結局強いガンダムは何なのよ?4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
1位は∀、2位はデビル。
3位はW0が有力。

以下条件
「乗り手は一緒。但し、
  ・サイコミュ機に乗った時にはサイコミュを起動できる
  ・MFも操縦できる
  ・石破天驚拳を使える
  ・ゼロシステムも扱える
  ・フラッシュシステムも扱える
  ・光の翼も扱える(追加)
  ・多重ロックオンも扱える(追加)
それ以外は至ってフツー」

前スレ
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/shar/1088604278/
2通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:35 ID:???
2
3通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:36 ID:???
>>1


しっかりテンプレ改良されてるのな。
4まぁ、なんだ:04/07/17 23:36 ID:???
>>1
スレ立て乙ディス。
5通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:39 ID:???
>>1
改良乙。

さ、ヒートアップしようか。
ちょうど明日はおやすみだ。
6通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:39 ID:???
>>5
お休みなの?
いいなぁ…日曜ぐらい休みが欲しい。
7まぁ、なんだ:04/07/17 23:41 ID:???
月曜も休み臭いから自分は墜ちます。
皆様お疲れさまでした。
8通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:42 ID:???
>>999
1000getシパーイ!カコワルイ!
9通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:42 ID:???
自由はDXには勝てそうだが、後勝てそうな機体はあるのか?
10通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:43 ID:???
W0は
レーダーに映らない 
ゼロシステム 
かなりのの火力
接近戦に特化したエピオンが倒せたことから接近戦も弱くない

DXは
サテライトキャノンにより良い条件がそろえばどんな相手も倒せる
+12機の有利

11通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:44 ID:???
>>9
マジレスすると、
天帝バイオス…もとい、
プロビにも苦戦してたからな。
νにも勝てんだろ。実際。
12通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:45 ID:???
>>9
まず
デビルガンダムには勝てなくても負ける道理はない。

ゼロカスだって劇中でバンバンやられてたんだから
ゼロシステムの絶対性もあやしい。
13通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:46 ID:???
>>11
おいおい、意味不明。
で、3位はW0でほとんど決定に近いような状況なんだが、
どうするよ?
14通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:46 ID:???
いちいちカスタムなんて書かなくても良いぞ
W0=ゼロカス
大河原とカトキの差だ
15通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:47 ID:???
フルバーストでGビット落とせるって決定なの?
キラが落としたのって格下のMS、パイロットで、
自分に近い能力の機体には当ててないんで、
同じパイロットという条件で当てられる根拠が無いんだけど。
16通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:47 ID:???
>>12
ゼロカスがやられたってウーフェイとの対決のことか?
あれはヒイロがゼロシステムにさからいまくってたから。
小説でも確かそうなってたような。
17通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:47 ID:???
>>11
プロヴィ>νガン

ドラグーンシステムは一個のビットから3つくらいビームでてたし。
装甲、運動性ともにνにも劣らない。
18通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:48 ID:???
本来ならフルバースト一発目で3バカ撃墜なわけだし
19通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:48 ID:???
>>15
決定なんかしてないよ。
種厨が騒いだだけで
20通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:48 ID:???
>>12
…だから、DGに負けない道理って、どんなんよ?
21通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:48 ID:???
>>14
いや、W0とゼロカスはまったく違う。
W0はバードモードがあり、盾もあるからW0のが能力上。
22通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:48 ID:???
またか・・・
23通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:48 ID:???
ゼロカスは弱いだろ
武装ショボクない?
24通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:49 ID:???
>>21
形式番号は一緒なんだ
25通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:50 ID:???
自由は火力じゃ絶対V2ABにゃ勝てんだろ。ロングレンジキャノンにメガビームライフル。
挙句の果てにヴェスバー×2に、メガビームシールド。最後にスプレービームポッドで攻防ともに
近〜長距離まで隙のない武装をしてる上にミノフスキードライブ実装機。
自由がV2ABに勝てる理由があるならいってみてくれ。
26通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:51 ID:???
ちょっと聞きたいんだけど、
GビットってNTとしての能力が低い人でも
全部満足に扱えるものなの?
X見てないから分からない。
27通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:51 ID:???
>>15
どうだろうな。ロックオン後の過程はパイロット能力を必要としない気がする。
(そのためのロックオンだし。)
だからロックオンさえできればフツーのパイロットが操るGbitなら
打ち落とせそうな気がするんだが?
28通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:52 ID:???
>>25
福田
29通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:52 ID:???
>>26
覚醒したばかりの変なオッサンでも扱えてたから多分、大丈夫だろ。
30通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:52 ID:???
>>17
忘れているようだが、νのフィンは運用性が桁違いなんだぞ?
確かに純粋な火力だけならプロヴィの勝ちかもしれんが、
それだけが勝敗を左右するものではないと、もう解っているハズだが。
31通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:53 ID:???
>>26
バカ兄弟には使えなかったな
32通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:53 ID:???
光の翼って防御面においても結構最強じゃね?
33通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:53 ID:???
V2と自由だと自由が勝ってる部分は稼動時間ぐらいで
それ以外は全て劣ってるように思える。
34通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:53 ID:???
>>31
まがいものだから
35通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:54 ID:???
>>25
V2ABってさ
自由がミーティア装備すんのと変らないよな。
V2もV2だけで勝負するべき。
36通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:54 ID:???
>>30
おいおい
フィン・ファンネルの出力は桁違いだぞ
サザビーやヤクトとは全くの別物だ
37通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:54 ID:???
>>32
操縦技術の高いものが扱うならかなり有効な兵器だと思う。

攻撃力も高いし
防御力も高いし
隙も小さい
38通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:54 ID:???
>>33
稼働時間勝ってないだろ。
39通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:55 ID:???
>>1をよくみたら光の翼が扱えるようになってるんだな。
だったら断然V2強いぞ
40通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:55 ID:???
ココの住人は天帝バイオス様が解らんのか…。
寒い時代になったものだな。
41通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:56 ID:???
>>35
ちょっと待て。

その考え方だとDXのGbitが無しになる。

まぁ、MSの大きさで機体に装備できないからちょっと反則っぽい気もしてたんだが。
42通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:56 ID:???
種厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
面白くなってきましたよ
43通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:56 ID:???
>>40
ごめん、知らない
44通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:57 ID:???
>>29
そうなんか。ありがd

>>40
>>11のことだよね?
そういう問題じゃない気がするけど。
45通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:57 ID:???
じゃあDXのGbitもなしだ。
46通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:57 ID:???
ミーティアって火力上がるけど
でかくて小回り利かないから回避とかしづらくなって不利になるだけなんじゃ?
47通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:57 ID:???
>>39
スレ立てた者だが、サイコミュOKで石破天驚拳OKで
ゼロシスOKでフラシスOKで多重ロックオンOKで
光の翼なしってのはおかしいと思って付け加えた。
48通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:58 ID:???
核分裂炉って永久に動けるのか?
じゃあ、原子力発電所でどうなる?
49通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:58 ID:???
>>46
ミーティアのベストポジションは中距離。
50通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:59 ID:???
>>46
途中まで使って破壊されたら中身だけで行きますかw
51通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:59 ID:???
別にミーティアつけてもいいだろ
追加武装なんだから
まあ付けたところであれがどれだけ役に立つのか
52通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:59 ID:???
>>41
まあ、まて。
それを言い始めたらDGコロニーなんてすげーオプションになってしまう。
53通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:59 ID:???
前スレで既出だが、攻撃を読まれでもしない限り敷き詰めサテキャ13本は防げない
54通常の名無しさんの3倍:04/07/17 23:59 ID:???
種厨必死過ぎw
55通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:00 ID:???
>>52
だな
ガンダムヘッドを無限に生み出すことが出来るからな
勝ち目無いぞ
56通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:01 ID:???
3位はW0が有力ってことで

V2対DXはどうなのよ

もちろん光の翼ありで
57通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:01 ID:???
>>53
そんな有利な状況がいつもいつもあると
58通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:02 ID:???
ゴッドのオプションにシャッフル同盟の4匹はOKですか?
59通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:02 ID:???
>>56
距離による。
遠距離:DX
中距離:V2
近距離:V2
だと思う。
60通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:03 ID:???
>>53
その手のレスを見るといつも思うのだが
完全に有利な状況だけを想定するのなら
MS動きだす前に破壊するも有りになる。

∀が起動する前に破壊する!
61通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:03 ID:???
ミーティア装備したら
確実にGbitはロックされて終わりますね。
62通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:03 ID:???
ディープストライカーとかは?
映像無いから却下ですか?
63通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:03 ID:???
>>41
言えてるかも…
しかもDXの場合はデビルみたいに作り出すわけでなく、
もともと別の機体としてあるものだしな…
64通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:04 ID:???
>>62
はい、却下です。
65通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:04 ID:???
>>60
じゃあ、ドモンや師匠など
ガンダムファイターが最強だな
66通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:04 ID:???
>>59
ん、たしかに。

まあ、MS戦なんて殆ど有視界戦闘だから、V2勝利。
じゃないですか?
67通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:04 ID:???
>>57
状況など、零距離開始で動く間も無く攻撃されるとかでもなければ、どうにでも動かせる
Gビットを数匹使って相手を足止め、その間に離れればいい
Gビットは本体並みに動けるから、十分可能な戦術のハズ
68通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:05 ID:???
ミーティアのハイパービームサーベルだって
横にして使えば廉価光の翼だし。
だってミーティアのハイビって戦艦を一刀両断にしたんだよ。
戦艦が一撃だぜ。
69通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:05 ID:???
ゼロカスよりエピオンの方がつおいと思う
70通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:06 ID:???
>>69
接近戦ならそうかも。
しかし長距離武器がないのが痛い。
71通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:06 ID:???
>>68
ボケが。
光の翼をビームサーベルと一緒にするんじゃない。
72通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:06 ID:???
ここの住人の一部は
種を最強にしたいらしい
73通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:07 ID:???
>>69
エピオンは有効な間あいに入るまでの手段が・・・
74通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:07 ID:???
>>68
ハイパービームサーベルなのか?
75通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:08 ID:???
>>73
種相手なら楽勝だ
76通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:08 ID:???
>>68
そんなもん振る間も無い
口径がコロニー並のサテキャや、限りなく当たる可能性の高い場所に撃てるゼロシステムは避けられない。
77通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:08 ID:???
>>72
新板だからそういうのもいるのはしょうがない。
まぁ、でもミーティア装備の多重ロックオンは結構強いと思うよ。
NTが使うオールレンジ攻撃ほどじゃないけど。
78通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:08 ID:???
>>68
戦艦を真っ二つってだけなら、UCはデンドロの時点でやってるんだが。
79通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:08 ID:???
種メカ入れるのは執拗に種叩きをするアンチ種厨もセットで来るから嫌だったんだけどな
80通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:08 ID:???
>>72
住人じゃない
外から来た奴等だよ
81通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:09 ID:???
でもゼロカスだってバルカンとツインバスターライフルしかないじゃん
ツインバスターライフルって3発しか撃てないんだよね?確か
82通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:09 ID:???
>>78
残念ながらデンドロはムサイのブリッジ焼くので精一杯でした
83通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:09 ID:???
>>67
V2はすれ違うだけでいい光の翼があるから、足止めできなさそう。
ゼロはゼロシステムの予測、レーダーに映らない、があるから突破できそう
84通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:09 ID:???
戦艦真っ二つ程度でなにを…

光の翼は最長120mにも及ぶんだぞ?(ソース忘れた。スマソ)
85通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:10 ID:???
>>72
少々書き込みが微妙なとこが多いけど、
キミのような取り方をするのは少数かと。
種最強と言ってるようには見えないし。
86通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:10 ID:???
つーか、光の翼が強力なのはビームサーベルとして使うんじゃなくて
相手の電子機器を停止させたり、相手の攻撃を光の翼で防御するところにあるんだが。
ミーティアじゃそんなことできねえよ。
87通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:10 ID:???
>>81
アホか
88通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:10 ID:???
>>81
最大出力時が3発限度
89通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:11 ID:???
種最強!他は糞。
90通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:11 ID:???
>>81
劇中では3回以上撃ってる。
3発しか撃てないのはカートリッジ式のWのバスターライフル。
W0のツインバスターライフルとは違う。
91通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:12 ID:???
>>89
はいはい、つりは釣り堀でやってねー?
92通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:12 ID:???
>>90
ぬぬぬぬ!
93通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:12 ID:???
三発しか撃てないのはWです。あれは3発分のカートリッジしかないから。
でもW0は本体からエネルギーをチャージするのでそういうのはなし。
94通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:12 ID:???
>>91
そんなレスに食いつくお前もお前だが
95通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:13 ID:???
ミーティアの砲撃も、
GXならサテキャで撃ち消すし、ゼロシステムなら可能性が0%で無い限り避けられる
96通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:13 ID:???
>>85
御免、2位に入れたんだよな
97通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:13 ID:???
V2とかW0ってさ一般兵士が乗っても性能もてあますんじゃないの?
でもフリーダムに乗れば機械が勝手にロックしてくれるから
誰でも使えるよ。
ゼロシステムでも人間が乗ってる異常無茶できんでしょ。
やっぱ操縦者が一般兵士ってことを考えると凡庸性ってのも必要じゃないか?
98通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:13 ID:???
大体、何でも避けられるならビームサーベルで十分だしな
99通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:14 ID:???
>>95
ミーティアの砲撃をサテキャで打ち消すかぁ・・・
ミーティアのフルバーストとサテキャだとサテキャのが隙が大きくないか?
100通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:14 ID:???
>>98
1位∀
2位W0
3位エピオン

つまりこれで確定
101通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:14 ID:???
んで、V2の光の翼ですけど最大延長は1km。120メートルなんてちゃちいシロもんじゃありません。
劇中でも本体がゴマ粒みたいなのに光の翼はごっつ遠いところから見える描写があるんで間違いないでしょう。
102通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:15 ID:???
戦闘状況の設定って、前にやったと思うんだけど…。

だれか覚えてないー?
103通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:15 ID:???
>>97
カトルでアレだからな
104通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:16 ID:???
>>97
ああ、君ゼロシステムと>>1の条件と前スレ読んでないのね。

それと凡庸性なんていらない。

凡庸なんて
凡庸なんて
凡庸なんて
凡庸なんて
凡庸なんて
凡庸なんて
凡庸なんて
凡庸なんて
凡庸なんて
凡庸なんて
凡庸なんて
凡庸なんて
凡庸なんて
凡庸なんて
105通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:16 ID:???
>>96
俺じゃないが。
てかそのレスでは複数が同位に入ってなかったか?
種だけが2位で後が3位だった覚えはないが。
106通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:16 ID:???
>>102
グダグダになって流れた。
107通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:17 ID:???
>>102
結論出たっけ?
108通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:17 ID:???
>>100
ほっとくのが筋かもしれんが・・・

二位はデビルだって、何度言えば解るんだ・・・!!
109通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:18 ID:???
>>99
長距離なら問題無いだろうけど、近いとちょっときついかな…
まあ、それなら何体かで砲撃落とすなり、盾になるなりすればおk
110通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:18 ID:???
>>97
ウイングと同等の運動性のトールギスでもゼクスでさえ
やっと乗りこなせるって感じだったからな。
111通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:19 ID:???
さっき言ったじゃん
無敵のPS装甲と
ロックオンがある限り
最強だって
112通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:19 ID:???
>>97

ぼんよう 0 【凡庸】


(名・形動)[文]ナリ
すぐれた点もなく平凡なこと。また、その人やさま。並み。平凡。凡人。
「―な作品」
[派生] ――さ(名)


平凡な機体なんていらないんですよ。
113通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:19 ID:???
つーかミーティアいけるんなら
デンドロビウムも十分行けるだろう
114通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:20 ID:???
>>110
ああ、大丈夫。
ゼロシステムなら極限状態での戦闘も可能にするから。
パイロットに負担が掛かっても気にしない、気にしない。
115ドモン:04/07/18 00:20 ID:???
誰か、>>58の質問に答えてくれぇぇぇぇぇ!
116通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:21 ID:???
>>97
汎用性○
凡庸性×

ってこと。
117通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:21 ID:???
>>111
どこに?

>>115
さすがにそれはオプションじゃないw
118通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:22 ID:???
>>115
だめ。
119通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:22 ID:???
>>117
ウルセーバカ
120通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:23 ID:???
誰か流れをまとめてくれ
121通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:24 ID:???
そもそも自由がミノ粉散布下で動くかどうかも怪しぃ。
ミノ粉が存在しない世界のMSがミノ粉対策してるのかねぇ?
122通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:25 ID:???
もう部門分けするしかないんじゃない?
123通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:26 ID:???
流れ

〜なら〜だろ

というレスが続いている
はっきりいってどれも役に立たない
124通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:26 ID:???
>>121
それいったら∀を除くUC以外の機体が全滅しないか?
125通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:27 ID:???
>>120
とりあえず1位は∀、2位はデビル。 3位はW0でほぼ決定。
アンチ種と種厨がまぎれこんでるため荒れているが、
DXと自由ではどっちが強い?とかそういう流れっぽいのかな。

>>121
そもそもその時点でミノフス下でという条件が加わってるんだが。
それだと種以外も。
126通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:28 ID:???
エピオン>>W0
127通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:28 ID:???
V2の光の翼のせいでW0もちょっと微妙かもしれんが
128通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:28 ID:???
>>光の翼
宇宙空間における1キロなんてたいした距離じゃないよ。
無重力なんだから
飛び道具や加速して突っ込めばすぐに埋まる距離。
129通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:28 ID:???
グランドマスターガンダムも
デビルほどじゃないにしてもそこそこ強いんじゃね?
130通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:30 ID:???
>>127
確かに光の翼は一撃必殺だからな。
けど、光の翼がゼロシステムを超えるほどの兵器なのか?
と言われるとやはりゼロシステムのが上だと思う。
だから4位がV2あたりじゃないかと。
131通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:31 ID:???
>>129
グランドマスターガンダムは話にならんだろ。

起動性が皆無。
132通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:32 ID:???
ゼロシステムっていっても単なる予測だろ
むしろその予測が外れたときの反動は大きいと思うんだけど
133通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:33 ID:???
ゼロシステムって演算して避ける確立の高いほうを選ぶ、だったような。
だったら、選ぶのはパイロットだし、状況次第では高確率で回避にならないことも多いんじゃない?
134通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:33 ID:???
>>132
たしかに普通のパイロットだって予測で動いている。
135通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:33 ID:???
サイコガンダムMKUはどうよ?
136通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:33 ID:???
>>132
まだ見れるから前スレ見て来い。
137通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:33 ID:???
W0:
サテキャだろうが、フルバーストだろうが攻撃は当たらない。
光の翼で停止させられたらやばいかも。
劇中ではそれほど強力ではなかった?

エピオン:
性能ではW0より上。
W0と同様、ゼロシステムを積んでいるのならW0に並ぶのでは?

DX:
サテキャを敷き詰めて撃てば回避不能。火力は最強。
ゼロシステムなら、撃てる状況にさえさせないのでは?
W0と同様、光の翼が驚異。

フリーダム:
ミーティアによるフルバーストでの火力が武器。
速射性能でサテキャに勝るため、近距離では有利か。
ABシールドにより、多少のビームは無効。
138通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:34 ID:???
>>132
前スレでさんざんゼロシステムについての説明がされてるのに読んでねえのかよ。

1位と2位は問題ないが3位のW0についてはツッコミ多そうだから
ゼロシステムについてのテンプレでも作るか。
139通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:34 ID:???
>>124
黒歴史史観によるとGWXはUCから続く世界だから、ミノフスキー粒子は当たり前のように存在してると
思われる。
でもって種世界にはミノフスキー粒子は存在しない、と明言してたような記憶が。
140通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:34 ID:???
>>120
それでは拙僧が…

一位∀(すうがく)
二位DG
三位
>W0はどんな状況でもゼロシスがあるからかなり強い。(殆どの機体に8割方勝てそう)
>DXは長距離に於いては最強。(敵に気付かれずに溜められれば)あとはGビットの使い方次第。
>V2はW0以外には高確率で勝てる。(光の翼を行使できれば100%)
>FDはミーティアがあっても上位三機に勝つのは難しい。(特別な武装って無いし、直線的な戦いしか出来ないだろうし)
141通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:34 ID:???
>>132
一般人の動きは範囲内
142通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:36 ID:???
>>135
運動性が…

>>140
>敵に気付かれずに溜められれば
それはどうかと。
143通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:37 ID:???
GXは別に気付かれても問題無いだろ
ゼロシステム相手の時に、計算材料与えてしまうってだけで
144通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:37 ID:???
やっぱ強い奴決めるならパイロットも強い奴にした方がいいんじゃない?
145通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:38 ID:???
エピオンって、
ガンダムって明言されてたっけ?
146通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:38 ID:???
ツインバスターライフルもコロニー一撃で破壊できるってさ
147通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:38 ID:???
>>140
そのまんまでよくないか?
DXとV2は微妙だから同順位で。

一位∀
二位DG
三位W0
四位DX V2
六位FD
148通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:39 ID:???
>>145
まあ、一応劇中ではガンダム扱いされてるが接近戦しかできないってダメだろ。
どんな状況でも戦えるW0のが戦闘に幅がでる。
149通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:40 ID:???
一般兵がゼロシスを使いこなせるの?
W系のMSってステータス低かった気がするけど・・・
旧シャア見れば分かるよ。
150通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:40 ID:???
>>137
ゼロシステムでサテキャを撃てる状態に持っていかせないなら、
光の翼も同じように使える状態にさせなければいいだろ
151通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:41 ID:???
152通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:41 ID:???
タメ無しでサマーソルトが出来る超反応があればエピオンは強い
153通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:41 ID:???
なあ、どうして定期的に>>1見ない奴が沸くんだ?
154通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:41 ID:???
>>144
デビルガンダム×(終盤の)カテ公が最強ということで終了
155通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:41 ID:???
>>144
むしろパイロットはMDシステム
156通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:42 ID:???
>>153
どこの板でもそうだよ…残念だけど。
157通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:42 ID:???
>>146
コロニー破壊ってだけなら、
ファーストの第一話でザクがやってただろw
158通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:42 ID:???
そういえば、ガイアギアってガンダムなのか?だとしたら3位くらいに入りそうだが。
159通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:43 ID:???
Gセイバーとガイアギアは入れないんじゃねーの?
160通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:43 ID:???
>>149
W系は基本が小型、高出力、レーダー映らない。
弱いとは思えんが。
161通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:44 ID:???
パイロットが雑魚同士なら射撃戦で決着つけそうだが
一流同士なら格闘戦がきもになるんじゃないか?
162通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:44 ID:???
>>159
ガイアギアは明らかに違うから入れないが
Gセイバーについて熱く語ってくれる奴がいればランクインかも
163通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:45 ID:???
Gセイバーがガンダムに入らないなら
フリーダムというMSもガンダムにはならない
164通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:46 ID:???
>>159
ガイアギアは分からないが、
Gセイバーぐらいなら入るかも。
>>161
むしろ逆だと思った。
165通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:46 ID:wv/iyIvF
Gセイバーについては
新しいから強いんだ、ぐらいのことしか聞いたこと無いな。
このスレでは
166通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:46 ID:???
>>161
逆。
本来、格闘より射撃のほうが技術を要する。
そりゃ接近戦で射撃すれば当るが。
167通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:46 ID:???
>>161
ゼロシステムにザコ兵士は存在しません
168通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:47 ID:???
GガンのラストでDG倒せたのは何でなの?
あの時の攻撃力上回るモンがあれば勝てるって事じゃないの?
169通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:47 ID:???
Gセイバーか…。
期待してたんだけどね…。
アレ見て以来、アニメ作品のハリウッドでの実写化って信用出来なくなったYO…。
170通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:47 ID:???
>>165
仕方ない
きちんとした設定が無いから

映画やゲームでしか判断できん
171通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:47 ID:???
>>168
愛と友情の力です。
孤独な人達にはどうしようもありません。
172通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:47 ID:wv/iyIvF
>>168
バグ
173通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:48 ID:???
>>168
愛の力さ
だからこの世で最強はラクスだよ。
174通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:48 ID:???
>>173
氏ね
175通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:48 ID:???
>>171>>173
ケコーン
176通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:48 ID:???
頭頂高 16.7 m 全高 不明
本体重量 8.0 t 全備重量 不明
ジェネレーター出力 3732 lw スラスター総推進力 88150 kg
アポジモーター数 不明 センサー有効半径 不明

これって強いの?弱いの?
177通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:48 ID:???
>>168
愛の力

つーか、コアであるレイン救出し心臓部をやったから倒せたんだろ
178通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:49 ID:???
>>168
ひとえに、それは
『愛』
ですんで。

ソレを超えるエネルギーは現在の架空世界には存在しないんです。
179通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:49 ID:???
>>176
しらねーよ
180通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:50 ID:???
>>163
フリーダムは普通にガンダム。
公式設定。
Gセイバーは…どうなんだろ。
一応ガンダムではあるのかな。たぶん。
181通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:50 ID:???
>>176
ソレ何のスペック?
182通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:51 ID:???
>>177
つまり、コアである人間を殺せば倒せると
183通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:51 ID:???
>>181
W0だな。
184通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:52 ID:???
風雲再起はオプションにつけないの?
185通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:52 ID:???
>>181
W0
186通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:52 ID:???
>>180
ガンダムってキラが勝手に読んだだけかと
Gセイバーはセイバーシリーズの7番目の機体って意味
187通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:52 ID:???
>>184
Gビットいいんだからいいような気がする。
188通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:52 ID:???
G−UNITの奴は出力とか狂ってるな
189通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:53 ID:???
>>186
それじゃガンダムの定義って何よ?
190通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:53 ID:???
今度はPXモードの登場か?
アレはV-MAXと一緒だ
終了後は単なる的
191181:04/07/18 00:54 ID:???
>>176
ちょい待って、今ゼフィランサスのスペック出すから。
192通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:54 ID:???
フリーダムにオプションでジャスティスつかないの?
Gビットがいいんだからいいよね。
193通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:54 ID:???
>>176
> 頭頂高 16.7 m 全高 不明
> 本体重量 8.0 t 全備重量 不明
> ジェネレーター出力 3732 lw スラスター総推進力 88150 kg
> アポジモーター数 不明 センサー有効半径 不明
> これって強いの?弱いの?

W0か

F91
頭頂高/15.2m
本体重量/7.8t 
ジェネレーター出力/4250Kw
スラスター推力/88400Kg
装甲材質/ガンダリウム合金セラミック 複合材

F91と同クラスのスペックか
194通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:54 ID:???
まぁ3位はシュピーゲルな訳だが
195通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:55 ID:???
ゴッドガンダム海中型
ゴッドガンダム市街地戦用
ゴッドガンダム深海潜行型
ゴッドガンダム飛行型

のスペックキボンヌ

196通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:55 ID:???
>>192
それは無理だろw
てか何のセットだよ
197通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:55 ID:???
>>189
ガンダムって名前で作らない限りはガンダムじゃないんだ
198通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:56 ID:???
Gビットっつったって、ファンネルに過ぎないだろ
人型だからって、別モン扱いすんなよ
199通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:56 ID:???
>>184
おい、それならエピオンにMDビルゴのオプションつけるぞ。
200通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:56 ID:???
>>193
それ以外の機体はZ基準
201通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:57 ID:???
>>197
ガンダムって名前で作られてるんじゃ?
キラが勝手に読んだというが、
読ませたのは設定を作った人。
202通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:57 ID:???
>>199
Gビットありならそれもありな気も







する訳ねーだろ
203通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:58 ID:???
>>201
常夏の3機はガンダムって言ってた?
204通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:58 ID:???
ガンダムっぽい顔ならガンダムでいいんじゃない?
205通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:58 ID:???
>>204
じゃあ、Gセイバーもガンダムだ
206通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:59 ID:???
ならあのシステムが最強。
なんだっけ?
MD操るシステム。
207通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:59 ID:???
ガンダムはガンダムでも、種と他とじゃ意味が違う
208181:04/07/18 00:59 ID:???
RX-78GP01
ガンダム試作一号機『ゼフィランサス』

全高:18.0m
本体重量:39.7t
ジェネレータ出力:1790kw
主スラスター推力:108000kg
装甲材:ルナチタニウム

ってコンナ感じ。(ソースMSV COLLECTION FILE IN EARTH)
209通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:59 ID:???
>>203
言ってない気もする。
でもガンダムとつけられているということは、
設定者がガンダムだと意識したってこと。
210通常の名無しさんの3倍:04/07/18 00:59 ID:???
3位はフェニックスガンダムじゃない?
たくさん設計できるし
211通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:00 ID:???
>>208
スペックもっときぼんぬ
ゴッドとかエックスとか
212通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:00 ID:???
>>202
ゼロシステム搭載機にMDオプションつけるとかなり強いぞ・・・
攻守をゼロの勝利の予測から自由に動かせ、MDシステムで一般兵以上の動きを見せるし、
ビルゴのプラネイトディフェンサーは一箇所に集中させるととても硬くなる。
213通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:01 ID:???
明鏡止水は使えるのよね?ならW0なんて目じゃあないぜ!
214通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:01 ID:???
Ex−Sガンダム
頭頂高/21.3m
本体重量/162.5t 
ジェネレーター出力/7180Kw
スラスター総推力/1182000Kg

スラスター推力がイカれてる
215通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:01 ID:???
>>207
でもガンダム。

>>210
なにそれ?
216通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:01 ID:???
うわ。
ジェネレータ出力が段違いだな。
F91
217通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:01 ID:???
>>209
結局は制作側が何と言おうと
作中でガンダムって名前で作らんと意味が無いわけよ
218通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:01 ID:???
W0にフラッシュシステムつければ最強だな
いや、それならGXにゼロシステムの方が良いか
219通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:02 ID:???
>>216
いやEx-Sの方がw
つかこんなに高いのかよ。
220通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:02 ID:???
>>215
ジージェネFに出てきた奴
221通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:02 ID:???
>>214
センチネルは総じてスペックがいかれてる
222通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:03 ID:???
>>215
ワケのわからん異形のガンダム
223通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:03 ID:???
>>215
でもガンダム、ってなんじゃいそりゃ
224通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:03 ID:???
>>214

ちょ、ちょっとまて。

スペリオルなんでF91よりそんなに高性能なんだよw
225通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:03 ID:???
>>221
ビーム兵器の数が多すぎるから
あと重すぎ
226通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:04 ID:???
60式戦車が最強

∀よりもさらに原点だから文句ないだろ。
疲れたからもう寝るよ。
まったく月曜テストだっていうのにくだらないことに2時間も付き合わせやがって。
227通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:04 ID:???
(G−UNIT)
ガンダムエルオーブースター
頭頂高/22.3m
本体重量/23.8t 
ジェネレーター出力/14099Kw
スラスター総推力/231840Kg

ジェネレータおかしい
228通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:05 ID:???
>>224
スペックだけで高性能って考えは違う
その理論が正しければ
スペリオルはV2を凌駕する機体になってしまう
229通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:05 ID:???
>>220
知らない…

>>223
だからガンダムはガンダム。
まさか種が嫌いだから区別するなんてことないはずだしね。
Gセイバーも入れるべきだと思う。
230通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:05 ID:???
なんだお前らスラスター出力なんぞでびびってるのかよ
あくまで最大加速は早いけどでかくて小回りは苦手だぞ
231通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:05 ID:???
>>227
G-UNITとWって一応、同時代なんだよな?
232通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:06 ID:???
>>227
一桁間違ってるよなw
233通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:06 ID:???
>>231
同じ時間の別の場所であった話
234通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:06 ID:???
すみませんゼロシステムと明鏡止水
どちらが強いですか?
235通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:07 ID:???
>>231
んだ
レディも出てるしな
236通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:07 ID:???
明鏡はシステムじゃねーだろw
237通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:07 ID:???
Gセイバー
スラスター出力1008000kg
重量140.4トン
238通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:07 ID:???
>>234

ゼロシステム:機体性能

明鏡止水:パイロット性能
239通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:07 ID:???
Ξガンダムも大気圏内ならかなりつおいんじゃないか?
240通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:08 ID:???
ええい、ループしてやがるな
241通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:08 ID:???
>>240
むしろループしてこその最強スレ
242通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:08 ID:???
なんか重さの感覚がイカれそうだな。
1dというとどのくらいだっけ…
243通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:08 ID:???
244通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:08 ID:???
>>237
デタラメだw
面白い
245通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:09 ID:???
>>242
10`の米100個だ
246通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:10 ID:???
>>244
むしろこの方がリアルと言う説も
ガンダムのスペックは総じて低い
247通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:10 ID:???
>>242
俺16人と半分ぐらい
248通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:11 ID:???
>>246
Gセイバーでそんだけなら
セカンドやサードはもっとヤバイな
249通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:11 ID:???
>>245,247
分かりにくいぞw
250通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:12 ID:???
試作3号機
全長140m (砲身含まず)73m
スラスター出力 377500×6 kg
重量226.4 t
ジェネレータ出力38900KW
251通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:12 ID:???
一応ガイアギア調べたが、こいつもすごいな。

ガイア・ギアα
全高22.7m
本体重量31.8t
全備重量50.2t
出力14,460kw
スラスター推力
メイン/ミノドラなので測定不能
サブ/128,000kg
センサー有効半径 27,000m

完成型ミノドラ搭載
ビームも実弾も跳ね返すミノフスキーバリア装備
武器もめちゃくちゃ高出力。ビームライフルは通常の出力でもV2のメガビームキャノンを遥かに上回る威力らしい。
あと、高度なサイコミュシステムも搭載しておりファンネルも使える。
252通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:12 ID:???
500のペットボトル2000本だ
253通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:13 ID:???
初代の当初の出力65000馬力をその後の設定1380kwで割ると
大体ジェネレーター出力は表記出力の35倍が妥当
254通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:14 ID:???
乗用車約一台分だ、1tてのは。
255通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:14 ID:???
ガンダムを科学するとキリないぞ
ウルトラマンは遅いみたいな
256通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:15 ID:???
俺様ガンダム
頭頂高/23m
本体重量/13.8t 
ジェネレーター出力/1400Gw
スラスター総推力/2318Gt
257通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:15 ID:???
>>254
わかりやすいな
258通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:16 ID:???
サンバーディアスに人一人が約1t
259通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:16 ID:???
>>256
ギガよりもテラだろ
260通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:19 ID:???
ゴッドガンダムエックスゼロアサルトセイバー
261通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:23 ID:???
ようやくいつもの流れに戻ったんじゃない?
262通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:30 ID:???
   |》ヽ,
   |^ヽ,   ダレモイナイ…バスターマンセースルナライマノウチ
   |Д`)
   |⊂
   |

     ♪/巛 》ヽ,
   ♪  ヾノ"~^ヽ,   バスター! バスター! グゥレイト!!
      ヽ(´Д`;)ノ   バスター! バスター! グゥレイト!!
         (  へ)    バスター! バスター! グゥレイト!!
          く       バスター! バスター! グゥレイト!!

   ♪   /巛 》ヽ,
     ♪ヾノ"~^ヽ,  
      ヽ(;´Д`)ノ ガッタイホウノシーンツカイマワシデ
         (へ  )      ケイザイメンデモグゥレイト!!
             >    
   |
   |  サッ
   |)彡  
   |
263通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:31 ID:???
パワーウエイトレシオ  (1t当たりのスラスター推力)

ガンダム:1279kg
ガンダム試作3号機デンドロビウム:10004kg
ガンダムMk-U:2431kg
Ζガンダム:3923kg
ΖΖガンダム:3089kg
Ex-Sガンダム:17081kg
νガンダム:3505kg

ガンダムF91:11333kg
ネオガンダム:12051kg
クロスボーンガンダムX1:10526kg(最大で12632kgまで上がる)
Vガンダム:10479kg
V2ガンダム:ミノドラのため計算不能

■宇宙世紀以外■
ウイングゼロカスタム:11064kg
デスサイズヘルカスタム:10235kg
ヘビーアームズカスタム:8994kg
サンドロックカスタム:9117kg
アルトロンカスタム:9968kg
トールギスV:10610kg

264通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:31 ID:???
ところで∀とキングゲイナーどっちが強いの?
265通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:33 ID:???
>>263
Ex-Sはあんまり比較にならん
266通常の名無しさんの3倍:04/07/18 01:39 ID:???
EX-sはMAXに吹かしての数値だから、勘違いしてる人多いけど
267通常の名無しさんの3倍:04/07/18 02:08 ID:???
でもEX−Sって加速性能はアホほどあっても運動性は低いような気がする。
目の前にあるHGUCのプラモを見れば見るほどそう思えるんだが。
メインスラスターの出力が大きすぎてアポジモーターとAMBACで追いつ
かんような気がするんだよな。
268通常の名無しさんの3倍:04/07/18 02:28 ID:???
>>267
Ex-SはAMBACに手足以外にも肩のウイングとテールスタビレーターを使用し、ブースターパック自体も上下に可動するので、巨大なバインダーとしてEx-Sに軽快な機動力を与える。
とセンチのムックには載ってますな。
269通常の名無しさんの3倍:04/07/18 04:11 ID:???
フリーダムはハッキリ言って論外だよ。

核融合炉>>>>>>>>>>>>>>核分裂炉 なのは物理的に実証されてんだから異論の挿みようがない。
おもちゃの車のモーターをいくらチューンナップしようが 、本物の車のエンジンとは比べようも無いのと一緒。ザクの出力にさえ劣っている可能性もある。
融合炉搭載のMSより、出力が圧倒的に低いのだから当然武器の出力も桁違いに低い。自由は周りもショボすぎるから相対的に強く見えるだけ。なにしろバッテリーで動いてるMSが大半という世界なんですから。

270通常の名無しさんの3倍:04/07/18 04:54 ID:???
しかしザクにあんなビームの一斉射撃とかできるんかね・・・?
もっとも1発のビームの出力が相当低いのかもしれんが
271通常の名無しさんの3倍:04/07/18 07:25 ID:???
>>269
フリーダムは8826Kwらしいよ…悲しいけどこれ、設定なのよね

ただフリーダムは一芸に秀でたところがない。
足の速いガンキャノンといったところか。
272通常の名無しさんの3倍:04/07/18 09:52 ID:???
∀:全てのMS技術(SEED含まず)の結晶体

デビル:ほぼ無敵だが、サテライトキャノンが天敵

W0:∀とデビル以外には勝てる安定性能の機体、装甲も魅力

DX:サテライトキャノンが魅力、ただし紙装甲

V2AB:遠距離から近距離までカバーできる高機動万能機
273通常の名無しさんの3倍:04/07/18 09:54 ID:???
しかしフリーダムは作中で補給いらないって言われてるからな。
やたらと効率のいい機構でも持ってるのかね?
多重ロックオンしておいて、一人も殺してないって話もあるし。
(ロックオンをずらしてコクピットなんかに当たらないようにしているらしく、それはキラにしかできない。)
手動でロックオンなのかと思ってみたり。
274通常の名無しさんの3倍:04/07/18 09:56 ID:???
只デビルはコロニー化までもってければサテライトキャノンも相手にならなさそうだが
275通常の名無しさんの3倍:04/07/18 10:01 ID:???
>>273
ビーム兵器はジェネレーター任せとして、少なくともレールガンは実弾なので補給が必要。
あと関節の磨耗もあるとは思うが、両方ともタイマンで気にする要素ではないと思う。

自動ロックオンに関しては恐らく最初から座標をずらしていると考えるのが妥当かな。

ただ、フリダムで2位を目指すのはキツい。
276通常の名無しさんの3倍:04/07/18 10:55 ID:???
>>272
SEEDも黒歴史らしい。
277通常の名無しさんの3倍:04/07/18 11:14 ID:???
つーか種の場合は監督が馬鹿すぎるだけだと思う。
補給がいらないって……推進剤やら弾薬やら、後間接を多用する機体だとダンパーとかの消耗も半端じゃねーっつーの。
機械も物理もなーんにも考えずに妄想垂れ流しただけのヴァカ。それが種であり、自由ですので。
278通常の名無しさんの3倍:04/07/18 11:46 ID:???
>>274
むしろ身動きの取れない、その状態の方が危険かと。
Gビットとの連携攻撃を喰らえばソーラーレイに灼かれるソロモン状態。
279通常の名無しさんの3倍:04/07/18 11:52 ID:???
>>278
その為にガンダム連合でも破壊し切れないデビル触手があるんじゃないのか
280まぁ、なんだ:04/07/18 11:55 ID:???
Ex-sにはALICEタン積んであるんだが、それも考慮に入れて良いんだよな?
281通常の名無しさんの3倍:04/07/18 12:04 ID:???
>>279
たしかに要塞状態のデビルに対して近距離戦で戦うのは命取り。ましてや装甲の薄いXで。
Xがデビルに勝ちうるのは触手射程外の場合。チキーンな戦法ではあるが。

>>280
機体の一部だから、ゼロシス同様OKじゃ?
282まぁ、なんだ:04/07/18 12:11 ID:???
>>281
OKなら、覚醒後ALICEタンはかなり良いトコ行くと思う。
覚醒前は微妙ダガナー。
283通常の名無しさんの3倍:04/07/18 12:39 ID:???
>>282
中の人の事を考えずに動けるALICEなら良いんだけどねぇ。
アホ推力による7.27G機動、インコム2種3つとビームキャノン6つをフル活用して撹乱しつつ、
ビームスマートガンで関節を狙えば75年落ちの機体でV2撃墜も夢じゃない。

ただ中の人は内臓破裂と骨折でブヨブヨになってしまうので、勝ちとは言えない…
284通常の名無しさんの3倍:04/07/18 12:43 ID:???
>>283
ALICEってたった7.27Gでしか移動してないの?

「トーラス(MD)、8Gを突破しました!」
285まぁ、なんだ:04/07/18 12:44 ID:???
>>283
中の人は悲惨ですわw
ゼロシステムも廃人になるけどねぃ
286通常の名無しさんの3倍:04/07/18 12:51 ID:???
>>284
たったって・・・感覚麻痺してるな
287通常の名無しさんの3倍:04/07/18 12:56 ID:???
>>284
たぶん。如何せん重MSだから。(トーラスは7.9t、Ex-Sは本体だけで69.24t、フル装備で162.5t)

Bstや303E装備なら9G以上を狙えるんだが、
ガンダムにおいて重要な「汎用性」が損なわれてしまう…

288まぁ、なんだ:04/07/18 12:57 ID:???
Gだけで考えられても困るワケだが。
289通常の名無しさんの3倍:04/07/18 13:07 ID:???
F91が4.44G Vで4.50Gだぞ。ちなみにBst−Sは9.72G
W系の機体は本体重量の記載のみで、全備重量の設定が無いから正確な推力比が割り出せないんだよねえ。
ただ、例えばゼロカスなら本体重量・推力ともほとんどF91に近いんでおそらく推力比も同じくらいだと思うけど。
290通常の名無しさんの3倍:04/07/18 13:20 ID:???
>>289
F91もVもW0ももっと加速は出ると思う。
MDトーラスが有人機仕様で8G出せたのだから。
8G出せないのは中の人間が耐えられないだけであって
出そうと思えば出せるんじゃないのか?

しかし、MDで無人機仕様で設計すれば10Gを超える加速性能を持つMSも可能かと。
中の人の心配はいらないし。
291通常の名無しさんの3倍:04/07/18 13:33 ID:???
つーかトーラスはガンダムちゃうけどな
292通常の名無しさんの3倍:04/07/18 13:54 ID:???
検索かけてみたがトーラスの推力が出てこない・・・
ひょっとしてWのMSってENDLESS WALTZに登場したガンダム系の機体以外は推力の設定さえもされてないんじゃ・・?
293通常の名無しさんの3倍:04/07/18 14:03 ID:???
中の人は人間だから加速性能がどれだけ上がっても使い切れないんだろうな。
294通常の名無しさんの3倍:04/07/18 14:11 ID:???
つまりアムロが最強なのは
Zで見せた超人的体力があってこそ
295通常の名無しさんの3倍:04/07/18 14:17 ID:???
>>292
そうだよ、ゲーム的なステータスしかない
296通常の名無しさんの3倍:04/07/18 16:37 ID:???
XやDX装甲薄いっていうが、十分頑丈じゃん
ビット数十発やバックパックにビームライフル直撃しても大丈夫なら、
ある程度硬いMSの枠に入るぞ 「ある程度ね」
297通常の名無しさんの3倍:04/07/18 17:34 ID:???
>>275
実際にそうかは分からないが、
俺が見た時点での印象は。
自動でロックオンされているがキラが意図的に
出力とかを操作して殺さないようにしているように見えた。
レイズナー?

>>296
他のが装甲厚いから、
相対的には薄いのです。
298通常の名無しさんの3倍:04/07/18 17:54 ID:???
>>277
富野も物理学無視で設定してるからいいんじゃないの?
なんで福田だけ叩くの?
アンチは氏ねよ。
299通常の名無しさんの3倍:04/07/18 19:08 ID:???
裸のおねぇさんに破壊されたアサルトパーツはどうなる
300通常の名無しさんの3倍:04/07/18 20:30 ID:???
あれはリアクティブアーマーだろ
一発耐えられればいいって代物

大体、仮にも「対MS用バズーカ」なんだから威力は高いはずだ
ただV2本体にはモロに当たっても傷一つ付かなかった
301通常の名無しさんの3倍:04/07/18 21:06 ID:???
DXが近・中距離が弱いと言われているが、V2のようにパイロット補助システムがない機体なら
十分勝てるんじゃないのか?
Gbit12機+DXが相手だ。
パイロットがフツーであるV2ならいけると思うのだが。
302通常の名無しさんの3倍:04/07/18 21:12 ID:???
>>298
勿論トミノ作品が物理学を守ってるとは到底言えない。
ただ、ガンダム作品に限って言えば、「ミノ粉物理学」という、大きな前提がある。
25年かけて補完を繰り返した設定だけに、その威力は大きい。

福田は進んで「ミノ粉設定」からの脱出を図った。
ミノ粉に代わる、新しい「ロボット物理学」を作ろうとしたんだと思う。

しかし結果は、実弾兵器とビーム兵器の区別がつかない、反物質の特性が理解できていない等々、
大きな穴を生む事になった。現実の物理学に頼りすぎたのがその原因と思われる。

>>277の言い方は煽りを含んではいるが、大まかには正しい、と思う。
303通常の名無しさんの3倍:04/07/18 21:22 ID:???
>>301
たしかに。
V2は超優等生なんだけど、戦闘においてはこれといって革新的な部分が少ない。
ミノドラは高機動を保証してくれるんだけど、人間の限界にぶつかってしまう。
光の翼も常時展開できるとは限らない。

それが前スレで放置されてた原因かな。
4、5位ぐらいなら確実に狙える、いい機体なんだが・・・2位3位は厳しそう。
304通常の名無しさんの3倍:04/07/18 21:29 ID:???
V2:ペンティアム4 3.0GHz
   OS MS-DOS

W0:ペンティアム4 2.4GHz
   OS ウィンドウズ2000 Pro

DX: ペンティアム4 1.8GHz
   OS ウィンドウズNT 4.0
305通常の名無しさんの3倍:04/07/18 21:38 ID:???
自由:ペンティアム2 450MHz
   OS ウィンドウズ98 1st
306通常の名無しさんの3倍:04/07/18 21:39 ID:???
>>304
ならV2が最強
DOSはまだまだ使用者次第でイケル!
307通常の名無しさんの3倍:04/07/18 21:40 ID:???
>>303
所詮扱うのは人間だからな
どれだけスペックを上げてもそれに人間がついていけなければ意味が無い

その点、ゼロシステムはパイロット強化と予測を
フラッシュシステムは数の有利を

だから強い


通常の人間が耐えられるGってどれくらいだ?
2〜4G程度か?
308通常の名無しさんの3倍:04/07/18 21:44 ID:???
>>306
ふん、貴様ノートン先生やIE、2ちゃんブラウザ、WMPなどの動画再生ソフトが使えなくても
耐えられるというのか!
ゲームなんてもちろん古いDOS用のゲームしかできない

こんなOSでは素敵なPCライフはできない
309通常の名無しさんの3倍:04/07/18 21:46 ID:???
DOS用のブラウザもあるわけだが
310通常の名無しさんの3倍:04/07/18 21:47 ID:???
>>308
16色なめんなよ
311通常の名無しさんの3倍:04/07/18 21:50 ID:???
>>310
ふん、True Colorの32bitには遠く及ぶまい。

それにMS-DOSだけでは高容量のHDDもメモリも認識しないではないか!
312通常の名無しさんの3倍:04/07/18 21:51 ID:???
>>311
竹井正樹を知らない亡者め
313通常の名無しさんの3倍:04/07/18 21:52 ID:???
DOSはサクサク動いて快適だけど、処理自体はやっぱり遅いんだよな。
314通常の名無しさんの3倍:04/07/18 22:01 ID:???
>>307
2G:身体がシートにめり込む感覚、腕を水平に保つのが辛い
3G:まばたきに抵抗が出る
5G:指が動かせない
6G:通常の人間の限界

現実の耐Gスーツで、1、2Gぐらいなら軽減できる。
MSにはリニアシートがあるので、SガンダムBstに乗っても潰れずに済む(失禁はするが…)。
315通常の名無しさんの3倍:04/07/18 22:04 ID:???
エアバッグ付き
316通常の名無しさんの3倍:04/07/18 22:23 ID:???
Gは耐G技術の向上で何とかなるんじゃない?
100%の∀の運動性が、人間の限界でW0とかと同じになるとは思えないし。
317通常の名無しさんの3倍:04/07/18 22:25 ID:???
つーか失禁程度ならオムツはけば良いわけだ。
現実でもそうだ品。
318通常の名無しさんの3倍:04/07/18 22:29 ID:???
>>317
当然付いてるだろ
糞は我慢か?
319通常の名無しさんの3倍:04/07/18 22:30 ID:???
>>318
気合と根性。と言いたい所だが、最終的には漏らすんじゃないか?
種キャラが糞漏らしてるとは思いたくない香具師が多いかも試練が。
320通常の名無しさんの3倍:04/07/18 22:34 ID:???
>>316
∀やスモーのFRP(空間斥力処理装置)って重力緩和装置らしいが、
一種の慣性制御って事になるんじゃない?
321通常の名無しさんの3倍:04/07/18 22:36 ID:???
ちょっと待て
失禁するような状況でまともにMSの操縦できるわけがないだろ

アムロが失禁しながら「それはエゴだよ、シャア!」とか言ってたらどうするよ?
322通常の名無しさんの3倍:04/07/18 22:36 ID:???
福井版は乗った人間を∀に合うように改造してしまうが
323通常の名無しさんの3倍:04/07/18 22:40 ID:???
零戦の座席下のパラシュートはおしっこが染み込んでボロボロだったらしいよ。
まあ、Gで失禁ではないんだが、要は機動兵器ってのはそういうもんだって事。
324通常の名無しさんの3倍:04/07/18 22:40 ID:???
>>321
笑う。それだけ。
325通常の名無しさんの3倍:04/07/18 22:40 ID:???
身近な比較では24時間耐久レース、レーシングスーツなんかどうだろうか?
326通常の名無しさんの3倍:04/07/18 22:45 ID:???
となると座席って非常に臭うものなんだな・・・

F1のドライバーもレース中に尿意を感じたら垂れ流しなんだろうか・・・
327通常の名無しさんの3倍:04/07/18 22:46 ID:???
>>326
やっぱオムツ系じゃないか?
スレの流れがおかしいがw
328通常の名無しさんの3倍:04/07/18 22:49 ID:???
ガンダムとは関係ないが
FSSの場合は垂れ流しのようだな オムツなんだろうけど(1巻参照)
329通常の名無しさんの3倍:04/07/18 22:51 ID:???
流れが失禁やらオムツやらおかしなことになってきてるぞ!!w
330通常の名無しさんの3倍:04/07/18 22:51 ID:???
大きい方は厳しいだろうが、小さい方はパイロットが不快感で
気が散ったりしないように座席に座ったまま処理する仕組みくらいあるだろう。
331通常の名無しさんの3倍:04/07/18 22:58 ID:???
やっぱおまるか
332通常の名無しさんの3倍:04/07/18 22:59 ID:???
堅めのウンコで肛門を閉じて出撃
333通常の名無しさんの3倍:04/07/18 22:59 ID:???
>>331
ちょっとまてw
おまるに跨ってMS操縦するとこ想像して笑っちまったじゃねぇかw
334通常の名無しさんの3倍:04/07/18 23:01 ID:???
尿瓶くらいは常備されてるだろ
335通常の名無しさんの3倍:04/07/18 23:01 ID:???
MSよりも、ノーマルスーツにそういう仕組みがあってしかるべき。
仮にも宇宙服なんだから。
336通常の名無しさんの3倍:04/07/18 23:01 ID:???
>>332
アロンアルファで肛門接着。
337通常の名無しさんの3倍:04/07/18 23:19 ID:XqfC/WVw
他のガンダムのスペックと比べて見ると
フリーダムがあの機動性を見せるのは不可能。
だから設定より描写を優先することとす。
だからフリーダム>ゼロ>ブイ>デラ
338通常の名無しさんの3倍:04/07/18 23:21 ID:???
>>337
なーんの意味も無い書き込みはするな。
339通常の名無しさんの3倍:04/07/18 23:24 ID:???
>>337
描写そんなに凄かったか?
V2のが凄かった希ガス。
340通常の名無しさんの3倍:04/07/18 23:25 ID:???
>>337
実際出力面ならDXのサテとかみたいな特別なのは除いて
核分裂でも他に劣らないように見えるしな。
ただゼロシステムには普通に無理だろうし、
光の翼にも無理だろう。
遠距離だとDXにも負けるかもしれない。
異常に突出した部分がないと難しいね。
341通常の名無しさんの3倍:04/07/18 23:25 ID:???
パイロットスーツにはトイレパックが装備されているはずです。少なくともVでは
オデロが海の底でトイレパックが一杯なのに小便が我慢できない、と青くなってました。
んで、その後「小便まみれになった甲斐があった」といってます。
342通常の名無しさんの3倍:04/07/18 23:28 ID:???
>>340
突出した点
・ビームやらがカラフル
343通常の名無しさんの3倍:04/07/18 23:32 ID:???
サランラップで大気圏突入するRX-78最狂
344通常の名無しさんの3倍:04/07/18 23:33 ID:???
やっぱサランラップ最狂だよな
345通常の名無しさんの3倍:04/07/19 00:22 ID:???
>>278
デビルコロニーのバリアシールドは自由の女神砲がまるで効いていなかったが・・・
346通常の名無しさんの3倍:04/07/19 00:23 ID:???
>>337
最終回以外では大破しない
347通常の名無しさんの3倍:04/07/19 00:24 ID:???
>>339
最終回以外では大破しない
348通常の名無しさんの3倍:04/07/19 00:27 ID:???
DXにGファルコンはオプションでつけないの?
349通常の名無しさんの3倍:04/07/19 00:27 ID:???
今度のりポビタンDのCMはケイン・コスギがサランラップを使って
大気圏に突入します
350通常の名無しさんの3倍:04/07/19 00:38 ID:???
>>347
そりゃ、最終回以外、雑魚か同じ敵としか戦ってないからね。
それに最終決戦以外で大きな損傷を受ける後継機って少ない気がするんだけど。
351通常の名無しさんの3倍:04/07/19 00:43 ID:???
>>350
ウイング0は毎回大破してるような気がするのですが?
352通常の名無しさんの3倍:04/07/19 00:49 ID:???
>>351
最終決戦以外で?
353通常の名無しさんの3倍:04/07/19 00:51 ID:???
>>351
残念ながらW0の装甲が剥がれたのは最終回だけ
おまけに何回も爆破計画を実行されてるにも関らず傷一つついていない。

「リーオー3機分を爆破できるだけの量です。」

         爆破実行

「フフフフッ、W0については過少評価だったようだな。」
354通常の名無しさんの3倍:04/07/19 00:51 ID:???
>>348
OKだろ
355通常の名無しさんの3倍:04/07/19 00:56 ID:???
いや、実際にウイング0の装甲がはがれたのが最終回だけとかより
なぜかよく大破してるイメージがあるんだよね。
無茶をよくする。すぐ自爆したがる。
あと同レベル同士でよく戦うってのもあるな。
だからウイングに変なイメージがつくんだろ。
356通常の名無しさんの3倍:04/07/19 01:00 ID:???
>>355
いや、だから爆発は喰らってるが傷ついてないから

メリクリウスの自爆に巻き込まれても無傷だし
リーオー3機分の爆薬を喰らっても無傷だし
MD40機と戦っても無傷だし

一体どこでW0が大破なんてしたんだ?
357通常の名無しさんの3倍:04/07/19 01:10 ID:???
>>356
いや、>>355は「イメージがある」って言っただけだろ
よく読めよ…
358通常の名無しさんの3倍:04/07/19 01:16 ID:???
ウイングというより、そりゃヒイロのイメージだ
MSを道具としか見ていないというか。
359通常の名無しさんの3倍:04/07/19 01:26 ID:???
俺は0よりエピオンの方が強いと思うが、やっぱ最後は接近戦で決めないと 
雑魚多い場合W0の方がいいというが 別にエピオンでも大して変わらん
360通常の名無しさんの3倍:04/07/19 02:05 ID:???
ゼロシステムの一例

MDシステムに戦術プログラムを導入し、さらにゼロシステムでそれを変更する
システムを開発したゼクス。

ドロシー「これで血の通わぬMDにも人の意思が働くようになるんですもの。
     さぁ、お人形さん達、華麗なダンスを踊りなさい。」

そのシステムで動くMD達に苦戦するガンダム達

ドロシー「さぁ、ここで作戦変更よ。ガンダムを一機ずつ切り離すの。
     そして、各個に撃破するのよ。」

カトル「ダメだ、このままじゃダメなんだ…」

カトルはゼロシステムを発動させる。
361通常の名無しさんの3倍:04/07/19 02:07 ID:???
カトル「ウーフェイ、そのまま部隊を突っ切っていって。
    全員ウーフェイの位置に集結するんだ!」

ドロシー「どうして?流れが変わった?」

カトル「敵はいくつかに部隊を分けている。今度は僕たちがその部隊を各々攻撃するんだ!
    トロワ、右上方の部隊に射撃して。そしたらデュオとウーフェイで先陣を崩すんだ!」

トロワ「了解した。」
デュオ「よぉし。」
ウーフェイ「そういうことなら。」

カトル「システムに負けるわけにはいかない。今はシステムを使いこなすしかないんだ。」

ドロシー「何故なの?ガンダムがこちらを予測した動きをしている。
     何故、何故なの?」

カトル「このMDの動きはプログラムだけのものじゃない。誰かが状況に応じて戦術を変更している。
    その先を読むんだ。」

ドロシー「一体誰が…、誰なの?」

カトル「MDの先に誰かがいる…」

ドロシー「こ、これは…カトルラバーバウィナー!」
カトル「ドロシーカタロニア!」

ドロシーはゼロシステムを停止させ、リーブラの主砲を発射するように指示。
カトルはリーブラの主砲が来るので回避するように指示。

そしてMD部隊は全滅し、ガンダム達の補給船は少し傷つき足止めを喰らうことになった。
362通常の名無しさんの3倍:04/07/19 02:16 ID:???
>>360>>361
それってどこの話?OVA?
アニメにはなかったよな。
363通常の名無しさんの3倍:04/07/19 02:18 ID:???
>>362
いや、44話だ。
普通にあった話。
364通常の名無しさんの3倍:04/07/19 02:24 ID:???
>>362
ちなみにその後、カトルはゼロシステムを外している。

カトル曰く「僕にはこのシステムは必要ないんだ。
      大丈夫、これが無くても僕は戦えるよ。」

もしゼロシステムでMDの戦術プログラムのパターンを全部読んで
それを理解してしまったとしたら確かに必要ないよな。
365通常の名無しさんの3倍:04/07/19 03:30 ID:???
お前らハードウェアにこだわり過ぎ
パイロットの能力がモビルスーツの性能差なんか跳ね返すんだよ
例えばヒイロが乗ればリーオー最強なんだよ
366通常の名無しさんの3倍:04/07/19 10:43 ID:???
>>365
それはもっともなんだが、
>>1
を読んでくれるか?
ココではいちおう、機体の性能が大事なんだ。
367通常の名無しさんの3倍:04/07/19 12:49 ID:9nKNjvx7
ZZのハイメガキャノン
368通常の名無しさんの3倍:04/07/19 13:33 ID:???
>>367
ZZの大出力・大火力は魅力だけど、やはり正攻法だけでは厳しいモノが。
同時期にして類似コンセプトのEx-Sには勝ちづらいし、
取り回しの利くZにも場所によっては負けかねない。
369通常の名無しさんの3倍:04/07/19 15:45 ID:9nKNjvx7
GP02では?
370通常の名無しさんの3倍:04/07/19 16:15 ID:???
核弾頭マンセー
371通常の名無しさんの3倍:04/07/19 16:47 ID:???
>>369
一撃の威力ならUC系ガンダムでも恐らく最強。
ただ、一年戦争初期ではザクでも核バズーカを装備していた事を考えると、
あくまでもそれは武器単品の威力であって、MSの強さではない。

残念ながら核バズーカを除いてしまうと熱線防御に優れているだけの機体。
肩スラスターのお陰で足もある程度は速いが、それも「見た目に対して」の話。
戦略級MSとしてもXには力負けしてしまう。
372通常の名無しさんの3倍:04/07/19 16:50 ID:9nKNjvx7
となると、やっぱりニューガンダムか?
373通常の名無しさんの3倍:04/07/19 17:49 ID:???
>>372
少なくともCCA時代には最高傑作であったガンダム。
従来の標準的ガンダム(78、MkU)を踏襲しつつ、
フィンファンネルやサイコフレーム等も搭載したバランスの良い機体だと思う。

問題はそのバランスの良さ。
突出した面が少ないだけに、UC後期のガンダムにはいとも簡単に負ける恐れがある。
>>1に書かれているガンダムを見れば判るとおり、上位に食い込むには何らかの一発芸が必要。

アクシズ返しも、あの状況でなければ発現しなかったであろう現象。
少なくとも戦闘では役に立たない。
374通常の名無しさんの3倍:04/07/19 18:10 ID:P9I+7WAZ
νガンダムのファンネルの特徴は大火力・防御使用可能。
んでここから映像評価になりかねないんだが、それまでにないファンネルによる高速機動での射撃戦。

サザビーとのファンネル撃ち合いの動きは、逆シャア以前のビット兵器や種ファンネルではムリなんじゃなかろうかと
375通常の名無しさんの3倍:04/07/19 18:14 ID:9xazVcjY
       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三
ムーミンがこのMP3に興味を持ったようです

ttp://2st.dip.jp/uploader/src/up1923.mp3
376通常の名無しさんの3倍:04/07/19 18:15 ID:???
>>374
νのフィンファンネルが強かった大きな理由にアムロがありそうだが…
種ファンネルはどうなんだろ。相手が自由の時点でどのくらいの攻撃力なのかも分からない。
377通常の名無しさんの3倍:04/07/19 18:46 ID:9nKNjvx7
ペーネロペーだね
378通常の名無しさんの3倍:04/07/19 18:58 ID:???
自由VSνガンダム

自由がフルバーストで一斉射撃。
迎え撃つνガンダム。Iフィールドと盾で防ぐ。
フィンファンネル発射!
しかし自由はかわしながら切り払いνガンダムに接近。
自由のサーベルがνガンダムのコックピットを貫き自由の勝利。
379通常の名無しさんの3倍:04/07/19 19:01 ID:???
>>377
理由は?
後ageんな
380通常の名無しさんの3倍:04/07/19 19:03 ID:???
>>378
フィンファンネルシールドはMSも弾くぞ?
381通常の名無しさんの3倍:04/07/19 19:09 ID:???
なぜ最近>>378みたいなわざとらしい種厨に見せかけたレスが多いのだろう。
アンチの仕業なのだろうか。
それとも単に荒らしたいやつの仕業なのだろうか。
とりあえず種(っていうか自由)はけっこう強いが、
三位争いとかに参加できるほど強くはない、ぐらいの強さはあると思う。
382380:04/07/19 19:12 ID:???
>>381
夏だからな。
仕方ない。
383通常の名無しさんの3倍:04/07/19 19:27 ID:???
>>378
> フィンファンネル発射!
> しかし自由はかわしながら切り払いνガンダムに接近。
> 自由のサーベルがνガンダムのコックピットを貫き自由の勝利。

残念だけどパイロットはフツーだから避けながら接近するなんて高度な運動はみせられない。
384通常の名無しさんの3倍:04/07/19 19:30 ID:???
νガンダムと自由なら
νが若干有利かなあ。
フィンファンネルはGbitと違って大きくないし。
火力も十分だし。
385通常の名無しさんの3倍:04/07/19 19:38 ID:???
素人が扱った場合は、自動ロック付き、弾数多めのフリーダムが勝つ。
100%機体を扱える玄人同士なら、νが勝つ。
386通常の名無しさんの3倍:04/07/19 19:39 ID:???
>>382
そっか…
まあ、実際に種厨という可能性も否定は出来ないんだけどね。
ただ、何度も何度も同じようなレスがあるとそう思えてしまう。

ちょっと今の流れをまとめてみる。
1位:∀
2位:デビル(遠距離だとDXに負ける可能性もあるが、
        総合的にはかなり好成績を収められるだろう)
3位:W0(決定ではないが可能性は高い。
      ゼロシステムがどの程度まで適応出来るのか分からないが、
      放送された限り限度はなく無限に適応できるならばこの順位に落ち着く。)
次点:V2(機体自体の性能が高く、光の翼というゼロシステム並みのインチキ機能付き)
    DX(遠距離にいる限りサテライトでほぼ無敵。ただ接近された時のことを考えると
       不安たっぷり。これが順位が落ち込む要因)
番外:ν(上記の機体と比べると火力が低いためにあまり評価は上がらない。
      しかしユニット性能等はかなりのもの。UCに限定すれば最高ランクであろう。)
    自由(もともと世界観が違うだけにそれ自体の持つ機能(NJC等)を活かせない。
        そのためUCの世界に持ってきて評価するとかなり無駄な機能だらけ。
        種世界ならめちゃ強い…てか他のNJC非装備の核使用機が動かないし。)
こんなもんかい?
クスイーも番外に入れたいのだがいまいち仕様が分からん。
387通常の名無しさんの3倍:04/07/19 19:45 ID:???
>>386
∀は書くまでもないってことか・・w
クスイーはファンネルミサイルがどの程度か分からないとなんとも言えない状況
388通常の名無しさんの3倍:04/07/19 19:53 ID:9nKNjvx7
ターンXは
389通常の名無しさんの3倍:04/07/19 19:56 ID:???
>>386
乙。

Ξは大気圏内限定で言えば4位につけると思われ。
推進力自身はV2に劣るものの、
紡錘状に展開できるビームシールドで空気抵抗を抑え、マッハ2は出せる。
ファンネル式で追いかけてくるミサイルもかなりの脅威になる。

勝てなさそうなのは∀、デビル、WO。
前2者はまぁ当然として、ゼロシス搭載で幅260mのビームが撃てて、
爆弾が平気な超装甲のW0は突っ立ったまま勝ちかねない。
390通常の名無しさんの3倍:04/07/19 19:59 ID:???
あ、Ξのミサイルの映像イメージは
マクロスプラスのハイマニューバーミサイル程度で考えている。
391通常の名無しさんの3倍:04/07/19 20:04 ID:???
>>386
融合炉に比べれば圧倒的にエネルギー変換効率が劣っている分裂炉では話にならんだろ。
確かにバッテリーMS相手ならその程度の出力のビームでも圧倒的な威力だろうけど、それはSEEDのMSの基本レベルが低すぎるからであって、融合炉搭載が当たり前の宇宙世紀のMS相手じゃはたしてそれほどの強さがあるのか疑問だな。
Iフィールドやビームシールドではもちろんビームコーティングだけでも弾かれるんじゃないか。
392通常の名無しさんの3倍:04/07/19 20:12 ID:9nKNjvx7
ドッゴーラは?結構いいせんいくかも?
393通常の名無しさんの3倍:04/07/19 20:12 ID:???
>>391
だから番外にしてるの。
とりあえず種世界でという条件になるといきなり強くなるし。
あくまでもUCの世界で比較するのが最も扱いやすいだけであり、
本来は世界自体限定してはいけないのだから。
394通常の名無しさんの3倍:04/07/19 20:13 ID:???
フツーのパイロットがW0に乗るとどれくらい強くなるかの参考

W0に乗り、デスサイズヘルに乗るデュオと戦い発狂して死んだ技術仕官トラントの言葉

「見える。お前の動きが手にとるように見える。」
「このコックピットは宇宙の弱点をさらけ出す。」
「このコックピットはパイロットの戦闘能力を高めるシステムが取られている。」
「MDの反応速度に十分対応できるシステムだ。」
「広がっていく、私の意識が広がっていくぞ。」
395通常の名無しさんの3倍:04/07/19 20:16 ID:???
本来その凄まじい性能の代償であるはずの精神崩壊的なことが適応されないから
W0がつおいみたいになってんじゃないの?
396通常の名無しさんの3倍:04/07/19 20:17 ID:???
>>388 >>392

スレタイ読みなさい。

結局強い
  ___/ ̄// 「」「」i                      / ̄ //
  |_  __ ̄ ̄|| l二二il  ,「 ̄.|| / ̄ ̄__L [][]i.  /  //
   7  // ̄|  ||  ̄ ̄  ,i'  |i' /  // ̄」  ̄|i'  /  //
   /  //   |  ||     ,i'  |i'./_,二二..,   |i' /  //  | ̄ ||
.  /  //   |  || ____,i'  |i'  ̄  __,i'   |i' /  //__|  ||
 /_//  [__|| 「______|i'    |___|i'/________|i  は何なのよ?
397通常の名無しさんの3倍:04/07/19 20:17 ID:???
種世界のMSは最初から融合炉を持ってたUCのMSよりも
エンルギーを効率よく使うんじゃないかな。
398通常の名無しさんの3倍:04/07/19 20:18 ID:???
デビルもそうだ。
399通常の名無しさんの3倍:04/07/19 20:19 ID:???
オガンダム最強に決まってんだろ
400通常の名無しさんの3倍:04/07/19 20:20 ID:???
1位:∀
2位:DX
3位:V2だな
W0とデビルはパイロットがダメになるから論外
401通常の名無しさんの3倍:04/07/19 20:20 ID:???
>>396
その文字の大きさにワラた 強調しすぎw
402通常の名無しさんの3倍:04/07/19 20:20 ID:???
>>397
勝手にへばってくれるのを待っていればいい
403通常の名無しさんの3倍:04/07/19 20:21 ID:???
バッテリーが主体になっていた時期があるぶん、
エネルギー効率がよくなっている可能性はある。
ちょうど日本車みたいに。
404通常の名無しさんの3倍:04/07/19 20:23 ID:???
>>400
スレタイ読め ゼロシステムは扱える
405通常の名無しさんの3倍:04/07/19 20:24 ID:???
>>400
あくまでガンダムの性能を重視するからいいの。
デビルもコントロール出来るものとしている。
406通常の名無しさんの3倍:04/07/19 20:28 ID:9nKNjvx7
ゴッドガンダム
407通常の名無しさんの3倍:04/07/19 20:29 ID:???
ゼロシステムが使えるのはいいが、その代償がないっていうのは別問題だと思うんだが
408通常の名無しさんの3倍:04/07/19 20:30 ID:???
てかエピオンはどうした?W0よりエピオンの方が強いぞ
409通常の名無しさんの3倍:04/07/19 20:30 ID:???
>>407
安心しろ
非戦闘員であるドロシーにすら使えたシステムだ
トラントが根性なしだっただけ
410通常の名無しさんの3倍:04/07/19 20:32 ID:???
ダイヤグラムみたいにしないと、
致命的に相性悪い組み合わせがときどきあるんでないの?
411通常の名無しさんの3倍:04/07/19 20:35 ID:???
>>407
条件を考えてみた。

どのガンダムも同じ規格のパイロットが扱っていると考える。
全ての機体で100%の性能が出せるが、
ハイパー化、アクシズ返し、明鏡止水といった、
特定の主人公や状況による「100%以上」は出せないものとする。

死ねば使い捨て。同じ規格のパイロットをあてがう。
412通常の名無しさんの3倍:04/07/19 20:35 ID:9nKNjvx7
フルアーマーZZで全部一掃
413通常の名無しさんの3倍:04/07/19 20:37 ID:???
>>408
得意の接近戦で負けたエピオンに出番はありません。
414通常の名無しさんの3倍:04/07/19 20:38 ID:???
>>412
絶対無理。
出力はそれなりに高いが、
こいつらだと避けられる可能性も高いし、
致命傷が与えられるとも限らない。
逆に返り討ちになる可能性高し。
415通常の名無しさんの3倍:04/07/19 20:38 ID:???
>>410
>>386氏のまとめを見れば判るとおり、ある程度の注釈は付けてるよ。
たしかにデビルとXの組み合わせは典型的な相性の問題だよね。
416通常の名無しさんの3倍:04/07/19 20:39 ID:???
ゼロシステムって実際に起こる未来が見えるわけじゃなくて、
演算であらゆる状況をパイロットにフィードバックして
その中からパイロットが選んで対応してるわけだから、
・データに無い、演算できないものは予測できない(戦闘中にデータを取れればOK)
・予測の的中率は100%ではなく、状況が複雑・接戦になるほど的中率が落ちる。
だろ。
絶対に的中するならともかく、上だと明らかにスペックの違う機体には勝てないし、
開始時に敵のデータをどこまで持ってるかで勝敗も変わってくると思うんだけど。
417通常の名無しさんの3倍:04/07/19 20:41 ID:???
けっこう386のって的を射てるかも。
それぞれ良さ悪さをちゃんと書いてるし。
出来れば他機もやって欲しい…

>>416
あくまでも設定側を重視すると、
DXはサテライトなど撃てません。
418通常の名無しさんの3倍:04/07/19 20:44 ID:???
>>416
ゼロシステムは人生相談も行ってくれる、なかなか良い奴なんだぞ。
ゼクスはそれでホワイトファングの指導者となったし、
ヒイロはゼクスを倒すことに決めた。


ゼロシステムが答えられなかった質問は

「俺達は後何人殺せば良い?」

という質問だった。
419通常の名無しさんの3倍:04/07/19 20:45 ID:???
エピオンがW0に負けたのはヒイロがゼクスより強かったから
同パイロット対決ならあきらかにエピオンが勝つ
420通常の名無しさんの3倍:04/07/19 20:47 ID:???
>>416
ゼロシスに関しては前スレで大分議論されたから、置いておくとして。

出力・推力に関してはUC後期のF91並み、
バスターライフルはサテライトキャノンには及ばないもののライフルとして最高クラス、
装甲はガンダム史上稀に見る硬さ。
十分ベスト3を狙える機体だと思う。
421通常の名無しさんの3倍:04/07/19 20:48 ID:???
>>419
一応聞いておくが根拠は?
422通常の名無しさんの3倍:04/07/19 20:49 ID:???
>>420
たしかに硬いw
423通常の名無しさんの3倍:04/07/19 20:50 ID:???
>>419 
うーん、それこそ実証がないからなあ
エピオン>ゼロはもとより、
たとえば1話でゼクスはリーオーでヒイロのWを出し抜いてるわけで
ヒイロ>ゼクスも定かではないし。
二人の実力が拮抗していると考えて、
W0>エピオンは結構妥当な判断ではないかと。
424通常の名無しさんの3倍:04/07/19 21:00 ID:???
エピオンはW0より格闘戦レベルが高い、パワーレベルもW0より高い
さらに高性能サーベル装備し スピードは互角 
これだけエピオンに有利な条件が揃ってるのに負けたならパイロットの
能力差しかない
425通常の名無しさんの3倍:04/07/19 21:04 ID:???
>>424
射撃戦ができる強み>>>>>>>>>>>>>近距離だけが強い

だからW0の勝ち
426通常の名無しさんの3倍:04/07/19 21:08 ID:???
その「射撃」のツインBライフルは見事に避けられましたが?
肩のバルカンも意味ないし 
427通常の名無しさんの3倍:04/07/19 21:11 ID:???
エピオンは一回だけあるはずのないバルカンを撃ちましたが何か?
428通常の名無しさんの3倍:04/07/19 21:12 ID:???
>>427
お あんた 見るとこみてるねぇ
429通常の名無しさんの3倍:04/07/19 21:12 ID:???
>>426
避けられても効果あるって知ってる?
武器は持ってるだけで牽制とかの役目も果たすんだよ?
あとは、
エピオン以外に対して十分に有効。
むしろ射撃武器無しに上位を目指しようがない。
いわばW0とエピオンの関係はデビルとDX。
430通常の名無しさんの3倍:04/07/19 21:14 ID:???
>>427
いいとこに目をつけたね 
431通常の名無しさんの3倍:04/07/19 21:15 ID:???
パワーとスピードは確かに互角なんだが、
>>424だと遠距離兵器の有無が完全にスルーされてるのが気になるな。
その辺どう考えるよ?
スピードが互角ならウィングは絶対当てられるんじゃないか、
と考えるんだが。

いちおう、総合的な能力値ではエピオンが10上回ってます。
432通常の名無しさんの3倍:04/07/19 21:16 ID:???
エピオンってバルカンなかったんだ・・撃ってたからあるもんだと思ってた。

>>431
10って何!?
433通常の名無しさんの3倍:04/07/19 21:17 ID:???
サテライトキャノン最強なのは分かるが、V2ABのメガビームキャノンとツインBライフルならどっちが威力上なの?
434通常の名無しさんの3倍:04/07/19 21:18 ID:???
>>432
ウィングのモビルスーツには
アビリティなる怪しげな数字が設定されてるので、
まあ目安として。

ウィング アビリティとかでぐぐればヒットするはず。
プラモの取り説が初出ソースか?
435通常の名無しさんの3倍:04/07/19 21:19 ID:???
>>433
比較不可かと。

>>434
そんなのあったんだ。
初めて知った。ありがd
436通常の名無しさんの3倍:04/07/19 21:21 ID:???
Wの最終話のW0VSエピオン並にスピーディな議論してるな
どっちも頑張れ
437通常の名無しさんの3倍:04/07/19 21:32 ID:???
Bライフル避けられて、その後ヒートロッドでBライフルは場外へ
この状態なら接近戦に有利なエピオンが勝たにゃおかしい
あとエピオンとW0はパワー互角ではないような エピ公の方が10上じゃ?
そいやWOとアルトロンの戦いもゼクスはBライフル無しでは勝てんか
とか言ってたし Bライフル場外行ったらとりあえずW0は負ける
とりあえずガンダムシリーズのラストは接近戦が多い
438通常の名無しさんの3倍:04/07/19 21:36 ID:???
とりあえず
>>Bライフル避けられて、その後ヒートロッドでBライフルは場外へ
これはパイロット依存っぽ。
Bライフル場外が前提なのが納得イカン。
物凄い優秀なパイロットのすることじゃありませんこと?
エピ公のほうがパワー10上でした、スンマソ
439通常の名無しさんの3倍:04/07/19 21:45 ID:???
そもそもヒイロとゼクスは近距離戦で戦いたがるからな
440通常の名無しさんの3倍:04/07/19 21:48 ID:???
映画とかでも相手が銃を持ってたら、まず銃を場外へやってから殴りあうじゃん
そいやゼロシステムのおかげでみんな優秀なパイロットになっちうのでは?
441通常の名無しさんの3倍:04/07/19 21:50 ID:???
個人的にエピ<ゼロと考える根拠は、
接近しない限り
○ファイティング
○パワー
の能力値は意味がないということ。
このスレの戦闘がどのリーチから始まるのかはわからないが、
スピードが同じ以上
ゼロが退がり続ければ絶対に追いつかれることはない。
つまり、超近距離から戦闘が開始されない限り
攻撃手段のないエピオンに勝ち目はない。
ウィングもたとえヒートロッドでBライフル飛ばされても
サーベル抜いて突っ込むこたない。
リーチ取って拾いにいけ、といいたい。
せこい戦法だが、このスレの戦闘は
「まずスペシウム光線。話はそれからだ」
っていうドラマを排除したものになってるんで。
過去ログ見る限り。
442通常の名無しさんの3倍:04/07/19 21:51 ID:???
>>440
どういう意味?
443通常の名無しさんの3倍:04/07/19 21:54 ID:???
>>386
グッジョブ
確かに種世界で戦ったらNJCを持たないウイングOもV2も動かないよな。
なんかワラタ
444通常の名無しさんの3倍:04/07/19 21:58 ID:???
既出だろうがNJは核分裂しか防げないんで
UCモビルスーツどもは動けるがナー
445通常の名無しさんの3倍:04/07/19 22:01 ID:???
        ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー        


446386:04/07/19 22:03 ID:???
>>444
ん?核融合も抑制できるんだと思ってた。スマン
447通常の名無しさんの3倍:04/07/19 22:13 ID:???
>>440が言いたいことは
相手はあまり連射の効かない銃を持ってました しかし主人公は刀しか持ってません
あの銃をなんとかすりゃ後は俺の「正宗」でぶった切れるのに
ふと左腕を見ると奇妙な鞭がくっ付いてるじゃないか!
ラッキー!これであいつの銃を・・・ぐっしっし♪
とりあえず近づく 相手発砲 避ける よっしゃ 鞭で銃をグルグル っぽい
俺の勝利だ! ん? ここでおかしいと思った人がいるだろう
そう この話はW0VSエピオンの戦闘そのまま書き写したものだったのだ!
要するに俺にもよく分からん 怒るなよ♪
448通常の名無しさんの3倍:04/07/19 22:16 ID:???
機体の最高の状態で話をすると、キリがないよなぁ。
特にDGvsDX。
W0vsV2もセロシスの最高の状態と光の翼の機能、どっちが優先されるかだし。
449通常の名無しさんの3倍:04/07/19 22:24 ID:???
>>448
どうでもいい突っ込みだが、
そういう省略をするならセロシスじゃなくてゼロシスだろ。
450通常の名無しさんの3倍:04/07/19 22:31 ID:???
>>448
互いの射程範囲内に入ってる状態ならゼロシスが有利。
先手取れるから。

「見える。お前の動きが手にとるように見える。」
451通常の名無しさんの3倍:04/07/19 22:31 ID:???
セロシステムってなんかマジックが上手くなりそうな名前だな
452通常の名無しさんの3倍:04/07/19 22:35 ID:???
ゼロシス=シスタープリンセスZERO
453通常の名無しさんの3倍:04/07/19 22:35 ID:???
スマン、カナ打ち練習しているモンで、濁点付け忘れたセロシス
454通常の名無しさんの3倍:04/07/19 22:38 ID:???
メガビームシールド+Iフィールドでもバスターライフルは防ぎきれんのかな?
455通常の名無しさんの3倍:04/07/19 22:40 ID:???
>433
モビルスーツの出力ならV2ABのほうが倍近く上ですけど、武器の威力はが劇中の表現で見る限りでは
ツインバスターライフルのほうが上。
あと、V2ABの武器にメガビームキャノンと言う装備はありません。たぶん、バスター装備のロングレ
ンジキャノンのことを言いたいのでしょうから、そのあたりに焦点を絞ってみました。(劇中じゃロング
レンジキャノンの威力、弱いんだよなぁ。ゴトラタンのメガビームキャノンに撃ち負けてるし。ジェネレ
ーター出力で勝ってるはずなのに)
456通常の名無しさんの3倍:04/07/19 22:43 ID:???
>>453
関係ないけどカナ打ち最速だよね
457通常の名無しさんの3倍:04/07/19 22:44 ID:???
>>455
ゴトラタンのはメガバズーカランチャーみたいに別パーツだから
高出力なんだろ
458通常の名無しさんの3倍:04/07/19 22:52 ID:???
>>454
Iフィールドなら防げるんじゃない?
映像作品では明確に貫通した描写は無かった思う。
459通常の名無しさんの3倍:04/07/19 22:59 ID:???
でも映像でV2がIフィールドを使った描写ってあったっけ?
460通常の名無しさんの3倍:04/07/19 23:01 ID:???
>>454
防ぎきれると思う。
実際、バスターライフルはメリクリウスのプラネイトディフェンサーで受け止めてるし。
ただ何発でも受け止められるってほど弱くは無い。
シールドが逝かれるまでは大丈夫かと。
461通常の名無しさんの3倍:04/07/19 23:06 ID:???
>>455
そりゃ本体出力は勝っているかもしれないけど、キャノンの規模が違いすぎる
だろ。V2のは後付けのキャノン、対してゴトラはキャノン前提で設計されてる。
違いは明確だよ。


ただし・・V2のキャノンが弱いってことはないと思う。少なくとも宇宙世紀の
ガンダムでこれだけ強力なビーム使うのはいないと思う。
いるとしてもZZのハイメガとか特殊なものだろう。
462通常の名無しさんの3倍:04/07/19 23:11 ID:???
Zのハイメガランチャーもけっこう強力かと。
Iフィールドで完全に防がれそうだけど。

そこでだ。
Z特殊コマンド「ささる」w
463通常の名無しさんの3倍:04/07/19 23:16 ID:???
プラネイトDでツインバスターライフル1発か2発しか防げなかったよね
464通常の名無しさんの3倍:04/07/19 23:17 ID:???
>456
関係ないけど慣れればカナ打ちの方が速く打ち込めるし、
これからのパソコン時代、カナ打ち入力を習っている小中学生が増えてきて、
カナ打ち優勢になると思うんね。

スレ違いスマン
465通常の名無しさんの3倍:04/07/19 23:19 ID:???
カナ打ちが優勢になるわけがないだろ…
日本語の文章ではアルファベット混ぜるんだから…
466通常の名無しさんの3倍:04/07/19 23:24 ID:???
>>462
>Z特殊コマンド「ささる」w
突撃と言えw

>>464
カナ打ちの方が速いとは思うが、
ローマ字入力が優勢だと思う。
ローマ字入力は覚える量が少なくて済むし。
467通常の名無しさんの3倍:04/07/19 23:27 ID:???
>>465
F9使えば余裕って超打ちにきー
なにが何処にあるかさっぱり判らん
468通常の名無しさんの3倍:04/07/19 23:33 ID:???
>>463
スペックを見ると基本性能に関する技術はV2>W0だから、
W0>メリクリウスで1〜2発ならそれよりは耐えるだろ。
というか、プラネイトDはビルゴのものならW0以外にも貫かれてる。
一度も貫かれた描写の無い(はず)Iフィールドと比べると、
ビームに関してはIフィールドのほうが上じゃないかな。
469通常の名無しさんの3倍:04/07/19 23:35 ID:???
Iフィールドってどの機体がもってたっけ?
けっこう多かったよな?
470通常の名無しさんの3倍:04/07/19 23:35 ID:???
>>468
なるほど
471まぁ、なんだ:04/07/19 23:41 ID:???
>>469
色々居るけど、Ex−Sはちょと違う。
Ex−Sのはコクピットまわりを一瞬だけ守るように展開する感じ。
472通常の名無しさんの3倍:04/07/19 23:42 ID:9nKNjvx7
νガンダムが最強だね。性能は未知数って言われたら・・・
473まぁ、なんだ:04/07/19 23:43 ID:???
>>472
最強は∀な。
474通常の名無しさんの3倍:04/07/19 23:47 ID:???
ゼロシステムもデビルも未知数。
共に限界が不明。
デビルもあれ以上いかないとは限らないし。
475通常の名無しさんの3倍:04/07/19 23:48 ID:???
>>474
コロニー2連結とかどう?
476通常の名無しさんの3倍:04/07/19 23:49 ID:???
アルティメットガンダム
477通常の名無しさんの3倍:04/07/19 23:49 ID:???
いいなあ、このスレ
478通常の名無しさんの3倍:04/07/19 23:51 ID:???
>>476
デビルの本名やろ?たしか。
479通常の名無しさんの3倍:04/07/19 23:53 ID:???
>>475
俺に聞かれても…('A`)
でもま、有り得ないことはないって程度で。
480通常の名無しさんの3倍:04/07/19 23:54 ID:???
>>478
んだ
481通常の名無しさんの3倍:04/07/19 23:56 ID:???
>>479
出来たら爆笑やけどな
482通常の名無しさんの3倍:04/07/20 00:00 ID:???
念のため核融合炉にNJCが利くかどうかを調べたんだけど・・・

NJCは名前の通り、中性子の運動を阻害するはたらきがある。
燃料のウランやプルトニウム等の重原子に中性子をぶつけ、原子を分裂させ、さらに複数の中性子をばら撒く…
これが核分裂。核反応のツナギをする中性子を止めるんだから、無論核分裂は起こせない。
原理は知らんが、便利なモンですな。

で、UC系のMSはご存知ミノフスキー/イヨネスコ型核融合炉で動いている。
使用燃料はヘリウム3。ヘリウム3同士をくっつけて、新しい原子核を生み出し、エネルギーを放出するというもの。
ヘリウム3を使った核融合は実際研究がされていて、起きる反応をD+3He反応という。
この反応は中性子を放出せず、代わりに陽子を放出する。

結論。少なくともUC系MSの核融合炉にNJCは通用しない。

∀にてSEED以前のガンダムは一繋がりとされているので、
非UC系MSの核融合炉も放射線の無いD+3He反応炉でよろしくやってる可能性が高い。
つーかW系やX系のMSの軽さはそうでもないと説明が付かない(;´Д`)

それ系専門の方、いらっしゃれば間違い等指摘してください。
483通常の名無しさんの3倍:04/07/20 00:03 ID:???
>>482
乙。
結局どうなのおせーてエロい人。
484通常の名無しさんの3倍:04/07/20 00:03 ID:???
>>482
専門の方どころかよく分からない人ですが、
一つだけ言えることがあります。
NJC→NJ
485通常の名無しさんの3倍:04/07/20 00:05 ID:???
ニンジャー(゜∀゜)
いや叫んでみただけやけどね
486通常の名無しさんの3倍:04/07/20 00:13 ID:???
ところでずっと気になっていたんだけど、
核分裂は核融合よりも発電効率悪いの?
それと、今と違った方法で今よりも効率よく電気変換はできないの?
487通常の名無しさんの3倍:04/07/20 00:15 ID:???
>>486
悪いっつーかなんつーか。
桁違いなんだよな。
融合と分裂じゃ。
488通常の名無しさんの3倍:04/07/20 00:19 ID:???
>>487
だって核融合は太陽で起きてるのと同じやつでしょ?
全てを電気変換できるの?
ついでに核融合を起こす時の初電力とか、
そのエネルギーに耐えぬける材質はあるの?
あと分裂も速度を抑えなければかなりいけるんじゃないの?
単純に無知なので詳しいこと知らないけど疑問だらけ。
489482:04/07/20 00:20 ID:???
>>484
(;´Д`)アッ キャンセルしちゃ駄目じゃん
490通常の名無しさんの3倍:04/07/20 00:21 ID:???
>>486
種の分裂炉は、少なくとも蒸気タービン式には見えないし、
おそらく種世界独自の高効率なものだろう。
491通常の名無しさんの3倍:04/07/20 00:28 ID:???
>>482
種世界にはミノフスキーないから
結局は種世界ではV2もウイングも動かないよ。
492通常の名無しさんの3倍:04/07/20 00:28 ID:???
>>482
種世界にはミノフスキーないから
結局は種世界ではV2もウイングも動かないよ。
493通常の名無しさんの3倍:04/07/20 00:31 ID:???
>>490
別に種がどうとかってことじゃないんだけど…
ただ核融合によるエネルギー放出が多いからといって、
それがそのまま影響してくるとは思い難いって言いたいだけで。

そもそも核分裂のエネルギーでは足りないのだろうか…
それが疑問だ。必要以上に作っても仕方ない気がする。
494通常の名無しさんの3倍:04/07/20 00:32 ID:???
>>491
しかしUC世紀だと種はミノフスキーで動かない罠
495通常の名無しさんの3倍:04/07/20 00:35 ID:???
>>491
ビームサーベルとかも使えない!?
>>494
そうなの?
496通常の名無しさんの3倍:04/07/20 00:37 ID:???
>>488
参考になるか判らないけど。ミノ粉設定って便利。
http://www.ne.jp/asahi/sh/g-explanation/minohusuki.html

>>491ー492
ミノ粉は核融合の制御に使われているだけで、燃料じゃない。
炉心への交換充填など、メンテは必要かもしれないけど、
スパロボの如く攻め込むというならヘリウム3の確保の方が大事。

ミノ粉すら持ち込めないならガンダニウム製のMS本体すら持ち込めなくなっちゃう。
497通常の名無しさんの3倍:04/07/20 00:38 ID:???
>>491
UCではミノフスキー粒子で接近戦メインになったためにMSが出来たんで、
ミノフスキー粒子がないと動かないってわけじゃないような。
498通常の名無しさんの3倍:04/07/20 00:40 ID:???
>>495
ミノ粉が存在しない種世界では当然ミノ粉対策もしてないだろうから、
UC世界で種MSは動かないだろうって事。
499通常の名無しさんの3倍:04/07/20 00:42 ID:???
>>494
少なくとも、電波系統(特にレーダーと通信網)は
壊滅的な打撃を受けまする。

ちなみにミノ粉は「発見」されたものだから
タテマエ上どの世界にもあることになってます
500488:04/07/20 00:43 ID:???
>>496
うお。なんてご都合的なことをw
ちゃんとそういう設定あるとは。
ただ初電力だけはどうしようもないんでは…
てかかん違いだったりしないよね?
たしか初めにかなりの電力を使ってやらないと
反応を起こすことすら出来なかったはずなんだけど。
501通常の名無しさんの3倍:04/07/20 00:44 ID:???
>>498
そんな効果ってあったっけ?
動くでしょ。普通に。
502通常の名無しさんの3倍:04/07/20 00:49 ID:???
>>501
ミノ粉の設定を見直せ
503通常の名無しさんの3倍:04/07/20 00:50 ID:???
>>501
http://www.f2.dion.ne.jp/~oosiro/nazo01.htm

ミノ粉の不思議効果

1.電波障害(無線やレーダー系統の電子機器が使用不可に)
2.センサーの無効化(熱源、光、接触以外は全て使用不可に)
3.ビーム出力を減退させる(かなり微少)
4.精密機器(コンピュータ)妨害作用

機動においてOSが重視されるSEEDのMSは、4番をモロにくらう可能性がある。
504通常の名無しさんの3倍:04/07/20 00:50 ID:???
っていうか動くなお前ら。
種世界の前提としてはNJCがなければ核は使えんのだよ。
そこをいきなりスパロボよろしく他宇宙から来たような
MSがいきなり現れて『核融合ですが何か?』
とか言ってきたらヤヴァイいっしょ?
四の五の言わずにNJCなしで核は使わないでください。
505通常の名無しさんの3倍:04/07/20 00:51 ID:???
>>500
モビルスーツの初電力に関して言及された本は浅学にして
読んだことがないけど、UC0080以降は
エネルギーCAP(要するにビームライフルのカートリッジの仕組み)で代用してると思われ。
それ以前のザクとかはどうなんだろう?
506通常の名無しさんの3倍:04/07/20 00:53 ID:???
>このミノフスキー粒子が発見されたことにより、
>レーダーに頼っていた兵器はすべて壊滅的なダメージを受け、
>モビル・スーツといったような有視戦闘が可能な兵器の発展を促す結果となりました

これっておかしくないか?発見したら使えなくなったのか?
もし一生気づかなかったらレーダーは使えていたのか?
507通常の名無しさんの3倍:04/07/20 00:55 ID:???
>>506
ハケソして兵器として使ったんだろ
508通常の名無しさんの3倍:04/07/20 00:55 ID:???
>>502-503
ああ、ちょうど見つけた時に…
どうもすいません。
たしかにモロにくらいますな…

でもそれじゃどうする?
そういう影響はないこと(全て原作における状態を維持)にする?
509通常の名無しさんの3倍:04/07/20 00:57 ID:???
>>508
そうだね。
原作における状態を維持しないと、まとまるものも纏まらん。
510通常の名無しさんの3倍:04/07/20 00:57 ID:???
>>506
ミノフスキー粒子の性質と、
人為的に生成・散布する方法が「発見」されたわけ。
例えば核反応それ自体は人類の有史以前から存在してるけど、
発見して実用に至ったのは極めて卑近なことでしょ?
511通常の名無しさんの3倍:04/07/20 00:58 ID:???
>>505
なるほど。
それで足りるか怪しいけど分からなくもないね。
たしかにそれ以前はどうしてたんだろ…w
512通常の名無しさんの3倍:04/07/20 01:00 ID:???
種の世界にミノフスキー粒子ってないの?
じゃあやつらはどうやってビームサーベルを…
513通常の名無しさんの3倍:04/07/20 01:03 ID:???
話をもとに戻すが
一般兵士がパイロットって時点で
ゼロシステムがあるウイングが確実に勝つんじゃないのか?
パイロット性能差で。
514通常の名無しさんの3倍:04/07/20 01:05 ID:???
そもそもミノ粉だって艦船等がバラ撒くもの。
NJもMS自身が備えてるわけじゃない。

タイマン戦闘においては両者とも殆ど関係が無い。
あるのは光の翼ぐらいか。

>>513
もちろん。
それ故3位の座に一番近い。
515通常の名無しさんの3倍:04/07/20 01:05 ID:???
>>513
覚醒前ALICEでも新米をエースパイロットに変えるけどな。
516通常の名無しさんの3倍:04/07/20 01:06 ID:???
>>512
ん…たしかに謎だ。
あっちにもあるのか?

>>513
パイロットに情報を提示するという機体自体の機能。
それに確実ではない。
517通常の名無しさんの3倍:04/07/20 01:06 ID:???
>>513
「乗り手は一緒」のルールと
「ゼロシステムは発動」のルールのどちらが優先されるかの
処理によるんじゃない?
ゼロシステムが発動しないとそもそもW0が参戦できないわけだし。
518通常の名無しさんの3倍:04/07/20 01:10 ID:???
>>517
いや、普通に両方。
そうでないと、
フラッシュシステム他は何なんだって話だ。
519通常の名無しさんの3倍:04/07/20 01:11 ID:???
ところでフラッシュシステムって何?
520通常の名無しさんの3倍:04/07/20 01:12 ID:???
乗ったパイロットを強化するシステムと乗り手が同じって事は別に矛盾しないじゃん。
521通常の名無しさんの3倍:04/07/20 01:13 ID:???
>>520
同意
522通常の名無しさんの3倍:04/07/20 01:14 ID:???
ん?いやいや、
「乗り手は一緒」処理を先に行って
「ゼロシステム発動」処理を行った場合、
乗り手の能力は飛躍的に跳ね上がるけど、
「ゼロシステム発動」処理を先に行って
「乗り手は一緒」処理を行うと
乗り手の能力は均一化されるでしょ?

フラッシュシステムとかサイコミュの処理を見てると、
後者なのかなと思ってたわけだが
523通常の名無しさんの3倍:04/07/20 01:17 ID:???
>>514
ミノクラとミノフドラはそれ自体がミノ粉をばら撒いて浮力を得ている。
ついでに言えば、ミノクラからこのミノ粉を散布するという機能を省いたのがVのミノフラ。
524通常の名無しさんの3倍:04/07/20 01:18 ID:???
>>519
12機の無人ビットMSを自分が乗ってるかのように動かせるシステム
525523:04/07/20 01:19 ID:???
ミノフドラ→ミノドラ
526通常の名無しさんの3倍:04/07/20 01:29 ID:???
前から思ってたんだが、このスレって一体でどれだけ多くの戦果を上げるか?=強さ
なのか一対一で戦った場合どれが強いのか?なのかどっちだ?
前者ならDXやW0が有利だし後者なら相手の装甲やよほど強力でない限り無用の長物だと思うんだが。
527522:04/07/20 01:32 ID:???
>>526
基本的には後者でしょ。

あーなんか勘違いか?
「乗り手が一緒」なんじゃなくて「乗り手が一般兵」なの?
だったら「一般兵でも発動できるゼロシステム」が最強だわ。
てっきり全部のガンダムの特殊能力が使える上で、
能力値だけ地均しするのかと思ったよ。
じゃあニューとかに乗ってても例外的にファンネル使えるだけで
サイコフレームの伝達能力とかニュータイプの先読み能力とかは
まったく使えないということ?
528通常の名無しさんの3倍:04/07/20 01:36 ID:???
>>522
> 「ゼロシステム発動」処理を先に行って
> 「乗り手は一緒」処理を行うと
> 乗り手の能力は均一化されるでしょ?
されないでしょ。
順番に関わらず「同性能の乗り手が乗って」
「ゼロシステムが起動している」状態になるのは変わらないんだし。
ゼロシステムは起動した瞬間にパイロットを作り変えるシステムじゃなくて
作動中予測される未来を伝える事でパイロットの能力に下駄を履かせるもんだしね。

ただ、基本的にはパイロットを改造するようなガンダムがあったら
それはそのガンダムの性能ってことで、改造されたパイロットの性能を適用すべきだとは思うが。
529通常の名無しさんの3倍:04/07/20 01:38 ID:???
>>527
サイコフレームは一般人でも効果があった希ガス
ただ高価で、NTほど向上が見られないから一部機にのみ採用、ってところか。

NTの先読みは使えない。乗り手の問題だから。
W0は機体性能でそれが使えるのであのランクにある。
530通常の名無しさんの3倍:04/07/20 01:41 ID:???
なるほどー。
いや、そのルールなら真面目な話ゼロ最強だ。
唯一ソフト面に侵入してくるからな。

しかしそうなると、改造されたパイロットでないと動作しないガンダムは
どう考えるべきなんだ? 動くだけ?
531通常の名無しさんの3倍:04/07/20 01:48 ID:???
パイロットの設定に関して、>>411の条件をパクってみる

どのガンダムも同じ規格のパイロットが扱っていると考える。
全ての機体で100%の性能が出せるが、
ハイパー化、アクシズ返し、明鏡止水といった、
特定のキャラや状況による「100%以上」は出せないものとする。
532通常の名無しさんの3倍:04/07/20 01:52 ID:???
>>530
うん、そう動くだけ。
だからファンネルも使えるし、光の翼も使えるが
アムロやウッソのように上手くは扱えない。

だから一般兵でも乗るだけで主人公クラスの強さを手にできるゼロが強い。
533通常の名無しさんの3倍:04/07/20 01:55 ID:???
>>532
だとすると、ゼロシステムも発動するだけで
先読みできても反応できないから
普通のガンダムになるのではとオモタ
534通常の名無しさんの3倍:04/07/20 02:01 ID:???
>>533
いや、ゼロシステムは予測と戦闘能力アップ機能がある。
ゼロシステムは予測と戦闘能力アップの2大機能があるゆえ強い。
実際、トラントと呼ばれるOZの雑魚兵士が主人公の一人であるデュオの攻撃を避けまくってる。
535通常の名無しさんの3倍:04/07/20 02:04 ID:???
トラントの例で行くなら精神崩壊まで含めて考えないとフェアじゃないだろう
他のガンダムに逃げ切り勝ちというカードが生まれていいハズ
なんでそこのデメリットは無視されてるんだ?
536通常の名無しさんの3倍:04/07/20 02:05 ID:???
さて問題。
>>1のゼロシステムは使えるというのは
ゼロシステムに支配される
ゼロシステムを支配できる
どっちでせう?
537通常の名無しさんの3倍:04/07/20 02:05 ID:???
>>535
>>1の条件でゼロシステムも扱えることになってるから
538通常の名無しさんの3倍:04/07/20 02:09 ID:???
>>536
ゼロシステムと友達になれるでFA
539通常の名無しさんの3倍:04/07/20 02:11 ID:???
「扱える」は「崩壊しない」ではないハズ
540通常の名無しさんの3倍:04/07/20 02:16 ID:???
うーん、今のルールだと
「精神崩壊しない謎人類」が乗ってることになってるから、
「進化した人類」用のマシンが割り食ってるのはよろしくない気が。
その辺に問題ある気がしてきた。
このガンダムファイトのレギュレーション。

大人用の自転車で3歳児がレースしたら、
そりゃ三輪車に乗った奴が早いよ、みんな転ぶもんっていう状態でしょ?
541通常の名無しさんの3倍:04/07/20 02:21 ID:???
>523
ちょい突っ込み。
ミノドラはミノフスキー粒子をばら撒くのではなく、ユニット内部に形成したミノフスキー粒子を使用して作った
力場同士を反発させることによって生じる推進力を利用した推進器。その力場を形成するとき(崩壊時か?)にあ
ふれ出る余剰エネルギーをメガ粒子と言う形で放出するのが光の翼です。
なので、ミノフスキー粒子を「放出」と言うのは微妙に違います。(メガ粒子もミノフスキー粒子やないけ、と言
われたらそれまでですが)
542通常の名無しさんの3倍:04/07/20 02:22 ID:???
>>540
いや、そうではないだろ。
ゼロシステムが誰が乗っても扱えれば効果があるシステムだ。
まず戦闘能力アップの効果は別にアムロが乗ったって効果あるし、
予測の効果についてはNTの予測とは違い、ゼロの予測は
勝利の可能性を提示することが結果的に予測に繋がるというもので
NTが乗っても戦術的、戦略的な予測を可能とする。
確かNTの予測には戦術的、戦略的な予測はあまりやってなかったはず。
543通常の名無しさんの3倍:04/07/20 02:29 ID:???
>>542
あれ、じゃあGのハイパーモードってありなのか?
というか、誰が乗っても「扱えれば」の
扱える部分は
個人の能力に依存してないことになってるのが不思議で。
おかしくない?
544通常の名無しさんの3倍:04/07/20 02:33 ID:???
>>543
ゴッドフィンガーはハイパーモードにならないと使えない技。
ゴッドフィンガーはこのスレ的にはありだけど、使い物にならないってのがこのスレのFA。
理由は簡単、隙が大きすぎるから。
545通常の名無しさんの3倍:04/07/20 02:33 ID:???
レギュレーション上パイロットは架空の人物だから素性に疑問を持つなw
546通常の名無しさんの3倍:04/07/20 02:36 ID:???
えば、
マグネットコーティングされたガンダムの運動性とかは
アムロクラスのNTでないと「扱えない」わけだけど、
この辺の処理は「扱えない」で済んでるのに、
ヒイロクラスの強靱な意志力でないと「扱えない」ゼロシステムは
「扱える」処理になってるのはうーむと思うわけで。
547通常の名無しさんの3倍:04/07/20 02:37 ID:???
確かに精神崩壊を考慮しないといけないな
相手の手の内を知らない(でいいんだっけ?)一般兵が乗って
ゼロシス相手で長期戦になることが予想される機体なら勝てると
548通常の名無しさんの3倍:04/07/20 02:39 ID:???
>>540
いちばん割りを食ってるのは
NJCの存在意義を失ったフリーダムだということを忘れるな!
549通常の名無しさんの3倍:04/07/20 02:42 ID:???
>>548
そもそもコーディが乗ってないから、
コズミックイラの機体は壊滅状態では……?
550通常の名無しさんの3倍:04/07/20 02:51 ID:???
>>546
いや、マグネットコーティングが扱えないのはNTだからじゃなくて
パイロットの操作技術の速度が遅いからだろ。
アムロがNTだからマグネットコーティングを活かせるんじゃなくて
アムロがNTで凄腕のパイロットだからマグネットコーティングを活かせる。

ゼロシステムはとりあえず精神が強ければ誰でも使える。
ドロシーでも。

例えばマグネットコーティングを活かせるだけの技術を持った熟練パイロットが
UC系のガンダムに乗ったとしても、当然、W0にもそれと同じ能力がパイロットが乗る。
W0に乗った熟練パイロットはゼロシステムによって戦闘能力がアップする。
NTなら当然、NTの予測とゼロの予測が使えるようになる。
551通常の名無しさんの3倍:04/07/20 02:56 ID:???
ツインバスターライフルや衛星砲の前には
無意味だろうがTP装甲についてのレクチュアキボン
552通常の名無しさんの3倍:04/07/20 02:56 ID:???
>>550
いや、それも違うだろ。
NTの予測とゼロの予測が使えても、
NTの反応速度にW0がついていけない可能性がある。
そうなると最悪、ガンダムのほうがW0より強い可能性だって出てくるわけで。
553通常の名無しさんの3倍:04/07/20 03:00 ID:???
>>546
ちょっと待て
機体の運動性を活かすのはパイロット能力じゃないのか?

V2の運動性を完全に活かせるだけのパイロットなんて人間じゃないだろ

運動性を活かすこととシステムを扱えることをごっちゃにすんな
554通常の名無しさんの3倍:04/07/20 03:03 ID:???
>>553
ゼロシステムを扱える意志の強さはパイロット能力じゃないの?
そこだけ前提条件になってるのが不思議で。

>>551
なんか省エネフェイズシフトだったような。
別に強いとかそういうことはなかった気が。
555通常の名無しさんの3倍:04/07/20 03:04 ID:???
>>552
一応、W0はF91クラスのスペックはあります。
それに反応速度についてもWのガンダムの中では最高クラスです。
ちなみMDの反応速度は人間の限界を超えたものですが、
W0はその反応速度を超え、機体もそれに応えてくれます。
556通常の名無しさんの3倍:04/07/20 03:10 ID:???
>>555
いや、それはある程度の予測と機体性能で反応速度以前に勝っているってことでは?
先に動くなら、結果的に反応が早くなったようにも見える。
単純な反応速度では、MDの反応があまり早くないとかでもない限り、
それこそ人間の限界にぶつかると思うんだが。
557通常の名無しさんの3倍:04/07/20 03:13 ID:???
>>555
NTの反応が人間を越えたのが初代ガンダムと考えた場合、
後続のガンダムがいつw0の反応速度を追い抜くかが問題になるわけで、
そうなると「F91クラスのスペック」の根拠が問題になってくるわけだけど、
(軽さと出力?)その線で行くとV>Wは間違いないってことか?
558通常の名無しさんの3倍:04/07/20 03:15 ID:???
>>554
特定のパイロットにしかできない現象以外は全て扱えることになってるのがこのスレのルールです。
つまり、明鏡止水やNTのハイパー化、先読みなどは無しです。

NTがパイロットでない理由はNTがパイロットだとNTのハイパー化を前提で
話を進める輩がいるからです。
そうなるとスレの趣旨がどのパイロットが最強か?になってしまいます。
それは別スレにあるのでそちらでお願いします。

一般クラスのパイロットが乗った時にどれだけ強いか?ということがこのスレの趣旨です。
パイロット最強談義ではないのです。
559通常の名無しさんの3倍:04/07/20 03:21 ID:???
>>556
いえ、違います。
予測の結果で反応速度が速くなってるのではなく、
システムが脳波に干渉することによって戦闘能力そのものを高めているのです。
これは劇中でちゃんと表現されています。

MDの反応速度はどのくらいかと言われますと、
8Gの中で平気で戦うことができ、
一瞬で5機をロックオンし、射撃し、破壊します。
これは劇中でちゃんと表現されています。
560通常の名無しさんの3倍:04/07/20 03:23 ID:???
>>558
うーん、さっきから議論してて思うんだけど、
全力を出しきれない機体が多いんですわ。
(たとえば>>549で書いたとおりコズミックイラは全滅)
で、どこで線を引くかは確かに難しいんだけど、
禁止技をいくつか定めて
(能力はあるけど人格はない、とすれば大体は片づくと思います。
除くGガン系)
基本的にどの機体も全力で戦える方が
議論が不毛にならないと思うわけで。


「一般クラスのパイロットが乗って強い」っていう言葉を
まじめに考えていけば、ローカライズとかもあるので
「量産機最強」ってことになっちゃうだろうし。
ローカルルールの改変が必要な気がしますが、ご一考願えないでしょうか?
561通常の名無しさんの3倍:04/07/20 03:30 ID:???
>>560
いえ、全力を出し切れない機体が多いというか
それを根拠に持ち出すとハイパー化が前提になってしまいます。

>基本的にどの機体も全力で戦える
断言しますが一定以上のスペックを持つ機体なら
人間の限界にぶつかり全力で戦うのはまず不可能です。

どっかの機体は20Gほどの加速性能があるらしいのですが、
20GのGに耐えられる人間がいるのでしょうか?

それにG系のガンダムには際限がありません。

そこでガンダムに装備されてる特殊システムは使用可能にして
多少の汎用性がある強さを持つガンダムは何か?ということがこのスレの趣旨になったわけです。
562通常の名無しさんの3倍:04/07/20 03:30 ID:???
>>559
システムが脳波に干渉しようと、
脳が指示を出してから腕を動かすまでの時間差は出来る。
人間が反応速度だけで機械に勝つのは、
機械の処理が遅かったりしない限り無理じゃない?ってこと。
563通常の名無しさんの3倍:04/07/20 03:35 ID:???
>>561
20Gに耐えられる宇宙服が開発されてんじゃないすかねえ、やっぱ。
原作で20Gに耐えてたら、そりゃ耐えられるんだと思います。
そもそも、あらゆるガンダム劇中の人間が我々と同じ人間である前提もないわけですし。
起こったことを無かったことにしない、というのは基本的に必要なスタンスな気がしますし、
Gがムチャクチャでもそれをちゃんと受け止めて議論する必要は
やっぱりあると思います。

装備されている特殊システムが使用不可能になってるガンダムが
あまりにも多いので、あんま「強いガンダム」って話じゃ無いなあと思ったので。
564通常の名無しさんの3倍:04/07/20 03:38 ID:???
>>562
設定にそんなこと言われても困ります。
そういう設定なんですから。

何でガンダムは人型ロボットなの?有視界戦闘なら戦闘ヘリのが現実的に強いと思うけど、
と言ってるようなもんです。
565通常の名無しさんの3倍:04/07/20 03:42 ID:???
>>563
いえ、普通に宇宙服なしで乗ってました。
原作で20Gに耐えてるんじゃなくて、スペックから割り出した数値だと思います。

装備されている特殊システムは通常使用可能となっています。
それを限界まで活かせるパイロットではないですが。
566通常の名無しさんの3倍:04/07/20 03:43 ID:???
最大加速度20Gの機体なんかあったかなあ
デプスで11くらいだった気がする
567通常の名無しさんの3倍:04/07/20 03:45 ID:???
>>564
いや、だから>>556なんだけど。
反応速度で多少MDに劣っていても、予測と機体性能があるわけで。
反応速度だけでMDに勝ってるって描写は無かったよね?
というか、ゼロシステムという時点で反応速度向上と予測の機能があるなら、
反応速度だけで、って描写は出せないんだけど。
568通常の名無しさんの3倍:04/07/20 03:46 ID:???
>>565
「限界まで活かせない」の基準がグレーすぎるので
議論が成立しないのですよ。
だったら原作で出来たことはすべて出来る、の方がやりやすかろうと。
569通常の名無しさんの3倍:04/07/20 03:47 ID:???
機体の全力はだいたい出せるルールだと思いますよ
問題はスペックとかそういうのを超えた超常現象を
機体性能とは言えないと言いたいんですよ。
570通常の名無しさんの3倍:04/07/20 03:48 ID:???
>>567
26話を参照して下さい。
見てから反論よろしくお願いします。
571通常の名無しさんの3倍:04/07/20 03:49 ID:???
例えば、慣熟無しでその世界の一般兵が乗った場合、
最強のガンダムはVであるという結論もあるわけです。
秘密兵器系のガンダムは起動に漕ぎ着けられないですし、
万一これに成功してもピーキー過ぎて扱いきれないでしょう。

対して、ゼロシステムも扱いきれる一般兵(トラントとか!)もいる。
このグレーゾーンの広さは議論をする上でマイナスになると思ったので、
フィルムで起こったことをすべて利用できる状態の方が
円滑に進むと思ったのですよ。
572通常の名無しさんの3倍:04/07/20 03:51 ID:???
>>569
大体はマズイです。
言ったように超人が扱うことを前提に設計されているガンダムは、
「超人が乗ってない」を理由に全力が出せません。
(ハイパー化を除いても、です)
573通常の名無しさんの3倍:04/07/20 03:57 ID:???
>>572
超人が乗らなければどうしようも無いガンダムって
Gと種ぐらいじゃないですか?
574通常の名無しさんの3倍:04/07/20 03:59 ID:???
>>572
ゼロシステムはEXAMと同様にパイロット補助システムに力を入れた結果
あれだけ強いのです。
ハードだけでなくソフトに力を入れた結果です。
ハードだけに力を入れてもソフトがなければただの鉄の塊なんです。
ゼロが3位に有力なのはその結果だと思ってください。
DXが次点なのもフラッシュシステムがあるからです。
サテライトキャノンだけであれだけの順位なのではありません。


それと超人が扱うことを前提に設計されているガンダムの強さ議論は
結局、パイロット強さ議論になります。

別スレ立ててやることをオススメします。
575通常の名無しさんの3倍:04/07/20 04:03 ID:???
>>573
反応速度の話を含めれば、
NT対応を本格的にはじめたUC0080以降のワンオフガンダムも相当危ないですし、
ナノマシンが地球全域に散布されて生態系が激変してる正歴のガンダムも危ないです。
フラッシュシステムがNTの認識能力と不可分である以上X系もマズイです。
Gジェネのオリガンはまあ置いといて、
これに種を合わせるともうなんというかウィングvsオールドタイプな感じに。

個人的にはウィングも相当やばいとおもうんですが、ビルから落ちて骨折だけだし。
576通常の名無しさんの3倍:04/07/20 04:11 ID:???
>>575
>>1の条件はこのスレが出来て頃から話合った結果、こうなったんだ。

いきなり来た一見さんが文句つけてもまた過去と同じようなことになるだけ。

どうしても納得いかないなら過去ログ漁るんだなな。
577通常の名無しさんの3倍:04/07/20 04:12 ID:???
>>566
ミノドラのV2はそれぐらい出せるって他のスレで見た。
あと宇宙世紀のMSはリニアシートがあるから、パイロットに掛かるGもある程度は軽減されてるだろ。
578通常の名無しさんの3倍:04/07/20 04:13 ID:???
>>570
はい、見ました。
テストの場面でOK?
あのテストが予測無しの、反応速度向上?だけだった根拠を教えていただきたいんですが。
予測し、多少先に動いていた。
あの時点ではW0の機能を知らなかったトラントは、それがMD並の反応速度に見えた。ということでは?
予測していないなら、後で同じテストを行って暴走したヒイロが謎なんだけど。
579通常の名無しさんの3倍:04/07/20 04:14 ID:???
>>576
いや、うーん。それにしては穴が多すぎるので。
一応過去ログも全部読んでます。
話が一般兵だけで、という話になったときに
ゼロシステムの厚遇や、
一般兵がデビルガンダムのコアたるか、
みたいなところに話がおよんでなかったもので。
580通常の名無しさんの3倍:04/07/20 04:17 ID:???
>>576
あと、「過去と同じようになるだけ」は
いくら何でもスレそのものを否定しすぎだと思います。
実際ここまでゼロシステムに突っ込んだ意見は今まで無かったし。
581通常の名無しさんの3倍:04/07/20 04:18 ID:???
>個人的にはウィングも相当やばいとおもうんですが、ビルから落ちて骨折だけだし。

ピースな愛のバイブスで(ry
582通常の名無しさんの3倍:04/07/20 04:21 ID:???
>>579
つーか、ふつうっていう言い方は機体の性能は100%は出せるが
100%以上は無理な人っていうことを言いたいんじゃないのか?
583通常の名無しさんの3倍:04/07/20 04:30 ID:???
>>582
例えば、Xとかはフラッシュシステムを扱えるくらいのNTが
扱って100%になるように作ってあるだろうし、
まあ種系もコーディネイターが乗って100%になるように作ってあると思うのよ。

で、ここから先は少し飛ぶんだけど、もしも俺がエンジニアだったとすると、
NTなりコーディなりの能力に頼って機体をチューンすると思うわけ。
「NTなら避けるだろう」とか「このくらい過激な挙動しても大丈夫だろう」とか。
で、「動かせてるけど、コーディじゃないから失神しちゃうよ」とか、
「NTの反応速度はないからそれは打ち落とせない」
っていうことになった場合、状況にダブルスタンダードが発生するのが嫌で。
少なくとも、設計者の意図した100%じゃないじゃん!っていう。
で、「失神する」とか「反応できない」みたいな
シビアなことを突き詰めていくと、
>>571みたいな話になっちゃうんじゃないかと思ったんだけども……。
584通常の名無しさんの3倍:04/07/20 04:41 ID:???
>>583
不確定要素が増えすぎると議論にならないってわからない?
話しやすいように>>1の条件が設定されてるの
過去ログを見ればわかると思うが
585通常の名無しさんの3倍:04/07/20 04:53 ID:???
最強はドモンの乗ったシャイニングガンダム、これでいいか?

明らかにドモンじゃないとあそこまで強くないけど。
586通常の名無しさんの3倍:04/07/20 04:54 ID:???
>>584
一般兵という言葉が不確定要素すぎるなあと思ったわけで。
普通って何だよ!? みたいな。
どれが強い、という議論をするなら
まずその一般兵が「その世界の一般兵」という時点で
すでに横並びではないんではないか、と思ったのよ。
>>575で書いたとおり。
じゃあ「一般兵」を規定するのであれば、
どういった「一般兵」なのか、
という不確定要素を潰すことで議論がまた進むと思うし、
>>584とも矛盾してはいないと思う。

>>583は一応言っておくと、わざと大量に不確定要素を羅列してるよ?
こういうときはどうするの、っていう例だから。
で、こういうスレなんで「それはわからねえ!」って
とりあえず言っておくのもアリだと思うのね。
>>1に書いておいて欲しいことは、
○普通の定義
○各作品の、どのモビルスーツが横並びの能力か
(例:リーオー=ザク=ボルジャーノン=ジンとか。あくまで例)
かなあ、不確定要素を減らすという話では。
まだまだ1の書き方にも今までの議論でも不確定要素が多すぎる。
それこそ議論の余地ありだよ。
587通常の名無しさんの3倍:04/07/20 04:56 ID:???
>>583
つまりパイロットをどうしたいんだ?
100%っていうのは機体に振り回されず使用できるってことだろうが。
それ以上を望むんなら別スレの話だ
588通常の名無しさんの3倍:04/07/20 04:56 ID:???
>>585
いや、ドモンの乗ったゴッドガンダムの方がきっと強いだろう。
589通常の名無しさんの3倍:04/07/20 05:01 ID:???
あー、つまりあれだろ。
>>1のように同じ能力を持つパイロットが乗るんじゃなくて
その機体に合ったパイロット前提で話を進めたいんだろ。

んじゃ、


                  ド  モ  ン  最  強


はい、これで終了ね。


以後、>>1の条件で再開。
590通常の名無しさんの3倍:04/07/20 05:05 ID:???
>>587
揚げ足を取るようで悪いけど、
ゼロシステムの暴走は振り回されてるからその意味では100%ではない。
暴走しないとなるとパイロットの特殊能力だから規定に違反する。

特にガンダムはデメリット込みで設計されてることが多いので、
どの機体でもこういうことが起こりがちなんじゃないかと。
で、大概はパイロットのセンスでそれを覆して
「振り回されずに使用」してるわけでしょ。
そのへんがどうもなあ、やっぱ無理あるんじゃないかなあと。
591通常の名無しさんの3倍:04/07/20 05:06 ID:???
>>586
だから、
サイコミュを扱えて、MF操縦できて、石破天驚拳が使えて、ゼロシステムを使えて
フラッシュシステムが使えて、光の翼が使えて、多重ロックオンが使える
操作技術が普通のパイロット。
592通常の名無しさんの3倍:04/07/20 05:11 ID:???
>>590
わかってねえな、サイコミュやフラッシュシステムが使える時点で
パイロットの特殊能力なんだよ。
石破天驚拳が普通のパイロットに使えるはずがねえじゃねえか。

ただ、そういったガンダムのメインの武器を使用不可にせず
特殊能力に頼らないガンダムの強さランキングなの、わかった?

>>1の条件はガンダムのメインの武器を使用不可にさせないためにああなったんだ。
593通常の名無しさんの3倍:04/07/20 05:11 ID:???
操縦テクはCCAのアムロでいいじゃん
アムロどうしで戦えば操縦の差はないんだしよ
594通常の名無しさんの3倍:04/07/20 05:14 ID:???
さて、アクシズを押し返すか
595通常の名無しさんの3倍:04/07/20 05:16 ID:???
俺はハイパー化するかな
596通常の名無しさんの3倍:04/07/20 05:17 ID:???
>>590
ゼロシステムは使えるって>>1に名言してある。
パイロットの能力を引き上げるのは機体の効果。

だから機体の能力を過不足なく使えるっていってるのに
お前は専用パイロットじゃないから無理だって言う。

このスレはそこらへんの一般兵が乗ったら強いガンダムをきめるんじゃない。
性能的に強いガンダムを決めるスレだ。
乗るのは純粋な機体性能を阻害しないパイロットだ。
597通常の名無しさんの3倍:04/07/20 05:18 ID:???
>>593
それやると不毛になる。

こうなった場合どうする?
アムロなら避ける、防御する。

じゃあ、この場合は?
アムロなら避ける、すれ違いざま反撃。

それで結局、必中の状況を想定。
そんな状況を想定したら誰でも勝てる。


議論にならんよ。
598通常の名無しさんの3倍:04/07/20 05:26 ID:???
パイロットの操縦技術がフツーなわけは>>597の通りだ。
パイロットの特殊能力がないのはハイパー化とか明鏡止水とか明らかに
特定のパイロットとその状況でしかできない現象を除くため。

まともに話をするために>>1に落ち着いた。

わかったか?
599通常の名無しさんの3倍:04/07/20 09:31 ID:???
(・ν・)
↑こいつ
600通常の名無しさんの3倍:04/07/20 09:34 ID:???
何度目かのまとめ。

1位:∀
2位:デビル(遠距離だとDXに負ける可能性もあるが、
        総合的にはかなり好成績を収められるだろう)
3位:W0(決定ではないが可能性は高い。
      ゼロシステムがどの程度まで適応出来るのか分からないが、
      放送された限り限度はなく無限に適応できるならばこの順位に落ち着く)
次点:V2(機体自体の基本性能が高く、イレギュラーながら光の翼という大技も持つ)
    DX(遠距離にいる限りサテライト+Gビットでほぼ無敵。ただ接近された時のことを考えると、
       特に防御面において不安たっぷり。これが順位が落ち込む要因)
番外:ν(上記の機体と比べると火力が低いためにあまり評価は上がらない。
      しかしユニット性能、武装バランスはかなりのもの。UCに限定すれば最高ランクであろう)
    フリーダム(もともと世界観が違うだけにそれ自体の持つ機能(NJC等)を活かせない。
        そのためUCの世界に持ってきて評価するとかなり無駄な機能だらけ。
        しかし安定した火力と空戦能力は魅力)
    Ξ(空戦特化機体。紡錘型ビームシールドで最大マッハ2での戦闘が可能。
        上位3位の装甲は主力のミサイルファンネルで抜けない可能性があるが、
        大気圏内に限定すれば4位につきうる機体)
601通常の名無しさんの3倍:04/07/20 09:39 ID:???
精神的にはゼロシステムに耐えるほど、肉体的にはモビルトレースシステムを
使えたり、Wのガンダムシリーズを普通に扱えるほどタフ。でも操縦技術は普通。

ってだけでしょ。
これのどこがパイロットの強さ選手権なわけ?
602通常の名無しさんの3倍:04/07/20 10:12 ID:???
だったらハイパーあってもええやん。
バイオセンサーも100%使わせろよ。
ゼロだって特定の人間以外では精神崩壊する、つまりこれが一般兵の限界。
それ以上を求めるならバイオセンサーもハイパー化を前提にしなきゃ不自然だ。
サイコミュ抱えただけのチェーンがハイパー化できるんだしな。
603通常の名無しさんの3倍:04/07/20 10:15 ID:???
というか、一般兵が使ったときの事例があるのに、
ヒイロその他が使ったときのスペックで図るのが間違っている。
604通常の名無しさんの3倍:04/07/20 11:18 ID:???
他のガンダムはどうなるのかと。
605通常の名無しさんの3倍:04/07/20 11:22 ID:???
>>602
> ゼロだって特定の人間以外では精神崩壊する
そんな設定ねーよ。

個人差で出来たり出来なかったりするものは「出来る」
特定の個人でないと出来ないものは「出来ない」
ってだけの話だろ。
606通常の名無しさんの3倍:04/07/20 11:23 ID:???
・サイコミュ機に乗った時にはサイコミュを起動できる
・MFも操縦できる
・石破天驚拳を使える
・ゼロシステムも扱える
・フラッシュシステムも扱える
・光の翼も扱える
・多重ロックオンも扱える
その他機体の全ての機能武装を利用出来るとみなす。
またその後については考えない。
特にその機体別に何の訓練も受けていない一般兵だと上位のガンダムにのったら、
間違いなくイカれる。だからこれも影響はないということに。
607通常の名無しさんの3倍:04/07/20 11:41 ID:???
「機能の最高性能(ゼロシステム)を出してもイカレないパイロットとする」
これがOKならV2がマックススピード出すのもOKだよな
608通常の名無しさんの3倍:04/07/20 11:45 ID:???
で、W0は戦闘中に、パイロットがおかしくなる可能性も考えなきゃだめだろ
609通常の名無しさんの3倍:04/07/20 11:46 ID:???
デビルはどうなんだ?
おかしくなる可能性どころか間違いなくおかしくなるが。
610通常の名無しさんの3倍:04/07/20 11:48 ID:???
>>607
ゼロシステムは機体の最高性能というより基本性能。
611通常の名無しさんの3倍:04/07/20 11:52 ID:???
>>610
基本性能でおかしくなるなら同じだろ。
んな事言ったらV2のはただの最高速度だ。
612通常の名無しさんの3倍:04/07/20 12:02 ID:???
>>611
俺はV2が最高速だしてもいいと思ってるけど。
613通常の名無しさんの3倍:04/07/20 12:10 ID:???
最高速度ってナニ?
宇宙空間ではエネルギーの続く限り加速できるから意味無いし、
大気圏内では機体形状でだいたい決まるよな?
614通常の名無しさんの3倍:04/07/20 12:21 ID:???
やはりここはMDシステムの導入を…
615通常の名無しさんの3倍:04/07/20 12:41 ID:???
>>613
メイン推力:ミノフスキードライブのため計測不能
単体で20G機動を実現し、理論上では亜光速まで加速可能
ただし普通の人間ではGに耐えられない
サブ推力:66790kg
616通常の名無しさんの3倍:04/07/20 13:04 ID:???
「敵の脳波をサイコミュで強化して受信できれば、対応は速くなるからね」
というセリフがあるようにサイコミュを十全に使いこなせればNTでなくとも先読みはできるんだが
この機能は封印ですか?
小説でのBITはパイロットの死角に潜り込んで攻撃してくるってのはこの機能だと思うんだが
これがないとただの小さい移動砲台にすぎないような
617通常の名無しさんの3倍:04/07/20 13:11 ID:???
あれだけ数いるんだからニュータイプって個人差くさ
羽零使える方がよほどレア 羽零は人間の限界越えた反応とかいってんのに
V2だと気絶するし先読みは使えないしわけわかんね
618通常の名無しさんの3倍:04/07/20 13:17 ID:???
また「V2が最高速度で逃げ回って最強」とか言う奴が沸いてるのか?
619通常の名無しさんの3倍:04/07/20 13:17 ID:???
>>618
そうでもない
620通常の名無しさんの3倍:04/07/20 13:21 ID:???
>羽零使える方がよほどレア
根拠は?
普通の一般兵でも使えるんだぞ。使えないやつもいるが。
V2とかを普通に扱える兵士なら十分使えるだろ。
621通常の名無しさんの3倍:04/07/20 13:23 ID:???
ニュータイプが個人差かどうかはスルーかよ
羽根零使えるヤツがレアでない根拠は?
622通常の名無しさんの3倍:04/07/20 13:26 ID:???
ああー羽零さいきょー
そりゃ一般兵には使えないからあぶなくて捨てられてたMSだもんなー
623通常の名無しさんの3倍:04/07/20 14:30 ID:???
アニメの描写はともかく一応設定では機動力はエピオン>W0なわけだが
何でエピオンはこのスレでは評価されてないんだ?
624通常の名無しさんの3倍:04/07/20 14:34 ID:???
いい加減うざいな。
W0が三位に一番近いのがそんなに気に食わないか。
625624:04/07/20 14:38 ID:???
>>623
悪い。リロードしてなかった。
あんたじゃなくてその後ろのレスな。
626通常の名無しさんの3倍:04/07/20 15:14 ID:???
>>624
はぐらかすな。
先読み駄目だのフルスピードはGの限界にぶちあたるだの言っておきながら
ハイパー化駄目だのNTは特別なんだの言っておきながら
W0のGに耐えられ、ゼロシステムを使える人間は個人差と言っているのが問題なんだ。

ハイパー化を一介のメカニックですらできているのは無視か?
UCの一般人とニュータイプの間に明確な区切りなんて無い、これ設定。
サイコミュがあればオールドでも先読みできる、これも設定。
Gの限界無視すれば常時20G、最大で亜光速化できるのも設定。


相手の能力潰して、自分たちの能力をごり押しでOKにして、それで最強なんて理屈は通らんよ。
627通常の名無しさんの3倍:04/07/20 15:22 ID:???
>>626からビンビン伝わってくるぜ!





何がって?
それは言わぬが華よ。
628通常の名無しさんの3倍:04/07/20 15:36 ID:???
>>627
ついに人格攻撃しかできなくなったか。
これ以降の反論者が、揚げ足取り的反論しかできない人だったら
ゼロシステム禁止で良さそうだな。
629通常の名無しさんの3倍:04/07/20 15:45 ID:???
じゃあ、装備は無しだ!
素体のみで勝負汁!
630620:04/07/20 15:46 ID:???
>>621
そっちが言い切るから根拠を聞いているんだが?
631620:04/07/20 15:53 ID:???
一つ言っておくが俺はW0を使えるやつがレアではないとは書いてないから。
632通常の名無しさんの3倍:04/07/20 15:55 ID:???
>>630
俺は>>621じゃないが、ニュータイプは軍人どころか一般人にもゴロゴロいるからじゃない?
普通の民間人が急に何かを知覚したり、メカニックが自然にバリアー張ったりするくらいだし。
633通常の名無しさんの3倍:04/07/20 15:56 ID:???
>>626
>サイコミュがあればオールドでも先読みできる、これも設定。
そんなのあった?
634通常の名無しさんの3倍:04/07/20 16:04 ID:???
>>626
そんな厨丸出しの書き込みにまともなレスが付くわきゃ無い。
635620:04/07/20 16:04 ID:???
>>632
別にニュータイプがレアとも書いてません。
ごろごろかは怪しいけどたまにいる程度はいるだろう。
てかそれはニュータイプでなく勘のいい人だと思うが。
まあ仮にニュータイプとしても機体を操るだけの能力を持つ人はその一部だと思う。
しかしこれは確かめようはない。
俺が言ってるのはW0を使えるやつは滅多にいないというのは
どうやって確かめたのかということ。

そんなことはないとは思うが、
もしかしたら一部を除いて全ての人に扱えるものかもしれない。
そういった可能性は一切無視かい?
636通常の名無しさんの3倍:04/07/20 16:12 ID:???
>633
小説版CCA。ハイ・ストリーマーによるとサイコフレームとサイコミュの組み合わせならファンネルの脳波誘導くらいなら
一般パイロットでも可能で、アムロのようなNTなら敵の思考を読み取って戦うことも可能ではないか、と書かれているの
でむしろ先読みはNTだけの技能っぽい。
637通常の名無しさんの3倍:04/07/20 16:13 ID:???
>>635
ゼロシステムは自分の敗北や死の可能性も見せるからパイロットが混乱するんで、
それに耐えるには自分の死などを受け入れるとかしないといけないわけだが。
序盤で簡単に自爆するとか、自分の命も軽く思っていたであろうヒイロでも、
乗り始めたころは使いこなせなかったし、
それが出来るのはかなり少数だと思うのはおかしい?
638通常の名無しさんの3倍:04/07/20 16:14 ID:???
>>637
思うだけで根拠なし。
まさか個人の感想が根拠だとは言わないだろう。
639633:04/07/20 16:22 ID:???
>>636
小説かぁ…知らね…

で、>>626
>サイコミュがあればオールドでも先読みできる、これも設定。
ソースよろしく
640通常の名無しさんの3倍:04/07/20 16:31 ID:???
パイロットについては>>592 >>596 >>598
説明が付いていると思うが。
641通常の名無しさんの3倍:04/07/20 16:32 ID:???
シャア板の「結局強いガンダムは何なのよ?4」というスレを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜW0が3位なのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「ゼロシステム最強!先読み最強!精神崩壊?シラネーヨ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
642通常の名無しさんの3倍:04/07/20 16:33 ID:???
ようするにもっとNT能力を活用させろと言いたいのか?
そういうパイロットに関することは別スレ行け。
643通常の名無しさんの3倍:04/07/20 16:40 ID:???
>>638
少なくとも、序盤のヒイロよりは死に対して耐性がないと使いこなせない。
それは劇中で出ている通り。
で、あの世界のほとんどの人はヒイロのように失敗したらビルから飛び降りるとか、
自爆するとか出来るほど耐性があるんだろうか?
その状態のヒイロでも使えなかったんだけど。
後半、ヒイロは「命なんて安いものだ。特に俺のはな。」っていうようなこと言ってるが、
それくらいの認識じゃないと使えないってことじゃないの?
644通常の名無しさんの3倍:04/07/20 16:42 ID:???
とりあえずNT能力の話は置いておくとしても、V2の20G加速の設定を可にしないのはおかしい。
パイロットに掛かるGもU.Cのリニアシート技術ならばかなり軽減できるのだから。
645通常の名無しさんの3倍:04/07/20 16:45 ID:Gy5OYK23
みんなの意見を総合するとDX最強ってことでいいのかな?
646通常の名無しさんの3倍:04/07/20 16:47 ID:???
ゼロシステムを使わせないようにする馬鹿どもが多いですね。
ならサイコミュ兵器も禁止にしますか?フラッシュシステムも禁止にしますか?
これらも使える人と使えない人がいますからね。
光の翼も駄目ですか?あれはウッソが編み出した技ですからね。
他の人では無理かもしれません。
NTは普通の人にも多いからOKだろ、ゼロシステムは発狂する人の方が多いから駄目
なんていう意見の方が狂ってると思いますが。

だいたい性能で比べてるところを ありゃあ無理だ使いこなせない っていう意見で
ランキングから落とすっていうのも滅茶苦茶ですね
647通常の名無しさんの3倍:04/07/20 16:47 ID:???
>>644
パイロットが生き抜いた例があるならいいと思う。
648通常の名無しさんの3倍:04/07/20 16:50 ID:???
>>1見ろよ馬鹿ども
649通常の名無しさんの3倍:04/07/20 16:50 ID:???
>>644
別にいいけど、普通の人間が潰れるGを
どうやって軽減してるか納得させる何かが欲しい。

Vの劇中で20Gの加速をはっきりと見せるところがあったっけ
650通常の名無しさんの3倍:04/07/20 16:50 ID:???
>>644
実際に出来るものなの?
651通常の名無しさんの3倍:04/07/20 16:51 ID:???
それ以外至ってフツーっていうのがダメなもとじゃねえ?
もう最強クラスのパイロットでいいじゃん
652通常の名無しさんの3倍:04/07/20 16:54 ID:???
実際のところ、V2が瞬間的に20Gで動けたとして、それでなんか変わるのか?
初動が速いだけでパイロットの処理能力を超えた機動は出来ないわけだし。
(まさかリニアシートみたいなシステムで20Gの加速をし続けることが出来るとは思ってないよな?)
人間が耐えられない起動をする無人兵器(ビット、ファンネル、MD、普通のミサイルなんかもそう)
なんてあらゆるガンダムでバタバタ落とされてるし、人が乗ってる割には機敏って程度だろ?
653通常の名無しさんの3倍:04/07/20 16:54 ID:???
ていうかスレをちゃんと読んで書き込んでいるんだろうか。
夏休みはまだだと思うんだが。
654通常の名無しさんの3倍:04/07/20 16:55 ID:???
パイロット云々の話飽きた。
結局強いガンダム〜スレなんだから、パイロット能力にこだわらず、
MSの最高の状態で話しようよ。
655通常の名無しさんの3倍:04/07/20 16:56 ID:???
そこでフリーダムですよ
656通常の名無しさんの3倍:04/07/20 16:57 ID:???
みーんな飽きてるよ。
一部のスレも読まない馬鹿意外は
657通常の名無しさんの3倍:04/07/20 16:58 ID:???
もうさ、種厨に有無も言わさせないように、
フリーダムを何位かに固定させてしまってはどうか。
658通常の名無しさんの3倍:04/07/20 16:58 ID:???
>>655
最高の状態じゃなお弱くなるぞ。
むしろ運の絡む要素が最低レベルの時にその真価を発揮する気が…
運によって変わる要素が少ないし、ロックオンも半自動っぽいし。
659通常の名無しさんの3倍:04/07/20 17:00 ID:???
とりあえずフリーダムはトップ10入りくらいは出来そうなのか?
対抗馬はν?
660通常の名無しさんの3倍:04/07/20 17:00 ID:???
次は種か
まだガンダムの話なだけマシだな
661通常の名無しさんの3倍:04/07/20 17:01 ID:???
>>657
スマン
普通にアンチ種にしか見えない。
>>659
不明。入れそうな気もするし、
入れなさそうな気もする。
662通常の名無しさんの3倍:04/07/20 17:02 ID:???
フリーダムは動力炉が違うという点をどうするかで大きく変わる。
663通常の名無しさんの3倍:04/07/20 17:03 ID:???
>>659
種世界より上位に複数ガンダムがある世界が来たら無理。
実際3位のガンダムが決まったら4位以下もその世界のガンダムで埋まるんじゃないのかね?
664通常の名無しさんの3倍:04/07/20 17:05 ID:???
V2の20G関連で盛り上がっているようだが、ちなみに。
ミノドラは慣性緩和機能を持っていると言う設定。忘れてる?
まあ、20G加速が可能だからと言ってそれだけで強いとは言い切らないわけだが。
665通常の名無しさんの3倍:04/07/20 17:07 ID:???
種厨ウザ
666通常の名無しさんの3倍:04/07/20 17:08 ID:???
>>663
W0 DX V2 は独自の異常能力のせいで上にいるから
3位の世界のガンダムが並ぶとはかぎらないんじゃね
667通常の名無しさんの3倍:04/07/20 17:09 ID:???
フリーダムは自分より格下のパイロット相手なら一対多数でも完勝できる機体。
逆に自分に近い実力だと不利。
668通常の名無しさんの3倍:04/07/20 17:10 ID:???
>>667
少林寺拳法みたいだなw
669通常の名無しさんの3倍:04/07/20 17:10 ID:???
>>667
確かに。バッテリー駆動の3馬鹿にも苦戦してたし。
670通常の名無しさんの3倍:04/07/20 17:11 ID:???
フリーダムの強さはDXやνの強さと同じ強さだな。
DXの場合は一発出力が高いから上位争いにも参加できるけど。
とりあえずこのスレの方針(1対1)ではあまり成果は上がらないと思われ。
結果、それなりに強いというところに落ち着く。弱くはない。
671通常の名無しさんの3倍:04/07/20 17:14 ID:???
>>667
ていう事は散々DXなら勝てるって言われてたけど
12機のGビットを倒すことは微妙ということか
672通常の名無しさんの3倍:04/07/20 17:19 ID:???
>>671
装甲の薄さが問題だろ。たぶん。
実質一機単位でなら自由もそれなりに強いのだから。
他の機体にだとほとんど通用しない可能性がある。
673通常の名無しさんの3倍:04/07/20 17:20 ID:???
フリーダムよりプロヴィデンスがいいよ。
今日種見直したらドラグーンシステムの一個のビットから3〜5個のビームが
でてるわけ。マジ強い。UCファンネルのオールレンジどころじゃない。
防御にも使ってた。マジおすすめ。
しかもランチャーなみのビームライフルもってる。
あれはNTかコーディ以外に避けることは不可能。
674通常の名無しさんの3倍:04/07/20 17:38 ID:???
誰も反論出来ないみたいだし、プロヴィデンスが最強と認めているんだね。
675通常の名無しさんの3倍:04/07/20 17:40 ID:???
>>674
俺は単に分からないから何も書いてないだけ。
てか>>673は自由よりもプロヴィの方がいいと言ってるだけだろ。
種厨に見せかけたアンチ種ですか?
676通常の名無しさんの3倍:04/07/20 17:40 ID:???
( ´Д`)ノ ハイ、質問!
      劇中ではほとんど万能だったゼロシステム、答えられなかった質問は
      「俺たちは後何人殺せばいい?」ただ一ツだけ?
677通常の名無しさんの3倍:04/07/20 17:42 ID:???
自由とプロヴィデンスは同陣営が作ったんだし、後から完成したプロビが強くて当たり前じゃね?
678通常の名無しさんの3倍:04/07/20 17:44 ID:???
>>676
答えられても困るよな・・・それ。
679通常の名無しさんの3倍:04/07/20 17:46 ID:???
>>676
俺の記憶ではそれだけだったと思う。
680通常の名無しさんの3倍:04/07/20 17:47 ID:???
>>673
だからそのビームの出力自体が、他のガンダム世界のビームと比べたら実はとんでもなく低いんじゃないかってのが問題になってるわけよ。
何しろ使われてるのが分裂炉だからさ。
681通常の名無しさんの3倍:04/07/20 17:50 ID:???
>>680
あくまで未知の可能性だが、
核分裂によるエネルギーを無駄なく取り出すことが出来るなら問題ないかも。
核融合も実際にどの程度まで実用化出来るか分からないし。
エネルギー部に関してはUCも種も未知の部分だらけ。
682676:04/07/20 17:51 ID:???
>>678-679
ありがとー
683通常の名無しさんの3倍:04/07/20 17:52 ID:???
出力問題。
以後、この話題を禁ずる。

なぜなら、劇中みてたらわかんだろ。
出力とかで威力言われちゃ盛り上がらんだろ。
スパロボ思考で行こうぜ。
684通常の名無しさんの3倍:04/07/20 17:53 ID:???
>>683
>スパロボ思考で行こうぜ。
いや、むしろそれは駄目だろ。
あと
>劇中みてたらわかんだろ
劇中見てても分からんだろ
の間違い?
685通常の名無しさんの3倍:04/07/20 17:57 ID:???
>>684
劇中みてたらわかんだろ
→劇中見てたら分かるだろ
だと思われ。
686通常の名無しさんの3倍:04/07/20 18:03 ID:???
出力問題は未知部分が多いのでスルーでFA?
687通常の名無しさんの3倍:04/07/20 18:06 ID:???
>>677
開発はほぼ同時期だしコンセプト自体が違うから比べるのは難しい。
一対一ならプロビだろうけど
688通常の名無しさんの3倍:04/07/20 18:06 ID:???
スルーでFAとも思えないが、
とりあえずスルーしておく方がいいと思う。
なにしろ設定としてあやふや過ぎる。
このガンダムの核融合(分裂)では
〜だけのエネルギーを抽出できるとかあったらいいんだけど。
689通常の名無しさんの3倍:04/07/20 18:10 ID:???
MSによっては、出力問題は結構大事。高ければ推進剤の膨張率を上げられる→推力、燃費が上がる。
ビーム兵器の運用効率も上がる。
ZZのような火力特化機体、SBstのような機動性特化機体の場合では最重要視されてもいい項目。

ただνのように、武器バランスと軽量化で出力を余り必要としない機体があるのも事実。
参考までに…ってレベルだろうな。拘泥するのは良くない。
690通常の名無しさんの3倍:04/07/20 18:16 ID:???
>>689
そんなことはどうでもいい。
問題は種ガンはどうなるってとこだ。
691通常の名無しさんの3倍:04/07/20 18:21 ID:???
バッテリーの技術が優れていれば、断続的に大きな力を出す必要がある
機動兵器には有利だろうな。パワー志向のハイブリッド車みたいな感じで。
機関出力が最初から余ってたら関係ないけど。
692通常の名無しさんの3倍:04/07/20 18:21 ID:???
多分核分裂でも十分な気がする。
光の翼とかはさすがに核融合でないときついかもしれんけど。
693通常の名無しさんの3倍:04/07/20 18:30 ID:???
>>692
フリーダムの出力は8826kw。なんかスゲー効率がいいんだろうな。
問題は放射線遮断財による重量の増加だけか…
SEED系のMSは妙に重いので、この辺は良心設定。
694通常の名無しさんの3倍:04/07/20 18:31 ID:???
×財
○材 ね。スマソ
695通常の名無しさんの3倍:04/07/20 18:33 ID:???
ちょっとマテ、乗るのが主人公じゃないとすると、W系や種系のMSは
主人公補正がなくなるため、紙装甲になっちまうんじゃないのか?
696通常の名無しさんの3倍:04/07/20 18:37 ID:???
ガンダムレミングなら
使い方によっては∀にも勝てそうな気がするんだが。

わからんヒトはW外伝の
「右手に鎌を、左手に君を」を音読してみよう。
一応、アレもオフィシャル作品のハズだ。
697通常の名無しさんの3倍:04/07/20 18:38 ID:???
>>695
WもSEEDも、そうはならないと思う。
W系ガンダムは他MSとの装甲材質の違いが設定にも明記されている。
トールギスは何故かビームを弾いていたが…ガンダムじゃないので放っておく。

SEEDは主人公補正が強いものの、専らそれは回避運動?に費やされている。
防御面で言えば噂のセーフティシャッターぐらい。
698通常の名無しさんの3倍:04/07/20 18:47 ID:???
>>697
ビルゴもガンダニュウム合金じゃなかったっけ。
699通常の名無しさんの3倍:04/07/20 18:52 ID:???
>>698
うん、その通り。
だからビルゴ群を倒せたのはゼロシスと5人の連携、あとは力押しのお陰だと思う。
700通常の名無しさんの3倍:04/07/20 18:52 ID:???
>692
勘違いしているようだから言っておくが、光の翼はあくまでもミノフスキードライブユニットの全力駆動の際に
発生する余剰エネルギー(ユニット内部に形成した力場が強すぎて封じきれなくなった高出力のミノフスキー粒
子をメガ粒子と言う形で放出)なので、ジェネレーターへの負荷はほとんどなかったりします。
小説版の記述によるとミノフスキードライブは既存の推進機関である熱核ロケットエンジンやミノフスキークラ
フトに比べてジェネレータへの負荷が圧倒的に軽いため、余ったジェネレーター出力を他の武装に振り分けるこ
とが出来た、とありますし。
V2のアサルト装備やバスター装備を同時装着できたのはそのため。
ちなみに劇中表現で見れば、V1はジェネレーター出力4780kwでメガビームシールド一つ起動できず、V2は7510kw
で上記の装備プラスメガビームライフル、メガビームシールドを同時起動できます。
701通常の名無しさんの3倍:04/07/20 18:54 ID:???
ミーティアのハイパービームサーベルってさ、
戦艦を縦に一刀両断してたから
あれってかなり射程長いんじゃないの?
702通常の名無しさんの3倍:04/07/20 18:55 ID:???
>>699
ビルゴってプラネイトDを展開していないとき、
結構簡単にやられていたような。
703通常の名無しさんの3倍:04/07/20 18:57 ID:???
>>701
射程が長くても大振りだし、外した時に隙が大きすぎる。
機動力が高いMS相手には使いづらい装備。

逆に巨大MAや戦艦相手なら強そうだが。
704通常の名無しさんの3倍:04/07/20 18:58 ID:???
ジェネレータ出力を馬力の類だと思ってる香具師がいるのだろうか・・・
705通常の名無しさんの3倍:04/07/20 19:00 ID:???
>>702
それは主人公補正ならぬ、ザコキャラ補正って事で、ここは一つ(;´Д`)
706通常の名無しさんの3倍:04/07/20 19:01 ID:???
>>703
やられたら離脱してフリーダム単体で反撃ですよ、と。
707通常の名無しさんの3倍:04/07/20 19:18 ID:???
確かプラネイトDって肩に付けたままでも使えたよね 何話か忘れたが
ビルゴってガンダニュウム製だけど結構脆いね 
金箔みたいに薄く伸ばしたガンダニュウムでも使ってるのか
708通常の名無しさんの3倍:04/07/20 19:20 ID:???
>>707
パイロットが主役じゃないから
現に主役の乗ったリーオーは丈夫
709通常の名無しさんの3倍:04/07/20 19:23 ID:???
>>707
コストは考えなくていい、って、ツバロフが言ってたはずだし、
装甲材質もガンダムニュウムだけになってるから、
>>708だと思う。
710709:04/07/20 19:47 ID:???
ごめん、ガンダニュウム。
711通常の名無しさんの3倍:04/07/20 20:26 ID:???
>>700
小説版はセカンドVだボケ!
V2とは性能自体違うんだよ。
W0とW0カスタムとの違いどころではないわ!
知ったかが・・・
712通常の名無しさんの3倍:04/07/20 20:39 ID:???
>>711
もちつけ

カトキ版W0だっつーの
713通常の名無しさんの3倍:04/07/20 20:44 ID:???
>>712
セカンドVはV2とは形式番号が違う
作られた経緯も違う。
セカンドはV1に無理やりミノドラくっ付けて改修した機体。
ま、形はアーリーWなんだけどな。
714通常の名無しさんの3倍:04/07/20 20:48 ID:???
>>713
その無理矢理が好きだ
TVと小説が違うのは昔からだからな
715通常の名無しさんの3倍:04/07/20 21:05 ID:???
>711
馬鹿ですか?
セカンドVもV2も同じミノフスキードライブを搭載しているでしょうに。
さらに言うならば小説版の引用はあくまでも「ミノフスキードライブ」の記述であって
モビルスーツの事を言った覚えはないんですが。
ちゃんと文章を読む程度の知性を身につけてからレスをつけてください。
さすがに引きましたよ、本気で。
716通常の名無しさんの3倍:04/07/20 21:20 ID:???
>>715
>馬鹿ですか?
いきなり人格攻撃キターw
>セカンドVもV2も同じミノフスキードライブを搭載しているでしょうに。
不正解。V2とセカンドでは同出力のミノドラは積んで無い。
だってVセカンドじゃV2のミノドラ積んだらフレーム持たないもの。
小説にそれ関係の描写があるんですが無視?w
>さらに言うならば小説版の引用はあくまでも「ミノフスキードライブ」の記述であって
>モビルスーツの事を言った覚えはないんですが。
ミノドラ事態が別物なんだよ。TVでもセカンドVは半場あった事になってるの
V2とセカンドVって機体が同時代にあったって事だ。意味わかる?御馬鹿さんw
引用事態が間違いなんだなーw残念だったねw
>ちゃんと文章を読む程度の知性を身につけてからレスをつけてください。
>さすがに引きましたよ、本気で。
お前はちゃんと小説を読め。それと人格攻撃か?駄目だねーお前。
引くのはこっちだよ。道化だな君はw
717通常の名無しさんの3倍:04/07/20 21:29 ID:???
>716
本当に文章を理解する能力を持たないんですね。
「同じ」と言うのはあくまでも「同じ概念から成り立つ技術によって成り立つミノフスキードライブという
機械」と言う意味であってV2そのままのユニットをセカンドVに搭載していると言った覚えはありませんよ。
あなたはF1に積んでいるエンジンと軽自動車に積んでいるエンジンを「おなじレシプロエンジンだから同じ
エンジン」と言うつもりですか?
ミノフスキードライブに関する記述、と言うところもおなじ。あくまでも理論の事を言っているだけだとい
うのに鬼の首を取ったようにまあ。
かわいそうなあなた。小学校から出直してきなさい。
718通常の名無しさんの3倍:04/07/20 21:31 ID:???
>>700は ミノドラはジェネレーターへの負荷が既存の物に比べて軽い、
ということを言いたいだけでは。
719通常の名無しさんの3倍:04/07/20 21:34 ID:???
>>717
小説も設定も理解していないマヌケに言われてもなーw
720通常の名無しさんの3倍:04/07/20 21:41 ID:???
>715
>セカンドVもV2も同じミノフスキードライブを搭載しているでしょうに
>717
>「同じ」と言うのはあくまでも「同じ概念から成り立つ技術によって成り立つミノフスキードライブという
>機械」と言う意味であってV2そのままのユニットをセカンドVに搭載していると言った覚えはありませんよ
日本語の勉強をしてください。私には715のそこの言葉では理解できません。
説明不足で相手の間違いを誘い、ソコを攻めるのがあなたのやり方ですか?
残念ながらあなたは人として劣る。
721殺戮:04/07/20 21:49 ID:???
何故∀が一位で御兄ちゃんの∀Xはかすりもしないんだ!!?
722通常の名無しさんの3倍:04/07/20 21:49 ID:???

 目つき、口ぶり、身ぶりなどでも、相手の間違いを指摘することができるが、
 これは、あからさまに相手を罵倒するのとなんら変わりない。

 そもそも、相手の間違いをなんのために指摘するのだ…
 相手の同意を得るために?
 とんでもない!

 相手は、自分の知能、判断、誇り、自尊心に平手打ちを食らわされているのだ。
 当然、打ち返してくる。考えを変えようなどと思うわけがない。
 どれだけ論理を説いて聞かせても相手の意見は変わらない…

 傷つけられたのは論理ではなく、感情なのだから。
723通常の名無しさんの3倍:04/07/20 21:51 ID:???
>>720
717の説明は後付だなガンダムだけにw
まあ設定とかで勝てないから変な力技で
強引に自分を有利にしようとしてるふうに俺は見えるけど?

でセカンドVとV2ってどの程度の差があるの?
724通常の名無しさんの3倍:04/07/20 21:55 ID:???
>>722
   ならば!
      感情を!
         コントロールしろ!
                  それが大人だ!
                         それともお前はガキか!
725通常の名無しさんの3倍:04/07/20 21:55 ID:???
まぁまぁどっちも落ち着けよ。
おまえらだってチンチンが6mとかあったら困るだろ?
726通常の名無しさんの3倍:04/07/20 22:01 ID:???
俺のために喧嘩しないでくれよ
727通常の名無しさんの3倍:04/07/20 22:10 ID:???
>>717
は理解させようとする能力が足りない。
720が典型だね。
>さらに言うならば小説版の引用はあくまでも「ミノフスキードライブ」の記述であって
>モビルスーツの事を言った覚えはないんですが
ミノフスキードライブの性能を示す=MSが必要=Vセカンドですね。
それともエンジンだけで戦いますか?
>>717の文章は支離滅裂。馬鹿の極致ですね。
728通常の名無しさんの3倍:04/07/20 22:19 ID:???
>>722
独りよがりの馬鹿な哲学語るなら板違い。ここはどんな板だよw

それより3位を早く決める!
W0が一歩リードって感じでその後にDX=V2って感じかな?
Vセカンドはどうするの?
729通常の名無しさんの3倍:04/07/20 22:23 ID:???
3位はガンダム∀Xだよ。
730通常の名無しさんの3倍:04/07/20 22:23 ID:???
>>729
なんだそれ?
731通常の名無しさんの3倍:04/07/20 22:26 ID:???
>>696
遅レスだが、∀時代のMSはそのあたりの対策もしてあるんじゃ?
過去のデータもあるし、以前作られたものは問題にならないようになってると思うけど。
機体性能だけ上げても、外宇宙の文明が超発展型のレミングシステムとかエンジェルハイロゥとか持ってきたら困るでしょ。
732通常の名無しさんの3倍:04/07/20 22:47 ID:???
過去スレでも読んで来い ∀一位は揺るがないから
733通常の名無しさんの3倍:04/07/20 22:54 ID:???
>>722
V荒れたなw
俺の見解

自分の事を頭が良いと思っている香具師程いらない者は無い。
1,セカンドVもV2も同じミノフスキードライブを搭載しているでしょうに
2,「同じ」と言うのはあくまでも「同じ概念から成り立つ技術によって成り立つミノフスキードライブという
機械」と言う意味であってV2そのままのユニットをセカンドVに搭載していると言った覚えはありませんよ

これで1だけ見て2を見ずに2の結果を出せる人は少ないと思う。
2を見せてやっと納得できるLV。ようするに説明がなってない。多分1しか頭に無かったのだろう
反論されてから気が付いたから2が出来たと思われる。こんな天才の成りそこないはいらんな

Vセカンドはフレーム弱いからV2>Vセカンド
734通常の名無しさんの3倍:04/07/20 23:03 ID:???
俺としては罵声を浴びせるようなやつは全員いらん。
>>711とか>>715とか>>716とか>>717とか>>719とか>>720とか>>727とか>>728とかね。
上の方にはもっとあるが。
735通常の名無しさんの3倍:04/07/20 23:31 ID:???
要約すると700が小説設定出して>711がそれはセカンドVの設定だ!>・・・
となって行くでいいかな?
>734
確かに罵声を浴びせるのはいけないが、
いきなり人格否定する700の中の人が問題かと

今日はゼロシステム論者が来ないですな。
736734:04/07/20 23:35 ID:???
>>735
そりゃ毎日来てたらまずいだろ。
俺はだいぶ前に書き込んでほったらかし。
ふと存在に気付いてまた見に来たって感じだし。

罵声に罵声で返すようなやつもいらない。
やられたらやり返すでは何も変わらない。
737通常の名無しさんの3倍:04/07/20 23:49 ID:???
そうやって自分の勝手で来るのね
738734:04/07/20 23:56 ID:???
>>737
そりゃそうだろ。

前に来た時はファンネルミサイルで盛り上がってたな。
クスイーはさっぱりなので見てるだけだったけど。
739通常の名無しさんの3倍:04/07/21 00:06 ID:???
ゼロシステムがいくらすごくても、
技量が普通なら敵のビームよけられないから意味ないなーと思った。
主人公補正ないから雑魚ビルゴみたいにもろいだろうし。
740通常の名無しさんの3倍:04/07/21 00:10 ID:???
>>738
それ前スレじゃんw

>>739
そりゃ機体を操ることぐらいは出来るでしょ。
用は見知らぬ道路を通る車みたいなもんじゃないの?
ゼロシステム=カーナビ:普通に車を運転できないならほとんど意味なし。
                しかし運転できるなら行くべき道が分かるので効果絶大。
                行く道が一本もないなら死が(ry
741通常の名無しさんの3倍:04/07/21 00:17 ID:???
>>740
例えば、Ξのファンネルミサイル。
主人公補正のないW0がどう対処するの?
絶対よけきれないし、あたったら大破すると思うんだけど。
742通常の名無しさんの3倍:04/07/21 00:19 ID:???
バスターライフル撃ちこむとか?
てかそういうこと言い出したら先制取った方がほぼ勝ちじゃん。
ゼロシステムに頼るなら、
ゼロシステムがここにバスターライフルを撃てば自分に向かうミサイルを落としつつ、
相手に攻撃出来るとかそういうものが提示されるだろうし。
743通常の名無しさんの3倍:04/07/21 00:19 ID:???
ゼロシステムって脳波コントロール?
違うのなら脳から機体にダイレクトに
命令できるネオガンダムのが上でない?
操縦のコンマ数秒の戦いでしょ?
744通常の名無しさんの3倍:04/07/21 00:20 ID:zipn70LW
AAからNJを持ってきたFD最強
745通常の名無しさんの3倍:04/07/21 00:25 ID:???
>>742
バスターライフルはIフィールドやV2のメガシールドで防げるんじゃない?

技量が一般兵クラスなら攻撃力より機体の防御性能のほうが重要だと思う。
エースクラスみたいに避けるなんてほとんど無理だろうし。
746通常の名無しさんの3倍:04/07/21 00:28 ID:???
>>743
俺は分からないので詳細よろしく。
ちゃんと資料も挙がれば納得してもらえるでしょ。

>>745
不明としか言えない。
防げるといっても妄想。
防げないといっても妄想。
747通常の名無しさんの3倍:04/07/21 00:29 ID:???
>>743
それだったらパイロットが要らない、機械自体に意思があるALICEが一番でねーの?
748通常の名無しさんの3倍:04/07/21 00:36 ID:???
>>747
ALICEはチャシュ猫が居ないと起動すらしないから無理だろう。
MK-5戦も猫居たし。

ネオガンダムの技術はラフレシアと同じネオサイコミュ
749通常の名無しさんの3倍:04/07/21 00:44 ID:???
チェシャ猫
戦闘用人工知能たる”ALICE”は適切な判断を下す“人格”になる必要が
あったが、そのためには基礎教育の後、言わば「思春期」に”ALICE”
と接する人物は、通り一遍では無く、常識では判断できない「危険な」男
である必要があるとされた。何故なら人の言うなりになるだけの“人格”や
自分の言うことだけを主張するわがままな“人格”ではなく、「危険な」男の行動や
思考を理解して助言を与え、その男のわがままが理解できる「良い女」こそが
戦闘用人工知能に最も適切な“人格”であったためである

こんな一般兵いねえよw
750通常の名無しさんの3倍:04/07/21 01:00 ID:???
「俺は削除人を認めない。レスをあぼーんし、アク禁すれば
それが平和だという考えは間違っている!!」

「だから荒らしの勝手を許すというのか!」

「それがこのスレの住人の魂の拠り所となる!!」

「今はそれで良いかもしれない。だが、荒らしは歴史を繰り返すだけだ。
悲しく惨めな2ちゃんの歴史をな。ここで流れを食い止めなければ
また俺たちと同じような厨房が必要となってくる。そうなればループという名の
歴史がいつまでも続く。」

「ウーフェイ、教えてくれ。俺たちは後何人煽れば良い?
俺は後何回、あの子とあの子犬を煽れば良いんだ…
ゼロは俺に何も言ってはくれない。
教えてくれ、ウーフェイ。」
751通常の名無しさんの3倍:04/07/21 01:08 ID:???
>>749
要するにパイロットがDQNのヤンキーでないとALICEたんは起動してくれないってことか。
752通常の名無しさんの3倍:04/07/21 01:19 ID:???
ALICEのことはこのサイトにまとめて載ってるので読めばだいたい分かるよ。

http://home.catv.ne.jp/dd/moriaru/blue_alice/sentinel.alice.html
753通常の名無しさんの3倍:04/07/21 01:20 ID:???
力が欲しいか?

力が欲しいのなら・・・くれてやる!!!



アリス最強
754通常の名無しさんの3倍:04/07/21 01:39 ID:???
ALICEは機械だけにドモンクラスの反射能力と、
自分の身体としてアムロ並みの技量を持ち合わせているが、
機体がV2ほどは優れてはいないのが問題か。
汎用性含め、トップ10には入れそうだが…
755通常の名無しさんの3倍:04/07/21 01:40 ID:???
ALICEって最後の方になると敵パイロットの心情までも読み取っちゃってるじゃん。まさかNTですかw?(機械なのに)
これで誰が乗っても起動してくれるんなら最高なんだけどな。
756通常の名無しさんの3倍:04/07/21 01:46 ID:???
パイロットの条件に「DQNにもなれる」の追加希望。
UC前期の機体としてはνと肩を並べうる性能だけに、除外するのが惜しい。
トップ4争いには参加できないが、次点機体としては一考の価値アリかと。
757通常の名無しさんの3倍:04/07/21 02:06 ID:???
「ありがとう。私の記憶……」


「良い夢を……。」

感動した・゚・(つД`)・゚・  パイロット思いのやさしい子でつねALICEは。機体が古いから上位には入れないだろうけど、システム面ではALICEが最高だとオレは信じる。
使用したパイロットがあぼーんするかも知れんゼロシステムなんかとは大違いだよ。
758通常の名無しさんの3倍:04/07/21 02:32 ID:???
その作品の位置付け(NT編)
ゼロシステム=NT
    ALICE=NT
  エグザム=NT  
TYPE”A・R”=NT  
   種割れ=NT・・・じゃねえ!(NTはムウに変態仮面)
759通常の名無しさんの3倍:04/07/21 03:11 ID:???
>>758
なぜなら
種われ>NT>コーディ>ナチュだから。
ムウやラウのニュータイプレベルっていくつなんだろ。
760通常の名無しさんの3倍:04/07/21 03:39 ID:???
種われは批判多いがNTと同じ直感とかの類だろ?
主人公補正の表現の一つでしかないよな
理屈とかはどうでもいいんだよ。NTだって超能力の類で理屈じゃない
761通常の名無しさんの3倍:04/07/21 04:37 ID:???
>>759
・・・NTLVいくつ?
ゲームから来た人?
どこぞのゲームではIDコマンド、奇跡を見せてやろうじゃないか!
でキラよりキンケのが上やったな
762通常の名無しさんの3倍:04/07/21 06:11 ID:???
>>760
コーディでもないカガリも使ってたし、良く解らんけどいわゆる超感覚の一種かね?

>>759
まあ、マジレスすると、アムロよりは下だろうな。

ハイ!!、パイロットの話はオシマイ!!機体の話をせう。
763ゼロシステム信者:04/07/21 06:52 ID:???
ゼロシステムの未来予知は100%だから、3位確定
ただ、条件は「敵の殲滅」に関してのみだってこと。
ビーム避けろとか、サンクキングダム守れとかはゼロシステムにとって問題外。
例えるなら、国語辞典で1+1の答えを探すようなもの。
劇中で例えるなら
CCAでサザビーがゼロシステムを積んでいたなら!
νに圧勝するサザビー!
ただし、アクシズは完全占拠
V2がゼロシステムを積んでいるなら!
エンジェルハイロウ完全崩壊!
シャクティも崩壊!

ヒイロ「サンクキングダム守れ!ゼロシステム!」
W 0「は?ビルゴぶった切るから、関係ねー!サンクキングダム崩壊?シラネーヨ。目の前のビルゴぶった切るぜ!!。」
ゼクス「コロニーの脅威、強い力を持つものを排除してくれ!。」
エピオン「OK!いい方法を思いついた!。お前の部隊、全MD+リーブラ+エピオンつまりはホワイトファングを犠牲にして国家連合潰すぜ!。」

戦闘方法もガンダムファイトみたいな試合形式にするなら
たぶん反則攻撃しててでも、相手を殲滅するだろう
結果・ゼロシステム反則負け
でも、敵を殲滅しているから、ゼロ的には勝ち
防衛戦形式なら
サンクキングダム参照
結果・敵をすさまじく破壊するが、別働隊にあっさり占拠されるだろう。
でも、敵を殲滅しているから、ゼロ的には勝ち
占領形式なら
敵全滅させるので、無用な被害が発生
結果・ゼロシステム使わないほうが効率がいい。。。
でも、敵を殲滅しているから、ゼロ的には勝ち
764通常の名無しさんの3倍:04/07/21 09:14 ID:???
>>763
100%じゃなくて可能性の高いものを見せるじゃなかった?
765通常の名無しさんの3倍:04/07/21 10:12 ID:???
機械なんだから、予知が100%当たるというより、
予測をはずした事が無い、といった方が当たり障りがなさかそう。
766通常の名無しさんの3倍:04/07/21 10:12 ID:???
未来余地というか未来に起こるうるべきことを計算してそれらを全てパイロットに
叩き込むシステムじゃなかった?
767通常の名無しさんの3倍:04/07/21 10:15 ID:???
>>763

それに賛同するかどうかはさて置き。

>ヒイロ「サンクキングダム守れ!ゼロシステム!」
>W 0「は?ビルゴぶった切るから、関係ねー!サンクキングダム崩壊?シラネーヨ。目の前のビルゴぶった切るぜ!!。」
>ゼクス「コロニーの脅威、強い力を持つものを排除してくれ!。」
>エピオン「OK!いい方法を思いついた!。お前の部隊、全MD+リーブラ+エピオンつまりはホワイトファングを犠牲にして国家連合潰すぜ!。」
に禿げ藁タ
768通常の名無しさんの3倍:04/07/21 10:59 ID:???
種われは予測と言うより処理能力が上がる感じじゃないか?
769通常の名無しさんの3倍:04/07/21 12:02 ID:???
あれは主人公に逆転させるための便利な機能だったね・・・
770通常の名無しさんの3倍:04/07/21 12:02 ID:???
だと思う。
あくまでも人間の範囲内でのリミッターカット。
反射能力の向上とか、集中力の強化とか。まぁ想像だけど。
771770:04/07/21 12:03 ID:???
あ、>>768へのレスね、スマソ
772通常の名無しさんの3倍:04/07/21 12:05 ID:???
種割れはパイロット能力で、機体性能に関係ないけどな
773通常の名無しさんの3倍:04/07/21 12:15 ID:???
>>772
たしかに
いわばNT種ver
774通常の名無しさんの3倍:04/07/21 12:44 ID:???
公式設定では火事場の馬鹿力で種が割れるのは只の演出なわけだが
775通常の名無しさんの3倍:04/07/21 12:48 ID:???
>>773
いや、コーディ=NT
種割れ=ハイパー
だと思う。
NTもコーディは常に能力を発揮してる。
種割れとハイパーは一時的。
776通常の名無しさんの3倍:04/07/21 13:20 ID:5hQ+IsQK
Zのハイパーで決まり!何も効かないもん
777通常の名無しさんの3倍:04/07/21 13:56 ID:???
劇中描写に絞れば1stにも勝機があるよね?
778通常の名無しさんの3倍:04/07/21 14:06 ID:???


オレはW0相手ならDXは有利に戦えると思う。

                ▲ W0 VS DX △

なんつーかサテキャノ邪魔。撃とうとしてもチャージ中にツインバスター叩き込まれるのが
オチっぽい。基本的には、Gビットによる集団リンチ戦法の方がいけそう。もしくは、砲手を
Gビットに任せ、自身は数体のGビットで0を襲う…という手もあるが、コレも危険。
結局、本体は安全なところに隠れ、3体程度のGビットを砲手として後方に置き、残りは
よってたかって0をボコりに行くしかないような…。幸いな事に、ツインバスターは至近距離での
戦闘になったら使い辛そうなので、9体のGビットで0に砲手を狙撃させないように戦いつつ、
砲手はチャージ、チャージが完了したら、砲手以外のGビットは相打ち覚悟で0にまとわり付き、
動きを鈍らせたところでドカンと一発。しかなさそう。

0はいきなり本体に狙撃をかけるか、一体一体Gビットを潰していくかのどっちかしかなさそう。
ただ、狙撃の方はいきなり本体に逃げられると厄介なので、この際ツインバスターは捨てて、
チャージを始めたGビットから潰していく方がいいと思う。チャージされてしまったら、いかに0と
言えど、勝ち目は薄いから(大量のGビットに相打ち覚悟で引っ付かれたら、タダでさえ範囲の
広いサテキャを避けきることは難しそうだから。)ただ、砲手に後方に居座られ、逃げ回られると
如何ともし難い感はある。ゼロシステムで何処まで素早く付きまとうGビットを落とせるか、が
勝負の鍵。


○ … 勝利
△ … 判定有利
= … 引き分け
▲ … 判定不利
× … 敗北
 
779通常の名無しさんの3倍:04/07/21 14:59 ID:???
なんだかんだでメタスじゃねーの?
変形できるし
黄色いし
780通常の名無しさんの3倍:04/07/21 15:00 ID:???
そうだね。
781通常の名無しさんの3倍:04/07/21 15:21 ID:???
X見たこと無いんだけど…
サテライトキャノン威力等についてはググって判った。
ただ、本体スペックがイマイチ判らん。
装甲が弱いと聞いてるけど、実際どうなの?
どなたか、レクチャー希望。
782通常の名無しさんの3倍:04/07/21 15:31 ID:???
さあ?
783通常の名無しさんの3倍:04/07/21 15:42 ID:???
ここはシャイニングガンダムと言ってみる。
デビルガンダム第二形態を一撃で粉砕。
マスターガンダムを物ともせず、いたぶる。
師匠ですら、気付けなかった速さ。








まぁ、最後にはマスターにヌッ壊されてたけどな。
三番目はマスターガンダムでFA?
784通常の名無しさんの3倍:04/07/21 16:03 ID:???
フェニックスガンダムと量産型∀の強さも考察してランキングに入れない?

っと思ったけど、量産型∀は目を見るとガンダムじゃ無いかもしれないな。
誰か、フェニックスガンダムのスペック知らない?
785通常の名無しさんの3倍:04/07/21 16:08 ID:???
>>781
ビームナイフで左腕落とされる
雑魚数機に囲まれてバルカン撃たれまくった上にバズーカの直撃で中破

敵のNTにビームサーベルで斬られまくった時はなぜかバックパックが破壊されただけだったけど

1対1ならDXよりディバイダーの方が強い気がしないでもない
786通常の名無しさんの3倍:04/07/21 16:10 ID:???
>>784
いつかのダムAに設定が載ってたはず>フェニガン
単独で月まで行けるとか。
ちなみに正歴の機体だった。
787通常の名無しさんの3倍:04/07/21 16:26 ID:???
フェニックスガンダム=ターンZだから
性能はターンシリーズと同等でしょ
788通常の名無しさんの3倍:04/07/21 16:35 ID:???
V2 W0 自由あたりでも単独で月に行けるんじゃない?
789通常の名無しさんの3倍:04/07/21 16:43 ID:???
W0は難しいんじゃないかな。V2見たく推進剤不要な機体じゃないっぽいし。
まあ、機体はいけてもあの狭いコックピットに食料酸素トイレパックを積んで何日もかけて月にいけ、と言われても
パイロットは嫌がるだろうけど。
あと、フェニックスは映像化された作品の機体じゃないから除外されるんじゃない?
790通常の名無しさんの3倍:04/07/21 16:51 ID:???
>>785
そうか、ありがd
装甲に関しては本当なのな(´д`)

>>788
V2はミノドラがあるので、パイロットの維持を考えなければ行ける。
W0は強襲機で、コンセプト的に稼働時間が短そう…劇中で言及無しだから、判らんけど。
フリーダムは…実際似たような事やってるからなぁ。

他に行けそうなガンダムは∀と、
アホほどプロペラントが積めるデプスぐらいかな。
791通常の名無しさんの3倍:04/07/21 16:56 ID:???
さすがにフェニックスガンダムまで入れるとなると、じゃあガイア・ギアも入れろ!!とかタイラント・ソードも入れろ!!って話になってくるからダメだろ。
792通常の名無しさんの3倍:04/07/21 17:01 ID:???
>>791
ガイア・ギアはMSならぬマン・マシーンだし、
タイラントもソードだから、とりあえずこのスレからは弾くことが出来るんじゃない?

フェニックスガンダムに関しては知識を持たないので、俺は何ともいえない。
793通常の名無しさんの3倍:04/07/21 17:04 ID:???
Bst−Sは単独飛行で地球低軌道から月まで達することができると設定にあるな。
あとEx-SもGクルーザー形態では単機での大気圏離脱、月面降下まで可能となってる。
794通常の名無しさんの3倍:04/07/21 17:07 ID:???
>>793
SガンってやっぱUCのオーパーツMSだよな
見た目に「ガンバってます!」っていう説得力があるから、余り気にもしないけど
795通常の名無しさんの3倍:04/07/21 17:51 ID:???
次のテンプレに
・チェシャ猫にもなれる。
を入れていただきたい。
796通常の名無しさんの3倍:04/07/21 17:51 ID:???
>>787
フェニックスガンダムはあまり知らないのだが、仮にターンタイプだろうと、
外宇宙の超文明が造ったターンXと、
それに脅威した人類が対外宇宙に総力を結集して、
あらゆる作戦行動を単独で行えるように作られた∀と互角はありえない。
797通常の名無しさんの3倍:04/07/21 17:55 ID:???
Sガンはあの時代のガンダムとしては別格の性能だよな。
カードダスでもSガンはνやZZより強かった。
798通常の名無しさんの3倍:04/07/21 17:56 ID:???
>>797
カードダスワロタw
ALICEタンはスバラシイ、新米リョウがエースパイロットになれるんだから。
799通常の名無しさんの3倍:04/07/21 18:28 ID:???
飛べないガンダムはタダの的さ
800通常の名無しさんの3倍:04/07/21 18:38 ID:???
>>799
大半のガンダムがマトになるな、ウィング勢とか種勢とか
801通常の名無しさんの3倍:04/07/21 19:10 ID:???
>789
エンドレスワルツを見る限りではゼロカスは宇宙空間の長距離移動は
平気っぽいが.....あれ何日間でどれくらい移動したんだろ。
802通常の名無しさんの3倍:04/07/21 19:16 ID:???
>>800
つーか自力飛行可能なガンダムってV1,V2とΞ。後は∀くらいでは?
変形したらZ、ZZ、W、W0、エアマスターは飛べるけど、モビルスーツ形態で飛べる機体から見たら
運動性に劣る可変型モビルスーツはあまり脅威になりにくいっぽいし。
後、W0カスタムは飛べるうちにはいるのだろうか。ラストの狙撃シーンを見る限りでは飛べはするけど
長時間飛行は難しいっぽいけど。
803通常の名無しさんの3倍:04/07/21 19:28 ID:???
>>802
自由というかストライクですら飛べますが何か?
804通常の名無しさんの3倍:04/07/21 19:39 ID:???
種世界では主翼が片方失われても平気で飛行出来る(w
805通常の名無しさんの3倍:04/07/21 19:39 ID:???
納得はいかんが、劇中でやっちゃってるからなぁ、空中戦。
「そういう風に出来ている」と考えるしかないな。
806通常の名無しさんの3倍:04/07/21 20:03 ID:???
>>802
XやMS状態のエアマスターも飛べるぞ
807通常の名無しさんの3倍:04/07/21 20:06 ID:???
>>802
GガンのMFは?
808通常の名無しさんの3倍:04/07/21 20:16 ID:???
>>803
ストライクはもの凄いジャンプだったと思うが
809通常の名無しさんの3倍:04/07/21 20:21 ID:???
>>808
エールストライクだっけ?
それだったと思う。
普通の状態は無理だったかと。
810通常の名無しさんの3倍:04/07/21 20:47 ID:???
>>801
月くらいまでなら楽勝だろう。
宇宙からサンクキングダムまですっ飛んで行って
その後すぐにエピオンと激しい戦闘ができたことから燃料も問題ない。
811通常の名無しさんの3倍:04/07/21 21:03 ID:???
Gガンは飛べるのか飛べないのかいまいちわからんな。
月までジャンプとかしそうだし。
812通常の名無しさんの3倍:04/07/21 21:07 ID:???
>>810
宇宙空間から地球へは慣性と重力使えば難しくなぞ。
地球から月へいくのはかなり難しいぞ。
813通常の名無しさんの3倍:04/07/21 21:07 ID:???
Gは他のと比べるのが難しいな・・・
一応ルール的には並みの武道家が乗って使うことになるのか?
814通常の名無しさんの3倍:04/07/21 21:10 ID:???
まあ普通の機体のパイロットはまずいだろうな。
俺も武道家が乗るってことでいいと思う。
815通常の名無しさんの3倍:04/07/21 21:16 ID:???
ルール的にはフツーの武道家が乗る。
816通常の名無しさんの3倍:04/07/21 21:19 ID:???
Gからはシャイニングやゴッドが出るのか?
使えない必殺技持ってるから他のに変えたほうが良いと思うが。
817通常の名無しさんの3倍:04/07/21 21:38 ID:???
流派東方不敗を極めた普通の武道家でいいんでない?
818通常の名無しさんの3倍:04/07/21 21:45 ID:9m6a6LsX
地上なら自由は強い
819通常の名無しさんの3倍:04/07/21 21:48 ID:???
流派東方不敗を一通り使える身体能力は(武道家としては)普通の奴で良いんじゃない?

普通の武道家に東方不敗が極められるのかはスルーで
820通常の名無しさんの3倍:04/07/21 22:35 ID:???
>>818
その根拠は? 
821通常の名無しさんの3倍:04/07/21 23:31 ID:???
ザクUとかは?やっぱ論外?
822通常の名無しさんの3倍:04/07/21 23:35 ID:???
>>821
マジレスするとガンダムじゃない
823通常の名無しさんの3倍:04/07/22 00:01 ID:???
たしかに論外だなw
824通常の名無しさんの3倍:04/07/22 00:05 ID:???
フェニックスはなぁ・・・確かに強いけどゲームオリジナルだし。
Hi-νはペーパープランだけで実際に作られてないから参加不可なんだっけ?
825通常の名無しさんの3倍:04/07/22 00:31 ID:???
シャイニングはジャパンコロニー内では滞空してた。

826通常の名無しさんの3倍:04/07/22 00:44 ID:???
シャイニング、ゴッドは滞空できても、あんま意味無いような気がする。
大ジャンプぐらいなら役に立つとは思うけど。

射撃武器がバルカンぐらいしか無いので、上を取れても利益が少ない。
ブースターの出力を借りても、空中では打撃技も踏ん張りが効きづらいような気が。

結局は接近が必要な機体なので、地上ですばやく動いた方がよさ毛。
地上での運動性能、パワーなら恐らくガンダム中最高クラスだろうし。
827通常の名無しさんの3倍:04/07/22 01:17 ID:???
>>824
小説版のセカンドVがありならHi-νもありでしょ。
あれは小説の機体だし。
無しなのはHi-Sガンダム。永野Zを出すようなもんだな。
828通常の名無しさんの3倍:04/07/22 10:41 ID:???
ワイツミラージュは?
829通常の名無しさんの3倍:04/07/22 12:58 ID:???
ジェネシスのフェイズイフトは戦艦の主砲でもキズ一つつかない。
ストライクのフェイズシフトは盾を使って戦艦の主砲を食い止めた。燃え尽きたけど。
フリーダムはきっと主砲一発ぐらいなら大丈夫だよ。
830通常の名無しさんの3倍:04/07/22 13:03 ID:???
夏だ〜♪
831通常の名無しさんの3倍:04/07/22 14:56 ID:???
「オレのこの手が(ry」っていちいち言わないと駄目?
あれチャージのための時間稼ぎ?
832通常の名無しさんの3倍:04/07/22 15:16 ID:???
>>829
フェイズイフトってなんぞや?
あと2行目の意味がよく分からん
戦艦はどうでもいい MS同士の対決だ 
833通常の名無しさんの3倍:04/07/22 15:33 ID:???
>>832
夏厨はスルー汁
834通常の名無しさんの3倍:04/07/22 15:33 ID:???
ハンマーで頭部破壊されてたけどなw<自由
835通常の名無しさんの3倍:04/07/22 17:03 ID:???
あれは演出と取るべきか、チャージと取るべきか
案外ターンXばりにあっさり使えるのかもしれん

しかしG系最大の問題は機体ダメージのフィードバックだと思う
1stばりに頭飛ばされたら、「たかがメry」とか言えない。
836835:04/07/22 17:04 ID:???
ごめん、>>831へのレスね
837通常の名無しさんの3倍:04/07/22 18:51 ID:???
>835
ガンダムファイトの規約で頭部が破壊されたら敗北、とあるので頭のダメージはフィードバックされないっぽい。
単純に機能がダウンするだけで。
838通常の名無しさんの3倍:04/07/22 19:04 ID:???
でもきっと痛いよね、とてもじゃないけど戦える状態じゃないよ、きっと
839通常の名無しさんの3倍:04/07/22 20:05 ID:???
>>831
ダメ。
だってあの台詞の最中明らかにエネルギーが集中してるじゃん。
840通常の名無しさんの3倍:04/07/22 20:19 ID:???
質問
サテライトキャノンのタメはどうなんですか?
841通常の名無しさんの3倍:04/07/22 20:22 ID:???
最終回ではタメ無しでボコスカ撃ってたじゃんゴッドフィンガーとかその他必殺技
842通常の名無しさんの3倍:04/07/22 20:23 ID:???
>>841
最終回ってあのキモイ合体技の記憶しか残ってない
843通常の名無しさんの3倍:04/07/22 20:24 ID:???
いやべつに記憶の話はどうでもいい
844通常の名無しさんの3倍:04/07/22 20:26 ID:???
>>843
いやゴッドフィンガー使ってっけ?
あの時のドモンはセキハ以外はほとんど使ってなかった気がするが。
845通常の名無しさんの3倍:04/07/22 20:29 ID:???
壁を破ってデビルガンダムの中央に突入するシーンはゴッドフィンガー
シャッフル連中もグランドマスター戦でタメ無しで撃ちまくってたよ
846通常の名無しさんの3倍:04/07/22 20:34 ID:???
ゴッド最強!
847通常の名無しさんの3倍:04/07/22 20:35 ID:???
>>845
そうだっけか?
確かグランドマスターガンダム戦は一度タメ台詞を言った後セキハ使って
効かなくて、シャッフル同盟拳使った気がするが。
848通常の名無しさんの3倍:04/07/22 20:40 ID:???
ぶっちゃけ、セキハより真SMのシャイニングフィンガーのほうが強いけどな。
849通常の名無しさんの3倍:04/07/22 20:51 ID:???
>>847
機動武闘伝Gガンダム第48話
「地球SOS!出撃ガンダム連合!!」

見て下さい!
850通常の名無しさんの3倍:04/07/22 20:53 ID:???
>>847
機動武闘伝Gガンダム第48話
「Gガンダム大勝利!希望の未来へレディ・ゴー!」

も見て下さい!
851通常の名無しさんの3倍:04/07/22 21:20 ID:???
48話って2パターンあるのか<G
852通常の名無しさんの3倍:04/07/22 21:33 ID:???
w0 vs DXでレーダー外の戦闘を熱く語っていたのに、いきなり接近戦・・・。
 
853通常の名無しさんの3倍:04/07/23 22:50 ID:???
早期保守。
854通常の名無しさんの3倍:04/07/23 23:17 ID:???
ウイングガンダムゼロに搭載されているコクピットシステムで、正式名称は「Zoning and Emotional Range Omited System【領域化及び情動域欠落化装置】」
トールギスの開発によりモビルスーツの性能の一応の頂点をみた技術者たちが、制御できる人間がいないという問題を解決するため出した答えが、パイロットという生体部品を排除する方法
(後のモビルドール)と人間自身の能力を向上させるこのゼロシステムである。
 このシステムは、コクピット内に高性能なフィードバック機能を持ち、
脳内に刺激を与えることができる。つまり、人間の身体を操作し、
トールギスなどの殺人的性能を持ったモビルスーツの操縦にも適応させることが可能になる。
また、人間の衝撃などの伝達機能を制御することにより、苦痛を感じさせない事ができる。
だが、その際に発生する脳細胞への影響により、感情の高揚、や幻覚をみるといった現象が引き起こされる場合がある。
 戦闘時にシステムは戦闘状況を演算し、得られた膨大な予測をパイロットにフィードバックする。つまり、未来をみせるのである。
この予測の中にはパイロットの死亡などの可能性も含まれているため、よほど強靱な精神力を持たない限り、
自らの死など恐怖の対象となる予測に過剰に反応してしまう。また、目的の達成のためには、あらゆる手段をいとわないため、
行動規範や倫理観の放棄を強要する場合もある。
なお、同様のシステムはガンダムエピオンにも搭載されているが、こちらは名称が「System Epyon」となっている。

エピオンとゼロってシステム違うんだ・・・しかも脳からのダイレクト操縦でない時点で
ネオ・ガンダムのが上やね。
855通常の名無しさんの3倍:04/07/23 23:51 ID:???
ネオ・ガンダムが迫ってきた。どうすればいい!ゼロ!
右に避けないとGバード食らう右に避けろ。
わかった。
回避成功。しかし目の前にネオ・ガンダムが!
ゼロどうすればああああああああ(ry
操縦間に合わずビームサーベル直撃W0大破。

Sガンが来た。上に3秒で避けねえとスマートガンで死ぬぜ。
解った!急上昇してスマートガン回避。だがそこには連射型スマートガンの弾丸が
うわああああああああ
ぴ・・ぴい・・・・突然パイロットが二人(ありすたん)に増えるとは予知外・・・・・・シュウ〜。

ゼロってイレギュラーに弱いと思う。
856通常の名無しさんの3倍:04/07/24 00:03 ID:???
まあ毎度>>855のようなレスを見ると思うのだが
どうして一方的に片方が後手に回ってる状況を妄想するのだろうか。
857855:04/07/24 00:13 ID:???
ゼロが何が遭っても絶対に回避するとゆうやつが多いからにきまってる。
>>856の意見を聞きたいね。
858通常の名無しさんの3倍:04/07/24 00:15 ID:???
>>855
対ネオ・ガンダム
「見える。お前の動きが手にとるように見える。」
バスターライフルで撃墜

対Sガン
「見える。お前の動きが手にとるように見える。」
バスターライフルで撃墜
859通常の名無しさんの3倍:04/07/24 00:16 ID:???
>>855
とりあえず、仮に後手でも
>右に避けないとGバード食らう右に避けろ。
そんな断片的なものじゃないだろ。
逃げれるパターンを全て予測し、
さらにネオ・ガンダムが来る方向も予測できるんじゃないか?
その上で、全て回避しつつ攻撃。

しかし相手もそれを予測し…(ry
となると思う。ていうかどっちの攻撃も当たらないと考えるのが普通かと。
両方ともが似たような機能だから。
860通常の名無しさんの3倍:04/07/24 00:19 ID:???
>>858
対Sガン
「見える。お前の動きが手にとるように見える。」
(痛いのはいや!)NTありすたん発動
バスターライフル回避、ビームスマートガン乱射W0全弾被弾撃墜
861通常の名無しさんの3倍:04/07/24 00:21 ID:???
>>860
>ビームスマートガン乱射
無駄だと思うが、宇宙空間でMD40機のオールレンジ攻撃を回避したW0には
862通常の名無しさんの3倍:04/07/24 00:21 ID:???
>>855
いい例が出てるけど、
>>858とか>>860と同レベルだよ。
863通常の名無しさんの3倍:04/07/24 00:24 ID:???
>>859
こんな短時間で出てくるだろ?>>858見たいなゼロシステム最強主義者が。
だから先制攻撃でみいいじゃん。858みたいな見もふたもない事されるんだぜ?
他のガンダム押す奴はよ。
864通常の名無しさんの3倍:04/07/24 00:25 ID:???
ビームスマートガン乱射とMD40機の攻撃を回避するのどちらが難しいだろうな
865通常の名無しさんの3倍:04/07/24 00:26 ID:???
>>863
>>855にお前のレスはこれと同程度だという意味で書いたんじゃないのか?
866通常の名無しさんの3倍:04/07/24 00:28 ID:???
>>861
MDとALICEを一緒に考えてる時点でおまえはゼロ基地
867通常の名無しさんの3倍:04/07/24 00:29 ID:???
>>863
「見える。お前の動きが手にとるように見える。」
この台詞は技術仕官程度がゼロに乗り、主人公クラスのパイロット相手に戦い、
実際に攻撃をかわした場面から引用した台詞。
868通常の名無しさんの3倍:04/07/24 00:31 ID:???
>>866
MDって8G以上の加速でも問題なく、一瞬で5機撃破できるほどの
反応速度ど技量を持ったシステムだぞ。
ALICEがいくら優秀でもMD40機に匹敵するほど回避が難しい攻撃はできないと考えるが?
869通常の名無しさんの3倍:04/07/24 00:32 ID:???
約一名ALICE信者…に見せかけたゼロシステム嫌いがいるようです。
とりあえず>>866のレスからALICE信者説は希薄。わざとらしい。
870通常の名無しさんの3倍:04/07/24 00:35 ID:???
>>867
ネオ・ガンも同LVの事が出来るから簡単に撃墜は無理。
ネオサイコミュ調べてから来いや!

Sガンのアリス発動も同じ事。知らないなら撃墜なんて書く前に反論してみろ。
871通常の名無しさんの3倍:04/07/24 00:35 ID:???
W0が総合成績3位だとは思っているが、
もちろんゼロシステムの予測機能は無敵ではないとは思う。

W0の強さは、予測機能のほかに、
・出力、推力、重量がF91並みである事。
・手持ち兵装としては最高クラスのツインバスターライフル。
・武装は少ないものの、遠距離から近距離までカバーできる汎用性。
・アホ硬い。
・∀、デビルに次いでソフト面での強化がある事。
にあると思う。
872通常の名無しさんの3倍:04/07/24 00:37 ID:???
>>869
ゼロ基地に言われたくねえなw
873通常の名無しさんの3倍:04/07/24 00:38 ID:???
>>870
調べてから来いや!じゃなくて
このスレ的にはそのシステムの効果を設定や描写に基づいて語ってもらわないと
何の意味もない。
とりあえず、ネオガンに対する考察はまったく出てないから現時点ではW0のが上。
ネオガンが上だと思うなら君がネオガンについて語ってもらわないとな。
874通常の名無しさんの3倍:04/07/24 00:38 ID:???
おい、知らないやつがいるみたいだから一応言っておくけど、
Sのビームスマートガンの出力は56MWだぞ。ZZのハイメガですら50MWなのにそれよりも上でしかも連射できるんですよ!?
MDのビームと比べもんになるのかね?
875通常の名無しさんの3倍:04/07/24 00:40 ID:???
ゼロシスが高性能なのはわかったが、ゼロシス狂信者は
それを搭載しているマシン性能限界や人間の物理的限界まで無視して仮想しないでくれ
いくらパイロットを強化できると言っても限界があるし、
搭載してるマシンの性能自体がパワーアップするものでもないだろうに……

ヒゲほど機体性能が離れていなくとも、わかりやすく例えるとスペック的にV2くらいなら引っ返せないと思うぞ

GPレーサーが乗るスーパーカブ50に、バイク好き一般人が乗るTWが負けるとは思えん
876通常の名無しさんの3倍:04/07/24 00:41 ID:???
>>873
全スレではクスィー厨を論破する為に調べた奴いたのに。あんた駄目だなw
877通常の名無しさんの3倍:04/07/24 00:41 ID:???
>>874
MDビルゴのビームは攻撃に特化したヴァイエイトのビーム砲の量産型が装備されてる。
それが40砲門。
1砲門と40砲門ね。
878通常の名無しさんの3倍:04/07/24 00:44 ID:???
>>876
そら論説の仕方が悪かったんだろうな。
ゼロシステムの優秀さは設定と描写の両方の側面から説明されてる。
人を諭す時にはそれなりのやり方ってもんがあるんですよ。
879通常の名無しさんの3倍:04/07/24 00:45 ID:???
ビルゴのビーム砲は大気圏内でプラネイトD展開してエネルギー食っても
Wのバスターライフルと同等の威力
880855:04/07/24 00:53 ID:???
あくまで一般パイロットが後手に回ったシュチュエーションで書いただけなのに
ゼロシステムが負けるのはそんなに嫌なんですか?
脳波コントロールでない時点でパイロットの操縦が必要。
だから負けたと書いたつもりなんだが。
881通常の名無しさんの3倍:04/07/24 00:54 ID:???
パイロットさえいなければ、
ALICE操作のEx-Sは相当強いと思う。それこそW0だって落せると思う。
中の人がリニアシートと耐Gスーツでどこまで耐えられるのか…
882通常の名無しさんの3倍:04/07/24 00:58 ID:???
>>880
煽る前にネオガンについて設定と描写を語ってくれ。
883通常の名無しさんの3倍:04/07/24 00:59 ID:???
劇中でビルゴ40機が1機相手に一度に攻撃した描写も、
オールレンジ攻撃を行った描写もありませんが。
大体同じ方向から、数機ずつ攻撃してるし。
劇中でビルゴのビームキャノンがバスターライフル並みの広範囲・高威力になった描写もありませんが。
884通常の名無しさんの3倍:04/07/24 01:00 ID:???
ゼロシステムが未来を予測するためには、ある程度相手のデータは必要。
推力や全長・武装など見た感じや行動から割り出せるデータならともかく、完全にブラックボックス化されているALICEの存在まで予見するのはいくらなんでも無理。
(しかも急激な発達によりNT能力まで持ち始めた、なんてことALICE本人以外に分かるわけがない)
その点では>>855の意見はそれほどおかしくはないと思うが。
885通常の名無しさんの3倍:04/07/24 01:02 ID:???
>>883
いや、ウーフェイが目を閉じながら上(宇宙で上も糞もないが)の方に
行きながら避けてる場面がある。
その時の場面はオールレンジだぞ。
886通常の名無しさんの3倍:04/07/24 01:13 ID:???
オペレーションノヴァで降下したビルゴとトレーズ派のエアリーズ隊の戦闘
射出されたビルゴの最初の一撃を見れば別に納得できない事もない
チャージすればあれくらい ノンチャージだとちょっと太いビーム 十分強いがな
あと後半のビルゴやビルゴUが装備してるのは普通のビームライフル
887885:04/07/24 01:14 ID:???
訂正だ。目はつぶってない。
ただ四方八方から撃たれてるのに全てかわしてはいる。
888通常の名無しさんの3倍:04/07/24 01:19 ID:???
>>886
>あと後半のビルゴやビルゴUが装備してるのは普通のビームライフル
マジだ。初めて気付いた。

>オペレーションノヴァで降下したビルゴとトレーズ派のエアリーズ隊の戦闘
>射出されたビルゴの最初の一撃

今確認した(26話)が確かにバスターライフル(ウイングのやつ)クラスの破壊力はありそうだった。
889通常の名無しさんの3倍:04/07/24 01:28 ID:???
やっぱ強さは描写重視だよ
核融合>核分裂
よってザク>自由などと抜かす香具師は
漫画キャラ最強スレでステカセ100万ホーン最強と言ってるような者
890通常の名無しさんの3倍:04/07/24 01:30 ID:???
ネオ・サイコミュはラフレシアも装備しますね。
ネオ・サイコミュ(NTの脳から検出される感応波を、コンピュータ言語に翻訳する
脳波制御システムの事。中でもビットやファンネルと言った
小型火器によるオールレンジ攻撃で威力を発揮)が導入されている点であり、操縦者
の意志をダイレクトに機体に伝達する事によって、機体の反応速度・動作の円滑性に
飛躍的な向上を遂げた。
またそれにより、パイロットが負傷していても操縦する事が可能となっている。
1号機のみ装備。又、2号機とシルエット改やビギナ・ゼラと死闘を繰り広げて
2号機に後ろから羽交い絞めにされ2号機のコアファイターに破壊されました。
891通常の名無しさんの3倍:04/07/24 01:30 ID:???
その機体の詳細が無いから弱いてーのはどうなの?
W0は詳細以上に強化されていますが?w
TVのシュチュエーション、特にヒイロ達が乗って戦った戦闘は除外ですぜ。
頭からそれを分離出来てない馬鹿多すぎ
892通常の名無しさんの3倍:04/07/24 01:31 ID:???
EXAMやALCEなど、機体から操縦者のバックアップを行なうシステムは革新的といえる。
ともあれば操縦者として機能することすら出来る(EXAMは中身を殺しかねないが)。

皮肉な事に、完成された「バックアップ」システムは人間を必要とはしない。
(ALICEは無人機開発の要素が強かったが…)

人間という脆い部品を捨て、機体限界にまで挑戦するべく開発されたのがMD。
量産のため性能ではガンダムに劣るが、少なくとも人間付きの量産機よりは速い。
で、無人機に対抗すべく持ち出されてきたのが封印されてたゼロシステム。

劇中では何かと予測機能(予知では無いと思う)ばかりが注目されたゼロシステムだが、
背景を考えるとむしろドーピング機能こそがゼロシステムの売りだと思う。
893通常の名無しさんの3倍:04/07/24 01:34 ID:???
>>891
だからたかが技術屋にすぎないトラントも十分強化されて強くなってるから
トラントは主人公じゃないからな
894通常の名無しさんの3倍:04/07/24 01:35 ID:???
>>892
禿同
ゼロシステムは予測とドーピング機能が2大機能でウリなのに
予測しか考慮してない奴がいるよな
895通常の名無しさんの3倍:04/07/24 01:38 ID:???
ALICEは無人操作とニュータイプ機能がウリなのだが
無人しか考慮してない奴がいるよな
896通常の名無しさんの3倍:04/07/24 01:38 ID:???
Gビットとネオサイコミュどちらが上?
897通常の名無しさんの3倍:04/07/24 01:39 ID:???
>>895
マジレス♪
全然違うよ。
          馬         鹿
898通常の名無しさんの3倍:04/07/24 01:40 ID:???
>>895
ニュータイプでも中の人は生身の人間
ドーピングされた人間とどちらが耐久力があるかな?
899通常の名無しさんの3倍:04/07/24 01:43 ID:???
>>897
やれやれ、理由もいわずに人格攻撃ですか?
マジレス♪
900通常の名無しさんの3倍:04/07/24 01:43 ID:???
>>898
おいおい猫さんの限界までだろ?アリスたんは。
ドーピーングしたからって耐Gが上がるわけでもない。
901通常の名無しさんの3倍:04/07/24 01:45 ID:???
モマエラ、ゼロシステム舐めすぎ

「相討ちって手があるぜ」
(自爆スイッチをポチッとな)
902通常の名無しさんの3倍:04/07/24 01:46 ID:???
>>892
>>555〜を見てもらえば分かるんだが、
機械に反応速度だけでは勝てないって意見も出てるが。
903通常の名無しさんの3倍:04/07/24 01:46 ID:???
>>900
中の人間は無視かよ・・・
ゼロシステムは極限状態での戦闘を可能にする、というか強いる。
904通常の名無しさんの3倍:04/07/24 01:47 ID:???
間違いを指摘したり相手を否定するんじゃなくて
自分の意見を組み立てて、面白く納得させる方法で議論しないと
議論スレはゴミスレになるよ
905通常の名無しさんの3倍:04/07/24 01:48 ID:???
殺伐としたスレに救世主が!!
 .__
ヽ|・∀・|ノ
 |__|
  | |
906通常の名無しさんの3倍:04/07/24 01:48 ID:???
>>899
理由は言ってるよ
        馬       鹿
ってかマジでALICE知らな過ぎ。
低脳。これが人格攻撃。2CHで馬鹿じゃ人格攻撃にもなりゃしねえw
馬鹿だねえw
907通常の名無しさんの3倍:04/07/24 01:49 ID:???
で、救世主が来た所で真面目に議論しようか。
908通常の名無しさんの3倍:04/07/24 01:50 ID:???
先生!議論する気ない人が2人います!
909通常の名無しさんの3倍:04/07/24 01:52 ID:???
W0についてはもう良いだろ、描写、設定の面でもほとんど出揃ってる。
問題はALICE。
ALICEが劇中でどういう活躍をしたのかわからん。
ALICEの劇中での活躍を誰かまとめてくれ。
910通常の名無しさんの3倍:04/07/24 01:54 ID:???
実際ALICEタンのことは知らないけど、
SガンダムとW0が戦えば普通に両方のパイロットあぼーんだと思うが、
W0はゼロシスのドーピングで勝ってから氏ぬとおもう。
911892:04/07/24 01:56 ID:???
>>902
それを補う機能が予測だと思う。
もちろん、NTほど理屈ぬきに、予測が出来るとは思わない。
俺の妄想だけど、ゼロシステムの判断材料は無限じゃない。
MSスペック、特定の人物の行動・操縦パターン、地形データ等々から
周りの状況を判断、随時更新、修正、類型化し、推測してるに過ぎないと思う。
ただ演算速度の速さがあれだけの「予測」を可能にしているんでは無いかと。
912通常の名無しさんの3倍:04/07/24 01:57 ID:???
ゼロシステム
パイロットが犠牲になろうが、機体を自爆しようがとにかく戦術的な勝利を手にするのが目的。

ALICE
パイロットが犠牲になるくらいなら、まず自分が犠牲になる。勝利に固執しない。

どんな形であれ、とにかく「勝利する」ということだけならゼロシステムだろう。もちろんALICEが中の人のことを気にしないで動き出すというならばどうなるか分からないが、おそらくそれはありえない。
913通常の名無しさんの3倍:04/07/24 01:58 ID:???
>>909
その前にスレを見直しなさいな。そうすれば答えが出る。
過去レス見ないで
>ALICEが劇中でどういう活躍をしたのかわからん。
>ALICEの劇中での活躍を誰かまとめてくれ。
これは横暴です。
914通常の名無しさんの3倍:04/07/24 02:02 ID:???
>>913
残念ながらW0ほど細かく説明されていない。
台詞や状況が細かく書かれてないと見たことのない人間には理解しにくい。
概念やまとめだけで強いって言われてもな。

こういう状況でこういう台詞でこういう活躍をした、

をまとめてくれると見たことの無い人間でも理解しやすい。
915通常の名無しさんの3倍:04/07/24 02:03 ID:???
>>909
>>910

ALICEについては>>752のサイト参照。ほとんどのことがまとめて書いてある。
916通常の名無しさんの3倍:04/07/24 02:05 ID:???
W0VS
917902:04/07/24 02:07 ID:???
>>911
ああ、それなら俺と同意見だ。
反応速度の時点でW0>MDって言ってるのと勘違いしてた。
悪かった。
918892:04/07/24 02:08 ID:???
>>917
いえいえ( ´∀`)
919910:04/07/24 02:08 ID:???
>>915
読んで来ますた、(台詞のページだけ)
…萌えた。ALICEタンイイ!!(゚∀゚)アヒャ

う〜ん>>912の言ってることが妥当だと思います。
勝つ、だけならW0、
生き残るなら、Sガン。
って感じでした。
920通常の名無しさんの3倍:04/07/24 02:15 ID:???
>>752のサイトはALICEが強いってより、ALICEの人格について主に語ってるんだが
921通常の名無しさんの3倍:04/07/24 02:17 ID:???
UCの中でも前半の機体なんだからUC最強すら無理だろうに、
なんで暫定3位と戦わせてるんだ?>Ex-S
922通常の名無しさんの3倍:04/07/24 02:19 ID:???
W0VSEx−S
パイロットを同じとする為両方とも猫とする。W0を白猫Sを黒猫とする。
白猫「どうすりゃてっとりばやいんだ?」
ゼロ「あの空域に撃てば敵は出てくるその後接近。サーベルで切る!」
白猫「OK!頼ると楽だぜ。」
W0バスターランチャー発射
Sガン咄嗟に岩の陰から逃げる。
黒猫「し、しにたくねえよ!」
W0マシンキャノンを撃ちながら接近
白猫「死ね死ね死ね!」
捕まるSガン
黒猫「しにたくねえええええええええ!」
(NTアリス発動)緊急回避。
白猫「何、動きが変わったどうしてだ?」
ゼロ「パイロットが変わった様子。」
白猫どうすればいい?
ゼロ「危ない下に全速で避けろ!」
W0のシールドがスマートガンで破壊された。

以降誰か作ってw
923通常の名無しさんの3倍:04/07/24 02:19 ID:???
>>921
スペックがムチャクチャ高い
なんで公式から無かった事にされないんだってくらい
924通常の名無しさんの3倍:04/07/24 02:22 ID:???
あえて、言おう。
>>922
それは、エルガイムMk-Uであると。
925922:04/07/24 02:25 ID:???
>>924
おう・・・・バスターライフルの間違いです
926通常の名無しさんの3倍:04/07/24 02:25 ID:???
>>922
WOのシールドはメリクリウスの太めのビームサーベルでも切れないほど丈夫なんだけど。
じゃあ、その装甲で機体作れよってのはなしで。

要はそう簡単に破壊されるW0のシールドじゃない。(25話)
後、W0の演算速度が遅すぎ。
一応、W0の演算速度はMDクラスのモビルスーツなら
次の行動前に予測してる。(44話)
927通常の名無しさんの3倍:04/07/24 02:27 ID:???
Ex-Sは単独で大気圏離脱可能で月まで行けるんだっけ
UCのMSでこんな芸当可能なのは他にV2ぐらいの筈
928通常の名無しさんの3倍:04/07/24 02:28 ID:???
W0のシールドって戦艦破壊出来るビームを弾けるの?
929通常の名無しさんの3倍:04/07/24 02:28 ID:???
>>923
スペックが高いっていったって、同時期の一般的なMSと構成が全然違うから、
ゴテゴテしすぎてるだけって感もあるわけで。
何よりセンチネルに出てくるMSは打たれ弱い。
まあ、センチネルとか逆シャアとかの打たれ弱さが妥当であって、
ΖΖあたりの頑丈さの方がおかしいんだろうが。
930通常の名無しさんの3倍:04/07/24 02:28 ID:???
まあ、マジな話、ALICEタンをV2に載せりゃぁ三位は確定。と。
Sガンでは無理。
931通常の名無しさんの3倍:04/07/24 02:30 ID:???
>>921
UCの前半の機体とすれば明らかにオーバーテクノロジーだからね。
100万s越えの推力、ハイメガよりも高出力のビームを連射、おまけに意思を持つコンピュータまで搭載
それにしても無茶な設定だけどな。
932通常の名無しさんの3倍:04/07/24 02:32 ID:???
>>752のサイトより
「これであなたたちともお別れしなければ……。」
Sガンダムの体勢では大気圏突入は不可能。
そして、Sガンダムそのものが既に満身創痍の状態な為、自分(ALICE)よりも、“次”を作ることの出来る人間を生かす選択をする。
この後に分離した上半身と下半身が今一度融合し、ゾディ・アック、そしてシャトルを撃ち抜く。



W最終話
ツインバスターライフルを手にしたW0は大気圏降下中のリーブラの破片を
無理な大気圏降下で先回りし、バスターライフルで撃ちぬき、無事宇宙に帰ってきた。

Sガンダム>無理な体勢での大気圏突入は不可能。

W0>無理な体勢で大気圏突入&フル出力のツインバスターライフルでの射撃が可能。
   そして、さらに再び大気圏から戻ってくることが可能。
933通常の名無しさんの3倍:04/07/24 02:33 ID:???
>>931
あの無茶な形からすれば別段無茶な性能でもない。
934通常の名無しさんの3倍:04/07/24 02:39 ID:???
あかん、EX-sではW0に勝てそうにないな
935通常の名無しさんの3倍:04/07/24 02:45 ID:???
別に10位くらいまでに入れればいいよ。だから次スレのテンプレにはパイロットの条件に「チェシャ猫にもなれる」を入れといてくれ。
936通常の名無しさんの3倍:04/07/24 02:57 ID:???
もう次スレの季節か。

テンプレ、条件の「乗り手は一緒、ただしry」を
同一人物と勘違いされそうな気がするので、
「乗り手は全て同じ能力、ただしry」に変更した方がいいような希ガス。
あとチェシャ猫もぜひとも条件に。
937通常の名無しさんの3倍:04/07/24 02:59 ID:???
>>935
それもかなりきついような。遠距離から撃ち落しにくくて小回りが効く相手だときついだろうと考えてみて、
F91以降にどれくらいガンダムがいたか考えるとかなりきついっぽい。
938通常の名無しさんの3倍:04/07/24 03:07 ID:???
>>932
Sはかなり複雑な変形以外に分離もする。
仮に同じ装甲材を使っていたとしても、
強度の面では変形のみのほうが優れているのは当然。
とりあえず、大気圏突入勝負じゃないだろ。
939通常の名無しさんの3倍:04/07/24 03:12 ID:???
おまえらEX-Sの推力でビビってるけど
06Rザクは推力60万ですよ通常の20倍ですよ
EX-Sの様にMAXで、じゃないんですよ
940通常の名無しさんの3倍
実際決められるのは3位ぐらいまでで、
確実なのは1位のみ。

あとは条件や距離、地形などに左右されるので、
何らかの形でEx-Sにお鉢が回ってくることはありそう。
もちろん、他のガンダムにも。

>>939
!?工エエェ(゚Д゚ ;)ェエエ工!? マジっすかー!?