★シリーズ製作年代順
・機動戦士ガンダム(1979)
・機動戦士Ζガンダム(1985)
・機動戦士ガンダムΖΖ(1986)
・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(1988)
・機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争(1989)
・機動戦士ガンダムF91(1991)
・機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー(1991)
・機動戦士Vガンダム(1993)
・機動武闘伝Gガンダム(1994)
・新機動戦記ガンダムW(1995)
・機動新世紀ガンダムX(1996)
・機動戦士ガンダム 第08MS小隊(1996)
・∀ガンダム(1999)
・G−SAVIOUR(2000)
・機動戦士ガンダムSEED(2002)
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY(2004)
★シリーズ世界年代順 ※富野監督作品は宇宙世紀正伝と∀のみ
◇宇宙世紀 ※上下の作品は外伝
0080 0083
↑ ↑
1st I・II・III −−→ Ζ・ΖΖ −→ 逆襲のシャア −//→ F91 −//→ V
↓
第08MS小隊
◇パラレルワールド
G / W→W Endless Waltz / X / ∀ /SEED / G-SAVIOUR(特撮)
※∀は『全てのガンダムシリーズは同じ世界の一本の時間軸上に存在した』上の超未来
(宇宙世紀も、G,W,X,SEEDも、全て超過去に起きた“黒歴史”)という独自設定あり
U.C.0079・・・ガンダム、08MS小隊、0080など
U.C.0083・・・ガンダム0083
U.C.0087・・・Ζガンダム
U.C.0088・・・ガンダムΖΖ、ガンダムセンチネル
U.C.0092・・・ハイストリーマー
U.C.0093・・・逆襲のシャア
U.C.0105・・・閃光のハサウェイ
U.C.0120・・・ガンダムF90
U.C.0122・・・フォーミュラー戦記0122
U.C.0123・・・ガンダムF91、シルエットフォーミュラ91
U.C.0133・・・クロスボーンガンダム
U.C.0153・・・Vガンダム
U.C.0203・・・ガイア・ギア
U.C.0223・・・Gセイバー
↓
アナザーガンダムの時代(G…F.C.0060 / W…A.C.195 / X…A.W.0015 /
SEED…C.E.0070 / DESTINY…C.E.0073)
↓(文明崩壊から数千年後)
C.C.2345・・・∀ガンダム
FAQ(よくあった質問)
Q. 連合3人はどうして常夏3兄弟っていうの?
A.「スクライド」に登場する常夏3姉妹から。 ちなみにキャラデザが一緒。
八アススレで3人の呼びかたを決めようとなり、 この名称に決定。
Q.ブルーコスモスって何?
A.「人類よ、自然に還れ」をテーマに、遺伝子改変の抗議活動を行う団体。
中にはテロ行為等をする危険な分子も存在する。
盟主はSEEDではムルタ・アズラエル。DESTINYではロード・ジブリール。
合言葉は「青き清浄なる世界のために」
Q. 40話(24or32話)で使われてた挿入歌について教えて
A.「暁の車」(作詞・作曲・編曲:梶浦由記、歌:FictionJunction featuring YUUKA)です。
Q.SEEDのDVD13巻に新作映像が入っていません。
A.「星の狭間で」はセル版専用の映像特典です。レンタル版には収録されていません。
Q.SEED総集編でニコルとアイシャの中の人が変わってますが?
A.ニコル−摩味(海外在住のため休業中)→朴王路美
アイシャ−ビビアン・スー→平野文
Q.種割れってどういう条件でなるんですか?
A.特に条件というのはありません。種割れはなんというか、集中力が
増したとか本気になったとかで戦闘力がアップした、みたいな演出に
過ぎず、別になにか設定があったりするものじゃありません。
だからコーディネイターだけじゃなくナチュラルのカガリも種割れます。
Q.カガリってコーディじゃないの?キラと双子だし種割れしたし
A.カガリはナチュラルです。キラとカガリの産みの親、ヒビキ夫妻(ナチュ
ラル)の受精卵に遺伝子操作を施して人工子宮で成長して生まれてきたのが
キラ、なんの遺伝子操作もされずヒビキ夫人の胎内で成長して生まれてきたのが
カガリです。ヒビキ夫妻はカガリたちが生まれた直後にブルーコスモスの
襲撃によって死亡、キラとカガリはヤマト夫人(キラの育ての母)に助けられて
キラがヤマト夫妻に、カガリがウズミに引き取られます。
Q.なんでインパルスとかはフリーダムみたいに核エンジンつんでないの?
A.種最終回の戦いの後に締結されたユニウス条約によってニュートロンジャマー
キャンセラーの軍事利用が禁止されたからです。ちなみにユニウス条約によって
ミラージュコロイド技術の軍事利用の禁止、MS保有数の制限などが定められて
います。種デス9話の連合の核攻撃はユニウス条約違反。
Q:アンチビームシールドってビームも実体弾も防いで最強ですよね?
なんでそれで機体つくらないんですか?
A:アンチビームシールドはビームも実体弾も防ぐが疲労しやすいという
特徴を持った特殊な素材で作られています。なのでメンテナンスやコストの
ことを考えるとそれで機体を作るのは大変なのです。
Q:ラクツーって誰?
A:ラクスのそっくりさんのミーア・キャンベルのことです。
ラクツーは名前がわからなかったときにつけられたあだ名です。
Q:EDでイザークの隣に座ってる人は誰ですか?
A:シホ・ハーネンフースというジュール隊の隊員です。
Q:EDの後ろにあるMSって何?
左から順に、
セイバー→アビス→インパルス→ガイア&エグザス(ミネルバ?)
→AA&ザク→フリーダム
Q:ディアッカとチャーハンって何の関係あるですか?
A:ディアッカと俺の関係 11杯目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1098361643/ でも見てください
モツ
種の略語リスト
・GUNDAM(連合G5機)→General Unilateral Neuro-link Dispersive Autonomic Maneuver
・GUNDAM(ザフトG)→Generation Unsubdued Nuclear Drive Assault Module Complex
(インパルスはPS装甲がONになると↑から GENERATION UNRESTRICTED NETWORK
DRIVE ASSAULT MODULE に変化する)
・O.M.N.I.Enforcer→Oppose Militancy&Neutralize Invasion Enforcer
・PLANT→Productive LocationAlly on Nexus Technology
・ZAFT→Zodiac Alliance of Freedom Treaty
・SEED→Superior Evolutionary Element Destined-factor
・METEOR→Mobilesuit Embedded Tactical EnfORcer
・DRAGOON→Disconnected Rapid Armament Group Overlook Operation Network System
(ドラグーン…プロヴィデンスの背中についているアレ)
・GENESIS→Gamma Emission by Nuclear Explosion Stimulate Inducing System
主要人物相関図+家系図
フラガ
┌→ アル ┳ (ムウの母)
│ ┃ ムウ
│..┏┻┓
│ラウ レイ(?)
ヤマト ヒビキ ↓ アスハ
ハルマ ┳ カリダ ←姉妹→ ヴィア ┳ ユーレン ←学生時代の友人 → ウズミ
. ┃ ┏━┻━┓ ┃
養子 ←――――――キラ カガリ――――――――――→ 養女
/.┬┬┬┬┬┬.\
/巛_《__《_||_》_》》__》ヽ、
/彡/ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ヽミヽ、
/彡/,,,,,,, ::::::: ,,,,,,,ヽミヽ、
//━━━┛ヽソ┗━━━\ヽ、
| ((( ___>||||<___ ))) | 前作種で“アイシャ”が“喋った”時の
彡》||=<●>/| ̄|ヽ<●>=《ミ ミ 実況版の反応を教えて下さい・・・・。
//  ̄ ̄彡 ,__, ミ ̄ ̄ ヽ、\
彡/ ..彡(●ii;;:ii●)ミ ヽミミ
彡(,,,,,,,, ;;;iii━==━iii;;; ,,,,,,,,,)\
/ヽ;;:: ..|| -<二二>- || ; ;;;;/ミミ
彡ヽ;;:: ||ヽ::;;;;;;;;;;;;;:: /|| ;;;/ミミ
彡ヽ;;;::: ||:::::::::::::: || ;;; ;;;;/ミミ
ミ|丶;; iii:::: iii ;;;;;/|ミ
川|;;;;;;\ii|||||||||||||||||||||ii/;;;;;;;|川
|;;;;;;;;;;; 彡llll||||||||llllミ ;;;;;;;;;;;;|
回を追うごとにマルキオの子供達の数が減っているように思うんですが、何か訳でもあるのですか?
貴重なたんぱく源です
17 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/20 11:43:19 ID:MdCxQj78
前スレ終わりそうだからage
前スレでカーペンタリアがもともと親プラント政府とあったが、
会戦前からそうだったのだろうか?
オーブが攻められた事を考えると、そんな国真っ先に滅ぼされそうだが。
ユニウス7より先に核撃たれてそうだが。
降下作戦で奪った土地だと思ったよ。
開戦前からそうだよ
基地が出来たのは開戦戦後だけど(プラント側が降下作戦で
強引に作った)
そういえば、セイラン家は後々から組み込まれた物と言われてるが
それだと、前話でカガリの付き人が「ユウナ様との事は幼い頃からの取り決めではありますから、本人が(ry」
ってのは可笑しくならないか?
ならない
そこらへんの話はよそのスレでされてるから読め
カガリにとってユウナはキープ君扱いだったのですか?
西川は何話に出てくるかは明かされてる?
24 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/20 13:09:49 ID:6Ajvg90X
暁の車に1票
25 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/20 13:24:44 ID:LEk5xeLN
Q 空間認識能力ってなんですか?
Q 議長とレイってなんか関係あるんですか?
リーズンガンダムってなに?
>>25 空間認識とは、上下・左右・奥行きのすべてにわたる広がりについて認識する
能力のこと、空間知覚・三次元視などとも言われたはず
生まれつき誰でも持って居る物
種世界の空間認識が超人的に高い人は平面図を見ただけで一瞬で三次元的に構成することが可能
後、何故か生体感知と感応能力、意志察知が付いてきますが
現実世界では、空間認識力を高めてもそんな物は付いくるわけありません
ネオはなんでユニウス7の破壊作業を手伝わなかったのはなぜなの?
ジンの工作活動のビデオ撮影をしつつも自分達の連合・地球がやられるかどうかの瀬戸際の筈なのに。
もしも完全に阻止してしまったら、ジブリールの目論見が失敗するからじゃないの?
俺の想像でスマソ
>>28 居ないはずの連合の部隊がかっぱらったガンダムで手伝っちゃまずいでしょ?
でもまぁ
>>29でおkでは?
というかあそこは逃げてるはずなのに自分からミネルバに仕掛けていくという基地外脚本なのでスルー推奨。
>>31 遠くから観測だけで良いのに仕掛けるあたり…
臨場観あふれる絵を撮りたかったと言ってみる
ジンとかモーターとかのどアップを撮りたかったと
必要無い気が…
>>29 テロの首謀者の佐藤さんの裏にいるのはまだ誰かははっきりしてないんだよね?
それに乗じたジブリールの目論見という意味でよろ?
>>30 ほんとにまずいと思ったらあそこで戦闘に参加しないはずだけどね。
でも俺もほぼ似たような意見。
>>31 確かに。
まあ何とか解釈すれば作業に必死な後ろを叩けば大打撃を与えるとおもったのかね。
てかいろんな意味でもそんなことしてる場合じゃないやろともいえるんだけどな。
結構重要なシーンでスルー推奨されてしまう脚本ってw
>>28 その場の全員がザフトで故意に落とそうとしていると思ったので三馬鹿を出す
ミネルバからの通信で仲間割れしてることが伝えられたのでとりあえず静観
放置の間にユニウス7は二つに割れたので地球滅亡は回避
自分らの親玉(ロゴス)は絶対安全圏にいるはずなのであとは関わる必要なし
被害が大きい方が戦争始めるのに都合がいい(種世界では)ので万事好都合
>>31 ジブリに調査を命じられたから向かったんですが
その場で戦闘始めたのは上記の通り現場の判断だけど
一週遅れなんだけどOPとENDの新アニメーション見れるとこありますか?
>28
>30でOKだろう。隠密部隊が要救助者を見捨てるなんて歴史上
よくある話で
>>38 よくあるんだ、そうかぁ
歴史の暗部に詳しいなおまい
諜報関係の方でつか?w
>>38は今までに両手で数え切れないほどの人を殺めているらしいよ
41 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/20 18:04:10 ID:Q46SAHZL
フェイズシフト装甲を科学的に解説してください
玉置成美も声優しないの?
>39-40
暗部ってほどでもないんだなこれが
第二次世界大戦の記録でも、とくに隠密作戦中の潜水艦によくある
話で
今現在でも戦略原潜というのが世界中の海に潜んでいるが
この潜水艦の仕事は「世界が滅亡しようがじっとしていて報復の
核ミサイルを撃つこと」。近くで船が沈みかけてるとか友軍のピンチ!
というときでもじっとしてないといけない
いやな話だと思うだろうがこれが軍隊の、隠密のサガというやつさ
>43
種では予定は今のところ発表されていない
ゲームの声優ならやる予定
>>44 まあ夫妻にそこまでの意図があったのかはry
潜水艦の話以外だよお前
>>49 ここはお前のためのなんでも質問箱じゃねぇんだ
板の使い分けぐらい覚えろ
どっちももちつこ。あと善意で答えてもらってることを忘れたらいかんよ。
M2アストレイの詳細は不明なんでしょうか?
53 :
ユキポン:05/01/20 21:50:47 ID:???
フェイズシフト装甲とトランスフェイズ装甲は
どちらの方が丈夫なんですか?
>>53 テンプレ見てわからないやつに説明のしようはないな
NHK見てて思った。
種のMSは電池電池って言われてるけど、具体的に何の電池?
燃料電池?
まったく詳細設定なし>55
ただバッテリーとしか言われていない
ヤマブキ・キサトはいっつも自分の事を不幸、不幸と言ってるには、何か理由があるの?
58 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/20 23:00:24 ID:mKF71cJR
キサトの周りでは悪い事が起きて、それで虐められた事が原因だろ
そのせいで自分が不幸をよぶ人間だと思っちゃってるんだろうね
まあAAに私は不幸、の落書きはやりすぎだろうが
クルーゼが乗ってたガンダムのビットってどうやって動かしてるの?
NTじゃないし。まさか手動!?
教えて!!!
>68?
間違い?
>>60 「脳波操縦のようなもの」
こまかい設定なし
>64
サンクス。
つまり鉄仮面+ラフレ
みたいなものですね。何か似てるな鉄仮面とクルーゼ。NTでもないのに脳波コントロール。最後まで仮面取らなかった。
>>65 鉄仮面は強化人間
それとクルーゼは素顔晒してるよ総集編で
>66
ゴメン。思い付き発言なんかしちゃって。
なんか雰囲気がにてたな〜とふと思ってしまったんで
>>61 サーペントテールって全員コーディネーターじゃないの?
ラクスとミーアの関係ってわかりやすくいえばディアナとキエルみたく他人の空似でおk?
>69
全然OKじゃない
なにしろミーアは整形かそうじゃないかというのさえまだわかってないんだから
>68
コーディネイターは劾とイライジャだけ
>>68 コーディネイター 劾 イライジャ
ナチュラル リード ロレッタ 風花(微妙だけど
…1からスレ読んでも多分わからんと思う
シン達って○○隊とかに所属してるの?
条約かなにかで保有できるMS数が制限されたとありますが、
どれだけの保有が認められているのでしょうか?
あれだけたくさん保有できるならわざわざインパルスを換装型にせずとも2、3機作れたと思いますが。
絵が週によって激しく違うのは何故なんでしょうか?
13話と14話を比べると、キラとかラクスなんてとても同じ人物とは思えないくらいひどいです。
ただ単にお金とか時間の問題なんですか?
>>73 それは過去スレにあった。君の言うとおり最大数が制限されているから、それをごまかす為…とか言われていた
>>74 それ以外に何がある?
せいぜい絵師の違い位か
>>73 保有数が制限された状況下で1つのMSで複数のステージに
対応することが求め始められたために今回のザフト製G5機は
変形したりしてる(そういう実験のはしり?)
ということになっている
何故神意は「さいたま」と呼ばれるのですか?
核を使うシーンに思うんですがそこであえて毒ガスなどを使わない。
っていうのをZとか観て不思議に思うんですが、何か裏設定があるんでしょうか?
プロヴィデンスのドラグーン発射がさいたまの記号に似てるから
ていうか、質問するのに神意はどうかと
>>79 血のバレンタインの悲劇の恐怖が残っている、
って議長が本編で言ってるじゃん。
一度地震で家族を失った人間したら、
地震がトラウマになったりするのと同じ様な者を考えてるんじゃない
てか、コーディネイターに毒ガスが効くのか?
病気にはならん筈だが。
それは人間じゃない
>>79 Zとか見たなら毒ガス使うには相手のコロニーに張り付かない
といけないのがわかるはずだが
さすがにそこまで近づかなきゃできない作戦はああいう場合
使いにくい
>81
そりゃ効くよ>毒ガス
病気にならないのも一部の病気にかからないというだけ
(それであるウィルスが大流行したときにコーディは平気だった
というのが種世界では過去にあった)
>>74 ちょいと補足
>ただ単にお金とか時間の問題なんですか?
時間の方が大きな理由かな。
大抵のTVアニメの場合、製作スピードの関係上複数の作画監督が
各話を担当する必要がある(作監に限らず、絵コンテや演出等も
ンな訳で、作監A・Bの画の癖が大きい場合は誰よコレ?って状態になる。
時間全然無かった訳じゃなかったんだし核用意する時間あるなら工作員忍ばせたり毒ガスを分散化して持ちはこんだ方が作戦的にはよかったと思うんだが
>>74 それぞれの作画監督の癖 毎回激しく違うのはへぼ監督が多いから
>86
それが難しかった、という考えがなぜ浮かばない
1stやZでもコロニー壊滅させるのに毒ガス使ってるのは相手が
かなり無防備な場合で、プラントのようなギンギンに警戒してるところに使った
ことなぞないんだが
>>86 作戦的になんてこと言い出したらそもそも宣戦布告なんて
しない方がよかったとかどんどん言えることはでるわけで
あんま言ったってしょうがない
あんまり有効なオプションというわけでもないがハズレの
オプションというわけでもないから
>>86 …工作員が持ち込める程度の毒ガスでプラントのコーディネイターを
絶滅させようと思った場合に、どれほどの量の毒ガスを持ち込まなきゃ
いけないか、のべ何人工作員が必要かとか考えてんのかな?
GUSOH以上の強烈な毒ガスがあることにでもするつもりか
そこらへんの水筒に収まる量でコロニー一つ滅ぼせます、くらいの便利な
毒ガスがあるならともかくおまいが考えるほど簡単にはいかんぞ
というかZの毒ガスでコロニー全滅って方がどっちかってーと
ファンタジーなのだが
密閉空間であるスペースコロニーがその手のBCテロ対策怠ってる
わけないんだからさ
内部の空調とか考えた上で周到に配置したならともかく、外部からタンク
設置してそれ開放しただけで全滅ってのはファンタジー
はいはーい議論になりそうなら矛盾スレあたりにでも早めに
移動してねー
14話の最後の方にZガンダム出てなかった?てかウェイブライダー
96 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/21 09:28:36 ID:kpp1iqy9
朝のあげ
97 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/21 10:52:13 ID:nAR0L/Z1
すみません、最近見るようになった者ですが、seed関連でドラマCDって出てるんでしょうか?
検索しなくても公式HPからProductsを見れば一発…とは
いかんな
スーツCDってのにCDドラマが収録されているぞ>97
何にせよ公式HP見てそこからちょこちょこ検索するくせをつける
ことは薦めておく
100 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/21 17:07:49 ID:Xb+P9qgg
種は∀外伝で黒歴史になったと聞いたのですが何の外伝ですか?
何のって∀のだけれど・・・。ガンダムAに連載してる「月の風」。
第1話冒頭にコズミック・イラの名前が出てくる。
あきまん設定だけどな
別にあきまん設定ってわけでもねぇべ
禿が言ってるんだ、とにかく全部黒歴史って
サンクスです
シン・アスカの父・母・妹ってやっぱコーディ?
12話でキラが戦闘を見ながら呟いた時にミネルバクルーの顔が出たのは
単なる演出ですか?
それとも、キラ自身が実際に感じ取っていたのでしょうか?
不明
だが今までの傾向から言うとただの演出
カリダ=ヤマトとヴィア=ヒビキが姉妹であるという設定、
及び、ウズミとユーレンが学生時代の友人であるという設定
は、どこの資料からのネタでしょうか。
小説
>110
サンクス。小説か。5巻しか持ってねえ…。
今度チェックしてみる。
狂うぜはナチュだったみたいですが、
なぜコーディ用のシグーやゲイツを操縦できたんでしょうか?
>>111 いや、小説でもそんなバレは出てないはず
公式の設定資料集を見たほうがいい
>>112 コーディってのはようするに人工的に作った天才なので
ナチュラルでも天才なら努力でなんとかなります
>>112 フラガ家に代々受け継がれてくる『勘』のようなもののおかげ
>>112 外見以外はナチュラル並のイライジャや、
教習用のMSをレナ・イメリアさんは動かしてたそうなので、
実際は本当にナチュラルでは無理だという事はないと思われ
ここら辺って実にあいまいなんだよなあ。
コーディは普通にやってれば世界にいる大多数の一般ナチュはかなわないシーンが何度もでてるのに
MS戦闘だと普通にやられちゃったりしてるわけで。
コーディが額面どおりすごい面々ばかりならMS戦闘は間違いなく圧勝で戦局はもっと有利だろうがそれだとあまりにも味気ないものな。
生身で戦えばそりゃあコーディネイターが勝つだろうが、
現実でも銃などの武器を手にした途端大人が年端もいかない子供に殺される事もあるわけで。
その事例は比較にならないような…。
あいまいつーか何事にも例外はあるってだけだべ
一般論にならないことを一般論で語ろうとしても無駄だべよ
努力次第で何とかできるんだろう、きっと
最初から上手く行かないのは当然として。際のようにいきなり泣き出しては話にならんように
>>109 カリダヴィアの設定は年表
ウズミとユーレンは雑誌アニメディア(いつのかは忘れた)の読者質問コーナー
てかコーディは先天的に才能があるだけなので
訓練しなかったり勉強しなかったりしたら結局は駄目になる(アストレイ小説のフランツの用にな)
ナチュラルも努力と訓練次第では追いつける
(頭脳はともかく肉体の方は追いつくのはどうしても十代後半になるだろうが)
そもそもの疑問なんだけどコーディであることの優位性を主にMSの戦闘を通じて描いてないのはどうしてなの?
そもそも潜在能力はナチュより上なわけで、さらには兵役で訓練を積む中でその潜在能力は完全でないにせよ一般のナチュ兵士よりはコーディ兵は開花させてるものでしょう。
しかし名もなきコーディ兵とナチュ兵の違いなんてほぼ見られない。
アズラエルがあんなに羨望の眼差しで見ていたコーディの実に味気ないこと…。
もう少しこういうとこでも優位性を見せないと圧倒的な量の違いでコーディはやられてそうなのに。
「だって嫁が・・・・」
という定番のフレーズが答え。
白兵戦ならともかくMS戦で大きな差異なんぞ出ないだろ
その為にナチュラルOSなんて出たんだし
127 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/22 01:36:45 ID:RJYVD90s
先週出てきたASTRAYのパーツでできてる戦闘機みたいなやつあれって何?
フリーダムおっかけってって翼端斬られておちってったやつ
変形してASTRAYっぽい人型に変形なんの?
ネオがウィンダムに搭乗するというのは本当ですか?
新OPのネオとマリューのバックにウィンダムが倒れているのでそうなるのでは?という予測。
ガシャで初めてウィンダムの情報が出たときもそんな噂があったけど。
131 :
109:05/01/22 09:13:03 ID:???
>113>122
公式はチェック出来るけど、質問コーナーって…。
何でそんなとこにさらりと重要な事が…。
>>126 ナチュラルOSで一般コーディネーターに対等に渡り合えるなら、圧倒的に数でまさるナチュラルが量で押し切れないのはなぜなんでしょうか?
コーディネーター側にもクルーゼ隊のように戦闘に秀でたものがいたからともいえそうですが、
それはナチュラル側にもメビウス隊やMSVで扱われたキャラなどいわゆるナチュラルでも戦闘に秀でたものがいたのも事実。
ナチュラルOSで一般コーディネーターと張り合えるという仮説が成り立つなら戦局はここまて長引く事は無いと思われますがどうでしょう。
>>132 アニメだから。
一回の戦闘で戦争終結になったら盛り上がらないだろうが
現実とアニメの線引きくらい考えろ
>>132 ああ、アニメだからって事はないか。初期から中期に、
連合にMSがないから。
一部はジャンのような連合にいるコーディネイターやMSを動かせるナチュラルがいても
絶対数が足りなくて君の言うような数で押すことが出来ない。
だから長引いたって事かな
ストライクがようやく完成したのも11ヶ月立ってからだし、
ハルバートン以外の人間はMSの政策に反対してたみたいだから
巡洋艦クラスとメネラオス(戦艦クラス?)にはどれだけの人が乗れますか?
設定なし
なんでストライクダガーが戦線に投入されるまで連合にはMSはほどんど
なかった、なんて基本的なこと忘れられるんだ
パナマ防衛戦見てもわかるようにダガー投入後はそれまでジン1機は
メビウス5機に匹敵なんてな戦力差をジン1機はダガー2,3機程度って
ところまで縮めている
138 :
132.133:05/01/22 10:51:04 ID:z+hKb7IG
ちなみにこのジン:メビ=1:5ってのはもの凄い数字で
ここまでキルレシオが高い戦場ってのは歴史上少ない
だいたい量で圧倒しようと思ったら攻撃側は防御側の6倍の
戦力がいるんだけどこの比率で考えると連合はザフトの30倍以上
の戦力を投入しないと圧倒できない
>量で圧倒するには攻撃側は防御側の6倍の戦力が必要
唐突すぎて具体的な数字まで書いてあるんだけどこれはどこからきてるの?
>>140 昔から言われてることでしょ。
戦術ドクトリンとか。
軍事版で聞いたら分かるかもね。
ちなみに、現代の戦争では戦力の三割を損耗したら全滅扱い。
ナポレオン戦争時代はフリゲート艦一つで3つくらいに特攻して勝ったりしてなかったっけ。
しかもそれでイギリス海軍はほとんど勝ってきたから、負けても言い訳は許されないとか。
前EDのラストとアイキャッチに出てきたラクスのドレスが事細かくのってる雑誌ってありますか??
>>140 一応要塞とか城壁とか防御陣がある場合の戦いなんだけど、
だいたい防御側は3倍の兵まで相手にすることができるって
経験則が知られている。
逆を言うと攻略側は3倍以上兵を揃えないと攻略がとても難しい。
圧倒しようと思ったらさらに倍はいるだろう、って感じ。
>>143 どのくらい細かくってのを希望してるのかわからんけど
あのドレスの設定画なら何の雑誌か知らんが載せてた
雑誌があってスキャンがうpされてたね
強奪された3機はザフト軍なのになぜ連合軍の三機に酷似したつくりなんですか?
カラミティ→アビス(色、
レイダー→ガイア(動物型MAに変形
フォビドゥン→カオス(消去法
>146
ぶっちゃけると「酷似」ってほど似とらんがな
百歩譲って「ああ一応共通点があったね(棒読み」って感じ
ウィンダムとストライクはどっちが強いですか?
パイロットは平均的なものとして。
>>148 強いというのは取り付けるオプションと戦場によるので答えられないが
性能なら一応もうウィンダムの方が勝るとも劣らず
なんでdestinyにフレイがでてないの?
>>150 前作の最終話を見てください
それでもまだ疑問に思うときは氏んだ方がいいかも
なんでdestinyにカズ(ry
うぇーいってなんですか?
地味に気になったんだけど、なんでレイだけパイロットスーツが特注なの?
あれは指揮官用だと思われ
ラウも最後だけおなじの着てたと思う
レイは何歳ですか?
確かにラウも最後に同じスーツ着ていましたね。
でもラウとレイでは立場がまったく違いますし
なぜ指揮官ではないレイが特別な指揮官用のスーツを着ていたのでしょうか?
>>159 現場の小隊長みたいな役割もあるんじゃね?
少しは自分で考えてみろ。あげ足取りとって楽しんでるようにしか見えん
161 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/22 14:45:56 ID:9jXB9ZqS
SEEDが∀の企画段階で立ち消えになったボツネタの使い回しをしている
ってのは本当ですか?
イージスの変形方法がシドミードの4LEGと同じって程度しか思い浮かばんが。
なお、イージスの変形は石垣氏が出したアイデアだとさ。
163 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/22 15:32:09 ID:FIByVLJd
カオスの腰の左右についている、フリーダムのレールガンに良く似たものって、
どんな機能があるんですか?プロペラントタンク?
>>161 同級生が(恐らくロランと友人が)引き裂かれて、戦うというプロット。
富野監督が、そういったストーリーを好まなかったので、
そのプロットはボツになった。
そのボツになったプロットを使用したという話は聞きます。
>>163 バッテリーという可能性もあるが、これまでの例から設定で武器以外について説明がある可能性は
ほとんど無い。
MGカオスの解説書を待てw
質問者もだけど住人にも簡単にキレる穏やかじゃないのがいるのな…。
ザフトの場合軍服が白=隊長や司令官クラス、でノーマルスーツが白=MS隊の指揮官なんだろう。
両方を兼任したクルーゼやイザークのようなタイプがむしろ少数派なんじゃないのか。
パイロットしか隊長になれないってんじゃあ・・・・
169 :
名無し募集中。。。:05/01/22 16:39:54 ID:T1CB79gn
議長がシンにインパルスに乗るように指示したとこの前言っていたが
種割れできる事を予測していたのか?そういうのは遺伝子研究レベルで
わかる事なのか?普通、かわいがっているレイを乗せそうだが??
っていうか、いちいちパイロットの搭乗機を最高評議会議長が決めるものなのか?
逆に聞きたいのだが、いつ議長がレイをかわいがったんだ?そんな話出てきましたっけ?
タリアさんは可愛がられてましたが・・・・・・
聞いていい質問と悪い質問の区別ついてない人多いね
>>131 メディアのそれは真偽半々くらい。
というかしばらく話を作ってよし矛盾が出ないぞとなったら角川あたりの公式本で
公式設定として載る。
それまでは仮設定で知る人ぞ知る(そんな大層なもんでもないが)ってとこ。
>>169 一応議長によるシンの抜擢は異例というニュアンスで書かれていたと。
で議長信者のタリアは「レイを差し置き能力的に劣るシンを選んだのは遺伝子が」と好意的に考えたわけで、
実際の裏は今の所ご想像にお任せということ。
>169
いつどこでレイをかわいがってるってのがあったんだよ
答えろよ
>>168 >両方を兼任したクルーゼやイザークのようなタイプがむしろ少数派なんじゃないのか。
今のところ出てきた隊長は全員両方兼任してきたようですが
クルーゼとイザーク以外にはバルトフェルドとモラシムがいますが
なんか本編の内容を勘違いして覚えての質問が絶えないな
レイが議長をギルと呼ぶシーンならあるが
177 :
169:05/01/22 17:41:52 ID:???
>>174 そういえばその二人もザフト有数の名パイロットでしたな。それに軍服の色も白じゃないし・・・・・。
やっぱり軍服やノーマルスーツの色は赤以外は趣味で法則はないのかもしれませんな。
178 :
168:05/01/22 17:42:55 ID:???
ごめん168の間違いだった。
なんでラクスって様づけなんですかね?
元議長の娘でアイドルってことは、要するに小泉孝太郎に様付けするようなもんだよね。
仮に小泉孝太郎にものすごく人気があってカリスマ性もあっても様付けはちょっとおかしいかな、と思うんですけどね。
もしかして今自分すごくバカなこと質問しました?
>179
しました
ヨン様・・・・・
>>179 >>181 人気があって(一部の人に)カリスマ性もある(一部の人に)からおかしくないよw
芸能人を様付けで呼ぶなんて全然珍しくないじゃないか
まぁ様付けはともかくとして、なんであそこまで崇拝されるのかね?
>184
そういう話はキャラスレでする、ぐらいの使い分けはそろそろ
覚えような、サル
>>185 いやいやそういう意味でじゃなくてさ、
なんかそういう崇拝されるような設定でもあるんですか?
っていう感じの質問かな?
>>186 歌とルックスで人気をばっちりつかんでいる、という設定ならあるが
ちなみにお前の好みでどうこういったってしょうがない問題だというのは
一応いっておくぞ
メビウス・ゼロについてるあの武装というかあのシステム
Xアストレイやプロヴィデンス カオスにまで似たものが装備されていますが
アレはゼロと同じシステム?
そもそもザフトはあのシステムをどうやって拝借したのでしょうか?
FAITHって何の略よ?
>>188 ガンバレルとドラグーンは高い空間認識能力が要求されるという
点は同じでも基本的に別物
カオスのは細かい設定は出てないがドラグーンよりはガンバレルに
近い感じのようだ
質問はageろと言っている!
>>188、189
見ろ100以下に落ちた
>>187 俺の考えでは
人気がある=売れっ子アイドル
崇拝される=なんかの宗教の教祖様
見たいな感じだからどっちかというとプラント市民はラクス教の会員
っておもうことにしたよ
回答ありがとう
売れてるアイドルってのは一部に崇拝までしてるようなファンが必ず
いるもんだぞ
アイドルってのは元をたどればそういう拝む偶像のことだからな
194 :
188:05/01/22 19:01:12 ID:???
>>190 サンクス
ドラグーンとアレは別物なんだ
てっきりドラグーンはアレの改良型なのかと思ってた
カオスが背負ってるモノがガンバレルなら連合の技術をどう入手したか謎
ストライク強奪してないのにフリーダムの顔がストライクの顔に似てた事ぐらい謎
>>191 すまん
今度っからはちゃんとageる
>>188 メビウスゼロについてるのはガンバレル
Xアストレイ(ドレッドノート)やプロヴィデンスについているのはドラグーン
ガンバレルは有線コントロールでケーブル切られたらおしまい
ドラグーンは量子通信による無線コントロールで、ケーブルは不要、あった
としてもエネルギー供給とかしてるわけじゃなくてただ本体とつないでいるだけ
ドラグーンはザフトが開発に成功したシステムで連合のガンバレルとは
別物
カオスのは量子通信によるコントロールではなくて有線コントロールのようだ
>>193 所詮一部でしょ、アニメではプラント一般市民がなびいちゃってるからな。
そういう意味では
>>192の考えも悪くないかな、でも所詮悪くはない程度。
エグザスの頑張れるは有線コントロール?
種世界には宗教がないと聞いたんですけどハウメアとかって宗教じゃないんですか?
199 :
188:05/01/22 19:07:20 ID:???
>>195 ありがとう
カオスのアレが連合産に見えるのは忘れることにする
>>196 よーく思い出そう
実は一般市民がなびいたという描写はない
一般市民の一部が「ラクス・クラインが言うなら…」とか
言ったのはあるが
ガンバレルは頑張れる?
>>202 君はもうがんばれそうにないな
さようならだ
>>195 ドレッドの腰にあるプリスティスは紛失防止用のワイヤーだが
背中のドラグーンのコードは、(ドラグーンの)PSのエネルギー供給用
プロヴィデンスは本体に戻すことでPSのエネルギーを供給している
雑誌のプロトカオス紹介で後ろの武装の説明すんじゃない?
>>200 普通それはなびいたというんじゃないかい?
別に一般市民を一人一人個別に描写するわけじゃないんだから
>>207 そこをつかれるとほとんどの議論が無意味になるよw
>>208 スマン、確かにそれはそうだ。
けどあの描写だと大半はなびいちゃってるんだろうね
>>206 例えば「プラント全員ラクスに心酔しているラクス教の信者状態」の根拠に
するには弱いよな、ってことさ
211 :
209:05/01/22 19:45:49 ID:???
>>210 さっきも書いたけど
全員は違うかもしれないけど大半は信者状態じゃない?あの描写だと
>>211 だからお前がそう思うのは勝手だが根拠としちゃ弱いって
言われてるんだろうが
いい加減同じこと繰り返すなヴァカ
はいはーい議論するならここじゃないところでね
流れを変える為にも質問しよう
本当にカガリはキラの姉なんですか?
>>198 宗教が無いんじゃなくて、
C.E30年頃に大規模な宗教団体の影響力が小さくなり、
その為コーディネーターという種が増えることが出来たという設定があるだけ。
C.E55年頃にちょっとは復活したんだが、昔ほどの影響力は無い。
まあ、実在の宗教団体を出すと放送コードに触れるから出てこないだろう。
>>214 気持ちはわかるといってやりたいところだが
やっぱりテンプレ読んで氏ね
>>169 だが
>>173 かわいがってるというより、親密といった方が表現的にはあってるかな。
議長と親しさで言えばレイ>>>シンなのは脳みその少ない君でもわかるだろw
マチルダさんがいたのはジャブローだっけ。
>>216 ん…載ってない。
カガリが本当に姉かと聞いたのであって、
兄弟かと聞いたわけではないんだが…
テンプレ呼んでなかった事は謝るので教えて
222 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/22 21:51:44 ID:1GmIy7TB
本日登場の紫のMSってなーに?
質問
今日の終わりの方でガーティールーがミネルバを捕捉してましたが
ミネルバ側にはわかっていないようでした。
ガーティールーのレーダーはミネルバのそれより性能がいいんでしょうか?
>>222 ブデ
シャア専用ブログで画像が見れるやも
間違えた
バビ
ジンとゲイツと何が違うのかよくわからん
>>227 ビーム兵器装備してます
カラーリングが違います
229 :
222:05/01/22 22:05:05 ID:???
>>224 おぉ、ありがと。
最初見たときは「ナニコレ?今度はギャン?」とか思ったけど名前聞いて「ハンブラビ・・・。」
シャア専用ブログで設定画見れたよ。ありがと。
・・・まぢではんぶらび・・・(´・ω・)
>>218 答になってねーぜボケ
「いつ」「どこで」だよ
CMでマラサイを出した、ってことは・・・そのうち出てくるなw
>>221 名言されとるだろ
>>220 遺伝子上の両親が同じで、他のキャラからも弟と呼ばれていて
お前は他に何がいるというんだ
>>223 そういうのは全然関係ない話
ガーティ・ルー側はミネルバがカーペンタリアにいるのはわかってる
んだから監視は楽
ミネルバ側は普通にわざわざ見つけないといけない
ネオの「見つけたぜ子猫ちゃん」ってのはただの言葉のアヤ
欠けた
>>232 >他のキャラからも弟と呼ばれていて
キラが弟と呼ばれていて、だ
>>232 どっちが上なんて明言されてないが?
周りの奴らは想像で弟と言ってるだけだろ
ユウナは兄と言ってたし
それとも公式でのソースあんのか?
(´・ω・`)知らんがな。
>>236 ユウナはキラの事、弟って言ってたぞ?
ついでに何かの雑誌では弟って明記されてた
>>235 ( ゚Д゚)<ネオが乗ってたのガーティだろ?乗り換えたのか?
連合の旗艦なんだっけ。セントルイスだったか。
>>236 どっちでもいいじゃん。わからなくてもストーリー展開に
影響なし
>>238 何かの雑誌じゃ曖昧すぎるな
NTとメージュは取ってあるがそんな事かいとらんし
公式やデータコレクションでは言われて無いしな
>>242 確か模型誌・・・かな
昨日バレスレに早売りきてたから
>>242 いやだから作中で片割れが弟と呼ばれていて
誕生日が同じで、お前他に何がいると考えてるんだ
>>239 本編でステラやアウル、ネオがいたあれがガーティ・ルーに見えたのか?
元々通常の双子でさえ兄弟の順序は曖昧なものだし、ましてあの二人は事情が特殊。
カガリが姉だと言い張り、キラがそれを認め、カリダあたりの当時の事情を知っている可能性のある人物からの異議がなければそれで決定にしていいんじゃない?
カリダから見るとカガリって姪であり息子の姉妹であり国家元首でもあるのね。
会話し辛そう…
>245
見直したがあれルーじゃなくてただの巡洋艦だったな
>>240 今回三馬鹿がいた艦なら「J.P.ジョーンズ」
アメリカ独立戦争ですな
ミネルバについてったボスゴロフ級の方名前聞き取れなかったんだけど
誰か解る?
>>245 じゃあ質問を訂正しよう。
ZAFTの最新鋭戦艦ミネルバは大西洋連邦の巡洋艦にまで
索敵性能に劣るんですか?
>249
だからそういう索敵性能が比較されるような状況じゃないと
いわれとろうが
頭悪いな
教えてください。
ザフトのアカデミーってどのような場所なのでしょうか。
ザフトは階級がないと見ましたが、実際には赤と緑の軍服が
ありますがその差がよくわかりません。
よろしくお願いします。
252 :
251:05/01/22 22:49:57 ID:???
age忘れ
orz
赤福は成績優秀だったってことを示すだけで別にそれだけで権限に差が
出たりはしないよ
254 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/22 22:51:36 ID:GRYyhP6y
死に急ぐなよシャア
この台詞ってだれがいったもの?
>>251 赤服は成績が良かった上位二十名に与えられる物で
緑より成績がよいだけで特に上下の差はない
白服は隊長用、階級がないとはいえ指揮者は必要なので
258 :
251:05/01/22 22:57:48 ID:???
>253
>255
ありがとうございます!
もう一つ気になるのですが、
旧作ではザフトの主席がアスランと見た記憶があるのですが、
今作のザフトアカデミーの主席っているのでしょうか。
そもそもザフトアカデミーとは学校のような教育施設の一つなのか、
それとも軍人養成施設なのでしょうか。
>>250 デブリ帯での戦闘やユニウス7工作の時も
ガーティ(連邦艦)に先に発見され先手を打たれているのだが??
質問です
砂時計型コロニーは、ふたつの円錐の底に平面の居住区があるようですが
これの疑似重力はどうなっているのでしょうか。
中心部を回転した場合、底が湾曲していないので、場所によって重力の方向が
おかしくなりますし、そもそも回転している描写を見たことがりません。
シリンダーではなく砂時計にする合理的理由も不明ですし、ミラーの開閉による
昼・夜の調整もできません。どうなっているんでしょうか。
>>259 あの発見はほぼ同タイミング
先手を打ったのはネオの手腕
デコイに気づかなかったタリアのミスともいえる
ミネルバのスペックはオーブ国の実権を握るカガリにも内緒だった
つまり 俺たちにも内緒
>>259 ほんとうに頭が悪いな
今回の連合軍はミネルバを「索敵」して見つけたんじゃなくて
はじめっからカーペンタリアにいるのがわかっていて動き出すのを
「監視」してたんだが
>>261 あ、そうでしたっけ?
では、なぜ砂時計型が選ばれたんでしょうか
>>260 ミラーは中心部から伸びてる円盤があるだろ?
あれの角度で昼・夜の調節ができる
先の大戦でオーブは連合に占領されたんですか?
>>265 普通のコロニーもある
何故プラントの形が砂時計かはわからん
>>259 デブリ帯は単に相手の策に引っかかった中の人の問題だし、
ユニウス7ではミネルバもガーティー・ルーもお互いを捕捉したわけではない
>>265 あれが種世界での次世代型コロニーだったから
なお実際にはあんな砂時計型コロニーは採用されないだろう
いろいろ難しいことが多いんで
>267
されました
種世界ではデプリが視界不良になる程度の障害にならないので砂時計型コロニーは採用されますた
実際はどうだか判らんが、ガーティールーは隠密行動を目的としているからレーダー性能が
飛び抜けて良くても変ではないが。
>>266 あ、なるほど。
>>268 ふつうのコロニーってヘリオポリスとかですよね。
>>270 あれが次世代なのですか…
ともかくありがとうございました
SF小説で砂時計型コロニーが大流行したこともありましたな。
>>276 そうなんですか?
その小説いくつか教えてください
何故ユニウス7が落下軌道に入った時に大西洋連邦などは核ミサイルで
爆破を考えなかったの?あの後すぐプラントを核攻撃してるんだから
使えばよかったと思うが・・・落下を口実にプラントを攻撃する為に
わざと放置するには危険が高すぎると思うが・・・
280 :
163:05/01/22 23:40:22 ID:???
>>165 レスありがとうございます。・・・MGを待ちます。
SF板ではガンダムの議論は荒れるので駄目らしいです…
SF板で砂時計型コロニーの事を聞けば良いだろ
このスレ、ろくな回答してる奴がいないな。
本編と公式HP見てればわかる事しか答えてないし・・・・
何のためのスレだかわからん
釣りキター
クマー
>>279 核ミサイルにとても誤解があるようだが核ミサイルは単独で宇宙へは
いけないぞ
せいぜい大気圏上層部をかすめる弾道軌道が取れる程度
地上から核ミサイルで迎撃できるときはもう地上に大量に破片がばら
まかれることが確定している
>>279 月から現場に急行するにも遠すぎたからだろう
>283
釣りにマジレスするのも何だが…。
その場合は議論スレだと思う。
ここは、質問に対して答えるんだから、
公式・本編見てわかる事を答えるでいいと思うし、
それ以上の事は個人の推測になるから議論スレで
やらないとならない(スレ違いになるから)。
推測すると叩きが発生する品
>>287 プラントからはジュール隊が急行しましたが?
ナスカ級やミネルバは高速艦だし、第一月がプラントより離れていたのかも知れん
すくなくてもMSで行き来できる距離だよな
>>290 プラントから急行したんじゃないぞイザークたちは
たまたま現場の近くにいた部隊だから急行したんだが
>>292 月とプラントと地球の距離は常に一定だっつーの
ラグランジュポイントでぐぐって勉強しる
ユニウス7との相対距離の話だが・・・・・
一応豆知識
地球と月とプラントのあるL5は正三角形を描く
つまり地球と月、月とプラント、プラントと地球、これ全部同じ距離
ちきうに落ちそうな位置だからちきうに近いんじゃね
アイシャが小説版では生きていると聞いたのですが本当でしょうか?
質問じゃないんだけど
旧連合3人の追悼フラッシュって持ってませんか?
曲はFIND THE WAYです。
フラ板で誰にも相手をされなかって・・・・
>>299 スレ違い
その様子じゃ相手にされんのも当然
何のメリット無しにお前にあげる分けないだろ?
>>280 いいのか?終わりのない旅かもしれんぞw。
テンプレにMAD、Flashの類のアップロードの依頼禁止も加えて
>>258 前作のドラマCDによると、赤服を決める「成績」の基準に
射撃の腕前も含まれていたと記憶するが、
そこを踏まえた上で言えば、ルナマリアよりレイのほうが
射撃が上手いらしい上に、
タリア艦長の「なぜインパルスがレイじゃなくてシンに〜〜」
っていうくだりから察するに、ミネルバの3人組の中では
レイが一番成績が優秀だったのではないか、というのはあくまで仮説。
それに、今後それ以上の新キャラが登場する可能性も否定できないし、
アスランの時と違って、今回の赤服キャラが誰も「主席」と呼ばれていないところから、
主席キャラは現在登場していないのでは、と考えるほうが妥当かも。
まあ、OPに出てくるオレンジグフもどきのイカした前髪のヤツが
主席である可能性が一番高いのでは? と個人的な意見だ。
>>305 ハイネはミゲルが憧れた先輩パイロットらしいから違う。
その頃は赤服の制度がなかったはずなんだが…。
J・P・ジョーンズは判るんですが、
ガーティ・ルーは何処からのネーミングなんでしょうか?
監督の嗜好を考えるとゲルハルト・べルガーの事か?... とも考えたのですが…
ってことはそのうち、ペイジ&カヴァーデイルやボーナムが出てきてもおかしくないな
309 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/23 12:31:10 ID:8U47tJrg
今回ザフトのカーペンタリア基地にあった、紫色でギャンみたいな顔をしたMSの胸の部分が
イージスやカラミティについてたスキュラっぽいんですが、それで正しいでしょうか?
ごっつええSEEDDESTINYのFLASHってありますか?
シャアってかわいそうですね
そーですね
>>310 私以外の人が作ってなければ、ありませんよ
来週は総集編らしいから、見る必要なし?
>>315 まあ本来であれば、毎週見てきた人にとっては
見る必要の無いものですが、それはそれでも
見逃せば結構後悔するものです。
特に用事が無ければ、見たほうがいいと思いますよ。
あと、次回予告の話題にも乗れませんし。
なるほど、ならば携帯画像目的以外あんま見る必要なさげかな。
>>307 ルーはケルト神話の太陽神。
神話大好きスタッフなので元ネタはここではないかと言われていますが
詳細は不明。
320 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/23 16:12:25 ID:Q5Y6TVso
ところで前回のヤキン戦の後の和平条約でカーペンタリアからのザフト撤退は講和条件に
入ってなかったのか?
ジェネシスが自爆した後の講和であれば連合はもっと強気の交渉ができたはずなのでは?
地球での問題も抱えて地球連合の中心、大西洋連邦は停戦後結構弱体化してるんだよ。
開戦直後に武力併合した南アメリカは独立を宣言したりして、強気の外交路線を転換せざるを得なくなってきた。
カーペンタリアはそれを要する親プラント国家、大洋州連合が絡む問題だから余計複雑だし。
条約調印にまで何ヶ月も掛かったから議題に上がらなかったとは思えないがな。
連合って条約に合意しない国は潰すつもりなの?
>>322 潰すってあんた・・・・・。国民を圧政から解放してやるのだよ!!
連合軍一般兵で勤務時間と給料はいくらですか?
>>324 勤務時間は常勤(基本的に24時間拘束)。
給料は同年代一般人の平均の1.5〜7倍くらい、というのが
軍人としての基本的な給料体系。
連合軍がこれに当てはまっているかどうかは定かではないが、
少なくとも命のやり取りをしている以上、サラリーマン並みの
給料であるということは、普通に考えればあり得ない。
また、役割によっても給料は当然違う。
救護班や整備兵などよりも、当然パイロットのように
死の可能性が高いほうが、同キャリアでも給料が上になる。
まあリスクが高いほうが給料が高い、というのは
軍人に限らず、一般社会ならば当然なのだが。
軍人で共通して言えることは、拘束時間があまりに長く、
その上会戦中は休暇も滅多に取れないため、
その多く貰っている給料の使いどころが余りないそうな。
そらメイリンもいろんなものを買い込むっちゅうねん、って話だよ
さらに軍艦乗りはアパート借りたりしないので
遊びなんかしなければ金がたまる一方だそうな
もっともほとんどの軍艦乗りは陸にあがるたびに
豪遊だがな(w
そういや0083でアルビオンの乗員が総出で
飲み屋で飲みまくってる描写があったな
元AAクルーはみんなマリューさんと同じモルゲンレーテで働いてたの?
こんばんは。くだらない質問なんですが、子供がガンダムSEEDデスティニーの文具(筆箱とか)
欲しいって言ってるんですけどそんなのあります?
332 :
330:05/01/23 20:46:33 ID:???
レスありがとうございます。オークションにもなかったしダイエーとかの文具コーナーにも
なかったのでやっぱりないのかも知れませんね・・・。
ノートくらいはあるかと思ったんですけど・・・。子供向け作品じゃないのかな?
ちなみに小学生(低学年)の子供はSEEDも好きで一緒に見てたんですけど、
やっぱり教育上あんまりよくないかな・・・?
仮面ライダーとかそういう特撮物と同じ様に考えてたんだけど、どう思います?
止めさせたほうがいいと思う?
>332
そのくらいのことも自分で判断できないのなら人の親をやめろ
>>330 2〜3年前に仮面ライダーみただ、それ程変わらんと思う。
335 :
334:05/01/23 21:03:57 ID:???
誤:みただ
正:観たが
>>332 それはさすがに答えにくいな・・・・
「見てはいけません」と強制するのは良くない気が。
同じ時間にやってるメジャー(MAJOR、教育テレビの野球アニメ)の方を薦めてみるのもいいかもしれない(^^;
ただ、まわりの子供たちの話題についていけなくなるとなったらお子さんは辛いでしょうな。
>>333 2ちゃん=暴言吐いても構わないところ、という認識をやめろ。
その前にやっていた鋼の錬金術師は小学生に見せるのはよくないと思っていた。グロ描写多いし。
SEEDはいいんじゃないの。
>>337 グロ+鬱=カコイイとか思い込んでもらっても困るな。
339 :
330:05/01/23 21:16:18 ID:???
>>333 自分で判断できないっていうか・・・まぁそのとうりです、はい。
俺的には「楽しく見てるんだからいいじゃないか」と思うんだよね。
だけど死に場面とか(特に前作49話のナタルの死に場面は)痛いかなとも思う。
時間帯から言って学校の子も見てる子も多いし止めろとは言えない。
まぁプラモとかも好きみたいだし多分これからも見るだろう・・・。
とりあえずみなさんレスありがとうございました。
>332
子供さんが番組を好きなら特に問題は無いのでは?
確かに殺し合いの描写があるけど、あくまで「戦争」という特殊な状況下
での殺し合いである分、子供の目にもリアリティは薄まっているんじゃないかな?
逆に一昔前の「金田一少年の事件簿」のような日常物の方がヤバいと思うけど。
>>332 子供向けアニメ、と一口に言っても、キッズ層とティーン層は
大人から見れば同じ「子供」かも知れんが、意味合いは大きく変わる。
もともと「ティーン向けアニメ」なんてものは昔は無かったんだが、
それこそ最初のガンダムがヒットした後ぐらいに確立されてきて、
今では当たり前のようになっている。
具体的にどこが違うのかと言うと、主に「死」の描き方とそれに対するフォロー、
あとは性描写の許容範囲などが代表的なところ。
キッズ向けアニメは性描写などもちろん無く、キスシーンさえも
あったとしてもホッペにチュ、程度のもんだが、
ティーン向けアニメならばディープキスぐらいはやるし、
直接的に映像化させなければ、セックスをしていたことをほのめかすことはある。
というか、現にガンダムSEEDでもそんな描写はたくさんあったと思うが。
それが自分の子供の年齢と照らし合わせて許容範囲内かどうかは
親の判断だと思うが、子供が楽しみにしてんなら、それ取り上げても良くないだろうな。
そもそも、ガンダム自体Gガン以外はティーンアニメなのだから、
そんくらい許すか諦めるか、許さず見せないかするべきだろうな
つーかガキに見せんなよ
これ以上この板の住民年齢下げてどうすんだ
小学校卒業するまで武者○伝でも見せて満足させとけよ
ところで、ミゲルの弟に二つ名はあるんでしょうか?
>>343 ハイネのことだと思うが
あれはミゲルの師匠だと言われているぞ。
二つ名があるとすれば同じく「黄昏の○○」かあるいはIgnitedにちなんだものになるだろうな。
今のところは二つ名があるかどうかさえ不明だが。
オンドルゥって何ですか?
>>311 なんかすごいデザインだな。
こーゆーのを見ればつくづくガワラはもうデザイナーとしては終わってると痛感する。
なんぼなんでもひどすぎだよ……
348 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/23 23:55:32 ID:jOZ5iqqI
シンってアカデミーに入って三ヶ月後に赤服で卒業って本当?
もし本当ならレイとルナマリは?
349 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/23 23:57:28 ID:jOZ5iqqI
クルーゼ以外のクローンっているの?
何で彼だけに世界を正す権利がって言っていたのかわからん。
クローンが一体しかいないからか?
350 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/23 23:58:25 ID:inpkgkBP
788 sage 05/01/23 23:01:04 ID:i4xU49rZ0
カカいほうが勝つわ
789 05/01/23 23:14:43 ID:nOYfK4fM0
↑ 何がどうかかってるんでしょうか??
790 sage 05/01/23 23:17:30 ID:dHVAHPGm0
俺は元ネタわかるが、ここでおまいに説明したところで
面白くともなんともないからあえて教えない
>>349 とりあえず、今明らかになっているクローンはXアストレイに出てくるプレアがいる。
>>349 クローンだから、ではなく
「遺伝子操作の失敗で一生苦痛を背負わなければならなくなってしまった私には
そのような技術を生み出し、容認しているような世界を潰す権利がある」とでも言いたかったのでしょうな。
明言はされていないが。
353 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/24 01:56:59 ID:Rqfkuxip
>330
もう見てないとおもうけど、アニメイト行けば
下敷きとノートくらいはあるだろう。お薦めしないけど。
>>352 クルーゼはふたつのスピカのマリカの爪の垢を煎じて飲むべきだな。
流石にの時間は誰も居ないな。
種のイベントの応募はNewtypeについてくる葉書と普通の往復葉書、
両方で出しても大丈夫なんでしょうか。
それともそうすると重複になってはじかれますか?
スレ違いだったらすみません
>>306 遅だがミゲルの時代も赤服制度は有るとミゲル専用ジンのとり説有ったぞ
ミゲルは、赤服クラスの実力を持ちながら上位20にカウントされなかった、みたいなことを書かれている
素行が悪かったのかね
ということはまた設定変更があったのか
前は
>>306の言うとおりミゲルのときにはなかった
女子赤服のミニスカの下は、下着直はきですか?
360 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/24 14:18:45 ID:lWkHNKC8
本当に初歩的な質問ですいません。
色んなスレに登場している「夫妻」でなんですか?(脚本家?)
どんな功績あるのかもしりたい
種監督福田と脚本を書いてる福田の嫁
夫妻→負債と今に至るる
なるほど。教えてくれてありがとう。謎が解けた。
も一個だけ。
ここまでその負債が悪評なのは何故?
>>362 つまらんから
旧作品を馬鹿にした様なことを言いつつもパクリが多い等
最初のは人によって変わると思うが
2ちゃんでは総じて評価は悪い
一般的には結構売れてる
後、過去の作品は良作が多いため、嫁とくっついて駄目になった
勇者シリーズやっとけ、嫁は脚本止めろ等言われている
下は福田の履歴
1980年『無敵ロボトライダーG7』設定製作
1981年『最強ロボダイオージャ』立ち上げ
1984年『超力ロボガラット』設定製作
1985年『ダーティペア』設定製作
1987年『機甲戦記ドラグナー』各話演出・ストーリーボード
1989年『魔神英雄伝ワタル』演出
1990年『勇者エクスカイザー』演出チーフ
1990年『魔動王グランゾート』演出
1991年『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』監督
1992年『サイバーフォーミュラ11』原案・脚本・監督
1993年『機動戦士Vガンダム』プロモ絵コンテ
1994年『サイバーフォーミュラZERO』脚本・総監督
1996年『サイバーフォーミュラSAGA』総監督
『機動戦士ガンダム第08MS小隊』プロモ絵コンテ
1999年『サイバーフォーミュラSIN』原案・総監督
2000年『GEAR戦士 電童』監督
2001年『クラッシュギアT』3D演出チーフ
2002年『機動戦士ガンダムSEED』監督
2004年『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』監督
ホントかわからないけど、スタッフからかなり嫌われているという噂も。
嫁に至っては一緒に仕事をする脚本家に「あなたにアスランの台詞は書けない」て言ったとか
「それじゃあキラ(アスラン?)が活躍できないじゃないの〜」と
たわけた事を言ったとか。負債共々個人の好きキャラだけを主張し、
声優の好き嫌いであぼーんさせたり、まあ色々と言われてるんだよ。
福田は雑誌とかで視聴者を馬鹿にしたような発言が怒りを買ってる。
実力ないくせに威張り散らかしてるところも嫌われる原因。個人的にもかなりムカつく。
>>357 出席日数が少なかったとかこの板で聞いた記憶が
負債の悪行はキリ無いよな。
頼むから一生懸命やってくれよ、と。
アンチ両澤スレ行けばいいんじゃないか?
367 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/24 16:00:22 ID:SjLFeR5H
フェイスって種の頃からあったっけ?アスランが元、特務隊フェイスだとルナマリアが言ってたけど、
デス種で後付されたんじゃないの?
>>367 タリアもアスランに「あなたをFAITHに戻し」って言ってたね
369 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/24 16:11:42 ID:4G7/BR/G
メビウスゼロの頑張れるはドラグーンとは違う物なんですか?
370 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/24 16:14:53 ID:Vh0BFMov
簡単に言うと、メビゼロのは有線で、プロヴィのは無線式。
ガンバレルはエネルギーをあまり使わないが、線を切られると使えない
ドラグーンは無線、線があってもエネルギー供給用なので切っても動かせる
その代わりエネルギー馬鹿食い
372 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/24 16:18:42 ID:4G7/BR/G
ラーカイラムは重巡洋艦?巡洋戦艦?戦艦?
>>372 有線もあるドレッドノートとかな
ただ線が切られても特に遠隔操作には影響はない
>>377 よさげー
とあるだけで強制ではないよ。
俺は知らないから応えられないけど
強制じゃないが基本的に荒れるじゃんこの手の質問
シンってコーディ?
リジェネレイトはジェネシスαのレーザーを受けて推進剤を爆発燃焼→超加速を得る
と書いてありますがジェネシスαのレーザー受けても平気ってどういう仕組みなんでしょうか?
アッシュ・グレイ曰く『レッド・ブルーフレームをジェネシスαの射線上に持って行く。
自分の機体はレーザーを受けても加速・脱出可能だがおまえらには不可能』
と言ってる時点で自分が加速に使うレーザーと敵を焼き払うレーザーは一致してるみたいですし。
>>367 種の頃から、特務隊には所属していけどフェイスってのはデス種で初めて出たと思われ
>>381 >ジェネシスαのレーザー受けても平気ってどういう仕組みなんでしょうか?
どういう仕組みもなにも、めちゃくちゃ丈夫な部品でジェネシスαのレーザー
および推進剤の爆発の衝撃を受け止めるだけです
いやほんとこんな単純な仕組みともいえない仕掛けなのよ
例のフリーダム捜索が種のときのフェイス(って名前では呼ばれてなかったけど)
の任務ってこと?
>>383 リジェネレイトだからもし壊れてもまた壊れた部分を変えれば済む話ですもんね
回答ありがとうございました。
>384
たぶん
対艦刀の存在理由がよく分かりません。AA、ミネルバ級以下の装甲の弱い戦艦なら
普通のビームソードでもブッタ斬れると思うし(特にコクピット部はライフル一発
で破壊できる弱さだし)、それよりもバスターみたいに長射程ビーム砲
で射撃したほうが安全だと思うんですけど。
>>387 ビームライフルは戦艦並みの威力なので
別に戦艦が弱いわけではありません
戦艦には、ラミネート装甲も付いているので
ライフルが一概に良いとは言えません
また、ミラージュコロイド粒子によって固定されたビームサーベルは
強力な電磁干渉などを受けると霧散してしまうが
対鑑刀はビーム部分が無くなっても叩き付けられるので
もしもの時に便利
さらに、ビーム部分をブーメランのように飛ばすことが出来
ソードカラミティのシュベルトゲベールは柄の部分から
ビーム砲を打つことも可能
>>387 そういうレスを投下するのは質問スレよりは矛盾スレとか
考察系のスレだ
>>387 「刃渡り」が全然違うので、刃の食い込みが全然違う。
対象の大きさから考えれば、対艦刀を剣とするなら、サーベルはナイフみたいなもん。
戦艦の皮膚だけ傷つけるのと、肉まで斬るのとはダメージが違ってくる。
もちろん、切れ味に関しては変わらないだろうが、
ビームサーベルはMSサイズの敵を想定した刃渡りなので、
戦艦を相手にするにはそれなりの大きさ、つまりは「対艦」刀というわけです。
…と、なんか屁理屈っぽいが、ようは見得だろ
デカい武器が子供にはウケるんだよ、これが。
まあそれでも対艦刀の存在意義を求めたいならこんな感じだろうか。
>>384 アスランは種ん時にストライク撃破の功績が認められてフェイスに入ってる。
で、そん時に正義をもらった。
そのスグ後にキラが自由奪って逃げたから、「奪取された自由の回収、もしく破壊。またそれに関わったとされる人間の抹殺による証拠隠滅」が
アスランのフェイス初任務。
まぁこの任務の途中にザフトを離反するわけだがw
>>391 種の時にはフェイスのバッジ付けてないだろ?
後付設定ですからそこは見逃してください
>>391がほんとなら
舞台が地球になったのにジブリールが出て来ないぞ!(`・ω・´)
>>392 多分、でしかないが
種のときの凸は『国防委員会直属特務隊フェイス』
多分今回の凸は『議長(評議会?)直属特務隊フェイス』
なんだと思う
>396
うん
398 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/25 10:28:45 ID:XV+iTOw5
ageようか
399 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/25 16:24:40 ID:Uf91FkrI
奪取されたGのパイロットは全員殺されたんですか?
401 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/25 16:28:12 ID:Uf91FkrI
そもそも居たのか不明じゃね?
同時期に作られたインパルスにはいたんだからいたとしても不思議じゃないけどね。
まああの三人が襲撃した際にパイロットスーツをきた人間が殺されてるからそいつらの可能性が高い。
マトリクス的な動きに注目してたからよく見てねーや
レイとかルナ用だったんじゃないかな
406 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/25 17:13:53 ID:XV+iTOw5
>>405 それはない
レイもルナマリアもミネルバ配備が決まってたわけだから
あの三機はミネルバ所属ではないってことはどこからわかった?
ミネルバに搭乗させてなかったからなのかな?
それだとレイザクもルナザクももともと搭乗させてなかったけど。
議論になりそうだからどこかに移動だな
どこがいいだろうか
てか素直にわからないでよくね?
確かに。ここを想像や個人的な意見を述べ合うから議論になる。
描写として言わずとも明らかな場合や可能性が非常に高い場合は教えてあげる意味はありそうだけど。
ザクファントムとザクウォーリアって別物ですか?
装備の違いとかじゃなくて
あとセイバーやムラサメのように変形できるMSの利点欠点はどんなものですか?
>>412 別物
ジンとシグーは同じじゃないだろ?
>あとセイバーやムラサメのように変形できるMSの利点欠点はどんなものですか?
利点:一つのMSで複数のステージ(例えばセイバーやムラサメなら空中にも対応可)
欠点:聞かなかったことにしてくれ
>>412 ファントムは指揮官機だから指揮に必要な機能が強化されているんだろう。
変形MSの欠点はコストが通常のものよりかさむ。
種世界での可変MSの必要性はユニウス条約での「MS保有数の制限」から
生まれている
保有数が制限されているから、限られた数のMSで広い範囲に対応できるように
しなければいけないんじゃないだろうか→変形して複数のステージに対応できる
MSがないとな!
ということで
変形MSの欠点はZの時代からかわらないので昔の議論でも調べてみるとよろし
セイバーってMS形態でも普通に空飛んでなかったっけ?
>>416 そう見えるが、一応設定がでるのをまたないと確定とはいえず
エールストライクだって全然飛べそうに見えてたのに「エールは
飛べない(滑空しかできない)」って言われて、でもどう見ても
滑空じゃない機動をしてたよなあ?なんてことがあったので
例えばMS形態では短い時間ならOKだが長時間は無理、みたいな
話かもしれんしね
MS形態のままでもジェットストライカーを装備したダガー系や、ディンは飛んでいるが
セイバーはより高速飛行を目指したんでは
サイファーみたいなものだと思えば
変形すると長時間飛べる
人型だと滞空時間の長いジャンプができる
はいはーい
推測でのレスはほどほどにねん
すまん、つい幼女の話題となると・・
422 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/25 20:10:56 ID:EFCYCQsn
ょぅι゛ょ?
ついでにage
ネオって何者説が有力なの?
>>423 「エンディミオンの鷹」ことムウ・ラ・フラガ
次点でそのクローン
>>412 変形することの利点は、プラモデルやアクションフィギュアのアクション性が高まり、
関連グッズが売れやすくなること。
欠点は、複雑な機構を持たせることで関連トイの単価が上がる。
設計する人間の手間も増える。
富野由悠季曰く「変形すると速くなったように見えるから」だそうな。
…そんな大人の事情はさておき、1G下では飛行に適した形態を取ることで
空気抵抗が減少し、最高速度が上がるだけでなく、
航続距離の拡大、それに伴い作戦可能範囲も格段に増える。
また、パイロット生存率も上がってくるので、人的被害も減少する。
宇宙空間では空気抵抗は関係ないが、アポジモーターなどの
駆動系を同方向に集めることで、加速能力や航続距離も上がる。
欠点としては、おもちゃの話と一緒だが、コストが上がること。
1機ブッ壊れたときの被害額が全然違ってくる。
アクション性というよりプレイバリューだな。変形機構によって可動を殺されるケースは多い。
てゆうか、ブーストを背面に集めて直線行動のスピードアップが目的だろう
>>428 ああいっちゃった
それだと変形はあんまり必要はない、という話がすでにZ時代から
沸き起こっていてだね(ry
詳しい話を聞きたい人は旧板のオジサンたちに聞きなさい
変形中は無防備というか、変形中を狙われるとあぼーんしませんか?
大気圏内であんな変形するとパイロットに負担かかると思うけど・・・
生き残るパイロットは狙われるようなタイミングでは変形しないものです。
元々CEでは決めポーズをとっている間は攻撃禁止条約があるので、それを拡大解釈して変形中も攻撃禁止なのです
MSとMAの高機動化はいいけど
パロットはGに絶えられるのですか?
第4話だったかで
レイが
あの船には●●が乗っているんだ
とか言ってたけど、分かる人いますか?
>>433 コーディネイターやブーステッドマンが乗ることを前提にした機体ならば問題ないかと。
決めポーズとか変形は同じ物を使いまわして制作コストと時間を節約するのが目的なので
攻撃されるパターンなんて作りたくないから却下されてるんだろうなと思うのです。
デスになってから旧ゲイツが1体も出てこない件について。
あれって元々公募MSだから権利関係とか?
好きだったのに・・・Rもいいけどね。
でもRは、内部は知らんけど、簡素化、扱いにくそうな武装を変更って感じがするので
使いこなせる奴用にいくらか残っててもいいじゃんって気がした次第。
全部換装したのか?
設定、現実問題問わず、知ってる人居たらおせーて。
一般パイロット=ゲイツR
器用なパイロット=旧式のゲイツに乗せるよりザクあたりを支給
余った旧ゲイツ=保有数制限対策のため廃棄
では?
中にはゲイツRアレスター装備機なんてのもあるのかもしれないが。
というか、映像に出ていない=存在しないとは言えないわけで、主人公不在の戦場では普通に使われている可能性も否定できない。
アークエンジェルにはわかってるだけでどのMSが搭載されてるの?
フリーダムとOPに虎のバックにいた黄色のMSと何?
ルージュもありそうだけど。
自由、虎専用村雨、ストライク赤(op見る限りIWSPを装着)
いまのところ三機だけなのね。ありがとん。
しかし当然といえば当然ながらどこの勢力と戦闘になるにしても人手・MS不足だなぁ。
>>441 種のときからAAはずっと人手不足状態だw
まだMSが三機あるだけましだろ(種のときはストライクとMAだけだったし)
確かにね。
あっちはガンダム四機とクルーゼでせめても落とされなかったんだから今回は充実してるのかもね。
頭の上でソードを回転させるのは、準備運動みたいなもんですか?
なんとなく
>>438 サンクス
確かにそんな感じかな、外伝あたりに期待しとこう。
ただ、ジンやディンやシグーやらは出てくるのに、画面に出てこないのにはなんか理由があるのかなと思ったんだよ。
ディンは飛べるからまだしも、保有数の関係で消すならジン、シグーを消したいところだ・・・。
>>447 なるほど、確かにあんな馬鹿でかい刀振り回したらちょっとびびりますよね、とんくす
西川がナレーター勤めた総集編って何話でしたっけ?
さんくすです!!
OPでマリュフラの対決場面で後ろの大破したMSはなんですか?
ウィンダムのようだ。
即レス感謝!
456 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/26 19:53:28 ID:qTVx92VD
,,,,,
( ・ア
ヾ゙`(===○=) チュンチュンスレなくなってしまって淋しい
゙ミ(ノ,,,,,ノ
U'U
>>438 つか、前の戦争で生産されたゲイツを改修したのでは>ゲイツR
ジン&シグーは改修してもたかが知れているのでそのまま使用しているのでは。
スカンジナビア王国って設定ではどのようになってるかでてますか?
459 :
437:05/01/26 21:07:52 ID:???
>>457 438じゃないけど、それは分かってると思う。
俺が「何故ゲイツが出てこないか」について聞いたから。
Rは旧ゲイツを改修したもの。
じゃぁ終戦時結構あったと思われるゲイツを全機改修したのか?
そもそも、Rは火力は上がってるかもしれないが、ウイングバインダーだっけ?
あれを無くしてるし、シールドのサーベル出るところも1つに減ってる。
生産性向上ってんなら、改修と矛盾が生じる。新たに作るわけじゃないので。
良く解釈して、メンテ性とかのために単純化。
でもそれだったらエース機やカスタム機として残っててもいいじゃないかという話。
んで、出さないのには、何か裏事情があるのかな?ってこと。
その辺を知ってる人居ないかなー?っと思ったので。
以上ゲイツ好きの疑問。長文スマソ。
460 :
437:05/01/26 21:14:10 ID:???
連投すまんが
>>438氏の意見をプラスして、上の「エース機やカスタム機」の部分はザクに任せて
ゲイツは量産型に徹するために全機単純化。と自己解釈してみる。
無念・・・。外伝とかで、旧ゲイツに乗り続けるイカスキャラキボン。
むしろスカンジナビア王国って何?
>462
種世界でスカンジナビア半島にある国
今のスゥェーデンとかノルウェーとかがまとまった感じだと思いねえ
現在に実在する国名をまんま使うと、イロイロ問題あったりする。
いちおー、未来の話って事なんで。
例えば、「アメリカが悪いことしたーっ」ってすれば、アメリカから
クレームないし酷評を受けたり、最悪国際問題に発展しかねない。
かといって「アメリカがいいことしたーっ」って内容だったとしても、
それはそれで北朝鮮辺りから「米国の犬逝ってよし」ぐらい言われたり。
いちおー、戦争の話だしネ
残念ながら飛び飛びにしか観れてないんでアレなんですが
種の時の比較的メジャー(?)な登場人物は登場してるんでしょうか?
オーブのエリカやキサカなんかはストーリー的にも既に出てきて
いてもおかしくなさそうなんですが。
OPに出てる旧作キャラはミリアリア除き既に登場済みだが
それ以外は全然
エリカキサカも出てない
ミリアリア出たよ
そういえばキラのオヤジはどうしたんだ?
俺も気になった。
死んだっけ?
まだ設定なし。分からない。
一番早くて三月刊の小説あたりで言及されるかな?
カナード・パルスって何歳か、わかりますか?(初登場時)
あと一応キラとカガリの兄者でいいの?
>>472 何歳かは不明(これはプレアも)
ヒビキ夫妻の受精卵を使ったのはキラのときがはじめてだ
そうだから当然キラやカガリの兄者にはなりえない
ホーキンスってどんな人ですか?
>>473 ただ、人工子宮でうまれた、という意味ではある意味で「兄弟」
一応カナードのほうが年上だから「兄」といえないこともない
(クルーゼが、失敗したのについて「数多の兄弟の犠牲の果てに〜」とか言ってるから、兄弟と認識できないこともない)
ただし、当然ながらカガリとは無関係
>>474 初めて見る名前だしとりあえずそれっぽいのを適当につけただけだと思うが。
オーストラリアで連邦と戦い抜いた人・・・ってホーキンス違いか。
そういえば彼の部下であるドナヒューの乗機もグフだったな。
プロヴィデンスに搭載のドラグーンのビット?は
何機動かしていたのでしょうか
蜂の巣状態でよくわからんです
ジブリールが言っていたロゴスとは?
あと「ザフト亡き後誰が我々に〜〜〜〜」
と言っていたけど
ブルーコスモスは地球全体を支配してるわけではないのですか?
480 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/27 14:14:57 ID:MtpG9mXT
あげ
サスロ・ザビは次男ですか?それとも三男ですか?
資料によって違うのでなんとも
ドラグーンすげえ
自由自在に操作できれば単機で戦局ひっくり返すのも可能そうだ
ネオ専用ウィンダム(ガンバレルパック装備)はありえますか?
ありえます。
487 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/27 18:05:32 ID:MtpG9mXT
だから質問する人はあげてよね
488 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/27 18:06:04 ID:m+S7Xjdh
プルとプルツーは死んじゃったんですか?
489 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/27 18:09:35 ID:MtpG9mXT
そうだよ
490 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/27 18:15:17 ID:m+S7Xjdh
スレ違いなのにトンクス!
米軍がイラクにガンダムを配置するらしいのですが本当ですか?
本当ではありません
ドラグーンは大して強力な武器じゃないと思うが……
あれってUCのファンネルと同じく対モビルスーツ用兵装だし。それも、基本的に近・中距離用の少数の機体に対する
攻撃用の武器でしかないわけで。
UCのファンネルが結局局地戦に投入されるだけで、おまけにすぐに消滅したのと同じに兵器としての実用性は皆無に
近いと思う。実験兵器の域は出ないでしょうね。
うわ、厨房のどうでもいいレスにたいしてマジレスご苦労さまッス!
ファンネル
ほんとはろうと
ろうとだよ
496 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/27 21:24:58 ID:MtpG9mXT
あげよ
いやプロヴィデンスのにぐらいになるとドラグーンは十分強力な武器だよ
しかし残念ながら単機では戦局を動かすほどの兵器ではありえない
プロヴィデンスみたいなのは相手が数でカバーできちゃう類の兵器で、
しかも操縦者がつぶされるとあっという間に全てがやられるという点で
脆弱なので
数で対抗できないような影響力を持とうと思ったらWのツインバスターや
Xのサテライトキャノンみたいな方向性でないと
プロヴィデンスみたいなのはあくまで対MSレベルの、戦術レベルの兵器だね
そこらへんは自由や正義も変わらない
戦術レベルの作戦完了、此より戦略レベルへ移行する
劾やイライジャ、ロウって、どのくらい強いのでしょうか?
正規兵でもあっさり倒してますけど…
あげ忘れました
劾は試作戦闘用コーディネイターで、ある意味キラ等と対等かそれ以上です。
しかし、それにもまして傭兵として経験とかれの不屈の信念が、種世界最強の
実力を生んでいるのでしょう。
イライジャはコーディなのに体力がナチュラル並み(普通人程度なんでしょう)で
外見だけがいい、というコンプレックスに打ち勝つために必死の努力で強くなったんですが、
ここ一番で弱いというわけのわからん弱点もこさえてます。
とても場違いな気がしますが、質問です。
最近ガンダムシードに興味を持ったので見てみたいと思うのですが、私は今までの
ガンダムを見たことが無いので、やはりシード以外の作品も見ていないと、理解できないんでしょうか?
物語がリンクしてたりしたら辛い・・
あと、1巻だけ見てハマル人ならはまるんでしょうか?○巻まで見ないと魅力がわからないとか合ったら教えて下さい
>>502 シードはシード
とりあえずテンプレの各作品の繋がりを見れ
504 :
502:05/01/28 01:14:27 ID:???
レスありがとうございますー。テンプレ見てきます。
カガリ・ユラ・アスハのユラとウズミ・ナラ・アスハのナラって何ですか??
ユウナとウナトは二人とも確かロマ・セイランでしたよね?
何故ウズミとカガリの二人は違うんでしょう?
癖でage忘れました、スマソ…
公式を見ような。ウナト・エマ・セイラン ユウナ・ロマ・セイラン
508 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/28 03:11:29 ID:IRfydbCI
戦後、大西洋連邦はオーブに賠償金払ったの?
なんで払わなならんのや
オーブの復興は連合主導で行われたんだぞ
一人何役もやらせてるこのシリーズをみて思うんだけど声優って人数少ない?
あと種と種デスと作品が変わっても声色変えてくれないのは力不足?それとも監督の指示?
声優繋がりで気になったのは
イザークはキレると声が裏返るのは仕様ですか?
512 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/28 10:07:30 ID:4qOMJ2xl
そういや種みてて思ったんだけど、虎ってなぜザフトを裏切ってラクス側についたの?
>>512 小説設定ではダコスタが元々クライン派
後に虎を勧誘
本編設定も同じかどうかは不明
>>512 ちなみに『友と君と戦場で』というゲーム内で、ある条件を満たすと
砂漠でキラたちが虎と会った後に、キラがラクスと出会うシーンが入る
ラクスは『面白い方がいる』からきたのだといってるから、自分で虎に会いに来た模様
>>510 仕様です。
だから今度出る西川も当然ミゲルとまったく一緒の声で登場し、そこに誰も突っ込みません。
西川はガキや厨房に媚た音を作ってるのでウケがいいためコイツらの数字稼ぎ。
もともとコイツらにはそういう観点で感じることができないため
「西川でた」
くらいしか感じない。
もうそれなら全部ポケモンの声優とガキが好きそうな歌手で埋めたらいいんだけどな。
まあその気はありそうだが。
>>511 G以降喉を壊してあのザマです
スパロボMXを持っているならOPを見て見ましょう、もう土門じゃありません
>>510 ガヤと言って、脇役を本編のレギュラーがやったりします。
あとDESTINYは前作から2年しかたってないので、声色をあまりかえる必要もないのかと。
あと、フレイとナタルについては、監督がオーデイションで他に誰も居なかったから(本当かどうかは知らない)、
三石、関さんについては福田監督アニメにはデビュー作から毎回登場するというお約束があり、
桑島さんは前回のフレイとナタルの演技が偉くスタッフに気に入られた(らしい)ので
今回もステラをやるとか。
子安さんについては理由は見てわかるかと。
TMRは友情出演、というよりはタイアップ。
桑島さんの中の人をなんとかしてください!( ・`д・´;)
無理です、○島の中の悪魔は祓えません。
種の小説って屈指の海洋小説ホーンブロワーなどに比べて船内や戦闘の描写はどうですか?
>>518 ナタルとフレイはちゃんと声色を変えてくれてるからまだいいよ。
ステラはまだしゃべる機会がないからはっきりいえないが。
あとイザークママとマリューの違いほとんどないし。
素人の西川批判してもしょうがないがミゲルとは変化つけてくれなきゃまずいっしょ。
この作品って一応クローンやDNA関係も取り扱ってるんだから、そこらへんは特に気を使わなきゃならんし当然しなきゃならないのになぜこんなにもルーズなの?
523 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/28 18:10:24 ID:U1FOrGVX
桑島さんの声色を変える技術は声優で1番うまいと思うのは私だけ?
うん。
陽電子ってなんでつか?
何で環境に悪いの?
地球で使って駄目で宇宙ではOK?
マジレスキボンヌ
ずっと前に出た話題だが、カオスのあれもドラグーン。
種のビームサーベルはどうやってビーム刃を形成してるんですか?
NJの副産物がミノ粉
声優の声色ってそんなに変えるっけ?
脇役なんかあてるだけで言いから他のアニメでもほとんどそのまんまで、
エヴァの映画なんか名もない自衛隊を山寺が当てたせいで「加持復活」
とか騒がれたくらいだぞ。
EOEではそれを考慮してか差し替えられてたけどさ。
>>529-530 でたらめは言わないようにな
>>528 ミラージュコロイドと似たような技術を使っている
ミラージュコロイドは機体表面にフィールドを展開しているのに
対してビームサーベルはサーベル状にフィールドを展開して、
その中に高エネルギー粒子を収めている
ハイネってもろにミゲルなんだろうな('A`)
しかも誰もつっこまないんだろうな('A`)
>>526 陽電子ぐらいならぐぐった方が早いんだが…
反物質というのはわかるかな?
電子の反物質が陽電子で、反物質は正物質と触れ合うと対消滅して
光になる
陽電子の場合は電子と触れ合うと対消滅して光になる
この対消滅のときにでる光が強烈な放射線を含んでいるので環境に
よくないんだな
例えば種のアークエンジェルvsレセップス戦のときに、もしローエングリンを
撃っていたらローエングリンの陽電子が大気中の分子の電子と反応して
大量の放射線を出して、明けの砂漠の皆さんをシャレにならないくらい放射線
漬けにしちゃう
なんでお前ら、そんなこと他のアニメでも散々あるだろうし、
プロの声優だってぶっちゃけキャラが違うだけで演技が同じってのもあるし、
なんでミゲルとハイネに限ってこんなに気にするやつばっかなんだ?
>531
そんなアナタに千葉一伸
プロじゃないから
516が流されたんで怒ってるんじゃないか
クローンやネオ(フラガ)をストーリー上でそれなりにキーとして盛り込んでるだけに声色は指導して…。
でも負債なんだよなorz
だからお前の愚痴書くスレじゃないんだよ
わかったか?
スティングは空間認識力ってあるの?
「ピキーン」してないけど。
空間認識能力というのは普通の人間誰にでもあるんだが。
ガンバレルやドラグーン扱うのには「高い」空間認識能力が必要であって、
空間認識能力そのものが必要とされる
なんてアホなことはないんだよ。
544 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/28 19:58:46 ID:25Rg8K+P
あんま良く分かりませんが
ブリッツは隠密行動、ストライクは多局面での戦闘、バスターは後方支援
みたいな感じで作られてると思うんですが
フリーダム、ジャスティスにそういった趣旨?みたいな物はあるんですか?
>>544 あると言えばあるけどブリッツやバスターみたいにはっきりした正確の
ものじゃない
どちらも(スペックが強力なもんだから)汎用型だが、ジャスティスは
近〜中距離向き、フリーダムは中〜遠距離向き
「ピキーン」と空間認識能力の高さは関係あるの?
>>546 設定で明言されてるわけではないが、今のところは
関係あるとしても問題ないようだ
種のピキーンは変態仮面一族にだけ?反応するの
>>549 とりあえずアストレイで105ダガーガンバレルパック付操ってる
おっさんはピキーンがあったぞ
>>549 クルーゼはキラに対してもピキーンしてたし、キラもクルーゼに対して『何か』を感じ取ってた
ムウ←→ラウ
ラウ−→キラ
ネオ←→レイ
今のところピキーンしたのはこれだけか
だからアストレイで
プレア←→モーガン
ドラグーンにしろガンバレルにしろ
どうやって攻撃してるの?
ある程度自動で攻撃?
一機ずつ脳波で操作?
>554
過去ログを読めヴァカ
>>60で同じ質問をしてるやつがいるんだが
>>546 種世界の空間認識力が超絶に高い連中は
即座に二次元で見た物を三次元に構成可能
感応能力、生体感知、意志察知能力がある
空間認識力が高くなるだけじゃ使えない物ばかり
まぁ福田はNTの生き残りと言ってるしな
なんだか種もデス種も作品とは違うところでガンヲタに叩かれてんだなw
さすがガンヲタというべきか福田マジックというべきかw
福田には「口は災いの門」と「沈黙は金なり」と言う言葉を贈りたい。マジで。
ところでお前らスレ違い>557-558
ボウフラとアンチはどこにでもわくとか言われたくないだろ?
>>559 カリカリすんなよ。
納まるものも納まらなくなるから自治るよりスルーしる。
562 :
526:05/01/29 01:43:51 ID:???
>>534 ありがd
いやー調べたけど漏れの頭では理解出来んかったさ。
コワイ兵器だなマジで
こうなったらミゲルとハイネ、実はクローンや兄弟みたくなんらかの関係があるって設定はないんですか?
>>556 >
>>546 > 即座に二次元で見た物を三次元に構成可能
2次元は2次元だとおもうがどういうことなのかえ
>>563 TMつながり以外今のところそんな関係性はない。
これから、出るにつれて後付け的にでるかもしれんしもちついてまってみな。
>>564 目で捕らえた映像は全て二次元でそれを元に三次元モデルを脳内構成する
とでも言いたいんじゃないか?
OPのラップ部分はなんて言ってるのですか?
ハイネはミゲルをリスペクトしちょる
569 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/29 10:59:50 ID:61AWg5wp
スミバセン
どなたかイグナイの歌詞ここに貼ってくれませんか?
ヒアリングじゃ全然分からんОГΩ
今ネット切れてるもので…
質問?
種ガンキャラの中で世渡り上手で、それでいて憎みきれないのは?
>>569 そういうお願いはJASRACの人に怒られるのでダメです
あとで自分で努力しなさい
>>570 そういうアンケートっぽいのは質問スレでやることじゃありません
むしろスレ立てて聞いてOK(ただし荒らされても泣かない)
572 :
528:05/01/29 12:27:34 ID:???
573 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/29 13:39:06 ID:dGEcE+eN
福田ってSEEDをやるまでは無名のアニメーターだったんですか?
>573
種辞典より
福田巳津夫【ふくだみつお】
監督。代表作は「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」「GEAR戦士電童」など。
SEEDに関しては自分から名乗りをあげたといわれている。
(以下略)
575 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/29 16:11:28 ID:E0V7g8qp
イザークって何か罪犯したんですか?
回想でなんか問い詰められていたシーンがあったことに関する質問かな?
それに関してはなんで問い詰められているかは不明
民間人が乗ってた脱出シャトルを撃ったことじゃねえ?とかネットにいろ
いろ推測が出回ってるけどどれもあくまで推測に過ぎないので
もし違うのならもっと質問を具体的に書いてもう一度
>>576 質問者ではないんだが
回想シーンってどこの事?墓参りの回じゃないよな。ちと記憶にないんで聞いてみた
578 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/29 16:47:18 ID:E0V7g8qp
いや、その回答で満足です、ありがとうございました
579 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/29 17:11:42 ID:zoT7cLzk
本気で包茎ってなんだか教えて下さい。
何なんですか?まっすぐじゃないと包茎?
>>575 民間船打ち落としてます。吉良の目の前で。
ちなみに今のジュネーブ条約だとあの状況で脱出シャトル撃ったことは
特に罪に問われない
あくまで参考までに
>>580 あれは民間船じゃないぞ
民間人が乗っていた軍用のシャトル
>>577 墓参りの回。
アスランに議長の話をする際に、自分の罪を問われたときの話をした。
そのとき、イザークはシャトルの破壊が回想シーンとして流れたよ。
あのさぁ、ちゃんと観てくれない?
まあ
>>577はそんなに態度悪いわけじゃないからいじめるな
ここはああいうライトに見てる層のためのスレでもあるわけだからして
585 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/29 18:35:40 ID:g+nhDxPw
晒しあげ
586 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/29 18:40:21 ID:g+nhDxPw
イザークが査問会らしいのにかけられていたのの理由としては
・脱出シャトルを撃っちゃった件
・ママンが強硬派(パトリック・ザラの仲間)だったのでとばっちり
などがあげられている。俺はママンのせいで査問にかけられた
説を取る。
>>573-574 アニメーターとしては福田は無名だったというのは間違いじゃないような…
(福田は演出畑の人間)
588 :
577:05/01/29 18:44:54 ID:???
気にさわったのならすまない。
ただ『シーン』とあったので映像で何かあったかな?と思ったんだよ。
墓参りでの会話の事ならそれで納得です。ありがとう。
たまーにアニメーターを「アニメ制作にかかわっている人」という意味で
使うやついるな
>590
違う
例えばはてなダイアリーのキーワードではこうなっている
>アニメーションで使用される原画または動画を描く人(の総称)。
そーいやあの脱出シャトルって別に赤十字マークとかもかいてなかったわけだよな。
だとすりゃ撃たれても文句は言えないわけで。
>592
イザークに『 民間人が乗ってる 』っていう認識が全く無かったのも判ってるしな.
( 大韓航空機撃墜した旧ソ連のパイロットだってお咎め無かったし、種の方は明確な戦闘下 )
これは種デスに於いて、『 キラもイザークと同じ立場に立った( 立ってた ) 』という形で利用されてるよね.
キラはシャトルを撃ったデュエルを憎んでたけど、寸での所で不殺に留めた.
家族を一度に殺されたシンはキラをどう思うか?... ってね.
確かファンネルってミノふスキー粒子がなきゃ使えなかったような気がするんですが
ドラグーンはNジャマーとか関係無しに使えるんですか?
関係なし。量子通信搭載してればOK。
っていうか地球内でウィングもなしにどうやってファンネル飛ばすの?
シホがイザークの婚約者って設定は公式なんですかね?
最近出たスーツCDのコミック版によると、
イザークが自分で「婚約者はいない」って言ってるんですが…
>>595 トンクス!!
あと、このドラグーンのビットみたいのが動く時の音って何て表現したらいいんでしょうか?
個人的には 「ポコォ!ポコォ!ポコォ!」 って感じに聞こえるんですが
いい意見があったら聞かせてください
600 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/29 21:45:19 ID:GF/Tyvqc
大西洋連邦やユーラシア連邦の構成国は設定されていますか?
>>597 シホはイザークに片思いって話は聞くが…。婚約者?んなこたーない。
>>597 一応本編&MSVの補完で、ジュール隊所属ってことになってる。
婚約者云々はカプ厨の妄想。
アーサーの良さがイマイチ伝わってこないんだけど。
どっちかっていうとマヌケっぽいところが全面に出てて副長やってるよなあ。
>>597 漫画やミニストーリーで気にかけてる描写があるって程度。
ゲームでもそういう説明があったらしい。
ホーク姉妹、特にルナマリアがアスランに急接近してるのはなぜ?
おかっぱ同士惹かれあうだろうな
>>605 人が人を好きになるのに理由なんかいらんのです。
エロい人にはそれがわからんのです。
今回の総集編でオーブが日本でないことがわかったんですが
どこの国なんだろう??オーストラリアの北東であんな国あったっけ?
ソロモン諸島近くにあることになってる実在しない島だよ>オーブ
あげよか
612 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/30 14:31:14 ID:76CNBKo6
ハウメアってなんなんですか?
オーブの絶対神か何かですか?
なんか石のこともそう呼んでいたような気がするのですが
議長って意図的にアスランにオーブとザフト(ミネルバ)が交戦状態になったのを教えなかったの?
それとも議長も知らなかったとかアスランが出発したあとの間に条約やらミネルバ交戦まで一気に進んだってこと?
急にメイリンとルナマリアって仲が悪い描写増えたんだけど何かあったっけ?
今まで二人のシーンって一緒にご飯食べるとこ位しかなかったわけだけど、ちょっと急にあんなになるのは露骨ような。
>>612 ハウメア オセアニア神話の豊穣の女神。
>>614 種だもの
恋愛イベントの為にしかキャラは行動してないし
整合性、矛盾、不自然って言葉は嫁の頭の中にはありません。
ディアッカが赤服を着ない理由は結局なんでなの?
狡猾なディアッカは、他の奴と同じ赤を来ていては目立てないと考えて赤を着なくなったのです。
詳細は明かされてないが一度は軍を脱走して叛乱軍に
加担してたやつがエリートの証を赤服を着るのはなんだかなー
と思わんか?>617
もともと脱走兵扱いだったのを軍に復帰させるための形式上の措置です。
>>617 赤はエリートの証
どんな理由があれ、一時的にでもザフトを裏切ったものに、エリートの証を着せるのはまずいでしょう
おお凄いケコーンだ
カガリのお助け係の男はどこ行ったのですか?
てか、なんでこの時期SEEDなの
>>626 どこにも行ってません
ただカガリの世話からは解放されたようです
>>613 議長が故意に教えなかったのかもしれないし、タイミングを考えれば
プラントにいた議長のところまでその情報がきていなかった可能性はある
ミネルバがカーペンタリアにつくまで、議長のところには情報が行かないだろうし
悠々自適。
お守りから開放されて今頃羽を伸ばしているんだろう。
あれだけの惨事があってもテレ東はグルメ番組やレディス4を流しているのでしょうか
>>631 それをこんなところで質問するあなたは脳が膿んでいますね
とりあえずお医者さんにでもかかりましょう
キラが最高のコーディネイターだという事実は、一体何人が知ってるんですか?
>634
何人といえるほど少なくない
例えばユーラシア連邦の上層部の間には知れ渡っている(Xアストレイ参照)
アーサーの良さについて誰もわからないのかあ…。
俺にもわからんけどw
強いていうならボケ担当なところか。
>>636 でも監督、アストレイ設定いかすきないだろうし・・・
知ってるとしたら、
ヤマト夫妻くらいなんじゃないか?生きてる人では
クルーゼとフラガは一応死んだことになってるし、ヒビキ夫妻も死亡
ウズミも死んでるし・・・
可能性としてはマリューとラクス、キサカが知ってるかどうか微妙
アスカガやその他は知らないだろうな、多分
ヤマト夫妻って何歳ですか?
>>638 活かす気があるかどうかってのは設定としてどうなってるか
という話にほとんど関係ないんだけど
あとアストレイの設定は種本編の設定屋である森田もついて
いろいろやってるんだが
>>639 最低でも18歳の子供がいても違和感のない年齢なのは確か
シンの家族をバク札したのは直接的には
誰の弾だったことになってるのつか?
はっきりはわからんのじゃない?
あのシーンをみるかぎりカラミティとフリーダムの流れ弾っぽいけど。
誰かが検証してたが少なくともフリーダムのフルバーストはあの位置にはいかんそうだ
来週はPHASE-16になるんですか?それともPHASE-17?
旧OPで構えていたインパルスのナイフって本編で使われてましたか?
>645
16
セイバーの特徴は変形以外だとなにがあるの?
態度がなってねぇよ。
ありますか?
だろ( ゚Д゚)ヴォケガ!!
>>564 遅だが平面図、例えば家の建築図等を脳内で立体構成出来るという意味
それ建築家や大工でもできるでしょ
架空請求業者二つに同時に電話して、受話器を反対にしてくっつけて直接対決を実現
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~Name_Not_Found/yamada/250_2.mp3 お互い訳がわからず、ケンカしてるよ・・・・・・・・・・・・
ハハハ イキデキネーヨ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
( ´∀`) < わははは ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ (^∀^)ゲラゲラ シネヤクソガ
なんで649は今更ながらこれくらいでキレたの?
あの日だろ?
今回の総集編の分挽回のため
一挙2話放送されるのっていつ?
>>652 初めて見た図面を一瞬で脳内構成は大工なんかも出来るのか?
種の連中は別に図面に限った物ではないし
ファビョるって種世界の言葉?
キレやすいって意味に感じたんだけど、てことはシンもファビョる?
あのー、今更なんすけどエターナルってどーなっちゃったんすか?
>>661 ファビョン【ふぁびょん】[名](ハングル)
「火病」のハングル読み。 「火病」の正式名称は「鬱火病」。
韓国・朝鮮人にだけ現れる特異な現象の精神疾患。 英語表記は Hwapyung。 文化欠陥症候群とも。
怒りを抑えすぎて起こる、強いストレス性の精神疾患。
強いストレスを適切に解消できず、我慢することで胸が重苦しくなる症状を指すという。
夫の浮気など、自分の思い通りにいかないことが重なり、それを胸にしまい込んで生きている女性に主に現れる。
ひどい場合は死に至るという。
具体例としては、2002年の韓国大統領選挙中、投票日前日ににノ・ムヒョンへの支持を撤回したチョン・モンジュンや、
2003年の冬季アジア大会の女子アイスホッケーにおいてカザフスタン戦で20-0というスコアで負けている最中に試合を
放棄したことなどが挙げられる。
ヤフー百科辞典によると、1970年代後半から論議され、体系的に研究が進んでおり、「九六年、米国の精神科協会では、
この火病を韓国人にだけ現れる特異な現象として精神疾患の一種として公認し、文化欠陥症候群の1つとして登載している」という。
韓国人独特の唐突な逆切れ現象を説明できる唯一のキーワードとして重要視すべきである。
なお嘲笑の意を込めて「ファビョーン」と伸ばして使用されることが多い。
ファビョる【ふぁびょる】[動](ハングル)
「ファビョン」の動詞形。 主に逆上した韓国・朝鮮人のさまを侮蔑の意をこめて指す。
いまでは韓国・朝鮮人に限られず、単に「キレる」の意味でも使われる。
そうだったんだ。THX!
ルナと付き合うにはどうしたらいいですか?
メイリンでも可です。
>>665 二次元になる必要があるから
どっかのプレス機の間に挟まってきなさい
>>665 アニメ監督になれ。そうすればやり放題。
SEEDのMSの武器名が詳しく載ってるサイトって有りませんか?
SEEDの最後でニュートロン邪魔ーキャンセラーの技術が双方の手に
入ったわけだが、
ということは核兵器は条約で規制されてるでよいが、
地球上のニュートロン邪魔ーはキャンセルできるわけだから
電波障害とかはもうないと考えると、レーダーが使えないとか
おかしいし、
モビルスーツ戦なんか意味ねーじゃんかと思うがどうか。
>>671 核兵器が禁じられているのではなく、NJCの軍事利用が禁止されている。
だから、核エンジンの搭載なんかも禁止。戦艦なんかにも積めない。
そのため、地球降下直後のミネルバのように通信・レーダーが使用不可能でもおかしくない。
>>672 地球上のあらゆるところにNJがあるのだから
地球上のあらゆるところにNJCを接地すればよいとか思うけど。
そうしないと発電とか復活しないし。またそうすれば
なにもなかったと同じことになる。
そんな状況で停戦したまま2年もたったと考えるのかな〜。
>>671 CEのMSはNJの存在以前から兵器としての有効性を発揮している、という設定
またNJCはかなり限られた範囲にしか及ばないので、地球上のNJの影響を完全に取り除けるわけではない
なんかおもいっきり復興してリゾートしてたよな、オーブはw
> CEのMSはNJの存在以前から兵器としての有効性を発揮している、という設定
ありゃ?そうなの?レーダーが使えても有効ってことなんすか?
オーブは地熱発電が主で初めからNJの影響をあんま受けてない
>>676 MSの成立とNJは無関係ですから。NJはあくまで核へ対抗手段として作られたに過ぎません
NJ散布以前の血のバレンタインの時も核こそ防ぐ事ができませんでしたが、連合艦隊はほとんど壊滅的な被害を被っています
>>670 >11にあるMecha & Anime HQに大体載ってる(英語だが
>>678 レーダーが使えるのにもかかわらずMSが有効、
という話の根拠となる設定とかないんでつか?
海外の(英語圏とかの)人ってどうやって最新のオンエアの
内容を見てるんですかね?
>>680 年表にNJなしでMS部隊が連合のプラント駐留MA部隊を圧倒した、って話があるくらいかな。
種におけるMSの優位性はエリカシモンズが解説してたけど。(戦闘機よりも機動性に優れ〜ってやつ)
でも「連合が壊滅的被害を受けた」なんてのは載ってないが…世界樹戦はNJ投入されてるし。
(それで連合3艦隊を相手にザフトが互角、なんて結果が出た)
>>683 ごめん、正確には「プラント側、モビルスーツ部隊をもってこの攻撃を殲滅」だね
少々意訳してしまった
UCのようにレーダーが使えないという設定でも、MSそのものに有効性が
なければ(機動性等)、兵器として戦闘機等より優れていなければ、たとえ
レーダーが使えなくてもMSが普及することはないわけで。
逆にMSそのものが有効であれば、レーダーが使えるという設定でもMSは
普及し得る。
つまりMSが有効な兵器として存在しているのは、MSそのものに有効性
があるから。これはUCもCEも同じ。
UCでは、MSが登場するまでの経緯としてミノ粉が用いられているだけ。
レーダーが使えない状況とMSは、核戦争で中継基地が破壊される状況
とインターネットと似ているね。
もしですよ、レーダーと関係なくMSが有効としたら
現実世界でもロボットとかの技術が発展して
ザクみたいにちゃんとした大型の人形兵器ができたら
それがF16?とかより有効だってことっすか????
「巨大戦闘ロボットは実用化可能か?」
技術的には実用可能だと言っておこう。
そう、技術的には、だ。
2足歩行に必要な姿勢制御システムはすでに完成している。
その気になれば2足歩行の戦闘ロボットが可能なレベルにまで技術的には練り上げられている。
それなら、なんで国連軍も各国の軍も ロボット兵器を実用化しないのだろうか?
まず、実在可能なロボット兵器について考えてみよう。
まずサイズだ。
兵器として必要不可欠な武器に合わせてみよう。
例えば、劣化ウラン弾芯弾を使えば小口径の砲でも 戦車の装甲を貫通出来るパワーを出せる様になった。
最低限度の射程で、大体70ミリクラスの大砲がちょうど良いかな?
このサイズの大砲を扱おうとするなら、やっぱり10Mクラスのサイズは必要だね。
このサイズが在れば各種のミサイルなんかの搭載にもちょうど良い。
機構的には、2足歩行のメカニズムで このサイズの機体を十分な動きで駆動するには十分な軽量化が必要だ。
軽量化した上で強度を確保する為には高価な素材が必要だね。
2足歩行は、ロボットの姿勢制御の中で最も難しく、それを形にする為には高価な制御用電子装置が必要になる。
動力としては、従来のエンジンを使用する事になるだろうね。
最近は小型軽量の5000馬力級のエンジンが在るから、これを手足に1基ずつ内臓して駆動する事にしよう。
戦闘ロボットって言う限りは十分な装甲が必要だ。
攻撃力は防御力に勝る、と言うのがここ60年程の傾向だ。
だから、運動性重視で 装甲は押えておこう。
直撃はもうどうしようもないから、至近弾から身を護る為の装甲とするんだ。
4基の5000馬力エンジンで2万馬力。
総重量20トン程度の装甲にしておけば 充分なパワーウェイトレシオが得られるから 運動性能の点で十分な見返りがあるだろうし、至近弾から身を護るのに十分な防御力も得られるだろう。
最後に一番のネックが在る。
有人機は2足歩行ロボットに向かない、と言う事だ。
普通に歩くだけでも人は数センチの上下運動を繰り返す。
それが、例えば10mサイズとなると数十センチ単位の動きとなる。
移動でドスドスと走るだけで、シェイカーに入れられて振り回されるくらいの振動がパイロットに加わるのだ。
もし格闘戦にでもなれば パンチの一発は車の激突事故程度の衝撃をパイロットに与える事になる。
とてもじゃあないが有人型でこんな物を使えた物じゃあない。
胃下垂だのムチウチだののパイロットが続出する。
無人化してリモートコントロールなどが主体となるだろう。
最近の電子戦防御の機能を搭載して リモートコントロールを乱されない様にしなくてはならない。
さて、全高10M。主砲70ミリ級砲。各種ミサイル搭載可能。
リモートコントロールで総出力2万馬力、軽装甲のこのロボット。
実用化されて各国の軍隊に配備されるだろうか?
残念ながら 答えはNOと言わざるおえない。
実は上に挙げた条件は筆者の友人の技術者が具体的にあげた条件なんだ。
彼は この条件でなら実用化出来るが、費用は戦闘機10機分はかかると断言したのだ。
巨大戦闘ロボットは思いっきりの金食い虫だった。
新素材を多用したフレームと4基のエンジン。それを制御する電子装置。
恐ろしく高価な物になるだろう。
いくら量産効果を考えた処で戦闘機並の値段よりも下がる事はないだろう。
そして、現代の戦争は費用対効果の計算がきっちりと行なわれる。
つまり、その兵器の強さが値段と釣り合っているか、だ。
何十億円もしながら 1億円程度の戦車とどっこいの力しかなかったら どこの国でも買いはしない。
そして戦闘ロボットは兵器としての力も戦車には敵わない。
実は攻撃力が防御力を遥かに越える状態と言う部分がネックになる。
現在は歩兵が持つ 使い捨ての対戦車ロケットランチャーですら390ミリの装甲貫通力が有る。
背の高い人型のロボットじゃあ 簡単に発見されて滅多撃ちに遭ってしまう。
現在の戦車が背を低く押える設計になっていたり、高速性能を重視していたりするのは、少しでも発見されるのを押え、攻撃されても高速で回避する為なんだ。
そりゃあ、それ用の装甲が有るよ。
複合装甲と言って 対戦車ミサイルなどに使用されるHERT弾頭を無効にする装甲や、アクティブ装甲と言って ミサイルなんかが着弾したら自分で小規模の爆発をおこしてその爆風でミサイルの爆発を逸してしまう奴なんかがね。
でも、わざわざ発見され易い形のメカを使う事は無いだろうね。
発見されて、歩兵の使い捨てランチャーなどでも破壊される可能性の有る、背の高いロボット。
必然的に、戦車などからも発見され易い。
そして 現代の戦車の標準である120ミリ砲は70ミリクラスとは較べものにならない程の射程を持っている。
こちらの射程外から狙撃されて おしまいだ。
これじゃあ、とてもじゃあないがまともに戦えない。
大型人型戦闘ロボットの可能性はコストの面で難しくなってきた。
いくらなんでも高価だわ、弱いわ、の兵器を買う軍隊があろう筈も無い。
それなら、実用可能なロボットを考えてみよう。
まず、隠密性を高める。
これは単純に背を低くするのが一番だ。
多足歩行のカニ型なんてスタイルの方が無難だね。これなら姿勢をかなり低くとれる。
そうすると、2足歩行に必要な ハイレベルの姿勢制御は必要なくなるから安くなる。さらにはバランスも下がるから搭載する火力も強力な物を積める。
2足歩行姿勢制御に必要な腰の動きは必要無くなるから 形状も単純な物になり 装甲の強化に繋がる。
走行振動も大幅に低減出来るから有人化出来るので、この面での電子化もしなくて良い。
人型から離れたとたんに一気に性能アップにコストダウンだ。
もっとも、多足歩行装置に金がかかるから 戦車の数倍のコストと言うのは変りないんだけどね。
それでも みんなが望む人型ロボットはコストと性能の面で難しい事が解ってきた。
それならパワードスーツなんかの類いはどうだろうか?
最近の宇宙服のハードスーツの親戚となる訳だ。
実は これが一番難しい。
簡単に云えば 防御力が全く足りないんだ。
例えば、米軍の使っているM16アサルトライフルを例にとろう。
テレビなんかで 車の影に隠れてバンバン撃ち合いしたりしているけれど、あれは全くの嘘なんだ。
223口径・5・56ミリのちっぽけな弾丸だけど、M16の銃弾は国産車のどの角度から当っても、そのボディを簡単に貫通してしまう。
かろうじて、エンジンを盾にする角度のみが身を護ってくれるんだ。
軍用ライフルで最も貫通力が低い223口径でこれだ。
30口径だの8ミリ口径だの50口径だのになったら これの数倍から数十倍だ。
いくらパワードスーツでも、こんな銃撃をバンバン食らって無事で済む訳が無い。
いくら分厚い装甲を付けても人間サイズじゃあ限界が有る。
それに人間の間接の自由度の高さに合わせて外骨格を作るから、間接部の装甲にも大きな隙間が出来る。
とてもじゃあないが 実戦には耐えない。
着用する人間の動きをトレースするから動作も緩慢になってしまう。
スローモーだから回避運動も出来ないし、ガタイはゴリラ以上になってしまうから援体にさっさと隠れたり 伏せたりは出来ない。
それよりも、生身の人間を鍛えて高性能な携帯兵器を持たせた方が遥かに実用的なんだ。
実在のロボットはどんな物だろうか?
これが結構有った。
まず、偵察用のドローンだ。
模型飛行機みたいな 偵察ドローンは有名だね。
例えば、米軍や国連軍じゃあ巡航ミサイルの部品を多用した偵察ロボットが制式化されている。
ヘリコプターをロボット化した物も多い。
中にはヒョウタンみたいなスタイルの小型ヘリ型ドローンまで有る。
戦闘ロボットはどうだろうか?
これはミニサイズの装甲車みたいなシロモノが実用化されている。
自律行動して基地周辺を哨戒して 敵性接近物に対して、搭載されている機関銃と対戦車ロケットランチャーをぶっぱなす、シロモノだ。
確かにロボットだけどこれは皆の望む戦闘用巨大ロボットとは言い難いね。
皆はがっかりするかも知れないが、格好良いロボット兵器は いろんな形で無理があり、実用不可能、と云う結果だ
>>686 たとえレーダーが無効化されたとしても現実にはMSのような無駄だらけなモノが主力兵器に
なることはまずありえない。
MSというロボットが主力兵器です、っていう大嘘こそがガンダムの前提であり面白い所だ。
設定はあくまでその前提をなんとかそれっぽく見せるためにあるだけ。
ホワイトベースの警告音とかを着メロにしたいんだけど、どこで手に入ります?
ダコスタはどうしているのでしょうか?
なんで吉良は大量虐殺者なのに戦争について反対してるのですか
カレーを食べ過ぎるとカレーを見るのがイヤになるのと同じです。
つまりは殺しに飽きたと
またアニメと現実を区別出来ない変態が沸いてるね
数え切れない程に既出してる空想アニメで「もし・・・」「例えば・・・」は無駄という事を理解できないのかね?
>695
少しは世界情勢ぐらい勉強すれ
例えばこの前ブッシュと大統領選を争ったケリー、この人は従軍経験者で
十分人殺しをしてきてるが軍をやめた後戦争に反対したことがある
アメリカの反戦運動に参加している軍人(人殺しをしたことがある人)ってのは
多いんだぞ
ちょっと訂正
×:アメリカの反戦運動に参加している軍人
○:アメリカの反戦運動に参加している元軍人
釣りじゃないのか
釣りじゃないとすれば、アニメと現実の設定を合わせて考察するスレってのが必要。
旧シャアっぽくなるけど。設定まで見てる層は新シャアにはあまりいない。
釣りじゃないとすれば、必要なのは必死に頼み込んで小学校に再入学
させてもらうこと。
>>702 公式ファイルなどはこれから発行されるので、細かい設定を確認したくともしようがないのが現在。
>>704 データコレクションはすでに何冊か出て居るんだが
きらを吉良って各時点でネタだろ
馬鹿共
2チャン
もう半荘!
いいや一荘
↑
この人たちはこれらのレスがおもしろいネタだと思ってやってるの?
まさかね??
残念!この人たちではなくこの人でした!
__,.-----.,___
r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
|:::r'~ ~"""''-、::|
|;;| ,へ、 ,.ヘ、.|::|
r'レ' .・ .::::::. ・ .'y^i
ゝ'、 '、___,'. ,;'-'
'、 ---- .,;'
';、 .,;'
 ̄ ̄ ̄
┌───────────┐
│ こんな すれに まじに .│
│ なっちゃって .どうするの │
└───────────┘
、
.!~二~7
_7^[_,i
715 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/31 17:01:53 ID:IncU6Ajz
インパルスの合体ってどんな利点があるの?
デュランダル議長曰く
「このミネルバ最大の特徴とも言えるこの発進システムを使うインパルス。
技術者に言わせると、これは全く新しい、効率のいいMSシステムなんだそうですよ。
私には余り、専門的なことは解りませんがね。」
と、おそらく番組内で説明する気なし。
やはりプラモデルを売りたかったのかな、というのが正直な感想(その割には売れ行きは芳しくないと聞くが・・・)。
717 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/31 17:38:09 ID:IncU6Ajz
解答ありがとうございます。
種やデス種は技術的な説明皆無ですからね。
凸ってなに?
ジム(がふ!
失礼しました。アスラン・ザラ嬢のことです。
動力が水蒸気のガンダムがシンの搭乗機
>>715 MS保有数が決まっているから
分離させればMSじゃないですよと言い張れる
部品をパーツごとに生産し補給が可能。
ザムザザーの時みたいに壊されても戦場で修復可。
みたいなとこが効率が良いんじゃないの
723 :
通常の名無しさんの3倍:05/01/31 18:50:35 ID:B+E/+Wk5
724 :
ペーネロペー:05/01/31 19:03:35 ID:uEtsr0l7
合体は餓鬼ウケ狙いか?
>>706 そこも頻繁にアンチの種叩きのためのスレになっているけどな。
冷静に設定を議論できる場所など新シャアにはないよ。
小説版が3月でしたっけ?出るようですが著者は前作と同じですか?
小説版、妙に戦闘の描写が下手に見えるんだけど
730 :
通常の名無しさんの3倍:05/02/01 00:06:49 ID:ve3E5jeK
>>727 もともとゲーム用語
ある特定の行動をすると、その後のストーリーの流れが決まる事
この場合は、吉良の死亡が確定したって意味
もっとも、ソースも糞も無い話だが
NEETって何ですか?
>>730 どこのシーンが死亡フラグなのか?と問うてるのでは?
実は俺も知りたかったりするんでおながいします
ソースも糞もないと書いてあるのでは?
そもそもアンチキラのスレが元ネタじゃん…。
キラは今作で隠居生活に入ってたのが
復活して、なんだか悟っちゃってるような雰囲気なので
普通に考えるとこれは死ぬんだろうなって気がしますね。
そうじゃないと前作の主人公がまた主人公になっちゃうので。
今作もまたキラ主人公で行くのならシンの種割る必要無かったと思うし。
じゃあアスランはどーなんだよという話になっちゃうかもしれませんが・・・
>>730 マジか??俺はてっきりスロット用語だと思ってたけどな
BIGやREGが出る状態になることをフラグが立つっていうんだが・・・・
ルナマリアはSかMかでいうとどちらになるのでしょうか?
つうか何度も言うけどさ、このスレ意味ないじゃん
公式HPや本編でわかんないことを聞きたいのに
設定不明とか予想して答えると、おまえの妄想
書くスレじゃねーんだよ!とか言われるし・・・
フラグ 【flag】
(1)旗。
(2)コンピューターで,実行中のプログラムの状態についての情報を示す
変数やレジスター。
>>740 1と2どっちも当てはまってねーじゃん( ゚Д゚)ヴォケガ!
>>739 予想は書かなくていい。疑問に思った部分だけ書けば充分。
んじゃ
>>743、お前が代表して
質問の見本を書いてみろ。
OHPや本編以外の、サントラやらDVDやら小説やら各種メディアの情報は意味がないらしい
そりゃまた失礼
>>739 質問に対して正しい事実だけを述べるスレです。
勘違いしないように、分かると分からないでいいんです。
>>743 その正しい事実ってのは公式や本編見てりゃわかるんだから
ここいらんだろ?
>>747 見れば・検索すれば解ること、金払えば見られるもののことを聞きたがり、
あまつさえそれで単発スレ立てようとする人間を阻止するためのスレがここです。
新ED発売っていつだっけ?
>>748 ろくな回答がないのは何故だ?
このスレこそ駄スレっていうんじゃないのか?
質問
アークエンジェルの経費一切はオーブが出しているんですか?
もしそうだとしたら、反逆罪ですよね?
>>750 ろくな回答が無いっじゃない。
分からないってのが正しい解答なんだ。
スタッフや公式での発表や資料も無いのに
素人が答えられる分けが無いだろ。
常識で考えてから質問しろよ。
分かってる範疇で答えるのはここだ。
約に立たない駄スレと思ってるなら来るな。
君の満足する答えはここには無いから。
冬は終わったはずなのになあ…
他所の板に誤爆するとは…orz
クジラ石はジョジョシリーズでいう石仮面みたいな扱いという解釈でよろしいのか?
>
>>740 > 1と2どっちも当てはまってねーじゃん( ゚Д゚)ヴォケガ!
2だろ〜が
アニメじゃないのフラッシュに出てる
ガンダムはアニメじゃない!!のスレは本当に実在したのでしょうか?
過去ログ捜しても見つからないので。
>>739 例えばFAQには公式HPみても本編みてもわからないことの
答が書いてありますがなにか?(種割れの話やユニウス条約の
話とか)
予想は妥当性の高い予想ならかまいませんが、ろくに根拠も
ない個人の予想を書かれると「それは違う」「あってる」(以下略
と議論になってしまいスレの守備範囲を越えます。なので控えて
いただいているのです。
予想を聞きたい場合は例えば矛盾スレの方にネタを投下した方がいい
でしょう。
そういうスレの使い分けを覚えてください。
調べればわかる事で、スレ立ててしまう奴のために
調べればわかる事を、質問して人情味ある答えが欲しい奴のために
答える事で優越感に浸りたい奴のために
実生活ではクソの役にも立たない知識を他人の喜びに変えるために
本当に親切心から解答したい奴のために
質問-解答を楽しむ奴のために
このスレは必要なのです
質問スレはいいものです
種・種死キャラの中で一番の巨乳と貧乳はだれ?
虚乳
巨乳 魔乳・ラクツー
虚乳 ラクス
昨日のフレンドパークのガリガリな宮地まおをみてると同じくガリガリなラクスを連想したよ。
シン・アスカは連合のことももちろん憎んでるんですよね?
なんだかオーブ嫌いばかり先行してよくわからなくなるんですが。
>>767 オーブだけじゃないの?
今ふと思ったけどシンってナチュラル?
ルナマリアは射撃苦手なのに、なんでガナーザクに乗るんですか?
ググッたらコーディっぽかった
>>769 MSでの射撃の場合は
引き金を引く瞬間に無意識に手首ひねったりしないから
当たるのでないかと思います。
>>773 あのオルトロスでは反動がくるんじゃないですか?
ましてやパイロットが訓練しているとはいえ女では・・・
>769
ディアッカよりニコルの方が射撃が得意でしたが何か?
>>769 レイと一緒に訓練してるときにはさすがに「射撃が得意」とは言えないわけでさ
緑服よりは射撃は出来るから問題ない
雑魚でも射撃の名手とかいるけど
>>774 パイロットの性別がなんの関係があるのやら・・・・・まさかパイロットが反動を相殺していると!?
>
>>777 総合成績の問題
赤に専用機が与えられるというのは別におかしくないし
ここ見てるとザフトがヘボに見えてくるな。
コーディネーターってどの辺をコーディネイトしたんですか?
>769
発想を逆転しよう
レイ、シン、ルナマリアのチームでルナマリアがシンやレイの
ポジションを勤められるか?
射撃ができるから後衛ってわけじゃないんだよ
>>780 まぁ、凸たちの世代よりはレベル落ちてるだろうな
苦手な分野の機体を与えるのは現実的じゃないな。やっぱプラモか
最強のガンダムを教えてください!
>>785 搭乗パイロットしだいだからなんともいえない
あと状況によって向き不向きってあるし
種に出てくるのはガンダムは出てきません。ガンダムという名を利用したヒーローロボットです。
名前があるパイロットが新型手に入れて、しかも射撃武器が多くければ、必然的に撃墜数増えるよな。
そう考えると、撃墜王=エースって可笑しくネェ?
>788
おかしくないが
エースってのは単純に撃墜数で決まるもんだ
>>785 作品を指定しないのなら∀ガンダムが最強と決まっている
射撃武器が多ければ撃墜数が増えるって単純ですてきな考え方ですね
m9(^Д^)プギャ-
↑これなんですか?
まあ小学生ぐらいだと自分の知識のせまさに気付かずボケかますことも
あるだろう
温かい目で見てやれ
種の世界の軍人は、18世紀の軍人のように、敵が目の前で武器を構えてても動揺せずに向かっていく兵士はいないですか?
主の世界の戦艦のカタパルトって光ってますが、どんな効果があるんでしょうか?
>>796 誘導灯+稼働状態にあるって事を示している警告灯では。
リニアカタパルトみたいだから単純に見た目では稼働状態が判らないから、不用意に近づくとヤバイ。
それにさ・・・・・・画的にもわかりにくいしw
種の世界にミノフスキー粒子はありますか?
ありません
800 :
ペーネロペー:05/02/01 20:17:28 ID:oyXFpYhQ
だがな・・・ミノフスキー粒子の発見がMS運用のきっかけの一つではないのか?
801 :
ペーネロペー:05/02/01 20:25:28 ID:oyXFpYhQ
∧_∧ _
( 福田 ) / /
/⌒ ⌒ヽ / ノ
/ / 人 \ \ /./ . /
/ /| / ..\ \/./ _\__ /____
/_/. | / \ / __\__ \ \
_  ̄ ̄ ̄ \__\_\ \ \
/ / / ̄ ̄ ̄| \__\_\ \ .\
../ / 〇 | __\_ \ \
| 人 | ∧_∧ \ | \
/ / | | (´Д` ) .\ .| \
/ / | | /⌒ ⌒\
/ / | | \ \ \ \
/ / / / .\ \ \ \
/ / ./ / _\ \ \ \
_______________\\\ \ \ \_
\ \\( ⌒) ̄( _ ) \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\  ̄ ̄  ̄ ̄
>800
それはあくまでUC限定の話
>>758 コーディが外宇宙に出ようとした、いわば外宇宙の象徴と
考えているのなら、解釈的には良いのでは?
ニコルの指6本って何ですか?
何故ザフト艦の中でミネルバだけカタパルトなんですか?
コーディネーターなのに不細工な奴や戦闘能力が低い奴がいるのは何故?
少なくてもナチュラルのトップレベルくらいの身体能力、知能レベル
がないとコーディネーターにした意味無いじゃん
>>808 遺伝子を弄ったとしても必ずしもそのとおりに発現するとは限らない。
そのためにヒビキ博士は人工子宮を発明した。
遺伝子を弄るといったって、必ずしも親が文武両道、容姿端麗の完璧
超人を望むとは限らないし、金銭的な理由などで全て理想通りに操作
してもらえないかもしれない。
自分と同じ容姿になるよう望む親だっているだろうし、健康でいてさえ
くれればいいと健康面のみ遺伝子操作するかもしれないし、まして
戦闘能力の向上を目的に遺伝子操作する親がどれくらいいるのやら。
>>809 ユニウス7で肉親を殺された人は戦闘能力を向上させて
ナチュラルに復讐する事を考えてもおかしくは無い。
20万人以上の死者を出したわけだから。
あ、あのタイプのカタパルトなのはなぜって事か?モルゲンレーテ系技術者がザフトに流入したから。
>>810 血のバレンタインはCE70.2.14。現在はCE72。
仮にそんな人間がいるとしても、デス種では出てこないだろうな。
そして復讐を考え戦闘能力向上のための遺伝子操作をしたと
しても、そのとおりになるかどうか分からないのは前述のとおり。
>>813 ×現在はCE72 ○現在はCE74 スマソ
>>808 自由に顔を変えられるとなると今度はセンスが問題になってくるし、民族的な好みというものもあるし。
服だって自由に選べるけど・・・・・・ねぇ?
ああまた間違えた。デス種開始はCE73.10だ。
どっちにしろ登場はしないけど。
>>808 能力的には本人の元々の才能及び、努力が大きく関わると思われます。
一例として
1stコーディネーターのJ・グレンは銀メダリスト。
顔の造形に関しては一世代目は遺伝子操作が施されていますが、
二世代目は遺伝子操作を施されていないため、美形家系に必ずしも
美形が生まれるとは限らない。
ということなのではないでしょうか。
819 :
通常の名無しさんの3倍:05/02/01 23:36:55 ID:rsQSGcKU
質問ですが、種のガモフにはブリッツ、バスター、デュエルとジンがあってヴエザリウス?にはイージスとジンがあるんですか?
それかガモフにはXナンバー3機だけ?
>>812 エリカ・シモンズもコーディネーターでしたしね。
>>819 機体の奪取が目的だから、元々スペースを空けていたとか…
あとクルーゼのシグーも搭載されています。
>>821 レスありがとうございます。どっちにもジンなどの機体があるってことですか?
シグーはヴエザリウスですよね確か。
実はジンハイマニューバも乗ってたらしいよ。
ミゲル、オロール、予備機(予備機)
あと他にも誰か居た気が…
マシュー忘れてた
宇宙世紀は一応西暦の流れである設定のようにC.Eの以前の年号は設定としてあるんですか?
アポロ11号が月面着陸に成功した西暦1969年が宇宙世紀元年
マジレスすると宇宙世紀元年は西暦2050年。
C.E以前の話はしらん。ほかをあたってくれ。
>>827 AD時代末で数行程
石油の枯渇
環境汚染の深刻化
第三次世界大戦
S型インフルエンザ流行
CE前16 4/1 J・グレン誕生
CE1 中央アジア戦線で核兵器が使用される。
以後世界中で紛争集結の機運が高まる。
じゃUCとおんなじくらいだね。
つーか生きてる間に世界大戦か。
石油はなくなるっぽいし、環境問題はマジ深刻化しそうだしな。
連合ってどこから資源を得てるんですか?
開戦前はプラントに頼っていたらしいけど、戦争始まったら当然プラントはあてに出来ないだろうし。
まさか、戦中もプラントが連合に?
>>833 種の序盤を思い出そう。連合の理事国の人間がプラントの議会の人間に
「資源ノルマを果たしたまえ」と言ってる場面がある。
戦中もプラント→地球の資源の流れは一応あったようだ。
地球→プラントの食料の流れもあることになってるし。
>>806 >ニコルの指6本って何ですか?
総集編DVDの第二弾「遥かなる暁」の描き下ろしザフトアカデミー光景における現象のこと。
それって製作者のミス?それとも設定?
>>836 それを設定だと思う膿んだ脳みそは耳から耳かきつっこんで掻き出しておけよ
あの時から死臭がしていたんだな。
ニコル好きだったのに。
1話で「ミネルバは月軌道に配備」という台詞がありましたが、
月軌道ってどこのことですか?本拠地プラントから遠いの?
月軌道は月の公転軌道の事じゃないか
プラントとと夜勤は月公転軌道上にあり地球、夜勤、プラントで丁度正三角形の位置
機能してるのかw
844 :
通常の名無しさんの3倍:05/02/02 16:00:52 ID:6vlMJc4S
前作の種って一回目に6時に放映して終了した後
5時半から同じのやってたような気がするんですけど
あれって全く同じの再放送したのか、それとも追加シーンとかあったんですか?
あと全く同じなら何ですぐに再放送したんですか?
>844
それは君の住んでいるところで隣の県の局の放送も見られただけだろう
例えば君の住んでいるところがキー局と同じ土曜日6時からの放送で、
隣の県が一週遅れで5時半から放送してたりして、その電波が届くと
そういうことになる
>>819 ヴェザリウス
シグー、イージス、ジン×3(ミゲル、オロール、予備機)
ガモフ
デュエル、バスター、ブリッツ、ジン(マシュー)
>>841 ヤキンてプラント間近じゃないの?
種最終回とか…。
クルーゼの「人が数多持つ予言のヒだ!」 は
「日」ですか?「火」ですか?
849 :
844:05/02/02 17:16:36 ID:6vlMJc4S
>>845さん
一週遅れではなくて一回目は6時から6時半の枠で放映してたんですけど
最終回を迎えた後に、すこし間をおいてから
同じチャンネルで、また一話から最終話まで
今度は5時半から6時の枠で放映してたんですけど
因みにその前はゲットバッカーズていうアニメやってました。
851 :
848:05/02/02 17:22:24 ID:???
>850
どうもです。
>>844 全く同じのの再放送だよ
東京だと月曜日深夜にやってたんだがそんな地域もあったんだな
853 :
844:05/02/02 18:37:47 ID:???
>852
ありがと。
でも何で、すぐに再放送したんだろ?
途中で人気がでてきたから直後に再放送したのかな。
あとは続編のためとか・・・
再放送の理由なんて局によってマチマチだから
リクエストがあったからって場合もあれば空いてしまった枠を
取り合えず埋めるのにそこそこ視聴率取れそうなの持って
くるとか
うちの地方だと555が終わったらすぐ再放送されたし
剣はされるかな〜?
たまには質問してみようと
ザフトが開発してたレアメタル、何で海中に在ですか?
>>855 ひょっとしてアストレイRに出てきた海中にあった隕石のことを
言ってるのか?
それだったらかなり記憶違いしてるぞ
ザフトが「開発」してたわけじゃないし、ただ単に海に落ちただけだし
858 :
855:05/02/02 22:59:58 ID:???
>>857レスサンクス
でもコッミクではルキーニが
「連中が手に入れたレアメタル、あれは結構な
手間をかけてザフトが開発したしたものなのさ」
と言ってるんで。
もちついたゼー!!
>>858 ああすまん記憶違いはこちらだったな、確認した
でも海にあったのはただ単に落下地点が海だったから、でしかないぞ
なんかあって地球の引力に引かれたんだろ
862 :
通常の名無しさんの3倍:05/02/02 23:40:20 ID:B5uZFTL7
アーサーがエリートなら昔彼も赤福着てたの?
ちょっと待て、アーサーがエリートという話はどこから出てきた
>862
赤服制度は比較的最近できたものなのであんまり昔の人は
着れない
あとアーサーはエリートってわけじゃないんじゃ
865 :
通常の名無しさんの3倍:05/02/02 23:51:08 ID:B5uZFTL7
そうなんだ、ありがとうございます
いのまたむつみはなんのデザインしてんの?
あの「ぶぁ〜」ってしたマツゲじゃね?
服
キャンベルってアーセナルのDF?
>>864 ミゲルの前から有るって後図家になりましたよ
873 :
通常の名無しさんの3倍:05/02/03 14:55:21 ID:nDS/vG0K
>872
ミゲルの前からあってもそんな昔ってことにはならんだろ
876 :
通常の名無しさんの3倍:05/02/03 21:39:35 ID:baq4YZOH
へろへろでもあげ
877 :
通常の名無しさんの3倍:05/02/03 22:46:43 ID:nDS/vG0K
>>875 ガンダムじゃないんですか
これなんなんすか?すいません教えてください
ミーア専用ザクが登場するというのは本当ですか?
なんで種や種死ってカップルについて異常に気にするヤシらが多いの?
>880
それ以外に見るべきところがないから
いや、それすらも・・・
>>880 脳みそがちんぽやまんこで出来てるから。
第4話だったかで
進路が確保できなくてレイ機が発進できないと言ってますが
宇宙空間でカタパルトを使う必要性はあるんでしょうか
初速を得るためです
>>886 宇宙でがんがん加速して戦ったりしてるのに
最初の加速とかいるもんですかね。
方向転換もすぐしてるみたいだし。
>>887 目的地に着くまでの無駄なエネルギー消費せずに済む
戦域到着まで電気喰うフェイズシフトはOFFで行った方が活動時間延びて良いんじゃ無いでしょうか?
監督業と脚本業の仕事の違いはどこになるんですか?
シナリオ書いてるのが脚本業っぽいんですがだとしたら監督はなにしてるんです?
辞書で「監督」を検索しろ
ぬるぽって何?
2典逝け
コーディネーターの遺伝子操作って
いい要素を追加してるの?
悪い要素を削除してるの?
その親が望む場合による。ケースバイケース。
元の能力の開花と
才能の植え付け
先天的病気の排除
免疫力強化
身体能力強化
等、人によっては一部分だけの遺伝子操作を行う人もいる(健康になって欲しいから免疫力の強化だけとか)
基本的に先天性の病気の排除と免疫力強化はデフォ
アークエンジェルや、ミネルバの艦内って、宇宙にいる時って、無重力ですよね?なのになぜいろんなものが浮きまくらないの?
食堂プレートにのった食べ物やら、ベッドで寝てるときの人の体とか。普通に艦内歩いたりしてるし。
わかんないので、教えていください!
擬似重力があるブロックがあるだけ
ないブロックはぷかぷか物がういている
マリューの艦長室からナタルが浮きながら廊下へ出て行ったんだけど、どうなってんの?
艦長室ないではイスに座ってたのに。
そのあたりが有重力ブロックと無重力ブロックの境目なんだろ
浮上
アブソリュートはマジ?
不明
907 :
通常の名無しさんの3倍:05/02/05 04:46:42 ID:oPt17JFs
カガリとユウナは結婚式ぶち壊されたわけやけど、法的にはどうなってんの?
この二人は正式な夫婦として認められる?
まだ、婚姻届出してないから、無理
910 :
通常の名無しさんの3倍:05/02/05 04:59:03 ID:oPt17JFs
>>908 なるほど、まだ認められないんだね。
こんな時間にありがとう。
911 :
通常の名無しさんの3倍:05/02/05 05:42:20 ID:s+e1kazu
出してない、ということを示す描写は無いが(出したという描写も無い)
出してないってことにしておかなければアスランが困る。
両澤クオリティがそんな事を許すはずが無い。
だから多分出してないんだろう。
ユウナの性格からすれば出していそうな気もするが。
新しいオープニングでバルドフェルドの右バックに
一瞬、百式? と思ってしまった機体があったがあれは近々出てくるのでしょうか?
他にも正体不明の機体がオープニングの中で見受けられましたが。
AAが出航するときに場合によっては自分も出撃しなければならないからと艦長を辞していたし。
これで登場しなければ笑えるな。機体はムラサメ。
それ以外で初登場したのは詳細不明の新主役機とグフイグナイテッド。
とりあえず次スレのテンプレ追加ネタ投下
Q.2ndOPに見慣れないMSがいくつかあるのですが
A.虎の後ろにある金色のMSはオーブのMSムラサメの虎仕様
金髪の赤服(ハイネ・ヴェステンフルス)の後ろのオレンジのMSは
ザフトの新型グフ・イグナイテッドです
また、マリューと仮面?が銃を向け合っているシーンの後ろのMSは
ウィンダム説が濃厚です
916 :
913:05/02/05 11:57:16 ID:???
近々か。先の2話くらいはミネルバ中心の話のようだ。
ちなみに予告にも出てた紫のウィンダムがネオ専用機だということが確定している。
OPのもおそらくそれ。
917 :
通常の名無しさんの3倍:05/02/05 13:38:06 ID:Hb/6WGjq
よくナスカ級とかローラシア級って言うけどどー言ういみ?
そのまんま艦の種類を指す。
ドレッドノート級がいいです(><)
コーディで気になりました
アスランはコーディの両親から生まれた第二世代コーディだけど
第三第四盛大のコーディはいるんでしょうか?
921 :
通常の名無しさんの3倍:05/02/05 14:22:42 ID:4VBeGvTH
部屋掃除(マウンテンサイクル発掘)をしていたらSDガンダムが出てきた、懐かしい・・・
んでついでにガチャポンについてくる帯のような紙も出てきたんだが読んでみて思った
SDガンダムフルカラーのアンケートの粗品って何?
>920
第三世代はいる(から第三世代が少ない(まともに生まれない)ことが問題になる)
第四世代は年表から考えるといてもほんとに少ないだろうな
923 :
通常の名無しさんの3倍:05/02/05 15:49:51 ID:kR2O6SaJ
SEEDのタイトルに使われてるフォントの名前ってなんですか?
だぁほ「先生、質問!?」
通常の名無しさんの3倍「何かね?」
だぁほ「この作品にネオ・ロアノークって人がいますよね?」
通常の名無しさんの3倍「それが何か?」
だぁほ「そのネオ・ロアノークって人、かつてのラウ・ル・クルーゼみたいに
ムウ・ラ・フラガの父親が自分のクローンにしていたか、あるいはそれに
類似した何かですか?」
AAは何で動いてるんですか?
中に人が入っているからです
>>926 そうじゃなくてどんな動力で動いてるかってこと
>>923 AAでよければ貼るぞ
_,,、 -‐‐''''''''‐‐- 、,_
,‐‐,─ァー ,‐‐,─ァー ,.r ''" ,.r''´ ̄`ヽ /
/ ̄~ア / /──ァー ,r──ァ/ / /ー─ァ‐''´ / リ /
/ ̄~  ̄~ア ./'''''''''フ′  ̄~ア゙ / r" / /
ーァ ,r / ̄ ̄7′ / ,r== 〃 ,イー‐ァ l|. ___/∠_______
____/ 〃 / _/ ./ー‐‐ィ__ ,〃 ∠i! |: \ 7 ,/ ̄レ7 ,/ ̄レ7 /゙ヽ ヽ
/ /" ./ ̄ ̄~ ,/ / ̄ ̄ /"  ̄~ | ヾ、/ ,ニ/ ./ ,ニ/ ./ / / .リ
/ _, イ / _ノ / _ィ′ _,ィ У /_,ノ/ノ /_,ノ/ /__ノ/
 ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ rテ ̄ ̄ ̄~ ヽ、 〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
// リ /
/ |l / _,.-"
/ ヾ、 _,/ _, - "
゙\__ ゙""ニニ-‐'"
 ̄ ̄ ̄
930 :
923:05/02/05 17:14:51 ID:kR2O6SaJ
ごめん、カタカナとかじゃなくて、アルファベットの方
ビデオのジャケットとかにある「MOBILE SUIT GUNDAM SEED」ってやつのフォント
>>930 だからそれもデザイナーの創作でないのか?それぐらいの仕事をするのが普通だろう。
そだね
普通はデザイナーが作ってるね
既存のフォント使うと権利料はらわないかんから
933 :
通常の名無しさんの3倍:05/02/05 18:18:57 ID:y9TFruQR
ザムザザのパイロット爆死シーンのキャプありませんか?
SEEDで壊れたフリーダムとアークエンジェルを修理したのは誰ですか?
資金はどこから出てたんですか?オーブ?
936 :
923:05/02/05 18:28:26 ID:kR2O6SaJ
わかりました
どうもありがとうね
>936=>923
フォントは、多分ちょこっといじってるだろう。
自分でこんな感じと引っ張ってきても同じ。
基本となるフォントを引っ張ってきて、イラストレーター
でいじってるだろう。
ぶっちゃけて言えば、アウトライン化して、パスいじってるべ。
まあ雰囲気だけならフォトショップでちょちょいと出来る。
…種のは。種デスのパッケージは見てないから。
文字間の空間は、まあバランス取りだな。
その作品にあった全体の文字バランスを考慮して。
…まあ手元に無いから、それ以外のことはわからん。
こんな所かな。
938 :
937:05/02/05 18:43:32 ID:???
間違った。
>自分でこんな感じと引っ張ってきても同じ。
ここは「引っ張って」じゃなくて、「書いて」だった。
939 :
通常の名無しさんの3倍:05/02/05 20:42:13 ID:EAUVmwyA
今週、見忘れました。
どんな話でしたか?
>>939 凸が、ウィンダム30とネオと新三馬鹿をシンに押し付けて逃げ回り
戦闘終了後、敵前線基地を破壊し民間人を助けたのに
自分の命令を聞かないといって腹を立てシンを私情で殴った回です。
微妙に間違ってる説明だな
俺の地域では総集編(と呼べるのか?)でした。
>>944 核はニュートロンなんたらで使えないんじゃなかったの?
age
948 :
通常の名無しさんの3倍:05/02/05 21:31:45 ID:EAUVmwyA
>>940 サンクス。
自分の命令を聞かないといって腹を立てシンを私情で殴った回です。
↑アスランってそんなえらそうな事をいえるような行動をしてる
人間じゃないよな。
一度MS盗んで敵に寝返ったしな
凄く今更なのですが、ディアッカと炒飯の繋がりがイマイチ分かりません。
ぶっちゃけ、ナンなんですか?
朝だよ!
ついでにテンプレもよまないアホは氏んでしまえ!
いちおうあげとこかな
それとももう新スレ立てるべきか
16話でシンが種割れしなかったのはまだ自分の意志では無理と大体わかるのですが何故アスランもしなかったのですか?してたらオクレ兄さん倒してたのに…
戦闘に超集中してしまう為に、指揮が出来なくなってしまうからです。
>955
まだあの件の動揺が残っているのです
カガリのケコーンとラチーの
今のアスランは微妙にヘタレです
種デスのシンは殺戮しすぎ
のスレはどこ?
フレイは昇進した時、軍服が白になりましたが、MS乗りで
元から少尉以上のキラ、旧新3バカはなんで青、ピンク服なんですか?
961 :
通常の名無しさんの3倍:05/02/06 11:42:36 ID:mdS2FeCj
アストレイBの最終ボスの脳をつなげたドラグーンのヤツが
どうググッても出てきません、ペイグランテだった気がするんですが、
名前なんでしたっけ?
ペルグランデ
嫁って何ですか?
種の話ですが、ユニオス7で水(氷)を補給しましたが、ユニオス7は核で滅んだ筈です。
AAのクルー達が核汚染しないのは何故ですか
コーディネーターは生殖能力が無いと聞いたのですが本当でしょうか。
また、それが本当だとしたら、子孫を残せない子供をわざわざ産む夫婦が多いのは何故なんでしょうか…って、コレはスレ違いですかね。
>>968 出生率は低下していますが、生殖能力自体がないわけではありません
それから、コーディネイターの出生率低下は、一世代目からすれば予想外だったことだと思います
>>960 そういうデザインの服あるから。
キラ…元民間人
フレイ…元民間人
3馬鹿…強化人間
正規の軍人と見分けるため。
フレイは正規の軍人にならないとドミニオンに居られないから、正規軍人になった。
971 :
通常の名無しさんの3倍:05/02/06 19:13:00 ID:pLxjENMa
妊娠する確率が低いんだったけ。
まあほとんどは試験管で生まれるそうだし。
試験管で生まれるのは特殊な例
973 :
968:05/02/06 19:31:05 ID:???
>>969、
>>971 理解致しました。繁殖能力なくなってるワケじゃなかったんですね。
ありがとうございました。
俺が立てるよ
976 :
967:05/02/06 21:27:40 ID:???
すいません…967の質問者なのですが
>種の話で、ユニオス7で水(氷)を補給しましたが、ユニオス7は核で滅んだ筈です。
>AAのクルー達が核汚染(被爆)しないのは何故ですか
…の返事がないというのは、「フォロー不可能」と取っていいですか??
>>976 宇宙はもともと放射線で満ちてるから問題ない。
いや、問題あるんだけど、宇宙にある水を飲む技術があるんじゃないの?
>976
そのくらいの浄化設備ぐらいあるんだろ
攻殻機動隊でも21世紀には放射能除去技術が確立したりしてるぐらいだ
あとユニオスじゃなくてユニウス、被爆じゃなくて被曝だ
あと飲料水にはそういう水を回してない、という場合も考えられる
それだと多少放射能がまざっててもそんなに問題にならない
979 :
967:05/02/06 21:33:47 ID:???
>>977 そういう「技術」の話、してたかなぁと思って質問したのですが、スッキリしました。
やっぱり脳内補完しかないんですね、ありがとうございました。
981 :
通常の名無しさんの3倍:05/02/06 21:57:32 ID:ydLAQFoc
次スレたったのであげるよ
>971
試験管で生まれる例はほとんどない
世代を重ねるにつれ妊娠したり、胎内で健康に成長したり
するのが難しくなってきている
だから例えば第一世代同士だとほとんど問題ないが、第二世代から
問題になりはじめて第三世代だと無視できない問題になる、みたいな
983 :
通常の名無しさんの3倍:05/02/07 02:55:54 ID:Lx4zW1bE
1週遅れて放送してる地域があるのはなぜ? 嫌がらせ?
>>983 その地域の放送局が土曜夕方6:00を他の番組に当ててるから
恨むならその放送局を恨め
えー、一週遅れ地域は放映権が安く買える、もといテレビ局がケチっているという見解もある。
他のスレでたった今愚痴ってきたが俺の地域はほとんどのアニメ、特撮が通常の地域より遅れている。
静岡はヲタク系ねらーにとっては地獄です。お越しの際は注意を。