具体例出してくんないと話膨らまないです>新装備、新戦術
人に文句言う前に自分でも考えろよ
とりあえず思いつくままにいくつか挙げると
1)とりあえず乗っかり防止にエレキシールド
2)射界を広げ威力を上げる為に旋回式ビームキャノン
3)MSの接近そのものを防ぐ為に宇宙機雷を散布するクラスター弾
1と2は消費エネルギーきつそうだから3が本命かな
75mm Automatic multi-barrel CIWS "Igelstelung"
ですよ、念のため。
そもそも設定では
ジンとメビウスの戦力比は1:5(1:6だっけか)のハズなのに
メビウスがジンを堕としてるシーンなんて
ほとんどないぞ。
おいおいw
>923
AAはそれでいいとしてもガンダムが頭部機関砲なんてサブもサブなサブウェポンで
ジンの撃破を狙ってどーする
>>934 PSダウンした状態を考えると、それでも無いよりはマシだと思うw
確かに、サブもサブなサブウェポンだとは思うけどね。
>>934 そのための大口径って事なんじゃねーの?
ジンの撃破狙うならビームライフルなりアグニなりがあるわけでさ。
ガトリング砲の意義は弾ばらまくことにあるわけで、そういう戦闘機の撃破を狙うってよりは
ミサイルとかうるさい小バエみたいなのを迎撃するのに向いてるわけでさ。
>>937 あまりに敵が近い時のためじゃね?
白兵戦距離じゃあビームライフルの類は取り回しが悪い。
しかも敵が近いから、サーベルに持ち替えるほどの暇も無い。
そして弾を「ばらまく」っていうコンセプトは、近距離においてはかなりの攻撃性を持つわけで。
さらに大口径で一発の攻撃力もある。
索敵しきれなかった状態での緊急な襲撃や、もしくは近距離での混戦、そしてなんらかの理由で白兵戦武器が
使えない時などのために装備しておく価値は十分あるんじゃなかろうか。
>>937 ミサイルなり狙うなら装弾数に勝り、てい進性に優れる小口径の方がメリットがある罠
75_砲は軽装甲車両や歩兵陣地ナリを狙う為のものと思うんだけどね。
ジンやシグーのマシンガンが大口径で無いのは対メビウスが主目的だった頃の過渡期の武器かと。
んでも両陣営がビーム主体になった頃を想定した次世代形の自由と正義も頭部に機関砲があるのは変だなw
ザフト製のGって設定するなら頭部機関砲は無くしておけばいい気がした。
>>939 新型のゲイツには頭部機関砲が無いし。
自由と正義はガンダムヘッドやめてモノアイにすべきだったな。
ヘッド換装なら後々イベント用意すればいいだけの事だし。
「ガンダム」であることがわからない厨が紛れ込みました。
>>940 それだとプロビデンスが「ガンダム」では無くなるYO
>>908 >>神経接続ってパイロットとの接続じゃなくて
>>MS内の情報伝達経路みたいな意味なんじゃないのかなって
確かに2話のキラの台詞からは充分そのようにも取れるのですが、
ナチュのエリートでもノロクサとしか動かせないと言われた物語初期のMSが
仮に人間離れした凄まじく複雑な操作や、極めて精妙な操縦が必要とされる代物なら
手足をろくに動かさず、喋ったり叫んだり余所見したり、激情をあらわに突っ走ったりと、
普通乗用車よりも簡単そうな描写から、MSの操縦適正の有無は身体能力からでなく
体質に起因する部分が重要となる神経接続…とした仮説です。
>>944 ここは矛盾スレであって、失敗スレではない
取れてない揚足取りは見苦しいだけでなくスレ違い
帰れ
>>940 ハァ?
ゲイツにもバルカンついてるぞ。自由や摂理と同じ立派な奴を
まあガンダムシリーズは、近年の作品になればなるほど
「やっぱり口径がデカすぎじゃないか?」ってんで
小口径化が進んでいたところ、
(陸ガンや陸ジムの携行マシンガンなんて100〜90ミリだし)
いきなりストライクの頭部バルカンが75ミリだもんなぁ…
スパロボ大好き福田としては、少なくとも設定上は
過去最強のガンダムにしたかったんだろうけど。
大体、ザクマシンガンが120ミリって…
(現行イージス艦の5インチ砲に匹敵するじゃん)
もはやこんなの「マシンガン」とは呼べん…(( ;゚Д゚)) ガクガクブルブル
>>947 「マシンガン」という名の別物だと思われ。
バルカンみたいにな。
商標登録か?
ストライクもイーゲルシュテルンをそんな大口径に設定するなら
最初のジンとの戦闘で
ミゲル西川「なにィー!ただのバルカンになんでこんな威力が…うわー!」
で穴だらけになったジンを大破させても良かったのにな。
少なくとも劇中での頭部バルカンの
サブもサブなサブウェポンな扱いを見る限り
牽制か対人兵装程度にしかならないんだから
20ミリくらいでも十分だったかもしれない。
むしろ120oの砲弾をガンガン喰らっても
無傷だった「ルナチタニウム」の装甲が連邦脅威のメカニズム。
M134で十分。
弾速遅いからねえ>ザクMG
エネルギーは弾の重さよりも速度がキモなだけに。
やっぱ、ストライクガンダムの頭部は
センサーやコンピュータではなく
首から上にCIWSが乗っかってる、と考えるべきか。
ツノは探索、追尾アンテナ。
(そうすりゃ、MSに頭なんてついてる理由付けになるし)
問題は弾倉までは小型化できないから、
毎秒50発だとせいぜいもって30秒程度で弾切れか。
>>955 サブもサブなサブウエポンとしては十分だが。
そういえばどっかの馬鹿が「MSは兵器だから首は回りません」とかいってたな。
偽装機関砲なんだから動かないと困るだろう
ゲイツのトサカはバルカンのマガジン
胴体部分に弾倉を仕込んだりはできないんだろうか…?
あんま兵器は詳しくないんだけど。
!!
>>955 ふむ…やっぱりストライクの頭部はファランクスCIWSになってると
考えた方がいいのかな…。
捜索→探知→識別評価→追尾測的→発砲→弾着修正→目標破壊→射撃中止
までを全自動で行ってくれる可動砲台ならかなり有効だと思ったけど
>>956の言うようにどこぞのインタビューで福田だか下村だかが
「首が回るのはおかしい」みたいなこと言ってたの見たから
固定砲台ならそりゃ使い勝手も悪かろう…と。
>>958 胴体の弾倉から首を通して弾丸供給か。
無理じゃないだろうが、首の可動範囲に制限が入いるだろう。
あとそれなら砲塔はクチの位置がよさそうだ。
もっとも胴体に弾倉を仕込むスペースがあるか不明だが。
962 :
小房:03/10/29 18:40 ID:???
「ファランクス」は製品名なんであくまで「CIWS」で。
ストライクガンダムらの頭ってどのくらいのサイズだろ?
ちなみにパンター中戦車だと
全長: 8.86m 全幅: 3.42m 全高: 2.98m
くらいで75mm弾が82発積むことができる
>全長: 8.86m 全幅: 3.42m 全高: 2.98m
>くらいで75mm弾が82発積むことができる
だから?
ストライクガンダムと呼ぶ>963からはこのスレ初心者の匂いがする。
気のせいならゴメソ
というか戦車と比較されましても…
たしか、索敵するのに首を回すのがおかしいですよ。
大体の意味は。
ちゅーか、1/144 のガンダム(モノはなんでも良い)の頭部の隣に、
ワールドタンクミュージアム(ほぼ1/144)を並べてみると、
75mm『バルカン砲』というのが、いかに無茶苦茶か良くわかる。
砲身部分の長さだけで(装填部分含まず)、ガンダムの胴体部分の
奥行きとほぼ同じです。
バルカン砲 = 電気仕掛けのガトリング砲
最低三本から最大七本の銃身を束ねた構造になっている。
連射速度を確保するため、発射速度も高い(銃身が長い)。
発射速度と砲身長と弾速は直接関係無いぞ?
サブソニック弾を毎分数百発撃つSMGとかもあるし
ガンダム世界の「バルカン」が多砲身とは限らないというのもガイシュツ
とりあえず、種に出てくるMSは「首を回せない」というのは
公式設定と見做してよろしいか?
劇中であからさまに回ってるけど
>970
劇中の描写が優先なので、それはナシ
>>970 「首が目標を向いてない」=「目標が全く見えない」ではない。だって機械だし。
というような話だった気がするんだが。
当然首は回せるし、「必要があったら」回すと思う。
>>970 少なくとも、グレートメカニックの下村の発言内容を見る限り
>>973のいうようにあくまで「見る」ときに「首をそっちに向ける」ことはしない
ということを言いたかったのだろうが、言葉のあやで
「首を動かさない」と言い切ってしまった感がある。つまり、
「頭部バルカンの存在は完全に忘れていた」
が正解っぽい。
とりあえず本編で回ってるんだから「回る」ってことでいいよ。
>>974 >あくまで「見る」ときに「首をそっちに向ける」ことはしない
・・・思いっきり「見つめ合って」ますが、本編では。
>>968 ガンダム世界のバルカン砲は、多銃身砲じゃないぞ。
アポジモーターと同じで、実態とその名称が本来示していたモノと乖離している。
まさにマルコ=モラシム。