【君主】種世界の軍事・外交・政治を語る17【盟主】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
ガンダムは戦争をリアルに書いてるアニメ、と一応は言われてきました。
けれども(おそらく)宗教の存在しない種世界、 
ロゴスの崩壊、ザフト敗戦で世界が大きく変質しました。

"デスティニー・プラン"をすべての人類が幸福になれるシステムであると唱え
プランの導入を強力に推進したデュランダル議長はこの世を去りました。
しかし、"デスティニー・プラン"が停止されたという確認は取れていない以上
プランは確実に実行されている可能性があります。
そして、二度の大戦の結果、地球圏は興廃し、
ナチュラルにおいても親プラントと反プラントとの間に修復不可能な溝が発生してしまいました。
"デスティニー・プラン"が本当に人類の幸福に繋がるのか、
それとも、プランに拠らずとも戦争回避は可能なのか、
そして事実上世界を制したラクスとオーブ
そして今だ強大な戦力を有す地球連合
さらに、世界を裏で操る謎の組織
本当にナチュラルとコーディネイターとは共存が可能なのか…。
問題は山積しています…。

ここは種世界における世界情勢を考察することが主目的です。 
意味の無いキャラ批判、スタッフ批判は一切禁止します。 
ここでは建設的な議論を求めます。議論ができない人はここからお引取り願います。
また、>>980を踏んだ方が次スレを立ててください。

スムーズなスレ進行にご協力を願います。

前スレ
【封建】種世界の軍事・外交・政治を語る16【民選】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1135612908/
2通常の名無しさんの3倍:2006/01/12(木) 02:49:27 ID:???
◆「地球連合」
L5宙域において武装隆起し独立を宣言した「プラント」及びその武装勢力「ザフト」に対抗する為
旧国連に代わりプラント理事国が中心となって新たに再編した国際組織。
先の大戦では大西洋連邦を主軸とするプラント理事国とその同盟国が主な陣容であったが
ブレイク・オブ・ワールド事件により再度プラントと開戦、それによりオーブ、スカンジナビア王国も加わり、
プラントや大洋州連合以外の主要国家は全て加盟している
その一方でプラントとの和平を策謀し、ロゴスやブルコスといった勢力を切り捨てる為の工作を行っていた
ロゴス壊滅後は静観を決め込んでいたが、ジブリール死亡の際レクイエムは奪取され
デスティニープラン発動宣言後暴走したギルバートの攻撃によりアルザッヘル基地が壊滅、
これにより連合の盟主国は大西洋連邦からオーブへ移り、最終的にはザフトの主力艦隊を駆逐することに成功する。

◆「世界安全保証条約機構」
C・E年代の安全保証条約、地球連合参加国との間での軍事協力を目的とする。
ユニウス落しにより中立国であったスカンジナビア王国や赤道連合も加盟し、オーブも最終的に加盟する
この条約締結によりプラントの孤立化は決定的なものとなる
しかしながら、加盟国間の対立が解消されたわけではない。
又、強引に調印させた地域からは戦火の拡大に対し不満が高まりつつある。

◆「プラント理事国」
プラント設立に主導的役割を果たした大西洋連邦、ユーラシア連邦、東アジア共和国の三ヶ国の事。
プラントで生産される製品を独占し、それにより他の国に対して圧倒を誇っていたが、
しかし、ザフトの武装隆起によりその関係が一遍、それによりロゴスの浸透を許してしまう。
地球連合設立後は対プラントの先頭に立つが、
停戦後はロゴスとの関係が薄れたのか、密かにプラントとの関係修復を策謀する勢力がいたらしい。
ロゴスが壊滅し、オーブが連合の盟主国家となったが、その国力から影響力は今だ健在

3通常の名無しさんの3倍:2006/01/12(木) 02:50:16 ID:???
○大西洋連邦
北米大陸及びブリテン島・アイルランド・グリーンランドからなる国家。首都ワシントン。地球連合の盟主的存在。
開戦直後、親ザフトを表明した南アメリカ合衆国を武力制圧。
大戦中、ザフトの攻撃でアラスカやパナマを失い、ジェネシス第二射によって月面プトレマイオス基地を失うなど多大な被害を蒙る。
しかし、僅か一年半で新たに月面基地を再建するなど強大な国力・軍事力を有す地球圏最大の超大国。
フィラデルフィア、ケベックが反ナチュラル集団による史上最悪のテロ「ブレイクオブザワールド事件」で壊滅する。
ブレイクザワールド事件後プラントに宣戦布告、最初の核攻撃が失敗後、ザフトと同じく積極的な武力衝突は控えている。
CE73年当時の大統領は穏健派のジョゼフ・コープランド、公約はプラントを含めた地球圏統一国家設立、
このことからかなり早い時期にロゴス排除の為の工作を行っていたらしく、ヘブンズベース戦、オーブ戦では静観を決め込んでいた、
ジブリール死亡によりプラントとの停戦交渉と強硬派の押さえ込みのために大統領自らアルザッヘル基地に赴くが、
デスティニープラン発動宣言後のギルバートは既に暴走を始めており、奪取したレムクイエムによりジョゼフ大統領は戦死、アルザッヘル基地も壊滅した。
残存戦力はそのままオーブ宇宙軍及び三隻同盟に合流している。
月面基地は壊滅的打撃を被ったが、本土とマスドライバー、さらに月面以外の宇宙戦力は今だ健在で、
再度プラントへ侵攻できる余力はまだ残っている。

ムルタ・アズラエルやウィリアム・サザーランド大佐、ハルバートン准将、パトリック・ザラの母国。

○ユーラシア連邦
ヨーロッパ大陸とシベリアからなる国家。首都ブリュッセル。大西洋連邦にライバル心を抱く国家。
ジブラルタルを占拠されたり、北アフリカで「砂漠の虎」アンドリュー・バルトフェルドにボコられたりとロクなことがない。
先の大戦で疲弊し、それ以降は大西洋連邦と蜜月関係にある。
ブレイクザワールド事件により、ローマ等各都市が壊滅的打撃を受け、
さらに開戦と前後して西ユーラシア地域が独立を宣言し紛争状態になる等、混乱が続いている。

○東アジア共和国
極東アジア地域・朝鮮半島・日本列島からなる国家。首都南京。人口爆発気味な国家。
カオシュンや新星(のちのボアズ要塞)を落とされるなど、この国もロクな目にあってない。
しかもMS部隊の創設が一番遅かったため、いまいち目立たなかった。
それでもユニウス条約により、ジブラルタルと交換される形でカオシュンを取り戻す。
SEEDデスティニーにおいてもブレイクザワールド事件により上海が壊滅した事から
当面は国土復興に追われており、他の連合諸国と共にプラントへ宣戦布告後沈黙を保っていたが
ギルバートによるロゴス打倒宣言に呼応し、ジブラルタルのザフト軍に合流。
ロゴス打倒を名目にザフトと共闘関係となる一方で、オーブハスハ派と何らかの関係があったらしい。

4通常の名無しさんの3倍:2006/01/12(木) 02:51:40 ID:???
○オーブ首長国連合
赤道直下にある島国、地上でナチュラルとコーディネーターが共存する数少ない国、それ故プラントとの戦争が勃発後も中立を理念としていた。
又高い技術力を有し、国土は狭いが技術立国としての地位を不動のものとしている。
しかしながら、秘密裏に連合とMSの共同開発に乗り出し、一方で技術の盗用によって独自のMSの量産・配備を目論み、
更にはギガフロートの建設を妨害する等、 中立国である事を逸脱した活動を行っていた。
その後、パナマを喪失した地球連合が窮余の一策として突きつけた協力要請に対し、国家元首ウズミ・ナラ・アスハは中立の理念の元これを拒否、
それを口実とした大西洋の軍事介入を招き敗戦、しかし、それと同時にサハク派は連合の義勇兵としてビクトリア奪還に貢献している
停戦後セイラン派主導で自治を回復。 ブレイクザワールド事件後、世界安全保障条約機構に加盟する。
しかしロゴス壊滅後、ロード・ジブリールが亡命し、そのことからザフトの武力介入を受け、ウナト・セイラン以下主要閣僚が戦死、
その混乱の最中、軍部とアスハ派のクーデターにより 事実上、カガリ・ユラ・アスハを頂点とする軍事独裁国家となった。
ギルバートが提唱したデスティニープランに対しスカンジナビア王国と共に真っ先に反対を表明、
その直後ジョゼフ・コープランド大西洋連邦大統領が戦死したことにより世界安全条約機構にのっとり連合宇宙艦隊の総指揮に当り
ザフト主力艦隊を駆逐することに成功、地球連合の盟主国家となる。
戦後、代表の弟であるキラ・ヤマトがラクス・クラインプラント最高議長と婚姻を結んだことにより、プラントを封建

○スカンジナビア王国
北欧の中立国、この時代では珍しい王政を敷いている国。
戦略的に重要な位置を占めていなかった為か先の大戦では殆ど被害を受けず中立を保ち続けた。
ヤキン戦後に勃発した南米独立戦争の仲裁役を務め、南アメリカの独立を認めさせる等、外交面での影響力を増大させつつある。
ブレイクザワールド事件後、世界安全保証条約機構に加盟し地球連合の加盟国となったが、
秘密裏にオーブからカガリ代表を拉致し逃亡したAAを匿う 。
ギルバートが提唱したデスティニープランに対しオーブと共に真っ先に反対を表明した 。

元プラント最高評議会議長、故シーゲル・クラインの故郷。
5通常の名無しさんの3倍:2006/01/12(木) 02:52:38 ID:???
○プラント
L5宙域にあるコロニー国家、国土は砂時計型のコロニー「プラント」によって構成され、人口の殆どがコーディネイターで構成されている。
元はプラント理事国所有の生産、実験施設で、その性質上コーディネイターが多く生まれたが、S2インフルエンザ流行により、
ナチュラルとの関係が険悪の一途をたどった事から、地上のコーディネイターの大半が移住。その直後から独立の気運が高まり、理事国側との対立は決定的となった。
自衛軍事組織ザフトを有し、地球連合と開戦、停戦後は冷戦関係ながら地球連合との対話路線を敷いていたが、
ユニウス7落下(ブレイクザワールド)事件を機に地球連合による宣戦布告を受ける。
C・E73年現在L5、L4宙域を領有している。
開戦後、最初の核攻撃を退けた後は、積極的な武力行使は控えていたが、
その一方でユーラシアへの圧力を強めるべく、スエズ攻略とそれに付随する反連合ゲリラ勢力への支援を実施し
黒海沿岸地域をプラントの傘下に収める。
更にデュランダル議長のロゴス打倒宣言により、親プラント勢力だけでなく、連合加盟国の支持を取り付け、
ロゴスを壊滅させるが、月面ダイダロス基地に逃れたロゴス、ブルーコスモス残存勢力が発動させた
最終兵器レクイエムによりプラント本土に深刻なダメージを食い、さらにデスティニープラン発動により
ギルバート議長が暴走、結果、オーブを中心とした地球連合軍の反撃によりザフト主力艦隊は壊滅的打撃を被りギルバートも戦死した。
その後オーブとザフトの間で停戦協約が結ばれ、地球連合に参戦していたラクス・クラインが最高議長に選出され、国家再編が行われる。

○大洋州連合
オセアニア一帯からなる国家。首都ウェリントン。親プラント国家。
開戦直後ザフトがカーペンタリア基地を建設、一躍地球におけるザフトの最重要拠点となる。
この基地を巡って地球連合の海軍とザフト地上軍の海上部隊が激しく戦い、この戦線は「ソロモン海戦線」と呼ばれた。
停戦後においても地球上におけるプラント最大の戦略的パートナーであり、
ブレイクザワールド事件後も他国が世界安全保障条約加盟を決断するのと対照的に親プラント路線を貫いている。

○赤道連合
東南アジア諸国からなる連合国家、先の大戦では中立であったが、今次大戦では連合側に加盟している。
しかしながら、先の大戦では連合兵が、NJ発掘作業に地元民を徴用し、
今次大戦でも基地建設に民間人を強制徴用するなど連合に対し地元民の評価はかなり悪い。
とは言うものの、歴史的に内戦が多い地域でもあり、一概に反連合、親連合とは言えない所もある。

○アフリカ共同体
先の大戦ではアフリカにおける親プラント勢力。
しかしC・E73年時点では弱体化し、勢力はモロッコやダカール周辺のみでジブラルタルのザフト軍による抑止力により
辛うじて体制を保っている状況。
6通常の名無しさんの3倍:2006/01/12(木) 02:55:27 ID:???
◆「ブルーコスモス」
反コーディネイター勢力の急先鋒。
元は環境保護団体であったが、ナチュラルとコーディネイターとの対立が深刻化するにしたがって
コーディネタやその支持者、研究者に対するテロ行為を行うようになった。
が、ザフト設立の呼応する様に大西洋連邦を中心に支持基盤を固め、アズラエル財団のムルタ・アズラエルが盟主となると
財団の財力により地球連合の主流派となる。
第二次ヤキンドゥーエ戦において、ムルタ・アズラエルが戦死したことにより停戦後は弱体化したが、
新たに盟主となったロード・ジブリールの政治力と、ブレイクオブザワールド事件により復権した。
デスティニー第五話において、秘密結社「ロゴス」傘下であることが判明。
開戦前はロゴス内部において高い権限を有していたが、核攻撃の失敗、更に強化人間研究施設がザフトに露見し
更に上部組織であるロゴスが壊滅したことで危機的状況であるが、今をもって連合、オーブに多数のシンパがおり
ロード・ジブリールは月面への逃亡に成功し、最終兵器レクイエムにより一気にプラントを殲滅せんとしたが、
結局ザフト軍の反撃によりダイダロス基地は陥落、ジブリールも戦死し、連合軍におけるブルーコスモスは壊滅したが
コーディネータに対する不信感が払拭されたわけじゃないので、反コーディネータ思想としては今後も脈々と受け継がれる

◆「ロゴス」
メンバーにロード・ジブリールの他に故ムルタ・アズラエルも所属していた事から、
ブルーコスモスの黒幕的政治結社と言えるが、その実態は自らの利権の為戦争を裏から操る軍需産業の集合体であるらしく
オーブ復興も彼らが主導で行わせたらしい。
ギルバートによりジブリールを始めとした主要メンバーのデータが世界中に流出。
これによりスケープゴートとして各地でテロの標的となり大多数のメンバーは殺害された。
残った者もヘブンズベースの陥落とともに身柄を拘束され組織としては事実上壊滅。
ロード・ジブリールはひそかにヘブンズベースを脱出し、月面へ逃れ、最終兵器レクイエムにより最後の決戦に挑むが、
ミネルバ隊の活躍によりジブリールは戦死し、ロゴスは完全に消滅した。
その後のザフトにおけるロゴスの定義はデスティニープランに反対する勢力や団体、協力者ということになってる。

◆「地球連合特務情報局」(仮)
表向き地球連合の諜報機関であり、ファントム・ペインの上部組織。
アーモリーワン襲撃や、ブレイク・オブ・ワールド事件を発端とした反コーディネーター運動を扇動し
連合政府を開戦へと導いた黒幕、その一方でギルバートに情報を提供し、
さらにファントム・ペインとは全く別ルートでザフトガンダムを入手し、独自に強化人間を保有するなど
その情報網、物資調達網は計り知れず、また目的も不明。
ロゴスもギルバートもこの組織によって踊らされていた可能性がある。

連合、プラントに構成員が軍民問わず広く深く浸透しており、構成員は皆同じ指輪をしている。

7通常の名無しさんの3倍:2006/01/12(木) 02:57:22 ID:???
◆ジャンク屋組合
主にデブリ等の廃品回収を行う民間団体、大戦勃発後は地上、宇宙を問わず現れてはジャンクパーツを収集する神出鬼没な存在。
その設立と、連合における政治的立場の構築にはマルキオ導師の政治力が背景にあり、オーブに侵攻した大西洋ですらこの団体には不可侵を貫いている。
又連合はギガフロート建設、オーブ復興を依頼するなど、多くの仕事を依頼している。
民間団体とはいえ高い技術力を有し、停戦後は独自にMSを開発し組合や民間企業にレンタルしている。
停戦と前後して外惑星への開拓事業にも着手。
又、停戦後は軍縮の為の監視機関信頼を集めていたが、謎の組織の工作により解散の危機に。

◆三隻同盟
連合から離反したアークエンジェル、オーブ亡命政権、プラント内のクライン派将兵で構成された武装勢力。
オーブ敗戦後は唯一の中立勢力として暗躍、プラントへの核攻撃阻止、ジェネシス破壊により、連合、ザフトを停戦に追い込む。
停戦後は多数の構成員がオーブに潜伏していた。
それと同時にプラントに潜伏しているクライン派勢力は秘密裏にMSの独自開発を行っている。
しかし、開戦後、潜伏先であったオーブが大西洋連邦との同盟を決定したことから、
元AA乗組員を中心としたメンバーが結婚式中のカガリ・ユラ・アスハ代表を拉致、
その後スカンジナビア王国に潜伏していた。
しかし黒海における連合(オーブ含み)ザフト間の戦闘にカガリ自らAAとと共に介入、双方を撤退に追い込んだ。
なお、この件においてオーブ、連合双方の共通見解としてカガリ・ユラ・アスハの関与を否定している。
今次大戦において最も彼らを敵視していたのは、彼らの存在が自らの政治的アキレス腱となるデュランダル議長。
現実問題としてザフトにおいてはロゴスにつながるテロリストという位置づけをされている。
最終的には反デスティニープラン勢力の中心となり、オーブを主体とした地球連合艦隊を取りまとめ、
ギルバート議長の抹殺と、ザフト主力艦隊の駆逐を成功させる。

なお、この名称は雑誌によって便宜上つけられたものであり、劇中において彼らを明確に指す言葉は存在しない。

◆モルゲンレーテ社
オーブの国営企業、親連合派だったサハク派の意向と高い技術力を背景に、政府に内密に連合とMSの共同開発に乗り出し、連合とは蜜月関係にあった。
オーブ敗戦後も連合のMA開発に携わる等、連合との関係は継続している。
オーブ敗戦後の生産拠点は、オーブ所有の宇宙ステーションアメノミハシラに移り、本土から亡命した技術者の大半がここに移住している。

◆アクタイオンインダストリー
連合、ザフト、双方に関係が深い企業。
元は強化服や戦闘車両を主な商品としていたが、
その一方で、ビームシールド搭載MS、ドラグーンシステムの原型であるバチルス・ウエポンシステムを
連合、ザフトに先んじて独自に開発する等、民間企業としては高い技術力を有する。
ある意味議長の定義するロゴス像に最も近い存在と言われているが、今のところロゴスに連なる勢力かどうかは不明
8通常の名無しさんの3倍:2006/01/12(木) 03:08:21 ID:???
>>1
乙!
9通常の名無しさんの3倍:2006/01/12(木) 06:28:23 ID:g/LWVyo1
>>976
小泉純一郎=ウズミ
金正日=ムルタ・アズラエル
胡錦濤=大西洋連合大統領
10通常の名無しさんの3倍:2006/01/12(木) 09:23:14 ID:???
>>9
ウズミは土井じゃね
11通常の名無しさんの3倍:2006/01/12(木) 13:39:58 ID:???
>>9
>>10
ウズミは土井と違って非武装はという政策は取らない
また小泉と違って他国に追従する外交も行わない
12通常の名無しさんの3倍:2006/01/12(木) 13:42:27 ID:???
過武装中立政策
13通常の名無しさんの3倍:2006/01/12(木) 17:25:04 ID:???
なんでキラがカガリの「弟」として重用されるのかがわからん。
オーブの首長って家の名前とか育ちの方が力あるんだから
いくら血のつながりがあろうがキラはアスハと関係ないんだし。
14通常の名無しさんの3倍:2006/01/12(木) 18:46:05 ID:???
一応能力あるからいいんじゃね
15通常の名無しさんの3倍:2006/01/12(木) 22:59:06 ID:???
ウズミも何でああまでの徹底交戦貫いたのはわからないでもない、ハルノートよりむごすぎ
だけど最後が・・・
16通常の名無しさんの3倍:2006/01/12(木) 23:01:16 ID:???
種世界の今後のあるべき姿を模索するとしたらこんな感じ?

・ラクス・クラインは、人類を導く女神でも、倒すべき巨悪でもない。
ただの一人の人間なのだと、彼女自身に宣言させる(天皇の人間宣言に近い)。
・流れる血を最小限に抑え、ラクスと人類を呪縛から解放し、ナチュラルと
コーディネーター、地球と宇宙の穏やかな融和の道を開く
・各ラグランジュ・ポイントの国としての独立、地球をその規模に見合った
50程度の国に分け、緩やかな連合体を創設する
・ナチュラルは、今の状況が良くない、と希望を無くすのではなく、良くない現実をしっかりと
受け止め、押し返す勇気を持つ。最初についてしまった格差を甘んじて受け入れず、
自分探しや身近な幸せの事だけ考えず、社会のあり方については考え、声を上げていく。
・コーディは、成功を「自分の力」と誇示しない。コーディで有ることに溺れ、努力しないと
ナチュラルに足下をすくわれる。そして、これからコーディネイターになろうとする者に対しては、
「コーディネイトには多額の金がかかり、しかも失敗することもあるし、成功しても『勝ち組』に
なれるとは限らないし、子供が作りづらいデメリットもある。それでも君はコーディネイターになる?」
という疑問を投げかける。

『コーディネイターになる事は、ある意味悪魔に魂を売るのと同義だ!』
17通常の名無しさんの3倍:2006/01/12(木) 23:12:58 ID:???
>>16
正直、全部実行したとしても問題解決に繋がるとは思えん
18通常の名無しさんの3倍:2006/01/12(木) 23:20:01 ID:???
>コーディで有ることに溺れ、努力しないとナチュラルに足下をすくわれる。
そんな事は無い、というのが実情だから…
上質のコーディを取り込むことをしなかった連合は局地戦や一大決戦に滅法弱く
彼らに対抗するためには非人道的なブーステッドマンやエクステンデットに頼らざるを得ず
戦後はCEの戦術上では何の役にも立たない量産性に優れるだけの機体の開発しかできず
馬鹿でもできる装甲強化とパワー増大だけに特化した取り回し最悪の大型MSが精一杯
19通常の名無しさんの3倍:2006/01/12(木) 23:36:36 ID:???
>>18
いや、多少かも知れないが努力が無いわけではないだろ。
20通常の名無しさんの3倍:2006/01/12(木) 23:53:52 ID:???
「数が多い」というのが取り立てて有利に働くわけではない、という設定のせいで
国力が大きかろうが軍の規模が大きかろうが、まったくの無駄というのがな…
メリットがメリットにならないのだから、かわいそうではある
21通常の名無しさんの3倍:2006/01/12(木) 23:56:50 ID:???
負債設定ならラクスは現人神扱いだろうな

とりあえず、地球は経済問題でパニくっているだろうなぁ何せロゴス潰しちゃったから
22通常の名無しさんの3倍:2006/01/13(金) 00:51:09 ID:???
>>21
今後の連合の兵器開発は言うに及ばず、家電や電子機器すら市場崩壊か?

二年前のエネルギー危機に続き今回の世界恐慌、これでまた二年後に戦争始めたらサイア人以上の戦闘民族だなw
23通常の名無しさんの3倍:2006/01/13(金) 00:51:26 ID:???
コーディとコーディだと子供が生まれにくいが、ナチュとコーディではそうでもないらしい。、
クオーターコーディやらクオーターハーフやらクオータークオーターやらと薄まると、
子供が生まれにくいという欠点も薄まり、ナチュと同じになりそうな気も。
どこまで薄まるとナチュ扱いになるのかね。それなりの能力が遺伝しているがナチュと。
24通常の名無しさんの3倍:2006/01/13(金) 01:21:59 ID:???
プラントと地球圏の融和が進むと、ナチュとコーディの婚姻も増えるだろうな。
コーディはコーディ相手だと相手を選べない。ナチュは優秀な遺伝子を残せる。
4世代100年ぐらいたつと、純粋コーディ至上派・融和派・純粋ナチュ至上派に分かれそう。

コーディによる副作用が、子供の生まれやすさ以外になければだが。
25通常の名無しさんの3倍:2006/01/13(金) 01:43:20 ID:???
>>21
だからロゴスとは「企業」のことじゃないと何遍言ったら
26通常の名無しさんの3倍:2006/01/13(金) 02:10:40 ID:???
ハーフが増えたらなんかしら問題起こりそうだな、プラントにも地球にも居場所はなく
排斥されてきれてクーデター起こしてとか
27次スレ:2006/01/13(金) 02:54:27 ID:???
>22
ロゴスは単に金持ってるだけだからな
それこそ無くてはならない存在なら、もっと表立ってたろうし

ムルタの親父が言ってたが自分等の変わりはいくらでもいるみたいなこといってたし
まあ、戦争はやらんだろ、経済的に大変なのは狭い本土がやられてるプラントだ

>18
本編を見るうち
ごく一部の例外をのぞいて単なる遺伝子組み換え人間に過ぎないのが実情
種第一話の時点で赤服が魔乳に射殺された時点で、コーディの絶対的優位性は無くなってる
ASTRAYはさらに顕著

>16

>各ラグランジュ・ポイントの国としての独立、地球をその規模に見合った
>50程度の国に分け、緩やかな連合体を創設する

むしろ地球連合が戦略的にプラント以外の独立国家を承認するだろうな
ラクスがそれを認めても、プラントの世論は容認するとは思えん
なにせレクイエムの被害がまだ記録に新しいからな、
自分たち以外に独立した国家が宇宙にあることに対し恐怖を感じるだろな

前作における世界樹、新星の破壊、制圧を見る限りプラントは宇宙の独占を狙っていた感もあるし
ロゴス潰しもその一貫だったろうしな
28通常の名無しさんの3倍:2006/01/13(金) 03:26:26 ID:???
ただ出生率が低いというのは「技術的な問題」だからな、解決できるときには解決できてしまうだろ。
それに多額の金と言っても「先進国の一般的な家庭でちょっと背伸びすれば払える」くらいらしいし。
29通常の名無しさんの3倍:2006/01/13(金) 11:32:59 ID:???
>>28
問題は「技術的に解決できるかもしれない」って不確定要素にコーディネーターの未来は託せないだろう
時間的な猶予は致命的に出生率が低下するであろう第三世代が生まれる前、
遅くとも種死終了時から10年以内とか

それにただコーディネートするだけなら一般家庭でも払える額かもしれないが、その結果が特殊学級部隊並みなら金をつぎ込む意味は薄い
凸並みの変態的な身体能力を持たせるならそれこそ億単位の金がいるんじゃないか?
30通常の名無しさんの3倍:2006/01/13(金) 12:31:05 ID:???
>>29
あきらかに「倫理観」を欠如させた思考形態はその反動デスカ?w
31通常の名無しさんの3倍:2006/01/13(金) 17:09:41 ID:???
前スレ
【封建】種世界の軍事・外交・政治を語る16【民選】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1135612908/

まだ前スレ埋め終わってないぞ
32通常の名無しさんの3倍:2006/01/13(金) 19:16:02 ID:???
種のコーディの出生率問題は、技術的に解決可能な問題なのかどうか怪しいと思う。
あの世界の住民の認識でなく、神視点的なとこから言えば。

これ言っちゃダメかもしれないけど、アレが技術的に解決可能なら、今度こそナチュは存在価値無くすからな。
コーディネーターの持つ明確な欠点は、出てきた限りでは出生率問題だけなんだから。
いくら何でも、全人類コーディ化でめでたしめでたし、とするような真似はせんだろ。これまでの戦争が全部喜劇と化す。

あの世界の住民の認識では、まだ技術的解決の可能性を否定できんかもしれんが……
スタッフの考えとしては、「決定的な解決は不可能」という設定にしてあるんじゃないかな。
婚姻統制すれば生まれることもある(ただし社会を維持するには不十分な数に限られる)ことと、混血以外には。
33通常の名無しさんの3倍:2006/01/13(金) 20:03:06 ID:???
・ブラストインパルス
ファイヤーフライ誘導ミサイル

・ブレイズザクファントム
ファイヤビー誘導ミサイル


赤外線追尾やレーザー誘導の類かな。
34通常の名無しさんの3倍:2006/01/13(金) 20:06:21 ID:???
ちなみにカオスもファイヤビー…弾補給どうしてるんだか
35通常の名無しさんの3倍:2006/01/13(金) 20:09:10 ID:???
ちなみにムラサメにも空対空ミサイルがある。

>>34
無印種時代から、盗んだばかりで壊れた機体の手足が次の回で再生してる世界だ。
36通常の名無しさんの3倍:2006/01/13(金) 20:14:54 ID:???
>>33-35
スレ違い? まあ鹵獲兵器の補給はこのスレ的にも気になるところではあるが
3733:2006/01/13(金) 20:26:25 ID:???
>>36
いや、前スレの終わりで誘導弾がどうのって出たから。
38通常の名無しさんの3倍:2006/01/13(金) 20:30:21 ID:???
前スレ>>998光波自己防御でググレ
39通常の名無しさんの3倍:2006/01/13(金) 20:38:23 ID:???
熱紋分析と誘導技術は別次元の話だと思うんだがなァ

熱紋分析って、見てた限り戦艦とか偵察機とかがやってたことだろ?
要するに、最大最高のセンサーを使っての分析能力の話だ。
一方で、誘導弾の誘導はまるで違う話だ。小型化やコストを考えなきゃならん

全ての技術が、均等に成長するわけでもないしな。
熱紋の設定から、誘導弾の性能もバカ高いはず、というのはちょっと違うかと
40通常の名無しさんの3倍:2006/01/13(金) 21:05:49 ID:???
>32
それだと既存のコーディも存在価値なくすな
なにせキラ以外のコーディはオーダー通り出来なかった出来損ないだし
それ以前に、親のオーダによってどんな不確定要素が内包されているか把握できるかは
種のメンデル戦における断片的な情報からして不可能
ピンクの地毛や先天的盲目、出生率低下はそれが表面化した一例なわけ

もし、キラと同じくして遺伝子問題が解決できたなら
そのコーディは全く別の人種ということになるな

下足すりゃ既存のコーディを出来損ないとして抹殺にかかるかもしれんし
或いは既存のコーディはブルコス化するかもしれん
41通常の名無しさんの3倍:2006/01/13(金) 21:15:06 ID:???
>コーディはオーダー通り出来なかった出来損ないだし
そんなことは無いぞ
42通常の名無しさんの3倍:2006/01/13(金) 21:24:33 ID:???
バカ親の「目の色が違う!」か?w

アホらし、そんなトコにコーディの本質はねーだろ。
コーディの本質は、様々な病気に対する耐性と、肉体精神両面の、ナチュより優れた能力だ。
ナチュにショック与えた「第二世代以降もやっぱりコーディ」というのは、この「基本能力」の継承を指している。

ぶっちゃけ、バカ親のオーダー(とその失敗)なんて些細なことでしかないんだよ
43通常の名無しさんの3倍:2006/01/13(金) 21:37:51 ID:???
種世界の住民が期待してる「技術的解決」は、別に人工子宮に限らないよ
というより、人工子宮の存在を知ってるもの自体が激しく限られる

……具体的に何も提示されてないのがアレだが。パトリックあたりに何か言って欲しかったところだが。
出てきてるのは、婚姻統制(効果薄)、混血(普通に生まれるが能力低下)、そして人工子宮(成功例1、失敗例1? 成功確率激低?)だけだからな
後は、不妊治療の延長線上にある処置みたいなものが想定されてるんじゃないかな。
人工授精とかホルモン治療とか色々と。
誰も、今いるコーディを違う種にしてやろう、とは思っていないはず。

あと、問題を間違えてはいけないのは、出生率低下は「確率」こそが問題であるということ。
次世代が「全く」生まれない、という問題ではなく、次世代が「次世代を担える数だけ」生まれてこないことが問題。
成功例が存在する、という事実だけでは、その技術を発展させれば十分な成功率が得られる、という意味にはならない。
原理的に高い成功率が望めない技術、という可能性もありうるからだ。
44通常の名無しさんの3倍:2006/01/13(金) 21:44:43 ID:???
>42
その本質(キラ)を目指す過程でうまれたのが既存のコーディ
能力があっても、オーダー通りに出来ないってことは
そのコーディは遺伝的欠陥を抱えている、しかも製作者の把握できる範囲外でだ
と言うことはキラ以外のコーディは誰一人として同じ欠陥を抱えていない
だから、交配によって何が生まれるか判らないのよ

また第一世代コーディは、それこそ予算によって調整される目的も、制度も違う
プラントのコーディはそれこそ明確な目的によって調整されたコーディと
馬鹿親のエゴによって調整されたコーディが混在し、なおかつ混血しているのが現状
もともと個人間で能力や欠陥がバラついているから、どんな子供が出来るか判ったもんじゃない

それが第一世代、第二世代では些細な事かもしれんが第三世代以降表面化する事はありえるし
第二世代でも表面化しているなら、第三世代以降はもっと劇的に影響が出る

シーゲルの懸念はそこにあった

ようは能力じゃなくて、人種として、生物としての将来性が重要なの
能力があっても子孫が残せなければ生物としての存在意義は無い
精神面は二の次三の次
45通常の名無しさんの3倍:2006/01/13(金) 21:56:44 ID:???
>>44
なんか決め付け強い気がすんぞその論

>だから、交配によって何が生まれるか判らないのよ
でも別に変なモノは生まれてないよな?(藁
単にガキが生まれなくなっただけだぞ

盲目のリーカの例だって、まだコーディが世代を重ねたせいか、それともナチュにもありうる先天障害かは解らん
コーディ化によっていくつかの遺伝病は排除されているが、全ての先天障害が排除されたとは言われていない。
非遺伝性の障害は起こりうるしな。

ああいう例が、大量に、ナチュラルに認められる以上の確率で出てくるならその論もありうるが……
論を立てる前提から間違ってるんじゃないか?
46通常の名無しさんの3倍:2006/01/13(金) 22:10:15 ID:???
>45
現状のコーディはキラ以外、オーダー通りに出来ていない事
第三世代以降の出生率(出産率)低下が加速度的に進行するであろうと言う事
第一世代コーディは、一部をのぞいて親のエゴによる調整がなされ、それが世代をへてどのような影響が出るか判らないという事
47通常の名無しさんの3倍:2006/01/13(金) 22:18:33 ID:???
>45
キラでさえも完璧かどうかは不明 親父さんが完璧目指してたのは事実だけど果たしてどうなのか全く言及なし
第三世代以降の話は憶測でしかない これで底打ってるのかもしれない まだ第四世代は生まれていない
第一世代の調整のその後の影響は、作中で全く触れられてない 致命的なら言わないはずないし、そう気にする必要ないんじゃないか
48通常の名無しさんの3倍:2006/01/13(金) 22:36:52 ID:???
>>46
親のエゴによる調整っつうのがよく分からんのだが…
つか、出生率問題はともかくとして、遺伝情報と表現形質の関係性が完全に解明されてそうな
時代の技術力だぜ? あんまりやばそうな調整には医者がストップかけるだろ。
親「こういう風にして」→医者「これだと将来的に○○を発症するから駄目」みたいな。
49通常の名無しさんの3倍:2006/01/13(金) 22:56:44 ID:???
>47
ただ、シーゲルの発言からだからな・・・
少なくともシーゲルはコーディの限界を悟り、密かにハーフコーディを奨励していたし
遺伝子工学の権威であるギルはナチュのプラント参入を認めていた節もある
デスティニープランを地球連合加盟国にも奨励(恫喝)してた位だからな

>48
>親のエゴ
容姿や能力、まあ種45話みれば大体判るが
スポーツ選手や芸術家が、自分の子供に自分の才能を受け継がせたいみたいな事いってたぞ
50通常の名無しさんの3倍:2006/01/13(金) 23:05:20 ID:???
まあデュランダルの政策を見る限り、諦めに入ってる部分はあるんだよな。
デスティニープランは、ある意味、コーディの維持を諦めて、
ただ「遺伝子に重きを置く思想」だけでも継いで行くことを狙っている、とも言えなくもない。

細かい考察は置いといて、連中の気分としてはもう無理ポ、ってとこじゃないか?
種族の存亡かかってるんだし、金も手間も人材も惜しまなかったろうしさ。
その最先端にいたはずのギルが、あんなあさっての方角に全精力注いでるくらいなんだから、きっと無理なんだよ。
51通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 00:51:55 ID:???
パトリックがナチュラルを滅ぼそうとした動機は結局なんだったんだろう?
漫画では愛妻家で、妻いない世界なんていらなーいみたいな発言してたし
52通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 01:23:58 ID:???
>>44
>その本質を目指す過程でうまれたのが既存のコーディ
47の指摘のようにキラがその本質に完璧に辿り着いてるかは不明。
それに既存のコーディはその本質には至って無いとはいえ、
コーディの能力はナチュより上なのだからそれだけで十分価値があるから不良品とは言えない。
オーダー通りにいかないのは全てをコントロールすることはできないという描写であって、失敗しまくりという訳ではない。それにあの回想は時代より技術が進んでるかもしれない。

つまり今の段階ではコーディの欠陥は出生率の低下だけ
53通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 01:33:48 ID:???
>>50
>コーディの維持を諦めに入ってる部分はあるんだよな
>あさっての方角に全精力注いでるくらいなんだから
デュランダルがコーディの維持を諦めてる描写なんて無いよ。
運命計画に力を注いでるのは戦争の終結を狙ってるから。
コーディー絶滅の危険度は戦争>>出生率だからね。

(運命計画で戦争が無くなるかについては今は放置する)
54通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 01:37:09 ID:???
>>40
ピンクや緑の地毛はあの世界じゃ違和感ないってことなんじゃないか?w アニメ的表現って奴だろ。
そこ突っ込んだら体格とか目の大きさとかも問題にしなきゃならなくなる。
デストレイの盲目は、遺伝子操作で全ての問題が解決するわけじゃない、という解説がどっかに入ってた
遺伝子操作の限界は示してるけど、副作用とか失敗とかって話じゃないぞ

出生率低下、これだけだな。あとは妄想
55通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 03:09:52 ID:???
まあイライジャのように能力が低くてもMS努力しだいでMS扱える程度の差しかないからな
ナチュとコーディは

>53
逆をいえば戦争の終結とデスティニープランとは関係ないな
あくまでも戦後政策だし

デスティニープランはそれこそ人民を遺伝子によって職業の適正を規定する政策だからな
プラント社会はすでにそれに近いことがなされてる(婚姻統制)からな
それの延長線上のことを地球圏全ての国家人民に奨励(強要)させようとした訳だ
人民はあくまでも国家の構成するパーツ、国家元首すら国家というシステムの一部

あとディスティニープランでなくなる戦争は
国家元首以外(以下)の人物が起こす戦争だけで
国家元首が命ずる戦争は無くならない

というより国家元首の判断が唯一の権利になり
戦争じゃなくて、それ以外なら、核攻撃も問題なく行われる
戦争じゃないからな、たんなる戦争以外の命令

だから、戦争というシステムプログラムはなくなり、
システムプログラムで規定された上での活動としての戦争行為に取って代わる

それに権威を与えるのはカリスマか予め規定されたシステムとして

下足すりゃギルのダイダロス戦後のあの演説も単なる言葉遊びに過ぎないのかもな
自分のカリスマを示しただけで


という位どうとでも解釈可能なんだよね・・・・・
56通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 03:21:47 ID:???
なぜ争いが戦争が起きるのか。それは貧富の格差があるからだ。
貧富の格差がなくなれば争うことも戦争になることもない。

そんなものの言い方に似てるよな、運命プラン。
57通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 12:00:23 ID:???
現実には貧富の格差は原因の一部でしかないからな
58通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 12:21:24 ID:???
>>57
そうか?
財布の中身以上の戦争理由なんぞ存在しないと思うが。
主義主張や理念なんぞ、付け足しみたいなものだろう。
59通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 12:23:42 ID:???
理念「のみ」でおきる戦争なんてのは歴史的に存在したことが無いからな。
経済的問題のみでおきた戦争ならいくらでもあるが。

だが、だからといって経済的問題のみが戦争のおきる理由だと言ってしまうと
小林やら西尾やらの歴史知らず・外交知らず・政治知らずのチンピラに目をつけられる原因になる、と。
60通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 13:39:35 ID:???
>>58
極論過ぎると思う。
20世紀以降の国家対立の主軸は、イデオロギーとナショナリズムだったんだし。
経済が大きな要因の1つであるのは事実だが。
61通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 13:48:01 ID:???
経済的格差を下敷きに、イデオロギーが上書きされてるだけだ。
基本は、金持ちvs貧乏人の戦いだし。
62通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 14:05:29 ID:???
ナショナリズムを甘く見てはいかんよ。支配されることに甘んじて裕福な奴隷でいるより、
貧しくとも独立した人間と認められたいという欲求は根強い。

それがなければ人間、親からの自立なんて考えないし、社会も要求しないだろうよ。
63通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 14:10:19 ID:???
ラクスのアンチはデスティニー・プラン賛成なわけ?
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1136453514/l50

アンチスレのようだけどDプランと戦争についてまじめに考察している部分もあり
64通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 14:12:13 ID:???
郵政民営化みたいなものだ。
やってみないとわからん。
65通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 15:08:17 ID:???
>>62
経済的な問題の完全解決というのが
途上国の資源搾取の必要もなくなるという意味ならば、
支配の意味も薄れてくるだろ。

強国が資源豊富な途上国に介入する意味がほとんどないわけだし。
最初にごたごたするとは思うが、すぐに落ち着くと思うよ。

相変わらず頭を押さえつけられた状態での裕福さなら微妙だが。
66通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 15:15:31 ID:???
遺伝子でそこまでわかるかというつっこみも勿論だが、
強制なのか希望者制なのか、強制力はどのくらい強いのかなど
よくわからん部分がいっぱいあるのでなんとも言えない。
67通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 15:58:11 ID:???
遺伝子で適性ぐらいはわかるだろ
そういう映画もあったし
68通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 16:01:23 ID:???
>>66
議長は「わかる」と豪語し、それに対し世界の誰もが「わかるわけない」とは突っ込まず
ただ単にそれによる弊害を語っていただけのだから
こればっかりは「可能である」という前提で話していいんじゃないかと思う
69通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 16:01:44 ID:???
遺伝子でわかるとすれば、その人の適正であり、その人の限界だろうな。
皆が等しく最大限の努力するなら、あなたは最大限努力してもここまでですと。
だから、この仕事をすることこそ、あなたが最大限手に入ることのできる幸せですよと。
皆が等しく最大限の努力をするという前提でのみ、不満が起きない世界だね。

身の丈を越える夢や希望を持つことは、無駄であり、社会の害悪にもなり得る。
身の丈に応じた努力をしないものは、怠け者であり、社会の害悪にもなり得る。
秩序を乱す者、社会に害悪をもたらす者を放置してくれるとは思えない・・・
70通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 16:04:27 ID:???
いや、今の社会は社会の害悪となるニートを放置してくれてますが?
71通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 16:05:29 ID:???
>>69
そりゃ、才能もないのにもっと富をよこせと暴れまわれば社会の邪魔者だろうし
働けるのに何もしないのは勝手に死んでいくだろうよ
72通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 16:12:06 ID:???
Dプランは、人類がNTになれば戦争がなくなるぜ!
ぐらい妄想だな。
73通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 16:13:59 ID:???
説得力ゼロと説得力0.2ぐらいの戦いだな
74通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 16:24:44 ID:???
>>73
だって原本が説得力ゼロなアニメだもん
75通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 16:25:34 ID:???
運命プランは戦争をなくすために競争をなくすというプランだからな。
最初から順列を付けることで競争する意味をなくそうとするもの。
競争がなければ勝ち負けもなく、恨みも不平不満も出てこない。
誰もが満足に暮らしていければ、戦う意味もなく戦いを支持するものもいない。

学者が机の上で考えそうなことだ。
76通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 16:29:18 ID:???
NTになると、なんで戦争がなくなるん?
77通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 16:40:09 ID:???
>>75
失礼な、学者はもっと頭いいぞ。
78通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 16:43:57 ID:???
>>77
http://japanese.chosun.com/site/data/category/hwang_ws/hwang_ws-0.html
ES細胞論文ねつ造問題

んなこた〜ない
79通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 16:45:15 ID:???
さんざんニュースになったなぁ…w
80通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 16:51:23 ID:???
競争のない世界に戦争はないという理屈か。戦争も競争の一形態だもんな。
なんとも静かな世界だ。
81通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 16:52:05 ID:???
正義の戦争と腐った平和どっちが良いかという議論になりそうだが
82通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 16:54:47 ID:???
つか、Dプランもやってみんとわからんだろ。
そも、草案出しただけで、軍事的に対立するなんて、ラクス組気が早すぎ。
83通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 17:04:19 ID:???
>>78
そりゃ学者にだってピンキリがあるに決まっている。
84通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 17:28:57 ID:???
>>76
ピキーンで互いの心を理解しあえるようになるから。

実際は「よくもずけずけと人の中に入る! 恥を知れ、俗物!」
というわけで実現しないんだけどな。
85通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 18:56:55 ID:???
>>84
超能力者とニュータイプは違うんじゃないか?
86通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 19:03:24 ID:???
Xは超能力者とニュータイプは別だが
宇宙世紀はほとんどエスパーと同一な気もする
87通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 19:11:37 ID:???
いや、思想的NTと、能力的NTは混同され、
それが歴史的不幸を生み出した・・って説もある。
88通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 19:43:12 ID:???
>>75
遺伝子で職業適性を判断すると言っても、その基準となる遺伝子が
コーディネイターは既に人工的に調整されている訳だから問題外
つまり基準に人工的な作為が施されている以上、それは基準としては
既に不適切なモノになっている

つまり議長のDプランは機会均等が保障されず、コーディネイターが
優位になるプランだから、そんなプランをナチュラルは受け入れない
むしろナチュラルのコーディネイターへの憎悪がますます高まり
結果的にブルーコスモスの主張を正統化するモノとなる

結論を言えば、デスティニープランでは戦争は無くならない
89通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 19:46:17 ID:???
>>76
人が言葉や文字という手段を使わずに
直接コミュニケートする事が可能になるからだってさ
90通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 19:47:38 ID:???
そんなカバな
91通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 19:48:35 ID:???
>>84
しかしハマーンも我侭だぞ
カミーユの事は拒んだくせに
ジュドーは受け入れたのだから
しかしジュドーの方がハマーンを嫌がったw
92通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 19:55:43 ID:???
結局、適した人材を適した場所へってのは議長の理想論で
バカ100人を優秀なの1人に使わせたほうが社会はうまく回るってことかね
貴重な労働力たるバカに自分がバカであることを気づかせちゃ駄目だと
93通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 19:58:48 ID:???
まあギルバート・デュランダルはコーディネイターだから
コーディネイターが有利になる世界を作りたいと考えても
不思議ではないが、そんな不公平な世界をナチュラルは
受け入れないと思われ
94通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 19:59:56 ID:???
そういう観点から運命プランを批判してた人は作中誰もいないわけで。
95通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 20:09:56 ID:???
キラ、凸、ラクもコーディネイターだから気づかなかったようだが
Dプランの最大の問題点は、キラ達が言う自由な未来を奪う事ではなく
遺伝子操作されたコーディネイターが一人勝ち出来る世界になること

もっとはっきり言えば、Dプランが実施された世界とはナチュラルという
多数の奴隷の上にコーディネイターという王侯貴族が君臨する世界になる
96通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 20:12:34 ID:???
実際、種馬・苗床以外にナチュの利点が思い浮かばん
97通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 20:13:42 ID:???
>>95
いや、逆にナチュとコーディの壁も壊れるベ。
適性に合わせてなんだから、ナチュもコーディも関係なくなるし。
98通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 20:14:02 ID:???
王侯貴族になれるのはコーディの一部だけどな。
ナチュとコーディの多くは、自由な未来は奪われる。
99通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 20:16:48 ID:???
ナチュとコーディの共倒れ戦争とどっちがマシかと。
少なくとも「両方ともとりあえず生きられる」道を、この世界の人間は誰も提示しなかった。
100通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 20:17:15 ID:???
>>96
しかしナチュラルはそれを受け入れない
コーディネイターがナチュラルを蔑視し続ける限り
ブルーコスモスは何度でも蘇る
なぜならブルーコスモスはナチュラルの本音を代弁してるから
101通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 20:17:33 ID:???
自由、自由って言うけどさ
モノになる可能性が非常に高い人材を斡旋してもらえるチャンスを壊された挙句
自由を言い訳にされて、適正のない役立たずを雇用せざるを得ない企業の身にもなってくれよ
102通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 20:18:32 ID:???
そもそも、今も全然自由なんかじゃないわけだが
103通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 20:19:22 ID:???
完全にどちらかを奴隷階級に貶めるか
双方を混ぜた新しい人種を増やしてなし崩しにバランスをとるか
どっちかしかないんかねぇ…

せめてナチュラルでも努力すれば高品質なコーディネイターに勝てるとかならいいんだが
104通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 20:22:43 ID:???
>>102
ピンク髪の意向に逆らったとたんに「許せないじゃないか」の人がテロりますからね。
運命プラン滅ぼしたところで自由が手に入るのはラクス一人だけ。
他の人間はご都合主義的に変貌するラクスの意思に逆らわないように、
彼女の表情ひとつに怯えて生きるしか、ない。
105通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 20:23:36 ID:???
究極のコーディ>ナチュの天才>コーディ>ナチュの秀才>一般ナチュ なんじゃねーの。
ナチュの天才秀才は分野が限られるかもしれんが。
106通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 20:29:44 ID:???
ナチュラルとコーディネイターの違いは、アースノイドとスペースノイドの
違い以上に大きい、ニュータイプとオールドタイプの違い以上に大きい

アースノイド、スペースノイド、ニュータイプ、オールドタイプも全て
ナチュラル(自然)という概念で括れるが、ナチュラルとコーディネイターは
自然と人工という概念に分化される

デス種SPで、キラ、ラク、凸、メイリン、シン、ルナという6人の
コーディネイター(人工)の中に、カガリというナチュラル(自然)が
居なかった事は正に象徴的と言える
107通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 20:36:19 ID:???
なんじゃそれ・・・
108通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 20:41:28 ID:???
>>105
ただし究極のコーディ≠キラきゅん
109通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 20:42:29 ID:???
個人的に議長の運命プランは実際に採用されていたなら国によって
適用対象も限定した上での弾力的運用がなされたと思う。
議長だったら遺伝子の操作を社会政策に組み込んだ制度の、地球連合を
含めた全般的な適用方法を考えていてもなんら不思議はない。

ストーリー的に遺伝子調整されたコーディネーターにはその才能の代償に
限定された将来を、ナチュラルには将来を選ぶ機会を、とそれぞれ
一長一短をつけた新しい紛争の切り口も用意できたのに。
連合内部で運命プランを利用しようとする大西洋連邦とユーラシア連邦の
対立をひきおこしてそれぞれがプラントの議長派とラクス派に結びつくとか。
福田だったら嫁に毒されてなかったら前回の二番煎じにならないもっと現実的な
シナリオにできたかもしれない、という感じはあるんだが・・・
110通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 20:46:26 ID:???
>>109
福田は話をつくれない。
サイバーのときは周囲のおかげ。 種がダメなのは周囲が糞だったため。
福田はどう良く見積もってもコンテ屋以上の働きはできない男。
111通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 20:47:58 ID:???
確か、ジョージ・グレンは銀メダル止まりだったよな。その上に金メダルのナチュがいたわけだ。
射撃訓練を受けていないキラの射撃は使い物にならないし、素質だけあっても意味なし。
112通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 20:49:52 ID:???
>種がダメなのは周囲が糞
周囲は悪くないと思うが。
むしろ周囲の働きを押さえつけてる嫁が元凶
113通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 21:39:29 ID:???
過程と結果から見て、政治家としてその手腕を並べるなら
スカンジナビア王国の政治家>ギルバート議長>大洋州連合の政治家>ザラ議長>(ryかな。
ギルはプラント破壊された点をどう見るか難しいが。
114通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 21:49:38 ID:???
プラント破壊は故意だから失政じゃないよ。
レクイエムのシステムを知り、撃たれるの知っていたが阻止策をとらない。
アプリリウスに帰らずメサイアに直行。
Dプラン用のシステムを広いアプリリウスではなく狭い軍事要塞内に設置。
レクイエムでプラント撃たれても表情変えず、アプリリウスが壊されなかった時苦い顔。

プラン実行に邪魔な評議会議員をジブの手で消すのと、非常事態宣言をしてプラントの全権を握るのが目的だと思う。
目的の為ならいくらでも非情になれる少数の人間の犠牲で多くの民を導けるオーベルシュタインタイプの有能な政治家だと思う。
115通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 21:52:40 ID:???
>レクイエムのシステムを知り、
だから、それはどのあたりなんだってばさ
毎回毎回それらしき映像とはただのラグランジュポイントの配置図ではないか?
という疑問が出て、そのままスルーされてるような気がするんだが
116通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 21:58:46 ID:???
>>114
失政かどうかは為政者本人が判断するもなのじゃないだろ。
117通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 22:07:04 ID:???
>>113
スカンジナビア王国は種の時も中立国だったけどムルタの台頭で
中立国に対して地球連合に加盟する事を強要した時に
赤道連合と共にそれに応じて国土を焼かずに済んだ
またデス種でも世界安全保障条約機構に加盟したものの
軍を出動させられずに済んだ

この国の国王と政府は実に強かだよ
さすがは中立国であり、また王制と市場経済と社会民主党政権が
共存している、スウェーデン王国が加わった王国だよ
118通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 22:10:34 ID:???
本編でろくに描写されないところにだけは
有能な人間やまともな人間が揃っていると見える。
119通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 22:12:09 ID:???
本編出演に比例して知能指数が下がっていくからな。
出番がなければ偉人で居られる。
120通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 22:12:50 ID:???
>>114
故意という証拠はないぞ
議長が事前に知っていた事は、ユニウス7落下とラクス暗殺計画
それも議長の命令ではなく、旧ザラ派の自発的行動に物資を
援助しただけ
(福田自身がラジオ出演でそう話した)

青森湾事件やレクイエムのプラント攻撃を、議長が事前に知っていたか
どうかは情報がないから現段階では一切不明
121通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 22:28:28 ID:???
議長が事前に知っていたとする方が、いろいろ説明が付きやすいということだろ。
どうして急に月基地を気にするようになったのかとか、なにが可笑しくて笑ってるのとか、
あれほどの被害が出て、ジブリールありがとうはないだろうとか。
122通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 22:34:08 ID:???
オッカムの剃刀だな。
123通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 01:54:47 ID:???
ジブリールありがとう
君が滑稽なピエロを演じてくれたおかげで視聴者のチビッ子からは私が凄い人に見えるよ

が本音な希ガス
しかし直後にラクシズという怪物が現れる罠
デュランダルありがとう
124通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 02:46:32 ID:???
>>123
本当に「デュランダルありがとう」だよ
デュランダルがファビョら無かったらラクシズに出番が無いもんなw
125通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 02:47:56 ID:???
あれだけ苦労して事を密かに進めて、みんなの支持を集めて、根回しもして。

…いきなりレクイエムぶっ放すからなw
126通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 02:49:21 ID:???
せめてその方針転換の理由を語るか、
あるいはこれまで善人の皮を被っていた理由でも語るか、
どっちかくらいは普通するからなぁ、物語の技法として。
127通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 02:49:50 ID:???
あの時、レクイエムで焼いた連合軍って、現実問題どれくらいの脅威だったんだろうな。
ああいう終わり方しちゃうと、せめて不意打ちとして撃てる1発目はオーブ狙えよと思ってしまうが
128通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 02:56:09 ID:???
連合軍の中でもロゴスの潤沢な資金援助を受けていた連中は
もうジブリールと共に滅んでいたし……
あの時点で連合側が動員できた戦力など、たいした数じゃない。
超絶エースも居ない、目立つ新型機もない、じゃあ
運命・伝説押し立てて攻めればレクイエム使わずともどうとでも屠れる。
129通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 03:00:27 ID:???
>>127
そうしなかったとしても、レクイエムとメサイヤと議長を分散配置するだけで、「詰み」なんだよねぇ。
カーペンタリアからオーブ本国を狙うかのような動きを見せればAAが宇宙に上がるのを阻止できるし、
仮にAAがZAFT地上軍瞬殺しレクイエム狙って宇宙に上がってきたとしたら
それでがら空きになったオーブ本国にメサイヤのネオジェネシスぶっ放せば終わり。

IQ70もあれば普通に思いつく手だぞ、これ……。
130通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 03:30:29 ID:???
やはり月面以外の地球連合軍戦力が相当残ってた事かね
単純に

>127
単純にザフト月面艦隊と同数として
もしその時点で連合との停戦に応じたら
犠牲に見合う利益が得られないわさ
それこそ展開されてからレクイエム使ったって
前大戦でも基地を失ったあとも連合艦隊は戦い続けたし、
使おうとしたらラクスは壊しにかかるだろうしな

今次大戦はユニウス落としのハンデがあったにもかかわらず
確保できたのはヘブンズベース〜カーペンタリアまでの点と線
前大戦のようにマスドライバーへの侵攻をせず、
スエズの攻撃すら行ってないということは、確保した補給路がいつでも分断されるリスクがあり、しかもそれが放置状態
そのうえ中央アジア方面軍はデストロイ一機により壊滅し、ユーラシア連邦行政府への侵攻が不可能になった

極端な話ベルリン戦直後のプロパガンダ映像と、演説が無ければザフト地上部隊はジリ便一直線だったの
ヘブンズベース攻略も裏で連合政府の黙認(支援)を取り付けたからできた訳だが
その一戦でも降下部隊が全滅してるからな・・・・

大西洋連邦の本土は無傷だし

種死終盤の議長の優位性は、短期的な成功によって便宜上そう見えているだけ
実際はこれ以上の戦争継続は困難な局面であった

議長はこれ以上の消耗戦は避けたいから、ジブリを消し、レクイエムを確保した時点で
優位な立場で停戦したかった訳だが、現状の数から言って地上戦力も含めると連合(オーブ込み)のほうが多く
今の人気もそう長く続かない可能性がある。
レクイエムはどの道後一回しかつかえない
そうなると以下の選択が議長の頭にある

アルザッヘルを攻撃→作中を見る限りにおいて、ラクスとその他連合艦隊の反撃を食う
オーブを攻撃→同上
ラクスのみ攻撃、連合艦隊は無傷なため、どちらにせよ不利な条件を飲まされる

結局議長は、アルザッヘルを潰して、可能な限り敵を敵を潰す賭けに出るしかなかったのかな・・・
ストフリ、淫者に対抗できる局地戦略兵器(ガンダム)があるから

131通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 03:33:06 ID:???
派手な破壊を演出して、相手の萎縮を狙った……ってことなのかな。
でも実際には、むしろ逆にオーブ軍は奮起しちゃいました、って。
132通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 03:36:04 ID:???
っていうかおー部とスカンジナビア以外は、丸め込めそうな余地あったし、
そうなればその2国を村八分してプラン実行できたのに脚本の都合上レクイエム撃たされた、だからなぁ…
133通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 03:37:56 ID:???
>>130
ザフト軍は別に戦力枯渇がゆえに地上で戦域広げられなかったわけではないんだが?
議長の「積極的自衛権の行使にとどめる」戦略に対し
現場の将兵からは微妙な不満の色も見え隠れしてる。

そして連合との停戦は既に成立している。
対ロゴス戦争の開始によって、ね。 そうでなきゃ連合とプラントの連名での降伏勧告なんか出せやしません。
134通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 03:40:28 ID:???
>>132
「脚本の都合上」というのが比喩でもなんでもないからなぁ……orz
135通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 03:43:19 ID:???
演出が偏ってる、ってことなのかもしれんが……

見た限りの印象だと、潜在的な力は残っていても、
レクイエム奪われてドタバタしてる連合って、あまり脅威を感じないんだよな。
長期的に見たらいずれ何かせにゃならんのだろうけど、緊急に対応せねばならんようにはとても見えない。

対してオーブは、国力の低さとか見れば、この場さえ凌げば長期的にはそう怖い敵ではないけど、
今ここで叩かんでどうするって感じの敵なんだよな。短期的な脅威はかなりのもの。
戦意の高さといい、陽電子砲搭載艦の集中具合といい。
実際、命取りになったし。
136通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 04:00:38 ID:???
>133
枯渇かどうかはこの際おいといて
ミネルバ隊以外の犠牲が大きすぎた時点でな
これで疲弊していないのなら、それより国力が大きい連合は殆ど消耗すらしてないわさ

>議長の「積極的自衛権の行使にとどめる」戦略に対し
>現場の将兵からは微妙な不満の色も見え隠れしてる。
戦局の優位不利に関わらず、
やはり今まで敵対していたナチュとの共闘路線に対しての不満くらい出る

>連合との停戦は既に成立している
公式な形での停戦条約は無い、ヘブンズ戦でもあくまでも時限協約だからな
ジブリがレクイエム発動された時点で、再戦だよ

っでジブリ戦死により、停戦への道が開けてきたのに議長は・・・・

>135
月面以外の戦力が相当あり、かつ、アルザッヘルにはジョゼフ大統領が赴いてるから
宇宙軍に関してはジブリ戦死後は一応平静を取り戻している感がある。
また、オーブも含めた各国は世界安全条約機構に調印し、
オーブはその条約を破棄した描写が全く無いことから、オーブ宇宙艦隊は地球連合に所属している
どちれにせよ、ジョゼフかカガリか、どちらを消すかの選択を議長は行い
ジョゼフを消し、アルザッヘルの戦力を潰した

カガリを潰しても、アルザッヘルの戦力や、月面以外の連合艦隊、オーブ艦隊は残るわけだから
アルザッヘルを残したら、もっと早く議長は負けていた

どの道ラクスの勝ちには変わらんよ
137通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 04:07:15 ID:???
疑問に思うんだが、レクイエムの一射目、標的を「オーブ宇宙艦隊」にすることはできなかったのか?

今更本国打っても、もう宇宙に出ちまった連中が復讐鬼と化すだけだろ。
形式的な所属はともあれ、オーブ艦隊は実質アッザルヘルの支配下にあるわけじゃないから、あそこ撃っても止められない。
でもストレートに、あの艦隊そのものを撃てば……

ラクスそのものが蒸発すれば、ラクスの勝ちだけは止められるw
138通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 04:09:53 ID:???
それじゃ話が終わっちゃうジャマイカw
139通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 05:00:59 ID:???
>>138
CE世界の住人のためにも打ち切り覚悟でやって欲しかったw
140通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 09:06:09 ID:???
レクイエムを移動目標へ使うのは無駄だろ。宇宙空間では破壊範囲が狭すぎて回避されるだけ。
ラクスを討ちたいならコペルニクスにいるところを撃つべきだが、コペルニクスを撃つ名目がない。
ラクスが脅威なのは議長だけ、プラントじゃない。さすがに理由なしでは攻撃できないものさ。
141通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 09:46:40 ID:???
>>136
今回の大戦では世界安全保障条約機構という形で、親プラントである
太洋州連合以外の、地球国家が一致団結していた点が強みだったな
その点ではセイラン家が行った、世界安全保障条約機構への
オーブの加盟は実に真っ当な外交政策

ちなみにスカンジナビア王国も、世界安全保障条約機構に加盟している
本編に出てきた地球地図で、スカンジナビア半島も条約機構側に
色分けされていた

問題は大西洋連邦でさえ切り捨てた、ブルコスの盟主であるジブリを
オーブで匿った一件
セイラン家がこんな愚挙に及んだのは、もはやシナリオの都合としか
言いようがないわなw
142通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 10:07:15 ID:???
今大戦の勝ち組み国家
・オーブ首長国連合
・大西洋連邦(月基地と大統領は失ったモノの本国に戦禍が及ばず
         国力が地球国家中最大だから)
・ユーラシア連邦を除く世界安全保障条約機構加盟国

今大戦の負け組み国家
・プラント(議長死亡、プラント本国にも戦禍)
・太洋州連合(負け組みプラントの同盟国)
・ユーラシア連邦(直接の戦禍を受けた上に、独立運動によって
           連邦解体の恐れ)

それと地球上にあるカーペンタリア基地とジブラルタル基地は
ラクスが余程うまく立ち回らないと、ザフト軍は撤退を強制された上に
没収だろうな

そうなるとプラントは地球上での拠点を失う
逆に大西洋連邦は、プトレマイオス基地をジェネシスの発射で失ったのに
僅か2年で、ダイダロス基地とアルザッペル基地という2つの建設出来る程の
国力があるから、また月に自国の基地を建設しそうだ

地球でも宇宙でもプラントは劣勢に立たされる可能性大
こういう消耗戦を続ければ、結局は国力が強大な国家が有利になるのは
歴史的にみても必然

古くはカルタゴがローマに敗れ
近くはドイツ、日本、ソビエトがアメリカに敗れた
143通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 10:17:57 ID:???
馬鹿だな。議長は「私は勝ちたいのだよ」と言っているが、
実はエレガントなトレーズ閣下のように、「敗者にとして勝ちたい」と言う子とだったんだよ。
つまり負ければ、議長の心の中では勝ち
144通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 10:29:36 ID:???
国力が勝る国家が弱小国に負けるときは内部から崩れるときだな。
日露戦争しかりベトナム戦争しかり。
その意味ではロゴスという幻想の敵を作り混乱を誘う議長の戦略は正しい。
145通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 11:09:34 ID:???
>>144
幻想でもなんでもないんですが。 困ったことに。
146通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 11:11:04 ID:???
デストロイあれだけ持ってれば確かに幻想とは言えん罠
147通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 11:37:23 ID:???
議長の失敗はDプラン
遺伝子で人の生き方を決めるなんて
遺伝子操作で予めアドヴァンテージを持ってる
コーディネイターが特をするプランに
アドヴァンテージを持たないナチュラルが同意するもんか
しかもコーディのアドヴァンテージは人工的に付与されたモノ
そんな不公平な世界を受け入れるナチュラルは居ないから
世界安全保障条約機構加盟国の団結は崩れなかった
148通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 11:39:32 ID:???
そんな理由で反対した人・国はだーれもいませんでしたが。
149通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 11:40:35 ID:???
>>147
そりゃ現実世界で適用されたらどうなったか、っていう話にすぎない。
あの世界の人間の思考回路を現実の人間と同じだと考えて話すクセ、いいかげんやめなさい。
150通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 11:46:31 ID:???
>>149
じゃあ、何を基準に考えればいいんだよ、代案あるの?
151通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 12:25:04 ID:???
>>150
そりゃまぁ、経済的な理由でもなんでもなくただ気に食わないという理由で
核ミサイルを撃ち込んで一般人を大虐殺し
その報復として地球全土に発電を阻害する装置を打ち込み
エネルギー不足でこれまた一般人を寒波にさらし抹殺し
お互い殺しきれなかった連中を全滅させるために次々と新兵器を投入し
どちらかが滅びるまで戦争をやめる気などみじんもなく
ついに両陣営とも相手民族を一撃で全滅させるクラスの兵器を持ち出し
すんでのところで超強力な第三勢力によって無理矢理和平させられたけど
たったの二年という歴史上存在しない短期間でふたたび開戦
今度は相手民族虐殺兵器を実際にお互い撃ち合い(ユニウスは兵器かどうかはともかく)
地球とコロニーに甚大な被害を出してすさまじい死体の山が築かれ
そうした時に、相手を滅ぼすまで戦いはやめないはずだった片方の棟梁が
「こうした戦争を意図的に引き起こしていた奴は死んだ。だったら戦争なんてやめよう。
 もう戦争なんか起きない社会のシステムをいっしょに築き上げましょう」
と言い出した時の民衆の気持ちは

想像してもらうしかないわなぁ、ありえない事態だし。
152通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 12:30:28 ID:???
>>148
スカンジナビアやオーブがどんな理由で反対したかは、語られていないです。

コーディはプラント、ナチュは地球でと棲み分けしましょう。そうすればコーディのアドヴァンテージは
ナチュとは関係のないこと気にすることはありません、と懐柔する手もありますがね。
153通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 12:34:29 ID:???
>>151
>経済的な理由でもなんでもなく
経済的な理由だぞ、一応名目は植民地の独立を防ぐため
>報復として地球全土に発電を阻害する装置を打ち込み
報復行動は普通、しないと甘く見られる。核で報復しないところはむしろ良かった。
>超強力な第三勢力によって無理矢理和平させられたけど
種のときはラクシズはそれほどの力は持ってない
154通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 12:34:58 ID:???
>>152
設定上は語られていたはずなんだけどねぇ…

テレビつける→「以上の理由で、我々はプランを支持しません」

と、完全に省略されちゃってるから
敵側を悪し様に描くことはできても、味方が正しいという根拠を説明できないんだよ
こういうあからさまですらある「抜けた」描写を見ていると
夫妻は「演出だけで邪を正とすることが可能か? 日本の若者はそれを受け入れるか?」
という思考実験を行っていたのかと思うときがある
155通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 12:43:11 ID:???
>種のときはラクシズはそれほどの力は持ってない
そうは見えなかったが主観の相違かな
156通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 12:45:27 ID:???
>>151
民衆は戦争にもう飽き飽きしているという点は感じるな。
そうでもなければ、あんなにヒステリックにロゴス狩りに走ることはない。
あれは現状から逃げ出すための唯一の脱出路だと思い殺到しているかのようだ。
157通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 12:52:30 ID:???
大西洋連邦はそこのところの兼ね合いがあって態度を決めかねていた感があるな
考えてみれば反対を真っ先に表明したのは何れも王政国家だ

開戦のかなり早い時期から反戦気運が高まってそうだし
158通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 13:05:21 ID:???
それは、Dプラン実行されれば国体の変更は不可避だからな。
仕方あるまい。
159通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 15:55:46 ID:???
>>155
デス種では武力制圧だけど
前種では双方が疲弊した上で、クーデターによって停戦した
160通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 16:25:52 ID:???
無印のときは戦場荒らしただけだったな…ん、デス種でも同じかw
161通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 19:56:25 ID:???
>>158
禿同
オーブとスカンジナビアは王国
従って遺伝子適性で生き方を決めるDプランに反対するのは当然
それでは親から子へ王位(国家元首)の世襲を行おうとしても
遺伝子適正性から見て、その子供には、国家元首になる資格なしと
判定されたら世襲が行えない

国体護持の観念からも王国はDプランを受け入れない
162通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 19:59:42 ID:???
それとラクシズの最大な欺瞞は、Dプラン反対の大義名分を
自由に未来を選択する権利を奪うからと掲げこと

それならキラに聞きたいわな
君の双子の姉(カガリ)には、自由に未来を選択する権利があるのかと
カガリには、オーブの代表首長(国家元首)以外の選択肢はないだろう

そしてアスハ家生まれなかった人間は、オーブの国家元首になる自由を
持たない

(つまり自分の未来を自由に選択する権利がオーブにはない)

ラクシズが自分達の正しさを証明したいのならオーブの首長制を廃止して
国民の誰もが国家元首になる機会を均等に与えられている、共和制に移行させろ
それが出来ないのなら、ラクシズはやっぱり欺瞞の集団
163通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 20:05:49 ID:???
これを言ったら身も蓋も無いけど、シナリオが破綻しているから
ストーリーが矛盾の塊となる
164通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 20:16:09 ID:???
だがそれをなんとか頑張って解釈して後付設定なりなんなりで補完するのが主旨だから
165通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 21:00:44 ID:???
>>162
カガリがオーブの代表首長をやめたければ辞退すればいい。
そもそもカガリは養子でアスハ家生まれではない。
オーブの代表首長になりたければ養子なるか婿入りなりする努力をすればいい。

極論だと突っ込みやすいな。
166通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 21:03:07 ID:???
それとラクスに対して要求する事がある
プラントが行っている婚姻統制を廃止すること
婚姻の自由がない世界で、自分の未来を自由に選択する権利なんて
お題目を唱えても、それは完全なる欺瞞

これからのプラントは、遺伝子適性(子供が生まれ易いという理由)で
婚姻相手を決めるのではなく、例え人口減少の歯止めが止まらなくても
両性の合意で婚姻が可能になるように婚姻制度を改めるべきだ

婚姻統制などと言う、婚姻の自由を否定する制度がなければ
ギルとタリアは結婚出来たし、そうであればギルは違う人生を
歩んだ可能性だってあったと思われ
167通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 21:06:53 ID:???
>>165
そういやカガリが実子でないことってどのくらい知られていたんだ?
168通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 21:07:40 ID:???
>>165
アスハ家の養子なるということ前提自体が、自由な未来の選択を奪っている
つまりアスハ家の人間でなければ、代表首長になれない制度自体が
自由な未来の選択から反している

自分の名前のままで国家元首になる機会が、均等に与えられてない社会は
キラのいう自分の未来は自分で決めるという大義名分から外れた社会
169通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 21:11:33 ID:???
>>168
それはほんの一部の問題。大多数には関係ない。
子供をあきらめる男女なら、婚姻統制無視すればいい。
駆け落ちして追われているエピソードでもあれば別だが。
170通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 21:13:10 ID:???
簡単に言えば、実子だろうが養子だろうがアスハでなければ
国家元首になれない社会は、キラの言う自分の未来は自分で
決められるという自由な社会とは言えない

Dプランとの違いは選択の基準が遺伝子ではなくアスハと言うこと
171通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 21:13:57 ID:???
ウズミの理念を継いでいれば何とかならんかのう?
172通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 21:18:02 ID:???
>>169
ほう、職業選択は遺伝子を基準とはせずに
婚姻は遺伝子を基準にする訳かw
婚姻の自由を否定してる社会は果たして
本当に自由な社会と言えるか?俺には甚だ疑問だな

俺には婚姻統制とは管理社会のシステムとしか思えない
子供が出来ないという理由で、婚姻を認めない社会が
自由な社会であってたまるか!
173通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 21:22:41 ID:???
でも、そのぐらいやらんと少子化にはどめがきかんのでそ。
日本もそのうち婚姻統制がしかれるよ。
174通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 21:26:27 ID:???
そう言えばナチスドイツが婚姻統制を実際に実施したな
ドイツ国民(純粋なアリーア人種)がユダヤ人と婚姻する事を認めない
アーリア人種がユダヤ人と婚姻すると、アーリア人種の純潔が
穢れるというヒトラーの思想が、婚姻統制の実施となった

アーリア人種の純潔が穢れる、子供が生まれない、そのような理由で
国家が婚姻を統制している社会は、まさに全体主義社会と言わざる負えない
175通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 21:32:18 ID:???
生まれないと生ませないし違う。子供がほしければ統制に従えということ。
生まれないものはどうしようもない。
176通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 21:38:09 ID:???
>>173
シーゲル・クラインは、コーディネイターの種としての限界を悟り
ナチュラルへと回帰すべく、ナチュとコーディの婚姻を実験する為に
南米の中立地帯に実験村を建設したわな

つまり婚姻統制のような小手先の手段を図っても、元々進化した
存在ではないコーディネイターは、やがては確実に行き詰まる
したがってナチュラルへ回帰すべきだと言うのが、シーゲルの方針だわな
177通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 21:42:10 ID:???
そこはザフトの科学は世界一!
な、ザラは科学でなんとかしようとしたと。

つか、プラントはこの問題まだ解決してないんじゃ?
戦争なんかしてるバヤイか!!
178通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 21:42:15 ID:???
>>175
だから生まれないから結婚は許さないという発想は
効率が悪いから、お前にはその仕事は任せないと同じ
つまりDプランと何ら発想の原点は変わらない

子供が生まれなくても結婚したいと言う希望を認めない社会は
強烈な管理社会である
179通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 21:43:53 ID:???
だって、子供が生まれないのは未来がないのと同じなんだよ。
それを国がなんとかするのは当たり前のことなんだよ。
180通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 21:44:58 ID:???
>>177
種の時、シーゲルとパトはその事で論争になったわな
その時シーゲルが言った台詞が印象的だった
「パトリック、我々は決して進化した存在ではないのだぞ」
つまりその時点でシーゲルは、すでにコーディネイターを
進化という自然現象から外れた言わば鬼子だと悟っていた
181通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 21:48:31 ID:???
進化とは展開である
182通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 21:49:12 ID:???
>>179
その発想が全体主義
子供が生まれないから社会が介入すると言うのでは
職業選択に社会が介入するというDプラント同じ

どちらもその基準が遺伝子と言うところまで良く似ている

Dプランとは遺伝子によって婚姻が決定されるプラントの
人間だからこそ発想できたプランだわな
183通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 21:52:00 ID:???
コーディネイターって、全体主義的なとこあるのかも。
ユダヤ人が、その迫害のうえの団結力は種族としての帰属性が高いように、
コーディネイターも迫害され、しかもナチュラルよりも優越な種族というプライドもあり、
その種族そのものへの全体的な帰属性が高いのかもな。
184通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 21:56:16 ID:???
「種族」そのものへの危機感でもあるから、コーディすべてが感情論より理知的なコーディが決めた決定に素直に従ったのかもしれんね。
185通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 21:59:40 ID:???
理知的ならシーゲル・クラインのように悟りなさい
コーディネイターには未来は築けない
進むべき道はナチュラルへ回帰する道だけとね
186通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 22:03:01 ID:???
認められるものか!、そんなことが!
人の英知が生み出したコーディネイターという存在は、人類の導き手となる存在なのだ!
未来を、世界を作り上げる存在なのだ!
それが、なかったことになどできるものか!!
187通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 22:07:23 ID:???
ラクスはその辺、どう思ってるんだろうな?
あいつもオヤジと同じ考えなんかね?
だったら、キラとくっつくなよな。
188通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 22:11:31 ID:???
すくなくとも
フレイの親父の死や
マルキオの元で保母さんみたいなことしてたからな

少なくとも選民感覚はあるだろうがプラントのヒキコモリとはちがって一線を画しているとおもうが

流石に恋愛関係は個人の範疇だ
189通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 22:26:46 ID:???
>>187
シーゲルもナチュとコーディを無理矢理くっつけている訳ではないぞw

シーゲルの思想に共鳴したコーディや、マルキオを介してシーゲルの
考えを知ったナチュが南米の実験村で共同生活を行い
婚姻に至った夫婦にハーフコーディ=ハーフナチュが産まれてる
段階に過ぎない

まだまだナチュラル回帰へは長い道のりが必要なようだ
190通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 22:42:54 ID:???
>フレイの親父の死
ラクスがそのこと気にした描写ってあったっけ?もうフレイの存在すら忘れてるんじゃないのか?
191通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 22:51:13 ID:???
>>190
ラクスはフレイなんて眼中にないだろ。
192通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 23:11:12 ID:???
っていうかプラントの婚姻統制って、
「あなたはこの人とくっつけば子供ができますよ」って教えてくれる物じゃないのか?

別に婚姻を認めて貰えなくたって好き同士なら勝手に同棲なりしちゃうだろうし、好きでもない相手と一緒にしておいたって子供なんてできないだろw
193通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 23:13:05 ID:???
>>190
少なくとも気にはしたてたぞ
194通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 23:28:09 ID:???
>>192
ぶっちゃけ嫁が婚姻と生殖の違いを理解する知能がないせいなんだが、
あえて理屈づけるとすると、「子を為す」ことで恐ろしいほどの社会的恩恵措置が得られるとかの制度があるんと違うかな。
195通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 23:30:18 ID:???
公認の愛人関係と受け取れる関係といえば、虎とアイシャか。
愛情とセックス、セックスと子づくりが、まったく別物の世界ってのはなかなか。
婚姻統制で結婚しても、子供さえできればさっさと別れて再婚するのも手か。
196通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 23:48:26 ID:???
>>195
そこでデュランダルとタリアの関係ですよ
197通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 23:57:46 ID:???
>>185
出生率の低下が技術的に解決できないと断定されない限り、あれだけ激しく対立してる中でのナチュ回帰は現実的じゃない。
もしかしたら解決するかも知れないなら科学技術の進展を待つのも当然の判断だと思う。(種世界住人視点では)
>>188
コーディーはブルコス等に迫害される恐れがあるから
プラントに移住したのであって、そういうのは引き篭もりとは言わない。

198通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 00:03:34 ID:???
>>197
出生率の低下が技術的に解決されるなら、ナチュの存在意義が無くなってしまうし、
神視点的に言うと解決は無いだろうね。
199通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 00:08:00 ID:???
>>198
でも、現実的にはいかにも解決されそうな問題なんだけどなぁ…w
まぁお話としては酷すぎるからあれなんだが。

実際ナチュラルに存在意義なんて無いだろ、コーディネーターの方が依り進化した優れた人種なんだし。
っていうか人類の次のステップだろ?
200通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 00:09:09 ID:???
というか、遺伝子を人工的に操作したところで
そんな飛躍的な能力向上なんか得られるもんじゃないですから。
201通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 00:11:00 ID:???
>>200
ダウト

お前、今のトウモロコシの原型って、粒が二十個くらいしかついてない掌サイズだって知ってる?
202通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 00:15:09 ID:???
コーディに対するブルコスではない一般ナチュの感情ってどうなんだろうね。
インド洋の民間人やコニールと街の人、黒海やベルリンの住人たちは
助けてくれるなら、それがコーディでも別に問題視していないようだし。

つ−か、コーディがブームになって15年で1000万人越えたりしているということは
延べ1000万組のナチュの親がコーディを望んだということだよな。
関係者含めれば何千万というコーディ許容者が地球にいたことになるんだが。
203通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 00:18:09 ID:???
>>201
手が六本顔が三つの地獄のプリンスを人間だと言い張れるのなら、それもよかろうてw
204通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 00:19:07 ID:???
>>199
>現実的にはいかにも解決されそうな問題
だからこそザラはシーゲルのことが許せなかったんだろう。
未来に於いても解決される可能性が無いと断定することがシーゲルには出来ていたのだろうか?
確証も無いのにナチュ回帰なんて売国行為だと思われても仕方ないよな。
205通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 00:19:20 ID:???
>>201
植物と動物一緒にして語ってるのを突っ込むべきか、否か……
206通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 00:21:20 ID:???
>>204
そう考えると、プラントの法を明確に破るまでは
武力組織であるZAFTを勢力下におきながらもクライン派との協調で政治をやってたパトリックって
度量の凄まじく広い大政治家ってことになるなw
207通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 00:23:36 ID:???
>>205
乳牛の原種はホルスタインみたいにいつでも乳がでっぱなしじゃないとか
鶏の原種はあんなに卵産まないとか
犬と狼の姿の違いとか

色々言えるわけだが。ただの一つの喩えだろ
208通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 00:25:18 ID:???
>>203
コーディは間違いなく人間だろう。(人型だし
何でも出来る秀才みたいなのが身近に居るのは嫌だがなw
209通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 00:29:09 ID:???
>>202
>コーディに対するブルコスではない一般ナチュの感情
>>208がまさにそれだと思うよ。
>>206
だからこそ極秘で"実験"してたんだろう。
210通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 00:30:21 ID:???
>>208
でも、自分が何でも出来る秀才みたいになるチャンスがあったと言われたらw
そのチャンス、使えるなら使うだろうよw
211通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 00:33:37 ID:???
>>210
自分がなれるって言うより、自分の子供を秀才にできる、だがな。
まぁ、あまり変わらないか。
212通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 00:38:00 ID:???
>>199
少なくとも種世界の設定ではコーディネイターは進化した存在ではない
それと種世界のやり方では、コーディネイターが優秀にはなれない

父親の精子と母親の卵子から作られた受精卵から、いくらマイナス要素を
除去しても(例えば癌にかかり易い形質、肥満になり易い形質等)を取り除いても
それだけでは両親の遺伝子情報以上の能力を獲得する事は不可能

作中のような超人的能力を獲得するためには、例えば動体視力が優れた人間の
遺伝子や、反射神経が優れている者の遺伝子、筋力が優れている者の
遺伝子を組み込む必要がある

そして出生率を上げたいのなら、男子には多産夫婦の夫の遺伝子
女子には多産夫婦の妻の遺伝子を組み込む必要がある

両親の受精卵からいくらマイナス要素を除去しても、人工子宮を
使おうとも、ヒビキ夫妻の遺伝子を受け継いだキラが知能的には優秀な
存在にはなれても、運動能力において超人的な存在にはなれない
そうなる為には、ヒビキ夫妻自体が、超人的な運動能力を遺伝子情報として
保持してなければならない
213通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 00:41:02 ID:???
>>212
だからどんどん「超人的な運動能力」やらなんやらの遺伝子情報を組み込んでいくんじゃないか。
その場合「親子」の定義はまったく不可能になるが、
種世界のコーディネーターがどいつもこいつも人倫の欠片も見せないのはその帰結なのかもしれんなw
214通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 00:42:19 ID:???
利己的遺伝子仮説が種世界に当てはまったら、
親による子殺し、子による親殺しはプラントでは日常茶飯事になるだろうなぁ。
というか、親とか子とかいう考え方自体が古い社会の名残ということになるわけだ。

……ポルポト?w
215通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 00:42:56 ID:???
コーディネーターの技術って減算方式、つまり「余計なものを間引いていく」技術じゃなかったっけ?
足すってのは初耳だな
216通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 00:48:55 ID:???
あれ、コーディネーターって遺伝子の発現をコントロールする技術じゃないの。
もともと誰もが持っているけど、発現が阻害されている良いところを発現させ、
悪いところを発現しないようにするというような。
217通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 00:56:23 ID:???
まあ、コーディネーターが能力とかを足していく技術なら、
キラが完全なコーディネーターという言い方はおかしいよな。
どんどん足していけるなら、完全とか終わりはないもんな。
218通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 03:08:08 ID:???
婚姻統制しても出生率が上がらないんだよ。
つまり政策として失敗なんだろ。
無印のときはラクスがそこに触れてたけど、デス種じゃあ忘れられてるねw
また貴重な若者の命が散ってしまいました。
219通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 03:11:41 ID:???
中田氏し放題うらあましい
220通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 03:11:51 ID:???
なんかある形質のスイッチを入れる、スイッチを切る、というような技術みたいね>コーディネーター
ある遺伝性の病気を発症しないとか、生まれつき免疫が高いとか、禿げにくいとか。
でも知能や体力といった面は後天的な影響が大きい、ということだそうで。カナードは偉いw
それでも素質は高いのだから、ナチュラルとコーディネーターが同じだけ努力をしたら結果は明らか、だそうです。

でも、現在デザイナーベビーで問題になっているのは、これでますます社会的格差が広がるんじゃないか、ということだそうで、
つまるところコーディネーターばかりで国を形成しているプラントの国民は、元からしてかなりの富裕層だったのでは
ないかと思われるんですが。
高度な医療技術を必要とするデザイナーベビーを作れるのは一部の金持ちだけ、一般人はそんな手の届かない
ものは作れない、と。
結果、平凡なナチュラルの人間と遺伝子調整を受けたコーディネーターの人間は社会的格差をますます広げていく、
ということです。
現在でさえ所得格差が開いて教育機会に差が広がってきているのに、生まれた時点でポテンシャルに差があって
さらに英才教育されるんじゃ、バンピーじゃどうやっても勝てませんわw

ただし、コーディ同士の結婚での出生率低下ってのは、コーディネーター技術の商品価値を下げているわけで、
それを「婚姻統制」だとかいう場当たり的な対処法で凌ごうとするのはあまりにもお粗末な気が…。
いったいどういう形で出生率が下がっているのか知りませんがw(今の先進国のように少産の傾向が強い、とかだったら笑う)
まあフィクションだし設定としてそれぐらいの穴を作っておかなければいけないのだろうけど、もし遺伝の問題なら、例えば精子
バンクに登録されていた男性の遺伝子に遺伝性の病気が見つかった、なんて例も現実にあるわけで、隔世出生の問題ぐらいは
技術開発の初期にクリアしてなければいけない問題のような気もします。

以上チラシの裏。
221通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 03:21:49 ID:???
着床率が少ないんじゃないの?
理由はわからんが。
222通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 03:24:45 ID:???
>>220
俺も出生率が低いなんて開発初期にクリアすべき問題だと思うね。
ていうかコーディ作れるぐらいの技術があるなら、出生率低下対策の遺伝子治療ぐらい出来ないものか?
未知のものを弄るというのは相当無理があるし。

それだったら「画一的遺伝子操作による多様性不足が危険」みたいな感じが良かったと思うな。
223通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 03:26:03 ID:???
>未知のものを弄るというのは相当無理があるし
人間で試す前に相当の動物実験をしてるだろうしなぁ
224通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 03:27:36 ID:???
出生率の低下は、第3世代からだろ。
225通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 03:28:51 ID:???
>>223
サルのコーディーとかかw
(前にTVでやってたような)天才チンパンジーみたいなのが沢山できたんだろうか?
226通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 03:29:12 ID:???
>>224
よく嫁
>隔世出生
227通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 03:30:15 ID:???
>>224
遺伝子弄るからには世代を重ねたらどうなるかぐらい確かめておくべきだと思うぞ
228通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 03:35:55 ID:???
人間と猿じゃ違ったんかね?
229通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 03:38:13 ID:???
CEでのコーディ発生って技術テロみたいなもんだからなあ
230通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 04:19:52 ID:???
なんかエロ同人普及のための設定、と邪推できなくもない>出生率低下
231通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 06:31:16 ID:???
「遺伝子技術は絶対的に肯定」
にせんための設定だろ
232通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 10:29:26 ID:???
精子バンクとか卵子提供とかでなく婚姻統制なのは、人工授精じゃ無理で自然妊娠ならまだ僅かに望みがある……ということか?
父か母、半分の血を継ぐだけでいいから好きな人と家庭を持ちたい、という奴は多いだろう。それが、一足飛びに婚姻統制になるからには。

……正直、こうなっちまう状況ってのは想像つきにくいな。
強いて考えれば、受精そのものより着床の方にトラブルがあるように思えるな。
母体がコーディの過剰な免疫力で胚を排除しちゃうとか。いやリアルのナチュにはねーけど、そんなこと。
……でもそれなら実験動物で引っかかってるか?
233通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 13:47:28 ID:???
コーディネート技術ってジョージ・グレンが公表したものをそのまま使ってるだけだろ?

ジョージ・グレンがたまたま出来た成功例で、技術自体はまだまだ未熟で実験を続ける前に普及しちまったんだろうか?
234通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 15:16:17 ID:???
>>233
>ジョージ・グレンが公表したものをそのまま使ってる
いくらなんでも100年近く前のものを使い続けてるってことはないだろ。
ジョージが生まれたのはCE−(マイナス)16年だぞ。
235通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 15:49:30 ID:???
>>234
60歳ぐらいになるコーディーならジョージ型のを少し改良したぐらいとかかもしれん
ていうか最年長コーディーて何歳ぐらいなんだろうか?
236通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 15:57:30 ID:???
しかしまあ現在でも遺伝子組み換え大豆だけでギャーギャー言われるのに、
ずいぶんと冒険野郎が多かったんだな、CEは。
「ジョージみたいにしたい!」でみんな猪突していったんだろうな。
237通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 16:06:46 ID:???
あと、こういう問題が起こってくるとブルコスのいうことも至極もっともな気がするんだよな。
第3世代ですでに問題が噴出してきているんじゃ、この先世代を重ねていったらどんなことに
なるか想像もつかん。
自分の子供を優秀にしたいからって、その親はひ孫やそのまた孫の代のことまで責任持てるんかね?
238通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 18:17:19 ID:???
>>237
それでもコーディネーター生産の禁止が限度。
今生きてるコーディネーターは皆殺しだフハハハ、はさすがにもっともとは言えん。
239通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 18:17:28 ID:???
CE世界において、『責任』というものは存在しません。
240通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 18:50:50 ID:???
>>236
ジョージ・グレンだけはナチュラルにも人気だぜ。グッズも沢山出てる。
241通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 21:57:03 ID:???
ジョージだけだからな
与えられた能力を自分のために使わなかったの
242通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 22:03:10 ID:???
>>233-234
すでにジョージの時点で技術が完成していて、かつ発展の余地のない種類のものだったのかもしれんよ。

具体的にどうやってるか分からんから突っ込めないけど、「革命的な技術」にはえてしてそういう部分がある。
改良できてもコストとか確実性の部分だけで、「完成形」は変わらない、ってことも少なくない。
あるいは研究を重ねることによって、この技術が袋小路であることが判明してしまう、という展開もありうる。

コーディネーターの存在そのものが、現状の遺伝子操作・遺伝子治療とかからは「跳躍的な」ものだしな。
100年経ったから進歩してるはず、ってのは科学史を知らない暴論だ。
243通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 22:28:39 ID:???
>>242
原子力関連の技術開発競争が始まった頃「研究が進めば、将来的には放射能の毒性を
中和・無効化する技術が開発されるだろう」て楽観論が主流だった。
しかし、研究がすすむにつれて「放射能の毒性の中和・無効化は無理ぽ」て事実が明らかに
なるばかりだった。

最初は薔薇色の未来の楽観論でも、研究が進むにつれて暗黒未来の悲観論に転換するってのも
あるんじゃね?。
244通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 22:42:51 ID:???
極めて単純な話になるが、車を走らせるならエンジンから取り出した動力でタイヤを回すって基本原理は変えようがないしな
遺伝子調整も変えようがない基本原理があるのかもしれん
245通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 22:46:00 ID:???
車の塗装くらいは進歩するように、目の色変えたりする瑣末な技術は進歩するかもしれんけど。
一番大事な部分は変わらないってか
246通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 22:48:26 ID:???
>>242-243
全ての技術が時間が経つにつれて進歩するとは思わないが、時間と共に技術発展する場合の方が多い訳で。
コーディネーターは有益な遺伝子の形質を発現させ、逆に余計な遺伝子は発現しないようにする技術の様だから、
発展の余地のない種類のものの可能性も否定できない。
けど最高のコーディーが研究されてたり、出生率の改善も無理と決まった訳では無いし、不明というしかない。
247通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 23:08:11 ID:???
まあこの手の話は、将来の話はしづらいもんだけど。設定屋が新しく設定すりゃひっくり返るわけで。
将来に渡って「完全否定」はまず無理だ。そりゃ当然だw

ただ、最初のコーディから100年の停滞はこういう説明できるんでね? という程度の話だ。
で、最先端の研究の最前線はともかく、あの世界の住人もそういう閉塞感の中にいるのでは、という話だ。
248通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 23:22:29 ID:???
>>247
続編が出ない限り新設定が出ることは無いだろう。
そして続編が出る可能性は低いし、現時点に置いては出生率回復の見込みは薄い。

でも出生率は進展してないけど他の部分の進展はあるのかも知れないよ。描写が無いだけで
249通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 23:24:58 ID:???
遺伝子技術自体は進歩し続けるだろうが、それでも既に最高という天井があるというのは、
新たな要素を加えない範囲で調整するとか、なんか縛りがあるのかもしれん。

知的能力にしても運動能力にしても、まれに常人とはかけ離れた人間が現れることはあるから、
理想的な人間を目指すものの、それでも自然に存在しうる人間の限界の範疇で納めるとか。
250通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 23:29:20 ID:???
>>240
G・Gはコーディネイター=調整者と言う事を理解していたけど
他の連中はそれが分からなかったからな
G・G友の会曰く、本当のコーディネイターはジョージ・グレンだけ
プラントのコーディネイターは能力が高いだけの紛い物
251通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 23:30:58 ID:???
>>249
常人とはかけ離れた調整をするとしても、
あくまで"ヒト"にこだわるなら限界があるだろうね。

そりゃ「"ヒト"以外の動植物」の優れた点を「遺伝子組み換え」しても良いなら天井は無いだろうけど、
だがそれをやると本当の化け物になっちまうからなw
252通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 23:31:14 ID:???
>>248
されてない描写は存在しないも一緒でしょ。そういうこと言い出したら何も考察できなくなる。
日常生活の細々したような話なら、されてない描写は見てる側の常識ほぼそのまま、ってことだけど

特に、キラのスーパーコーディ技術が特別なこととして書かれているからな。
微妙なマイナーチェンジはあっても、本質を揺るがすような進歩は他にない、ってことだ。
あるなら、キラの件を語る際に一緒に出てこないのはおかしい。
253通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 23:36:15 ID:???
種世界の世間一般の認識では
遺伝子調整によりナチュラルより能力の高くなった人間=コーディネーター 
だと思う。
ていうか調整者っても、今ではナチュとコーディーの間で調整が必要な状況
254通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 23:36:53 ID:???
>>250
それどころか、TV版のどこに「調整者」が居たのかって話だし。

GGも冷静に考えればとんでもない暴挙をやらかしてるわけで……
彼がコーディネート技術を公開などしたせいでどれほどエラいことになったか。
255通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 23:39:23 ID:???
>>252
俺が言う他の部分の進展はマイナーチェンジの事だったりする。
>>250
GG友の会は狂信者だから、彼らのGGに対する言動を鵜呑みにしては駄目だ
256通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 23:40:27 ID:???
>>241はダウト
257通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 23:43:26 ID:???
>>254
遺伝子調整はされてないけどマルキオ導師
種の時は、地球連合側の和平提案を持ってプラントを訪れてる
しかしプランント最高評議会議長が、シーゲルからパトリックに
交代していた為に、プラント側の拒絶で和平は実現しなかったが…
258通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 23:45:51 ID:???
まあパトリックはナチュラル皆殺しを企てていたから、地球連合側の
和平提案を受諾する訳ないが
259通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 23:53:25 ID:???
ザラも初めからナチュを皆殺しにする気があった訳では無いだろ
260通常の名無しさんの3倍:2006/01/16(月) 23:54:05 ID:???
核ぶっ放されて和平も何もない、ともいえるわけだが。 逆から言えば。

あの戦況で戦争やめようと言われて止める奴はだーれもいないよ。
アズラエルから見れば「プラントに核打ち込めばすべて終わる」、
パトリックから見れば「ジェネシスが完成すればすべて終わる」だもの。
お互いの戦略目標が「相手を絶滅させること」になっちゃってる以上、和平なんか成立するわけもなく。

連合側の和平提案にしたって、仮にそれをプラントが受諾したとしても
守るとは到底思われないしね。連合牛耳ってるのは「彼」ですよ……
261通常の名無しさんの3倍:2006/01/17(火) 01:00:12 ID:???
地球連合事務総長オルバーニも、国際連合事務総長アナンも
同じように辛い立場ですね

国連も連合も国際組織として上手く機能していない
262通常の名無しさんの3倍:2006/01/17(火) 01:18:10 ID:???
最初あたりにパトが「何もナチュラルを皆殺しにするわけでもない」といってますが
その発言だけでもやばいです
263通常の名無しさんの3倍:2006/01/17(火) 01:24:51 ID:???
>>262
その時点で何割殺す気だ、おっさん
264通常の名無しさんの3倍:2006/01/17(火) 02:15:48 ID:???
>>251
だがそれを忌避する明確な理由はないけどなぁ…
いずれ技術の進歩に人間そのものが追いつけなくなったらそうせざるをえないんだし。
上昇志向は悪ではないだろ。
265通常の名無しさんの3倍:2006/01/17(火) 03:24:27 ID:???
>>264
理系の頭でっかちな意見ですな。
266通常の名無しさんの3倍:2006/01/17(火) 04:24:38 ID:???
『Dr.モローの島』が世界規模で起こるわけだが
267通常の名無しさんの3倍:2006/01/17(火) 04:25:46 ID:???
>>266
あれは動物の知能を外科手術で高める話だったと思うが違ったか?
268通常の名無しさんの3倍:2006/01/17(火) 04:42:25 ID:???
>>267
イエス、でも人間にヒト以外の遺伝子を組み込むなんざ、似たり寄ったりの禁忌だとは思うがね
世代を重ねていった結果、将来的にどんなバケモノができるとも限らん
269通常の名無しさんの3倍:2006/01/17(火) 04:44:20 ID:???
>>268
人間なんて自然界の癌みたいなもんだし、気にしなければどうということはない。

まぁ、少なくともそれなりに技術が成熟していればね。
270通常の名無しさんの3倍:2006/01/17(火) 04:54:25 ID:???
いや普通気になるだろw
271通常の名無しさんの3倍:2006/01/17(火) 09:09:54 ID:???
核を平気でボンボンうてる神経がわからん、福田が「核ミサイル持っているから使うだろ」と発言してたが
朝鮮戦争から一回も使われてませんが何か?
272通常の名無しさんの3倍:2006/01/17(火) 09:10:54 ID:???
宇宙だといいと思ってるんじゃない?
モラルの面でなく、汚染の面で。
273通常の名無しさんの3倍:2006/01/17(火) 10:16:14 ID:???
オーブが日系の末裔なら核に対する反感は残っててもいい気がするが
実際には核を上回りかねない陽電子砲を実用化しちゃってるからな

やはり種世界には抑止力の概念が無いらしい、創造主がアレだと大変だな
274通常の名無しさんの3倍:2006/01/17(火) 10:45:17 ID:???
 核とか大量破壊兵器は「持っててうれしい兵器」なんだけどね。


 イギリスの戦略原潜は冷戦中保守費用がかかるからという理由で核ミサイルの弾頭をコンクリートの固まり
にしていたと言うぐらいだし。
 ようするに持っているという事実が必要なだけ。
275通常の名無しさんの3倍:2006/01/17(火) 11:09:13 ID:???
まぁ、だからといって使うことが意味が無いとまでは言わないけど。
アズラエルの言葉の揚げ足を取るということなら言いたいことは判るけど、
あの戦況、あの国際情勢、あの戦場であれば
宇宙に存在する目標に核ぶちこむのは別に現実世界の軍人でも平気でやるよ。
276通常の名無しさんの3倍:2006/01/17(火) 11:25:36 ID:???
映画とかでも巨大隕石の破壊って目的ならよく核は使われるけどな

問題は一番の脅威であるジェネシスを無視してプラントに撃ち込もうとした事だろう
北朝鮮がアメリカに核ミサイル撃とうとしてる時に、ミサイルサイロではなく平壌に核を撃ち込むようなものだ
はっきり言って脅威の排除には全く意味がない
それどころか発射する意図が無かったかもしれない第三射を撃たせる結果を招きかねない

まともな軍人なら地球にも大きな損害を出しかねないジェネシスの存在を察知したらまずそれの排除にかかるだろう
277通常の名無しさんの3倍:2006/01/17(火) 11:51:10 ID:???
ナタルはそうしようとしてたな。
278通常の名無しさんの3倍:2006/01/17(火) 12:22:24 ID:???
頭(最高評議会)を潰せばおk。だと思ったんでねぇかい?<プラント爆撃
279通常の名無しさんの3倍:2006/01/17(火) 12:51:30 ID:???
アズラエルは最初コーディ滅ぼさずにドクターが考えていたようにいいように使うのが目的だったんだよな
しかし最後の壊れぷりは
280通常の名無しさんの3倍:2006/01/17(火) 19:12:27 ID:???
ソ連なんて採掘や井戸掘りに核を使っていたからありじゃねえの。
281通常の名無しさんの3倍:2006/01/17(火) 19:19:05 ID:???
おいおい、核実験の言い訳を真に受けるなよw
282通常の名無しさんの3倍:2006/01/17(火) 20:11:11 ID:???
>>277
そうだよ、ナタルは攻撃目標が軍事施設なら核の使用は許容している
ボアズ要塞の時も、連合は核弾頭をぶち込んだけどナタルは反対してない
放射線が大量に存在する宇宙空間では、核も破壊力が高い兵器に過ぎない
問題は攻撃目標だけです
283通常の名無しさんの3倍:2006/01/17(火) 20:19:15 ID:???
ナタルの核使用に関する基準
プラントに対しては×
軍事要塞や大量破壊兵器に対しては○

俺も宇宙空間での戦闘ならナタルに禿同
軍事拠点に核を使わず攻撃した結果
味方の将兵に多大な犠牲が出た方がマイナスだ
284通常の名無しさんの3倍:2006/01/17(火) 20:27:12 ID:???
>>282
訂正

ナタルは核使用に賛成ではなかったな
疑問を呈したけどアズラエルに反論されて、再反論出来なかった

ナタル「アズラエル理事は…」
アズラエル「 ん?」
ナタル「 いくら敵軍に対してでも、核を撃つことをなんとも思われないのですか? 」
アズラエル「 そりゃ軍人さんの口から出るとは思えないセリフだね。
勝ち目のない戦いに、死んでこいって自分の部下を送る人達より、
僕の方がよっぽど優しいと思うけど?さ、次はいよいよ本国だ。
これでやっと終わるよ、この戦争もさ。」
285通常の名無しさんの3倍:2006/01/17(火) 20:44:20 ID:???
まあブライトもCCAでは、アクシズの地球落下阻止の為に
核弾頭を躊躇なく使用している

この時ナタルがラーカイラムに乗艦していて
「ブライト艦長は、いくら敵軍に対してでも、核を撃つことをなんとも
思われないのですか?」
なんて。とぼけた質問をしたら
ブライトに「地球存亡の危機にある時、甘ったれた事を言うな、修正してやる」と
言われたかもw

ブライトに核弾頭を使われたシャアの反応は
 「ミサイルの中に核があった?やるな、ロンド・ベル」

種の連中はCCAのキャラより核に感情移入し過ぎ

ブライトは必要ならば核を使うし、シャアもそれに対して批判せず
「やるな」と、敵の攻撃方法を感心している

戦争をやるなら、これ位のクールさが必要なのに種キャラは甘いなぁ
286通常の名無しさんの3倍:2006/01/17(火) 21:00:59 ID:???
大量破壊兵器とやらを使用した瞬間に、
軍の規律も祖国への献身義務もすべて放棄してしまってOKになる世界ですから。
あの世界では核やら何やらの使用は、宗教的害悪なんでしょうよ、きっと。
今の我々が親の入った墓に糞便塗りつけるのと同じような感覚の行為。
287通常の名無しさんの3倍:2006/01/17(火) 21:24:26 ID:???
>>285を見て、ふと知人のホームページで
アクセスカウンタの画像の前後にテキストを挟んで
「核は 7025 発だけ…! やるな、ロンド・ベル!」
とか書いてあったのを見て大笑いしたのを思い出した

あと初期のビデオ版にはあったはずの
ブライトがクエスパパから、ロンドベルの独自行動を許すという言質を取るため
クエスパパが去ったあとにブライトが「撮れたか?」と隠れてた部下にたずねる
というシーンがDVDでカットされてるのも思い出した

脈絡ねぇー
288通常の名無しさんの3倍:2006/01/17(火) 21:36:02 ID:???
キリスト誕生から何年という年号を捨てて、最後の核から何年という年号へ変えるほど
全世界的にショックな出来事があったんだろうな。
年表を見るとそんなに大規模な核報復合戦があったように見えないんだが。

そういえば、中国に負けない潜在能力を持つインドの影が薄い。もしや消滅か。
289通常の名無しさんの3倍:2006/01/17(火) 21:44:06 ID:???
忘れてるんでしょ、きっと。
290通常の名無しさんの3倍:2006/01/17(火) 23:32:33 ID:???
ボアズはただの拠点だが、アクシズは地球に落とされるから次元違うだろ

コロ落ちではウォルターがマ・クベの核使用を吐き捨てていたし
ドナヒューにいたっては核強奪しようとした味方殺しているし
0080はキリングの核ミサイル使用に司令官猛反発していたし

そんな描写がない種ってそれ以前に民間に大量破壊兵器ぶちこむ神経がわからん
291先任参謀:2006/01/17(火) 23:46:43 ID:???
>278、290
もしくは無理やりでもこじつけるならプトレマイオス基地と増援艦隊が軍事的常識
では「全滅」した為に連合軍の「勝ち」の目はこの時点で無くなってしまっており
「プラントの「勝ち」を死なばもろともで許さない」という冷戦最高潮期のソ連と
同様の戦略方針に発想を転換したかだな。
もっともソ連は「勝ち逃げさせない」という意思表示で抑止力を担保しようとした
訳で、核が抑止力でも何でもない少し威力の大きな兵器に成り下がってしまってた
あの時点ではムルタがトチ狂ってただけにしかみえんのだけど(プラントに核攻撃
を行うという「凶行」を指してではない。ジェネシスの脅威を放置し、或いは自軍
の「勝利」または「負けない事」を放置したからだ)。
292通常の名無しさんの3倍:2006/01/17(火) 23:49:46 ID:???
アズラエロにとって、
連合が純軍事的に勝利すること<<超えられない壁<<コーディネーターを一人でも多くヌッコロすこと
という考えがあったんじゃないか。と思ってしまう。
293通常の名無しさんの3倍:2006/01/18(水) 00:07:51 ID:???
確かに連合軍の勝ち目はなくなっていたような印象だったな。
ジェネシスに全兵力を注いで破壊したとしても、それは連合軍の全宇宙戦力と引き替えだろう。
その結果、連合軍は宇宙から駆逐され、完全に制宙空は押さえられ、屈するしかなくなる。

逆にプラントを落とせば、ザフトの宇宙戦力は拠り所をなくして補給もできず無力化する。
ただし宇宙の脅威がなくなる代わりに、ジェネシスで地球の半分は破壊されると。
アズは半分残ればいいと思ったのかもしれない。そこからやり直せばいいと。

ジェネシスの4射目での地球全滅はプラントをも滅亡への道だからあり得ない・・・はずなんだが。
294通常の名無しさんの3倍:2006/01/18(水) 00:14:07 ID:???
パトリックもアズラエルも最後はベルリン戦のヒトラー状態になったんだろうなぁ
295通常の名無しさんの3倍:2006/01/18(水) 01:09:08 ID:???
>>290
マ・クベの核使用は地上だったし、明確な南極条約違反
キリングの核の攻撃目標はサイド6のコロニー本体

連合が宇宙要塞ボアズを貫く為に、核を使用したのとは
状況が全然違う
(種の時点では、核使用禁止の条約は存在してなかった)
(ボアズは宇宙に存在する軍事要塞)

そして俺は、ボアズを貫くのに核を使う事は戦術的に
全然誤りだとは思わない
地球連邦はソロモンを抜くときにソーラレイを使用したけど
ソーラレイを持たない連合が、味方の犠牲を少なくして
敵の軍事要塞を落とすのに、核を使う事は罪悪なのか?と
逆に君に問いたい

何度も言うようが宇宙空間のように、放射線が大量に存在している
空間では、核弾頭と言えども通常弾頭より熱量と破壊力が強い
兵器に過ぎない

民間人が多く住むプラント本国への核攻撃には、俺も反対だが
ザフトの軍事要塞に核弾頭を使用することで、味方の犠牲を
少なく出来るのなら、核は使用すべき兵器だ

核を使わずに、敵の軍事要塞攻略で、味方の将兵を多数死なせる
司令官など無能極みであり、そんな無能な司令官はいらない
296通常の名無しさんの3倍:2006/01/18(水) 01:21:33 ID:???
>>293
一時的に制宙権を完全に失い、宇宙においてはザフト軍に
完敗でも、地球を何時でも狙撃出来るジェネシス破壊に全力を
尽くすべきだった

ヤキンとジェネシスに攻撃目標を限定すれば、キラとアスランも
核弾頭を撃ち落す真似はしなかったと思われ

そしてヴィクトリアのマスドライバーを連合は奪還していたし、ジブラルタルからも
ザフト軍を追い落としていたから、もう一度宇宙戦艦を多数建造して
再度宇宙に侵攻する方が得策

地球連合は月面プトレマイオス基地をジェネシスで失ってから、僅か2年弱で
月面にダイダロス基地とアルザッペル基地の、二つの基地の建設と
宇宙艦隊再編成出来るだけの、宇宙戦艦を建造出来る国力がある
297通常の名無しさんの3倍:2006/01/18(水) 04:08:57 ID:???
ダイダロスとアルザッヘルは無印時代からありそう
298通常の名無しさんの3倍:2006/01/18(水) 09:06:49 ID:???
>>297
種の時の連合の月面基地は、プトレマイオス基地だけだろう
パトリックもプトレマイオス基地以外の月面基地は知らない
みたいだった
種の時点で、連合がザフトに知られてれない基地を、月面において
二つも持っていたとは考えにくい
299通常の名無しさんの3倍:2006/01/18(水) 10:04:19 ID:???
やはりロゴス出資で建設したんだろう
デストロイ量産やオーブ奇跡の復興を見ればロゴスの財力がどれほどかわかるというものだ
300通常の名無しさんの3倍:2006/01/18(水) 11:22:44 ID:???
ダイダロスは以前からあったんだろう
ただL4側(?)にあるためにプラントにとっては重要でなかったと
アルザッヘルも拠点としてあったんでないかね
もともと月面では小競り合いが絶えなかったんだし
主力基地がプトレマイオスだったってことでしょう
301通常の名無しさんの3倍:2006/01/18(水) 12:30:07 ID:???
ゼロから2年で建造できるとは思えんし、原型はあったと思うぞ。
問題はその規模と機能だ。「知らなかった」のではなく、当時の状況では「無視するに足る」存在だったのではないか。

大方アッザルヘルは、ジェネシスでプトレマイオス基地を喪ったことで機能移転して大幅拡張、ってとこだろう。
宇宙じゃないけど、地上のヘブンズベースだって、アラスカがあった種時代には名前すら出てこなかったしな。

ダイダロスのレクイエムは、相当秘密裏に作られたっぽいからな。
ひょっとしたらアッチは、元々はレクイエム無しにはほとんど無視していいような拠点だったのかもしれん。使い勝手の問題として。
302通常の名無しさんの3倍:2006/01/18(水) 16:08:56 ID:???
>ダイダロスとかアルザッヘルは小規模ながら2年前にもあった。
>当時の状況では「無視するに足る」存在だったのではないか。
俺もそう思う。
もしかしたら2年前ハイぺリオンがNJCを奪いに単機侵入した基地が当時のアルザッヘルだったりしてw
303通常の名無しさんの3倍:2006/01/18(水) 22:55:51 ID:???
オーブ戦の時なんぼかザフト兵捕虜になったと思うが、まさか議長は「用無しもろとも逝け」
という意味でオーブ撃つつもりだったのかな
304通常の名無しさんの3倍:2006/01/18(水) 23:32:44 ID:???
>>303
長崎に連合軍捕虜の施設があることを知った上で原爆投下しましたよ、米軍は。

というか、人ひとりの命と国策遂行失敗によって失われる多量の人命、
その天秤を前者に傾けるのは基本的にはアホの子のすること。
捕虜数百名の生命と、
既に反プラントテロリストの駆け込み寺として機能しているオーブを放置することによって失われるプラントの人命。
どう考えても後者のほうが膨大な数になりますし、実際なってますから。

ジブリールの一件に対する報復としてオーブを国民ごと消滅させたとしても、
やたらと敵民族絶滅を唱えたがるあの世界であればさほど批判を受けはしないでしょうね。
現実世界であっても無条件降伏のみを講和の条件として宣戦するのに、
何ら道義的問題を見出せない状況です、アレ。 カガリの行動選択順位が致命的に誤りなんですが……
305通常の名無しさんの3倍:2006/01/18(水) 23:38:56 ID:???
>>295
そもそも、1年戦争では初期に核兵器使いまくりだぞ。
そんで、コロニーとか落としまくったし。
それ以前に、コロニー落としもしてるし。

http://members.at.infoseek.co.jp/yuuichi5901/ghist.html
0079.01.03 一年戦争勃発。ジオン公国、地球連邦政府に対し独立戦争をしかける。宣戦布告と同時に、サイド1、
2、4へ奇襲攻撃。BC兵器と核兵器の無差別投入、さらにコロニーを地表に落下させ、大規模な気
象異常をもたらす。


つか、いきなり民間人もろとも虐殺って戦争のルール的にありなんか?
306通常の名無しさんの3倍:2006/01/18(水) 23:42:03 ID:???
>>305
基本的には無し。
でも、コロニー国家の場合、軍事施設を破壊すると大抵一緒に民政施設も空気抜けちゃうからどうしようもない
307通常の名無しさんの3倍:2006/01/18(水) 23:42:54 ID:???
ありなわけがない、ジュネーブ条約に明らかに違反している

もっとも、批准していなければそれまでなんだが
308通常の名無しさんの3倍:2006/01/18(水) 23:44:22 ID:???
まぁ「戦争のルール」なんてのは現実の要請の前にはしばしば無視されっけどね。
309通常の名無しさんの3倍:2006/01/18(水) 23:46:32 ID:???
>>305
それは南極条約前。
南極条約は、奇襲によってジオンが勝利を得れず、それで居ても宇宙軍の司令官、レビルを
捉えたことにより、終戦条約となるはずだったが、レビルが(どうやってか知らんが)脱出に成功したので、
これ以上の核の使用等に同意させた物。
それを破ったのが壺の人であり、キリングであるので、そいつらは知っててやったから、
こうして非難されている。
310通常の名無しさんの3倍:2006/01/18(水) 23:49:38 ID:???
>>308
おおっぴらにやらなきゃいいんだお
もしくはやりまくって開き直るか
311通常の名無しさんの3倍:2006/01/18(水) 23:52:25 ID:???
>>309
「南極条約」以前には、UCでは明確な戦争の条約とかなかったってこと?
なんか、すごいな。
312通常の名無しさんの3倍:2006/01/18(水) 23:54:29 ID:???
>>310
シーマ様は今泣いてるんだ!
313通常の名無しさんの3倍:2006/01/18(水) 23:54:53 ID:???
>>311
あったか無かったかということよりも、
「作中世界の中でも明確に禁止された」ということのほうがこの場合重要なわけで。
314通常の名無しさんの3倍:2006/01/18(水) 23:56:52 ID:???
おまいら、ガンダムでそういう事言うのは無意味だぞ。
ガンダムにおいては虐殺戦が基本だからな。
核兵器、コロニー落とし、毒ガス、コロニーレーザー、殺人ロボ、地球ローラー作戦、エンジェルハイロウ、核兵器炸裂、月光蝶・・
ガンダムの歴史は虐殺の歴史だ。
315通常の名無しさんの3倍:2006/01/18(水) 23:56:54 ID:???
>>311
そもそも宇宙戦争は一年戦争が初めてだったわけで…
316通常の名無しさんの3倍:2006/01/18(水) 23:59:50 ID:???
大量破壊兵器に関しては、ガンダムは比較的ゆるやかなんよね
317通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 00:01:10 ID:???
>>272
地球では核は使わないのはモラル?
318通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 00:01:48 ID:???
そらコロニーシに内に毒ガス散布された後のコロニー内の光景見たらシーマでも
大ショック受けるだろ・・・

なんかデラーズとガトーが基地外に思えてきた
319通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 00:03:29 ID:???
>>318
割と基地外だと思うんだが…
320通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 00:04:15 ID:???
>>318
デラとガトはテロリストだからいいんだよ。
テロリストは条約とか関係ないし。
321通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 00:07:30 ID:???
現実でも、核兵器の使用は禁止されてないだろ。
使ったら国際的非難があるだろうが、別に罰則規定なんざないし。
ようは勝ちゃあいいんだよ、勝ちゃあ。
322通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 00:09:57 ID:???
>>321
そもそも宣戦布告自体が国連憲章で禁止されてるわけだが
323通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 00:11:37 ID:???
アメリカも、核兵器落として民間人殺しまくったのに、
戦争の勝ち組で別に今もののうのうとやってるしな。
324通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 00:12:45 ID:???
ギレンはそういう目算だったよな
ところが1ヶ月でカタがつくはずがレビルのせいで膠着状態に
報復の恐れから反則技が使えなくなった時点でジオン公国の敗北はほぼ決定
325通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 00:12:57 ID:???
>>322
そなん?
じゃあ、湾岸戦争やら、アフガン、イラクはアメリカは宣戦布告はせんかったんか?
326通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 00:16:35 ID:???
>>325
国連の承認なしにイラクに宣戦布告した米国と英国は、国際法に対する明らかな違反。
327先任参謀:2006/01/19(木) 00:19:25 ID:???
>305
あんな巨大構造物を「落としまくる」程に連邦もヂヲンも豪勢な兵器体系じゃない
ですから。つかガンダム世界の兵器の威力なんて各種SFの中では原始時代もんで
ヂヲンが空前の大虐殺をやってのけたのは大威力の兵器のおかげではなく小器用な
MSにサリン注射事件のように逐一G3を注入して回れたからというのが物理的&
機械的理由ですな。
まあルウム戦役のような艦隊決戦時のとばっちりで気密を失い機能を失ったコロニー
は多く生じ、それを流用してスウィートウォーターのようなコロニー再生も後日行わ
れた点も「事実」とされるわけですが。
>295&305
マ大佐の場合は、鉱物資源の採掘輸送という物資動員計画そのものに深く関与し
国家規模の戦略〜政略を解しえる立場だったという同じ大佐でもシャアやノリス
とは比較にならん枢要の職にいた彼の職責からすれば、オデッサ作戦がジオンに
とって最後の「勝ち目がある決戦」である事を理解していた筈で(太平洋戦争に
おけるマリアナ決戦に相当するだろう。1月の開戦時のブリティッシュ作戦等の
攻勢がハワイマレー作戦、ルウム戦役がMI作戦やガ島戦にあたるか。この流れ
だとソロモンが比島、アバオアクーが沖縄にあたる)その戦略的意義を理解して
いたのならばどんな悪あがきでもしてみようという気になるだろう。
オデッサから掃き出されるという事はカリホルニア基地以外の纏まったジオン地上軍
の全ての戦略的意味が失われる事であり、かつ連邦軍の地上への拘束を強要していた
資源や生産力や一定の兵力さえもが宇宙に向って奔出するという意味であり、とどめ
に地球本土の生産能力全てを連邦に委ねる事だから「ジオンは何年も戦える」と彼自身
は言ったものの逆にその数年を過ぎればジオンの「本土」ともいうべき空間戦闘での
必敗の道が開いてしまった事も理解した筈だ。ガトーとかキリングの核テロあたりと
は悪あがきの裏にあるものの重さが違うとも考ええるから、個人的にはマ大佐の場合
だけは条約違反のカドであってもあまり声高に非難する気にはならんけどね。
328通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 00:20:09 ID:???
大西洋連邦の核兵器の「民間施設」への使用は、多分なんらかの条約違反になってるはず。
種死だと、プラントが正式に抗議文を出し、国際的非難があったという描写はあった。
329通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 00:21:56 ID:???
種だと多分、「コルシカ条約」がそれだと思われる。
330通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 00:25:28 ID:???
大西洋連邦は、CE最大の超大国で覇権国家であるから、
核兵器使用によって電撃的に勝利すれば、あとはなんとでもなると思っていたと思われる。
331通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 00:28:57 ID:???
奇襲艦隊の動きはかなり早かったので、元からあの部隊は事前準備が済んでいたと考えていい。
裏でロゴスやブルコスが暗躍していたのは明白であろう。
元からのプランと思われる。
332通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 00:30:32 ID:???
あれは君たちブルコスが、と言っているので、
大西洋連邦が作戦として行ったものではないと思われる。
333通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 00:32:57 ID:???
デュランダルは、それらの奇襲部隊による核攻撃もすでに予測済みで、Nスタンピーダが開発されたこともあって、
ユニウス落としのでの裏の暗躍をし、大西洋連邦ひいては連合国家が戦争へと動くようけしかけたと言えるだろう。
334通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 00:34:31 ID:???
Nスタンピーダという核へのカウンター兵器は、核兵器実行阻止というカードとしてはかなり有効だったであろう。
335通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 00:41:10 ID:???
>>332
http://yossy.pobox.ne.jp/gundam/history/ce_hist.html
2 11 地球連合、プラントに宣戦布告。月面のプトレマイオス基地より侵攻開始。
なお、この際ブルー・コスモスに所属する将校により、MA空母「ルーズベルト」に、極秘裏に一発の核ミサイルが搬入されていた。
2 14 『血のバレンタイン』
 プラント側、モビルスーツ部隊をもって、連合の攻撃を殲滅。
 だが、核攻撃によって120基あるコロニーの一つ(食料生産コロニー/ユニウス・セブン)に被害を受け、24万3721名の犠牲者を出す。
 地球側は、プラントの自爆作戦と批判。


血のバレンタインの場合は、ブルコス下の軍の一部が暴走したと考えていい。
しかし、奇襲艦隊は大西洋連邦政府による、正式な軍事行動だと思われる。
336通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 00:59:31 ID:???
コニ−ルが「仲間はみんなひどい目にあった」ってそれって自業自得だろ
レジスタンスもテロリストと変わらんし
337通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 01:01:38 ID:???
おまえ・・・・・・・・・
338通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 01:19:49 ID:???
レジスタンスは暴行され拷問され虐殺されるものと昔から相場が決まっている

だが、テロルに走るレジスタンスもいれば組織立って行動するレジスタンスもいる
何よりテロリストは暴力が先に立つがレジスタンスは理念が先に立つ
テロリストといっしょにしちゃいけない。
339通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 01:27:53 ID:???
レジスタントの主要攻撃目標は敵軍隊。
テロリストの主要攻撃目標は自国民を含む民間人。

だからテロリストは非難されるのだよ。
340通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 07:22:49 ID:???
>>339
わかりやすい例えだな
341通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 07:23:32 ID:???
現実でもジュネーブ条約とかどれだけ守られてることやら。
342通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 07:25:22 ID:???
メリケンは民間人も皆殺しだもんな

「動くヤツはテロリストだ!、動かないヤツは訓練されたテロリストだ!!」
343通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 07:30:58 ID:???
>>326
国連にそういう事を期待なんてしないほうがいい。
344通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 08:31:47 ID:???
>>327
ルウムは珊瑚海じゃないかな。
戦術的(艦隊決戦)には勝利したが、戦略目標(コロニー落とし)には失敗したわけで。
345通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 13:05:05 ID:???
>335
ええええ
プラントって宣戦布告されてから3日間
ワクワクテカテカして連合軍が
自国の防衛ラインまでやってくるのを待っていたってことか?
346通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 13:13:37 ID:???
>>345
しかもプラントにミサイルが届く距離まで放置してるな
347通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 13:32:07 ID:???
>>345
MSの有効戦闘圏まで待ってたとか、
それと多方面に展開するほどの戦力はまだ無かったとか。
(本土防衛が限界)
348通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 15:01:11 ID:???
>347
で、食糧供給源を失ったから
L4まで出向いて新星(ボアズ)をかっぱらってきたのか
コーディネーターって欲しいものは盗めとか思っている?
349通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 15:07:15 ID:???
自軍戦力の主力を盗品で構成するクセもあるなぁ
民族的な伝統かもしれん
350通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 15:22:31 ID:???
オマケに必ず殲滅戦だし
ほっとけばすぐ滅びるんじゃないか、コーディネーターってw
351通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 15:29:39 ID:???
コーディネイターはこのままの設定が変わらなければいずれ滅びる

但し、負債は異常なほどのコーディネイター贔屓
カガリ(ナチュラル)が、6馬鹿からはじき出された事を考えると
設定なんかは平気で変えそう

もともとコーディにマイナス面を付加したのは、遺伝子の多様性を
否定したくない竹Pの意向で、必ずしも負債の意向ではないらしい
352通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 15:42:21 ID:???
優秀な一部の者とその下にいる大量の愚民という構図に自らを投影しているのだろう

まぁはたから見たら「」「 」は下の愚民にしか見えないのが滑稽だがw
353通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 16:03:53 ID:???
あーナチュ贔屓の種が見てみてえ
てか作りてえ
354通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 16:08:28 ID:???
ナチュの長所かぁ
「才能の差を努力で埋めてきた人間は、同じように努力しようとする人間の最高の教師」
とは言うけれども、これからコーディが増えれば努力しなきゃいけない人間の方が少なくなりそだなぁ
おまけに高級コーディにはナチュがどんなに努力しても一矢報いることすらできないみたいだし
355通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 16:49:02 ID:???
ぶっちゃけ、能力キラで性格サイなコーディなんかが出てきちまうと
ナチュはどこにも立つ瀬がないよなぁ
356通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 18:24:52 ID:???
>>354
まあナチュラルでもラウ・ル・クルーゼレベルの能力があれば
最高のコーディネイターを追い詰める事も可能だ
357通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 18:26:37 ID:???
>>354
その点アストレイはナチュラルが主人公だ
ロウ・ギュールも、ジェス・リブルもナチュラル
358通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 19:21:49 ID:???
ぶっちゃけザラ親父の方じゃないが、全人類コーディネートしちゃえばいいんじゃね?

まぁ、出生率問題を解決するのが先決だが。瞳の色から免疫力まで決められるのに解決できないとはどうしても思えん
359通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 20:54:56 ID:???
でもそれで「最後の世代が生まれるのがあと1ヶ月遅ければ…」な事態になったら目も当てられん
360通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 21:34:23 ID:???
>>359
バイアグラなりマムシ酒なり飲んでもう一回子作りしろよ、一ヶ月程度ならw
361通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 21:35:57 ID:???
そういえば、キラとカガリ以外に兄弟って全然いねーな
相性よくても二人なんて夢物語クラスの出生率の低さなんだろうか
362通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 21:38:07 ID:???
>>361
あのー、ホーク姉妹は?
363通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 21:44:44 ID:???
ああ、あれ姉妹だっけ
忘れてた
364通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 22:34:32 ID:???
>>353
つアストレイ
365通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 23:10:37 ID:???
>>361
子育てにコストがかかるだとかいろんな理由で一人っ子が多いんじゃないんだろうか
絶望的に子供ができないってのは2世代目の子供からなら
兄弟はできなくもないんでないかい?
366通常の名無しさんの3倍:2006/01/19(木) 23:13:51 ID:???
スレ違いのアンチが沸いてるな。
気持ちは分からないでもないが、ここは叩きスレじゃないから。
367通常の名無しさんの3倍:2006/01/20(金) 01:23:54 ID:???
イライジャは最初へたれっぽだったけど血の滲むような努力と修羅場潜り抜けて
今じゃザクでエースの乗るハイペリオン撃破できるようになりました
368通常の名無しさんの3倍:2006/01/20(金) 14:32:51 ID:???
>>356
あれは一種の天才扱いだろうしなぁ。個人的にはテロメア云々の説明がなかった薬貪りシーン見た時、
「ブーステッドマン?!」と思ったんだがなぁ…
369通常の名無しさんの3倍:2006/01/20(金) 16:54:03 ID:???
クルーゼは「空間認識能力○」という特殊技能持ちだからなぁ
理論と経験だけでコーディに敵うナチュはいないんかね
370通常の名無しさんの3倍:2006/01/20(金) 17:04:01 ID:???
>>365
婚姻統制をするくらいだ、人口維持のために、1家庭の子供の数を平均2人以上にするような政策がありそうなものだ。
コストが理由なら、それこそ国を挙げてフォローしているはずのところだろう。
でないと、第三世代が生まれない以前のところで、コーディ社会は滅びてしまう。
371通常の名無しさんの3倍:2006/01/20(金) 17:06:07 ID:???
トリビア:プラントではコンドームは売られていない。

とかもアリか
372通常の名無しさんの3倍:2006/01/20(金) 17:07:42 ID:???
いっそのこと一夫多妻制にでもしてコーディの男はみんな穴兄弟とか

モラルの欠片もないな
373通常の名無しさんの3倍:2006/01/20(金) 17:13:20 ID:???
よほど母体に悪影響ない限り、堕胎は禁止……くらいはありそうだな。
日本で認められてる「経済的理由」は認めんとか。それでもやったら殺人罪扱いとか。

ちなみにコンドームは性病予防ツールな。
374通常の名無しさんの3倍:2006/01/20(金) 17:21:20 ID:???
なんだか人権問題になりそうな政策ばかりだなぁおい
375通常の名無しさんの3倍:2006/01/20(金) 17:24:15 ID:???
倫理観なんて変化するから
376通常の名無しさんの3倍:2006/01/20(金) 17:25:04 ID:???
月刊「地球外の歩き方」 CE73年一月号 プラント特集
・入国審査はザル。重犯罪者だろうがなんだろうが気楽に入れる。
・人工ながら緑が豊富で、至る所に公園がある。ただし殆どの敷地に意味も無く風車があり、非常にウザイ。
・治安はかなり良い。銃の携行は許可されているが、持ち歩いている人間は皆無である。
・お国柄か、避妊具の需要と供給は極限まで低い。必要な場合は持ち込もう。
・時折そこら中のモニタから人気歌手の映像と音楽が流れてくる。
 聞き入らずに歩き回っていると「うるさい」「ちゃんと聞け」と怒られる可能性がある。
(そのせいかよそ見運転の数は宇宙一。演奏中はへたに動くと死に繋がるかもしれない。)
・歌曲文化が盛んなせいか、観光名所と言えば劇場の他は墓地ぐらいしかない。
・出国審査もザル。むしろワク。犯罪者が呼び止められる方が稀である。


>>371見ててふと思いついた
377通常の名無しさんの3倍:2006/01/20(金) 18:17:48 ID:???
>>374
民族の将来、国家の安定あってこその人権概念ですから。
「基本的人権」は天が保障しているのではなく国が保障してるんですよ?
378通常の名無しさんの3倍:2006/01/20(金) 23:32:31 ID:???
ブサヨにはそれがわからない
379通常の名無しさんの3倍:2006/01/20(金) 23:57:03 ID:???
保障しているのは国家だが、与えたのは国家ではないのがミソなのだけど
380通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 02:05:52 ID:???
一応観光名所として宇宙鯨があるけどな

カガリって有能な描写いっこもなかったな。
1、オーブ復興そっちのけで勝手に前線に出る
2、かってにレジスタンスに入って、連合の財産を遣い潰しかける
3、サハクが必死にアズラエルに媚売っているにもかかわらず、凸とラブコメ
4、子供じみた理想で重要な会議を潰させる

ウナトがまともに見えるのは気のせいか(ジブ亡命以外は)
381通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 05:44:46 ID:???
そういやふと思ったがオーブはブレイクザワールド後は連合に従うしかなかったのかな

国民を守るためとか一様に皆ほざいてたがその国民は一体何に惹かれてわざわざオーブなんかに住んでるのかと考えれば戦うのもまた一つの選択肢なんじゃないだろうか?

382通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 05:47:56 ID:???
国民の大部分は東アジア共和国への統合を嫌がって逃げてきた元日本人という設定だから
別に住みたくてオーブに住んでるとも思えないんだが…
383通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 06:24:36 ID:???
プラントに行きたくないコーディネーターとか?
プラントは人的資源が少ないから移住した途端に徴兵されてもおかしくなさそうだし
384通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 06:26:50 ID:???
>>381
オーブの中立理念宣言は無印種大戦時にウズミが突然言い出したモノ。
それ以前は単に「コーディ排斥をしない」国として存在していただけ。

だからウズミ演説にぽかーんとした表情で反応するアスカ兄妹の絵が入るわけで。
もしオーブが君のいうような国家なら、シンは子供のころから「そういう」教育を受けている筈。
385通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 08:20:12 ID:???
>>381
とり合えず自由とAAがあれば武装中立路線は歩めたと思う。
386通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 08:44:45 ID:???
開戦当初はプラント理事国とプラントの争いであって、オーブは蚊帳の外だったはず。
直接的な利害関係にないであろうオーブが、当初からどちらかに加担するのも変な話だよ。
387通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 12:20:37 ID:???
>>381
プラントよりオーブの方が人的資源は少ないだろ
388通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 12:22:45 ID:???
間違えた
×>>381
>>383
389通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 13:09:22 ID:???
>>386
ウズミ宣言は国を滅ぼしてまで貫くようなものではないということはちっとも否定できてないんだが。
390通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 13:39:44 ID:???
というより
敗戦国であるオーブがたった二年で復興し、再軍備を整えている時点で
実質的連合の支配下なんだけどね・・・本当は・・・

三年の間に連合、ザフト両軍に攻められて
そのうえ閣僚がその度殆ど殉職している時点で人材も糞も無いよな


まあ、オーブ本土の軍部がアスハの私兵で、オーブの民を守るためのものではないのだが
391通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 13:46:48 ID:???
>>389
種の場合、プラント理事国とプラントの戦争は最初、独立戦争であり内戦だと言っている。
だから、その段階で中立宣言をするのは別に不思議なことでもない。
アズが表舞台へ登場し、世界大戦への拡大を仕掛ける一環でオーブに圧力をかけたが、
オーブは世界大戦への参加を拒否して焼かれたということだろう。

まあ被害の大きかったのはオーブのうちの島2つで、本島を含めて他の地域は無事の模様。
世界大戦への参加していたら同程度で収まるかどうかわからん。あの時点ではな。
392通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 13:50:56 ID:???
>>391
だから中立宣言自体の否定を誰がしたんだよ。

「国を滅ぼす」という状況で固執するようなもんじゃないってだけのこと。
交渉なしで突然中立国に侵攻したWW1・WW2のドイツとはわけが違うんだぞ?
393通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 13:59:19 ID:???
滅びてないじゃんオーブ。
連合の進駐を受けたことをいっているなら、その待遇は連合に付いた時も大して変わらないだろうよ。
いろいろ口出してきても言い返す立場にはないもんな。
394通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 14:03:42 ID:???
うわー、0か1かしかないんですか、あんたの「外交」は。
そりゃオーブが正しく見えるわけだ。 福田や嫁と同レベルの教育しか受けてない証拠。

一度でいいから戦後日本の対米外交史の通史読んでみな、
あんたのレベルであればそれだけで充分「啓蒙」されるだろう。
そこから本格的に外交史勉強しだせば、種がいかに危険な刷り込みを子供に行っているかがよく判る。
395通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 14:10:29 ID:???
○○を読め。○○を調べろ。もっと勉強しろ。馬鹿なんじゃないの。
よくある終了パターンだな。
396通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 14:15:03 ID:???
実際他に言いようがない。 「外交」って言葉の定義自体が違う相手だからね。
397通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 14:25:14 ID:???
ウズミはオーブを滅ぼしたかという問いかけを、
戦前日本指導者は日本を滅ぼしたかという問いに重ねているとか。
398通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 14:28:24 ID:???
戦前日本と戦後日本の連続性は、
単に「東西冷戦における米側の都合」のみで担保されたものにすぎない。

オーブみたいに「全土を占領されましたが社会体制や国民意識、領土などなんにもいじらず帰りました」
そんなアホな占領を米軍がすると知ってたら、ハルノート蹴って速攻で開戦し速攻で降伏してましたよw
399通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 14:34:34 ID:???
アホな占領も仕方があるまい。
攻撃軍を指揮していたアズはマスドラ奪取以外のことは了解得ていないし。
取ってしまってから連合の内部でドタバタしたんじゃね。
400通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 14:38:01 ID:???
どんなドタバタしようが、全軍引き上げってことだけはありえんよ。
犠牲はらった軍部(と、アズラエル)が黙っちゃいない。
401通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 14:53:01 ID:???
どさくさでオーブの企業や物件とか買い叩かれなかったのかね?
402通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 14:58:28 ID:???
オーブ最大の企業体・モルゲンレーテは国営企業だからなぁ……
MS製作を行えるほどの複合企業体でも、元の株は全部国か氏族のモノなわけで。

これが普通の企業だったら、主要生産地を破壊されオーブ政府からの受注も途絶えるから
株価は暴落、借入金も引き上げが始まって倒産一直線だろうが……
403通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 15:03:09 ID:???
自治復帰後は半国営で間違いないと思う
停戦後、ロゴス系の資本が流入し復興したと
っで、そのとりまとめを行ったのがセイラン派
404通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 15:08:58 ID:???
技術スタッフや技術データベースが疎開してれば、資産価値はそれなりに維持できるかと。
生産開始も新工場立ち上げぐらいの期間でなんとかなるだろうし。
405通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 16:23:44 ID:???
>>404
たとえマスドラや工場を破壊しても、人材とか残るんだし。(カガリが全ての技術者・科学者
を引き連れて脱出するのは不可能)それに、破壊したとしても資料はある程度は残るんだし。
(ガレキを分析するとかさ)置いてけぼりを食らった連中の中には、研究結果や資料を手土産に
連合に下った人材もいたろうに。

WWUのベルリン陥落で、米ソのナチスの技術者・科学者争奪戦を知らんのかなー。フォン・ノイマン
は、ロケット技術を手土産に部下を引き連れて連合軍に下ったしなー。
406通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 17:05:15 ID:???
マスドラの職員は若者と爺さんとが入れ替わっていたし、
モルゲンで働いていたらしいシンの父親が最後の避難民のようだから、
現職職員の多くは、その前にオノゴロカグヤは脱出してるのではないかな。

そして避難民はオーブの管理下にあったと思うよ。
もしブルコス主導の連邦が管理下においていたら、今頃シンは……
407通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 17:25:23 ID:???
そこら辺はジャンク屋ギルドもいたしな。
408通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 21:29:57 ID:???
>>405
あれ?、人材はプラントに逃げてるんだろ
元首が返せと言いに来るくらいなんだから
409通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 23:28:56 ID:???
>>408
いや、だから自発的亡命にしろ、強制的な連行にしろ、ウズミ自爆(敗戦)の時点で
人材&技術流出は確定なんだから、あんな二年でモルゲンやオーブが復興しているワ
ケはねーべさ。つー意味で。

日本が奇跡的復興を遂げたのだって、軍関係の人材&技術が民間に流出したおかげだし。
(例えば、家庭用小型電子レンジは機密兵器の技術だし。回転レストランは大和の技術だし)
実際に米軍は日本の科学者や技術者を、アメリカ本国に連行しよーと本気で考えていたらしい。

でも、408の指摘でますます、ストーリィーの矛盾が広がった。一話で元首が人材&技術流出を
嘆いていたのに……。ほんと、人材も技術も流出した状態で、短期間で復興達成するには、連合
からかなりの援助と管理(属国状態)でなけりゃー無理なのに。
410通常の名無しさんの3倍:2006/01/22(日) 00:07:16 ID:???
カガリが文句言ってのはオーブ技術の流出と軍事転用についてだろ。
研究員が仕事上で開発した技術を、研究員の転職に伴って持ち出されてはかなわん。
研究員も大切だが、それとは別に十分価値があるものだからな。
411通常の名無しさんの3倍:2006/01/22(日) 00:19:50 ID:???
>>410
エリカの元部下のユン・セファンも戦後もオーブに帰らずにジャンク屋ギルドで
自分の技術知識やモルゲンから持ち出した貴重な高性能量子CPの人工知能を使って仕事をしているな。
412通常の名無しさんの3倍:2006/01/22(日) 00:40:59 ID:???
技術持ちだしは生きていくため必要だったというのは心情的にはわかるが、
国家のトップがそれを言ってはダメだろうに。
もしかしたらプラントに知的財産という概念はないのかもしれん。
あっても薄いのだろうな、いろいろなケースから考えると。
413通常の名無しさんの3倍:2006/01/22(日) 00:49:49 ID:???
そもそもコーディーがネットに公開された技術を基本に作られてるからなw
414通常の名無しさんの3倍:2006/01/22(日) 00:57:05 ID:???
・知的財産流用を自国の利益の為に黙認するプラント政府
・知的財産流用しまくりのオーブ技術者達
どちらも節操が無いな、種世界全体に言える事だが。
415通常の名無しさんの3倍:2006/01/22(日) 01:00:23 ID:???
>>414
>知的財産流用しまくりのオーブ技術者達
主に国営であるモルゲンレーテの社員達の事だよな
この場合知的財産はオーブ国家の物なのかね?
416通常の名無しさんの3倍:2006/01/22(日) 01:02:33 ID:???
老兵は死なず、ただ去り行くのみ状態だったな、オーブ侵攻作戦の最後・・・
だけどベテラン軒並み道連れはやヴぁいだろ
417通常の名無しさんの3倍:2006/01/22(日) 03:41:03 ID:???
あん? コーディーってオープンソースなのかよ
418通常の名無しさんの3倍:2006/01/22(日) 03:49:57 ID:???
>>417
GGが木星行く前に公開した分はね。
その後の研究で発展した分は分からんが
419通常の名無しさんの3倍:2006/01/22(日) 09:36:02 ID:???
>>414
オーブ技術者達ってのはよくわからんが、プラント政府は黙認じゃなくて推奨か公認だろ。
議長のギルが知的財産流用を認めた上で、開き直っているんだからな。
420通常の名無しさんの3倍:2006/01/22(日) 11:57:15 ID:???
確かに
プラント単独の技術ではフリーダム、ジャスティスが限界だったみたいだしな
先の大戦では鹵獲したモルゲンと連合が共同開発した初期型GAT(デュエル)を最後まで使ってたし

量産機スレで度々議論されてる
MIAウィンダムのインストに書かれてる
ストライクとウィンダムは同じスペックという設定だけど

クルーゼ機の印象が強すぎるから
ストライク≦ゲイツなんていわれてるけど
実際のソースは明確でなくて
本当はダガータイプと同レベルで
実際のところそれほど高性能な機体ではないという説が出てきたな

それらより断然高性能な後期型GATの登場により
プラント単独での技術ではもう先細りでるとギルは判断したんかね

セカンドSは実は後期型GATと同レベルの性能しかないのかも
ザク魚はそれ以下(ただしゲイツ以上)
421通常の名無しさんの3倍:2006/01/22(日) 13:31:16 ID:???
確か大洋州とか連合が奪還したあとは結構悲惨な目にあったらしい、サハクって偉大だな
422通常の名無しさんの3倍:2006/01/22(日) 14:53:44 ID:???
モルゲン技術者、プラントへ難民として移住。
プラントでも同様に技術者として働き、ミレニアムシリーズMSの開発等にも関係したと思われる。
ラクス派がミレニアムシリーズMS等のプラントの最新技術データを持ち出す。
それを元にストフリ、ドムトルなどを建造。
ストフリインジャ、キラアスランと共にオーブ軍へ編入。
ラクス、プラントへ戻る。


プラントとオーブ間での技術交流は本当に活発ですね。
423通常の名無しさんの3倍:2006/01/22(日) 15:02:31 ID:???
現物を奪取したり、技術者が難民として移動したり、
データを勝手に外部に持ち出したりするのを交流と呼ぶのならなw
424通常の名無しさんの3倍:2006/01/22(日) 15:08:03 ID:???
>>420
>プラント単独の技術ではフリーダム、ジャスティスが限界
>プラント単独での技術ではもう先細り
2年前はな。それでもかなりの開発力だと思う。
それにオーブの技術が入らなかった場合は未知数だしな。
デスティニーとレジェンドはプラント単独かもしれないし。
425通常の名無しさんの3倍:2006/01/22(日) 17:43:55 ID:???
>>422
そういや崩壊ソ連の後、東欧諸国には結構技術者流出したんだっけ
426通常の名無しさんの3倍:2006/01/22(日) 20:03:54 ID:???
ツボルフみたく開発局ごと民間企業になったとこもあるけどね
427通常の名無しさんの3倍:2006/01/22(日) 22:35:04 ID:???
ドレッドノート、リジェネレイト忘れていますぜ
428通常の名無しさんの3倍:2006/01/22(日) 23:04:57 ID:???
・勇敢・正義・自由・再生・摂理・
・伝説・運命・無限正義・攻撃自由・
・to be continued......
429通常の名無しさんの3倍:2006/01/23(月) 01:27:40 ID:???
>>428
一行目に誓約ことテスタメント(正確には「神と人との誓約」)が抜けてるな。
430通常の名無しさんの3倍:2006/01/23(月) 12:46:27 ID:???
>>382
それだったら琉球人とかもいるのかな?
431通常の名無しさんの3倍:2006/01/23(月) 19:11:50 ID:???
・勇敢・正義・自由・再生・誓約・摂理・
・伝説・運命・無限正義・攻撃自由・
・to be continued......
432通常の名無しさんの3倍:2006/01/23(月) 19:19:38 ID:???
>>430
沖縄の人には悪いが、再構築戦争で真っ先に火の海になりそうな戦略拠点だからなぁ…ハワイとかみたいに
433通常の名無しさんの3倍:2006/01/23(月) 20:12:08 ID:???
戦略拠点の沖縄が火の海で、東アジア共和国成立ってことはさ、
中国とアメリカが戦って中国が勝利したってことになってしまうんだよな。
でもさ、東南アジアは支配できず極東だけで止まってしまうんだな。赤道連合があるから。

この赤道連合ってのが、今の社会情勢を当てはめては理解できない部分かもな。
434通常の名無しさんの3倍:2006/01/23(月) 20:32:39 ID:???
思考停止は良くないとは思うんだが、今の社会情勢とは当てはめられないな
沖縄は火の海になってないかもしれないし、平和裏に合併したのかもしれない。
(中共もなくなってるだろうしw)
435通常の名無しさんの3倍:2006/01/23(月) 20:36:49 ID:???
>>434
いや、中共→東アジア共和国政府  だったらどうするんだw
436通常の名無しさんの3倍:2006/01/23(月) 20:37:12 ID:???
東アジア共和国の首都が南京なのも重要かと。
なんせ北京、上海とも火の海になってる可能性が高いぞ。
(ユニウス7落下で南京も壊滅したけどな)
437通常の名無しさんの3倍:2006/01/23(月) 20:38:33 ID:???
中共が後100年以上持つとは到底思えない。>>435
438通常の名無しさんの3倍:2006/01/23(月) 20:43:07 ID:???
>>437
ネタにまじr…
439通常の名無しさんの3倍:2006/01/23(月) 20:51:32 ID:???
いやだから、日本が大陸に進出して今度こそ大東亜共栄圏をつくったんだって。
440通常の名無しさんの3倍:2006/01/23(月) 20:54:06 ID:???
いやいや、中国国民党が再興して
441通常の名無しさんの3倍:2006/01/23(月) 21:10:09 ID:???
>>439>>440
つまり『日本と台湾が手を組んで大陸を制圧した』でFA?
442通常の名無しさんの3倍:2006/01/23(月) 21:13:27 ID:???
>>441
手を組んでもそんなことできる国力があるとはとうてい思えんw
443通常の名無しさんの3倍:2006/01/23(月) 21:35:17 ID:???
>>434
共産党がなくなった程度で中国の中華主義は変わらんでしょ。
444通常の名無しさんの3倍:2006/01/23(月) 21:53:59 ID:???
チベットはまだシナの領土のままだな。
445通常の名無しさんの3倍:2006/01/23(月) 21:56:01 ID:???
>>444
確かこないだ国民党がチベットの独立を承認して共産党と緊張が高まったんじゃなかったか?
446通常の名無しさんの3倍:2006/01/23(月) 22:35:11 ID:???
http://www.asahi.com/politics/update/0109/003.html
日本の「中国脅威論」に懸念表明 局長級協議で中国側
447通常の名無しさんの3倍:2006/01/23(月) 22:39:59 ID:???
アズラエルってあほな描写ばかり移されているけど
南アメリカ出身のエドに最高級機体のソードカラミティ与えたり
ユーラシア連合で反ブルコス的思想を持つモーガンに虎の子のダガー与えたり

有能なやつには優秀な機体を与えているな
448通常の名無しさんの3倍:2006/01/24(火) 00:35:51 ID:???
中華主義は消えたりしないのかな。
消えないならベトナム・ラオス・ビルマも勢力範囲に入れようとすると思うんだが、
東アジア共和国って日台中韓だけなんだよな。

台湾もどんどん大陸の血が薄くなっていくだろうし、南京といえば国民党政府だから、
中共が自滅して大混乱、日本と台湾が出ていってこれを治めたってことでだめかな。
449通常の名無しさんの3倍:2006/01/24(火) 01:35:35 ID:???
>>448
経済敵に対抗するための国力と、実際に出かけていってそこを占領支配するために必要な国力がどれだけ違うか分かってるか?
そもそも人口が違いすぎて話にならん、日本人が総出で出かけても一人六人相手にせにゃならんのに

悔しいがいろいろと無理だ
450通常の名無しさんの3倍:2006/01/24(火) 01:38:51 ID:???
>>449
核戦争で人口が1/10になったんだよ
451通常の名無しさんの3倍:2006/01/24(火) 01:48:22 ID:???
ちょっと前にこの話は考察スレでも出た。
そこでのだいたいのオチは、世界恐慌によって国力の弱体化した日本と韓国へ
同じく恐慌でひっ迫した中共・北朝鮮が侵攻、世界の警察としての機能をもはや維持できない
アメリカは両国を支援できず、というより自国のことで手一杯でほとんど切り捨て状態で結局中共が制圧、
同時に北朝鮮も中共へ併合され東アジア共和国へと変わった、んじゃないのってな感じだった。

で、これを嫌った一部の日本人が太平洋の島国に逃れてオーブを建国した、と。
この『逃れた一部の日本人』というのがいろいろと黒い妄想を生むんだが…。
452通常の名無しさんの3倍:2006/01/24(火) 07:06:42 ID:???
オーブ国内に琉球人がいても問題はないよな?
そこまで考えなかったのかな?
>>451
>この『逃れた一部の日本人』というのがいろいろと
 黒い妄想を生むんだが…。
現地の人をアボーンしたとか言うことも考えられるよね?
現地の人らしい人が出てこないし。
453通常の名無しさんの3倍:2006/01/24(火) 07:07:58 ID:???
それにしても世界地図からして間違った設定だな
454通常の名無しさんの3倍:2006/01/24(火) 07:20:27 ID:???
>>453
今から火山とかで隆起する可能性はある。結構大きな火山だしな、劇中でも。
まぁFMのハフマン島みたいなご都合設定ではあるが仕方あるまい
455通常の名無しさんの3倍:2006/01/24(火) 07:25:50 ID:???
>>454
各国の利権争いでえらいことになりそう。
456通常の名無しさんの3倍:2006/01/24(火) 11:21:23 ID:???
でもASTRAYも含めると日本文化は種世界に広まってるよな
人名も日系じゃなくて日本名が多い
叢雲劾、山吹樹里、FUJIYAMA社などなど
特に日本人の人名が明確なのは重要で、これは日本の文化圏がCE年代においても健在だということ
オーブは西洋と同じく、苗字が後ろに来る→キラ・ヤマト
もし中国に制圧されたのなら、かな文字や訓読みか確実に駆逐される
しかし、やまぶききさと、むらくもがい、と訓読みが健在ということは
その文化が国際的に認知されており、かつそれを保障している公的権威があるということ
すなわち「日本」は東アジア共和国の一部だがいまだ健在ということだ
これはオーブは元から日本の文化圏じゃなく、かつ日本からの難民はいなかったこと
公用語が日本語となったのは恐らく、建国後
それまでは英語が公用語だったと思われる
これは再構築戦争後、主導権を握ったのが、日系のアスハ家で
それ以降この国は王政を敷いてる

まあオーブは元は多国籍の経済特区だったのが再構築戦争のドサクサに独立宣言して建国し
現在の王族や貴族はかつての企業の幹部だったというのがあるが
人口構成をみると日系のほかに欧州系や華僑系の奴もいるし、当然ミクロネシア系も
だから、亡命日本人の作った国というわけじゃない

オーブは神話時代の名称が多い分現在の神道と仏教している威信前と戦後の日本とはニュアンスが違う
むしろ大日本帝国がそのまま移植した感じだなオーブは
457通常の名無しさんの3倍:2006/01/24(火) 11:27:52 ID:???
東アジア共和国日本自治州みたいな感じか
458通常の名無しさんの3倍:2006/01/24(火) 14:25:30 ID:???
>>451
別にそんな結論にはなってない。
別の話題が来たから途中で終わっただけ
459通常の名無しさんの3倍:2006/01/24(火) 16:33:11 ID:???
アニメに詳しくない素人の俺だけど
世界地図からして設定的に間違っていないか?
460通常の名無しさんの3倍:2006/01/24(火) 16:37:06 ID:???
種の世界って
今の年代から、どのくらい未来の世界なのかな?
>>456
アスハ家って日系人だったの?
>当然ミクロネシア系も
ミクロネシア系は黒人の人なんだよな?
その様な描写がなかった気がするんだけど?
461通常の名無しさんの3倍:2006/01/24(火) 18:58:03 ID:???
>>456
風花なんて名前もあるくらいだからなあ。
462通常の名無しさんの3倍:2006/01/24(火) 19:47:43 ID:???
海底火山の噴火なんかで新しくできた公海上の島は、最初に発見、実効支配した国の領地。
日本の調査船が見つけて政府に通報、なんとか先陣争いに勝って領地化ってはどうかね。

ただ、最初は小さかったとしても、あの大きさを占有ってのは少々無理あるもだから、
第一発見者の日本が主導権を持ちつつ、島の周辺国と協力して開発したぐらいがいいか。
463通常の名無しさんの3倍:2006/01/24(火) 20:12:31 ID:???
>>462
あの場所でそれはきつくないか?
464通常の名無しさんの3倍:2006/01/24(火) 20:40:42 ID:???
明神礁みたいなやつね。
でき始め時点としても、周囲200海里に陸地がないという条件を
満たす隙間あるかな。あの地域。
465通常の名無しさんの3倍:2006/01/24(火) 23:12:45 ID:???
再構築戦争のどさくさに紛れて確保…は難しいな、あの位置だと。
太平洋の制海権を握る上で重要な場所だ
466通常の名無しさんの3倍:2006/01/24(火) 23:18:45 ID:???
デストレイが軍の面子云々言っている老人にジブリールが「おろかなことだ」と冷笑
しているシーンあるからジブはそこそこ有能じゃ
467通常の名無しさんの3倍:2006/01/24(火) 23:32:37 ID:???
>>456
>まあオーブは元は多国籍の経済特区だったのが再構築戦争のドサクサに独立宣言して建国し
>現在の王族や貴族はかつての企業の幹部だったというのがあるが
それ攻殻のポセイドンと混ざってないか
オーブは日本が旧宗主国で東アジアから逃げてきた皇族が建国だったと思うが
日本語だけどなんかのQ%Aでキラたちは行く先で英語とか韓国語とか使い分けてるとか言ってたぞ
468通常の名無しさんの3倍:2006/01/25(水) 05:51:52 ID:???
アニメで言葉関係はスルーが基本
469通常の名無しさんの3倍:2006/01/25(水) 09:17:04 ID:???
>>460
俺は2150-2250年頃だと思ってる
470通常の名無しさんの3倍:2006/01/25(水) 09:36:06 ID:???
>>468
アニメに関わらず言葉の問題はあるけどな。
コーディは3ヵ国語ぐらい喋るのは普通なのかも。プラントはいろんな国の出身が居るだろうし。主言語は英語だろうけど。
それとこのスレはスルーしないのが原則だぞ
471通常の名無しさんの3倍:2006/01/25(水) 10:21:58 ID:???
まあ、どのみち英語はオーブの第二公用語みたいだしな
472通常の名無しさんの3倍:2006/01/25(水) 11:55:13 ID:???
>>470
今の日本人だって大学まで出れば日本語と英語とそれから何か一つ言語を勉強してることになってる。
まぁ、英語がまともにしゃべれる人間がどれだけ居るかは疑問だが、コーディなら余裕だろ。
473通常の名無しさんの3倍:2006/01/25(水) 12:29:14 ID:???
>>469
UCも昔はそのくらいの設定だった
474通常の名無しさんの3倍:2006/01/25(水) 13:05:25 ID:???
アニメ中の言語って扱いが難しいんだよな。「本当に」日本語で話してるのかどうか判断に困る部分がある。

ビビアンのアイシャとかは、ある種の「訛り」があるという表現なのかもしれん、とか思うが、これも難しいところだし。
劇中発言では、宇宙世紀では「ジオン訛り」とか「オーストラリア訛り」という表現が出て来たことあったけど、聞いてる分にはまるで分からんかったしな。

種死では突っ込みまくられてたカガリの手紙とか碑文の妙な文章とかも、本当に日本語か?という疑問は残る。
逆にカタパルト発進時などに表示されるものも、本当に英語かどうか……って、OS画面とかは英語でなきゃ頭文字拾い読みができないのか……。
475通常の名無しさんの3倍:2006/01/25(水) 13:44:54 ID:???
>>474
おまい、公式見ろ。DESTINY-IQに書いてある。
476通常の名無しさんの3倍:2006/01/25(水) 16:50:21 ID:???
>>475
そんな一部の媒体(ry


……公式が一番信用ならないってどういうことなんだろ…………
477通常の名無しさんの3倍:2006/01/25(水) 17:19:02 ID:???
平和を愛し
最後まで
オーブの理念を貫きし
先人たちの魂
我等
永遠に忘れん

…えっ、忘れるの!?
478通常の名無しさんの3倍:2006/01/25(水) 17:23:25 ID:???
ひどすw
479通常の名無しさんの3倍:2006/01/25(水) 19:39:54 ID:???
未来だから日本語も変化したんだよ

…そういう事にしてやれw
480通常の名無しさんの3倍:2006/01/25(水) 19:46:07 ID:???
「ぜんぜんおいしい」が許容されるような物かねぇ…w
481通常の名無しさんの3倍:2006/01/25(水) 20:30:00 ID:???
動詞「忘れる(下一段活用)」の未然形「忘れ」+打ち消しの助動詞「ぬ(ん)」
ということで1つ。
482通常の名無しさんの3倍:2006/01/25(水) 20:40:35 ID:???
つまり「やらせはせん!やらせはせんぞぉーっ!!」だと?
483通常の名無しさんの3倍:2006/01/25(水) 20:42:53 ID:???
たぶんそのつもりだろう
ただ、碑文に刻む文句としては適切じゃないわな
「忘れぬと誓う」くらいだろ、最後の一行。
484通常の名無しさんの3倍:2006/01/25(水) 21:10:09 ID:???
それか「永遠に忘れ『じ』」くらいか。
中途半端に古文体になんかするから…。
485通常の名無しさんの3倍:2006/01/25(水) 21:11:35 ID:???
製作スタッフの頭の悪さが露呈されるわけだが、
だがオーブの政治方針からするとどこが間違ってるのかわからんというのがさらに恐ろしい。
486通常の名無しさんの3倍:2006/01/25(水) 21:17:44 ID:???
100年後ぐらいだから、日本語も変わってるんじゃねえの?
今から100年前でも、結構違うし。
487通常の名無しさんの3倍:2006/01/25(水) 21:22:29 ID:???
>>86
そりゃ勿論「現代語」としての日本語はいくらでも変化するが、
古文はどこまでいっても古文のまま変わりはせんよ。昔の言葉だからな。
で、上の碑文は明らかに古文体(ないしはせいぜい文語体)を意識していると
思われるが、助詞と音便の使い方が激しく間違っているという…
いや、これ以上やるとスレ違いか?
488通常の名無しさんの3倍:2006/01/25(水) 21:39:04 ID:???
…もう、アレがあの時代の「現代日本語(オーブ方言)」でいいんじゃねw
489通常の名無しさんの3倍:2006/01/25(水) 22:05:49 ID:???
いつか英語の文法が間違ってた時もあったな。

てゆうか随分前の既出ネタだな、2つとも
490通常の名無しさんの3倍:2006/01/25(水) 23:32:31 ID:???
戦後大規模な経済混乱おきそうだな
491通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 01:18:28 ID:???
ずいぶん唐突なネタ振りだな
492通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 06:22:52 ID:???
>>483
おれは、それについて気付かなかった。
何しろ語学が苦手だから
「忘れん」というのは「忘れない」と言うことだと思ったよ
関西方面へ行くと「忘れん」は「忘れない」と言う意味があるからね。
493通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 07:46:50 ID:oZtPEGRy
(´_ゝ`)
糞スレ立てんなWWWW
494通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 10:18:32 ID:???
関東でも「忘れん」は忘れないって意味だよ
ただし公式文書ではまず使わない、くだけた言い方であって
敬意を評する場合なんてまちがっても使わない
関西では違うのか?
ともかく、あの記念碑の文章は古語を勘違いしたのではないとすれば
最後の一文だけ言い回しを変えた妙な文章になってしまう
495通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 13:38:53 ID:???
>>492
「〜〜ん」が「〜〜ない」という意味になる場合

「はいはい、忘れんよ」
「だから行かんって」

というようなくだけた口語表現でしか「使わん」から。
これは関西でも関東でも一緒だろう。

もってまわった言い回しとかだと
「いざ行かん、大海原へ」
みたいに「〜〜する」というような意味で使われるのだが。
496通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 13:49:55 ID:???
「〜せんことを願う」とかは「そうしてくれ」ってことだな
古語として読むなら
「おめーらのことは永遠に忘れるぜ!」
という意味にしかとれないからこそツッコまれてるわけで
497通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 15:31:53 ID:???
その辺抜きにしても、碑文にしては語呂も悪けりゃ格調高くもない、駄文だよな。
498通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 15:40:46 ID:???
あのアスハ家をマンセーできるくらいだからオーブ国民の知能の程度もたかが知れてる
499通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 19:08:33 ID:???
さっさと忘れて違う花を植えますよー 
と言う決意を表したんだろう。
500通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 19:23:47 ID:???
その空の上で、
「同じ花壇に咲いた花ならたとえ歪んでいようと一輪たりとも枯らさせはしない」と
我が身削って必死に頑張ってる人がいるってぇのに……
501通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 19:39:55 ID:???
ず(ん)ぬ(ん)
文語の打消しの助動詞「ず」の連体形が口語の終止形となったもの
打消しの助動詞は、共通語においては「ない」を用いるのが普通で、
主に文語的表現や慣用句的表現に使われるだけであるが、
関西を中心とする西部の方言では「ぬ(ん)」が広く用いられる。

方言が混じったか。
502通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 20:31:43 ID:???
では適当にネタを振ってみる

正直、デスティニープランはどうなの?

生まれたときから職業決まっちゃうんだよね?

これって寧ろどんな馬鹿でも決められた職に就けちゃうってことなの?いくらなんでもそりゃないよね?

あとその仕事がどう考えても不可能だとしてもやり続けなきゃならないの?

極端な話適職「花屋」が出たら売れなくても花売り続けなきゃならんとか

適職「弁護士」で中卒ぐらいの馬鹿弁護士とか

あと適職「コンビニ店員」とかあるんだよね?やっぱり
503通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 20:42:41 ID:???
>生まれたときから職業決まっちゃうんだよね?
設定担当の森田によると「違う」
公式BBSの返信担当スタッフによると「そう」
あと適正をもとに職業を選定するので能力不足は有り得ない
504通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 20:46:56 ID:???
>>502
職業というものをなにか勘違いしてる気がする
505通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 21:03:29 ID:???
ぶっちゃけ本編で描写がない上に情報が錯綜しすぎてさっぱり。
506通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 21:04:50 ID:???
>>501
スタッフの中に関西人がいたとか?
507通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 21:08:07 ID:???
>>502
こっちで炎上中だからこっちでやれば
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1137271572/l50

>>506
竹田先生がいらっしゃいますが
そしてMBSは大阪の基地局
508通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 21:08:08 ID:???
>>504分からん!
だからおまいの考える職業というものを教えてくれ
509通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 21:17:51 ID:???
>>508
それ以前に、デスティニープランがどういうものか理解してるのか?
「職業を勝手に決められ、反抗すればアスランのように殺される死の世界」
と恐れおののく前に、遺伝子解析に裏付けられた才覚の判断をもって
個人が手に入れ得る最大の幸福を得られるよう職業適性の検査を行うという
れっきとした政策だということを頭に入れておくべきだ
510通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 21:38:39 ID:???
最大の敵は無知と欲望。それを克服するための人類救済システム、デスティニープラン。
職業適性の検査や性格・知能・才能を知ることで無知は克服できるかもしれんが、
欲望を克服する方法が示されていない。

知ることで自然に欲望は克服できるのか、欲望を強制力を持って克服させるのか、
欲望をどう克服するのかの方法論が不明だから、全体の評価は難しい。
511通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 21:48:33 ID:???
正直、情報不足だったり発言が矛盾していたりして
Dプランの実体が肝心なところで曖昧なのは制作者側のせいだから。

「Dプランってよくわかんない」と思うのは、
君のせいじゃないし君だけではないので安心汁>>502
512通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 21:50:40 ID:???
まずは議長が自らの適性を率先して発表するべき。
513通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 21:52:13 ID:???
>>512
コンピュータが議長選にノミネートした段階で議員の資質アリと見なされてる
514通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 21:56:46 ID:???
>>513
世の中、それだけじゃ納得せん奴の方が多いだろ。
515通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 21:58:10 ID:???
じゃあどうしろと言うんだ、資質があることを隠すのか?
資質があっても妬み嫉みを避けるために退陣すべきってこと?
516通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 22:00:44 ID:???
>>515
なんでそうなるんだ?
517通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 22:02:35 ID:???
>>516
なにが問題なんだ?
518通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 22:17:18 ID:???
>>511
正直Dプランのコンピュータが公正明大で恣意的運用はできないという保証がないと思う。
519通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 22:23:05 ID:???
んなこと言い出したら自分以外の誰も信用できないじゃないか
現にプラン施行前にしても、プラント国民ががんばって働いて収めた税金は
クライン派に吸い上げられてプラント本土を狙う機動兵器に化けているという
傍から見てるとアホとしかいいようのないシステムがまかり通ってるんだし
それに比べれば機械の運用を相互監視する機関の設立ぐらい容易いだろう
520通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 22:48:22 ID:???
Dプランで公明正大に職業選択が最適化されるとしよう。
でも、それと戦争のない世界とどう結びつくのかわからんな。
戦争は経済競争と深く結びついていると言うが、経済競争をさせないのかね。
経済勝者が現れれば敗者も生まれる。敗者が不満を感じない競争とはなんだろか。
521通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 22:49:22 ID:???
>>514
プラントはそれで納得する人が集まっている。

変な話だが、あの世界は「遺伝子で人間の能力が決まる」という観念は
正負の方向性の差異があるだけで、ほぼ人類の共通理解になっている。
そして能力があるとされる人間を突発的に高位階級につけたり、重職を任せたりするのも日常茶飯事。
522通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 22:50:12 ID:???
>>521
プラント以外は?
523通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 22:50:44 ID:???
>>520
つまりラクスは平和など訪れるはずがないとみて議長を倒し、死の世界からみんなを救ったことになる
524通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 22:51:07 ID:???
>>520
我々の発想では永久に理解できない。

だが、あの世界では
「運命プランの導入で戦争が無くなる」ことに対しては誰一人として異論を唱えていない。
どうやらあの世界の社会学ではそれが常識になっているということだ。
それはすなわち、「運命プランで戦争が無くなるわけがない」と主張するのは
電気通したら物理破壊が不可能になる装甲なんかありえないと主張するのと同じだってぇこと。
525通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 22:52:45 ID:???
>>522
下段参照。 

遺伝子による能力決定論に異を唱える奴が誰もいないんで、
能力に基づいた社会的分業という「運命プラン」の本質的部分は既にあの世界では普遍的なものになっちゃってるってこと。
526通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 22:53:13 ID:???
>>524
Dプラン発表から議長死亡までの期間が早すぎたからでは?
527通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 22:54:43 ID:???
>>526
普通、正規軍を動かしてまで殺す前に提案の矛盾点を考え出そうとしないか?
528通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 22:56:50 ID:???
>>509-511トンクスとりあえず安心したw
しかしこれって「あなたはこの職業が向いてます。終わり。」だったら高校生のマーク式適正検査と変わりないよね
やっぱりある程度職業強制するんだろうな

そもそも自分が無知だと分かったからってどうして幸せになれるというんだろう?知らない方が幸せなこともあるというのに ソクラテスとか知らないのかな?ギルは

てか自分の頭の良さとか分かったからてお金イラネとか言い出す人いるのか?
人知の発達から生み出された金銭欲にその限りがないことぐらいわかってそうなものだと思うけど

やっぱデスティニープランはワケワカンネ
529通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 22:57:15 ID:???
>>527
別にそんな必要ないだろ。
530通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 22:57:25 ID:???
>>524
運命プランの導入で戦争が無くなるということに異議を唱えた者はいないが
運命プランの導入で戦争が無くなるということに賛成を唱えた者もいない。
531通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 22:58:33 ID:???
>>526
個人レベルですら誰一人として
「運命プランによって戦争が無くなる」ことに対して異論唱えてないんだぞ?
それがどういうことだかわからんか?
導入反対側の人間が、反射的に「そりゃ無理だろ」って思う、ってことすら無い。
ってことはその点に関しては誰も疑いを抱いてないってことだ。
532通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 23:00:11 ID:???
本編での描写が少なさすぎて分かりかねるな。
533通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 23:01:47 ID:???
運命プラン発表までの議長の思考回路からは到底生み出しえないものだもの、運命プラン。
ラクスの「戦っていいのです」以上に劇的なキャラ変更、それをキャラのせいにして合理化すんのは無理。
もう世界自体がそういう世界なんだと理解する以外にどういう方法があるってんだ?
534通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 23:02:52 ID:???
>>531
正直、はぁ?状態にしか見えなかったが。
万歳するとか、うなずくとか、喜ぶとか賛成なら何かリアクションしてもいい。
535通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 23:06:18 ID:???
>>534
止め絵に無茶を言うな

>>531
止め絵なのに無茶を言うな
536通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 23:07:59 ID:???
ギルが嫌いなら「ギルはそんなことも気付かないアホだった」と叫べばよい。
実際、そうとられても仕方ない描写だもの。 それ以前との継続性を考慮して考察しなければ。
537通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 23:08:59 ID:???
>>535
コニールちゃんに謝れ
538通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 23:11:17 ID:???
プラント以外の一般市民にとって自分達に適用される時が来ない限りDプランなんてどうでもいい代物だろ。
議長がまた何か言ってるなあ程度の認識じゃねえの?
539通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 23:20:01 ID:???
>>533
議長の思考回路から運命プランは生み出し得ないと思う理由はなに?
遺伝子工学のスペシャリストだからこそ可能な、平和な世界を実現するためのプランだろ。
例えば、どんなところが議長の思考回路と違うのかな。
540通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 23:21:27 ID:???
>>531さんざん増税されても影でぐちぐちいいながら結局恐くてなんもしない人も世の中にはいるよ
541通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 23:21:44 ID:???
議長自身もどこまで信じていたやら…
542通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 23:32:03 ID:???
>>539
運命プラン導入までの議長が、
「それで戦争が無くなる」などという発想抱くキャラだと思うかい?

運命プランとは種世界人類の直面する破局的状況を打開するためのプラン、であるが
その一つである戦争ですら、「起こさせないのは難しい」と言っちゃってるわけですよ。
すでにプラントでは実施されてるも同然の運命プランでそれが無くせるんだったら
難しいことなんかなんにもない。 さっさと地球占領すりゃいいだけの話だ。
543通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 23:46:38 ID:???
>>542
ストレートに地球を占領し管理しますって言えるわけないじゃん。抵抗が激しくなるだけ。
ナチュを懐柔し自発的に従うように誘導し、名目は捨てても実質的に支配するのがDプラン。
544通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 23:54:53 ID:???
>>542
シンたちとの会食のシーンの話をしてんのがわかんない?
まぁアンチ思考で考えてるのがはっきりしたからもういいよ、君の思うように「議長はバカ」でFA出しちゃって。
545通常の名無しさんの3倍:2006/01/26(木) 23:57:07 ID:???
俺もバカ。
誤)>>542 正)>>543
546通常の名無しさんの3倍:2006/01/27(金) 00:45:57 ID:???
なんにせよ情報が少なすぎるから議論しても、こんにゃくの上でとっくみあいしてるような意味のなさを感じる
547通常の名無しさんの3倍:2006/01/27(金) 00:50:35 ID:???
まだこんにゃくは食べれば美味いが、これは食っても美味くないことだけは全員同意だしなぁ……
548通常の名無しさんの3倍:2006/01/27(金) 01:05:22 ID:???
議長の最大の問題点は世界は私中心に回るという考え、ジェネシスαで相当狼狽していたし
イレギュラーの存在に対する対策が全然練れてないこと
549通常の名無しさんの3倍:2006/01/27(金) 01:13:39 ID:???
決して運命プランが実現不能の馬鹿プランだとは思わないけどな。
そりゃ問題もある。色々制限されることもあるだろし、ある程度強制も必要だろう。

だけど運命プランと、戦争が続く世界と、どちらを選びますかと言われたら・・・
日々家族が死んでいく世界、もう戦争は勘弁してくれと叫んでいる民衆の答えはどうかな。
ロゴスを襲った民衆は、敵である議長の一方的なメッセージを信じ行動したんだぞと。
550通常の名無しさんの3倍:2006/01/27(金) 01:14:22 ID:???
そんな程度の奴が優秀な政治家になれるこの不思議
551通常の名無しさんの3倍:2006/01/27(金) 01:19:30 ID:???
まぁ、本編だけ見れば元々遺伝子学者だったとは思えないほどものすごく優秀な政治家だけどな。

対立の焦点をロゴス討伐へ変更することで連合軍との和睦を実現したり、戦争に疲れた民衆を味方に付けたり
慎重に策を重ねて各方面から支持を取り付けたり。

最後にファビョッたのはシナリオの都合だからシラネ
552通常の名無しさんの3倍:2006/01/27(金) 01:41:50 ID:???
議長は群集の心理をよく理解しているな、熱くさめやすい性質を知って
熱いうちに運命計画をしようと・・・
553通常の名無しさんの3倍:2006/01/27(金) 07:12:50 ID:s2XHLPN6
糞スレwwwwwwwmニート共市ね
554通常の名無しさんの3倍:2006/01/27(金) 07:14:11 ID:???
まあ火がしっかり通ってなかったわけだが
555通常の名無しさんの3倍:2006/01/27(金) 07:36:03 ID:???
“【電凸】ワンクリ総合スレ【http://i.pic.to/5wat4】”
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1138234319/

誰かタシケテ(;'A`)兵士と知識が足り茄子
556通常の名無しさんの3倍:2006/01/27(金) 07:43:10 ID:???
>>548
常識やルールに囚われすぎたのかな

最終戦で殺されるまで、議長はまともな、少なくとも意図は理解可能な事しかしてないんだよね
例えばDプラン発表したら、普通の各国の反応は
「施行方法や予想される成果、その他なにが起こる可能性があるのか詳しく聞きましょうかね
判断はそれからで。」
くらいだろう、常軌を逸した国と軍とピンクは問答無用で攻撃してくるからな。
557通常の名無しさんの3倍:2006/01/27(金) 08:09:57 ID:???
>>501
日本語って難しいよね?
よく考えると1000年昔からの日本語は
変化しているよね?
558通常の名無しさんの3倍:2006/01/27(金) 10:28:06 ID:???
なるほど、オーブ人の意味不明の台詞は「長い年月を経た言語の変化」を表現していたのか
559通常の名無しさんの3倍:2006/01/27(金) 11:34:48 ID:???
>>522
ナチュのコーディへの反感は「遺伝子で人間の能力が決まる」という認識が
根底にあってそれ故に「遺伝子いじるなんてズルイ」ってとこではないかと。
>>538
議長は人類全体の防衛策としてDプランを導入・実行宣言してたんですけど
560通常の名無しさんの3倍:2006/01/27(金) 11:37:27 ID:???
あのババァの頭の中で「言葉」が無茶苦茶になっているだけだろう
といいたいところだけど、画面に出た以上はそういうもんだという
理由をこじつける必要があるからなぁ
>588に加えて
本来の文化(日本)から離れたところで使われることにより、変化が不規則化。
ピジン→クレオールのような変遷の過程を辿ったということにしてくれw
561通常の名無しさんの3倍:2006/01/27(金) 14:39:51 ID:???
欲望を抑制する、というのには無理があると思うけどな。
欲望を肯定し、それを原動力にしたからこそ人間社会は発展してきた訳だし。
562通常の名無しさんの3倍:2006/01/27(金) 14:44:55 ID:???
その結果、二度の絶滅戦争だ
すべてあるがままに任せておいてはいけないと思っても仕方なかろ
563通常の名無しさんの3倍:2006/01/27(金) 14:57:42 ID:???
あの世界の住人は戦争が好きみたいだからな、普通絶滅戦争なんぞそれこそ狂人しかやろうとしない

Dプランがいいかどうかは置いとくとして、何か手段がなけりゃ半年後に人類が滅亡しててもおかしくない
564通常の名無しさんの3倍:2006/01/27(金) 15:20:37 ID:???
>>561
人は解脱する事で欲望を制御出来る
釈迦は解脱によって己の煩悩から解放された
富野がインドに傾倒したのも、釈迦の解脱に
惹かれたからだろう
565通常の名無しさんの3倍:2006/01/27(金) 15:39:24 ID:???
そもそも争いを無くすなんてのは、人類に滅びろと言ってるようなもんだろ。
争いのない世界なんて、停滞するだけじゃん。
明るい方向に進むとは思えん。
生き物は精子のレベルから競争が始まるんだから、
Dプランなんぞありえねえだろ。
566通常の名無しさんの3倍:2006/01/27(金) 15:41:28 ID:???
人類の歴史を争いが作ってきたことを踏まえての
「終わりにする時がきました、終わりにできる時が」なのだから
世界中の誰一人として反対はとなえても問題点の指摘を行わなかったということは
なにかしら決定打があるはずなんだが…なんだろうなぁ
567通常の名無しさんの3倍:2006/01/27(金) 16:01:23 ID:???
別に人類が滅びても構わないんじゃ?
種の滅亡なんて、地球上で何度も繰り返されてきたありふれた出来事なんだし。
568通常の名無しさんの3倍:2006/01/27(金) 16:32:28 ID:???
つまりデスティニープランは人類救済と見せかけて実は地球救済システムだったんだな
569通常の名無しさんの3倍:2006/01/27(金) 16:56:22 ID:???
ザフトの隠された最後のガンダムはデビルだったんだなw
570通常の名無しさんの3倍:2006/01/27(金) 18:22:16 ID:???
デュランダル=キース・エヴァンスということですか
571通常の名無しさんの3倍:2006/01/27(金) 18:42:20 ID:???
>>559
議長の宣言はどこまで本音だったのだろう?
572通常の名無しさんの3倍:2006/01/27(金) 21:43:29 ID:???
ウッソだったかな?
「人間はいろいろ間違いをしてしまう生き物です。だから戦争を起こすんです。
でも、過ちを認め、それを乗り越えていく知恵だって持ってるんです!」
みたいなセリフがあったような。
573通常の名無しさんの3倍:2006/01/27(金) 22:27:09 ID:???
文化は戦争によって生み出されるんだよな、ジェット機しかり電子レンジしかり
574通常の名無しさんの3倍:2006/01/27(金) 22:31:30 ID:???
文化によって戦争が生み出されるんでもある。
というか、戦争とは人間の営みのひとつにすぎない。
575通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 00:29:51 ID:???
近代国家が近代国家に戦争を仕掛けることが希なのは、損をするからである。
決して倫理的人道的見地が戦争を押さえているわけではない。

近代国家が他の国家に戦争を仕掛ける時は、得をすると勘違いする時である。
国全体の利益を先々まで時系列的に見るという視点が欠けた時でもある。
576通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 02:25:29 ID:???
>>574
人類が釈迦のように解脱出来れば戦争は無くなる
戦争も人の欲望(煩悩)が生み出す現象の一つだから
577通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 02:28:16 ID:???
>>576
だがそれは不可能だし、成ったとしても社会が停滞する。
578通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 03:41:23 ID:???
>>575
ガンダム世界は戦争しまくりじゃん
579通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 03:55:00 ID:???
>>577
文明の進歩=人類の幸せとは限らないと思われ
際限のない欲望の果てにあるのは人類の滅亡でしょう
解脱とまでは言わないけど、自らの欲望を制御する術を
人類は持つべきだと思う
580通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 06:25:18 ID:???
>>469
200年後の世界だったら
亜光速航行が出来る艦船や木星にも
コロニーがあっても良いよね?

581通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 09:01:51 ID:???
>>579
エンジェル・ハイロウの出番だな、それかハイジャス星人。
582通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 10:12:39 ID:???
>>577停滞してもいいじゃん 寧ろ現状維持が大事
583通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 11:34:15 ID:???
>578
まあCE世界はじめ単独世界のソレはおいとくとして、UC世界なんぞでは
「近代国家の戦争」に値する戦争は1年戦争しかありゃせんがな。
地球連邦が圧倒的なガリバーでジオン公国以外は極端な話、戦略的弱小私兵
集団、テロリスト、内ゲバの話でしかなく「紛争」とか「事変」とか「事件」
ですまされるレベルでしかない、だからそれが証拠に連邦は結局倒れてない。
唯一真にそれに挑んだ挑戦者有資格者が政治的錯乱者(ギレン)なのだから
無理も無いのだが。
584通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 11:54:32 ID:???
地球連邦が総力戦で戦った相手はジオン公国だけ
他の敵に対しては地球連邦は総力戦を行っていないからなぁ
ザンスカール帝国なんて、帝国と名乗った割りにはしょぼくて
リガミリティアと連邦軍の一個艦隊によって撃退されてしまった

UC世界の歴史とは、地球連邦に挑んでは敗北していった
武装勢力の歴史でもある
585通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 13:19:42 ID:???
>>579>>582
そういう考え方も出来るが発展の無い社会というのも窮屈だぞ。
環境とか考えればそちらの方が良いのかもしれんがな。

まあこれは難しい問題で唯一の結論なんて無いし、考え方次第だね。

>>580
2150-2250年頃ならもっと文明が発達していても良いってことか?
それなら現在からは推測は難しいな。
・技術的発展は余り見られず、でも資源は欠乏して窮屈な世界になってる可能性もある。
・技術的ブレイクスルーが起きて超文明になってる可能性も否定できない。
586通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 14:21:46 ID:???
8の存在考えると実際は2150-2250年頃どころじゃなくてUCと黒歴史を挟んだもっと未来なんだろうな
587通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 16:28:39 ID:???
>>586
月光蝶によって一旦地球文明はリセットされ、∀ガンダムの段階で
20世紀初頭まで文明が再発達して、現在はCE世紀と言う訳かな
しかし、このまま人類全体が、己の欲望の赴くままに活動をし続けたら
またしても∀ガンダムの月光蝶が発動しそうだ

果たして自由や正義で∀を倒し、文明の再リセットを防げるか甚だ疑問だ
動力炉が縮退炉の上に、質量を持つ残像はおろか、機体や武装まで
テレポート可能な∀システムを持つ髭から見れば、自由や正義なんて
玩具当然だから全く以って勝ち目なし
588通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 16:37:14 ID:???
黒歴史の解釈の1つに、「とあるガンダムの直系の未来。他のガンダムは全部劇中劇的なフィクション」という説がある。

どうせ種なんて∀の世界のダメダメだったフィクションの1つさ
アレと繋がってるなら未来でも過去でももうちょっとマシだろ
589通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 17:47:35 ID:???
>>587
公式的には
UC→種も含めたアナザーガンダム→髭、らしいぜ。
590通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 17:53:40 ID:???
どこの公式だ
髭は思わせぶりなことは言っても確定的なことは言わなかったはずだぞ
591通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 18:35:06 ID:???
>>589
黒歴史の映像や資料の中にUCと、G,W,Xしか含まれてなかったから
CEは正歴以降だと認識していた
592通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 18:37:37 ID:???
>>591
造ってないものは出せん。
593通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 18:44:56 ID:???
月の風で黒歴史にCE入ってたのを言ってるんだろ
吉野が年表作るときに迂闊に西暦入れたのが間違いだった
594通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 18:50:43 ID:???
髭の劇中説明こそ信用に値せんw
あれは答えがないのが答えだ。解なしと書かなきゃいけない問題だ
595通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 19:54:00 ID:???
>>576
冷戦中に「どうやったら、戦争の無い世界になれるのか?」てな命題で、いちばんに
現実的な答えが「全人類が一致団結して事にあたらねば、滅亡してしまう厄禍(主に
宇宙方面から)」てのがあった。
それをやったのが、ステルヴィアだったな。あれは、「宇宙からの災害で、一度滅びかけた
が復興。来るべき災いに備え、国家間の利害を超えて協力(でないと、今度こそ人類滅亡)」
した結果、戦争のない世界となった。
596通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 20:19:11 ID:???
>>595
マクロスとかもっと前からその手のネタは……
597通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 20:20:39 ID:???
種死も、一時はキラたちがその手の「万人の敵」になろうとしている、という奇説があったなw
598通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 20:41:21 ID:???
その敵が勝っちゃったら意味ないけどな
599通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 22:09:13 ID:???
>>595
>現実的な答えが「全人類が一致団結して事にあたらねば、滅亡してしまう厄禍(主に
宇宙方面から)」
これで得られる平和は一時的なもので永遠に続くものじゃないような希ガス。
600通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 22:27:22 ID:???
>>599
一時的にでも共闘の経験があれば、
それ以後は大きく人間の思考形態変わるから。
601通常の名無しさんの3倍:2006/01/28(土) 22:28:57 ID:???
>>599
永遠に続く平和なんて高望みし過ぎだぜ。
602通常の名無しさんの3倍:2006/01/29(日) 00:57:04 ID:???
敵は一方的な悪描写なんだよな種、他のガンダムにも敵側も一方的な悪描写とかあんま
なかったし
603通常の名無しさんの3倍:2006/01/29(日) 02:32:22 ID:???
>>602
そうか?
ブルコスはティターンズ
変態仮面はフロスト兄弟
ザフトはジオン
くらいの言い分はあったと思うが
604通常の名無しさんの3倍:2006/01/29(日) 03:04:48 ID:???
>>602
えと・・どっからツッコめばいいんだ?
605通常の名無しさんの3倍:2006/01/29(日) 03:09:17 ID:???
>>602
ちょっと頭がクラクラしたんだけど、ちょっとツッコンでみる

例えば逆シャアのネオジオン。
こいつら、なんかよく意味もないのにアクシズ落として地球に住む人間殺して、
地球の生命滅ぼそうとしてるなんて、これって普通「悪」だろ?

例えばVガンのザンスカール帝国。
こいつら、なんかこれまたよくわからん理由で地球をローラーで踏み潰して皆殺しで、
次はエンジェルハイロウとかいう毒電波撒き散らす兵器で人類皆殺しにしようってのはこれって普通「悪」だろ?

例えばZガンダムのティターンズとかも、スペースノイドを迫害して、逆らうやつは毒ガスで殺すは、コロニーレーザーで民間コロニー落とそうとするわ、
これって普通「悪」だろ?

606通常の名無しさんの3倍:2006/01/29(日) 06:10:34 ID:???
>これって普通「悪」だろ?

スレタイ100回読んで
善悪論じることに耳糞ほどの価値もないことに気づくべきですよ・・・|ω・`)
607通常の名無しさんの3倍:2006/01/29(日) 09:02:49 ID:???
軍事的合理性のない戦争行為は悪と言ってよろしかろう。
608通常の名無しさんの3倍:2006/01/29(日) 09:59:14 ID:???
デビルガンダムも人類完殺のために動いてて悪だよな。
609通常の名無しさんの3倍:2006/01/29(日) 10:32:37 ID:???
∀ガンダムは月光蝶で地球の科学物質文明を完全に滅ぼし
人類を一気に紀元前レベルの文明に叩き落したのだから
全ガンダムの中で最悪のガンダムだろうw
610通常の名無しさんの3倍:2006/01/29(日) 10:41:07 ID:???
>>605
F91のバグも悪、1stの海兵隊(毒ガス)も悪、0083のガトー(ソロモン)も悪、
ΖΖのグレミーも悪、Xのフロスト兄弟も悪、Wのホワイトファングも悪。

1stの鬼神の如きのアムロも悪、Ζのなんだかんだと言ってヌッコロしまくるカミーユも悪、
ΖΖの物盗んで人殺しの手伝いまでするジュドーも悪、CCAで思想弾圧に加わるアムロも悪、
F91で勝手な行動までして戦争したシーブックも悪、Vの天才少年ウッソの戦績も悪、
GでDG細胞に犯されたといってヌッコロしたドモンも悪、Wでエピオンの暴走に勝てなかったヒイロも悪、
Xでガンダム盗むわ売ろうとするわ衛星砲がんがん撃つわのガロードも悪、
∀で月光蝶使える髭にのって戦争したロランも悪。

どう見ても「これって普通『悪』だよね」です。
本当にありがとうございました
611通常の名無しさんの3倍:2006/01/29(日) 10:59:11 ID:???
>>610
鬼神の如きのアムロも悪?
確かに悪という言葉には並はずれて強いという意味もあるな。
612通常の名無しさんの3倍:2006/01/29(日) 11:12:52 ID:???
アムロは立派な職業的殺人者
613通常の名無しさんの3倍:2006/01/29(日) 11:53:48 ID:???
>>611
>>605の発想で行けば、大体は悪になるから。
614通常の名無しさんの3倍:2006/01/29(日) 12:36:36 ID:???
元々、ガンダム世界は敵側はありえないぐらい悪だと思うが
なぜかたいてい虐殺戦になるし
615通常の名無しさんの3倍:2006/01/29(日) 12:46:57 ID:???
>>614
『敵って誰だぴょーん』
616通常の名無しさんの3倍:2006/01/29(日) 18:58:10 ID:???
ガンダムっていうか富野の世界がそうだろ。
ダンバインだってなんだって最後は総力戦で
敵も味方も全部死にます。
617通常の名無しさんの3倍:2006/01/29(日) 22:52:56 ID:???
>>614
ジオン
ティターンズ
ネオジオン
クロスボンバンガード
ザンスカール
ムーンレイス
618通常の名無しさんの3倍:2006/01/30(月) 01:07:20 ID:???
運命計画を導入するのにはじっくりとやらなければいけないのに急いだんだろう?
619通常の名無しさんの3倍:2006/01/30(月) 02:58:53 ID:???
時間かけられると連合は体制整えて議長のプランをスルーしそうな勢いだったからじゃね?
連合は(特に大西洋は)世論の動向に左右されるし
ロゴスを排除できた最大の要因は世論の爆発があったからな

あとマティスを出し抜いたつもりだったのかな?
620通常の名無しさんの3倍:2006/01/30(月) 04:15:46 ID:???
>>618
時間を掛ければ、Dプランに科学的根拠がない事がバレるからだろう
遺伝子でその人間の最も適性な職業が分かるという事が大嘘
遺伝子で分かる事はその人の気質や形質だけで、職業適性はおろか
性格さえ分からない

性格は気質より環境や学習(条件付け)によって形成されるし
遺伝子で職業適性が分かるほど、人間という生物は単純ではない

つまりDプランとは、科学的な裏付けを持たない議長の単なる
思い込みに過ぎないから、時間を掛ければいくらでもボロが出る代物w
621通常の名無しさんの3倍:2006/01/30(月) 07:27:37 ID:???
>>585
>2150-2250年頃ならもっと文明が発達していても良いってことか?
アインシュタインのような有能な科学者が登場したら
飛躍的に科学が進歩すると言うことはないのかな?
622通常の名無しさんの3倍:2006/01/30(月) 07:57:18 ID:???
>>620
遺伝子で人間の能力・価値が決まると心底思い込んでる人しかいないのが種世界ですが?
何現実世界の話してんの? あなたスレタイ読めないの?
623通常の名無しさんの3倍:2006/01/30(月) 08:12:40 ID:???
そういえばDプラン発動時になんか大きいコンピューターが起動してたよな。種世界では量子コンピューターが
一般化してるみたいだし、あれだけのコンピューターならかなり高度なシミュレーションも出来るんじゃないかな。
それでこれは妄想なんだが、Dプランとは全人類の遺伝子情報、環境などその他諸々の情報をコンピューターに与え、
未来を予測し、不満が一部の人間に片寄らないように職業を振り分けて戦争を防ぐシステム、とかどうだ。
なんかのパクリっぽいが。
624通常の名無しさんの3倍:2006/01/30(月) 08:35:00 ID:???
ていうか遺伝子工学の権威と言われた人物が提唱したのに
なんの科学的根拠もないに違いないとそれこそ根拠もなく言えるのが凄い
625通常の名無しさんの3倍:2006/01/30(月) 08:51:11 ID:???
プラントの政治システムによると、市民の能力や実績をコンピューターで診断し、
その結果、的確と判断された人物が評議員となり、評議員の中から、選挙で議長が選出される。
しかし、そのようにして選出されたパトリック・ザラやデュランダルは、取り返しのつかない失策を
犯してしまった。そのもととなった、選出システムのコンピューターの性能を疑う者は
プラントにはいないのだろうか。
626通常の名無しさんの3倍:2006/01/30(月) 08:55:31 ID:???
「他の奴がやってれば勝てたのか?」「他の奴なら奴らと話し合いができたのか?」という意見が優勢なのでしょう
627通常の名無しさんの3倍:2006/01/30(月) 09:10:09 ID:???
>>625
んなこと言い出したら延々と汚職議員を生み出し続ける民主主義自体に人類が絶望しないのはどうしてだって話になるぞ?
628通常の名無しさんの3倍:2006/01/30(月) 11:27:45 ID:???
>>602
>逆シャアのネオジオン

コレは環境破壊が進む地球になおも居住して地球の崩壊を促進する
特権階級の粛清(なんか共産主義者の言いそうなネタだが・・・)が目的なので
一理はある。

>ザンスカール帝国

エンジェルハイロウは人類を一回リセットしてやり直そうってネタじゃなかったっけ?
これも一理はある。

1stのギレンにしても硬直化・特権階級の牛耳る人類社会の再構築を目論んで
戦争を仕掛けた訳だから一理あり。
>>614
ガンダムで戦争が起きる理由って大抵が連邦の腐敗が原因
それも「悪」だろ?
>>622
能力はともかく性格も遺伝子で規定できるなんて描写は一切無かったが?
>>624
正直遺伝子工学だけで出来るプランじゃないよ、遺伝子の機能が判っても
それがどう社会と対応していくかというのはまた別の問題だと思う。
629通常の名無しさんの3倍:2006/01/30(月) 12:41:20 ID:???
>>628
今手元にある情報だけでは、運命計画は穴だらけと言うしかないってのは同意するが、
それが作中事情の全てと考えるのはちと早計かと思うぞ。

性格に関していえば発達心理学で、生得的な「気質」ってのはあるんじゃね?と言われてる。
それに対応する遺伝子が発見されたのかも知れん。まあ、かなり大雑把なカテゴリでしかないが。
何せ種の技術レベルは未来世界のもんだし、ブレイクスルーが起きたのかも知れん。
その為あの世界はかなり正確に遺伝子によって人の性質その他を調べられるようになっていて、
その情報を元に社会学者やら政治学者やらが総出で練りに練って考えたプランなのかも知れん。
まさか議長が一人で、世界規模で適用されるビッグプランを全部考えた訳じゃない筈だし。

…とまあ、チラシの裏だが、いくらでも考え様はある訳だ。
630通常の名無しさんの3倍:2006/01/30(月) 12:59:07 ID:???
>>628
現職の国会議員が「学者なので社会のことよくわかりません」なんて有り得るか?
軍政関係者は何かしら他の専門分野を持っているというプラントの特殊性を鑑みて
遺伝子工学の専門家にして最高評議会議長のデュランダルが打ち出すプランとして
デスティニープランは科学的・社会的根拠が希薄とは言い切れないんじゃないかと思う
CEにおいて現実の法やモラルが必ずしも適用されないのは証明済みだし、
ある程度は「作劇」「SF」という言葉でくくるのも一概に悪とはならないだろう
631通常の名無しさんの3倍:2006/01/30(月) 13:58:09 ID:???
虎さんも広告心理学と流体力学という畑違いの2つの分野の権威だったからな。
まあプラント指導部はもともと頭でっかちの学者社会で一種の『賢人政治』を理想としてるから、
世事に長けた人間が評議員になるとは限らんが。(そもそも評議員は選挙ないし)
ただデュランダルも学者からいきなり議長になったんじゃなくて、
プラント政府の仕事もこなしてきた上での議長就任だから
(評議員には選挙はないが、議長は議員の互選とはいえ選挙で選出されてるし)
ディスティニープランも全く地に足のついてない空論じゃなくその経験に基づいた、
それなりに説得力あるもの……

……と考えるとアレだけ大急ぎで強行した理由がわからなくなりましたコンチクショー
それにプラン自体はメンデルの研究員の頃からのアイディアだし……
632通常の名無しさんの3倍:2006/01/30(月) 14:03:44 ID:???
1.意図的に戦争を長引かせる悪しきロゴスも滅んだ! さぁあとは平和な世界だ!
  …って残ったお前ら、利権絡みじゃなくてガチで戦争したかったのかよ! また戦うの!?
2.レイが半生をかけて手伝ってくれたプラン、せめて施行の瞬間だけでも見せてやりたいもんだ…
3.え、あと二話しかないけどオーブが負けっぱなしは嫌だ? そんなこと言われても…
633通常の名無しさんの3倍:2006/01/30(月) 14:23:50 ID:???
本当は3.だが…むぅ、こじつけが思いつかんorz
あえて言うなら色々ややこしそうなオーブを叩いておきたかったんだろうが、放っておけばオーブだけ世界中でぽつねんと孤立、経済封鎖でもしておいて残った大部分でプラン施行すれば良かったわけだし。
…まぁ、オーブに経済封鎖すると「カガリは今パンがなければケーキを食べればいいじゃないって言ってるんだ!」とか言ってストフリ飛んできそうだが。

有能な政治家…なんだがシナリオの都合で全てを狂わされた議長乙。
634通常の名無しさんの3倍:2006/01/30(月) 18:06:02 ID:???
>>633
オーブはジブリーヌ匿った事であの世界においてバッドイメージがついたはずなので
議長が長期スパンで構えていたら絶対プラント側が有利だったもんな。
議長が不利になる条件ってユニウスセブン落下を知ってたのに止めなかった事ぐらいだろうし
ミーアの件にしても他にラクスの偽物を作ってうやむやにするとか
出来たと思う。
635通常の名無しさんの3倍:2006/01/30(月) 18:58:40 ID:???
>>627
コンピューターの性能を疑うのは当然だろ、明確な実体があるんだから。
636通常の名無しさんの3倍:2006/01/30(月) 21:35:39 ID:???
Dプランをあそこで担ぎ出すのは成功だろ。
戦争で疲弊して人々のダメージもでかかったし、議長への信頼度も高く、
人々がそういった一縷の希望にすがるのは当然の帰結。
想定外だったのは、ラクス組が案外に強かったことだな。
637通常の名無しさんの3倍:2006/01/30(月) 21:57:21 ID:???
>>636
ラクス組が強い云々以前に、あの形勢でZAFT側が
レクイエムもメサイヤも議長もすべて一箇所配置で全部まとめて殴りこみ部隊に潰されるってのは……
どれか一つでも別個に配置してればオーブ側必敗の形勢なのに。
638通常の名無しさんの3倍:2006/01/30(月) 22:01:42 ID:???
つうか、草案出しただけで武力でつぶすラクスどもがキチガイ。
話合いで解決しろよ。
639通常の名無しさんの3倍:2006/01/30(月) 22:12:34 ID:???
銃を取り出して1発撃った相手に、まあまあ話し合いしましょうってか。
近くに無防備な家族がいるのに。
640通常の名無しさんの3倍:2006/01/30(月) 22:14:30 ID:???
その前に自分達が何をしたか自覚してなければその対応も妥当なものだと言えるな。
641通常の名無しさんの3倍:2006/01/30(月) 22:39:01 ID:???
自覚があるならなおさらだろ。
642通常の名無しさんの3倍:2006/01/30(月) 23:28:26 ID:???
話し合いで解決をする気がないのは議長も同じ。どっちもどっちだと思うけど。
643通常の名無しさんの3倍:2006/01/30(月) 23:55:18 ID:???
議長は遺伝子で性格までわかると豪語していたわけだが、
立場的にラクシズコーディ組の遺伝子情報も入手できたように思う。
敵の性格も能力も正確に把握している、と信じていたのなら、
そんな有利な状況を無駄にすることもないと考えるだろうな。

議長の知り得た情報だけで判断するなら、負けない戦いだったような。
とにかく次発レクイエムまで時間稼ぎできれば、それでよかったのに・・・
644通常の名無しさんの3倍:2006/01/31(火) 00:23:41 ID:???
ガンダム世界に「話合い」という言葉は辞書にのってません
645通常の名無しさんの3倍:2006/01/31(火) 00:25:49 ID:???
ところが実際に議長に相対していたのは
ミナ・サハクを中心とした連合穏健派とザフト脱走兵、ジャンク屋組合の連合勢力で
ラクスはその下っ端って設定らしいなASTRAYでは

おそらくラクスの行動や言動もミナの受け売り
646通常の名無しさんの3倍:2006/01/31(火) 01:12:43 ID:???
グノーの防衛隊呼び込んで挟撃すりゃよかったのに
ウィラードが可愛そう
647通常の名無しさんの3倍:2006/01/31(火) 10:28:42 ID:???
>>645
ミナ達がTV本編で名前だけ出てきた「ターミナル」の正体なのだろうか?
648通常の名無しさんの3倍:2006/01/31(火) 10:42:43 ID:???
ドムトルーパーの生産拠点のひとつがアメノミハシラ

ミナ・サハクのプランは現状デスティにープランに対抗しうるプランらしい
649通常の名無しさんの3倍:2006/01/31(火) 10:43:51 ID:???
そんなのがあるなら無視して突撃するなよ
650通常の名無しさんの3倍:2006/01/31(火) 11:28:07 ID:???
とにかくあの二人は議長が気に入らない。ただそれだけですがな。まあもとっも議長も同じですが。
651通常の名無しさんの3倍:2006/01/31(火) 12:22:31 ID:???
そういえば、プラント出身者なら、そのデータって残っていそうだよな
議長はDプラン発表する前にラクスの持っている(だろう)
怪電波発信遺伝子とか解析しなかったのかな?
で、ラクス様は扇動者の遺伝子を持っている!正しく使えば有効。
偽物が出ないように管理する必要ありとかさ。
652通常の名無しさんの3倍:2006/01/31(火) 12:55:01 ID:???
ラクスの電波を正当化される道具にされるからサハク派は本編に出すな、って主張が多かったが
まさかアストレイがサハク派をラクス電波の正当化道具に貶めるとはな……
王道であろうがなかろうが、種に関わった連中はどいつもこいつもしょせんはクズか。
653通常の名無しさんの3倍:2006/01/31(火) 12:58:52 ID:???
ラクスに反逆する者は生かしてはおかない
654通常の名無しさんの3倍:2006/01/31(火) 13:20:42 ID:???
ミナも結局はキラ閣下が恐いってか……?。
655通常の名無しさんの3倍:2006/01/31(火) 14:07:03 ID:???
後だし外伝で尻拭くこともう数年、とうとうゴールが見えたはいいが
先に終わらした本編がアレ、やっぱり尻を拭くのだが・・・
あの議長にまさしく問答無用の攻撃をしかけたあたりは荒っぽくならないと
説明つかないよなあ

ターミナルにディスティニープラン、メサイヤにレクイエム
フォビョった議長の原因に、レイの出自のクローン実験に、和田と無限正義の出所
全部「沸いて出た」ってことにできれば楽なんだろうが
工業製品や最先端の技術である以上、普通トライアルアンドエラーを繰り返し
資金をつぎ込み、軍や政治が動いたはずなんだよな、本当は
656通常の名無しさんの3倍:2006/01/31(火) 16:51:03 ID:???
アストレイも毒電波に当てられた形になるのか、もはや外伝まで見放す日が来るとはな…
657通常の名無しさんの3倍:2006/01/31(火) 19:45:31 ID:???
>>654
つ「触らぬ神に祟りなし」
ミナさまが現状を放置プレイ中なのは、アスハ派が自然崩壊するのを待っているからなの
ですよ。「源氏を滅ぼしたのは源氏」
658通常の名無しさんの3倍:2006/01/31(火) 20:45:10 ID:???
>>656
アストレイは毒電波出てなかったからな、それは痛いよ。
まあ厨くさいというか、それはあり得んだろ的な展開は多少あったけどね。
659通常の名無しさんの3倍:2006/01/31(火) 20:56:52 ID:???
>>658
他の作品では「リアリティの欠如」を招くご都合主義だが、
種の場合はそれをはるかに凌ぐリアリティ欠如要因がどでーんと存在しとるから……

ほんとあのピンク髪マンセーさえ無きゃあねぇ……
660通常の名無しさんの3倍:2006/01/31(火) 22:29:25 ID:???
ラクス様を排除したければ核兵器の直撃でなければ殺さないキラ閣下を何とかしなくてはなりません。
661通常の名無しさんの3倍:2006/01/31(火) 22:39:14 ID:???
出さなきゃ済むこと。アストレイの目的は種世界の補完であって負債の尻拭いではない。
662通常の名無しさんの3倍:2006/01/31(火) 22:40:45 ID:???
要するにあのピンク髪はミナ様の小間使いでした、って形で辻褄合わせんだろ
現場主任がどんなに電波飛ばしてても所詮は下っ端
663通常の名無しさんの3倍:2006/01/31(火) 23:20:22 ID:???
キラとラクスの二人はミナが世界の覇権を握っても殊更問題視はしないと思う。
664通常の名無しさんの3倍:2006/01/31(火) 23:27:55 ID:???
んなわけあるかい。 カガリの宿敵だぞ?
665通常の名無しさんの3倍:2006/01/31(火) 23:48:06 ID:???
アストレイのことは知らんな。
だが、本編でラクスが政治的・軍事的能力があるという描写は1つもない。
ラクスは御神輿で、実際を取り仕切っているのは虎かと思っていたけどな。
666通常の名無しさんの3倍:2006/01/31(火) 23:52:20 ID:???
虎はラクスの用心棒でエターナル艦長。
それ以上のことをしている描写もまた、本編のどこにも無いんだが?
667通常の名無しさんの3倍:2006/01/31(火) 23:55:38 ID:???
種時代のアストレイを採っていいなら、大事な案件をラクス抜きで進めていた実例があるな
Xアストレイのあの話、ラクス本人が顔出してもおかしくなかったと思うのだが
668通常の名無しさんの3倍:2006/02/01(水) 00:01:27 ID:???
世界の表はカガリが世界の裏はミナが支配し両者が調和を上手く取ればキラとラクスの二人は一介の庶民として活きていけるのとちゃうか。
実際にキラとラクスの二人は一介の庶民として活きたい願望を持ってるようだし。
669通常の名無しさんの3倍:2006/02/01(水) 00:02:10 ID:???
ん〜エターナル強奪の時、ラクスに「ご無事で何より」って言ってたけど、
ラクスが無事でなくても、虎はエターナルはプラントから発進したのかな。
もう後戻りもできない状態なんだよな、あれ。
670通常の名無しさんの3倍:2006/02/01(水) 00:03:38 ID:???
>>668
カガリが父親批判できるようになるまでは、無理。
671通常の名無しさんの3倍:2006/02/01(水) 00:04:26 ID:???
ラクスをバカにした態度なら種の頃に散々見せてたな
「コクピットに当てるな」云々とかで
地下放送取り仕切ってたのも虎の副官のダコスタ君だし
672通常の名無しさんの3倍:2006/02/01(水) 00:05:36 ID:???
問題は実務を取り仕切っているのかが誰ではなく、
行動の方針を誰が定めているか、じゃないのか?
673通常の名無しさんの3倍:2006/02/01(水) 00:08:39 ID:???
>>672
そうだな。ただ、「誰が言いだしっぺか」と、「誰が実質的な決定権持ってるか」は分けて考えるべきだな。

虎が「それは無理です」って言い張ったりしたら、ラクスが騒いでも多分動けないだろうし。
ラクスが言いだしっぺだったことが明らかだったイベントは、確かにいくつかあるんだけどな。
674通常の名無しさんの3倍:2006/02/01(水) 00:12:40 ID:???
>>673
ただ、「それは無理だ」って虎が言い張ったイベントってのも……見当たらないのがなぁ。
675通常の名無しさんの3倍:2006/02/01(水) 00:20:32 ID:???
コクピットは(ry

……まぁ「虎なら立場的にできる」「虎なら性格的にやってもおかしくない」「Xアストレイでの不可解なラクス無視」
これだけからの推測だものなぁ。
決め手があと1つ2つ足りない感があるのは事実だ

何より、「ラクス=虎の傀儡説」の一番の弱みは、虎の目的が見えないことだ。
そこまでやって何したいんだか。
ま、目的が見えないっつーことなら、元々ラクシズ全体が意味不明なわけだが。

まぁ、「ラクスが本当に実際の指導者」という説よりはまだありそうか、という程度。
676通常の名無しさんの3倍:2006/02/01(水) 00:27:30 ID:???
ラクスを虎個人の傀儡と考えるのは無理ありすぎるよな。虎を含む集団のというところか。
種時代からターミナルみたいなものがあったとするか。構成員は違うかもしれんが。
677通常の名無しさんの3倍:2006/02/01(水) 00:31:27 ID:???
>>675
という以前に、「ターミナル」「クライン派」が虎に協力する理由がゼロ。
まだラクスのほうがなんぼかその点に関してのみ説得力がある
(60点合格のテストにおける0点と5点の差くらいだが……)。
678通常の名無しさんの3倍:2006/02/01(水) 00:31:33 ID:???
まあな。
種時代は虎1人くらいしか該当者が居なくて、種死放映中はターミナルも意味不明単語でしかなかったからな。
今後ターミナルの実態がもっと見えてくれば、もうちょっとマトモな論が作れるかもしれん。
そういう意味でも今後のデストレイには期待。アストレイ厨っつーより、辻褄合わせて欲しいっつー観点から
679通常の名無しさんの3倍:2006/02/01(水) 00:33:30 ID:???
いやもう辻褄なんかあわせなくていいよ……
アストレイ世界までもが負債電波の本質たる
「僕たちのキラきゅんラクスたんの言うことが常に正しいんだー」に汚染されるのは勘弁だ。
せめて一つでいいから種でいい思い出を残してくれ。
680通常の名無しさんの3倍:2006/02/01(水) 00:36:32 ID:???
>>677
??
虎に協力したって話でないんでない? 最初っから?
部下や信者だと思って引き入れた虎に逆に利用されたラクス様クライン派様m9(^Д^)プギャー
……って話だろ、虎黒幕説は
681通常の名無しさんの3倍:2006/02/01(水) 08:33:04 ID:???
セイラン家はオーブ宇宙軍に関しては何も識らなかったのかな?。
682通常の名無しさんの3倍:2006/02/01(水) 09:11:15 ID:???
アメノミハシラに隠れてたんじゃねーの?>>681
683通常の名無しさんの3倍:2006/02/01(水) 09:21:07 ID:???
アメノミシハラに数十隻の艦船を収容し長期に渡って維持運用する能力があるのか?。
684通常の名無しさんの3倍:2006/02/01(水) 09:26:47 ID:???
>>683
無いとは思うが、他にオーブ宇宙軍基地に出来る所なんて無いだろ。
685通常の名無しさんの3倍:2006/02/01(水) 09:40:32 ID:???
>>684
オーブの宇宙領土がアメノミハシラ「だけ」とはどこにも書いてないわけで。
686通常の名無しさんの3倍:2006/02/01(水) 10:18:26 ID:???
アカツキ使ってた時点で、コペルニクスなんてもうオーブの属国みたいなもんだろ
687通常の名無しさんの3倍:2006/02/01(水) 11:05:00 ID:???
コペルニクス市は正確にはオーブの保護領でしょ。
どうもL2からの外宇宙にオーブ・アスハ派のアクシズ級の秘密軍事基地があるように思えてならない。
688通常の名無しさんの3倍:2006/02/01(水) 13:51:33 ID:???
年末SPのこともあるしな

連合艦も多数参戦してたし(ウィンダムも)

連合が出雲級を採用していた可能性もあるな
あとヘリオポリスを再建していたとか

まあ、地球圏はデブリの海だからな実際のところ生産コロニーの隠匿は可能だろ
それに出雲級はブロック単位で分離できるからな

各ブロックはそれぞれ別の場所で組み立てる事が出来るし
施設そのものはそれほど大規模なものではないと思うが、複数あるとみて間違いない

>>686>>687
正確には連合、ザフト、他(オーブなど)公認の武装中立地帯
むしろジャンク屋組合の信任を得ているという名目でサハク派が駐留しているという感じだな
今月のダムA見る限り
689通常の名無しさんの3倍:2006/02/01(水) 16:27:54 ID:???
いまやサハク派もジャンク屋組合もラクシズ下部組織だったということにされつつあるからな
690通常の名無しさんの3倍:2006/02/01(水) 16:36:39 ID:???
>>689
逆だろ。AAやエターナルたち実行部隊がサハク派の下部組織に(ry

……いや、実権は奪っておいて名目だけはラクスたちを立ててるのかな
691通常の名無しさんの3倍:2006/02/01(水) 20:17:45 ID:???
移動工匠ファクトリーがあるだろw
サイレントモードになったら本人たちでも発見困難なんだよ
692通常の名無しさんの3倍:2006/02/01(水) 21:52:35 ID:???
>>689
下部組織というよりラクス襲撃事件以前に、既にサハク派とクライン派は
提携していたと言うところだろう
そしてドムトルーパーのパーツの一部は、ジャンク屋が運営している
ファクトリーで製造されていた

実は先手を打っていたのは、議長ではなくクライン派とサハク派の方だった
議長がロゴスおよびブルコス討伐に気を取られたいた間に、反議長派勢力は
着々と軍備を整えてた

議長としては討つべき相手の順番を完全に間違えたって事になるわな
ロゴスやブルコスは後回にして、先にクライン派、サハク派、ジャンク屋を
討つべきだった
693通常の名無しさんの3倍:2006/02/01(水) 21:59:11 ID:???
議長が終盤になって焦り出し、事を性急かつ乱暴に進めようとしたのは
自分が有利な立場だと思っていたら、実は不利な立場に陥っていた事に
気づいたからとか
694通常の名無しさんの3倍:2006/02/01(水) 22:32:38 ID:???
693》
まあ実際にその通りなのだろうな。ラクス&アスハ派とサハク派は事の最初から議長を信じてはいなかったのだろうな。
議長に仕手もラクス&アスハ派とサハク派がいつの間にか裏で手を組んで隠し玉を此処まで用意周到に準備をしてサハク派がカガリを助けるとは思ってはいなかったのだろうな。
その辺りの情報操作はマティスが巧みに仕組んで議長に知られないようにしたのだろうな。マティスも土壇場で議長の足を思いっ切り引っ張るつもりでいたようだし。
と言う事は何も識らぬはアスランとカガリの二人だったと言う事になるな。
695通常の名無しさんの3倍:2006/02/01(水) 22:40:51 ID:???
いちばん知らなかったのは負債と視聴者だろうがな。
いつの間にミナは思想も何もかもうっちゃってカガリに魂売ったんだか。
696通常の名無しさんの3倍:2006/02/01(水) 23:13:04 ID:???
議長の思想つーか野望つーか計画というのは、前から同僚には知られていたことだし、
性格も知っている研究仲間から、議長に注意という情報が流れていたのかもな。
697通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 00:13:20 ID:???
ところでおまいらが読んでるアストレイはダムAに連載されてるときた版なのか?
698通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 00:32:45 ID:???
>695
オーブのバカ共を抑えるのにカガリは一応役に立つということ
まあ、まだ開戦前だからな
開戦後ミナ様はどう動くか・・・・
>697
そうだよ

連合政府と繋がりの深いサハク派だからな
モーガンも賛同しそうな感じだし

あと例のマティスの組織はユーラシア連邦と関係深そうだな
となると連合とザフトの内実は

ロゴス、ブルコス→大西洋連邦右派
マティスの組織→プラント、ユーラシア連邦
サハク派、ファクトリー→東アジア共和国、スカンナジア王国
実質的中立→大西洋連邦左派

となるんだよね・・・・
699通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 02:45:40 ID:???
>>695
心を許して油断したところで、背中からバッサリと…
なんせサハク家は謀の一族なんだから、一筋縄ではいかないだろう。
つまり今回のは未だかつてない、壮大なスケールでの釣り。

どう見ても無駄な悪あがきです、本当にありがとうございました。
700通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 03:02:05 ID:???
結局ラクシズが怖いんだろ<サハク
701通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 07:21:27 ID:???
だから正面対決を避けたんだろ、彼我の差を見極めるのは重要だ。
702通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 10:22:29 ID:???
怖いから倒すんでなく、取り込んで前線兵士に仕立て、傀儡にしようとした、ってとこだろう。
前線に押し出せばテキトーに1人2人死んで弱体化してくれるかもしれんし。
カガリのバカは、別に生かしておいても操りやすいから問題なし。

最大の誤算は、シンたちが弱すぎてラクシズが全然弱体化しなかったことか。
せめてエターナルくらい沈めろよ、と言いたい気分なんじゃないだろうか。
703通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 10:42:46 ID:???
推測を確定情報であるかのように前提にして
ぼやかれると・・・その・・・・・・正直、困ります。
704通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 11:09:04 ID:???
もう少し様子をみようや。ミナがそこまで悪どいとは思えないし。かと言って白とも思ってもいないけどね。
705通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 11:21:22 ID:???
あげ
706通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 11:43:29 ID:???
アストレイスタッフ自体、基本的に面従腹背だからなw
本編の尻拭いを命じられたら素直にやるけど、コソーリ本編キャラをバカにしたりハブったりする
そこ込みの予測だろう
707通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 12:42:59 ID:???
真実がどうあれ

自分の願望をさも事実かのように語るのは見苦しいよ
708通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 13:05:13 ID:???
オーブに火山なんてあるの?
709通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 13:22:18 ID:???
>>708
オーブには温泉が多いという設定だから火山とかもあるんじゃないの?
710通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 13:35:52 ID:???
>>708
オーブがNJ投下による原発停止で生じた
エネルギー危機から無縁だったのは
オーブは火山列島で地熱発電が主力だったから
711通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 13:39:29 ID:???
ウズミが治世の名君であり、乱世の英雄ではなかったことを裏付けるエピソードのひとつだな
コワモテの人って損ね
712通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 13:45:16 ID:???
>>700
ザフト、ロゴス、ラクシズを比較した場合
一番怖い相手はラクシズだから
そのラクシズと同盟するのは当然の選択かと
713通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 13:47:20 ID:???
戦っても決して死なず、平和なときは家屋敷と食事さえ与えていれば
大人しく引き篭もっているというのは、考えようによっては素晴らしい剣だな
研がずとも切れ味が衰えないというのも便利だ
714通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 14:33:48 ID:???
>>711
ウズミがそういうタイプの名君だとしたら、国民が慕うのもわかるんだよな。
カガリを支持してる国民は、ほとんどがウズミの平和な時代の再来を望んでるだけなんじゃないだろうか。

神視点でカガリの実態知ってる視聴者からすりゃ、それはまず期待できないことなんだけど。
715通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 14:37:21 ID:???
強面のおっちゃん→国民に優しい賢い政治家→支持
パツキンのお姉ちゃん→強面のおっちゃんの娘→もっと国民に優しい賢い政治家に!?→超支持

こんな感じか
716通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 14:52:34 ID:???
もっと、まで要求せんでも、あのおっちゃんと同レベル維持してくれりゃそれで満足とか
717通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 16:17:13 ID:???
ウズミがもう少し賢かったら、ウズミとも親交があった(カガリ談)
スカンジナビア王国の国王ように、連合加盟を迫られた時に加盟したよ
あの時、地球の国家で中立だったのは、オーブ、スカンジナビア
赤道連合の3カ国、そのうちスカンジナビアと赤道連合は連合に加盟して
国土も焼かず、国民から死者も出さなかった
718通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 16:39:39 ID:???
>>712
ラクシズの怖さって何をするか分からない上、民間人に紛れて神出鬼没なところだよな。
これって現実のテロリストと同様の性質じゃんw
719通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 17:27:30 ID:???
クライン派はどこに根拠地があるのかも不明な武装集団だからな
サハク派の場合ならアメノミハシラという根拠地が判明している
しかし根拠地が不明なクライン派のような武装勢力は非常に怖い
720通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 19:58:52 ID:???
クライン派の根拠地を知りたければアスハ派の根拠地を調べれば判るでしょう。
あくまでも推測の域を出ませんが月の裏側L2の外の外宇宙のラグランジュ・ポイントにオーブ・アスハ派の根拠地・大型小惑星を改造した軍事工廠が在ると思われ、オーブ・アスハ派と同盟関係に有るクライン派の根拠地も同様のポイントに在ると思われる。
また、月の自由都市・コペルニクスは物資の供給元と思われイズモ級宇宙戦艦4隻が同地に駐留していたのは物資の供給元であるコペルニクス市の防衛を担当していた可能性が高くオーブ・アスハ派とコペルニクス市の政財界との間には秘密軍事協定が成立していると思われる。

721通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 20:22:48 ID:???
ただ、正体不明の「自称クライン派」(シーゲル存命時のプラント評議会の派閥ではなくラクス配下の非合法集団)は、
規模も小さいと予想されるから、味方にしてもメリット少ないように見える、と思うんだよな。
さらに言えば、ダーティな手段取ってる・非合法組織作ってる時点で、ちょっと親交を結ぶことが躊躇われる。

敵にはしたくない、と思う一方で、味方にもしたくない連中だと思うぞ。
神視点の視聴者なら、連中の持ってる非常識な能力の数々が分かるから、汚いところに目をつぶっても味方にすべし、と思うかもしれんが・・・・
最善は係わり合いにならないこと・次善は害悪撒き散らす前に潰すこと、と判断するのが普通だと思う。
722通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 20:32:50 ID:???
非合法と言えば、サハク派+ジャンク屋ギルド側も
ミーティア2機、ヴェルヌ1機を所有しているし
賛同者の一人はザフト軍が開発した
核動力炉搭載ガンダム12号機(テスタメント)を
自分の愛機にしているから、10号機(フリーダム)を
愛機にしているキラと同じようなもの

つまりサハク派+ジャンク屋ギルドも、クライン派と
同じ穴の狢
723通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 20:36:26 ID:???
>>722
そう考えれば、その両者が組むのは自然ってことか
裏の者同士、表に出ないとこで接点もあるかもしれんし

テロリスト同士の交流・・・・現実にもあるらしいからな
あるいは「ならず者国家」同士の技術交換とか
724通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 20:38:45 ID:???
>>722
あの世界で律儀に守っとる奴なんておらんだろ。
725通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 20:42:23 ID:???
それと敢えて言えばシーゲルも、マルキオ導師に渡す為とは言え
ザフト軍が核動力炉搭載ガンダム開発の為に、試作機として製造した
ドレッドノートをプラント国外に運び出せたり
(サーペントテールに最終的判断を下すように依頼はしたが)
ドラグーンのデータをバルトフェルドに渡したりと、けっこう非合法活動を
行っている
726通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 20:44:53 ID:???
ザフトってユニウス条約破ったっけ?
デスティニーとレジェンドは核融合とデュートリオンシステムのハイブリッドエンジンで
「条約で禁じられているNJCの軍事目的搭載」はされてなかったと思ったが
またどっかで設定変わった?
727通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 20:45:19 ID:???
連合も核エンジンのテスタメントやNダガーN使ってたな。
728通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 20:47:25 ID:???
「いちおう表面は取り繕っている」のと、「あからさまに非合法」の格差は大きいんじゃねーの?
729通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 20:48:30 ID:???
アンチっぽい発言だとは自覚してるけど
オーブにはバッテリー駆動のストフリとインジャスが
適度にキズつけられて保管されてるんだろうなと思うと
ちょっとくやしいね
730通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 20:55:12 ID:???
>>726
ユニウス条約は停戦条約だから、停戦が破棄された時点で条約の
効力を失ったのではあるまいか

その点で戦時条約である南極条約とは性格が違うと思われ

南極条約は戦争のルールを定めた条約
ユニウス条約は戦争を停止と停戦の継続を図るための条約
731通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 20:56:50 ID:???
あ、なるほど。
どうりで誰も条約違反を指摘しないはずだ、核使わないザフトがアホだっただけか。



あれ? オーブの独立はユニウス条約の条文に入ってたものじゃ…
732通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 21:05:16 ID:???
オーブの独立は小説によるとユニウス条約締結前
大西洋連邦はずいぶん気前良くオーブの独立を認めたようだ
733通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 21:07:37 ID:???
まあ、実質上、戦争再開と同時に連合の属国になったようなもんだから
カガリが暴力で独立取り戻したけど
734通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 21:10:26 ID:???
>>731
>核使わないザフトがアホだっただけか
使ってもいい所を、使わないというのは国際社会にアピールできる点にもなるかと。
>>732
イラクみたいにテロが頻発して撤退するほか無かったとか。
結構有り得るんじゃねw
735通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 21:12:14 ID:???
「結果が手段を正当化する。これはテロリストにも民主国家にも通用する理論だ。」byゴーダ
736通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 21:16:32 ID:???
735は何なんだ、誤爆?
攻殻SACだろ、これ。
737通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 22:29:59 ID:???
大西洋連邦がオーブとの軍事同盟を選択をしたのは正解だったけどセイラン家を過大評価し過ぎたた傾向はあるな。
オーブの本当の力(軍事力と情報力)を握っていたのはオーブ・アスハ派(軍事力)とサハク派(情報力)だったのだから。
ちなみにクライン(ラクス親衛隊)派は兵器開発技術力だろうな。
これらの活動の後ろ盾となった資金源の経済力は莫大な資産を持つオーブ・アスハ家、モルゲンレーテ社、コペルニクス市政財界、非ロゴス系航空宇宙産業界と要った所か。

しかし、アスハ家の個人総資産額はどれくらいあるんだ?。大西洋連邦政府の年間国家予算と同額と言われても驚く気にはならんが?。
738通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 22:33:00 ID:???
大西洋が選んだ時には、アスハ家の軍事力が国捨てるとは思えなかったろうし
国を人質にしてやればそれも一緒に取り込める、と見たんだろう。
まさか結婚式で浚うとは思えまいw

ちなみにサハクとクラインは影の存在だから利用のしようがない
739通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 23:09:09 ID:???
オーブの一人勝ちになっているのもな〜ぁ。なんかつまらないぞ。
下手をしたらロゴス系企業はモルゲンレーテ社を始めとするオーブ勢力(コペルニクス市政財界、非ロゴス系航空宇宙産業)の草刈り場になって要る可能性も出てくるんだよな〜ぁ。
最悪の場合、地球各国政府は気が付いたら経済の大半をオーブ勢力に押さえられてオーブ(カガリ)のご機嫌取り終始する羽目になるぞ(こんな結末で良いのか?)…………。
740通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 23:26:37 ID:???
カガリにそんな頭脳はなかろう。あったらセイランに好き勝手やられたりしない。
どっちかというと表世界の権力を手に入れたラクスの方が怖い。血も涙もないし交渉も通用しない。逆らえばストフリがやってくる。
741通常の名無しさんの3倍:2006/02/02(木) 23:31:23 ID:???
オーブは所詮小国だしな。
確かにMS戦は強いし技術力も高いけど、他国を侵略したり占領したりするための力はほとんど無い。
プラント丸ごと手にしちゃったラクスの方が怖いわ
742通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 00:30:22 ID:???
あの世界で「小国」だの「国力がない」だの、ただの擬態にすぎん。
743通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 00:33:43 ID:???
基本設定で面積限られてる時点で人口に限りが出る
人口に限りが出れば歩兵に限りが出る
歩兵に限りが出れば歩兵にしかできない仕事に差し障りが出る
744通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 00:34:59 ID:???
>>742
そういう思考停止はいかんぞ。
やはり世界の支配者となるには体力不足だろう。
745通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 00:37:13 ID:???
弱国とは誰も言ってない。
小国だけど強国はありうる
746通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 00:43:57 ID:???
マリネラは島国だけど核保有国だったな
747通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 00:51:03 ID:???
>>743-744
映像化されたものよりあなたの脳内妄想のほうが正しいですか。
スレタイ読めてないの?ww
748通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 00:52:54 ID:???
>>741
オーブは国土面積から言ったら小国だけど、それを補える
人的ネットワークを手にした

まずロンドはオーブに落下するユニウス7の破片を破壊するために
イズモを破片にぶつける事を躊躇しないほど、オーブという国と国民を
愛している

そのロンドがジャンク屋ギルドと完全に提携したと言うことは
地球圏全体に及んでいるジャンク屋ギルドのネットワークが
カガリのオーブを影から支える事になったと言える

今やカガリのオーブは、サハク派とジャンク屋ギルドに
支えられているから、ラクスのプラントに優るとも劣らない国家となった
749通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 00:57:26 ID:???
>>747
映像の範疇でも、だ。お前こそ映像をどこまで見てるんだ? オーブ軍以外見えてないのか?

数の暴力という点では、連合やザフトの方が凄いからな。
描写のされ方が「オーブが少ない」という形でなく、「連合ザフトが多い」という形だけど。

あとは常識。常識に反する重要な部分があれば、それこそ描写されているはずだから。
描写がない、という消極的な証拠を元に推測するだけだ。
750通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 01:00:02 ID:???
>>747
>>743は脳内妄想ですか、そうですか。
俺の言ってるのは国の地力の事。これは明らかなように見えるがな。
751通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 01:00:27 ID:???
>>748
ジャンク屋ギルドの評価は難しいと思うぞ〜。
あと、取り込んだのはそのトップであって、全構成員が全部綺麗に動くかどうか。
ジャンク屋ギルドの信用低下工作を受けて、どれだけの構成員が残ったかどうか。
このあたり、アストレイの今後待ちになってしまう。
752通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 01:02:55 ID:???
ジャンク屋ギルドはあくまで民間組織だからな。
政府権力が破壊工作を行ったら厳しいだろうね。
753通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 01:03:04 ID:???
>>734
オーブでテロが頻繁に起こったとは思えない

大西洋連邦の依頼を受けたジャンク屋ギルドが
被災民への食料配給等の援助行動をスムーズに
行えたようだからな

ジャンク屋ギルドは被災民への援助を請け負う代りに
ジャンクと化した兵器等を回収する許可を得たようだ
754通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 01:05:38 ID:???
オーブ。
面積:狭い(ほう)
経済:わからんけど、結構いいっぽい。モルゲンレーテ社もあるしで。
政治の影響力:DPのときと言い、中立宣言といい、結構先手を取って、それなりに影響があるようだ。
武力:ローエングリン×4を標準装備しているイズモ級を10隻持っていたり、その辺の量産機と互角以上に
   戦えるM1,ムラサメを十分に持っていたり。

ただ、国土が狭い→資源は輸入が多い。と推測される。
755通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 01:09:11 ID:???
イズモ級10隻も持ってることになってたのか。

……でもそれって多いのかな? 国全部かき集めてソレなら、むしろ少ないんでね?
ハルバートンと一緒に沈んだ第八艦隊だけでももっと数居た気がするw
戦艦についても、数は少なく性能は高い、って見ていいのかな
756通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 01:14:12 ID:???
AA級とミネルバ以外の他国軍艦には、
装備してる形跡ゼロの陽電子砲を4門、……だぞ?

757通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 01:16:48 ID:???
>>755
連合とオーブを比べるのは間違いだよ。
人口・国土面積では1000倍ぐらいの差がある希ガス。
これもおかしな話だが種世界では質≫数らしいから別に良いか。
758通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 01:19:15 ID:???
>>757
質が量を凌駕するだけならときには起き得ることだけど、
「質は量を凌駕する」ことを世界の大多数の人々が常識として理解してるという時点であの世界は……
759通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 01:21:43 ID:???
>>756
ゴンドワナ級は陽電子砲を8門装備してかもよw
ただの赤青ビームの可能性の方が高いけどね。

そういや艦船スレdat落ちしてたな
760通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 01:26:38 ID:???
>>758
種世界はMS技術の発展こそ速いものの、まだMSが登場して3年という黎明期だからな。
質が量を凌駕するのは黎明期なんかには特に有り得ることだから良いんじゃない?

それに「世界の大多数の人々が常識として理解」はして無いよ。
ムウが独り言的に言っただけだし。それが常識なら量産機なんて作らないよw
761通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 01:28:12 ID:???
>>756
陽電子砲だから偉いってわけでもないだろ。
まあ威力はあるっぽいが、結局MSに止められるような砲だしな。
(原理とか突っ込むとスレの方針からズレるが、実際に起きた現象を見る限り)
「持ってりゃ無敵の対消滅砲」というより、「単にちょっと強いビーム」と見るべきだろう。少なくともこのスレ的には。

AA級で技術的には既に果たしてるんだから、その後連合が採用しなかったのは「それだけの価値なし」と見たものと思われ。
正確には、「そこまでして必要な機能じゃないや」と判断したと。コストや運用効率などと、効果を見比べて。

もちろん、イズモ級は強いんだろうけどさ。一隻単位で比べるのはどうかと思う。

あるいは……小国だけど強国、というオーブの抱える問題が反映されているのかもな。
オーブ国民の数が限られ、戦艦の乗員になれる軍人の数も限られている。
そうすると運用できる艦の数にも上限が(例えば10隻とか)出てきて、その範疇で最強を求める、金と技術ならある……
という事情から、陽電子砲を惜しみなく載せた戦艦が生まれたのかもしれん。
762通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 01:29:06 ID:???
>>760
そういや種世界はMSが登場してから3年しか経ってないんだなぁ
速すぎだろ、UCなんてビームシールドが登場するまでに53年もかかったのに。
763通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 01:34:51 ID:???
質と量、「質重視」の側の優位性ばかり言われがちけど、「量重視」の側にも強みはあるぞ。

大決戦の場では、確かに質は強いんだがな。
量の側が攻めに回ると、防衛線を維持できなくなる。
質に優れた側が一箇所で奮戦しても、別の部隊に回り込まれて拠点を落とされたりする。
あるいは、複数の戦場で同時進行的に戦闘が進んでいれば、量に勝る側が優位に立つ。

質が量に勝るのは、一箇所で大決戦する場に立ったからだぞ。
あるいは、個々の小さな戦場に視点を置いたからだぞ。
なんだかんだ言って種の頃にはオーブ陥落してキラたちは逃亡せにゃならんかったのだ
質では勝っていたはずなのに

……あれだな、種はカメラ位置が偏ってるから、視聴者も混乱するのかな
ドズルみたいなのが居なかったから、「種世界は違うんだ」と常識の方を曲げてしまう香具師が出てくるのか?
764通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 01:36:38 ID:???
>>762
宇宙世紀基準にするべき話じゃないと思う
種世界は基礎研究が進んでいたんじゃないか? アルテミスの傘は最初からあったし

その文句が作り手に向いてるなら激しく同意するがスレ違いになる
765通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 01:38:20 ID:???
>>761
それが一番適切な説明だと思うよ。
>>762
ジンからストフリ・デスティニーまで3年とは信じられん速さだね。
でも技術の進歩速度はどんどん速くなってるから、更に未来の種世界はもっと速いということか。
運用テストとかしっかりやってるのか不安だw 量子コンピュータでシミュしてるだけだったりして。
766通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 01:45:15 ID:???
>>763
カーペンタリアのザフトがオーブ本土にプレッシャーを掛けて(実際には攻めずに)AAを牽制しつつ、
宇宙軍はレクイエムとメサイアで分散配置されてればオーブ・ラクシズは必敗の形勢だったよな。
767通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 01:51:56 ID:???
>>766
実際のその時には、ザフトの地上軍も手ェ裂かれてたのかも
連合とオーブとに

ただ流れがちょっと変わるだけでそういう風な必敗条件に陥ってしまうよね
そうならずに済んだのは、運と敵方のミスであって、オーブ側の立ち回りの上手さってわけでもないし
768通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 01:52:57 ID:???
>>766
その状況から政治力とかで道を開くんだったらラクシズにもまだ共感できたのにねえ。
769通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 01:58:03 ID:???
>>766
っていうか、メサイヤとレクイエムと議長同じ場所に配置してる時点でもうどうにもこうにも。
あの世界には「多数を生かす戦術」を思いつく人間が誰一人としていないとしか……
770通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 01:59:58 ID:???
>>767
ミスっていう次元の問題じゃねーw
後世の戦史研究家は頭抱えるだろうよ、ZAFTサイドに勝つ気がまったく見えない戦力配置なんだから。
771通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 02:04:02 ID:???
あれは、レクイエム近くまでオーブ艦隊に近づかれた時点で負けだったんだろう

レクエイムの弱みは、すぐ近くは撃てないこと。月面に沿って接近されたら、その敵は薙ぎ払えない。
中継コロニー回して月の真上から打ち下ろしても、どれだけの敵が巻き込めるか怪しいものだ。
そこを補うためのメサイア登場・登場するなりネオジェネシス、って流れじゃなかったか?

最適な運用考えるなら、分散配置して護衛も十分用意できれば最高だったんだろうがな
772通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 02:06:01 ID:???
>>771
いっそレクイエム捨てた方が勝てたかもね
捨てるの勿体無かったのかなぁ、議長。
773通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 02:22:54 ID:???
>>771
その割にオーブ艦隊の足止め策はお粗末極まりなく。
ZAFTサイドの側の配置が「倒されるための配置」にしかなってなく、
「守るための配置」になってないのがなぁ……
774通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 02:57:49 ID:???
>>773
「ザフト軍を配置する」のではなく「敵を配置する」つもりでやっているのだから
倒しやすい、つけ入りやすい陣形なのは半ば当たり前。
775通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 03:16:19 ID:???
>>774
それメタ次元の都合……
776通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 06:32:36 ID:???
ザフト・カーペンタリア基地が動かなかったのは正解だと思う。下手にオーブ近海に配置すればレクイエム砲のオーブ本国直接攻撃の巻き添えで全滅してしまう可能性は高い。
その後に大西洋連邦政府がレクイエム砲で吹き飛ばされたコープランド大統領とアルザヘル基地の仇討ち報復攻撃をザフト・ーカペンタリア基地に行った場合カーペンタリア基地を守り切れ無い可能性が高い。
ここで大量破壊兵器の欠点がもろに出る。扱いを誤ると味方すら消滅させてしまう欠点が。
777通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 07:26:53 ID:???
>>765
>量子コンピュータでシミュしてるだけ

その通り、だから製造した時にはほとんど問題なく完成してるんだって。
778通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 08:21:48 ID:???
>>776
ZAFTの切り札がレクイエムだって皆が知ってるってのに、
何故ZAFT地上軍が近接戦闘せにゃならんのさ?

ZAFT側はオーブの(たとえば)200海里近辺まで出向いてうろうろしてればいいだけ。
「いつでもオーブ領にZAFT地上軍が侵攻できる」状況をつくればオーブ軍は自領からっぽにできない。
そこでレクイエム。 終わり。
779通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 08:46:45 ID:???
オーブは火山国。
オーブをレクイエム砲で吹き飛ばせばオーブ近海の太平洋プレートと火山帯に巨大な悪影響を与えオーブ近海全域に渡って大規模地殻変動が発生する可能性が高くどんな大災害が発生するか解らない。
従って、例え200海里もオーブから離れていても無傷とは限らない。
780通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 09:32:56 ID:???
>>779
と、いう描写はどこにありましたか?
781通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 12:26:25 ID:???
太平洋地図を見れば一目瞭然だしほんのちょっと考えれば想像はつくでしょ。
太平洋プレートは伸び切ったゴム盤と同じほんのちょっとした刺激を与えるだけで大きな揺れが生じる。
オーブ本島にジェネシス級の出力を持つ一点集中型大出力レーザ砲を撃ち込めばオーブ本島はあたかたもなく消し飛んでしまう。
そうなればオーブ本島と近海の火山が一斉に大噴火を起こすでしょう。
そうなれば太平洋プレートと火山帯にどんな悪影響を分かったもんじゃない。ましてや地球上の火山の15%近くが太平洋プレート(太平洋フォッサマグナ)に集中して要る事をお忘れずになさらないで下さい。
782通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 12:47:53 ID:???
>>781
地質学のことはよく分からんのだが…
もしそういう災害が起こることが「ちょっと考えれば想像はつく」程度に自明のものなら、
それこそ前もって海底の地形を考慮して噴火が起きそうな場所を避けて布陣してりゃ
いいだけの話なんじゃねーの? 元々ザフトの根拠地は宇宙にある訳だし、
ぶっちゃけ身も蓋もない言い方すりゃ地球がどうなろうが関係ないし。
783通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 13:21:53 ID:???
っていうか、津波って沿岸だと破壊力あるけど、遠洋だとそれほどでもないんじゃなかったか?
784通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 14:00:22 ID:???
>783
津波のエネルギー自体相当だから、
巻き込まれたら黒潮どころのスピードではないかと
785通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 16:25:55 ID:???
オノゴロは種と種死で場所違うじゃねぇかっていう前科があったな
786通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 16:29:03 ID:???
にきびを切開したら全身の皮下組織が崩れるぞー、と叫ぶのと同じくらいの珍妙な理屈だな。
そんな起こる確率の低すぎる事象のために攻撃を留まったなんて、それこそ「ラクシズに逆らったから知能指数下がりました」と言ってるのとなんら変わらん。
もうちょっとマシな反論考えてこいや……
787通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 17:08:28 ID:???
ジェネシスとレクイエムのエネルギー量の数値が解らないから予測の範疇に留まるけど。
ジェネシスが地球上の大半の生物を死滅させる破壊力なら最低でも水爆数万(8万〜10万)発分のエネルギー量はあるはず。
なら同じ出力を誇るレクイエムも同程度のエネルギー量を持つはず。それを一点に集約しオーブ本国にぶつければオーブ本国は丸事消滅。
その後の水蒸気爆発は周囲数百`四方に及び茸雲は成層圏を越え宇宙に達しオゾン層を1線`四方を破壊し南太平洋全域の地上生物が全て死に絶える危険性が生じ。水蒸気爆発に因って太平洋沿岸一帯に十数メートル規模の巨大津波が襲い掛かる。
火山国オーブが消滅すれば太平洋海溝(※主に太平洋プレートと火山帯とフォッサマグナ)にも深刻な影響を及ぼし最悪の場合日本で巨大連鎖地震が発生する可能性もある。

一度、エネルギー専門家に詳しい計算をして貰った方が良いかな。
誰が専門家を識らない。大学の教授でも構わないのだけど。
788通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 17:12:21 ID:???
>>787
あのさぁ、そんなんだったら
もう連合の反撃なんか考慮する必要ゼロだろ……
789通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 17:52:07 ID:???
うん。そう間抜けな事にその事に自分もようやっと気が付いた。
もしかしたらカーペンタリア基地のザフト将兵は巻き添えを恐れて我先にと中近東のザフト基地に逃げ出してる可能性もあるかもね。ともかく一度、大学の教授でも良いからエネルギー専門家に詳しい計算をして貰う必要はあるかもね。
790通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 18:43:05 ID:???
>>787
ジェネシスとレクイエムって出力同じだったの?
791通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 19:16:11 ID:???
ギルはシャアの遺伝子を引いていて己の使命に気づいたんだよ!
792通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 19:32:13 ID:???
アスランが第48話で「レクイエムはジェネシスと同じ出力をもつぞ。逃げ場はもう何処にも無い。」
793通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 19:34:11 ID:???
お前レクイエムにピクリとも触れとらんやろ
794通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 21:44:52 ID:???
ジェネシスにだってろくに触れてもいないし、
そもそも「議長が世界を滅ぼす!」だって根拠なき妄想だけど

……でも凸が言う限り最後は真実だったってことになるからなー。
795通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 21:47:20 ID:???
ジェネシスが地球を滅ぼす威力がある、という前提が無茶苦茶にもほどがあると思う。
796通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 21:58:54 ID:???
だがこのスレタイがこうある以上、そこは否定することが許されない……
797通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 22:03:43 ID:???
ジェネシスの「地表の大半を死滅」って、明らかにオーバースペックだと思うんだよな。
今からでもラクシズの計算ミスってことにしないかな……。
798通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 22:05:55 ID:???
ジェネシスはザフト自らそう言ってたし、それだけの威力はあるだろう
もちろんレクイエムがそうかどうかは不明
ユニウス条約後に作られたネオジェネシスも同等の威力があるかはもちろん不明
なにもかも推論
799通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 22:11:15 ID:???
>>798
そういやジェネシスはガンマ線レーザー砲だったらしいけど、
レクイエムは何を打ち出してるんだろ。曲がるってことは粒子砲かな。
破壊の方法が違うんなら、単純なエネルギー所要量≠破壊力だと思うんだが…。
800通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 22:16:14 ID:???
そういえばちょっと前に出た
「ユニウス条約は停戦条約だから、再び戦争が始まったら破棄され
 核MSや核搭載の大量破壊兵器の製造・使用は問題なくなった」
って仮説は有効なのかな?
801通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 22:18:13 ID:???
レクイエムは単なる「強力なビーム」っぽいな。
曲がるとこ見ると。

ふと思ったんだが、ジェネシスで地球を滅ぼす原理をまず考えた方がいいんじゃないだろうか。
純粋な熱エネルギーで焼き尽くす、と考えるから破綻する。
大気に突っ込んだらタチの悪い放射線を放つ(いやガンマ線ならおかしいんだが、そこは何か考えるとして)とか。
そういう形で、「エネルギーが大きいからスゴイ」ではなく、「地球に打ち込むからヤバい」と変えることができれば……
802通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 22:19:57 ID:???
>>799
レクイエムは収束率が高いんじゃね。
803通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 22:27:09 ID:???
>>801
ジェネシスの破壊の方法ねえ…ガンマ線そのものは大気の盾に阻まれて殆ど地表には
届かんだろうから、実質的に「地球が滅ぶ」原因になるものが他にあるってことか。
…駄目だ、漏れには分からん。設定スレに解説依頼するべきか?
804通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 22:40:30 ID:???
エリカ「発射されたのはγ線です。−線源には核爆発を用い、発生したエネルギーを直接コヒーレント化したもので、つまりあれは巨大なγ線レーザ砲なんです。」
「地球に向けられれば……強烈なエネルギー輻射は地表全土を焼き払い、あらゆる生物を一掃してしまうでしょう。」

問題なのはジェネシスの最大出力時のエネルギー数値がどれくらいあるのか。

ジェネシスは広範囲拡散型大量破壊兵器。
レクイエムは一点集約型大量破壊兵器。

805通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 22:47:07 ID:???
ジェネシスのγ線はコヒーレント化されたレーザーに守られて減殺されず地表に到達すると解釈するしかない。ただ、それには推測も出来ない膨大なエネルギー量が必要なのは確か。

806通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 22:49:51 ID:???
>>805
核は無限です。
可能です。
807通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 22:58:42 ID:???
地球全体の環境をそこまで激変させるほどのエネルギーって、
核でも無理なんだが…… 対消滅炉か縮退炉でも実用化したのか?ww
808通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 23:00:59 ID:???
なんか、中途半端に「ガンマ線レーザー」って明言しちゃったのが致命的だよなァw
結果とビジュアルだけ与えてくれれば、適当に考察できんのに
809通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 23:02:06 ID:???
>>807
核は出力も無限です。
可能です。
810通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 23:03:22 ID:???
>>809
種世界の「核」とは我々の世界のものとは異なる物理学によって成り立っている、という主張ですかな?
811通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 23:05:40 ID:???
>>808
縦読みネーミングに入っちゃってるから…
ああ、でもあれ転用品らしいから、ガンマ線が関わってるのは本来の用途の場合で、
破壊兵器としてぶっ放された時に威力の元になったのは別のエネルギーってことで…

…いや、それだとエリカ女史の台詞が致命的に邪魔をするんだよなあorz
812通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 23:08:05 ID:???
核、というのは、エネルギーを得る方法に過ぎないから。
要するに量を用意すればエネルギー量は確保しうる。
……ひょっとしたら、現在の現実世界にある核ミサイル、全部掻き集めても足りないくらいかもしれんがな!(藁
813通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 23:18:16 ID:???
>>812
どうにもただの原子炉(核分裂)じゃ無理っぽい気がするがなあ…
水爆数万発分に匹敵するであろうジェネシスのエネルギーの捻出元は一体…
やっぱ「膨大なエネルギーで焼き尽くす」という前提がそもそも間違ってるんだろうか。
814通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 23:22:47 ID:???
何らかの方法で、ドミノ倒しのような現象起こせれば面白いんだがな。
最初のエネルギー量少なくてもいいかもしれない……って、エリカさん余計なこと言わないでくれよ…… orz
815通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 23:23:21 ID:???
地球に埋まってるニュートロンジャマーが妙な作用をしちゃうとか、そんな感じでは考えられんか?
816通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 23:29:33 ID:???
>>815
それだとそもそもNJはどういう原理で動いてるんだってことに…
ただまあ、あれってば一基で地球全域を覆うほど広大な力場を発生可能らしいから、
何かしらの影響はあっても良いかも知れん。
817通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 23:35:18 ID:???
一基じゃなくて数基じゃなかったっけ?
それでももう、六芒星の位置に正確に射ち込むことによって
超心理学的に効果範囲を増幅しているとかファンタジー理論立てなきゃ
普通の機械じゃ通用しないぐらいの広さで作用してるけど……
818通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 23:37:26 ID:???
>>817
3個で地球全域だったはず。
819通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 23:38:02 ID:???
>>800が事実なら違反機じゃなくなるぞ
820通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 23:41:25 ID:???
>>817
だが、月にだって電波が簡単に届く時代だ、使うエネルギーは意外と小さいのかも知れない。
そもそもどんなものだかさぱーりだが、逆に好き勝手に妄想できるわけで
821通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 23:42:24 ID:???
>>817
何そのピラァオブバーン
822通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 23:43:15 ID:???
>>818
3個…えーと、地球の全長っていくらだっけ。計算してみよう。

>>819
核動力の軍事利用が禁止された経緯(血のバレンタイン、他)を考えれば、
条約が失効していても体裁ってもんがあるんじゃまいか。
トップ同士の屁理屈の押し付け合いではなく、国民から見た印象として。
823通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 23:44:10 ID:???
>>820
自分ひとりで好きに妄想するのならそれもよかろう。
だが、他人と共に妄想しようというのなら、他人に理解しやすいルールで語ってくれんかね。
俺の妄想が正しいから俺に説明求めるな! などとほざくのは福田と両澤だけでもう充分だよ。
824通常の名無しさんの3倍:2006/02/03(金) 23:45:52 ID:???
>国民から見た印象

連合:青き清浄なる世界のために、コーディネイターを皆殺しにしろ!!
プラント:相手は核によって攻撃してきた! 報復攻撃だ、劣等種族のナチュラルを滅ぼして身の程をわからせてやれ!
オーブ:カガリ様! カガリ様! カガリ様! カガリ様! カガリ様! カガリ様! カガリ様! カガリ様! カガリ様!
825822:2006/02/04(土) 00:07:42 ID:???
ざっと数字を眺めてNJが埋まってる位置を思い出したら
計算すんのが馬鹿らしくなるくらいの広範囲だということに気付いて止めた。

>>823
ジェネシスみたいに「ガンマ線」と明言されて解釈の幅が狭まるよりは、
まだ謎原理でも明確な言及が少ない方が色々と考えやすい、ってことじゃね?
まあ、負債が気に入らん気持ちは大いに分かるが…。
826通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 00:12:50 ID:???
>>825
一人で悦に入ってるだけならむろん構わんが、
論拠も何もかも全部俺妄想でやられても困るって話さ。
せめて他人に「妄想を共有する」ための手がかりはつけてほしい。
827通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 00:24:40 ID:???
前に地球表面を焼き尽くすのに必要なエネルギー量が書いてあった本を見たことあったなぁ。
タイトルは忘れたが核戦争による環境汚染についての本だった。
曖昧な記憶なので信用は余り出来ないけど、
地球表面を焼き尽くすのに必要なエネルギーは10の23乗Jで、
地球全てを破壊するには10の32乗Jが必要ってみた希ガス。
828通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 00:30:11 ID:???
まぁ核は無限だからだいじょうぶだな。
829通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 00:44:13 ID:???
そうだな、自由もジェネシス並のエネルギーが使えるんだからな

…それはヤバいか
830通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 00:44:58 ID:???
>>827
素人計算なので間違ってる可能性大なのだが…
原爆一発のエネルギーが7.5×10の13乗らしいから、これで単純な割り算をすると約1.3×10の9乗。
これだけ桁がでかくなると0.3とはいえ無視できん気がするが、一応約1ってことにしても
10の9乗個の原爆が必要なほどのエネルギー…? わ、分からん(;´Д`)
831通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 00:46:11 ID:???
ガンマ線のエネルギーが高ければ、大気に衝突して電子と陽電子が生成されるよな。
その電子と陽電子が他の原子や分子に衝突して、それがまた他の・・と繰り返せば
玉突き状態で地表まで届くんじゃないの。

つか、核爆発は球体状に拡散されるから、爆発点から距離によって威力が落ちるけど、
そのエネルギーをミラーで集めて一方に放つのだから、その直径が問題となるような。
832通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 00:49:55 ID:???
wikiより
ウランの核分裂反応で放出されるエネルギーはウラン原子一つあたり約200MeVとなり、ジュールJに換算すると3.2×10^-11Jとなる。
1グラムのウラン235の中には、2.56×10^21個の原子核を含むので、
1グラムのウラン235が全て核分裂を起こすとおよそ8.2×10^10Jのエネルギーが生まれる事になる。
これは純粋核分裂の場合だけどな。

ちなみに1gの重水素が全て反応した場合のエネルギー量は2.3×10^11Jのエネルギーだったかな。
833通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 01:09:34 ID:???
>>827
今の人類が持ってる全核爆弾(およそ2万発)で地球表面を焼き尽くすことができるとして計算してみる。
水爆が原爆の1000倍の威力を持つと仮定して7.5×10^16J × 2万発 = 1.5×10^21

2桁ぐらい間違って無いか? >地球表面を焼き尽くすのに必要なエネルギーは10の23乗J
834通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 01:10:43 ID:???
>>832
ウラン235でエネルギー効率100%の原子力発電が可能になっていたとしても、
約100万トンのウラン235が必要になる…のか? てか、そんなに地球上にあるのかウラン。
重水素の場合は約43万トン…??? ああ、なんか混乱してきた…ボスケテ。
しかし仮に基準を満たすだけのエネルギーが取り出せても、問題はジェネシスが「砲」の形を
しているところなんだよなあ…一発ぶち当たっても裏側にどうやって破壊を及ぼすのか…。
835通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 01:19:00 ID:???
>>834
「生命の半数が死滅」でなかったっけか。
破壊されなくても、相当程度高温になれば生きてられないのだなと思っていたが。
836通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 01:19:12 ID:???
>>834
この手の計算が苦手な俺はキツイ
それにどの値も曖昧だから結果が合ってるかは分からんしなぁ。

とりあえずジェネシス1発では地球の表面の半分を焼くのは不可能ということが分かった
837通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 01:22:55 ID:???
>>835
エリカ曰く「地球全土を焼き、生命の半数が死滅」
こう解釈したらどうだろう?
「地球全土(のオゾン層)を焼き、(将来的に)生命の半数が死滅」
強引だが少しはマトモなんじゃね?
838通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 01:25:22 ID:???
そういや、月面を直撃してるんだよな、ジェネシス。
でも直撃した部分以外にまるで損害の描写がないんだよな。
他の都市とか月面環境とかに影響出れば、パトリックの「実際に行った悪行」としてこれ以上なくオイシイものなのに。

やっぱりエネルギー量だけ見れば、地球を半分滅ぼす程じゃないってことだよ
そんなエネルギーあったら、真空でも直撃受けた月が無事じゃ済まん
839834:2006/02/04(土) 01:29:47 ID:???
そういえばジェネシスは連射がきくんだったよ…エネルギー効率100%じゃ一発こっきりだ。
3発は撃てるみたいだったから分裂物質も単純に3倍か…一撃で丸焼きと考えるから破綻してくるんかな。
月面殻が地表に降ってきたような描写も無かったし、やっぱ「生物を」全滅させるもんだとか。
個人的には>>837の説が良いかなあと思う。大気組成が滅茶苦茶になれば生きていけないだろうし。

>833
核兵器のオーバーキルってのは、炸裂後の汚染も含めた被害じゃなかったっけ?
840通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 01:32:18 ID:???
>>838
月には大気がないから、大気があること、熱せられることの影響が大きいんじゃね。
まあ、おいらは熱死滅派なんで反論はあるだろうけど。
841通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 01:34:07 ID:???
>>837
ソレダ!
月と地球地球では同じ直撃でも被害が違う。
地球と月で大きく違うもの→大気
842通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 01:37:23 ID:???
>>840
熱死滅の方が凶悪兵器の印象は増すけど、明らかにエネルギー不足になるんだよね。
843通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 01:44:18 ID:???
オゾン層が破壊されるのは十分考えられるな。

昔、オゾン層が燃えるって設定のてSFだかファンタジーだか読んだ気がするが
あれはどうして燃えたんだっけなぁ・・・トンデモなんだろうが・・・
844通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 01:44:41 ID:???
大気を温めるのはなぁ。どう考えてもエネルギーロス大杉だしなぁ
845通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 01:55:20 ID:???
>>843
オゾンってのはO3のことで、酸素が三つ集まったもんだから、
これを酸素分子(O2)に分解することができればオゾン層は破壊される…が、
これだと化学反応になっちゃうんだよなあ。ジェネシスってエネルギーだし…
…駄目だ、文系の頭がそろそろ破裂する。
846通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 02:05:58 ID:???
ジェネシスは電磁波だから、電子レンジみたいに
地球を取り囲んでいるデブリが熱せられて、地球に落ちていくとか…

そろそろ設定スレ行きして欲しかったり。文系にはつらい○| ̄|_
847通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 02:17:06 ID:???
>>846
ごめん○| ̄|_
追い返されても泣かないように心がけつつ俺は設定スレ逝きます。
848通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 03:11:24 ID:???
オゾンは光(電磁波hν)で分解されて酸素になるよ
849通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 03:37:24 ID:???
>>848>>845へのレス
化学反応でも良いじゃん、強いエネルギーを与えることで反応が進行するなら
850通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 08:24:29 ID:???
>>834
γ線レーザーに変換してるんだから元のエネルギー量はもっとあるのでは。
851通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 13:09:10 ID:???
>>850
目眩が…orz
どんだけ効率悪いんだよ…。
852通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 15:31:07 ID:???
別にジェネシスだけのエネルギーで地球を焼くと考えなくてもいいんじゃね。
地球にも燃えるものは沢山あるわけだし、マッチみたいなもんかも。
853通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 15:51:18 ID:???
地球に撃ったら各地の可燃物やウランが爆発するいうのか?
854通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 15:58:58 ID:???
通常状態のウランは濃度が低すぎて臨界反応も起こらないから、
いきなりドカーンといくことはないと思われ。
855通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 16:08:20 ID:???
>>852
どういう原理なんだ?
856通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 16:29:22 ID:???
単純に火事が起きると言いたいのでは。
起きるか?火事。
857通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 16:38:08 ID:???
生命の60%が絶滅し、恐竜の絶滅を引き起こしたと言われる隕石衝突。
そのエネルギーはTNT火薬換算で6000万メガトンと推定されているらしい。

今ある水爆の最大を100メガトンとして60万個分なんだが、
比較が難しいのは、隕石は地震等で運動エネルギーを放出しているという点と、
ジェネシスはエネルギーがコヒーレント化されているという点か。ガンマ線だし。
858通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 17:15:53 ID:???
ていうかこのハナシはスレ違い・・・でもないのか
ジェネシスの軍事的有用性、政治的見地からの脅威性、制圧力
それらを加味すれば
>>「地球に向けられれば……強烈なエネルギー輻射は地表全土を焼き払い、あらゆる生物を一掃してしまうでしょう。」
という兵器の考察としては面白いのだが

頭を捻れば捻るほどなんじゃこれ?
コロニーレーザーやミラーシステム、GP02のように戦術、戦略兵器というのでなく
地球を直接狙い滅ぼせるとかいう時点で使ってどうすんのコレ?
859通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 17:20:13 ID:???
>>858
地球を純粋な資源の塊にしてコロニーが管理を……w
860通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 17:21:34 ID:???
コヒーレント化ってのがよくわからないんだけど、
普通なら前後左右上下へ広がる核爆発エネルギーを全部一方へ集めるとかだろうか。
それだけで普通より破壊力が6倍?
実際は球面なんだから、球体面積/発射口面積 倍なのかな??
861通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 17:31:28 ID:???
>>858
出力がコントロールできるみたいだから、被害範囲が限定するようすれば使える。
核100発持ってるけど、まずは1発使うという具合に。

エリカはパトが指示する出力%を知らないはずなので、
考えられる予想最大出力を計算したのだろう。
862通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 17:31:48 ID:???
っていうか、一点からしか発しない「エネルギー輻射」で
地球の表面全体を焼き払うの……?
もしかして種世界の地球ってでっかいゾウが支えてる円盤か何か?
863通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 17:43:50 ID:???
>>860
物理詳しくないので非常にアバウトな覚え方で申し訳ないんだが、
確かコヒーレント化ってのは確かエネルギーの波長を揃えてまとまり易くすること、
だったような気がする。しかしいくら無駄なく収束したってガンマ線は別に
空気に触れたら爆発するような危険物ではないので、照射された箇所にしか
その影響(被害、破壊力)を及ぼせない…はず。
…地球の半分も焼き払えないかも知れないね。
864通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 18:04:53 ID:???
もう「地球に向けられれば」を「地球の破壊を目標にされれば(何度も照射すれば)」に変換するよ…

一発でとは言っていない…一発でと言っているとしか聞こえないけどさっ
865通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 18:10:22 ID:???
>>861
で、最大化すればそれほどのエネルギーがあるわけね
それならまあ向けるだけで怖いわ
なんか計算すればするほど膨大の上にケタハズレすぎて
全く足りないか、そうでなければ「ありえないこともないことない」
くらいなのが頭痛いところ、やっぱ純粋にエネルギーじゃなくて
酸素と結合して燃やすとか(オキシジェンデストロイヤかよ!)
なんか副次的効果が発生するのかな?
γ線ビームというだけではムリッぽいが・・・

ああやっぱり具体的脅威性が科学考察と剥離すると
説得力ねえよお、いやそれはココでは許されないのか・・・
866通常の名無しさんの3倍:2006/02/04(土) 22:29:35 ID:???
>>865
もう俺はザフト脅威のメカニズムでひり出された高エネルギーガンマ線が
電磁カスケードで大気の盾を突き破って地表に到達するか、オゾン破壊物質の反応が
これまたガンマ線の光分解でがんがんに促進されてオゾン層に大穴が開くんだと
脳内解釈しておくよ…つーか、もうこれ以上俺には思いつかNEEEEEE!!
867通常の名無しさんの3倍:2006/02/05(日) 01:05:12 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%8D%E3%82%B7%E3%82%B9_(%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%88%A6%E5%A3%AB%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0SEED)
ジェネシス
核エネルギーを使用した巨大なガンマ線レーザー砲で、ザフト軍の最終兵器。
地球に発射されればそのエネルギーは地球全土を焼き払い、あらゆる生物を死滅させるほどの威力を有する。地球連合軍がザフトの軍事拠点ボアズに侵攻した際に核ミサイルを使用したため、パトリック・ザラの意志により使用された。

普段はミラージュコロイドで姿を隠し、起動時にはフェイズシフト装甲を展開し、高い防御力を誇る。 通常フェイズシフト装甲はビームなど高エネルギー兵器にはほぼ無力だが、
ジェネシスはその超広大な装甲面積故エネルギー許容量がMSのそれより高く陽電子砲ですら破壊は不可能となっている。

劇中ではヤキン・ドゥーエに押し寄せた地球連合軍艦隊の40%を焼き払い、月面のプトレマイオス基地および補給を兼ねた第二陣の攻撃隊をも一撃の下に消滅させ、
3射目には地球(厳密に言えば大西洋連邦首都ワシントンD.C.)に狙いを定めるが、内部でのジャスティスガンダムの自爆により施設は崩壊し、すんでの事で発射は免れた。

868通常の名無しさんの3倍:2006/02/05(日) 01:06:07 ID:???
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B8%A5%A7%A5%CD%A5%B7%A5%B9
ジェネシス 編集アニメ「機動戦士ガンダムSEED」に登場するザフトの最終兵器。

宇宙世紀*1のソーラレイ(コロニーレーザー)に相当する、高エネルギーのガンマ線をレーザーとして発射する兵器。もともとは宇宙船の加速用に開発されていた物を転用した。

そのエネルギー量は、ラグランジュポイントの位置から地球を攻撃し、一撃で地球上の大半を死の世界とする事が可能なほどである。
なお、ガンマ線そのものの性質と、それだけの距離でのエネルギーの拡散と、大気による大幅な減衰などを考慮してなお、これだけの破壊力を出しうる、水爆数十個でも足りない量のガンマ線を、どのようにして発生、レーザー化させているかは不明である。*2

なお、続編である「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」には、ほぼ同様の兵器「ネオジェネシス?」が登場している。

*1:「機動戦士ガンダム」

*2:一応エネルギーは核分裂ということになっている
869通常の名無しさんの3倍:2006/02/05(日) 01:07:52 ID:???
870通常の名無しさんの3倍:2006/02/05(日) 01:15:05 ID:???
というかさぁ……「ガンマ線」「レーザー砲」って……ナニ?

ガンマ線ビーム砲なら判らないでもないよ? 
「地球を焼き払う」兵器としてはおおよそ考え付くなかでもっとも効率の悪い方法だけど。
871通常の名無しさんの3倍:2006/02/05(日) 01:18:08 ID:???
>>870
http://homepage2.nifty.com/AkiTakabe/hakuranhakubutuki/hakuranhakubutuki.html
ガンマ線レーザーって言葉は普通にあるよ
872通常の名無しさんの3倍:2006/02/05(日) 01:19:44 ID:???
873通常の名無しさんの3倍:2006/02/05(日) 01:24:21 ID:???
俺にはガンマ線ビーム砲とレーザー砲の違いが分からん…
874通常の名無しさんの3倍:2006/02/05(日) 01:26:01 ID:???
ガンマ線(γ線)
  放射線の一種。極めて波長の短い電磁波で、物質を透過する能力が非常に高い。
875通常の名無しさんの3倍:2006/02/05(日) 01:27:36 ID:???
>>873
同じ物だぞ
あえて言うならγ線ビーム砲はレーザー砲の一種だ
876通常の名無しさんの3倍:2006/02/05(日) 01:29:13 ID:???
>>873
>ビーム
光や電子の流れの束、または電波の束。

>レーザー
〔light amplification by stimulated emission of radiation〕振動数が光の領域にあるメーザー。
単波長で位相のそろった光であるため、減衰・拡散しにくい強い光が得られる。
光通信・ホログラフィー・臨床医学、あるいは金属の切断などに利用される。

>メーザー
〔microwave amplification by stimulated emission of radiation〕外部からマイクロ波でエネルギーを与え、
高い準位にある電子の数を低い準位の電子の数より多くして、さらにマイクロ波を与えると、高い準位のものが低い準位に落ち、
位相の揃ったマイクロ波が増幅・発振される。
雑音がきわめて小さい増幅器として原子時計・宇宙通信・電波望遠鏡などに利用。


877通常の名無しさんの3倍:2006/02/05(日) 01:32:33 ID:???
>>873
乱暴に言うと、光子や電子などのビームををコヒーレント化したものがレーザー
878通常の名無しさんの3倍:2006/02/05(日) 01:36:49 ID:???
http://psymaris.hp.infoseek.co.jp/fuWeapon.html
レールガンとか粒子ビーム砲とかよく聞くが、そんなモノの
実現が可能だというんだろうか?

そもそもレールガンとか粒子ビーム砲とかって何だ?
何でそんなもんを作ることになるのか?

879通常の名無しさんの3倍:2006/02/05(日) 01:38:54 ID:???
>>877
コヒーレント化せずにそのまんま撃てば、ガンマ線ビーム砲
コヒーレント化して収束させれば、ガンマ線レ−ザー砲

という感じ
880873:2006/02/05(日) 01:43:29 ID:???
教えてくれてありがd。しかし、それだとビーム砲よりはレーザー砲の方が
威力が大きい気がするが、>>870のは収束しないで広範囲にエネルギーをぶちまけるってこと?
881通常の名無しさんの3倍:2006/02/05(日) 01:44:52 ID:???
>>878
火薬式火砲じゃいかん理由。

というか、そこらへんを種世界で真面目に考え出すと、
ジェネシス問題同様、またオーブの子持ちオバンの妄言が論理的解釈を妨害するんで……
882通常の名無しさんの3倍:2006/02/05(日) 01:52:15 ID:???
レーザーは「収束する」っていうより、位相などを「整える」ってのがまあホントは正しいんだけどね

メガ粒子砲やら、プラズマ砲やら、陽電子砲、荷電粒子砲なんかの「ビーム砲」は、
「粒子」そのものが対象に当たった時点で丸ごとエネルギーに変換されるんで、
あんまりレーザーみたいにコヒ−レント化する必要はないんだろうね。
した方が強くはなるんだろうけど、しにくいだろうし。
883通常の名無しさんの3倍:2006/02/05(日) 06:38:47 ID:???
ジェネシスに関しては一通り議論は出尽くした気がする。なら、レクイエムに話しを変えてみよう。
地球を滅ぼすジェネシスと同じ出力と同規模エネルギー数値を持つレクイエムがオーブ本島「ヤラファス島」を直撃をした場合。オーブは基より、太平洋海域に与える被害と影響はどのくらいになるのだろう。
少なくともオーブ連合首長国の完全消滅はまず間違いない。
884通常の名無しさんの3倍:2006/02/05(日) 08:07:46 ID:???
>>878
20年近く前に6mmの鉄球を4km/sで射出できるレールガンは試作で
できてたはず。ただ要求性能の半分の10km/sまでパワー上げたら砲身がぶっとんだがw
あといまの技術でも粒子ビーム砲はあるよ。実用兵器にできないくらい馬鹿でかくて
費用がかかるだけで。
885通常の名無しさんの3倍:2006/02/05(日) 08:20:02 ID:???
>>883
レクイエムってそこまで大威力か?
プラントに直撃した時も貫通してぶった切った程度だったし。
ジェネシス級の威力があるなら、それこそ完全消滅してもおかしくないような。


なあ、ひょっとして ツインバスターライフルorツインサテライトキャノン>>コロニー消滅の壁>>レクイエム なのか?
886通常の名無しさんの3倍:2006/02/05(日) 08:40:37 ID:???
>>885
出力と同規模だけどレクイエムは変換効率が悪いんだよ。
887通常の名無しさんの3倍:2006/02/05(日) 08:42:46 ID:???
効果範囲の差だろう、そもそも種とアナザーの技術は違いすぎる
888通常の名無しさんの3倍::2006/02/05(日) 08:45:05 ID:???
レクイエムは貫通力が強いだけで、ジェネシスのように広範囲に攻撃する力はないように思える。

最後の決戦の時、デュランダルはレクイエムの他にメサイアのネオジェネシスも所有していた。
アルザッヘル基地はネオジェネシスで破壊し、オーブ本国の方をレクイエムの最初の一撃で破壊した方が
短時間で決着がついたのではないか。
889通常の名無しさんの3倍:2006/02/05(日) 09:09:10 ID:???
レクイエムはナイフで切るってイメージ
ちょっとの誤差で攻撃範囲が変わるからカーペンタリア基地のやつらは恐怖だろうな
890通常の名無しさんの3倍:2006/02/05(日) 11:59:21 ID:???
というか、「もし被害が局所に留まるなら」レクイエムの価値は飛躍的に増大するな。
ジェネシスの問題は、「威力が大き過ぎる」「被害が大き過ぎる」ことだし。

命中精度は、横槍が入らない限りかなりのものっぽいけど。
どうもその「横槍」が結構簡単に入るっぽいのが問題だよなw
ま、この辺は、机上の計算と実際の運用の格差ってことになるんだろうけど
891通常の名無しさんの3倍:2006/02/05(日) 12:42:24 ID:???
ジェネシスのγレーザーは直接地面を焼くだけじゃなくて空気中のNジャマーに影響を及ぼして
そのエネルギーの増幅を行って地表を焼き尽くすんだよ!と電波を飛ばしてみる
892通常の名無しさんの3倍:2006/02/05(日) 13:10:40 ID:???
レクイエムは被害を局地に留める事を重視し貫通力に重点を置いた可能性は高いと思う。
でもオーブは火山国。貫通をし過ぎて地下の火山層と地下マグマを直撃すればオーブとその周辺一帯は巨大な爆発と地殻変動を引き起こしどんな天変地異を太平洋海域全体にもたらすかは判ったものではない。

※予想される最悪の災害
1・オーブ・アラファス島中心に数百`四方に及ぶ水蒸気爆発
2・巨大津波発生で太平洋沿岸一帯が水没。
3・茸雲が宇宙に達し太平洋赤道上大気層が破壊され有害な紫外線が地上に降り注ぐ。
4・太平洋プレート全域で地殻変動と連鎖地震に海底火山の連鎖噴火。

まあこうならない可能性もありますが。
893通常の名無しさんの3倍:2006/02/05(日) 13:41:51 ID:???
888》
純軍事的に考えればその方が手っ取り早いかもしれませんが。ただオーブ本国を消滅させられたオーブ宇宙軍が逆上しプラント本国への無差別報復攻撃の行う危険性を考えれば多少は手間は掛かっても各個撃破に持ち込むのが正しい選択でしょう。
894通常の名無しさんの3倍:2006/02/05(日) 14:32:23 ID:???
マグマ層にレクイエムのレーザー(?)が到達したら地殻変動が、ってそんなエネルギーがあるのか?
ジョジョ第2部じゃないんだから。
895通常の名無しさんの3倍:2006/02/05(日) 15:57:39 ID:???
>>885
ツインバスターライフルorツインサテライトキャノン>>コロニー消滅の壁>>レクイエム
レクイエムは貫通力を重視した兵器、攻撃範囲が限定されてるから広範囲兵器よりも使いやすさが増す。
だけど地殻変動起こすような威力は無いと思うぞ。

コロニーを破壊するのだったらレールガン(AA級のバリアントとか)が適してる。
劇中描写ではゴットフリート>バリアントだけど、本来ならバリアント>>ゴットフリートになるだろうね。
896通常の名無しさんの3倍:2006/02/05(日) 16:01:14 ID:???
あくまでも予想される最悪の事態ですが。前例がないだけに完璧な予測を建てるのは不可能なんですよ。
レクイエム砲のレーザ出力とエネルギー数値がジェネシスと同じならアラファス島の活火山を直撃しマグマ層に到達した場合何が起こるかは考えられる範疇で予想を建てるしかないわけで……。
897通常の名無しさんの3倍:2006/02/05(日) 16:05:49 ID:???
ただレクイエム砲の出力とエネルギー数値がジェネシスと同じならアラファス島の活火山を直撃した場合地下のマグマ層に到達するのは決して不可能ではないと思っています。
898通常の名無しさんの3倍:2006/02/05(日) 16:07:54 ID:???
>>895
レールガンの弾速が分からないのが問題ではあるけど。
あと陽電子砲の劇中描写も過少評価になってると思う。
対消滅が起こればあの程度じゃ済まない、まあ陽電子量が少ないだけかもしれないけど。
899通常の名無しさんの3倍:2006/02/05(日) 17:09:23 ID:???
技術は均等に発展するものじゃないし、威力以外にも安定性とか安全性とかも考えなきゃいけない。
だから、「理論的に(最高を考えれば)こうなるはず」といっても、そこに技術の壁が立ちふさがって現状のようになってるんだろうさ
900通常の名無しさんの3倍:2006/02/05(日) 18:56:10 ID:???
プラントがヘリオポリスより頑丈なだけじゃねえの?
新型が必死でやって小さい穴が開いた青森湾なんか見てると
普通にそう思うんだが
901通常の名無しさんの3倍:2006/02/05(日) 20:12:12 ID:???
だがオーブの建築技術は世界一
902通常の名無しさんの3倍:2006/02/05(日) 21:48:10 ID:???
M1のマニュピレーターで運べるビルとかな。
903通常の名無しさんの3倍:2006/02/05(日) 22:54:32 ID:???
MSで運ぶことを前提に作られた建物なのです。
904通常の名無しさんの3倍:2006/02/05(日) 23:02:16 ID:???
あのビルも軽量化優先で強度はあるとは思えんがなw
905通常の名無しさんの3倍:2006/02/05(日) 23:04:14 ID:???
まあ未来のステキテクノロヂィで粒子間の結束が馬鹿みたいに強いコンクリなんでしょ
906通常の名無しさんの3倍:2006/02/05(日) 23:16:27 ID:???
オーブで強度偽装疑惑発生
907通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 00:25:34 ID:???
未来でコンクリなんか使ってるか?
908通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 00:27:18 ID:???
未来らしくビームビルというのはどうだ
909通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 00:28:14 ID:???
オーブは火山島だから地震が多いのですよ。
だから、基礎を免震構造にして本体は徹底的に軽量化してます。
そりゃもう、噴火があったら持って逃げられるぐらいに。
910通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 00:43:12 ID:???
>>907
専門家曰く、コンクリはかなり「完成された」建築資材だそうですよ。
強度・耐久性・コスト様々な面において。
鉄筋コンクリートという発明は、建築資材として一種完成形に近いものらしい。

この先、微妙な改良がされることはあっても、無くなりはしないんじゃないかな。
時代が進んでも、昔からあって効率的なモノは残っているものだし。
鉄筋を特殊合金の筋に変える、とかはあるかもしれんが
911通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 00:50:24 ID:???
>>910
そんなこと言ってた、石綿(アスベスト)は駄目だったじゃねえかよ
912通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 00:51:23 ID:???
>>910
そりゃ「現在の社会状況・技術水準において」の話。
他の状況が変わればどうとでも変わることです、「ベスト」は。
913通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 00:56:38 ID:???
100年以上未来でコンクリは使ってて欲しくないなあ
地球に優しい生体建材とかにして欲しい
914通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 00:57:49 ID:???
コンクリそのものは天然素材でっせ?
風化すればちゃんと土に返る。
915通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 01:14:12 ID:???
>900
少なくとも種の設定では強度は 
ヘリオポリス(密閉型コロニー)>プラント(時計型コロニー)
になってる。プラントの側壁はガラスのような素材で建設も早く
太陽光が取り入れやすくコロニーの中(自然環境)も整えやすいそうだ。
そのかわりこれまでの密閉型コロニーより強度が弱いと。
まあ、ヘリオポリスが崩壊したように真空宇宙で大被害受ければ終わり、
というのはどっちも一緒だけどね。
916通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 01:21:42 ID:???
>>915
→強度は密閉型コロニー>プラント
そんな設定は聞いた事が無いなぁ。ソースは何処から?
917通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 05:51:33 ID:???
なんか脳内設定を出してくる奴いない?
勘弁してよ設定スレでもないんだから

「この威力ではジェネシス(レクイエム)は溶岩帯を破壊します!」
「かまわん」「そんな!信じられない大地震がおきますよ!」
なんてドコで誰が言ったよ?小説?マンガ?
その脅威性も周りの国が被害?地殻変動?あまりに飛躍しすぎてる
それでオーブは狙われなかったとするにはまだ台風やら気圧変動で異常気象
のほうがまだ分かる、これもまったく論理がともなってないから飛躍そのものだが
大気圏外から狙って地殻をブチ抜けるとなると脅威性は一国が持ってていいものじゃ
とてもなくなるあたりのもあるが

それとも設定屋やら脚本からのこぼれにそんな話あったのか?
なんかコロニーは強度はフラスコ型<密閉型で密閉型自体も使われてますよ
ってハナシはなんかで聞いたぞ、アストレイにも出てきたしな
918通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 08:23:27 ID:???
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ft1t-ocai/jgk/Jgk/Public/Fan/Abnormal/abn02.html
とりあえず某SF作家が妄想したジェネシスもどきをはっておきますね。
地球環境を吹っ飛ばすんならこれぐらいの規模になるっぽい。
919通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 08:41:26 ID:???
読んでみたら中々面白かったし参考になった。
つまりジェネシスは雷甲をコンパクトにした物か。
いっその事、ジェネシスはγ線じゃなく雷甲と同じ紫外線にすればよかったのに。
920通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 10:13:32 ID:???
ハッタリを聞かすためにγ線にしたんだろうけど、なまじこのスレ住人みたくハッタリをものともせずに
純粋に考察するような人だとだいぶ矛盾が出てくるからな。UCのメガ粒子みたいな便利兵器があればよかったのに
921通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 11:02:32 ID:???
>>917
つか、地殻変動による被害が予想されるんなら、普通に最大出力で
撃たなきゃいいだけの話って気もするが…撃つ前に調整すりゃいいじゃん、出力。
922通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 11:03:07 ID:???
ジェネシスは大砲。
レクイエムは青龍刀 。
兵器としてのイメージはこんな感じかな?。
923通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 12:36:47 ID:???
>>917
L4アーモリー市プラントはその名の通り軍事工廠だから、(armoryは兵器庫の意)
L5の本国プラントより大幅に丈夫なんじゃないか?
ヘリオポリスはアグニで破壊されたのにアーモリー1はカリドゥスでもすぐに破壊はできなかった

強度:アーモリー>密閉型オニール>普通のプラント なのかな?
924通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 12:40:17 ID:???
>>923
ところで,ヘリオポリスは開放型オ二ールじゃないか?
俺は名前だけカリドゥスと言われてピンと来ないな。
925通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 12:42:00 ID:???
>>924
カリドゥスはカオス、アビス、ストフリに装備されてる。
まあストフリのは更に強力になってるらしいが。
926通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 12:58:56 ID:???
バビにも搭載。

要するにあれだ、砲口の中に中心から放射状に線が入ってるビーム砲だ。だから複列位相なんだろうが…
927通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 14:57:47 ID:???
カリドゥス:ザフト(所属ではなく開発)の機体が撃つ赤と青と白のハミガキ粉みたいなビーム
これでよかんべ
928通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 15:36:03 ID:???
こらこら、せめて威力までちゃんと書かなきゃ。

威力:当たると痛い


…というのは冗談として、カリドゥスに関してはカオス、アビス、ストフリについてある火器の中では
最大級の威力を持つとか。アーモリー1に関しては元々軍事工廠して作られた可能性はあるだろうから
内や外にもかなり頑丈に作ってるに一票。ヘリオポリスは大戦前に建造されたために隕石なんかの
物理的衝撃には強かったがビームには弱かった、もしくは外側は硬かったが内側は外ほど固く作らなかった
じゃないかと。ヘリオポリスにおいては高エネルギー戦闘なんかはまったくの想定外だったが、
そういう事例を鑑みてアーモリーワンが設計された、と。もっとも、この説はアーモリーワンが戦後に建造された
という事が前提となるためほとんど当てにはならんがw
929通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 16:00:30 ID:???
ヘリオポリスは老朽化してたんだよ。
930通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 16:13:25 ID:???
>>927
イージスにもついとるとです
931通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 20:29:01 ID:???
「ヘリオポリスの悲劇」と呼ばれる大惨事からオーブの建築技術が異常発達したと勝手に脳内補完

…やっぱ無理
932通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 20:44:10 ID:???
かなり無理があるでしょう……と言いたい所ですが、1Gの人工重力を巨大発電所無しに創り(無から有を)出せるオーブの事ですから何が出て来ても驚くべきではないかと……。
933通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 20:45:31 ID:???
全般的な強度とは別に、ヘリオポリスは「最大の弱点をピンポイントで」攻撃したから壊れたんじゃないかな
要するに中央のケーブルをズタズタにしたということなんだけど

天秤型も、その中心点(港湾部)とかを攻撃したら凄く脆そうなイメージがある
ただアーモリーワンの事件の時はそこを攻撃しなかっただけで。
(あの時はコロニー壊すのが目的じゃないからな。下手に壊したら「帰りのバス」も巻き込まれる)

……ああ、でもアグニがヘリオポリスの壁破ってるのか……まあ偶然脆いとこに当たったのかなァ……
あるいはたまたま何か引火するようなモノがあったとか……
934通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 21:14:00 ID:???
ヘリオ崩壊は、内部のテザーが切れたからだぞ。
あのせいで、自らの回転力で崩壊した。
935通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 21:16:29 ID:???
えとお〜、アグニは確か対艦・対拠点(要塞)攻撃兵器ですから……。
やっぱり、無理がありますな。コロニーは内面から外壁までは幾つ物頑丈な隔壁で何百mとあるはずですし小惑星の衝突や高温・高熱にも耐えられる様に強度設計(出なければが欠陥コロニー)がなされているはずですから。
936通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 21:28:09 ID:???
ヘリオは民間、青森ワンは軍基地
937通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 21:29:46 ID:???
ヘリオポリスやっぱり強度偽装(ry
938通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 21:32:05 ID:???
>>935
空いた穴、どう見てもそんな厚みなかったんだが・・・・・
939通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 21:53:09 ID:???
C.E.の設定を考察するスレ PHASE-26
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1137945932/

このスレって、ここと住人かぶってない?
940通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 22:14:15 ID:???
>>939
君はさっきそこのスレで笑わせて、俺のコーヒーを吹かせた人物だな。
941通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 22:17:20 ID:???
>>939
そして俺に舐めていたのど飴を笑った拍子に丸呑みさせた人物だな。
942通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 22:39:14 ID:???
>>939
えーっと違います。
たとえばPS装甲というのがありまして
どういう原理であってそれはどう使えるのか
たとえばMS以外にどういう使い方ができるのかは
あっちになります。

しかし、MSとしてPS装甲機があったとして
それはどういう脅威となり具体的には軍事的どう運用するのか
それがあることでたとえばラクスがどうなるなどといった政治的な
外交的な活用法などはこっちになります。

今設定系に繰って話してるのはジェネシスやレクイエムの脅威性を考察し
それがどのように抑止力、または作中のように兵器運用たりえるのか
それを話しています。
どうにも作中に出てきた
>エリカ「発射されたのはγ線です。−線源には核爆発を用い、発生したエネルギーを直接コヒーレント化したもので、つまりあれは巨大なγ線レーザ砲なんです。」
>「地球に向けられれば……強烈なエネルギー輻射は地表全土を焼き払い、あらゆる生物を一掃してしまうでしょう。」
というセリフがネックで、まずガンマ線単体ではそれほどの威力は持たず
核ではそんなエネルギーでないってところが言われてます。
943通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 22:42:34 ID:???
>>942
住人が被っているからといって、二つのスレで同じ方向性から話題を検証していると言うことにならないことは改めて言うまでもないかと…
944通常の名無しさんの3倍:2006/02/06(月) 23:15:48 ID:???
γ線の威力は線源の核爆発がどんな核爆発なのかを想定しないと何とも言えないな。
γ線が大気に吸収されるといっても、エネルギーの絶対量は変わらないだろうし。

可視光線でも強力な線源とコヒーレント化があれば破壊力を持つと思うが、
ソーラレイを地球に向けて発射したら、どの程度の被害が出るんだっけか。
945通常の名無しさんの3倍:2006/02/07(火) 01:18:24 ID:???
>>930
イージス(連合)についてるのはスキュラで
カリドゥスはザフトの武器だよ
>>932
>1Gの人工重力を巨大発電所無しに創り出せるオーブ
意味が分からないので詳しく。>>932は何かを勘違いしてる
>>942
>>939は住人が被ってるか聞きたいだけだろ。別にスレの目的の違いなんて分かってるでしょ
946通常の名無しさんの3倍:2006/02/07(火) 01:28:16 ID:???
>>945
おまいはまとめてレス付け杉

>>932は種世界の技術力と重力を余り理解してない?
947通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 02:54:00 ID:???
保守age
948保守 dat落ちにはさせんぞー:2006/02/08(水) 10:17:28 ID:???
>>946
種世界に重力子制御技術でもあると思ったのでは?
949通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 10:19:34 ID:???
まぁ、見た目あるようにしか思えないがw
950通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 10:55:16 ID:???
カガリが戻った時に、ユウナの顔がボコボコにされてたのは、軍人達のリンチがあっ
たということかな?
ヤベー国なんじゃ…?
951通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 11:15:54 ID:???
952通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 13:40:02 ID:???
>>950
お前、あの時代で国民がカガリ様カガリ様言ってる国だぞ?やばい国にきまってんだろw
今のイギリス人がエリザベス女王陛下万歳とか言ってるような感じだ。軍人とかじゃなくて一般人が。
953通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 13:45:14 ID:???
カガリがユウナを見て「だ、誰がこんな扱いをしろと言った!!」とでも言ってくれたら
カガリもユウナも幾分か救われたのに、実際は縛られたままブン殴るというおっそろしい真似をしたからなァ
954通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 13:56:27 ID:???
ユウナ(セイラン家)と深く関ってた
ジブリの居所吐かせようとして軽く痛めつけただけじゃないの

まああの性格だから、普段から部下に恨まれてそうだし
それを好機にと少々きつめに殴った奴がいるかもな
955通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 14:21:11 ID:???
>>954
だけじゃないの、ってお前w
子供の喧嘩じゃないんだから。軍人が司令官を殴るってのはそれすなわちクーデターだろ。政治的に色々問題になるんだよ。
956通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 16:38:30 ID:???
>>954
世間ではそれを拷問と申します。
そして恐ろしいことに、カガリは自らそれに手を下しました。

グエン・ゴク・ロアン、でググって見てください。
ベトナム戦争の流れを変えたひとつの事件は、このカガリの凶行と極度に似通った出来事でした。
957通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 18:08:11 ID:???
所詮は密室の中の出来事で死人に口無しです。
958通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 18:14:43 ID:???
>>957
確かにそうだがw
だからといって現在議論しているオーブがまともな国家かどうかということに影響はないさ
959通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 18:17:21 ID:???
「オーブ? いい国だよ。
 不敬罪に気をつけて、有事の際は元首のそばにさえいれば絶対安全さ。」
960通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 18:20:33 ID:???
>>959
「元首の側にいたらユウナとカガリの結婚式で自由のスラスターにぶっ飛ばされて大やけどしたじゃねぇか!」
961通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 18:21:25 ID:???
不敬罪を厳密に執行すると国民の8割が該当してしまう某帝国とはえらい違いだな
962通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 19:15:42 ID:???
>>955
あの時点でカガリが全権掌握してユウナをふん縛れと言ってる訳で。
まあボコるのはやりすぎだけどあの人色々怨み買ってたようだし仕方ないんじゃないかと。
963通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 19:30:26 ID:???
>>962
だから、そのやり過ぎ部分が法的にいうと「拷問」だから大問題なんだってのw
964通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 19:30:47 ID:???
>>962
オーブを法の存在しない、権力者の恣意でいくらでも国民の人権が犠牲にされる
暗黒国家として描きたいのなら、「仕方ない」で済ませてもいいんですがね?
965通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 19:47:24 ID:???
なんだ結局ここもアンチスレか
966通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 19:49:16 ID:???
>>961
あの帝国は「厳密に適用すると大問題を引き起こす」法律が目白押しだからな。
そのかわりそーいう法律は見なかった事にするのが不文律になってるわけだが。
967通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 19:50:10 ID:???
国家反逆者にも人権をってか。そりゃまあね。

つか、「国家反逆罪で逮捕」と言えば逮捕できてしまう権限の方が問題だな。
968通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 19:56:21 ID:???
誘導されてきますた。

種死でジオグーンが潰したウナトのいたオーブのシェルターって、軍事施設に該当する?
作戦行動で潰しても問題ない?それとも市民の虐殺に当たる?

考察キボン
969通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 20:08:16 ID:???
>>968
そもそも戦争中に市民の虐殺もクソも……という気がしますが。

軍事目標と民間目標が混在する場合、軍事目標を狙った攻撃がたまたまずれて民間人を殺傷したとしても
それは戦争犯罪にはあたらない、というのが一般的な現代の戦争における「倫理」。
ウナトは私人ではなくオーブの事実上の最高権力者で、「いち市民であるから保護されるべき」という主張は
ちょっと成立させるのが困難な存在ですし……
まぁ、「殺してどないすんねん」という批判は成り立ちますが、そりゃZAFTの勝手だろう、としか。
970通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 20:14:06 ID:???
>>968
ザフト軍がウナトのいたシェルターはオーブの司令本部である可能性が高いと
判断すれば、当然のように攻撃目標になるさ。
971通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 20:16:25 ID:???
>>970
あのシェルターにウナトがいるという情報をザフトが握っていたかは判らないけど、
当時のウナトの立場を思えば「ウナトがいる=司令部である」と見なされてもおかしくはないですね
972通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 20:21:28 ID:???
>>967
一方的に「お前は国家反逆罪だ!」と元首が決め付けられるって、
そんな政体、少なくとも近代国家の名には値しませんからね。

富を得た人間は国家反逆罪で財産没収の影におびえ、
政治党派の長は国家反逆罪で公民権剥奪の影におびえ、
一般民衆は密告者の影におびえ、という事態に突入するのは必然です。
ファナティックな指導者崇拝とその裏での社会的信頼関係の崩壊は、
オーブの最大の資産であるはずだった人的資源を奪いとらざるを得ません。
カガリ政権の未来は暗いでしょう……
973通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 20:24:45 ID:???
あのシェルターにはウナト以外にもオーブ首脳陣がいたようだから、
おそらく行政府の地下だろう。

オーブ代表が軍の指揮権を持っている、あるいは指揮が可能という国情から考えて、
行政府の地下に軍司令本部がある可能性は高い。
と、ザフトは考えるだろうな。
974通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 20:55:17 ID:???
>>972
犯罪が明らかで犯人も明らかなら、民間人にも逮捕権はあるけどな。
逮捕した本人が、奴の犯罪が明らかで犯人も明らかだったから逮捕したと主張しても、
のちに司法当局が、その行為が正当だったか不当なのかの判断を下すこととなるけどね。
975通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 21:03:40 ID:???
>>974
このケースでそれが適用されるようなことだと、本気で思ってるの?
976通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 21:04:33 ID:???
そもそも国家反逆罪って、ユウナの行動のどれが該当したんだ?
977通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 21:07:05 ID:???
カガリはそれを説明していない。
また、説明を求められてもいない。 「カガリ様が言うのだから国家反逆罪なのだ」ということ。
978通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 21:08:31 ID:???
>>976
強いて言えば、ジブをかくまった事でオーブを危険にさらした?
979通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 21:09:59 ID:???
>>976
ジブリールをかくまったこと…にされてるんだろうな、作劇上。
しかし俺ずっと解せないんだけど、ジブリールっつかロゴスって一国が軍隊まで
出して捕縛なんてことして良いだけの混じりっ気なしの犯罪者なのか?
議長は裏から操ってたと言ってたが、仮にそれが本当だったとしても、公式に
ロゴスにそんなことさせる権限があった訳じゃないだろうし…。
まさか国家首脳部を金銭or実力で何世紀も脅し続けてきた、とかじゃないよな…。
980通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 21:11:00 ID:???
>>979
最後の一行、それ種世界の真実なのよ。信じ難いだろうが。
981通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 21:13:45 ID:???
>>980
 マ ジ で す か 。

そして次スレよろ。
982980:2006/02/08(水) 21:19:14 ID:???
すまん、蹴られた。 次の奴頼む。
983通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 23:10:56 ID:???
証拠もなく逮捕だしな・・・そりゃ本人納得できないわ
984通常の名無しさんの3倍:2006/02/08(水) 23:18:17 ID:???
権力闘争は冷酷非情に徹した方が勝ちます。
985通常の名無しさんの3倍:2006/02/09(木) 00:57:29 ID:???
でもデュランダルの目的はロゴス打倒掲げて
ザフトvs連合→ザフトvsロゴスに摩り替える事だった訳だし、
対オーブ戦前までは上手くいってたのにな。
986通常の名無しさんの3倍:2006/02/09(木) 07:12:15 ID:???
ザフトvs連合→ザフト+連合vsロゴスだと思われ
987通常の名無しさんの3倍:2006/02/09(木) 07:29:11 ID:???
デュランダルが直接関与をしていたかはともかくザフト特殊部隊の相次ぐラクス暗殺の失敗がデュランダルに取って致命傷になったのだろう。
ただラクス本人が表舞台に出た後のコペルニクス市でのラクス暗殺未遂事件に意味がなかった気がする。オーブでラクス本人が表舞台に出て来た事は、必要な準備が全て整えた事を意味するはず。随ってあそこでラクス暗殺に成功してもキラの手元には全てが残る事になる。
(むしろその方が危険に思えてならない。)
988通常の名無しさんの3倍:2006/02/09(木) 12:24:35 ID:???
オーブって保管していた金塊や金属類のインゴットや金って軒並み持ち逃げくらっているんだよな
復興費どうすんだ?
989通常の名無しさんの3倍:2006/02/09(木) 12:28:14 ID:???
>987
キラ(やカガリ)には自分でものを考える能力がないっぽいから、
ラクスさえ殺してしまえばあの勢力は瓦解する、と考えてもおかしくはないと思う。
990通常の名無しさんの3倍:2006/02/09(木) 12:38:13 ID:???
その辺に関して言えば無尽蔵の秘密資金をアスハ家がお持ちでしょうし。オーブが月資源を独占した事でこれから何十年に渡ってオーブに莫大な富を齎すでしょうから。
991通常の名無しさんの3倍:2006/02/09(木) 13:05:46 ID:???
>>990
>オーブが月資源を独占した
そんな描写はないぞ
992通常の名無しさんの3倍:2006/02/09(木) 13:17:58 ID:???
そうだな。
他国を侵略しない以上、あれはロゴスとの同盟軍として参加したんだし、
月面基地はロゴスに返すのが筋だよな。そうでなきゃ侵略になっちまう。
敵国の国軍を全滅させて、議会に近親者を送り込んだりはしたけど、
領土を制圧してないから侵略じゃないもんな。
993通常の名無しさんの3倍:2006/02/09(木) 13:26:19 ID:???
>>992
ロゴスに返す? 月面基地はロゴスの所有物だったのか?
ちなみにザフトは全滅はしてないぞ。
994通常の名無しさんの3倍:2006/02/09(木) 13:30:12 ID:???
ロゴスのものでないとしたら、ロゴスから離反してプラントについた連合のもの?
995通常の名無しさんの3倍:2006/02/09(木) 13:41:00 ID:???
996通常の名無しさんの3倍:2006/02/09(木) 14:06:28 ID:???
>>989
ラクスはまあその二人よりは考えているか…
997通常の名無しさんの3倍:2006/02/09(木) 14:26:11 ID:???
>>996
考えてるっつーより、言い出しっぺって感じしか受けない
998通常の名無しさんの3倍:2006/02/09(木) 14:39:23 ID:???
つうかロゴスってあの世界を影で操る組織だったんだから表立って自分たちの
権利の主張とかできんだろ
999通常の名無しさんの3倍:2006/02/09(木) 15:00:12 ID:RbWq+4j4
うめ あげ
1000通常の名無しさんの3倍:2006/02/09(木) 15:01:42 ID:???
1000
10011001
゚・ *:.。. * ゚
      +゚
 。 .:゚* +     このスレッドは1000を超えました。
     ゚      新しいスレッドを立ててくださいです。。。
    ゚  /ヾー、
       r!: : `、ヽ
      l:l::..: :.|i: 〉
      ヾ;::::..:lシ′       新シャア専用板@2ちゃんねる
         `ー┘          http://anime.2ch.net/shar/