C.E.の設定を考察するスレ PHASE-30

このエントリーをはてなブックマークに追加
823通常の名無しさんの3倍:2006/05/05(金) 20:42:57 ID:???
>>821
また微妙だよな、そのソース……
824通常の名無しさんの3倍:2006/05/05(金) 20:43:04 ID:???
>>821
しかし英語表記の方にはしっかりとNJCの文字が…
ていうかアレが正しいのだったらストフリはデュートリオンビーム砲を搭載していることになるぞ?
825821:2006/05/05(金) 20:45:22 ID:???
俺に言われても知らんがな(´・ω・`)
826通常の名無しさんの3倍:2006/05/05(金) 20:56:14 ID:???
>>822
色々と問題のあるシリーズ>kwsk
827通常の名無しさんの3倍:2006/05/05(金) 21:06:06 ID:???
>>826
裏の説明書きがかなりいい加減
828通常の名無しさんの3倍:2006/05/05(金) 22:43:51 ID:???
前にはF91がミノフスキードライブ搭載とか書いてたんだよな、和田のもガセだろ
829通常の名無しさんの3倍:2006/05/06(土) 00:04:29 ID:???
>>818
自由や天帝なんかの、原子炉搭載MSは、
http://www.es.titech.ac.jp/okuno/mhd-m-j.html
http://mac507.ence.kyushu-u.ac.jp/Doc/VMP/MHD/hpr1/hpr1.html
MHD発電とまじってるんじゃないのか?
830通常の名無しさんの3倍:2006/05/06(土) 03:14:26 ID:???
>>826
GFFとCRシリーズの解説は信じちゃいけないよ
ちなみにコズミックリージョンの説明書きでは
ストフリはレーザー核融合炉とデュートリオンビーム砲と超大型ビームサーベルを装備してることになってる
831通常の名無しさんの3倍:2006/05/06(土) 03:19:41 ID:???
>>817
エリカ達モルゲンレーテの面々じゃねェか?
三人娘相手の模擬戦の報酬として要求したのかも
832通常の名無しさんの3倍:2006/05/06(土) 05:28:32 ID:???
>>821
>核パルスが推進機関なのはありえないだろ、核爆発起こしてその爆圧で進むような感じだぞ
昔そういう恒星間ロケットの計画あったんですが。
スペースコロニーと同じで事実のはず。
ガンダムと無関係な宇宙開発の雑誌にも載ってたぐらだし。

爆圧は頑丈なシールドや電磁気的に受けとめるはず。
化学燃料では不可能な重量当たりの推進力が得られる。

ZZのジャムルフィンのブースターもこれ。

>>831
模擬戦もだが、主にナチュ用OSのため働いた報酬。
833通常の名無しさんの3倍:2006/05/06(土) 07:55:07 ID:???
核パルスどころか、現実には対消滅エンジンまでまじめに研究されてるからなぁ
834通常の名無しさんの3倍:2006/05/06(土) 10:11:38 ID:???
>>832
でも数万度レベルで溶ける種MS装甲じゃ極小規模とはいえ核爆発に耐えられないんじゃないか?
835通常の名無しさんの3倍:2006/05/06(土) 10:39:01 ID:???
>>834
いや、MSには使わないからさ
AAの推進機関としては使われているが
836通常の名無しさんの3倍:2006/05/06(土) 10:51:31 ID:???
核パルス・・・戦艦に使うには微妙すぎないか?
宇宙ならいいけど進むたびに放射能・・・
837通常の名無しさんの3倍:2006/05/06(土) 11:01:58 ID:???
レーザー核融合炉で純粋水爆が出来るんだったら、中性子線はでるが放射能は残らんぞ。
まぁ、反射壁がたっぷり同位元素に変わってしまうけど。

少なくとも大気圏内で使ったら後ろのいろんな物が焼き尽くされる。
838通常の名無しさんの3倍:2006/05/06(土) 11:06:38 ID:???
何でこんな頭悪い設定にしたんだかなぁ・・・

フォローするには物理法則が違うとしか言えないじゃないか
839通常の名無しさんの3倍:2006/05/06(土) 11:59:24 ID:???
種死じゃそんな問題も無いと思うよ

だって陽電子砲の対消滅で発生する放射線も新技術で発生しなくなってるしw
840通常の名無しさんの3倍:2006/05/06(土) 12:02:01 ID:???
問題は
>少なくとも大気圏内で使ったら後ろのいろんな物が焼き尽くされる。
だと思うんだ、爆圧利用だから技術の発展じゃどうにも・・・
841通常の名無しさんの3倍:2006/05/06(土) 12:48:53 ID:???
>>839
発生するガンマ線を即座に吸収する何らかの物質を大量に混ぜれば不可能ではないような気はする。
しかも、吸収する=熱量に変換する、だから破壊力は返って増す可能性も。
842通常の名無しさんの3倍:2006/05/06(土) 12:53:56 ID:???
宇宙でもドックから出るだけで大惨事か?
843通常の名無しさんの3倍:2006/05/06(土) 13:02:21 ID:???
核融合パルス以外の推進装置を装備していないとは限らないんじゃないか?
その核パルスだって、規模が不明だし。
844通常の名無しさんの3倍:2006/05/06(土) 13:03:30 ID:???
>>841
とりあえずガンマ線を吸収できる素材としては鉛、鉄、コンクリートがあるな

…ビームに混ぜるのか、これを?
845通常の名無しさんの3倍:2006/05/06(土) 13:04:54 ID:???
>>843
一行目は兎も角2行目については言える

最低でもAAの図体を飛ばせるだけの規模はある
846通常の名無しさんの3倍:2006/05/06(土) 13:06:45 ID:???
>>843
とはいえ噴射口も一種類しかないからなぁ・・・
847通常の名無しさんの3倍:2006/05/06(土) 13:13:14 ID:???
水上航行に核パルスは使えないだろうから
何らかの別の装置を併設しているのは確実なんだけど
848通常の名無しさんの3倍:2006/05/06(土) 13:15:29 ID:???
あ?核パルスの受け皿になる部分の素材使えばPSなんかよりよほど堅牢な装甲ができないか?
849通常の名無しさんの3倍:2006/05/06(土) 13:17:28 ID:???
装甲に転用されてないって事は、比重が重くて使い物にならなかったり
装甲にするには成型が難しかったりするって事じゃないか?
コストパフォーマンスの問題もある。
850通常の名無しさんの3倍:2006/05/06(土) 13:22:41 ID:???
マジレスすると製作側が何も考えて無いような気がするな・・・
851通常の名無しさんの3倍:2006/05/06(土) 14:34:17 ID:???
>>832
ダイダロス計画 (1972-77):
英国惑星間協会は、ダイダロス計画と呼ぶ恒星間探査船の予備的な設計を行った。
それは最も単純な接近通過フライバイを実現しようとするものである。それは核燃料ペレットと衝突する電子ビームによる高出力によるものである。
エンジンは4年間連続運転で5万トンを燃焼し、およそ秒速36,000km、光速の12%の速度に達する。
航行時間:38年
最高速度:光速の12%
加速期間:4年
エンジン:核燃料パルス・ロケット
推進燃料:重水素、ヘリウム
荷重量:500トン


これだな。
これは、核爆発を推進剤に変えると同時に、その電磁気的なゆらぎをピックアップリングで電気力に変えて、
発電システムも同時に兼ねてたはず。
852通常の名無しさんの3倍:2006/05/06(土) 14:35:58 ID:???
853通常の名無しさんの3倍:2006/05/06(土) 14:38:16 ID:???
核パルス推進 (Nuclear pulse propulsion)
ロケット後方で核爆発を繰り返し発生させ、その衝撃で推進する方式。オリオン計画やダイダロス計画で研究が行われた。

核融合ロケット (Fusion rocket)
エネルギー源として核融合を使用する方式の総称。推進手段は電気推進や核パルス推進となる。
854通常の名無しさんの3倍:2006/05/06(土) 17:09:01 ID:???
そういうば、UCとかは核パルスじゃないの?
核融合炉あるんだから、核パルスぐらいは余裕だとは思うが。
855通常の名無しさんの3倍:2006/05/06(土) 17:16:44 ID:???
コロニーや小惑星の移動用に使われてるな
856通常の名無しさんの3倍:2006/05/06(土) 17:18:55 ID:???
83で、推進剤が切れて艦船が「停止」してワラタ覚えが・・
857通常の名無しさんの3倍:2006/05/06(土) 17:24:04 ID:???
>>855
艦船には使ってないのか?
謎だな。
推進剤がなにかはわからんが、比推力が段違いだろうに。
858通常の名無しさんの3倍:2006/05/06(土) 17:25:47 ID:???
859通常の名無しさんの3倍:2006/05/06(土) 17:40:03 ID:???
特に明言はされていないと思ったが、UCなら一般的な推進機関は熱核ロケットになるな
艦船は基本的にこれを使っていると思う
860通常の名無しさんの3倍:2006/05/06(土) 17:48:42 ID:???
>>857
http://www9.wind.ne.jp/yasyas/gd/imidom/imi03.htm
化学燃料ロケット
 熱核推進システムが広まるまで主流となっていた推進システム。固体ロケットと液体ロケットがあるが、主に液体ロケットが用いられていた。
 その原理は燃料と酸化剤を化学反応させて熱エネルギーを発生させ、反応後の生成物がノズル内で膨張することにより熱エネルギーを運動エネルギーへと変換し、生成物をガスとして噴射し、
その反作用を推進力とするというもの。化学燃料ロケットでは燃料と酸化剤を合わせてプロペラント(推進剤)と呼ぶ。
 U.C.0060年代に建造された宇宙艦艇(チベやパプアなど)は巡航用にプラズマ推進を、戦闘機動用に化学燃料ロケットを併用した推進方式を用いていたが、
プラズマ推進より大推力で化学燃料ロケットより推進剤の消費を抑えることの出来る熱核ロケットが実用化されたことで
70年代に入ってから建造された宇宙艦艇(サラミス、マゼラン、ムサイなど)には熱核ロケットが採用されるようになり化学燃料ロケットはその主流たる地位を失った。
それでもMSの主推進システムとして液体ロケットが一年戦争半ばまで生き残っていたが、地上用のMS-09ドムが熱核ジェットを採用したのを皮切りに、宇宙用のMSでもMS-09R リックドムが熱核ロケットを採用し、
以後のMSのほぼ全てが熱核推進システムを採用するに至って化学燃料ロケットを使用した推進システムは表舞台から姿を消すことになる。

861通常の名無しさんの3倍:2006/05/06(土) 17:50:31 ID:???
熱核ロケット(thermonuclear rocket)
 熱核反応炉を推進システムに利用した熱核推進システムの一つ。核融合燃料(ヘリウム3)とは別に推進用ガスとして用いられるプロペラントを用意し、熱核反応炉の炉心を開放し、
炉から生み出される熱エネルギーを用いてプロペラントを噴射。これによる反作用で推進するというもの。それ以前に主流であった化学燃料ロケットと比較するとプロペラントは噴射するために用いるだけでエネルギーそのものを生み出す核融合反応には用いられないため、
プロペラントの消費量が少なくて済むという利点がある。
 宇宙艦艇にはU.C.0070年代初頭から、公国軍のMSには大戦中のMS-09R リックドムから用いられるようになり(大戦時の連邦軍MSに関しては詳細不明)、以後U.C.世界の主たる推進システムとなっている。
862通常の名無しさんの3倍:2006/05/06(土) 17:55:47 ID:???
83のは、場を和ますギャグなので、忘れてください
863通常の名無しさんの3倍:2006/05/06(土) 20:44:13 ID:???
UCの原子炉はヘリウム3融合炉だから、発生するのは陽子で
遮蔽と電磁気的なシールドを使えば放射能の問題はないはずだよな?
864通常の名無しさんの3倍:2006/05/07(日) 01:12:31 ID:???
http://moon.jaxa.jp/ja/qanda/faq/faq6/herium3.html
ヘリウム3の核融合は他にも利点があります。
陽子の運動としてエネルギーを取り出せばよいので、効率がよいのです。
放射性廃棄物や、二次的に出る放射線の量も少なく、その意味ではヘリウム3は「理想の核融合燃料」です。


http://www.istone.org/element/he.html
ちなみに、木星までいかんでも、月に大量にあるというのが定説
865通常の名無しさんの3倍:2006/05/07(日) 01:39:46 ID:???
結局MSの発電ってどうなってるの、MHD発電でおkなのか???
てかタービンを使って発電でする以外手段無しなのか?
866通常の名無しさんの3倍:2006/05/07(日) 02:30:02 ID:???
種のMSは電池だぞ
867通常の名無しさんの3倍:2006/05/07(日) 04:07:19 ID:???
AAは宇宙では核パルスで推進、ついでに発電。
大気圏内ではプラズマタンブラーを使用したレビテーター。あまり高度は取れないらしい。以上劇中の台詞。
発電は太陽電池。レビテーターは電力食うようなので、普段は使わないで着水して進んでいる。
推進装置はおそらくストライクと同様の電磁推進。これは描写からの予想。

大気圏内で核パルス使うって発想は勘弁してくれ。昔のアメリカでも大気圏内は熱核ジェット使うか検討してた程度。
放射線の影響まだよくわかってなかった頃らしい。核実験後に兵士突入させて人体実験して調べてたそうだ。

MSのはMHDじゃないとボイラーの水蒸気でタービン回すぐらいしかなさそうだし、
それだとサイズも廃熱も不利なんでありえない。
868通常の名無しさんの3倍:2006/05/07(日) 04:40:04 ID:???
>>867
結構あってそうな考察だね。
まあ、大気圏内で核パルスはスルーでもいいんじゃね?
ホワイトベースとかもやってたし。
869通常の名無しさんの3倍:2006/05/07(日) 05:56:20 ID:???
汚染とか考えるとちがうっぽいですな・・。
870通常の名無しさんの3倍:2006/05/07(日) 05:59:58 ID:???
ヘリウム3でダメなら、核融合炉も汚染バリバリにならんか?
どっかで、Vでの核融合炉爆発による汚染は嘘っぱちだって聞いたことあるんだが。
871通常の名無しさんの3倍:2006/05/07(日) 06:41:12 ID:???
>>870
だから、ヘリウム3型の核融合炉は本体の反応では陽子(水素イオン)しか出てこないと言ってるじゃないか。
もっとも、不純物0にはならないから、若干の放射性廃棄物は出るんだろうが…
872通常の名無しさんの3倍
>>867
AAの核パルスエンジンは推進だけでは。
太陽電池も何処に仕込んでんだ?