量産MS、MA総合スレ 17ロット目

このエントリーをはてなブックマークに追加
824通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 16:54:19 ID:???
>>799
第64機動戦隊キタワー
825通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 17:25:10 ID:???
>>817
おぉ、こんな所にオーブ沖の戦友が!!

ウィンダムの公式発表から、乗れるのはいつかとずっと待ちわびて、
ようやく最後に乗れたんだよな。
蚊トンボで終わらせるには、俺達はウィンダムに思い入れすぎた…
826通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 17:33:58 ID:???
俺はついにザク魚で戦場に出ることは叶わなかった・・・
827通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 17:56:43 ID:???
最後の収穫は剣が突き刺さったグフか?
828通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 18:28:46 ID:???
>>820
マルチロックするだけでも、一気に出てくるロックに対して物凄い反射神経と
情報処理能力が無いととても扱えないぞ
829通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 18:38:02 ID:???
>>817
>>825
懐かしいなおいw
ダガーLで散々暴れ回って、最後の最後でようやく乗れたんだよな・・・
830通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 18:46:31 ID:???
冒頭でミーアザクがいた件について
831通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 18:52:51 ID:???
なんか結局、AA、エターナル、クサナギなどのオーブ軍の戦力だけで終ったな
あれだけ集まった連合系とザフト系の戦力はネオジェネシス用の的…
832通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 19:13:11 ID:???
一応改装型のネルソン級やドレイク級は最後まで出てたが・・・・・・
833通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 19:20:28 ID:???
最終回はいろいろと謎の残る終わり方でした。
個人的な謎
【その1】
ルナアリアとシンはこのあとどうなるのか?
【その2】
ナチュラルとコーディネイターとの戦いはどうなるのか?
(黒歴史の流れだとコーディネイターはそのうちいなくなる)
また、ブルーコスモスは本当になくなったのか?(ロゴスは完全に消えたみたい)
【その3】
その他いろいろ
834通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 19:20:52 ID:???
>>828
そのくらいFCSがやってくれる
835通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 19:29:46 ID:???
>>817
>>825
>>829
ダガーのままだった俺がいますよ、と
836通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 19:43:54 ID:???
>ブルーコスモス、ロゴス
続編用に取ってあるんでしょ。一体化して「ブルーロゴス」になるとか
引き出しはもう空っぽだからな
837通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 19:46:08 ID:???
>833
【その1】
アーサーが回収、印パ、運命は放棄
【その2】
種族間闘争から連合(オーブ中心)と反連合(プラント)へ
地上各国の混乱を沈静化させるためプラントの脅威を煽る過程でブルコス再建はありうる
最も反プラント団体としてだが・・・
【その3】
ザフト軍は事実上瓦解。メサイア崩壊等、戦力の損壊も著しいが、
ギルの暴走とそれに伴う離反者の続出による混乱は戦後も続く
また、ジブリによる攻撃によりプラント本土も深刻なダメージを負っており
復興等により生産能力の低下が予想され、今後大規模な軍事作戦が困難な情勢に
その結果、本土防衛の為地上の戦力を引き上げねばならず、ヘブンズベースは放棄

地球連合はオーブを中心に再編、しかし月面戦力こそ失ったが
本土が殆ど無傷だった大西洋連邦の軍事、経済面での優位性は覆らない
しかし、今回オーブ第二艦隊のフリーダム、ジャスティスの戦闘能力を見せ付けられた手前
オーブに原則的に恭順する形にはなる
また戦後処理の過程で西ユーラシアの反政府勢力等の紛争が予想される
838通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 19:53:39 ID:???
>>828
30年も前に配備され、もう退役が始まってる現用ジェット戦闘機「F-14」だって、
同時に12機(!)の敵機を認識し、その内の6機へミサイル同時攻撃(!)を仕掛けられる
ファイヤーコントロールシステムを持ってた。
キラですら最近ストライクに乗ったら新鋭機群にボコボコにされてたし、まぁ
「小僧、お前の力で勝ったのではないぞ」って印象しか無いねあの主人公は。
839通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 20:02:27 ID:???
>>838
クマ?
840通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 20:09:45 ID:???
ミーアザクまで出撃させられるなんてね・・・
841通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 20:28:13 ID:???
ttp://zip.2chan.net/2/src/1128157911674.jpg

これみると、アカツキの後ろに緑ザクがいるね。
ザフト離反組だろうか。
842通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 20:36:21 ID:???
>>838
酷いアンチキラ厨だな・・・・
相手はストライクより断然高性能な数十機にもおよぶザクとグフ。(赤服もいた)
そんな相手に型落ちのストライク一機であそこまで戦えたのはすごいだろ。
ビームライフル高速連射とか覚えてなかったのか。
そもそもエターナルを庇おうとして被弾したわけだしな。
843通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 20:36:37 ID:???
>>841
シホ・・・?
844通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 20:37:39 ID:???
ドムが生き残ってるし
845通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 20:39:50 ID:???
まさかドムが生き残るとは思わなかった。
しかしまっっっっっっったく量産機活躍しなかったな。
846通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 20:40:38 ID:???
シホはパーソナルカラーの紫ザクに乗ってるのでは?
いや、種死の序盤に一瞬映っただけだったけど。

黒赤ザクがなんだったのか、どこかで明らかにされる日はくるのだろうか。
847通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 20:40:56 ID:???
10/5から毎週水曜日に深夜3時6分〜3時36分
種死の再放送だぜ!
またウィンダムが撃破されるシーンが見れるぜよ!
848通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 20:43:00 ID:???
続編あるのか?この終わり方だと(´д`)

続編が今回の直後で、ユーラシアで、
コニール(だっけ?)達が、連合に虐殺されている場面からだったら
初めだけ見ていいけどな。

終わってみれば・・・
MSの見せ場は無い、電波な思想を垂れ流すガンダムだったな。
849通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 20:45:12 ID:???
>>847
関西の種死再放送の時間は違うから注意!
850通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 20:46:11 ID:???
>>846
黒赤ザク→ザクザクキャンペーンで採用されたやつ


「君のザクがテレビに映るぞ!」→結局数秒しか映ってないw
851通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 21:13:07 ID:???
>>837
大西洋連邦の軍事的優位は既に崩れただろ.
通常戦力の数的優位が無意味であるというのが今回の大戦での戦訓で,
その局面ではラクシズが唯一絶対の戦力.

この状況下でどうやって自国の安全保障をするのかというのが焦点で,
どこかと争うというのは完全に二の次になるんじゃないかと思う.

個人的にはプラントも連合も表向きオーブにへつらいつつも
アンチラクシズという形で裏では手を結ぶのではないかと予想.
852通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 21:25:46 ID:???
>>841
いかに連合の扱いが悪いかがわかるな
853通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 21:32:47 ID:???
>851
オーブと比較してということ
極論からすれば数的優位性は
ひとつの局地戦だけなら時として無意味だろうが
広域での戦局に完全な対応が出来るかと考えると
やはり大西洋連邦が上手

用はAA隊をおびき寄せ、その隙に本土なり行政府を制圧することも出来る

いかにAAやガンダムが複数機を同時殲滅できるからといっても
核や、コロニーレーザーが搭載されていないから結局は戦術兵器の域をでない

もし、それぞれ離れた3ヵ所同時に戦闘が行われたとして
AA隊が対応できるのはせいぜい1ヶ所だ
あとの2ヶ所はAA隊やガンダム以外で対応することになる
そこに常夏クラスのMSやMAが投入されたら拘束されるのは確実

そして大西洋連邦は月面戦力の壊滅、大統領の戦死と深刻な痛手を食ったが
本土は無傷で地上の拠点はヘブンズベース以外は健在
少々時間はかかるが再度打って出られる体制は整ってる

ついでに言っとくとオーブ本土の食事はどこから調達するのかな?
まあ、戦後はクライン派とオーブに恭順しつつも
反抗の体制は秘密裏に整えるだろうが
連合とプラントが手を結ぶとは考えられない
結局は三つもどえなんだろうなぁ・・・
854通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 21:45:57 ID:???
誰だよミーアザクで出撃したバカは
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20051001214518.jpg
855通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 21:46:49 ID:???
>>853
ラクシズはオーブと関係が深いだけの単なるテロ組織だから,本土も行政府もない.
アフガニスタンを占領したところでタリバンの勢力がたいして衰えなかったのと
同じことで,戦略兵器の効果も限定的.
(当然オーブを地図から消し去れば数年後には衰退して消え去るだろうが,
それまでにどれだけの作戦行動が可能か見当もつかない)
856通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 21:48:41 ID:???
沈黙の艦隊とでもいうか・・・・
857通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 21:49:48 ID:???
フネが国家だ
858通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 21:51:02 ID:???
>>854
ミーア男
859通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 21:53:46 ID:???
>>857
むしろ
ラクス「私が国家だ。私さえいればいい。」
だろう
860通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 21:56:01 ID:???
朕は国家である。

…もっとこう…軍事力に意味を持たせてください…デザイナーが量産機のデザインにかけた時間とかが可哀相すぎる
861通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 21:56:34 ID:???
>>854
スゲェなwww
一機も無駄に出来なかったんだろうか
862通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 21:56:44 ID:???
>>854
関西弁のマネージャー
863通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 22:10:29 ID:???
>861
逆を言えばザフトも相当困窮している
864通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 23:03:07 ID:???
>>861
カラーリング変える塗料すら不足していたのか・・・
865通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 23:32:29 ID:???
タガーLより普通のタガーが強そうに見えるのだが
866通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 23:42:15 ID:???
俺もそう見える
っていうかダガーLって途中で性能変更されたんだっけか
867通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 23:50:52 ID:???
EDの剣のささったグフって黄色い線の入ったカラーリングじゃなかった?
868通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 23:53:10 ID:???
>>853
大統領のあれって戦死なのか?
戦ってないぞ
869通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 00:03:33 ID:???
>>867
と言うか、
アレに刺さってる剣て何のMSの剣なんだ?
870通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 00:08:19 ID:???
グフのテンペストだろ
871通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 00:18:05 ID:???
>>853
ゼロ戦登場初期だっけ?中国の軍事飛行場へ戦闘機や爆撃機を空襲に行ったら
中国軍機はみんな戦わないで上空に避難して、日本軍が燃料切れで帰っていくと戻ってくる
ってやり方で自軍機の被害を抑えてたとか何とか。

おびきよせた基地がそういう風にもぬけの空?みたいな状況だったら面白いね。
872通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 01:31:16 ID:qfjTZG4L
ダガー系ではデュエルダガーが一番好き。ダガーLにしてもウィンダムにしてもザフト機に対して軽すぎると思うんでアサルト装備を付けた重々しいデュエルダガーは好き。
873通常の名無しさんの3倍
>>872
改行してくれ