SEED成功の理由を考察するスレその18

このエントリーをはてなブックマークに追加
821通常の名無しさんの3倍:03/12/06 00:27 ID:???
>>818
キャラ萌えスレには正直、腐女子しかいないだろ……。
822通常の名無しさんの3倍:03/12/06 00:28 ID:???
>>818
腐女子はGBA持ってないだろ・・・
823通常の名無しさんの3倍:03/12/06 00:29 ID:???
>>820
しゃぁポのアンケートでも熱狂的なアンチは20代と出てたね。
その上の世代は「何を今更」かもしれんな。
824通常の名無しさんの3倍:03/12/06 00:30 ID:???
仮に遺作や痔が好きな奴が腐女子でなかったら、デュエルやバスターは梃入れするまでもなく売れているよ。
825通常の名無しさんの3倍:03/12/06 00:32 ID:???
>>820
結構「初ガンダム」ってのもあったんじゃない?
確かに平成とか、∀とかあったけど、ガチンコの戦争ものっぽいガンダムって、
それこそファースト以来じゃないか?
近場だと、Vぐらい?
でも、Vだってすでに10年も前の話だからな。
その辺り、「ガチンコガンダム」っぽいとこが当たった秘訣かと。
無論、キャラやメカが魅力があったとかもあるだろうけど。
826通常の名無しさんの3倍:03/12/06 00:32 ID:???
>>823
ああ、1st世代に嫌われたら成功ってロジックだとしたらどっちなんだろな。
1st世代からはスルーされ、Zやら平成Gを見ていた世代に嫌われたと。
827通常の名無しさんの3倍:03/12/06 00:34 ID:???
>>826
ファースト世代には、ファースト世代用の受け皿も用意されてるからな。
やっぱ、ガキもオタも、新規開拓がデカイんじゃないかな?
ガンダムほんとに知ってたら、納得いかないヤツ多いでしょ?
∀はズれてたしな。

828通常の名無しさんの3倍:03/12/06 00:35 ID:???
GジェネってGBAなの?
そらあんま話題にもならんのちゃうか。
829通常の名無しさんの3倍:03/12/06 00:37 ID:???
>>820
それはちょっと分かるかも
リアルで観てた世代は余裕を持って観れるというか、まあこんなもんやろ
みたいな許容がある気はする
許せないとか騒いでるのは、ちょっと若い、まだ潔癖な世代って気はするな
830通常の名無しさんの3倍:03/12/06 00:38 ID:???
ゲーム展開はまだまだ今後でしょう。
まあ、間違いなくスパロボとかにはドンドン出るでしょうね。
831通常の名無しさんの3倍:03/12/06 00:39 ID:???
>>830
残念、つぎのスパロボには参戦しません。
そのへんの嗅覚は鋭いのかもしれない。
832通常の名無しさんの3倍:03/12/06 00:40 ID:???
>>829
純粋アンチってどのくらいだろうね?
俺は、平成ガンダム乗り越えてきた世代なんで、(30越えてるw
別に種でも擁護派何だけど、(基本的に平静ガンダムはどれも好きだ
本気でアンチしてるのは、もっと若いのかな?
年取ると、許容範囲でかくなるからなw
833通常の名無しさんの3倍:03/12/06 00:42 ID:???
>>832
30代にしては誤字だらけの幼い文章ですね。括弧も閉じてないし。
って時間的に釣りタイムですか?
834通常の名無しさんの3倍:03/12/06 00:43 ID:???
>>833
悪かったなw
835通常の名無しさんの3倍:03/12/06 00:46 ID:???
>>829
Zがガンダム原体験で、1stの劇場版あたりが好きな層が古参層かな?
あとは平成ガンダム層の20代前半層くらいだろ。
836通常の名無しさんの3倍:03/12/06 00:48 ID:???
>>832
アンチは20〜30ぐらいのZ世代じゃないっすかね。
837通常の名無しさんの3倍:03/12/06 00:51 ID:???
>>832
いやあ、たぶん20代前半、大学生ぐらいの、
自分を「分かってる奴」「センス・嗅覚のある奴」だと思いたい年頃の
奴らなんじゃないかと思うんだけどなー。
なんかこう先鋭的だったり、エッジの効いたものをマンセーして、
ベタだったり、商業主義だったりを嫌悪しちゃう時期ってあるよね。
そこを越えて一回りすると、むしろそんな王道や商業主義もええやんって
大きな気持ちで見れたりすんだけど。

って、さっそく純粋アンチさんに突っ込まれてますなw
838通常の名無しさんの3倍:03/12/06 00:56 ID:???
>>837
いや、どっちかつーと、種厨(と敢えて言わせてもらう)という名の
厨が自分を「分かってる奴」「センス・嗅覚のある奴」だと思ってるぞ。
この板やアニ板や、各“信者”の発言見てると。自分からそう言ってるし。
ま、アンチ側も言外にそういった思いがあるのは見て取れるけど。
839通常の名無しさんの3倍:03/12/06 00:56 ID:???
んー困ったな。どうします?やっぱ放置?
840通常の名無しさんの3倍:03/12/06 00:58 ID:???
>>838
アンチは読解力が足りない、理解できない低脳。
この辺は肯定派でなくて単に煽ラーだとおもうんだけどな。
841通常の名無しさんの3倍:03/12/06 00:59 ID:???
ウホッ良い釣り
842通常の名無しさんの3倍:03/12/06 01:09 ID:???
あーあ、白けたのかレス止まっちゃったね。
843通常の名無しさんの3倍:03/12/06 01:18 ID:???
>>815
お前は腐女子の恐ろしさを知らないからそんなことが言えるんだ・・・・
844通常の名無しさんの3倍:03/12/06 01:30 ID:???
種は凡作でしょ。普通に。
必死なマンセーてのは痛いながらも、感情としてありうるとは思うが、
必死なアンチって感情的に大丈夫か?と思う。この板見てるとな。
何故、そこまで嫌いならこうも個室するのかと・・・
他に楽しめる事はないのかと・・・・
845通常の名無しさんの3倍:03/12/06 01:37 ID:???
本気のアンチなのか太公望なのかが
そもそも区別付き難い状態になってるのだが
区別付くなら教えてくれ
俺は既に区別できん
846通常の名無しさんの3倍:03/12/06 03:35 ID:???
>>844
まー
「オマエの存在にとってガンダムがそんなに大事なのか!?」
と言いたくなることはあるな
肉親でも殺されたかのように怒り狂っているのを見ると……。

あとはとりあえず叩きに乗って騒ぎたいだけの厨房も大勢いるよな
嫌韓みたいなもんで
847通常の名無しさんの3倍:03/12/06 06:38 ID:???
>>846
自分としては、確かに種は出来の悪いガンダムではあるが、何も種に限らず他のガンダムも多かれ少なかれそういう部分はあると思ってるんで、
この程度なら許せるんだけどね、いやホント。
というか、「ガンダム」というものを、過大に評価しすぎというか、美化しすぎというか、感情移入しまくってる人って結構いたんだなと、ちょっとビックリ。
平成ガンダムの時に、ネットが普及してたら、さぞかし凄いことになってたんだろうなあ。
種騒動は、「ガンダムはまだまだ戦える!」と実感させられた事件だったな。
自分としては、「ガンダム」だけで生きてるわけじゃないらなあ。
「出来の悪いアニメだったなあ」、程度の認識しかなかったりするのが、まあ本音。
848通常の名無しさんの3倍:03/12/06 07:29 ID:???
別にガンダムブランドを神聖視するつもりは毛頭ないが、種が叩かれてるのは商業作品として
「ツッコミどころ」が多すぎるせいだと思うけどな。
設定もストーリーもキャラも破綻してるのは、まぁ許せても、その破綻ぶりも
「どこかで見たような」ものばかりだからさらにツッコミ入れやすい。
つうか、入れたくなる状況にある。

誰だって人間、目の前でボケをかまされたら、ツッコミを入れたくなるものだからな。
種が叩かれてるのは、「ガンダム」という注目を浴びやすいブランドで、
「ツッコミ所の多い」話をやったせいだろう。

あと、商業作品としてあまりにサービス精神が欠如してるのも叩かれてる理由のひとつだ。
キャラやメカ等、美味しい所を並べてはいるが、それが少しも機能してないからな。
メカ戦なんかも、どっかで見たようなものしか見せてない。
これがエヴァみたいに、キャラの見せ方もあざとい上、メカでも「今まで誰も見たことのない演出」
を見せてくれたら、こうも叩かれなかっただろうな。



849通常の名無しさんの3倍:03/12/06 08:13 ID:???
>>848
ってか種は素っ裸で大通りを歩いていて、
「馬鹿には見えない服なんですよ」
と言ってるようなもんから。

「えぇ?・・・す、すっげぇぇぇさすがセンスあるな。かっこいい」←種厨房
「あの〜〜あなたは変態さんですか?」←アンチ
関わり合いになりたくないので目をそらして無視←一般人の反応
「きゃぁぁ、もう、ねぇ見て見てあそこ。見かけによらずあんな立派な・・・」←腐女子
850通常の名無しさんの3倍:03/12/06 08:35 ID:???
>>848
サービス精神は、結構あったんじゃない?
851通常の名無しさんの3倍:03/12/06 09:17 ID:???
このすれって楽しいよな俺は種まったく見なかったし内容も知らんけど
ネット上に転がってるアンチ的意見みてちょっと改変して晒すだけでも
アンチと擁護両方がかなり喰いついてくれるんだよね爆釣だもん
残念なことにリアルのバス釣りは全く釣れないのにさ( ´Д⊂ヽ
852通常の名無しさんの3倍:03/12/06 09:20 ID:???
>>847
ある程度で済まされないのが種。
853通常の名無しさんの3倍:03/12/06 09:35 ID:???
>>849
商業作品としてのサービス精神とかって別に富野作品には無いもんだし
理由になってないなあ。
854通常の名無しさんの3倍:03/12/06 09:49 ID:???
商業主義、芸術主義




漏れは前者は大嫌いだが、後者は大好きだ。
855通常の名無しさんの3倍:03/12/06 10:04 ID:???
5 - 機動戦士ガンダムSEED 9 バンダイビジュアル 03.11.28 14,516 14,517

ongenじゃこんなかんじだ。今までの巻と比べて同かな
856通常の名無しさんの3倍:03/12/06 10:10 ID:???
>>851
たしかに>>849とかちょっと変えればアンチ釣り向けに改変できちゃうw
そのあたりがなんだかなあなってとこなんだよね。
857参考資料:03/12/06 10:11 ID:???
1 - 機動戦士ガンダム SEED 1 バンダイビジュアル 03.03.28 12,492 12,503
3 - 機動戦士ガンダムSEED 2 バンダイビジュアル 03.04.25 10,715 10,717
3 - 機動戦士ガンダムSEED 3 バンダイビジュアル 03.05.23 11,166 11,168
2 - 機動戦士ガンダムSEED 4  バンダイビジュアル 03.06.27 12,775 12,777
3 - 機動戦士ガンダムSEED 5 バンダイビジュアル 03.07.25 12,770 12,778
5. -. 機動戦士ガンダムSEED 第6巻, バンダイビジュアル, 03.08.22, 11,745. 11,745
5 - 機動戦士ガンダムSEED 第7巻 バンダイビジュアル 03.09.26 14,789 14,794
3 - 機動戦士ガンダムSEED 第8巻 バンダイビジュアル 03.10.24 13,934 13,935
5 - 機動戦士ガンダムSEED 9 バンダイビジュアル 03.11.28 14,516 14,517
858通常の名無しさんの3倍:03/12/06 10:11 ID:???
>>850
例えば?
俺はシャワーシーンぐらいしか思い付かないが、それはサービスとしてはもっとも
単純かつ安直な手段だわな。

>>853
なんでここで富野作品を引き合いに出す?
まぁ、出してもいいが、富野は「新しい概念を見せよう」という気概はあったぞ。
古くはオーラバトラーにヘビーメタル、最近ではヒゲにオーバーマン。
そらに、人間ドラマも安直なものは避けていたしな。
ドラマを見せるなら見せるで、こってりしたものを提供するのがサービス精神というものだろう。

よく種を非難するのに「昼メロ」と言う言葉が使われるが、実際に昼メロを見ると、いかに種の
ドラマが薄味かよくわかる。
俺は辛気くさいので好きではないが、東海テレビの『愛の嵐』ぐらいやってくれたら文句は
言わないよ。

859通常の名無しさんの3倍:03/12/06 10:13 ID:???
>>854
一口に商業主義とかいっても、ハリウッド大作なんかの場合、頭のいい人間が作ったものは
相当に計算がなされてるんだけどなぁ。
キャラクターの配置とか動かし方とか。

少なくとも「ちょっと思い付いた」程度でフォローもなくキャラを動かすような事はしないぞ。
860通常の名無しさんの3倍:03/12/06 10:21 ID:???
>>859
I knowとMe too
861通常の名無しさんの3倍:03/12/06 12:08 ID:???
SWは頭が悪い奴が作ったから
862エゥーゴ:03/12/06 12:10 ID:De6fOokO
貴方は何故戦うの?
863通常の名無しさんの3倍:03/12/06 12:16 ID:???
暗黒の世界に戻れ
おまえは生きていてはいけない人間なんだ
抵抗すると無駄死にだとか

ホンモノのキチガイに比べて吉良君は優等生だったのが勝因。下半身はアバレンオーだったが
864通常の名無しさんの3倍:03/12/06 12:27 ID:???
優等生ナンバーワンはロランだろ。
865通常の名無しさんの3倍:03/12/06 12:48 ID:???
福田と嫁を暗黒の世界に追放できれば種は成功
866通常の名無しさんの3倍:03/12/06 12:53 ID:???
「福田己津央、わかった。お前は生きていてはいけない
人間なんだ。暗黒の世界に戻れ、福田己津央!」
867通常の名無しさんの3倍:03/12/06 15:50 ID:???
>>858
まあなんだかんだと言われながら前作より子供受けよかった
と言えるのじゃないですかねえ。
結構ファースト世代の間でも自分にとっては関心ないが、
子供が喜んでたのでいいんじゃねーのって意見を見かけまし
たし。
868通常の名無しさんの3倍:03/12/06 16:48 ID:???
>>857
普通、巻が進むに連れ、徐々に落ちてくもんだが、
むしろ上がってるあたりが凄いな。


>>850
うん、サービス精神は結構あったよね。
視聴者の様子をうかがいながら、話を作ってったみたいなとこもあるし。
そこらへんのライブな感覚はリアルタイムで視聴してるとすごく楽しかった。
ほんと、来週どうなる?みたいに気になったもんなあ。
869通常の名無しさんの3倍:03/12/06 16:49 ID:???
>>858
とりあえず富野厨はそれにふさわしいスレに引っ込んでてください。
870通常の名無しさんの3倍
>>867
>まあなんだかんだと言われながら前作より子供受けよかったと言えるのじゃないですかねえ。

子供に受けたのは「週刊こどもニュース」の方が上

>>868
>視聴者の様子をうかがいながら、話を作ってったみたいなとこもあるし。
>そこらへんのライブな感覚はリアルタイムで視聴してるとすごく楽しかった。

アニメの脚本出来上がってから映像化するまで、かなり時間がかかるはずだけど。
なのに「ライブ感覚」と言われてもなぁ。