★ガンダムSEED DESTINY世界の艦船について語る6★

このエントリーをはてなブックマークに追加
918通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 16:50:22 ID:???
また脱線する気か。
919通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 17:02:42 ID:???
では気持ちだけ軌道修正。
AA,ミネルヴァ、ホワイトベース。みんな少数(おおむね10機以下?)のMS搭載能力と
結構な重火器を搭載した戦闘空母?みたいな船ですよね。単独で敵地に入るならこういう船も
良いんでしょうが、一般の艦隊戦ならMS搭載母艦と砲撃艦は分けた方が良いような気もします。
現実の空母と戦艦のように。さて、皆さんは「どの艦にも少しずつMSと大砲を積む」設計思想どう思いますか?
920通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 17:50:54 ID:???
MSの航続距離が短い

必然的に母艦も前に出ざるをえない

ややもすれば母艦同士が撃ちあえる距離になるのなら、母艦にもそれなりに火力が欲しい
921通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 18:08:13 ID:???
>>920
戦闘で右に左に振り回せば燃料も食うでしょうが、直進するだけなら
一回吹かせばどんな距離だろうとほぼ等速で吹っ飛んでいくはずな
んですけど・・・・・宇宙空間・・・・・ああ、この世界はエーテルがあって
減速するんだっけ・・・
922通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 18:38:05 ID:???
>>921
等速で飛んできたのをそのまま着艦させるつもり?
923通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 18:42:36 ID:???
>>922
航続距離とは関係なかろ。
最初の加速と最後の減速は必ず一回ずつ必要なんだから。
924通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 19:05:39 ID:???
だから、それと戦闘行動を含めて航続距離が短いってこと。

実際作中でも艦対艦で撃ちあえる直前の距離まで近づいてからMS発進してるじゃん。
925通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 19:06:10 ID:???
コペルニクスにてイズモ級発見。
926通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 19:25:28 ID:???
アークエンジェルがオーブ宇宙軍の第二艦隊旗艦らしいから、その随行艦かな?
これに連合敗残艦隊が加わって、キラ将軍様の指揮の下戦うらしいが

ところで、やっぱ第一艦隊はイズモだけで構成されたアメノミハシラ防衛艦隊(?)でしょうか
927通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 19:28:27 ID:???
連合軍の艦隊が加わるってソースある?
928通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 19:45:58 ID:???
今週、マリュー・ラミアスがネオ・ロアノークと天使湯でセックスしたわけだが?
しかも記憶がないこともあって、体は覚えてるけど、お互い初めてのエッチに近い感覚。

ふたりエッチ
929通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 19:46:21 ID:???
>>925
イズモ級解体してるように見えたんだが
930通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 19:47:12 ID:???
>>928
普通にマリューは拒んでただろう
しかしネオ(ムゥ)は軽い男だ
931通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 19:54:46 ID:???
>>930
アレを拒んでいると解釈するようなら、まだ青いな
932通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 20:06:37 ID:???
>>926
もしかしたら、イズモではなくクサナギかもよ?
ロウ・ギュールも月にいるのかな?
933通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 20:11:21 ID:???
イズモ級と並ぶとアーク・エンジェルのデカさが分かるな
MS搭載数も3倍くらい余裕でありそうだし
934通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 20:41:29 ID:???
>>749
遅レスだが、ペガサスの建造が遅延したせいでホワイトベースが1番艦になってしまったという設定だ。
まぁたまにある話ではある
935通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 21:49:47 ID:???
>>933
実際はイズモ級の方が搭載可能なMSの数も
砲門の数も多いんだけどな。

AA級が勝ってる所と言ったら迎撃性能とバリアントくらい
936通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 21:50:56 ID:???
バリアント・・・
937通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 22:00:09 ID:???
最近一言レスでageる奴が住み着いてるな
なんか思惑があるように思えて気持ち悪いからやめて欲しい
938通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 22:09:54 ID:???
>>935
アークエンジェルはもともと実験艦だったし、
それに妙な隙間があるから、大きく見えるんじゃない?
実際に有効に使える容積で比較したら、
イズモ級のほうが大きいかも試練。
939通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 22:24:38 ID:???
確かなことは、イズモ級に岩風呂はないことだけだ
940通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 22:27:30 ID:???
>>939
檜風呂なのか
941通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 22:29:18 ID:???
>>940


五右衛門風呂。
942通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 22:32:30 ID:???
・・・もともとはアークエンジェルも、
軍艦らしいシャワールームだけだったのになぁ。
今の状況をハルバートン提督やナタルさんが見たら、
卒倒するだろうな。
943通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 22:33:33 ID:???
AAは420bもある超弩級大艦ですよ
944通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 22:35:39 ID:???
>>942
だから軍艦に風呂はオーブの習慣なのかと思っていました。
スペースと水に不自由しないなら悪くはないかも。
945通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 22:39:42 ID:???
>>944
・・・オーブ軍人は風呂がないと戦えないのか?
自衛官は米の飯を食べないと駄目らしいが、
それは日本人全体にいえたことかな。

ちなみに自衛隊の戦闘糧食は、おそらく世界一旨いそうな。
946通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 22:42:24 ID:???
自衛隊でも風呂を持ってるぞ。
地震災害でも大活躍。
http://homepage3.nifty.com/eiji_itoh/toukamatijieitaisien.html
947通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 22:43:40 ID:???
>>944
ま、今日ラクスもそれらしい事を言っていたが、延々潜ってたりすると神経イカレそうだ品。
隠れてなきゃならん立場だったAAの改造としてはそんなに悪くないかも知れん。
ジムとかゲーセンもいいが、やっぱ広い風呂は気分良くしてくれるもんな。
オーブ人が日本人系列だっつ〜〜ならやっぱそういう部分があるんじゃね?

もっとも、宇宙戦艦としては如何な物かと思うが・・・。
948通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 22:44:28 ID:???
>>919
AA、ミネルバ、WB、アーガマ等は2小隊6機の運用が基本だというぞ。
運用効率犠牲にして搭載力優先すればアーガマは10機だったか。

一応、
ダム世界の船は、火力・機動力・防御力に加えMS搭載能力を合わせ持たせた船をMBS(メインバトルシップ)として、戦車のように使う思想だそうだ。
(昔の戦車は、軽〜重戦車なんかに別れて、任務別に割り振られたりしていたそうな。
  でも、自然淘汰かバランスの良い中重級?に絞られてきて、複数の任務を兼任、兼任できる性能を全てに与える構想に変わってきたそうだ。)
949通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 22:46:30 ID:???
>>946
そういやサマワでも本格的なシャワーが完成したとき、
ニュースになるほどだったもんな。
砂漠じゃあ、砂を落とせる風呂の時間はは日本国内以上に気持ち良いだろうな。
>>947
なるほど。そういう考えもあるか。
確かに、あれだけ潜伏するとなると風呂くらいは・・・。
問題はその改造をいつやったか、なのだが。
オーブを出る前だったら、国の金を使って何をしてるのかということに。
それとも、やっぱりオーブの軍艦にはみんな岩風呂が?
タケミカズチ湯、とか・・・。
950通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 22:49:29 ID:???
つまり、モルゲンレーテでAAの改装計画を練っている時に
「改造箇所は潜水機能の追加、魚雷の搭載とミサイル発射管の改造、後は…風呂ですな」
「えっ?」
というような会話が…
951通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 22:53:35 ID:???
逆にエリカ女史の発案だったりしたら面白いのだが
952通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 22:55:21 ID:???
>>951
ヱ「ラミアス艦長、こんな改造案どうかしら」
魔乳「・・・え゛、お、お風呂。ですか・・・。」
953通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 23:02:56 ID:???
ちょwww そろそろ次スレwww
954通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 23:07:56 ID:???
>>949
> 国の金を使って何をしてるのかということに。
設定制作部曰く、AAの整備費用は「カガリの個人負担でしょう」だ。
955通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 23:09:11 ID:???
エターナルまーだー?
956通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 23:09:41 ID:???
>>954

どうやってそんな財産を受け継いだか、はまあいいとしてもさ。
「強すぎる力はry」
って言ってなかったっけ?

AAと自由の組み合わせって強すぎる力じゃないの?
957通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 23:09:44 ID:???
アスハは金持ちなんだな。
一兵に乗り換えた凸はバカだな。
958通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 23:11:22 ID:???
>>956
他国の軍備拡張に釘を刺しつつ自国の軍備を固める
程度の挙動矛盾なんて、現実でも普通にある国際外交
にすぎないが。
959通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 23:12:57 ID:???
やはりここは「オーブの船には当たり前のように大きな風呂がある」ということで。
960通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 23:13:19 ID:???
>>958
アイゴー!
ウリナラの軍部は綺麗な軍備ニダ
チョパーリはF−22ラップトを買うのを自粛しる!
961通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 23:13:43 ID:???
>931
あっ!キラの
「遅いですよムウさん!」
にはそんな意味があったのか

でもなんで知ってたんだ?
キュピーン同士だからかな?
962通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 23:15:53 ID:???
吉良「遅いんじゃないの、おっさん!(ニヤニヤ)」 
963通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 23:21:44 ID:???
>>960
それしか例が思い付かなかったのか?
それとも韓国と重ね合わせることによるイメージ戦略か?
964通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 23:41:22 ID:???
まぁ、冷戦中の原潜だとか、
超音速核搭載爆撃機の例だとか、
枚挙に暇は無い罠。

Tu-22バックファイアを戦略爆撃機じゃない。中距離爆撃機として運用するだなんて、
本気で言ってたのかと・・・。
行って帰ってくるだけでも片道4000キロも飛べれば、十分戦略爆撃機として使えるわ。
965通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 23:59:11 ID:???
定義なんて言ったもの勝ちだよ。
チハという軽装甲車を中戦車といってたじゃん。
966通常の名無しさんの3倍:2005/09/04(日) 00:03:01 ID:???
>>965
ああ、対地攻撃機を支援戦闘機とか、
戦車じゃなくて特車だとか、
歩兵科じゃなくて普通科だとか、
砲兵科じゃなくて特科だとか・・・。
967通常の名無しさんの3倍
>>965
設計当時なら世界的にみても上位に入ってたんだからしかたないよ。
装甲なんか当時のドイツの二号戦車よりも厚かったんだから。
(初期の三号戦車より厚い)