《種年表》 CE以前:最初のコーディネイター、ジョージ・グレン誕生 CE15:最初の木星探査、ジョージ・グレン木星へ。 CE29:ジョージ帰還 CE38:プラント建設開始 CE53:グレン暗殺 CE54:キラ、アスラン誕生 CE70:地球・プラント間の緊張高まる CE70:開戦(2/11)、血バレ(2/14)、Nジャマー投下、地球侵攻、グリマルディ戦線 CE71:ヘリオポリス襲撃(1/25) 《種年表補足》 ・ジョージ・グレン、最初の木星探査に赴くときに自分がコーディネイターであることを告白、 彼がもたらしたコーディネイターのマニュアルにより第一世代コーディネーター誕生 ・木星探査でグレンは Evidence01(くじら石)を発見、地球に持ち帰る。その研究の為「P.L.A.N.T.」(プラント)設立。 ・プラントは「結合的テクノロジーによる生産的配列集合体(Productive LocationAlly on Nexus Technology)」の略。 ・経済問題からプラントに自立の動き。地球はプラントでの食料自給を認めず。 ・血のバレンタイン…農業プラントユニウス7への核攻撃のこと。24万3721人が死亡。 ・血バレの報復としてザフトはNジャマーを全地球に投下→大規模エネルギー危機
OSについて ・アストレイ 連合のGシリーズのOSを元にオーブが開発 赤…AIの補助付きでナチュラルが使用 青…パイロットはコーディネーター M1…赤のOSをキラが修正、後に劾も修正 ・ストライクとか コーディがナチュ用に開発した(予想)が、 ヘリオポリス搬入時点では「のろくさ」レベル。 (3話) コーディ五人のカスタマイズを経て「スーパーウェポン」に。(12話) ・2話でのキラの「書き換え」は以下の通り。 「キャリブレーション取りつつ、ゼロ・モーメント・ポイント及びCPGを再設定……、 チッ! なら疑似皮質の分子イオンポンプに制御モジュール直結! ニュートラルリンケージ・ネットワーク、再構築! メタ運動野パラメータ更新! フィードフォワード制御再起動、伝達関数! コリオリ偏差修正! 運動ルーチン接続! システム、オンライン! ブートストラップ起動!」 ・28話でのキラのM1アストレイのOSの修正点は以下の通り 「新しい量子サブルーチンを構築して、シナプス融合の代謝速度を40%向上させ、 一般的なナチュラルの神経接合に適合するよう、イオンポンプの分子構造を書き換えました」
フェイズシフト(Phase Shift)装甲 : 実体弾を通さない装甲 フェイズシフトとは相転移のことで、水が液体から気体や固体に変わるように物質のあり方が変わること。 ガンダムは、無重力下でなければ作れない、エネルギーを受けて相転移し強固になる金属で作られている。 (講談社オフィシャルファイルより) ・相転移は英語では phase shift ではなく phase transition ・エネルギーが続く限りPS装甲は実体弾攻撃にたいしてほぼ無敵らしい ・ビーム兵器に対しては通常装甲と同程度の能力? ・大気圏突入時の温度と熱量には耐えられる ・装甲材が強固になっても貫通し難くなるだけで全ての物理兵器が貫通しない理由にはならない。 ・そのうえ、実弾76発まで耐えられるという不思議設定がますます我々を悩ませる。 ・大西洋連邦の独占技術 ラミネート装甲 : AAの「CGだからなかなかぶっこわれないよ」装甲 「GREAT MECHANICS VOL.8」の下村インタビューより >「アークエンジェルの特殊性は装甲にもあります。 >第11話や第21話でビームを何発受けても壊れなかったのは、 >船体がラミネート装甲で出来ているからなんです。 >ラミネート装甲は受けたエネルギーを熱に変換して排熱する特殊な装甲です。 >(中略) >だから排熱できるまでは破壊されない。」 25話「平和の国へ」にて無敵神話終了
トランスフェイズ(TransPhase)装甲:カラミティ、レイダー、フォビドゥンに採用された装甲 地球連合軍の最新兵器としてロールアウトしたGAT-Xシリーズ。PS(フェイズシフト) 装甲を装備し、実体弾による攻撃を無効にするなど驚異的な性能を持っていたが、この PS装甲には弱点がいくつかあった。 まず第1に、PS装甲が落ちることにより、機体の色が灰色に変わってしまうこと。 これにより、敵からは実体弾の使用の可否が一目瞭然であり、かつエネルギーが尽き かけていることも判ってしまうという弱点があった。 そして第2に、戦闘中は常時、全てのPS装甲が起動するため、莫大なエネルギーを 消費することである。 ビーム兵器が主流の戦闘に於いて、敵よりも先にエネルギーが尽きてしまうという ことは、自らの攻撃・防御手段を失うことに他ならない。現にX105は宇宙でのX303との 戦闘に於いて、フェイズシフトダウンしてしまったために捕獲されかけた経緯を持つ。 この2点を補うために新たに開発されたのが、TP(トランスフェイズ(Transphase))装甲 である。
周りやエネルギー炉周辺など、 機体のごく重要な部位に限定することで、フェイズシフトの起動状態を敵に悟られること なく、かつエネルギー消費を押さえることに成功している。 最外部の上層装甲は常に「色付き」のため、PS装甲の特性を知るものにとっては、常に フェイズシフトが起動しているように見えてしまう。 また、フェイズシフトの起動も常時ではなく、実体弾の着弾圧により瞬時に起動し、攻撃を 防いだ後にフェイズシフトダウンする機構を持つため、さらなる省エネルギー化が実現されている。 このトランスフェイズ装甲は、新たにロールアウトした3機のGAT-Xシリーズ、GAT-131/252/370に 搭載され、実戦配備された。 ちなみに同時期にロールアウトされた量産機GAT-1ストライクダガーにはTP装甲やPS装甲は 装備されていない。 また、ZGMF-X10A/X09Aは核融合エンジンの有り余るエネルギーにより、全装甲を決して落ちる ことのないPS装甲で覆っている。(以上、フレッツスクエアより)
もう一つのTP装甲の説明(アストレイBより):
TransPhase装甲と呼ばれるそれは、通常の外部装甲に内部PS装甲を合わせた物で、
地上で開発された三機のGに採用されている。
ただし、TP装甲に節電の能力はなくモビルスーツの起動中は常に通電している。
こちらは、ただ単にビーム兵器に弱いPS装甲の弱点を補うため
開発された二重装甲システムだった。
アストレイBによると、
>>5-6 の装甲システムを採用したのは改修後のブルーフレームのみ。
以上。
先天的に優れた能力を持った人間を生み出す為に、遺伝子を調整されて高い知能と 身体能力をもって生まれてきた人々。遺伝子操作は当初法で禁止されていたが、 地球が宇宙開発に乗り出すため宇宙に適した人間が必要となり、その存在が容認 されて爆発的にその数を増やしていった。ほとんどのコーディネイターはプラントに 住んでいるが、地球上にいる者や、宇宙で地球側の仕事に従事するものも少なからず 存在する(角川公式より) ※コーディネイターの情報の補足 ・コーディネイターは「優秀な遺伝子を組み込んだ」というのではなく「悪い遺伝子を とりのぞいた」という話もあり ・コーディネイター同士の子供は生まれつきコーディネイターとしての特質を持つ ・第3世代コーディネイターの出生率は低下している模様(20話) ・同胞意識が強いと書いている本とそうでもないというという本がありさらに我々を混乱させる ・ナチュとコーディは交配可能、その子供はコーディの能力は半分ほど受け継ぐらしい? ・コーディネイターでも食べ過ぎれば太る(アストレイBより)
アンチビームシールド:
ストライクの持つシールド。
アンチビームの名の通り、至近距離のビームバズーカ、ビームライフルを難なく防ぐ。
しかし大気圏突入で溶けているところを見るとビームは熱兵器ではないか、
長時間の高熱には耐えられないように出来ていると思われる。
デュエルガンダムアサルトシュラウド:
Assault(攻撃・突撃) Shroud(経帷子・袋)で通称死体袋。なお、アサルトシュラウドは
もともとジン用のオプション
大気圏突入用のジェル:
多少機体が損傷していても大気圏を突破できるようにするため
ブラックホール赤外線抑止エンジン排気口 :
ttp://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/message00/ah64d.apache.htm エンジンをくぐり抜けた高温の排気に、
別途吸入した外気をブレンド してから排出し、
赤外線センサに引っ掛かりにくくするシステムである。
米軍ではブラックホールと通称しとります。
アグニで吹き飛ばされたデュエルの腕が復活: →ガンダム奪取時に予備パーツも奪取済みだそうです 機体が爆発: 自爆用の爆薬が爆発しているらしい。 ちなみにガンダムも自爆装置付き。 キラの少尉昇格はいつ: 除隊前の階級が便宜的に少尉だったと思われる。 整備のオッサンの話からすると、連合軍ではパイロットの一番下の階級は少尉? 8話でのラクスの「ザフトは軍の名称」発言: ザフトはプラントに属する軍の固有名称。多くの兵士や指揮官は本国で別の仕事に就いており、 市民軍的な性質が強い。階級はなく、指揮官、副官、技術長、砲術長などの肩書きで呼び、 部隊名は各指揮官の名前から付けている。 ディンの銃をストライクが奪って使えたこと(22話)について: 「ASTRAY R」で従来のMSの武器は機種によらず使用できる設定あり。 ASTRAYシリーズは手のひらのコネクタで機種照合とエネルギー供給を行う。 なのでディンの武器はストライクでも使えるようだ。 オーブのエネルギー事情: オーブは地熱発電が主なのでNジャマーを投下されてもエネルギー危機はおこらなかったらしい くじら石が見つかったのはどこ?: →アストレイ小説によればエウロパとのこと
魔乳が技術士官じゃなくて副長だってののソース
http://www.sotsu-ag.co.jp/now_on_air01.html >マリュー・ラミアス
>地球軍中尉。ナチュラル。
>当初はアーク・エンジェルの副長としてヘリオポリスに来ていたが、ザフト軍の攻撃で
>艦長が死亡した為事実上の艦長に。
※(中尉になってるのは創通側のミス)
種世界の核エネルギーとNジャマー、Nジャマーキャンセラー
・種世界では核融合炉の実用化に失敗しています。また純粋水爆も開発に失敗しています。
・Nジャマー使用前の主な電力源は核分裂炉でした。
・AAなど宇宙船の推進機関は核融合パルス推進(小型の水爆を爆発させてその爆風で進む)です。
・Nジャマーによって核分裂炉と核分裂トリガーの核兵器は使用不能になりました。
・MSはバッテリーで駆動しています。例外はNジャマーキャンセラーを搭載している
フリーダムとジャスティス。(カラミティ、レイダー、フォビドゥンはバッテリー駆動)
・フリーダムとジャスティスは核分裂炉を持っています。バッテリー駆動のMSと違い
エネルギーダウンがなく、したがってPSダウンしません。
・Nジャマキャンセラーはザフトの独占技術です。連合側にはその機密は流れていません。
・核融合パルス推進への電力供給源は不明です。
・バッテリーへの充電源は不明です。
・MS以外の兵器の動力源は不明です。
参考URL:
森田コラム
ttp://www.gundam-seed.net/special/column/column_01.html 核融合とか核分裂の話は以下のURLが参考になる
ttp://home.hiroshima-u.ac.jp/er/ReneN.html
以上です、
>>2-11 ちょっとあなた。栄えある種矛盾スレに厨房の妄想文のコピペなんてしないでくれる?
カガリって結局なちゅ? こーでぃ?
今月のガンダムエースの種ゲーのページで AAの居住区についての解説で 「重力調整機能によって、快適な重さを感じられる」と書いてある つまり レイダー、フォビドゥン、ジャスティス、フリーダム、AAが飛べたり プラントは回転してない理由にも説明がついた CEの世界では重力制御装置が存在しとる
>>17 プラントは回転してるし,AAの居住区は回転によって重力を発生させているかのように
わざわざ湾曲させられている.
釣られすぎです.
19 :
17 :04/04/02 19:08 ID:???
>AAの居住区は回転によって重力を発生させているかのように >わざわざ湾曲させられている. 気づかなかった… 本編見直してきます
>>11 黄昏の魔弾に出てきた魔乳、技術仕官になってた
>>18 AAに居住区が十分な重力を得られるぐらいの回転スペースってあったけ?
それともものすごい速さで回転してんのかな?
>>20 それはASTRAYのミス。
ASTRAYのミスは他にもあるので気にしないこと。
ちなみに「マリューが技術士官ってのはボツ設定」ってのが森田&下村のコメント
として出ている。
>>21 アーガマは居住区にアームつけて回転スピード下げようとしたけど
結構速かったな
>・Nジャマキャンセラーはザフトの独占技術です。連合側にはその機密は流れていません。 結局ムルタが墓まで持ってったってこと?
このスレて矛盾を指摘するスレ?考察するスレ? 主にやってることはどっちなん?
>>25 そんなこと聞いてどうするのよ?
指摘して絞殺してると問題あるのか
>>23 アーガマのアームは居住区に移動する際に重力をだんだんかけていく
って理由の方が大きいだろ
回転する部屋だけあっても役にたたんぞ
「解らないのなら黙っててください」なんてことは言わないよ。僕は。
>>26 に同意。
>>24 それはテンプレのその部分が出来たのがアズラエルにNJCの機密が流れる前に
書かれて、流れた後に修正されてないというだけ。
なんでこんな時期につまんねぇ揚げ足取りやってるやつがいるんだ?
誰の事だ
AAって全長何メートルだったっけか・・・。 300としたら重力ブロックのある中央は円形がめい一杯在ったとして直径が6〜70ってとこか。 中央底部部分が格納庫だったと設定資料に在ったことを考えるともっと直径は小さくなるわけで・・・ (ラミネート装甲なんっつー装甲下に余計なスペース喰ってそうな物も含まないといけないし・・・) 更に有重力下では傾斜がなくなって平行化してたからそんな真似が出来る余剰スペースが在るで・・・直径が50b程だろうか? ・・・出来るんだろうか? ってか、一体どんな速度で回ってるんだろうか・・・(;´д`)
書いてて気がついたんだが、 AAの後部ミサイルって・・・でかくね? 後部部分の高さってMS格納庫に迫る勢いぐらいの直径が在るように横から見たAAの絵に見て取れる。 んで、ハッチ部分はその二分の一で、ミサイルの直径がハッチの3分の一くらいだから、 高さがMSと同サイズの16bとして二分の一で8b、三分の一で2・6〜・・・ ざっと見ミサイルの” 直径 ”が、 2 b で つ か ? ・・・なんか戦艦大和でも一発で轟沈出来そうだな・・・(;´д`)
戦艦ならそれぐらいあるんでね?
大陸間弾道ミサイルだってもっと細いぞ。 ほとんど小型の衛生でも打ち上げんばかりのサイズだと思うんだが・・・。
RGM-109C(トマホーク巡航ミサイル) 全長6.25m直径53cm重量1910kg AGM-84D(ハープーン対艦ミサイル) 全長3.84m直径34cm重量520kg MIM-104ペトリオットPAC-1ミサイル 全長5.3m直径41cm重量914kg テポドン1(二段式中距離弾道ミサイル) 全長27m直径1.32m重量21700kg 2mはかなりでかいって・・・。
>>33 AA搭載の実体弾発射式レールガン「バリアントMk8」の口径が110cmですからな。
戦艦大和の主砲が18インチ=46cmの倍以上ですから、なんと倍以上。
大和の砲弾は重さが1トンあったといわれているが、砲弾の形状そのままだとすると
拡大したら質量が8倍以上になるんで砲弾の質量が約8トン。
レールキャノンってことはその巨大砲弾が音速の数倍で打ち出されてしまうわけで・・・。
種ぽサイトに「一発でヘタしたら都市が一つ破壊できるありえない大火力」と
言われていたが、こうして計算すると納得するしかないだろうな。
イメージとしてはヘタな大質量隕石の激突に相当するので、外しただけで
アルマゲドン(隕石映画)と同じ光景を展開するAA。嫌われるよなあ。
>>37 その手の議論はレールガンを射出するためにはそれ以上のエネルギーが
必要であるということを無視しているので嫌われる.
バリアントは弾芯の直径はさほど大きくなく(せいぜい100mmいかないくらいで)
その口径のほとんどは目標に到達するまで弾丸の速度を保つために構成された,
弾芯を覆うプラズマに費やされるとか思うほうがまだましなように思う.
あの口径を真に受けたらきつい.
ちなみにICBM級だと・・・ MGM-134A(SICBM) 全長14m02cm 直径116.8cm 重量16783kg LGM-30Gミニマットマン3(ICBM) 全長18m23cm 直径167.6cm(一段目) 重量35381kg LGM-118Aピースキーパー(ICBM) 全長21m64cm 直径233.6cm 重量88452kg 直径2m級のミサイルがブチ当たれば、PS装甲MSだろうが戦艦だろうが1発で確実にダメになるような気がする。 つ〜か、AAの後部ミサイルって、連合側が使ってた核ミサイルの通常弾頭バージョンだったりして・・・。
>>29 ある意味
>>24 も正しい。
アストレイ次第だが本編じゃアズラエル以外は知らないまま奴が戦死したらしいし。
……待て待て、NJC製造に関わった連中が誰一人としてNJCの原理を 理解してないってのは相当無理が無いか? ムルタが馬鹿でっかい無人工場持ってて製造工程その他の条件を一人 で全部設定したとかいうなら分かるが。
>>41 これはいいことを聞いたぞ...ふむふむ。
>>40 ガンダムAで大西洋以外の地球連合構成国家には流出してない、と出てたがその事か?
へーということは戦後になってもエネルギー危機は解消されないのか
一年間ぐらいエネルギー危機続いたら
いったいどれぐらいの人類が死ぬのだろうか?
基本的には電気使えないだけなんかなぁ
都心部は全滅だな
>>38 で、ローエングリンは?いったいどれぐらいの破壊力?
>>45 種世界の状況しだいだが、あの世界が石油資源がほぼ枯渇して原子力による電力に
頼り切っている場合、かなりやばいことになる可能性はある。
今の農業生産では、大量の農作物を栽培するためにトラクターなどの機械が欠かせないが
それが止まったら農業生産自体の規模が大幅に縮小するし、さらにそれを輸送するトラックも
止まったら流通もアウト。それだけで、暴動レベルの危機が起こって万単位で死者が出てもおかしくは無い。
暖房が止まってしまえば寒冷地の人間は凍死するし、病院の医療機能や医薬品の製造ラインが停止すれば
その混乱に拍車がかかることは必死だろうね。
アニメ版ジャイアントロボのバシュタール現象(ある意味NJの元ネタ)では、一週間のエネルギー停止で
人類の約半数が死んだっけか。あれは、全てのエネルギーを止めてしまうので単純比較にはならぬかも
しれないが参考までに。
47 :
17 :04/04/04 11:10 ID:???
>>18 >AAの居住区は回転によって重力を発生させているかのように
>わざわざ湾曲させられている.
本編見直したけどそんなシーン見つからなかったぞ
その情報のソースキボン
>>47 宇宙でのAAの居住区の床と、
地上でのAAの居住区の床を見比べてみなさい。
49 :
17 :04/04/04 11:27 ID:???
虚空の戦場でキラがズボンはいてるシーンは 床が水平に見えるんだけど…
床は床でも通路の床だぞ? 一定間隔毎に区画割れしてる部分があって、そこの角度が各区画毎に微妙に違ってる所がそうだ。 虚空の戦場なら不例がエルたんの手を強く握って嫌われるシーン(在ったっけか?)がいいと思うが。
51 :
17 :04/04/04 11:41 ID:???
ありがdチェックしてみる
>>41 戦国時代では城の築城に関わった人々は全て殺されたと・・・
直径6`のコロニーが60秒で一回転だったっけか。 直径が5〜60bっつーことは・・・ウェァ?!Σ(゚Д゚ ;)
>直径6`のコロニーが60秒で一回転 時速1130kmで回転してんのか?
確かそう。 んで1Gなんだと。
>>54 直径6kmだったら半径3kmだから,
外周の速度=171m/s=615km/h or 回転の周期=110s
コロニーは1回転2分と覚えましょう.
あと,半径30mのシリンダーで1gを発生させるためには11秒で1周させればいい.
ちょっと速いが某所の回転扉の回転速度の2倍だから命がけというほどでもないと思う.
まだ保守は必要かね
ホワイトベースも、あとから居住ブロックができてたね
物理なんてよく判らないのに種叩こうとして失敗する見苦しいスレはここですか?
>>61 ホワイトベースにそれっぽい描写はなかったのでは?
63 :
通常の名無しさんの3倍 :04/04/05 10:29 ID:CvANmz/D
メガ粒子砲のはいった円盤の付け根に円筒状の居住ブロックがある 映像でも湾曲した廊下が確認できる
>メガ粒子砲のはいった円盤の付け根に円筒状の居住ブロックがある 斜め前から見た透し図でよく誤解されるが遠心ブロックがあるのは胴体部。 砲の円盤が付く前足が付く部分のさらに後部らへん。
65 :
56 :04/04/05 15:58 ID:???
>57 補足サンクス。 半分でしたか(;´д`) 11秒で一回転つーと中心から入るなら大丈夫か。 そう言えば厨房なんかも内部にあったなぁ。大物の物資搬入は止めないときつそうだなw ・・・地上のAAの重力ブロック構造はどう考えれば良いんだろうか・・・(;´д`)?
宇宙戦艦が、地上に降りるのがツそもそも無茶
人間の三半規管はだいたい一分で一回転以上は回っている感覚がするらしいから、11秒で一回転では 回っているのが判ってしまう。つまりかなりの確率で酔うと思われる。無理に1Gは必要なかろう。
>>57 >>65 回転扉や回転遊具の危険性は回転部分と固定部分に挟まれるところにあるからそこを無くせばいい。
回転軸の中心横から入れるように開放して周速度の少ない中心付近につかまるか、同期装置を設ければいい。
同期装置の一般的な例としては自動車のクラッチがある。半クラすればいいわけだ。
今日の再放送観てて思ったけど、カガリのスカイグラスパー完全に水没してたような気がするんだが。 つーことはエンジンも操縦系統も電子装備も全部オシャカで、普通なら破棄処分なんじゃないのかな。 現実だと、一回水に浸かったらどんなに分解整備しようが機能の保証が出来ないので 飛行機よりも遥かに造りが簡単な自動車でさえ全損扱いにするんだけど。 カガリが落ちたのは真水よりもはるかに厳しい海水で スカグラは大気圏内専用=コクピット回りに限定された気密性しか持ってない可能性が高い上 コクピット開けっ放しだったし、トドメにスコールまで降らせてたよね。
MSも海に潜ってますがそっちはいいの?
ゲル・フィニートのウイルスって電気なんだよね? 機体表面に触れただけで操れるもんじゃねー気がするんだが…
73 :
65 :04/04/06 09:55 ID:???
>68 すこし意味合いが違う。 地上だと床が歪曲してないんだYO! 細かい所で水平になってるんだ。
>>73 よくわからんが無敵戦艦アークエンジェルの床は
宇宙だと歪曲してて 地上だと水平になるのか?可変型?
書いてて思ったが湾曲っつーのは違うの?
>>70 使えそうなパーツだけ外してヤバそうな部分は処分したんじゃ?
例えば装甲材なんかは多少海水に触れたって実用に耐えるし
電気系統もきちんとシールされていれば大部分が使えるはず
問題はエンジン回りか・・・まぁエンジンの予備部品くらい
無いとおかしいよな、整備士はちゃんといるわけなんだから
どちらにせよ、そうそう簡単に兵器を全損扱いにはしないと思う
>>71 MSの場合はある程度水中に浸かることを想定してるんじゃなかろうか
どちらかというと砂漠での戦闘の方が無茶な気も、関節が砂食っちゃうし
その辺に関して文句言われるシーンがあったようななかったような
>>73-74 宇宙では遠心ブロックを居住区に
地上では通常の平らなブロックを居住区に使ってるはず。
宇宙で通常のブロック使うのももちろんあり。
これって1stのホワイトベースでも同じなんだが。
アークエンジェルにもホワイトベース同様透し図ないとわからないか。
あったらあったで突っ込まれそうな気もするが。
そもそも宇宙戦艦が(略
>67 そう。正確には1分半らしい。オニール島3号でもちょっと速すぎ。 ちなみに2001年宇宙の旅の、かなり小さな遠心重力ブロックは、 月と同じくらいの重力に抑え、回転速度を落としている設定。
小さすぎると、コリオリ力の影響とかで酔うらしいね
80 :
73 :04/04/07 07:37 ID:???
>76 そうなのかな? TV版で地上編の艦内、特に食堂や仮眠室?と繋がってる廊下の床が水平になってた部分なんだけど、 通常ブロックは特徴的な形してたし、わざわざ床の継ぎ目(宇宙だと曲がってた所)を通常ブロックに作る理由も分かんないし・・・
>>78 オニールのオリジナルは知らんが宇宙世紀のは2分で一回転だな。
>>80 AAの場合画面で見る限りにおいて地上では宇宙で壁に相当した部分が床になっているっぽいぞ。
宇宙で垂直方向にカーブを描いていたのが地上では水平方向にカーブを描いておる。
部屋の処理がどうなっているのかだけが疑問。部屋と部屋の間に必ず継ぎ目みたいなモノがあるか
らブロックごとに回転するのかも知れない。
>>81 こんな感じか?ずれたらスマソ。
↓重力の方向 ○通路 □部屋 II回転軸 として
□-○-□ II □-○-□
↓ ↓
地上(回転なし)
← □ □→
○ II ○
← □ □→
宇宙(回転あり)
>>82 そんな感じ。勿論4面全てに部屋があるという構造もあり得るだろうし。
「友情」はいつ「アイ」に変わったの?
ダレのこと?
あすらん。
世界の中心でアイを叫ぶ
獣?
AAははじめから半径10Kmの外にいた。 (アラスカの地図と基地跡のクレーター参照) 溶鉱炉は半径10Kmとして、オーブンレンジ状態は半径100Km? でも、マイクロ波が地表を同心円状に広がるためにはアンテナが 地表に出ていないとおかしいような。
導波管でもあったんでない
>>90 何が言いたいかよくわからないんだけど、
爆風は水蒸気爆発の影響ではないかと思われる。
>>92 分かりにくくてスマソ。本編シーンはこんな印象だった。
マイクロ波広がり杉。
IIIIIIII
IIIIIIII ← マイクロ波の柱(半径10Km)
IIIIIIII
IIIIIIII
IIIIIIII
IIIIIIIIIIIIIIIIIIII II II II IIIIIIII II II II IIIIIIIIIIIIIIIIIII
IIIIII酒III IIIIIIII II II II IIIIIIII II II II IIIIIIIIIIIIIIIIIII
IIIIIIIIIIIIIIIIIIII II II II IIIIIIII II II II IIIIIIIIIIIIIIIIIII
IIIIII 大天使 IIII---------- IIIIIIII--------------漠--ZAUTO---------------------
IIIII(脱出前)II I ← 滝 IIIIIIII ↑
-------------- I IIIIIIII 地面
↑ IIIIIIII←グランドホロー
海面 IIIIIIII
^^^^^^^^^^ ← 一つ目
そう言えばNJは中性子を固定するような感じで核分裂を防ぐって言うが それだと中性子の割合の多い原子の運動も抑制されないか? かといって抑制しないような力で分裂反応防げるのかも疑問 第一電気的に中性の粒子をどう扱ってるんだ・・・ 仮に核力を増徴して原子核の構造を動きにくくしているとすると やはり軽い元素と重い元素の動きやすさの差が変わってくる さらに構造が強固だと波の伝わる早さも変わってきて・・・ てか物質そのものが全然別の性質になっちゃうな まぁ核なんかより遥かに恐ろしい陽電子砲も出てるし その気になれば大量の反物質搭載ミサイル打てそうだ にしてもどんな方法で反物質を扱ってるんだか その辺に埋ってるわけも無く、生成するには莫大なエネルギーが要るし・・・ それこそ核反応エネルギーくらい無いとなぁ 陽電子出てるってのをハッタリだとするとマスドラでの干渉が説明できないし。
中性子をどこに固定しているかにもよる。原子核に固定してるんでは? 核力(陽子と中性子を束ねる力)を通常の四倍にしてるとか。 中性子単独では存在できない(代わりに重水素などが飛び出す) だけでも連鎖反応は止まるし。 いろんな核反応や放射性物質の性質は変わってくるかもね。
96 :
通常の名無しさんの3倍 :04/04/24 17:49 ID:qIW0Gs8X
あげ
>>94 >その辺に埋ってるわけも無く、生成するには莫大なエネルギーが要るし・・・
>それこそ核反応エネルギーくらい無いとなぁ
電池のエネルギーで。
発電方法は太陽発電で。
保守
>>97 規制掛かってた・・・
えーっと、80%の超効率太陽光発電で、さらに対生成の効率が100%でも
実用に足る破壊力を生み出すだけの反物質を作り出せるか怪しいなぁ・・・
生成起こせるだけのエネルギー叩き込んだ方が効果ありそうだし
>>97 >>99 陽電子崩壊を起こす親物質を積んだらどうかな。
陽電子チャンバーにある程度貯めておいて必要な時に発射する。
22Naのように陽電子崩壊して原子番号をひとつ減らし 安定する物質を想定してみる。 NJの影響で核力(陽子と中性子を結ぶ力)も補強されるから 陽子を多めにした物質を人工的に創りやすいかも。 半減期は本編の補給状況を考えると1−2年は欲しいところ。
種のガンダムたちの頭部機関砲ってだいたい75mmだったよな? それってつまり弾一発のサイズがビール瓶くらいあるってことで。 一体どこのスペースにそんな巨大な弾を搭載しているんだ?
ジンの銃とほぼ同じ口径にするセンスは確かによくわからん。胴体から給弾されてると考えるべきか。 ちなみにジャスティスは20mmと控えめ。105ダガーもイーゲルシュテルンIIとかで40mmだっけか。
…初期シュテルン、やはりデカいな。
俺、松戸にある盤台ミュージアムで実物大ガンダムとザクの頭見てきたけど どう見てもMSの頭部には75mm弾頭を大量に積み込むスペースなんてないよ。
そもそも対誘導弾対策ならば大口径過ぎやしないだろうか 大体、そういう兵器を食らっても大丈夫なためのPS装甲だろうし ということは、初期シュテルンは攻撃目的で PS装甲の無いダガーは防御用で装備してるのでは? >ジャスティスは20mm (;´Д`)エェー 既におまけ的な装備ですか 攻撃には微妙だし防御に関しては機動性と盾があるしなぁ、何に使うんだろ
対人掃射 または 装甲車掃射
種の戦闘シーンを百回見るよりプラネテスのデブリとの戦いを一回見る方が よっぽど熱いし泣ける。
ライトニングストライカーのレールガン、CEPが120kmって命中精度悪すぎでは?
そういや宇宙で実弾の射程って照準さえつけば無限?
照準さえ正確なら、なにかに衝突するまで無限に飛んでいきそう。
重力・引力の影響があるぞ。 ラグランジュポイントでしか戦闘しないわけじゃない。 太陽風なんてものもあるし大規模爆発があったら放射線だの何だので戦闘どころじゃないだろうが…
>>112 別に照準は飛距離には関係ないと思うが。
太陽フレアなんか起こったら、もう敵味方関係なく戦場メチャクチャだと思われ。
というか、機体が爆発した破片がビュンビュン飛んできたら…
それこそプラネテスだな
その為のPS装甲だろ?
つーかアークエンジェルのリニアレールカノンなんて 110「センチ」なんつー、街をひとつぶっ飛ばしそうなシロモノだしな。 75ミリ頭部機関砲といい、福田も森田もあんま深く考えてなさそ。
>>117 衛星軌道上で真っ向からぶつかる場合、例えデブリの重さが1gでも
160000*160000*1/1000=2560000 kg/s の衝撃が最大でかかる
2560dって言ったら機体重量の30倍近い
通常の装甲なら貫通するからまだマシだけど
PS装甲で受け止めちゃうなら返ってヤバイんじゃないかと思う
計算ミスってるかも知れんけどね
>>119 「PS装甲で受け止めるからデブリ問題は問題なし。
MSで殴り合ってもマニピュレータつぶれないし〜♪」
なんて考えてたんだろ。あの腐災なら…
>>119 速度の桁が1桁違わないか?7.8km/s * 2 ≒ 16km/s = 16000m/sでしょ.
さらに,単位がおかしい.
衝撃は運動量変化/時間だが,その式は運動エネルギーの式.
だから,衝突のエネルギーは256kJで,与える運動量変化は16kg m/s
で,それがたとえば,1/1000sの間にかかったとすると,瞬間的な力は16kN = 1.63トン.
まあ宇宙船の壁なら壊れてもおかしくない.
ただ,PS装甲の場合は運動量変化しか関節その他に利いてこないように作れるから,
実はあまりきつくない.
>>121 ΣΣ(゚д゚lll)ズガーン!!全然違ったやん
指摘サンクス
速度の二乗に比例するのってなんだったかな・・・
>>122 だから,運動エネルギーK.
普通,運動エネルギー弾頭の破壊力は運動エネルギーで測ることが多いから,
運動エネルギーをあげたのは間違ってはないんだが,
今回は相手がPS装甲なのでそこが微妙になる.
>>123 なるほど、物分り悪くてスマン
しかしレーダーに映らない1円玉サイズでコレだけの衝撃なわけだから
流れ弾なんかはかなり迷惑なデブリということになりそう
いかんせん、ガンダムでは地球の裏からデブリ撒いて攻撃、なんて戦法は使われてないけど
事後処理の困難さとか考えると使われない方がリアルか
その割りに艦橋なんてものがある上にガラス張りだけど気にしない
>>124 だからやたらとでかい弾使ってるのかもな。
発見できないデブリって数cm以下の場合らしいから。
NJでレーダーの感度落ちてたらもっと大きいのも確認できないかもしれないけど
そこら辺に言及するのは、ちょっと無粋かなって思うなぁ。
ザクなんか移動するだけでボコボコになりそうだな
関係ないが、戦争中に自分の戦闘機と同じスピードで飛んでる虫を捕まえてみたら弾丸だったって話を思い出した。
129 :
通常の名無しさんの3倍 :04/05/30 22:12 ID:uoiqqUjD
素朴な疑問 時速10001kmのものが時速10000kmに追いついて衝突しても 大した事なさそうなんだけど気のせいなの?
>>129 時速約300km(←かなり大雑把でスマン)同士のF1カーが衝突するとどうなりますか?
>>130 それは地面があるからだろ。
これだけのスピードなら宇宙でだろうし、結局F1カーがやばいのだって地面との相対速度の違いだし。
もしそうならプラネテスなんかでデブリを回収しようと触れた瞬間バラバラになるぞ
>>131 >>129 には地上や宇宙などの環境条件が一切書いてないので、
宇宙なんて補完はせず、あくまで一例として挙げてみたまで。
こんな質問、質量や環境条件で幾らでも代わるのは当たり前。
133 :
通常の名無しさんの3倍 :04/05/30 22:26 ID:uoiqqUjD
コースアウトするかしないか
134 :
129 :04/05/30 22:33 ID:uoiqqUjD
デブリとかのやり取り見てて思って書き込んだ
確かに条件は書いていないが、
>>132 は性格が悪いな。
>>134 取りあえずageすぎ
相対速度1km/h程度じゃF1マシンの接触でも別にどうにもならない
タイヤが触れたらまずいが車体同士なら塗装が剥げるかもしれない程度
そもそもF1を相対速度1km/hで後ろから追いついて触る方法の方が難しい問題
取り合えず
>>129 への答えなんだけど、綺麗に後から衝突ならともかく、
重心から離れた場所に衝突したら激しくスピンするんじゃないんですか?
教えて、詳しい人。
速度、加速度ってのは方向性を持った数字だから、それ無視して話しは進まない。 方向性のあるなしってベクトルとスカラーだkったかな。無いのは温度とか個数とか。
138 :
129 :04/05/31 00:16 ID:???
sage忘れすんません 結局の所、当事者同士の相対スピードで語ればよいのかな?
追いついて当たる、って話なら重心がずれてようが多少進行方向が ずれていようがまず関係は無い。どうがんばっても1km/h以上の 力は加わらない。 地面からの抵抗を受けてるわけでもないので激しくスピンもありえない。 宇宙空間じゃ基本的に相対速度がすべて。 地球だろうが太陽だろうが銀河系だろうが、この宇宙に静止してるもの は存在しないのだから。
AがBに追いついて衝突の場合、宇宙で A,Bそれぞれがお互い以外を認識できない状況を仮定すると、 Aの中の人はBが向かって来るように感じ、 Bの中の人はAが向かって来るように感じるのではないの? つまり、なんと言うか、例えると 正面衝突なのかおかまを掘るのかという違いは認識できずに 近付くか離れるかと言う認識だけ持てばいいってこと?
アニメで、「相対速度」うんぬんは言わない方がいいと思うけど。 減速工程なしに止まること多いし、あんな方向展開とかできないでしょ。
まぁ、ゴールドライタンのようなどう見ても中身空洞ロボよりはましか
>>140 その通りでいいハズ
外部に基準点を設けず、外部から干渉を受けず、互いの向いている方向を無視すれば
接近しているか、遠ざかっているか、静止しているか
動きに関してはこれだけの区別になる
両者の質量が引力を無視できる範囲の場合は
水面下10〜30メートルほどの深度で MSが圧壊する世界だしな
>>144 MSのデカさを考えると、水面下10〜30メートルはありえない。
いいから直リンするな。
>>144 ストライクの全長が18メートル。で映像的にはストライク1個分の深さだから
約36〜54メートルの深度だな。
>>150 たった3〜5気圧でぺしゃんこか、せめて10気圧くらい耐えて欲しいが
まぁ損傷しなければいけるのかもしれないが、水中用のくせにやわすぎ
宇宙だと似たような事にはならないのか?
>>152 きっと、水中での高速戦闘用の機体だから、ものすごく軽くて脆いんだよ。
(種スタッフが水圧なんて言葉を知ってるわけがない。)
思いっきり体当たりしてくせに、ナイフ刺されたら圧壊したんだよな。
>>152 宇宙と地上の気圧差は所詮一気圧しかないが水中はそんなものでは済まない。
>>153 脆いのはそういうもの、として設定されていればそれはそれで構わないと思うがその脆い
機体で体当たり攻撃を繰り返すのが大いに疑問。技術者がウソついてたのか?
しかも宇宙用のストライクはコックピットの気密も何ともない。PS装甲の無垢の固まりから
削り出してコックピットは作られているのか。
外殻やられると、深度浅くても水圧で圧壊しちゃうんじゃないのか? 確か、深度10メートルにつき、1平方センチあたり1キロの水圧だったから、100メートルなら10キロぐらいだな。
えらく怖い機動兵器だな…もっと安全策増やそうや!
てか、水中用MSが圧壊する必然のある部分を挙げてくれ。 一人乗りなんだから、せいぜいコクピット周りとか一部武装ぐらいだろう。 全身がペシャンコになるということは、全身に空気がつまったド阿呆な機動兵器なのか?
きっと中の人がゼントラーディ人なんだよ
多分、福田のことだからどっかからパクってきたんだろうけど 過去のガンダムシリーズで水中で圧壊したMSっていたっけ?
パイシーズやキャンサーでも圧壊なんて醜態は晒さなかった、はず。
記憶に無いなあ、そう言えば。
164 :
通常の名無しさんの3倍 :04/06/02 19:55 ID:FKKi0hxs
マスカキドライバが無いと何で大気圏離脱できねえんだ?
だから、そこにウガンダトラがいなくちゃいけない理由って何よ?
誤爆でつ
>>165 機体内部の圧力を深度によって変えられないと、ヤバイだろ 。
圧壊を防ぐために機体内部に通水性を設けたり、構造自体の耐水性・耐圧性を講じるべき。
幸い電池駆動なんだし、コクピット周りなど耐圧性が必要な部分を小さく分散していけば
活動可能深度は格段に向上するのでは?
宇宙世紀のジオン脅威のメカニズムと違って ザフトはだたの宇宙人。地球の厳しい環境に対応させることが出来なかった>水陸両用MS
ジオンはどこで水中MSとかの実験やったんだろう。
>>174 宇宙世紀には全体の8割以上を海で占めるコロニーがあるってさ。
地球侵攻の前はそこで実験を繰り返していたらしい。
地球侵攻初期の耐圧性はどうかって?とりあえず黙祷を捧げておこうぜ。
耐圧試験用の設備が有ったんでしょ。海でしか試験ができん訳じゃないと思うよ ただし相当でかい代物になるが
コロニーでかいんだから、水深500ぐらいなら作れるんじゃないの?
人工的な高重力作ってそれを代用は出来んのか? あとは水より非常に重い液体を利用してみるとか…
ていうか仮にも水中でドンパチやるのを前提にした 「水中用MS」がそんな簡単に圧壊しちゃあ・・・
コロニーとかで大量の水とかを確保・維持するのは空気のそれより難しいと思うが。 あの手の兵器が実用に耐えるようになったのは地球侵攻以後でいいんじゃない? ところで個人的には0080の寒GMマシンガンで穴があくハイゴッグの装甲にショックを受けた。 さすがゴッ・・・ウボァー!!
水圧に強いからって対弾性に優れているとは限らないんじゃないか? しかも対MS用90mmマシンガンだし
ケンプファーだって90mmガトリングにやられたからって いつの間にか装甲が薄い事にされてしまったしな、 終戦間際じゃガンキャノンがザクマシンガンにやられてるってのに 技術向上を甘く見ちゃいかん
>>181-182 それはそうなんだが、
Gブルのメガ粒子砲でやっとこ倒せたゴッグのイメージが強すぎて
ハイゴッグ=装甲厚い・・・って固定観念があった。
グーン・ゾノ=耐圧性無い・・・ってのと同じぐらいに。
耐殻やられたら、ヤバイのは普通でないのか? 潜水艦もそうだし。
>>184 問題は潜水艦が衝角攻撃するかということだ.
体当たりしてきたのにつぶれるとはなにごとぞというのが突っ込みのポイント.
あんなに立派なラムが頭に生えてるのにね… なんつうか、骨粗鬆症な相撲取り、得意技はてっぽうデス!みたいな。
だから空気がパンパンに詰まった潜水艦と一人乗りの機動兵器を同格に見るな、と。 装甲の下に水が入ったっていいんだよ?その下の構造が耐圧・耐水性であれば。
最悪、コクピット周辺さえ守られればいい
うるせーバカ 蛇腹は男のロマンなんだよ。
「水中戦ではビーム兵器は使えない」つって バズーカを持って出撃するのはアリなの?
>>190 使えないと分かってるものを持ち出すよりは賢明かと。
バズーカだって使えるかかなり怪しいけれど、破棄した場合の損害が少ない
使用していたバズーカ(ロケット弾発射機)の性能しだいでしょう。 十分な耐圧性をもつ構造と機構、水中でも使えるロケット弾さえあれば問題ないでしょう。
グーンの圧壊は多分バラストタンクが破損して浮上が出来ず。限界を超える深度に 沈んで圧壊する、というつもりで脚本には書いてあったのではないだろうか。 コンテの段階で全く反映されてないだけで。
ロケットランチャーって撃つほうはほぼ筒なんで弾を魚雷にすればいい。 圧壊深度まで沈んで行く描写なんてアニメじゃ尺の関係で真っ先に削られそうだ。
筒だった場合、水中型MSが圧壊する水圧に耐えられるのかな…?
筒抜けなので内部からも外部と同じ水圧かかってるので耐えられないはずがない。 潜水艦の魚雷発射管と同じ。
つーか、バズーカ片手に海中に突っ込んでいく以前に ストライクはちゃんと耐水処理は施されてんのか? (お得意のOS設定変更もやらなかったみたいだが) 敵は敵でいつまでたってもPS装甲はビームじゃないと倒せないのを 学習しないし。
>>197 突っ込んでいってる以上、してあると考えるべきだろうね。
他Gも水中から登場した事何回かあるし。
事前にOS変更する暇はあったし、海洋を通る途中で水中用MSが出てくる事も予想できる。
毎回戦場で設定変更やってたら馬鹿だろ?
>PS装甲はビームじゃないと倒せないのを 学習しないし
ンな事言っても、あの時点じゃ小型ビーム兵器はガンダムしか持ってないしな…
倒せないから手を出しません。じゃ話にならんし。
フォノンメーザーはMS相手には不向きだから、魚雷でエネルギー切れ狙う方がまだマシだと思う。
それか、ゾノみたいに掴んで照射するか。
199 :
通常の名無しさんの3倍 :04/06/05 00:12 ID:LT/R7myE
ゴメ…cookie切れてた
201 :
:04/06/05 01:02 ID:???
いっそのことUCにしてしまえばいいものを でもそんなことしたらUCが穢れてしまう
つーか、普通に空飛んで行けばいいのに わざわざ着水しながら移動して、敵潜水艦のソナーに引っかかるAAは アフォとしか言いようがない… ていうかもっと高度取れよ。
>>197 22話「紅に燃える海」は突っ込みどころ満載だったからなぁ…
AAがグーンやディンに強襲されて
浣腸「総員第二戦闘配備!」
って近過ぎだろ! 敵は目前だよ!?
>>202 いや、400Mの図体で空飛んだら目視でバレる可能性が高いけど、
着水して行けばタンカーと間違えてくれるかもしれんし(無理無理)
砂漠編でも高く飛んだシーンは無いので、高度は取りたくても取れない、だと思う。
ひょっとして長時間の飛行も不可能なんじゃ?
年表見ると移動だけで約40日かかってるし、AAは相当足遅いのな。
(紅海に出たのが3/3、オーブ滞在3/23〜4/15、30話4/17、アラスカ到着5/2)
オーブ前はこっそり移動してたのと、30話でレビテーター壊されたせいもあるだろうが。
>>203 ちなみに宇宙世紀ガンダムにおける第二戦闘配備とは機動戦士ガンダム大事典によると
「第一よりやや軽度で、非戦闘員もすべてが配置される」である。
そして第一戦闘配備は「最も緊急な戦闘状況における命令で、出動可能の艦載機
(MSを含む)のパイロット及び各砲手は所定の位置で待機していなくてはならない」。
並の艦なら対艦ミサイルで即座に轟沈してもおかしくない悠長さだ……。
>>204 AAは巡航時は死ぬほどすっとろいくせに
ミサイルを回避する時は、戦闘機並の凄まじい機動力を見せるからな。
>>202 ,204
確かノイマンだか誰かが「(エンジン出力が落ちるので)あまり高度は取れない」
とか言ってなかったっけ。これが原因で山越えできないから海の上を行くことに
なったように記憶してるんだが。間違ってたらすまん、ビデオがもう手元に無いん
で確認できない。
個人的には着水してたのは何かの理由で水上では陸上より浮遊力が得られず、やむ
を得ずやっているのではと考えてるんだけど、なんでそんな現象が起こるのかは
謎です。
もうAAやらディンは 反重力かNジャマークラフトで説明するしかないな・・・
翼があれば誰だって飛べるさ!
ダチョウは飛べませんが何か?
ペンギンは飛べませんが何か?
キウィは飛べませんが何か?
キウィって翼は退化しちゃって無かったんじゃない?
サンドロックは飛べませんが何か?
>>206 高く浮けない理由はそれでいいとしても…
なんで半着水して移動するよ!
水の抵抗バカにならんだろーに。
>>214 あそこに無理矢理ソナーつけてなかったか、確か
>>206 >確かノイマンだか誰かが「(エンジン出力が落ちるので)あまり高度は取れない」
VTOLやヘリかyo
>>214 空中に浮けないから水中に浸かって浮いてるのかと
抵抗がばかにならんから航海に時間かかってるし、そこまで矛盾してないかと
核パルスエンジンで放射能ばら撒くのを恐れて みんなで漕いでるんだよ。 よーくAAの下の方見ると、オールがちょこちょこ動いてる。
>>217 なんで海上じゃ浮けないんだろうな?
そもそも、何で浮いてるんだ?
ホワイトベースと同じ原理か?
いや、ホワイトベースもなんで浮いてるんだ?
ミノクラってなんで浮けるの?
無理だと思うけど。
>>220 そんな事言い出したらMSなんて存在自体が成立しませんのですよ
>>220 ミノクラでなんで「浮けない」と断言できるのか意見が聞きたいな
ある程度ガンダムにはお約束事があることを踏まえないとただの柳田理科男になってしまう
>>223 柳田理科男は現実の科学に関する知識でも問題があった気が
>>224 研究する作品についての知識も問題があります。
>>220 エネルギーがもったいないからってのでいいのではないかと.
地上でも少し動いて充電を繰り返していたし.
移動するにはどうしても浮かなきゃいけないのでストップアンドゴーになった地上と違い,
海上ではずっとゆっくり行くという選択肢があり,
一箇所にとどまるよりゆっくりでも動き続けた方がいいという判断から,
後者を選んだという解釈でいいと思う.
AAが太陽電池で動いているってのは話のつじつまを合わせる上では
意外といいんだよな.もちろん,エネルギーの絶対量がぜんぜん足りないけど.
そもそもAAの電力ごときでどうやって陽電子砲なんぞ 搭載できるのかと… どうせ福田や下村あたりは「陽電子砲!?カッコイー!」くらいにしか 考えてなかったんだろうけど…
>>222 ミノクラでなんで「浮ける」と断言できるのか意見が聞きたいな
>>228 わかったよ、ホワイトベースなんて物は存在しなかったんだよガンダムに
岩山に挟まって身動きがとれなくなる前代未聞の宇宙戦艦、アークエンジェル。
232 :
通常の名無しさんの3倍 :04/06/05 17:51 ID:fpoLgOpQ
岩山?
しかも敵であるバスターの砲撃により脱出。
あれそうだったっけ。 ひっかかった所で馬鹿笑いしちゃってどうやって抜け出したか忘れてたよ
ていうかいくら高機動&無敵装甲AAをピンチにさせたいからって あれはいくらなんでもな…
>>226 逃避行なのは地上も海上も変わんないだろうが…
強く作りすぎて、ピンチを描く時に苦労するなんて馬鹿馬鹿しい・・・。 宇宙行ってもクサナギワイヤーに引っ掛けて・・・。
しかも強く作りすぎた理由が「CGだから壊れないよ」と来たもんだ… テクスチャくらい用意しようや…
まあそのなんだ。久しぶりに言おう 演出に文句つけたいだけだったら失敗スレ逝け。
矛盾スレも50を迎えたわけだけど、 自分で思う最も科学的に観て 理屈に合わない兵器は何か上げてくれ。
モビルスーツ。
大鎌とハンマー
マスターアジア
245 :
通常の名無しさんの3倍 :04/06/05 21:55 ID:fpoLgOpQ
ガンダム(全般)
ていうか、ガンダムなんてどれもこれも理屈に合わない兵器ばっかだけど それを「いかにも本当っぽく思わせる擬似科学をこね上げる」 もしくは「科学的考証」などという野暮なものはどうでもよくなる破天荒で熱いノリ」 で視聴者を納得させるのがスタッフの腕のみせどころでしょ。 そこんとこ敗北したのが種。
敗北などしていない だって戦ってないもの。逃亡したんです。
ていうか福田と下村と森田の3馬鹿が わざわざメディアに露出しまくって馬鹿なこと言わなけりゃ どうとでも誤魔化せたんだけどな…
どうした、久々に伸びてるな
今までにないほど設定を作り込んだなんて言わなきゃ平成Gと同じような 感じで流せたのにな。このスレが続くことも無かっただろう。 どうにもウソとホントのさじ加減がダメだ。
なんか今まで我慢してまじめに設定を語っていた鬱憤が 突然噴出したような流れですね。
>>251 噴出したというより単に厨が流入しただけだろ.
1 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:04/04/02 09:13 ID:??? ○ このスレは基本的に 本 編 の 設 定 の矛盾を指摘するスレです。 アストレイやスタッフインタビュー、及び公式サイトの仮設定など本編以外からの設定は 本編との妥当性を考慮して、あくまでも「参考資料」として取捨選択しましょう。 ○ 他作品と比較しすぎると話がループするので控えましょう。 ○ 現実世界との比較もほどほどに。 コズミック・イラでは科学レベルも社会システムも現代とは違うことを踏まえてやりましょう。 ○ 酔っ払いスタッフに怒りをぶつけたくなるのはわかりますが,スタッフを叩かずに設定について議論しましょう。 ○ 話の展開その他に対する議論等は該当する他スレで。(例えばSEED大失敗スレ) ○ ちょっとした質問は質問スレで。
というか、ガノタが敗北しただけ。
そういや失敗スレ最近みかけないな。 ちょっとageてくるか。
昔は、ファーストもSFオタに敗北したものだった。 「ガンダムはSFじゃない」 ってな。 ゴムのように動く「巨大人型兵器」は、そりゃあ笑われたものさ。 チンチン出してるより、恥ずかしかったよ。
21世紀にもなって、「SEEDはリアルなガンダム」と言い切ってしまった 福田はどうすんのかと(r
何回も言われていることだが、ミノクラは当時のファンが捏造した 設定を公式に使っただけで、禿の設定ではドムなんかと同じ熱核ホバーで 浮いてる設定だったんだよな。 ちなみにミノフスキークラフトは、格子状に整列させたミノ粉で下から支えて 浮いている設定だったと記憶している。わかりやすく言えば、見えない極小の ジャングルジムがHBの下にあるんだよ。 どうせNJ全盛にするのならAAもNJ系のシステムで浮いていることにすれば良いのに アホ森田が「上から吊ってるんじゃないですか?」と見事にしらけさせてくれたんでな。 貴様の仕事はその理屈を考えて辻褄合わせすることだろうがと小一時間(ry
>>258 富野がSFじゃないと言ってるのになぜ勝負するのか
まぁ自分たちの方が日陰の存在になるとはSFヲタも思わなかったろうな
>>260 あれそうなんだ。WB(HBじゃないぞ)が地上飛行してるの観て
スタッフの某があわててミノクラを創り出したとか言う話を聞い
たように思ってたが、あれはガセか
ミノフスキークラフト(Minovsky craft) ミノフスキー物理学を技術応用したMAWSの一つ。 ミノフスキー粒子は粒子間に働く電気力とT力によって正負の粒子が交互に格子状に整列するというこれまでの素粒子にない性質を持っているが、ミノフスキー粒子を散布すると同時にこの立方格子に作用するIフィールドを発生させて斥力を生じさせ、 それを浮力として自重を相殺し、機体を浮遊させようとするのがミノフスキークラフトである。 「暫定的な反重力システム」と称されることがあるが、このシステムで浮遊している機体にも重力加速は通常の物体同様にかかっているのであって、 それをミノフスキー粒子の立方格子で支えているに過ぎず、重力や慣性をコントロールしている訳ではない。 極めて初期に採用した機体としてはホワイトベースをはじめとする連邦軍のペガサス級強襲揚陸艦や公国軍のMAX-03アッザムなどが挙げられるが、 「シャアの反乱」前後までMRX-009 サイコガンダムやMRX-010 サイコガンダムMkIIのような極めて大型の機体にしか搭載することは出来なかった上に、 空気抵抗の問題などで飛行速度を従来の航空機や可変MSのMA形態のそれに比べてそれほど速くは出来なかったこともあって、採用実績は艦艇を除いてそれほど無かった。 しかしU.C.0100年代にRX-104FF ペーネロペーやRX-105 Ξガンダムなどが20mクラスのMSとして初めてミノフスキークラフトの搭載に成功。 またビームバリアーの併用により空気抵抗を排除して音速で飛行することも可能となり、MSサイズの機体への採用への道を大きく開いた。 U.C.0120年代にはF90ガンダムF90がアサルトタイプの背部オプションユニットとしてミノフスキークラフトユニットを搭載。同システムの小型化が一段と進んでいることを実証して見せている。 しかしながらそれでも15mサイズのMSにそのまま組み込むのは難しかったのか、はたまたコスト的な問題をクリア出来なかったのか、 U.C.0150年代にはその簡易版と言えるミノフスキーフライトやビームローターの方がより多くの機体に用いられミノフスキークラフトを搭載した機体は皆無に近かったのが実状である。 しかしながら以後の時代もミノフスキーフライトやミノフスキードライブと並んでU.C.0220年代まで艦艇やMSの大気圏内・重力下の飛行システムに欠かせないものとして採用され続けている。
267 :
通常の名無しさんの3倍 :04/06/06 02:51 ID:wOcGXWry
SEEDだとミラージュコロイドがミノフスキー粉みたいな万能もんらしいから、AAとかはそれを何とか使って浮いてることにしちまえば。 なんたって使えば姿も消せるしビームもまげれるんだから。
>>257 ついでに言うと、フォビドゥン・ブルーはゲシュマイディッヒ・パンツァーで水圧に対抗しているらしい…。
これだけのことが出来て、なぜ実弾が防げないのやら…。
AAはノイマンがたしかオーブ近海で落とされかけたとき「ブラズマタンブラー損傷!浮力維持できません!」
とか言ってたから、
「プラズマで浮いてんのか?おまえら某教授じゃねえぞ!」
とか脱力笑いしたもんだ…。
同じようなもんだろ
>>262 その当時のロボットアニメはそんなに考証にこだわってないから
WBより飛びそうに無い物がガンガン空飛んでたから
>>269 似たようなもんなんだけどさw
中身が透けて見えるような設定(現在の科学用語を使われちゃう場合)と、
不思議設定(なんだかようわからんけど凄そうな用語で誤魔化される場合)
じゃやっぱり印象が違うのよ。
プラズマっつーとどうしても某教授とそのトンデモぶりを連想しちゃって笑い
が押さえられん。
>>270 身も蓋もないっすね。でもその方が楽しいのもまた事実
>>271 貴方にはプラズマCVDもトンデモ用語に聞こえるのでしょうね.
無知って怖いわ.
化学気相蒸着法が何だって?
一般時が知らない知識ひけらかして無知呼ばわりするのもどうかと思うが
>>272 んで、そのプラズマCVDってのでは空を飛べるのかね?
問題になっている“萎える”部分ってのは、そういう意味なんだが。
ここで語るのに必要な知識が足りてないのなら、それは無知では。
>>272 お前は「プラズマ管テレビもトンデモ用語に聞こえるのでしょうね」と言っているのと同じだぞ。
もうちょっと問われている真意を考えようね。
>>276 CVD氏に足りてないのは読解力。日本人なのにおかしいなぁ…
#これだから「.」とか使ってる知ったか君は。
すべてはプラズマで説明できるんですよ。
で、プラズマ云々ってのはここで語るのに必要な知識なのかね?
「プラズマタンブラー」如きで脱力って、 じゃあ、その前にバイオセンサーとかマグネットコーティングとかサイコミュとかで脱力しないと、 流石にアンチ分の過ぎるように思える。
>>275 化学気相蒸着法で飛べるわきゃ無い。
が、平成ガメラはプラズマエネルギーで飛んでるぞw
>>281 萎えてますが何か?
その萎えを吹き飛ばすだけの面白さが有ったってだけ。
>>282 UFOはプラズマエネルギーで飛んでるって話も昔ありましたな
そうかAAは宇宙人の乗り物か。納得したよ272氏
>>280 プラズマについてならある程度必要。プラズマに関する台詞や設定が
ある以上はね。そこへつっこみを入れるならなおさら。
もし間違った知識をひけらかしたなら、それを無知と言われても仕方が無い。
ただプラズマCVDに関しては本編となんら関係なさそうなので不要。
285 :
272 :04/06/06 11:25 ID:???
なんか,盛大に誤解されているようだが,
単に
>>271 がプラズマ=大槻というすさまじい無知さをさらけ出していたから,
プラズマと言われて最初に思いつく実用的なものを書いてみただけ.
別に,サーフィスプラズモンでも良かったんだけど.
プラズマタンブラーって、単純にレーザー核融合関連の装置とかじゃ?
>>285 いや、連想しちまったもんは仕方ないんじゃあるめーか?
謎のプラズマ=大槻キョージュなのは、もはやコモンセンスの域だし。
>>286 プラズマかつタンブラーだしな。
核融合…じゃない核分裂反応を閉じ込めているわけか。
ってオイ!損傷しちゃヤバいじゃないか!!
核融合パルスをを受け止める反射プレート、あるいは磁場クッションのことか?形状的に。
>>283 ああ、アンチ分が多すぎる人なのね、あなたは。
失礼。
とりあえず、巣に(・∀・)カエレ!!
とりあえず、
「プラズマロケットだ!」
とかいい加減な事言って見る。
プラズマを使えば人体消失も自然発火現象も全部説明できるってらしい。 昔ファミ通ブロスでやってた漫画で言ってたよ(;´Д`)
>>285 プラズマ=大槻って(名前出すなよ馬鹿)連想しなかったら教授に失礼。
教授、普段はすげー真面目にプラズマの研究してんじゃん。
いい加減スレ違いっすね。
>>290 みたいにネタにマジレスするのも見苦
しいし、この話もうやめますわ。
つーか、AAの無敵装甲はなんで宇宙にいた頃は ミサイルの直撃くらおうが、ビームライフルの零距離射撃くらおうが 傷ひとつつかなかったのに、 なんで地球に降りてからやたら壊れやすくなったんだ?
大西洋連合が修理した時にどうせサイクロプスでザフト降下部隊と 一緒に葬るからラミネート装甲など(゚听)イラネと考えたとか
度重なる戦闘で装甲材が劣化したか、あるいは 廃熱装置が壊れたか。もしくは潮風に弱い。
>>292 だから、負け惜しみ言ってる暇あったら、
巣に(・∀・)カエレ!!って
プラズマ状態ってって、斥力場が発生して飛びそうだけど、違うの? 超振動バリオンみたいに。 実際アニメじゃよく戦艦とか空飛んでるけど、飛べるもんなの?
>>295 酸素に弱い(酸化されやすい)ってのはどうだろう
ってか、壊れたの殆ど武器部分だし。
まあ大気圏内ならちょっとくらい穴空いても平気だから。
>>295 >>299 なぁ、そもそもそれって、「 装 甲 」としてどうかと思うのだが。
命の要の装甲版、そんな気軽に劣化する物で作るのか?
CG作画になってるいから、細かい破壊描写からはできないから。
>>293 何言ってんの。宇宙でもちゃんと鰤に取り付かれて零距離射撃でコゲてましたよ?
>>302 戦闘時の被弾による劣化は普通にあるでしょ。
それまで穴があかなかっただけ儲けもの。
まあ潮風や酸素にやられるのは・・・・
ほら、宇宙艦だし、新素材だし、大気圏内での
運用テストが不十分だったとかでありえる・・・かな?
>>305 AAのラミネート装甲のラミネート部位って、ポリマーかそれに近い物じゃ
ないかと勝手におもてるのよ(俺299ね)
で、それが開発陣の予想より早く酸化したんじゃ無いのかなと。
制作のご都合に理屈づけするのはガンダムのお約束だな。 昔はガンダムがゴムみたいな動きが出来るのは、 「硬くて柔らかい素材だから」 みたいなこともあったもんな。
ていうか、どう考えても戦局を覆す連合の切り札、ってのは 5体の「G」なんぞじゃなく、AAの方だろう? PS装甲なんぞより、AAの無敵装甲の方がはるかに脅威のメカニズムだぞ。 核パルスエンジンに陽電子砲まで搭載してるし。 (むしろガンダムをアラスカに届けるためのAAじゃなくて AAを無事にアラスカに届けるためのガンダム)
ファーストと一緒だね
そしてその連合最強機動兵器をみすみす、アラスカで 囮としてあぼーんさせようとしたサザーランドは 馬鹿としかいいようがない。 AAとクルーはパナマへ転属させて、アラスカには魔乳一人残ってもらえ。
AAの技術もすでに継承されてるだろ。 二番艦あるし。
>>308 いくら戦艦の性能を上げても、MSに対して有効な兵器とはなりえない、
対MSにはどうしてもMSが必要になる、ってことでしょ。
>260 ガンダムフォースでは、マジに衛星軌道から吊るしている空中基地が出てきたけどな(w あそこまでやれば逆に立派。 >263 下の物と距離があれば、力が拡散してつぶれないと考えても良いのでは。
>>311 結局2番艦までなんだよな。
ドミニオン以外には出てこない。
せっかくのラミ装甲も陽電子砲も、全部量産できてなかったわけで。
XナンバーもAAも、試験機だからな。 量産は今後だろ。
Xナンバーは一部量産してるじゃん。試験の結果いらない物削って生産性上げて。 現状じゃAAをまともに量産できるくらい生産性上げると、ただの戦艦になっちゃうんだろうな。
つーか、月のドッグの戦艦群の中に 一隻だけぽつんとドミニオンがある場面で、あんなどうせ自由や正義に 1撃で落とされるわけわからん雑魚戦艦を何百隻も作るくらいなら、 その分ドミニオンたくさん作りゃいいのに思った。
作ってないんじゃないのか?>通常戦艦 既存の千巻が無駄に多かったとか。
まあ、武装が可動砲頭1門のみ、なんてデザインじゃ MS相手に秒殺されるのも当たり前だろうさ>既存の千巻
今初めて知った……>可動宝刀1門 ビスマルクじゃあるまいし
>>319 MSによる数的優勢が完全に確保できているならば,
自衛的な防衛手段はあまり必要ないという判断もあると思う.
つまり,連合の反転攻勢の時期には戦艦というよりも
むしろMS輸送艦としての役割が求められていたから,
大きさやコストの割りにMS収容能力の乏しいAA級は必要のない艦艇だったのではないか.
他の戦艦にMS母艦としての能力はあったのか
メビウスの格納庫を改装したんではなかろか。 これだけじゃ運用能力には巨大な疑問符が付くが。
ファーストではジムが、マゼランに「乗っかってるだけ」なのが良かったな。
種ではあったっけ?
地球では、MS運用も考えられた艦船が出てたけど。
「MS搭載型強襲揚陸艦」ってヤツ。
>>320 なんか、ミサイル運用が基本の作りみたい。
今も、そんな感じだっけ?
艦砲射撃なんていまどきしないもんなあ。
>>322 オーブ攻防戦で海の上を走る戦艦にすら
ダガーを搭載していたんだし、新造艦なら・・・
>>324 メビウス格納庫じゃ高さが足りないと思うんだけどなぁ。
武器も携行するんだし、幅も問題か。
ミサイル運用が主だとしても、あのタイプがミサイル撃ってるトコ見たことねぇよ俺。
まあダガーを開発する時にメビウス用の施設が流用できる仕様にすると思われ 艦上戦闘機みたいに折りたたんで収納できるんでしょ
第八艦隊の艦が軌道上でやりあった時に撃ってたよーな>ミサイル
メビウスって結構でかいしなあ。横幅なんかジンよりあった気が。 ジンが上に乗ってバズーカ打ち込むシーンあるし。
連合の艦船は、 宇宙母艦、宇宙戦艦、宇宙護衛艦の三系統がある。 ミサイル撃ってたのは主に護衛艦。 戦艦と母艦は艦砲射撃しつつMAを出撃させてた。 ミサイル撃ってたかは、忘れた。
>>312 >いくら戦艦の性能を上げても、MSに対して有効な兵器とはなりえない、
少なくとも1クール目に限ったら、AAの撃墜スコアはストライクより高かったりする。
AAとストライクの生産コストが同じくらいならいいんだろうけど。
まあ戦艦はMSに懐に入り込まれたら終わり、という常識を 覆してくれた超装甲戦艦だからな。
ブリッツ(11話)やジン(35話)に飛び込まれたときは十分やばかったがね。 簡単に懐に飛び込めないってのは十分脅威だが。 超装甲云々もなあ。ブリッジに直撃受けて無傷だったアーガマとかあったしなあw
>>334 ブリッツのやつはぜんぜんピンチじゃないだろ.
あの様子じゃ装甲に穴が開く前にブリッツの電池が切れるよ.
ブリッツの攻撃がAAに効かなかったのは 本来ブリッツがAAの艦載機だから、母艦が射線に居ると出力が下がる わけないしなぁ
ニコルもブリッジ狙えばよかったのに。 甘いやつだ。
>>337 甘いっていうな!あれでも二コルは頑張ってたんだ・・・
キラ「アスラン・・・」
戦艦は演出だ!演出がよけりゃ設定がどうとかでてこないんだよ!
それは一理ある
一理っつーか真理だな
>>331 AAは、MS運用と対MS戦闘も想定した作りだろ?
それがゆえの、大艦巨砲主義と見た。
>>342 いや、対MSに「巨砲」はいらないんじゃないのかな? かな?
ガンダムエースのアストレイつまんね。 むかしなつかしボンボンの香りがする。 ビームサブマシンガンて何や、空薬莢でてるし。
>>343 AAの武装の中で真っ正面から命中してガンダムを撃墜できるのは
ローエングリンだけという驚愕の事実を前にそんなことが言えますか?
>>344 見てないからわからんが、カートリッジ方式なんじゃないのか?
いわば、「電池」を撃ちつくす感じ。
意味があるかどうかはわからんが。
>>345 そ、そうなのか?
いや、ガンダムだからだろ。陣とかは他の武装で落とせるんじゃないの?
そうだと言ってよ森田
ゴットフリートを受け止めた無敵の盾が量産されたらジンも落とせなくなるな
ジンは、イーゲルシュテルンでも落とせると思う。
誰も彼も反応できる訳じゃないし。
>>344 ビーム「サブ」マシンガンかよ。
ビームマシンガンとの違いはなんだろう?
勿論実際のサブマシンガンのように拳銃弾を使用・・・・している訳ではないが、 短銃身で威力もライフルほど無いからじゃないかな。弾をばらまくのが目的の 火器のようだし。 ちなみに排莢されているように見えるのは使い捨てのエネルギーカートリッジ で空薬莢ではない。 ユーラシア連邦の開発したハイペリオンはあらゆるビーム兵器にエネルギー カートリッジを使用し(ビームナイフすらも)アルミューレ・リュミエールと言わ れる光波防御帯の使用に主眼がおかれている。
これは「マシンガン」じゃねえ!!
よく、アクション物でピストルを持った主人王に対し、小型のバリバリ連射できる銃を持った
ザコ敵が出てくるな、ギャング風の。アニメの「スカイヤーズ5」とか・・・え?古い?
まあそれはおいといて、あれを素人は「マシンガン」と呼びたがるがそうじゃねえ!
「サブマシンガン(短機関銃)かマシンピストル(機関短銃)」だ!!
マシンガン(機関銃)というのは、ライフルやそれ以上の大きさの弾丸を連射する、中・長距離の敵を
制圧する「遠距離ショットガン」とでもいうべき支援火器だ。二脚(バイポッド)や三脚(トライポッド)が
付き、安定した射撃ができる。「軽機関銃」「重機関銃」などに分類できるが、それについてはいずれ
http://gyokusaiclub.hp.infoseek.co.jp/hi-ho_smg.html これとかも参考に。
明確な定義づけはもしかしてたら、ないかな?
9ミリ弾使ったら、サブマシンガンって言うのもあるしなあ。
ライフル弾ならアサルトライフルか?
そもそも、ビーム兵器の場合、連射性・速射性があるからって「マシンガン(機関銃)」って呼んでいいものなのかどうか・・。
宇宙世紀の「ビームバズーカ」とかもそうだが・・。
大形の戦闘用宇宙船を宇宙戦艦、小型の戦闘用宇宙船を宇宙戦闘機と呼ぶようなもんで、 基本的に形状や 雰 囲 気 で名づけているだけと考えるべきではないか。
↑身も蓋も無い言い方だが同意
ていうかAAは毎話毎話あれだけバカスカバカスカ弾幕撃ちまくって よく弾薬切れにならんな。 水は切れかけたが。
>>355 よりまっとうな用語であるパルスビームガンよりも
はるかに強そうに聞こえないか?>ビームマシンガン
そもそも種のビームライフルってのは 何飛ばしてんだかもよく分からんし。 ミノフスキー粒子否定ってことはメガ粒子はないだろうし。
高熱の金属粒子
電子
プr(ry
>>347 主砲を、中破のストライクに盾で受けられて辛うじて撃墜。
しかし、中の人こと御大将は生存。
>>359 水と一緒に切れてたろ。
種はユニウス7、バナディーヤ、オーブ、アラスカ、メンデル他と伏線かと思うほど露骨に水と弾の補給話が入ってるし。
>>361 ビームはビームだろ。
アニメだと、設定なしにただ単にビーム飛ばしてるの多いし。
SEEDの場合スキュラだのアグニだの名称を見る限り一応エネルギー兵器にも原理的に異なった 複数の種類があるんじゃないかと思うが。 その違いが描写された事がないだけで。
どーでもいいっちゃ、どーでもいいんだが、 「ビーム兵器」は有効って設定があるからなあ。 まあ、だからこそ設定がないってことかもしれないが。
ところで何故連合ガンダム(初期の5機)はビーム兵装なんぞを 載せてたんかな?ザフト側のMSを落とすなら実体弾火器だけ で充分だし、その方がバッテリーの負担も軽い。 まるで予め敵に奪取されるのを予見していたかのような開発の仕方だな。
やっぱ、ビーム兵器は強力ってことなんじゃねえの? ダガーもビーム兵装だったよな?
MSの開発・運用実績のない連合(春)がスペック実証機として 量産性度外視して持ってるあらゆる最新技術つぎ込んだから。 ということになっております。
まあ、ぶっちゃけファーストと一緒だな
375 :
370 :04/06/11 06:27 ID:???
>>371 う〜ん、1stみたいに強大な動力を載せてるんなら説得力を
感じるんだがバッテリー駆動ではね。かえってパワーダウン
してるんじゃねェの?
ぶっちゃけ自由正義辺りまで延期させてても良かった希ガス。
ダガーに関しては、時期的に敵側に例の装甲技術が渡って
しまったから、と考えた方が良いんではないかと。
PS装甲ナシ、ビーム砲アリってのは妥当な姿だとオモタよ。
>>372 戦線が逼迫してるのにたいした余裕ダネ(笑)
>>373 それはオイラもそう感じてる。個人的には無理して1stをなぞる
必要は無いと思ってるんだけどね。より優れた物を目指すべき
だし、可能だと持ってるんだが。
>>374 このバリエーションの山が、10年後にはどうなってるやら…
1stみたいに栄えるのか、はたまたG−UNITみたいに沈没
して知る人ぞ知る、程度に落ちてるのか。
>>375 ビーム兵器を搭載可能であるからといって携行する必要があるわけではない.
効果的でないとあれば携行しなければいいわけで,
逆はできないから,積めるようにしたのは正解だと思うけどな.
いつ相手がPS装甲を搭載し始めるかわからないんだし.
あと,バッテリ出力(容量じゃなくて)がビーム兵器には足りないと思う根拠が知りたい.
ていうか、AAの無能艦長が目視してから回避命令出しても 余裕で避せるようなすっとろいビーム兵器に意味あるのか?
>>376 無いんじゃねーの、根拠?
説得力を感じないと言ってるが要は個人的にそういう印象だってことなんだろ
でもそれだけじゃ他人が俺はそう思わん、別にダメそうな印象は無いって言ったら
そこでおしまいだよな
そもそもそういう印象論は設定の矛盾とはすこし違う話な希ガス
>>377 まあ種世界のビームがどのくらいの速さで飛んでるのかは知らんが
艦砲射撃の射線に入った時点でもう直撃確定っぽそうだけどな。
>>377 あんなトロい命令で間に合うわけがない。
あれはノイマンが命令前に自己判断で回避行動をとっている結果です。
禿同。 回避ー!なんて小学生でも出せる命令 わざわざ出す意味がわからん。 ノイマンやナタルやオペの邪魔だから黙ってればいいのに
ノイマンがニュータイプだったんだよ。 引き金を引いた瞬間にはもうそこにはいないんだよ。
多分これは外出だろうけど なんでOS学が進んでなかったのにMSなんて作ったんだろう いつ来るか分からないOS学を格納庫の中で延々と待つガンダムだぞ おもいっきし「盗んでください」言ってるようなモンじゃん
質問 OS学ってなに?
>>384 ググったがなかった。
「OS技術」ってことかもしれん。
>>381 あれは「雰囲気」だ。
>>379 ビームうんぬんの着弾速度を考えるのアニメでははなしにした方がいいだろ。
照準完了時点で、着弾完了だろうからな。
>>376 バッテリーだと、核融合炉に比べると出力(発電能力)が低いイメージがあるからだろ。
まあ別の世界の話だし、架空の世界の話だから、比較対照するのは難があるだろうが。
つうか、ダガーは機体のバッテリー(蓄電装置)から、ビーム兵器にエネルギー使ってるのかな?
別に機体からでなくても、普通の銃みたいに交換パックにしててもいいよな。
いざとなったら、機体から取れるとかでもいいし。
キラワープの科学的考証は可能ですか?
科学的考証なんてのは忘れて外伝嫁とのお達しです
>>385 ビームライフルのエネルギーをエネルギーパックにするのって
味方同士でエネルギーパックを融通し合える以外は重量その他
デメリットしかないような.
>>375 逼迫?地球軍はとりあえず数でもってる状況じゃなかったか。
量産型はパナマで同時開発してたんだし。
物資つぎ込む余裕がない癖にってのはザフトでしょ。
戦いは数だよ、兄貴
>>386 もちろん可能だが、考えてなかった。(たぶん)
放っといたら外伝がアレをやってしまい、既成事実化してしまった。
月(ラグランジュポイント)から地球って、どのぐらいの時間でいけるもんなの?
>>376 いやぁ、ビーム兵装搭載機能まで試作してる時間が有ったんかなぁ?
って言う疑問がわいたんだよね、TV放送見てたら。ぶっちゃけ実体弾
だけでもジンetcには充分対抗できるわけで。それだったらビーム砲
試作してる時間で量産計画を進めた方が良かった気がしたんだよね。
実体弾&PS装甲のみの量産機で戦線支えてる間に、本命のビーム
兵装搭載MSを作ればよかったんではないかな。
>バッテリ出力(容量じゃなくて)がビーム兵器には足りないと思う根拠
やっぱりエネルギー密度の問題かな?核融合機関と燃料電池では
差が有りすぎだよ…。単純に瞬間出力を上げる事は出来るだろうけど、
それでは稼働時間で割を食いすぎる。まるで何とかの最後っ屁状態。
機体の制御・駆動と装甲の維持にも電力を使ってるし、
>>371 の言う
様なビーム=実体弾より強力という単純な図式にはならないと思う。
融合炉が載ってる自由正義辺りならまだしも、初期の5機のビーム兵装
に関しては単にPS装甲に効く唯一の攻撃手段といった程度にしか
なり難いのでは?
種世界のバッテリー技術も不明だし、ビーム技術も不明だし、憶測でしかなくなるんでは? 現在の延長線上とはいえ、「ビーム兵器」自体まだ存在してないしなあ。 そもそも、ビーム兵器ってののは電力(電圧?)=破壊力になるものなのか?
ちなみに、宇宙世紀だとなんでガンダムはビーム兵器使ってたんだ?
397 :
通常の名無しさんの3倍 :04/06/12 01:18 ID:fiabkeHO
テム・レイの気まぐれ
398 :
通常の名無しさんの3倍 :04/06/12 01:21 ID:fiabkeHO
それにしてもなんで連合軍は宇宙世紀のIフィールドみたいなものを作らず実弾をはじくようにしたんだ? 実弾よりビーム攻撃を弱める方がいいと思うんだがな。
ビーム兵器への対抗作はある程度できていたからじゃないのか? その上ZAFTもビーム兵器の小型化は採用してなかったみたいだから。
>396 UC世界なら、ビーム兵器もミノフスキー物理学で説明される。 ミノフスキー粒子を濃縮して形成された(?)「メガ粒子」を撃ちだす兵器。 ガンダム以前にも、戦艦などの主砲として実用化されていた。 ビーム兵器に関する技術に優れていた連邦側がいち早く小型化に成功、ガンダムとガンキャノンに持たせた。 後から追う立場だったジオン軍では、ようやくゲルググになってMSへの搭載を果たす。 種もね、変にレーザーとか陽電子とか、既存科学の産物を出さなければ良かったのに。 架空粒子を使用しておけば、いくらでも誤魔化しはできたんだよ。
>>395 憶測って言うか、実際ちょくちょくバッテリー残量気にしてたジャン。
ビーム撃っては減り、敵弾喰らっては減り、としてるのを見ると無理
してビームライフル使う必要が有ったのか怪しくなってこね?
本来はGATシリーズvsジンという戦いになる筈だったんだから、
ビームは明らかに無駄。
GAT奪取後は、装甲技術の漏洩対策に多少無理してでもビーム砲
積んどかないと不味いだろうけど。
>そもそも、ビーム兵器ってののは電力(電圧?)=破壊力になるものなのか?
そうだよ。レーザービームの発振機も、荷電粒子ビームの粒子加速器
も電動だし。
>>398 そもそもザフトが実体弾兵器のみのMSで戦ってたからじゃネーの?
一応4クール目でフォビ丼がミラコロバリヤー使ってたけどな。
>>398 機体自体にはそういう系統の技術は使われてないが、たしか盾がアンチビームシールド
とかいうやつじゃなかったか?後期ならフォビドゥンのアレもあるし。
ジャスティスのアンチビームシールドはカラミティの主砲?に耐えたうえで
それを押し返しても盾の全壊は免れるという恐ろしい盾だったが・・。
>>406 ザフトがその技術を何故量産MSに適用しなかったか、かなり
大き目の謎だな。フォビドゥンみたいに電気を食ってるような
カンジでもないし、MS本体にコーティング?すればライフル
くらいじゃ落とせなくなっただろうに…
仮にジャスティスのがコスト過剰だったとしても、低ランクの
コーティングでも意味有っただろうと思うんだが。少なくとも
遠距離からの射撃くらいには耐えられる様になるんだし。
>>395 バッテリーのストライクより核分裂の自由は4倍強いんだから
核融合炉の方が強いのは確かなのでは?
>>408 劇中で逝われてたのはストライクのバッテリーの能力(出力容量?)は
自由の核融合炉の四分の一ってーことだけだろ。
そういう云い方してると最強厨だのスパ゙厨だのいわれっぞ。
本編では全くと言っていいほど説明がなかったトランスフェイズ装甲もなかなか 優秀なモノだったし・・・。 ミラージュコロイドといいPS・TP装甲、アルテミスの傘やハイペリオンの アルミューレ・リュミエール(厳密にはユーラシアだが)といい、防御・補助に かなり優れている気がする。というかそこに限って言えば完全にコーディネイターを 上回っているような(´д`)
防御・補助 の前に 地球連合は とつけたしorz
>>408 核融合炉の方が、発電能力は上だろうから、
種世界でなら核融合炉は最強にはなるだろう。
でも、それとUC世界と、CE世界を比べるのはナンセンスだと思う。
技術体系も進歩も違うんだから。
N邪魔とかか。
フリーダムとジャスティスはCapacity 8826kw。(46話より)
>>402 それは容量の問題であって出力の問題じゃないだろ.
ビーム打ってる間は動けないとかいうなら出力が圧倒的に足りない.
でも,本編ではそういう描写は無かったからバッテリの出力は問題ないと
判断しているわけだが.
だいたい,自由になって出力が4倍になってできたことといえば虹色ビームだけだということを
考えても普通の使用で出力が足りないというのは考えにくい.
もちろん,容量は足りない.
容量が足りないのにビームを使用している理由はちょっと微妙だけど.
当てやすいからとか,反動が少ないからとか.威力以外の理由はあるんじゃないの.
あと,なんか一人混乱しているのがいるようだが自由正義は核分裂炉.
ていうか、ザフト軍やらバスターガンダムには予備の携帯バッテリーが あるのに、なんで連合は携帯バッテリーを作らないんだ?
>>406 MGのキットの解説によると、アンチビームシールド=振動装甲盾で
微細な振動を繰り返してビームを屈折させてるんだってさ。
(どーせこんなアフォなことを言い出すのは福田か下村か森田だろうけど)
で、サザーランド大佐の「それなら全身その装甲にしろや」という提案に、
魔乳が「無理じゃボケ」と言ったとか言わないとか。
>>416 バスターにそんなもんあったか?
サブジェネレーターはあるけど,携帯バッテリは無いだろ.
そもそもバスターは連合の…
つーかバスターにサブジェネレーターなんてついてたのか? 核は封じられてるのに、動力は何なんだ?
>>419 本体の駆動用とは別に、砲を稼動させるためのバッテリーを積んでる
つまり電源をもう一つ持ってるってこと
PS装甲への電源と別だから砲撃ちまくっても装甲落ちには影響が少ない
遠距離砲戦時にPS展開してる意味があるのかは別問題
本編では全く活かされない設定が盛りだくさんだな
とてつもなく今更感があるのは きのせいではないはずなんだが・・・
>>421 バスターのサブジェネレーターは活かされたろ。
あの砲のエネルギーが本体から供給されてるものなら、
デュエルが使うことはできなかったわけだから。
>>419 フフフ、聞いて驚け!!
デ ィ ー ゼ ル 機 関 だッッッ!!
>>423 装備しちゃえば手のひらのコネクタから供給できるんじゃ。
>>423 それは裏を返せばバスターちゅう機体は要らないってことじゃ・・・
ん?しかし考えてみれば、バスター砲を撃ったあとデュエルPS落ちしたよな。 砲に電源が積まれてるなら、砲のエネルギーが切れてもデュエルには関係ないんじゃ。
>>424 酸素はどこから供給してるんじゃおらぁぁぁぁぁっ
とマジレス
:.,' . : : ; .::i'メ、,_ i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ '; :l ,';.::! i:.! : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l' ヾ! 'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
>>426 .' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´ '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i : あやまれ!
: :,' /. :iヾ、 ` 、._. ミ;;--‐'´. /.:i;!o: : : :i : 全国の痔悪化にあやまれ!
: ; : ,' : : i.: <_ ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :', 、,,_ ,.:': ,r'. : , : : !: :
:,'/. : : . :;::'、 ゙|llllllllllllF':-.、 ,r';、r': . : :,i. : ;i : :
i,': : : :.::;.'.:::;`、 |llllH". : : : :`、 ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、 |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
いや別に 痔 は い ら な い と言ってる訳じゃ無いと思うが…というか言うまでも無いことだ
いかん、続けて読んだらネタにずれたレスしてる馬鹿にしかみえん
つーか痔よりも遺作の方が悲惨だよ。 ほとんど運とはいえ、モルゲンレーテの工場を襲撃した際に まっさきに最弱の機体デュエルに乗り込み、 そのまま自分の機体になっちまったんだから。
おまけに本来あったはずのバズーカは一足先にもってかれてるしな。 あれがあれば、もう少しマシだったのに。
一方、「残り物には福が〜」を体現していたのがアスラン ていうかヴェサリウスに帰還した後、各パイロットの戦闘スタイルに合わせて 機体の交換しようとかいう話はなかったのかね?
一番最後に残ったのがデュエルだったら目も当てられなかったな… (まあキラなら種割れと主人公補正でどうにかしただろうけど)
自爆装置ってまさに こういう事態の時のためにあるシロモノだと思っていたのだが… まああの状況下でも、地上をトラックで突っ走ってAAまで辿りつく 自信があったのかもしれないが。
>>436 自爆装置は付いていたが解除されたとかいう話が無かったっけ
勿論後付での話だが
まあそうであっても簡単に解除されるような所に装置をつける
なとか、奪取された後でも装置解除される前に外部から自爆用
信号位送れるんじゃないのかとか色々突っ込みがアロワナ
>>420 だから,それバッテリじゃなくてジェネレータ.
あと,ディーゼルなのはジンオーカーであってバスターのは何物か不明だろ.
>>438 バスターはその機体の性格上、本来のエネルギージェネレーターの他にランチャー
/ライフル用のサブジェネレーターを持っている(短時間でのPS(フェイズシフト)
装甲のダウンを防ぐ為である)。2門の銃口と銃後部を前後に連結させる事により、
サブ出力を直結させ、それぞれの威力を倍化させる事が出来る(ただし、バレル自体
にかかる負荷も増す為、この状態での短時間連射は不可能である)。火線ライフル
が前の場合は超高インパルス超射程狙撃ライフルに、ガンランチャーが前部の場合
は対装甲散弾砲にと、それぞれクラスアップした兵器となる。 (1/100キットより)
ジェネレーターとは書いてあるものの、発電能力は持たないのだから
何らかの方法で蓄えてある電力を取り出す装置
この場合はそれが化学電池かそのようなものに当たると見ていいと思う
(ある意味では原子力発電も超大規模な一次電池と言えるが)
>>439 まあ,メインのバッテリが燃料電池とかいう話もあったりするからな.
(自分のセンスとしては燃料電池はバッテリじゃなくてジェネレータ)
そこら辺は種ではあいまいにされているんだけど,
もし,2次電池やキャパシタでバッファ的な行為をしているのならば
ジェネレータとは言って欲しくない.
種は無理せずに最初からNJなんて凝った設定使わずに 「核動力」にしといた方が無難だったんじゃないのか? いや、「電池で動くガンダム」というのは斬新な設定だと思ったけどさ、 なんか「都合のいいところで退却させる理由付け」程度で せっかくの設定も活かされないまま、NJCの登場で核動力に移行しちまったのな。
>>437 後付けじゃなくて1話でまず自爆装置を解除すれって遺作が言うとる。
NJはいいと思う。 SF的ハッタリ感がいい M粒子もそうだけど どっちも生かされてないのは笑えるとこだが
>>442 おお。そうだったか。
しかし何処についてたんかね>自爆装置
何処も何も、イージスと同じじゃ?
種の自爆装置って、機密保持に使わず、 爆弾代わりに使ってる方が多いよな。(まあアスランだが) あとは「なんでバッテリ駆動で爆発するの?」という質問に対する言い訳。
>>443 M粒子は生かされてたと思うぞ。
当時のロボットアニメとしては。
>>447 アレは単に現代の中東自爆テロの風刺・・・のハズだけど
絶対的に人数の足りないプラント製のMSに自爆装置ってのは
なんだかなぁ、簡単に起爆してしまう爆弾なんか抱えて
出撃とか士気も下がりそうだ まるでボールのよう
本来、ゲルググ的ポジションのハズのゲイツも クルーゼが2秒で撃墜されたせいで 兵士の士気も下がりまくりですよ。鉄の棺桶状態。
技術でのアドバンテージで保ってるザフトにとって鹵獲・解析なんて事態は嬉しくないんじゃない まあ完全に防ぐなんて無理で結局鹵獲ジンからダガー開発された訳だが
>>450 あれはなあ。応募した彼は気の毒だったな。
まあ、次の回が「主役の出生と異常なまでの能力の説明」だったからしょうがないんだが。
ゲイツとプロヴィデンスにゃ相当な性能差があったんだろうな・・・・。
種MSの自爆装置って、専用の爆薬が少量で済んでたりして。 いやだってホラ、発電に太陽電池と燃料電池(多分水素・酸素反応型) を併用してるし、熱核ロケット推進機使えないから化学ロケット用に燃料 の水素と酸化剤積んでるわけだし。流石に水素吸着金属は使ってない だろうからタンクを爆破するだけであとはラク〜に機体吹き飛ばせるでしょ。 長時間戦闘後の自爆は考えない考えない…
少なくともアスランに限って言えば、自爆を KOFでいうところの体力ゲージが点滅状態でのみ使える MAX超必殺技か何かと勘違いしてるフシがある。
>>438 亀レスだが、ジン・オーカーのはガスタービンな。
ガンダムには自爆装置ついてないの? 鹵獲されたら危ないじゃん。 まあ、そんなのを前線に出す方が、キチガイだが。
まあ自爆装置は、演出的に派手になるからつけてるんだろ。 わかりやすいし。
>>450 他の兵士は、2秒で撃墜されたのは知らないだろ。
早かれ遅かれ、ボアズ基地攻防戦で ゴミのように撃墜されるからな>ゲイツ
ていうかゲイツって設定的にはストライクと互角かそれ以上のスペックだべ? ストライクの量産型のダガーと相打ちしまくりってどういうことよ?
>>462 ゲルググの活躍が芳しくなかったのと同じような理由かと
>>462 ストライクがそんなにすごいスペックしてるわけじゃないってことじゃ。
あと、量産型は試作機より強いよ、ガンダム作品以外じゃ。
>>462 連合とは圧倒的な物量差があるわけだし、ボコボコ落とされてたゲイツは
きっとそれまで何機ものダガーと戦闘した後ですでに損傷していたんだよ
ダガーたんの性能がすごいってことですよ!
ダガーもアストレイもゲイツも小型ビーム兵器を標準装備しているから、 ストライクと後半に出てきたMSの最大の差はPS装甲の有無だと思う。
PS装甲がない分、ダガーのほうが長時間活動できるんですね。
でも、撃墜されたら終わり
確かコーディがマニュアル操作に拘る所為でオートマ化推進したナチュに負けたとか ここの誰かが言ってなかったっけ 動きが初期のノロクサとは逆転してナチュ>コーディにと
自動化されてるので、複雑な動きや応用性はかけるだろうが、 そこは数で圧倒だな。
ゲイツ大活躍だよ! 画面に映ってないところでな。
>>463 ゲルググの場合は学徒動員兵がパイロットだったから
ナチュラルより動体視力や反射神経が遥かに優れている
コーディパイロットが操縦するゲイツがナチュの操縦する
ストライクダガーにバタバタ落とされるのは不自然
ジンVSメビウスの時との落差が大き杉
>コーディパイロットが操縦するゲイツがナチュの操縦する >ストライクダガーにバタバタ落とされるのは不自然 もう「OSがスゴカッタ」で片付けてくれよ。
>>473 そりゃ1対1ならゲイツが勝つだろうけどねえ。
配備されてる数が違うからしょうがない。
飛んでくるビームの数とか、1シーンに写るゲイツとダガーの数とか見ればわかるっしょ?
戦いは数だよ、兄貴
ジンが、ダガーに数機で刺されてるのにはワラタ。
>>476 と言う考えを微塵も感じさせない自由・正義・摂理。
>>478 自由・正義・摂理は砲の「数」が多いんだよ。
フリーダムとジャスティスは+ミーティア分で多くなるな MS単体でビーム砲が一番多いのはプロヴィデンスで 二番がドレッドノート
ガンダムとニュータイプがいれば、12機のリックドムを3分で撃破できるんだから、 ガンダムを量産して、ニュータイプパイロットをもっと育成すべきだったな。
ムウの精子が残ってれば大量生産できるんだが。
アムロのクローンを作ればOK
本来、数を勇で破る事にこそロボット物の本懐がある
>>483 体細胞さえ残っていればクローンが作れる
連合が密かにムウから細胞を採取してれば
但し13~5年後でなければ戦力にはならないけど
>>462 理由はいっぱいつけられる。後付けだけどな。
アカデミー出たての新兵にあてがったから性能を発揮できなかった。
搭載兵装がジンやシグーとは違いすぎてベテランも使いこなせなかった。
個人能力に優れていたコーディは連合よりも戦術メソッドを突き詰めていなかった。
ゲイツ自体が拠点防衛に向いていない設計だった。
数が違いすぎた。
訓練の時間がないとかもあるな
あとは…初期不良とかも。名前が名前だけにねェ。
>>480 確かに種世界はMSも戦艦も「砲」の数に比例して強いなw
>>488 でもさぁ、どれも「天才万能コーディネーター!」様には似合わない理由なんだよなぁ。
もっともらしいけれど、作中の設定にそぐわないというのはどうしたものか。
つくづく設定が設定の首を締めるな…
コーディネイターって能力高くてプライドが高いから、 みんなナチュラルごとき俺が一人で沈めてやるぜーって感じで勢い込んで突っ込んで、 十字砲火でボコボコにやられたんじゃないの? ナチュラルの方は一対一では勝てんから、連携を非常に重要視しているだろうし。
NJC展開されて、レーダー索敵でミサイル撃破されたんだろ。
>>492 ナチュ用OSが優秀だったとか、戦場がグチャグチャの乱戦状態で、機体差が問題にならなかったとか・・・。
つ〜か、性能が劣るといわれているダガーだってゲイツを一撃で破壊出来るワケで
攻撃面じゃダガーもゲイツもM1も差が無いんだよね。
防御面ではストライクと同じ盾持ってるM1がダントツのはずだけど
盾に当たっても一発でブッ壊れてた気がするんで、同じなのはデザインだけなのかな?。
連合はモーガンの戦術を採用して常に数的優位を保つ形で MS戦を展開してるらしい その数的優位はストライクダガーが戦時量産タイプのMSだから 可能になった あと敵のエースに対しては自軍のエースをぶつける 連合のエースが駆るMSはガンバレルダガーとかソードカラミティ 常夏のカラミティ、フォビドゥン、レイダーだから機体性能でゲイツを上回ってる
戦術負けして打開策すら考えつかない「優秀な」コーディー萌え
498 :
通常の名無しさんの3倍 :04/06/16 16:21 ID:FWuKPubw
操縦技術は劣っても作戦面で優位に立ち、アラスカでは自爆作戦で裏をかく 「無能な」ナチュ萎え
499 :
通常の名無しさんの3倍 :04/06/16 16:22 ID:FWuKPubw
操縦技術は劣っても作戦面で優位に立ち、アラスカでは自爆作戦で裏をかく 「無能な」ナチュ萎え
>>496 コーディのエースは何をやってるんだろうなぁ…
ってか、「敵のエースに対しては自軍のエースをぶつける」って闘法としてはどうだか知らんが、戦術としていいものなのか?
コーディのエースは雑魚じゃいくら大勢でかかっても、 一斉射撃で一網打尽なので、数で押す戦法が効かないんだよ。 最低限攻撃を避けられるエースパイロットをぶつけるしかないのさ。
>>500 アストレイBでモーガンは自分でジン・ハイマニューバを潰しに行った
数機のストライクダガーで包囲しても落とせないコーディパイロットには
ナチュのエースが対応して撃墜が連合の戦術なのでしょう
ジンより機動性が高いハイマニューバでもガンバレルダガーの
オールレンジアタックには勝てないらしい
>>502 パナマ戦でもダガーの集団がイザークに瞬殺されてた品。
エースにはエースをってのは、ガンダム的には正しい戦術だとオモ
>>497 脚本家が馬鹿なんだからしょうがないだろ
どんな脚本家でも自分より頭のいいキャラは描けないの法則。
>>504 個人攻撃はここではスレ違い
余所に逝ってね
つーかコーディネイターって言われてるほど頭は良くないんじゃね? ラクスやら赤服やらの行動見てると。 MSの操縦ができる(弱いけど)、とか、歌が上手い(下手だけど)、とか 一芸に秀でてるだけで。
コーディーはたけし軍団!?
>>506 というか、一芸に秀でてる以外は体がちょっと丈夫なだけに見える
しかも独創性に欠くという欠点があるわけだし
マニュアル通りに動くのが上手な方が地球圏の外の調査をさせる
には丁度いいってことか(むしろマニュアル通りにしか動けないのか)
戦略なんかでも融通とか応用がきかない節があるやもしれん
単にブルコスがコーディを過大評価しすぎてビビってただけ
>>506 D&D のキャラクターの能力的に言うなら、コーディは、
筋力(Strength)>高い
知力(Intelligence)>高い
知恵(Wisdom) >普通
敏捷性(Dexterity) >高い
体質(Constitution)>高い
魅力(Charisma) >高い
こんな感じだと思う。
知識と知恵は違うってことだ。
でも、どれもボーナスつきそうで凄そうw
コーディはナチュよりスペックが高いだけ IQだけで頭の良し悪しがはかれないのと一緒だし、運動神経だけでスポーツの勝敗がつかないのと一緒
モビルスーツは動かすのに「さまざまな知識」と「反射神経と判断」が必要。 ゆえに小さいころから訓練生活のコーディでなければ動かせなかった
>>510 陰謀はセージ技能じゃなくて趣味の問題。という至言もあるなw
>>512 …小さい頃から訓練?
キラとかアスランとかナチュと一緒に教育受けてた連中は?
515 :
512 :04/06/16 23:11 ID:???
ソースは忘れたが、多分タモリ発言で 「コーディネイターの多くは宇宙に適応するための訓練を幼少から〜」 とかいってたかな? あと、コーディネイターは比較的裕福で教育熱心な家庭や、 裕福でなくとも非常に期待をもたれて生まれてくるから小さいころから 訓練するものが多かった…らしい
>>512 先生、そもそも小さい頃からMSというのは有ったんでしょうか?
>>512 そんな高い能力が要求される粗末なosしか作れないコーディー…
いや、あれはまあ吉良が超天才ってだけとしとくか。
518 :
512 :04/06/16 23:13 ID:???
キラとアスラン…どうなんだろ、スマンワカンネ
519 :
512 :04/06/16 23:14 ID:???
「モビルスーツはさまざまな既存技術からできてる」 byアストレイB らしいので、記憶力のイイコーディが動かせたんじゃないでしょうか
奪われてもナチュラルには扱いきれないようにと あえてコーディネイター用に複雑にしたのが種のMS それをナチュラルにも動かせるようにと試行錯誤して作ったのがG兵器
コーディはあまっちょろいな。 種のアニメの悪癖が出ちまってる
マニュアルで動かしてると、オートマがぬるく感じるようなものか。 格ゲーでも、そーいや初心者用のオートマ機能みたいのがあったな。
コーディは「適応する素地はあった」けど「適応する為に生まれた」訳でなく… 第1世代はプラント建設なんかに従事したそうだけど赤服みたいな第2世代は基本的に苦労知らず 13歳成人だから義務教育はレベルが違うだろうが戦闘用の専門知識を授けるのはアカデミーとやらだけ そこでの最長一年にも満たない訓練でザフト兵が出来上がる
>>525 というか規制されてなきゃフルオートマやCVT。
まぁ現代F1のハンドルはボタンイパーイあるからナニだけど。
>>524 つーかCE世界はナチュラルでも15~6才でカレッジ(単科大学)の
学生なんだからスキップし放題の学制なのかも
ラクスの「連合が勝ってる時は連合を攻撃し、 ザフトが勝ってる時はテロで国力を低下させる」という行動は むしろ戦争を泥沼化させてるようにしか思えないし。 アズラエルですら「こんな戦争とっとと終わらせてください」とか言ってるのに。 (死の商人が戦争の早期終結願ってどうすんだ?という問題はあるが)
>>528 そりゃ商売敵がコーディじゃ分が悪いからだろ
負けちまったら、商売も出来んしな
>>528 ラクスは愉快犯だから
まともな議論はやめようぜ
ムルタはもう十分もうけたから満足したってことで
娘に何もかもぶち壊しにされた穏健派のシーゲルも浮かばれないよな
>>526 F1は規制がなければ限りなく自動化の方向に向かうだろうけど,
WRCがオートマになることはあり得ない.
戦闘が決められたサーキットを走るような単調なものだといいんですがね.
1stの教育型コンピュータで戦闘情報を蓄積していけば フルオートでも戦闘には対応できると思われ RX78はアムロがコックピットを離れた後は自律行動をした上に ジオングの攻撃に反応してその頭部を狙撃したし
ダガー部隊の横一列に編隊組んでビーム撃ちながら ひたすら直進していくバンクを見てると とても人が乗り込む必要があるようには思えない。
>>534 ダガーはガンダムと同じってことか。
自立行動型学習システム付きと。
実は、ラストシューティングが行われていた、ダガー。
CE世界には「8」が存在してる
ロウは悪運の良さと勘の良さで8に指示を出してるだけだからな ほとんどの操縦は8まかせだし、8だけでMSを動かしたことも多々・・・
>>539 VガンのハロだってV2を操縦できるんだから
それがそんなに凄い事ともおもえないな
そもそもロウは別にパイロットじゃなくて 本業はジャンク屋だし
そもそもロウは別にジャンク屋じゃなくて 本業はテロリストだし
テロリストは、本編のラクス派だけで十分
ラクス派はテロリストだがマルキオ様は無関係 ラクスが個人的にやったこと。シーゲル派を無視してな。 ロウ等の話しなどスレ違いだから余所池
つーか、ラクスのDQNな行動のせいでシーゲルが射殺されたのに 「チチガシニマシター!」つってデンプシーロールでキラに抱きつく ラクスに萎えた。
父親すらキラを誑し込むためのネタだった訳だ。 コーディ女は怖いねぇ
そこまでして永遠・自由・正義に種割れパイロット二名という あの世界では無敵に近い軍事力をてにいれたわけだ。 もうちょっと上手いやり方が有っただろうに。
まあ、真剣にテロを行うつもりなら フリーダムを強奪する時点で、馬鹿みたいにラクスが 監視カメラに顔を晒さなければ(つーかカメラの存在気づいてたよな?) クライン派に嫌疑が掛けられることもなく シーゲルが殺されずに済んだかもしれない。
というより、ザラが「証拠がなければ誰が彼女を疑うものか!」 とまで言ってたくらいだから、監視カメラさえ上手く誤魔化せていたら ラクスが疑われることはまずなかったと見ていい。
ラクスがわざわざキラに同伴して格納庫まで行く意味ってあったっけ?
きまっているにゃん、自分の面がわれりゃさー ハパンを法務るためやん シゲル派の武力・兵士を我が手中におさめるためやん
つうか顔を出して内部分裂させたかったんだろう
結局、全ての問題はラクスのフリーダム奪取になっちまうんだな。 で、父親を亡き者にしようとした、という結論に落ち着くと。
「戦争を真に終わらすためには武器をとることもやむを得ない」 というパトリックに思いっきり同調した思想を持つラクス・クラインにとって 連合との「対話による和平」などという生温い政策をとる父親、 シーゲル・クラインが邪魔で邪魔でしょうがなかったのだろう。
先月か今月の外伝で茂もNJC流出させてるみたいなんだが…
まあシーゲルがNJCをマルキオに送ろうとしたのは 兵器利用じゃなく、地球のエネルギー問題を解決するためにだったけどな。 まあどっちにしろ終戦のための貴重なカードを捨てるDQN行為には違いないので 娘がDQNなら親もDQNだったってことさ。
ツーかクライン派の構成もよくわからんな。
穏健派にしても、少なくともナチュと関わらずに生きていこう派と自然回帰派があって
ナチュと交配してどうのなんて考えてるのは上層部では当然ながらシーゲル一人らしいが。
シーゲルは飽くまで対話主体なら、ダコスタ他ザフト内のシンパは
全部ラクスが集めたクライン派の過激派(?)て事になるし。
>>548 あの時に初めて気付いたんじゃないの?
正面からの画でなくちょっと振り向いたとこだけってことは。
工廠内部は全員が見方じゃなかったみたいだし。
というかラクスクラインとして訪問した後自由が飛んでけば証拠映像なんかなくても
疑えるけどさw連れてた少年兵はいなくなってるし。
つーかキラの能力なら、フリーダムの格納庫までの地図渡して ラクソ「ここにMSがあるんで勝手に持ってってちょんまげ、 邪魔する奴がいたら、ゴミのように殺せ」 と言っとけば、キラひとりで強奪できた気もする。 ロック解除だけやってもらえば。 別にラクソ本人が行かなくても、ダコスタとかでもいいし。
むしろ逆にラクスがあんなところにいる方が不自然。 巡回の兵士も「ごきげんよう」とか言われてスルーするなよ。 あきらかに工廠に向かってる時点でおかしいだろうが。 小説では「ラクスはVIPでキラはそのお供」だから巡回の兵に咎められなかった とか無理のある解釈してたけど VIPつっても、ただの民間人のアイドルでしょ。 (父親が議長つっても、軍とは何の関係もないし)
>>558 能力はあっても、そんな主体性は無いものと思われ。
とことん「自分の意思」っつーものがない人間だからな。>キラ
まーラクスに洗脳された後だったらわからんが。
>>559 それだけカリスマ性があるって設定だろ(投げやり)
>>559 あの出発の仕方なら名目は慰問かなんか…アレ?あそこはザラ君のひみつ工場って訳じゃないのか
コーディは馬鹿ばっか・・・
いやナチュも相当なものかと…
>>556 宇宙艦艇やMSに採用されてるトンデモ太陽光発電システムやバッテリー
を普及させた方が後々の事を考えてもお得だと思うんだけどなぁ。
核分裂は廃棄物の処理が大変だしな。20世紀末から既に縮小傾向が
始まってるくらいだし。或いは事故でナチュ社会がダメージ食うのを期待(ry
>>564 核廃棄物なんて、宇宙に捨てたらいいだろ。
566 :
564 :04/06/19 08:05 ID:???
>>565 発電所から出る廃棄物の量って凄いからコスト的に無理。
頻繁に打ち上げてると、そのうち事故って汚染が広がる罠。
SEED世界の核分裂炉はメンテなし、補給なし、核廃棄物な(ry
>>564 プラネテスの世界ならネジ1本のデブリでも大惨事を招くが
種世界の「ホントにゴミが漂ってるだけ」なデブリベルトを見る限り、
いくら宇宙にゴミ捨てても無問題。
>>568 打ち上げにシッパイして地上に落下したら不味いと言う意味では?
570 :
通常の名無しさんの3倍 :04/06/19 14:38 ID:ULbnvpDO
>>559 いや、ラクソはドレッドノートのパイロットになる予定だった、
とかdでも設定が出てきやがったから
それで普段から秘密工廠に出入りしていたのかも・・・
ラクス・キャノン?
>>568 ネジ一本ぐらいの惨事の詳細キボンヌ。
そんぐらいのゴミ現実でもすでに出てると思うが。
>>572 現実世界の話だと
スペースシャトルの壁面にボルトが直撃したら
穴が開く寸前だったそうだな
5重に壁があったが4枚まで突き抜けてたそうだ
>>570 ドレッドノートのテストパイロットはラウだからそういう設定はないはず
ラウがドレッドのテストパイロットというソースは今月号の電Hの記事
>>573 ありがd
それってどうにかして凄い相対速度が出たって事かな?
それとも停まっているときユックリ当たって?
>>575 相対速度?かどうかはわかんないね
シャトルの横から当ったそうだから
>>576 ありがdU
少なくとも種のデブリは有り得ないって事かな。
あと宇宙艦船にはネジ一本すら識別できる高精度レーダーが必要に…
ん?ミノ粉でレーダー無効化って((゚Д゚;))ガクガクブルブル
プラネ見てたら、軌道上のデブリって秒速7、8キロくらいの速度で 回ってるらしいさね。正面衝突なら時速5万4000km。 (拳銃弾ですら時速900キロだから50倍以上か?) 防弾ガラスごときじゃひとたまりもありませんな・・・
地球の周回軌道に乗るために必要な第一宇宙速度が約 7.9 km/s。 進行方向次第ではとんでもない相対速度が出るのでは。
危険なのはデブリの物によるよ
相対速度はdでもない事になる。
さらに、機体に当たった場合には、瞬間的な熱量で蒸発、気体がジェット化して…
要するに化学エネルギー式の徹甲弾と同じ効果が発生する。
その上、直撃喰らった機体がさらにデブリになり、それがまた他の機体に当たり、そしてさらに…と、指数関数的に被害が拡大する。
>>566 そこで軌道エレベータやらマスドライバーの出番ですよ。
核廃棄物は太陽へ放り込みゃオッケーって気がするんだが…浅慮?
>>581 外宇宙方向に飛ばせばいいだろ
いや、太陽方向でもいいけど
>>582 ほら、外宇宙に向けると、どっかにいるはずのスペースブラザーがお怒りに…
「宇宙クジラの群れが太陽系へ突っ込んできます!数、2000億!」
結局スペースデブリ問題もまあガンダムでそれを言ったら・・・になっちゃうんだけどねえ Vガンダムでシールドつきのシャトルとかやっていたけど
>>583 なるほど、そして自由と正義が努力と根性で合体するんだな
Wガンダムはラストで、ガンダム5体を太陽目掛けて射出してたな
>>585 努力→キラが努力してるところ見たことない
根性→キラは根性なしのろくでなし
801の力で合体でいいよ、もう・・・
デブリよりも、宇宙酔いがないのが俺は気になる 与圧服がピチピチなのも気になる 予備呼吸ないし
種ではなぜ戦闘中にクルーがノーマルスーツを着ないのか分かりません UCガンダムや∀では宇宙で戦闘になったら戦艦のクルーは ノーマルスーツを着てたのに
>>589 マジレスすると
NS着ちゃうと魔乳とかナタルとかの乳揺れが観られなくなるから
艦長達が着用しないので他も倣う、と
今まさに敵艦と真っ向から撃ちあってる最中にノーマルスーツも着ないで 艦内うろうろして爆発に吹っ飛ぶる兵士が居る世界
流石に消火作業中の皆さんとか、AA級以外のクルーは着てたがな>NS まあ、AA組が着てないのはバンクの都合だよなあ。 序盤は顔を覚えてもらわんといかんから、あえて着せてなかったんだろうが。
ど 素 人 集 団 の A A ク ル ー に 無 理 を 言 っ て は い け な い 特に艦長は士官学校からもう一度やり直してきた方がいい。
ところが
>>591 は正規兵である筈のドミニオンクルーな訳なんだよ
適正検査と落ちるよ、マジで 士官学校入学以前の問題
腐苦駄の作ったものに何いっても無駄無駄
士官学校はエリート養成校で、一流大学かそれ以上の学力に加えて、 課外活動の実績やら誰かに推薦してもらうとかの社会的信用が必要だというからな。 魔乳は援助交際相手の某准将に入学・卒業から就職まで全部お膳立てしてもらったんだろう…
宇宙服なんか着ると、細かい作業が出来なくて効率悪い気がする。 NASAの宇宙服なんて、マシュマロマン並の着膨れだからな。
潜水艦の搭乗員だって潜水服着て戦闘したりしないから別にいいじゃんってのは駄目?
全員宇宙服着せりゃ、作画班は助かるな
逆だろ逆
>>600-601 確かに楽になるのぉ…顔書かなくて良ければ。
何しろ、揃いの宇宙服着せておけば良い訳ですし。
CICルームにいるサイが、その直後に食堂から飛び出してきても わからんしな。
サイは双子です
>605 機体は知らんが、コックピットでカエルのバーベキューが一丁上がりだろうね。
生体は黒こげどころか灰すら無いよ
つうか、宇宙服着てても戦闘中に被弾したり、宇宙に投げ出されたらまず生き残れないだろ。 それより、あんな着ぐるみ着ないで作業効率あげたり、退避時の移動能力あげたり、脱出艇の収容能力あげた方が生存率は高くなると思う。
>>608 メンタル面の問題だろ
気休めでもなにかしらの命づながないと
極限状態に陥ったら即効で狂う
そーいや、ガンダム以外で宇宙服着ながら艦内作業やってるのって、あんま見ないかな? ヤマトは・・まあ別としてw、マクロスとかは普通の格好だったな。 他のリアルロボものとかってどーだっけ?
>>609 宇宙空間なんかに投げ出されたら、死んじまった方がいいかなって思わなくもないけどなあ。
どのぐらいの時間、酸素残量が持つかわ分からないが、1、2時間じゃ救ってもらえねえだろうなあ。
あんな何もない所に投げ出されたら、発狂しちまいそうだ。
そーいや、Vガンでは「宇宙漂流の刑」ってのがあったな。
あれは、怖そう。
別に宇宙空間に投げ出されなくても、宇宙服は必要だと思うが。
>>605 多分、と言うかまず大丈夫。この手の兵器って爆発エネルギー
その物は大きいけど、広い範囲に分散するんで非装甲目標には
効果絶大だが装甲目標にはイマイチらしいし。
それに自由は単体で大気圏突入やってたっポイ疑いの有る機体
だから、それっぽっちの衝撃と熱量だと中の人は平気でしょうて。
宇宙世紀のノーマルスーツの酸素は三日は持つよ オマケに発見してもらえれば敵味方問わずに助けてくれるしね 救難信号はミノ粒子のおかげで届きにくそうだけど 種世界は・・・ダメだな
>>614 >救難信号はミノ粒子のおかげで届きにくそうだけど
一番致命的じゃないか
>>612 戦闘中なんだから、減圧対策の意味でも着ておかないとなぁ…
近くの気密が漏れただけで死んじまうぞ。
そういえば、中途半端に大気圏突入したストライクのコクピットって どれくらいの温度だったんだろう? ノーマルスーツ着てるのに 「キラがコーディネーターだから耐えられた」 みたいに言ってたんだが。 少なくとも200℃以上くらいになってないとおかしいのだが……。
>>617 …と言う事は、コーディは200℃の中でも体温50℃未満に保てると言うのか?
サウナとは訳が違う以上、蛋白質まで手を入れないと持たないぞッ!!
(50℃を超えると蛋白質が固まる為に、あぼ〜ん確定だだそうで…)
イージス自爆時なんてシートがデロデロに溶けてたんだから 200度どころの騒ぎではなかっただろうて
えーと、宇宙空間だと 太陽光が当たる場所は120℃。 太陽光が当たらない場所だと-150℃だそうな。 つまり、最低でもノーマルスーツは 120℃+αの高温に耐え、且つ-150℃-αの低温に 耐えられないと意味がない。 よって、少なく見積もっても、コクピット内の温度は 140℃前後はあったとみられる。 ……で、なんでコクピット内の電子機器が耐えられるんさ?
実はコクピット内は冷房がきいててまったく快適だった。 キラがぶったおれたのは 「ぼくこんなにがんばったんだよ、けなげなぼくを、みんなたたえてよ」 というキラの演技。
コックピットが何度になろうと深部体温さえ42度を超えなければ 死なない。 耐熱肝油でも出してるんでは?
汗が瞬時に1Lくらい出るとか。
良く考えたらシャトルやソユーズが大気圏を無事突破出来るのですから。 …って言うか、コックピット内がトンデモ温度になる事の方が問題か…。 (まぁ、突破が前提条件の宇宙船とMSを比較する事自体が…)
熱の問題を出すと、色のついてるMSや宇宙服は全部駄目だな 太陽輻射受けまくり
ちょっとまて糞共、コーディの体のタンパク質は高熱で機能を失ったりしないのか?
>>627 タンパク質が、何度まで耐えれるかのソースを出してからにしてね。
MSが大気圏を再突入できること自体がおかしい。 ファーストが糞だったってことだな。
ホワイトベースも、あんな形で、装備もないのに再突入できるのがスゴイ。 もうちょっと勉強してから作って欲しかった。
>>631 20年以上前の作品だからな<1st
つか、種は勉強する時間は充分過ぎるほどあったのに
この体たらくな訳だが。
もっと勉強してから作って欲しかった。
ガンダムとWBの再突入に関しては劇中でもめちゃくちゃだと評されてる 種では戦艦は耐熱ジェル展開して保護する描写があるのに ストライクはそのまま降りるって構図だから1stと逆になってる どちらも「スペック上はやれることになっている」というのを鵜呑みにして 決行しているのだが、決定的な差は再突入出来ることに文句を言う敵キャラが居ないこと
文句言える立場じゃないだろ 遺作と痔は そのスペックの世話になってるんだから
作品批判はスレ違いですよと
ていうか20年も昔のファーストの科学考証と比較されても・・・ まあ福田のセンスが20年遅れてるってことなのかも知れんが。
ストライクは降りてないだろ。
というか、今の議題がいまいちわからん。
AAの耐熱ジェルって どれくらいの粘性持ってるんだ? 大気圏突入の速度でも 船体を保護出来るなんて。
つーかミサイルの直撃やらビームライフルの零距離射撃にも耐えた AAの無敵装甲なら、耐熱ジェルなんてギミック使わなくても 「無敵装甲だから」で強引に視聴者を納得させられただろ
>>642 それだけの粘性持っていたら
役目終わった後に片付けるのが大変なんじゃない?
>>644 あれはジェルが蒸発した気化熱で底面を冷やすもんらしい
残りカスはそれほど多くないんじゃないの
戦場で汚れを気にする余裕もないだろうし
>>644 まあ、やリ方はどうとでもあるんじゃない?
剥離剤とかあるかもしれないし。
>>643 戦艦が無事でも中の人が黒こげになるぞ
耐熱ジェルは装甲が耐えるかどうかよりも
内部の温度の上昇を防ぐ意味合いなんじゃないか
>>617 21世紀現在の宇宙服の主要素材のノーメックスは耐熱温度は200〜500あるそうだ。
一番耐熱が強いやつはモータースポーツにも使われてる。
そのままでも十数秒断熱する。
パイロットスーツならジェル循環して熱交換しているからもう少し持つとは思う。
CEなんだからもっと性能上がってても当然って気がするがなあ…。
まあAAは大気圏突入中に軌道変更までやってのけるからな・・・
きっと降下時は下からワイヤーで引っ張って 降下後は上からワイヤーで吊り上げてるんだね>AA
何て言うか…大気圏再突入イベントやらせたいんだったら AAに脚なんかつけなきゃ良かったのに。 変なところだけ1stをなぞってるんだナ。
基本的に1stをなぞって変なとこをいじってる、の間違いだ
どうせなら宇宙用と大気圏突入用と大気圏内用に でも変形する仕組みを付けとけば良かったんだろ その方が商品展開も出来ていいじゃん
>>653 変形なんて、リスクばっかで利点なんてないよ
>>645 なるほど。気化熱か。
しかし、大気圏突入時の発熱を、気化熱で済まそうってのが……。
どうせなら、ジェルをコーティングすることで
摩擦係数が非常に低くなり、発熱を抑える。
とかにした方が良かったような気がしなくもない。
って、発熱するのは摩擦じゃなくて 空気が圧縮されるからなのか_| ̄|○
アバレンジャーで、そんなネタがあったね。
しかし、危険を冒してわざわざ地球に降下して アラスカまでストライクを輸送する(しなかったけど)意味あんの? なんか第7艦隊と合流した時に送ったデータで AAがアラスカに着いたときにゃ とっくに量産機のロールアウトが始まってたみたいだし。 単にファーストでもサイド7からジャブローまでガンダム運んでたから?
>>660 ラミアス的には、アラスカに実機のデータやらを持ち込んでハルちゃんの意志をついでMSの量産化へ持ち込もうと思ってたが、
実はアラスカでは既に、ハルちゃん派閥と違うブルコス派によって、進化系と量産機開発は進んでたみたい。
ぶっちゃけ、AAは無駄骨。
結局の所…… 敵が追撃してこなければ、ゆっくりと降りれば済む話ですね?<大気圏突入
それができないのがガンダム世界
宇宙世紀では普通に推進材の概念があるので無理。 CEではフリーダムがそれを実行したと思われるが。
月軌道から地球まで無補給でしかも2時間足らずで 移動した脅威のMSだからな>自由
更に思った素朴な疑問。 コックピット内がトンでも温度になってたストライクだけど 当然のように他の部分も温度上昇してるはずだよね? 頭部バルカンの炸薬とか、熱で着火したりしないんだろうか?
>>666 実際には丸三日だった。が、それでも異常なことには何ら変わりない
>>667 そもそもファーストもそうだが、推進剤を廃棄してないのはおかしい。
スペースシャトルなどは、再突入時には熱で推進剤が引火しないように、再突入時には廃棄してる。
素人がやると、これだから・・。
>>673 ここは、リアルな質疑応答なんで、勉強になるよ。
読んどくと得。
>>668 颯爽とコロニーを脱出してから経過3日…考証はともかくカッコ悪いよな
純加速できるなら、1日で逝けるだろ
>>667 >>675 つーか、丸3日もかけてたらアラスカ攻略戦も終わってそうなモンだが。
その設定を知らずに、あの本編を見て3日かかっていると思う奴がいたら会ってみたい。
後付設定の辻褄合わせだろうが、もう少し考えろと。
>>677 実はアラスカ戦も自由が発進した三日後に始まったんです。
>>668 え!? 確かアラスカ攻防戦が始まった時、キラはラクソたちと
一緒に紅茶を飲んでたハズだけど、
まさかアラスカ攻防戦って、丸3日間も行われてたのか!?
>>678 いや、つーかキラが地球に戻ろうと決心したのは
アラスカ戦が始まったからだろ?
>>680 少なくとも種公式年表では
発令→自由強奪→(三日間の壁)→ザフト第一波アラスカ到達→自由アラスカ到着
になってる。
目標変更の為、三日間のロスが発生した、ってことらしい。
三日間もロスしたら奇襲の意味ないな・・・
3日も余裕があってパナマからの救援が間に合わないとなれば いくら魔乳がアフォでも、サザーランドの思惑に気づいても良さそうだが・・・
森田も大変だな、監督の思いつき…アイデアに根拠つけるのも。
>>683 だがそのパナマですら本当に主力部隊いたんか?と思えるほどの防衛力だったな。
元々地球軍は、パナマ戦が初のMS実戦投入なんだから(台詞聞くと、当初パナマで使う
予定だったかも怪しい)主力部隊は戦車とか非MS部隊だと思うのだが。
けどあれは、ストライクダガーいなきゃ、ザフトはアラスカで相当戦力落ちている筈なのに
グングニール無しでも軽く落とせたのでは、って感じがしたし。
まあ、 ダガー100機よりも3馬鹿ガンダムの方が強い世界だからしょうがない
福田の思いつき設定の辻褄あわせに四苦八苦する被害者、森田の図。 森田「ドラグーンシステムは空間認識能力が秀でてる人の脳波による、自走砲台の無線コントロール 及びそれに伴うオールレンジ攻撃です」 ↓ ガノタ「えっ?それってNTのファンネルコントロールじゃないんですか?」 ↓ 森田「違います。NTのような描写があるのは初期設定の名残です。SEEDの世界にはNTは存在しません」 ↓ ガノタ「でも、脳波による無線コントロールでしょ。要するに名称のみが異なるだけで、従来作品の設定の借用ですよね」 ↓ 森田「ドラグーンとファンネルは異なる物です。ドラグーンシステムというのは・・・(最初に戻る)」
>>687 それは別に福田のせいじゃなく単にガノタの頭が固すぎるだけじゃないか?
福田が「ファンネル」と認めればそれで済む話ではある。
まあ失敗スレでもさんざん言われていたけど 色々細かい設定があるんだけど肝心な所を ロボアニメやガンダムの「お約束」に頼っているって感じがするんだな
くうかんにんしきって、きかいまかせじゃだめだったのか・・・ まるでぜろせんなm(PAM!PAM!PAM!
ファーストととかと一緒だな
福田はかっこよければなんでもいいって子供向け番組の監督ですから。 センチネル出身の森田なんか無視
このスレで言う事ではないかもしれないが設定に縛られすぎるのもどうかって感じなんだよな Vや08でMSのエンジンの爆発を怖れてる描写はリアルかもしれんが、 そんな危ないもの1機動兵器に使うなよってツッコミも入るようになっちまうし
そういう意味じゃ、種の電池で動くガンダムはよかった。 NJCとかいらない設定のせいで台無しになったけど。
NJCが量産の効かないブツで一部の少数機しか核の恩恵受けれないってんなら まだ電池の存在意義あるけどあれだけの核ミサイルにNJC積んでるんなら 普通に一般機にも積めそうで電池という種ならではの設定が台無しになりそうな
電池ネタはもう使えないよね。 好きだったのに。 携帯使うたびに、種のこと思い出す。
メカというか、設定なんかに詳しい人に訊きたいんだけど、 グングニルの具体的な効果とか、それに関連してなんだと思うけど クルーゼが言ってた「ENP対策が云々」とか、いまひとつわからないです。 マスドライバーが崩れたりしてるけど、そのあたりもよくわからないので……。
電磁波。 ごめん、よくわかりません。 既存のENP対策が効かず電磁石すら粉砕するという凄まじい兵器だそうです。
http://www103.sakura.ne.jp/~key/terms/t.htm 電磁パルス (Electro Magnetic Pulse)
EMPと略される。核爆発に伴い発生するガンマ線と大気との相互干渉作用により、広範囲に渡って極めて短時間に発生する強力な電磁波のこと。
この電磁波を受けると電子機器は使用不能となり通信や管制、索敵などに影響を与える。またコンピュータ制御されている近代兵器も使用不能になるため核攻撃下で活動することを前提とされた兵器は電磁パルスに対する防御が施されていることが多い。
核パルス、核電磁パルスとも呼ばれる。
>>700 別に核ミサイルじゃなくても強烈な爆発を引き起こせばEMPはでるよ.
イラク戦争でEMP効果を使用した通常兵器が使用されたという報道があったよね.
>>698 強力な電磁波の影響で、マスドライバーのリニアレールの力場がおかしくなって、崩れたとかそんな感じだと思われ。
ぶっちゃけ、その辺の知識はないので、アレが嘘なのか本当なのもよくわからん。
つうか、こんなスレにいてて何だけど、種はビジュアル優先、流れ優先で、 見た目の「はったり」だけで作ってる部分が多いんで、SF的な考察やら、科学的うんぬんは間違いなく適当。 まあ、ファーストガンダムも実はそーいう部分多いんだけど、このネット時代の「一億総ツッコミ時代」に、あれは流石。 まあ基本は「スパロボ」なんだろうな。
スレ違いと思ってるなら言うなって・・・ わざわざ設定だけのスタッフを二人も指定してるのに適当だなんて言ったらカワイソウだよー(棒読み)
>>703 まあなんだ、とりあえずスパロボに謝っとけよ
つーかアレでしょ? 種でキラがOS書き換えたのって 0083でGP-01の姿勢制御プログラムが宇宙用に対応してなくて シーマ様にボコられたのを模してるんじゃないの? コウはナチュラルだからOSの書き換えなんて出来ないオバカさんだったけど ボクの考えたキラきゅんなら、OSの書き換えなんて楽勝ですYO!! コーディネーター最強w っていう、福田の『過去作品は踏み台』癖が出てるんだと思うんだが。
アーマードコアで、コンフィグを自分用に変えたようなものだと思う。
>>706 台詞からすると、OSの書き換えと言うよりも操作環境を最適化したという感じだったけどな。
キャリブレーション取りつつ、ゼロモーメントポンプおよびCPGを再設定……チッ! なら擬似皮質の分子イオンポンプに制御モジュール直結! ニューラルリンケージネットワーク再構築……。 メタ運動野のパラメータ更新。フィードフォワード制御再起動。 伝達関数! コリオリ偏差修正! 運動ルーチン接続。システムオンライン。 ブートストラップ起動。
こんなこといちいち心の中で言葉にしながら作業したりしないよな。 不自然、不自然極まりない。
>>709 しかしまぁ、いちいち口に出されるとかえって胡散臭いよな。
指差し点検みたいなもんか?
ココの一連の流れこそ適当に誤魔化して、
後で森田あたりが「あの時修正してたのは〜」ってカンジでコラム書くのが美しいかと。
>>710-711 わからんぜ?
本場のギョーカイ人には当たり前の事…呼吸をするに等しく点呼しているのかも知れん
>>710 アムロもカミーユも、しゃべりまくりだぞ
ガンダムのお約束だ
>>714 いや、
>>709 みたいな奴は古今例がない
アムロやカミーユは早口でシステムやイデオロギーを捲し立てたのか?
>>710-711 当人は無言で作業に没頭して横から眺めるマリューが解説する、という演出のほうが良かったような気もする。
これと同じようなもんだろ
>>710 「こいつ、動くぞ」
「同じだ。こいつか?」
「すごい、五倍以上のエネルギーゲインがある」
「やってみるさ」
「これだけか?」
「こいつだ」
「間に合うか?左と、右か」
「うっ、た、立ちあがって」
「し、正面だ」
「…ぶ、武器は?」
「あああっ」
「きたっ」
「見てろよ、ザクめ」
「クッ、た、立ってくれ。…立てよ」
「これか」
「クッ」
「あっ、弾が切れた」
「き、来た。う、ああ…」
「す、すごい」
「あっ」
「逃がすものか。ぶ、武器はないのか?武器は?」
「これか」
「逃がすものか」
「あーっ」
「うあっ」
「モ、モビルスーツのエンジンをやればサイド7もやられちゃうかもしれない。ど、どうすればいいんだ?」
「ど、どうする?コクピットだけを狙えるのか?」
「今度ザクを爆発させたら、サイド7の空気がなくなっちゃう」
「うっ…」
アムロも説明臭いヤツだな
いくらなんでもそんなことせんだろ。
>>715 カミーユはイデオロギー系はうるさいよ
宗教に近いけど
「生命は力なんだ。
生命はこの宇宙を支えているものなんだ!
それをこうも簡単に失っていく事は、
醜い事なんだよ!」
「貴様のような奴がいるから、
戦いは終わらないんだ!」
「人の心を大事にしない世界を創って
何になるんだ!」
「お前だ! いつもいつも脇から見ているだけで、
人を弄んで! 許せないんだ!
俺の生命に代えても身体に代えても、
こいつだけはっ!」
アムロて独りごとつぶやくのが当り前の性格設定だでつくらてた思ったけど…
>>703 の内容は当たり前に理解し、
スタッフ云々は宇宙の果てに放り投げて、
設定だけを相手するのがこのスレです。
スタッフの名前を出したり、
作品評価云々を言い出した時点ですれ違いなのでお引取り願います。
>>721 いや、富野はわかりやすくするために説明セリフを多用してるんだよ。
「画」で説明できないから「セリフ」で。
例えばラルとか・・、
「ガ、ガンダムという奴か?ど、どこに隠れていたのだ?」
「せ、正確な射撃だ。それゆえコンピューターには予想しやすい」
「ほう、思いきりのいいパイロットだな、手ごわい。しかし」
「…やるなガンダム。しかし、こちらとてまだまだ操縦系統がやられた訳ではない」
略
「やむを得ん。夜になってハモンと合流するか」
どんな状況か、セリフでわかるっしょ。
>>717 >>720 コレならまだわかる。
某映画の「素数を数えろ…」やら某マクレーンの「畜生!畜生!なんで俺だけ…」みたいなモンだ。
でも
>>709 はなぁ、絶対に口語じゃないだろ。
用語をクッキリ言い過ぎるのが不自然なんだわ。
まあ種もそうだが、普通ここまで独り言は言わないわな。
「演劇風」とも言われるが、まあ「説明セリフ」によって、
説明の省略と、「ガンダムセリフ(富野セリフ)」とも呼ばれる雰囲気作りをしてるわけだ。
「様式美」ってヤツだな。
富野セリフの作り方
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic/3815/serifu.htm ちなみに富野セリフの作り方。富野がやると、サザエさんもこんな感じに・・。
<練習問題>次の男女の会話を富野セリフに書き換えてみよ。
「マスオさん、万年筆持ってる?貸して欲しいんだけど」
「サザエ!この間おまえが無くしたんじゃないか!」
「嘘!そんな覚えないわよ!」
「あ・・・そうか、アナゴ君がなくしたんだったか」
<解答例>
「マスオさん、万年筆っていうの、持っていて?」
「フグ田サザエ!この間おまえが無くしたんじゃないの!冗談やってんじゃないんだぞ!」
「そうよ、私はサザエよ!!あなたはいつもそう、女を何だと思っているの!」
「あ・・・そうか、アナゴ君だ・・・アナゴ君・・・・なのか」
>>723 それを言うのなら、キラの方こそ過程がイチイチわかるよな。
いや、アンタの言いたいことはよくわかるんだが。
>>720 は会話なんだから問題ないんじゃないか?
キラみたいに、仮面に「あわ…あわわ」としか反応できなかったのと違って。
って、設定スレでやるネタじゃないな。
まあ、「雰囲気作り」ってことで俺はOKだけどな。 でも、ああいうのって技術系や理系とかの人なら、結構やりそうな気がするけどな。 ああいう緊迫した状況でなく、ぶつくさと独り言を言いながら作業って。 「ああ、違う違う・・違うって、サブルーチンがこうなってるから、メインのスクリプトを修正して、 Jコードをインクルードすれば、多分いけると思うんだけどなあ・・」 みたいな。 俺は、文章書いてる時とか、独り事言うう癖あるなあ。 みんな、そういうのないの?
まあ説明的なセリフを排除しようとして「チッ」「糞ッ」ばかりになるのも嫌だし
>>728 わからんでもない。でもそういう時って、案外専門用語は口にしないんじゃないかな。
こんな感じ。
「ああ違う違う…違うって、ここがこうなら…んー、これかえてみっか、そんでこっち
をか、え、た、ら、どうだ!………あらー?」
少なくとも俺はそう。一人の時って、わざわざ固有名詞は口にしない。というか、実際
には無口の場合がほとんど。喋る必要がないからね。
一応俺は理系の端くれです。
PCのBIOS設定変える時とか 普通に無言でやるなあ……。
上の方で指差し確認って出てたが、それ+口頭で確認ってのはある 命に関わる作業でも馴れると人は忘れがちになるから そういうのは義務付けで必ずやらせるようにしている場合が多い
>>727 だけどなぁ…
>>717 、
>>720 って、要するに730・731みたいなのだろ?
そっちだったらまだ分かる気もするんだが。
あと、「アニメだから」ってのも加味する。セリフで説明ってのも必要だわ。
キラのは用語が長すぎて、口語として不自然。舌噛むぞ。
カミーユの長台詞だって、物語上の大意を言ってるんだし。それなら仮面の「恨み節」と同じ。
>>733 その評価がすでに贔屓
俺も1stやZ好きだがそこが種と比べて優れてるとは思わん
どっちもその作品なりの雰囲気作りのセリフだろう
>>734 いや…さすがに俺は、トミノと同等とは思えんが
劣っているのと奇抜なの、センスのない者には一緒に見えるのかも知れない。
トミノの台詞回しはまさにキャラの感情、心情が言葉として 溢れ出したような感じで好きだ。
富野は他作品を批判するとき、明確な理論に因って批判する。 (それが富野の独りよがりでも) 福田は言ってることが首尾一貫してないから、嘘臭さしか感じない。
お前らとりあえず
>>1 くらい読んでから書き込む癖つけろや
じゃあとりあえず、キラがOS書き換えながら独り言ぶつぶつ言ってる、 ってところまで話を戻そう。
ストライクは、キーボードと音声認識とモビルトレースシステムの 三段構えのユーザーインターフェースなのーさ
魔乳に変更内容教えてたってことにしとこうぜ
そういや音声認識の可能性もあったか 総集編のエリカ・シモンズもベラベラしゃべってたし あの時最後のファイル抹消でキーボード操作してたっけ?
>>741 モビルトレースシステムが載ってたら、毎回量産機と組み合っては
「やめてよね、本気で喧嘩したら量産機が僕に勝てるわけ無いじゃないか」
になってしまうぞw
魔乳「左のレバーは積極的攻撃で、右は流動的防御よ!」 キラ「つまり『がんばれ』と『負けるな』ってことですね!」
鉄人28号並のスーパーAIだな。
>>743 主任は音声入力しながらキーボードも三台全部使ってたんで
どれで何をやってたか不明
ところで種世界のコンピュータって ニューロンコンピュータ? そこまで科学力が進んでいるんだったら、 コクピットモニタなんぞ使わずに、網膜投影装置とか使っていても 良いような気がする。
750 :
通常の名無しさんの3倍 :04/06/23 20:28 ID:aJUhlAPK
ストライクとかフリーダムなんだけどあんな質素なコックピットで動かせる代物なのか? モーションキャプチャーみたいに動きをトレースしているわけでもあるまいし。
それをいったら全ガンダムシリーズはどうなんだよ馬鹿。 考えて叩け、氏ね糞が
>>748 福田はニューロコンピュータが大好きなんで、あり得るかもしれない
>>750 まさかMSのすべての挙動を手動でやっているとか思ってないよな?
ASIMOは中の人がいるとか思ってないよな?
TVゲームのキャラクターは(ry
>>754 え?普通は全部手動だろ?おかしな事を言う子だねえ。
>>754 いや、種のMS操縦は手動っぽい。
あくまでコーディだけだが。
>>709 や、
General Unilateral Neuro-Link Dispersive Autonomic Maneuver」の頭文字を取り、
キラが勝手にこう呼んでいる。最大の特徴はPS(相転移)装甲を持つこと。
先の英文を直訳すると、
@「汎用片務制御式神経伝達分散自律作戦機」
A「汎用的ユニラテラル制御式神経リンク型自律分散システム搭載機動兵器」
B「全般性単元神経接続式分散型自律機動 」
C「全般的に一方的な神経細胞接合を分散使用した自律的な機動装置」
D「遺伝子組み換え神経接続分散自律機動兵器」
とかの感じを見ると、コーディは人型を自律機構(オートマティック)なしで動かしてる感じだ。
>>709 >>713 を見ると、キラはコーディ用に「難しい」操縦系統に変えた感じだな。
いわば、ナチュ用の4方向2ボタンを、コーディ用の64方向12ボタンにした感じ。
イメージとしては、コーディは人型のMSを、「自律制御」なしに動かしてるって感じかも。
で、「自律制御」をつけて動かしやすくしたのが、ナチュ用OS積んだダガー。
オートバランサーなしで動かすレイバーって感じかのう。 本編でもコントロールパネルとか複雑化して、コーディとナチュの違いを表現してたら良かったんだけどねえ。
>>755 まさか歩くときに左右のペダルを交互に踏んだりするのか?
ライフル構えるとき、肩、肘、手首すべての動きを入力して動かすのか?
>>759 そんな感じなんじゃねえかなあ?
多分、微妙な動きでコントロールしてるって感じなんだろ。
星界の紋章のアーブの「制御篭手」なんか近いかも。
そういや、サイはストライクで立つこともできなかったな。 まるで自転車に乗れない子供みたいだったな。
なんか、当初はナチュラルは全くMS扱えないのにOS改良だけであそこまで
動かせるのか?みたいな意見多いけど、
OS改良前でも、パイロットでもなんでもないマリュ−がヨタつきながらでも
一応ストライクを動かせていた。実戦経験が無くパイロットとしての錬度が低い筈の3人娘も同様。
ロウは8のサポート有りながら、生半可なコーディネイターよりも強い。
アストレイ小説にも歩かす等の基本的な動作は出来る、みたいなことも書いてあった。
更にOS改良したら、フラガなんかいくら実戦経験豊富とはいえ、操縦桿一度も握ったことないのに
いきなり模擬戦が出来ちゃっているし、6歳の風花でもMSを母艦へ帰還することが出来ている。
(これならOS改良前でも訓練次第じゃ大丈夫なんじゃ?)
まあ長々と書いたが、要するに本編、外伝共に全然MS動かせなかったナチュラルは実はいない
それならOS改良くらいで実戦投入になったのも無理ないのでは、と個人的に
結論づけてリロードしてみたら・・・
>>761 ソウダッタナ・・・サイ・・・アワレダ_| ̄|○
自律機構無いならコリオリ偏差の修正とか 砂漠戦でのパラメータ更新とかは何の意味が?
いくらなんでも火器照準システムは自動だろうし、それに伴って バランス制御もMS側で処理しなきゃならない部分が出てくる。 完全に自律制御抜きで動かすとは考えにくい。 コーディとナチュではバランサーの感度や調整とか、 パイロット側で指定できる部分が多い少ないって違いはあるだろうけど、 実際に実行されるのはほとんどMS側で処理された動作だろう。
>>762 サイもストライクで踊ってたヨ。そのあと土下座。
ナチュ用OSが無いとできないのは「立っている」「歩く」「走る」
などバランスを取ることのように」みえる。
>>764 コリオリの力はコロニーの直径と回転軸からの距離で決まる。
コリオリの補正もコーディーはマニュアル操作したんだろ。
砂漠のパラメーターと接地圧は痔も遺作もできなかった。
大体、接地圧ってのは「重量÷接地面積」だぞ。 こんなもんどうやってプログラムいじっただけで変えるんだ? 足がデカくなったのか?
>762 サイが乗った時のストライクは元々のナチュラル用OSをキラが自分用に変更し た物だからナチュラルには扱える様なものではなかったのでは。ヘリオポリス でもフラガがストライクに乗れないか?、と尋かれて自分に扱える様な代物で はない、と言っていましたから。 >769 着地する時やジャンプする時の動的は接地圧はプログラムで変わります。
動いている時の接地圧は実際には時間とともに変化しています。 「接地圧を変えた」のではなく「接地圧が逃げる」のに「合わせた」。
>769 「接地圧を変更」は「接地圧に応じて膝、足首のトルクとバランサーの変更」 のことだと思われる。 1stではやらなかったことだからしょうがない。
まあ、篠原重工製のレイバーだったら そんなことしなくても、オートバランサーが効いて 普通に歩けるんだけどね。
>>770 確かにサイが乗った時のストライクはマリューが乗った時の
ストライクとはOS設定が別物
キラ設定OSはムウが自分も扱えないと言ってたなぁ
そしてナタルに「OSの設定を元に戻せば」と言われて
「そんでノロクサ出て行って敵の的になれって言うの」と
反論してた。
サイは汚名返上かなw
つーか嫁はサイのことなんてただの「キラきゅんを引き立てるかませ犬」 くらいにしか認識してないんだろ。サイが惨めなら惨めなほどキラが輝く。 だから、ろくなサイの内面描写もなくキラとあっさり仲直り。
>>775 そういう考察は別で。
ここは個人ツッコミでなく、設定ツッコミなんで。
>>769 重量は質量×加速度
>>725 のリンク先、不自然にフルネームって突っ込みは野暮過ぎ。
演出上重要キャラにフルネーム付きで登場させるのは当たり前。
あとアニメの内容やイメージと関係ないWのOPベタ誉めなのもダメだと思った。
>>775 んな身も蓋もないこといっちゃあ。確かにサイはスターフに
好かれてないのかなとは思っているが。
しかし、いくらキラやザフト赤服達の動きを参考にしているとはいえ
ナチュラル用OSを開発した人は凄いな。なんたって戦局変えちゃっているし。
これでダガー系投入以後は、今までの連合の負けっぱなしが嘘のように連戦連勝。
でもこれって、動きを参考にするとかだったら、連合のコーディネイターの捕虜とかに
MS乗らせてデータ取っても良さそうな気がする。
>>774 まあ、そんなノロクサでも簡単にやられないようにPS装甲なんて燃費の悪そうな
装備を組み込んだんだろうけどな…。
>>778 アストレイ・MSV設定だが、ジャン=キャリーとソキウスでデータ取りはやった模様。
>動きを参考にするとかだったら、連合のコーディネイターの捕虜とかに >MS乗らせてデータ取っても良さそうな気がする。 アストレイBでナチュラルに服従するように作られたコーディネーター「ソキウス」を使ってデータ収集してたはず。
>>781 はジェリド、間違いない
あの場で唯一短時間でOSをいじれる人間が、自分に都合のいい様に書き換えてしまっているなら
書き換えた奴が動かした方が、操縦のクセがあるかもしれない他人に合わせて書き換えるより
安定して動かせるだろうから、キラが乗せられたのは当然の成り行きではある
僕がガンダムを一番上手く動かせるんだ、ではないにしろ
ガンダムを一番上手く動かせるのは君だ、という状態に近いものがある
前にもこのスレに書いたが アストレイでは全てのMSに搭載しているコンピューターは 量子コンピューターと言う設定になってるぞ。 証拠に量子ウイルスに感染するらしいからだ。
>>772 それって「路面の柔らかさにあわせて爪先での蹴りだしを止めた」
って事なんですかのゥ?
旋風の橘の「足の指を広げて、思いっきりタイルを掴む」並の荒技をしたんだよ
>>786 MSの操縦には多分役に立たないということもわかれ.
核分裂に成功してて核融合が出来なかったとか、種世界の世界観設定無理ありすぎ 量子コンピュータやらNジャマやらを実現してるような技術でそれはありえんだろー、と 宇宙に進出するような人類が核分裂だけの技術に留めてる訳が無い なんつーか、スゲー判りやすい「未来」の癖に都合上フィルターって感じ 普通、テクノロジーってのはある程度平行して進められるもんだ MSのような高度な宇宙機や宇宙戦艦、スペースコロニーまであり、 コンピュータ技術やロケット技術も22世紀レベルなのに、 なぜか核に関しては中途半端なところだけ19世紀
>789 量子コンピュータやNジャマーを実現する技術と核融合を実現する技術の関連 について説明して下さい。 よく分らない事(Nジャマー等) が出来るのだから他のよく分らない事(核融合) も出来るハズだ、というのは根拠の無い思い込みでしかありません。 >普通、テクノロジーってのはある程度平行して進められるもんだ というのも思い込みでしかありません。そもそも何をもって平行(あるいは並 行?)と言うのかという問題もあります。 ついでに言うと19世紀には核分裂の技術はありませんし、21世紀の現在でも核 融合による発電は実用化されてはいません。
99年あたりにアメリカが核融合炉開発から撤退したのが 種の核融合無しの世界観に影響してるんだろう。 これで来世紀中の核融合炉の実現は無くなったと言われていた。 まあ2003年にまた開発復帰を決めたらしいが。 実際問題、核融合炉は下手すりゃ実用化までに100年や200年は かかるとも言われるほど難しい技術。 おまけに開発コストがとにかく莫大とか、放射性物質をばんばん出すとか、 とてつもなく長期計画になるとか、技術以外にも様々な障害がある。 大国の方針によっては”核融合が無い宇宙世紀”は十分起こりえる。
>>790 核融合反応は原理的に既に解明ずみ。
ニュートロンジャマー反応は原理からしてワケワカメ。
CEは公式年表から言ってADがそのままCEに移行した世界。
原理的に解明されてるモノの実用化に失敗し原理的に不明確な
モノが実用化されるたのは矛盾のさいたるモノだよ。
そしてレーザー核融合パルスエンジンは実用化されてるのも矛盾。
AAの推進システムは核融合パルスエンジンなんだろう。
19世紀ってのは比喩なのに気付いてくれ(22世紀ってので分かってくれるとオモタ それはさておき、 思い込みでしかないというより、「あー、なんかスマートじゃないな」って感じ? Nジャマーという設定をまず最初に思いついて、それに合わせて形作ったとしか思えない世界 どうせだったらもっとこう、現実世界とは違うところがあってもいいのにそれも全然無いしさ 所謂、よくある一般的な近未来像であり宇宙時代なのに、 Nジャマを押し通したいが為に、核融合や純粋水爆などを使えないとして押し込んだ、 って感じにしか見えない これはコーディナチュやクローンなどの遺伝子関係にも言える事だが、 思いつきで「これ組み込んどけっ」て的な発想なんだよな
>>791 あのー現在米・日・EU等が資金を拠出して核融合炉の
実験炉を建設する国際計画が進行中ですよ。
その実験炉の設置場所を日本にするかフランスにするかで
揉めているところです。
>>794 >まあ2003年にまた開発復帰を決めたらしいが。
と書いてあるが?
米国は開発に及び腰でしょう 実験炉の自国設置を要求しないところが 普段の米国らしからぬ態度w
今のところ、核融合を引き起こすために投入されるエネルギーと発生するエネルギーの収支がとんとんどころか、とんでもなく赤字なんだっけ? 常温核融合の顛末を記した本に、きつい皮肉があったな。 「核融合は常に”明日”のエネルギーだ。だから、けっして実現しない」
核融合炉は、そんな簡単な技術じゃないぞ
宇宙世紀で、核融合炉が実現してるのも、M粒子という「後付け嘘」があるから。
>>797 常温核融合は眉唾モノだったからな
成功させたという科学者達と同じ装置で世界の科学者グループが
追試を行ったけど何の反応も起きなかったというお粗末なお話し。
核融合時の超高温に耐えれる新素材が開発されれば可能だろ。
参考
http://mext-atm.jst.go.jp/atomica/dic_0891_01.html fusion reactor. 核融合反応により発生するエネルギーを利用しやすい熱や電力に変換する施設をいう。
核融合反応は軽い原子核が融合する反応で、代表的なものは重水素と三重水素との反応である。
重水素は天然に無尽蔵近く存在するが、三重水素は自然には存在しない。そのため、リチウム6を含んだ材料をブランケットとして使用し、
核融合反応で発生する中性子とリチウム6と反応させて三重水素を生成させることにより燃料サイクルを成立させる。
核融合炉システムは炉心プラズマ部、ブランケツト部、真空容器部、超電導マグネツト部、ブランケット発生熱除去系統等から構成される。
核融合炉は核分裂炉に較べ原子炉の暴走もなく、放射能の生成も非常に少なく安全性が高いと考えられている
。詳細はATOMICAデータを参照。
>>799 それは少し違う。
MSに核融合炉を搭載させられるほど
小型化するのにはM粒子というはったり設定が必要だったわけ。
http://aleatoire.at.webry.info/200406/article_21.html 研究は必要だろう」という反応も聞かれます。
でも、「核融合」の研究ではなく「核融合炉」という、核融合を定常的に起こすような「実用的な装置」の研究です。
例えるなら、燃焼の研究ではなく、カマドの研究です。
そうした「装置」の研究も、見込みがあるならいいかもしれない。でも、はっきり言って実現の見込みはありません。
「少なくとも今世紀中に実用核融合炉を実現するのは不可能」と言われています。
永久に無理とも言われてます。それは解決していない技術的課題が多すぎるからですが、原理的にも危うい。
○○方式とか、××方式とか、専門家と称する人たちはいろいろな方法があって云々と、ややこしいことを言いますが、どれ一つ確立されたものではない、というだけのことです。
「太陽が近くに来たら暑くてしょうがないじゃないか」こうした直感的な反応の方が核融合炉を推進する科学者より遥かに「科学的」です。
http://www.asahi-net.or.jp/~rt6k-okn/fusion.htm すなわち、核融合炉が完成すれば、プルトニウムの核拡散問題や、高レベル放射性廃棄物から開放されます。
地球温暖化の原因となるCO2も発電中に発生しません。
太陽光発電などの自然エネルギーはもちろん期待されますが、それだけでは天候などによる変動が大きすぎます。
それらと核融合との組み合わせで21世紀の電力を供給するのが理想の姿であろうと考えます。
核融合といえども核エネルギーなので嫌う方もいらっしゃいます。そんなものを使うより節電を考えよとも言われます。
しかし、われわれが節電するのは当然としても、今後の発展途上国の高度化によりエネルギー消費が爆発的に増えることは絶対に避けられず、現状技術だけでは、エネルギー不足か、
CO2による地球温暖化か、高レベル核廃棄物の大量蓄積か、のどれかがわれわれを襲ってくることからは逃げられないのです。
未来に責任を持つためには、なにか新技術が必要なのではないでしょうか。われわれはなにかするべきです。
まあCE世界はITER計画が失敗したという世界なんでしょう 少し人類を舐め過ぎだよ>種の設定屋さん
不毛の核融合
http://decno.net/cx/htm/wwwboard/messages/121.html 「クリーンで無限のエネルギーが得られる核融合」という鉄腕アトム時代のキャッチフレーズを核融合の推進者達はとっくに捨ている。太陽や恒星での核融合反応は桁違いにい反応で地球上では成り立たないからです。(1950年代に解っている!)。
そこで考えたのは重水素を使用することだった。重水素は海水の中に十分あり重水素の反応は比較的速く地球上でも熱発生源として実用になるからである。しかし反応が持続する温度が高くとても実現不可能と判断されてしまった。
重水素を使用した水素爆弾は小さなビルほどになるそうである(実際に作ったか?)。そこで誰が言い出したか人工の放射性の3重水素(トリチウム)を利用して水素爆弾を小形化することになってしまったのである。
この水素爆弾の反応を利用しようとしているのが今話題の核融合炉ということになる。そんなわけで開発者はとっくにクリーンの看板を捨ててしまっているのだ。我々はこのトリチウムは水素の同位体で生物に対する強烈な毒性を知らなければならない。
生物の元である水分として防波堤なしに取り込まれるからである。これが一部の人が率先して開発協力しようとする核融合炉の実体である。
このD−T反応の核融合の試験炉は炉壁が中性子で数年?でボロボロになり、商用で使用するためには数年?おきに交換し更新する方法を見つけなければならない。
またこの実験炉自体は炉壁の交換は後回しでまず臨界に達することで大喜びしようとしている。達したところでボロボロになった炉壁の始末(多量に高レベル放射性廃棄物)に困ることが自明である。 今後のエネルギー政策の基本に核融合炉の実用化を基本にしてはならない。 核エネルギーは我々愚かだった20世紀の人々の神を恐れぬ暴挙、大失敗と認識しなければならない。 最近米国の核廃棄物を捨てる1000mの地下から生物が発見され地下に埋設する事自体がとん挫するのである。 核廃棄物は永遠に管理していく大負債にならざるを得ない。持続可能な人類社会は化石燃料(含ウラン)からの脱却が課題である。 最近市川教授の水素吸蔵システムが東京新聞に掲載され、大感激した。ガソリンやアルコールの改質で壁に突き当たっていた燃料電池が、実用に向かって大加速する予感である。まさにノーベル賞以上の大功績と評価したい。 この考えが基本になり液体の水素吸蔵物質の開発競争が始まり、水素中心時代の幕開けとなると信じる次第である。
>>806 でも、21世紀の今になっても、月面基地も、火星到達も、宇宙ステーションもできてないし・・
>>804 http://www.jcan.net/tanpoposya/bun0402tsutida.htm ところで、今回提案のITER方式では、自己点火までは加熱できないと計算された(1996年)。
したがって、ITERの発電計画は中止になったようだが、建設だけはこの計算結果を無視して実行するというデタラメさである。失敗かどうかが実証されるのは20年後だから、現在のITER推進者たちは退職するので無責任なのである。
そのうえ、核融合の研究を続けるには巨額の費用と電力と鉄など資源のほか、リチウム、ニオブなど希少資源も大量に消費される。ITERの場合、原発を5基建設できる資金と莫大な量の鉄などを消費する。
したがって、イータはITER(道の意)ではなく、今後は「EATER」(大食い意)と改名するのがよいと思われる。
まあぶっちゃけ、アンチも信者もいるようで、 「成功するかもしれない」し「失敗するかもしれない」感じだな。
なんか日本の核融合推進の宣伝効果がわかるスレだな・・・。 核融合なんてまだまだ”夢”のエネルギーだってのに。
>>812 まあ、日本の場合は「ガンダム」の影響とかマジであるんじゃないかなあ?
宇宙世紀は「夢」の核融合を手に入れた世界だからねえ。
「核融合炉なんて簡単でしょ?クリーンなエネルギーで、宇宙開発バンバンよ!」
って思いはあるかもね。
>>812 日本は殆どのエネルギーの元を海外に依存しているのも原因かと…核融合。
石油企業の力が強いアメリカが乗り気でないのは其の為ですしねぇ。
原子炉に頼ってるのも、日本だけだったか・・ 資源のない国は辛いぜ・・
地球連邦。 宇宙開発。 人型兵器。 核融合炉。 宇宙コロニー。 ビーム兵器。 確かに日本にとっては宇宙世紀は「夢の世界」だな。
817 :
通常の名無しさんの3倍 :04/06/25 01:34 ID:8EEjjjPG
戦闘中にOSをリブートしたキラは 使いこなせないのに動かして逃げようとした 魔乳より度胸在りすぎる
>>812 海水を電気分解して水素を取り出し、燃料電池や自動車の動力として活用しよう。
日本は島国で海に囲まれている。
ということは、無尽蔵のエネルギーがすぐ傍にあるということではないか!
………と、とんでもなくスカポンなことを選挙で訴えた人もいたらしい。
>>815 フランスは全発電量の70%くらいを原子力でまかなっているはずだよ
他国にも売っている
あ〜〜、一言言っておくが、宇宙世紀は「核融合ありき」の世界じゃないぞ。
勘違いしてるヤツ覆いが。
核融合炉が完成したのは、連邦の宇宙移民政策が始まった、結構あと。
学会追い出されたミノ博士が、ジオンで密閉型コロニー作るために、核融合炉作ったんだから、M粒子で。
で、その後小型化して、軍事転用したわけだ。
宇宙世紀年表
http://yossy.pobox.ne.jp/gundam/history/uc_hist.html 0047 ミノフスキー物理学会を元にM&Y(ミノフスキー&イヨネスコ)公社設立。ミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉の開発開始。
>開発はこの辺。
0065 ミノフスキー物理学会、熱核反応炉内における特殊電磁波効果発見。追試の結果は非公開。
>成功はこの辺かな。
0071
公国軍、ミノフスキー粒子散布下における新兵器の開発に着手。
小型熱核反応炉完成。
>小型化はこの辺。
0074 公国軍、ミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉搭載の試作型MS-05をロールアウト。
>搭載型MS試作機はこの辺。
核融合炉は、M粒子があるからこその完成であって、宇宙世紀もM粒子がなかったら失敗してたかもしれないぞ。
>0065 ミノフスキー物理学会、熱核反応炉内における特殊電磁波効果発見。追試の結果は非公開。 まあ、これのおかげで、核融合炉から「直接」電気を取り出してるわけだな。 タービンとか回さずにw なんで宇宙世紀初期は、まだ原子炉や太陽光発電がメインだよ。 種の世界と同じく。
>太陽光発電がメインだよ。 夢のクリーンエネルギーだね、マジで。
太陽光発電は確かにクリーンエネルギーだけど、その維持運用には今のところ石油を欠かすことはできない、だっけっか?
>>820 ちなみにこの「イヨネスコ・フィールド」が通称“Iフィールド”なんだっけ?
核融合はクリーンじゃないつったって、種世界での代替は核分裂だし。 つうか、種と関係ない話にいってないか・・・ >809 民間の宇宙旅行までは何とか間に合いそうだな。
どうでもいいけど、 I フ ィ ー ル ド っ て 結 局 な ん な ん だ ????
>>817 リブート中に立ち上がらなくなったらギャグだったのに
はぁ、妹にメールで呼び出されて久々にエッチしたら疲れた(; ´A`)
>核分裂に成功してて核融合が出来なかったとか まさに今の世界の状態じゃないか。
核分裂炉も日々進歩してて、どんどん発電効率は向上している。 現状の核融合実験炉なんて、プラズマ封じ込め磁場の形成に とんでもない電力食われて出力マイナスとか言われるとても素敵な代物だし、 下手な核融合炉作るより原子炉作りつづけたほうがましかもな。 宇宙世紀の小型核融合炉だって、炉内のIフィールドの維持に 結構な電力食われてるんでない?
現実のタービン式発電機と、架空の電力を直接取り出せる核融炉を 一緒くたに考えるもんじゃねぇと思うのであります。
核融合炉から直接電力を取り出す方法は実際に存在するが
>>826 ビーム弾くんだろ?
ライフルは縮退ミノフスキー粒子を撃ち出してるって説と、この核融合炉制御の話、
その他諸々を加味するに、I・フィールドはM粒子反発効果があるとみえる。
>>830 逆説的に、封じ込めへのエナジーを極小にするのがM粒子とIフィールドって技術なんじゃないかと
まぁ確かに核融合炉は色んな科学者が実現は難しいと言いまくってるけど 科学の進歩の速度なんて科学者本人にも全然わかってないことは多いぞ? ここ最近の遺伝子工学の躍進なんぞ十数年前にはかけらも予測されてなかったじゃん。 でも逆に数年以内に成し遂げる!なんて言ってた事がやたら時間がかかることもあるわけで・・・ つまり未来の科学技術の進み具合なんて誰にも予測がつかないことなんじゃないの?
大体、AAは核パルスエンジンなんぞで大気圏を飛行かましておいて今更 魔乳「ローエングリンは地上への被爆が・・・」 もクソもないだろうが。
>>836 主人公サイドが使う核はクリーンなので問題なし。
………なんてことを大真面目にぬかしていた政党も過去に存在していたんだよなぁ。
>>836 AAのエンジンはレーザー熱核融合パルス推進とかいうシステムだったはず。
だもんで放射能の発生は少なめ、大量に飛び出す中性子はNJで減衰される、という解釈がでてる
ローエングリンは基本的に大出力大口径ビーム砲っぽいのだが
陽電子ビーム(微量ながら?)を発射時に混ぜることが可能らしい
で、この陽電子は大気圏内で発射すると、気体の電子と対消滅反応を起こして
エネルギーと光子2個を放出する、この光子の波長がγ線という放射能で当然被爆の恐れがある
ちなみに、「暁の宇宙へ」の回ではマスドライバーによる電磁加速と
補助推進エンジン、更にローエングリンによる大気のプラズマ化で抵抗を減らして
400mの巨体を大気圏外まで持ち上げる事に成功しているが
そのときは「汚染のことを気にしている場合ではない」とかなんとか言っている
>>819 亀レスだがフランスは原子力発電は70%なんてもんじゃないよ
現在は90%くらいまでになってる
核があと15年ほどしか取れないってわかってるから
ITERを自国でやりたがってるんだよ
韓国、中国は「金も技術も出さんが作るなら我が国で作れ」だそうです
まあどっちにしろ、 Nジャマが一体どういう理屈なのかが判らん限り核融合との因果関係も証明できんなぁ 一体、Nジャマってどういう仕組みなんだろうか・・・
レーザー核融合パルスエンジンが実用化されてるのなら NJ影響下でもレーザー起爆式水素爆弾の使用は可能では? 水爆を弾道にした核弾頭ミサイルはNJ下でも撃てると思うが?
>>838 まあ、非常事態だったから仕方なかったんだろうな。
つーか、汚染を気にしないくらいなら、 AAが海面めがけて陽電子砲ぶっ放せば アズラエルの艦隊もろとも全滅させられただろうに。
つーか種世界の陽電子砲はただの「凄いビーム」ですから。 陽電子砲という設定が活かされたのは、マスドラからAA射出の時くらい。
考えれば考えるほど矛盾が大きくなる……。 だから、変に陽電子砲とかプラズマとか言わず、架空粒子による架空物理学やってれば何の問題もなかったのに。
アレだよ 福田的にはおそらく「ソレ」に対するアンチテーゼだったんだろうな なんでもミノ粉で解決できるガンダムをなんとかしたい、と で、現行の技術を踏襲し、理路立てた未来観を作ろうとしたつもりなのに、 蓋を開けたら、ミノ粉のソレを補って余りあるほどの不思議技術が満載、と
つまり、福田はSF作るのに一番重要な『上手い嘘を1つだけ突く』が出来ないと言う事だなッ!! 道理で、嘘塗れの不思議世界の話になった訳だッ!!
技術関係は福田個人を責めるのも酷な気がする。設定関係者全員の罪。 どうせ、福田は核分裂と核融合の違いも分からないんだろうし。 個人的には、むしろ物語全体の構造について福田を責めたい。 特に、三隻同盟軍ありえねぇ。 戦争のこととかちゃんと知ってりゃあんな無茶な組織出てこねえよ。補給もなければ大義もない。 戦争についての基本的な教養くらい持ってないんだろうか。「戦争論」も読んだことなさそうだ。 主人公たちをテロリストにするな。そしてテロリストの勝利で物語を終わらすな。
いやぁ福田は「敵の攻撃をガンガンはじく無敵のロボットにしたい」といってPS装甲考えさせた人間だから そんな深い考察をしてるとはとても・・・
>>847 スレの流れに付いていけないなら無理に書き込まなくてもよろしい
スタッフ叩きがしたいなら失敗スレでどうぞ
851 :
850 :04/06/25 20:50 ID:???
少なくともクサナギクルーはテロリストの範疇には入らない。 あれはあくまでもレジスタンスだ。 もしクサナギクルーまでテロリストに含めるのならドゴールを始め 戦後フランスの政治家や知識人は大部分が皆テロリストになるからな。
技術設定もだけど、世界設定も穴だらけだよな
正規軍から脱走して戦闘活動に従事したAAクルーと エターナルクルーはテロリストの範疇に入るかも。
勝てばレジスタンス、負ければテロリストとして歴史に名前が残るだけさ
そもそも三隻同盟軍って何したかったのよ? 連合の戦争目的 プラントが連合に逆らうのを押さえ込む。 ザフトの戦争目的 連合の圧政から脱する。血のバレンタインの再現を防ぐための安全保障。 ブルーコスモスが連合に干渉する目的 コーディネーターを殲滅する パトリック・ザラ個人の隠されていた目的 ナチュラルを殲滅し、コーディネーターだけの世界を構築する。 オーブの基本方針 オーブの独立・中立を維持。ナチュラル対コーディの対立から距離を置く。 ……で、三隻同盟軍の目的は? オーブ出身のクサナギの目的が「連合に占領されたオーブの解放」なら、レジスタンスだろうし、正当性もあるだろうが……。 そもそも、自分たちの目的の確認もせず、世界に自分たちの正当性を主張せず、なのに戦争に介入するってどういう神経してるんだろ。 三隻同盟軍の名無しメンバーたちの士気にも関わるだろうし。
>>852 オーブとしての大義名分も打ち出さず大西洋以外にもケンカ売っといて何があくまでだ。
フランス野郎に謝れ。
>>848 補給は受けてるって本編で言ってたけど
ついでに勝利してないし
>>848 連中、ジャンク屋やらプラントのクライン派に補給してもらってんだろ?
それは余りにもラフ過ぎる見解。 クサナギクルーの場合は所属していた国家が敗戦により降伏した後も 抵抗運動を続けたのだからレジスタンス。 AAクルーは国家が存続中にも関らず理由の如何は別にしても 国軍から脱走し自国の軍隊に対して攻撃を加えたのだから 国家反逆罪的行動で弁解の余地なし。 エターナルクルーは微妙で俺には何とも言えない・・・
>>856 ナチュコーディ二極化での殲滅戦争を止め両者を交渉のテーブルにつかせること。
ただし「止め」の時点で当然ながら失敗した。
通貨ループも懐かしい部類に入ってきたな。
862 :
あすとれい厨、スレ違いカエレ :04/06/25 21:18 ID:YZ2cjRJX
じゃんく屋は糞やね てろリスト(ラクソ)とから金ふんだくっている傭兵・武器商人や
>>862 その理屈ならアナハイムもサナリィも糞ですね、おっとスレ違い、板違い
>>860 明確な定義もないものを自信満々に断言されても・・・
855の言うように支持者にとってはレジスタンス・自由の戦士
やられる側にすりゃテロリスト
いまのとこ確かなのはそんだけでしょ
なんかおもろい同人ないの?
正義℃挙_の話しウザーリの最中で >レジスタンス・自由の戦士 いゃー、まさかこのスレでコレが聴けるとは、んーむ。 おっと、スレ違いでしたね(w
>>859 ジャンク屋ギルドは武器の補給が禁止されてなかったっけ?
>>861 ま、ループっつーか、根源的な問題だから何度も話題に出るのは仕方ないわなw
ただ、
>>861 の「スタッフが主張したがっている理由」で戦争参加を肯定するなら、いくつか条件が必要。
・本当に戦う以外に手はないのか?
・戦うことで本当にその目的を達成できるのか?
・ブルコスとコーディ極右派はどうするつもりか?
殺す以外の解決策を持たないなら、三隻同盟軍も連中と同レベルということになってしまうが?
・そもそも話し合いでケリつかなかったから戦争になった。何か上手い和平案でもあるのか?
話し合いのテーブル用意しても、合意得られなきゃ結局また戦争ですが?
こういうトコをスタッフが何も考えてないから、見てて三隻同盟軍の動きに違和感を感じるんだろう。
三隻同盟軍を設定する時、もう少し考えを煮詰めるべきだった。
物語の流れ的に、製作陣が最初から三隻同盟軍を作るつもりだったのは明らかだものな。
(クサナギ・エターナルなどの細かい設定は後から考えたにしても)
>>860 オーブは敗戦後、連合の軍門に降ったわけだから、
新政府に従わないのは反政府活動家じゃないのかなーと
ほら、薩摩の西南の役みたいに。
>>869 だから補給してたのは生活物資だけだったような
>>869 とはいえ実際にそう描いちゃってるし。
フリーダム修理しよっか?なんて言ってたり。
>>869 それ以前に自分たちが中立を認めて「もらっている」勢力に反抗するラクス派に
武器以外でも何らかの手助け、って時点で既にやヴぁい
てかマルキオの威光だけで、あの世界状勢でもジャンク屋が存続出来るということが驚き 流石導師様
まぁそれ以前に連合もザフトも血祭りに上げまくってる訳だがアストレイ組は
みんな良く頑張るね。 種なんて穴を埋めても埋めても汚物が上からかぶせられるだけなのに。
大体、ジャンク屋ギルドほどの大組織が本編で顔も出さないのは矛盾だよ
本編の総大将が外伝全く感知してないからしょうがない
叩きは失敗スレでね
叩きと事実は違う
>>1 読むかぎり、CEの科学技術(理系)関係(設定)についてのツッコミ(矛盾点)するスレなんだけど
そろそろ、SEED全肯定(スタッフ及び脚本など肯定)したうえで作品を見直す時期だと思います。
>>1 のルールを拡大してここでヤルか、別にスレ立てるかして
(成功・失敗スレではないニュートラルな指摘をするスレ)
如何なものかと…
>いやぁ福田は「敵の攻撃をガンガンはじく無敵のロボットにしたい」といってPS装甲考えさせた その割にゃ、ガンガンはじく無敵のロボットってイメージがほとんどないよな なんかそういう意味じゃ、Wのガンダリウム合金の方が 成功してる気がする
>>882 既に君と同じような人間がそれらしいスレを立てている。
探してみ。
ラミネート装甲って 排熱さえしっかりしてれば、ビーム兵器の直撃でも破壊されないんだよね? だったら、その排熱を利用してジェネレーターを回して 船体の大気圏突入面にビームシールドを展開し 空気の圧縮による温度上昇から船体を防御。 摩擦熱はラミネート装甲で防御しエネルギーに変換。 とかやれば良かったんじゃないかとか思ってみたり。
三隻同盟は、プラントの穏健派、オーブの残党、連合の逃亡兵って感じで、多国籍軍って感じだね。 一応ラクスが責任者っぽいから、位置づけとしてはザフトへの反体制派(レジスタンス)って感じになるかも。 エウーゴみたいなものだね。
>>885 面白いアイデアだけど、ムチャっぽくないかな、それ。
まず、連合にはビームシールド技術ないみたいだし(ユーラシアは傘があるな)、
ビームシールドを展開したら、ジェネレーター回せないじゃん。
ギリ「バカなッ!奴はザビーネにコクピットを刺され地球に落ちて」 トビア「死んだはずのッ!!」 男「チッ♪チッ♪」 トビア「キンケドゥ・ナウ!!」 キンケドゥ「YES I AM!!」 キンケドゥは最初・・・ガンダムのようなプロテクターを身にまとった! だが、あくまでもモビルスーツ! そのプロテクターは1000C゜には耐えられず、あっという間に燃えつきてしまった! そこで!秘密は次にまとったプロテクターにある! キンケドゥの第2のプロテクターは「ビームシールド」だったのだ! 「ビームシールド」ならば!大気圏とモビルスーツの間にビームシールドの層が出来、熱は シャットアウト! しかも地球から宇宙に出る場合でもロケットを使えば宇宙に出る事も可能なのだ!
>>887 いやいや。
ビームシールドを展開しても
どうしても機体表面には摩擦熱が発生する。
それを利用するってことですわ。
摩擦熱よりクリティカルなダメージを与える
空気の圧縮熱を、ビームシールドで防ぐって魂胆です。
当然、ビームシールドを展開するためのENは、
排熱利用のジェネレーターで維持するって形で。
>>852 テロリストとレジスタンスの境は、微妙だからな。
今はニュースとかだと「反米武装勢力」とか言われたりする。
Zのエウーゴも「反体制派」で、体制派からすればテロリストと言える。
>>882 >>1 を読めばこのスレ自体が本来ニュートラルなスレであるということが
わかると思う.
最近人もネタも減ってきてすぐにスタッフ叩きに話を持っていきたがる
下賎な人の割合が増えてしまったが.
>>885 熱力学を一から勉強してください.
通常の状態で排熱するついでにエネルギーを得ることは不可能ではない
(非常に困難だけど)が,
大気圏突入時のように低温熱溜めを通して排熱できない状態で
エネルギーを得ることは不可能.
エウーゴ=アル・カイーダ=三隻同盟
>>852 つーか実際クサナギは何もしてないしな。
せいぜい、メンデルから脱出する時に
ラクソに唆されて、クサナギが本来、敵対する必要のない(エターナルを取り返しに来ただけの)
ヴェサリウスのアデス艦長を宇宙の塵に変えたくらいで。
>>891 これだけ無茶苦茶やってるんだもん、
直接エネルギーに変換とかやったって
別に構わないと思うんだけど。
吸収したENは常にビームシールドのENとして
排出されていくんだから
ただ「硬くなる」だけのPS装甲よりは
多少マシな設定だと思ってみたり。
そもそも、メンデルで地球軍(ドミニオン)とザフト(ヴェサリウス他2隻) に挟撃された際に、わざわざザフト軍の方から中央突破していく意味もわからん。 AAとエターナルとクサナギの共通の敵は、ドミニオンであって ザフトの目的はエターナルの回収で、AAやクサナギなんて相手にする気ないんだから
>>840 「中性子のピン止め効果」を利用してるらしいが・・。
「ピン止め効果」ってのは、こういうのらしいが・・
「超伝導はもともと磁場が嫌いですが,磁場を全部はじくには大変なエネルギーを必要とするので,
妥協して磁場を超伝導体の中に入れています。しかしながら,磁場にとっては居心地が悪いことには変わりないので,
超伝導の中に超伝導ではない部分,つまり常伝導の部分があれば,磁場は好んでそこに居座り,少々力が働いても動かなくなります。
別の言い方をすれば,超伝導体に入り込んだ磁力線は,常伝導部にすぐ捕らえられるわけで,これを「磁力線をピンで止める」という意味合いから「ピン止め効果」と言います。
常伝導部分のことをピン止めセンターといいます。」
「「量子化磁束」が内部に侵入している第二種超伝導体に電流を流す場合を考える。
このとき、電流によるローレンツ力のため、量子化磁束が電流に対して垂直方向に力を受ける。
この力を受けて量子化磁束が超伝導体内部を移動すると、誘導起電力が発生し、 超伝導体であるにも関わらず電気抵抗が発生してしまう。
このような状況を防ぐため、超伝導体に重粒子線を照射したり、不純物を導入したりすることで、
わざと欠陥をつくり、この欠陥に量子化磁束をトラップすることにより、誘導起電力による電気抵抗の 発生を防ぐことができる。
これを「ピン止め効果」と呼ぶ。」
>>895 ラクソは、たまたま成り行きで一緒にいるAAとクサナギも
ラクソ派の指揮下に入っていると思い込んでいるから。
898 :
通常の名無しさんの3倍 :
04/06/25 23:22 ID:k6Ph6O5b