機動戦士GUNDAM SEED Revival-30-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
コズミック・イラ73……
ユニウスセブン落下から始まった地球圏の騒乱は地球圏全土へと拡大。
地球連合とプラントの戦いから、当時のプラント最高評議会議長ギルバート・デュランダルを中心とした
プラント同盟国による軍需産業複合体『ロゴス』討伐へと戦いは変化し、最終的にロゴスの首魁達の大半は
討たれた。
しかし、デュランダル議長は人類社会を遺伝子に基づいて管理するデスティニープラン導入を宣言し、
それに異を唱えたオーブ首長国連邦首長・カガリ・ユラ・アスハおよび、プラントの歌姫
ラクス・クライン枢軸によるオーブ・プラント連合軍によって、デュランダルもまた
機動要塞メサイア宙域戦において倒された。
そして、その後の混迷の世界から1年……
C・E74、オーブを中心とした統一地球圏連合政府の下、世界は平穏を取り戻したのだった。

そして戦争終結から5年後。世界が平和を実現して4年後。

コズミック・イラ78…
そう……世界は平和でした。

統一連合政府初代主席となられたカガリ様の統治の元、人々は皆幸せでした。
ちょっとムシャクシャしても、ラクス様の歌声を聞けば、幸せな気分になれます。
ときどき、街中で「この世界はおかしい」と叫ぶ人を見かけますが、すぐに
SPの方が連れ去って行きます。
何でも、精神を患った可哀相な人なんだそうです。
私自身もそう信じていました。
あの日、あの人に出会うまでは………

シン・アスカ
「父さん、母さん、マユ、ステラ、ルナ、レイ、ハイネ、ミネルバのみんな………
 オレは、オレは、帰ってきたぞ………」

灼熱の炎を瞳に宿した黒い復讐者と出会った時、何の疑問も持たなかった、私の平凡な生活は終わりを告げました。

前スレ、保管庫などは>>2-10の辺り

#年表は現在検討中です。(wikiに案は投稿済み)
2通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 03:00:36 ID:???
機動戦士GUNDAM SEED Revival-29-
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1131041878/
まとめサイト
http://seed-revival.hp.infoseek.co.jp/

「機動戦士GUNDAM SEED―Revival―」@Wiki
http://www6.atwiki.jp/revival/

☆スレの趣旨   賢者の絶対正義 VS 愚者たちの試行錯誤

・シンの物語の補完 
・種世界の補完  この二つを根底においている
 シンを補完するにあたり第三者視点のソラを主人公として、技術的に精神的に成長した シンを際立たせる。

 同時にソラに種世界を見つめさせて、種持ちでもコーディでもない立場からの想いを描 く。
 ラクシズを絶対悪とする必要は無い。四天王側には四天王の正義が存在する。
 それに対し抵抗派はアンチテーゼを提唱する。絶対的な正義は存在しないのだと
 ただしラクシズの正義に拘りすぎる必要は無い。
 ラクシズの悪も、また描かれなければならないものの一つ。
3通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 03:01:56 ID:???
1、まとめサイトは書く前に確認する。
2、極端に漫画的な設定は書かないことを心がける。
3、職人には感謝する。
4、できるだけスレを読んでから書き込むこと。
5、基本的にオリジナル展開なので、本編の設定は影響しない部分もある。
6、最後に一番大切なこと。スレの皆は同じ志を持つ同士です。仲良く。
7、まとめサイトやWIKIで既に確定している設定に変更を申し出る場合、かならず
  具体案を示してから意見すること。文句を言うだけなら子供でもできることです。
これまでに決まっていること。

1、地上にいる間、戦艦は出さない。トレーラーでの移動がメイン

2、MS性能比較:永遠>黄昏(仮)=真実=破壊>エース機の壁>FB>SB≧ダスト=ドムクル=シグナスMk-2
  >シグナス(専用機)>マサムネ>シグナス≧PA

3、種割れキャラはシンと四天王のみ。新規は無い。

4、シンは最後まで生存。

6、デスティニーブラストは確定事項

基本的にオリジナルストーリー進行を旨としています。クロスオーバーは行わないようにしてください
4通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 03:02:53 ID:???
■情報の整理について。
『過去ログ情報整理システム』の活用のお願い。

ひとつの物語を作ろう、という行為はあまりに膨大な作業量・情報量が必要になります。
そのため、個々の情報が過去ログに埋没してしまう事が、よくあります。

例えば:
・Aという話題について、過去に(或いは自分の見ていなかった間に)どの程度話されているのかがわからない。
・逆にせっかく話したことが見落とされ、蒸し返されたり結論に反映されなかったりする。
・新規参入者、しばらく留守にしていた参加者が、スレについていけない。

こういった問題は現在でも繰り返されている事です。
そこでこれを防ぐために、内容別に過去ログの場所を表示するシステムが、『過去ログ情報整理システム』です。
読んだ・関わった・興味を持ったログの場所とその内容を、関連する項目の過去ログリストに書きこむ事で情報の整理をして下さい。

過去ログを全て読めるひとはそうそう居ません。
『過去ログ読め』という前に深呼吸、『過去ログ情報整理システム』にそのログがアップされているかを確かめましょう。詳しくは
http://seed-revival.hp.infoseek.co.jp/wilki_onegai.html
http://www6.atwiki.jp/revival/pages/155.html
を参考にしてください。
5通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 03:03:47 ID:???
・ソラ=ヒダカ(日高 空) 性別:女 年齢:15歳 登場作品:オリジナル
 主人公。オーブに住むナチュラル。
 偶然シンと知り合ったことで、体制に疑問を感じ始め、シンと行動を共にするようにな
 る。シンの傍らで様々な出来事を経験して洗脳状態を脱し、人としても成長して
 確固たる自分の考えを持つようになる。 
 MSには乗らず、SEED因子も持たないごく普通の少女。
 両親は幼いころに亡くしており、支給される補助金とバイトで生計を立てながら
 全寮制の学校に通っていた。また、家事全般も得意である。

・シン=アスカ 性別:男 年齢21歳 登場作品:ガンダムSEED・DESTINY
 前作主人公。5年前の戦争で全てを失った男。
 一見すると冷たい印象だが、人を人とも思わないエゴへの怒りはいまだ
 健在で、人を高みから見下ろすラクス一派の思想と行為を心底嫌っている。
 沈められたミネルバクルーや、救えなかった者の仇を討つため。
 ラクス一派が作り上げた欺瞞に満ちた管理社会を破壊するためにレジスタンスに身を投じた。

・コニール=アルメタ 登場作品:ガンダムSEED・DESTINY
シンが身をおくレジスタンス組織のメンバー。シンのパートナーであり、情報収集など
後方支援で活躍する。かつてローエングリーンゲードを破壊し、ガルナハンの街を救っ
たシンに対して恩義を感じており、無茶を繰り返す彼を心配している。

・センセイ(本名不詳・アマルフィ家の親戚筋が有力) 性別:女性
 年齢不詳(外見年齢20代後半。誰も知らないが本当は28歳) 
 登場作品:オリジナル
 本名・年齢共に不詳の20代後半くらいの女性。ユウナだけは身元を知っている。
 高い医療技術を持っており、レジスタンスの医療とメンタルケアを担当している。
 温和な性格で、主人公の良き相談相手となる。
 ピアノの曲が好きで、戦闘の合間にささくれた心を癒すためによく聴いている。
 幼少の頃、忙しい叔父夫婦に代わってニコルの面倒を見ていたこともあり、彼に
 ピアノを教えた人物でもある。
6通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 03:05:26 ID:???
・ウィラード 性別:男 年齢:55歳 登場作品:ガンダムSEED・DESTINY
 元ZAFT軍の将校で、パトリックやシーゲルとは知り合いだった。
 5年前の“エンジェル・ダウン”作戦でミネルバと共にアークエンジェルを一度は追い込むものの逃げられる。
 その後のメサイア宙域戦では、誇りあるZAFTの軍人として最後まで議長を護るために奮
 戦するもZAFTはオーブ・エターナル連合に敗北。戦後ラクシズの台頭によって職を追
 われた。オーブの片隅でラクシズの異常さを訴えているが、誰も耳を貸そうとしないた
 め半ば世界に対して絶望していた。 しかし、かつてフリーダムを倒した少年が今も戦い
 続けていることを知り、ZAFT軍人として最後の勤めを果たすためにレジスタンスのメンバーとなる。
 古参の軍人ゆえに身に付けた豊富な経験を生かし戦闘指揮などでその力を発揮する

・カナード=パルス 性別:男 年齢24 登場作品:ガンダムSEED・X-ASTRY
 ドレッドノートイータで戦場を駆ける。最初はフリーの傭兵だったが後にレジスタンス
 に加わるかつてのように、憎しみを持ってではなくただ世界をかつての姿に戻すために
 キラと戦うことを決意する。

・サイ=アーガイル 性別:男 年齢23 登場作品:ガンダムSEED
リヴァイブのMS整備士。カレッジ時代はMS工学専攻。
元軍属で、かのアークエンジェルに乗って7年前の大戦を経験。キラ=ヤマトとは元親友の関係だが、大戦末期からは疎遠であった。
戦後は機械技師として、他のクルー同様オーブで静かに暮らしていたが、第2次大戦時のAAの行動に疑問を持ち、AAと袂を別つ。
その後もう一つのオーブであるアマノミハシラに移住し、技師兼研究者として過していた。統一政府の弱者切捨てとも言える政策に異を唱え、
反統一連合レジスタンス「リバイブ」へと参加する。
自力ではないにしろ死線を何度も潜り抜けてきたことから一般の非戦闘員よりもかなり肝が据わっており、
無茶な要求も割とあっさり引き受ける(成功するかは別だが)。
また、その経緯から連合製、オーブ製のMSに明るく、敵MSの性能などもおおよそ把握している。
勤勉な性格であり、常に努力している様子からメンバー内の受けは良い。多少地味かつ自己主張しないため影が薄いのが美点であり欠点。
7通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 03:05:36 ID:???
・シゲト=ナラ 登場作品:オリジナル
 貧民地帯に暮らしているナチュラルの少年。かつて父をキラの「不殺」によって無くしており、
 母親もすでに病死。そんな暗い過去を持つにもかかわらず、底抜けの陽気さで周囲を和ま
 せるムードメーカー。MS技術は未熟だが、少しずつ持ち前の努力と根性で成長していく。
 ソラに好意を抱くものの、まったく気づいてもらえない。

・ユウナ=ロマ=セイラン 性別:男 年齢:27 登場作品:ガンダムSEED・DESTINY
 レジスタンス組織を率いる男。かつての自分の至らなさを反省し、元の世界を取り戻す
 という目的のもとで行動している。軽口を叩く癖は相変わらずだが、5年前の戦争で自ら
 の軽率な行動によって、ZAFTによるオーブ攻撃を招き、多くの犠牲を生み出したことを
 今でも苦悩している。

・ロンド=ミナ=サハク 性別:女 年齢?? 登場作品:ガンダムSEED・ASTRYシリーズ
 ラクシズと水面下で対立状態にあるため、レジスタンス組織を支援する女性。オーブの影の
 軍神と呼ばれており、オーブ本国とは別の独自の勢力をアメノミハシラに
 持っている。5年前のメサイア宙域戦の後、大破したデスティ二ーとシンを回収。
 彼とレジスタンスを結ぶ役目を果たす。

・AIレイ=ザ=バレル 性別:男 年齢:5歳(製造から5年) 登場作品:オリジナル
 かつてZAFTのエースとしてシンと共にラクシズと戦った少年。自らの死期を悟ってい
 た彼は、彼自身を模してAI作り上げると、ひそかにデスティニーの中にそれを組み込ん
 だ。MSの操縦を補助する役割を持っており、ただのAIではなくシンにとって友人とも
 言える存在。オリジナルであるレイ同様に、シンが誰もが平等な生き方ができる世界を
 作ってくれると信じている。

・ジェス=リブル 性別:男 年齢:25歳 登場作品:ガンダムSEED・DESTINY/ASTRY
 かつてアストレイアウトフレームに搭乗し、戦場ジャーナリストとして活躍していた。
 今の世界になった後、今までのように真実を伝えることができなくなったことに疑問と
 憤りを感じた彼は、シンがレジスタンスに身をおいていることを知り彼らと接触。
 人々へ真実を伝えるためにカメラマンとして活躍する。

・シホ=ハーネンフース 性別:女 年齢:24 登場作品:ガンダムSEED・DESTINY&MSV
 かつてZAFT軍ジュール隊に所属していた少女。
 上官だったイザークと袂を分かち、ラクシズに対する反抗勢力に身を投じた。 
 元ZAFTレッドであり、高い操縦技術を持つ。かつての隊長であるイザークへの思いは・・・?
8通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 03:06:14 ID:???
・ラクス=クライン 性別:女 年齢:23歳 登場作品:ガンダムSEED&ガンダムSEED・DESTINY
平和の歌姫、愛の使者、女神降臨など様々な呼称を受ける世界の支配者。
その鉄の意志と思想で、平和で豊かな世界を作り出した。
平和を乱す敵に対しては正義の鉄槌を振るうことを厭わない。
しかし現実は、資源、産業、軍事、経済といった分野の全てを子飼い
の関係者に掌握させ、自分の意のままに世界を動かしている。
無論、彼女がイエスの返事以外を聞くはずもない。
反抗する勢力には「ピース・ガーディアン」と呼ばれる子飼いの軍勢を差し向け、徹底的に弾圧している。
また、反抗した者の一族郎党をユニウス7落下の被災地、極地、砂漠などに強制的に移民させ、
苦しい生活を強いている。
「いったいどこがデュランダルのDPと違うのか?」そう疑問に思う人は多いが、
ラクスを恐れて口にはしない。確かに戦争はなくなった。死者は減った。
しかし不公平が正されず、それに疑問を持つことも許されない世界は、
果たして皆が望んだ世界なのだろうか?

・キラ=ヤマト 性別:男 年齢:23歳 登場作品:ガンダムSEED&ガンダムSEED・DESTINY
ラクス直属の親衛隊「ピース・ガーディアン」の隊長。
先の二回の大戦を終結させた軍神として、現体制では絶対の地位を誇る。
特にMS戦で極力コクピットをねらわず、相手パイロットの生命を尊重する
その「不殺」の理念は、軍人の理想形として取り扱われている。
しかし実際は、報道管制によって敵パイロットが生きている場面のみを
放送されているに過ぎない。彼による犠牲者は数知れない。
自分たちに敵対する人間が冷遇されているのは知っているが、
ラクスやカガリの作る平和を乱す敵を倒すのは当然と思っており、平和を愛する気持ち
だけならおそらく彼を上回る者は存在しないだろう
最強のMSであるエターナル・フリーダムガンダムを駆る。
9通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 03:06:39 ID:???
・アスラン=ザラ 性別:男 年齢:23歳 登場作品:ガンダムSEED&ガンダムSEED・DESTINY
 統一地球圏連合政府所属。専用機トゥルー・ジャスティスに搭乗し、戦場へと出る。 
 メイリンとは夫婦である。正式な役職は未定。

・メイリン・ザラ 性別:女 年齢:20歳 登場作品:ガンダムSEED・DESTINY        
 地球圏連合政府の治安警察省勤務。ラクスの数少ない同性の友人にして、アスラン・ザラの妻。
 現在の平和を作るために姉と敵対し、殺す事に加担してしまった事を悔やんでいる
 がそれも現在の平和のためと無意識に自己正当化している。
 しかし、シンの生存とその目的を知った時、かつてシンに撃墜された記憶がよみがえり、
 押し隠していた罪の意識とあいまって悪夢となって彼女を苛む。次第に精神の平衡を失
 っていく彼女は、さらに狂信とも呼べるほどラクス達に傾倒していく。治安局において
 部隊を率い、「治安局の魔女」と恐れられている。その姿は冷酷にして冷徹だが、実は自
 分の弱い心を化粧という鎧と酒という逃避で隠している

・マリュー=ラミアス 性別:女 年齢:33歳 登場作品:ガンダムSEED&ガンダムSEED・DESTINY
 ムゥと結婚し、軍人であることをやめて第一線から退いた。

・ゲルハルト=ライヒ 性別:男 年齢:38歳 登場作品:オリジナル

 統一地球圏連合治安警察省長官。元連合警察官僚であり、またBC元活動家。
 メサイア攻防戦後にジブリール亡き後、バラバラになりかけていたBCの残党
 (現治安警察幹部、隊員。末端の活動家が中心)をまとめ上げてラクス軍に参加。
 主要なBCメンバーを(資産があり影響力があるメンバー、ロゴスの生き残り)次々に現政権に告発。
 この功績が認められ今のポストに就いた。
 彼自身はラクス一派の正義に感化されたわけではなく、戦後世界をもっとも
 効率よく支配できる体制が現体制だったから協力しているに過ぎない。
 またBCの思想に染まっているわけではなく、そのBCの発言力の強さを連合時代は
 利用していただけであり、役に立たなくなれば平然と捨てる、冷徹な男。
 国家の運営に善悪などというものは存在せず、またそんなものは気にかける必要などない、というのが持論であり、
 必要とあらばどんな手段でもとるが、逆に必要の無い虐殺などは行わない。
 しかし、現実的にはそうせざるを得ないため、ゲリラ側からは恐れられている。
10通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 03:07:12 ID:???
・カガリ=ユラ=アスハ 性別:女 年齢:23歳 登場作品:ガンダムSEED&ガンダムSEED・DESTINY
 統一地球圏連合主席。ラクスの支配する世界において、彼女は表向きの最高権力者である。
 統一連合はモルゲンレーテなどで作成されたMSなど、現在世界でもっとも強大な軍事力を持つ。
 彼女自身は世界全ての平和が大事なことであり、自分では争いの火種を消そうと必死だ   
 が、実際は現場で起きていることが何一つとして彼女に正確に伝わっていないため、全てが空回りで終わっている。
            
・ムゥ=ラ=フラガ 性別:男 年齢:35歳 登場作品:ガンダムSEED&ガンダムSEED・DESTINY
 統一地球圏連合宇宙軍艦隊指令。妻のマリューを地球に残し、単身宇宙の平和を守る。
「エンデュミオンの鷹」の異名は今やレジスタンスには恐怖の対象であり、幾つもの組織が壊滅した。
部下の前では気さくな上司を装うが、睡眠中はステラ達が出てくる悪夢で常にうなされている。
彼のMS「黄昏」は艦隊指令になって以降使用されていない。

・アンドリュー=バルドフェルド 性別:男 年齢:37歳 ガンダムSEED&ガンダムSEED・DESTINY
 統一地球圏連合政府宣伝相で、ミリアリアの上司。
 現在の世界の、情報・報道などを一元管理する責任者。
 かつての戦いではラクス様の傍に常に身を置き、軍師として戦士として、多大な活躍を
 したと言われる。が……近年の彼はどうも無気力でやる気がないとの噂。

・マーチン=ダコスタ 性別:男 年齢26歳 登場作品:ガンダムSEED&ガンダムSEED・DESTINY
 古くからバルドフェルドの片腕を勤めてきた参謀。
 無気力で気分屋の上司に代わり、実質上宣伝省を取り仕切っている。
 性格は真面目で優秀、自身も熱狂的なラクス崇拝者。ただし予想外の事態には少し弱い。
 現在の世界の状況も、生真面目な彼の指揮したプロパガンダに拠るところが大きい。

全キャラ分(何故か項目が消えていた痔を除く)に、過去ログ表示用のページを突貫で作って見ました。
提案を行う前に必ず目を通すようにしてください。
11通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 03:07:37 ID:???
FA決定項目
種死最終回(50話)で生き延びたルナですが、Revivalでは死亡扱いとなっています。

理由としましては、
この企画は最終回前から始まっており。
またシンを「全てを失った男」として設定しているため、
50話をどう扱うかと議論を重ねた結果、49話からのIFとして描いてゆくことになりました。

ルナファンの方には申し訳ございませんが、
これは既に確定事項となっておりますのでご了承ください。

1、地上にいる間、戦艦は出さない。トレーラーでの移動がメイン
2、MS性能比較:永遠>黄昏(仮)=真実=破壊>エース機の壁>FB>SB≧ダスト=ドムクル=シグナスMk-2
  >シグナス(専用機)>マサムネ>シグナス≧PA
3、種割れキャラはシンと四天王のみ。新規は無い。
4、シンは最後まで生存。
6、デスティニーブラストは確定事項
・基本的にオリジナルストーリー進行を旨としています。クロスオーバーは行わないようにしてください。
・AIレイの登場と退場は確定。
・シンの目的は始めから最後まで「復讐」と「世直し」の両方。途中から「世直し」の割合が大きくなるが、復讐の否定はしない。
・PGはラクスの私兵でありFBで構成されている部隊
・ソラの基本設定。普通の少女。MSなどで戦いはしない
・魔女の設定・http://www6.atwiki.jp/revival/pages/278.html
・ナラの設定・苗字がナラ、下の名前がシゲト。ナチュの少年。メカニック
・ユウナの設定・http://www6.atwiki.jp/revival/pages/333.html
・どちらの陣営もメインキャラ(モブ以外)は裏切り者はでない
・ダストは地上戦で(2クルー最後)EFに撃破される
・アスランはDBのデビュー戦でシンに撃墜される
・キラは最終決戦でDBを大破させるが、EFは撃墜される
・ソラはラクスとの最終舌戦で、自分なりの答えを出す。
・アメノミハシラは大戦中に独立しており、現在はコロニーに移住している
・ミネルバ組はシン以外全員死亡確定
・シホはレジスタンス
・カナードはレジスタンス
・死人は蘇りません(ユウナだけ特例です)
12通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 03:08:07 ID:???
・まず決定すべき議題を話し合って決める
・現在議題に指定されていること以外の話題は極力避ける
・夜組、昼組でそれぞれの結論が一致して初めて決定事項とする
・決定事項の改変願いはよっぽどのことでない限り却下
・スレの話題がそれてきたら


      ((_  
    〃´   `ヽ
    i .( (( ))ノ 
   W、 ー ノ  さすが、脱線はリヴァイバルスレのお家芸だな
   (/::ア__「i)  
    /:: | r |:!
   んノし`ヽゝ

   ((_  
    〃´   `ヽ
    i .( (( ))ノ スレ立ては850で。
   W、 - ノ  スレが立ったら以後は雑談&妄想&萌え話など好きにしろ
   (/::ア__「i)  議論? 気にするな、俺は気にしない
    /:: | r |:!   ただし、次スレにテンプレ貼り中は待て。祭りはそれからだ
   んノし`ヽゝ

      _)
     '´,  `ヽ
    i レノ人リj
   ノN| ゚ ヮ゚ル  ソラです♪
     /)! Y.|)
     ゙ん/i_j〉
      し'、ノ

      _)
     '´,u `ヽ ||||
    i レノ人リj ||||
   ノN| д ル  シンさん、900過ぎたら変態ばっかり
     /)! Y.|)
     ゙ん/i_j〉
      し'、ノ

       __
     '´,~  ~ヽ
    ( 从リ^∬
    ) d ´ー`ハ 900過ぎたらハァハァよ。ガンバッテ?
     ( i、`´ )!>
     | i 二 i|
     </し'、 jレ
13通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 03:08:32 ID:???
    |  ,,;;;;                            \
    丿 ""           ,        、          ヽ
   /              /         ;;,,     ー、   `、
 /     ,;         /"          ;;::       ヽ   ヽ     みんな仲良く喧嘩しなさい
/     /        /|         :::;;;;;:::::::       \  `,
  ,,;;::::: /         / /     ,:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::       丿  }     怪我をしたら医務室へくるようにね?
  ::;;;;;; /         ノ  {         ,r、 r         /   /
ヽ ::: /        /"  {     ;;;;;;;::: / | /| ;;;::::::     ヽ、   /
. ヾ /     :;;;; :: /   ゝ    ::;;;:::: /__し } {  ;;::::      ./  /
  y     ;;;;;; ;;├ー─丶゙ー-、  ;; r´___ソ_丶 ;;:::     ノ  /
 /    ,::;;;;;;;  :: {_ーー-、,  {  ; / r"゙ヒ二⌒ヾ, ::     /  ノ
./    ;::;;;;;;;;; 、  《" ゞヒー}}  ヽ ; }/  __ゞソ_ノ; ノ   ,: /  }
{     ::;;;;;;;; |   ヽ,ゝー" r´ ̄\,{ヽ。_   _´, /    ;: /  _ノ
 \、   :::;; {    /_, ノ    ,    ̄ ̄ " ヽ  ,:ヾ / ノノ
   ゙ ヽ 、    ̄ヽ ( ""     ;:    ""   丿 ノノ に´ノ" ̄`゙゙゙ー-、,
      ゙`ヾ  ::;;;;ヾ ヽ、    、        /_ノィ´  / :::::::::,,     `ヽ
        |     、ヽ、     、__,     , イ }   }  ::::::;;;;;;      ノ
        ヾ    ヽ ヽ、.     ー    , /   | |   | :;;;;::::::::      /
        `ヽ 、 rー、   `ヽ 、   , /;:   / }   } :;;;;;:::       /
            J  }  へノ  .}ゝー´";;::     |ーノ  |ヽ_ :;;;;;      へ、,
              |  |r-フー{ ;;:::::     _」_丿  ノ、 { ;;      ´  フ
              | 丶ノ ,ノ ;;:::   ,ー" ̄ ノ   { `{_          /
            / ̄|  |  ヽ;;::::: ,/"   /    |    ̄} ;;;:::::     /
         ,-ー"   ノ  }_,rー,ヽ/ ̄    /     |    { へ     (
     , -ー"     ノ   |  ヾ//^ヽ  /     r }     し" ヾ  __ ヽ,
  ,-ー"       ノ"   /   /ノ  } /       { })       ヽ  { ^,ノ
 ,/       ,-ー"     {  //   y     ;:  |‖        } 丿 " ヽ
/       /        | / /    /     ;;:  /         //      ` 、  (c)Revival/710氏/過去話設定の3倍
14通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 03:57:00 ID:???
くそ、やられた。
15通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 03:57:04 ID:???
おい……リヴァイブ壊滅したぞ?ww
16通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 03:57:34 ID:???
>>1


みぎゃ〜〜変なのが1000取りやがった〜〜〜なかったことにしよう。
17通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 03:58:01 ID:???
キ、キラの野郎……!


それはさて置き>>1乙
18通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 03:58:02 ID:???
999 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2005/11/05(土) 03:56:23 ID:???
1000ならシンソラ鉄板〜〜〜!バンザ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*イ!!!!!


1000 名前:キラ=ヤマト 投稿日:2005/11/05(土) 03:56:22 ID:???
', i´  ,. '´  ,.------....,,,_  `"'‐ .,_ `'ーi iー―  _,,.. -‐ '"_,. -‐,''"ヽ\\
    ',  i  ,...:'":::::::::::::::::::::::::::::/、フ'ー..、 `"'.、!ヽ  ̄- ''".. -‐ ''"´    \ \\
    '、 ', '、:::::::::::::::::::::::/::::/ >,、-、''"`!':.、 ヽ、'、   `'.、         \ \
     `""''‐ヽ ..,,_::::::::::://r'"T::'::‐、':;ヽ/:::::::`':..、`' 、   \.           \
           `"' く'、  '、_l::::::::::::iヾ'::::::, '!:::::::::`'.、`' 、   \         ゝ'
              l lヽ  `"''' '-//''ッ'::/::::::::::/!':、`' 、  ゙' 、     ,. ;'´'´
                  l ! .l       /'  /'/:::::::∠,,./;,'/:ヽ,_.ゝ、  `' 、._,. ;'´'"
               l ! |        './:::/!ィー:く'`l::::/::::|.,! ヽ__,. '
               l l .!       /.'"::::. ','、::/l /;:'::::::l | _,'.' /
、              l ! .!         ::::::. ヽ`' /イ::::::/l.!_,,.;-.'
`'' ‐ ..,,_           !.! l  , ,_ - ..,_     ,-' ,'/ |:::/,.'!' .'
三=ニ二ヽ,         l ! l '/-:;_''''ー-`ヽ、 ´ .,'  l:/-'i. ,'
  `"''ーヽ',         l l .li'..,,,,_ `'.、::::`";.'´ ,.:';/: :l'  ,',.'
      i !        l | ー=‐- ニー_、:/ .///: :/  , ' 今日こそ、今日こそ1000をGET!
`':..、    ''!          ! !    `"'‐ .,´ /: ://: :/ ,./
   `' -.、  |        i ,'        `' -.,//: :/ ., ','  そしてヒロイン全員GETさせてもらうよ。
、`' 、.   `' !、 ....,,,,__   .l !          ,..、`"'‐',、' /
 '‐、`' 、   ヽ''ー-`、"ニ','- ..,,_         ,'  `i- , ヾ    それが僕のジャスティス!!
''‐ 、 \ \   \  /   `"'‐-`,'_‐ .,_  /  ,'.  `i ,'

時間に注目! なんてこった、負債補正は時間をも捻じ曲げるという噂は本当だったのか。
19通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 03:58:42 ID:???
裏設定としてカガリは巨乳は採用で。
なぜなら俺はでかい乳が好きだから。
20通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 03:58:45 ID:???
やられた……orz


おのれ、キラ・ヤマト!
21キラ=ヤマト:2005/11/05(土) 03:58:44 ID:???
   / :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . ::. :.::ヽ
   /:: .::::: : :: : :::::::::::::::: :::::::::::::::::::. . :::. :.:::.::::::ヽ
   /::.: ::::.: .: : : :. :::::::::::::::. :: :. ::::::::::. :.:::::::::::::、::ヾ',
   l::::: :::::: ::: ::.:.:::::::l;:::::;:::::. : :: ::l;::lト;:.:::::::::::::::::';:::',`
   l::::::l:::::::::::::::、:::::::lヽ::ヽ:::::::::::::ll::!‐l:;イ::::::::::::::l:::::',
   l::::::l::::::::::::::、ヽ::::lニミ、lヽ:::::::::l,f!うlT!::::/:::l::::ト;::::',
   ';::(l|:::::::::::::::トlヘ!ソリ   ヽ::::::l ''"´ l:;イ::::::l::::l ヽ::!はじめての1000GET…嬉しいなぁ。
   ';::ヾ!:::::::::::::ヽ´∪ ̄   `;、|   ´l:::::::l;:::l  ヾ   
    ';::::::';:::::::::::::;:'、       ,    /:::;l::ハ:!      じゃあ、女の子は貰っていくよ。
    ヾ;:::;:::l:::::::::',``    _...,,,  ∠:::/ リ ′     
      `ヾl゙ヽ::::::', 、  ´ "   ィrゝ'´`!             
       丶  ヽ:::', `丶、  / !l   i'
        ヽ  `ゞ     ̄   !′  !
      _,. -−>  !     ___」    `'' .,_  
 _,. -''"´   <´  |     !          `''−..,,_
´         \ ,!    /               `''−

22通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 03:58:47 ID:???
>>前スレ1000
どうせなら僕のジャスティスじゃなくて僕のフリーダムにしとけ
23通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 03:59:06 ID:???
>>18
すげぇ
24通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 03:59:27 ID:???
>>18
なんでこのスレで負債補正効いてるんだよwwwwwwww
25通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 03:59:50 ID:???
まぁ着艦デッキから上がったとたんに桃色魔女がお出迎えなんだがな。
不自然な笑顔で。 鉄拳つくりながら。
26通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 03:59:54 ID:???
キラの野郎・・・・時を捻じ曲げてまで1000が欲しかったというのか!?
27通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:00:14 ID:???
>>19
OK、同士。
wikiにかきこんでくr(ry

しまったロリ同盟が俺たちを狙っている!
28通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:02:15 ID:???
>>27
安心しろ、ロリの希望ソラがいる。

と、冗談はおいといて、じゃあ議論始めるか。
29通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:02:55 ID:???
しかし、あれだな・・・見事にキラにリヴァイブが壊滅させられたな。
30通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:03:51 ID:???

 / '、ヽ___,. 'ノ        , '                 l ! l   ヽ ヽ
      〉,、___,ノ 、ヽ`   / ,.'               l l |.   ヽ i
     /,'  ! ! '、 ヽ`、ヽ、,' ./              ヽ、!||     ゙i.l
.    / i  ! ゙、 `、 `、\,' ! ,       /      ヽ!|| 、 .  ソ  
   /,! !  ヽ `、 ヽ ,.. ,| l  !   ,   ,'     ,   ∨ノ ヽ ヽ |    
   ' i |   ヽ ヽ  ,'r'ニ| 'i |.   l   l !    ,' ,  、.Yヽ 'i. ヽ l
    | ! ,r',.ニ\, \!l´r''!  '、 !   !   ,i !    l. i  'i }、   | iノ
    '  ,.'、V,.ァィ、i'、ヽ、!;.!  `,!ヽ   !   |:!.!'、   !l i:、 !i ハ  リ! !  
.     | ヽ.ヽ〈! ` ゙^ヽ,|    |゙、 '、  |:!|::'、.  |ヽ',!、!リ !| / ! ノ
     |  ゙ヽ.゙ヽ、   l      l `ヽヾ、、 |::゙:::ヽ.  l:::|ヾヾ  'ソ ノ,'
      |    `ヽ、`ヽ、 'l    |   `ヾヽ、:::: ゙ヽ、!:. 、      '
     ,|       `ヽ、` l,    l         ,..... ゝ
.    /|          `l     i、    ─r‐') > ヽ
   i´ l、          'l    ヾヽ   /´/<     \
   |  \            ヽ    ヽ!^ー-イ',イ´ ヽ、    ` 、
    !   \         ヽ    \//l.|    ヽ、    ` ヽ 、
.                  ヽ 、ヽ、  ヾ 、 ,||     `ヽ、     `ヽ 、
                     〉yヽ`ヽ、   `'ヽ 、     ` ー- 、 _    ヽ、
   -──、           //::゙ヾ`ヽ、゙ヽ 、   ` ヽ、         ̄`ヽ、 ヽ,
     rヘ, \          ヽヽ;::::::::::::i !ーiニキ、゙ー-  、\ 
       キラ……、帰ったらただじゃすみませんですわよ……!(ゴゴゴゴゴゴ)
31通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:04:35 ID:???
      ((_  
    〃´   `ヽ
    i .( (( ))ノ 
   W、 ー ノ  さすが、多人数プレイはキラのお家芸だな
   (/::ア__「i)  
    /:: | r |:!
   んノし`ヽゝ
32通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:05:08 ID:???
>>31
「お家芸だな」じゃねーだろこのヘタレ!w
33前スレ999 :2005/11/05(土) 04:05:34 ID:???
>>18

( Д)   ゜ ゜

なにこれorz



34通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:05:51 ID:???


881 :通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 03:17:57 ID:???
とりあえずラクス・レジスタンス・ソラの正義は確定。
テンプレ修正も完了。
課題としてはソラのオーブ帰還の是非で相変わらずもめているのと、
年表でキサカが地上軍の総司令になったので、凸の立ち位置が白紙に戻った。
この二点かな。とりあえず次スレでこの二つを片付けたら、当初の流れどおり
MS談義に移るってことでいかがです?

35通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:06:14 ID:???
>>33
種死でキラの前に斃れていった人々の気持ちが理解できましたか?w
36通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:06:18 ID:???
      ((_  
    〃´   `ヽ
    i .( (( ))ノ 
   W、 ー ノ  俺は妹以外勃たないし。ステラとルナが死んだ後は
   (/::ア__「i)  正直女への興味も微妙……
    /:: | r |:!
   んノし`ヽゝ
37通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:07:02 ID:???
>>36
去 勢 し ち ま え 
38通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:07:04 ID:???
>>31
おいおい、のんきに言っている場合じゃないだろ。
コニールのバージン取られるぞ!
39通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:07:04 ID:???
キラの死因候補が一つ増えたな。

つ女神様に撲殺
40通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:07:12 ID:???
すまんが、凸教官は、俺本気で言ってるんだ。

凸としては、シンをうまく導けず、死なせてしまった(本当は生きてるけど)ってのは、結構責任を感じてると思うんだ。

だからこそ、今度は同じことを繰り返さないようにと、教官になってるみたいな展開を想像したんだが……やっぱ駄目?
ラクスとかは、結構アスランがそういうことをやりたい、といえばやらせると思うんだが。
41通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:07:59 ID:???
人それを放し飼いと言う
まぁそれで賛成
42通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:07:59 ID:???
>>40
言った時間帯が悪いってば。
あの時間帯に言い出してネタにされないほうがおかしいよw
43通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:08:44 ID:???
>>40
凸のどこら辺に導く意思があったのか本編ではまったくわからないけど、
凸の性格からいって上からモノを教えるのは好きそうだ。
44通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:09:09 ID:???
>>40
凸教官ねぇ。
TJ乗るのが、微妙になりそうだが?
45通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:09:31 ID:???
>>40
問題ないんじゃない?
有事の時だけキラの右腕左腕右足左足上半身下半身になる、という姿勢で。
46通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:09:45 ID:???
にゃはは、まあそれもそうだな。
で、どうだろうかこの案。

シンの事をまだ考えてることにしたら、シンがリヴァイブに居ることが分ったら出てきてくれると思うし。
47通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:09:47 ID:???
まぁ、PGにいれたらFBだからねぇ
48通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:10:33 ID:???
TJは凸の設計で良いだろ。
奴ロボ好きだし……カミーユみたく設計していてもおかしくはない
49通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:11:43 ID:???
TJは、あくまでも常時稼動させてるわけじゃないだろ?
EFもだが。
それに、教官ならそんなに腕がなまることもあるまい。
50通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:12:13 ID:???
>>48
凸に、MS設計技能なんかあるのか?
TJは素直に、EFとセットで作られたでいいよ。
51通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:12:31 ID:???
>>47
PGにいれたらFBになる。
だけど教官だと教習用のPA(のコックピット付きver)
それで訓練を重ねたのちFBなりなんなりと乗っていく。

そしてその訓練施設の奥地には……
凸設計の珠玉のMS、
トゥルージャスティスが眠っている。
けして使うことがないようにと祈りながら。
と、まぁそんなかんじかね。
52通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:13:39 ID:???
>>50-51
まぁ新たに超設定加えるよりは両方の折衷案で、
訓練施設の奥地に眠っているEFの兄弟機であるTJ
でいいよ。
53通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:14:45 ID:???
んじゃ凸は教官、と言う設定でFA出しても良いかね。
54通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:15:08 ID:???
>>51
そんな感じ。
で、そこがレジに強襲受けても良いかも……(まあ若干無理があるが)
その中でTJが戦ったりな。
そうでもせんと、下手したら凸とTJの戦闘一回しかない可能性すらあるぞ。
以前のプロットなら。
55通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:15:09 ID:???
デコの高級指揮官設定が消えたのはなんでだっけ?
56通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:15:52 ID:???
>>53
OK。
ただし有事の際はTJのって出撃もあり、と考えるのならば。
57通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:16:59 ID:???
>>53
ちっとまて、FAは出てないが、1話で、カガリを凸が庇う、ってのがその設定では没になるが?
58通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:17:07 ID:???
FA? 早すぎだろ。
59通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:18:25 ID:???
>>57
そこら辺は指導訓練生の挨拶に訓練生達と来ていた、とか色々理由付けは可能であろう
60通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:18:56 ID:???
>>57
式典なんかの警護に来ててもおかしくないと思わんか?

なんていうか、有事や、何らかの仕事があるときに呼び出すみたいな感じ。
なんか便利屋みたいだがな。
61通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:19:03 ID:???
ちょっと待て。
もう時間が時間だから凸のFAは一日、もちこして欲しい。
昼組・夜組一巡させないとまたもめるよ。

62通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:19:40 ID:???
>>59
式典中に、主席の横にいるのは、不自然だと思うが?
63通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:20:12 ID:???
それじゃ俺は寝る。あとは頑張ってくれ。


びっくりするほどルナマリア!パンパン

びっくりするほどルナマリア!パンパン

びっくりするほどルナマリア!パンパン
64通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:20:58 ID:???
>>62
禿げ同。

とにかく教官案の人は具体的なたたき台を作って欲しい。
話はそれから。
65通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:21:01 ID:???
>>62
カガリだぞ?アスランを警護としてそばにいさせてもおかしくはない。
役職関係なく色々しそうな感じがあるし。
66通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:21:15 ID:???
凸がカガリの部下でないとするとメイリンの設定変えなきゃならなくなるぞ。
67通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:21:22 ID:???
>>63
ユウナが生きていてもルナは蘇ったりしないのであきらめてください。
ルナが凸をかばった時点でこのスレの住民はルナの死刑を決めました。
68通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:22:12 ID:???
>>67
ルナが生きているとかの超設定はダメなの?
69通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:22:19 ID:???
>>65
主席の横にいるのはSPですよ。
式典ならなおさら地位といった格式が優先されます。
70通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:22:34 ID:???
て言うか、凸の指揮官設定が消えたなら、結構修正せんといかん所が多数あるだろ。
71通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:22:42 ID:???
>>67
ルナが生き返るとシンが骨抜きになりますw
72通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:23:05 ID:???
>>68
ダメです。
君の愛した癖毛媚び媚び女は死にました。
何故かというと凸をかばったからです。
もっとも、ラクスに洗脳されたメイリンは生き地獄の刑ですが。
73通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:23:54 ID:???
>>71
ルナが生きていると二人でひっそりとくらすのもありかなぁって思っちゃうものな。
74通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:24:04 ID:???
>>68
残念ながら。
すまんが、テンプレをしっかり読んでくれ。

俺は寝るぜ、乙。
75通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:24:12 ID:???
ちょっと凸の教官設定は止めよう。
修正するところが多すぎ。
メイリンの設定まで響くのは致命的だ。

教官だったらメイリンと夫婦円満で、半ば隠居生活だよw
76通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:25:11 ID:???
では最後の話だけにルナマリアが超時空設定で現れ、シンと幸せになりました、まる

もダメですか。
77通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:25:50 ID:???
>>76

おまいはもう寝ろ。

おれも寝るノシ
78通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:26:04 ID:???
>>76
ご都合主義はルナマリアには適用されません。
残念ながら諦めてくださいとしか言いようがありません。
癖毛が可愛いルナマリアは死にました。
この世界でのルナマリアは今も月面上を漂っていることでしょう。
79通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:27:22 ID:???
ユウナは愛すべきキャラなので理由を付けて蘇らせました。
ルナは憎むべきキャラなので理由もなく殺しました。
80通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:27:33 ID:???
>>76
外伝で、「ルナマリア生存の軌跡」を書いて、それがみんなに支持されたらOKだ。
がんばれ!!
81通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:27:45 ID:???
MSの教官でなくてもいいんじゃね?
主席SPの隊長?で、指導官も兼ねてるとか。
82通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:29:01 ID:???
ルナはシンの心の中で永遠に生き続けるのです。
83通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:29:02 ID:???
ルナはみんなに嫌われた時点で生存は無理なんだよ。
諦めろ小僧
84通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:51:21 ID:???
だからルナはシンに与える影響が大きすぎてうかつに復活させられないのよ。
ステラも同様。

アーサーあたりなら何とかなるかも知れんけどw
85通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:52:33 ID:???
まぁ俺も最終話の無意味にアスラン庇ってみましたは擁護しようがない
ルナが生きてるのにシンがレジスタンスに居るという状況はちょっと考えられんし
86通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:59:53 ID:???
まあ、最終話は無かったことになってるからかばったのなんかは、関係ないがな。
少なくとも、シンはルナが生きてたら、ルナと一緒にいるだろ。シンは、守るものがあればそれのみを守ろうとするだろうから。
87通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 05:10:17 ID:???
生かしておくんだったら、記憶喪失とか洗脳状態にしておけばいいんじゃない
ラクスの一兵士としてぐらいでさ
88通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 05:28:08 ID:???
いいか、ルナの死亡は、確定事項だ。
ちゃんとテンプレ読んで来い。

今後議論するな。
89通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 05:48:16 ID:???
そういや、旧帝国陸軍の三長官は陸軍大臣、参謀総長、教育総監だったな。
リヴァに当てはめれば

陸軍大臣=国防長官(未定、おそらく文官)
参謀総長=地上軍総司令官(キサカ)

なわけだから、それに並ぶ地位としてアスランが統一連合軍教育総監、というのも悪くはないと思うが。
んで時々、仕事ホッポリ出して総監直々に候補生への訓練付けたりしてる、とw
90通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 06:58:13 ID:???
昨日は途中で寝てしまった…また祭りに参加できず(泣)。
とりあえず、ソラオーブ帰還是非について、再度まとめてみた。

ソラのオーブ帰還の是非について
ttp://www6.atwiki.jp/revival/pages/470.html
ソラがオーブに一度帰還して、そのうえでリバイブに復帰するイベントを入れるべきかどうか。
イベント採用を推す人が多い。しかしその場合、脱出→リバイブ再加入のプロセスに説得力が
あることが最低条件という点では認識が一致している。イベント不採用、ないし折衷案も提唱されている。

○オーブ帰還案(を選んだ場合の具体策)
1)オーブに帰還するも収容所送り。そこでウィラードとともに救出される。
メリット:ソラが世界の表裏を知り、苦労を知り、成長する。ウィラード参加イベントも無理なく組み入れ可能。
デメリット:尺の消費が予想される。収容所の欝展開は避けられない。リバイブの当面の目的は東ユーラシア解放なので、初期段階でオーブの収容所を強襲することが不自然(イベント発生が必然的に遅くなる)。 ソラにラクスへの直接の恨みを抱かせるのはいかがなものか。

2)中盤以降ミハシラにあがる時に一度オーブに潜入する。
メリット:ラクスとの接触イベントを起こせる。
デメリット:ソラが潜入する必要なし。レジスタンスにそんなに長く居続ける理由も希薄。そもそもミハシラにあがるのならオーブ以外でも可能ではないのか? 

3)オーブに帰還するも自らの意志で再出国。ジェスの手を借りる。
メリット:ソラが自分の意志でリバイブに参加するという部分は一番描写できる。
デメリット:でもリバイブが再度ソラを受け入れる理由は薄い。治安警察がソラから簡単にマークを外すか? リバイブの主要メンバーはともかく他のメンバーがソラを内通者と疑うのでは? との指摘がある。

4)オーブに帰還するも平和に疑問を感じてオーブ地下組織に参加。摘発を受けて逃亡先でリバイブ復帰。
メリット:1)案に同じ。
デメリット:1)案に同じ。

5)オーブに帰還するも不穏分子扱いで僻地送り。そこでレジスタンスに参加後、ウィラードとともにリバイブ合流。
メリット:1)案に同じ。
デメリット:1)案に同じだが、多少緩和される。

○オーブ帰還不要案
○折衷案(オーブに戻るチャンスを得るが、自ら捨てる)
上二つの詳細およびメリット・デメリットについては、wikiにすでにあがっている解説でほぼOK。

今日も休日出勤だ(糞)。帰ってきても結論が出てなかったら、そろそろ投票も検討しなきゃならないだろうね。
91過去話設定の3倍:2005/11/05(土) 08:12:09 ID:???
治安局の叩き台つくってみたです。細かいところはまったく
つめていないので、ソラがオーブ帰還で治安局の動きがどうなのか?
みたいなときに叩いて使えるものにしてください。

(1/2)
治安警察省

早期の紛争解決、実際に紛争が起こる前に、その芽を生み出さないとして
提唱 された組織。 平和を乱すもの(連合政府主観)を、取締る。
長官はゲルハルト=ライヒ。
現在は主にレジスタンス、テロ組織の取締りが中心業務である。
統一連合軍とは別にピース・アストレイ、指揮様MSなどのMSも持つ。

組織としては、オーブにある本省、統一地球圏連合参加各国にある
治安局支部に別れている。本省の人員は約3000人。
各治安局の人員は、紛争の規模、地理的な広さ、主権返上していない
国家の場合は折衝等、色々な条件のもと人数、MSが配置されている。
実際の警察業務は自治省下、もしくは参加国の警察組織が行っており
現在の情報組織(CIAやFBI)が武力鎮圧をも行うとの認識が近い
かもしれない。

優秀な警察官、退官した警察関係者、情報機関で在籍経験のある
もの等の採用・抜擢・引き抜きをおこない人数を増やそうとはしているが、
世界規模で情報を集め整理し活動をおこなうには圧倒的に
人数が足りなく、その人数の足りなさを強権発動(現地警察、軍の
協力強制。本来必要なはずの自治省や各連合参加国政府からの
調査・捜査・MS運用の許可を待たず事後承諾で事をおこす)で
補っている。
統一連合軍の作戦中にも独自の行動をおこし、軍の作戦を阻害する
こともあり、設立の経緯もあり軍と治安省・治安局との仲は悪い。
また強権発動を行うことから、統一地球圏連合政府内部組織である
自治省と折り合いも悪く(治安局の派手な動きは自治省への不満へと
かえってくる)、自治権返上をおこなっていない国からの反発を生む
土台ともなっている。
92過去話設定の3倍:2005/11/05(土) 08:13:56 ID:???
(2/2)
しかし、その成果は比類なく、事後承諾の許可についても功績をもって
不問にさせている。現地治安局の活動はライヒによって指示が
行われており、彼の有能さを表すと共に、ライヒがいなくなれば組織と
して瓦解しかねない、トップの能力にのみ頼った組織でもあるといえる。

ライヒが必要と判断しなければ、情報を共有しようとする意思に欠けて
いるが、PGひいてはラクスは例外。各地の乱雑な情報を整理し、
精度の高い情報にしてから届けているようである。

CE78現在では治安警察省が指示を出し、各地の治安局が調査・内偵
スパイの潜り込ませ、取締りを行い、各国の警察組織、情報組織が
下っ端として使われている。そのため、表向き協力的な警察でも
内部で分からないようにサボタージュ、いいかげんな取り締まりなど
組織の端にいくほど、治安局の目がいきとどかない点もある。


アメノミハシラと治安警察省
アメノミハシラはコロニーであるため、MSの内部運用は断固として認めず
(修復したヘリオポリスはMSのコロニー内戦闘の為破壊されたので、
十分説得力を持った)治安局支部が置かれるだけとなった。
だが、ライヒは優秀な情報局員を配置し、情報・物資の流れを監視させて
いるが、ミナも優秀な官僚、情報員、協力者をもっており、お互い
表面上にこやかに応対しながら、相手の二枚舌の裏をかこうとキツネと
タヌキの化かしあい合戦の真っ最中である。

オーブの警察と治安警察省
世界の中心となってきているオーブでは、特に他の地域からの旅行者、
会社員、学生に目を光らせている。オーブ内部で事件が起こることは
世界に対して不安を掻き立てる要因となるため、国内の情勢にも目を
光らせてはいるが、外部からの流入者に比べたら幾分甘い部分もある。
オーブの警察職員は、市民の安全・保護を最優先するものが多く、
町の身近な警察さんとしての立場を守っている。
そのため、治安警察省とオーブ警察は時々反発しあうことがあるようだ。

本来はwikiにでも上げたほうがいいのでしょうが時間がないためごめんなさい。
みなさま、がんばってください。
93通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 08:39:05 ID:???
CIAやFBIというより、ロシアの内務省といった方が適切かと。
94通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 08:51:51 ID:???
最近、わざと荒れるような発言する人が居るのは気のせいかな。
ルナ生存案は無し。でもキャラアンチな発言はやめないか。

アスランが新米Pの教官という案があったけど、反対に一票。
なんで一人だけそんなにショボイ地位なのさ。
上記でも出てる通り、カガリの護衛の件や今まで決めてきたキャラの立場も
変更する事に成りかねない。
指導教官が戦場に出るのも不自然に感じる。
教官を前線にだすなんて、統一軍はそんなに人手不足なのか?

それよりもソラの帰還案の是非を問うべき

ソラのオーブ帰還って、絶対に必要なのか?
95通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 08:59:50 ID:???
>>94
説得力のある展開を作り出すことできれば、入れべきかと。
理由は全スレの847

847 :通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 02:38:28 ID:???
帰還イベントの大きなメリットは、
・これまでオーブで過ごす中で得た知識を元にレジスタンスを見る。
・逆にレジスタンスの中で過ごした事で得た知識を元に、改めてオーブを見てみる。

これによりソラを通して双方の立場や視点を読者に提示する事で、ラクシズの正義やレジの正義を浮き彫りにする事が出来る点がある。
そしてその中でソラという少女が試行錯誤する姿を描写する事で「賢者の絶対正義vs愚者の試行錯誤」という本作のテーマを明確に提示できる点がある。
このメリットは非常に大きい上に、作劇上効果的だ。

逆にガナルハンに居続ける場合だと、そもそも何故ソラという普通の少女を主人公にしたのか、分からなくなる。
レジスタンスに視点が偏るから。
すぐにレジスタンスに参加するなら、シゲトを主人公にした方が楽だし分かりやすい。
元オーブ住民で何らかの事情により追放。親はその際に亡くなり、以後ラクシズに恨みを持っているとかな。
96通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 09:10:39 ID:???
SS「私の決意」に基づいた帰還案は、前スレで積極的に押す人がいたけど、美談すぎるとの批判もありました。
しかし、この案には致命的な欠陥があると指摘されているんです。
それは、例えソラがリヴァイブへの参加を希望したとしても、リヴァイブ側には何の取り得もないソラを受け入れる理由がないということ。
それにこの世の真実を知りたいというのなら、リヴァイブじゃなくてもジェスと行動を共にすればいいはず。
この点を解決することができなかったため、この案は不採用という流れになったわけです。
97通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 09:14:20 ID:???
オーブに一旦帰ったほうが意味のある話になるよね
ただ、送られる収容所のイメージが全然沸かないんだけど、ソラみたいな要注意人物なだけで
罪人じゃない人まで厳しい労働やらされるような所なのか?
98通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 09:28:35 ID:???
送り込まれる収容所のイメージが沸かない為にレジがソコを解放する意味の有無さえも分からない。解放する意味さえあるなら
収容所内で世界について考えされられたソラとリバイブの再会は劇的だろうなと思うんだけど。
あんまりトンデモは嫌だけどリアル欝展開すぎて
ソラの存在まで懸念させられる物語を見たいとは思わないので
99通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 09:28:50 ID:???
収容所じゃなくて教育機関とか。
反ラクス派の影響を受けた人を特別な施設に隔離して再教育する。
ラクス様の素晴らしさを延々と聞かせるための陸の孤島。

洗脳だよねorz 流石にヘイトになるかな。
100通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 09:36:11 ID:???
ミハシラ行くついでにちょっと帰還案が1番傷が少ない気がしますな。
ソラとラクスの対面という重要な要素を満たせますし。
10196:2005/11/05(土) 09:36:50 ID:???
結局、リヴァイブが帰ってきたソラを参加させる理由が見つからなかったため、
ソラがリヴァイブに参加せざるを得ないような状況を作り出す方向に議論が進みます。
そこで出てきたのが、前スレの4案。
ただ、この案ではオーブ帰還を議論する際に常に指摘されてきた問題点、「治安警察の追跡をどう逃れるか」を解決できませんでした。
(個人での脱出ならともかく、組織レベルでの脱出となると非常に困難)
そこでソラを一度治安警察に捕まらせてから、リヴァイブに合流する1案が提案されました。
もちろん、この案にも欠点があります。
一つは、追放先でのつらい体験からラクスたちに憎悪を抱いてしまう可能性。
もう一つは、どうやってリヴァイブに合流するか。
以上がソラのオーブ帰還に関する議論の流れです。
詳しくはスレ27の後半とスレ29の後半にあります。

102通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 09:48:00 ID:???
洗脳教育機関なら収容所と違って治安警察も手薄そうだな。でも場所の問題あるね。本国に知られないような遠くにありそうだけど、
各地にも点在してそうだ。
103通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 10:02:53 ID:???
洗脳からの解放運動の一つみたいな意味合いも理由にできるけど、リバイブがソレをやるかどうかだな。
104通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 10:09:32 ID:???
>>103
俺もそこはネックだと思う。
リヴァイブの当面の目標はガルナハン解放なのだから、わざわざMSまで持ち出して収容所の解放なんてするだろうか?
一話のオーブでのテロはシンとコニール2人の派遣に留めているわけだし。

俺はミハシラ行くついでの寄り道に一票。
こういう配慮を見せる事で、ユウナの表現も出来るし。
105通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 10:12:35 ID:???
壁一面にラクスのポスター、四六時中あの歌が流れてるのかw
ペタコワス
106通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 10:19:11 ID:???
>>104
たとえば、洗脳解放に熱心なグループがいて、リバイブに持ち掛けて誰か派遣されるとかいう流れにはできないのか?
107通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 10:33:44 ID:???
リヴァイブは数少ないMS持ち抵抗勢力として、あちこちから協力要請がくる
というのも設定としていいかもしれん
108通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 10:50:15 ID:???
おはよう。なにゴキラに1000とられてんだてめーら
尾田にSBS始められるくらいの失態だぞこりゃ
109通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 10:52:15 ID:???
すまん。最近株が上がってたんで油断したw
110通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 10:54:06 ID:???
>>107
悪くないかもしれないが、それだとむしろ傭兵っぽくならん?
111通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 10:57:10 ID:???
まぁレジスタンスの活動に信念あるなら
いいと思うんだけど
112通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 10:58:19 ID:???
>>106
その解放した収容所に偶然ソラが居た、てのは少し御都合主義じゃないか
113通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 10:59:04 ID:???
リヴァじゃない現地レジ(ってかテロ?)がいて、
そいつらが行動起こしてそのドサクサでソラ&ウィラードが脱出。
他に頼れるものもないしオーブにはもう帰れないしでリヴァ(ってかガルナハン)行き、でいいんじゃない?

リヴァ以外のレジも登場させられるし。
114通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 11:02:19 ID:???
そうでもしないと
本気で話が盛り上がらない気がしたんだよ。運命の再会じゃ駄目かな?
燃えると思うんだが
115通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 11:03:59 ID:???
>>113
悪くないな、リヴァを描くとどうしても圧倒的に負けてるシーンとかは描き辛いけど、
その案ならその現地レジがラクシズ軍に叩き潰されてるシーンとかも描けるし。
116通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 11:22:05 ID:???
>>113
なるほど、ソラの収容所、いや、現地レジがいるなら戦災地か?からの脱出はリヴァを絡めないわけか。
リヴァを絡めないのなら歴戦の雄でありながら戦うことを拒否しているウィラードも描けるぞ。

戦歴を知る現地レジから協力要請→私はもう、疲れた・・・
リヴァで誰よりも疲れ傷ついている筈のシンがまだ戦っている→まだ世捨て人になるのは早いか

みたいにさ。
117通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 11:27:03 ID:???
多少ご都合主義であってもこっちの流れの方が俺らがみたい話、意図があると思うんだ
118通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 11:27:12 ID:???
これにひとつ改良案を加えたい。4)の改良案で「治安警察追跡案」
ほとんどプロットになっちゃった。

6)オーブに帰還するも平和に疑問を感じてオーブ地下組織に参加。摘発を受けて逃亡先。
しかし一見逃亡出来たかのように見えたソラ達だったが、実は治安警察に泳がされていた。
オーブより船で脱出したソラ達が逃げ込んだのは、大陸にあるある町の新聞社。
表向き普通の新聞社だが、裏ではここの社主は統一連合の問題を告発する団体を支援している。

ジェスも幾度か仕事をしている関係で、社主も彼をよく知っていた。
この町は反オーブ色が根強く、国家が主権返上の際には最後まで反対をしていた経緯がある。
(元々この国自体が経済的理由などから、統一連合にやむなく参加した経緯があり、国民投票では僅差で参加が決まったぐらい。
連合に対して面従腹背の態度を取っている国民も多い)
そのため、穏健な地下組織には町の有力者など有志が影で支援していたりする。
(彼らはいわば独立派。将来的には言論により世論を盛り上げ、独立を勝ち取る道を作りたいと考えている)
ソラは新聞社の社主に頼んでジェスに連絡を取れないか頼み、社主も快諾する。

ところが連絡を受けたジェスが町に来てソラと再開したその日、町は治安警察の掃討作戦を受け業火に包まれる。
町をテロリストの拠点と判断した治安警察は、掃討作戦を目論んでいたが、介入を嫌う自治省がこれを止めていた。
しかし折衝に業を煮やした治安警察がついに強行手段に出たのだ。
ソラはジェスと共に何とか逃げおおせ、行くあての無い事からリヴァイヴに合流する事になる。
119通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 11:27:40 ID:???
>>113 いいと思う。リヴァイヴ以外のレジスタンスにも活躍の場がほしいからね。
その現地レジは、反エターナリズム思想を掲げて運動しているってことか。
120通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 11:31:08 ID:???
しばらく出張したら3スレ以上消費され、浦島さん状態・・

ところで今取り上げられているテーマは『ソラはオーブに帰還すべきか
否か』でいいんだよね?
漏れは意見2『ソラはオーブに帰還する必要は無い』なんだけど、
WIKIの方にある、『広すぎる部屋』は生かしていいのではと考えている。
だいたいこんな感じ。

一種の変形版なのだが、オーブ帰還後ではなく早い段階(できればオーブ近郊の2話)
でオーブから流されたニュースTVの中に、現政権に盾突いたとされる人々が辺境に
移送される様子が映される。
その中にソラが知る友達や寮の先生が映っていて一悶着。
ソラは戻って彼らの潔白を晴らそうとするが、コニールは戻っても意味がないことを諭す。
連れてきた結果、巻き込んでしまったシンが責任を感じ、『俺がリーダーに掛け合って
戦力を集めて助けるから』と説得し、ガルナハンまでソラを連れて行く。
この段階ではユウナはにべもなく断るが、後にウィラード奪回の際に同じ収容所に入って
いることをつかみ、収容所解放の際に再会する。
121通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 11:44:45 ID:???
ソラがオーブに帰還してからリヴァイブに合流するまでの構成を考えてみた。

ソラ、オーブに帰還。「奇跡の少女」として宣伝するため、治安警察省ではなく宣伝省がソラを保護。
 ↓
レジスタンスの情報を得るため、治安警察省の尋問を受ける。(尋問する場所は宣伝省でもいいかと)
 ※尋問を受けたこの時点で、ソラから情報源としての価値はなくなります。
 ↓
この保護されている間(一週間くらいか?)に、ラクスを始めとする統一連合側の人間と出会う。
 ↓
保護を解かれ、寮に帰宅。この時、ジェスと別れる。(連絡手段などを渡される)
 ※この時点でのソラの心理を考えると、リヴァイブでの体験は「悪い夢」のように感じているのではないか。
  外では生々しく感じられたことも、ラクスらと直接話をするというさらに非現実的な経験をすることで、
  それまでの経験があやふやなものになってしまうかと思われる。
 ↓
寮にて友人二人がいなくなってしまったことを知る。
 ※ここで初めて今まで自分が生きてきた世界に決定的な疑問を抱くことに。
 ↓
ソラ、外の事だけでなく今いる世界が、本当はどのようなものなのか知ろうとする。
 ※ソラが自らの意思で動いた最初の一歩。しかし、真実を知ろうとすることが罪になるとは思っていません。
  そして、ラクスへの信頼も少し揺らいだくらいでまだ維持されています。
122121:2005/11/05(土) 11:45:40 ID:???
ジェスと連絡を取ろうとするなど様々な手を尽くすが、進展はない。ある日、ささいな偶然から地下で活動する
穏健派反政府組織の存在を知り、一、二回ほど組織の集会に参加。
 ↓
組織、治安警察の摘発を受ける。有名人となっていたソラは、組織の人間や他の集会参加者に顔を覚えられていた。
そのため、治安警察に拘束される。
 ※ここで初めてソラは、今まで自分が生きてきた世界が外を知ろうとすることすら許されない、
  閉ざされた世界であることを悟ります。
 ↓
ソラの処分は、世論への影響を考慮してほしいという宣伝省の申し入れがあったことと、
集会に参加したのが一、二回でしかなかったことから、外部との連絡が難しい僻地送りに。
 ※僻地とは、戦争の被災地などが候補として挙げられる。
 ↓
僻地に送られたソラはそこで様々な人と出会う。彼らの多くは、ラクス達に反感を抱きながらも世界を憎んだり、
諦めたりするのではなく、少しでも今をより良いものにしようと努力し続ける人だった。
ソラは、彼らと触れ合いながら様々な技能(特に看護など)を得ていく。
 ↓
僻地で出会った人の一人にウィラードがいた。幼い時両親を失ったソラは、彼を父、もしくは祖父のように慕い、
ウィラードもまたソラのことを可愛がった。
 ↓
ソラがここに来ることになった理由を話している際、ウィラードはシンが未だ戦い続けていることを知る。
 ↓
実はソラが送られてきた場所には、当局に拘束されたことが発覚すると政府が困るような著名人が多くいた。
 ↓
外部では、その著名人の一人を脱走させる計画が進んでいた。ソラとウィラードは、その計画に便乗する形で脱出。 
 ※この脱走作戦に実行部隊として、サーペント・テールが雇われるという手もあるかと。
 ↓
脱出したウィラードは、リヴァイブに参加するべくガルナハンへ。ソラも同行。
 ↓
ウィラードのリヴァイブ参加が決まると、ソラ、自分も足手まといにならないから参加したいと申し出る。
 ↓
渋るリヴァイブの面々、しかし、センセイの「助手がほしい」という助け舟のおかげで、
ソラのリヴァイブ参加が決定。
123121:2005/11/05(土) 11:47:14 ID:???
リヴァイブに参加した時のソラの心理。
レス29より
826 :789:2005/11/05(土) 02:18:59 ID:???
俺は理由として考えているのは、「一人になるのはもう嫌だから」というもの。
リヴァイブへ参加する時点で、ソラは合計して三回の別れと孤独を味わっています。
一回目は、初めてリヴァイブに来た時。
二回目は、オーブに帰ってきて友人がいなくなっていた時。
三回目は、その身一つで被災地に送り込まれた時。
ウィラードがリヴァイブへの参加を決めた時、ソラには2つの選択肢がありました。
四度知り合った人達と別れて、安全な生活を始めるか。
それとも、危険を冒してまで知り合いと一緒にい続けるか。
ここで「一人になるのがもう嫌」になったソラは、危険であってもリヴァイブに参加する方を選んだのです
124通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 11:49:21 ID:???
>>122
>ソラの処分は、世論への影響を考慮してほしいという
>宣伝省の申し入れがあったことと、
もう一点、宣伝省がソラを広報に利用する、という名目も作れますね。
「奇跡の少女。復興困難地でボランティアに志願」とか。
ソラを外地に送ると共に、国内的には世界のために奉仕する少女という構図が作れます。

宣伝省でソラと虎が会うSSが使えるか?
125通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 11:49:56 ID:???
>>122
うん、自然な流れだし所々あるように感じる穴を埋めていけばこれで問題ないかも。
ただ……合計何話のエピソードになるんだ?これw
>>121で2話、>>122で3話か4話くらいに収められれば御の字か。
126121:2005/11/05(土) 11:50:20 ID:???
そして、ソラは一連の経験を通して、世界や政府の施策だけでなくラクスという人間そのものに疑問を持ちます。
何でこんな酷いことをするのか、ただ知らないだけなのか、それとも知っててやっているのか、
知っているならなんであんなに優しく微笑んでいられるんだろう。
ソラはリヴァイブで戦いながら、その答えを探していきます。
127通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 11:53:09 ID:???
>>125
4話ぐらいでしょうね。
なかなか良案がいろいろ出て来ましたね。

考えてみるもんです。
128通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 12:05:37 ID:???
世の中には頭のいい人ってのがいるもんだな、と思った
129通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 12:09:33 ID:???
>>125
入れるとしたら第2クール前半かな。
4〜5話ぐらいで纏めつつ、一方その頃でリヴァイブ達を描いておく。
合流後は一気に前半のクライマックスであるガルナハン解放まで突っ走ってもいいかも。


ダンバインの東京篇を思い出した。
あれも、大きなターニングポイントだったし。
130通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 12:16:26 ID:???
>>129
一方その頃でリヴァ側も描くんなら4〜5話じゃ足りないと思うぞ。
7〜8話ぐらい必要になる気がする。
131通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 12:20:03 ID:???
>>130
大丈夫ですよ。アクセント的にシーンの合間合間に入れていく形にすれば、
あまり尺は取りません。

ひとつの話で5分以下程度の時間で十分かと。
時系列の経過説明だけですし。
132通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 12:20:29 ID:???
>>130
1話につき5分ぐらいの尺ならどうだ。
あの回想バンクの山を削れば取れるだろうw
133通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 13:00:06 ID:???
実際バンクシーンを抜いたらどれくらいの時間が余るのやら
134通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 13:02:30 ID:???
ざっと数えても一時間は超えるだろう。大体三話分は固いな。それと総集編を併せれば…。
135130:2005/11/05(土) 13:08:20 ID:???
>>133
以前、本編での感想バンクの総時間を計算した奴がいたが、確かEDITED抜いて1時間30分超えてたと思う。
総集編をどの程度計算に入れてるかは忘れたが。
136135:2005/11/05(土) 13:09:10 ID:???
すまん。ミスった。コテハンになってるのは気にしないでくれ。
137通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 13:20:32 ID:???
自演だらけだなこのスレ
138通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 14:18:55 ID:???
つまらん煽りは劣等民族のすることだ
139通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 14:21:58 ID:???
>>121
ウィラードとソラが仲良くなるまでの間にどれくらい掛かるのかが
気になるくらいで概ねよいかと・・・・

コレいったら興ざめかもしれないけど一応
五分くらい入れるとかいってるのに気になるんだが
Revivalって何の媒体で流したり作ったりする予定なの?
140通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 14:26:32 ID:???
5分うんぬんはあくまで目安。
それ用の話を作らず、その程度の扱いでいいという具体例。
141通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 14:31:25 ID:???
すげえな。
昨日あれだけ荒れた話題がみるみるうちに形になってったぞ。
これだからこのスレは面白い。
142通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 14:33:34 ID:???
>>140
詰め込む量を時間で計ってるわけね、サンクス
じゃあ文がメインと考えてみていいのよね。
まあ俺らが出来る範囲で言えば当たり前だけど(笑
143通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 14:48:10 ID:???
>>141
そりゃ一人しか居ないからな
144通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 14:51:44 ID:???
貴様らァ〜ッ!!
アニメ化が目標だと何度言えば理解できる!?
145通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 14:51:48 ID:???
>>143
何が?
146通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 14:53:52 ID:???
一人でやってたら、それは神の領域だよw
俺ら凡人は知恵を出し合うしかないわけで。


なりたいねえ……神に
orz
147通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 14:58:25 ID:???
はいはい試行錯誤、試行錯誤
148通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 15:06:02 ID:???
目標は高くアニメ化だったね♪
149通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 15:08:46 ID:???
それより、どうしよう?もう少し時間をかけるとかなり穴のない
帰還案ができるような気もするけど、まだ腹案持ってる人いそうかな?
150通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 15:09:37 ID:???
いいよ、このまま穴放置で。
151通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 15:13:33 ID:???
一応wikiのほうには議題以外の時間にもいいアイデアでたら
コメントできる欄があったしね。とりあえず、穴放置wで次の議題に移るかい?
152通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 15:20:11 ID:???
もう少し短く纏められないか思案中。
最長でも20話位にはリヴァイブ再合流がしたいんだが……
153通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 15:22:22 ID:???
なんか混乱してきたv
帰還までのつながりはWikiの二三話みたいな流れで
>>121のこれは1クルー全体の流れに
組み込まれる感じでイメージしたらよろしいのん?
そうすると格話プロット考えながら埋めてける感じするけど。
154通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 15:24:31 ID:???
そういえば次の議題ってなんだっけ?
大荒れMSだっけ??ウハw
155通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 15:25:44 ID:???
穴放置なら凸の役職だな。個人的にはここで詰めた方が良いと思うが。
156通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 15:27:01 ID:???
>>153
最長で半クルー、だと思う。
第2クールにはシン対キラのクライマックスを始めとして、他にも重要なイベントがある。

ちらし裏だがダスト撃破の回のタイトルは『シン』が相応しいと思ってる。
157通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 15:27:35 ID:???
シン死す
で良い
158通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 15:27:39 ID:???
>>153
コレを1クールでやろうとするとMSのあまり出てこないガンダムになるよw
159通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 15:30:55 ID:???
MSのバンクを使いまくればいいじゃない
移動手段も全部MSで。
160通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 15:31:58 ID:???
>>155
先のほうで出てたのは。教官かカゴリの警護かキラの右腕か
ざっと見たところだと各メリットデメリットというか教官だと
一話の式典に居合わせづらいくらいだっけ?


>>158
それ実に渋いね。
161通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 15:33:31 ID:???
>>158
ガンダムと言うより浦沢作品みたいになりそうな予感
162通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 15:35:00 ID:???
教官職については>>89という意見も出ている。
さすがに一介の教官はないと思うし、どうだろうか?
163通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 15:47:40 ID:???
こういうのまである。

75 :通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:24:12 ID:???
ちょっと凸の教官設定は止めよう。
修正するところが多すぎ。
メイリンの設定まで響くのは致命的だ。

教官だったらメイリンと夫婦円満で、半ば隠居生活だよw
164通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 15:52:22 ID:???
カガリの側近、はどうだろうか?
統一連合主席軍務担当補佐官、みたいな感じで。
165通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 15:53:12 ID:???
凸の無駄な女難はみんなに嫌われるネタの一つになるね
166通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 15:59:06 ID:???
>統一連合主席軍務担当補佐官

そういうのは国防省所属にならないか?
制服組というのも悪くないが、TJに乗る出番がなくなる罠
167通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 16:01:57 ID:???
TJに乗って諸国漫遊してる暇人
168166:2005/11/05(土) 16:02:59 ID:???
>>166
間違えた。
制服組じゃなくて背広組だな。
169通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 16:10:02 ID:???
凸はカガリ直属で、メイリンが二人の仲を邪推して魔女化、は決まってる設定なんで、
軍事面でカガリの代理を務めることが出来る地位か。でもそれ、偉すぎるなあ。
170通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 16:13:51 ID:???
国家元首がMSや総司令部や宇宙要塞で前線指揮を取る世界だし、現役軍人の補佐官ぐらいありのようなw
171通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 16:16:35 ID:???
>>145
多分上で自演だらけとか言ってる奴だろうから、
「自分の案を自作自演で褒めちぎって勝手に決定稿にしてるからスムーズに進んでるだけだろw」
って言いたいんだろう。

これは推測に過ぎんが、時々やってきて、
このスレは思想統一が行われているとかほざいてる連中の一人じゃないか?
172通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 16:22:14 ID:???
凸の職業
統一連合軍宇宙軍副司令官はどうでしょうか(エラすぎるかな)
173通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 16:23:39 ID:???
>>172
いや、カガリの側にいるわけだから、宇宙軍ではないな
174通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 16:30:08 ID:???
キサカが地上軍の総司令
ムウが宇宙軍の総司令
キラ様がPG=ラクス直属の近衛指令

統一連合軍の軍制は主権返上が進んだとしても各国の軍隊持ち寄りの混成軍だろ
ならオーブ=プラント軍を率いる軍指令でいいんじゃない

どちみちラクシズの二重支配構造なんだから
175通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 16:34:06 ID:???
PGがフェイスを参考にして作られた組織だから、フェイスを今更
出すわけにもいかないよねぇ。
176通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 16:34:07 ID:???
いや、オーブはほぼ完全に統一連合と一体化している。
じゃないとカガリが統一地球圏連合代表主席圏オーブ連合首長国代表首長という訳の分からん立場になる。
おそらくプラントも組み込まれてるんじゃないかな?
177通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 16:36:32 ID:???
キラがラクス直属のボディーガードみたいなもんなので
アスランはカガリ直属のボディーガード(SPみたいな)
とか考えたが運命初期と被ってるな・・・
178174:2005/11/05(土) 17:03:18 ID:???
旧オーブ=プラント軍と言い直すかな

基本的には統一連合への傘下は主権放棄を伴うものであるなら
政治的にどのように統一化が図られているかは不明ではあるけれども
旧オーブを世界の中心とした形をかえた植民地化のようなものなのだから
軍事面でも旧オーブ=プラントが治安維持の要と考えられる

ならば、主権返上していない国も含め各国が(主権返上後は連邦制の強化版か
アメリカの州のよなものか?)軍隊を持ち寄り統一連合軍を編成するのなら
その中核はオーブ=プラント

一応連合政府内の正式な役職としてキサカやムウは存在しているが
実質の兵権はアスランが握っている・・・

偉すぎかな?
179通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 17:05:20 ID:???
明らかに茶化してるだけの人が居るからね。
どうでも良い一行レスしてる人とか。


結局ソラ帰還は詰めないの?
プロット作りに直接関わる部分だし、凸の役職よりはそっちをやった方が良いと思うが。
180通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 17:08:32 ID:???
>>178
統一連合正規軍の中核がオーブ軍&ザフトというのは同意するけど
あくまで軍権はキサカとフラガが掌握していると思う。

ただ、これだとプラントが文句言いそうだな。2人ともナチュラルだし。
国防長官がプラント出身なのかな?
181通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 17:11:18 ID:???
まあ、どうせプラントに発言権ほとんどないし。
それに、最高の戦闘力を持つ精鋭部隊のPGの隊長はコーディだし、良いんじゃない?

アスランの役職ってほんと中途半端だな。偉すぎるか、プロットに変更を強いるかってところか。
182通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 17:40:53 ID:???
また今さらの話だとは思うが、もう少しソラをアクティブにはできないものか?
明確に自分の意思でリヴァに参加する理由が欲しいなあ。
今のままだと流されるままにな感じで、イマイチ共感できるキャラにならないんじゃ。
183通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 17:44:38 ID:???
もう夜組の時間になるんだが
一応、昼組みは人も少なくって案を出し合ったに過ぎないって結論なんだ。
まとめてないけど^^;

でも、なかなか荒れもせず良い案も出てきたからもう一度夜組で話あってみてって感じかな?
184通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 17:53:03 ID:???
二度も裏切った凸がプラント軍を指揮か。いいなそれ。
散々祖国に迷惑かけた凸本人が償いをしたいといって申し出たというのはどうだろう。
実際には償いどころかdでもない嫌がらせに過ぎんが
誇りある元ザフト軍人が反発してレジスタンスが発生する原因にもなりそうだ
185通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 18:18:45 ID:???
休日出勤から帰ってみれば、見事な案ができているでは
ありませんか。
とりあえずソラのオーブ帰還問題について、帰還案採択派の最有力プロット、ということで
よろしいのかな? 案としては5)の発展強化系か。>>121氏の意見を以下のようにまとめてみた。

(1/2)
ソラ、ジェスの手引きでオーブに帰還。「奇跡の少女」として宣伝するため、治安警察省ではなく宣伝省がソラを保護。
 ↓
レジスタンスの情報を得るため、治安警察省の尋問(軽め)を受ける(尋問する場所は宣伝省でもいい)。
※尋問を受けたこの時点で、リバイブの情報は大して得られず、またソラもレジスタンスのシンパでないことが判明。
ソラに情報源としての価値はなくなり、マークは外れる。
 ↓
この保護されている間(一週間くらいか?)に、ラクスを始めとする統一連合側の人間と出会う。
 ↓
保護を解かれ、寮に帰宅。この時、ジェスと別れる。(連絡手段などを渡される)
※この時点でのソラの心理では、リヴァイブでの体験は「悪い夢」のように感じている。
外では生々しく感じられたことも、ラクスらと直接話をするというさらに非現実的な経験をすることで、
それまでの経験があやふやなものになってしまう。
 ↓
それで、オーブに順応するかと思われた矢先、寮にて友人二人がいなくなってしまったことを知る。
ここで初めて今まで自分が生きてきた世界に決定的な疑問を抱くことになる(私の決意SSを参照)。
 ↓
ソラ、外の事だけでなく今いる世界が、本当はどのようなものなのか知ろうとする。自らの意思で動いた
最初の一歩。しかし、真実を知ろうとすることが罪になるとは思ってもいない。そして、ラクスへの信頼も
少し揺らいだくらいでまだ維持されている。
186通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 18:19:14 ID:???
>>184
今度こそプラントのために尽くさんと尽力しているが
軍は統一政府に尻尾を握られ、その指揮官たる自分もただのラクスの下の一兵士に
すぎないという現状に疑問と無力感を感じている(1クール)。そんな折ソラなりシンなりその他誰かなりとの邂逅により
今の立場を捨てて(^^;)今一度、他でもないアスラン個人としての道を模索してゆく(2クール)が
キラらとの再会によりPGの副官に収まる、と同時に真正義を受領(3クール)。
187185(つづき):2005/11/05(土) 18:22:59 ID:???
(2/2)
ジェスと連絡を取ろうとするなど様々な手を尽くすが、進展はない。ある日、ささいな偶然から
地下で活動する穏健派反政府組織の存在を知り、一、二回ほど組織の集会に参加。
 ↓
組織、治安警察の摘発を受ける。有名人となっていたソラは、組織の人間や他の集会参加者に
顔を覚えられていた。そのため、治安警察に拘束される。ここで初めてソラは、今まで自分が
生きてきた世界が外を知ろうとすることすら許されない、閉ざされた世界(=箱庭)であることを悟る。
 ↓
ソラの処分は、世論への影響を考慮してほしいという宣伝省の申し入れがあったことと、
集会に参加したのが一、二回でしかなかったことから、外部との連絡が難しい僻地
(戦争の被災地などが候補)へ追放となる。対外的には「奇跡の生還の少女、戦災地での
ボランティア活動を志願!」と美談に仕立て上げられ、これもラクスへの不信を強める。
 ↓
僻地に送られたソラはそこで様々な人と出会う。彼らの多くは、ラクス達に反感を抱きながらも
世界を憎んだり、諦めたりするのではなく、少しでも今をより良いものにしようと努力し続ける人だった。
ソラは、彼らと触れ合いながら様々な技能(特に看護など)を得ていく。
 ↓
僻地で出会った人の一人にウィラードがいた。幼い時両親を失ったソラは、彼を父、もしくは祖父のように
慕い、ウィラードもまたソラのことを可愛がった。ソラがここに来ることになった理由を話している際、
ウィラードはシンが未だ戦い続けていることを知る。ウィラードは世界に絶望しかけていたが、シンがいまなお
戦っている事実や、ソラとの触れ合いから、再び戦うことを決意する。
 ↓
実はソラが送られてきた場所には、当局に拘束されたことが発覚すると政府が困るような著名人が多くいた。
外部では、その著名人の一人を脱走させる計画が進んでいた。ソラとウィラードは、その計画に便乗する形で
脱出。
この時のソラの心情は、ウィラードやリバイブのメンバーと「二度と離れたくない」ことが第一。さらには漠然とながら
「偽りの平和の中で、希望なしに生きていくことはもうできない」との思いを持つ。このとき「ソラの正義」が芽生えたと
言える。※この脱走作戦に実行部隊として、サーペント・テールが雇われるという手もあり。
 ↓
脱出したウィラードは、リヴァイブに参加するべくガルナハンへ。ソラも同行。
ウィラードのリヴァイブ参加はすんなりと決まる。ソラは、自分も足手まといにならないから参加したいと申し出る。
 ↓
渋るリヴァイブの面々、しかし、センセイの「助手がほしい」という助け舟のおかげで、
ソラのリヴァイブ参加が決定。
188通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 18:31:05 ID:???
>>186
残念ながら今回の凸は一貫してラクス側だ。もう模索する余地もない。
大体凸個人の正義とやらに従ってミネルバ裏切ったんだろ?
189通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 18:41:24 ID:???
>>188
>>188の言うとおり、アスランはもうラクス側の人間として設定されてるからね。
もうあいつはいろんな所をうろちょろしたり裏切ったりしないでしょう。
190通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 18:48:30 ID:???
今回のアスランは、自分が所属する陣営に疑問を抱きつつも、離れられない理由があるから、裏切ることはないでしょう。
ただし、軍内で自分の道を模索する、という選択はあるかもしれない。
ライヒに目をつけられるかもしれないが、ラクスやキラが「アスランがそんなことするわけないじゃないか。」ですみそうだし。
191通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 19:02:21 ID:???
アスランをプラントに派遣しちゃうと、メイリンはどうなる?
カガリの側近でなんか軍事関係のいい役職はないだろうか。
ラクシズに疑問を持つとしても、底の浅いものだろう。アスランに裂く尺はない。
192通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 19:04:36 ID:???
>>185
そうです。いろいろミックスされてその形w
アスラン決着したら夜組の意見も聞きたいな
荒らし君現れそうだけど皆スルーしてね♪
193通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 19:29:57 ID:???
>>188
脱走した理由は「真実を知りたかったから」だそうです





真実って何でしょうかね
194通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 19:38:06 ID:???
しん‐じつ【真実】

[名・形動]

1 うそ偽りのないこと。本当のこと。また、そのさま。まこと。「―を述べる」「―な気持ち」

2 仏語。絶対の真理。真如。
195通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 19:44:06 ID:???
だが、宇宙にいればミハシラ戦にでてくるのもスムーズにいくんだよ
196通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 19:59:47 ID:???
模索して見つけた自分の真実の道が運命終盤の凸なんじゃないの?
自分のやってる事に疑問を抱くことさえ無いと思うぞ、もう。
キラと一緒ならなおの事だ。
197通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 20:11:01 ID:???
無印の時は凸厨だった人間として、これ以上迷うあいつは正直見たくない。
ミネルバを裏切ってまで貫いた道なんだから、今度こそ最後まで己を貫いて欲しい。
198通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 20:18:26 ID:???
凸の立場はオーブ近衛軍司令官とかそういう立場にすれば?
地上軍司令がキサカで宇宙軍司令がムゥ。
反乱鎮圧の要のPG司令がキラでその逆。オーブの守護神としてアスラン率いる近衛軍とか。
あんまり出番はないかもしれないけどさ。
199通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 20:20:56 ID:???
>>197
同意。

最期まで統一連合の正義を信じて真実運命でシンのDBと激突、その上で派手に散って欲しい。
元アスラン厨としてはこれ以上、無様に揺れるアスランは見たくない。
せめて、種リヴァでぐらいは首尾一貫して欲しい。例え、その信念が誤ったものだったとしても。
200通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 20:42:47 ID:???
話題が凸になった途端にスレの流れが止まった…
確かに扱いづらいキャラだからなあ。無色透明で軽薄短小の蝙蝠男だから。
>>186の言いたいことも分かるんだよね。そういう脚色でもしないと、
何にも特徴のないキャラだから。深みがないんだよ。
しかし俺も、今更凸がラクスの正義に迷っているなんてのは御免だ。

そうなると、統一連合の正義を信じて、そのために頑張っているが、妻のメイリンとは
すれ違いの日々を送り、カガリの空気の読めなさにも困らされており、
心労ばかりが重なっているというのが唯一の特徴になるのか。 orz
201通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 20:46:05 ID:???
悩まない凸、というのは新鮮だな
個人的には多少は悩んでもいいと思う、それが凸という人間だと思うから
だがキラたちは絶対に裏切らない
「もう悩まない」ではなくて、「俺は信じる、そう決めた」という感じ

同じとちゃうんかと言われそうだが
その、微妙に違うという…上手く説明できない、スマソ
202通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 20:53:01 ID:???
>>198
なるほど。「オーブ本国防衛軍」あるいはもっと言えば「首都防衛軍」なる
ものをでっちあげて、それの長にするのはいいかもしれん。
そうすれば平時にカガリの傍にいるのも、いざと言うときにTJを駆るのも
自然になるし。
あとは何故にTJでミハシラくんだりまで乗り込むんだってとこだが、まあ
「俺にシンとの決着を付けさせてくれ」とか血相変えて叫べばカガリなら速攻
オッケー出してくれるかw
203通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 21:03:22 ID:???
ミハシラにいくのはカガリの名代っしょ。
カガリが自分でいくと鼻息荒くして言ったがそれを抑えて弾みで「じゃあ俺が行くからお前はここにいろ!」
と言ってしまい収まりがつかなくなった、と。
それでミハシラにいってしまいあぼーん。
こう書くとめちゃ間抜けだが。
204通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 21:03:31 ID:???
まあ凸さんはこの言葉を刻んで統一連合における役職を全うしてください

『どちらが正しいのか?
 どちらが悪なのか?

 善悪の判断に逡巡することよりも
 一度戦いが始まったのなら…

 男なら途中で節をまげることなく 
 最後まで自分の立場で
 戦い抜くのだと…
 クールに徹するのだ』
205通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 21:04:55 ID:???
>>202
ミハシラの攻撃目標はラクシズの本拠地、オーブだろ
理由はそれで十分だと思うが
206通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 21:05:37 ID:???
>>204
元ネタは何?
207通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 21:07:19 ID:???
>>204
ああ、我が師カミュよ・・・
208通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 21:07:23 ID:???
>>204
水瓶座の黄金聖闘士!
だが凸には激しく似合ってない気がするのはw
209通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 21:09:49 ID:???
>>202
帝都防衛司令官だと故デュランダル議長と中の人が同じなロリコン大将を思い出すなw

冗談はさておき、オーブ本国軍の司令官、というのはありかも。
階級は中将ぐらいかね?
210通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 21:17:08 ID:???
>>202
敵を貶めて主人公側を正しく見せるのはRevivalでは
ご法度なんだろうけど、凸はどうしようもないからなあ。その線で行く?
アスランにそれほどヘイトなわけでもないが、考えるとどうしてもこんなふうに
なっちゃうんだよなあ↓

○アスラン=ザラ

前々大戦ではナチュラルの大量虐殺に走った父のパトリック=ザラを命がけで止めた。
(実際にはパトリックは、その狂気を目の当たりにした部下によって殺されたのだが)。
しかし、アスランはその経験を経て、精神的な強さを得るにはいたらなかった。
最愛の女性(=母)を失った父親の思いを汲んであげるべきだったのではないかと悔やむ日々。
親友のキラ、カリスマたるラクス、恋人のカガリの傍にいることでかろうじて平静を保つものの、
彼は後悔し迷い続ける。

彼がデュランダル議長に従ったのは、その迷いの表れである。二年前に裏切ったプラントに
再度身をささげることで、贖罪意識を満たし、迷いを払拭しようとした。
しかし、結局は己の信念に基づくものではなく、単なる代償行為であったがゆえに、彼は
再度プラントを裏切ることになる。議長を信じきれない己の弱さを省みることなく、議長を否定することで、
キラやラクスやカガリの庇護下に走る自分を正当化したのだった。

そしてRevival世界において。彼はもはや迷っていない。しかしそれは正確には、
「キラやラクスやカガリのために戦うことを迷っていない」だけである。己の確固たる信念を見つけた
わけではない。単純に、付き従う対象を固めたというだけなのである。

彼はその信念の欠落ゆえに、今でも多くの悲劇を生んでいる。カガリを拒絶しきれず、愛して結婚したはずの
メイリンを幸せにできないのはその最たるものだろう。

彼の現在の地位はカガリ=ユラ=アスハ永世首長直属のオーブ近衛軍司令官。
名前だけは仰々しいが、実際のところは名誉職に過ぎない。
EFとともに統一連合の象徴であるTJを駆り、時にはキラとともに反乱勢力の鎮圧に出向くが、しょせんは
MS乗りとしての役割しか果たしていない。

「ああいう、善人にも悪人にもなりきれない、それでいて上のおぼえがめでたい輩は、一番使い勝手が悪い。
適当な役職を与えて、飼い殺しにするに限る。まったく、これでは奥方のほうがよっぽど芯が強いな」
このアスラン評が誰によるものかは、言わずとも分かるだろう。
211通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 21:22:31 ID:???
ライヒ評だな。
212通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 21:30:06 ID:???
>>210
充分じゃないか?+方向に補正されてるし。
役職もそれで良いと思う。
上で出ていた教官案はどうしようか?
213通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 21:33:40 ID:???
絵板で海坊主の設定について軽く触れられてるんだが、
ここで討議しないか
214通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 21:33:50 ID:???
>>210

何ていうか、すごく『らしい』な。
たしかに種死での凸を見る限り、「迷わない」のではなく「迷うのを止めた」というのはすごく納得できる。
名誉職としての近衛軍司令官、というのも納得できるな。

ただ、一応は統一連合が君主制でない以上、『近衛』の名はどうかと思う。
首都防衛軍司令官、ぐらいがいいんじゃ?
215通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 21:36:01 ID:???
>>212
正直いらないと思う・・・がどうしても入れたいなら、よく考えれば少なくとも
物語序盤はオーブ本土に攻めてくるような敵はいないし、「平時はPG候補生の
教官も兼ねている」という風にするしかない。その設定の物語上の必然性は
個人的には感じない(シンに対する負い目・こだわりの理由は周知の通りだし)
し、仮にその設定を採用しても直接物語に反映させることは1.尺が足りなくなる
2.凸は序盤でシンに会う と言った理由で難しいだろう。
216通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 21:36:08 ID:???
>>210
最後のライヒ評は蛇足だと思う。
上のアスラン表現文だけで、もう十二分に凸のダメなところは提示されてる。
それなのにオリキャラに凸を批判させるような状況をわざわざはさむことは
あまり望ましいこととは思われない。
217通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 21:37:24 ID:???
しかしそうして見ると凸も悲惨な奴だな
誰のせいでもない、他ならぬ自分のせいなのだが…
218通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 21:39:16 ID:???
首都防衛軍指令と限定すると
宇宙には行かせづらいんじゃないかな

かといって近衛とか親衛隊はキラでお腹一杯だし
219通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 21:43:25 ID:???
>>216
同意。劇中でライヒに言わせればいい。
220通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 21:43:39 ID:???
>>218
ミハシラ行きはあくまで『カガリの代理』としての臨時任務だし、本来の職責とは関係ないのでは。
221通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 21:46:58 ID:???
>>218
カガリの代理として肝いりで向かうんじゃなかったっけ?

近衛軍を教導隊の様にすれば教官案も盛り込めない事もないんだけどね
普段は近衛軍の訓練官担当してるとか。蛇足感は否めないけど。
222通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 21:52:33 ID:???
いや、他に人はいないのかってならないかな
職責ってものがあるんじゃないかな
特にそのころはレジの攻勢も激しくなってきてるころでしょ?
223通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 22:08:09 ID:???
>>222
アスランが出張る理由としてはこういう物がある

中盤プロットより

シン達アメノミハシラへ
アメノミハシラがレジスタンスの援助を行っているのが発覚(証拠付or証拠を捏造)
ラクシズ、アメノミハシラに4個艦隊を差し向け降伏を勧告
カガリがこの事態を知り、「相手はサハク家だ。私が交渉に向かう。私であれば彼等も武装を解除するはずだ」発言
周りの閣僚より、それだけは認められない(失敗するのがわかっており無駄だから)
「ならば、私の全権大使として、アスランに向かわせろ」
「彼ならばこの事態を収拾できるはずだ」
これによりアスランが子飼いのMS部隊を護衛として引き連れ宇宙に
それに対してレジ側はレジスタンス連合と、反統一連合国の連合軍を組んでそれに対抗。
224通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 22:15:20 ID:???
なんか昨日と比べて流れが遅いな・・・
これも凸の人徳か
225通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 22:19:35 ID:???
ミハシラの最終的な攻撃目標画がオーブなら、凸が出向くのに理由要らないんじゃね?
226通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 22:22:05 ID:???
アスラン自身はすごくイイ奴なんだが
第三者的に見てその生き様は最悪だからな。

シーマ・ガラハウみたいに悪にならざるを得なかったわけでもなく
全てが自業自得だから同情も尊敬も得られない。

故に真面目に語るにはしんどいのかもしれないな。
227通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 22:24:06 ID:???
>>225
ミハシラってオーブ攻撃するのか?
統一軍から仕掛ける形になってないか?
228いつぞやの47:2005/11/05(土) 22:24:14 ID:???
さて、PA警察装備案をまとめたが……
議論中なら投下延期した方が良いかな?
229通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 22:24:41 ID:???
>>223
オーブのアスハとサハクの問題なら家庭の(私的な)問題としてアスランに任せる理由として
公然の愛人?どうもなあ・・

統一連合主席として直接交渉に臨むのであれば・・・代表に替わるに足る公的な立場が・・

公私混同がラクシズの特徴としても・・アスランの扱いは難しいな

>>225
ミハシラの衛星軌道からのオーブ本国侵攻作戦を察知して宇宙に上がる?
230通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 22:24:42 ID:???
>>218
それと細かい事だけど、『司令』と『指令』の区別ぐらいはつけといた方がいいと思うぜw
231通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 22:24:50 ID:???
アレか、凸は行動原理が不明だから議論のしようがないのかな?
232通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 22:26:57 ID:???
>>227
反乱の証拠を見つけるor捏造して
「おいコラどういうことじゃい!事と次第によってはいてこますぞワレェ!!」
と連合側から攻めてくるハズ

むしろ>>225の案だとオーブ防衛戦まで出てこない気がする。
233通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 22:26:59 ID:???
凸はどこまで行っても凸、そう表現するしかないのが辛いところだな
234通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 22:27:07 ID:???
凸はキラきゅん至上主義だからな
235通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 22:27:55 ID:???
>>228
とりあえずMS話になるまで延期が吉。
また乱れる原因になりかねんし。
236通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 22:30:52 ID:???
>>229
むしろカガリなら「身内の事だから身内で何とかしたいんだ」
とか事無げに言ってアスラン使いそうだ。
まわりも
「アスラン邪魔だけど戦闘能力だけはあるから成功しても失敗してもいいや」
みたいに思ってあまり反対しなさそうな気がする。
237通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 22:32:14 ID:???
>>229
むしろカガリなら「身内の事だから身内で何とかしたいんだ」
とか事無げに言ってアスラン使いそうだ。
まわりも
「アスラン邪魔だけど戦闘能力だけはあるから成功しても失敗してもいいや」
みたいに思ってあまり反対しなさそうな気がする。
238いつぞやの47:2005/11/05(土) 22:33:35 ID:???
>>235
あいよー。

>凸
劇中の役職が何であれ、
シンと遭遇したならそっちに首突っ込んでも不思議じゃないっしょ。
それぐらいの因縁はあるわけだし。


そして、管轄こえて横槍突っ込んでも文句言える奴がいないと思われ。
とことん公私混同というか、私物な組織だなあ……
239通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 22:33:35 ID:???
>>228
wikiにあげてリンク張るという手も有るよ
240236:2005/11/05(土) 22:35:52 ID:???
連投スマソ…
241通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 22:43:20 ID:???
正直凸関係は>>210でFAにして良さそうに感じる。
役職含めて。
242通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 22:46:04 ID:???
>>229
公認愛人設訂は無くなったはず。
つーわけでカガリたんはバージ(ZAPZAPZAP)

冗談はさておき、公的にそれなりの地位についているのなら特命全権大使はそれほど不自然ではないと思う。
現役軍人だったら問題はあるような気もするが、そこはカガリの横車で。
243通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 22:50:28 ID:???
役職とか本編描写はともかくとして大枠は>>210でいいと俺も思う
なんかしら見せ場持たせてやりたいとは思うけどな。
なんせへたすりゃ初陣で死亡だからなあ
244通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 22:56:22 ID:???
役職以外は>>210 に否やはない
立ち位置はそんなものでしょうなあ・・・
シンと当たる前に少し敵(レジ側)MSでも落とさせてあげるさ・・・
245通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 23:04:29 ID:???
そうだなあアスラン鬼神のごとく大暴れ
ネームドのMk-Uといえど(もう入ってるよね?)大苦戦
仲間A「くっ!こいつは・・・やばいぜ」

でんどんでんどんでんどん

デスティニーブラスト登場!

大   激   突   !!

素体の能力とパイロットの腕だけならキラとEFに匹敵するんだし
これくらいはやって欲しいよね 
246通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 23:08:16 ID:???
>>245
・・・それって噛ませいn・・・ゲフンゲフン
247通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 23:10:05 ID:???
>>245
その前に弱ったローゼンクロイツがやけっぱち気味に蜂起したのを
たった一機で殲滅させるとか。
EFみたいに殲滅用じゃないのに多くのMS相手に大立ち回り…カッコいい。
だが凸にはもったいないなぁw
248通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 23:10:55 ID:???
カナード・劾・ミナ様クラスのキャラを退ければ強そうに見えるだろうが…
こいつら殺しちゃ不味いからなぁ。となると雑魚掃討くらいしか見せ場がない
249通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 23:13:10 ID:???
アスランを他のレジと戦わせて、相手を壊滅させて降伏させる話を
途中で入れるだけでいいんじゃないか?
大中小やシホのピンチにDBが!っていうスーパー系展開は個人的に嫌だな
250210:2005/11/05(土) 23:15:21 ID:???
本当に、こんな20分弱で考えた案でいいのでしょうか、皆様(泣)。
オーブ帰還イベントや三者の正義みたいな議論の盛り上がりがまったくない…トホホ。

で、指摘事項や文章的におかしなところ直してみました(ライヒの凸論評はカット)。
役職は(仮)としておきます。

○アスラン=ザラ

前々大戦で彼はナチュラルの大量虐殺に走った父のパトリック=ザラを命がけで止めた。
(実際にはパトリックは、その狂気を目の当たりにした部下によって殺されたのだが)。
しかし、アスランはその経験を経て、精神的な強さを得るにはいたらない。
十代半ばの少年としては無理のないことかもしれないが、最愛の女性(=母)を失った
父の思いを汲んであげるべきだったのではないかと悔やむ日々。
親友のキラ、カリスマたるラクス、恋人のカガリが傍にいることで平静を保つものの、彼は後悔し
迷い続ける。

彼がデュランダル議長に従ったのは、その迷いの表れである。二年前に裏切ったプラントに
再度身をささげることで、贖罪意識を満たし、迷いを払拭しようとした。
しかし、結局は己の信念に基づくものではなく、単なる代償行為であったがゆえに、彼は
再度プラントを裏切ることになる。議長を信じきれない己の弱さを省みることなく、議長を否定することで、
キラやラクスやカガリの庇護下に走る自分を正当化したのだった。

そしてRevival世界において。彼はもはや迷っていない。しかしそれは正確には、
「キラやラクスやカガリのために戦うことを迷っていない」だけである。信念に基づき我が道を見出した
わけではない。単純に、付き従う対象を固めたというだけなのである。

彼はその信念の欠落ゆえに、今でも多くの悲劇を生んでいる。カガリを拒絶しきれず、愛して結婚したはずの
メイリンを幸せにできないのはその最たるものだろう。

彼の現在の地位はカガリ=ユラ=アスハ永世首長直属のオーブ近衛軍司令官。
名前だけは仰々しいが、実際のところは名誉職に過ぎない。
(※役職については仮案。後に変更可能性アリ)。
EFとともに統一連合の象徴であるTJを駆る。時にはキラとともに、ないしは単独で反乱勢力の鎮圧に出向き、
レジスタンスの軍勢を一蹴する。数々の輝かしい戦果を挙げてはいる。
しかし言い方は悪いが、所詮は優秀なMS乗りとしての役目しか果たしていない。それが彼、アスラン=ザラの
限界である。
251通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 23:15:53 ID:???
ブルコス残党殲滅…は没になったの?
いい噛ませ犬だと楽しみにしてるんだけど
252通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 23:16:03 ID:???
wikiのSSにこんな話が有った。


『また、こうなってしまったか…』
愛機のコックピットの中で、アスランは一人呟く。
交渉は決裂した。統一軍はミハシラへの武力介入にて意を示す事となった。
眼前では既に幾つもの光芒が瞬いている。
事態の推移を嘆いている暇は無い。



「アスラン・ザラ。ジャスティス、出る!」
巨大なスラスターから莫大な推進剤の尾を引きながら、アスランは戦場へと飛び込んでいく。
最大望遠で確認できるコロニー。
その一点を目指して流星のように。



「敵機!?」
モニターが戦闘機動を行う光点を捉えると同時に、アラームが鳴った。
「ッ!?…機数6!?」
間髪入れずアスランは機体を滑らせる。
すぐ脇をビームの火線が通過していく。
「M1Aと…データに無い機体?ミハシラはこんな物を…ッ!?」
散開した敵機は左右からミーティアを更に追い続ける。
小型艦艇の様なミーティアにはMSの様な複雑な機動は出来ない。
懐に入れば勝機は有る。



「行かせるなッ!ミハシラに取り付かれたら終わりだぞッ!」
新型機…シグナスUがミーティアの正面へと回り込む。
ミーティアの機首から放たれたビームを回避しつつライフルを向けたその刹那。
「何ッ!?」
ミーティア側面から無数のミサイルが打ち出された。
一瞬で雨の様な弾幕が形成されていく。
とっさに回避運動を取るものの、敵機は捌ききれずに弾幕に絡み取られ砕け散っていく。
光芒に照らされながら、ミーティアは尚も突き進んでいく。


こんな感じにミハシラ戦でシンとぶつかるまでに雑魚を圧倒すれば良いんじゃないか?
253通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 23:16:21 ID:???
エース級1、2機の戦闘力を奪う位はして欲しいな(Hの右腕奪う並みの)
でもDBに対しては小破以上の事すると
「またアンタは!一体何度俺の新型機の初陣をしょぼくさせれば気が済むんだッ!!」
とシンが泣くからなあw
254通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 23:16:39 ID:???
凸の強さは種死までで散々に表現されてると思うが。
Revival版の最終回でも、シンのデスティニーを無傷で降してる訳だし。
255通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 23:19:19 ID:???
この盛り上がりのなさ・・・すべて凸の業か・・・
256通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 23:19:31 ID:???
>>253
前回は歴代でもっとも悲惨な初陣だったもんな
次もいきなり大破したらそりゃアスラン恨むよw

かませ描写じゃなくて最高のエースの一人として書いて欲しいだけに
この辺のさじ加減は難しいな
257通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 23:19:47 ID:???
>>250
それだけ凸というキャラへの認識が皆共通しているという事ですよ。
個人的には全く異論ありません。
258通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 23:21:41 ID:???
>>254
これでかませだったらまさに
「ああ、アレ?『昔は強かった』ってやつ?」
で終わってしまうから今回でもそれなりに見せ場が欲しいと
いうことなんじゃね?
259通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 23:22:28 ID:???
連合軍基地に残っていた予備パーツを組んで作られたデストロイを、
複座で操縦を補って使うレジスタンスがいたらなあ…(ステラ並の強さ)
凸のためのいい噛ませ犬になってくれそうだ
260通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 23:24:50 ID:???
>>253
チューハイ吹いたじゃねえかコノヤロウ
261通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 23:25:41 ID:???
>>259
でも、それだとむしろドムクル三人衆の方がイメージし易い。
「連合のケルベロス」としてレジスタンスに恐れられるドムクル三人衆。
ブルコス残党が補修したデストロイをいとも簡単に撃破。
その次の目標は…東ユーラシア、リバイブ!

ああ、凸の活躍する場面が思い浮かばないよ、パトラッシュ。
262通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 23:31:33 ID:???
そりゃ凸の活躍できる場所・・・
凸の最も得意なもの・・・
生身?
263通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 23:33:57 ID:???
凸の活躍はSS職人さん次第だな。イメージが全く湧かないけど。

所で次は何を話す?大分揉めたメカ話に移行するか?
264通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 23:34:52 ID:???
ドズルのおやっさんみならってDBにマシンガン撃ってもらうか・・・
おやっさんみたく初参戦で散る割には
濃い存在感あったみたいになってくれたらいいけどv
265通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 23:34:59 ID:???
>>262
それだ!!…つうか第一話しか生身での戦闘は求められないしなぁw
凸はミハシラ戦で雑魚を一蹴してDBに迫る→善戦及ばず…
ぐらいしか見せ場がないな。悲惨やね。
266通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 23:35:15 ID:???
ラストバトルにシンvsアスラン、カナードvsキラで
深手を負いつつもシン・キラがそれぞれ勝利→頂上決戦、とか。
267通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 23:36:55 ID:???
勇者だとEFに対抗できない罠
268通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 23:37:25 ID:???
こういうのはどうだろう?

凸のおかれた状況。

凸はオーブ近衛軍司令官という名誉職の地位にあるが、実質的にはお飾り。
本人もそれは自覚しているものの、かといってレジスタンスが各地で
蜂起している状況を見過ごせない。
そこで逆に司令官という地位、カガリ→キサカの人脈を使って、あっちこっちの
紛争に首を突っ込んでいく。
ところが凸が紛争地域で目の当たりにしたのは、無辜の民衆が現状に怒るオーブとの理想
とかけ離れたもの。
現実と理想の間で苦しみながら、自分でもできる事はないかと政権内を奔走する。
269通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 23:38:09 ID:???
DBの初陣は、やはり真実正義の強さもしっかり表現したいな。
出撃後、ダース単位で雑魚を薙ぎ払うDB→vs真実正義の超絶バトルの末、正面から粉砕、でいいんじゃ?

やはり相手が強く、なおかつその実力を十二分に引き出してこそ勝者が引き立つ。
風車の理論てやつだ。
270通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 23:38:19 ID:???
>>266
アスランはミハシラ死でFAじゃなかった?

そもそもそれ前作でやってるからなあ。
・・・かなし失敗っぽいけど
271通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 23:39:49 ID:???
>>269
俺もその流れ同意だけど要は演出って奴だよね・・・・
俺も額が広がりそうだよアスラン・・・・
272通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 23:40:00 ID:???
>>268
もう凸に迷わせるのは無しの方向になったはずだが。
273通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 23:43:00 ID:???
そこでソキウスですよ。奴等二人を達磨にできたらそりゃもう凄いの何のって
274通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 23:44:13 ID:???
>>263
まかせろ!! 俺の脳内にはDB対TJの詳細なムービーがCMを挟んだ全15分で存在してるぜ!
それも0083やマクロスプラスが裸足でトホホする出来だ!

問題は、それを表現する文章力が皆無な事だorz
275通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 23:45:37 ID:???
>>272
裏切ったりなんだ、という意味じゃなくて、オーブの理想に準じているのは変わらない。
キラやカガリの理想を実現かさせるために頑張るが、現実にはなかなか上手くいかない。
それで困るというか悩むと。
276通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 23:45:55 ID:???
>>273
それやる為には多少なりともソキウスに出番作らないと
「ええええぇぇぇぇぇ!!」の人とか赤い服の人たちみたいに
有象無象がやられたとしか見えないのが難点なんだよな。
277通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 23:47:35 ID:???
というか凸のために人柱出すのもなァ・・・
それこそ演出頑張るとかにしたほうがいいかと。
278通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 23:48:53 ID:???
もういっそのことお約束の
『メイリン…これを見ているという事は俺はもう(中略)お前を愛しているよ』
イベント起こすしか見せ場増えないのかもしれない・・・
279通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 23:49:36 ID:???
>>274
俺も書いたぜ!DBvsTJ!…盛り上がりに欠けると指摘を頂いたがorz

凸の強さを表すなら、やっぱりソキウスかね。問題はソキウスを知らないと
ただの雑魚と思われかねない点だが。

280通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 23:53:08 ID:???
凸、カワイソウス
281通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 23:54:52 ID:???
>>279
んじゃソキウスにSB隊(宇宙軍の精鋭っぽい演出付き、周りはまだマサムネやグフ)を子ども扱いにしてもらって
そのうえで凸に達磨にしていただくか。
282通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 23:59:26 ID:???
すぐにやられたりしなきゃ大丈夫さ。
なんなら凸と鍔競り合いでもさせるか?
283通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 00:00:41 ID:???
ミハシラ攻防戦だが

序盤、凸は後方待機、シンはDBの最終調整で共に出番なし
 ↓
ミハシラ勢の予想外の善戦に真実正義出撃。名ありパイロットを噛ませ犬にするか?
 ↓
戦況が統一連合軍に傾いた所で、満を侍してDB出撃! ダース単位で雑魚を薙ぎ払うDB
 ↓
DB、vs真実正義の超絶バトルの末、正面から粉砕

という流れはどうだろか?



やっぱ『たかが1機のエース機が戦場を支配する』のはNGかな?
284通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 00:07:33 ID:???
>>283
TJとDBが圧倒的な強さで戦いつつもそこに負けじと奮闘
している方々も混ぜればいいかと
自分も妄想SS垂れ流そうとしたけどシグナスMk-Uの装備がどうなるか
決まってないんだよねまだ('A`)
285通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 00:08:44 ID:???
>ダース単位で雑魚を薙ぎ払うDB
これ以外は同意

DB、vs真実正義の超絶バトルの末、正面から粉砕

TJ撃破で勢いづいた反乱軍、象徴失い浮き足立つ連合巻き返す、でいいと思う

エースは所詮エースでしかないだろうし
例外はキラくらいだよ。あれは一応ラスボスだし
286通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 00:10:35 ID:???
>>284
そのあたりの細かい設定が決まれば、ミハシラの戦いを描きたい人すごい多そうw
ミハシラ攻防戦自体が、最低でも前後編の長丁場になりそうだな
287通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 00:12:09 ID:???
ミハシラ戦

序盤・アスランは先陣を切って出撃(隕石使用?) シンはまだ出ない。

中盤・アスラン怒涛の進撃、ソキウスと交戦
   シンDB出撃 敵部隊と交戦、撃破

後半・シン、アスランと接触、交戦。隕石使用の場合、隕石撃破。
   DBvsTJ高速近接戦。一方的な戦闘にはしない。双方武器を使い切る感じで。
   武器を殆ど失った後、出来れば接近戦で(パルマ?)撃破。

こんな感じか?  
288通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 00:15:52 ID:???
ここはドクター・ミハイル=コーストを…
あのヤブ医者ならギュネイ並にあっさり殺されてくれそうだ
289通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 00:16:30 ID:???
戦闘の流れまで今決めちゃうのはどうかなぁ。
職人さんに任せちゃった方が良いかもしれない。人それぞれ書き方違うだろうし。
お約束としてシン一人、アスラン一人で戦闘終わらせたりしなければ良いんじゃないか?
一般兵の戦いも書くとか制限だけつけて。
290通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 00:16:46 ID:???
>>251
>ブルコス残党殲滅…は没になったの?
>いい噛ませ犬だと楽しみにしてるんだけど

そのエピソードを入れるのはさほど難しくないよ。
結構、自由度があるからね。凸の立場は。


291通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 00:18:24 ID:???
いつのまにかDBの話になっとる……w


そんなに凸の話すのが嫌かね、おまいらw
292通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 00:18:33 ID:???
ソキウス倒す場合って達磨と殺るのどっちなんかな?
そこ関係でミナ様どうかかれるかもかわってきそうだ
>>286
ダストVSEF、DBVSTJ、DBVSEFは色んなバージョンのSS見れそうだよね。
個人的にダスト最終決戦の奴はアレでかなり熱いからいいと思うけど
293通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 00:22:46 ID:???
そろそろ次の議題に移る?
Wikiの検討待ちを片付けていかないと。

シグナスUのカスタムウィザードについて決める?
294通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 00:23:07 ID:???
相手がコーディじゃソキウスも本気になれるな。
ただ精神が焼かれてるから攻撃が単調になりがちなのがネックか。

それでも連合のMSん十機をもろともしないやつらだけど
295通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 00:24:37 ID:???
いい機会ですのでMk-2は専用アリなのか
そうでないのかだけでも投票で決めたいと思います。
ここを決めないと荒れるだけで進みませんので。

(あくまで決めるのは特注ウィザードの是非のみです。
是であってもwiki案がそのまま通るとは限りませんのでよろしくお願いします。)

人が多い日ですので11/7までを目処にしようと思います

一人でも多くの参加をお待ちしております。
296295:2005/11/06(日) 00:30:19 ID:???
リンク先忘れていましたすみません。

http://www6.atwiki.jp/revival/pages/478.html
297通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 00:44:51 ID:???
ところで次のお題はなんだ?海坊主とかディープブルー辺りのあまり触れられてないMS
でも詰めてく?
298通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 00:47:40 ID:???
人少ないねー。皆投票中なんだろうか

水中用機かぁ…今一イメージが…
299通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 00:49:23 ID:???
なんか物凄い勢いだなあ
しかも割れまくってる・・・それだけ関心が高いって事か
300通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 00:50:48 ID:???
こんなにこのスレに人が居たのかと思ってしまうな。
あの投票制度連投可能だし…
301通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 00:53:45 ID:???
まあこのスレのモラルは割と高いみたいだから大丈夫でしょ
302通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 00:53:58 ID:???
いい感じに近差なのが笑える
衆議院選とは大違いだ
303通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 00:57:07 ID:???
だが投票所だけは他から借りたほうがいいんじゃないか?
304通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 00:59:13 ID:???
絵版に海坊主のイラストが上がってたね。
武器に対するツッコミがあったけど。
305通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 00:59:56 ID:???
このまま行くとどっちにも遺恨が残りそうだ。
そこで第三の提案なんだが、カスタマイズ・ウィザードというのはどうだろうか?

既存のウィザードをパイロットが自分の特性に合わせて、カスタマイズしてしまうのだが。
パーツは既存品でも組み合わせることで、個性が出てくると思うがどうだ?
306通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 01:05:08 ID:???
>>305
それも加味した上で賛成入れたんだけど
あえてパーソナルカラーなしで
同じシグナスなのにたくさんのバリエーション派の俺は少数派
307通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 01:06:40 ID:???
>>305
それが汎用性無くす万能化に繋がるから嫌って言ってるんじゃないか?

・・・っといけない決まるまでこの話は荒れる元だったな
308通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 01:07:52 ID:???
ちょっと提案。
劇中で過去を語る時、「前の大戦」はともかく「前々回の大戦」とか言うのは少し問題のある表現だと思う。
そこでちゃんとした呼称をつけたい。

1、ユニウス戦争
  血のバレンタイン(CE70年2月)からユニウス条約締結(CE72年3月)まで。

2、地球圏統一戦争(統一戦争)
  ブレイクザワールド事件(CE73年10月)からオーブ・大西洋連邦臨時政府講和(CE74年11月)まで。  

他にいい呼称があったらどんどん挙げてください。
309通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 01:11:07 ID:???
こういう意見も出ていたな
本スレ28 182

ココで発想を変えよう。
ウィザードじゃなくて、機体の方をチューンするんだ。
勿論、無茶な性能UPはしない方向で。
指揮官用に管制機能を向上した角付…大尉など
コーディエース用にアポジ増設…シホなど
ノーマル…中尉、少尉などナチュラル用
こんな感じで、指揮官用は管制以外はノーマルと同じ。
エース用はナチュラルを上回る能力を持つコーディエース用で、運動性10%ほどUP位


妥協案としては悪くないんじゃないだろうか
310通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 01:12:17 ID:???
>>308
確かになー運命でよく
『ヤキンドゥーエ』
ってよく言われてたけどあくまでアレは最終決戦の場であって
初代で言うところのア・バオア・クー。
初代も1年戦争ってちゃんとした呼び方あるし。

1は考慮の余地アリかなあ。2は個人的にはGjだな
311通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 01:12:22 ID:???
>>307
>それが汎用性無くす万能化に繋がるから嫌って言ってるんじゃないか?
投票のそれをみてると、特注品ウィザードみたいに解釈している人も多いみたいだからね。

賛成派も例えが悪いよ。
ZZのガンダムチームなんて特注品、ワンオフ機の見本市じゃないか。
312通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 01:12:51 ID:???
2は前半(種死の49話までとリヴァ版50話)はロゴス戦争にしたほうがいいと思う。
313通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 01:12:57 ID:???
専用ウィザードを大人しくした物もあった。

279 :通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 20:28:46 ID:???
発案者の了承を得てはいないが、専用機案を少し大人しくしてみた。

ホウセンカ→ガナーU
ガナーウィザードの強化案の一つ。
DBが使用する多目的ビームランチャー・タスラムの試験を兼ねて作成された物で
集束型と拡散型にビームを撃ち分ける事が出来る。
出力向上に伴いEN消費が増加し、継戦能力は低下している。

テュール→ブレイズU
ブレイズウィザード強化型。
ブースターとプロペラントを増加し加速性と航続距離を高めている。
また、上部ミサイルポッドを排除し、可動式スラスターを増設する事で
運動性と加速性を両立させている。

阿修羅(修羅)→攻性防盾システム・ベヘモス
ブリッツやゲイツに搭載されていた攻性防盾システムのコンセプトを
受け継いだ武装で、シールド先端に大型ロッドが搭載されている。
ロッドは射出して攻撃する事が可能であり(ショットランサーをイメージして欲しい)
一転集中した運動ENはPS装甲すら損傷させる事が出来る。
また、ブレイズU前部に結合する事により、ジャスティスのリフターの様な運用も可能。
重量がある為運動性が低下する事と、リフター形態で使用すると本体の武装が
貧弱になる事が欠点。

こんな感じでどうだろう。試作品流用や他の機体の武装とイメージを近くすれば
多少は違和感が減るんじゃないだろうか。
314いつぞやの47:2005/11/06(日) 01:13:14 ID:???
専用って言葉が厄介招いてるように見えるな。

あくまでも規格品、作戦用途で交換する装備としつつ、
各自の戦闘スタイルなどのせいで
「○○は××装備をよく使う」
「△△は癖が強いので□□しか使いたがらない」
という風に「実質的に」専用状態とゆーのはどうか?
これならあくまでも量産品にしつつ、各自の個性出せると思うんだが。

たまに作戦の都合で装備固定だと
「俺、これ苦手なんだけどなあ」
「シミュレーターで訓練はしてるだろ。成績良かったじゃないか」
「馬鹿、実戦じゃ手に馴染んだ武器が一番なんだよ」
「我慢しろ、今度の作戦じゃ近接戦はない」
みたいな会話が。
315通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 01:14:22 ID:???
1・種 バレンタイン戦役

2・運命 ユニウス戦役

316通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 01:15:05 ID:???
ジャンケンしてぇ・・・・
超ジャンケンで決めてぇ・・・・

>>309
賛成派の意見でいうと見てくれの問題でもあると思うよ。
反対派の考えだと装備の汎用性を推しているとなると機体性能の方は
どうか聞きたいな、それでよければその案もありかもしれないけど。
317通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 01:15:40 ID:???
>>314
それならなおの事カスタムウィザードじゃ無い方が都合が良くならないか?
318通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 01:16:24 ID:???
投票の意見にあったけどさ、ボトムズのレッドショルダーAT程度でいいと思うんだ。
カスタマイズは。
あくまで既存品を取捨選択して、好みや役割で使い分ける。
改造も必要最小限に止める程度でさ。
319通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 01:18:14 ID:???
>>316
専用機誕生の経緯の案見てる限りでは無敵のスーパーロボット!
ってわけじゃなくて悪い言い方すると所詮はシグナスでしかないって
感じだけどな。ある程度特化させたり、底上げしたりしてはいるけどさ。
320通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 01:19:26 ID:???
>>318
それだと>>309+既製品ウィザードで充分何だよな
321通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 01:21:32 ID:???
>>319
つまりジョニー・ライデン専用!なんだけど、所詮は高機動ザクでしかない、って事だろ。

その辺の解釈の相違だと思うけどね。
ちょっと投票に行くには、意見の詰めが甘かったかな?

322通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 01:24:22 ID:???
折中案も示しておくべきだったかな。
もう投票が始まってる以上止められないけど。
323通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 01:25:19 ID:???
>>321
俺もそのイメージ
「専用っつてもフリーダムブリンガーと比べたら、ねえ?」みたいな

ただこの前の流れ見てても荒れるだけで最後は全くの平行線
な感じだったから>>295の気持ちもすごくわかる
324通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 01:27:05 ID:???
>>320
>>309+既製品ウィザード
それを専用と解釈するのか、どうなのかがまた問題なわけでさ。
やっぱ詰めが甘かったわ。しまったな。
325通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 01:30:12 ID:???
>>323
そうだよねえ決まったらその方向で検討できるかとは思うけど

>>309+既製品ウィザード
…これってただのザクファントム。まさに俺達カスタム否定派の意見じゃないか
ぜんぜん折衷でもなんでもないぞ
326通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 01:40:56 ID:???
ただ中折案煮詰めるとまた両者譲らず平行線に戻りそうな気がするなァv
せっかく>>295が投票思い切って作ってくれたんだし投票を待って
一旦違う議題言った方がいいんではと眠気が限界に近づいている私が言って見ました。
327通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 01:50:20 ID:???
>>121>>185
に関する我等深夜組みの意見とかは?
328通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 01:59:12 ID:???
しかし今日はホントに流れが無いな
昨日の激しさが嘘のようだ
329通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 02:04:26 ID:???
>>327
>>121>>185
>に関する我等深夜組みの意見とかは?

異論なしです。
ここでカナードやシホを登場させるという手も使えるので、ほぼ本命かと。
仮に重大な欠点を見落としてた、とかあったら次善の案として
>>118を使うというのも手。

ソラのオーブ帰還は、ほぼ障壁がなくなったね。
330通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 02:09:53 ID:???
いきなり関係ない話題だけど他のネタスレでシンが旧ザクに乗ってザクUに換装して
イザークと熱い戦いを繰り広げてた
331通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 02:12:16 ID:???
>>330
kwsk
332327 :2005/11/06(日) 02:24:11 ID:???
俺もこの案にほぼ賛成。
反対意見としては「ソラが受動的過ぎるのでは?」というものがあったが、
>ソラ、外の事だけでなく今いる世界が、本当はどのようなものなのか知ろうとする。自らの意思で動いた
>最初の一歩。しかし、真実を知ろうとすることが罪になるとは思ってもいない。そして、ラクスへの信頼も
>少し揺らいだくらいでまだ維持されている。

>脱出したウィラードは、リヴァイブに参加するべくガルナハンへ。ソラも同行。
>ウィラードのリヴァイブ参加はすんなりと決まる。ソラは、自分も足手まといにならないから参加したいと申し出る。
 ↓
>渋るリヴァイブの面々、しかし、センセイの「助手がほしい」という助け舟のおかげで、
>ソラのリヴァイブ参加が決定。
ら辺りでカバーできると思う。
特に『渋るリヴァイブの面』を後ほんの少しの助け舟が必要というぐらいソラ単独で持っていければ十分能動的だと思う。
なにより下のくだりがソラの希望につながっているのが魅力。
>僻地に送られたソラはそこで様々な人と出会う。彼らの多くは、ラクス達に反感を抱きながらも
>世界を憎んだり、諦めたりするのではなく、少しでも今をより良いものにしようと努力し続ける人だった。
>ソラは、彼らと触れ合いながら様々な技能(特に看護など)を得ていく。
しかも今まで影の薄かったウィラードも目立つ!おお最高!!


333通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 02:28:08 ID:???
>>330 プロキラスレかぁ、笑いはともかく熱さと完成度は見習いたいね。
334通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 05:46:50 ID:???
読んでたら深夜どころか朝になりましたよ?俺も異論なし。
FA出せそうかな?目立った穴は無いようだし、脱出の都合さえつけば帰還はその後の展開を作りやすい、何より美味しい・・・っていう話だったよな。
335通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 08:33:47 ID:???
>>335
俺も賛成。やっと案が整ってうれしい。
336通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 09:45:39 ID:???
次は、エターナル・フリーダムの設定についての議論かな?
337通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 10:03:26 ID:???
ソラの視点から、レジスタンス、オーブ、僻地の三つを見て、そして彼女が選ぶのが、
思想的に自由があって、でも危険で貧乏なレジスタンス、ということになりますね。
彼女の芯の強さを上手く表現していかないといけないですね(もちろん、少女らしい脆さも含めて。)
338通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 10:09:44 ID:???
せっかくだから、トゥルー・ジャスティスにしないか?
ミハシラ戦闘のことを考えると、先に決めといたほうがいい気がする。

なんか、書く人によって、いろんなところからサーベルが出てくるから。
339通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 10:35:55 ID:???
>>338
前に聞いた話だとTJのサーベルは

本体:両腕X2 両肘X2 腰X2 爪先X2 脛X2 踵X2

装備:リフター前部X1 リフター両翼X2 シールドX1

らしい。過去スレ漁ってサルベージしてこようか?少し時間が掛かると思うが

個人的にはサーベル多すぎだと思うが…手足振り回したら自機を切りそうorz
340通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 10:55:46 ID:???
設定だとたしかそれに加えて隠し腕もあった気が・・・
341通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 11:03:07 ID:???
>>340
腰のは隠し腕二対、シールドに一対だった気がする。
こりゃあ扱いにくさ全開だなwこれを自在に操りなます斬りにできるとしたら
凸の技量は半端なものじゃないな。キラより上かも。
342通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 11:03:39 ID:???
 なんか、あらゆる方向から襲い来るTJのビームサーベルを全て、フラガラッハで一刀の下に切り捨てるDB なんていう光景が思い浮かぶなあ。

343通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 11:08:18 ID:???
というかWikiのDBの設定だと以前の3倍の光の翼発生させて「超ー電磁スーピイイイイン!!」
やるだけでTJだろうとなんだろうと落とせる気もするけどな。
344通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 11:09:55 ID:???
フラガラッハってそんなに強いのか?接近戦ならTJの方が上なんだよな。
大振りな攻撃しか出来ない対艦刀より小回りの効くサーベルの方が便利だと思うぞ。
フラガラッハの利点はビームシールドごと相手を切れるところじゃないの?
345通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 11:15:37 ID:???
>>185-187を具体的な話数で分割してみた。ちなみに第2クール前半と仮定している。

第14話『ジャーナリスト』

悪名高き統一連合地上軍第三特務隊(ドム3バカ)を撃破したリヴァイブの元に、ジェスから取材のオファーが入る。
 ↓
「これも情報戦の一環」とユウナは快諾。ジェスの目を通した総集編的な回にしてもいいかも。
 ↓
ソラの事を知ったジェス、「自分のコネを使えば彼女をオーブに帰せる」と提案。
 ↓
迷った末、周囲の勧めもあってソラは帰郷を決める。ラストは夕陽の下での、ソラとリヴァイブメンバーの別れ。


第15話『帰郷』

ソラ、ジェスの手引きでオーブに帰還。「奇跡の少女」として宣伝するため、治安警察省ではなく宣伝省がソラを保護。
 ↓
レジスタンスの情報を得るため、治安警察省の尋問(軽め)を受ける(尋問する場所は宣伝省でもいい)。
※尋問を受けたこの時点で、リバイブの情報は大して得られず、またソラもレジスタンスのシンパでないことが判明。
ソラに情報源としての価値はなくなり、マークは外れる。
 ↓
この保護されている間(一週間くらいか?)に、ラクスを始めとする統一連合側の人間と出会う。
 ↓
保護を解かれ、寮に帰宅。この時、ジェスと別れる。(連絡手段などを渡される)
※この時点でのソラの心理では、リヴァイブでの体験は「悪い夢」のように感じている。
外では生々しく感じられたことも、ラクスらと直接話をするというさらに非現実的な経験をする事で、それまでの経験があやふやなものになってしまう。
 ↓
それで、オーブに順応するかと思われた矢先、寮にて友人二人がいなくなってしまったことを知る。
ここで初めて今まで自分が生きてきた世界に決定的な疑問を抱くことになる(私の決意SSを参照)。
 ↓
ソラ、外の事だけでなく今いる世界が、本当はどのようなものなのか知ろうとする。自らの意思で動いた最初の一歩。
しかし、真実を知ろうとすることが罪になるとは思ってもいない。そして、ラクスへの信頼も少し揺らいだくらいでまだ維持されている。
346345:2005/11/06(日) 11:16:52 ID:???
第16話『楽園の真実』

ジェスと連絡を取ろうとするなど様々な手を尽くすが、進展はない。
ある日、ささいな偶然から地下で活動する穏健派反政府組織の存在を知り、一、二回ほど組織の集会に参加。
 ↓
組織、治安警察の摘発を受ける。有名人となっていたソラは、組織の人間や他の集会参加者に顔を覚えられていた。
そのため、治安警察に拘束される。
ここで初めてソラは、今まで自分が生きてきた世界が外を知ろうとすることすら許されない、閉ざされた世界(=箱庭)であることを悟る。
 ↓
ソラの処分は、世論への影響を考慮してほしいという宣伝省の申し入れがあった事と、集会に参加したのが一、二回でしかなかったことから、
外部との連絡が難しい僻地(戦争の被災地などが候補)へ追放となる。対外的には「奇跡の生還の少女、戦災地での
ボランティア活動を志願!」と美談に仕立て上げられ、これもラクスへの不信を強める。


第17話『老人と少女』

僻地に送られたソラはそこで様々な人と出会う。彼らの多くは、ラクス達に反感を抱きながらも
世界を憎んだり、諦めたりするのではなく、少しでも今をより良いものにしようと努力し続ける人だった。
ソラは、彼らと触れ合いながら様々な技能(特に看護など)を得ていく。
 ↓
僻地で出会った人の一人にウィラードがいた。幼い時両親を失ったソラは、彼を父、もしくは祖父のように
慕い、ウィラードもまたソラのことを可愛がった。ソラがここに来ることになった理由を話している際、
ウィラードはシンが未だ戦い続けていることを知る。ウィラードは世界に絶望しかけていたが、シンがいまなお
戦っている事実や、ソラとの触れ合いから、再び戦うことを決意する。


第18話『ソラ』

実はソラが送られてきた場所には、当局に拘束されたことが発覚すると政府が困るような著名人が多くいた。
外部では、その著名人の一人を脱走させる計画が進んでいた。ソラとウィラードは、その計画に便乗する形で
脱出。
この時のソラの心情は、ウィラードやリバイブのメンバーと「二度と離れたくない」ことが第一。さらには漠然とながら
「偽りの平和の中で、希望なしに生きていくことはもうできない」との思いを持つ。このとき「ソラの正義」が芽生えたと
言える。
 ↓
脱出したウィラードは、リヴァイブに参加するべくガルナハンへ。ソラも同行。
ウィラードのリヴァイブ参加はすんなりと決まる。ソラは、自分も足手まといにならないから参加したいと申し出る。
 ↓
渋るリヴァイブの面々、しかし、センセイの「助手がほしい」という助け舟のおかげで、
ソラのリヴァイブ参加が決定。


あくまで提案だし、各話のタイトルも適当。
347通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 11:20:06 ID:???
>>343
それを言っちゃおしまい。

まあでも絵板で絵師たちが検討してくれた結果三段折りたたみ展開ウイングユニットはムリっぽいのでDBの設定も検討しないとなあ・・・・
348通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 11:22:08 ID:???
>>347
え? そうだったの?
俺必死で今までギミック考えてたんだけど
349通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 11:25:51 ID:???
>>348
マジ。光の翼でウイングをデカク見せるならともかく三段変形は無理。
要するに設定に在るみたいなビームシールドっぽい使い方は不可能。
Vなら光の翼を曲げれるけどこっちは本当にただのビームなので曲げるのも無理。
さあどうしよう。
350通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 11:26:35 ID:???
>346 リヴァイヴに加盟するソラの心理が、「二度と離れたくない」ことが第一、って、弱くない?
リヴァイヴは反政府武装ゲリラなんだし、最初にいたときに戦闘で死人が出たこともあったろうし、
2クール目の話なら、もうちょっと自覚的に参加してほしい。でないと受け入れてもらえないでしょう。
非戦闘員でも、アジトを急襲されれば殺されるんだし。日本的な表現だが、土下座するくらいの覚悟がないと
ユウナが受け入れないと思うが。
351通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 11:49:11 ID:???
>>350
そこは描写しだいだと思う。
流刑地でソラにどういう体験をさせ、成長させるかそれ次第。
352通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 12:19:47 ID:???
353通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 12:41:36 ID:???
>>346 >>350
「二度と離れたくない」っていうより
「もう戻れない」ってかんじじゃない?
強制収容所→脱走の流れなら、リバイブも受け入れざるをえないんじゃない
生活できないんだから
ましてや町ぐるみ地域ぐるみの活動なんでしょ、レジスタンスは
354通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 13:32:36 ID:???
>>345
>ジェスより取材のオファー〜「自分のコネを使えばオーブに返せる」と提案
これを逆ににしたい。
ユウナは前々から、接触を持とうとしていた、ジャーナリストのジェスとのコンタクトに成功する。

ユウナ、ソラのことを話、取材を受けることを条件に、ソラのオーブ返還をジェスに依頼

ジェス、快諾する
これにより、ユウナは最初のソラ返還失敗後も、ソラをオーブに返す方法を探していた、とできる。
種死でほとんど、表現されて、いなかった、責任感のある大人の行動が、表現できる。
355通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 13:51:26 ID:???
あう、回線トラブルで復帰してみたらアスランの話が終わってる…
俺は>>268の案を推す。
加えて、ラクスの正義に対する取り組み方は四天王間でも微妙な違いが
演出上必要と感じている。

アスランは元来の心配性の性格を利用して「ラクスの悲劇」の状態を
一番理解しており、かつ自らのおかれた立場から、ラクスを救うこともままならず
「ラクスの正義」のためにまい進することしか出来ないが、その行動が
さらに「ラクスの悲劇」を増進させてしまう。

ってくらいの要素があっていいと思った。
356通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 14:04:04 ID:???
ところで三者の正義は検討済みに移しておくよ
投票期日過ぎているし
357通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 14:07:56 ID:???
なんちゅーか「世界の状況」ってこんなイメージかな?

もし、現在の人類統計比率をきちんと盛り込んで、
CE世界を100人の村に縮小するとどうなるでしょう。

その村には・・・
57人のアジア人
15人のユーラシア人
12人の南北アメリカ人
14人のアフリカ人
1人のオーブを含む赤道諸国人
1人のプラント人がいます

2人が全世界の富の71%を所有し、
うち1人がオーブ国籍

92人は屋根のある家に住めず
85人は文字が読めません
74人は栄養失調に苦しみ
12人は今にも死にそうです

1人は(そうたった1人)は高等教育を受け
そしてたった1人だけがコンピューターを所有しています
しかし94人が電気のない暮らしをしています

また、次のような視点からもじっくり考えてみましょう。
もしあなたがしつこく苦しめられることや、逮捕、拷問または
死の恐怖を感じることなしに買い物に行くことができるなら・・・
あなたは世界の86%人のひとたちより恵まれています。

もし冷蔵庫に食料があり、着る服があり、頭の上に屋根があり、
寝る場所があるのなら・・・
あなたは世界の96%の人達より裕福で恵まれています。

さあ、ラクス様の為に喜んで働きましょう
あたかもここが地上の天国であるかのように 生きていきましょう

「聞け!我が良心の叫び」(オーブ情報部統計局長 ユーリ・ナカムラ)
より抜粋
358通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 14:16:04 ID:???
悲惨な状況だな。8人しか屋根のあるところに住んでいないってか。
でもその状況をまともに政府公認情報として公開はしないんだろうな。
実情は民間では叫ばれているだろうけど
359通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 14:21:26 ID:???
>>357
前に出ていた人口分布案と共にちゃんと決めたほうがいいよね
議題にあげてもらえるだろうか?
360通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 14:24:53 ID:???
>>357
どんなもんだろ
熱狂的に主権返上に同意した国や
ラクシズ派に投票した国民っていうのは少数派なのか?

ちょっと酷すぎるのではないかい?
361通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 14:27:57 ID:???
>>357
インドは赤道諸国に入るはずだが。
362通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 14:35:53 ID:???
363通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 14:40:19 ID:???
ぐぐってみたら、こんなんがあった。
ttp://www3.coara.or.jp/~umi/100people.html

現在より住環境が悪化してるな>>357
364通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 14:46:25 ID:???
>>363
いや、そんなもんだと思うぞ。
豊かな都市であるヨーロッパのほうは、デストロイで豪快に吹っ飛んでるし、あちこちがユニウス7の破片と高波で被害受けてるし。
さらに言えば、戦争での荒れ具合も大概だろうし。
365通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 14:48:20 ID:???
>>364
ポイントはコロニー居住者だよね。
コロニー在住で住環境が整っていない生活ってイメージができないし。

……ありえるのか?もしかして
366通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 14:51:33 ID:???
あそういえば>>357のにはコロニー居住者の割合が
書いていないな。

どのくらいなんだろう?
367通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 14:58:54 ID:???
コロニー市民とプラント市民って別なのか?CE世界だと。
無知で済まない
368通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 15:05:44 ID:???
旧ザフト系コーディネイター全員飼い殺し状態なので員数外扱いがいいと思う。
ユニウス7被爆まで食料輸出さえできてたみたいだし今更物資で困るのは不自然。
ただし政治的に極端に不自由な事にしておけばラクスが倒される要因の一つにもできるだろう。
369通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 15:12:07 ID:???
>>368
それはそれで「食料プラントにおける生産能力」を地上に行き渡らせることが
どの程度の規模なのか?ということにもなるから、員数外ってのは無いと思うぞ
370通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 15:13:26 ID:???
>>367
プラント以外のコロニーがどの程度残っているかって疑問ってことだよね?
どっかにあったよな。その資料…
371通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 15:19:09 ID:???
ちと流れに乗ってないので何だが、凸の描き方は>>268に一票。
意見は大体>>355と同じだ。

んじゃ、議論を続けてくれノシ
372通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 15:23:33 ID:???
L1、L2は全滅だろ?
特にL1はデブリ帯になっているわけだし。
あるのはL3、L4、L5。
その内L5はプラント。あとは、L2も復興事業を行っていると考えると、どの程度かね?
373通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 15:32:58 ID:???
>>369
いいけどコロニーから搾取したら死ぬぞ?
作らないと水も空気もないんだから。
地球上の被災地みたいに手がかからないだけオーブにしてみれば有り難いだろう。
まあブルコスよろしく絞れるだけ絞って廃棄という手もあるがこれはラクシズヘイトだよね?
374通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 15:39:27 ID:???
>>373
一応、空気は作れないこともない。
宇宙に漂っている岩石。
こういうものの大部分が酸化物だから、還元する際に二酸化炭素にして、そこから酸素を作る。
ただし、岩石を取るために推進剤を使わなければならないから、お薦めしないけど。
375通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 15:41:00 ID:???
>>373
あ、そういうことではないつもり。
つまり、1000の富と20人の民における1000の富の中に
食料プラントなどのコロニー資源(人的なものも含めてね)もあり、
その富を利用してコロニーの人々も生きている。

「員数外」というのではない。
そう言う主張。
376通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 15:46:23 ID:???
>>374
いやね、仮に一時そういう無理をして地球に喧嘩売ってたのだと言っているんだが。
お勧めしないも何も、それは何とかしている前提だろ?
一から科学考証やる気なら付き合わないよスレ違いだから。
作中事実はそういうもんとして割り切ってリヴァイヴに転用しないならオリジナル創作を勧める。
377通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 15:47:01 ID:???
いずれにせよ、「富の分配における世界情勢」という設定は
必要だよね。
特に異論がなければ、議題にあげておくが、いかがだろうか?

たぶん、この場では結論が出ないだろうから
378通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 15:48:21 ID:???
つかコロニー住民の設定って必要になるのか?
話に絡んでこないのなら別の事決めるべきだと思うんだ。
379通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 15:51:49 ID:???
>>378
不必要ってことは絶対に無いと思う。
コロニーに住んでいる人だって、「統一連合」なのだし、
不満を持つ人もいれば、持たない人もいる。

地上とまったく変わらないとは言わないけれども、
多くの人々が住み、感情を有しているのだから、物語でまったく描かないというのは
ガンダムSEEDの世界を利用する以上はありえないと思う。
380通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 15:55:15 ID:???
>>375
員数外という表現が拙かったかもしれないのでその点申し訳ない。

>>378
それなら今のうちに先の設定でプラントが背景以上になる事はありませんと決めた方がいいな。

381通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 16:03:53 ID:???
>>380
宇宙に住む人々を描かないなんていう決定は出来ないと
思うんだよな。

だからこそ設定が必要なんであって…
っていうか物語の行く末が決められていないからこそ、そのイメージの源泉として
設定が必要だと思うんだよな
382通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 16:06:32 ID:???
プラントに人が住んでいて、世界の一部分である以上、話に出てこないって決め付ける必要はない。
また、話に出てこないから何も考える必要がないというのも間違い。
そんな場当たり的に設定だけ並べてると、ほぼ確実に相互矛盾引き起こすぞ?
383通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 16:13:47 ID:???
宇宙に住む人、か。
住んでいる人にとっては不安の毎日だと思うぞ?
ただでさえ、MSが中で暴れれば全員死ぬこともあるくらいもろいし。
大型の隕石がぶつかっただけでもうアウト。
BCによる核ミサイルの記憶もまだ新しいと思うぞ?7年かそこらじゃ。
そして、レジスタンス。
こいつらがコロニーから離れたとこで活動すればいいが、近場で活動するとコロニーに甚大な被害が出る。(アグニの段階で穴を開けていたし、同程度の出力があるオルトロスは量産されているし。)
となると、宇宙では、地球以上にレジスタンスは肩身の狭い思いをするんでないか?
384通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 16:15:26 ID:???
決めるにしても、一からガチガチに決める必要はないと思うな。
種、運命両編の描写を元に、大体の形を決めるだけで充分だと思うんだ。

一つのコロニーの人口がコレくらい、全部でコロニーは幾つくらい、
統一連合に従ってるのが何割くらい、

決めるとしたらこの辺りかな?
385通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 16:15:30 ID:???
>>381
>>378が意見の大勢という訳じゃないなら別に保留でいいと思うよ。
話が始まってから脱線と言われるのも勘弁してほしかっただけで。
386通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 16:16:22 ID:???
ケルベロスなんてシンがビーム発射したまま砲身を縦に振るって廃コロニー両断してたしなあ。
387通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 16:18:01 ID:???
>>383
レジスタンスの活動内容については別途議題になることだろうけど
確かに限定空間内のレジスタンス活動というのはちゃんと考えていかないと
物語の表現に詰まってしまいそうだね。

おそらくは武装蜂起の規模がコロニーの特性から小さくならざるを得ない
ということかもしれない。

もろいからな
388通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 16:20:20 ID:???
プラントはクライン派が押さえているし
オーブに併合されてるし、レジの出る幕はないな

自らの安全のためにも安定した政権を支持するのは当然の事なんだから
少なくとも理想を語るレジスタンス側に組みすることは
戦局が大きく傾くまではしないだろうな
389通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 16:22:16 ID:???
論点整理させてくれ。

○ソラのオーブ帰還案は、採択派が>>121>>185>>18>>345>>346案でほぼFA。
夜にでも帰還案、それに対抗する非帰還案と折衷案の三択でwiki投票に移行するか?

○アスランは純粋にMS乗りのエースとして取り扱う。見せ場はMS戦にて。
なお、統一連合の正義に殉じることに迷いはない(裏切りは絶対にしない)が、
その正義を心から信じているかどうかは意見が分かれている。

○種・種死における戦争の名称について意見募集中。現在は以下のような案が出ている。
種:ユニウス戦争・バレンタイン戦役
種死:地球圏統一戦争・ユニウス戦役

○プラントの情勢。とりあえずメサイア攻防戦直後の流れはすでにwikiにあがっているとおり。
ttp://www6.atwiki.jp/revival/pages/53.html
オーブ併合後の(特に経済面)状況について論議中。
390通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 16:26:15 ID:???
>>389


アスランは「正義を心から信じているかどうか」というよりも
「正義のあり方についてどのように解釈しているか」が意見の分かれ目
って感じがしていた

うまくいえないけど
391通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 16:28:47 ID:???
>>383
アーモリー1は結構頑丈だったような
強奪3機のビームに何発か耐えてたぞ
392通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 16:33:47 ID:???
>>391
基本的に撃っていたのはガイア。あれは3機の中でも一番火力が低いし。
その直後のアビスの7本ビーム一撃で穴があいたでしょ。
なんというか、ガイアの攻撃、意味なかったように見えたんだが。
気のせいか?
393通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 16:36:43 ID:???
>>391
セカンドステージの母港が簡単に損壊したらまずいだろう。
強奪はともかく事故は予想範囲内なんだから。
軍港用コロニー的な耐久力強化はあったと予想。

……まあミーティアが来たら無意味な訳だが。
394通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 16:42:58 ID:???
しかし一機動兵器の攻撃だけで数百万人の命がふっとぶんだよな。
なんつ〜かデススター並にもろい
395通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 16:45:52 ID:???
>>394
リアリティと工学から考えれば、こんなものだよ。
だいたい、現在の技術でコロニーを作ったら、パンパンに膨らんで、砲弾一発で破裂するから。
しかも種の世界は一機当たりの攻撃力がやたら高い。(ランチャーを考えればわかるはず)
コロニーなんぞあっという間に粉砕されます。
396通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 16:48:50 ID:???
>>395
ということを考えると、プラント併合後の動きとしては
プラント市民はオーブへの移住を望む動きが出るんだろうか?
まあ、でるだろうな。

我々にも地上での生活を!
って感じで
397通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 16:49:48 ID:???
実際にどれだけの戦闘でコロニーが崩壊するかはともかく、
ユニウス7への核攻撃、ブレイクザワールド、レクイエム発射などを経て、
コロニーへの攻撃(=崩壊)に対して異様な恐怖心があるのかもな。

厭戦の機運が高まったのも、そこに理由があるのじゃないか?

ターミナルの情報操作もあって、反乱や暴動はほとんど起こっていない。
スカンジナビア等と同様に、優遇されているから不満も生じない。
ミハシラの決起に対してもはじめは冷ややかな視線。

でもそうすると、何がきっかけでオーブから離反するのかが問題か…
398通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 16:55:30 ID:???
>>397
Wikiのミハシラ決戦話の中にミハシラ(コロニー国家化後)へ向けてライヒの差し金が
核ミサイルぶっ放すのがあったと思うが、アレ使えないか?
ジェスによって真実が遅かれ早かれ暴露されるのは決定事項なんだし。
399通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 16:55:52 ID:???
>>389
アスランについては近衛兵総監や首都防衛司令官という案も出ているが?
それともあくまで名誉職、という事か?
400通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 16:56:04 ID:???
>>397
おそらく>>396にあるように、プラントは地上への思いを
断ち切れていないのではないだろうか?

しかし、オーブにはプラント全体を受け入れることが出来ず、
そのままになっている。
地上だけでも貧富の差が激しいのに、これ以上人口が増えられても困る
そう思う人々は普通にいそうだね
401通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 16:56:26 ID:???
>>397
おそらく、デュランダル派やザラ派の生き残りはいるだろうが、いるとするならば全員小型艦艇でデブリ帯に潜むことになる。
プラントの住民の場合、ほとんどがBCによって地上から追い出されている面々のはず。
となると、地上に戻ることを希望する面子もいるだろう。
だが、オーブに移住するのには限りがある。
当然、僻地に飛ばされる者もいるだろう。
コーディネイターたちには強い同族意識が見られたから、そういう待遇をする統一連合に不満を持つかも。
402通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 16:57:24 ID:???
>>398
正直、ライヒがああいう『無粋』なやり方をするとは思えないんだが?
403通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 16:59:53 ID:???
>>402
割り込み失敬。無粋か?ミハシラが危険だとわかればライヒは容赦なく消すと思うぞ。
404通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 17:00:16 ID:???
>>396
小説やアストレイの記述を見ると、プラントで生まれ育った世代には『不潔で野蛮な地上』での生活には拒否感があったみたいだが。
ジオンと一緒で。

虎みたいにそこを愉しんでる野郎もいたが。
405通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 17:00:48 ID:???
>>389氏乙。

>>398
ラクス陣営が核とかの破壊兵器使用するかな?
そういった物を使用しない事もラクス側の正義なんじゃないかと思うんだが。
406通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 17:02:57 ID:???
>>405
核より危険な破壊兵器使ってるじゃんv
全機そろえれば世界中の軍事力を一ヶ月と待たずに全滅できそうな危険MSどもを。
407通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 17:04:06 ID:???
>>404
安定した大地は、喉から手が出るほどの贅沢ですよ。
特に、核で吹っ飛ばされたプラントを目撃すれば、そういう風潮が出てもおかしくないでしょう。

>>405
核搭載MSを造っておきながら何を今更、と開き直る可能性もありますぜ。
408通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 17:06:55 ID:???
>>406
そういう事ではないとわかってて言うのはやめようぜ
核兵器のやばさは破壊力だけじゃないんだし
409通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 17:07:53 ID:???
>>403
逆らうから皆殺し、じゃアズラエル並の阿呆だ。
アメノミハシラの生産力は統一連合にとっても重要だし、ジェノサイドに対する世論の反発もある。
ライヒだったらミナたち現政権を排除した後、直轄領化する(反対派は容赦なく弾圧)ぐらいの絵は描くと思うが?
410通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 17:11:39 ID:???
というよりも、あれだな。
プラントの優良なる「人的資源」をどぶに捨てる選択ってのも
「オーブの為政者」としては下しにくいだろうな。

問題は「不安定な大地に不安を覚える人々がいる」ということだね
核を放たれるかどうかという問題を超えてね
411通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 17:13:48 ID:???
地球移住というが、コーディネイターって遺伝子操作されて優秀という先天的下地に
人類の更なる発展と拡張を自負してる集団だろう?
シーゲル・クラインの回帰論に一理あるにせよ一朝一夕にそういう自負を捨てられる
もんだろうか。
確かニコルでさえガンダム強奪の時に連合のナチュラル兵士を「弱いくせに!」とか
言って倒してるんだよねえ。
412通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 17:14:11 ID:???
>>410
だから、必要な人材はオーブに行けるかもしれない。
だが、不用とされた地球移住希望者は僻地に飛ばされるのは明々白々。
コーディの中でもとんでもない不均衡ができるから、不満はあるだろう。
まあ、それが宇宙に飛び火するかはわからんが。
413405:2005/11/06(日) 17:14:43 ID:???
対外的に見て、ラクス達が「核」を始めとする大量破壊兵器を使うとは思えないんだ。
それの所持を非難しての過去二回、軍を動かしたわけだし。(やり方へのツッコミは勘弁してね)
ラクス達がそういう物を使うという事は、自分達が掲げた正義を否定するんじゃないかと思ってさ。
それに他者へのイメージ悪化もあるし。ラクスはそういう手段は否定するだろう?

ついでにライヒって治安警察長官だよね。独自の判断で核を撃つ事を許可できるかな?
権限が違うように思えるんだけど。
414通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 17:18:02 ID:???
>>413
その大量破壊兵器、自分が持っているんだが。
何を今更、と言いたくなってしまう。

すまんな。
415通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 17:21:12 ID:???
基本的にプラント成立の経緯にあったのが棄民政策だったと思う
しかも、直接その政策によって「不安定な大地」に押し込められた
世代(シーゲルやパトリック)は結構生きているはず

戦後60年。日本では戦争が忘れ去られようとしているが、
そういうものへの恨みを一般的には簡単には捨てられないのでは
ないだろうか?

ゆえに、地上への移住要望が多く出ており、オーブが受け入れかねている
という土壌には説得力を感じているよ
416通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 17:24:06 ID:???
>>392
穴あけたのはカオスな、アビスの攻撃には耐えたぞ
3機とも同じ場所撃って、その蓄積で穴あいたんじゃないかね
417通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 17:24:43 ID:???
>>413
俺もライヒはそういう諸刃の剣的な力技は使わないと思う
仮に使うとしても直接じゃなく裏から煽るなり手の者つかってやらせる気がする。
流石に表向きの権力では無理だろうしね
418通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 17:26:03 ID:???
>>417
つまりモグラを仕込んでやるくらいならやりかねないって事だよな?
うーん、困った・・・・
419通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 17:26:11 ID:???
>>389
ちょっと待ってくれ。
オーブ帰還案で、収容所案が大勢を占めているのは分かる。
が、収容所案では、ソラのラクシズ不信が大きくなりすぎるという意見もある。
対案はある(受け入れられる、かどうかは知らん)んだが、今仕事中でまとめれない。明日くらいまで待ってほしい。
…勝手ですまんorz
420通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 17:27:22 ID:???
>>414
あいつらは自分のMSとミーティアを大量破壊兵器と思ってないからな
ただ核ミサイルは大量破壊兵器だと認定してるんだから使うはずがないだろう、ってことだ
421通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 17:31:49 ID:???
ラクス的には核やらジェネシスみたいな大量破壊兵器は
意地でも使わせない気もするがね。

ミーティアやフリーダムはわが身を危険に晒すからまあ仕方なし、と。
この辺はトレーズと同じような考え方な気がする
『血を流さぬ戦いでは戦争の愚かさにも気づかない。
我が身を痛めずに戦って何の意味があるのか』みたいな感じで。
422通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 17:31:55 ID:???
>>415
棄民政策というよりも、ジョージ・グレンの
「宇宙開発こそ人類の希望、我らコーディネイターの新しき大地、いざ目指そうハネクジラの待つ星の大海を」
という言葉に乗って、結構ノリノリで宇宙に上がったコーディネイター、てイメージが俺の中にある。
423通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 17:32:07 ID:???
すると、オーブとしてはプラントの圧倒的な国力もあって諸国より優位にある
はずだから、プラント住民は宇宙にそのままいてほしいという立場。
プラント住民の中には、地上への帰還を求める者も多数いるが、それは基本的に
許していない。地上の生産力が疲弊している現在、統一連合は彼らの希望をかなえる
必要をまったく認めていない。

政策的にはプラントを優遇しているものの、かつてのシーゲルのナチュラル回帰論との
矛盾に疑問を持つような不満層も多い。しかし厭戦気分が蔓延しているため、
地上のように過激なレジスタンス活動にはなかなか結びつかない。

ライヒあたりは、ミハシラを警戒している一方で、プラントの情勢には常に警戒を絶やさない。
ただし上記のような状況のため、治安警察も特に強い弾圧等は行っていない状態。

こんな感じなのか?
424通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 17:32:15 ID:???
>>416
あれ、そうだっけか。失礼。なんにしても、火力のでかいヤツでなきゃプラントには穴は開かないだろうな。

>>420
さすがご都合主義はラクシズのお家g(ry
425通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 17:34:14 ID:???
>>420
まあ、同じ破壊力があると考えても
MSは加減が効くけど核とかジェネシスあたりは
全てを無に返すからそう考えても仕方がないと思うけどね。
426通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 17:36:34 ID:???
プラントの地球帰還ねえ・・
ターンAだな
427通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 17:39:05 ID:???
>>421
俺もまあラクスはそんな感じで考えてると思う。
それにあの世界の大量破壊兵器では勝利する事はできても
その先が全くないから(下手すると住めなくなる)よほどの事がないと本来使えないんだよな。
ドゥガチやパトリック、クルーゼ並に『滅びればそれでよし』みたいにトチ狂いでもしない限り。
428通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 17:40:04 ID:???
>>419
了解。とりあえず、ソラのオーブ帰還については今までに出た案をwikiに
反映させるだけにしとくよ。投票はナシね。ちょっくら書き込んでくる。
ま、そんなに焦る必要も無いしね。
429通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 17:41:21 ID:???
>>427
リーブラレベルの兵器なら作るかもしれないぞ?
あれなら都市一つ、コロニー複数程度だしな。
ラクス「平和を乱す元は、根から刈り取りませんと。ねえ、キラ?」
キラ「・・・・・・・・(引いてる)」
430通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 17:47:19 ID:???
SEEDにおける宇宙移民の歴史はどんな風なのかな

宇宙世紀においては人口爆発での棄民政策という側面からスタートしたけど
月とかコロニーの人々は地球に戻ろうとかいうのはなかったような
ジオンにしろその後に続くザンスカールまで
全て人類は地球から宇宙に上がるべきだっていう思想だったんだがね

SEEDは別にコロニー作らなくてもOKな世界なのかな?
431通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 17:48:44 ID:???
>>429
リーブラって・・・多少の威力の差はあっても
ジェネシスと変わらないじゃないか、余計性質が悪いよ。

むしろ後半の会話はラクシズ狂信派の台詞であって
あとで気づいたラクスがPG率いて自ら破壊しにいくと思う。
今作のラクスは思想的に相容れないだけで割とまともな人なんだし。

ラクスもただの独裁者じゃないよ、って
イベントになら入れてもいいと思うけどね。
432通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 17:51:48 ID:???
>>430
種の場合、見た感じではコーディは地球を追い出されている感じ。
宇宙にいるナチュラルは、低重力下でないと作れないような工業製品を作ったり、資源開発のためにコロニー生活しているみたいだし。
追い出された方にしてみれば、「戻れるなら戻ってもいいかな」というところだろう。

>>431
まあ、>>429はネタだ。スルーしてくれたまえ。
433通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 17:55:01 ID:???
>>429
EFにミーティアつければレクイエム並の破壊兵器になってくれるから
434通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 17:59:48 ID:???
>>432
まあSEEDじゃナチュラルとコーディネイター問題が
クローズアップされてるから、スペースノイドとアースノイドの確執みたいなのは
今のところ表面化はしてないからねえ。

ただブルーコスモスに散々暗殺されまくったり存在そのものが禁止され始めたり
だったからから宇宙に上がらざるを得なかったわけだし
「何を今更!」とか「ある程度自分達で賄えるようになったし汚い大地に戻れるか!」
といったクロノクルやドゥガチな人も多いだろうし
かなり意見が分かれる様な気もする。
435通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 17:59:58 ID:???
>>433
リバイバルでも
ミーティア出す?
436通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 18:03:58 ID:???
>>431
確かにな。そんな事やらかしたら
ラクスはホワイトファングするだろうねえ


ネタにマジレスカコワルイけど
核とかダメでもエタフリあるじゃん系のレスはちとおふざけが過ぎると思う。

437通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 18:05:08 ID:???
>>434
宇宙にいる理由がなくなったわけだし。事実上BCもなくなってるしね。
無論、降りることを拒否する人はいるだろうが、やはり、安定した大地は魅力的だぞ?
板戸一枚下は底なしの真空というプラントと、がっちりした岩盤で成り立っている地球。
安全性(事故、戦争などの)から考えれば、地球に行きたいという人もいるはず。

>>435
少なくともEFにはいらんでしょ。PGの中のエリート級(10人程度)には支給されるかもしれないが。
438通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 18:05:13 ID:???
>>435
不要!! 無粋!!
439通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 18:05:25 ID:???
>>435
EFは付けなくても付けてるのと変わらないくらい火力あるし
むしろ小回りが効かなくなるので使わない方向だったハズでは…

TJは使いそうだけどね
440通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 18:08:59 ID:???
>>437
そう、だから『かなり意見が割れる』と書いた
理屈じゃないからねえ。10年も経ってないし
それに宇宙生まれにとったら逆に地球怖いだろうしね
(UCモノでもそんな描写多かった気がする)
441389:2005/11/06(日) 18:11:51 ID:???
とりあえずwikiにオーブ帰還案の具体的プロットとして>>345>>346を、
折衷案の具体的プロットとして27スレの527(これね→ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1130769693/527
を少しアレンジしたものをあげた。
ttp://www6.atwiki.jp/revival/pages/470.html

オーブ帰還否定案に具体的プロットがないのは少し不公平かとも思うが、
そういった特定イベントを無理に入れずにソラの成長を描くべきとする立場なんだから、
仕方が無いよね。

特に異論がなければ、あと2〜3日待ってその間に出てきたプロットを反映のうえ、
最終的に投票にしようかと思うけどいかがでしょうか? 諸兄方。
442通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 18:11:57 ID:???
>>440
うーん、普段から地球に慣れ親しんでいる俺たちには、地球が怖いということがようわからん。
どう怖いのだろう?
443通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 18:14:36 ID:???
>>435
ミーティアねぇ。状況によっては使えると思うけど。
ミハシラ戦でTJが装備して出陣するとか。
ミーティアつけたほうが脚は速いんだよね?小回りは効かないけど。
先陣を切って一気に切り込むには使えるんじゃないか?

演出的にもミーティア撃破→分離したTJと連戦!は燃えると思うぞ。
444通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 18:15:09 ID:???
>>442
特にVガンでは
埃っぽいとか臭いとかw
445通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 18:15:23 ID:???
>>441
できれば『ミハシラに上がる時にオーブによる』というのも選択肢に挙げてくれないか?
446通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 18:16:26 ID:???
>>442
重力に魂を引かれたとかあるから、実際の重力が怖いとか。
447通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 18:16:41 ID:???
>>442
例えばコロニー内の空気は浄化処理を行っているだろうし、地球上にはコロニーに無い細菌もいるだろう。
大体、コロニー内だと土とかもなかなか珍しいだろうし汚い。という印象を抱くんじゃないかね
448通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 18:17:24 ID:???
>>444
ああ、なるほど。
スペースノイドにしてみれば、地球全域が熱帯雨林、サバンナ、砂漠、雪原みたいなものか。
449通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 18:20:34 ID:???
もっとも、BCの連中に言わせれば「青き清浄なる世界」らしいがなw
450通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 18:20:53 ID:???
>>442
C.E.54にS2型インフルエンザ大流行があって、それで多くの人が死んだそうだ
ついでに当時、それをジョージ=グレン暗殺に対するコーディネイターの
報復だという説がまことしやかに流されたとのこと
ttp://yossy.pobox.ne.jp/gundam/history/ce_hist.html

地上は汚染されている感覚が根付いていてもおかしくないかな?
451通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 18:21:31 ID:???
>>445
了解…と言いたいところだが、適当なプロットがどこにあるか
指定してくれるとうれしい。

その案も結構好意的に受け入れられていたのは知っているんだけど、
きちんとプロットにまでは完成されていないような気がしたんだが…
誰かあげてくれれば当然すぐにwikiには反映させますんで。人頼みでスマソ。
452通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 18:22:19 ID:???
>>440
俺もああ書いたけど行った事ないから正確とはいえないけどw

>>444の言う様に、空気が常に清浄に保たれ、決まったスケジュールで天候が変わり
整理された町並み空の上には逆さまな町並みがある。

色々な意味で管理が行き届いている。

こんな環境だろうからねえ、特に作中の地球は荒れて整備されていない土地も多いだろうし。

俺達で言うところの東京のビル街からいきなり電話も電気もロクにない(但し植物や資源は豊富)
ジャングルの奥地に転勤しろって言われるようなものか?
453通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 18:23:02 ID:???
>>442
コロニーやプランロと違って安定した環境じゃないからね、地上は。
天気や湿度も一定じゃない、気温の変動も激しい、細菌や微生物も多い。
プラントは「人工的に清潔な空間」だから、自然そのものに抵抗感を感じるんじゃないだろうか。
454通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 18:24:06 ID:???
>>452
なんか、よくわかる気がする。
それでも空気はいいし、食料にも困りそうにないから行きたい、という人はいることにはいるような。
455452:2005/11/06(日) 18:24:23 ID:???
すまん>>442へのレスだ…
自分にマジレスしてどうするよ俺orz
456通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 18:25:12 ID:???
極端なたとえだと、衛生的な日本に生まれ育った奴が、衛生設備が整っていない発展途上国に感じるものか?
457通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 18:25:24 ID:???
コーディネイターだから病気には強い気がするんだが
一概にそうは言えないのかね
458通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 18:25:36 ID:???
ミーティアはあのでっかいブレードで攻城兵器として使うんじゃねーか?
ちょっと端折られすぎたが、レクイエム第1中継点やメサイア解体と同じように。

エタフリは対MS防衛戦で使う(んだよな?)からミーティアは無しだろう。
逆にTJは確実に付けて来ると思う。アレ1機で相手の拠点を破壊できるから、外交のカードとして十分使える。
459通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 18:28:35 ID:???
接近戦用の機体に隕石つけたら長所殺さないか?
460通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 18:28:45 ID:???
>>457
多様性が欠如しているため、新型ウィルスには弱い、とのことです。
体力はあるから、多少は持つだろうが。
461通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 18:29:55 ID:???
>>459
戦闘の序盤は砲撃戦から。
そこから先は混戦になるから、最初はミーティア、あとはパージして突撃、で十分に機能します。
462通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 18:30:20 ID:???
あとコロニーには海がないから不気味かもしんないよね
擬似的なものはあるとしても管理衛生上の問題から
海水というか塩水使ってなさそうだしあっても
あくまで波付きのでかいプールかと。

飛行機の窓から見てる分にはいいんだろうけどさ。
実際には入れないような気がする
463通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 18:31:38 ID:???
>>461
運命終盤の感じですな
464通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 18:31:48 ID:???
よく考えたらミナ様なら、ノコノコやって来たアスランをミハシラに迎えて暗殺、ぐらいの手は打つ様な。
卑怯以外の何物でもないが、ラクシズ最強の剣の片割れを労せず折れる好機を見過ごすだろうか。
どうせ開戦の決意は定まっているわけだし。


……さすがに国際世論を憚るかな?
465通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 18:33:26 ID:???
>>462
無印では初めて海見たカズイがびびってたなw
466通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 18:34:40 ID:???
>>463
というか、現実の戦闘でも、いきなり戦車部隊が突撃、なんてことはない。
事前に砲兵やら自走砲やらで砲撃してから戦車部隊が戦闘を行う。
それが発展したのが>>461の例。
467通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 18:38:35 ID:???
>>464
まあ正義は我に在り!でいきたいからね
向こうに攻めさせて自分達に非が無い事をアピールしとかないと
後に誰も続いてくれなくなるから。
アスランと戦うリスクよりその後の仲間や支援者を失うリスクの方が
はるかにデカイし。アスランは最強の一角なのは間違いないけど
残念ながらただの一パイロットでしかない(いなくなっても屋台骨は全く揺るがない)
からその策はとらないでしょ。
468通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 18:39:25 ID:???
>>466
海戦はまた違うけどな。
昔の英国海軍には「次の手に迷ったら取り合えず突撃しとけ(超意訳)」という伝統があったらしいし。
469通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 18:40:55 ID:???
>>466
近代…というか有史以来続く素人の俺でも分かる戦争の基本だもんなあ
470通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 18:43:16 ID:???
>>468
とはいえ、海戦と違うのは使用される兵器が機動兵器であるということ。
海戦の場合はお互いデカイ鉄の塊だから、突撃しても少しの被害ですむが、機動兵器は違う。
戦車ですら、高射砲塔の水平撃ちをくらえば、一撃必殺らしいし。MSとなると、ビームライフル一発で破壊されてしまう。
そもそも、種デスの核兵器を打ち込まれる話を見てみればわかるが、戦闘の序盤は全MSが長距離系兵器ばかりを使っていたはず。
突撃すればいいというものでもない。
471通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 18:43:30 ID:???
>>467
そこであえて『サハクの流儀』を使わず、正面からザラ隊を迎え撃つ事で戦いの正当性をアピールをする訳か。

危険な賭けではあるが、ミナ様なら決断なさるかも。
472通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 18:46:10 ID:???
シンって最初からモビルスーツを完璧に動かせるんじゃなくて5年間のブランクがあり徐々に戦闘や苦悩を重ねるうちに
戦いの勘を取り戻すって言う展開キボン
473通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 18:47:31 ID:???
>>472
キラはそれしなかったし、あったほうがいいかもしれないな。
より人間味が増しそうだし。
474通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 18:49:01 ID:???
>>470
いや、分かってます。半分冗談だしw

でも、単純に空母戦を当てはめるわけにも行かないんだよなあ。母艦が互いの射程距離まで踏み込んでるわけだし。
やはり地形制限の少ない陸戦、ぐらいのイメージが良いのでしょうね。
475通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 18:53:09 ID:???
>>471
サハクの流儀はあくまで裏方だからできたものですし
今回は表舞台に立つわけだからこちらの方が自然でしょうね
476通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 18:53:35 ID:???
>>472
ブランクある設定だったっけ?
ミハシラでリハビリして、地上に降りた後は傭兵しつつ放浪、じゃなかった?
477通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 18:54:34 ID:???
>>474
そもそも宇宙でのMS戦闘の場合、陸戦、海戦、空中戦、すべての要素が絡み合っているしね。
まず、MSは機動兵器だが人型であるが故に高い汎用性がある。一種の歩兵といっていい。(陸戦)
また、この戦闘そのものは制宙権を獲得するための戦いとなる。宇宙は海だの砂漠だのに輪をかけて占領する意味のない場所だし。(海戦)
そして、移動する範囲が3次元。どの方向にも移動できるところから考えて、空戦が発展したといってもいい。

単純にこうだと決めることはできないと思うが。
478通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 18:56:09 ID:???
>>476
そのあたりは未決定だね。
シンの五年間の議題で審議中

っていうか、議題をしぼりませんかね?皆さん

俺としては、もうちょっとアスランをつめるか、>>357のような形での
世界情勢の整理をすすめるのが良いと思う
479通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 18:57:15 ID:???
>>472
面白そうだからアリだけどこの辺は本編に関係ないから
職人さんにお願いするしかないんだよな。

実際はそんなキラ程のブランクも本当の意味でリハビリが必要な程の怪我もなかったから
そんな描写いらないと言われればそれまでだろうけどね。
5年間で腕を上げたのは間違いないんだし
480通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 19:00:32 ID:???
取り合えずアスランを決めたら、ストーリー本編に入ってもいいんじゃ?
481通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 19:04:01 ID:???
>>480
四天王の五年間は後付でやっちゃうってことになる?
う〜ん、その辺は考えてからプロットのほうが良いと思うけど……

もう、みんな耐えられない?
482通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 19:05:55 ID:???
>>481
某推理漫画の原作者は跡付けキングらしいが、やめたほうがいいでしょ。
キラ、カガリがまだ詰まってないと思うんだが。
483通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 19:07:26 ID:???
>>482
アスランもね。
俺としては主要キャラで詰めきったと思えるのはユウナとラクスくらいだと思う。
シンですらつめ切れている感じをもてないからなぁ。

なにが足りないかは整理できていないけれども orz
484通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 19:08:34 ID:???
>>481
キラの5年間はラクス一筋、ラクスの正義マンセーで終わりそうな気がする。

カガリの5年間は国政に追われて終了の気がする。
485通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 19:09:49 ID:???
>>484
キラはキラなり、カガリはカガリなりの経験をつんでいるだろうから
その辺りをちゃんと具体化しないとね。

とくにカガリは政治家としてしたくもない決断を多くしているはずだから
486通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 19:11:36 ID:???
>>482
こう俺個人の勝手な思い込みなんだが
アスラン以上に語る点が無さそうなんだよなあの姉弟

カガリはまだアスランとの関係の推移とか立場の変遷あるかもしれないけど
キラに至ってはデスティニー時点で成長止まってるから…
やってることもPG隊長の肩書きについたただけで同じだし。

薄っぺらい奴にしたくないんで無い知恵絞って考えてはみるけど
話題の方向性だけでも提示してもらえると嬉しいな。
487通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 19:12:07 ID:???
キラは各地の反乱軍の様子は見ている「つもり」になっている、ということは大前提だろうな。
カガリの場合は、飢饉の対策で不公平が出たことについて悩んでいるとか。
488通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 19:12:10 ID:???
4天王はがっちりと一枚岩になってるべきだと思うんだ。
ラクスと共に4天王の正義の為に行動していた、としか言い様がないと思う。

4天王の思考にブレが無ければラクスの5年間、及び正義だけでも充分じゃないだろうか?
やはりダメかな。
489通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 19:13:23 ID:???
正直、本編があんなのだから浮かぶ要素すらない。
種ではキラの成長が中盤で止まって(悟ってるといわれてるけどあれは迷うのを
放棄した姿)るからもうどうしようもないよ。キラは。

種死で止まったまんまでもいいんじゃない?
490通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 19:17:17 ID:???
>>486
そうだなぁ。
結局、Destiny50話が基本的にないことになっている状態で
あの「覚悟」のセリフがあったものとして扱っていいのかはわからないけど
基本的に武力による自分の価値というものが彼にとって「公の自分」と
重なってきたのはいつごろなんだろう?

少なくとも49話の段階では、アークエンジェルという小さな社会しか
彼の周りにはなかったが、メサイア攻防戦が終わり、その後、統一連合の流れ
の中で、彼は「公の自分」というものを強く意識するようになるだろう。

新しい世界。クルーゼもデュランダルもいない世界。

その中で彼は思い悩む。自分には何が出来るのか?と
そこで彼はもっともシンプルな回答を出す。

すなわち「力としての自分」である。

皮肉にもそれはクルーゼに対してキラ本人が言った「力だけが僕の全てじゃない!」という
セリフを全面否定することになってしまうが、彼は「ラクスの正義」を免罪符に
そのことに対して思考停止してしまう。

ってな方向はどうだ?
491通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 19:25:36 ID:???
>>488
体制的および行動的に一枚岩なのは同意
ただ、思想的には「ラクスの正義」を各々の立場で「自分の正義」として
形作っていると思う。

それが何なのかってのはこれから決めることになると思うけれども。

そのほうが、物語の深みが出しやすいんじゃないだろうか?
492通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 19:35:45 ID:???
>>486
俺も運命50話は基本的にナシだけど、
あの「覚悟」のセリフだけは取り入れてもいいと思う。

色々あったけどキラは『ラクスの剣』である事を選び
力を行使する事に躊躇いが無くなった。
図らずもクルーゼの指摘どおりになってしまっているが、
流されてそうなったのではなく己の意思でその道を選んだ。
世界を良くする為には仕方の無いだし、ラクスならば必ず自分のような
人間を二度と作らなくても済む平和な世界にしてくれるに違いない。
とかそんな感じでしょうねえ。
深く語ると『思考の放棄』でしかないんだろうけど


4人の正義の方向は同じでいいと思う。
ラクス…今まで出た案

キラ…ただラクスの剣であるのみ

アスラン…ラクスの剣である事に異存は無いが他にも出来る事あるんじゃないか?と悩み空回り

カガリ…ラクスと供に世界を何とかしたいが何をして良いやら分からず焦っている状態。


みたいにはなってるとは思うけど


493通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 19:44:20 ID:???
494通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 19:47:34 ID:???
カガリは、四天王のなかでは一番いろいろな意味での苛立ちが強いんでは
なかろうか。指摘があったとおりおそらく感情を殺さざるを得ない決断を
余儀なくされたであろうし、凸との関係も満足はしていまい。
また、かつて自らもレジスタンス活動を行っていたと言う経歴から、自分が
「被抵抗」側にまわってしまっていることに複雑な心境を抱いているかも
しれない。あのころのバルトフェルトと今の自分にどれほどの違いがあろうか、と。
4人の中では一番強者からの弱者への圧制というものを知っているはずなのに、
キララクスとの友情を優先させ、ラクスの思想がもたらす矛盾点から視線をそらそう
としつつも、それを実際に行っているのは自分。凸ももはや確たる支えとはならず、
友人と呼べる存在を他には持たない。
ライヒに対しては銀英伝でラインハルトがオーベルシュタインに対して抱いていた
感情を少し強めた感じを抱いていると思う。
495通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 19:59:48 ID:???
>>493
なんだか祭りになってるようだね、その画像
496通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 20:07:39 ID:???
カガリは兎も角、キラはラクス以上に難産になると思うぞ…

運命のキラは思考放棄してラクスの戦う人形だし(本編準拠だと剣、か)
キラはRevivalでもずっとこのままだと思うぞ。
あえて変化するとしたらアスランが死んだあたりじゃないか?
一転して殺戮魔人になりそうだが。
497通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 20:08:29 ID:???
SEED続編企画あるのか…まあ別にどうでもいいけどね。

で、カガリは>>494が基本線でいいと思うけどね。カガリは熱意はあるけれど、
ラクスほどのカリスマはないし、ユウナやミナほどの能力もない。
ラクスが象徴であるにもかかわらず、実際にお飾りの立場にあるのは
カガリなんだろうな(実務は虎やキサカが担当)。

そのもどかしさを上手く描ければ、カガリについては十分だと思われる。
498通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 20:10:22 ID:???
>>493
それどっかのサイトの俺ガンじゃなかったか
499通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 20:21:13 ID:???
>>496
殺戮魔人にはならんよ、ラクスが動かないのならば。
彼の価値判断はラクスの見解が最上位にくるのだから。
500通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 20:25:22 ID:???
>>496
きっと親友を喪った悲劇の主人公な自分に酔うんだろうさw


……いかん、思考がアンチ化してきた。真面目に考えんと。
501通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 20:27:20 ID:???
カガリなんて只のガキだろ
それ以上でもそれ以下でもない。
MS操縦技術、戦闘指揮、権力を持ったタチの悪い子供
502いつぞやの47:2005/11/06(日) 20:31:23 ID:???
さて。
メカ談義がはるか彼方に通り過ぎてますね……orz
503通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 20:35:50 ID:???
キラに関しては、この五年間に政治、経済、法律なんかの勉強をして、カガリの頭脳に
なぜならなかったかが大きな問題だと思う。スーパーコーディ(全ての分野に天才的な才能がある、
ってことだよね)のキラなら、ラクスの剣であり、カガリの頭脳であることが出来たと思う。
前にちょっとこの疑問を振ったら、数人から、「結局キラは戦いが好きだから、ほかのことはしない」
というレスをもらった。まあ、そうなのかもしれないが、それならそういうふうに描かないといけないだろう。
504通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 20:36:18 ID:???
キラについては、
まあ、最終回無視でも
「混迷する世界に対してどうする?」って聞かれて
(何のか分からないが)「覚悟はある」って応えてるんだから
やはりそれは単にラクスの剣としてだけでなく
彼なりに能動的に動くと評価してあげていいんじゃないかな

少なくともキラには迷うことなく(ラクスの)平和を実現するために
戦ってほしいし、また迷うことなく死んで欲しいね

カガリはまあ、能力不足との声が多いが少なくともオーブ防衛戦での指揮ぶりを評価して
実務面である程度奮闘して現在の世界を創りあげた自負のようなものを
感じて欲しいんだがね・・
もちろん道半ばで問題は数多いし、好むと好まざるとに関わらずライヒのような人物を
登用しなければならない自噴に駆られながらも
やはり迷うことなく生きていてもらいたいものだ

アスランは・・・よーわからんが、
基本的に電波攻撃で相手をフリーズさせたりするのは無しの方がいいなあ
505通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 20:42:21 ID:???
キラに政治的な能力があるとは思えんが。
というかそこら辺は遺伝子でどうにかなる能力じゃないと思うぞ?
506通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 20:44:05 ID:???
メカねぇ…
光の翼はビーム部分を曲げてシールドとして使ってもいいと思うな。
元々謎科学の塊だし。
507通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 20:44:07 ID:???
>あえて変化するとしたらアスランが死んだあたりじゃないか?
キラはアスランが死んでもぐっと目を瞑って、
「そう、アスランが…」
であっさり終わりにする気もするが。
勿論悲しみも悔しさも怒りもあるが、表に出る態度はそれだけ、という感じで。
508通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 20:44:09 ID:???
>>503
キラについてはそこがポイントだよな。
国政をつかさどるなんてのはとても想像できないから、
やっぱりラクスが平和の象徴でカガリが政治のトップであるのだから、
自分が戦いの矢面に立って彼女たちの手が汚れないように、という
モチベーションなんだろうな。凸に比較すれば非常に能動的なんだろう。

キラの「覚悟はある」ってのは「世界の矛盾から逃げることなく堂々と向き合う」ことじゃなくて、
「自分がスーパーコーディネイターである事実を受け入れて、そして平和と自由のために武器を
取ることに迷わない」ってレベルだと思う。
509通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 20:45:31 ID:???
基本的に「ラクスの正義」そのものが「良い政治」ではなく「正義の味方」
なので、極論を言うならば政治とはキラ、ラクスにとって対極にある要素
なはずなんだ。
しかし、立場がそれを許さない。

このジレンマをどうこなしていくかなんだよね。

彼らの中と物語の中で
510通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 20:48:39 ID:???
>>509のように考えたら、なんかアスランのほうがそういう
政治的行動に体制があるような気がしてきた。

そうなってくると、立場としてはアスランのほうがキラよりも上司でも
いい気がしたが、どうだろうか?
511通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 20:50:18 ID:???
>>510
ごめん
×体制
○耐性
だ orz
512通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 20:52:06 ID:???
>>510
というか、キラは統一連合という体制下においてはただの一般人でしかないです。
ラクスには名誉称号と私兵保有権が与えられましたが、キラはその私兵集団のリーダーでしかありません。

社会的立場で言えば、アスランとは比較にもならないほどちっぽけな存在です、本来なら。
統一連合がラクスに「宗教的」権威を認めているので、軽んじられることはありませんが。
513通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 20:54:40 ID:???
PGの団長ならもう上はラクスしかいないと思うが
何処の軍隊にも属してない部隊だから上下なんて考えるだけ無駄なような
514通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 20:55:44 ID:???
>>512
ピースガーディアンが本来的に私兵にすぎないというのが
公的な意味での一面だよね。それは理解している。

しかしながら、その「私兵」に超法規的行動をとる権限が与えられている以上は
その政治的意味と責任問題が出てくるんだけど、今の考え方だと、その責任者は
ラクスということになる。

今までのイメージではラクスはあくまで象徴としての意味合いを公的には
表明しているから、その政治面でのスケープゴートがどうしてもいる。
カガリはそういう意味では政治系統が異なるし、ライヒもそう。
で、アスランにその位置はどうだろう?って考えたわけよ
515通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 20:58:12 ID:???
          /       ,          ',
           /        | ,     、    !
            !      、  ll l 、 _..,,」l__| l
             |  、 _,.=イミ=‐l`''",ィf=fミ、| `_ !
            l!   T〃7テヾ    ゞ='- | lヽ|
           `'l  l,` '"´   '::::     l  lノ l   裏切り?馬鹿をいえ
            |  f',     '.. __    l  l  !   戦で騙撃、裏切りはあたりまえだ
            |  |`ヽ   f´ニニヽ  ll  ! ,l   それどころか、賞賛されてしかるべき だ
            l! l  ヽ、  ´ ‐  /リ  !‐'′
            ',! l !l   f‐`ゝ、..,,r'"ニl, /     特に、異教徒相手ならな
             `lトlル''"´|::::ト、l !|::< l:::::1
                    |::ァ f:l !l:::7 フ:::''ー−−-.....,,,,,_
              __,,.. -'':::::ヽ'::!l !::´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`''−..,,_
        _,,..-‐''"´:::::::::::::::::::::::::::7¨ヾ:::::::::::::::::;;:--:::;;;:::::_::::::::::::::::::::::l
        f´::::::::;ィ::::;-‐''ヘ:ト;:::::::;ィ/  lト;::::::;ィ´     ゙ヾ、、ヽ::::::::::::::::!
        !:::::::///    ll `´//     ヽ`´ /       , ヾ、l:::::::::::::::!
      l:::::::l//    _,,.ヘ', 〃      ', /       |  ヾ:::::::::::::::{
      ヽ::::::∧  f´:::::::::ト'        fニニニニl   | ,  ';::::::::/,イ`
      ノ::::::'、ヽ | !:::::::::::!          l     ! l || l::::::〈-=    『HELLSING』 アンデルセン神父
516通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 21:14:19 ID:???
まあ、アスランに限らず、四天王は公的な役職につくわけだから
いやおうなしに「大人」にならなければならない。

しかし、Destinyの時点でキラ、ラクスの成長は止まったように見える。
#カガリはまだ変わっても良い気がする。
#あまりに彼女には「経験」が欠落していたから
#アスランはよくわからんw

しかし、物語としては武力の面だけではなくて、精神の面で巨大になっていく
敵というシチュエーションはほしい。

少なくとも、刃物を持った子供を刃物ごとぶっ殺して終わりなんて物語には
したくないよね?みんな

だから、四天王は「ラクスの正義」にのっとった形で「大人」になる必要がある

その方向は同意を得られるだろうか?
517通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 21:15:57 ID:???
死種から五年後じゃなくて十年後でも良かったのかもね。

まあ決まっている事だからまあいいが。
518通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 21:17:03 ID:???
>>517
たまにそれは思うけれど、それこそ10年の歴史設定作業で
疲れ果ててしまいそうだw

5年には5年のいいところもあるさ。きっと
519通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 21:19:22 ID:???
>>518
ん、そうだね。余計なこと言ってしまったな。
520通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 21:22:03 ID:???
>>516
まともに「成長」する余地のあるキャラが居ないんだよな、四天王。
あえて言うならカガリか?主席として政治に携われば否応無しに変化はするし。
アスランは上で出ていたまとめで充分に感じるけど。
521通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 21:22:29 ID:???
>>516
私は全面的に貴方の意見に賛成ですよ

情けない敵と戦って勝つ意味はない
522通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 21:29:04 ID:???
>>516
凸は>>210の案でそのまま行けないか?充分に練られてると思うぞ。
523通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 21:30:09 ID:???
で、アスラン
彼の場合はDestinyでの行動を紐解いていけば
すこし考え方を整理できるだろうか?

カガリの政治をサポートしようと考える

偽名を使ってカガリのボディーガード
(政治的サポートはまったくできず)

プラントが武装化の方向を明確に示し始める

カガリの意思決定に必要となるであろうプラントの情報を
潜入してつかんでこようとプラント行き

「フェイス」となり身も心もザフト復帰
(プラントの情報はカガリには伝えられず)

ザフトの中で改めて議長の主張の正しさを感じる

キラによるテロ

まちがっとるぞ。おまい!とキラに言おうとする。

キラはまったく受け入れず。すでに正しくないと断じている。(事実上)

まだ説得しようとするが、キラの覚悟の前にダルマにされる。

キラがシンにぶっ殺されたと思いコム。

議長の正しさが自分の中で揺らぐ

議長の独善を「良くないもの」と位置づけ、同じ独善のキラのもとへ

「良くない」議長の具現化ディスティニープラン発動

それみたことかと武力行使。

……だめだ余計わからん orz
524通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 21:33:28 ID:???
凸はわからんでもないんだよね。
消されそうだと感じれば、逃げ出そうとするのは当然の心理なんだが。
ただし、その根拠が薄いのが問題なんだよな。
525通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 21:34:23 ID:???
>>522
>>210の文章そのものには懐疑的ではないんだ。
ただ、具体的にアスランが「何を努力しているのか?」をイメージできないんだよね
>>516で書いたのは個々人が「大人として努力」している要素が必要って
言い換えてもいいかもしれないと思うんだ。

平和を維持するために武装蜂起しているやつらを片っ端からなぎ払って
いくってのも理解は出来るんだけど、なぎ払う過程において、彼はまったく
良心の呵責はなかったのだろうか?

その中にはかつての同胞であるザフトの残党もいれば、ザラ派の人間も
いたことだろう。

彼らとの戦いをどうやってアスランは乗り越えていったんだろう?

そういう意味がほしいとは思うんだ
526通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 21:35:21 ID:???
>>520
二年間やってきても全く変わらないどころか退化しとりますが。
変化に重要なのは逆境だが、こいつの場合他人に泣き付いている姿が目に浮かぶ。
これじゃ駄目だわ
527通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 21:40:26 ID:???
>>526
でもシンが乗り越えなければならないのは、過去の「アスラン隊長」ではなく
今の「アスラン=ザラ」でなければならないと思う。物語としては

だからこそ、それが「退化」と呼ばれるものであっても、アスランには「大人」に
なってもらわないとまずいと思うんだ。

それには>>525のような具体的な5年間の彼の苦悩と乗り越え方を
決めていくしかないような気がしている。

どうだろうか?
528通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 21:40:43 ID:???
>>525
戦争には大義名分が必要で、それは、
正義のため平和のためにってお題目で十分なんだが・・今現在の固まりつつある設定でいく
強制収容所だの被災地への流刑だのってなってくると
またしても悩めるアスランが頭をもたげてくるんだけどね・・俺の中では
529通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 21:40:59 ID:???
>>525
運命終盤の時点でアスランに良心の呵責があるとは思えないんだが。
>>210にある通り「迷う事」自体を止めて、無心で敵を撃っていただけだろう。
530通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 21:41:42 ID:???
>>528
だよな。>悩めるアスラン

悩まないアスランってのはアスランじゃない気がして仕方がないよ。俺も
531通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 21:42:44 ID:???
キラは「迷わない」
アスランは「迷うのを止めた」
言葉遊びかもしれんがやはり違うな。
532通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 21:43:53 ID:???
政治の能力なんて、5年やそこらで身につくとは思えんがな
せいぜい有能っぽいヤツに任せるとか、そういうレベルだろ
コーディの才能が政治に発揮されないのは明らかだしな
デュランダルでさえ、遺伝子ハローワークを作れば、皆が幸せになるから戦争が無くなるとか、信じてたくらいだし
533通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 21:44:16 ID:???
>>529
究極、マーダーマシンとして戦場を駆っていたというのであれば
その上で、アスランの「何を」シンは乗り越えればよいのだろう?

モビルスーツパイロットとしてのスペック?
過去に自分を成長させる一員と作った「アスラン隊長」という残像?

なあ
乗り越えるべきは

「アスラン=ザラという正義」

じゃないのかな?

俺はそう考えているんだけども
534 ◆Mjk4PcAe16 :2005/11/06(日) 21:45:11 ID:mfiGLRjU
話を切るようですまないが、オーブって最終的には制圧されたりとかするのか?
ってかそこまで決まってなかったか・・・
外伝が書きたいのだが、そのあたりがあいまいだよな。
まあまだ序盤の話や世界設定すら決まってない段階で最終回ってのもなあ・・・

535通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 21:45:15 ID:???
>>526
うーむ、どう好意的に考えようとしても、迷うアスランしか、思い浮かばん。
平和を守るため、反抗するものたちを、武力で倒しながら、「これでいいのか?」と思っている。
かと言って、その思いを誰かに打ち明けるでもなく、一人悶々と悩む、だけ。
悩む人、それが俺のアスラン像。
536通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 21:46:34 ID:???
>>535
そうそう、それゆえに「ラクスの苦悩」を救うことが出来ない。
四天王の中で唯一「ラクスの苦悩」を正確に理解できるかもしれないのに
537通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 21:46:59 ID:???
アスラン関係でループは正直勘弁して欲しいんだが…
Revivalアスランは揺れない、迷わない、裏切らない、で確定じゃなかったか?

5年間の事なら、ミネルバ抜けてラクスの元に走った時点で迷う事を止めてるぞ。
根源的な部分はこの時から変化してないと思う。
538535:2005/11/06(日) 21:47:11 ID:???
間違い
悩む男→迷う男
あんまり、変わらんが;
539 ◆Mjk4PcAe16 :2005/11/06(日) 21:47:40 ID:???
悪い。クッキー切れてたの忘れてた・・・
吊ってくるぜ!

ってその前にニューミネルバの到着シーンを書いてみたんだが見てくれないか?
http://a.hatena.ne.jp/go?http://yama1176.hp.infoseek.co.jp/dainannwaka.htm
540通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 21:48:03 ID:???
>>534
すまんなぁ。そこを決定することはまだ俺たちには出来ないよ。
ラクスの正義を決めたとはいえ、それをソラが乗り越えた先にあるものが
オーブという国の消滅とつながるかってことだからね。

つながらないというイメージを俺個人は持っているけれどね
541 ◆Mjk4PcAe16 :2005/11/06(日) 21:50:22 ID:???
さらにミスが・・・
http://yama1176.hp.infoseek.co.jp/dainannwaka.htm
だな。
はてなアンテナからもってきたから変なURLになってしまった・・・
542通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 21:51:00 ID:???
迷わないアスラン

つまりはキラーマシン・アスランってことかな・・
543通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 21:51:48 ID:???
自分はこの話の後の世界は、CE前の小国分裂時代に戻るんじゃないかと思ってる。
どうみてもCE世界の世界地図には無理があるし。
544通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 21:52:20 ID:???
>>537
その上での物語の構成の話だと思うんだ。
俺がSSを書くとして以下のことを自分で問うてみた。
・迷わない機械の様なアスランをかけるか?
・迷わないアスランを倒したシンに何を成長させるか?

二つとも答えは出なかった。
迷わないアスランを「アスラン」と認識させるために残ったものは「やさしさ」になるけど
それはキラのそれと何が違うのかわからないし、
機械を倒したシンが得るものも何も浮かばないんだ。

物語として、どうすればいいんだろう?
そう考えているんだよ。ループとは違うと信じたい
545通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 21:52:55 ID:???
>>527
俺が言ったのはカガリのことだ!
凸のことじゃあないッ!
546 ◆Mjk4PcAe16 :2005/11/06(日) 21:53:14 ID:???
ちなみにこのごろ板とWIKIしか見てないからなあ・・・
設定とかもかなり変わっててこれにあわない所ととかも出てきてるかもしれません。
指摘お願いします。
547通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 21:54:31 ID:???
>>545
失礼した。
カガリの退化ってのは無変化ゆえの退化だよね
548通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 21:54:45 ID:???
>>537
そうだよな。ただあくまでそれは『自分の居場所』についてであって
ずっと何かしら悩んでる人なんだとは思うなあ。
大枠はもう確定でもいいと思うけど
549通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 21:56:44 ID:???
カガリとアスランは悩んでいる、という描写はあっていいとおもう。迷う必要はない。
カガリは種死でオーブ軍が勝利したことによって、これまでの自分の行為、ひいては
ウズミの政治家としては考えられない後は野となれ山となれのあぼーんまで、正しかった
と信じているだろう。基本的に人がいいので、反乱を起こしている人たちも、もう少し待っていてくれれば、
その地域も豊かに復興させてあげられるのにと思っている。だから、人の気の短さには悩んでいるが、
世界が自分の手で収めるには広すぎるとは、想像もしない。

アスランは、戦うたびに悩むけど、ラクスの正義は疑わない。
550通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 21:57:48 ID:???
>>544
まあシン視点だけに限って言えば
『過去を乗り越える』でいいかと
かつて己を完膚なきまでに叩き伏した相手で、
尊敬できたかもしれない先輩だしその相手としては不足は無いはず。
551通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 21:58:27 ID:???
先の二回の大戦と決定的に違うことを思いついた。
「敵の代表たる個人」がいるとは限らないことだ
レジスタンス活動ってのは基本的に一人の先導者がいて、それについてくるという
パターンもあるけれど、いないパターンも多くある。

個人に「悪」を押し付けてきたアスランがはじめて「大衆」に悪を
感じたとき。

彼はそれを「悪」と割り切れるのだろうか?
552通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 21:58:42 ID:???
>>534
オーブはラクシズの消滅とともに、戦前の姿に戻ると思う
つか世界全体が戦前の姿に戻る感じ
もちろん全く同じじゃなく、ナチュ、コーディの確執が消えた、絶滅戦争の起こる可能性が低い世界になるわけだが
553通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 22:00:04 ID:???
>>550
おそらく、アスランを倒すことがシンの「復讐者からの脱却」の入り口になるって
プロットが今の状態だと思うけれど、その場合には乗り越えるのは「過去」だけでは
だめなんじゃないだろうか?
554通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 22:01:12 ID:???
>>549
アスランとカガリの立ち位置はそんな感じだね
四天王の中でも人間らしく
体制の正義は疑いなく
自己の行動は日々悩み考えつつ・・・世界の平和を信じて進んでいく
555通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 22:01:45 ID:???
人物論は個々の中にイメージがあるから難しいな。どうも抽象論になりがちだし。
乱暴だけどそこら辺を具体的に描写したSSあたりが上がってから、それを叩き台に突っつくという方法もあると思うが。
一応の方向性は決まってるわけだし。
556通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 22:04:19 ID:???
>>549
そうだね。悩むけれど疑わない。
それが重要なんだろうね
557通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 22:05:49 ID:???
カガリって死ぬの?
これについては議論の余地があるな。
Revivalははっきり言って気に食わないやつはみんな殺してしまっているからな。
って言うか四天王は全員死亡って決まってたか?
558通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 22:07:42 ID:???
>>557
少なくともラクスは決まっていない。
俺としては安易に命を表現してはいけないので、意味ある死と意味ある生を
描くことが重要だとは思ってるよ
559通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 22:09:17 ID:???
>>557
凸死亡→以後のカガリの展開未確定だからな。
俺的には
報せを聞いて狂う→ラクスにますます依存→ジェスによって真実が暴露されるもそんなの知ったこっちゃなし
→最期まで生き残るがキラ死亡で完全にぶっ飛ぶ。何もかもどうでも良くなり、オーブをミナに託し、そのまま世界に埋もれていく。
560通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 22:09:24 ID:???
>>553
「今のアスラン」を倒すことで復讐からの脱却の端緒になる、となると
「今のアスラン」が復讐されるほどの咎のない人間になってなくちゃいけなくて、
そうなってることをシンが知らなくちゃいけなくなるわけですよ、当然ながら。

それは「ラクスを疑わない」「ラクスに反旗を翻さない」という大前提の前では
到底無理な相談に思えます。
いまさら口先でアスランが何を言おうが、種死49話までで彼の口舌に何の「誠」もないと判断してしまってるシンには
まったく説得力を持ちません……
これが「ジ・エッジ」版のアスラン、ボンボン版のアスランであれば
まったく話は違ってくるのですが。
561通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 22:10:53 ID:???
>>559
その流れはあまりにヘイトの香りが強すぎるかと
カガリですら「超えるべきもの」になっていないとまずいと思うんだよな

ものすご難しいけれども
562通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 22:10:57 ID:???
上の話を聞いている限りではアスランの死亡は間違いないのか・・・
まあシンが成長するひとつの過程として彼の死があってもいいような気はするけどな。
キラも当初の設定では死ぬらしいな。もしくは戦闘不能。たしかデスティニー・ブラストと相撃ちだったか・・
563通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 22:11:41 ID:???
>>557
「気に食わない奴は殺している」んだったら誰もこんなに悩みゃしませんよ。
種死のAA組をシンが撃破! ざまぁみろ! で済む話です。

むろん、そんな話に堕してしまうのなら私は速攻でこのスレをお気に入りから外し
全ての過去ログを削除しますけどね。 WIKIへのブックマークも消します。
564通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 22:12:07 ID:???
カガリは殺す必要ないな。毒にも薬にもならん。
あと、殺すのは話を完結させるためであって、別にヘイトじゃない。
それともMSが大破しても実は生きてましたなゲームみたいな話で良いか?
565通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 22:13:20 ID:???
>>560
アスランの行動と言動は公的なものとして情報は流布されているのでは?
というか、「今のアスラン」というのは「公の今のアスラン」というイメージを
していたんだけれども、「私的なアスランの今」を超えていくことによって
得られるものもあるかな?
そっちはまったくイメージしていなかった
566通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 22:14:54 ID:???
>>565
「公に流布されたアスラン像」は、それ自体が情報操作の産物と思われてしまうでしょうね。
ラクスがやったことが、キラがやっていることが、
情報操作で「世界を救うためのやむをえない最小限の武力行使」「生命を尊重した武人の鑑」と
捻じ曲げられて報道されているのと並んで報道されるわけですから。
567通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 22:16:38 ID:???
>>563
「気に食わないやつはみんな殺す」って言うのはアウトサイダーからの突込みだったんですよ。
確かに「死」について意味があるとかないとかの議論をしてるけど、外側から見たら「萌えキャラ好きシン厨がAAの連中を叩く」だからな。
まあ、これを脱却するために議論してるわけですが・・・
どうりで話が4話までしか進んでないわけだ・・・
568通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 22:19:11 ID:???
>>567
4話でとまっている(とめている)のは全体像を決めてからじゃないと
話が拡散しすぎて品質が落ちることを予見してのことなんだけれどね。

そう、二つ以上の正義がぶつかり、理想を模索していく。

愚者の試行錯誤

そのものだよね
569通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 22:22:10 ID:???
>>566
捻じ曲げられた姿にシンは何を思うか…か。
過去のアスランがそのまま流布される「今のアスラン」

「あんたは何も変わっちゃいない!こんなに世界は変わり続けているのに!!」
「…だからさ」
「え?」
「だから、俺たちは今戦うんだ」

う、ちょっといい
570通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 22:26:49 ID:???
>>569
その展開をやるときの問題は、シンの根深いアスラン不信。 
まぁアスランが信用されるに足るようなことを何一つやってこなかったという点において
まさに自業自得なんだが……

それがある限り、アスランが何か言ったとしてもシンは聞く耳持ってくれそうにない。
571通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 22:29:20 ID:???
個人的にはアスランが死んでも何があってもカガリには
「奇麗事」を言い続けて欲しい。
キャラヘイト的な意味合いではなく、
カガリは何処まで行っても奇麗事しか言えないけど奇麗事しか言わないキャラでいて欲しい。

「奇麗事」と言うと幼稚っぽいとかマイナスなイメージしか浮かばないかもしれないけど、
奇麗事を言い続けられるってのは普通の人間には不可能だと思うぞ。
572通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 22:29:22 ID:???
シンがアスランを落として復讐からの脱却になるのかな?
開始時点で復讐心6:世直し4位の割合何だよね?
アスランと戦う時点で、復讐心4:世直し6位に良い方向に変化してて欲しいなぁ。

アスランとの戦いは過去との決着、て感じで。
憎しみに駆られて戦うよりは互いの正義をぶつけ合った上での撃墜であって欲しい。
573通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 22:30:16 ID:???
>>570
おそらく>>569の時点ではアスランに対しては何一つ信じていない状態だと
思う。「裏切り者」その一言ですんでしまうほどに。

その上で、存在していた「アスランの正義」
認めようとしないシン
しかし、徐々にその正義の意味を知ってゆく
それは行く先々のアスランの行動の痕跡が示していたんだろう。
そう思い立って、シンは今まで経験してきた多くのことがアスランに
もたらされていたことを理解する。

「…ばかな」

そうつぶやいては見るが、すでにアスランは自分が殺している。

とイメージしてた
574通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 22:31:37 ID:???
>>560
つかシンの復讐の対象がラクシズそのものである以上
復讐から脱却するには、「今のラクシズ」が復讐されるほどの咎を持ってちゃいけないってことにならないか?
ラクシズが、憎しみの無限連鎖を生み続ける存在である以上、シンは復讐を止める必然が無いんだが
だからこそ、シンは最後まで復讐を止めないがテンプレにあるんじゃね
575通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 22:32:46 ID:???
>>573
そんなにアスランに割いてやる尺があるかどうか。
というか、奴は悩むが行動はしないと決まってたんじゃなかったか?
悩んで行動もして、だったら五年も「ラクスの体制」には居られない。
そこまで奴の精神は強靭ではない……
576通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 22:33:14 ID:???
アスランと戦うまでに相手にも正義がある、とシンは理解しているだろう?
何の為に5年間のインターバルが有ったのさ。
相手の正義を認めた上で戦わないと、シンが5年前より退化してないか?
577通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 22:34:14 ID:???
アスランには、シンではなく他キャラとの因縁を持たせてみるとか
578通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 22:34:56 ID:???
ラクスの最期だが、
ソラの言葉に今までの過ちを悟る
     ↓
犯した罪の重さ、キラ喪失のつらさ、これからのことを思い一時絶望
     ↓
ソラがさらに言葉をかけ、そこから生きる希望を見出す。(以前「ラクスの
不幸は友人がいないこと」みたいな話があったから、ソラが「私が最初の友達
じゃ・・・いけませんか?」みたいな)
     ↓
ラクスをたぶらかす(と狂信者にはみえる)ソラを銃口が狙う
     ↓
ラクス、ソラを庇ってあぼーん。死の間際、ミーアのことを少し思い浮かべたり
する。

ってながれを妄想してたりする。
ベタベタですかそうですか。
579通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 22:35:27 ID:???
>>576
>>573は理解の上の「実感」ってところかな。
580通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 22:35:46 ID:???
>>574
復讐の理由に相手の咎は必要ないと思うぞ。
ただマユを殺した相手であり、ステラを殺した相手であり、ルナマリアを殺した相手であり、
議長とレイを殺した相手であればどんな正義があとうと大義名分があろうと復讐の相手としては十分だと思う。


っていうか復讐からの(ある程度の)脱却ってのは個人の恨みのみで戦うのを止めるって意味じゃないのか?
581通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 22:37:34 ID:???
>>574
ラクス・キラ・アスラン・カガリを殺すことよりも前に
「ラクスを頂点として構成された権力構造」を潰さにゃならない、って方向に転換するだけの話でしょ、それは。

問題はアスランという人間個人に対するシンの視線なので、
それとこれとはまるで別の話です。
シンから見たアスランへの復讐心は、アスランの無能を証明して統一連合の公職から彼が罷免されれば
それで解消される類のものではないのですから。
なまじっかミネルバで同じ釜の飯を食った間柄だからこその、憎しみの強さです……
582通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 22:40:27 ID:???
>>576
種死でのアスランの行動から、シンが理解できるかたちの「彼なりの正義」を引きずり出すのは
ほとんど字義矛盾と言っていいくらいの難事に思えるのですが…。

五年間の間のアスランの言動をシンが知る手段はマスコミ報道だけで、
マスコミ報道がこと旧AA組に関する限り、美化と嘘ばかりに塗り込められていることは
レジスタンスやってりゃ当然持ってる常識です。
結果、「シンがアスランの正義を理解する」術がないんですよ。
583通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 22:42:24 ID:???
>>569
むしろ俺の中では、シンを諭そうとするアスランに対して、シンが逆に
成長を見せ付けてるような状況を思い浮かべているんだが。

凸「シン、いい加減に復讐に縛られるのはやめろ! 憎しみで世界を再び争いの中に放り込むつもりか!」
シン「…復讐か。それもあるさ、ルナマリアを奪ったあんたは許せない。でも、それだけじゃない!」
凸「何だと?」
シン「俺はこの五年で知った。俺と同じくらい、いやそれ以上の悲しみや苦しみを経ても、未来への
望みを捨てないで懸命に努力する人たちの存在を。
俺は自分の憎しみだけで戦っているんじゃない。その人たち全ての未来を、お前たちから取り戻すために
戦っているんだ!」
凸「シン!」
シン「アスラン隊長…あんたは自分の正義を貫けよ。それは否定しない。でも、俺も自分の正義を貫かせてもらう!
悩むのも迷うのも無しだ! あんたの大事なものを守りたいんだったら、全力で俺を止めて見せろ!」
584通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 22:44:00 ID:???
>>583
それが最終話の状態なら良いと思う。
ただ、中盤なんだよね。

シンには成長のノリシロを残しておきたいところだと思う
585通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 22:53:30 ID:???
>>584
中盤でも構わんと思う
シンは空白の5年で十分に成長していると思ってるし
どうしても復讐鬼のシンをやりたいなら、序盤でヒルダとか相手にやればいい
終盤まで引き摺ることに拘ることはないと思うぞ
586通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 22:53:45 ID:???
>>584
だが>>583の様な内容でないと、アスランを乗り越えた事にはならないと思うが。
力だけじゃなくて、思想面でもアスランを超えて居ないとアスランとの決着自体に意味が無いんだ。
587通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 22:56:24 ID:???
>>585
>>584で言おうとしているのは「成長のノリシロ」を残したいってことね
>>583からさらに変わるシンってのがイメージできていないって
言い換えてもいいかも
588通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 22:59:46 ID:???
シンはラクシズが皆等しく憎いわけ?
589通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:01:12 ID:???
シンは「優しくてあったかい世界を作る」という目標がある限り、成長できると思う。
だからアスランとは、戦士として迷いなく戦うことが出来るはず。アスランが強い時って、
ラクスドーピングがかかっている時だから、ミハシラ戦のアスランは、最強のアスランではないだろう。

キラは種から成長してない。メンデルを見たり、ブーステッドマンと戦ったりしても、
そういう非人道的なことを止めさせるべきだとは作品内で思ってないし、行動もしてない。
ラクスのターミナルを使えば、連合のエクステンディッド計画とかを知ることが出来たと思うが。
ラクスの剣として戦うことには、何の迷いもためらいもないから、最強の戦士でいられる。

カガリとラクスは生存の方向で大体話が付いてなかったっけ?
ラクスはエターナルごと降伏、カガリはそれを受けて正式に降伏を宣言し、逮捕される。
作品内で描くのはここまでだろう。あとは終身刑なりになるんだろうが。
590586:2005/11/06(日) 23:03:52 ID:???
>>587
シンの成長は中盤で終わって良いんじゃないのか?
中盤〜終盤の成長役は主人公のソラの役目だろ?
591通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:04:42 ID:???
シンと凸の対決はそんなに中盤なのか?
592通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:05:59 ID:???
>>591
第三クールのメインイベント。
593通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:06:11 ID:???
完全に俺の要望だけど、
ラストにはシンVSキラの戦いは「正義VS正義」(信念VS信念?)
みたいな互いに一本筋が通った戦いの方がいいな。
凸には自分では気づいてはいないけど微妙に今の自分たちには完全義があるとは思えないところがあって、
そこを嗅ぎ取ったツンが「その程度でルナ、ミネルババラしたんか」と切れつつも、
互いに譲れないものもあると言ったスタンスで戦っていく「憎しみ&大儀」がいいかと
凸の描写は微妙な感じになりそうだけど人間臭みがあればよいかなと
594通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:06:24 ID:???
>>586
アスランの死によって復讐心から解放される、じゃないんだけど?
たとえば、こうならどうよ。

ア「お前はまた! 復讐だけがお前の生きる道なのか!?」
シ「そうさせたのはあんただろう! ルナを殺した、ミネルバの皆を殺した!」
ア「くっ……なら、憎むのは俺だろう、俺だけを殺せ!
  ラクスやカガリが築いている平和への道を塞ぐような真似を、何故する理由がある!」
シ「あんたも奇麗事吐いてりゃ満足する、アスハの犬かぁっ!」
ア「き……奇麗事?!」
シ「もういい、あんたはあんたのやりたいようにやればいい。
  俺にはあんたを討つ理由がある、ただそれだけだ!」
ア「待てシン、お前はまた操られているんだ! 
  世界が平和になるのを憎む奴らに!」
シ「っざけんなぁぁーっ!!」→種割

種割れ前、過去に見てきた人の諸映像が刹那の間に瞬く。
五年ぶりの種割れの発動が何故そういう画像になったのか、それが心中に引っかかり続けていたシンが
最後にいきついたのが、「自分の未来」を信じる人々のための戦いという観点。
自分は復讐のために始めた戦いだが、それがたまたまそうした意味を持つ戦いにもなっていたことに後で気づく、と。

……とか。  
595583:2005/11/06(日) 23:07:56 ID:???
>>587
俺自身はね、復讐から人々のために、ってだけではシンの物語は終わらないと思うのよ。
「個人的な恩讐を乗り越えて人々の幸せのために」ってのは当然の流れとして、
さらにもう一段階「人々の幸せのためだけじゃなく、シン自身の幸せのために」ってのも
きちんと描きたいんだよね。

終盤のクライマックスに近づいた頃、ソラがシンに言うんだよ。
「戦争が終わってもう戦わなくてよくなった後、シンさんは何をするんですか?」
そこでシンは絶句するんだ。自分の復讐や人の幸せのために力を振るってきたけど、
じゃあ自分自身が何をしたいか明確には分かっていないわけだから。

ここまで描いて、はじめてシンの物語が完結すると思うんだよね…あくまで個人的意見だけど。
596通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:09:57 ID:???
ラクシズを倒した後、最後にシンがカガリを許す話とか入れてもいいかもしれんな
許すというか、カガリの権力を滅ぼした以上、復讐は既に終わっていて、カガリ個人は眼中に無いみたいな感じか
597通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:10:41 ID:???
>>594
最後のアスランのセリフが

「シン、今の世界の平和が綺麗事だというなら、
今のお前もまた綺麗事に過ぎない。今のお前に平和が訪れるとでも思っているのか!」

とかが好みだなぁ
598通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:11:23 ID:???
>>596
そのあとカガリを引き取ってシンカガか?w
すまん、>>900はまだだった。
599通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:11:57 ID:???
>>595
同意だ。
そうなるとやはりシンにとってもソラは重要な意味を持つんだろうな。
600通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:12:02 ID:???
>>595
言いたいことは判るし主張自体は理解できるが、
そう子供に聞かれて絶句する「大人」はすごく嫌だw

というか、自分の「快楽」じゃなく「幸せ」のために何ができるか、
恋愛や金銭に絡めず巨視的な視野を持ったうえで結論を出せる奴、なんてのは
それこそあまりいないと思う。 シンの年齢ではなおさらだ。
キラのように「守りたい世界があるんだ!」なんていう空虚な逃げ口上じゃなく、
もうちょっと生きた台詞をはきだせるような、そういう展開はたしかに用意したいんだけど……ね。


601通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:13:21 ID:???
>>595
良いと思う。
戦いのない世界を目指してきたが、その世界で自分がいることを想像できない
って感じね

いかん、すげえシンが哀れになってきた
602通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:13:38 ID:???
>>596
自分もバトルの大嵐が吹き荒れた後二人で身の振りについて考えるってラストは
相当イカスモノがあると思うけど、
ソラがラクスを許容するってスタンスの舌戦したら被らないかな?
あとレジはラクシズ倒した後また大変なことになりそうだお
603602:2005/11/06(日) 23:14:41 ID:???
ごめん>>595だったv
604通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:15:15 ID:???
シンは種リヴァが終わった後、田舎で畑耕して生きていくようなきがする。
605586:2005/11/06(日) 23:15:22 ID:???
>>594
スマン、自分はその時点でシンはもっと大人だと思う。
始めた頃は復讐のための戦いだったけど、凸と戦うその時点で明確に
「世直し」の為に戦ってると考えてる。
その時点でシンの正義(復讐ではない、ね)vs凸の正義であるべきだと思ってる。
>>583はかなり自分のイメージに近い。
606通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:15:22 ID:???
>>595
「さあな。そうなった時に考えるさ。それでも遅くないだろう?」

なんて返してもらいたい。ベタだが。
607594:2005/11/06(日) 23:16:50 ID:???
>>597
そこまでアスランがシンのことだけを考え続けていたようには思えなかったんだよ。

アスランの言葉が直接的にシンの精神を変えるきっかけには、あまりしたくない。
アスランの言葉がシンに受け入れられない理由はアスラン自身にその責任のほとんどが帰せられる問題で、
何を吐いても説得力無いという状況なのは確かにそうなんだけど
成長自体はシン自身がやってほしいんだ。 アスランさんはやっぱり正しかったんだ、じゃなくて。

そうであればこそ、「超えた」といえるんじゃないかな。
自分が殺した相手だけど死に際の言葉はやっぱり的を射ていた、じゃあ
「ミネルバ時代に本来あるべきだったアスランとシンの関係」に「戻った」だけで、そこから先への進展が無く……。
608通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:17:33 ID:???
>>600
なるほど。ならば

「…そうだな……。平和になったら…教師でもするか」
「先生?」
「ああ、そうすれば子供達の笑顔をもっと作ってやれるだろう?」

ってなノリで
609通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:17:51 ID:???
シンにはいつか笑ってほしい
心の底からの、本当の表情で
610通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:19:14 ID:???
>>606
そう答えながらも、優しくて暖かい世界を作るために、戦い続けるんだろうな
とか漠然とではあっても考えてそう
611594:2005/11/06(日) 23:19:54 ID:???
>>605
アスランとの戦いをきっかけに復讐心と世直しとの比率に変動が起きる、という
前提を踏まえての文章だから。アレ。

なので、そこを否定されるともうなんとも言いようが無いw
612通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:21:02 ID:???
>>607
>>597のセリフにしてもアスランを受け入れないシンというのは
かえずにすむと思うんだ。影響は及ぼすだろうけれど、それはまた後の話

それであっても認めるのは「アスランの正しさ」ではなく
「アスランの信じていた正義」なんじゃないかな?

おそらく多くのレジスタンスの正義が異なることを実感しているシンが
それらの正義とアスランの正義を同列に捉えるという感じ
613通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:21:05 ID:???
>>595
キラ撃破、ラクス死亡or改心等した後にエターナルにいるソラをシンが迎えに来る。
ミネルバU(仮)に帰還途中
ソラ「これからどうするんですか?」
シン、一瞬キョトンとした表情をみせる
ソラ、微笑みながら「もう戦争は終わったんですよ?」
シン「そうだな・・・」穏やかな表情を見せながら「まあ、ゆっくりやりたいことを
探すさ。」
ソラ「・・・はい。」
みたいなかんじで、漠然とシンの未来にある希望を思わせるのがいいのでは。
614通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:21:21 ID:???
>>595
そういう役割はむしろコニールじゃないかね。
空白の五年間の付き合いだし、かつてのシンの姿も知っているし。

615通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:24:33 ID:???
>>600
いやむしろ

「…なあ少尉」
「何だよ、シン、深刻そうな顔だな」
「少尉は、戦争が終わったら何をするんだ?」
「戦争が終わったら、か。まあ、故郷に戻ってお袋の美容院でも継ぐさ」
「…美容院!?」
「何だよコラ、意外かよ。ちゃんと美容師の免許だって持っているんだぞ。
俺だって本当は、ビームサーベルで装甲を切るよりは、美人のお嬢さんの髪をカットする方が
何百倍も楽しいんだよ。そういうテメーこそ、この戦いの後に何するんだよ」
「俺は…何をしたいんだろうか?」

イメージしているのはこんな他愛も無いやり取りだ。
スマソ、脱線しすぎだな。凸の話だよな。今は。
616通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:25:29 ID:???
カガリに関しては、当初は積極的に政治に意欲を持ってたけど、
次第に自分の政治家としての才能の無さに絶望してきているでいいんじゃないの?
そして何時しか細かい部分から側近任せになっていき、
今ではカガリ:霊帝・側近:十常侍みたいな関係になっていったとか。
617通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:26:57 ID:???
シンの帰結かぁ…カガリとは何か有って欲しいんだけどな
アスハへの怒りがシンの戦いの始まりだったんだし、怒りではない言葉で
カガリの目を覚まさせてやって欲しい。ユウナでもミナでも良いんだろうけど、
シンの口から伝えて欲しいなぁ。
618通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:27:05 ID:???
シンに関してはエピローグみたいなのに含む所があるんだが……アスランの話か、今は。
619通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:28:26 ID:???
で、アスランだが俺の意見としてはシンと戦う時点では
シンよりもアスランのほうが「大人」であるほうが良いと思っている。

主な理由は成長の余地を残しておきたいってことで。

これはシンをその時点で復讐丸出しの五年前のままにしておけという
主張ではなくて、意識している「視野」の問題と考えている。

アスランは曲がりなりにも統一連合にかかわり、その運営に携わってきた。
その中でアスランが学び取ったもの。

それをシンが意識し、最終的に超えてゆく。

それが美しいと考えているよ
620通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:29:01 ID:???
>>613
つまりキンケドゥ&ベラENDということだね。
621通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:31:07 ID:???
つかシンの戦いはラクシズ滅ぼした時点で終わりなんだろうか
目的に世直しが入ってる以上、世界の復興に尽力して、新しい世界が軌道に乗るのを見届けるまでやることはあるんじゃね
622通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:33:15 ID:???
アスランの対決時で、メイリンの処遇はどうなってるんだ?
623通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:34:59 ID:???
>>621
「世界の復興に尽力する」ということが、
英雄面して自分でも適性が無いと自覚できるほどの畑違いの世界で
狭量な価値観を振り回すことに固執しつづける……ことではないのは判ってもらえると思う。

そして、そういう認識にシンが至らなければ
「Revival」は作品として失敗だし、ソラの存在意義もない、わけで。
世界の行く末を決めるのは英雄の特権だ、みたいな展開はラクシズのお家芸だし。
624通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:39:08 ID:???
「新しい世界を作るのは老兵ではない」か。まだ21だがw
シンの帰結としてはシーブックENDが一番しっくり来るかなぁ。
もしくはガロードEND。
625通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:43:59 ID:???
>>624
シーブックは「『セシリー・フェアチャイルド』を取り戻す」というF91の頃からの一貫した目的を貫徹したから
あれ以上のEDは考えづらいんだけど、
シンにそんな一貫した目的あったかなぁ……。

嫁が「いろいろ考えてZAFTに入った」なんていう超絶手抜き脚本やらかしてくれたおかげで、
シンが膝小僧抱えて泣いている状態から何を目指して立ち上がったのかがさっぱりわかんなくなっちゃった。
その「最初の一歩」のしめくくりを果たすことができれば、「シンの物語」は終わっていいと思うんだけどね。
626通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:49:35 ID:???
投げっぱなし気味だが、これからの問いかけに「・・・そうだな」
と考えEDになるのも熱いかと。
ってこの話題引きずってしまったねv
627通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:54:02 ID:???
ちょいチラシの裏。

個人的にシンはオーブ時代、核融合炉の研究を大学でしていたという設定。
オーブは地熱発電と核分裂発電だが、ウランが産出できる国ではない。核融合炉なら、
海から重水を取り出せばいいということで。性格は感情の波がきついけれど、頭のほうは
優秀なコーディだったはずなので、こういう設定でもおかしくないと思ってる。
戦後、シンにとって心配なのは地球にあるオーブより宇宙にあるプラントだと思う。
プラントで宇宙海賊などからコロニーを守り、コーディの特質のひとつである宇宙への適応力
を生かして、新しいザフト、専守防衛、火星やアステロイドの開発をする組織の立ち上げに
尽力してほしい。
628通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:54:23 ID:???
>>625
>シンが膝小僧抱えて泣いている状態から何を目指して立ち上がったのか

私見では、「もう二度と自分やその家族のような悲劇を起こさせない。その為の力を手に入れる」
だったと思ってるんだが、種死時代のシンはその先が無いんだよね、とにかく立ちはだかる者は全てなぎ倒すって感じで
あいつの行為は、つまるところ二度と帰らない幸せだった頃の代償行為でしか無かったんだと思う
自分は駄目だったが、せめて自分が守れる範囲の人だけでも……って
だから自分の幸せなんて考えてもいないだろうし、自分が死んで悲しむ人間がいるとかの自覚もないのではないだろうか
629通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:55:50 ID:???
>>623
つまりラクシズを倒した後、世捨て人にならなきゃシンはDQNだと?
世界の秩序を壊すだけ壊して、直すのは人任せで、自分は知ったこっちゃねーよって結論じゃなきゃRevivalは失敗?
ミナやユウナが、MSの要らない世界を作れるからシンは用済みってこと?
630通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:58:31 ID:???
そろそろ脱線が酷い…のかな?アスランの纏めとかしないとね。
基本は>>210だけど>>525>>549の様な意見もある。
シンとアスランの決戦時の時の二人の認識については
>>569>>573>>583>>594と色々出てるね。
個人的には>>583を押したいが。
631通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 23:59:01 ID:???
   ((_  
    〃´   `ヽ
    i .( (( ))ノ 
   W、 ー ノ  さすが、脱線はリヴァイバルスレのお家芸だな
   (/::ア__「i)  
    /:: | r |:!  凸介の話はどうなったのだ。
   んノし`ヽゝ
632通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 00:00:35 ID:???
>>629
いや、そういう意味じゃないだろ
あくまで一人の市民として、これからの世界に尽力するってことだろう
シンは人の上に立つような人間ではないし、率先して他人を導くなんてのは分不相応だと言っているのでは?

個人的には、シンには戦いに換わる別の技能を習得してもらいたいもんだが・・・
今のままじゃ、明らかにツブシが効かなさすぎるしw
633通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 00:02:03 ID:???
>>629
>>623じゃないが先頭に立って政治を取り仕切るようなこと(ぶっちゃけラクシズ化)を避けるだけで
NEETになる必要は無いと思う。

要するに普通の人になればいいんじゃない?
634通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 00:02:11 ID:???
>>632
そこで中東の小国で子供に読み書k(ry


……アスランの話だったな。
635通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 00:02:20 ID:???
うーん、また話が拡散気味になってしまった。反省。
とりあえずもう一度本日の話の流れを再度整理(最近、コレばっかりやっているなー)。

○ソラのオーブ帰還案は、採択派の最有力意見が>>121>>185>>18>>345>>346案。
もう少し意見が出るか見極めた上で最終投票の流れ。とりあえず議論は収束の方向。

○種・種死における戦争の名称について意見募集中。まあこれはゆっくりと決めればいいだろう。
現在は以下のような案が出ている。

種:ユニウス戦争・バレンタイン戦役
種死:地球圏統一戦争・ユニウス戦役

○プラントの情勢。とりあえずメサイア攻防戦直後の流れはすでにwikiにあがっているとおり。
ttp://www6.atwiki.jp/revival/pages/53.html
オーブ併合後の(特に経済面)状況について論議していたが、とりあえず小休止。

○アスランのキャラを巡って一番議論が白熱。
>>250を軸に考えることまでは大方で一致している。問題は…

1・アスランはラクスの正義に疑問を持っているかどうか(ラクスを裏切るという意味ではないので注意!)。
2・疑問を持っているとして、割り切っているのかどうか(これによって中盤のメインであるシン対アスランの
描き方がまったく違ってくる)。

でよろしいか? 諸兄方。
636通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 00:12:41 ID:???
>>635
毎度毎度乙です。脱線多くて申し訳ないorz

OKです。四天王の考察になると脱線気味になるのは、やはりどう考察すればいいのか
途方に暮れているからだろうか。
637通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 00:16:01 ID:???
みんなそれぞれの思いがあるんだよ。
種死で四天王が好きだったゆえに辛い目見た人も多いんだから。
638通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 00:16:38 ID:???
「どうとでもとれる描き方」ならまだしも、
「どうとでもとれない描き方」になっちゃってるから……

どこをどう捉えてキャラを認識しようにも、
他の視点から見たら致命的な穴がぽっかり、という有様。
639通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 00:17:23 ID:???
シンが何のためにザフトに入ったのか、ね。

やはり、守るものを根こそぎ失ったというのが根っこだな。(国は裏切られて友人は離散、家族は見ての通り)
となると、やはり「守る力が欲しい」→「自分の力で平和を守りたい」って事だと思う。
直前にMS戦を見てるわけだから、守るための力を戦闘能力や軍事力に求めたのは自然だ。

ただし、シン自身に後が無いっつーか、自分が死んでもどーでもいい、みたいな行動は種死中のあちこちで見られたな。
ステラにゃ殺られてもいいって顔で平然と銃口の前で立ってたし。
ザムザザー戦での初種割れは動物的な生存本能に見えた。小説では、「ここで俺がやられたらミネルバの皆は・・・」みたいな回想が入ってた。
どっちにしろ「自分が生きたいと思っている」とは本人気づいてないだろう。

根本的には良い奴なんだがなぁ。
ヘブンズベースでエクステンデットと相対して出てきたのは「目の前でうちまくって味方を殺しまくった奴ら」でなくロゴスへの怒りだったし。
最後のデストロイなんてトドメの前に「せめて・・・」って言ってくれたし。悪い俺連合厨だった。


アスランの話だったな。
やっぱり、割り切っていて欲しいと思う。それでないと揺れてグラグラの台詞を吐きかねない。
説き伏せるなり、俺は俺の道を行くなり、精神的に成長する1つのイベントとなるためには相手がヘタレじゃ役者がちょっと・・・だしな。

でも疑問は持ってると思う・・・って言っても、これは根拠がない。スルーしてくれ。
640通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 00:19:42 ID:???
>>583ベースに>>569を加えてくれると
両者ともそれぞれ引けない信念の
ぶつかり合いって熱い感じが出ていいと思う。

>>594はちょっとアスランがダメな人っぽくてちょっと残念

>>635
アスランが持つ疑問や悩みっていうのは
「今より良くするにはどうすれば良いだろう。そして俺には何が出来るのだろう。」
という事であって戦う事への躊躇いや、体制を壊そうとする者に対しての容赦はもはや
無いと思う。だからシンと戦うときには全ての力を出し切って散って欲しい。

格好良い言い方すると
シン「アンタとは結局分かり合えなかったけど・・・アンタも自分の信念で戦ってたってのは…認めてやるよ」
みたいにシンも尊敬する先輩で乗り越えるべき壁だった、と感じてもらえればいいのだが
641通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 00:23:52 ID:???
おお、だんだんRevivalが見たくなってきた!
642通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 00:28:07 ID:???
>>640
ウホッ!いい展開!
そうだよな、アスランの悩みはその方向で良いんじゃないか。
戦いと悩みは混同させないで欲しい
643通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 00:30:59 ID:???
>>640
全面的に同意。シンvsアスランでシンがアスランより精神的に格下だと
決着を付ける意味が薄れるし。正義vs正義であって欲しいよ。
644通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 00:31:25 ID:???
>>640
そのアスランの「信念」をシンが理解するためには、
アスランの種死での行動をシンが理解しないとどうにもならないわけで……

自分たち仲間を裏切り、あまつさえ手にかけた行為を
「彼なりの正義があった」と総括しちゃうのは、そりゃ逆にあまりにも大人すぎる反応だと思う。
645通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 00:32:21 ID:???
なんというか、おまいらどうしようもないほど凸好きなんだな。
646通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 00:35:20 ID:???
>>644
運命時のアスランじゃなくて、再生時のアスランの信念、正義を
理解できていれば良いんじゃないか?
今の平和を守るために戦ってる事ぐらい幾らなんでも判ると思うんだが。

今の世界の変革の為に戦うシンvs今の平和を守る為戦うアスラン。
これで信念通しのぶつかり合いは充分だと思うんだ。
647通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 00:35:24 ID:???
>>645おい(笑)
苦戦してる時はダメな子とかあきれたり
熱い展開見えたら持ち上げたり
コレ見たら凸禿げるぞ余計
648通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 00:39:54 ID:???
ある意味凸は種無印、種死で一番ツッコミ甲斐のあるキャラだからな
649通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 00:41:42 ID:???
甲斐性なしの甲斐。
650通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 00:43:36 ID:???
>>646
シンがアスランを「平和のために戦ってる」と認識しちゃうっていうことは、
アスランが今実現しようとしている状況を「平和」だと認識しちゃうことにならないかい?

「平和」というお題目を掲げて戦ってる奴は全員ある意味では同志だ、なんていうのは
政治目的を掲げて戦争やる人間の発想としてはちょっとアバウトすぎると思うよ、いくらなんでも。
そんな重大な相違点を「奴もまた平和を願っていたんだ」なんて水に流すのは、
せいぜい相手が死んでからにしたほうがいいと思う。 
生きるか死ぬかの最中に相手の主張に理を認めちゃったら、それだけ集中力を欠くことになる。

……まぁ、見た感じ>>640案に異論があるのは俺くらいのようだからもう黙るけど。
作品全体のことに比べりゃ些細な問題だからね、俺の抱く疑問なんて。
651通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 00:46:35 ID:???
本編35話だかで私情丸出しでシンを殴るところさえなければ…
652通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 00:57:17 ID:???
>>650
いや、んな事は無いぞイ`
シンも認めてるのは『平和に向かってる』事じゃなくて
「凄い気迫だ!奴なりに考えて引けないんだな。間違ってるけどその姿勢は買うぜ」
みたいな感じかと
653通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 00:59:49 ID:???
>>646
>「奴もまた平和を願っていたんだ」なんて水に流すのは…
少なくとも>>640は倒した後の台詞として書いてると思うぞ
見当違いのレスならすまんが
654653:2005/11/07(月) 01:01:02 ID:???
>>650へのレスだったんだ…646の人すまん!
655通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 01:07:05 ID:???
脳汁垂れてきたのでSS抜粋

 「コレがお前らの言う平和だと言うのか!!囲から見つめるだけで歩みようともせず、
  必死に届けようとした叫びすらなぎ払うのが貴様等の正義なのか!アスラン!」
 「かもしれないッ!!」
猛威を振るうDBのフラガッハを受け止めるアスランの脳裏には最愛の女性の姿が浮かぶ。
「だがッ!!」
アスランはアクロバットな旋回で真下からDBの背後に回りみ肘部に刃を灯す。
「少しずつ良くなっている!!だからこそ俺は戦う、だからこそ今の平和を守る!!」
シンは素早く振り返り勢い良く突きつけられたビームカッターを受けた。
「それには同意するよ・・・」
その機体ごとぶつかってきたTJの一閃に押されながらも力ずくで振り払うと体勢を立て直すとフラガッハを構えた。
「ただそれを潰してでも自由は取り戻す!!」
「「オオオオオオオオ!!」」
 翼を煌かせフラガッハを構えたDBと巨大な剣を発現させリフターの出力をフルに上げたTJは
二つの閃光と化し更なる勢いを挙げぶつかり合った。

見たいな感じなん?
656通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 01:08:23 ID:q1oqI+3u
シンの行動は結果として種死のキラたちの行動と同じじゃない?
私怨ぬくと抜いたらかなり似てる気が。。。
657通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 01:14:51 ID:???
>>656
奴らの行動には弱者の意見とかの裏づけないけどねww
658通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 01:16:11 ID:???
スマソ。あげてしまった
659通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 01:16:49 ID:???
雄たけび上げて血反吐吐きながら
お互いの主張をぶつけ合いながらの壮絶バトル
これが機動戦士ガンダムなんだよな

最近のガンダムはコレが無いから困る
660通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 01:16:49 ID:???
>>656
真面目に話す気があるんならsageてくれ。
このスレが上がっていることは極度に危険なんだから。
661通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 01:26:47 ID:???
>>656
どこがどのように似ているのかさっぱりわからんのだが…
662通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 01:29:02 ID:???
>>659
確かにそうなんだろうが
CCAとかは

某赤い人「ララァは私の母になってくれるかもしれなかった女性だ!」(うろ覚え)
亜室「情けない奴!」

正直子供の喧嘩かと思ったぞ
663通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 01:41:08 ID:???
>>657
でも結果は同じだと見える。負債が脚本やってないから話の破綻はないけど
シンの目指す正義とキラの望んだ自由の差異が明確じゃない気がする。
もっと言えばキラの自由の脆さはその後の世界についての考えが不足していた点
だと思う。だからラクシズの世界を生む訳だけど、
シンの正義にも「それは間違ってる、だから止めよう」まではいいんだけど
そのあとのビジョンが見えない。ディスティニ−プランの害悪は自由の欠如だけど
再生後の世界が現在のような小国多数の世界なら結果として貧富の差による
不自由は残る。それはシンの望む世界なのか。そしてラクシズと本質的に
違うのか。富める者支配する者が入れ替わっただけの比較論としての「正しさ」
に過ぎないのではないのか。そしてそれを鑑みた時シンはそれを望むかなどの
疑問をもってしまったのです。
664通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 01:42:56 ID:???
>>663
言いたいことはなんとなく俺も分かるよ。

だから、難しいけど一生懸命考えないとな。頑張ろうぜ。
665通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 01:43:08 ID:???
CCAはあんなスケールの中でガキみたいな喧嘩だったり
死ぬかって時にまだ上げ足取る様な会話してるみみっちさが逆に好きだったけどなァ。

>1・アスランはラクスの正義に疑問を持っているかどうか(ラクスを裏切るという意味ではないので注意!)。
>2・疑問を持っているとして、割り切っているのかどうか(これによって中盤のメインであるシン対アスランの
>描き方がまったく違ってくる)。

を見てみると今はアスランは割り切っている(悩みと戦いは混同しない)って流れでいいのかしらん
666通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 01:44:50 ID:???
それこそ昔本人が言ったように「アンタは何がしたいんだ!」と・・・
もちろん復讐というモチベーションはあるけどネ
667通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 02:00:16 ID:???
主権のある国、議会のある政治を取り戻せば、ラクシズよりましな世界になるって考えだからな
シンにして見ればそれで十分なんじゃね
668通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 02:04:22 ID:???
>>663
マジに難しいよね(笑)
俺の足らん言葉でお前は満足できないだろうけど
シンの望むものを俺らは考える必要あるかもしれないけど、
はっきりと提示させちゃいけないんじゃないかな?
ソラの正義は「人々の思いにより変わる世界。」つまりは試行錯誤
ラクシズを倒して後でもその支配が変わるだけかもしれないし、
ユウナの1000の富で示した20人が交互に富をうまく握り合っていくことも出来るかもしれない。
それは今の世界で出来ない時点で無理だろうしやっぱ勝った奴が権利にぎるっぽいよね実際。
ただそれでも振り出しに戻っても「ドロドロ苦心してでも未来を考えていく。」
シン=ソラじゃないけどシンも漠然とコレを望んでいるんでは。

あと正義VS正義ならお互いとも間違っているかもしれないと言う
危うさもある方が良いと思ってしまうのはダメかな?
669通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 02:05:56 ID:???
>>660
なんか秘密結社みたいだな俺らw


冗談はさておき>>655参考に>>640案を形にすると(1/2)

アスラン「シン、いい加減に復讐に縛られるのはやめろ! 憎しみで世界を再び争いの中に放り込むつもりか!」

シン「…復讐か。忘れたといえば嘘になる、ルナマリアや皆を奪ったアンタ達は許せない。でも、それだけじゃない!」

アスラン「何!?」

シン「俺はこの五年で知った。俺と同じくらい、いやそれ以上の悲しみや苦しみを味わっても、未来への
望みを捨てないで懸命に努力する人たちの存在を。 俺は俺の憎しみの為だけで戦っているんじゃない!
その人たち全ての未来を、アンタたちから取り戻すために 戦っているんだ!」

アスラン「俺達のしてきた事が無駄だと・・・お前はそう言うのか!?世界は確実に平和に向かっているんだぞ!
お前達がこんなバカな事を止め俺達と手を取り合いさえすれば貧困に喘ぐ人も救われると何故分からない!?」

670通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 02:06:43 ID:???
続き(2/2)


シン「上から見下ろすだけのアンタ達に何が分かるって言うんだ!
コレがアンタ達の言う平和だと言うのか!安全な所から見るだけで歩み寄ろうともせず、
必死に届けようとした叫びすらなぎ払う事が平和って言えるのかよ!?
それがアンタ等の正義なのかよ!答えろよアスラン!!」

アスラン「ラクスがいなければ今でもナチュラルとコーディネイターが憎み合い殺しあう世界が続いていた!!
今ある問題だって時間さえあれば解決できる事だ!そもそも彼女を表舞台に立たせたのはお前達じゃないか!!
お前達から縋っておいて自分達に都合が悪くなったら排除するというのか!?
ならばお前達のしてきた事が正しいとでもいうのか!
お前達のやろうとしていることがどういうことなのか分かっているのか、シン!」

シン「大変な事くらいわかってるさ!でもな、俺達は自分の未来くらい自分で掴めるんだ。
俺達の世界には導いてくれる神様なんて必要ないッ!!」

アスラン「…」

シン「…」

アスラン「…もう、引き返せないんだな?・・・シン」

シン「・・・ああ」

シン「アスラン隊長…あんたは自分の正義を貫けよ。それは否定しない。でも、俺も自分の正義を貫かせてもらう!
悩むのも迷うのも無しだ! あんたの大事なものを守りたいんだったら、全力で止めて見せろ!」

アスラン「ああ、そうさせてもらう!シン・アスカ、お前を討つ事でな!!」


              激      突      !


アスラン真面目に考えてるけど説教癖あるんで上から物を言いがちなんだよね
あと、戦闘中は意見ぶつけあいだから同意はしないと思った。
あと連投スマソ
671通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 02:12:43 ID:???
>>663
シンの言う正義は種死のキラの言う自由と同じではないか?ただラクシズ
のせいでベクトルがまがっただけで。
672通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 02:16:17 ID:???
>>669-670
俺とお前と640氏の脳汁がフィーチャリングするとそうなるのね。
俺は短めのが好きだけどそれは職人によってもまた色々代わるだろうし
丁寧に心情を言葉にするとそういう感じでいいと思うお。
673通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 02:18:50 ID:???
>>669-670
この部分の会話は
ドラゴンボールで言うところの「準備運動」ってヤツだなw

激しい小競り合いしながら主張

引き返せないんだな?
来いよ

本番

って感じで

なかなかいいんじゃない?
674通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 02:22:54 ID:???
>>663
たぶん全然チガウと思う。結果として選んだのはラクス側は、極少数の賢人?
と思われる人間の与える平和。
シン達の理想は、個人の考えも受け入れようとする(必ずしも受け入れるとは限らないが)
思考錯誤していく愚者?の世界なんだから
675通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 02:44:04 ID:???
>>667
シンはそういう比較論的な正義を求めるキャラじゃないと思うんだ。
もっとまっすぐで頑固で意地っ張り。
不安定で子供っぽい所もあるけどそこに正しさの可能性も秘めてる・・・
みたいな。自分の主観にすぎないけど
>>668
ソラの正義は蒼く澄んでいる優しい世界(抽象でゴメン)な気がする。
でも再生の最終話でも見てきた物が十分とも言えず、それを洗練された言葉
でまとめる術もなくたどたどしい言葉のまましかも世界を他者を
信用するのを前提とした蒼い(甘い、拙い)ロジックでラクスと
戦うのだと思う。それがソラの強みだと思うし年少のソラが説く「可能性」の世界
なんだと。この考えにシンは共感し憧れを抱くのだけど
それは憧憬だからでシンの考えではなさそう。眩しいけど掴めない光みたいな。
>>671
言えてる・・・再生シン=種死キラ!?
676通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 02:57:09 ID:???
>>674
それを言うならラクシズの世界だってより良い世界のために変わっていく
ための段階とみても良いんではなかろうか?シンの行動は時期尚早とも言える。
そして言いたいのは方法論ではなくて結果論として弱者、貧者を生むシステムは
変わらないのではないかということ。名前が変わっても比率が変わっても
そこに被る人がいるのは変わらないということ。
677通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 02:58:43 ID:???
ソラとラクスの対決にはナラを絡ませたいな なんて今思った
678通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 03:04:48 ID:???
>>676
一部の人間に耐え難い苦しみをあてがい、
それに対する異論を許さない「より良い世界のために変わっていく段階」なんてのは
犠牲になる人間にとっては「冗談じゃない」で終わりですよ。
679通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 03:09:21 ID:???
なんかシンが望む国の治め方について話しているのか
再生でのシンの行動は正し買ったのかの是非について話してるのかわかんないお
どっちなのお?
680通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 03:10:30 ID:???
でもそれはソラの正義でも一緒だと思う。ソラの正義は種世界を現在の現実
の世界にすることに近いと思うけど現実世界でも冗談じゃないと思ってる
人がたくさんいる訳で。
681通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 03:11:30 ID:???
>>676
>それを言うならラクシズの世界だってより良い世界のために変わっていく
ための段階とみても良いんではなかろうか?シンの行動は時期尚早とも言える。

確かに、そうかも知れないが、ラクシズとシンたちでは目線が違う。
ラクシズは遥か高みから、世界を見て、それを良いように変えようとしてる(?)。
シンたちは地に立ち、周りをみて、ラクシズ支配の歪みを感じ、そのままでは駄目だと、ラクシズに抗う。
目指す、世界は同じ(平和)でも、立ち位置の違いで、争ってる。

どちらが正しい、悪いは、別として、そう感じる。
682通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 03:12:32 ID:???
>>676
結果として弱者・貧者を生むシステムから人類が脱却するためには
全人類の所得と配分を同一にしなくてはいけません。
そしてそれは不可能です。「均等」という言葉の意味すら場合によっては変化するのが人類の思考というものですから。

結局、あなたの言ってることはないものねだりにすぎません……
絶対達成が不可能な理想論的空論を一方に置き、
それを実現できないからラクシズもシンも同じというのではお話しになりませんよ。
683通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 03:14:34 ID:???
どっちもなんじゃない?
684通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 03:15:21 ID:???
ちょ、そういう言い方はやめた方がいいぞ>>682
相手の提案に意見するのはいいと思うがそんな言い方じゃあ相手を非難しているととられかねないぞ
685通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 03:28:56 ID:???
>>682
ん〜なんか喧嘩口調だけど、なんでさ・・・?
682が言ってる立ち位置の違いでしかないことにシンが気付くのか、
そしてソレをシンが望むのかについての疑問だったんだけどなんか
ずれてません?あとガンダムって無いものだと思うしそこがいいとこでも
あるのではないかな?
686通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 03:42:13 ID:???
>>685
>あとガンダムって無いものだと思うしそこがいいとこでも
あるのではないかな?

・・・すまん、意味がわからん。
687通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 03:43:42 ID:???
>>685
>>682はそれほど喧嘩売ってないと思うから口調は気にするなよ。
っていうか
>シンが気付くのかそしてソレをシンが望むのかについての疑問だった
たぶんその「気付く」対照である「結果」がラクスと
同じか否かでもめてる感じがするからずれるのもしゃあないかと。
というかもし望まない結果だったことに気付いた場合ツンはリヴァイブにいるのかすら疑問がわくな。
688通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 03:45:30 ID:???
>>685
喧嘩口調のつもりは毛頭ないので、こちらは生まれつき口が悪いのでしょうね。
気を悪くしたのなら申し訳ない。

とりあえずこちらの言いたいことは、
「あらゆる人に自由と平等を同時に与えられる政治体制は存在できない」ってこと。
統一連合を倒そうが倒すまいが、世界に貧富の差や権利の差が存在することは変わりません。
悪の組織を倒せば皆が自由かつ平等になれる、なんていうのは
かつてアスランがシンを批判した言辞「ヒーローごっこ」の世界だけの話です。

それをわからずにシンが「リヴァイブ」の一員になったんだとしたら、
遠からぬうちにシンはリヴァイブで居場所を失うことでしょう。
「世界すべて」のため「だけ」に戦うわけじゃないひとたちが、リヴァイブにはたくさん居ます。
そうした人たちにとっては、「世界の全てを平和にできない」ことを理由に戦意を失うような奴は
「何青臭えこと言ってやがる。じゃあ世界のどこかの誰かとやらのために俺の妻子やら親族やらは苦しみ続けろというのか」と
怒りの対象になるだけですから。
689通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 04:31:21 ID:???
しかしシンからは私怨が抜けることはないわけで。
世界全ての為だけに戦うわけじゃない、ってのは他ならぬシンがそうだ。少なくとも最初は。
>>688の3段落目は完全にあり得ない。

残りのシンとラクスの正義の類似性の話題についてだが、これ確か以前も出たような気がする。
決着付いてなかったっけ?
690通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 04:56:53 ID:???
シンは自分たちの行動が結果ラクシズ化になる事は望んでいなくても、
かといって今のままで言いわけがない!と戦っていると思うよ。
正直うっすらと貧富の差はなくならないことを感じつつも
とにかく今はラクシズ打倒!ってんだと思う。
まずシンはパイロットであって政治家じゃないんだし。
抽象的な望みを持ってもらって俺らから見ても
正しいと思えるような望みだの大志持たれると少し困るな。

691通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 05:27:36 ID:???
すまん、流れぶった切って悪いが、一応小説版では、シンはアスランに対して、俺に見えないものが見えてるのか?
とか、彼の見ているものが何かが理解できないとか言う表現が、随所に入ってた。
シンとしては、最終的に議長を信じたが、凸の方がもしかしたら正しいのか?的な疑問は持ってたようだ。
もっとも、最終的には、議長を信じることにしたわけだがな。
692通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 07:25:57 ID:???
ラクシズのやり方は上から下を見て手をつけるが下から上には手を出せない状態。
だから根本的に成立した上下関係による支配体制が確立していてそれゆえの歪みが露呈してきてる状態だろ。
シンははじめは単にそう言った歪みを許せない、という感情中心で戦うが最終的には全ての人たちが地に足を
つけ、同じ視点で間違いながらも試行錯誤して新しい道を模索していくというスタートラインを確立する事を目指す。

理想を実現する事を第一に考えるラクシズと違いそう言った高尚な理想をあえて投げ捨てて間違いながらも自分
たちの足で一歩一歩確実に前に進んでいくためにあえて傷つく「自由」を得るために戦う。
693通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 08:37:00 ID:???
つまりあれだな。

「傷つくことの無い牢獄にいる安定と、死ぬかもしれない荒波の中を進む自由」

って事か。
694通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 08:54:40 ID:???
>>691
小説版はリウが必死こいてAA組や凸を正当化しようとしているからな。
大元の行動がおかしいから読んでてもそれは無理あるだろ、てのが多い。
3巻以降は特に。はっきり言って参考にならないよ。
695通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 10:01:02 ID:???
>>694
シン視点からじゃ33話以降の凸の言動を正しいと思えるはずがないからな
視聴者視点からだって明らかに頭おかしいのに
696通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 10:48:58 ID:???
>>694
リウの構成力が足りないとか文章力が不足とかそういう理由では一切ないのが、むしろ悲しいw
697通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 11:00:41 ID:???

      ((_  
    〃´   `ヽ
    i .( (( ))ノ 
   W、 ー ノ  さすが、脱線はリヴァイバルスレのお家芸だな
   (/::ア__「i)  
    /:: | r |:!
   んノし`ヽゝ

698通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 11:26:58 ID:???
まあリウも被害者だからねぇw多少アレな展開になっても仕方が無いわな。

…で、何を話していたんだい?
699通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 11:43:00 ID:???
リウはよくやってる。
しかし彼もまたSEEDの呪縛に魂を引かれた者ということさ。

散っていった仲間や彼に代わって
俺達が新たな種子を芽吹かせなければならないんだよ。
700通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 11:52:02 ID:???
確かアスランVSシンをいかに熱く描写するか

ところでシンて何のために戦ってるの?

小説版ならある程度詳しく…

大元が駄目過ぎてリウでもムリポ


こんな流れかと

701通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 12:20:26 ID:gVTYMYMJ
アスラン案としては>>640が好評だったね。ただ、>>650の指摘もあった。

個人的にはシンにはアスランと戦うまでに、世直しも含めたシンの正義を確立していて欲しい。
ラクシズの正義を掲げるアスランとの決着時に、個人的な復讐心だけで戦うのは余りに成長していない様に感じるな。
702701:2005/11/07(月) 12:21:58 ID:???
age済まないorz
703通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 12:32:50 ID:???
>>701
確かに。纏めた>>669‐670はあつくていいな。まさにガンダムの決戦という感じで。

あとこの案は別に相手認めてって訳で無く
間違ってるさ!けど引けないし認めてくれないんだろ?ならこいよ!
で戦うんじゃないの?

704通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 12:36:20 ID:???
まあ大体
凸「復讐だけで戦うんじゃない!」
シン「お前に言えた義理かボケ それに今の俺は復讐だけで戦ってるんじゃない!」

って流れは皆一致してるわけだ。問題はその後だが
凸「俺を憎まば憎め。だがラクスとカガリの正義は絶対だ、邪魔はさせん!」
シン「一体その二人がどんだけ偉いんだ。その二人が絶対正しいと誰が決めた!?
   現にそいつらの所為で苦しんでる奴がごまんといるんだぞ!」
凸「・・・っ」
って流れがやっぱり自然か?めちゃめちゃ要約してるが
705通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 12:43:05 ID:???
「そんな事しても無駄よ」。
706通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 12:48:01 ID:???
シンの行動原理というか正義は

>シン「俺は俺の憎しみの為だけで戦っているんじゃない!
>その人たち全ての未来を、アンタたちから取り戻すために 戦っているんだ!」


これで十分かと
ソラ視点メインだしシンまで書いたらくどくなりそうだ

そこに至る経緯は五年の間の話だしね
707通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 12:52:26 ID:???
シンの正義は、独裁政治への根深い不満から始まっていると思う。
一応選挙制とはいえ、事実上アスハ家が代々元首を務めるオーブに生まれて、あの戦争までは、
それに疑問も抱いてなかっただろう。しかしウズミは、外交的に一番有利なカードであるマスドライバー
を破壊して自害。自分は国の理念に殉じたが、残った国民が戦争に巻き込まれるという当たり前のことを
考慮しなかった。つまり彼は、国を私物化していたわけだ。
そんなオーブを嫌う彼にとって、ラクシズ体制も同じく、世界を私物化しているとしか思えない。
復興の順番もまずオーブ、次に仲良しのスカンジナビアだったろう。ただ、飢饉のときなど、それなりに
被災地に援助が与えられていることは知っているはず。一度に世界中を幸せにすることはできないが、
30年あれば、ラクシズが世界を幸せにするかもしれないと思っている。
だがそれは世界を私物化したうえでの賢者のお遊びの結果である。シンにはそれが受け入れられない。
だから世界中の人間が自分の意思と人権と自由を持って政治を行い、幸せになることが彼にとっての正義。
たとえそれに50年かかろうと、ラクシズから与えられるものより人間の尊厳に徒ってよいと思っている。
自分は戦士なので、自由な世界の実現のために、迷いも悩みもなく戦う。
708通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 13:02:55 ID:???
>>704
そうだろうけど
アスランへたれにしすぎ。
それじゃカタルシスは得られないよと小一時間ry

>>707
俺は幸せなお人形でいるよりも、
辛くても人として生きて行けるほうがいい!

という感じか?
709通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 13:07:10 ID:???
>>704
そんなヘボいアスランみたいか?
そういうのは運命後半で卒業だろ。
少なくとも俺はかっこいいアスランがみたいぞ。
710通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 13:41:26 ID:???
>>709
その「かっこよさ」概念が、物語の展開と齟齬をきたす危険を感じる。

「統一連合支持を最後まで疑わない」アスラン。
この場合いくつかのケースが考えられるよね。

1 統一連合の「平和」の暗部を知らない場合
  軍の高官に居ながらそれでは問題外。「士官なら大局的に物事を見ろ!」と大塚声で怒鳴られる人になっちゃう。
  むろん、そんなのを倒してもシンの個人的復讐心を満たすことすらできない。「刃の汚れ」だ。

2 「平和」の暗部を知っていて、それでも統一連合の政策に逆らわない場合
  つまりガルナハンの民やその他大勢は、世界平和のために踏みつけにされても仕方ないと思っている。
  それはレジスタンスメンバーにとっては明確な「悪」。シンが彼らの影響を受けて世直し思想を持ってるのなら
  到底是認できない考え方である。

3 「平和」の暗部を知っていて、それをなんとかしようと動いていた場合
  「かっこいい」といえば確かにかっこいい。だがそういうアスランはもはや討っていい相手ではない。
  後になってアスランの行動を知れば、シンは精神的に決定的敗北をきたしたことになる。
  体制内変革を志す相手を討ってしまったというのは、ある意味アメノミハシラ陥落よりも致命的な「レジスタンスにとっての敗北」。
  そうまでしてまでアスランを不遇の英傑にしちゃう意味が、はたしてあるのか?

「相手の正義を認める」というのは、相手の正義が自分たちのそれと共通項を持っていて
共感できる立場があったときの話。 それもかなりお人よしな話だ。
そういう役割はむしろソラの領分なんじゃないだろうか?
レジの皆からは「判ってないよこいつ」みたいな目で見られるが、後でシンが個人的に
「おまえの言いたいことも判らないわけじゃない。あの人も昔は俺の憧れの存在だったんだ」とでも
フォローをいれる、的なかんじで。
   
711通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 14:01:01 ID:???
>3 「平和」の暗部を知っていて、それをなんとかしようと動いていた場合
>  「かっこいい」といえば確かにかっこいい。だがそういうアスランはもはや討っていい相手ではない。
>  後になってアスランの行動を知れば、シンは精神的に決定的敗北をきたしたことになる。
>  体制内変革を志す相手を討ってしまったというのは、ある意味アメノミハシラ陥落よりも
>  致命的な「レジスタンスにとっての敗北」。
>  そうまでしてまでアスランを不遇の英傑にしちゃう意味が、はたしてあるのか?


これなんだけど、確かにアスランが政権構造の変革まで考えていたら(ぶっちゃげ、統一連合を復興暫定政権として、
後には緩やかな解体を目指す…)、シンの精神的敗北は免れない。

しかしアスランというキャラを考えるとむしろ、改善の努力といっても小手先で終始して終わってしまうんじゃないかと思うのだ。
結局、なんだかんだ言いながら、連合の存続に奔走しているのであって、民衆のために何かしているわけではない、と。

何でそう思うのかというと、アスランのこれまでの生き方を見ると責任を持つ立場になると、気安いほうに逃げちゃうクセが見えるんだよね。
パトリック・ザラの息子というプラントの政治に影響力を持つ立場にありながらAAに走ったり、戦後も偽名で雲隠れ。
種死ではカガリを支えなきゃって時にはザフトに戻り、ザフトが何かおかしいぞと感じたら脱走。

大きな責任がかぶりそうになると逃げる。そんな性癖が見えるんだよ。
だからRevivalの世界でも、悪いところは変えないといけない、という意識を持ちながらも、
自分の責任で抜本的な改革をしようとは思わない。小手先やその場限りの対応に終始すると思う。

いい人かもしれないが小役人な男、それがアスラン・ザラの限界で、
それゆえ世界を根底から変革しようとするシンには討たれるのだと思う。
712通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 14:03:26 ID:???
>>711
かっこよくないぞw
713通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 14:05:24 ID:???
>>669-670でみると
シン:復讐だけでなく自分達で選択肢を作れる未来のために戦うという意思表示を凸に見せる。
   また凸の言う「ラクシズのやり方が気に入らないからと言ってただ排除するのはどうなのさ」
   と言った具合の言葉にもまたそのリスクを認めつつも
   自分達で決められれる未来に価値を感じ戦う。


凸 :シンの「貧困に喘ぐ国々の言葉を聞かずに箱庭だけで決め付けるのが
   今の惨状で、事実より貧困に喘いでいるじゃないか」という言葉に
   今のやり方に欠点があることを認めるがそれでもナチュコーディ間の
   憎しみの連鎖をとめた(?)ラクスの功績を信じ
   ラクス達(統一連合)が良くしていくことを信じ戦う意思表示をする。

シン&凸:もうお互い譲れないんすよねーってことでガチンコ。

自分はこの流れをっ支持しているんだけどミハシラ決戦でこの流れだった場合、

>>710の選択肢で選ばせてもらうと

3)の場合だとレジの敗北とかの前に「暗部」改善に向けて行動するなら
まず一線にいないだろうからMSに乗ってないんじゃないかって言う疑問がわく。

1)だとへたれさに磨きがかかってしまうので見たくないので勘弁してください。

んで残りの2)を支持したいんですがその場合、
ただレジスタンスから見て「悪」と漠然として定義されるより

「それぞれの立場がある」>「それぞに正義がある」
この上でそれぞれの価値観を衝突させた場合結果として
シン達には受け入れられない「正義」であったために戦うってスタンスがいいです。
714通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 14:07:38 ID:???
>>710
そうはいうけどこれは『ガンダム』だからスポイルしてはいけないことと思う。


あとアスランには裏切る意思も
具体的な改善プランもそれを実行する為の力も
無いから倒して困る相手じゃない。

仮に改革の力と意思があればお使いなんて情けない真似はさせられないし、
第一それではエゥーゴ(アスラン・シン)対ティターンズ(ラクス・キラ)になっちゃうじゃないか。

これはこれで面白そうだけどテーマが思いっきり変わるよ

715通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 14:09:47 ID:???
悪い意味での水戸黄門みたいになると思うんだ、アスランは。

水戸黄門がその場その場で悪代官を懲らしめたりするが、
その悪代官を生み出した土壌にメスを入れるわけじゃない。

アスランも不正を働き、不当に民衆を弾圧する地方首長をTJでヌッ殺す、
とかはするだろうけど、汚職や弾圧を生み出す連合の体質そのものにはメスを入れない。

両者とも一見かっこよく見えるけど、根本的な解決には何もつながらないわけで。
716通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 14:29:31 ID:???
>>715
それいい例えだね

表面上は綺麗にしても土壌が腐ってるからその場しのぎ。

あとは現地(やラクス)が何とかしてくれるだろう、
で満足してしまっている所がアスランの限界というか底がみえるというか…
何とかならないから困ってるのにそこに気付かない。

これがシンの言う
『安全なとこから見下ろして〜』
なんだろうね
717通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 14:43:08 ID:???
>>713
>「それぞれの立場がある」>「それぞに正義がある」
>この上でそれぞれの価値観を衝突させた場合結果として
>シン達には受け入れられない「正義」であったために戦うってスタンスがいいです。

その場合、「アスランの立場」「アスランの正義」をどう見せるかという問題が出てくるね。
「アスランにもその立場からくる正義がある」という言葉は、やっぱりシンの吐くべき台詞ではない。
それだとシンが「大人になる」を通り越した「お人よし」になってしまっている。
むしろ、アスラン側に尺をある程度割くことをためらわないほうが
きちんと「シンの正義」と「アスランの正義」の激突を描ける。

政治目的を掲げて戦争してる連中だったら
「相手は『悪』という自意識をもっている」なんて考えるわけもない。
相手もなんか考えてるんだろうがそれはこっちにとっては悪だ、だから討つ、になるのは
銃を持つ以前の段階で判ってなくちゃおかしいこと。
わざわざシンにそんな台詞を吐かせる意味は、あまりない。
718通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 15:07:28 ID:???
>>717
かなり同意。悪い言い方すれば
あの言い合いは説得とかじゃなくて
最後だから言いたい事をぶつけ合ってるに過ぎないと思う。


説得とか相手の理解は戦うまでに、もしくは倒した後するもんじゃないかな。
719通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 15:26:26 ID:???
>>710
その中では3はありえないと思える。平和の暗部を知りつつも、
大を生かすための仕方の無い犠牲として割り切ってるんじゃないだろうか。
でなければ5年間もラクス達と共にいられはしない。

武力行使をするテロリストを打ち倒し、オーブの平和を守るアスラン、という
描写を入れればアスラン側の正義は描けると思うんだが。

720通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 15:42:06 ID:???
剣士ラムザ
「革命といったな…。革命を起こす必要があるのか…?
「僕らが悪いのか? 僕らがきみたちをを苦しめているのか? 何がいけないんだ…?

剣士ミルウーダ
「知らないということはそれだけで罪だわ!
「あなたが当然と思う世界はあなたに見える範囲だけ。でも、それだけが世界じゃない。
「あなたが悪いわけじゃない。でも、現状が変わらない限り、私はあなたを憎む!
「あなたがベオルブの名を継ぐ者である限り、あなたの存在そのものが私の敵ッ!

剣士ラムザ
「剣を棄てろ、ミルウーダ! これ以上の戦いは無意味だッ!
「剣を棄て、戦いをやめ、話し合おう! どこかに解決策があるはずだ! それを見つけよう!
「僕が兄さんに言おう! いや、ラーグ公に言おう! 僕を信用してくれッ!!

剣士ミルウーダ
「そんな甘言につられるものかッ!! おまえたちの嘘は聞きあきたッ!!

剣士ラムザ
「僕は嘘なんて言っていないッ!!

こんな感じか?
721通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 15:42:57 ID:???
>>713書いた奴なんだが文が悪かったかったせいか意図に誤解がでたかな?
俺もそういう台詞を言って欲しくはないよ。
「お前にも掲げているものがあるかもしれない、だが譲れないのは俺も同じだ。」
って感じで>>718が言うようにぶつけ合って欲しいわけですよ。
言葉の言い合いより戦いでそれを表現できたらいいかと。
立場を認める=ためらいにはならないと思う。
シンには頑として自分の正義があるんだし。
「頭ごなしに否定するのでなく認めた上で否定する」みたいな
これもちょっと語弊が出る言い方で悪いけど。
722通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 15:47:39 ID:???
妄想
アス「おまえたちには、おまえたちの正義があるのかも知れない。だが、俺にも守らなければならない正義がある!」
シン「…はっ、そんなことは始めから分かってるさ。俺が引けないように、あんたも引けない…」
「ああ」「だから」
『おまえを倒す!!』
とか。
723通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 15:52:14 ID:???
>>722
それも熱くていいけど個人的な要望だと。
お互いの言い分も腹の中で認めるくらいで表立って認めて合って欲しくないなあ。
表面上ではもう殺気十分にガッツリ戦って欲しい。
724通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 16:04:40 ID:???
メイリンのことはアスランはスルーかい?
725通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 16:12:53 ID:???
>>723
ほいだば
アス「おまえたちには、おまえたちの正義があるのかも知れない。だが、俺にも守らなければならない正義がある!」
シン「…関係ないね、正義だ、悪だなんて。あんたが正義なら!俺は悪でいい!」
アス「!?」
シン「今の俺の望みは、アスラン・ザラ、あんたを倒すことだけだ!!」
アス「くっ、まだ、おまえは憎しみで戦おうというのか?それが悲劇を生むだけだと、なぜ分からない!?」
シン「関係ないといった!あんたに分かって貰おうなんて思ってない。それに、これは憎しみじゃない!これは俺の、けじめだぁ!!」
アス「…なら、俺は俺の正義のために、シン!おまえを撃つ!!」
シン「アスラーンっ!!」
すれ違う、翼(?)。ガンプラ。
726通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 16:18:15 ID:???
>>724それ重要そうね(笑)
「暗部」に気付いている場合、自分の嫁が箱庭の外にいる者の叫びを
力でなぎ払っている一人という認識は当然持っているかと。
相当な葛藤がありそうだなあ。
たしか凸はメイリンに誤解を生んでしまうほどうまく接
することができていないような設定だったけど
そのすれ違いの理由の一つにこれがあったりするのかな?
727通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 16:34:52 ID:???
なんかアスランここで殺さなくてもいい気がしてきた。
五年間の間疑念をもちつつも消極的な行動(情報収集やラクス、
カガリへのさりげない意見etc)のみをするのみでラクシズに留まっていた
アスランはこの戦闘の後積極的に自身の正義を叫ぶべきことに気付く。
仮面のユウナと出会う(レジに入る訳ではない)ことによりパトリックが
施した政治的教育が開花し政界に進出する。(種割れ?)
アスランはアクシズ内の内的なアンチテーゼとして作用するように見えた矢先
弾圧を受け死亡。
728通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 16:36:15 ID:???
台詞の中で直接正義だ悪だって言葉が出てくると何か幼稚な感じがする。
729通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 16:36:45 ID:???
>>726
カガリと出来ている(あるいはそのように見えるほど親密)なのがすべてだろう。
凸が真摯にメイリンと向き合っていれば一介のオペレーターだった人間が
「治安警察の魔女」にはならなかったと思う。
730通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 16:41:26 ID:???
>>727
奴に政治が出来るほどの厳しさがあるとは思えない。
つうか身内を弾圧するような政権ではないと思う。
凸は戦士としてしか生きられない。よって戦場で散っていただく。
731通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 16:47:33 ID:???
>>728
そう?まあ、感性の違いってやつかな?
アスランは言いそうだし、シンはアスランに応えていってるだけ。
かっこいい=馬鹿らしい、と言う話もある。
おれだけかな?
732通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 16:50:15 ID:???
>>731
その辺は人それぞれだしね。
言葉で正義とか言うより表現で魅せたいとは思うけどね。
行動描写とかで「ああ、コイツにも信じる正義があるんだな」と思わせるような。
733通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 17:05:35 ID:???
>>729
ちょっと噛み付く感じでスマソ
>そのカガリと出来ている(あるいはそのように見えるほど親密)なのがすべてだろう。
メイリン視点ではそうだとは思うんだけど、凸的にはどうなんかな?
逆に言うと何故凸はメイリンに真摯に向き合うことができなかったか、
ここは単にメイリンの一方的な勘違いが凸のヘタレ対応と相まってだめな方向
いったっぽい気もするけど凸は魔女としての認識をどうもっていたのか気になるな。
その理由を考えると凸VSシン対決に変化が出てきそうな気もするんだが。
734通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 17:11:11 ID:???
凸の女性問題はなんともいえないが…
腹の奥底じゃカガリ>メイリンだったんじゃないの?
だから誠意を持ってメイリンに接しきる事が出来ずに
メイリンがドンドン思い込んで自己破滅へと一直線、とか。
カプ論になってしまったらスマン。

正直、女性問題はキャラ設定の分だけで充分だと思うぞ…
735通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 17:25:01 ID:???
>>733
凸はいつものように煮え切らない態度だったんでしょう。
カガリは勘違いの恋(嫁談)らしいので何とも思わなかったor煮え切らないのも凸らしいと思っただろうが、
メイリンは耐えられなかったんだろう。姉も死んで精神的に不安定だったろうし。
736通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 17:57:28 ID:???
アスランは魔女の行いに関して知ってても強く出れなかった。
メイリンの一番欲した愛情を与えること叶わず、
こうなってしまった自分の至らなさに負い目を感じている。

で、メイリンが死んだらどう思うのだろうかねアスランは?
737通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 18:05:45 ID:???
メイリンで思いついたんだけど、いっその事ダークフォース全開のアスランはどうだろうか? シン救出でメイリンを殺しておいて。
ミハシラ戦では完全ブチ切れモードのアスランに対して、シンも普段は押さえ込んでいる復讐心を剥き出しにして応じる。

「シィィィンッ!!」
「アァァスラン・ザラァァァッ!!」

「お前が!! お前がメイリンをっ!!」
「ルナを殺したあんたがあぁぁぁっ!!」

無印種のストライクvsイージス最終戦の勢いで。
738通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 18:12:49 ID:???
信念vs信念にしようぜ。
そういうのは正直勘弁。
739通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 18:29:56 ID:???
人間の汚い感情も含んでのガンダムだと思うけど。どうなんだろうね。
殺し合いなんて憎しみの連鎖でしかないんだし。
虚しいかもしてないけど、理性で戦いは制御できないよ。
740通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 18:30:28 ID:???
>>737
ヘイトがやりたきゃ他所でやってくれ。
そういう嫁好みの糞展開が嫌だからここにいるんだ。
信念で戦う二人が見たいわけであって、今更感情でぶつかり合う馬鹿を見たいわけじゃない。
741通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 18:34:08 ID:???
>739
まぁ、実際の戦争も憎しみの連鎖だしな。
「お前が俺の家族を殺した」「お前らだって俺達の仲間を殺しただろ」
っていうのは至極当然のやり取りだと思う。
まぁ、>737みたく極端にやる必要は無いけど感情の高ぶり位は見せて欲しいね。
742通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 18:35:21 ID:???
>>739
だがそういった人間の負の面を、『作品』のレベルまで昇華するには、それこそ禿御大なみの力量がいるぞ。
安易な方法かもしれないが、信念vs信念のような『奇麗事』に逃げても悪くないんじゃないかな。
743通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 18:35:39 ID:???
>>740
糞展開だの、嫁好みだの。
そういう喧嘩売るような発言は止めた方がいいと思うよ。
744通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 18:38:25 ID:???
>>736
無理矢理信念VS信念に持って行きたい感見え見えな案ですが
メイリン殉職で言った場合、
この場合凸がメイリンの行いを正当化使用とするとは思えないけれど
メイリンの命という犠牲を払う結果になってしまったからこそ
いずれラクスらが示すであろうみなが幸せでいられる平和な世界が作られることを信じ、
世界をこれ以上より混迷へと向かわないためにも戦う道を選ぶってのどうかな?

どっちかっていうとキラっぽいけどv
745通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 18:38:58 ID:???
>>740
ヘイトって言うほどの物でもないだろう。
>>737くらいまでキレちゃってると二人とも運命よりも退化してるとも思うけどさ。
746通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 18:41:05 ID:???
自分の仲間や愛する人間が死んで平然と出来る人間はいないだろうな。
信念が揺らがない、ってのもアスランなら不安だ。
メイリンが死ねば、少しくらいは疑問を持つんじゃないの?
今の世界や、ラクスに対して。
もしくは、シンに対して殺す覚悟を決めるとか。
747通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 18:52:19 ID:???
>>746
そういわれると凸のヘタレの良さって人間臭みって取ることもできるのかな?

信念VS信念だから憎しみは別になる物じゃなくて
憎しみを加味した上で信念もありかと
748通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 18:56:44 ID:???
本編での描き方で蝙蝠男になってるアスランだけど、
「迷ってる」っていう部分は人間としてごく当たり前の心情だと思う。
そういう意味じゃアスランは迷う事で、キラと差別化できるかもしれない。
もちろん、誰かを裏切ったりはせずにね。
749通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 18:58:46 ID:???
>>746
仮にメイリンが死亡しても、体制(身内)が悪いとは思いそうに無いな。
身内には問答無用で甘いし。だからこそラクスの正義の自浄作用に欠ける、て設定があるわけだし。
敵対するものに対して敵意を燃やすだけじゃないか?
ついでに言うと、凸は端から殺す覚悟はしてると思うぞ。
750通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 19:01:22 ID:???
シン対アスランは、愛する女性を殺されたもの同士の戦いということで、感情的な台詞を
ある程度は入れてもいいと思う。いきなり、「お前は間違っている!」より「よくも、メイリンを!」
のほうが人間らしいし。アスランって、妻恋しさのあまり大量殺戮に走った父親の影に怯えて、
成長を拒否して泣いている子供なのかもしれない。結局父親がふぁびょル前に知り合った、
ラクス、カガリ、キラにしか心を開けないし。
751通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 19:05:37 ID:???
>>750
もう少し奇麗事なほうがらしいんじゃ。
「メイリンの命を奪ったお前たちに、正義を語る資格はあるのか!?」とか


どの口でほざく貴様、としか思えんがorz
752通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 19:08:31 ID:???
>>750
ただ、ブチギレ全開にはしたくないよな。
信念同士のぶつけ合いに集束してほしいとは思う。

マウアーを討たれた時のジェリド=メイリン死亡時の凸、なんだろうか。
753通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 19:11:01 ID:???
>>752
「俺はお前ほど人を殺しちゃいない!!」とは口が裂けても言えんぞw
754通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 19:13:50 ID:???
ラクシズ政権の暗部(強制収容所とか被災地流刑とか秘密警察)を前面に押し出せば
それを知っててなおラクシズに留まるアスランには正義はないし
知らないなら干されてるか単なる馬鹿か悩めるアスラン

堂々巡りだよ
755通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 19:15:45 ID:???
そもそもメイリンって死亡確認!(AARY)になるんだっけ?
また、アスランがやられる前に死ぬって決まってたっけ?
仮定の話、だよね?

メイリン死んで心情変化、なら
メイリン死ぬ前  自分達の政策の影で犠牲を強いられる人が居る事に胸を痛めているが、
         仕方の無い事だと無理矢理割り切るようにしてる。

メイリン死んだ  お前達のせいでメイリンは死んだんだ!とかいって迷いも疑問もなくして
         反体制派を殲滅!撃滅!抹殺!とか
756通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 19:18:26 ID:???
>>754
暗部を知っていても、平和の維持のためには仕方が無い、と
必要悪と認めているとか。それでもラクシズの作った平和の為に
レジスタンスと戦うことは凸にとって正義だと思うぞ。
757通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 19:27:36 ID:???
メイリンの死を知ったアスラン

アスラン「・・・クソ!!結局俺は・・・偉そうな事を言って何も救えてないじゃないか!!
     ・・・シンもルナマリアも・・・そしてメイリンも!!
     俺は・・・俺は!!」

シンとの決戦前

アスラン「俺にシンを責める資格はない・・・あいつがあぁなったのは俺の責任でもある。
     最後くらい、自分のケツは自分で拭いてくるさ。」
758通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 19:33:44 ID:???
>>757
ちょっとそれは人間できすぎだと思う。さすがに嫁殺されてるんだし。
火付きの悪い凸にとって、メイリンの死はいい発火剤かもな。
759通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 19:34:40 ID:???
その「平和」の風景も上手く描ければな・・・
どうもあんまし平和な感じしないし、世界ははなから混沌の中にあるような気がする

キラはそんな中でも超然としているイメージなんだが
どうもアスランはうろたえてる姿が頭から離れないw
760通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 19:35:26 ID:???
>>757
そういう「出来た人間」の役割は重雄辺りにでも言わせればいい。
ってか、アスランやキラはもう自分達の正義に突き進んでるわけだし。
761通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 19:40:53 ID:???
あわよくばシンを説得しようと思っていたのが、メイリン殺されて吹っ飛んじまい、
「オマエは平和の敵だ!!」とブチ切れるアスラン。
762通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 19:42:34 ID:???
>>761
それはさすがにアレすぎ。
763通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 19:46:49 ID:???
ここはやはりお互いの正義を語り尽した後
「ならばそれを拳で証明して見せろ!」
「隊長ォォォォォォ!」
764通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 19:50:42 ID:???
シンvsアスランの時、ある程度は感情を剥き出しにした方がいいと思うな。
口汚く罵り合うのは論外としても、「あの世でミネルバのみんなに詫びろ!」ぐらいは言って欲しい。
その上で撃墜時にミネルバでのアスランとの思い出(ジエッジ準拠)を回想し、「馬鹿野郎……」と呟くとか。
765通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 19:51:46 ID:???
>>763
それはどっちかというとイザークvsシホだろう
766通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 20:06:05 ID:???
もうそれぞれたぎる思いがあるならSS作ってみて
Wiki張ってみれば?
それで色々選びながら考えたりできるんじゃねぇ?
767通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 20:13:56 ID:???
>>766
同意。今のところ2種類しかできてないからなあ。
スーパーロボットのノリが入ってるが王道な熱いヤツ(人の運命〜以下略→正義の在処)のと
リアル系の静かで壮絶な感じのヤツ(アスラン散る)
768通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 20:15:00 ID:???
いや、二種類もあれば上等じゃん(笑)
とりあえずあげてみたら?
769通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 20:17:57 ID:???
>>768
どっちもうけが悪かったんだよ。
人の運命はAIレイの遺言で、アスラン散るは「凄」はあるけど「熱」はないで。
まあ認めん厨が自分では書かないくせに文句言ってただけかもしれないが。
それに出来が良くても設定の問題で却下なのもあるしな(「魂のきらめき」とか)
770通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 20:19:30 ID:???
今話し合っているのは凸の正義であって、シン対凸のミハシラ決戦についてではないはず。
766のいうように、SSにしてくれると読むほうも楽しくていい。
771通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 20:25:23 ID:???
凸の正義ねぇ。
種死前半の凸をベースにしてるのか、種死後半の凸なのか。
はたまたジエッジ分を足しても良いのか。

前半と後半でキャラクターがまるっきり変わってるから、表現し辛いんだろうな。
772通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 20:26:06 ID:???
>>769
もう書いてたヤシか、それはごめん
でも魂のきらめき書いた奴の腕なら書き直しとか
リベンジやっても面白いの読ませてくれそうだけどな。
っていうか俺イザシホ書いた奴だけどそういう評価あっただけ羨ましいよ(笑
今までの議論聞いて見て一度洗いなおしてもいいんじゃない?

>>770今祭り用SS書いてたけどちょっと書いてみるわ
俺文才ない上書き上げるまでかなり時間掛かるけど
文才ないからご指摘頂けたら嬉しいです。
773通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 20:28:31 ID:???
SSか。
スーパー系ライクな絶叫雄たけび熱血タイプと
リアル系ライクな静かで壮絶だが地味なタイプ、
どっちがSeedらしいと思う?
ヘタレSS書きの戯言なんだが。
774通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 20:31:06 ID:???
>>772
あのー、その書いたヤツだけど・・・・リファインやっていいのか?
いいなら会話のノリとかアレベースで今の設定に合わせて書くけど。
レポート書くのにプログラム組むから処理待ちの間に書くんで時間はかかるが。
775通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 20:34:46 ID:???
>まあ認めん厨が自分では書かないくせに文句言ってただけ
そういう言い方やめようぜ。批判だって作品を作る材料なんだ。
ここにいるみんなが文才やメカ考察や地理や政治に精通しているわけじゃない
できないことは他人任せ、できることは積極参加でいいじゃん。
まあ、俺はメカ設定くらいしかできないんだけどな
776通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 20:35:22 ID:???
>>773
ケースバイケース。
答えになってなくてすまないが、強いて言うならシンの戦闘時デフォルトはスーパー系で
アスランの鬱科白はあらかたリアル系という感想。
その分シンがボソリとこぼすリアル系感傷とか種割れアスランのスーパー系激白とかは
インパクトあると思うが。
777通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 20:36:43 ID:???
>>775
スマン、書き方悪かった。俺が言ってる認めん廚ってのはアレ、
「自分が賛成or出し他の以外のは断固反対ウッサイ知るか」のヤツ。
778通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 20:36:51 ID:???
>>774
いいんじゃね?そんまま放置するよりも、プロットに近くなっていった方が
読んでて面白いと思われ
779774:2005/11/07(月) 20:38:18 ID:???
>>778
了解。とりあえず大原則、地上戦ってのを守ってやってみる。
780773:2005/11/07(月) 20:39:01 ID:???
>>776
了解だ。アスラン戦の地味な方書いた者だが、両立かぁ。中々難しいなw
取り合えずレス感謝。出来るかは判らないが精進してみるよ。
781774:2005/11/07(月) 20:42:06 ID:???
ちょい質問、前はWikiのダストのメカ設定ににあるダストFW採用で書いたんだけどさ、
今回もそれで書くんだけど武装にさらに漢の武装・バズーカ追加しておk?(ドリルと叫んだ漢の意思をくんでやりたい)
782通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 20:43:27 ID:???
>>779
あと、付け加えるならばダストはEFに完敗して大破。シンは捕虜になる、というのが現行プロット。
ちなみに第26話(第2クールラスト)の予定。
783774:2005/11/07(月) 20:47:22 ID:???
>>782
うーん・・・・・とりあえず魂のきらめきベースで逆パターン、ダストの最期に華を持たせる場合を提示してみる。
ダスト完敗は一から作らなきゃ行けないんで時間がかかるから。
でも2クール目ににとりかかるまでに現行パターンも提示してみせる。期待しないで待っててくれ。
784通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 20:49:23 ID:???
>>781
どうせなら装甲パージし、戦利品のレイダーストライカーくっつけて空中戦の方がいいんじゃ?
漢の武器ならガンダムハンマーがついてるしw
785通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 20:52:16 ID:???
バズーカは始めからオプション装備に加えていいと思うがなあ。
空中戦で散弾使ったり。
786774:2005/11/07(月) 20:55:19 ID:???
というか増加装甲時の武装にあったわ、騒がせてスマン。
>>784
絵師さんが死ぬからよそうw
787通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 21:09:09 ID:???
>>782
この現行プロットだと、ダストが大破した次回にOPが第3期に変わり、DBが颯爽とデビューするのか。

なんだかなーw
788いつぞやの47:2005/11/07(月) 21:10:35 ID:???
よーし、メカ談義になったな。
PA改修案出しても「空気嫁」と言われないよな!?
789通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 21:13:01 ID:???
ダスト大破からDB登場まで間を空けて、量産機で戦うシンとか良いと思うな
790通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 21:13:42 ID:???
メ……メカ談義ならそろそろ艦船について熱く語りたいんだが。
791通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 21:14:55 ID:???
ダストもシグナスとほぼ変わらない設定だけどな。
シグナス=クゥエル
ダスト=ヘイズル2号機

こんな所じゃないのか?

ところでアスランの正義は次スレに持ち越し?
792通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 21:15:49 ID:???
>>789
いや、ダスト自体がガンダム頭のジムみたいなもんだからw
793いつぞやの47:2005/11/07(月) 21:17:40 ID:???
いくぜー。

「インパクト・メイス」装備場所:手持ち
トゲトゲ鉄球ハンマーは凶悪すぎるので、少し大人しめに。
形状参考
ttp://www1.kamakuranet.ne.jp/sankaido/mace.htm

接触と同時に衝撃波を発生、装甲よりもパイロットや内部機器にダメージを与える。
頭の部分に衝撃波発生装置があると思いねえ。他の機構でもいいが。
大きさはビームサーベルより短めで乱戦での取り回しが良い。
(間違って周囲の建物や味方を傷つけない配慮)


「放水銃」装備場所:手首内側
これの大型判と思ってもらえば結構。
ttp://www.saibou.co.jp/shob-5.htm
ttp://www.city.numazu.shizuoka.jp/global/fdn/sikizai/inparusu.htm

水を空気圧で発射、対象をぶっ飛ばす。
広範囲の人間をまとめてKOする威力がある。
水を消化剤などに取り替えれば、戦闘後の消火活動でも大活躍だ。
天気のいい日に空撃ちすれば、虹もつくれる。


「捕縛用ワイヤー」装備場所:肩(ワイヤー巻き取り時の重心位置を考えたら腰部?)
中距離用の捕縛用兵器。
仕組みとしては有線誘導ミサイルの親戚みたいなモン。
実際、部品や制御システム、その他多くが共通している。

ワイヤーの尾を引く誘導弾頭(爆発しない)を発射し、相手を絡め取る。
後はワイヤーを巻き取って引き倒す。
障害物の多い地形では役に立たないが、開けた地形では割と厄介である。
794通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 21:18:48 ID:???
>>787
じゃあ本編にDBが登場するまでタイトルバックのDBはシルエットのままにしとくとか
確かXがそうじゃなかったかなあ
795いつぞやの47:2005/11/07(月) 21:20:10 ID:???
「伸縮式大型シールド」装備場所:腕
展開すると全身をすっぽり覆うくらい大型の複合装甲盾。
構造的にはGP01の盾みたいな感じ。
跳弾等が周囲に被害を出さないよう、表面素材は意外と柔らかい。

この盾を構えたPAに隊列を組ませることで
任意の場所へ迅速に強固な「壁」を形成でき、周辺被害の軽減に役に立つ。
撃破されても死人のでない無人機ならではの運用法とも言える。


「脚部追加装甲」装備場所:股関節、膝、足首
都市部での暴動鎮圧やゲリラ討伐の場合、人間や装甲車両などが相手になる事も多い。
その際攻撃を受けやすいのは下半身なので、その対策。
市街地で活動しやすいよう、対地用のセンサー類も増設されている。
おかげで自動車が踏み潰されたりするケースも減り、市民に好評である。


「投光器」装備場所:胸部
もちろん夜間に周囲を照らす為のものだが、
強力に明るいので戦闘中の目眩ましにも使える。
市民のために夜道を照らしてあげたという心温まるエピソードがあったり無かったり。


「外部スピーカー」装備場所:胸部or頭部?
避難誘導したり犯人に投降を勧告したり。
使用頻度が高いので、一般機に比べて大型になっている。
戦闘中に「ささやき戦法」をやる奴が居るかどうかは定かではない。



と、まあ警察ちっくな視点でマサムネやPAに必要そうな装備を考えてみた。
ライトで闇を照らしながらソラ追っかけ回したりするわけだ。
細い路地で息を潜めるソラ萌え(←狩猟本能が刺激されたらしい)

やたら市民に配慮してるが、こーゆーもんだろうと。
MSは便利な機械なので、一般事件でも地元警察の要請とかあれば、
けっこー支援してくれるんじゃないかなとゆーのもある。
「皆さんのお役に立ってますよ」とイメージアップにも繋がるし。
下っ端の皆さんも、平和のためと思って仕事してるはずだし。

……なんだろう。こいつら、すごく良い奴に思えてきたw
796通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 21:20:50 ID:???
アスランは「ラクシズ政権下で犠牲になっている人々の事も知っているが、それは必要悪として看過している」のだろうか。
だとしたら某ラノベに出てきた『切り捨てる正義』だな。
797250:2005/11/07(月) 21:22:12 ID:???
流れ読まずに投下するが、皆の意見を参考に、以前に書いた
アスランの描写をちょっと変えてみた。 批評してもらえるとうれしい。

○アスラン=ザラ(1/2)

彼の性格を一言でまとめると「生真面目で悩みがち」となる。

前々大戦で彼はナチュラルの大量虐殺に走った父のパトリック=ザラを命がけで止めた。
ユニウス7への核攻撃で母を失った怒りを胸にZAFTに入った彼だが、復讐のために相
手と同じく虐殺に手を染める父親に対して、疑問を抱いた末の行動だった。
(パトリックは結局、その狂気を目の当たりにした部下によって殺されたのだが)。

しかし、アスランはその経験を経て、精神的な強さを得るにはいたらない。
十代半ばの少年としては無理のないことかもしれないが、いったんは父に反旗を翻したも
のの、最愛の女性(=母)を失った父の思いを汲んであげるべきだったのではないかと悔
やむ日々。親友のキラ、カリスマたるラクス、恋人のカガリと異なる点はそれである。彼
は己の正義に対して常に懐疑を抱いているのだ。そんな彼が「正義」の名を関するMSに
乗るとは何たる皮肉であっただろうか。
彼はそのまま後悔し迷い続ける。

彼がデュランダル議長に従ったのは、その迷いの表れである。二年前に裏切ったプラント
に身をささげることで、贖罪意識を満たすとともに、今度こそはプラントを正しい道に歩
ませようとした。
しかし、結局はそこに己の信念はなく、単なる代償行為であったがゆえに、彼は再度プラ
ントを裏切ることになる。
デュランダル議長には確かに疑念を抱かれても仕方のない、矛盾した部分はあった。アス
ランが議長に不信感を抱いたのもある意味では当然だった。
だが、為政者が理想と現実の狭間で一切の矛盾した行動を取らずにいられることはない。
多かれ少なかれ、そこには政治家が忌避される原因となる妥協や嘘といった要素が生まれ
てくるのだ。
生真面目なアスランはそれを許容することはできなかった。そんな議長を否定し、キラや
ラクスやカガリの庇護下に走ることで、自分を正当化したのだった。
798通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 21:23:09 ID:???
>>793
どこの機動隊だよw
799通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 21:23:22 ID:???
(2/2)
そしてRevival世界において、彼はある程度の成長を見せる。彼はもはや迷っていない。
ラクスたちがおこなう正義のもとで、理不尽ともいえる扱いを受けている人間がいること
を知ってもなお、その正義が目指す平和な世界の価値を信じて、剣を振るい続ける。
しかしそれは正確には、
「キラやラクスやカガリのために戦うことを迷っていない」
だけなのである。信念に基づき我が道を見出したわけではない。単純に、付き従う対象を
固めたというだけなのである。彼が揺らいでいないように見えるのは、単にラクスやキラ
やカガリという不動の大樹に寄り添っているためであるに過ぎない。

そう、彼はいまだに自分の「真実の正義」を見出してはいないのだ。

彼はその信念の欠落ゆえに、今でも多くの悲劇を生んでいる。カガリを拒絶しきれず、愛
して結婚したはずのメイリンを幸せにできないのはその最たるものだろう。 彼はメイリ
ンを愛しているのかもしれないが、メイリンにその愛を信じさせることはできていない。

彼の現在の地位はカガリ=ユラ=アスハ永世首長直属のオーブ近衛軍司令官。
名前だけは仰々しいが、実際のところは名誉職に過ぎない。
(※役職については仮案。後に変更可能性アリ)。
統一連合での五年間、彼は数多の戦場を駆け巡った。EFとともに統一連合の象徴である
TJを駆る。時にはキラとともに、ないしは単独で反乱勢力の鎮圧に出向き、レジスタン
スの軍勢を一蹴し、数々の輝かしい戦果を挙げた。すべてはラクスの平和のためである。
しかし言い方は悪いが、所詮は優秀なMS乗りとしての役目しか果たしていない。それが
彼、アスラン=ザラの限界である。

今、彼は愛する妻のメイリンを失った。その悲しみを胸に、レジスタンスへの復讐に燃え
るアスランは、その姿がかつてのシンに重なることを自覚しているだろうか?
さらに、統一連合の正義を守るために、あえて修羅の道を進もうとする自分が、議長の信
じる正義に殉じようとしたシンと同じであることに気付くだろうか。

アスラン=ザラはかつて、そのようなシンに対し高みから見下ろすかのような態度で臨ん
だ。そして今、同じ立場に自分が立たされようとは…皮肉としか言いようが無い。
800通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 21:24:19 ID:???
>>いつぞやの47氏
>>793 >>795 よく細かいところまで考えなさる。

何故か読んでる最中に

・対装甲機関砲
胴体内部(MSコックピットに相当)に仕込まれた大口径マシンガン。
脅威度の低い無人機と思わせておいていきなり掃射する凶悪武器。

というのを思いついたがこれはチラシの裏だな。
801通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 21:28:12 ID:???
>>799
メイリンを失った云々以降のアスランがいい感じだ。
シンvsアスランは、まるで合わせ鏡の像を撃ち合う様な、悲痛なものになるのかもな。
802通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 21:30:25 ID:???
>>797
乙。見事なまとめだが、メイリンが凸より先にバルハラへ旅立つかは
まだ未定だったと思う。でも、メイリンを失う、からのアスラン評は
イメージ通りだ。
803通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 21:31:14 ID:???
リヴァイブのMS少ないと思う
モビルスーツ
ダスト・ガンダム
シグナス
シグナスMK-U
デスティニー・ブラスト(名称はこれで確定)
海坊主

旧ザクのような味のあるMSキボン
804通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 21:33:33 ID:???
>>803
他になければザクでもゲイツでもジンでも乗ると思うぞ。
805通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 21:35:54 ID:???
>>803
バックパック換装なりで実質的バリエーションはさらに増える。
数多くの種類を同時に維持する能力も無い。
だからその五種類のうち同時に2種類も維持すれば、もうそれで充分だ。
806通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 21:36:18 ID:???
まあシグナスもらえなかった香具師はウィンダム頭のカスタムジンとか乗ってそうだなw
807通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 21:38:25 ID:???
>>803
ジン・ゲイツ・ダガー・ザク・ウィンダムと候補は色々あるぞ。
この辺りは他のレジスタンスが使ってるだろうけどね。
旧シリーズの量産機を出したほうが不自然じゃないからね。
808通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 21:44:27 ID:???
>>803
>>807
ジンやゲイツの改造型とかザムザザーやゲルズゲーのようなゲテモノMAという手もあるね。
ちょうどリヴァイバルの設定にネイル・ネーやディープ・ブルーというようなもののデザインもまだ決まってないし。
809いつぞやの47:2005/11/07(月) 21:45:06 ID:???
>>800
機関砲かあ。
>>793 >>795 の装備だと戦闘車両の類には、
接近戦しか有効な手段ないしなあ。

ガンダムマークUの外付けバルカンみたいなのをつけるか。
MSが戦車相手にする場合、装甲の弱い上面を簡単に狙えるからな。
30o機関砲で威力は充分じゃな。
これで戦闘ヘリの類にも対応できるかな?

さすがにこの辺には不殺は難しいねー。
車両の類は「手でつかんで裏返しにする」という必殺技が使えるが、
戦闘ヘリの類は無理だ。墜落してしまう。
810通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 21:45:19 ID:???
あと敵キャラって
ラクス=クライン
キラ=ヤマト
アスラン=ザラ
メイリン=ザラ
ゲルハルト=ライヒ
カガリ=ユラ=アスハ
ムゥ=ラ=フラガ
アンドリュー=バルドフェルド
マーチン=ダコスタ
イザーク=ジュール
以外にいないのか?
ポスト黒い三連星やポストマ・クベとかヤザンのような戦闘マニア?とかファラとかカテジナのようなラリってるやつ
ストーリの幅を広げるために・・・
811通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 21:45:42 ID:???
アークエンジェルはまだ現役艦かな?
812通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 21:47:10 ID:???
>>810
取り合えずドム三馬鹿がいる。
813通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 21:50:16 ID:???
>>810
出すにしてもテキトーなPG隊員にテキトーな名前をつけて
中ボス扱いするくらいじゃないか?四天王みたいに詰める必要の無い。
後、出すにしても厨設定は嫌われるから、そこは気をつけないとね。
>>811
一部改修したAA級が、少数運用されているんじゃないか?
完全な新造艦は少ないだろう。
814通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 21:50:20 ID:???
>>809
ガンダムでこれを言ってしまうとある意味終わりだが、頭に重火器はつけないほうがいいと思う。
ピース・アストレイは対人特化している機体(だと思ってる)ので、センサー類は強度よりも感度優先だろうし。
815通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 21:54:23 ID:???
ラリってるキャラもいいが、一話限り名前なしで異様にラクス達に忠義たててるキャラ一人いてほしいな。
対立するもうひとつの正義側の支持層あまり薄くてもなんだし
816通常の名無しさんの3倍
>>813
フラガが将旗を掲げる統一連合軍宇宙艦隊総旗艦はアークエンジェル級だろうな。
艦長は、ノイマンかな?