種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part26

このエントリーをはてなブックマークに追加
30通常の名無しさんの3倍:2006/03/24(金) 12:34:17 ID:???
テンプレが読み応え有るな。
31通常の名無しさんの3倍:2006/03/24(金) 12:37:18 ID:???
>>30
無駄に25スレも費やしてきたからな
32通常の名無しさんの3倍:2006/03/25(土) 23:03:48 ID:???
人稲杉なのでageるね
33通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 00:09:19 ID:???
東京国際アニメフェア2006

種シリーズないね

子どもの時に大好きだったあのアニメ。今も大好きなあのアニメ。
あなたのお気に入りのアニメを「アニメフェア2006」のホームページを通して、募集させていただきました。
皆さんが選んだアニメを世代別に集計し、得票数の多かったアニメの第一話と最終回を上映します。

日時: 3月25日(土) 10:30〜17:30

10:30〜11:30 〜9才TOP 『鋼の錬金術師』
12:00〜13:00 10代TOP  『魔法先生ネギま! 』
13:40〜14:40 20代TOP  『新世紀エヴァンゲリオン』
15:10〜16:10 30代TOP  『機動戦士ガンダム』
16:30〜17:30 40代TOP  『未来少年コナン』
34通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 00:23:57 ID:???
ねえ、このスレ触れるべき話題がほとんど無いから
別にあっても無くてもだれも気にしてないから必要なくね?
35通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 00:54:24 ID:+e1XX29K
36通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 00:56:03 ID:+e1XX29K
>>33
あったらビックリだろ
37通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 01:04:36 ID:???
11:メディアみっくす☆名無しさん :2006/01/09(月) 18:33:22 ID:??? [sage]
(前スレ889より)
アニメディアより、2005年アニメDVDシリーズ総合売り上げトップ10(オリコン調べ)
1.種死    645512 (1-10巻)
2.AIR     174299 (1-6巻+summer+memories)
3.仁D4th   146024
4.BLEACH 126429
5.ネギま   103661
6.DBZ     99576
7.舞HiME   98025
8.攻殻SAC  88865
9.ケロロ    85077
10.女神さまっ 78681
(ジブリ、ディズニー除く)
38通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 04:23:54 ID:CP/2f2fW
ガンダム系だけ売り上げが突出してるのはこいつだけ購入する世代の幅が広いって言うただ1点であって種死が名作ってことじゃないんだよな。Wが今放送していたとしても同じくらい売れるだろう
他アニメが大したことないのはターゲットが若い世代で金が使える世代が購入しないからだな
39通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 04:29:49 ID:???
Wのプラモは種の半分くらいしか売れてないけどね
40通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 04:31:19 ID:BMsCBY4a
ここに来ないような純粋なガノタだろな。
ガンダムならなんでも見るってな感じの。
そうゆう特殊な層を含めての売り上げだから純粋な種ファンの売り上げが分からん
41通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 04:33:47 ID:???
>>39
ラインナップが半分ぐらいなんだから売上げも半分だ。何の不思議がある?
42通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 04:38:58 ID:???
>>41
ラインナップ倍にして売り上げ倍になるなら
全てのガンダムでバンダイはアホみたいにラインナップ数増やすよw
見てる奴とそいつらの財布の中身には限界があるんだから無茶を言うな
43通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 04:41:17 ID:???
ガノタ人口が10年前より増えてるんだから、その分売れたんだよ
30〜40代の購買層は金持ってるし、大きい
44通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 05:00:13 ID:???
W以降は2作続けて前作より落ちたりしてるけどね
45エイサップ鈴木 ◆6VLCsKw82Y :2006/03/26(日) 05:52:44 ID:???
>>1-44
板違いだわかったら失せろゴミ共
46通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 07:19:58 ID:???
まあBB戦士から続くSDプラに止めを刺したのは種だけどな
47通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 07:34:26 ID:???
Xや∀辺りで既に死んでた気が
48通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 07:35:44 ID:???
>>42
平成のネット局数
ttp://home-aki.cool.ne.jp/anime-list01.htm
1994(H6)  1995(H7)  1996(H8)  1999(H11)     
 G 20     W 22     X 19    ∀ 11
種は28局


観てる奴も単純に増えてますが何か?
49通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 08:01:03 ID:???
都市部はどうせ放送されるので
ネット局数が倍になったからって視聴者が倍になるわけじゃあありません

久しぶりに立ったと思ったら既出議論ばっかだな
50通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 09:49:27 ID:???
>>49
7〜8年の間に増えたファンの割合は無視ですか?
51通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 10:36:03 ID:???
視聴率はそんなに上がらなかったけどねえ
W→X→∀と視聴率右肩下がりだったし
52通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 12:37:05 ID:???
>>47
人気シリーズ武者○伝は∀
53通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 12:43:16 ID:???
髭の頃は髭は総スルーされてたけど、あの頃って旧キットリメイクが始まった頃じゃなかったっけ?
54通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 12:51:24 ID:???
>>52
人気ってソースは?
騎士ガンダムもXで終了してるしSDの売り上げも91年がピークだし
そんなに人気があったとは思えんなあ
∀のBB戦士も一個しか出てないし
55通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 13:05:02 ID:???
それでもガンダムは全てキット化してたんだけどね>SDガンダム
種からはガンダム出しすぎて全部出し切らずに終了
種死は主人公機運命も出ない

以後発売予定もなし
種はガンプラを潰す為に生まれた玩具界の悪夢だな
56通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 13:29:18 ID:???
無茶な難癖付けだなw
種になってSDのラインナップ数は増えてるのに
57通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 13:40:58 ID:???
>機動戦士ガンダム〜ラクスの野望〜U.CvsC.E

>ガンダムのシミュレーションゲームの最新作が遂に登場。
>今作では二つの異なる世界の戦いを描く。
>多数の勢力が蠢く地球圏を、指揮官として戦い平和を目指すのだ!
>超豪華声優陣によりフルボイスとアクション並みのCGによるバトル画面が戦いを盛り上げる。
>PS2専用ソフト 2006・夏 発売予定
58通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 14:10:14 ID:???
主人公が出ないのに増えてるからOK?
59通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 14:20:39 ID:???
途中で主人公降ろされた奴ならOKなんじゃない
60通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 14:37:17 ID:???
>>54
ナイトは終わってない。SD英雄伝に変わっただけ
∀は仮面の男が乗るライバル機
61通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 17:37:52 ID:???

62通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 19:25:20 ID:???
>>55
SDの運命はでるつーの。
プラモの発売予定を見てからものを言えやカス
63通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 19:38:38 ID:???
出ねえよ、カス
64通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 20:04:35 ID:???
>>63
ガンダムAとHJに載ってるよ
65エイサップ鈴木 ◆6VLCsKw82Y :2006/03/26(日) 20:06:30 ID:???
>>1-64
板違いだわかったら失せろゴミ共
66通常の名無しさんの3倍:2006/03/27(月) 00:40:46 ID:???
なんとも低レベルな議論だ
67通常の名無しさんの3倍:2006/03/27(月) 12:01:22 ID:???
でこのスレ無くてもよくねぇ?
68通常の名無しさんの3倍:2006/03/27(月) 12:03:33 ID:???
需要が無いならほっときゃ落ちるさ
69通常の名無しさんの3倍:2006/03/28(火) 23:23:51 ID:j69GS4w+
.
70通常の名無しさんの3倍:2006/03/30(木) 21:42:31 ID:???
アスランスレは大佐スレと8頭身スレ以外はいらない子だよな
71通常の名無しさんの3倍:2006/03/30(木) 21:44:46 ID:???
誤爆ったorz
72通常の名無しさんの3倍:2006/03/31(金) 16:41:08 ID:???
そういやBB戦士はGガンダムを基調にした「超機動大将軍」が一番人気で
主人公の号虎斗丸(いうまでもなくゴッドがモチーフ)はBB戦士で一番売れたと聞いた。
で、96年から急に人気が落ちたらしい。まあ、ミニ四駆に食われたんだろうけど
Xはなぜか主人公のモチーフに使われてないんだよね
73通常の名無しさんの3倍:2006/03/31(金) 23:18:38 ID:???
ミニ四駆ってもっと前からブレイクしてなかったっけ?
74通常の名無しさんの3倍:2006/03/32(土) 02:02:20 ID:???
>>72
新作放送したら人気凋落かw
75通常の名無しさんの3倍:2006/03/32(土) 08:06:40 ID:???
天零は無視か・・・・
76通常の名無しさんの3倍:2006/03/32(土) 09:12:16 ID:???
武者の凋落は子供の懐具合を無視した高額商品の連発のせいだよ
300円で買えるプラモ入門商品の筈が雑魚以外千円オーバーじゃ客が逃げて当然
77通常の名無しさんの3倍:2006/03/32(土) 18:56:09 ID:???
玩具業界の現状では「プラモ入門」は「プラモ」で行なう必要はなく
「食玩で入門。その後プラモへとステップアップ」という感じ。
「SD」の存在意義は当時に比べれば落ちている。
78通常の名無しさんの3倍:2006/03/32(土) 19:03:11 ID:???
「SD」全盛期の80年代後期は、商品の技術的完成度が
プラモ>>>越えられない壁>>>食頑
だったので商品としての質が高いプラモには絶対的な需要があった。
だから児童向け簡易プラモ企画としての「SD」が強かったわけで。

しかし今現在は
プラモ>MIA>食頑
ほどの技術差なので、児童層はMIA&食頑で十分に満足出来てしまう。
79通常の名無しさんの3倍
プラモ入門って安い値段と簡単な作業で作る喜びを知ってもらうってコトだろ?

食玩が最初だろうとプラモに子供を引き込む存在は必要