【存分に】CE VS UC MS辺 その4【語れ】
凵@ ○ ∇ 、,、´`゙;~、 ';冫 ☆
┏ ━ゝヽ''人∧━∧从━〆A!゚━━┓。
╋┓“〓┃ < ゝ\',冫。’ 、 ' 〃Ν ; ゛△│´'´,..ゝ'┃..... ●┃
┃┃_.━┛ヤ━━━━━∩∩_∧η∧,_∩∩━━━━━━ ━┛
∇ おっぱい!ミミ(Д・≡・Д)彡 おっぱい!┨'゚,。
.。冫▽ < ミ⊃⊃⊂⊂彡 乙 ≧ ▽
。 ┃ Σ (⌒ゞ ,l, 、'’ │ て く
┠─ム┼ ゝ,,ノ ノゝ. 、,,’.┼ ァ Ζ.┨ ミo'’`
。、゚`。、 i/ レ' o。了 、'’ × 个o
○ ┃ `、,~´+√ ▽ ',!ヽ.◇ o┃
┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
ヾ 凵@ ’、´ ∇
3 :
通常の名無しさんの3倍:05/02/08 18:40:28 ID:VXFdW+zy
3だ〜ヤタ!
>>1乙AFT。
前スレは750が散々やってくれたなw
早速だがここで、情報の足りない分の間違った(本音を言ってしまえば、
ただ種に不利で腑に落ちなかったヤツなw)種情報をリセットしたい!
種厨修正全開だから突っ込んでもスルーしてもよし!w
・バラエーナの出力が1600kW→ただの妄想
・Capacity→意味が「能力」であるならば、8826以上を出せる可能性もある
・PS装甲はミョルニルの一撃で破れる→アレはフォビドゥンのビームで脆くなった頭部を
吹き飛ばしただけなので、PS粉砕の決定的な証拠にはなり得ない
・アグニが厚さ100mの金属フレームを貫通できるのに、何故カオスなどのビームが
プラントの壁を破れなかったか→ヘリオポリスは旧型コロニーだった為、
新型の青森とは強度が違った可能性も大いにありうる
・種世界の雑魚が何故停止しているのか→監督能力の差。現実的に考えて
命懸けた戦闘の最中にただ撃たれるだけの軍人なんて99%いない。ありえない。
・E-CAPのない種世界は雑魚→種世界でも武器にエネルギーを溜めておく技術は存在する。
自由以外の出力も、武器バッテリーの出力も明らかになっていない以上
ビームスプレーガン>>>アグニ、などと決め付けるのは早漏
・陽電子砲の弱さについて→地球を吹っ飛ばしてしまう事の無いよう、陽電子の
使用量はごく限定的なものである…と考えるのが一番安全
・ストライクが何故それを防げたのか→陽電子バンクチェンバーが臨界に達する前に
アズラエルがさっさと撃ってしまった為、威力が不十分だった
さあ、スレ初頭から燃料投下だ!
4さま
だもの
つみを
>>6 ウイングの時と同じ・・・・・・プレイヤーによって変わる。
てか、あれほどいらないと言われていたのにたてるなYO
スパロボは常連キャラ以外は毎回強さのランクが変化するし
といってもスパロボって殆どのシリーズでアムロ最強にしちまうしな〜
さらにサルファだからhi-νとかナイチンも出ちまうんだろうし
750こないかな
久々のネタがきて最高だった
そうか?
NT補正は念動力より弱いし
νも微妙な時があるからな
ニルファとインパクトの灰νは強いが
外伝は糞
俺も外伝のときはそう思うんだが、アルファ、ニルファとやってきて今更
νが微妙ということはないかなと思ってさ
まあ、UCでもCEでも
直接ビームサーベルだのビームだの食らった人間が
死に際に台詞吐くなんていうなめた余裕見せてる時点で
どっちのビームもたいした威力のない生ぬるいものだと。
数字云々より劇中描写じゃどっちもどっちですわ。
と、必死な数字馬鹿を見てて思いますた。
スパロボで種でても回避役になれないだろうから
改造費の無駄だな削り役なら真ゲッターとかのがいいし
裏のガンダムSEEDたるASTRAYは太陽に突入してる奴が居るしな…w
普通強さ議論スレだと初期の一番大きな描写を基準に、
数値のインフレを掛け算して比較しますな。
数値インフレ以上の描写インフレが起こったら、
それ以上については当然そこを基点にしなおすと。
前スレ
>>996 確かに狂うぜ隊の面々は、スーパー何とかは付かんが
凸イザ痔ニコルは、エリートの証の赤福を着てるんだから問題なくないか?
赤福と緑の名無しには実力差があるって考えれば、そこまで気にする事じゃないだろ?
残念だが初参戦作品は優遇されるから、自由と正義はトップクラスのユニットになるのは間違いない。
絶対あるだろうなシリーズ。
キラの自由と凸の正義のツープラトンアタック。
名づけて801アタック。
>>17 そう言えば元ネタの海外SF「サンダイバー」も無茶な事やってたな…
鏡面装甲で熱の浸透を最小限に押さえ、なおかつ余剰熱は全て
レーザーのエネルギー源として利用して排出。ラストの船内どたばた
シーンではそれを最大出力にしながら振り回したお陰で太陽表面の
○○○○○○が大迷惑&クルー半凍り。
やっぱりまともな事やってたら太陽表面なんて降りられんよなぁ (;´Д`)ハァハァ
■スレ立てるまでも無い質問 その15■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1107693190/l50 190 名前:通常の名無しさんの3倍 本日のレス 投稿日:05/02/09 15:35:35 ???
>>183 火器運用試験型ゲイツ改。後にフリーダムやジャスティスに採用される武装のテストを目的とした機体だが、
バッテリー方式では稼働時間がごくわずかしかもたなかった。
で、こいつが鳴動の宇宙に登場している。
詳しく知りたければ本屋で模型作例集のSEED MODELS VOL.3を見れ。
と在ったんだけど、自由の8862KWって・・
やっぱり、電池のキャパじゃないの?
核エンジンで常時発電して、足りなくなったバッテリーを急速充電
そしたら、電池ヘタるってコトに為って、循環する話題となるわけだが・・
只、ゲイツ改、バラエリーナ装備せずに、レールガン+ファントム00と云うのが問題かも
そう云えばGM>(ry)>自由のコピベ厨がウザいが、種世界でビームサーベル形成って、
旧作ミラコロ、種死は不明と云うコトは、ミラコロで収束させてると云う考え方もあるのでは?
何気に摂理のドラグーンでの攻撃力が全部で自由×1.5、各砲門が其れ÷43と云う話も在るそうだけど
種死の新型はヴァジュラビームサーベルって言う新技術
ミラコロによるサーベルより出力が上らしい
>>4乙
確かに
種には電池って云う設定があるから
>・E-CAPのない種世界は雑魚→種世界でも武器にエネルギーを溜めておく技術は存在する。
は、充分にあると思われ
>>23の
>自由の8862KWって・・ やっぱり、電池のキャパじゃないの?
>核エンジンで常時発電して、足りなくなったバッテリーを急速充電
て云うのは、小説版でリミッター外して150mビームサーベルでPSが一瞬落ちただっけ?を
巧く説明出来るんじゃないだろうか?
其れでも、能力的に電気が不足している訳だけどww
ミーティアを自由の核エンジンで動かしてる時点で・・滅茶苦茶。
てか、それだけの発電量があるのかもしれないが。
だから
>>4の>Capacity→意味が「能力」であるならば、8826以上を出せる可能性もある
はありえないとは言い切れない罠
後、種2話で、ニューロン云々って云うのがあったじゃない?
種のMS自体、或る程度バイオコンピューター的な物がある可能性も・・
って、其処までパクって無いよな?
そうか、だから達磨にしたとき、キラはあんなに生き生きとしてたんだね?
こんなアニメが見れるのは種デスだけ
MSの動力 〜「C.E.のMSは何で動いてるの?」〜
ほとんどのMSの動力は基本的にバッテリーです。充電して動かすって考え方ですね。
これは、監督の意向として、背中にくっついているストライカーパックをパワーパックにしたい、と。
で、パワーが落ちたらそのパックを交換することで、再チャージしたいと。
バッテリー駆動MSは、母艦から発進する前に母艦からチャージされています。
いちおう表面の部材のなかにソーラーセルのパネルも貼ってあるので、それからトリクル補充電はできるようになっています。
この世界では、太陽電池の変換効率が8割くらいあるっていうふうに設定しているんですが、それでもとてもすべての電力をまかなうことはできないので、
あくまでも補助レベルの必要最低限の機能だけ維持できるということですね。
アークエンジェルなどの宇宙船の電力は基本的にみな自家発電なんですが、
ヘリウムのベレットを使ったレーザー核融合は可能なので推進にはそれを使っています。
ただし、Nジャマーは赤外線には影響を与えないということにしたので、大量に赤外線や放射線を発生するレーザー融合を使うと簡単に探知索敵されてしまい、
なかなか思い切って使えないという状況にしています。船内パワーについては事実上、無尽蔵ですね。
で、まず
ドラグーン全門で自由の1.5倍っつーソースキボム。
プラモでフルバーストは自由を上回るって事からじゃないか
>>28 νガンダム・アムロVS種シリーズMS 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1107702257/l50 299 名前:通常の名無しさんの3倍 本日のレス 投稿日:05/02/09 17:44:36 ???
43本のドラグーンビームの総出力が自由の火力の1.5倍とか聞いたな、天帝は。
どんなに頑張っても8826×1.5÷43がビーム1本の出力か…。
天帝でもかてねーじゃん?w
から、着たと思われ。
ソースは何処なんじゃろ、JAROって、なんジャロ?
tp://taneunn.exblog.jp/i10で
>(1/7追記)
>・ちなみに、ザフトの核駆動MSはそれとは別にバッテリーを搭載しています。少なくとも、フリーダムとドレッドノートは搭載しているのです
と在ったのだが、FA?
>>25 8862kwで定常的に発電している電気を電池に溜めて必要な時に速めに取り出しているというのもありなんじゃないの?
>>31 だとするとやっぱりビームの出力は低いよなぁ。飛びまくって撃ちまくってその上で充電してるんだから。
>>32 ???
電池のキャパが8862kwって事は、
自由の最大出力=原子炉の出力(不明)+電池の出力(8862kw)
って事になるわけだが?
というか、無限エネルギーなんだからある程度上限とか無いと
過剰生産で自由が吹っ飛んでしまう危険も伴う…
フリーダムが完璧すぎて他のMSが埋もれてる
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1106404938/l50から 142 名前:通常の名無しさんの3倍 本日のレス 投稿日:05/02/10 21:08:21 jDsxBIjL
NJCは頭部にあるらしいからな。
だが、核エンジンそのものは胴体にある。だから胴体が一番高価なんだろう。
143 名前:通常の名無しさんの3倍 本日のレス 投稿日:05/02/10 21:38:15 ???
>>142 自由は一度頭吹っ飛ばされた気がするんだがその間動力はどこから出てたんだ?
144 名前:通常の名無しさんの3倍 本日のレス 投稿日:05/02/10 21:54:13 ???
>>142 それはドレッドノートのはなしでしょ。
145 名前:通常の名無しさんの3倍 本日のレス 投稿日:05/02/10 22:23:10 ???
>>144 変態仮面のゲイシにやられたと思うが・・・・
確かにドレッドノート、自由、正義って、ほぼ同時生産品なんだろうか?
と云うことはこのスレで語られるようにNJCは頭にあって、更に電池が装備されていると云うコトに為って
>>33が云うように最大出力は謎となるのでは・・
何気に、不等号厨では無いが、核エンジン持ち種MSの順位が上がりそうだな
>>34 だから、アスランが正義を自爆させるって、劇中で表現されているが、
実際はメルトダウンと云う罠ってことは?
>>35 自由と正義のフレームは同じ兄弟機の筈・・
ドレッドはMSVのプラモ持ってないから、解らん
>>31 要するにアーマードコアみたいな構造ってワケやね?電力の消費が
少ない時に余剰出力を電池にチャージしといて、炉の出力を上回る
消費がなされる時に初めて電池からも放出される、と。
ただ、これの弱点として必ずどこかで電力消費を押さえる必要が出る
事やね。先述のアーマードコアの例で言えばブースター使用を控えて
テクテク歩くとか、レーザーガンからミサイルに切り替えてコンデンサー
へのチャージを優先する様な感じやろうか。
アーマードコアやとゲームという事もあって画面に必ず自分の操る機体
のコンディションが表示されるから分かり易いけど、アニメやと完全に
第三者視点で描かれたりするからそんな時は見てて分かりづらいやね。
「ナンでここでいきなりピンチになるのよ?」とか言われそう。
いっその事、某カードゲームアニメみたいに主要機体のコンディションを
表示させて戦闘シーン描くとかしたら面白いかも?ウザイ?
こんな所あったんだな。今まで知らんかったorz。
炉の出力8862kWで(まともにいけば一部で)電池充電→(電池の容量は分からんが)電池内のエネルギー瞬時に全放出
で、十分バカみたいな出力になるけど。8862kW・sでも、時間が短ければ短いほど結構シャレにならん所までいけるよぉ。
ウインダムって弱すぎだな。飛べるだけが取り柄みたいな・・
一応連合の新型なんだっけ?ドラグナーに出てきたやつに似てる。
昨日νスレが気色悪いアンチの自演で伸びてたんだが…
あぁ…あの自分を神とかいう変態か、ほっとけ
8862kWはバッテリーの最大容量だろ。
機動や攻撃でバッテリーのエネルギーを消費していく。
そして、常に各エンジンから一定のエネルギーを供給されている。
連続でフルバーストを使ったりすればバッテリーのエネルギーを切らす可能性があるが
並みのMSのバッテリーでは5分程度しか持たない光波防御体が核を搭載すれば
ビームマシンガンとビームカノン、ビームナイフを同時運用できる点から
考えて相当無駄使いしない限りバッテリーが切れるのはないっぽい。
ミーティアは自由サイズの核エンジンではまかなえないと言っているけど
ミーティアのサイズなら並みのMSを遥か凌駕する大型バッテリーが搭載しいそうだから
核エンジンのエネルギー供給が雀の涙ほどでも、内部バッテリーで結構な時間戦えそう。
数値にするとこんなイメージ。
フリーダムは
バッテリー8862にたいして
エネルギー供給3000 戦闘消費2000(機動+サーベルorライフル)〜4000(停止のフルバースト)
ミーティアは
バッテリー30000(妄想) エネルギー供給3000 戦闘消費2500〜7500
…でも、kWって仕事率なんだよなぁ。バッテリー容量ならkWhかFと思うんだけど。
>>43 ハイペリオンのフォルファントリー最大出力参考?にしたら
只PSがどの位喰うとか、電磁推進がどのくらい喰うんだろうか・・
>>39が云うようにビーム兵器にしても、レールガンにしても、威力が上がるってコトでFA?
>>29を参考にすれば、母艦から切り離された時にMS同様にミーティアの電池もフル充填だろうし
ソーラーが8割程度の発電率で
>あくまでも補助レベルの必要最低限の機能だけ維持できるということですね
を、好意的に解釈すべきなのかも、問題。
核エンジン搭載でも、ソーラーセルは外さないだろうし。
実際ミーティアに関しては使われた電力は、核エンジンから供給すれば良いんだしね。
と云っても、自由のミーティア+フルバーストは・・如何なんだろう?
ミーティアの核融合炉が付いてるとか、設定してくれたら、どんなに(ry
>SEED世界では、MSの武器の主流はやはり在来型の火薬砲です。
>ジンなんかのライフルは普通に薬莢を吐き出す、76mmのライフル弾にしてありますし。
>まあ、ビーム兵器ってのは、映像的な表現法によりますけれども、
>正直なところかなりおもしろくない。火薬が炸裂して、薬莢が吐き出されて、
>弾が当たったほうがドラマとしての迫力が出るというのは、ひとつの判断ですね。
>ビーム兵器は総弾数が制約されているのではなく、パワーがパワーパックから
>供給されているので、一定の量の電力を防御重視に使うか、
>攻撃重視に使うかによって、撃てる数が変わってくるっていう関係になっています。
その割にはビームばっかりだったけど、どうもCE的には実弾マンセーらしい
実弾マンセーならPS装甲なんてマイナス要因でしかないな。
自ら墓穴掘って落ちている状態だな・・・
>>46 おもしろくなくても誰かさんの所で詰まって押せ押せのスケジュール
になるから、やむなく楽ちんなビームばかりに…的ガス。
実体弾の描写を事細かにやるとキリないしな。あと硝煙だとか薬莢
の動きだとか半端にやると返って手抜き臭い絵になるし。
まぁそんな中から手間要らずで効果抜群な表現手法が生まれるかも?
>>47 そこら辺バランス取る為のバッテリー駆動と言う設定じゃなかったっけ?
一撃でやられる事はないが食らうたびにバッテリーを消耗するから
ビーム兵器との両立が難しいというのもあるし。
むしろ問題はビーム兵器の電力消費があまり大きくなかった点に
あるんジャマイカ?だからPS装甲無しのビーム一辺倒になるんだし。
その延長戦上にあるのがカラミティだろ。デカいビームばかり積んで乱射
しやがるし。それが可能ならいちいち原子炉積まんでも自由正義天帝
くらい動かせるだろうによ…
>>49 そのバッテリー駆動によるPSダウンが自由でなくなってしまった。
確かになぁ、ここら辺しっかりしてくれれば、まだ対比できるんだが
こりゃ設定が無能なのか、監督が暴走してんのか
>>51 設定担当が無能、負債がかき回してって感じか・・・
無駄にリアルに近づけようとして現実にある兵器をやたらと出すのが性質悪い。
この辺は過去ログその2あたりですでに既出なんだけどな・・・
53 :
49:05/02/12 01:37:07 ID:???
>>50 確かにアレは泣けたなぁ…どうしてそんなにつまらないほうへ
ばっかり舵を切るのかと情けなくなって見るのをやめちまったっけ。
結局2chでも「こうしたら面白くなりそう」な妄想ばかり書いてるよ。
>>45 でも
>>39の理屈では、出力(W)は上げるけど威力(J)が上がるわけじゃないんだよなぁ。
全ては電池容量しだいになるんだけど。例えば電池容量が8862kW・sだと8862kJである
ことには変わりないわけだし。kW・sはあえて設定せん方が有利かもしれん。
まぁUCのビームも結局、何J出しているのかサッパリ分からんから気にしなくても良いん
だろうけど。
俺の説も一応かかせて濡れ…
1・自由の「8826kW」は、秒速あたり(またはもっと速く)で生産されるエネルギー量
2・それをより容量の大きいバッテリーに、使わないときは充電しておける
3・使うときはバッテリーから+ジェネレーター直結で出力増強
4・ミーティアは内部に増設バッテリーを搭載
>>55 …SI単位の場合の話になるけど、kWのWはJ/s、1秒あたりのエネルギー量(J)がいくつかってもの。
ここって、種世界の単位系は現実の単位系と全然違う説?キラワット とか
知らずに書いてる人も多いんでしょ。現にオイラも改めて調べるまで
ワットが秒当たりの単位だって知らなかったもの。
パワーパックっていうかバッテリーがソレだよ。ECAPって、昔のSFの申し子のような技術だし。
てことは自由の8826kWは「秒単位で生み出されるエネルギー」で確定なのか?
凄くない?
まぁ風呂わかす(200gを20℃から40℃)のに約2秒だしなぁ。
>>60 もしかしたら、電池から引き出される力と仮定したら・・
ストライクを低めに設定して6000くらいで、核エンジンがその4倍ってコトでしょ?
劇中の『ストライクの4倍の力だ』って云うのは。
としたら、核エンジンの発電する力って余力を持って36MW弱?
それとも、ストライクの電池が8862/4で2215.5kwってコトなのかな・・
単に「ストライク4機分の戦力」って意味だったりして
>>59 サンキュ!
ソードストライクとかランチャーストライクって、パック自体に電池観たいなの付いてるジャン。
だけど、ビームライフルは?
本態直結ってコトでOKなの?
>>62 普通に、核エンジンの発電量÷4≧ストライクの電池出力だろう。
67 :
64:05/02/12 20:45:19 ID:???
回線切って吊(ry
>>66 普通に考えてよかったんだよねorz
キラのストライク4倍云々は、
アムロさんのガンダムはザクの5倍以上出力宣言の真似らしい
ザクの5倍どころかマニュアルと比べている以上ガンダムの公式出力の5倍の可能性があるんだが
てーかエネルギーゲインって、どういう意味?何か色々ググッていると
エネルギー量(JとかeVとかkWh)って意味合いみたいなんだけど。
ガンダムとザクに共通で、なおかつ5倍の開きのある数値か・・・
72 :
通常の名無しさんの3倍:05/02/16 16:34:25 ID:7BdLPc4Z
ここにあるMSの格付けってアンチ種が作ったんでしょ?
アンチと言っとけば良いってもんでもない
エネルギーゲインで思うんだけど1stも、炉から直結ではなく、
バッテリーの類があるんじゃないのか?ソレがザクの5倍では?
>>74 なぜマニュアルにわざわざザクの数値が?
普通はガンダムのものが記載されているんじゃないかな
PR誌兼マニュアルだったとか?
他社MSとの比較、この製品のウリなんかが書いてあったんじゃない?
メカマニアのアムロがザクの数値を知ってただけだろ。
ちょっと計算してみたら、自由の出力なら、だいたい核3kgで1年間稼動できるな。
ただ、効率100%な上、ウラン235だけど。
あれがジェネの出力なのか
バッテリーの出力なのかはワカランがな
なんか、結局、自由はかなり強い分類になりそうだな
ついでにage
∀>>>越えられない壁>>>>デビル>>>>V2>V=X-3>X-1=X-2≧F91
>ネオ=クラスター=G>F90U>F90=DX>RXF91>Ξ>ν=W0カスタム≧Ex-S
>ZZ=GP03デンドロ>Z>Mk-2>GP01Fb>GP02=アレックス>RX-78-2>摂理>自由>正義
もうこれでいいんじゃないか?
種死でガイアがコロニーにビームで穴あけるのに相当苦労してたけど
UC世界はライフル1発で開けられるし
>>82 コロニーの素材が違うだろうから一概に言えない
そんな事を言いだしたらアグニでコロニーに大穴をあけたストライクはどうなるんだ?
自由 8826KW(限界値) ここからライフル、サーベル、PS装甲、推進器、稼動電力、バラエーナ、レールガンを引く
Z ハイパーメガランチャー 8300KW
ZZ ハイメガキャノン 50000KW
ドーベンウルフ メガランチャー 40200KW
ガザC ナックルバスター 6700KW
バウンドドッグ メガ粒子砲 16400KW
サザビー ファンネル 10600KW
ν ビームキャノン 7800KW
ヤクト シールド内蔵メガ粒子砲 9300KW
これについてはどう説明するの?
UCのようにミノ粉が発見されていないから、ECAPの技術もないし
まして摂理のドラグーンなんてECAPもないのにビット兵器って…
>>84 >>4 つーか、ECAPって古典SFの賜物だろぅ。よもや現実に、エネルギーをためる技術が
存在しないとでも言う気ではあるまいな。
ちょっと計算してみた。
家庭用風呂(200L)を沸かす(20℃→40℃)にするのにかかる時間。
Z ハイパーメガランチャー 約2秒
ZZ ハイメガキャノン 約0.3秒
ドーベンウルフ メガランチャー 約0.4秒
ガザC ナックルバスター 約2.5秒
バウンドドッグ メガ粒子砲 約1.0秒
サザビー ファンネル 約1.6秒
ν ビームキャノン 約2.1秒
ヤクト シールド内蔵メガ粒子砲 約1.8秒
こう考えると、UCも画面描写の方がスゴイような気がするんだが…。
すまん、半角でスペースしてた。修正。
風呂沸かす時間。
Z ハイパーメガランチャー 約2秒
ZZ ハイメガキャノン 約0.3秒
ドーベンウルフ メガランチャー 約0.4秒
ガザC ナックルバスター 約2.5秒
バウンドドッグ メガ粒子砲 約1.0秒
サザビー ファンネル 約1.6秒
ν ビームキャノン 約2.1秒
ヤクト シールド内蔵メガ粒子砲 約1.8秒
>>84 種の核搭載機は核+バッテリー
8826KWは「能力」と解釈して、時間毎の発電と考えるなら、これが限界値ではない
しかもドラグーンは使い捨てじゃなくて、本体にくっついて充電する。
武器にエネルギーをためておく技術がある証拠じゃないのか?
能力と解釈したソースは?
都合のいい解釈が多すぎない?
いい加減に疲れるんだけど
(電磁推進器の話のときも、種世界の宇宙はエーテルが存在するとか妄想してるし)
ドラグーンにしても稼動分のエネルギーを充電してるだけでしょ
エネルギーCAPのように取り替え式じゃないんだから
そんな短時間にビームのエネルギーを補給・充電できるわけないだろうし
>>89 じゃあ、8826KWが限界値って話はどこから来たの?
疲れるならこのスレに来なきゃいいのにw
バッテリーでMSが動かせる技術があるぐらいだから、武器にエネルギーをためておく技術があってもおかしくない。
自由が大気圏で飛べる理由→種の地球の重力が低い
↑これとかも無理ありすぎじゃないのか?
>>90 普通キャパシティは収容能力・容量・容積の意味で使うから。
能力を表すならアビリティとかもっと適当なのがあるだろ。
わざわざキャパシティを使う意図がわからん。
まぁそれだけなんだが。
キャパシティを能力の意味で使う場合
to do の形で「(〜する)能力」
とかfor、ofで「(〜を受容する)能力」で使われることが多いし
この場合、才能や理解力を指すことが多い。
あと
アビリティは何かをする能力
キャパシティは生まれつきの能力や何かに耐える能力
に対して使われるのが一般的。
普通に許容能力として受け取った方が自然だと思わないか?
>>91 それも全部妄想でしょ。しかも種に都合のいいような。
種は全体的に妄想で補完しなきゃいけないことが多い。
そのため種厨が都合よく脳内補完したり
UC信者が種を叩く餌となる。
全ての原因は、
後先考えずに思いつきで設定をコロコロ変える監督なわけだが。
UCのように20余年という歴史を積み重ねてきたわけでもないしね。
UCも結構思い付きでコロコロ設定変えられてきた様な気もするけどね
まぁどっちにしろパイロットがうんこだし
>>95 少なくともそれぞれの設定が矛盾するようなことは無いが
あまりにも種が弱いんで、なんとか強くなるように解釈した結果が
>>88 後々、設定が変更されるかもしれないが、今のところは他のガンダム作品と同じ見方するのが妥当だろうな
>キャパシティ が限界でない理由
を教えようか。
カラミティ、レイダー、フォビドゥンのスペックが表示された際、3機の「バッテリー容量」として
「Capacity」が用いられていた。
これはつまり、種世界での「Capacity」が電池容量を意味する物だということ。
次に、自由のスペックでも「Capacity」と書かれている。実際自由の「バッテリー容量」は
8826Kwなのだろう。
だが、ここで重要なのは「自由は謎の無限核エンジン+バッテリー」ということだ。
明らかになっているのは一時的に電力を溜めておくバッテリーの容量のみであり、
「武器に直結して」いるジェネレータ出力そのものは明らかになっていない。
アグニと同等の威力を持つプラズマ砲二門、レールガン二門、ビームライフル一門。
これら全てに必要なエネルギーを同時に引き出せるジェネレータならば相当の出力が出ているのは
言わずとも解る事だ。神意に至ってはその自由より強いのだからな。
まぁ自由正義はその核エンジンであのミーティアも動かすしな
いやさ、ソースは?とか言う以前に…
愉快なバッテリー技術があるのに、それをマルマル降ろして、核稼動に変える方が
不自然だと思うんだけど。そもそも、ソーラーカーだって太陽電池+バッテリーで動
いているのに、今時、その発想は無いだろう。
1stのエネルギーゲインの話だって、その意味からすると、核+バッテリーのようなも
んってことなんだし、あの種が、その設定を持ってこないとは思えんよ。
チラッと出た、単に「Capacity」と書かれてる物を発電容量と決め付けるほうがこじ付けだと思うが。
99の意見は何かわかりやすいな。
>>102に同意。
すまん。オレには、よく分からんのだが。
普通、バッテリー容量の単位はkWhだろう。で、kWだと出力以外の何者でもないはず。
だから、8826kWで発電力で、いったん蓄電して、各部の出力は、バッテリー内のエネルギーの放出量で
調節しているものだと思っていたんだがな。これなら、武器の出力は正体不明のままなんだが。
>>104 バッテリー機のスペックが表示されてるシーン、hは付いていない。
エネルギーゲインが5倍・・・
ガンダムの6万5千馬力というのはバーニアを含むモーターの総出力であって、
発電量ではない。ワット換算すると約47807.435(4万7千)kw。
オフィシャルのパワージェネレータ出力は1380Kw。
そのどちらもザクUのジェネレータ出力976Kwの5倍には及ばない。
この『5倍』というのはガンダム内部に蓄えられていた電力の備蓄量である。
起動・機動の必要最低限度の5倍も蓄積されていたという事。
ビームライフルを連続発射すると蓄積された電力を消耗し、
安全装置が働いてそれ以上は発射できなくなる。
しかし、その間にバズーカなどで戦っていれば原子炉の余分な電力が蓄積されるので、
再びライフルが使えるようになる。
で結局、この順位は覆せそうなの?
∀>>>越えられない壁>>>>デビル>>>>V2>V=X-3>X-1=X-2≧F91
>ネオ=クラスター>F90U>F90=DX>RXF91>Ξ>ν=W0カスタム≧Ex-S
>ZZ=GP03デンドロ>Z>Mk-2>GP01Fb>GP02=アレックス>RX-78-2>摂理>自由>正義
バッテリーの容量ってのはわかったけど、
UCのように本体の出力に関係なく、高出力の兵器が使える説明はないし
そもそもOSの時点で種世界は遅れてるだろ。
ジェガンのOSは1年戦争の時のものとそれほど変わってないらしいし。
つまり、その時にすでにかなりの完成度だったってことだろ。
それに加え、学習型コンピューターやALICE、サイコミュ、バイオセンサー、サイコミュ
バイオコンピューター、ニューロコンピューター、AR、CAプログラムなどの
パイロット補助システムも充実しているし。
自由がアムロのデータを基にした学習型コンピューター搭載のジムに勝てるとは思えないんだが。
高出力でなくとも、MSくらい破壊できそうなもんだが…
コロニーの金属フレームぶち抜くビームを二門標準装備だし、地表で撃てば大爆発。
いやぁ本体の出力に関係なく、高出力の兵器を使うには、直結で無ければいいだけだし。
現実にある技術なんだから、ワザワザ説明することも無い様な気もするけど。
誰か計算してくれないか?
コロニーの維持に必要な強度は持ち、少なくとも幅100mあるという金属フレームを
一撃でぶち抜くビームの威力。最低必要な出力とか。
微妙に関係ないけど、こういうデータは持っている。誰か頑張って。
235U, 1g の核分裂エネルギー =8.2 ×10^10J =1MWD(メガワット・日)
TNT火薬1トン =2.6 ×10^9J
演出対決に持ち込むとGみたいな扱いにされるぞ
でもUCも設定でいくと、ハイメガでも恐ろしいほど出力低いよ。
コロニーの壁破壊はUCのビームライフルなら、普通にできるんだがな。
種死ではガイアが壁に穴あけるのに相当手こずってたけど。
ネオガンのビームライフルデバイスなんかコロニーの壁ブチ破って戦艦蒸発させてるし
W0なんてコロニーそのものを破壊できるほどすごいし。
>>107 V2よりF91のが強そうだが…
OSの話題はよくあがるけどそもそも種のOSがどんなものなのかすらわかってないのにそれで優劣を付けるのはおかしい
ザフト側はMSを実戦で使ってたし、そんなひどい物ではないのでは?
>>110 YAGレーザーを参考にして計算したら、330MW強とか出ちゃったんだけど。
117 :
116:05/03/05 20:37:18 ID:???
材質が鉄だったような…という、いい加減な計算だから、本気にするなよ。
むしろ、スルーしてくれ。orz
>>115 バイオコンピューターなどの技術はV時代にはかなり普及している上
ミノドラとそれによる慣性制御、多彩なオプションとIフィールドからV2>>>>F91だと思われ
F91よりもX-1やX-3、V1の方がV2の性能には近いかも
OSに関して言えば
UC>>>>CEは否めないと思う
コーディネーターなどの遺伝子操作された人間でない限り
訓練が必要な点や戦闘場所に合わせて書き換えなければいけない点も
あとコクピット自体の工夫もUCの方が上だと思う
モニターはパイロットに負担をかけないようにカメラから取った映像をCGに変換して映してるし
リニアシートはGを軽減するように作られてるし
CCAではMSの動きをより細かく表現できるようアームレイカーなんかも採用されてる
そもそもなぜコーディ出なければMSが操縦できないのか?種世界は。
>>119 機体制御とか色々な動作がナチュラルでは対応しきれないからだとさ。
キラが協力したOSはそれらをある程度、オート化したものらしい。(よくシラネw)
>>118 コーディネイターが乗れば差はなくなるんじゃね?
車でいうMTとATの差なんじゃない?
狂うぜ体調はナチュだがコーディ機体を平気で使える。
努力次第。
ナチュ怠けすぎ。
コーディが開発した対ナチュ用の兵器が、コーディしか扱えなくても何ら不便はないどころか好都合。
それにダガーはナチュでも余裕で扱えるし、M1も少々のプログラム修正で扱えるようになった。
ただ、局地戦や訓練が必要な分
OSに関してもUC>>>CEだろうな
あと優秀な機体制御システムがないってのも痛いな
キラやアスランが優秀なパイロットなら、その擬似人格プログラムでも作ればいいのに
そういう技術がないのかね
サイコミュやバイオコンピューターに関しては、
NTやミノ粉がないから仕方ないといえなくもないけど
機体制御やパイロット補助はかなり重要だからな、
デフがARチップにそうとう助けられたのもそうだし
アムロのデータ入りのジムにハマーンやシャアが苦戦したって実績もあるし
機体性能以上に重要なポイントだし
サイコミュ系はスペックを超えた動きも可能らしいし
>ただ、局地戦や訓練が必要な分
さっぱり意味がわからん
UCのMSは訓練不要?
>>125 意味わからんってどこが?
CEのOSはかなりの訓練が必要、
しかも実際にナチュで操作できる奴はわずか(クルーゼとアストレイに1人いたか)
UCのOSなら民間人でもある程度は操作できる
ZZでNTでもなんでもない子供が普通に操作してたし
ねぇ、どこの意味がわからないんだよ?
>>126 ああ、大前提からしてずれてるのか
ナチュが扱えないのはザフトMSのOS
ダガーやウィンダムは普通に扱えるし、アストレイでは民生用MSまで出てる
兵器で戦闘なんざ、NTかスーパーコーディでもなければ何ヶ月も訓練が必要
少ししか訓練してないカツやファはゴミだっただろ
カツはかなり活躍してるぞ。
お前Z観たことないだろ?
スパロボの能力だけで判断するなよ。
あと局地戦でのOSの大幅な書き換えも種OSはしなければいけないしな。
あと学習型コンピューターや教育型コンピューターもないみたいだし
種世界はMSもパイロットの養成レベルもかなり低いだろ。
>>128 Zなら最近CSで10年ぶりくらいに見ましたが何か?
そのうえであえてカツには雑魚の称号を送ろう
あれを実力の上での活躍というならトールも実力者だな
局地戦で云々なのは試作機で未完成のストライクだけ
初めての砂漠でちょっと勝手が違うから、ちょいちょいと弄っただけだろ
学習型だの教育型だのいう設定は、コンピュータがデータ集積もできなかったふた昔前の時代ならではの設定だな
それくらい今時は変換ソフトでも出来る
んで訓練の話はどうなった?
局地戦闘で書き替えが必要なのは最初の方の連合側の未完成状態のOSだけだぞ。(奪取された4機+ストライク)
Z見てカツが弱いと思ったのなら、もう仕方ないな。
あと種世界に教育型や学習型などの機能を持ったコンピューターがあるなら
何故、アスランやキラなどの優秀なパイロットの戦闘データをフィードバックしないの?
それを説明して。
訓練の話だけど、やっぱりUCの方がOSは優秀だと思うが。
とりあえず1年戦争時代のOSがシャアの反乱時でも十分通用するのは
それだけ完成度が高かったってことだしな。
教育型コンピューター
これは、学習機能をもったコンピュータのことで、過去の戦闘記録やケーススタディを記録し、
次の戦闘で異なった状況に出会ったとしても、
記録されたデータと照らし合わせて最適な対応をとることができると言われている。
この戦闘プログラムはMSの性能を引き出すためにも非常に貴重なものとされており、
ガンダム系のMSにはコア・ブロック・システムを搭載して、
万が一の際にもパイロットと蓄積されたデータを保護できるように設計されていた。
連邦軍によるMS開発でもっとも重要視されたのは、
実戦によるデータ収集と機体稼働および運用ソフトの適正化だった。
コア・ファイターに搭載された教育型コンピューターは、
パイロットの負担を極力軽減する事を目的とし、新たな敵や環境に適応する能力を持つ。
そして、戦闘データは逐次更新され、もっとも適切な対処法を自ら構築していくことができる。
このシステムはコストが高く、戦闘を体験したシステムとパイロットの回収は最優先事項だったのである。
>>131 ダガーもM1もフィードバックしまくりですが何か?
アスランはザフト抜けるまで少々戦果を挙げてるだけの新兵だし、
特殊な鹵獲兵器のデータなんざ使い物にならん
んで訓練の話でなんでOSが出てくるの?
電波?
教育型コンピューターがどうのっていっている人は、まず、そのアニメが出来た頃の現実の科学レベルも
考えて話した方がいいよ。と、いうのも、SF設定を作る背景自体が進歩した今になって、今さら何言ってい
るんだぁって感じ科学力を、たまに発言しているから。
ただ、オレはUC>CEには賛成だが。UCの時期にも、よるだろうけど、なにせCEは初めてのMSって時代だ
からなぁ。
OSもそうなんだろうけど、本来はインターフェイスがかなり違うんジャマイカ?>C.E.MS
ナチュとコーディの身体能力の差が如実に現れてくる部分だから
>>121の言うように
ナチュ用=触る所が少なくて無難な設定のインターフェイス
コーディ用=操作が複雑で設定も過敏気味なインターフェイス
となる筈。
そうなると数で同等ならパイロットの資質で勝り、しかもそれを反映させられるコーディ用
MSにナチュ用が敵わなくなるから、劇中では国毎の生産力とか戦術の違いなんかで
そこら辺を埋める描写が必要になるだろうな。
只、これをやるとキラの弄ったストライクってどんなコクピットなんだよ!て事になるのが難
だなぁ。種の設定って多岐に渡って作られてるけど一つ一つは凄く浅いし、他との整合性
にも余り配慮されてないから困るよな。子供騙しと言われる所以だ。
なら、連合初!本格派MSストライク だったとか。
結構どうでも良かったんだけど、ソースは?とか聞く人は、SFでも現代技術で普通に出来ることは
一切、説明されないことがあるっと知っているのだろうか…。何か心配なんだが。
エバリューションモニター(evaluation monitor)
「情報評価画面」のこと。またそれを含めたRX-78GP03 ガンダム試作3号機の
複雑な火器管制を統括するシステムのこと。教育型コンピューターと連係しており、
敵機情報・自機状況・戦況分析による最適火器選択・換装同期判断などを表示・実行する。
後にMSA-0011 Sガンダムもほぼ同様のシステムを搭載していたことを
鑑みればグリプス戦争期にはIMPCとともにほぼ全ての機体に装備されるようになっていたのではないかと推察される。
学習型コンピューター
(高性能自己学習型コンピューター)
それまでのMSの機体管制コンピューターと異なり、歩行、戦闘、作業といった様々な機体管制プログラムを、
それまでに得たデータを元にケースに応じて独自に判断・統合し、自己で改良を加えていくことの出来る高性能コンピューター。
すなわち戦闘を経る度に自動的にコンピューターによる機体管制が上手くなっていくシステムである。教育型コンピューターとも呼ばれる。
コンピューター技術においては公国軍に一歩勝っていた連邦軍が、V作戦の際、RX-75,77,78の3機種に初めて採用した。
RX-78-2がジャブロー到着までにその機体内で改良を加えたプログラムはRGM-79の量産に当たり移植され、
新兵が操縦してもベテランパイロット並に機体を扱うことが出来たと言われている。
IMPC(インプ)
(Integrated Maneuver Propulsion Control)
「統合機動推進制御」システム。一年戦争時の機体管制システムを更に発展させたもの。
一年戦争後の連邦軍MSに搭載されており、
発進、巡航、空間戦闘、着陸、歩行の五つの基本機動推進を自動的に制御するシステム。
パイロットは場合に応じてスイッチを切り替えるだけで、
教導団から供給された熟練パイロットのデータに基づいて機体が自動的に姿勢制御や機動を行う。
このシステムの導入によりMSパイロットの負担は遥かに軽減された。
但し、データにない行動についてはパイロット自身が対応せねばならない上、
データ通りの行動に不満がある場合にもパイロットがマニュアル操作で対応せねばならない。
熟練パイロットでなくとも機体を制御できるように作られたシステムでありながら、
このシステムにデータを供給するためには熟練パイロットによるデータ収集が必要という点で、
需要と供給が矛盾している点は否めない。
なお「インプ」という略称は正式なものではなく、口さがない熟練パイロットたちが、
このシステムを人間を堕落させる妖精に例えた俗称である。
>>133 OSの性能がパイロットの訓練に影響してくるだろ。
性能がよければ、民間人でも(ハサやクエス、アムロ)ある程度の訓練で乗れるようになるが
種の初期の連合のようにOSの性能が最悪だと
訓練を受けたベテランの軍人でも操縦できないだろ。
てか種で民間人のナチュラルがMSのパイロットになったって例はどれくらいある?
アク禁の被害うけてレス代行してもらってるんで、あまり簡単なことで
質問しないでくれるか?
アムロの「ほとんどは機械がやってくれるのか」からして、UCOS=ナチュOSじゃないか?
ナチュOS=ギコナビ
コーディOS=ホットゾヌ
くらいの感覚かと。
>>139 だから初期のOS問題なんざダガー以降は解決しまくりですが何か?
戦時の急造パイロットでもどうにか戦えるくらいにね
ヤキン戦に大量投入されたダガーパイロットがどのくらい訓練受けたかなんて設定あるのか?
民間人がほいほい軍用機に乗る例なんざそうあるわけないだろ
アク禁には同情するが、レス代行してもらってまで間抜けなレス書くなよ
>パイロットは場合に応じてスイッチを切り替えるだけで、
>教導団から供給された熟練パイロットのデータに基づいて機体が自動的に姿勢制御や機動を行う。
採用は0083以降だっけ? >IMPC
143 :
142:05/03/06 12:07:32 ID:???
あ、すまん
書いてあるな
無かった事に
>>137-138 説明乙といいたいが、どの説明も
>新兵が操縦してもベテランパイロット並に機体を扱うことが出来た
ここだけで十分な気がするんだが。要は、こういうことだよな。
長い歴史の中で各兵士が体験した経験を代わりに蓄えてくれることで、ソレを搭載した機体に乗れば
操縦するのが新兵であっても、熟練パイロット並の判断力を持つ機体になる。
ところで、コレ物凄く簡単なものにすると、文字変換と同じじゃないか。使用回数が増えれば、文字変換を
する時、使用頻度の多い文字に一発変換してくれるっていうヤツ。違うのは計算力のみ。バイオコンピュー
タが、理想のラインに乗れば、そんな超科学の機能ってわけでもないんだよな。だから、今なら特に説明が
なくとも近未来?SF型の話であれば、そのくらい積んであるんじゃない?って考えそうなものだけど。
てーか、勝手に避けるだけなら、現代技術でも可能なんじゃない?
145 :
144:05/03/06 16:39:05 ID:???
体験した経験?何言ってるんだオレorz。
>>144 妄想だろ。
近未来SFなら積んであるんじゃない?なんて言ったら、際限ないわけで。
世界観は違っても同じガンダムシリーズで、
片方はわざわざ設定されてて片方には無いんなら、
設定があるほうだけ搭載してるって考えそうなものだが。
何でもいいけど、例えばナノテクノロジーが実用化されそうな時代にガンダム作品が作られたとしたら、
その作品のMSには設定無くてもナノマシンが使われているって言ってるようなものじゃないか?
作品が作られた時期とか関係ないだろ。
>>146 前々スレぐらいでV2にはそうゆう記述はないのに「当然」バイオコンピューターが乗ってるとか言ってる人がいましたよ?
>>146さんが言っているのはUCという括りなら記述が無くても引き継がれる
技術があるという事ではないでしょうか?
SEEDにはUCにあるようなテクノロジーは記述が無い限りないと考えるべきだと
思うのですが。
>>147 そのスレ見てないから知らんが、
何のソースも無いなら公式ではないだろ。
ただ、
現実でいつか(そのうち?)出来るから近未来作品ならあるってのと、
作品中で登場した今後主流になる「可能性」があるものが、
その未来を舞台にした作品にあるってのは、
まったく別の事だと思うが。
とりあえずUCとCEで比較するというあほなやり方はやめれ。
UCは作中に登場した範囲だけでも70年以上の歴史があり、
黎明期の1stとそれを踏まえて数年間研究開発を続けたΖでは技術力は雲泥の差だし、
Vの時代まで行くと比較するのもあほらしいほどの違いがある。
CEはまだ歴史が短いが黎明期から描かれているという点についてはUCと同じ。
だから、いつごろの時期のCEといつごろの時期のUCが同レベルかといった比較をしなければ意味がない。
時系列順に技術の進歩を並べていくにしても、
UCについてはいきなりVの時代の技術まで書き出したりする必要はまったくない。
先にCEの技術を書き出し、それと比較になりそうな範囲で止めればいいわけだ。
>>144の言いたいのは、あまりに基本的な仕組みだから
どんな進歩の仕方をしても取り入れられてるって事だろ。
>>144はコンピュータソフトを例に出してるが、
過去の誰かの経験を生かして新しく始める人をアシストするって仕組みは
人(実際はたぶん猿)が脳味噌と身振り手振りで経験の記録とその再生が出来るようになって以来
あらゆる物事に適用してきた仕組みなんだからいきなりやめる方がおかしいでしょ。
まぁOSの話しで盛り上がってるが、局地に対応させるためのOSの設定が必要なのは
初期のGATの実証機の4機のみ
UCではGPシリーズの一号機が宇宙に上がる前に調整していたが
自由は宇宙から大気圏突入→そのまま戦闘可能
一概には言えないが、其処まで変わる物じゃないと思う
ついでに言えば
CEはまだ、ジンの初戦闘、実戦配備から4年しかたっていない
というのも視野に入れて置いた方が良いだろう
描写し忘れた方が優秀なのでGのコンピューターがイチバン!
いやまて、WにはMDなんてもんがあったな・・・じゃあWがイチバンってことで。
MDはOSじゃねーし
>>148-149 UCの技術がCEにあるとは思ってないが、何の記述もない物を過去の作品にあったからと付けるのはおかしいと思うぞ?
現実の世界だって革新的な技術で広まると思われた技術も結局は消えてった物もたくさんあるだろ。
じゃあ、W系のゼロシステムが最強
>150
UCとCEのMSを比べるスレなのに、OSの話からだんだん話がそれて技術がどちらが優れてるかの話になってる
>>155 E-CAPの事か?
一応バスターの武器には個別にジェネ付きで似たようなことは出来るが
>>156 あれの設定はなんだかんだで厨設定だからなぁ
いやぁ、ベータのこといっているかもよ。現実世界で消えた革新技術…。厳密には家庭から
撤退だけど。
話ぶった切って悪いが
E-CAPってさ。ミノ粉なければ、要らない技術だよなぁ。
本体の出力に関係なく、高出力のものを扱える はバッテリーで出来るよ。実在するし。
ソーラーボートがいい例と思う。コレ、太陽電池で動く船って紹介されるけど、高速で動いている
時は、モーターに供給される電力のほとんどは、搭載された蓄電池で動いている。晴れている晴
れてないに関係なく、太陽電池だと、ちょっと出力が足りないんだわ。だから、蓄電池のエネルギ
ーが切れると、途端に速度が落ちる。晴れていれば、太陽電池のおかげで止まることはないけど、
蓄電池があるときと比べると遅い。速く走りたければ、素直にモーターをきって、蓄電池を充電する
しかない という。詐欺みたいだが、実話だ。
まさしく、本体(である太陽電池)の出力が低いのに、高出力(のモーター)を扱える の良い例と思うんだが。
160 :
149:05/03/06 22:28:55 ID:???
>>155 ん?
一度設定された技術は、
その未来を描いた作品にはソースが無くても絶対あるとは言ってないぞ?
廃れた技術だってあるのは分かる。
だから「何のソースも無いなら公式ではないだろ。」って書いたんだが。
まあ、過去の時代にあって、
その技術が受け継がれて無いと明らかにおかしい場合とかは、
ソース無くてもあるんだろうけど。
162 :
159:05/03/06 23:38:51 ID:???
>>161 それは、スマン。たまに本体出力と武器出力の話にE-CAP持ち出す人がいたもんで
そんなもんと思っていたよ。
>バスターの武器には個別にジェネ付き
バッテリーじゃなくてジェネレータなのか
燃料電池?
>PS装甲のシフトダウンを防ぐ為にランチャー/ライフル用のサブジェネレーターが装備されているほどである
これって、ジェネが付いてない場合はPS装甲ダウンしたらビーム撃てなくなるってことなのか
>>166 PSダウソ=電池切れ なんだから当然だろ
>>167 一応PS切れ=電池切れではない
後4〜5分は稼働できる(と思われる)
パイロットの生命維持や、電磁推進器にエネルギーを回して退避するだけのは残っている
あくまでPSは残量が少なくなると優先的に落とす物
一瞬、手巻き式 と考えたオレは、何かがダメになっているのかもしれん。
まぁストライクなんてガンダムのビームライフルで
一撃なわけだが
…個人的には、そういうネタは、ザクマシンガン をあげてほしいなぁ。まぁこいつは一撃じゃ無理だけど。
バッテリーが切れるのが先か、ザクマシンガンの弾が切れるのが先か。
推進剤とかあんの種メカ
>172
有る。
小説ではバッテリー駆動のMSは推進剤に引火しないと爆発しないと記述されてる。
>>172 核機動とGATガンダム以外は推進剤仕様
種死はシラン
ガンダムにしても、アグニ級のビームなら即死だと思う。
「当たれば」という突っ込みは無しの方向で。
ちょっと待て、、、
ビームが当たったらほかのガンダムだって(ry
しかも、PSはビームにもある程度は効果があるみたいだぞ。
ヒート系の武器も効かない。
なぁ、今、デスティニーガンダムに関する怪しい情報が飛んでいるよな。
オレ、種の擁護はするけど、出回っている情報が本当なら、デスティニーは無い方向
でいってほしい気がするんだが。
光の翼、ゴッドフィンガー、リフレクタービット等々、他のガンダムからパクリまくりの機体が種代表になります。
種の臭いのするガンダムなのは間違いないと思うが
おまえらが躍起になって叩くからまた暴走を…
自由も強化されるみたいだな
つか 種って 日 本 人 が 作 っ た ア ニ メ だ よ ね ?
>>178 ゴッドフィンガーじゃなく、アレは「SEED」を掴んでるんじゃないか?
光の翼もレーザーブレードみたいな武器ならまあいいや。自由みたいな射撃主戦型MSが
主人公でもいいが、バンク多くなるし。
前作との対比ってことで接近戦に特化した主人公機→デス の方向で。
光の翼は光波防御帯の応用かもしれないという一縷の希望w
>>181 アニオタで厨な日本人が考えた俺ガンダムまんまじゃん
いわれてみれば、ホビー雑誌の投稿改造ガンプラコーナー(?)みたいな
ところにいそうだなぁ。
精神年齢低くないと、ここまでアレもコレもな設定には出来ない
>>184 自由と正義も同じ事言われてた(w
ネーミングからして小学生の俺ガンダムだったからなぁ
>175
つーか種の世界のビームって何を撃ってるの?
>>186 ネーミングセンスはアメリカンだろ。特に敵を見つけてひゃっほいって状態の。
ストライク、フリーダム、セイバー、イージス、全部アメリカ製兵器の名前の一部だよ。
イージスはシステムと言う方が正確かも知れんけど。
コロイド粒子の散布された空間を通ると曲げられたりするところを見てると、プリズムで
曲げられるレーザー光線を連想するなぁ。
>>188 一応今のところ詳細不明だな
最初に出てきた重粒子砲装備ジンが居たので
技術的に、UCと似たような物かと思ったら
あっちの世界のビームライフルは、亜光速と設定されてるし
アンチビームシールドは陽電子を防げるらしいな
素朴な疑問。
自由ってどうやって飛んでるんだ?
電波で飛んでます
>>193 陽電子の量が少なかった、または不安定だったからだと思われ。
ローエングリンが本気汁ぶっ放したらストライクもろともアークエンジェルは終わっていた筈。
防げることに変わりは無いってことか
質量のある何かをぶつければそりゃ大なり小なり減殺できるに決まってるだろ。
>>200 横レスで済まんが、物質・反物質の対消滅反応を利用した陽電子砲だろ、コーティング
や特殊振動波で弾き飛ばすと言ったメカニズムは効かん様に思うんだよな。何しろ触れた
だけで起こっちまう反応だし。完全防御するんだったら装甲に触れる以前の段階で弾かな
きゃ駄目じゃねえの?
因みにこの理屈でいくとフォビドゥンのミラコロバリヤーも役に立たない事に。ミラコロもマイナス
の電気を帯びた電子を含む正物質だから。
あれ?ミラコロって強力な磁場を帯びてるとか、その手の設定って有ったっけ?
どっちにしたってメガ粒子を防げる根拠にはなんねぇな
逆を返せば種ビームを防げる根拠も無い罠
ビームといったら、前から気になっていたんだけど
>>84に見られるような出力表って正しいの?
どいつもこいつも出力低くて、それで、よくビームがまっすぐ飛ぶなぁって思ったんだが。
>>204 約1500MWの原子炉1基で約50万世帯の電気消費を賄えるわけだが
ハイメガキャノンはそれの30分の1だから超単純計算で17000世帯のを
賄えるわけだ
で、お前の思う高出力ってどれくらい?
>>205 ワットは仕事率だからねえ。
極端な話「超単純計算で17000世帯のを3秒賄えるわけだ」とか言われたらぜんぜん凄く感じられないだろ?
そういやあれだな、メガ粒子砲の威力が他のビーム兵器の2倍なんて記述なかったな。
読んだけど、実弾兵器の倍の仕事率だったぞ!
センチ系設定を個人的に総合すると
電力はジェネレータ→メガコンデンサに蓄電→縮退・加速用Iフィールドへ
で、これとは別系統で
E-CAPから縮退寸前のミノ粉を砲身内に解放→Iフィールドにてメガ粒子に変換、加速
と言う流れなんじゃないかと思う。
「出力設定はメガコンデンサからの数値で、ビームの仕事率そのものではない、
その威力の大半はメガ粒子から来るもの」ってのが俺の脳内設定。
でないと前スレだか前々スレで計算されていた通り、
ゾディ・アックのメガカノンですらお湯を沸かすのに苦労するハメに。
ビームサーベルでプチ温泉を作れる以上、それは無いと思う・・・思いたい。
ビームの威力なんてビームの中身次第だろ。
十分細いレーザーなら乾電池一本分の電力でこの世に切れないものは無いって話だし。
>>210 ハズレ。
レーザーはビームの中身の一種。
>>205 そんなこといってたら∀の出力でさえ大したことなくなるな。
縮退炉なのに。
まぁ種厨は100GWとかじゃないと納得しないんだろうな、福田と同じで馬鹿だから
>>213 なぜこの流れで種厨が出てくるんだよ('A`)
しかし、自由のジェネレーター出力は結局はなぞのままか…
ビーム=素粒子を高速で飛ばす
レーザー=集束した光
全然違うが何か?
ビーム【beam】
1 建築物の梁(はり)や桁(けた)。
2 光・電子などの粒子の、一定方向にそろった細い流れ。光束。また、電波の束。
>>215 レーザーとビームの話が出るとこういうトンチンカンな事言い出す奴が
必ずと言っていいほど出てくるな。
それだけ新たなガノタの供給が活発だということだなw
>>215的には「レーザービーム」とか「素粒子ビーム」はどういう意味になるんだろうか?
レーザーとビームが一緒じゃ
フィンファンネルとファンネルとの違いが無くなっちまうじゃねぇか
220 :
204:05/03/10 19:18:15 ID:???
>>205 単にオレは、描写を尊重したい派ってだけなんだわ。
出力がってより熱量で考えると、その数値ってすげぇ不自然なのよ。だってハイメガにしても実際、
発射時間って一瞬だろ。メンドイから、一秒間で計算すると、一回発射分で家庭用のお風呂が、沸
騰出来るか出来ないかくらいなんだよ。
これはコレで凄いけど、劇中にあるような威力なるとは、とても思えん。
MSは自分の排熱で常に融ける寸前だよ。
>>219 フィンファンネルは「ファンネル」の形状が板ってだけなんだが・・・
フィンファンネルはメガ粒子砲なんだが…
ビーム・粒子又は電磁波の細い流れ
レーザー・light amplifi(ryメーザーと同じ原理によってマイクロ波よりも
短い可視光線・近赤外線等の光の増幅、発振をする装置
メーザー・特殊マイクロ波を発射する発振装置の一種
広辞苑より
>>215 素粒子ではなく粒子だな
UCビームはメガ粒子を使用してるのでビームだな
マイクロ波は、電磁波の一種なのでビームとメーザーは同じ物だと思われる
専門分野ではどうだかシランが
ファンネルはE-CAP技術による遠隔操作砲台だから使ってるのはメガ粒子であることには変わりない。
サザビーなどのファンネルは収束率を上げてレーザーのように見えるだけ。
キュベレイのファンネルはレーザーなんだが…
フィンファンネルは厳密に言うとビットな罠
正式名称からしてフィンファンネル
っていうかビット→ファンネルと呼ぶようになっただけだから
てか
ファンネル・ビット→ファンネル
だろ
では、厳密に言うとファビット
ファビョ?
>>230 洗濯する時入れると服が白く清潔になりそうだな
羽のように軽く、驚きの白さに!!フィン・ファビット
って感じ。
確かにフィンファンネルはマイクロジェネレーター内臓してるから
一般的な区分ではビットの部類には入るんだよな
マザーファンネルもそうかもしれない
ビットもファンネルもジオン系技術が元になってるし、
ジオン的には
「ファンネル=ジェネレータ非搭載の充電式ビット」でも
連邦的には
「ファンネル=MSが携行可能な小型ビット」程度の
定義なのかも試練。想像だけど
何か知らんがドラグーンの性能が急上昇してますよ。
・とりあえずビームの狙撃などはある程度避けられる
・脳波コントロール、操縦者の思い描いたままの動きを再現する(空間認識能力と
最大11機のドラグーンを同時に操る技量が必要)
・ドラグーンを操作しながら自機の攻撃も可能
>>236 空間認識力は凡人でも皆持ってるので
最初に”超人的な”を付ける用にしましょう
240 :
239:05/03/12 00:58:19 ID:???
>>239 dクス。あそこかw
あのスレ今本物の基地外が発生してて論議にもなってないからな。
これが公式ならドラグーン=ファンネルになるな。
そこまでできるなら、ラフレシアみたいな操縦システムにすればいいのに・・・
現状でも操縦桿使ってるとは思えない動きしてるから
似たようなのがすでに内蔵されてたりするかもな
よく考えると、ナチュラルがMSをまともに動かせないようなOSしか無かったCEで
UCより思考を正確に読み取り、かつ脳波を増幅できる装置があるって・・・
やっぱり種設定者が無能?
何を今更
スタッフがその場凌ぎで適当にやってる馬鹿ってのはわかりきってるだろう
アイデアは過去のガンダム作品から強そうなのを持ってくるだけだからな
>>243 ものすごい勢いで技術が進歩したってことだろ。
ほいほいビックリドッキリメカが出てくる世界なんだから不自然でもなんでもない。
リアリティのない世界においてリアリティのない出来事があるのは別に問題ないのだ。
リアリティを出そうとして現実に存在する兵器を変に曲解して出すから世界観崩壊
種厨の脳内補完の真髄を見たな
>>243 別にナチュがコントロールできないから技術力低いとも限らないが
そもそもクルーゼはナチュ
アストレイじゃ、コーディの能力全く持ってないイライジャがコントロールしてるしな
連合軍のナチュは努力が足り(ry
>>247 とゆうかOSだけで技術力がないと判断する方がおかしい気がする。
そういや脳直結インターフェイスって去年出来たんだっけ?それはソレとして、
ドラグーンって最初から何パターンか動きの設定があるとかじゃないと動かせ
ないよなぁ。
操縦桿で11機を自在に操作なんて正直、想像付かん。
253 :
252:05/03/12 02:05:32 ID:???
インターフェースだった…誤植orn
マウンテンサイクルから次々に新技術が出土しているので、唐突に凄いシステムが登場したりもします。
>>252 もしそれだったら普通の人がドラグーン使っても問題ないじゃん('A`)
結局、ファンネルと同じだろドラグーン
256 :
243:05/03/12 02:13:14 ID:???
技術力が低いとは一言も言ってない。
すでに陽電子、プラズマ兵器を実用しているような世界だから。
だが、操作系の基であるOSがナチュラルでは使えなかったのに
1年も経たずに「脳波を操作系に組み込む」なんて応用技術がでたから
>>256 それは連合側がMSを作ってなかったからじゃないか?
ザフトがなんでわざわざナチュラルのためのOSなんて作るんだよ。
唐突に、そういうの思いついて作ったんなら問題あるけど、戦争前から
そういう研究がなされていたなら問題ないし。基本システムは、障害者
のためのっとかでさ。
>>258 ファーストのようにソレを匂わす描写がなく唐突に出現だからな>ドラグーン
それを、いわれるとなんとも…
種だから で済ますのは禁句?
実はAAに脳波コントロールが使われているので
艦長が叫ぶ前に回避運動に移れるのです
あれはドラグーンを改良した奴でしょ?
>>258 基本システムはガンバレルの技術があるから
まぁ唐突では無いでしょう
>>263 カオスは、ある程度の空間認識能力の強化がされてないと無理
一般人が扱うにはまだ酷
また数も制限され動きも緩慢なため
ガンバレルやドラグーンの適正者に比べるといまいち
(シンに初見でほいほい避けられるしな)
空間認識能力ってどのくらいのもんなんだろうね。
いぱーん人だって視界内とか、扱い方限定すれば使えそうなもんだが。
備え付けの武器とか機体操作の方に使われるべきもののような気もするが。
ファンネルをパクるにあたって、NTじゃなくてもファンネル使えるようにする設定だから
>>266 種の世界の空間認識力が超人的に高い人たちは
平面図を瞬時に立体構築
生体感知
意志(気配)察知
意志疎通
等が可能、最初以外空間認識力関係有りませんね
>>266 まぁ、だからナチュのクルーゼが
コーディの中であんなに戦果を上げることが出来たのだろう
(ドラグーン無しの時代から)
そこで複座型の登場ですよ
足りない部分は人数でカバー
戦いは数だよ、兄貴!
>>270 それだと
数が足りなくなりますぜ
人の
┬─
(◎) <ボクだってファンネルがあれば大活躍さ
⊃⊃
空間認識能力って普段じゃ、駐車場に車を停めるとか(障害物と自分との距離・位置の把握)、地図を見れば迷子にならないとか
(平面図を立体構成の一種)そんなもんだしな。
これがスゴイっていうのは、立体五目並べに強い くらいしか思いつかん。他にもありそうだけどなぁ。
男性は空間認識能力が高く奥行きのあるマンガがウケて
女性は空間認識能力が低く奥行きのないマンガがウケるらしい。
現実の特殊空間認識能力者は、目が見えないのにつっかえることなく崖を上れる。
以前昼間のTV番組で紹介してた。
夜中に目が覚めて、電気をつけていない暗闇の中であっても、
普通にトイレへ行くことが出来る能力ってことか。
あと暗闇の中で電気のスイッチや紐の位置が分かるって事か。
紐は手を振り回さないと見つけられない俺じゃ無理だな。
紐ってパンツの紐かと思ったよ
ネオ「紐は此処かな〜?」
はぁ・・・正直に「NTパクリました」といえばいいのに・・・
それは…ほら、改造ガンプラ作ってばかりの連中が、肩肘はって作った話だから
そうそう、言わないでしょ。パクリました…なんて。
「改造」をしているのに、「オリジナル」を作っていると言い張る人がいる世界だし。
ちょっとピントが、違うんでしょ。
>>272 チミはジム・ジャグラーのおまけが最も相応しいなぁ(藁
>>282 新シャア板でジム・ジャグラー知ってる奴何人いるかな?
リア厨の俺でも知ってるんだし、知名度はそこそこでは?
NT試験用ジム・ジャグラー。
ボールを改造した攻撃ユニット2機を装備し(確か砲撃手つき)、擬似的とは言え
オールレンジ攻撃の真似事をできる。
とはいえ性能も動きもビットなどには遠く及ばないはず。
>>282 ♪ああ メビウスの輪から 抜け出せなくて
>>281 パイロットの居ない・・・棺おけではないボールなどボールではない!
空間認識能力といえば、視聴者にはコーディネーターほどの空間認識能力が備わっていないから
種死の空中戦闘はチンプンカンプンだな
なぁオレの他に、立体五目並べ やったヤツいないか。アレ、本気で『気がついたら、いつのまにか
終わっていた』なんだが。単にオレが2次元しか頭が回らないだけなのだが、アレを、まともに出来
るヤツって、本当にいるんだろうか。
288 :
220:05/03/17 06:23:01 ID:???
スマン、ちょっと気になって色々、調べたら水って結構、難儀なんだな。驚いたわ。
それで、改めて再計算したら、ハイメガの出力で鉄1t溶かすのに約17秒くらいって
出た。
290 :
220:05/03/17 18:35:25 ID:???
>>289 それは、オレの言葉足らずの文章が招いた解釈だな。正直スマン。他のスレで妙な解釈しているヤツが
いたんで気になってはいたんだ。下手な文章表現で本当にスマン。
そもそも…実際の風呂沸かすのと同じに考えているんじゃなく、身近にあるもので、何が分かりやすいか で
考えたときに風呂水の量というのを持ち出したわけだが、実際の湯沸しする際に、一瞬で風呂水を沸かすもの
などは、これっぽちも考慮に入れていない。そんなもん、あるとも思ってないし。
しかし、よもや、そんな解釈されていようとは…orz。
次は誤解の無いように、もっと考えて書くわ。ゴメンよ、許してくれ。
CEのMSってZ以降じゃ相手にならないんじゃ…
何故に?
1年戦争時のアムロのデータが基になった教育型コンピュータ
マグネットコーディング標準装備のムーバブルフレーム
耐弾性抜群で軽量で耐熱、耐蝕にも優れたガンダリウム合金
粒子を拡散する合成樹脂
エネルギーCAPによるメガ粒子砲の普及
などなど
>1年戦争時のアムロのデータが基になった教育型コンピュータ
似たようなレベルのコンピュータがCEにないとは言い切れないんじゃ?
その前に教育型コンピュータ使ってもへぼい奴はへぼいかと。
導入されてないジオン兵と連邦のGMではそれほど優劣差なかったっぽいし。
>耐弾性抜群で軽量で耐熱、耐蝕にも優れたガンダリウム合金
UCでもCEでもビーム全盛期だし、これノーマルジンかザクUぐらいにしか意味ないよ
>粒子を拡散する合成樹脂
よくわからんけどラミネート装甲やABシールドなど対ビームコーティング技術はCEの方が凄そうだが?
>エネルギーCAPによるメガ粒子砲の普及
種のMSも小型化したビーム兵器を携行、ザクヲのEパックのようなビーム蓄積技術が
あるんだからエネルギーCAPみたいな技術使ってるんじゃないの?
アムロの操縦なんてCEではサイレベルだよ。
CEのMSが優れている点は地上でも飛び回れる事くらいか。
自由だけ突出して強いからZが比較対象になるが、性能もパイロットの練度も低い
CEの量産機だとゲルググあたりに駆逐されそうだ。
>>294 妄想乙
存在が確認されてない物まで脳内で補完しないように。
>>293 土俵はどっちなのさ。
CEならUCMSはミノ粉が存在しないから動力源のミノフスキー・イヨネスコ型核融合炉が動作しない。
UCなら概ね言う通りになるだろうが、数の論理で攻められたらどうしようも無い場面も生まれるだろう。
だが宇宙世紀の作品はそこがいい。
ガンダムのリアリティは『エネルギー送信で母艦が存在するかぎり無限に戦える〜』なんて設定よりも、直撃を受けたゲルググに乗る学徒動員兵が叫ぶ「ひっ火が!母さ――ん!!」の中にこそあると・・・いや、脱線だな。
そもそもCEMSに推力重量比を決めるために必要な乾重量と全備重量の設定あったっけ?
>>294 全部根拠がないな
反論するならソース出すやら科学的考察くらいしてくれ
>>299 >耐弾性抜群で軽量で耐熱、耐蝕にも優れたガンダリウム合金
UCでもCEでもビーム全盛期だし、これノーマルジンかザクUぐらいにしか意味ないよ
>粒子を拡散する合成樹脂
よくわからんけどラミネート装甲やABシールドなど対ビームコーティング技術はCEの方が凄そうだが?
これは根拠もなにも事実なんじゃない?
ガトリングガンやヒート武器で粉砕されるガンダリウム合金の特性ってCEではほぼ意味なさそうだぞ
ていうかこれらが何故、CEMSがZ以降MSに対して相手にならない理由として挙げられたか分からん
それ以前に宇宙世紀のビーム兵器は程度の差こそあれ全部メガ粒子砲だから
CEのラミネート装甲もアリュエーレ・リュミエールも最大効果を発揮するかどうかは怪しい限りだな
そのメガ粒子砲の詳細な威力とか曖昧だから比べようがないべ
>>298 ない
あるのは自由が補給が必要ないスーパーMSという設定と
その機体にスーパーコーディのキラがのってもナチュの操る電気で動くガンダムと互角レベルだったという事実だけ
とりあえずCEに詳しい人に
自由の電磁推進器が宇宙でも推進を得られる理由と
レールガンやマシンキャノンに補給が要らない理由と
核分裂炉に反応のための燃料が要らない理由を教えてほしい
中の人の気持ちからすれば主武器使い過ぎると戦場のど真ん中で停止する種MSよりは・・・。
>>302 ファクトファイルによるとメガ粒子砲は既存のビーム兵器の
2倍の出力だと書かれてるけど
何が言いたいの?
>>305 その既存のビーム兵器とやらが何なのか。UCでメガ粒子実用化以前に用いられてたビーム兵器?
また既存のビーム兵器=CEのビーム兵器っていう根拠は?
待ったらんかい
UC世界のビーム兵器はビームCAP技術によって小型化されたメガ粒子砲の総称だ
出力も一応設定されてるが、一種の荷電粒子砲であるメガ粒子砲の正確な威力とするのは疑問符が付くな
て、CEのビーム兵器は何を打ち出してるんだ?
そういやファンネルがレーザーだとか言ってた馬鹿はどこだ?
小説だけの設定だろ
ファンネルが開発できた背景にはエネルギーCAPの技術の向上があるのにメガ粒子じゃないわけないだろ
てかファクトファイルにもメガ粒子砲だと書かれていたしな
無知多すぎ
どうでもいいがさっきから水戸黄門の印籠のようにファクトファイルを連呼する人間は同一人物か。
サラッと大嘘をつくんじゃない
エルメスのビットはメガ粒子砲だが、ジェネレータを搭載した関係でMSの半分と大型になり、ダウンサイジングの進んだグリプス戦役でも解決せずファンネルはレーザー兵器だ
だからこその初のメガ粒子砲型ファンネルであるフィンファンネルの価値が光るというのに、後付け誤記満載のエンターブレインの大全集のせいでファンネルメガ粒子砲説なんてトンデモが出現して訂正されないまま歯糞の無能編集が大全集から引っ張ってくるんだ
>>311 今一番新しい資料ファクトファイルでファンネルはメガ粒子砲と書かれているが?
Zガンダム大事典でもエネルギーCAPの技術によりファンネルが開発されたとあるが?
もしレーザー兵器なら
ミノフスキー粒子をメガ粒子になる直前の状態で保存しておくのは何でだ?
答えろよw
相互理解のために聞いておくが、ガノタの定説『新しい資料ほど後付けであてにならない、放送当時の一次資料が重要』を知らない訳じゃないよな・・・?
結局のところ、一次資料であるところの本編で小説では「レーザー」と明記され、
映画ではビームライフルやフィンファンネルから撃ち出されるビームと別の描写をされ
むしろコロニーからのレーザー攻撃に似た描き方をされたCCAのネオジオン系ファンネルは
普通に考えればレーザービームだわな。
最新のものが正しいわけではないが
ファンネルのエネルギーCAPはかなり昔から現代まで明確に書かれてるけどな
とりあえず自分思い込みを常識なんて言うなガンダムの設定は基本的に後から出た方が正しいだろ
ガンダムなんて後付けの嵐だし
そもそも最初に出た資料が正しいならガンダムの型番もRX78-2ですらないしな
ミノフスキー粒子もエネルギーCAPもAMBACもガンダリウム合金ですら後付けだしな
しかしこじ付けでも種のように無いよりましだ
なんだ上から紐で吊ってるって!仕事しろ設定屋!
ガンダムの資料はむしろ後から出た方が正しいよな
てか小説とアニメをいっしょに考えるなよw
とりあえず描写はいいからソース出して
小説がソースとか言うなよ
小説はアムロやカミーユが死んでたり設定なども別物だからな
一次資料が正しいならガルバルディβはZでもっとも早い機体になるな。
ガンダムの場合は一次資料ほどアテにならないものもない。
一次資料を参考にしてる奴はホワイトベースが飛べる理由も
有視界戦闘が主流になってる理由も知らないんだろうな。
どうでもいいがさっさとファンネルがレーザーだっていうソースを出せよ
こっちはZガンダム大事典やファクトファイルやプラモの説明書やデーコレやフィルムブックなど
そっちもソースを提示しろ
核分裂 核融合
燃料 ウランの同位体 水素の同位体
炉心 室温の 超高温のプラズマ
中性子の役割 連鎖反応の担い手 不要
電力への変換 熱機関(蒸気タービン) 直接変換(MHD発電)も可能
一次反応生成物 超ウラン元素、放射性同位体、 中性子、ニュートリノ (三重水素、中性子)
UCではMSなどの核融合の燃料のヘリウムをジュピトリスなどが回収しに行ってたわけだが。
種はそこらへんどうなんだろうね?
もしかして種の核分裂炉は反応物が要らないのか…?
>>309、319
逆シャア見に行ったときパンフレットに
フィンファンネルが初のメガ粒子砲で威力が強いとかあって
すげーと思ったような覚えがある
UC側がレーザーだメガ粒子だで内ゲバしてるようじゃしょうがないな・・・
ここまであからさまなアレを平然と出すつもりか・・・!
このことに関して種厨から一言貰おうか
ぬふぅ
また核積んでるのかな、さすがに電池じゃ動かないサイズだよね
>>325 では種厨代表で私が。
デストロイ、ダサいね。
デスティニーは塗装次第で何とかなるかもしれないけどそっちはヤバイでしょ。
正直形は別にダサくもないと思う
問題はサイコガンダム臭が強すぎるのとその名前、の2点だろう
デストローイ(・∀・)
330 :
種擁護派:2005/03/23(水) 21:39:30 ID:???
おもしろガンダムキタ━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
UC厨は黙れよ。これがギャグ狙いだって事がなんで分からねぇの?
楽しまなきゃ損だろ?
そんなにネタガンダムがみたきゃGガンでもみな
Gをネタ扱いする池沼がいるのは此処ですか?
少なくとも種なんかよりは100倍マシだ猿。
出なおしてこいハゲ。
>>303 電磁推進剤に関しては宇宙にエーテルが満たされているか
存外の設定とは全く違う物である可能性もある
レールガンやマシンキャノンは補充が居る、イランのはビーム系統のみ
そのためDCには、弾薬補充も必要と書かれている
核分裂反応の為の燃料は、少量でも2〜3年持つ
しかも燃料が要らないなんて何処からでてきた?
何の物質であれ収束したコヒーレントな流れの総称であるビーム兵器は打ち出してる物質の補充が必要だが・・・。
電力から光を発振し、収束しさせて熱エネルギーで対象を溶かせばいいじゃんと言いそうになるが、これはレーザービームなんだなあ。
自由の全備重量は71.5だよ。
ジンを引っ張っても大気圏でサイクロプスのマイクロ波から逃げ切れるだけの推進力を持ってるみたい
>>298 実在の戦闘機でも空中で給油して、そのまま任務を続行するぐらいだから
別にあってもいいんじゃね?
デュなんとかもさ。
空中給油と玄関開けたら五秒でチャージを一緒くたにするなよ
それはともかく比較対象機は何がいいかな?
ストライクvsRX-78-2
ストライクダガーvsRGM-79
ダガーLvsMSA-003
ウィンダムvsMSA-007
・・・こんなもんか?
>>337 いや全備重量だと思うよ
小説でストライクの重量が64.8t
ランチャーストライクの重量がどこかに出てたけど、バスターの84.2tとほとんどかわらない重量だった。
バスターのベースであるデュエルの重量が61.9t(ASなし)
そうすると、パックがない機体の値は全備重量としか考えられない
>>338 同じようなもんだろ
原理や技術は違えどな
いくら重かろうが推進力が高ければ機動力には関係ない。
後ろの羽あるだろ。自由は。
あれがないと71なんだよ。あると100くらい。
自由の羽はどうやって外すんだよw
武器はともかくあれは71の中に入ってるだろ。
あの羽って推進器兼ねてなかったっけ
>>341その代わり使ってる人間が耐えられない。と言うか死ぬ
トールギスが本当にあっても俺は命が惜しいから絶対乗らない
ロボット物で乗ってる奴が加速力で死んだのは
トールギスとマクロスプラスのYF-21だけ?
マイナーな奴に居そうだけど、メジャー?な奴はそれだけだな。
>>345 UC系はリニアシート&ノーマルスーツの後付け?でフォローしてるけどね
持続的なGでも10Gまでは耐えられるっぽい。
瞬間的な負荷ならもうちょっと耐えられる、やも
確か人間が耐えられる最大荷重は12Gだっけか。
瞬間最大は別として。
体格が大きくて心臓への負担が大きい奴は9Gくらいで一杯一杯だが、
小柄で負担の小さい奴はGスーツ付きで短時間だが11Gまで耐えるとかなんとか。
Gスーツ無い普通の人だと2〜3Gであっさり気絶するそうな。
戦闘機パイロット(空自ね)にとって今は6Gは超えて当たり前の壁、9Gは耐えれて一人前なんて話を聞いた事がある。
リニアはZの頃からあっただろ
>>339 は?
君全備重量の意味分かってる?
全備重量ってのは、本体重量にプラスして推進剤、武器弾薬を装備した状態。
ランチャーストライクは「ストライク+ランチャーパック」が本体重量。
それに弾薬やら推進剤を詰め込んだら初めて「全備重量」になる。
推進剤の重量って馬鹿にならんぞ。UC後期の機体なんぞ本体重量が10t未満なのに全備重量になると
軒並み20t近くになる。
だから種の機体は本体重量が70程度で全備重量は90〜100tになる。
自由の電磁なんたらかんたらって
補給不要→推進剤はどうするんだ?ゴルァ→考えてなかった…→電磁なんたらかんたらだから推進剤なんていらんのさ(゚∀。)アヒャヒャヒャヒャ
的なノリで作られた後付けじゃなかった?
普通は詳細スペックの重量と言ったら、必要な物は乗せてある状態の重量を指すんじゃないのか?
種ではただの重量としか出てきてないから、本体重量だか全備重量かは分からない
まあグダグダ言っても自由は自重より重いジンを引っ張って飛べる訳だが
肝心の部分が曖昧でデータの算出ができん
エクスカリパー(偽)だのグリフォンだの付ける前に180度姿勢転換のタイムでも出してくれ
ZZ(素の本体重量)…32.7t
フルアーマー時全備重量…87.2t
S(素の本体重量)…38.4t
Ext時全備重量…162.5t
Bst時全備重量…220.13t
ZZって意外と軽いな、あとMk-Uも妙に軽かった覚えが
ZZは複雑な変形機構を採用した分、スカスカで軽いんじゃないのかな。まあ納期遅れまくりなんだが。
EX-Sは・・・増えた重量は推力を強化して補う、という発想はいいんだが・・・乗りたくはないな・・・
何GくらいなんだろうなBst
>>353 残念ながらG以降MSの重量として発表されている数値は全て本体重量だ。
「全備重量」と「本体重量」に分けて発表されている数値以外は全て本体重量といえるだろうね。
>>358 素Sで1.97G、Extで7.27G、Bstで9.72G。
コアブースターは19.63G。
「重くなっちゃったからぁ、推力強化してぇ、推力強化したからプロペラントタンクも積んでぇ、プロペラントタンクで重くなったから推力強化してぇ・・・」という連鎖。
その推進剤のジレンマを覆すのがF90以降の15m級MSだな。
人間で言えば骨に神経組織を通し、大出力の心肺を背中に移して内臓を各所に分散配置って生物としての基本構造を作り替えるような事やったんだよな。
脆くなった分はビームシールドで補ってお釣りが出るし。
・・・いや、だからと言ってCEMSも小型化しろなんていうつもりはないが。
ザクTが配備され始めた0077年からの約50年を2年やそこらで達成するような不義理はやらかさないと信じたい。
自由は無限ですから!
ファクトファイル微妙な誤植多すぎ
>>360 種の公式で本体重量とも書いてもいないのを決め付けるのはどうかと…
どっちしろ自由のあの(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャな機動はどこからくるんだ
推進力とかがUCのMSより優れてるとか?
あれだ、早回し。
今日の放送見てると自由がヤバイ強さw
>>366 なわけないだろ
もう、今日の放送で自由と種のMSは分けて考えた方がいいような気がしてきた…
ミサイルの雨すらフルバーストで一つの打ち洩らしもなし…orz
もう慣性制御でもなんでも持って来いやァァ━━!!ヽ( `Д´)ノ
慣性制御はV2が実現した罠。
それにしてもホント吉良様は弱者を手下や敵になぶり殺させるのが巧いなあ、悪役の鏡だね。
今回のフリーダムの演出ってよく悪役がやるやつだよね
主人公達に絶対的な力を見せて去っていくっての
フリーダムってほとんどスパロボの類だもんな〜
>>346 ゾイドでもいたな、死んでないが。
確かライトニングサイクスだったかな。
>>346 YF-19もイサムの前のテストパイロットが何人か死んでるらしい。加速力で死んだ奴もいそうだ。
しかし普通に考えると加速中にパイロット死んだら機体も制御不能になってどこかに激突or墜落でおじゃんじゃないか?
まあそのパイロット殺しの機体が複数機造られてるなら問題ないけど
>>376 サイクスは崖に突っ込んでメインデータが死んだ。
現代の航空機ですら自動操縦は実現してるし、ましてやオーバーテクノロジーが使われだして十年と言わず経ってる
補修部品は最低でも丸々一つ作れるぐらいないと試験もおぼつかないよ
加速力で人殺しまでさせるじゃじゃ馬機体を安定して着陸させる遠隔自動操縦技術があれば、
そもそも人乗せる理由がないよーな気がする・・・。
>>376 ゲットマシンは合体で潰れてたりもしたな。
>>376 VF-1の時代からエネルギー転換装甲のおかげで、地面に激突した程度じゃ機体は潰れない。
そんな感じのもの。特に実弾に強いとかビームに強いとかはないけどね。
初代マクロスでVF-1が市街地に民家何軒もぶち壊しながら不時着したけど
それによる外傷は無かった。スパロボとかで紙みたいなイメージあるかもしれ
ないけど、マクロス世界におけるVFはかなり攻守共に優れた兵器。
YF19とかはピンポイントバリアも持ってる品
バルキリーはその超絶なジェネレータ出力をほとんど防御に回してるしな
それを素手で潰したブリタイ閣下こそ最強
「ザクとは違うのだよ、ザクとは!」か…
たしかに違うな、戦闘に出て一話でいなくなった。
なるほどザクより弱いな
ザクより弱いのだよ!ザクより!
ボンボンの版方が良いですよ、脚本的に
遅レスだが、YF-19は前任者がぶっ壊して修理してたはず。その為イサムはOVA1巻ではVF-11
に乗っている。
後付け小説版だか公式資料集では1話時点で1号機大破、予備機の2号機をトライアル用に
再調整・その遅れで1話時点は手元に届いていないという設定だったような。
zのパクリですがハイメガランチャーは出てきません
でてきたぞ
ザクとかのやつ?
もっと百式みたいなでかいのを
デステニーガンダムのスペックって公開されてるみたいだな
スペック的に見ればギャプランよりちょっと高いくらい
デステニーがレーザー核融合炉で余剰エネルギーで光の翼ができたりするところを考えると
核分裂炉の自由のスペックはザクくらいかもな
あと腕が陽炎で包まれる武器があるらしいし
光の翼にファンネルといい
どこまでパクれば気が済むんだ?
すべてパクるまでは終わりませんよ(´,_ゝ`)
詳細スペックは公開されてないよ
今出回ってるのはネタ
叩けば叩くだけ厨兵器装備のガンダムが出来るだけw
4月1日に運命のスペック出回ってたな、ザフト製なのに旧式の連合のイーゲルシュテルンが付いて
今まで出た事もないスラスター出力とセンサー有効半径と装甲材の表記が出て
フリーダムの半分以下のジェネレーター出力で何故かビームサーベル二本ついてるのに
肩のビームブーメランには触れられてない奴
4 月 1 日 に運命のスペック出回ってたな
フリーダムの数倍の戦闘能力を持つスーパーフリーダム