ジェムズガン
ジャムルフィン
どうでも良いが、「」が福田なのか「が福田なのか統一してくれ。
>>873 「と」で表現してる人と
「」と「 」で表現してる人とがいるね。
ま、どっちでもいいんじゃね?
Mk-2だ。
バルカン砲のオプション化、伸縮式のシールドと左手をフリーにするための
シールド用腕部マウントラッチ、ビームライフル用エネルギーカートリッジに
腰部左右のライフル用マウント、機体各部の姿勢制御スラスター、
スラスター兼用のサーベルラック等…
あの“ガンダムにリアリティを持たせるにはどうすればいいか?”
という思考実験の末に生まれたデザインは、現在のMSデザインに比べても
十分に合理的で説得力があり、同時に、当時ガンダムという作品のメカに
どのようなエッセンスが求められていたのかを雄弁に物語ってると思う。
もーたーへっどと、おーらばとらーはどっちがうつくしいんですか?
ていうかリーンのライバル機桜花だってよ。流石トミーノ監督だぜ。
穏便に、月光とか飛燕とか秋水とか隼とか紫電にしときゃいいのに・・・
「=福田、」=嫁でおk?
というか何でこんな名称になったんだ?
格好良いんじゃなくて美しいならΞダム
>>877 こういう理由ですw
某スレより。
なお、福田己津央カントクを「福田」「豚」などと言うと全国の福田さんや豚さんに失礼なので
「」あるいは「と呼びましょう、もはや名で呼ぶ事すら許されません。
両澤千晶氏も、「嫁」などというと全国の嫁である方々に対して失礼なので、彼女も「 」あるいは」で十分です。
福田や嫁と呼んで叩くのは
全国の福田さんやお嫁さんに失礼だ!だってさ
ただのネタだったものが半強制な感じになってちょっとウザイ
>>880 ?別に強制なんかしてないと思うが?使いたい奴が使えば良い
どうせ「」だろうが負債だろうが豚だろうが意味は伝わるのだからな…
まぁ負債関連のスレ住人に意味が伝わって一番少ない労力で出来るのは「」だな…
別に強制じゃねっしょ。勝手に使いたい奴が使っているだけで。
個人的に言うと、どっちがどっちか紛らわしいし嫌だから使ってないけど。
それはそうと、美しい機体論議で種メカが出るの、何十レス後でしょう?
>>873 福田、両澤を「」と呼ぶ事に強制力はないから別に普通に呼べばいいよ
んなの決まってるだろ、ターンX!!
あそこまで禍々しくかつバロックな美しさを誇るMSは他に無いだろ。
>>882 じゃあ出すか。
ダガーL+キャノンパック
プロヴィの「ええ空飛ぶドラグーンの砲台ですが何か?」という
余りにも頭悪い厨臭さは最近好きになったが、
到底美しいとは言いがたいな…
フリーダムは普通にカッコいいと思うよ。それだけだけど。
背負い物を取った運命は結構良いな
しかし事細かに格好良いところを述べろと言われると言葉が思いつかないな…
バスターがちゃんと長距離から砲撃とかデュエルとコンビネーションで戦ったり
していてくれればかなり格好よく画面に映ったとは思うが実際はデュエルと一緒に
格闘しに行っちゃってたからな…まぁそんなこんなでも種のMSの中では
バスターとデュエルはまぁそこそこ好きだったな…半分中の人効果だけども…
自由も初登場あたりでしっかりとモード切替活かした戦いしてくれればそこそこ映えるんだけどね。
なんだよ!ハイマットフルバーストって!?とか思ったもんなぁ。
MGが出るまでそんなの再現されなかったしな。
>>894 今じゃ
なんだよ!和田にも光の翼があるなんて!!
プラモにねえぞ、そんなギミックやパーツ!!だしなあ…orz
プラモ弄るまで、運命にビームシールドとか、ブーメランをサーベルに!なんて機能があるなんてすっかり忘れてました。
緑の大砲も使われた記憶がまったくと言っていいほどないです。
ストフリって、アンチフィルター無しでもキモイ厨機体だよなあ。
関節部分の所にローヤルゼリーでも詰まってそうだし、腹ビームって
ゲッターかよって感じだ。自由のがよかった気がする。
悪党百%の運命のが子供受けしそうだ。一応バンクでよく動いているし。
福田はともかく両澤は叩かれるほどのことはやってないと思うんだが。
当たりさわりない脚本だったし面白みもなかったけど
\___________/
○
。
.
彡川三三三ミ _
川川 ::::::⌒ ⌒ヽ /  ̄  ̄ \
川川::::::::ー◎-◎-) /、 ヽ
.川(6|:::::::: ( 。。)) |・ |―-、 |
, ―-、川;;;::∴ ノ 3 ノ q -´ 二 ヽ | はぁ・・・
| -⊂) \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∧ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
| (t ) / / |
>>898 おもんないから叩かれるの
嫁より実力ある脚本も探せばいるのにあんま使われなかったのもな。
運命のほうがスッキリしてて良い。
・・・あの中ではね。
隠者は色が駄目
ピンクすぎ
>>900 嫁はまあまあ実力はある
が福田がそれを生かせてない
実力があれば福田以外も使うっつーの
しかしこういう擁護パターンも珍しいな
擁護役の人も大変だ
┏━━━━━━━━━━┓
┃ げんじつがあらわれた..┃
┗━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━┓
┃種厨 .┃ ┏━━━━━┓
┠─────┨ ┃ たたかう....┃
┃HP 16┃ ┃|>にげる...... ┃
┃MP. 1 ┃ ┃ どうぐ..... ┃
┗━━━━━┛ ┗━━━━━┛
┏━━━━━━━━┓
┃ にげられない ! . ┃
┗━━━━━━━━┛
何かもう最近実は嫁は福田とかPの人柱にされてるんじゃないかと思えて来た
俺イレギュラー化しているんだろうか…
いい加減この板卒業する時が来たのかな…
>>893 実際はこいつが出てきてから戦闘シーンの手抜きが顕著になってきたんだよなぁ…
特に顔のドアップ→七色怪光線なんて何回やったんだか
俺も流れに乗ってみるか。
福田監督と両澤女史は実力はある。実際ガンダム以外のアニメなら評価されていた事であろう。
しかし悲しきかな、他のガンダムの監督陣が凄過ぎた。目が肥え過ぎたガノタは
もはや超一流でしか満足できなくなった。残念だが福田は一流だが超一流ではない。
ガンダム以外のアニメから見れば種は歴史に残る名作だがガンダムの中では種は
ぶっちぎりの駄作だった。つまりあまりに次元が違い過ぎるのだ、ガンダムというヤツは。
というわけでフィールドが悪過ぎたのでありけして福田が無能なわけではない。
あー疲れた。
>>907 バスターガンダムというバンクの塊はその前からあったがな
>>909 バンクの有無じゃなくて、パターンだろ。
わかりやすく例えると、急にウルトラマンが登場直後にスペシウム撃って帰っていく感じだ。
俺は飛駆鳥大将軍が美しいと思うな
俺の名前は引導代わりだ。迷わず地獄へ落ちるがよい!
バスターとか、大火力の演出で一番ベタっつったらやっぱ
連合艦指令「なんだ!? レーダー範囲外からの……艦砲射撃!?」
連合兵A「いいや違う! あそこに戦艦なんか居ない――居るのは!」
連合兵B「バスターガンダムッ!」
ディアッカ「チッチッチッ♪ Yes, I am!」
狙撃や長距離精密砲撃の、凄みや怖さを知らない「」に、なにを期待しろと?
砲撃戦、バスターVSフリーダム
デュエルが自由と近接戦闘するシーンが有れば・・
>>913 いやいや、そこであえてゼロ距離射撃でしょう。
Xのレオパルトみたいに。
…かく言う俺は、前回のなのはA'sの
ゼロ距離エクセリオンバスターに燃えたクチです、はい。
デス種並みに主人公が悟っちまってるがな
>>918 ぶっ倒してでも話を聞かせるという自分のやり方を
「悪魔的だ」と自覚してるだけキラよりずっとマシだよ>なのは
>>910 登場直後にソードビッカー!!ぶっ放して瞬殺な
レオパルドン@日本版スパイダーマン…に比べちゃ失礼だよなあorz