ここは機動戦士ガンダムSEED公式外伝「ASTRAY」について語るスレです。
ASTRAY連載誌の発売日はこぞって月末なので基本的にマターリいきましょう。
☆煽り、荒らしはスルー。
☆TV本編についての擁護・アンチ間での議論は禁止。
☆早売りによるネタバレはテンプレサイトしたらばで。本スレでは発売日まで待つ。
☆TV本編の話題は程々に。ASTRAYと絡めるようにしましょう。アンチは該当スレへ。
☆個人サイト晒し・批判は禁止。
前スレ:ガンダムSEED外伝 ASTRAY Part23
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1099216708/
【テンプレサイト】(過去スレもこちら)
http://serpenttail.hp.infoseek.co.jp/ 機動戦士ガンダムSEED DESTINY -ASTRAY-
原作:矢立肇・富野由悠季
シナリオ:千葉智宏(スタジオオルフェ)
キャラクターデザイン:植田洋一
メカニックデザイン:阿久津潤一(ビークラフト)
機動戦士ガンダムSEED DESTINY -ASTRAY-(小説)
著:千葉智宏(スタジオオルフェ) イラスト:緒方剛志
ザ・スニーカー連載(偶数月29日発売)
機動戦士ガンダムSEED DESTINY -ASTRAY-(漫画)
シナリオ:千葉智宏(スタジオオルフェ) 作画:ときた洸一
ガンダムエース連載(毎月26日発売)
機動戦士ガンダムSEED DESTINY -ASTRAY-(フォトストーリー)
シナリオ:千葉智宏(スタジオオルフェ)
電撃ホビーマガジン連載(毎月25日発売)
,ヘ.;'´ ,、`ヽヘ
i i ,ルノ从)〉 i
| |ヘ(!^ヮ゚ノl |
| i(,|〈lY|,)l | q□ q□
リl <ノj|:j〉リi | ̄| ̄| ̄| ̄|
/_j」 . | | | | |
⌒⌒"⌒"⌒'
前作のシリーズ
【公式サイト】
http://www.gundam-seed.net/astray/index.html 機動戦士ガンダムSEED-ASTRAY-(漫画版)全3巻
機動戦士ガンダムSEED-X ASTRAY- 第1巻発売中
機動戦士ガンダムSEED-ASTRAY-(小説版)全2巻
機動戦士ガンダムSEED-ASTRAY R- 全4巻
機動戦士ガンダムSEED-ASTRAY B-
機動戦士ガンダムSEED&ASTRAYモデリングマニュアルvol.1〜2(アストレイB掲載)発売中
機動戦士ガンダムSEED MSV-ASTRAY-(プロモアニメ)各店舗で放映中
ガンダムアストレイ:
オーブ五大氏族の過激派が自国防衛のために連合軍のXナンバーの技術を盗用し、
ヘリオポリスで開発していた機動性重視の機体。プロトタイプ。
ゴールドフレームのみ手のひらのプラグが特殊で、Xナンバーの武器も使うことが出来る。
レッドフレームにはナチュラル用のOSのデータが、ブルーフレームにはオプション装備のデータがコピーされている。
それ以外に3機の基本性能に差はない。
しかし現在ゴールドとブルーは大幅に改修を受け、レッドもロウのもとで独自に進化を続けている。
MBF−P01 ガンダムアストレイ[ゴールドフレーム 天(アマツ)ミナ] パイロット:ロンド・ミナ・サハク
3機あるプロトタイプの1機、ゴールドフレームが数度改修された姿。最終形態。
オーブが発見したブリッツガンダムの右腕を移植、改造されたトリケロスを装備し、全身にミラージュコロイドを得た。
背中の兵器、「マガノイクタチ」はコロイド空間をつくりだし、その中に入った敵のエネルギーを吸い出すことが出来る。
ロウ、劾との戦闘で初代パイロット、ロンド・ギナ・サハクは死亡。機体は姉・ミナに受け継がれる。
脚部が改修され、腰部に槍型の武装、左腕に爪が追加された。
MBF−P02 ガンダムアストレイ[レッドフレーム] パイロット:ロウ・ギュール
普段はジャンク屋としての作業に使っているモビルスーツ。
新しく打ち直した日本刀型の実剣ガーベラ・ストレートを装備。
レアメタル製の150b級、「150ガーベラ・ストレート」は巨大サポートメカ「パワーローダー」と合体して使用。
更に両腕と背中にパワーシリンダーを換装することにより、(パワードレッド)
パワーローダー無しでも150ガーベラ・ストレートを使用することができる。
また背中にロウ自身が改良を加えたM1アストレイのフライト・ユニットを装備可能。
MBF−P03 ガンダムアストレイ[ブルーフレーム セカンド] パイロット:叢雲劾
地上で改修されたブルーフレーム。ロウの設計したパーツを装備している際はセカンドL、劾が設計したものはセカンドGと呼ばれる。
コクピット周りにトランスフェイズ装甲を装備。腰にBCアーマー・シュナイダーを持ち、足先からも隠しナイフが飛び出す。
バックパックのタクティカル・アームズは分離してある程度遠隔操作できるほか、変形して巨大な剣or90_バルカンになる。
しかし今までの頭部とバックパックがオプション可能な基本形(セカンドG形態)なので、ミッションに応じて使い分けることになる
MBF−P02 ガンダムアストレイ[レッドフレーム] パイロット:ロウ・ギュール
普段はジャンク屋としての作業に使っているモビルスーツ。
新しく打ち直した日本刀型の実剣ガーベラ・ストレートを装備。
レアメタル製の150b級、「150ガーベラ・ストレート」は巨大サポートメカ「パワーローダー」と合体して使用。
更に両腕と背中にパワーシリンダーを換装することにより、(パワードレッド)
パワーローダー無しでも150ガーベラ・ストレートを使用することができる。
また背中にロウ自身が改良を加えたM1アストレイのフライト・ユニットを装備可能。
MBF−P03 ガンダムアストレイ[ブルーフレーム セカンド] パイロット:叢雲劾
地上で改修されたブルーフレーム。ロウの設計したパーツを装備している際はセカンドL、劾が設計したものはセカンドGと呼ばれる。
コクピット周りにトランスフェイズ装甲を装備。腰にBCアーマー・シュナイダーを持ち、足先からも隠しナイフが飛び出す。
バックパックのタクティカル・アームズは分離してある程度遠隔操作できるほか、変形して巨大な剣or90_バルカンになる。
しかし今までの頭部とバックパックがオプション可能な基本形(セカンドG形態)なので、ミッションに応じて使い分けることになる
ガンダムアストレイ[アウトフレーム] パイロット:ジェス・リブル
ジャンク屋のロウが、ザフト軍のジェネシスαの中で発見したMS。
発見時には装甲を付いておらずフレームがむき出しの状態だった。
そこでロウは『アウトフレーム』と命名。
つまり、正式なアストレイではない。それどころか、どういった経緯で
開発された機体なのかも分からないのだ。
現在の姿にしたのは、ロウであり、作業用MSとして完成させている。
背中の上部にアーマーシュナイダーを装備する以外、武装を持たない。
腰パーツの中にはウインチとワイヤーが内臓されている。
よくありそうな質問
Q,アストレイってPS装甲なの?
A,アストレイにPS装甲は装備されていません。
開発当時PS装甲は大西洋連邦の独占技術だったため、オーブも盗用することができなかったようです。
ただ、現在は例外でブルーフレームセカンドのコクピット周りのみTP装甲が装備されています。
(ゴールドフレームの一部武装にもPS装甲素材が使用されています)
Q,ASTRAYってどういう意味?
A,「王道でない」「道を外れた」
アストレイ開発の経緯からこのようなコードネームがついたようです。
ちなみに発案者は設定担当の森田氏。劇中ではエリカ・シモンズ。
Q,ロウってナチュラルなのになんであんな自在にMS動かせんの?
A,今はまだ謎多き疑似人格コンピューター、「8(ハチ)」のサポートを受けているためです。
レッドフレームにはナチュラル用OSのデータがコピーされていますが、まだ不完全なようです。
OSにはリーアムが拳法と剣術の動きを追加プログラムしている以外に手は加えていません。
8にかかればブルーフレームも操縦できます。
Q,最初にゴールドフレームに乗ってた香具師って男?女?
A,男です。アストレイB第6話にそう記述があります。
Q,レッドフレームが手から出してるアレは何?シャイニングフィンガー?
A,あれは「光雷球」というもので、手のひらのエネルギー供給プラグから放電したエネルギーの球体です。
阿久津氏の設定で当初からあったものです。
Q,アストレイってアニメ化すんの?
A,今春にMSVプロモーションアニメ「レッドフレーム編」「ブルーフレーム編」がお目見えします。
テレビアニメ、OVA等の予定はありません。
(ときた氏曰く「そういうことは無いので ご注意ください!ホント無いですから!」)
ガンダムアストレイ[アウトフレーム] パイロット:ジェス・リブル
ジャンク屋のロウが、ザフト軍のジェネシスαの中で発見したMS。
発見時には装甲を付いておらずフレームがむき出しの状態だった。
そこでロウは『アウトフレーム』と命名。
つまり、正式なアストレイではない。それどころか、どういった経緯で
開発された機体なのかも分からないのだ。
現在の姿にしたのは、ロウであり、作業用MSとして完成させている。
背中の上部にアーマーシュナイダーを装備する以外、武装を持たない。
腰パーツの中にはウインチとワイヤーが内臓されている。
YMF−X000A ドレッドノートイータ パイロット:カナード・パルス
プレア・レヴェリーの乗っていたXアストレイ(ドレッドノート)を
カナード専用に装備変更した機体。
カナードが操作できないドラグーン系の装備がすべて外され
別装備へと変っている。
製作者はロウ・ギュール。「イータ」とはギリシア文字の「Η」に
装備形状が似ていることから命名された。
砲撃モードや、白兵戦モードなど、戦局に応じて変形する。
フォトストーリーに挿絵:植田洋一って入れたほうが良かったかな…
あなたは色に殺されたことがあるか、メイビズム
踵に残る痛みでも鬱血でもなく痙攣、Rペーバ
::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ//::/
:! i::::::::i な よ お ず 埋 前 フ
i ? は !::::::! い う 楽 い め ス ン
! ぁ i:::::::! か じ し ぶ な レ !
i /::::::::i ゃ み ん い も
:\__ __/:::::::::::i の と で
:::::::::: ̄i/::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::__,、r‐-、._\
:::::::::,、- ' "" ン:::`ン- 、_____ _,、-、
、-'" `!_,フ / ̄ ̄ ̄i/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i //
/ i /
彡 ヽ /
_,、--‐‐‐/ //
, 、r '/" ̄ ,、r┬丶_ハ /イ
'"::/i:::! / ! /! / ,
!::/ i:::! / i i ヽ i /! / / /! イ i
i/ i! ` i=! ..:.丶! !i イ/ // /j /j ,j
i 丶-‐' ::::::::::.``‐フ ! i1 /ミ/く / / //=/ /ヲ
__ ::: ノ i トi/r≠-ミ/,、 ' ,__,テ=r=-ヲ::‐/ /
 ̄ ' イ !、 ト!〃、ゞ'ジ,. 〃ゞ:::ジ//!
し / \i\ \  ̄ j  ̄  ̄/イ
,.、-,==イ , ' _ノ  ̄', / / / / / /イ
/-'"ヽ,::! >//フ ,彡 、 _ '´'/レ!
/ / , / !j /イ 丶 ヾr ヽ /丿
!/ ! /'/ ,イ 、 ハ トr 、 ! _,) ,. ' /'! !,
ヽ i レ'丿/!/j )i i, i丶、_ ,、 < ,((ノ丶
\ / /ノ jイ jノ ! !ヽ!i ヽ、 i、!i´=`i‐i/
Q,ガンダムエース12月号のピンナップに本編に出てないキャラが2名いるが?
A,ときた洸一HPの情報によるとピンク髪の女は「セトナ・ウィンタース」で、登場時期は今のところ未定
ミナたんの声って誰?
誰かときたのBBSで訊いてくれよ
Xはホモ漫画だったのか…orz
それよかカナード、プレアの方が気になる
うっひょ〜!とか言うプレアなんか見たくはないっさー
愛をとりもどせ
我が世の春がキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
とか言うのか。プレアが。
XアストレイでR!!
このXアストレイ凄いよ!?流石プロヴィデンスのお兄さん!!
プレア!お会いしとうございましたぁあー!!!!
ガ○ダム使用上の注意
・お子様の手の届かないところで保管して下さい。
特にトレーラーの上に置きっぱなしにすると、子供が乗り込んで危険です。
・石像の中に入れないで下さい。
・頭に波動砲を取り付けないで下さい。
・「こんな古い物」を取り付けないで下さい。改造にはメーカー純正品をご使用下さい。
・核兵器の搭載は南極条約違反ですのでおやめ下さい。
・水中でビーム兵器を使用すると本来の性能を発揮できません。
・ビームサーベルで温泉を作らないで下さい。
・ライフルを持って出撃したのに、着地したらバズーカを持っていることが希にありますが、
異常ではありません。
・本製品の手の平が輝きだした時は、既に違う世界観に突入しています。
・森の中に放置すると、磁気吸着爆弾が付着することがあるのでご注意下さい。
・反応が鈍くなってきた時にはお近くの技師にご相談下さい。(マグネットコーティングは別料金)
・サイド6での使用は禁じられています。
・スウェーデンへ輸出した場合、いかなる形態に変化しても当社は責任を持ちません。
・海外のインダストリアルデザイナーにデザインさせないで下さい。
>>26 カナード!だからお前はアホなのだーー!!
厳つすぎ。
アニメ版の劾ってヘンですよ
C.E.71.9 ヤキン・ドゥーエ停戦
C.E.71.10 ロウの旅立ち、核搭載MSの取材
C.E.71.11 南米独立戦争
C.E.72.3 ユニウスセブンの調印
C.E.72.? ザクの地上テスト
C.E.72.? アフリカでの事件
C.E.72.10 アーモリー1でのガンダム強奪事件
C.E.72.? ユニウスセブンの落下
ちなみにストーリー的には
ダムエー・・・SEED終了からユニウスセブン調印までの第一の時代
ザ・スニ・・・ユニウスセブン調印後の第二の時代。一応は戦争の終結したとき
伝穂・・・時系列に関係なくDESTINYを含めた三つの時代全ての事件が扱われる
ダガーLってあの時期にすでに量産されてたのか。
ま、やられ役みたいだが・・・・・。
ここは実質part25なのかな
プレア、オルテにいる間は普通に生活してたんだろうか・・・?
ブリッジに入れてもらったりしてたし
死なれちゃ困るし(カナードが)、待遇は良かったんじゃない?
カナード自身がずっと拘束されて動物扱いだったから
無抵抗の子供を拘束したりするのはあまり好まなかったんじゃない?
毎晩カナードに寝顔覗かれてたけどな。
カナードいつ寝てんだ
Q.アウトフレームの動力は?
A.核エンジン積んでます
>>28 元々はどこのスレに投下予定だったんだ?
あと、前スレのソードカラミティ情報くれた人サンクス
>>40 2巻の4コマで寝てた
プレアに嫌がらせされながら
そろそろデスティニーアストレイにしてもいいんじゃないか?スレタイ
アストレイ全般だからこのままでもいいんジャマイカ?
ブルーディスティニー万歳。
明日はSEED/MSVチェスの発売日だねぇ。
>45
シークレットは何?ドレッドノート?
>>47 玩具板だとそうみたいな話。
ドラグーンは付いて無いぽい?
THEEND7て
他にもあんのかい。
(´-`).。oO(コマの読み順…?)
_| ̄|○ ソダネ
じすれタイには&MSVもつけてほしい。スレ落ちちゃったし
>53 イライジャの方がへんですよ・・・老けてる
というかこいつら宇宙でこんな格好で出撃しちゃって大丈夫なんですか
>>55 植田絵だからこっちが本来のイライジャ。
老けてるっていうよりときたが幼く描きすぎなだけなんだろ
>>57 でもまだ20どころか16〜7くらいなんでしょ?イライジャ
アウトフレームって核駆動なんですか?
イライジャは顔だけコーディだから
>59
それならΗを取材しようなんて思わない。
>>62 ジェスがアウトフレームの正体を知らないだけだ
64 :
通常の名無しさんの3倍:04/12/01 11:47:21 ID:lbYCf9TI
>>60 設定画に似ている=有能じゃ、戸田氏とかはどうなる?
戸田ってジョジョっぽい
確かアストレイはそれぞれの個性を出そうってことにしてて、
ときたはアニメ調で描いてるとか言ってたな。
67 :
通常の名無しさんの3倍:04/12/01 13:52:47 ID:Fb1y1Ve8
SEED/MSVチェスピース買ったらRFガーベラだたよ
かなりカコイイ!
すまん、あげてもた orz
>>64 イライジャは戸田が1番それっぽいとか言われてた。
3誌でキャラが全然違うと言われていたあの頃
基本的にヘタレなはずなんだがな・・・。>イライジャ
しかしアニメ劾は18歳とか言われても違和感無いほど若いな。
さすがorzは2ちゃんねらーのお家芸だな
戸田版のバクー搭乗時のイライジャはなんだか凄かったわけだが。
彼の今後に期待。
戸田版のバクー搭乗時のイライジャはなんだか凄かったわけだが。
彼の今後に期待。
俺、戸田版の二巻まで読んでからときた版に入ったから
いきなり物凄くヘタレてるイライジャには笑ったなぁ。
「終わらない明日へ」でタバコ持ってる劾は戸田版ってことかな?
キャラクター設定画でタバコ持ってるよ>劾
>>76 ただ、ときた版の1話で泣き入れてるけど、ザスニの1話で20対1という状況知れば仕方無いわな。
一応MSとMAのキルレシオは1対3〜5というけど、1対20ではキルレシオ以前の問題だよな。
実質ナチュラルなのにモビルスーツ動かしてるだけで充分凄いよな。
ナチュラル用OSが出てからは書き換えたんだろうか…
あんだってぇ?
>>80 いや、書き換えてないかもな。
最終調整をしたのが劾である以上、イライジャのデータもモデルにしてるのかも知れんから。
コーディOSで操作できる物を今更ナチュOSに書き換えるかな?
というかイライジャのプライドがそれを許さないような気がする。
>>80 変えないんじゃないかな?
いきなり速度が変わると返って反応が鈍くなったり、
柔軟な行動が出来なくなると思う。
ナチュナル用OSって、車で言えばATだと思うし。
大体、ナチュ用OSにすれば強くなれるというなら、
とっくに他のコーディも使ってる気もするんだがな。
イライジャはプライドとか気にしないと思う。
自分にとっての最良の選択を取るんじゃないか?
それがどっちのOSかなんて知らんが。
頭のバスターソード以外ドノーマルらしいがOSはわからんものな。
ジンのシステムがGUNDAMじゃ無いから書きかえられないとかあるのかね。
プレアがナチュラル用のOSなら云々言ってたし既にメジャーなモンになってる気もするがどうなんだろ?
電ホのバスターダガーに乗ってたのってレナじゃなかったんだな。
武装がほとんどないアウトフレームに捕まったのはちょっとへたれだな。
おまいら小説版の2巻嫁
嫌
じーさんも普通にジン動かしてたよな…
刀振り回すために色々努力したんかな。
あの人について真面目に考えるのはなんかバカらしい気もするけどw
そういやそうだな。
じーさん、いつから乗ってたんだ。
キラがチューンした自分専用GUNDAM OSをナチュラルが動かそうとすると
_| ̄|○
となるけど
ザフト製の機体ならコーディーには劣るけどナチュラルでもそこそこ動かせそうだ
ナチュでも超人なら動かせるんじゃなかった?
MSVのキャラで動体視力よくて鹵獲MS動かせる奴いなかったっけ?
ロウは八がストおこしてる状態でもRF問題なく操縦してたしな。
八はストライキしてるように見えて実は仕事してますよ
どっかのMEたんとは違います
レッドが撃墜されたら自分もオシャカだもんな。
動体視力がいいから動かせるっつーのも何かアレだな…
コーディーOS動かすには頭の回転が速い頭脳と
即行動に移せる高速タイピング能力(運動神経?)の方が重要な気がするが。
動かすだけなら犬でもできるしな
さて、九ザクとバッタリ鉢合わせしてしまったユンの運命は!?
@ユンがうまく逃げるアイディアを閃く
Aバリーが九ザクを撃退する
B殺される。現実は非情である。
100ゲットしつつ
9ザクにバリーのライバルが乗っていてGガンモードに突入
なんとか相討ちにしてMSVの風呂敷を畳むに一票。
なんで9ザクっていわれてるの?
バリーはあの場にMSもってないようだしな。
ユンのレイスタの操縦桿を握る(二人乗り?)は確定として、結末がどうなるか読めないな
>101
型番が999だから。あと、旧ザクともかけてるかと。
レイスタシャイニングフィンガーが9ザクを
>99
最初@、失敗してBの状態のところでバリーの捨て身のAか。イギー
>>106 「YEAAA!!ブラボー!オーブラボー!!」
>>92 まあノーマルOSはナチュラルには難しいってだけで
慣れりゃどうってことはなくなるのかも。
WINからUNIXに乗り換えたり、AT車からMT車に乗り換えても
最初はとまどうが、数週間も使ってるうちに気にならなくなってくる。
アウトフレームは核動力じゃないのかorz
来月の伝穂でアウトフレームの正体が明らかに・・・登場予定機はスカイグラスパー・・・やっぱFUJIYAMA社製か
という事はアウトフレームが東アジアガンダムなのか
東アジアガンダムは、富士山の火口の中に隠されています。
いや、阿蘇山の火口だろ。
>>110 今更スカイグラスパーか。本編でも散々出たしこの機体はもう掘り下げる所は無いような気が・・・
それとも、キャノンみたいのや、ジェットストライカーといった
デス種に出てくるストライカーパックを付けれるよう改造されてるのかね。
>>114 連合軍制式仕様スカイグラスパーについてだと思われ。
付録にもなってるし
>>108 開戦から一年経っても、軍事作戦に組み込めなかった事実からするとそれどころの
レベルの問題じゃないような気がする。
幼稚園児にセンター試験やらせるようなレベルじゃないかな?
そもそも戦闘用MSを全くといって良いほど運用実績が無いにも関わらず
生産ライン構築やパイロット育成を僅か一年半でザフトを上回って見せた連合、ナチュを過小評価しているな
しかも開戦以来連合は宇宙で連戦連敗で、NJ散布によってエネルギー危機でありながらだ
>>117 俺は過小評価しているわけではないのだが
仮にAT→MTやUNIX程度なら普通の人でも1、2ヶ月程度で普通にこなせると思う。
けどコーディOSはおそらく開戦から3年近くたった今でもナチュの大半は操作出来ないと思う。
つまり本当によほどの天才レベルじゃないと天然ナチュではコーディOSは扱えないだろうということだ。
ちなみに連合のMS実用化においてもコーディが役立っている面が大きかったりする。
身内のジャンのようなコーディとかキラとかクルーゼ隊とか。
まあ宇宙の1国ザフトと地球国家じゃ規模単位が違うし、連合に属するコーディネーターも
技術屋とかでちょこちょこいたみたいだからそこらへんは、ね
>>117 連合はMS運用の戦略基礎確立、量産機をストライクダガーへの一本化と
生産性、戦略性を徹底的に統一してきたからな。
だからパイロット、機体の普及がもの凄く速かったのだろう。
連合MS運用以後のザフトは、その普及の速さに対応できずカウンターパンチをモロ喰らった感じだ。
だが、ザフトの方もGAT-X強奪した時点で技術を流用する以外にも
連合が今後量産機を作ってくると読んで、何らかの対MS戦の戦略的な対策を組まなかったのかね。
所詮はナチュラルと舐めていたのだろう。
>118
基本的な動作レベルなら確かに然程時間は必要ないが
動かす事が出来ても作戦行動を出来るようにし、なおかつザフトのMSに対抗出来なければ
戦場に出す訳には行かない
兵器は、生産ラインを構築し、尚且つ想定される運用局面を見極めた上で
それにあったシステムを作り上げた上でパイロットを育成し、
さらに明確に有効である事を示せた時点で初めて「実用化」とされる
ただ創れば、ただ動かせればそれで「実用化」という訳にはいかないという事だ
その典型例がフラガから「ノロクサ」と揶揄されたレナの教え子達
やはり動かせてもすぐに実戦配備という訳にはいかんだろう
開発初期段階の時点でレナの様にコーディ用OSでも作戦行動を取れるパイロットは複数居たと思うが
連合上層部から見ればレナ等、数少ない貴重なナチュパイロットを実践テストに出す訳には行かない
ジャンも連合では貴重な作戦行動が取れるMSパイロットだが、コーディ故、殉職もしくは捕虜となっても然程の損失でもなく、
むしろ撃破されたことで貴重なデータが得られるメリットもあるから、彼は前線送りになったのだと思う
>122
それもNJC流失で思ったほどの効果は無かったがね
グングニールは一発ネタ兵器ぽかったけど。
所で、グングニール、ジェネシスとNJC流失に何か関連性あったっけ…?
>120
少数で艦隊規模の敵を殲滅させる為、MSに過剰なまでの重装備化、
及びその条件を満たす為の高出力発動機(核分裂炉エンジンとNJC)開発とそれの搭載を前提としたMS→正義、自由、再生、天命、9ザク
従来機でも装備可能な核動力装備の開発→ミーティア
>125
ジェネシス対抗できるのは核ミサイルのみ
クングニールは一度使ったら、すぐに対処されてしまう
現にそれ以降は全く使われた様子は無い
そういや連合はNJC手に入れたのに核搭載MS造んなかったんだね
全部核ミサイルに費やしちまったのか
>>128 戦後ブルコスがMA作ってる
ペルグランデ
>128
エネルギー問題の解決に貢献している
それと、核爆弾に人を乗せる訳にはいかないだろう
そもそも核エンジンMSは自分達に追いつこうとするナチュを恐れたコーディが手にした禁断の果実
対抗もなにも核ミサイル全部砂時計の方に回すんだからなあ…
アズの考えにサザーランド大佐以下よく皆同意したものだな。
普通の考えなら司令部のヤキンか超危険なジェネシスの方に仕向けない?
>>130 >それと、核爆弾に人を乗せる訳にはいかないだろう
いやその理屈はちょっとおかしくないかw
>131
ムルタは兎も角
陽動のつもりかとも思ったが・・・
そもそも連合艦隊の指揮官はだれか結局判らなかったな
サザーランドはあくまでもピースメーカー隊の指揮官だし
そういえばパトリックも降伏勧告しなかったな
ナチュのパイロット育成というかOSの開発が地球軍の急務だったんだろ。
ナチュOSは自動的に動きを制御するからOSの補助有りでやっとコーディと対等。
数では圧倒的に地球軍が勝ってるからOS完成とMSが生産ラインにのれば
これまでザフトに押されてた地球軍が同等か優位に立てる。
それに対してザフトがしたことはNJC搭載MSの開発で1MSに戦力を集中させて
質で勝負したわけだろ。一応小型ビーム兵器搭載のゲイツもラインにのせてたみたいだけど。
それと大量破壊兵器のジェネシスの開発。
パトは自由・正義にミーティアつけて2体を遊撃に出させて、拠点防衛に摂理を配置して
その後ろにジェネシスを置いた攻撃をしたかったみたいだけど
三隻同盟に永遠と自由・正義盗まれて無理だったけどな。
三隻同盟どうしようもないな
なんか検証すればするほど悪事が発覚する迷惑団体だな。
核MS、ジェネシスが全部揃ってたらザフトの圧勝だったんだろうなあ
でもクルーゼがなんか細工して結局泥沼になりそうだけど
三隻同盟じゃなくてラクス教の仕業だけどな。
AAもクサナギはその辺関与してないぞ。
しかしまぁよくよく考えればラクス、バルトフェルド、ダコスタ、キラ。
カガリにアストレイ3人娘とロウが関与したやつ多いなー。
あの時のザフトのトップはパトザラだったが、地球軍側は・・・・・
オーブのウズミが言ってた通りだとアズラエルか。
一応大西洋連邦大統領が一番力を持っていたと思うんだが
まあ、彼も後付け設定か
大西洋連邦大統領って名前も無ければ細かい設定も無いね・・・・
SEED世界の位置付けではかなり重要そうなんだけどなぁ・・・・
アニメ見る限り大西洋連邦大統領よりアズラエルの方が偉そう。
そして、大西洋連邦大統領よりジブリールの方が(ry
何にせよユーラシア連邦の抑止が弱いから
連合全体が大西洋(≒ブルコス)の暴挙に引きずられるる羽目になる
欧州連合頑張れ超頑張れ
ついでに中国ロシアも頑張れ
日本……orz
日本はそのうち技術大国として独立しますよハハハハハ・・・・。
つーかアズラエルは金持ちだから票田囲ってるからデカイ面出来ている訳で
東アジア共和国が出来たってことはさ。
・靖国参拝解決
・戦争の遺恨消滅
・北も仲直り
っていいことばっかジャン!
>>146 旧国家のどこが主導権を握ったかで話は全然違ってくるぞ。
表向き統一されてるだけにかえってたちが悪い。
親連合か親プラントか知らないが、国を挙げて戦う敵がいなくなった
後は、独立運動の一つや二つ起きてもおかしくないだろう。
>>147 大西洋の援助を受けた日本か、
暴挙に出た北か、
国力で制する中国か
はたまた南か、
どこだろうな?
一番いいのは外交的にまとまってくれてることなんだが・・・・
きっとアメさんが素敵に管理してくれていますよ。
種死にカナードは出てくるんだろうか
種死アストレイで風呂敷と一緒に畳まれて終了の予感。
ドレッドノートイータ対九ザクか。
>>153 で、相打ちでカナードが微笑みながら死亡っと。
>>154 45機も生産されてる九ザクと相打ちになるドレッドノートηは見たくない。
>>155 ・・・・じゃあ、カナードの勝利→終了?
てかnjc装備ガンダムには勝てないだろう
つっても装甲と動力は同等&ダガーL軍団をを一方的に殺戮する謎のパイロットだからなぁ
>>159 だったけかスマソ
でもパイロットが失敗作とは思えないぐらい強いんだよなぁ
カナード、イータで負けたりしたら物凄く荒れそうだな。
そこで連合MSVキャラと共闘ですよ
>>160 つーかドコが具体的に失敗だったのかが分からん
髪の色と目の色と顔が気に入らなかった
戦闘能力はどうでも良かった
今は反省している
165 :
通常の名無しさんの3倍:04/12/04 19:03:14 ID:oJkKrw2B
>>160 失敗が帳消しになるぐらい、努力してたんじゃ?
失敗ってのは予定値に達した無かったから
つまり普通のコーディを1としてキラを2とするなら1.5な感じ
後天的な努力もあってとあるからもっと低いかも
予告にオレンジザクがいたな。
あれは意味あるのか?
前作でもオレンジの機体出てミゲルと関係あるかと思わせて
何も無かったし
>>169 前作でそんなシーンあったっけ?
総集編3の火器ゲイツのこと?
171 :
通常の名無しさんの3倍:04/12/04 19:33:51 ID:ugW7eTnU
色黒だった<カナード
あれは実験の成功かどうかだから、もしキラより強くても、
想定したのと違う目の色や髪の色がでるだけで失敗作。
ってことは今のキラは設計どおりってことなんだよな。
涙腺の緩さとか微妙な声も、生まれる前からデザインされていました。
……もうちょっとまともにデザインしろよ。
>>172 いや、そこまで精巧には無理だろ
やっぱり、誕生時点での色素配列、運動能力、頭脳
これくらいだろ
まあ温室で育ったキラがあれほどの殺人英雄になれるんだから
カナードに同等の素質さえあれば、キラを凌駕できたな。
声は設計してたと思うけど。
そもそも実験なんだから、親と同じ髪や目の色でやるのは不思議。
まあ、カナードは性格が(研究所から見りゃ)1番の失敗だったんかも
実はカナードは乙女のような性格にする予定でした。
だれもあんな情緒不安定になりそうには設計してはいなさそうだもんな。
かくして「ショタは世界を救う」プロジェクトは成功に終わったのだった・・・
と後の歴史書に記されるであろう。
まさかミゲルザクを出すとは・・・
今だから話せるメンデル研究員のカナード設計秘話
「カナードの血液型をA型にしようと思ってたんですが、
いざ生まれてみるとB型だったので失敗作の烙印を押しますた
今は反省している」
そうか次回は西川が出演するのか!
バレによると弟で声優は西川らしいがな
俺は本人だと信じたい
「カナードには太る因子を与えたのにすごい筋肉質になった。
計測を何千回とするうちにどんどん想定値から外れていった。
ひどい失敗作だ!!」
失敗作かどうかの基準はメンデル研究員の婦女子が萌えられるかどうかだろ
キラはその涙腺の緩さで完全版を勝ち取りました
>>185 アイフルCMのくぅちゃんみたいなもんか
実はキラの父さんは、息子を初のスーパーコーディネーターにするために、
その前に成功していたカナード以下数名の記録を改竄していました
劾もメンデル出身だがスーコディなの?
連合の戦闘用だよ
連合の戦闘用コーディ
確か施設から脱走してはず何故連邦に着くかは謎
只単に用兵として割り切ってるだけかもしれんが
連合の戦闘用コーディ試作型劾→精神コントロールできず脱走
↓
改良した戦闘用コーディネソキウスの試作型ヴァイア→二重人格化と言う欠陥、また脱走
↓
精神を薬物でコントロールした量産型ソキウス→この頃にはコーディ自体要らないという風潮で破棄されるところをロンドが引き取る、
連合というかブルコスは戦闘用生体CPUブーステッドマン(前作のクロトや今作のステラ)を製作
↓
メンデルは独自にスーパーコーディを製作、試作体カナード→失敗作
↓
唯一の成功体キラ
という流れ
ソキウスも本来は服従遺伝子を組み込んであっただけじゃなかったか?
ナチュラルへの攻撃不可でも脱走可能と判明したから薬でじっくり漬け込んだだけで
>>191 脱走されすぎだなヲイ・・・・
メンデルの監視はザルだな。
>182
そういや、種でアイマン家が出たときに(ミゲルの写真が飾ってあった)
ママンと一緒に弟らしいのがいたなぁ
2年でファントム乗りになれそうな年齢かは覚えてないが…
ん・・・?
あの歳でファントムっつー事は赤服か?
ザフトは実力主義だから年功序列に関係なく成績さえよければエース機でも乗れる。
>>193 それだけこいつらの運動神経とかが凄まじいって事だろ?
ソキウスはナチュラルに攻撃できないのに、
コーディネイター以外の何と戦わせるつもりだったのやら。
コーディだろ
で、コーディネイターと戦争となればコーディに依存するというのは
大儀と矛盾するためにソキウス破棄・・・。
さて、ソキウスくんの本当の敵は?
>>194 監督さんが「何でもありだから」とか言って
急成長させたとかどうのこうの…
>>194 実は3兄弟でもう一人いたとかな
そいつが今のパイロットでそんでまた戦死で
続編で三男がまた…
…オシシ仮面?
ミゲル→ライオン
ミゲル兄→オシシ
ミゲル弟→オカメ
か
ミゲラ
ミゲリ
ミゲル
ミゲレ
ミゲロ
マゲル
ミゲル
ムゲル
ネゲル
モゲル
ミガル
ミギル
ミグル
ミゲル
ミゴル
もうゲルググでいいよ。
お前らミゲル好きなんだな
>>207 好きさ!だって、本編では背景だったのに、
外伝で活躍するなんて大好きだ!
・・・いや、ごめん嘘、そこまで好きじゃない、でも、結構好き。
彼のおかげでゲームでZips祭りだったもので、大好きです
先輩なのに「ミゲル!」とアスランたちから呼び捨てにされる
ミゲル萌え
まぁ、本人がそう呼べと・・・
後付け全開だが
専用メカニックチームがいるほど優秀なのに
設定が仇となりエースなのに緑服、というある意味
痔の先駆け的存在なミゲル燃え
黒服で高機動型もらってヤムチャだった人もいるのに・・・
ガイと互角以上に戦って見せた御仁とは思えぬ雑魚っぷりであった。
まあ初戦はPS装甲に対して全く打つ手無しの通常ジンだったし
死亡戦もデータ不明のソードの、戻ってくるブーメラン→対艦刀切りの喰らったら即死コンボだったしなあ
それになんたって相手は素人とはいえスーパーコーディーの吉良だったし…
まあ、機体性能は互角じゃなかったし、劾は対MS用のMSじゃなかったしね。
シグーとワークスジン位の機体差って考えりゃいいか
むしろ、
初心者キラに瞬殺された御仁とは思えぬベテランっぷりだった、
が正しい。
後出しジャンk(ry
赤道直下の最危険地域にも関わらずオーブの被害が沿岸部の津波のみと言うという軽さに、
ミナ様がオーブ上空に降り注ぐ破片を片っ端から破壊していたという説が出ている……
ミナ様カッコイイよミナ様
天もせっかく改修したのにまだマトモに戦ったこと無いんだもんなぁ。
これからに期待。
ミナ様かっこいいな。ゲームにも出てきたし。ちょっと期待だ。
ナチュラルを護る為なら
ソキウス大奮闘の説の方がまだ
オーブが連合側についたら国内のコーディどうなんの?
>>223 オーブ以外――オーブよりも連合の方がナチュラル多いし。
ソキウスは別のところで頑張っていたんじゃ……
ミナ「ゴールドフレーム天は伊達じゃ無い!」
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::........ . ゜.:::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜:::::::::.. ...: :::::::::::::::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::::::: . . .
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: ゴォッ.. ..::::゜:::::::::::::::::::::::::::。::::::::::: . . . ..:::::::::
:::: :::::::::.... .... .. .:::::. ... ..:★彡:::: . ..:::::::::::::::::゜::::::::::::::::::::::゜:::::::::::::::::::.
::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . . ..::::::::::::::: . . . ..::::::::::::::::。:::::::::::::::........ . .:::
::::::...゜ . .::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::::::::::
. .... . .:::∧_∧ :::::........ . .:::::::::::::::::::........ ..:::::::::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::::::
. . ...:: ( ) .:..... ∧_∧ .. .....ジャンク屋だったらシャフト斬ってどうにかしてくれたのに。
. .. ...:: / | :::::: ( )::::::: :::::.. :::::::::..:::: .. .::::::::::. ... ..:::::
 ̄|〜(__○__ノ ̄| ̄(____) ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||||::: :::::.. .... .. .::::. .
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::...... .:::::...
|::::::::::::::::::::::::......
|::::::::::::::::::::::::::::::::
吉良が成功作だから種われするのはわかるが、
アスランやカガリ、果ては艦長のラクスまで種われするのは
何で?
エリートの子供たちにゃ凄いお金が掛かっていて
何やら凄い培養液とかに使っていたからとか脳内補完してる。
>>227 種割れとコーディかどうかは直接関係ないから成功作かどうかも関係ない気がする
今後キラに狙って種割れの因子を組み込まれたとかって設定が出ない限りは
>>227 え?お前割れないの種?
俺一日3,4回は割れるけど
>>215 だが目潰しを一瞬でよんだのは凄い
カナードなんかもああいう奇襲には対応できなかったし
カナードは1巻で運動神経の検査で予定値に達しないとか言われてるんじゃん
何で目が違ったなど実力と関係無い部分で失敗したなんて間抜けな話が出てくるんだ?
俺釣られてる?
運動神経って生まれてすぐの時点でわかるの?
>>233 あれはただスーパーコーディネーターのヒントにはならないとしか言われてないぞ。
>>234 あくまで遺伝子的にってことだろ。
筋肉の質とかは遺伝的に決まってる部分もあるし。
その後の生活によるプラスアルファは知らんと。
つうか身体能力なんて環境要因がでっかく関わってくるところで成否を出したりしないと思うんだけどな。
だからやっぱり戦闘能力で成功かどうかが決まってるわけじゃないと思うよ。
目標のひとつに戦闘能力の向上があったのかもしれないけど。(キラを見る限り。)
DNAの塩基配列を調べれば成功か失敗かってわかるんじゃないのか?
誕生前にプログラムしたとおりのDNAなら成功、違う部分があれば失敗と。
まぁフィクションだし。
>>219 >>223 それらの説を統合してアメノミハシラ内のソキウスがM1-Aで狙撃説を提示してみるテスト
>>224 上層部(っていうか両澤?)はその事全く考えてないような・・・・・
来週でカガリ辺りがその問題を指摘してくれる事を祈るよ
241 :
通常の名無しさんの3倍:04/12/05 11:10:46 ID:1ujDr5wW
マルキオ氏にカナードはNJキャンセラーを届けましたが、イータは動いてます。
もしかして、あれはハイペリオンのキャンセラーだったんでしょうか?
とりあえずカナードは紹介にも後天的な努力があってとあるし
キラみたいに努力しなくても化け物じみて何でも出来る奴とは違うだろ
劾のように普通のコーディよりは優れてるって感じだと思う
キラは何の努力もしなくてもあの化け物じみた強さなんだから
キラの細胞を採取して、全く同じクローンを大量生産すりゃ
訓練の手間も省けて、最強部隊ができるんじゃねえの?
部隊の誰か一人が死ぬと、キラ全員が
「(´Д⊂ ぐっぅっえ゛うあお゛っぇっーあ゛ーっああっーうあ゛〜〜〜!! 」
とか泣き出してかなり煩そうだな。
キラ部隊の隊長は大佐か?
そして全員がバーサーカーモードになるからやっぱり最強だなw
>>244 例え、キラの細胞からキラクローンを作ったとしても、戦闘参加が可能になる年齢
(コーディネーターの成人年齢である13歳になった時点で戦闘参加可能と仮定する)まで
13年かかります。
また、クローンは細胞を提供した基の生体の肉体年齢が生誕時から加算されて
ます。それが何らかの健康上の異常をもたらす危険性もあります。
プレアは実際何歳なんだ?
下手したらグリマルディより後なんて事も・・・
>>248 >また、クローンは細胞を提供した基の生体の肉体年齢が生誕時から加算されて
>ます。それが何らかの健康上の異常をもたらす危険性もあります。
つまり若くして成人病に罹ったり中年太りになったり頭ハゲたり尿道がゆるくなったりするのか。
大変だな、プレアも。
もう死んでますから
あらかじめ精子バンクみたいに
生まれた時の細胞を保存しておけばいいのではないか?
>>250 外見的にはわからないけどプレアはインポだったみたいだよ
メンデルのバイオハザードの真相は
キラの100人の兄弟たちによる一斉蜂起。
で、全員泣き出すと正に阿鼻叫喚
そこで100人のラクスの姉妹たちの出番ですよ。
プロフェッサーとか絡んでね−のかな。メンデル。
>>254 いや、フラガのクローン100人が女性研究員を・・・
(´-`).。oO(ロウ帰ってこねーかな…)
MSVパーフェクトガイドゲトー。
あー、RFとBFのプロモーションアニメ、見たかったな(´・ω・`)
九ザクってどんなやつ?
>>260 仕方ねえ、俺様が教えてやるよ。
核搭載ザク。すごく強い。ダガーL30体を倒す。以上
なあ、ひょっとして9ザクってフリーダムやジャスティスより強い?
>>263 量産型だからな・・・微妙・・・
パイロットの腕次第。
マジで思い出せないが、デュエルダガーって誰か名有りパイロットが乗った事ある?
レナ・イメリア
>259
よし、どっかにうpしてやる。しばし待て
お待ちしています。
動力は核だが武装が自由や摂理に比べるといまいち充実していないので弱そうな。
>9ザク
9ザクの武装ってどんな感じ?
ビームホークと腰部レールガン+αじゃなかったかな?
実はHJ立ち読みなんで忘れた。
自由タイプの大型レールガン2丁にプログレッシブトマホーク2本だっけ?
他にもあったかな
9ザクはエネルギーに満ちあふれた感が全くない武装なんだよな
サンクス。
+αにはピクウス近接機関砲もありそうだな…。
あとはグレネードとかあったっけ?
電池動力のザクヲよりも電力使ってなさそうだな・・
>>278 まあ核搭載機専用一撃必殺「自爆」がありますから大丈夫。
小説のダストレイに風花出てるのか・・・
アウトフレームにお風呂つけてたとき
エネルギーがやばくなったらとか言ってたけど核動力じゃないの?
あと風呂のお湯こぼれないのかな?動いただけで
>>281 移動中や戦闘中に風呂に入らないだろw
入浴後は湯を抜くだろうし・・・。
>>281 常時満タンではないだろう。
まあ、無駄にお湯がこぼれない防水性の蓋とかありそうだけどな。
ふと思ったが、ガス代とか電気代掛からないように、
MSの動力に発生される熱を利用してるとか思った俺。
アウトフレームは核動力なので、風呂の水は冷却水を使ってます
浄水装置もついてるのかな
電穂で動力切れになってるんだけど
核積んでるとか嘘だろこれ
>>265 レナ・レメリアとエドワード・ハレルソン。なんかMSVエースの繋ぎ的存在の機体だな。
カラーリングなど、個人的にはダガー系で一番格好良く思えるん機体なんだが・・・
アウトフレームはインパルスの試作機というオチかね
次号予告でスカイグラスパーだかコスモグラスパーだかのシルエットが出てるし
スカグラだろうとコスグラスパだろうと、ザフトMSとは関係ないんだがな。
インパはザフト製だぞ。
>>285 そりゃ勿論。
あれだけの水が使えることの重要性考えたら、
スペースコロニーのある世界だからそれなりの水の還元・濾過機能があるのは明白。
リジェネレイト効率化してもインパルスにゃならんしな。
ようわからんぜよ。
>281
ジェスは日本人系じゃないから湯船になみなみと湯を張ったりはしないと思われ。
ついでに何でバスタブだけなんだ、アレ。
シャワーカーテンもないし。台湾風呂?
韓国風呂さ、ユンたんが極上のサービスを提供してくれるのさ。
100/100/100てどう行くん?
重すぎ
2個あわして役100Mか
いままでまぜか苺おとせなかたのに今回はじめて落とせた
>>294 乙。
>>295 Sn Uploaderがある「UPロダ」って所には無い。
TOPに「100Mの仮運営中」ってところがある筈。
おおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!
神降臨んんんんん!!!!!!!!!!!
>>294 大サンクス!!
神降臨!
レッドフレーム編見てて思ったが、
あのバザーで売りに出したら最高値つくのはロウのレッドフレームだろうな。
アニメ設定みたいだけどな。
本編じゃ音声は出てないようだ。
小説に「喋りこそしないがうんぬん」ってあったはず
カザ鼻も男みたいw
茶色プレアだな、これは
>>301のムービー1分30秒あたりで、
リジェネレイトの後ろにあるガンダムって
プロビ? にしてはドラグーンがついてないように見えるんだけど。
カッコイイ・・・♪
勝生真沙子?
レコア・ロンド?
>>294 ありがとうございます。ブルー編は初めて観ます。
これだけのセリフじゃ判断できんよ・・・
これしか喋らんのよ
>311
他のキャラの人じゃない?
カガリの人かな?
そういえばそのゲームでミナ様の他に女性キャラ出てる?
少なくともカガリは出ると思うが
因みにカガリ役の人は熟女役が多いが・・・
ときたがわざわざロンド繋がりの人をお願いしたって言ってたから
違う人だと思われ
転送率 2.12KB/秒
('A`) どんどん・・・重くなっていく
>294
神よ、超ありがトン!
風花タンマジ色黒なプレアタンですね!超可愛いw
321 :
通常の名無しさんの3倍:04/12/06 08:53:10 ID:/Xe5zUV+
>318
そのときたが選びそうなミナ様役の声優はだれだろう・・・
戸田版では少々お嬢様っぽいが
ときた版では一見残虐性と母性が入り混じった様に見えて
弟を失った悲しみから少しずつ変わっていく過程の様な・・・・・
>>321 ギナ役が飛田(カミーユ)だったから岡本(エマ)か勝生(レコア)か
榊原(ハマーン)だったらうれしい。
323 :
通常の名無しさんの3倍:04/12/06 09:45:45 ID:DL+hyYqz
ロンド・ミナ・サハクはいつごろ地球連合に打って出るんだ?なんか種Dに出そう。
そんなシナリオは福田が認めない。
325 :
通常の名無しさんの3倍:04/12/06 09:55:30 ID:DL+hyYqz
アクシズ的な存在として出る可能性はある。たしかアーモリーワンにいる技術者って元オーブの技術者だよな。なんか裏で繋がってそうだな。
>322
ジェリドにカミーユときて今度はレコアか。
ときたはΖ大好きだなw
プレアの声アルスかよ
>>294 一番下まで来てたBLUE編だけはなんとか任・務・完・了!
超感謝。
>>326 >>298の言うとおり、 TOPから入ってみれ。
Norton先生は切ってJavaもonにしてレッツトライ。
ネ申乙
苺いったけどブルー編しか残ってなかったorz
新たにレッド編上げてくれるネ申降臨してくれ…
改めて見て再度思ったけど
やっぱ8は喋らない方が良いなぁ
いっそのこと8の表示を子画面で映すって出来ないのかね
映像化の機会がまたあればだけどな
青も赤もねえええ!!!
ドクターにあえねえええ!!!
>>334 安心しろ、ドクター本人は一ミクロンも出てないから。
>>294のアドレスをクリックしたら403としか出ていないんだけど・・・・
もう消えた?
再うpきぼん。
行き方が間違ってる
まあ、消えてもいたが
ってかそれは生き方間違え取る
まぁ両方消えてたけどね
そういや誰も言ってないので漏れがカキコする。
イボルブ6見たけど、プレア:小島“アルス”幸子なのね。
小島のいい意味でビミョーな少年声(ってこの人少女声もビミョーだがw)がプレアのアンバランスさに結構合ってるとオモタ。
カナードの声は無しだったけど、
これ見ていっその事カナード:浪川“アル”大輔辺りいいんじゃないかとオモタよ。
保志・鈴村に続くヘタレ役声優の浪川なら実はヘタレのカナードにピッタリだと思うのだが。
“アルス”“アル”
なんだコレ?
今の浪川はテニスやりながら一球入魂とか言ってんだぞ!
嘘だと言ってよバーニィ!の頃とは違うんだよ!!
今の浪川はテニスやりながら一球入魂とか言ってんだぞ!
嘘だと言ってよバーニィ!の頃とは違うんだよ!!
アルス=金曜夕方やってるアニメ魔法少女隊アルスの主役
アル=ポケットの中の戦争の主役
つーかギナとミナは同じ人が声やらないと矛盾しないか?
男と女の違いがあってもか?
>>345 じゃあミナ様も飛田氏に演じて欲しいと?
>>334 >>336 に同じく苺行ってみたが両方とも綺麗さっぱり消滅してた
誰か俺のアドレナリンを沸騰させてくれ・・・・orz
Zipsをシングル化して、初回版に赤、青、MSVOPのDVD入れてもらえ
>>345 いくら外見そっくりでも声まで一緒だったら流石にキモい・・・というか、無理じゃないか。
変声期前ならともかく結構年食ってそうだし。
バルサムって何だか殺虫剤っぽい名前だな
確かにドクターの見た夢だな…。
パワードレッドが使えるゲーム出ないかな。
>>351 そう言われても、ギナと会話を交わしたロウが、ミナと会って素で間違えてるんだから。
(Xアストレイで、ミナと会ったロウは、「ギナ・ミナの二人が存在した」ことに気づかず、ギナだと思って話しかけている)
男女双方の声を演じてる声優さん(♀)が、
男声使ってギナを、女声使ってミナを演じれば良いのではないかな?
多少声が違うな〜、と思っても、同じ声優だから同一人物に間違えてもおかしくない。
現実を見ようよ
ギナはカミーユなんだよ
これは決定稿なんだよ
いや、俺も男声できる女声優の方が良いとは思うんだけどね。
でもギナミナの歳にも寄るしなぁ。
女声優の男声の限界っつーのもあるわけだし。
メカに関しては抜群のカンを誇るロウですが、人間に関しては抜群のカン違いを誇ってるんです。
空気の読めなさもロウの魅力の一つさ!
ゴールドフレームはボイスチェンジャーがついていて誰が話しても同じ声になるんだよ
ミナ様はカミーユの声で「私は女だー!」と主張なさいます。
かつての3隻同盟(カガリ除く)のメンバーが地上オーブを離脱してミナ様と手を組んで第三勢力を作って欲しい
>>360 ミナ様に問題児どもを押しつけないでくれ……っ
>>360 いや、ラクスとミナ様は対極的で意見合うとこないだろ。
AAの面々は現実的(妥協に次ぐ妥協)だから、ミナ様とも合うかもしれんが。
キラやアスランの精神の安定には、ミナ様のような自信溢れるリーダーの方が良いかもしれん。
ヘタれてたら修正するだろうしな、ミナ様。
(なにせ、あの劾を片手でネックハンキングできる肉体能力の持ち主だ。
スーパーコーディなにするものぞ。「やめてよね、キラが私にかなうはずもなかろう」)
>>361 大丈夫、カガリ以外ならミナ様で十分平気。
カナードとキラはどっちが強いだろう?
強さ論議は荒れるからヤメレ
そもそも努力より遺伝子と顔の優秀さで強さが決まる世界だ
キラ、だと思う。嫁補正とか抜いても。なんだかんだ言って成功体は失敗作より強いと思う。
キラは訓練とか積んでないけど凸とかと戦って経験値積んでるしな。
>>365 いや、強さって言うか、
カナードの遺伝子はドコまで成功体なのかってことなんだけど・・・
それならストライク担いだろうはどうなるw?
質問です。
1.ジェネシスは「ミラーブロック」と劇中で呼ばれていた部分からγ線を照射するのですか。
2.γ線レーザー砲に、でけえ鏡って本当に必要なんですか。
強い奴が生き残るのか
生き残った奴が強いのか
>>367 後天的な努力なんて紹介文に書かれてるし
スペックではキラに遠く及ばないでしょ
>>371 何故最後にジェネシスを仕切っていたのがパトリック・ザラだったのかを
考えれば答えは自ずと明らか。
鏡は単なる増幅装置に過ぎず、パトリック・ザラの額こそが真の
ジェネシスであり本体。
>>372 シュナイダーが言うには後者だ
わかる?
翼君と決勝で戦った人だっけ?
バスタードは又休載したので検閲です
>>379 ・・・10月くらいに再開したばっかじゃなかったか?
2ヶ月で休載なのか
>>370 二ヶ月続いたことの方が驚きだ。
あ、そういたルーシェの中の人の更に中の人はジュドーじゃねーか!
ちょっと待て、プレア喋ってた?
あげ
384 :
通常の名無しさんの3倍:04/12/07 15:30:50 ID:Wwtxtr7T
>>380 今月のウルジャンでまた土下座でごめんなさいですよw
デュオとは全然雰囲気が違うよなクルーゼ
>>371 その辺の話は、設定系の議論スレで聞いた方が正確かと。てかなんでアストレイスレでの質問やねんw
「設定の矛盾スレ」などでガイシュツの議論だけどな。
うろおぼえな話では、γ線を反射する鏡、というのが想像もできないようなオーバーテクノロジーらしい。
核爆発のエネルギーをγ線にする過程については仮説が出てたが詳細は忘れた。
クルーゼの中の人は大まかに2パターンだな。
クルーゼタイプとデュオタイプ。
クルーゼタイプはラゼPONの一色とかで
デュオタイプは土井先生とか京極
古っw
カナードはしゃべんないのか、イボルブ・・・
プレアのカットはあるのか?可愛い?
イボルブはアニメじゃねーぞw
イボルブはCDだよ
ツタヤにもうでてるから借りてこい
>>388 どうもすみません。
以前、誰かがこういいました。
「アウトフレームの真の姿ははミニジェネシスを装備すると思われ」
これはネタに過ぎないとしてもなかなか面白そうだったので
MSにジェネシスを搭載するにはどんな風にしたらよいか考えていました。
あのパラボラアンテナみたいなのをそのまま構えていてもダサいので、
大型キャノンの砲身の中にジェネシスを内蔵したりなんかしまして
そういう質問をするに至りました。
適切なスレを探してきます。
リジェネレイトみたく遠隔操作すりゃいいじゃん。
なんかガンダムXのサテライトキャノンみたいな隙だらけの武器になりそうだな
ならジェネシスに手足つければいいじゃない
いっそジェネシスに手足つけて変形させて・・・・・それって第九話予告に出てきた巨大戦艦かも
そして指揮官はガルシア
もうジェネシスドラグーンでいいじゃないか
ここは超時空要塞なインターネットですね
ちょっと聞きたいんだが
MSVのムービー(zipsがテーマの奴)
に出てくるアストレイみたいなのに乗って半裸で挑発してるにーちゃん誰?
「拳神」バリー・ホー
元格闘家、通り名もそのとき付いたもの
オーブのMSパイロットで愛機はM1Aアストレイ
停戦後軍を除隊、武者修行に南米を訪れた際9ザクに出くわす
>>405 ちなみに、オーブ軍(というか三隻同盟軍)に入隊したのがヤキン戦の二ヶ月前。
それまでは、クサナギに乗船していた民間人という設定。
元からオーブ軍兵士ではなかった。で、戦争が終ったからまた民間人に戻ったと
アストレイ最強のパイロットじゃなかった?
もう
機動戦士ガンダムSEED DESTINY MSV ASTRAY
でいいよ
タイトルが長すぎる
今でも充分長いのに
機動戦士ガンダムSEED外伝とか part25
413 :
通常の名無しさんの3倍:04/12/08 19:31:52 ID:iwb4QWr6
実は読む分には、機動戦士ガンダム0083とかと大差ないんだけど…
やっぱりネックは、上手い訳し方が無い事ですかね?
機動戦士ガンダムSEED DMA (DESTINY MSV ASTRAY )
でどうだろう
>>411 ここ探すのに「ガンダム」も「SEED」も検索で使わないしなぁ。
外伝 ASTRAY MSVとか part25
機動戦士ガンダムSEED ASTRAY&MSV 25
でいいよもう外伝も要らないだろ。
いっそ「機動戦士ガンダム」はなくてもいいんじゃないか?
【アストレイ】SEED ASTRAY & MSV 25
くらいだと探しやすくてありがたい。
偉大なる人工知能8様と他数名【ASTRAY】 はどうだろう
本編の尻ぬぐいpart.25 じゃダメ?
【ASTRAY】SEED外伝 part25【MSV】
ってな感じでどうかな。
【ASTRAY】ミハイル・コースト応援スレ part25【MSV】
【種世界最強生命体】ガルシア・ジェラード少将閣下崇拝スレ【Part25】
【ASTRAY】Dr,コースト診療所 part25【MSV】
おまいらもう次スレの話か
気が早すぎやせませんかね?
スレタイ案
外伝ガンダムSEED DESTINY ASTRAY / MSV Part25
スパスレみたいに【拳神】種外伝 part25【最強】
【】内はネタでいいんじゃいの
429 :
410:04/12/09 02:18:42 ID:???
ああおれは本編のタイトルのことをいいたかったんだ
2年前をおもいだすとMSV参入は複雑な気分やね
お前らラクスとか言ってる事ワカンネとかなぜ崇拝されるとかの謎が
>>411-428が解き明かしてくれたぞ。
つい踊らされる事もあるんだ・・・
433 :
411:04/12/09 07:49:54 ID:???
おれも本編のタイトルが長すぎると言いたかったんだが・・・
SEED DESTINY ASTRAY
すでに英単語3つもならんでるだぜ
んじゃあ王道でない種の運命と日本語にでもするか?
浜崎あゆみみたなのに信者がいるんだからラクスにいたって何もおかしくはない
種死外道
ぶっちゃけ、SEED要らないんじゃないか?
ここ新シャア板だし、旧作と競合することもないし。
じゃASTRAY MSVでいいんじゃねえの
いちおうSEED以外のスレもあるんだけどな、この板w
謝れ!他のダムA連載漫画とΖに謝れ!
あんなリガズィをモチーフにして前のガンダイバーをないがしろにしてしまったSDガンダムフォースになんて謝る必要なんて
ともかく SEEDMSVのチェス買ってきます。
>>443 お前はハロ長官を怒らせた
白い部屋一名ご案内
今回初めてちゃんと見たんだが
イボルブってめちゃめちゃ出来いいのな!
Xアストレイ渋くてかっこよかった。
だれか
>>294の動画、再うpしてください………。
好意のいただきもの、勝手に上げるのは気が引ける
俺もredダウソしそこねたからほしいな
俺は青80%で消されたからなw
なるほどサンクス
青って店頭でも見たことないよ。公開期間短くなかった?
アレは最高だったのに・・・
特に剣カラのナスカ級ぶった斬りは
青は手元にあるが赤がねぇ(;´Д`)
age
>>454 あれ見て、インパルスが柄で対艦刀を繋げてゲルググみたいな薙刀にするんなら、
峰で接続する形にして通常は両刃のブロードソードにして、
威力を高める為に折りたたんで2枚刃にもできるようにすれば説得力も生まれたのにとオモタよ。
そこら辺、福田と千葉の力量を感じたよ。
なぜ千葉が出てくる?
両方持ってるけど、これうpしてくれた人、
再うp可なの?>アストレイ動画
>>453 短かった。1月毎に映像変わるって、アニメver.の方は
ずっと赤だったから、青公開までかなり待ったし
赤と青が欲しいが本人降臨ぐらいじゃないとうpしてくれないと思うぞ
確か100m位有ったし
>>457 なんつーか、お前痛いな
しかも勘違いしまくりだし
福田と谷田部の力量の差、だろ?
福田も関係ないと思うが
>>461 メガ=「100万の」と言う意味でございます
釣れたってミスした時の言い訳に使うのが定説
,.-―― '" ̄´ ̄`''-、
,.-‐'´:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
r'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.'、:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
|ヽ:.:.:.::.、:.:.:.:.:.:.:.:l!:.ヽ:.:.:.ヽ::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
,.―ゝ、'、:.:.:.ヽ:、:.:.:.:.:.ll:.:.l:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.ヽ
/:.:.:.:.:.:;,‐、ヽ:.:.l:.:l!:.:.l、:!l:.:l_l:.:./!:.:.:.:.:.:.:.l:.:.、.:.:.:.l
/:.:.:.:.__l:.:./`|:.:.l:.:|l:.:.l j‐l/'´l/`!:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.l.:.:.:.|
/:.:/:.:.:.:.ト、 l.:// l:./ ラtr'ラ`ト/:.:.:.:l:.:.:.:|:.:.:.l::.:.:.!
. //;イ:.:.:.:.lヾ、_|/'′ ゞ‐'"/:.:./:.:l:.:.:.:ト、:.l:.::.:l
/'´:,イ:.:.:.:.|:.K"ラヾ 〃:./:.:./:.:.:.l}l |:.l:.:.:.l
. /:./ .l:.:.:.:.:l:.:Kゞ'".:::::: /:〃:.:.:/:.:.:.:/_ノ:.l.:.:.:.l
/'´ . l:.:ハ:.l:.:! ヽ /イ:.:.:../:.:..:./!:.:.:./:.:.:l:.l
ヾ!./:.l:.:.'、 ,=‐'" /:.:.イ:./:.:/_j:.:./l:.:.:.:|:.l
>>466良かったな
l:./l:./:.:\ '"´ ///´/:/ l:/ .l:.:l:.ル' これでお前も立派な釣り士だ
l′ゞ:.:.:.__,ヽ、 ,..-/'´ /'´ l' l:./l' ̄| アンチ種に合っても負けるなよ
/:.:.:/|:.;,-'"´_,,..-――‐-、 { フッ!
. /:./ r' _,.='ニニニニ=-、 `''ー――-、l
/'´ レ',.、'´ `ヽ`ヽ ヽlノ
// `ヽヽ ヽ
_,..// ヽヽ ト、
>>466のジンハイマニューバが、ガムテープで雁字搦めになりました
ドクターなのかっ!
ソードカラミティに核エンジンつけたら
150m対艦刀を装備できるだろうか?
いや、パワーローダーかパワーシリンダーが無きゃダメだろう。
エンジン出力がどんなにあっても、腕が壊れたら意味無いし。
>>471 わざわざ核エンジンにするならミーティアみたいな追加ユニット背負わせて
対艦ビームソードつける方がいいかも
あれも150ガーベラほどではないにしろかなりのでかさだし
150m対艦刀に核エンジン付ければいい
素直にビーム撃っちまった方が早そうだ。
オーブの切り札、M1アストレイ・パワーローダー部隊。
……なんてのが出てきたらイヤだ。
そういや、M2はまだか?
レイスタは違うよね?設定読んで無いから型式もわかんねぇ。嗚呼。
ジャンク屋関係の記事があったような気もしたけど。GUNA捨てちまったからもう。
アストレイ・スタンダード 略してレイ・スタ? 誰か設定教えておくれ。
>>478 型番は手元に資料ないから分からんが、
「レイスタ」の語源は「アストレイ」のアナグラム。
ASTRAY → RAYSTA
アナグラムか。
ナルホドありがとー。
うpきぼんとか言ってるやつはnyから落とせや池沼が
犯罪者氏ねよ
まあ今度でるDVDに収録予定だったのに、
いつの間にか外されてるんだもんな
アストレイだせー
今更ながらHGドレッドノート買った。
いい出来だとは思うが、この肩とドラグーンに
干渉しまくる盾はどうにかならんかったのか。
>>484 ダサいか・・・・そうか。
うPきぼんしていい?>ドレッドノート
俺はイータとして出たら買うつもり。
どうせボッタクリクラブあたりが改造パーツ出すんだろうけど
そう思ってイータ自力改造しないで待ってるんだがいつまでたっても出ないね、改造パーツ。
Ηはさー、調印して核禁止になってから
ジェスが追いかけだしてスポットが当たるんだろうから
それに合わせて出るんじゃないの>改造パーツ
まあ核動力かどうかなんて、一旦、戦闘になってしまえば
確かめようがないし。
「NO!NO!核動力ジャナイヨ!」
とカナードが言い張ればおk
NJCつけてたら分かるんだけどね
NJCは禁止になったがそれ以前に作ったのはおkじゃなかったけ?
核ザクとか
>491
ジェスはカナードと戦って核積んでるって気付いた訳だが
通信が妙にクリアになるからバレバレ。
ふははははは!無限パワーを手に入れたドレッドノートΗは無敵だ!!
____
,: 三ニ三ミミ;、-、 \/  ̄ | --十 i 、.__/__ \ , ____|__l l ー十
xX'' `YY"゙ミ、 ∠=ー  ̄ヽ | __|. | | / ヽ / __| ,二i ̄
彡" ..______. ミ. (___ ノ. | (__i゙'' し ノ /^ヽ_ノ (__ (__
::::: ::;
,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- | ,-v-、
i; ':: ::: ーー" ゙i ,ーー'j / _ノ_ノ:^)
ーi:: ::i: /`^ー゙`、_ ..i / _ノ_ノ_ノ /)
|:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i / ノ ノノ//
〉::.:.. 丶 " ゙̄ .'.ノ ____ / ______ ノ
/ i, `ー-、.,____,___ノ\____(" `ー" 、 ノ
ー'/ 'i. ヽ、 ,二ニ/ \ ``ー-、 ゙ ノ
/ 'i、 /\ / > ( `ー''"ー'"
\ 'i," (__) / / \ /ノ
公明党は非核三原則を守りますということか?
1/100ブルーセカンドも出たし、ドレッドイータにも期待していいんだろうか?
ついでにそれに今公開されてるイボルブのDVD付けてくれ
ユニウス条約は連合プラント間の話だから
フリーの連中は関係ないよって話があったなぁ
でもカナードは連合もプラントも仕事を依頼しにくい傭兵だよなぁ
>>499 セカンドはタイミングよかったけど、アニメやってるとソッチがどうしても優先されちまうからな・・・・。
カナードが人と話して仕事を請け負ったりとかできんの?
DQNだよ、あいつ。
メリオルが請け負ってる
メリオルが美人秘書やってるから大丈夫だよ
特務隊Xがこぞって傭兵になったって記述あったっけ?
>>501 UCの南極条約も、連邦とジオンとの間の条約だから関係無いって
言ってた組織はいくつかあるね。
デラーズフリートとか木星帝国とか
>>508 ただ、それでも「南極条約を破る」時には心理的障壁が存在してるんだよな。
一種の紳士協定的な存在になってるから。
現実問題、捕虜の扱いとかを定めた規則でもあるし。
デラーズフリートの自己正当化の理論は、結構面白いよね。
・我々はジオン公国軍の一艦隊。「共和国」の結んだ和平など我々の認めるものではない。
・ゆえに、我々ジオンの闘士に対する扱いは「南極条約」の規定に従うべきだ
・しかし、連邦軍は規定に違反して核武装を前提としたMSを作っていた。これが証拠である。
・先に規定を破ったのは連邦軍だ。だから我々も条約の規定を破って反撃する(核・コロニー落とし)
屁理屈と言えば屁理屈なんだけど、だからこそ人間臭いっていうか。
ユニウス条約の方は、こういう屁理屈捏ねる奴出てくるのかなぁ
それは来週のお楽しみに・・・スルーの可能性が高いが・・・でんも前回被災者の怒りが描写されたからな・・・・最も本土は無事だからどうなるか・・
MSVのキャラってヤキンで全員生き残ったわけ?
モーガンとかエドとか
生き残っていなければデストレイで全員集合って訳には如何だろうよ・・・最もヤブ医者とシホはまだ出るか未定だが・・・
確か拳神は生き残ったみたいだが
ミゲルスレだと前回の予告の黄色いザク?に乗るのはシホらしいが
拳神は「るろうに」になります。
流浪人
拙者は不殺を貫くでござるよ
素手でボコボコ
ちょっと聞きたいんだけど紫色を
パーソナルカラーにしてる人いる?
シホだろ
生身の人間相手に
M1の手刀でボコボコ
とかな
多分
今回シホに関しては、扱い方を心得たもんだなあと思った。
あえてはっきり顔・声を出さないところが。
>>521 俺のCRTディスプレイの明るさが足りないせいで何写ってるのか確認不能。
何かプチミーア・キャンベル祭りの様相みたいだけど、
これでもしセトナ・ウィンタースが実はミーアの「出来損ない」だったら千葉&森田GJだな。
出来損ない故バカかつノーテンキだけど、
「実は腹黒」「最初から腹黒」の前の2人とは違って純真なキャラだったらデス種への嫌がらせに相応しいキャラだな。
嫌がらせって、森田やらが自分で自分の首絞めてどうすんのよ(´д`)
>>526 ウザイよ
何でそういう心の狭い事言うかねえ
セトナの目、緑だし。
>>526 アスランとラクスの子供じゃないかとかいう話はあったけど
出来そこない、ねえ…
リジェネレイトの多足形態ってどういう風に運用してたっけ?
知り合いに漫画貸してて確認できない・・・
むしろ外伝で、キラのクローン部隊でも出そうよ。
>532
ガンダムパーツがない状態が四足形態
>>532 あとジャンキャリーの攻撃を変形で吸収してた
>>534 じゃあ、
巡航形態・・・移動
多足形態・・・スキュラ
ってこと?
・・・わざわざ多足形態とかって付けて、公式で自立画像載せる意味あったんだろうか・・・
538 :
537:04/12/11 23:29:08 ID:???
うお、すみません、リロード忘れです・・・orz
でも、リジェのMS部分って、実際飾りですよね?
>533
クローン作っても育てるのに時間が掛かるから無理ぽ
イサラミリでフォースをシャットアウトすれば三日でクローンを成長させることも可能だが?
>>534 スキュラって、あのロングライフルみたいなのがスキュラ?
それとも四足の脚の中心に何かあるの?
そもそもリジェネの武装って、四肢のソードとライフルの他に何かあるの?
>>541 設定画には、頭部と腰部でビーム砲×2とバルカン×4、ミサイル×2、四肢の小型ビーム砲×12があった。
>>537,538
カッコいいだろう!!!(AA略)
早く公式画にアッシュ・グレイと蘊奥を加えてくれ。
アッシュけっこう好きなんだが、ネタスレでも見かけんな・・・
やっぱ知られてないのか・・・
きゃらが強烈過ぎてとりむしじゃなきゃ扱いきれんキャラだからな・・・・・
もし種死に出るような事があったら
主人公側は元より、今回全滅した核攻撃部隊の面々(悪人面提督、平時なら確実に軍病院送りのウィンダムパイロット)すら足元に及ばん
まあパワーローダーやGF天を撃破したりと
ギャグキャラに見えて、実はかなり強いからなぁ。
ジェネシスαを抑えなかったら、確実に全滅してたし。
機体がいいだけじゃないか?
自由よりも後に作られてるし
優秀だからいい機体もらえるんだろ?
そうだな。ドクター見てると痛感する。
関係ないがプラモのハイマニューバは出来がよかった。
リジェネレイトがキット化される予定は未来永劫ないですかそうですか
いろんなプラモのパーツから自作してこそ、リジェネレイト。
コアブロックだけは発売されるかもしれん。
>>553 だが、イージス流用は確定として問題がある・・・・
最低でもイージス+一体必要なんだ・・・・
イージスっぽい部分以外は完全自作しかないと思う。
>>555 他からパーツを引っ張ってきて自作だな。
アウトフレームはキット化されなさそうだな。
>>531 おお、だいぶ見えるようになった。
ありがとう。連合軍の戦艦と紫色のザク?
緑色のビームとピンクの爆発はくっきり見えるよ。
結局、リジェネレイトの多足形態はスキュラぶっぱな用なのか?
移動とかは出来ないの?
>>560 地上でならガチャンガチャン移動出来ると思うよ
リジェネレイトの多脚形態は、ゴジラに出てきたデストロイア幼体に見えるので苦手
正直、リジェネレイトは可変MSって呼ばない気がする・・・
だって、ボディがあると変形できないっぽいし、
変形してるのはMA部分だろ!?
そもそも外装だけ見たらバックパックが変形してるようにしか見えない。
だってバックパックが本体だし
なんかそんなのメカって言わない気がするが
バックパックが本体な時点でそれはバックパックとは言わない気も(ry
まぁ寄生獣ってことでFA?
つまり、リジェネレイトのMS部分は追加装甲程度のものか・・・
つーか背中なんて人型兵器の弱点ともいえる部分に本体を置くのって・・・
つーか、本体にもPS装甲付けなくちゃならないのに使い捨てって・・・
リジェネレイトは
×可変MS
○寄生MA
ってことだな。
数あるガンダムタイプで一番異色なガンダムだな(Gガンダム除く)
>>569 今思った・・・
リジェネレイトはガンダムじゃない・・・・
リジェネレイトにガンダム部分のパーツが付くだけじゃん・・・
リジェネレイトってRの方だよね?
無印のASTRAYとRって何が違うの?
描いてる人が違う以外で
>>571 話が違う。
無印がメインストーリーで、Rはメインとは別のロウ側の話。
ガーべラストレートとか、ジョージグレンの脳を入手したのはR。
>>571 ロウの格好が微妙に違う。
例えばRにはバンダナ部分にカメラ(っぽいもの)が付いてるが、無印には付いてない。
>>570 ガンダムの方がオマケです、てのがごついバックパックを背負う本編ガンダムに対する皮肉だと
>>574 で、その戸田漫画ではでかい強化装甲つけた奴が暴れ周り、
最終的にはでっかい刀で どぅぶれぁ! ってわけですな。
何でいちいち本編に絡もうとするんだ?
つーかリジェネレイトはMAだな、MSの部分は寄生した結果だし。
敢えて言うなら
無印:ロウを通してSEEDの時代の側面を描いた物語
R:ロウ個人の物語
ってとこか?
150ガーベラとかときた版では「存在するけど描写されない」んだよな。
ドレッドノートが右舷撃ちぬいたとき、当たるんじゃないかって心配したよ…
>>578 その通り
っていうか
R:ロウの奇妙な冒険
つーかアストレイって4作品すべて読んでる前提で話が進むから
読んでないのがあると知らない情報が出てきて困る
>>581 っていうか無印と小説はまだいい、Rと小説は関連度が低い。
だが無印とRの関連が大きすぎる・・・
無印とRは読む順番知って無いとどのエピソードがどの後なのかわからなくなる。
ヴェイア編は並べて読まんと何がなんだかわからん
>>570 技術者 「80%?冗談じゃありません現状でリジェネレイトの性能は
100%出せます!」
アッシュ 「MSに見えないようだが」
技術者 「MSなんて飾りです、偉い人にはそれがわからんのですよ」
アッシュ 「使い方はさっきの説明で判るが、リジェネレイト・・・
私に使いこなすことが出来るかな」
技術者 「アッシュのパイロットとしての能力は未知数です。
保証できる訳ありません」
アッシュ 「はっきり言う、気に入らんな」
技術者 「気休めかもしれませんが、アッシュなら上手くやれますよ」
アッシュ 「ありがとう、信じよう」
出撃前にこんなやりとりがあったに違いない
ぶっちゃけ、修理できてない樹里が一番のワル>ヴェイア編
まあ、そのおかげでイライジャは 哀しみを乗り越えたイライジャに
レベルアップできるわけだが。
>>585 >アッシュ 「ありがとう、信じよう」
ありえねぇ〜〜〜っ!!!!
そんなこと言わんだろw
呼び捨てわろた
H(アッシュ)〜いつかたどりつけた場所〜
ドレッドノートアッシュ
ヴェイア編って言うなぁー!!
シニスト兄さんの立場が無いではないかっ
MSとかMAとか、どうしても枠に入れなきゃ気が済まないのか?
じゃなかったら接近された時にCICが困る
>>592 いえ、ちょっと気になっただけです。
むしろ雑談です。
リジェネレイトは、完全コスト度外視だよな。
あれだけのカラクリ仕込んでて、しかもMS部分は予備が沢山……。
ドレッドノートΗのプラモは単体で出て欲しいな
改造パーツとかじゃなく
>>597 バックパックのみの販売となります
この製品にはバンダイ 1/144 HG「ドレッドノートガンダム」
は入っておりませんお気おつけください
>>598 この製品(ドレッドノート)にはビームサーベルは入っておりませんお気をつけください
プロヴィデンスのビームサーベルがそのまま流用できますのでそちらをお買い求めください
それじゃ思いっきりBクラやん
HG1/144リジェネレイトガンダム
このキットにはガンダム部分のみ入っています。
バックパックは同時発売の「HG1/144リジェネレイト(本体)」をお買い求めください。
パーフェクトリジェネレイトはどうなるやら・・
>>598 バンダイでまだこれができればキットのバリエーションも広がるんだがな・・・。
出来がいまいちなドレッド本体を作り直してほしい気持ちもあるが。
HG1/144リジェネレイトガンダム
このキットにはスチロール製プラスチックA〜Gフレーム、シールのみ入っています。
ポリキャップ等は発売中の「HG 1/144イージスガンダム」等からご流用ください。
なんだその後もうすこしな構成はw
HG1/144アストレイフレーム
このキットにはアストレイの基本フレームしか入っておりません
レッド、ブルー、ゴールドにするにはそれぞれの別売のキットをお買い下さい
尚このキットは一体分しか作れません
金型使い回しでウマー
>>607 アウトフレーム並みの扱いだな・・・ってオイ!
HG1/144イライジャ・キール専用ジン
このキットにはイライジャ・キール専用ジンの頭部とマーキングシールしか(ry
HG1/144イライジャ専用ジン(ヴァイアパーツ使用)
勝手に黄色と青に色分けしてください
HG1/144レイダー制式仕様
このキットはレイダーガンダムのリペイントです
なので、造形が大分設定と異なる場合があります。
バスターダガー出して欲しい。
バスター改造して作れるかな?と思ったらパッと見は似てるくせに全然違うでやんの。
こんなん自作できねえ…
HG1/144ゴールドフレーム天
このキットは別売りのHG1/144レッド(orブルー)フレームを改造するキットです。
なお、改造の際には、別売りのHG1/144ブリッツガンダムの右腕パーツと、
塗装が必須となります。
>>612 どうでも話だけどバスターダガーってビームサーベル持ってることあまり知られてないんだよな。
ゲームでも格闘がまんま格闘だったからな
パワーローダー欲しい。コレクションでもHGでも対応できるやつ。
HG1/144 デュエルガンダムAS
デュエルガンダムにASパーツが付きました
中に入ってるプラ板を使い設定資料を素に作り上げてください
HG1/144ジン・テンペスター&ジン・フエゴ
このキットは別売りのHG1/144ジンを改造するキットです。
何それ?という方はASTRAY R一巻を(ry
HG1/144 ドレッドノートガンダム ゲイツヘッド
ゲイツヘッドのみ付いてます
別売りのドレッドノートから胴体パーツを流用してください
HG1/144ゲイツ
ゲイツRへの換装パーツ付き、クリアパーツでビームクローも再現!
ビームライフルも装備。
アレスターはリード線とスタンド付き!
でも、本体は単色形成です
>>616 てかもともとデュエルはアサルトシュラウド付きで売って(ry
今更だがMSV漫画が載ってたゲームA読んだ。
うむ、バスターダガーはいい。想像を絶する。
しかし隔壁と水中を通ってさらに艦を貫通するってどんな出力やねん(;´Д`)
確かにビームが海水に当たった時点で水蒸気爆発を起こすのだが
そこが種クオリティ
使ったのはレールガン
>>612 遅レスだが
105ダガーとバスターで結構それらしくなるみたいよ。
VやZZで普通に水中でビームライフルぶっ放してたの忘れるな
>>627 Vは地上から水中に打ち込んだビームは最後には減衰して泡が出る程度だったし、
海中を攪拌する程度だったが
デスサイズが海底でビームサイズ、バスターシールド使ったのも忘れるな
>>628 いや、水中ドッゴーラあたりの海中戦でウッソやオデロが潜ってビシバシ撃ってなかった?
まあ記憶少し怪しいし見間違いの可能性もあるけど
デスサイズのあれはビームコーティング仕様だから水中でも使えるらしいが。
>>563 リジェネレイトは全てのパーツがそろってないと変形は出来ない
君の勘違い
四脚型?モードの時は真ん中あたりにMS状態時のボディが収納してある
収納っつっても丸見えだが
んで気になる事が一つ
バックパックのみの状態の時は
脱出ポッド(形がポッドじゃないか)なのか
MAと言えるのかどうなんだろうか
>>567 もしかしたら本体のみPSでパーツは通常装甲なのかもしれない
だからガーベラストレートで斬れた、とか
>>571 もう他のみんなが言ってるが
ASTRAYが本筋で
ASTRAY Rが本筋のロウ側補足
小説ASTRAYが本筋の劾側補足
ASTRAY Bは最初は劾一本の話として作られたみたいだが
最後のほうは両サイド補足みたいになってた
>>614 バスターダガーはビームサーベル標準装備じゃない
パイロットが付けたければ付けるって装備だ
つーか、ストライク、ブリッツ、自由もそうだったし
思うんだがジェーンって他の三人と比べるとしょぼくね?
ここで聞いていいものかわからんけど
種最終話でカガリ、アスランと一緒にパトリックのとこに潜入したM1アストレイのパイロットって誰?
キクチとカノウ
639 :
W厨:04/12/14 17:34:19 ID:???
>>629>>631 Wの世界ではガンダムが使用するビーム兵器は特殊なので
水中でも問題なく使えるという設定があるわけだが・・・・
普通に見てりゃそんなこと知ったこっちゃねーがなー。
それよりロウって火星から帰ってくる予定あるのかよ?
ガンダムっつーか、ガンダニゥム製のビーム兵器は水中でも使える
当然ビルゴやトーラスも水ん中でビーム兵器が使える
帰ってきたらレッドフレームがとんでもないことになってそうだな
150mレッドフレームとか
たぶんインパルスなんかより強いんだろうな。
>>646 白兵戦ならレッドフレイム一発で勝負が付くと思う。
レッドフレイム=ミサイル76発
どういう威力やねん。
>>648 レッドフレイム=赤い一撃だっけ?
本当は76回攻撃してるんだよ
>>640 トーラスはネオチタニウム製じゃなかったっけ?
>>650 ネオはサーペントだけじゃない?
確かビーム兵器を対ガンダムを考慮してガンダニュウム製ジェネレーターにしたらしい
>>643 アレだ。
水中戦に特化した流線型のフォルム、水中速度は450ノットを越え、絶対無敵の盾を武器として突撃・・・・・
火星繋がりです、すいません。
火星つながりというなら
独立型戦闘支援ユニットをつんだとんでもないところにコクピットのついた最強の姉妹機とか
∀か
いやこっち./ヽ・∀:;/ヽ<オマエハスキダ
スレ違いというか板違い
火星といえばマーズ。
ロウの機体はレッドフレーム・G(ガイヤー)を機軸に五機の自律機動マシンが合体、
六神合体ゴッドアストレイになるんだよ!!
あ、戸田版だと他の五機は敵でRFは歩く地球破壊爆弾だから。
>>657 そろそろデストレイも追加しないかね公式
もうこのまま放置っぽいけどね
>>658 生き別れになった双子の兄とかは出てきますか?
662 :
通常の名無しさんの3倍:04/12/14 21:24:14 ID:h0BReVrA
機体全体にパワーシリンダー装備した世界初のマッチョなMSに。
>>660 リーアムがすでに活用済みのネタだからな
うーん、
マクロスからネタ流用するならあと何が残っているかな。
歌と鯨とジャーナリストと母艦パンチはやったし。・・・宇宙人の女の子?
>>636 本業は開発者みたいだからね
バリバリの軍人と比べるのは…
>>653 なるほど、あなたか。バフ○ムにおいでませ!
いきなり荒れてるかどどうした
リジェネのバックパックからコアスプレンダーの発想が生まれたとかいうトンデモ設定だったりしてな
俺は早く天津の最終形態が見たいわけだが・・・・・
ふと思った天最終形態がラスボスか?んなわけないかハハッ
ミナ様はもう天に乗って戦う事はしません。
だから、天ミナが最終形態であり、ラスボスは他の人に譲ります。
しかしアストレイ3巻で更に最終形態がとかいってたが
もしやミラージュコロイド完成で見た目は変わらんとかではあるまいな
天さん、死なないで・・・
しかし種デスの時代までアメノミハシラに引きこもってるってのも無茶がるからな
オーブは大西洋連邦の物だからミナの居場所は無い
ユウナは髪の長い女性が好みなら
カガリよりミナと婚約した方がいいんじゃないのか
間違いなく尻に敷かれるだろうな
まあミナに殺されそうだが志とかなさそうだし
ミナ様はマメノミハシラからオーブを見守るお星様なんだよ
落ちそうなデブリ破壊、ユニウスの破片破壊などなど、尻拭いに大活躍さ
ときに、政治のアスハ、軍事のサハク、んで、モミアゲ一家は何担当なの?
数合わせ
3巻でギナ氏曰く
養父のコトー・サハクも死に、五大氏族の族長の生き残りは己らとカガリだけと言ってるから・・・。
アスハ家の傘下の家の者とかな気がする。
政治のアスハの中の内部勢力一派というか一家ではなかろうか。
>>680 福田はその辺の設定をあっさり覆しそう。
その発言を取り消しではなく、かつ奴らが五大氏族なら……
死んだフリしてちゃっかり生き延びてた、とかになるのかね。
卑怯者バンザイ!w
もしそうだとしたら、こういう設定の尻拭いは、アストレイに回ってくるんだよな……
セーフティシャッター&キラワープの時みたいに。
ラクス搭乗ポッドもなー
ガルシアは再起できるのだろうか?
>>681 まあオーブの五大氏族は完全な血族構成じゃないっぽいんでいくらでも言い訳効くけどね
そもそもカガリもロンド姉弟も養子だし
劾一人に突破されるアメノミハシラがまだ無事とは思えない。
デス種ではもう放棄してそう。
いくらミナのGF天やソキウスのM1-A、M2によるアメノミハシラの防衛力が強固でも
篭城戦っていうのは、外からの補給と援軍が来ることが前提にあって
成り立つ戦略だからなぁ・・・
もし連合から物量で長期戦を挑まれたらジリ貧になる。
「本編はASTRAYを無視している」と言われるけど、
GFの右腕にブリッツの腕を移植することが決まった後で本編でのブリッツのやられ方が決められてる。
>連合から物量で長期戦を挑まれたら
世間に知れたらまずいからコソコソ手を出されていたりしているわけで
尚且つ工場がすぐにでも欲しい状況で連合が長期戦だなんてやるだろうか
戦後二年間あるわけだが
その間籠城できるわけがない。
国民はもうソキウスしかいないし
アメノミハシラはデブリ回廊に存在するので侵攻自体が困難なんですよ
デブリの中に混じっている資源衛星の破片から鉱物資源補給
人造タンパクや水耕プラントも完備で、外郭や原子炉は半永久的に使用可能
それでも無理な分の補給は外のサハク派やソキウス一派から輸入
ついでにジェネシスαの保管場所としても使われていて、回廊を侵攻してきた相手は火星にばいばいぶ〜☆
それでもキツイって
十人もいないんだろあそこ
千葉が国民放出なんてアホな事考えるから・・・
種本編にリ・ホームが出てたって聞いたけど何話?
いや、アメノミハシラが孤立していても、
金さえ払えばなんでもやるアルター・・・じゃない、
ジャンク屋ギルドから補給は受けられるんじゃないの?
実際、金がなくても、アメノミハシラの技術や施設提供だけで
ジャンク屋ギルドが相手なら商売成り立つだろうし。
というよりジャンク屋組合に所属しているって事かもな
アメノミハシラはジャンク屋組合の警備担当って事で
ザフトからも連合からもお尋ね者になった
三隻同盟の補給源になったり、
かなり便利な設定だよな>ジャンク屋ギルド
ミナ様は何の為にミハシラに残ったんだっけ。
ジャンク屋ギルドっていつもやられてる印象しかない
やはりコーディネーターとナチュラル側に分かれて
黒幕が世界をゲーム盤に紳士的なパワープレイをしてるステキに陰謀史観な世界。
○キオやジャンク屋ギルドは中立的な介入手段で出所不明のステキな資金で動いてたりして。
ミナ様が民主国家オーブ建設を目標にしたのに、カガリが代表首長就任
モミアゲ一家が国政を壟断したうえ、予告ではミネルバ挟撃にM1を出撃させるようだから、軍事も掌握
設定に殺されないようにするには、病気になったとか、恋に落ちたとか、ヒキコモリに目覚めたとか、何でもいいから話を作ってほしい
アメノミハシラで火星にでも行くしかないな。
703 :
通常の名無しさんの3倍:04/12/16 22:12:28 ID:ZaCIYExz
ミナ様は自身の手が汚れているというのを自覚していたから、
自分が表舞台に出ることは、平和を求めるオーブの民にとって不利な材料になると思って
表舞台に出るのを止めたとか?
「さすがロウさま!俺たちにできない事を平然とやってのける!
そこにしびれる!あこがれるぅ!」
>>704 そのロウがやった行動とは・・・
「戦いなんかやめろ!みんな分かり合えるはずだ!」
といいながら、ジェネシスαで軍隊を焼き払う。
しまいにゃジェネシスでガーベラ150加速させて地球を真っ二つにして
コーディネイターとナチュラルに均等に
「世界の半分をやろう」 と。
>>706 そして、さらには争ってる奴らを片っ端から「どぅぶれあ」する
リジェネレイトの話が出ていたので改めてAstrayRを読み返したが、
アッシュカッコ良すぎますな
あのジョジョっぽい髪型に顔のペイント、
「死の連鎖」「ボンクラ」「腐ったハエ」
極めつけは本編で誰も言わなかった正論
『ラクス・クラインは戦況を攪乱し(ry』
・・・・・最高ですな
>>708 さらに言えば、「正論を語れば何をしてもいい、というわけではない」ことを、彼自身が身をもって証明しているしなw
他の世界では言うまでもない当然のことなんだが、こと種世界ではその常識が怪しいから
一番まっとうな道理で描かれたキャラというわけか…アッシュが
リジェネレイトがM1とジンで抑えていられた辺りから推測するとアッシュ自体は対した事無い気もするはするのだが。
ロウ本人と大した因縁が無いから、これがロウの話(R)の最後の敵でいいのか?とは思った
天にも月光蝶みたいなエネルギードレイン付くんだよね
かっこよすぎ
>>711 まあ、リジェネレイト自体、MS部分には特殊な武装はないしな。
そもそも、連合に捨てられた複雑可変機構をコピーするザフトって・・・
ところで天ミナってギナの乗ってた奴を修理しただけか?
どっか違うの?
つまさきとか
レディのたしなみとしてハイヒールはいてます
クローっぽいのとか
れれれレディのたしなみ
約2mで大の男を片手を縊る巨女なのに萌える
720 :
通常の名無しさんの3倍:04/12/17 19:15:01 ID:Wn3ObB2c
>>715 腰に備え付けられた剣「トツカノツルギ」
左腕についた鉤爪「ツムハノタチ」
脚部形状。
しかし、なんとも厨・・いや、激しく言いにくい武器名だな・・・
背中のアレが一番いいにくいよな
なんだっけマガイモンノクノイチだっけ?
禍ノ生太刀
トツカノツルギって戸塚ノ剣でいいの?
十握剱とか十拳剣とか十柄剣とかかな
スサノオがヤマタノオロチ退治に使ったり、
イザナギがヒノカグツチの首を撥ねたり
噛み砕かれたり、胡坐をかかれたり、沢山の釣り針にされたり、
実は日本の神話では変に大活躍な剣だな。
ツムハノタチ(都牟羽之太刀)はヤマタノオロチの尾から出た剣で、
別名の天叢雲剣、或いは草薙剣のが有名みたいだ。
>>726 その頻出度から、トツカノツルギは固有名詞ではなく剣の形状を示す語だという説もある。
すまない、アウトフレームについて知りたいのだが、語ってくれないか?後ろのランドセルみたいなのが激しく気になる
>>728 知っている範囲で答えると、
ジャーナリストが使用している撮影用の機体で、武器はナイフのみ。
背中のあれは倉庫と居住スペース。最近風呂が増設された。
ドレッドノートΗの腰の武器は何?
>>730 アリサとルキーニの蛹。三ヵ月後に孵化する。超オススメ
アルミューレ・リュミエール
武器はついてないおね?
>>567 いつぞやのMSV戦記じゃないが、正に
「とても納税者には見せられない戦いぶり」だよなw
どうせなら、「アメノムラクモ」はアメノミハシラ防衛用の決戦MSで
デス種時代ではBF2では性能的に厳しくなってきた劾が
セカンドマシンとして譲ってもらう、とかにすればよかったのに。
>>738 「アメノムラクモ」・・・ロボット・・・性能的にきつくなって譲渡・・・
俺は10月(旧暦の、だけどw)の巫女が思い浮かぶ・・・
しかしゴールドフレームも出る度にどっか壊れて気の毒にw
>>738 そんな事いったらデス種時代でも普通にジンやシグーやゲイツに
乗ってるザフト軍のパイロットは
「旧式じゃ性能的にキツイからザク支給してくれYOー!」
って言うのか?
すでにブルーフレームセカンドが、種時代では突出した能力の機体だから。
クセ強すぎて劾以外には使いづらいけど。
ロウのレッドフレームも、「外見そのまま、ただし見えない部分を日々改良改造していった」というし……
ブルーフレームの方も色々手が加わって基本性能アップしてるんじゃないか?
そりゃ、ノーマルのアストレイのままなら旧式もいいとこだろうけどさ。
(世代的には連合の初期5Gと同等なんだし)
虎バクゥ(´-`).oO(ミサイル撤廃と無理矢理な宇宙仕様で、
むしろデチューンされたと言っていい俺には関係ない話だな・・・)
>>743 「クレーン&四足AMBAC」で運動性はアップしてるじゃないかw
>>743 パワーローダーの下半身があるじゃないかw
以外にも宇宙じゃクソの役にも立たんと思われたガイアが
バクゥに変形して無重力のデブリの上を走り回り大活躍。
>>729 凄ぇ!撮影用?あんなにカッコイイのに撮影用ですかい。
撮影用のガンダムって史上初じゃないか?
あれって主役機?
誰が乗ってるの?もしかしてミリアリアとか?
やばい奇抜すぎて興奮してきた
>>747 乗ってるのはプリン頭のフリージャーナリスト。
20歳ナチュラル男。主役。
749 :
通常の名無しさんの3倍:04/12/17 23:08:39 ID:Wn3ObB2c
アウトフレーム、白黒漫画で見る分にはいいけど、カラーだとトリコロールが非常に萎える。
外伝向きじゃねーだろ、ジャーナリスト向けじゃねーだろ……。
>>748 >>749 Thanks!なんか自分が見たイラストでは銃口が二つ付いたライフルみたいなものを持ってたけどもしかしてカメラなのか?
>751
所謂ガンカメラ
元ネタは1stMSVに出てた MS-06E強行偵察型ザクが手にしていた奴
>>752 なんか好きだ!そうゆうガンダムは!!まさにアストレイだな
いきなりなんだけどカナードって鬱系なの?
754 :
通常の名無しさんの3倍:04/12/17 23:51:43 ID:hd5wnDfr
ユン・セファンのレイスタが個人的に好き!、作業用って言うのにグッと来た。
幼少時の強迫観念からくる躁鬱病?
つーか、MSは機体の各部にメインカメラをはじめ
多数のカメラが設置されてるんだから
ガンカメラなんていらんよな
腕の可動範囲の広さのおかげで咄嗟に高性能なカメラ向けられる事は重要なんじゃねーかな。
>>756 そういう中途半端なリアリズムを投入すると、MS自体の存在意義も疑えてしまうからヤメレw
カコイイからいいじゃないw
>>753 鬱ではなく
キラの失敗作としてみられたことから
狂気と冷静さをあわせ持ちキラを倒そうとしている(人為的に仕組まれた物ではあるが)
後にブレアにより自分の生き方を見付ける
プ
>>759 失敗作?まさかクローンとかじゃないよな?
狂気って・・・。割と穏やかそうに見えたんだけど物騒な人みたいだな
>>761 とりあえずアストレイX嫁。
さっきからブツ切りな質問重ねてるけど、これ以上は説明すんのも面倒だ。
未読な人へのネタバレにもなっちまうしな。
新規の教えて君か…
>761
クルーゼが言ってただろ、45話で。
数多の兄弟の犠牲の上に生まれたのがキラだって。
その兄弟の生き残りだよ
なんかPGストライクの説明書だと、
ストライクとアアストレイの装甲の下は同じ物みたいな記述があるらしいんだが。
あれ?アストレイのが胸部も可動したりと結構違う筈、だよな?
>>765 アストレイは連合から登用した技術で作られてるから、
X−100系のフレームを参考にしたなら似てて当然、同じでもおかしくない。
>>756 いや本編で福田や下村が否定していた
「MSの擬人化」を外伝ではかなり大事にしてんだよ。
アウトフレームがロッククライミングとか。
でも擬人化されると途端に萎える。
MSに話しかけるな。頼む。
あのカメラガンは、霧をスクリーンにして、撮った映像を映写できる優れもの。
MSのカメラではこうはいかない。
Σヽ(゚Д゚; )ノ
あれはプロジェクターなのか!
>>738 つーか、どこまでミナ様は外伝主人公たちに
たかられるんだよw
ところでミナ様、ほかの五大氏族のセイラン家が元気に生き残っていましたけど
いいんですか?
ミナ様はもう馬鹿姫を担ぐオーブを見限っておいでです・・・・
見限りたくてもオーブの民は見殺しに出来ないので、
オーブに墜ちてきたユニウスセブンの破片を愛機ゴールドフレーム天ミナで
片っ端から破壊しておられました……画面外で。
だからオーブは奇跡的に沿岸部に少々の津波程度の被害で済んだのです。
地味に苦労性だなミナ様