大河原邦男はガンダムから卒業すべきだ

このエントリーをはてなブックマークに追加
778通常の名無しさんの3倍:2005/06/26(日) 12:55:43 ID:???
>777
バイファム
779通常の名無しさんの3倍:2005/06/26(日) 13:10:31 ID:???
シールドが前向きになることに何の意味が‥
そーいや大先生は意味のないことが好きだった。
780通常の名無しさんの3倍:2005/06/26(日) 14:11:45 ID:???
せめて「流線型」っぽいフインキを出そうという配慮というか悪あがきというか。>>盾
この手のアニメ宇宙機は、やはり「羽根」と「くさび形」っていう飛びそうなイメージの
記号が必須。例え無意味でも。
781通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 04:08:01 ID:???
>>例え無意味でも飛びそうなイメージの記号が必須
Sガンダムが人型になった際に背中で堂々と残る門松パーツ、
あれは一応はヒコーキの「機首」の記号なんだよな。
セイバーガンダムの背中にも二本の柱がでっかくあるが、人型時に
「大砲です」って言って使うというコンセプトがある分、門松を
隠す事もせんSガンダムよりは、この点に於いてはまだマシかも知れない。
だってSガンの門松パーツは、切り口もスッパリと鮮やかなまま
ブラブラとぶら下がったまま開き直ってるから。TFみたいな思考だ。
782通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 06:36:02 ID:???
>780
だから背中に羽がついただけでグフが飛べるようになったんですね。さすが大河原大先生は昔から目の付けどころが違う。バイファムあたりからあったけど。
783通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 06:38:36 ID:???
メイリン厨の俺からすれば、凸氏ね、としかいいようがない。
784通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 07:18:51 ID:???
個人的にはスリングパニアー型の羽根装備の兵器は嫌いだ。
785通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 07:36:54 ID:???
グフにドダイはつき物だというのに・・・。
そういえば、なんでヒートロッドは昔のタイプになったんだろう?
08小隊のグフB3のワイヤータイプの方がいいと思う俺がミリオタか。
786通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 07:44:39 ID:???
>>785
御大は当初、B3みたいなワイヤー型を提案したらしいが、福田の意向でミミズ型になったらしい。
787通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 16:33:56 ID:???
>>781
>>Sガンダム
背に二本の機首があるのは「Ex-sガンダム」な。もっともあれも、派手な背負い物でごまかしてはあるが
「寝そべって爪先が丸出し」変形ではあるんだよなw。飛行形態の為の大きな部品は、MS形態の時はほとんど
デッドウェイトだし。サンバルカンロボと大差無いかも・・・。

>>羽
マジンガーのジェットスクランダーが元祖ではないか・・・?
スリングパニアーを背に密着させロボット本体を横倒しにして、スクランダー形態だと言ってふざけてた
中学生時代(遠い眼)・・・。

>>ミミズ
俺もその話聞いたことがある。どこまで旧作ファンに媚びて反感買う気だ福田・・・。
788通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 17:33:13 ID:???
SガンはABCパーツがそれぞれ飛行形態になって、更に合体しても
飛行形態を取る(そのままじゃ取れないけど)っていう制約があるからなあ。
しかもZZに比べて、Bパーツ自体が機首を内蔵(ZZはコアファイターが
機首になるせいで合体するとコアファイターが余る)、推力比を考えて
バックパックはAパーツに付属、という更に難しい条件が加えられている。
ちなみに背というか肩の後ろの二本の棒は増槽なので、戦闘前に
コアスプレンダーのアレみたいに捨てるのが本当。
789通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 19:29:38 ID:???
>>788
むしろ何でそんなもん造ろうかと思ったのか疑問だな。
790通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 20:22:15 ID:???
>>788
「機首を捨てる」と言う事は、人型から巡航形態に戻る事は
出来ないと言う事か…
機首を「手に持つ」っていう手口はZが最初か?
その後、あまり他に受け継がれてないのは、やっぱしオモチャの
機構としてはアレでナニだからかな...
791通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 21:44:23 ID:???
つうかどっち道大気圏突入のためだけに有るパーツだし
792通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 22:06:02 ID:???
変形合体時に捨ててしまう余剰パーツが出るのは、オモチャの販促上あまりよろしくない。
子供が無くしてしまうから。
タカラのパーンサロイドがパーツ取り外しでジーグと合体してたのを受けて、故 タカトクの
大馬神は差し替え無しで合体出来るようになった、とは大河原の弁。
793通常の名無しさんの3倍:2005/06/29(水) 13:40:10 ID:???
保全上げ
794通常の名無しさんの3倍:2005/06/29(水) 14:28:10 ID:???
>>機首
「砲だ」と言って手に持つ奴や「剣のツカだ」と言う奴もあったな
「盾だ」と言う事になると、Zのシールドはやたら細長くて、あんま
身を隠せなそうだった
初代HG版Zはその辺をおもんぱかったのか、機首が生えた中華鍋つうか、
オタマジャクシ型のシールドになってたなあ
795通常の名無しさんの3倍:2005/06/29(水) 17:03:57 ID:???
>794
そしてあのウェーブシューターですよWWW
796通常の名無しさんの3倍:2005/06/29(水) 17:41:42 ID:???
>>初代HGZ
誰がコンセプト描いたか知らんがあのヒコーキ形態はなぁ。機首が細すぎて、ヒコーキ時のプロポーションも
何か中途半端。無理矢理羽根を大きくしたのはヒコーキっぽさを上乗せしたつもりなのか?そのせいで
人型形態の時に背のデッドウェイトがデカいデカい。
その上ポリキャップがユルくて、変形させてもポーズ付けてもあちこちがポロリ…。
797通常の名無しさんの3倍:2005/06/29(水) 20:20:22 ID:???
HGシリーズはどれもそれなりに頑張ったのは感じたけど。頑張るとこ間違ったような気がする。ガワライラストもね。
798通常の名無しさんの3倍:2005/06/29(水) 23:38:56 ID:???
ttp://banaga.axisz.jp/cgi-bin/hakagi/img-box/img20050628043137.jpg
永野版ZZ…アニメ作品上では使いづらそうなデザインだな
799通常の名無しさんの3倍:2005/06/29(水) 23:45:34 ID:???
なによこのモーターヘッドはふざけてるの?
800通常の名無しさんの3倍:2005/06/29(水) 23:54:21 ID:???
801通常の名無しさんの3倍:2005/06/30(木) 00:11:27 ID:???
永野氏ね。
802通常の名無しさんの3倍:2005/06/30(木) 03:31:36 ID:???
「新味を出そうとした上層部が『好きに描いて見せてくれ』とか言って、
 画稿を出した挙げ句『やっぱナシな』」
ってなひどい経緯だったんだろ?結局オーソドックスな小林誠案でGOという事に。

まぁあの姿のZを出す際も予想以上に社内で抵抗があって、結局はいかにもな
Mk2やハイザックで一旦バランスを取って…というワンクッションが
必要だったというんだが。
803通常の名無しさんの3倍:2005/06/30(木) 03:41:25 ID:???
永野はリックディアスでも、相当叩かれたらしいな。
804通常の名無しさんの3倍:2005/06/30(木) 04:53:19 ID:???
大河原も、Zの企画時に描いた初期稿だと
大分色々な事をやったはずなのに

結局は知っての通り、そして降板・・・
805通常の名無しさんの3倍:2005/06/30(木) 11:42:23 ID:BbXFZVl4
ZZってガワラデザインだっけ?
806通常の名無しさんの3倍:2005/06/30(木) 12:48:03 ID:???
ZZは小林がラフかいて明貴がクリンナップ
小林ラフもドラゴンヘブンみたくアニメじゃ使い物にならんデザインだった
明貴がいなければ別の人のデザインだったかもしれん
807通常の名無しさんの3倍:2005/06/30(木) 12:59:04 ID:xEb9rFI6
>761
ガラットは元々はタイムボカンシリーズのロボットとしてデザインされた物らしい。
>805
大河原がΖΖ用にデザインしていたのは、ザクダイバー・デザートゲルググ・ロンメルカスタムザク等(何れも本編未登場)。
808通常の名無しさんの3倍:2005/06/30(木) 14:04:03 ID:???
まあ俺の中の瓦NO.1はオモロイドなわけだが。
そういえば種の寝変形は、ほぼオモロイドで行っていたものだね。

上でも書いている人がいたが瓦はバンダイロボよりタカラロボのほうが相性がいいような気がする。
809通常の名無しさんの3倍:2005/06/30(木) 17:55:59 ID:???
アッシマーて誰考えたんだっけ?

ガワラの得意な寝そべる変形だけど頭部をうまく隠して
腕を何とかすればかっこよくできると思う
欲を言えばインテークをフォビドゥンみたく可変させて
飛行形態時に前方に向くようにすれば自然な感じになるよね
810通常の名無しさんの3倍:2005/06/30(木) 20:40:00 ID:qAlg3Pn+
>809
フォビドンごときと一緒にするな。
811通常の名無しさんの3倍:2005/06/30(木) 20:52:18 ID:???
アッシマーは瓦がラフ描いて藤田フィニッシュ。
変形機構は完全に瓦のアイデアらしい。
812通常の名無しさんの3倍:2005/06/30(木) 20:52:19 ID:fuV4/84x
>697
脚の前後分割の元祖はダイアクロンのロボットベースだが。
>721
Xの敵MS数点には大河原氏の原案がある。
尚、Xのガンダムはハーミットクラブのみ石垣氏。
>808
ゴーダムの前には旧ミクロマンのエスカルゴやマリンコプターのデザインをやった事があるし、
クローバー製品の製造はタカラの製造部門のタカラ工業(後にタカラ本体に吸収)だったから、大河原氏はどちらか言えばタカラ系の人なのではと思うな。
しかし、バンダイロボもここ20年はタカトク移籍組やタカラリスペクトの野中・阿部等が入ってきているお陰でバンダイ(と言うよりは、旧ポピー)らしさが失われつつありますね。
サイコガンダムは、“村上がいた頃のバンダイらしいガンダム”でした。
813通常の名無しさんの3倍:2005/06/30(木) 21:58:41 ID:???
今週のビックリドッキリメカ…

   発   進   し   ま   す   !!!
814通常の名無しさんの3倍:2005/07/01(金) 08:34:03 ID:???
アッシマーてガワラだったんかい・・・
あれが一番無駄が無い感じで好きだな〜

ゾロ系の目とか定着しなかったけどイカスと思う
815通常の名無しさんの3倍:2005/07/01(金) 09:31:51 ID:5aYMYPPE
>811
大河原氏の原案では目がカメラタイプだったのに、藤田氏の決定稿では目がモノアイタイプに変更されて残念だった。
ハッキリ言って、ティターンズのMSで目がモノアイタイプなのはハイザックとマラサイとガルバルディβだけにとどめて欲しかったと思う。
816通常の名無しさんの3倍:2005/07/01(金) 13:58:19 ID:???
>ゾロ目
あの「遮光器土偶型の目」は、トミノのラフ画にあったものらしい
817通常の名無しさんの3倍:2005/07/01(金) 17:03:18 ID:BrmEY9N7
ガワラは勇者シリーズとかワタルみたいなロボが向いてるよ。
818通常の名無しさんの3倍:2005/07/01(金) 18:15:11 ID:???
ワタルといえば、メカデザインの中沢数宣は、デフォルメされたロボットが嫌いだったようで、
それでも、仕事と割り切って魔神デザインをしてたそうな。
1作目は、わりと自由にやらせてもらってたが、2作目(魔神英雄伝ワタル2)では、
スポンサーが、デザインに、細かい指示を入れるようになって、うんざりした、とか。
「何ミリのツノを、何本増やして」とか言われてたらしい。
819通常の名無しさんの3倍:2005/07/01(金) 18:38:24 ID:???
>>817
向いてるも何もガワラが適当に手を抜いてデザインしたシリーズじゃないか
ワタルは別人だけど
820通常の名無しさんの3倍:2005/07/01(金) 18:47:14 ID:???
>>819
手抜きだったのか?
確かにガガガ以外は糞だけど
何でもかんでもゴテゴテつけりゃ良いって物じゃないよな
821通常の名無しさんの3倍:2005/07/01(金) 18:54:10 ID:???
いや、色々デザインしてきたうえで上手いとこ線を減らす事を覚えた上での
デザインだと思ったんだけど
822通常の名無しさんの3倍:2005/07/01(金) 18:57:29 ID:???
↑は勇者好きの殆どを敵に回した…ってのは冗談だけど、ガオファイやGガオ、ファ
イナルダグ>>>>(越えられない壁>>>>他勇者って人は意外といるのかな。
俺もGバーンガーン(青木氏がメインの筈)はMA買ったぐらい好きだけど、それ以
外の勇者やタカラロボはガワラ氏が好きだなぁ。
823822:2005/07/01(金) 18:59:29 ID:???
うわ〜、ごめん。真意を知らないまま書いちゃった。821スマン。
824通常の名無しさんの3倍:2005/07/01(金) 19:09:43 ID:???
後、ゴテゴテしてるのは変形・合体案担当のタカラの開発者が悪いw。
ガワラ氏はその変形・合体案を基本軸にデザインしてたから。
玩具のDX版でのフル装備スーパーファイヤーダグオンはあらゆる意味で絶句。
825通常の名無しさんの3倍:2005/07/01(金) 21:13:42 ID:???
>>勇者
上でも出てたけど、勇者で大河原がやってたのは、そのままじゃあとても
劇中で動かすキャラクターにはならない様な合体変形コンセプトの「素体」を、
テレビヒーローとしての姿へとたぐり寄せるような作業だった訳で。

そういや石川賢が、ゲッター('74)で当時書かれた企画書にあったロボット原案を、
姿はそのまんまで漫画化し動かしてみせるというオアソビを最近やってた。
所詮は原案、人台にツノが付いてる程度の物なもんで、我々の知ってる
ゲッター達のキャラクター性にはとても及ばない絵づらだった。
826通常の名無しさんの3倍:2005/07/02(土) 05:25:34 ID:???
空気を読まないデザインが嫌い
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/mscollection/index.htm
827通常の名無しさんの3倍
あげてみる