機動戦士GUNDAM SEED Revival-33-
>>491 その中にシホがいてもいいかもしれない
タイミングがアメノミハシラまで遅れるとキャラクターを表現するタイミングを逸してしまうし
>>492 同じ意味でカナードがいるが、彼はシンの復讐からの脱却に
貢献するというイメージがあったと思う。アメノミハシラで間に合うのか?という感覚もあるが
地上の泥臭いレジスタンス活動をするイメージというのはカナードとしては
ありなんだろうか?
>>493 あったか?
復讐心のありかたなんて他人にどうこう言われるもんじゃ無い
シンもガキじゃないんだから、自分の考えで自分で答を出すべきって感じだったと思うが
495 :
459-2:2005/11/19(土) 23:10:02 ID:???
>>491 吸収というよりは共同戦線を張る、という感じを想定しました。
今までは散発的なゲリラ戦でしたが、仮に基地襲撃を行う場合、纏まった戦力が有ると考えられます。
それではレジスタンスが単独で襲撃を行うのは無謀でしかない、との事で
他のレジスタンスと協力する、とか。
相手レジスタンスはカガリ襲撃事件の発案者で、今回の基地襲撃はその時の
代価としてユウナが提案、とかなら相手が協力する事も説得力が出るかなと思いました。
シホはミハシラからでは遅い気がする。
なんとなく今までもずっと一緒に地上でレジやってる気でスレ読んでたし。
あとここで敢えて「カナードいらないんじゃね?」とも言ってみる
>>496 カナードに求められていたのはまさに「復讐から脱却した者」という位置づけだった。
アスランとの対決が掘り下げられたことにより、その意味が薄くなっている
のは事実だと思うな。確かに
まあ、彼が第一クールに出てくるわけではないだろうから、それはまた別途にしよう
まあカナードは単純に「強力な戦力」としての出番でもいい気がしてきましたw
シホは2クール目、位からの参入という印象を持っていましたが。
ドム戦後、統一軍が本腰を入れてきた辺りで登場→参入という流れでも良いと思います。
その際、シホのいたレジと合流、リバの勢力拡大に繋がっても良いかもしれません。
499 :
441:2005/11/19(土) 23:43:04 ID:???
>>459氏。乙です。
つきましては、
>>488の指摘を受けて、そちらの4〜6話、私の7話につながるようなプロットを考えてみました。
ドムクルセイダーが本格的に登場する直前の話です。
>>491氏のアイデアも取り入れさせてもらっています。
度重なる東ユーラシア政府軍の失態。このままでは治安警察、ひいては統一連合軍の本格的な介入は
避けられないと、政府と軍は焦る一方。そんな折、カガリがスカンジナビアおよび西ユーラシア連邦の視察の
帰りに抜き打ちで東ユーラシア政府を訪問。それにライヒも同席。ライヒはカガリを上手く操り、政府高官を
手玉に取る。そして、次の戦闘で東ユーラシア軍がレジスタンスに敗北したときは、統一連合軍との共同作戦を
取ることを誓約させる。
場面は変わって、コーカサス地方のレジスタンスたちの集会。その席上、ユウナより提案。機は熟しており、
いよいよ東ユーラシア軍に対して本格的な反抗作戦を決行し、その作戦の成功をもってコーカサス地方の
自治権拡大の交渉材料としたいとの議案。議案は満場一致で採択。具体的な作戦の立案にとりかかる。
>>496 ミハシラでの参加では遅いと言うのは同意。
遺作厨だからウエイト重く見てしまっているだけかもしれないが
ソラが真実を見ようとする意志が見え始めているから
メイリン達に謀殺されるより成長途上のソラと同性の女がかつての仲間と戦う
矛盾を見せるために戦わせて価値が出ると思う。
個人的には
>>473の流れが自然かと。
第一プロットに対する議論から流れ気味でスマン。
集会に出席しているユウナと中尉(護衛役)が留守のリバイブ。リーダー不在で少し
弛緩したムードを危惧する大尉。運悪く東ユーラシア軍と遭遇し戦闘状態に入ってしまう。
何とか戦果をあげようとやっきになる東ユーラシア軍に苦戦するシン達。すると近郊の
レジスタンスからの通信。指定したポイントに敵を誘い込めと指示が出る。
指示の通りに岩場に移動すると、遠方から中尉もかくやと思わせる正確な射撃の援護。
そのおかげで持ち直し敵を撃退するリバイブ。
援護の主はオリジナルカラーに塗られたシグナス。「今度の作戦ではこんな醜態を
さらさないことね」と皮肉を言われ、返す言葉のないシン達。そのまま去って行くシグナス
(もちろんこれはシホ。正体は明らかにせず、後日登場の伏線)。
「あれって女だったよな」「うん、女だった」「たぶん美人だな」「すげえ、少尉、声だけで分かるの?」
と呑気に話し合う少尉とシゲト。
オーブ帰還後、東ユーラシア軍敗北の報告を受けたライヒほくそ笑む。そしてラクス=クラインに
直接面談。東ユーラシア連邦の混乱をそれらしく報告。
ラクスはPGの直接介入を示唆するが、ライヒは「辺境のレジスタンスごときにキラ様を出す
必要はないでしょう」とやんわりと断る。
しかし治安警察では手に余る相手なので、ぜひ地上軍第三特務隊の派遣を、と提案。ラクスは了承。
ぜひ東ユーラシアに平和を、とラクスはライヒに言う。神妙そうにうなずくライヒ。
地上軍第三特務隊の派遣が決定したことを知り、キラとアスランは複雑な表情。
とある地域。「任務完了。ただいまより地上軍第三特務隊帰還する」との台詞。炎に包まれる街を
背景に浮かぶドムクルセイダーと三人衆のシルエットでED。
…うーん、自分で書いておいてなんですが、ちょっとシンとソラの出番が少ないのが難点ですね。
でも、ソラの心情描写だけだと話が進まないのも確かなんですよね。
上位機体が少なくなると勝ち目がさらに薄くなるんじゃね?という余計な心配もしてみる。
第1クールはリヴァイブの掘り下げ+ソラの思考の変化というテーマに連合側の支配的な動きを絡め、
その中にドムクルを仕込んでおいて最後で衝突させるってところかな?けっこういい流れだと思う。
ガルナハンでのレジスタンスの活動を聞いて徐々に3人組がガルナハンに迫っていく・・・なんて、恐怖感の演出として代表的なもんだな。
>>400>>501 乙
ちょっと気になったのが、ラクスの指揮権がピースガーディアンに限定されるんじゃないかって
ところだね。3ドムの直接の指揮権はカガリにあるんじゃないだろうか?
個人的にはラクスはあまり第一クールは露出しない方が良いとかんがるよ。
ソラのシーンが欠如する点はたしかに考えないといけないね
>>502 恐怖の演出のためには3ドムそのものの演出も必要だよな。
前にあったような狂信者としての3ドムになるのかはちょっと考えどころだけれど
シゲトを後方支援MSでもいいからたまに出して欲しいと思うのは俺だけ?
かつてのガナーザクやバスターみたいな立ち位置で。
もしシゲトがMS搭乗から後ろながらメカニックとして仲間を支えるまでを
描くことを意識していたらちょいとぐらい出てきてもいいかもね。
その時は戦う理由が使われる6話ぐらいにいたりしてもいいかも。
ただその場合自分が直接前線に出る事は望ましくないと思うようになる
複線も入れないといけなくなるけど。
>>506 シゲトを……というよりは後方支援部隊(整備とか)をちゃんと描くほうが良いと思うんだ
SEEDにしろDestinyにしろ整備とかにスポットがあたらなすぎる気がしないか?
その辺にもドラマを描くべきじゃないだろうか?
Revivalはソラの物語でもあるのだから
第1クール終了時のパワーバランスはどんな感じだ?
ドムクルはここで倒しちゃうんだよな。
それを理由にラクシズ正規軍(PGではない)が介入?
>>509 3ドムを倒すことによって、統一連合にとっての「脅威」が存在することが
露見する
そうなると、東ユーラシアへの統一連合からの介入がどんどん過激さを
増して行くことになるだろうね。
地熱プラントの利益を統一連合に渡すことによって成り立っていた
東ユーラシア政権も徐々に力を失っていく。
皮肉にもそれはレジスタンスの存在がそうさせていくわけか……
>>506 ガンカメラとか、修理ユニットを搭載した魔改造ザクウォーリア。
ネット弾を射出するオルトロスを装備、とか。
512 :
459-2:2005/11/20(日) 00:11:16 ID:???
>>499氏乙です。
8話の流れ、ですね。非常に良いと思います。
シンとソラの描写が少ない、という点ですが…
上記の案を8話、9話に分けてみるとかどうでしょうか?
カガリとライヒのユーラシア訪問からユウナによるレジスタンス軍の会議、
そこに攻撃を仕掛けてくる現地軍、で8話〆。
この部分でソラが戦闘準備に奔走するリバメンバーを見て不安がる描写、
何故戦うんですかとシンに尋ねる描写を入れる。
現地軍の攻撃からリバ戦闘、シホ顔見せにドム登場までで9話。
この後、戦闘終了後に皆の無事を知り、安堵している自分に気付くソラ、
シン達の戦う理由をおぼろげながらも理解し始めるソラ、という描写を加える、とか。
この方法だと話のテンポが今一遅くなってしまいますが…
ついでにですがもう落ちますorz
議論に参加できずに申し訳ありませんノシ
513 :
459-2:2005/11/20(日) 00:17:57 ID:???
>>499 落ちる前にもう一つ。
シホの初期機体ですが、シグナスじゃなくてザクというのはどうでしょうか?
シグナスは余り出回ってない機体だったような気がした物ですので…
細かい所を失礼しました。
>>513 そういやそうだね。
グフでもいいかもしれんが
元ザフトレッドだし
あえて旧作の機体でもいいんじゃないかな
同じのばかりじゃ見栄えも悪いし
性能で考えても問題ない。
潰れるorパーツの在庫問題で乗り換えればいいし
516 :
441:2005/11/20(日) 00:24:31 ID:???
>>503>>512 ご指摘色々dクスです。
とりあえず思いつくままに書いてみたので、もう少し詳細を詰めようと思います。
…でも今日はこちらも落ちます。それではまた明日以降。
シホが前半で乗り潰したザクをシゲトが引き継ぐってのは?
修理ユニットとか装備した非戦闘用MSに改修して。
新人は扱いやすく高性能な新型機。
ベテランは乗り慣れた機体、性能差は腕でカバー。
部隊全体としての戦力底上げならこーゆーのもありだね。
ベテラン新型機でバリバリ戦闘。
新人はベテランが釣ってきた敵を待ち伏せ。操縦技術あんましいらない。
とゆーのも選択肢ではある。
ガンダムっぽいのはどっちかっつーと、やっぱ後者かねえ?
むしろシゲトにはグレイトで。
>>517 それなんてスパロボ?
彼は戦闘要員違うぞ
そんなに無理に乗せなくても見せ場はちゃんとあるって
仮に乗るにしてもやむを得ず乗るくらいだろうさ
ごめん、シゲトをガロードと被らせてしまっている自分がいる。
アウトフレームみたく戦わないMSでもいいかなと思ったので。
まぁ、メカニックなら止む終えず、だよな。乗るとしても。
>>521 シゲトの立ち位置は未熟なキッドで性格ガロード(とかオデロ)だ
ポジティブだけど無鉄砲なバカではないと思う。
あとMSに乗る理由も余りも無いだろう。
作業するなら作業車&人力のが効率もいいしな
奈良は直接戦うべきではないと思うな。
どーしてもっつーなら戸田アストレイ第一話の
「腕だけ+ビームライフル」みたいなノリが相応しいかと。
その辺の機材を組み合わせて速攻で変なモノをでっち上げ、
戦闘要員が戻ってくるまで時間稼ぎ。
戦闘要員の見せ場を奪わず、メカニックとしての知識も活かせる。
>>523 俺もそう思う。
ウッソが初期やった木にライフルくくり付けて
ワイヤートラップしかけるやつとかね。
戦うならMSに乗るんじゃなくてこういう創意工夫で時間稼ぎして欲しいよね
シゲトに関しては、やっぱ「ただの馬鹿」だったり「泣き虫」であったりは
して欲しくないな。
そういう型にハマったのよりかは「単純で無鉄砲に見えるけど、実は
誰よりも悩んでいる、だけどそれを誰にも見せることなく明るく振舞う」
みたいな。
あんなに笑顔でどんな時でも、笑っていたシゲトが最終話辺りで
一回だけ涙を見せるってのもありかな。
もちろん、誰もいないところで。
ソラとの別れ、もしくは戦争への怒りとか、ラクス達への同情とか。
シゲトならラクス達だって望んでるものは純粋な願いだと気付くだろうし。
アク禁食らってパソコンから書き込めねーOTLとりあえず携帯なので短く
>>525激しく同意
五代雄介的な生き様のガロードがいいなんて言われたこともあったよね
俺も単純な香具師には描きたくないな。>シゲト
シンやキラ、アスランとの差別化も含めて。
確かFA事項でも環境柄立場を弁える一面もあるってあったよね。
個人的にも皆と同じで、屈託なく見える半面、周りをしっかり見ている
キャラでいて欲しいね。
表面上そういうのは書きづらいし誰も彼もの成長は見せられないだろうけれど
底辺から強く生きて成長して言ってる少年を意識したいと思う。
仮にシホの機体がザクだとして、赤だしやっぱりファントムのほうだろうか。
ガナーファントムってあんまり見ないな
関係ないが、シンの綴りはShinnなんだよな。
絵板の方はShinだったが・・・・・・・・。
本編にはあまり関係ないか?
>>530 見かけないけど、指揮官が前線で戦うのは本来好ましくないから、ガナーを使うのは悪くない。
が、ザフトには指揮官自らが前線に立たねばならない義務でもあるのか?
イザークにしろ、レイ(ちと違うが)にしろ、クルーゼにしろ・・・・・・・・・・。
>501 リヴァイヴがリーダー不在で弛緩したムードが流れるレジというのは、ちょっとひどいのでは。
半分以上の人間はここに来る以前に他の組織に属していただろうし、当然、ユウナが留守の時の
内政面No2,戦闘面No2は決めてあると思うし。後者は大尉というのが自然な流れだと思う。
ドイツは指揮官が前線に出まくって超後方から指揮してる(自宅からって奴もいた)敵国に圧勝したぞ
部隊の士気が段違いらしい、そのかわり氏にまくったが
>487 シンがソラに後ろめたさを感じているから、彼女の感情を甘んじて受け入れるというのはどういうものか?
シンの欠点として、自分が守らなければと思った少女に感情的に甘いというのがあったので、この5年間で少しは
成長してほしいものです。あと、ソラの指摘は、少なくとも他のリヴァイヴメンバーの
失笑を買うのではないでしょうか。(彼らは戦争するためにレジスタンスに入っているわけだし)。
>>534 その敵国はフランスだっけ。
通信手段は伝書鳩だったらしいな。
まあ、それはいいとして、ジオン、ザフトはドイツ式の軍隊なのかもな。
どの国も指揮官が前線で戦い、しかも指揮官損害率が高い、という共通項がある。
そもそもガンダムでよく見る「よし、俺がでるここの指揮はまかせるぞ」みたいな流れは実際ありえねえw
>>537 そもそも、そういう指揮官の大部分はパイロット出身であるということ。(でなきゃ無理か)
血気にはやる、というやつかな。
普通前線で戦う兵士は下士官どまり、とは言わないが、せいぜい中尉までにしかなれないはずなんだよな。
どうやらガンダムの世界では、兵士の出世速度が桁違いらしいな。特に名有りキャラ。
>>538 まぁたまたまMSのパイロットになっただけで戦時特例とはいえ普通の民間人から少尉になる世界ですから。
現実だったらいかに大きな戦果を上げたとしてもいきなり少尉はないだろ
そういえばファーストでもジャブローに到着した時点でアムロは少尉(TV版では曹長だが)だったな
アニメ的な表現だけどガンダム敵な表現とも言えるよな
アムロの少尉は連邦の新兵器のパイロットの体裁をとりつくろう意味もあったんだろうけど
小部隊のリーダーなら、リーダー先頭もわからんでもないよ。
ホローシップって言葉もある。
リーダーが常に率先して手本を見せる。
そうすれば部下も自然とついてくる。
命令だけして前に出ない奴が、部下の信頼を得られるわけないからね。
階級は……野戦任官とか戦時名誉階級というのがある。
上官が全滅して指揮官が繰り上がったときとか、
立場・権限と階級が釣り合わないときとかにそーゆー処置をする。
ただ、これは普通戦争終わったら元の階級に戻る。
戦争中どーんと昇進しても、戦後は元の階級+1(功績により昇進)って感じ。