シタン先生最強
初めて飛翔を聴いたとき鳥肌が立った
3 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/02 22:00 ID:6yXnYm2b
2は明日初詣に行った帰りに事故死します
むしろ
ゼノギアス>>>>>>>>>ガンダム
>>4 いくらなんでもそれは・・・
ゼノ好きだけどさ・・・
音楽が最高だね。
6 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/02 22:06 ID:TuQp7hpi
ゼノギアスは面白かった
プッ、不等号スレもネタ切れだな、前にも立ったスレが出てきてるぞwwwww
種は塵
ストーリーが良かったなあ
話だけならFFを軽く超えてる作品だ
真・ヴェルトール>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)フリーダムガンダム
機神黒掌>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>フルバースト
種の世界なんてイド一人で十分だ
14 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/02 22:47 ID:pT2REGW7
種の世界なんてハールート一体で十分だ
種の世界なんてサンダルフォン一体で十分だ
種のMSなんて水のアイオーンにすら劣りますよ
真面目な話、原子炉VSスレイブジェネレーターだし、
出力的には武力ロボにも劣るんじゃ・・・・
アイオーン(天使)ってナノマシンの自己修復能力が有るからな、
種のMSは自己修復出来ないからな、アイオーンには勝てないだろうな、
ぶっちゃけアハツェンにも勝てねえだろ。
>>17 武力ロボって攻撃に失敗するとこけるからバランス悪過ぎw
ゼノギアスって言えば、オピルオモルプスが凄い強かったな。(処刑人ミャンが乗ってた奴)
凶滅第四波動がヤバ過ぎ、ナノマシンの自己修復能力も保有してたな。
バトリング>>>>>>>種のゲーム
SEED?
マーダラーでイチコロですが、何か?
種なんてカレルレンがいれば簡単に支配出来ますよ!
コーディネーターよりフェイの方が強いと思う
良スレの予感・・・・!!
も前ら、懐かしい単語出しすぎ!!
いいぞ!!
ゼノギアスはいいよね、
人モードとギアモードの戦闘のメリハリがあって。
ギアはギアで強力だけど、人での戦闘も大切。
まあそういう世界観なワケだけど。
種世界は実は、ミャンが裏から操作してたんですよ!
デウスの復活の福音の刻へガゼル法院に計画されてたんだよ!
コーディネーターも神の部品でしかなかったんだよ!
アイオーン【科学】『天使』の意味。メルカバーの近接防御用
機動端末兵器の総称。メルカバー内部で永久的に作り続けら
れるため、せん滅は不可能。また、ナノマシンによる自己修復
機能を持ち、用意には倒せない。
そういやファンネルみたいな武器があったよな
カラミティ>>>>>>>>>>>>>>>>カラミティ
どっちがどっちのとかは聞くなよ。
>>30 ヴェエルジェのエアッドだな。
エーテルダブル装備させてギアのエーテル能力上げるとエリィが化け物に成るんだよな。
ギアのコックピットのカッコよさ>>>>>>>>>種MSのコックピットのカッコよさ
夏か海、攻略本の設定読んで、再プレイで熱くなったな〜
PS2でプレイしてたら画面真っ赤になって再生不可能になりましたが何か
M(マラーク)計画【科学】ガゼル法院が推し進める計画。福
音の刻に備え、『神』デウスの手足となる天使(機動端末兵器)
の軍団の創造を、主な目的とする。
メルカバー【科学】『天の車』または『神の舟』の意味。実態は
デウスの母艦であり、直径80キロメートルを誇る超巨大戦艦。
艦内には、機動端末兵器であるアイオーンが無数に存在して
いる。また、常に障壁による完全防御体制にあり、その攻略は
不可能に近い。
38 :
ウェイ:04/01/02 23:58 ID:MtAxiRDq
種ごとき俺の入滅第3波動で一発
事象変移機関ゾハル【伝承】デウスの主動力源として開発さ
れた、無補給疑似永久機関。高効率のジェネレーターである
ばかりでなく、その特性上『A・O(絶対客観)空間』による防御
フィールドや、光速を越える『S・V(主観変移)航法』なども可能
とする。不確定性定理上での粒子の相互関連性(コズミック・
ウェブ)の解であるハイゼンベルク提唱のS行列をその基盤に
置いてデザインされているため、『Sマトリクス機関』、『ハイゼン
ベルク機関』の別名を持つ。ただし、その基となった機関の中枢
部分は、未知の技術によって作られたものであるともいわれて
いる。その原理は、現在を含むごく近未来の事象を可能性事象
としてとらえ、その中で能動主体に対し、最も都合のいい事象を
実在事象として顕在化させ、それによるエネルギーポテンシャル
変位を積極的に利用するものである。
福田にゼノギアスの設定は真似出来ても、生み出すことは出来ない
両方とも「そんな設定があったのかよ」とか「作品内で語っとけよ」
とか言われてる作品だけど、評価のレベルがまるで違うしな。
43 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/03 00:24 ID:sOSjF8+3
>>38 お前は・・・・ラムサス!?
入滅第三波動ってラムサスがカレルレンにギアと生体融合させられて
アンフィスバエナに生まれ変わって?
マハノンの中の戦闘で最初に使ってきた攻撃だよね?
いや生まれ変わったんじゃないか、後で元に戻ってたし。
44 :
43:04/01/03 00:26 ID:???
マハノンじゃなくてメルカバー内部だったけ?(記憶が薄い)
>>43 ラムサスってディスク2に入ったあたりでラメサスになってなかったっけ?
パワーアップしたってことなのかな
ストライク=ヴェルトール
イージス=ヴィエルジェ
デュエル=赤いの
バスター=ミーティア
ブリッツ=先生の
フリーダム=ゼノギアス
ジャスティス=なんかある?
ラスボス=なんかある?
三バカの機体はよく知らないからパス
>>44 マハノンってどこだっけ・・・記憶が薄いとかじゃなくて忘れてる
もっかいやりてえ・・・中古で売ってないかな?
ラムサスの本当の名前はたしかラムセス
ディスク1の最後でヴァンデッタで襲撃してきたな。
ディスク2の最初でラムサスの搭乗するヴァンデッタとフェイの搭乗するヴェルトール2(セカンド)
の決闘で決着つけるんだよなあ。
種の決闘はあまりにも盛り上がらんよ。
48 :
47:04/01/03 00:33 ID:???
リロードすればよかった・・・
ラメセスだったな。スマソ
ガンダム全体だったらもっと出てくるんだろうけど
種と共通してる中の人は、
遺作=バルト
虎=カレルレン
の2人くらいかな?
>>45 本当の名前がカレルレンに明かされて、
作られた目的が天帝カインを倒すためなんだよね。
たしかラムサスはカインの100%のコピー
カインを倒せるのはカインのみだからラムサスが作られた。
ヴァンデッタと100%シンクロしてスゲー自信に満ち溢れてたの覚えてるな〜
ラムサス「勝てる!これなら勝てる・・!・・・あいつに・・・!あのフェイに・・・・!!!」
51 :
45:04/01/03 00:45 ID:???
>>47>>50 ああ、ああ、だんだん思い出してきたぜ!
なんせラムサスつったら俺のなかじゃ「黒ビキニ」だからな!
あの決戦のラムサス、たしかに自信にあふれてたけど、
どこか追い詰められてる感じがしたなぁ。
種にそこまで追い詰められるキャラ、いるかなぁ・・・サry
>>49 カレルレンは自分で神を創りだそうしたんだから虎とは大分印象が違うな。
カレルの最終目的はなんだったっけ?
ソフィアが死んで
カレル「なぜ彼女が死ななければならない!?彼女が死ぬなんて・・・!」
カレル「この世に神は居ない・・・・」
カレル「神が居ないのなら俺が神を作ってやる・・・・・!!!」
って感じなキャラじゃなかった?
オリジナルはもっとキャラがしっかりしてたな。
ちょっと記憶が薄い…
発売したの、いつだっけ・・・
>>53 えーと、たしか1998年2月??日
1998年の2月なのは覚えてる日にちは調べないとワカンネ
>>54 サンクス ・・・6年目か・・・。長いね。
良スレっぽい期待age
ナノアセンブラー
ディスアセンブラー
ゲーティアの小鍵
ラジエルの樹
生体電脳カドモニ
ゼノは面白かった、いまだにファミ痛の読者が選ぶTOP20にランクインしてるし、
ファミ痛787号だと今回13位前回15位だった。
種は6年も経てば確実に忘れ去られるだろうな。
まあ、ゼノ自体忘れられているがな。
種はゼノほど持たないだろう。
ゼノギアスは続編のゼノサーガよりファミ痛では人気がケイゾクしてるからな。
牧羊者<アバル>は地上人<ラムズ>を管理統制し
その生殺与奪の権利を持つ
コーディネーターはアバルですかやっぱw
ゲーティアの小鍵で変異体になったんだよな確か
2枚目がダイジェストじゃないゼノギアスをやってみたい。
必要最低限の回想シーンしかない種を見てみたい。
システムイドがシブかったなあ
ガンダムファイトでも圧勝だろうな
>>59 アバル(ソラリス人)はラムズ(地上人)を家畜として見てるんだよね。
種だとナチュラルがコーディネーターを差別してコーディネーターがナチュラルを見下してるからゼノギアスとは逆だね。
>>64 種だからってバカにするんじゃねーよ!
20話ぐらいはもつよ!
お前らなんでそんなに覚えてるんだ
ゼノギアスをアニメ化したらどのくらいの
話数になるだろうか?
2クールは確実に持つだろうけど、4クールいくか
どうかは微妙かな?
500年前のソラリス戦役編であんまり引っ張る
わけにもいかないだろうし。
68 :
63:04/01/03 01:22 ID:???
自分書いてみて読み返してちょっと訳ワカンネ補足してみる
ゼノギアス
・アバル→地上人を見下している(利用するだけ、データも取ってる)
・ラムズ→ソラリスに対する知識が殆ど無い(利用されたり、データを取られてることを知らない)
種
・コーディネーター→ナチュラルは遅れた人間。見下しているけど権力者とは言い切れない
・ナチュラル→コーディネーターは存在が間違っている。種では勢力が強い(コーディネーターを利用しようとしてた?)
>>66 ゼノギアスはなぜか強烈に記憶に刻まれてます。
面白かったし。
>>67 1〜2、3話 ギア取得、村追放
4話 エリィ
5〜9、10話マルゥのお城編
11〜18話ペコたん、ソラリス編
19〜27話過去のネタバレ編
28〜31話デウス攻略編
書いてて思った。半分以上忘れてる。
漏れ完全攻略本が手元にアルよ
>>71 うpしる!!
単語解説、もんのすごい量っぽいなぁ。
ギアスは真ん中忘れるとどないな展開だったか思い出すの苦労するけど、
種はなんとなく補完できる。いや逆に難しいか・・・。。。
漏れはパーフェクトワークスを持ってたりする
漏れもPW持ちだったりする
>>72 スマン、スキャナーだっけ?そんな高度な物は持ってませぬ。
ちなみに
>>29 >>36 >>37 >>40 は漏れです。攻略本から抜粋しました。
パソ初心者なんでタイピングがむちゃくちゃ遅いですが設定書き込むことぐらいはできますよ。
俺もVジャンのやつならある。
結構細かいこと解説してるよ。
またやろっかな
>>68 不霊=アバルかw
ごめん、今一瞬放牧者じゃなくって
ア バ ル 神 に見えちゃった・・・・ピピッ
これクリアするのに最低30時間はかかるよな
小説はあるみたいだな。
でも作画が田中じゃない。
>>76 アバル(牧羊者)は組織ですぜ
フレイなんかより、確実にラムズ(地上人)を利用してますよ。
人員不足を地上人をさらって第3級市民層で働かして補ってまっせ。
公式設定資料集持っている香具師、手挙げ
ノ
そういやゲブラーの連中薬、(ドライブだっけ?)使ってたな
後半の3人組とかぶる
>>83 普通でも30時間前後でクリアはできるぞ。
最後ゼボイムとかのいろんなイベント無視できるし。
俺も初プレイは50時間かかった
Vジャンの攻略本なら持ってるが、
公式設定資料集持ってないな。
>>77 あぁ、やっぱDisc2は色々あったんだね、当時。
俺やったの出て2年くらいした後だったしネットも無かったし・・・。
あの部分、もうちょっと短ければまた違ったんだろうけど。
というかなんとしても種とどこかで絡めておかねば。
ギアスの敵はいかにも強そうってカンジしたな。というか強いし。
どーーーも種だと強そうってカンジしなかったんだよなー
>>85 そしてドライブを強制されるエリィたんに萌えたんだろ?お前は?ん?
ハァハァ・・・
グラーフは凄い存在感あったな。
滅びの母の力だっけ?
種にもあんな感じ敵が居たら良かったのに。
実はラムズよりアバルのほうがコーディネーターに似ていると言い切れなくも無い
何故なら、コーディネーターもはじめの方は管理させていた「はず」である
プラネテスにも「ルナリアン」ってのがいるのだがこれも管理されている
(最も理由は種やゼノギアスとはほとんど違うんだが)
しかし、種のコーディネーターは管理されている節がない
単純にナチュラルがアホだったのか、それとも製作者(ry
>>91 そうなんだよなぁ
コーディネイターは遺伝子いじくる(少なくとも第一世代は)ってことは、
それなりの機関の施設で実行するワケで。
するとそれなりの資格とかいる。
今後の様子もみなきゃいけないし個人情報とかいろいろ入手するだろう、
なんだかんだいって監視されてなきゃおかしい。と思う。
ゼノギアス、確か管理のためにセーブポイント(メモリーキューブ)を使ってたね。
ゼーレみたいなのが「キューブの情報から・・・」云々いってビビった。
「え、マジ?あれお前らの?じゃあセーブしないでやったらどうなんだよ?!」て。
ナチュラルが管理者じゃなかったのか・・・・詰まらん
>>92 コーディが自立していく過程って種で説明あったっけ?
ゼノギアスの中盤部分みたいな
セーブポイントについてはクロノトリガー(作ったスタッフが同じ)で
ラヴォスはクロノを含む全ての遺伝子を吸収している、って設定だったから
もしかしたらそこから取ったのかも
でも、セーブしないでやってらどうなるかは知らなかったりする
>ゼノギアス、確か管理のためにセーブポイント(メモリーキューブ)を使ってたね。
クロノ・クロスもそんな設定あったよ。
でも結構ゼノギアスと種って似てたりするんだよね
砂漠編があったり、2つの人種(?)が出てきたり
でも種がツマンナイのはなんでだろー?
97 :
92:04/01/03 02:14 ID:???
ゼノギアスには遺伝子実験で生み出された亜人のいたねハマーの最後みたいなのは、負債には描けないだろうね。
亜人のじゃなくて
亜人が.....ね
>>98 ソラリス脱出→ハマーギア戦
の「ついていけない人」のグサっとくるあの展開は・・・
いぁ、べつにゼノギアスが特別ってワケじゃないけど、
あの編のドタバタした展開の中だったからなおさら印象不快ね
負債は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「先走りしちゃう人」しか書かないだろうし。
>>98 亜人といえば、ハマー以外にも
タムズ船長、バンスにハンス(だったっけ、名前忘れた)とか
リコも半分亜人だったっかな?
>>101 リ コ か ! ! ! ! ! !
ターン
ガンスリか
ああっゼノギアス濃いな〜濃すぎるよ〜!
種薄いな〜なんでこんなに薄いねん!!
脚本家が話よりキャラを重視してストーリー作っちゃったからね
ゼノギアスはキャラも良かったな。どのキャラも魅力に溢れてた。
人間としてちゃんと描かれてた。
俺初プレイ小学生だったけど(発売日に買った)キャラクターとストーリーは凄い作り込まれてる思った。
これがプロの仕事かってってさ・・・本気で尊敬してたよ。
帝国、襲来
見知らぬ、ギア
ダン、逃げ出した後
フェイ
エリィ
チュチュ
Air
えごころを、作画に
聖書が絡んでるやつは結構あるけど
ほとんどおもしろいよ
>>106 >>77でもあったけど、
いろーーーんな伏線が一気につながってくのはシビれたね
まばらまばらで出てきた単語が見事つながってく
くじら石?ナニソレ?
>くじら石?ナニソレ?
禿同!せっかく設定したんだから、もっと上手く使ってくれよ。
くじら石に限らずに、もっと使い様のある設定が一杯あるじゃないか!>種
そういやあの石なんだったんだ?って今気づいた
10回ぐらい見れば自分なりの解釈が出るのか?
俺はほとんど内容忘れてるけど、印象深かったのは、
三方向のカメラ目線で決め台詞を言うサルベージ船(?だっけ?)の艦長。
台詞忘れちまったけど、そこは大爆笑した記憶が。
種は笑えたシーンが無いな…別の意味で失笑したシーンは山とあったが…。
>>112 たしか、「俺は、海の、男だ!!」じゃなかったっけ?
>>112 びっしびしに固まったストーリーの中でのそういう遊び心って大切だよねぇ
>>113 バルトもやったね アレはいい・・・
>>101 リコは母親が主治医(教会から派遣されてきたカレルレンの部下)に
薬品投与や実験をされたせいで亜人になったのであって両親は亜人ではない。
これ以上はネタバレになるので自粛。
>>113 ありがd。記憶が甦ってきた。
あれって砂漠を走ってる船だったのに、「海かよ!」ってつっこんだ覚えが。
>>115 あー、そうでしたか
実験で亜人になったのか……
>>115 んまあ、もう発売してかなり時間立ってるし、
今更このネタについていけるのはプレイ済みがほとんどだろうけどねー
たまには必要悪もいいかもね。
リコとか、そいったキャラの因縁めいた過去ってのは好きなんだけどね。
種だとキラとカガリと変態'sくらいかな?
しかも中途半端・・・orz
教会の裏の顔とかの組織的な部分の練りこみも尋常じゃなかったな。
牛丼ウマー
ん?なんですかアナタは?え?この牛丼を良く覚えとけ?
ちょっとまってドコ連れてくんだようわやめろなにこの工場ってとぅあcyjhj
>>120 ソラリスにさらわれたのか?その様子だとカレルレンの実験台にされるんだろうな。(−人−)ちーん
嫁がギアスをプレイしたとしても、真似をするとしたら
ビリーの3000Gのあたりだけなんだろうな・・・・・
設定はイデオン、やってることはGガンなど、
把握しきれないほどの多彩なヲタ向けネタが
大量に盛り込まれていて笑えるんだけど
キャラやストーリーはスクウェアっぽくて
あんまり好きになれないのが残念だ
種と同じく制作者の嫁がキャラ設定とかで
暴走してたとか聞くけどどうなのだろうか
エリィたん(;´Д`)ハァハァ
どうでもいいが結構ガンダムと声優被ってますね
126 :
ウェイ:04/01/03 18:31 ID:huPzD8PL
俺は小学3年の時初めてやったがあまりに難しくて2度ほど放棄した。
なんかジャンプがダルかったなあ
2枚目があれじゃなかったら歴史に残る神RPGになれたんだがな
『戦う理由、死ぬ理由』も燃えたなぁ。
ほら、あのゲブラーのやつらと個別に戦うやつ。あれ好きだった。
というか、最初のバルトたちと一緒にアヴェ奪還するのは結構覚えてるなぁ。
ヴァンダーカム?の
「 こ ろ し て や る ! 」
とか、色々。
あと、Gエレメンツとか
最終戦前のゼノギアスVS真ヴェルトールとか
なんというか、種にはアズラエルぐらいしか
必死で魅力的な敵が居なかったからそこも種は駄目だな
ナタルは?
俺はシグルドのエピに泣いたよ
マルーやマリア、エレメンツにも声がついていなかったんだよなあ
せめてラムセスぐらいはつけて欲しかった
マリアって声無かったっけ?
>>134 打撃攻撃の時とか声出してたよ。
つか、マリアってゼプツェンの上に乗ってんだよね
デウス戦でも上に乗ってるだけだしQ極Z対破壊もろに食らってもピンピンしててワラタ
136 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/03 20:59 ID:d21AMBtq
>>135 ゼプチェンLv2解除の技は頭から突っ込んでくみたいなものだったな。
おそらくゲーム中最強の防御力を持ち合わせているんじゃないか、マリアさん
確か深海にも突入してなかったっけ?
あとチュチュも。
エリィたんがいなくなるあたりが最も淋しい。
俺にとってRPGの中では最高のヒロインなのに。
強攻撃の「タァー!」って声に萌えまくり。
ちなみにマリアはジャンプするとパンチラ。
>>138 エメラダにもパンチラあるぞ。
戦闘シーンで。
FF8にもセルフィのパンチラがあった!
クロノ・クロスにも女性キャラのパンチラがあった!
スクウェアにパンチラサービス、スタッフが居るんだな!
ポリゴンのパンチラなんて糞喰らえ
マリアがゼプツェンの上に乗ってるだけなのは、スタッフの遊び心かと思われ。
真面目な世界観と設定の中にいろいろなギャグが多分に含まれてんだよな。
種にグラーフみたいなのが出てこればな・・・
重要な局面で必ず関わってたからな。
・いきなり現れて意味深なことを言って去っていったり
・いきな専用ギアで飛んできて謎のパワーで敵をパワーアップ
・戦ったら凄い強かったり(しかもエリィにだけは絶対攻撃してこないのにも理由があるし)
バトル後に、「ほう・・・ここまで力を引き出せるようになったとはな」ってセリフも印象的だった。
ワイズマンと身体を共有してたんだよな。
143 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/03 22:24 ID:MTc6U8sN
Gエレ○○ツ最高と言っておく。
エレメンツの合体は受けたな
まんま戦隊ロボだからな。なんか、やたら強かったな。
セラフィータとケルビナ萌え。
ゼノギアススレあったのか!?
CD二枚目リメイクしてくれたら3セットくらい買うよ。
パーフェクトガイドは何気に大事にとってる。
百式出るぞ!!
武者だけど
ゲルググみたいなギアは旗本だっけ?
ハタモト参式だな
シノビ零式
たしかマリアの声ってスタッフじゃなかったっけ?
どこで読んだかなぁ?
∀=ゼノギアス
>>152 そうだったと思う。
昔、攻略板のゼノギアススレで質問したら
そう返ってきた。
ヴェルジェのハイパーモードの強攻撃は何気にレア。
>>155 エリィレベル70以上は結構きついよな。
FF7でエアリスに大いなる福音を覚えさせるようなもんか。
そろそろリメイク版を出してもいい頃合だな
スパロボに出そうぜ
>>158 スクウェアから離れちゃったし、そのスクウェアも合併しちゃったから難しいんじゃない?
サーガはギアスと関連してるようでしてないっつー曖昧な立ち位置だし。
ヴェルトールの機神黒掌も
ヴィエルジェのダークゴッデスも
頑張って見ましたが何か?
ゼノギアスとゼノサーガの中間の話を作ってほしい
>>142 ゼプツェンのデザインのネタ元が例のアレだからねー
謎の武器:デスメ○○ロッド
俺、結局ヴェルトールの機神黒掌と
ヴェエルジェのダークゴッデス見てねえ
あと、オリジナルヴェルトール(グラーフのギア)って負けバトルだけど倒せるらしいね。
エーテルダブルを全員に装備させてギア専用のエーテル攻撃力が上がる装備して
から各ギアの特殊攻撃一発で9999ダメージ連発でなんとか倒せるらしい。
俺、さすがにやった事無いけど。ちょっとやってみたくなってきたな。
>>166 倒すなら「バイヤーの証し」を装備しといた方が良いよ。
ぎにゅあああああああ
>>167 バイヤーの証し装備して倒すとなんか落とすの?
>>169 殺戮の黒衣っていう装備品を落としたはず。
まあ、それを入手する頃にはキャラ戦なんかは
ほとんどないわけだし、漢だったら花嫁衣装を装備しとけ。
何とかの黒衣落とすんじゃなかったっけ?
>>170 え?花嫁衣装って装備して意味あったの?
あと
>>165のデスメ○○ロッドってなに?
殺戮の黒衣ってのもVジャン攻略本に載ってないんだか(;´Д`)
デスメタルロッド
デスメタ゛ロッド
エリィの父ちゃんと母ちゃんが好きだ。
花嫁衣装なんて何処で装備すんの?
デスメタルロットなんて始めて聞いたぜ。
自分ではVジャン攻略本で完璧にやったつもりだったんだがな_| ̄|○
ゼノギアスおもしろいですよね。
ゼノサーガーは大いに期待をうら(ry
マリアがアハツェンと対峙するあたりが感動ものだ。
そのシーンはBGM「飛翔」が(・∀・)イイよな。
あとやっぱりテーマ曲の「small two peices〜軋んだ破片〜」が
たまらないな。
詰まるところゾハルを具体的に説明できる香具師、手挙げ
「・・・・・・・。」
183 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/03 23:50 ID:1TM6I5jN
>>180 そういえば地下の大空洞で戦ったロケットみたいなギアって、
ゼプツェンの兄弟機だったっけ?なんかでみたような。
種にもああいうちょっとした遊び心があればな・・・変形とかじゃなく。
>>182 上のほうに解説でてたけど・・・
要するに、
「俺の決めたモノが絶対!現実!都合のいいように現実を書き換えるぜ!」
ってことじゃない?
・・・ナデry
ゾハルってあの世界のエーテル機関の核だっけ?
>>183 カラミティだな。
攻略法はワイルドスマイル二・三回。
。‐=ー― ⌒ヽ――=‐。
o ` ̄)<Ж>( ̄ ̄ o
- ノく1V1へ
入 /-∪-ヽ人
/ ヽ ‖ ゝ丶
〆 /\‖/ヽ \ 福田!!
|´ ‐|べ¥=ン| |うぬは恥ずかしくないのか?
| |ミミ出彡彳 | カラミティガンダムなどという名前をつけおって・・・
| |)ヽ出r´人| |  ̄ ̄ ̄ ̄
| | ‖‖ | |
| |々|⌒|々´| |
| |くゝ玄<フゞ |
| |/I) (I | |
| | |ヽJ/|| !
| || ‖| | |
| ||`w´| | |
| | ∩`´∩ | |
| |‖ ‖ | |
| |‖ ‖ | |
| |‖ ‖ | |
| |儿 八 | |
| | || |ノ| | |
| ‖ |\ / | ‖ |
夜空一杯の星を集めてが何気にいい
ゼノギアスは愛。
191 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/04 01:15 ID:RqHqMpWu
ユイさん最強
192 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/04 02:20 ID:X00xAnzq
テイルズ2と同じく、
ネバーエンディングストーリー。
エリィ大事に大事に育てたのに…
エリィに最強装備施してやってたのに…
パーティから外れるなんて知らなかったんだ…知らなかったんだよ…
フェイのSEEDを注いでやったばかりだったのに…
カラミティってGR4の名前だったとか
♪もえあがれー・もえあがれー・もえあがれーくそ種ーー。
♪きみよーーーーー・恥じれーーーーーー。
♪まだくそ種にはーまるーあぼーんがいるならー。
♪きょだいなーレスをー捨てろ!捨てろ!捨てろー!
グラーフは神を滅ぼす者
前に出たけど俺はメモリーキューブにセーブしないでやったら結局意無駄だった…
しまった!
誤字がある!_| ̄|○
お前等こんな糞レスしてる暇あったらアルカンシェルの倒し方教えろよ!!!!
なんだかんだいっても□のRPGは全体的に音楽がいい
>>199 っつうか刻印装甲かなんか装備してりゃそんなに苦労しなかったような気が…
>>201 昔はともかく、全体的ってのは間違い
まともなのは光田康典ぐらいなもん
>>201 音楽だけ、な。
武蔵伝とかは特に酷かった。
だいたいゼノと糞種を比べる事自体間違ってる
確かにゼノだって発売当初は糞ゲーとか言ってるやつ等もいたが幾らなんでも糞種と比べるものじゃないだろ…
他の人はどう思ってるか分からないけど俺にはそうとしか考えられないよ…
悪いけど…
>>199 エリィにエーテルダブル装備させてからギアの装備も、エーテル強化してエアッドを2発ほど・・・
209 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/04 17:45 ID:02tmZGtM
ラスボス戦の音楽も気に入ってる。
ゼノギアスは種と比べ物にならないほど良作だが
ゼノサーガは種やエロゲー以下だな・・・
あんなテンポの悪いゲーム始めて見た!
そんなに酷いのか?
214 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/04 20:54 ID:3NKgkxvU
1stのハロ>>>ドデスカチュチュポリン>>>>越えられない壁>>>>>種ハロ>>>>>ムルタ・アズラエル>>>>カズィ
チュチュの声ってカテジナさんだっけ?
1=サイ
217 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/04 21:11 ID:7P3BD57A
チュチュの知能は天文学的に低いらしいが、実は優秀ですよ。
まあ、生存本能で動くしね。
219 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/04 21:14 ID:3NKgkxvU
訂正
ドデスカチュチュポリン>>>死霊>>>>越えられない壁>>>>>種ハロ>>>>>ムルタ・アズラエル>>>>カズィ
訂正
ドデスカチュチュポリン>>>死霊>>>>越えられない壁>>>>>サイ>>>>>ムルタ・アズラエル>>>>カズィ
マリアの親父「ドデスカチュチュポリンか!!」
シェバトにいるチュチュは結構頭いいんじゃないかと思う。
目がかわきまチュ。
チュチュとフェイが結ばれていたらどうなってたんだろうか。特にエンディング。
あの灯台辺りの所に出てくる、ヴァルヴァ?だっけ?・・あのでっかい鎌持った魔女みたいな敵キャラ。
マジで強いの!!三万くらいあったゼノギアスのHPが半分くらいとんでったぞ!!防御力関係無しかよ!!
しかも、ロボットサイズじゃなくてキャラサイズ。
/ \
/ \
/ \
| |\ 丶
| /\ | \ |
| / ───\/\ |
| /──| ̄ ̄ ̄| ─-\ |
| / |┬┴ ト| ̄| ̄ ̄ ̄|/
| 、-、 / \/__ノ \/ ̄ト.|
| \\/  ̄ ノ \ ̄ ̄ヽ
| | | / __ノ )
| \ /────-フ / 我が拳は神の息吹!
\ 人 \二二二/ / 美しき滅びの母の力を!
\_/ \ /
/ ̄ ̄  ゙゙゙̄''''-- \__/
/ ゙゙゙''''-───-'゙
| (
| \
>>226 シャディだろ?スザーン系の敵、鎌持っててこっちのHPを二分の一にする、ギアも含めて
229 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/04 22:29 ID:i2gUVin6
ギアでミニキャラを攻撃する時、調子に乗って強攻撃すると外れる。
ゲ族め!
逆にミニキャラでギアくらいのでかさの敵倒すと、グラーフやイドや処刑人気分だがな。
グラーフがギアあいてに生身で互角以上に戦えるのには、最初スゲー!っと思ったなあ。
すげーマニアックなことを言ってやる。
キスレブの女医さん激萌え。
>>229 そう、そう。
なんだかんだ言って、ミニキャラでも侮れなかったり。
種にはそういうあなどれないキャラがいない
だからお前ら無理やり種(ガンダム)と関連づけろよ!!
>>232 …普通に無理だと思う
種が相手に出来るのはせいぜいツチノコぐらいじゃね?
ツチノコステーキをもっとも最高級な料理と崇め称える、種キャラどもw
そういえばゼノギアスにアルテマウェポンが手に入るってデマが流れた事があったが
本当の所はどうなんだ?ディスクのデータ自体にアルテマウェポンは無いぞ。
腐災によってばら撒かれた種が世界を覆い尽し、腐海が広がった…
そしてまた腐海の植物が出す種により腐女子が世界を腐らせてゆく…
腐 っ て や が る !
コーディなんてスファル人だろ
で、吉良はスファル人集合体…っと
エリィみたいに慈悲の心なんてくれてやる価値なんざないが
>>234 確かデマだったんじゃないか?
俺も5〜6回はやったがそんなの出てこなかったぞ
でもどこでそんな情報が流れたんだっけ?
>>234 完全にデマ。P○○持ってる香具師ならわかる。
>>234はエスタークを10ターン以内に倒せなかったようだ
こんなの見てたらまたゼノギやりたくなっちまったよ
6年も経っててゲーム性に問題アリとか言われてるのに
それでもやりたくなっちゃうんだよなぁ…
それに引き換え…
ゼノギアスって単語にひかれてこのスレに来たんですが、ガンダムSeedとなにか関連があるんですか?
Seedの情報どころか、一度も観たことすらないんで・・
ゼノBGMでは紅蓮の騎士と翼が良いですね。
特に翼は飛空艇系BGMでは個人的にFFWの魔導船と一、二を争う素晴らしさだと思います。
紅蓮の騎士ヽ(´ー`)ノマンセー
申し訳ない。
どうやら、>>>>>>>スレというのがジャンル化されてて、その一種のスレだったようですね。
何の気なしに覗いた板だったので事情がよく分かりませんでした。
失礼 |彡サッ
ランカー燃え
口開けるたびによだれ垂らすところが憎い
アヴェの砂漠で出てくるブリキのおもちゃみたいなギアが好きだ。
アレをゲームで動かせたら良かったのに。
メイフライは駄目だ。生理的に駄目だ。
ユグドラシルの体当たりを軽々と持ち上げる、ヴェルトール・イド・・・(・∀・)カコイイ!!!
イド「・・お前は強いのか?」
>>8 きさまぁああああああああああ!!
今なんと言ったああああああああ?
___─── _
─:|;;| |;;| |;;| |;| ─
. /| |;;| |;;| |;;| |;| \
γ⌒ヽ /l:::::| |;;| |;;| |;;| |;| ____\
ゝ__ ノ .| ̄ ̄:::::::::: ̄ ̄ ̄ ̄ | /王ヽ |:::|
_. |__ _____. |/・∀・ ヽ:| |
γ__ ヽ|;;| |;;| | /王ヽ .| | :::::::::::::::::::::| |
l__( ||;;| |;;| |/´∀`::ヽ|  ̄ ̄ ̄_____|
ヽ _ ノl|;;| |;;| |:::::::::::::::::::___ | /王|
| ̄ ̄:::::: ̄ ̄ :/、 ヽ___. |/゚Д| ○
|::::::____ /\ \ ヽ| |;;|. |_ |
\| /王ヽ ヘ .\ \ /;| |;;| / γ⌒ヽ
. \゚Д゚ ヽ::|ゝ _γノ;;;| |;;| / _ ゝ__ ノ
ー__::|  ̄ ̄─ γ__ ヽ
 ̄ ───  ̄ l)___||
∧ ヽ _ ノ
/ ̄  ̄ ̄ ̄
| 塵は逝け!ゴルァ!
\_____
ノ( )ヾ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ;゚) < 貴様ぁ!今なんつったぁ!
| |つ \_________
| | _
U U γ ̄ヽ) γ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ソリノレ゚) 。 ○ ( 見苦し。萎え〜
(| |) ヽ_______
/:::::::::::;::/_,,,,,,,_ `、T=-| ヽ、 \
/:::::::::::::/' /:::/ /::::::`-、 |l:::::| ,、\ ゝ、
/::::::::::::::||//三三-`、::::::::_、 |l::::::| l , | 、|
/:::::::::::::::_lj//,―‐、ヽヽ:::::「 ヽ |l:::::::|\__/ト、l
/::::::::::::::/ | | l ゜ 「\:::| , 、_|:|::::l:|::ー::::::::\
/:::::::::::::::| |、ヽ __,,/ '、 _/:::::| \_/、:、:::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::|-、\_,,,-' |' '_|::::|/ \::::::::::::::::::|
/::::::::::::::::::::| ヽ `‐-、/ '' 「:_|' `、::::::::::::/
/::::::::::::::::::::::| `ー /_,,-'' |::::| |:_::::/
/:::::::::::::::::::::::| /' `、:`、_ /:::ィ
/:::::::::::::::::::::::::;`>-‐ _ 、__|:`、、 ` 、::'''''-/::::/
/:::::::::::::::::::::::::::;;;;| /';;;:::|\、 -― ̄`i::::::|
/::::::::::::::::::::::::::::;;;;レー、 |;;;;;;;:::| l`ー‐--、 |::::|
/::::::::::::::::::::::::::::::;;;;| | |;;;;;;;;;:::| |` 、 ` |:::|
ゼボイムの小キャラは洒落になってないくらい強い。
種とゼノを無理やり語るとしたら…
そうか!!
分かったぞ!!
種キャラの子孫はゲ族だ!!
間 違 い な い ! !
253 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/06 00:30 ID:3MXi4b9E
ドラゴソ>>>MS
ジジイ共に塵扱いされる種
…って書くと今更ながらにしてラムサスに激しく同情する…
255 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/06 12:25 ID:CbhmS9RW
エリィたんのスリーサイズとブラのカップ詳細キボンヌ。(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
256 :
エリィ:04/01/06 12:49 ID:???
_, ,}`ー,...~.゛.^ー-..、
_, , -''::::::l ::::l ヽ:::::::::::::::::::::`-、_
/::/:::i::::::::l :::::::| ::ヽ:: 、:::::ヽ.::::: :: ::ヽν
,/ ::/ :::l :::::::| :::::::::| :::ヽ: l::: :::::l:::: :: ::: ::ヽ
/ :::{ ::::| :::::::| : :::::::| ::::::|:: |::: ::::|: . :::: ::::::::|
{: ::::| :::::| . :::::| :: :::::! .::::::|:: |::: ::::|::: . :::::::l;:::|
{: ::::ヽ:::ル'v.ノト、::::::| ::::::/ /::: ::::|::::: . :::::::|;:::|
>>255 ヽ: :::!}:メ―-、、レヘイ ::ノリ'-\ル' ::. . :::::::::|;:::| 死ねよキモヲタ
ヾリi:リ ,,-=、 ソ ,===-,レ :::::: :::::::::|;:::|
| l;;l 、 (".〉 〈 ( .リ' | :::::::::::::::::|;:::|
| |;| "" ノ  ̄`゛ | :::::::::::: ::::|;:::|
| |;{ 、. ___ 、. | ::::::::::|: ::::|;:::|
. | |;`、 ゝ i i i `ソ | ::::::::::|: ::::|;:::|
. | |;;l;;;\ |_个个个ソ /l| . ::::::::|: ::::|;:::|
| |;;;l;;;l;;;へ  ̄ ̄ _,.,,'_;;|_;| : . :::::::|: ::::|;;::|
| |;;;l;;l;;/ード=- -='=l--ll' | :::: :::::::|: |:::|;:::|
. | |;;;l;l;l|;;;;|| ||;;;;;|l | :::::::::::::|: |:::|;;::|
| |;;;l/|;;;;|| .||;;;;;| | ::::::::::::::|::|::|;;;:::|
_, , - '| |´^!;;;;|l ||;;;_;!| ::. ::::: :::|::|:|-!;:⊥_
´::::ノ || ,/;;;;;/`ー =〜'.!=-| :: ::::::::::|::|:ノ ((;;;
;;;;;/ ,|/;;;;;/ -‐ ||ノ ;;ル'ヽ、;ル' ));;
;;;;ヽ、 ./;;;;;;;/ |『 。i| =ニ|!;;;;;;;l! リ //;;
257 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/06 13:02 ID:CbhmS9RW
>>256 うるせー、偽者。ポリクロロトルエン子牛脳。
258 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/06 13:15 ID:pYgL7EqC
あ あ あ
259 :
エリィ:04/01/06 13:17 ID:???
ラムズは抹殺するようゲブラーから言われているわ
だから死ねよ
260 :
シタン:04/01/06 14:01 ID:???
ジグルト・・・・・・・
もう少し教育方針を考えたほうが・・・・・
シグルドはヘソピアスしてる。
その辺の設定は監督の奥さんによるものだとか
264 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/06 16:35 ID:W6Obbwj7
イド>グラーフ>東方不敗>>>>>>>超えられない壁>>>>>>ドデスカチュチュポリン>>>>>>キラ・ヤマト
265 :
エリィ:04/01/06 16:38 ID:???
フェイ!!
私の機体の偽者であるキュベレイを倒してよ!!
>>265 エアッド以外共通してるとこなんて無いじゃん。
カラーリングとか、スカートアーマーとか
ゼノギアス2まだー?
269 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/06 17:47 ID:rAH95Hwk
アヴェからキスレブまで女キャラがいなくてつらい。
腐女子向け要素はあってもちゃんとヒロインとくっつくから種よりはマシだ
サーガでもやっとけ。
>>270 トイレに飛び込む時に女医さんが使用中だと最高だったのにな。
普通にゲーム板行って話せば良いと思うのは俺だけか
どうせここの住民もご用達の板なんだろ
ゼノギアスは
・神話
・神
・天使
・特殊な存在
・ゾハル接触者
・最初の母
・女性のミャンへ覚醒の可能性
・イド
・グラーフ
・処刑人
・運命
・転生
・遺伝子
・ナノマシン
・生体実験
・人間描写
・独特の演出
のあたりが(・∀・)イイ!
田中ノスイニ彦>>>>>超えられない壁>>>>>>平井久司
>>274 スレ違ってみたいんだよ。そっとしておいてくれ。
フェイとエリィのセクースシーンのデータ今だに持ってる
>>278 俺メモリーカードごとあぼ〜んした
イドの初登場シーンのデータが一番のお気に入りだったのに(;´Д⊂ヽ
>276
巳真兎季子>>>>>超えられない壁>>>>>>ラクス=クライン
>274
ゼノギアスのメカデザは業界人初の福田批判をした石垣純哉
種は
・ホモ
のあたりが(・∀・)イイ!
とでもいえばいいのか・・・。
いいところってどこだよう・・・。
このゲームに対しても随分801ネタが出たよなぁ…。
シタン×フェイとか。
まあ、腐女子層はあえて狙わなくても基本となる設定や
それに附随するストーリー、そして主役となるキャラクター達を
きちんと描いていれば自然とついてくるっていうことだろう。
そういう点じゃ、種はギアスと比べて(ry
・・・・まあギアスもビリーの3000Gとか、若の鞭プレイとかでけっこう
煽ってる気もせんでもないが・・・・・
>>274 俺は俺が覗いてるスレが消されるのがいやだ!
だからなんとしても種と関連づけて削除を防ぎたいんだよ!わかってくれよ!ねえ!
>>275 こんだけ見るとずいぶんと設定多いよね 種と比較にならねえ・・・
女なら誰でもミャンになれるのは驚いた。
あと、遺伝子に「上級者に対する絶対恐怖」みたいなものを埋め込まれてるとか。
そういえばそれ、途中でとっちゃってたよね。遺伝子操作に関しては種とギアスどっちが上だろう
>>280 詳細キボンンウ>批判
>>284 パーフェクトワークスの分厚さもすごいですよ。
>>284 その人のサイトの日記に、福田の新聞インタビュー辺りに
対する批判意見みたいなのがのってたけど、今はもう消えちゃったっぽいな。
簡単な内容は、福田の「1STにも過去ガンダムにもなくて、種にあるのはエンターテイメント性」
とかいうコメントに対して、「過去作品の多くにかかわった人間として申し訳ないですね(怒)」
な感じでブチ切れていたり、他にも業務連絡の不行届きや、新しいデザインをしたことについて文句を
言われたこととかを暴露していた。
パーフェクトワークス買って香水にはまった奴もいるんだろうな。
さいきん普通の本屋で見かけて驚いた。品薄だって聞いてたのに。
288 :
284:04/01/06 21:58 ID:???
>>285 解体新書シリーズ?やりこみ攻略本みたいなの。あんなかんじ?
>>286 サンクス。なるほど。
俺としてはエンタテイメント性を狙うってのは別に構わないと思うんだけどね。
SDガンダムみたいなカンジで。
ただ、エンタテイメントを売りに出来てない(広告でゲームとかプラモが売れるのはまた別でしょ)
面はあるとは思う。
連絡不届きとかはさすがに監督としてマズー。
そいえばギアのプラモとかガレキってないの?
>>288 その厚さでA4かB5サイズくらいだったと思う。
攻略情報よりも設定資料集でそれくらいの厚さになった感じ。
まだ売ってんのかなぁ。
ウォン・フェイフォン(フェイ)
性別:男 年齢:18歳 身長:177cm 体重:67kg 出身地:不明
家族:カーン(父)カレン(母)
ゼノギアスの主人公。3年前に瀕死の重傷で仮面の男によりラハン村のリー村長の元に運ばれてきた。
しかし以前の記憶のほとんどを無くしてしまっていた。絵を描くことと武術が得意。
ラハン村では、アルルとティモシーという親友もでき、村人も好意的に接してくれていたが、
アヴェとキスレブの戦いに村が巻き込まれ、村を救おうとしてギアに乗るが暴走してしまい、
村を壊滅させてしまい、村を追い出される。もう一つの人格「イド」が存在する。
4歳の時、母カレンがミァンとして覚醒し、接触者であると気付き、フェイの精神接合実験を始める。
実験による精神的苦痛を肩代わりするための代理人格を作り出す。
その10ヶ月後、グラーフが来襲。父カーンがグラーフと対決するが、グラーフの力に屈し、重傷を負う。
フェイの力の暴走によりカレンが死亡。母を殺したという責任を代理人格「イド」に押しつける。
フェイ、グラーフに連れ去られる。その後、グラーフから暗殺者としての訓練を受ける。
12歳の時、ソラリスによるエルル大粛正に忽然と出現し、エルル、ソラリス軍を壊滅、
後に「エルルの悪魔」と呼ばれる。
15歳の時、父カーン、グラーフと再戦、グラーフに体を乗っ取られる。イドの人格を封印する事で記憶喪失となる。
傷ついたフェイは、ラハン村に運び込まれる。
アベル エルドリッジが墜落した際に、接触者であるが故に、死を免れた少年。
原初のエレハイムと出会い、以後の生活をともにする。
人々の現人神として君臨するカインに反発。
キム 16歳で連邦大学医学部に入学。3年後、理学部生科学課に編入。
分子機械の研究を始め、「分子機械による遺伝子再構築の方法」を発表するが、
学会からは神への冒涜、異端とみなされ追放され、医学部に戻り再び医師を志す。
2年後、連邦医務局医師となり、看護婦のエレハイムと出会う。
医師として働く傍ら、ミァンから資金や施設の提供を受け、分子機械学の研究を再開。
3年後の感謝祭の日にナノマシン群体「エメラダ」を形成する。
その後、軍部の介入により恋人エレハイムが死亡。キムはエメラダを封印し、行方不明に。
ラカン 辺境の村で生まれ、6歳で両親と死別し、幼いながら自活していた。
8歳の頃、病気療養のためアシェラ修道院に戻っていたエレハイムと出会う。
別れの際にエレハイムを描いた1枚のスケッチを渡した。
その後故郷を離れ、旅先でソラリスの関与する政変暴動に巻き込まれ、その中でカレルレンと出会う。
その3年後、ニサン正教教母となったソフィアと再会。同年、ソラリス戦役が勃発。
開戦から3年後、ニサン参戦。戦乱の中で隊商の頭領、ロニ、レネと出会う。
カレルレンの推薦でソフィアの肖像画に着手。しかし、翌年にソフィアが死亡。
ラカンはシェバトに囚われていたミァンを解放し、ゾハルへと向かった。
マリアタンについて語れ!おまいら!
いや語ってください。
マリアはガゼル。
ゼプツェン>>>>>プロヴィデンス
マリア・バルタザール
性別:女 年齢:13歳 身長:137cm 体重:38kg 出身地:テランエリア
家族:ニコラ(父)クラウディア(母)アイザック(曾祖父)
シェバト三賢者の一人、アイザック・バルタザールの曾孫にあたり、
脳神経機械学、ギア工学の権威であるニコラ・バルタザールの娘。
カレルレンにより、ニコラの技術をM計画に利用するために、マリアの誕生の半年後にニコラが拉致され、
1年後、母と娘も人質にされ、ニコラは人機融合ギアの開発を強要される。
母クラウディアは、自分たちのせいで非道な研究を続けさせざるを得ないことを悩み続け、
試作機を使ってマリアを脱出させられないかと提案するが、操縦者の脳波と同調できる脳を
神経回路として使うしかないために、母としてマリアを守るために事故死を装ってゼプツェンと結合した。
ニコラは隙を見てマリアをゼプツェンに乗せ、曾祖父バルタザールの手を借りてソラリスを脱出させる。
地上に降りたマリアは、バルタザールとともにシェバトに逃げ込む。
女王ゼファーは、マリアの境遇を哀れみ、ゼプツェンの性能に驚嘆し、
マリアを自身の話し相手とし、シェバトの防衛の任を与えている。
みーんな、重い過去を背負ってるって感じ?
フェイなんか何回生まれ変わっても恵まれねえ。
種にはこんなの無い、といいたいが、
種の場合アニメの中で暗い過去もたせても話の進行がぐだぐだになりそうだから、
あっさりめにしたのは良いほうか?
だけど種のニコル死亡シーンは、ギアスの原初エリィ、ゼボイムエリィ、
ソフィアの死亡シーンを全部合わせた数よりよっぽど多い回数を
やってるんだよな。
こんだけ死亡シーンを連発しておいて、過去に何もなくてスカスカっていうのは
流石に問題だとは思う。
そーいやゼファーのモデルはユミ・アダーチなんだよな。
言われたときは納得しなかったが最近は妙に納得。
次はエメラダタン。もしくはバルト。
ギアスはかっこいい男が多くていいね。
>ギアスはかっこいい男が多くていいね。
そうか?
無駄に長髪が多いとは思うが・・・
299 :
294:04/01/06 23:34 ID:???
バルトとエメラダのコピペ要りますか?
かってに某サイトからコピペしたけど邪魔じゃない?
バルトロメイ・ファティマ(バルト)
性別:男 年齢:18歳 身長:183cm 体重:72kg 出身地:アヴェ
家族:エドバルトIV世(父)マリエル(母)ラグンバルトI世(祖父)シグリッド(祖母)シグルド(異母兄)マルー(従妹)
潜砂艦ユグドラシルを仕切る海賊の頭領だが、れっきとしたアヴェ王家の正当な後継者。
12年前の宰相シャーカーンのクーデターによりアヴェ王家は崩壊、従妹マルグレーテと共に監禁され、
ギア・バーラーを入手するための鍵となる「ファティマの碧玉」の行方を知るために拷問を受けていたが、
メイソン、シグルドら、王家の残党によって救出され、その後、脱走時に奪った戦艦ユグドラシルの艦長となる。
14歳の時に、発掘したギアを改造し、専用ギア「ブリガンディア」が完成。
よく言えば天真爛漫で実直、悪く言えば無責任で無鉄砲。すぐにミサイルを撃ちたがるのが悩みの種。
2年前に交戦によるダメージで一時的に制御不能となり、暴走・炎上したスレイブジェネレーターを
ストップさせるため、周囲の者が止める間もなく機関室に突入し、左目を負傷するが、
リハビリ次第では視力を取り戻す可能性は残っている。眼帯は海賊らしいファッションとして気に入っている。
ブリガンディアにも眼帯状のパーツを取り付けている。乗組員には「若」と呼ばれ親しまれている。
得意とする鞭は、幼い頃の鞭打ちによる拷問のトラウマを克服するためにシグルドが教えた。
恐怖の対象である鞭を意のままに使いこなすことで、悪夢にうなされることもなくなった。
エメラダ・カーリム
性別:女 年齢:外見的には8〜9/16歳 身長:125/161cm 体重:96kg 出身地:ゼボイム
4000年前のゼボイム文明の遺産。医師であるキムの手で構築された
ナノテクノロジーによって生み出された人工生命体。体全体がナノマシンによって構成されている。
記憶や思考も、脳細胞と同様の機能を持ったナノマシンによって処理されている。
覚醒した段階では3〜4歳の精神年齢で、自分の中にある記憶や感情に対して、非常に素直な反応を示す。
キム(フェイ)の愛情がエリィに向いているのを感じ取り、無意識のうちにエリィを疎んじている。
また、他の女の子と身体構造が違うことに軽いコンプレックスを感じている。
エメラダは自由に身体を変化させることができる。常に少女の姿でいるのは、
キムとエリィが後世に託した希望…自分の存在意義(予想され得る子供像)というものを、エメラダ自身が大切にしているからである。
当時ヒトの平均寿命は30歳前後と非常に短く、遺伝子異常が多発していた。
キムは自分と恋人エレハイムの遺伝子パターンを解析し、ナノマシンによって再構成した。
エメラルド色の髪から「エメラダ」と名付けられた。
政府を操り、文明のリセットを画策していたミァンは、ナノテクノロジーによるヒトの変革の可能性に注目し、
キムに近づくが、正体に気づいたキムはこれに反発、エメラダを研究施設より移送。
これを奪取すべく、ミァンの命による特殊部隊の攻撃を受けた際に
エメラダを構成するナノマシンを一時停止し、解体し、再構成プログラムと共に凍結する。
サンクス。
>また、他の女の子と身体構造が違うことに軽いコンプレックスを感じている。
ほほえましくてワロタ
/ \
/ \
/ \
| |\ 丶
| /\ | \ |
| / ───\/\ |
| /──| ̄ ̄ ̄| ─-\ |
| / |┬┴ ト| ̄| ̄ ̄ ̄|/
| 、-、 / \/__ノ \/ ̄ト.|
| \\/  ̄ ノ \ ̄ ̄ヽ
| | | / __ノ )
| \ /────-フ / あら・・・
\ 人 \二二二/ / 強いのねえ・・・
\_/ \ /
/ ̄ ̄  ゙゙゙̄''''-- \__/
/ ゙゙゙''''-───-'゙
| (
| \
ミァン・ハッワー(ミァン0998)
性別:女 年齢:26歳 身長:172cm 体重:52kg 出身地:ソラリス
ラムサスの副官として、常に行動をともにしている女性。
ユーゲント時代にラムサスと出会い、以後は個人レベルでも恋人として彼を支えている。
実際にはソラリスの実質的指揮者カレルレンとも密接なつながりを持ち、M計画の推進を補佐。
また、処刑人(エクスキュージョナー)として、守護天使の1人に名を連ねている。
ユーゲント時代から卓越した能力を発揮し、ジェサイアがソラリスを離脱した後、一時的にエレメンツに加入していた。
その後、ラムサスが守護天使に就任したことで、彼の補佐官に抜擢される。
原初のミァンもエレハイムと同様、オリジナル・エレハイムの覚醒後の姿であるミァン・ハッワーより、
複製として分化したもの。エレハイムが主体であるのに対し、ミァンは補体としての役割を担っている。
接触者や対存在は転生を繰り返してきたのに対し、補体としてのミァン因子は、すべての女性の中に内存する。
現在覚醒しているミァンの肉体が、何らかの理由で損失(死亡)すると、次のミァン因子が覚醒する。
次にどの女性が覚醒するかは不明である。
覚醒した女性は、これまでにミァンとして経験してきたすべての記憶を受け継ぎ、
元の女性の記憶は完全に封印される。
原初のミァンに始まり、ゼボイムの双子、フェイの母カレン、そして現代のミァンまで、
およそ1万年の間に998回の覚醒が行われている。
その目的はデウス復活のパーツとしてのヒトの完成。
パーツとしてふさわしくないと判断した場合は、その文明を一時根絶する。
また、デウス復活のために、ヒトの完成にともなって接触者と対存在を確保する目的も持つ。
ちなみに、現代のミァン(0998)も、覚醒前はソラリス第2級市民層に暮らす普通の少女であった。
,_
/ _ヽ 私、オメガがあいてをさせてもらう
ヽ__ソ
iヾ_,,| |-,_,-- ,__/\ >>イド 接触者だと?波動砲で氏ねやカス
_,、 __/ー-+-+、ヽ__\ノ|i K、 >>ヒュウガ 俺を避けて通ってんじゃねーよチンカス
./λノ\,人-,、/^ヾ,,ヽ,ヽ,.,---`' ヾ,/`, >>キラ 神竜にも頃さてやんの(プププ
/ / ̄\フ、> 'i |\/ヾ,)) |===i ("iソ >>グラーフ 神の拳使わなきゃ勝てねーのかよ雑魚
<`レ' i'V ノ | ,,|>-"' ヽーソ | il`i >>処刑人 凶滅第四波動しかネタがねーのかよ(プ
i",|-, ヽニヽ_.|/^il"~`)_,-" <`ー"ヽ、 >>フェイ(下位人格) ほらほら回復ばっかしてると氏ぬぜ腰抜け
`i"-P _/ ̄,)|`=,)ー+ー' `-, ,Y ) >>アスラン 混乱してやんの(プププ
ヾイゝ_ '"┴-<|iヾソ レレ' >>種世界 MS最強?いつまで夢見てんだヴォケ
∠ニO)ー` />i |L
<)_ヘ_(^ヽ
ヽ| ~`
こうして見てみると
本当に厨っぽくてヲタ臭いな、ギアスって。
だがそれがいい。
309 :
エリィ:04/01/07 01:30 ID:???
ゲブラー
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ドライブ使いまくりですか?
312 :
エリィ:04/01/07 02:09 ID:???
ラムズごときにレスしたくなし質問スレじゃないから答えたくないが
今回だけは特別に答えてやろう
>>310 勿論飲んでるわよ
アナタも飲んでみる?
ははは!!もがけ!!おどれ!!そしてここでくちはてるのよ!!
>>311 基地外ラムズめ!!何を言っている?
私の髪の色もわからないの?
死んだ方がマシね
ゼノギアスはなかなか秀作だと思うけどマンセーしてる信者がイタイんだよなー
そりゃ秀作と呼べる作品全部に対して言える言葉じゃないか?
1stとかw
sorosoroyameyo
赤ヴェルトール>>>>フリーダムだな。
>>316 赤ヴェルトールの前には東方不敗のマスターガンダムも真っ青ですが何か?
赤ヴェルトールにはジェネシスも効かないな。
ゼノサーガは腐ってたな
真紅のヴェルトールよりゼノギアスの方が強いだろ
ヴェルトールの変形はビックリした
種割れ=システムイド?
ゼノサーガってゼノギアスとつながりあんの?
ギアスの版権は■にあるので、少なくとも表向きは
ギアスとサーガは関係ないということになってる。
実際は、サーガはギアスの設定を再構成したもので、
共通する用語や似たような人物は登場するけど、それが
そのまんまギアスに繋がるかどうかは分からんらしい。
EP1の時点でも細かな時代がギアスの設定と食い違ってるらしいし。
つーかさー
種ってギアスと比べる価値あんの?
まぁ…もうスレ立てた時点で丸分りだが…
327 :
324:04/01/08 01:28 ID:???
>>325 ありがとうー
もう一つ質問
他にも関連するゲームはあるのでしょうか?
>>326 まあ、他スレと比べて比較しやすいからいいじゃん
ギアスのストーリィが際立っていいとは言わないが
せめて種にその半分も内容があればねぇ・・・。
そういやFF7でクラウドがゼノギアスとか呟いていたけど
2枚目に出番の予定でもあったのだろうか…
あれは普通に宣伝だったらしい
たぶん開発者のちょっとしたジョークだろ
フェイはFF7の主役候補として作られたんじゃなかった?
ギアスは裏FF7とかなんとか言われた記憶が。
こんなスレッドがあったとは、懐かしいな。俺はギアスもゼノサガも嫌いじゃないし。
>>327 他に□でもナムコでも関連ゲームは無し。
そのうちにゼノサガのEp2が出るけど、発売未定だしな。
>>276 キャラデザには罪は無いだろう。
むしろ、仕事という意味ではゼノギの仕事を途中ぶっちした田中よりは、ちゃんと最後まで
仕事した平井の方がプロとしては上だと思う。
キャラデザに作品全ての罪をかぶせる義理は無いしな。
ヒュウガ・リクドウ(シタン・ウヅキ)
性別:男 年齢:29歳 身長:182cm 体重:68kg 出身地:ソラリス
家族:ショウキ(父)ルリ(母)初雪、如月、夕凪、弥生、時雨、朧、晴嵐、皐月(兄)キッカ(祖父)ユイ(妻)ミドリ(娘)
ラハン村のはずれで家族と共に住んでいる町医者。温厚な性格で、村人から「シタン先生」と慕われる。
機械いじりも得意。三年前にフェイの治療もした。思わせぶりな行動をとり、謎の多い人物である。
実はソラリス守護天使の一員であり、天帝カインの命で接触者フェイを監視するために地上に降りていた。
6歳で祖父キッカに師事し、剣術を修得。二振りの真剣「白壇」「黒壇」を譲り受ける。
幼少の頃から天才的な才能を発揮し、第三市民層出身ながら、ラムサスの目に留まり、ユーゲントに入る。
12歳の時、ソイレント施設の細菌実験による疫病が第三市民層に蔓延し、家族を失うが、
天才的な才能を発揮していたヒュウガに細菌実験の疑いがかけられ迫害されることもあった。
ラムサス、ジェサイア、シグルドと交友が深く、共に旧エレメンツの一員だったこともある。
ヒュウガは学問だけでなく、戦闘術にも非凡な才能を発揮、特に剣術はソラリスで類を見ないものであった。
弱冠21歳で守護天使に就任したヒュウガは、第三次シェバト侵攻作戦の指揮をとり、
三賢者の一人ガスパールと対峙したが、決着は付かなかった。
そしてガスパールの孫のユイに強い恋愛の情を抱く。その後、両軍の疲弊が激しくなり、撤退を指示。
第三次シェバト侵攻作戦終了後、その立場を利用して、度々密かにシェバトを訪れる。
ユイとの逢瀬を重ねながら、ガスパールとも論議を交わす。その後、ガスパールの武人としての心意気に触れ、
殺人のための剣を封印し、素手による格闘術の鍛練と精神修行を始めた。
>>335 頭◎(機械・生物)
体術○
剣術◎
精神◎
性格◎
奥さん◎
見た目の若さ×
まごころ○
おいおい、非のうちどころがねえじゃねえかよ・・・先生・・・
まだ20代だったんか
35くらいかと思ってた
師匠VSグラーフ
主人公の前世だか親父だかなんだかしらんが
師匠と兄貴を兼任するのは無茶じゃないかね
>>336 いや、性格には難ありじゃないのか先生・・・
ゼノサに先生そっくしな人がいたなぁ
ユイさんがミァンになっても面白いんじゃないかと思った夕飯前。
確かシタンは料理が下手だった気がする
345 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/09 20:31 ID:Kp+p0N8C
シタン先生の料理は死ぬ程不味いそうだ。
ポンポコ風呂(だっけ?)ってどんな風呂なんだ?
入れば入るほど汚くなる風呂・・・だったっけ。うそ臭い。
どっかに説明が乗ってた気分。
パーフェクトワークスにはエリィがシャワー浴びてるところを覗くシーンがある。
>>344 種にそういう描写は微塵もなかったな。
どこでそれを感じろと。
擬明日のあの話は個人的には泣けた
(´Д⊂ヽ
>337
サーガのジン・ウヅキは確かそれぐらい。
種とギアスは監督が主張したかったものが違うからなぁと言ってみるテスト。
キャラクター性を重視して物語が破綻したのが前者、
ストーリー性を重視して容量不足だったのがギアス。
どっちも素材はよかったのにばたばた作ったから両方駄目認定。
まぁギアスは前半部分がすごいからギアス>>>>(超えられない壁)>>>種
なわけだが。
>351
腐災は801を主張したかったんだよ
よって
ゼノ>>>>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>>>>>種
>>347 たしか、ギアのスレイブジェネレーターを利用していて、泡が出る風呂と
パーフェクトワークスに書いてあった記憶がある。(現品手元にないので記憶)
PWのQ&Aコーナーより転載
・ポンポコ風呂ってなんなの?
セラフィータ「フェイちゃんがエリィちゃんちのおフロに入った時、言ってたよね。
『シタン先生の作ったポンポコ風呂とは比べものにならない』って」
トロネ「シタンが古い作業用ギアを改造して作った風呂らしーぞ。
なんでも泡が出て健康にイイらしい。スレイブジェネレーター搭載で
反永久に泡が出るとか出ないとか・・・・・」
セ「変形したりしないの?」
ト「するかもな!」
セ「?hぅ〜〜〜〜〜〜〜トロネちゃんんおうそつきぃ。」
こんな感じのものらしい。
改造ジェネレーターでずっと泡が出てるってことは、下手に水を抜いたら
爆発とか怖いことになりそうだけど、どうやって掃除をしているんだろうか?
原子力湯沸かし機じゃないんだから
我の拳は神の息吹!"落ちたる種子"を開花させ、秘めたる力を紡ぎ出す!!
美しき 滅びの母の力を!
これ毎回楽しみだったなぁ。知らんうちに覚えた。
堕ちたる、だな。
あの腕組みはもろGガンだけどな
ギアスの500年前の物語を出してくれんかなぁ・・・
ロニが主人公でラスボスがグラーフで。
今の状況じゃ難しすぎるけど・・・
サーガ完結までねばって後は脳内保管だ
>>352 801設定はどっちも監督の嫁の仕業だが、福田嫁よりも高橋嫁の方が
構成力のある証拠だな。
考えてみると、SAGAの方でも
・☆声の不思議完璧超人
・アズラエル声の総裁
・遺作声の顔傷(?)男
が居るわけだが、なぜSAGAだとそんなに気にならないのに
種だとどうしようもないキャラのように思えてしまうのだろう。
(SAGAにはカガリの中の人も出ていたりするが)
実は負債はSAGAからもパクって居るのではないかと
恐怖に襲われることが無くも無かったり。
ケイオス=キラ
バージル=遺作
ヴィルヘルム=アズラエル
トニー=フラガ
ユリ・ミズラヒ=カガリ だっけ?
あと、ドラマCDの方には虎の中の人も出てるらしいな。
>>361 そうだな…
…って言うか
高 橋 嫁 に 失 礼 だ よ ! !
比べちゃあかんよ…
高橋嫁って毒吐きなんだっけ?
それとも過剰なリップサービスで失敗したんだっけ?
>>365 それにしたってシグルドのティムポピアスの設定は
ちょっとやりすぎな気もせんでもないがな。
黒真珠は流石にちょっと引きましたよ?
まあ、そんな設定は一切考えずに、いかに贔屓
のキャラの軽薄な801シーンを書くかについて
腐心している某福田嫁とは比べるべくもない感じだが。
でもあれはPWでも読まないと分からんからなぁ・・・。>ティムポピアス
ただゲームを楽しんでやってる側から見ればそんなに801臭はしないと思う。
種はもうまる分かりじゃねーか・・・。
お前らヤオイヤオイうッさい
毒されすぎ。せっかく懐かしさに浸っていたのに
イメージを汚すな。
>>369 ああ。すまぬ。懐かしさと一緒に黒い思い出まで思い出してしまったようだ。
普通の話が大体出揃ったので、つい黒い方も思い出してしまって欝だ。
ギアスもパクリというかオマージュはいっぱいあったけど、それなりの味付けがあって
面白かった記憶がある。
グラーフが東方先生だったり
マリア&ゼプツェンが、今川版GRかと思わせて、実は大鉄人だったり。
見て気が付くけど、「そうくるか」と感じさせる面白さはあった。
それに引き換えて、種はなあ。
ギアスのはオマージュじゃなくて、普通にパクリだと思う。
まぁそれでも種とは違って面白いんだけど。
>>372 確かにね
やってて、どっかで見た事あるって思うようなストーリーでも、
ギアスはそれなりの世界観と、オリジナル要素が混ざってたからなぁ。
あからさま過ぎるって思っても楽しめたしね。
多分、設定とか構成がしっかりしてたからだと思う。
それに引き換え種は…
やっぱ、比べる所無いよ。
パクリでもいいから面白ければいい
ギアスがパクリをやっても『よくもパクリやがったな!許せねぇー』って思ったことは一度も無いなぁ。
寧ろ凄ぇ楽しんでた。
それに引き換え種は…
「よくもやりやがったな!!バカヤローーー!!!!」
だった。
>375
ハゲドー
ギアスはガソダムをパクってる他作品だけど許せた。
種は何故か同作品なのにはらわた煮えくり返った。
なんでだ…。
ここ読んでたらまたギアスしたくなった。
しよう。
ゼノギアスはなんかで製作者がパクリだって認めてたし、オマージュに入るんでない?
俺がギアスがパクリだらけだって気が付いたのは2週目からだった
それほど最初は違和感無かったなぁ
んで、気が付いた後は凄い楽しい気分になった
どこら辺でどんなパクリが味付けされてるんだろうってな
マルー救出作戦なんかカリオストロだったし
しかもやりながら天下一武道会なんかやっちゃってさー
パクリの組み合わせでこんな面白いもん作れるのかって素で感動しちまったよ
そんで、ギアス本来の設定の組み合わせだろ?
元の材料を上手く使ってとっておきのソースかドレッシングをかけて
旨い料理の出来上がりって所じゃね?
ギアスは
「よくやってくれた!素敵だスタッフーーーーーーーーーーー!」
じゃないかと。
パクリとオマージュの線引きが微妙だからね・・・
「どこかで見た事あるけど面白い」で良いんじゃないかと。
どこかで見た事あって面白くなくて監督が言い逃れ開き直り見下しの
某ガンダムとは違うって事で。
おまいら松下幸之助の経営方針を知っているか?
昔の話だが・・・
種の場合は面白い所か、逆に怒りを買ってるからな…
風が呼ぶ、蒼穹のシェバト
アニメ化すれば4クール絶対持つと思うけどなあ
ただTVアニメ化だとカット・修正するシーンが山盛りな罠(w
OVAで4クール分出すとなると金銭的にキツいだろうな…
って話ズレまくってるし。
ゼノギアス
良スレあげ
ゼノギアスアニメ化でカットされる部分
・人間缶詰
・ソラリス人体実験施設
・スファル人
・セックルシーン
でも種であれだけやらかしたんだ、結構行けるかな
>>388 んんん・・・
俺は
亜人がいる世界での亜人の意味(失敗作)としての存在
が大事だと思うんだよなーぁ。ハマーとかハマーとかハマーとか。
まあ・・・極端な話いなくてもなんとかなりそうだけどね・・・にてる人とか。
リコはどうすんだ?
種でカズイが強化されて再登場して欲しかった
>>388 人体実験とソイレント缶とスファル人は描写しだいでは
大丈夫じゃないかな?
セックルに関しては深夜枠だったら大丈夫だっていう話も聞くけど、
出すことによって作品の質が低下するんだったら嫌だな。
>>389 ハマーは失敗作としての亜人の立場以上に、成り上がりたくて強い人間の
腰巾着やってるけど、かえって英雄との違いを見せ付けられて劣等感を
味わった挙句にわかりやすい強さを求めた悲哀が味だからな。
種で言うなら、真面目なキラとの違いをさんざ見せ付けられたサイが
生体CPU化されて常夏三人組の代わりにガンダム乗って出てくるような感じか。
ドニニオンにはナタル乗ってたんだし、これ位したほうがネタとして面白かったかもな。<種
>>391 セックルが説得力を持つかどうかは、それまでの話の作り方の質によるな。
エリィとの関係の深さをちゃんと書いた上であればオケと言いたい。
月姫兄メカで最後の方でベットシーンが出たが、それまでの話の作り方が
期待はずれだっただけにショボーンとしたのがつい最近の悪夢。
>>392 同士発見(藁>月
セクースシーンは、とにもかくにも流れなんだよな。
エロゲなんて無理矢理持ってくのが多いだろ
いや、やったこと無いけどさ>月
だってエロゲなんだから無理にでもエロにもってかないと。
セックルは無しだがEDの裸はあり
オープニングのアニメはやたらと気合いが入ってて、ポリゴン部分を
除けば今でも十分神な出来なわけだけど、エンディングムービーの
あのショボさはなんなんだろう・・・・・
まあ男の尻なんかに気合いを込められても困るけどさ。
カレルレンの尻はいいからエリィたんの桃尻を…。
399 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/13 22:37 ID:YUJHaHoF
ソラリス脱出の際、ヴェルトールがフェイに呼応して
イドモードに変形する3DCGはすごく格好良かった。
ひとりでに、ってところが尚良い。
種も、主人公と主人公機の「結びつき」みたいなものを
もう少し丁寧に演出していたらなぁ。
おお、同士よ。>399
はじめてあのムービー見たときはシビれた。
未だに何度もエミュって鑑賞してるよ。
OPも何度も見てる。現役ゲームに負けない構成だよな。
ヴェルトール→ゼノギアスという風にギアがパワーアップしていく中で
各キャラクターの自分への機体への気持ちが描写されてるのがよかったなぁ…。
フェイの親父とゼノギアスを手に入れるシーンは結構ぐっときたよ。
他のガンシリーズでも「自分の機体」っていう描写があるのがいいんだ。
なんつーか、正直キラはGの事を「兵器」としてしか捉えてない
印象しかないのでガンダムに乗ってほしくない主人公NO1だ。
401 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/13 22:57 ID:sTiT+U6l
/ ,ハ} /,ヘ \
, / /ヾV//ハ \
/ / /ヾミ从彡ヘ ヽ
/ / l , l l| 、 \
l / / /l ! l |ヽ, | }\〉
|/ //| i / | | l| l ! !
!レ1/l! | l l .| ,1イ_l |l i |
゙iレi´゙| i | l_ l | ,イf_):::i゙ || f´ ̄`ヽ
ヾ! ! | l| / 二ー_--ソ ′ ゞ゙ソ li} ! } チ
「 ̄ハ | | /| /´ ̄`゙` −‐' | | ! ン
| i iヽヘ |/ |/ | | / ポ
| | | i ∧ l| i _ i〉 /!/ 、___/ コ
| | | |{l l || ,ィ._____,、 //  ̄ ̄}__
く ̄「} ヾ{ソヾ,ヽト、|!\ { _ __, ,二ン / レ, -‐ '" l`lヽ
} lj / ゙ 二‐-、` .`ー‐ '"´ /,ィ"[__ | コ}
>" ` ニ! ` ー-----r'r=/ | r┘ , -‐ '"フ ノ ノ
, -'" || 〃 { ゝ_人二 -─ '" ̄`゙ヽ-、
ヾ, 〃 | r‐ヒ___ | l}
` =、_,〃 レ' {l ___」 _______」 l}
r‐H‐┐ ! ゞ _| , -‐ 二´ -──<
| | ト--く__r'´ | l}
>>399-400 同志。あのシーンはぞくぞくするほど格好よかったよ。
石垣氏の考えた変形機構は「何かあるんだろうな」と予想させておいて、こちらの予想を上回るほど
格好よい変形メカと変形シーンだったからな。そのシーン見るためにPS引っ張り出してやりたくなってきた。
(残念なのは、それを再現できるガレキメーカーが皆無だったこと。今なら半分目あたりが頑張りそうだが。)
個人的には、バルトがギア・バーラーを入手するあたりのイベントも好きだな。
>>399-402 俺もだ同志達。
エテメンアンキが堕ちるシーンは…マジ格好良かった。
確かに、パイロットとギアの接点とか
そう言う描写は一人一人ちゃんと描かれてたよな。
特に、マリアとゼプツェンは泣いたさ…。
ギアス入手ん時も親父が格好良かった。
チュチュは目が点になった。
それと初めてイド見た時、本気でフェイのヴェルトールだと思ってなかった…
てっきり同系機の別の奴だとばっかし…(;´Д`)
背中のパーツからして飛行用のパーツだと思ったら、足かよ!ってビビってた。
あと、イドがユグドラに押し潰されたのに、片手で船体持ち上げて、
しかも無傷で出て来た時にはすげぇゾクゾク来たな。
ガレキなぁ…
無理に変形させなくていいから、別々で売ってくれ!
リコ最高!!
ヘヒトの軌道修正(・∀・)イイ!!
なんか逆シャア思い出したw
チュチュでラスボスにとどめを刺してしまった俺はどうすればいい…。
>406
(´Д`;)
乙
良スレだなぁ…
ゾイドスレにならぶ名不等号スレだと思う。
>>404 俺は肩から腕のパーツが出てきたところが印象に残ってるな
・・・というか、あまりにも裏を突いた変形しちゃったもんだから
あっけにとられてよく見れなかった
形状変化だけじゃなく色まで変わるのは卑怯です。
>>405 どーせ助かるんだろ?とわかりつつやっぱり燃えちゃうんだよな、ああいうシーンは。
>>406 (´Д`;)
クイズマンとグラーフの説明希望
是非お願いします 頼みます 教えて 誰か 優しい人
クイズじゃなくてワイズだろ。
ワイズマンとグラーフはフェイの父だっけ確か
表裏一体
>>410 どこまでプレイしたか知らんが、ネタバレしても良いなら教えるぞ。
それが嫌なら読み飛ばせ。
簡単に言うとワイズマンはフェイの親父(カーン)で
現在はグラーフに取り憑かれてる。
しかし、グラーフもカーンの心身を100%支配してる訳ではなく
グラーフの支配が弱まった時に、ワイズマンとなり
フェイを助けつつ、フェイに内在するイドを監視してる。
グラーフはフェイの前世であるラカンであり、ラカンの残した
深い怒りと憎しみと哀しみの残留思念体。
波動存在と接触する事により他人に憑依する能力を得たらしい。
PW持ってないんで細かい所は分からんが、大体こんなもん。
PW持ってなくてそのレベルの解説が出来るのもすごいな。
本気でソンケー。
自分はゲ族をバイヤーのあかし持ちつつ殺しまくってノアトゥンで換金、
ジョーのとこでドライブ買いまくってチュチュに投薬。
おかげで一回踊ったらギア全回復という最強のドデスカチュチュポリンになった。
クイズマンワロタ
やたら高い場所からクイズを出していくのか。
エリィタンは好きなのだがカードゲーム勝利時のエリィタンの声はいただけない。
敗北時のほうが萌える。
エリィたんの中の人はヴァルキリープロファイルのレナスの中の人と同じなんだよな。
おぬしそのクイズ何処で覚えた?
なぁんと!!記憶がないのか!?
シタン先生>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>狂うぜ
クイズマン>>>>>>>トランプマン
エリィの蒸れた太腿に挟まれて窒息したい。
誰かトランプの時のマリアの勝ち台詞負け台詞覚えてる奴いる?
自分の記憶じゃ台詞なしだったような気も…。
クイズマンワロタ
>>419 ついでに言うとセシリーの中の人と同じだ
主人公はヒイロだし
バルトはドモンだし
チュチュはカテジナさんだし…
高木渉もいたよな
最後のアニメだけ出てくる観測員か(w >高木
パーティーメンバーのリコより目立ってたんでなんだこいつと思った。
もっとリコを出してほしかったなぁ…。
ラムサスにも声優当てられてるのに、恐怖の叫び声しかないとは
>>426 俺もセリフなしだった記憶がある・・・。
リコってなんかいったっけ?カードゲーム・・・
「ふん!」とか言ってそうなんだがちがったっけ・・・。
フン!!未熟者目が・・・
高木渉ってあと主人公の友達役もやってたね
はじめの村にいてすぐにアボーンしたとおもう・・・
ヒイロにドモンにガロード・・・ガンダムで使われた声優おおいな。
上田祐二ぐらいかな、ガンダムにいないのは?
大和輝は今まで散々種が叩かれているので、過敏になって
なんでもかんでも被害妄想で過敏反応するのです。
しかしその正体は高校に行かない引き篭もりリア工房。
しかも種マンセーしてる割には、同じマンセー派からは相手にもされていません。
従ってマンセースレには現れない。あるいは行っているのかも知れないが
その時は気づかれないように名無しでカキコしているのは間違いない。
臆病で小心者。コテハン名乗ると相手にされないのを見抜いている分
ややマトモかも知れませんが、実際はアンチスレで喚いてるだけのバカ。
しかも自分が引き篭もりの癖に相手を見下すアホ。高校にも真面目に
通ってない社会通念の切れッ端も分かってないクズ。
じゃあお前が低脳じゃない証拠を見せろと言うと、実は特技や資格など
これっぽっちもない罠。
都合が悪くなると「用事が入った。又来るからな〜、逃げたと思うんじゃねーぞ」
と言いつつも実際は逃げている雑魚。
こういうクソコテはスルーが一番です皆様。みんなしてこの糞コテが
諦めて落ちていく様を、生暖かく見守りましょう。
もしくはこいつを叩くなら以下のスレを使いましょう。
新シャア板の癌 大和輝を徹底的に叩くスレ
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1066007988/l50
クイズマンワロタw
ところで、お前らどのギアが好みよ?
俺はシューティア(器融合前)とオピオモルプスかな。
デザインが堪らん。特にシューティア。なんとなくザクっぽい。
どこが?と聞かれても困るが。
サーガじゃギアスを超えられないのは確定?
>>435 強いはずなのにヤラレキャラであるワイバーンに一票。
ワイバーン>>>フリーダム。
>435
ゼプツェンに一票。
あの重量級なデザインがカコイイ
>>436 超える越えない以前に終わっとらんからなあ。<サーガ
完結するまではなんともいえない。
現時点でのキャラの魅力は、ギアス>サーガなんだけどね。
好きなギアは、真ヴェルトールに一票。美しき滅びの母の力を。
441 :
リコ:04/01/16 21:36 ID:???
オレもシューティアヽ(´ー`)ノマンセーだ!!
ボンバーヘッド最強!!
>>435 ヴェルトールセカンド、システムイド発動と炎極殺が自分の中でスゲーカッコいい
チュチュ巨大化のところ辺りは
笑って泣けて萌えて燃えれるから好きだ
なんでこんなスレが立ってるんだ・・・お前ら最高だ!
>>435 ラムサスが序盤に乗ってた機体・・・片腕だけでも戦おうとするのが燃え
後はヘイムダルかな、拳でも剣でもカッコ良い
サガEP2でコレを思わせる機体が出てくるみたいだ。少し期待
ところで、キャラの超必殺技を結局一個も覚えずにED見ちゃったんだ
ラストから引き返してでも覚えて見た方がいいかい?
ミァンのギアって名前あったっけ?
あれはエアッドあり、回復ありで万能型だな。操作してみたかった。
ミァンギア>>>>>>>>>>>>>>正義
アハツェンが最高だね。
後半、ゼプツェンがアニマの器か何かの力で
アハツェンになるとばかり思ってた。
あと、チョバムアーマー付けた永野臭のするギアも好き。
C1型ヴィエルジェ(ミァンギア)
種厨でも知ってるのに
ギアスの真価はパーティ一人をギアに乗せたまま
Disc2の遺跡あたりでジャンプするところだといってみる。
人間ではありえないジャンプ力を魅せてくれるぞ!コーディもビックリだ。
ところで初めてギアスやったときジャンプのタイミングが上手くつかめず
裏の山道の宝箱取るときに何度も滑り落ち、地下の洞窟ではスイッチに届かなかった。
そんなものもいい思い出・・・。
接触したら戦う敵に触れる前にジャンプしてたら
超スーパーウルトラジャンプになる
ビッグ・ジョー
↓
イドだな〜やっぱ!
E・レグルスも実戦で使ってみたかった…
流石にバトリングだけじゃなぁ…
クイズマン
↓
バベルタワーのジャンプは苦労した…
ところでさぁ…
ココって
ギアスとナニを比べてるんだっけ??
種の話しをするな
糞スレと化すから
そりゃあおめえ嫁以外になにがあるっての
板違いにならん用に適当に種に絡めとく。
種なんか捨てとこうぜ。
それよりお前ら、ゼノの好きな音楽はなんだ?
俺は『予感』と『SMALL TOW OF PIECES〜軋んだ欠片〜』が好きだ!!
カラオケに入んねぇかな…
あの歌はいいよなぁ。
CDの日本語訳はなんだこりゃだけど。>『SMALL TOW OF PIECES〜軋んだ欠片〜』
種も最終回くらいは別の曲を使えばよかったのに、と無理やりにでも種を絡めてみた
わ…わざと種捨てたのに…(´Д`;)
種の曲なんか聴きたくも認めたくもないよぅ…
ガノタが語るゼノギアスっていうスレタイだったらよかったのに
んじゃpart2はそのスレタイにするか。
ハイシャオでケルビナとしっぽり海底1万マイルの旅に出る。
>>461 だーから、種他ガンダムと話をからめないと、板違いってことでこのスレが消されるの!!
でもゾイドスレなんかpart2までいったけど・・・
種と話絡めてたのに消された。クソ削除人め・・・
(ゴールデンレス)
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| このレスを見た人はコピペでもいいので
. | `-=ニ=- ' .:::::::| 10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
\ `ニニ´ .:::::/ そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
/`ー‐--‐‐―´\ 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>465 今見たら本当に消えていた。欝だ。
犬は連合の方が良かったんじゃないかという話を展開させたかったのに。
しかし、エレメンツの四脚とか合体ギアも異常なんだが、ゼノだと許せるな。
開発者がシタンだと思うとなおさら。
この辺が、世界観を作っていることの差なんだと思う。
糞削除人が放置してるから大丈夫だろ
新しい奴が来たけど
>>467 ああくそ、誰か立て直してくれないかな・・・
スレの内容は消してムダじゃなかった。
大半はキチンと種との比較をしていて、スレタイ負けしてなかった。ああちくちょう。
せめてココだけは残ってくれ。。。
種だと、いきなり超MSが開発できたり いつのまにか新兵器が! みたいな。
ギアだと前々から全国で開発されてたし、トンデモな世界なので許容範囲。
だけど種だと連合側が1年足らずでデュエルを開発できるとはおもえないんだよなぁ
初代にも言えることだけどね。。。
>>469 初代はジオンからの亡命者が研究開発に参加していたり、基礎技術や資源は
連邦の方が優位だったので比較対照には出来ません。
種は、コーディーの方が全てにおいて優位だったはずの世界観だったからなあ。
何でナチュラルがコーディのMSを上回るガンダムを開発できたのかさっぱりわからん。
472 :
エリィ:04/01/18 00:19 ID:???
私はエリィ!!
ゲブラーのエリィートよ
ランカーに食べられて来ます
ゼノギアスってなに?
馬ゲー
ゴット+V=ゼノギアスだな
エレハイム→エリィがなりたつのなら
キラ→キリィ
アスラン→アシィ
イザーク→イジィ
二コル→ニキィ
とかになるよな。じゃあ
ディアッカ→・・・・・・・
と考えてしまった日曜の午後。
>>476 キラが重力子放射線射出装置を?
あ り え な い 。リリカのおっぱい(ry
>>476 トール→…トリィ
サイ→…
フレイ→……
カズイ→………
ミリィ→…………
さておき、ゼプツェン格好いいよなぁ…頭に乗りたい((((;゚Д゚)))
>>475 確かにラストはVとGが混ざってたな
まぁ今更パクリやオマージュだらけのゼノでどうこう言ってもアレだが
エンディングがあっさりしすぎていたけど、アレはアレで良かったな。
その分、ゲーム中にストーリーが盛り込まれてたしな。
それに引き換え種は使い回しやら回想シーンやら総集編ばっかりやってて
後付設定やら有りもしない事をアレコレと…挙句の果てに最終話はシンプルに言うなれば
駄目癌だし。
ガンダムの癌だよアレは。
『種癌』!これだな!
ニコルあぼん回想何回だっけ?
糞と塵
どっちもどっちだな・・・
>>482 藻前はラスト間際以降にハーレム状態じゃねぇか。羨ましい!!
ラムサスと吉良なんぞを一緒にすんじゃない。
確かにラムサスはコーディネイターみたいな人工生命体だが、
吉良の場合は腐女子や負債にチヤホヤされて甘ちゃん坊やにされてるからな。
ラムサスはエリートでありながら、フェイに勝てない負い目があって薬漬けになった挙句
精神ぶっ壊れるって言う所まで追い詰められたし…。
でも、ラムサスと吉良っつーより、変体仮面に似てるかもな。
そー思うとますます吉良をぶっ殺してやりたくなるな…
私が変態仮面だと?
残念だがそれはおかしい
私は奴の用に性に餓えてはいない
ジェリドとか言わないでくれ
性に飢えてないとか言っときながら
序盤から黒パンやんか。
クローンって言う設定も似てるしな。
黒パンは黄金バットのコピーだし。
変態はおやぢのクローンだし。
まぁ種キャラ全員は性欲の塊だな(藁
ゼノギアスはおもしろかった。ってのは記憶にあるが種はどうだったかな・・・
今ゼノギアスやり直してる。
ドライブ切れかかって、ぁぅぁぅなエリィのギアを押し倒した時、不覚にも勃起した。
って言うか普通にやってるねこの二人
種のベッドシーンも閣下みたいに黒パンツだったら良かったのに
閣下の黒パンツ見て真っ先にイメージしたのが長州だった・・・
流石にフルチンじゃまずいから。
ツチノコ>>ジン
ヘヒトと戦ってくる。
ヘヒト>>>ヴェサリウス
ギアハマー>>>>>>>>>アークエンジェル
いやマジで
キスレブ脱出時、ハマーはエリィに何を聞いたんだ?排卵日?
マジレスすると、ゴリアテ工場内部の
道順とかを聞いてた。
>>498 マジ?スリーサイズとか好きな男性のタイプとか誕生日とかそんなのだと思ってた。
あー、エリィたんの臭いで深呼吸したい(;´Д`)ハァハァ
ゴリアテ>>>>ジン
>>497 ハマーがなんでエリィの排卵日聞いて「よっしゃー!」になるんだよ・・・。
あー、なんか妙な想像しちまったハァハァ。
今思い出したんだが・・・
皆知ってると思うけどDISC1の最後らへんでアヴェのご飯食うところに
エメラダタンを三人目キャラクターにして逝ってみろといってみる。
ぶっちゃけエリィよりミァンの方が好みだな。
ついでにラクスよりもミァンが好みだなというか比べるまでもねぇやなといって種と無理やり絡めて見た
>>500 ミァンと比較するなら、ラクスではなくフレイだと思うのだが。
ミァン998とミァン999のどっちが好みかで外見の好みの差が
わかると思う。
カレンかーちゃん萌え。
フレイもまぁ好きだが、人妻ってところでポイントでかい。
キスレブ総統って最後にはスファル人になっちゃったのか?
キスレブ総統府>>>>>>ドミニオン
ガンダムMK2ティターンズカラー+エヴァ初号機=ヴェルトールだな
我ながらいい考えだ・・・
強奪に関係してくるし
アレは完全にMK(ry
ぬぅおわぁぁぁああああああああああああ!!
このゲームに出ている奴はアンダーネーム全てを呼ばれ続けるパーティメンバーは
シタンとビリーとエメラダだけ。
あとは何とか頑張って短くしてる。マルーも。
そーいえばマルーは最初パーティメンバーだったんだよなぁ。
そんな俺は命ある限り勝手にミァンタン応援隊。吸収してくれハァハァ。
フレイも好きだがミァンが好きだと無理やり種をk(ry
・・・ファーストネームの間違いだな。スマソ。
ミァンって死ぬ瞬間はミァンとしての宿命から解放されて、
ラムサスを愛する女として死ねたんだよな。たぶん。
エザリアよりもミァンが好きだと無(ry
魔乳よりもミァンがイイ
やっとタムズまで来たよ。
タムズ>AA
種にもタムズの船長の「海の!男の!」ってカメラアングルが変わるような
お遊びを入れるべきだったな
種そのものがお遊び
でも監督は本気(のバカ)
保守しとくよ
ストライクダガーでも勝てそうなギアってあるかな?
ギア以前にチュチュに負けそうな気もするが
>>516 チュチュをなめんな。
P○○で△□すれば最強だぞ。
後半端折りすぎたとこは種と変わらないかな
個人的にゼノはあれでいいと思うけど
>>509 ラムサスを唯一慕っていたのは
エレメンツだけ、と言ってみる。
最後のあのシーンは結構好きだ。
資料集のエレハイムタンは意外と足が短いなぁ
そう思った俺は最近のアニメやゲームに毒されているのかもしれない
>>520 きちゃまぁ!!
もしや、それで種キャラの方が良いとでも言うつもりか!!
見損なったぞ!!。・゚・(ノД`)・゚・。
マリア>>>>>エメラダ>>マルー>>>>エリィ
何気にロリキャラ多いなぁ
だがそれがいい・・・ミドリを忘れるな
ビリーの妹のプリメーラ(プリム)も追加してください。
>>521 そんな事は言っていない!
俺の中では
ミァン>>>>>エレハイム>エメラダ>>フレイ>>マリア=プリメーラ=ミドリ=マルー>>>>>その他
である!ロリキャラが低いのは俺がお姉さん好きだからだ!
ちなみに語感はエレハイムが一番好きだな。
>>525 貴様ァ!ユイさんはどうした!?
ユイさん>>>マリュー
エメラダ成人≧エメラダ幼少
あ〜、おまいら。
本当にこうして見てると今更で申し訳ないんだが・・・
キャラの魅力
ぎあす>>>>>>>>>>>>>>>>(覚醒)>>>>>>>>>>>>>>>(肉体の消失と無数の転生)>>>>>>>>>>>>>種
だな。
虹板のゼノスレに久々に神が降臨なされた。
star of Tears〜やさしく星ぞ降りしきる〜
↑
この曲って何だ?本編で使われてねぇよな?
ちなみにサントラに入ってる歌な
>>529 急いで行ってみたんだが全部持ってるやつだった _| ̄|○
そういえばパーフェクトワークスのエリィはいきなり表紙でティクビ出してたんだったな。
エリィのチクビ>>>魔乳の
>>530 憧憬(フィールド上の曲)をサントラ用にアレンジしたやつだよ
曲の最後がヨーロッパの田舎ダンスみたいになるのは光田らしいと思った。
たった今#18を倒した…。
ミ彡゙ .._ _ ミミミ彡
((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
ミ彡 ' ̄ ̄' 〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
ミ彡| ) ) | | `( ( |ミ彡
((ミ彡| ( ( -し`) ) )|ミミミ
ゞ| ) ) 、,! 」( ( |ソ
ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/
,.|\、) ' ( /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
エリィタンのDISC2での聖母っぷりも俺的には捨てがたいが
DISC1での初期に見られる見下しっぷりも捨てがたい。
どうあがいても
エレハイム>>>>>>>>>(なんかもうよく分からんモノ)>>>>>>>ラクス
は決定済みだと言ってみる。あの二重人格はエリィタンのそれとは大きく違う。
ところでエリィタンとのベッドシーンに行くまでのフェイを操作するところ
場所が分からんで皆に怒られまくった挙句えらい時間がかかったヤシは俺のほかにいないか?
天帝暗殺、マハノン浮上はドキドキのチャプター。
ドキドキ度は
エリィ>>>>>gt;>>>フレイ
801豚嫁がゼノギをプレイしていた可能性は高い。
変態仮面とか、種にはゼノギが元ネタになってるような箇所が散見されるし。
ゼノギ自体、アニメ(や小説)を元ネタにしている部分が多いが、
ゼノギ後のアニメや漫画には、明らかにこれゼノギが元ネタだろ?って作品も多い。
しかし種後のアニメや漫画にそういった物が現れるとは思えない。
な訳で、ゼノギ>>>>>>>>>>>>(高見盛)>>>>>>>>>>>>>>>>種
釣りか?
それはゼノギアスがエヴァのパクリだって言うのと
同程度に不毛な話題だから、とりあえずやめておけ。
ゼファー女王はロリ顔なのに、522歳?か。
イケナイ妄想が広がりそうだ。(;´Д`)ハァハァ
ゼファー>ラクス
なんつーかアルルタンにも激しく萌える。
初期案のアルルタン(生き残ってフェイについてくるという奴)はどうよと思うが
ある意味さっくり亡くなったアルルタンは意味不明に生き残る種のヒロイン図よりも
潔さに似てイイと思うのだが。フレイは死んじゃったけどさ。
アルル>>>>>>>(黒髪万歳)>>>>>>>>ラクス
>>541 黒髪万歳というところにフェチ魂が見え隠れしておる。(;´Д`)ハァハァ
他の()>>>>>>>種系スレでは種厨が結構必死に抵抗しているのに、
このスレの無抵抗振りは一体どうしたことか。
ゲームに興味がないのか、実は腐女子でその聖域たるゼノギアスを汚したくないのか。。。
種厨だろうが何だろうがゼノ好きなら許せそうな気がする。
546 :
173:04/01/26 23:39 ID:???
やっとORヴェルトール倒せたぜ・・・
あいつスゲータフだった。HP10万〜15万くらいあったっぽい。
凄い勢いで特殊装置で攻撃しまくったけど結構時間かかった。
その後の真ヴェルトールは、見る影も無いくらい弱いなー。
あと
>>170さんが言ってたように、花嫁衣装ずっとフェイに装備したまんまでクリアしたけど・・・
なにも起らなかったよ(;´Д`)
まあ、フェイが打たれ弱くなっただけで別に困らなかったが。
やり直して解ったけど、やっぱストーリー良かったよ。
結構忘れてたからかもしれんが、実際見直して、感動した。
うほ
ギアのHPを回復できるチュチュが真の意味で最強。きっと。
保守あげ
人機一体型(だっけ?)のケイレンとテンポウだっけ?あいつら強そうだよなぁー
結局エリィの力覚醒させて試すために、カレルレンにしむけられて、エリィに倒されるんだよな。
やり過ぎだろ!って言うくらいボコボコにされてからも立ち上がる所は、ぐって、来たね。
ケイレン「おっと少しやり過ぎましたかね。 複雑骨折と内臓破裂、コックピットは、血の海でしょう。」
って感じのシーンは、ひでぇな…って思いつつ演出の上手さが光ってたよ。
種は、人間関係とか、死に方とか、戦争t(ry
あいつ等に名前つける必要なかった
ケンレンじゃなかったっけ?
うろ覚えだけど。
>>552 ああ、多分それかと、痙攣じゃなくてケンだっだな。
西遊記のカッパさんとブタさんの正式名称だと思ったのだが。
種の暴力シーン<<<<<<<<<<ギアスの暴力シーン
ギアスは、暴力の酷さも、戦争の悲惨さも、
絶対的な力の差に対する無力感と絶望感も、教えてくれます。
当時はPSの表現力に限界あったからなぁ。
今ならもうあんなことやこんなことまで。
ゲブラーの仲間にエリィが襲われるシーンは輪姦で再(ry
PSをフェイズシフトと読んでしまった俺もうだめぽ
>>557 心の洗濯にゼノをやるんだ。しかもDISC2。
562 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/28 14:49 ID:9+znjNer
それにしても知っててカンヅメ食わせる先生ってイカスな!
564 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/28 16:02 ID:Z9f/0+Mu
■ソイレントグリーン■1973米
・ チャールトン・ヘストン主演の近未来SF。
食糧難を解消する新しい食料「ソイレントグリーン」の材料は人間だった! というサスペンス映画。
個人的には映画そのものよりも藤子・F・不二雄のSF短編「カンビュセスの籤」が先なので、
あっちの方が印象が強い(この漫画もモロパクリなんです。藤子Fのパクリコーナーもでかいやつが作れそうだ)。
『ゼノギアス』
・帝国が、死んだ人や、廃棄された被験体を、食料として再利用していたという話。
なんとその名も「ソイレントシステム」(爆
ちなみに、藤子・F・不二雄のSF短編「カンビュセスの籤」も、これのまんまパクリ漫画。
565 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/28 16:03 ID:tnZBafni
「ゼノギアス」よりも内容がヒドい。
これをやって「続編も絶対に買うっ」て人はどれだけいるんだろう・・・。
今まで自分がやったRPGの中で最悪。面白いといえる点が一つも無い。
AGWSは無くてもいいじゃないかと思うくらいに使わなかった。
SF大作「ハイペリオン二部作(または四部作)」(小説)に激似。
同じ世界を使って用語を変えただけ、と思ったほど(そんなこと言うと
ハイペリオンに失礼だが)。だいたい一作で終わらせないのも気に入らん、
さっさと続き出さないと忘れる、もう一度やる気はない。
しかし、これでSFばなれする人がいたらショック。
でたらめに長いロード時間が俺を忍耐強くした、ハードディスク買えってのか?
移動速度も遅くとにかくイライラした。それよりも、ただ見てる時間が異常に多く
コントローラー触った時間のほうが少ないかも。こんなのはゲームじゃない。
限定版でなければ迷わずたたき割ってた。
>>565 ゼノスレからのコピペ乙
そういえば種にもカレルレン研究所みたいな場所があったな
雰囲気も似てた気がするが(個人的にあそこは種で許せる場面)
どうせなら変体仮面が1〜2体くらい失敗作を差し向けてくれてればなぁ
もしくはカプセル叩き割って自虐的な発言をするとか
FF7もやり直してみたけど、ゼノギアスの方が面白い。
俺的には
ゼノギアス>FF7>種
ボディガード・マインドガード両方つけてても、
守護法円無いとラスボスの攻撃で操作不能になるんだっけか。
スピードシューズあればギア戦も二倍の速さなのにな。
守護法円>>PS装甲
>>564 >帝国が、死んだ人や、廃棄された被験体を、食料として再利用していたという話。
ゼノギアス全体の話の1%も説明できてないじゃないか
まあ、昔は藤子とか石の森もよくパクっていたからな。
コミックスに関しては黎明期だったり、海外SFの翻訳があまり知られていなかったからこそ
出来たというのは否定できない。
ゼノギアスはオマージュやパロディーも多かったが、後半はともかく中盤まではネタも
消化しきっていて良い具合だった。
パクったモノを未消化に出しただけの種とは、そこら辺が違うな。
後、ゼノでもう一個スレがたったようだが、無理に合流せずにこちらはマターリと
行くのがいいと思うのでよろしく。
んなばかな
>>566 ラムちゃんと変態仮面の境遇って似てるね。
ときにギアスでなくサーガの方の国鉄って、変態仮面+コーディーみたいなものだね。
データベースに国鉄やアヒャの遺伝子上の父がいるって書いてあったし。
中佐はまんまコーディーになるのか。
ま、サーガえp1の発売は種放映の半年以上前だから、
ギアス>>>>>>>サーガ>>>>>>>>>>>>>>種
ギアスはRPG最高のゲームだと思うが
サーガはかなり腐ってるね
ギアスからのファンとしては落胆の色を隠せないね
モノリスソフトも■にいればゼノギアスのリメイク作れたのによぉ
>>573 閣下は原初生命のコピーだしなぁ、どこぞのおっさんのクローンとは
状況は似てるが境遇は違うよな・・・
中佐は中佐で失敗作なんだよな、精神に堅牢な異常部位があるから
そういう意味ではキラも失敗作だよな
身体能力は高いのに精神面が「脆い 脆いよなぁ!」だからな
ま、「女の胎を経てすらいない」からな
マザー3も当初はゼノギアスみたいに後半部分を語りで済ませようと考えていたとか
種割れの時にヴェルトールみたいに変形したら面白かったのに
ギアス>>>>>>>>>∞>>>>>>サーガEP1
は認めるけど
ギアス>>>>>∞>>>>サーガとは言えないんじゃないかな?
一応EP2に期待してるし。
(EP1の頃は前情報と3分の1ってことで予防線引いてたから
落胆はひどくなかったな。)
EP2って何時出そうなんだろ。
あきらかにキラは遺伝子をいじって作った人間としては失敗じゃん。
精神的モロさはいうまでもなく。
エメラダは人間になるのか?まぁすくなくとも
エメラダ>>>>>>>>>(超えられない壁)>>中佐>キラ
ってかSEEDをアニメにする暇があったら
ギアスをアニメ化しろっつーの(OVAでもよし)
遅レスだが
>>551 カレルレンの元ネタが孫悟空だからあの二人に名前がついたんだと
ぶっちゃけた話、種見てない。
キングゲイナーとゼノギアス絡めよう。
SEED糞これ自然の摂理
アークエンジェル マハノンに踏み潰され大破
エンディング後、どうなったんだろう。
必死に人口増やさないと、まずいんじゃないだろうか。
ナノマシンがあるじゃないか。
人間(労働力)の量産くらい訳ないさ。
>>573 ラムちゃんといわれてすぐに某鬼っ娘を思い出した俺は
ドライブキメてるエリィタンに惨殺されてくる。
駄目じゃないか閣下のことはちゃんと「塵」って言ってくれなきゃ分からんぞ?
チュチュ>>>>>>>>>>>>>フリーダム
チビ形態のチュチュに倒される運命にある
巨大化する必要無し!
でっかいギアにヤリ一本で立ち向かっていくゲ族に
種のキャラにはない無謀ともいえる男気を感じました。
強攻撃で倒すと異常なダメージ出るし
一万人のゲ族部隊がいたら、ゼノギアスでも負ける可能性がある。銀牙必須。
よっぱらった
ゲ族一万>>ゼノギアス>>>>>>>>>>>フリーダム
ナメクジのでっかいみたいな奴>>>>>(事象変異)>>>>フリーダム
なんて言ったっけ。ほれ、あの抱きつき行動を起こす胎児みたいな奴。
巨大ウェルス?
心臓みたいな奴じゃない?
キスレブの下水道とかソラリスで現れる。
ロトンだっけ?
なんか違うw
ロトン?
調べてみた
キスレブの下水道がロトン
ソラリスがオーファン
>ロトン
それで合っとる。
他にもオーファンってのがおる。
多分こいつらはコーディの胎児姿(藁
どうせこいつらも遺伝子改造種だしな
必殺技に反応して吸収して来るんだよなたしか・・・
なんかキスレブの地下にいる奴の方が倒しやすかった覚えがある。
オーファンとやらはたしかエーテル攻撃以外は皆反撃してきたと思う。
よくシタン先生が倒れてた事を思い出した。
癒してほしい奴>>>フリーダム
このスレ見てギアス再開しますた。今まだキスレブだけど。
ギアスの脇役中何気に記憶に残っているのはビリーの孤児院で鈴持ってた娘。
……気付いた時はちょっとしんみりしますた。
種はキャラを多くしたくなかったからか必要最低限しか一般人が出てこない。
正直最後までょぅι゛ょトラウマ引っ張るとは思ってなかった。他の乗客は無視ですかと小一時(ry
とにかく全体的にサブキャラに対する扱いが酷すぎたと思う。穏健派議員とか
強引なところはあってもあれだけの登場人物をきちんと纏めてるギアスは改めて凄いと思いましたとさ
…と、種を絡めて見るテスト
>>607 鈴持ってた子供って女の子だったんだ。
今の今まで男の子だと思ってた・・・
漏れもだ
>>607 まあぶっちゃけ種は、単なる販促アニメと割り切るのがベター?かと
なのに放送終了後も熱く語ってるおまいら、よく飽きんよな・・・(汗
ガノタといえど質の違いは見て取れるんでつ、なめんなサン等伊豆
ゼノギアス>>>>>>>>>>>>>>ゼノサーガ>種
FF10-2とゼノサガだったらどっちが面白いでしょうか
ゼノサガはエピ5とエピ6に至る前に
シェンムーみたいに消えそう
>>611 いくら何でもそれはやめろ!
サーガと種を同列に並べるな!!
結構好きなんだぞ!!
大体サーガにだって敵わねぇじゃねぇか!!
せめてこうだろ!
ゼノギアス>ゼノサーガ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>種
一応サーガはep1しか終わってないしね。
TVで行けば一クール分しか終わっていないんだから、全話終わった種と完成度を
比較するのは出来ないだろう。最終的にごみ化する可能性もあるけどね。
ゼノギアス>>>>>>>>>ゼノサーガEp1>>>>>>(アビスの底の底)>>>>種
現時点では。
EP1からEP2への繋ぎの時点ですでに
いろいろとヤヴァイ感じだけどな、少なくとも
種以下になることはないんじゃないかな?
617 :
人誅:04/02/03 16:03 ID:???
無理にでもゼノと種の共通点を見出すとすればストーリー消化不全か。
619 :
人誅:04/02/03 16:32 ID:???
笑止
殺意の真意
小童には解せず
新しいNG推奨基地外コテ?
何?
このグラーフの劣化版みたいな言い方の人
>>621 本人はかっこいいと思ってるんだから突っ込んじゃダメだよ。
突っ込みどころ多そうな所がグラーフにそっくり
エリィたんの腋の匂いに興味ありまくり。
じゃあそのうちイルカマンになるのですね。
626 :
人誅:04/02/05 11:59 ID:???
まあノイズの隙間からこの世界が見えて来るのだけは間違い無い。
この世界=2chだとしたらかなり深い言葉だな・・・
漏れ的名言集に加えさせていただきたい
エメラダタンの破かれた制服にハァハァ
>>629 一部は破れないで食い込んでるのではないかと推測。
エメラダ>>>エル>ラクス
でっかくなった臍だしエメラダタン>>>>>>>(アルファにしてオメガ)>>>>ラクスのパンツ
あれはエロティズムを分かってない!
・・・別に通常のゲーム画面にハァハァ言ってたわけではないが。
エメラダの体臭は蜂蜜の匂い。 …たぶん。
機械油の匂いに一票
ナノマシンで自由自在ですよ
コーディネーターも真っ青だな。
と上手く種に絡めて自画自賛。
エメラダタンの香水はインラブアゲインだっけか。リコリスの香りなんだよな確か。
いい香りだろーなぁハァハァ。
種のヒロインにはドブ川の匂いがお似合いだがwと無理やりにでも種に絡めて見ました。
637 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/08 11:06 ID:OrjCTi+4
今にして思えば、エヴァっぽい用語を借りてきたとはいえ、ずっとガンダムに
近い作品だったんだなと思う > ゼノギアス。
内容も意外にしっかりSFしてるし。むしろ比べるなら種じゃなく
同じ牧歌的世界観のロボットものである∀ガソダムだと思われ。
種は。。。論外。
何度も文明ぶち壊しては再生させてるし
種は文明でなくストーリーを何度もぶち壊しているがな
と上手く種に絡めry
>>637 ぽいと言うか、聖書の黙示録が元ネタなんだから
仕方ないと思われ
戦闘で汗まみれになったシャワー直前のエリィたんや、エメラダや、セラフィータ、ケルビナの
匂いで深呼吸してみたい俺。
ハイシャオ>ゾノと何の脈絡も無く種に絡めてみるテスト
>>641の隙を突いてトロネタンの捕獲に成功する俺。
シタン先生>>マルキオと何の脈絡もなく(ry
トロネってマムコ以外は機械なんだっけ?
セラフィータ>>∞>>ラクソ(ry
644 :
sage:04/02/10 00:41 ID:Et88mUIQ
正直
声優の使い方
種>>サーガ>>>>ギアス(OPムービー以外)
惜しい。実に惜しい。
リコは、
皆が思っているほど
弱くはない と、思いたい。
646 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/10 00:56 ID:aSodF6Mg
システム井戸最高
>>644 お前ちょっと間違ってないか
声優が豪華って意味じゃ確かに上だけど
演技じゃさすがに負けてるでしょ
サーガの中途半端なCGはカエルガンダムより気持ち悪くないか
リコは悪くない。
ただナチュラルでスピードが遅くてリコが一回攻撃する間にシタン先生なら二回から三回
フェイでも二回くらいは攻撃できることを考えると二軍に回ってしまう・・・
DISC2では攻撃技がレベル1のリコを鍛えるために砂漠だの大灯台だの連れて歩いたものさ・・・
リコ>>>>>>>>>>>>ディアッカと(ry
サーガはシオンが人格面でもうちょっと魅力があれば・・・ep1じゃただのCOS-MOS厨だし
エンディングにリコの声優が出てこないんだけど
マリアと一緒で素人がやってんの?
rrー---r‐-,,,,,
| L__,,,,l::::::::::::::`.、
|_,,,,,,,__ ::::::::::::` 、
,-''  ̄`、::::::::::::::::`、
,'-'''' ̄''''ー-、 ゛,::::::::::::::::`、
// l | `l _,-_゛、:::::::::::::::`、__
ヘ _|_|_|_」__「// `Y:::、:::::::::::::、 ''''ー-、 _____________
`、|´__レ从,___、| l。__ノr‐、:::::::::::::ノ 7 ,l /
,ヘ |l::j '|::::j`,7 「` |::::::::::/ / ,l < これってマルー?
/、 j ,  ̄ / リ_ノ::::::ノ_,-' ,l \
ヽ|ヽ - / /_ー''''''''ヽ / ー――――――――――――
`,ー-r='  ̄「::ヽヽト、 )ー^ヽ、
, ‐。、)「ノ_,, 厂 ̄ ̄/_ ヽ/|/、__,,,,_ヽ
,.'|゚ 〉ー-‐'、-―‐。‐、`.、
/::::| // ̄`、,-゛、 ○)::::゛.、
_/::;;/|__/` 、__ノ',ー‐\ ゚/:::::::::::゛
。ー
なんでドットをやめてまで3Dに拘るのか理解できない。
3Dマネキンキモイ
>>653 ドットが技術的にほぼ完全に行き詰ったからかと
種ならどうでもいいな。
他の作品とこんなことやってたら絶対許さないけど。
ゼノギアス糞つまらないんですけど。
どこが面白いの?
まぁ、信者かアンチの両極端に分かれる作品だから。
特にDISC2の展開なんかは信者の間でも
賛否両論だからな。
>>657 そんなもん、人による。
種だってな。
ちなみに俺はゼノは好きで種は糞だと思う。
ゼノギアス最高!
それでもあえて言わせてもらうがDISC2は糞。
急展開な話の部分の過程を端折られるとテンションも半減するし
終盤まで自由度が激減。移動も戦闘もほぼギア主流にシフトして生身の楽しみが・・・。
元々詰め込み切れない情報量なのはわかるが、どうも残念でならない。
発売日半年くらい遅らせて四枚組とかにすりゃよかったのになあ
って当時は思ってた。
半年じゃ済まないだろ・・・
普通に2年とかかかりそうで怖い。
そんなに遅れたら時代遅れになって売れなくなるし、
開発費超絶高騰するし。だからDisk2はあれで正解だったんだろう。
強引に納期に合わせました度
ゼノギアス≧種 (あまり差がないw)
まあDISC2の演出の善し悪しはともかくとして、バハムートラグーンの
ヨヨなんかと同じで、あれがあったせいでインパクト6割増ってのはあると思うぞ。
ヨヨとアリシアは
ヽ(`Д´)ノ
まぁFF[のDISC4と比べれば遥かにマシ…と考える
FF8と比べたら・・・
DISC2は演出とか言えるレベルじゃねぇだろ
あれ擁護しだすともうファンというより厨
FF8は最近評価が見直されてきてるな
FF8…、各キャラの力を最大まで上げると、実はスコールの攻撃力が一番低い。
スコール>ジンと(ry
DISK2確かにアレだが元々ゲーム性求めてやってたわけじゃないんで自分には許容範囲内かな。
全部やろうとして共倒れになるとか出来てないところを削ってつぎはぎするとかよりは良かったんじゃないかとは思う。
まぁ比較な訳でアレが駄目なのに異存は無いけど。
叩かれるの判っててストーリーのためだけにあの演出をしたのは凄いと思う。例え自己満足でも。
種は演出のために話を捻じ曲げたんだよな、と(ry
もじゼノギアスがゲームじゃなくてアニメだったら祭になってただろうな
実況あったらとんでもないことになりそう
バルトミサイルとか
スパロボに出そうぜ
どーでもいーけどファティマと言うたびにFSSを思い出します。
>675
おれはファティマ王朝を思い出すが
678 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/16 20:42 ID:lKPhUu34
age
Νノーチラスのスタビライザー…(更に元ネタがあるんだがな。)
都市の中央部になっている巨大戦艦が別の戦艦と合体変形、ロボットに。はまんまアレだしな。
あの辺りのネタ満載で笑いながらプレイしますた。
あの変な動物(名前忘れた)が巨大化するのは特撮物そっくりだった
681 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/17 08:45 ID:E5+S+7Lx
巨大化するドデスカチュチュポリン>>>>>>越えられない壁>>>>>>オマエモナーとかほざく種ハロ
神を滅ぼす者の憑依>>>エルルの悪魔>>>(エーテルという名の壁)>>>>>>フリーダム
いい勝負ってことか。
ゼノは楽しめるのに対して、種は笑える。
ずいぶんな違いだな。
とりあえずゲブラー部隊の「ほっといてくれ!僕なんて元々壊れてるんだ!」にワロタ。
そこは笑うところではないと思うぞ
塵閣下は笑えなかったけどムル太は笑えたな
ムル太はかなりツボだった
ザフト四人組+常夏=ゲブラー隊
ゼノの癖からするとゲブラー隊にも元ネタがあるんだろうけど。
689 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/18 09:54 ID:qvIrcmcB
\ DQNと言えば? /ナンダコイツ イタイモナー ヒイィィィッ
\ ∧_∧ ∩ラムサスだろ! / ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
ラムサス負けたよ \ ( ・∀・)ノ______ / ( ;・∀・) (; ´Д`) (´Д`; )
∧ ∧\ (入 ⌒\つ /|. / ⊂ ⊂ ) ( つ ⊂ ) ( ⊃ ⊃
(゚Д゚ )_\ ヾヽ /\⌒)/ |/ 〉 〉\\ 〉 〉 く く //( (
/ ̄ ̄∪ ∪ /| .\ || ⌒| ̄ ̄ ̄| / (__) (_) (_.)(_) (_) (__)
/∧_∧またですか・・・\ ∧∧∧∧ / 『出来損ないの塵 カーラン・ラムサス』
/ (;´∀` )_/ \ < ラ ま > 天帝カインのコピーとしてつくられたラムサス。
|| ̄( つ ||/ \< ム > エリートとして成り上がるも、フェイが現れて以来敗走に次ぐ敗走。
|| (_○___) || < サ た > 精神安定剤が欠かせない毎日を過ごすことになる。
――――――――――――――― .<ス >―――――――――――――――――――――
∧_∧ エリィにもに < か > ∧_∧プッ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ;´∀`)負けたのか… ∨∨∨ \ ( ´∀`) (´∀` )<塵必死だな(藁
_____(つ_ と)___ ./ \ ( )__( ) \_______
. / \ ___ \アヒャ / ∧_∧ \ ∧_∧ ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
.<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)・∀・ ) 塵\ ;) ( ;) / ┃| |
ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ /(YYて)ノ ノ \ ̄ ̄ ̄↑\)_/ |__|/
\`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\め \ラムサス | | ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ! ! \ .|_)
690 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/18 11:25 ID:5F6uyYXe
エリィを普通に育てて最後凹んだのは俺だけじゃない筈
691 :
:04/02/18 12:14 ID:???
不等号スレなのにまともに伸びているな。
読んでたらPW買いたくなってきたyo
漏れは昨日たまたま手に入ったという
>>690 俺なんてエレハイムを育てて育てて育てまくって(通常バルトとエレハイム連れて歩いてた)
なんちゃらとかいうレアモノの防具持ち逃げされたぞ?
しかもそれがエレハイム抜ける事を分かりきってた二周目にやったもんだからもぅ・・・。
防具くらい脱いで裸で行ってくれるもんかと思ってたよ。
むしろ裸でもモーマンタイだろうがその後。
リコとエメラダor超ドーピングチュチュを連れ歩いてますた。
ちなみにこのチュチュは
「ビッグジョーの店のオメガ100と最強の装甲を使ったギアより一回り上」にまで強化しました。
四柱神戦のときは必殺技こそ使えないが最強の一名ですた。
…チュチュ好きなんだよ。
小5の時、キスレブの下水道が怖かった・・・・あとソラリスも・・・・
ソイレントシステムは大人でも怖いと思う。
むしろ大人のほうが本当の怖さが分かるかもしれない。
699 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/19 01:26 ID:5PoRqaIy
やっぱりメルカバーがきつかったな。
塵とミァンの連続バトルだからなあ・・・。
700 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/19 01:37 ID:zEvRN6NS
701 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/19 02:02 ID:5PoRqaIy
>>669 それでもFF8の存在と比べたら遥かにまとも
初めてフェイが仲間の前でイドになった時にそれと同時に赤ヴェルトールが
床を突き破って出てきたのにはまじで鳥肌たったなぁ
イドヴェルトールの強さの描写>>>>>>>>>>>>>>>>>フリーダムがいろんな兵器を使う様子
イドヴェルトールへの変形プロセスカコイイし。
ヲタクネタを集めた作品だけに、そっち側の感性は良いものがあったな。
704 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/19 17:29 ID:FSRtKDfG
Gエレメソシの合体ムービー=ユグドラシルWの変形ムービー>>>>>>
越えられない壁>>>>>>ミーティアがドッキングするシーン
ORヴェルトールやヴェルトールイド機などはエーテルに感応する生体装甲だろ。
しかもラジエル経由でエーテルを受信してない、そのままゾハルから直に受け取るんだからまず種の世界のビームは通用しないなw
ジェネシスは・・・・・・効くと思うか?お前等
ジェネシスなんて指一本で跳ね返すと思われ。
ギアバーラー以上なら平気だろうな、一応銀河航行惑星級戦艦の端末だし。
ソラリス脱出時のブチキレ気味でオーラ出まくりのエリィだったら生身でもOKだな。
グラーフなら念力で跳ね返しそうだ。
塵閣下は・・・跳ね返せないだろうな。
>>709 水鏡の構えがあるから大丈夫…。たぶん。
とりあえず
ヴェンデッタ>>ワイバーン>>>>(次元シフト)>>>>>>フリーダム
エリィの指揮した部隊とクルーゼ隊はどちらが優秀でしょうか
>>713 エリィが直接出れば全員瞬殺出来るんだが、
部下が出るとしたらワンドナイツで時間稼ぎしてれば勝てる。
ヴィエルジュエアッド>>>>ヘヒト超エアッド>ヘヒトエアッド>>>
>>(明らかにスパロボを意識して作ってしまったという壁)>>プロビデンスビット
ヘヒトの超エアッド出てきた時に激しくワロタ。
エリィの髪が蒼くなったら、生身でプロヴィデンス倒せるよ。
717 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/20 18:18 ID:7rvmzgYg
テスト
エリィのジャンプした時の髪が好きだ。あのもさっとしてるところ。
エリィのロングヘアー>>>>>>>>>(マリアの縦ロールの巻き数)>>>>>ラクスの触手のような髪
いくら宇宙でもアレはないだろうと頑張ってたn(ry
今俺等が存在するのが3次元。
それ以外の高い他次元に干渉する事ができる程の科学力を持たない世界が種。
3次元世界では原子力で機体を動かしてたようだがまだまだ甘い。
高次元の波動存在の前にはそんなもの小指の子皮程にも満たないのだ。
画像はちゃんと出るけど音が雑音なわけだが。
>>722 確かそういうゲームがPS2だったかで出る。
>>722 ゼノフリークス内のアドベンチャーだな。Ep1のファンディスクと
Ep2体験版とか色々付く、いわゆるお祭りディスクだったかと。
フリークスとEp2のどっちが売れるかねえ。
どうでもいいがゼノギアスのドット絵は動きが爽快で良かったな。
サーガEp1は…まぁね。
サーガEp2はリアル指向だから無茶なアクションは無しだろうな。
ゲームなのに現実とそっくりにするのって楽しいのだろうか?
■は一応、イラスト的な状態に留まりましたよ。
えー。]Uもそう思うかい?
12は耳生やしたり、なんやかんやで漫画チックにしてるでしょ。
エピ2は顔の作りがエセ現実風で、はっきり言えば「気持ち悪い」。
Ep1は萌えることは出来たがなぁ…
KOS-MOS>>>>>フレイ
不等号最高
ゼノギアスって元ネタ露骨なのが多すぎて萎えた記憶があるな。
ワイズマンとか原形質記録保存装置とかまんまボトムズだし。
スパロボをファンタジーRPGにしたような作品って印象だった。
幼女エメラダと、ヘソ出しエメラダって、どっちが人気あるんだろう?
ヘソ
ゼボイムイベントはなかなかよかった記憶が
>>733 わかりやすいからマニアほど
ネタとして楽しめるというのに
モテモテ王国みたいなもん
ゼノギアスって誰が一番人気があるのだろう。
男→エレハイム
女→バルト
かなぁと勝手に想像。どっかで人気投票とかやってたのだろうか?雑誌とかでも。
エピ1はコスモス一位でシオンメインキャラ最下位だった?のは覚えてるんだが。
エリィ>>>>>>>>>>>>>>ラクス
バルト>>>>>>>>>>>>>>変態仮面
と、とりあえず絡めて(ry
バルト>>>>>>>>>>(塵)>>>>>>イザーク
じゃないか声優的に。
といいつつさり気に種を(ry
740 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/22 13:35 ID:4EIIUvhb
塵閣下>>>>>>>>(ソラリスの障壁)>>>>>>>>>>>変態仮面
尻ルレン>>>>>>>>>(絶対客観空間)>>>>>>砂漠の寅
とりあえずサーガ厨は消えてください
ギアス支持なんで
男だがバルトは気に入っている。
ファティマ王家周辺の設定は別の人が担当してたらしいな。
744 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/22 17:49 ID:dzcskSVO
ニサン>ファティマ王朝>>>>>>>>>(高次元)>>>>>>>>>オーブ王国
漏れは塵閣下のヘタレっぷりが大好き。
>>743 >ファティマ王家周辺の設定は別の人が担当してたらしいな。
バルト&ビリー関連の設定担当は、高橋監督嫁様のお仕事。
同じ監督の嫁だというのに、両沢と何故こんなに(rya
一見、大差ないようにも見えるが
設定と脚本では全く立場が違うしな
王家と神父周りは脚本も嫁様だよ。
「暴走するテラフォーミングマシン」というコンセプトも
嫁様だと知った時はなかなかのSFオタだと思った。
元ネタがSFじゃなくてデビルガンダムの可能性も高い
種>ゼノギアス
前半
「またラムサスにコケにされるぞ!」(by ヴァンダーカム)
後半
「またラムサスがコケにされるぞ!」
シグルド>>>>>>>>>キサカ
・・・実は両方捨てがたいが(逃
ラムサスは医務室で仲間になるものと思ったがなぁ。
技は「〜の構え」と「エレメンツ召喚」、ギアはヴァンデッタで。
まぁ、マルーも中期までは仲間になるはずだったのが
容量やら時間やらで削られて。せめて、と出来ていたデータを
とりあえず最初のラムサス戦と、碧玉要塞で使ったという話で。
エレメンツが仲間になればなぁ…。スカイギーン使えたのに。
スカイギーン>>>禁止ガンダム
俺はアルルが好き
>>758はティモシー
アヴェ地下水路が割りと好きだな
分岐間違えて激流に苦しむのが楽しい
ネタとゲームとしては良いゲームだった。
とりあえずやっていて楽しくはあったし
DISK1>>>>>>>>>>>>>>>>>DISK2>(それでも超えられない壁)>種
エレメンツ偽ライブロボ>>>>>ライブロボ
エルルの悪魔最高なんです。イドなのです。
>>763 キラもあそこまで突き抜ければ面白かっただろうに。
… G ガ ン の 二 番 煎 じ と 呼 ん で や る け ど な
なんかギアの名前変更するのに命かけてて辞書片手に名前考えてた厨房時代。
今考えるとげふんげふん。
あとメンバーチェンジに一々マルーのとこまで行かなきゃ行けないのをめんどくせぇなと思ったなぁ。
でも何があろうとも
エレハイム>>>>>>>>>(軋んだ破片)>>>>>ラクス
なのはきまっとると無理やりにたn(ry
ところで最近またCD聞いてるんだけれど神無月の人魚が寂しげでええなぁと思う。
オルゴールっぽいよね。
766 :
ゼノギアスパーフェクトワークス譲って下さい:04/02/25 00:22 ID:UKqA7scb
初めまして、hiroといいます。
「デジキューブ ゼノギアスパーフェクトワークス」を切実に探しています
価格3500円(送料別)
支払は銀行希望
7000円だったら今すぐ売りますよw
やはり紅蓮の騎士だな。
770 :
ゼノ好き:04/02/25 09:04 ID:dAdumcrz
どうもお初です。 自分としては遠い約束も捨てがたい。
771 :
ゼノ好き:04/02/25 09:05 ID:dAdumcrz
どうもお初です。 自分としては遠い約束も捨てがたい。
ゼノギアスというゲームを一言で言えば『神屠る物語』である.神を殺すこと,それは現在,我々の世界で実際に行われていることでもある.
原始,中世,近代と,ヒトの意識下には必ず『神の存在』(畏れ,忌みの意識)があり,ヒトの行動 を制限してきた.
科学の発達によって唯物論が生まれ,合理的(この場合は効率が良いという意味では無く,
物理的法則に従った物質的空間における事象の事)な思考体系が当然なものである世界では,もはや神の存在は行動理由に必要 とされていない.
ヒトの行動は良い意味でも悪い意味でもヒト自身の意志によって決定されてきつつある.
同様にゼノギアス世界のエピローグにおいても,存在理由に神の復活の為の肉体となる運命が冠されていた『ヒト』はもはやいない.
残された,神に存在理由をゆだねる事を出来なかったヒトは,新たな存在理由を見つけなくてはならない.
それはカレルレンの言葉を借りれば『人間として自らの足で歩む』ことであり,神の牧場から『お前達の故郷』となった星で生き抜いていくことである
メイフライ>ジン
神殺しって話が神話や伝承で出てきてもそれは他の神による抹殺だったり、
または神の巻き返しの前段階に過ぎない。そこら辺昨今の漫画やアニメの中の
神殺しは毛色が違うね。
残酷なる神を否定し、人が己の意志で動くことを肯定する。
とりあえずキラにゲ族の勇ましさの数万分の一もあればよかったのにな。
ガンダムに生身でヤリ一本で向かってけよキラ。
ネーミングセンスの良さ
熱砂のシャチ>>>>>「何か押すとこ間違えた」の壁>>>>>砂漠の虎
と、しつこく種を絡ませry
そして俺様が777get
ゼノギアス=過保護な母親からの自立
みたいなのをどっかで読んだな。
種をゼノギアス的に考えた。
フェイとエリィの様に様々な時代で
ホモホモしているキラキュンと大佐を想像してしまった。_| ̄|○
>>779 ワロタ
ゼノはなぁ、壮大なスケールの背景がありながら
カレルのストーカーまがいチックな行動で世界が動くからな
その辺はかなり面白いと思った
種は…静止はともかく絵のバリエーションが根本的に足りない感じだな
もう少し前半をスマートにまとめれば評価が違ったろうに
男女のドロドロ度 種>いい勝負だった>ギアス
と一概には言えないものを比較してみるテス
エレメンツ超もえ(萌えと燃えでもえな)
Gエレメンツの合体がカコよすぎ。
アレは戦隊モノを意識したのか勇者シリーズを意識したのか・・・
当然のことだが
エレメンツ>>>>(マラーク計画)>>>>ザフト4人+常夏
と、無理矢理種と絡ませるのは・・・・予兆だというのか・・・
あー。何かここ見てたらゼノギアスやりたくなってきた。
しかもDISC2の方。
783 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/29 12:35 ID:FF5nKB6A
シタン先生がギアスで一番強いキャラでしょ?
784 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/29 12:49 ID:FKBBc5+a
HP高い、素早い、回復エーテル使える、攻撃力高い。
シタン先生最強。
それに比べてキラは(略
785 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/29 13:34 ID:e6r9loBi
何でキラと比べるんだよ
シタン先生と比べるなら
立場的にフラガだろ
ゲ族だったら仲間に加えてやってもいいと思う。
一万人くらい収容して、ラストバトルで一気に解放すればデウスにも楽勝。
ゲ族>>>>>>>プロビデンス
シタン先生最強説が流れる中コテンパンロッド(ここ重要)装備のエリィタン萌えーと言ってみる。
エレハイムという長ったらしい名前にも萌え。メインキャラは大体長いけど。
さりげなくエレハイム>>>>>(エメラダタン猫化)>>>>>>>ラクs(ry
788 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/29 16:10 ID:UvoIhR/e
エメラダの大人サイズかわいい
いやエメラダタン子供バージョンも捨てがたい。
エルドリッジ>>>>>タムズ>(主観変移航法でも越えられない壁)>>>エターナル>>>クサナギ>アークエンジェル
さらに
ユグドラ>>>>>(波動存在)>ドミニオン>>>>>(在りし日の思い出)>>>>>>>>エターナル
792 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/29 18:24 ID:lBwpCa9z
チュチュ>>>>>>>>>>>>あの丸っこいロボット
エリィみたいな彼女がほしい。切実に。
誰か武力ロボと比較してやってはくれまいか。
俺はガンダムを知らんのだ。
秘戦艦エクスカリバー>(ネーミングセンス的には似ているが、運用方法の壁)>クサナギ
エクスカリバーとユグドWはエルドリッジの艦載機で、実際の宇宙空間運用では、
「ユグドラシルWがロボット形態でエクスカリバーを大剣として振りまわす」。
ゼノギアスの回想シーン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>絶対に超えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>種の回想シーン
797 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/29 21:58 ID:EMYcXa/k
E・フェンリルがカッコイイ
ゼノギアスで1番カッコイイよな
バトリングではワーカー最強
ソフィア特攻シーンバンク>>>>(二重ブラックホール『アビス』)>>>>>>>ニコル特攻シーンバンク
800 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/01 10:43 ID:s57+Fxi0
ミァン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>
>>>>腐女子AA>>>>>>魔乳
ミァン様は最高の女性キャラですよ。
副官の能力度もエロ度もセクシー度もフェチ度も悪女度も一級品です。
魔乳とかいう乳だけの糞と比べないで下さい。
更にミァン>>>>>>>>>>(黒月の森でイラついた度)>>>>>>>>ラクス
畳み掛けるようにアヴェ>>>>>>>>>>(初回プレイでジャンプを失敗してイラついた度)>>>>>>>>>オーブ
ミァンinベッド>>>(ドット絵でそれを描くか!?という衝撃が有るか無いか。…
…に限らず諸々の作劇を含めた壁)>>>フレイinベッド
当時厨房の俺は激しく勃起した
むっちゃ荒いのに妙にエロかったなあ
805 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/02 11:22 ID:ZJiZyQ4J
ミャンとラムサスのベットシーンで思ったのが
2人ともちっちゃい?それともベットがデカすぎ?っと思った
ミァン様の裸よりも塵の黒ビキニの方に目を奪われた俺って・・・。
あれ、王族のベッドっぽかったけど。
迷走してるサーガ打ち切ってギアスをそのままリメイクして欲しかった…
ぶらぶらさせながら廊下へ出て行った開発途中の塵閣下萌え。