ガンダムSEED及び、その関連作品の舞台となっているC.E.世界の設定を考察するスレッドです。
基本的に本編の映像を元にし、関連書籍やスタッフの発言は適宜参考にしましょう。
※脚本を初めとするスタッフや展開に関する愚痴、叩きは該当スレで※
単発質問はここではなく質問スレへ誘導してください。
「中途半端に〜だから〜なんだよ、いっそ・・・にしちゃおうぜ」という思考停止は厳禁。
UCネタなどでの雑談で脱線し過ぎないようご注意をお願いします。
他ガンダムの話はほどほどにしましょう。
次スレは
>>950が宣言をしてから。無理なら他の人に依頼をしてください。
C.E.の設定を考察するスレ PHASE-20
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1130035881/
コズミックイラ年表
http://yossy.pobox.ne.jp/gundam/history/ce_hist.html 《種年表》
CE以前:最初のコーディネイター、ジョージ・グレン誕生
CE15:最初の木星探査、ジョージ・グレン木星へ。
CE29:ジョージ帰還
CE38:プラント建設開始
CE53:グレン暗殺
CE54:キラ、アスラン誕生
CE70:地球・プラント間の緊張高まる
CE70:開戦(2/11)、血バレ(2/14)、Nジャマー投下、地球侵攻、グリマルディ戦線
CE71:ヘリオポリス襲撃(1/25)
《種年表補足》
・ジョージ・グレン、最初の木星探査に赴くときに自分がコーディネイターであることを告白、
彼がもたらしたコーディネイターのマニュアルにより第一世代コーディネーター誕生
・木星探査でグレンは Evidence01(くじら石)を発見、地球に持ち帰る。その研究の為「P.L.A.N.T.」(プラント)設立。
・プラントは「結合的テクノロジーによる生産的配列集合体(Productive LocationAlly
on Nexus Technology)」の略。
・経済問題からプラントに自立の動き。地球はプラントでの食料自給を認めず。
・血のバレンタイン…農業プラントユニウス7への核攻撃のこと。24万3721人が死亡。
OSについて
・アストレイ 連合のGシリーズのOSを元にオーブが開発
赤…AIの補助付きでナチュラルが使用 青…パイロットはコーディネーター
M1…赤のOSをキラが修正、後に劾も修正。
・ストライクとか コーディがナチュ用に開発した(予想)が、
ヘリオポリス搬入時点では「のろくさ」レベル。 (3話)
コーディ五人のカスタマイズを経て「スーパーウェポン」に。(12話)
・2話でのキラの「書き換え」は以下の通り。
「キャリブレーション取りつつ、ゼロ・モーメント・ポイント及びCPGを再設定……、
チッ! なら疑似皮質の分子イオンポンプに制御モジュール直結!
ニューラルリンケージ・ネットワーク、再構築! メタ運動野パラメータ更新!
フィードフォワード制御再起動、伝達関数! コリオリ偏差修正!
運動ルーチン接続! システム、オンライン! ブートストラップ起動!」
・28話でのキラのM1アストレイのOSの修正点は以下の通り
「新しい量子サブルーチンを構築して、シナプス融合の代謝速度を40%向上させ、
一般的なナチュラルの神経接合に適合するよう、イオンポンプの分子構造を書き換えました。
フェイズシフト(Phase Shift)装甲 : 実体弾を通さない装甲・PS装甲と略される。
フェイズシフトとは相転移のことで、水が液体から気体や固体に変わるように物質のあり方が変わること。
ガンダムは、無重力下でなければ作れない、エネルギーを受けて相転移し強固になる金属で作られている。
(講談社オフィシャルファイルより)
・相転移は英語では phase shift ではなく phase transition (phase shiftでも間違いではないらしいという情報も)
・エネルギーが続く限りPS装甲は実体弾攻撃にたいしてほぼ無敵らしい。
・ビーム兵器に対しては通常装甲と同程度の能力?
・大気圏突入時の温度と熱量には耐えられる
・装甲材が強固になっても貫通し難くなるだけで全ての物理兵器が貫通しない理由にはならない。
・実弾76発まで耐えられるという不思議設定→ストライクがバクゥのミサイル76発までしか耐えられないと言う意味
・元々は大西洋連邦の独占技術
ラミネート装甲 : AAの「CGだからなかなかぶっこわれないよ」装甲
「GREAT MECHANICS VOL.8」の下村インタビューより
>「アークエンジェルの特殊性は装甲にもあります。
>第11話や第21話でビームを何発受けても壊れなかったのは、
>船体がラミネート装甲で出来ているからなんです。
>ラミネート装甲は受けたエネルギーを熱に変換して排熱する特殊な装甲です。
>(中略)
>だから排熱できるまでは破壊されない。」
SEED25話「平和の国へ」にて無敵神話終了。
□トランスフェイズ(TransPhase)装甲:カラミティ、レイダー、フォビドゥンに採用された装甲
地球連合軍の最新兵器としてロールアウトしたGAT-Xシリーズ。PS(フェイズシフト)
装甲を装備し、実体弾による攻撃を無効にするなど驚異的な性能を持っていたが、この
PS装甲には弱点がいくつかあった。
まず第1に、PS装甲が落ちることにより、機体の色が灰色に変わってしまうこと。
これにより、敵からは実体弾の使用の可否が一目瞭然であり、かつエネルギーが尽き
かけていることも判ってしまうという弱点があった。
そして第2に、戦闘中は常時、全てのPS装甲が起動するため、莫大なエネルギーを
消費することである。
ビーム兵器が主流の戦闘に於いて、敵よりも先にエネルギーが尽きてしまうという
ことは、自らの攻撃・防御手段を失うことに他ならない。現にX105は宇宙でのX303との
戦闘に於いて、フェイズシフトダウンしてしまったために捕獲されかけた経緯を持つ。
この2点を補うために新たに開発されたのが、TP(トランスフェイズ(Transphase))装甲
である。
もう一つのTP装甲の説明(アストレイBより):
アストレイBによると前者の装甲システムを採用したのは改修後のブルーフレームのみ。
TransPhase装甲と呼ばれるそれは、通常の外部装甲に内部PS装甲を合わせた物で、
地上で開発された三機のGに採用されている。
ただし、TP装甲に節電の能力はなくモビルスーツの起動中は常に通電している。
こちらは、ただ単にビーム兵器に弱いPS装甲の弱点を補うため
開発された二重装甲システムだった。
コーディネーター
先天的に優れた能力を持った人間を生み出す為に、遺伝子を調整されて高い知能と
身体能力をもって生まれてきた人々。遺伝子操作は当初法で禁止されていたが、
地球が宇宙開発に乗り出すため宇宙に適した人間が必要となり、その存在が容認
されて爆発的にその数を増やしていった。ほとんどのコーディネイターはプラントに
住んでいるが、地球上にいる者や、宇宙で地球側の仕事に従事するものも少なからず
存在する(角川公式より)
※コーディネイターの情報の補足
・コーディネイターは「優秀な遺伝子を組み込んだ」というのではなく「悪い遺伝子を
とりのぞいた」という話もあり
・コーディネイター同士の子供は生まれつきコーディネイターとしての特質を持つ
・第3世代コーディネイターの出生率は低下している模様(20話)
・出生率低下のため、婚姻統制を行っています。
・同胞意識が強いと書いている本とそうでもないというという本がありさらに我々を混乱させる
・ナチュとコーディは交配可能、その子供はコーディの能力は半分ほど受け継ぐらしい?
・コーディネイターでも食べ過ぎれば太る(アストレイBより)
ナチュラルは自分より優れているコーディネーターを妬んでいるわけです。
地球軍のレクイエムによるプラント攻撃、コーディネーター大量虐殺により
さらに溝は深まると予測されます。
・ストライクフリーダム初起動時のセリフ
※ストライクフリーダムの初起動時にもキラがOSの再設定を行った。
(どの陣営でも制御系の基本構造はある程度共通している?)
CPG設定完了。
ニューラルリンケージ。
イオン濃度正常。
メタ運動野パラメータ更新。
原子炉臨界。
パワーフロー正常。
全システムオールグリーン。
ストライクフリーダム、システム起動!
>>6 コーディネイター
人類と新たに生まれるであろう新人類との掛け橋
「調整者」になるように命名された存在
1stコーディネイターGGが、木星に旅立つ時に遺伝子調整方法を
全世界に向けて公開した理由は、自分と同じく調整者になれる
仲間が増える事を望んだ為である
しかしCE世界の現状において、コーディネイターは調整者ではなく
ナチュラルと対立する当事者となった
尚、一部のコーディネイター(主に地球生まれ)は、GGと同じ使命感を持ち
人と人との調整役を担おうとしている
はぁ?
977 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2005/11/03(木) 23:42:02 ID:???
デスティニープランに強制力など無いと公式発言が有った罠
by森田
978 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2005/11/03(木) 23:43:25 ID:???
で、最終巻は和田さんバックにキラアスかね
>>977 強制力ないんなら普通にいいじゃん
981 名前: 977 [sage] 投稿日: 2005/11/03(木) 23:51:28 ID:???
放送終了後の雑誌記事だったと思う。NTかメージュかメディアか。
設定の森田氏がインタビューに答えていたはず。
デスティニープランは本来遺伝子解析による適正検査でしかない。
適性を調べて道を示す事は出来るが、選択権は相手にある。
議長はデスティニープラン自体も相手の能動的な賛成を持って導入しようとしていた。
たしかこの様な内容だった。
982 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2005/11/03(木) 23:53:34 ID:???
え?ラクシズ連中がいかにも世界が終わるみたいなこと言ってたの全部妄想?
うはwww議長カワイソス
988 名前: 977 [sage] 投稿日: 2005/11/04(金) 00:06:53 ID:???
言ってしまえば遺伝子解析でのハローワークが運命プラン。
戦争が無くなるとは思えないが、戦後復興を考えると悪くない案だったとは思う。
ラクシズの「世界の全てを殺す」「未来まで殺す気か」「明日が欲しいんだ」
「DPが施行されればそれは死の世界になってしまう」等の発言は全て根拠の無い妄言だ。
凄いねラクス様
・・・もしかして、
次回作でラクシズ悪役への布石か?
だが、レクイエムで月基地を撃ったのは何なんだ?
あれじゃ強制しようとしているようにしか見えん。
軍事行動にうって出ようとした連合軍隊を先制攻撃で殲滅しただけ
時すでに遅しだよ
持ってる権利をフルに使えるって良いよなぁ…(遠い目
>14
まあシャアだって最後はアレだったからね
ちょっと話題ぶった切るが
ガンダマーのハイコン投票より
>更なる混迷を続けるザフト・地球連合の情勢を打開すべく開発された最後の切り札。
>フリーダムに使われていたニュートロンジャマーキャンセラーによる核エンジンではなく、
>さらに強力な新型エンジンの搭載により、フリーダムの数倍の戦闘能力を持つ。
ストフリのエンジンは核じゃないのかね
>7
NJCによらない核エンジンとなれば、核融合炉かね。
>23
それは昔の設定だな
もう改訂されてるはずなんだが
>18
会談を要請しつつ、全軍突撃し始めたので撃たれますた。
彼も種の世界の住人だったということか
個人的には一番現実にいそうで好きな政治家だったけどな
>>26 「高エネルギー」とかよく見るが
ライフルの先端が消耗したりしないのか
しかも連射性や出力が増しているカリドゥスならなおさらに
>しかも連射性や出力が増しているカリドゥスならなおさらに
そのための金色フレームだ!
あれ色変わるからPSなんだろうが、ビームで損傷するんじゃないのかと
え、アビスの肩?何だそうわなにするやめくぁwせdrftgyふじこlp ;
PS装甲も普通の装甲よりはビームに若干耐性があるみたいだし
アビスの肩はラミネートとPSのハイブリッド装甲じゃなかったっけ
相性最悪なはずだがな
>>34 ラミネート装甲とPS装甲は相性悪いという記述はない。
悪いのは振動装甲だったと思うが。
だったらそれをMSの装甲にすればいいんじゃ
ビームも実弾も無効、無敵やん
アビスのはラミネートじゃなくて対ビームコーティングだった希ガス
>>36 ラミネート装甲はMSサイズじゃあんまり有効じゃないだろ。
ラミネート装甲は体表に熱を満遍なく行き渡らせる事で受けたビームを排熱してしまう装甲だっけか。
大気圏突破したときのジェルみたいな物と併用したりは出来ないんだろうか?
>>38 ザフトの盾は正確にはラミネート改だから万事OK
MSサイズだろうがお構いなしに防いでますよ
MSの機体につけると、ビームを受けた際に全装甲に
熱量が分散され、機体全体が蒸し焼き状態になるわけで。
ラミネート改にしても、許容熱量の関係上、連続での
ビーム直撃には弱そうな気がする。
盾の場合、ある意味放熱板そのものなので回復は早そうだけど。
スキュラ根元まで押し戻してるからなぁ…
これから先にC.E.が続いたとすると
アカツキの装甲がシールドになってスリリングな戦闘になりそうだ
そういえば↑の装甲って名前出たっけ?
ヤタノカガミ
>>43 ナノ単位まで磨き上げられた鏡面装甲
対ビーム反射装甲「ヤタノカガミ」
>>24 原子炉臨界なのに核融合炉の訳ないでしょう
原子炉という用語が使われてるのならストフリの
動力炉は核分裂炉
>>38 105ダガーのバイタルエリアにはラミネート装甲が使用されている
デブリ帯では戦闘できんな
でもフリーダムのラミネートシールドはあの、あの”ウィンダム”のクナイ爆弾で
木っ端微塵になってるから一長一短なんじゃないのw
スティレット貫甲爆弾は出番あれっきりだからなんとも
>>45 ぶつけて凹んだりすると、ビームが乱反射してえらい事に・・・
>>51 アレは対装甲貫入弾らしいから利にはかなってるけどな。
自由のシールドは分厚いからな…
あんなのMS本体に使えるか
>>44-
>>45 サンクス
相変わらずなオーブなネーミングセンスだ
>>55 多分ジ・オみたいなずんぐり体型になるだろうな。
そして恐ろしく燃費が悪い、と。
受けたビームの熱を使って発電だ!!!
そうか・・・ラミネート装甲の第一人者(?)であるAAに温泉があるのは以下略!!
デストロイサイズならPSラミネートも有効そうじゃね?
そういやデストロイの装甲は何?PS?
ヒント:デスティニーのマニピュレータが「何もしなくても」突き入れられる程度の強度
ありゃ陽電子リフレクターの範囲内に入られたら終わりの超博打機体。キラーダムみたいな近寄る気の無い敵にはめっぽう強いが、弱点知られたらマジで終わる。
進攻じゃなくて防衛に使うか、ステラ機みたいに大量に露払いを用意しとくかどっちかだろうな。
ベルリン戦では名も無き戦士がたった1人、バクゥで至近距離まで入り込めたんだが・・・踏まれたからな・・・
ステラ機はフリーダムのサーベルもブロックしてたけどな
後のデストロイはアレだったが
>>61 突っ込んでくる時には既に手光ってたから
掌に纏ったままぶつけたあと放出したんだろ
>>63 纏えるもんなのか?アレ
まぁ他にもアロンダイトの先端(実剣)でブッ刺されてやられたオクレ兄さん機とかあるけどな。
どっちにしろPSは無い。
アカツキのビーム反射は、装甲の形状も入射角も反射角も完全に無視した代物だから、多少ぶつけて凹んだところでお構いなさそうだ
時間差攻撃を反射の時は同時に行う辺り
エネルギーの備蓄もできそうだな
エコロジーな機体だな
>>65 きっとそのナノ単位の鏡を、それこそナノ単位で制御して反射しているんだろう。
あの装甲をミラーとして考えるのではなく、極小の鏡の集合体と考えるんだ!
転んでうっかりアカツキに手をついてしまった整備兵が、
手のひらを骨が見えるまで摩り下ろされて職を断つほどの装甲ですよ。
そりゃどちらかというと超振動のアンチビームシールドだろう。
寝かせた状態で誤って起動させてスパナでも落とそうもんなら
猛スピードで何処かへ飛んでいきそうだ。
>>64 実剣つっても例のフリーダム戦のバンクだろ?
それにベルリン戦ではレールガンも弾き返してたが
ベルリン戦はディストーションシールド張ってたから
ビームのみならずレールガンまであんな曲がり方するなんてありえね〜
>>72 おいおい、他ならぬ設定スレでバンクを持ち出すなよ。
そういうのなしで何とか頑張ってきたじゃないか。
まぁ俺も何度と無く絶望したけど
バンクじゃなくてトレスだな<剣突撃
だからアロンダイトもエクスカリバーよろしく先端がビームに包まれてる謎仕様
まぁディアクティブ状態がでてこなかったから破壊はPSじゃないんだろう
TPなのかもしれないが、本編で描写されてない以上わからん
>>75 別に包まれてなかったぞ?普通にぐさっと。
っつっても確認したのはアスラングフだけだが
>>77 45話のダイダロス基地戦ではそのまんまペカーっと光りながら突撃しとりました
それって相手ザムザザーじゃ
相手がなんだろうが
>だからアロンダイトもエクスカリバーよろしく先端がビームに包まれてる謎仕様
この部分は正しいってことだろう
>>70 掌に乗ったラスク様ご一行はそのままミーアの後を追ってwww
ビームライフルだと無理だけど、ビームサーベルなら可能なんでは
連合の武器は基本的に連合の機体でしか運用できない設定のハズ(ASTRAYより)
ですが、ストライクのビームライフルを虎ガイアが使用してたあたり、
2年の間に連合、ザフトで規格統一されたのか、オーブ、ターミナルで
規格統一されてて色塗り替えた時にオーブ仕様にしたとかそういう話はありますか?
>>83 三隻同盟あたりはもともと連合・ザフト・オーブの機体を混ぜて運用してたわけ
だし、規格を変更するくらい容易いんじゃ?でないと装備の使いまわしとか出来
なくて不便そうだし。
>84
そうすると
1:三隻同盟時に規格を統一した。
2:ガイアがエターナルに配備される時に統一規格に合わせた。
となるわけだが・・・
1の段階でオーブの規格をザフトに合わせてればなんも問題ないわけか。
統一規格があったんじゃないか?
相手のは使いたいが、自分の武器は相手に使わせたくない。
というのが普通だが・・
死の商人のロゴス、ターミナル、モルゲンレーテで談合があったのか?
ファクトリーで改造されたんじゃないのw
PS装甲も色変わってるし
色替えは出力変更だけで問題ないけどな
プラグがあえば使えるんだから、その位追加しててもおかしくない。
もしかしたらファントムペイン配属中に連合規格に直されてたのかもしれないし。
旧型の機体の武器を使うのは技術的にそんなに難しくないしな
ASTRAYでマルチパックなんつーのも出てるわけだしな。
ま、こっちはストライカーとシルエット、ウィザードのプラグ変換だけど。
マルチパックは虎ガイアがストライクのライフルを使える以上に謎だろ。
なんで軍事機密のはずのシルエットシステムやウィザードシステムに対応できるプラグをハチが開発できたんだ?
外伝だから
>>93 ウィザードシステムはカイトがザク持ってるし、ジャンク屋ギルドにだって造れる。
それが問題な気がするけどなw
最新MSが簡単に強奪される世界に機密など存在しない
そういう話じゃない
アーモリーワンの強奪はどうもヤラセ臭いけどなぁ
最新MSが簡単に強奪されるんなら兵器の機密も漏れていると考えられる
ジャンク屋とは関係ない
その情報がジャンク屋に・・・・・・・・・・・・
むしろその情報がジャンク屋からもたらされたとしたら
連合の特殊部隊が入手した情報を更にハチが盗みましたw
つーかあの連合の部隊の裏には議長がいそうだけど
カオス、アビス、ガイアって
ザクに負けたりムラサメに負けたり盗む価値があるのか疑問
マーレが乗ればアビスは最強だった
ニダーじゃ一歩及ばなかった
>>108 アストレイではそうなってるね。
元情報自体議長が流した可能性もあるけども。
カイトも何であんなにMS持ってるんだろうなw
サーペントテールより装備がいいような・・・
金出せば買えるようなものでもないし
そんな金も無いだろうと思うけど
あのオカマが装備そろえてるんじゃ?
>>112 一応奴のMS自体は自らの収集癖による物だし
イライジャにも俺のコレクションの中からと言っていたので自分の物だろう
しかし、ディンレイブンとかザクとかはどっから持ってきた?って感じだが
液晶ディスプレイのイイヤマ倒産したらしいぞ
てか外伝読んでないから分からないのだが
変換アダプタだけ作っても肝心のシルエットやウィザードが手に入らなければ意味が無いのでは?
そもそもどうやってストライカーパックを調達したのかも知らないから
馬鹿な疑問かもしれないが。
民間に
本編の正規軍より凄いウィザードがあったりするから問題なしw
ストフリインジャは新造出来たのに
なぜかドム用にウィザードを用意する事が出来ない
ファクトリーなんてのもあるしな
まあ外伝も結構はっちゃけてるのさ
ドムは生産が間に合わなかったみたいだけどな
結局配備できたのも3機のみで
メサイア攻防戦で無傷の機体を量産されたら困るw
>>107 だからこそ、じゃないか。
本気で強い機体盗まれたりしたら、それこそシャレにならないだろ?
大いなる掌の上で制御された事件だったんだよ。
誰の掌かは知らんが。
>>116 な、なんだってー!
よし、イーヤマ投売りが始まるな。チェックだチェックー
>>123 民事再生法適用申請しただけでまだ倒産と決まった訳ではないお>イーヤマ
今回初めてイーヤマの本社が長野市にあると知った。出身地なのに…orz
どうでも良いがストフリのあとを付いていけばジャンク屋大儲けできるな・・・。
既にMCJが引きとる事に決まってるんだが・・。
マウスコンピュータか・・・。
126 :
通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 12:56:07 ID:dg/CQpQy
すまん…、うろ覚えなんだがロウが最初に乗ったのってブルーフレームじゃなかったか?
だとするとOSの問題はどうなってんだろ?
間違っていたり、既出のことだったらごめん
まずは自分で戸田アストレイとときたアストレイ読み返せば?
燃料を節約するからそうなる。
進歩してもその分たくさん積んだりするのでしばらくは三日かかるだろう。
その気になれば燃料を無駄に消費して早く到着することも可能。
昔は月の赤道にしか降りれなかったけど今は月の何処にでも降りられるんだろ
ゆっくり時間をかければ燃料はそれだけ少なくて済むからな。
無補給往復の場合は行きの加速、到着減速、帰りの加速、到着減速が必要になって
加速に使えるのは全体の1/4。もっとも、燃料分の重量減少を考慮すれば実際の速度はより遅くなる。
地球と月の往復なら帰りの減速量を減らせるように見えるが
大気圏離脱に使う燃料が馬鹿にならない量なのであまり関係ない。
2001年宇宙の旅では、スペースプレーンで大気圏離脱したあと、
ステーションで乗換えて月に向かってたな。
あれだと月着陸分以外の燃料は加速に回せるから、月まで25時間だった。
帰りは月基地で燃料補給出来るし。
ポイントはそこじゃなくて
そういや最初にブルーを移動させてライフル撃ったんだッけ外れたけど。
ハチが何なのか量子コンピューターではなく&拾い物ってこと以外
全く説明が無いし何とも言いようが無い・・・
>136
実はウッソのハロ。
RX-78の教育型コンピュータだよ
ストフリの開発開始時期とオーブでのラクス襲撃事件の
時系列ってどこかで分かりませんか?
CE年表って種終了時点のしかないのでしょうか。
フリーダム再起動させるのを躊躇ってたラクスが
あの時点でそれより遥かに強力なMS作らせてたとしたら
あの描写は何だったのかと。
そのぐらい簡単にやりそうな悪女だけどw
8とジョージ・グレンシステムは特許ものだよなw
ラクスの承認はともかく
ストフリの開発に関しては机上では随分前から進んでたんじゃないのかね
基礎設計が終わってからラクスにプレゼンしたとか
開発に要する期間はCEの場合最悪でも一月あればいいしな(ex.ワイルドダガー70余機)
ピンチだったんだから虎とダコスタで自由と隠者を起動させればいいと思うが
やっぱりエースが乗らないとビームで即死なんてことになるのかね
少なくともガイアで出るよりはマシだったかと。
組み立て中とはいえドムだって出せない事は無かったと思うんだけどな。
バクウに愛着があったからでは
>元々通常のMSを遥かに凌駕していたフリーダムを更にパワーアップした為、
>並の人間に扱えるわけが無く(どうやらそのパイロットとしてキラ・ヤマトを想定していたらしい。)
改造人間のバルトフェルトは行けそうだけど
ダコスタ君は無理だろ
>>141、142
ターミナルが単なるラクシズ支援組織のひとつなら
ラクスの承認はいらないとは思ったんですけどね。
例えラクスの承認なしに進められない組織としても
設計は襲撃事件前に始まっていてもいいと思うんですよ。
机上でやるくらいは承認いらないだろうし。
ただ現場として自由であれだけ無敵っぷりを示しておきながら
さらに強力な機体が必要なのかと。
自由撃墜後にストフリ建造開始ってのはさすがに無理があると思ったので。
技術者は常に上を目指すだろ
ストフリは、ターミナルが作ったの?
>>146 ダコスタでも隠者なら盾くらいにはなる
ピンクだってまがりなりにも操縦できてたしな
>>149 オーブでレストアされたフリーダムのデータと
ザフトから盗んだセカンドステージのデータを使って
ファクトリーが作った機体・・・怪し過ぎる
クライン派じゃないの?
>>151 Vガンのレジスタンス組織である、リガ・ミリティアがVやV2作ったようなもんか?
>>151 その割にゃ武装はザフトの正規メーカーが作った
セカンドシリーズのプロトタイプが多いんだよなあ。
まあ、燃費面で失敗作扱いされてた物を引っ張ってきたんだろうけど。
実は使える技術者は全部引き抜かれてたんじゃないかと思う今日この頃
>>148 現場ってのはAAの香具師らのことです。
分かりづらくてスマソ。
>>155 無印であれだけ簡単に自由強奪できたということは
自由開発チームにクライン派が多かったと言うことでは?
その技術者たちが揃って出奔しただけでも
ザフトとしては多大な人的損害でしょうね。
>インスト設定
フリーダム等の活躍によりプラントと地球連合の間には停戦協定が結ばれ結果として国家の『プラント』が誕生することとなる。
そしてフリーダムは表舞台に出ることの無い伝説となった…。
ストライクフリーダムはギルバート・デュランダルに異を唱えるラクス・クライン率いる旧クライン派の手で完成された。
この機体の開発経緯は表に出てない部分が多いが、信憑性の高い情報ではザフトが設計を進めていた次期セカンドシリーズMSのデータを盗用し(クライン派の開発陣が意図的にリークしたという考えもある)、
それに前大戦後オーブでレストア中であったフリーダムのデータを(乱暴な言い方ではあるが)混ぜ合わせて誕生したのがこのストライクフリーダムである。
そしてこのハイブリット機は元々通常のMSを遥かに凌駕したフリーダムを更にパワーアップした為並の人間に扱える訳は無く
(どうやらキラを想定していたらしい)。
最終的に開発陣の決定を承認したであろうラクスは最愛の人が望まずとも戦場に立つ決意をしたときに
新たなる剣として彼と共に戦火を駆け抜けた『ストライク』と『フリーダム』の名を冠し『祈り』としたのかもしれない。
>>153 リガミリティアはアナハイムからの援助を受けてただけだからな。
それもあくまで利害の一致から。
ザンスカールのMS作ってるのが商売敵のサナリィで、アナハイムはそれをザンスカール共々潰すつもりだった
>>158 初めて聞くけど、その設定は公式なの?
それとも妄想?
すまん、誤爆気にしないでくれ
>>157 そのインスト読んで不思議に思うのは、
ラクス・クライン率いる旧クライン派ってのがいつからデュランダルに異を唱えてたのかが謎なんだよな。
13-14話でヨッピー部隊の襲撃があったおかげで、その時点でデュランダルに疑惑の目を向けていただろうが
それ以前ではむしろデュランダルを信用してる雰囲気が隠居組から醸し出されてる(虎さん発言とか)。
もし暗殺未遂が無く
ラクスが親デュランダルならそれはそれでラクスのために動く駒として
活動してたんじゃないの・・・
あんなことで、動くなんて安い動機だな
トップの暗殺を謀れば戦争になってもおかしくないような
フランスなんて餓鬼がw
>>159 リガミリティアのMSがアナハイム製で、
ザンスカールのが旧サナリィが母体の会社だってのは公式だったはず。
>>157 ストフリっていつから開発されたんだろ?
ラクス暗殺からにしても、開発期間短すぎない?
>>167 政的なトップならそうだが
ラクスは只のアイドルだからなぁ
>>171 種の時のように劇中明言はされてないけど二ヶ月たってましたとか
後付が来るに50ストフリ
ラクスの発言で数ヶ月船の中にいたってのはあるけどな
旧フリーダムだと、デュエルらの強奪からフリーダム強奪までが100日ほど。
ストライクフリーダムの場合、新型エンジンさえ完成していれば、比較的早く造れそうだが。
設計するにいたって量子コンピュータで高度なシュミレーションができそうだからな
現実世界でもやってるだろうけど
漫画やなんかでは、
高性能過ぎてコンペ落ちした機体を開発者が、
とにかく使える人間に組織関係なく渡すってか、
押し付けることはよくあるよね。
高性能なのにザクにコンペで負けた失意の技術者をスカウトしたのかw
もしかしたらコンペの審査員の多くがクライン派だったりして。
コンペでドムがザクに負けたのは、当然本編開始前と推察される。
ミラージュコロイドを用いた攻性フィールドが禁止されたのが主原因らしい。
が、ラクス派の根回しも落とされた一因らしい、とする文献もある以上、データはすぐに手に入ったはず。試作機体はザフトに残されたらしいが。
しかし、量産は間に合わず。
律儀に条約守ってたのか?でも、フリーダムはしっかり修復した上、整備万全の臨戦態勢で保管してたし。
何でだか。
種死冒頭でカガリがオーブの人間がプラントに流れて軍事開発してる事を
危惧していたが、実はオーブ上がり全員ザターミナル側だったりしてな。
>>175 実は実機が存在しない機体は存在する。
GAT-X101とX105+AQM/E-X04(ガンバレル)。
これらはシミュレーションのみで実機は存在しない。
>>179 これは推測だが、アスラン脱走の際に「デスティニーとレジェンド、そしてラグナロクのデータへ侵入」云々という
台詞があった気がするので、ビームシールドのデータはこの時始めて流出したのでは無いだろうか。
そして、これを受けてドムに追加装備を施していたので動かせなかった、と。
ドムのシールドは運命と同型だが、ストフリインジャのシールドを製作した時のノウハウがあって
すぐさま完成させる事が出来たのではないか。と考えている。
>>181 いや、あれは濡れ衣着せるためのデッチアゲだから。
>>179 ラクス派じゃなくてターミナルじゃなかったか
>>182 ルナマリアに揺さぶりをかけたって何も出ない気はするけどな
そういや
アカツキって電源いらないのかよ
倉庫でも一つだけ金のままだったし
>>181 脱走に手一杯だったメイリンがラグナロクの情報を盗み見て
ビームシールドの情報をしっぽり盗んでデータ持ち込んで投降なんてありえなーい
ほぼ生身の状態で救出されただろあの二人
っ[ランボー]
>>185 アカツキはPS装甲じゃなくて金色の素材で出来てるだけだから
>>181 確かに
> GAT-X101とX105+AQM/E-X04(ガンバレル)
は存在しない。
けど、GAT-01A1+AQM/E-X04(ガンバレル)の組み合わせはガンバレルダガーと呼ばれ、
「月下の狂犬」モーガン・シュバリエの愛機として出撃している。
これは高山版種運命第0話でも確認出来る。
他にもIWSPの一号機も実機は存在しないな
実機どころかプランも連合軍では打ち切られて
それでも諦めなかったオーブが何とか動かせるようにした、だしな。
もっとも、一度も実戦で使われた事は無いし
対艦刀と言いつつ見た目はどう見ても小振りの重斬刀だし
背部キャノンはビームではなく重量が嵩みそうなレール砲になっていて
シールドにガトリングというどちらかというとザフトの精神を具現化したようなパックだが。
テロリストの機体の方が強いのは
シュミレーションやる際にストライクやフリーダムその他のエースパイロットの
膨大な戦闘データがあるからかなw
それに加えて両軍のデータベース閲覧し放題改竄し放題だろうしな
てかドムのデータパクって消せるなら
他の兵器のデータも全て消してしまえば戦ってる場合じゃなくなるような
コンペ落ちしてお蔵入りのデータは消せても
正式採用されてあっちこっちにデータがあるザク等のデータを
全部消すのは無理なんだろ
+オーブの技術力は世界一ィィィィィ!
>>196 流石に改竄不能な媒体にバックアップを取るだろうしな。
普通は重要機密はスタンドアローンにするもんだが。
工作をあんまり派手にやるとバレちまうし
そういえばアンディはアッシュがザフトの最新鋭機だと知っていたな
>>125 >どうでも良いがストフリのあとを付いていけばジャンク屋大儲けできるな・・・。
だからジャンク屋やオーブはあの一味をバックアップしてるんですよ。
キラも、スポンサーのためにとイイ塩梅に敵機を半壊させまくってるし。
不殺は一種の提携契約だったんじゃないかと一考。
そりゃあたちが悪いな。
流れぶった切ってスマン。
アラスカでサイクロプスが爆発した時に人間風船になるのはおかしくないか?
いやグロ演出云々じゃなくて、宇宙に出る以上パイロットスーツってそれなりの膨張圧(って言
うか?)への耐久性はある訳じゃん。
それが、体内の水蒸気が気化したぐらいであんな伸張・破裂するかなって。
今朝目が覚めた瞬間に閃いた話。
204 :
通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 12:09:48 ID:50GobATU
人間の体の6割は水だから
それが瞬間的に沸騰したらハジケそうだけどなぁw
出力は電子レンジの比じゃないだろうし
水が水蒸気になったら、体積は何倍だったっけ?
33000倍
某ミーティアスレで
レクエムの中継ステーションを両断するシーンで
ミーティアソードの長さが150m派と数km派がいるんだけど
このスレの人たちなら分かりませんか?
>>207 内側から切断している描写ではミーティアがコロニー長さの中間地点にいて
前に突き出した二本のビームソードを開きながら切断しているように見える
コロニーの直径より長さの方が長いように見えるのでコロニーの直径程度はあるのでは?
サーベルというからには、何らかの方法で刀身状にビームを固定していなくてはならない。
ビーム砲射ちっぱなしでぶん回す、って手もあるが、ミーティアでそれやると数百〜数千キロに渉って破壊の嵐が吹きかねん。
後、長すぎるとついうっかり味方も一緒に叩き切りかねんし、ビームジェネレータ等にかかる負担や、砲身への熱量も洒落にならない。アニメ中では一切触れられないが。
長くできなくはないが、あくまで非常時のため、破損覚悟で、って所じゃなかろうかと。
>>203-204 現存する耐Gスーツの話をすれば、確かに身体を締め付けているのであっさり内側から破けるとは思えない。
が、それ以上に本来人間の身体は結構丈夫。
強力な浸透圧や気圧に結構耐える力を持ってる。
だからあの描写でおかしい事があるとすれば、「風船になるより穴からピューちゃうか?」だと思うがな。
いわゆる「電子レンジで猫風船事件」も、全体ではなく脆い所が爆発って聞いた事があるし。
>>207 CEのオニール型コロニーはUCなどのものと違って直径が1kmくらいしかないから
中継ステーション切断でも大体その位の長さがあればやれるはず。
新型ミーティアにもジェネレーターが搭載されているので、本体の出力も向上している事を考えると
旧ミーティア自由の時の3〜4倍程度の出力は出ると考えられる。
となると、150m(すぐにパワーダウンしたから実際は100mくらいが実用圏か?)の3〜4倍で
片側450〜600m、両方で900〜1200mは最低でもやれるのではないかと。
エネルギーはまぁ無限で良いとして、ビームを構成してる物質は無限なのか?
無限のエネルギーで作り出す
無限のエネルギーの質量はどれくらいあるんだろうw
>>212 無限のエネルギーもどうかと思うが・・・
とりあえず種世界のビームは何粒子なんだろう???
粒子ビームじゃなくても、プラズマ砲だって空手では出せないよなー。
金属をプラズマ化させているにしても、体積増加には限度があるしな。
ミーティアソードが焦点を動かすタイプのレーザー出ない限りは。
まぁ、ミーティアにはミサイルがたっぷり積める凄い収納性があるから
どこかにそれだけのビームを作り出すだけのものが詰め込んであるのかもしれない。
現地調達
周囲の暗黒物質
要するにウイングゼロのローリングバスターライフルとか
ビームを打ちながら振り回したブラストインパルスのアレに近いんじゃないの
ミーティアのイデオンソードは
[] ←ソード発生器
□ ←ビーム砲
[] ←ソード発生器
という構造なので、ソード展開中にビーム砲から押し出す力を加えてやれば
風船のように伸びるのかもしれない。
7号機8号機だけあって改良されたんだろ・・・
ジャンク屋が持ってたのはテストしてたのかねw
それよりもっと基本の、MSの重量はあれでいいのか?
平成ガンダムは8tくらいだったけど
流石に気が付いたのか80tデブに
ガンダムだって適正重量は100t軽く超えるといわれてるんだから
シリーズとしては重たい部類に入るSEEDのMSもかなり軽い方だと思う。
軽量が売りのディンでさえVガンダムの3.5倍あるからな。
>>210 >「電子レンジで猫風船事件」
あれってアメリカ人のジョークだって聞いたけど
マジでそんな事件あったの?
226 :
通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 18:00:03 ID:fAjzRsDm
最終話冒頭でストフリが光の翼を展開してるのはまぁ、いいとして
よく見たらビーム弾くのに使ってるのな。
ありゃビームシールドだろ
てか「マイクロ波を浴びた人体」をきちんと描写したら
人間風船どころのグロさじゃ無くなるから追求しちゃダメじゃないかね。
設定では破裂じゃなく水分を沸騰させて死に至る、とあるし。
ザフトには階級が無い。
緑服、赤服、白服、黒服、あと整備班。フェイスはその枠の外。
どこかで差が付くんだろうか。給料とか。
>224
適正重量ってなに?
>225
猫レンジは、PL法(アメリカでなんて言うのかしらんけど)の例からできた都市伝説じゃなかったっけ。
>>231 >適正重量
材質や人体の重量配分を考慮した場合の「実際はこんくらいないとおかしいんじゃねーの」な重さの事
>232
謎素材で謎構造なのに?
人間を拡大して鉄で計算とか、プラモを拡大して素材をチタンとして計算とか?
常識的にあのサイズで8トンとかだと
中身空ってのは分かるけどなw
>>233 とりあえずガンダムの重量考察ではチタンとして扱ってる場合が多いな。
もちろん、体積が全てチタンで埋まってるわけでは無いからその分軽くなるが。
そんなことよりもアサルトシュラウドがあの程度の追加装甲なのに重過ぎるのが気になる。
ガンダリウム合金は月で精製したチタン合金となってるけど、
種の場合、PS装甲だの発泡金属だの・・
自由の装甲は海に浮いてるし・・・。
>>236 >自由の装甲は海に浮いてるし・・・。
ポテチ吹いたw
そのくらいの材質じゃないと20mのロボットが80tなんて無理だろ
M1A2 Abrams M1A2エイブラムス
全長:9.83m
全幅:3.66m
全高:2.44m
重量:63t
米の主力戦車でもこの重さ・・・
その作品内で統一取れてれば問題なかろうに
自由が100トンで正義が500Kgとかならそりゃヘンだろ!って話にもなるだろうが
自由80t ウインダム50tではおかしくないだろうか?
PS装甲が重いんだろう。
>>242 ウィンダムはモロいからな
自由の方が重装備だし
>>242 最初から飛行用ストライカーパックで、
空中戦を前提としていたならば、
重量を軽くして空中での機動性の向上、
航続距離の延長を狙っていたのかも。
・・・機動性が向上して、あのたちっぱなしではなあ・・・。
ウィンダムっていうか、ダガーLもだけど
装甲をケチってる感じが否めないので軽くても驚きは無い。
デストロイもステラ機以外はなんか弱体化が激しいし。
ウィンダムは盾にアンチビーム施してないからなぁ・・・
ttp://www12.ocn.ne.jp/~sihori/snapshot20050712124426.jpg ttp://www12.ocn.ne.jp/~sihori/snapshot20050712124444.jpg ↑盾ごと斬られるウィンダム氏(in38話)
ところで
636 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2005/11/10(木) 21:23:50 ID:???
ボンボン12月号 1月号から冊子の大きさが特大サイズになるそうです。月マガ並か?
ガンダム関係の記事は武者ガンダムのEVOLVE../14のフィルムストーリー、ライトニングエディのストフリプラモ説明
読者企画の改造ガンダムのみ。ライトニングエディプラモからの引用なのか?ストフリの説明に核エンジンは廃止されたとアホな書いてある。
種死漫画は45話〜48話まで。46話、47話のくだらんミーア話はまるごとカット、キラアス、キララク等のカプ描写カット、ミーア、オーブ側の出番一切なし
ボンボンは漢の漫画です。
ちなみにSDガンダム漫画の頑駄無大将軍・光の鎧編は今月で最終回。次回からSDガンダム武者番長風雲録が連載開始です。
>読者企画の改造ガンダムのみ。ライトニングエディプラモからの引用なのか?ストフリの説明に核エンジンは廃止されたとアホな書いてある。
こんな書き方されると読者の改造ガンダムが核なしなのかストフリが核なしなのか分からんけど、後者だったら
新型エンジンは結局うやむやのままにするつもりなのかねぇ
核エンジンなしであのパワーは無理だろ
読者企画ってなんだよ
ヘブンズベースのデストロイが弱っちかったのは、オクレ兄さんが一人で全部動かそうとしてたからだよ
ムラサメに勝てない奴がデスティニーに勝てるわけが無いしなw
さすがオクレ兄さん
カオスに乗ってた経験を生かしてたんですね!
フラッシュシステムさえあれば…
オクレはカテゴリーFなのでだめだお
そこでウリの登場ニダ
>>247 アンチビーム施してあるカオスのシールドも
遺作に溶断されたけどな
>255
スラザクのロングビームホークは別格って事でいいんじゃねえの?
グフをシールドごとぶった切った運命のアロンダイト並って事で。
>>247 んなあほな。初回起動時に「ニュークリアなんとか」ってキラ言ってたじゃん・・・
ボンボンに載ってることを鵜呑みにしたらいけないってのは定説
ボンボンの半分は出任せで出来ています
キラが原子炉臨界と申し上げてるからな
>>257 それは言ってないかと
CPC設定完了、ニューラルリンケージ、イオン濃度正常。メタ運動野パラメータ更新。
原子炉臨界。パワーフロー正常。全システムオールグリーン、ストライクフリーダムシステム起動。
wwwwwwww
正しいことを言ってる261が叩かれなきゃならん理由が判らない
動かす前にOSの駄目出し食らったファクトリーの技術者哀れ
OS駄目だしじゃなく自分が扱いやすいように最終調整したんでしょ
シンもヨウラン達とデスティニー貰った時調整してたもんな
>>262 訂正しないと
>>257は勘違いをしたままだし、
通りすがりも間違って記憶しちゃうだろう・・・。
つーかテンプレにあるんだからわざわざコピペして来ないでアンカー貼れば良いんじゃね
>>266 でもさキラ専用に作られてるんだから、OSもキラが使い易いように調整しとけばいいのに
>>270 最終的にはパイロット自身がチェックしないと駄目
パイロット無しでどうやってそのパイロットにベストの設定にするんだよ
実際の戦闘機とかも、パイロットに合わせて機体調整とかするもんなん?
>>272 F/A-22ではパイロットごとに操縦の癖なんかを記録した媒体をもたせ、
機体が変わってもFBWが個人の癖に対応してくれるようになっているらしい。
機体側が、そのパイロットに最適化されるというかなんというか・・・。
>>270 少し語弊があるな。
キラ専用ではなく、キラを想定してって事。
キラに合わせて作ったんじゃなくて、キラなら使えるはずって事だろ。
完成時のプリセットOSじゃだめなんだ!
使いやすさはひとそれぞれなんだ!
OSというかBIOSの設定変更ってことじゃないのかい
プログラムを書き換えるほどじゃないが、BIOSの更新くらいならやれるかもな。
やたらキーボード叩いてたのはBIOSを表示させられなくて仕方なくDOS上から(ry
|
\ __ /
_ (m) _
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧
(・∀・ ∩
(つ 丿
<__ ノ
レ
一般保護法違反でフリーズするストフリを想像してフイタ
熱分布だか音紋だか温紋だかしらんが、赤外線とか温度センサーで敵機の接近&敵の種別を知るのが
種世界の常識だよね。
排気箇所や排気温度を意図的に変更することによって欺瞞するっていうのは無かったのかなぁ。
味方と思わせておいて、肉眼で確認できる距離になったら実は敵艦ですたとかってさ。
レーザー探知も可能
なんかそう変えられない温度の箇所を判定してるんじゃないの?と予想。
温度で・・・ってのも変だな、、、
>>280 ブラックホール排気システムとかは使ってるみたい
高機動時に展開する以上、フリーダムの羽は何らかの運動性に寄与する機能があると予想できる。
でも、ストフリの羽はただのドラグーンラック。なのに機動性は同等かひょっとするとそれ以上。
なぜだ
何故ってジェネの出力アップで電磁推進の出力が強化されてるから
又、フリーダムの空力調整翼は大気圏内での旋回性、姿勢制御などに効果が有る物で
速度自体は速くなる物じゃないし、宇宙では無用の長物という物
あんなもんで空力制御か
宇宙ではAMBACだ
放熱板も兼ねてるなら分からなくもないかな。
あの形状では、開いたところで空気抵抗が増して逆に運動能力に悪影響が出そうだ
前傾姿勢→揚力+空力制御
直立→エアブレーキ
ちゃんと計算されてる、角度とか
面積とか、断面形状とか
実は開放型磁場形成電磁推進翼
裏にバラエーナがくっついてなければ、羽と見てもよかった
>>289 揚力を期待するなら、ウィンダムのジェットパックみたいな配置の羽(進行方向から見て最小の面積)じゃないと無理があるのでは。
航空力学はさほど詳しくないから、強くは言えないけど。
フルバーストのせいで機体に垂直にくっついてる
印象が強いけど、フリーダムの羽は結構可動範囲あるよ。
可動範囲もちゃんと計算されている、角度とか
放熱板と空力翼だろう。ディンの羽と同じで揚力効果は無いはず。
>>282 熱紋は「赤外線カメラで見た時のシルエット」みたいなもんなんじゃないかな。
装甲温度を誤魔化しても、装甲そのものの形状を変化させなければ違って見えないとか。
それに、熱紋以外にも識別信号だって発してるわけで。
識別信号変更ならインパルスが一回ガイアの信号で出ている。
最近気になってるんだけど、デストロイのあのすさまじい出力はどうやってるんだろう?
ドライツェーンやスーパースキュラ撃ちまくって、リフレクターだってパワー食うだろうに。
バッテリ駆動ではどうあっても動かなそうだ。
連合側で核動力の機体って無かった気がするんだけど、艦船とかと同じで
核融合エンジン積んでたりするのかな…
核とか言うソースもないし単純に大きいバッテリーとか。
バッテリー技術は発展してるんじゃないの?
うーん、バッテリ技術が向上しているとはいえ、
あれだけの出力のビームを発射しまくるってのは確かに納得いかんな
主砲なんて、ローエングリンとかと同レベルの出力もってそうだし。
なんか良いこじつけはないもんかね。
戦艦のシステムそのまんま積んでるとか
それでサイズもビッグに
フリーダムの羽は空力効果のある只の羽
Sフリーダムの羽は装着時にもドラグーンのスラスター使ってる(39話の発進シーン参照)
上部の黒い部分にもスラスターあるしな、空力効果はたぶんない
フリのは空力制御用のバランサーフィンと、放熱板を兼ねてるんじゃないのか?
>>302 種のとき散々羽意味内とか言われたからつけたっぽいな>スラスター
とりあえず、設定はおいておくな
http://item.rakuten.co.jp/beautyfactory/bde-100-002/ オーブの中立コロニー・ヘリオポリスにて極秘裏に開発されていた地球連合軍のMS「GAT-Xシリーズ」。クルーゼ隊の活躍によりザフトは4機のG奪取に成功、そのGAT-Xシリーズのデータを参考に開発されたZGMFシリーズの最新鋭MSがこのZGMF-X10A フリーダムある。
特徴的なシルエットを持つ10枚のウイングバインダーは展開することで対MS戦を意識した「ハイマットモード(高機動空戦モード)」となり、
大気圏内外と問わず他の追随を許さない機動性を誇る。
さらにM100 パラエーナ・プラズマ収束ビーム砲、MMI-M15 クスィフィアスレール砲の八方斉射をはじめとした砲門展開形態である「フルバーストモード」は多重ロックオンで敵部隊を一瞬の内に殲滅する事が可能な超兵器である。
>大気圏内外と問わず
…え?
やっぱ、スラスターも兼ねてるんじゃないの?
高機動空戦モードなのに大気圏内外問わずという矛盾
「空戦」なら別におかしくないだろ?
空中戦か、空間戦か、「空戦」じゃよくわからないよお。
すごいという事はわかりました
広げることで、敵に対する威嚇効果もあるんだろう。
エリマキトカゲみたいだが。
Bガンダムを参考に開発されたんだな
Bガンダムを参考に開発されたのはパーフェクトジオnあqwsでfrtgyふじこl
取りあえず自由の羽(高機動モード)の設定本での詳細
・MSファイル(テレマガ編集トピックス、監修サンライズ)
翼を広げた高機動形態。機体が安定し、大気圏内で、より高速で移動する事が出来る。
初版2005 5/5
・オフィシャルファイルメカ編02・(編著者ガンダムオフィシャル研究室)
背面の翼を展開する事により、空中機動力を大幅に向上させた形態。
大気圏内では空力特性を高める事で、また宇宙空間では重心の制御を行う事で、
複雑な動きを素早く行える。
その特性を活かし空を舞うように闘うフリーダムにとって、この形態は正に戦闘形態と呼べる物。
その姿はあくまで美しく、キラの乗機に相応しいと言える。
初版2005 5/26
ま、後者のが後発だしオフィシャル謳ってるので宇宙空間にも効果が有るって事だろう。
重心制御なのでスラスター自体は付いてないようだが。
要するに大気圏内では空力フィン
宇宙では放熱板を兼ねたAMBAC肢と言う事か。
百式のランダムバインダーと同じようなものって考えれば早いか。
フリーダム翼といえば、設計上無理なはずなのに「カッコイイから」という理由で描画された
「ハイマット・フルバースト」が有名ですが。
何を今更
てかフリーダムの翼の件は今までに何回も出てるから空気読めと
では同じくフリーダムの連結ライフルについて
・・個人的にはあれもかなりの異次元武装なんだが。なんでマズルを銃尾に突っ込んでパワーアップできるのかと。
バスターの高インパルスと同じ感じじゃないのか
バスター萌えの俺としては重火器MSが出なかった今作に置いて
萌えられた数少ない武装だったんだが
一応バスターは内部ジェネレーターの直結でと言う事にはなってるが
ストフリのはロングバレルにして収束率や加速を高めるとかそんなのでは?
>>323 バスターの内部ジェネレーターで思い出した。
前に思ったんだけど、
ここで言う「内部ジェネレーター」って何が動力なんだろ。
バッテリーやコンデンサではなくジェネレーター。
核分裂炉なわけないよな。
>>323 前後のバレルの位置がずれてるから、それは無い。
>>326 銃口付近に電極があって、両手分の電力で前のライフルのビームを無理矢理加速してるとか。
(そんなんだったら初めから片手分の電力容量増やせばいいだけか)
>>325 エネルギージェネレータという意味ではバッテリーも含まれる。
バスターは本体電源とは別に左右の砲に独立した電源を持っていて
それを直結させる事で電圧を倍化させているんだろう。
ならバックパック内部でバイパスすりゃいいじゃんって話になるが
連結させれば反動を分散出来るから無意味ってわけでもない。
正直、自由正義のフルバよかバスターのグゥレイトの方がカッコイイしな
でかくてごっつい銃は男の子のロマンの一つだからな。
ロマンだけ追求されるとこういうスレが非常に困惑するわけだが。
ストフリのは微妙に半端な大きさでどうも俺は受け付けなかったなぁ
というかあの半端なカラーリングの合体ライフルが美しくない
まずまっすぐ繋がってない時点で何かの悪意を感じる。
デザイナーの精神状態とか。
ガワラに悪口言うのは俺がゆるさん。
>>333 いやすまん。別に彼をけなしたいわけじゃない。
ただなんというかあの接続は……。
なんか超星神とかそーいう方面のギミックつき武器っぽく感じてね。(意味もなく変形)
彼自身もフクダの注文にイライラしてたんじゃないかなぁ。
インタビュー見る限りなんか投げやりだったな>ガワラ
ゲイツベースに
バスターの両砲、∞正義の足ビーム付けたら俺的に萌え燃え機体
コンセプト?シラネ
いや、ガワラのデザインはあんなもんだぞ。
リアリティよりギミック優先だから。
だから、ガキに受ける。
エセリアリティのカトキとは逆のベクトルだね。
そもそもカトキはリアリティ求めてたのか?
初耳だな
似非、でしょ。
部品自体は細かく描くから一見精密機械っぽく見えるけど、特に意味のあるものでもなし。
って言うかカトキ! てめぇの描いたロボは部品が細かくてプラモ作るとき面倒なんだよ! もうちょっと考えろ!
なら300円プラモで我慢してろ
>>338 グフのヒートロッドをなんとなくリアルっぽく、ケーブルにするとことかじゃないの?
ああいうMSの「チャームポイント」とかをそぐとことか好きじゃないんだよな、カトキ。
ガンキャノンのジャバラとかも変えるし。
>>339 なら作らなきゃいいのに
などと言ってみる
つかガワラは、Gサードセイバーとフリーダムの間に一年程しか無いのが信じられない。
Gサードセイバーって何?
チャンドラ何とか二世みたいなやつ
>>344 知らんのか・・・まあしょうがない気もしないでもないけど・・・
アメさんの作った映画「Gセイバー」のゲーム版に出てきた機体で、
2002年位だかに、「今Gセイバーを描くなら」ってガワラがデザインし直したGセイバー。
画像は自分で探してくれ。
これはかなり好みのデザインだった。
Gセイバー自体が黒歴史中の黒歴史なのにそのリファインなんて普通知らんだろう・・・
検索かけてみた。
カタカナじゃ画像出てこないな。
G3-SAVIOURで少し出てきたけど、これいいかも。
ホント、G3とフリーダムの間で何が有ったのかと・・・・
フリーダムなんてまんまGXだし・・・負債に対する当て付けか?
よく言われるが、全然GXには似てないと思うんだが・・
いやそっくりだぞ。
MGフリーダムベースでGX作ると、ほとんどそのまま外装使える。
>>318 そもそも、ハイマットじゃないフルバースト自体をゲーム以外では見た事がない。
まったくどうかしている。
>>322 バスターも、砲がついてるってだけで本体は貧弱なボーイだしなぁ。
あれで砲撃萌えできるってのは、ジャンクフードで美味を語るようなものだと思う。
ガワラは良くも悪くも依頼主に忠実だから。半分以上は福田のせい。
あと、時間かけて、依頼主とじっくりディスカッションして、デザイン煮詰めていくタイプのデザイナーだからな。
スケジュール圧迫して時間も取れず、ろくに考えてない依頼主では、実力の半分も出せまい
G3-SAVIOURは3Dモデルが前提だったから、割と自由なデザインが出来たんだろうな。
線増やしたり、アニメで出来ないような曲線主体の入り組んだデザインにしたり。
胸部周りの発光するライン状のパーツなんかはGXの奴からフィードバックしたのかも。
GセイバーよりもSガイアギアに通じる「マシーン感」が先鋭化してて好きだ>G3-SAVIOUR
>>354 バスターならでは、な感じの演出もなかったしなぁ。
ランチャーストライクと同じような一射線の大筒だけじゃなくて
エールで逃げ回るストライクとかスカグラに「バスターには散弾もあるんだぜ!」って
弾幕張って叩き落すとかすればいいのに。アッシマーの「散弾ではなぁ!」を先取りできたぞw
ガンダム系で散弾装備って珍しいのに実に勿体無い・・・。
チェストフライヤーの飛行原理に関する説明ってどこかにあったっけ?
メインスラスターはコアスプレンダーだし、肩のスラスターを頼ろうにも前向いてるし。
腹になる部分の赤いところの断面からなんか出てたと思うよ
お前ら太陽の黒点の直径くらいスレ違いです
>>356 あの散弾はPS装甲のガンダム相手にゃ効かないんじゃ・・・w
>>354 実はそんなことはない<通常フルバースト
第26話だっけか(ラクスがプラントへ行く話)で使ってる。
といっても種の第3期、第4期OPでの使いまわしだが
種50話でもプロヴィ相手に使ってなかったか
35話、舞い降りる剣でやってる
伝説や運命と戦うからといってすべてのビームをそちらに向ける必要は
ないよなあ。
戦いながらザコもテキトウに撃つバンクもあってもよかった、というか
そういう戦い方を演出してもよかったような。
え?ここは設定スレだって?だからそういう設定に無理はないだろう
ということ。
そりゃ設定じゃなくて演出の類だろう
フルバーストの話が出たところで聞きたいんだけど、MGとかのインストだと
ハイマットフルバーストって設計段階から考慮されてた形態ってことになってるの?
それとも本来機体バランスとして両立できないものをキラが
姿勢制御プログラムをいじって強引に両立させてるとかって設定なの?
デザインだけ見れば後付なのはわかるんだけど・・・。
最初から考慮されてたのならハイマットはキャノンを畳んで高機動に特化とかでまだ判るんだけど、
ノーマルのフルバーストの存在意義が・・・。砲撃姿勢を安定させる、っていうのもどうもしっくり来ないし。
伝説とストフリの戦いには近づくだけで危険っぽい
ありゃ放熱フィンだから
アホみたいな連射の冷却に羽を広げてるんじゃないの
>>354 デス種でアッシュに対し逆さでフルバーストやってなかったっけ
バラエーナだけだったか?
>>360 電力は奪える
後は無印40話で脱出する時に使ったな>ノーマルフルバースト
>>369 あとPS装甲でも衝撃は殺せないのでブチ当てて姿勢が崩れたところを
他のGのビーム兵器で止めを刺すという戦法を取ればいい。
ストライクならともかくスカグラなら撃墜も出来るだろうし。使って損のない武器だよ>散弾
>>367 伝説やストフリは他のMSの先陣を切って敵の数を減らす、
という戦術を取れば乱戦での誤射は防げるかな。
どっちも量産型と比べれば破格の移動速度だし。
乱戦になったら使い控える物なんじゃないの?
散弾は本編じゃもっぱらミサイルの迎撃に使っていたな
バスターのミサイル迎撃散弾は合体砲じゃなくて実弾ライフルからやってたような気がするが
合体散弾砲はオーブ戦でのダガー皆殺しが一番印象残ってる
後はフォビドゥンに撃って姿勢崩しに使ったところか
メインセンサーにまでは装甲されてないでしょ?
散弾でセンサーつぶすってのも、意味があると思うんだけど。
あとは、間接内部に入り込んでしまい、動きが悪くなるとか・・・。
>>374 センサー潰すなんて面倒な事をするまでも無くバスターはランチャーとは別にビームライフルがあるわけで。
同時に発射してるシーンが多い。
もしくはエール装備したストライクとかに散弾撃ちこんで
PS装甲のガンダム本体は無事だがエールストライカーが
穴だらけになって慌てて切り離したりとかも面白そう
>>366 ソフトウェアでどうこうできる問題じゃない。
>>373 味方についてからの後半は3馬鹿機相手には慎重に対処してたな
あくまで味方の影から後方でちまちまやるだけという支援機ぶりがよかった
前半の突撃馬鹿ぶりが嘘のよう
痔はほら、2〜3回死に掛けて命の尊さとかいろいろ悟ったんだよ
死にかけって生身でミリアリアに刺されそうになった時?
>>378 アビスがやられるとき、ブラストシルエットがビーム受けて切り離して
爆発、ってのはあったけど、あれはあれで切り離せるというのが
活用されて良かったね。
@大気圏目前で戦闘にのめり込み過ぎて気付いたら重力に逆らえない!
A敵艦目の前で孤立、機体も動かない!
B投降した敵艦内でオペレーターの逆鱗に触れて刺された上撃たれた
あれ?冷静狡猾って(ry
残忍で狡猾だよ
「冷静」はなかったはず
そういやイザークってクルーゼ組4人で会話してた時に「当然です」って言ってなかったっけ
キャラ違いすぎだな
「残忍」ってのは戦争をゲーム感覚でやってた辺りで強引に納得するとして、だ
狡猾って設定はどこいったんだ…
狡猾=ずるい
遺作の心配を他所に捕虜になって勝手に寝返ったあたり
フレイの「典型的お嬢様」ってのもよくわかんねー
狡猾なんて指揮官とかじゃないと分かるもんじゃあないし
勝ち目の無い戦いに無理をせず「瞬殺されてくる」と言ったところw
えーとほら、レセップスの上で援護しろって虎さんが命令したのを無視してたじゃん
「戦果を挙げればおとがめなしだ」
みたいな感じで。その辺だよ>狡猾
ザラ隊結成時、隊長人事に不満なイザークを宥めるように
任務における俺達のミスの責任も全て隊長にありってねみたいな事言ってた
イザークからもなんて奴だ!とツッコミ喰らってた
それが狡猾なのかは知らん
>>392 イザークはアスランが隊長をやる事には不満だったが
だからといって不真面目になれるタイプの人間じゃないからな
要はおちゃらけが周囲に受けない=狡猾なんだろうか・・・
むしろそれって滑稽なん(ry
そういえばディアッカの趣味は日本舞踊だっけ。狡猾で残忍で日本舞踊なディアッカか
責任は全部アスランに押し付けちゃおうぜって言ってるんだと考えれば狡猾と言えるな
オーブで足つきを張ってた時もこれが見当違いだったらクルーゼ隊長に報告だなって言ってたし
ジュール隊のメサイア戦の責任は全部イザークなんだろうなw
あの二人、ブリッジで堂々と「どうする?」とか話してたが
他の乗員も離反は承知だったって事かね。
その割りに出撃してから「俺が殴りたいのは〜」と言い出すから訳の分からない事になってるが。
前作の最終戦の責任はイザーク持ちなのかな
ていうか当時のジュール隊って戦場に出て以降
隊長以外は全く描写されてないな
あの会話でクルーは離反すると思わないんじゃないか
「どうする?」
ってのも狡猾なw台詞でどう戦うか相談してるようにしか取らないだろ
そしてイザークのほうは絶望的な証拠がディアッカの機体の通信記録に残っていくわけか
そして狡猾な痔はそれをネタにイザークを強請る訳だな
ミーティア二機が大暴れしているのを観測
遺作「あいつらぁ!」
狡猾「でも連絡無いのは当たり前だぜ。俺達はザフト軍なんだからな。やっぱり・・・」
遺作「分かっている!ともかく発進だ!とっとと船を出せ!」
ドムトル先生発進を確認
遺作「なんだあのMSは」
狡猾「(いつの間にかMSに乗って)そんな事よりどうすんだよ隊長。俺達は?」
遺作「あぁ?」
狡猾「一応出てって瞬殺されてくる?」
遺作「馬鹿者ぉ!そんな根性なら最初から出るな!」
狡猾「いや、だってなぁ」
遺作「俺が出る」
狡猾「はぁ?」
遺作「ヴォルテールは後ろから支援だけしていろ!いいな!前に出るなよ、死ぬぞ!」
発進
狡猾「けどどうすんだよイザーク。お前まさか」
遺作「今俺が殴りたいのはあいつだけだ!よくもまたおめおめと、あんな所に!」
ミーティアインジャスに接近
遺作「貴様ぁ!またこんなところで何をやっている!」
狡猾「何をって、こいつを落とそうとしてんじゃんかよ」
遺作「俺が言ってるのはそういう事じゃない!」
狡猾「もう良いだろ、そんな事は。それより早くやることやっちまおうぜ」
遺作「ディアッカ、貴様ぁ!」
狡猾「こいつを落とすんだろ」
狡猾機ザク先に飛び去る
微妙に会話が噛み合ってない箇所があるが
何らかの暗号だろうか
見事にディアッカは問題とされる発言をしていない
緑にされたからお返しに
かつての設定考察スレが、見る影も無いな
一時期何某かの陰謀でスレタイが雑談スレになっていた時期よりは大分マシだ
あん時は暗黒期だったからな
・・・イザーク、今度こそ生き残れそうに無いな。
テロリストとお友達な軍人はあまりよろしくないだろうな。
こりゃ良くても仲良く緑服ってところか。
ヴォルテールが全員グルでなければな
エゥーゴとティターンズみたいに立場が入れ変わって
どっちが逆賊か分からないお
ラクス教徒は傭兵部隊でも結成すれば良いんじゃない?
>>401 スゲェな
見事に自分だけ問題発言回避してら
>>409 あんなNEETの集団みたいな奴らが自分で契約とってくるような真似するもんか
>>411 ラクス様が斡旋してくださる。
金がなくて多くの兵隊を養成できない国なら即戦力になる傭兵を
高給で雇った方が安上がりなのでスカンジナビア王国なんかなら
引く手あまただろう。
ザフトと連合を壊滅させたラクス軍は引く手あまただろう
「先生、先生ーッ!」
「キラさん、凸さん、やっておしまいなさい。コクピットは避けてくださいね」
シン「……」
他のスレでやれよ
きっとスルーされてるだけなのに許されてると勘違いしてるんだよ
流れ?を切ってすまんが、種でキラが言ってた
「一般的なナチュラルの神経接合」ってどういうこと?
ナチュラルの、ってことはコーディネイターのとは違うのか?
でもナチュとコーディの身体構造・代謝機能は一緒だと書いてあるし…
ナチュラルとコーディネイターでは代謝速度が微妙に異なるんじゃないかね。
コーディの方が一般にナチュラルより神経反応が早いなら
ナチュにとってコーディ用の調整では「反応が早くピーキー過ぎる」状態になるし。
台詞の全文から察すると、支援AIの演算能力を高めてるようにも取れる。
演算速度が遅過ぎて支援になって無かったのを速くして使い物になるようにしました、と。
エリカ・シモンズはソフトよりハードの専門なのかね
多分そうだろう。アストレイの強化パーツやルージュのパワーエクステンダーの製作にも携わってるし。
改良PS装甲はミハシラのものだけど。
>>419 神経伝達速度の向上は考えたんだけど、構造的に情報伝達のスピードには
限界があるし、それだと細胞レベルの質的変化とか、伝達物質の変化とか、
そういうことかなあとも思うんだが…それだと最早違う生物か?
>>420 支援AIか…姿勢制御とか弾道計算とかを勝手にやってくれるとか?
今ちょっと手元に台詞全文を確認する手段がないんだが、
確かに操縦者の動きについて来れない演算速度とか意味ないよな…。
ちなみにカガリがルージュでまともに戦えたのは支援AIのお陰によるところが大きい
システム改良の影に隠れてさりげなくストライクの推力を増やしたりしてたんだな。
細かい数値は適当だろうが、ちゃんと細かい台詞があるのは嬉しい。
おー! こんなところがあったのか、知らなんだ。サンクス。
>>225 しかしこれを見るに連合(オーブ?)の支援AIの性能はすげーな。
下手すりゃ操縦者よりAIの方が強いなんてことに…
これを軸に改良を加えれば、全自動型のモビルスーツとか作れそうだ。
>>427 他作品じゃ既にモビルドールなんてものがあるわけだがw
あぁ、あの非人道的の最高峰か
ガンダニュウム製でプラネイトディフェンサーと強力なビーム砲を装備して
MDによる人間を超えた動きをしてるビルゴUは
トレーズ様率いるリーオー部隊と互角だったけどなw
エレガントじゃないな
>423
>それだと細胞レベルの質的変化とか、伝達物質の変化とか、
>そういうことかなあとも思うんだが…それだと最早違う生物か?
つファティマ
非人道的の最高峰ってバグじゃね?
誰の良心も咎めることのない素晴らしい兵器ですよ?
だいたいあぁいうことする奴らは
内部から離反するものが現れて負ける
虎「モビルドールなんてのはエレガントじゃないと思うんだがなぁ、ダコスタ君」
MSに乗らないMS乗りが何を言っているんですか
とっとと虎ガイアに乗って出撃して下さい
神経接合とかシナプス融合とか、機械に脳味噌直結してます的イメージなんだが・・・・
種のMS操縦システムはいまだ不明。
いや、他のガンダムも不明っちゃ不明だがw
もう、ガソリンで動いてハンドルで操作すればいいと思うよ
操縦関係で、その手ので詳細のってフルメタぐらいだよね?
パイロットの動きとかをトレースするタイプを除けばな
∀は福井版でちょっと操縦に関して記述が有ったな。
バーチャロンと同じシステムにすれば、問題ないよ
>444
物をつかむとか、何かを持ち上げるとか、そういうのないしな。
基本的にロックした相手の方をオートで振り向くのも・・
シーブックがビームライフルを掴み損ねた時にそういうのはオートでやれと言われたから
基本的な細かい動作はコンピュータがやってくれるんでしょ
近付いたらオートで、じゃなかった?
少なくとも手を伸ばす、掴むの動作はオートじゃ無くてもできるって事だし。
それこそパイロットの機転で、っていうのが無くなるぞ。
M1なんかはそういうのもありそうだけど、
自由をヴァーチャロンのコントロールで扱うのは無理っぽい。
回りこみとか、サーベルの振り方とかオートの部分が多いしな。
逆にあの程度のコントロールで動かしてるから的にしかなってなかったのかも。
何やってんの、直前になったらオートでやるんだよ!
だった気がす。
ファクトファイルでMS操縦システムが載ってたな
多分目測とか掴むアクションのタイミングとかをオートでやれって事なんだろうな。
そういう細かい調製は人間だと微調整が要るけど登録されてる動作なら一発だろうし。
(あの時代までいけばMSの動作パターンも相当に洗練・高度化してるんだろう)
ライフルを掴むまでの操作としては
1:「起き上がる」ボタンを押す。
2:ペダルだかレバーだかでライフルのある方向を向かせる。
3:ペダルだかレバーだかでライフルの近くまで歩く。
4:腕を動かすレバーで腕を伸ばす。
5:MSのコンピュータに武器を認識させる。
6:「武器装備」ボタンを押す。
ってこと?
少なくとも種世界のMSはかなりの動きをプログラムによる自動化で行っていると思う。
インパルスとザクスラッシュの長物ぶん回しやガナザクの射撃フォームとか。
それはバンk(ry
ガンダムの世界はハードばかり進化してソフト面が馬鹿すぎるからな
本来全部無人機でいいし
ガンダムと言うか日本のロボットは何故か人間が乗ることが多いよねw
アメリカだとロボットと言うとC3POみたいな自立型が多いのに
パトレイバ−計画vsロボコップ計画ってあったな〜
>>455 あくまで道具なのが米でそれ以上が日本って感じじゃなかったっけ
今でこそロボットに乗るのは一般的だが日本も鉄人世代とマジンガー世代で考え方は根本から違うみたい
人間が乗らない味方ロボットは大概擬人化されるみたいだけど
スレ住民!新しいネタよっ!
■ストライクフリーダムガンダムにおける関節の発光現象
キラ・ヤマトの操縦は、その卓越した技量ゆえに機体構造に設計限度目一杯までの負担
をかけてしまう。設計の限界を超えた超機動に耐えるため各部材へ振り分けられたパワー
が関節部のPS装甲から光の形で放射し発光現象を見せるのである。
関節痛防止のため光ります
起動前からすでに金色に光ってるでないか
>>462 起動前はフェイズシフトダウンしとりますがな
ジャスティスはー?
いや、その「超機動」してないときも光ってるではないか
と言いたいのではないか?
スフリは膝関節も光ってるが、飛んでばっかでロクに脚なぞ動かしてないと思うが、それでも負担がかかっているわけですか?
なんかかなり無理ある設定だな・・・
そこまでしてパイロット持ち上げんでもいいのに
間接、PS装甲だったんだな
腹に負担かかってるのか?w
>>470 発射口だからついでに金色PS使ったのかもな
キックで光らなきゃいけないんなら
走ったりするMS全て光らなきゃいけないだろw
突っ込んできた犬ガイアや運命を思いっきり蹴るのと
走るのじゃ負担のかかり方の次元が違うんじゃね
>>464 パイロットの関係で光るほど負担がかかりません
前作からストライクや自由でバンバン蹴ってたが特に問題は無さそうに見える
種死でもガイア蹴ってるけど別に普通みたいだし
負担で光ってるんじゃなくて
負担に耐えるためにPS装甲にかけらた多大なパワーで光ってるんだろ
駆動系はストライクの頃から焼けてたからその解決策なんだろ
>>475 逆に光ってるぞ?パイロットの額のように
>>476 ストライクはボロボロだった
フリーダムは知らん
問題は「どういう理屈で光っている」のか
蹴った時に出るかけらみたいのは装甲ではなくフレームの破片だったとか
まあキラの扱い方だとストライクはガタガタになってしまうらしいんでフレーム強化は必須だろうけど
>>474 熱エネルギーを逃がすっツーとF91の金属剥離冷却と
DXのエネルギーラジエータープレートが思い浮かぶが、
前者はその効果を敵機かく乱に積極的利用してるし、
後者は機体性能上どうしても必要(サテライトシステムの容量拡大)だからなぁ・・・。
ストフリのそれは必要なんだか何か効果があるのか劇中見てる限りだと全然判らないのが問題だろ。
ガンダム以外のエネルギーによる発光・色調変化というとゼノギアスのヴェルトールイドかな。
あれなんかは作中の機体イメージ変化に大いに活かされたが。
なんでパワーかけると光るのかワカンネ
VPS装甲は電圧で色が変わるから
赤よりも更にパワーかけると発光しちゃうんだろ
フィラメントみたいなw
駆動部のモーターもPS装甲製になってんのかな。
ムゥストはフレームとか大丈夫だったのか?
じゃあこれからMSが強化されていくとピカピカだらけになるわけだな
コストの無駄だろ
キラを量産のアカツキにはそうなりそうだが
装甲部分より電圧かけてんのかね?
別素材のPS装甲にでもしとけ
別に、足使ったら足の関節が光る、って事じゃないんじゃね?
どっかで発生した熱を全身の間接に分散して光ってるんじゃネーノ…?
乱射してる全身の砲の熱とか
無駄に吹かしてるスラスターの熱とか
知恵熱とか
492 :
483:2005/11/17(木) 20:16:24 ID:???
>>484 一応ゼノギアスだと、モード変換時に発生する膨大な余剰熱を機体全体から電磁波として放出してて
それの中に可視波長(視覚に影響する波長帯域)があって
それでグレーの機体色が一気に真紅に染まり色が変わるという仕組みだった(背中からエネルギー翼も出してた)。
ストフリのそれも駆動時の負荷をエネルギーとして金色関節に伝えて、
光エネルギーとして外部に放出する仕組みなんだろうな。多分。
どうやってやってるのか知らないが、あの世界で技術的なことを語るのは
設定担当のNJに関するインタブで諦めてる。
>>490 グフのヒートロッドに捕まった時は全身発光したにょ
前作のラストで自由が金色になっていた
まさか自由の時点で取り入れられていたのか
俺のこの関節が光って唸る。轟き叫べと輝き叫ぶ。
496 :
495:2005/11/17(木) 21:53:29 ID:???
間違えた。
俺の関節光って唸る、膝が痛いと轟き叫ぶ
かな。
負荷がかかる=過熱するで、アレが排熱機構の一種だとしても、
「光の形」って何だろう。ゼノギアスのみたいに可視波長の光波なのか?
摩擦によって火花が散るとかならともかく、負荷のパワーで発光…?
そもそもPS装甲は電気流すと硬化する物体である訳で、物理的な
エネルギー負荷によって何かを放出するという代物ではなかったような。
どっちかというと超機動とやらで過熱したジェネレーターを冷却する
機構だといった方がまだ納得できる希ガス。
>>485のフィラメント説が一番それらしいんだがどうだろう。
あれか。実は色付きに見えたのは元々装甲自体が発光しているからで、
一定値を超えるとそれが放出されているように見えるという。
ネオンサインのようだな…。
通常の色付き状態がフィラメントに例えると赤熱状態じゃないかな
で、もっとエネルギーを送ると発酵すると。
腐りますか
本当にMSが腐るって言われてももう驚かんぞ俺
つまりストフリの関節が光り輝いてる時は超機動発動&「俺スゲー無理してます」状態という事か
嫁とキラに好きなように無理させられるストフリカワイソス(´・ω・)
本来どう見てもフリーダムシリーズは砲撃メインの機体で格闘なんて
オマケ程度っぽいよな
取り扱い説明書読まないで出撃するから・・・
宇宙で使ってない時ですらペカペカ間接の和田癌を地上で走らせたら
そらぁもうゴッツイ光るんだろうなぁ・・・
素直に放熱用の板やフィンでも付ければ良いんだよ。
つーかドラグーン外した後出てた青色羽を放熱現象とでもしとけばまだマシ・・・。
つまりPS装甲は負荷(電気)をかけすぎると金色になるってことですな。
>>506 負荷がたたってそのうち「青白く」光りだすんじゃなかろーか……
設計の限界を超えた超機動に耐えるため各部材へ振り分けられたパワー
が関節部のPS装甲から光の形で放射し発光現象を見せるのである。
>>459 関節のみに負荷がかかるとは一言も書いてないじゃん
負担がかかるのは機体構造だし
光るのは負荷が関節にかかるためじゃなくて
各部材に振り分けられたパワーが関節部から光として放出されるた
ってあるし
ああ、こういうの知ってます。
なんて言ったかな。
そう、スーパーモード。
>>510 改めて読んでみて、
今までの戦闘データから総合したら、
キラの操縦は機体に負担を掛け過ぎて、すぐにフレームやらなんやらがヘタるから、
全部PSにして関節とか構造材のヘタりをなくそうとしたんだけど、
そうすると全身に電力を送る関係で関節に電力が集中してフィラメントみたいに光るようになった
・・・って事かな?
エネルギーを熱じゃなくて光としてだけ放出するのは
理想の電球だよw今の電球は発熱するから無駄が多い
>>510 なんかもう「知っているのか雷電!!」って世界だなぁ
こう言うのもアレだが、各部材へ振り分けられたパワー って表現がなんか
理屈じゃないんだ!パワーなんだよ!
と言ってるような気がしてしょうがない。
>>514 確かに。
電球は電気抵抗による発熱でフィラメントが高温化して(正確にはプラズマらしいが)光ってるわけだし、
光る程電気を流したなら、ストフリの関節はヤヴァイ温度になってるのではないだろうか?
な
>機体構造に設計限度目一杯までの負担をかけてしまう。
>設計の限界を超えた超機動に耐えるため
設計の限界越えたら壊れるんじゃないの?
あくまで想定でしょ。
壊れないということは丈夫さにマージンがあったということか。
そうかんたんに壊れても困るぜ
各所に振り分けたパワーをわざわざ関節から放出・・・関節焼け付きそうで恐いな。
熱の事なんか考えてないんだろううなぁ、なんで放熱板(放光版?)付けないとかと。
物理限界を光学でなんとかすると
やっぱ種はダメな作品だな
多少壊れても補給不要の核のパワーで自己修復します!!!
なんてな
想定の限界を超えた操縦で機体に無茶な負担がかかる。
つまりは、各種の反応系、スラスター等駆動系はそれだけの動きを許容している、と。
ゼロ戦のフレームに、最新の大馬力ジェットエンジン積むようなものか。無茶するな。
そういや、UCにもそんなコンセプトの機体があったな。
ヅダ
「その卓越した技量ゆえに」ってフレーズが無ければ
キラ・ヤマトの操縦がドヘタクソみたいな説明だな
ヅタとゴミを一緒にすんな
>509,516
金色に光り輝く関節の前には暗闇でぼんやり青白く光るラジウム光なんて
誰も気付きませんよ。
どうせなら金色関節の設定説明なんてしなければよかったのに
>>526 その説明のせいで一気に厨臭い設定になったけどな。
>>497 電圧をかけると硬くなるにしても半導体の一種だろ。
電圧かけ過ぎて発光ダイオード化してもおかしくない。
素直に
フレームとか間接の摩擦、負担を減らすPS装甲とは違うタイプの相転移を利用した
ぐらいにしとけば良かったのに。
それともそういう意味か?
耐久性上げる為に各部に大きなエネルギーかけたら
副作用で光っただけだろ
勝手に話を拡大してる奴はなんなんだ
光る光らないの技術的な問題はどうでもいいが、
兵器として考えた場合、動くたびに自機が発光するってのは
とかく目立ちまくるわけで兵器としてナンセンスではないか?
ああそうですねもともと変な機体カラーのMSとかバカツキとかいましたね
>>553 もし副作用なら光るのをコンシールするための処理をしていて当然なのだが
>>534 MSは昔からトリコロールカラーとかド派手なカラーリングで目立ちまくりんこですw
キラが無茶な操縦するから負荷のかかりすぎてる証拠に金色に光るということ?
想定上は発光することなんか考えてなかったのかもな。
仮面ライダーファイズのフォトンストリーム(発光ライン)が
アクセルフォームにシフトすると過負荷によって安定状態の赤から
システムの耐久限界を示す銀色に変わるように、
ストフリの金色発光もある意味では危険色ということかもしれんなー。
アカツキの装甲と同じ物ってしとけば良い物を。
隠者の銀はどうするつもりなんだろう。
どう見てもPS装甲オンにしたら常に金色になってるから
負荷に応じて動的にPS装甲の電圧を変えてるのではなく
常に金色になる電圧設定だろ
PS装甲は電源入れてから色が変わって起動するまでに1秒くらいラグがあるから
戦闘中は何時激しい動きをするかは分からない以上常に金状態なんじゃね
539 :
536:2005/11/18(金) 11:49:52 ID:???
>>538 語彙が足りなかった、スマソ。
漏れはカタパルトからの加速状態のときや
グフに絡め取られたときみたいな「発光」状態の場合を危険信号と思っていて、
関節が金色になっていること自体はあんまり意味が無いと思ってる。
件の解説文でも触れているのはあくまで「発光」についてのみで
関節の色云々は触れてないし。
今までに黄金のPS装甲がなんらかの特殊性を持つ、みたいな描写があれば別だけど
そんなもんもないので色そのものは無視していいんじゃないかと。
まあなんだ、板野サーカスでも見せてくれたりするんならともかく、
あの程度でフレームの負荷限界がくるんじゃあ、CEの世界もたいしたことないな
>>540 文句ばっかり言って何も考えれない奴もツマランから他所でやれ
副作用で光るってw
フリーダムも戦闘してる時に機能不全に陥ったことは無いから
あくまで耐久性や整備性や信頼性の向上が目的なんじゃないのかね
例えば、駆動部への過負荷(動かしすぎ)によって発生する問題は
金属疲労と熱問題であり、ラジエーターとオイルなどの潤滑剤によって
カバーし、部品強度や剛性の向上によって故障は防げると思うんだが、
それを光学的な処理によってどうカバーすると?
機体の負荷限界を知らせるのであればコンピュータ上の自己診断システム
だけで十分なはずであり、わざわざ目立つフレームの発光などする必要がない。
逆に言えば、その発光現象の理由を相手に知られたら弱点にもなりかねない。
もう単なる演出、ってところに短絡したほうがいいんでないか?
ここでターミナルの陰謀説
よく考えてみろ、散々暴れたおかげで”フリーダム”
のシルエットを見るだけでヨップ隊とかグフのパイロットとか
びびってる、オマケに光るフリーダムが現れてみろ 逃げるぞ絶対www
視覚的に戦意をそぐシステムだったんだよ
本当にありがとうございました。
>>544 光学的に処理とか何処にも書いてませんが
わかったぞ!あれは金色の半透明装甲なんだ!
それで負荷限界ギリギリで動かしているときは内部でスパークが起こっている!
だからピカピカ光るんだよ!!
どう見てもFSSのKOGです、本当にありがとうございました。
さすが一番ダサイガンダム
ガンダム、って嘘の世界に真実味を吹き込むのが設定の仕事なのに、種死の設定は白々しさを加速するようにしか作用しない代物が多いな。自戒してほしいものだ。
負債に無理矢理厨設定をするように、と押しつけられたり、ってんならご愁傷さまだが
あんたも自戒してくれ
そういえばプラモの設定は他には出なかったの?
っていうかこれネタだったらどうすんだw
プラモの説明書は「スキャン来るまで信じない」とは言われないよな
フラゲなんてないし(一応、バンダイの設定した発売日より早く発売はされるが、多くの店がそうだから)なー
だれも異を唱えていないから本当なんだと思うよ
ネタであって欲しいと思うくらいアホ臭い設定ではあるなw
ま、そこで止まるのもなんなので色々考えてみる・・・
なんにしろ、どんな超機動かわからんけど装甲そのものに被弾時以上の負荷がかかるとは思えない。
しかるに弾が当たったから、などの理由でPS装甲が光る現象が今までなかった以上、超機動により負荷がかかったから関節のPS装甲が光る、という現象説明には無理があるような希ガス。
う〜〜ん。
素直に問題のナニを読んでみよう。
「各部材へ振り分けられたパワーが関節部のPS装甲から光の形で放射」される理由が「設計の限界を超えた超機動に耐えるため」
う〜〜ん。
やっぱ関節に負荷がかかってPS装甲が光る、と見えるわな。
「各部材へ振り分けられたパワー」って説明がチキンだけどww
そうだ。間接の動きを良くするために、PS装甲でマグネットコーティングみたいな特殊機能があるとかかな?
その特殊PS装甲は一定以上の負荷がかかると放電現象が起きて光って見えるとか。
嘘臭くはあるがもしかしたら、程度の説明にはならんかね。
>負荷がかかったから関節のPS装甲が光る
とは見えないが
>>554 そうかい?
回りくどい言葉ではあるが結局「負荷がかかったから関節のPS装甲が光る」って意味に取れるが。
まぁ、「各部材へ振り分けられたパワー」をどうとるかだけどねw
ストライクフリーダムガンダムにおける関節の発光現象
キラ・ヤマトの操縦は、その卓越した技量ゆえに機体構造に設計限度目一杯までの負担
をかけてしまう。設計の限界を超えた超機動に耐えるため各部材へ振り分けられたパワー
が関節部のPS装甲から光の形で放射し発光現象を見せるのである。
機体に負担をかけるって、
逆に下手だからなのではないかと。
戦闘機のパイロットは演習中に戦闘機に一定以上のGをかけると、
減点されると聞いたぞ。
>>551 関節以外に新規解説ネタは無かったよ。
正直アレ?と思う位シンプルな説明書。
図面フルカラーとか配線の説明とか
説明書本来の内容重視って感じ。
>>553 >関節に負荷がかかってPS装甲が光る
他にもそう読んでる人が居るけど、
「負担に耐える為に(関節部のPS装甲が光る位に)にパワーを振り分けて強度を上げる」と言う事で、
負担がかかってるから光ってると言う事では無いのでは?
関節部のPS装甲がパワー(電力?)伝達の導体としての機能を持っているとしたら
構造上、通常装甲部より強いEL現象でも起きてるんじゃないのかな。
フェイズシフトのような変色現象を今の科学に当て嵌めるとそんなイメージになる。
「各部材へ振り分けられたパワー」とかワケのわからん言葉を翻訳するのは極めて困難ではあるな。
そこで翻訳の努力は放棄して、単純に「間接部PS装甲が発光する理由」を考えてみた。
本編中で他のPS装甲が光るシーンを考えてみると、PS装甲展開の瞬間だけは光るんだよな。
そこから推測すると、間接のPS装甲が常に光っているのは「常に相転移状態を変更しているから」ってのはどうだろ。
強度や伝導率、電気抵抗などを機体の動きに合わせて常に最善の状態に相転移し続けていれば、常時光るかもって思った。
>>557 その場合、機体に無用な負担をかけない目的以外に、
パイロット自身に負担(ブラックアウトとか気絶)をかけない意味があるかと。
「戦闘妖精雪風」小説のネタに、一定以上の機動性を実現した機体になると
もっとも脆弱なパーツはパイロットになる=無人機が効率的 みたいな下りがあった。
なので、スーパー・コーディネイターなキラともなれば、
通常のパイロット以上に身体的な無理が利くので、
機体の機動性を目一杯使えてしまう、と言う話と解釈してる。
>>560 たしかに、現用戦闘機の性能はほぼ頭打ちで、
その要因がパイロットであるということは聞いたことがある。
F-16は設計上+16Gまで耐えられるそうだが、
中の人はそんなのには当然耐えられないしね・・・。
ということは、キラはF-16で例えるなら、
16Gという機体が崩壊するくらいの機動でも耐えられるのか・・・?
すでにコーディーどころか人間じゃない希ガス。
ちなみにF-20タイガーシャークは機動性が高すぎて、
テスト飛行中にパイロットが失神、
操縦不能になり墜落したらしい。
3機試作されたがそのうち2機がこれで失われ、
計画は頓挫したそうな・・・。
そういやPS装甲の色が電圧(=強度)と共に
高電圧(堅い):赤系
普通(普通):青系
低電圧(柔い):暗色
に変化するって事は、初期GATシリーズも
堅い:盾
普通:決闘、攻撃
柔い:暴風、電撃
と強度が違うのか?
色で変わるのはVPSだけ。
まぁVPSでも機体のかなりの割り合いを占める白はどうなんだ?
という疑問に納得できる答は無かったと思うけど。
そこはPSなんじゃないかなぁ、という俺脳内のみでの回答
同じくVPSの機体でも白の部分は単なるPS装甲の白、と脳内にて。
(白が他の全く違う色に変わる例って無かったよね?)
ルージュの白(ピンク)は、通常の白より若干固め(赤め)
の特性を持っているPS装甲だが、天空のキラ時は持続性重視で
印加する電力を節電した為、赤みがさしてなかったと解釈。
テスタメントは全身白→赤のVPS装甲
テスタメントが居たか・・・あれの強度ってどうなってるんだろ?
白>赤? 赤<白? それとも白=赤?(色変わる意味無いな)
そう言えば、あれって量子何ちゃらで相手にはどうせ姿見えないんだっけw
強度は赤>白
VPS装甲においても白はPS装甲の標準的な強度
青=白ってこと?
青>白
アビスインパルス(笑)の試作案によると、耐圧のためにインパルスのVPS装甲が
全身青に変色する。
フォビドゥンブルーの件もあるが、あれは二重装甲のために実際はどんな色を
しているかわからん。
普通に実体弾が効かないレベルならどんな色をしていても耐圧能力はあると思えるのだが。
PS装甲はそれ自体は用途に合わせて相転移点を動かすことが出来ないから
転移点を変えるための添加物の割合を変える事で
指揮官機として前線を飛び回る高い被弾率が予想されるイージス:赤(装甲電圧高=頑丈)
武装に別電源を持つので平均的な色をしているストライク、バスター:中間色(装甲電圧中=並)
ミラージュコロイドというある程度電力を割かねばならない武装を持つブリッツ:暗黒色(装甲電圧低=脆い)
という風に、変化させていた。これはザフトのガンダムも同様で
ドラグーンを装備したプロヴィデンスは暗色、フリーダムは中間、接近戦のジャスティスは赤となっている。
という設定を今思いついた
まァ強度があろうがなかろうが、ビーム砲が普通に装備されてる世界じゃあんまり意味ないよな、と。
それとも、連合の隠し基地やオーブ艦隊に機関砲喰らってたソードインパルスも、
ブラストインパルスだと機関砲に貫かれるんだろうか?
TP装甲って、複合装甲の表面に弾着を感圧してから貫通するまでの時間よりも、感圧→指令→フェイズシフトの一連の処理・実行の方が速い、って事だよな。
例えレールガンみたいな高弾速武器が相手でも。
つくづくとんでもないな。この時代でさえも、まるでオーバーテクノロジーに感じてしまうんだが。
運命、伝説の手足が灰色はどういう位置付けなんだろう。
非通電状態の灰色とは当然違うわけだが、黒とかより上なのか。
>572
正義の黒っぽい赤とか、自由の黒っぽい青とか・・・。
>>574 感圧をフィードバックして圧電アクチュエータで逆位相で
抑制するシステムなら現在でも研究されてるよ。
瞬間的な振動・衝撃にも対応する。
>>573 いくらなんでもそこまで強度は低くあるまい
問題は
ストフリインジャ:装甲光らせてビームシールド使って武装満載で(ry
運命伝説:装甲暗色でビームシールドだけど武装は比較的少なめで(ry
なのにどこら辺で同程度の性能なのか、というところだ。
そもそもファクトリーの技術力が世界の二歩先を行ってるのはどうなんだ。
>>575 おおよそ念レス成功
今目の前に伝説のプラモがあるんだが、サフ吹いて放置したみたいでなんだかな
>>574 上側の装甲表面が全部加圧センサーになってるんじゃね?
それに接触と同時に通電、というのはわからなくもない。
しかし、誰だ色で強度が変わるとかいう設定をした奴は、森田か、責任者ちょっとこい
色で強度が変わるって設定もどれだけ強度が変動するのかの描写がアストレイでもされないからな。
目安みたいなもん。格闘戦形態のSインパの爪先が黒いのがその例。
要は「全身の色の割合」であって、各部位ごとの色はアニメ的な塗り分けだと考える他無い。
設定に拘って全身真っ赤にされてもそれはそれで困るしな。
レッドウォーリァとかいたな
バンクの突進達磨と垂直降下二刀達磨あたりは腰、肩肘、膝にかなりの負担がかかりそうだ
SEED時の設定がまだ生きているならマードックとかしか整備させてもらえないだろうし
>>578 運命には和田を上回る高機動力がある。
夜逃げ2にはファンネル満載。
しかし、あのビームウイング、あれに攻撃能力はあるんだろうか
それにいくら速いといっても推力偏向もできなさそうなんだが、ひょっとしてただ直線が速いだけなんじゃ?
V2のアレは未完成なミノドラの余剰放熱としての羽だったんだが……
赤PSは青PSより強い、とか言われても、いまいちよくワカラン。
劇中でPS装甲同士をぶつけたとか、そういう比較できるシーンてあった?
>>585 無いから「そんな設定意味無いだろ」って言われてるわけで
>>584 無いだろうな
オーブ戦で思いっきり至近距離でストフリとすれ違いまくってんのに何のダメージも無いし
折角ミラコロ振りまいて飛んでるんだからテスタメントみたいな能力を付加すれば良かったのにな
永続的に画面に映らなくなるが
あの分身も、F91の場合はコンピュータの誤認識で分身「しているように見えただけ」なのに、
カメラから直接画像を拾っているCEのMSじゃあ陽炎が見えるだけで何の意味もないだろうな
>>559 >間接を最適な状態にするように常に相転移状態を変化させてる
なんかこれがしっくり来るな、漏れ的には。
>>586 何色だったとしても実体弾は全て無効だし、ビームは有効。
どう考えても色の違いは意味無さそう。
>>589 CEのMSもカメラから直接画像を拾っては無いぞ。
テスタメント的にも
>>589 デスティニーの分身はF91の「熱的残像」ではなく「光学残像」なので
カメラの情報に補正を掛けているCEのMSには効果覿面のはず。
何しろちょっとぼやけたって相手側でバッチリ補正かけてくれるんだからな。
さっぱり効果が見えてこないのは気のせいだ。
>>589 カガリですらライフル当てられるレベルだしなぁ
コーディ一般兵クラスなら目を疲れさせる程度にも効果ないんじゃねぇか
じゃあやっぱりCEのMSのカメラ映像は全部CGなのか?
残像効果で敵機撹乱
↓
でも効果があんまり無いねぇ
↓
だが残像はカッコいいぞ
↓
開発には議長が関わっている
↓
兵器には本来カッコよさは必要ないのにカッコイイ必要があるのは何故か(Dアストレイ、インパルス編)
↓
宣伝のためか!
>>595 坑道抜けしたインパルスはキャノピーにワイヤーフレームを表示させていたな
>>595 多分カメラの情報に補正を掛けているぐらいだと思う。
フルCGにはして無さそう。根拠はないが。
議長がよく分からないものに口出ししちゃうから水色だったりシートベルトピンクだったり……
最近、テスタメントはたまたま相手が悪かっただけで
使い方次第では最強なんじゃないかと思っている>目を盗む
ファクトリー製の機体は全てノートン先生入れてるから大丈夫
テスタメントのあれは「画像処理」を量子CPUに拠らない独立したシステムにされたら
全く効果が無い罠だったりする
>>602 制御系を量子コンピュータに依存する現状では
コントロールを奪われたりセンサーの異常を引き起こしたりと、
いろいろと厄介なんじゃね?
一般的な演算装置が量子CPUとなっている機動兵器の間じゃ
テスタメントはかなり厄介な存在だろうな。
ご先祖様のゲルフィニートより有名になっちゃって。
主力MSのコンペにゲルフィニートなんてトンデモMSを持ってくる
空気の読めないアクタイオン社ワロス
>>601 出撃のたびにバチルスウィルスの新しい亜種を仕込んで出てくるとか
技術力は無駄に高そうなんだけどなぁ・・・アクタイオン不憫
>>605 確かにゲルフィニートは画期的で凄いMSだがあれを主力MSにする軍隊なんてないよなw
/ / 〃:::::::::/ '" " `゙''‐ 、::::::l ! !:::::::::l
// / ./:::::::/ `y′,/! ト, ./:::::::::::|
. l l! /| !:::/ / /:/ /::}/:::::::::::::l
. !|| | l !:::! .l-‐===、 ヽ / ._∠ -:::::/,/:::::::::::::::::::::/
{.゙、 || | |::::ヽl:::,.-‐==、ヾ、 }w/{ /,.=≦彡_:::::::::::::::::::::::::::/
ヽ |:ヽ|:.、 !::::::::::{! (・) .,}:\)/:::::::゙'-="f' (・) }!:::フ;;;;;;;;:::;イ
\::::::::\\::t、_'ー--‐'",. -、/`´\ヾ.`''ー--‐'"-,:::::|》):::::::!
!::::::::::::\ :\__゙'''''"´ l'ヽ ` ̄ ̄ /:::::l彡:::::/ あんなMSを放っておいたら地球が!!!?
\:::::ミ|ヽ ̄ ̄ |::::`, /:::::::l::::::/
. ,ィソヽ、__l! |:::::::〉 !:::::::ト/:ヽ\
,. ‐'/ |', }!/ l::::::/|::::::::::', ヽ.
,. '"´ / l:ヽ /, __, 、 /::::/:::l:::::::::::l ヽ\
/ !:::\ 巛二二二二二|} /:/::::::l:::::::::::l ヽ \
. / !::::::::\ ,,,,,,,,,,,,,_ ゙ //:::::::::l::::::::::::| ヽ
/ l:::::::::\ヽ (::::::::::::::::::> /;';/:::::::::::l::::::::::::! 丶
. / l:::::::::::::ヽ::\ `''''''''''''" /;';';/:::::::::::::l:::::::::::,'
/ l:::::::::::::::::\:丶、._,. -';';';';'/:::::::::::::::l::::::::::::
/ !::::::::::::::::::::\:\;';';';';';';/::::::::::::::::::::ト,::::::::::
ああいう技術はおおっぴらに使うとすぐに対抗策を編み出されるからな
ていうかそれがデフォになったら戦争が退化しそうだよな
>>528 「気付かない」のではなく「気付かせない」だとしたら……
そのための発光だと考えてはどうだろうか?
なんか金色関節に関してはわざわざやたら難しい解釈してる人がいたけど、
あれは単に激しい運動に耐える為に構造材までPS装甲にしたら、
これまでより沢山電気流さないといけなくなって、
電力の集中する関節部のPSが金色に光っちゃったって事じゃないの?
腹ビームの発射口も光ってるのはジェネレータが近いせいさw
その光るという事態を開発陣は問題にしなかったのかというのが・・・。
まぁ光ったら危険信号とか言う記述も無いし、やたら目立つ意外にはデメリットは無い・・・のか?
もろ金色じゃやっぱりマズイと思ってインジャは改良して銀色に・・・
んなわけないか。
まあ光ってても、「卓越した技量を持つ」キラをパイロットに想定した機体だし、別に見つかったって問題無いだろうと判断したんだろ。
あー、どの辺りが「卓越した技量」だったのかが分からないのですが
ドラグーン回避とか凄いじゃん
あの世界の平均的なパイロットの技量を考えたら、
それはもう異常なくらい卓越してる。
あれが常に発揮されてれば良かったが、普段は虹色ビームで雑魚をなぎ払ったあと
名有りに苦戦・・・そんなんばっかりだからなー
頭空っぽだけどなー
>>617 明後日の方向に撃ってばかりのドラグーンなぞ、
回避できて当たり前です。
無駄に広がる羽根=前方面積増えて目立つ
無駄に決めポーズ=目立つ
無駄に金間接=目立つ
でも被弾しない=卓越した技量
こうか
ビーム斬りとか一振りカオス5回斬りとかライフル放り投げ→白刃取り→レールガン→落ちてきたライフルキャッチとか
つまり曲芸戦闘をしているがために本来かからない無理が出たと。
>>613 ルージュの説明からだとPS装甲って発光してるんじゃなくて
屈折率の変化で色が変わっているように思えるんだが。
ルージュの装甲がでた当初の森田発言だな。
後の設定では
「ルージュの装甲は装甲自体の改良とパワーエクステンダーの装備により
シフト度が変化し、赤みを帯びた色になる」
と言う風になっている。
>>572の説みたいに予め決めておいた値でしか使えないのがPS装甲
電圧を多めにかければそれだけ通常のPSより硬くなるのがルージュ(ミハシラ製)の改良PS装甲
低電圧から高電圧まで幅広い範囲に転移点が設けてあるのがVPS装甲
って事なんだろうと思う。
>>627 雑誌発言をしてるのが森田ならその後にきちんと設定を作るのも森田
下村は良くわからん
PSもVPSも素材自体は同じで、
電圧変更を基本としてるか、してないかの違いじゃなかったか?
わざわざ改良してあると書いてあるんだから、装甲の素材にも何か細工が加えられてると思う
ふと思ったこと
最終決戦で和田と隠者はミーティア装備で出てきたが、
ザフトの連中はなんで一機もミーティアつけて出てこなかったの?
百歩譲って運命と伝説はバックパックの仕様で装備できなかったにしても、
インパは装備できてもいいはずだし、一般機は全部コネクタがあるはず。
それともユニウス条約で全廃棄されたとか?ジェネシスαのは残してあったのに?
どーせ作画とかキラアス最強とかそっち方面の理由なんだろうけど
強引に妄想すると
ジェネシスαにあったやつは前大戦終了時にジャンク屋に押さえられてたから条約外、
一般機がつけてないのはフルバーストに必須なマルチロックシステムがついてないのとか。
それに一般機にコネクタあった? スマン覚えがない。
まぁ悪意を持って考えれば、ファクトリーあたりが情報隠蔽とかやった可能性も。
ザクやBF2がミーティア装備できるんだから
マルチロック云たらは関係ないだろ
>>632 最新鋭機である運命や伝説の装備品をコピーするなんざ朝飯前の連中だからなぁ・・・>ファクトリー
改竄や消失なんかを偽装するのも容易だろう。
真面目に考察するならミーティアは対多数戦闘を想定してるから
ロゴス壊滅後、実質的な最大勢力となったザフトには必要なかったのかもな。
まさか議長もラクシズがミーティアみたいなデカブツ隠し持ってるとは思うまいてw
ミーティアなんてザムザザーの前には無力ですよ
>>634 エターナルが確認されてる時点でミーティア装備は確実に発見できてるはずなわけだが。
先端にこれみよがしに装着されてるからな。
>>635 レジェンドのドラグーンが装備してるビームスパイクが陽電子リフレクターを打ち抜いてるから
ミーティアの対艦ビームサーベルも貫けるのかと思うんだが>ザムザザ
そもそもあの辺の貫通描写って格闘と射撃でビームの質が違うとかそういうなんらかの理由付けってあるのか?
ゲームじゃ有るまいし「格闘兵器はバリア無効」とかアホみたいな理由じゃ納得できんぞ。
デンドロビウムの運用を考えるに、「拠点防衛・単機強襲用」の兵器であるから、
メサイア防衛にはまさにもってこいの兵器だと言える>ミーティア
ビームスパイクの本体がアンチビームコートされてたんじゃないの
640 :
634:2005/11/19(土) 15:42:22 ID:???
>>636>>638 言われて見ればそうだな。前大戦で皮肉にも今回攻めてくる連中が有効性を実証してるんだから
議長としても対抗装備は用意しとくわな、そりゃ。
・・・確かに、なんで開発しなかったんだ?ますます判らなくなったぞ。
情報隠蔽・設計図抹消などはされていたとしても、前大戦末期に
すでに数機が生産されていたはず。
運命だの伝説だのを出してくるぐらいだからミーティア使うことに
何のためらいもないだろう。
まさかとは思うが別の戦線に投入されていてメサイア陥落までに
戻ってこれなかったとでも?あの機動力で?
…もうまじめに考えない方がいいのか?この問題は。
運命withミーティア対和田withミーティア、とかやればかなり燃えたんだろうなぁ
後の祭りだが
燃えるかなぁ。どっちも画面の端からいっせーしゃげきで終わりそうだが。
せめて運命が前作の天帝並に優遇されていればもうちょっとましになったろうか。
(なんなんだよ。ビームキャノン撃ったあとにわざわざ射線軸あわせてヘソビーム迎撃って……)
その持ってたはずのミーティアを、ラクス達が使ってんじゃないの?
ザフトの機密なんてほとんどファクトリーにダダ漏れなんだし、
ザフト内で実際にザフトとして行動してる人間なんて極一部なんだよ
大多数の人間は実質ファクトリーの人間、もうザフト自体ほとんど組織として崩壊してる
ザフトとしてやってることのほとんどはファクトリーで
言ってみればファクトリーで使えないおこぼれだけがザフトの物として使われると
隕石にしても、横流しじゃなくて、本来ザフトの皆さんがファクトリーの尖兵として運用してる
現在確認されているミーティア
1号機・2号機:自由と正義
5号機・6号機:ジェネシスα
7号機・8号機:和田と隠者
手元にないので確認できないのはジャンが使っていたヴェルヌのミーティア
それが仮に3号機か4号機だったとして、あと1機はどこへ……?
単にミーティア使いこなせるレベルのがいなかったんじゃねぇの
あとエネルギーの問題とかどうなんだろうな
ミーティアに核搭載されてるからMSに搭載されてなくてもオッケーなんかね
1号機と2号機は核を搭載していなかったっぽいが
ヴェルヌ開発以降のものは核内蔵だろうな。
てかザフト側に同型のミーティアがあったら500mソードでエターナルが両断されて「完」な気が(ry
ミーティアに核搭載→コーディなら誰でも使える大量殺戮兵器一丁上がり
誰だ、こんな設定にしやがったの・・
>>646 おいおいザフトの連中はイライジャより下なのかよ?
あれって、現実問題として運用コストがシャレにならん、とかの問題あったんじゃないか?
単純に「扱えない」んじゃなくて、「割りに合わない」兵器ってことで。
あと、強そうに見えて、案外使える局面が限られてる。
ごく少数で圧倒的多数を相手にするには、あのミサイルの弾幕は優れているけど……
敵味方の入り混じった乱戦では、使いようがない。むしろ迷惑。
実際、過去に使われた例を見ても、先陣切ってフルバーストするか、あるいは圧倒的多数の中に切り込むかしかしてない。
クルーゼとタイマンに入った時は、あのキラでさえもミーティアは邪魔にしかならなかったしね。
で、そもそも軍としては、そんな「圧倒的多数に少数をぶつけなければならない状況」そのものが回避すべき状況で……
開発してはみたものの、こりゃあんま使えんわ、ってことになったんではないだろうか。
そんなモノが無為に維持コストとかを食いまくるようなら、ジャンク屋に売却もありうるだろう。
>>650 アストレイのことは忘れろ。あれは黒歴史。
ミーティアは凸キラでも簡単には使いこなせなかった難物。
ときたさんはWで6体のGの力を一つに!!をするぐらいだからあまり気にしないほうが…
>>651 でもザフトは(自軍にも向けられたとはいえ)一対多数を想定した兵器が
大戦果を挙げる前例を前大戦で目の当たりにしてるわけだから
コストを抑えた簡易版とか製作しててもおかしくないんだけどね。
まあ実際問題として一対多数であればミーティア的な兵器よりも
ドラグーンウィザードザクの方が数が揃えられて有効と判断されたんだろうな。
あの規模なら平時であっても隕石よりも使いやすく維持コストもかからない。
>>652 使いあぐねてたっけ?初出撃でフルバーストだの色々使ってるから
操縦に手間取ってるイメージが全くないんだが・・・>凸キラ
というかキラが砂漠戦で足取られたくらいしかあの二人が操作で手間取ってた場面が記憶にない。
>>651 乱戦模様の真っ最中に交戦する敵艦隊に向かってジェネシスぶっ放す奴が、
自軍の被害を考慮するかね?
それに装備を考えると、いわゆる「機動砲台」として、拠点防衛と対艦攻撃用に
十分な能力を発揮する。
ああいう要塞を攻めてくる以上それなりの戦力を整えてくる(もしくは少数で完全な奇襲)だろうから、
切り込み隊長として適役なのでは?
ただ、核燃料はともかく搭載するミサイルや整備性はお世辞にもいいとは言えないだろう。
ランニングコストは高そうだが、それでもいざって時のために少数生産はされているんじゃあるまいか。
>>654 種のアズラエルNJC入手〜最終決戦のXアストレイの間に当たる期間の間に、
アスキラはミーティアの操縦訓練をしていたんだそうだ。
>乱戦模様の真っ最中に交戦する敵艦隊に向かってジェネシスぶっ放す奴が、
>自軍の被害を考慮するかね?
他はともかく、この1点については。
それをやった連中は、失脚したわけだぞ?w
まあそういうパトの性格・パトの戦争観がああいう兵器を開発させたのかもしれんが、
だからこそ、奴の失脚と同時に「無用の兵器」とみなされても仕方ない。
まあ、全部売り飛ばされたとも限らんしな。行方不明の3〜4号機とか、ありうるかもしれない9号機以降とか。
>>647 そういや和田と隠者も「新型エンジン」で「以前の数倍のパワー」だったのに、
いったい何を搭載していたのか全く出てこないな……
例のハイパーデュートリオンとかいうのじゃないのか?あれは?
イヨネスコ型熱核反応炉とか、熱核バーストタービンエンジンとか積んでるのか?www
>>656 種死でも容赦なくシャアがぶっ放していたぞ
売り飛ばしはありえないだろう、そもそも正規品はジャンク屋には流れていないはず。
下手をすれば連合の手に渡る危険性があるのに、そんな超機密兵器を兵器市場に
流すとはとても思えない。
しかしそれがまかり通るのがガンダムクオリティ。
ジャンク屋ってのは基本的に黒い連中だと思う。
しかしそれが法的に認められるのが種世界。
売る、っつーても、解体前提の話で、とかならありそう。
あるいはパーツにバラして流されたのを、手を回して全部買い取ってくみ上げたとか。
そーいや、ジャンク屋の連中もミーティアは使うのためらってたしな。
ありゃ本当は「持ってちゃいけない代物」だったんじゃねーの?
そんなコトしたのバレたら、どっちにしたって信用問題になるからな。
>>661 バラして処分するところを横流しされたのがドレッドノートだしな。
どうなってんだよ種世界の機密管理ってのは……orz
>>663 ラクスご一行の装備を見て推して知るべし。
むしろ、普段はしっかりしてるからこそ、そーゆー「特例」がまかり通るんだろう。
信用なきゃジャンク屋みたいな連中には渡しゃしないぞ。
普段は真面目に頑張ってるから、そーゆー真似もできるんだ。
ラクシズの協力者も似たようなもんだろ。
ただまぁ、この一連のことで長年かけて築いたその信用もどん底に落ちたかもしれんがなw
てかただの廃品回収の屑屋が何でそこまでデカイ権力持ってるのかワカラン。
こんな何から何まで筒抜けの世界じゃ、何をやるにも商売にならん、暗黒時代だな……
>>667 迂闊に新装備開発しようものなら次の日にはテロリストの手に渡って
開発局の連中が冤罪にかけられることになる。「俺たちじゃないって!」って叫んでも無駄だろうな。
ソルディスフルゴールビームシールドやセカンドシリーズ装備を開発した連中は
ラクシズがその装備を使ってるのがわかった後どうなったんだろうか・・・。
ニコルパパみたいに自害しなきゃいいけど。
>>666 リサイクル事業は今も発展性の高い業種として注目されている。
ただそれが「ジャンク屋」と名乗っているだけだろう。
ジャンクには敵軍の機密がたっぷり詰まっているから利用価値も高いだろうし。
だが、それが正規品の生産者以上に発言力を持っているのはおかしい。
あ!そうか!同じ黒い連中のラクシズと繋がっているからなんだ!
……この世界オワットルorz
兵器の開発者なんてなるだけ損だな
でもそんな世界なのに進歩は早いのは謎
ジャンク屋の強さの一つはマルキオと繋がってることらしいね。
で、そのマルキオは、ラクスたちと繋がってる。
こりゃ、ロゴス以上にわかりやすい構図じゃねーか?w
>>668 むしろ最初からそのために使われると確信犯的に開発に携わっていた香具師がいたと思われ。
MMIとかMAとか、背任で訴えられそうな社員ばかりなんだろうな……
種世界軍需企業一覧
ザフト系
・マイウス・ミリタリー・インダストリー(MMI):ゲイツ・実弾兵器を開発生産
・マティウス・アーセナリー(MA):光学兵器を開発生産
連合系
・アクタイオン:ゲルフィニートを開発、ハイペリオンに技術協力
・コングロマリット:後期GAT系列・MAベルグランデを開発、ダガー系を開発生産
・アドゥーフ・メカノインダストリー:ザムザザー・ゲルズゲーを生産
・P.M.P(何の略かワカラン):スカイグラスパー・コスモグラスパー・ストライカーパックを開発生産
・フジヤマ:ガンダム作ってるらしいけど何やってるのかワカンネ
オーブ系
・モルゲンレーテ:前期GAT系列に開発協力、アストレイシリーズ・ムラサメを開発生産
こんなところだろうか。
ザクだのジンだのはプラントの公社か何かで生産されてんのか?
ザフトは開発局ってのを持ってるから、官民共同って感じなのかもしれん
ミーティアフリーダムって種の時点でプロヴィデンスに
ボコボコにされてるじゃん
だったらレジェンドを量産するべきだろ
レッグフライヤーとかチェストフライヤーはいっぱいあるのになんでコアスプレンダーは1機しかないんだお!
馬鹿かと
>>676 散々外出
最終的にはミネルバまで量産しなければならなくなる糞仕様
すぐさま換装出来るって、便利なようで実は後方支援が大変だからな。
コアスプレンダーはザフト脅威のテクノロジーの結集で、あんまり量産できないらしい。
なにしろ腕を曲げて伏せた体勢にするだけで、スラスターも無いのに空を自由に飛べるようになるからな。
それでも12機は生産されてるんだよな衝撃。
アカツキってなんでタンホイザーまで跳ね返しちゃってんの?
ミーティアウィザード
言ってみただけだ。
フリーダムウィザード
便乗してみただけだ。
>>682 タンホイザーはビームシールドじゃないの?
アロンダイト>エクスカリバー
長距離ビーム砲>ケルベロス
らしいけど運命の武器ってどっちも一つしかないから壊れたときのこと考えると駄目じゃないか?
それと衝撃の分離形態が飛べるなら素の衝撃も飛べるような気がする。
>>687 一つしかないから壊れたとき>二つとも壊されたとき>みっt(ry
無限コンボ
壊されないようにするのがパイロットだし
予備前提であんなでかい物二つ付けるぐらいなら
それこそ全身重火器のMAで良いんじゃないか?
アロンダイトはまだしも、長距離ビームは総合火力だと負けてると思う。
ところでスレ的には
正義のキックの速度>運命のブーメランの速度
でFAですか?
意味がよく分からん
>>690はブーメランの速さが弾丸並と勘違いしてる御様子
サマソの時、ブーメランとブレイドがかち合ってるらしいな
CEの法則で言えばどちらも壊れるかどちらかが壊れるはずだけどな
同じぐらいの出力で相殺されて実体部分がぶつかりました、は流石に無理がある
形状から考えればブーメランのみ破壊が妥当なとこか…
物凄い動態視力と操作技術が必要だけど、投げたブーメランをキャッチしてまた肩にはめたりしていると思われる元祖パッセル使いの凸なら楽勝か
あれオートだし
>>695 そういやインパのミサイル設定を忘れていたよ
ブーメランも回転しなくても普通に飛びそうだ罠
正義のブーメランは量子通信で戻ってくるんだよな。ドラグーンと同じだっけ
まぁ凸が2回もブーメラン蹴り飛ばしに成功したのは運が良かったですねと
てか上手くやればキャッチする事も出来る気がする
>>673 PMPが作ったストライカーパックはIWSPだけじゃなかったっけ?
モルゲンレーテとコンペディションになって、エネルギー効率の問題で負けたんじゃなかったっけか
>>699 そうだった気もする
あとでモルゲンに流れて連中が改良試作したと
そして700げと
701 :
sage:2005/11/20(日) 20:07:45 ID:y/OpKUqm
そういやブーメランってさ、回転してるんだよな
持ち手側が当たった場合はほとんどダメージ無し?
すんごい高回転とか?
そもそも片側がビームで、もう片側が実弾(?)なブーメランがはたして飛ぶのか?
飛ばそうと思えば飛ばせるだろう。
でも劇中のは重心がちょっとおかしいから、全く同じように飛ばせってのは無理。
姿勢制御用にスラスターでも付けておかなきゃまともに飛ばないだろうな
ソードストライクのものやジャスティスのバッセル、インパのフラッシュエッジはまだ分かるが
インジャのシャイニングエッジと運命のフラッシュエッジ2は飛びそうに無いな
なんか、ビームが攻撃手段となるのと同時に、その刃を形成する力場が推力に……
……みたいな説明を読んだ覚えがあるんだが、はてどこに書いてあったっけ。
どっかのプラモだった気がするが、説明書が見つからん
コンピュータ仕込んで姿勢制御するブーメランを戦闘妖精雪風で作ってたな。
すんごい高速飛行するようになってヤヴァイもんになってたがw
そういう武器なら、手で投げなくてもドラグーンみたいに勝手に飛んでいく構造にできないのでしょうかね。
特にデスティニーはアロンダイトを構えると両手がふさがるから、手を使わなくても飛んでいく武器は重宝だろうに。
出来んこたぁない
設定上はその通り、勝手に飛ばす事も出来る
それをやらないのは何故かと問われると
演出上の問題としか言いようがないが…
フラッシュエッジ2を最後までビームサーベルとして使わず、
パルマフォキーナもシャイニングフィンガーもどきな演出しか出来なかった製作陣に
応用技とか独創を求めるのが間違いってもんです。
だめですか。アロンダイトを白羽取りさせておいて
フラッシュエッジで斬るなんて格好良いと思ったんですが。
>>710 >フラッシュエッジ2を最後までビームサーベルとして使わず、
いつだったか忘れたが、1回だけビームサーベルとして使ってる
>>707 ラノベのザ・サードでも、人工知能搭載のブーメランが出てたな。
自動で姿勢制御して敵の死角つくみたいな感じで、ほのたんが苦労してた。
最後は「心の眼」みたいので見切ってたけども。
>>711 多分それ、白刃取りなんて曲芸するのが一人しか居ない上に
レールガンもしくは腹ビームの方が攻撃速度速いだろう
というかあんな至近距離からじゃブーメランじゃ当てにくいような
>>706 たぶんHGルージュ+IWSPだとおもう
>>714 投げるんじゃなくて、ビームサーベルとして使用するんだろ?
ガンダムでブーメランって初めて?
ヨ−ヨーは?
>>712 たしか反撃の声、だったかな。
何もわかってないくせに!裏切り者の癖にーって続いた
>717
流石に打撃兵器としてのヨーヨーは無かったかと思うw
無理矢理言えばSガンダムの頭部インコムの形状がヨーヨーだと言えなくも無い。
シェンロンガンダムは盾をブーメラン代わりに飛ばしたらしい
忘れてしまったが、真空中でもあのブーメラン、帰ってくるのか?普通に考えたらありえないが。
>706
ビームサーベルがホースから水を出してる状態なんだから、
手を離せば普通に暴れ回りそうだけどな。
ネズミ花火かトンボ花火を相手に投げ付ける武器か。
>717
Vガンダムで1話限りのタイヤヨーヨーならあったでよ
ゲドラフに乗ってたカテジナさんがアインラッドをビームで繋いで?ヨーヨーのように投げてました
>721
大気中の方がもっとありえないような気が・・・
正義のブーメランが戻って来て自動的に肩にくっ付いた時は噴いたw
>>701 ソードインパルスのフラッシュエッジは連結状態で投げられる設定があるから、
本体が当たってもダメージになるはず
ミーティアって、エタ−ナル装備状態でビームサーベル使えない?
上下に切り払えるツインビームラム?ってカッコよさそうなんだけど。
>>726 使えはするだろうけど・・
速度のために、火力やら装甲やらを犠牲にしているエターナルで突撃戦は自殺行為だろう。
それをしないための艦載機だし。
>727
MSのジェネレータで1kmくらいビームサーベル出せるんだから
戦艦なら10kmくらい出せないだろうか。
そうすればメサイアのリングなんて余裕で・・。
あとはAA辺りに無理矢理にでも取り付けて、数100mでドッグファイトする
機会が何度かあるんだから擦違い様にちょっと横向けてやれば・・。
ならメサイアは全長1000キロぐらいのサーベルが出せそうだよな
移動もできるしそのまま地球をぶった切ってしまえw
よしここはアレだ
全ガンダムの力を一つのビームサーベルに結集して落ちてくるコロニーを切り裂く
これでシンとキラが和解
ところでこれなんてときた(ry
>>731 切り裂いても、破片が落ちては意味が無い。
100m単位まで破砕するか、蒸発させねば。
ところで、誰がMSの武装にブーメランなんて考案したんだ。
空中で、キャッチ直前に乱気流や吹き落としに巻き込まれたら、機体も武装も大幅に挙動を乱して大変だぞ。
まあ、さすがにキャッチ直前にはビームは消えてる・・よな?
>732
正義以外のソードストライク・ソードインパルス・運命のブーメランって回収されたっけ?
戻って来るような機動はしてたけど、なんか投げっぱなしだったような。
てかブーメランて「打撃武器」だろ?
どこ阿呆だブーメランを刃物にしたやつ。
>>734 刃物なブーメランの起源は…アイスラッガーかな?
つゲッターロボ
つDQ
>>728 つーか、当たった後に戻ってくるって事はスラスターついてるって事だわな。
回収を考えなければ、ブーメランって予測も難しいし結構良いんじゃないかな。
当てるのも大変そうだけど・・・・・。
ウルトラセブン 1967年(アイスラッガー)
ゲッターロボ 1974年(トマホークブーメラン)
グレートマジンガー 1975年(グレートブーメラン)
ゴレンジャー 1975年(ミドメラン)
ライディーン 1975年(ゴッドブーメラン)
DQでのブーメラン初出は3だっけ? とりあえず1993年
……日本では「ブーメランは刃物」が70年代までには確立してたようです。
>>738 投擲による打撃ダメージを与える武器、って意味です。
>>733 インパとストライクは知らんが
運命は描写こそ無いもののちゃんと肩に戻ってる
それは単なる「消し忘れ」では……。
>>734 ちょっと検索した所打撃目的のブーメランとエッジを鋭利にしたブーメランがある模様
つーかブーメランって投げっぱなしで戻ってこないのもあるんだな。知らなんだ
ブーメランは兵器としてはリアリティ無さ過ぎだよな
まあ連合VSザフトとかゲームにする場合は逆に変な武器がいっぱいあった方がいいんだろうけど
せめて手裏剣だよな
そこで我らがウィンダムの登場ですよ
じゃぁこのスレ的にはウインダムのクナイはアリか。
レールガンで撃墜
蹴りかえされる
あまり有効じゃないお
>>745 クナイ型とかかw
あと、対艦刀って、刃の両端からレーザーを発生させることで
レーザーを増幅させているっていうこと?
未だにあの兵器の原理がよくわからん
エルガイムのオージェのバインダーに入ってるスロウランサーくらい
バカみたいに入ってればそこそこ使えるかな?>投擲武器
なんせダバでさえ捌ききれないくらいそれこそ雨あられと発射してたし。
一本か二本じゃピンポイント攻撃しか出来ないし、
最後の武器にしても頼りなくないか?
>>749 わかりやすくムラマサ・ブラスターをパクっておけばわかりやすいものを、無意味に個性を出したがるから……。
たしか両端でレーザーを反射して「折りたたんで」いるんじゃなかったっけ。幾重にもレーザーを重ねることで威力を上げているとか何とか。
ムラマサブラスターはプラモだと変な感じにかるから駄目だろ
クリアパーツも高い
武器を買えない少年でも
投石・10円キズを続ければいつかPSをダウンさせられるんだろか
おう
暫く待ってりゃ勝手にダウンしてくれるぜ
餓死するぞ
>>753 核搭載のPSでなら、ダイヤモンドに10円キズをつけるみたいに気の遠くなるような時間がかかると思うが。
前から思っていたんだが、PS装甲をアクティブにしている状態では
常時電圧がかかっているわけで、装甲の強度は変わらない。
消費される電力は一定のはずだ。
で、攻撃を受けるとなぜにエネルギーを食う?
PS装甲って初めは
「装甲表面にバリアを張り、ダメージを受けるとバリアの欠損部分を電力を消費して回復する」
だと思ってたんだけど違うらしいね。
フェイズシフト=相転移(本当はフェイズトランスが正しいらしい)は、
一定の条件(高圧・高熱など)で分子配列が変わり物質の性質が変わることをいう。
例えば、石炭とダイヤモンドの関係。
訂正、フェイズトランジション(phase transition)だった
相転移装甲とか言われたら、攻撃を受けるとダメージをどこかに転移させて無効化する、とかそういう誤解してる人が結構いそうだ。
それはスタートレックのエンタープライズ号だそうだな
ただひたすら固いんだったら、HEATでどうにか撃ち抜けんかね?
>>762 HEATはどっちかというとソフトスキン向けの砲弾じゃない?
頑張って徹甲弾のほうがいい気がする。
PS装甲は熱に弱いらしいから高熱ジェットガスは意外と有効かも。
ある程度の熱には強いというから、HEAT弾くらいではだめなんだろうね
>>763 いやホラ、HEATのメタルジェットなら穴あきそうかなー、って。ムリかw
でもただ単に硬いだけなら、亜光速にまで加速したレールガンとかならいけるのかもしれない。
どうせなら熱して冷ます、という古来からの対硬質装甲用の戦法を……。
>>743 どっちにしても敵に当たったら戻ってこないと思うよ。
で、結局あの被弾時の電力消費はやっぱおかしいわけか。
なんかどこで聞いたのか忘れたが、最初スタッフもPS装甲を
>>760のようなシステムと
勘違いしていて、それで種の砂漠戦みたいな話ができた、とか聞いたことがある。
PSにはなんで塗装できないのか。
PS発動した瞬間にどーしても剥がれてしまうとか。
>>769 アクティブ状態になった時点で塗料のイオンが抜けてしまうとか。
そういや対PS装甲弾頭、なんてものがあるらしいが、着弾時に超高熱ジェットでも噴射するんだろうか
あとビーム兵器に比べてレールガンの方が威力がないというのがどうにも解せん
いくらの速度で飛んでくるのか知らんが現代でも弾速8km/sだぞ・・・・・
てかレールガンがなんで海中で使えるんだろう。(AAのバリアントのことね
あの1メートル以上ある弾頭にはスーパーキャビテーションな機能でもあるのですか?
気密性が高い、じゃすまされんわなぁ…
海中でレールガンなんぞ使ったら、砲身から出た瞬間に凄まじい衝撃波が艦体を襲いますが。弾速も期待できないし。
加速段階から水の中ならいざ知らず・・いや、それでもかなり遅くなるな。
虎が言っていた、何十回も攻撃を受けるとPS装甲も効力を失うというのは
バッテリーが干上がるんじゃなくてダメージを受けすぎると
PS装甲自体が駄目になることだったりしないのかな。
80発だったっけか?でもあれって機体全体に被弾していたから、
上の意見に沿うと、装甲の一点に集中砲火されないと破壊することはできないと思うが。
それにしたってその場合に起こる被害は「装甲そのものの破壊」だから、
PS装甲の機能不全にはならんわな。
>>776 テンプレにも乗ってるけど76発>PS装甲ダウン
多分衝撃で通電時に位相が揃ってる物が衝撃で乱れるので
補正するのに余分に電力を食うってことでは?
TF装甲の起動に使う感圧センサーというか衝撃感知の機構と同様に
「フェイズシフトの位相変化」を感知する機構があってオートで使用電量を増加、
強制補正をかけて強度維持って感じじゃないかと。
PS装甲の通電状態ってのは、まだスタンバイの状態なんじゃないの?
その状態で装甲にダメージを受けると、初めてその場所でPSシステムが動き出すとか
>778
それだとTP装甲と同じになってしまわない?
MSVグフクラッシャーのインストより一部抜粋
グフクラッシャーは、開発チームがグフの汎用性をアピールすることを目的とし、
コンペ用に試作した機体である。
対モビルスーツ格闘戦闘に特化した機体は 火器を用いず敵を征圧する
独特の装備として、インパクトバイスと破砕球を搭載した。
左腕に装備した、大型の万力である特殊装備インパクトバイスは敵MSの機体を拘束し圧壊する。
これは通常の五指グラバー構造を持った肘間接から先と、スイングスイッチして運用される。
瞬間的に最大300万Gの圧搾力を発揮する炸薬カートリッジの爆発力を利用した
モーメントは、 一気に敵機の構造部材を圧壊可能である。
炸薬カートリッジは点火と同時に排莢される使い捨てタイプだが通常装甲材なら
一発で、PS装甲材でもフルオート点火モードで、20〜30発の連撃により
粉砕が可能とされている。
右腕部は、背部に装備した破砕球を使用した際の反動を吸収するために
強度、出力を向上させた大型タイプに換装している。
破砕球は、右腕のスレイヤーウィップ先端に増設されたプラグに接続して使用し
球本部にロケットスラスターが内装されており、宇宙空間での使用も可能である。
>PS装甲材でもフルオート点火モードで、20〜30発の連撃により粉砕が可能とされている。
集中攻撃を受けると実体弾でも破壊可能だそうだ。
>>777 位相は通電されている限り静的なものだと思うが。
ダイヤに傷をつけようが鉄に傷をつけようがそれそのものの分子構造は変わらない。
衝撃で被害が出るとすれば、被弾時に一瞬装甲への電力の供給が
ストップして、再度アクティブに立ち上げる時の電力消費が大きいとか。
と、思うのだが高校の時から化学は弱いんで…間違ってたらすまん。
被弾時の衝撃による高圧力とか高熱とかで位相が乱れた僅かな装甲表面を、
高電圧をかけて強制補正するってことじゃないの?
>>777
ノットパニッシャーならPS装甲を貫けますか?
第一さ
「実弾に対して無敵」って設定があるのになんでVPSは強度が変動するのさ?
「無敵」ならそれ以上もそれ以下も無いだろ
無敵ではない
硬いだけだ
>783
VPSは装備によってストライクルージュをストライク設定にしたようなことを戦闘中に行えるだけかと。
>786
まあ開発当時に現存する戦艦クラスの通常型弾頭やジンの重斬刀なんかに耐えられるなら
ほぼ無敵と喧伝してもいいんじゃないかと思うw
仮に10以上の数値があれば全ての攻撃を防げるとする
んで通常PSが10だとしよう。10あれば攻撃は防げるし問題はないわけだ
しかし、上げようと思えば15まで数値を上げる余裕がある場合なら15にするだろう
数値は高いに越した事はない
>>788 しねーよw
その前提なら5の数値を攻撃なり移動なりに振り分けるだろ
それもそうだな
まぁ適当にノリで言ったんで気にしないでくれ
PS装甲の「硬さ」ってどういう硬さなんだろうな。
一応工学的には、硬い=脆いが常識なんだが、あれは純粋な「硬さ」で攻撃を防いでいるのか、
それともある程度塑性変型を起こして受け止めているのか。
>>744 ムチとかトンファーとかあるガンダムでリアリテ言われても・・
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D5%A5%A7%A5%A4%A5%BA%A5%B7%A5%D5%A5%C8%C1%F5%B9%C3 フェイズシフト装甲
フェイズシフト装甲 編集アニメ「機動戦士ガンダムSEED」に登場する装甲素材の名称。
相転移装甲と訳され、起動すると表面に鮮やかな色が付く。
運動エネルギーを電気的に軽減させ、熱エネルギーを装甲表面に分散させる事ができる。
実弾兵器に対しては圧倒的な防御力を誇るが、数万度単位のエネルギーには耐えることができず、事実上ビーム兵器が弱点である。*1
発展型にTP装甲(トランスフェイズ装甲)とVPS装甲(ヴァリアブルフェイズシフト装甲)がある。
PS装甲とも呼称する。
*1:ただし、表面積が大きければ大きいほどエネルギーを分散することができるので、作中ではジェネシスがローエングリン級の攻撃にも耐えることができた。と言う話もあるが別の理由も公開されている。
>運動エネルギーを電気的に軽減
>運動エネルギーを電気的に軽減
>運動エネルギーを電気的に軽減
すいません、俺の理解を超えています
誰か説明してください><
>>791 カラー絵で装甲表面に凹みがあったりするところを見ると、
ある程度の塑性はあるんだろう
ようは、分子の運動を電気的に制御するってこと
http://www5f.biglobe.ne.jp/~sannbiki/gundam16.htm ジオンの残業
〜PS装甲ってどんなもの?〜
「機動戦士ガンダムSEED」の前半で活躍したG兵器は、“PS装甲(フェイズ・シフト・アーマー)”という特殊な装甲を使用していました。
核融合炉が使えない“コズミック・イラ”世界で、機体のバッテリーを使用して展開される特殊な装甲です。
PS装甲が展開している間は、機体の色が変化し、実体弾および実体剣などの攻撃を防ぎます。
機体のバッテリー残量が少なくなるとフェイズシフトダウンを起こし、機体の色がグレーに戻りPS装甲もその効果を失うというものでした。
結局このPS装甲はどういうものだったんでようか?
仮説を立ててみたいと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%82%B7%E3%83%95%E3%83%88%E8%A3%85%E7%94%B2 地球連合軍がモビルスーツ用に実用化し、当初はストライク等5機のG兵器に搭載された。当初は、この装甲に併せ更に共振現象を利用した対ビーム装甲を機体に搭載する案もあったが、金属疲労の問題から廃案になっている。
詳しい機構は明らかにされていない(小説では「金属に一定の電圧の電流を流すと金属が高質化するという特性を利用している」と言う記述が見られる)が、作動すると灰色から鮮やかな色彩に色が変化するとともに、
実体弾による攻撃をほぼ無力化できるようになる。また、高い耐熱性を見せている。そのため単体での大気圏突入(スペック上の問題であって内部のパイロットの生存は問題視されていない)も可能。
また、小説『機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY』において、イライジャ・キールのザクがPS装甲でハイペリオンガンダムのビームサブマシンガンを防いでいたことから、
ビームに対してもある程度の効果が認められる(大気圏内のためビームサブマシンガンの威力が低いという可能性もある。また作者のミスだという説も有力。
実際、通常のビームライフルやビームサーベルによる攻撃を受ければ普通に損傷する)。
PS装甲の持ち時間もそうだけど、CE世界のMSの稼動限界時間ってどれくらいなんだ?
2時間くらいしか持たないとなると、バッテリー交換の為に艦船がかなりの近距離に居なければならないと
思うんだけど…。
だから、種世界の戦闘フィールドって狭いのかな。MS発進後すぐに敵艦とドグファイトするのは、この為かと
ちょっとオレの中で納得できた希ガス。
種初期と違って最近は長持ちだけどな電池
シン機以外
>>800 初期のG5機が母艦護衛を第一任務としていたと考えればそう
不自然でも無いのでは?
敵艦との近距離ドッグファイトについての説明にはならんが。
ZAFT側は攻撃優先→足が必要→PS装甲不採用と考えるとま
あ納得できるかっつーのが俺の考え。
PS機体は大体が実験機(or核搭載機)だから稼働時間は短くてもいいんだろうが、
一般量産機はみんな母艦付き基地付きじゃないだろうし、単独長期戦なんかもやる必要がある。
そうするとやっぱり無充電無交換で24時間連続行動出来る位は欲しいかな。
ビーム兵装やら、PS装甲みたいな、電気馬鹿食いするシステムつまなかったら、
結構持つ気がするんだけどなあ、バッテリー。
推進システムは、推進材使ってるだろうし。
ん・・そういや推進剤ってナニなんだろうな?
石油系が無理なら、水素とか?
普通のロケットとかどうなってるの?
あと、UCとかもその辺どういう設定になってるの?
なんか気になってきた。
それがなあ、種世界ではMSは電磁推進(超伝導推進)てことらしいのよ
原理上推進剤はいらないのだが、代わりに何らかの流体が必要となる
どうやって宇宙飛んでるんだろう
宇宙は知らんが、大気圏内でやってることはアレだろ、ARMSのホワイトラビット
>>807 MHD推進のこと? 現実世界では船舶用に開発されてるけど
周囲の空気なり水(何らかの流体ってのはたぶんこれ)を電気的に加速して
その反作用で進む物なので、真空中では使えないはず…
>>808-809 そういうこと。空気も一応流体だからな。
ただ真空中でどうやって飛んでるんだか…
バルキリーみたいに強制推進剤でも搭載しているんだろうか?
でもあれはスーパーパックをつけて初めてまともに宇宙で運用できた代物だしな…
レーザー対艦刀って何なんだろうか。
劇中の描写
・ムラサメ真っ二つ、切り口は白熱していない
・ニコルも蒸発していない
からするに、溶断するのではなく切断する武器なのは確かみたいだが。
そんな低温のレーザーで、果たして出来るものなんだろうか。
>810
エーテルを掻き分けて・・濃い真空から薄い真空へ流れを・・・
まぁ宇宙素粒子かな・・。
>811
レーザーソーのレーザーとか?分子振動とかつけとけばそれっぽい。
実はLaserじゃなくてRazorなのです
>>812 そんな矢追純一並みのトンでも設定、ガンダムには受けつけんだろうw>エーテル
UFOじゃあるまいし
普通に宇宙用に何か推進剤積んでるんじゃないの
電磁力使って噴射するから燃費がいいだけで・・・
キラのフリーダムは今のところは補給が必要ないみたいな曖昧な台詞があるが
アレ地上だし
真空中の流体っていうと、やっぱ、真っ先に思い出すのはエーテルだよなぁ。
あっという間に、宇宙がコンノケンイチ化。
>>815 その割にはプロペラントが必要な描写が皆無なんだよな
描いていないだけかもしれんが
ただこの電磁推進、もしかするとエールストライクだけなのかもしれない
このスレに入ってからでも何回目だ、この話題・・
電磁推進だとジャスティスのファトゥムが要らない子になっちまうしな・・・
コ・ジェネレーターでも搭載してんじゃないの?w>ファトゥム00
スパロボスレに、たまに怒鳴り込んでくる種厨は、推進剤の概念がない奴がほとんどで、
エネルギーさえ無限なら稼動も無限と思ってるようだから(まあ、ゲームじゃあそうだけどさ)
負債もその程度の認識ってことなんだろうよ。
意味不明だよw
>>822 MSその他スーパーロボットがいるのに改造されたサイボーグひろし
に謝れってことだろうよ。
しかし設定を考えているのは1stからの生え抜きの「スタジオぬえの」森田のはず・・・・・
まともに考えると何処に推進剤積んでるんだろうな・・・
まぁ種に限らないけど超軽量の機体とか特に
噴射速度がむちゃくちゃ大きいので、少量の推進剤でもすむのです…くらいにしておけばいいのに
センチネルや逆シャア・0080・0083のMSはプロペラントタンクがけっこう目立つ。
>>826 済むも済まないも推進システムに関する記述はほとんど無いんだよ
>>827 まあ自由のプラント→地球までってのは流石に前例がないからなぁ。
他のガンダムはせいぜい戦場の中を行ったり来たりだし、
超長距離移動する場合は補給受けたり輸送機・戦艦を使うし。
唯一それっぽいのはEWのウイングゼロカスタム受領→大統領府へ、が距離的に近いかな。
ゼロカスの場合、あそこまで開き直られると何も言えんけどw
プラントから地球に降下するだけなら
NASAの技術でも出来るだろ
中の人はMSのコックピットで辛いけどな
プラント―地球間の距離を補給無しで飛ぶのが問題なんじゃない?
慣性で進むから推進剤は十分だろ
重力下で推進剤使って飛び回る方が持たない
>>829 慣性航行でわりとすんなり行けるんじゃなかろうか
突入角とか突入コースとかの調整である程度推進剤は食うだろうが
プラントと地球の間の距離と、それを自由が横断するのにかかった日数て、正確なデータある?
キラがフリーダム盗んだのは5月5日
アラスカに付いたのが5月8日
推進剤以上によく酸素がもったな・・・
妙なところで3日とか現実的な時間なんだなw
ただ3日あの狭いコックピットに缶詰ってのは辛かろうw
ジャンク屋や傭兵があれだけウロウロしてる世界なら
ファミレスくらい途中あるんじゃないのw
風俗とかによってるかもしれない
酸素はまだなんとかなるにしても、水は保たないぞ。
食料は無くても三日ぐらいは余裕で耐えられるが。戦闘時にぶっ倒れるかもしれないがな。
まさか、スーツ内に出したものを浄化・循環・再利用!?
逆シャアでアムロも5th落とし直後のラーカイラムから増槽付ゲタで
フォンブラウンまでひとっとび。途中寝てたけどあれはいいのか?w
スーツ内の水分の循環・再利用はSFじゃあ、普通にやってるな。
「そういうのを汚いと思ってたらパイロットなんてやってられない」みたいな台詞があったりするし。
この話前はどういう設定に落ち着いたんだっけ。
どっかで寄り道してた説、
ラクスに洗脳されて時間の概念無くされてた説、
装甲の裏に水や食料説
くらい?
ギネス断食記録
水と砂糖有り30日、水無し18日、固形物無しで382日生存。
コーディネーターならと言うかおまいらでも3日は可能かもなw
>>842 CCA時代ゲタは普通に移動艇代わりにも使われてるそうな。
コックピットも結構広いし、数日位は余裕なんじゃないの?
自由のコックピットはそんなに居住性はよさそうに見えんな。
サバイバルキットみたいな奴はどこかに有るだろうけど、
格納庫に置いてあった戦闘投入もまだ想定してない機体がそんなもの積んでるんだろうか?
キラを案内する時点で既に手配して積み込んだってのがまともな解釈だろうけど。
>>843 三日分ともなれば、最低4g程度は必要。
試験飛行程度しか想定していなかったろう、まだ工廠内にあった機体に、何日分もの生命維持用品なんて余分なものを積む訳が無い。まあ、どうせラクス派が積んだんだろうが。
暇でしかたない3日間と思いきや、フリーダムのソフトを嬉々としていじっていたら
いつの間にかアラスカに到着…
キラのサイズにあった赤服が用意されてるあたり完全に計画的だから
用意されてたんじゃないの
ザフト工廠からアラスカまで3日というのはOKなんですね?
惑星間航行する技術がある世界なら楽勝だと思うけどな
ラグランジュポイントというと、どうしてもファミコンのアレを思い出してしまう。
アレは面白かった…。
ゲタと言えばこの時代、なんでスペースジャバーが無いんだろうな。地上はまぁグゥルがあるけど。
UC世界以上にバッテリーの制限で行動半径に枷があるんだから移動補助に有っても良いだろうに。
推進材の件は小説でFインパが積んでいる事がわかってる。
恐らくプロペラントタンクはシルエットの白い箱状の部分。
フリーダムに関してはアラスカまで三日かけて飛んで来た事より
成層圏辺りまで単独で飛んだことの方が凄い
無限パワーですから。
アラスカまで飛んできたのは発進時のジャンプの勢いで、
軌道修正は途中でちょっかいだしてきたジンに接触した事で済ませました。
自由の凄いところ。
・敵味方全体へ通信放送可能
・補給不要な推進剤、レールガン
・シャトルに追い付く、一旦離脱、基地破壊、再度追い付き電離層(?)まで
上昇、更にそのまま宇宙に付いていけそうなセリフ。
・片羽失った状態で高速飛行&空中戦闘。(羽無い方がいい?)
・水に浮く装甲
他にあったっけ。
パイロットが不死身。
860 :
通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 18:01:21 ID:g4M/T0kr
核融合炉装備で行動無限ならUCの機体のほとんどが(ry
ageちゃったお
・素人目にも空力のおかしい翼を広げることで飛行性向上
レールガンみたいに電力ドカ食いするもの連射すれば、核分裂炉なんかはすぐに再補給が必要になるはず。
それが要らない。
プラズマ砲も金属ペレットやらの弾薬要るのに補給要らず
>>858 確か、第1宇宙速度(脱出速度)とかいうのを下回ると、垂直に打ち上げても
重力に引かれて曲射する形になり、脱出できないんだったっけか。
そもそも核燃料をどこから調達しているのかわからん
ていうか核テロリストw
砲身やら駆動系の磨耗やら。
ザフト製でAAにもオーブにも補修物資なんか無いのによく宇宙→アラスカ→オーブ3連戦戦えたよな。
>>867 ラクス様に目を付けられた時点で、全データは丸裸も同然ですから。
代替品とかも、しっかりオーブ企業と打ち合せ・生産の手筈を整えていたのでは。
オーブってさ、そもそもなんで日系人が多いの?
>>868 あの時点じゃウズミ個人しかオーブと関わり無くね?
モルゲンレーテはラクスとあんま関わってなかったような・・・。
つーかそうだとしたらザフトの防諜体制は最重要国家機密も隠せないのかと。
>>869 日系ベースの国家って設定なかったっけ?
整備が不完全だから3馬鹿倒せなかったんだよ
種死のフリーダムとジャスティスならオーブでアズラエル脂肪だろw
ジャスティス出てないっすよ
劾専用ジンってプロペラントタンクがあるから、やはりなんらかの
推進剤があるってことですな・・・。
>874
外付けバッテリーぐらいにしか考えて無い可能性も。
>>858 赤ビーム真後ろからくらってもウィング損傷のみなスーパー装甲
自由の羽二枚とバラエーナの複合装甲で防げたんじゃないの
あの羽自体、広げて大気圏に突入しても吹っ飛ばない、という恐るべき自身の&ジョイントの強度を併せ持ってたりするみたいだからな。
カオスの腰もプロペランとタンクっぽいよな。
暁のドラグーンってどういう設定なの?
暁初陣の時はオーブ側唯一のドラグーン機のストフリは宇宙だし、
オーブ防衛戦後、宇宙に上がるまでにストフリを解析して造ったとか?
・・・・・・ずっと疑問。
HGのプラモが出るまでとりあえず忘れとけ
シラヌイアカツキガンダムって何だよって話は
>>880 ストフリの技術をファクトリー&ターミナル経由で回したんじゃないの?>ラクシズ
種は劇中の経過時間が不定だからあとで月面お買い物からメサイヤ決戦まで
数ヶ月経ってたとか平気でやりそうだし、決戦前にファクトリーからの補給を受ける段階で
受領したと思っとけば無問題。
ていうかドラって別に特別な技術じゃないんじゃ?
ゼロの有線ガンバレルと原理は一緒らしいし、
ザフト連合両軍が持ってる技術なら、
下手すりゃ2年前にでもオーブが持ってても不思議は無いよな?
ファクトリーに外注しとけば
ドラグーンストライカーくらい一ヶ月あれば作れそうだしなw
アメノミハシラでロウがXアストレイ用に作ったドラグーンのデータを
オーブが実は盗んでたとか・・・
>>883 ベルグランデっつーMAをアズラエル財団が前大戦末期に試作している。
ドラグーン装備の巨大MA。
オーブの技術者がザフトに流出してカガリが議長に文句言ってたし
オーブの技術者を受け入れた時点でザフトの技術は全部オーブにフィードバックされてるだろw
キサカもスパイやってたし議長騙されたんだよカワイソス
ターミナルとかって情報組織だかが世界中に根を張ってて、
ラクシズはそこと繋がってるって設定だからな。
ザフトだろうが連合だろうが何処からでも情報を盗み出してくる。
ソルディスフルゴールなんてザフトでは運命+伝説しか装備してないのに
ラクシズではドムまで装備してるからな。開発した段階で即時流出してるとしか思えない。
まああの世界で三隻が用意出来ない装備は無いってことですよ。
きっと技術者が開発した機体の設計データを片っ端からnyで流してるんだよw
ブログのダムAの早売り情報より
Q.劾達が使ってたミーティアは?
条約の兵力削減のため解体しろと持ちこまれてた核内臓ミーティア。一度使ってみたかった。反省はしていない。
Q.TVにでてた7、8は?
意味が分らない。未来の話は知りません。条約違反じゃないの〜「Yes」だなんて私の口からいえません。
どうやら
>>661が正しかった様子
解体依頼されたものを使ってドンパチやったらヤバイだろ
何考えてるんだw
892 :
880:2005/11/23(水) 00:42:18 ID:???
>>888 スゲェ説得力で思わず納得。
そういや暁以外にもそういう謎はいくらでも転がってたな。
劇中でターミナルやらファクトリーをもう少し語って欲しかったよ・・・・・
中盤からAAで「ターミナルより入電!」とかやってたけど、
その時は「おお!?新たなAAの支援組織か?」って期待したんだけど・・・・・
>>891 だから散々躊躇ってただろ、組合長さんはw でも結局他にロクな選択肢ないから押し切られただけで。
プロフェッサーはああいう人だし、傭兵は自分の責任にならんから無関心。
ミーティアにジェネシスにガンダム軍団w
もう言い訳しても許してくれないな・・・
ジャンク屋は武器作るのも禁止なんでしょ
それだけ無茶な政治力持ってる軍団だったってことなんだろうが。
にしてもなぁ、いい加減に破綻するわなこりゃ。
サーペントテール厨の俺から見てもミーティアは蛇足だった気がする
なあなあ、たまに出る「電磁推進」ってどこのネタなの?
俺、設定書とか読んでたりするけど、見たことないんだよ。
ソースがあるなら教えて。
小説2巻で
ストライクは大気中では空気を取り込んで排出して推進力に変える
超電磁推進だから海中でも水を取り込んで使えるとOSを書き換えて戦った
と聞いたw
いずれにしても他の機体は分からんしなぁ
一方で推進剤消費してるの確実な機体もあるし
一つ一つ丁寧に、分散した証拠やデータを拾ってきてみんなで検討するしかないのかな
>>898 これって、気圏用に電磁ジェット式にしたってこと?
ロケット推進と、ジェット推進の両方積んでるのか?
デッドウエイトになるぞ。
宇宙では推進剤を加速させて噴射してるとか
903 :
通常の名無しさんの3倍:2005/11/23(水) 01:49:51 ID:xLkFaLod
何回も書いてますけど、私的な結論は以下の通り。
第二次ヤキン戦は結局停戦という形になり、ナチュラルとコーディネイターの間に燻る火種は依然として残されたままであり、
ナチュラルとコーディネイターの関係はいつ悪化してもおかしくなく、こうした不測の事態を想定しエターナルはデブリ地帯に隠し、
アークエンジェルはアスハ家とカナーバ議長の配慮によりオーブに隠された。
それと同時にファクトリーでは新たなMSの開発も行われていた。核規制がもりこまれたユニウス条約により、
核動力搭載のフリーダムの優位は揺るぎのないものであったが、いつそれを脅かす存在が出現するともかぎらない。
脅威が訪れた後では阻止することは不可能であり、独自のMS開発を行うことはラクス達クライン派にとっては必然であった。
コンセプトは少数の機体で艦隊と闘うことが前提であり、単対多の戦闘において圧倒的な能力を持つことは重要であり
オールラウンダーな艦隊殲滅用MSというコンセプトは外せないものだった。
そのころプラントではセカンドステージシリーズが実戦に登場し、実戦データが開発陣にフィードバックされ
デュートリオンビームの送電による戦闘時間の継続よりピークパワーの上限を底上げする動力の高出力化である。
そしてそれはハイパーデュートリオンの完成によりディスティニーはフリーダムをも凌ぐ武装と絶対的な防御を
誇るビームシールドを手に入れたのである。私見であるがフリーダムとディスティニーが闘ったら楽にシンが
勝ったに違いない。
対する連合はMSに頼らずMAで対抗する戦略を採った。方針の変更はさだかではないが、ウィンダムの開発の
失敗と陽電子リフレクターの搭載を求めた結果、機体が巨大化し登場したのがデストロイであった。
全身にさまざまな火器を配し陽電子リフレクターをも備えた本機は、一つの都市を軽々と壊滅させられる威力を
もった、いわば最強の矛と盾をあわせもっていた。ロード・ジブリールが狂喜したのもむべなるかな。
だが、大型化は強大な破壊力と引き換えに運動性能の低下や対MS戦の能力の低下など様々な矛盾をはらんでいた。
ヘブンズベース攻略戦でそれが一気に表面化し、ミネルバ搭載の最新鋭機によって5機のデストロイが簡単に破壊
されたことからも実証されたと思う。
さて、ファクトリーではターミナルとも共同で新型の開発と情報収集をしていた。そこにコンペで落選したドムの
設計図とさらにハイパーデュートリオンの情報とビームシールド実用化の情報も入手した。核動力搭載はすでに決定
していたが、このままでは性能的にザフト新型MSと大差がなくなってしまう。そこでファクトリーが考えたのが
新型フレームの開発成功であった。推測ではあるがこのフレームの採用が、ディスティニーとの差を決定的にしたの
ではないか。オーブ攻防戦でストライクフリーダムがアロンダイトを掌中で受け止めた時、アスランがインフィニット
ジャスティスでディスティニーの片腕を両断したとき。その差が如実に現れたと思う。
ラクシズの方が実戦データが豊富だからな
その前に平和を維持する努力をしましょうよ
>>903 勝手な妄想文(しかも長文)を垂れ流すなウザイ
話を戻すが
ブーメランとかクナイみたいな投擲武器って、未だに理解不能なんだが、
炸薬で撃ちだした方が絶対動作早いと思うんだけど。
装備されてるところから取り外す→振りかぶる→投げる
なんて事を一々やらないといけないなんてアホじゃねーの?
そこはロボットアニメのSF設定においては突っ込んじゃいけないところじゃないの?
>>907 ブーメランがある以上「なんでそんなもの作るの?無駄じゃない」じゃなくて
「何故こういう装備が採用されたのか?多分●▼な事情で・・・」とやるのがこのスレの趣旨だろうな。
実際俺も良くわからんのだけどな>投擲兵装
UCでも投擲兵装ってザクのクラッカーくらいだし、
それ以降は基本的にその手のものは発射装置付きになってる。
命中精度も射出速度もあらゆる意味で手投げよりも有利だし・・・。
手投げにするメリットって言うと軌道を読みづらくする、くらいだもんな。
なんで手投げにする必要があったのだろう?
>>907 要するに、そのデメリットに勝るメリットがあれば使用に値する。あるいは、勝ると期待されれば採用される。
例えば、ブーメランなら投擲フォームを色々と変えられるだろう。
そうすると、機械的な射出では不可能な、色々な軌道の使い分けが可能になるだろう。
投げる動作が相手に分かってしまうのはちょっと不利な点だが、
逆にそれを利用して「投げるぞ、投げるぞ」とプレッシャーを与えることもできる。
スラッシュエッジ2の場合は、投げずにサーベルとして使い分けることもできる。
元々ビームブーメランは変則的な武装だから、こういう幅の広さはかなり重要なポイントのはず。
また、大量に作られた量産機に採用されたなら「最適の武装」が選ばれてるだろうが、
実験機の場合「机上の評価だけが高い」武装が盛り込まれる可能性がある。
あるいは、専用機の場合、乗り手の好みで一般論的には使いにくい武装が採用されることがある。
確か、ブーメランが量産機に制式採用された例はまだなかったよな?
あ、105ダガーの部隊がソードストライカーを装備してた例はあったが。
クナイはウィンダムに装備されてる
あのクナイはどうなんだろうな。
個人的には、「先に収納スペースが作られた」可能性を出したい。
ちょうどあの腰の両サイドという場所は、ストライクでアーマーシュナイダーが収められてた場所。
で、ウエポンラックがあったところに、そこに入る武装の選択肢の一つとしてクナイ爆弾が選ばれた、とか。
本来は選択武装だったのが、小型ナイフで格闘戦するよりは飛び道具がひとつでも多く欲しい、という現場の要望で、事実上クナイ爆弾が標準装備に。
……などと想像することもできる。
要は、武装は「それ単独で」最適な選択がなされるわけじゃない。
収納スペースや設置場所も頭を悩ますところ。簡単に射出装置は作れないしな
ザクに手榴弾付けたからウィンにもなんか付けようっていうその程度だろ
>>913 作り手の発想はそうだろうな。でもそれだけじゃあの世界の中での事情は説明できん
そういやザクの手投げ弾は、弾頭を色々とっかえられるのが一番のウリだっけ。
アニメの中じゃ全然使いこなしてない無駄設定に終わったが
炸裂クナイは盾ぶっ壊すためじゃないの?
盾さえ壊せばライフルとサーベルを防御する手段はなくなる
そして実際自由が炸裂クナイで盾を壊されてる
刃物に爆弾つけるって発想の説明はそれでいいんだけど、
>>909 の疑問は「なんで手で投げなきゃいけないんだ」ってとこだろ
投擲武器のメリット、デメリット
メリット
・軌道が読まれにくい
デメリット
・射程距離が短い
・速度が遅い
・射出までの時間が長い
・間接部にかかる負担が大きい
こんなもんしか思いつかん。
> 「投げるぞ、投げるぞ」とプレッシャーを与える
そんな事してる間に撃たれそうだが・・・
>>917 武器取ったり振りかぶったりでモーションがでかい(ばれやすい ってのもあるぞ
これが人間なら簡易迫撃砲として機能する(遮蔽物の向こう側に投げる)
し建物攻略するのにも使えるけどMSじゃこういう用途ねえしな
スペースあるから乗せとけってかんじじゃないの?
>>917 内蔵火器のデメリットが考察から抜けてる。
・大抵が固定式で使用時の状況(姿勢・敵の向き)が制限される
・発射装置の重量とコストが余分にかかる。
・全弾撃ち尽くしたらたら発射装置はデッドウェイト
これを逆から見ると、投擲武器のメリットに追加項として
・かなり様々な状況に柔軟に対応して使える
・発射装置不要。重量・コスト面で有利
・発射後のデッドウェイトが少ない
が加わる。
……あとは、項目数が多けりゃいいってものではないからな。その武装で何を重視するかってことだろう。
個人的には、「間接にかかる負担」なんぞ無視できる程度のものとしか思えないが。
それが無視できないほどなら、射出式の固定兵装だって、射撃の反動とかが無視できなくなってしまう。
発射装置云々は内蔵ではなく携行火器なら問題ないのでわ?
投擲武器も銃も手に持って使うもんだし。
軽い物をほおる位なら、間接には無視出来る位の負担しか無いだろうけど、
それなりの重量物を、速く遠くまで投げようとしたら、無茶苦茶負担掛かると思ったんだけど・・・
>>919 普通はそういう事はしない 設計の段階で必ず何かが入ってるか最初から何も入れない
搭載予定のものがキャンセルになった とかじゃない限りありえない
それにあまったからと言って用途外の物を搭載しても
結局使い道がなくてデッドウエイトになるだけ
使い道がある場合は最初からその用途用の武器積んどけって話しになる
>>921 ブーメランもクナイも、どっちもMSの腕とは別に推力持ってるからなぁ。
あと、あれが腕力で投げてるなら、逆に考えれば普段はそのパワーを無駄に温存してることにもならないか?
ま、最終的には、色んなとこのバランスの兼ね合いで選ばれるんだろうけど……
一発投げただけで腕が悲鳴上げる欠陥兵器なら、最初からありえんてw
ただ「インパルスなら使えるけどザクでは事実上使えない」程度の話はあるかもな
1stでもガンダムハンマーなんて投擲?武器があったっけ・・・
対艦刀とか間接に無茶苦茶負担かかりそうなものを普通にぶん回してるから
間接の強度はかなりのもんだろう
>>923 それって別に投げる必要なくね?
固定方法変えればそのまま撃ち出せるんじゃ…
投げただけで間接がイカれるような代物を炸薬だけで打ち出そうとしたら、その反動はきっとシャレにならん
投擲うんぬん以前に、そりゃ欠陥兵器だ
>>926 別に腕力を全く使ってないとは言ってないぞw
腕力「だけ」じゃないぞ、とは言ったが。
腕力に頼る分は、腕に負担をかけない(あるいは負担の程度が「割りに合う」)程度なんだろう
あとは、他の部分のメリット・デメリットのバランスで取捨選択される話。
……いい加減、腕の負担だけに拘るのやめないか?
どんな兵器でも、一点だけで取捨選択されるこたぁない
どこまで行っても推論と考察しか出ないからしゃーないが、長引くなぁ・・・・
俺としては「軽くて持ち運びやすい」って所を推すな。
決め手にはならんかも知れんが牽制するために、とか
ビームや銃の無駄撃ちをしたくないから投擲で、なんて事が比較的やりやすいと思うんだが
>>928 腰から↑の回転運動と腕だね
人間なら背筋と下半身の踏ん張りも使うけど
機械だから背筋ないし空中だから踏ん張りもねえ
つか人間の体って良く出来てるな(何
じゃあ、違う方面から行ってみよう。
地上ならまだしも、空中や宇宙空間で物投げるのって踏ん張り効かないと思うんだが、
AMBACだけで威力のある投擲って出来るのか?
インパルスとかストライクは、効率悪いかもしれないがとりあえず試してみたってのが大きい気がする
実戦で使って初めて分かることって結構あるし
>>931 実際投げてたからできるんだろw
姿勢制御にスラスターも使ってたかもね
まあ、トリィが羽ばたいて飛んだり、ガイアが走れるくらいだしな>種世界の宇宙
ガイアは下方に向けてバーニア吹いて、地面や壁面を蹴れば走れるだろ
実際困ってた描写もなかったし、さほど威力に差はないんだろうね理屈は後から考えるとして。
投擲以上に気になるんだが、散布系の武器って欠片も見当たらんよな。
やっぱり使い道が無いんだろうか
>>937 装甲が薄い奴がいないからね
命中率重視にする必要性が無い
UCのZの場合アッシマーに効かないだけで
通常のMSならあの散弾で対応できる
散弾を装備してたのはディンとチャーハンぐらいのもんか?
プロビデンスやフリーダム、ミーティアの攻撃は
ある意味散弾じゃないのかw
>>940 ミーティアの場合、あの77連装ミサイルポッドですら、バイタル直撃を避ける、なんて離れ業をやってしまうんだから推して知るべし。
天帝は・・自由戦ではドラグーンのFCSがブチ壊れてるのか、と思うような命中率だったな。
わざと外してたりして
ドラグーンはかなり命中した攻撃だろ
自由にあれだけ被弾させた武器は他に無い
クルーゼはなかなか巧い使い方だったんじゃないのwわざと広範囲に撃って回避不能にしたんでしょ
>>942 ビーム斬り出来なきゃ少なくとも5回以上はコクピット当たってるしな
連結散弾砲で炸裂した弾片をそれぞれ違う目標に当てているディアッカは
かなりの運の持ち主だな
ビーム斬りとかアリエナスwwww
数分後に自己解決するかもしれない疑問。
なんでビームサーベルでつばぜり合いができなくて、ビーム斬りとかビーム打ち消し合いとか
ビームシールドとかできますか?
ビーム同士は反発・拡散する
鍔迫り合いにはならない
OK?
描かれていないが実際にビームサーベルを接触させたらどうなるんだ?
棒状の形態に留めているのが崩れて、互いに反発し合い拡散するんじゃないかと
ホースからの水でつばぜり合いはできないけど、
水流同士を浅い角度で接触させれば、
互いにはじき返されるみたいな感覚かな?
同じドラグーンでもレイはイマイチだったな
やっぱり攻略法とかあるのかねw
種死時代のドラグーンは誰でも操縦できるようになってるんじゃなかった?
でも結局ピキーンができるフラガ一族くらいしか使ってない