設定だけなら種はガンダム中最高峰

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
コーディネーター>>ニュータイプ
Nジャマー   >>みのふすきーなんちゃら

ぶっちゃげファン練るなんざ脳波なんかなくても動くだろ

言っとくが漏れは種厨じゃない
種のストーリーは34話からウンコニウム超合金
設定がイイだけにリメイクを祈りまくる
設定【だけ】なら種はガンダム中最高。だからリメイクを

つーわけで今までのガンダムの設定と種の設定を比べまくるスレ
2カトル ◆ZEROlxcG4k :03/10/25 19:55 ID:???
2
3toma/Badgi ◆f//zN8EsHo :03/10/25 19:57 ID:???
そうは思いたくないな
4通常の名無しさんの3倍:03/10/25 19:57 ID:???
キラ並みの人間しか動かせないMSをナチュラル側が
作ってる時点で設定なんざトチ狂ってますが何か?
5通常の名無しさんの3倍:03/10/25 19:58 ID:???
>>2
本物?
6カトル ◆ZEROlxcG4k :03/10/25 19:59 ID:???
>>5
もちろん、アク禁が解除されました
7通常の名無しさんの3倍:03/10/25 20:01 ID:???
低脳ルナきもい
8カトル ◆ZEROlxcG4k :03/10/25 20:01 ID:???
アク禁の間にいろいろ学んだけど
一つは2ちゃんねるで議論しても無駄だって事だね
偽りの根拠や自作自演の数々で見いる人に錯覚を見せるから
つまりここ2ちゃんねるで出た議論の結果は無視して構わないよ
9カトル ◆ZEROlxcG4k :03/10/25 20:04 ID:???
>>7
一つのことを信じすぎだよ
ボクがルナじゃなかった
君はボクに凄く迷惑をかけてるんだよ
まあ、殴り合いにならないだけマシかな
10通常の名無しさんの3倍:03/10/25 20:04 ID:???
低脳ルナキモイ
11通常の名無しさんの3倍:03/10/25 20:06 ID:???
∀は?
12カトル ◆ZEROlxcG4k :03/10/25 20:07 ID:???
>>10
ボクに粘着するのは止めてください
ファンも行きすぎると怖いですね
ストーカーはとても迷惑なんですよ!!
13toma/Badgi ◆f//zN8EsHo :03/10/25 20:07 ID:???
まぁファーストの設定には敵わないがな
つーかファーストの設定を上回るアニメあるか?
14通常の名無しさんの3倍:03/10/25 20:08 ID:???
最高とは言わないが、設定は悪くなかったと思う。

と、書こうとしたがここはカトルと戯れるスレか。
アク禁解除おめ。
15通常の名無しさんの3倍:03/10/25 20:09 ID:???
>>13
後付け
でもまぁ、25年も前のアニメだし仕方がないがな
16通常の名無しさんの3倍:03/10/25 20:10 ID:???
ターンAの設定はよかつた

月vs月に住んでる人間なんざいんのかと思ってる地球
17通常の名無しさんの3倍:03/10/25 20:11 ID:???
そして俺
18通常の名無しさんの3倍:03/10/25 20:11 ID:???
>>12
ちゆのホームページでも見て来なさい

ttp://tiyu.to/tiyupo/index02.html
19通常の名無しさんの3倍:03/10/25 20:12 ID:???
厨設定の祭典じゃねえか、種
20通常の名無しさんの3倍:03/10/25 20:14 ID:???
|∀・)・・・・・
>>18
書店でちゆ12歳のクリアファイルもらった、結構前にね・・
22通常の名無しさんの3倍:03/10/25 20:16 ID:???
>>18
笑えるよなそれ!
福田のインタビューの酷さは・・・富野の意味不明を遥かに凌駕してる
23通常の名無しさんの3倍:03/10/25 20:31 ID:Bu35KSGu
>>13
銀河英雄伝説
24通常の名無しさんの3倍:03/10/25 20:33 ID:YkSZ8meN
デブリ帯の設定は確かに
さいこぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!
…そして他はカスと
25通常の名無しさんの3倍:03/10/25 21:13 ID:???
>>23
????
26通常の名無しさんの3倍:03/10/25 21:20 ID:???
ようするに1は種は最高の設定がありながら最低のガンダムになったと
言いたかったんだな?
27通常の名無しさんの3倍:03/10/25 21:22 ID:???
設定活かし切れてねえもんなあ、種の演出
28通常の名無しさんの3倍:03/10/25 21:44 ID:???
本編にソキウスを出すべきだった
29通常の名無しさんの3倍:03/10/25 22:40 ID:???
WやXの一撃でコロニーをぶっ壊せるんなら
フリーダムの攻撃で人類の半数ふっとばせばよかったんだよ。
30通常の名無しさんの3倍:03/10/25 23:08 ID:???
設定だけの頭でっかちでそれを作品に表現しきれないのなら、
それすなわち妄想。
31:03/10/26 03:09 ID:Rtm/IrXi
〉26
その通りであります!
残念でヌッ殺シタイであります!
32通常の名無しさんの3倍:03/10/26 03:12 ID:???
こっちが脳内補完する度に、設定作った香具師がそれをぶち壊す…
33通常の名無しさんの3倍:03/10/26 03:16 ID:???
設定は無理がある点も多々あるが、設定屋は頑張ったと思う。
問題なのは無茶な元ネタ考えてその設定を人にやらせておいて
せっかく出来上がった設定を生かせない馬鹿監督。
34通常の名無しさんの3倍:03/10/26 03:16 ID:???
福田のインタビューとかでは画面から感じることと逆のこと言ってるからな
35通常の名無しさんの3倍:03/10/26 03:45 ID:???
最高とまではいわんが確かに設定はもったいなかった。
使いこなせてないどころか雑誌で補完しなくちゃわからない部分が大半という有り様だったしな。
36通常の名無しさんの3倍:03/10/26 07:05 ID:???
まあ、雑誌で補完しなくちゃわからんという点では 1st もおんなじなんだけど。

歴史設定 UC > SEED
SF設定 UC < SEED (まあ、いずれも「SF作品」と呼ぶにはすげえ抵抗があるが)

という感じだろうか。
1st のニュータイプがどうしてもとってけたっぽい感じだったに対して、
コーディネータってのはまあ、それなりに裏づけがありそうで、
しかも、最初からきちんと語られてたし。

しかし、SEED における「現在の社会状況にいたる歴史を構成してきた人々」の存在感の無さってのは、
物語世界の魅力を薄くしてる。

1st では、ジオン・ズム・ダイクンがいて、ジンバ・ラルがいて、ランバ・ラルがいて、
デギンがいてギレンがいて、キシリアがいて、レビル将軍がいて、
一週間戦争、南極条約 ・・・ という歴史に直接かかわった人間たちが、
過去の結果としての、物語世界のなかで、それぞれに、過去の業を背負いつつ活躍していて、
「おやすみアムロ」の歌詞じゃないけど「こんな時代」という空気を感じさせてくれた。

SEEDの場合、ナチュラルとコーディネータの対立ってのは、考えればかなり深刻で、
この設定を物語世界の歴史に生かせば、かなり重厚なものが作れると思うんだが、
ナチュラルのコーディネータに対する憎しみの業を体現すべきアズラエルが、
あんな軽いノリの若造だって点で全てぶち壊し。
37 :03/10/26 09:43 ID:9sBZ/itZ
お前ら大変だぞ!こんなスレみてる場合か!

ガンダム産みの親富野氏倒れる
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1067039930/
38通常の名無しさんの3倍:03/10/26 10:05 ID:???
>>37
なんでラウンジやねん
39通常の名無しさんの3倍:03/10/26 10:11 ID:MaUKI/W5
<<38
UCの政治描写>>種の政治描写 …まあこのスレは設定についてだからスレ違いだろうけど。
種は歴史についてのショボさもさるとこながら、政治家がすごくショボくて…。子供向けのアニメだから、しかたないのか…?

SF設定 UC < SEED はかなり怪しいぞ。SEEDの科学的な矛盾も、嵐のようにあるから。
40通常の名無しさんの3倍:03/10/26 10:24 ID:MaUKI/W5
>>1
ニュートロンジャマーは実は結構破綻している。ニュートロンジャマーがあったところで、大量破壊兵器は山ほどあるから。
生物、化学兵器。場合によったら水爆も使える。水爆は核融合だからね。
あれほど特殊な殲滅戦を、普通の戦争として描こうとしているあたり、制作者が戦争にうとい証拠。

あと、ファンネルが脳波無しでは使えない、というのは、ミノ粒子で電波が阻害されるから、なのだよ。
電波が使えたらファンネル以前にミサイルで舜殺だろうから。(現実的にはミノ粒子みたいなものが存在したところで、MSが生まれるともおもえんけど)
ニュートロンジャマーも電波を阻害する作用があるらしいが、だからこそ福田はプロヴィデンスのファンネルもどきもをサイコミュ兵器と明言しているのだよ。

そう、種世界でも、ファンネルを飛ばすには脳波がいるわけだ。

コーディネーター>ニュータイプ 種でニュータイプもどきやってる以上、しかたないよ、こんなこと言っても…
41通常の名無しさんの3倍:03/10/26 10:25 ID:???
>>39
まぁ種はSF設定の量とそれに整合性をつけるチャンスは1stより多かったと思う。
コーディネイターの設定なんてもっと使いようがあったろうに…
遺伝子をいじくったチョー凄い人間、と言われてもその凄さがまるで伝わってこなかった。
クルーゼ隊といいザラ隊といい砂漠の虎といい無能集団にしか見えなかったし。

あとニュータイプの設定は非常に分かりにくかったが、SEEDを持つ者なんて
そもそも監督に説明する気が無かったという有り様('A`)
42通常の名無しさんの3倍:03/10/26 10:31 ID:???
コーディ増えた理由が見えてこない。

何で戦争してんのかもよくわかんない。
43通常の名無しさんの3倍:03/10/26 10:33 ID:MaUKI/W5
ニュートロンジャマーもミノ粒子も、設定の無茶苦茶さという意味ではいい勝負。
で、その設定でどちらがよりリアルな物語を作っているかといえば、1stに軍配が上がると思うが。
>>40の種の設定の矛盾点と、1stの強力な後付設定から。
44通常の名無しさんの3倍:03/10/26 11:02 ID:MaUKI/W5
戦術の描写や、MIAのような軍事用語(結構ちぐはぐなのも多かったけど)の使用など表面的な部分では1stよりも優れてる点も結構あったけど、ちょっと広い視野で見たら1stよりも駄目駄目だと思う。
戦術は描写しても戦略は全くノータッチだし…
45通常の名無しさんの3倍:03/10/26 11:08 ID:???
SF的には艦長があんだけ早くしゃべるってどうなの?

聞き間違いとかあるから逆に端的にわかりやすくしゃべるんじゃねーの?
46通常の名無しさんの3倍:03/10/26 11:09 ID:???
急造艦長だから
47通常の名無しさんの3倍:03/10/26 11:12 ID:???
>>45
かっこつけたかったんだろ。
48通常の名無しさんの3倍:03/10/26 11:22 ID:MaUKI/W5
ハッタリは重要だよ。つーか、上手くハッタリをするのが重要なのだけど。そんなもんだろ。
49通常の名無しさんの3倍:03/10/26 11:53 ID:???
種の設定でいいなと思うものはバッテリー駆動しかないな
時代に伴い強さがインフレを起こしてきたガンダムの強さをいったんリセットできると思った
アグニ発射シーンでその期待も速攻消えたわけですがね

SF設定にしても中学生がノートに走り書きしたレベルだし
1stから20余年、種には土台から何から積み重ねがなかったんだろうな
もったいない
50通常の名無しさんの3倍:03/10/26 12:04 ID:MaUKI/W5
>>49
強さ、そんなにインフレしてるかな。F91あたりから、そこまで変わってないかもしれん。
見た目こそ派手になってるけど、真面目に考えれば…

まあ、ターンエーは明らかに強すぎだけど。
51通常の名無しさんの3倍:03/10/26 12:33 ID:???
Z〜νはそんなに差がないけど
F91でヴェスバー、分身
V2ABでミノドラ、他のやつでは装備不能なメガビームシールド、メガビームライフルを楽々装備
Gはどっちかというと流派東方不敗のほうがつよいのか?
W0、一撃でコロニー破壊
DXのツインサテライトキャノンのビームはコロニーレーザーと同じくらいの太さ
無敵のお髭さま

物語内でみると
パイロットがびびる強さ→通行途中に敵艦撃墜→島半壊→コロニー破壊→島蒸発→文明埋葬
52通常の名無しさんの3倍:03/10/26 12:33 ID:u+LewbPU
ていうか、ガンダムエースでやってる安彦氏のファーストガンダムを
CGなんか駆使しちゃったりして、
富野・安彦・大河原 最強トリオのしきりでリメークするしかない。
一年間TV放送してさ。真のガンダムはこれにきまり
映画まではいいや 
53通常の名無しさんの3倍:03/10/26 12:54 ID:???
でもね、遺伝子操作っていうのは面白いと思ったよ。
実際未来に対する警句としても面白い設定だった
54通常の名無しさんの3倍:03/10/26 12:58 ID:???
主人公がコーディある必要性がなかったのがちょっと・・・・
55通常の名無しさんの3倍:03/10/26 13:10 ID:???
遺伝子操作を肯定しすぎ。

まぁ、設定が森田だからしゃーないか・・・
56通常の名無しさんの3倍:03/10/26 13:26 ID:???
みんな種叩きまくってるけど
設定はたしかに良かった。
1st中毒者の俺も設定だけなら種に負けるよ。そこはちゃんと認めてやる。
これをちゃんと認めてない1stファンは頭悪いやつか、カコつけの古株きどり。
57通常の名無しさんの3倍:03/10/26 13:30 ID:???
どういうところがどう負けてるとか、どう勝ってるとか書いてくれよ。
58通常の名無しさんの3倍:03/10/26 13:50 ID:???
ガンダム厨のレベルの低い議論はもう止めにしましょう。
59通常の名無しさんの3倍:03/10/26 13:53 ID:???
>>58
ここから居なくなれーーー!
60通常の名無しさんの3倍:03/10/26 13:55 ID:???
コーディの設定は嫌いじゃない
一見完璧に見えて子供ができにくいという種として欠陥があるというのも
個として強くなるに従い、繁殖力が低くなるっていう自然界の法則にあってる
でも作中で生かされない

コーディとナチュラル、どう考えても分かり合えないもの同士の対立も好き
でも作中で解決策が出てこない

殲滅戦になる理由、政治問題、キャラ設定、兵器設定は目も当てられない
NJCってなによ。デメリットなしの無敵パワー?

自分の目には種の設定は良いところもあるがまったく生かせておらず
悪いところだけ生かせてる最悪な形に映る
>>56はどの辺りが種設定が1stに勝っていると思ってるのか聞かせてくれ
61通常の名無しさんの3倍:03/10/26 16:38 ID:???
ファーストがそうであった様に種もまた後付けの設定がつけられるだろう。

種にはまだかなり想像の余地がある、問題は後付けの設定を作りうる
だけのファン層の厚さと人気であろう。

まぁ、露骨なヲタ、腐女子ウケを狙ったこの作品にいつまでもファンが
つくとは思えないが、少なくとも今の段階の種とファーストの設定を
比較するのはまだ早過ぎるだろう。
62通常の名無しさんの3倍:03/10/26 16:52 ID:???
>>60
>コーディとナチュラル、どう考えても分かり合えないもの同士の対立も好き
>でも作中で解決策が出てこない

両者の和解の可能性を描くキーとなるキャラがフレイのはずだったような気がするんだが。
つまり、偏見と嫌悪に凝り固まってたキャラが打ち解けるみたいな。

ところが、「偏見と嫌悪」の描写に気合入れすぎて、
なんか単なる「イヤミでバカな女」になってしまった。
最後のシーンも非常に「とってつけた感」が強い。
「なんでここでフレイなん?」というか、一部では「悪霊」とまで
呼ばれてるし。

本気で、コーディとナチュの関係を描くのなら、フレイの成長と、
キラとの関係の変化をもう少し(前半の昼メロに入れたのと同程度の気合で)
丁寧に描く必要があったのではないか。

63通常の名無しさんの3倍:03/10/26 17:30 ID:u+LewbPU
リアリティ無さすぎな設定もキャラも画もひでーな。あれじゃ後々世界に放映権うれねーよ。
まあ、国内でさえそこまでブレークせず終了だからな。一部マニアうけの全体大コケ
バンダイおこる罠
64通常の名無しさんの3倍:03/10/26 18:18 ID:???
駄作で設定凝ってるのって痛い。
65通常の名無しさんの3倍:03/10/26 19:53 ID:???
設定だけ凝るから駄作になる
66通常の名無しさんの3倍:03/10/26 19:55 ID:???
長い熟語を縮めて一つの単語にしすぎ
せいぜい一作品に一つが限度だろ。。。
またかって思う
あと武器名とかダサすぎ
67通常の名無しさんの3倍:03/10/26 20:13 ID:???
>>66
スパロボ的ですな
68通常の名無しさんの3倍:03/10/26 22:38 ID:MaUKI/W5
>>56
ジョージ・グレンがクジラ石発見したのが50年前ということは、民間レベルでコーディネーターが現れたのはせいぜい60年前。
60年ということは、当然コーディネーターにはナチュラルの親戚がいるわな。
戦争は起こりえんよ。どう考えても。
韓国が北朝鮮人民を「同胞」といい、戦争に反対していることからも、わかるだろう?
そもそもブルーコスモスがコーディネーターを殺害したら、殺人犯として逮捕されて終わる。
組織ごと壊滅させられておしまい。
米国のユダヤ人富豪のような力を持った人間が、まずコーディネートに着手するから、確実かと。
グリーンピースのように政府と癒着した賢明(嗤)な環境保護団体は、そもそも彼らを敵に回そうとは思わないはずだし。
家族や知り合いにコーディネーターがいる場合がある以上、地球全土が反コーディネーターで染まるわけがない。
コーディネーターとナチュラルで戦争が起こるとしたら、双方が完璧に隔絶されなければならないだろうね。

それに、そうぽこぽこ核はうてんよ。もし種の設定でそれをやったら、連合は崩壊、多くの国家が核を打った組織に制裁を加えるだろう。
それでなくても、マスコミが激しく非難し、軍部がクーデターを起こすか、民間人がクーデターを起こす。
後半のパトリック・ザラといい、種の設定は無茶苦茶だぞ。
69通常の名無しさんの3倍:03/10/27 00:12 ID:???
>>68
>ジョージ・グレンがクジラ石発見したのが50年前ということは、民間レベルでコーディネーターが現れたのはせいぜい60年前。
>60年ということは、当然コーディネーターにはナチュラルの親戚がいるわな。
>戦争は起こりえんよ。どう考えても。

UCでも移民が始まってから、サイド3が独立するまで 58年しかたっていない。
当然、ジオンと連邦には双方に親戚がいるはずだが、

ジオン公国軍は開戦より40時間で、サイド1、2、4の住民約28億人を殺し、

最終的には戦争開始から一週間で総人口の1/3(どちらか一方のではなく人類の)を死に至らしめてる。

>韓国が北朝鮮人民を「同胞」といい、戦争に反対していることからも、わかるだろう?
でも朝鮮戦争は起きたしね。

70通常の名無しさんの3倍:03/10/27 02:39 ID:???
>>69
1年戦争は政治的イデオロギーの対立、
種の戦争は民族間紛争や宗教戦争に近い。
その違いじゃないかな。
71通常の名無しさんの3倍:03/10/27 08:34 ID:d+3wVTpk
>>69
一年戦争の時代では人口の90%が宇宙に移民していてることから、サイド3の世論の方向としては「地球の特権階級は間違っている」となっていたんだろ。
地球に家族がいる人間、ほとんどいないんじゃない?
まあ、別のサイドには家族いただろうけど。
しかし、サイド1、2、3の大量殺人については情報規制が行われているだろうから、サイド3の国民が知り得たかどうか怪しい。
それに一度開戦している以上、嫌でも世論はまとまるからね。

あと、朝鮮戦争について。あれは資本主義と共産主義の対立があって、ソ連が後押しして米国が増援して中国が介入してきたから膨れ上がった戦争。
大国どうしの代理戦争だし、共産主義は自分のイデオロギーに染めるのにかなり強引なところがあるからね。
種の戦争とは全然違う。
種の場合は宇宙にコーディネーター、地球にナチュラルと人類は分裂してしまうけど、そもそも何が起こったらこう分かれる?
72通常の名無しさんの3倍:03/10/27 08:45 ID:???
>>51
F91?ほほう
73通常の名無しさんの3倍:03/10/27 09:31 ID:???
地球に家があるだけで特権階級並だからな。
74通常の名無しさんの3倍:03/10/27 12:19 ID:???
第一世代のコーディーが経済や政治に影響を持つまで約30年と考える。
プラント国家が建国されている事から、この第一世代のロビー活動がかなりの影響力を持っている物と考えられる。
で、現在は第二世代が影響力を持っている、と。
イスラエルは米帝の(ユダヤロビーの)後ろ盾あっての建国だったが、いずれにせよ世界に大きな影響力をもった国家の
後押しがなければ難しいだろう。
当然教育、メディアを最大限に活用して、反コーディー活動を抑圧にかかるだろうから、
むしろマイノリティーはブルコスの方になるな。
自国の利益のため、コーディー化政策も推し進めるだろうし。
何らかの宗教的な理由によって自国のコーディー化をしない国からの反発はあるだろうが、
だからといって、排他、虐殺されてプラントのようなコーディー一色の国を作る事はまずあり得ない。
無法の世界でも無い限り。
資本主義国家なら社会的にも民族的にもコーディーとの共存を計るだろう。その方が利益になるし。
そもそもブルコスが資本主義国家を牛耳っているような構図が矛盾の発端のような気がする。
あれが肌が浅黒いアラブーな人達だったら対立構造も解らなくもないが・・・
75通常の名無しさんの3倍:03/10/27 16:01 ID:bcr7YE9D
ついでに蛇足。種の時代設定はCE71年。
ジョージ・グレンが鯨石を、もって帰ってきたのが50年前とすると
当時ジョージ・グレンはおそらく25歳。その年はコズミック・イラ21年。
だとすると、グレンが公表するまでコーディの存在は知られていないのだから
少なくともこの時の前世紀頃からコーディネイターは、存在したことになる。
まあ、グレン以前にも彼と同じような献体はいたはずだから、何らかの形で
監視が付いていたと思われる。(開発元は、たぶん大西洋連邦だと思う。)
76通常の名無しさんの3倍:03/10/27 22:30 ID:ObNl7v6n
○遺伝子操作の人間VS普通の人間
○NJ?による核兵器の使用不可
○メイン四人の関係(キラとアスランは敵同士でキラが出会ったラクスは
アスランの婚約者でカガリが出会ったザフト兵はアスランでキラの親友で
カガリは姫でラクスはアイドルでキラとカガリは双子で・・・ry)
は結構いい設定だと思った。四人の関係はくどい気もするが。
77通常の名無しさんの3倍:03/10/27 22:47 ID:77Z3Lbbx
>>71
>種の場合は宇宙にコーディネーター、地球にナチュラルと人類は分裂してしまうけど

それは違うんじゃないか?
完全に隔絶しているならオーブのような国家が残って居る状態じゃなく
完全に連邦制に移行していると思う。

あくまで国家連合という形なのは国自体の主体性が存在した上での事であるから
現在の国際連合の形と大幅には変わらない。

地球が完全にまとまらない形で地球上にも多くの国家が残った状態での話にしたかったようだけど
結局描写不足で全地球対プラントの形にしかできなかったからワケワカラン状態になったんでは?
地球上でラクスの主義に同調する国家が出てきたりして連合が崩壊していくさま等の描写などあれば
だいぶん印象が違ったんでは?
それなら福田の言いたいことも若干理解できる気はするが。
ここも馬鹿
79通常の名無しさんの3倍:03/10/27 23:13 ID:d+3wVTpk
>>77
甘い。オーブのような国家こそ、矛盾そのものでしかない。
仮に地球の一国が反コーディネーターに染まってプラントに核攻撃すれば、オーブはザフトに協力せざるを得ない。
もしザフトが敗北し、コーディネーターがホロコーストされたら、その矛先は絶対にオーブ国内のコーディネーターにも向くだろうから。
仮に地球すべてが反コーディネーターに染まっても、こうなるのだよ。
地球全土が反コーディネーターでなければ、>>71の通り、攻撃しなかった国々からの経済制裁などで攻撃した国は大きな被害を被る。戦争どころじゃなくなる。
それに、地球連合がオーブを攻撃すれば、確実にザフトはオーブと同盟をくもうとするだろう。戦力は少しでも欲しいだろうし。
オーブも崩壊するくらいならばザフトとの同盟を選ぶはず。そのためにも、ザフトは反ナチュラルという指針は出さず、反コーディネーターと戦うと宣言するのが自然な流れ
80通常の名無しさんの3倍:03/10/27 23:15 ID:d+3wVTpk
それと、反コーディネーター一色に染まったとしても、連邦制にはならないよ。
国家が自国内の権力を放棄するのは、あり得ないだろうと思う。
まあ、それが1stの一番おかしいところなんだけど。
81通常の名無しさんの3倍:03/10/27 23:20 ID:d+3wVTpk
>>79
訂正。71じゃない。>>68
ちとしつこいか。
82通常の名無しさんの3倍:03/10/27 23:21 ID:???
リメイクはとりあえず、ガンダムを減らすことから始めた方が
良いな。
83通常の名無しさんの3倍:03/10/27 23:25 ID:???
気持ちの悪い事を
84通常の名無しさんの3倍:03/10/27 23:25 ID:???
SFの世界観を作るための手法は「大きな嘘を1つついて、あとはできるだけリアルに」
ってのが基本でしょう。

1stはミノ粉だけど種は・・・
NジャマーとかPS装甲とかジェネシスとかファンネルとか大嘘がわんさか湧いてるぞ。
こんなデキの悪い設定めったにないと思うけど。
85通常の名無しさんの3倍:03/10/27 23:36 ID:???
気持ち悪いスレだ・・・
86通常の名無しさんの3倍:03/10/27 23:51 ID:???
設定って活かすためにあるのにな。
「遺伝子操作だよ、戦争が起こるほどの能力差だよ。 んで、あの描写、
 お前、遺伝子操作って言いたかっただけとちゃうかと。」
種はこんな感じしかしない。
87通常の名無しさんの3倍:03/10/27 23:51 ID:???
設定を作っては、飽きてその設定を忘れる。
88通常の名無しさんの3倍:03/10/27 23:57 ID:d+3wVTpk
>>84
ミノ粉とニュータイプ、だろ。
それに戦闘描写にしか影響ない程度だったら、大嘘もアニメとしてある程度は許されるべきかと。
ガンダムはリアルというより、スペオペに近いところがあるからね。

まあそれでも、ミラージュコロイドはかなり駄目駄目だと思うけど。あれは戦局を変えてしまうくらい強いから。
Nジャマーキャンセラーもかなり駄目駄目だねぇ。自由正義建造する前に、核カードで停戦に持ち込めるでしょ。あれがあるんなら。
種設定に矛盾ありまくりで破綻してるのは確かだよ。嘘が多かろうが少なかろうが、こうなってくると出来悪すぎかと。

そもそも「けんかする人は両方悪いと思います」みたいな、小学生のような主張を正当化するために、ザラを無理矢理悪人に仕立て上げる監督だからねぇ…
89通常の名無しさんの3倍:03/10/27 23:57 ID:???
見た目は斬新っぽいが、その実は節操無し。
設定を一つ作れば、作品は一つ制約を受けることになるが、
それは作品の個性にもつながる。
90通常の名無しさんの3倍:03/10/27 23:57 ID:???
>>79
>地球全土が反コーディネーターでなければ、>>71の通り、攻撃しなかった国々からの経済制裁などで攻撃した国は大きな被害を被る。戦争どころじゃなくなる。
>それに、地球連合がオーブを攻撃すれば、確実に

それって、今度のイラク戦争のときのアメリカの論理そのまんまなんだけど。
91通常の名無しさんの3倍:03/10/28 00:04 ID:???
アメリカ勝ったし。
種じゃ戦力が拮抗どころか、ザフト有利の状態だろ。
92通常の名無しさんの3倍:03/10/28 00:15 ID:9zVrHLWq
>>90
はい?
どれがイラクでどれがアメリカなんだ。全然見えんぞ。
93通常の名無しさんの3倍:03/10/28 00:16 ID:???
>>76
>○メイン四人の関係(キラとアスランは敵同士でキラが出会ったラクスは
>アスランの婚約者でカガリが出会ったザフト兵はアスランでキラの親友で
>カガリは姫でラクスはアイドルでキラとカガリは双子で・・・ry)

その設定自体はすごいいいんだけど、ペアチェンジの過程の描写が、
大雑把過ぎて、4人とも単に浮気っぽいだけのように見える。
ドラマ的にも盛り上げることが可能でおいしい設定だと思うのに、
生かせてないどころか、キャラの魅力を損なう方向に働いてる
部分もあるような・・・。
カガリはともかく、ラスクはほんとに身勝手な女にみえてしまう。


94通常の名無しさんの3倍:03/10/28 00:17 ID:???
自分達より強い相手に核攻撃する機知外どもが棲む世界という設定が一番不味い。
95通常の名無しさんの3倍:03/10/28 00:25 ID:9zVrHLWq
>>93
それとやはり、フレイがかなりないがしろにされているあたりが、気になるな。
あのキャラ、ほとんど「道具」としか描写されてなかったじゃん。重要キャラのはずなのに。
96通常の名無しさんの3倍:03/10/28 00:26 ID:???
自分達より強い相手に核攻撃して絶滅させないと安心できない奴らが
大手を振って歩いてるという世界という設定が更に不味い。
種の世界では批判勢力は殺されるというファシズムがデフォルトらしい。
97通常の名無しさんの3倍:03/10/28 00:37 ID:???
>>95
フレイは、道具の癖に最後まで場を見出しまくりの糞キャラですが何か?
98通常の名無しさんの3倍:03/10/28 00:39 ID:9zVrHLWq
>>97
ならば最初にあんな描写をするべきじゃなかったんだよ。
キミがフレイ好きか嫌いかなどは関係ない。物語的に、重要なポジションにいたってことだ。
99通常の名無しさんの3倍:03/10/28 00:43 ID:???
実はコーディが攻撃の口実を作るための陰謀・・・。
という展開をかなり予想してたんだが・・・。
なんつうか、そういう陰謀しそうな骨のありそうなヤツがコーディに
おらんじゃん。

  ハッ
・・・Σ(,,゚Д゚) まてよ、やりそうなヤツが一人だけいるな・・・。
でもそれじゃ最初から最後まで、みんなヤツに踊らされてただけってことかい。
100通常の名無しさんの3倍:03/10/28 00:46 ID:???
101通常の名無しさんの3倍:03/10/28 00:50 ID:???
どのキャラも成長って言葉からかけ離れているからなあ
102通常の名無しさんの3倍:03/10/28 00:55 ID:9zVrHLWq
変態仮面。意味不明。あいつはなんだったんだ?
103通常の名無しさんの3倍:03/10/28 01:00 ID:???
ディアッカはいらんだろ
特に序盤は影薄すぎだし
104通常の名無しさんの3倍:03/10/28 11:04 ID:???
最大の謎であるくじら石は終盤完全放置プレー
105通常の名無しさんの3倍:03/10/28 17:37 ID:???
まあ、あれは、あえて解く必要のあるものではないし・・・。

つまり、可能性として、ああいったものが存在しても、
不思議はないもので、
要は、コーディが野心を抱くきっかけになった、
という役割しかなかったんでは。
106通常の名無しさんの3倍:03/10/28 19:34 ID:9zVrHLWq
いや、やっぱ無くてもいいと思うよ。余分な設定は視聴者を混乱させるだけ。分かり易さを放棄した作品はエンターテイメントとしては3流かと。

それ以上に、アストレイ3人娘、完璧に蛇足。ストーリーに全く関係しない名前つき登場人物ってどうよ。
107通常の名無しさんの3倍:03/10/28 19:59 ID:???
>>106
>いや、やっぱ無くてもいいと思うよ。余分な設定は視聴者を混乱させるだけ。分かり易さを放棄した作品はエンターテイメントとしては3流かと。

その理屈でいくと、

エヴァ < SEED

となるんだが。

>それ以上に、アストレイ3人娘、完璧に蛇足。ストーリーに全く関係しない名前つき登場人物ってどうよ。

うん、あれはどう考えても蛇足。
相方がいないイザークとなんか絡むのかと思ってたが気配さえないし。

108通常の名無しさんの3倍:03/10/28 20:26 ID:9zVrHLWq
エヴァはどうなんだろうね。少なくとも俺は、エンターテイメントとしてはどうかと思うけど。
聖書マニアが喜び、よく分かってない人らも「裸の王様」みたくもてはやしてただけのような感もあるし…
確かに設定が上手いのは確かだけど、別にキリスト教徒じゃないし、聖書が好きなわけでもないし…
純粋に物語りとしてエヴァが好きな人が、はたしてどのくらいいるのやら。

でも、エヴァ<SEEDはありえんね。設定の上手さと話運びの上手さが、種とはだんちだから。
109通常の名無しさんの3倍:03/10/28 20:37 ID:???
つうか、なんだかかんだいってエヴァは一本道で、
キャラの数も不必要に多くなく、キャラの関係、役割も明確だったのに対して
SEEDは無節操にキャラを増やしすぎ、しかも役割が不明確、
これじゃ話数が倍あってもさばききれるわけがない。

110通常の名無しさんの3倍:03/10/28 20:49 ID:???
なんか信者が喜びそうな話題になってるな…まぁいいか。
エヴァが受けた理由は色々あるだろうしそれの考察は板違いだからどうでもいいけど、
まず第一に「ぱっと見のインパクト&アニメとしての面白さ」があったからこそ注目されたのは確か。
でなけりゃごく一部の設定ヲタがおもちゃにして終わってただけだろう。
あと見た目の斬新さも。ロボデザインだのキャラデザインだの、あちこちで言われてるコトね。

それに対しSEEDは「(ガンダムという)大きなネームバリューがある反面、目新しさに欠ける」
という特徴があった。
つまりガンダムだから見るという人は多いが、その中の深い考察をしてくれる存在(つまりガノタ)は
これまでのシリーズで目が肥えていたわけだ。
だが既知の通り、種はとてもじゃないがガノタの期待に応えられるような代物ではなかった。

しかも一部のキャラマンセーが過ぎたホンの上、MS戦が少なかったり緊張感が無かったりと
ドラマとメカ戦のどちらに期待して見ても作品としての面白さに欠けていた。

>余分な設定は視聴者を混乱させるだけ。
 分かり易さを放棄した作品はエンターテイメントとしては3流かと。
エヴァは何だかんだ言って分かりやすさと深い設定を上手く使い分けていた(ラストを除いて)。
種は分かりやすさの部分でも深い設定の部分でも見せ方に失敗したと言わざるを得ない。
111通常の名無しさんの3倍:03/10/28 21:17 ID:???
うん、従来の(特にUC)を支持している層が感じている、
「ガンダムの魅力」が、SEEDに欠けていたのは明らかな事実。
(ちなみに、そういう意味で、UCガンダムの最高傑作は0083だと思うのだが、
 これは個人的な好みなので・・・)

しかし、ドラマとしての面白さがなかったかといえば、見方によっては楽しめたと思う。
まあ、本当につまらないなら、これだけ人気がでるはずがないし。

つまり、ただ、それが、「従来のガンダムにあった、ガノタが期待するような」ドラマではなかった
というだけ。

SEEDに感じたような物足りなさって、やはり、Wの時にも感じて、
「なんじゃこれ、モビルスーツ戦の面白みが全然無いじゃん」
と思ったもんだが、強烈なキャラの強烈な行動に引きずられるようにして、
最後まで見てしまった。
ぶっちゃけ、「リリーナとヒイロはこれからどうなるだろう?」とか、
思っている限り、楽しめたわけで、種も、のっけから、
「アスランとキラはどうなるの?」と思ってみてれば、
そのあたりのドラマはがんばって作られてるし、
「キラ」→「さだめの楔」→「閃光の刻」あたりで一つの頂点を迎える二人のドラマは
十分堪能できるはず。

(「慟哭の空」のラストで、

「なんじゃそりゃあああああああああああああ!」

とツッコミをいれたくなるとも思うが。)
112通常の名無しさんの3倍:03/10/28 21:25 ID:???
エヴァの一話一話がおそろしく密度の濃いエンターテイメントだったし。
謎はあくまで二義的なもの。

種は話も謎もハァ?ってレベル。
ガンダム中最高峰どころか、アニメ全般で種以下の設定が稀だろう。
基本コンセプトが借り物にもかかわらずこのデキはある意味すごい。
113種廚:03/10/28 21:26 ID:???
                   ,.-──-、
               _,,,.ノ      i        r 、         ,.-、
             ,/" 、 rー、        ヽ__     |ヽヽ       ,/,,/
           /    ヽ|  _ヽ, 'i       `、   |││   ,/ ,/
           i    __ゝ| "フ丿---t    i   丿| し -''" ,/     __
         __|   r' ∠_| " ∧-='"ノ   |  /  `"     -(___,,...-'' _)
       ,/" _ノ λt__, __  <,_,> ~_|   f   |           __,,,,-;;"-'
   λ  !,─'"    i ̄ ^'--'~  | <ノ丿  |  丿         / _,,-='→
    ( `-''"    _,,-'')_ ___|-─/jヽ─-|丿  ノ /         ,/_,,-''"
    ゝ,__,,--''   (!ヾ    ,___'_ ゝ-'' -'''")i |         / ̄
   ノ  /   /    ヽ     -- ` ヽ二ノ ヘ-l       /
    (("二∠-─--,,,,,,,ト ヽ-、     iY´/   \    ,/ >>102
     `/~    ヽ、  へ  =`'─ ''''"//      \  |  君のような不純な奴には
     /        ヽ/^'''-\_|ヽ  /         \  私は理解できんよ
    /   _,,-───-|    ヽ | /          /
    | ,/"/ ̄ ̄ ̄  ヽ    /           /
    | / // _,,.-''~~   | ,,/~           /
    ||,///-''     _,,/l /          /\
    |│| !   __,-─'   //|         / ヽ_ \
    ヽ─|  _,,-''      // |        /   "''-i\
      / /        / | |   _-- /        ヽ
      / /|        | |___二=''''--''~~/          |
      | | |        |___,,..-'''/  丿          |
114通常の名無しさんの3倍:03/10/28 22:09 ID:???
>>111
ドラマ的なおもしろさといってもせいぜいが32話終了時点までだろう。

それ以降はほとんど人間を描くことを蜂起しているとしか思えないドラマの薄さ。
そのドラマのつまらなさは、個人的な主観ではあるけれど、ガンダムとして云々より
すでに物語として問題のあるレベルに達していると思う。

それが、誰に、何故、受けているのか、さっぱりわからんのよ正直。
キラとアスランにしたって、4クール目なんか両者の差別化すらほとんどなされていないし。
115通常の名無しさんの3倍:03/10/28 22:20 ID:???
キラとアスランのドラマに絞ってもなぁ。
例えば幼なじみの二人がさまざまないきさつから敵味方に別れ、激しく対立するっつープロットは
東海テレビの昼メロあたりでよくあるパターンだが、この辺と比べても遙かにヌルくてつまらない。
50話分もあるうち、心底憎しみあったのはほんの1〜2話程度なんだもん。

この程度のドラマで盛り上がれる奴らはお手軽でいいやな。
116通常の名無しさんの3倍:03/10/28 22:44 ID:???
>>114
>それ以降はほとんど人間を描くことを蜂起しているとしか思えないドラマの薄さ。

あれ以降の展開は、かなり無理があるけど、
ドラマが薄いかどうかは・・・。

・ついにその真意の一端を示し、キラにフリーダムを託すラクス
 それは、プラント現政権に対する裏切りを意味するわけだが・・・
・軍中央にいわば捨てられたアークエンジェルに迫る危機
・ギリギリでそれに気づくムゥ
・絶体絶命のピンチに現れるキラ
・キラの生存とラクスの裏切りを知り愕然とするアスラン、その後の再会

と、怒涛の展開があるわけだが、ここで、「無理がある」部分を全部
「無理があるから無いものとする」として捨ててしまえば、これらのドラマは成立せず、
よって「薄い」ってことになるんだろうけど。

>それが、誰に、何故、受けているのか、さっぱりわからんのよ正直。

「受けている」連中にはその「無理」が目に入ってないんでしょう。
(あるいは「薄目を開けてる」((c)岡田斗司夫)んでしょう。)

>キラとアスランにしたって、4クール目なんか両者の差別化すらほとんどなされていないし。

うん、だから、最後の最後で、ラスボスたるジェネシスを止めるのに主人公が全然貢献しないという、
なさけない展開になってしまうんだよね。
117通常の名無しさんの3倍:03/10/28 22:48 ID:9zVrHLWq
人個人の葛藤しか、まともな部分はないんだよ。だからキャラアニメって言われる。
118通常の名無しさんの3倍:03/10/28 22:49 ID:???
>>114
一目で何のパロディと分かる問題を投げてるから。
「自分は近頃のバカと違ってモノを考えてる」と思いたい埋没しがちなリア中高が
遺伝子操作はこうだグローバリズムはどうだと視聴者として同じラインにいる多くの人間に主張する事が出来る。
種はこれが(作品中では)正しいと出さないから、反論は苦手なその手の連中も好きに論理展開できる。
よく言われる801や萌えにしても材料になるキャラ・設定をだしてるだけでドラマで魅せてるわけじゃない。
119通常の名無しさんの3倍:03/10/28 22:53 ID:???
大人になった時にまた種見たとしてさ
感情移入出来るキャラっていないよね
1stだとカムランさんがいるけど
120通常の名無しさんの3倍:03/10/28 22:58 ID:???
漏れが言ってるキャラは主人公と関係持っただけ。
(それが結果として話を良い方向へ引っ張っているのに)
「○○が汚された!」とか騒いでる801者って馬鹿かと。
ヒロインなんだから主人公と絡むのは当然じゃん。
所詮フォモは妄想なんだから諦めろと思った。
主人公、顔以外は最悪なんだけどねー。
そのキャラは物語中最も不幸で実はいい奴なのに
原作者が悪者として扱うから悪い。
それに釣られる粘着も悪い
121通常の名無しさんの3倍:03/10/28 23:00 ID:???
>>118
公共の電波使って同人のネタ提供してたんかよ
122通常の名無しさんの3倍:03/10/28 23:03 ID:???
>>119
まあその代わり、主人公をはじめとする子供たちのわがまま行動を、
「こどもだなあ」と容認することができるようになるけど。
123通常の名無しさんの3倍:03/10/28 23:08 ID:9zVrHLWq
>>119
強いて言うなら、サイか。しかしこのキャラもちゃんと描けてないから、やはり駄目駄目…
124通常の名無しさんの3倍:03/10/28 23:12 ID:???
結局、キラとアスランの関係が曖昧なまま終わった感じがするな。
お互い友人を殺されてるのに「戦争だから仕方ない」であっさり水に流しちゃったし。
この二人の関係は(801的な意味でなく)最も重要なテーマの一つだと思ったのだが…

提示したテーマに対する回答がないのはエンターテイメントとしてはどうなのか?文学作品ならともかく。
125通常の名無しさんの3倍:03/10/28 23:12 ID:???
キラとアスランも出番だけはやたら多いけど、肝心の(?)二人の関係はまるで描けていないんだよな。

・二人の具体的な過去が出てこない(ドラマCDで補完。一般視聴者はおいてけぼり)
・戦場で再開した後、それについてお互いどう感じたかを語らない示さない
 (名前の連呼と桜の下の回想ばかり)
・実は相手がコーディだからって本気で戦ってなかったキラ
 (監督がインタビューで断言。それで毎回勝ってたのかよお前)
・本気で殺し合った後の再開。そこで描かれるべき確執と和解が豪快にスルー
 (カガリが抱きついてうやむやに。カガリ>>>ニコルとトールの死)
・二人の思想がはっきりしないまま完結
 (二人とも曖昧なラクスの思想に乗っただけで、自分の思想は最後まで存在しなかった。
  だからキラはクルーゼに論破され、アスランはカガリ以外の誰とも話さなかった)
126125:03/10/28 23:13 ID:???
うお、すげぇケコーン。
127124:03/10/28 23:15 ID:???
>>126
 や  ら  な  い  か  ?
128通常の名無しさんの3倍:03/10/28 23:21 ID:???
>>125
同意だが一応突っ込んどくと、
>・戦場で〜
これは初期の「戦争なんて嫌だって君も」というあいつが何故?
という意識や、キラがラクス返す前に話した台詞、
アスランがキラはナチュに利用されてるという意識でいた事などで描写はされたかと。
129通常の名無しさんの3倍:03/10/28 23:46 ID:9zVrHLWq
福田は戦争に疎すぎ。戦争に疎い人間が真面目に戦争を語ろうとするなよ…
130通常の名無しさんの3倍:03/10/28 23:55 ID:???
福田の描く戦争ってのは、ヲタ作品読んで影響受けたヲタが描いたような
現実とは乖離してる、ヲタ妄想が劣化したような戦争なんだよね
131通常の名無しさんの3倍:03/10/29 00:05 ID:???
いや、あきらかに、「戦争を描くこと」は主眼ではないでしょう。
SEEDにおける「戦争」は書割みたいなもん。
132通常の名無しさんの3倍:03/10/29 00:09 ID:raxwGSj+
そうか?
虎さんの台詞や種云々からすると、「戦争は悪いことで終わらせるべき」が種のメッセージだと思うんだが。
133通常の名無しさんの3倍:03/10/29 00:14 ID:???
キャラ萌えの人が満足するようなシチュエーションをつぎはぎして
全50話突き抜けたのが種だから、特に戦争を描くことは主眼じゃないだろう
本筋のない作品というか、販促用のプロモ映像って所だな
134通常の名無しさんの3倍:03/10/29 00:18 ID:???
>>132
つうか、そもそも「メッセージを伝えること」自体が、
SEEDでは主眼ではないような。
トラのセリフは、あくまでも、トラのキャラを立たせるためのもんでしょう。
くわえていえば、それによってキラを懊悩させることによって、
キラのキャラも立たせると。
135通常の名無しさんの3倍:03/10/29 00:18 ID:raxwGSj+
>>133
君の理論でいくならば、福田にゃまともに作品作る気がなかったってことだぞ。
…本気でそう見えるから怖いな
136通常の名無しさんの3倍:03/10/29 00:22 ID:???
「まとも」ってなに?
137通常の名無しさんの3倍:03/10/29 00:22 ID:raxwGSj+
真面目って事
138通常の名無しさんの3倍:03/10/29 00:25 ID:???
視聴率をとり、関連商品が売れるうことを目的として作る商品を、
目的に合わせて作るのは真面目ではないの?
139通常の名無しさんの3倍:03/10/29 00:27 ID:???
種って商売を考えた場合、作品の内容は重要じゃないから
ぱっと見キャッチーな映像さえ毎週放送してればいいわけだから
まじで福田はまともな作品を作るって気が無かったのかもしれない
バンダイサイドからの要求に忠実に応えたCM職人て立場が正解かも
140通常の名無しさんの3倍:03/10/29 00:30 ID:raxwGSj+
ほら、主人公達をすべてその方向(>>132の)に向かって動かしてるだろ。
で、そっちの方向は味付けで、一つ一つのシーンを見てくれってのは、「全体的には失敗したから、細かな成功した部分のみ見てくれ」って言ってるようなもんだ。
そうでなけりゃ、「ガンダムぽいから」の理由だけでテーマからんでるように見せかけたってことになるだろ。
141通常の名無しさんの3倍:03/10/29 00:31 ID:raxwGSj+
商品としては真面目でも、作品としては真面目じゃない。
当然だわな
種のコンプリートボックス買おうか迷った
143通常の名無しさんの3倍:03/10/29 00:36 ID:???
>>142
馬鹿モン!
VのDVDBOX買え!
わかったか!
144通常の名無しさんの3倍:03/10/29 00:38 ID:???
「作品として真面目」ってどういうことだろ。
145通常の名無しさんの3倍:03/10/29 00:41 ID:???
>>144
種とは正反対な要素を列挙していけば
自ずと見えてくる
146通常の名無しさんの3倍:03/10/29 00:42 ID:raxwGSj+
>>144
洗練された作品を作ろうとするこったろ。

君はいったい、資本主義と芸術家の対立でも、語りたいのかね?
147通常の名無しさんの3倍:03/10/29 00:49 ID:???
>>135
意欲じゃなくて能力の問題だと思う。
148通常の名無しさんの3倍:03/10/29 00:55 ID:???
>>146
>君はいったい、資本主義と芸術家の対立でも、語りたいのかね?
いや、君が何を問題にしてるのを知りたいだけだけど。
つまり、君は、「資本主義と芸術家の対立」を問題にしているわけか。

でも、君にとって、資本主義や芸術がいくら重要でも、
私を含めた、君以外の人間にとってかならずしもそうであるとは限らない。

説明なしに、「真面目」とか「洗練」とかいう単語だけを出されても、
私は君ではないので、何を問題にしてるのかよくわからない。

とりあえず、芸術じゃない(あるいは「芸術として洗練されてない」?)
となにかまずいことでもあるんだろうか?

私自身は、種ごときのゴラク作品で芸術云々なんて話はする気になれないけど。
149通常の名無しさんの3倍:03/10/29 00:57 ID:raxwGSj+
↑ありまくりじゃんw
150通常の名無しさんの3倍:03/10/29 00:59 ID:???
ガンダムブーム作ったりしてくれて
これまでにないほどお膳立てしてくれたバンダイは
それなりに良いパトロンだったとは思うけど
パトロンの思惑の中でしか作品をまとめられなかった福田は
表現者としては凡人だったということかね
151通常の名無しさんの3倍:03/10/29 01:03 ID:raxwGSj+
あと、俺は作品として洗練されていないといったのだよん。
資本主義(正確には商業主義だけど)と芸術ってのはあまりにも言い古された対立の図式だからね。

>視聴率をとり、関連商品が売れるうことを目的として作る商品を、
>目的に合わせて作るのは真面目ではないの?

>説明なしに、「真面目」とか「洗練」とかいう単語だけを出されても、
>私は君ではないので、何を問題にしてるのかよくわからない。

ちゃんと分かってるやんw 卑下するのは止そうよ
152通常の名無しさんの3倍:03/10/29 01:04 ID:???
まあ、パトロンに逆らえば偉いというわけでもないしね。
一部の人が「ゲージュツカ」に期待するような、
反骨精神は持ち合わせてなかったってことでしょ。
153通常の名無しさんの3倍:03/10/29 01:08 ID:raxwGSj+
髭はがんばってたと思うけど?
あるいは、パトロンと折り合いつけて、テーマの部分もちゃんと作った作品もあったけど?
154通常の名無しさんの3倍:03/10/29 01:11 ID:???
>>151
「作品として洗練されてる」っていったいどういうことなの?
君のいう「作品」って何?

おそらく、君の頭のなかでは、「作品」という言葉に、
明確な定義が一つだけあって、だから、
「作品として洗練されていない」といえば、それだけで意味が通じると思うのだろうけれど、
私は君じゃないので、君の脳内でいくら自明なことでも、
君が発言してくれない限り、知ることはできないんだよ。

これは、ここ(2ch)でだけでなく、
実際の世の中君が周りの人と協調して生きていくためにも、
重要なことだよ。
155通常の名無しさんの3倍:03/10/29 01:12 ID:???
>>153
うん、俺もそう思う
禿はスッポンサと折り合いつけつつ作家のエゴを滲み出させてて良いよね
ただ種がそうじゃなかったということで
156通常の名無しさんの3倍:03/10/29 01:12 ID:???
>>153
「けど」何なの?
157通常の名無しさんの3倍:03/10/29 01:16 ID:raxwGSj+
「作品」とは「物語」そのもの。普通は裏設定は含めんが、この場合、多少の定義が違ったとこで、文の意味はかわらんけど。

…本気で分かんなかった? 常識の範囲だと思うが。

洗練の意味もわからんと。日本語勉強してくれ、頼むから。
158通常の名無しさんの3倍:03/10/29 01:17 ID:???
スレとあんまり関係ないけどさ
ttp://hainuwel.hp.infoseek.co.jp/image/kunihuda973.jpg
これって何と何がくっついているの?
159通常の名無しさんの3倍:03/10/29 01:19 ID:raxwGSj+
>>156
スポンサがいても、まともに作品作れないってわけじゃないってこった。

いや、頼むから、この程度のことは類推してくれ。
160通常の名無しさんの3倍:03/10/29 01:23 ID:???
まーあんな矛盾だらけで人間も戦争も描けてないアニメでも、愛してくれている
ファンがいるってんだから製作者はありがたいわな。
161通常の名無しさんの3倍:03/10/29 01:26 ID:raxwGSj+
>>134
>>140
ちなみに、まともな作品ての、これらから類推してくれね。
これ以上言葉遊びしたくないからね。
162通常の名無しさんの3倍:03/10/29 01:36 ID:raxwGSj+
つーか>>133>>132の言に乗ってみただけで、俺自身は単純に「福田に戦争をテーマに書く能力がなかった」と思ってるんだがね。
163通常の名無しさんの3倍:03/10/29 01:40 ID:???
>>162
福田は一般人は戦争の終結には殲滅戦しかないと思ってるだろうというようなこと言ってる
それでそれ以外にも方法があるんですよと言いたいのだろう
164通常の名無しさんの3倍:03/10/29 01:50 ID:???
>>161
解ったからageんなよ。
>ちなみに、まともな作品ての、これらから類推してくれね。
>これ以上言葉遊びしたくないからね。

こういう論法持ち出すなら黙って去った方が良いよ。
「成功スレ」の住人ならともかくさ。
165通常の名無しさんの3倍:03/10/29 01:56 ID:raxwGSj+
すまぬすまぬ。ちょいしつこかったか。
>>163
ログ見てくれ。68くらいからなのか? 何故この論議が始まったのか、分かるから。
166通常の名無しさんの3倍:03/10/29 01:59 ID:???
今どき子供だって戦争=殲滅じゃないことくらい知ってるだろう。
そうだったら日本人は今ごろ地球上にはいなくなってるだろうに。
167通常の名無しさんの3倍:03/10/29 02:04 ID:???
1、怪しい木箱に入ってた。
2、おまわりさんのドザえもんについてた。
3、山客に紛れて来た。
168通常の名無しさんの3倍:03/10/29 02:44 ID:???
>>157
>>162
うーん、どうもよくわからん。

いや、関係のある話をしているときにでてきたのなら、
これほどわけがわからなくならんと思うんだが。

種に「物語としての洗練」とか「戦争を描くこと」が無いと何かまずいことがあるの?


169通常の名無しさんの3倍:03/10/29 02:57 ID:???
>>168
大人が楽しむ娯楽たり得ないからだと思う

ガンダムという名を冠する以上結果がどうあれ作品としての個性を発揮してほしい
それを放棄して商品としての価値を第一に目指すことは
ガンダムという名、及びその後の多々の作品群が築き上げたアニメーションの評価を
貶めることになりかねない

現状のTVアニメに期待できない以上、ガンダムだけはアニオタに媚びてほしくなかったのに
種は今時のアニメ以上にそれをやってしまった

ようするにガンダムに関わるのに監督を始めとする関係者志の低さに怒りを覚えるわけです
170通常の名無しさんの3倍:03/10/29 03:20 ID:???
>>169
いや、非常によくわかりました。

まあ、おそらく、制作スタッフは、
ガンダムが「大人が楽しむ娯楽たり得なければならない」とも、
「多々の作品群が築き上げたアニメーションの評価を貶めてはならない」とも、
(あるいは、「作品としての個性を発揮しないことは、アニメーションの評価を貶める」
または、「この内容では個性が発揮されない」とも)
思っていなかったんでしょう。

そして、種を面白がった人たちも、そういうことを特に望んではいなかったのでしょう。

そういった、スタッフと、ファンの存在の結果、種と言う作品と、
それをめぐる現在の状況(関連商品が売れるなど)が存在し、
「君」にとってはそれが不快であると。
171通常の名無しさんの3倍:03/10/29 03:27 ID:???
世間やアニメ界のトレンドに真っ向から媚びた初のガンダム作品か…
Wもそういった感じはあったけど、種の場合は金も段違いに
かかってるだろうから余計に酷いな。
172通常の名無しさんの3倍:03/10/29 03:49 ID:???
聞かしてくれ!1stのテーマは何だ?
別に種厨でもアンチ1stでもない。1stは普通にアニメとして楽しかった。
でも、1stを引き合いに出すのは、1st〜逆シャアまでを言ってるんじゃなく、1stは1stとして評価してるからだろ?
おれは馬鹿だから、1stの主題をつかめなかった。
“人は強くなれる。でも、一人じゃ強くなれないし”こんな感じで解釈した。
戦争は優勢だからと、最後に人間ドラマで終わらして、視聴者に続きを想像さした。
(勝手な解釈で、すまそ)
173通常の名無しさんの3倍:03/10/29 04:01 ID:???
>>172
それでいいと思うけど?
ララァが言ったアムロには守るべきものがないというセリフを否定し
アムロ自身はなんの為に戦うのか意識してなかったが最後に自分の身の置き場を見つけた。
守るべき家族、帰るべき家の為に戦った
だから強くなれもしたし生き残ることもできた。

NTというのもそうだよな。
人と人との絆を意識し大切にしたいから理解し合おうとする
その本当の意味、価値がわかればより強くなれるのだということか。
174通常の名無しさんの3倍:03/10/29 04:10 ID:???
あえて、狙って(考えて)視聴の対象からガノタをはずした
薄いガンダムを作っても別にかまわない
世間は俺みたいにガノタばかりでは無いし

無理に世界に評価されるアニメを作れとか言わないし、
個性が無くパクリが多くても面白ければ多少は許す

でも金を貰ってるスタッフが種みたいな手抜きをしちゃならないよ
あの、時間稼ぎの意味が無い回想シーンと総集編はあまりにも頂け無いな
種のスタッフは反省汁
175通常の名無しさんの3倍:03/10/29 05:24 ID:???
>>174
>あえて、狙って(考えて)視聴の対象からガノタをはずした

いや、これはどう考えても作り手の負け惜しみだろう。
旧作ファンに対して挑発するつもりがあったとしても、似たような事をやってる
平成ライダーにくらべて遙かに下手くそだ。

つうか、種をして安直にアニオタに迎合してる、みたいな論調もやめて欲しいな。
たとえオタ向けアニメ、萌えアニメであっても、萌えどころ売り所はしっかりとアピールしてるもんだ。
種はそれすら出来てないから叩かれるんであって。
今期の新番組と比べても、種ほど酷い作品は皆無……とは言わないがほとんど無いぞ。

種が種ぽなのは、安直に商業主義に迎合したからではなく、無能な人間が高尚なことを
やろうとした挙げ句、すべてにおいて滑りまくったからだろう。
176通常の名無しさんの3倍:03/10/29 06:46 ID:???
>>175
高尚なことをやろうとして滑りまくったのではなく
やるふりをしてみてやっぱりできない事がわかって放棄したような気がする
やるならやるで失敗しても最後まで貫き通せばまた違った結果になったんじゃないか?
177通常の名無しさんの3倍:03/10/29 07:06 ID:???
>>174
>でも金を貰ってるスタッフが種みたいな手抜きをしちゃならないよ
まあ、手抜きをしてるかどうかは、当人たちの胸先三寸だから、
確かなことはいえないけど、「金を出した人」たちの要求は満たしたわけだから、
その点について、(金を出したわけでもない)君に、
反省を求める権利は無いと思うけど。
まあ、バンダイの株を持ってるとかなら別だけど、
だったら、こんなとこじゃなくて、株主総会かなにかで言うべきだろう。
178通常の名無しさんの3倍:03/10/29 07:30 ID:???
>>177
揚げ足取りだが「金を出した人」たちの要求は満たしたって・・・当然じゃないか?
ある程度その要求を満たしたからこそ種関連の商品に金を使ったん」だろ順番が逆だよ

それよりもガンダムならある程度の作品なら金は惜しまないという層の人たちに見放されたのは痛くないか?
まぁ、その分新規開拓したから構わないのかも知れないが
179通常の名無しさんの3倍:03/10/29 07:54 ID:???
>>178
なんか勘違いをしてるようだが。
私の言っている「金を出した人」というのは、スポンサーのことだよ。
製作者が「金を出した」ことについて責任があるのは、
出資者に対してだけだろう。

まさか、君は、関連商品を買った人間に対して、
(関連商品のメーカではなく)作品製作者が責任があるとでも言うのか?

>それよりもガンダムならある程度の作品なら金は惜しまないという層の人たちに見放されたのは痛くないか?
>まぁ、その分新規開拓したから構わないのかも知れないが

そんなことは、バンダイなり、サンライズなりの経営者、
あるいは株やが判断することだろう。

実際、種、あるいはガンダム全体のビジネスがどうなろうと、
別に、玩具業界やDVD業界にいるわけでもなし、
オレの収入に大きく影響するともおもえないので、真面目に考える気になれないね。
180通常の名無しさんの3倍:03/10/29 08:07 ID:???
うっわ、バカが沸いた・・・
お前こそ株主でもないのにその言い分は滑稽でしかないw
181通常の名無しさんの3倍:03/10/29 08:12 ID:???
株主でもないのに、責任を追及するのはこっけいだが、
その行為をこっけいだと指摘するのは、別に株主でなくても、
おかしかないだろ。

つうか、もうネタ切れか?
182通常の名無しさんの3倍:03/10/29 08:17 ID:???
つうか、作品内容の話をしようよ。

作品内容の評価のMY結論からいきなり始まって、
その結論からあーだこーだいわれてもつまらんよ。
183通常の名無しさんの3倍:03/10/29 09:22 ID:???
まあSEEDを貶されると我慢できないほど、愛してる人がいるのはわかった。
184通常の名無しさんの3倍:03/10/29 10:10 ID:???
つか、設定の話出てこないな。もう出尽くしたか?
折れは、設定のトンデモ度だけ見れば。1stの方が上な気がする。
ミノ粉関連なんか特にそうで、今でこそ色々な後付けが加えられ、何とか筋が通っている(か?)が、
昔は、それこそ魔法の粉だった。
N邪魔のほうが、その点は抑え気味な印象を受けたよ。
ただ、中途半端に考えた所為で、矛盾を整合し辛くなったw

コーディネーターに関しては、SF的には出尽くした感もあるネタ。それほど斬新では無い。
もっともSF自体が若干行き詰まってるけど…
185通常の名無しさんの3倍:03/10/29 10:28 ID:???
ミノ粉なんて1stでは戦闘中撒布するくらいだろ?
Nジャマーなんて理論不明の驚愕兵器を短期間で作りあげるほうが、SF畑の人にとって
大きな謎だと思うが・・・
電池で動くMSとか水爆爆発させながら飛ぶ戦艦とかジェネシスとかファンネルとか
なんか統合性のないおもしろ兵器満載だったような。
186通常の名無しさんの3倍:03/10/29 10:35 ID:???
20年前のアニメと張り合える種っていったい…
187通常の名無しさんの3倍:03/10/29 13:36 ID:???
まぁ 種がSFだってんならせめて「ガニメデの優しい巨人(だっけか?)」くらいは
設定に凝って欲しいなと。
188通常の名無しさんの3倍:03/10/29 13:55 ID:???
当初のミノ粉って電波撹乱くらいじゃないか?
魔法の粉になったのは後付け設定で、だろ

それに比べれば、N邪魔もNJCも核分裂炉搭載MSもやばいトンデモ
核分裂の抑制するとメチャクチャ重い原子が生まれるぞ
キラきゅん、AA乗組員はどのくらい被爆してるよ
弾薬、推進剤の補給すら必要としない自由ってチョー凄い
システム∀を採用してるのか?
なんで宇宙船でノーマルスーツを着用しない?
穴があいたら全滅するぞ
バイザーに色がついてないけど失明したいのか?
189通常の名無しさんの3倍:03/10/29 13:59 ID:???
自分で書いて思い出したから「星を継ぐもの」から読み直してるがおもしろいじゃねーか。
やっぱ種はSFとしても糞だな。
最終的にロボットアニメとして勝負するしかなかったのもうなずけるよ(w
190通常の名無しさんの3倍:03/10/29 14:08 ID:???
種(もしかすれば1stも?)の設定は、整合性とかSFとしての面白さは考えてないと思う。

古い特撮の「にひゃくまんどのねつこうせんだ」と同じように、
科学やSFを知らない子供が「良く分からないけど、なんだか凄いなあ」と感じるように作ってるんじゃないか?
とにかく、インパクトと格好よさ重視で作ってるように思える。

まあ、ロボットアニメなんて本来は子供向けだからこれが正しいとは思うけど。
191通常の名無しさんの3倍:03/10/29 14:21 ID:???
初期設定は本来世界観を理解してもらう上で必要なモノだから
最後までその世界観を壊さないことが求められるんじゃないのかな?

種の場合は設定ないがしろにしすぎだから世界観壊れまくりの上、更に
初期設定を壊してまで作成した人間ドラマや戦闘描写が意味なしだから
更に崩壊してるんじゃないの?
ココまでくると設定がどうのこうのって問題じゃなくドラマ制作としてどうかというレベルなんだが…。

加えて言っておくならマジンガーZやゲッターロボでも初期設定は大切にされてるから
世界観はちゃんと視聴者には伝わってると思うぞ。
192通常の名無しさんの3倍:03/10/29 14:24 ID:???
>>177
>確かなことはいえないけど、「金を出した人」たちの要求は満たしたわけだから、

亀レスで悪いが、その金を出した人たちも、メカ戦をうっちゃっといて三流昼メロをやられるとは
思わなかったと思うぞ。
肝心のメカの魅力もまるで生かされてないしな。

>>190
ところが、演出面ではどっこもロボットアニメしてないわけで。
193通常の名無しさんの3倍:03/10/29 17:32 ID:???
ガンダムタイプ以外、強いMSがいないっつー設定はイタイ。

リニアカタパルトは>カタパルトだと思う。当たり前だが。
あれはカッチョ良い
194通常の名無しさんの3倍:03/10/29 17:37 ID:???
>>193
俺みたいなスーパーハカーの手にかかれば君がCCAを見てないことまですぐに調べがつく
195通常の名無しさんの3倍:03/10/29 17:45 ID:???
吸いませぬ
196通常の名無しさんの3倍:03/10/29 18:04 ID:???
レールガンが実用されてると言う設定があるのだから
カタパルトがリニアカタパルトでも構わないと思うんだが
レールガンの砲身の寿命がとても短いのはどうするのかとか
カタパルトで使用される分も大電力なんでチャージの必要があるんだが
戦闘中に充電の必要な兵器が採用されるべきなのかとか
つっこみどころは果てしなくあるな。

まぁ カコイイのは確かなんだけど(笑)
197通常の名無しさんの3倍:03/10/29 19:05 ID:???
しかし、精密機械をリニアカタパルトでぶっ放して大丈夫なの?という最大の問題がある。
まあ、某超電磁ロボも似たようなもんだから別に良いのだが…
198通常の名無しさんの3倍:03/10/29 19:13 ID:???
そもそもアークエンジェルの電源はなんだ?
199通常の名無しさんの3倍:03/10/29 19:15 ID:???
太陽電池
200通常の名無しさんの3倍:03/10/29 19:31 ID:???
えっ、核パルスじゃないの?
201通常の名無しさんの3倍:03/10/29 20:49 ID:???
最後の方さ〜
ナチュとコーディが互角に戦ってんじゃん
なんか当初の設定を無視してんよね

ストライクダガーなんかいらなかったと思う
ダガー自体はまだいいがMSに乗っただけで互角になんだもん

↑(拾いもん)

太平洋戦争みたいに
日本 VS USA (勝てるわけないやん)
ナチュVS コーディ(勝てるわけないやん)
にして欲しかった。
そんでラストはナチュが普通にボロ負け


それにしても日本人の意識は劇的にかわったな〜
わずか50年でこんなレスを客観的に書ける折等国民 、、、と、ちっと脱ガノタ
202通常の名無しさんの3倍:03/10/29 20:51 ID:???
大体なんで戦争してんのかもよくわかんないもん。
203通常の名無しさんの3倍:03/10/29 20:53 ID:???
確かに本編みてるだけじゃ絶対に何で戦争してるのか根本的な事すら分からんな
204通常の名無しさんの3倍:03/10/29 20:56 ID:???
いくら言っても分かってくれそうにないから・・・、



うん、そうだね。
205通常の名無しさんの3倍:03/10/29 21:12 ID:???
核融合炉は実用化できてないのに核パルスエンジンはできるってのもなあ。
核パルスエンジンが地上で使えるくらい制御できてるなら、融合炉もできそうなもんだけど。
206通常の名無しさんの3倍:03/10/29 21:13 ID:???
差別主義が戦争を生みました


以上
207通常の名無しさんの3倍:03/10/29 22:38 ID:???
それは大衆の思考であって指導者はそんな理由で戦争はしません。
208通常の名無しさんの3倍:03/10/29 23:24 ID:S6P8AELP
>>198
アークエンジェルはレーザー核融合炉が動力源

SEEDの設定は糞だよ。
Nジャマーにしても、最初に全部説明しないで困ったら。
後から後から能力追加してさ。
そんなんなら俺でも作れるわ!!
209通常の名無しさんの3倍:03/10/29 23:33 ID:raxwGSj+
1ガンダムをたくさん出し、なおかつ活躍させる→2高尚に戦争を語ってみる→3コーディとナチュの対立→4これを正当化するための設定

たぶん、こんな感じで話作られたんだろうなぁ。
1,3と2が矛盾してる上に、福田の戦争に対する知識が全然だったので、こんな話になってしまったんじゃ?
4の設定屋さんは、かなり苦労したこったろうと思うよ。
N邪魔じたいには大量破壊兵器を抑制する能力はないだろうけど、「大量破壊兵器は使えない」という認識を視聴者に与えた分、設定としては悪くないとは思う。
ま、リアリズムを求める視聴者には叩かれまくっても、条件からしてちぐはぐなのだから、設定屋としちゃしかたなかったかも。
スポンサーが介入しすぎたために失敗した見本だな。
210イワン・イワノフ ◆hXNT99XLA2 :03/10/29 23:33 ID:2L8dHsSI
アークエンゼルって浮いてるように見えるけど…
単にミサイルとかとおなじ?
211通常の名無しさんの3倍:03/10/29 23:35 ID:raxwGSj+
>>208
種世界では核融合は失敗したんじゃなかったっけ?
212通常の名無しさんの3倍:03/10/29 23:42 ID:raxwGSj+
あと、多すぎる回想シーン。あれも、制作費削るためのスポンサー側の意向じゃないかと思うんだが…
213通常の名無しさんの3倍:03/10/29 23:48 ID:???
ってか種は製作側が何でもかんでも手を入れすぎ。
ファンが介入する余地を削りたおしたもんだから、いかな種厨でも番組放映終了後、
どこにも楽しむとこがなくなってショボ〜ン。
1stが「大いなる未完製品」と称されたのを、種スタッフはどういう見地でみたのやら。
214通常の名無しさんの3倍:03/10/30 00:07 ID:???
>>208
核融合発電は失敗してるそうです。
レーザー核融合ができる科学力があるのになんだかなあ・・・
215通常の名無しさんの3倍:03/10/30 00:29 ID:uTqhQ3KK
>>211
レーザー核融合は核融合なんかよりも。
遥かに優れた技術です。
検索すればすぐに出ると思いますよ
216通常の名無しさんの3倍:03/10/30 00:34 ID:???
ん?レーザー核融合が成功した世界なんですか?
それって純水爆がOKってことになるよね、するてぇとNJでは核分裂の抑制だったかだし、
水爆ミサイルはNJC無しでも撃ち放題だったって事?なんかワケワカメなんだが・・・
217通常の名無しさんの3倍:03/10/30 00:41 ID:???
福田とか下村にとっては核は全て核分裂なんです
218通常の名無しさんの3倍:03/10/30 00:50 ID:B1Hg5loP
調べました。

慣性閉じ込め方式は、 まわりからレーザー光線などをあてることで、 核融合を 起こす原子核のかたまりを非常にせまい領域に圧縮する方式です。
慣性核融合では、原子核のかたまりを圧縮する、つまり高い密度にすることで 核融合反応がたくさん起こることを 期待します。
モノがその場所にとどまろうとする「慣性の力」のために、 圧縮された原子核は、ほんの一瞬だけその場所から離れません。そこで”慣性閉じ込め方式”と呼ばれています。
その中で、特にまわりからレーザー光線をあてて圧縮する方式を、レーザー核融合方式と呼びます。

らしい。レーザー核融合は一種の核融合であり、戦艦の動力にできる時点で核融合炉は完成してるって事じゃない?
現在の核融合と言えば水爆だけど、あれは原爆で一度高温状態にしてから爆発させるので、現在の技術では原爆無しの水爆はあり得ない。(で、あってる?)
でも、確かに、核融合できるということは水爆も使えるって事になるわな。

うわあ! そもそも核融合炉は失敗したのか!? レーザー核融合は実用化してる!?
219通常の名無しさんの3倍:03/10/30 00:50 ID:???
>>212
メカ戦削ってまで回想入れろ、なんて玩具屋が言うわけないと思うが。
220通常の名無しさんの3倍:03/10/30 00:52 ID:B1Hg5loP
というか、核融合を炉のなかで制御するために使うのがレーザーのようだけど。
221通常の名無しさんの3倍:03/10/30 00:55 ID:???
わかりやすい種設定の変遷。()内はそのときでたツッコミ

1stみたいに条約で禁止したからといって核を使わないのは嘘。
SEEDは核があれば使う世界なんです。
(ここからしてすでに理解不能ですが)

そこでN邪魔の登場ですよ。
これで地球は極度のエネルギー不足に陥ります。
(その時点で地球側の敗戦の気もするけど・・・
 ところで核融合炉はないんですか?)

核融合は起爆に核分裂を使うんで無理です。えっへん。
(あれ?じゃあアークエンジェルその他戦艦はどうやって動いてるの?)

え、えーと、レーザー核融合パルスエンジンで・・・
(レーザー水爆は?それにレーザー核融合が可能なら融合炉の課題はほぼなくなるような・・・)

あーもう細かいことにいちいちウルセー!もっと作品全体で評価しやがれ!
製作者ができるっつったらできる。できねえっつったらできねえんだよ。


このあとN邪魔キャンセラ登場で、せっかく無理矢理でっちあげた世界観をさらに壊します。
222通常の名無しさんの3倍:03/10/30 01:01 ID:B1Hg5loP
>>221
激しくワラタw しっかし、思った以上に苦しい設定だね。
223通常の名無しさんの3倍:03/10/30 01:09 ID:???
一応レーザー核融合炉は制御に失敗したと言っていましたが、よくわかりません。
AAは制御できてない水爆で進む驚愕戦艦ということなんでしょうかねえ。

宇宙で小惑星を動かすために使うならまだしも、人乗せて地上を航行する戦艦に
そんなものを乗っけるのは正気を疑います。
224通常の名無しさんの3倍:03/10/30 01:17 ID:???
核融合
http://www.nr.titech.ac.jp/~mogawa/Main-JPN/Kaisetsu/Kaisetu-Fusion-1.html

レーザー核融合
 核融合とは、水素やヘリウムのような軽い原子の原子核同士が融合して別種の原子核を作ることである。
核融合によりエネルギーを発生させるためには、水素などの原子を極めて高温・高圧な状態(プラズマ状態)にして
一定の時間保持する(閉じ込める)必要がある。その方式の違いにより、磁場を利用するトカマク型、
ヘリカル型と、レーザーを利用するレーザー核融合がある。

ということであくまで核融合の一つの手段。
レーザー核融合が常用可ということであれば核分裂を必要とすることなく水爆の起爆が可能。

核パルスエンジン [Nuclear Palce Enzine]
核融合による爆発を連続して発生させ、その衝撃波による反動で対象物を加速・移動させる推進機関である。
化学燃料ロケットより効率の良いエネルギー変換が可能で、噴射速度も大きい。
しかも構造はシンプルなため、小惑星やコロニーなど大質量物の移動によく使用される(核パルス推進)。
その原理は意外と原始的で、重水素とHe3で構成される燃料ペレットにレーザーや粒子ビームを照射し、小規模な核融合・爆発を毎秒200回前後、連続して発生させる。
ここで起こる爆風はHe4とp(陽子)からなるプラズマであり、中性子はほとんど発生しない。
ここで全方向に働く爆風のうち、前方に向かうものを凹面状の磁場クッションで受け止め、前進する。
磁場クッションの形成は超伝導コイルで行う。

と言うことでコレを大気圏内で使用するということはソニックブームを四方八方にまき散らしたあげく
ローエングリンなど比較にならない環境破壊をまき起こす。

ってネットで30秒もかからず調べられるモノが理解不能な使われ方をしているな…(;´д`)トホホ
225通常の名無しさんの3倍:03/10/30 01:19 ID:???
そもそもミノ粉もないからAAはレビテーターなんて不思議技術で宙に浮かんでる品。
(レビテーターとはどうやら軌道上から糸で釣ってるそうで、原理は考えてないそうです)
226通常の名無しさんの3倍:03/10/30 08:50 ID:???
そういやぁレビテーターってナチスドイツが開発していたUFOの飛行用装置らしいな。
227通常の名無しさんの3倍:03/10/30 12:04 ID:???
SEEDの欠点は脚本だったのだ、アレが良ければ、もっと理解されていただろう
228通常の名無しさんの3倍:03/10/30 12:13 ID:???
そしてコーディネーターという設定も良かったとは思うのだが、
毎回えがちがいすきるんだよ
229通常の名無しさんの3倍:03/10/30 12:53 ID:???
ローエングリンも無茶な設定だよなあ。
陽電子砲なのに、普通に盾で防がれるとは… 

スタッフは陽電子を理解していないに4000ユニバース
230通常の名無しさんの3倍:03/10/30 17:21 ID:???
まあ脚本がマシなら多少のトンデモ設定には目をつぶれるんだよね
種は脚本がアレなせいでついつい設定の粗探しもしたくなっちゃう
駄目出しスパイラルな作品
231通常の名無しさんの3倍:03/10/30 17:27 ID:???
リニアカタパルトのせいで盾も機体もすっかり磁化してて陽電子を曲げられたんだよ
232通常の名無しさんの3倍:03/10/30 19:07 ID:???
きっとNTフラガがオーラバリアを張ったんだよ

そういえば、ゲイツって有線サイコミュのビームクローついてたよな
なんでプロビデンス出撃前に仮面はシャアを意識した「自分にも使えるはず」とか言ってたんだ
ゲイツでは使わなかったのか?それでキラきゅんに瞬殺されたんだからアホだな
それともインコムか?ならミビウス0もインコムの可能性が出てくるわけで…
233通常の名無しさんの3倍:03/10/30 19:09 ID:???
インコムでもサイコミュでもない
234通常の名無しさんの3倍:03/10/30 19:11 ID:???
あれ以外の何かだよ。
235通常の名無しさんの3倍:03/10/30 19:27 ID:???
ドラグーンはサイコキネシスで動かしてます。
236通常の名無しさんの3倍:03/10/30 19:35 ID:???
陽電子砲って、あの「陽電子」を発射するの?
通常の電子と対消滅する、あの「陽電子」?
大気圏内では到底使えそうにないが・・・。

だとすれば、もちろん、陽電子自体は、盾で防げでも、別に不思議はないが。
(まあ、陽電子流の密度による)
但し、盾自体が大爆発するのは間違いない。
237通常の名無しさんの3倍:03/10/30 20:15 ID:???
陽電子砲が実用化できるならジェネシスなんていらなかったんじゃ…
238通常の名無しさんの3倍:03/10/30 22:06 ID:wvCasexO
>>237
陽電子砲は恐ろしく射程が短いのが欠点
239通常の名無しさんの3倍:03/10/30 22:09 ID:???
あにめ
240通常の名無しさんの3倍:03/10/30 22:16 ID:???
駄ニメ
241通常の名無しさんの3倍:03/10/30 22:16 ID:???
>>238
すぐ崩壊するからだっけ?
242通常の名無しさんの3倍:03/10/30 22:43 ID:B1Hg5loP
>>228
コーディネーターねえ…
それが存在していること自体はおかしくないんだけどねえ。
戦争の火種にしようと思ったらかなりしっかりした(特殊かつ複雑な)設定が必要だわな。
それを小説ならいざ知らず、アニメでやればくどすぎて駄目かと。
やはり、描くにしてもナデシコみたく味付け程度でとどめるべきだと思うがねぇ。
243通常の名無しさんの3倍:03/10/30 22:52 ID:???
コーディネータの親玉か、ブルーコスモスの親玉が、
ギレンみたいなヤツだったら、十分説得力があるんだがな。
アスランの親父はただのマジメバカだし、
アズラエルはただのチンピラだし・・・。
244通常の名無しさんの3倍:03/10/30 22:52 ID:???
増殖したコーディがナチュを迫害した、って設定ならアリだと思う。思うんだが・・・
245通常の名無しさんの3倍:03/10/30 23:01 ID:???
天然の天才=ブルコスのリーダ(アズじゃない) VS 人工の天才=キラの話に
なれば少しは良かったかもしれないな
246通常の名無しさんの3倍:03/10/30 23:01 ID:???
たしかに、ナチュが迫害する側ってのはなんかピンと来ないよな。
生殖能力以外はすべてにおいてコーディ有利なわけだし。

時代遅れの旧人類〜みたいな感じで
247通常の名無しさんの3倍:03/10/30 23:03 ID:???
>>245
それはキラが敗北しないとかなり問題あるような…
だいたい、主役が遺伝子組み換え人間というところからして問題ありだ。しかもそれを肯定するようなキラマンセー。

そんな監督が倫理観過多って欲しくないよなあ
248通常の名無しさんの3倍:03/10/30 23:04 ID:???
遺伝子操作で完璧超人になれるのに繁殖能力が低下したってのはおかしいよな・・・
技術的にそんなもの克服できるだろ
249通常の名無しさんの3倍:03/10/30 23:08 ID:B1Hg5loP
>>245
迫害されるくらいならコーディになろうとするだろ、普通。
そこまでコーディが一般化されれば、携帯電話みたいなもので、必要がある以上、「やらない」なんてこだわってられんだろうし。
どっかの原理主義ならば、あまりに少数派すぎて戦争にならんだろうよ。
そもそも、そうまでして時代に逆らおうとするのはおかしいだろ。教典に書いてあるならともかく。
250通常の名無しさんの3倍:03/10/30 23:17 ID:???
>>249
民族や宗教によってその辺の倫理観は変わってくるだろうから、

コーディ化した国家連合(日米英?)VSコーディを容認できない国家(イスラムとか露仏独?)

という構図にすればよかったのでは。
251通常の名無しさんの3倍:03/10/30 23:24 ID:B1Hg5loP
>>247
遺伝子組み替えが何故問題にされるか、分かるかね?

人道の罪、てのは、間違い。
作物の遺伝子組み替えに関しては、遺伝子そのものに今だよく分かってないことが多く、人間に害がある可能性があるから。
もしくは、生態系に悪影響を与えるかもしれないから。

人間の遺伝子組み替えは事例がないから語りようがないから、比較的近いクローンの話をするが、
あれはちゃんとした1つのクローン胚を作るのに、何百もの胚が犠牲になるから。
そしてそれ以上に、そうしてできたクローン人間が障害者であることがほとんどだから。
身体に異常かかえてたり、寿命が短かったり、ろくな人生を歩めないであろうから。

コーディがもし存在したら、そしてそれに技術的な欠陥がなければ、倫理云々騒がれても所詮一時のことで、結局は一般化すると思うが。
252通常の名無しさんの3倍:03/10/30 23:27 ID:B1Hg5loP
ほれ、一般化してる時点で技術的欠陥がないと認められてるだろうから、おそらく対立は起こりえない。
そもそも国家は、意味もなく対立しようとはしない。
253通常の名無しさんの3倍:03/10/30 23:32 ID:???
>>248
あれって、「生殖能力」ではなくて、「繁殖能力」の問題だから、
(つまり、ちんちんが立つかどうかというレベルではなくて、
 精子と卵子が結合して、雌雄のDNAが結合し、受精卵になりえるかというレベルの問題だから)
通常の遺伝子操作で克服できる問題ではないんでは?

つまり、遺伝子が発現することによる人体の構造の問題は、
その命令集合であるところの、遺伝子の配列によって操作可能だけど、
その操作によって、物質としての遺伝子の振る舞い(減数分裂など)
は変わってしまう、それを制御するには別の技術が必要なはず。
254通常の名無しさんの3倍:03/10/30 23:37 ID:???
つまり生物としての「種の危機」を感じたナチュが
自ら作り出したコーディをヌッコロそうとした・・・?

漏れは単に社会の頂点がコーディばかりになっちゃって
イヤーンな感じになったナチュが・・・と考えていたが
これはジーンリッチって奴が元ネタなのかな?
255通常の名無しさんの3倍:03/10/30 23:41 ID:B1Hg5loP
種の時代でも遺伝子のことを完全に理解できてないってことだな。
現在でも「筋肉ムキムキのマウス」は作れるらしいが、遺伝子組み換え作物が安全かどうか、ちゃんと分かってないしな…
まあこの設定に関しちゃ、そこまで変でもないかな。

減数分裂は変わっても普通の細胞分裂は可能っての、ちょいとご都合主義な気もせんでもないが、まあそこまで騒ぐほどのもんでもないか
256通常の名無しさんの3倍:03/10/30 23:47 ID:???
遺伝子操作なんて、倫理的にも問題があって、面倒くさいことしなくても、
原始的なサラブレッド方式でも、
100年もかければそれなりに優良な人間を作り出せるんでは?
257通常の名無しさんの3倍:03/10/30 23:54 ID:???
>>256
人が一生賭けてまでそんなことできるわけがない
100年後より今の自分、それが人間
258通常の名無しさんの3倍:03/10/31 00:01 ID:dtuEcL+E
>>254
いや、現在でも遺伝子組み替え作物や電磁波などにも種の危機を感じながら、それらを手放すなんて選択肢はないだろ。

ちょいヒント。
近代以降、戦争が起こるにはおそらくほぼ100%の確率で、どこかに何かしらの利権が絡んでいます。

例えばイラク戦争では――いまいち本質の見えにくい戦争だけど、アメリカの拝金主義が絡んでるのは確か。
むろん、石油の利権というだけじゃない。
グローバリズムを受け入れられない国に対する攻撃、と見れば、答えはでるんじゃないかな?
アメリカ式グローバリズムは、文化の垣根を取り払うことで、アメリカの特権階級の人間が合法的に海外の人間から搾取するためのもの。
端的に言うと、グローバル化を普遍的な価値観にしたが儲かるんだね。アラブ諸国は石油で金持ってるし。
で、そんな過剰な文化に対する干渉が反発を招いているわけだ。
もちろんこれだけが理由じゃないけどね(湾岸戦争が大きく関わっているのは確かだし)。
でも、イラクと北朝鮮の対応の差として、このような理由が一つにはあると思う。

なんにしろ、恨み云々は二次的なもの。問題の本質は別にある。
種はイラク戦争を批判している、という意見も見たことがあるが、本当に福田がそれを意図していたのならあまりにも見当違い。
戦争の本質が見えてない。そして、見当違いすぎて批判にもなってない。
259通常の名無しさんの3倍:03/10/31 00:01 ID:???
>>257
つっても、遺伝子組み換えでも、自分がコーディになれるわけじゃなかろう。
260通常の名無しさんの3倍:03/10/31 00:07 ID:dtuEcL+E
>>256
気の毒なことに、米大陸の黒人が人為的なサラブレット。
昔、黒人奴隷をより優秀な働き手をするために「掛け合わせ」みたいなことをしてたらしいのよ。
それ以前に、劣悪な奴隷船の環境で生命力が弱い人はみんな死んでしまったのだけど。

だから、北米のスプリンターが優秀なわけ。
アフリカの黒人は長距離で強い人がいても、短距離はそこまで強くない。

むしろこっちのが、遺伝子組み替えよかよほど倫理的に問題あるんじゃ…
261通常の名無しさんの3倍:03/10/31 00:10 ID:???
毒されてますね(笑)
262通常の名無しさんの3倍:03/10/31 00:14 ID:dtuEcL+E
我ながら、そう思うよw
なんかアメ批判ばっか繰り返してるけど、アメが大嫌いってわけでもない。こんな見方もあるというだけ。
ま、できるだけ多くの知識を取り込もうとはしてるがね…
>>256
スレ違いですまぬ。
263通常の名無しさんの3倍:03/10/31 00:16 ID:dtuEcL+E
>>256じゃなかった、>>260だ…
264通常の名無しさんの3倍:03/10/31 00:44 ID:???
>>260
>だから、北米のスプリンターが優秀なわけ。

そうそう、だから、もっと他の分野でもそれをやれば、
優れた人間がたくさん生まれて便利だ。
もっとやろう。

265通常の名無しさんの3倍:03/10/31 02:12 ID:???
何にしても遺伝子問題ってのは深刻な問題であるはずなのに
種じゃ完全にスポイルされているという……
ホントもう種ぽ
266通常の名無しさんの3倍:03/10/31 02:53 ID:???
いや、いちおうとりあげてるんだから、
「スポイル」していることにはならんと思うけど。
267通常の名無しさんの3倍:03/10/31 13:15 ID:???
>>264
その一つの例として、福田と嫁の交配実験がある
268通常の名無しさんの3倍:03/10/31 14:57 ID:???
猿と豚の交配ですか?
何が産まれたのかしら。
269通常の名無しさんの3倍:03/10/31 15:03 ID:???
>>268
駄作
270通常の名無しさんの3倍:03/10/31 17:00 ID:???
コーディーに未来が無いので遺伝子問題は改造否定にも見えるが、
改造人間大活躍だわコーディー先細りに関して何の考察も無いわで
ワケワカラン
271通常の名無しさんの3倍:03/10/31 17:40 ID:???
人間の掛け合わせ、人工的に優れた人間を作るってのはヒトラーがやってた。
272通常の名無しさんの3倍:03/10/31 22:10 ID:???
リアリティに拘ってあのデキってのはいったいなんなんだろうな。
かつてない迫力のある艦隊戦がみどころ、とか言って☆一号作戦以下の艦隊戦としか
思えんかった。

戦艦がビームを「回避ー!」とか言ってかわしたり・・・違和感を感じないんだろうか?
273通常の名無しさんの3倍:03/10/31 23:40 ID:dtuEcL+E
種のはビームなのかな? 粒子砲じゃなくて。
274通常の名無しさんの3倍:03/10/31 23:42 ID:???
虹色ビームな時点でリアリティは放棄してる
275通常の名無しさんの3倍:03/10/31 23:46 ID:???
設定のリアルさでは、一点だけ、従来のほかのアニメ作品より優れた点がある。

つまり、

主要キャラがことごとく美少年であることに科学的な根拠がある。
276通常の名無しさんの3倍:03/10/31 23:51 ID:dtuEcL+E
>>275
かなりおもろいが一応つっこみ。
ナチュラルにも基本的にぶちゃいくはいなかったような気が。
ま、スエッソン・ステロみたいなのがようさん出てきても、引きまくるだろうけどw
277通常の名無しさんの3倍:03/11/01 00:30 ID:???
>>246
生殖能力以外はすべてにおいてコーディ有利なわけだし。


問題は種の何処にもそんな描写が無かったって事なんだが・・・・
278通常の名無しさんの3倍:03/11/01 00:47 ID:???
すみません、漏れは頭悪いのでここで聞く事なのかどうかわからないのですが

結局種割れってなんだったのですか?
途中見れない回もあったのでそこで説明されてたのかもしれないのですが。
後半、種割れても普通に雑魚から攻撃受けてたような気がしたのですが。
あと、アークエンジェルに搭載されていた戦闘機(モビルアーマ?)のパイロット
の兄ちゃんがガンダムに乗っていて、いつの間にかNT覚醒してましたが何が
きっかけでNT覚醒したのですか?
279通常の名無しさんの3倍:03/11/01 00:50 ID:???
>>273
ん?粒子砲もビームだけど。

戦艦なんてでかいものの回避行動なんて、命令されてから動いても間に合う訳がない。
頑丈に作って、あとは直撃を食らわないように、臨戦態勢なら常に回避行動を操舵手の判断で
やるのが普通。潜水艦じゃないんだから。
ガウの特攻くらいでしょ。回避ーなんて言ってかわせるのは。
280通常の名無しさんの3倍:03/11/01 00:53 ID:???
>>278
種割れは、なんの意味も無い演出らしい。必殺技のところで主題歌がかかるのと同じレベルの演出。

フラガ(あの兄ちゃんね)はムウ(仮面のやつ)と(遺伝子的に)親子の関係なので、双子同士のテレパシーみたいなモンが働いた。

これであってるよな?
281通常の名無しさんの3倍:03/11/01 00:55 ID:???
>>279
まあ、普通は射線をはずすことが戦闘でのキモだからな。撃たれてからよけられるのは手りゅう弾と魚雷ぐらいなものかと。
282通常の名無しさんの3倍:03/11/01 01:04 ID:zc10rlM5
ほんとだ。ビームって粒子や電磁波の流れを言うのか。知らなんだ。

ま、今でも詳しいことはわからんが、回避ーでかわせないのは確かだわな。ビームだろうが実弾だろうが。
ふよふよ浮かんではいるけど、感覚的には今の戦艦に近いんだろうし。
もしかわすだけの加速をしたら、Gで乗組員死ぬな、確実にw
283通常の名無しさんの3倍:03/11/01 01:11 ID:zc10rlM5
>>280
何の根拠もなくテレパシー使えて、さらにテレパシーの意味がないまま関係ないシーンでにムウは死んでった。
あと、変態仮面の名は狂うぜ。
284通常の名無しさんの3倍:03/11/01 01:19 ID:???
>>280
ありがとう〜。
でも、フラガは前半でMA(戦闘機?)でサイコミュ兵器っぽいの使って
ませんでしたっけ?
ムウにいたっては普通にファンネル飛ばしていたような・・・
285通常の名無しさんの3倍:03/11/01 01:45 ID:???
SEED世界のビームは時速60キロ。
286通常の名無しさんの3倍:03/11/01 02:40 ID:???
>>284
ムゥラ・フラガ
ラウル・クルーゼ
287通常の名無しさんの3倍:03/11/01 03:00 ID:???
>>285
黒猫かよ!
まあ黒猫設定スレの人曰く
「向こうも大変だな」
同レベルかどうかはともかく、似た悩みを持ってはいるんだねぇ
288通常の名無しさんの3倍:03/11/01 05:53 ID:???
まあ、常識的には、個々の攻撃をいちいち「回避」するのではなくて、
敵に攻撃される状況下になったら「回避運動」を行って、
狙いにくくする、というのが艦艇の行動だろう。

魚雷に対しては、航跡に対して艦を平行にする、
ってことがあったと思うけど。

289通常の名無しさんの3倍:03/11/01 06:38 ID:???
2話でコロニーにザフトの戦艦が思い切りぶち当たってたのに笑ったんだがアレはなんでしょうな?
それと種世界でのコロニーの回転速度って速すぎる気がするんだけど・・・・・
290通常の名無しさんの3倍:03/11/01 17:59 ID:v7meEkyg
簡単に言うと駄作だよ
291通常の名無しさんの3倍:03/11/01 18:37 ID:???
>>290
お前がな
292通常の名無しさんの3倍:03/11/01 18:45 ID:???

複雑に言っても駄作だ。
293通常の名無しさんの3倍:03/11/01 18:46 ID:???
誰だ。こんな糞スレ立てたのは。
どの設定が最高など人それぞれだ。

少なくとも、漏れの中では

ニュータイプ>>>>>>>コーディネーター
294通常の名無しさんの3倍:03/11/01 18:49 ID:???
コーディネーターの方が夢があるじゃないか

猫耳とか尻尾とか、エルフ耳なんかも有りかなぁ(*´д`*)ハァハァ
295通常の名無しさんの3倍:03/11/01 19:07 ID:???
>>294
いっそそこまでやってくれてたら、ネタアニメとしてガノタに愛されたかもしれないな。






いや、無理か。
296通常の名無しさんの3倍:03/11/01 19:30 ID:???
夢がある、という点では

ニュータイプ > コーディネータ

だけど、設定の確かさという点では、

ニュータイプ < コーディネータ

だろう。
結局のところ、ニュータイプがなんなのかについて
科学的な説明は全然無いわけだから。

ただ、「わかりあえる」とだけいわれてもなあ・・・。
297通常の名無しさんの3倍:03/11/01 19:35 ID:???
NTって特殊な脳波が出てるんじゃないの?
298通常の名無しさんの3倍:03/11/01 19:37 ID:???
なるほど。コーディは夢よりも現実的ってのが正しいわけだ。
やけに現実的で夢のない現代っ子を象徴した作品なのか。種は。
299通常の名無しさんの3倍:03/11/01 19:39 ID:???
ニュータイプは進化した人間だ
300通常の名無しさんの3倍:03/11/01 19:45 ID:???
遺伝子の全貌がある程度わかった現代で、コーディネーターは非現実的。
301通常の名無しさんの3倍:03/11/01 19:47 ID:???
たしかに中途半端に科学的だと風化しやすいな
302通常の名無しさんの3倍:03/11/01 19:47 ID:???
>>300
じゃあ、その分かった知識で持って、コーディが非現実的である事を説明してくれ。
303通常の名無しさんの3倍:03/11/01 19:57 ID:???
300じゃ無いが、遺伝子の優良な部分だけを集めただけなら、
劇中で見せているような、人外な能力(異常な熱耐性、MSの爆発でも無事、超身体能力)
は無いんじゃないか?
304通常の名無しさんの3倍:03/11/01 20:05 ID:???
>>303

その矛盾を解決すべく、「別の生物の遺伝子が組み込まれている説」もあるにはある。

ニュータイプは無重力空間と宇宙線でどうこうというのをどっかで見たな。
要は空間認識能力とコミュニケーション能力が発達してるというものだし。
305通常の名無しさんの3倍:03/11/01 20:05 ID:???
アーヴ>>>>>>>>>>>>>ナチュラル>>>コーディネーター
306通常の名無しさんの3倍:03/11/01 20:07 ID:???
たんぱく質は熱に弱いからねえ。
耐えるとかそういう問題じゃない。
構成するアミノ酸すら違うものを使ってるならわからなくもないが。
そんな原始微生物みたいな遺伝情報を入れて人間の形を保っていられるか謎だが。
307通常の名無しさんの3倍:03/11/01 20:26 ID:???
>>306
つまり保ってられるって設定って事だ。
はなから否定的な目で見るのは良くないぞ
308通常の名無しさんの3倍:03/11/01 20:28 ID:???
なるほど、他の生物の遺伝情報を取り入れた生物=コーディなら迫害される理由になるな
309通常の名無しさんの3倍:03/11/01 20:28 ID:???
そんなもん既に人間ですらないからな。
310通常の名無しさんの3倍:03/11/01 20:29 ID:???
なるほど、他の生物の遺伝情報を取り入れた生物=コーディなら髪の毛が青やらピンクやらにできる理由になるな
311通常の名無しさんの3倍:03/11/01 20:30 ID:???
新たな種だと主張してなかったか?
312通常の名無しさんの3倍:03/11/01 20:33 ID:???
>303
多分がいしゅつだろうけどクマムシだな
313通常の名無しさんの3倍:03/11/01 20:36 ID:???
つまり、

キラ=怪人クマムシ男

でFA?
314通常の名無しさんの3倍:03/11/01 21:13 ID:???
さらに、

コーディネーター=夢(非現実的)の新種

ってことだね。
315通常の名無しさんの3倍:03/11/01 21:26 ID:???
種の設定=G以下
316通常の名無しさんの3倍:03/11/01 21:29 ID:???
G厨降臨?↓
317通常の名無しさんの3倍:03/11/01 21:47 ID:???
さすがにG以下ってことはないだろう。
画面の説得力がG以下っていうならわかるが。

破天荒な設定でも有無を言わせぬ迫力があった。
318通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:06 ID:???
ラクスが猫耳だったら俺は種厨になって種
319通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:28 ID:???
「あら、あらあら・・・?」 パタパタ
「まあ、これはザフトの船ではありませんのね。」パタン

「あら、キラさま」ピョコン
320通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:32 ID:???
種の設定って子供がよく考える「ウルトラマンより強いぞ怪獣」とか
「悟空の10000倍戦闘力がある戦士」と同レベルだよな。
321通常の名無しさんの3倍:03/11/01 22:46 ID:???
設定って言っても、物語とあまり関係ない部分での設定みたいだしね。
本編に殆ど生かされてないから、そう判断してもいいよね。
そんな犬の糞よりも役に立たない設定ばかり作っても、作品に奥行きなんて出ないし
端から見ると「こいつら暇なんだなぁ」「ちゃんと仕事しろよ」ぐらいにしか思えないなぁ。
322通常の名無しさんの3倍:03/11/01 23:32 ID:???
「十分生かせてない」のは事実だけど。
物語とあんまり関係ない設定なんてあったっけ?
323通常の名無しさんの3倍:03/11/01 23:47 ID:zc10rlM5
クマムシは違うだろ。
あれが丈夫なのはクリプトビオシスという仮死状態になるから。
クリプトビオシスは水分を失った状態で、細胞の構造が複雑な人間がまねしてもミイラができるだけ。
ちなみに生身の状態では、クマムシは42℃でダウンする。

あと、コーディネーター自体は良くても、この状況を正当化する設定がないことが問題。
詳しくはスレの前半を見たまえ。
324通常の名無しさんの3倍:03/11/01 23:50 ID:zc10rlM5
>>322
クジラ石
325通常の名無しさんの3倍:03/11/01 23:53 ID:???
セーフティシャッター
326通常の名無しさんの3倍:03/11/01 23:57 ID:zc10rlM5
>>317>>221
下手にSFやってない分、設定ではGが上なんじゃ?
設定は、リアルであればいいってもんでもない。
その物語にあった設定が、本当の良い設定。
327通常の名無しさんの3倍:03/11/02 00:16 ID:???
おいおい。

たんぱく質の耐熱性とか、そういう劇中のDQN設定を見て
コーディネータが非現実ってのは判断が早すぎるだろう。

コーディネーターの現実的な可能性って言うなら、
身体能力、頭の働きの向上が遺伝子いじって可能かどうかを
問題にすべきじゃないのか?

そう見ると、単純なイメージとしてはグレーだと思うんだ。
だからこそ、種スタッフはコーディという設定を用意したとも思える。

それが、最近の遺伝子工学の理解から絶対不可能だと当たり前に
言えるならコーディネーターが非現実的だといえるんじゃないか。

そういうコーディと比べたら、ニュータイプって物凄く遠い存在
に見えるから「夢」なんだが。
328通常の名無しさんの3倍:03/11/02 00:21 ID:???
329通常の名無しさんの3倍:03/11/02 00:32 ID:sYyJfZDN
>>328
>>106
コーディネーターが野心を抱くことと、具体的に種で起こってる戦争に関係があると思えんし。
全体の流れからすると、こじつけにして蛇足。
330通常の名無しさんの3倍:03/11/02 00:37 ID:???
>>329
>具体的に種で起こってる戦争に関係があると思えんし。

そのあたりの話は、アスランの親父とラクス親父の対立を描く中で、
ちゃんと語られていたと思うが。
虎も言及していたはず。

331通常の名無しさんの3倍:03/11/02 00:43 ID:sYyJfZDN
>>327はある意味正しいと思うぜい。
熱に強いタンパク質はある。
例をあげるなら、狂牛病の原因にもなった異常プリオン。
あれはRNAをもったタンパク質だけど、ちょいと加熱した程度では変性しないから、焼いても食えん。
高校生物では酵素の最適温度をどれも同じような書きかたをしてるが、実はあれも酵素によってバラバラだし。
クリプトビオシスになるとはいえ、クマムシのタンパク質が熱に強いのは確かだし。
ホンに、生き物の構造というのは奥が深い。
332通常の名無しさんの3倍:03/11/02 00:44 ID:sYyJfZDN
>>330
スレ読んでくれ。
333通常の名無しさんの3倍:03/11/02 00:56 ID:???
>>332
334通常の名無しさんの3倍:03/11/02 01:01 ID:sYyJfZDN
コーディが野心持とうが、実際には戦争は起こらないだろうってことだ。
そもそもコーディネートが戦争の火種にはならんから。

なら一体、クジラ石は何のリアリティを出すための設定だ?
335通常の名無しさんの3倍:03/11/02 01:10 ID:sYyJfZDN
まあ、>>334の見方ができない人(別に悪口で言ってるわけじゃない。そもそもこの話はそういう人間を対象に書かれているから)には、多少は意味があったかもしれんか。
それをさっぴいても、やはりこじつけで蛇足に見える。斬新なことやろうとしてるだけと。
宇宙への可能性と、コーディネートの可能性は、掛け合わせるにはどうみても無理があるかと。
336通常の名無しさんの3倍:03/11/02 01:13 ID:???
>>334

設定の目的は、リアリティだけじゃないと思うが。
(そうでないとGガンの設定よさなんてものは存在しないということになる)

だから、コーディネータが、人類とは違う種として、
そこから先の未来を担うという野心を触発された、ってことじゃないの?
親父どもの会話をちゃんと聞いてれば簡単に分かる話だと思うが。
337通常の名無しさんの3倍:03/11/02 01:13 ID:???
>宇宙への可能性と、コーディネートの可能性は、掛け合わせるにはどうみても無理があるかと。
同意
338通常の名無しさんの3倍:03/11/02 01:17 ID:???
親父どもはただ殴り返したいだけに見えるがなぁ
339通常の名無しさんの3倍:03/11/02 01:21 ID:sYyJfZDN
>>336
>設定の目的は、リアリティだけじゃないと思うが。
と言うのには激しく同意。

でも、種に関して言えば、「戦争一般を真面目に語る」という事をしている以上、科学描写は置いとくにしても、社会描写はリアルでなきゃならない。
それが嫌なら物語の中で戦争とはどういうものか、とか語ってはいけない。

>だから、コーディネータが、人類とは違う種として、
>そこから先の未来を担うという野心を触発された、ってことじゃないの?
>親父どもの会話をちゃんと聞いてれば簡単に分かる話だと思うが。
それだけでは種のような殲滅戦は確実に起きない。
340通常の名無しさんの3倍:03/11/02 01:39 ID:???
>>339
このあたりは個人の趣味の問題だろうが、

>「戦争一般を真面目に語る」という事をしている以上、

私はそんなことをしてるとはぜんぜん思えないけど。

>科学描写は置いとくにしても、社会描写はリアルでなきゃならない。

私にはそんな必然性があるとは全然思えない。

>それが嫌なら物語の中で戦争とはどういうものか、とか語ってはいけない。

私はそうは思わない。

具体的に実在の事件や人や団体について触れるのでない限り、
戦争をどのように描こうと、それは表現者の自由だと思う。

>それだけでは種のような殲滅戦は確実に起きない。

それだけで確実に起きるなんて、私を含めてだれもいってないし、作中でも、
それだけが原因で起きたとは描かれていない。

わたしは、「物語とあんまり関係の無い設定」とはいえない、といっているだけであって、
「殲滅戦は確実に起こす要因である」なんっていってないよ、
また、そうでなければならないとも思わない。
341通常の名無しさんの3倍:03/11/02 01:39 ID:???
↑私はそうは思わないけど
342通常の名無しさんの3倍:03/11/02 01:45 ID:???
福田のインタビューは・・・
343通常の名無しさんの3倍:03/11/02 01:47 ID:???

 ┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃>>1のなまえをいれてください┃
 ┗━━━━━━━━━━━━┛
.                ┏━━なまえ━━┓
.                ┃  きちがい   .┃
.                ┃   ̄ ̄ ̄ ̄  .┃
   ┏━━━━━━━┻━━━━━━━━┓
   ┃あ い う え お は ひ ふ へ ほ .┃
   ┃か き く け .こ ま み む め も ┃
   ┃さ し す せ そ や   ゆ    .よ ┃
   ┃た ち つ て と ら .り る .れ ろ ┃
   ┃な に ぬ ね の .わ    を    ん ┃
   ┃っ .ゃ .ゅ ょ  ゙  ゚  もどる.l>おわり.┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
344通常の名無しさんの3倍:03/11/02 01:52 ID:sYyJfZDN
>>340
ラミアスの「他の時代にも私達のような人はいただろう」のような台詞から、戦争一般を語ろうとしているのは間違いないだろ。
そもそも種のメッセージは4ク−ルのキラ達の行動だろうし、前半の虎の台詞はその伏線だろうから。意図は明らか。

戦争一般を語るということが既に愚かだと思うし(戦争にはいろんなパターンがあるから)、それに起こりえない状況からアニメのご都合主義で無理矢理発生した戦争で、その是非を言うのはそもそも矛盾している。
これが、戦争を語るならば社会描写はしっかりしてなきゃならないという根拠。

戦争ものでも、戦争の是非を語る必要なんて、そもそもないのだから。

あと、クジラ石に関しては、>>335が本音。
345通常の名無しさんの3倍:03/11/02 01:55 ID:???
戦争をどう描くかは表現者の自由でも、人間とは思えない思考パターンを持った
生物が登場してたら感情移入しようがないな。
346通常の名無しさんの3倍:03/11/02 01:58 ID:???
たかが糞SEEDに何を熱くなってるのコイツら
347通常の名無しさんの3倍:03/11/02 02:00 ID:???
            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

             ┼‐      |  ―┼‐
             ┼‐       |    |
             {__)      |   _|
                        |  く_/`ヽ
348通常の名無しさんの3倍:03/11/02 02:01 ID:sYyJfZDN
批評するのも楽しみ方の一つ。知的になろうぜい、兄弟w
349通常の名無しさんの3倍:03/11/02 02:01 ID:???
つまり
種は設定から世界観の描写の欠如など
なにからなにまで糞だったと

350通常の名無しさんの3倍:03/11/02 02:01 ID:???
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
351通常の名無しさんの3倍:03/11/02 02:02 ID:???
相手滅ぼすつもりでやる戦争なんてないよ。
相手が意志疎通のできないエイリアン、かつ相手が攻撃をしかけた場合のみ
そんな戦争が起こる可能性がある。
352通常の名無しさんの3倍:03/11/02 02:02 ID:???
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'
353通常の名無しさんの3倍:03/11/02 02:05 ID:???
うわぁ〜
おっきいなぁ〜
354通常の名無しさんの3倍:03/11/02 02:07 ID:sYyJfZDN
>>349
少なくとも、メッセージ性においてはね。
あと同じ理由より、主張が全面に出た、第4クールもかなり駄目だと思う。
355通常の名無しさんの3倍:03/11/02 02:09 ID:???
      ある日ひとりぼっちの>>1
       手紙が届きました・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /     死  ね      /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
356通常の名無しさんの3倍:03/11/02 02:10 ID:???
もう>340は涙目になってるだろうから許してやれよ。
誰だって自分の好きなもの貶されたら悔しいだろう?
357通常の名無しさんの3倍:03/11/02 02:10 ID:???
嘘を嘘で塗り固めた設定だからねぇ
358通常の名無しさんの3倍:03/11/02 02:11 ID:???
種の設定はWの設定にすら劣ると思うんだ。
359通常の名無しさんの3倍:03/11/02 02:13 ID:???
種の設定はGの設定にすら劣ると思うんだ。

あきらかに嘘の話でもその世界を説得力のある形で描けば
フィクションとして成功だと思うのだが、
種は設定というか世界観がまったくみえてこないまま終了してしまった。
印象に残ったのはガキの男と女がチチクリあっていただけだ。

どうかんがえてもガキのお遊戯の枠をでていないだろう。
コーディネーターの設定もあまり意味はなかった。
360通常の名無しさんの3倍:03/11/02 02:13 ID:???

         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 設定だけなら種はガンダム中最高峰
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
361通常の名無しさんの3倍:03/11/02 02:16 ID:???
>>360
hage厨( ゚Д゚)イッテヨシ
362通常の名無しさんの3倍:03/11/02 02:17 ID:???

____________
|_________. ○月×日 |
||「>>1」オナニーの.|自 ||恐|| .|
||しすぎで死亡!!|殺 ||怖|| .|
| ̄ ̄ ̄ ̄@ ̄ ̄ ̄|か ||新|| .|
|@  △  @  @ .|? ||聞|| .|
|  [(´ー`)]  @   .|他 ___ .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| @ .|殺 | 糞 | |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | @ |か | ス | |
|     <⌒ヽ   |? | レ | |
|       .<   )〜.|謎.| 常 | |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄は | 習 | |
| | | | | | | | | | | | | | 深 | 犯 | |
363通常の名無しさんの3倍:03/11/02 03:17 ID:???
とりあえず ID:sYyJfZDN はsageを覚えた方が良いな。
毎日ageで意見書いてるけど上に有ると変な煽りが来るし迷惑なだけなんだよな。

つか考察、議論スレageまくるのは荒らしと変わらんよ。
ID出したくてやってるのなら普通にHNつければ良いだけだし。
周りは殆どデフォ名無しなんだしな。
364通常の名無しさんの3倍:03/11/02 03:25 ID:???
設定だけなら種はガンダム厨最高峰
365通常の名無しさんの3倍:03/11/02 03:52 ID:???
 
366通常の名無しさんの3倍:03/11/02 04:25 ID:???
ちゅうかね、中華ね、厨なのよ
367通常の名無しさんの3倍:03/11/02 04:50 ID:???
厨設定として最高峰ってこと?
368愛子:03/11/02 11:44 ID:e9JXPgum
369通常の名無しさんの3倍:03/11/02 12:25 ID:???
富野が前に言ってたけどNTとは「物事をありのままに見ることができる人種」だそうな
物事をありのままに見ることができれば確実な未来予測も直感的に行うことができ
人と人がわかりあうことができる、とのこと

対してコーディネイターは人間の遺伝子の良いとこ取りをしたとか
ほかの動物から取ってきたとか言われているけど、これはわりと無意味
先天的な優劣でも遺伝子的に差異はほとんどなかったりするし
キメラだと生殖能力ないのも当然


人類の可能性であるNTと
人類を歪めただけのコーディでは優劣以前の問題

大体作中で電波ヒロインがコーディに未来はないって言い切ってるし
今までコーディマンセー一本だったのに
これじゃあ種世界に未来がない
370通常の名無しさんの3倍:03/11/02 12:27 ID:???
とりあえずNTが意味不明とか理解不能とか言ってる奴は宗教の本でも読んでみろ!
371通常の名無しさんの3倍:03/11/02 14:37 ID:???
何でコーディここまで増えたの?
372通常の名無しさんの3倍:03/11/02 14:42 ID:???
ナチュラルが増やしたからじゃない?
その後はコーディが・・・・
でも初代コーディのグレンが暗殺までされて歴史は種のように動くのか?
そもそもその時点である程度の数のコーディの大人がいなければ
コーディの国家なんて成り立たないよな
373通常の名無しさんの3倍:03/11/02 14:56 ID:B/PA2yYV
ジョージグレンの木星帰還以降、
誰も彼もが自分の子供を天才にしたいってんで
爆発的にコーディブームになった、って
変態仮面が総集編で言ってなかったっけ。
374通常の名無しさんの3倍:03/11/02 15:12 ID:???
でもよくわからんなぁ・・・
それでナチュとコーディが別の場所に住むようになるのか?
まだ絶対的にナチュが多い状況だったんだろうから
グレン暗殺やコーディへの迫害、差別意識が生まれた時点で技術を封印するか
あるいは加速度的にコーディ側に流れていく気がするが・・・・
それがちょうどいいバランスで移行したって解釈でいいのかな?

お偉いさんはナチュだろうしコーディの親は元々ナチュなんだから
差別意識の元でコーディが国家を持つほどに栄えるわけはないと思うんだが
375通常の名無しさんの3倍:03/11/02 15:22 ID:???
迫害されたから移住したんじゃなくって元々宇宙開発の為にコーディ化が認められた
376通常の名無しさんの3倍:03/11/02 15:26 ID:???
コーディネーター=メガノイド

こんな感じか、サイボ−グじゃないだけで。
377通常の名無しさんの3倍:03/11/02 15:28 ID:???
巨大化できそうだしな。
378通常の名無しさんの3倍:03/11/02 15:30 ID:???
コーディネーターは強化人間以下、ナチュラルにとっては悪魔だ!!
379通常の名無しさんの3倍:03/11/02 15:32 ID:???
確かに設定だけなら最高だよな
後 付 け という負債の最強兵器があるからな
380通常の名無しさんの3倍:03/11/02 15:33 ID:???
おう、なるほど、それなら分かりやすいな。

「世のため人のため、コーディネータの野望を打ち砕くストライクガンダム!」

ってお前もコーディネータやん。(というつっこみは、元ネタにも成り立つわけで・・・)
381通常の名無しさんの3倍:03/11/02 16:24 ID:???
どうせ子供産むことが出来ないんだからほっとけば絶滅したのにね、コーディ
382通常の名無しさんの3倍:03/11/02 16:27 ID:???
そこで人口子宮ですよ
383通常の名無しさんの3倍:03/11/03 00:11 ID:???
子供は一応生むことはできるんだろ。生殖能力が弱いだけで。
コーディとナチュの社会的な差異は、大して無い。ナチュの一部にカルトがかった反コーディがいるだけで、それ以外では差別だのなんだのは起こらない。
変な差別起こる前に、解決できてしまうからね。コーディとナチュの社会的な摩擦は。

さて、ここで問題だが、いかな後付を作ればコーディVSナチュを正当化できるだろうか。

>>363
sage、知らなんだw マジで。注意書きはちゃんと読むべきやね。スマソ。
384通常の名無しさんの3倍:03/11/03 00:14 ID:???
コーディネーターはナチュラルに糞尿を投げつける遺伝子操作が為されている
385通常の名無しさんの3倍:03/11/03 00:18 ID:???
遺伝子操作する科学力があるのに不妊対策ができないことに驚き。
遺伝子研究が進めば、まっさきに解決を図ろうとするであろう分野だろ。
386通常の名無しさんの3倍:03/11/03 00:35 ID:???
387通常の名無しさんの3倍:03/11/03 01:02 ID:???
そんな重大な欠陥があるにもかかわらず、遺伝子を組替えたコーディネーターは
とんでもない大バカってことだな。
だいたいそんな技術があっても50年かそこらで国ができるほど増えるはずがない。
種空間のあの人間に良く似た人種ならあるかもしれんが。
388通常の名無しさんの3倍:03/11/03 01:07 ID:???
繁殖力の低下は第三世代で本格的に問題になったから
遺伝子改造初期には気付きようがない

50年という時間があれば国が政策として行えば総入れ替えも可能



コーディネイターの製作は不可能
389通常の名無しさんの3倍:03/11/03 01:09 ID:???
国の政策って・・・
恐ろしい世界だな。
390通常の名無しさんの3倍:03/11/03 01:29 ID:???
そうか、プラントの前身は北朝鮮みたいな国家だったんだな。
ちょっといい技術が見つかって国民全員に推奨、ナチュラルは劣等民族と
排斥してああも短期間に作り上げたと。

能力は高い(らしい)のにああも愚かなのは火病みたいな国民性を受け
継いでるんだろうな。
391通常の名無しさんの3倍:03/11/03 07:49 ID:???
だとすれば、もう少しトチ狂った独裁者とかがいてもいいんだが・・・。
あの評議会の学級会議みたいな平穏さはなんだろうね。

極右団体青宇宙に巣食われてる地球軍首脳部よりよほど健全だと思うが・・・。
392通常の名無しさんの3倍:03/11/03 09:45 ID:???
ザラ父だトチ狂って無いって?
393通常の名無しさんの3倍:03/11/03 11:31 ID:???
なんだかんだ言っても、北の将軍様は
まだ核のボタン押してないビビリだから。
モノホンのガイキチならとっくに核戦争始まってる。

一応、核攻撃受けるまで、コロニーレーザー封印してたザラより
むしろラクソみたいないきなり行動起こすDQNの方がヤヴァイ。
394通常の名無しさんの3倍:03/11/03 11:53 ID:???
チグリスとユーフラテスの劣化コピーみたいな設定だな
395通常の名無しさんの3倍:03/11/03 20:46 ID:???
すべてが最低レベルのアニメってことばバレてきたな。
396通常の名無しさんの3倍:03/11/03 22:57 ID:???
宣伝力は多分トップクラス。あと、抱き合わせ商法の規模もトップクラス。





バンダイの必死さもトップクラス。
397通常の名無しさんの3倍:03/11/03 23:54 ID:???
>>392
マトモじゃないが、
ギレンやシロッコにくらべたらぜんぜんおとなしい。
398通常の名無しさんの3倍:03/11/04 00:00 ID:???
>>397
はぁ?
ギレンやシロッコと、地球そのものを潰そうとした基地外とどっちが大人しいって?
あまりスパロボのみの知識で語らない方が良いですよw
399通常の名無しさんの3倍:03/11/04 00:24 ID:???
>>398
無理やり擁護すると、ジェネシス自体はもちろん戦略兵器としての意味もあるが、連合側がNJCの技術を手に入れた時のための保険的意味合いが強かったのではないだろうか。
ミサイルは打ち落とせるが(事実、自由と正義さえあれば事足りるような描写だった)ガンマ線はそうそう防御できない。NJが事実上無意味になってもかなりのアドバンテージになる。

ただ、ブルコスがいきなり核をプラントにぶっ放してきたので、正当な(かどうかの議論はさておき)報復として月に発射したんだろう。
ぶっちゃけた話、ラストら辺のザラとしては最悪、地球が死の星になっても良いとおもってたんじゃないだろうか。

まあ結局、脚本のというか尺の都合で両陣営ともキチガイブチきれ集団になってしまって、台無しになったけどな。
400通常の名無しさんの3倍:03/11/04 00:34 ID:???
>>398
ギレンやシロッコは、あくまでも自分の野心のために必要で、手段があれば、
平気で地球ぐらい破壊するだろう。
ザラの親父は評議会議長(あるいはコーディのリーダ)として
(自分が)正しいと思うことをクソ真面目にやってただけ。
悪役の器が違う。
401通常の名無しさんの3倍:03/11/04 00:35 ID:???
>>390
国の政策でコーディネーターを推奨するのに、何故北朝鮮の名前が出る?
かの国みたく、国民に強制する以外政策の方法が無いというわけではあるまいに。

例えば、コーディネイトの費用の数割を国が肩代わりするというのは?
貧乏人がコーディネイトを行えるようになり、子孫に自分の境遇を味わって欲しくないがためにコーディネイトに手を出すだろう。
コーディネイトが一般化すれば、自分の子供に劣等感を味わって欲しくないから、親はコーディネイトを受けさせるだろう(いじるのは頭脳や身体能力に留まりそうな気がするが)
一部の学者が危険性を指摘しても、国家がそれを推奨していれば、大衆はわざわざ自分の子孫を不利な境遇にしてまでその学者の言うことを聞くことはないだろう。
例えば携帯電話などで電磁波の危険性が騒がれても、携帯を持たないというわけにもいかない。
402通常の名無しさんの3倍:03/11/04 00:36 ID:???
というか、既知外のレベルはともかく、
あの安藤君・・・じゃなかった、ガンマ線ビームとやらでは、
(種の設定では)地球上の生物が死滅するだけで、
「地球そのもの」を潰せるわけじゃないんだが。
403通常の名無しさんの3倍:03/11/04 00:41 ID:???
キチガイ風に描かれてたが一応2発目は月に撃ってるから
努力は認めてやれ
404通常の名無しさんの3倍:03/11/04 00:42 ID:???
後、ザフトの評議会は核攻撃されて、もまだ反戦唱える奴がいる時点で、非常識なくらいおとなしすぎの気がするが。
最初の方はザラもナチュのホロコーストとか言ってなかったし。
演説はしょぼしょぼだったが内容はいたって常識的だった。常識的過ぎて言う必要がないくらい。聞いてて恥ずかしくなるくらいw
405通常の名無しさんの3倍:03/11/04 00:59 ID:???
後半のザラに関しては矛盾ありまくりで議論のしようがないぞ。
前に言ったが、ジェネシス云々のどころかNJC開発した時点で、核カードで戦争終わるだろ。
自由正義なおもちゃ作ってる場合じゃないよw

それにナチュのホロコーストも、なぜ言い出したのか理解できない。
政治家としては、反ナチュラルではなく、反青宇宙の指標を出したが有利なのは明らかなのに。
青宇宙がやったことは国際法違反の最悪の行為だし、自組織以外全ての派閥の組織を敵に回すも同じ。
なら普通にそれを非難すれば、青宇宙以外のすべての組織がザフトにつくのに。完璧にザフトと共闘はしなくても、限りなくザフトよりになるのは明らかなのに。
それに、少なくともパトリック・ザラのじいちゃんはナチュラルだから、ナチュ一般に憎悪を向けるのはありえんし…
406通常の名無しさんの3倍:03/11/04 01:06 ID:???
>>405
修正。パトリック・ザラ父ちゃんがナチュラル。生きてるだろ、多分。
パトザラは自分の父親、母親に「貴様ら旧人類は皆殺しされるべき」とか言ったのかな…。
ならば真性のキチガイ。ここまで無茶やられて政権交代させないので、パトの周りもキチガイ。
別に何か特別なイデオロギーがあるわけじゃないのに。
407通常の名無しさんの3倍:03/11/04 01:15 ID:???
>>402
地球を唯の大気がある石ころに変える時点で、
「地球そのもの」を潰したと言って良いと思うがな
408通常の名無しさんの3倍:03/11/04 01:19 ID:???
>>400
ザラ父はモロに私怨が入ってましたが何か?
アスランとパトリックの会話、最終回のアスランのセリフや、
執務室に有った家族の写真等から十分にそれが伺える。
409通常の名無しさんの3倍:03/11/04 01:29 ID:???
>>408
つうか、「私怨」で動く時点でもう小物決定。
それじゃただの「いいパパ」じゃん。
410通常の名無しさんの3倍:03/11/04 01:48 ID:???
うむ、おもいっきり私怨だったな。
私怨でもない限り、地球上の生物を死滅させようとする奴なんざまずおらんと思うが。
地球の生物は医学の宝庫だからねぇ…

つーか、威嚇で十分事足りるんだが。種世界には外交カードや威嚇なんてぇ言葉は無いのかねぇw
411通常の名無しさんの3倍:03/11/04 10:40 ID:???
>>400
種厨かスパ厨か知らんがもう少し勉強しよう
どこの世の中に被支配者を全滅させようとする支配者がいる?
おまえの頭の中ではギレンやシロッコは悪の大魔王か何かか?

ザラは心情的には理解できるが、政治家としても支配者としてもウンコ
ギレンの独自の優生学に基いた人間の取捨選択のほうが、まだ政治的
412通常の名無しさんの3倍:03/11/04 11:20 ID:???
>>400
確かに、アズラエルとザラの器の小ささは泣けてくるな。
子供でもわかるような理屈も存在しない。感情だけ。
こんなのが指導者かよ。
413通常の名無しさんの3倍:03/11/04 11:23 ID:???
>>401
一人の成功だけでするバカばかりじゃないってこった。
遺伝性の重病にかかってる人はもちろんやるだろうが、まともな人なら問題がないと
確信できるまで、2〜3代は様子を見るよ。遺伝子いじるなんて重大なことならなおさら。

不老長寿が特性にあれば話は別だが、そんな描写もないしな。
414通常の名無しさんの3倍:03/11/04 12:01 ID:???
>>411
ザラの心情、理解できるの??
いや、どこをどうすればあんな方向に走るのか理解できんのだが。キチガイだし。

アズラエルはカルトの親玉。設定からしてもともとキチガイキャラ。
415通常の名無しさんの3倍:03/11/04 12:11 ID:???
>>413
いや、確かに中産階級の人間はためらうだろうな。
上流階級の人間なら自分の周りの人間にまずやらせて、その様子に問題なかったら自分の子供にもする。
当然組み換え前の遺伝子はとっとくだろ。クローン技術もあることだし、いざとなればなんとかなる。
でも、今のアメリカみたく中産が無い悪政だったら、まず下層の人間は手を出すぞ。
明らかに害だと分かっているのに麻薬に手を出す人間が大勢いるくらいだから。
それに現代でも、遺伝子組み替え作物みたく、安全性が確実ではないのに使っている技術なんざ、山ほどあるだろ。
必要に駆られれば、人はその技術に手を出してしまうもんなんだよ。
416通常の名無しさんの3倍:03/11/04 12:29 ID:???
なおさら国が推奨するわけがない。
政治を握ってるのは上流階級がほとんど。
自分達の子弟より貧民街の子供のほうが優秀になったら困るだろう。
孤児から選んだ少数を実験的にコーディネイトする可能性はあるがな。秘密裏に。
あと遺伝子を取っといたって、また同じ人間になるわけじゃないぞ?

>必要に駆られれば、人はその技術に手を出してしまうもんなんだよ。
全然必要に駆られてない。
肉体労働者がいなくなったら世の中立ち行かなくなる。
チャウシェスクみたいなシンプルな頭の持ち主ならやるかもね。
417通常の名無しさんの3倍:03/11/04 12:32 ID:???
>>401
電磁波はほぼ無害ですよ。
もちろん「ない」とは言い切れない。
未だネッシーがいる可能性を否定し切れないように。
418通常の名無しさんの3倍:03/11/04 12:48 ID:???
>>416
遺伝子とっとけば、生物学的な欠陥で子供できなくても、子孫を絶やさずにすむだろ。
それに、支配者が被支配者に対して愚民化政策(この場合は様子が違うが)を行うことが得策ではないことは、歴史を見ても明らか。
遺伝的に同等でも、支配者階級が崩れないことは、今の社会を省みれば分かると思うが。

電磁波、そら程度にもよるだろうが、電気会社が安全性を強調しているのもあると思うが。
慢性的に浴びるのが細胞に良くないって学説は、今だ生きてるんじゃ?
まあスレとは関係ないからこれ以上つっこまんが、この例えでいうなら慢性的に浴び続けても大丈夫か、2世代、3世代先の様子を見てからつかうなんてのが、不可能なのは分かると思う。
419通常の名無しさんの3倍:03/11/04 12:53 ID:???
>>68 >>74
俺はこの考えに賛同するが、どう思う?
420通常の名無しさんの3倍:03/11/04 12:56 ID:???
まあむろん、国が推奨するのは、上流階級がコーディで成功してからだとは思うが
421通常の名無しさんの3倍:03/11/04 12:58 ID:???
それじゃやっぱり50年やそこいらで普及しないじゃん。
422通常の名無しさんの3倍:03/11/04 13:01 ID:???
国際競争が激化すれば、より有利な技術を開発するため、コーディ導入を求めるのは必至だと思うが。
必要に駆られるというのは、つまりはそういうことだ。現在危険性が指摘されているものの全てが、本当の意味で生きるのに必要不可欠なわけじゃないだろ?
423通常の名無しさんの3倍:03/11/04 13:03 ID:???
ま、エリートは50代位からがコーディ。
その他はせいぜい30代くらいからかな。
でも、逆に言えばその世代の人間には普及しているわけで…
424通常の名無しさんの3倍:03/11/04 13:08 ID:???
安全かどうか見守る期間がすっぽり抜け落ちてますが・・・
425通常の名無しさんの3倍:03/11/04 14:21 ID:???
60年前に成功例がいて、また、そのことに関する詳細なデータもあるだろ。人体に使用しているくらいだから。
それから10年。社会がこの技術を認知するのに、不足かね?
426通常の名無しさんの3倍:03/11/04 14:25 ID:???
60年前に最初の成功者が出て、あんな戦争できるくらい普及するなんて不足もいいとこだろ。
427通常の名無しさんの3倍:03/11/04 14:31 ID:???
60年前じゃないな。それよかさらに前か。ジョージ・グレンが生まれたときには、実用段階に入っていると認識された技術なのだから。
MSのパイロットや政治家達がコーディなのは、まだ変ともいいきれん。

以上の理由により、ザフトがコーディの国になるのは、まだあり得る範囲だと思う。
そして、どっちかってーと、ザラが反ナチュラルの指針を出す方がおかしいのでは、という議論を前から展開していたんだが。
若い世代の多くがコーディでも、ナチュラルも多くいるはずだし。政策的にも、反ナチュラルは不利なだけ。

まあそれ以前に、もっと根本的におかしいのはザフトより地球連合の方だと思う。
まず、常識的に考えりゃ、青宇宙のようなカルトは力を持ちえんから。
428通常の名無しさんの3倍:03/11/04 14:36 ID:???
>>426
そこまで言うのなら、なぜコーディが普及しないと言い切れる?
成功例も多く出ていて、取り立てて問題も出ておらず、さらに社会的に大きく優位に立てる技術があるのだぞ?
この技術が一般化し、国が推奨すれば、その国家で若い世代のほとんどがコーディ化するんじゃないのか?
429通常の名無しさんの3倍:03/11/04 14:56 ID:???
>>423の案で行くならば、一般大衆に普及するのは半世紀強ってとこか。社会に一度認知されさえすれば、パソや携帯の普及スピードからするとあながち変でもあるまい。
まあ完全な意味でザフトがコーディ一辺倒になってるのはおかしいかな。子供をコーディ化したナチュは、名誉コーディネーターとか言われてたりw
まあ、30代以降の人間がコーディでも、青宇宙がザフトを「コーディの国家」と認識するには十分だと思うが。
430通常の名無しさんの3倍:03/11/04 15:05 ID:???
ザラたち指導層のほとんどはナチュラルの親を持つはずだしなー
431通常の名無しさんの3倍:03/11/04 16:05 ID:???
愚かな選択の報いを受けてるしな。
432通常の名無しさんの3倍:03/11/04 16:11 ID:???
陣営としての”コーディネーター”にはコーディーだけの世界を作る思想を
もった集団って意味もあるんだろう
肉体的なコーディネーターは連合にだっていくらでもいるはずだし。
433通常の名無しさんの3倍:03/11/04 17:16 ID:???
携帯やパソコンて・・・ギャグですか?
434通常の名無しさんの3倍:03/11/04 19:18 ID:???
ようするに、時代設定がジョージグレンの時代から
250年後とかにすりゃ全て丸く収まったわけね

とにかくコーディってのはいい案だと思うぞ
ニュータイプよか現実的で

だがストーリーが糞なので折れの愛するΖには一生勝てない
435通常の名無しさんの3倍:03/11/04 19:41 ID:???
現実的なのもいいけど、やはりSFとして無茶をしつつ、しかも説得力があるほうが俺は好きだな。

現実味を究極まで突き詰めると、「酔っ払いの喧嘩」に行き着いてしまうから。
436通常の名無しさんの3倍:03/11/04 19:52 ID:???
SEEDは何かの間違いでTV化された
同人アニメなんだから無茶言うなよ。
437通常の名無しさんの3倍:03/11/04 19:54 ID:???
コーディは現実的と定期的に意見が出るが、さっぱり現実的でないぞ
現在の世界良識からは人の遺伝子改造は認められていないし
多くの(過激な)宗教がそれを嫌悪している

こんな状況ではデザインヒューマンなんぞ研究段階でテロられるのがオチ
(そういえばなんでコーディネイティドでなくコーディネイターなんだ?)
万一完成したとしてもよっぽどキチガイの多い世界でない限り一般レベルでの浸透はない
それは試験管ベイビーへの偏見を見ればあきらか

惑星規模での移民をしているくらいのSFだったら
現代倫理の通用しない文化が生まれている可能性があるが
種世界くらいでは遺伝子改造は悪魔の所業だよ
技術的にもクローン人間製作に失敗するような奴らの遺伝子改造なんて信用できん
438通常の名無しさんの3倍:03/11/04 20:01 ID:???
>>437
コーディネーターとは、調整者。

作り変えられたものと言うのではなく、
この世界の新たな段階へと進むために世界を変えるものなのだ。


アストレイ参照。
439通常の名無しさんの3倍:03/11/04 20:04 ID:???
>>438
よー分からんが、そもそもそれを理解している人間が肝心の種の世界にほとんど存在しないからなぁ。
つかコーディ自身もわかってないし。
440通常の名無しさんの3倍:03/11/04 20:07 ID:???
>>439
ジョージグレンも嘆いてたなぁ。
441通常の名無しさんの3倍:03/11/04 20:08 ID:???
アーヴ○
コーディネーター×
442通常の名無しさんの3倍:03/11/04 20:09 ID:???
>>438
>この世界の新たな段階へと進むために世界を変えるものなのだ

それじゃ「SEEDをもつモノ」とかぶるじゃん
443モラシム ◆AmzUKMGOOc :03/11/04 20:10 ID:3MvwGqSb
コーディネイターの登場によって多くの宗教的価値観が打ちのめされた。
あるものはその理念を自教の教えに組み込もうとしたりしたのだが・・・
以前よりより苛烈な言い争いが生まれた。相手の論旨の穴を埋めやり込めるためだけの。
444通常の名無しさんの3倍:03/11/04 20:16 ID:???
ところで子供をコーディにするのって金額で表すとどのくらい?
445通常の名無しさんの3倍:03/11/04 20:20 ID:???
コーディーとナチュの子供がコーディーだとほっといてもそのうち
全人類コーディーだな。
446通常の名無しさんの3倍:03/11/04 20:24 ID:???
>>438
戦争の元凶の言うことですぜ
447通常の名無しさんの3倍:03/11/04 20:25 ID:???
>>444
日本でマイホームを買うくらいじゃね?
448通常の名無しさんの3倍:03/11/04 20:30 ID:???
>>447
コーディーの旦那や嫁さんもらう方が楽な予感
449通常の名無しさんの3倍:03/11/04 20:41 ID:vwvg1pV2
そんな大金かかるんじゃ、
「目が青くないわーーッッ!!」
と金切り声を上げるお母さんもわからんでもない
450通常の名無しさんの3倍:03/11/04 20:52 ID:???
種割れ
SEEDを持つもの
コーディネーター

どれか1個でよかったな。
種割れとSEEDを持つものはどう違うのが今でもよくわからんが。
451夏侯惇:03/11/04 20:57 ID:???
「この俺を夏侯惇と知って挑んでいるのか!!!」

452通常の名無しさんの3倍:03/11/04 20:57 ID:???
SEEDを持つものと種割れはまったく違うじゃん・・
453通常の名無しさんの3倍:03/11/04 21:00 ID:???
違うはずだが当の福田が混同してる罠
454通常の名無しさんの3倍:03/11/04 21:01 ID:???
種割れ → バーサーカー
SEEDをもつもの → 人と世界を融和する調停者
コーディネイター →遺伝子改良人種

でいいじゃんよ、もう。
455通常の名無しさんの3倍:03/11/04 21:04 ID:???
SEEDをもつものってのは作中では誰?
テロリストラクス?マルキオ導師?
456通常の名無しさんの3倍:03/11/04 21:10 ID:vwvg1pV2
>>455
劇中で明言されたのは、マルキオから
「貴方がたはSEEDを持つ者、故に…」
と言われた、キラとラクスのみ。

しかし、クーデターなんて起こして結果戦争を泥沼化させただけの香具師らが
そんな高貴な存在とはとても…
457通常の名無しさんの3倍:03/11/04 21:12 ID:???
腐れ種厨共、くれぐれも親は頃すなよw
458通常の名無しさんの3倍:03/11/04 21:15 ID:???
>>456
サンクス。
しかしどうやって見分けて、何ができるんだろう?
やっぱりよくわからんな。
459通常の名無しさんの3倍:03/11/04 21:19 ID:???
火種を持つ基地外→(皮肉を込めて言い換え)→SEEDを持つ者
460通常の名無しさんの3倍:03/11/04 21:34 ID:???
なるほど。
なかなかしっかりした設定じゃないか。
461通常の名無しさんの3倍:03/11/04 21:50 ID:???
>>459
ワロタ
462通常の名無しさんの3倍:03/11/04 21:50 ID:???
SEEDを持つモノって生殖可能なコーディネーターでねーの?
463通常の名無しさんの3倍:03/11/04 22:03 ID:???
>>462
なんであのシチュエーションで
「あなたがたは生殖可能なコーディネイター、故に…」
なんてマルキオが言い出すんだよ!(w
464通常の名無しさんの3倍:03/11/04 22:06 ID:???
カガリもSEEDをもつものなの?
弾けた人はSEEDをもってるの?
465通常の名無しさんの3倍:03/11/04 22:19 ID:???
(解りにくい)設定だけなら種はガンダム中最高峰
466通常の名無しさんの3倍:03/11/04 22:20 ID:???
思いつきだけで適当な設定垂れ流すから
EVAみたいな事にはならないんだよな
467通常の名無しさんの3倍:03/11/04 22:47 ID:???
いくらキーワード散りばめてもこれじゃあねえ。
468通常の名無しさんの3倍:03/11/04 23:30 ID:???
ツーカみんな801にしか興味ないから設定なんてだれも気にもかけてないし
469通常の名無しさんの3倍:03/11/04 23:40 ID:???
漏れは最初は設定も気にしてたが、福田が得意げに
「条約で禁止しただけで核を使わないのはおかしい。
 SEEDはニュートロン・ジャマーで核兵器は強制的に使えない世界です」
とぶち上げた直後に
「戦艦の動力や、MSのバッテリーの電力はどこから供給してるの?」
というツッコミに対し、「NJが抑制するのは核分裂だけ」などと
言い出したあたりから、深く考えないことにした。
470通常の名無しさんの3倍:03/11/04 23:45 ID:???
下村も大変だな
471通常の名無しさんの3倍:03/11/05 00:02 ID:???
むしろ下村は、福田をさらに油を注いで煽ってたA級戦犯。
472通常の名無しさんの3倍:03/11/05 00:06 ID:???
福田は冷戦時代、核がなんで使われなかったか知らないのかな?
473通常の名無しさんの3倍:03/11/05 00:56 ID:???
というか「冷戦」という戦争自体、福田には理解できないだろ。
戦争=殲滅戦争という餓鬼みたいな発想の持ち主だから。
474通常の名無しさんの3倍:03/11/05 03:20 ID:???
分裂だけ止めて,融合はOKってんならもともとあんな大戦争にはならなかったんじゃ?
475通常の名無しさんの3倍:03/11/05 06:28 ID:???
つうか、「戦争=殲滅戦争」はストーリ上の要請なんでないの。
冷戦状態じゃ話の盛り上げようが無い。
476通常の名無しさんの3倍:03/11/05 06:47 ID:???
冷戦状態からいかにして交戦開始、殲滅戦に持ち込むかが監督の腕の見せ所なワケで。
単純に「戦争って結局殲滅戦になるもんでしょ?」で済ませたらそりゃ作り手は楽だろうけど
見てるこっちは ハァ? となるだけ。
相手がハナから人類根絶を目的にした異星人とかならそれでもいいんだけどねぇ。
477通常の名無しさんの3倍:03/11/05 06:51 ID:???
うーん、そういう意味で、「血のバレンタイン」が起きた経緯ってのが、
ようわからんのだよね。
あれって、本当に、「コーディネータ憎し、ドカーン」だけなの?
それじゃあまりに間抜け。
478通常の名無しさんの3倍:03/11/05 11:58 ID:???
>>437
試験管ベビーに偏見があるのは、試験管ベビーの需要が少ないから。
昔「親からもらった体に傷つけるのはけしからん」との理由でピアスが問題になっても、ピアスが一般化すれば問題にはされなくなったろ。
やりすぎて不健康な場合や、見た目が非常識になる場合は、周りの人間は眉をひそめるが。
そもそも教義の中で、明確に遺伝子組み替えを否定している宗教があるのか?
例えあったとしても、教義など簡単に歪められる。従軍神父が何故いると思う?
結局、世界を動かすのは拝金主義であり、法律。それらと関係のない定義のあやふやな倫理観では、世界は動かない。
実際、各国がクローンを禁止しているのは技術的な問題があるから。それによって法に触れるから。倫理観には触れてない。
コーディに技術的な問題がないと認知されれば、普及すると思うが。
479通常の名無しさんの3倍:03/11/05 12:08 ID:???
コーディVSナチュになるには、イデオロギーが絡む必要があるわな、コーディにも。何故そのようなイデオロギーが現れるのかは謎だが。
その上でキューバ危機みたいなことが起これば、まかり間違えば血のバレンタインみたいなことも起こるやも。
ま、その後の戦況はフォローできんほど無茶苦茶だが。
480通常の名無しさんの3倍:03/11/05 12:17 ID:???
>>478
もうすこし外に出ようぜ
ピアスと試験管ベビー、遺伝子改造を同列に語るなよ

遺伝子改造どころか堕胎や臓器移植すら許していない宗教だってザラにある
従軍神父は教義に従っていることを知らんのか?
宗教なめすぎ
人の遺伝子改造、クローンは主要国のほとんどで研究すら禁止されている
その理由は倫理感ですが
481通常の名無しさんの3倍:03/11/05 12:19 ID:???
今度はピアスと試験管ベビーを同レベルで語ってるよ。
擁護はギャグも冴えてるぜ。
482通常の名無しさんの3倍:03/11/05 13:09 ID:???
>従軍神父は教義に従っていることを知らんのか?
知ってるからこそ、わざわざこの例えを出したんだよ。
例えば、十戒に「人を殺してはならない」とあるだろ。
聖書では認めてない。でも、教義では認めてる。
必要があれば聖典をなんだかんだと曲解して教義を作る。自衛隊と憲法みたく(憲法は聖典ではないので、この場合は多いに問題があるのだが)。
先進国のような合理性を重視する社会では、特にこれが顕著になる。
宗教の方が現実問題や拝金主義に追従してしまうんだな。
イスラムのようにそれができない、非合理的な厳しい教義は一般化しないだろうし。
483通常の名無しさんの3倍:03/11/05 13:21 ID:???
ベト戦でも、湾岸でも、ユーゴ紛争でも、キリスト教は政府に反対するどころか政府を支援しただろう。
これがキリスト本来の教えと合致しているのかね?

あと、「ピアス」は倫理的には実際その程度の問題だ、と言いたかっただけ。
試験管ベビーは俺が言い出したんじゃない。あれは前のレスの反論だ。

ついでに、ピアスと試験管ベビーは同レベルで語っちゃいない。文章を理解できてない煽りは見苦しいぞ。
484通常の名無しさんの3倍:03/11/05 13:27 ID:???
くだんね
キリスト教徒以外は人間じゃないんだからいくらでもコロシテいいに決まってんだろ
485通常の名無しさんの3倍:03/11/05 13:33 ID:???
それを曲解と言わずに何という?
486通常の名無しさんの3倍:03/11/05 13:38 ID:???
484は自分の意見が483の意見を養護してることに、気づいてるのかな?
487通常の名無しさんの3倍:03/11/05 13:47 ID:???
483の奮闘も虚しく、アメリカでは中絶禁止法が復活しそうな勢いなわけだが。
イラク戦争を指導し、敬虔なキリスト教信者でもあるブッシュもたいへん乗り気なわけだが。
488通常の名無しさんの3倍:03/11/05 13:48 ID:???
恐ろしいことだが、>>483は現実に十字軍時代に言われていたことだぞ
異教徒を殺すことは素晴らしいことです、みたいな風潮だし
聖都奪還あたりを記述している資料読むと震えるぞ
ベト、湾岸、ユーゴ何れも異教徒との戦いだし
そういう意味で>>480で宗教をなめるなと言ったんだが
狂信者の熱狂は十分火種になりうるんだよ


>試験管ベビーに偏見があるのは、試験管ベビーの需要が少ないから。
>昔「親からもらった体に傷つけるのはけしからん」との理由でピアスが問題になっても、ピアスが一般化すれば問題にはされなくなったろ。
これで『ピアスと試験管ベビーは同レベルで語っちゃいない。』と言える文章理解力は自分にはないですね
489通常の名無しさんの3倍:03/11/05 13:50 ID:???
まちがえた、恥ずかし
× >>483
>>484
490通常の名無しさんの3倍:03/11/05 13:50 ID:???
>試験管ベビーに偏見があるのは、試験管ベビーの需要が少ないから。
>昔「親からもらった体に傷つけるのはけしからん」との理由でピアスが問題になっても、
>ピアスが一般化すれば問題にはされなくなったろ。

どう見ても同列に語ってるんだが・・・新しい日本語かなあ?

>実際、各国がクローンを禁止しているのは技術的な問題があるから。
>それによって法に触れるから。倫理観には触れてない。

もう少し新聞読もうぜ。
491通常の名無しさんの3倍:03/11/05 14:02 ID:???
キリスト本来の教え、とか言っちゃった483はキリストがユダヤ教徒だって知らないのかな
キリストの教えと、キリスト教の教えとは別物だよ
492通常の名無しさんの3倍:03/11/05 14:13 ID:???
パソコンや携帯のように遺伝子操作が普及すると言い、クローンとピアスを同レベルに語る。
その倫理観に驚きだ。
493通常の名無しさんの3倍:03/11/05 14:14 ID:???
前のレスから続けて読め。試験管ベビーとピアスは、同列に語ってない。それらは別の文章。

>実際、各国がクローンを禁止しているのは技術的な問題があるから。
>それによって法に触れるから。倫理観には触れてない。
新聞には「倫理観から問題視する声もある」程度しか載ってない。
その倫理に関する問題も、具体的には体のパーツのストックを生産するのに利用する方法があるからであり、遺伝子をいじる云々の理由じゃない。でもこれは既に殺人罪に触れているし、意味的に関係なくめんどくさいから割愛したんだが。
現実的に、クローンが法律で禁止される理由はちゃんとした1つのクローン胚を作るのに、何百もの胚が犠牲になるから。
そしてそれ以上に、そうしてできたクローン人間が障害者であることがほとんどだから。
身体に異常かかえてたり、寿命が短かったり、ろくな人生を歩めないであろうから。

この内容、前にも出てるぞ。ちゃんとスレ読めよ。その上で反論しろよ。
494通常の名無しさんの3倍:03/11/05 14:20 ID:???
>>492
ほう、今の社会でそこまで倫理観が重要視されてるように見えるのかね。
基本的人権などに見える以上の内容を、それも社会の利益を阻害するレベルで存在していると言えるかね?
それならばその例を提示してもらいたいもんだ。
495通常の名無しさんの3倍:03/11/05 14:23 ID:???
イスラム教が一般化しないってどういう意味だ?
イスラム教徒がどれだけいると思ってんだ?
496通常の名無しさんの3倍:03/11/05 14:24 ID:???
>>487
これは殺人罪の範疇にはいる、との見解からだろ。
コーディネートとは関係ない
497通常の名無しさんの3倍:03/11/05 14:25 ID:???
>>495
ま、確かに。「イスラム原理主義のような」に改めるべきだな。
498通常の名無しさんの3倍:03/11/05 14:26 ID:???
つーか、血のバレンタインでプラントに核撃ち込んだ
連合の短絡さが、福田の戦争観をよくあらわしてるよ。

プラントから報復されるとは露ほども考えなかったのだろうか?
499通常の名無しさんの3倍:03/11/05 14:28 ID:???
>>488
いや、だから、試験管ベビーの例がコーディネートの例とは違う、と言った後で、別の例を出してるんだろ。
その二つの例を同列にはしてんだろうか。
500通常の名無しさんの3倍:03/11/05 14:30 ID:???
>>498
同意。というか、普通は報復する。その危機感が核バランスを生んでたんだろうからな。
501通常の名無しさんの3倍:03/11/05 14:30 ID:???
>>496
>現実的に、クローンが法律で禁止される理由はちゃんとした1つのクローン胚を
>作るのに、何百もの胚が犠牲になるから。

これがアメリカの中絶反対主義者から反対されてるんだけど・・・
それを倫理の問題と言わずになんと言う?
502通常の名無しさんの3倍:03/11/05 14:31 ID:???
アズラエルの言動を見る限り、殴ったら殴り返されるなんて三手先どころか
二手先も読めないバカが、軍の実権を握ってると考えて差し支えない。
503通常の名無しさんの3倍:03/11/05 14:34 ID:???
そもそも宗教がクローンや遺伝子操作を忌避するのは
教義に反するからじゃない。
宗教の(造物主の)権威を脅かすものだからだよ
宗派によってコロコロ変わる教義よりもっと根幹に関わるハナシ。
504通常の名無しさんの3倍:03/11/05 14:34 ID:???
>>501
だから、殺人という法律に反しているとの見方ができるんだろ。
胚に人権が認められるんじゃないか、という論理なのだから。
で、コーディネーター批判論者は簡単に倫理観を持ち出してるけど、その論拠がいい加減だっていってんだよ。
具体的に、人権を蹂躙される人間がいるのか?
コーディネートという技術に問題があるなら別だが、それはまた別問題でありこの論議とは関係ないぞ
505通常の名無しさんの3倍:03/11/05 14:35 ID:???
>>503
じゃあ、人間以外の遺伝子操作は許されるのか?
506通常の名無しさんの3倍:03/11/05 14:37 ID:???
コーディネートされる子供の人権を蹂躙される。
507通常の名無しさんの3倍:03/11/05 14:37 ID:???
>478 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:03/11/05 11:58 ID:???
> >>437
> 試験管ベビーに偏見があるのは、試験管ベビーの需要が少ないから。
> 昔「親からもらった体に傷つけるのはけしからん」との理由でピアスが問題になっても、ピアスが一般化すれば問題にはされなくなったろ。
> やりすぎて不健康な場合や、見た目が非常識になる場合は、周りの人間は眉をひそめるが。
> そもそも教義の中で、明確に遺伝子組み替えを否定している宗教があるのか?
> 例えあったとしても、教義など簡単に歪められる。従軍神父が何故いると思う?
> 結局、世界を動かすのは拝金主義であり、法律。それらと関係のない定義のあやふやな倫理観では、世界は動かない。
> 実際、各国がクローンを禁止しているのは技術的な問題があるから。それによって法に触れるから。倫理観には触れてない。
> コーディに技術的な問題がないと認知されれば、普及すると思うが。


どのあたりで『試験管ベビーの例がコーディネートの例とは違う、と言った後で、別の例を出してる』んだ?
ひょっとして 試験管ベビーとピアスは同列じゃないけど、ピアスと遺伝子改造は同列なのか?
それなら話が噛みあわんな
こっちは試験管ベビーと遺伝子改造が同列でピアスは別ととらえていたからな
508通常の名無しさんの3倍:03/11/05 14:38 ID:???
>>505
重要なのは神が人間を作った部分
少し落ち着け。そのくらいわかるだろ?
509通常の名無しさんの3倍:03/11/05 14:39 ID:???
>>503
それに、コーディネーター云々以前に、ガンになりやすい遺伝を何とかするのは悪いことなのか?

ま、種のコーディネートはやりすぎだと思うが、結局は整形手術みたいなもんで、具体的な問題がない限り制限できんだろ。
その上で必要に駆られれば、手を出さざるをえんようになるだろ。
510通常の名無しさんの3倍:03/11/05 14:40 ID:???
>>504
>具体的に、人権を蹂躙される人間がいるのか?

キラきゅんが「なんで僕をコーディネイターなんかにしたの?」
と親に小一時間問い詰めたいって言ってただろ
可哀想に悲劇的主人公キラきゅんの人権が蹂躙されてるぞ
511通常の名無しさんの3倍:03/11/05 14:40 ID:???
>>506
具体的に、コーディネートにより子供が損害を被ればな
512通常の名無しさんの3倍:03/11/05 14:41 ID:???
>>510
それは周りの人間の偏見からくる問題だろ。コーディネートそのものが悪いんじゃない。
513通常の名無しさんの3倍:03/11/05 14:43 ID:???
スー・マイリック下院議員(ノースカロライナ州選出、共和党)は、全面禁止に少しでも
抜かりがあれば、「人類史上、最もおぞましく危険な企てを容認することになる。議会は
直ちに行動しなければならない。私たちはもはや、どこかのバイオテクノロジー企業が
クローン・ベビーを作ったと宣言するのを待つわけにはいかない」と語った。

バート・ストゥパク下院議員(ミシガン州選出、民主党)は、「私たちは、ヒトの胚のクロー
ニングを軽率に扱うわけにはいかない。人類をいかなるレベルの実験にもさらしてはいけない。
たとえ分子レベルであっても同じことだ」と語った。

アメリカ下院で多数を取った議員の言葉だが、技術的問題より倫理観先行が目立つように
思うのだが・・・。
514通常の名無しさんの3倍:03/11/05 14:45 ID:???
人権の一つ、信教の自由は侵される事になるかもな。
事故にあって意識の無い間に輸血されて「信仰を汚された!」なんてのも
良くある話。
515通常の名無しさんの3倍:03/11/05 14:45 ID:???
>>507
>試験管ベビーとピアスは同列じゃないけど、ピアスと遺伝子改造は同列
が正しいよ。この場合は。問題の大きさは全然違うが、所詮一度社会に入りこんでしまえば、取り立てて問題にもされまい、と言いたかったの。
516通常の名無しさんの3倍:03/11/05 14:45 ID:???
まあ作中でも子孫を残せないなんて重大な欠陥があったからな。
そんな重大な欠陥があったまま普及するなんてあり得ない。
携帯やパソコンやピアスなんかとはものが違うよ。
517通常の名無しさんの3倍:03/11/05 14:46 ID:???
>>509
世の中には輸血されたことで自殺する人間もいる
神の教えを守るためには平気で命を投げ出す人からすれば
ガンになろうがどうしようが、生まれたままの身体で死ぬこと、を優先しないことは悪いことかもな
518通常の名無しさんの3倍:03/11/05 14:50 ID:???
将来白血病や癌になりやすい体質ってのは、妊娠初期にわかるらしいよ。
その選り分けをする案も出てる。
しかし当の白血病患者から反対の意見が出ている。
519通常の名無しさんの3倍:03/11/05 14:51 ID:???
>>515
ウボアー
福田級にしゃべればしゃべるほど突込みどころが出てくるな
議論に真摯なだけ福田よりはるかに偉いけど

現在を基準に話せば、遺伝子改造はいまだ社会から爪弾きされている
種を基準に離せば、殲滅戦争になるほど深刻な社会問題になっている
520通常の名無しさんの3倍:03/11/05 14:54 ID:???
宗教観が薄い日本でさえ、世界に先駆けてクローン法が成立したのにな。
倫理観関係無しなら、「技術的な問題がなければおおいにやるべし。」なんて意見が
通ってもいいだろ。利益追求には事欠かない分野だ。おまけに日本人はエコノミック
アニマルなんて揶揄されてるくらいなんだから。
521通常の名無しさんの3倍:03/11/05 14:55 ID:???
>>513
反論になってない。

コーディネートとクローンは別問題。
コーディネート自体は>>514の様な場合を除いて人権蹂躙にならんし、クローンよりずっと社会発展に有効だから
522通常の名無しさんの3倍:03/11/05 14:55 ID:???
>>516
たしか第3世代コーディネイターで顕著にでてくるみたいだから
時期的には普及した後、重大な欠陥が見つかって大慌てしているところじゃね

>>518
優生学だね
WW2前のドイツで盛んで、世界的にも良いこととして広がりつつあったみたい
高校の倫理でならった記憶がある
523通常の名無しさんの3倍:03/11/05 14:58 ID:???
>>521
クローン技術が実現すればどれだけ利益を生むかわからんのか?
524通常の名無しさんの3倍:03/11/05 15:01 ID:???
>>517
うむ。でも、そういう人間をおもんぱかって「輸血を非合法」とはしてないだろ。

あと、俺と福田を同列に語るな。俺はあそこまで破綻した理論を繰り返してないし、間違ってることは素直に認めるつもりだし、何より種の設定は嫌いだ。
525通常の名無しさんの3倍:03/11/05 15:03 ID:???
>>523
人権蹂躙をせずに、だぞ。ま、どっからどこまでが人間かという境界があやふやだが、コーディの場合とは違うということは分かるだろ?
526通常の名無しさんの3倍:03/11/05 15:07 ID:???
>>524
輸血を認めない宗教は問題になるほど多くないからな。
信仰の根本を侵されるのに寛容になれない宗教はそれほど少数派にはならんと思うよ。
527通常の名無しさんの3倍:03/11/05 15:08 ID:???
そういえば受精卵から五体ができる原理を解明して、その応用で人体の欠損個所を通常の細胞分裂で再生させる
とかいうSFチックな研究があったとかなかったとか

結局は法律、宗教、倫理の面でポシャったんだろうな
528通常の名無しさんの3倍:03/11/05 15:18 ID:???
宗教を持ち出すのならば、具体的にどの宗教のどの教義がコーディネートに差し支えるかを示してくれい。
529通常の名無しさんの3倍:03/11/05 15:23 ID:???
どの宗教ならOKだと思うんだ?
530通常の名無しさんの3倍:03/11/05 15:23 ID:???
倫理といえど、それが一般に受け入れられているものの場合、そこには明確な根拠があるものだよ。
コーディ反対に明確な根拠はあるのか?
531通常の名無しさんの3倍:03/11/05 15:24 ID:???
>>529
教義にコーディが抵触しない宗教なら。
532通常の名無しさんの3倍:03/11/05 15:26 ID:???
生命は神の領域に関するものであり、人間がいじくりまわすものではない。
って倫理観を持った人も教義として持ってる宗教も多いと思うんだが。
533通常の名無しさんの3倍:03/11/05 15:28 ID:???
キリスト教なんかもろに×だね。
仏教も輪廻なんかの教義を考えると怪しいね。自然主義的なところがあるし。
イスラムはよくしらんが、非合理な戒律なんかが今も信者レベルにまで浸透してる
ところを見ると、教義に合わなければテロの対象になりかねない。
534通常の名無しさんの3倍:03/11/05 15:29 ID:???
>>530
> 倫理といえど、それが一般に受け入れられているものの場合、そこには明確な根拠があるものだよ。
これの根拠を教えてくれよ
倫理も色々。宗教倫理って知ってるか?
535通常の名無しさんの3倍:03/11/05 15:29 ID:???
>>529
で、それと社会的な合理性や拝金主義とが衝突した場合、折れているのは常に>>532の方じゃないのか?
536通常の名無しさんの3倍:03/11/05 15:30 ID:???
>>534
だからわざわざ、「一般に受け入れられているものの場合」という前置きをしたんだろうが
537通常の名無しさんの3倍:03/11/05 15:32 ID:???
>>536
宗教倫理が一般的じゃないと来た
世界には信仰を持たない人間の方が少ないんだよ
538通常の名無しさんの3倍:03/11/05 15:34 ID:???
>>535
クローン法は?
539通常の名無しさんの3倍:03/11/05 15:36 ID:???
宗教倫理がどれだけ世界に根付いてるか、知らんのか。
日本ならではだな。
540通常の名無しさんの3倍:03/11/05 15:36 ID:???
んなこたしってる。でも、一般大衆においては、そこまで敬虔な信者が多数を占めているわけじゃないことも知ってる。
541通常の名無しさんの3倍:03/11/05 15:37 ID:???
>>538
クローンに関しては人権侵害という具体的な根拠があるだろ。
542通常の名無しさんの3倍:03/11/05 15:38 ID:???
拝金主義が全てだったらクローンも遺伝子改造もとっくに合法になってる
なっていないことが>>535を完全に否定している
543通常の名無しさんの3倍:03/11/05 15:39 ID:???
同じ理由なら日本も、いや全世界も中絶禁止するべきじゃない?
544通常の名無しさんの3倍:03/11/05 15:40 ID:???
アメリカの下層市民に、宗教倫理がちゃんと行き渡っているとは言えんだろ。
545通常の名無しさんの3倍:03/11/05 15:42 ID:???
中絶に関しては胎児に人権を認めるかという別の問題が、クローンはそれプラス技術的な問題がある。
いずれにせよ、これらには明確な根拠がある。
いい加減コーディと別ということに気づけよ。偉そうに断定する前に。
546通常の名無しさんの3倍:03/11/05 15:45 ID:???
クローンに技術的な問題がなくなれば一般に普及するわけだ。
547通常の名無しさんの3倍:03/11/05 15:46 ID:???
もうやめようぜ。
スレ違いだし、>545は都合のいいとこだけ持ち出して議論してるだけだし。
548通常の名無しさんの3倍:03/11/05 15:54 ID:???
いつになったらコーディは主義主張以前に自我すら持っていない胎児の人権を侵害していると気づくんだろう
コーディになることは素晴らしいことだから、絶対に我が身を呪うことがない、と信じてるのかな

コーディよりクローンのほうが簡単なのに技術的問題って…
種設定の核融合とレーザー核融合の関係に似ている、種厨は製作者もファンも似たり寄ったりか
矛盾を指摘されても気にせず突き進み、燃料を大量投下
やっぱり種厨は福田の子だ
549通常の名無しさんの3倍:03/11/05 15:57 ID:???
他の生物の遺伝子持って来たりするらしいからな。
宗教倫理にも一般倫理にも受け入れ難いと思うが、信者にとってコーディーは憧れの的です。
550通常の名無しさんの3倍:03/11/05 15:59 ID:???
コーディネイターとブルーコスモスが
ケンカしているスレはここですか?
551通常の名無しさんの3倍:03/11/05 16:01 ID:???
最後に反論。546に関しては、人権に反せず、かつ必要にかられれば、普及するだろうと思う。クローン牛のような形で。

547は酷い言いようだな。俺ははなから、「倫理でコーディは制限できん」という理論を言ってただけで、それがこの議論の論旨だ。
437の反論であり、それ以上のことを言っちゃいない。それを崩せんかったからって、俺の責任にするな。
552通常の名無しさんの3倍:03/11/05 16:07 ID:???
>>548
阿呆な煽りはするなよ。胎児の人権云々はすでに触れているし、クローンは遺伝子という共通のキーワードから例えに出されてただけじゃん。
種云々関係なく、真摯に論議することができんの、なんとかならんのかねぇ…
553通常の名無しさんの3倍:03/11/05 16:17 ID:???
>>552
( ´∀`)オマエガナー

胎児の人権を認めれば遺伝子改造は  で  き  ま  せ  ん
どういう理由で、堕胎禁止と遺伝子改造を矛盾なく共に存在できるんだ?
コーディは遺伝子的に人間以外に変えるんだから過程に殺人が存在することをお忘れなく

クローン技術が確立されていない状態での遺伝子改造など  あ  り  え  な  い
クローンは技術的に無理でコーディは技術的に可能ってどういうこと?

真摯に議論すると言うことは相手の弁を聞くということ、自らの過ちを認めること
貴方は誤っているとした上記二つの弁への回答を求む
554通常の名無しさんの3倍:03/11/05 16:26 ID:???
>>553
では反論。

コーディは人間です。コーディにすることが人権侵害と社会が認知するとは限りません。
理由はスレにすでに書きました。

クローン云々の技術描写に関しては、はなから議論しようとはしていません。他ならぬ552に書いてあることです。
そもそも、この技術描写に矛盾がないなどとは一度も言っていません。
貴方こそ相手の弁を聞きましょう
555通常の名無しさんの3倍:03/11/05 16:28 ID:???
コーディはすでに別の種とか作中で言ってなかったっけ?
556通常の名無しさんの3倍:03/11/05 16:32 ID:???
コレが北斗の拳みたいに切羽詰った世界なら、コーディやクローンも容認されるんだろうけど(そもそも民衆が力と知識を持たないし)、ある程度平和な世界では難しいものがあるよな。

妄想だが、恐らく最初はガンになりやすい遺伝子を弄ったりのレベルだったんじゃないか?
その程度なら技術的信頼さえあれば反対を押し切ることも可能だろう。
で、遺伝子治療が一般に普及して数十年たった頃に、コーディの実用化が始まったのではないだろうか。
このタイミングなら(国によっては)民衆の多くが遺伝子治療を受けているから、遺伝子改造への抵抗も今とは段違いだと思う。
今の日本人みたいに信仰心が薄い民族になら、その時は受け入れられるかも知れない。

百年単位の時間をかけて騙し騙しやれば、コーディもそれなりに受け入れられると思う。
ただ、コーディ一般化よりは火星のテラフォーミングが完了する方が早い気もする。
557通常の名無しさんの3倍:03/11/05 16:34 ID:???
アーヴみたいに始祖が強制、道具として遺伝子操作。
それが子孫に受け継がれるってならわかるんだけどね。

まあ種世界も住んでる人種が現実世界と違うようだから、異なる価値観を持っていても
今更驚くことでもないけど。
558通常の名無しさんの3倍:03/11/05 16:42 ID:???
宗教関係の設定をことごとく無くしてるからな。種は。
設定屋自身がそう語ってるし。
そんな手抜き設定が最高なんですか?
559通常の名無しさんの3倍:03/11/05 16:43 ID:???
>>554
そもそも、かなり積極的に受け入れられなきゃ種の状況にならないだろうって話なのに
それほど大きな問題にはならないだろうみたいな消極的な事じゃ反論になってないって。
560通常の名無しさんの3倍:03/11/05 16:47 ID:???
>>554
現実世界に輸血も嫌がる人間がいることを例として提示しても
コーディにされた子供がそのような主義を持つ可能性を端から考慮に入れていない
>>548では明文化までしたのに人の意見を聞いていない)

コーディを人間としても最初の受精卵とは遺伝子的に別人
ココを争点に殺人が存在するか否かは、現実に議論されうる
(論点のすりかえ)

貴方は再三、クローンは倫理的でなく技術的に問題があるから認められないと主張していた
>>545ではそれを『明確な根拠』とまで言っている
コーディとは別とまで
クローンは技術的に不可能、でもコーディは技術的に可能と言っているように見えた

最期のはまあ、もういい
一番言いたいのは『クローンは倫理的に問題があるから禁止されている』、だけど
まったく聞き入れないことはわかったし
561通常の名無しさんの3倍:03/11/05 16:51 ID:???
少なくても、為政者連中は管理できないコーディネーターが増えると困るだろうからなぁ。
一般に禁止しつつ秘密裏に内輪で使ったり、生物兵器として開発したり、とかなら分かるんだが。
やっぱり設定の大穴だと思うぞ>コーディの一般化
562通常の名無しさんの3倍:03/11/05 17:05 ID:???
ここの醜い言い争いを見るとコーディネイターが全世界に広まることの不自然さがよく分かるな。
563通常の名無しさんの3倍:03/11/05 18:03 ID:???

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   <  やっと馬鹿が静かになったぜ。
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
564通常の名無しさんの3倍:03/11/05 18:06 ID:???
スタッフの適当な思いつきで二転三転する設定を
種厨の適当な思い込みで補完しようとして失敗してるスレ
565通常の名無しさんの3倍:03/11/05 18:11 ID:???
>>560
答えになってるだろうが。
現実世界に輸血も嫌がる人間がいることは確かだけど、意識人間がいて輸血が必要ならば後で問題になろうが現実ではやはり輸血はする。と言う議論が先にあり、それを回答としたのだが。
ついでに、これは今まで書いてなかったことだが、日本の法律では保護者が承諾すれば本人が輸血を拒否しても輸血を受けさせることができるらしい。エホバの証人で起きた輸血事件は、親も反対したり、孤児だったりしたから、このようなことになった。

>コーディを人間としても最初の受精卵とは遺伝子的に別人
>ココを争点に殺人が存在するか否かは、現実に議論されうる
>(論点のすりかえ)
俺が証明しなければならないのは、「現実に議論されうる」のはどうでもよく、「あってもおかしくない」であればそれでいい。
>>422の様に、社会が都合良く解釈する可能性も高いので、反論というにはあまりに弱い。遺伝子をいじったところで殺人罪を適用するのは無理なことは明らかだから、議論するまでもないと考えたまで。

>貴方は再三、クローンは倫理的でなく技術的に問題があるから認められないと主張していた
>>545ではそれを『明確な根拠』とまで言っている
>コーディとは別とまで
>クローンは技術的に不可能、でもコーディは技術的に可能と言っているように見えた
これは日本語の問題。
「人権蹂躙」だの繰り返している時点で、倫理的にコーディが認められるかどうかというのが論旨であることは明白。
技術レベルが云々と言ってる時点で、ここでどんな論議がかわされているのかも理解できてないと取られて当然かと。

「クローンが倫理的に問題がある」というのは正しいが、その倫理的問題点には人権などに結びつく根拠があり、それ無しには法的に縛ることはできない、なぜなら、今の社会では多くのことに経済的な利便性が優先されるから、と言うのがさっきからの俺の主張。
566通常の名無しさんの3倍:03/11/05 18:18 ID:???
んあー、君たち。そろそろよそでやってくれんかね?
人権問題や日本語について語られても、その、何だ。困る。
567通常の名無しさんの3倍:03/11/05 18:20 ID:???
ついでに言えば、>>68 >>74 >>427 がその後の論理展開。俺は種厨じゃないし、種の設定は劣悪だと思うが。
叩くのは筋違いだぞ。
568通常の名無しさんの3倍:03/11/05 18:21 ID:???
ASTRAY小説によれば
「法的にコーディネイターを認めた国家」は無かったらしいんだが。
569通常の名無しさんの3倍:03/11/05 18:22 ID:???
ここは種の設定について語る議論スレじゃないのか?
570通常の名無しさんの3倍:03/11/05 18:23 ID:???
>>568
…。やっぱ福田はおかしいよ
571通常の名無しさんの3倍:03/11/05 18:34 ID:???
>>565
本当は議論する気ないでしょ

論点すりかえないでね
輸血の問題は死がかかっているから、保護者の判断で可能と言うだけ
健康な人間を改造人間にすることに本人の意思を無視するな
意見すらもっていない胎児を改造人間にすることは、胎児の人権を著しく蹂躙している

>遺伝子をいじったところで殺人罪を適用するのは無理なことは明らか
こんなこと言い出すと、コーディの存在自体が人間を侮辱していることは明らかで、存在は認められない
こういう言い方もありになる
殺人か否かが、易い問題でないことは現実の堕胎議論でわかるだろ
遺伝子的に別人になるんだ
天然の命は消えて、人口の命が生まれる
ココは非常に重要な点だ。流すな

>その倫理的問題点には人権などに結びつく根拠があり
人権は倫理だ!!
『今の社会では多くのことに経済的な利便性が優先される』理論は>>542で否定済み!
572通常の名無しさんの3倍:03/11/05 18:37 ID:???
>『今の社会では多くのことに経済的な利便性が優先される』理論は>>542で否定済み!
これもさらに否定したのだけど、読んでないの?
それに輸血を論拠に出したのはキミが先だよ。
確かに人権は倫理かもしらんが、それではコーディは縛れんと言っていることの反論にはならんぞ。
573通常の名無しさんの3倍:03/11/05 18:42 ID:???
>>572
もういい、ここまで会話ができないならどうでもいい
種厨側の勝利、俺の負け
コーディマンセーで終了
本当に時間とスレを無駄にした
574通常の名無しさんの3倍:03/11/05 18:44 ID:???
>殺人か否かが、易い問題でないことは現実の堕胎議論でわかるだろ
>遺伝子的に別人になるんだ
>天然の命は消えて、人口の命が生まれる
>ココは非常に重要な点だ。流すな
だから、現実の堕胎問題もちゃんとした答えが出てないから、コーディを縛る明確な根拠にはならんだろ。
論理の否定になってない。俺の立場ではそれ以上の事を言う必要はないだろうに。
575通常の名無しさんの3倍:03/11/05 18:53 ID:???
設定の良い悪いってのはリアリティで決まるのか?
設定の存在意義ってのは、結局のところ作品を面白くする、深みを与えるための物だから、議論すべきは現実性じゃあるまい。

むしろ、コーディネイターやNJという設定が、どの程度作品に魅力を与える効果があったかを議論すべきじゃないのか。
あるいは、種の設定の使い方が不適切だったとして、本来ならどういう風に設定を使って料理するかを語るのが筋じゃないか?

遺伝子改造の問題を語りたいなら別の板でするほうがいいと思う。
576通常の名無しさんの3倍:03/11/05 19:01 ID:???
>>555
だから、例えばネアンデルタール人は人間でしょ。現代人とは種は違うけど。
あと、人権は法的な定義がちゃんとあるからねぇ。
現実問題として、コーディが増えて困るようでなければ、倫理云々の束縛はできないと思うよ。
>>556の意見はよくわかる。と言うか、流れはそうだろうけどな。時間に関しては、何ともいえん。
百年前に百年先の未来を書いたSFで、現代をちゃんと描写できてるのはないだろ。時間をちゃんと予測するのは無理だよ。

ああ…疲れた。いい加減この議題は終わろう。
577通常の名無しさんの3倍:03/11/05 19:05 ID:???
>>575
>>339 >>344
いい加減、ネタ切れかな。NJも誰かがさわってた様な気がするし。
578通常の名無しさんの3倍:03/11/05 19:08 ID:???
種厨とは議論にならないとわかっただけでも有意義。
579通常の名無しさんの3倍:03/11/05 19:11 ID:???
都合の悪いレスには返さないから釣りだろ
580通常の名無しさんの3倍:03/11/05 19:12 ID:???
>>578
文章はちゃんと読もうな。種厨がこのスレに一体何人いるのやら。
581通常の名無しさんの3倍:03/11/05 19:17 ID:???
>>580
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | (;゜Д゜) < オ、オマエダケー
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U
582通常の名無しさんの3倍:03/11/05 19:18 ID:???
ヒトクローンは技術的に問題があるから禁止したと思ってる中学生がいることが驚き。
583通常の名無しさんの3倍:03/11/05 19:24 ID:???
そもそも、先天的な遺伝子病の治療とコーディネーターのような強化人間の作成とは、
技術畑が同じなだけで全然違うじゃん。
584通常の名無しさんの3倍:03/11/05 19:35 ID:???


                             iヽ、
                            ミ ヽヽ、
                           ,,,ミ  ),,,,\
‐- ...,,__       カチカチ         / ,,;;;;;;;;;;  "''-、
     ~""''' ‐- ...,,__          /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、    イイヨ、イイヨー
           ____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;'''   彡  l ,!
⌒ヽ、   _,,-‐‐‐f,"  ;; ;;; ''  ;;;;彡三;_/  ''      彡 ノ ,,l   
   ヽ、八  \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;;   ((,,,,,..  (●>,     __/'';;;;!
     ヽ`---ー‐‐―‐ン     '''-l ( ,.,.,    ,;;,,   '';;;;;;,,,,/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         l  メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
"'''- .._                 | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
     "'''- .._     ____,,,,,,,,,,,,,,-'''''  ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
 /  ,   ,  "'''- .. f-''   ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/   /  /  /   // (⌒  ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;;;;;;|
   /  /  /   //  `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;  ,,,,  ;;;;;;;;;;l
585通常の名無しさんの3倍:03/11/05 19:52 ID:???
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うおっ、なんかすげえ所に迷い込んじまったぞ、ゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз
586通常の名無しさんの3倍:03/11/05 20:14 ID:???
なんかラクソスレが楽しいことになってるな…
587通常の名無しさんの3倍:03/11/05 20:19 ID:???
どっちの?
588通常の名無しさんの3倍:03/11/05 20:23 ID:???
ていうかラグナロクオンラインって、ゲームとしちゃクソでしょ。
ただキャラクターに海外のRPGでは珍しい
ぷにぷにしたデフォルメキャラが、「萌え」を求める層に
ヒットしたってだけで。
589通常の名無しさんの3倍:03/11/05 20:24 ID:???
FFの方が糞だろwwwww
590通常の名無しさんの3倍:03/11/05 20:25 ID:???
>>587
今日一日で400レスもついてる方。
591通常の名無しさんの3倍:03/11/05 20:35 ID:???
あホントだ
オモシレー
592通常の名無しさんの3倍:03/11/05 20:54 ID:???
どの設定も中学生の妄想の域だな。
593通常の名無しさんの3倍:03/11/05 23:46 ID:???
>>576
人間か?
594通常の名無しさんの3倍:03/11/06 00:20 ID:UKhOL86G
福田ですから
糞℃もいいかげん種を認めろよ。
596通常の名無しさんの3倍:03/11/06 00:39 ID:???
みんな糞だと認めてるよ。
597どうよ?:03/11/06 01:30 ID:???
ZGMF-X19A:ガンダム・エヴォリューション

パトリックの指示で、奪われた2機の性能を併せ持った究極のMSの開発が行われた。
もともとフリーダムとジャスティスは、要求された性能を1機には搭載し切れなかったため2機に分けられたものだった。
1対多の砲撃戦を主とするフリーダム、高速移動と高い格闘能力で一撃離脱を行うジャスティス。
この両方の性能を取り入れつつ高コストの最新技術を取り入れたのがこのエヴォリューションである。
本来ならばこの機体にアスラン。フリーダム、ジャスティスにはそれぞれイザークとニコルが乗る予定であった。
ヤキン・ドゥーエの工廠に置かれたまま要塞もろとも消滅したと思われているが・・・?

<本体武装>
ヴァリアブル・ソード(通常のビーム刃と、26万度を超えるの炎熱刃を切り替える事によりビームシールドに対抗)
トリプルショットランチャー(通常のビームと、実体系のレールガンと、相手の動きを止める超電磁パルス砲を同時に発射)
頭部58mmバルカン*4
展開式電磁シールド(フォビドゥンのビームを曲げるフィールドと似たようなものだが実体弾も防ぐ)
<背部リフレクターユニット>
422mm長距離ガンマ粒子砲*2(ジェネシスとは発射原理も威力も異なるが似たような高出力のガンマ収束線を発射する)
165mmプラズマガン*4(短いプラズマの弾丸を連射可能、この技術を使った武装は一部のゲイツに装備されている)
全方位マイクロ散弾ミサイル(プロヴィデンスをクルーゼに与えたパトリックが、「もしも」のために対抗すべく装備した)
598通常の名無しさんの3倍:03/11/06 01:34 ID:???
>1対多の砲撃戦を主とするフリーダム、高速移動と高い格闘能力で一撃離脱を行うジャスティス。
>この両方の性能を取り入れつつ

この時点で終わってるだろ
599通常の名無しさんの3倍:03/11/06 01:38 ID:???
すげえ厨MSだな。
600通常の名無しさんの3倍:03/11/06 01:42 ID:???
種なんてフリーダムがドラゴンソード炸裂させとけばよかったんだよ。
601通常の名無しさんの3倍:03/11/06 01:43 ID:???
>奪われた2機の性能を併せ持った究極のMSの開発が行われた。

つーか奪われたのは自由だけだし。
そもそも開発する時間的余裕なんてねーし。
602通常の名無しさんの3倍:03/11/06 01:46 ID:???
まあ、本編の影でソードカラミティなんてもの開発されてるんだが。
603通常の名無しさんの3倍:03/11/06 01:53 ID:???
トリプルショットランチャー(通常のビームと、実体系のレールガンと、相手の動きを止める超電磁パルス砲を同時に発射)

同時に発射する意味有るのか・・・?
604通常の名無しさんの3倍:03/11/06 02:17 ID:???
ザフト軍・オリオン級超巨大宇宙空母「ベテルギウス」

全長4500mを超えるCE最大の艦船。これ一隻で一個師団に匹敵する戦力を搭載しているといわれる。
動力は機密事項となっているが大型の核融合炉を10機搭載しているという。
武装も充実しており1080mm主砲が8門、576mm副砲が32門、対空バルカンシステム125門、いたるところに取り付けられた各種ミサイル発射口がある。
さらに艦首に取り付けられた23800mm戦略砲はジェネシス級の威力を有していた。
しかしヤキン決戦時、地球軍の「カリブの海龍」ことクルーガー大佐率いるストライク・アサルト部隊の猛攻を受け砲身を破壊、一度も撃たれる事無く終戦を迎えている。
一説にはこの船はもともとコーディネーターが、恒星間旅行をするために準備されていたともいわれるが真相は不明である。
同型艦に「リゲル」がある。
605通常の名無しさんの3倍:03/11/06 02:19 ID:???
4500mって…マクロスでさえ1200mだぞ。
トチ狂ったコーディネイターがゼントラーディにでも進化したのか?
606通常の名無しさんの3倍:03/11/06 02:20 ID:???
>>601
もともと開発中だったって書いてあるだろ。2機ともいなくなったあと急ピッチでやらせたんだよ。
>>603
シールドでもPS装甲でも防御不可。
607通常の名無しさんの3倍:03/11/06 02:39 ID:???
>>1の書き方が上手くて笑えるな、このスレ
608通常の名無しさんの3倍:03/11/06 03:02 ID:???
>一説にはこの船はもともとコーディネーターが、恒星間旅行をするために準備されていたともいわれるが真相は不明である。

・・・

そこまで考えてる連中がなぜ地球ごときと戦争する必要があるのか・・・。
スタッフに「火星人の方法」を読んだことのあるヤツは、
いなかったんだろうか。


609通常の名無しさんの3倍:03/11/06 03:41 ID:???
GAT-01SP:ストライク・スナイパー

地球軍の量産MSストライク・ダガーの狙撃タイプである。
しかしベースはストライク・ダガーだが、大幅な改修のためまったく別の機体になっているといってもいい。
狙撃専用の長砲身ライフルを装備し、その出力をカバーするためにバッテリーを2段組にしている。
最新鋭のベクトラル・センサーを装備し、前線と位置データを相互にリンクすることで相乗効果をあげている。
さらに位置を特定されないために、簡易ミラージュコロイドを展開できる。
このため相手の予想外の方向からの狙撃が可能となっている。
臆病な兵士はこの「見えないMS」に乗りたがったが、実際には高い能力と責任の要求される役回りで、特に優秀なパイロットが搭乗していた。
610通常の名無しさんの3倍:03/11/06 03:57 ID:???
GAT-01C:ストライク・キャノン

砲撃戦仕様のストライク・ダガーである。
狙撃型との大きな違いは、前線に出て火力をバラまくという運用方法である。
そのため増加装甲と大型のビームコートシールドを装備している。
味方の盾となりつつ肩部の大型レールガンなどで攻撃するのが基本的な役割である。

GAT-01G:ストライク・ランサー

一部の兵士の要求で格闘戦闘に特化した量産機。
ザフト軍MSの高機動性に対抗するため大型のスラスターを追加。
射撃武器は頭部イーゲルシュテルンと右腕部にマウントされた72mmガトリングガンのみである。
主な格闘武器は敵の盾をも貫く大型のヒートランサーと、左腕部の電磁拘束ヴァインドワイヤーである。
中にはそれぞれ自分の好みで斧やハンマーなどを装備する者もいたという。
611通常の名無しさんの3倍:03/11/06 04:16 ID:???
GAT-01A:ストライク・アサルト

名のとうり強襲型MSである。着脱可能な背部大型スラスターユニットを装備し、
敵陣にすばやく切り込み、大火力で敵艦を破壊するのが基本的な運用方法である。
パイロットによって様様な武装ヴァリエーションが存在するが、基本的には電力消費の大きいビーム兵器は嫌われていた。
せいぜいが腰部レールガンで、主に大型のロケットバズーカやミサイルランチャーを使用していた。
格闘武器では爆策付きのロングメイスやハンマーが以外に戦果をあげていた。
乗り手を選ぶものの量産機の枠を越えた潜在能力を持っていたため、主にエース級のパイロットが好んで搭乗した。
612通常の名無しさんの3倍:03/11/06 04:22 ID:???
俺ガンか?
種MSVなら出典を明らかにしろよ。
613通常の名無しさんの3倍:03/11/06 04:30 ID:???
エルトリウムかよ。
614通常の名無しさんの3倍:03/11/06 07:16 ID:???
なんでこのスレでリア消が考えそうな俺ガンが晒されてるんだ? スレ違いだぞ。
もし公式MSVなら出典の記載ヨロ。
615通常の名無しさんの3倍:03/11/06 07:52 ID:???
「MSV」は、あくまで設定のみのMSや歴史の陰に埋もれたMSだけだぞ
歴史を変えるほど強力なMSは出してはいけない
もし出すならそれは「IF」の範囲だ
616通常の名無しさんの3倍:03/11/06 08:21 ID:???
なんだ。コーディネイターの話はおわりか。つまらん
617通常の名無しさんの3倍:03/11/06 13:44 ID:???
一人変なのが頑張ってただけだろう?
618通常の名無しさんの3倍:03/11/06 21:58 ID:???
福田、新しい燃料投下しねーかなー
619通常の名無しさんの3倍:03/11/06 22:51 ID:???
まあ、俺様としては安易な人権擁護の意見はちょっと物足りないからなあ
ちゃんとした議論になれば面白いところだったな

じゃあ、とりあえず、俺の個人的な意見をひとつ
クローン、人工授精、試験管ベイビー、胎児の状態での遺伝子治療
そのいずれも問題ないと思うぞ。
むしろ、それに対して偏見を持つほうが忌むべき意見だよな
要するに、人をちゃんとスペックで判断できないってことだもんな
620通常の名無しさんの3倍:03/11/06 23:16 ID:???
つーか、Xガンダムからパクってきたような
フリーダムの背中の金色の羽に意味あったのか?
リフレクターでも放熱板でもないようだが。
621通常の名無しさんの3倍:03/11/06 23:17 ID:???
>>619
人工授精、試験管ベイビー、胎児の状態での遺伝子治療はいいが…クローンは何の役に立つんだ?
何のメリットもないと思うんだが。
622通常の名無しさんの3倍:03/11/06 23:20 ID:???
臓器移植用
623通常の名無しさんの3倍:03/11/06 23:32 ID:???
>>621
臓器のクローニング。
これは役に立つと思うよ。
まあ、役に立つというのもちゃんとジャンルを決めないと、
主観が入り乱れて議論にならないだろうけど
624通常の名無しさんの3倍:03/11/06 23:34 ID:???
>>621
想像力ないのか?
HLA完全一致のパーツができるんだぞ。

技術が進めば脳移植もできるかもしれない。
そうすれば脳細胞が死滅するまで生きられるかもしれない。
脳細胞の回復までできるようになれば、人類永遠の夢、不死が現実に・・・
ってのはいきすぎかもしれんけど。
625通常の名無しさんの3倍:03/11/06 23:36 ID:???
臓器だけをクローン生産できるのならそれはいいんじゃなかろうかと思う
パーツ生産のためだけに人間一人を作るのはナンセンスだと思うが。
626通常の名無しさんの3倍:03/11/06 23:37 ID:???
>>624
アイデンティティをどこで確立するかという問題は出てきそうだね>脳移植
ちなみに、HLA完全一致のパーツは育成時間の問題でNGな気がするね
627通常の名無しさんの3倍:03/11/06 23:39 ID:???
クローニングした臓器と人口臓器
どっちが安全で低コストなんだろうか
628通常の名無しさんの3倍:03/11/06 23:41 ID:???
金持ちがもしものときのために作り置きしておく。
629通常の名無しさんの3倍:03/11/06 23:46 ID:???
>>620
ニュータイプによると、10枚の羽は、ザフトで生まれ
創造主に反逆した堕天使(ルシファー)の象徴だとさ(プゲラ
630通常の名無しさんの3倍:03/11/06 23:50 ID:???
>>627
おそらく安全性を「なじみやすさ」という点で考えればクローンだろうし
保存のしやすさなら人工臓器だろうね。
631通常の名無しさんの3倍:03/11/06 23:54 ID:???
まあ、いわゆる人種差別の問題を新たな形で表現した設定だと思う>コーディネイター
人種問題に加えて「優れた者への妬みと劣ったものへの蔑み」というごく個人的な感情が
団体意識における発現のしかたってのも表現できていたように思える。
もちろん、団体意思の発現方法が単一的に表現されていることそのものは
いわゆる現実感とは異なるとは思うけれども、「感じやすさ」という点で
役にはたっていると思うね
632通常の名無しさんの3倍:03/11/06 23:55 ID:???
確かな自我を持たないと人権を認めないようにすればいいんだよ。
胎児も赤子も知障もクローンも人権なし。
633通常の名無しさんの3倍:03/11/06 23:59 ID:???
>>632
自我の認定方法ってのはとても確立されるとは思えないよな
人権を持つことが定義できるのであれば、人権を持つ「もの」が作れる可能性が出てくるもんな

まあ、極端な話、寝ている状態の人間には人権は無いのか?という話にもなってしまうしね
634通常の名無しさんの3倍:03/11/07 04:41 ID:???
個人的には新しい人種(というか差別の基準)が生まれたからって、
そんな簡単に戦争に結びつくとは思えないんだけどな。
ナチュの中にもザフト側と商売してる連中もあるわけだし、そんな
業界からも議会へ議員を送り込んだりするわけで、連合内でも
コーディ擁護の動きはそれなりの物になった筈。

そういった反戦活動を潰していく過程をちゃんと見せてくれていれば、
ちょっとは種を見直したんだけどな〜。結局ドンパチ見せただけで
終っちゃったし…肝心の「差別」の状況さえキチッと設定できなかった
のは残念というより他は無いですよ。
635通常の名無しさんの3倍:03/11/07 06:31 ID:???
ドンパチ多めにしたのは種の数少ない成功因子だと思うがなぁ
電波ドラマが嫌いでも何とか見れた
636通常の名無しさんの3倍:03/11/07 06:43 ID:???
>>634
そうね。そういう点を強調するのもひとつの方法だと思うが>>635も言うとおり
どんぱちを多めにして、状況をシンプルにすることによって
見せる部分もあったわけだよな。
実際、殲滅戦を多くの人が想像し、それを回避する方法を思いつくことも出来ずに
「何と戦わなくちゃいけないか分かった」ような気になりはしたが、
それそのものが幻想に過ぎなかった。
要するに、「人は救いようが無い」ということを表現したということだと思うな。
そのテーマがいいことなのかどうかはおいておいて、今までには無いこと
だよね?
637634:03/11/07 07:17 ID:???
>>635
うん、そう言われちゃうと反論がムズいですね(苦笑)

>>636
それはそうなんだけど、そうやって単純化しちゃうと
あまり「国家間の戦争」っていうものの描写に向かなく
なっちゃうんじゃないかと。放映前のインタビューで、
監督が戦争について調べたし考えたように仰ってました
からね。ちょっと期待していたのですよ。

「人は救いようが無い」という事を表現したいんだったら
最後にキラは戦死してても良かったんじゃないかなぁ、
とか思ってみたり。より悲劇性が強調されるし、彼の
遺志を継いだアスランとかが次のお話の主人公です〜、
みたいに展開できたりして面白かったかも?

更には新たに起こった紛争のさなかで、死んだと思われ
ていたキラと再会するアスラン。その背後には一体何が…?
みたいな展開になると燃えるな〜(´Д`;)ハァハァ < ヤ リ 過 ぎ !!
638通常の名無しさんの3倍:03/11/07 08:01 ID:???
>>635
ドンパチのどこが多かった?
639通常の名無しさんの3倍:03/11/07 08:13 ID:???
>>637
そうだね。国家間の外交を表現できていたかどうかは確かに疑問
ただ、それを表現できるようなキャラクターというか立場の人間がいなかったのも確かかも
唯一それを表現できるのはムウだったと思うけれども、ムウはマリューを守りたい
という非常に局所的なところに行ってしまったからね。
ただ、そのことそのものはむしろ現実的なところで、国家間のやり取りを
一回の軍人が意識するのはむしろ好ましいことではないと判断も出来るよね。
#マリュー個人のみではなく、それを糧にしてアークエンジェルを守ろうとした
#行動は、その動機まで含めた形で認められると思うんだ

では、国家間の争いをより表現するにはどうすればよかったか?
おそらく、連合サイドの政治の動きを表現する必要があったと思うんだな
軍人のそれではなく、政治のそれでね。
連合が軍事力だけではなく、政治力として存在することを表現する必要があったのかもしれないね

あと、主人公が死ななかったことが、更なる悲劇を予感させるのだけれども
それは俺だけ?
640通常の名無しさんの3倍:03/11/07 09:35 ID:???
ガンダムは伝統的に、地球側の政治状況は、あんまり描かれないね。
1st でも、ギレンやデギンは出てきてしゃべるのに、
地球側の(軍ではなく)政府首脳ってのは、いるのかいないのかわからん存在。
641通常の名無しさんの3倍:03/11/07 13:57 ID:???
>>638
サブリミナルのごとく同じアクションを毎回やってたじゃん。
3バカなんて特に。

戦闘に限らずニコルの死なんかもいっぱいやってたな。
642通常の名無しさんの3倍:03/11/07 16:40 ID:???
>>641
ああいうのは、ドンパチが多いとは言えないと思う。
単に手抜きのリピートだろ。

種は他のガンダム(つーか戦争ものアニメ)に比べ、むしろドンパチが少ない方だと思うぞ。
1、2クールなんて2話に一度しか戦闘がなかったし。
643通常の名無しさんの3倍:03/11/07 16:53 ID:???
まあ、1stを見たときは、
「オレも(ザクでもいいから)モビルスーツに乗って戦ってみてー
 (でもガンタンクはイヤだな)」
と強烈に思ったが、
SEED ではそういう感覚は無かったな、
単に年をとっただけなのかもしれんが。
644通常の名無しさんの3倍:03/11/07 17:08 ID:???
単純に種世界の状況をきちんと見せられなかった監督の力不足が原因だろ。

安彦氏も言ってたが。
645通常の名無しさんの3倍:03/11/07 22:25 ID:???
>>644
表現すべき世界の状況が何かというのが選択なんだろうな。
何を目的にしている?そのために必要な状況はなんだった?
646通常の名無しさんの3倍:03/11/07 22:28 ID:???
戦争を終結させるには3つの形しかない

当事国どちらかの降伏
当事国以外の国による和平調停の受諾
当事国どちらかもしくは双方の全滅


・・・・・種って3番目の選択しかない世界なんだよねぇ〜〜
647通常の名無しさんの3倍:03/11/07 22:34 ID:???
>>646
それは「人種差別」の問題が内在しているからだよな。
何らかの形で、同等の力を持った二つの人種がお互いを忌むべき存在と感じ、
その感覚は理屈で抑えられるものでもない。

実際に、アメリカと同等の軍事力を日本が保有したら、アメリカと日本は戦争になるだろうよ
648通常の名無しさんの3倍:03/11/07 22:36 ID:???
>>646
1stも似たようなモンだったが
649通常の名無しさんの3倍:03/11/07 22:39 ID:???
軍事力が有る→即戦争という種スタッフばりのお馬鹿さんが居るスレは此処ですか?
650通常の名無しさんの3倍:03/11/07 22:41 ID:???
>>649
バカだと思うだろう?
ばかげているけれど、マジできっかけになっているのさ。
もし興味がわいたのなら調べてみると良いよ

まあ、>>647は即とは言っていないけどね
651通常の名無しさんの3倍:03/11/07 22:44 ID:???
>>648
へー
1stはジオンが地球へ無差別にコロニーをボンボン落としたり、
連邦がコロニーに核撃ちまくったりしてたのか。
知らなかった。
652通常の名無しさんの3倍:03/11/07 22:45 ID:???
>>650
世界に日本とアメリカしか無いと思ってるからお馬鹿さんなのさ。
653通常の名無しさんの3倍:03/11/07 22:47 ID:???
>>651
>>648に賛同するわけではないけれども、コロニー落としは「無差別」とは言わないかな?
あれが無差別じゃないのなら、ちょっと無差別の意味をあわせないといけないような
654通常の名無しさんの3倍:03/11/07 22:48 ID:???
>>652
?ちょっと分からないな?
何をもってそういう解釈になったんだろう?
戦争は即世界大戦というのはSEEDのスレだから…か?
それとも、世界というのは世界大戦を意識した発言でもないのか?
なぞだ
655通常の名無しさんの3倍:03/11/07 22:49 ID:???
>>653
Xのように雨あられのように落とす、と解釈してくれ
656通常の名無しさんの3倍:03/11/07 22:51 ID:???
>>655
なるほど。そのくらいの派手さがないと、SEEDの対立構造には
類しないということね
657通常の名無しさんの3倍:03/11/07 23:00 ID:???
しかし地球上の人種には身体能力や民族性といった差異はあるものの
コーディネイターみたいに実際に、明らかに全面的に優れている、なんてのはいないハズ。
658通常の名無しさんの3倍:03/11/07 23:02 ID:???
戦力に差があるから戦争は起こるんだが・・・
659通常の名無しさんの3倍:03/11/07 23:03 ID:???
1stのコロニー落としは勝つための手段だろ。
660通常の名無しさんの3倍:03/11/07 23:06 ID:???
無差別攻撃ってのは普通、軍人と非戦闘員を選り分けなくすることだろう?
そういう意味でコロニー落としはもちろん無差別攻撃だけど、殲滅目的では全然ない。

シャアのアクシズ落としは殲滅目的かな。
661通常の名無しさんの3倍:03/11/07 23:15 ID:???
>>660
たしかに殲滅目的かといえば、否だろうな。
「無能なる地球連邦人民は優良種たる我らジオン国民に管理運営されねばならないのである」
だからな
662通常の名無しさんの3倍:03/11/07 23:19 ID:???
でもまあ、殲滅戦を否とする論調をよく耳にするけれど、安易に否定することも
俺には出来ないよ。
自らを危機に陥れる要素の排除なんて、思想というよりは本能に近いものだと思うし
本能を押さえ込めるほど、倫理は進化していないもんよ
663通常の名無しさんの3倍:03/11/07 23:22 ID:???
安易に否定できます。
664通常の名無しさんの3倍:03/11/07 23:24 ID:???
まあ種の場合は、殲滅戦の是非がどうこうよりも
「戦争はどこで終わらせればいい?」などと抜かした
(おそらく福田の代弁者である)バルトフェルドが
戦争=外交手段のひとつ、ということすら理解していない、
ホントに職業軍人かお前は?的なキャラだったのが不味かったんだろう。
665通常の名無しさんの3倍:03/11/07 23:27 ID:???
まぁコーディネーターが明確に人外と定義されてたから、今までの歴史に当てはまらない、という意見は分かるんだが…
やっぱりコーディネーターがナチュラルの世界から完全に爪弾きにされる、とは考え難いなぁ
有能なんだし
666通常の名無しさんの3倍:03/11/07 23:29 ID:???
>>664
職業軍人じゃないよ。
一応技術とかを学ぶ兵学校みたいのはあるみたいだが、
ザフトは実質市民兵の義勇軍。
667通常の名無しさんの3倍:03/11/07 23:31 ID:???
勝算と利益がない限り、戦争なんてしないって。
相手は強力で、殲滅して特があるわけでもなし。
668通常の名無しさんの3倍:03/11/07 23:34 ID:???
>>665
まあ、遺伝子に対するある種の宗教とも言えるような神聖化は
現実今の国連参加国のクローンに対する態度からも読み取れるよな
有能か否かよりも、その種の嫌悪感は先にたってしまうんだろうな。
俺には信じがたいが
669通常の名無しさんの3倍:03/11/07 23:35 ID:???
>>667
勝算が無い戦争はしないっていうのは、ちょっと歴史をみると
もてなくなる意見だと思うよ。
少なくとも太平洋戦争に踏み切る際に、日本は「負け」を覚悟しているのは
山本の行動からも読み取れると思うぞ
670通常の名無しさんの3倍:03/11/07 23:38 ID:???
アジア侵略大東亜共栄圏確立までが日本の計画。
アメリカ参戦からは暴走。
671通常の名無しさんの3倍:03/11/07 23:38 ID:???
せめてアーヴくらいの説得力が有れば
672通常の名無しさんの3倍:03/11/07 23:40 ID:???
>>667
一応ザラには勝算があったようだが…
そのワリには本土決戦だしな
673通常の名無しさんの3倍:03/11/07 23:45 ID:???
>>666
>一応技術とかを学ぶ兵学校みたいのはあるみたいだが、
>ザフトは実質市民兵の義勇軍。

その設定は、本編ではまったく生かされてなかったけどな。
まさにスレタイにふさわしい例だ。

>>669
つまりあの世界の人間は、大戦中の日本軍のような阿呆の集まりだと。
674通常の名無しさんの3倍:03/11/07 23:47 ID:???
階級がないとかすごい設定なかったっけ?
675通常の名無しさんの3倍:03/11/07 23:49 ID:???
ああ、すごい(意味のない)設定だったな。
676通常の名無しさんの3倍:03/11/07 23:56 ID:???
>>673
うわぁ・・・対戦中の日本軍全体をひとつに評価しちゃうの?
まあ、戦後教育の賜物なんだろうけれど…
ちょっち怖いね。

ちなみに、ザフトは〜隊って単位で動くことが目に付いたが
それでも、義勇軍を彷彿させないかな?
677通常の名無しさんの3倍:03/11/08 00:02 ID:???
沈みかけの敵艦に無意味に特攻したりするあたりは、義勇軍を彷彿させるね
678通常の名無しさんの3倍:03/11/08 00:03 ID:???
>>677
どのシーンのこと?
679通常の名無しさんの3倍:03/11/08 00:06 ID:???
>>678
ガンダム史上最大の艦隊戦
680通常の名無しさんの3倍:03/11/08 00:09 ID:???
明らかに自軍が優勢であるにも関わらず、
特攻してしまったザフト軍のゼルマン艦長は
義勇軍ならではだな。
681通常の名無しさんの3倍:03/11/08 00:10 ID:???
自分の失策でMS三機も失っても余裕ぶっこき、補給で旧式しか来ないとブチ切れる指揮官には、
義勇軍を彷彿させるね
682通常の名無しさんの3倍:03/11/08 00:11 ID:???
だから、「威力偵察」と言っておきながら、引き際をわきまえず
部下を全滅させるようなバルトフェルドでも
隊長なんてやれるんだな。
683通常の名無しさんの3倍:03/11/08 00:14 ID:???
兵学校の授業中はずっと寝てたんだろ。>ゼルマン&砂漠の虎
684通常の名無しさんの3倍:03/11/08 00:18 ID:???
単純に、戦果を挙げた香具師=指揮官というバカな構図なんだろ
おお、なんか義勇軍ポイぞ
685通常の名無しさんの3倍:03/11/08 00:21 ID:???
まあぶっちゃけ、馬鹿なのは福d
686通常の名無しさんの3倍:03/11/08 00:30 ID:???
>>684
それ、バカなんだ。
687通常の名無しさんの3倍:03/11/08 00:41 ID:???
>>686
人には向き不向きが有るからね
確かにエースは部下の人心掌握はし易いし、士気高揚にも役に立つけど、
指揮官としての能力うんぬんを無視して、オマイが一番強えーから頭張れや的な
珍走レベルの選考理由はバカだと思うよ。
そこがアマチュア臭くて義勇軍ぽいけど。
688通常の名無しさんの3倍:03/11/08 00:46 ID:???
・・・士官学校みたいなのはないのか?
689通常の名無しさんの3倍:03/11/08 00:49 ID:???
階級ないなら、士官もクソもないじゃん
690通常の名無しさんの3倍:03/11/08 00:52 ID:???
階級ないなら、確かに指揮官の選考理由なんて戦果くらいしか無いよなぁ
階級と言う大いなる壁が有るから、部下も指示に従うワケで…
参謀らしき人物も劇中に出て無いしなぁ
691通常の名無しさんの3倍:03/11/08 00:58 ID:???
>>689
だから「みたいなもの」だ。
なし崩し的にゲリラ戦でもやるならともかく、一応戦争やってるんだから
戦史や戦術くらい教えてもいいじゃん。
優秀(とは思えないが)らしいから短い期間で済むだろうし。
692通常の名無しさんの3倍:03/11/08 01:05 ID:???
いくら義勇軍たって
せめて「兵」「下士官」「士官」くらいは分けないと
指揮系統にすら支障が生じるよな。
仮にも軍隊なんだから。
つーか隊長の選出基準すら謎だし。
(アスランが隊長に抜擢されたみたいに)
693通常の名無しさんの3倍:03/11/08 01:34 ID:???
>>642
>ああいうのは、ドンパチが多いとは言えないと思う。
>単に手抜きのリピートだろ。

お前の主観の域は出てない意見だな。
繰り返しだろうがなんだろうが、戦闘シーンには違いないという意見もある。
俺はそっちの方が正しいと思うがね。
694通常の名無しさんの3倍:03/11/08 01:58 ID:???
信者は面白いな。
695通常の名無しさんの3倍:03/11/08 03:26 ID:???
コーディネーターってただの改造人間だろ。
696通常の名無しさんの3倍:03/11/08 03:39 ID:???
どっちかと言えば改良人間
697通常の名無しさんの3倍:03/11/08 04:18 ID:???
致命的に悪くなってる部分があるから改造人間の方がいいな。
人間ではなく新たな種だって主張もあるわけだが。
698通常の名無しさんの3倍:03/11/08 07:36 ID:???
>>697
なんか悪くなっているって表現あったっけか?
あ、子供の出生率のことか。納得
699通常の名無しさんの3倍:03/11/08 08:05 ID:???
某仮面のバイク乗りに倒されそうだな
700通常の名無しさんの3倍:03/11/08 08:19 ID:???
>>698
コーディのリスクはトリ頭だろ?
種見てれば分かる
701通常の名無しさんの3倍:03/11/08 08:33 ID:???
使い古された言い回しに「能ある鷹は爪を隠す」ってのが有るよね。
出来る奴は自分の能力を無闇にひけらかさない、つまりはそう簡単
に手の内を明かさないモノだって事。

翻って、SEEDのコーディネイター達(プラント派)を見るとバカ正直に自分
の優秀さをアピールしまくってる。コレじゃ叩かれない方がおかしい。
ナチュラルの立場からすると強力な競争相手の出現と取れるからね。<この辺は既出の話

どうせなら実際よりも遺伝子の改変レベルをかなり低く発表して、そこいら
の凡人と変わらない振りをしていれば政治権力に深く食い込んでいくのも
そんなに難しくなかったかもなァ…っていうか、先進国の中流階層ならいざ
知らず、上流階層の連中ならその辺はいか様にでも情報操作して素性を隠せ
たのでは?そうやって実権を握った真のコーディネイター達から見れば、
ラグランジュポイントに閉じこもってしまって差別を克服するチャンスを自ら
手放した連中は滑稽に映ったんじゃないかな?

個人的にプラントのコーディネイターは、遺伝子強化を施された生物種としては
低レベル、というより失敗作と言い切っても良かったと思ってたり。
環境に適応できなければ、いくら優れた能力を持っていても生き物としては破綻
してる訳で。正に「恐竜的」っつーかなんつーか…<長文スマソ
702通常の名無しさんの3倍:03/11/08 08:49 ID:???
子供が出来ない男女はコーディネーターの疑いをかけられる事になるな。
どんどん酷い世界になっていく予感。
703通常の名無しさんの3倍:03/11/08 09:02 ID:???
>>701
コーディネーターの技術を考え無しにタレ流したのはG・Gの独断じゃ無いのか

>>702
実際、種の地球もそうだったと思われ
704701:03/11/08 09:18 ID:???
>>703
いや、技術情報の存在が明らかになっていても、「自分の子供に適用しますた!」と
高らかに宣言するのとしないのとでは大きな違いが出るのでは?
ホンキで天下取ろうと思ってる連中はコーディネイターである事は極力隠すんじゃ
ないかと思うのよ。だって、自分の手札を全部さらけ出してから駆け引きするバカは
いないっしょ?その辺一般庶民よりは金持ち連中の方がコネが効いたりしてかなり
出自をごまかせると思うんだけどね。
705通常の名無しさんの3倍:03/11/08 10:00 ID:???
>>704
後天的な優秀さは認められて先天的な優秀さは認められないってことなのかな?
俺達現場にとっちゃ、優秀であれば、それがどうやってもたらされたのかなんて
関係ないけどなぁ
少なくとも、それを差別する暇があるなら仕事させるさ
人の足の引っ張り合いをして回るほど、今の世の中は余裕が無いしな
706通常の名無しさんの3倍:03/11/08 12:08 ID:???
コーディネータの子はコーディネーター

あ、遺伝子改良操作抜きで自然にセクースして出産した場合
707通常の名無しさんの3倍:03/11/08 15:43 ID:???
地球上でコーディネイターだなんて自白したらそいつの学生生活は悲惨なものになりそうではある
ある程度分別のついた年齢&能力より人格優先だったヘリポリ組みたいな連中ばかりとは限るまい
「本気で喧嘩したらナチュラルが敵うはずない」コーディとはいえ精神的にイビられたらキクだろう
708通常の名無しさんの3倍:03/11/08 18:51 ID:???
おーい成功理由スレの次スレは何処だ〜?
709通常の名無しさんの3倍:03/11/08 22:49 ID:???
>639
>唯一それを表現できるのはムウだったと思うけれども、ムウはマリューを守りたい
>という非常に局所的なところに行ってしまったからね。
>ただ、そのことそのものはむしろ現実的なところで、国家間のやり取りを
>一回の軍人が意識するのはむしろ好ましいことではないと判断も出来るよね。
>#マリュー個人のみではなく、それを糧にしてアークエンジェルを守ろうとした
>#行動は、その動機まで含めた形で認められると思うんだ


古来よりそれは“戦いに巻き込まれた主人公の示す境地”だったんだがな……
ドモンしかり、ヒイロしかり、ガロードしかり、ゲイナーだってそうだよな。
ラクス教の高邁な理想を叫ばれるより、
「お前がすきだぁ!お前が欲しいっ!!」とか
「……リリーナが悲しむ」とか
「俺はだだティファを守りたかっただけだ」とか
そうゆう意志を出発点にした“個人の力”が戦争を終わらせてきたんだけどな。
「それでも守りたい世界があるんだ!」じゃ、ちょっと弱いかな?
「アスランと一緒に世界を生きたいんだっ!!」ぐらい言うべきだったな
710通常の名無しさんの3倍:03/11/09 00:59 ID:???
ドラマの決着、という意味では、個人の感情の吐露のようなもの
(カタルシス)が必要なんだが、

戦争を描く、という点で決定的に問題なのは、(これはGが放棄し、Wでも同様に抱える問題なんだけど)
主人公達数人(せいぜい数十人)の活躍で、戦争の大局が左右されてしまうところ。

やっぱ、「個人の力ではどうすることもできない」というところを描かないと、
張りぼての戦争に見えてしまう。
711通常の名無しさんの3倍:03/11/09 14:27 ID:???
アスランと一緒の世界を生きたいんだっ!!

オチを書いちゃ・・・じゃない、作品に隠されたテーマです。
712通常の名無しさんの3倍:03/11/09 18:04 ID:???
個人じゃどうにもならない。
これって、悲しいけれど戦争なのよねってセリフが思い出されるね。

まあ、キラに挫折が少なすぎるというのは割りとよく見る批判だね。
確かにそのとおりだと思うが、俺としては

「有能でもどうにもならない」
「個人がどうしようと、それは独りよがりの延長」
「戦争は人の業」

あたりの主張がSEEDの主張と受け取ったので、もはやキラが
やられるのは宿命だったと今となっては感じているよ
713通常の名無しさんの3倍:03/11/10 01:59 ID:???
まあ、エンターテイメントなんだし……なんて書くと種も許されちまうか。
でも“個人の力”じゃ戦争はどうすることが出来なくても、
ほんの少しのパンチを歴史の流れに与えられるかのしれない。
個人じゃどうにもならない?違うっ!何とかしてやる!!そういう意気込みはあってもいいと思う。
みんながみんなそう思えば戦争だって終わらせる事ができるかも。
その理由が愛しい人を守りたいなら共感を生める筈(ってこれは孔子の理論だな。やっぱ非現実的ってことかな……)
これっってWの完全平和の理論に近いな。
まぁ、あのオチは嫌いじゃないな。戦わなくてすむのがNTの定義なら、Wの時点で人類は進化したんだろうって思ったし。
話が逸れたが、エンタメなんだから甘っちょろくても、方向性っていうか導きがあって良いと思う。見ているのが子供ならなおさら。
1stを見て一番に思うのは“悲しいけれど戦争なのよね”じゃなくて、
“アムロが生きてて、みんながアムロを待っててくれてよかったね”だと思うから。
……あれ?俺、種を擁護している?
714通常の名無しさんの3倍:03/11/10 02:25 ID:???
まあ、「個人の力ではどうすることもできない」から、
「帰れるところがある」(ひとりじゃない)
「人はもっとわかりあえる」といった言葉に輝きが生まれるんだと思うんだけど。

ある意味、1st のラストは結局ザ○ボット○と同じパターンといえなくもない。

そんで、種の設定こそ、本当の感動を作ろうとしたら、
ザ○ボット○のパターンをやるしかないと思ったんだが。
クルーゼが最後にわめいてたことって、
ザ○ボット○のラスボスがわめいてたことと通じるものがあるし。

アスランとカガリが迎えてくれるのも感動的ではあるけど、
あれで終わりでは、結局「お前らだけで全部解決かい!」
と突っ込みたくなる。

(逆にいうと、ザ○ボット○やレ○ズナ○、○ト○ズなど、「戦う異端者」
 はパターンが出尽くしていて手詰まりになったのかしらん。)

715通常の名無しさんの3倍:03/11/10 09:09 ID:???
>>693
「1、2クールの戦闘が2回に一度」=「前半は戦闘シーンが少ない」ってのも主観か?
716通常の名無しさんの3倍:03/11/10 09:12 ID:???
>>714
>あれで終わりでは、結局「お前らだけで全部解決かい!」
>と突っ込みたくなる。

ああ、なんかこの部分に種のダメぽなところが集約されてるような気がする。
結局、種ってメインキャラだけで会話もせずにわかりあっちゃってて、それ以外の人間と
コミュニケーションを取ろうって努力がハナから放棄されてんだよな。

だからサイをはじめとするヘリオ組は早々に背景化、戦争終結に貢献した筈のザフトの
穏健派も放置されたままだったんだろうな。

「ニュータイプなんか嘘、人は話し合わないと駄目」と言いながら、作ったものがこれだから
そりゃ叩かれるわなぁ。
717通常の名無しさんの3倍:03/11/10 13:38 ID:???
会話らしい会話はありません。
キララクアスカガ=名前を呼び見詰め合えばわかりあえる。
サブキャラ=背景化
あとのクルーゼ、フレイなんかは一方通行。

福田は「話し合わなかったから駄目」ってことが言いたかったのかねえ。
718通常の名無しさんの3倍:03/11/11 23:08 ID:???

      ヾ| ____||    /   フ/ヽ\
      /    }} ̄ ̄ /r‐'     /`ヽ、
     ハレ  ヘ|     イ/    }Lノ jj   ヽ
      |ヘヽ  ^     ___    _,ィ¬「 レ==
    __| l厂       , イ| | / \ /〃    ヽ、
 rr=フ   |トァ  /  || | /  入    、人_  ヽ
/  (    /レ1 /-- .__|_|/ /__!    丁「   |
    ヽ  〃J  |ニニ=◎ ===┤   _/厂  /
  , -==〉〃    ヽ ̄ //小`ー--ァ'    jj---< お前たちは勝利者となった。
/   / |レ     `<//|」ヽ_/  ヾ、_rく    だが、お前たちを受け入れてくれる者など
   / /厶ノ  |L            /|   \  誰もいない・・・。
   乂/ l!   //      //  c、  /    \
       ̄ ̄`ヽ    jj //    \/__    ヽ
            ` ー┴┴‐'´ ̄ ̄ ̄`7入

719通常の名無しさんの3倍:03/11/11 23:09 ID:???
↑ あのエンディングだったらどこからも受け入れてもらえないだろうな。
あの連中・・・。
720通常の名無しさんの3倍:03/11/12 06:35 ID:Zv1u7yZl
あげ
721通常の名無しさんの3倍:03/11/12 19:02 ID:???
ガンダムだっ種
722通常の名無しさんの3倍:03/11/13 02:36 ID:???
戦争を個人の力で終わらせるってのは非現実的かも知れないが、
>710の
主人公達数人(せいぜい数十人)の活躍で、戦争の大局が左右されてしまうところ。

に対して、XやWは一応理由付け出来るんだよな。
W0やDXって戦略兵器で、言っちゃえばコロニーレーザーを持ったまま動くMS(特にXは全編通してそういう描写だった)だもん。
そりゃ戦争終わらせられるって。
キラキュンのフリーダムの虹色光線はなぁ……
ミーティアをそういう武器にすれば良かったのに
723通常の名無しさんの3倍:03/11/14 21:29 ID:???
実際考えると、今の子供達(特に関東圏の)に人種差別というものが
どういうものかを示すためのデフォルメとしてコーディネイターを見ると
結構いい設定なのかな、とも思うね。
実際、見てくれはまったく変わらない。
でも、お互いに嫌悪しあう。
もちろん、能力差が問題とも受け取れる表現はあるが、
より表現されていたのは、自らと違うという嫌悪感
ポイントは”それを悪いことだ”と表現しきっていない点
それが仕方ないことという点は評価に値すると思う
724通常の名無しさんの3倍:03/11/14 22:11 ID:???
人種差別って言っても、本編でのコーディネーターはココで議論されてるような描かれ方してた?
キラとアスランだけコーディネーターだって言っても良いと思うんだけど。
技術力も思考パターンもMSの操縦も両陣営ほとんど一緒だと感じだし。
725通常の名無しさんの3倍:03/11/14 22:17 ID:???
>>724
ここで議論されているような描かれ方というのが何を指しての表現かは分からないけれども
フレイの「コーディネイターの癖に〜」なんてのは端的な人種差別だと思うけれどなぁ。
そう思わない?

あと、思考パターンに関してはなんというかコーディネイターの方が
理屈で怒っていたような気がする。特にイザーク
726通常の名無しさんの3倍:03/11/14 22:26 ID:???
ジャイアン「のび太のくせに〜」

と、どこが違うの?
727724:03/11/14 22:39 ID:???
>>725
あ、差別じゃなくて能力的な描写って事ね。 言い方悪かったスマン。
728通常の名無しさんの3倍:03/11/14 22:51 ID:???
>>726
それは面白い視点だな。
ジャイアニズムがジャイアンの個人的な自己顕示欲による部分が大きいのに対して
コーディネイターとナチュラルのそれはお互いの存在が、自らのレゾンデートルに
関わっていると両者が認識していることが差だろうな
729通常の名無しさんの3倍:03/11/14 23:02 ID:???
>>725
仲間が殺されたのに理屈で怒るなんて流石だな
730通常の名無しさんの3倍:03/11/14 23:07 ID:???
心は熱く、頭は醒ましてが基本だろ。戦闘なんて
731通常の名無しさんの3倍:03/11/14 23:54 ID:???
彼は砂漠で重しを付けたり、小型の目標にヴァルカン使わなかったり(あまつさえ翻弄されたり)、
砲戦仕様の機体に接近戦でいいようにされたりで醒めた戦い方が得意ですから。
732通常の名無しさんの3倍:03/11/14 23:56 ID:???
彼はアンディ?
733通常の名無しさんの3倍:03/11/15 07:35 ID:???
イザックだろ。
砂漠で重し=死体袋付けたまま重力下戦闘
あまつさえ翻弄=ゲリラのバギーにかごめかごめ状態
734通常の名無しさんの3倍:03/11/15 14:29 ID:???
「ナチュラルの捕虜なんているかよぉ!!!」
のあたりは、ここまで人種間の確執煽っといて、
どうやって戦争終結させるのかなあって
結構期待してたのに。

期待した俺が馬鹿だったってことなのか(ノД`)

735通常の名無しさんの3倍:03/11/15 19:37 ID:???
愚民どもがどれだけ憎しみ争おうがキラきゅんには関係ありませんから。
自分の見えないとこで誰が死のうと知ったこっちゃありません。
736通常の名無しさんの3倍:03/11/16 18:40 ID:???

737通常の名無しさんの3倍:03/11/16 18:41 ID:???
糞だなこいつ↑
738通常の名無しさんの3倍:03/11/17 23:29 ID:???
実際にさ、戦争やって確執が残らないほうが異常だよな
そのあたりが続編で書かれるならとても満足
たとえ、それが確執したまま終わろうとも
また何一つ解決されることが無いままでも
そういうどうしようもない世界で、もがき苦しむさまが重要
739通常の名無しさんの3倍:03/11/18 18:29 ID:icOZ/F33
最初のころの

「周りが全員ナチュラルで一人だけコーディ」
「元友達と殺し合いをしなければいけない」
「現友達を守らなければいけない」
「でもコーディだから孤立ぎみ」
「あんたもコーディだから本気で戦ってないんでしょ!!」

この辺のキラの葛藤は面白かったかな、変にキャラ萌え、
カップル萌えに走らずに、この辺をもっと掘り下げて
ほしかった。
740通常の名無しさんの3倍:03/11/18 20:37 ID:???
それもなぁー。「本気で戦ってないんでしょ!」で色反転してショック受けてたのは
それが図星だったから、とか言われた時点でどうでもよくなった。
手ェ抜いて戦ってもああしてAA守れるっつーならその気になりゃアスラン捕虜にするくらい
余裕でできるだろこのホモ、と。
741通常の名無しさんの3倍:03/11/18 21:03 ID:???
結局最後みんな仲間になるんだもんな。

イザークとかもさ。
742通常の名無しさんの3倍:03/11/18 23:11 ID:???
仰々しい舞台装置は作ってみたものの入れる品物が手垢にまみれた貴種流浪譚だもんな。
今時テレ東でもこんなCRPGもどきなんかやらないってのw

主人公は実は秘密の力を秘めた王子様@生まれつきの力
愚民どもは王子の苦労も知りません。可愛そうな王子は苦悩しつつも剣を取るのデスタ。
戦場で再会した娘は実は生き別れの双子の姐でスタ。
仲間の死に応じの秘められたパゥアが覚醒します。
とらわれの王子を助けてくれたのは敵方の姫君でした、彼女は聖剣を王子に譲渡したが為に国を追われます。
敵味方に分かれていた親友も王子の呼びかけに応じ味方になってくれマスタ。

・・・かいてて嫌に成ってきた。SEEDは素材は良いといった意見あるけど、話がベタ杉だし。
アレンジも下手糞杉。
743通常の名無しさんの3倍:03/11/18 23:25 ID:???
>>740
本気で戦ってないは9話の事だからイージス戦だろ。
そりゃ殺す気ないんだから「本気じゃない」わ。
744通常の名無しさんの3倍:03/11/18 23:33 ID:???
30話コメントで本気で戦った二人とわざわざ言われる種だからな
745通常の名無しさんの3倍:03/11/19 18:25 ID:???
誘導されちゃいましたw
746通常の名無しさんの3倍:03/11/19 20:07 ID:99OgDxWJ
>>740
マジ?てっきり
「本気で戦ってるのに、んなことをあこがれのフレイにいわれてボクショック」
だと思ってたのに、てか本気じゃなかったのか。
やっぱ糞だな。
747通常の名無しさんの3倍:03/11/19 21:45 ID:???
今さらだが
設定だけってトコに最後の砦って感じがする
748通常の名無しさんの3倍:03/11/19 21:49 ID:???
とっくの昔にボロボロに喰い散らかされているんだが>設定の穴
749通常の名無しさんの3倍:03/11/19 21:51 ID:KNuYyXdY
壮大な釣りスレですね。
750通常の名無しさんの3倍:03/11/19 21:52 ID:KNuYyXdY
AAが地球で浮いてるなんて、さすが今までで一番素晴らしい設定のガンダムですね。
751通常の名無しさんの3倍:03/11/19 21:53 ID:???
頭のいいコーディが(ry
752通常の名無しさんの3倍:03/11/20 03:17 ID:jRio+aQE
ミラージュコロイドの磁場偏向システムってなに?
753通常の名無しさんの3倍:03/11/20 03:45 ID:???
>>716
ぶるまほげろーの漫画が最終話近辺で
似たようなテーマを扱っていたが
こちらの方がはるかに上手にまとめてたし
オチも巧かったな。
754通常の名無しさんの3倍:03/11/20 12:09 ID:???
>>714
ザンボットやボトムズとかを種なんかと比べるなよ
あまりにも失礼すぎる
755通常の名無しさんの3倍:03/11/20 14:24 ID:???
>>753
ガンダム学園か?
あれはいい具合にまとまってたな。
756通常の名無しさんの3倍:03/11/20 22:53 ID:peVrmNLt
コーディネーターが優秀なところを見せて欲しかった。
あんまりナチュラルと変わらないような所が( ´・ω・)
757通常の名無しさんの3倍:03/11/21 01:47 ID:???
>>756
作中でどんな天才やら設定しようとも神(製作者)を超えるものは作りようが無い。
758通常の名無しさんの3倍:03/11/21 13:30 ID:???
>575
いや、やりようはいくらでもあるさ
たしかに神(製作者)を超えるものは作りようがないねいけど、
強大な敵役で悪魔(製作者)が猛威を振るえば相対的に・・・




                   やっぱ無理だ

759通常の名無しさんの3倍:03/11/21 13:58 ID:???
ってかコーディを出すなら
全ての面でナチュラルの遥か上をいくよう描写して欲しかった。
760通常の名無しさんの3倍:03/11/21 16:14 ID:???
コーディがお受験の皮肉だのそんな「逃げ」にしないで真正面からコーディを作り上げていれば、とも思える。
例えばオペーレーティングに特化し脳の処理速度を上げまくった者とか(ルリとダブりそうだが)
筋力や視力などを特化した暗殺部隊とか、この際MSとはダイレクトに接続でもいいかも。
以前失敗スレだかで出たコーディの脳を組み込んだドラグーンとかのアイデアも仮面の人類への復讐って諭も導きやすいしな。

そして能力を付加された障害もあったほうが面白そうだね。
生殖能力の欠如だけじゃ足りないよ、特殊な用途に開発された固体は寿命も短いとかな。
そういうナチュを蔑視するけど自分たちも同属を弄繰り回してるという原罪意識なんかも描けるだろうね。

結局種は力を求めて能力を付加したけど持たざるものが嫉妬から迫害してるという単純な図式だし、
だったら遺伝子強化でなくても常夏みたいな薬物とインプラントの強化人間で事足りてるし。
設定を使いこなせてないだけの印象なんだよな。
761通常の名無しさんの3倍:03/11/21 21:14 ID:???
戦闘の為に遺伝子弄るって作品違うだろ。
コーディはあくまで「人類の夢」の具現であって戦争用に開発されたわけじゃないぞ。
762通常の名無しさんの3倍:03/11/21 21:31 ID:???
>>761
GGがそれを本気で言ってたとは思えない
763通常の名無しさんの3倍:03/11/21 21:40 ID:???
いやグレンがどうこうじゃなくて力で戦に勝って上になる為、
でなく歌やら頭脳やら脚力やらをこうなって欲しいと望んで親が与えたんでしょ。
戦闘用コーディなんて外伝の奴くらいで、戦いの為だけにってのは常夏。
764通常の名無しさんの3倍:03/11/21 21:45 ID:???
つーか>>760はこうだったら良かったのにって言ってるだけでは無いの?
765通常の名無しさんの3倍:03/11/21 22:00 ID:???
>>760はこういうのが種的に正しいコーディネイターだったと主張し、
>>761(=763?)が種の作品としてそれは違うと反論した。

じゃないの?
実際俺もコーディの設定自体は変える必要ないと思うよ。
ただもう少しそれを描 い て く れ れ ば ね。
766通常の名無しさんの3倍:03/11/21 22:53 ID:???
でもそういう闇の部分を出せてたなら仮面の最後の主張ももっとすんなり受け入れられたようなきもするな。
回想シーンが徒競走とか出た時には情けなくなったし。
>>760
力を求める為に遺伝子を弄ぶって、すでに倫理観が欠如してるというかタガが外れてる訳だし、
軍事利用が外伝のソキウスや該だけだし向こうの方がよく設定を租借できてるような。
ドラグーンにコーディ脳って話題は初出が仮面のMSを語るスレだかでその時は人工子宮の失敗作を利用ってネタだな。
767通常の名無しさんの3倍:03/11/22 15:07 ID:???
>力を求める為に遺伝子を弄ぶって、すでに倫理観が欠如してるというかタガが外れてる訳だし
コレはどうかと。
768通常の名無しさんの3倍:03/11/23 05:32 ID:???
コーディとナチュの差を例えばサイボーグ化しないと互角に戦えないとか
わかりやすく見せてくれればよかったのにな。
解りづらいうえに使い古されたブーステッドマンなんかではなくさ。
しかもそのブーステッドマンですら ドリンク剤で栄養補給とは情けなさすぎる描写だ。
769通常の名無しさんの3倍:03/11/24 14:46 ID:???
ど、ドリンク剤?
770通常の名無しさんの3倍:03/11/24 15:19 ID:???
まぁドリンク剤じゃないにしろ
グラム単位で差が出る薬物をビンからストローでごくごくってのはどうかと。
771通常の名無しさんの3倍:03/11/24 15:55 ID:???
検索もせずに無知晒すなよ
772通常の名無しさんの3倍:03/11/27 23:08 ID:???
設定とかキャラだけ使ってSEEDを完全に作り直してみる。
ていうか、1クールのOPとか見てるとこれどうなったの?って伏線だらけだね。
773通常の名無しさんの3倍:03/11/27 23:21 ID:???
強化人間もあれだよな。
かつてのジャックハンマーみたいにやればカコよかたのにね。
まあ、地上波じゃ注射器はまずいのかな。
774通常の名無しさんの3倍:03/11/28 11:47 ID:???
>>773
それにしても、見せ方というものがあると思うが。
半機械化されてるとか……。

後番の鋼がアレだから、身体半分メカは別に問題でないと思うけどね。
775通常の名無しさんの3倍:03/12/02 14:45 ID:???
80年代以降、ヲタメディアの氾濫によってセカイ系、いわゆる不思議ちゃんは増加の一途である。
セカイ系故の犯罪といえばリスカに始まり果ては家族皆殺しなど凶悪なものがある一方、
逆にセカイ系であるが故に及ぼす社会へのプラスの影響は皆無と言える。

もちろんメディアでのセカイ系規制がセカイ系犯罪者の撲滅に直接結びつくわけではない。
しかし人間の嗜好が後天的学習により形成されることを考慮すれば、規制がセカイ系の減少、
少なくとも今後の増加抑制になることは、疑う余地が無い。

アニメや漫画のキャラはそのほとんどがある程度の不思議ちゃんに見えることもあり、具体的な
規制方法については議論の必要があるが、社会に対する影響を考えるとこれは良法ではなかろうか。
表現の自由が多少損なわれるものの、このことが一般社会に多大な弊害をもたらすとは言えない。
ヲタク向け娯楽メディアと不特定多数の人身の安全、この両者を天秤に掛ければどちらが重いか?
答えは明白である。

「絵に人権なんてネーヨ」「そんなんされたら俺親襲っちゃうかもよ」「安部公房も発禁ですか」
このような稚拙な反論を真顔で言っている人間は、馬鹿ではなかろうか。
「地下に潜ると却って危険」などという意味不明の言葉も良く見かけるが、表立って拳銃を
持ち歩ける米国社会と、原則禁止されている日本社会を比較すると、銃による犯罪件数は
比較に成らないほど圧倒的に米国が多いのである「法を犯す後ろめたさ」が抑止力となる好例だ。
また、表現の自由と思想の自由を混同して語る詭弁にも諸兄においては良く注意されたい。
確かに両者は深い関連があるが、あくまで別物である。
776通常の名無しさんの3倍:03/12/03 03:17 ID:CMdcSf0f
設定だけ最高かもな

政治家たちがクソだ
オーブが攻めこまれた時、絶対連邦に屈するだろフツー
国民の命かかってるし
この辺がガキアニメ

漏れはフリーダム出るまでは
なかなか良かったとおもフ
777通常の名無しさんの3倍:03/12/03 13:52 ID:???
777ゲッツ
778通常の名無しさんの3倍:03/12/05 16:19 ID:???
【マジ】ボンボンの種ラストは究極【最高】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1070595907/l50
779通常の名無しさんの3倍:03/12/06 02:11 ID:???
【マジ】ボンボンの種ラストは究極【最高】
ttp://hobby.2log.net/char/archives/blog134.html
言っとくがネタじゃない
まずは電波2chのエンタメ逝って
読んでこい!!それからだ!

ほんとおもしれっぞ!!!!!!
ラストバトルにメビウスゼロ登場!!!!
締めはカガリとラクス、ノータッチ
恋愛なし!!
キラとアスラン、オンリーでHOMOオチ
ついでに虎の話も見とけ。

読んだらここで語れ↓
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1070595907/
780通常の名無しさんの3倍:03/12/13 14:48 ID:???
バカスレ立てやがって。
781通常の名無しさんの3倍:03/12/30 18:58 ID:FdR2ZzB0
相転移させても実弾は防げないと思いますが・・・。
782通常の名無しさんの3倍:03/12/30 19:01 ID:???
現代の科学用語でいうところの相転移とは全く別の現象なんだろ?
つーか、種の科学考証ってかなりショボいし
783通常の名無しさんの3倍:03/12/31 16:12 ID:???
>>781
監督と設定考証の人が説明責任を転移しあっています。
>>783
つまり、どっちも馬鹿だと?
785通常の名無しさんの3倍:04/01/13 04:29 ID:???
バ監督の料理の仕方がマズかったんだよな…
786通常の名無しさんの3倍:04/01/13 09:14 ID:???
よくばって良い素材を相性とか考えずにどれもこれも
鍋にぶちこんだのも問題
787通常の名無しさんの3倍:04/01/18 23:19 ID:???
相転移の示す物理現象ってものすごく幅が広いよね
水が氷になるのも相転移だし、対消滅も相転移
宇宙の始まりも相転移による素粒子レベルの「時空」の発生だしね
788通常の名無しさんの3倍:04/01/30 08:08 ID:???
>>786
沢山の素材をどう合わせるか、どんなベースの鍋にするか、どんな隠し味を使うか…
下拵え班と鍋奉行の腕の見せ所だな。
結局何を食っているのかも分からないような鍋が出来たわけだが。
789通常の名無しさんの3倍:04/01/30 12:50 ID:???
>>787
水→氷の相転移だって言ってなかったか?
790通常の名無しさんの3倍:04/01/30 14:38 ID:KEdbllbM
791通常の名無しさんの3倍:04/01/30 15:20 ID:n7ZbbAJR
とりあえずコーディ達には先人への畏敬の念はあるまい。だって先人は全てナチュ。
俺は星界を見ていないからわからんがあの作品には
「なぜ世界は平和にならなかったのか」という問いに
「そのときはまだ劣等な人間だけで優良種たるアーブがいなかったからだ」という
ような台詞があるらしい。コーディもアーブも劣等種としかみないだろう。
我々だって「昔の人は馬鹿だね」とか思うときがあるぐらいだし
ましてや別種の優良種を気取るコーディやアーブからみたら人間は猿だろう。
我らが水中から陸上に上がるというここ数千年の人の技術の進歩などより
遥かに凄くそしてすばらしい偉業を成し遂げた生物としての遠祖を
尊敬することがないように。
792通常の名無しさんの3倍:04/01/30 15:36 ID:???
俺は幼稚園小学校と基督系だったので説法の時間?みたいのが授業に組み込まれてたんだが
そこに来た宗教関係者たちは「大事なのは人間だけ。異教徒は人間じゃないから」とか
「親兄弟である前に異教徒である。肉親の情は人間のみに適用されるので親兄弟たろうとも
異教徒ならば情けをかける必要なし。見事滅ぼしてみせよ」とか(超訳だけど)言ってたぞ。
コーディもそうなんじゃないの?親類にナチュがいてもそれは親類じゃなくてナチュ。
親がナチュならそれは親である以前に滅ぼすべきナチュラル。親ではない。
793通常の名無しさんの3倍:04/01/31 03:27 ID:???
>>791
> 俺は星界を見ていないからわからんがあの作品には
> 「なぜ世界は平和にならなかったのか」という問いに
> 「そのときはまだ劣等な人間だけで優良種たるアーブがいなかったからだ」という
> ような台詞があるらしい。コーディもアーブも劣等種としかみないだろう。

つーかそれは諧謔だろ。人造人間であるアーヴが世界を支配しているという現状を皮肉った言葉。
実際アーヴがいるのにもかかわらず世界は平和になってないし。
種で「そのときはまだ劣等な人間だけで優良種たるコーディがいなかったからだ」
なんて台詞があったら感心する。
794通常の名無しさんの3倍:04/01/31 13:38 ID:???
大運動会のスポーツ星人なんだよな、おつむの足りない肉体派コーディって

>792
一神教の極論だが常識だったりもする

795通常の名無しさんの3倍:04/02/01 20:26 ID:???
宗教の残虐性というか、一神教の残虐性というのは西洋の狩猟民族の宗教であることが
とても大きな意味を持つよね。
要するに、「他者(人間以外も含む)を滅ぼす(搾取する)」ことを正義としなければ
生き残ることも出来なかったという現実があるわけだ。
そのあたりはコーディネイターの状況に通じることもありそうだね。
もちろん、狩猟が産業の中でメインになっていた時代とは情報の量が圧倒的に違うとは
思うけれども、あふれる情報が「出口無し」を示しているのならば、殲滅戦という発想が
跋扈するのも無理からぬことだとは思う。
実際、連合でもプラントでもいいから、ヤキンの核攻撃直後に「殲滅戦」以外の選択肢を
示せるものだろうか?
あのエンディングが不評なののひとつの原因に「理不尽さ」を感じる人も多いと思うけど
それはあのご都合的な停戦も大きな要素のひとつではあると思うんだよな。
要するに、選択肢として、あのエンディングはヤキン直後には存在するのは不自然だと思うんだ。
それ以外の選択肢を示せる人いるかな?
796通常の名無しさんの3倍:04/02/01 20:49 ID:???
まあ熱狂的な宗教者よりも俗物が多かったんだろ
797通常の名無しさんの3倍:04/02/02 22:50 ID:???
宗教の難しさというのは、今に始まったことではないけれど
その歴史を意識しながらみると、ちった〜違うかもな
798通常の名無しさんの3倍:04/02/03 09:53 ID:???
ユーラシア連邦はチョソ
799通常の名無しさんの3倍:04/02/03 22:57 ID:???
これはガンダムの慣例かもしれないけど、連合の「軍人ではない」幹部って描写されないよな
800通常の名無しさんの3倍:04/02/04 13:04 ID:???
>799
アズちゃん
801通常の名無しさんの3倍:04/02/04 17:36 ID:???
いや、>>799が言いたいのは政治畑の人間ってことじゃ?
802通常の名無しさんの3倍:04/02/04 17:48 ID:???
古代の政治家の大抵は軍人。
803通常の名無しさんの3倍:04/02/04 18:33 ID:???
これまでのGでいうアデナウアー・パラヤやドーリアン外務次官みたいな奴ってことだろ
804通常の名無しさんの3倍:04/02/08 22:32 ID:???
>>803
アデナウアーがその位置だね。
でも、もちっと現実的な政治描写があってもいいかも
小泉さんバリに日和見になりつつ、自らの意見を曲げない奴とか
805通常の名無しさんの3倍:04/02/09 00:10 ID:???
>>803
アルスター外務次官はどこに行った?
まあ,出てきただけで描かれてとは言いがたいけど,
種の登場人物のほとんどがそれだから.
806通常の名無しさんの3倍:04/02/12 17:45 ID:???
>>805そこら辺も問題だな
807通常の名無しさんの3倍:04/02/28 21:13 ID:???
アズラエルの台詞は現代に響いたな。
「撃たなきゃ勝てないでしょう!?(以下略」
808通常の名無しさんの3倍:04/02/28 21:19 ID:???
へえ
809通常の名無しさんの3倍:04/02/28 21:33 ID:???
復活したアンディがあそこまで蚊トンボなってるとは思わなかった。
種って設定あったの?
無茶苦茶過ぎるからないのかと・・・。
811通常の名無しさんの3倍:04/03/08 16:56 ID:???
理詰めで考えると設定がないお話など存在するはずがない
タネサイコウ
813通常の名無しさんの3倍:04/03/16 16:29 ID:???
↑園芸板ドゾー
814通常の名無しさんの3倍:04/03/16 20:46 ID:brlk6uvL
22日23日でどれだけ挽回できるか
見物だな
815通常の名無しさんの3倍:04/03/16 21:05 ID:???
>>814
恥の上塗りになる

に一票。
816通常の名無しさんの3倍:04/03/16 21:08 ID:???
フレイの親父ってオーブの人なのに連合の高官でブルーコスモスなんだよな
ワケワカラン
817通常の名無しさんの3倍:04/03/16 21:31 ID:???
フレイ父がオーブの人だなんて設定あったっけ?
818通常の名無しさんの3倍:04/03/16 22:20 ID:xck6oLc6
種のネタバレサイトってありますか?
見たことないんだけど、長すぎて再放送見るの時間もったいないから
文字バレだけで終わらせたいんですが・・
819通常の名無しさんの3倍:04/03/16 22:37 ID:???
>>818
ageんな。それからせめてぐぐれ。
あと、少しでも礼儀とかを知っているのならその愚かしい書き込みを悔いて、全話きっちりDVDを買って
微に入り細にわたり、論理的に種をとことんまでこき下ろしてくれると個人的にとても嬉しい。
820通常の名無しさんの3倍:04/03/16 23:35 ID:???
小難しい遺伝子とか、核融合の話はよく分からないが
種を観ていて、どうしても納得がいかないことがある。

なんで、血のバレンタインで「単なる農業コロニー」をあえて「核」で攻撃したのか。
コロニーを攻撃するにしても別に核を使う必要性が全然ないように思えるのだが。
全面核戦争の恐れがあるのに、なんで核の攻撃対象がただの農業コロニーなわけ?
821通常の名無しさんの3倍:04/03/17 00:53 ID:???
人口が多かったから
822820:04/03/17 01:06 ID:???
>>821
いや、マジレスカコワルイと思いつつ書くけど
人口を減らすだけなら敢えて「核」を使う必要はないはずでしょ?
核がなんで抑止力として機能してるかといったら、全面核戦争を引き起こして
共倒れ、ってなるから。
だから、核を使うんだったら、コーディネイターの本拠地を一気に殲滅する、
とかで一気に止めを刺すって使い方が順当なはず。

それがなんで、「ただの農業コロニー」に使うわけ?ってところが俺としては
納得できない。

延々と同じような回想シーンを使う時間に、その辺を説明して欲しかった。
823通常の名無しさんの3倍:04/03/17 01:23 ID:???
農業コロニーは食料の自給のみならず,プラントの地球からの自立という方針のシンボルであるわけで,
戦争の引き金が目標になるのは至極当然.

核を使う意味があるのかといわれれば微妙だが,
宇宙で核がそこまで忌避すべきかというのもまた微妙.
単に壊すのに効率的だから使っただけでしょう.
824820:04/03/17 01:39 ID:???
>>823
レス、ありがとう。
攻撃目標として「シンボルとしての農業コロニー」が攻撃対象になったというのは
十分納得できる話です。

でも、核を使う意味があるとはどうしても思えないのですよ。
それだけ核の持つ意味は大きいと思う、種の世界においても。

核を使うということは、その報復を受けるということですよね?
宇宙では核の意味は薄れるかもしれないけど、地球上では影響は大きい。
現にその可能性については、物語の中で語られているし。

これは、制作サイドに言いたいことだが、この辺の設定なんかは
ちょっと考えれば核を使う理由・状況といったものはでてくると思う。
それをやらなかった(できなかった?)のは、残念なこと。
825通常の名無しさんの3倍:04/03/17 07:38 ID:???
俺ガン最強を唱える香具師がガンダム作っても
ろくな結果にならないと言う事ですね
826通常の名無しさんの3倍:04/03/17 08:32 ID:???
>>824
問題は結果であって,手段ではないと思うわけですよ.
通常兵器でユニウス7を破壊したからと言って何かが変わるんですか?
(NJは使わなくなるだろうけど)
身内を20万人近く殺されるザフトは報復しないんですか?

核を使う意味がないというのが通常兵器でも十分に破壊可能であるという意味であるならば,
コロニーの人々にとっては通常兵器も核兵器も同じ程度に恐ろしいものであるだろうね.
そして,通常兵器によるコロニー破壊は核兵器によるそれと同程度の報復を招くおそれがある.
827通常の名無しさんの3倍:04/03/17 12:48 ID:???
核であるかどうかよりも、武力制裁とはいえ、連合軍が農業コロニーを目標に爆撃ってかなり無理があると思う。
これが、一国だけの行動ならまだ在り得るが、大西洋連合の決議で、そんな暴挙が容認されるとはちょっと思えない。
828通常の名無しさんの3倍:04/03/17 13:31 ID:???
この世界は核があれば使う世界
829通常の名無しさんの3倍:04/03/17 13:56 ID:???
>>820-827
だから、ブルーコスモスという厨な連中がやったことになっているわけで…。

「そらのばけものめー。ぼくたちはきさまたちのようなきょうぼうなけだものにようしゃしないぞー!」

って言う思想に染まっているのが上から下まで万遍なく政界財界軍隊に混ざっているからねえ…。
830通常の名無しさんの3倍:04/03/17 14:37 ID:???
血バレは、いわば連合軍内部のブルコスシンパによる一種のテロリズム。
核を使ってのユニウス7への攻撃は、破壊力としての効果もあるが、
「独立」の象徴である農業コロニーを核で破壊することでの、ザフト、ひいてはすべてのコーディに対する威圧である。
831通常の名無しさんの3倍:04/03/17 18:30 ID:???
>>817
ジョージ・アルスターについては未だに不明な点が多い。
オーブに住宅があったらしいし、サイもジョージを知ってるようだから
オーブ人だった可能性はあると思われ。
その後国籍を大西洋連邦に変更して事務次官まで出世したのかも。
ブルコスに加盟したのはその方は出世に有利だと思ったからかも。
832通常の名無しさんの3倍:04/03/17 18:42 ID:???
>>826
ならばそれこそ「封印された兵器」であるところの核をわざわざ持ち出す意味は無い。
「核兵器を使った」という余計なマイナス点を背負う羽目になる。
833通常の名無しさんの3倍:04/03/17 18:44 ID:???
>>832
核でビビって服従すると思ったんだろう
834通常の名無しさんの3倍:04/03/17 18:49 ID:???
さすがに先生核攻撃は自国民への言い訳が立たないと思うのだが。
835通常の名無しさんの3倍:04/03/17 18:55 ID:???
>>831
オーブには疎開のために家があっただけなんじゃないの?
ん、でもそもそも外務次官なら、外交上のなんやらかんやらで、
オーブとかに家があってもおかしくないか?
その関係で、サイの家とも仲が良かったのかもな。
836通常の名無しさんの3倍:04/03/17 18:56 ID:???
>>832
封印された兵器なんて言ってたか?
多分、今よりもさらに戦術核として、通常装備されてたと思うけど。
837通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:00 ID:???
http://yossy.pobox.ne.jp/gundam/history/ce_hist.html
2 11 地球連合、プラントに宣戦布告。月面のプトレマイオス基地より侵攻開始。
なお、この際ブルー・コスモスに所属する将校により、MA空母「ルーズベルト」に、極秘裏に一発の核ミサイルが搬入されていた。
2 14 『血のバレンタイン』
 プラント側、モビルスーツ部隊をもって、連合の攻撃を殲滅。
 だが、核攻撃によって120基あるコロニーの一つ(食料生産コロニー/ユニウス・セブン)に被害を受け、24万3721名の犠牲者を出す。
 地球側は、プラントの自爆作戦と批判。
○ザラ委員の妻レノア、ユニウス・セブンにいたため、死亡。


地球側は、プラントの自爆作戦と批判。 <自作自演と報道
838通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:08 ID:???
核兵器なら、ジオンも使いまくってるんだが・・
839通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:10 ID:???
>>837
設定屋のアホさ加減が良く分かる
840通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:12 ID:???
>>839
なんで?
841通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:14 ID:???
>>840
自爆する必要性がない→ナチュラルはBSE
842通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:20 ID:???
>>841
世論をプラントに引き付けるためでしょ?
アメリカみたいに、プラントの結束力も高まるし、タカ派は交戦理由にもなるし。
843通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:20 ID:???
プラント一基の代償が、地球全土へのN邪魔投下
コーディはジャイアンですか?
844通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:21 ID:???
>>843
核で、地球を全滅させるよりはマシじゃん。
845通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:22 ID:???
>>844
恵まれた環境でしか育って無いんだねw
846通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:23 ID:???
人類絶滅をくい止めるテロリスト集団
847通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:24 ID:???
>>844
何も無い荒野で一ヶ月生活してみれば?
848通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:24 ID:???
ジオンなんか、サイド1、サイド2、サイド4、サイド5を壊滅させて、地球にコロニーは落とすわで、
人類の半分50億人皆殺しジャン。
アレに比べれば紳士だよ。
849通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:26 ID:???
>>848
種の設定屋は20年以上前の設定屋よりは少しだけマシだねw
850通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:26 ID:???
シャアなんか、地球は限界なのだよ!、とかまるで地球の平和のためにやってるっぽいこと言いながら、
アクシズ、地球に落とそうとするし。
一番マシじゃないかなあ?
851通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:27 ID:???
>>850
種の設定屋は15年以上前の設定屋よりも少しだけマシだねw
852通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:28 ID:???
Vガンのザンスカール帝国も、地球上の人々をを巨大ローラーで踏み潰そうとしたり、
毒電波発生器で地球の生物皆殺しにしようとするし。
やっぱ、大分マシな方じゃない?
853通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:30 ID:???
平成の方がdデモだな
854通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:30 ID:???
∀ガンダムの、ギンガナムさんも、月光蝶とかいうよくわからないシステムで、文明丸ごと消滅させようとするし。
アレよりも、マシじゃないかなあ?
855通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:30 ID:???
SWよりもマシだなw
856通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:31 ID:???
ダンバインよりもマシだな
何だオーラってw
857通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:32 ID:???
Gガンダムの、デビルガンダムみたいに、地球丸ごとデビルガンダム化よりも、ちょっとマシかな?
858通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:33 ID:???
ガンダムWの、リーブラ落として、大損害ってのは、結構たしいたことないか・・。
859通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:33 ID:???
Wの人類総兵器破棄よりはマシじゃね?
860通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:33 ID:???
ガンダムXの、雨あられとコロニー落として、地球の人口1パーセントぐらいまで減少よりは、絶対マシだな。
861通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:34 ID:???
結論

ガンダムどれも駄目じゃん
862通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:35 ID:???
08のビーム風呂に敵う敵無し
863通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:35 ID:???
大量破壊兵器の破棄とか言いながら結局は見つからずに、
実際は中東への橋頭堡とイラクの石油利権が欲しかっただけのアメリカよりも、マシかな?
864通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:36 ID:???
種は現実を超えた!!
865通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:37 ID:???
FFS>>>>>>>>>>>>>>>種>>その他ガンダム
866通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:38 ID:???
でもでも!、ギレン様は、地球には核兵器は使わなかったからね。
ギレン様、結構いいところあるよね。
根は優しい人なんだと思う。
867通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:38 ID:???
ガンダム量産しないのはおかしい
868通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:39 ID:???
>>867
ジム量産したジャン。
869通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:40 ID:???
>>866
ギレン様は、虫や植物や動物が好きだったんだと思う。
だから、地球には核は使わなかったんだろうな。
870通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:43 ID:???
>>843
ツインタワーつの代償が、アフガン・イラクの武力侵攻。
メリケンはジャイアンですか?

871通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:43 ID:???
しかし、今回は優位な側がやってるんだよな。
むしろ相手に核撃たせてから世論を戦争万歳にさせるほうがいい気もするのだが。
872通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:45 ID:???
しつこいのは分かってる
だが最後に言わせてくれ
沈黙の艦隊よりはマシ
873通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:47 ID:???
>>870
911は、アメリカの対中東進行のための自作自演。
874通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:47 ID:???
>>870
メリケンとアフガン・イラクのポジションが逆じゃないか?
875通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:47 ID:???
>>870
イラクは報復と関係無いだろ。あれは石油欲しさといつもの敵潰し。
もしかしたら、共産圏の代わりをイスラム諸国に務めさせたいのかも知れんが。
876通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:47 ID:???
>>872
沈黙の艦隊は素晴らしいじゃないか。
潜水艦が「独立国家」って普通考えつかないぞ?
877通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:48 ID:???
沈黙の戦艦かと思ったじゃないか。
878通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:48 ID:???
>>875
やられる前にやれですな。
879通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:50 ID:???
>>877
そりはスティーブン・セガール。
あの映画は面白かった。
880通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:51 ID:???
>>878
というか仮想敵が欲しいんだろう。米は軍需産業やらなんやらと仲良いから。
881通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:51 ID:???
アラブ人は、みんなテロリスト
882通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:51 ID:???
蘊蓄

 核が問題っていうより大量破壊兵器(人類全体を一瞬にして死滅させる兵器=ボタン戦争)が問題.

 今現在の科学では大量破壊兵器が核兵器になっているだけのことであり核そのもの自体が問題ではない.
883通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:53 ID:???
でも、宇宙で戦術核は普通じゃないのか?
884通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:54 ID:???
むしろ、戦術核ごときで悟と気でオタオタする、コーデが変だろ?
戦争だぞ。
885通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:55 ID:???
国家なら、まずABC兵器は使わんと思う(思いたい)が、テロリストやゲリラに渡るとえらいことになるからな。
問題なのはゲリラやテロ支援してる国家や組織だ。
886通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:58 ID:???
テロリストやゲリラが核兵器使った場合は、どこに報復すればいいんだ・・
887通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:58 ID:???
>>884
いや、戦術核とはいえ、ホントに使われちゃうとビビるだろ。相手は「コーディ相手に条約なんて守りませんが何か?」って態度なんだし。
敗戦したら大変な事される!って恐怖はあったんじゃないか?
888通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:58 ID:???
>>886
この先未来で、科学技術が発達してカルト思想にとりつかれた

テロリストがボタン一押しで、人類死滅は本当に勘弁ナ。
889通常の名無しさんの3倍:04/03/17 19:59 ID:???
北朝鮮は、核兵器持ってますよ。
890通常の名無しさんの3倍:04/03/17 20:01 ID:???
>>886
たぶん、支援してる国家や組織に報復するだろうな…
ソ連解体時のことを問題にしてロシアを叩くか、経済的に脅威のある中国を叩くかのどっちかでは。

まあ、いくらなんでも核で報復はさすがにしないんじゃないか? 絨毯爆撃ぐらいはするだろうけど。
891通常の名無しさんの3倍:04/03/17 20:01 ID:???
実際、再びどっかが核兵器使う日は来るのかなあ?
全角兵器撤廃なんて、なかなかなさそうだし。
持ってる限り、いつかは誰かが使いそうな気はする・・。
まあ、実際どっかが使っても、いきなり報復しまくりで全滅とは行かないで、自重はするだろうけど。
892通常の名無しさんの3倍:04/03/17 20:04 ID:???
>>891
工業力の発達と、製造技術の漏れ具合によっては、核テロの危険も十分にあるかと。
それこそ、オウムが化学兵器で地下鉄アボーンしたように、こっそり作ってドカンと一発かます可能性は否定できない。
893通常の名無しさんの3倍:04/03/17 20:06 ID:???
戦争で使われるより、核兵器テロのほうが現実的だわな。
間違いなく都市部が狙われるだろうし。
東京なんて、ザルだし。
こわ。
894通常の名無しさんの3倍:04/03/17 22:10 ID:???
年表にわざわざ『最後の核』なんて書いてあるあたり
やっぱり核はタブー視されてるんだろう。
「あれば使う世界」なんてスタッフの誰かが言ってたけど、
あっても使わないように努力してきた世界じゃないか。
895820:04/03/17 22:13 ID:???
スレ伸びてるな〜。

戦術核にしろ、種の世界観において核の使用にためらいがあったのは事実だと思う。
そして、核ってのは1発撃てば歯止めがきかなくなるのも多分事実。
「我々はもう既に1発撃っている」ってセリフに凝縮されてると思う。
だからこそ「抑止力」なのであって、もし使うとすれば、一撃必殺でなければ意味がない。

だから、種の核使用の設定はどう考えても無理があるようにしか思えないんだよなぁ。
896820:04/03/17 22:23 ID:???
例えば

農業コロニーに偽装して「新型大量破壊兵器」(別にどんな兵器でもかまわないが)を
開発中との情報をナチュラルが入手。
危機感を抱いたナチュラルはコロニーを攻撃するが、実はその施設は完全な平和利用目的だった。

コーディネイターは当然激怒するが、ナチュラルも新型大量破壊兵器開発だったと譲らない。
しかも、逆に民間人を盾にした卑怯な振る舞いと逆ギレ。
ナチュラル、コーディネイター間の感情のもつれは引き返すことが出来ないほど高まる。
かくして、双方がそれぞれの大義名分を掲げて全面戦争突入。

即興で考えた陳腐な設定だが、このくらいならなんとか納得できるかな。

他になんかいい設定ある?
897通常の名無しさんの3倍:04/03/17 22:40 ID:???
 使う前は凄く躊躇いというものがあったんだけど
 一度使ったら、そのパワーに病み付きよ…

神経のたかがはずれるってことは、恐ろしいことなんだよ!
898通常の名無しさんの3倍:04/03/17 22:42 ID:???
>>896
オーブとザフトが全面戦争ですか?
ヘリオポリスと状況が全く同じだけど.

しかし,何で核兵器にそんなに敏感なのかわからん.
宇宙では核兵器の抑止力なんて最初からないし.歯止めがきかなくなったからと言って,
何が問題なのか.
核兵器に限らず軍事力の行使一般は歯止めがきかなくなるものだし.

何度も言うけど,通常兵器によってユリウス7が攻撃,破壊されたとして,
何かが変わるんですか?
899通常の名無しさんの3倍:04/03/17 22:46 ID:???
ただの実験という単純なオチだったり
900通常の名無しさんの3倍:04/03/17 23:04 ID:???
確かに、宇宙ではジオンの毒ガスの方が怖い。あるいは、貿易拠点で生物兵器とかでもとても怖い。


だから、中性子爆弾とかモノポール砲みたいに、核以上の新兵器を使うべきだったかもな。
901通常の名無しさんの3倍:04/03/17 23:18 ID:???

( ゚д゚) ポカーン
   

( ゚д゚) ……
  

( ゚∀゚)アヒャ!

( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!

|ミ   サッ…
902820:04/03/17 23:36 ID:???
>>898
宇宙対宇宙、コロニー対コロニーなら確かに影響はないでしょう。
(もっとも一撃でコロニーを破壊できる兵器であれば十分抑止力足りえると思いますが。)
それなら地球は?地球で使われた場合どうなるでしょうか?
放射能による汚染地域の拡大、環境破壊等その影響は小さくありません。
その地球への影響の大きさから核の使用は避けられてきたはずです。

確かに通常攻撃で「コロニーを破壊」しても結果は変わらないかもしれません。
が、それだと設定そのものが成り立たないような気がします。
通常兵器による攻撃であれば、「コロニーの破壊」が目的として出てくるとは思えないからです。
(結果として破壊される事は十分考えられますが、それは結果であって「目的」ではありません。)

それだからこそ、「ユリウス7への核攻撃」の目的が何であったのか
それが分かりません。

「シンボルへの攻撃」ということでも、それが何故「地球に核を落とされる恐れのある」
核攻撃になるのか納得できません。

俺の頭では「核兵器の使い方」が間違っているとしか思えません。
903通常の名無しさんの3倍:04/03/17 23:39 ID:???
種の設定って糞だね
904通常の名無しさんの3倍:04/03/17 23:43 ID:???
メビウスはビーム兵器を搭載できたっけ?
905通常の名無しさんの3倍:04/03/17 23:55 ID:???
アストレイが毎回キモイ新設定垂れ流してウザイんですが
本編の完成された設定に泥を塗らないでください
906通常の名無しさんの3倍:04/03/18 00:06 ID:???
>>902
核兵器の影響が地上と宇宙で違う種類のものである以上,
報復も両者を峻別したものになると思う.

そのことを反映してると思うのが,核攻撃用メビウスがある一方で,
連合の核兵器は地上ではなく,月に集積されていたということ.
つまり,この当時の核兵器はもっぱら宇宙で使うというコンセンサスがあったのじゃないかな.
少なくとも連合には.
プラントはナチュラルを信用していないから,地上だろうがどこだろうがNJを打ち込んだけど.

あと,報復に関してはコーディネータの性格を勘案したと言うこともあるだろう.
コーディネーターは中途半端に賢すぎるから報復はしないであろうと見透かしたとか.

で,ユニウス7の破壊がいまいち納得いかないようであるが,
通常兵器による武力行使であれば何が目的になると考えるのだろうか?
まさか農地を火炎放射器で焼き払うとか言わないよね?
その程度の意思表示をしたいのならプラント周辺をこれ見よがしに艦隊が航行する程度で十分.
907通常の名無しさんの3倍:04/03/18 00:31 ID:???
>>898
>しかし,何で核兵器にそんなに敏感なのかわからん.
>宇宙では核兵器の抑止力なんて最初からないし.

いや、俺もそう思うが、どっちかっつーと核の描写に敏感なのは種スタッフだと思うぞ。
本編の描写観る限り、さんざん核使用を禁断の兵器扱いしているしな。

まぁ敏感っていっても、∀の核爆発描写に比べると、極めて薄っぺらい認識しかないわけだが。
908820:04/03/18 00:32 ID:???
>>906
ナチュラルが核兵器を宇宙で使うというのは、敵が宇宙に住むコーディネイターで
あれば、当然のことであり納得できます。

でも、コーディネイターはどうなんでしょうか?ドラマのなかでも
「核による報復のかわりにNJを使用した」って言ってたと記憶してます。
つまりこれは、核の報復攻撃の可能性は十分考えられたはずではないでしょうか。
もっとも
>あと,報復に関してはコーディネータの性格を勘案したと言うこともあるだろう.
>コーディネーターは中途半端に賢すぎるから報復はしないであろうと見透かしたとか.
これが理由だとすると、こんな楽観主義の指導者が戦争をしていたことになり、
俺の説は根底から覆されるわけですが。
(銀河英雄伝説に出てきたフォーク准将のようだ・・・)

でも、敢えて続けさせてもらえれば
>その程度の意思表示をしたいのならプラント周辺をこれ見よがしに艦隊が航行する程度で十分.
これは俺もそのとおりだと思います。
通常攻撃をするということであれば、そんな攻撃をせずに示威行動で十分です。
だから、コロニーに対する通常攻撃は、設定として成り立たないのではないかと思う次第です。

もし核を使うというのであれば、重要戦略拠点若しくは、敵の本拠地を叩くというのが
順当な使い方なのではないでしょうか?
ユリウス7を核攻撃した「目的」は一体何だったとお考えですか?
(性格の勘案は抜きにして)
909通常の名無しさんの3倍:04/03/18 01:14 ID:???
>>908
プラントの意志決定過程を子細に検討すれば核による報復はザラが暴走しない限り,
あり得ないという結論に至ってもおかしくないと思うのだけど.

少なくとも,核による報復をしてしまえばナチュラルと同じ次元に落ちてしまうという
世論を醸成するような工作をして,任期の短い委員たちを牽制すれば
プラントが報復することは非常に困難であろう.

あと,血バレは外交努力および示威行動が既に終わってしまった次の段階の話ではないの?
この時点で強制的にプラントの農業生産を永続的にやめさせたいとすれば取りうる行動は限られてきて,
せいぜい農業コロニーを直接破壊するくらいしかない.
(実はメンデルに対して行ったようなガンマ線照射の方が反撃を受けないという意味で
スマートかもしれないけど連合はこの技術を持ってるのかな?)

プラントの自立を阻止したいのであってプラントの政治形態および産業基盤を破壊したいわけではないから,
この時点でいきなり敵の本拠地(アプリリウス1とか)に対して攻撃するのは勇み足というもの.
910通常の名無しさんの3倍:04/03/18 01:16 ID:???
>>908
一応、種に好意的に解釈するのであれば、プラント:資源⇔地球:食料品の
貿易(資源を安く買い叩いて、食料品を高く売りつける不均衡貿易)が
あった場合、宇宙で食料を生産されると、不均衡貿易のうまみが薄れるので
見せしめと脅しをかねて食糧生産コロニーを襲ったのではないかと考えられます。

核まで使う必要が会ったかどうかは難しいところですが、近くで核爆弾の
爆発があったら、コロニー自体が生き残っていても放射能汚染された
食物を誰も食べようとは思わないので復興も出来ないでしょうし。

まあ、かなり苦しい言い訳ではありますが、種の中ではまだましに
解釈できますね。後は監督やら設定やらが余計なことを言わなければ良いんですが。
911820:04/03/18 01:39 ID:???
>>909
>プラントの自立を阻止したいのであってプラントの政治形態および産業基盤を破壊したいわけではないから,
>この時点でいきなり敵の本拠地(アプリリウス1とか)に対して攻撃するのは勇み足というもの.
なるほど、確かにそのとおりですね。連合の戦争目的がプラントの自立阻止というのは
失念してました。

が、なればこそ余計に疑問に思います。ユリウス7への核攻撃の目的は何だったのかと。

農業コロニーを破壊して食料の自給自足を不可能にして、地球がその生命線を握る。
これなら、多少無理はあるにしても、十分考えられることだと思います。
でもコロニーを破壊されて11ヶ月が経過しても、コディネイターの委員会で深刻な
食糧問題が話し合われたことはありませんよね?つまり、農業生産の手段は他にもあった
ということになります。地球側がその事を知らなかったとは考えられません。
だったら、この攻撃の目的は何だったのか、また分からなくなってしまいます。

また、核の報復の可能性について地球側の考えとして、「青き清浄なる世界の為に」
などとスローガンを掲げているのに、安易な核攻撃を行い、地球に核を落とされる可能性を
増大させるのは考えにくいのですが・・・、一般論として。
もっとも、これは本編を見てるとやっても不思議じゃなさそう・・・とか思ってしまう。
なんか自分の首絞めちゃうけど(^^;
912通常の名無しさんの3倍:04/03/18 01:55 ID:???
プラントの農業生産は試験的に始めたばかりだから別に破壊されても食糧事情には影響はない.

戦争期間中,プラントがほかのコロニーから食料を輸入しているのか,
地上の中立国および占領地から輸入しているのかは明確にされていないのでよくわからない.

あと,核兵器を使わなかったとしても,コーディネータに対して何らかの行動を起こせば
コーディネータがその気なら持っている以上核兵器によって報復を受ける可能性はあるわけで,
そこら辺は覚悟の問題じゃないのかな?
913通常の名無しさんの3倍:04/03/18 06:27 ID:???
核の打ち合いになったらプラントより地球(特権階級)の方が有利。
プラントは核の直撃であぼーんだけど地球は地下にシェルターを作れる。
本編でラウがアラスカ基地について説明してたけど、核の直撃を受けても
アラスカ基地には損害は出ないらしい。

アラスカ基地は地中深くに建設されていたようだ。
914通常の名無しさんの3倍:04/03/18 08:03 ID:???
224は、ブルコスによるテロ
915通常の名無しさんの3倍:04/03/18 08:09 ID:???
SEEDの設定の矛盾を指摘するスレ49
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1077583686/

終わったら、こっちもよろしくです
916通常の名無しさんの3倍:04/03/18 10:15 ID:???
まぁ年表で「1人のブルーコスモス士官によって極秘裏に1発の核弾頭が持ち込まれた」と明言されちゃってるわけですが
917通常の名無しさんの3倍:04/03/18 10:21 ID:???
>>916
ユニウス7を攻撃するときミサイルは2発くらい撃たれていたような.
918通常の名無しさんの3倍:04/03/18 13:02 ID:???
>>917
2機ともが核弾頭を持ってたわけじゃないだろ?
多分、あのうちの1機がブルコスシンパのパイロットが乗ってるMAだろ。
919通常の名無しさんの3倍:04/03/18 18:28 ID:???
メビウス用の大型ミサイルは今のところ核弾頭専用ということになっているので
秘密裏に核弾頭が持ち込まれて発射されるということはちょっと考えにくい。
920通常の名無しさんの3倍:04/03/18 20:08 ID:???
ということは、一発はブラフ?

「やるな、ブライト」
921通常の名無しさんの3倍:04/03/18 22:12 ID:???
そもそも血バレのときに、プラント側が核なんて持ってたのかな?

コーディーの技術力なら核兵器なんて即座に開発できるだろうけど、
流石に核物質の管理は地球連合もきちんとやってたんじゃないの。
独立もくろんでいそうな連中に、交渉の材料になるような大量破壊兵器を
渡してあげるほど地球連合もお馬鹿ではないでしょ。本編以外では。

プラントが他にも第一次大戦敗戦後のドイツ並みに戦力を持つことを
制限されていて、モビルアーマーの配備が出来なかったので、
人型兵器を「これは宇宙空間での作業用の宇宙服みたいなもの。
そう、モビルスーツです。」とか言い訳しながら開発していたとか言う
バックボーンでもあれば、種世界にMSが存在するのも少しは納得できるんだけどね。
922通常の名無しさんの3倍:04/03/18 22:46 ID:???
>>921
プラントがやっていることを考えたら平和利用のための
核燃料をしこたま持っていても驚かないわけだが。

原子炉は稼働していないにしろ、木星往還船とかは原子力駆動でしょ。
後ジェネシスも。燃料確保のめどが立たないのに設計するだろうか?

あと、ジェネシスが発射される時点では大量に核を持っているわけだが、
血バレの時点で核を持っていないとするとそれ以後に入手したことになるのか?
平時と戦時とじゃ戦時の方が核に関する管理は厳しくなると思うんだけどな。
親ザフトで核を持ってそうな国は少ないし。

しかし、1stのまるまるパクリみたいな発想を得意げに披露するのは
どうかと思う。ここ数日そんなレスが多いな。
923通常の名無しさんの3倍:04/03/18 23:18 ID:???
月とかには、プルトニウムはあるんだっけ?
そういや、ジオンも核兵器使いまくりだっだんだよな。
連邦も連合も、核兵器の管理ザル過ぎ。
924通常の名無しさんの3倍:04/03/20 17:37 ID:???
おら次スレだぞ糞℃も

http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1079716082/
925通常の名無しさんの3倍:04/03/21 17:36 ID:???
SEEDの設定の矛盾を指摘するスレ49
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1077583686/

次スレ立てました

926通常の名無しさんの3倍:04/03/28 17:54 ID:???
究極のコーディーの正しい創り方
最大の不確定要素である母胎の問題を解決するため、
条件のよい代理母を集める。
1もともと酒をのまず、煙草を吸わない。
2油ものや甘い物を食べずに280日過ごせる。
3精神的に安定している。
4子供を産んだことがあり、安産だった。
5妊娠中の自己管理にストレスを感じない性格である。
927通常の名無しさんの3倍:04/04/11 05:30 ID:???
保守age
928通常の名無しさんの3倍:04/04/11 11:31 ID:cFagXA9U
最高峰とは言わないが種の設定はよかった

後半が色んな意味で薄すぎ
前半に色々伏線貼ってんのにそんな終わらせ方はないだろ・・・
929通常の名無しさんの3倍:04/04/11 11:39 ID:???
どういう所が良くて、どういう所が悪いの?
930通常の名無しさんの3倍:04/04/11 11:39 ID:???
設定だけよくってもな〜・・・
料理方法間違えたら何の意味もないよ・・・
931通常の名無しさんの3倍:04/04/11 13:54 ID:???
ってか設定決めすぎ。

UCガンダムの設定なんて製作者側が決めた設定なんて極一部よ。
あとはファンが自分たちが気に入るように、面白いように作り上げた設定が大多数。
それを盤台が「これは!」と思った面白い物を公式として採用するという連鎖。
逆にこういう所が、ファン活動の基盤となり、長らく愛される市場にもなったんだがな。

初めから、あれこれ細かい所まで決められていたら、ファンはどこで遊べと?
受動的に受け取るしかないじゃん。
ましてやそれが、気に入らない、もしくは矛盾・おかしな設定でも「公式だから・・・」と
受け入れざるを得ない。
932通常の名無しさんの3倍:04/04/11 15:44 ID:???
>>931
まぁ1stなんかだと、ホワイトベースは撃たれたら普通に壊れるから
無理な後付設定で説明する必要なんか無いんだよね。
933通常の名無しさんの3倍:04/04/11 19:02 ID:???
>>932
無理な後付設定はあるよ。

有名な所だと、初代においてWBが低空をゆっくりと飛んでいくという描写。
ちょっと科学知識・SFかじった人から見れば、これはとんでもない描写なんだけど
禿にしてみれば、絵的に好きな構図で譲れない。
そこで考え出された設定がミノフスキークラフト。これは外部でつくられた。
こうやって、後付こじつけを、何となくもっともそうに造ってきたのだが、これがまた
楽しく、遊び方の一種でもあった。

しかし種では、こういう部分も含めて決められているから、補完のしようがない。
また、支持層の違いか、補完しようという動きもない。
その上、決められてる設定事態がトンチンカンな場合があり、それを補完しようと
すると、こじつけの上に更にこじつけるから無茶苦茶になりかねないと3重苦。
934通常の名無しさんの3倍:04/04/11 20:06 ID:???
SEEDの設定もメディアごとに違うのはライターが適当なんでは?
935通常の名無しさんの3倍:04/04/11 23:49 ID:???
>>933
種も、後付やら決めてないとこ多いぞ?
936通常の名無しさんの3倍:04/04/12 05:52 ID:???
決めてない事ってのは確かに多い。
意図的云々ではなく、うっかりとかそこまで考えてなかったという面も1stと一緒。

しかし、その点を補完する作業として動いてる人間が違う。
種の場合、ファンが同人などで活動し、面白おかしく造り合う。ではない。主に下村
などの設定屋が各種メディアでチョコチョコ書いているのが現状。

2chなどの一部スレの検証サイトでも旧来ファンの「ここがオカシイ!」に対して、い
ろいろこじつけを考えるのではなく、「何アニメでマジになってんの?」ってな感じ。
同じ事は旧来ではSFヲタとガンヲタで繰り広げられたにも関わらずにだ。

SF的考証を同人活動で語り合う・・・ってのは時代に適合しないのではあろう。
しかし、ファン活動の大多数が「キラアス、ハァハァ」や「ラクス萌え〜」では少しばかり
悲しかろう。
937通常の名無しさんの3倍:04/04/12 06:31 ID:???
ファンの質が変わったと言う事だろうか。
SFや軍事ファンにはもっと興味のある別メディアがありそっちにいったんだろう。

なにがなんでもアニメって時代でもないし。
938通常の名無しさんの3倍:04/04/12 09:33 ID:???
まあ、そうだろうな。
今は世界観や設定より、キャラ重視だろうし。
宇宙世紀に匹敵するような、ファンの間で構築されてる世界観っていまとかあんまないんじゃない?
939通常の名無しさんの3倍:04/04/12 11:46 ID:???
昔見た1stガンダムファンサイトでもメカ設定よりもキャラやドラマ重視で語ってたところがあった。
そこによればセンチュリーは余計なものでしかないそうだw

メカ設定マニアの自分とは相反するがそういう見かたもあると気付かされた。
940通常の名無しさんの3倍:04/04/12 12:16 ID:???
種の場合、キャラを語るといってもキャラの外面ばっかり語られる。
941通常の名無しさんの3倍:04/04/12 12:53 ID:???
外面はカエル青とか言われそんなにいい評価ばっかでもないけどね。

ここで補完する設定作るぐらいの気持ちでもいいんじゃ?
PS装甲に似た設定としてマクロスのバルキリーもエナルギーを装甲に回して強化とあったが、詳しい人はいない?
942通常の名無しさんの3倍:04/04/15 05:55 ID:???
     \             へヘ                 /
       \           /〃⌒⌒ヽ             /           
        \         〈〈 ノノ^ リ____           /           
          \       |ヽ|| `∀[□(((===0     /            
           \     /  ⊇| Å        /             
           . . |\    /\    . /|    /.      へヘ 
            _| \/\/  \/\/ |∧/ /     /〃⌒⌒ヽ     
   へヘ      \                   /     〈〈 ノノ^ リ))
   /〃⌒⌒ヽ   ∠    1000取り合戦の予感!!  /ヽ|| ´∀`|     
   〈〈 ノノ^ リ))   /_                _ \ \丶_●‐●   
● |ヽ||` ∀´||    ̄ / /∨| /W\  /\|\ |  ̄    〉  , レ〉    
┣⊂[リ∨ リ]ノ∋∧ //   |/     \/     \|      (~~▼~|)     
● リ /ノハ∩∀・;) / ______/⌒⌒ヽ__ \      > )ノ      
    U  ゝ _ノ/  .|       / (ノノ^ リ)))     .\   (__)__)        
         /    |____|| | "ー"ノ|| ニッ    \              
        /     |\      | | |'つ-とヽ、 ̄ ̄ ̄ ̄ . \
943通常の名無しさんの3倍:04/04/16 16:23 ID:???
>>941
少なくとも、そういう記述はみたことない。

VF-11はVF-1と大差なし、アーマード化しないとミサイルで沈む。シールドはあるけど、
VF-17は推力に余裕があるんで少しだけ頑丈に作られてる。

VF-19とVF-22は出力が飛躍的に増大したので、ピンポイントバリヤーが使えるようになったから、
生存性が格段に向上したってのは見たことはあるけどな。
944通常の名無しさんの3倍:04/04/16 16:34 ID:???
>>943
追加。
オーバーテクノロジーのおかげで、素材技術が向上しているので機体そのものの強度は
VF-1は戦車(現用?)並になっているらしい。
945通常の名無しさんの3倍:04/04/16 18:09 ID:???
ゲーム雑誌で2度見たことがあるんだが。
946通常の名無しさんの3倍:04/04/28 00:43 ID:???
保守age
947通常の名無しさんの3倍:04/04/28 01:53 ID:???
スゲー盛り上がりの欠ける1000取りだな。
948通常の名無しさんの3倍
1000取りは?