SDガンダム武者烈伝について語れ!肆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
取説&講談社コミックボンボンで武化舞可編完結!ホビージャパンにて光の七人衆編完結!

公式サイト
ttp://www.bandai-plamo.net/retsuden/index.html

過去スレ
■SDガンダム武者烈伝について語れ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1104684510/
■SDガンダム武者烈伝について語れ!弐
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1120277574/

前スレ
■SDガンダム武者烈伝について語れ!参
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1124986031/

2通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 16:23:33 ID:???
>>1
3通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 16:28:29 ID:???
まずは、斎胡について
語るとするか。
4通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 16:33:59 ID:???
武者の集大成とも言える傑作キットだった。
武可舞化編のトリを飾るに相応しい。
5通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 16:44:59 ID:???
>>1
疾風剣豪乙
6通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 16:44:59 ID:???
小さい列丸モエス
7通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 16:47:48 ID:???
斎造は萌えるな
8通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 17:25:37 ID:???
母親してる光凰さまテラモエス
綺麗に幕が引けた幹事だね

番外編に期待だ
百鬼丸とか荒烈駆主とか千生とか…
9通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 17:27:55 ID:???
鉄機武者乙太
10通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 17:34:05 ID:???
>>8
>荒烈駆主
烈丸が成長した姿ですね
11通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 18:46:22 ID:???
前スレ>>1000よく頑張った
12通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 19:09:54 ID:???
がんばったよ!
初めてゲトしました!
13通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 19:38:12 ID:???
前スレの>>1000が言ってたことは、
果たして実現するだろうか
オレはして欲しい。
14通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 20:09:03 ID:???
前スレ>>985
雷は、歴史改変前の天下統一の戦いが終わった後、
すぐには、将頑駄無の位には就かずに、
農民になって幼い大将軍と武者と農丸と百士貴の四人を育てていたはず。

あと、7人の武者(歴史改変後は若武者隊)が活躍していたのは
天下統一の戦いではなくて武者7人衆編の数年前のはず。
15通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 20:32:45 ID:???
戦況が落ち着いてきたときに、修行の名目で七人衆は一次解散してる
この解散の後、斎胡と磨亜屈は闇軍団に囚われてしまい洗脳マスクでという流れのはず
16通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 21:05:57 ID:???
>>14
農民雷忘れてたYO!
しかし、百士貴が預けられたのは字音大君の死後で統一編と七人衆の間、既に雷が将に就いてからのはず。
農民時代は雷凰・武者・農丸の3人ジャマイカン?

百士貴も年齢特定しにくいんだよな。
戦後にケコーンして息子が風林火山時代に元服してるんだから、七人衆時代は最低でも20代?
父親死んだのが、横井版の絵で察するに5歳くらい?
不確定要素が多すぎるなあ……七人衆よりは年下みたいだけど。
17通常の名無しさんの3倍:2005/10/25(火) 22:42:28 ID:???
武者達と違ってどっかに閉じこめられて来る日も来る日も剣学を学ばされてた雷鳳カワイソス
18通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 00:41:54 ID:???
雷が農民になってたりしたことあるんだ。
ぜんぜん知らなかった・・・

と言うか若武者隊って何?
19通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 00:45:41 ID:???
武者の称号得る前の七人衆。若精太とか。
歴史改変関係なかった気がする
20通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 12:59:40 ID:???
光凰様まじ美人!
もうちょい姉弟と闇皇帝には活躍して欲しかったがまぁ燃えたかな?今石先生のマンガって大抵ボスとか一撃死だなぁ
てか来月から武者関連どうなるんだ?消えるんならHJも用無し何だが

あとやっぱ一式は独断先行か・・・困ったヤツだw
21通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 13:09:30 ID:???
とりあえず3月号から漫画は外伝的なのをやる。それまで漫画載るのかしらんけど。
作例やかわら版は来月号以降も続くだろうから俺はHJ買う
2220:2005/10/26(水) 13:17:46 ID:???
>>21まじか!どうやら俺には見落としがあったようだな。

俺もかわら版が続く限りは買い続けよう!

23通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 15:28:52 ID:???
>>20
ページ数が限られてるしな
一撃死は仕方がない。
それにあっさり見方の重要キャラも死ぬしな。
だから見逃せない
24通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 16:54:45 ID:???
てかジオどうなったん?散々謎めいたレビューしといてサッパリ登場しなかったな
25通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 18:20:28 ID:???
零連載中、「掲載する」と予告されてるネタが
いまだに掲載されてないヤツがあるからな。
しばらくそれを掲載するんだろう。

予告されているにもかかわらず、未だに掲載されてないネタの例
・頑駄無国組織図
・三代目頑駄無大将軍の作例(零連載以前から予告されている)
26通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 18:30:43 ID:???
烈火頑駄無大将軍が出たからもう三代目の作例はやる気なさそう
27通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 18:43:41 ID:???
つーか、立場無いよしゃっこー。
28通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 19:35:35 ID:???
烈凰伝マダー?
29通常の名無しさんの3倍:2005/10/26(水) 20:27:11 ID:???
何だか斎胡みてると
コマンド戦記のガンクルーザー
おもいだすなぁ
30通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 00:56:07 ID:???
>>29
まああれもモデルはサイコガンダムだしな
31通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 01:15:44 ID:???
いっそのことバンダイはGアームズを復活させてくれないかなぁ・・・
元祖の頃たくさん集めてて未だに部屋に飾ってあるよ
・・・ちなみに元祖で出てた武者の城だかアジトみたいなもの未だに未開封である・・・
32通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 01:45:31 ID:???
サザビーの影が思いっきり薄くなっている件について
33通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 01:58:15 ID:???
ブックオフでSD武者ガンダム風雲録を買ってきたけど
1巻の行き当たりばったりぶりはすごいな。
おもしろすぎるw
34通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 10:23:35 ID:???
リアル武者
一般人は塩ビ人形
古殺駆の孫、セイラ
ガンクロのマークII

他に何かあったかな
35通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 13:49:44 ID:???
闇軍団ならぬ暗黒武者軍団
コミックスで将頑駄無に差し替えられた大将軍
ドリル頑駄無城
白部衛寿
強い殺駆兄弟w
36通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 13:53:23 ID:???
忘れてた

七人衆合体大将軍頑駄無と軍配タイフーン
37通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 14:11:40 ID:???
ゴッドて最後DXになったのか
38通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 14:56:30 ID:???
爆王のことを言っているのなら、○伝1の戦いの後は元の時代に戻るはずだから
あれが最後の姿ではないな。
それにもう少し言い加えるならDX+V2だ。
39通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 16:32:16 ID:???
一式版のは独断先行つーよりは、単に始まった時点で零の設定が無かっただけなのかも知れんが
取り敢えずこれをスッパリ無視して零→コミックワールドと考えても、若様はやっぱり行方不明なままなんだな・・・
烈伝プラモの取説には「先代」とか「意志を継ぎ」みたいな不吉なワードが踊ってるしなぁ・・・
40通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 16:36:03 ID:???
いくらなんでも烈丸の母親に関する設定くらいあったろ
41通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 16:51:47 ID:???
始まったのは零の方が4ヵ月遅いな。準備期間も同じ位はズレるだろうし、なにより
両社で連携取り合うとも思えんから零の存在をボンボンが知らなかった可能性も十分あるだろう
42通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 17:17:58 ID:???
おまいら、緊急事態だ
HJを読んだやつは知ってると
おもうが、烈凰伝のリメイク武者は
50通の支援メッセージで企画が
通るらしいんだ。
今のところ、真亜駆参とクロスボーンは
確定らしいが、伐裟羅将軍千成があぶない
らしい、漏れたちも支援メッセージを
送ったほうがいいんじゃないかと思うん
だが。
43通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 17:19:09 ID:???
お前が50通送ればいいじゃん
44通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 17:33:59 ID:???
>>43
送りかたは分かるが、
文章かいても背景が真っ黒
だから字読めんし
あのままおくっていいのか?
45通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 17:47:00 ID:???
>>44
それたぶんおまえの機械の方の設定に問題あるんじゃないか
46通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 17:49:27 ID:???
……と思って今確認したら背景リニュしててすごく見辛いのな orz
まあ文字反転で確認は容易だが……
47通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 18:00:29 ID:???
メールでもよかったんだっけ?
だったら今からおくるけど
正直、はがき書いてる時間内…
48通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 18:03:33 ID:???
メールでもおkだしょ。
49通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 18:21:26 ID:???
さーて手始めに
20通送るか。
50通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 18:48:23 ID:???
流れ切って悪いが大鋼砲ってどれぐらいの威力なんだろ?
51通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 18:54:22 ID:???
よし!
千生に10票おくったぞ!

>>50
最大出力でスペースコロニーを完全に消滅させるほどって言えばわかるかな?
52通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 19:27:10 ID:???
機動時でパトゥーリァを
吹っ飛ばしたからな
スペースコロニーというか
天の島だけどね
でもそのほうが解りやすいか
>>51
オレは飛駆鳥に15票おくるぜ!
5350:2005/10/27(木) 20:01:05 ID:???
>>51 52
お答えサンクス
じゃあXのサテライトキャノンと互角ぐらいですな
54通常の名無しさんの3倍:2005/10/27(木) 20:05:30 ID:???
メールフォーム、ワロタw
まぁ、確かに反転すりゃ見えるけどさぁ…
55通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 01:32:05 ID:???
テキストにでも書いといて貼り付けるか…
56通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 05:39:47 ID:???
七人衆とサザビー、殺駆頭って初代と面識あるの?
まあ雷凰と光凰があんなに小さいんだから面識はあるんだろうがどういう関係だったんだろう。
あと初代ってなんで死んだの?自爆?
57通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 08:21:47 ID:???
頑駄無領とジオンは元は同盟国。シャッコーが双方の領主である頑駄無斎と殺駆頭を殺す事で対立を煽ってた
殺駆頭は殺し損ねたようだが。漣飛威は知らんが殺駆頭と頑駄無斎は当然見知り合ってたと思う
58通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 08:33:16 ID:???
>>56
>>57にもうちょい突っ込んで言うとと

頑駄無国の国主だった彼は同盟国だった時穏国国主の殺駆頭と面識があるどころか親友だった
(天下統一編の初代を踏襲?)が殺駆頭暗殺未遂事件に前後しておそらく遮光配下の(璽悪が乗り気だったかは知らん)
巨忍軍の刺客に暗殺された。
忌わの際に殺駆頭に将アーマーを託すが彼は重傷だった為療養、その間漣飛威
(殺駆頭が生きていたのを知ってた?)が時穏国国主を代行。事件の真相を探ることになる。

こんな感じ
59通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 08:45:55 ID:???
HJ2月号には、漣飛威が殺駆頭の敵(かたき)、頑駄無斎を討ち取るとあるので
頑駄無斎にトドメを刺したのは漣飛威だと思われ。
60通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 08:53:31 ID:???
頑駄無斎が死ぬ直前に託したモノ。
殺駆頭→将武装
光凰 →謎の石版(本当に謎のまま零が終わってしまった……)

そして、頑駄無斎を討ち取ったのは漣飛威


頑駄無斎の最後に立ち会ったのは誰よ?
61通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 10:25:32 ID:???
頑駄無斎と殺駆頭は会談の最中に暗殺される羽目になった
この暗殺事件自体は遮光の手によるもので
頑駄無斎は今わの際に親友である殺駆頭に将武装を託して逝った

漣飛威は事件の真相についてはなんも知らんし頑駄無斎を討ち取ったわけでもない
療養後、復活した殺駆頭におもいきり驚いてたし
62通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 10:48:58 ID:???
事件の真相は知らんけど、遮光たちやこの戦がどうも胡散臭いことには
気付いて打開策を探ってたってところか>漣飛威
63通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 15:13:09 ID:???
>>61
>漣飛威は事件の真相についてはなんも知らんし頑駄無斎を討ち取ったわけでもない

HJ2月号で、漣飛威が頑駄無斎を討ち取ったって断言されてますよ?
(HJ 2005/2月号 P80コラム「時隠軍団とは…」より)
64通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 17:59:14 ID:???
途中で設定変更があったと見るべきかな。
65通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 18:03:01 ID:???
「殺駆頭亡き時隠をまとめるのは殺駆頭に引けを取らない強さとカリスマを持つ堂我一族頭領・漣飛威。
殺駆頭の仇、頑駄無斎を討ち取るものの時隠の怒りは収まらず、戦乱はさらに拡大していく…」
(原文まま)

別に漣飛威以外の時隠の誰かが頑駄無斎を討ち取ったとしても文に矛盾は出ないと思うが
66通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 18:10:26 ID:???
2号の段階で頑駄無斎とザクト暗殺の真実をかけないだろう。
サザビーが討ち取ったのはシャッコーかジオが用意した影ってことでもいいんでね
67通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 18:11:50 ID:???
なんだ、べつに漣飛威が討ち取ったとは書いてないのか
68通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 18:38:48 ID:???
前々からしょっちゅう実は書かれていないことが「書かれていた」としてレスされているからな
>>39でも「意志を継ぎ」とレスされているが実際説明書では「跡を継ぎ」と書かれているだけだ。

かわら版の頑駄無斎の設定読む限りじゃ遮光に殺されたと考えるのが自然だろうな。
一応遮光も時隠に属しているわけだから彼が殺したとしても「時隠が討ち取った」という表現で矛盾は無いだろう
69通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 19:42:26 ID:???
頑駄無斎は「討ち取られる」という形で殺されてるので、
殺駆頭や、光凰、雷凰に看取られて死ぬって形はないな。

70通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 20:01:52 ID:???
>>69殺駆頭はあるかもしれんぞ?

頑駄無斎死の間際→何とか助かりそうな殺駆頭に色々頼む→頑駄無斎死亡&殺駆頭逃げ延びる
→時隠の誰か頑駄無斎の遺体発見ってな感じでな
71通常の名無しさんの3倍:2005/10/28(金) 23:40:23 ID:???
頑駄無斎の遺言と石版はどういった経緯で光凰に渡ったんだろう?
なんか姫さまの口ぶりだと最期を看取った様にも聞こえるしな・・・

ていうか先に殺駆頭がやられて報復に頑駄無斎が殺されたんだっけ?
殺駆頭が頑駄無斎看取るのはタイミング的に無理か?
72通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 00:21:45 ID:???
>>71お前・・・・レスとHJ読めよ
73通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 01:09:05 ID:???
まあ所詮どれもこれも推測と揚げ足取りばっかりだけどなw
74通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 01:41:21 ID:???
頑駄無国 頭領 頑駄無斎が時穏の国 国主 殺駆頭を闇討ちにしたとの報せをきっかけに
時穏軍団は長年友好関係にあった頑駄無国に攻め入った

軍団の突然の奇襲に頑駄無国は一夜にして制圧された
しかし形勢の逆転を図るために頑駄無達はあえて国を離れ反撃の日に備えた
そして一ヶ月ほどが過ぎた―
(2004.11 第弐話「時穏の驚異」一コマ目より)

>>74がそう思うのも無理はないがこのままだとやっぱり時系列の矛盾があるよな…
75通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 02:16:21 ID:???
>>74
7674:2005/10/29(土) 02:27:43 ID:???
>>71だった
77通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 09:12:33 ID:???
一式版は黒歴史ってことでFA?
78通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 09:27:22 ID:???
基本的にボンボンのは全部黒歴史。一式だけじゃねえ
79通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 10:43:09 ID:???
天七はボンボンの方がいいな
80通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 10:45:41 ID:???
覇のコミックワールドも黒歴史
つーか神田氏の漫画はそう易々と
なかったことに出来ない
81通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 11:04:24 ID:???
漏れも基本的に神田マンセーなのだが
天魔大帝だけはなかったことにしてもらえないだろうか?
82通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 11:25:20 ID:???
そうだな。
ついでに武者ジェネも・・・
いやなんでもない。
あのシリーズなんだったんだ
神田がイカレたのか?
83通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 12:31:04 ID:???
>>81
えーよかったじゃん、武者ウイングゼロ。ネーミングセンス以外は
まぁ、バブにされた大将軍もいたけど
84通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 13:25:12 ID:???
いやいや、武者ジェネ自体を否定するつもりはないよ。
デスサイズ対魔刃の鎌対決や、大将軍対魔星の騎馬対決が面白かった。
ただ天魔大帝の設定がなあ……
黒魔神闇皇帝や闇大帝、真闇元帥までが再生怪人扱いなのが萎えた。
あれが復活闇将軍、黄虎璽、大蛇飛駆塞虫、覇道武者魔殺駆、逆星闇将軍
ぐらいならまだ納得いったんだがな。
85通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 14:10:36 ID:???
武者ジェネレーションの
所為で神田が降ろされたんじゃないかと
思ってんのは俺だけだな。
86通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 14:36:27 ID:???
>>71
ザクトも頑駄無斎も会合の最中にシャコーにおそわれてる。
頑駄無斎はそこで致命傷を受け、ザクトに色々託して死んでる。

別に最期を看取ったんでなくても、「自分に何かあったら」くらいの
ことを言ってあったんだろ
87通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 15:35:17 ID:???
神田がイカれたんじゃなくて、
それより上層の企画パートがイカれたんじゃないか?
番台お得意のニーズの読み間違いかと。
88通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 16:34:16 ID:???
てんまたいてい「やっときましたね。おめでとう!かんだのむしゃのまんがを どくはしたのは きみたちがはじめてです
ウイングゼロ「まんが?
てんまたいてい「かんだまさひろが かいた そうだいな ストーリーの まんがです!
デスサイズ「どういうことだ?
てんまたいてい「わたしは へいわなアークに あきあきしていました。そこでマザクやらマジンやらをよびだしたのです
サンドロック「なに かんがえてんだ!
てんまたいてい「れきだいのあくやくは アークをみだし おもしろくしてくれました。
        だが それもつかのまのこと かれらにもたいくつしてきました。
だいしょうぐん「そこで やみにたいする ひかり‥か?
てんまたいてい「そう!そのとうり!!わたしは やみのせいりょくを うちたおす ひかりのむしゃたちが ほしかったのです!
ウイングゼロ「なにもかも あんたが かいたすじがきだったわけだ
てんまたいてい「なかなか りかいが はやい。おおくの むしゃたちが じだいのながれとともに きえていきました。
        しすべき うんめいをせおった ちっぽけなそんざいが ひっしにあくとたたかう すがたは
        わたしさえも かんどうさせるものがありました。わたしは このかんどうを
        あたえてくれた きみたちにおれいがしたい!どんなのぞみでもかなえてあげましょう
デスサイズ「おまえのために ここまできたんじゃねえ!よくも おれたちを みんなをおもちゃにしてくれたな!
てんまたいてい「それが どうかしましたか?すべては バンダイが つくった プラモなのです
ウイングゼロ「くみたてるのは バンダイじゃない!
てんまたいてい「かみに ケンカをうるとは‥‥どこまでも たのしい ガンダムたちだ!
        どうしても やるつもりですね これも むしゃのサガか‥‥
        よろしい しぬまえに かみのちから とくと めに やきつけておけ!!
89通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 16:55:56 ID:???
>>88
スマン、頼むから、
漢字変換してくれ
なんか読みにくい・・・・
90通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 16:56:43 ID:???
自分は神田さん受け付けなかったかなぁ
絵がカッコ悪いのと爆流が変な関西弁使ってたのがキャプテンの口並の衝撃だった

でも天七だけは面白かった。そして一式は黒歴史でFAしても良いと思う
・・・カピターン(変身前)だけは好きだけどね

91通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 17:17:42 ID:???
>>89のリクエストにお答えして漢字バージョン

天魔大帝「やっと来ましたね。おめでとう!神田の武者の漫画を 読破したのは 君達が初めてです
ウイングゼロ「漫画?
天魔大帝「神田正宏が 描いた 壮大な ストーリーの 漫画です!
デスサイズ「どういう事だ?
天魔大帝「私は 平和な天宮に あきあきしていました。そこで魔殺駆やら魔刃やらを呼び出したのです
サンドロック「何 考えてんだ!
天魔大帝「歴代の悪役は 天宮を乱し 面白くしてくれました。
     だが それも束の間の事 彼らにも退屈してきました。
大将軍「そこで 闇に対する 光‥か?
天魔大帝「そう!その通り!!私は 闇の勢力を 打ち倒す 光の武者達が 欲しかったのです!
ウイングゼロ「何もかも あんたが 書いた筋書きだったわけだ
天魔大帝「なかなか 理解が 早い。多くの 武者達が 時代の流れと共に 消えていきました。
     死すべき 運命を背負った ちっぽけな存在が 必死に悪と戦う 姿は
     私さえも 感動させるものがありました。私は この感動を
     与えてくれた 君たちにお礼がしたい! どんな望みでも叶えてあげましょう
デスサイズ「お前のために ここまで来たんじゃねえ!よくも 俺達を 皆をおもちゃにしてくれたな!
天魔大帝「それが どうかしましたか?全ては バンダイが 作った プラモなのです
ウイングゼロ「組み立てるのは バンダイじゃない!
天魔大帝「神に ケンカを売るとは‥‥どこまでも 楽しい 頑駄無達だ!
     どうしても やるつもりですね これも 武者のサガか‥‥
     よろしい 死ぬ前に 神の力 とくと 目に 焼き付けておけ!!

でも普通このコピペは漢字使わないんだよな
92通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 17:32:33 ID:???
>>91
サンクス。
なんか漢字のほうが
しっくりくるな。
>>90
あの爆流のほうが好きだな
敵なはずの殺駆一族を
助ける人情深さが良かった。
(超機動大将軍第1巻参照)
93通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 17:33:16 ID:???
俺は一式版も良いと思うけどなぁ
今石先生というSD世代にとっては神のような人と比較され続けたのが
最大の不幸だったと思うわけで
94通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 17:43:44 ID:???
神田が比較されてないとでも?
95通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 17:48:18 ID:???
一式が書いてたブッタンク
って漫画は面白いと思う。
コミックブロスに載ってた
ブレイブサーガは糞。
勇者ファンに謝って欲しい
まあ、一式は資料不足じゃないのかと
信じたい。
多分、詳しい設定があると
一式はそれを全面無視する癖が
あると思う。
96通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 17:55:41 ID:???
>>93
横井画伯や今石御代、やまと虹一が
偉大すぎたのさ。
97通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 18:23:12 ID:???
>>89
修行が足りないだけ。俺みたいに↓のスレを2からずっと見てれば問題なく読める

かみのガイドライン 17
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1129642625/
98通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 18:52:27 ID:???
>多分、詳しい設定があると一式はそれを全面無視する癖があると思う。
ついボンガロやVガンを引き合いに出して「他の連中もやっとる!」と擁護したくなったが、
飢狼はともかくボンボンのガンダムコミカライズは資料があまり無い状況で描かれたものだそうだから、
世界設定の構築も資料のやりとりも緊密にやっているはずのSD戦国伝と比べてはいけないだろうな……。

それと神田作の中じゃ影薄いけど刀覇大将軍編だけはガチ
99通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 19:02:10 ID:???
バンダイが伝えてればキシリアなんか出なかったと思うが。
今月の駆け足具合といい零に合わせて打ち切られたみたいで何だかなあ・・・
100通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 19:07:57 ID:???
まあコミックワールドも似たような駆け足だったし。
往年なら

サイコだったのか!?

オレは一体・・・

そんなことは後回しだ。○○の陣行くぞ!

オウ!!

今ここに最強と謳われた光の七人衆が再び集結したのである

大将軍に光が!!

闇ようんたらかんたら

ギャー

Epilogue

なかんじだったんだろうが
101通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 19:09:38 ID:???
一式は黒歴史だからMK2は三人兄弟じゃない。カラーページに書いてあったがあれは正史だけで
一式版は黒歴史だから絶対違うと主張してたイタい人がいるくらい一式は嫌われてるから。
102通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 19:14:35 ID:???
ウオォー!
100先こされたー!
やまと虹一を忘れるなー
103通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 19:16:14 ID:???
ウオォー100先越されたー!
やまと虹一を忘れるなー
104通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 19:17:07 ID:???
>>91
>デスサイズ「お前のために ここまで来たんじゃねえ!よくも 俺達を 皆をおもちゃにしてくれたな!
>天魔大帝「それが どうかしましたか?全ては バンダイが 作った プラモなのです
>ウイングゼロ「組み立てるのは バンダイじゃない!
ゲキワロス
105通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 19:21:14 ID:???
>>102>>103
ヤベッ誤爆した。
やまと虹一マンセー!
106通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 21:13:58 ID:???
やまと虹一?
個人的にはヤツこそマジ黒歴史だと思うんだが。
 
ゼロ編の酷さは群を抜く。
ストーリーの大劣化もそうだが、本編の八割が同一絵のコピーとか、
なめてんのか?
107通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 21:18:58 ID:???
ほしの竜一と間違えてないかね
108通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 21:26:08 ID:???
>>107彼、完全に誤解してるようだね
やまと虹一先生はボンボンのマンガじゃトップレベルのカッコよさを誇っていたからな。
やたら電撃の描写が上手くて何故かカラーになるとグレードが劣化するのが特徴
109通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 21:49:06 ID:???
風雲録1巻のことは言うな!
あれは2巻からが始まりだ。

最初読んだときは間に1.5巻があるんじゃないかと思ったのは俺だけの秘密。
110通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 21:55:57 ID:???
>>106
知ってるか?
やまと虹一が武者頑駄無を
考えたんだぜ
プラモ狂四郎とか、
ガンダム野郎を読め。
111通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 22:00:21 ID:???
>107-108
うん、素で間違った、御免。
 
ひらがな3文字+漢字2文字で最後が一。
微妙だ、実際。
112通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 22:09:17 ID:???
>>106に言っておくが、
やまと虹一は大将軍烈伝まで
漫画描いてた人だよ。
やまと虹一と横井画伯のコンビは
最高だな、あの二人がいたからこそ、
今の武者頑駄無がある。

113通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 13:06:52 ID:???
okok
とりあえず武者議論よりも烈伝の話題で行こうぜ

斎胡のシールド(っぽい)奴に鎧がつけれるのはやはり・・・
ポスト轟天の位置にするためなのだろうか・・・?
114通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 13:32:31 ID:???
そんなことより光凰さまにもっと萌えよーよ
115通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 15:38:01 ID:???
俺Mだから貴紫利亜の方が好きだな
ビシビシ特訓してほしい
116通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 15:56:40 ID:???
>>113
えっ!?付けられるの?
誰の付けられるか試してみるか。
>>114>>115
光凰タンと貴紫利亜さん派に
分かれたか・・・
ちなみに、オレは斎造タンです。
武者劣伝の斎造イイね
117通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 16:23:30 ID:???
流れを切って某所で作ってみた結晶鳳凰貼ってみる。

いー―――一ヽ      W      ノー―――一ア
 いー――一  \   ミ v 彡   / ー――一ア
  へへ へ    い\  .|^^|  /ア   へ へへ
    へヘ  へ   ミ / ̄ヽ 彡  へ  ヘへ
      ー―__- ((ヽ  /)) -__―一
            > / >t< ヽ <
            / / /.| | ヽ ヽ ヽ
            ー / .| | ヽ 一
             /  .|_|  ヽ
118通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 16:25:30 ID:???
>>116
烈火と互換性があればつく。刃斬無は無理だった。
119通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 17:25:24 ID:???
>>117
GJ。ジムタソ系仕様も欲しい
120通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 17:35:23 ID:???
121117:2005/10/30(日) 17:37:37 ID:???
>>119
ほい。

  ミ <゜; 彡
   ミ<.>彡
   /不ヽ
122120:2005/10/30(日) 17:38:51 ID:???
すまん、誤爆した。
なあ、>>117、お前、騎馬王丸様の
スレにも出て来なかったか?
ほんの5分前にレスしてあったんだが、
お前の仕業か?
123117:2005/10/30(日) 17:40:44 ID:???
失敗。ずれた。

      ,,
  ミ <゜; 彡
   ミ<.>彡
    /不ヽ

プレヴュー見ないとだめだな・・・
124117:2005/10/30(日) 17:41:56 ID:???
>>120
肯定。某所がそこだ。
125通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 23:40:38 ID:???
保守
126通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 00:50:22 ID:???
いきなりだが、
みんなでオリジナル武者でも
考えてみるか。これといったネタもないし。
127通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 00:56:14 ID:???
>>126
それは新スレ立てたほうが良いと思った俺頑駄無
128通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 01:06:32 ID:???
>>126
立て方わからんね・・・
誰か、代わりに立ててくれないか
129128:2005/10/31(月) 01:17:09 ID:???
自己レスしてどうすんだ・・・
スマソ。
誰か立てて下さい。
130通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 09:09:04 ID:???
>>116
斎造と隠丸は俺の嫁だ
131通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 09:19:51 ID:???
132通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 11:04:55 ID:???
じゃあ俺は斎胡を養子にする。
133通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 18:44:18 ID:???
>>131
サンクス!
代わりに立ててくれてありがとう
早速、カキコしてくるわ
134通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 19:59:11 ID:???
>>131
盛況だな

場所が場所だけに種ネタおおいが、まぁいいかw
135通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 20:55:47 ID:???
種はあんまり武者化されてないからやりやすいっていうのもあるんだろ。
136通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 22:44:48 ID:???
12月にイボルブ大将軍っだけ?
それで終わらなきゃ、いいけど
ところで、烈凰伝どうなってんの?
と、ネタもないので言ってみる。
137通常の名無しさんの3倍:2005/10/31(月) 23:41:28 ID:???
やる事は確定っぽいが
詳細は不明

横井画伯にコミックワールドかいてほしいなと思ってる
138通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 01:55:07 ID:???
烈伝零の石版って存在が謎のままおわっちゃったじゃん?


・・・ここであの石版はナイトに続く複線なのでは?といってみる。ガイシュツ?
139通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 02:15:07 ID:???
それは無いトガンダム
140通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 04:38:39 ID:???
つか、普通に闇皇帝召喚の道具じゃなかったのか?
141通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 05:26:23 ID:???
八紘の陣の際に、光凰さまが抱えてるくらいだな。
どういう効果があったのかは不明。

>140
それは闇の欠片では?
142通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 05:44:07 ID:???
>石板
普通に考えりゃ光の力を受け止めるため(鳳凰の力を手に入れるため)のアイテムだろ

実はさ・・・今石先生がSDナイトの・・・・・・・エウレカセブン描いてたんだ


関係ないっていえば関係ないのかもしれんがナイトを匂わすって言えば匂うと思うんだ
143通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 11:08:14 ID:???
逆伐が真悪参の血統らしいし、烈伝が好評だったなら騎士ガンダムも新生
させるつもりなんじゃないだろうか。
144通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 13:21:52 ID:???
>>142
本当か?ソースキボン
ってかLFO族の騎士ニルヴァーシュとかエウレカ姫とか想像した

>>143
烈伝が好評だったなら・・・か・・・
orz
145通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 17:19:22 ID:???
烈凰伝に真亜駆参でてきそう
だから騎士も復活して欲しいな
146142:2005/11/01(火) 17:34:23 ID:???
>>144エウレカセブン専門誌みたいなヤツに12体のキャライラストが掲載
おそらく本屋のアニメ系コーナーに行けば多分ある
表紙がエウレカかニルヴァーシュで騎士ニルヴァーシュのイラストは後ろの方のページに載っており、占いコーナーでキャラをそれぞれ12星座に対応させていた。
他にも術者タイプや黒いヤツ、賢者タイプの脇役も掲載されていた。(ストーリーなどは無し)

あやふやな記憶で悪いが↓これだったと思う。多分最近出たやつ
コンプティーク12月号増刊「交響詩篇エウレカセブン rayline-guide」

コーナーは2ページにわたるカラーイラストで右上の方にイラストレイテッドバイ ススム イマイシと英語表記してあった

147通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 23:17:03 ID:???
話は変わるが>>131の作った『オリ武者考えようぜ!』のとこ結構賑わってるな
しかし結構ヤンキー語呂当て文字が多いなーw
特に『黎慈淵怒』なんて何所のチームだよって、アハハハ

・・・ゴメン自分で名づけたのにセンスの無さにちょっと自己嫌悪orz
148通常の名無しさんの3倍:2005/11/01(火) 23:48:50 ID:???
>>147
強くイキロ
149通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 00:58:18 ID:???
列伝風につけるか、それ以前の範例に則るかで迷うよな、武者名前
しかし、いきなり赤流火穏でルージュとは思わなかったw
150通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 01:20:04 ID:???
>>149とりあえずスレもあることだしアッチで語ってくれないか?
151通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 20:12:13 ID:???
とりあえず、武者烈伝の
行く先をしみじみと
語るか・・・・・・
イボルブ出るまで頑張るか。
152通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 21:08:14 ID:???
問題はイボ大にあわせた各雑誌媒体・インストコミックの内容なんだよな
そこで今後の流れが決まりそう。次のシリーズとか。
不安はインストコミックのほうも引き続き今石氏がやるのか、なんだが

そういえばそろそろ1月発売のBB戦士の情報が入ってもよさそうな気がするが……
153通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 21:38:22 ID:???
疣大が一式デザインなのに、コミックワールドがマーシーだったら、バンダイは確実に喧嘩を売ってるなww
取説にはイボルヴのメイキングシーンがあると予想。
154通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 21:43:19 ID:???
イボルブ大将軍にはコミック付かないとか
155通常の名無しさんの3倍:2005/11/02(水) 23:49:34 ID:???
イボルブ大将軍には一式のコミックワールドが付きそうな悪寒
156通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 01:05:58 ID:???
うちの近くの模型屋じゃイボルブとか流してないから見た事ないんだよな…
ストーリーってどんな感じなんだ?
157通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 01:17:09 ID:???
団子屋で武者が子供達に仲間の紹介をした後団子をおかわりしようとする
しかし団子の値段が高く疑問を口にすると店員から闇軍団の略奪行為などで値段が高くなってしまっていると聞く
直後団子屋に火の手が上がり魔殺駆(口がザッパーザクみたいに気持ち悪く動く)と手下が登場
武者は手下を瞬く間のうちに蹴散らすも巨大化した魔殺駆に打ちのめされてしまう
魔殺駆は偉大なる力を秘めた刀を渡すよう迫り、子供達はそれに従おうとする。
すると武者は彼らを一喝しCMの台詞を大声で叫ぶ。
同時に魔殺駆が所持していた光の巻物が呼応し頑駄無はその力で大将軍となり魔殺駆を一撃の下に消し去る

158通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 09:13:33 ID:???
イボルブ魔殺駆は、色がシャア専用に変わっている。

伝説の大将軍、七人の超将軍、武神輝羅鋼の魔殺駆は、
ジョニー・ライデン専用。
159通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 13:11:29 ID:???
魔殺駆は武者世界におけるダイアーさん。
160通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 13:14:42 ID:???
しっかし、武者烈伝の公式サイトが
全然更新されてない・・・・・・・・・
もう終わっちまったのにな、
スタッフのやる気のなさが伝わってきそうだ。
161通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 13:21:06 ID:???
>>159
いやそれは違うだろ
どっちかていとフリーザかブロリー
162通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 15:07:19 ID:???
フリーザは変身するほど強くなるが

魔殺駆はパワーアップしても馬力があるだけの木偶の坊(魔力はシャッコーが吸い取ったから)
そしてシリーズが進む毎にどんどん倒され方が呆気なくなっていく
百機夜行編では商人の家を襲っていた所を激流破に殺された

「…死にたくなければ俺の大砲の前に立つな」
「なんだと!」
ずがぁーーん
163通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 15:31:37 ID:???
■フリーザ
最終形態に変身して悟空との死闘

一部機械化して復活

トランクスに親共々殺される

■魔殺駆
覇道武者となって飛駆鳥大将軍と一対一の対決

四魔将として復活

目立った戦闘も無く死亡
164通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 16:36:09 ID:???
>>157
>CMの台詞を大声で
しかも檜山の勇者ヴォイスで。さすが米たにだ

>>162
>百機夜行編
正しくは武神輝羅鋼編な。
165通常の名無しさんの3倍:2005/11/03(木) 21:25:12 ID:???
保守
166通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 06:07:41 ID:???
いや、保守ってアンタ……
削除基準学んで出直せ。
167通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 18:20:05 ID:???
615 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2005/11/04(金) 17:22:04 ID:8o90WnHO
「100問バトル」で感動の名場面を堪能!そしてあの伝説のSD戦士が今作に登場!
http://gashaponwars.com/
168通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 18:25:01 ID:???
瞳あるじゃん!騎士も武者も!
169通常の名無しさんの3倍:2005/11/04(金) 19:23:15 ID:???
懐かしいな・・・・
俺は5持ってたよ。
やり方解らなくて困ったな。
当時3歳ではちとむずかしいな
170通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 03:38:34 ID:???
瞳あるのか!!
やっべワクテカしてきた
171通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 04:19:09 ID:???
武者か騎士でジャスティスやフリーダム落とそうとするのは俺だけじゃナイトガンダム
172通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 08:32:35 ID:???
>>171
後キャプテンを望んでいるのも俺だけじゃ翼の騎士ゼロ。
173通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 12:20:36 ID:???
コマンド戦記も出してくれーい
174通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 12:37:15 ID:???
瞳on/off出来るらしいな
バンダイもわかって来たじゃない
175通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 15:24:05 ID:???
いまさらだが、
スレ名の最後の漢字が読めん・・・
176通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 16:24:23 ID:???
話ぶりかえすけど↓このSリファインデザイン:一式 まさとって同一人物?
>ttp://www.gundam-evolve.net/story/ev10.html
177通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 16:42:33 ID:???
既出すぎ。同一人物。
178通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 16:44:12 ID:???
そうなのか
リアル描いてほうがよいのにな
179通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 16:49:37 ID:???
>>174
>瞳on/off
ちょwwwマジかよwww
バンダイネ申決定。
180通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 17:33:37 ID:???
>>175
旧漢字の四。次は伍
181通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 19:41:52 ID:???
>>180
サンクス。
このままいくと
烈伝は天下統一の
リメイクになりそうだ
182通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 19:49:10 ID:???
>>181
単純なリメイクにはしないと言ってたのでそれはない。
183通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 20:45:10 ID:???
イボルブまであと一ヶ月ちょいか・・・
フォルムが烈火武者っぽいが、
紅蓮の鎧は装着できるのか?
184通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 21:02:06 ID:???
可。
185通常の名無しさんの3倍:2005/11/05(土) 23:07:25 ID:???
逆に光の鎧を烈火武者頑駄無に装備するのは無理みたいだね
186通常の名無しさんの3倍:2005/11/06(日) 17:37:03 ID:???
バンダイミュージアムに
行ったが、イボルブかっけーな。
大将軍がすごいよ、早く発売して欲しい。
187通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 20:10:15 ID:???
>>182
とりあえず子武者成長後の時代で、七超のリメイク要素たっぷりにいく
……といいな。個人的には。
もしくは七人の侍のパロディでもいいし

さらにいうなら鬼面つながりで凄丸→荒鬼役で主人公格になったりしたらいいな……
正直熱血系主人公はそろそろマンネリですorz
188通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 20:13:11 ID:???
ちょっと訂正。
熱血系、というかスポ根体育会系。
今石版はともかく一式版ももう少し落ち着きがほしい……
189通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 20:33:41 ID:???
真駆参みたいな主人公がいいな
190通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 20:40:41 ID:???
>>189
飛ばされるわけだな。どこかに
191通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 22:02:29 ID:???
>>187
それで行くと隠丸は鉄斗羅なんだよな
それはそれで格好いいかも
192通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 22:06:17 ID:???
そして今度こそ、
キット化に・・・・
なるわけないか(。×。)
結構好きなんだが続編で
是非とも、活躍して欲しいな。
193通常の名無しさんの3倍:2005/11/07(月) 23:35:29 ID:???
>>188もう一式ってだけで無理な気がする
正直野球に興味ない自分にはウザイだけだったしな

多分一式は変な性格の烈丸とキシリアさえ登場させなければ叩かれなかったと思うんだ
194通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 01:36:10 ID:???
保守
195通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 02:01:00 ID:???
○伝の頃から、ワンパターンなストーリー展開と
既存キャラ(旧作キャラ)のチンプンカンプンな扱いと
敵はひとりのぞいて全員アホ(○伝〜○伝IIIすべて)って作りで
相当苦情は出てたけどな。
196通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 11:00:03 ID:???
苦情って2chで?
それともバンダイやサンライズ、講談社に?
197通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 12:40:56 ID:???
ラジオング
ケンコプター

ガンダムなめすぎw
198通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 14:17:48 ID:???
>ケンコプター
↑は読者が考えた〜ってトノの組説に書いてあったぞ
199通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 14:25:31 ID:???
ラジオングとケンコプターは読者デザイン。
200通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 17:47:46 ID:???
下がってきたのでage
201通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 17:59:40 ID:???
一式が受け付けない人が多いのは口やら眉毛付けたせいと思う。
あれのせいでガンダムに見えないしかっこ悪い。
202通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 18:03:29 ID:???
その二つとも別に一式がやり始めたわけではないが。
ま、嵐丸の前髪には思うところがないでもないけど

203通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 18:26:43 ID:???
○伝は一応まだ納得いくが
列伝はSD戦国伝として認めがたいものがあるのは確かだ
奥義とかの見開きとかが「なんか違う」
204通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 19:23:18 ID:???
>口やら眉毛付けたせいと思う。

武ちゃ丸をデザインした横井画伯に謝れ
205通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 20:00:37 ID:???
俺、武者丸や斗機丸とか結構好きなんだがなぁ

○秘将軍も結構カッコ良かったが 目に瞳がないのが、ちょい残念
206通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 20:25:44 ID:???
>>197
ケンコプァーな。

>>205
無ければ入れればいいじゃない。
207通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 21:45:11 ID:???
一式のは駄洒落技がダサ過ぎるし萎える
208通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 21:49:57 ID:???
>>207
じゃあお前考えれ。
厨臭いって言ってやるから。
209通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 22:00:27 ID:???
そうだな・・
過去のシリーズの奥義は
名前がカッコいいヤツ多かったからな
たとえば、

飛駆鳥大将軍:金剛飛燕竜巻返し
新世大将軍:紅蓮爆身砕、魔却消滅斬
爆流頑駄夢:爆狼疾風拳
武者号虎斗丸:熱火爆輪斬、鳳炎水凰斬
たくさんあって書ききれん。
210通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 22:27:14 ID:???
駄洒落な上に変な当て字ってのがな
211通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 09:12:34 ID:???
当て字と言えば、
アプサラスの当て字が「亜プ皿巣」だったのには閉口した
212通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 09:30:24 ID:???
悪腐晒とかでいいじゃん。悪者っぽいし
213通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 10:20:19 ID:???
>>197
あれはおまえどういうわけかあいつらが家電製品と融合しちゃったんだろ
ジャーク獣とかと一緒
214通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 20:07:41 ID:???
烈帝の兄弟は何であんなに格好いいのか
名前も必殺技も言動も
215通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 21:03:52 ID:???
あの頃はどのキャラにも必殺技があって良かったよな
今は烈火しかなくてサビシス
216通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 21:28:31 ID:???
一式が描くラスボスは
何故かしょぼいような・・・
217通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 22:23:29 ID:???
ところで前から疑問だったんだが
ボンボン連載版の烈伝(と○伝シリーズ)の、プロット書いて
るのって だ れ ?

異歩流武見ててふと、
なんだか話の緩急のつき方とか
無茶なセリフで展開を逆転させる(「武者ガンダムは勝つまで
負けないんだ」)ところとか、
どうも○伝・烈伝に似てるような……とか思ってたらエンドロ
ールで、
「脚本・堀内大明神」
……ひょっとしておれたちは叩く相手微妙に間違ってるんじゃ
ないか、と思った……
218通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 22:29:02 ID:???
大明神orz
219通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 22:51:45 ID:???
勝つまで負けないって粘(ry
220通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 23:38:30 ID:???
サンライズ社内の誰かであることは間違いなさそう。
221通常の名無しさんの3倍:2005/11/09(水) 23:59:57 ID:???
>>217
キャラの立ち位置と、基本ストーリーぐらいしか決まってないと思われ。
「明確なプロット」があるなら、HJかわら版曰く「解釈の違い」なんてものは発生しない。
222通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 00:10:58 ID:???
つまり
原作:ビークラフト
が待ち望まれるってことだな
223通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 02:03:22 ID:???
>>220,221
そうじゃなくて、たとえばボンボン連載版烈伝の
妙にむさくるしい筋書きとか、
体育会系な烈丸の性格とか、
ダジャレの効いた必殺技名とか、
アレらを考えたのは、一式まさと氏ではないのかもしれない
……ってこと。
224通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 09:01:07 ID:???
キシリアもか?
225通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 10:25:02 ID:???
ボンボン版烈伝は

>漫画/一式まさと
>ストーリー構成/シンクポート

だが、今石画伯と横井画伯もシンクポート所属。
ボンボン版の「アレな部分」に関しては、
一式氏とボンボン編集部が考えてるんじゃないかな。
226通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 19:52:25 ID:???
もしくは某サンライズメディアミックス作品のようにシンクポート側が悪乗りしたのかも・・・
227通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:39:17 ID:???
ちゃんと武者○伝って言いなさいよー
烈伝も○伝制作webみたいなページあったら面白かったんだけどなぁ
烈伝公式の放置っぷりが泣ける 精太&嵐丸で止まってるって何よorz
228226:2005/11/10(木) 23:06:13 ID:???
>>227
俺はスクライドとかのスタッフ側が暴走した作品のことを言ってるんだが?
229通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 11:14:00 ID:???
どうでもいいよ、そんな事
230通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 13:01:15 ID:???
SD武者番長風雲録
231通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 17:58:21 ID:???
正直
タイトルだけでもう泣きそうです
232通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 18:08:40 ID:???
大番長
233通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 21:04:19 ID:???
何故だろう
何でこんなに物悲しくなってくるんだろう
もう嫌
234通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 21:24:25 ID:???
も し か し て ま た 一 式 で す か ?
235通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 22:29:59 ID:???
これでもしやまととか神田とかだったら手の平返してマンセーする香具師もいるんだろうな
と言ってみるテスト
236通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 23:33:40 ID:???
>>234
一式です。
ボンボン買ってきて確認したから間違いなし。
237通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 23:37:55 ID:???
>>236
ちらっとでも絵なかったかい?
238通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 23:41:27 ID:???
「番長」さえついていなければな……。

どうせ、一式版烈丸タイプの直線バカが
ダジャレ技使って敵を両断する漫画だろ。
239通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 23:59:10 ID:???
なんかみんな一式さんのこと嫌いなんだなぁ・・・
たしかにダジャレとか無理矢理な当て字とかあるけど
コミックボンボンのメイン読者層を考えてみたらそれが妥当だと思うんだけどな
240通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:05:58 ID:???
>>237
主人公と思われる黒龍が載ってます。
子武者姿と武者姿の2種類ありますが、
○伝の時のように変身するのかはまだ不明。
子武者のほうは学ラン着て、ランドセル背負ってるような感じ。
内容紹介文には
「現代の学校に武者たちがぞくぞく入学。
 こりゃあタダですむわけがない。
 漢の意地が武者番長を呼ぶ!」とあります。…現代?
241通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:08:29 ID:???
○伝の続き?
242通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:09:48 ID:???
オラなんだかワクワクしてきたぞ!
243通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:15:59 ID:???
>>240
アンガト。黒龍にちょっとだけ期待しよう。
244通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:16:23 ID:???
黒龍に、じゃないや。武者姿に
245通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:21:15 ID:???
>>239
コミックボンボンのメイン読者層どころかSD世代より上のヤッターマン世代にしか受けねえだろ。
246通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:23:53 ID:???
別に作品自体は否定しないが、烈伝からの流れで展開するシリーズじゃないな
これはもうダメかもしれんね
247通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:25:19 ID:???
どうせならモビルスーツだけの学校に入学、とか
人間イラネ
248通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:38:16 ID:???
>>239
でも今と昔でコミックボンボンの対象層は変わってないけど、
昔の武者はすげえ硬派で真面目で、しかもそれが大ヒットしてたじゃないか。

……時代が変わったのか?
249通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:39:30 ID:???
とりあえずボンボンとHJはまったく別展開をするってことでいいんだろうか
250通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:41:36 ID:???
烈伝は子供受け悪かったのかね
251通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:43:19 ID:???
明らかに反応してたのは「当時のファン」だったしな
252通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:43:42 ID:???
「武者」の単語を付けず、シリーズ名が「SDガンダム番長伝」だったらすごく楽しみにしたのに
253通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:51:34 ID:???
>>252
学園祭にヘビメタガンダムたちのバンドがくるんだな。
254通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:27:56 ID:???
>>240
ちょwwwww普通に学校なのかよwwwwww

スケバンのバウンドドッグとか出ますか?
255通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:55:45 ID:???
誰かがする前にスケバンキュベレイタンにハァハァしとくとしよう
256通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:22:08 ID:???
>>252
言えてるかも。
一式はSDとは相性悪くはないと思うんだ。
ただ、武者との相性が最悪なだけであって。
257通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:23:06 ID:???
番長…なんか○伝なんてかわいいもんだな。(穏健へたれなんで俺は容認派化しそうだが)
烈伝は結局○伝でゲトした新層は取り込めなかったからな…。
今石版の子武者の扱い散々だったし。

そういや烈伝は○伝みたいに幼年誌で露出宣伝してないの?
○伝の頃はキッズランドとか行くと、親に連れられた子供が
「ハッチャンだー!」とかいって武者プラ選んでる微笑ま光景がみれたが
258通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:23:45 ID:???
259通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:25:18 ID:???
>>256
一式○伝も列伝も好きなわけだが
260通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:42:14 ID:???
>>257
やってなかったと思う。
今石子武者はなぁ…性格付け薄いってかそれ以前に出番無いってか…
親は零があるんだから、もうちょっと子武者目立たせてもよかったねぇ
261通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 06:47:45 ID:???
プラモ展開からして露骨に子武者はブカブカのおまけな感じだったモンな
262通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 08:24:25 ID:???
烈伝は3部作になるかと期待していたのにな……。
263通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 08:26:15 ID:???
敵はアホ
味方は直線バカ
ダジャレ技で一刀両断
264通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 09:41:36 ID:???
黒龍のモチーフって誰?
265通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 11:57:27 ID:???
>>264
仮面ライダーリュウガ
266通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 13:32:56 ID:???
今石版は、
・キット化されたキャラクターの紹介
・烈伝のストーリー

このふたつをメインにストーリー描かねばならない制限があるので
子武者が活躍できないのは仕方ない。
子武者キット基本的に4コマだからね……。
267通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 14:07:18 ID:???
>>263
当てはまらない方が多いんですが
268通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 16:50:42 ID:???
質問スマソ。
天翔狩人摩亜屈(三兄弟)のガンタマってどこにあるの? もしかして内蔵?
269通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 17:25:34 ID:???
>>267
おそらく>>263は一式のことを言ってるんじゃないか?今石センセは大抵一撃死だが
270通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 18:08:10 ID:???
まあ今石御代はと今までどおりコミックワールド路線で良い訳だが。
271通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 18:10:11 ID:???
>>268
ガンタマに相当する
物がどこかに内蔵されて
るんジャマイカ?
272通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 19:03:41 ID:???
烈伝BBのコミックワールド見てると、熱血漢の烈火の息子ってことで
一式版列丸のあの性格は父親似なんだなと納得いくようなキモス。
273通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 19:35:40 ID:???
沈んでるのでage
274通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 19:44:26 ID:???
>>268
ガンタマは、右胸の胸当て?の中にあるそうな
キットでは脱着できないけど、ホビジャかなんかに書いてあったと思う
275通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 20:09:53 ID:???
烈光の息子はキャラ立ってたな
276通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 21:03:46 ID:???
>>275
一つのシリーズで共存してないからな。ちゃんと伝説の大将グーン、七人の超将グーンで別けてるし
277通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 21:37:04 ID:???
いや、武威之進を入れた神田は偉いといいたいのさ
278通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 22:39:48 ID:???
>>276
グーンスレの人ハケーン
279通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 22:41:40 ID:???
>>272
一式の烈丸の悪いところは熱血なところではなく、頑駄無を「オヤジ」と呼ぶところ、可愛くないところ、下品、気持ち悪い、野球バカなところ

今石センセの頑駄無の悪いところは前半と後半で性格が違うところ(大将軍になったせいかもしれないが)
280通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 22:58:58 ID:???
>>279
そうか? いち少年マンガの主人公として見れば、まあアリだと思うが。
ガラは悪いが根はいいヤツ、なんて王道中の王道パターンじゃね?
個人的には一式版を先に見てたせいか、列丸が「父上」と呼んでるのに違和感あるんだよね。

それにしても講談社(特にマガジン)って不良主人公好きだよな>番長
281通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 23:23:23 ID:???
魔悪痛「“不運(ハードラック)”に踊っちまったなあ砕胡よぉ…?ビキィ…」
282通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 23:37:01 ID:???
!?
283通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 00:07:31 ID:???
フゥーっフゥーっ・・・クワッ
284通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 01:19:15 ID:???
俺の摩亜屈がなにやら悪そうな名前にッ!?
285通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 17:34:29 ID:???
歩射寸頑駄無登場キボング
286通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 18:03:02 ID:???
>>279
…完全に好みの部分じゃない?
しかも少年漫画に言う文句か…?
287276:2005/11/13(日) 21:08:24 ID:???
>>278
グーンスレなんてあったのなw早速行かせてもらうよwww
288通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 22:17:11 ID:???
次も一式か、まだ暫らくSDに付き合うことになりそうだな・・・
SDに興味又出したの一式の武者○伝からだもんな・・・
それ以前の漫画家はつっまんなかったもんなぁ・・・
って俺は異端、此処でも異端
289通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 23:04:02 ID:???
まぁ作風がまるで違うし
290通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 23:05:20 ID:???
今石版、やまと版、神田版どれも幼少の頃から好きだが、
それでも一式版が一番好きだ
って俺はもっと異端、此処では異端通り越して邪道?

ってか武者好きになったきっかけがOVAの戦国伝だった者としては、
○伝とかボンボン版烈伝とか、違和感全く無かったのだけども
291通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 23:20:57 ID:???
OVAのギャグと一式のギャグでは毛色が全く違うと思うんだがな
292通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 23:28:48 ID:???
アミノや今西や高松のSDのギャグと一式のギャグを比べることは非常に失礼だ
子供が笑えるギャグや、それでいて大人も笑えるギャグをかく前者に比べれば
一式は親父ギャグの領域
293通常の名無しさんの3倍:2005/11/13(日) 23:38:21 ID:???
武者○伝の第2話までだったら俺は一式のこと好き。
烈伝のどうしようもない展開で完璧に嫌いになった
武者→今石画伯orやまと虹一先生
コマンド→一式
ナイト→横井画伯

とかだったら個人的にサイコー
294通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 03:37:10 ID:???
NOAって漫画が復活するとよく話題になっているので本スレを覗いてみた。
中途半端な休載から七年間待ったっていう事情を差し引いてもものすごい熱気で、なんだかうらやましかった。
例え烈伝零でもあれほどの盛り上がりはなかったな……。
295通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 04:31:44 ID:???
ロボトライの単行本はまだですか。
296通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 04:38:17 ID:???
宙球戦士アブソルトの単行本はまだですか。
297通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 10:09:40 ID:???
>>290
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナーカマ

俺はどの作家の武者も好きですよ。
アウトローどうし生きていこう。
298通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 10:29:55 ID:???
昨日○伝1読み返したら普通に面白かった
ススムたんハァハァ
○伝2も読み返した
えーとオジョーハァハァ?

それにしてもDXモチーフの武者は皆悲惨な人生だな

豪剣…サイボーグ化した上最後には戦友と共に死亡
爆王…ナツミさんと別れる羽目になった上に弟子殺される
ボンボン版鋭屈須…子供に殺される、子供が未キット化
299通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 15:00:44 ID:???
豪剣の死に目はむしろ羨ましいくらいだと思うよ?
戦友と共に何かを全うして死ぬなんて最高じゃん
爆王は後に歴代最高額の大将軍になってるからそんな悲惨でもないような。
300通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 16:23:26 ID:???
ボンボン版に鋭駆主の名は出てきてないので逆抜でいいんじゃね?
301通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 18:23:30 ID:???
武者番長風雲録
今度の武者は学ラン武者!?
漢、黒龍が目指して大暴れ!
「漢魂(オトコダマ)見せたるぜっ!!」
「夜露死苦!!」

○伝のノリだな・・・
302通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 18:28:36 ID:???
ちっこいのがデカくなってる時点で○伝ノリ
違うのは瞳があることくらい
303通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 18:41:35 ID:???
ってかそこまでするんならもはや武者である必要ないよな

武者じゃなかったら拒否反応起こさずに済むんだが
304通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 18:55:51 ID:???
こういう変なノリになるのは
原作がサンライズだからじゃ・・・

またキットとかあんなのになるのか・・・何か凹む
305通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 19:03:31 ID:???
風林火山編突入?
306通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 19:42:26 ID:???
>>303
SD独自展開における「武者」は、ロボアニメにおける「ガンダム」なみにブランドなんだろうな。
「こんなの○○じゃねえ!」という反応が怒るところも似てる。
307通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 19:45:44 ID:???
こんなの仮面ライダーじゃねえ!
308通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 19:51:23 ID:???
もしもこれが横井氏なり今石氏なりの発案で、それが明言されてたら
ここまでのマイナスな反応って起こってたんだろうか>番長
309通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 19:55:43 ID:???
俺は怒る
騎士でこれやられても怒る
コマンドでも怒る
ガンドランダーならギリギリまでがんばる
310通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 19:59:03 ID:???
>>309
待てよ、コマンドだとアリな気がしてきた。 ポリスアカデミーとかのノリで。
311通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 20:06:06 ID:???
309
>ガンドランダーならギリギリまでがんばる
全米が泣いた
312通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 20:15:00 ID:???
「SDコマンド戦記 SD番長風雲録」ならOK
313通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 20:17:59 ID:???
戦国英雄(ヒーロー)みたいななんちゃって武者だと思えばいいんだよ!
314通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 20:21:29 ID:???
一式好きな奴いるんだなぁ、俺もリア小の頃ボンボンやコミックワールドの漫画
読んでたけどやっぱ一式の方が好きだからなぁ・・・他のは行き当たりバッタリご都合
主義つーか、まぁその、なんだ、他のが好きな奴は気を悪くせずスルーしてくれw
315通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 20:41:25 ID:???
一式も相当ご都合に見え

ゲフン

まあ、ガキ向け漫画だから。
316通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 21:21:05 ID:???
俺はあのメカメカした絵がちょっとなぁ
コマンドとかならいいんだが武者には合ってないと
317通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 22:33:34 ID:???
写ゲキBOYは結構好きだった
318通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 23:22:39 ID:???
>>314てか一式が一番行き当たりバッタリじゃね?
てかスルーしろなんて言うなら初めからカキコしなきゃいいじゃん

>>316実は俺メカメカは結構好き。でも一式はムチャ丸以外キャラが気持ち悪くてイヤ
全体的に武者っぽくないのがイヤ
319通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 02:02:42 ID:???
>>318
メカ(武者か)デザインて一式なの?>○伝
「武者っぽさ」は、まあ人によって感じ方が様々だからねえ。

刃斬武の部下武者がみんなティターンズMSだったことに今更気付いた深夜2時
(マラサイ、アッシマー、ハンブラビ、サイコMk-2)。
320通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 02:15:05 ID:???
武者のデザインしたとかじゃなくて、絵がメカメカしてるってことだべ
321通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 04:31:20 ID:???
サンライズ+一式だと内容も一辺倒で、たとえ題名が武者番長なんて
dだ物でなくてもあんまり期待出来ないんだよなぁ
322通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 08:47:09 ID:???
零では巨忍軍所属だった ハンブラビ、アッシマーはともかく、
武者忍軍所属だったマラサイまでいるのは違和感あるよな。
323通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 12:10:22 ID:???
よし!バッキー犯す!
324通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 12:33:44 ID:???
じゃあワカ様は俺が
325通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 15:58:16 ID:???
>>321そだね^^;
>>323-324何だその流れは

今回の大将軍の漫画は一式の割には好きな内容だったな。珍しく上手くまとめられている感じだ
(荒五郎れーぷされた感は拭えなかったが)
326通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 18:09:26 ID:???
>>325
荒五郎れーぷはまったく同感。
荒五郎以外は新キャラなのに
わざわざ既存キャラ連れてくる意味がわからん。

というか、一式版の子供は疑り深いの多いな。
必ず疑るよな。
327通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 18:26:39 ID:???
>>323-324
俺も俺も
328通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 19:37:54 ID:???
>>326
疑り深くないと生きてけないんだよ、今の子供たちは。
まあ俺も疑り深い子供だったがな。
329通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 19:51:42 ID:???
黒龍以外の武者って既存の者達だろうか
330通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 19:57:31 ID:???
バッキーはツンデレ
331通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:00:58 ID:???
>>329
軽装の武者たちがズラリと並んでたら、学校というより寺子屋だな
332通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:02:28 ID:???
イボルブ大将軍編見た。
荒五郎出して、そのまま風林火山編につなげる展開は予想外。
333通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:06:19 ID:???
そりゃ設定違うことを無理やり捏造するんだから予想外だわな
334通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:08:37 ID:???
>>333
設定のソースキボンジオング
335通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:30:30 ID:???
農丸に育てられてる途中で武者頑駄無に武術を学んだ可能性は無いとも言い切れんけど。
イボルブ武者=初代武者なのか?
336通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:54:46 ID:???
イボルブってさ、ドモンとレインがガンダム使って痴話ゲンカしたり
アムロに説得されたクェスが半壊したジェガンのハサウェイ助けに行くんだぜ?
「ああ、もしかしたらそんな事もあったのかもしれないことも無くは無いかもねえ」
くらいのゆる〜い気持ちで受け止めた方がラクよ。
337通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:01:24 ID:???
二代目爆発から5年後で農丸が荒五郎を育てててさらにリガズィが辻斬り
338通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:34:33 ID:???
そんでもって、武者ジーアーマーが
出てきて光の鎧を封印しに、亜空間へ
ひとっとび。
339通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:01:15 ID:???
分かってるって、結局皆も一式が嫌いなんだろ?
340通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:09:30 ID:???
そうでもない。
ブッタンクは好き。
341通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:06:51 ID:???
ハマッたのが○伝からだし、
今は昔の作品も好きだけど、○伝もまだ好き。

烈伝(武化舞可編)は・・・察してください
342通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:17:26 ID:???
少年漫画板のボンボン本スレもお通夜状態だな
343通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:26:03 ID:???
>>342
だってボンボンの最終号出たもん。
                                                  まあ大きいサイズで新創刊されるがな。
344通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:31:32 ID:???
荒五郎は暗黒軍団残党やらヤミやらに狙われる可能性のデカイ子供だから
七人衆の面子が影に日向に世話やいてたんだっていう設定まるで無視で呆れた
チョバム乳母車はそのために駄舞留精太が建造したものだっつに

武者璽威武装が存在するということはあの時代の荒五郎は歴史改変後の荒五郎だとか
色々とでっちあげることはできるが、一式程度にそこまで脳みそつかいたくねえよクソッタレ
345通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:32:29 ID:???
SDガンダムは自由なのだ
346通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:33:26 ID:???
いくらなんでもフリーダム過ぎるぞ。
347通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:42:49 ID:???
つ【脳内パラレル認定】
348通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 00:03:23 ID:???
>>345だが一式がやると「プロの作品」として固定することで、かえってその自由を駄目な風に束縛してファンの怒りを買うことに
349通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 00:04:03 ID:???
荒五郎の世話してたのって農兵衛だろ?
350通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 00:11:53 ID:???
柳生農兵衛だな
子連れ狼なんてわからねえって、対象児童にゃw

チョバム乳母車の重装備具合に関しては4コマで描いてあったっけ
駄舞留精太お得意の過剰装備が売りw
荒五郎こと荒烈駆主の剣の師って誰だっけ?精太?
漣飛威やらなにやらと、両陣営のトップクラスが荒五郎の世話やいてたりするんだよな
351通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 00:18:56 ID:???
漣飛威が師じゃなかったっけ
352通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 00:19:48 ID:???
荒五郎の剣の師匠は烈風の漣飛威。
だから授けられた剣の名前が烈風剣。
精太が授けたのはケンタウロス用のバクパク。
武者兄弟が薙刀一本ずつ授けて、大目牙タネガシマは駄舞留精太謹製だっけか。
とどめに光の玉だもんなあ。
353通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 00:27:37 ID:???
そんだけ優遇されてれば時空を飛び越え歴史を改変できても説得力がでるよなぁ
354通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 00:54:18 ID:???
イボルブ編は、魔殺駆含めて完全パラレルな世界と割り切るつもりだったのに
何で無理矢理、風林火山編につなげるんだよ。
355通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 00:56:13 ID:???
いやそれならイボルブ版風林火山編ってことでいいじゃん
356通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 01:15:04 ID:???
イボルブ武者は武者ガンダムを名乗ってるな。
ということは、歴史の流れは

武者ジェネレーション→イボルブ

となるわけだ。
357通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 01:32:35 ID:???
>>352
それってコミックワールドの話?
358通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 01:33:29 ID:???
漣飛威って敵じゃないの?
359通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 02:00:07 ID:???
荒烈駆主は豪勢なプラモに(何度も)なったのに、剣舞風荒はBBケンプファーに
追加パーツでサックリと済まされて泣けた(暗黒のかけら取られたら、兜と刀と
乳首飾りだけだし)。
360通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 02:28:30 ID:???
まあライバルのザクII改は若殺駆頭としてキット化されてるんだし
361通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 09:51:58 ID:???
新殺駆よかましと思う
362通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 13:12:58 ID:???
前立てだけだった七人衆版漣飛威の事も思い出してあげてください。
363通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 18:52:20 ID:???
でも今回の話って映像のイボルブとも微妙に繋がってないよな?
烈火武者頑駄無とか鉄機武者斎胡とか光の七人衆を普通に紹介してたのに
続きで初代武者として登場

歴史を無理やり捏造してるように見える
問題は来月の取説でどう扱われてるかだが・・・
364通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 19:39:23 ID:???
そうだっけ?
イボルブって、烈火武者とか鉄機武者とは言ってなかったと思う
普通に武者○○って紹介してた。
たとえば農丸は、「俺の弟、武者農丸」って紹介してた。       
隠密忍者〜でなく


自分はこの話は普通にイボルブの続きで、
風林火山編とはまた違う時代の話なんじゃないかと思ってた。

ただ、そっくりさんが多いだけで
365通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 19:39:49 ID:???
>烈火武者頑駄無とか
イボルブでは烈火だとは一言も名乗ってない。そういうことだ。
366通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 19:52:23 ID:???
風林火山編ってサイコマークIIはどうするんだろう
別のMSを武者に仕立てるのか?
367通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 20:05:03 ID:???
>>366
あくまでやるとして

駄舞留精太が未出撃で残されていた砕虎魔亜屈を
改造して新たな鉄機心得を取り付けた斎胡の「弟」
頭部形状が微妙に異なる他
・武者水牛(ムシャバッファロー)
・武者護衛艦(ムシャイージス)
・武者戦陣(ムシャベース)
と変形が微妙に異なる

まあ自分でプラモ少し弄って作ろうと思っていたネタなんだが
368通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 20:54:23 ID:???
てかいつ「風林火山編」につながったんだよ。
「新生武者5人集」と「光の玉」としか書いてないだろうが。
殺駆3兄弟も「列伝」に出てきてるだろうが。
あの時代武者は3代目でお城づとめだろうが。
黒から白になってるはずだろうが。
これだからアンチは困る。


おじさんの きんのたま だからね!
369通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 22:22:07 ID:???
いきなりポケモンネタ出されても困る
370通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 00:08:32 ID:???
模型板の武者スレで出てた話題(番長はともかく、一式はマンネリジャマイカ?という話)で
思ったんだが、デザイン、舞台設定、ストーリーはそのままという縛りで、誰ならアリだろう?
371通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 00:15:35 ID:???
>>352烈風は烈伝版じゃなかったか?
確か七人衆や風林火山編とかだと説明書に「烈光」て書いてあった気がする
372通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 00:24:00 ID:???
光を裂くという意味で
裂光剣が正しい
373通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 00:28:15 ID:???
漣飛威は「烈風の漣飛威」であってるよ。

当時、暗黒四天王も風林火山の文字に対応させる予定があったらしく、
「烈風の漣飛威」「凶火の璽悪」
の二人だけキット付属の旗に称号が書かれている。
(※現在は、新バーコードに対応するため、この旗の部分は削除された)

残りの剣舞風荒と砕虎魔亜屈の称号は不明。
374通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 00:31:09 ID:???
そうだったのか
剣舞風荒が林、砕虎魔亜屈が山に対応してるんだろうな
375通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 00:34:39 ID:???
酒池肉林の剣舞風荒!
376通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 00:41:52 ID:???
>>370
黒歴史にしたい向きが大勢だろうが
武者ジェネのインストコミック描いてた人はそこそこだろう
(スパロボのデザイナーだっけ?)
ときたって線もあるけど(英雄伝)、こっちはこっちでアストレイ継続してほしいし
そもそもSDガンダム描ける人って時点でどこから引っ張ってきたものやら……
377通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 00:49:51 ID:???
>>376
岩本佳宏とかどうだろう。 ロボも人も描けるし、番長には似合う画風じゃないかw?
378通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 01:10:36 ID:???
>>375 ワロタwwww
379通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 02:09:31 ID:???
>>370
おちよしひことか小野敏洋とかで見てみたい
380通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 02:52:57 ID:???
単行本の漣飛威はなんかお粗末な最後で悲しかった
ホビージャパンのは格好良くて満足だった
ファンネルさんが可愛い
381通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 03:22:47 ID:???
382通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 03:35:44 ID:???
長谷川さんに一票。
 
>林と山
腐林に霧山あたりかねー?
383通常の名無しさんの3倍:2005/11/17(木) 10:14:39 ID:???
>あの時代武者は3代目でお城づとめだろうが。

ホントに漫画読んだのか?
384通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 19:41:06 ID:???
新生五人衆に対して
若殺駆頭たちが闇の五人衆じゃなかったの?
385通常の名無しさんの3倍:2005/11/18(金) 20:58:54 ID:???
>>384
つ暗黒四天王
386通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 13:39:06 ID:???
イボルブ一ヶ月きったなぁ・・・
ボンボンに見たが、だいぶ武者のページが
減ってきたような・・・
387通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 23:37:11 ID:???
武者はHJの持ち物に移行するって方向でFA?
388通常の名無しさんの3倍:2005/11/21(月) 01:52:10 ID:???
>>387
そうなって欲しいって願望だろ
みんな番長に絶望してるからな
389通常の名無しさんの3倍:2005/11/21(月) 02:15:56 ID:???
まぁまぁ、蓋を開けてみるまではわからないジャマイカン。
番長も意外と面白い話に化けたりするかもしれないよ(棒読み)
390通常の名無しさんの3倍:2005/11/21(月) 02:20:41 ID:???
俺は番長一本で行くからHJは切る
391通常の名無しさんの3倍:2005/11/21(月) 03:27:19 ID:???
>>387
やたらに高い誌上通販やイベント限定キットがメインになりそうで怖いんだが>HJ
392通常の名無しさんの3倍:2005/11/21(月) 08:30:49 ID:???
>>389ハッハッハ!コイツめぇ、最後の(棒読み)を見なかったら勢いよく噛み付くところだったぞぉ?^^

>>390あ、そう。頑張ってね、一式先生?

>>391まぁまぁ、初期マスターグレードのこともあるし大丈夫なんじゃね?
393通常の名無しさんの3倍:2005/11/21(月) 09:05:30 ID:???
番長風雲録って、
頭の硬いバカが、ダジャレ技使って
敵を一撃死させる漫画でしょ。

スケ番頑駄無とか、珍走頑駄無とか
ガリ勉頑駄無とか、軟派頑駄無とか、
イロモノガンダムばっかり出てくるんでしょ。

おもしろくないよこれ。


嵐を呼ぶ学園祭はおもしろかったけど。
394通常の名無しさんの3倍:2005/11/21(月) 09:13:58 ID:???
>>392
お前、色々と大丈夫?
395通常の名無しさんの3倍:2005/11/21(月) 10:24:25 ID:???
>珍走ガンダム

バイクに変形するなら素材として欲しいかも
396通常の名無しさんの3倍:2005/11/21(月) 11:58:42 ID:???
>スケ番頑駄無
ノーベルガンダムの武者化なら欲しいな(*´Д`)'`ァ'`ァ
397通常の名無しさんの3倍:2005/11/21(月) 12:43:09 ID:???
>>396
昔ボンボンのオリジナルガンダムでバイクに乗る銀色のガンダムがいたな。
398通常の名無しさんの3倍:2005/11/21(月) 13:44:19 ID:???
俺は番長肯定派、此処は武者列伝スレだし一式関連の物はあらかた否定
ばかりみたいだし誰か武者○〜番長のスレ立てたら?
399通常の名無しさんの3倍:2005/11/21(月) 13:50:10 ID:???
「番長」は肯定しても、それが「SD戦国伝」で
展開されるのに拒否反応示してるのが大半だろ。
400通常の名無しさんの3倍:2005/11/21(月) 13:59:31 ID:???
○伝は肯定意見おおかったぞ。
叩きが多いのは烈伝だけ。

>>398は最近このスレに来た人?
401通常の名無しさんの3倍:2005/11/21(月) 14:34:39 ID:???
烈伝そのものが叩かれた記憶なんてほとんどないんだが。
402通常の名無しさんの3倍:2005/11/21(月) 14:47:08 ID:???
ああ、一式さん嫌いは多いみたいだけど、どうでもいいじゃない。
同じSD好きなんだし
403通常の名無しさんの3倍:2005/11/21(月) 14:47:56 ID:???
マンガ、プラモ展開ともに始まる前から分離独立だの言ったところでしょうがないだろ。
先物取引やってんじゃないんだから。

だいいち○伝の「武者ガンダムが現代日本にやってきた」だって相当トンチキな話だが
なんとなく受け入れられちゃってるだろ?
本家ガンダムだって新作が発表される度に拒否反応が必ず出てたんだし。
俺はしばらく様子見するよ。 まだ概容もわかんないし。
404通常の名無しさんの3倍:2005/11/21(月) 15:09:46 ID:???
○伝がトンチキでも或る程度受け入れられたのは
その前が、武者ジェネレーションとSDガンダム英雄伝の
ダブルトンチキ話だったからじゃないかな。
405通常の名無しさんの3倍:2005/11/21(月) 17:21:17 ID:???
○伝が受け入れられたのは久しぶりにどんな形であれ武者が復活したからじゃね?
その後に番町とかやってもなぁ
406通常の名無しさんの3倍:2005/11/21(月) 17:27:29 ID:???
番町とイボルブ武者の脚が長いのって結局一式の技量の低さなんだろうな。
「脚が短いと表現できない」っていう…。
○伝3の神槍丸とか、キットは普通の脚なのに漫画だと人間みたいな脚になってるしな。
やまとやら神田やらはあの脚の短さで胡坐までかかせてたんだから偉いもんだ。
407通常の名無しさんの3倍:2005/11/21(月) 17:33:10 ID:???
SDGFだって拒否反応あっただろう。口とか口とか口とか
408通常の名無しさんの3倍:2005/11/21(月) 18:11:02 ID:???
番長だろうがスケバンだろうが
第一印象の「これ武者でやらなくてもいいじゃん」を覆すほど
熱くて面白くなればそれでいいし、そうでなければ買わないだけ。
409通常の名無しさんの3倍:2005/11/21(月) 21:26:30 ID:???
>>406
マンガはともかくCG起こしが前提のイボルブは事情が変わるんじゃね?
演技のさせ方はもろにSDGFのそれだし。
410通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 00:58:31 ID:???
ただ単に一式が自分が描きやすい様に足を長くしただけでは?
破牙丸、イボルブ、黒龍
プラモ化を前提としているにもかかわらず足長にデザインする一式は頭がおかしい
411通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 02:22:15 ID:???
足長おじさん
412通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 02:26:19 ID:???
脚長に関しては、BB戦士・シャイニング、ゴッドから始まってるので
いちがいに一式が悪いとはいえない。

大根脚なのは一式の画力が原因だけどな。
413通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 12:31:19 ID:???
床にあぐらならともかく椅子に座って机に向かうシーンで、足が短いままだと
床から浮いたところに足がぶーらぶーらして可愛くなりすぎないか?
学校が舞台ならありそうなシーンだと思うが。
414通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 12:55:56 ID:???
鋼丸が茶店でお茶飲んでいたときは、足ってどうなってたっけ
415通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 13:19:50 ID:???
コミワだと下半身写ってないよ
416通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 15:26:49 ID:???
二代目大将軍や将頑駄無が座ってるとこ見た事あるやつ挙手ノシ
417通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 15:37:43 ID:???
>>416
七超(ボン*2)だと最初の方で新生が胡坐かいてるね(轟天も
418通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 17:03:01 ID:???
>>409
頑駄無の口光ってたしな

>>413
>床から浮いたところに足がぶーらぶーら
禿しく萌えだ・・・(;´Д`)ハァハァ
419通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 17:05:17 ID:???
>>416

元祖!SDガンダムでなら大将軍はよく正座してたと思う
420通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 17:07:39 ID:CT2OfOdy
俺は正直昔からSDの足の短さがに少し難色
あったなぁ、対象モチーフの特徴の内足って結構
大事だと思うが、だから一式の描く足は好きだな
421通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 20:01:58 ID:???
HJの今石達インタビューによると


・光凰と弟は生きている。列伝時は力を失い隠居していた。
・ブカブカ大戦で起こった鋭駆主との確執は三月号からの特別編で明らかに。意外な人物も出るよ
・サザビーは列伝時、頑駄無とは違う別働隊を率いてカピターン達と戦っていた。
・ブカブカの鎧は光凰と弟二人の大将軍の鎧が融合したもの。正確にはブカブカが分離して二人の鎧になった
422通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 20:25:09 ID:???

結局みんな生きてたのね
423通常の名無しさんの3倍:2005/11/22(火) 22:41:53 ID:???
HJまだ続くんだ、ふーん
424通常の名無しさんの3倍:2005/11/23(水) 00:46:21 ID:???
イボルブまであと二週間か
425通常の名無しさんの3倍:2005/11/23(水) 04:25:15 ID:???
……ブカブカ、合体前の方が格好いいとおm
426通常の名無しさんの3倍:2005/11/23(水) 09:45:40 ID:???
雷凰頑駄無大将軍が力を失って、後継者定めずに隠居したってことは、
武化舞可の力を失った、烈火頑駄無大将軍もそのまま後継者定めずに隠居?
427通常の名無しさんの3倍:2005/11/23(水) 10:29:01 ID:???
そのころには息子が元服してるだろ、流石に
428通常の名無しさんの3倍:2005/11/23(水) 12:26:45 ID:???
そういえばイボルブからまた目を○伝の三白眼に戻したな。
烈伝でまともになったと思ったのに・・・
429通常の名無しさんの3倍:2005/11/24(木) 10:17:18 ID:???
>>428
単純に元々のデザイン画に合わせてるだけじゃね?
烈伝→今石画 イボ→一式画
430通常の名無しさんの3倍:2005/11/24(木) 19:43:05 ID:Qv7tg9Pk
鵬翼や翔狼士、邪炎将、爆妖鬼はどうですか・・・
431通常の名無しさんの3倍:2005/11/24(木) 21:40:26 ID:???
模型板のSDスレとのマルチポストか。とりあえず氏ね。
432通常の名無しさんの3倍:2005/11/25(金) 15:16:17 ID:???
番長の黒龍ばドラグナジークと似ている件について
433通常の名無しさんの3倍:2005/11/25(金) 16:00:08 ID:???
みんな一式と番長にいろいろ言ってるけどさ
例えば今月号で連載が終了した作家で武者の新シリーズが始まったらどうよ
例えば帯ひろ志画のSDやわらか戦国伝とか
松下幸志画のLaLaLa武者クッキング風雲録とか

ほら、一式の武者番長風雲録なんて普通に思えてこないか?
434通常の名無しさんの3倍:2005/11/25(金) 17:36:12 ID:???
>>431
まあまあ、おちつけ。
>>432
ドラグナージーク自体パクリだからな・・・・
>>433
そうだな・・・・韋駄天翔の作者に描かせると
もっと酷くなると思うな。
435通常の名無しさんの3倍:2005/11/25(金) 18:29:09 ID:???
>>433
>例えば帯ひろ志画のSDやわらか戦国伝とか
>松下幸志画のLaLaLa武者クッキング風雲録とか

そうなったら、完全無視されるだけだな。
SDガンダムフォースの漫画みたいに。

「SD戦国伝の魅力」と「一式氏の持つ魅力(一式節と言い換えてもいい)」の
相乗効果でSD戦国伝が益々おもしろくなるのを万人が求めている。
でも、一式氏は一式節を炸裂させるばかりで、
それを炸裂させるためにSD戦国伝の魅力を削ってると
感じてる人がいるから文句が出ているのは理解してね。
436通常の名無しさんの3倍:2005/11/25(金) 21:21:27 ID:???
ガンダムフォースの漫画…
あおきけいは比較的普通だった。
サニーパンチ版は読んだことが無い
437通常の名無しさんの3倍:2005/11/25(金) 22:36:06 ID:???
ブウウウウ…

ディード「うおお なんだあいつら…」
438通常の名無しさんの3倍:2005/11/25(金) 23:34:23 ID:???
ただの「番長風雲録」ならどこからも文句こなかったのにな。
むしろ、期待されていたかもしれん。新しいSDワールドとして。

何で武者なの?
439通常の名無しさんの3倍:2005/11/26(土) 01:44:48 ID:???
シャア板行こう…とか言うとまた騒ぐだろうが…プラモ屋で店員と無駄話してレジ塞ぐ客ってウザイだろ?

そんな感じ

まぁ覗くくらいはしようぜ
440通常の名無しさんの3倍:2005/11/26(土) 01:59:53 ID:???
いやここシャア板やん
441通常の名無しさんの3倍:2005/11/26(土) 02:48:17 ID:???
うわ勘違いw

吊ってくる
442通常の名無しさんの3倍:2005/11/26(土) 07:57:39 ID:???
無茶しやがって>>441
443通常の名無しさんの3倍:2005/11/26(土) 15:39:43 ID:???
>>438
ロボットアニメのタイトルに「ガンダム」をねじこむとハクが付く、
という発想をSD界においてあてはめたもの。 ようするに、

(´∀`)<とりあえず武者って付けときゃ買うだろ

ということかと。
444通常の名無しさんの3倍:2005/11/26(土) 16:02:10 ID:???

 SDガンダム番長風雲録

ならよかったのに
 
445通常の名無しさんの3倍:2005/11/26(土) 23:26:41 ID:???
ガンダム番長なら(ry
446通常の名無しさんの3倍:2005/11/26(土) 23:29:42 ID:???
今月のHJに武化舞可編のイメージイラストが多数載っていたのだが、
そののひとつにストライクっぽい子武者が描かれていた。
もしかして烈丸って当初ストライクモチーフになる予定だったのか?
447通常の名無しさんの3倍:2005/11/27(日) 01:34:42 ID:???
ん〜?俺にはストライクには見えなかったが・・・
どっちかって言うと完全なオリ武者に見えたなぁ

つーかカピターン卿まじ最高♪
何だよ最後の手段「頭ドリル」ってwww
まじ作例お願いしたいわ
448通常の名無しさんの3倍:2005/11/27(日) 02:29:09 ID:???
カピターンなにげにかっこいいよな
449通常の名無しさんの3倍:2005/11/27(日) 02:54:01 ID:???
逆伐も忘れないで・・・
450通常の名無しさんの3倍:2005/11/27(日) 03:25:18 ID:???
うん。バグナグ装備とか良い感じ。
 
 
……流刑モードってアンタ。
451通常の名無しさんの3倍:2005/11/27(日) 09:45:37 ID:???
てことは、勢羅、鈴程呼、邪覇呼にも流刑モードはあったのかな。
452通常の名無しさんの3倍:2005/11/27(日) 15:27:36 ID:???
今思ったんだが、今度新連載するあの
漫画は何なんだ?せっかく武者っぽくなって
きたのに一式は横井画伯達の頑張りを潰す気か?
453通常の名無しさんの3倍:2005/11/27(日) 15:40:26 ID:???
頑張りを潰してるのはサンライズ。
454通常の名無しさんの3倍:2005/11/27(日) 18:42:19 ID:???
>>451
鈴とジャバコはどっちでも死んでるだろ
455通常の名無しさんの3倍:2005/11/27(日) 18:59:25 ID:???
>>454
流刑になったのはカピターンが軍団結成する前
456通常の名無しさんの3倍:2005/11/27(日) 23:26:09 ID:???
○伝の武者が横井画伯デザインだったみたいに
番長も横井画伯デザインだったり…ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
457通常の名無しさんの3倍:2005/11/27(日) 23:46:33 ID:???
>>456
なに、○伝がOKなら番長武者位大丈夫だろ
458通常の名無しさんの3倍:2005/11/27(日) 23:47:40 ID:???
番長はあの頭身のやたら高い絵からしてどう考えても一式デザイン
つーか、あいつはSDを何だと思ってるんだ・・・
459通常の名無しさんの3倍:2005/11/28(月) 00:23:31 ID:???
……番長の公式なイラストってもう何処かで出たのか?
一式氏が書いたイラストが一式風なのは当たり前じゃないのか
460通常の名無しさんの3倍:2005/11/28(月) 00:28:03 ID:???
一式はもういいじゃないか
とりあえず雷凰が女顔なのか光凰が男顔なのか考えてみよう
461通常の名無しさんの3倍:2005/11/28(月) 01:23:51 ID:???
>>459
ボンボン12月号の付録のほうに載ってるのがそうじゃないだろうか
462通常の名無しさんの3倍:2005/11/28(月) 13:02:31 ID:???
ああ雷凰たんは俺の嫁な
463通常の名無しさんの3倍:2005/11/28(月) 17:19:22 ID:???
少し話ズレるが武者はSEEDから入った。SEED→○伝3
破牙丸→アストレイ
武侍丸→ストライク
武者○秘→イージス
蒼天丸→カラミティ

あとの元ネタ解る人居る?
464通常の名無しさんの3倍:2005/11/28(月) 17:41:06 ID:???
あれって種系はアストレイとストライクだけで
あとは全部オリジナルじゃないの?
465通常の名無しさんの3倍:2005/11/28(月) 17:54:07 ID:???
たしかにデザインは取り入れられているかもしれないけど
公式で発表されているわけじゃないから何とも・・・

発売当時は
・鉄板丸→イージス
・神槍丸→バスター
・努貫→カラミティ
・○秘→ジャスティス
なんてレスもあったと思うが知らん
466通常の名無しさんの3倍:2005/11/28(月) 20:05:48 ID:/Doy266U
>>459
ttp://bombom.kodansha.co.jp/home/main2/raigetu/raigetuframe.html

>>463元ネタは深く考えない方がいいよ
あと烈伝のスレなんでSEEDとかの話振られると荒れる原因にもなる
SEED好きには悪いがSEEDは極端に嫌う人も多いんで烈伝と無関係なら控えてくれると助かる
467通常の名無しさんの3倍:2005/11/28(月) 22:22:34 ID:???
>>466
その一式絵の奴じゃなくて、>>461の言っているような
プラモの取説なんかに描かれているようなイラストのことじゃないか?

でも12月号の付録の奴(表紙から数えてP12の奴)だと正直微妙・・・
特に顔は一式絵のほうが好みだ
468通常の名無しさんの3倍:2005/11/28(月) 23:13:14 ID:???
げ。sageてないじゃん?
ゴメン・・・よ・・・
469通常の名無しさんの3倍:2005/11/28(月) 23:15:38 ID:???
>>466
おお。スマソ。
でも全く無関係では無いけどな。武者だし。

まぁでも控えておく。SEED苦手っぽいおまいさんに免じて。
470通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 14:23:23 ID:???
ライバルに騎士番長とか出てきたらある意味ネ申だよな。
471通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 16:52:21 ID:???
>>470
そ れ だ !!
個人的に生徒会長っぽくてキザな優男風キャラをキボン
472通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 17:01:22 ID:???
>>470
もちろん、ヒロイン出てくるよな?
子分はどんなだ?
473通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 17:40:22 ID:???
ヒロインは今までの流れでいくと♂ヒロイン。
474通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 18:27:12 ID:???
コマンド番長やカンドラ番長やガンボイジャー番長やGチェンジャー番長も
475通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 18:28:18 ID:???
生徒会長っぽくてキザな優男風キャラがじつは女の子。
476通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 19:35:43 ID:???
>>474
特殊刑事課思い出して噴いた
477通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 21:47:24 ID:???
>>475
それなんて伊集院レ(PAMPAM!!)
478通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 04:03:37 ID:???
Gチェンジャー……(遠い目)
479通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 17:03:55 ID:???
ガンボイジャー知ってる人
いるのか・・・・
480通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 17:35:31 ID:???
いまの技術でGチェンジャー焼き直しとかしませんかそうですか

ところで一式版烈伝の3巻っていつごろ発売だっけ?
連載まったくチェックしてなかったんだが、急に猛打将烈丸が気になりだした……orz
ボンボンのほかにアレが載ってる媒体ってある?
481通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 17:38:34 ID:???
むしろガンドラの焼き直しキボン
482通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 18:25:04 ID:???
ガンボイの焼き直しですか? わかりません!
483通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 18:36:31 ID:???
ドラ焼きですね?
484通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 20:34:11 ID:???
>>480
12月6日ごろ
485通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 00:36:14 ID:???
>>484
サンクス
発売日をのんびり待つとするよ
486通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 00:47:31 ID:???
>>474のカキコを見て
俺はとんでもないことに気づいてしまったのかもしれない

と思ったけど
よく考えると違うことに気づいた
487通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 14:46:49 ID:???
>>486
kwsk
488通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 16:26:15 ID:???
しかし、なんで列伝の武者たちは太刀じゃなくて刀なんだろう?
刃を下にして、帯に通して佩くのが太刀で腰帯にさすのが刀
武者の鎧姿なら太刀だし、事実戦国伝じゃ長い事太刀だったのに
489通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 16:35:09 ID:???
戦国伝じゃないからじゃないの
490通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 16:47:06 ID:???
しかし、なんで刀の鞘に金メッキパーツを使うのだろう
491通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 17:41:17 ID:???
>>488
太刀→刀になったのは、烈伝がそういうしきたりの世界になったんだろ。
492通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 21:55:06 ID:???
鞘を腰に挿してるとき反りが上か下かってこと?
だったら武神輝羅鋼編あたりから下に反ってた(=刃が上)と思うけど。
493通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 21:58:52 ID:???
あ。それでまた思い出したが、
○伝のとき、腰に刀を差してた武者ってどのくらいいたっけ?
せいぜい将頑駄無二人くらい……じゃねえ?

○伝の武者って、実はものすごく武者っぽさを失ってる気がしてきたぞ……(今更?
494通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 22:18:38 ID:???
太刀は馬上武器
そこから考えるに刀で正しいのでは?
495通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 23:24:19 ID:???
>>493
武者丸、武士丸
他の連中は鉄機武者だったり、軍師?だったり、
天宮出身じゃなくて武器が剣じゃなかったり
武者ですらない連中もいる
鉄機で腰に挿してるの鋼丸と大鋼くらいだろ
496通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 23:30:57 ID:???
>>495
ナタクの事たまには思い出して下さい
497通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 00:11:17 ID:???
鉄機は……アレはそもそも武者頑駄無として是か否か、ってとこまでいきそうだが
個人的には、「リアル頭身に変形する武者頑駄無」
って特徴がない鉄機って、鉄機である必要性って? って思うし
でもこの前の斎胡は良かったと思ったのは……ただの贔屓目かね
498通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 01:02:14 ID:???
>>497
真星勢多、飛閃、爆炎は鉄機である必要が無いという事?
499通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 01:16:24 ID:???
変形するだけなら、大将軍とか、「鉄機でない武者頑駄無」が
既にやっちゃってるから、なんというか、アドバンテージとしては限りなくゼロだと思うし……
ロボットが洗脳されて云々、ってストーリーの上では、
確かに鉄機である事は重要だろうけど
500通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 01:33:51 ID:???
ナチョラルとコーディネーターみたいなもんだ、たいした違いは無い。
501通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 01:49:50 ID:???
トッキーも鉄器武者だし
むしろ、大鋼に触発されて作られた爆進丸鋼丸以外の鉄器武者は何故にリアル等身になりたがるのか
大鋼世代としては、リアル等身になる武者の特別感が薄れてヤダ
「まるでリアル武者のバーゲンセールだな(byべじーた)」状態
502通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 02:40:33 ID:???
>>500
SEEDキタコレw

ナチュラルとコーディネーターの位置付けは
今までのハンター武者→ナチュラル
破異武立闘→コーディネーター
だと思ってた。
○伝3マサキはキラが元になってるのか…

503通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 08:46:06 ID:???
>>502
何を根拠にそう思うのか分からん。
あと、なんか微妙に猛烈な勘違いしてないか?
504通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 09:12:08 ID:???
そのままの意味。
ナチュラル→無調整
コーディネーター→調整済

あと微妙な勘違いというのは、変形するキャラが鉄器かそうでないかの話をしているのだろう。
俺にしてみれば、何故そこでナチュラルとコーディネーターが出てくるのかが解らん。
505通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 10:34:21 ID:???
○伝の話も種の話もスレ違いだな。
烈伝には全然カンケーねぇ

武者だからとかぬかんすんならそれこそガンダムだからナイトもガンドラもコマンドも関係あるぜ
どうもこじ付けで種の方に話題を振りたいヤツが一匹いるらしいな
506通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 12:49:19 ID:???
真星勢多や飛閃は鉄機だからこそあのストーリーにできたわけで
507850:2005/12/02(金) 13:33:18 ID:???
つまり種にもナチュとコーディの対立を煽る魔刃の様な黒幕が必要だったということか。
508通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 13:35:03 ID:???
>>507
名前欄消し忘れてた……orz
509497:2005/12/02(金) 17:48:06 ID:???
おれとしては鉄機そのものが特別であってほしいと思ってるのでトウハのときの
「まるで鉄機武者のバーゲン(ry)」自体否定したいけどな
(以上スレ違いスマソ)
ああ、だから烈伝での鉄機の扱いが
「それなりに貴重品」っていう感じの描き方されてるのは
個人的には好感が持てるな
510通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 17:55:51 ID:???
頑駄無軍と張れるほどに量産されてるのに貴重品もくそもないだろ
511通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 17:59:50 ID:???
バーゲンセールって言っても鋼丸の時代からかなり未来の話だろうから、
鉄機軍団が出来てても技術が発達したんだな、程度にしか思わなかったけどなー
512通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 18:16:18 ID:???
今日のケロロに今石工務店っていう記述があったな
513通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 18:29:26 ID:???
特別編に出てくる意外な人物って誰だろうね?
俺的に大鋼が出てきたのがかなりのサプライズだったので
天空武者になった號斗丸とか見たい。
武者人気の全盛期に発売されたキットだし“正伝”としてあの語の姿が見たい。
514通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 20:05:45 ID:???
>>513
真悪参(希望)
515通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 20:05:55 ID:???
まぁ、妥当なところで騎士ガンダムだろうな。
516通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 20:28:43 ID:???
妥当なのは真悪参だろう。
話の絡め方も色々アレンジできそうだ。
517通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 21:31:03 ID:???
ガンキラーを期待


むしろカピターンはガンキラー形態に変身すると信じてました。
518通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 21:51:55 ID:???
>>504
蒸し返して悪いけど
戦国伝・○伝のいきいきとした鉄機武者たちが好きな俺からしたら
烈伝の「物言わぬ兵器」扱いの鉄機のほうがよほど邪道に思えたよ。
斎胡はサイコーだけどな

それと>>497
鉄機の定義(特徴)は「人工的に造られた武者」であり、
鉄機武者キャラを指して「鉄機である必要性は?」と問うのは
武者頑駄無キャラを指して「武者である必要性は?」と問うのと同じで意味がないと思われ
519通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 21:53:15 ID:???
失礼、上のレスアンカーは>>509宛てだ
520通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 22:27:29 ID:???
>>518多分烈伝の敵は「心なんて邪魔なだけ」とかいう思想なんじゃないかな?
だったら斎胡がお茶目なのも敵の鉄機武者が物言わぬ平気なのも納得がいく気がする

521通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 23:20:50 ID:???
いやっほーう斉胡最高!!
522通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 23:37:49 ID:???
680 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2005/12/02(金) 22:55:06 ID:pq585RYS
>>677
http://www.noda-ya.com/html/syohin/plastickit/02700125.htm
523通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 00:01:30 ID:???
>>522
キット自体の出来は良さそうだね。
合体出来る対応武者ってどれの事だろう?
まずは対応アイテムの再販をしてもらわいとな。
524通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 00:04:00 ID:???
ゴリライモ!ゴリライモじゃないか!

つーか、すげぇ足長いのなw
525通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 00:08:21 ID:???
武者形態だけものっそいブサイクだ・・・
526通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 00:14:16 ID:???
一式が勝手に足を長くして描いた説が崩れた
527通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 00:24:32 ID:???
顔だけでも何とかならんかコレ
528通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 00:35:40 ID:???
どうでもいいが黒龍287番はおかしいな
286番が異歩流武大将軍で次が1月発売予定のストフリだろ
529通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 09:57:49 ID:???
>>528
よくあるじゃん。都合により変更になる場合がありますって奴。
530通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 10:40:49 ID:???
リーゼント形態吹いた
531通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 17:24:38 ID:???
浮上
532通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 19:34:54 ID:???
誰と合体するのか気になるな
でも、あれだね、上下合体ってダイガンダーとか
勇者系にもあったような・・・・
533通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 19:49:21 ID:???
>>532
そりゃ左右合体だ
534通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 19:58:47 ID:???
いや、立体物どころかゲーム中にもほぼ出てこないが、
マグナとスラッシュがたしか上下合体の設定

ところでTFスレじゃ黒龍が素直に評価されてたな
535通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 20:30:13 ID:???
まぁ、TFはじめとするタカラ商品ファンはデザインよりも遊んでたのしいか否かで判断するしね
もともとバンダイはデザインが売りだったのに対してタカラは遊んで楽しいを売りにしているし
536通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 22:14:14 ID:???
>>534
スラッシュ×
フラッシュ○
ちなみに、マグナが上だとマグナボンバー
フラッシュが上だとフラッシュカイザーだそうです。
537通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 22:23:03 ID:???
似たようなのがロボタックにあったな
スティービーワンダーとかいうの
538通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 23:15:22 ID:???
スピーディーワンダーとマイティーワンダーか
539通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 23:25:33 ID:???
カブタック〜ロボコンの流れはヒーローの冬の時代だからな。
ファンもいるだろうがやはりメタルとかライダーが見たかったってのはある。
大丈夫。番長が嫌な人もいづれは天宮や影舞乱夢、赤流火隠の武者たちが還ってくるさ。
多分…
そういや今週のHJに乗ってた天空武者は騎士風だったな。
武器も特徴的でなんかあのコンセプトで見たかった気も…
540通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 01:45:59 ID:???

 お ま え ら 龍 将 飛 将 を 忘 れ て な い か ?
 
541通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 02:37:02 ID:???
ヘイズルなんか武者化しやすそうだなあって思ったんだけどHJじゃあ無理だよな
白と黒の兎仮面見てみたい
542通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 03:40:17 ID:???
上下合体なMS(除くコアブロックシステム)
バウ、ゾロ
543通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 05:12:13 ID:???
つか、懐かしいな、ダイガンダー……
544通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 09:14:46 ID:???
>>523
下半身に軸が見えるから
ボディを分離する天七キャップ連中じゃない?
剛覇×5のアソートで再販されるよきっと


と思ったけど従来と合体するのは上半身なのか
大鋼で決まりだな
545通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 09:33:25 ID:???
なんか下半身がゴエモンインパクトの下半身に見える。
546通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 15:54:11 ID:???
>>537
FIREモカブラック吹いた
547通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 18:28:25 ID:???
今度はスーパーリンクか
548通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 21:41:05 ID:???
>>522の画像見たんだが
リアル形態って一つの武者で上半身か下半身しかなれないってことだよな・・・
ってことはまた2つとか買えということなんだろか番台・・・

後従来の武者と合体するとかあるけど・・・手の形状見る限りもしかして
1/144シリーズとかとの合体も考えてるんじゃ・・・
549通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 22:52:23 ID:???
烈伝コミック3巻買ってきた。
表紙は猛打将烈丸で、裏はサイゾー。
550通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 17:59:02 ID:???
猛打将烈丸、あんな色だったのか・・・
口が無ければ結構いいデザインだったんだけどなぁ
551通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 21:19:51 ID:???
猛打将のときはバトルマスク装着とかやってもいいと思うんだがな
それとも口を描いたほうが演技しやすいしとかいう理由かな
アメコミかよ!っていうかゴリラコンボイかよ! とか思ったり思わなかったり

あと烈丸アクティブってまんまスパイ映画の主人公のコスプレって感じだな
タネガシマコンパクトとか、子供は喜ぶのかもしれんが、
烈丸のキャラクタを考えるとまさに唐突過ぎる・・・
552通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 09:59:42 ID:???
保守
553通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 10:47:35 ID:???
>>548
>後従来の武者と合体するとかあるけど・・・手の形状見る限りもしかして
>1/144シリーズとかとの合体も考えてるんじゃ・・・

あー、バンダイなら考えかねんな
つかリアル合体の案自体が売れ残りSEEDのプラモとかを吐き出すための作戦だったりして
554通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 11:08:29 ID:???
小学生に月一で種プラとBB買わせるって結構きついな
555通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 11:37:02 ID:???
ガンダム野郎でンな回あったな
超軽闘士がゾロアットの下半身つけたって奴
556通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 12:18:20 ID:???
ああ、ビームローターで敵バラしてたな
557通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 13:19:27 ID:???
>>553
1/144との合体が漫画の中でどうやって出てくるかが問題だな
漫画内で普通のMSとして出すには無理があるだろうし
558通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 13:30:17 ID:???
バーチャシミュレーターによるプラモ改造対戦マンガに
なるんじゃないかと無茶な予測してみたり。ボンボン伝統だし。
559通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 16:06:58 ID:???
何か、リアル武者號斗丸が再登場しそうでオラ、ワクワクしてきたぞ。
560通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 16:38:11 ID:CJ0kzB4r
age
561通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 20:56:19 ID:???
>>553なーんかHG同士の魔改造で間に合いそうだな
562通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 16:40:10 ID:???
>>558
天馬の国の小学生が武者達を天宮とリンクしたバーチャル世界で戦わせるのか
563通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 20:10:17 ID:???
そして小学生がリアル体型に合体変身するときに手足がバラバラになるんだな
564通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 20:30:19 ID:???
プラモウォーズとプラモ狂四郎とガンダム野朗を
思い出した。
565通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 21:09:59 ID:???
ガンプラの人気が頂点を極めようとした頃、底辺につきそうになった頃・・・
それはやってくる・・・
ガンプラを改造して戦う漫画・・・
そう・・・今こそ時期なのだ!!
死種で落ちたプラモ人気を取り戻すためには復活するしかないのだ!!

予想としてだがもしも>>548>>553の言ってる通りのこと考えてるとしたら
結合部を多くしてさらにパーツ流用やりやすいようなモノ作るんだろうなぁ
そしてボンボンでニュージェネレーションプラモウォーズを・・・

PS:ボンボンは久々に長谷川指導員などを復活させるのだろうか・・・?
長文スマソ
566通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 21:27:47 ID:???
>>565
長谷川指導員は、バンダイホビーサイトの
ガンプラスクールに出演してたぞ。奥田教授はしらんが・・・
そういや、SDガンダムのOVAの最後らへんでガンダムの商品
宣伝してたな。懐かしい・・・・
567通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 01:00:05 ID:???
>>566
それを聞いてビデオの最後に
元祖やBB戦士のナイトガンダムを紹介してる
土田名人のことを思い出したよ。

奥田教授や土田名人等のSD全盛期の頃にいた人達はどうなったんだろう。
小宮山指導員はベンダー事業部に異動したと川口名人から聞いたことがあるけど。
568通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 14:42:01 ID:???
列伝の3巻出てたからかってきたけど表紙のキャラは何だ?
漫画読んでみたけどわからんかった…
569通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 15:04:50 ID:???
>>568
猛打将烈丸。つか、>>549を見れ。
570通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 15:09:22 ID:???
>>569
すまん見落としてた
しかも漫画にも2ページほど出てたね
明日眼科行ってくるよorz
571通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 15:14:09 ID:???
>>568一式オリジナルの猛打将烈丸
デザインは一式の趣味である「野球」をこれでもかというほど盛り込み、各所に野球ボールのマークを配置して刀を打者の持ち方でバットに見立てている。
さらに足もシューズの意匠を盛り込んで野球選手を髣髴とさせる「一式の趣味」全開の一品
572通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 19:05:10 ID:???
いや、どうでもいいが、野球が一式の趣味ってソースはどこなんだ?
573通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 20:41:34 ID:???
>>572状況証拠
574通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 21:13:04 ID:???
>>573
それを言い出したら、原作担当の誰かさんの趣味、という可能性も出てくるわけだが。
575通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 22:05:25 ID:???
一式の単行本化してない昔の漫画持ってるが、
カメラ漫画で主人公がサッカーが好きだったことはあるが野球は全然無いぞ…
戦車漫画だとスポーツ描写事態無い
576通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 22:10:38 ID:???
すまん、書きこんだ後思い出したがカメラで野球描写あったわ。
松井似の奴が出てくるけど野球ネタはその1話だけだったはず
カメラ漫画事態スキーとかヨーヨーとか色々やってるんでつい忘れていた
577通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 22:50:31 ID:???
どいつが野球好きかは知る由も無いが、武化舞可編の(漫画の)テーマが
親子の絆で、それを交魂(キャッチボール)という言葉で表したがゆえに
周辺のネーミングも野球ネタで固めちゃえ、という発想に行き着いたのは
想像に難くないところではある。
578通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 00:01:59 ID:???
>>577んなわけねぇだろw順序ちゃんと考えろよ
そもそも交魂(キャッチボール)自体野球ネタからだろ

さらに交魂の言葉が出ていなかった第一話から烈丸は野球まっしぐらだったじゃん
よって野球好きの一式が無理やり親子、友の絆をキャッチボールと表現したと考えた方が自然

>>574そー考えると一式のマンガだけに野球ネタが頻出してる説明がつかない
HJやプラモのマンガでも出てくるはずだろ

お前ら理屈に無理ありすぎ
579通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 00:37:35 ID:???
必死だね
580通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 01:05:33 ID:???
>>579必死だね(笑)
581通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 05:03:34 ID:???
一式が作画してるからというだけで、漫画オリジナルな部分は全て一式アイディアだ
ってーのも無理あると思うけどな。
腐ってもガンダムブランドだ、他のタイアップほど自由気ままな環境じゃないだろ。

そもそも一式がそんなに野球好きなら、>>575-576の報告はどうなる?
頻出ネタ=作者が大好き、という理屈で説明がつかない。
戦車モノなんて「タマ」を撃つんだから、より野球ネタが出そうなもんだろ。
それに武者○伝で野球ネタが頻出してたか?
582通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 10:20:25 ID:???
別に野球ネタが好きってわけじゃないしむしろどうかとは思うけど、>>571>>578
自分の好みに合わないから勝手に決め付けて文句をたれているようにしか見えない

というか、確認のしようが無い以上何を言い合ったところで憶測の域を出ないことくらい
いい大人なら判るよな?
正直、理屈も何もあったもんじゃないぞ、上のやり取りは。
583通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 12:47:29 ID:???
まぁ落ち着こうゼ・・・
とりあえず頑駄無大将軍発売されたしそっちのほうも語ろうよ

俺としては全体的にいい出来だと思うんだが・・・大筒はどうなったんだr(ry

後・・・カラーリングを見てて元祖SDのキャプテンガンダムの某姿を思い出しました・・・
584通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 13:11:57 ID:???
てか何で>>582とかはあそこまでムキになって反論してるんだ?
まるで>>571で言ってることが事実であってはならないかのような過剰な反応だなぁ

腫れもんにでも触れられたか?


>>571でも>>578でも「野球は一式の趣味じゃないか」と言ってるだけで悪いとも言ってないのに何で文句とかになるんだろうか?
正直>>582他の態度もいい大人の反応とは思えないんだが
585通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 14:34:28 ID:???
>>584腫れ物にでも、とかくだらん挑発してる時点でお前も同類だよ。
あと、>>582は単に憶測で物言っても仕方がないっつってるだけだと思うが。
586通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 14:40:56 ID:YLOX4LAf
烈伝の終了と共にこのスレも終わりに近づいてまいりました



587通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 15:31:34 ID:???
次は番長が始まりますww
588通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 16:20:54 ID:???
まだだ!まだ終わらんよ!
HJの3月号以降の「番外編」とやらがあるではないか

でもその内容がはっきりしない上に、
番長についてどのくらいフォローするのかがわからんしなあ……
589通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 19:14:32 ID:???
烈凰伝を忘れちゃいませんかね?
590通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 21:57:08 ID:???
あれ旧キャラを烈伝体型&クオリティにした作例を載せるってだけっしょ?
591通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 22:06:55 ID:???
でも楽しみだな。
真駆参大将軍とか見たいし。予定にはあったな。
592通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 23:42:19 ID:???
模型板の武者スレ見てて思ったんだけど、武者頑駄無の刀の名前が
「武久丸」ということになったのっていつ頃からなの?
593通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 00:49:20 ID:???
いぼるぶだけの設定だよ
594通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 01:12:01 ID:???
>>591
予定じゃなくて、あの一覧の中から投票で〜って事だぞ
595通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 01:15:15 ID:???
>>592
振りがなは「ぶきゅうまる」になってるが天下統一初期のムックで確認
596通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 02:03:33 ID:???
ぬおぉ〜カピたん作ってくれ!カピたん!カピたんハァハァ
597通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 12:06:57 ID:???
>>592
実は古い設定なんだ。
EB14.SD戦国伝で武者の刀の銘が武久丸になっている。
ヲレの記憶では、確か将頑駄無が初代大将軍の弟というのもこの本が初出。
それまでは初代に仕えた重臣で二代目の育ての親で武者兄弟の父でしかなかったはず。
598通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 17:56:19 ID:???
元祖SDの武者頑駄無+璽威武装でもたしか武玖丸となってたはず
599通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 19:17:27 ID:???
烈伝コミック3巻やっと見つけて読んだけど烈丸以外の
子武者の活躍もっと見たかった・・・残念!
600通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 16:55:46 ID:???
祝600。あと2日で風雲録始まるな
楽しみだけど、不安もあるよ。
601通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 23:36:04 ID:???
>>600
風雲録?やまと?
と一瞬素で思った
602通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 23:37:18 ID:???
風雲禄や新SD戦国伝シリーズ再販してほしいな
七超の一巻だけもってるけど生殺しだ
603通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 23:44:41 ID:???
漏れは天七だけ抜けている。
連載当時もモチーフ分からなかったので斜め読みだったし、
コミックスもここから買わなくなった。
で、最近集め出してムシャ戦記、○伝、烈伝はゲトしたが天七だけが見つからない。

英雄伝にも武者出てたんだっけ?
604通常の名無しさんの3倍:2005/12/14(水) 08:02:15 ID:???
英雄伝は武者も騎士も出てるよ。
でも、あれはSD漫画というよりファンタジーロボット漫画という方が正しい。

ロボット物といえば、武者でもムシャジェネがあるが黒歴史扱いされて唯一単行本が出てないという罠
605通常の名無しさんの3倍:2005/12/14(水) 12:14:09 ID:???
>>602
わかるわかる。漏れも七超以前の奴が読みたい。

>>603
漏れは覇1・2巻と天七の2巻だけが見つからない。
あとは全部そろえた。神田の奴ね。

>>604
ゼロと爆熱丸を人間が操縦するあれですか。
606通常の名無しさんの3倍:2005/12/14(水) 15:08:45 ID:???
収集ならヤフオクが一番てっとりばやい
607通常の名無しさんの3倍:2005/12/14(水) 15:19:40 ID:???
サイコのコミックワールドで武者たちが鎧を脱ぐのはわかるけど
なんで農丸は隠密の鎧になってんの?
608通常の名無しさんの3倍:2005/12/14(水) 17:31:41 ID:???
>農丸は隠密の鎧
ファンサービスじゃないかな?
609通常の名無しさんの3倍:2005/12/14(水) 19:31:26 ID:vRZ6Yacp
ボンボンフラゲしてきたけど、
紙質悪くなっちゃってるよ。
風雲禄は、今までの武者と完全に切り離して考えるか、
むしろ武者じゃないと思えばそれなりに面白いと・・・思う(後半棒読み)
ただ、なぜか一式先生を責める気にはなれないんだ・・・
610通常の名無しさんの3倍:2005/12/14(水) 19:39:54 ID:???
くわしく
611通常の名無しさんの3倍:2005/12/14(水) 20:36:07 ID:???
>>610
明日発売だからガマン汁。
楽しみが減っちまう
612通常の名無しさんの3倍:2005/12/14(水) 22:36:22 ID:???
買ってきた。
…何かリニュボンボンで唯一純粋に子供向けしてるなぁっつーか。
他の新連載が駄目すぎてもうボンボン買う気失せた。
立ち読み出来ない時は単行本待とう…
613通常の名無しさんの3倍:2005/12/14(水) 22:38:56 ID:???
ゼロと騎士ウイングは別物だっつーの。
614通常の名無しさんの3倍:2005/12/14(水) 22:59:20 ID:???
とりあえず武者が学校通ってる理由が知りたい。
理由語られず、そういうパラレルっぽい世界だってなら
それはそれで再販企画として割り切ってていいが
615通常の名無しさんの3倍:2005/12/14(水) 23:02:27 ID:???
>>614
○伝の続編
616通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 01:17:50 ID:???
正式発売日は明日だったのか。
病院の売店で普通に売ってたから今日発売だと思ってたよ。
617通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 10:41:07 ID:???
>>614
・「武者と人間のこどもがおたがいの文化を理解するためにつくられた共学の学校」
・「天宮とかいう武者の国と日本が国交を開いたとかで」
以上劇中のセリフより。
天宮の歴史の授業でトウ覇大将軍の話をしてるので、過去の武者は天宮における
歴史上の人物という扱いみたい。
なお、表向きスタッフにシンクポートの名前は無く、いつもの「原作/矢立&禿」に
プラスして「企画/サンライズ」となっている(この表記は種死にもない)。

まあトランスフォーマーみたいになんとなくパラレル(かと思えばなんとなく繋がってる)
位のノリだと思う。 黒龍のギミックはスーパーリンクだしw
618通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 12:16:57 ID:???
スーパーリンクのギミックの悪いところだけ受け継いだっぽいのはなぁ…
619通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 12:22:36 ID:???
>>617
>プラスして「企画/サンライズ」となっている(この表記は種死にもない)。
たしか○伝もサンライズ関わってたよね
また製作ウラ話みたいなの見れるのかな?
620通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 16:40:46 ID:???
>>615
マジか!○伝で出てきた武者もゲスト扱いで
出てくるといいなぁ〜
621通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 16:50:27 ID:???
>>617
歴史の授業は出世後の姿を覚えるのが面倒くさそうだな。
弓銃壱とか名前が複数あって覚えづらそう…
622通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 19:05:17 ID:???
イボ大の漫画って烈伝3巻には載ってないの?
623通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 19:20:47 ID:???
番長の心臓って鉄機っぽいよな?
624通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 20:23:54 ID:???
>>622
載ってない
625通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 23:03:34 ID:???
・・・主人公の友達の人間の趣味がプラモ作りでしかもリアル系列ばかり置いていたのは
プラモウォーズのような感じにするつもりだからでしょうか・・・?

教えてエロイ人!
626通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 00:22:44 ID:???
で、PGザクタンクやらHGリーオーやらGビットやらと合体するわけか。
フツーに羨ましい世界だと思っちまったぜチクショウ
627通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 01:13:47 ID:???
なぁ・・・友達の家でプラモズラーッっとならんでる中にさ・・・
『マーメイドガンダム』完成品置いてあったり『マンダラガンダム』の箱積があり・・・
さらに『MGアッザム』『HGノブッシ』『PGザクタンク』『クーロンガンダム』等・・・
なんて夢空間なんですかあそこは!!
僕もあの世界にいきたいw
628通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 03:20:22 ID:???
一式世界なんぞしんでもいきたかねー
629通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 12:48:35 ID:???
なら来るな
630通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 15:12:28 ID:???
とりあえずアッガイ専門店アカハナで全身タイツ買ってくる
631通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 15:19:40 ID:???
販促のあおり(変形 リアル 巨大武器 重武装)を見ていると
列伝とは違った意味で伝家の宝刀を抜いた感じだね。
いままでのギミックの集大成になりそう。
632通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 15:31:12 ID:???
>>627
なんとなくケロロ軍曹(アニメ版)を意識してるキモス。
633通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 16:22:55 ID:???
かつては「メカ沢君」の連載もあったことだし、
そのうちクロ高とのクロスオーバーでもやるんじゃないだろうか>武者番長
会議ばかりしてる風林火山四天王とか(もちろん五人いる)
634通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 16:44:32 ID:???
バンチョーちゃんがいるじゃないか
635通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 16:49:41 ID:???
>>633
つまり変な転入生とか新しい頑駄無登場で相手がボケた場合は
ドムと白雲が『もしかしてそれはギャグなのか』とシリアス顔で・・・w
636通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 17:55:48 ID:???
>>633

疾風の仁宇「ちょっといいかな・・・」
火炎の駄舞留精太「何だ仁宇?」
仁宇「ちょっとこの鎧について聞いておきたい事があって・・・」
駄舞留精太「・・・鎧・・・」
仁宇「この鎧・・・いつまで着てればいいのかな・・・と思って―――」
駄舞留精太「いつまでって・・・ずっとに決まってんだろ?
      サラリーマンとネクタイが一心同体のようにこの鎧と俺らは一緒なんだぞ!!」
仁宇「ま、お前の言い分も分かるけど・・・この鎧もいろいろ日常生活に不便なことが多くて・・・
   それはみんな同じだと思うけど・・・」
駄舞留精太「じゃ、お前はどうしたいんだ?」
仁宇「せめて鎧は学校だけにして、学校終わったら鎧は脱ぎたいんだけど・・・」

(一同、沈黙)

密林の摩亜屈「お前・・・家でもその鎧着てるの?」
仁宇「ええ!?みんなは脱いでたの!?」
駄舞留精太「何を言ってるんだ、24時間この鎧を着てるのがうちのポリシーだぞ」
巨山の斎胡「ウソ!?初耳だよ!?」
637通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 17:56:40 ID:???
>>633

疾風の仁宇「ちょっといいかな・・・」
火炎の駄舞留精太「何だ仁宇?」
仁宇「ちょっとこの鎧について聞いておきたい事があって・・・」
駄舞留精太「・・・鎧・・・」
仁宇「この鎧・・・いつまで着てればいいのかな・・・と思って―――」
駄舞留精太「いつまでって・・・ずっとに決まってんだろ?
      サラリーマンとネクタイが一心同体のようにこの鎧と俺らは一緒なんだぞ!!」
仁宇「ま、お前の言い分も分かるけど・・・この鎧もいろいろ日常生活に不便なことが多くて・・・
   それはみんな同じだと思うけど・・・」
駄舞留精太「じゃ、お前はどうしたいんだ?」
仁宇「せめて鎧は学校だけにして、学校終わったら鎧は脱ぎたいんだけど・・・」

(一同、沈黙)

密林の摩亜屈「お前・・・家でもその鎧着てるの?」
仁宇「ええ!?みんなは脱いでたの!?」
駄舞留精太「何を言ってるんだ、24時間この鎧を着てるのがうちのポリシーだぞ」
巨山の斎胡「ウソ!?初耳だよ!?」
638通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 17:58:33 ID:???
ダブった・・・スマソ
しかも武者>種スレに誤爆したしorz
639通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 23:11:50 ID:???
もう、誰にも止められはしないさ!
640通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 15:44:14 ID:???
武者っつても、文字そのまんまの武者やね。
641通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 17:29:36 ID:???
武者烈伝(イボ)が終わったら、風林火山編のリニューアル版が出てくると信じていた俺ガイル。





現実は残酷だったorz
642通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 18:08:03 ID:???
>>641
いつまでもリメイクに頼るわけにもいかないからな。

番長は別物と考えて武者は休みで
雷龍、烈龍、黒魔神等の再販祭で楽しむことにする。
643通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 18:10:54 ID:???
ダイブ前のHJでやらねっていってたしょや
644通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 18:36:00 ID:???
黒魔神は当時悪役だからってアホな理由でスルーした俺が憎らしいw
あれほどどのシリーズの武者とかち合わせてもしっくりくる悪役なんて
それこそ魔殺駆くらいだし、非常にたのしみなんだが
その頃卒研発表で死に物狂いなんだろうなとちょっと打つになる
645通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 18:44:25 ID:???
>>644
俺もそうだったが子供の頃はそんなもんだと思うよ。

でも例外的に黒魔神と龍将飛将の2つだけは四代目をスルーしてまで
当時クリスマスプレゼントで買ってもらった。
理由は分からんがあの2つに他には無い魅力を感じたのかもしれん。
無くなった2つを数年前に再販で買った時はすごい嬉しかった。
646通常の名無しさんの3倍:2005/12/18(日) 08:16:12 ID:???
……合体?>他にない
647通常の名無しさんの3倍:2005/12/18(日) 11:19:31 ID:???
とりあえず番長スレ立ててみた。

武者番長風雲録について語るスレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1134872272/l50
648通常の名無しさんの3倍:2005/12/19(月) 18:14:19 ID:???
あげ
649通常の名無しさんの3倍:2005/12/20(火) 00:29:03 ID:???
今更ながら異歩流武大将軍買ったんだが
異歩流武武者(非大将軍)にしたければ烈火武者の鎧を付けろってこと?
650通常の名無しさんの3倍:2005/12/20(火) 02:06:53 ID:???
そう
でも、イボルブの武者鎧と烈火の鎧はチマチマデザイン違うけどね
651通常の名無しさんの3倍:2005/12/20(火) 02:10:28 ID:???
模型板でイボの武者鎧つくってるひとおったな
652通常の名無しさんの3倍:2005/12/20(火) 02:36:58 ID:???
>>650
サンクス
細かい違いはあってもそれっぽくなりそうだから
農丸用に買った烈火の鎧は異歩流武にあげようかな。
653通常の名無しさんの3倍:2005/12/20(火) 02:38:47 ID:???
コミック3巻もう出ていたのか
654通常の名無しさんの3倍:2005/12/20(火) 23:23:22 ID:???
色々言われる一式版だが
ラストを盛り上げながら纏める手腕は
○伝で培われたものが実になってるなぁと思った

貴紫利亜で始まり貴紫利亜で閉じたのは、
なかなかよかったなと思います
655通常の名無しさんの3倍:2005/12/21(水) 01:24:28 ID:???
武化舞可編と、烈伝・零の同時展開ってのか「武者烈伝」の新しい試みだったのに、
いきなり一式が「烈丸の母」をオリジナルキャラとして出してしまい、
その試みが失敗した(パラレル扱いしなくてはならなくなった)のが悲惨すぎる。
656通常の名無しさんの3倍:2005/12/21(水) 05:43:57 ID:???
設定教えなかったスタッフの方がダメだろ。
657通常の名無しさんの3倍:2005/12/21(水) 08:37:35 ID:???
いやすべて一式が悪い
658通常の名無しさんの3倍:2005/12/21(水) 13:46:02 ID:???
コミックワールドにはカケラもない野球要素を入れたのは一式だよな?
659通常の名無しさんの3倍:2005/12/21(水) 13:58:11 ID:???
で、またくだらないループが始まる、と。
660通常の名無しさんの3倍:2005/12/21(水) 14:33:10 ID:???
漫画のほうがパラレルなのは昔からだろ。
661通常の名無しさんの3倍:2005/12/21(水) 15:33:42 ID:???
一式は度を越しすぎだ
分をわきまえろ
662通常の名無しさんの3倍:2005/12/21(水) 15:46:46 ID:???
度を越した粘着アンチもいかがなものかとおもうがね
663通常の名無しさんの3倍:2005/12/21(水) 17:31:26 ID:???
>>655 いきなり一式が「烈丸の母」をオリジナルキャラとして出してしまい
>>658 コミックワールドにはカケラもない野球要素を入れたのは一式だよな?

デザインや展開にOK出した担当やその他スタッフに罪は無いの?
664通常の名無しさんの3倍:2005/12/21(水) 18:13:45 ID:???
この争いの果てに、私たちはいったい何を得るのでしょう…
665通常の名無しさんの3倍:2005/12/21(水) 18:19:00 ID:???
>>660
トウ覇から武者戦記はコミックが正史だと
思うんだ
まぁコミックワールドの内容が薄っぺらいもの
だからなんだろうけど
666通常の名無しさんの3倍:2005/12/21(水) 18:30:51 ID:???
覇大将軍のコミックワールドは物語よりも絵を楽しむもんだよ

ところでエックス打ち切られてしまったせいで
後続企画として進んでいたSDガンダムのアニメも
流れてしまったのだが、それが覇大将軍だったという話を聞いたんだが
どのくらいまで信憑性あるんだろう
一応、セル画だったし、覇シリーズって
667通常の名無しさんの3倍:2005/12/21(水) 19:24:07 ID:???
>>663
此処は答えにつまるとスルーされるから
お前の問いは聞いちゃいけない事だったんだよ多分
668通常の名無しさんの3倍:2005/12/21(水) 21:10:33 ID:???
じゃあさ、今石氏だの神田氏だのって言ってる人らはその人らのどこに魅力を感じるの?
過去に武者を担当していて、その頃がよかったって理由とかじゃないですか?
俺は、今石氏の絵も神田氏の絵も好きだし、一式氏の絵も好きだ
669通常の名無しさんの3倍:2005/12/21(水) 21:31:31 ID:???
担当はともかくスタッフってなんだ
670通常の名無しさんの3倍:2005/12/21(水) 21:32:42 ID:???
>>667
ループしてっからだろ
671663:2005/12/21(水) 21:34:19 ID:???
自分としてはせめて一式が嫌われる理由を知りたい
過去それ程の大罪を犯した事があるのか?
それは推測では無く真実に一式本人による物なのか?
672通常の名無しさんの3倍:2005/12/21(水) 21:40:13 ID:???
好みってのは人それぞれだってのはわかるな?
ただそれだけの話だよ。
大罪とかアホか
673通常の名無しさんの3倍:2005/12/21(水) 21:49:45 ID:???
>>671
672が言うに

好みじゃ無いのでデマ情報流して叩いて
嬉しがってただけ

だってよ
674通常の名無しさんの3倍:2005/12/21(水) 21:51:57 ID:???
曲解乙
675通常の名無しさんの3倍:2005/12/21(水) 22:52:44 ID:???
>>668
>どこに魅力を感じるの?
ストーリー。
「光と闇の争い」「大いなる天の力」「若武者から大将軍へ」
そういう「戦国伝」としての様式美的な部分。
で、一式版はそれをほとんど感じられないからあまり好きじゃない。

漫画家の違いだけではなく、原作者(ストーリーライター)の違いも含めて神田版とか一式版とか言ってるつもり。
絵はどちらも好きってのには同意。
676通常の名無しさんの3倍:2005/12/21(水) 22:55:58 ID:???
ぶっちゃけ、超機動や輝羅鋼の頃に2chがあってこんなスレに来ていたら
神田を叩いていたかもしれない
677通常の名無しさんの3倍:2005/12/21(水) 23:40:27 ID:???
>>676
なんだとやまと虹一
678通常の名無しさんの3倍:2005/12/21(水) 23:48:45 ID:???
デラボンは立ち読みだったから七超の時は特に気にしなかったが、超機動でボンボン連載始まった当初は「背中が真っ白な奴が描くのか」て感じだったな。実際、超機動大将軍の城形態はコピーで萎えたし。

どうしても今石氏のコミックワールドと比べてしまってたな。やまと、横井の絵が幼心に染み付いてるのもあるが。

だがストーリー展開とかは好きだな。>神田
679通常の名無しさんの3倍:2005/12/22(木) 02:11:46 ID:???
神田版はキャラクターがいかにも「戦国」で「武士」してるのが好きだな。
豪剣と飛閃の散り際なんか特に。
メカメカしさとかハッタリの効いたアクションの派手さは一式版のが上な気がするけど。
昇竜大戦塵とか衛有吾vs逞鍛とか
680通常の名無しさんの3倍:2005/12/22(木) 03:07:16 ID:???
おっさんだからなァ。
とりあえず現代的な要素(ぶっちゃけ人間とか、野球とか)を排除して
何故かMS族とかしか居ないけど、それで問題無く話が進むってのがいいんだけど。

キシリアと光凰については零側が折れてもいいんじゃないかなあと思ったり。
でも逆伐は駄目だ。しっかり伝えておいて欲しいもんだなあ。この辺。
681通常の名無しさんの3倍:2005/12/22(木) 09:01:25 ID:???
なんで名前が貴紫利亜(きしりあ)なんだよ。
ガンダムでキシリアって言えば、ラスボス級の名前じゃないか。

一式元ネタわかってるのか? と勘ぐりたくなるほど違和感がある。
682通常の名無しさんの3倍:2005/12/22(木) 09:40:41 ID:???
一式は好きだけど、作風ってあるからなぁ…
○伝は合ってたけど、何故続行させたのか。

神田のファンタジーロボット漫画を見つけた時のような気分になった。あれは武者の前なんだけど
683通常の名無しさんの3倍:2005/12/22(木) 10:20:10 ID:???
>>681
ならカマリアやヒルダ、ミューラならよかったのか
684通常の名無しさんの3倍:2005/12/22(木) 11:57:00 ID:???
>>681
ガンダム→アムロで中の人つながりだろ
離婚してミハルと再婚してるけど
685通常の名無しさんの3倍:2005/12/22(木) 13:41:58 ID:???
>>683
リュウならよかった。
686通常の名無しさんの3倍:2005/12/22(木) 14:44:16 ID:???
まぁ貴紫利亜は高度すぎたって訳だな
687通常の名無しさんの3倍:2005/12/22(木) 14:46:00 ID:???
神田版(ボンボン)はストーリーは良いと思うけど
七人の超将軍編ラストの全員集合の絵で獣王だけが真っ黒なことに萎えた。
書くのが大変なのは分かるけど最後だけは書いて欲しかった。
他にも獣王真っ黒シーンが幾つかあるけど神田は好きじゃないのかな。
688通常の名無しさんの3倍:2005/12/22(木) 16:45:54 ID:???
>>682
>神田のファンタジーロボット漫画
RPG伝説ヘポイのことかー!

>>684
現在の中の人はハヤトだが
それだと妻の名前がフラウになるなw
689通常の名無しさんの3倍:2005/12/22(木) 23:20:07 ID:BexZTCex
HJおたよりコーナー
・特別編延期
・違和感あるならSDVの番長シリーズとして楽しんでくれ
・年齢について。烈火武者達(ZZと最古のぞく)は20代前半。光凰は16前後。ザクトは壮年
690通常の名無しさんの3倍:2005/12/22(木) 23:31:59 ID:???
うむ、ギリギリだな、烈火
691通常の名無しさんの3倍:2005/12/23(金) 00:32:47 ID:???
なんか烈伝三巻は蛇足臭が凄いんだが。
ハンブラビのハンブラビ足る所を完全に殺してたり
事実上烈丸の一人舞台で他が全然活躍してないのが
そう感じさせるのだろうか。

二巻までは面白かったんだけどなあ。
692通常の名無しさんの3倍:2005/12/23(金) 01:00:01 ID:???
カピターン戦後はいらねーよな
693通常の名無しさんの3倍:2005/12/23(金) 10:08:37 ID:???
>>689
・特別編延期
わお
694通常の名無しさんの3倍:2005/12/23(金) 14:39:49 ID:???
>>689
>特別編延期
( Д ) ゚ ゚ ポーン

>光凰は16前後
( Д )   ゚ ゚ ポポーン
695通常の名無しさんの3倍:2005/12/23(金) 20:21:19 ID:???
>>689
>・特別編延期
( 0M0)<ヤハリソウイウコトカ
作例は闇邪神吏偶遮光だ
若殺駆頭&剣舞風荒は票が倍増したらしいぞ
696通常の名無しさんの3倍:2005/12/24(土) 18:42:47 ID:???
てことは雷鳳は元服したかしてないかくらいのヤングメンというわけか。

メタスはオトナの女? それとも若いけどしっかり者?
697通常の名無しさんの3倍:2005/12/24(土) 20:05:52 ID:???
ということは光凰は10歳前後か


ハァハァ
698通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 18:02:06 ID:???
   〈∧〉
  / `>人(∞)ノ ホシュ
 ,▽[邪]▽ [光]
 //Vヽ  ┘└
699通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 18:53:44 ID:???
>>696
若いけどしっかりさん
もしくは精太と大差ない年かもしれんな
案外幼馴染とか?
700通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 19:11:52 ID:???
幼なじみはフルカラー劇場を想像してしまうw
701通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 22:58:08 ID:???
>>700
純情モノアイっ子のことかーっ!?
自分の結婚時に冷やかされた烈火大将軍が、今度は自分が冷やかす側に回りたくて
精太の二代目将頑駄無襲名時に結婚させちゃった、とかどうだろう。

斎胡のコミックワールドで精太たちキット化組と共に登場して
ティターンの手当てをしてたりするし。
702通常の名無しさんの3倍:2005/12/26(月) 23:32:14 ID:???
いや…
もう嵐丸という立派な息子が居るんだから
とっくに結婚してるでしょ
703通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 00:20:35 ID:???
仲人の可能性すらあるぞ>精太
704ぶ〜こ:2005/12/27(火) 16:12:55 ID:3mQUj7PQ
雷丸の父わ?
705通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 17:08:03 ID:???
駄舞留精太に決まっとろうが
706通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 17:59:18 ID:???
霧丸は養子だっけ
707通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 18:00:23 ID:???
凄丸の父は……
708通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 18:18:47 ID:???
2択です
@摩亜屈
A逆伐
709通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 18:30:52 ID:???
零のほうでは摩亜屈&凄丸が親子なの?
710通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 19:45:23 ID:???
いいや?
今石さんのほうは逆伐の子
一式さんのほうはしらん
711通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 20:19:22 ID:???
さぁ考察の時間だ
712通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 20:59:02 ID:???
両方とも逆伐の子って事になってたはず
713通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 22:16:05 ID:???
そもそも零には子武者出てないし
コミックワールドには凄丸登場してないし
714通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 22:45:52 ID:???
逆伐の子だと明言されてるのは
零じゃなくて箱裏の劣伝だね
715通常の名無しさんの3倍:2005/12/28(水) 18:59:59 ID:???
一式マンガ版では、ダブルエックス風の顔をした逆伐の中の人が凄丸のお父さん。
そのお父さんを殺そうと凄丸は鉄肩を奪い、さらに他の子武者の武化舞可を奪おうとした。
あと、逆伐風の姿の三人組邪悪武者(逆伐の家来?)は凄丸のことを「若」と呼んでいる。
716通常の名無しさんの3倍:2005/12/29(木) 16:04:10 ID:dXy+wmaj
一応三人組(空・月・豹)は邪悪武者じゃありませんよ・・・
717通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 20:42:55 ID:???
零・CW・説明書本体準拠:逆伐の中の人は鋭駆主で、真悪参の子孫。逆伐はぶかぶかの一つを奪って逃げた。
劣伝:凄丸は逆伐の息子。何で鉄拳を凄丸が持ってるのかは摩亜屈も凄丸もよく分かってない。
一式版:>>715

実は劣伝設定=CW設定とも限らない気がしてきたんだ
718通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 21:12:57 ID:???
なんでそんな気が?零・CW・説明書本体準拠がまんま列伝に活きるもんだと
思うんだが
719通常の名無しさんの3倍:2005/12/30(金) 21:21:55 ID:???
あ、劣伝てハコウラか。わりぃ。
でも凄丸「父の形見」っつってんだから、持ってる理由はほかの子武者と
かわらんような
720通常の名無しさんの3倍:2006/01/01(日) 23:26:45 ID:???
たぶん、逞鍛経由で武化舞可は逆伐の手にわたったんじゃないの?
衛有吾から最も簡単に奪えるイチに居たのは他ならぬ逞鍛だし
721通常の名無しさんの3倍:2006/01/02(月) 00:59:58 ID:???
いや、逆伐が持ち出したって書いてある
722通常の名無しさんの3倍:2006/01/02(月) 13:58:25 ID:???
ボンボン版とプラモ版がパラレルなのは分かってるけど
プラモ版の中にも凄丸、隠丸存在版(劣伝)と抹消版(コミックワールド)があるから
余計にややこしくなってるな。
723通常の名無しさんの3倍:2006/01/02(月) 14:01:58 ID:???
CWだと物語のカギを握るはずの逆伐が完全に空気化されてるな。
724通常の名無しさんの3倍:2006/01/02(月) 19:38:20 ID:???
>>723
駄舞留精太CWの烈丸武化舞可発動時も、農丸所有の俊脚はまだしも
鋭駆主(逆伐)が持ち去った鉄肩までどこからともなく現れちゃってるしな
725通常の名無しさんの3倍:2006/01/02(月) 20:12:16 ID:???
頑駄無軍団にいる時とカピターン軍にいるときには
逞鍛と鋭駆主との間に親交はあったんだろうか?
726通常の名無しさんの3倍:2006/01/02(月) 20:29:45 ID:???
どうだろ。ガンダム軍にいたころはティターンはほとんどアナハイム山にいたっぽいし。
カピターン軍にいるときはお互い正体知らんけど会話したことある
くらいでね
727通常の名無しさんの3倍:2006/01/03(火) 02:30:42 ID:???
>>726
表情には出さないものの、「(…何か隠しているな、あの男は)」と
互いに腹を探り合ったりしてるとかっこいいかも。

で、実は遠縁の親戚だった(Mk-2とMk-3だしw)のだけど
それに気付くことなく鋭駆主は散り、逞鍛はヤミに取り込まれていくとか。
728通常の名無しさんの3倍:2006/01/04(水) 15:23:46 ID:ucTXYSG+
age
729通常の名無しさんの3倍
さげ