福田夫妻を処断するスレPart30

このエントリーをはてなブックマークに追加
263通常の名無しさんの3倍
ワダツミさんのとこ見てたらステプリとネーミングが異常に被ってるっつーネタやってたが
何か元のネタがあるんだろうか?
もし何も元のネタが無いのなら、ステプリから生でパクってきたってことだし
プロヴィデンス・ドラグーン・ピースメーカーとここまで被ってるのは酷すぎる。

反対されたのでパクリました(笑)とかは流石に言えないだろうし。
他の作品とネーミングとかが被るのをチェックしないと
自分の立場がやばくなるとか考えないのかな。
264通常の名無しさんの3倍:03/10/29 11:41 ID:???
鋼信者に比べて
種厨には話し合いの余地が皆無だからなぁ。
265通常の名無しさんの3倍:03/10/29 11:44 ID:???
作品を愛してるんじゃなくて キャラを愛しているのだよ きっと。
266通常の名無しさんの3倍:03/10/29 11:47 ID:???
>>263
その捨てプリとやらは知らないが、
どこにでもありそうな名前だと思うけどなあ。
267通常の名無しさんの3倍:03/10/29 11:49 ID:???
むしろ、アニメ自体よりも声を愛してるんじゃないか?
声優とアニメキャラの区別が付かない痛い奴等が、
種厨の大半しめてたろ?

ブレンの時のサイはカッコ良かった。頑張れ!サイ
とか、
☆さんは悪く無い。福田監督の演出が悪いだけだよ(ぷんぷん

なんて書き込みが放送中は頻繁にあったろう?
中の人が別の作品始めたら、シャア板からは去っていったようだけど
268通常の名無しさんの3倍:03/10/29 11:51 ID:???
>>266
>どこにでもありそうな名前だと思うけどなあ。
そういう感想は別にいいんだけど見てきてから言えよ、みっともない。
269通常の名無しさんの3倍:03/10/29 11:53 ID:???
>>268
ワダツミって人のサイトのアド貼ってくれ
ここに貼るのは、さすがに迷惑か(w
270通常の名無しさんの3倍:03/10/29 11:56 ID:???
「放蕩オペラハウス」でぐぐれ
271通常の名無しさんの3倍:03/10/29 11:58 ID:???
>>263
いや・・・その・・・何だ・・・・・・アンタさ、
「プロヴィデンス」「ドラグーン」「ピースメーカー」って言葉の意味知ってるか?

「ドラグーン」なんてそもそも語源からしてファンタジー系とかじゃしょっちゅう使われてる言葉だし、
「ピースメーカー」なんて仮にも戦争もの扱ってる作品ならすぐ思いつくフレーズだろう。
それに「プロヴィデンス」なんてゲームやアニメじゃずっと昔から使い古されてる言葉だしさ。

これくらいの言葉、別にそこら辺のアニメでも出てくるし、種でネーミングが叩かれてる理由ってのは、
その引用の仕方や全体統一感などに節操無さ過ぎるからで。

つか、せめてネーミングパクリ議論やるなら、捨てプリなんかよりダン・シモンズ辺りを出せと。
272通常の名無しさんの3倍:03/10/29 12:04 ID:???
>>271
そうだよな。ネーミングにぬえ出身の森田辺りが関わってるのを考えると、
ヲタ系アニメより「ハイペリオン」辺りから取ってきた方が自然だろうな。
「大天使級」の宇宙船で名前が「ドミニオン」ってのが出てくるくらいだしさ・・・
273通常の名無しさんの3倍:03/10/29 12:07 ID:???
>>271
プロヴィデンスが叩かれてるのは“同じ意味の名前”の“ラスボス”がΖに出てきたからだろ
274通常の名無しさんの3倍:03/10/29 12:07 ID:???
「センター前ヒットならいつでも打てる」
「当たり損ね(打ち損ない)がヒットになれば4割(5割)は打てる」
「なんでもできちゃうんですよ。野球に関しては」
「もう究極っていうとこまできたし、これから何をすればいいかわからない」
「バッターボックス内は打者の領域だから、ここに球を投げないでほしいね」
「僕は着る服も野球のことを考えて選んでるんですよ」
「ジーターは僕と似てます。常にありうる状況を想定して動いている」
「MVPの知らせが届いた朝、由美子と飲んだワインは人生で最高だった」
「自分に対して、力で勝負しようという投手がいなくなった
皆、ボール球を振らせて喜んでいるんですからね」
「さすがに性欲には勝てない」
「打球がまっすぐぼくに向かって飛んできた。ぼくはアウトにしようとしているのに
彼はなぜ走ったんだろう?」←レーザービームの時のこと
「ストライク3回見られる今のルールでは僕を抑える術はない」
「審判の言う事を真に受けてはならない」
「ヒットにできなそうな球は瞬時にわざと打球をつまらせて内野安打にしてるんだ」
「他人の意見が、自分を超えることはない。」

福田の名言集
275通常の名無しさんの3倍:03/10/29 12:09 ID:???
まぁアレだよ
「福田なら、種なら遣りかねないな(藁」
って言われる土壌を作った福田に乾杯

俺もダン・シモンズに一票だけど、
「すてぷり」からぱくった呼ばわりされる種のみっともなさと来たらw
276通常の名無しさんの3倍:03/10/29 12:11 ID:???
>>271
あのなあ。
それくらいは分かってる。配置の問題だって。
それにいかにありふれているネーミングだろうが
同時期にやってるアニメで主要設定として出てきてるネーミングと
配置含めてもろに被ってるのをチェックしてないのか、と言ってるんだって。

すてプリはボンズだから繋がりは無くは無いだろうし、それと被ってるよと言う奴は
スタッフ内に居たんじゃないのか、それを福田は無視してるんじゃないのかっつーこと。
パクリをする行為も問題だが、あからさまなパクりと思われる恐れがあるのを
問題視しないのか?ってことだ。
同時期にでてる商品で同じコンセプトだったり同じ名前だったりってのは
避けるよ、普通。
277通常の名無しさんの3倍:03/10/29 12:12 ID:???
>>274
またお塩コピペかよ。
お前が書いたネタはどれよ?
こんな恥知らずはどうせアニ板のガキなんだろうけどな。
せめて出典先を明らかにしろよ。
278通常の名無しさんの3倍:03/10/29 12:14 ID:???
>>276
捨ては一応原作ものだし、プロヴィデンスやらは誰かが止めそうだけどな。
279通常の名無しさんの3倍:03/10/29 12:15 ID:???
>>271
…なんつーか…もっと本読め、見識広げろって感じだよな…>263とか
ファンタジーノベルとかSFとかライノベとか漫画とか映画とかアニメとかはおろか
一般小説も全く目に入れたこと無いんじゃ無いか?と思ってしまう。
ニュースすらも観たこと無いとかさ
280通常の名無しさんの3倍:03/10/29 12:16 ID:???
>>279
意味不明w
281通常の名無しさんの3倍:03/10/29 12:19 ID:???
271必死杉
>>276読んで>>279書いたとしたらかなり痛いな。
282通常の名無しさんの3倍:03/10/29 12:22 ID:???
>>276
>同時期にでてる商品で同じコンセプトだったり同じ名前だったりってのは避けるよ、普通。

まあ、アニメ・ゲーム系のネーミングネタなんて使えるものは限られてるから被ってる事なんて実はしょっちゅうあるし、
配置まで似通う奴が出ても当然だと思うよ。むしろ、それだけでパクリ議論に発展させるのは・・・・・・つか、
あのサイト自体ネタでやってるのに、それに乗ってマジ切れするなよw
むしろそれこそツッコンだら、ドラゴン系のものに「ドラグーン」と名前付ける方が、ある意味種以上に萎えだし。
283通常の名無しさんの3倍:03/10/29 12:35 ID:???
福田のインタビューでの発言の頭の悪さから察して
京大で4年間ほど勉強しなおしてきたら?嫁と一緒に。
284通常の名無しさんの3倍:03/10/29 12:37 ID:???
まともに受験して入ってきてる奴に失礼
285通常の名無しさんの3倍:03/10/29 12:39 ID:???
>>283
おいおい…、現実の戦争とアニメの戦争を同列に語るF田を、
同じ学び舎で学ばせようなんて、

い く ら な ん で も 京 大 生 に 失 礼 だ 


その前にF田は義務教育からやり直せ。
286271:03/10/29 12:40 ID:???
>>281
>>279は俺じゃないよ。幾ら自演するんでも、こんなワケワカランレスでフォローしないw

>>276
確かにそういう疑惑が出ても仕方ないと思うくらい被ってるとは俺も思うよ。
ただ、ファンタジー系のRPGなんかそれこそ配置や名前まで被りまくってるし、
同時期のアニメだから目立ったというのはあっても、そういうのがあっても不思議じゃないよ。

あと、今の業界で全ての被りチェックするのは不可能じゃないか?
同コンセプトって言っても、同じバンダイで種と555がW主人公で被ってるくらいだしさ。
ついでに、幾ら何でも負苦駄云々の下りは飛躍し過ぎた発想だと思われ。
287通常の名無しさんの3倍:03/10/29 12:47 ID:???
それ以前に福田負債が京大の講義レベルについていけるとは
到底思えない…
288通常の名無しさんの3倍:03/10/29 12:53 ID:???
>>283
頭が悪いっつーか、超刹那的には頭が良いんだよ。
色々とアイディア浮かべたりはするんだしさ。

負苦駄の頭の悪さは、京大だ偏差値だって所じゃなくて、
かなりの時間で周囲が見渡せない、幅の狭い認識力と、
それを克服しようという努力が頭に無い事。

だから、案外京大で講義とかやっても、
その場しのぎで上手く切り抜けられるかも知れない。
で、後で聞き返すと全然整合性が無かったりすると。
289通常の名無しさんの3倍:03/10/29 13:03 ID:???
>>286
あ。なるほど、555もか。だから種はW主人公を回避したのかw

>>288
色々とアイデアっていうがどれだ?
切り抜けるための屁理屈?
290通常の名無しさんの3倍:03/10/29 13:09 ID:???
パクリ?なんて言われちゃうのって、やっぱりそのネーミングや設定が
ストーリーに生かしきれてないせいだと思う。
291通常の名無しさんの3倍:03/10/29 13:10 ID:???
――ですが、スタート時に、モビルスーツのリアルな運用が見所だと仰ってましたが?

だって、最初からロボットマンガなんて言ったら、誰も見てくれないですよ(笑)


――問題提起に対する解答の部分は、最終回で描かれるんですか?

答えはね、エンターテイメントは提示しないものですよ。それが感じられればいいんです。

------------------------------------------------------------------------

この辺か? 漏れが責任者の立場ならとてもこんな発言できんな…
スタッフ(嫁除く)は福田のインタビュー見てどう思ってんだろうか…
292通常の名無しさんの3倍:03/10/29 13:15 ID:???
>>291

>最初っからロボットマンガなんて言ったら〜
自分がクサレヲタだと思われないための逃げか?

>(僕の)エンターテイメントは提示しないものなんですよ
そりゃ、お前の脳味噌じゃ答えが見つかるはずないモンな・・・
293通常の名無しさんの3倍:03/10/29 13:19 ID:???
よく福田は外部の主催の講演会なんて行く気になったな。
(ブロスインタビューで懲りてないのかな?)
294通常の名無しさんの3倍:03/10/29 13:22 ID:???
ロボットマンガだとして作ったのならGガンに失礼。
視聴者が楽しんでこそのエンタだろ。
いやぶっ叩きたくなるほど憤ったって意味ではエンタかもしれんが(w

福田のは「論議する」じゃなくて「煙に巻く」ってんだよ。
295通常の名無しさんの3倍:03/10/29 13:25 ID:???
福田のガンダムは、ボタとか、ガファリみたいなもんか。
2ちゃんで叩かれる事で、始めて意味を持つっていう・・
296通常の名無しさんの3倍:03/10/29 13:27 ID:???


3 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:03/09/19 00:18 ID:nmis5t20
今度出るよ。気長にマテ


4 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:03/09/19 00:20 ID:3AjX2Art
スクウェアは過去作品に愛が無いから


5 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:03/09/19 00:21 ID:S1AigSpJ
そんなもんいらない。

せっかくだから据置機用がいい。
携帯機の狭い画面は見づらいし特にWSCのガクガクスクロールは目が痛くなる。


297通常の名無しさんの3倍:03/10/29 13:29 ID:???
>>286
プロヴィデンスの登場が最初から予定されてたのならまだしも
急遽用意されたものだというから余計にそう見えてしまうわけで。
(まあそれも釣りだったらその時はもうどうでもいいが)
色んな名前を全く意味も統一感も無く、
色んなところからバラバラに拾ってきた種が
「偶然にも」同じ配置に同じネーミングを、最終決戦時に同時に持ってきた
ってのは疑念が生まれるわけ。

普通はチェックすると思うんだけどな…
例えば、主人公の名前が同じだったら大問題だから
当然同時期の作品にはチェックを入れる。
その過程でチェックしていけば大概のものは外れると思うんだが…

まあ疑われるようなことを積み重ねてる福田が悪いといえばそれまでだが。
李下に冠を正さずって奴だ。
298通常の名無しさんの3倍:03/10/29 13:30 ID:???
>>291
他人の作品(Gガン他、過去のガンダムシリーズ)を貶すだけでなく
自らの過去作品(電童)をも貶す男、福田。
299通常の名無しさんの3倍:03/10/29 13:54 ID:???
>>277
おちつけよ
300通常の名無しさんの3倍:03/10/29 14:06 ID:???
>>297
つうか、種の方がネームが上なんだから、棄てプリのパクりとか言われても、
痛い信者の宣伝にしか聞こえないよ。
オオイツミ逸郎の孫を俺のパクりだって騒いでた演歌の人らとか、
ベストセラー小説を俺のパクりだって騒いでる三流歌手と一緒に見える。

本当に信者なら、余計な事言って棄てプ理とやらの名を貶めるような事は止めれ。
301通常の名無しさんの3倍:03/10/29 14:12 ID:???
>>300
釣りか?
すてプリは原作モノなんですが・・・
302通常の名無しさんの3倍:03/10/29 14:13 ID:???
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
303通常の名無しさんの3倍:03/10/29 14:15 ID:???
>>301
関係ないね。トライガンとゾンビパウダーみたいなものだ。
マイナーな方が悪くされるがオチってこったw
304通常の名無しさんの3倍:03/10/29 14:18 ID:???
>>303
ゾンビは結果的にパクリを謝罪してるんですけど・・・
なんか危ない人が沸いたのか?
305通常の名無しさんの3倍:03/10/29 14:21 ID:???
>300
アメリカネズミの会社にお勤めですか?
306通常の名無しさんの3倍:03/10/29 14:23 ID:???
>>303
早い者勝ちじゃなくてネームが上のほうが勝ちってか?
なんじゃそりゃ
307通常の名無しさんの3倍:03/10/29 14:24 ID:???
もりあがってまいりますた
308通常の名無しさんの3倍:03/10/29 14:27 ID:???
盛り上がってるのは約2名だけだと思う。
309通常の名無しさんの3倍:03/10/29 14:28 ID:???
もうちょっといるような気がする
310通常の名無しさんの3倍:03/10/29 14:35 ID:???
なま暖かく冷笑交えながら見てるのはもうすこしいるとおもう。
311通常の名無しさんの3倍:03/10/29 14:36 ID:???
まあ、世界中には見てないヤツの方が圧倒的に多いのだが
312通常の名無しさんの3倍:03/10/29 15:22 ID:???
>>303
そんなモンだよ。
所詮、捨てプリなんて、誰も知らん。
313通常の名無しさんの3倍:03/10/29 15:23 ID:???
>>310
パソコンの前でニヤケテルSFファンか・・・
一生、結婚は出来なそうだね。
314通常の名無しさんの3倍:03/10/29 16:03 ID:???
まあ意味が全然通らないネーミングをしまくってきたツケだね、種のは。
315通常の名無しさんの3倍:03/10/29 16:04 ID:???
>>303
こんなお前の思いこみによる不毛な話にゾンパを出さないでくれ( ´Д`)y──┛~~
316通常の名無しさんの3倍:03/10/29 16:39 ID:???
>>312
しかし、種の主要支持層の中高アニオタ層での知名度はそれなりに高いと思うんだが
317通常の名無しさんの3倍:03/10/29 16:44 ID:???
上で“ 種パクリ疑惑 ”で盛り上がってた「捨てプリ」ってのを全然知らんので、
ちょいとネットで調べてみたんだが・・・・・・コレってファンタジーものなのね。

多分、騒いでるような「パクリ」や「オマージュ」の類は無かったと思うが、
そういうファンタジー系のネーミング(元を正せば神話だったりするが)を、
種はかなり持ち込み過ぎだとは思うな。これじゃ被っても仕方ないし、
ファンタジー世界やってる向こうの作品のファンが怒るのも無理は無い。

確かに、現実世界の戦闘機なんかは「ホーネット」「ラプター」「ラファール」等、
仰々しかったり、難解そうでカッコいいって感じの名前とは言い難いもんが多いが、
そうだからこそ、機械っぽさ・兵器っぽさを感じるのは俺だけだろうか・・・・・・?

「スコープ・ドッグ」なんて名前だけじゃそんなにカッコ良くないが、
作品世界とメカデザと相まって凄く兵器っぽい雰囲気を醸し出してるし、
形式番号から由来した愛称(「アレックス(RX)」とか「ハチロク(AE86)」)
なんてものの方が、下手にひねった名前よりカッコ良く感じるけどなぁ。
318通常の名無しさんの3倍:03/10/29 17:14 ID:???
つーか、種は「パクリ」なのが問題なんじゃなくて
「面白くもなんともない、つーか正直つまんね」
というのが問題なのさ。
319通常の名無しさんの3倍:03/10/29 17:34 ID:???
先週の改蔵のネタだったかな
どんな面白いギャグでも言うヤツ次第で場が白けることもある
福田がそれなんだろ
320通常の名無しさんの3倍:03/10/29 18:08 ID:2+LoCbB4
>>271
プロヴィデンスはともかく、ドラグーンもピースメーカーもコルト社の拳銃で、
両方とも米騎兵隊の制式拳銃だね。
(コルト・ドラグーンは「戦士の銃」の元ネタでもある)

ちなみに、俺はプロヴィデンスと言われても「ラヴクラフトが住んでたとこ」としか
思えないダメ人間w
321通常の3倍の名無しさん:03/10/29 18:12 ID:???
福田は何故ベストを尽くさないのか

Why don't you do your best? 
322通常の名無しさんの3倍:03/10/29 18:19 ID:???
言い訳が出来るからさ。
「本気の俺はこんなモンじゃないんだよプ」って。
323通常の名無しさんの3倍:03/10/29 18:20 ID:???
He said, "This is my best!"


福田は言いました、「これが俺の本気だ!」と。
324通常の名無しさんの3倍:03/10/29 18:40 ID:???
>>320
ドラグーンの語源は、近代ヨーロッパで銃を装備した騎兵(後の装甲騎兵隊)の事だよ。
それを馬鹿な日本人の翻訳化が「ドラゴン」と絡めて「竜騎兵」とか言ってるが。
325通常の名無しさんの3倍:03/10/29 18:43 ID:???
それは普通に知ってるんじゃねーの?
326通常の名無しさんの3倍:03/10/29 18:50 ID:???
>>325
あ、森田が拳銃馬鹿だからそういう風に言ったのかな?そうならスマン>320
327通常の名無しさんの3倍:03/10/29 18:55 ID:???
>>324
Dragoonの語源もDragonから来てるんだよ。(銃口からのマズルフラッシュを龍の吐く火に例えた)
ラノベレベルの知識で知ったかぶりすんなヴァカが。
328通常の名無しさんの3倍:03/10/29 19:06 ID:???
>>327
パンツァードラグーンとかの影響で「ドラグーン」=「ドイツ語でドラゴン」
と思ってる奴が多いらしいし、そういうのに比べりゃマシだろう。
329AAA:03/10/29 20:08 ID:???
>>321
「福田さん、福田さん、君は何故ベストを尽くしてもだめなのか………」
330通常の名無しさんの3倍:03/10/29 20:23 ID:???
お前らネーミングってそんなに大事か?
331通常の名無しさんの3倍:03/10/29 20:26 ID:???
名前なんて適当でもいいと思うけどな。
332通常の名無しさんの3倍:03/10/29 20:36 ID:???
>>331
エンターティメントには非常に重要な要素の一つです
333通常の名無しさんの3倍:03/10/29 20:38 ID:???
プロヴィデンスだのドラグーンetcだのといった意味のある名前より
ディンだのゾノだのグゥンだのといった意味無し語のがまだまし。
334通常の名無しさんの3倍:03/10/29 20:52 ID:???
>>333
そうだよな、自由・正義とか、悪ガン辺りの名前を出してしまうと、
ネーミングセンス云々で叩かれるだろし、監督の脳みその中も勘繰られるからな・
意味無しの名前の方が良かったかもな。
335通常の名無しさんの3倍:03/10/29 21:01 ID:???
>>334
やはりラスボス機は「ザフトン」であるべきだったと、君は!w
336通常の名無しさんの3倍:03/10/29 21:08 ID:???
>>335
夜逃げのサイコミュモドキが座布団型なら、「ザフトン」も良いか・・・
337通常の名無しさんの3倍:03/10/29 21:09 ID:???
>>254
イワッチ馬鹿にすんなヴォケ!!
338通常の名無しさんの3倍:03/10/29 21:33 ID:???
>>335
どこのウルトラ怪獣だよw
339通常の名無しさんの3倍:03/10/29 21:37 ID:???
ttp://members.at.infoseek.co.jp/wijayu/cca_tom2.txt

最初の「ガンダム」でア・バオア・クーという宇宙要塞を出しました。
あれはボルヘスの「幻獣辞典」のなかに出てくる架空の生物の名前をつけたのですが、
ファンの方が出典をあたってくれて、その名前が単に奇をてらったものではなく、
作品のある部分をシンボライズしているということに気がついてくれたということがあったんです。
宇宙要塞戦というドンパチのなかで、ア・バオア・クーという名前に象徴される
"見えない部分が見えてしまっている"人間の摩訶不思議さみたいなものが、
僕自身納得できたとき、じゃあ1カットくらい幽霊を出してもいいじゃないか
(注 ソロモン攻略戦のとき、ドズルの背後に出現した悪鬼)
というふうに、劇中のロジックだけじゃないものがわかって、僕自身も勉強になった。
勉強というか、刺激ですね。

ア・バオア・クーとかみたいなのをやればいいのに
340通常の名無しさんの3倍:03/10/29 21:42 ID:???
主人公の乗るガンダムに「フリーダム」なんて名前付ける
福田に無茶言うなよ。
341通常の名無しさんの3倍:03/10/29 21:43 ID:???
神話からの”名前込み”のいただきって厨臭い作品ではよくあるよね。
ネタのいただきだけなら別に良いのだが、名前込みだと他と被りがち。
あとファンタジーだと避けられない部分もあるが。
でも種の場合安直過ぎる印象が凄くあったなぁ・・・。
342通常の名無しさんの3倍:03/10/29 21:51 ID:???
まぁ結局、個性の表現法の一つである名前を軽んじたアンラッキークローバーは馬鹿と。
別に名前がパクリだろうと何だろうと、それで個性がいい方向で表現出来てればいいし。
「ガンダム」一つにしたって過去作品では「最高の性能のMS」「国家の象徴」「反抗の象徴」「価値のあるMS」「歴史を黒く塗り替えたMS」と作品ごとに様々な意味合いを持たせてたのに……
343通常の名無しさんの3倍:03/10/29 21:52 ID:???
ガンダムフリーダムがあるじゃん?
344通常の名無しさんの3倍:03/10/29 21:55 ID:???
「フリーダム」や「ジャスティス」に比べたら
外伝の「アストレイ」や「ハイペリオン」の方が10倍マシ。
345通常の名無しさんの3倍:03/10/29 21:57 ID:???
そういえば種は、シードガンダムってなかったなぁ
カコワルイからいいけど…
346通常の名無しさんの3倍:03/10/29 21:59 ID:???
>>339
ありゃ単に『青葉区』だったって話を耳に挟んだことがあるがどうなんでしょう?
347通常の名無しさんの3倍:03/10/29 22:00 ID:???
フリーダムファイターガンボーイがあるじゃん?
348通常の名無しさんの3倍:03/10/29 22:02 ID:???
ネーミングのセンスがよくなっても内容が変わらなければ結局つまらんとおもう。
349通常の名無しさんの3倍:03/10/29 22:03 ID:???
まあ主人公機に「自由」と「正義」の名を背負わせる監督ですからねえ
350通常の名無しさんの3倍:03/10/29 22:04 ID:???
>>348
あの内容だから、あのネーミングセンスとも言える・・・
351通常の名無しさんの3倍:03/10/29 22:07 ID:???
名は体を現す、と言うしな。
352通常の名無しさんの3倍:03/10/29 22:10 ID:???
死に体
353通常の名無しさんの3倍:03/10/29 22:11 ID:???
ゴッドとかビクトリーもあれっちゃああれだ
354通常の名無しさんの3倍:03/10/29 22:15 ID:???
あんなんだったら、いっそ
アークエンジェルがガンダムに変形した方が面白かったな。
355通常の名無しさんの3倍:03/10/29 22:17 ID:???
>>353
ゴッドは判らないが、勝利や正義、自由の名前を冠した兵器は、過去にあるよ。

でまかせでも、パトリック辺りにでも、正義や自由を名乗らせた理由を、
作中で語らせておけば良かったと思うけど、
それよりも、回想シーンや昼メロシーンの方が重要だったらしいからな・・・
356通常の名無しさんの3倍:03/10/29 22:17 ID:???
>>346
青葉区はまだ出来てないとかってシャア板で
357通常の名無しさんの3倍:03/10/29 22:19 ID:???
別に最強の兵器が「自由」「正義」なのはいいんだけど(まあこれだけで相当安直だが)
その最強の兵器を、あろうことが主人公達が強奪して我が物にし、あまつさえその力を使って
世界を自分達の自由にしてしまう事が問題なんだよ
皮肉にすらなってねーじゃん
マジ低脳
358通常の名無しさんの3倍:03/10/29 22:19 ID:???
>>341
現実の兵器なんかにも、神話、聖書、過去の偉人からの頂きネーミングは多いけどね。
それらの言葉を母国語としている人たちには、どんな風に感じられるんだろうな。
わたしたちが、”自由”だの”正義”だのと聞いて感じるような、気恥ずかしさやセンスの無さを感じたりするんだろうか?
359通常の名無しさんの3倍:03/10/29 22:19 ID:???
キャラの名前も、始めはなんじゃーこりゃーと思ったもんだ
慣れたら変に感じなかったけど
360通常の名無しさんの3倍:03/10/29 22:20 ID:???
>>353
ビクトリーはともかくゴッドはあの作品内容的には合っていると思うが。
デビルガンダムとセットだしね。
北米版ではダークガンダムとバーニングガンダムだけど。
361通常の名無しさんの3倍:03/10/29 22:23 ID:???
ビクトリーはゲリラの兵器だしなぁ
362通常の名無しさんの3倍:03/10/29 22:24 ID:???
コンティオはオティンコからって、本当かい?
363通常の名無しさんの3倍:03/10/29 22:48 ID:???
アメリカの兵器は直球なネーミングをすることが多いけどね。
ペイトリオット(愛国者)とかナイキ(勝利の女神ニケの英語読みとか)とか
それこそフリーダム・ファイターなんてのもある。
といってアメリカ軍が痛いとは思わん。
F田が痛いのは「こういう皮肉めいた名前をつけるボクってすごいでしょ」
とアホ面さげてインタビューを受けているところだろう。
364通常の名無しさんの3倍:03/10/29 22:57 ID:???
ガンダムにフリーダムとかジャスティスと皮肉をこめてつける意図はまあわからないでもない。
ブッシュの演説とか、言い過ぎってぐらいこの二つの単語を使ってるって有名だし。
しかし皮肉をこめたんだかカコイイと思って作ったんだか、福田のセンスと種のストーリーでは
ちっともわからないのが一番の難点。
365通常の名無しさんの3倍:03/10/29 23:02 ID:???
>>363
米軍武器には他に「フェニックス」とか「ヘルファイア」なんてのもあるね。

でもそういう洒落たネーミングってマクロスならともかく、ガンダムには合わない気がする。
366通常の名無しさんの3倍:03/10/29 23:02 ID:???
つーか福田って、40過ぎのオッサンだろ?
なんで今更、9.11で初めて戦争を見た餓鬼のようなこと言ってんだ?
ベトナム戦争や湾岸戦争のときは寝てたのか?
367通常の名無しさんの3倍:03/10/29 23:03 ID:???
結局そのフリーダムとジャスティスもキラと仲間になったアスランが
使ってしまっては皮肉にもなりゃしない訳だが。
368通常の名無しさんの3倍:03/10/29 23:03 ID:???
ネーミングのまんまの行動を取っていたんじゃ、なんの皮肉にもならんわな。
369通常の名無しさんの3倍:03/10/29 23:05 ID:???
>>366
奴ぁそれまで戦争に興味すらなかったんだろう
余所の戦争のことなんかシラネでアニメにハァハァ、な人じゃねーの、と疑いたくなる
370通常の名無しさんの3倍:03/10/29 23:06 ID:???
>>366 アニメしか見てなかったんだろ。
371通常の名無しさんの3倍:03/10/29 23:08 ID:???
>>368
メッチャー=ムチャとか?
372通常の名無しさんの3倍:03/10/29 23:12 ID:???
>>367
ザフトがフリーダムやジャスティスって名づけた理由を、
ちょいとでも作中で語らせておけば、皮肉も伝わってきたんだけどねえ・・・
373通常の名無しさんの3倍:03/10/29 23:16 ID:???
>>357
万丈とは大違いですな
374通常の名無しさんの3倍:03/10/29 23:16 ID:???
あるいは、ザフト兵が、あの二機の名前を知っていたら、少しは皮肉っぽさを演出できたかも。
自分たちの”自由”と”正義”に殺されるってね。
375通常の名無しさんの3倍:03/10/29 23:26 ID:???
なんか最終的に奪ったもんばっかで戦ってるよな
福田って人のものが欲しくなったら抑えられない人間なのかなあ
とか思ったり思わなかったり
376通常の名無しさんの3倍:03/10/29 23:37 ID:???
>>375
相手の事を考えられない人間なんでしょ。
だからラクスやアスランの行為を知ったプラント人民の心情が描かれない。
特にラクスは慰霊団に加わる程の有名人であり、最新鋭MSを奪った末国外逃亡した事実が堂々と公表されてるのに……
377通常の名無しさんの3倍:03/10/29 23:37 ID:???
他の人が築いてきたガンダムブランドも手に入れたね
378通常の名無しさんの3倍:03/10/29 23:44 ID:???
なんでもかんでもトップが全てを決めると思ってるんだろ。
一般層の描写が皆無とはいわないが希薄だからな。
379通常の名無しさんの3倍:03/10/29 23:47 ID:???
「いいからヤレ!」なんて、指示だしているんだろうな。
380通常の名無しさんの3倍:03/10/30 00:14 ID:???
>>356
流れとは関係ないけど教えてくれてありがd
381通常の名無しさんの3倍:03/10/30 00:21 ID:???
>>355
「ゴッド」がついた兵器ですか?
ありますよ、陸上自衛隊に……
つーか、陸自で公募・採用した兵器ニックネームを見たら、種のそれが
許せる気がしてくるから不思議です。
382通常の名無しさんの3倍:03/10/30 00:25 ID:???
>>356
横浜市の方も?
383通常の名無しさんの3倍:03/10/30 00:37 ID:???
富野本人が幻獣って言ってるのは無視?
384通常の名無しさんの3倍:03/10/30 00:44 ID:???
>>376
ラクシズの行動・ラクスの言動については、その理屈は理解できんでもないが、
情からいうと、単なる「裏切りもの」になんだよな。

・・・理屈で物を考えると、粛清や虐殺に走ってしまう、というのは
戦後の日本のサブカルチャー作品での、悪役の特徴だったと思うのだが・・・
385通常の名無しさんの3倍:03/10/30 00:49 ID:???
>>383
富野なら青葉区からつけて、後にア・バオア・クーの存在を知って
 「いい具合に当てはまるので幻獣からつけたことにしたしちゃえ!」
なんて事もありそうですが。
386通常の名無しさんの3倍:03/10/30 00:50 ID:???
>>384
ダークヒーローカコイイ!
ってこっちゃねーの?
でも扱いは正義のヒーローだがなー
387通常の名無しさんの3倍:03/10/30 01:13 ID:???
>>383
・「サンライズは上井草にあるから」→「上井草」→「井草明夫」
・「サンライズのある上井草が井荻の隣にあるから」→「井萩の隣」→「井萩隣(りん)」→「井荻麟」
・「東京ムービーが南阿佐ヶ谷当時に働いてた事があるから」→「南阿佐ヶ谷」→「阿佐みなみ」

って感じでペンネーム付けた事がある富野だけに、青葉区でも信じたくなるんだよなぁ・・・
388通常の名無しさんの3倍:03/10/30 01:31 ID:???
たしかに御大に関しては「名前は幻獣から取った」という方がネタに聞こえるよなあ。
389通常の名無しさんの3倍:03/10/30 01:40 ID:???
横浜の青葉区は1994年に独立
390通常の名無しさんの3倍:03/10/30 01:54 ID:???
1stに関しては全体的にそれなりにバックボーンのある名前が多いので幻獣でもあんま違和感ない気もする
391通常の名無しさんの3倍:03/10/30 02:38 ID:???
先の世界設定とも関連するのですが、MSという人型の兵器がどうして兵
器体系の頂点に立ち得るのかを検証し、そのために課されるであろう各種
の制約も行っています。つまり、最強の兵器だが絶対無敵ではなく、そこ
に搭乗するパイロット、つまり最終的には人間の判断が重要になるという
ことです。また、今回登場する戦艦は過去のシリーズとは異なり、大変重
要な戦力です。最強の兵器MSを運用するには戦艦が必須であり、戦艦を
撃破するにはMSが最適である、戦艦は対MS用に防御を充実させるとい
う具合にMSと戦艦は一体不可分の関係です。当然戦闘は戦艦対MSとな
ります。その中で戦艦の乗組員も重要になっています。

--------------------------------------------------------------

福田は自分の言ってること理解してんのか?
392通常の名無しさんの3倍:03/10/30 02:41 ID:???
>>391
F田の発言やインタビューを時系列でまとめると面白いかもな。
393通常の名無しさんの3倍:03/10/30 02:58 ID:???
>>391
面白いな、そんな描写ってマトモにやったっけ?
394通常の名無しさんの3倍:03/10/30 03:01 ID:???
――クライマックスに入ってから変わったといえば、主人公のガンダムが、
ちょっとガンダムらしからぬマンガ的大活劇をみせていますよね。

「ガンダム」シリーズの見せ方って基本的に地味でなければならないというのがあるんですが、
子供はそんな地味なもの見ても喜びませんよね。
結構多くの人が誤解しているんですが、本来「ガンダム」はロボットマンガなんですよ。
「ファースト」でもマンガ的なロボットアクションが、微妙なアクセントとして効いていたと思うんです。
そのマンガ的な楽しさはやはりネオスタンダードならば必要なんで、今回でも各所に入れてます。


――ですが、スタート時に、モビルスーツのリアルな運用が見所だと仰ってましたが?

だって、最初からロボットマンガなんて言ったら、誰も見てくれないですよ(笑)

--------------------------------------------------------------------

( ゚д゚)ポカーン 
395通常の名無しさんの3倍:03/10/30 03:10 ID:???
>>391
武器をいっぱい付ければ防御を充実したことになると、勘違いしてるんじゃ?
チャフとかデコイとか使うシーンてあったか?(チャフは使った事あったかな)

スタトレじゃ宇宙船の最強装備のひとつに遮蔽装置(船を完全に透明にして、レーダーにも肉眼にも映らない)
ってのがあったが、それこそミラコロはMSじゃなくて戦艦につけろよ・・・・
396通常の名無しさんの3倍:03/10/30 03:15 ID:???
というかコロニーにつけたらいいんじゃないの?>みらころ
397通常の名無しさんの3倍:03/10/30 03:16 ID:???
>MSという人型の兵器がどうして兵器体系の頂点に
>立ち得るのかを検証し

結局、MSの必然性なんて、ファーストで提示された以上のものは
なにもなかったわけだが。


>今回登場する戦艦は過去のシリーズとは異なり、大変重要な戦力です。

( ´,_ゝ`)プッ 
398通常の名無しさんの3倍:03/10/30 03:16 ID:???
>>396
軍事目的じゃないモンにつけてどうするんじゃ?
399通常の名無しさんの3倍:03/10/30 03:23 ID:???
>>398
ある日突然地球に落とす
400通常の名無しさんの3倍:03/10/30 03:27 ID:???
>>399
おお、それすげーいいな。まさに不意打ちじゃんw
401通常の名無しさんの3倍:03/10/30 03:39 ID:???
わざわざコロニーなんて引っ張ってくる手間かけずとも
核ミサイルでも地球に撃ちこめば十分だよ。
阻止する手段もないし。
402通常の名無しさんの3倍:03/10/30 07:07 ID:???
朝からスマソが、言いたい事 言わせてくれ。

>ぶっちゃけて言うと、SEEDは打ち切りだそうです。
>正確には2クール後半あたりで延長が決定したものの、それが延長中止になって
>無理やり番組終了に突っ走った模様。終盤のストーリー的ドタバタは
>前半にだらだらと総集編をつめこんだツケだそうで、最終的に予定されていた結末も
>放映できなかった、という話です。

制作サイドがネットに紛れてネタのように書いて、こんな言い訳してんだ。
何考えてんだよ。もう本当に、種ぽ
SEED の失敗でガンダム文化まで道ずれにするな。


ダムA 先月号の編集後記
>いよいよガンダムSEED がクライマックスを迎えた。
>21世紀のファーストガンダムにふさわしいエンディング。
>皆さんはどう見ただろう?

これで、よく今月号に後付けモロサワ誤インタビュー載せられるな、
ダムA も所詮ヤラセ雑誌なのか?
403通常の名無しさんの3倍:03/10/30 07:11 ID:???
>402
自らの食いブチにケチつける雑誌もなかろうて。
404通常の名無しさんの3倍:03/10/30 08:05 ID:???
あれ、そのパラの話ってネタじゃないのか?
2クール後半で延長って書いてあるけどその時点で既にハガレンが決定してたらしいが。
405通常の名無しさんの3倍:03/10/30 08:09 ID:???
ガンダムで一年を超えて放映した作品なんて今までないじゃん
最初からこの話数の予定じゃなかったの?
406通常の名無しさんの3倍:03/10/30 08:19 ID:???
>>397
>今回登場する戦艦は過去のシリーズとは異なり、大変重要な戦力です。
スパロボしかやってないんだろうよ
種のMSは全部スパロボ向けだしなー(出ても使わんが(プゲラ
407通常の名無しさんの3倍:03/10/30 08:52 ID:???
>>391
これ1stのインタビューだって言われた方が納得できるな
408通常の名無しさんの3倍:03/10/30 09:36 ID:???
>>391
>今回登場する戦艦は過去のシリーズとは異なり、大変重要な戦力です。

福田の認識は「ガンダムで戦艦と言えばサラミス」から一歩も進んでいないらしい。
しかも一年戦争初期のサラミスらしい(笑)

>その中で戦艦の乗組員も重要になっています。
ブリッジと整備にしか人がいなくて他は自動化されてるとしか思えなかったんだが。
しかもへたれブリッジ要員がほとんどだった気がする…。
要約すると「自動化最強、人間なんざあてにはならん」という描写のような。

やっぱあの世界で行き着く最強の武器はTP装甲つけた鉄人だな。
あ リモコン持つのはもちろんフラガ氏な(笑)
409通常の名無しさんの3倍:03/10/30 10:00 ID:???
>今回登場する戦艦は過去のシリーズとは異なり、大変重要な戦力です。

それを操る人も戦力なんだけどな。
自動化、省力化が進むほど、個々の乗員に求められる技術や知識は増加するということを知らないんだろうな。
艦長が無能でも艦が優秀なら勝てる、てなものでもないのに。
410通常の名無しさんの3倍:03/10/30 10:03 ID:???
あれだけの駄作、もう福田は何を言っても
まともなこと言った→表現できてねぇよ、ヴォケ!
アフォな事言った→ああ、やっぱり・・・
411通常の名無しさんの3倍:03/10/30 10:07 ID:???
>>406
まあ最近のスパロボだと、戦艦も立派な戦力だけどな。
α外伝のソレイユは指揮範囲と援護能力、精神コマンドのおかげで戦場のど真ん中に居座ってた。
二次αじゃ、ラーカイラムの核弾頭が猛威を振るい、マザーバンガードは愛で突撃。
アルビオンも使えない事はない性能。
412通常の名無しさんの3倍:03/10/30 10:17 ID:???
>>411
分かって言ってると思うけどwそーいう意味じゃない。

>今回登場する戦艦は過去のシリーズとは異なり、大変重要な戦力です。

戦艦を重要な戦力と言うのなら組織的な攻撃をして下さいと言いたい。
413通常の名無しさんの3倍:03/10/30 10:22 ID:???
>>391
>今回登場する戦艦は過去のシリーズとは異なり、大変重要な戦力です。


( ゚,_・・゚)ブブブッ
414通常の名無しさんの3倍:03/10/30 10:26 ID:???
過去のシリーズでも、重要な戦力だったけど。
MSとそれを運用する艦船が不可分なのは、今更、偉そうに語られるまでもなく、劇中できちんと描写されていたし。
415通常の名無しさんの3倍:03/10/30 10:34 ID:???
>最強の兵器MSを運用するには戦艦が必須であり

核を搭載したおかげで、月軌道からアラスカまで補給もなしで
航続できるフリーダムに戦艦なんているのか?
416通常の名無しさんの3倍:03/10/30 10:37 ID:???
>415
そりゃ、いるでしょ。
機体の保守点検、消耗品の補給、パイロットの休息などには、おおがかりな設備が必要でMSが運用される戦場にもちこまなけりゃいけない。
となれば、MS運用艦は必要不可欠。
417通常の名無しさんの3倍:03/10/30 10:40 ID:???
自称「ガンダム史上最大規模の艦隊戦」がアレだった福田に
無茶言うなよ…
418通常の名無しさんの3倍:03/10/30 10:46 ID:???
>>416
いや、戦艦じゃなくて補給拠点(アルテミスみたいな)を作ればいらないでしょ
ミーティアくっつけてズドンと戦場まで飛ばして、戦闘終了したら基地まで帰還
これまではMS=艦載機というイメージだったけど、自由はB52みたいなイメージでいけるんじゃないかな
419通常の名無しさんの3倍:03/10/30 10:51 ID:???
作中の描写がいい加減だから、戦艦なんてどうでもイイようにみえるよな・・・
420通常の名無しさんの3倍:03/10/30 11:15 ID:???
>>418
第二次大戦後、似たようなことが考えられてアメリカでは空母不要論が唱えられたんだけど、海さえあれば世界中どこでも航空戦力を展開できる融通性が見直され空母機動艦隊は維持された。
また、航続距離が長いからといって、運用拠点が後方、または主戦場から遠く離れたところにしかない、というのは機体や乗員の消耗、作戦の柔軟性などを考えると不便。
太平洋戦争における零戦のガダルカナル長距離進撃のようにね。
さらに、はるか彼方の後方から戦場へと移動している間、その機体はまったく戦力になっていない。
これは、非常に効率が悪い。
条件さえ許すなら、攻撃目標の近くに自軍の拠点を築くべき、築きたいというのは、太古からの常識。
それを思うと、自由に移動できる機動戦力の拠点、航空戦力運用艦は、やっぱり必要。
421通常の名無しさんの3倍:03/10/30 11:15 ID:???
監督がロボットなんてどうでもいいと思ってるんだから
422通常の名無しさんの3倍:03/10/30 11:30 ID:???
監督が作品なんてどうでもいいと思ってるんだから
423通常の名無しさんの3倍:03/10/30 11:35 ID:???
>>416
アラスカ戦後、キラきゅん今のところ整備も補給もいらないと爆弾発言したけどね。
424通常の名無しさんの3倍:03/10/30 12:20 ID:???
>>420
ていうか福田の理論だと、その航空戦力運用艦こそが
MS戦では最大の弱点(つーか足手まとい)になるんだから
前線には出さずに、
直接、戦略基地から出撃した方がいいんじゃないか?
425通常の名無しさんの3倍:03/10/30 12:27 ID:???
>>424
自由と正義基準に考え過ぎでは?
普通のMSにとってはバッテリー交換&武装の補充の艦船は必要だろう。
それがそのまま戦艦になってるだけで。
426通常の名無しさんの3倍:03/10/30 12:35 ID:???
>>425
ああ、スマソ。自由と正義専用の運用艦のエターナルの話ね。
427通常の名無しさんの3倍:03/10/30 12:38 ID:???
>>426
確かにあの艦の存在は、クソの役にも立たないくせに
アフォみたいな格好で司令官気取るラクスといい
全ての不条理のトリガーになってるんだよなぁ…
428通常の名無しさんの3倍:03/10/30 12:43 ID:???
>普通のMSにとってはバッテリー交換&武装の補充の艦船は必要だろう。

F田はせっかくのその電池MSという斬新な設定を
NJCなんて出して自分で台無しにした馬鹿だからなぁ…
429通常の名無しさんの3倍:03/10/30 12:43 ID:???
フリーダムは原子力で動いてるから弾薬も推進剤もいらず、
パイロットは最強の改造人間だから休息の場もいらない。

福田はそう考えたんだろう。ロボットマンガらしいから。
430通常の名無しさんの3倍:03/10/30 12:50 ID:???
永遠も自由&正義専用の支援運用目的で作った“新造戦艦”とかじゃなくて、
自由&正義を効率的に運用したり、ミーティア・NJC等の特別な整備には普通の艦じゃ無理だから、
それに対応すべく、急遽ザフトの一般的な戦艦を改良したもの、とかだったら良かったのに・・・

大体、たった2機のMSのために戦艦作る事自体おかしいんだが、何とか改良して対応するという“苦し紛れ感”って、
戦争モノじゃ結構良い味付けになりそうだし。(日本でも空母が無くなった後、戦艦後方に甲板付けたりとかしてたし)
431通常の名無しさんの3倍:03/10/30 12:54 ID:???
>>414
まぁGやWでは出番もなかったからその辺を見て勘違い
しているんじゃないかという気も。
戦艦はZのアーガマを最後に殆ど商品化もされなくなったし。
まぁ福田がそれだけ豪語した種も全然戦艦の商品化は
されていない訳だが。

>>425
戦艦の重要性=バッテリーの補充って事なのかね?
432通常の名無しさんの3倍:03/10/30 12:59 ID:???
>>429
ホントにだよ…。
レールガンとかリニアカノンってのは実体弾なんだがなー。
核分裂炉を機動兵器であるMSに載せようなんて安全と効率考えたら誰もしないんだがなー。
核パルスエンジンがMSのスラスターに使えるようになるなんて核融合炉が常用されてなきゃ
ほとんど不可能なんだがなー。

いいか スーパーロボットだし(w

あ 戦艦の有用性だけ思いついた。
昼メロのセットだ(笑)
433通常の名無しさんの3倍:03/10/30 13:02 ID:???
ていうか何故ストライク用のバッテリー追加パックが無いのかわからん
(ザフト側には既にあるのに)
モルゲンレーテの工場で作るのが間に合わなかったとしても
アークエンジェル内の予備部品を流用して作れるはずだが。
434通常の名無しさんの3倍:03/10/30 13:23 ID:???
>>433
1、ストライカーパックのバッテリーとしての価値がなくなるから(もともとなかったけど)
2、無敵に素敵なストライクの弱点がなくなるから(もともとなかったけど)
3、キラや整備班には予備のバッテリーを持っていく、という発想がそもそもなかった
4、キラは主にAAの半径1000M圏内で戦うから、切れたらすぐ戻ればいいやと思った。

こんなところだろう
435通常の名無しさんの3倍:03/10/30 13:24 ID:???
>>431
>まぁ福田がそれだけ豪語した種も全然戦艦の商品化はされていない訳だが。

実際どうなるかは解らんが、0083に出て来た「アルビオン」から本格的に始まった、
「EXモデル・モビルシップ」シリーズじゃ、一応AAは出そうなんだが。
ソースは、こないだ開かれた「プラモデル・ラジコンショー2003」でのバンダイブースで、
今後出るかもしれないものがシルエットで出てた。その中に明らかにAAというのがある。

こちら参照↓上から8段目くらい。
ttp://pam.main.jp/model/event/pr_show2003
436通常の名無しさんの3倍:03/10/30 13:28 ID:???
>>433
一応、エール・ソード・ランチャーストライクの時に、背中に背負ってるものは追加バッテリーを兼ねてるんだが・・・

だから、本当はバッテリーが無くなれば、換装ごと変えれば良い(実際5話でそうやってる)。
バッテリーだけ追加するより装備ごと変える方が大変かもしれないが、
スカグラ撃墜やら何やらを見る限り、各ストライカーの予備は有りそうなので、戦術的問題はあまり無いかと。
437通常の名無しさんの3倍:03/10/30 13:37 ID:???
自由は地球アラスカまでの片道切符だったからともかく
ザラ議長閣下は「ジャスティス1機でフリーダム見つけて取り返して関係者全員ぶっ殺してこい」という
すばらしい命令を下していますが何か。
地上ではアラスカ強襲にあたって基地からダイレクトにアラスカに向かうディンとかいっぱいいたしなー
438通常の名無しさんの3倍:03/10/30 13:39 ID:???
まあストライクの換装システムと、イージスの変形システムは
「全 く 意 味 な し 」と判断して
フリーダムとジャスティスに継承させなかった点だけは
ザフトの技師班を評価する。
439通常の名無しさんの3倍:03/10/30 13:43 ID:???
大体、イージスはあの変な形態になるとスピードが上がり
しかもスキュラはあの形態でないと撃てない、
というのが意味不明。連合脅威のメカニズム。
440通常の名無しさんの3倍:03/10/30 14:13 ID:???
普通は、スピードを上げるなら、空力抵抗の除去か
進行方向とは逆方向への推力の一点集中くらいしか
ないと思うんだが、そのどちらも実現しているとは思えん…
441通常の名無しさんの3倍:03/10/30 14:14 ID:???
>>435
まぁアーガマまでは主人公の乗っている戦艦は出ていたしねぇ。
ムサイやサラミスみたいにガンガン商品化でもされないと
結果出した気にはならないよなぁ。

とりあえず福田はそんな事微塵も考えてないだろうケド。
442通常の名無しさんの3倍:03/10/30 14:40 ID:???
腐苦堕って吼えペンの炎のアシの大哲みたいに、プラモとかAMIAとかをぶつけ合う遊び
しているんだろうか…。
傍目にはバカだが、アレはいろいろとネタがでて来るんだよな…。

でも、「ちょっと思いついたんだけどさあ…」だから大したモン出てきてないんだろうな…。
ちょっと思いつくのはいいけど、ネタをもう少し育てろよ!
少なくともスタッフ総出で反対されるのを監督権限でごり押しせずに、理路整然と納得させて
ほしかったな…。

まあ、本人は腐ったカップリングの方がMSの戦闘よりも妄想いじくり回すには楽しかったに違いないと
確信しているけど。
443通常の名無しさんの3倍:03/10/30 14:47 ID:???
>>435
アドラステアとリーンホース.Jrを何故キット化しないんだろうか? 
特攻ジオラマとかできるのにねぇ。
444通常の名無しさんの3倍:03/10/30 14:53 ID:???
バイク戦艦は欲しいなぁ、賛否両論だろうけど。
445通常の名無しさんの3倍:03/10/30 15:04 ID:???
>>439
>大体、イージスはあの変な形態になるとスピードが上がり
>しかもスキュラはあの形態でないと撃てない、
というのが意味不明。
一応、標的を手足で捕らえて至近距離から発射する
という設定を聞いたような・・・
設計にかなり問題はあるが。
446通常の名無しさんの3倍:03/10/30 15:16 ID:???
至近距離から発射して、敵が誘爆したら自分もあぼーんだよな
447通常の名無しさんの3倍:03/10/30 15:21 ID:???
そこはそれ、無敵のPS装甲ですよ。
448通常の名無しさんの3倍:03/10/30 15:33 ID:???
初期設定では、イージスはMS形態でもスキュラ撃てたらしいけどな。
HGや1/100のプラモをちょっと改造するだけで再現できる。
449通常の名無しさんの3倍:03/10/30 15:37 ID:???
>標的を手足で捕らえて至近距離から発射する
>という設定を聞いたような・・・
それ設計コンセプトから相当逸脱してるだろ(笑)
450通常の名無しさんの3倍:03/10/30 15:41 ID:???
>>446
昔、矛盾スレか失敗スレ辺りで、その「スキュラゼロ距離射撃」に対する画期的な説明として、

1.MA形態に変形して高速で敵戦艦に接近し、手足で側面に取り付く。
2.スキュラをゼロ距離で “ 刹那の時間 ” だけ発射。この時、手足を軽く離す。
3.その発射されたエネルギーの衝撃が伝わり切らない内に、第2射を本気で。
  (第1撃目が壁面装甲にダメージを与え、それを第2撃が後押しする感じになる)
4.手足を完全に離したイージスは、1撃目と2撃目の “ 反発する力 ” で離脱。

という、「二重の極み式射撃法」というのが提案されていたな・・・・・・
451通常の名無しさんの3倍:03/10/30 15:42 ID:???
>>442
大哲はいい年こいて”本気で”遊んでるからな。福田とは違う
そもそもロボットアニメをバカにする男がロボットで遊んでる訳がない
452通常の名無しさんの3倍:03/10/30 15:56 ID:???
>>449
>それ設計コンセプトから相当逸脱してるだろ(笑)

以下、「ホビージャパン2002年12月号p.43 コレクションシリーズ・イージスガンダム」の紹介記事内・機体説明より。


『GAT-X303 イージスガンダム』

ザフト軍のモビルスーツに対抗するため、地球連合軍が中立国オーブの技術協力のもとオーブの資源開発コロニー、
ヘリオポリスにて開発した人型機動兵器=ガンダムの一機。
機体名「イージス=AEGIS」とは、ギリシャ神話の最高神ゼウスが娘アテナに与えたあらゆる邪悪を払う盾の名前に由来する。
MA形態への変形が可能なことが特徴で、宇宙・空中での高速戦闘を旨とする。
腹部には対艦攻撃用の580mm複列位相エネルギー砲“スキュラ”を装備し、
MA形態時には四肢先端の爪で敵艦に組み付いてスキュラを零距離射撃する戦法を取る。
その他頭部に75mm対空自動バルカン砲塔システム“イーゲルシュテルン”、
手持ち武装としてシールドと60mm高エネルギービームライフルを装備する。

機動特装艦アークエンジェルへ搬入される直前ザフトの襲撃を受けて、デュエル、バスター、
ブリッツの各ガンダムとともにザフト軍に強奪される。パイロットはアスラン・ザラ。全高:18.86m、重量:79.6t。
453通常の名無しさんの3倍:03/10/30 16:00 ID:???
0距離射撃なんかしたら装甲は百歩譲ってPSで無事だとしても、
スキュラの発射口はむき出しなんだから危険に変わりはないと思うんだけど…

…まぁ、福田だしな。
454通常の名無しさんの3倍:03/10/30 16:11 ID:???
0距離射撃は、ヒーロー物でたまにある相打ちENDならカッコ良く見せられると思うんだがな〜。
455通常の名無しさんの3倍:03/10/30 16:12 ID:???
ちなみに、
戦艦くらい標的がデカい上に、スキュラの火力なら
組み付く必要ないじゃん、とか
「あらゆる邪悪を払う盾の名前に由来する」わりには
全然防御に特化してないね、
とか言っちゃいけないの?
Q:ムウ、ナタル、フレイの死に関してどのような意図があったのでしょうか?

福田:ちょっとこういう言い方は語弊があるんですが、まあ、彼らが死んでしまうことは最初か
らの決まりだったんです。
戦争犠牲者としてね。でも、散り際は変わりました。
ここだけの話、フレイはキラの目の前、船内とかじゃなくて、もっとストレートに生身で爆死す
る方向性もあったんです。サイと一緒に……。

Q:サイもですか!? フレイは彼の元へ戻ってよりを戻しそうにも見えましたが。

福田:まあだからこそ、サイと共に爆発して、フレイはキラのトラウマとなるはずだったわけで。

Q:実際にはフレイのイメージがフワッって宇宙に現われて、ファーストガンダムのララァを思わせる最後でしたね。

福田:あっそうですか? 僕はフレイのシーンはミハルのイメージなんじゃ無いかと思ったんですけどね。
毒されてますね、みなさん(笑)。まあ、フレイはニュータイプじゃないですしね(笑)。

Q:フレイの死は、やはりキラのトラウマになったのでしょうか?

福田:なってるでしょうね、それはもう。最初に好きになった女の子ですし。
457通常の名無しさんの3倍:03/10/30 16:19 ID:???
>>456
ネタだよね・・・ネタだと言ってよ・・・
458通常の名無しさんの3倍:03/10/30 16:20 ID:???
バーニィ…
459通常の名無しさんの3倍:03/10/30 16:21 ID:???
ネタだと信じて公式ガイド買ってこよう・・・
460通常の名無しさんの3倍:03/10/30 16:22 ID:???
>Q:実際にはフレイのイメージがフワッって宇宙に現われて、ファーストガンダムのララァを思わせる最後でしたね。

>福田:あっそうですか? 僕はフレイのシーンはミハルのイメージなんじゃ無いかと思ったんですけどね。
>毒されてますね、みなさん(笑)。まあ、フレイはニュータイプじゃないですしね(笑)。

------------------------------------------------------------------------

むしろ、ニュータイプでもないフレイの亡霊がなんで語りかけてきた
のかが問題なのだと思うのだが…
「アレはただのキラの脳内妄想です」とでも言っとけばいいものを…
461通常の名無しさんの3倍:03/10/30 16:28 ID:???
>>456
取り合えず、コーヒー飲みながら落ち着いて考えてみる。

個人的には、一つ目・二つ目の質疑は、言い方・表現に気を使えとは思うが、内容は不問で良いと思う。

問題は三つ目。福田さん、毒されてスイマセン。ミハル、忘れてました。ララァ、連想しちゃいました。
あまりにも、外見でなく中身で魅力のあるミハルのようなキャラが居なかったので、頭の中に無かったです。
あまりにも、オリジナルでなく1stと被ってる表現とサイコミュが出てるタイミングだったので、ララァを連想しました。

四つ目。福田さん、で、あなたはキラ君にトラウマ作らせて何をしたいのですか?
それをどうするか、超えるか、受け入れるか、逃げるか、そういうのを見せてこそのクリエイターでは無いのですか?
462通常の名無しさんの3倍:03/10/30 16:31 ID:???
>>461
>それをどうするか、超えるか、受け入れるか、逃げるか、
>そういうのを見せてこそのクリエイターでは無いのですか?

>>41
463通常の名無しさんの3倍:03/10/30 16:33 ID:???
>>456
死んだキャラのファンに喧嘩売っとるぞこれ。
死んで当然ですって言っているようにしか
聞こえんぞ。
貴様が氏ねや!!!
(#゚Д゚)、ぺっ
464通常の名無しさんの3倍:03/10/30 16:33 ID:???
殺すなら殺すで解決すべきことを放置して殺してどうする・・・
465通常の名無しさんの3倍:03/10/30 16:38 ID:???
>Q:サイもですか!? フレイは彼の元へ戻ってよりを戻しそうにも見えましたが。

  _, ._   
( ゚ Д゚)  エッ…?
466通常の名無しさんの3倍:03/10/30 16:38 ID:???
>>460
いやZでもVでもニュータイプでもない人の亡霊がいぱーい出てたが?
ニュータイプなのはキラですかそうですか。
467通常の名無しさんの3倍:03/10/30 16:38 ID:???
>>465
俺もそこ気になってたw

えーっと・・・・そんなシーンあったっけ?
468通常の名無しさんの3倍:03/10/30 16:39 ID:???
>答えはね、エンターテイメントは提示しないものですよ.
>それが感じられればいいんです。

ガンダム史上に残る迷セリフだな(w
469通常の名無しさんの3倍:03/10/30 16:40 ID:???
下火になってきたらすかさず燃料投入。やはり福田さんはエンターテイナーだな。
470通常の名無しさんの3倍:03/10/30 16:40 ID:???
>>467
32話っぽい。
471通常の名無しさんの3倍:03/10/30 16:40 ID:???
せっかく放送終了後は、
両澤が穏便なインタビューで済ませようとしたのに
すさまじい燃料を投下してくれたな、F田も(w
472通常の名無しさんの3倍:03/10/30 16:41 ID:???
>>470
ああ、そんな昔の話か…
第4クールからはフレイは「キラー!キラー!」
しか言わないからすっかり忘れてたよ。
473G・光:03/10/30 16:42 ID:???
>>456
・・・・・やはり、フレイ様の赤毛はミハルカラーだったのか。。。。。
ムウはスレッガー、ナタルはマチルダかハマーンのイメージ…?
474通常の名無しさんの3倍:03/10/30 16:43 ID:???
>>466
ニュータイプがどんなモノかってのを全く理解してないな。福田は。
475通常の名無しさんの3倍:03/10/30 16:45 ID:???
>>456
>福田:あっそうですか? 僕はフレイのシーンはミハルのイメージなんじゃ無いかと思ったんですけどね。
>毒されてますね、みなさん(笑)。まあ、フレイはニュータイプじゃないですしね(笑)。

>毒されてますね、みなさん(笑)。


> 毒 さ れ て ま す ね 、 み な さ ん ( 笑 ) 。



>  毒  さ  れ  て  ま  す  ね  、  み  な  さ  ん  (  笑  )  。



やろ〜……!
死にてえらしいな…………!!
やっぱこいつは両澤とはだんちのクソネタヤローだ。
476通常の名無しさんの3倍:03/10/30 16:45 ID:???
いかにF田がファーストすらちゃんと見てないかがよくわかる発言ですな( ´Д`)y──┛~~
477通常の名無しさんの3倍:03/10/30 16:46 ID:???
>>470
小説では一応そこの内面が描写されていたからわかるんだが、
本編のあれだけを見ていると、
ハァ?だからな・・・
478通常の名無しさんの3倍:03/10/30 16:46 ID:???
フレイがミハルだったらキラきゅんは
ザフトを徹底的に叩くんですよね?監督。
479通常の名無しさんの3倍:03/10/30 16:50 ID:???
>福田:ちょっとこういう言い方は語弊があるんですが、まあ、彼らが死んでしまうことは最初か
>らの決まりだったんです。

まあそうだろうな。
こいつのアニメ作るスタイルが確定したな。
480通常の名無しさんの3倍:03/10/30 16:50 ID:???
ムウナタルフレイは殺す予定でしたか、そうですか。
ムウはラウとの対決放置で死亡ですか、そうですか。
ナタルはマリューに誤解されて死亡ですか、そうですか。
フレイはキラやヘリオ組にちゃんと謝らす機会もなしで死亡ですか、そうですか。


もうちょっとマシに描けなかったのかと小一時間(ry
481通常の名無しさんの3倍:03/10/30 16:51 ID:???
>>394
なんでそんな前のインタビュー持ってくるの?
482通常の名無しさんの3倍:03/10/30 16:52 ID:???
>>481
なんでそんな前の話題持ってくるの?
483通常の名無しさんの3倍:03/10/30 16:56 ID:???
>>481-482
ワロタ
484通常の名無しさんの3倍:03/10/30 16:56 ID:???
>>456はコピベらしいけどどこに投下されたモノなの?

できれば全文通しで見て、それからこのアフォをこき下ろしたい
485通常の名無しさんの3倍:03/10/30 16:57 ID:???
福田って1stの話しかオフィシャルでしないのだが
他のガンダムや富野作品、エヴァとかは見てないのか?
ダンバイン、Z、V、W、エヴァとかそっくりなんだよなあ。
486通常の名無しさんの3倍:03/10/30 16:57 ID:???
戦争している世界を舞台にしている以上、死者が出るのは当然だし、製作当初から”死”が予定、決定されているキャラを設定していることはわかる。
わからないのは、その”死”でなにを描きたかったのか、登場人物の形成、関係にどんな影響を与えたかったのか?
そこまで考えて、その”死”に必然性や説得力を持たせた脚本や演出を作っていたか?
487通常の名無しさんの3倍:03/10/30 16:57 ID:???
公式ガイドなかった・・・

>>484
某スレにはあそこだけ投下されてた
全文はそのうちどっかにうpされると思われ
488通常の名無しさんの3倍:03/10/30 16:58 ID:???
ネタだよね・・・?
さすがに、そこまでは・・・・ねぇ?
489通常の名無しさんの3倍:03/10/30 16:58 ID:???
>Q:実際にはフレイのイメージがフワッって宇宙に現われて、ファーストガンダムのララァを思わせる最後でしたね。

>福田:あっそうですか? 僕はフレイのシーンはミハルのイメージなんじゃ無いかと思ったんですけどね。
>毒されてますね、みなさん(笑)。まあ、フレイはニュータイプじゃないですしね(笑)。
どっからどう見てもララァですが。
こういうことですか?
福田「ミハルっぽく殺しちゃってね(笑)」
スタッフ「Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)エッナニナニ?こんなところでミハルっぽく殺しちゃっても盛り上がらんだろ
     この人アホだな。もうララァっぽくしちゃおうぜ」
490通常の名無しさんの3倍:03/10/30 16:58 ID:???
はぁ・・・
491通常の名無しさんの3倍:03/10/30 16:58 ID:???
逆に言うと福田が保志に言った
「主人公だからって最後まで生き残るとは限らない」
というのもただの脅しだったわけだ。
492通常の名無しさんの3倍:03/10/30 16:59 ID:???
>>487
了解。じっくり待つことにするか
493通常の名無しさんの3倍:03/10/30 17:00 ID:???
>>482
悪かったな
494通常の名無しさんの3倍:03/10/30 17:01 ID:???
ネタじゃないとしたら・・・どっか切れちゃったんかな?
あんまり、皆でこき下ろすから・・・
495通常の名無しさんの3倍:03/10/30 17:01 ID:???
>>486
作ってない
496通常の名無しさんの3倍:03/10/30 17:03 ID:???
>>491
その言葉は脅し以外の何にとれるんだ?
497G・光:03/10/30 17:05 ID:???
>>480
キラは光フレイ様から記憶・思考を受け継いだと思うから、
戦後にゆっくりと皆に思いを伝えて力づけることでしょう。
「フレイ(人間)は光になった(なれる)よ」と。
(´Д⊂ヽ・゚・
498通常の名無しさんの3倍:03/10/30 17:12 ID:???
>>491
言葉尻を取るようでなんだが
脅しなどという何らかの意図を込めた発言ではないだろう
たんに自分の優越感を満たすためだけに言ってるだけ、という気がしてならない

富野が言えば「自分は主人公だから死なないなんていう気分で演技しないでくれ」
という発言にも取れるけどね
499通常の名無しさんの3倍:03/10/30 17:13 ID:???
>>456
犠牲者=死とは言わないと思うが
500通常の名無しさんの3倍:03/10/30 17:14 ID:lLXYdd9r
もしかして福田は叩かれすぎて壊れちゃったのかなぁ・・・



               /⌒ヽ                       ,、 __, -─‐-、
              | あ 〉                     _|」\     `ヽ、_
              ヽ っ |                    r┴ ` ̄        ヽ   / ̄ ̄ ̄
        , ----- 、`ー '                      {    トr┬、      〈{介リ / 
       /       \                       └1|ト」 l;!} {{/ル'´「}ト-!|   | ファーストガンダムの
      / 毒 ミ 僕  ヽ         ク  ク           `-r'  ,ィ r┴┐  <   
      |  さ ハ は そ !          チ  チ              `ク::::::::::::::ヽ    |  ララァを思わせる
      j  れ ル フ う |          ュ   ュ    o  o   └;:::::/ ̄ ヽ   | 
     〈  て あ レ で  }            o o  _r'乂 〃      〃://∠ニ二〉  |  最後でしたね|
      | あ  っ ィ す /             || || 〈| 7--/L      l/::::;へ二二/   \_____
      | っ. あ あ か \            、_r|L..|ト、_//二へ|::ヽ,  _r仆<:::::::::::::::/
        ヽ   っ  っ ?厂  r─‐ 、   i/'" ̄ ̄ヾ:::::::::   /:::::::`ヾ小l〉::::::::::::::/
         `┬=┬r一 ′  ノ あ 〈   |,,,,福田,,_ |::::::::|┴{::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
       ┌┘あ `7   _{   っ > (゚' );( 。)==r─、| ミ``ヽ、::::::::::::::::::::/\
       (   っ   〉   」  `ヽ--'′   { (__..::   / ノ\  ハ`` ー‐'::::ヾミ\
     r'⌒   r一v'´   (  あ 〈       ', ==一   ノトト--、 / ||:::::::::::::::::::::::::ヾミ`ヽ、
501通常の名無しさんの3倍:03/10/30 17:15 ID:???
叩いて壊れるようなヤワな神経なら、漏れらはどれほど苦しまずにすんだか・・・・
502モラシム ◆AmzUKMGOOc :03/10/30 17:16 ID:+HPGDGrO
ぶっちゃけ福田と富野とどっちがいい?
503通常の名無しさんの3倍:03/10/30 17:25 ID:???
嫁とは違い、こうも予想通りの反応をしてくるF田。
こいつわざとやってんじゃネーノ、ひょっとして……
504通常の名無しさんの3倍:03/10/30 17:27 ID:???
わざとやってても金落としてくれるファンをバカにしてる発言はどうよ
505通常の名無しさんの3倍:03/10/30 17:32 ID:???
>>503
どうもそれっぽいよな・・・
しかも特定のファンに対しての嫌がらせな発言ばかり目立つな。
こいつには作品作る資格がないと改めて確信した。
506通常の名無しさんの3倍:03/10/30 17:33 ID:???
>>502
福田は福田でネタ職人としては好きだが。
つーか聞くまでもない質問するなよ。
507通常の名無しさんの3倍:03/10/30 17:35 ID:???
>>505
特定のファンというか、殺したキャラのファンに嫌がらせしてるように思える
508通常の名無しさんの3倍:03/10/30 17:35 ID:???

制作サイド ナタルの扱い方 詳細 生存から死亡へ
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1061629793/252-277
509通常の名無しさんの3倍:03/10/30 17:47 ID:???
>>507
まあ以前のヘリオ組に対する発言も考えると、F田のこうゆうところは
今に始まったことじゃないと思うが・・なんかなぁ。

ネタかどうか分からんが昔、トリビアスレでカズイもオーブ戦の時死ぬ予定だったってのを
見たんだが、最初はヘリオ組はミリアリア以外全滅させるつもりだったんかな。
510通常の名無しさんの3倍:03/10/30 17:50 ID:???
>>509
これも、ネタかもしれんが、アスキラは最後に戦死してEDというのも
あったみたいだな。ぶっちゃけ、ダンバインやイデオンみたいなEDが
やりたかった?
511通常の名無しさんの3倍:03/10/30 17:53 ID:???
そりゃ自由自爆なんてのがサントラ入ってるくらいだしな
一体いつから変更させたんだよ('A`)
512通常の名無しさんの3倍:03/10/30 18:00 ID:???
>>510
009ねたのやつか?
あれ聞いたときは
「肝っ!!!」(゚Д゚;)って思った・・・
513通常の名無しさんの3倍:03/10/30 18:03 ID:???
>>508
千葉氏かわいそうだな…。
514通常の名無しさんの3倍:03/10/30 18:04 ID:???
ここまで叩けば叩くほど埃の出る香具師も珍しいよ・・・
515通常の名無しさんの3倍:03/10/30 18:10 ID:???
>>479
最初に決めたから後になって変になっても少しいじってそのまま決行。
でもチョット思いついてしまった時は後でおかしくなっても構わないので
平気で変更って感じか。その抜粋が本当ならマジで構成力ないな、コイツ。
今更改めて言うほどの事でもないが。
516通常の名無しさんの3倍:03/10/30 18:12 ID:???
>>515
しかもその構成力のなさをサポートするためのシリ構に
ドシロウトの嫁を配置するからなお悪い
517通常の名無しさんの3倍:03/10/30 18:17 ID:???
燃料をばらまくのはやめてくれぇーーーー

福田!お前は、放火魔か。
518通常の名無しさんの3倍:03/10/30 18:18 ID:???
(;´Д`)ハァハァ
519通常の名無しさんの3倍:03/10/30 18:19 ID:???
来月はNTで西川と対談、ダムAでインタビュー。
まだまだ燃料はばら撒かれますよ・・・
520七誌名無し子:03/10/30 18:19 ID:???
種の凄さが分からないお方はタイーホ
521通常の名無しさんの3倍:03/10/30 18:24 ID:???
もう、もう・・・・・せめて何も言わないでくれ福田・・・・・・・・_| ̄|○
522G・光:03/10/30 18:24 ID:???
対談はラスト見ながららしいね…
523通常の名無しさんの3倍:03/10/30 18:24 ID:???
火はいつつくとおもう?
524七誌名無し子:03/10/30 18:27 ID:???
放火タイーホ
525通常の名無しさんの3倍:03/10/30 18:35 ID:???
どうせあのデブヲタ顔をデレーっとさせてるんだろうなぁ。
西川タソもこんなヤツに付きまとわれて気の毒に。
526通常の名無しさんの3倍:03/10/30 18:39 ID:???
おそらくはサインを貰うんだろうな。
527通常の名無しさんの3倍:03/10/30 18:42 ID:???
来月の福田大監督による燃料投入スケジュール

11月10日 NTで西川と対談(早売りは7日頃?)
11月23日 京大で講演
11月26日 ダムAでインタビュー(早売りは21、2日頃?)
528通常の名無しさんの3倍:03/10/30 18:43 ID:???
西川もいい加減自分の将来を真剣に考えるべきだ
529通常の名無しさんの3倍:03/10/30 18:44 ID:???
フレイがミハルだと?
ふざけるなヽ(`Д´)ノ

そんなに濃い事言わない半端なガノタな俺だがミハルを持ち出すのだけは許せねぇ。
小さい頃アムロよりもカイが好きでセイラやマチルダよりもミハルが好きだった。
そんな俺にとっちゃミハルはトラウマにも近いものがあるんだよ。
それなのにフレイのララアもどきをミハルとかぬかすなんて・・・

ああなんかもう怒りを言葉にできない。
なんだかんだ言っても全部買ってた種プラを片っ端から破壊したい気分だ・・・欝だ・・・
530通常の名無しさんの3倍:03/10/30 18:45 ID:???
>>529
もちつけ
種プラに罪はない
531通常の名無しさんの3倍:03/10/30 18:50 ID:???
福田のことだから、みんながララァって言ったからあえてミハルにしたんじゃないの?
532通常の名無しさんの3倍:03/10/30 18:52 ID:???
あ〜
まるでアメリカの山火事のようなヤツだな・・・
533通常の名無しさんの3倍:03/10/30 18:55 ID:???
>>529
模型は種の唯一の良心だ
勘弁してやってくれ
534通常の名無しさんの3倍:03/10/30 18:55 ID:???
福田「毒されてますね、みなさん(^д^)」
535通常の名無しさんの3倍:03/10/30 18:56 ID:???
>>508
ナタルさんが、なんで死ななきゃならないの?
536通常の名無しさんの3倍:03/10/30 18:57 ID:???
つか、過去の燃料との比較が難しくなるほど次から次へと・・・・・・
いっその事、【負債燃料補完スレ】でも作るか?w
537通常の名無しさんの3倍:03/10/30 18:57 ID:???
京大に行こうかと思ったけど、もういいや
538通常の名無しさんの3倍:03/10/30 19:00 ID:???
真面目つまんね〜
539通常の名無しさんの3倍:03/10/30 19:04 ID:???
あのねえ福田、本編のストーリがどんなに種ぽでも
どんなキャラにもファンはいるのよ、死んだキャラにも。
キャラに愛があるからアンタの作品についてきてくれてるんだよ?
そんな人たちになんてこと言うんだよ・・・。
540通常の名無しさんの3倍:03/10/30 19:04 ID:???
>>531
それだな
そうでないと間違っても「毒された」なんて表現出てこない


インタビュ「ララァみたいですね」
     ↓
福田(釣れた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!)
   「ララァじゃなくてミハルなんですよ(笑)」
541通常の名無しさんの3倍:03/10/30 19:15 ID:???
>Q:実際にはフレイのイメージがフワッって宇宙に現われて、ファーストガンダムのララァを思わせる最後でしたね。
>福田:あっそうですか? 僕はフレイのシーンはミハルのイメージなんじゃ無いかと思ったんですけどね。
>毒されてますね、みなさん(笑)。まあ、フレイはニュータイプじゃないですしね(笑)。

>答えはね、エンターテイメントは提示しないものですよ.
>それが感じられればいいんです。


インタビュアーをはじめ、F田を除く大勢の人間はフレイの最後をララァのパクリと見た
そう感じた
それでいいんですよね、F田先生
542通常の名無しさんの3倍:03/10/30 19:19 ID:???
>>539
俺の場合、あまりに種本編が全てにおいて描写不足なんで、
キャラは“好き”とか“嫌い”とか判断出来るレベルにすら達してないと思ってる。
それでも質問に「ララァ」の言葉があるだけで、「ミハル」が出てくる神経が信じられん。

この質問で解ったのは、「ああ、コイツは本当にキャラを愛してないんだ・・・」って事だ。
本当に作り手が真摯な姿勢で作れば愛着が湧いてくるはず。
なのに、仮にも自分が作ったキャラを、あっさりと過去キャラで例えてる。

「そう連想される方が居るかもしれませんが、あくまで彼女は彼女なんで、
 過去のイメージにとらわれず、あの描写のみから彼女の思いを感じて下さい」

とか、せめて自分の作ったキャラに対しての配慮があってもおかしく無いのに。

部下への労いの言葉も今まで無かったし、作品内の整合性・矛盾とかも放ったらかし。
福田の頭の中には「フォロー」という概念が存在しないとすら思えてくる。
いや、インタビューも作中も、行き当たりばったりだからそれどころじゃないのか・・・
543通常の名無しさんの3倍:03/10/30 19:21 ID:???
>>508
>両澤さんえらい勢いで苦労してて、
>やりようがねえって
両澤にまで突っ込まれる福田…………
544通常の名無しさんの3倍:03/10/30 19:22 ID:???
いちおう同人女はそんなに目は厳しくないから、好きだとかはいえる
ただ、その厳しくない奴らまで敵に回してるんだよ、福田は・・・
545通常の名無しさんの3倍:03/10/30 19:25 ID:???
少なくともインタビューだけを見るなら
両澤>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福田
546通常の名無しさんの3倍:03/10/30 19:29 ID:???
公式ガイドの人物紹介のうpされてるのを、他スレで見たけど、
相変わらず、本編と離れているというか何と言うか・・・・
「はぁ?」なのが多いよなあ。
547通常の名無しさんの3倍:03/10/30 19:31 ID:???
>>535
不苦駄お気に入りの魔乳の敵だから
548通常の名無しさんの3倍:03/10/30 19:31 ID:???
福田・両澤の作品に、まともな人間ドラマや人間描写や成長ドラマを要求するのは

           猿 に シ ェ イ ク ス ピ ア を 書 け

ということなんだろうな。
549通常の名無しさんの3倍:03/10/30 19:31 ID:???
>>543

福田→知識や視野が狭く、無理に背伸びしようとして無茶をして、結局行き当たりばったり男。
両澤→男を勘違い気味に捉え、プロレベルにはない作家だが、それでも整合性は取ろうとしてる女。

こんな感じで、大分評価が変ってきてるしな。両澤イズム丸出しだと、大して面白くも無いし、
男には耐え難い物語・描写になるだろうが、それでも最低限作品としてはまとまりそうだ、と思う今日この頃。
550通常の名無しさんの3倍:03/10/30 19:33 ID:???
魔乳気に入ってるのなら、もうちょっとマシな扱いできんのかい・・・
ファンからもブーイングくらってるぞ・・・
551通常の名無しさんの3倍:03/10/30 19:34 ID:???
魔乳が好きというより巨乳と三石が好きなだけっぽい
552通常の名無しさんの3倍:03/10/30 19:37 ID:???
両沢擁護派ふえたね
553通常の名無しさんの3倍:03/10/30 19:39 ID:???
>>551
最近はその二つに「母性フェチ」も追加したらと思う。
CFの末期OVA版の昼メロハヤト、電童のマザコン北斗、種のチヤホヤ吉良。
ここら辺を考えると、そういうのに憧れてる節があるなァ・・・
554通常の名無しさんの3倍:03/10/30 19:41 ID:???
>>552
擁護派っつーか根本的な所は擁護してはいないんだけどな
ただ福田に比べて仕事やってそうってだけで仕事内容の是非までは評価変わらん
555通常の名無しさんの3倍:03/10/30 19:42 ID:???
>>554
そうだね。
仕事やってそうかどうかはしょうじきわからんのだけれど、

ダメはダメだが、福田よりマシに見える、くらい。
556通常の名無しさんの3倍:03/10/30 19:50 ID:???
>>549
俺も……
今にして思えば「もっとキラとアスラン書いて」というのも
福田:キラは僕の分身なんだ、活躍してもらわなきゃ困る(笑)。
    アスランも偉大なキラと対等に渡り合える奴として立ててもらわないとな(笑)。
両澤:キラとアスランはいちおう主役なのに全然キャラがはっきりしてない。
    二人の友情や対立を書きたいけど、こんなんじゃ話がまとまらない!
だったのかもな。
まあ、インタビューだけの印象だが。
557通常の名無しさんの3倍:03/10/30 19:56 ID:???
俺は福田を信じてる!
サイバーフォーミュラと電童はなんだったのさ…。
558通常の名無しさんの3倍:03/10/30 19:58 ID:???
>>552
当初言われてたキラアス(;´Д`)ハァハァの「同人腐女子的キモ女」というよりは、
少女漫画的世界から卒業できてないだけの「男性世界憧憬馬鹿女」じゃないか?

・・・なんて説も出たりしたから、多少両澤の印象は変わったのかも知れない。
どっちにしろ、ベクトルの方向が少し変わっただけで糞作家には変わらないが。
559通常の名無しさんの3倍:03/10/30 19:59 ID:???
F田の人をむかつかせる才能は天災の域だな。
560通常の名無しさんの3倍:03/10/30 19:59 ID:???
>>542
俺は、今までのインタビューも見てると、キャラ愛してないっていうよりも
キャラの好き嫌いが激しいって感じがする。
まあどっちにしても、製作者の姿勢としては、あまりよろしくないことなんだろうと思うけど。
561通常の名無しさんの3倍:03/10/30 20:00 ID:???
負債は又吉イエスに地獄の火の中に投げ込んでもらえ
562通常の名無しさんの3倍:03/10/30 20:01 ID:???
>>559
種の監督の地位を得た人間であるから、
人を良い気持ちにさせる才能も併せ持っているよ・・・
563通常の名無しさんの3倍:03/10/30 20:01 ID:???
>>560
そういえば、プラネテスの監督は
「製作者だから特定の好きなキャラはいない」と言ってたな。
564通常の名無しさんの3倍:03/10/30 20:02 ID:???
>>557

「サイバーフォーミュラ」−「星山博之」=「サイバーフォミュラ前期OVA」

「サイバーフォミュラ前期OVA」−「サムシング吉松」+「両澤千晶」=「サイバーフォーミュラ糞OVA後期」

(「GEAR FIGHTER 電童」−「小林靖子」)×「両澤千晶」=「電童魔の第3クール」
565通常の名無しさんの3倍:03/10/30 20:09 ID:???
>>564
つまり、福田とはシリーズ構成の力を120%活用する才能を持って居るんだ、すごいぞ_| ̄|○
566G・光:03/10/30 20:09 ID:???
サイバー見たくなった。レース物キライだけど。
567通常の名無しさんの3倍:03/10/30 20:11 ID:???
>>563
しかし、悟朗ちゃんは「男の物語なので女に関しては(ry」とか、
「脚本家が(ry」とか、
極めつけは「日登作品がきR(ry」
など他のとこでとんでも発言をする罠。藁
568通常の名無しさんの3倍:03/10/30 20:13 ID:???
京大での講演がこれで一層楽しみになりましたね(^^)
569通常の名無しさんの3倍:03/10/30 20:14 ID:???
>>567
しかし、福田ほど不快感がないのは何故だろう。

客や作品と真摯に向き合ってる印象を受けるからカナ。
570通常の名無しさんの3倍:03/10/30 20:17 ID:???
>>569
F田が向き合っているのは、ファンや作品じゃなくて、
会社のトップやスポンサーだよ
571通常の名無しさんの3倍:03/10/30 20:21 ID:???
ひょっとしたら両澤が話をぼろぼろにしてるんじゃなく、
両澤だと福田があれこれ口出しできるから話がぼろぼろになるのではないか?

などと疑ってみたが、両澤の801脚本は昔から定評がある事を忘れてないか?

つうか、この二人が頭張って部下が口出しできない状況が種を生んだのだな。
572通常の名無しさんの3倍:03/10/30 20:27 ID:???
>>571
>両澤の801脚本は昔から定評がある事を忘れてないか?

両澤をフォローする気は無いが、その「昔からの定評」は基本的に全て福田絡み。
福田の下以外で脚本書いた事はたった一回しか無いし。

ま、それが逆に「部下が口出しできない状況」を強固に作ってきたのは確かだが。
573通常の名無しさんの3倍:03/10/30 20:29 ID:???
今までこの手のインタが出るたびにいわれてることだが


>僕はフレイのシーンはミハルのイメージ「なんじゃ無いかと思ったんですけどね」。

>なってる「でしょうね」、それはもう。最初に好きになった女の子ですし。


どうして自分で作った作品なのに
「ミハルのイメージで描きました」
「フレイの死はキラのトラウマになりました」
とはっきり言わないの?まるで人の作品を評論してるみたいだ。
それもすっげぇえらそうに。

このインタだけ読むと福田は「ミハルのパロやるためにフレイを死なせた」のか?

とにかくあのシーンは(記事内容を信じるならば)
福田はミハルをやりたかったのに
ほとんどの視聴者にはララァと思われたんだよな。
演出意図がまるで伝わってなかったということだ。
これって失敗宣言じゃん。にしちゃあすげぇえらそうだけどな。

フレイの死がキラの心的外傷になったらどないやっちゅうねん?
そっから何を描きたかったの?
そっから先聞きたいな〜?

574通常の名無しさんの3倍:03/10/30 20:32 ID:???
575G・光:03/10/30 20:33 ID:???
インタビュアーも半端だよね?
576通常の名無しさんの3倍:03/10/30 20:37 ID:???
>>573
ああいうシーンを描きたかっただけで、
後付けで言い訳しているだけなんだよな、Fって・・・。

でも、ミハルっていうのはねえ・・・
577通常の名無しさんの3倍:03/10/30 20:39 ID:???
>>575
けして良くはないが、
ある意味、業界誌で業界人だから、インタビュアーはどうしようもないんじゃ?
578通常の名無しさんの3倍:03/10/30 20:43 ID:???
>>576
>ああいうシーンを描きたかっただけで、
>後付けで言い訳しているだけなんだよな、Fって・・・。

つか、そもそもあのシーン自体が死に時・消し時を逸したフレイの扱いと、
物語や設定を破綻させてまで結び付けても最後のオチには使えなかったラクスの扱いに対して、
言い訳的に何とか付け焼刃で感動させようとして作ったシーンとしか思えない。
で、なんでそういう事になったかと言うと(ry

言い訳の連続で作品作るって、宿題忘れてたので放課後居残りやらされ、先生にぼやいてるガキのようなもんじゃん。
579通常の名無しさんの3倍:03/10/30 20:43 ID:???
インタビューアもあんまりなことは聞けないんだろうな
580通常の名無しさんの3倍:03/10/30 20:45 ID:???
>>577
当り前だ。下手にツッコンだら、今後そこの出版社に紙面素材が回らないし、
例えツッコンだ事があっても、編集でカットされてて当然だと思われ。
581通常の名無しさんの3倍:03/10/30 20:45 ID:???
正直、ララァ・ララァといわれているの見て「実はミハルなんだよ〜ん。何ひっかかってんの?( ´,_ゝ`) プ 」とか言ってる消防に見える('A`)
582通常の名無しさんの3倍:03/10/30 20:48 ID:???
ミハルでもララァでもかまわんが、で、ああいう脚本を書き、そういう演出した意図はなんだったんだ?
583通常の名無しさんの3倍:03/10/30 20:51 ID:???
なんでだろう、福田のインタビュー読んだら熱出てきたよ・・・
584通常の名無しさんの3倍:03/10/30 20:54 ID:???
NTでもないフレイの幻がいきなり出てきてもなぁ…
ミハルやララァほど魅力的なキャラでもないし。
キラの脳内妄想ですって言ってくれた方がマシだ。
585通常の名無しさんの3倍:03/10/30 20:58 ID:???
え?キラの脳内妄想なんでしょ?
586通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:01 ID:???
ここで「キラが見たのはゼロの領域です(笑)」とか言ってくれたら、少しは見直したのに・・・
587通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:03 ID:???
つまり、声優配役からMS設定からキャライメージに至るまで、オリジナルな要素は何一つないということでつか?
588通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:04 ID:???
>>585
そういうコメントはしてない。
仮に脳内妄想なら、キラの行く末はヤバイな。
あそこまで神聖化したら逆に忘れ様に忘れることはできない。
まっ、福田もトラウマとして残るでしょうと言ってたな。
589通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:05 ID:???
ちゅか、わざわざああまでして頃す理由がわからん。
アンチの腐女子に媚びたのか?
590通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:08 ID:RK+HvhPA


               /⌒ヽ                       ,、 __, -─‐-、
              | あ 〉                     _|」\     `ヽ、_
              ヽ っ |                    r┴ ` ̄        ヽ   / ̄ ̄ ̄
        , ----- 、`ー '                      {    トr┬、      〈{介リ / 
       /       \                       └1|ト」 l;!} {{/ル'´「}ト-!|   | ファーストガンダムの
      / 毒 ミ 僕  ヽ         ク  ク           `-r'  ,ィ r┴┐  <   
      |  さ ハ は そ !          チ  チ              `ク::::::::::::::ヽ    |  ララァを思わせる
      j  れ ル フ う |          ュ   ュ    o  o   └;:::::/ ̄ ヽ   | 
     〈  て あ レ で  }            o o  _r'乂 〃      〃://∠ニ二〉  |  最後でしたね
      | あ  っ ィ す /             || || 〈| 7--/L      l/::::;へ二二/   \_____
      | っ. あ あ か \            、_r|L..|ト、_//二へ|::ヽ,  _r仆<:::::::::::::::/
        ヽ   っ  っ ?厂  r─‐ 、   i/'" ̄ ̄ヾ:::::::::   /:::::::`ヾ小l〉::::::::::::::/
         `┬=┬r一 ′  ノ あ 〈   |,,,,福田,,_ |::::::::|┴{::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
       ┌┘あ `7   _{   っ > (゚' );( 。)==r─、| ミ``ヽ、::::::::::::::::::::/\
       (   っ   〉   」  `ヽ--'′   { (__..::   / ノ\  ハ`` ー‐'::::ヾミ\
     r'⌒   r一v'´   (  あ 〈       ', ==一   ノトト--、 / ||:::::::::::::::::::::::::ヾミ`ヽ、
591通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:10 ID:???
>>589
あの死に様でフレイは真のヒロインとなってしまったようにも思うんだが…。
今更だがラクスって何だったんだろうね…。
592通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:14 ID:???
フレイを残しておくとどう見ても、素直にラクスに流れそうにないから
OPEDとの整合性をとるため殺した

…という風に思っている奴がほとんどだと思うんだが。
593通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:17 ID:???
フレイはキラマンセーになった時点で用済みになりますた。
594通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:19 ID:???
>>592
わざわざ心の傷として残す演出を見ると、とてもそうとは思えないよ。
死んでしまった人は美化され年はとらないし。そうでなくてもキラに
とっては初恋の少女で、初めてのエッチの相手で、自分を理解してくれた
人だからさ。どっちにしろ結果は同じ気がする。
福田は最初から、キラを不幸にするつもりだったんだろうよ?
595通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:21 ID:???
いっそ、クロノクルとウッソを天秤にかけたカテジナさんみたいに、
勝った方がボクの彼女に!なんてキラに切れられたら面白かったのにw
596通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:23 ID:???
もしかしたら、F駄は「人の死」ってのを身近に体験してねーのかも。
だから死んだら悲しい→すぐ忘れるってなってたり?
597通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:24 ID:???
なんかフレイファンにもラクスファンにもいい顔をしようとして
どっちつかずになった感じだ。
598通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:25 ID:???
最初からフレイはキラのトラウマとしてあぼーん予定だったとは思うしそう言ってるけど、
最初の予定ではキラとラクスをカプにする予定だったように思う…。
599通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:25 ID:???
キラ(自分)さえよけりゃどうでもいいんだろうね。
600通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:27 ID:???
最終回でトラウマ残されてもなあ…。
601通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:27 ID:???
キラきゅんは既に使用済みの死んでしまった女の事なんかすぐに忘れてすぐに新しい女とラブラブになります。
602通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:29 ID:???
>>508
マジか? 開いた口が塞がらん。ナタル・・・
603通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:29 ID:???
つーかトラウマもクソも、キラの性格からいって
エターナルに回収されたら、
発情したラクスに慰めてもらいつつ
そのまま交尾に突入だろ。
604通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:32 ID:???
キラは、その瞬間は悲しむけど、次の日の朝には平気でご飯をお代わりしてそうな奴だしな。
トラウマも残らず、平然と暮らしてゆくよ。
それを表に現す時は、女を引っ掛けたり、他人の同情を引こうとする演技だろうよ。
605通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:33 ID:???
>>603
それで、又もラクスにフレイを重ね、修羅場になるんだね?
マジメに言うと、あの性格だから忘れないと思うけどな。
そんなポジティブな性格なら、ここまで迷走しなかったと。
606通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:34 ID:???
トールのことなんか微塵も覚えてなさそうだしな…。
607通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:37 ID:???
ところで、不苦駄の糞インタビュー全文うぷまだー?
(AA略)
608通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:37 ID:???
とりあえず生きていると公式カプの邪魔だから死んでもらう。
キラにとってはすげートラウマになると思っているのは、実は見てる漏れらだけ、
キラはいつもの鳥頭でラクスとラヴ。本編以外で公式カプを売りまくり。
609通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:40 ID:???
キラの末路はフレイの名を寝言で言ってラクスと毎朝修羅場ってとこだな。
610通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:41 ID:???
アスラン「ニコル殺されたけど僕も殺してるし、戦争だから仕方がない。」

キラ 「 あ り が と う 」

手足なし虎「手足なくなっちゃったけど、戦争だから仕方がないのさ。」

キラ 「  あ  り  が  と  う  」

幽霊フレイ「目の前でしんじゃったけどキラの所為じゃないわ。戦争だから仕方がないの。」

キラ 「   あ   り   が   と   う   」



こういう事でつよ。
611通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:43 ID:???
つーか、フレイって、結局、キラを当初の思惑とおりに利用しきったとしか思えんのだがな。
あなたを許す、みたいなことを死の間際に言われた奴が、その個人の意思を無視するようなことできると思うか?
当人は真心のつもりだったかもしれんが、言い残されたほうにはえらい迷惑なだけ。
612通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:43 ID:???
キラは「殺したくなんかないのにー!」とか
さんざん悩んだ末、一周して元の場所に戻ってきただけだったな。
613通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:45 ID:???
つーかあれじゃあ、「鍵」は「フレイとディスク」じゃなくて
「ディスク」だけで、フレイには何も価値なかったじゃん。
なんで変態仮面はフレイ拾ったの?
614通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:47 ID:???
>>613
実はそれ、公式ガイドに書いてあるw
でもかなりこじつけのような。
615通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:47 ID:???
>>503
俺は以前からそうだと思ってた
サイバーフォーミラー大全のコメント(だったかな?)を読んでからは特に
恐らく2クール目あたりから広報の戦略方針が変わったんだろう
わざと福田をはじめとするスタッフにアレな発言をさせておいて気を引かせるように仕向けたんだと思う。
ネタバレも最初は内部リークだったんだろうけど途中からは意図的に流していたように感じる
そうすれば此処をはじめとするネット上では嫌でも話題になるし、本来なら見向きもしないような
古参のガノタやアンチも釣れる上に販売戦略そのものには影響はないし

こう考えると俺たち完全にお釈迦様の掌の上の孫悟空だな…。
情けない
616通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:49 ID:???
>613
何でも言うこと聞いてくれる捨て駒探してたら
「偶然」連合軍の小娘が通りかかったので
ちょうどいいや、利用しちゃえ〜って感じなのでは…
617通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:51 ID:???
>>607
漏れも見たいのだが・・・
うぷしているとこないのか?
618通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:51 ID:???
>613
別にフレイ使わなくても
普通にアズラエルにディスク届ければ済んだな。
619通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:52 ID:???
>>913
他のスレにあったけど、「パパ。」って聞いてアル・ダ・フラダの関係者かも知れん
と勘違いして持ち帰ってやつだろ。
620通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:53 ID:???
フレイがあそこでテメーやっぱり本気で戦ってなかっただろゴルァ!!と
捨て台詞を残して死んでいたらある意味神だったのに…
621通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:54 ID:???
>>619
( ゚д゚)・・・
だったらそう本編で言えと・・・
622通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:56 ID:???
>>621
ちゅか、そんな描写かけらもなかったんだが。
623通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:56 ID:???
まあ、アル・ダ・フラガ自体伏線もなしに出てきた奴だしな
624通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:58 ID:???
公式ガイド見なきゃ理解できない話を作るな。
625通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:59 ID:???
あ〜…ふと思い出したんだけどミハルってカイに死んだ回の最後辺りでイメージで語りかけてきたことあったよね?
あれのことをさして『ミハルみたく感じた』って言っているのか?

間接的にキラの脳内映像だと認めたとか
626通常の名無しさんの3倍:03/10/30 22:00 ID:???
>>623
アメリカ版「フランダースの犬」かと思ったよ、全く・・・
627通常の名無しさんの3倍:03/10/30 22:02 ID:???
あれは推理小説でいままででてきてない登場人物Aが犯人でした〜
って言うようなものと前から言われてたしな
福田が肝心な伏線を一切入れなかったのは何でだよ
ほとんど意味がない双子設定は張ってたくせに
628通常の名無しさんの3倍:03/10/30 22:03 ID:???
メンデルの人工遺伝子研究施設で
いきなり語りだした変態仮面は、さながら
カラータイマーピコンピコン、あ、時間ないや、
スペシウム光線ピー、ボカーン。
てなカンジで萎えた。
629通常の名無しさんの3倍:03/10/30 22:03 ID:???
>>625
シチュエーションが似ているだけなのか・・・
630通常の名無しさんの3倍:03/10/30 22:04 ID:???
>>624
ていうかあの公式ガイド公式じゃない。今回のなんかおかしい。
見たら余計理解できなくなる。
631通常の名無しさんの3倍:03/10/30 22:06 ID:???
>>628
よくみると、語りだす時点で、汗をかいていて、
ムリして変態仮面独演会を作り出したけど、
一方でムリして時間切れ引き分けの演出もしているんだよな・・・
独演会にムリがあるんだよな。
632通常の名無しさんの3倍:03/10/30 22:07 ID:???
>>619
ああ、なるほど!
最終回にキラを誉めまくらず、
そういう事を説明して「ふん、だがなんの関係もないただの〜だった!」とかいえば
それこそキラキレるでしょうに
633通常の名無しさんの3倍:03/10/30 22:08 ID:???
正直、クルーゼのやりたかったことは
シ ン プ ル こ の 上 な か っ た
が、それに至る手段は
複 雑 怪 奇 こ の 上 な か っ た な 
634通常の名無しさんの3倍:03/10/30 22:14 ID:???
不苦駄インタビュー全文うぷまだー?
(#・∀・)
635通常の名無しさんの3倍:03/10/30 22:17 ID:???
>>633

  自分のような“失敗作”を産んだ人類が憎い。そういう人類のエゴが憎い。
  だから、そういう人類の究極的なエゴの一つである、コーディとナチュ間の互いへの排他的思想を利用して、
  互いを殲滅戦に仕向ける事により、お互いが自ら人類のエゴの重さに潰されるという皮肉を演出したかった。

  自分のような“失敗作”を産んだ人類が憎い。そういう人類のエゴが憎い。
  だから、そういう人類の究極的なエゴの一つである、「より完全な存在として作られた人間」も憎むべき存在であり、
  キラ=ヤマトという存在は、そういうエゴの“象徴の一つ”だったから、キラを消すように動いた。


かなりの脳内補完&好意的解釈をしたが、結局仮面がやりたかった事ってこんな感じなのかな?
もうちょい上手く描いていてくれれば、かなり良い感じにはなったとは思うが・・・
636通常の名無しさんの3倍:03/10/30 22:18 ID:???
>>635
あの〜兄貴はシカトですか〜って感じだよ
637通常の名無しさんの3倍:03/10/30 22:22 ID:???
結局、仮面にとって兄貴はどういう存在だったのか
わからなかったな・・・俺は
638通常の名無しさんの3倍:03/10/30 22:24 ID:???
フレイも憐れだが、兄貴もかわいそうだ・・・・。
639通常の名無しさんの3倍:03/10/30 22:26 ID:???
>>630
公式買ってみよう(w
640通常の名無しさんの3倍:03/10/30 22:27 ID:???
全てを告白するまでは、フラガにとって仮面という存在は、
「何かと違和感・宿縁はあるが、敵の士官の一人」に過ぎなかったんだろ?

で、仮面にとっても、憎みや妬みの対象はあくまでフラガ親父な訳だし、
結局ちょっとした感慨はあるが、それでも一応敵兵の一人、って事なのか?
641通常の名無しさんの3倍:03/10/30 22:29 ID:???
キラとアスランではなく、
ラウとムウを主役で話を作って欲しかったw
642通常の名無しさんの3倍:03/10/30 22:29 ID:???
>>640
それだけのために45話引っ張ったのかよ・・・

確か仮面はフツーにくらしてるムウを見て傷ついたと書いてあったけど
643通常の名無しさんの3倍:03/10/30 22:33 ID:???
>>642
思わせぶりな伏線モドキがあったけど、結局描写しきれなかったんじゃないのかなあ?
644通常の名無しさんの3倍:03/10/30 22:36 ID:???
>>641
つか、俺はてっきり4人の年齢から考えて、話が展開すれば
「キラvsアスラン」「フラガvsクルーゼ」という、対立構造に絞られてくると思ってた。
ニュータイプ・オールドタイプという従来ガンダム的な概念とは少し違っても、
そういう「世代」とか「時代」を表す対決構図はありそうだったし。

付け加えて言えば、フラガとクルーゼが「過去の戦争のように何も生み出せない戦い」、
キラとアスランが「コーディ同士の戦いを通して、人類の行くべき道の一つの可能性を提示する」
みたいな、対照的なもんになると勝手に思い込んでた・・・・・・バカダオレ _| ̄|○
645通常の名無しさんの3倍:03/10/30 22:38 ID:???
>>644
結果は、そういう重いテーマや表現なんて何も無かったんだよな・・・
646通常の名無しさんの3倍:03/10/30 22:40 ID:???
>644
いや、オーソドックスだが、いい展開だと思うよ。
つーか、あんだけ道違えた二人が、すぐにわだかまりを捨てて、お手々つないで仲良くなれるというのが、おかしい。
647通常の名無しさんの3倍:03/10/30 22:40 ID:???
>>642
>確か仮面はフツーにくらしてるムウを見て傷ついたと書いてあったけど

だが、その後殲滅戦を画策した事を考えれば、そうしたフラガ個人への恨みというよりも、
>>635の後者の象徴がキラだったように、前者の象徴をフラガとするようなシナリオの方が、
三人の存在意義が引き立ちそうなんだがな。

まあ・・・そうしたかった様に思えん事も無いが、そこまで視聴者に脳内補完させるわけ・・・?
648通常の名無しさんの3倍:03/10/30 22:40 ID:???
さっき家に帰ってきて>>456を読んで_| ̄|○ となった
で、少し頭を冷やして考えてみて思うんだが、

腐苦駄がインタビュアーの問いかけに肯定的に答えたことって異常に少なくないか?

コイツ、「チッチッチッ、違うんだなー、そこんとこボクチンはこうしたんだよねー、わっかんないかなー
素人さんには難しいかなー」って優越感に浸りたいだけなんじゃないかと思う
649通常の名無しさんの3倍:03/10/30 22:44 ID:???
■伏線らしきものとその解決

宇宙くじらって? > 単なる象徴(インタビューより)
種割れって? > 単なる演出(インタビューより)
クローンの因縁は? > フラガ×魔乳イベントの為に燃焼不良
キラとカガリは双子? > 声優の希望で姉弟に決まった(インタビューより)
壊れた歯ぐきコロニーは? > ただのデプリ
謎の老師は? > アストレイに丸投げ
最初のコーディの話は? > アストレイに丸投げ
なんでフレイはさらわれた? > きまぐれ
650通常の名無しさんの3倍:03/10/30 22:47 ID:???
>>649
そこまで何にも意味無いといっそギャグだな。
つーか、種割れって何で"種”なんだろう?
651通常の名無しさんの3倍:03/10/30 22:47 ID:???
>>649
>キラとカガリは双子? > 声優の希望で姉弟に決まった(インタビューより)

これさ、ずーっと「ネタだ」って思ってたんだけど、

 マ ジ な ん で す か ?
652通常の名無しさんの3倍:03/10/30 22:48 ID:???
>>648
みんなが反対するから、フリーダムに決めましたって人だからねえ・・・
ああいうタイプ、他人を否定したいだけなんだよね・・・
653通常の名無しさんの3倍:03/10/30 22:48 ID:???
>>645
重いかどうかは知らんが
福田=やりたい放題=絶対者=キラ
と言うのはすごく強く表現されてたぞ。
654通常の名無しさんの3倍:03/10/30 22:52 ID:???
>>651
カガリの中の人が、福田監督に「恋人と姉弟のどっちがいい?」と聞かれて「姉弟」と答えたり、
ガンダムファン(非ガノタ)の兄から「絶対にガンダムに乗れ!」と言われた事を福田に言ったりしたのは、
実際にインタビュー記事に載ってる。それが理由で本決定したかどうかは知らんが。
655通常の名無しさんの3倍:03/10/30 22:53 ID:???
公式ガイドうpを探していろいろ回ってたけど、マルキオの設定って既出?
小説のキャラ紹介かな?見てひっくり返りそうになった。
補完アイテムの中の人も大変だな。。。
656通常の名無しさんの3倍:03/10/30 22:54 ID:???
>>654
ありがとうございます・・・・・・・・_| ̄|○
657通常の名無しさんの3倍:03/10/30 22:54 ID:???
>>655
詳細キボンヌ
658通常の名無しさんの3倍:03/10/30 22:54 ID:???
テレビシリーズの製作体制やスケジュールのことなんて良くわからないけど、主役クラスの人間関係や世界背景について、そんなに適当で行き当たりばったりでいいのか?
659通常の名無しさんの3倍:03/10/30 22:56 ID:???
某キャラスレよりコピペ。ネタであってほしいが。。。

マルキオ導師
ジョージ・グレンがもたらした遺伝子改変問題とEvidence01問題により崩壊の道をたどる宗教界を立て直した人物。
元々は旧時代の宗教団体に属する者の一人だったが、自らの信仰に疑問を抱き法衣を脱いだ。
その後、彼は新しい価値観を求めた人々にある思想を提示する。
それは、
ナチュラル、コーディネイターに関わらず、人は皆同胞であり、同じ木に生った果実である。
そしていずれ彼らの中より進み出、彼方の海へ漕ぎ出すであろう者達がある。
彼らは『SEEDを持つもの』――人と世界を融和し、全ての人に希望をもたらす、約束された存在。
というものであった。
これは、以前に学会で発表されたきり忘れ去られていた、ヒトの認識力に関する研究”SEED”を自らの思想に取り入れ発展させたものだった。

『SEEDを持つもの』とは、コーディネイタ-のことではない。
遺伝子を多少弄ったとて、ヒトがヒトであることに何ら変わりはない。
肉体の変革ではなく、精神の変革が必要なのだ。

彼は、誰を相手にも拒まず、己が信じる道を語った。
その彼の姿勢は、ナチュラル、コーディネイター問わず受け入れられ、数多くのシンパを得ることになった。
そのため、しばしばナチュラルとコーディネイター、両者の仲立ちをしたのである。
660通常の名無しさんの3倍:03/10/30 22:58 ID:???
>>658
2クールのカガリは、別にキラと恋愛でも、実は姉弟でも、たいして問題ない描写駄科。
661通常の名無しさんの3倍:03/10/30 22:58 ID:???
>>659
作中で1%も表現されない設定は初めてだ
662通常の名無しさんの3倍:03/10/30 22:59 ID:???
>659
そんな浅いお説教に心服しちゃうのか、あの世界の連中は?
663通常の名無しさんの3倍:03/10/30 23:00 ID:???
>>659
サンクス

中身の追求は敢えてしない。ただ、こんな重要な人物を何であんなチョイ役にしたのか・・・
コイツが語った方が、ラクソの中学生ポエムより説得力あったんじゃないか・・・
664通常の名無しさんの3倍:03/10/30 23:00 ID:???
>>658
怪我や病気のような不可抗力、スポンサーの圧力、視聴率やグッツの不振などで、
その結果っていうのはあるけど・・・
665通常の名無しさんの3倍:03/10/30 23:01 ID:???
>>659
開いた口が塞がりません、助けて。
666通常の名無しさんの3倍:03/10/30 23:01 ID:???
>>659
とりあえずこれにまずは突っ込みたい。

>彼らは『SEEDを持つもの』――人と世界を融和し、全ての人に希望をもたらす、約束された存在。

SEEDの設定がさらにワケが分からなくなったぞ(w
667通常の名無しさんの3倍:03/10/30 23:03 ID:???
何だか凄いメディアミックスだな
公式本や小説見て設定を読むと、余計理解できなくなる
668通常の名無しさんの3倍:03/10/30 23:05 ID:???
種世界の「人と世界を融和し、全ての人に希望をもたらす、約束された存在」は自分に従わない存在をヌッ殺す恐ろしい存在なんですね。
669通常の名無しさんの3倍:03/10/30 23:08 ID:???
好意的に補完すると、
エリカ・シモンズが言っていたSEEDは、
「以前に学会で発表されたきり忘れ去られていた、ヒトの認識力に関する研究”SEED”」で、
さらに、マルキオの
「彼らは『SEEDを持つもの』――人と世界を融和し、全ての人に希望をもたらす、約束された存在。」
ってふたつの意味のSEEDがあることになるんだけど、
まあ、作中では台詞以外には生かされていないが
670通常の名無しさんの3倍:03/10/30 23:08 ID:???
結局「コーディネーター」が「SEEDを持つ者」にすりかわっただけで
選民思想は変わらないんじゃないか<マルキオ導師
671通常の名無しさんの3倍:03/10/30 23:08 ID:???
俺はアストレイも読んでるから、
導師がナチュ、コーディ双方から慕われてる人格者で、顔も広いって設定は知ってたけど
そんなレベルじゃないな。
672通常の名無しさんの3倍:03/10/30 23:09 ID:???
>肉体の変革ではなく、精神の変革が必要なのだ。

NTなんてウソですよ(プゲラ
673通常の名無しさんの3倍:03/10/30 23:10 ID:???
>>659
で結局マルキオって何者なのかよく分からないんだが…。
法衣を脱いだって言ってるから宗教家ってわけでもなさそうだし、
もしそうだとしても何でプラントに重要文書を運ぶような人物だったのかサパーリ分からん。
大体、どこの人?オーブの人間?
674通常の名無しさんの3倍:03/10/30 23:11 ID:???
福田の脳内と作中では別の『SEED』があるのだろうか?
675通常の名無しさんの3倍:03/10/30 23:14 ID:???
>>674
つか、俺には誰か他の人が書いた「機動戦士ガンダムSEED」を、
アニメ化に当たって福田が無茶苦茶にしたようにしか思えん。

何となく、要素や他媒体をパズルのように合わせて行くと、
不思議と本編より繋がっちゃいそうな事多いしさ。
676通常の名無しさんの3倍:03/10/30 23:16 ID:???
永野護よろしく、「本当はこうなっているんだよ」とでも言いたいのかねぇ、監督。
677通常の名無しさんの3倍:03/10/30 23:18 ID:???
種は本編じゃなくてF田のインタビューや訳の分からん公式ガイド見てるほうが楽しめる。
678通常の名無しさんの3倍:03/10/30 23:20 ID:???
>>659
監督が人の革新とか否定しているのに精神の変革もないもんだ。
大体本編での種持ちの行動って戦闘力アップか突然電波ポエム
垂れ流す程度だからなぁ。

>>662
まぁラクスの歌が(ry
679通常の名無しさんの3倍:03/10/30 23:22 ID:???
マルキオって安っぽいなぁ…負債の程度が知れるよ。
あんなボソボソしゃべりの思想家なんて中学生の妄想丸出しじゃん。

宗教家なり人を導いていこうとする人間って現実に即せばもっと雄弁であるだろ。
680659:03/10/30 23:24 ID:???
公式ガイドのキャラ紹介ハッケソ。コピペもとはこれの板。

(長いので略)
>その結果、連合軍の手に落ちた彼女は、最後の戦火の中、プロヴィデンスの放火で
>命を失う。
>優しさと愛しさ、その本当の意味を知り始めたばかりのフレイ。
>彼女の哀しい最後の言葉は、キラにはついに届かなかった。

キ ラ に は つ い に 届 か な か っ た。

キラの妄想で確定のようですw
つーか福田インタブーにむりやりあわせたような。。。
681通常の名無しさんの3倍:03/10/30 23:26 ID:???
>>674
むしろ、これを読んで「そうだんたんだ!」と言えてしまう人達の脳内が気になる。
彼らの中では各パーツがどんな風に組み合わさってるんだ?
682通常の名無しさんの3倍:03/10/30 23:29 ID:???
>>クローンの因縁は? > フラガ×魔乳イベントの為に燃焼不良

燃焼不良になるほど、フラガ×魔乳イベントって尺あったか?
683通常の名無しさんの3倍:03/10/30 23:29 ID:???
>>675
きっと雪風みたく、アニメには全然見えて来ない重いテーマを持った原作があるんだよ、どこかに・・・
684通常の名無しさんの3倍:03/10/30 23:31 ID:???
ようするに、アストレイ任せってことでよろしいか?>F田
SEEDを持つものはロウでしたっと。
685通常の名無しさんの3倍:03/10/30 23:44 ID:???
え〜と、

『SEEDを持つもの』――人と世界を融和し、全ての人に希望をもたらす、約束された存在。
『種割れ』――ただの演出。

? ? ? ? ? どういうこっちゃ?
686通常の名無しさんの3倍:03/10/30 23:45 ID:???
>>685
要するに割れる人≒SEEDを持つ者、ってことじゃない?
作中からはまったくわからんが。
687通常の名無しさんの3倍:03/10/30 23:49 ID:???
>>686
いや、種割れはただの演出なんでしょ?

SEEDを持つ者≒演出される人

やっぱりわかりません。
688通常の名無しさんの3倍:03/10/30 23:51 ID:???
種割れるのは何の演出だ?
理性が飛んだだけか?
689通常の名無しさんの3倍:03/10/30 23:54 ID:???
>>686
宇宙クジラ遺伝子とかの噂もあったから、
元々はSEEDに別の意味や設定があったんだろうな・・・。
結局、「思いついたんだけど・・・」からなのか、スケジュール管理の問題なのかは判らないけど、
設定をチャラにして後付けしなおしたんじゃないのかな。
690通常の名無しさんの3倍:03/10/30 23:58 ID:???
>>689
そういえばそんなウワサもあったな。
それだったらけっこう上手くいく話出てくるよな。
たとえば、仮面が絶叫した回とか。
地球外生命体の遺伝子組み込まれて生まれたんだったら、
そりゃキラきゅんもショックだったろうよ。
691通常の名無しさんの3倍:03/10/31 00:00 ID:+BOEF8de
>>659
なんだ。
ただの超人待望論者か。
つーか、確かナチスがアーリア人限定で似たようなこと言ってたよな。
692通常の名無しさんの3倍:03/10/31 00:02 ID:???
マルキオはbps
693通常の名無しさんの3倍:03/10/31 00:02 ID:???
「人と世界を融和し、全ての人に希望をもたらす、約束された存在」ってのは
あくまでマルキオというキャラの解釈、ということで。

小説かなにかのキャラ紹介らしいし、後付け設定だから。
福田が指示したものか小説の中の人ががんばって考えたものかは不明。

ただなぁ、これまでのガンダムでも後付け設定は多かったけど、ほとんどは
メカとか年表埋めだったよな。
タイトルでうたって、物語の根幹にあたりそうな部分をにおわす描写を
監督自ら「ただの演出」といいきってるし。

やっぱり放送中は何も考えていなかったってことだよな。
694通常の名無しさんの3倍:03/10/31 00:05 ID:???
しかし、マルキオのキャラ解説も結局キラ&ラクスマンセーにしかならないんだよねぇ。
種割れ=SEEDを持つ者ということになるとアスカガも加わって最悪の事態に……
695通常の名無しさんの3倍:03/10/31 00:06 ID:???
Superior
Evolutionary
Element
Destined - factor
作中で一応こんなのが出てきたから、何か意味があったと思うが、
やはり、どうするのか考えていなかったんだろうな
696通常の名無しさんの3倍:03/10/31 00:06 ID:???
2行目変だな。

マルキオというキャラの「SEED」に対する解釈

に訂正
697通常の名無しさんの3倍:03/10/31 00:07 ID:???
[S.E.E.D.]一度だけ学会で発表された人間の認識力の進化形? 
本編で出たのは28話で一度だけ 
[シードを持つもの]↑を受けてマルキオが言い出した
ナチュコーディ関わらず世界全てと融和できる存在
本編で出たのは34話で一度だけ
[種割れ]ファイティングハイ。「種が割れる」描写は演出
本編では登場せず
698通常の名無しさんの3倍:03/10/31 00:07 ID:???
>>682
クルーゼVSフラガ因縁対決が魔乳の前で撃墜イベントをやるために中途半端に終了
699通常の名無しさんの3倍:03/10/31 00:12 ID:???
>>697
宇宙クジラも出たのは1クールのプラント話、総集編、虎屋敷の三回だけか?
放映前の雑誌なんかで煽ってたからもっと出てると思ってた。
700通常の名無しさんの3倍:03/10/31 00:12 ID:???
>崩壊の道をたどる宗教界
ここって、多分現代を風刺したつもりなんだろうな。
F堕、ほんっとうに自分の半径50mくらいしかみてねーな。
701通常の名無しさんの3倍:03/10/31 00:13 ID:???
○「SEED」=「人間の認識力の進化形」理論そのもの
○SEEDを持つもの
○若い世代に数人見受けられた、急激な能力増加(通称種割れ)
○種が割れる演出

この四つは、結局それぞれが微妙に重なりつつ、全て別物なわけ?
702通常の名無しさんの3倍:03/10/31 00:15 ID:???
もう、遺伝子やらコーディネーターなんて設定作らず
普通の戦争アニメ作れば良かったのに…_| ̄|○
703通常の名無しさんの3倍:03/10/31 00:15 ID:???
>>701
福田脳内によると、YESと答えざるを得ない
明確な違いは感じるしかないがな
704通常の名無しさんの3倍:03/10/31 00:16 ID:???
>>659
なんじゃそれゃ!!
そんな屁理屈で、宗教的ドグマはどうにかなるもんじゃない。
カトリックはローマ法王の解釈しだいでとうにかなるが、中心を喪失したイスラムや
各派乱立のプロテスタントはどうにもならんぞ。

やはり、アムロが一番上手くガンダムを使える方便として出しただけのNTの方が
説得力がある。
705通常の名無しさんの3倍:03/10/31 00:16 ID:???
>>697、699
素人が言う話じゃないが小道具・設定の使い方がなってねーな。
706通常の名無しさんの3倍:03/10/31 00:17 ID:???
つーか、福田にとって「宗教」って何だ…?
707通常の名無しさんの3倍:03/10/31 00:18 ID:???

------------------------------------------------------

カプ板で、現在祭り発生中!!

キチガイキラフレ厨が今日もまた板住人に迷惑かけた模様!!

面白いので見に行け!!!


      ↓↓↓

http://jbbs.shitaraba.com/otaku/685/


------------------------------------------------------
708通常の名無しさんの3倍:03/10/31 00:26 ID:???
>>701
○ガンダムじゃなきゃいけない作品(公式HPの福田発言より)
○戦争ものである作品(公式HPの福田発言より)
○戦争を描くというよりは、戦争というものを考えている人達の闘争を描く物語(SEEDロマンアルバムより)
○ガンダムというメカがでてくるという作品(公式HPの福田発言より)
○ニュータイプに代表される人間の革新について、人類に未来に対するなんらかの希望、道標、解答を描く作品(公式HPの福田発言より)
○問題提起に対する解答の部分は、提示しない、それが感じられればいいエンターテイメント作品(TVBrosより引用)
○殲滅戦へ行き着こうとする流れを食い止められるのは組織よりも個人の力、という帰結にした作品(朝日新聞夕刊「アニマゲDON」より)
○ロボットマンガ作品(TVBrosより引用)

この四つは、結局それぞれが微妙に異なりつつ、全て同じ作品なわけだがw
709通常の名無しさんの3倍:03/10/31 00:29 ID:???
>>707
ラクソ厨は(・∀・)カエレ!!
710通常の名無しさんの3倍:03/10/31 00:31 ID:???
>>708
板尾サーカスのごとく全方位からツッコミが飛んできそうだな
711通常の名無しさんの3倍:03/10/31 00:38 ID:RZt2yD8K
>708
上から五番目くらいまでは、ごくまっとうなガンダムと名前が冠された作品の骨子を端的に語っている。
が、あとに加えられた要素がなにもかもぶち壊している。
712通常の名無しさんの3倍:03/10/31 00:39 ID:???
>>708
強引に繋げると・・・

 ガンダムじゃなきゃいけない、ガンダムというメカがでてくるというロボットマンガで、
 殲滅戦争を描くというよりは、戦争というものを考えている人達の闘争へ行き着こうとする流れを、
 食い止められるのは組織よりも個人の力という帰結にして、
 ニュータイプに代表される人間の革新について、人類に未来に対するなんらかの希望、
 道標、解答の部分は提示しない、それが感じられればいいエンターテイメント作品
713通常の名無しさんの3倍:03/10/31 00:42 ID:???
>>712
うおっ、スゲぇ〜!それってまんま種じゃないかw
なんだ、福田もちゃんとした事言ってたんだw
714通常の名無しさんの3倍:03/10/31 00:45 ID:???
>>712
ワラタ
715通常の名無しさんの3倍:03/10/31 00:47 ID:???
>>713
時系列を無視してまとめただけだからな・・・
確かにFもまともに見えるな。
716通常の名無しさんの3倍:03/10/31 00:52 ID:???
>>712
分かりやすくまとめると

ファーストガンダムが提示したニュータイプをいう人の革新・テーマに次ぐものをバンダイに作れって言われた。
アムロだって一人で戦争終わらせたし(と福田はアホな解釈)一人で戦争止められる超人を作ろう。
でも結局はニュータイプをこえるものを作れなかったから曖昧にしとこっと。
717通常の名無しさんの3倍:03/10/31 00:58 ID:???
>>706
どうも、「科学技術の発達による宗教感覚のうすれ」とか風刺したかったんじゃない?
あのひと日本の、しかもその一部しか社会と認識してないんだろう。
718通常の名無しさんの3倍:03/10/31 01:05 ID:???
科学を究めることで、より深い宗教観を抱いちゃう学者なんていくらでもいるんだけど。
どこぞの阿呆どもが馬鹿な真似をしくさったおかげで誤解されているが、科学と宗教はべつに相反するもんじゃねーぞ。
719通常の名無しさんの3倍:03/10/31 01:09 ID:???
そのマルキオコピペ、小説の序文だな。
コーディと鯨石の解釈論争で二進も三進もいかなくなった宗教からほとんどの人間が離れて、
という下りが省略されてるみたいだけど。
720通常の名無しさんの3倍:03/10/31 01:11 ID:???
>>718
それは分かるが、福田は自分の目に映る範囲が全てだろうからな。
福田は科学技術がどんどん発達していって、近い将来宗教は消えてしまうだろうと思っているだろう。
オウム事件なんて忘れてるんだろうなー……
まさに種ワールド。
福田は種が近未来のリアルワールドに近いと思ってるかもな。
721通常の名無しさんの3倍:03/10/31 01:13 ID:???
公式ガイドや小説のフォローを腐苦堕がまた聞いてないっていって貶したら面白いな(w
722通常の名無しさんの3倍:03/10/31 01:14 ID:???
科学技術がどんなに進んだところで宗教は消えないとは思うけどね…。
723通常の名無しさんの3倍:03/10/31 01:14 ID:???
エンターテインメントと言い切ってる作品で近未来はなんて考えてたら更なる混乱だな。
724通常の名無しさんの3倍:03/10/31 01:18 ID:???
何か段々混乱してきてるみたいだが。
種世界で宗教がないのは話の為のそういう設定なんだからどうでもいいんであって、
F田の思想に関係する事じゃないと思うが。
だってどうせ奴は「宗教なし」と書いて送っただけで辻褄合わせたのは設定担当だろ?
725通常の名無しさんの3倍:03/10/31 01:19 ID:???
人間原理で、神の存在を確信しちゃった物理学者もいるしね。

で、福田の言だと、コーディ対ナチュって宗教戦争でなかったっけ?
コーディが奉じる価値観てどんなんだろう?
キラ、アスランのパパsを見ていると、「遺伝子が優れていれば偉い」
に為りそうな気配が・・・。
726通常の名無しさんの3倍:03/10/31 01:19 ID:???
そういや、腐苦駄のインタビューのうぷってないの?
部分的には上にあるけど、全文がうぷされているところってどこかにない?
727通常の名無しさんの3倍:03/10/31 01:20 ID:???
設定屋もヤケクソになっているように思うのは気のせいか?
728通常の名無しさんの3倍:03/10/31 01:21 ID:???
>>719
もしかしたらファンが適当に考えられたネタじゃないかと思ってたんだが
確定かよ。
今までアストレイでも出てきてないとこみると、小説で初めてでた設定か?
ほんと、てんでバラバラにやってんだな。
つーかタイトルにもなってるSEEDについてまともに語られること自体が
これが初めてか?本編じゃ匂わすだけだったし。
729通常の名無しさんの3倍:03/10/31 01:25 ID:???
>>727
行間を読む限り、明らかにやけくそだと思う。
730通常の名無しさんの3倍:03/10/31 01:34 ID:???
>>724
宗教色が薄い世界だが、マルキオの思想は広く支持を集めている。
その設定は、いい。
だったら、劇中で描写してくれよ、とは思う。
その割りに、ブルーコスモスの発想なんか、ものすごく宗教くさかったけどな。
731通常の名無しさんの3倍:03/10/31 01:39 ID:???
>>730
あれは、米国で、堕胎処置をした医者を撃ち殺す、ファンタメンタリスト(元祖原理主義)と同じだ。
732通常の名無しさんの3倍:03/10/31 01:40 ID:???
このマルキオの設定って本当にどうでもいいな。
底の浅いキャラだったんだなあと。
本編を見るにあたって知らずともまったく差し支えないところはMSV同然。

もっともMSVは種のどんな裏設定よりエンターテイメントしてるがな。
733通常の名無しさんの3倍:03/10/31 01:46 ID:???
>>732
作中でキャラの描写が出来なかった為の作り手による、
後付け設定での言い訳でしかないんだよね・・・
734通常の名無しさんの3倍:03/10/31 01:47 ID:???
マルキオって要らなかったね。マルキオだけじゃないがとことん意味不明な存在。
735通常の名無しさんの3倍:03/10/31 01:50 ID:???
マルキオ、ASTRAYでももう出てきてねーなあ
新章で出るんだろうか
そうでなかったらなんのためのキャラだ奴は
736通常の名無しさんの3倍:03/10/31 01:50 ID:???
今さらながら。福田、謝れ。

カイとミハルに謝れ。

ファンに謝れ。スタッフに謝れ。

死ななくても良い。ただ今後は仕事をするな。

>719
宗教無しになると、オーブのハウメア神はどうなるのか。
737通常の名無しさんの3倍:03/10/31 01:54 ID:???
日本人にとっての七福神みたいなもんだろ
あと砂漠でも死者を悼む為に祈ったりはしてたな
738通常の名無しさんの3倍:03/10/31 02:00 ID:???
宗教がないということはもしかして

種世界には冠婚葬祭がないと君は!
739通常の名無しさんの3倍:03/10/31 02:04 ID:???
宗教なしは銀英伝のパクリと決着ついてたんじゃなかったんですか。
740通常の名無しさんの3倍:03/10/31 03:13 ID:???
>>738
福田の実生活の中には感覚ゼロなんだろうな。
宗教から離れるって死とかの概念から離れることだものな。
741通常の名無しさんの3倍:03/10/31 03:15 ID:???
>>659
うわぁ、こんな酷い事言ってたのか‥‥‥。
これはマジで海外で放送出来ない内容(本編では何も語られていないけど)だな。
日本人の無信仰振りはある意味世界の非常識とも言える位独特(逆に宗教の拘束から開放されたという意味では特筆すべきなのだが)だけど、
アメリカでこんな内容を放送したら宗教界からのクレームは相当な物になるだろうな
なにしろアメリカ自身「アメリカ教」という宗教国家と言っても過言ではないからな。

因みに漏れはFSSの影響のせいか、「神は存在しても人間には全く興味が無いから信仰しても無意味」って思ってるけどな。
そんな漏れでもこれは幾ら何でも酷すぎるよ。
「縁なき衆生は度し難し」って諺がある位宗教は異教徒に対して案外寛容(逆に同教の異端派には容赦ない)なんだけど、
これは宗教そのものの否定だものな、宗教の知識の無い漏れが言うのも何だがはっきり言ってこれはマジでヤヴァイ!
742通常の名無しさんの3倍:03/10/31 03:38 ID:???
誰か、腐苦駄という愚か者を裁く神はおらんのか!?
馬鹿すぎて裁く気になれんと?
ヽ(`Д´)ノうわあああん
743通常の名無しさんの3倍:03/10/31 04:15 ID:???
マルキオはアニメを観た人間が各自脳内で「こういう人なのかなぁ」
って想像してるだけに留めておいた方が良かったのにな。
そんなすげえ底の浅い興ざめ設定があったとは……。
種のダメさ加減は底なしだな。
第一、キラに精神の変革があったなんて全く感じられない。

関係無いけど、嫁の放った謎の言葉
「場の空間認識」
の意味が未だに理解できません。何かの暗号ですか?
744通常の名無しさんの3倍:03/10/31 04:18 ID:???
>>743
空気嫁だからねえ。
745通常の名無しさんの3倍:03/10/31 08:23 ID:???
>>741
>「縁なき衆生は度し難し」って諺がある位宗教は異教徒に対して案外寛容(逆に同教の異端派には容赦ない)なんだけど、

これって仏教にはあてはまるけど、キリスト教やイスラム教にはあてはまらないよ。
過去どれだけの宗教戦争・異教徒排除してきたと思ってるの。
746通常の名無しさんの3倍:03/10/31 08:42 ID:???
>彼らは『SEEDを持つもの』――人と世界を融和し、全ての人に希望をもたらす、約束された存在。

キラはラクスにそそのかされて、戦争を泥沼化させただけでなく
クルーゼの言うように
「君を知れば誰もが君のようになりたいと思う」「いてはいけない存在」
なわけだが…


>『SEEDを持つもの』とは、コーディネイタ-のことではない。
>遺伝子を多少弄ったとて、ヒトがヒトであることに何ら変わりはない。
>肉体の変革ではなく、精神の変革が必要なのだ。

ああ、つまりキラは偽りの「SEEDをもつもの」だったわけか。




747通常の名無しさんの3倍:03/10/31 09:07 ID:???
宗教家の戯言をマジに受け取ってはいけません。
748通常の名無しさんの3倍:03/10/31 09:14 ID:???
>>659
もうさ、画面に出さなくても設定出せば理解してもらえると思いこんでるんでしょ。
設定見て、アニメの描写見てひとまとめで納得するって。

まぁミノフスキー粒子の設定なんかもそんな感じとも言えるし。
ただ、それを何でもかんでも適用して良いと思っているのがなんとも種ぽなところなんだが。
749通常の名無しさんの3倍:03/10/31 09:15 ID:???
福田の戯言もマジに受け取ってはいけません。
750通常の名無しさんの3倍:03/10/31 09:20 ID:???
>ナチュラル、コーディネイターに関わらず、人は皆同胞であり、同じ木に生った果実である。

なんでこんな主張を唱える人物が、
プラントと地球、双方から信頼されてるのかわからん。
つーかツッコミどころ多すぎてどこから突っ込めばいいか・・・
751通常の名無しさんの3倍:03/10/31 09:26 ID:???
例えば スポンサーがバンダイじゃなくてスクエアエニクスだったとしたら
福田更迭確実だよな。
作品の世界観を壊しますので止めてくださいってスポンサーサイドから申し入れがあるだろう。

だれかこの莫迦にクリエイターとはなんぞやとぶっ込んでやってくれ。
満干全席を作りたくて出来上がったのがお子様ランチだったってな具合だものな┐(~ー~;)┌
752通常の名無しさんの3倍:03/10/31 09:50 ID:???
お子様ランチなら、まだ食べられなくもない。
福田の場合、「伝統を受け継ぎながら独創性に満ち溢れた新メニューです」と、創作料理を無理矢理、客に食わせる独りよがりの迷惑極まりない料理人という感じ。
753通常の名無しさんの3倍:03/10/31 10:05 ID:Q0Y9gy83
RPGツクールのつくりかけ世界(イベントはパクリ)を
LVMAX勇者(自分の名前をつけて)が斬りまくるみたいな話しかつくらんからな
性質が悪い、つーか同人未満。
754通常の名無しさんの3倍:03/10/31 10:15 ID:???
RPGで言うとドラクエ、FFやってRPGって面白いなと思って新作買ったら
里見の謎だったみたいな。
755通常の名無しさんの3倍:03/10/31 10:15 ID:???
改造ツールでステータスMAXのキャラを作り、RPGをクリアした時のような虚しさかねぇ。
やはり、主人公が危機に陥ったり目覚しい成長を見せてくれたりしないと、娯楽作品は面白くないな。
756通常の名無しさんの3倍:03/10/31 10:21 ID:???
>>752
>「伝統を受け継ぎながら独創性に満ち溢れた新メニューです」と、
>創作料理を無理矢理、客に食わせる独りよがりの迷惑極まりない料理人という感じ。

それは福田の例えというより「愛のエプロン」における小倉優子
757通常の名無しさんの3倍:03/10/31 10:27 ID:???
>>756
小倉優子はヤオ
758通常の名無しさんの3倍:03/10/31 10:30 ID:???
>>754
福田発言はさしずめ「おすすめRPG」マークか。
759通常の名無しさんの3倍:03/10/31 10:30 ID:???
>>756
小倉優子と言うより堀越のり
760通常の名無しさんの3倍:03/10/31 10:37 ID:???
つーか、このアニメは、主人公サイドよりも
むしろ悪役のほうが時々とんでもなく核心ついてたりするんだよな…

「君を知れば誰もが君のようになりたいと思う」
「だから君はいてはいけない存在」

「やがていつかは、と、そんな甘い毒に踊らされ、一体どれほどの時を戦いつづけてきた!?」

「撤退!?状況がわかっていないのは君の方だろう!あそこに、あんなもの
 残しておくわけにはいかないんだよ!叩くのはミラー交換中の今しかない!」
etc…

一体、なんでこんな主人公サイドの存在・行動を否定するような
(主人公サイドにそれらを覆せるだけの反論を持たせるならまだしも)
セリフをしゃべらせたのか、福田の意図が謎だ…
761通常の名無しさんの3倍:03/10/31 10:50 ID:???
描きようによっちゃ、”子供の正義”と”大人あるいは組織の正義”の対立、互いの容認、和解なんてものを見せられたんじゃなかろうか。
762通常の名無しさんの3倍:03/10/31 10:50 ID:???
>>760
「それでも守りたい世界があるんだッ!」と話題をすり替え
変態仮面をぶった斬って
暴力で解決するDQNな主人公。

だったら、初めから何もすんなよ…
その方が早く戦争が終わるから。
763通常の名無しさんの3倍:03/10/31 10:55 ID:???
「まだ苦しみたいか!やがていつかは、と、そんな甘い毒に踊らされ〜」
のセリフは(思い切り脳内補完すれば)
クルーゼもかつてはキラみたいに人類に希望を持っていた一人だったんだろうなぁ
とも解釈でき、涙がほろり・・・
764通常の名無しさんの3倍:03/10/31 11:02 ID:???
どうせ虫ケラのように殺すなら
はじめっから、仮面もアズもザラも中途半端にまともなこと言わせないで
ただのドキュソにすりゃよかったのにな。
765通常の名無しさんの3倍:03/10/31 11:10 ID:???
>>764
F田的にはまともな事など言ってないただのDQNです。
766通常の名無しさんの3倍:03/10/31 11:10 ID:???
クルーゼの台詞の方が、製作者のホンネで、
主人公サイドの台詞はタテマエ。
説得力の違いはそこら辺りから来ているかと
767通常の名無しさんの3倍:03/10/31 11:13 ID:???
クルーゼのセリフ書いた人=吉野

キラのセリフ書いた人=両澤
768通常の名無しさんの3倍:03/10/31 11:55 ID:???
「全員に反対されたので、これで行こうと思いました。 」などと言うセンスは、
セガのCMを作ってくださいと言われて「セガってだせえよなあ」というCMを作ったり
アニメの主題歌を作ってくださいと言われて「アニメじゃない」という曲を作ったりするのに
通じるものがあるな。
769通常の名無しさんの3倍:03/10/31 11:57 ID:???
>>763
> かつてはキラみたいに人類に希望を持っていた…

奴が人類に希望を持っていたか?
770通常の名無しさんの3倍:03/10/31 12:02 ID:???
>>767
30話で整備員Aに「今までだってさんざん殺ってきたクセに…」
と皮肉を言わせる吉野ならありうる(w
771通常の名無しさんの3倍:03/10/31 12:03 ID:???
クルーゼのセリフ書いた人=作家志望

キラのセリフ書いた人=同人思考
772通常の名無しさんの3倍:03/10/31 12:03 ID:???
>>698
遅レスだけどそれってキラ対ラウにするために魔乳の前で撃墜イベントじゃなかったっけ?
773通常の名無しさんの3倍:03/10/31 12:04 ID:???
つーか福田負債って結局何がしたかったの?
ファーストガンダムの劣化コピー?
774通常の名無しさんの3倍:03/10/31 12:13 ID:???
>>773
マジレスするなら、これまでのガンダムシリーズに終止符を打ち、
21世紀のファーストガンダム=ガンダムのネオ・スタンダード
というべきものを作り出そうとした(笑)
775通常の名無しさんの3倍:03/10/31 12:19 ID:???
>>774
結局「絵だけはそこそこ綺麗だが、ストーリーはクソ」という、現代アニメの典型的なパターンにハマってしまった訳だが。
776通常の名無しさんの3倍:03/10/31 12:26 ID:???
船出前に目標をしっかり定めていないと、船はとんでもないところにたどり着いてしまうという好例。
最後のキラの台詞を痛いほど実感できるスタッフが、いっぱいいたんだろうな。
777通常の名無しさんの3倍:03/10/31 12:45 ID:???
>>774
まぁ、ある意味終止符は打ったな
21世紀のネオ・スタンダートの
778通常の名無しさんの3倍:03/10/31 13:05 ID:???
…つーか、21世紀のネオ・スタンダードって言葉自体
非常に恥ずかしい煽りだと最初から思ってたが…
誰だ、こんな文考えたライターは
779通常の名無しさんの3倍:03/10/31 13:08 ID:???
ネオスタンダードを歌ったロボアニメは内容がことごとくパクリだな。らぜとか種とか。
780通常の名無しさんの3倍:03/10/31 14:00 ID:???
信者発言でスマンが、福田は「∀の癒し」を読め。
781通常の名無しさんの3倍:03/10/31 14:38 ID:???
>>456
これ以外に公式本の福田インタビューないの?
すごい見たいんだが?
782通常の名無しさんの3倍:03/10/31 15:05 ID:???
ていうか、今後はUCにとってかわって、CE設定で
ガンダムを作らなくてはならない、という
絶望的な21世紀のガンダムシリーズの幕開けなのだが。

(誰か種を黒歴史に封印してくれたまえ)
783通常の名無しさんの3倍:03/10/31 15:14 ID:???
>>782
マクロスUと同じ扱いになると思われ。
784通常の名無しさんの3倍:03/10/31 15:16 ID:???
>>776
「ちょっと思いついたんだけどさ、取り舵90°」
「全員に反対されたので西に向かってみました」
「北がいい? それとも南がいい?」
785通常の名無しさんの3倍:03/10/31 15:22 ID:???
種2作るんじゃなかったの?
でも、俺としては、宇宙世紀初期か、Gガンダム世界で、
作ったアイドル映画って事にして欲しい(w
786通常の名無しさんの3倍:03/10/31 15:33 ID:???
Gガン世界での映画は「世界高達骨牌拳」だけです。
787通常の名無しさんの3倍:03/10/31 16:02 ID:???
んじゃ、ムーンレイスの映画って事にして、
戦闘本能で行動するとこんなあほな世界になっちゃいますよーと。
788通常の名無しさんの3倍:03/10/31 16:09 ID:???
マクロスUと同じ扱いってどういうことなの?
789G・光:03/10/31 16:12 ID:???
仮面は内心の半面では止められたがっていたらしいね。
だから、笑って逝った…byカントク。
790通常の名無しさんの3倍:03/10/31 16:12 ID:???
>>788
ヒロイン萌え、
ビーム撃ちまくりな戦闘、
強引かつなし崩しなストーリー展開・・・
のことじゃねえか?

比べるのも失礼だと思うんだが・・・
791通常の名無しさんの3倍:03/10/31 16:13 ID:???
>>784
>「北がいい? それとも南がいい?」
「北がいいです」
「北に行ってどうすんの?」
792通常の名無しさんの3倍:03/10/31 16:14 ID:???
>>788
有り体に言えば無かったことにする
793通常の名無しさんの3倍:03/10/31 16:14 ID:???
>>788
リアルで黒歴史に封印されたんだっけ?
794通常の名無しさんの3倍:03/10/31 16:15 ID:???
>788
マクロスUのOVAシリーズは、あの世界で作られた娯楽作品という扱いで、マクロス世界における時間の流れに直接関係していない。
ちなみに、劇場版”愛、おぼえていますか”も終戦記念映画ということで、おなじ扱い。
つまり、公的な年表のどこにも組み込めないということ。
795通常の名無しさんの3倍:03/10/31 16:20 ID:???
>>793
スタッフに宮武・河森・板野がいなかったからな・・・

種はガワラも関わってるんだけどね・・・
796通常の名無しさんの3倍:03/10/31 16:20 ID:???
>>789
つくづく厨好みだな、その設定_| ̄|○
797通常の名無しさんの3倍:03/10/31 16:20 ID:???
>>785
SEEDはUC140年ごろに「チャーキ・モロサーワ」に作られた劇中同人誌です。
ちなみに夫の「ミーツヲ・ハピネスフェルド」が夜な夜な内容をいじったため
ワケの分からない物にしあがったという設定です。
798788:03/10/31 16:21 ID:???
なるほど。そう言うことなのですな。
皆さんありがとうございました。

そう言うことならマクロスUと同じ扱いがもっとも適切かと。
799通常の名無しさんの3倍:03/10/31 16:28 ID:???
>マクロスIIと同じ扱い
かぁ・・・

そういう定義だと、
ゲッターロボの黒歴史が
ゲッターロボゴ・・・ってうわやめろどこへ
800通常の名無しさんの3倍:03/10/31 17:44 ID:???
>コラム連載始まる!
>
>機動戦士ガンダムSEED 特殊設定でお馴染みの森田 繁氏によるコラムが12月からスター>トする事が決定したぞ!
>
>配信開始日などの詳細情報は後日正式にここで告知をするので、要チェックだ!!!

SEED clubのニュースより
801通常の名無しさんの3倍:03/10/31 17:45 ID:???
>>800
どうせ似非ミリタリーヲタクのウンチクか、
「僕が聞きたいくらいです」だろ?

自分で設定しといて、公の場で言うか・・・
802通常の名無しさんの3倍:03/10/31 17:46 ID:???
>>800
・・・・・・・・_| ̄|○
803通常の名無しさんの3倍:03/10/31 17:47 ID:???
・・・これからも定期的に燃料が投下されることでしょう・・・
804通常の名無しさんの3倍:03/10/31 17:55 ID:???
俺たちも逝こうぜ、終わらない明日へ・・・!    _| ̄|○
805通常の名無しさんの3倍:03/10/31 17:56 ID:???
死を望む人間の気持ちが判った気がした。
806通常の名無しさんの3倍:03/10/31 17:59 ID:???
>>768
亀レスだが、セガのCMも「アニメじゃない」の作詞も同一人物だから、

       福 田 己 津 夫 = 秋 元 康 

と言いたいのかい、君は?それなら、むしろ“劣化秋元”である「つんく♂」の劣化版=福田 だと思うがw
807通常の名無しさんの3倍:03/10/31 18:10 ID:???
ふと思ったが、このスレにSEEDclubに入ってる奴いるのか・・・?
808通常の名無しさんの3倍:03/10/31 18:11 ID:???
>>807
俺、一応入ってる。
正確には姉が入ってるんだけどね。
809G・光 ◆9Gip574ZhQ :03/10/31 18:40 ID:???
11月1日に倶楽部で433氏発言の真偽が明らかに。
810通常の名無しさんの3倍:03/10/31 19:03 ID:???
>>659
一言言っていい?

「俺は人間だ!人間でたくさんだ!」ばーいトビア・アロナクス
811通常の名無しさんの3倍:03/10/31 19:10 ID:???
>>768
俺はアニメじゃない好きだなー
むしろサイレントヴォイスより……
珍しいんかな。
812通常の名無しさんの3倍:03/10/31 19:22 ID:???
福田すごすぎ。「いや、ララアじゃないです」だとう?
ララアだろうが、ミハルだろうが。
「パクリ」は「パクリ」だろうが!
毒されてるのは手前だ!むしろお前自身が毒そのもの。
813通常の名無しさんの3倍:03/10/31 19:27 ID:???
>>810
冗談抜きで福田にはトビアの手紙を100万回くらい読みなおしてきて欲しい。

やがて来る新しい力に期待する前に――
僕にはまだ”人間”としてやれることがまだ残ってるのじゃないかと思うのです。
814通常の名無しさんの3倍:03/10/31 19:36 ID:???
さっき『ザンボット3・ダイターン3大全』を読んだ。
すると富野監督が、何処かの誰かに対する「あてつけ」みたいな発言をしていたので、下に採録しておく。



・・・劇映画に20メートルのロボットが必要か? と言われると、全く必要は無い。
けれど、でもそれがなしで作っちゃったら、つまらなくて、グチャグチャした話になって誰も見てはくれない。
ロボットものっていうのは、自分を律するための縛り、というかね。
映像作品として面白い作品を作ろうとする時、うかつに自分の好きなものだけでまとめると、多分、僕の好きなものしか画面に映らない、「富野、お前の趣味はわかったよ」という話しか作れないだろうな、という自覚はあります。
僕は、自分の作品は大勢の人に見てもらいたいから、そういうのは作るわけにはいかない。

あのね、好きなものを作って気を済ませようという人間がね、映画やってもらっちゃ困るのよ。
何百人もの人間使って、大金かけてね。そういうバカな勇気は、僕には無い。
815通常の名無しさんの3倍:03/10/31 20:15 ID:???
うほっ、いい富野!
816通常の名無しさんの3倍:03/10/31 20:19 ID:???
>814
うわ〜、本当に誰かさんに対する「あてつけ」のような内容だ。
817通常の名無しさんの3倍:03/10/31 20:26 ID:???
>>814
それ、爆笑問題のススメでも同じ事語ってたなぁ
818F堕:03/10/31 20:26 ID:???
>>814
ヽ(`Д´)ノ うるせーよ禿!!!!うわああああああああああああああああん
819通常の名無しさんの3倍:03/10/31 20:28 ID:???
>あのね、好きなものを作って気を済ませようという人間がね、映画やってもらっちゃ困るのよ。
>何百人もの人間使って、大金かけてね。そういうバカな勇気は、僕には無い。

好きなものを好き勝手に作ってた人がいましたねぇ・・・
820通常の名無しさんの3倍:03/10/31 20:40 ID:???
>>814
御大、
ロリぺド大月プロデューサーにも
言ってやってくださいw
821通常の名無しさんの3倍:03/10/31 20:40 ID:???
>>812
ここまで露骨にファーストからのいただきを平然と語れる監督って
歴代ガンダムの監督にいたんだろうか?
さすがにインタビューでガンダムに対しての思いをぶちまけてた
高松監督だってこんな酷い発言はしていないよなぁ。
822通常の名無しさんの3倍:03/10/31 20:41 ID:???
>>814
> あのね、好きなものを作って気を済ませようという人間がね、映画やってもらっちゃ困るのよ。
> 何百人もの人間使って、大金かけてね。そういうバカな勇気は、僕には無い。
作り手のモラルとしては是非持っていてもらいたいけど…
やれ、商売だ売り上げだとなった場合…種で売り上げが見込めるのならやったうんだろうなぁ…悲しいが。
823O月:03/10/31 20:42 ID:???
>>820
  /∴∵∴∵\
/∴∵∴∵∴∵: \
/∴∵,(・) (・):   |
|∴∵/  ● \  |
|∴/  三 | 三   |うるせー馬鹿氏ねよ
| |   __  |___   |
\|   \__/   |
 \__      _/
824通常の名無しさんの3倍:03/10/31 20:42 ID:???
>>821
もしそんな奴がいたら、ここまで福田は叩かれていない。
825通常の3倍の名無しさん:03/10/31 20:43 ID:???
>>814
やめてくれ富野!もっと好きになっちゃうじゃんか!ヽ(`Д´)ノ ウワアアンダイスキダ

ほんと、誰かさんのあてつけみたいだな
826通常の名無しさんの3倍:03/10/31 20:44 ID:???
むしろ面白いまでに醜態を晒してくれるミツヲたんサイコー
827通常の名無しさんの3倍:03/10/31 20:45 ID:???
>>823
図星ですか?w
828通常の名無しさんの3倍:03/10/31 21:00 ID:???
しかし売上だけを見ると、種こそ「大勢の人に」うけた作品(と呼ぶのもイヤだが)な気がする。
俺たちガノタはその「大勢」には入れてもらえなかったというだけで。
829通常の名無しさんの3倍:03/10/31 21:08 ID:???
種は「初めての試み」も多かったからじゃない?
ガンプラのCMにアイドルを起用したり、NTTのフレッツと連携したり。
830通常の名無しさんの3倍:03/10/31 21:10 ID:???
>>828
種が大勢の人にうけたんじゃない。
種の「タイアップ曲」が大勢の人に受けたんじゃないかと。
831通常の名無しさんの3倍:03/10/31 21:10 ID:???
>829
それ、作品外での話だから福田は関係ないし。
832通常の名無しさんの3倍:03/10/31 21:33 ID:???
毒されてますね、みなさん(笑)
833通常の名無しさんの3倍:03/10/31 21:37 ID:???
福田という毒に毒され過ぎました。
834通常の名無しさんの3倍:03/10/31 21:38 ID:???
>>828
実際、種は広く受けてるとは思うよ。
ただその一人一人に与えてる感動ってものの大きさが、今時の他の娯楽業界と同じでごく小さいだけで、
それを「それでもこの感動は一応プラスだし」と考えるか「こんな小さいもんじゃ感動出来ねぇ」と考えるかの差。

しかも種の場合は、その「ごく小さい感動」ですらあまりに人工的に作られたっぽいチンケさが漂うし、
それをあまりに「すごく大きな感動」みたく宣伝してる様が、異様に滑稽に思える。
835通常の名無しさんの3倍:03/10/31 21:39 ID:???
福田の発言に(笑)がついてると異様に腹立つな。
836通常の名無しさんの3倍:03/10/31 21:42 ID:???
>>828
ガンダムは大勢の人に受けたからこそ今もってグッズや続編が作られたりしてるんだが…
まぁ出たばかりの種と歴代のガンダムを単純比較しちゃいかんけど。

むしろその歴代のガノタのほぼ全員に受けなかったからこそ種は問題あるわけで。
837通常の名無しさんの3倍:03/10/31 21:48 ID:???
福田ってガンダムは1stしか見てないんじゃないの?
インタビューでも1stのことしか話さないし。
ストライクとフリーダムの目が黄色ってのもなぁ。RX−78と∀だけだし。
歴代のガンダムの目は緑だろ。
838通常の名無しさんの3倍:03/10/31 21:52 ID:???
>>837
絵をみているだけで、内容を理解していないよ・・・
839通常の名無しさんの3倍:03/10/31 21:56 ID:???
>>837
「1stみたい(今後も商品展開できる作品世界)なのがイイな」と言われ、
言葉の上っ面しか見えない福駄くんが「1stみたい(あらすじを同じ)にします」って
作った結果じゃネーノ?
840通常の名無しさんの3倍:03/10/31 22:01 ID:???
種にZっぽい所とかあったか?
841通常の名無しさんの3倍:03/10/31 22:01 ID:???
いくら何でも大の大人がそこまでバカなわきゃ無いだろ!
と、思いたいのだが・・・
842通常の名無しさんの3倍:03/10/31 22:02 ID:???
>>836
>むしろその歴代のガノタのほぼ全員に受けなかったからこそ種は問題あるわけで。

別にそれでも構わない。ガノタ全員がそっぽ向いたりする作品であってもいい。
ただ歴代のガノタには受けなくても、その分新規のファンに熱狂的に受けるとかならまだ解るが、
種のそれはどうも一過性のものだし、ガノタが嫉妬するような出来ならまだしも、そこまで行っていない。
中途半端に歴代ファン&新規ファン獲得を狙うも、新規ファンは他のヲタアニメでやってる手法以上でなく、
歴代ファンへの媚び方は見苦しいものがある。
843通常の名無しさんの3倍:03/10/31 22:04 ID:???
>>840
三つ巴バトルとかかな。
844通常の名無しさんの3倍:03/10/31 22:05 ID:???
>>840
・OPの爆風からガンダム顔が出てくるカット
・ラスボスMSの名前の意味が一緒
845通常の名無しさんの3倍:03/10/31 22:06 ID:???
>>837
見てはいるだろう、さすがに。
ただ、それぞれの発言からすると、、福田は1stを含めて
ガンダムという作品全般がさほど好きではないんじゃないかと思う。
少なくとも過去作に対して敬意を払ってる様子は窺えないし、
この「ガンダム」というタイトルを扱うことに特別の思い入れも無いんじゃないかな。
846通常の名無しさんの3倍:03/10/31 22:06 ID:???
>>843
三つ巴つってもなー……
ラクシズ半端に無視されてたと思う。
847通常の名無しさんの3倍:03/10/31 22:07 ID:???
>>846
しかも勝手に割り込んで
848通常の名無しさんの3倍:03/10/31 22:07 ID:???
>>845
・・・そんな奴が監督を引き受けるのだろうか・・・
849通常の名無しさんの3倍:03/10/31 22:08 ID:???
>>845
そういう人の方が全く新しいガンダムを創れそうなもんだけどな・・・
850通常の名無しさんの3倍:03/10/31 22:11 ID:???
>>848
「ガンダムという作品」を扱う事に思い入れは無いが、
「ガンダムという看板」を扱う事には思い入れがあるんじゃないの?
監督としてハクが付くし、サポート条件半端じゃなく良いし。
851通常の名無しさんの3倍:03/10/31 22:13 ID:???
>>850
インタビューの発言とかを読んでいると、
出世欲が強そうな人間だよな。
852通常の名無しさんの3倍:03/10/31 22:45 ID:???
から威張りする人間は賢者に軽蔑され、愚者に感嘆され、寄生虫的人間に奉られ、彼自身の高慢心の奴隷となる。(イギリスの哲学者:ベーコン)

↑偶然見つけたんだが、何てぴったりくる言葉なんだ(w
853通常の名無しさんの3倍:03/10/31 22:47 ID:???
>852
すげぇ!
854通常の名無しさんの3倍:03/10/31 22:57 ID:???
哲学者って凄いな…考えても無駄なことを延々考えてるだけかと思ってたが間違いだった。
855通常の名無しさんの3倍:03/10/31 22:57 ID:???
>852
うほっ、いいベーコン!
856通常の名無しさんの3倍:03/10/31 23:07 ID:???
学がない俺には哲学者の言葉なんてポカーンものが多かったが
こうもわかりやすい事例を出されるとものすごく理解できるな。
857通常の名無しさんの3倍:03/10/31 23:12 ID:???
>>840
フレイがキラに抱きついて無重力でくるくるしてるシーン

ファがカミーユに再開して無重力でくるくるしてるシーンに似てる
858通常の名無しさんの3倍:03/10/31 23:17 ID:???
何かもっと哲学者の言葉を聴きたい気がする。
孔子とかにも君子は…小人は…で福田にぴったりの奴がありそうな気もするな。
859通常の名無しさんの3倍:03/10/31 23:19 ID:???
俺もなんか哲学的なことを言ってみよう

身内人事はケガの元
860通常の名無しさんの3倍:03/10/31 23:31 ID:???
哲学か・・・・?
861通常の名無しさんの3倍:03/10/31 23:35 ID:???
劇中の人物の人間味は書き手を超えられない。書き手を超える人物は奇人にしか見えない。
862通常の名無しさんの3倍:03/10/31 23:44 ID:???
妄想は
それを思い描く者に現実以上のものを見せ、
それを知る者に文字と同等のものを見せ、
それを見る者に視覚以上のものを見せない。
863通常の名無しさんの3倍:03/10/31 23:45 ID:???
>>821
高松は、パロったりオマージュするときは、
スポンサーとオモチャ会社に関係ないとこでは基本的に
『自分が好きなモノ』しかしない。
貶め捲ってるクセにそれをパクる福田と一緒にしないでくれ。

ついでに、高松の暴言や毒舌は基本的にオモチャ会社や自分に対してであって、
視聴者やスタッフに公の場で暴言吐いたり、煽ったりなんざしないよ…
864通常の名無しさんの3倍:03/11/01 00:08 ID:???
高松はシャリア・ブルのオマージュを出してしまうほどの漢。
表面上のオマージュしかできない福田とは比べ物にならない。
865通常の名無しさんの3倍:03/11/01 00:11 ID:???
もしかしたら福田って、旧シャア板に時々居るようなガチガチの1st信者じゃないだろうか?
それゆえに「ガンダムはこうであらなければいけない」的思念に捕らわれて作ったのがあれ、と。
シャア板住人が結束してガンダム作ったら種のような物が出来たりして。
866通常の名無しさんの3倍:03/11/01 00:11 ID:???
普通は好きだから似てくるんだろうとおもうが。

きっと視聴者が喜んでくれるだろうなと思ってねじ込んだものが
こくごとくだだ滑りになった福田を同じ評価軸でみるのが問題では?
867通常の名無しさんの3倍:03/11/01 00:28 ID:???
>>865
ちょっと違うと思う
福田の方がガノタ全員を「旧シャア板に時々居るようなガチガチの1st信者」のようなのだと決めつけて
「ガンダムはこうであらなければいけない」的要素を出しておけば喜ぶだろうと舐めきって
種を作っていると思われる
868通常の名無しさんの3倍:03/11/01 00:34 ID:???
福田の「悪い意味での真性ガノタ説」は限りなく黒のような気がする。
869通常の名無しさんの3倍:03/11/01 00:53 ID:???
福田が真性ガノタ?馬鹿な事言ってんじゃないよ。



  福  田  は  種  厨  第  1  号  な  ん  だ  よ  。



日昇で仕事始めた時から何だかんだで1stを見て、その雰囲気に中途半端に飲み込まれたんだろ?
だから、種は「現代風にアレンジした、福田から見た1st」なんだよ。その根本的なものに大して思考を傾けず、
ただ“雰囲気”を醸成し、1stの全てのキャラ・要素・描写・演出を勘違いしたなれの果てが種だ。

福田はまだ1stを“消化”していない。だけど、自分が感じた上っ面の雰囲気だけは描いた。
そして、それに飲み込まれてマンセーする種厨。まさに彼等は、福田チルドレン・・・・・・
870通常の名無しさんの3倍:03/11/01 01:09 ID:???
福田が一番毒されている
871通常の名無しさんの3倍:03/11/01 01:11 ID:???
数日きてないうちにスゲェ燃料が落とされてたんだな…
浜の真砂は尽きるとも、世に「もう種ぽ」の種は尽きまじ、だな

>>659
なんかスタトレのサレクを髣髴とさせるな・・・
が、彷彿とさせるだけで、あらゆる意味で比較にもならんな。

>>870
いまさら1stを仮想敵にしてる時点でそれはたしかだな。
種厨にも同じことは言えるし。
872通常の名無しさんの3倍:03/11/01 01:15 ID:???
一番毒されてる奴に限って、
あれは〜のパクりだということは自覚してないものさ……


代表例
 ↓
>Q:実際にはフレイのイメージがフワッって宇宙に現われて、ファーストガンダムのララァを思わせる最後でしたね。
>福田:あっそうですか?
873通常の名無しさんの3倍:03/11/01 01:17 ID:???
毒蛇は自分の毒で死ぬ事はない。
だから毒蛇は自分が毒蛇であることを知らない。


死ぬまでな。
874通常の名無しさんの3倍:03/11/01 01:22 ID:???
>>872
みんなにララァのパクリと言われたのでミハルにしました
875通常の名無しさんの3倍:03/11/01 01:23 ID:???
福田は鬼子です!
禿の本当の意図を歪めて受け止めて、自分ができるなんて。
876通常の名無しさんの3倍:03/11/01 01:28 ID:???
>>874
嘘でもそこでパクリじゃないと言えないのが福田だよな_| ̄|○
877通常の名無しさんの3倍:03/11/01 01:36 ID:???
今は、オマージュとかリスペクトとかパスティーシュとか翻案とかリニューアルとかトリビュートとか
パクリを化粧できる単語も結構あるのにな…。
878通常の名無しさんの3倍:03/11/01 01:37 ID:???
>>873
福田は毒蛇つーよりフグだな。
毒蛇はどっちかと言うと禿だ。


「フグが自分の毒で死ぬか?」(「ドラえもん」より抜粋)
879通常の名無しさんの3倍:03/11/01 01:41 ID:???
河豚さんの名前は(ry
880通常の名無しさんの3倍:03/11/01 01:51 ID:???
881通常の名無しさんの3倍:03/11/01 02:24 ID:hiD+wKv9
>>880
まあ、高松だからなぁ。
882通常の名無しさんの3倍:03/11/01 02:40 ID:???
最終1回前の大虐殺を観て
「さすが富野!」
って言ってた女子がいた
種は観てるけど「私はやっぱり1st」って・・・
ネタじゃないらしい
883通常の名無しさんの3倍:03/11/01 02:44 ID:???
「論語」より

子曰わく、君子は上達す。小人は下達す。

訳:
先生がおっしゃった。「君子は高級なことがわかるようになるが、
品性の悪い人間は低級なことばかりわかるようになる」


孔子対えて曰わく、直きを挙げてこれをまがれるに措けばすなわち民服す。
まがれるを挙げてこれを直きに措けばすなわち民服せず。

訳:
孔子は答えた。「正しい人を登用して、邪な人々の上に位置付ければ、
人民は服従します。しかし邪な人間を重く用いて正しい人々の上に
位置付けたら人民は決して服従しません」

福田向けの事例はまだまだ腐るほどありそうだ
884通常の名無しさんの3倍:03/11/01 03:42 ID:???
>>878
フグはちゃんと調理法を知って料理すれば食べられるが、ふく(ry
885通常の名無しさんの3倍:03/11/01 03:46 ID:???
>789

つまり、仮面は宅間守の劣化コピーですか?w
886通常の名無しさんの3倍:03/11/01 04:42 ID:???
俺も荀子を調べてみたんだ。
ほら、荀子って“礼”を説くだろ。最も福田に欠けてるもんじゃん

……・どれからカキコしてイイかわかんねぇ
全部当てはまるよ、オイ。
887通常の名無しさんの3倍:03/11/01 05:02 ID:???
腐苦堕には孔子も孟子も荀子与えるだけ無駄。

茄子で十分だ。
それもおたんこ茄子で。
888通常の名無しさんの3倍:03/11/01 05:15 ID:???
おたんこナースに治療してもらえ
889通常の名無しさんの3倍:03/11/01 07:32 ID:???
>>873
死んでも判りません。だからこそ不苦堕。
取り敢えずルワンダ辺りに行って頂くのが良いかと。
890通常の名無しさんの3倍:03/11/01 07:33 ID:???
>>888
そんな特典を与えてどうする。
ぬか漬けにしてやれば良いのだ。多少はアクが抜けるだろ。
891通常の名無しさんの3倍:03/11/01 09:01 ID:???
>>884
調理法:まともなシリーズ構成及び脚本家を添える。嫁と食い合わせない。
892通常の名無しさんの3倍:03/11/01 09:17 ID:???
茄子よりもきゅうりのほうが・・・・
893通常の名無しさんの3倍:03/11/01 10:20 ID:???
>>872
インタビュアーの人、フレイとララァについて言及したくらいなんだから、
当然他にもツッコんでくれてるよな?>インタビュー


「ミーティアはデザインだけでなく、戦い方も0083のデンドロビウムを思わせる演出でしたね」

「プロビデンスのドラグーンは、νガンダムのフィンファンネルを思わせる動きをしていましたね」

「戦いながら己の思想をぶつけ合うキラとクルーゼも、逆襲のシャアのアムロとシャアを思わせますね」

「宇宙を漂うキラをアスランとカガリが見つけるラストは、F91のセシリーとシーブックを思わせる演出でしたね」
894通常の名無しさんの3倍:03/11/01 10:33 ID:???
「自分の機体を自爆させて内部から破壊しようとしたときに、それを制止する者が現れるのはWの最終回のようでしたね」
895通常の名無しさんの3倍:03/11/01 10:37 ID:???
>>893
そんな質問したらインタビュアーの資質を問われるぞ?

ほんとは氷川竜介や切通 理作とかあさのまさひこ辺りにインタビューさせれば
うまくちくちくと痛いところを突いてくれるのだろうが…
彼等は福田なんかにインタビューする気はないだろうな。
つかしたら彼等の品位が下がる。
896通常の名無しさんの3倍:03/11/01 10:50 ID:???
>>893
公式ガイド買ってきたけど流石にそこまでは言ってないよw
897通常の名無しさんの3倍:03/11/01 10:52 ID:???
>>896
うぷきぼん
898通常の名無しさんの3倍:03/11/01 10:56 ID:???
>>897
>>896
詳細キボン
899898:03/11/01 10:57 ID:???
スマン。レスアンカー2つもつけちまった_| ̄|○
900通常の名無しさんの3倍:03/11/01 11:03 ID:???
公式ガイド3の福田インタビューって既出じゃなかったっけ?
イザーク、種の音楽、クルーゼ、フレイ、SEEDを持つ者について語ってたけど。
901通常の名無しさんの3倍:03/11/01 11:15 ID:???
>>893
そんなインタビューしたら、編集の段階でボツになっちゃうよ。
むしろ、F田や日登の方から質問を用意したんじゃないの?
902通常の名無しさんの3倍:03/11/01 11:50 ID:???
>>897-898
既出だったらスマソ。公式ガイド3から、とりあえずここまで。


Q.一年間、作品を作っていった中でストーリー的に難しかった、という回はありますか?
福:最終クールの3、4話は難しかったですね。どんな形にしろ、作品を終わらせるというのはとにかくエネルギーがいるものなので。
視聴者に結論を投げっぱなしにするという選択肢も含めて、どこでエンドタイトルを打つかは、本当に苦労する所なんです。
作品の終わらせ方。やはりこれは一年を通して一番難しかった所ですね。

Q、展開としては、1話から最終話まで、全てのストーリーが予定通りに進んだのでしょうか?
福:ストーリの大きな柱は同じなんで好けど、キャラクターに関しては変わった部分もあります。
そのあたりは、一話の段階では決めかねる部分が多いもので。
例えばイザークは、あんなに熱い奴になるとは思ってなくて(笑)よく最後まで生き残ったね、お前って感じですね。
展開の中で、誰が何に同かかわって、どこで死ぬかとかはある程度決めてあったんですが、そのあたりは結構違ってきていますね。

Q、やはり視聴者の人気も影響したり?
福:それは、関係ないです。人気を考慮するなら、ムゥを殺すのはどうかと思いますものね(笑)
903通常の名無しさんの3倍:03/11/01 12:13 ID:???
>>902
本当に大きな柱が同じというなら、あの意味のない設定のオンパレードは何なんだ?
自分で無能さをさらけだしていることも気がつかないアフォだな。
腐苦堕がどんなに取り繕ったところで「ちょっと思いついたんだけど…」で色々変えられているのはバレバレ('A`)
904通常の名無しさんの3倍:03/11/01 12:19 ID:???
>>902
結論投げっぱなしは自分でも認めてるんだな、F駄よ…
905通常の名無しさんの3倍:03/11/01 12:36 ID:???
>>904
いや、文中のニュアンスからみると
アレは結論投げっぱなしという選択一択ではないように言いたいみたいだが…
アレでか? あのトリィのアップが結論とでも言いたいのか?
もう後付けはごめんだぜ?

>どこで死ぬかとかはある程度決めてあったんですが、そのあたりは結構違ってきていますね。
キャラの生き死にで迷走するなんてのは(アトム復活は論外としても)
ゲッターロボやグレートマジンガーの時点で既にあった話ではあるのだが…
いまさらそれを特別なようにいわれても…

しかし、ストーリーの大きな柱ってのは何なのか聞いてみたいぞ
種の企画資料閲覧をキボン
906通常の名無しさんの3倍:03/11/01 12:36 ID:???
(笑)

907通常の名無しさんの3倍:03/11/01 12:49 ID:???
>>903
大きな柱→もっとキラとアスランを出すこと
それ以外は些末事
908通常の名無しさんの3倍:03/11/01 12:49 ID:???
>Q、やはり視聴者の人気も影響したり?
>福:それは、関係ないです。人気を考慮するなら、
   ムウを殺すのはどうかと思いますものね(笑)

…いや、人気云々の前に、艦長との絡みや艦長の過去を作ったら
殺しちゃダメだろ…しかもああいう形で。
ついでに言うと、ラウと決着つけなきゃならんのも、
キラじゃなくムウだろ、ああいう過去や因縁つくったら。

何度も言われてるんだが、種において悲劇はくり返すものであって
そのくり返しから脱することは無いんだな、フレイやキラにしても。
そして過去や因縁や伏線は回収すべきものでは無いんだな、福田…。
物語を作るってことが出来ないんだな
909通常の名無しさんの3倍:03/11/01 12:51 ID:???
というか、人気を考慮するような視野の広さがあれば
もっとマシになってるわい
910通常の名無しさんの3倍:03/11/01 12:53 ID:???
いや、そこら辺だけはたけていそうで却って鬱だよ…。
「お前らこうすれば喜ぶんだろ?( ´,_ゝ`) プ 」とか思って作品作ってそうな気が。
で、それにやすやすと乗る種厨…。
911通常の名無しさんの3倍:03/11/01 12:59 ID:???
その「こうすれば喜ぶんだろ」にしたって福田の勝手な妄想の産物だしな
そんな泥船に乗せられるんだから、おめでたいというか何というか
912通常の名無しさんの3倍:03/11/01 13:07 ID:???
腐苦堕は根本的に視聴者をバカにしていそうだ。
しかしだからこそ底が浅いのが知れて叩かれまくっていると思う。
マジでコイツにはもう何にも作って欲しくないよ。
913通常の名無しさんの3倍:03/11/01 13:10 ID:???
>>910
それはアンチについても言えるかも
アレな発言して「ほらほらもっと怒れ怒れ、そして話題にして盛り上げてろケッケッケッ」
そしてアンチはまんまと思惑に乗ってしまうと…。
914通常の名無しさんの3倍:03/11/01 13:13 ID:???
>>913
アンチ焚きつけてどうすんだ…
1stん時のSFファンみたいな反応を待ってるのか?

ま、狙ってるにしちゃ燃料が過剰すぎると思うが…
915通常の名無しさんの3倍:03/11/01 13:13 ID:???
腐苦堕はネットはアンチばかりだから見てないというような発言もあったんだが(w
916通常の名無しさんの3倍:03/11/01 13:19 ID:???
>>915
そういうヤツに限って、賞賛記事を探し回ってるものだ
917913:03/11/01 13:32 ID:???
まあ新しいやり方かも知れんなあ、ネットの充分普及した今だからこその
あえてアンチを焚きつけ暴れさせて興味の無い奴も引き付け注目させると、
グッズの売上や視聴率には別に響かないし、とくに書籍関係は伸びる可能性があるし
918通常の名無しさんの3倍:03/11/01 13:42 ID:???
>>917
コミコンを含めりゃ古来よりやってきた手法では有るが、
長期的にみりゃ真っ当によい作品を創った方が遥かに有益だろうになあ。

無理な話なんだろうが。
919通常の名無しさんの3倍:03/11/01 13:42 ID:???
誰だか分からないけど構ってあげよう。
そういう売り方をマジメにしてるなら、クリエーターとしてはもうゲスとしかいいようがないな。
そこまでして売上を上げたいのか?
それと、本来ならいい固定客であるガノタを敵に回してどうする?
バンダイは本当なら1stのように作品世界を次々に展開していってプラモやらなんやら売る気だったんだろう?
それが現状では腐女子にターゲットを絞るしかない商品展開。
せいぜいバカな腐女子から金巻き上げてなよ。
920通常の名無しさんの3倍:03/11/01 13:47 ID:???
最終決戦が主人公vsラスボスじゃなくてサブキャラvsラスボスってのも斬新で楽しみにしてたのになぁ・・・
921通常の名無しさんの3倍:03/11/01 13:48 ID:???
>>919
一ヶ月も経ってしまえば腐女子も他のに移りますぜダンナ
種ごときが、翼や星矢のごとく十数年にわたって支持されるものかね
922通常の名無しさんの3倍:03/11/01 13:51 ID:???
清川元夢氏のあるコメント

「ガンダムね……。いや、僕はガンダムっていうと本当に縁があるみたいでね、
いつも思い出すことがあるんですよ……。
そう、確か最初のガンダムの時にね、テム・レイってレギュラーだよって言われて来たら、
第一話で宇宙に吸い出されちゃってさ……。
随分経ってまた出たのはいいけど……、ちょっと頭が変になっててさ……。
でね、映画の時に今度はちゃんと出てくるからって言われてさ、
それで今度こそって見たら、階段から落ちちゃって、死んだの……。」
923922:03/11/01 13:53 ID:???
誤爆スマソ
924通常の名無しさんの3倍:03/11/01 13:55 ID:???
元夢タン……最近作品に恵まれてないのは気のせいか…
(ヘルシング…役者陣は素晴らしかったのに)?

ガングレイヴは個人的には好きだが
925通常の名無しさんの3倍:03/11/01 13:59 ID:???
よく分からないけど、スターフがここを見ているのは確実だな。
926通常の名無しさんの3倍:03/11/01 14:08 ID:???
>>921
種は支持されなくても、ガンダム自体は支持されてるだろ。
散々文句言いながら、プラモを買い、外伝を買って叩いてる訳だしね。
結局、どんな糞ガンダム作っても、ガノタは買いつづけるから問題無いんだろ(w

まあ、そういう売れ方って、ある時を境に全然売れなくなるんだけどさ。
927通常の名無しさんの3倍:03/11/01 14:10 ID:???
種が腐苦堕の代表作になるのは間違いない。
というか、もうネームバリューのある仕事は出来ないだろう。
で、種が評価される日は決してこない。
928通常の名無しさんの3倍:03/11/01 14:11 ID:???
俺が種のスタッフでこのスレ見てたらすげー凹むとおもう。
「あの莫迦がいなければ俺たちがあんなにがんばって作った作品が
ここまでぼろかすに言われることもなかったのに」
とおもって殺意が芽生えるな。
929通常の名無しさんの3倍:03/11/01 14:15 ID:???
>>926
なんかあまりにグッズを乱発してる気がするんだよなぁ>番台
手に平イスとかヘルメットとか・・・ドムラジコンですら店頭で余ってるのにさ。
正直な話、ここまで画質劣化が少なく、LDほど場所を取らないDVDが普及すりゃ、
下手なグッズよりも作品自体が最大のグッズだと思うんだけどな。
真面目にガンダム作れば、作品本編、関連書籍(まともなの)、ガンプラの三つだけで、
グッズ乱発よりも遥かに効率的に収入が得られそうに思うんだが・・・
何か今日中に次スレ行きそうな雰囲気あdな。これの続きは次に投下した方がよさそうだな


Q,キャラクターで途中で性格外が大きく変わったのはディアッカ、ミリアリアだと思うんですが、これは予定にあったんでしょうか?
福:率直に言ってディアッカはああするつもりはなかったですね。寝返る予定もなかった。ああいう性格だから、キラたちの味方についた
んでしょうね。確か、それは15話が終わったくらいで決めたんですよ。キャラクターというのは、企画段階でこういう性格のこんな奴を
出したいっていうプロットがあって、それに対してデザインを発注していくけですが、その段階で声のイメージもちゃんとあるんです。
でも、実際に役者さんが声を当てていくと、ハジケちゃう場合があるんですよね。予定とは違うキャラの育っていっちゃう。
それは役者さんのキャラクターに対する想いとか考え方とか、芝居のさせ方が反映さていくわけですが、実はそれが揃ってキャラクターが完成するんです。
その時点で、当初こちらが考えていたイザークとディアッカのイメージに、若干違いが出てきた。じゃぁ、それならそうしよう、って風にストーリーも修正
されていくわけです。

Q、それはイザーク役の関智一さんや、ディアッカ役の笹沼さんの力でもある?
福:ええ、そこのところは完全にそうですね。


Q、作品全体を通して声優さんに特に指示した事はありますか?
福:それに関しては、上っ面の芝居はしないで欲しいという事ですね。説明台詞じゃないんで、感情をこめてくれというのはよく言ってました。
まざ、巧い人ばっかりだったんで大抵は問題なかったんですけど。後はせりふの言い方が、演出意図と声優さんの解釈で違っちゃうと、声優さん自身が
持ってるキャラクター像もずれていってしまうんで、一言、二言しかない回でも、バックではこういうことがあって、こんな風に考えてるんだよ、
となるべく説明するようにはしてました。
931通常の名無しさんの3倍:03/11/01 14:20 ID:???
DQNな意見で終わりに(笑)をつければみんなF田の発言として
通用するような気がしてきました。

[ex.]
Q.少年犯罪の低年齢化についてどう思われますか?

A.やっぱりね、戦後60年近く経って、ようやく全ての世代に
  本当の「自由」が定着してきたかなあっていう気がするんです。
  法を守るのも自由、守らないのも自由(笑)
  犯罪を犯してしまう子どもっていうのは、たまたまちょっと
  度が過ぎてしまっただけで、みんなそういう失敗を経て
  大きくなってきたわけですから(笑)



            違   和   感   な   し
  
  
932通常の名無しさんの3倍:03/11/01 14:20 ID:???
>>930
腐苦堕はアレで遺作と痔のキャラ立てをしっかりやったつもりなのか……_| ̄|○
933通常の名無しさんの3倍:03/11/01 14:21 ID:???
つうか、種は萌えアニメ・腐女子アニメ・引き篭もりアニメとしては一級品だよ。
星界の紋章とハリポタの引き篭もり臭と、スノビズム趣味を抽出して、
苦難に立ち向かう友情や愛や勇気や冒険を引っこ抜いた感じの作りだから、
引き篭もりのオタクや現実逃避したいオタクには受けてるだろ。

マンセースレやマンセーサイトの連中自体、他の作品のファンが、
アンチ意見に対して一歩も引かない活力あるオタクなのに対して、
種のファンは、
アンチは余所に行け。とか、
現実を忘れるためにアニメを見てるんであって熱い議論をするためにアニメを見てる訳じゃないんだよ。
とか言ってる萎れたオタクの集まりだろ。

934通常の名無しさんの3倍:03/11/01 14:22 ID:???
>苦難に立ち向かう友情や愛や勇気や冒険を引っこ抜いた感じの作りだから

そこ引っこ抜いたら物語として成立しないんだけど
935通常の名無しさんの3倍:03/11/01 14:24 ID:???
>>930
乙カレー
Q1・2に関しては、まぁ普通かな。福田にしては。

Q3は、取りあえず声優に演技指導する前にまず演出段階をどうにかするべきじゃないかと問いたい。
936通常の名無しさんの3倍:03/11/01 14:25 ID:???
種プラの売れ行きが自分の周りでは
見る見る減少してったんですけど
なんか新製品とか出てるの?まだ?
プロヴィデンスとか出しても福田のあの扱いじゃ…

あ、MGストライクは近くのプラモ屋の親父が嘆いてましたよ。
「初めて発売日に一個も売れなかったMG」だって。
937通常の名無しさんの3倍:03/11/01 14:25 ID:???
>>934
それが種
938通常の名無しさんの3倍:03/11/01 14:28 ID:???
>>931
サディズム全開ですな(w
サド公爵が皮肉った自由の間違った認識をまさに地で行くお考えの持ち主のようですね。

まあ、福田に限らず、自由を勘違いしてるアホは大勢いるけどね。
(日本でオオウケの電波少年のフランス版が、自由の国フランスでは自由を陵辱する番組として一瞬で潰された事があったっけ)
939通常の名無しさんの3倍:03/11/01 14:31 ID:???
>>933
萌えアニメとしては萌え要素提示が乏しく
腐女子アニメとしては修羅場が少なすぎ。
歪みきったヒロイズムだけならてんこもりだから
現実逃避入門編としてならちょうどいいかもしれんがな。
940通常の名無しさんの3倍:03/11/01 14:33 ID:???
>>930
乙!
また色々無防備な奴だ。本当にまずい所ではセーフティシャッターが使える嫁を見習え。

>予定とは違うキャラの育っていっちゃう。
あんたはディアッカの「キレたら残忍」というワケの分からん性格でどうするつもりだったのか聞きたい。

>イザーク役の関智一さんや、ディアッカ役の笹沼さんの力でもある?
>福:ええ、そこのところは完全にそうですね。
フラガのキャラの特徴が完全に「子安」だった言い訳も聞きたいものだ。
声優の力でキャラが変わるというのは聞こえは良いけど、
福田の場合はキャラが声優に完全に負けてる。

>上っ面の芝居はしないで欲しいという事ですね。
ビビアンについては突っ込まないけど、
☆の物凄く演技くせえ喋り方は何とかならんかったんか。
あとラ糞の喋り方も。
941通常の名無しさんの3倍:03/11/01 14:33 ID:???
>>938
ネタにマジレス?
942通常の名無しさんの3倍:03/11/01 14:34 ID:???
上っ面の作品を書くヤツの言うことか!
943通常の名無しさんの3倍:03/11/01 14:34 ID:???
>>933
萌えアニメや引き篭もりに失礼な気がするぞ。

種が一級品だとすれば厨房アニメとしてだろ。
種ファンはオタクというより厨房といった方が適切な表現だ。
944通常の名無しさんの3倍:03/11/01 14:40 ID:???
演技指導ってどういう指導したのか気になる。
桑島、三石、子安クラスは「てめえごときが私に指導してんじゃねえよボケ」
とか思ってそうだ。
945通常の名無しさんの3倍:03/11/01 14:41 ID:???
>>557
遅レスだが

腐苦堕にとっては
ガンダムの監督になれた時点でゴールだったんだろうな
そこで満足して、あるいは舞い上がってブチ壊し、と

向上心を持ってた頃の作品と比べても無意味だよ
中身は違う人だからな
946通常の名無しさんの3倍:03/11/01 14:50 ID:???
>>610
また仕方ない厨が沸いてたのか
もう一度見直してみ
恥ずかしくて首くくりたくなったらOK
考えが変わらなかったら小学校からやりなおせ
947通常の名無しさんの3倍:03/11/01 14:50 ID:???
>>936
本編でも全っっっっっっっ然活躍しなかった主役メカだしな・・・・・・(ノД`;
948通常の名無しさんの3倍:03/11/01 14:52 ID:???
>>945
リアルな戦争を描こうとして気負いすぎて失敗したとか、
インタビューの機会が多くて本性があらわれたとか、
実はガンダムやガンダムファンを馬鹿にしていたとか、
嫁に悪い影響を受けたとか、

理由は色々考えられる。
だが何にしても福田の性格では種の失敗を反省するということはないだろうな。
もう奴はクリエーターとして終わってるよ。
949通常の名無しさんの3倍:03/11/01 14:52 ID:???
>>947

MGにする意味ないしね。
950通常の名無しさんの3倍:03/11/01 14:55 ID:???
>>948
ただ、無能な奴が生きてく上では必要な性格だよな。
富野や宮崎みたいに批判を正面から受け止めて、
それに立ち向かうだけのモノを作ってやるって気概は、
有能で勇敢な人間にしか出来ない事だよ。
951通常の名無しさんの3倍:03/11/01 15:00 ID:???
>>950
新スレ四露死苦!!
952通常の名無しさんの3倍:03/11/01 15:01 ID:???
>>948
「戦争モノだからMSを活躍させたくない」
みたいなニュアンスの発言するくらいの暴言吐きだしな・・・。
953通常の名無しさんの3倍:03/11/01 15:01 ID:???
>>666
実際には

種が割れた3/4の登場人物が戦闘行為を行い
1/4が単なる傍観者だった訳だが


  ど ん な 約 束 を さ れ た ん で す か ?
954通常の名無しさんの3倍:03/11/01 15:02 ID:???
>上っ面の芝居はしないで欲しいという事ですね。
>演出意図と声優さんの解釈で違っちゃうと、声優さん自身が
>持ってるキャラクター像もずれていってしまうんで、一言、二言しかない回でも、
>バックではこういうことがあって、こんな風に考えてるんだよ、となるべく説明するようにはしてました

…………( ゚Д゚)?

自分のキャラがつかめない、23回しか逢ってないキラと親しい理由がわからないと
カミングアウトする田中嬢。
最後までどうして軍人になったのかわからなかった三石女史。

他。

いったい何を説明し、何を演出したのだろう、監督は・・・・・・・・_| ̄|○
955通常の名無しさんの3倍:03/11/01 15:02 ID:???
正直な話、種見て「戦争って本当はオイシイんだな」と認識した
リア厨とかいそうで怖い。
956950:03/11/01 15:04 ID:???
このホストでは、暫くスレが立てられません。

という訳で、誰かお願い。
957通常の名無しさんの3倍:03/11/01 15:06 ID:???
>>814
多分宮崎駿&プチ宮崎化してる庵野に対する皮肉なんだろうけど
そのまんま「庵野の上っ面を舐めただけ」の福田に対する皮肉にもなってるな。
958通常の名無しさんの3倍:03/11/01 15:08 ID:???
>>948
禿しくいまさらだが、リアルな戦争をやりたいんなら
原案/ブレンストーミングレベルでもいいから、
小林源文とかをまたつれてくるぐらいの気概はほしかったな・・・
959通常の名無しさんの3倍:03/11/01 15:09 ID:???
>福:それに関しては、上っ面の芝居はしないで欲しいという事ですね。

なるほど、直前までキャラの死を中の人にすら教えなかったのはそのためか。



声優なめとんのか(゚Д゚)ゴルァ!!
960通常の名無しさんの3倍:03/11/01 15:13 ID:???
>>957
勘違いしてないか?別に富野は宮崎なんてそれほど意識してないし
(富野の扱いでは高畑、林と同じぐらい)まして庵野なんてもう記憶から
抹消されかかってるよ。永野とか今川とかのことだろ。
961通常の名無しさんの3倍:03/11/01 15:14 ID:???
>>960
あと、故人だけど神田監督もな・・・
962通常の名無しさんの3倍:03/11/01 15:17 ID:???
俺が行ってみる
963通常の名無しさんの3倍:03/11/01 15:20 ID:???
>>957
>>960
禿のこったから特定の誰かって事でもあるまい。
永野あたりには含むものは有るかも知れんけどな。

>>962
頼みます。
964962:03/11/01 15:21 ID:???
俺も弾かれた…


種は終わり、フレッツのインタビューで腰抜かすほどの語りを見せ、
来月の、ガンダムAインタビューやNTでの西川貴教氏との対談、
さらには京大での講演会など我々にねたをまだまだ提供してくれる福田監督。
その最中に届いた種の番組終了の打ち上げリポート。
カメラ小僧のような行動で失笑を買った監督。スタッフや声優のなにげな演出への突っ込み。
そして番組が終了し縁が切れた故か、スタッフの冷ややかなコメントがちらほらと。
さらに『嫁』の露出も増え、別の意味でまだまだ盛り上がりを見せるガンダムSEED。

このスレはガンダムSEEDの監督やシリーズ構成やメカニック設定など
スタッフについて語りながら進んでいくスレです。
番組が終わった今こそまだまだ燃料投下の可能性がありますので
皆さん、激情&感情的な即レスはなるべく控えましょう。

前スレ:福田夫妻を処断するスレPart30
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1067154688/
関連スレ:種厨の神、福田が京都にやってくるヤァ!ヤァ!ヤァ!
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1067084684/
965通常の名無しさんの3倍:03/11/01 15:30 ID:???
これまでの燃料が凄まじかったおかげか今回の燃料については
「フーン、ま、アニメの監督やってりゃその程度のことは誰でも言うだろうな」
ぐらいにしか感じなかった俺。
966通常の名無しさんの3倍:03/11/01 15:34 ID:???
>>964
んじゃチャレンジ
967966:03/11/01 15:40 ID:???
立てますた。

968966:03/11/01 15:41 ID:???
おっと、URL張り忘れた。

福田夫妻を処断するスレPart31
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1067668647/l50
969通常の名無しさんの3倍:03/11/01 15:42 ID:???
>>965
いや、一部のファンにはいままでのどんな燃料より凄まじかったよ。
はぁ・・・
970通常の3倍の名無しさん:03/11/01 15:50 ID:???
それでは1000合戦
971通常の名無しさんの3倍:03/11/01 15:51 ID:???
>>954
それをいうなら、

1クール過ぎても自分の役(一応主人公の一人)のキャラが掴めずにいた石田

というのも入れてやってくれ。
972通常の名無しさんの3倍:03/11/01 15:58 ID:???
桑島も福田と考え方ずれまくりだったね。
説明しなきゃ掴めないようなキャラを作るな。
973通常の名無しさんの3倍:03/11/01 16:02 ID:???
>>954
説明されてもその内容が( ゚Д゚)ポカーンだったんじゃないのか?
974通常の名無しさんの3倍:03/11/01 16:04 ID:???
質問に答えられない監督だしな
975通常の名無しさんの3倍:03/11/01 16:11 ID:???
>>954
三石のは知ってるけど、田中のはどこのコメント?
976通常の名無しさんの3倍:03/11/01 16:13 ID:???
告白します

種、好きだったんです
設定とかキャラとか、なんか面白くなりそうで
実際、今年の九月頭までは面白かったです。
展開が遅いのは続編か映画に持ち越すからなんだと思ってました。
(あ、私ガンダムは好きですけどアニおたと言われる人種じゃないです)
でも、最終回・・・・・・
素人以下でした。
多分監督は、期待を裏切るという事に、良い意味と悪い意味がある事を
知らなかったんでしょうね



馬鹿ですね
977通常の名無しさんの3倍:03/11/01 16:27 ID:???
>>975
小説版のことかと思われ・・・
978通常の名無しさんの3倍:03/11/01 16:48 ID:???
>>977
ありがd。
田中はアスラン厨らしいけど、それを差し引いても
確かにラクスがキラに惹かれる理由っていうのはよく分からない。逆もそうだけど。
979通常の名無しさんの3倍:03/11/01 16:50 ID:???
>>960
宮崎ヲタの一部が富野を気にしてんじゃないの?
1st当時、富野は高幡・宮崎コンビを煽りまくってたから(w
980通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:12 ID:???
>>978
田中は石田彰のファンらしいしな・・・<アスラン厨
981通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:12 ID:???
>ラクスがキラに惹かれる理由
何も考えてないだけだろ・・・
982通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:14 ID:???
キラが主人公で自分の分身だから。
983通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:27 ID:???
>>444
プラモじゃなくてダイカストトイで出てホスィ<バイク戦艦

そうすれば、村上克司大先生も本望だろうて
984通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:47 ID:???
>>983
え?バイク戦艦は内臓モーターで動くのは必須じゃないのかよ?
985通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:52 ID:???
無論、必須だけど外装の一部を合金で作った方がいいとは思うんだ。<モータ
986通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:56 ID:???
>>985
やっぱり強度が必要なアーム部分?
個人的にはアンテナや砲身といった部分が金属製のシャープな奴だといいなぁ
987通常の名無しさんの3倍:03/11/01 18:09 ID:???
アドラステアで並み居るミニ四駆どもを踏み潰してくれる。
988通常の名無しさんの3倍:03/11/01 18:47 ID:???
DANGANレーサーのコースにアドラステアを走らせてはどうか
追突されてもビクともしないバイク戦艦
989通常の名無しさんの3倍:03/11/01 18:48 ID:???
>>929
DVDは馬鹿売れしてるだろ?
ソフト自体のグッズ化というものには成功してるんではないの?

あの内容で売れてるのは正直、理解しがたいのだけど。
990通常の名無しさんの3倍:03/11/01 19:12 ID:???
>>987
想像してみて禿しくワラタ
991通常の名無しさんの3倍:03/11/01 19:51 ID:???
>>987
ミニ四駆のアニメにそんなのあったなぁ
992通常の名無しさんの3倍:03/11/01 20:11 ID:???
DVD馬鹿売れって言葉で思い出したけど、
昨日か今日のTVで種DVDについて
「伝説を作った」なんて言葉を使ってたんだけど、
伝説なのか、種って?
993通常の名無しさんの3倍:03/11/01 20:20 ID:???
>>992
ある意味ね
994通常の名無しさんの3倍:03/11/01 21:03 ID:???
>>992
出荷数が1本につき8万以上はテレビアニメとしては伝説。
今は知らないが、初期には3万は売れてたらしいから
やっぱり伝説かな…?
ただ、どんなに伝説級に売れても、店頭在庫も伝説級なら
結果としてはあんまり意味無いと思うんだが
995通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:16 ID:???
うめ
996通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:21 ID:???
あひゃ
997通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:21 ID:???
998通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:22 ID:???
福田氏ね
999通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:27 ID:???
負債
1000通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:28 ID:???
氏ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。