。

もしザビ家じゃなければ、逃亡との選択肢もあっただろうに・・。
516通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 01:51:23 ID:???
お前ら待てよ!こんな数年前の記事で熱くなったって・・
517通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 01:54:39 ID:???
>>514
あれを見て笑ってしまう感性の持ち主だからこそ
アズラエルやユウナ、ジブリールがああいう末路になるんだと思う。
518通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 01:55:21 ID:???
ほら、あれだ。
怒りゲージをためてるんだよ。
519通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 02:00:00 ID:???
もうちょっとでメタルダーに変身できそうなんだよ
520通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 02:02:30 ID:???
>>517
だな、アスランが逃げまくりのプライドのかけらもないキャラになるのがよくわかるよ
521通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 02:09:05 ID:???
主人公サイドが総じてクズばかりというのもすごいよな。
まあ登場人物全員おかしいだろと言われたらそうなんだが。
いや、それもすごいのかw
522通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 03:06:39 ID:???
シャアって人間的にどこか弱いところも魅力の大きな部分だと思ってたんだが。
こんなキャラを一面的にしか認めないような奴にインタすんなよ…。
523通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 07:26:32 ID:???
>>521
子はどうあっても親に似ると申しまして……
524通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 07:48:08 ID:???
生まれの不幸を呪うがいいって事だな
525通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 08:13:06 ID:???
きれいにオチがついたな(笑)
526通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 10:47:14 ID:???
■ リアルものでありながら、本来のロボットものの面白さもあるというのは、
 『ガンダムSEED』の面白さと重なってくるお話ですよね。
  やっぱりそれはかなり意識されて?

福 そうですね。作り手としては、志向ってものがやっぱりありますから、
 意識するしないに関わらず、その辺は出てくると思います。
  それにアニメですから、キャラクターにしてもロボットにしても、
 100%リアルなものはあり得ないですからね。
527通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 10:55:06 ID:???
■ フリーダムガンダムが地球にビューンと降りてきて登場する場面は
 ケレン味たっぷりで、子供の頃にロボットアニメを見ていたときのような
 ときめきを感じました。

福 ああいうのもそうですね。やっぱりロボットアニメですから。
 いや、ロボットというか、やっぱりあれも時代劇なんですよね。
  『水戸黄門』が印籠を出すのは、悪人が勢ぞろいする
 一番美味しい場面なんですよ。
  『暴れん坊将軍』もそうですよね。いい人が困って困って、
 もうどうにもならないってときにですね、風車が飛んでくる(笑)。

  時代劇というのはそういうものであって、
 僕もそういうエンターテイメント性が好きですから、
 ロボットものでもそういう部分はやっぱり一緒ですね。
  ドラマを作るときの鉄則です。
528通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 11:06:39 ID:???
■ 『SEED』という新しいガンダム作品をつくるときに意識された、
 ガンダムであるために最低限必要な要素というのは、どんなところでした?

福 よく言ってる話なんですけど、
 ガンダムの顔をしているガンダムが出てくることがまず1つ。
  それから戦争ものであること。
 戦争ものじゃないガンダムもありましたが、
 やっぱりみんながガンダムとしての共通認識を持っているのは、
 戦争ものとしてのガンダムだろうと。
  もう1つが人の革新。
 ニュータイプというものには、当時僕らも引っかかったんですよ。
 ニュータイプって何なの?雑誌の名前じゃないよねって(笑)。

■ あはははは・・・。

福 結局、その解答は用意されてなかったんですけども、
 そういうものに対して若い僕らは注目していたし、
 非常に気になってしょうが無かった。
  ニュータイプとは何かって答えを求めてムックを
 読んだりとかしてましたから、やっぱり人の革新という
 テーマは大事だろうと。

  その3つを入れた上で三題噺をつくりましょう、
 というのが『SEED』ですね。
529通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 12:33:59 ID:???
>>488
歯ー食いしばれ!!!!!!!!!
そんな腐苦駄修正してやる!!!!!!!!!!!!

                       _― ̄`;:,   ;:,∵;:,.;,∵:'.;,∵                     
                  _=― ̄    _;;  ;:,.;;:,.;,‘∵;:,.;,∵,∵                
               _=  _ _ =-.'  ,.;,∵;:,.;,∵;:,.;,∵;:,.;,∵∧_∧       
    r―..、    ∧_=_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '   -:;,∵;:,.;,∵<腐苦駄> ブヒフヒブ゙ゴブヴゴヴォエラニダァッ!
    ゙-、 、 \ , -'' ̄    __――=',^'`;:.,・r⌒>;:,∵;:,.;,∵:'.;,∵  _/ / .; ,・´,-, .‘       
      ヾ、v´´   -―  ̄ ̄___ ̄"' "`:;._=∵∵;:,.;,∵’| y'⌒  ⌒i -;:∵,;"" ^        
       ゙l'   ノ__- =  ̄ ̄`:'___-=、;,∵;:,.;, ;.,:.|  /  ∵∵;:,.;,∵ノ |               
       ./  , イ)  ̄   _=- ̄   -,∵;‘, ..ー'   /´^ヾ  -:∵;:,._ノ ,' ;:.,           
      /   _, ヾ― = ̄’   _=―;"' ;'/ , ノ      -:∵;:,."           
      |  / \  `、__=―= ̄     -`  -:∵ / /: -`  -:∵∵;:,.;,∵:/ 、; ',.・  '^;``           
      j  /  ヽ  |ガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガッ!  ;,∵;:,.;, / / ,'  -`  -:∵;:,.;,∵:' ,                
    / ノ   {  |_  ̄=―_  / /| -`  -:∵  |  ‘∵ ∵∵;"‘              
   / /     | (_ ̄=_    `;,、∵∵;:,.;,∵_/ /   〉,;'、.,                      
  `、_〉      ー‐‐`    ̄==―''    |_/ -;:∵:・;:,∵;:,.;,∵:'.;,∵
530通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 13:14:20 ID:???
■ 『ファーストガンダム』の骨格をなぞるような形を取ったのは?

福 ガンダムはこれまでいろいろあったわけですけど、一番最初に戻って、
 お手本はこれってしちゃったほうがいいだろうということになったんです。
  要は、球種がいっぱいありすぎてよくわからなくなってきちゃったので、
 だったらもう一回直球でいきましょうと。

■ 直球を主体にしながら、変化球を混ぜていこうと?

福 時代が違いますからね。
 当然メインターゲットになる層が変わっていますから。

  正直言って、僕らの年になって『ガンダムSEED』を真面目に見てたら、
 それはおかしいでしょ、人として(笑)。
  僕は仕事で見てますけど(笑)、ターゲットは当然僕らの子供とか、
 10代の子たちです。代替わりさせなきゃいけない、というのが最初に
 考えたことでした。
531通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 13:23:46 ID:???
■ 僕は今34歳なんですが、オンエア中には見てなかったです。
 何故かと言いますと、申し訳ないんですけど、あの目の大きな
 キャラクターの絵に馴染めなくて・・・。
  だから、きっとこのガンダムは10代の新しい子たちに向けて
 つくってるんだろう、俺はもういいだろうと。

福 それでいいんですよ。
 30代の人たちに向けてつくっていたものじゃないですからね。

  僕が見て欲しかったのは10代の子たちで、親の世代の人は「子供と一緒に見て」と。
 その前に結婚して、生活をちゃんと送らなければなりませんが(笑)。

  絵に関して言えば、『ファースト』のときの安彦さんのキャラクターも
 そうなんですけど、当時にしてみれば、あの絵も主流じゃないんですよ。
  今でこそ誰でも「凄い」って言ってますけど、あの当時、
 安彦さんの絵を好きだと言っていたのは圧倒的に女の子なんですよね。

  その辺はやっぱり時代が変わって、デザインの志向が変わるだけであって、
 目指すところはやっぱり変わらないということです。
532通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 13:39:32 ID:???
 こうして過去を振り返ると、
今後、福田が携わる作品ってのは100%地雷だな。

 まともな人物描写、考察も出来ない。
表面だけ整えた、大雑把な仕事しか出来ない。

 企業さん、スポンサーさん、要注意してください。
くれぐれも、福田に仕事を与えないでください。
533通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 16:03:01 ID:???
>>530
暴投投手だな
534通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 16:23:25 ID:???
>「3倍速いって、それだけであり得ないだろう」みたいな。
> ザビ家はとにかくあり得ないキャラクターが揃っていて良かったです。
> 「お前はそもそも人間か、首のトゲトゲは何だ、よく結婚できたな」って
> いうドズルとか(笑)。
>  あと、マ・クベも好きでしたね。
> 「あの壷を届けてくれ〜。あれはいいものだ」とか言って死ぬんですから。
>  あれもあり得ないけど好きでした。
> 100%リアルなものはあり得ないですからね。

あり得ない?当たり前だ、フィクションなんだから。
あり得ないからこそ面白いんだから。
そんな細かい事気にしてるからいつまでたってもゴミなんだよ。


>正直言って、僕らの年になって『ガンダムSEED』を真面目に見てたら、
> それはおかしいでしょ、人として(笑)。

スタッフに同じ事言ってみろ(#゚Д゚)ゴルァ!!
535通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 16:42:23 ID:???
>正直言って、僕らの年になって『ガンダムSEED』を真面目に見てたら、
> それはおかしいでしょ、人として(笑)
えーと、これは世界中の"趣味を持つ人間"に対しての宣戦布告ととってよろしいか。
他の人から見ればただの紙切れ・ただの玩具・ただの木片・ただの石ころに過ぎず「そんなもの」で済まされてしまうようなものを集める人間が居る。
集めてる当人からしてみれば、それこそが宝に他ならない。
それに魅力を感じるからこそ、よぼよぼになろうがなんだろうが血道を上げて集めている。

そういう趣味の人間によって生かされてるような輩が言える台詞か!?
現実から逃げるな立ち向かえ、そういうテーマを入れられず現実から逃げ続けるだけの作品作っといてよくもまぁ……
536通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 16:44:59 ID:???
>ターゲットは当然僕らの子供とか、10代の子たちです

10代向けとは思えないな…
方向性としてはキャラ優先の深夜アニメの作りだ
537通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 17:07:12 ID:???
こういう思考を持つ奴に娯楽としての創作物を作る職業でいてほしくないよ。
ガンダムのどこが今に至るまで愛されてきたのかをまったく理解していないってことだからな。
538通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 17:11:48 ID:???
今やってる深夜の再放送で見ると納得出来る出来だな>種シリーズ
もう無理に明るい時間にやら無くて良いよ

関係無いけどウルトラマンネクサスも深夜に再放送すれば良いのに、と思った
539通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 17:16:02 ID:???
「37才の普通の感覚の人が見て、馬鹿にされるような物を作りたく無かった」
            byトミノ
540通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 17:28:19 ID:???
>>532
種や種運命はともかく電童やサイバーTVはそうじゃないけど
(OVAはまあ好みだなあ)
まあガルマについてはあんな状況で生き延びられる確率は低いけども脱出し再起して
ホワイトベースやシャアに逆襲しろってことじゃない
その辺の主張は新庄やアルテアそれにまあちと弱いがアスランであらわしてると思う
実際のところ泥すすって恥辱にまみれても生き延びるキャラが好きみたいだし
541通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 17:28:29 ID:???
>>538
製作したCBCなら再放送してるよ。つか深夜とまでいかなくても夕方ならギリギリOKと思わないでもない。
昔のウルトラマンは尖った話が結構多かったじゃん。
542通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 17:52:29 ID:???
ひどい有様です('A`)
「の頭の悪さがにじみ出てる…
これが大人の言うことかよ…最低だわ
543通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 17:56:54 ID:???
TVで種の続編がないことを祈る…
544通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 18:06:28 ID:???
>>540
泥すすって恥辱にまみれても生き延びるキャラが好きなのは問題じゃない。

問題は、キャラの魅力の引き出し方を致命的に間違えていることだ。
545通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 18:22:54 ID:???
いやこの場合なぜガルマについてどう感じて其れに対する福田のキャラ造りの答えはどうだったか
ということなんだけど、まあ種の場合ラクス位じゃないのキャラ立て失敗したのって
と実はシンが正にこの泥すすって恥辱にまみれても生き延びるキャラだということに気づいた
お気に入りって本当だったんだなあ
546通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 18:26:49 ID:???
>>545
信者さんの脳内補完の発表は他所でやってくれ
その意見は信者以外には電波ゆんゆん過ぎて理解できないから
547通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 18:31:06 ID:???
>545
 「やめてよね」⇒優しい主人公
もどうかとおもうがw
548通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 18:33:09 ID:???
なんかシャアに対してのコメントがいつまでも王子様夢見てる女の子みたいだなぁ(かっこいい以外は認めない)…普通の女の子の場合はきちんと卒業するけどさ。そーゆー対象から。
549通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 18:33:43 ID:???
続編での
陰の主人公⇒名実ともに主人公
もどうかと
550通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 18:41:18 ID:???
続編での
主人公⇒製作が崩壊して脇役
も間違いなくまずいかとw

はじめから主人公⇒脇役の予定だったら
声優とかも文句は言わないだろうけどね
551通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 19:06:37 ID:???
>「37才の普通の感覚の人が見て、馬鹿にされるような物を作りたく無かった」
>           byトミノ
訳:アニメを見ない普通の人、特に僕と同じ37歳の人が見ていて
  「バカみたい」と言われるような物を作りたくはなかった

ガンダム製作当時、37歳だっけ?富野って…。
552通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 19:15:34 ID:???
>>536
前半を良く見てみろ
「」の持つ10代の子たちのイメージは「」の子供だ
553通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 19:17:07 ID:???
どう好意的に見ても厨房が第一印象だけで作品批判してるようにしか見えない。
ヒーローのシャアは俗世にまみれちゃいけないとかどこの夢見るアリスチャンかと。
554通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 19:32:45 ID:???
俗世にまみれようともしなかったクルーゼが何様だ、って感じだよ。
555通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 19:59:43 ID:???
何か福田って卑屈で気持ち悪い男だな
漫画に出てくる昔気質?のキモヲタって感じ
556通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 20:04:53 ID:???
 銀河鉄道物語、熱いアニメだぜ。次週が最終回だが。

 宇宙一の猛者をなめるなよ!
 負傷し目が見えないから手探りで砲撃キーを探す。
そこに瀕死の状態の部下が現れて、そのものの手を取り、キーへ誘導する。
 隊長!!
その後、雄たけび上げながら敵陣目掛けて砲撃。
557通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 20:08:50 ID:???
富野「アニメであっても、視聴者の対象を子供だけとは、限定していません。
というか、視聴者の対象を10歳から37歳くらいまで、と幅を持たせています。
だとしたら、物語の構造の中に、今言ったようなことを、きちんと取り込ん
でおかなくてはいけない。つまり、なにか一方に片寄ったものであってはい
けない。たとえアニメであっても、単にロボット物やメカ物でもいけないし、
エッチだけでもいけないし、少年物だけでも、少女物だけでもいけない。
何故かと言えば、今の30後半位までの年代の人は、アニメを観ることに抵抗
がなくて、眼の端のどこかでヒョイ、ヒョイっと観ているんです。彼らがそ
れを観た時に「ああ、メカだけのものを、同じようなロボット物を、こいつ
らまだやってるよ、20年も」と思われたくなかったのです。
35歳の普通の感覚を持った人が観て、馬鹿にされるようなものを、作りたく
なかったんです。今までと同じような作り方をしていたら、きっと1クールで
打ち切りになっていたと思いますよ。
その危機感をすごく感じていました。オモチャ屋の基準に則っただけの作品を
作ったら、絶対に2クール以上もたないと思ってました。
これはプロフェッショナルな目線からの、決定的な勘です。ものすごく際どい
ことをやりました。
また、これから以降打ち切りにならないためにも、やりつつある。
でも、分かってもらえないだろうなぁ・・・。
だから、今言ったことの本当の意味を、これから作品を提供するスタッフには
これから10年かけて考えていってほしいんです。」

聴いてるか腐苦駄?
558通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 20:14:37 ID:???
>>557
これって御大が37歳の時に言った言葉?
……やっぱり凡人じゃないな
559通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 20:18:22 ID:???
>>557
聞いたところで理解できるとは思えん。
560通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 20:19:21 ID:???
>>557
腐苦田は、
1、子供ならいい加減な出来のアニメでも適当になんかよくわかんないけど感じたつもりになってくれる、
2、大人は拙い出来のアニメのアラや矛盾を見逃してくれない。自分の作品がバカにされる。
3、玩具屋主導のアニメで、中高生がCDを、子供がガンプラ買ってくれればそれでいい
4、だから大人やガノタは見ないでください
てことなんだろうな

ガンダムの銘を使う時点で大人も見ることがわかりきってるから、予防線張って現実逃避しても仕方ないのに。
なのにガンダム引き受けておいて当初から対ガノタへの言い訳ばっか。
561通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 20:23:23 ID:???
>>559
まあ理解はするとは思うがそれでおぜぜが貰えれば苦労はせんと考えると思う

562通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 20:25:31 ID:???
種が子供向けなら子供向けとスパッと割り切って作ればいいものを
変に難解そうな作風にするから
大人から見れば矛盾だらけ、子供から見れば説明不足の作品になったって感じだ
563通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 20:33:16 ID:???
子供向けならそれっぽいキャラデザの人に頼めばいいものを・・・・・
平井氏の画風を破壊したお前を絶対許さん。
(ガルキーバからのファンがあのアンバランスな目玉を見たときの失望がわかるか)
564通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 20:56:45 ID:???
>>557
これからアニメを作る人と、これからの自分に対しての
戒めのつもりで言ってるんだな……。
565通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 21:11:32 ID:???
>>562
まあその辺はガンダムだからというのがあるんだろ
実は監督に決まったあと外宇宙を舞台にした企画書を出したが
ガンダムらしくないと跳ねられたらしい
あと竹田Pも大きいだろうな
彼がいなければもうちっと簡単な話になったと思う

>>563
最初は久行にしたかったんだが平井で行くように上から言われた


566通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 21:18:34 ID:???
「僕自身、小学校4、5年生ぐらいの時に『ガキに向けて作るものはこの程度のものでいいだろう』
っていうものを見てきて、『なめられている』と凄く腹が立った。子供っていうのはもうちょっと
上等だろうと。そういう子たちもいるんじゃない? そういう書籍を作って欲しかったのに、
『今年はコレが売れるだろ』みたいなことで作られる本がいっぱいあった。せめてこういった
(大人の)趣味があった上で、今度は『皆に見てもらうためにはこうしているんだ』
『皆に見てもらうためにはTVアニメにしたんだ。オモチャ屋さんの力を借りて番組を作ったんだ』
みたいなことを、僕自身はやってきたつもりです。(GUNDAM OFFICIALSには)ようやく
僕の思っているテイストに近いものが出来てくれたっていう意味で、本当に嬉しく思っています。
それで、今日ここに集まっていただいた方は、そういうテイストを嗅ぎとってくれる方たちだと信じています」
567通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 21:21:18 ID:???
久行も平井も苦手だなあ…
568通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 21:41:59 ID:???
■ 『ファースト』と同じという部分で言いますと、
 仮面をつけたラウ・ル・クルーゼは当然『SEED』における
 シャア的な存在なのかな、と期待して見ていたんですけど・・・。

福 違ってたりするんですよね。

■ はい、まったく違いましたね(笑)。
 しかもクルーゼは本来人気が出そうなキャラクターなのに、
 あえて視聴者の共感を拒否するような演出になっていたのが面白いなぁと。

福 ああ、そうですね。

■ それはどうしてだったんですか?

福 僕の中では、シャアに当たるキャラクターは
 アスランだと思っていたからです。

  仮面のキャラクターというのには二つ役割があって、
 1つは歌舞伎的な、かっこいいキャラクターであること。
  もう1つは、謎を作る部分。顔を見せないことで、
 彼の後ろに何かあるだろうと視聴者に想像させるですよね。

  もちろんシャアは両方とも持っていたんですけど、クルーゼに関して言えば、
 顔を隠しているのは、出生という人には言えない秘密があることを喚起させるために
 つけた仮面だったので、活躍もしないうちに早々と引っ込めてしまったという・・・(笑)。
569通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 21:49:05 ID:???
>>あえて視聴者の共感を拒否するような演出になっていたのが面白いなぁと
そりゃ、

妄想・俺様最高思想>>>>(超えられないバカの壁)>>>>共感

という発想じゃつまらんのも無理ないわな。
涼平が「内面が黒すぎて人間味がまったくない」というのもわかるわw
570通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 21:50:36 ID:???
「また君か! 厄介な奴だよ!君は! あってはならない存在だというのに。
 知れば誰もが望むだろう、君のようになりたいと! 君のようでありたいと!」

「それはジオン・ダイクンの息子としての私にかね?
 それとも、”赤い彗星のシャア・アズナブル”・・・どちらも所詮、道化に過ぎんよ」

「それが誰に解る? 何が解る! 解らぬさ! 誰にも!」

「人は、自分に都合のよい解釈を好むものだ。
 まして地球の引力に魂を引かれた者であれば余計にな。
 だが私は、人々が何時かそれを乗り越えて行く日が来ることを信じたいのだ、ラウ・ル・クルーゼ」

「人の革新など、いくら叫ぼうが今更!これが定めさ! 知りながらも突き進んだ道だろう!
 正義と信じ、解らぬと逃げ、知らず! 聞かず! その果ての終局だ!」

「私がいるかぎり、易々と終わらせはせんよ!」

「この憎しみの目と心と、引き金を引く指しか持たぬ者達の世界で!
 何を信じ、何故信じる!?」

「宇宙(そら)に出ることによって、人間はその能力を広げることが出来ると、
 何故信じられない?」

「知らぬさ!いつか!やがていつかはと!そんな甘い毒に踊らされ、
 一体どれほどの時を戦い続けてきた!? 」

「だが人は宇宙という場を手に入れた。地球の揺り籠の中に居た時とは違うさ。
 人は戦争をなくして、永遠に発展し続けることができる。その刻を待つんだ、クルーゼ!」

「どのみち私の勝ちだ! ヤキンが自爆すればジェネシスは発射される! もはや止める術はない!」

「まだだ、まだ終わらんよ!」

せめてこれくらいのセリフを言わせろと(ry
571通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 21:52:28 ID:???
>>570
「「シリーズが続けば全部出せるブヒ」
572通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 21:53:34 ID:???
■ だから最終回近くになるまで目立てなかった?

福 クルーゼは、シャアをつくるという意味合いでの仮面キャラでは
 ないですからね。ただやっぱりシャアのおかげなのか、
 仮面のキャラクターというのは、みんながライバルだと思ってくれるんですよ。

  そこまでみんな頭の中にストーリーができてますからね。
 そういう意味では、こちらの意図とは違うところでうまく働いてくれた
 キャラクターなのかなという気はしますね。

■ あえてシャアを期待した人を裏切ってやろうと思ってたわけではなかったんですね。

福 そういうのではなかったです。
 そもそもアスランに赤を着せて、赤の機体に乗せていますからね。
 どう考えても『ファースト』のファンの人たちなら、こいつがシャアだな
 って直感的にわかるような記号を入れてますから。
  クルーゼってのはそういう意味では本当に別の存在でした。
573通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 21:55:29 ID:???
>福 僕の中では、シャアに当たるキャラクターは
> アスランだと思っていたからです。

烈「貴様はシャアを舐めた!!」
福「ミギャアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!」
574通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 22:07:05 ID:???
種系統玩具の出来の良さに惑わされて購買意欲が高まってしまったときはこの手のスレを見るに限る。
これまでの悪夢を鮮明に思い出させてくれるために買う気が完全に無くなってくれるから。
映像関連の商品は何をどう間違っても買う気にはならないんだけど
玩具系は無駄に出来が良くてたまに気の迷いが生じてしまうんだよなあ。
575通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 22:09:14 ID:???
■ シャアは作品を重ねるごとに年を取っていったわけですけど、
 もし仮に『SEED』の続編があったとしても、アスランたちには
 年を取らせませんか?

福 どうなんでしょうね。
 『Z』は、実際の時代でこれだけ年が過ぎたからキャラクターも
 これだけ年を取った、っていうやり方を富野監督は使いましたよね。
  僕はこれをいいやり方だなぁと思ったんですよ。

  やっぱり視聴者の年齢と、画面の中のキャラクターが同じだけ年を
 取るって言うのは、自分たちのリアルタイムと物凄く密着しているんですよね。

  そういう感覚が『Z』ではあったと思うんですけど、
 さすがに『逆シャア』の30過ぎたキャラクターが主役というのは
 どうかなって気がしましたね、正直言って(笑)。

■ やっぱり厳しいですかね?

福 30過ぎた男が主役は、とりあえずアニメではあり得ないかな、
 みたいな気はしますねぇ。

  『Z』でギリギリだったんじゃないでしょうか。
 『逆シャア』のシャアは、思想とか言ってることは昔から大人っぽかったから
 よかったですけど、ビジュアル的には「大丈夫かな、このシャアは・・・?」
 って気がしましたから(笑)。

  やっばりリアリティに振りすぎちゃうと、自分的には食傷してしまうというか、
 ちょっと引いてしまうっていうのがありますね。
576通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 22:13:27 ID:???
>福 30過ぎた男が主役は、とりあえずアニメではあり得ないかな、
> みたいな気はしますねぇ。

ケンシロウや冴刃僚やルパンに謝り倒せ豚が
577通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 22:13:56 ID:???
>>575
>福 30過ぎた男が主役は、とりあえずアニメではあり得ないかな、
> みたいな気はしますねぇ。

ルパンをはじめ、そう若くもない男が主人公のアニメなんてザラにあるわけだが。
578通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 22:15:08 ID:???
>>576
彼らはある意味年齢超越してるけどな。
579通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 22:20:33 ID:???
>>涼平が「内面が黒すぎて人間味がまったくない」というのもわかるわw

これって福田のことでしょうか?それとも自分がやったキャラ?
580通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 22:21:43 ID:???
>574
俺も何度か「アストレイでも作って見るかなあ」と思ったことがあるよ。
でも数週間という時間を種に費やすということを考えると、見事に買う気がなくなるね。
581通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 22:22:28 ID:???
>>575
>『逆シャア』の30過ぎたキャラクターが主役というのは
>どうかなって気がしましたね、正直言って(笑)。
劇場で見たのは中学生の頃だったが、
アムロ達が30過ぎだったことに、当時も今も全く違和感感じてないんだが…むしろそこも良かった。

>30過ぎた男が主役は、とりあえずアニメではあり得ないかな、
こんなこと言ってるからロクなアニメ作れないんだよ…
主役が老けてて困るのは企画プレゼンの時くらいで、
クリエイターとしてはワクテカもんだろうに
582通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 22:23:40 ID:???
とりあえずガンダムという枠にとらわれたとしてもだ。
逆シャアのアムロやキンケドゥに謝れ
583通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 22:27:23 ID:???
>>579
福田のクルーゼ観。
でも、種のキラ・アスラン・ラクスとかって
内面がなあ……。
584583:2006/04/27(木) 22:31:02 ID:???
福田じゃなくて涼平だ、スマソorz
585通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 22:33:25 ID:???
■ 『SEED』は、ロボットものとしてのエンターテイメント性が
 楽しめる一方で、かなり重いテーマも内包したシリアスな作品でしたよね。
  特に9・11以降の今の日本、僕らが置かれているような現実を
 彷彿とさせる部分がたくさんあって、いろいろと考えさせられました。

福 うーん、それに関しては、単純に時流に乗っているというのが正解かもしれないです。
 やっぱりガンダムをつくることになって、9・11も含めて、過去の戦争をいろいろ
 調べたり、勉強して、それを知ったうえでどうやってドラマをつくるのか
 考えたんですけど、基本的にはあんまりそういうものを出さないように
 しようというのが結論なんですよ。

■ ああ、そうだったんですか?

福 何故かと言うと、そういうものをリアルに出しても視聴者は
 ついて来てくれないだろうというのが、正直なところなんです。
 それを前面に立てては、やっぱりダメだろうと。

  また、エンターテイメントでものをつくっているんだ、
 ということを考えて行くとですね、他の芸術的なメディアや評論で
 やらなくてはいけない事をアニメでやる必要はないし、やったところで
 面白いわけないんじゃないかと考えていたんですよ。

  ですから、その辺は限りなく情報を絞って出しました。
 だから、ファッション的につくったんだと言われれば、それはその通りだと
 思うんです。
586通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 23:45:50 ID:???
アニメは子供のものって見方する人がいてもいいと思うけど、
それを大人に受けないことへの免罪符にしようとしてるだけなのがほんとにむかつく。
ほんとにちゃんとした「子供向け」って、今見ても子供の頃を思い出したりして楽しいもんだよ。

ていうか、
>その前に結婚して、生活をちゃんと送らなければなりませんが(笑)。
こういうの全くいれる必要ないよね。
587通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 23:56:14 ID:???
 それが、福田クオリティーです。

 古い価値観に、しがらみに絡まってるのだろうな。
アニメは子供向けのもの、結婚する=一人前の証、強いてはそれが大人…。

 また、極端に傷つくことを恐れている節も見受けられるし。
思春期のガキみたいな部分があるしな。
588通常の名無しさんの3倍:2006/04/28(金) 00:03:59 ID:???
>アニメは子供のものって見方する人がいてもいいと思うけど、
>それを大人に受けないことへの免罪符にしようとしてるだけ
キングレコード大月もそうだね。
もっとも、あいつの場合はオタ受けしてしまったこと、
オタ向け(&オタこき下ろし)アニメばかり作っていることへの言い訳だろうけど…。
589通常の名無しさんの3倍:2006/04/28(金) 00:16:12 ID:???
ドズルのトゲトゲ首輪に言及したかと思えば「よく結婚できたな(笑)」とか、「ちゃんとした結婚をした上で」とか偉そうに宣ってるけどな、豚野郎・・。
腐女子崩れの、最低脚本家の豚嫁としか結婚できなかった、テメーにだけは言われたくねえ!
死ねよ能無しが。
590通常の名無しさんの3倍:2006/04/28(金) 00:16:54 ID:???
だからハガレン放送中の記事に今更熱くなるなと!
もう・・・いいよ・・・
591通常の名無しさんの3倍:2006/04/28(金) 00:18:46 ID:???
>過去の戦争をいろいろ 調べたり、勉強して、

えー。
592通常の名無しさんの3倍:2006/04/28(金) 00:19:35 ID:???
>>590
そんな時代のコメントを、その後の種デスと比較するとなおさら怒りゲージが上がるからだろうな
593通常の名無しさんの3倍:2006/04/28(金) 00:21:30 ID:???
>>590
むしろ当時に知っていたかったよ。
そうしたらまかり間違っても種死を見ようとなど思わなかった…。
594通常の名無しさんの3倍:2006/04/28(金) 00:27:42 ID:???
 こうした過去の福田語録を引きずり出すことで、
福田を業界から追い出す力になるかと思われるが…。
595通常の名無しさんの3倍:2006/04/28(金) 00:36:34 ID:???
馬鹿なガノタと見る目の無い腐がDVDを買い続ける限り負債が追い出されることはありません。
596通常の名無しさんの3倍:2006/04/28(金) 00:39:01 ID:???
そー言えばさぁ。
キラそっくりのキャラが出てるっていうガンソード見てみたんだ。
ミハエル(CV:保志)が確かにキラそっくりだった。

・最初は割とマトモ
・変な人に見初められて洗脳される
・やがて、カギ爪の男/ラクスが唯一絶対の物だと信じ込み、妨害する物の排除は厭わなくなる
・作中で童貞喪失描写がハッキリと。女に誘われる所も一緒
・主人公と戦闘中、「戦う必要なんて無いんだ!僕達は!!」

でも、最後は主人公に乗機を破壊され、自分を追い続けてきた妹に
「今でも同志は正しいと思っている、だけどお前の言う事も正しいのかもしれない。確かめたいんだ、自分の目で」(うろ覚え)
と告げて分かれる。最期は童貞捧げた相手と一緒に崩壊した基地の下敷きになってあぼーん。
…こんなにそっくりなのに何で受ける印象が全然違うんだろうか
ミハエルが死んだ時は正直悲しかったが、キラはむしろ死んでくれとすら思う
597通常の名無しさんの3倍:2006/04/28(金) 01:40:27 ID:???
放映終了してから、再評価とかされてたらだけど、結果どうなの種って?
598通常の名無しさんの3倍:2006/04/28(金) 01:54:03 ID:???
種なら、脳みそ控えめの腐女子&萌えオタと中二病患者には結構な人気。商業的にもまぁ成功。
種死も似た様なもの。ただ、種死になってから関連グッズとかが露骨に「飽きられる前に作れるだけ作って売れ」
という方針になってる気がする。種プラとか。
599通常の名無しさんの3倍:2006/04/28(金) 02:07:01 ID:???
そんなほぼ一過性で終わる考えで作って、作った人たち虚しくないんかな…
600通常の名無しさんの3倍:2006/04/28(金) 02:31:58 ID:???
プラモは明らかに失敗だろ。
薄利多売のコレクションシリーズが失敗して、オタ向けの高価路線に方針転換してるし。
601通常の名無しさんの3倍:2006/04/28(金) 03:58:28 ID:???
>>596
おまえにはあれを死んだと見たか。
まあ、別にいいけど。
602通常の名無しさんの3倍:2006/04/28(金) 05:45:10 ID:???
>>565
外宇宙云々は腐苦駄じゃなくて森田が勝手に言ってるだけじゃなかったか?
竹Pの影響も確かにあるにはあるだろうが種の失敗点がそのまま種死に受け継がれてる辺り、どう考えても腐苦駄の能力に問題があるとしか思えん。
実際>>585で「子供向けに話をシンプルにした」っていってるし、腐苦駄・ボロ澤にしてみればあれで"シンプル"な話なんだろうよ。
それにだな、有能な監督であればキャラデザなんて作品の根幹に関わるもんであれば「上から言われました」で妥協せんだろ。
603通常の名無しさんの3倍:2006/04/28(金) 06:26:27 ID:???
「確かにリアルっぽく描くっていいましたけど、そう言わなきゃロボットアニメなんて
誰も見ないじゃないですか(笑)」

と豚は言っていたな。
TVブロスのインタビューで「リアルに描くと言いながら、スーパーロボットみたいな
活躍ですよね?」みたいな感じで突っ込まれたのに対して。
604通常の名無しさんの3倍:2006/04/28(金) 08:35:18 ID:???
>>600
プラモは確かにそうだな。
自由の1/144HGが(たまたま)売れたから後継機も売れるだろうと思って大量生産した1/144HG和田は初回生産分がだだ余りだしな。
605通常の名無しさんの3倍:2006/04/28(金) 11:50:03 ID:???
ついていけないながらも、参戦してよろしいか。

>確かにリアルっぽく描くっていいましたけど、


子供の顔色ばかり窺って、彼らを叱れない大人。
それをいいことに、大人を馬鹿にして増長する子供。


散々書き尽くされたことだと思いますが、今の社会がそんな感じだとはいえ(?)、
そんなところだけリアルにすることはなかろうと思います。
せめてアニメの中だけでも、きちんと子供を叱ることが出来る大人がいればね。
606通常の名無しさんの3倍:2006/04/28(金) 15:41:53 ID:???
>>605
そこら辺は狙ってはいないとオモ。福田は純粋にキラクスマンセーやっただけだ。
狙ったと自ら告白したのがサイやトールらの“ツレション感覚”の入隊だしな・・・・・・。
607通常の名無しさんの3倍:2006/04/28(金) 16:04:12 ID:???
>603
流石に武呂須、的確な突っ込みだ。レモン持ったシンが笑ってるどっかのアレと
似て非なるアングラ雑誌だ。
608通常の名無しさんの3倍:2006/04/28(金) 16:48:37 ID:???
最高スレがマジヲタに乗っ取られちゃった
609通常の名無しさんの3倍:2006/04/28(金) 19:49:14 ID:???
>>603
今月のNTで森田が言ってたな
種MSはスーパーロボットであるとw
610通常の名無しさんの3倍:2006/04/28(金) 19:52:49 ID:???
>>609
じゃあ、A.C.Eには出てこられませんね
よかったよかった
611通常の名無しさんの3倍:2006/04/28(金) 20:13:49 ID:???
リアルロボット戦線とかにも出れないな。
レジメントとか。
・・・
あー・・・
別に良いのかw
612通常の名無しさんの3倍:2006/04/28(金) 21:04:42 ID:???
>>609
スーパーロボットを馬鹿にしてますね。
種は厨ロボットって言うのが正しいだろうが。
613通常の名無しさんの3倍:2006/04/28(金) 21:56:21 ID:???
>>612
>厨ロボット
オーディアンもそうだったっけ。
「リアルでもスーパーでもない、オーディアンものという
 新しいジャンルを作ります」
とか言った割にはたいしたことなかったけど…
614通常の名無しさんの3倍:2006/04/28(金) 22:23:16 ID:???
問題 次のロボのジャンルを答えて下さい。

1 超力ロボ・ガラット
2 ライタン軍団
3 カンタムロボ
4 先行者
5 今週のビックリドッキリメカ
6 種ロボ

これらのロボで、何が一番格好良く、何が一番格好悪いかも答えて下さい。
615通常の名無しさんの3倍:2006/04/28(金) 22:41:40 ID:???
>>614
2>1>5=4>3>>種

デザインだけなら種にも救いはあると思いたいが、
いかんせん、ガンダムにゴテゴテくっつけた感で、しっくりしない
元々の今時のガンプラ的な機構が良く出来てるだけで、オリジナルデザインとしては微妙
616通常の名無しさんの3倍:2006/04/28(金) 23:11:46 ID:???
3=5=1>4>2>>>>>>種

ギャグメカだからってあなどれないなw
特に5のヤッターマン系は。
617通常の名無しさんの3倍:2006/04/28(金) 23:21:46 ID:???
 ストライクのデザインはいけてるかなと思ったりする。
あとは、レッドフレーム、ブルーフレーム、シグー、ゲイツもいけるかな。
618通常の名無しさんの3倍:2006/04/28(金) 23:27:16 ID:???
>>614
ジャンルはともあれ、一番活躍してないのが種なのは間違いない
619通常の名無しさんの3倍:2006/04/29(土) 00:06:07 ID:???
ふむ、ご協力感謝っす。少しハードルが高すぎた様ですね。
やっぱりイマイのプラモやテコンX、スペースガンダムを入れるべきだったか。
620通常の名無しさんの3倍:2006/04/29(土) 00:36:52 ID:???
キラにいちばん近いのはスパロボのオリジナル敵かな

作り手の最強願望と愛のために、
ストーリーやバランスが壊れることを作り手が容認するあたりが共通
621通常の名無しさんの3倍:2006/04/29(土) 00:39:30 ID:???
敵なだけマシじゃないか
622通常の名無しさんの3倍:2006/04/29(土) 00:45:29 ID:???
>>620
ラスボスオリジナルにしないと都合が悪い訳で。
だったら必然的に設定を強くするしか無い訳で。
種の最強と意義もベクトルも全然違う訳で。

自軍の厨機体SRXも、制限が色々付いてる訳で。
623通常の名無しさんの3倍:2006/04/29(土) 00:49:33 ID:???
>>621
味方にするとたまったもんじゃないね…主役にとっては特に。

スパロボの敵のキツいとこは、どんな異常事態が起きても、どんなに痛めつけられても、
「そんなものか」「やはりな」「フフフ」「思ったより早かったな」「それも私だ」
みたいに、何でも知ってて、何でも敵の策略の内で、たとえ倒されてもそれはわざとで、みたいののオンパレード。
どんだけ負けず嫌いなんだよ。
624通常の名無しさんの3倍:2006/04/29(土) 00:50:32 ID:???
第4次のヒュッケバインに近い厨機体だな>自由
625通常の名無しさんの3倍:2006/04/29(土) 00:51:38 ID:???
最後まで策略ってラスボスどうだろう?
主人公達に負けても、「私の読みどおりだ」
機体が爆発しても、「これが、私の計画通り…ザザザザザ…」
平和になった世界で空に浮かんだラスボスの顔が「我が策略、成った。」
626通常の名無しさんの3倍:2006/04/29(土) 00:55:42 ID:???
良いヤツだったんだな、そのラスボス つーかラオウ?
627通常の名無しさんの3倍:2006/04/29(土) 00:55:46 ID:???
ギレン閣下がそれに近いような
628通常の名無しさんの3倍:2006/04/29(土) 00:57:20 ID:???
>>624
ヒュッケはMAP兵器を除けばF91の方が強烈だった気が
GP02は話にもならないので除外
629通常の名無しさんの3倍:2006/04/29(土) 00:57:48 ID:???
幾らなんでもスパロボとキラを同一に語るなよ。
ロンド・ベルの機体が全部ネオグランゾンクラスで、精神コマンド使いまくりで
敵があしゅら男爵のグールだらけなのが種だろ。例えて言えばさ。
630通常の名無しさんの3倍:2006/04/29(土) 00:58:32 ID:???
>>625
ラストに吹いた
大空に笑顔でキメ、かw


Gロボのラストがスクールランブルばりのすれ違いで実は敵の目的が世界を救ったな
631通常の名無しさんの3倍:2006/04/29(土) 01:01:30 ID:???
>>625
つ【 妲己 】
632通常の名無しさんの3倍:2006/04/29(土) 01:03:56 ID:???
>>629
最近のもので例えるならブラックラグーンのバラライカがラクスなのかな

主人公がいる側だし、悪い奴を懲らしめたりしてるからイイモンだと思ってたら、
実は単に自分の障害を排除したにすぎない、どうみてもマフィアです、みたいな。
633通常の名無しさんの3倍:2006/04/29(土) 01:13:34 ID:???
>>632
アレは鼻っから真っ黒ですよw

個人的にはモグズグ様かな
634通常の名無しさんの3倍:2006/04/29(土) 01:17:11 ID:???
スパロボでラスボスになれた非オリジナル敵は
ギルギルガンとドン・ザウサーくらいだしなあ。
下手に出張ると角が立つから当然の配慮。

>>625
それ、スパロボ最初のオリジナルボス敵がやってる。
635通常の名無しさんの3倍:2006/04/29(土) 04:41:54 ID:???
スパロボのオリ敵に関しては「真澄ちゃん、何もそんな青筋立てんでも」と思うけどね。
あれだけのスーパーロボット軍団を纏めて敵に回すんだから、相応の強さと規模がないと。
636通常の名無しさんの3倍:2006/04/29(土) 05:56:35 ID:???
つーか既に言われてるけど、「敵」と比べてる時点でどうかと
637通常の名無しさんの3倍:2006/04/29(土) 06:27:37 ID:???
>>632
>どうみてもマフィアです、みたいな

「どうみても」も何も、あの人はロシアンマフィアだぞw
マフィアそのものだよ。
目的地は違うが、ベクトルとノリは「ヘルシング」の少佐に近い。


と、マジレス。
638通常の名無しさんの3倍:2006/04/29(土) 08:13:23 ID:???
>>633
モズク酢?
639通常の名無しさんの3倍:2006/04/29(土) 08:37:59 ID:???
>>637
つまりラクス一派が(ry
640通常の名無しさんの3倍:2006/04/29(土) 11:49:51 ID:???
>>639
ラクシズには少佐やバラライカの姉御にあるケレン味が欠片もない
641通常の名無しさんの3倍:2006/04/29(土) 12:43:36 ID:???
>>623
まあ、寺田も寺田でバカの一つ覚えな展開しか書けない香具師だし…
プロデューサーに徹すればいいんだが、
ウィンキー時代=NTとガンダムマンセー、OTとスーパーウゼエ!!に戻るのは困る…。
642通常の名無しさんの3倍:2006/04/29(土) 14:05:34 ID:???
>>641
ウィンキーはバンプレと組むことはもう無いだろうがな
643通常の名無しさんの3倍:2006/04/29(土) 15:29:11 ID:???
でもスパロボでは旧第三次が一番よかったなと思う

個人的にオリキャラ、世界観、シナリオ共に鍬なのは64だが
644通常の名無しさんの3倍:2006/04/29(土) 15:41:04 ID:???
64はゲームがヌルい
神を名乗る二人と昆虫ロボが無敵すぎ
645通常の名無しさんの3倍:2006/04/29(土) 16:15:18 ID:???
>>637
「ネジの飛んだ戦争屋」だしなぁ
心の底から戦争大好き
646通常の名無しさんの3倍:2006/04/29(土) 18:30:37 ID:???
>>641
外伝は面白かったぞ
647通常の名無しさんの3倍:2006/04/29(土) 18:42:15 ID:???
>>646
しかしあのシュウは認めん。
648通常の名無しさんの3倍:2006/04/29(土) 19:18:21 ID:???
ラクスのアンチはデスティニープラン賛成なわけ?5
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1143350899/
649通常の名無しさんの3倍:2006/04/29(土) 19:44:44 ID:???
作中で名前しか出てないものを賛成も反対も無いだろうに・・・
650通常の名無しさんの3倍:2006/04/29(土) 19:55:28 ID:???
しかも2択の片一方がラクスじゃ、ねえ?
651通常の名無しさんの3倍:2006/04/29(土) 19:57:20 ID:???
デスプラがアニメと小説版で同じ概要の計画だとすると、アレには反対。
ただ、反対するにしてもやり方が不味いって話。

例えば、今の世界で障害者やらAIDS患者に対する差別を無くそうしようとして行動する場合、
正しい知識を与えて偏見を取り除き、理解と共感を求めるのが普通の人間が取るやり方。
米軍軍を総動員しても敵わない武力を用意して差別主義者を問答無用に殺害して回るのがラクスのやり方。

あいつが反対意見を唱える人間を説得して味方につけた事あったか?
652通常の名無しさんの3倍:2006/04/29(土) 19:57:50 ID:???
俺が第三の選択肢をば

「実は存在していたアクシズから閣下が出陣。シャアと手に手を取って種世界をジオンの旗で支配」
653通常の名無しさんの3倍:2006/04/29(土) 20:02:50 ID:???
ならば俺は第四の選択肢をば

「一部の人間の気紛れに支配される世界を憂いたシンジロウ・サコミズ率いる
バイストン・ウェルの国家、ホウジョウ国が人びとの手に世界を取り戻す為に地上解放を開始。
地上のレジスタンス達と協力してラクシズとの戦争を始める」
654通常の名無しさんの3倍:2006/04/29(土) 21:10:07 ID:???
じゃあ俺も第5の選択肢を

「イデ発動」
「転生無しでCE宇宙を綺麗さっぱり吹き飛ばす」
655通常の名無しさんの3倍:2006/04/29(土) 21:42:31 ID:???
第6の選択

「ガミラスの地球侵攻作戦開始」
656通常の名無しさんの3倍:2006/04/29(土) 22:24:20 ID:???
東京駅にて

子供「ねぇママ、のぞみって女だよね?」
母親「男に決まってるでしょ。」
子供「どうして??」

母親「だってたくさんえきを飛ばすじゃないの。」
657通常の名無しさんの3倍:2006/04/29(土) 22:28:53 ID:???
その母親は「潮吹き」を経験したことがないに違いない。
658通常の名無しさんの3倍:2006/04/30(日) 00:16:54 ID:???
第7の選択
「おらといっしょにぱらいそさいくだ!」
659通常の名無しさんの3倍:2006/04/30(日) 00:59:21 ID:???
>>612
そういやスーパーとリアルじゃ区分が難しいから兵器系と英雄系なんてのはどうだろう?
と言う主張を見た事があるな。
660通常の名無しさんの3倍:2006/04/30(日) 08:58:42 ID:???
>>659
種はアウトロー系かな
661通常の名無しさんの3倍:2006/04/30(日) 09:05:20 ID:???
謝れ!ア(ry
662通常の名無しさんの3倍:2006/04/30(日) 09:15:56 ID:???
星方武侠
663通常の名無しさんの3倍:2006/04/30(日) 09:44:04 ID:???
種は絶対無敵系

そう主張したいがライジンオーに申し訳無いので

種は唯我独尊系

でどうよ?
これはこれでアンダーゴレームに申し訳ない感があるんだけど
664通常の名無しさんの3倍:2006/04/30(日) 11:09:48 ID:???
>>663
お釈迦さまに謝れ!

種なんざにつけてやる称号は、後にも先にも、これしかねーや。
つ「ゴミ屑」
665通常の名無しさんの3倍:2006/04/30(日) 11:11:57 ID:???
>>664
ゴミ屑に謝れ!!

リサイクルしたり、燃やして燃料になったりするんだぞモノによっては!
666通常の名無しさんの3倍:2006/04/30(日) 11:28:03 ID:???
>>665
正直スマンカッタ。ゴミ屑だってそうなる前は、人の役に立ってたんだものな・・。

じゃあ気を取り直して。うりゃあ!種にはこれじゃあ!
つ「実写版デビノレマソとタメ」
667通常の名無しさんの3倍:2006/04/30(日) 11:33:43 ID:???
実写版デビルマンは監督死んじゃったからなぁ・・・
668通常の名無しさんの3倍:2006/04/30(日) 11:35:25 ID:???
つまり「」が死ねば良いんだなw
669通常の名無しさんの3倍:2006/04/30(日) 13:14:39 ID:???
放射性廃棄物でどうだ?
670通常の名無しさんの3倍:2006/04/30(日) 15:05:17 ID:???
独善・絶対正義・完全懲悪

とりあえず思いついた言葉
671通常の名無しさんの3倍:2006/04/30(日) 15:47:04 ID:???
完全超悪
672通常の名無しさんの3倍:2006/04/30(日) 18:44:07 ID:???
>>669
リサイクルできるぞ
673通常の名無しさんの3倍:2006/04/30(日) 18:47:19 ID:???
>>672
アストレイや高山版のことかな
それでも純正には劣るか
674通常の名無しさんの3倍:2006/04/30(日) 18:48:30 ID:???
>>673
「放射性廃棄物」はリサイクルできるから
「」を表現するのは不適切、って意味では?
675通常の名無しさんの3倍:2006/04/30(日) 19:11:05 ID:???
北朝鮮でどうだ
676通常の名無しさんの3倍:2006/04/30(日) 19:34:19 ID:???
>>675
むしろノムタンのほうがいいような
」役を決めなければならないが
677通常の名無しさんの3倍:2006/04/30(日) 19:37:19 ID:???
じゃあ、半島でどうだ?
二つ揃ってて両方腐ってる所もピッタリだw
678通常の名無しさんの3倍:2006/04/30(日) 19:38:56 ID:???
北ですらマツタケとれるしなあ
他の何かと一緒にするのは失礼だよ
679通常の名無しさんの3倍:2006/04/30(日) 23:49:07 ID:???
でも、確かに総集編やスペシャル版等、リサイクルされてるな種

本編ですら前作をリサイクルして死んでた人を生きてたことにしちゃったし。
680通常の名無しさんの3倍:2006/05/01(月) 05:59:49 ID:???
そういや今日だなSPエディション
681通常の名無しさんの3倍:2006/05/01(月) 07:35:36 ID:???
「機動戦士ガンダムSEED DESTINY
スペシャルエディション 〜砕かれた世界〜」の放送地域と時間が
決定致しました!気になる内容は、TV放送の第1話から第13話までを
アスランの視点から再編集。新作カットも追加され、新アフレコを実施!
TV放送では気づかなかった新たな事実がそこにあるかもしれません!

 ご期待ください!

【放送日程】
関東地区 TBS
5月1日 深夜1:59〜3:05
5月2日 深夜1:59〜3:05(*ナイターによる時間変更の可能性あり)
関西地区 MBS
5月3日 午前9:55〜10:50
5月4日 午前9:55〜10:50
*2日に渡っての放送になりますので、ご注意ください!

682通常の名無しさんの3倍:2006/05/01(月) 07:51:51 ID:???
424 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/01(月) 05:28:19 ID:KgRKBtGf
種3放映決定。タイトルはエクスプロージョン。ソースはNT早売り。


425 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/01(月) 06:18:12 ID:Iw3JTKeb
随分早い早売りだな
GWだからと言ってw


426 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/01(月) 07:40:25 ID:FkEiudTT
アニフェスと早売りNTでほぼ同時に発表
もちろん主役は豚自身(キラ)だってさ


('A`)・・・・・・・・
683通常の名無しさんの3倍:2006/05/01(月) 07:58:54 ID:???
 スターゲイザーの公式では、
「Xplosion! GUNDAM SEED」プロジェクトの一つ、
新シリーズ「ガンダムSEED C.E.73−STARGAZER−」の企画が進行中。

 プロジェクトの1つとあるから、
第三部のSEEDってのは、あながち嘘でもないかなと。
684通常の名無しさんの3倍:2006/05/01(月) 08:16:20 ID:???

 福奥 豚の乱

685通常の名無しさんの3倍:2006/05/01(月) 08:43:51 ID:???
ネタだと信じたいがな。
どうせまたデス種の1年後とか2年後だろ?
その間にラクシズの力でコロニーも地球も全て元どうりになってるんだろうさ。
なんせCE世界の物資と人材は無限だからな。

常に戦争のある世界か・・・まさにギンガナムの望んでいた物だな。
686通常の名無しさんの3倍:2006/05/01(月) 09:05:19 ID:???
>>682
嘘だといってよorz
せめて「」は外してくれ('A`)
687通常の名無しさんの3倍:2006/05/01(月) 09:42:06 ID:???
>>682
4月馬鹿から1ヶ月ずれてますよ
688通常の名無しさんの3倍:2006/05/01(月) 10:20:11 ID:???
 今度は、あの辺りの爆撃をお願いしますわ(ラクス・クライン)
689通常の名無しさんの3倍:2006/05/01(月) 11:11:00 ID:???
どうせネタだろ
690通常の名無しさんの3倍:2006/05/01(月) 12:10:58 ID:???
430 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/01(月) 09:29:46 ID:z7HoZ5TC
エクスプロージョンは新作とかの名称じゃない
外伝含めたイベントや映像他新企画含めたCE総合企画の名称

431 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2006/05/01(月) 09:36:23 ID:z7HoZ5TC
そしてエクスプロージョンサイトいけばわかるがこの企画で今一番
プッシュしているのが外伝であるスターゲイザー(種キャラも出演するらしい)
691通常の名無しさんの3倍:2006/05/01(月) 12:40:57 ID:???
マクロス7ダイナマイトに謝れ!
せめて宇宙鯨の伏線くらい消化しろ!
692通常の名無しさんの3倍:2006/05/01(月) 15:43:41 ID:???
待て、落ち着けボンクラ共。
こう考えたらどうだ?

エクスプロージョンこそが、本来の本命であり・・・
種/種死はこの時のための話題づくりにしか過ぎなかったら・・・?

福田の大口妄言は、そのための布石だったんだよ!
693通常の名無しさんの3倍:2006/05/01(月) 16:29:46 ID:???
信者が都合のいいように情報を捻じ曲げてるだけじゃん
694通常の名無しさんの3倍:2006/05/01(月) 17:57:46 ID:???
つかこの手のネタって定期的に出てくるね。
今年の負債の予定は種死SPで埋まっているだろう。
奴等の処理能力的にそれをやるだけで限界の筈だ。
695通常の名無しさんの3倍:2006/05/01(月) 18:01:51 ID:???
>>692
な、なんだっt(ry

んなわけあるかいw
豚負債に、そんな才能やら雌伏の能力があるならば、種でそうやって種死でカタルシス爆発させるだろーに。
奴らは自爆して、勝手に坂道転がり落ちてくだけさ。俺らはそれ見て笑ってりゃいいのさ。
696通常の名無しさんの3倍:2006/05/01(月) 18:55:21 ID:???
種が当たったのは福田監督様と両澤大先生のお陰だとバンダイは信じてるんだろうか?
放送事故のリスクを考えれば負債外して種世界の続編てのが一番安全パイだろ?
697通常の名無しさんの3倍:2006/05/01(月) 19:32:26 ID:???
>>696
そのためのスターゲイザーなんだと思うぞ。
種世界・OVAで種ファンしか買わないようなセレクションで負債無し。
これの売上と反響如何で以降の種シリーズの処遇が決まるはず。逆説的ではあるがそうでなきゃこんなシリーズ出す意味が無い。
だから>>682の情報はあまり信憑性が無い。
第三部が決まっているのであれば、それを主軸にしないはずが無いんだ(種死で売上下がってはいるが、一定の成績は出している)。
698通常の名無しさんの3倍:2006/05/01(月) 19:37:58 ID:???
>>697
決まってるなら「3部決定! それまでは星を見る人をお楽しみください」みたいにするわな
3部と星を見る人の相乗効果期待できるし
699通常の名無しさんの3倍:2006/05/01(月) 20:18:05 ID:???
>>696
バンダイは売れりゃなんでもいいのですよ。

ストーリーやキャラの中身が糞だろうと、
プラモが売れてゲームのネタになってくれればそれでいいのです。
逆にどんなに名作と呼ばれようと関連グッズが売れない作品に用は無いのです。
福田はバンダイの言いなりになって前者となり、富野はバンダイを嫌い後者となった。

一度当たれば吸い尽くして干からびるまで同じネタに執着するのもバンダイ。
カトキが売れればなんでもカトキ、種が売れればいつまでも種。

企業としては正しい姿だけど、消費者としては、内容の質も両立して欲しい。
700通常の名無しさんの3倍:2006/05/01(月) 20:36:37 ID:???
売れる条件
●名前に、「ガンダム」が付く
●放送局の系列の多さと視聴率の多い時間帯で流す(プラモのいい宣伝)
●ある一定以上のメカデザインを出す(旧作知らん奴がカッコいいと思いプラモ買ったらOK)
●萌え要素で歪んだ支持者を取り込む

この条件満たしてればいくら内容が悪くても売れるという事実が生まれた

つーかプラモの宣伝したいんなら旧作も再放送流せばそれだけで宣伝になるし
(もちろんCMもガンプラ)
701通常の名無しさんの3倍:2006/05/01(月) 20:38:18 ID:???
富野はスポンサーの言う事を聞きつつも、それに迎合しない…つ〜か、それぞれの
制約の中で何とか自分なりの話を作ろうとしてた人だと思うんだが。

働く車が巨大ロボになるという話がいつの間にか伝説の巨人になったとか。
最初の設定では宇宙が舞台だったというウォーカーマシンとか。
最初の設定では量産の効かない希少な機体だったというオーラバトラーとか。
若手スタッフに好きなようにやらせたら暴走されたヘビーメタルとか。

そんな話を伝え聞くと、そう思う。 
702682:2006/05/01(月) 21:05:01 ID:???
情報貼った奴だけど
もうこの際だけどやってもやらなくてもいいよ
せいぜいガンダムを潰してくれって感じだなもう諦めてる
703通常の名無しさんの3倍:2006/05/01(月) 21:26:35 ID:???
 ガンダムAに、漫画なり企画を投稿するという手立てが残っている。
一般的には応募も受付もしてないだろうけどな。

 豚も、俺のガンダムが気に入らないなら批判するよりも
俺のガンダムより面白いものを描けばいいじゃないかと言ってることだしな。
704通常の名無しさんの3倍:2006/05/01(月) 21:36:29 ID:???
>>702
あるというなら証拠の画像うpしろよ
早売りとやらを買って、デジカメで撮ればいいだろ
705682:2006/05/01(月) 21:48:43 ID:???
>>704
貼ったとは言ったがコピペだ。書いたのは俺じゃない
説明が足りなかったなスマン
706通常の名無しさんの3倍:2006/05/01(月) 21:51:44 ID:???
>>704
>>702はどっかに張られたレスをそのまま転載しただけで現物見たわけじゃないんじゃないの?
707706:2006/05/01(月) 21:52:31 ID:???
うぉかぶったw
708通常の名無しさんの3倍:2006/05/01(月) 22:19:40 ID:???
種3がある:見ない
種3が無い:見れない

どっちみち見ることはない訳だから良いじゃないか
709通常の名無しさんの3倍:2006/05/01(月) 22:28:08 ID:???
 つ種3がある:傷口の拡大、更なる冒涜
710通常の名無しさんの3倍:2006/05/01(月) 22:37:08 ID:???
>>710なら腐苦駄ボロ澤腐痔埜蟻淋竹駄は交通事故に遭い死亡
もちろん種3はなし
711通常の名無しさんの3倍:2006/05/01(月) 22:39:22 ID:???
>>710
腐苦駄ボロ澤腐痔埜竹駄ぶっ殺して一からやり直そうぜ
712通常の名無しさんの3倍:2006/05/01(月) 22:43:57 ID:???
残った種厨も急激に離れつつある現状で今更感が拭えないな
713通常の名無しさんの3倍:2006/05/01(月) 23:21:48 ID:???
>>703
その「僕より面白い物書いてよ♪」も
福田が陵辱するに決まってるから出さないほうがマシ
714通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 01:06:13 ID:???
>>699
>福田はバンダイの言いなりになって前者となり、

メカ戦の異常な少なさや、ザクザクキャンペーンを無視したザクの放置っぷりは
どう見てもバンダイの意向とは思えんわけだが。
715通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 01:08:12 ID:???
福田はサイバーの頃から矛盾しまくりの発言してたのか
サイバーなんて誰も気に留めない作品だから忘れ去られてただけであって
ガンダムと言うビッグタイトルではそうは行かないって何で分らないかな
つか、自分がそういう人間だと分っていたら
偉そうな事をほざく前に曖昧な発言で濁すとか普通するよな……
結果として福田はずっと晒し者になったわけだが、今どう言う心境なんだろ?
716通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 01:52:28 ID:???
もうすぐ始まるのか
717通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 02:05:26 ID:???
とりあえずTVKで吉川さんちのガーゴイルが始まるまでの時間潰しに見てる。
718通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 02:51:05 ID:???
>>715
たぶん「何で俺は認められないんだろう」って壁叩く毎日だと思うよ
どこが悪いのか事細かに指摘されてるのにほぼ改善されてない総集編やってる以上反省したりとかはして無いんだと思う
719通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 03:10:46 ID:???
なんか見なきゃ良かった
解かってたはずなんだけどさ…
720通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 03:11:22 ID:???
「「ブヒッ!所詮凡人どもには天才であるこのボクチンの事なんて理解できないのさ!」
721通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 03:18:59 ID:???
理解した上でつまらないと判断されてる悲しい現実
722通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 03:31:55 ID:???
放送区域外でよかったと心の底から思う
723通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 04:01:09 ID:???
ユニ7落しで半分使うって…
724通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 08:41:25 ID:???
>>723
2連続で駆け込み尻切れ蜻蛉なラストが続いているんだから構成力がとてもないのは既知のうえだろ
725通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 09:50:20 ID:???
ttp://wpp.jp/gpmq0605-1/
種キャラが三分の一以上を占めている件について
726通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 10:06:27 ID:???
>>725
いまいちラインナップの基準がわからんね。
ヒロイン的なキャラを避けてるのかと思いきやそれっぽいのもいるし…

てかシュラク隊を「みなさん」で一纏めにするなw
727通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 12:39:02 ID:???
福田信者は自分の意見を批判されると「お前がつくれ」とか同じようなキレ方しかしないww
728通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 13:32:21 ID:???
偽ピンクや偽キシリアがいるのに
マウアーがいないな。
プルツーもいないな。
チェーンも、ケーラもいないな。
苦情だしてくるか。
729通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 14:08:51 ID:???
>>725
の「最強ラスボス投票」の投稿より。

>後にも先にも無敵のキラが乗るフリーダムと互角に戦う事が出来たのは、クルーゼ隊長のプロヴィデンスだけだから!

シンの存在、ナチュラルに抹消か。
730通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 14:32:09 ID:???
全然盛り上がってないな
731通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 17:01:08 ID:???
 構成力云々の問題というよりは、奴らの思考回路が致命的。

 福田
 ただ作品をつくるときは誰でもそうなんですけど、
外れると思ってつくってないですから。
 特にガンダムは作るときの命題みたいなものがありまして、
…赤字を出してはアカンと(笑)。
732通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 17:08:32 ID:???
>>731
やはり福田は人間の屑だな
733通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 18:15:15 ID:???
最強ラスボスか。お前等誰に入れた?
俺はデビガン。全世界vs一機なんて構図になったのはコイツだけだ。
734通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 18:41:27 ID:???
ジオング
735通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 19:40:41 ID:???
ストライクフリーダムが無かったのは仕様ですか?
736通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 20:18:30 ID:???
こんなカスが崇められてるなんて、世も末だな…
737通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 20:22:17 ID:???
>>733
ジオング、だな。
738通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 20:28:53 ID:???
>>727
アンチでも解決方法くらいは書けるのに
肝心の負債はそれを教訓としないから困る

作品でアンチ黙らすほどの実力示せばいいのにね
739通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 21:13:33 ID:???
>>725
これ何の調査?
面子で大体予測付くけど・・・なんだかなあ。
740通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 21:15:56 ID:???
>>739
これ。
741740:2006/05/02(火) 21:16:43 ID:???
742通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 21:46:13 ID:???
>>741
≫ あのキラ(フリーダム)との死闘は、忘れられません。ラウのセリフや、キラのセリフが最高です。特に「それでも、守りたい世界があるんだ」
≫ あのドラグーンは回避不可。歴代のサイコミュ兵器の中でも、あの数は圧倒的。まさに最高に苦しめた宿敵!!
信者ってすごいな…

「ガンダムを苦しめた」ってとこに焦点しぼるなら、ダムのダメージを鑑みて、ジオングかザク改かな?
「主人公側を苦しめた」だと、カテジナさん。
743通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 21:48:50 ID:???
>>742
ジ・オもなかなか。
幽霊パワーなかったらキツかった。
744通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 21:50:14 ID:???
何門用意しようが、どれだけ威力を上げようがあんなヘボじゃあ意味無いのに
745通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 21:52:42 ID:???
てか、第1回を見てみたら、ランキング上位がずいぶん濃ゆいなw
1 位 ラクス・クライン 26.4%
2 位 ルナマリア・ホーク 24.5%
3 位 セイラ・マス 13.1%
4 位 フォウ・ムラサメ 12.4%
5 位 ハマーン・カーン

で、例によって種キャラコメントだが、
≫ キレイで丁寧で可愛くて、でもしっかりしてて、そんなラクスが大好きです!ラクスは永遠のアイドルです!
外人のアニオタみたいなコメントだとオモタ。

「キレイで丁寧で可愛くて、でもしっかりしてて、そんなラクスが大好きさ!ラクスは永遠のアイドルだよ!」(21歳・カナダ)
ほら違和感ない。
746通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 21:52:51 ID:???
おなじみの新しい物=無条件で最高な価値観なんじゃねえの
中身じゃなくて新しいかどうかですごいを判断するわけだ
747通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 21:55:15 ID:???
>>742
種しか見てないで種が一番だと思い込んでる
種厨の言いそうな発言を考えた番台社員の苦労を察してやれ。
ガキのご機嫌損ねない為の営業しなきゃいけないから
嘘のデータ発表しなきゃいけないし
748通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 21:57:32 ID:???
そこまでしてるのにこの盛り下がりっぷりは何
749通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 21:57:58 ID:???
>>747
いやいやその程度のたわごと吐く種厨なんざいくらでもいるぞ。
例)「SEEDを学べと言いたいですね」
750通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 21:58:45 ID:???
SEEDを学べってのは…砲艦外交バンザイって事でしょうか?
751通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 21:59:31 ID:???
>>749
kwsk
そんな神発言があったとは知らなかった
752通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 22:01:14 ID:???
>>750-751
知らない人もいるんだな。

http://www.geocities.jp/pikaky/moutanepo.html

自分のサイト(逃亡済み)でたわごと吐いた種厨の文章の転載をしてる
753通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 22:05:17 ID:???
>>752
開いた瞬間広がった黄色いきらめきに気を失いかけた

改行が無いのは転載の影響?元からこんななの?
754通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 22:08:44 ID:???
>>753
転載の影響。

自分でtxtで読みやすく編集してたのがあった。
どこかのロダにあげるわ。
755通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 22:09:24 ID:???
種厨が妄言吐くのを待ち構えていたロボゲ板のスパ厨たちによって、
サイト閉鎖に追い込まれたのが残念だった。
まったく、ヲチのなんたるかを知らん奴はこれだから困る。
756通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 22:09:49 ID:???
>>754
いやいやそこまで手をかけることもない。
頑張って読むさ。さんくす。
757通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 22:12:16 ID:???
>>756
いや、もうやったw
http://www.vipper.org/vip247131.txt.html
758通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 22:13:41 ID:???
>>755
いや、それは違う。
その後の日記で、思い切り中の人を侮辱した内容書いてその人のファンから袋叩きにあっただけ。
759通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 22:15:21 ID:???
>>757
うp乙。
ぐっと読みやすくなった。
760通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 22:15:22 ID:???
完全懲悪って…何?
「ティターンズなどの地球連邦からの圧政を受けて来た彼らが」
ティターンズってそんな組織だっけ?
何か突っ込み所多いなぁ。
761通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 22:19:24 ID:???
明らかに原作をまったく見ておらずスパロボで得た知識のみで語っているし、
場合によっては、それすら間違えていたりする。
さすがは、舞☆。腐女子感想スレで殿堂入りしただけのことはある。
762通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 22:27:54 ID:???
>Wも私はカトルとデュオ以外は特に好きじゃないです…

書いた張本人に教えてやりたい
カトルは非武装の民間コロニー一個破壊して大量虐殺やらかしたから、
A.C.のガンダムパイロットの中だと人間を殺した数はダントツのトップだろうし、
デュオも「死ぬぜぇー!俺を見た奴はみんな死んじまうぜー!」とノリノリで
リーオーをスッパスッパとぶった切ってた事を。
763通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 22:31:11 ID:???
>>762
んなこと言ったってなあ…
戦艦とか落としまくってるキラの「不殺」を信じてる人間だぜw
764通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 22:33:49 ID:???
変な事言ってるってのはなんとなく分かるが、スパロボはやってないからあまり意味が分からんな
プレイした奴注釈付けてくれ
765通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 22:35:03 ID:???
>>764
宇宙人や敵兵を「敵だから」「悪だから」倒す他の連中最低!
博愛精神に溢れたキラキュン最高!

こんな感じ、か。
766通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 22:36:16 ID:???
読み終えた。酷かった。

種から色んな事を学んじゃったこの人はすごいね。
9割方がツッコミ所なので、この場でツッコミレスするのを断念したくらいすごい。
767通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 22:37:36 ID:???
>>766
当時は凄い祭りだったよw
感想スレの殿堂入りだし。
768通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 22:41:07 ID:???
>>767
ちょっとうらやましいな

今時、突っ込み放題のスレなんてニュー速の朝日毎日ゲンダイ関連スレくらいしか
769通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 22:41:58 ID:???
>>767-768
新シャアでの知名度でゴキラと並ぶ大物だからな、舞星はw
770通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 23:09:21 ID:???
>>769
サイトはなくなったようだが
今、何してるの舞星って人は?
771通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 23:11:07 ID:???
>これは私がSEEDが他の戦うアニメとは本質的に違うものだと考えています。
>具体的には
>T:敵だから相手を伐つのは間違っている。
>U:絶対的な【正義】など存在しない。それは立場によって異なる。
>V:殺られたからやり返すのは間違っている。

こいつの首の上にあるのは南瓜か?
772通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 23:11:12 ID:???
>>770
消息不明
773通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 23:15:58 ID:???
お前らの存在が痛々しいってこと自覚しろよ
774通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 23:18:43 ID:???
>>773
こんなところのぞいている時点でお前も痛々しい奴だという自覚はあるのか?
775通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 23:22:47 ID:???
>>772
てっきり別人としてサイト作ってるのかと
思ってたけど違うのねw
776通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 23:52:23 ID:???
シムーンの実況に対極の会話があった
−−−−−−−−−−−−−
1769 名無しになるもんっ♪ sage 2006/05/02(火) 01:55 ID:???
人殺しまくりなのに罪悪感のないこいつらが嫌い…

1852 名無しになるもんっ♪ sage 2006/05/02(火) 01:56 ID:???
>>1769
向こうが殺しにきてるんだから
罪悪感感じるなんてただの偽善者のカスだろ
−−−−−−−−−−−−−
シムーン信者が種信者を超えた歴史的瞬間。
777通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 00:06:14 ID:???
>>776
いや、敵と敵が戦ってる状況で敵に同情する奴は偽善者だろ?
シムーンは別にあの描写でおk
ラクソみたいに「命は大切に平和を大事に」といいながら人殺すほうがよっぽど偽善者www
778通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 00:10:22 ID:???
>>777
大丈夫、>>776は褒めてるっす。
信者信者書いちゃったから貶しにみえるかな?と自分でも思ってた。
779通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 00:21:02 ID:???
>>13
超えたといっても、ワーストじゃなくてベターでシムーン>種となったという意味だぞ。

なんといってもそのレスは舞星とかいう種信者の妄言への突っ込みの流れだから。
>これは私がSEEDが他の戦うアニメとは本質的に違うものだと考えています。
>具体的には
>T:敵だから相手を伐つのは間違っている。
>U:絶対的な【正義】など存在しない。それは立場によって異なる。
>V:殺られたからやり返すのは間違っている。
780通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 00:25:01 ID:???
>>779は誤爆

シムーンスレで>>776がコピペされてたからフォローしてやろうと思ったがしくじった。
781通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 03:36:57 ID:???
舞星の感想とやらを初めて見たんだが。
釣りだったらセンスも最悪の生きる価値無し人間。
真性だったらもはや人間としての意思疎通不可能存在。
こんなところかしら。どっちにしても死すべき存在だな。
782通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 04:20:26 ID:???
>>762
確かカトルが撃ったコロニーは民間人を全員避難させていたんじゃないか?
783通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 06:04:38 ID:???
ただの再放送だったな>SPエディション
あんなスカスカの内容で、もし4までやったら大爆笑だな
784通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 06:45:26 ID:???
おかしくない?, 2006/04/20
レビュアー: ケンシン - レビューをすべて見る

文句ばかりで、いらいらしました。いろんなこと書いてるけど、最後まで見てる人ばかり。内容もよく分からないで書いてる人もいる。おかしいでしょ。本当に嫌いならそんな内容がよく分かるぐらい見るな!嫌いと書いている人ほど詳しそうに感じない?


種厨も擁護ネタが尽きたな
785通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 07:30:31 ID:???
>内容もよく分からないで書いてる人もいる。

>本当に嫌いならそんな内容がよく分かるくらい見るな!

分かって欲しいのか欲しくないのか。
786通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 08:24:08 ID:???
見ずに嫌いとほざいてるわけじゃないとなぜ受け取れない?
787通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 08:55:22 ID:???
>>784
異議あり!楚の商人の発言は矛盾しています!

…と思わず発言したくなるな。
788通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 10:45:40 ID:???
>>762
そうだっけ?
789通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 10:53:30 ID:???
>>788
カトル「怖いんだね?死ぬのが…だったら!戦わなければ良いんだよ!!」とかいってツインバスターでコロニーふっ飛ばしてたな
790通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 11:06:26 ID:???
まあ、その前にコロニーの武装化によって自分の正義のことごとくを否定された上で、
命掛けてまで守ろうとした民衆に家族を殺される…って地獄を見てるんだがな、奴は。
791通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 11:29:05 ID:???
>>787
誰が上手い事を言えと(ry

つうか、何百回もこの類の台詞を種厨に言われ、そしてそれに対する反撃を行って来た。今、数百回目の言葉を種厨に向けて、贈ろう。
「作品を見もしないで、叩きはしないよ。種厨じゃあるまいし」
792通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 12:32:54 ID:bQBo46FL
 SPエディション 当社比率 脅威の薄さ 1.5倍。
793通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 12:33:08 ID:???
嫌なら見るなよ
そのかわり文句も言うな
794通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 12:39:49 ID:???
さすが嫁だ。
アンチの批判を認めないから駄作を作り続けるお方だ

え?本当にいい実力もってるなら
インタビュー等でガキっぽい言い訳とかしないで
作品で示してもらいたいよ

当然できるよね?批判認めないと言うんならそれくらいやってもらわなきゃ
795通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 12:41:43 ID:???
嫁はそこそこの脚本は書いてはいるが一流ではないなまだ
796通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 12:45:16 ID:???
>>795
ちゃんと変換しとかないと勘違いする奴が出るだろ
そこそこ→底底=最底辺
797通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 12:48:28 ID:???
まぁ種シリーズやっていた事で福田共々成長もしたろーし種3あんなら
いい作品にしてくれるかも、つかがんばれや
798通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 12:48:43 ID:???
>>793
どこかでひっそりと何にも関わらず作られてるならともかく、
ガンダムの銘を使って枠をつかって生産ラインを使ってる以上、
新作期待派とかUC派には実害が出てるな
799通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 12:55:58 ID:???
え?そこそこの脚本?
福田以外の作品でも1回やったそうだが
どうすれば面白さを表現出来るか分からない為、遅くなり総集編になったそうな

種本編でも総集編が多発してたな。脚本家やらせてもらってるくせに
面白さを表現出来るポイントを理解してない証拠じゃ

批判要素を超える長所が無い脚本は
そこそこどころか同人の平均レベル以下だよ

あらかじめ設定された人物の個性やら多面性を表現したセリフや
戦闘シーンはあらかじめ敵を強く表現して、
主人公を逆転勝ちさせる等して戦闘シーンの意外性出したりすればいいのにね
使い回しや無駄な回想の数じゃなく、
30分の視聴に耐えうるネタの数を用意すれし一貫性を持たせれば
視聴者が飽きずに最後まで見れる脚本が作れるのに

批判だけじゃなく問題の解決方法を挙げましたが何か?
800通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 13:00:17 ID:???
「それは嫌な既視感の予兆の光景だった」
801通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 13:11:34 ID:bQBo46FL
 腐女子の親友の意見で、ムウを復活させるぐらいだからな。
ムウを殺したことで絶交だと宣言されて。
802通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 13:31:02 ID:???
死に様まで描いてこその英雄譚だと思うけどな。
主人公が少年だからそこまでできないけど、脇役なら可能。
というか、ムウが復活して虎さんと三角関係になるかと
思ったら・・・
803通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 14:51:52 ID:???
NHKさいこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
804通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 15:00:19 ID:???
>>803
何事
805通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 15:26:10 ID:???
しかし酷い編集だな よくあれを公共の電波に乗せられるよ
806通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 16:50:17 ID:???
 公式サイトのDEASTINY−I.Q

 半年、或いは1年物のアニメシリーズが
潜在的に抱えている弱点の一つに、
「途中から見始めた視聴者が物語に入っていけない」或いは
「何回か見忘れると話しの展開が判らなくなる」というのがある。
 その為に制作サイドはアバン部分などにそれまでの粗筋を入れたり、
クール事の切れ目に回想話的なエピソードを入れたりするのである
(けして制作スケジュールだけの問題ではないのだ)。
 ただ得てしてこの手の話は「総集編だろ?」と軽視されがちなのだが、
この29話はデュランダルとラウ・ル・クルーゼの意外な関係とそれに
繋がるレイの生い立ち。6話でただならぬ関係であると思われていた
タリアとの過去が証され、後々の展開に係わる大きなヒントが提示された
重要な話数になっている。
 制約が多い分、こういうエピソードはストーリー構成が難しいのである。
807通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 16:52:14 ID:???
公私混同はよくないね
痛い発想の友人の同人的発想を公的な作品でやるから
もとから叩かれてる要素が追加されてるようなものだし
808通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 16:54:28 ID:???
 インパルスとの激闘の末に奪還されたガイアガンダム。
その際に損傷したことや地球軍側の情報収集の意味もあり、
ミネルバには収容されず強化人間研究所の調査に派遣された後続部隊に
引き渡されたと思われる。
 ところでデスティニーにはこの後もう一機のガイアが登場する。
クライン派の「ファクトリー」防衛に出撃したオレンジ色のバルトフェルド機である。
 公式にもこの2機は同一の機体ということになっているのだが、
果たしてどういった経緯で横流しされたのであろうか?
 考えられるのは「石を投げればクライン派に当たる」くらい
隠れクライン派が想像以上にザフト内部にいるとことだ。
でなければ(特にMSV関係の設定に顕著だが)あの情報の駄々漏れは
説明がつかない。地球上の地下組織「ターミナル」と連動したクライン派は
ガイアの移送先を改竄し、何らかの輸送手段を用いて宇宙に上げ、
見事に重要なMS一機かっぱらってのけたのだ。
 だが、この大仕事の発端も元を糺せばバルトフェルドが
「うーん。やっぱりMSは四足だねぇ」と、何気なく言った一言に
ラクスが過剰に反応してしまったのではというのは考え過ぎ、
というかパラノイア的な妄想だろうか?
 でも世の中の真相は意外とつまらないところにあるものである。
809通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 16:58:50 ID:???
 戦場において優秀な兵隊というのは、
無感情に人を殺すことの出来る人間であると言うことができる。
 強化人間は幼少の頃から通常とは全くことなる価値観の中で、
戦闘行為に不必要な要因を尽く排除して育てられた。実戦に投入された後も
戦闘に不利益になる記憶(恐怖や敗北など)を人為的に消去された上に、
最終的にはデストロイの生体CPUという部品の一つとして「消費」されていった。
 戦争が医学を進歩させた事例は数多い。
しかし、それは人を人とみない積み上げられた狂気の結果であることは
間違いない。人を殺す術が人を救う術になる。
 多くの犠牲がせめて平和の世の礎になることを祈りたい。
810通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 17:35:22 ID:???
>>806>>808-809
「腹いせに、ですか? 勝手になんでもしてください! 僕は寝ます!」
まで読んだ。
811通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 18:07:16 ID:???
>>806
> 半年、或いは1年物のアニメシリーズが
>潜在的に抱えている弱点の一つに、
>「途中から見始めた視聴者が物語に入っていけない」或いは
>「何回か見忘れると話しの展開が判らなくなる」というのがある。

そこで、種が他の1年ものに比べて、何故総集編や回想を批判されるのか
てことまでは考えないんだろうかねえ。
そこをどうまとめるかが作り手の技量であり、結論として福田(嫁?)が下手ということじゃなかろうか。

∀にだって総集編はあったけど、「∀は回想ばっかだったね」なんて感想は聞いたことない。
ガンダム以外の長編アニメでも、年に1〜2回くらいの総集編はあるが、手抜き感は薄い。
結局どれだけ要点を絞って必要知識をシーンに織り込むかが重要で、
「また回想・総集編だ」と思われるほど過去のことがあからさまに繰り返されるのは、
単に、自分の作ったものの無駄を省けない「見せたがり」根性によるものじゃなかろうか?

例え衝撃的な事実とかがあったとしても、それはストーリー上の1事件であり、
「途中参加の視聴者向けに」解説を作る時、必要なのは衝撃でなく
展開を理解するのに最低限予備知識であればいい。
812通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 18:11:53 ID:???
>>810
お前凄いなあ。俺は「愛染隊長を……助けてあげて…!」で読むの止めた。
813通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 18:14:03 ID:???
そもそも種の総集編のほとんどが
抽象的なナレーションと時系列のバラバラな映像で
とても新規視聴者向けに解説出来てるとは思えないものばかりだしなぁ。
かといって既存視聴者が楽しめるほど演出が凝ってるわけでもなし。
814通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 18:15:10 ID:???
バトル寸前だったはずがいきなり総集編になって流れが滅茶苦茶になりました。
815通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 18:17:26 ID:???
>>810>>812
お前らちゃんと読んでやれよ

>>806>>808-809
「もうデスノートの連載終了でいいよ」は禿同
816通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 18:18:26 ID:???
>>813
どうせならビーストウォーズみたいに、
総集編同然にオール使いまわし映像だけど、
新規も古参も楽しめるように編集された回、とかいう例が増えれば面白いのにな
817通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 18:24:46 ID:???
>>799
何度でも言うが、アウトロースターでの嫁の仕事は別に総集編じゃねーぞ
あっても無くても全く構わない回ではあるが(ストーリー構成上も)
批判するならちゃんと確認が必要だぜ
818通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 18:28:49 ID:???
Vで使いまわしで1話でっち上げたお禿様の編集能力は
やっぱり非凡なのだろう
819通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 18:57:29 ID:???
ってかさ、途中から見た奴が初期設定とかわからないのは普通じゃないか。
820通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 19:18:44 ID:???
普通は総集編でも一つの話として楽しめるように工夫するもんだろ?
ケーブルテレビが取材に来たとかタイムスリップして過去の相棒に会ったとか
821通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 19:35:08 ID:???
>>819
種の場合設定自体がころころ変わりますから
設定どころか過去・事実まで変わるしね
822通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 20:00:23 ID:???
>>821
あまつさえ物理法則すらねじ曲がる
823通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 20:04:28 ID:???
更に監督の根性も曲がる
824通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 20:07:22 ID:???
元から無い根性が捻じ曲がるものかよ
825通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 20:09:24 ID:???
一番変わったのは視聴者の種を見る眼だな。
もうほとんど狼少年を見る村人のような目つき。
ま、それも自業自得だが。
826通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 20:48:49 ID:???
>>806
> 半年、或いは1年物のアニメシリーズが
>潜在的に抱えている弱点の一つに、
>「途中から見始めた視聴者が物語に入っていけない」或いは
>「何回か見忘れると話しの展開が判らなくなる」というのがある。

そのために必要なのは総集編ではなく一話完結の独立したエピソードだと思うんだがな。
そりゃ途中から観たんじゃキャラの設定はわからなくても、話が面白ければそこから見ようと
いう気になるもんだ。
もちろん嫁のように無能な作家は、そういう端的にまとまったエピソードが作れないという
欠点があるからしょうがないんだけど。
827通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 20:50:56 ID:???
>>826
>もちろん嫁のように無能な作家は、そういう端的にまとまったエピソードが作れないという
>欠点があるからしょうがないんだけど。
それじゃまるで長期的なエピソードなら作れるようなものいいジャマイカ!
828通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 20:54:45 ID:???
嫁はエロゲーの脚本とかなら出来そう。
つーかそういうのに向いてる気がする
829通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 20:55:58 ID:???
嫁はとりあえず脚本が書けない。
もしかしたら日本語が不自由な人なのかもしれない。
830通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 20:59:20 ID:???
>>821
それ以前に糞スタッフが数回前の話を忘れてるので種ぽ
831通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 21:03:52 ID:???
>>828
エロゲーなのに前ぶれなくホモシーン入れられそうなので勘弁してください。
832通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 21:04:04 ID:???
>>806
一部はうなずける。
昔ダンバインやエルガイム、「話の筋が分からんけど、
最初から観たら面白いだろうな」と思いつつ
観たり観なかったりしたことがあるから。
833通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 21:08:22 ID:???
>>828
エロゲーなめんな
834通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 21:20:01 ID:???
>>828
アッチのユーザーって18歳以上が主要な層だから、下手なごまかししか出来ない嫁は
ユーザーの怒りを買って袋だたきにあうのがオチ。
18歳以上の視聴者と18歳未満の視聴者、種や種死の支持者が多い層はどっちだ?
835通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 21:20:26 ID:???
 エロ主体のエロゲーなら、嫁程度でも描けるだろう。
泣き、感動系、鬱系のエロゲーなら無理かもしれないが。
836通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 21:27:53 ID:???
>>835
残念ながら、エロ主体のエロゲーは当然ながらエロくなければお話にならない。
だから、実用性が求められるエロ主体のユーザーの要求はなまじの萌えゲーユーザーよりも厳しい。
抜けなきゃ即ゴミ扱いだからな。
837通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 21:29:38 ID:???
抜けないとか叩かれそうな悪寒
って言うか女がシナリオ書いた抜きゲーは何か抜けない俺ガイル
838通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 21:30:40 ID:???
いや、エロ主体は余計に無理でしょ。
あれほど行数を稼ぐのが難しいものはないぞ。
しかもシチュエーション等で飽きさせない工夫が絶対に必要だし。
839通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 21:31:26 ID:???
>>835
だからエロ舐めんなって。
840通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 21:32:11 ID:???
つか、エロゲーのテキスト量って普通クラスのエロゲーでもライトノベル3〜4冊分はゆうにあるぞ。
あの遅筆な嫁に、それだけの量なんて書けるわけが無い。
841通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 21:37:12 ID:???
と言うか、アニメ以上に受け手の好みを狙う必要があるエロゲ業界に嫁が参入するのは無理
1作転けたら即会社が傾く中小メーカーが殆どだし、あの業界。
842通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 21:45:49 ID:???
さらに大作クラスになるとフルコンプまで50時間〜80時間くらい必要だからな。
それだけの文をユーザーに飽きさせることなく書かなくてはいけないからな。

嫁では来世まで執筆しても無理だな。
ああ・・・嫁に来世などあるわけないか。
これから世界が終わるまで虫けらにしか生まれ変われないんだからな。
火の鳥が言ってた。

843通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 21:45:55 ID:???
嫁は、とりあえず旦那の作品以外でもたくさん書くことだね。

それ以前に、起用してくれるところがあればの話だが。
844通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 21:54:20 ID:???
嫁がまだ10代前半だったら、「もっともっともっともっともっと沢山書けば自然と上手くなるよ」と励ませるんだが…なぁ。
845通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 21:55:59 ID:???
今日はNHKFMでアニソン特集を1日中やってるのな
846通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 21:59:33 ID:???
>>845
ジーグのテーマが聞こえてきたときには
思わず吹いたぜw
847通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 22:40:30 ID:???
嫁は今までの作風と違うやり方しないとヤバいだろ
脚本家の修行とかしたことあるのか?
848通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 22:41:05 ID:???
実況から帰ってきたがグダグダのラストだな>NHK
849通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 22:49:23 ID:???
まああれはあれで。
850通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 22:53:13 ID:???
>>826
業界人に知り合いいるが、春休みや夏休みには
本筋ストーリーを止めて一話完結をやったりする、だそうな。
そうすれば消防や厨房がみてくれるようになることがある、って。
851通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 23:04:31 ID:???
>>1
852通常の名無しさんの3倍:2006/05/03(水) 23:07:32 ID:???
853通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 00:17:49 ID:???
854通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 00:25:02 ID:???
OVAとTVを比較するなって言われるけど、
3300万/一話の制作費と0083制作当時から進歩した技術を使えば技術的には
0083レベルのクオリティの作品を作れるんじゃなかろうか、と思った
855通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 00:39:07 ID:???
>>853
見てて面白いよな、DVD見直すかな・・・
それに比べて種死の戦闘は・・・魔法少女を冠したアニメの戦闘の方が面白かったりするしな〜
856通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 01:08:41 ID:???
>>853
バルカンとサーベルしか使ってないのに、種の数十倍濃い戦闘してますw
857通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 01:28:18 ID:???
>>854
0083は爆煙をうまく使ってるね
動きの演出はさすがにF91や逆シャアが上手い

種はなんかポーズ取ってるシーンしか思い浮かばない
858通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 01:32:09 ID:???
種の動き?あるじゃないか。
クルクル回るセイバーとかくるくる回る和田とか。
859通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 01:44:57 ID:???
 嫁なら、
あんな泥臭い戦闘シーンは爽やかなSEEDに相応しくありませんって
考えているのかもしれないな。
 SEEDは青春スポーツみたいに爽やかなのと絶叫してるかもしれない。
860通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 02:07:13 ID:???
今作ってるスターゲイザーは負債が関わっていないのに、種関連というだけ
で面白いものになる気がしない
861通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 02:12:31 ID:???
>>860
種のせいかわからんけど、もうキャラデザに共感できなくなってる。
862通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 02:15:31 ID:???
こちらはどうか。1991年の作品。
ttp://upmomo.sakura.ne.jp/upload/src/peach1669.avi
ttp://upmomo.sakura.ne.jp/upload/src/peach1670.avi

地味な戦闘だけど、テンポの緩急が心地よくて好きだ。
863通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 02:15:57 ID:???
種のせいで
☆の声を聞くと拒否反応が出るようになった
864通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 02:19:03 ID:???
>>863
俺はスクライドでリハビリしたらまあ何とかなったかな
865通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 02:23:30 ID:???
ウォォォヤカタサムァァァでリハビリ済み。
866通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 02:27:14 ID:???
ガンソでリハビリ完了
元々は嫌いな声じゃないんだ。
…でも石田の声は好きになれない。
声優に罪は無いって分かってるんだがなぁ。
867通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 02:27:14 ID:???
>>862
コックピットの中の人の様子がいいな
868通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 06:10:33 ID:???
869通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 10:02:55 ID:???
 帰省している孫6歳。
SPエディション見るかと親父が問えば、
「つまらないから見ない」と見向きもしない。
 子供って純粋だな。
870通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 10:38:11 ID:???
>>869
俺は小1の時毎週放送日(初代の再放送だったと思う)はわくわくしながら帰宅したものだがなあ…
871通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 11:24:12 ID:???
そりゃつまらないでしょ…子供だって同じポーズで同じ攻撃出して同じ体勢で壊れる
敵メカ何度も見せられりゃあなぁ…戦闘しない回だって在ったしな…
872通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 11:27:40 ID:???
最近レンタルビデオ屋でガンダム系のDVDを借りていく子をよく見るが、
種を手に取ってるのは殆どみないな。
逆シャアとか他のシリーズを持っていく子が多く見かけられる。

模型屋で見た子はザクタンクを大喜びで買っていった。
その子の母曰く、「あんたまたタンクなの?」
873通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 11:29:47 ID:???
…アッグシリーズ買いまくってたなあ、俺はw
874通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 11:33:57 ID:???
>>872
よし!その子は何処の子じゃ!?おじさんがもっと色んなの買ってやる!

とまぁ冗談はさて置いて種のやられメカは本当にただ壊れる為だけに
存在しているのが問題だよな…最終的には壊れるのは同じだが
そこに至るまでのドラマが皆無だもんな…名台詞無しが良い例だな…
875通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 11:34:46 ID:???
>>874
迷台詞は山のようにあるんだがなw
「ラクス様の為に!」とか
876通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 11:55:51 ID:???
>>874
名台詞
・「グゥレイト!」
・「アツクナラナイデ マケルワ」

迷台詞
・「僕は・・・僕は・・・殺したくないのにーーーーっっ!!! 」 /なら帰れ
・「やめてよね。本気で喧嘩したらサイが僕にかなうワケ無いだろ」 /サイをいじめるな
・「僕達は・・・どうして・・・こんな処へ、来てしまったんだろう」 /知るか、帰れ
・「うひょーーーー 」 /もちつけ
・「て(撃)ぇー」 /戦闘中である。パロディとか不明瞭な命令は止めよ
・「戦うしかなかろう、互いに敵である限り、どちらかが滅びるまでなぁ!! 」
      →「言ったはずだぞ!戦争には明確なルールなどないということを!! 」 /どっちだよ
877通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 12:53:01 ID:???
まだまだ真性種厨がアマゾンで大暴れ

名作!, 2006/05/04
レビュアー: サブカルチャー - レビューをすべて見る

人は何故戦うのか、何故戦いをさけられないのか、どうすれば戦わなくてすむのか、
という人類史上続いてきた難問をテーマにした作品です。
理想と現実との間で、人であるが故に上手くいかない世界を十分に描写しています。
真剣に生きることについて悩んだことのない人には、この作品は理解できないのでしょうね。
あと過去の懐かしい思い出に浸りきって現実を直視できない人にも、この作品は理解できないのでしょうね。

このコンセプトが前提になったうえで、
消費者が食いついてくれるように、絵は萌え系にしているのでしょう。

本編は振り返りシーンが多かったので、このエディションはそこをカットしながらも、
構成を変えてよりコンセプトを判り易くしていると思います。

文句無く好きですね。
878通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 12:58:42 ID:???
>>863
ひぐらしではいろんな演技が見れて楽しいw

>>877
ここまで来ると釣りじゃねえのって感じだけど
そうとは言えないのが真性か…
879通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 13:13:51 ID:???
>>859
さわやかな青春だって血と汗と涙だって流す時もある。
泥まみれになったことのない人間にはわからないだろうがな…

いや、それ以前に戦争と脳内スポーツ観を混同しまくる
嫁か福田にも問題があるか?
880通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 13:15:23 ID:???
>真剣に生きることについて悩んだことのない人には、この作品は理解できないのでしょうね。
>あと過去の懐かしい思い出に浸りきって現実を直視できない人にも、この作品は理解できないのでしょうね。

過去にUC信者とひと悶着あったことがまるわかりだな。
種から争いについて何かを学んだ割にはトゲトゲしくて
理想と現実との間で、人であるが故に上手くいかない人間性がにじみ出てます
881通常の名無しさんの3倍
「○○最高!理解出来ない奴は糞!」って論調は本人の低能ぶりが露見するから止めろと何度言えば…