結局強いガンダムは何なのよ?3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
1位は∀、2位はデビル。
3位以下を話し合いませう。

以下条件
「乗り手は一緒。但し、
  ・サイコミュ機に乗った時にはサイコミュを起動できる
  ・MFも操縦できる
  ・石破天驚拳を使える
  ・ゼロシステムも扱える
  ・フラッシュシステムも扱える
それ以外は至ってフツー」

【ガンダム】結局強いガンダムは何なのよ?2【ランキング】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/shar/1062670176/
2トマ・バジ ◆f//zN8EsHo :04/06/30 23:05 ID:???
    ,.>::::::::::::::::::::::::::::::::::,、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.、
.  /;::'::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:l:ト::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、
/';::'::::;::::;:::::::::::::::::::::::::::::::、;;y;;l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::':;::::::::::::、__
 /:::::/:::/:;:::::;:::::::::::::::::::::;'    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::':;::::::::::ド、_,
. {:::::;'::::;'::;':::::l::::::::::/::::;:::l    l::i::::::i:::::::i::::::::::::::::::l::::::i::::::|:::::::::::::ニィ'´
. ';::::l:::i:l::ハ:::::l:::::::::l::::::ハ::l    l:ハ:::l:::::::ハ::::i:::::::::::l::::::::l:::::l:::::::::::ィ'´
. ';:l:::l::l'::::';::::ト:::ハ:ト、| l::|   /'/:ハハ::ト┤l:::::::::;':::::;::;':::;':::::::::::::l
  l::::|::::::::ヽレヽ‐フ≡ミ 、    /'.---.ゞ__.|L|::::/l::://:::r 、:::::::::::::l
   |:ハ:/::::::l{:|l_〃 ():::i`!:i   l:l´〃Tヾ` 、 |//.Y !l:::/  l:::::::::::::|
.   '. lハ::::::|, ' ハ  いリ i::ニ二 :l   ゞノ:::l 〉,、l | .ll::ト、) l:::::::::::::::l
.      `>´ , <! `'' ' ´〈ノ   !:〉  ゝ、:ソ_,.} } l .ll:レ /::::::::::::::::::l
     〈  〈 ハ`‐‐='´/   ヽ 、 _    |  l l .l r':::::::::::::::::::::::l
.     ',  ヽい    ヽ、      ̄` ´l  l l | |``、::::::::::::::::::l
      i    ヽ.    、 _,      イ  | | i.ヽ:.:ヽ、:::::::::::::l
        .}      ヽ、  `ー    ,  ' }  i `  ,':.:.:.:.:.:\::::::::::ヽ
      ハ    、   iヽ. _ . , イ   ,ィ'      ハ:ヽ、:.:.:.:.:.:` 、:ヽ
     il::::::、     ヽ  l:.:.:.:.:「`i`ヾ、,.ヘ/       /::ヽ:.:.:\:.:.:.:.:.:,: - 、ヽ
3通常の名無しさんの3倍:04/06/30 23:39 ID:???
>>1



君は、刻の涙を見る…
4通常の名無しさんの3倍:04/06/30 23:44 ID:hQToqZda
戦わせりゃ判る
作ってやるからちょっと待ってな
5通常の名無しさんの3倍:04/07/01 00:03 ID:???
ガイアギアってミノフラ搭載だよな
ミノフラも推力もってるって話で・・・
V2のミノドラとどっちが上よ?
6通常の名無しさんの3倍:04/07/01 01:16 ID:???
>>前スレ991
>種厨ではないが、一般兵士が乗ることを前提にMSを作るなら
>機体性能あげるより、操作を簡易化するソフトと装置作ったほうが強くなると思うのだが
>
>どれだけパワーやスピードを上げてもそれを制御できなければ意味がない

そういうことを考えるとやっぱり∀時代のMS、特にスモーやターンタイプは良くできてるよな。
とりあえずIフィールド張ってるだけでツインバスターライフルクラスのビームや実弾は防げるし、
それより強力な攻撃には月光蝶を使えばいいだけ。誰が(カツ以外)乗っても強い。
操作もサイコミュの究極形が組み込まれてるから、NTじゃなくてもサイコフレーム以上の追随性があるし。
大体オールドタイプのメリーベル(∀世界の人間は全員NTって説もあるが)が、ビットMS2機を普通に操ってるしな
7通常の名無しさんの3倍:04/07/01 01:22 ID:???
Yガンダムが最強。
次元操作粒子(Y粒子)を駆使して次元を崩壊させたり、別次元への門戸を開いたり、次元コピペで次元の可能性を召喚したり。
全ての可能性を実現する、あらゆる失業者の希望のガンダム。

もしくはYガンの宿敵・Gコペルニクス。
次元の意志と共感出来る少女・ファンドを媒介に、次元の意志をダイレクトに執行するMS。
全次元の資産運用を図る武力金融機関・次元銀行の融資により生まれた、金権の象徴たるガンダム。

http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/x3/1059442283/
8通常の名無しさんの3倍:04/07/01 01:35 ID:???
だから最強は電通だっての
9通常の名無しさんの3倍:04/07/01 01:42 ID:???
>>1の条件
・フラッシュシステムも扱える
なら、Xだろ。
13vs1を跳ね返すなら、対等なパイロットとは言えないだろう。
10通常の名無しさんの3倍:04/07/01 03:52 ID:???
                /    ,         \
              /     /      ,'   ヽ :ヽ
               ,'     /   ,イ /||     :i ::`、
             i     ,'  ,〃_〃 | ||   ::::| ::::l
             |     ! /_〃 `ゞ !:: ..::::ノ ::::::|
             |      {〈|{::::::}T    |i::::rく| ::j:::i|
             | ,':  `、`、゚ー'    ,ィ::ャ、jノ::::jj
             レ ⌒ ヽ、ヽ       ゞノ シ::::::::::|
           ,/      ヽ `、  rァ    /:::::::::::::l  
          /         Vハ    , ィ〔∧ :::::::|    おんにゃのこイザークが最強だぞ
         /           />ァァT〔 ノjノ ヽ ∧!   こしぬけv
        /        、<   \ |´       リ
.      /        , '´       ヽ}
   /      , イ           ト、
  /     , '´  !           j. `、
  !    イ´     l          /  !
.  l     !     |            j
   、    l     j            /
   `       l   / }              |
    `      !   / /              |
    `、    l  | /              |
     ヽ    l /             l
       `、   V             j
         、  `、            ,'
       〉、  ヽ     '     /
      /ノ    l    ,'      /
      ' {      {    {     八
     { ゝ   ,r-ソ-、_ `、   f |/7ヽ
     |/乙.ィノ` ‐- 、_ ̄`'-、ノ V/ }
     レ'´         `''ーヽ`ィハゝン
      i             `{  /|
11通常の名無しさんの3倍:04/07/01 06:35 ID:???
>>9
残念ながら接近戦ならW0のが強い。
W0ならMDビルゴ40機相手を余裕で撃破できるとヒイロが言っているし、
五飛がやった。
MDシステムの反応速度は一般兵士以上のものがあるが
ゼロシステムはMDシステムを超えるもの。
12通常の名無しさんの3倍:04/07/01 09:57 ID:???
>>6
よくできてるっつーか、∀のMSは全てのガンダム世界の技術が結集したものだからなー。
極論だと、些細な弱点が一つあるだけでも欠陥品だよな…
13通常の名無しさんの3倍:04/07/01 11:19 ID:???
Xはあまりちゃんと見てないので質問なんだが、
フラッシュシステムって12対のMSを1体の時のように動かせるの?
12体からの情報のフィードバックだけで相当な情報量になって、
どんなに凄腕のパイロットでも処理しきれないと思うけど。
セミオートならファンネルの方が小さいし使い勝手がいいと思う。
14通常の名無しさんの3倍:04/07/01 11:32 ID:???
>>11
>>1をよく読め

それ以外は至ってフツー
15通常の名無しさんの3倍:04/07/01 12:03 ID:???
お前等。好きなガンダムを最強にしたい気持ちは分かるけど。
最強なのは、おひげのガンダムとししょーだぞ?
16通常の名無しさんの3倍:04/07/01 12:05 ID:???
>>15
いや、だから三位以降決定戦だってわかってるって
17通常の名無しさんの3倍:04/07/01 12:21 ID:???
よく考えたらターンXもいるから4位以下決定戦じゃないか?
18通常の名無しさんの3倍:04/07/01 12:31 ID:???
>>17
そのレスはもう見飽きた
19通常の名無しさんの3倍:04/07/01 12:48 ID:uAiYx7B3
 ジョンイル ガンダムが最強にきまてっんだろ!
 
 その次が キムチ ガンダムカスタムだ。
20通常の名無しさんの3倍:04/07/01 12:54 ID:???
おまいら、ドラゴンガンダムとガンダムナタク、どっちが強いのよ?
21通常の名無しさんの3倍:04/07/01 13:02 ID:???
>>20
間を取って、ボルトガンダムね
22通常の名無しさんの3倍:04/07/01 13:10 ID:???
ガイアギア>>>G−セイバー>>>V2>V>X-3>X-1=X-2>F91>ネオ=クラスター>F90U=シルエット >F90
>クスィー>ν=Ex-S>ZZ>Z=GP03>Mk-U>NT-1>GP02=GP01
>ブルーディステニー>ガンダム>ピクシー>陸戦型
23通常の名無しさんの3倍:04/07/01 13:15 ID:???
Gの影忍はどのへん?
24通常の名無しさんの3倍:04/07/01 13:57 ID:???
3位はガンダムダブルエックスじゃない?
25通常の名無しさんの3倍:04/07/01 14:02 ID:???
だからガイアギアはガンダムじゃないだろと
26ドモン ◆tIiLWNXLNI :04/07/01 14:13 ID:???
だから三位はマンダラガンダムだろうと。
27通常の名無しさんの3倍:04/07/01 15:02 ID:1c7eL+nb
       _ノV ノ ノヽ
     / ヽ ノ   ::::⌒`ン
    ン    トヽ     :::::ヽ  >>1
    ノ /ノ/  `ヽト、\\ ::::ゝ
    `) /' ___,ノ 、___::::ヽ、 ::::> クソスレ立ててんじゃねえよ(ケケラ
    .,_|| -・=、ヽ ::、-・=- ::| |_   
    |ヽ|     .、_、,::.  ::::::|り|   
    ヽ. i ´トュェェェュュイ`i :::|._/   
      !. ヽヽ, -rー / / .::l    
      ト、  `ニ'" ..::/|
     /|\` ー─ '" //\
_, - '   \  ̄ ̄ ̄ /   ` - 、._
山崎渉
28通常の名無しさんの3倍:04/07/01 15:31 ID:???
>>25
それを言ってしまってはGもWも種もガンダムで無くなる
なぜなら「富野」氏がガンダムと認定していないから・・・
29通常の名無しさんの3倍:04/07/01 15:33 ID:???
>>28
そういう意味じゃなくて作品コンセプトとからして「ガンダム」として作られた機体じゃないだろと
30通常の名無しさんの3倍:04/07/01 15:36 ID:???
ここに出すならガイアギアじゃなくてゾーリン・ソールだろと
31通常の名無しさんの3倍:04/07/01 15:57 ID:???
過去スレ

【ガンダム】結局強いガンダムは何なのよ?【ランキング】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1061904695/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0406/22/1061904695.html (ミラー)

【フリーダム?】結局最強ガンダムは?【( ´,_ゝ`)プッ】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1061491262/
32通常の名無しさんの3倍:04/07/01 18:30 ID:???
そこそこの距離があれば、サテキャを隙間無く撃ってDXの勝ち
近距離でも何体か壁にすれば無問題
33通常の名無しさんの3倍:04/07/01 18:56 ID:???
>>32
地上で曇りの時に襲えば無問題
34通常の名無しさんの3倍:04/07/01 19:07 ID:???
地球を破壊すれば無問題
35通常の名無しさんの3倍:04/07/01 19:12 ID:???
>>34
ならば先に月破壊しちゃうぞ♪
36通常の名無しさんの3倍:04/07/01 19:22 ID:???
>>35
Gビットで守りつつ>>32をやります
37通常の名無しさんの3倍:04/07/01 19:29 ID:???
GビットはDXでは使えません
38通常の名無しさんの3倍:04/07/01 19:30 ID:???
何で?
もともとGXだったんだから、いけるんじゃん?
39通常の名無しさんの3倍:04/07/01 20:00 ID:HQl2L2mK
>33
だから、マイクロウェーブは雲も吹き飛ばすんだよ。
襲うなら、台風辺りを狙わんと。
40通常の名無しさんの3倍:04/07/01 20:04 ID:???
>>37の発言に期待が高まってまいりました
4137:04/07/01 20:15 ID:???
スマソ、根拠無かったよ
42ドモン ◆tIiLWNXLNI :04/07/01 20:17 ID:???
最終話辺りから、ボコスカ、やられまくってたよな?
ジャミルの知り合いに。GX。
43通常の名無しさんの3倍:04/07/01 20:17 ID:???
いきなり謝罪とはつまらんな。もっと引っ張ってくれよ。根拠の無いネタでw
44通常の名無しさんの3倍:04/07/01 20:18 ID:???
>>43
やだよ、めんどくさい
45通常の名無しさんの3倍:04/07/01 20:20 ID:???
>>42
コテを外したらお前の話を聞いてやるよ
46通常の名無しさんの3倍:04/07/01 20:35 ID:???
月が沈んだ時に攻撃すれば、サテライトキャノンは、撃てない筈だが、天候は関係無しだろ

でも、サテライトキャノン封じても、パイロットの腕次第で、どうなるかは断言できない

やっぱり見てない奴多い?

47通常の名無しさんの3倍:04/07/01 20:39 ID:???
やっぱXだしなあ・・・
48通常の名無しさんの3倍:04/07/01 20:44 ID:???
>>11
一般人が乗ると発狂するよ。ゼロシステムは。

>>13
フラッシュシステムはそれを使えるか否かの2択のみ。
劇中では、ビットMSをバラバラに動かしていた。
ファンネルとの大きな違いは相手を「捕獲」できること。
49通常の名無しさんの3倍:04/07/01 20:54 ID:???
GとWと比べたら、サテライトキャノン無しだと辛いだろうな。
GX。
50通常の名無しさんの3倍:04/07/01 21:14 ID:HQl2L2mK
GXの基本性能は他のガンダムより劣ってるとは思わないかな。
弱く見られるのは、ガロードの所為と思われ
51通常の名無しさんの3倍:04/07/01 21:15 ID:???
フリーダム
Powerplant:8826 kW
 
グリープ
Power generator output: 18945 kW
52通常の名無しさんの3倍:04/07/01 21:16 ID:???
>>50
Wはともかく、Gに勝てるとは思えない。
53通常の名無しさんの3倍:04/07/01 22:08 ID:???
>>51
フリーダム8000kwもあるのか、まぁミーティア動かす品
54通常の名無しさんの3倍:04/07/01 22:14 ID:???
>>48
>>1読め
55通常の名無しさんの3倍:04/07/01 22:20 ID:???
DXじゃビットMSあってもW0には勝てないだろ。
OZの技術仕官であるトラント程度が乗っただけで
あれだけ強かったんだから。
フツーのパイロットが操るビットMSじゃ
トラントがいとも簡単に撃破したMDトーラス達の二の舞になるだけ。
56通常の名無しさんの3倍:04/07/01 23:11 ID:???
   
     オ レ ガ ン
57通常の名無しさんの3倍:04/07/02 00:26 ID:???
>>48
捕獲って戦闘じゃほとんどいみないね。
それなら小さいファンネルの方が撃墜されにくくてよさそうだ。
58通常の名無しさんの3倍:04/07/02 06:18 ID:pZW9RE3Q
1>>
もっと厳密に条件付けしてくれんと比較のしようがないわなぁ…
状況が状況なら最強なのはガンダイバーということにもなりかねん
あ、でもガンダイバーは正確にはガンダムじゃないから最強はF90-Mか?
59通常の名無しさんの3倍:04/07/02 07:34 ID:???
お前らU.C最後はGセイバーだぞ?よって最強はGセイバー。
60通常の名無しさんの3倍:04/07/02 08:58 ID:???
違うG-3セイバーだ
61通常の名無しさんの3倍:04/07/02 11:22 ID:???
W0って基本はツインバスターライフルだろ?
ガンダムの戦いって最後は接近戦になっちまうのだから
完全接近戦仕様のエピオンの方がいいと思う W0より性能上だし
62通常の名無しさんの3倍:04/07/02 11:29 ID:???
>>61
総合力はトントンの上劇中では肝心の接近戦で負けてますよ
ミリアルドがへタレだからですか?
63通常の名無しさんの3倍:04/07/02 12:38 ID:???
へタレ&脚本 
64通常の名無しさんの3倍:04/07/02 18:09 ID:???
F91が最強
65通常の名無しさんの3倍:04/07/02 18:22 ID:???
性能良いのに機体な得意距離で負けたら、原因はパイロットにあるとしか考えられん
66通常の名無しさんの3倍:04/07/02 18:49 ID:???
ALICEとゼロシステムって、システム的に優れてるのはどっち?
Sガンはオーバーテクノロジー気味だからW0とも、素で対等に戦えそう。

>>64
F91は・・・黒本厨呼ぶからやめといた方がいいのでは?
どうせどっちもV2に勝てないし
67通常の名無しさんの3倍:04/07/02 19:16 ID:???
>>66
ゼロシステムは使用したパイロットが発狂しようが、とにかく勝利を目指すシステムなのに対し、
ALICEの場合は例え自分が犠牲になろうとも、とにかくパイロットの安全を最優先に行動するという点で大きく違うな。

まあ、Ex−S対W0ならいい勝負するかもな。
68通常の名無しさんの3倍:04/07/02 20:21 ID:???
ノーマルALICEなら
Ex−S=W0

ALICE覚醒なら
Ex−S>W0
でない?

まあ、ALICE覚醒の条件がチェシャ猫が乗っている事。
チェシャ猫が両機に乗ったらなら、W0自滅で終わるな。
69通常の名無しさんの3倍:04/07/02 20:26 ID:???
W0といってもあの強さは漫画っぽいからなあ。
70通常の名無しさんの3倍:04/07/02 20:44 ID:QdW52RbO
       _ノV ノ ノヽ
     / ヽ ノ   ::::⌒`ン
    ン    トヽ     :::::ヽ  >>1
    ノ /ノ/  `ヽト、\\ ::::ゝ
    `) /' ___,ノ 、___::::ヽ、 ::::> クソスレ立ててんじゃねえよ(ケケラ
    .,_|| -・=、ヽ ::、-・=- ::| |_   
    |ヽ|     .、_、,::.  ::::::|り|   
    ヽ. i ´トュェェェュュイ`i :::|._/   
      !. ヽヽ, -rー / / .::l    
      ト、  `ニ'" ..::/|
     /|\` ー─ '" //\
_, - '   \  ̄ ̄ ̄ /   ` - 、._
山崎渉(^^;


71通常の名無しさんの3倍:04/07/02 21:25 ID:???
>>66
V2に・・・F91厨呼ぶからやめといた方がいいのでは?
どうせどっちもX-3に勝てないし
72通常の名無しさんの3倍:04/07/02 21:52 ID:???
あえて釣られてみるw
>>71
X-3がV2に勝てる根拠を示せ。
示せないのなら黒本厨の煽りとみなす。
73通常の名無しさんの3倍:04/07/02 22:06 ID:???
あえて釣られてみるw
>>72
X-1とF91のことだろ
74通常の名無しさんの3倍:04/07/02 22:24 ID:vsQD+N9s
ゼロシステムって未来の可能性を全部パイロットにぶちこむって聞いたんだが、
全ての情報伝えたらパイロットが間違った可能性を選択した時点で意味なくならなくない?
75通常の名無しさんの3倍:04/07/03 00:46 ID:???
>>74
「パイロットが”間違った”選択をしても全く問題がない。」と考えるのが妥当と思う。
ゼロシステムが複数の未来を導き出したとして、たぶん下記のような感じで
パイロットに伝わると思う。
1-敵は全滅。味方は被害0の未来。
2-敵は全滅。味方は少し損害を受ける。
3-敵は全滅。ついでに味方とパイロット自身も全滅。
ここで、正しい答えは1だと思うが、仮にパイロットが3を選んだとしても
ゼロシステム的には敵は全滅しているので問題なし。
76通常の名無しさんの3倍:04/07/03 00:53 ID:???
>>75
ゼロシステムに詳しそうなので聞きたい。
ゼロシステムの予測可能範囲は何秒くらい?
予測は100%的中?
77通常の名無しさんの3倍:04/07/03 01:01 ID:???
>>76
ミクロでもマクロでも可能
戦略レベルでの予測すらできる
ただし、ゼロシス同士の戦いだとパイロットが優秀なほうがさらに先を読む
78通常の名無しさんの3倍:04/07/03 01:33 ID:???
ミリアルドは敵をコロニーの脅威と設定していた。
ヒイロは敵を今、起きている戦争の元凶と設定していた。
物語を見ても、両方の敵は消えている。
何が言いたいかというと、ゼロシステムの予測は必中じゃないの?ってこと。
どこぞの非公式の討議を勝手に妄信しているだけど。

んで、V2 vs W0も GX vs W0も主人公クラスが乗るなら、巧みな操縦テクニックで結果は難しいけど
一般兵士が乗るというのなら、未来予測を使えるほうが強いと思う。

ゼロシステムは一般的に相討ちと考えられる事ことも、「勝利」と定義しているけど
79通常の名無しさんの3倍:04/07/03 01:40 ID:???
>>78
W0 in ヒイロ と DX in ガロードならW0の圧勝だろ。
ガロードのヘタレ具合は3作の中でもずば抜けてる
80通常の名無しさんの3倍:04/07/03 05:26 ID:???
>>79
パイロット指定は無しだボケ
81通常の名無しさんの3倍:04/07/03 10:47 ID:???
両方にALICEを乗っければいいんだよ。機体の性能を完全に引き出して戦ってくれるだろう。
82通常の名無しさんの3倍:04/07/03 10:48 ID:???
じゃあ両方にゼロシステムを
83通常の名無しさんの3倍:04/07/03 10:52 ID:???
ゼロシステムはある意味擬似ニュータイプ能力だな
84通常の名無しさんの3倍:04/07/03 11:43 ID:???
擬似ニュータイプ能力はEXAMシステム
85通常の名無しさんの3倍:04/07/03 12:56 ID:???
メガゼータ
86通常の名無しさんの3倍:04/07/03 13:52 ID:???
最強状態で比べるならXからはDXじゃないよな。
あれはOTのガロードが動かして上で作中最強だった(か?)わけだし。
Gビットをルチルだっけかがが動かしている描写もあったし、
普通にGXでいいような気がする。
87CCA ◆N//NY/QBto :04/07/03 14:02 ID:???
ターンX
88通常の名無しさんの3倍:04/07/03 14:25 ID:???
>>87
スレ読まずに書いただろ
89通常の名無しさんの3倍:04/07/03 16:26 ID:???
>>1-88
話がまとまらないから、プロヴィデンスが最強ってことでいいよね?
意義は認めませんからね
90通常の名無しさんの3倍:04/07/03 16:29 ID:???
>>89
>>1読んでから氏ね種厨
91通常の名無しさんの3倍:04/07/03 16:59 ID:???
>>89
ネタ乙
92通常の名無しさんの3倍:04/07/03 17:37 ID:???
長谷川漫画のアムロのデータもったMSだったらゼロシステムに勝てるな。
あれだと相手の動きを100%予測して撃ち落としてたし。
1のとおり普通の人間が乗ってるならまずかてねーな。
93通常の名無しさんの3倍:04/07/03 17:46 ID:???
覚醒ALICEならそのアムロより上のNTパイロット(?)
になったりする。それがALICEの最終形態。
問題はチェシャ猫。
94通常の名無しさんの3倍:04/07/03 18:09 ID:???
>93
もう一回センチネルを読んでくれ。そこまで厨な設定じゃない
95通常の名無しさんの3倍:04/07/03 18:14 ID:???
>94
昔の資料から見るとそうなってるんだが?
覚醒ALICE>アムロ

まあその当時の資料だからかなり古い。黒歴史化したのかね。
いまセンチネルで、一番新しい資料は何?
96通常の名無しさんの3倍:04/07/03 18:34 ID:???
>>95
だからそんなの見たことも聞いたこともないって
97通常の名無しさんの3倍:04/07/03 18:57 ID:???
>>96
>だからそんなの見たことも聞いたこともないって
あんたが知らないだけだろ?

センチネルTRPG(RPGだったかな?)も知らないのか・・・
まあ、あれが資料と言えるかどうかは別として
その中では確実に
覚醒ALICE>アムロ
の図式が成り立つのだが。パラメータは忘れたから射撃と仮定しておく。
 シャア 25 アムロ 30 に対し 覚醒ALICE 50 
この位違ったと思ったけど?

本当若いなw
98通常の名無しさんの3倍:04/07/03 19:20 ID:???
>>97
でもそれTRPGだからな。
Gジェネやスパロボのパラメータ比較と余り変わらなそう。
99通常の名無しさんの3倍:04/07/03 19:52 ID:???
ゲーム基準の強さ、ターンシリーズさえ弱くなるから意味ないよ。
100通常の名無しさんの3倍:04/07/03 20:03 ID:???
>>97
二度も若いと言いやがったな!!どうせTRPGなんて買ってない半端者よ
101通常の名無しさんの3倍:04/07/03 20:12 ID:???
二度も言った....!キャバ嬢にも言われたことないのに!
102通常の名無しさんの3倍:04/07/03 20:33 ID:???
まあ、ALICEにとって機体は自分の体も同然。反応速度や追従性なんかを気にする必要もないし、
パイロットのことを考えなければ人間の対G限界を超えた無茶な動きだってできる。そう考えるとまんざらでもないだろう。
ただ自我を持っているからどう行動してくれるかはALICE次第なんだよね。
103通常の名無しさんの3倍:04/07/03 20:47 ID:???
まずは貢ぎ物だな
104通常の名無しさんの3倍:04/07/03 23:49 ID:???
>>97
ここはゲームでの数値を語るスレじゃない。
あくまで劇中の描写と本編の設定を比較して最強のガンダムを決めるスレ。
105通常の名無しさんの3倍:04/07/04 00:00 ID:???
>>96
しったかで語るな。97の言ってる事はある意味正しいんだよ。(つまりある意味間違ってもいる)
そのせいでオフィシャルに当時は成れなかった
Z、ZZ、CCA、ファンからは叩かれる。独立した企画の一つであった訳だ。
覚醒ALICE>アムロ は企画の中で言われてる。
ソースも資料も調べないで
>だからそんなの見たことも聞いたこともないって
まさか小説1冊だけでセンチネル語ろうとしてる?
106通常の名無しさんの3倍:04/07/04 00:07 ID:???
>>104
覚醒ALICEがアムロより上のNTシステムになれば、ターンシリーズ以外にはEx−Sで勝てるんじゃない?
107通常の名無しさんの3倍:04/07/04 00:10 ID:???
どこに掲載された企画書ですか?
別冊の73Pに掲載された企画書にはALICEについて一切記載されていませんが?
108通常の名無しさんの3倍:04/07/04 00:15 ID:???
>>106
作中でALICE>アムロという描写はありましたっけ?
109通常の名無しさんの3倍:04/07/04 00:21 ID:???
>>108
作中は確かに無いね。

モデルグラフィックスからセンチネル見てる奴ってもしかして居ない?
じゃ話にならんはな
センチネルが誌上企画コーナーの名称って事も知らないのかもしれないな・・・
この反応は
110通常の名無しさんの3倍:04/07/04 00:27 ID:???
センチネルは映像ないから排除で。
111通常の名無しさんの3倍:04/07/04 00:29 ID:???
>>110
賛成
112通常の名無しさんの3倍:04/07/04 00:40 ID:???
>>110
じゃ、F91以外のFシリーズも全部排除。
Ξも排除って事になっちまうぜw
せめて、小説は有り、劇中の装備で考える。
がいいんでないかい?
113通常の名無しさんの3倍:04/07/04 01:09 ID:???
映像ない小説ものも排除だろ
114通常の名無しさんの3倍:04/07/04 01:37 ID:Y3w3mhYP
kkk
115通常の名無しさんの3倍:04/07/04 01:38 ID:???
ガンダムって白いだけじゃん!しかもロボットのくせにガリガリじゃん!
116通常の名無しさんの3倍:04/07/04 01:39 ID:???
精力強いガンダムは何なのよ?3
117通常の名無しさんの3倍:04/07/04 01:44 ID:???
>>115
鉄人みたいにしろとでも?
118通常の名無しさんの3倍:04/07/04 01:45 ID:???
人形兵器自体が、ナンセンス
119通常の名無しさんの3倍:04/07/04 01:46 ID:6/yu7p+D
ガンダムって白いだけだろ!しかもロボットのくせにガリガリじゃねーか!
120通常の名無しさんの3倍:04/07/04 01:46 ID:???
>>115
お前の目おかしいんじゃねーの?
あのトリコロールカラーが見えないのか?
だいたいガリガリなんじゃなくてリアル指向で細いフォルムなだけだ
121通常の名無しさんの3倍:04/07/04 01:47 ID:???
ガンダムって白いだけだよな しかもロボットのくせにガリガリだし
122通常の名無しさんの3倍:04/07/04 01:50 ID:fNmBUZ0c
ガンダムって白いだけだよな しかもロボットのくせにガリガリだし
123通常の名無しさんの3倍:04/07/04 01:50 ID:???
というか脆過ぎ
サーベルでスパスパ切れちゃうんだろ?
124通常の名無しさんの3倍:04/07/04 01:50 ID:???
ガンダムって白いだけでしょしかもロボットのくせにガリガリだしょ
125通常の名無しさんの3倍:04/07/04 01:52 ID:???
>>124
ちゃんと計算されてるんだよ、角度とか
126通常の名無しさんの3倍:04/07/04 01:54 ID:???
>>125
ああ、あの角度はいいね。
127通常の名無しさんの3倍:04/07/04 01:54 ID:???
>>124
ガンダムって何?
128通常の名無しさんの3倍:04/07/04 01:56 ID:???
>>127
白くてガリガリなだけのロボット
129通常の名無しさんの3倍:04/07/04 01:57 ID:???
わざわざageて違うID晒してるってことは
1人が回線切ってるんでもなく別に模倣犯してるわけじゃないってことか…ぬるぽ
130通常の名無しさんの3倍:04/07/04 02:00 ID:???
とりあえず犯人は何処から来てるかは知っている・・・
131通常の名無しさんの3倍:04/07/04 02:01 ID:???
バッカ、ガンダムの強さはあの細い足にあるんじゃねーか
あのふくらはぎのくびれ、ダム分がだなぁ・・・
132通常の名無しさんの3倍:04/07/04 02:02 ID:???
まぁ白くてガリガリなのは真実だけどな
133通常の名無しさんの3倍:04/07/04 02:03 ID:???

  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | >>129ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /
134通常の名無しさんの3倍:04/07/04 02:04 ID:hZwzNrhT
I could not look back,you'd gone away from me
I felt my heart ache
I was afraid of following you
When I had looked at the shadows on the wall
I started running into the night to find the truth in me

嵐吹くこの街がお前を抱く
吹き抜ける風にさえ目を閉じる
お前は走りだす何かに追われるよう
俺が見えないのかすぐそばにいるのに

人波に消えて行く記憶の吐息
愛のない一人舞台もう耐えきれない
All of you in my memory is still shining in my heart
すれ違う心は溢れる涙に濡れ

紅に染まったこの俺を慰める奴はもういない
もう二度と届かないこの思い
閉ざされた愛に向かい
叫びつづける

お前は走りだす何かに追われるよう
俺が見えないのかすぐそばにいるのに

紅に染まったこの俺を慰める奴はもういない
もう二度と届かないこの思い
閉ざされた愛に向かい
叫びつづける

紅に染まったこの俺を慰める奴はもういない

Oh, Crying in deep red
135通常の名無しさんの3倍:04/07/04 02:14 ID:???
アイキャンフラーイ アイキャンフラーイ
136通常の名無しさんの3倍:04/07/04 02:16 ID:???
まぁ、ガンガルにはかなわないけどな
137通常の名無しさんの3倍:04/07/04 02:48 ID:???
ガンガルって白いだけでしょしかもパクリのくせに羽つきだしよ
138通常の名無しさんの3倍:04/07/04 04:07 ID:???
僕も結構強いですよ
139通常の名無しさんの3倍:04/07/04 09:38 ID:???
NT+サイコミュ=NT+バイオコンユーター>EXAM>>ALICE>>ゼロシステム
140通常の名無しさんの3倍:04/07/04 09:42 ID:qoExopyI
コンユーターage
141通常の名無しさんの3倍:04/07/04 10:03 ID:???
伸びてると思ったら久々に荒らしか
142通常の名無しさんの3倍:04/07/04 21:14 ID:???
とりあえず覚醒ALICE>アムロといっている人は資料の提示をしてくれないか
現状では>>97でTRPGのデータを資料と言い張る阿呆っぷりしか示されていないもんで
143通常の名無しさんの3倍:04/07/04 23:00 ID:???
作品によってアムロの強さには差がある気もするしな。
ニュータイプとしての最強はアバオアクーの脱出のときだろうし、
CCAの時は操縦技術が一番だし、
Zの時は腕なまってたかもしれん。
あと黒本にでてきたあれは感情のないアムロだかで、
オリジナルより冷徹な分強いとかって設定なかったっけ?
144通常の名無しさんの3倍:04/07/04 23:02 ID:???
確かに>>97はイタかったね。もう、本人に自覚ないところも素晴らしかったね。
そして根拠がTRPGのデータだもんね…… 完 璧
145通常の名無しさんの3倍:04/07/04 23:08 ID:???
>>142
センチネルのムックには覚醒ALICE>アムロなどという記述は一切ありませんぞー。
146通常の名無しさんの3倍:04/07/05 02:44 ID:???
どっちみちEx−SはZZ以上、ν以下って条件で考えられた機体。
ALICEシステムが覚醒しようがしまいが、>>1の条件から考えると乗るパイロットはNT
センチ厨にかまうなよ。馬鹿なんだから

御大は確かF91よりΞの性能が上と言っていなかったか?
その前にF91は第二期MSだが第一期MSに換算すると第4世代だったはず。
Ξは異例の第5世代MS。第二期MSの開発はMSがこれ以上大型化すると戦艦に乗らなくなるから
始まったのだが。でも時代の流れには勝てないのだろうかΞは

V2>Ξ(?)>F97>F91>RX991号機>RX992号機=クラスター>F90U=RXF91改>RXF91=ビギナ・ゼラ(ガンダムフェイス)>F90
でどう?Ξは御大発言から上位にしてみました。
御大発言のソースは旧シャア板だからあてにならねーけど。詳しい方修正してください。
147通常の名無しさんの3倍:04/07/05 04:52 ID:???
確かミノクラ積んでる=第5世代MS。
F90はミノクラ積んでないから第4世代になる。
F90のミノクラはアサルトタイプのオプション装備。
この時点でΞとペーネロペーは、少なくともF90よりは上の性能でしょう。
148通常の名無しさんの3倍:04/07/05 12:18 ID:???
F91の時代のMSってミノクラ標準装備じゃなかったっけ?
劇中でクロスボーンのMS浮いてたシーンがあったと思うけど・・・
149通常の名無しさんの3倍:04/07/05 12:30 ID:???
ゾーリンソール>>V2>Ξ(?)>F97>F91>RX991号機>RX992号機=クラスター

>F90U=RXF91改>RXF91=ビギナ・ゼラ(ガンダムフェイス)>F90
150通常の名無しさんの3倍:04/07/05 12:53 ID:???
>>148
Vの時代でさえミノクラの簡易版のミノフラ装備なのに
F91の一般MSがミノクラ装備は有りえないような気がしますが。
その前にMSが小型過ぎてミノクラを装備出来ない説が有力です。
F90がミノクラを機体に組み込めなかったのはそのため。

ゾーリンソールもミノクラですね。ってMSじゃなくてMMじゃん!
151通常の名無しさんの3倍:04/07/05 13:19 ID:???
ミノフスキーフライト、ミノフスキードライブの技術を踏まえ、
ミノフスキークラフトは低コスト化を遂に実現。
宿願であった量産MSへ搭載がやっと可能になった。

ミノクラはかなり高価な大気圏内飛行システムらしい。
F91時代では高級機以外は装備していないでしょう。
またミノクラの小型化が不完全なためF91にすら組み込まれていない可能性も・・・
ってさすがにそれはないですよね?
・・・でも装備しているとゆうソースは私は知らない・・・
152通常の名無しさんの3倍:04/07/05 14:01 ID:???
>>150
一応ゾーリンはMSだから、CDドラマじゃ日昇との権利関係でMMにされたけど
153通常の名無しさんの3倍:04/07/05 20:09 ID:???
F90アサルトVSΞ

地上の場合は話にならない位Ξが有利。
F90アサルトはビームバリアを展開出来ない為、音速を突破して飛行は無理。
音速以上で襲ってくるΞにボコボコにされるがおち
またファンネルミサイルを避けられるかも問題。
宇宙はどうなるかな?
154通常の名無しさんの3倍:04/07/05 20:39 ID:???
Ξはライフル、サーベルの他に膝部、腕部、ファンネルラックにミサイルを積んでる重装機体だが地上以外では重いだけ。
対してF90Aはバルカン、ライフル、サーベルのみで軽い軽い。逆に言えばファンネルやビームバリアに手こずると最後。
最終的にはサイズと機動性の分F90Aが僅差で勝つと思われ。
155通常の名無しさんの3倍:04/07/05 21:20 ID:???
>>154
F90A(アサルト)のは全備重量: 80.3 t
アサルト重すぎ。ZZガンダムですら 全備重量 68.4 t
F90A(アサルト)の武装は
ビームキャノン、ビームサーベル、頭部バルカン
マシンキャノン、メガビームバズーカですよ。
しかもF90Aのコンセプトは長距離侵攻・強襲仕様。
機動性はこの重さだと、Ξより悪いかもしれない。
この重さでファンネルミサイル&ビームライフルを避けるのは無理だと思われ。
オールレンジ攻撃食らってアボーンっじゃない?

F90ノーマルで戦った方が勝ち目は大きくない?
156通常の名無しさんの3倍:04/07/05 21:36 ID:???
F90Aのスラスターの推力はどの位なん?
157通常の名無しさんの3倍:04/07/05 22:02 ID:???
F90A
スラスター推力:本体74760kg アサルト追加推力:27510 kg×4って感じ。
ってか調べればすぐ出てくるだろうに。
私はΞの詳細データが分らん。
158通常の名無しさんの3倍:04/07/05 22:12 ID:???
検索してもまともなのは出てこない…
参考にもならなさそうだけど
http://www.cc9.ne.jp/~gaiagear/gaia/log~3.htmの質問33とか
現時点ではよく分からない?
159158:04/07/05 22:15 ID:???
ついで。
ググってて発見したんだけど、
見てマジで泣きそうになった。
ttp://www.interq.or.jp/earth/hasawey/MSMA1/RX-105.htm
あと上で直リンしてる。スマン
160通常の名無しさんの3倍:04/07/05 22:24 ID:???
>>155
プロペラント解除するだけで大分マシになると思われ
161通常の名無しさんの3倍:04/07/06 01:14 ID:???
Ex−Sは全備重量162.5 tか。
こいつはなんでこんなに重いんだ?
162通常の名無しさんの3倍:04/07/06 04:18 ID:???
Ξの詳細わからんからゾーリンソールで考えてみる。
ttp://www.rinku.zaq.ne.jp/sanson/hp/ms.html
ガンダムっぽいね。確かに

ガンダムF91
頭頂高 15.2 m
本体重量 7.2 t
全備重量 19.9 t
ジェネレータ出力 4250 kW
スラスタ推力 15530 kg x 4,4380 kg x 6
装甲材質 ガンダリウム合金/セラミック複合材
武装 バルカン x 2,メガマシンキャノン x 2,
ビームサーベル x 2,VSBR x 2,ビームライフル x 1
オプション兵装:ビームバズーカ x 1

UC0110ロールアウト RX-110 [ゾーリン・ソール]
全高 20.8 m
頭頂高 19.2 m
本体重量 26.8 t
全備重量 60.2 t
ジェネレータ出力 5200 kW
スラスタ推力 68000 kg
センサ有効半径 18000 m
装甲材質 ガンダリウム合金コンポジット
武装 ミサイルランチャー x 1,ビームライフル x 1,
ビームサーベル x 2,ファンネル x 4,他

これは・・・どう思う?改修前だから素のスペックだと思われる。
Ξはこれより少し性能が下なのだろうか、上なのだろうか・・・あの時代の5年はビミョー
改修前のゾーリン・ソールがV2より上はないでしょ。
163通常の名無しさんの3倍:04/07/06 04:38 ID:???
Ξのライフルは過去のビームライフルと比べて初速が倍近くあるとか
Ξ1機でMS2機分の重量があるとかくらいしか分からんな
164通常の名無しさんの3倍:04/07/06 04:47 ID:???
V2>Ξ(?)>F97>F91>RX991号機>RX992号機=クラスター>F90U=RXF91改

>RXF91=ビギナ・ゼラ(ガンダムフェイス)>F90>ゾーリンソール

宇宙と地上作った方がいいな。F系はミノクラ装備していないし。
165通常の名無しさんの3倍:04/07/06 04:49 ID:???
ゾーリンソールってそんなもんなんだ
166通常の名無しさんの3倍:04/07/06 05:23 ID:???
UC最強MSはV2で決まりっぽい。ゾーリンソールは改装するとMSではなく
MMになってしまうから、除外。
宇宙
V2>F97>F91>RX991号機>RX992号機=クラスター>F90U=RXF91改
>RXF91=ビギナ・ゼラ(ガンダムフェイス)>F90=Ξ(?)>ゾーリンソール

地上
V2>Ξ(?)>ゾーリンソール>F90UA>F90A>F97>F91>RX991号機
>RX992号機=クラスター>RXF91改>RXF91=ビギナ・ゼラ(ガンダムフェイス)

こんな感じか?
167通常の名無しさんの3倍:04/07/06 10:27 ID:???
大気圏マッハで飛行できるクスィーの方がV2より上
恐らくゾーリンソールもマッハだせるだろうし
168通常の名無しさんの3倍:04/07/06 17:35 ID:???
大気圏マッハage
169通常の名無しさんの3倍:04/07/06 17:59 ID:???
V2は大気圏マッハできる?
170通常の名無しさんの3倍:04/07/06 18:33 ID:???
ZプラスD型のWRは既にマッハ超えの領域に到達してます。
つまりその程度の物
171通常の名無しさんの3倍:04/07/06 19:11 ID:???
WR形態でマッハを超えても別になんてことはない。普通。
>>169はV2はMS形態でマッハを超えられるかというお話。
172通常の名無しさんの3倍:04/07/06 19:21 ID:???
理論上亜光速まで行けるんならずっと加速し続ければ音速ぐらいは超えるんじゃないの?
大体高速飛行時の機体を支えるフレームや装甲材の強度がクスィーの頃より格段に向上してるだろ
173通常の名無しさんの3倍:04/07/06 20:03 ID:???
可変合体MSのフレームがクスィーやゾーリンより強いとは
思えない
174通常の名無しさんの3倍:04/07/06 20:44 ID:???
クスィーやゾーリンも付属品がゴテゴテして強度は高くなさそうだが
175通常の名無しさんの3倍:04/07/06 21:41 ID:???
F91以降はビームシールドを標準装備しているから
高速飛行時のフレーム強度なんて関係ないはず
現にビームシールドで大気圏突入の描写がX1やVシリーズには存在する
176通常の名無しさんの3倍:04/07/07 02:43 ID:???
>>172 >>175
機体が耐えられても音速以上では、MS特有の形状により振動過で姿勢制御が出来ない。
大気圏突入は根拠にならない。RX78-02でも可能なんだから。
それと常にビームシールドを前面に展開して戦っているシーンは
Vにも無かったと記憶しているが?。
仮に可能だとしても片手は常に塞がってるね。

V2は解らないけど、V2Aなら音速戦闘可能。あれもビームバリアーみたいなのあるから。
177通常の名無しさんの3倍:04/07/07 03:39 ID:???
>>175
>>F91以降はビームシールドを標準装備しているから
ビームローターの存在は無視かよw
178通常の名無しさんの3倍:04/07/07 04:06 ID:???
>>176
>RX78-02でも可能なんだから。
これも根拠にならん気がするが?
まあそれよりミノフラ装備しての大気圏内戦闘は
時速500q〜700q位らしい
クスィーの設定ってやばいな。
ビームバリアに突っ込んでも機体に大きなダメージは無し。パイロット大ダメージw

179通常の名無しさんの3倍:04/07/07 11:30 ID:???
>まあそれよりミノフラ装備しての大気圏内戦闘は
>時速500q〜700q位らしい

ソース希望
180通常の名無しさんの3倍:04/07/07 12:44 ID:???
2chじゃないBBSで、どこかの航空力学の専門家が答えてたんだよ。
ちなみにそのBBSはもうない・・・ソマソ
>時速500q〜700q位らしい
これが機体を制御できる限界の速度だとゆっとった
明確なソースでなくてすまん
2chの航空力学に優れた人に聞けば答えは出ると思われる
181通常の名無しさんの3倍:04/07/07 16:59 ID:???
>>176
>V2Aなら音速戦闘可能。あれもビームバリアーみたいなのあるから
ビームビットの事言ってるのだろうが、
正直マッハ戦闘は無理じゃないか?
ビームビットが着いて来れるかも微妙だろうから大気圏マッハも怪しいだろう。
182通常の名無しさんの3倍:04/07/07 17:40 ID:???
159のページにクスィーは大気圏内でマッハ2って書いてあるな。
183通常の名無しさんの3倍:04/07/09 09:03 ID:???
>>182
劇中で実際やってる。
184通常の名無しさんの3倍:04/07/09 13:34 ID:???
最大速度が高くても運動性に疑問があるのがΞ。
ミノドラ装備しているV2のほうが運動性は高いと思いますが。第一ビームシールドを装備している分
防御力は高いだろうし(その気になったらビームシールドを前面に展開して超音速突破は可能でしょう
大気圏突入も可能なんですし)小型、軽量な分格闘戦にも強い。
これらの条件から見て、最終的にはV2のほうが有利だと思いますが。
185通常の名無しさんの3倍:04/07/09 15:15 ID:???
ビームシールド信者さん。
ビームバリヤー理解してから語ってねw
186通常の名無しさんの3倍:04/07/09 16:41 ID:???
>>185さん
大気圏突入時の速度を勉強してから語ってねw
それからMSの戦闘で重要なのは速度よりも加速度だということも理解してねw
187通常の名無しさんの3倍:04/07/09 17:04 ID:???
>>186
大気圏突入すればいいの?ならガンダムでもOK?w
ビームシールド信者、痛杉w全然ビームバリヤー理解してねえやw
資料すら目に入れてねえなこりゃw

ビームシールドで音速の壁を越えて戦えるソース出してみろよw
根拠はどこにあるんだよwwwww

音速機動からのファンネルミサイル攻撃は無視ですか?w
それともピンポイント攻撃可能なファンネルミサイルはV2には効きませんか?w
ミノクラとミノドラの違い理解できてますか?w
188通常の名無しさんの3倍:04/07/09 17:40 ID:???
RX78には単独で超音速に加速する能力がないだろうが
対してV2は推進剤を必要としないから理論上無限加速ができてる
RX78にそれだけの推進力があれば、当然音速でてもぶっ壊れないよ

エアブレーキのみで大気圏突入したこと描写をしらんのか?

無線ファンネルはCV戦争の時期にはジャミングで使用できない兵器になった事も知らないの?

おまえ以外はみんなミノクラ<<<<<<<<ミノドラだと理解しているよ
189通常の名無しさんの3倍:04/07/09 17:50 ID:???
Ξはフライトフォームとらなきゃ音速超えできないんだから
平常で音速超えられないVとやりあったところで

ビグロvsRX−78
190通常の名無しさんの3倍:04/07/09 17:59 ID:???
で、Ξの強みは超音速ですれ違いざまにミサイル連射、サーベルで轢き逃げなど。
前方からのビームならバリアで流せるし、体当たりかますだけでも軽重量のVにとって脅威。

逆にV系が勝つならすれ違った後に後ろから一撃しかない。
運動性の差が一番響くのが交差直後、照準をミスらなければΞは避けられないし
後方からだとビームバリアもなく火薬の塊である以上一撃で沈むだろう。
191通常の名無しさんの3倍:04/07/09 18:06 ID:???
>>186
ビームバリアーがどんな効果あるか分ってるの本当に・・・
理解以前に知識が無いみたいなんだけど?
それと、地上ではミノクラ積んでいれば加速するのは簡単なんだけど。
ミノドラはV2では未完成。完成してもオプション装備どまり。
ゾーリン・ソールが装備したら、速度でも運動性でもV2抜いちゃうよ。
ちなみに第二期MSじゃ大きさ的に装備は不可能。
ゾーリン・ソールもクスィーに準ずる機体だからビームバリアー装備と考えるが普通。
第5世代MS舐めすぎだね。
ちなみにビームバリヤー=Iフィールドバリヤーかは不明
これには2つ可能性があって一つは広範囲ビームシールド、もう片方はIフィールドバリヤー
後者だったら完全にV2アウトです。
192通常の名無しさんの3倍:04/07/09 18:18 ID:???
>ゾーリン・ソールが装備したら、速度でも運動性でもV2抜いちゃうよ。
>ゾーリン・ソールもクスィーに準ずる機体だからビームバリアー装備と考えるが普通。
>これには2つ可能性があって一つは広範囲ビームシールド、もう片方はIフィールドバリヤー
>後者だったら完全にV2アウトです。
願望では自分でHPでも作ってそちらでどうぞ存分に語ってくれ

ミノドラが完成してもオプション止まりというなら
以降の時代でまったく装備されることもなくなったミノクラはどうなるんだよ

とりあえず、V2の光の翼の間をくぐっただけで電子機器が死んでMSの活動が停止すること知ってる?
攻撃しなくても交差するだけで完全にアウトです。

なんだか資料でしか知らずにVを見たことがない人みたいですね
193通常の名無しさんの3倍:04/07/09 18:20 ID:???
>>188
>RX78には単独で超音速に加速する能力がないだろうが
>対してV2は推進剤を必要としないから理論上無限加速ができてる
>RX78にそれだけの推進力があれば、当然音速でてもぶっ壊れないよ
お前は馬鹿にされてる事も分らんのかw

>無線ファンネルはCV戦争の時期にはジャミングで使用できない兵器になった事も知らないの?
ソース希望wゾーリンソールは改修前から使っていますが何か?w
>ビームシールドで音速の壁を越えて戦えるソース出してみろよ
早く出せw
194通常の名無しさんの3倍:04/07/09 18:24 ID:???
V派もΞ派も煽るな、モチツケ。
195通常の名無しさんの3倍:04/07/09 18:26 ID:???
>>192
ガイア・ギアも知らんのか・・・
ガイア・ギアではミノクラ標準装備。ミノドラはオプション装備。
知識ないなら語らないでね・・・
あなたはV2でUCが止まってるんですね。この後Gセイバーとか厄介なのも出てくるのに・・・
無知は罪だな。
>願望では自分でHPでも作ってそちらでどうぞ存分に語ってくれ
そっくりそのままあなたにお返ししますよ。
196通常の名無しさんの3倍:04/07/09 18:37 ID:???
>>194
すまそ。ただ知ったかがムカついてさ。97クラスの理論で来るから・・・

>ミノドラが完成してもオプション止まりというなら
>以降の時代でまったく装備されることもなくなったミノクラはどうなるんだよ
これはちょっと問題ない?
197通常の名無しさんの3倍:04/07/09 19:01 ID:???
Ξを押しているのかゾーリンソールを押しているのかどっちなんだ?
とりあえずゾーリンソールを押しているのなら、そもそもガンダムじゃないだろ。ターンXやスモーと同じ
それとガイアギアのミノドラとVのミノドラは同じ物をささない
ガイアギアのミノドラは外付けミノクラの名前だったはず
名前が気に入ってVにフィードバックされ、ミノクラに代わるものとして作られたのがVミノドラ

ファンネルが使用不可能になったのはムーンクライシスのAFS
いまだ穴埋めされていないVとガイアギアの間にAFSをさらに無効化できるようになったんじゃない?

ガイアギアは0083以上に他の時代と矛盾するから正直な話し嫌いだ
198通常の名無しさんの3倍:04/07/09 19:09 ID:???
>>189
フライトフォームはペネロペでない?
199通常の名無しさんの3倍:04/07/09 19:12 ID:???
ガイア・ギアと閃光のハサウェイは所詮富野のオレガン。
200通常の名無しさんの3倍:04/07/09 19:15 ID:???
だからムンクラのAFSは入れるなとあれほど・・・
単にファンネル最強の構図になってしまうのを演出が嫌っただけなんだし
(F91だって初期稿にはファンネル付いてた奴もある)
ゲンガオゾのマルチプルビームランチャーが無線サイコミュ兵器というのも知らない奴が多そうだな
201通常の名無しさんの3倍:04/07/09 19:16 ID:???
>>199
そうだね磐台さん
202通常の名無しさんの3倍:04/07/09 19:23 ID:???
>>197
御大の関わるものは全て後付けのエンドレスワルツですよw
203通常の名無しさんの3倍:04/07/09 19:25 ID:???
しかしガイアギアの方がF91やVより作品としては早い罠
204通常の名無しさんの3倍:04/07/09 19:38 ID:???
>>199
閃光のハサウェイが御大の俺ガン?それは違うw
ムンクラは俺ガン以前に正史に入ってないです。AFSは根拠にならんw
どうでもいいけど、Ξビームバリヤーの出力を上げれば某VMAXみたいな
体当たりが可能なんだよね
ビームバリヤーはΞのかなり前の方に発生するんだわ。
ちなみに限界速度はマッハ2.2。
特攻してくるΞをX2でどう避ける?ビームライフルは無効だよ。はじかれる。
避けてもショックウェーブで一時的に機体制御不能になるよ。交差後に当てるのは無理かな。
V2じゃ無理でしょ。V2Bならロングレンジキャノンでビームバリヤー突き破れると思うけど。
ただ照準合わせが難しいかも。

>>198 ほい
>同時期に作成されたミノフスキークラフト搭載MS、ペーネロペーは
>フライト・フォームに変形しなければマッハのスピードは出せない。

Ξはビームバリアを展開して
空気抵抗を減らしてマッハ飛行や姿勢制御などのバランスが非常に良い機体
205通常の名無しさんの3倍:04/07/09 19:41 ID:???
突っ込んできたら光の翼展開しとけばいいでしょ
ミノドラは既存のミノフスキー型核融合炉停止させてしまう作用あるみたいだし
206通常の名無しさんの3倍:04/07/09 19:55 ID:???
前方に展開しとくの?
それこそファンネルミサイルの的
あと、ミノフスキーシールドはサイコミュ仕様なんで・・・意味分るよな?
207通常の名無しさんの3倍:04/07/09 19:57 ID:???
改装ゾーリン・ソールまでならガンダム。
RXナンバーだし。
208通常の名無しさんの3倍:04/07/09 20:04 ID:???
V厨の前に思わぬ伏兵臭い厨が現れた!!
209通常の名無しさんの3倍:04/07/09 20:05 ID:???
ムンクラは正史だよ。ガンダムAの8号参照
よく調べてからの発言を

なんだか以前にいた亜光速厨みたい
V2で亜光速が出せるからV2最強、と言っていた厨のことなんだけどね
Ξが大気圏内で音速を超えられるからといって、加速が悪いと音速出す前に落とされる
旋回性能が悪ければただ速いだけの的になる
仮に上手くV2に高速で接近できたとしても
メガビームキャノンを防ぐ防御力がある光の翼に突っ込めば自殺にしかならない
Ξにとって分の悪い賭けだよ
210通常の名無しさんの3倍:04/07/09 20:06 ID:???
>>207
もし?ガンタンクもガンキャノンもRXナンバーだし
RXナンバーでないガンダムもいるから
それはガンダムである証明にならないよ
211通常の名無しさんの3倍:04/07/09 20:08 ID:???
>>209
素人編集員が糞味噌一緒に資料を集めて編集してしまう
ダムAを正史などといえてしまう君はF91ミノドラ肯定派なんだろうなぁ
212通常の名無しさんの3倍:04/07/09 20:11 ID:???
ミノドラにせよビームバリアーにせよいきなりそのスピードで動けるわけじゃないだろうに
そうすると結局機体の身軽さが問題になる訳だが
213通常の名無しさんの3倍:04/07/09 20:12 ID:???
>>211訳:俺が認めたものでない限り正史ではない!うるさい、黙れ!!
214通常の名無しさんの3倍:04/07/09 20:12 ID:???
>>213の訳も>>213
215通常の名無しさんの3倍:04/07/09 20:15 ID:???
フォウストーリーの白サイコもM-MSV量産サイコも
サイコMK-3もサイコシリーズとして一緒くたにしてしまうダムA編集部
216通常の名無しさんの3倍:04/07/09 20:19 ID:???
Ξは普通のMSの2倍以上の重さ。でも運動性がいいとあるんだよな。

Ξソース?
ミノフスキークラフトを搭載した実用機で
大気圏内での空中活動が自由に行える超高性能機である。
その飛行制度は非常に高く、ビームバリアを展開して空気抵抗を減らし
音速を超える飛行速度、姿勢制御におけるバランスの良さなど非常に強力な機体となっている

でもV2軽いからなあ
217通常の名無しさんの3倍:04/07/09 20:20 ID:???
>>211
ムーンクライシスが正史ではないというソースを示してから発言ください
現在、貴兄はは何のソースも示さず自分の感情だけで否定するという状況です
さらに編集部というものは複数の編集者がいることも存じてはいないように見受けられます
とにかく周りを貶め、そのことでしか自己を正当化できていません
できる限り早急に、2003年以降のバンダイ、サンライズが
ムーンクライシスを正史ではないとする資料を示して下さい
218通常の名無しさんの3倍:04/07/09 20:24 ID:???
>>217
やっぱりF91はミノドラ積んでたんですねw
219通常の名無しさんの3倍:04/07/09 20:26 ID:???
そんあに公式扱いして欲しいならAFSでエンジェルハイロゥ囲めばよかったのに
220通常の名無しさんの3倍:04/07/09 20:32 ID:???
>>218-219
この会話不能以外にΞ>V2を指示する奴いない?
221通常の名無しさんの3倍:04/07/09 20:34 ID:???
>>220
違う次元で話されてるからなぁ・・・
無理なんじゃない?あ、俺はΞ派ねw
222通常の名無しさんの3倍:04/07/09 20:36 ID:???
ああ・・・この香ばしい連中しか居ない展開が最強スレの醍醐味よ
223通常の名無しさんの3倍:04/07/09 20:42 ID:???
レス見ないでレスする香具師多すぎw
224通常の名無しさんの3倍:04/07/09 20:45 ID:???
>>209
V2に有利な事しか書いてないな。
その前にミサイルが大量に飛んでくるぞ。ファンネルミサイルも含めて。
225通常の名無しさんの3倍:04/07/09 20:51 ID:???
>>224
そもそもファンネルミサイルの有効性が疑問なんだが
大気圏内で宇宙空間でのビーム兵器より高速なの?
2枚のビームシールドと光の翼を抜けてV2に当たるか疑問だ
通常のミサイルにいたっては合体中でもない限りどう考えても無理だよ
226通常の名無しさんの3倍:04/07/09 21:03 ID:???
>>217
昔からサンライズは映像作品以外は非公式というスタンスだろ? 変ったのか?
227通常の名無しさんの3倍:04/07/09 21:07 ID:???
マッハ2状態からファンネルミサイル繰り出せるのか?とか
そもそもいきなりマッハ2で動きだすのか?とか
228通常の名無しさんの3倍:04/07/09 21:15 ID:???
そもそもΞのビームバリアーってIフィールドで制御したメガ粒子の幕みたいなものだったような気が。
要するにビームシールドとほぼ同様のシステムだったと思うんだが。違ったか?
まあそれはともかく、ファンネルミサイルもV2バスターのスプレーガンで軽く一掃されるだろうし、そ
れがなくともやはり光の翼でなぎ払われるとしか思えん。知ってる?V22号機の光の翼。全長で一キロ
オーバーですよ。
229通常の名無しさんの3倍:04/07/09 21:22 ID:???
>>228
ビームバリアーの詳細は現在も不明w

ファンネルミサイルはピンポイント攻撃可能。
V2側で対処しない限り確実に狙った場所に命中するよ。
かりにもファンネル、そう簡単に落とせる物でもないんじゃない?
オールレンジ攻撃だって可能だし。V2Bはずるいだろw
せめてV2にしといてくれw

後・・・アウターもムンクラもレオンも、
作者は現在のガンダムアニメシリーズとは違うといってます
2003年10月 
よってAFSは無かった事になるのでは・・・あるのなら作者への侮辱ですな。
230通常の名無しさんの3倍:04/07/09 21:27 ID:???
>>217
作者が否定しっている。これ以上のソースあるかな?
それでも粘ってみる?
231通常の名無しさんの3倍:04/07/09 21:30 ID:???
作者も自分のHPのBBSで自作品と公式作品ない交ぜの性能比較論が出て
困ってしまったらしいな
232通常の名無しさんの3倍:04/07/09 21:33 ID:???
せっかくの情報だけど、全長1kmの光の翼の登場でAFS必要なくなっちゃった
233通常の名無しさんの3倍:04/07/09 21:36 ID:???
ガイア・ギアαも参戦していいですか?
234通常の名無しさんの3倍:04/07/10 00:07 ID:???
3位争いができるのならいいよ。
235通常の名無しさんの3倍:04/07/10 02:00 ID:???
・・・あくまでパイロットは一般兵ですよ?
劇中のエースパイロットの活躍を基準にされてもね・・・。
いい見本がある機体。
V2編
エース級
光の翼で電子機器無効!光の翼でビーム防御!
一般兵
戦艦に特攻、微(笑)の損害を与え、機体及びパイロット消滅

W0編
エース級
多数のMD破壊など大活躍
一般兵
システムに支配され、パイロット死亡

ガンダムアレックス>ガンダム=陸戦用ガンダム(地上に限る)を踏まえて
エース級
ドムを3分、NT機体を撃破、ザクなど何機こようが敵なし。
一般兵
ザク+カンプファーでKO。or ザク1機であっぷあっぷ

一般兵の技量なら何乗ってもダメダメ。
逆に言えば、パイロットに依存しないシステムを持っているMSが3位になるべきでしょう

上位を見ても
1位・月光蝶の起動方法を知っていればOK
2位・DG細胞に乗っ取られればOK
ほぼパイロットは無意味。
操縦しなければならないMSは3位にはなれない。
236通常の名無しさんの3倍:04/07/10 02:20 ID:???
>>235
反論するのもアホらしいから間違いだけ訂正しておく

>V2編
>一般兵
>戦艦に特攻、微(笑)の損害を与え、機体及びパイロット消滅
V2ではなくコアファイターのみだぞ
その状態で帰投しないオリファーが阿呆なだけ

>W0編
>一般兵
>システムに支配され、パイロット死亡
1読め、ゼロシステムは使える

>ガンダムアレックス>ガンダム=陸戦用ガンダム(地上に限る)を踏まえて
>一般兵
>ザク+カンプファーでKO。or ザク1機であっぷあっぷ
ケンプファーな
それでそのケンプファー一機に対しては完勝(ケンプ側は武器を使い切ったという言い分があるけどね)
バーニーは罠を張っていたし、NT-1はビームライフルなしバルカンの弾切れなど武器がなかった

よくもまあこんなにも比較にならん物ばかり集めた物だ
237通常の名無しさんの3倍:04/07/10 02:24 ID:???
おまいら、ミノクラなんてあっても空の地形適応がAになるだけですよ?
238通常の名無しさんの3倍:04/07/10 02:29 ID:???
つーかサイコミュ使えてゼロシステム使えて流派東方不敗免許皆伝である女(笑)が一般兵並の能力であるはずがない
UC最強であるアムロを鎧袖一触で粉砕するくらいなら朝飯前であろう。
239通常の名無しさんの3倍:04/07/10 09:05 ID:???
>>232
防御に使えるのはウッソのみだがな。他のパイロットなら長いビームサーベルにしかならん
240通常の名無しさんの3倍:04/07/10 13:18 ID:???
>>239
一般操縦技術のパイロットでは、V2の光の翼を制御するのは不可能だろ。
ビームサーベルにも使えないよ。ウッソはスペシャル。お分かり?
241235:04/07/10 13:54 ID:???
>>236
V2の「光の翼」に関して事前にウッソに説明が無かったと思うのだが。
ウッソの思いつきで電子機器無効可にしたり、バリアにしたりしたと記憶している。
つまり、一般兵及び設計者はただの出力のデカイMSとしか認識できないのでは?

>1読め、ゼロシステムは使える
だから、レスの最後に「パイロットに依存しないシステムを持っているガンダムが強いでしょう。」
と言っているのに・・・。

242通常の名無しさんの3倍:04/07/10 17:12 ID:???
>>237
やべー、釣られないぞぉ
243通常の名無しさんの3倍:04/07/10 19:02 ID:???
とりあえず>>1でゼロシステムは使えるものとなっているので、
実際にどうあれゼロシステムが使えるという条件の元での比較になる。
不満があるなら別スレ立ててくれと。


以上、ハイパー化したゼータも入れて欲しいなーと思うZ厨の意見でした。
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1088457867/
ここ見る限り人の魂を集めるのはZ自体の能力らしいんで。
244通常の名無しさんの3倍:04/07/10 19:07 ID:???
もうどれも劇中の能力100パーセント出せるでいいじゃん、て気もするが
245通常の名無しさんの3倍:04/07/10 19:08 ID:???
それだとZなんか分かりやすいけど限界を超えているから能力がわからない。
それぞれがその時点で出来るほぼ最強のことやってるし。
Gに至ってはもう強さとかそういうのじゃなくてバグ。
246通常の名無しさんの3倍:04/07/10 19:19 ID:???
>>245
>Gに至ってはもう強さとかそういうのじゃなくてバグ
吹いちまったじゃねえかw
247通常の名無しさんの3倍:04/07/10 19:26 ID:???
>>245
正論といえば正論か…
あれだ。CCAの最後のνも化けもん。
248通常の名無しさんの3倍:04/07/10 19:51 ID:???
>>245
ならおひげ様は?
249通常の名無しさんの3倍:04/07/10 20:03 ID:???
つうかオーラ力はなしだろ。
普通に考えればZでハイパー化できるパイロットなら、後のほとんどの作品でハイパー化できるはずじゃん。
250通常の名無しさんの3倍:04/07/10 20:09 ID:???
だからGガンダムにとっては不公平なルールになってる訳だ
251通常の名無しさんの3倍:04/07/10 20:11 ID:???
Gが強いって所詮2クール終わりの高地でも東方不敗とデビガンの対決時だけだろ
ゴッドに乗り換えてからはその時の強さはまったくなく、ただGフィンガーや石破天驚拳を打つだけ
3,4クールのドモンはそれほど強いわけではない
252通常の名無しさんの3倍:04/07/10 20:12 ID:???
そういやハイパー化同士が戦ったらどうなるのだろうか?
心の強い人の勝ち?
253通常の名無しさんの3倍:04/07/10 20:19 ID:???
>>251
(´<_`  )そりゃ後半は皆強くなってるからな
254通常の名無しさんの3倍:04/07/10 20:23 ID:???
ゼウスガンダムごときが強いって?
ゼウスガンダム程度ならV2やW0、DXで楽勝
そしてそんなゼウスガンダムに苦戦したドモン
255通常の名無しさんの3倍:04/07/10 20:24 ID:???
>>254
( ´_ゝ`)
256通常の名無しさんの3倍:04/07/10 20:25 ID:???
たしかに大会中のドモンは糞弱いな。
つか東方不敗には2クール目で既に圧勝しているし。
257通常の名無しさんの3倍:04/07/10 20:26 ID:???
>>254
決勝トーナメント参加者なんだからそれなりに強いだろ。
G連中がそこいらの奴より弱いわけないだろ。
とつられてみる。
258通常の名無しさんの3倍:04/07/10 20:27 ID:???
>>252
ハイパー化はバイオセンサによるミノフスキー(ryなので
強力な武器なら普通に貫通できますぜ

金縛り?アクシズ押し返し?ナンデスカソレハ
259通常の名無しさんの3倍:04/07/10 20:30 ID:???
>>256
そうそう、東方不敗を圧倒してデビガン倒してゴッドに乗り換えて
さぁ、決勝トーナメントだ!と思ったらメチャクチャ弱いの
東方不敗と戦った時に見せた見切りや瞬間移動ばりのスピードがないの

はぁ?テメエ高地ではあれだけ強かったのに何でそんなに弱いんだよ!
260通常の名無しさんの3倍:04/07/10 20:31 ID:???
>>259
きっと他のファイターのことを思って手加減してるんだよw
261通常の名無しさんの3倍:04/07/10 20:33 ID:???
>>257
決勝トーナメント参加者だから強いって?
アホか、前大会の優勝者の東方不敗をあれだけボロクソにしておいて
なんで苦戦すんだよ

敢えて理由を挙げるならあのままの強さだと話が成り立たないから強引に弱くした
262通常の名無しさんの3倍:04/07/10 20:34 ID:???
あの時の東方不敗は真のスーパーモードでボコられた後だし
263通常の名無しさんの3倍:04/07/10 20:36 ID:???
ゴッドGの整備が手抜きだったんだよ
264通常の名無しさんの3倍:04/07/10 20:37 ID:???
力尽きたんだよ
265通常の名無しさんの3倍:04/07/10 20:37 ID:???
あのガンダムたちはテンションで動くようなもんだから、
師匠相手には燃えられても他の連中には燃えられなかったんじゃない?
266通常の名無しさんの3倍:04/07/10 20:39 ID:???
ば、ばかな この東方不敗が手も足も出ないとは
そんなことがあって たまるかああああああああ

だっったっけ?
なんでゼウスガンダムやその他の参加者に苦戦しますか?
267通常の名無しさんの3倍:04/07/10 20:44 ID:???
>>266
客寄せのためのアングル
268通常の名無しさんの3倍:04/07/10 20:52 ID:???
結局ハイパー化とかスーパーモードとかってどこまで有効にする?
機能として組み込まれてるのでOK?
イグザムと、ゼロステムとスーパーモードとALICEはありで、
ハイパー化とハイパーモードと光の翼操りはなしとか。
光の翼は微妙だけど。
269通常の名無しさんの3倍:04/07/10 20:55 ID:???
むしろ分けない?
完全な一般人が乗り特殊機能が一切使用できず、
さらに乗者によって操縦できる範囲内でと、
完全無視、なんでもありので。
270通常の名無しさんの3倍:04/07/10 20:59 ID:???
Gってシャイニングガンダムの明鏡止水時の見切りやスピードがなければそれほど強いわけじゃない
単純な破壊力ならパンチでなくてロングレンジキャノンやバスターライフル、サテライトキャノンの
遠距離攻撃のが有効なんだから。

あくまでGが強いのは明鏡止水時のMSには出来ないDBのような動きにある
271通常の名無しさんの3倍:04/07/10 21:03 ID:???
>>269
それやるとこんがらがって廃れる気がする。
管理できるなら面白そうだけど。
272通常の名無しさんの3倍:04/07/10 21:06 ID:???
>>271
だって混合させると使えるものが強いに決まってるじゃん。
デビルなんて操縦不能だし、V2も一般人では使いこなせない気が…
つかガンダム全部無理か。まだ夢があるのは陸戦型…
273通常の名無しさんの3倍:04/07/10 21:09 ID:???
>>271
だからそれでスレが維持できるんならいいんだよ。
一つのスレでいくつもの似たような話しだすと混乱する可能性が高いってだけで、
それを住人が管理していければやる価値はあるよってこと。
274通常の名無しさんの3倍:04/07/10 21:21 ID:???
>>273
言い出しっぺが言うのも悲しいけどある程度は出来ても途中で壊れると思う。
絶対途中で「これはいいだろ」とかそういうやつが出るに決まっている。
さらにそれに自演を重ね荒らしたり、便乗して趣旨を変えるやつが出る可能性も高いだろうし。
せめて実現できるなら…(そもそも強さっていうのがどう決められるのかよく分からんが)
275通常の名無しさんの3倍:04/07/10 21:23 ID:???
スレ分けるって手もあるか?
なんでもありのヘビー級とか、一般兵のフェザー級とか。
276通常の名無しさんの3倍:04/07/10 21:25 ID:???
それいいかも…
277274:04/07/10 21:29 ID:???
でさ、確認取りたいんだけど、
この手のスレにおいて強さというのはどのようなものを指すの?
実際に戦ったらというのが一番だけどそれは不可能。
ジェネレータ出力の勝ち負けはあるけれど、
それによって勝敗が決定されるとも思えない。
武装も同じ。ファンネルとかなら有利かもしれないが、
大きさとか攻撃方法等で大きく変わってくるだろうし。
以上より一既には最強を決めるのは難しいと思うんだけど。
278通常の名無しさんの3倍:04/07/10 21:44 ID:???
なんで実際に戦うのが不可?
平成ガンダムとかは一概には比べられないだろうけど。
W硬すぎ X一発屋すぎ G格闘すぎ
って感じでなんか世界観から違うってだけ?
279通常の名無しさんの3倍:04/07/10 21:50 ID:???
>>278
実際に戦っている記録がない以上、
その戦闘は仮想的なものとなってしまう。
当然この攻撃とこの攻撃ではこちらが勝つとか、
そういう仮定を前提としていかなくなってしまう。
従って絶対的に判断することは出来ない。
と、俺は思ってます。

ついでに一体一で戦うか、複数相手で戦うか、というのも
判断事項として挙げる必要性も出てくるだろうし(たぶんこのスレでは前者だろうけど)。
広範囲攻撃が得意とかあるしね。

>X一発屋すぎ
言っちゃダメ!!
280通常の名無しさんの3倍:04/07/10 21:53 ID:???
>>279
資料を見て判断。後はそいつの主観で成り立ってるスレだろ?
ここ
281通常の名無しさんの3倍:04/07/10 21:54 ID:???
Xは戦略兵器だもん
戦略核に一発屋というようなもんだ
282通常の名無しさんの3倍:04/07/10 21:55 ID:???
>>280
マジですか…
最近見つけて過去ログ読んでたんですが、
これが絶対だという感じの書き込みだらけだったので、
てっきりまともに考えていくんだと思ってました。
スレ違い申し訳ありません。
283通常の名無しさんの3倍:04/07/10 22:00 ID:???
ってか戦ったことないから駄目っていえば、このスレもすべての他板の最強スレも全く意味がなくなるんだが。
284通常の名無しさんの3倍:04/07/10 22:01 ID:???
>>282
あくまで資料が第一だがな。
すべて妄想といってるんじゃない。
285通常の名無しさんの3倍:04/07/10 22:02 ID:???
>>282
まあ主観ならこれが絶対って表現になるだろうよ。
少し上のレスでクスィーなんって資料殆どねえのにV2は
ファンネルミサイルを絶対防げるみたいになってるしな。
286通常の名無しさんの3倍:04/07/10 22:08 ID:???
>>285
クスィーのファンネルミサイルが絶対V2に当たると思ってる奴も居るしな
287通常の名無しさんの3倍:04/07/10 22:10 ID:???
基本的に最強スレてのは自分の厨臭さを全開にして戦うスレだから
288通常の名無しさんの3倍:04/07/10 22:10 ID:???
>>283
ジェネレータが一番強力なユニット
とかなら出来そう…かな?
>>284
資料だけじゃ難しそうですけど…
それに宇宙か、地上か、水中かetcでずいぶん変わっちゃいます。
>>285
たしかに…やっぱり絶対的な数字で表されないものを、
比較するの自体が無理なんですかね…
289通常の名無しさんの3倍:04/07/10 22:12 ID:???
>>286
参考までにどこ?
290通常の名無しさんの3倍:04/07/10 22:25 ID:???
>>289
まず>>285が先だろ
291通常の名無しさんの3倍:04/07/10 22:30 ID:???
>>290
>>228 の光の翼厨が言ってるな
292289:04/07/10 22:32 ID:???
285が思っているのと同じかどうか分からないけど>>228とか?
捏造に捏造に返していてはいけないわけで。
>>286よろしく。
293292:04/07/10 22:32 ID:???
スマン。カブッタ。
しかも同じとこ。
294291:04/07/10 22:35 ID:???
あそこしかないだろwしかたねえよ
295通常の名無しさんの3倍:04/07/10 22:35 ID:???
まあ厨を抜かせばあんまり発言がおかしい人はいないから、
議論は成立するでしょう。
自分の知らないものをかくしたにみるひともいるけど。
296通常の名無しさんの3倍:04/07/10 22:38 ID:???
で、
>>286の答えは?
297通常の名無しさんの3倍:04/07/10 22:39 ID:???
相手の言葉尻を取って勝ち誇る奴しか居ない最強スレに厨がいない訳がない
298通常の名無しさんの3倍:04/07/10 22:41 ID:???
>>224辺りとか
299通常の名無しさんの3倍:04/07/10 22:44 ID:???
>>298
どこに絶対当たると書いてある?
300通常の名無しさんの3倍:04/07/10 22:44 ID:???
>>298
すまん。何が?
301通常の名無しさんの3倍:04/07/10 22:46 ID:???
厨は無視の方向じゃないの?
302通常の名無しさんの3倍:04/07/10 22:47 ID:???
あーmレス読み返したら俺の勘違いだったな、スマンな約二名の人
303通常の名無しさんの3倍:04/07/10 22:48 ID:???
>>302
了解
304通常の名無しさんの3倍:04/07/10 22:53 ID:???
で、スレはどう進めて行くの?
>>1のままでOK?
305通常の名無しさんの3倍:04/07/10 22:53 ID:???
最強スレは恐ろしい所だ
306通常の名無しさんの3倍:04/07/10 22:55 ID:???
>>288の言うように戦う場所も考えないとダメな気が。
てか>>279見た後では書き込みにくいな。
307通常の名無しさんの3倍:04/07/10 22:55 ID:???
>>286
立証出来ないから逃げてやがるw
308通常の名無しさんの3倍:04/07/10 22:57 ID:???
>>307
アンタみたいなのに何時までも嬲られたくないから逃げますよ
309通常の名無しさんの3倍:04/07/10 23:00 ID:???
>>306
水中は面白くないから要らないのでは?
やはり宇宙と地上でしょ。
まあV2厨とクスィー厨が暴れる可能性があるが。
W、X、Gも出して番付すれば良いんじゃないかな?
違ったらその都度調整で。
310通常の名無しさんの3倍:04/07/10 23:00 ID:???
とりあえずこれ以上進まないのもあれなんで、建設的な話をしていこう。
まず場所だけど、地上とか宇宙で実力が大きく変わる機体ってどれくらいある?
水中はさすがにみんな描写が少なすぎるし、あんまり影響が大きいと思えないんでパスとして。
311通常の名無しさんの3倍:04/07/10 23:03 ID:???
>>308
あなたの妄想は凄いですねwwwww
312通常の名無しさんの3倍:04/07/10 23:04 ID:???
まず、フォーミュラ系は空飛べないからかなりランクがさがる。
宇宙
V2>F97>F91>RX991号機>RX992号機=クラスター>F90U=RXF91改
>RXF91=ビギナ・ゼラ(ガンダムフェイス)>F90=Ξ>ゾーリンソール

地上
V2>Ξ>ゾーリンソール>F90UA>F90A>F97>F91>RX991号機
>RX992号機=クラスター>RXF91改>RXF91=ビギナ・ゼラ(ガンダムフェイス)
これを改修していけば?
313通常の名無しさんの3倍:04/07/10 23:04 ID:???
>>310
全然変わるでしょ。
機体性能も変われば武器の速度とかも変わってくるし。
あと宇宙行けないのすらあるしね。
あと、水中は大ありだと思われ。
仮に入ったらバランスが大幅に変わるかと。
314通常の名無しさんの3倍:04/07/10 23:06 ID:???
でさぁ…どうやって強さ決めるの?
強さの定義もなしに順位決めれるなんて変だし。
315通常の名無しさんの3倍:04/07/10 23:06 ID:???
316312:04/07/10 23:08 ID:???
>>308
厨を増長させたのはあなたなんですけど。
少しはマトモなカウンター放てば大人しくなるんじゃないの?
317通常の名無しさんの3倍:04/07/10 23:09 ID:???
>>308
ていうか無視できんのかい。
>>315みたいのも荒らし認定で。

>>314
それなんだよなぁ・・・
318通常の名無しさんの3倍:04/07/10 23:11 ID:???
>>314
戦闘して勝つほう。
または勝率の高いであろう方でいいんじゃない?
319通常の名無しさんの3倍:04/07/10 23:13 ID:???
>>318
どうやってどちらの方が勝率高いか決めるの?
それを個人の主観で判断していいのなら、
順位も個人の自由になってしまうから判定不能。
320通常の名無しさんの3倍:04/07/10 23:13 ID:???
UC FC AW ACで最強をその時代1機だけ決めて
それから考えた方が早くない?
321通常の名無しさんの3倍:04/07/10 23:14 ID:???
>>320
むしろそこでストップでいい気がする。
322通常の名無しさんの3倍:04/07/10 23:14 ID:???
正直客観的過ぎても行き詰るんだけどね
323通常の名無しさんの3倍:04/07/10 23:16 ID:???
>>321
しかしそれだとあと50レスもいらないで決まってしまうわけで。
描写からっていったって演出家の差になるから難しいけど、
ある程度一番は決めたい。
324通常の名無しさんの3倍:04/07/10 23:17 ID:???
ACからなら長くならないかな?
Gセイバー、ガイアギアありでいけば。
325324:04/07/10 23:18 ID:???
ごめん・・・・UC
326通常の名無しさんの3倍:04/07/10 23:21 ID:???
>>322
行き詰まるからと言って主観的になると
まともな比較などできず荒れるだけ。
最後は自演とかで決定されてしまうかもよ?

>>323
例えばここで俺が主観的判断でクスイー>V2と書いたとするよ。
ではV2が強いと思っている場合どうすればいい?
ここでまた主観的判断が出てくる。
さて、主観の語り合いに終わりがあるのだろうか?
327通常の名無しさんの3倍:04/07/10 23:25 ID:???
最強スレが今の今まで延々と続いてたのはそこに原因が有るのは分かるんだが
客観と言っても匿名である以上結局はここに書きこむ人の感情次第になってしまうのは避けられない
328通常の名無しさんの3倍:04/07/10 23:31 ID:???
>>327
それでは、
ちょっと嫌な例に挙げてしまって申し訳ないけど堪忍してくれ。
例えば>>166のような評価の場合、
166が勝手に思ってるだけ。
というようになってしまい自己決定の領域から抜け出せない。
このスレは単に自己主張をするだけのスレなのか?
329通常の名無しさんの3倍:04/07/10 23:35 ID:???
今まではそうだった気がしないでもない
スマン、延々とループさせて
330通常の名無しさんの3倍:04/07/10 23:37 ID:???
つうかみんな極端な事例を考えすぎ。
どうせある程度の心のゆとりがなけりゃやっていけないスレだし、
そこまで厨発言する奴ははたから見ればわかるんだから、
おのずと目標点に近づいていけるだろう。
適当な所でやめておかないと、他の最強スレみたくがんじがらめのルールになるか、
強さとは何かのスレで終わるぞ。
331通常の名無しさんの3倍:04/07/10 23:41 ID:???
>>328
それを改修していく作業が最強スレの醍醐味だった気もしないでもないんだが?
他の最強スレはそうだし、それとも個々だけルール変える?
332通常の名無しさんの3倍:04/07/10 23:44 ID:???
>>286は自分のミスも認められない愚か者wwwww
333通常の名無しさんの3倍:04/07/10 23:46 ID:???
>>329
そうだったのか…
>>330
こんなこと書き込んで悪いのだが、
厨発言とは一人の個人としての視点からかい?
それとも公式上の設定からかい?
現実とは違いネット上の掲示板だから人の特定が難しい。
だから書き込み数から判断するのもほぼ不可能。
>>331
では問題です。
実際にはどうかは分かりませんが、
クスイーとV2はどうやって勝負を決めるでしょう。
決めようがないものに初めから上下が決まっていれば
それを覆すこともできないでしょう。
ですから確実でないものは全て=で繋いでおくべきだと私は思っています。
334通常の名無しさんの3倍:04/07/10 23:49 ID:???
>>333
全体から見て。
あんまり無茶な発言は見てわかると思うんだけど、
そういうのは無視すればって事。
335通常の名無しさんの3倍:04/07/10 23:52 ID:???
>>333
クスイーとV2は主観になっちゃうだろうな結局。ここ最強スレだし、
最強スレは主観オンリー多いし。まあ資料不足で俺は測定不能って付けるけど
336通常の名無しさんの3倍:04/07/10 23:54 ID:???
>>334
その全体っていうのが曖昧なのよ。
そりゃそれに対する反対意見がまったくないとかならともかく、
問題なのは多少の反対意見なら自演でなんとでもなってしまうということ。
過去ログ読む限りその場で押す押さないがあるっぽいし。
337336:04/07/10 23:56 ID:???
ちょっと訂正するね。
この書き方は誤解を招く。

>多少の反対意見なら自演でなんとでもなってしまうということ。
→多少の反対意見なら自演でもなんとでもなってしまうということ。
338通常の名無しさんの3倍:04/07/11 00:08 ID:???
>>336
その辺の微妙な所は仕方ないけど、別に確実に正しいランキングを作る必要もないんだから、
多少の妥協はあってもいいとは思うんだけど。
一人が猛反対してるとかは状況でわかる気もするし、
そんなに揺らぐこともないと思うけど。
大抵大人数が賛同するほうが正しいだろうし。
339通常の名無しさんの3倍:04/07/11 00:15 ID:???
>>338
>別に確実に正しいランキングを作る必要もない
あ…ちょっと痛い一言…

>一人が猛反対してるとかは状況でわかる気がする
>大抵大人数が賛同するほうが正しいだろう
本当に?そう思えるのもすごいな。

とりあえず俺の考え方はこの手のスレには不適当だということは分かったので
このへんで…迷惑かけてすまんかった。
340通常の名無しさんの3倍:04/07/11 00:25 ID:???
3位候補はV2、W0、DXに絞られるんだから

V2 vs W0

W0 vs DX

DX vs V2

で考えりゃ良いんだけど
試合開始方法で揉めそうだな
341通常の名無しさんの3倍:04/07/11 00:28 ID:???
とりあえずサテライトキャノンはv2に当たらないだろうな。
342通常の名無しさんの3倍:04/07/11 00:32 ID:???
>>341
いや、超長距離でいきなり撃たれればあたる
とか
Gビットをよける隙間もなく配置させて打つ
とか反論が来ることは目に見えてる。

まあ、一番の問題は試合の開始方法に尽きる。
343通常の名無しさんの3倍:04/07/11 00:41 ID:???
V2:スペックだけなら他を圧倒してるが戦況を覆すだけのシステムを搭載してない。

W0:目立った武器はツインバスターライフルしかないがゼロシステムの恩恵は大きい。

DX:装甲がもろ過ぎるが火力とフラッシュシステムによるGbitは強力。
   描写上のGbit動きは滑らかだった。
344通常の名無しさんの3倍:04/07/11 00:48 ID:???
>>341
ツインサテライトキャノンは直径がコロニーレーザー並あると知っているか?
しかも射程距離は地球1/4週分
Xはサテライトキャノン一門しか持っていない同列には語れないが、Gbitをあわせれば13門だ

たまにサテキャを地上じゃあ月が見えないと無理といっているが
本来の状態のXだと中継衛星のおかげでいつでもどこでも撃てる
345通常の名無しさんの3倍:04/07/11 00:52 ID:???
>>344
サテキャが何時でも撃てると言ってるが
本編にそんな描写は一回も無かった。
もしかして∀の数々の機能と同じく映像ではやってなくて設定の話なのかい?
346通常の名無しさんの3倍:04/07/11 00:54 ID:???
V2のスピードなら回避できそうだけどな。
隙も多いし。
347通常の名無しさんの3倍:04/07/11 01:04 ID:???
>>345
そ、大戦時はサテキャのあの威力を地球圏のほぼどの位置でも使えるインチキ兵器だった
対コロニー落しだから純粋な破壊力ではこのランクではブッチ切り
348通常の名無しさんの3倍:04/07/11 01:04 ID:???
○V2 vs W0●:光の翼で電子機器を不能にし勝利

○W0 vs DX●:ゼロシステムで本体を見つけ勝利

○DX vs V2●:Gビットとサテライトキャノンのコンボで勝利


どうよ?
349通常の名無しさんの3倍:04/07/11 01:09 ID:???
W0の議論のしづらさはいまいちゼロシステムの有効性がどんなものかわからないことだ。
本体見つけて襲い来るビットをかいくぐって戦闘できるかよくわからない。
W0ってオールレンジに近いくらいの攻撃数避けたりできたっけ?
350通常の名無しさんの3倍:04/07/11 01:11 ID:???
Wのガンダムは1対40とか相手にしてるので
MDたちが全方位から襲い掛かってくる
GXもDXもMSとしての能力は並以上最強未満だからW0なら勝てると思われ
351通常の名無しさんの3倍:04/07/11 01:13 ID:???
DXはGビット押さえつけてGビットごとサテライトキャノンで消すって戦法はだめなの?
352通常の名無しさんの3倍:04/07/11 01:17 ID:???
>>349
オールレンジに近い攻撃というかMD40機をたった一機で破壊とか
エピオンはサンクキングダムに襲い掛かってくるMDを無傷で撃破とか
戦果だけなら最もあげてる機体。

ゼロシステムを簡単に解説すると

<パイロットの戦闘能力UP>
反応速度、システムがダイレクトにパイロットに操作を指示し身体にフィードバック

<予測>
あらゆる可能性を瞬時に演算し最も勝率の高い未来を見せる

<デメリット>
自分の死の可能性も見せるので精神の弱いパイロットだとシステムに乗っ取られる
353通常の名無しさんの3倍:04/07/11 01:22 ID:???
ってことは勝てる可能性がある限り、その最適値を理想的に実現できるってことか。
んじゃDXやV2では勝てないね。
354通常の名無しさんの3倍:04/07/11 01:31 ID:???
対V2の場合、光の翼でゼロシステムそのものが停止する危険性がある
それでもNT能力なしのパイロット補助システムとしては、∀時代をのぞけば最高の物だろうね
355通常の名無しさんの3倍:04/07/11 01:48 ID:???
単純に勝率だけならW0が優勢だろうな
356通常の名無しさんの3倍:04/07/11 02:00 ID:???
ふと思ったんだが、このスレ的にG-UNITってどういう扱いなの?
厨過ぎて無視?スペック、設定的には化け物級なんですけど。
357通常の名無しさんの3倍:04/07/11 02:03 ID:???
>>356
映像化されてないから無視
358通常の名無しさんの3倍:04/07/11 06:28 ID:???
スレが伸びたと思ったらこれかい・・・
>>286
嘘ぶっこいてんじゃねえよ。
97以上にたち悪い。自分がV厨だからってそんなΞを悪く言うなよ。
どこでどう、ミサイルが絶対命中するなんて書いてあるんだよ?
追求されても嘘言ってるから答えられない典型的な馬鹿だな。
V厨は人を落とし入れる為には捏造するんだね。ゴミ以下。
>>286=290=308
相手に答えさせて自分は答えないのはずるいね。
上で厨の定義が少しあったけど、こいつみたいな奴が厨でしょ?
変な厨にまとわり付かれたのは自業自得だ。
そこでレンジ外から、サテキャ敷き詰め撃ちですよ
可能性が0ならゼロシステムも無意味だろ
現実に固定化されたものでなければ絶対つまり100%とは存在しない。
あくまでも限りなく100%に近いだけである。
と、なんか言ってみる。

あと大技使うなら使用エネルギーと残弾(?)数とかも考えるべきでは?
そう。
だからゼロシステムはたちが悪い。
1%勝てる可能性があれば、それを80%まで上げることができるシステムだから。
数字は適当だけど。
たしかにタチが悪いな…
V2の光の翼とかDXのモビルビットとかセコッっと思ったけどどっちもどっちか。
多分それらよりひどい。
火力もかなりあるし、下手するとデビルガンダム辺りとも戦えるんじゃ…。
勝率が0%でなければ。
勝率が0って在り得ないんじゃないの?
仮に0としてもそれより前に勝率を左右する要因があるんだし。
つまり、
V2が光の翼を近距離で発動した時点で戦闘開始とか
すでにDXが発射しててもう逃げられない状況から戦闘開始とか
そういうのじゃなければ、
確実にどこかで勝ちを持っていくんじゃ…
GビットもしくはビットMSね

DXの火力は勝率0にしそうなだけマジであるよ
最終回サテライトランチャーと打ち合ったときの爆発の直径が月の直径の1/3もある
しかもこれでも双方ともに100%チャージされてない
直撃すればデビルコロニーもなくなるぞ
劇中ではそこまで強さを示していないがなー
つーかゼロ使ってうーへいにすら負けたじゃん
まあね。
あの予想のシステムはどうなっているのやら。
普通に考えればコンピューターが感知した値からの予想のはずだから、
いきなり目の前にGガンとかがでればエラーが出そうである。
勝ち負けを決めるのは無理な予感…
んじゃゼロシステムの有効性から考察始めないと駄目かな?
五飛には勝つ気がなかったんだろうけど。
>>368
神様が入ってますw
てか普通に見ただけで相手の能力を感知とかしてたらまずいだろ
初めから相手の能力を知ってるとしか思えない・・・
>>370
搭乗者に勝つ気があるなら勝率を増幅?
0%でない限り常に発動って感じだよな…
EWの五飛戦ではゼロシステム切ったような
レンジ外からサテキャ撃てば勝てるとか言ってるが
そういう奇襲ならジムスナイパーでも勝てるぞ
ガンダムじゃない
ジムスナイパーってどのくらい射程あるの?
行間読んでくれ。
言いたいことは奇襲がありなら、奇襲したガンダムが勝つと言いたいの。
>>376
結局それで何が言いたいのか分からんのよ。
じゃあ両者が両方のレンジ内でやるべきだと?
>>377
最低でも互いのセンサーで感知してる距離から開始するのが妥当だろう。
本来の戦争のように母艦や基地からの出撃だとXが滅茶苦茶有利という話しだろ?
長射程武器を持っているというだけでそれだけ戦闘能力が高いということ
普通に考慮されているだけ

それともあれか、エピオンと戦う時はどのMSも飛び道具禁止か?
>>378
分ける必要が出てくると思うぞ。
どちらかが感知していない距離と、
両方とも感知していない距離で。
奇襲できるか出来ないかも強さとして認識する必要はあるだろうし。
つーか、コロニーレーザーのように動いていないものならともかく
センサーで敵機と認識してないMSまでどうやって狙うんだ?
382380:04/07/11 12:12 ID:???
失礼。
両方とも感知していない距離で。
じゃなくて
両方とも感知している距離で。
だ。
そういえばガンダニウム合金の特徴としてレーダーに反応しないって特徴があったな。

レーダーに反応しない動くものをどうやって長距離から狙撃するの?
レーダーにまったく感知しないんだっけ?
ついでに基地等の防衛か攻め込む側かでも強さは変わってくる。
これはどっちを基準にすればいいの?
単に一機でそのへんうろうろしているなんて在り得ないわけで。
>>384
よく知りもしないで書き込むの止めてくれない?
しかも負けを認めずに話をそらそうとするし。
これだからX厨はウザい。
>>384
そう、Wのガンダムはレーダーには反応しない。
デスサイズだとハイパージャマー装備でカメラのセンサーにも反応しなかったような。
>>385
荒れるから止めろ
>>386
一応聞いときたいんだけどWガンダム系以外は?
>>386
レーダーに映らないのはデスサイズだけだと思ってた…
てかそれってガンダニウムの影響なのか?
>>388
ガンダリウム合金はどうなんだろうねえ。
多分、反応すると思う。
EWでは思いっきりレーダーに反応してるし
レーダーに映らないとMDが敵機と認識できんがな

DXのサテキャの命中精度は34話見ればわかるけどシャレになってないぞ
Gbitを斥候につかうこともできるし
>>389
本編を見てもらえればわかる。
ゼクスがそういってるから。
>>391
おそらく有効範囲があるんだろう。
一定の距離まで近づかないと認識できない。
デスサイズはかなりの近距離まで近づかないと認識できない。

EWでゼロカスを発見したのは大統領府の上まで来たときだった。
みんな食い違ってるやん…俺はWはあっさりとしか見てないから分からんのに…
結局どうなんだ?
とりあえず383は「ガンダニウム合金」ではく「ガンダムWのガンダム」ということでいいね?
>>394
ガンダニウム合金はレーダーに反応しないよ。

ガンダリウム合金は知らない。
どっちがどっちか分からなくなってきた。
頭冷やしてくる。
やっぱり開始条件が必要かな

敵と距離どれだけ離れて開始って条件だと、レーダーが効かなくてもある程度の位置がわかるんだからXが有利
とにかくここらの宙域にいるから探せ、で開始だとXはMWの照射だけで自分の位置を知らせて不利になる
V2はどんな状況でも移動するだけで発見されるから、遠距離開始のほうが不利

公正な開始状況ってむずかしい
だから公平な決定なんて無理でしょ。
実際に戦えない以上(というかガンダム自体架空だし)、
必ず主観的要素が絡んでくる。
だから評価も絶対ではない。
ゼロシステムもビットMSも普通の人じゃ使えない。
∀とデビルコロニーはどんな開始状況でもどうしようもないのは全員一致なんだけど
3位以下はそれぞれ得意分野が異なるから優劣をつけれない
当たり前の結論に帰着してしまった

それでも議論してるほうが楽しいんだよな


分野わけする?
X1対エピオン対G 格闘最強決定戦とか
>>399
いきなり何を言い出すか
地形別、距離別であったほうが良いと思う。
>>400
今のスレの流れではデビルの地位も危ないぞ。
∀はまったく知らないので何も言わないけど。
そんなに強いのか?∀って。
>>403
少なくともガンダムというカテゴリーの中では最強かと。
405403:04/07/11 13:05 ID:???
>>404
そうなんだ…ありがd
ビデオ借りてみよっかな…
>>403
月光蝶という厨装備がある。
ナノマシンで相手の攻撃を無効化し、相手を分解する。
本編の∀は問答無用で1位になるほど強いわけじゃないが
小説や設定で月光蝶以外の数々の厨装備がある。
本編だけで評価すると∀より
問答無用でドモンの乗ったシャイニングガンダムが強い
ま、>>1の条件とは違うから意味無いけど
>>403
縮退炉による無限動力
システム∀による無限武器
Iフィールドによる実弾、ビーム無効(月赤道を加速器にしたカイラスギリも)
推進力は大気圏突破ができる戦艦以上
所持ビーム兵器の出力は旧来の10倍以上
月面から地球衛星軌道まで瞬間移動
ナノマシンでコアファイターがあれば再生可能
月光蝶は木星圏を含む文明埋葬が可能
これでもまだ一部


アニメ本編だけでもこのくらいやってる
Iフィールドによる実弾、ビーム無効(戦艦の主砲まで)
推進力は大気圏突破ができる戦艦以上
月面から月内部に瞬間移動
月光蝶は木星圏を含む文明埋葬が可能
初期設定だったっけ?
一部さえ残ればパイロットごと復元。
互いに視認できる距離でヨーイドンでやればいいとちゃう?
>409
それはスパロボのズフィルードだろう。
何ぼなんでも人が生き返るのはありえん。
瞬間移動の時は、分解後再構築してるから、パイロット復活してもおかしくはない。
本来の性能のヒゲにおけるパイロットは、機体自身の触媒みたいなモンだしな
パイロットはむしろリミッター
ターンタイプはパイロットを自分の都合いい様に洗脳までする
んで結局種MSは、ランク外決定?
架空技術なんだから、種の太陽エネルギー技術や電池、核融合炉が
現存から計り知れない能力になっていても問題ないと思うけど、なしてそこだけ空想科学読本並に否定?
PS装甲>ほとんどのガンダムの主武器がビームなので論外
ほとんどの種MS>バッテリーなので活動時間短過ぎで論外

とりあえずまともなのは自由・正義と変態仮面が乗ってるヤツの3機だけか?
禁断がおります。
つか禁断無敵?
>>417
ホビ丼の事?
えーと、ゲシュマイディッうわらば!とかいう
Iフィールドが付いてるやつだよね。
そんなに強かったっけ?
フリーダムガンダム
頭頂高 18.03 m
全備重量 71.5 t

ジャスティスガンダム
全高 18.56 m
全備重量 75.6 t

スペック不明。インスト持ってる人頼む。
しかし重すぎだな。UC第4世代と同じ位の重さ。
問題はジュネレーターとスラスターか?
>>418
あっさり…しかも一部しか見てないけど、
ビーム跳ね返してた。
パイロットが油断しない限りかなり強そう。
種の世界は反物質でできているから他と比べれん

注:ローエングリンの説明で対象の反物質を破壊とある
>>419
まぁ見てくれよ国民。('A`)ノシ
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/seed/zgmf-x10a.htm

ザクはおろかZZよりも出力が高いなんて、お父さんやンなっちゃうよ
核融合云々を抜きにすれば、ある程度は仕方ないんじゃない(GやWやXに比べれば・・・)?
問題は種2があるらしいって事だが。
>>421
ビームライフルは違うでしょ?
あれもなの?
どっちにせよ結構強そうではあるけど。
比べられないのなんてほかも同じだし。
種の設定をもとにすべてのガンダムのジェネレーター出力を計算しなおしたら
たぶんすごく出力が伸びるだろうな。何で核分裂が核融合の倍以上あるんだよ。
この設定考えた奴、物理知ってるのか?
ガンダム自体非現実の塊だからあまり同意する気にもなれない…
UCはまだ無理はありまくりだけど許容範囲だったが…
Gとかもうそれ以前だし。
>>424
ローエングリンは目標の陽電子を破壊する陽電子砲らしい
正物質の世界では反物質である陽電子は存在するだけで対消滅を起こす
それが存在しているということは種世界は反物質でできているということ
>>427
ワケワカンネー
反物質って正物質と電荷が逆のもんだっけ?
たしか同質量であれば正と反で対消滅?
しかしそれを形作り、保つことが出来ないのは今の技術であって、
架空技術としてなら可能なんじゃ。
MSって有視界戦闘を前提に作られたものだから有視界で戦うのが当然だろ?
>>428
自分もよく知らないけど反物質って現実に作れるの?
あまりにも非現実的過ぎるような…
>>429
ミノフスキー粒子の影響でレーダーの存在価値が薄くなったから、
有視界戦闘も出来るように開発されたもので、
有視界戦闘で戦うのが当然だとは思わない。
>>430
たしか現時点で反物質の生成と抽出、そして保存は可能のはずだよ。
サイクロトロン使うんだっけ?
非現実的って…ガンダム自体が…ミノフスキー粒子とかどう説明するんだよ。
反物質はエネルギーから物質を作る時に正物質と同時にできる
粒子加速器と必要なエネルギーがあれば普通に作れる
でも意味ない
できてもすぐに対消滅してエネルギーに変換されるから
真空中に力場で固定すれば保存も可能だけど核兵器より不安定で大威力の危険物


一般的SFに出てくる陽電子砲は微少量陽電子を真空で防護して撃つ
陽電子による対消滅のエネルギーに指向性を持たせて撃つ
など、敵の陽電子を破壊する陽電子砲は前代未聞
そこでジャバウォックの登場ですよ
正物質界における正物質と、
反物質界における反物質はまったく同じ状況になるの?
もしそうなら、
反物質と正物質を全て置き換えれば問題ないんでない?
>>434
http://www.kek.jp/kids/class/particle/matter1.html
これから類推すると「反物質界での反物質の性質」は調べる事ができなさそう。

ローエングリンの性質は、種MS単体では使用する事が無いので考察から外してもいいかと思うんですが。
さらに付け加えるなら、種MS最強はフォビドゥンと思います。
丼は武器がショボイ
ビームサーベルは防げない
これらの理由からZに負けると思います
ハイパーな妄想だけど、
この世界(宇宙含む)がこの世界で言う正物質に偏っている分、
別の世界はこの世界で言う反物質に偏っているのではなかろうか。
そして反物質の世界では正物質は正物質の世界での反物質と同じような存在なのではないか。
そう考えてます。
えー、言ってる自分で意味分かりませんw

そもそもビームサーベルってなんだっけ…
つか、現実的に話していくとビームサーベルって出来ないんじゃないの?
Iフィールドで剣状にメガ粒子を固定した物がビームサーベル
DXが超遠距離からサテライト使えば勝てると言ってるが可能性はほぼ0だろ。

レーダーに反応せず起動性の高いW0を一発で当てるのはほぼ無理
           ↓
撃った方向からゼロシステムが即座に相手の位置を演算、ベストな行動を指示
           ↓
肉眼で確認できる距離まで接近を許すか、ツインバスターライフルの射程範囲内へ
           ↓
サテライトはチャージに時間がかかるのでツインバスターライフルの射程内で使うのは自殺行為
           ↓
よって、ビームライフルやサーベルで戦うことになるがゼロシステムでパイロットはドーピングされてるので
Gbitや一般兵では倒すことは難しい
>>438
そうなんか。実はよく分からないけど基本知識っぽいな…

ところでそれじゃあビームサーベルとかビームライフル・メガ粒子砲って
ミノフスキー粒子がないと使えないってことなのか?
結局一対一で戦った場合なのか?
まあスレタイからしてそんな感じだけど。
一対一なら俺もW0>DXだと思う。

敵の殲滅とか基地の破壊とかに注目した強さなら、
DX>W0って感じかな。
>>439
・DX+Gbitのサテキャ一斉射から逃げれる可能性は高くない
・DX単独でもそこそこの連射が可能
・Gbitと発射時間をずらせば高速連射といえる状況になる
・Gbitは本体と同等の動きができる

それでもW0のほうが有利だろうけど、厳しい戦いになるぞ
>>442
いや、サテライトキャノンの威力は本編見てるしわかってるが
最大の問題は相手の位置がわからないということだろ。
超遠距離ならば角度が1℃ずれただけでも方向が大きく違ってくる。

当たらなければ意味がない。
W0に当てるのは無理じゃないっしょ

サテライトキャノンの直径が作品映像のコロニーレーザー破壊したときからすると
コロニーの直径とほぼ同じ、射程はわからんが規模から考えてコロニーレーザーと同じと仮定する
それをGビットと本体合わせてx13(12?)
>>366のレスでサテキャ爆発の規模が月の直径の1/3もある となっているので
レーダーに反応しなくても、相手機体の大まかな位置さえ知っていれば
13本のサテライトキャノンを撃ちながら相手の機体性能から予測される移動可能範囲を
グリグリ動かせば当たってもおかしくないべ

いくらNTやゼロシステムで予測できても、避けられる限界ってのがある
エスパーがショットガンの弾の軌道を予測できても、弾の散らばる範囲にいるんなら結局は避けられない

でも上記の仮定はXに有利すぎるので、自分で書いてて無しだなとは思う
445通常の名無しさんの3倍:04/07/11 20:26 ID:???
>>444
無理ではないがレス通りDXに有利すぎるだろ。
まず上記の仮定だと
・DXはW0がゼロシステム搭載でゼロシステムの特性を知っていなければならない。
・DXはW0がレーダーに反応しないことを知っていなければならない。
・レーダーに反応しないのでW0を撃墜したかどうかわからないが
それでもひたすら撃ち続けないといけない。
・その3点を前提に超遠距離から試合開始であらかじめ大よその位置がわかっていること

だけどこの前提でも
・W0がサテライトキャノンの特性を知っている
・W0がDXのGbitの特性を知っている

この2点があればゼロシステムで対処可能
ゼロシステムならサテライトキャノンから逃れるベストな行動を教えてくれるはずだ。
446通常の名無しさんの3倍:04/07/11 21:58 ID:???
>>425
君はザクの核融合炉の出力が現在使われている戦車のディーゼルエンジン以下だというのを知っているか?
また、初期設定ではガンダムの出力が6万5千馬力=48750kwだったということを知っているか?
UCガンダムの今の設定を基準に種の設定を非難するのはナンセンスだ。
447通常の名無しさんの3倍:04/07/11 22:23 ID:???
ベストな行動ってなんだ……あの条件なら瞬間移動でもしないと無理だろw
448通常の名無しさんの3倍:04/07/11 22:35 ID:???
当りそうならツインバスターライフルで自分の機体を守れる程度にサテライトキャノンを迎撃するとか

まあ、W0がまったく反撃できない程距離が離れてればまず当らないと思うが
449通常の名無しさんの3倍:04/07/11 23:06 ID:???
ゼロシステムって言っても、マッハで動けるようになったり、
月光蝶出せるようになったり、ボソンジャンプ出来るようになったりするわけじゃないからな

ゼロシステム持ってても、ザンギでガイル倒すのは無理なわけで
450通常の名無しさんの3倍:04/07/11 23:08 ID:???
ゼロシステムがどこまで優秀な機械なのかは判らんが…
サテライトキャノンを使うには月の出ている所に居なければならない、
とという条件ををゼロシステムが知っているならば、
それを元に考えうる発射位置と方角・タイミング、最もXがいる可能性の高い宙域、
キャノンの死角や、射線上であっても月の出ていない場所は探せるだろうか?
451通常の名無しさんの3倍:04/07/11 23:09 ID:???
うわ、えらい誤字だ、スマソ
452通常の名無しさんの3倍:04/07/11 23:15 ID:???
ぐぐったが、
とりあえず「ゼロ」ってのは
Zoning and Emotional Range Omitted System の略だから
W0って呼び方は間違いなのが解った
453通常の名無しさんの3倍:04/07/11 23:17 ID:???
>>450
サテライトキャノンは月が見える場所じゃなくても撃てる。
それより問題はレーダーに反応しない敵にどうやって当てるかということだ。

地上なら大気、地球の丸み、重力、地面、海、山、建物と
あらゆる障害物があるからまず当らないな。

宇宙なら機動力を活かして予測される発射方向と角度から直撃を避けられる
領域に全速力で離脱。
パイロットはフツーだからゼロシステムの行動を予測することはできまい。
後はMWの照射位置からDXの位置を割り出しバスターライフルの射程内まで接近すればOK。
454通常の名無しさんの3倍:04/07/11 23:20 ID:???
>>452
略称だから通じればいい
455通常の名無しさんの3倍:04/07/11 23:24 ID:???
Wing Gundam +Zoning and Emotional Range Omitted System

W ZERO

W0

二段階略称と考えよう、そうしよう
456通常の名無しさんの3倍:04/07/11 23:32 ID:???
だからさ、サテキャ一本でコロニー1つ分なんだろ?
13本あったら
○○○
○○○
○○○  こう並べて撃ってもお釣りがくるじゃん

双方のレーダーが利く距離(曖昧だけど)で撃たれたら、
ゼロはコロニー1.5本分の距離を一瞬で移動出来るのかな?

余った4機で事前に邪魔したりも出来るね
457通常の名無しさんの3倍:04/07/11 23:35 ID:???
まあ遠距離ではレーダーにかからないといってもG-BIT(上で言うところの)残り4機を斥候に出せばいい訳だ。
それで補足で切ればいいし、やられたらやられたで消息を絶った辺りに撃ちこめばいいってことで。
458通常の名無しさんの3倍:04/07/11 23:39 ID:???
>>456
>双方のレーダーが利く距離(曖昧だけど)で撃たれたら
サテライトキャノンより速くバスターライフル×2が飛んでくるよ
バルカンで破壊されるDXの脆い装甲ならまず耐え切れない
459通常の名無しさんの3倍:04/07/11 23:41 ID:???
そもそもバスターライフルってそんな命中率高かったか?
460通常の名無しさんの3倍:04/07/11 23:41 ID:???
ゼロシステムが「ツインバスターライフルで月を撃て」とか言い出したりして
461通常の名無しさんの3倍:04/07/11 23:43 ID:???
>>459
レーダーで確認出来れば、ゼロシスで演算して極めて高い確率で当たる場所に撃てる
462通常の名無しさんの3倍:04/07/11 23:45 ID:???
>>460
射程足らんわ。
戦略兵器相手に遠距離で戦い始めて勝てるわけがない。
マンガサロン板の強さ議論スレみたいにそこそこの距離(人類スレだと20mだから、MSの場合200m程度か?)で戦い始めれば、
GXにはまったく勝ち目がないが。
463通常の名無しさんの3倍:04/07/11 23:45 ID:???
レーダーに反応するまで接近を許したらDXに勝ち目はないだろう。
DXが何をしようが先を読めるゼロシステムで先手を取られて迎撃されてしまう。
464通常の名無しさんの3倍:04/07/11 23:45 ID:???
って事はゼロはともかく、ゼロシステム最強だな
ファンネルも当たらんのだろ?
465通常の名無しさんの3倍:04/07/11 23:47 ID:???
結局はW0no予知性能によるだろ。
データで観測できる以上のことを予知できるなら勝てるだろうし、
その逆ならシステムは役に立たない。
しかしセンサーで感知することしか分析に使えないんなら、
たいしたことできなすぎて、あそこまで悪魔のシステムとかいわれるのは変なんだよな。
466通常の名無しさんの3倍:04/07/11 23:49 ID:???
>>465
Wゼロの予知性能は凄いぞ
最終話でウーフェイがバスターライフルを届けてくれることまで予知しやがった
あの時点のゼロシステムは何でもありだったな
467通常の名無しさんの3倍:04/07/11 23:49 ID:???
>>461
いや、作中でそんなに命中率の高い代物だったか?
468通常の名無しさんの3倍:04/07/11 23:50 ID:???
>>467
ゼロシステムが発動しているなら狙っているなら命中率高い。
469通常の名無しさんの3倍:04/07/11 23:53 ID:???
>宇宙なら機動力を活かして予測される発射方向と角度から直撃を避けられる
>領域に全速力で離脱。
>パイロットはフツーだからゼロシステムの行動を予測することはできまい。
>後はMWの照射位置からDXの位置を割り出しバスターライフルの射程内まで接近すればOK。

W0って直径コロニーサイズ×13のサテライトキャノンのビームより早く動けるんだ。へぇー。
バスターライフルの射程に近づくまでにもう一発撃てるね。Gビットを何機か温存してたらすぐ撃てるね。
しかも、わざわざ近づいてきてくれるんだ。サテキャの範囲ならますます当てやすいね。
470通常の名無しさんの3倍:04/07/11 23:54 ID:???
>>467
雑魚やMD相手には高確率で当ってるぞ
エピオンには当らなかったが
まあ、パイロットがゼクスでゼロシステム搭載のエピオンなら当らなくても仕方が無いが
471通常の名無しさんの3倍:04/07/11 23:54 ID:???
先読めたって、何でも出来るわけじゃないだろ
どんな奴が撃ったって、飛んでくる物は同じなんだから
ゼロシステムに避けられるなら、常人にも避けられるだろ
472通常の名無しさんの3倍:04/07/11 23:56 ID:???
遠距離>DXの勝ち
近&中距離>ゼロの勝ち

で、いいじゃん
473通常の名無しさんの3倍:04/07/11 23:58 ID:???
>>469
理想論から言えば、
DXがサテライトキャノンを撃とうと可能性辺りから潰してくると思う。
すなわちほんの少しでも当たる可能性が出てくるような状態に持っていかないのでは?
開始時点から0%ならどうしようもないだろうけど。
474通常の名無しさんの3倍:04/07/11 23:58 ID:???
なんでやねん
475通常の名無しさんの3倍:04/07/11 23:58 ID:???
>>469
それってW0の位置を正確にしっていて且つW0が射程範囲外にいることが前提だろ
W0はガンダニウム合金製でレーダーには反応しませんよ?
それに接近をするといっても馬鹿みたいに真正面から接近するとでも?
予測した角度から45度もずれてたらまず当らない。
真正面から来るかもしれないし迂回して接近するかもしれない
上空から現れるかもしれない
DXには予測できないし、レーダーにも反応しない以上そう簡単にはあたらんよ
476通常の名無しさんの3倍:04/07/12 00:00 ID:???
あれ、宇宙での戦闘じゃねーの?
477通常の名無しさんの3倍:04/07/12 00:02 ID:???
>>471
残念ながらそうではない。
44話ぐらいでドロシーとカトルがゼロシステムで敵の兵の動きを読み、
自軍の兵を動かす先読み対決をやってる。


Gbitの配置ぐらい読むのは朝飯前
478通常の名無しさんの3倍:04/07/12 00:04 ID:???
だいたいいくら遠くてもDXが100%勝てるとは思ってないわけだろ?
W0は最後の1%を選ぶことがすごいんであって、
絶対勝てない相手以外にはかない勝ちやすくなる。
479通常の名無しさんの3倍:04/07/12 00:05 ID:???
先読みできて、レーダーに映らないものって
絶対に視界に捕らえられなくないか?
480通常の名無しさんの3倍:04/07/12 00:06 ID:???
つーかさ、そもそもレーダーにも反応してない敵を打ち落とすって何か違わないか?
481通常の名無しさんの3倍:04/07/12 00:08 ID:???
極論言うけど、
例えばAさんが阪神大震災前に神戸に行こうとしているとする。
それで震源地にいる状態からだと、
地震発生を知ってからでは地震から逃げることは不可能。
すなわちゼロシステムもこのような状況では意味をなさないだろう。
しかしゼロシステムが常時発動していうならば、
その地震が起こるということを予測できる。
俺の中でのゼロシステムはこんな感じ。

>>480
ここを攻め込もうとするならばここから攻めてくるのが妥当だろう。
…ってことでその方向に撃ってみるとか?
DXだとそれで部隊を殲滅しそうで怖いけど。
482通常の名無しさんの3倍:04/07/12 00:10 ID:???
先読めるったって、次の行動に予め備えておけるくらいだろ?
483通常の名無しさんの3倍:04/07/12 00:12 ID:???
>>482
事例を出すと
こっちの軍の動きを予め予測したような配置、攻撃を見せる。

パイロットがフツーで対処できるかな?
484通常の名無しさんの3倍:04/07/12 00:14 ID:???
ゼロシステムの存在をX側が知らないのなら、Gbitの存在をW0側が知らないとすべきじゃないのか?

DX本体の周りに上下前後左右にGbitを一機ずつ配置
別のGbit一機にMWを受けさせて囮にして敵機をそちらにおびき寄せる
その際にDX近くを通る場合は周囲に配置したGbitで発見、逃げ場がないほどサテキャ
無事に敵機が囮Gbitにたどり着いてこれを撃破したら、レーダーに映ろうが映らまいが敵機の位置を捕捉できる
逃げ場がないほどサテキャ一斉射
未来を予測しようが詰んでしまえば投了するしかない
これでどう?

あと、命中精度に関してはXの34話を見ることを勧める
最弱主人公と名高いガロードの技術か、DXの性能か
U.C.の最強パイロット達をはるかに超える精度のピンポイント射撃やってる
485通常の名無しさんの3倍:04/07/12 00:15 ID:???
もうXはサテライトのまぐれ当たりでしか勝つことができないのか?
486通常の名無しさんの3倍:04/07/12 00:17 ID:???
想像してみよう。
直径『6.5km』のビームが13本。
射程は戦略レベルだからMSの戦闘宙域なんて余裕でカバー。
少なくとも劇中からしてMSどころか戦艦のレーダー範囲なんて余裕でオーバー。

あとは13機で360度それぞれ別方向を担当しながらランダム回転すれば
ウイングゼロがいくら予測して避けようとも、圧倒的なビーム面積がMSの機動力なんて関係ない速度で360度を塗り潰す。

どこにウイングゼロがいるのなんて知らなくても問題ない。

>>473の『すなわちほんの少しでも当たる可能性が出てくるような状態に持っていかない』のパターンのみ回避可能

だから撃ったらDXの勝ち。撃てなかったらW0の勝ち。
487通常の名無しさんの3倍:04/07/12 00:19 ID:???
>>484
うーん、W0の性能を知らないならDXに勝ち目はまずない

W0がレーダーに映らないことを知らない
>接近許してKO
488通常の名無しさんの3倍:04/07/12 00:21 ID:???
>>487
Gbitを斥候に出してるのに何で素通り
489通常の名無しさんの3倍:04/07/12 00:25 ID:???
その斥候の配置すら読むのがゼロシステム
490通常の名無しさんの3倍:04/07/12 00:26 ID:???
>>488
だってレーダーに反応しないから
いきなりGbitが破壊されたとしても、パイロットには何が起こったかわからないはず
戸惑ってる間の数秒で撃破された位置から離脱してる。
中距離で破壊されたのか?近距離で破壊されたのか?
広域な宇宙ではレーダーで場所を把握してない限り、6.5Km程度の直径では数度のズレで的を外す。


というか、>>484の作戦はあくまでゼロシステムは知らないがW0の戦闘力はかなり高く
予めそれに備えた作戦であるっぽいんだけど。
491通常の名無しさんの3倍:04/07/12 00:30 ID:???
ゼロシステムって、演算材料無しで読めんの?
492通常の名無しさんの3倍:04/07/12 00:33 ID:???
>>490
ビームでの遠距離攻撃ならレーダーに映るし、目視も可能
それなら射線を追えば、大体の位置をつかめる
本当に全くレーダーに反応しなかったのなら格闘戦で倒されたことになるから、その近辺にいる


>というか、>>484の作戦はあくまでゼロシステムは知らないがW0の戦闘力はかなり高く
>予めそれに備えた作戦であるっぽいんだけど。
最強ガンダム決定戦やらかすんだから当たり前だろ?
自分よりも強い機体である可能性も考慮して作戦たてるのが普通じゃないか
493通常の名無しさんの3倍:04/07/12 00:35 ID:???
>>491
最終話でのお話

エピオンに勝ったW0。しかし、巨大宇宙要塞リーブラの破片は地球に落下する。
落下してしまえばそこに住んでいる人達が死んでしまう。
そこでその破片を破壊しようとするが、バスターライフルは落とし、他の武器は尽きてしまっていた。
ゼクスがサーベルで動力部を破壊するがそれでも破片は落下する。

そこでヒイロはこう言った

「ゼロよ、俺を導いてくれ…」

ゼロが答えてヒイロはウーフェイが現れるポイントまで移動しバスターライフルを受け取る
ヒイロは大気圏を降下しながらリーブラの破片をバスターライフルで打ち落とした。
494通常の名無しさんの3倍:04/07/12 00:37 ID:???
ビットを操作してる、ってどんな感覚なのかな?
視覚だけでGビットの位置や体制知って、
その上敵を認識して、攻撃に対応して反撃してってやってるのか?
つーか、これだったら遠くへ飛ばすのは無理だな…

俺はNT能力で全部把握出来るのだと思うんだけど
495通常の名無しさんの3倍:04/07/12 00:37 ID:???
いつ何が攻めてくるか分からないような状況。
そんな中にいる一機のMSという条件ではないの?
あと何が攻めてくることが分かっている状況なのかい?
まるでゼロシステムのようだな。
496通常の名無しさんの3倍:04/07/12 00:40 ID:???
まあ、ぶっちゃけ視覚やセンサーの情報なんかなくても
ゼロシステムって予測してんだよな
497通常の名無しさんの3倍:04/07/12 00:41 ID:???
レーダーに敵が映らない事を不思議がってる間に
ツインバスターライフル撃たれて撃墜されると思う
498通常の名無しさんの3倍:04/07/12 00:41 ID:???
おまいら、そこでLシステムですよ

GXに酸素を大量に積む

ゼロはLシステム知らんので普通に積む

Lシステム起動

ゼロの酸素切れるまで待つ

(゚д゚)ウマー
499通常の名無しさんの3倍:04/07/12 00:43 ID:???
>>498
ゼロシステムはどう考えても不可能なことまで予測するから怪しいぞ。
それに出撃から考えるのなら、
ゼロシステムがそれを予測して基地から発進しないということもありえる。
ていうかなんちゅう戦法立てるねんw
500通常の名無しさんの3倍:04/07/12 00:44 ID:???
>>494
視覚だけでってのはありえないな
つまり、そこそこに位置に行けばNTは敵の位置が解ると
501通常の名無しさんの3倍:04/07/12 00:45 ID:???
Lシステムキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
502通常の名無しさんの3倍:04/07/12 00:45 ID:???
本来わかりっこないことまでゼロシステムが予想できるなら、
DXにもV2にも勝ち目はないような。
どんな作戦でも成功率100%にはならないから、
結局どこかでその隙間を攻めていける気がする。
503通常の名無しさんの3倍:04/07/12 00:48 ID:???
>>502
つーかさ、相手の作戦に乗ってやる必要性があるのかと

そりゃ自分が思った作戦通りに相手が動いてくれれば勝てるに決まってる。

けど、相手はゼロシステムだぞ?
パイロットがフツーの奴が立てた作戦にゼロシステムがその作戦通り動くとでも?
504通常の名無しさんの3倍:04/07/12 00:50 ID:???
>>502
俺はそう思ってる。
永遠に常時全ての攻撃を一切受け付けなくて、
なおかつ常時(パイロットが睡眠していようが何してようが)パイロットの意思で行動でき、
パイロットが死ぬまで生命維持装置が働くとかいうのだと別だが、
それでも引き分けまでもっていけるわけだし。
505通常の名無しさんの3倍:04/07/12 00:52 ID:???
実際、ゼロシステムが非常に高性能だとしたら、
∀とかデビルには対抗できないかな?
506通常の名無しさんの3倍:04/07/12 00:53 ID:???
ゼロシステムマンセー状態ですね
それともDXが相手として弱いような印象があるからかな?

でもW0なら、派手な装備はないけど、ただ高性能なスモーに勝てるとは思えない
つまりいくらゼロシステムが高性能でも、機体自身の限界ってのがある

パトレイバーにゼロシステム積んでも、RX-78には勝てないだろってことだ
507通常の名無しさんの3倍:04/07/12 00:54 ID:???
∀は無理ぽい
サテキャさえも効かないバリア持ってる上に
無限動力だから
508通常の名無しさんの3倍:04/07/12 00:55 ID:???
ヒイロはサンクキングダム崩壊を防げなかった
ゼクスは間に合わなかった
これだけゼロシステムは完全じゃないとわかるよ

リリーナの降伏宣言は予測できなかった、これがゼロシステムの限界のひとつ
509通常の名無しさんの3倍:04/07/12 00:55 ID:???
>>505
無理だね。
攻撃が効かないから。
オーバーフローするんじゃない。
ゼロシステムがオーバーフローしたことはあるし。
エピオン(ヒイロ)対W0(ゼクス)の時は先読みをし過ぎてオーバーフロー
カトル対ドロシーはドロシーが諦めた。

勝てる可能性を模索しすぎてできなくてオーバーフローする。
510通常の名無しさんの3倍:04/07/12 00:56 ID:???
デビルの場合パイロットの意思じゃないのが怪しいけど、
いくら撃っても回復されそうな気がする。
自己再生とかあるし。
ではほんの少しでも回復の追いつかない攻撃ができるなら勝てるかも。
∀は…無理だろ。あれもパイロットとか以前だし、
その上防御が強すぎる。ダメージが入らない気がする。
511通常の名無しさんの3倍:04/07/12 00:57 ID:???
>>508
その時のヒイロはゼロシステムに乗っ取られてただろ。
ゼクスもゼロシステムを使いこなせてなかたし。
512通常の名無しさんの3倍:04/07/12 00:58 ID:???
∀は、重いので持ち上げたり投げ飛ばしたりするのは不可能。
耐熱耐寒耐水耐電耐風耐食仕様、ペテルギウスに突っ込んでも大丈夫。
飛行機が突っ込んでも返り討ち、薬品も通り抜けフープも毒針も効かない。
防音で誘惑に負けないし超音波も効かないがスピーカーによりぬるぽを外に配信できる。
反中間子ビーム信者にも圧力にも屈しない。外部からの衝撃で中の人間が死ぬ事もない。
宇宙空間でも大丈夫。酸素も食料も一生分ある。排泄物も秘密システムで処理できる。
秘密ルートの出口があるから蓋を塞がれたりコンクリで固められても平気。
|マイナスイオン型空気清浄機式で完全循環型だから毒ガスアタックなんか効かない。
日産のタイヤだから外れない。テトリスのブロックになることもない。
|両親や親族をみんな連れて入るから代理ガッは不可、メンタル面での対策も万全。
箱は内側から鍵をかけられるし中からしか開かない。tanasinnだってへっちゃら。
もちろん自由自在に動き回ることが可能だから、いくら先が読めても勝つのは無理
513通常の名無しさんの3倍:04/07/12 00:59 ID:???
>>505
少なくとも負けにはならないというぐらいかなぁ…
相手の追撃ルートを予測して永遠に逃げ回る…補給も出来るし…
引き分けか負けかの二つしか選択しがなさそうだ。
514通常の名無しさんの3倍:04/07/12 00:59 ID:???
デビルならGXで余裕だろ
W0より数倍楽
515通常の名無しさんの3倍:04/07/12 01:00 ID:???
>>512
激しくワロタ
とりあえず ガッ!
516通常の名無しさんの3倍:04/07/12 01:00 ID:???
ランキングしているデビルはデビルコロニーにまで成長しています
517通常の名無しさんの3倍:04/07/12 01:00 ID:???
>>513
∀はワープも出来るらしいから無理だぞ
518通常の名無しさんの3倍:04/07/12 01:01 ID:???
>>517
んなことできんのかいOTL
じゃあワープ先を予測しといてもらうしかないな…
補給している間絶対に∀がワープしてこないところを探して…
なんかすごく虚しい戦いだw
519通常の名無しさんの3倍:04/07/12 01:02 ID:???
>>508
でもMDと戦いまくってたエピオンは無傷
520通常の名無しさんの3倍:04/07/12 01:03 ID:???
ゼクス「僕が一番ゼロシステムを上手く使えるんだ!」
521通常の名無しさんの3倍:04/07/12 01:04 ID:???
とりあえず一位が∀は覆しようがないね。
負けという分岐がないのだから。

二位以降は相性ってもんがあるから総合的に見ないとだめか?
522通常の名無しさんの3倍:04/07/12 01:07 ID:???
system∀-99にはゼロシステムも組み込まれてるぞ
つーか黒歴史の戦争のデータが全てデータベース化されてる
523通常の名無しさんの3倍:04/07/12 01:08 ID:???
1位:∀(文句なし
2位:W0(おそらく全体的な勝率は∀の次ぐらい
3位:?{DXが有力(圧倒的な火力で勝てるやつは瞬殺・時点デビル(書くまでもない

こんな感じか?
524通常の名無しさんの3倍:04/07/12 01:09 ID:???
馬鹿、Lシステムがあるだろw
525通常の名無しさんの3倍:04/07/12 01:10 ID:???
DXがW0に勝てそうにないのは

サテライトキャノンは強力だがチャージに時間がかかり、近距離、中距離戦ではあまり使えない。
得意の遠距離戦ではW0はレーダーに反応しないガンダニウム合金製である。
バルカンで破壊される脆い装甲。
Gbitは強力だが、W0は数十機のMD相手にも勝てる機体で数の論理はあまり意味ない。
DXのパイロットがフツーなのに対し、W0はゼロシスドーピングで強くなれる。
おまけにゼロシスの予測で先手を取られてしまう。

こんな感じ
526通常の名無しさんの3倍:04/07/12 01:10 ID:???
1位:∀(文句なし
2位:W0(おそらく全体的な勝率は∀の次ぐらい
3位:?{DXが有力(圧倒的な火力で勝てるやつは瞬殺&Lシステム
      次点デビル(書くまでもない

こんな感じか?
527通常の名無しさんの3倍:04/07/12 01:12 ID:???
>>523
2位がW0ってのはちょっと難しい。
DX相手なら勝てそうだが、デビル相手となると火力が足らん気がする。
528通常の名無しさんの3倍:04/07/12 01:12 ID:???
ああ・・・突っ込もうとしてた「時点」もしっかり修正されている・・・
529通常の名無しさんの3倍:04/07/12 01:13 ID:???
>>494のGXはレーダー無しで敵を捉える、ってのはどうよ?
530通常の名無しさんの3倍:04/07/12 01:14 ID:???
3体で4まで埋まって、次は5位決めか?
531通常の名無しさんの3倍:04/07/12 01:15 ID:???
そもそもそれはDXの性能なのかと。
Gビットはちゃんとした武装みたいなもんだから、
本来扱うのが難しそうだけれど入れた方がよさそうだというぐらいだけど。
532通常の名無しさんの3倍:04/07/12 01:17 ID:???
やばいトイレ行こうとしたらゴキいた
533通常の名無しさんの3倍:04/07/12 01:18 ID:???
>>527
デビル相手は怪しいから
W0≧デビルと考えた。
その上でDX>デビル
W0>DXとしてあれにした。
個人的な感情が入ってる。スマン。

>>532
さっさと殺せ!殺すの嫌なら捕まえて外に放してやれ。
534通常の名無しさんの3倍:04/07/12 01:19 ID:???
>>532
どっちもむりぽ ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
535通常の名無しさんの3倍:04/07/12 01:19 ID:???
でもW0に∀以外で勝てそうなのはDXじゃなくてV2なんだよな。
V2の光の翼は強力。
知ってれば対処できるだろうが、知らなければ間を通過しただけで電子機器がアボン。
536通常の名無しさんの3倍:04/07/12 01:20 ID:???
デビルの完全除去はレインとドモンのコンビか、∀にしかできないだろうから、
とりあえず戦闘不能にできればいいんだよね?
537通常の名無しさんの3倍:04/07/12 01:23 ID:???
さて、ファフナー見て寝るか
538通常の名無しさんの3倍:04/07/12 01:24 ID:???
>>535
そこでゼロシステムですよ。
>>536
たぶんそうだろう。
DXならたぶんサテライトキャロンで吹っ飛ばせるでしょう。
W0は自己再生で追いつかない程度の攻撃が出来るなら
ゼロシステムを駆使しつつじっくりと痛めつけて。
無理なら逃げましょう。勝ち負けどちらでもない。
おそらくゼロシステムなら負けるぐらいなら逃げを選ぶはずだ。

今思ったけどもしゼロシステムが裏切ったらって考えると怖いな。
変なこと考えながらおやすみー
539通常の名無しさんの3倍:04/07/12 01:26 ID:???
トイレに行けないまま往生してる俺は一体どうすれば…
540通常の名無しさんの3倍:04/07/12 01:27 ID:???
>>539
ゼロシステムでゴキの動きを読め
541通常の名無しさんの3倍:04/07/12 01:37 ID:???
>>533
自由の女神砲やシャッフル同盟拳が通じないんだからツインバスターでは無理
W0じゃあ対デビルに火力が足りなすぎ
勝率0、ゼロシステムでもどうにもならん
デビル>W0

DXの火力が圧倒的でもデビル相手では勝率が悪いし
W0が絶対にDXに勝つわけでもない
結局ランキングはかわらん
542通常の名無しさんの3倍:04/07/12 01:51 ID:???
ゼロシステムはそこまで万能じゃないと思うけど。
というか、データの無いものを予測するなんてありえない。
何でもありな感じの∀時代のMSとかに、
ゼロシステムの発展型として積んでるとかならまだ分かるが、
Wは他の技術はまだ普通(というか、異常なものが無い)だし。
>>493だって、五飛の性格やアルトロンの位置、
バスターライフルを落とした位置とか、
予測するためのデータのようなものはあるし。
543通常の名無しさんの3倍:04/07/12 01:52 ID:???
>>541
うむ、W0じゃデビルは無理
デビル>W0

けど、DXならデビルはやれると思う
DX>デビル

けど、W0ならDXをやれると思う
W0>DX

後、シャッフル同盟拳ってさ。
サテライトキャノン×13砲門より強いとはとても思えない。
544通常の名無しさんの3倍:04/07/12 02:03 ID:???
Gの世界のMFって別に火力が高いわけじゃないんだよな。
グランドガンダムなんてシャッフル二人がかりで苦戦してるけど、
デカくて頑丈なだけなんだからV2、W0、DXの中距離戦ができるMSなら十分勝てる。
こういうこと言うとG信者が暴れそうだけど。

GのMFの強さはあくまでパイロット能力に依存するが
接近戦のMSではできない動きとスピードにあると思ってる。
545通常の名無しさんの3倍:04/07/12 08:30 ID:???
設定では、ゼロシステム=NTだと思ったけど?
WにNT出さない代わり出したのがゼロシステムでしょ?
サイコミュが使えるならW0が、ガイア・ギアαに勝てる訳が無い。
上でMMも参戦OKって有ったから書いてみた。
546通常の名無しさんの3倍:04/07/12 11:25 ID:???
ゲームに例えると、ゼロシステムは攻略本、NTは升。
ゼロシステムはあらゆる場合を予測して結局解法がなければ
どうにもならないが、そこを強引になんとかするのがNT。
547通常の名無しさんの3倍:04/07/12 11:57 ID:???
しかしNTには法則があるわけで。
必要な機材と必要な条件と、起こせる物の限界があるわけだから。
下手にハイパー化とかに条件つけちゃってるし、
NTは裏技みたいなもんじゃない?
548通常の名無しさんの3倍:04/07/12 13:18 ID:???
アムロ並のNTの勘はゼロシステムの予測を上回ると思うけど?
例えば、ゼロがここなら安全と予測した場所に移動しようとした時、
すでにNT側からは、ソコへビームライフルが打ち込まれている。
移動後直撃とかね。
ま、NTにもビーチャ、モンド、LVもいますがw
ゼロシステムがなんでも有りになりすぎ。
549通常の名無しさんの3倍:04/07/12 13:28 ID:???
>>548
実際に使われていた時点でなんでも有りで、
ない場合がなかったために資料を元にするならなんでもありでいいかと。
少なくとも予測し得ないものまで予測してるし。
あとNTもありなのかい?
550通常の名無しさんの3倍:04/07/12 13:34 ID:???
>>548
上回るかもしれない。しかし上回らないかもしれない。
つまりそんなもん個人の妄想でしか決定不能。
つうかよく考えたらここはガンダムの強さを考えるスレだろ。
なぜNTとゼロシステムを比べてるんだ。
551通常の名無しさんの3倍:04/07/12 13:41 ID:???
サイコミュ使えるのはNTや強化人間以外でも可能なのかい?
そのあたり位知っててよ。






サイコミュ使える=NTか強化人間なんですけどね・・・
552通常の名無しさんの3倍:04/07/12 13:47 ID:???
553通常の名無しさんの3倍:04/07/12 13:52 ID:???
>>552
>>551が言いたいのは
サイコミュを起動できる=NT=相手パイロットもNT
で、NTの予知能力(第6感)がゼロシステムを超えることができるなら、W0の順位も変わる
ってだろう
サイコミュ機に乗った時だけNT扱いってのも平等じゃないし
それとも、サイコミュ起動できるだけで、NTとしての能力は無しってことか?
554通常の名無しさんの3倍:04/07/12 13:53 ID:???
>>553
>一番下の行
俺はそう意味を取ってる。
サイコミュ武器は使用可能。
しかしNTによる謎のハイパー化や予知はユニットに搭載されたものではない。
ということで。
555通常の名無しさんの3倍:04/07/12 13:55 ID:???
>>552
サイコミュってなんだかわかってないだろ?
556通常の名無しさんの3倍:04/07/12 13:57 ID:???
>>554
俺もたぶんそうだな。あ、俺は553ではないから。
サイコミュ兵器(ファンネルとか)が使えないνなんてνじゃないって感じで。
それ自体がそのMSの性能なんだから。
それにニュータイプが乗っているという条件が入ってくると、
順位など完全に…あ、いや∀は無理そうだけど、
決められるものじゃなくなってしまうだろう。
ましてやエースが乗るなんて問題外かと。
557通常の名無しさんの3倍:04/07/12 13:58 ID:???
>>554
ハイパー化などバイオセンサーとミフスってうぎゃあああああやめりれうfさふぁhf・・・
558通常の名無しさんの3倍:04/07/12 14:05 ID:???
>>555
NTが考えたことを電気信号に変換する装置だろ?
しかしそれではNTが乗ることを仮定しないといけない。
だからOTでもそれが使えると仮定して進めないといけないだろ。
それともサイコミュを禁止にでもしたいの?
559通常の名無しさんの3倍:04/07/12 14:11 ID:???
>>558
>だからOTでもそれが使えると仮定して進めないといけないだろ
なぜ勝手にそう仮定する?
サイコミュはNTか強化人間以外は操作不能なんだよ。
OTで使えたらおかしいだろうに。
>それともサイコミュを禁止にでもしたいの?
意味不明です。ゼロ有利にしたいのですか?
560通常の名無しさんの3倍:04/07/12 14:18 ID:???
サイコミュは一応OTでも起動できますよ。一応ね。
一般人にも微弱だがNTと同じ精神波がある、と公式設定であったはず。だからこそ、
ドーベンウルフにはインコムシステムがあるわけで。
でも、サイコミュ最大の利点である機体の追従性の向上および認識力の拡大による
未来予測、および広範囲に置ける敵の把握などといった通常のモビルスーツ戦にお
ける絶対的アドバンテージの獲得はNTおよび強化人間専用でしょう。
561通常の名無しさんの3倍:04/07/12 14:19 ID:???
>>559
ふ〜ん。じゃあNTを乗せるの?
で、そのNTが予知も使えると。
DX最強(∀の次に)だな。
移動するとか分かってるんだからそこに撃つだけ。
パイロットマンセーですな。
562通常の名無しさんの3倍:04/07/12 14:29 ID:???
563通常の名無しさんの3倍:04/07/12 14:36 ID:???
>>561
誰も予知出来るなんて書いてない。
これだからW厨ってキモいね。
564通常の名無しさんの3倍:04/07/12 14:39 ID:???
>>561
普通のNTパイロットなら、『ルー・ルカ』『エル・ビアンノ』クラス。
予測射撃などできんよ。
565通常の名無しさんの3倍:04/07/12 14:41 ID:???
>>563
>>548

>>564
>>548のレスを見た限りそういう風に取れたんで。
普通のNTならおk(だと思う)
566564:04/07/12 14:41 ID:???
あ、予知って書いてあったのか。
気が付かなかったてっきり予測だと思って考えて書いてた。
>>561捏造するなよ
567通常の名無しさんの3倍:04/07/12 14:46 ID:???
>>565
予測と予知の区別もつかないんだね。
あ、ごめんごめん。チョンには分からないか。
568通常の名無しさんの3倍:04/07/12 14:48 ID:???
>>560
インコムシステムは準サイコミュ兵器、サイコミュ兵器ではない。
569561:04/07/12 14:50 ID:???
失敬。予知じゃなくて予測って書いたつもりだった。
>>563も勝手に予知→予測で読んでた。すまん。
言いたいのは、
そんな高い確立の射撃を出来るNTを基準にしていいのか、ってこと。
570548=564:04/07/12 14:53 ID:???
>>565
俺はNTの勘としか書いていないが?どこでNTが予知って言葉使ったの?
俺にはカキコした記憶無いんだけど?
571通常の名無しさんの3倍:04/07/12 15:06 ID:???
>>569
問題はそこではなく、OTでもサイコミュ使える用にしようとした>>558
>>1から考えれば、アムロクラスなど出てこない。>>548のアムロは例えだろ
サイコミュ使える=NT、強化人間なんだよ。
572通常の名無しさんの3倍:04/07/12 15:08 ID:???
一応サイコミュを使えるだけの能力はあるが、
それ以上は出来ない(OTと同じ)NT兵ということにする?
俺もパイロットはNTではないというもんだと思ってたよ。
573通常の名無しさんの3倍:04/07/12 15:12 ID:???
OTとかNTとかそういう区分じゃなくてパイロットは考えず、
機体の能力を全て使えるってことでいいんじゃないのか?
574通常の名無しさんの3倍:04/07/12 15:31 ID:???
>>537
νガンダムを比べる時にファンネルは使えても、アムロと同じ動きは出来ない ってこと?
575通常の名無しさんの3倍:04/07/12 15:38 ID:???
BDはどうするの?エグザムシステムとか
あれはGで死ぬ位の速度だせるよ。実際死んでるし。
パイロット死んでもNT並の回避運動で動いてるし。
またエグザムに耐えられるパイロットが乗った場合は擬似NTになる。
しかも生身の人間が耐え切れない無茶な操縦が可能。こんな場合はどうするの?

BDはGで死ぬ。トールギスはぎりぎり。
1年戦争のMSでも意外にW0といい勝負になるんじゃない?
576通常の名無しさんの3倍:04/07/12 17:03 ID:???
それだと結局W0にもNTがのることになるから、未来予知ができる時点でW0のパイロットのほうが有利になる。
パイロットは強い弱い関わらず、同じ能力じゃないと公平にならない。
577通常の名無しさんの3倍:04/07/12 17:43 ID:???
石破天驚拳がありでハイパー(ryが却下なのはやや理不尽な希ガス。
ハイパーがバイオセンサーの力なのは劇中描写。

つかサイコミュあればチェーンでもバリヤー張れるんだよ。
578通常の名無しさんの3倍:04/07/12 18:13 ID:???
しかしハイパー化はどのぐらいの物なのかはわからない。
ビームライフルは防ぐけど、実弾はどうなんだとか、
サテライトキャノンが防げるのか。
全部防げるならそれこそ∀と同等だし、
考察が不可能なんだよ。
破れたことないから。
579通常の名無しさんの3倍:04/07/12 18:15 ID:???
>>577
チェーンってバリアー張ったっけ?
まあ、エースパイロットを戦艦の機銃で落としたね。
あれはサイコフレームの効果?NT効果?
580通常の名無しさんの3倍:04/07/12 18:23 ID:???
>>578
強化ZZVSキュベレイでハイパー化してるけど、
ハイメガキャノンフルパワーをキュベレイが防いでかなりボロボロになってた。
サテライトキャノンは防御不可でしょ。ハイパー化しても。
581通常の名無しさんの3倍:04/07/12 18:29 ID:???
いや、分からんぞ。
カミーユみたいに爆発されちゃ…w
ハイパー化まで考慮いれたら順位なんて変わりまくるぞ。
582通常の名無しさんの3倍:04/07/12 18:33 ID:???
でもリ・ガズィがアルパのメガビーム砲防いでいるんだよな
583通常の名無しさんの3倍:04/07/12 18:35 ID:???
激情だからな・・やつは・・
瞬間的になら相当ヤヴァイ域に達してた気がする。
てかなんでこんな話がそれるんだよ。

とりあえずハイパー化はありかなしかで揉めてる?
584通常の名無しさんの3倍:04/07/12 18:37 ID:???
>>583
カミーユ?

俺はハイパー化はなしの方が良いと考えてる。
Gはハイパー化前提も多いし。
UCのハイパー化はその中では完全無敵っぽい感じだから比較出来ないし。
585通常の名無しさんの3倍:04/07/12 18:40 ID:???
Zのハイパー化の利点。
バリアーが張れる(それでもサテライトキャノンクラスの防御は無理でしょう。キュベレイがあれだし)。
ビームサーベルが伸びる。敵を金縛りは相手がバイオセンサー積んでないと無理。
機動力はそれほど変わらない。
ZZはそれ+エネルギー切れからビームサーベルでサイコMK2をぶった切る事が可能。
ハイパー化はその位だね。
サテキャ食らったらハイパー化してても落ちるよ。
バスターライフルクラスでも落ちるんじゃない?
V2はエンジェルハイロウが無いと駄目だからハイパー化なしだね。
586通常の名無しさんの3倍:04/07/12 18:52 ID:???
>>585
俺も防げないとは思うが、
根拠がない。
587通常の名無しさんの3倍:04/07/12 19:00 ID:???
>>586
フルパワーハイメガキャノン砲を食らってぼろぼろのキュベレイじゃ根拠にならない?
ハイメガキャノン砲はノーマルなら戦艦を一撃で落とす威力しかない。

588通常の名無しさんの3倍:04/07/12 19:04 ID:???
逆に防御の描写がないから。
弾くんなら効かないかもしれんし。
第一、ハイパー化同士だと決着がつかないような気がするんだけど。
あとGガンのハイパーモードって機能の内だっけ?
それともパイロットの特殊能力?
ドラゴンとかは元々機能はなかっただろうにハイパーモードになってるから。
589通常の名無しさんの3倍:04/07/12 19:10 ID:???
>>588
ZZVSキュベレイはハイパー化同士の戦いなんですが・・・ 

あの・・・キュベレイもハイパー化して防御してるんです・・・
>フルパワーハイメガキャノン砲を食らってぼろぼろのキュベレイじゃ根拠にならない?
これハイパー化での防御の描写ですよ。映像見てもらえば早いかも
590通常の名無しさんの3倍:04/07/12 19:10 ID:???
>>587
ZZ見てないから分からないんだが、
ZZもハイパー化してたりしてない?
もしくはキュベレイ側のハイパー化が不完全orしてないとか。
591通常の名無しさんの3倍:04/07/12 19:17 ID:???
キュべハイパー化してたのね。すまそ。
しかしハイパー化すれば大抵のUCMSは敵にならないんじゃないか?
なんかバイオコンピューターが問題で、機体性能にあんまり意味がない気がするな。
592通常の名無しさんの3倍:04/07/12 19:25 ID:???
いややっぱりザクでハイパー化するよりはZZやキュべレイの方が安心だろ
機体性能は重要
593通常の名無しさんの3倍:04/07/12 19:27 ID:???
でもハイパー化したザコでも、
普通のパイロットが乗ったZZやキュベレイなら倒せそうだな。
594通常の名無しさんの3倍:04/07/12 19:28 ID:???
しかしハイパー化ザクでも百式位なら倒せそうな気が。
595通常の名無しさんの3倍:04/07/12 19:33 ID:???
マジレスだが
UCでハイパーするならサイコミュか準サイコミュ(バイオセンサー)積んでないと無理
596通常の名無しさんの3倍:04/07/12 19:41 ID:???
マジレスだが
ハイパー化すれば性能差が関係ないという問題定義に極端な例としてザクを提示したわけなので、
だれもザクもハイパー化できるとはいってない。
サイコミュつければ出来るかもしれないけど。
597通常の名無しさんの3倍:04/07/12 19:58 ID:???
ZZで他でハイパー化した機体

ザクV改  パイロット マシュマー 
バリアーは張れた。でもワイヤーで捕まった。敵もろとも自爆

ゲーマルク パイロット キャラ  
全身のビーム砲を乱射。マザーファンネル展開。でも敵多すぎた。敵もろとも自爆
598通常の名無しさんの3倍:04/07/12 20:17 ID:???
ここでサイコミュ使えるならパイロットはNTであるべきだって言ってる奴ウザイ。
前スレで荒れたから>>1の条件になったんだよ。
最終的にはアクシズ押し返すからν最強!とかホザき出す始末。

前スレ読まないで>>1の条件にケチつける奴は失せろ。
599通常の名無しさんの3倍:04/07/12 20:27 ID:???
>>598
意見は賛成だが
そんな君は煽ってるだけなんだが。
失せるなら君からどうぞw
600通常の名無しさんの3倍:04/07/12 20:28 ID:???
確か前スレではνガンダムがアクシズを押し返すのはデフォルトの能力で
当然できるものって言ってたな。
601通常の名無しさんの3倍:04/07/12 20:32 ID:???
>>660
戦闘には役に立たないけどな。
むりやり原理設定したから奇跡でもないらしいし。
602通常の名無しさんの3倍:04/07/12 20:40 ID:???
>>601
けど、νガンダムのアクシズ押し返しをデフォルトの能力だとすると
明鏡止水での真のスーパーモードのシャイニングガンダムがありになるぞ。
飛ぶだけで周りのものを破壊し、瞬間移動ばりの速度で動き、
デビルガンダムを一撃で破壊する攻撃力。
これもパイロット能力じゃなくてMFの能力になるらしい。
603通常の名無しさんの3倍:04/07/12 20:42 ID:???
当然出来ると言うよりあらゆる複合条件が揃わないと出来ないので
実質このスレのようなガチ対決には使えない代物<アクシズ返し
604通常の名無しさんの3倍:04/07/12 20:43 ID:???
アクシズ返しにはサイコフレームの他に大量のミノ粉、人類の統一した意思が必要
605通常の名無しさんの3倍:04/07/12 20:54 ID:???
んでハイパーモード自体が機能なのか、パイロットの能力なのか誰かわからん?
シャイニングのスーパーモードは変形して熱放出よくするだけだから機能だと思うけど、
ハイパーモードはモビルトレースシステム搭載機に、シャッフル同盟が乗ると、
どれでもハイパーモードになれると思うんだけど。
606通常の名無しさんの3倍:04/07/12 21:02 ID:???
いや、ゴッド以外の機体はゴッドからハイパーモードシステムぱくって搭載したと言う設定になってる
607通常の名無しさんの3倍:04/07/12 21:06 ID:???
そうだったのか。
それなら明鏡止水以外なら使えるな。
それにしても、アニメでそんな描写あったっけ?
608通常の名無しさんの3倍:04/07/12 21:07 ID:???
MFのハイパーモードはありでも良いが真のスーパーモードは無しだろ
609通常の名無しさんの3倍:04/07/12 21:10 ID:???
>>607
チボテーギャルズがやってたりする
610通常の名無しさんの3倍:04/07/12 21:23 ID:???
3クール以降のGってほとんど忘れてるのだが
何か強烈な強さを見せたハイパーモードってあった?

真のスーパーモードの場面は何回も見たから鮮明に覚えているのだが。
611通常の名無しさんの3倍:04/07/12 21:32 ID:???
うんとさ、ゴッドフィンガーってもしかしてサテライトキャノンばりに隙が大きくない?
612通常の名無しさんの3倍:04/07/12 21:34 ID:???
距離詰めなきゃいけないほうが問題あると思う。
613通常の名無しさんの3倍:04/07/12 21:39 ID:???
石破天驚拳を使うにはあの長い台詞言わないといけないの?
614通常の名無しさんの3倍:04/07/12 21:41 ID:???
ぶっちゃけ・石破天驚拳とゴッドフィンガーって使い物にならないような・・・
ゴッドシャドーは有効だけど
615通常の名無しさんの3倍:04/07/12 21:41 ID:???
言ってる間は都合に合わせて時止まります。
お決まりパターンで。
616通常の名無しさんの3倍:04/07/12 21:49 ID:???
「俺のこの手が真っ赤に・・・」
      ↓
ビームライフル直撃
      ↓
     死亡


まあ、お約束というか誰しもが一度は思ったことだよな。
617通常の名無しさんの3倍:04/07/12 21:54 ID:???
うむ。相手の攻撃が来てピンチって時に悠悠と構え、そして必殺技で反撃。
小さいころは理不尽に感じまくった。なぜか敵を応援する立場にいること多かったしw
618通常の名無しさんの3倍:04/07/12 22:33 ID:???
石破天驚拳で出てくるキングのおっさんの横っ面をひっぱたきたい
619通常の名無しさんの3倍:04/07/12 22:39 ID:???
>>618
ひっぱたいたら最後。
おっさんの怒りのスマイルで目が死にます。
620通常の名無しさんの3倍:04/07/13 17:58 ID:???
で、BD3はW0より性能は上でいいですか?
621通常の名無しさんの3倍:04/07/13 18:13 ID:???
比べられないから別ベクトルで審査すべきかと。
具体的にどういう状態なのかよく分からん。
622通常の名無しさんの3倍:04/07/13 18:28 ID:???
宇宙編
・ほぼ何もない宙域
・隕石、デブリ宙域

大気圏内編
・砂漠
・ジャングル
・寒冷地
・市街地
・水中
・空中

場所ごとにそれぞれ近・中・遠距離別とか。('A`)マンドクセ
623通常の名無しさんの3倍:04/07/13 19:32 ID:???
BDでGが限界って言ってるけど、その辺Zの丸いコクピットで少しは改良されてるんじゃなかったっけ?
Wも基本的に乗ってる奴らが普通じゃないんで、ユウで耐え切れない速度でもヒイロ辺りなら平気そうなんだが。
というわけでBDでは話になりません。
火力たらないし、第一他のガンダムではそこまでGの描写がちゃんとしてるんじゃないんだろうから。
まじめに考えると理科雄みたいにガンダム不可能の話になるんだし。
624通常の名無しさんの3倍:04/07/13 20:31 ID:???
625通常の名無しさんの3倍:04/07/13 20:59 ID:???
>>623
BDの話題振ったらスレすら理解していない、うましかが釣れた。
BDのエグザムも理解してないな。こいつは・・・
>というわけでBDでは話になりません。
というわけであなたが分りませんw

本当はシステムの話したかったんだがな。
626通常の名無しさんの3倍:04/07/13 21:03 ID:???
>>623
はっきり分からないことを自信たっぷりに言えるのはなぜだろう・・・
627通常の名無しさんの3倍:04/07/13 21:17 ID:???
つーか、映像化されてないガンダムの話はやめてくれ
628通常の名無しさんの3倍:04/07/13 21:24 ID:???
>>627
それはエゴだよ!情けない奴!
629通常の名無しさんの3倍:04/07/13 21:27 ID:???
>>628
仕方ないじゃん。
ゲームはやる気起きないし、ガンダムの小説買うくらいなら自分の好きな小説買うし。
630通常の名無しさんの3倍:04/07/13 21:48 ID:???
>>29
それ言ったら、GやWやX買うくらいなら漏れも好きなアニメ買うよ?
631通常の名無しさんの3倍:04/07/13 21:56 ID:TGLQqkXL
>>630
好きにしたら。
632通常の名無しさんの3倍:04/07/13 22:47 ID:???
>>630
君もね。
だから議論に映像非映像は関係ないよ。
633通常の名無しさんの3倍:04/07/13 22:47 ID:???
>>631
君もね。
だから映像非映像は関係ないよ。
634通常の名無しさんの3倍:04/07/14 12:44 ID:9tkvnE0c
bd3w0の考察か・・・。
両方とも、パイロット無しで活動可能と。
EXAMはNT並みの能力を持って、敵意を見せるもの誰彼構わずぶっ倒す
ZEROは未来を予知して、敵を殲滅すると。
設定では、EXAMにはリミッターがあるようだが、この点は無視でいいのかな?
EXAMがNTを
635通常の名無しさんの3倍:04/07/14 19:08 ID:???
BD1とBD3のみEXAMは5分が限界。リミッターが付けられた。
EXAMとはMSの性能を120%引き出し、オールドタイプにNT能力を賦与するもの。
NTを撲殺する兵器でもある。
このシステムを使えばOTが、並のNTより優秀な騎士になれる。
第六勘も擬似的に付加されるようだ。ただしマリオンの能力以上は付加されないだろう。
システムに耐えられないと暴走&死亡。

ゼロとエグザム、どちらが優秀かな?
636通常の名無しさんの3倍:04/07/14 19:29 ID:???
大量生産できて人間が必要ないALICEが一番優秀。
637通常の名無しさんの3倍:04/07/14 20:07 ID:???
>>636
戦略的にMSを動かすなら
MDビルゴ+ゼロシステムも侮れない。
MDビルゴに標準装備のプラネイトディフェンサーは数が多くなれば
なるほど防御力を発揮する。
ゼロで戦略的に勝利する可能性を見せてもらえば
個としては凄いが集団戦は得意でない擬似NTにも勝てる可能性が十分ある。
638通常の名無しさんの3倍:04/07/14 20:12 ID:???
>>637のMDビルゴ+ゼロシステムは
ドロシーがMDシステムとゼロシステムを組み合わせて
敵の予測される動きを読んでMDを配置するということを劇中で実際にやっている。
そこでカトルはそのドロシーの動きを読むためにゼロシステムで勝負を挑んだ。
639通常の名無しさんの3倍:04/07/14 20:51 ID:???
>>637-638
MDビルゴはガンダムではない。
640通常の名無しさんの3倍:04/07/14 21:18 ID:???
>>636
アリスシステムは完成した時点で大気圏で燃え尽きた。
641通常の名無しさんの3倍:04/07/14 22:12 ID:???
先の先まで読んで戦うZERO相手に
力まかせの戦い方のEXAMは不利では?
642通常の名無しさんの3倍:04/07/14 22:24 ID:???
そもそもBD3ってRX-78ガンダムよりスペック下なんでないの?
確かゲーム版の裏ボスでRX-78と戦えてスペック的には劣っていたような。
いくら何でもアムロが乗ってるからってRX-78よりスペック下のBD3じゃ話にならんだろ。
643通常の名無しさんの3倍:04/07/14 23:05 ID:???
>>640
失われたのは一つだけだし、ALICEが複数あればまた育てればいいだけだよ。
実戦を経て成長したデータが失われたのは痛いだろうが。
644通常の名無しさんの3倍:04/07/15 00:10 ID:???
EXAMの能力をアムロと例えているのかな?
実践経験豊富なアムロなら、ゼロ、アリスを粉砕できるかもしれないが、
EXAMはマリオンが元だし、マリオンはシミュレーションで好成績を出しただけ。
ガンダム世界では「シミュレーション訓練では上手くいったのに・・・。」って台詞は
山ほど出ているので、
EXAMは他のシステムより、劣ると思う
645通常の名無しさんの3倍
>>643
釣りって楽しい?