ガンダムSEED及びその関連作品の舞台となっているCE世界の設定を考察するスレッドです。
基本的に本編の映像を元にし、関連書籍やスタッフの発言は適宜参考に。
※脚本を初めとするスタッフや展開に関する愚痴、叩きは該当スレで※
単発質問はここではなく質問スレへ誘導してください。
「中途半端に〜だから〜なんだよ、いっそ・・・にしちゃおうぜ」という思考停止は厳禁。
UCネタなどでの雑談で脱線し過ぎないようご注意。
次スレは
>>950が宣言をしてから。無理なら他の人に依頼を。
前スレ
C.E.の設定を考察するスレ PHASE-09
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1120979408/
コズミックイラ年表
http://yossy.pobox.ne.jp/gundam/history/ce_hist.html 《種年表》
CE以前:最初のコーディネイター、ジョージ・グレン誕生
CE15:最初の木星探査、ジョージ・グレン木星へ。
CE29:ジョージ帰還
CE38:プラント建設開始
CE53:グレン暗殺
CE54:キラ、アスラン誕生
CE70:地球・プラント間の緊張高まる
CE70:開戦(2/11)、血バレ(2/14)、Nジャマー投下、地球侵攻、グリマルディ戦線
CE71:ヘリオポリス襲撃(1/25)
《種年表補足》
・ジョージ・グレン、最初の木星探査に赴くときに自分がコーディネイターであることを告白、
彼がもたらしたコーディネイターのマニュアルにより第一世代コーディネーター誕生
・木星探査でグレンは Evidence01(くじら石)を発見、地球に持ち帰る。その研究の為「P.L.A.N.T.」(プラント)設立。
・プラントは「結合的テクノロジーによる生産的配列集合体(Productive LocationAlly
on Nexus Technology)」の略。
・経済問題からプラントに自立の動き。地球はプラントでの食料自給を認めず。
・血のバレンタイン…農業プラントユニウス7への核攻撃のこと。24万3721人が死亡。
・血バレの報復としてザフトはNジャマーを全地球に投下→大規模エネルギー危機
OSについて
・アストレイ 連合のGシリーズのOSを元にオーブが開発
赤…AIの補助付きでナチュラルが使用 青…パイロットはコーディネーター
M1…赤のOSをキラが修正、後に劾も修正
・ストライクとか コーディがナチュ用に開発した(予想)が、
ヘリオポリス搬入時点では「のろくさ」レベル。 (3話)
コーディ五人のカスタマイズを経て「スーパーウェポン」に。(12話)
・2話でのキラの「書き換え」は以下の通り。
「キャリブレーション取りつつ、ゼロ・モーメント・ポイント及びCPGを再設定……、
チッ! なら疑似皮質の分子イオンポンプに制御モジュール直結!
ニュートラルリンケージ・ネットワーク、再構築! メタ運動野パラメータ更新!
フィードフォワード制御再起動、伝達関数! コリオリ偏差修正!
運動ルーチン接続! システム、オンライン! ブートストラップ起動!」
・28話でのキラのM1アストレイのOSの修正点は以下の通り
「新しい量子サブルーチンを構築して、シナプス融合の代謝速度を40%向上させ、
一般的なナチュラルの神経接合に適合するよう、イオンポンプの分子構造を書き換えました」
フェイズシフト(Phase Shift)装甲 : 実体弾を通さない装甲
フェイズシフトとは相転移のことで、水が液体から気体や固体に変わるように物質のあり方が変わること。
ガンダムは、無重力下でなければ作れない、エネルギーを受けて相転移し強固になる金属で作られている。
(講談社オフィシャルファイルより)
・相転移は英語では phase shift ではなく phase transition (phase shiftでも間違いではないらしいという情報も)
・エネルギーが続く限りPS装甲は実体弾攻撃にたいしてほぼ無敵らしい
・ビーム兵器に対しては通常装甲と同程度の能力?
・大気圏突入時の温度と熱量には耐えられる
・装甲材が強固になっても貫通し難くなるだけで全ての物理兵器が貫通しない理由にはならない。
・実弾76発まで耐えられるという不思議設定→ストライクがバクゥのミサイル76発までしか耐えられないと言う意味
・元々は大西洋連邦の独占技術
ラミネート装甲 : AAの「CGだからなかなかぶっこわれないよ」装甲
「GREAT MECHANICS VOL.8」の下村インタビューより
>「アークエンジェルの特殊性は装甲にもあります。
>第11話や第21話でビームを何発受けても壊れなかったのは、
>船体がラミネート装甲で出来ているからなんです。
>ラミネート装甲は受けたエネルギーを熱に変換して排熱する特殊な装甲です。
>(中略)
>だから排熱できるまでは破壊されない。」
SEED25話「平和の国へ」にて無敵神話終了
トランスフェイズ(TransPhase)装甲:カラミティ、レイダー、フォビドゥンに採用された装甲
地球連合軍の最新兵器としてロールアウトしたGAT-Xシリーズ。PS(フェイズシフト)
装甲を装備し、実体弾による攻撃を無効にするなど驚異的な性能を持っていたが、この
PS装甲には弱点がいくつかあった。
まず第1に、PS装甲が落ちることにより、機体の色が灰色に変わってしまうこと。
これにより、敵からは実体弾の使用の可否が一目瞭然であり、かつエネルギーが尽き
かけていることも判ってしまうという弱点があった。
そして第2に、戦闘中は常時、全てのPS装甲が起動するため、莫大なエネルギーを
消費することである。
ビーム兵器が主流の戦闘に於いて、敵よりも先にエネルギーが尽きてしまうという
ことは、自らの攻撃・防御手段を失うことに他ならない。現にX105は宇宙でのX303との
戦闘に於いて、フェイズシフトダウンしてしまったために捕獲されかけた経緯を持つ。
この2点を補うために新たに開発されたのが、TP(トランスフェイズ(Transphase))装甲
である。
もう一つのTP装甲の説明(アストレイBより):
TransPhase装甲と呼ばれるそれは、通常の外部装甲に内部PS装甲を合わせた物で、
地上で開発された三機のGに採用されている。
ただし、TP装甲に節電の能力はなくモビルスーツの起動中は常に通電している。
こちらは、ただ単にビーム兵器に弱いPS装甲の弱点を補うため
開発された二重装甲システムだった。
アストレイBによると前者の装甲システムを採用したのは改修後のブルーフレームのみ。
コーディネーター
先天的に優れた能力を持った人間を生み出す為に、遺伝子を調整されて高い知能と
身体能力をもって生まれてきた人々。遺伝子操作は当初法で禁止されていたが、
地球が宇宙開発に乗り出すため宇宙に適した人間が必要となり、その存在が容認
されて爆発的にその数を増やしていった。ほとんどのコーディネイターはプラントに
住んでいるが、地球上にいる者や、宇宙で地球側の仕事に従事するものも少なからず
存在する(角川公式より)
※コーディネイターの情報の補足
・コーディネイターは「優秀な遺伝子を組み込んだ」というのではなく「悪い遺伝子を
とりのぞいた」という話もあり
・コーディネイター同士の子供は生まれつきコーディネイターとしての特質を持つ
・第3世代コーディネイターの出生率は低下している模様(20話)
・同胞意識が強いと書いている本とそうでもないというという本がありさらに我々を混乱させる
・ナチュとコーディは交配可能、その子供はコーディの能力は半分ほど受け継ぐらしい?
・コーディネイターでも食べ過ぎれば太る(アストレイBより)
アンチビームコーティングっていう名前だからってビームというビーム全部防げる方が怖いよ。
一定の出力までしか防げないとか(放出するライフルより常時供給されてるサーベルの方が出力強いだろうし)。
スピードつけて突進すれば運動エネルギーもプラスされるだろうし。あと角度とか。
あくまで「普通の装甲よりはビームに耐えられる盾」くらいに考えた方がいいんじゃない?
多分、インパルスのサーベルを受け止めた
フリーダムの持ってるアンチビーム盾が防御力10とすれば
ウィンダムのアンチビーム盾は1とか2程度の防御力しかなかったんだろう
>一定の出力までしか防げないとか
でも、乗ってるパイロットとしてはこんな設定の盾、怖くて使えないよな。
目の前の攻撃を果たして自分の盾で止めらえるのかどうか、
実際に受け止めてみなきゃわからないんだし。
(防ぎきれない、ということに気づいた時はもう死ぬ時だし)
やっぱ前スレで言われているように、そんな中途半端な盾持たすくらいなら
両手にビームライフルやバズーカを持たせて火力を厚くした方がいいだろうな。
ビームライフルより、ビームサーベルのが出力は高いとも言えるかな?
>>9-10 ていうか、ウィンダムの盾に少なからず対ビームコーティングが施されてるなら
盾を正面に構えてビームを防ごうとするだろう。
一定の出力までしか防げないとしても、それで若干ビームを相殺できるわけだし
モロに胴体に喰らうよりはマシなんだから。
元々、「なんでウィンダムはアンチビームシールドを持ってるのに使わないのか?」
という疑問から生まれた回答なわけだから、
やはりビームコーティングはされてなくて、対ビーム攻撃においては役に立たないのが
わかってるから、と言う方が自然な気がする。
ていうか専用スレがあるんだから、この話はこっちでやろうや
ウィンダムが盾を使わない理由が判明した!!
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1121141417/
なんか盾をちゃんと正面に構えてないのが原因な希ガス
盾構える前に切られたんだろ。
一応、セカンドステージの使うヴァジュラ・ビームサーベルはフリーダム・ジャスティスの
使うラケルタよりもかなり改良されているみたいだし〜。
ウインダムごときの対ビーム装甲なぞ、紙ペラ同然だと
シールドガードが遅れたんだろ。
新システムだし、まだ不慣れだったと思われ。
俺もまだ、↓↑ってまだ慣れてない。
サーベル勝負で特攻したパイロットがお馬鹿さんってこった。
機動力が武器の機体なんだから、中距離で撃っては飛び回りを繰り返してりゃいいものを。
ここまでくると流石に荒らしか?といいたくなるな
前々スレで既出のコピペをしつこく貼った上に
マルチレスまでする始末
前スレの
>>978 Zのシャアも百式がダルマでボロボロになっただけで(コックピット無事)
カミーユとシロッコの決着つく寸前に普通にコックピットから出てくる
(この後逆シャアへの決意のセリフ)って感じにPSのZのゲームでなった
まあUCのZは脱出コックピットあるしな
劇場版があるから今後どうなるかは解らん
>>22 TV版だとキュべに追い詰められて戦艦の瓦礫に埋まるけどな
TV版は最後ダルマ百式が漂ってる場面が流れて、
finで終わりだったな
クワトロ「どうしてボクたちはこんなところまで(以下略」
まあ言ってる内容はそんなもんだ
>>22 あそこだけ滅茶苦茶かっこいいんだよな
どっかに転がってないかな(何
ゲームで確認したくてもどっか行って無いし・・・
そういえばストフリって抜刀した後、どこにライフル携帯してるんだ?
1丁は持ってるの確認したけど、もう1丁が見つからない。
設定じゃレールガンを後ろに回せて、腰部にライフル装着できるんじゃなかったっけ
>>30 そうなんだけど、腰にレールガンあったからさ
EQFU-3X スーパードラグーン起動兵装ウイング
MA-80V ビーム突撃砲 X8
ラクス派がジャンクギルドの協力とユーラシアの技術で従来のドラグーン
を改造して地球でも使えるようにした改良ドラグーン。
新しい核エンジンからもらう電力で強力な推力を持っているが
ビームの威力や連射能力は従来ドラグーンよりは屈する。
ポカーン
はいはい、こっちが本物ね〜
>>32 日本語翻訳ご苦労
EQFU-3X 「スーパードラグーン起動兵装ウイング」 : 8
内装火機:MA-80V ビーム突撃砲
説明
ジャンクギルドとユーラシア側の一部の技術協力でクライン派の科学者たちが
従来のドラグーンを改造して地球の重力下でも自由に運用が
可能にした新しいタイプのオールレンジ攻撃兵装。
ただし、重力下での運用のため各ドラグーンの内部機器が簡素軽量化されているし、
出力パーワーも犠牲し従来のドラグーンほどの威力の攻撃力は出せなくmsの場合
ウィークポイントを正確に当てない限り敵に一撃で致命的なダメージは難しく
主に牽制攻撃や混乱誘発、補助攻撃に良い。
このスーパードラグーンの操縦には空間認識能力者を必要としたプロヴィデンスの
ドラグーンと異なり、最新機レジェンドガンダムのドラグーンのように必ず空間認識能力を
必要とはしない。操縦難易度は相変わらず非常に高く、うまく扱えるようになるには
高いレベルのパイロッドを必要とする。
いきなり来てクレクレで申し訳ないんだが
ドラグーンシステムの制御システムとかについては公式での設定とかは存在する?
例えばUCの場合ならビットやファンネルの場合はサイコミュというシステムを介して攻撃端末を制御してるって感じで公式設定で提示されてるけど
種ではされてないような気がしたもんで
ググっても出てこなかったし
>>31 確認したけどちゃんと腰にライフル付けてレールガンは後ろに回してる
レールガンをケツに回すんじゃなくて
ビームライフルをケツにマウントすればいいだけなのに。
>>35 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%AB ドラグーン・システム(Disconnected Rapid Armament Group Overlook Operation Network SYSTEM:分離式統合制御高速機動兵装群ネットワークシステム)は、アニメ『機動戦士ガンダムSEED』に登場する架空の兵器。
無線誘導で遠隔操作する小型分離式兵器で、モビルスーツやモビルアーマーに搭載される。『機動戦士ガンダム』シリーズのビットやファンネルに相当する。(よく似た有線式の小型兵器であるガンバレルは宇宙世紀のインコムに相当する。)
プロヴィデンスガンダムには11機の攻撃端末が搭載され、敵機を取り囲んで全方向からのビーム攻撃により対象を撃破する。量子通信によりニュートロンジャマーの影響下でも安定した誘導が可能であるが、かなり高度な空間認識能力(ただしこの能力を持つ者は、
コーディネイター、ナチュラルのどちらかに限定はされていない)を有するパイロットでなければ、使いこなすことはできない。
「ターミナル」とか「ファクトリー」ってのは、ナチュラル・コーディネイターの垣根を越えた平和を実現させる為に結成された、国際的な反戦組織とかかな?
スカンジナビア王国とか、導師とか、ジャンク屋ギルドとか絡んでて。
>>39 そこは俺も見たんだよ
つか説明不足だったよ、俺・・・
たとえばUCのファンネルの場合、
パイロット(NT)の感応波→サイコミュシステムで機械信号に変換→ミノフスキー通信で端末(ファンネル)に伝えて操作
って流れだけどドラグーンの場合はサイコミュのようなマンマシンインターフェイスが搭載されてるって記述は無いから
制御に関しては機体OSの武器管制プログラムで制御してるのかなと、俺は考えてるんだが
それだと高度な空間認識能力が必要ってあるから、パイロットの意思(脳波)を何らかの方法で伝達してるって思うわけで
もしかしたら手動?
ニュータイプの感応波じゃなくても使える脳波デバイス、に一票
>>43 その辺不明。
ガンバレル系は、特殊なメットかぶってるっぽいし、脳波誘導の可能性もある。
もしかしたら、手動の可能性もある。
今の種の流れってこんな感じ?
遺伝子改変種族現る!
↓
ノーマルがそれらをボロいじめ
↓
種族間闘争で戦争
↓
憎しみきわまってあやうく全滅
↓
でも、実は裏では死の商人が暗躍
↓
そんなお馬鹿な人間は、遺伝子ごとに統制して管理ですよ
↓
そんなことはさせねえぜ!
>>46 外人さんの脳内設定
詳細は1/100か雑誌待ち
>>45 そうだよね
俺も触れられてないだけで何らかのシステムが搭載してると脳内補完してたんだが
カオスの機動兵装ポッドはともかく、レジェンドやストフリのドラグーンは基本的には高度な空間認識能力が無くても操作が可能
ってなってるんで正直訳が分からなくなったんだよな・・・
アストレイなんかでもそのあたりは触れられてないし
なんでレジェンド&ストフリの件を考えると俺は
「基本動作は武器管制プログラムによる制御」で、それに加え
「パイロットの意思(脳波)を伝達するマンマシンインターフェイスを搭載している(但し確証はなし)」
もしくは
「パイロットの手動操作により端末の動きの微調整が可能(但し確証はなし)」
の結論になるんだよな
正直、もう少し細かく設定してくれてもいい気がするんだが
>>49 なぜか、大まかな設定以外の、その辺の細かい設定など描かないのが種節。
考えるのは森田なんだが、森田は変なとこだけ細かいんだよな。
その辺、想像の余地があるというか、ツッコまれるというか、付け込む余地があるわけだが。
そもそもストフリは誰がいったい何の目的で何時何処で作ったんだよ
説明してくれよw
考えるに、
ガンバレルやドラグーンは、「サイコミュ」みたいなもの。
(ドラグーンは量子通信搭載)
機動兵装ポッドなどの簡易ドラグーンは「インコム」みたいなもの。
って感じだとは思う。
>>51 エウーゴがティターンズに対抗するためにアナハイムに作らせた。
あのファクトリーは凄い技術力だよ
>>51 そもそもストフリは誰がいったい何の目的で何時何処で作ったんだよ !
誰が>ファクトリー
何の目的で>連合ザフトに対抗するため
何時>最近
何処で>宇宙の秘密基地で
>>50 でも結構大まかな部分に含まれるような気がするんだが>制御システム
実際、UCにしろXにしろそのあたりはきちんと設定してあるし(UC:サイコミュ、X:フラッシュシステム)
>>52 うん、それは分かってるのよ
ただ、「高度な空間認識能力が必要」って設定してる以上は
何らかの専用のシステムを搭載してるんじゃないかと思ったんだが、全くその辺りには触れられてないからさ
ドラグーンのインターフェースの問題だけど
あたれぇええ
のところで別に何かコントロールしてるような描写ないよなw
脳波かなぁ
ピキーンしてるしなぁ。
でも、種でもピキーンってどういう意味の演出なのかよくわからんのだよな。
一応ニューラルリンケージとかMSのOSがらみで言葉が出てくるから、操縦の補助に
MSに搭載されているコンピュータがバイオセンサーみたいに脳波拾っている可能性
はあるんじゃないかなあ?
アストレイ系は支援AI積んでいるせいで、ナチュラルでも機体性能をフルに使えている
部分があるしな。ルージュはともかく、ムラサメ強いよ〜。
>>58 単に強い意志を出した(飛ばした?)みたいな感じのただの演出じゃない?
あれで敵の意思を感じ取り、洞察力までうpするとニュータイプに近づくね
超高機動で分身する運命と戦うには気を感じて戦うしかないんじゃないのw
ストフリは分身無理でしょ
それサイバーフォーミュラでやってるから福田はセルフパロディにならないか?
キラは、
種ありで、NTで、スーパーコーディ説あリ
インフレが進んでもう設定がどうしょうもなくなってるな
量産機とのバランス取れなさ杉
運命もストフリもやられるわけにはいかないからねぇ
簡易ドラグーンは「あいつを狙え」とか「あの場所を狙え」
みたいな脳波に反応してランダム軌道をとりつつ勝手に飛んでくんじゃね?
伝説のは
量子インターフェースの改良により誰でも使えるようになったドラグーンを装備して
操作難度が高く、遠隔操作で攻撃可能なドラグーンを複数装備している。
パイロットを選ぶ機体である。
と言う意味が分からない機体w
ストフリのドラグーンがコレと同一かは微妙だが
>>61 ストフリが機動力で負けるとは思えないが・・・
>>61 そんな子供だましの目くらまし戦法に負けるキラじゃないよw
>>66 その操作難度が高くってことはそれまでのドラグーンの「高度な空間認識能力」に関る事なのか、否か判断しにくいな
実際、デュランダルがその高度な〜を持ってるとは思えないアスランにレジェンドを与えようとした訳だし
やはり手動操作なのか?
まあドラグーンて、ファンネルみたいに素早い動きしないみたいだしな。
単に作画の手抜きで動きがノロイだけかもしれんが。
>量子インターフェースの改良により誰でも使えるようになった
これがよく分からんな。
>>34を見る限り、ストフリのもレジェンドのと同様、
空間認識力を必要としない簡易版ドラグーンみたいだな
>>70 先週のストフリのドラグーンはスパロボν並の俊敏さだったぞw
ていうかジャンク屋ギルドは、兵器の製造は禁止されてるのに
ストフリのスーパードラグーンの開発に協力なんてしていいのか?
まあ量子コンピュータがある程度サポートすれば
キラでもドラグーンくらい操作できるだろう。
凸のジャスティスのファトゥム操作の延長上の技術として。
1/100のプラモが出れば説明あるだろう
インターフェースって一体何とのインターフェースなんだろう?
>>70 たしかにな
無印の時のプロヴィデンスのドラグーンもかなり規則的かつ直線的な動きだったしな
まぁ作画のせいかもしれないが、あれ見て俺は
「基本的な制御は機体の武器管制プログラムに依存する」
と思ってたわけなんだがな
だがエクザスのやカオスのは結構動いてたような気が・・・
かなり記憶が曖昧だが
表現上としてもはやフラガ以上のNT描写をされてしまったキラが、
今更、簡単操作ドラグーンじゃないと操作できないと言われても、
えええ!?としか言えない・・・
地球上でファンネル使えるくらいだから、やっぱ
ニュートロンジャマークラフトとか搭載されてるんだろうか?
>>78 不明
普通に考えたら機体OSもしくはパイロットの脳波だとは思うんだが
>>79 キラの「あたれー!」
直前のドラグーン射出を見てみろ
なんか物凄い変則的な動きでドラグーンが飛んでってる
まぁ設定で言い訳は簡単だな、「キラだからw」
後付で何でもできる最低
>>80 そもそも福田曰く「NTなんて存在しない」はずだったのにな・・・
なんでこんなことに・・・
CEのピキーンはNTじゃなくて能力者だろ
フラガ家系の
>>83 思うんだが、あのドラグーンの動きはどう見ても無駄だよな。
あんな雑魚が相手じゃ。
シンの運命や凸のインジャス級のエースが相手なら
撃ち落されるのを防ぐため、射線の機動を読ませないために
ランダムな機動が必要だけど。
戦艦だって砲撃してくるんだから直線的に動くわけにはいかんだろ
ランダム機動がデフォなんだろ
>>83 いやそれのせいで訳分からなくなったんだよ
>>79の規則的〜はプロヴィデンスでの話だしな
ランダムに動くなんて危なくて戦闘に使えないわけだが
>>87 基本的にコンピュータ制御みたいだからデフォで
ランダムな機動で動くように命令されてるんだろう
モビルドールの生産はまだですかw
>>92 ドラグーンをMSの形にすればいいだけだから、
あと、もう一歩です
>>91 まぁそんな設定は無いから
あくまで仮定の話
>>85 京大かなんかの公演でフラガとクルーゼはNTの生き残りとか言ってたぞ
>>96 福田がなw
それが本当ならCEはUCの未来ってわけなんだよな
ミノ粉も無ければ、月に軍事基地はあっても都市は無いのに
ネオを感じてたからなwエロいヒビキ
>>99 ていうかあの演出の福田の真意が知りたいよな。
(シンのインパルスとの戦いでも何か感じてたみたいだし)
あとでインタビューでなんかコメントするだろうか?
まあキラ父がフラガ家の遺伝子を息子に投与した、
て説明だけで片がつきそうだけどな
キラが指揮してるのがフラガだと分かった説明何もなし
その後をウィンダム捕獲した説明もなし
いい加減にしてほしい
え?「全てのロボットアニメは道を譲れ」だっけ?
そういやアルダガ・フラガのクローン(クルーゼ)作ったのも
ヒビキ博士なんだよな。
この時にNT一族の遺伝子配列のデータも入手していただろうから
「最高のコーディ」を目指したヒビキがそのNT能力の一部を
組み込んだ可能性は大いにあるな。
たしか「ジャスティス」ってウルトラマンに同名のがいることに対して
「こっちは天下のガンダムだから道を譲れ」だとかなんとか。だったと思う。
ウルトラマンの方が10年先輩なんだけどな。
月面都市コペルニクスについて
つーか「ジャスティス」なんてよくあちこちによくあるネーミングだろうに
なんでわざわざよりによって例えにウルトラマンを挙げて、
円谷を敵に回すような発言をするのかがよくわからん
>>105 完全にご都合主義とはいえ一応説明できないこともないのね・・・
「種MSなどに搭載されているコンピュータは全部バイオ系の生体組織をもったコンピュータ」ってのは既出ですか?
>>71 今までの量子インターフェイスはレーザー通信のように指向性が強くて
狭い範囲にしか信号が届けられないから、子機が自分に対してどこにいるのか
正確に把握する必要がある=空間把握能力が必要、
改良されて指向性が弱まったためにアバウトに場所を把握していれば通信できるようになった、とかでどう?
http://members.at.infoseek.co.jp/tanepo/hatu.html ―キラといえば、戦闘時に種子がはじけて覚醒するシーンが意味深ですが、あれはテーマに深く関わってくるものですか。
いや、あくまで戦闘の見せ方でしかないです。ああいう能力が発動したから、この戦争がどうなるというようなお話ではないですよ。まあ、おかずのひとつと考えていただけるといいですね。
―うーん、あれは、なんですか。
隠れた力です(笑)。
―超自然的なものですか。
火事場のバカ力くらいに考えてください。
―遺伝子操作によって潜在能力が覚醒しているとか、そういう感じではない?
あ、それはあります。
―キラにだけしか発動しない特殊能力なんでしょうか。
それはこれからのお楽しみです。われわれは「シードをもつ者」と呼んでるんですが、これは発動する人としない人がいます。
―逆にいうと、キラがフリーダムに乗り込むとき、彼の気持ちは一段突き抜けて高度なものになっているだろう、ということですね。
そうです。そういうものの象徴として、フリーダムというものを用意したんです。
―どうしてフリーダムとジャスティスという名前なんですか。
フリーダムは、この間、ファーストガンダムの資料を読んでいて、最初は「フリーダムファイター」っていうタイトルだったんだなあと思って、「じゃあフリーダムにしよう」ということで(笑)。
戦争とか兵器に対してかなり皮肉を込めたネーミングのつもりです。最も強力な兵器に「フリーダム」=「自由」ですから。
シナリオ会議では、ゴロが悪いと、全員が反対しましたけど、全員に反対されたので、これで行こうと思いました。
―語感がザラザラしていておもしろいからですか。
一発で誰でも覚えます。
―負のイメージでもかまわない?
かまわないです。
ジャスティスは、自由と対になる言葉は何だろう、というところからですね。自由と正義、ぴったりじゃないか、と。
そこでひねりすぎると、何をやろうとしていたのか本質が見えなくなります。こじゃれた名前をつけるのは簡単なんですけれど、それよりは、込めたい意味を正確に表し、小学生でも耳にしたことがあり、一度聞いたら忘れない名前であることが大事だと思うんですね。
―先ほどのお話にもあった大衆性、王道主義とつながることですね。
そうです。
雑誌のインタビューでそう書いてあったからてっきりバイコンだと……。
量子コンピュータでしたか。失礼しました。
116 :
通常の名無しさんの3倍:2005/07/18(月) 20:00:37 ID:7Ly55D3H
>>106 ガンダムのが全然売れてるだろ
アフォか
自由と対になる言葉は責任だと思うけどな
福田はそんな言葉知らないだろうけど
自由と正義ってのは、戦争する時のアメリカの常套句だ。
種の世界では、サイコミュ等の脳波制御ではなく、量子コンピュータと空間認識能力を組み合わせたコンピュータ制御に近いものと設定されています。
メビウス・ゼロのポッドとプロヴィデンスのドラグーンは同じ原理の兵器を量子通信によって無線化させた物だから、基本的には同じものと考えて問題無いと思います。
恐らく使用するには、コンソールパネルで指示を出して、この座標に行ってこの角度で射撃する―――という感じのなのだと思います。
そうなると普通のパイロットでは、機体制御と複数の端末制御の同時制御は困難となり、結果として空間認識能力が持たない人間でないと制御不可能ということになるのだと推測します。
ムゥ少佐の初期を見ればわかりますが、機体周辺で展開して一斉射撃することが多かったのは、その制御の難しさからきたのだと思います。
空間認識能力なんですが、これは恐らくニュータイプの様な未来予知等の超能力的なものではなく、その字の如く「物体の距離を認識する」能力のことです。
(この能力については明確な表現が一切無いのであくまで推測です)。
宇宙空間は、我々が思っているほど物体との距離が掴め難い場所です。
自分では1メートル先のものに見えても、実際は10メートル先にあったりすることもあります。その逆も然り。
空間認識能力を持つ者は直感でどの位置にどの角度で撃てば当たるのかを計算し、そして直撃させているのだと思います。
そのため、一応は「誰でも扱える」兵器なんですが、空間認識能力を持たないパイロットが扱うと、命中率が一桁台に落ち込むほど使えない代物へと落ち込みます。
カオスのドラグーンもどきでは、その制御をより量子コンピュータ任せにして、コントロールの負担を落としたものなのだと、プラモの説明書に書いてました。
それでも扱える人間を選ぶ兵器であるのは変わりないってことですが。
で、Sフリーダムのスーパードラグーンなんですが、これはカオスのドラグーンもどきの発展型の部類に入るんでしょうね。
空間認識能力を「現時点では持っていない」キラが扱うというのなら、この辺が妥当かと。
でなけりゃ、後から「実は空間認識能力、持ってました」なんてぬかすかですね。
一瞬森田あたりの設定かと思ったが、
一読者の推測文かこりゃ?
要するに公式に発表されないとワカンネ
型番からスーパードラグーンは機動兵装ポッドと同系列だが開発はそれより前だろうということはわかっている
>>81 地球上でファンネルってそんなおかしいか?
宇宙世紀でも使ってたし、推力さえあれば飛べるだろ?
>120
空間認識能力がなければ、バックで車庫入れが出来ない件
>>124 ぶっちゃけそれはUCも含めておかしい。
発展型のドラグーンがOSのお陰で誰でも使えるなら
キラがちょっといじったらさらに凄いシステムになるだろ。
キラに強い空間認識能力があるならOSを直結タイプに書き換える筈。
どちらにせよ矛盾とまでは言えないな。
簡易ドラグーンは、空間認識能力なくても、テクがあれば使えるんじゃなかったっけ?
ドラグーンはあれだろ
ほぼ自動制御なんだろ
EQFU-5X 機動兵装ポッド
前大戦末期に実用化した無線式全方位攻撃兵器「ドラグーン」を改良し、パイロットをある程度普遍化
(そうは言ってもかなりの技量を必要とするが)した武装。
量子通信はかなりのエネルギーを消費する為、デュートリオン送電が使用出来ない状態での長時間の使用は
機体の可動時間に影響を及ぼしてしまう。
[MA-81R ビーム突撃砲」と[AGM141 ファイヤーフライ 誘導ミサイル」という2つの兵装を内包している。
>>126 誘導だなんだってのは自力で帰ってきちゃうミサイルポッドもあるからOKだろうが
飛ぶ説明つかないしな 映像でもスラスター吹かしてる訳でもないし
>>124 推力高くてもファンネルは地上で飛べないと思い込んでる馬鹿が
少数粘着してる。
推力さえあれば、下駄箱でもソラ飛べるよ
>>123 ストフリは型番自体は全体的にセカンドステージより前なんじゃなかったっけ?
あれ、核動力で条約違反だから途中で建造中止になった(型番は規制前に割り振られたから古い番号)のを
セカンドステージの技術も流用して完成させたってことで、型番が古い=技術も古いとはならないのでは?
カオスのポッドは悲惨な弱さだったな
>ドラグーンは地上(地球上?)では使えないとありましたが、これは何故なんでしょうか? 私はあまり詳しく
>ないので、広範囲レンジによる巻き添えを避ける為くらいしか思いつきませんでした。
えーと、飛べないから(笑)
というのも、宇宙世紀のファンネルやインコムといった遠隔操作機動砲台は推力が大したことないんで一定以上の重力下では飛び回れないってーわけでして(使っちゃってたけど)。
SEEDの場合は超テクノロジーが幾らでも出てくるんで実際のところ使えるのかもしれませんが、一応ガンダムシリーズを踏襲するなら使えないねって話です。
>>132 その推力を提供する推進剤はどこにあるんだと小一時間
重力制御でもされてるのか?
起動兵装ウィングというだけあって、ちゃんと計算されてる。空力とか。
>>137 推力高いならって言ってるのも理解できませんか?
地上だと、ロケット推進でなくて、ジェット推進に切り替わってるかも>ファンネル
>>132 主推力がケツにしかついてないのに宇宙と同じ動作バンクでホバリングしちゃうのは
あからさまにおかしいと思うが。
推力で飛ぶなら、ホバリングみたいに垂直方向の推力と重力をつりあわせないと止まれないだろ。
あと、推力と重力の合力が実際にかかる力になるんだから、
やや斜め上を向きながら前に飛ばなきゃいけないのにそうなってないし。
少なくともZZではこれらの点でおかしかった。
種で本格的にドラグーンを地上で使うなら同じようにおかしくなるだろう。
> というのも、宇宙世紀のファンネルやインコムといった遠隔操作機動砲台は推力が大したことないんで一定以上の重力下では飛び回れないってーわけでして(使っちゃってたけど)。
つまり推力大きければ飛べるという事だ。
これ理解出来ないのアホ杉じゃね?
推力高ければ飛べるという事に対する反論が
推力高く出来ないよ、だし。
>>124 素朴な疑問だけど、UCで地上でファンネル使ってた?
あったかも知れないけど、具体的なもん思い出せん・・・
どっち道真後ろにスラスター吹かしてるだけじゃあ戦闘で使えない気がするんだが
>>143 あの小さい入れ物に自分を長時間飛ばしそして帰るだけの推進剤と
さらに砲とそれの弾orエネルギーが入るのかという疑問だ
>>142 >主推力がケツにしかついてないのに
この時点で間違ってるから。
ケツにしかなかったら宇宙でも前方向にしか動けないが
実際には横移動してる→横方向の推力も存在する。
>>144 サイコ2が使ってたんじゃなかったっけ?
>>144 ZZでプルのキュベレイ、プルツーのサイコMkII。
あとハマーンのキュベレイもコロニー内だけど地上に立ったキュベレイの周囲とか、
まだ重力が充分残ってる高度で浮遊してた。
>>148 俺の記憶には無いんだがキュベレイMarkUも地上で使ってるらしい
地上でも使えるけど、燃料の関係で短時間しか使えないって感じじゃないの?
ずっと飛んでないとダメだし。
>>148-150 おお、そういやZZであったな。
最近Ζとかは見返すが、あれは中々見返さないので、
ちょいと思い出せんかった。
まぁアレはデカイが
デストロイの手は飛び回ってバリア張って
ビーム撃ちまくってたからねぇw
>>146 それ+で推進剤を噴射する機構だろ
どう考えても入り切らん
>>147 「主」推力な。
ビットなんか見ると分かりやすいが主推力がケツについた上で
横スライド移動とかするために全身に細かい推進器がたくさんついてる。
でも、それらの小型推進器だけで1Gと釣り合う推力が出せるのか?
そうだベクタードノ(ry
この流れって、
「推力高ければ、という前提で話をしよう」
という人と、
「あれで推力高いわきゃねーだろ」
という人が微妙に噛み合ってないだけ?
前者は仮定として、ファンネル云々をどうこうって議論で、
後者は具体例で考えてる訳だし、どっちかに絞れよ。
推力なくても自由落下しながら撃てる。
要は高度を再び上げる推力があるかどうかだが。
飛べたところで重力下じゃ糞遅い動きしかできなさそう
ただの的だろ
物体を運動方向におしすすめる力。航空機では、プロペラやジェットエンジンに
よって気体に運動量を与え、その反動力を利用する。推進力。スラスト
やっほーより
MSが飛びまくってる世界で
ドラグーンだけは1G以上の推力持てないとかアホ杉。
なんか「推力があれば」ってフレーズに
「あれは全てプラズマ」ってフレーズと似た空気を感じる
ファンネルが小さいし、いっぱい飛べそう
>>162 それだと使い捨てになるがどう考えても使い捨てになってないのと
作中でとてもそんな描写には見えなかったってのがある
まあバンク使ってる弊害なんだがやるならやるで
バンクを新調するくらいの事はして欲しいもんだ
大体にして揉める理由はバンクをどこでも使うからなんだし
っていうかさ
UCでも宇宙でファンネル使うのすら変だよな
いくら宇宙でもあのサイズに推進剤とビーム砲内臓してるんだろw
>>165 だってデザインがなぁ。
飛べるMSって基本的にみんな背中のノズルがやや斜め下向いてたり
いかにも飛べそうな羽つけてるのに、
ドラム缶がそのまま飛びますよってのは。
スーパードラグーンは
大気圏内じゃ揚力を得られる形状なんだよ
と言うかウィングそのものが飛んでる。
リフティングボディは便利な言葉だよな・・・。
アッシマーですら空が飛べてしまう。
>>171 リフティングボディだとなおさら止まって撃つバンクは使えんぞw
流れるように飛びながら撃ちまくる、とかなら見てて美しいとは思うが
命中率は落ちそうだなぁ
>>174 そもそもこの羽自体揚力を生み出す形状になって(ry
てかサイエンスフィクションなんだから設定次第でどうにでもなるのに
そんな設定なんてありえない
とか言ってる奴は何なんだろ?
>>161 それと 推力が仮に高くてもそれを維持する能力がない じゃないかな
ただひとつ言えることはまだストフリは地上でドラグーンを使うとは決まってないこと
>>169 だがビーム砲の動力はエネルギーCAPだぞ
それに稼働時間自体はさほど長くない、つか短いぞ
バシっと飛ばして、バシっと戻してくれば使えるんじゃないか?
プロヴィデンスのは、元からそんな感じだったね。
もう地上じゃホールドしたまま敵の真ん中に突っ込んで
全方位にビーム撃てばいいよw
だからファンネルがファンネルコンテナにかえる描写があった…よね?
>>184 そう、エネルギーCAP&プロペラント補給するためにね
コンテナに戻ってエネルギー補給できるのは限られたMSだけじゃなかったっけ?
>>178 現状で出てる設定とか、過去作品の設定じゃありえないって事じゃね?
あとは、設定でどうにでもなってない部分へのツッコミとかさ。
>>183 レジェンドは飛ばさずに前に撃てるようになっていたな。
>>186 νとヤクトドーガ以外だったか>ファンネルコンテナ付きMS
今更だが、昔のドラグーンと最新ドラグーンの違いは
旧ドラグーン:技量があっても「空間認識能力」がないと使いこなせない。勿論「空間認識能力」の他に相当な技量も必要
新ドラグーン:技量さえあれば「空間認識能力」がなくても使いこなせる。が、やはり相当な技量が必要
ってトコじゃないの
クソ今更だが今週のキラ早口を聞き取ってみた。
CPG設定完了
ニュートラルリンゲージイオン濃度正常
メタ運動野パラメータ更新
ゲージ炉臨界
パワーブロー正常
全システムオールグリーン
えーっと、全システムオールグリーン?頭痛が痛いんですか?という野暮な突っ込みはさておき。
種2話でもやった「CPG」「ニュートラルリンゲージ」「メタ運動野パラメータ」の存在は確認。4、5行目は正しい自信無いから誰か頼んだorz
CPC設定完了。
ニューラルリンケージ。
イオン濃度正常。
メタ運動野パラメータ更新。
原子炉臨界。
パワーフロー正常。
全システムオールグリーン。
1行目はCPGだね。
注目点は原子炉と明言したことだ。
フリーダムの数倍の出力の原子炉って恐ろしいな・・・
話にちと乗り遅れたが、形式番号うんぬんという話があったが、
運命の型式番号詐称がある以上、型式番号が前だから昔に作られたとは
一概に言えなくなったんじゃないかと思うのだが。
まぁ後だろうが先だろうが
カオスとは戦闘能力の次元が違うからなぁ
>>191 今後スタンピーダーを放射された時にOS書き換えで助かるという場面
あるといいんだけど。
NJ出力反転とかスタンピーダー放射予想時間前後0.2秒の間NJCの出力を
定格の1024倍に設定・・とかさあ。
ニュートロンスタンピーダーって強力な放射線みたいなの照射してそうだけど
ぶっちゃけあんなの核搭載したMSや核ミサイルじゃなくても
直撃したら機体ヤバクないかw
中の人なんて絶対死ぬだろ
スレが速いと思ったらビットをおかずにしたループ談義か…
200 :
191:2005/07/18(月) 22:35:34 ID:???
おお、確かに「原子炉」だ!うは、俺ぜんぜん役にタタナサスwwwww
>>192マジありがとう。
ストフリのMS用原子炉ってどこから持ってきたんだろう?
一から作ったってことはないよね。
一から作ったんだろ数倍の新型原子炉なんて売ってないだろw
一粒で何度も美味しいのか
何粒もあるのか、それが問題だ
というか数倍の出力の新型なら1から作ったと考えた方が自然
なぜならザフトからの現物の流出だとザフトに同等のものがあると
考えなきゃいけないけど確かそうじゃないから
あと原子炉関連は作ることより核燃料の調達の方が大変だと思う
しかもいざとなったら核自爆に持ち込める種類の核燃料だ。
かなり不安定な核種と言う事になる。
ん、てことは爆発しないギリギリの状態にどこまで近づけるかでパワー上げてたりするのか?
なんて綱渡り的な運用なんだ。
まあ型番なんて当てにならんだろ。
ザクは1000、ジンは1017。ザクの方が先に研究に入ったの?って話になる。
ザフトの形式番号の付け方は滅茶苦茶だからな。
偽装の意味もあるのかもしれん、と思ったが偽装も何もいろいろ筒抜けだからなぁ
>>206 その変はNJでコントロールできるんだろw
なんて素晴らしい世界
型番戻るって結構あるんじゃねえか?
Fー4ファントム
F−100スーパーセイバー
F−117 ナイトホーク
これの開発順はどの順番だと思う?
一機だけ変な形式番号が混じってるなw
>>211 F-100
F-4
F-117
だったか?つか年代近すぎてわからんw
F-117はダミーでつけた名前だから一緒にしないでくれw
あれはFついてるが一応攻撃機だ
>210
負債がそう思ったとしても設定スレ住人がそういうのはちとなさけない
ザクとグフはミレニアムシリーズだから派生機以外は番号が1000飛ばしなんだよな
ザフトが開発した次世代MS「ニューミレニアムシリーズ」
ZGMF-1000 ザクウォーリア
ZGMF-1001ザクファントム
ZGMF-2000 グフイグナイテッド
ZGMF-XX09T ドムトルーパーは、いきなり1000シリーズじゃなくなってるんだっけ?
そもそもセカンド、サードは試作機かな?
>>206 そこは別に核自爆用のプルトニウム持ってる、ってのがだいたい現実的な回答では
不安定な核種持ってなおかつあそこまで安定運用できるってのはさすがに
ドムは完全に別なんじゃね
ラクシズのものだし
ZGMFは"Zero-Gravity Maneuver Fighter"の略称であり、
「無重力化機動戦闘機」の意味となる。
またセカンドステージシリーズのMSの制式番号ZGMFのハイフン以降のX(ZGMF-Xシリーズ)は試作実験機を意味し、
Xの隣の二桁の数字は、左側が機体の系統*3を表し、右側が開発ナンバーを表している。
最後尾のSはセカンドステージを意味している。
セカンドシリーズもサードシリーズもXが付いてるから試作機だと思う。
「無重力下機動戦闘機」とはいうが、実際は宇宙“でも”使えるだからな。
ドムの形式番号がXX09Tなのは、UCドムの形式番号MS-09から取ってこようと思ったら
ジャスティスと被ってしまったのでXを二個にした、って感じか。
ドムのXXは表向きには試作機すら作ってない状態って事かねぇ。
セカンドがデュートリオン試作機として、
サードにはどんな意義があるんだ?
やはり核か?
・ビームシールド標準装備
・ウィザードを換装可能
・核エンジン?
サードステージは何か特別な意味があるんじゃなくて
単に非公式機って意味じゃないかね
そもそもラクシズは、なんで最新鋭のドム持ってるんだ?
どういう組織なんだ?
>>227 協力者に設計図横流ししてもらって、移動工場で作ってるって所だと思うけどね。
オーブ系技師が得意技の「技術流出工作」を行っているわけですね?
ザフトに流入したオーブの技術者か、あるいは戦前に潜伏、活動していた
クライン派の残りか、その辺のコネがあるんじゃない?
ちょっと本気出したら世界征服なんて簡単ですよ?
愚民共は私たちに生かされているという事を忘れずに
でしゃばらないで下さいね。
という組織?
そもそも、議長自体がクライン派なので、情報ダダ漏れ
表向きはた゜ろ
だって議長はラクスの人気にあやかって政治やってるんだぜ
根本的に弱い
手っ取り早く支持を得るのにはラクスは効果的かもしれないが
焦ってラクス人気を使ってしまった事が議長最大の誤算だろうな
ビームシールド自体は連合から流出した技術だろ
ドラグーンのデータ自体は虎がロウに渡したぐらいだし・・・
>>232 その「クライン派」を名乗る連中が同じ存在とは到底思えない
シーゲル・クラインの流れを汲む連中が、好き勝手に掲げてる看板だろう
たぶん実際は、議長派とラクス派は全く別物
両方ともが「自分こそ本家本元」とばかりに「クライン派」を名乗ってる
クライン派の内部分裂なんだろ
設定スレ的な話題じゃないな、人気がどうとか組織がどうとかは
他にもいくらでもそういうスレあるからそっち行ってやってくれ
エターナルへの技術流出に議長自らが関わってるはずはない
ただザフトの深いところにラクスたちの協力者がいる可能性は否定できんな
まぁそれくらい色々な勢力があるほうが自然かもな
いつも思うが、なぜか技術的な話題以外を追い出そうとする奴がいるな。
そういや、「軍事、外交スレ」はここの住民が技術面以外の話題をこのスレから追い出そうと、
他の住民の意見も聞かず勝手に建てたスレだった。
あっちのスレでもこっちのスレでも散々やられた話だったりするから
目新しい話なら面白いからいいんだが、他スレで散々ループした手垢の付きまくった話題で、
このスレ向きの話題が駆逐されるのは見てられん
>>242 そもそも過去ログどころか前後読ま無い奴多いしな
半年ROMれとは言わないがせめて前後くらいは見ろよと
>>223 一応種のMSは宇宙用を想定して作られた。
陸戦に使う事はあんまり考えてなかった。
が、使ってみたら使える事が分かったから、バクゥとかグーン等の適応機が作られた。
>>238 イスラム教みたいだなぁ。イスラムも過激なのは……。
エウーゴみたいなもんじゃないのか?
ジブリが月へ逃げるとして、行くのはオーブ経由でビクトリアか?
別にマスドライバー使わんでも宇宙港自体はそこそこあるみたいだが。
ところで、種世界のマスドライバー施設ってどこが残ってたっけ。
パナマ(破壊)/オーブ(破壊)/ビクトリア(健在)/ギガフロート(健在)
までは覚えてるが…。
アラスカやジブラルタルとかにもあったっけ?
戦時中の2年間なんだからどこに新設されてても不思議じゃないんじゃないか。
最悪ブースターがあればキラみたいに宇宙にあがれますよw
そういやAA修理したり岸壁に偽装したwカタパルトがあったあそこは何処?
スカンジナビアだとすれば、AAが逃げ込む前から秘密基地建造してたっぽいし
オーブ及びその近海だとすればAAの隠密っぷりがますますわけ分からん。
そしてどっちにしろ、あの打ち上げは目撃されて偵察なり何なり来るんだよね?
カオシュンも宇宙港とあるからここにもマスドライバーありそう
ジブラルタルやカーペンタリアもザフトの基地になってるくらいだから
建設されててもおかしくはないと思うけど…
勝てば官軍
オーブのどっかの島だろうな
切り立った崖から発進なんて、もはやスーパーロボットの秘密基地みたいなノリだったな
今にキラがジャスティーン!とか言い出しそう
福田はガンダムをスパロボと勘違いしてる
>勝てば官軍
これは歴史の事実だけど
種世界のAA組は
補正で確実に勝つので官軍
だから好き勝手暴れます
というのがバレバレでムカツク。
UCだとビームシールドができて以来、遠距離からの撃ち合いより接近戦が重要になったが、
CEだとさらにそれが顕著だろうな。UCだとヴェスパーとか戦艦の主砲とか強力なものは防げなかったが、
CEのは全部防げそうだし。デストロイとか、運命のランチャーとか、単純に大火力を目指したもの
はもう無意味だろうな。
これからは、どれだけ接近戦で意表をかける装備(掌ビームとかインジャの足サーベルとか)、
ドラグーンとかで相手のビームシールドをよけて攻撃できる装備が重要だな
そう考えると一番弱そうなインジャはビームシールド装備のMSとの対決を考えて作ったのだろうか
UCとビームシールドとCEとビームシールドは別物
>>258 というか、AA近辺だけスーパーなんだよ
他はリアルとまでいかんまでも、まあギリギリガンダムしてて、
そのギャップが旧キャラ「厨」以外には気持ち悪い
>>260 つコーティング加工兵器
まぁBSに突っ込ませる為の実体シールドとアンカーなんだろうが
264 :
通常の名無しさんの3倍:2005/07/19(火) 16:08:39 ID:X+7mAge8
>>251 アークエンジェルが基地に入った時、エリカ・シモンズがいたからオーブの孤島だろう。
後、C.Eの世界は基地(一部の地域だけかも)を衛星で監視することは出来ないはず。
もし監視出来ていたら、無印2クールでアークエンジェルがオーブに入港したことがばれたはず。
ザラ隊がわざわざオーブに偵察に入って確かめてたし。
だから、孤島はからストライクを打ち上げたのならオーブ内外ともにばれる心配は少ないと思う。
以前から知りたかったんだけど、
「グフのムチ」ってどこから出るの?
あんな太くて長いもの。
グフの腕、そんなに空間ないじゃん・・
もちろんUCのグフのムチもよ
だれか答えて下さいませ。
>>265 腕の中が虚数空間
もちろんエピオンやトールギスの盾の中m(ry
>>265 スラッシュザクの斧の柄が伸びるのと同じ原理
>>265 冨野に聞け
高分子何とかで一瞬形成できるんだと言うが
それは俺も納得いかないデタラメ設定だからな。
>>265 ナノテクノロジーで作られた特殊合金で、電気を流すことで
分子配列が変わり、体積が100倍に増大する。
普段は縦に潰した空き缶のような状態で収納されている。
節目のみ通常合金。もちろん嘘だ。
本当は中に空気を入れて膨らましている。
>>265 確かに
自由に切られたハイネ機の腕は空洞じゃなかったし
腕以外に格納されてるっぽいが?
ライトセーバーのおもちゃと同じように
複数の中空の筒が折り重なって収納されており、引き出すことによって長い鞭になる。
ところで、以前「エクスカリバーがPS装甲貫通するのはおかしい」ってあったな。
ストライクのシュベルトゲーベルだって切っ先はアーマーシュナイダー対装甲ナイフと同じ素材なんだから
エクスカリバーも同じ構造だとしたら問題なくPS装甲貫ける気がするんだが。
その辺どうなのよ。本編じゃビーム出して誤魔化したが。
>>273 ASと同じ素材だけじゃ無理
同じ機構の超振動ブレードじゃないと
>>265 編組線みたいな構造なんでない?
ってわかりにくいか…えーっと、冷凍みかんのネットみたいな感じで縮んだり伸びたりする。
>>278 演出で設定以上に伸びてるって事では?
ナタク然りヒートロッド然り
>>274 腕に収納されてるんだろ?じゃあ話はカンタンだ。
鞭一本が通れるくらいの管状の収納スペースが、
手首から肘を抜け肩に至り、胴体を貫通して反対側の腕の手首付近まで伸びていて、
その長さ全部を鞭が貫通している。
で、鞭を出すとその、反対側の手首から出口のある手首までのスペースを鞭がズルズルと移動して出てくると。
…これで矛盾ないよな?
>>279 設定どころか、ドラゴンガンダム、シェンロン、アルトロン、ナタクの腕の伸び方は
ありえないLV。無限大に伸びるのではないかというくらい、四方を攻撃していた。
ゴッグの収納出来る腕よりはマシ>ヒートロッド
>>280 なるほど、それなら片手からしかヒートロッドを出さないのも説明がつく
冨野「グフのムチですか?それはナノマシンで出来ているから問題ありません。」
なんてね・・おえ
自由のレールガンの弾は小さいからたくさん積める=無くならない
立読みした本に書いてあった
ヒートロッドもとても短く縮むから収納可能?
長さは大体30mくらいか。重なり合わせれば長さは短くなるが
そうすると今度は巻きにくくなる。
>>286 弾がちっこいから数千発補充している
この記述が乗っているのは何だっけ?
種のコレクションファイルメカ編だっけか?
>>289 OFFICIAL FILE MECHANICS 02
>>286 レールガンは小口径でも威力が出る上に、通常の弾と違って
薬莢部分が必要無いから純粋に弾が小さいだけ。縮んでるわけじゃない。
スマン286だが書き方が悪かった
縮むのはヒートロッドな
>>293 >ヒートロッド”も”とても短く縮むから収納可能?
レールガンは弾薬切れる前に砲身がイカレそうだな
電磁波を加えると急激に熱膨張後固体化する謎液体金属のタンクがあって、
そこに電磁波を送り込みつつ力を加えて射出すると、伸びてあの鞭になる。
そういや攻撃自由の腹ビームってどのくらいの威力だ?
振るバーストで発射は確認したがその後の描写が無かった…
>>295 >ヒートロッドも(小さな格納ベイに)とても短く縮むから収納可能?
っても読める
おまいの読解力が無いだけ
>>273 >本編じゃビーム出して誤魔化したが
「だとしたら」のif設定で
本編で実際に映像化された結論を覆すのは無理があるな。
結論は
シュベルトゲーベルの切っ先≠エクスカリバーの切っ先
だな。誤魔化しなんて言うな。本編映像こそが最も信憑性の高いソースだ。
>>298 バビやアビスのと同じ装備だから大した威力は無いと思う。
どちらもイージスのスキュラみたいなトンデモな描写は無かったし。
>>297 dendrimerじゃない?あれ。
たしかグフMGの説明にそう書いてたような・・
MGのB3グフとか作ったけど方のアーマーに結構余裕があるからそこに巻いて入れてるってのはできるかも
>>301 そうか
そうすると腹ビームは破壊されにくい固定武装の位置付けか
方のアーマー→肩のアーマーね
>>302 そう。だからそれがデタラメだというのだ。
所詮グフのムチは不思議兵器だと。
CEもUCも。
>>298 単体での射撃がないからまだわからん
フルバーストでは撃っちゃ居たがドラグーンのビームばっかだったしな
>>301のように量産期なんかにも付いているが
種世界はエンジン出力に比例して兵器威力も上がるからどうだろうな
一応、アビスの胸ビームと同型何で同等かそれ以上だろう
個人的にはパワーダウンネタか
接近すればドラグーンは使えまい→腹ビーム
だと思うが
「チッ、なんでもかんでもついていやがる!」
EX-Sに舌打ちしたコッド大尉どころじゃないな、和田ガンは。
>>304 Sフリってキラ専用のワンオフ機だと言う事を思い出せ。
今までキラがやられたパターンを思いだすと、イージスに組みつかれたりインパルスに腹刺されたり・・・
要はキラは腹が弱点。
だから二度とアスランに組みつかれたりシンにドスチャージ喰らわないように腹ビーム付けたんだよ。
グフのヒートロッドはグフカスタムである程度納得いくものに変更されたのに、
なんでいまさら突っ込まれるって分かりきってるラルグフのヒートロッドを採用したんだろう。
設定考察にはスレ違いなのは分かってるけど素朴に疑問。
西川の希望
>>312 いや、当初はもっと細かったらしいが豚の要望で今の形になった
スタッフを批判するなとは最早言わん
ただせめて蔑称を使うのはやめてくれ
やっぱり気になってしまう
1stのグフは、ある意味時代的な限界って奴だ。
当時のスーパーロボットもの(というか、リアルもスーパーもない時代だった)では、空間無視の武装収納・変形など当たり前。
腕の中がまるごとミサイルだったり、金属製の機体がグニャリと曲がっても誰も文句を言わない時代だった。
そんな中、かなり「リアル系」を意識したガンダムだったが、それでも今から見れば限界が多い。
グフのヒートロッドもその一つ。
だから、ある意味「さらにリアル志向でリメイクする」意図を持って作られた08小隊において、ヒートロッドが改善されたのは必然だったとも言える。
……だからこそ、種デスでの回帰がよく分からんのだが。いまさら収納スペースも考えずにデザインするとも思えんし。
08もさフリーダム並のマルチロックオンと山すら削るアプサラスが
初期の戦車のような戦いとか全部台無しにしたよw
だから08は一部から嫌われてるんじゃん
>>316はわかっていってるとは思うが
>>316 ビグザムの1割しかない出力でビグザムの10倍は戦えそうだったしな
グフイグナイテッドのヒートロッド(スレイヤーウィップ)は
ワイヤーアンカーでよかった気がする
そこは設定屋として何とか納得のいく説明を考えるしかない
アニメの描写と割り切るのは簡単だけど・・・つまんない
グフの腕見ると丸く太くなってる部分がある。
多分あそこに収納しているんだろう。
少し太過ぎる気がするが
08は途中から製作陣が変化したからなー。
あれってグフは最初から出すつもりだったろ、間違いなく。
1話だけ登場で大暴れ、ってのは「ノルマ消化」の雰囲気をひしひしと感じる。
(まあそうだったとしても『震える山』前編は良作なわけだが)
他の作品のアラ探しより、種の話だ、種の。
アプサラス並みにデカい代物がマルチロックオンしてもまあ分からんでもないが、
普通のMSサイズのフリーダムがソレやるから違和感あるんだ。
接敵されたら弱い巨大MAみたいな弱点もないしな。
エピオンやトールギスV、アルトロンのドラゴンハングの設定
はどうなってるの?
それ活かせない?
>>321 いやサイズとか関係ないし、スレ違いだが
敵が2機以上正面に重なって並ぶとエラーを起こすマルチロックオンシステムだったら……
>エンジン出力に比例して兵器威力も上がるから
そんなことは無い、いつそんな事があった?
威力が違う場合はちゃんと型番が違うと思う
>>322 ナタク(EW版)は設定書で「ここ伸びます」「ブロック増やして伸ばして下さい」みたいな指示を見た記憶がw
ぶっちゃけ「スーパー系」だと割り切ってる部分のような気がするな、あれは。
TV版のアルトロンは何の不思議もない多関節構造。アニメ的誇張はあるかもしれんが、物理的に問題なし。
ゴムみたいな素材なんだろ
>>327 伸びる腕でやり過ぎなかったのはXのアシュタロンだろうな
まあ伸びる腕で攻撃するのが目的じゃないのもあるんだろうけど
>>280 いやほら、巻き尺とかリールとか掃除機のコードとか……とにかくあんなカンジで胴体内に巻いてあって、
ジャーッと伸ばして使ったら、こんどはビュッと引っ込むんだよ。
いやまぁそれは置いておいて、斬新な話をするとだな……
オマイラ、自分の股間に注目。
伸びたり体積を増したりする仕組みはソレだ。
えーとおいらの股間はあんなに膨張しませんが
>>330 思いつかないでもなかったが
それだと伸びたり体積増したりした状態ではグニグニ曲がらんじゃないか。
>>329 ヴァサーゴもそれほど、やりすぎは無かったと思うよ。
アシュタロンのは、鋏だし。(カニガンダムの名のごとく)
ヴァサーゴやアシュタロンの場合、プラモで再現されてる通りの延び方と長さだったからな。
>>330は魔界の淫獣
なのであんなに(ぴー)が伸びてぐりんぐりんしたりする
>>332 でもでも、ベチーンベチーンと鞭のようにしなる鋭い攻撃はできそうデスヨ?
電流流されるのはさすがにツラいが。
>>333 あいつら、腕にビーム砲ついてるからな。
腕のアクションと遠距離戦を両立させるさいに、無理に伸ばさなくてもいい。
>>336 でも、 巻 き つ く のは無理だろ!?
…できると言うなら、おまいの元に妖獣ハンターを差し向けるがいかに。
そういや、カトキも「リアルじゃないから」とかいってなんかよーわからんロープにしやがったな。
アホか!ボケか!!
グフの最大のチャーミングポイントを削るんじゃねえよ!
あのアホは、ガンキャノンのジャバラ間接も変えるし。
死ね!!
宇宙世紀のグフはどういう設定になってるの?
ミミズ
そもそも人型兵(ry
巨神兵でどーん
>>338 どっちかってぇと、魔物ハンターとか某姉妹とか送ろーぜ!
おまえら少しは真面目に考察しろw
それとも何か? グフの腕の中には魔方陣が書いてあって、触手の怪物を異界から召喚して伸ばしてるとでも言うのか?w
カトキデザインの魔法少女がいるんだから、
ガワラデザインの淫獣が居たっていいじゃないか
でだから・・宇宙世紀のグフはどういう設定になってるの?
俺は念法使いでも送ろうかな
宇宙世紀のグフは、右腕・本体・左腕の三体合体ロボで
右腕の人の股間が伸びて鞭になってる。
ガワラデザインの中には、まんま異界から召喚されたようなデザインの触手もちの怪物、いやMSが・・・
>>352 アレはスポンサーから「怪獣描け」言われたからじゃなかったっけ。
思うにジオンは極秘に異界の魔物の召喚の実現に成功していたのではないだろうか。
詳しい原理はわからないが、恐らくミノフスキー物理学の応用と思われる。
つまりグフの触手はその技術の応用で、触手の正体はアッグガイの(ry
>>349 実体剣の無いヒートソードは特殊なセラミック系高分子(形状記憶合金とも)で瞬時に剣を形作り
ヒートロッドは無理矢理だが普通に腕から出てくる設定、だったと思う
まぁ、ムチ関係は触れちゃイケないのが多いからなぁ・・・
ウイグル獄長の千条鞭とかな・・・w
ヒートロッドは作画の都合上均一な太さで描かれているが、実は太さの違うパーツで構成されているんだろう。
いわゆる折畳み傘の柄だな。あの理屈で三倍に伸びるとかどうだ?
>>356 伸縮式の指し棒なんかもその仕組みだ。
スラッシュザクのでかい斧の柄もその仕組みで伸びる。
>>357 斧の柄もなのか。アレは先端重量が重そうだからストッパーが難しそうだなぁ。
故障してすっぽ抜けたりすると笑えるだろうなw
しかしま、ヒートロッドに関してはその方式が一番納得行くと思う。
>>349 装甲かぶった宇宙淫獣。議長直轄の遺伝子操作ラボによって開発された。
知性は低く、好戦的でもないため戦闘スキルは低いが、特殊な薬物(αニューロ)を
定期的に摂取しないと耐え難い苦痛と禁断症状に襲われるため、仕方なく前線に立っている。
戦術や敵味方判断などの能力に問題があるため、腹部のポケットに指揮役のパイロットを同伴させる。
ウッカリ薬がキまると、戦闘中とはいえボンヤリしてしまう欠陥を持つ。
ナマモノなので管理維持に特殊な装備が必要。そのためコンペでザクに敗れた。
どうだ、コレで全て説明ができるぞ。
グフはあのミミズムチが魅力だから、あれでいい。
深く突っ込んじゃダメ。
つーかグフのムチは、時代の流れで、08ではワイヤー方式になったのに
なぜあえて種グフは時代に逆行してミミズムチを使うのか?
>>361 豚が08見てないから
つーか漏れ的にショルダーアーマーの中に触手巻いてるでいいよ
スタッフを叩きたいのなら素直にアンチスレに逝ってください。
ミミズムチを採用したのはガワラじゃないのか?
一応、指示は福田が出したのか?
福田が1stっぽくしてくれって言ったから
一応1stのオマージュだから か
ワイヤーよりムチのほうが見栄えがいい か
ワイヤーだと巻き付くができないから か
設定よりも演出を重視したってことでいいんじゃないかな
んな変なトコだけ1stっぽくしなくても・・・
福田「単に、ステラバクゥに「調教」したかった。そんだけ。」
巻きつくってのは絡まって戻せなくなる可能性とかありそうで使い難い希ガス
先っぽが丸くなってなかったらどこでも切り離せるからつかまれても平気とか楽しい演出できそう
エヴァ弐号機のカッターナイフみたいな感じか。
超振動で叩き壊すのが目的の武器なんだから
やっぱある程度の面積は必要なのか?
>>364 「一応」ではなく、ガワラはワイヤー式を提案したのに福田がミミズにしろとゴネて変更した
依頼主には素直に従う、根っからの職人だからな。整合性よりも何よりも。
インパルスのコアスプレンダーの羽根の時と同様、「これ収まりませんよ」「こっちで何とかするから大丈夫」的なやり取りがあったと思われ。
チェーンマインの火薬スペース考慮したら
まだミミズムチの方がマシ。
宇宙空間でグフの鞭って役に立つのか?
宇宙でもあんな動きするものなのだろうか。
>>375 とりあえず、しなりながら伸びてって巻きついたり叩いたりするのは宇宙でも変わらんだろ。
鞭を振る腕の動きにあわせて、グフ本体も反対方向に回転しちゃうかもしれないが。(AMBAC。)
4連ビーム銃があるのに果たして鞭は必要なのか
テンペストやドラウプニルじゃ攻撃しにくい中間的な間合いで使える
らしい
逆に言うと鞭は遠過ぎると届かず、近過ぎると間に合わないから
遠距離で銃、近距離で剣を使うのだ、となるが
ぶっちゃけそこまで重要な武器にみ(ry
ミミズムチって不思議兵器だよな、やっぱ
U.CもC.Eも・・
>>326 遅だが
種世界は基本的にバッテリーorジェネから直接
エネルギー授与→コンデンサーや加速器などで圧縮、増幅させながらビーム、サーベル
をつかっている
で自由や正義は核エンジンなので高出力になりラケルタサーベルも規格以上に伸びるとなっている
後期機体で核エンジン以上ってのはコンデンサー類の能力が上がったからだろう
>>379 コレクションファイルによると
ビームやサーベルの使い所を判断し辛い中距離用となっている
現状の戦闘で捕縛する必要なんて無いんだから
接触即電撃発動にすりゃどこ当たっても全身停止させられる有効な兵器になれるのに。
捕まえたのにやり返されるの待ってるとかアホ杉で萎える。
ギュネイが人質使ってνガンダム捕まえたときのワイヤーってミミズの後継なのかな
グフがムチで捕まえてからドラグーンに達磨にされるまでの時間は
一瞬なんだよ
>>383 フリーダム・ザ・ワールドの能力は無敵よ。
グフのムチが赤かったけどあれは作動状態ではなくて地色?
一黒二赤三紫
ムチが赤いときは振動してる
まあPS装甲なら瞬時に壊れるこたぁないだろうねえ
>>387 ハイネ機にはなく量産期に付けられた機能
座夢座のクローと同じく超振動状態
バッテリータイプならエネルギー消耗の意味合いもあるが
核動力ではその程度でエネルギーが追いつかなくなる事はないので意味無し
>>390 それなら攻撃自由が掴まれても大丈夫だったのが納得いくな。
衝撃もVPS切れるまでザムザのクローに耐えてたし
単純な質問
種のMSはなんで飛べるの?
種の飛ぶことができるMSは、飛ぶことができるという設定になっているから飛ぶことができる
>>392 バーニアが長時間大推力を維持できるMSは飛べる。
そういえば、今作では主役機が水中戦やってないよな
種MSが水中で使える装備って実剣、ミサイル以外に何がある?
逆に聞くが、なんで飛べないと思うんだ?羽根ついてるのに。
>>400 熱?ローター? でもあの色は何?
電気推進なんかしたら、すぐバッテリー切れだろ
>>401 羽じたいに揚力がない。
巨大なバーニアに見合うエネルギー源がない
羽根がついてるから飛べると思えるのは消防・・・いや心の純真なやつさ
まあいいんじゃねえのかな。グフのっけたドダイとかも平気で飛んでたことだし。
>>403 羽根は姿勢制御の補助のため。
エネルギー源は電池。超効率の良い未来のスーパー電池。
>>400 コミック版アストレイではバーニアを使うとバッテリーの消耗が激しいとの会話があったな
コミック版アストレイでバーニア使うとバッテリーも減るという内容の会話があったな
>>405 あれはミノスキークラフトを利用してた筈 エンジンは核だしね
巨大なプロペラ推力でいいんじゃねーか 種MS
ということは、やっぱ揚力じゃなくてナントカクラフトの力で飛んでるわけか。
ではそれを考察してみようぜ。
>>402 ストライクやインパルスがPS装甲落ちた後でもバーニア全開で飛んでたから
アニメ中ではそんなに電池は食わないっぽい
単に地表スレスレの高度で第一宇宙速度を突破してるから落ちてこないだけじゃね?
電気でプラズマを発生させそれを推力として使う
大槻教授が開発とみたw
単純に、アークエンジェルが飛んでいられるのと同じ原理だと思ってたんだが
そもそもアークエンジェルはなぜ空を飛べるのだ
>>413 空気抵抗で無理。出せたとしても地表がめちゃめちゃになるだろw
つニュートロンジャマークラフト
羽ついてるから飛べる とするなら
せめて羽がついてる物らしい動きはして欲しい罠
でもローエングリーンを撃て の時の敵MSは飛行機っぽい動きをしてたかも?
飛行機っぽい動きよりも大推力でとんでる動きにしてたほうが・・・
なあなあ。普通にああいう形してるモノが大推力でバーニア吹かしたら、
現実世界だとどうなるの?
…とりあえず、ウィンダムかインパルスあたりで。
教えて分かる人。
尺取虫か心電図みたいな飛び方
現実世界でインパルスがバーニア全開で上昇しようとしたとしよう
すると激しく前回転するだけ
そこら辺は突っ込んじゃあいけない領域さね
そうそう
インパルスは足にもバーニアついてなかったっけか?
実はRX-78もバーニアでジャンプすると激しく前転する。
ふかしながら軟着陸しようとしても激しく前転する。
とりあえず、羽根がうまいこと空気抵抗を利用して飛びたい方向だけに
推力を働かせていることにしよう
もし仮に、重量71.5t、ジェネレータ出力8826kwがジェネレーターのエネルギーを
100%飛行のためだけに変換すると、8分弱でマッハ1になる
1stの時代にゃミノフスキークラフトはドダイに搭載できるほど小型化できないはずなんだが
(ミノフスキーフライトの時代に(つまりΞの時代に)ならないとMSとかに搭載可能なサイズ
にならなかったような
設定変わった?
>>429 それ100%飛行に使う上、取り出したエネルギーが100%の効率で運動に変換できて
さらにそれが一切の抵抗なく加速に使えたらって前提じゃない?
「100%飛行のためだけに」なんだから、そうだろう( ゚∀゚)ノよぅ!
てゆーか出力めちゃ低いなフリーダムwwwww
>>429 種世界の単位はkWではなくKw(キラワット?)なので考察不可だろう
>>412 いやPSダウンは優先的に落とす物
つかPSダウンで全エネルギーが消耗したら
母艦に変えれない上に生命維持が切れて死ぬ
>>397 フォノンメーザーによる音波攻撃
ワローシュ>キラワット
>>430 まあ元がコレだからな。ミノクラあたりの設定なんざ、元々あってないようなもんだ
【名称】 ミノフスキークラフト
【初出】 機動戦士ガンダム
【考案】 松崎健一
富野氏の相談なしの演出により地上を低速で飛行してしまったホワイトベースを理屈づけるために、
松崎健一氏が泣く泣く考案した浮揚システム.
ミノフスキー粒子が特殊な力場を形成するという発想を元にした設定である.
この設定を元にしてミノフスキー物理学という大風呂敷が拡がっていくことになる.
巨大質量の低速飛行は富野氏にとって欠かせない演出らしく、ザンボットから∀まで登場している
>>432 ジェネレーターの半分を飛行に回し、飛行の効率を20%くらいとすると
5分ほどで新幹線をらくらく追い越せる速度になる
というかアクセラレーターや加速器などの設定があったはずだが
爆発的な加速を得るには電力をコンデンサーや電池なりに蓄えておけばよい
つまりはMSの機動力はコンデンサーの容量がものをいってくる
>405>409
後付設定だが、1stのドダイは元々爆撃機として造られた機体だ。
出力過多だったのでMSを乗せて見たら具合が良かったので作中のような運用を行った。らしい。
もちろんミノフスキークラフトなんぞは搭載していない。確か熱核ジェットのみだったはず。
記憶違いだったらスマヌ
>440
アストレイの小説でビーム兵器を小型化出来たのは
低電力高出力ジェネレータの開発に成功したからというような
記述がありますね。
1stはマゼラトップやルッグンにザクがぶら下がったりと設定としては
トンデモだが、作中においては一定の法則に従っている。
種系も一定の法則に従っていれば良いと思うが
不思議電池からの供給による大出力エンジン
これ以上ないくらい一定してると思うが
じゃあ、SEED世界のMSは電気で空を飛び
大容量電池+高性能アクセラレーターで高機動を実現しているってことでよいのかな?
電気で飛んでるのはガンダムタイプのみだろう
>>446 Gタイプのみ
アストレイや量産型は推進剤使用
つーか単発質問は質問ス(ry
前回この話題が出た時はアークジェットなんじゃね、とか言われてたな
>>444 一応基本的に飛行MSは羽根が生えてるかリフターが付いてる。MAは何でも飛んでる。
レジェンドがちょっと例外な感じ。
というかさ、飛んでるMSに対して「なんで飛べるの?推力出るの?燃料は?」って、何を考えているんだ?
現実に、飛んでいるという一次資料があるんだから、それにあわせて飛べる仕組みを考えるのがこのスレの方向性だろ?
フィクションをフィクションとして呑み込んだ上で、その解釈を考えるのが役割だ。
なんで飛べるのか→飛ぶために必要な条件は何か
→まず揚力が得られそうな形状か→無理そうなら推力はどうか
→ガンダムは電磁推進、それ以外はロケットエンジンのようだ
→ロケットエンジンなら推進力の心配は無いが、電磁推進はどうなのか
→飛ばすために必要な推力を生み出すだけの電力はいくらか
→それだけのエネルギーを供給できるものを積んでいるか
順序立てて考えるってこういうことかね
>>451 疑問からスタートするのも立派な考察。
「飛べるものは飛べる」と単純に決め付けるのも芸がないと思うがな。
考察ミスを指摘し、より合理的な表現方法を考えるのも設定師の楽しみの一つなんだからさ。
飛行の話であれば「○○だから、もうちょっと不自由な動きにした方がまだしもリアル」なんて話も楽しかろ?
ま、種でそれをやりはじめる非難轟々になるからやめておこうという事ならなんとなくわかるが。
疑問からスタートするのは普通だ。
だが単発で疑問だけ投げかけるのは反則
推力があれば、郵便ポストも空を飛ぶぞ
どちてぼうや
>>455 問題はポストにそれだけの推進装置を内装出来るか
それとも飛行物体にポストを乗っけるかだ
ポストを飛ばす、とは普通前者を指すが
垂直離陸する戦闘機みたいなもんだろ
VTOLだな。
ありゃ、ペガサスエンジンのなせるわざだ。
ドイツ人は、根気強い。
>>457 毎回出てくるこの視点が馬鹿なんだよね。
作中で既に飛んでるという事実を認めずに
そんなの実現不可能とか抜かす奴。(ファンネル絡みのアレ)
ファンネルが飛んでるのも、推力だろ
>>459 フランス人じゃなかったっけ? ウィボールは
「描写」があって、それに「屁理屈」つけるのが、ガンダムクオリティ
>それだけの推進装置を内装出来るか
Yes。根拠は描写。
という事で既に「問題」じゃないし。
┐(゚〜゚)┌
設定や描写をそのまんまハイそうですかと認めるタイプなら
こっちにいない方が良いような・・・
何の為の考察スレだよ
>>467 ムチャな描写について、無理矢理知識を振り絞って答えを見つけるのがこの考察スレだぞ?
お前さんはドコにいると思ってたんだ?
ちゃんと1を見ろ。
本編の描写と設定はある程度認めるのは認めないとしょうがねーだろw
足りない部分と変な部分を補完する方が建設的
サンライズ「映像が公式です」
ツッコンだり、補完したり、考察するのがココの主旨っしょ?
散々既出じゃなければガンガン突っ込んだらいいんじゃない
つーか、「空を飛ぶ」だけならどうとでも説明はつくが
種の「ホバリング」するMSはなぁ・・・
こればっかりは大推力じゃ説明つかない。
(VTOLですら空中停止できるのは離着陸の際の数秒間だけだし)
ニュートロンジャマークラフトでも持ち出さないと。
下方向に物凄い勢いで推力を吹かせば飛べるんだよ!
VTOLですら、って現行技術で作られてるVTOLと
架空の未来の技術で作られてるMSを一緒にしてどうする。
推力によるホバリングができないんじゃ、スラスタージャンプすらろくに出来ん。
MSの重量じゃ二足歩行できない、ってのと同じレベルの文句だぞそりゃ。
>>474 まあVTOLの原理がそれなんだが、莫大な燃料を消耗する上に
エンジンがオーバーヒートしてしまうので、数秒間が限界らしい。
>>473 それ以前に、フリーダムやウィンダムなんて、ノズルの方向と
進行方向が一致してない
ホバリングするなら全推力を下方向に向けないと。
「羽がついてる」=「空飛べる」のが種世界だから
VTOLは例えとして適切ではないな
外伝に出てきたザクのブースターウィザードがかっこいいな。
大気圏で空も飛べないガナーなんかよりあっちのがいい。
VOTLも機種によってはノズルの方向と進行方向が一致して無いよ。
推力偏向機構でメインエンジン推力を無理やり下に向けている。
>>479 禿同。本編に出てくるのよりも、MSVの方が何気にカッコいいメカ多いんだよな。
ジン・アサルトシュラウドとか。
ああいうのを本編にも出してくれればいいのに。
まあ作画班が泣くだろうけどw
つーかみんな、福田のほざいた
「いままでのガンダムシリーズにない科学考証を重視したリアルなガンダム」
という言葉に騙され杉。
所詮、ロボットアニメなんだから。
つーか「ジェットストライカー」であんなヘリコプター並の低速飛行できるのか?
ていうかアレだろ?ホバリングしてるように見えるのは単なる作画の手抜きで
実際はものすごい高速で移動しているところのワンカットなんだろ。
(つーか、仮にも戦闘中にウィンダムやダガーが空中で棒立ちでとかありえねーから)
>>481 ジンアサルトの方がデュエルアサルトより遥かにデザインが緻密だしなぁ・・・
多分、本編に登場させても描くのがめんどくさくなって30秒も経たずに
アサルトパーツがパージされそうだ・・・orz
カメラが機体と一緒に動いてるだけ
>>484 フリーダム初登場はAAブリッジ前で明らかにホバリング。
種死でルージュ初登場時にも自由ともども空中停止。
もしもあれらが一瞬だとしたら、数秒のうちにあれだけの会話をするというのか。
それはキャプ翼かドラゴンボールの世界だぞ。
>>484 すまん、君はやられメカのことを言っていたんだね。
>>487 あのシーンで言いたいのは、おいおい、キラ、おめえ
AAの艦橋にケツなんて向けてスラスターからモロにバックファイヤー浴びせてるが
もしガラス割れて魔乳たち死んだらギャグだよ、ってことさ。
>>489 しかも上空から現れてジンを叩き斬って艦橋の下へ通り過ぎていったのに
わざわざ艦橋の前に戻ってきてるし。
まぁまぁ、そろそろ設定と大幅に話が逸れてきたのでこの辺で。
>>490 あの超スピードで落下してきたら、艦橋下のブロック
(ブリッツがゼロ距離ビーム連射してた場所)に激突しそうなんですけどね
前方に軌道修正して、艦首の二股に別れた部分の間に落ちたのかな。
>>492 ちゃんと角度とか計算しての落下機動だったのか
>>476 さすがに数秒って事はないが公式には90秒だ(垂直
環境次第で最大5分までホバリングは持つが空中停止は↑
つうかVTOLってもロボット物みたいに飛び跳ねたりは無理だし
冷却は解決されてるとしてもdでもない推力で浮かしてるのは間違いない
演出上飛び出すときに種は溜めなしで見えなくなるくらいの飛び出しするのが不味い
まあ種MSは棒立ち(ホバリング)してるように見えて実は高速移動中、ってのが
一番このスレ的に合理的な解釈だろう。
いやOSにプガチョフ・コブラの類が入力済とかの方が
>>494 あの見えなくなるくらいの加速ができるのに
飛べないってのは逆に変だよな
キラがフルバースト時にワールド使ってるで良いだろ
MSはジェットエンジンのVTOLより、垂直離着陸ロケットのほうが近い。
完成していれば揚力の補助無しに大気圏の離脱・降下および着陸すら可能だった上、ホバリングや水平移動も可能。
フリーダムとか離陸するときは足のバネも使ってるんだよ
まあ確かに離陸時に足のジャンプ力を併用すれば燃料の節約にはなるな
MSはみんな舞空術が使えるんだよ。
>>503 マジでNASAがこんなもん作ってたのかw
確かに夢の乗り物ではあるよな、そこまで自在に飛べるロケットって。
>>504 俺も見た事あるが飛んでると言うより浮いてるだな
目に見えないビームローターがある、とか
100年以上未来の話を現行の技術で語ってもなあ・・
100年前なんて、携帯もパソコンもなかったんだぞ
ビーム、といえばデスティニーのビームウィングだけど
あれはミラコロを用いて推進器の電磁加速距離を稼いだり
推進方向を変えたりしてるんだろうか。対グフで素早く後ろの下がったりしてたし。
分身はおまけ、ということで。
ミラコロは、光子や電子を曲げれるんだったな。
屈折率が都合よく纏ったものを透明化出来たり
電磁力を伝播してビームを曲げたりetc
便利だな
M粒子みたい
ご都合だな
ミラコロやPS装甲を開発した連合の科学者は偉い
ザフトもインパルスなんて開発できる脅威のメカニズムを持ってるが
「ニュートロンジャマーの影響下では、『中性子がピン止めされることによって』核反応が抑止されている」
これが公式設定。
仮説@
普通、宇宙空間を飛び交う自由中性子は物体にあたるとこれを破壊して放射化するか、
または反射されてまた延々と飛び続けるわけだが
NJによって固定された種宇宙の自由中性子はその場を動かず、また放射化を引き起こさない。(物体にあたっても先方を破壊しない。)
したがって、種宇宙で運動する物体は常にこの「ピン止めされた自由中性子」の膜を押しのけながら進むことになり、
常に力を加え(スラスターを吹かし)続けていなければ遠からず停止してしまうのだ。
仮説A
ニュートロンジャマーの効力は、実は自由中性子のみならず
通常の原子核内の中性子にすら一定の影響を及ぼしている。(『ピン止め』だと全物質が停止してしまうので、運動を抑止する程度。)
このため、宇宙空間でも物体が進み続けるためには上記仮説@の状態と同じく
常にエネルギーを消費しなければならない。
なおかつ、これによって通常のMSは(中のパイロットともども)運動スピードが本来よりかなり減衰されているが
NJCでニュートロンジャマーを無効化できる自由と正義だけは本来のスピードで動くことができるため、
カタログスペック上はより強いはずの機体よりも遥かに優れた機動性を発揮することができる。
…上記いずれの仮説をとったとしても結論は同じ。
NJ影響下の宇宙空間で推進機関を破壊された艦船は、慣性が抵抗力に抗しきれなくなった時点で停止し
また飛行中に破壊されたMSも停止するので、四方八方に散らばることなく、破壊された宙域にまとまって浮かび続ける。
>>513 ミラコロ、NJ、コー^ディオネイター、PS装甲・・などなど種を彩る科学設定やらは色々あるが、
これって、ナチュラルとコーディネイターのどっちが発明したんだろうね?
ニュートロンジャマーが影響するのは「自由中性子」だけのはず。
ピン止め効果ってのも便宜上の言い方で実際は違う。
第一、固定された中性子の膜なんてありえない。
自由中性子の寿命は凄く短いからな。
SFだから。
SFは嘘も方便の世界。
例をあげると、SF小説の御大であるアシモフは、
http://homepage2.nifty.com/SPACE_FORCE/MUSEUM/SO_00108.HTM ロボットシリーズに出てくるロボットの電子頭脳「陽電子脳」(ポジトロンブレイン)について、
「陽電子脳とはどんなものですか?」と聞かれた時、
「語感だけで決めたんだから、全然分からない」と答たるそうだからな。
SFってのは、「Where if(もし〜だったら)」を描く世界であって、
ようは、その科学的技術の理屈とか論理より、「それ」によって世界や人がどのように変わるかがテーマになることが多い。
だから、その辺深くツッコムのは野暮というもの。
PS装甲は、初めてみた凸がすぐにそれを見切ったように、「技術自体は昔から研究されてた有名なもの」「MS用に実用化したのが凄い」もの。
ミラコロやNJ、NJCも、基本技術自体は既存であとはいかに実用化するか、って話だったんじゃないだろうか。
核爆弾だって、その可能性が出てきてから、実用化されるまでに大きな壁があったわけだし。
NJは基本的に「もし核分裂が起こせなくなったら」という世界を作るための設定だからな。
>>515 他は知らんがNJ走ってる。
プラント評議員のオーソン・ホワイト(コーディネイター)
素粒子物理学博士で、Nジャマーの生みの親。
オフィシャルファイルのドラマ編に載ってる。
>>519 NJは核分裂が、MI粒子はレーダーが、
って話なんだけど、どっちもあまりSF的ギミックとしては使えてないとは思う。
「方便」という意味では、あくまでロボットアニメをするための方便であって、
まあ「SFのため」じゃないから、仕方がないけど。
>>521 核兵器を封じたら原子炉までストップしちゃって〜ってのは
対立感情があそこまで盛り上がった背景としては十分だと思った。
どのガンダム世界にも一つはある大嘘としては上出来。
コーディネイターもまあ嘘のひとつだよな。
遺伝子的上位種と、劣等種の相違、それによる種族的対立。
まあ、これもありがちだがありえるか。
で、それによる過激派による核攻撃、でもって報復としてのNJ投下。
この辺の流れも、まあありかな?
核攻撃なんてありえないって話もあるが、どうなんだろうな?
宇宙世紀も核攻撃どころか、コロニー落としもしてるしなあ。
関係ないが・・「核攻撃」っつうと、
http://www.sankei.co.jp/news/050721/morning/column.htm なんか、中国はヤバイ感じ。
>中国人民解放軍の朱成虎少将が「米国への核攻撃も辞せず」と欧米紙記者に発言
流石中国
アズラエルやパトリックとお友達になれそうだな
>>520 別に全部此奴って分けでもないがな
コートニー・ヒエロニムスも開発に関わっているし
「核は持ってりゃ嬉しいただのコレクションじゃないんだ、強力な兵器なんです」か
地球上だと物騒なことこの上ないが
宇宙の建造物相手だとスケールが大きいから核でも撃たない限り壊れんしな…
つ[ヘリオポリス]
核攻撃に備えて日本もプロビとフリーダム、ミーティアを
配備しようぜ。最強のイージスだよ
新型のレジェンドすら大気圏内では
使えないドラグーンとそのデッドウェイトで
汎用性考えるとインパルスより使えなさそうだけどなぁ
飛べないお稲荷はただのお稲荷だ
>>528 旧式コロニーとはいえプラントと強度が違い過ぎだよな。
そういや、コロニーはどれも月軌道にあるけど
月食の日なんかは盛り上がりそう。太陽が地球に隠れるから日食になるけども。
コロニーやプラントは完全に破壊しなくてもボコボコ穴を空けるだけでも大惨事だと思うけど。
>>534 つ自動再生障壁+アビス、ガイア、カオスのフルバースト連射しまくってやっと穴が空く
ヘリオポリスに比べたら頑丈だよな
あの硬さならデブリがぶつかっても安心だな
>>531 大気圏で使えないのなら、背中のマムコユニットは外して付け返れるようにしておけばいいのにな。
ウィザードやシルエットで技術蓄積はできてるんだろうし。
宇宙に出て「これがレジェンドの真の力……ッ(白目)」とかやれば、ギミック的に面白いと思う。
まあ伝説のドラグーンは収納状態でもフルバーストできるみたいだから
完全なお荷物でも無いと思うけど・・・どうなんだろ
勘違いがあるが、ヘリオは内部から破壊されたから崩壊したんだがな。
外壁を支えてる、テザーが切れたんで、自らの遠心力で崩壊したから。
まあ、多分プラントよりは旧式だし、強度は低いのは確かだろうが。
>>540 いや、プラントとは違う技術体系を持つ、オーブ謹製の工業コロニーだぞ。
強度とか性能は、一概に比べられない気がする。
>>535 まあアーモリーワンは、元々、軍事演習用に作られたコロニーだから
スキュラやプリスティス程度で簡単に壊れたら不味いから
コロニーの内壁、外壁にPS装甲やラミネート装甲を惜しげもなく使っているんだろう
フリーダムのシールドって耐ビームコーティングなの?
なんかラミネートって説もあるんだけど。
どっちだろう?
改良型とはいうが、どこがどう改良されたのかは不明なんだよな。
実弾に強いのかと思ったらクナイ爆弾で粉微塵に壊れるし
ゴッドフリート止めたりして、実体弾にも強いんじゃなかったっけ?
クナイ爆弾がドリルで穴開けて内部から爆破するとかって特殊な奴だから破壊できただけで。
ゴットフリートはビーム
弾丸飛ばしてるのはバリアント
>>545 実体弾にもビームにも強いのが改良型のゆえん。
ただ「メンテナンスサイクルが非常に短くMSの装甲には不向き」とMG解説にある。
1回の戦闘が長引いたりすると蓄積したダメージが一気にきて破壊となるんだろう。
串刺ししかり、クナイで破壊しかり。
一機で多数を相手にするため必然的に戦闘時間が長くなるフリーダムとは相性が悪そうな盾だな
そもそもオーブで修復されたフリーダムはオリジナルと全く同じスペックかどうかも不明だからなw
コレクションファイルにて
ルージュは改良されたとあるが自由は無いからそのままでは?
ガイアがルージュのビームライフル使っていた件について…
既
>>551 ストフリの技術を還流していた可能性あり
前作より明らかにパワーアップしてるしな
>>552 どの勢力から奪ったり秘密で貰ったりしても使えるように
規格としてあるプラグは全部備えてるに違いない
ていうか、ラミネート装甲の原理は、点で受けたビームを面に分散して受け止め
ビームのエネルギーを熱に変換して、排熱が追いつく限り壊れない、
って設定だが、ビームコーティングはどういう原理なんだ?
とにかく弾く。
フッ素樹脂
気合。
種にはナチュとコーディのハーフとかいないの?
オーブみたいな所とかだったら出来ていそうな感じがするんだが
(゚∀゚ )ノ へぃ!
>>556 ナイト2000を覆っているアレ のような膜じゃないか( ゚∀゚)ノよぅ!
てーか、これだと 耐える になるのか( -∀-)ノよぅ?
>>556 表面に施された沸点の低いコーティング素材が、ビームに触れた瞬間
その高熱により気化・拡散することでビームの熱を外に逃がし、
ライデンフロスト現象によりビームとシールドの間に蒸気膜が形成され、、
ビームの侵徹を阻害する。と、俺は思ってる。
ミラーコート。
さて、反射衛星砲レクイエムなんてバレが来てるんですが、どうしましょ
>反射衛星砲レクイエム
描写はただのリフレクタージェネシスかサイクロプスだと予想しとく
> ただのリフレクタージェネシス
ジェネシス自体が爆発を受け止めて発射するガンマ線レーザー砲…
それを受け止めて発射???
>>567 描写ね、描写
ガンマ線レーザー砲もレアメタル氷層融解装置も
スタンピーダー砲も全部似たような描写だったでしょ
どうせなら水星辺りに設置すればいいのにな
簡単に破壊しにいけないし
発射命令からのタイムラグ多すぎ
>>565 不思議の海のナディアに出てきた「バベルの光」を思い出した>反射衛星砲
ほんと種シリーズは巨大レーザー砲が好きだなあ。
ていうか巨大破壊兵器はガンダムのお約束に近い
いや、昔からの伝統だろう。
ヤマトの波動砲にまで遡る、つーか実際、AAのローエングリンにしても元々は
「AAに波動砲つけてよ」と福田が発注したらしいしな。
反射衛星砲といえばヤマトでしょ
その割りに本編では遠慮して使わない
ま、艦砲をフルに動員したらストライク出るまでも無いしな
>>562 また懐かしいものを…
種世界にデボンが居たら少しはマシだったのだろうか…。
つーか、あまりプラント側にジジィが居ないのはなんか設定あるんだっけか?
おっさんはそこそこでてくるけど
>>578 コーディネイター技術が広まってからの年月が浅いから
精々60歳ぐらいまでしか居ない
詳細は年表
まともに登場した老人コーディは
老ジョージ・グレンくらいか。
一応、コーディネイター惨殺カットの中に腹撃たれてる爺さんが居たりする
第一次ブームが精々45年前だからね
34話のウィラードなんか、下手すりゃ第一世代コーディの親なんじゃないかって気もw
>>565 連合の秘密兵器らしいが、半固定な対象を狙うのに反射砲にする必要性が怪しい。
もしかしてソーラ・レイなのか
唐突だが
昔、超小型の原子炉をいくつも連結して核融合炉以上の出力を生み出す〜なんていうSF小説を見た。
たぶん種MSのジェネレーターはそれだと思う。
むしろたまに登場する議長達が会議してるザフトの
要塞コロニーの形状が思いっきりソーラ・レイなんだけど。
>>585 Xの「月が見えた」の回と同じ事やってくれたらおもしれー
あの軍事ステーション、中央部がくびれてる理由がよく分からない
設計した奴がボンキュッボンが好きだったから。
ソーラレイというよりグリプスだな、あのくびれた形状は
やっぱりコロニーレーザーか……。
>>584 いや。同じ技術水準なら分裂炉の方が融合炉より小さいから。
>>591 それはただ単に、今のトカマク式核融合炉とかがデカいってだけの話なんじゃね?
ていうか福田は、できるだけUCの設定を借りたくないから
ミノフスキー粒子の代わりに、ニュートロンジャマー作ったり
わざわざジェネシスなんて設定作ったのに
いまさらコロニーレーザーはパクらんでしょう。
>>593 ァ ∧_∧ ァ ,、
,、'` ( ´∀`) ,、'`
'` ( ⊃⊂) '`
パトリックがデュランダルになっただけで
議長がいきなりファビョって地球にコロニーレーザー撃ち込もうとする
前作と全く同じ展開の悪寒
>>592 その通り。複合ミラーなら小さいかな。でも出力は体積に比例するから
分裂炉ほどの出力だせないんじゃないかな。
>>580 種死のエンジェルダウン作戦で出た白服とか
だからそれがシワシワ艦長のウイラードさんだよ。
>>593 前作ならなw 594の示すように、そんなもん今作ではやる気ないよ
ミラーコーティング=ビームを弾く装甲ってのが出てきたが、これってビームシールドとは違うんだろうか。
ビームじゃなかった、アンチビームシールドね。
Gとかの盾に使われてる奴。
連合のMAユークリッドにも反射鏡なるものが装備されてる
ミラーコーティングといい、新たな対ビーム装甲技術なのかもね
なあ、UCにしろCEにしろ、マシンガンとかの実体弾って須らく徹甲弾なのか?
成形炸薬弾とかないんかなぁ?
まあ複合装甲にゃ効果は無いが、メタルジェットだしPS装甲部分に傷つけるくらい出来そうな気がするが…
詳しい人考察頼む。
きっと戦闘後の汚れはそれなんだよ。
敵のビームを逆用して、単機でソーラレイ!
ラミネート装甲の応用というか逆の発想で、面で受けたビームを、点に収束して
跳ね返す、とかできそうじゃね?
>>607 水面に油を一滴落として拡散させる技術の応用で
水面に拡散している油を一点に集束して回収することが出来るとでも?
デストロイ様がビームを表面装甲で弾いてたのが鏡面装甲かね?
そもそも鏡面装甲はレーザーには有効でも粒子ビームには何の役にも立たないと思うのは気のせいか
粒子ビームを弾き返すような加工を施したら
ツルツルテカテカになっちゃったんだろう、きっと
>>608 ハッハッハ、固めたり吸わせたりしようぜ!
>>601 アンチビームシールドは表面にビームを反射する加工をしたシールドだよな
この加工を機体本体の装甲に応用(使えるように)したのがミラーコーティングじゃないかな
デストロイの装甲がビームサーベルに対して無力だったからビーム耐性は
ミラーコーティング(鏡面装甲?)<アンチビームシールド
だと思う
放送日あげ
2年も前のポンコツがあんなに強いのか
きっと天並なんだろう
天なら種デスでも普通に通用する
えー…アカツキの装甲が…
ミラーコーティングが想像以上の性能でびびった・・・
まっすぐ跳ね返して撃った奴に命中してたなw
すげえよウズミ様
(゚∀゚ )ノ へぃ!
空間磁力メッキ並みの反射力だ( ゚∀゚)ノよぅ!
デストロイの開発にもオーブ系技師が(ry
ビームを弾くんじゃなくて、弾き”返した”からな・・・
ほんとにリフレクトする装甲だなんて…
まさにお飾り高揚指揮官にとっては理想のMSだな
アストレイ量産するよりアカツキ大量生産したら良かったんじゃね?
防御に優れた機体ってオーブの理念に合ってるし
鏡に斜めにレーザーポインター当ててみなよ。どこに反射するかさ。
>>625 どうもあの様子だと、
あの赤い髪の女の人らが一生懸命作って最近完成しましたって理屈が成り立ちそうな気がするんだが。
>>628 あれは弾き飛ばしてたのか!
てっきり敵のビームを弾いて、アカツキの腹からビーム出したとばかり
あのアカツキの装甲技術がムラサメ等のシールドに生かされていない件について
(費用対効果無視したのかしら)
それはおいといて。
元首に復帰した(手続き無視とかは考えたくもない)カガリが、ユウナを国家反逆罪で拘束させてましたが
1) ユウナの行動の何が国家反逆罪の適用に値するとされたのか?
2) 国家反逆罪の適用は、元首の判断だけで為されるものなのか?
(゚∀゚ )ノ へぃ!
歴史は勝者が作る…ユウナの罪状は後で、でっち上げるんだ( ゚∀゚)ノよぅ!
1) 多分カガリを偽者呼ばわりして攻撃させた事
633 :
630:2005/07/23(土) 18:44:56 ID:???
しまった、オーブが北朝鮮的な専制国家だとしたら、元首の一声で国家反逆罪の適用→裁判なしで射殺、とか普通にあるか。
>>630 1)情報統制を敷き、国民の避難を疎かにしたため
2)国家反逆罪として拘束することは国家元首だけでOK
ただし審議を問うのは国家元首だけではNG
ってのはどうかな、こじつけに近いけどな
ああプラントのどこぞの議長と同じだな
ルージュへの攻撃を指示したから、
国家反逆罪になったのだろう。
ただ、あの場のユウナの判断は自己保身であっても、
オーブとしては、間違っていたとはいい難いものもある。
あの場で撤退したら連邦への裏切り行為だからな・・・・
オーブは民主主義国家じゃないから元首の権限は絶対
しかし、あのアカツキの装甲、どう説明する気なんだ( ゚∀゚)ノよぅ?
冗談向きで空間磁力メッキなんだが…( -∀-)ノよぅ
フォビトゥンの原理で
ようはビームの粒子の熱量を受け取らずに運動量を逆転させればいいんだろ?
装甲の表面の中の人が頑張って打ち返しているんだよ
アカツキの機動前後で、装甲に何の変化も見られないので
ビームを完全に反射する素材で出来ているか、コーティングが
施されているのだろう。
とりあえず今回判明したオーブの政治システム
・現場にはデフコンレベルの決定権はない
・軍事における現場指揮権は常に文民が有する
・三権分立は存在しない
・憲兵だけでなく、全ての軍人に逮捕権がある
・逮捕・拘束時における、無抵抗な容疑者への過剰な暴力は、これを許容する
よしシン、滅ぼしていいぞ
>>639 そのくらい軽く解釈できんようじゃいかんな。
@装甲自体の表面が弾いているのではなく、ビームシールドのようなものが適時展開して弾いている。
このシールドの表面は飛んできたビームと必ず水平になるので、まっすぐ撃ち返して撃った奴に命中。
A面ではなく点で弾き返す特殊分子のミラー。
通常の鏡と違い、当たった点の分子が当たった粒子を一本ずつ弾き返すので、
飛んできたビームの束は全て鏡面反射と異なり飛んできた方向に跳ね返り以下略。
単純に反射しただけじゃビームの発射源に向かって飛んでいくはずが
無いので、なんらかの動的なビーム制御が働いているはず。
646 :
通常の名無しさんの3倍:2005/07/23(土) 18:59:01 ID:xdUT/EAs
どっかで見たことがあると思ったら
ゴジラのスーパーXのファイアーミラーか…
ザフトの無法っぷりはほとんど話題にならなかったのに、
オーブだけ早速ツッコミ入れる奴がやってきててワロスw
>>643 > ・三権分立は存在しない
> ・憲兵だけでなく、全ての軍人に逮捕権がある
とりあえずもう少し詳しく説明してもらおうか。
形式番号はORB-01か。オーブの旗機としては妥当な番号か。
OS機動画面の文字がストライクと同じだが、それ以外はオーブ軍仕様のようだ。
アニメ本編に登場したガンダム、と言う事で何かしらの形でPS装甲材が使われている可能性も。
対ビーム性能がヤバイが、盾は果たして必要か?
>>646 ファイヤーミラーはゴジラの熱線を 一万倍 に増幅して反射するんだけどな
あの装甲はPS装甲と相性が悪そうだな
ビーム跳ね返し装甲+ゲシュマイディッヒパンツァーのようなビーム操作
で入射方向に反射はいけそうな希ガス
コンピューターが忙しいが
逮捕権って別に市民がスリの現行犯を押さえ込んだのと同じだろ
>>654 下のスレにこんな馬鹿を誘導しないでくれ。
ただでさえ最近低脳の脳内理論が蔓延しているんだから。
スローで見たら着弾前になんか輝きが増している。
単にビーム光の反射か、それともなんか出してるのか
案外ジン相手に撃墜されたらワロス
>>645 反射したビームで敵を倒したときだが、敵のビームを受ける前に
アカツキの機体をビームに対して正面に向かせていた
その後、ビームが命中したときはばらばらな方向に反射してたぞ
ちょっと考えてみた( ゚∀゚)ノよぅ!
フォビドゥンのアレを再考して、光でいう所のビーズを利用した回帰性反射
みたいなものは出来ないか( ゚∀゚)ノよぅ!
ミラーコーティングで忘れ去られてるが、地中グーンが海底に頭突きしてたね
オーブって実は凄く野心的な国家だよな…
渦見はMSが実弾主体に進化してたらどうするつもりだったんだろうか
>>662 俺もびっくりしたが、アレは地中に潜る機能を持つ新型かなにかなのか?
>>664 多分あの金ぴか装甲の下はトランスフェイズ装甲なんだろう。
実際に実弾装備を充実させているバビなんかもいるし
>>665 種のときからあるMSVの機体
地中試験型グーン
>>665 アストレイやMSVに地中に潜るグーンが出てきているな。
灰色っぽかったから最初PS装甲搭載グーンかと思っちまったよ
>>660 >>628 斜めから当たってる。
動的なビーム制御=機体の角度とか調整して確実に当たるよう反射させる、の
可能性も無くは無いが・・・。
アカツキの肩と足がストライクに似てるのと、ストライカーパック装着可能ってのは
ルージュの部品なんかな?
地中機動試験型グーンって採用されなかったんじゃないのか。
それとも水中でも運用出来るように改良して採用したのか。
でも、砂漠以外で使うってどうなんだろ
火山島だから硬い岩盤に突き当たる可能性は低いとはいえ
途中で詰まったら・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
>>671 と言うかフレームまるまる連合のじゃね?
>>671 まあ作ったのが同じモルゲンレーテ、製作開始時期もほぼ同じなら
ほっといても共通の特徴は出てくるとは思うが。
>>674 いや、モルゲンオリジナルならアストレイ風味のフレームになるはず。
ストライクをベースに設計を行ったらああなった、とか?
アストレイベースだとフレーム剥き出し箇所が多くなってしまうし。
肩がストライク+プロビにしか見えない
アカツキの後ろに飛んでたムラサメは、全部AAにいた連中と考えていいんだろうか?
一体何機いたんだ?
ウィンダムの時も思ったが、あの肩アーマーの形状でソードストライカーとか付けられるんだろうか。
あれで付くならデュエルにも付けられそうだが。
アストレイ=量産機
アカツキとかストライクとか=ワンオフ機
で設計思想が違うから、とかは?
地中で電池切れたら終わりだな。>地中グーン
あーそういや
金色=ワンオフ機
って設定があるんだっけ?
装甲の仕組みだけが遺産だった
カガリ用だから、ルージュに操作性を近づけるために
基礎フレームは同じにしてあるとかじゃね
>>681 怖いこと言うなよ…。
ていうか、乗りたくないMSナンバーワンだな、地中グーンて。
>>681 Nジャマーのドリルを装着したMSが出ない事が疑問だ
>>686 つーかNジャマーのドリルに手足を付ければ・・・
グーンって装甲表面にスケイルモーターつけてるよな?
頑張ればそれでビーム弾けそう
オーブは首長国家だからカガリが本物なら何でも出来るよ。
民主主義もへったくれも無いから。
首長国なんて絶対王政みたいなもんだしなw
オーブ連合首長国、だっけ?
つまり王様が5人いてそれぞれ領地を持ってて
連合を組んでるって事だよな
てことは、それぞれの領地で法律が違う可能性も?
同じ首長国の、UAEの首長の権限ってどのくらいのもんなんだろう。
UAEには議会とかあるのかな?
爆ぜたのがもう一度収束してるように見える…
マクロスのピンポイント・バリアーみたいなのが(オートで)展開されることによって、撃たれたビームを撃った場所に正確にはね返せる、とか。
空間でも操作してるとしか思えない。
ザフトならぬオーブ脅威のメカニズム・・・。
メカニズムじゃなく超技術か(w
なんとも頭痛が痛い映像だ。どう解釈をつけたものか。
科学じゃないものを使用しているに0.5ユウナ。
とりあえず 装甲が… ではないと思う( ゚∀゚)ノよぅ…
ゲシュマイディッヒパンツァーの可変系じゃないの?
地底グーンを採用してたザフトにどびっくり
ここにきてビーム主体となった最新鋭機達に天敵が
,. -―――- 、
r‐< ` ー-=ニ二 _ヽ
ゝ、 `ヽ、 (^ヽ{^ヽ
/ , ,ゝ、、 、 >_\ \ }
ノ { { \\ 二ニ=‐- 、 ⌒(´_  ̄ \
彡ハj==-\ヽ、 `ヽ__ /  ̄`ヽ、 ヽ
{__ /^} (・ )}ヾ、( ・ ) }`Y|(^ヽ,. -┴‐
{{ ̄{ / 、 ´ノ `ー /| |ノ \゙ー‐- 、
二ニ==‐--、-―…=‐- 、_ -―…―┴-、ヽ{ 、 / jl ! ヽ、 `
_____ヽ ヽ Yー‐、 彡 厶く i >
 ̄ ̄__} | 「`ヽ{ 彡/ ∠、 ,ゝ'´
 ̄ j }、 l }ヽ ` ,イノノ 彡 く
/ ハ. `┬、 } ∧ /| 〉 く \
___/ / `ー{_(___ノー'| `,ー‐ '´ ハ ヽ
二ニ=-‐―'´ ̄ ̄ ̄_ ̄ -‐… ヽ、 | j | / ヽ、 }
二ニ=-‐ ¨´ \ | / | /| \/
, イ´ / ヽ / ノ \
何でも、早売りの模型誌に載っていたという情報では、アカツキは絶対的な防御力を第一義に考えられたMSらしく、基本兵装はライフル、サーベル、サーベルと実にシンプルなもの。
しかしながらバックパックにはストライカー宜しく種類があるらしく、現に今回でもビーム砲をぶっ放していた。
あの金色は見れば分かる通り特殊コーティングで、ビームを拡散吸収するのではなく
、かなりの確率で弾き返す攻防一体の装備であるようです。
これが単なる外装若しくは塗料なのか。それともストライク方式の振動方式同様、何らかの機械式デバイスのものであるかまではまだ判りません−まあ、ゲシュマイディッヒ・パンツァーみたいなもの、と言われても驚きはしませんけどね。
まるで自由のレールガンみたいだった
島国なんだろ?オーブって。
あんなにぐるりと囲まれても誰も気づかないものなのか?
貿易してたらタンカーとか近海にいそうだし、漁船だっていそうだけど
政府からの命令がないとマジでなんにもしてなかったオーブ軍の無能さには
勝手に迎撃したりとかは無論だめだが、警告や偵察ぐらいは普通にやるもんだぞるまさか、普段から領海パトロールとかしてないとか?
>>720 パトロールしてたから、敵艦の接近に気付いたんだろうが
アホか?
>>720 だって、島国なのに潜られたら即見失うオーブですよ?
>>720 いや、政府からじきじきに勧告があったが?
見てない人?
>>720 領海ギリギリだから、それで攻撃したら国際問題だぞ?
ニュースとか見ない人?
>>646 たしかプリズムを使うと正確に入射方向に「光」を反射できたような。
分子レベルのプリズムとか、実は表面に90度の細かい溝を掘ってあるとか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%98%E5%9F%9F_(%E5%9B%BD%E5%AE%B6)
領海
狭義の領土、すなわち領陸の沿岸に沿った一定の幅の帯状の海域で、当該国家の主権が及ぶ範囲のものをいう。古くは、大砲の着弾距離を根拠として低潮線より3海里を領海の幅とすることが国際慣習とされていたが、
12海里や200海里を主張する国家も存在していた。
現在は、1982年に採択され1994年に発効した「海洋法に関する国際連合条約」(通称:国連海洋法条約)により、それぞれの国が12海里を超えない範囲で自国の領海の幅を決める権利を有するとされている。
日本においては「領海及び接続水域に関する法律」(昭和52年法律第30号)によって原則として基線から12海里の海域と定めており、一部の特定海域については3海里となっている。
領空
>>720 ザフト軍は領海ギリギリであったので、専守防衛なオーブは基本的に攻撃するのはダメ。
領海侵犯すれば迎撃は可能だが、政府の命令がないと無理。
日本と同じ。
領海パトロールとかは言ってることがよくわからんが、ザフトの接近には気付いてる。
オーブ軍は、交戦準備はしていたが、行政府からの命令がなかった。
実際、中国が軍事侵攻してきた場合、自衛隊はどんな行動に出るの?
アカツキのアレって、ゲシュマイディッヒパンツァーの変化形で、
量子コンピューターによって入射角などが計算されて、
展開したコロイドが、敵機の方向に戻るようにされてるんじゃないかな?・・
と妄想。
どうせならビームを跳ね返すときに五芒星を描いて欲しかった
なあ、すっごく不思議なんだが。
国民に携帯電話とパソコンが普及しているオーブで
情報統制っていったいどうやったんだ?
会社は海外取引なんてしてなくて、海外とは電話もネットも繋がらないのか?
そうでなきゃ国民誰も気づかないなんてアリエナサス・・・('A`)
>>732 ザフトのあの軍事行動自体、民間に漏れてるレベルなのか?
だとしたら、ザフトはアフォだな。
>>728 まず撃たれる。
撃たれないと反撃できない。
マジで自衛隊のみなさんはその覚悟で国防に勤しんでおられます。
あれ、そういえばCE世界って量子コンピューターが実用化されてるんだっけか。
じゃあメイリンってどうやってハッキングしたんだろう。
量子コンピューターは実用化されてるけど、量子力学を用いた暗号技術が出来てないのか?
でもそれだと暗号解き放題だしなぁ……。
もしかして、普通にアクセス権持ってただけなのだろうか。
>>735 量子コンピューターは万能機械じゃないんだ、意味も無くその辺のサーバーに使うかよ
>>728 考えてみる・・
まず自衛隊は、中国の侵攻には気付く
警戒のための哨戒機などを出す
そして、政府にそのことを通達
迎撃命令を待つ
でも、腰抜け政府はアレなので、チャンコロに政府発表は出すも、議会は右往左往
その間に、チャンコロの初撃が来る
>>738 その場合、上の命令が降りてこない間ジリジリしながら状況の悪化を見守るしかない
現場の自衛官の皆さんカワイソスだな。
そりゃあ、腰抜けが失脚したらグーで殴りたくもなるわ。
>>736 MSはみんな量子コンピュータらしいから、軍のなんて殆どそうだと思ってた。
>>737 そういえば警報鳴らしただけだったね。その通りだ。
ただその場合「ラグナロクの情報にアクセスされた」ってのはどうなるんだろう。
そんな大事な情報が暗号化されてないはず無いし。議長の詭弁だってすぐばれる。
「ちゃんとノートン先生使ってます!」byザフト
バックドア付けられてたんだろ
>>740 だからメイリンを持ち上げるように「情報のスペシャリスト」呼ばわりしてたんじゃね?
しかも実際にはメイリンは、単にグフの所在を掴んだだけだからすぐ目当ての情報にアクセスしてたけど
議長の言うほどの重要機密に進入するんだったら、
もっと念入りに準備してからやってるはずだし。(ハッキングの「準備」ってどういうもんだかは詳しく知らんが。)
>>739 なんか、そんな感じの映画なかったっけ?
>>735 人間の作ったものだから、どこにでも穴はあると思われ。
そもそも量子コンピュ−ターマンセーってのも、怪しいとこだし。
上の上を行くのが、人間というもの。
>>708 なんつーか、「黄金の電気騎士」みたいな頭だな。
冠みたいにグルッとなってるの。
>>738 そして現代戦は、可能な限り初撃で相手の無力化を狙う。
最大威力の一撃を、致命傷となる場所へ叩き込む。
「まず鏑矢」じゃないんだから、一撃目を防がないと9割くらい意味が失われるんだけど、ねぇ……
>>742 残念!ザフトはトレンドマイクロ派だったんだよ!!
・端末がばれてた
・メイリンがわざわざ参照する必要の無いオペレーション・ラグナロクへのアクセス
つまりメイリンは恐れ多くも議長のアクセスコードを使って(ry
量子鍵って事実上完全無欠の暗号じゃなかったっけ?
>>746 ミンス党さんが事後承認制にしようとしてますな。
承認おりなかったら裁かれる。
最近は潜入より足跡消すのが難しいからな
>>747 量子暗号化は「解読にもの凄い時間がかかるから困難」な今の暗号技術に対して
「物理的に解読不可能」だけど、それを解読する手段がある世界って事か。
NJなんて作る世界だから、ありなのかなぁ。
>>748 対ソ連戦想定のアノ言葉が思い出した
空自3時間海自3日陸自120日で全滅
実際第一撃で空自失ったら自国領土内でも正直厳しいだろ
こうやって考えたらザフトの攻め方はおかしかったな
ジブリだけとっ捕まえればよかったから正解か?それとも思惑ありか
量子暗号化って通信を盗聴された時点で即、露見するってだけでハッキングとは直接関係ないんじゃないのか
>>752 鍵そのものを入手できれば解読は可能。
どうやって入手するかは不明だがな。
たかが軍事施設のメインフレームにスパコンを使うかね
MSのコンピュータも現代のスパコンレベルになってるんじゃねえの
>>757 MSは殆ど(全部?)量子コンピュータ搭載だから、現代のスパコンレベルなんてもんじゃね。
Dアストレイによると暗号はあっという間に解読されて情報は改竄されてしまう。
だから重要な情報はネットなどは使わずに直接届けなけれならないそうだ。
どのような手段でハッキングしたかは分からないが
ラグナロクのデータにアクセスした、てのは姉貴を揺さぶる為の偽情報だろうな
メイリンは、そもそも警戒情報を基地に流しただけで、
ラグナロクにはアクセスしてないだろ。
>>759 え、じゃあ本国からの命令で・・・って言ってる中に改竄情報が入るのか?
一々伝令を送るとしたら大変だな。
つーか、アカツキがウズミが世に出すわけにはいかなかったほどの超絶スーパーMSなら
カガリなんか乗せないで、キラがストフリなんかよりアカツキ乗った方が強いじゃん、
と思ってたが、あくまで「超絶スーパーな性能」は防御力だけ、なら
確かにカガリ向きだなw
ビームくらい盾で防いだり避けたりできるキラなら鏡面装甲なんていらんし。
>>760 まあそうだろうね。きちんと調べりゃそんなことやってないのは解るはずだが、
もうミネルバはあの基地から離れちまったしなぁ・・・
アカツキはアレだ、ゴジラに出てきた片目で放射火炎受け止めてもう片目からそのまま
打ち返すヤツと同じ構造
撃った本人に向かって正確に跳ね返るし、
アカツキは仁王立ちしてるだけでいいんだからな。
>>763 まあ機体性能自体は前大戦時の基準の機体なのでそれ程でも無いのだろうな。
ウズミの隠しだまの鏡面装甲が売りってだけで。
おそらくGATシリーズとほぼ同じフレームだろうし。
良くてフリーダム-(核エンジン+武装)。
まあ来週ディスティニーと戦うまでは判らないけど。
そういやアカツキは核エンジンなのか?
アカツキは基本的に棒立ちしてるだけで、敵が勝手に死ぬから
核エンジンである必要もないだろう。
てか装甲の特殊加工だけで跳ね返してるんなら
中身はM1アストレイでも問題は無い
ぶっちゃけミストラルでも問題は無い
Nジャマーキャンセラーのデータがウズミ死亡時にはまだ無いでしょ。
ていうかカガリもキラ同様に「不殺主義」じゃなかったっけ?
確か、前作でキラが乗ってるストライクに対して
「造ったオーブが悪いってことは分かってる!でもあれは!あのモビルスーツは
地球の人達を沢山殺すんだろ!? 」
とか言ってたと思うんだが。
>>773 森田もそろそろ縦読み考えるのキツイだろうな
それのどこが不殺主義の根拠なのかと
>>774 腕が伴わなければ不可→自分出来ない、キラは出来る
→自分は殺してok
>あのモビルスーツは地球の人達を沢山殺すんだろ!?
今日、カガリが殺しまくったのは地球の人達(ナチュラル)でなく、
宇宙の人達(コーディ)なので無問題です。
>>774 全然。ポチッとなに始まり、ヤキンでのピースメーカー隊撃墜まで一貫して殺してる。
>>775 ストライク、っていうかGAT-Xと同じ
>>774 いや、確かカガリって、前作で砂漠のゲリラに混じって
ザフト兵数十人を爆弾で殺しまくってたけど。
カガリ・オーブにだけ厳しいこのスレワロス
逆だよ逆
オーブが特にわけわかんないからだよ
>>780 なんかカガリって思想がブルコス寄りだよな。
連合のお偉方の前ではしおらしくしてるのに
プラントの議長に対しては外交問題レベルの暴言吐きまくりだし。
「やはりそういう考えなのか、お前ら、ザフトは!」とか、カガリはなんか
ザフトというかコーディに対して偏見持ってるのが分かる。
>>786 > プラントの議長に対しては外交問題レベルの暴言
なんだっけ?
お前らスレ違い
わざわざ過去ログ漁って来てまで蒸し返さなくていいよ
変なのが湧くから他所でやってくれ
で、アカツキの鏡面装甲とユークリッドの反射鏡って同じものなのかね?
>>774 キラだって、「自爆で死んだんだからしょうがないよね」って程度の不殺だし、
今回のアカツキも「自分が撃ったビームで死ぬんだから自業自得だよね」って
判断するだろう。
しかしあのびっくりコーティングはMSより戦艦に装備すべきだったのでは…
ウズミおとっつぁんはそんなに国家元首を最前線で戦わせたかったのかwww
フリーダムの虹色ビームも余裕で跳ね返しそうだしなぁ〜>アカツキ
仁王立ちしてるだけでいいなんてこれほどカガリ向きのMSはないだろ
>>792 で、いつ戦艦に装備できるような技術だと判明したんだ?
鏡面装甲に防御限界はあるんだろうか。
>>792 いや、ウズミもまさか娘が乗るとは思わなかったんじゃね?
そもそもキサカも前作ではカガリがMSに乗ることには反対してたハズなのに。
カガリ 自分だけこんなところで見ていられるか!私も出る!」
キサカ「指揮官が持ち場を離れてどうする!いい加減学びなさい!」
>>795 よくわからんが戦艦では使えなくてMSにだけ使える技術って何かあるの?
>>798 今回は指揮官じゃないからでしょ
前作でも指揮官とは言い難かったけど
アカツキを破壊する方法ってどんなのがある?
さすがにビームとは原理が違う陽電子砲までは跳ね返せないと思うけど。
>>799 そんなもん技術の具体的内容が判明しない限り判断できないわけだが。
>>802 ジェネシスにPS装甲使えるくらいだからな
>>803 ビームサーベルならどうだろうか?
ガーベラ・ストレートなら確実にアカツキ両断できるだろうけど
>>803 スラスターなどの特殊効果を施していない部位
サーベル(不明)
陽電子砲(陽電子保存の為のビーム膜事反射出来るなら、対消滅が起こらずに無傷)
ビームシールドで切断(不明)
ハイペリ、ドレッドH等の収束シールド(不明)
物理は効くのか?
>>803 金ぴか装甲が物質的な干渉でビームを弾き返しているなら、陽電子砲は弾けない。
だが、装甲表面に磁場や重力場といった力場を形成してビームを弾く、
装甲内の電子との干渉が発生しないような仕組みなら、防御可能。
>>803 鏡面装甲の干渉波と、ビームサーベルを形成するコロイドのどちらが
強力かによるな。
鏡面装甲の方が強ければビームサーベルも弾かれるし、
コロイドがサーベルを維持する方が強ければ貫けるし。
もしビームサーベルもダメなら、実体剣持ち出すしかないが
もしアカツキが鏡面装甲とPS装甲の2重装甲ならアウトだし。
確実にアカツキに通用するのは、ガーベラとかPS装甲も斬れる実体剣くらいかな。
アカツキの装甲は
・ヒーム兵器はほぼ無効、もしくは反射
・PS装甲のように電力を消費するわけではない
映像を見てわかることはこの位か?
こっからは勝手な推測だが
・コストが非常に高い、多分MS十数機分とかそんなレベルじゃない
・実弾には脆い?しかし同コーティングの盾装備、う〜ん…
・PS装甲とは併用不可
マジでビーム&実弾無効だったら笑うしかない
>>793 右列の上から3段目のムラサメ隊は、タケミカヅチ離脱組だけじゃなくて、
オーブ防空部隊の機体も混じってるよね?
でないと、AAには一体何十機積めるんだ、って話になっちまうから。
>>803 あくまでビーム兵器を用いるなら、
関節部やスラスター、カメラ等、ミラーコーティングが施せないような部位を
徹底的に狙うしか・・・
>>810 おい、サーベルにコロイド粒子は使われていない
悪までコロイド操作の電磁技術でビーム粒子をコントロールしているだけ
しかもヴァジュラに至っては電磁技術さえ使われていない別物
いかに物理無効だろうと
体当たりでもして崖あたりにぶつけてやれば
中の人にダメージが行くんでは?
まあアカツキの性能は凄すぎるが、
カガリ自身の操縦技量は下の中ってところだしな・・・
多分、地味に体当たりとかされても避けられないだろう
ムサラメのパイロットがアカツキを担いで盾代わりにします。
キラがアカツキの手足をもぎ取って、ムラサメに盾代わりに配ってあげたら?
装甲引っぺがしてムラサメのシールド部分に貼り付けてしまえ。
アンパンマンみたいでワロスww
先週のルージュ発進でてっきり秘密基地ばれてるんだと思ったんだが・・
>>821 ヒント:ザフトと交戦したのはルージュではなく
前大戦で失われたはずのストライク
そういう意味でなくて、ロケットで大気圏離脱とかやらかしといて
その打ち上げに感づいて周辺に偵察を派遣する香具師はおらんのか?ってことでは。
>>823 そんなのに気づく頭持っている奴が居るか?
>>823 海に潜っただけでテロリスト艦1隻が発見不可能になる世界です。
オーブ軍内部に内通者がいるんじゃないの?
まあラクスが「ラクスクラインが平和の歌を歌います」って言っただけで
戦艦とMSの強奪がスタンバイされるほどの
ラクス派がザフトにも潜伏しているくらいだしな。
その逆がいないというのも嫁の愛を感じるな
巣に帰りなさい。
とりあえず暁は2年前建造ってのがほぼ確定らしいが、
0083のGP計画を遥かに超えるミッシングリンクをMS開発史に作ってしまった気がするのは気のせいか?
>>831 フレームは初期GATと同デザインだし装甲が特殊な程度で2年前の設計でも無理はないかと
機体の完成は大戦後かも知れんし
大概のことは「コスト上の問題」でクリア。
量産困難な「希少な素材を使用」でも良い。
……アカツキ、どれだけ金かけてんだよ! って話になっちまうけどなw
例えばあの黄金コーティング、本当に金箔を(何らかの形で)使ってたとしたら、簡単に採用できるもんじゃなかろ?w
つまりはそういうこと。
>>833 まあリーダー機に一機だけなら金掛けても良いとは思う。
目印になりやすいし、落ちない機体だし。
あの金色装甲が量産機に採用されないのは、コストの問題でなく
一機のみでの運用なら兎も角、部隊レベル(最低十数機規模)での運用は
乱戦になった時に反射したビームが周囲に与える被害が甚大であることが予想され
量産きに採用するのは断念されたとか
全機あの装甲なら、一機が反射できる攻撃は全員反射できるわけだから
反射を繰り返していずれは敵に当たると思う。
といか撃った敵に打ち返してたから
乱反射の危険は少ないと思うが
その代わり、敵に当たらなかった場合は周辺への被害が甚大だな。
オーブの防衛のために使うなら、反射したビームが国土を焼く・・・なんてことにもなりかねん。
非金色装甲の味方機と編隊が組めんし
ある程度離れねぇと危険だな
あの反射が「必ず発生するのかどうか」「反射する側に制御できるのかどうか」で全然変わってくる話だな。
反射角を制御できるなら、多くの問題は解決してしまう。
それが出来るとしたら伝説の超天敵だな
ここにきてビーム武装主体へ移行したMS戦の弊害が
カガリが「ムラサメの二個小隊を〜」と発言した直後のシーンでは乱反射してる
あと「飛び道具としてのビームだけでなく、ビームの刃にも有効か否か」も問題だ。
刃系のビームは反射できないなら、ビームブーメランやアロンダイト持った運命の格好の獲物。
>>842 ただの「アンチビーム機」なら燃えるんだが、金色機体に肩に漢字だとな・・・
もっと違う形にすれば良かったのに。
>>844 まあ来週キラかアスランが助けに来ますから。
運命がアカツキの頭をつかみつつパルマフィオキーナを撃つ
↓
ビーム反射で運命の手破壊、反射しきれずにアカツキの頭も半壊
こういう場面があるならちょっと見てみたい
↑
安心しろ。種でそんな燃える描写があったためしはない。
やったとしても今度はレッドフレームのパクリだって言われるんだろうな。
ていうか、ビーム砲だから掴む意味ないし。
むしろ手が壊れそうだし。
まぁデストロイせんは零距離射撃で壊れなかったがな
1/100見るからにはもともと零距離使用前前提だし
むしろノリとしてはスモーのアレが近い
アカツキがPS装甲&ビーム無効なら、グフのムチとかでPSダウン狙うのが一番いいのかな
暁のビーム反射装甲ってジェネシスとかニーベルングの反射鏡と
同じ原理だとすれば、問題解決じゃないか?(ある程度ね
>>851 ゼロ距離であえて撃つのは
ゴッドフィンガーのパクリ以上の意味はないと思う。
>>855 オーブがその最先端技術を持っていたと?
あれなら跳ね返せるのかも試練が