【政治】種世界の軍事・外交・政治を語る13【経済】
で、それを試合終わってから必死になんか新技だと言い張っている。
なんかソレに近い言い訳を劇中人物もするから見苦しいんだよなァ
>>807 それだけじゃないぞ
経済破綻だけならましだが、当然ロゴスに抑圧されて勢力が小さかった団体も
のし上がる為にあの手この手で武器をばら撒き傭兵を暗躍させそりゃあもう悲惨
な世界に
紛争が続発するなら、サーペントテールや傭兵部隊Xの
仕事が増えるから、失業の心配は無さそうだ
各地の紛争でどんどん人口が間引かれるから、ひとりひとりの生活水準は上がって
「生きているみんなは幸福」な世界が訪れるかも知れませんね
同時に戦火で社会資本も加速度的に減少していくから生活水準の向上などありえない
いや、わかってると思うが
軍需企業は大儲けですね
第二ロゴス発生→第二議長発生→ラクスが壊滅→第三ロゴス発生→第三議長発生→ラクスが壊滅
>900
どっかの段階で奇跡でも起こってラクスが死んでくれれば世界は平和になるな。
これだけ戦火が世界に広がると軍需企業でさえも
鋼材価格は上がるわ工場は破壊されるわ熟練工はいなくなるわで
損失の方が大きいと思ふ
奪うだけで何も生み出せない勢力が最強を誇っているのでは
世界はゆるやかに滅んでいくだけだな
当然といえば当然なのだが
クルーゼが夜空に浮かんで笑ってますよ
>>903 ジャンクの再利用が増える為にジャンク屋ギルドがボロ儲け
壊れたMSや戦艦はお宝です
907 :
先任参謀:2005/10/25(火) 21:47:19 ID:???
>900
民生向の工業やそれをさばく商業といった軍需産業に回せるカネを作る産業
がワヤになるわ、労働人口の良質部分を軍事関連分野という還流しない消費
オンリーの分野へ動員するわで社会全体では大損です。
大国自身が関わるような戦争が国家総力戦となって以降において政治的制約
のかかった制限戦争以外、戦争は買いなぞという「古き良き時代」は遥か昔
に終わっている。
それが戦争すれば軍需産業は儲かるなどという超理論は不才の無学の証明だ。
>>907 負債の無学というより、MBSにとどまらぬ日本マスコミの左偏のせいですよ。
彼らにとっては戦争とは「大資本の帝国主義戦争」と「抑圧された人民の解放民族戦争」の二つ以外存在してはいけないのです。
恐らく「ニュースピーク」が既にあそこらへんの大マスコミの内側ではもう実用化されてるんでしょう。
>>907 『戦争は儲かる』じゃなくて『他人の戦争は儲かる』だな。
現実では。
偉大なる人民の太陽金日成主席のおかげで日本は先進国に返り咲けたわけだし。
戦争→ジャンク屋儲かる→マルキオ儲かる→ラクスに流れる→小康状態→ラクスが壊す→戦争→ジャンク屋(ry
>>909 自分とこには影響しない範囲というのも重要だな。
ジャンクという不正規の、それも粗悪な部品・製品が幅を利かせているという時点で、
その世界の経済の程度が知れると思うが
>>912 「ジャンク屋」はもう俺らが考える廃品回収業者と一緒にしちゃいけません。
あなたがいってるのは「レコード屋やろが、CD売るなや!」って言ってるのとおんなじ。
>>909 いや、それもびみょーに違う。先進国に返り咲いたのは神武景気で独力。朝鮮特需は大して現在の経済成長には
大きな役割をもたらさなかったって見方が一般的。
>>905 結果として一番、自分のやってほしいことをやってくれたのがほかならぬ
自分を倒したラクス達なわけね
>>907 同意。
議長が黒海のお茶会でしてたロゴス論を聞いた時は、時代遅れのマルクス主義者かと思ったよ。
第一次大戦、かな? 変わったのは。
>>913 あいつらオリジナルMSやウィザードを作れるからな。ザクも改造してPS装甲付けたし。
>>914 神武景気で生産力を高め、戦争特需に答える事が出来るだけの能力を得た、てことだろう?
作れても売れなければ困るからな
何にしろ、朝鮮で殺し合いすることが日本の金儲けに繋がったわけで、やっぱ戦争は自分でなく他人にやらせるものだな、フフフ
>>918 大メーカーと光岡自動車の差よりは小さいですよね、
国家のMS開発とジャンク屋組合の開発力の差。
>>920 連合はジャンク屋組合にギガフロート作らせたり
オーブ復興を任せていたりするからなあ。
プラントもユニウス7の片割れの軌道変更を
ジャンク屋組合に依頼してるし。
第二ロゴス発生→第二議長発生→ラクスが壊滅→第三ロゴス発生→第三議長発生→ラクスが壊滅
→ 宇宙鯨来襲 → 黒歴史へ
>>907 それは違うな
実際米国が1930年代の不況から立ち直れたのは
ルーズベルトのニューディール政策以上に
米国がWW2に参戦したおかげだと言われている
参戦した事によって軍需産業に対する需要が大幅に増え
需要を満たす供給の為に失業者を大量に雇用して
米国の失業率は激減した
戦争によって軍需産業に有効需要が生じ
その需要を支えたのは兵器を大量に買い上げる米国政府
俗に言う軍事ケインズ主義政策が、1930年代から慢性的に続いた
米国の不況を吹き飛ばした事は事実だ
>>923 だって米国、民生向け産業を犠牲にせにゃならんほど苦戦してませんから。
>>919 逆、朝鮮特需が始まって兵器需要は増えたが、その結果良質の素材はほとんどが米軍の備品に消えて
日本国内では質の悪い商品が並んだりしていて必ずしも好景気になることはなかった。
で、神武景気は双方の休戦協定が結ばれた直後に始まった(朝鮮戦争’53〜’55、神武景気’55〜58)。
最終局面での兵站担当ってのはあったろうけど、火付け役程度で岩戸景気まで本格的成長を待たざるを得なかったのが現実
そもそもプラント理事国が工業生産をプラントに依存してるという設定は
何処行ったんだ?
それとプラントが食料を理事国に依存している設定もあったな
せめて工業製品じゃなくてレアメタル(隕石、小惑星などから)を依存していて、それと引き換えに食糧依存ってさせてたら
よかっただろうになぁ…
>>926 工業生産をアースノイドがスペースノイドに
依存していると言う設定自体が笑える
地上ではもう主要な工業生産を行なってない
なんて余りにも馬鹿馬鹿しい設定
>>928が指摘している通り、工業生産ではなく
希少価値を持つ資源採掘をプラントに依存している
と言う設定の方がはるかに良かった
宇宙の資源て、あのデカイ岩の塊のことか?
掘りやすそうではあるな
工業製品じゃないだろ。
高度な精密機械とかじゃねえの。
相当な技術力を要する物だろ。
それが安価で手に入ってたってことは、搾取が凄かったってことだろ
>>927 公式の年表によれば、ザフトが地上侵攻に際して真っ先にやったのは「食料確保」
だったそうだ。
連合→工業製品、その他の資源をプラントに依存
プラント→食料を地上から依存(供給してくれるのは、同盟国と占領地だけ)
オーブはむしろ、中立国の利点を生かし間にたって上手く立ち回り、戦時景気で
ウマーてなカンジの国(銀英伝にもあったよな、そんな国)にしたほーが良かった
希ガス。
オーブの役割→プラントには地上の食料輸出 連合には、プラント産の工業製品その
他を輸出
ロゴスだのモルゲンレーテだのとかは地球にあるんだろ
ジャンク屋とかも
プラントに技術力を依存っつーのは無理あるだろ
934 :
先任参謀:2005/10/26(水) 21:58:35 ID:???
>926,929
同じ工業製品でも、「一部先端技術製品」とかとしておけばよい物を、輸送コスト
というものを全く考えておらんな。軌道エレベーターを何本もすでに生やして運用
しているとかなら百歩どころか千歩くらい譲ってともかくとして、軌道往還機での
重力井戸の底との一般工業製品のやりとりなぞ到底ペイするとは考えられん。
これまた不才の無学の証明だな。
プラント、月、地球、その他のコロニーの位置がはっきりわかりません。
どこかで解説していませんか。
そういや無印時代には死活的な要地だったはずの四大宇宙港――パナマ、ビクトリア、華南、カグヤ(オーブ)
って種死では全く触れられてなかったな。
マスドライバーの戦略価値はどうなったんだよ。
それにしても、何でビクトリアはアフリカのど真ん中にあるんだ?
海岸沿いに建設した方が、物資の輸送コストが格段に安くなるはずだが。
キリマンジャロ基地から連想したんじゃないの
>>936 種は戦略、戦術などの概念のない、少女まんがの世界なので
深く考えて港を配置したわけではありません。
なんだろう。無理矢理考えるとオアシス…無理あるなw
>>936 今回のザフト軍は連合所有のマスドライバー及び宇宙港を
破壊や占領すると言う作戦を取らなかったから
パナマ(大西洋所有)、ビクトリア(ユーラシア所有)、カオシュン(東アジア所有)
と言った、先の大戦において激しい攻防戦を行なったところでは
戦闘が起こらなかったからなぁ
今回のザフト軍と言うか議長の方針は、連合そのものと言うより
ロゴスを叩く事を優先したから、先の大戦とは戦争の内容が全然違って
しまった
アフリカにおける赤道上の高山のある地域でビクトリアなんだろうけど…Zのキリマンジャロ基地、
Wのレイクビクトリア基地と種シリーズのビクトリア宇宙港、キリマンジャロ地域って昔からなんかの
要衝だったのか?
>>934 MSが楽々シャトルに追いついたり
お手々繋いでど素人が大気圏突入できる世界なんで
シャトルなんか二束三文で運用できます
>>892 亀でスレ違いスマンが、美しい投げっぱなしジャーマンって何の作品だ?
いや・・マジ気になったもんで・・・