1st初代ガンダムの見方?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍

古きを訪ねて新しきを知る、いい言葉だあ。

ガンダムシードの放映も残念ながら終わってしまい
きっとファンとしては手持ち無沙汰な日々が続くことでしょう。
この機会に古臭い元祖ガンダム、「初代ガンダム」でもいかが?

もちろん嫌いなら見なくていいんです。強制なんてイヤなことはしたくないです。
それに初代ガンダムなんて見なくても、長い人生に何一つ影響はありません。

でももし興味があったら>>2へどうぞ。
2通常の名無しさんの3倍:03/09/28 06:36 ID:???

Q 初代ってどれを見ればいいの?種類がいろいろあって良くわからない。

A とりあえず「映画版」のビデオを見ましょう。レンタルビデオにGO!

  ガンダムは最初、1979年にテレビ用アニメとして作られました。
  80年までの約一年間放映され全43話。コレが人気出まして後に「映画版」が3作作られました。
  で、この映画版の内容というのが新作物語では無く、テレビ版43話の総集編となってます。

   1作目 機動戦士ガンダム
    http://images-jp.amazon.com/images/P/B00005GAVW.09.LZZZZZZZ.jpg
   2作目 機動戦士ガンダム2 「哀戦士」
    http://images-jp.amazon.com/images/P/B00005GAVX.09.LZZZZZZZ.jpg
   3作目 機動戦士ガンダム3 「めぐりあい宇宙」
    http://images-jp.amazon.com/images/P/B00005GAVY.09.LZZZZZZZ.jpg

  テレビ版43話の内容が3分割されてそれぞれに入っています。
  しかも一部映像がキレイに描き直されてたりします。
  始めてみる方にはこの総集編の方が入りやすいです。オススメ!
  でも総集編だからといって気楽に構えてはいけません。
  なんと言っても収録時間が長い、3本それぞれ約2時間半あります。もうマンプクになります。
  それと、映画版は絵がキレイに描き直されてると前述しましたが、
  3作目の「めぐりあい宇宙」編はなんと映像の7割以上が描きなおしです。これってほぼリメイクです。
  「初代ガンダムは絵が汚い。」という印象を持たれている方はきっと驚くと思いますよ。
3通常の名無しさんの3倍:03/09/28 06:36 ID:???

Q そーいえば、映画版DVDの文句を言っている人が多いけど何で?

A DVD版は声や音を録りなおしてるからです。


  録り直しだったら音もキレイになって良い事じゃないの?と思う方もいるかもしれません。
  でも20年前のアニメの音を録り直すってどういうことかを考えてみましょう。

  例えば声優さん。
   いくらプロの声優さんでも20年たてば声の調子も変わっちゃいます。嫌な書き方をすると声が老いてる方もいます。
   すでに廃業された方もいます。音信不通になった方もいます。
   そういった方々を20年ぶりにもう一度集めて録音するとどうなるかを想像してみてください。
  次に効果音。
   昔っからSFアニメ特有の効果音ってあるんです。ビームの発射音とか、メカの衝突音とか爆発音。
   それらがすべて新しく変わってます。それも最近のSFアニメから拝借するのではなく、何故かSF洋画から。
   コレがリアルで良い結果を生んでるのなら喜ばしいことですが、残念な事に20年前のアニメには合わない合わない。
  そして主題歌。
   ガンダムでは映画主題歌の人気はかなりのもので、名曲であることはファンの間ではほぼ異論無かったりします。
   この映画主題歌がクライマックスのシーンを大いに盛り上げてくれるんです。映画版の醍醐味の一つなんです。
   ところがDVD版では主題歌がカットされてるんです。理由は一応あるのですがこれがファンの間で大不評。
  個人的な疑問ですが音声バランスが変です。
   効果音が大きすぎてセリフが聞き取れなくなってるシーンが沢山あります。未だにこの辺については???です。

  だからこれはマニアのエゴといわれるかもしれませんが、DVDは見ないほうがいいです。
  出来るだけビデオテープ版を見て欲しいと思います。(もちろん強制はしません。)

  これが悪名高きDVD版(特別版という名前になってます。)
   http://images-jp.amazon.com/images/P/B00005HQPV.09.LZZZZZZZ.jpg
4通常の名無しさんの3倍:03/09/28 06:37 ID:???

Q じゃあテレビ版ってどうなの?

A 時間とお金に余裕があればオススメ。


  映画版を見終わったなら、元になったテレビ版を見るのも良いことでしょう。
   テレビ版もレンタルビデオにあります。確か全11巻だったかな?あれ?
   マニアなら後に作られた映画版との変更点を色々と比較して楽しむという方法もあります。

  結構あるんですよ。変更点。
   なんといっても一番の理由は、時間的な都合によるカットなんですけどね。
   元のテレビ版って30分全43話…時間にすると21時間30分。これを3本の映画にまとめちゃうんですから。
   若い方に一番ピンと来るのは…、映画版にはマクベ大佐のギャンが出ません。カットです。
   それと映画版を作る際、昔ながらのスーパーロボット的な演出や設定を排除した形跡がかなり見えます。
   Gアーマー、ザクレロ、ビグロ、アッザム。カットされて出ないメカがたくあんあります。
   そこら辺を比較確認するのもまた一興。

  また、年輩の初代マニアの中には映画版よりもテレビ版を愛する方も多いのです。
   年輩の方にとっては「ガンダム」は土曜夕方にテレビにかじりついて見た思い出が強く、
   しょせん総集編の映画版などは邪道だ!という過激な方もいます。まあ人それぞれですから。

  見るか見ないか、そこら辺は皆さんの判断にお任せします。
   ただ、今の若い方の感性でテレビ版を全部見るのはツライかも?ってのが正直な気持ちです。
   でも、映画版でカットされたエピソードをテレビ版で補完するのはオススメですね。
   特に第14話「時間よ止まれ」(映画版では完全にカット)なんていい話ですよ。
5通常の名無しさんの3倍:03/09/28 06:37 ID:???

Q で、結局、初代ガンダムって面白いの?

A いやあ、どうなんでしょう?答えは貴方次第です。

  やっぱり、なんだかんだ言っても20年以上前の作品ですし。
  いくら映画版の絵がキレイになってるとはいえ限界がありますよね。
  最近のSFアニメには設定の緻密さでは叶わない点も沢山あります。
  この辺はもう優しい気持ちで見てあげてください。それだけです。

  でも見てみると、最近のSFアニメに使われたアイデアが沢山見つかると思います。
  そういった点を見つけて「ははーん。」と唸ってみるのもアリ。
  特にガンダムシードを見た方ならば、「アレ?コレって?」と思うシーンがいくつかあると思いますよ。
  シードの福田監督は初代ガンダムを参考にしてるというのは公言してるみたいですし。

  ただ言える事は、お話はちゃんとしっかり作られてます。
  雰囲気が掴めれば感情移入はかなりしやすいのでは無いでしょうか?
  さすが20年以上も金ヅルとして玩具会社に引っ張られるだけのことはあります。(弄られすぎてボロボロですけど。)

  あ、でも最近はガンダムのゲームは沢山作られてますから、若い方でも断片的なら初代のお話って知ってるんですよね。
  で、見るならば映画版のビデオカセットでね。DVDはご勘弁を。
6通常の名無しさんの3倍:03/09/28 06:37 ID:???

Q 見たけどさあ、話がさっぱりわかんねーよ。

A もちろんです。あの話を初見でいきなり理解できる方なんてほとんどいません。

  ストーリーの細かな解説は、ネット上ですでにマニアな方がされているでしょうから、ここで書くのは控えます。
  ただ、これだけは事前に頭に入れときましょう。第一話直前までのおはなし。
   ・連邦軍 地球がホームグラウンド 権力者や金持ち多し。
   ・ジオン 宇宙がホームグラウンド 基本的に虐げられた者多し。
   ・民間人 戦争には関わらない人達 宇宙にも地球にも沢山います。当初宇宙に住むアムロもこの立場だった。
  
  地球の住む人は偉そうなんです。宇宙に住む人達を政治力で支配したくてしょうがありません。
  一方、宇宙に住む人は、地球人からの束縛を受けて結構苦しい生活をしてます。地球から独立して自由になりたいんです。

  そんな中、宇宙の片隅にあるジオン国は「ザク」という便利なロボットを作って自信つけちゃいます。
  「コイツがあればクソ生意気な地球連邦の連中をいてこませるんちゃうの?」
  戦争を始めて予想は的中。ジオン軍は素早くて小回りの利くザクのおかげで大勝利。一方地球連邦軍はボロ負け。
  でもジオンはやりすぎちゃった。戦争に無関係な宇宙や地球の民間人を沢山殺しちゃった。これはイカン、マズイ。

  一方、地球連邦もいろいろと考えます。ジオンにやられっぱなしではマズイもんで。
  「わしらもロボット作るっぺ。こっちはゼニもタップリあるで、ビンボーなジオンにゃあ負けねっべ。」
  地球連邦軍はロボット(そろそろMSでいい?)をX作戦の名で開発。とうとうガンダム誕生。ばんじゃーい。

  ところがガンダム最終テストを宇宙のサイド7で行ってたのを、ジオンの謎の変態仮面シャア少佐が見つけちゃいます。
  これはほっとけないと、とりあえずザク3機を偵察に向けてみる事にしました。
  連邦とジオン、最初の戦闘から8ヶ月がたってのことでした。
  ここまで。後はアニメに続きます。
7通常の名無しさんの3倍:03/09/28 06:39 ID:???
宣伝か?
8通常の名無しさんの3倍:03/09/28 06:41 ID:???
ちがうよ。
マニアの性(さが)ということで。

ぼくもうねりゅ。
9通常の名無しさんの3倍:03/09/28 06:41 ID:???
>>7
まぁ、労力は認めてやれ。
10田上 賢一  ◆TANO5bGyOA :03/09/28 06:49 ID:???
∧田上∧
(@≧д≦)<ふ 若さゆえの過ちという奴か
11左手は添えるだけ:03/09/28 06:52 ID:???
12通常の名無しさんの3倍:03/09/28 06:53 ID:CQiNcgEF
1よ、レビュー乙
13通常の名無しさんの3倍:03/09/28 06:55 ID:???
やっぱり起きちゃった。

新シャア板では、
初代信者が暴れてるそうなんでこんなスレ立てても嫌われるかなと思うんですけどね。
でも作品自体に罪は無いってことで。

ヒマがあったら初代ガンダム見てみてね。
初代を見ることで、ガンダムシードの別の面白い見方が見つかるんじゃないかなと思うよ。
14通常の名無しさんの3倍:03/09/28 06:59 ID:???
>>13
SEEDはパロディアニメだったと気付くかもね
15通常の名無しさんの3倍:03/09/28 07:07 ID:???
>>14
いやいや、そういう批判的な意見はしたくないのよ。
シードファンの人とケンカなんてしたくないよ。

だってさあ、初代ガンダムだって
昔のSFアニメやロボアニメのパロディだし。

新しい作品が古い作品からアイデアを引用するってのは悪いことでもなんでもない。
ただ、
初代ガンダムファンが、ガンダムの元ネタ小説「宇宙の戦士」の存在を知ったときの楽しさや喜びや不思議な感覚を
シードファンの人も味わってくれたら嬉しいな。
16通常の名無しさんの3倍:03/09/28 07:14 ID:???
>>1がどこまで本気か分からんが、まぁそれも含めて>>1次第だな。
あと初代ファンが好意的に協力するかどうか。
…しないか。
17通常の名無しさんの3倍:03/09/28 07:21 ID:???
>>16
え、もう後は板住人の方に任せて
自分してはほっとこうかと思ってたんだけど。

だめ?即DAT落ち?
じゃあがんがる。でもどうやってやろう?
18通常の名無しさんの3倍:03/09/28 07:31 ID:???
とりあえず1st初代って言い方が気になる。
19通常の名無しさんの3倍:03/09/28 07:41 ID:???
ガンダムといったら機動戦士ガンダムだけ・・
20通常の名無しさんの3倍:03/09/28 07:41 ID:???
>>18
検索に引っかかるように両方入れたんだけどマズかった?
21通常の名無しさんの3倍:03/09/28 07:48 ID:???
容量稼ぎに協力してあえてググらずに質問。
その映画版3作は、それぞれ何年の作品なんですか?
22通常の名無しさんの3倍:03/09/28 07:57 ID:???
えーとね
たしか1,2が81年
そんで3が82年だよ。
23通常の名無しさんの3倍:03/09/28 08:09 ID:???
>22
まりがとう。
実は深夜の再放送を見てて、初代に少し興味が。
何回か見逃してるし、映画版レンタルしてみようかな。
24通常の名無しさんの3倍:03/09/28 08:17 ID:???
>>23
深夜でも見たことあるってのはたぶんテレビの再放送だよね。
既にテレビ版でみちゃった作品は飛ばしても大丈夫かなあ。
正直1作目は本当にただの総集編だから、テレビ版で見ちゃったらツマンナイかもしれない。

そこんとこはお任せしますんで楽しんでね。

あと、ビデオテープ版でよろしく(しつこいか。)
25通常の名無しさんの3倍:03/09/28 08:27 ID:???
>24
(・∀・)ゝ

知り合いの1st世代のおねいさんが厨房時代、ガノタの友人に
3年間みっちりガンダム話聞かされたそうで
「1年しか放送してないのに…?」って思ってたんですが
映画の話をしてたのか、と謎が解けますた。
26通常の名無しさんの3倍:03/09/28 08:43 ID:???
>>25
あー、1st世代の人が厨房当時ってことはテレビ版の可能性も高いよ。
あの頃、84年くらいまでは
1stのテレビ版って再放送再放送のパワープレイ状態だったからね。
そして
ビデオは普及して無いから、映画版を見る機会が全然無いのよ。

東京では
映画版のテレビ放送見る機会は一年に一回
夏休みの夕方に3日連続放送ってのがお決まりだった。

というわけでテレビ版の可能性が強いのれす。
27通常の名無しさんの3倍:03/09/28 09:06 ID:???
>>26
そういえば、再放送は何度もしてたって聞いたことあります。

そのおねいさんは、残念ながらガンダムには全く興味がなかったらしく
3年間聞かされた話は殆ど記憶に残ってないそうですよ。
だから「1st世代キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!いろいろ聞いてみよう」
と思ったのも束の間、でした_| ̄|○
28通常の名無しさんの3倍:03/09/28 09:20 ID:???
女の子じゃねえ。興味ない罠
29通常の名無しさんの3倍:03/09/28 09:34 ID:???
>>28
普通に考えるとそうなんですが、ガノタの友人も女の子だったそうです。
アムロが好きだったらしい。
30通常の名無しさんの3倍:03/09/28 09:42 ID:???
名古屋地方だと水曜日の深夜に初代放送してるんだよなぁ。
ただ28日の現時点でララァが死亡してるんだよなぁ。
ハッキリお勧めできないんだよなぁ。

終った後、何放送するんだろう。Z?イデ?
31通常の名無しさんの3倍:03/09/28 10:02 ID:hBmUOiz4
あげ
32田上 賢一  ◆TANO5bGyOA :03/09/28 10:06 ID:???
∧田上∧
(@≧д≦)<まあまあ FLASHでもみてください
http://www6.plala.or.jp/kenz/flash/history-shimabara.swf
http://marumimi.at.infoseek.co.jp/telephone.swf
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/6907/guntank/guntank.html
http://www6.plala.or.jp/FFAD_test/flash/battle.swf
http://www.cc.chu.edu.tw/~u8801055/G_Seed_Opening01.swf
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/6549/guntank_x.html
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/6549/tankgelion.swf
http://www.willserver.com/freewill/news/dt/01.htm
http://www.willserver.com/freewill/news/dt/02.htm
http://www.willserver.com/freewill/news/dt/03.htm
http://a-one.web.infoseek.co.jp/Z_Handum.htm
http://mtk8.at.infoseek.co.jp/HandumZZ.swf
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5469/vseed.swf
http://jap-yone.hp.infoseek.co.jp/file/seed_op.html
http://village.infoweb.ne.jp/~fwgc1419/f/pakuri.swf
http://www.zero-works.com/gundam.html
http://www.miyun.com.cn/yule/flash/game/lianhuanmeng.swf
http://mild-seven.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/KoreaZZ.cgi
http://akadou.fc2web.com/gallery/flash/0083.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/5801/flash/seed.htm
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/5801/flash/seed2.htm
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/5801/flash/seed3.htm
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/5801/flash/seed4.htm
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/5801/flash/seed6.htm
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/5801/flash/seed7.htm
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/5801/flash/seed8.htm
33田上 賢一  ◆TANO5bGyOA :03/09/28 10:07 ID:???
34通常の名無しさんの3倍:03/09/28 10:40 ID:???
>>30
3部「めぐりあい宇宙は」編は、テレビ版見ててもオススメできるよ
35通常の名無しさんの3倍:03/09/28 13:11 ID:???
絵柄が古いのは否めないけど、1stは見ておいて損はないですな。
アムロの叫びっぷりは今じゃあんまり聞けないし。哀・戦士が個人的には好き。
36通常の名無しさんの3倍:03/09/28 16:13 ID:???
上げます
37通常の名無しさんの3倍:03/09/28 16:13 ID:???
間違えたあげます
38通常の名無しさんの3倍:03/09/28 18:06 ID:???

39通常の名無しさんの3倍:03/09/28 20:18 ID:???
画像すらでねーーーーーー
40通常の名無しさんの3倍:03/09/28 20:24 ID:???
>>39
テレ朝の懐かしアニメ特番だな

前回放送の際の
次回予告にはちゃんとアムロが脱出するシーンがチラッと流れてたから(しかも劇場版)
やると思ったんだけどね。
41通常の名無しさんの3倍:03/09/28 20:26 ID:???
とりあえずTV版・・・えーとピグロが出てくるとこまで一気に観た
お、お、

          お  も  し  れ  ぇ
            
ビジュアル面とか確かに古いけど、中身はかなりいいよこれ。
リュウさんが死んだ時は不覚にも泣きそうになった・・・
42通常の名無しさんの3倍:03/09/28 20:31 ID:???
>>39
出るアニメは大体決まってるからね。ガンダムは出たとしてもチラッとだし
43通常の名無しさんの3倍:03/09/28 20:40 ID:zUfxEy3y
とりあえずオリジンさえ見てたら問題ないよね?
44通常の名無しさんの3倍:03/09/28 20:43 ID:???
エルメスは・・・・
45通常の名無しさんの3倍:03/09/28 20:45 ID:???
>>43
漫画じゃシャアが来るが聴けないぞw
46通常の名無しさんの3倍:03/09/28 20:54 ID:???
つうかここの中の何人が「本当」に「リアルタイム」で見たんだ?
とりあえず初期のあれって「打ち切り」になったけど「プラモ」と「再放送」
のコンボでどうにな人気でたんだからさぁ
実際テレビ版は「未完結品」ってことで
47通常の名無しさんの3倍:03/09/28 20:59 ID:???
初見者対象のスレで息巻いてもしょうがないですよ
48通常の名無しさんの3倍:03/09/28 21:01 ID:???
一応リアルタイムで見てたが、小2だったからな。
それまでのロボットアニメとはかなり違う事は感じてたが、
内容を理解したのは2、3年後くらい後のブーム時かな。
49定番:03/09/28 21:02 ID:ndqVxFp0
最初に1年戦争って言ったばっかりに。アムロは疲労困憊だな。
せめて、2年戦争くらいにすれば良かったのに。
50通常の名無しさんの3倍:03/09/28 21:08 ID:???
>>1の頑張りに免じて記念パピコ
すげー、>>2〜6をコピペして(・∀・)イイ!?

種中の巣窟(ここじゃないよ)に貼り付けてくる。
51通常の名無しさんの3倍:03/09/28 21:12 ID:???

Q 初代ガンダムの漫画はありますか?

A 現在連載中です。

  現在、月刊ガンダムエースにて初代ガンダムのストーリーが漫画化されています。
  タイトルは「機動戦士ガンダム オリジン」。作者はなんと安彦良和氏。
  アニメガンダムの絵を担当されていた方です。
   http://images-jp.amazon.com/images/P/4047134538.09.LZZZZZZZ.jpg

  
52通常の名無しさんの3倍:03/09/28 21:12 ID:???
>>50
別にいいんじゃない?
53通常の名無しさんの3倍:03/09/28 21:15 ID:???
>>41
残念ながらリュウが死んで、
アムロたち仲間が悲しむシーンはテレビ版がいいね。
ブライトなんて困って泣き喚くし。

映画版だと時間の都合で淡白なシーンになってる。

テレビ版と映画版はそういった違いを確認するのもまた楽し。
54通常の名無しさんの3倍:03/09/28 21:24 ID:???
>>51
アムロがモニターを叩き割るやつ…
55通常の名無しさんの3倍:03/09/28 21:28 ID:???
>>54
あれはマニア向けだし
簡単には手に入らないシロモノだから載せません。
56通常の名無しさんの3倍:03/09/28 21:33 ID:???
リュウさんあぼんの回を見逃してしまった自分は負け組み
なんですね。>現在東海地方で放送中のやつ

>>30
次はZをやるらしいですね。
57通常の名無しさんの3倍:03/09/28 22:03 ID:???
やっぱり次はZなのかな…
録画しよ
58通常の名無しさんの3倍:03/09/29 01:09 ID:???
名古屋はいいね。
深夜とはいえテレビ版の再放送があるから。
さすがガンダムの故郷でお膝元

関東はもう無いんだろうなあ。
59通常の名無しさんの3倍:03/09/29 01:27 ID:???
確かに今回の再放送は嬉しかったけど、
種は1週遅れです。最終回まだ見てない…。
60通常の名無しさんの3倍:03/09/29 01:36 ID:???
Zやるのか!
61通常の名無しさんの3倍:03/09/29 02:08 ID:???
名古屋のシードが一週送れというのは
「ガンダム」は完全にTBSが頂いちゃいましたよ。
まあ名古屋は冷や飯でも食らえ!っていうイヤミなんだろうか?

なんか不憫だな名古屋
かわいそうに
62通常の名無しさんの3倍:03/09/29 02:12 ID:cJm4e9+2
63通常の名無しさんの3倍:03/09/29 02:21 ID:Js8XGGBH
板違いっぽいけどさ、俺は1stはテレビ版のほうがいいと思う。
テレビ版を見てから映画版を見ると、ストーリーを理解しているから
いいとこどりな感じがしていい作品だと思うけど、いきなり映画版を
見ても細かいとこはしょられてるからわけわからん人も多いと思う。
実際1stわけわからんとかつまらんと言っている人の多くは映画版しか
見ていない人が多いみたいだし。
映画版はいい曲が使われているので、シーンの盛り上げ方は上だね。

ちなみに俺はリュウが死んだのあまり感動できなかった。
理由は何で突っ込む必要があるんだよ!ミサイル撃てよ!って感じ。

やっぱり泣けるのは「僕にはまだ帰る所があるんだ、こんなに嬉しい
ことはない」のとこだなー。

ネタばれでやばかったかな?
64通常の名無しさんの3倍:03/09/29 02:23 ID:???
昔は名古屋はガキの使いも電波もカウントダウンも一週遅れだったが今はどうなの?
名古屋ってやっぱり地元ネタ最優先の地方なのか
65通常の名無しさんの3倍:03/09/29 02:34 ID:E6XweUAa
>>6
悪いが、そんな予備知識はいらん。
そんなものを提供する行為が、ファーストを観る楽しさの何割かを奪うことを知るべし。


66ハマーン様の忠実なる下僕:03/09/29 02:41 ID:yOqkBPxY
始めて1st見る香具師には、理解し易くて良いと思うが。
67通常の名無しさんの3倍:03/09/29 02:44 ID:???
>>6は予備知識じゃなくて、見た結果よくわからんと言うから
ちょっとした説明を書いているんだろう
68通常の名無しさんの3倍:03/09/29 02:53 ID:CkrHmdyr
わかりにくくて良いんだよ。ファーストは。
そのわかりにくさも、視聴者に対して効果的に作用しているわけだから。
何が何だかわからないままに、戦争に巻き込まれていく民間人を描いた本作。
視聴者も、わけわかんない状態のまま作品世界に飛び込んだほうが良いんだよ。
69通常の名無しさんの3倍:03/09/29 03:00 ID:???
>>63
テレビ版と映画版のどちらがオススメか、という論は難しいよね。
確かに映画版は総集編ゆえのデメリットをいくつか抱えてるんだよね。
端折り過ぎで初見者にはわかりづらいという点はその中で一番のデメリットだろうと思う。
そういう意味ではテレビ版をオススメしたい方の気持ちは痛いほどわかる。
ただね、今の若い方がテレビ版を見ようとする場合。
その視聴方法ゆえに、今は映画版から入って欲しいんです。

なぜかというと、昔は、
テレビ版は当たり前のように再放送されていて、割と労力を割くことなく見ることが出来た。
再放送されるその時間帯にスケジュールさえ空いていれば見れてしまうんだな。

ところが今は、テレビ版を見ようとしても再放送などの機会は当然無い。
そうなると見る視聴方法というのは、レンタルビデオと衛星放送等の特別な方法だね。

このような現代の視聴方法で必要になるのは、ヒマと興味以外に「お金」なんだな。
ビデオレンタル代金、衛星放送料金。
これが新規ファンのような子供にとってかなりのネックなんだ。
テレビ版のビデオって全11巻、全43話。全部見るにはいくらに掛かるだろう。
その上にのしかかってくる、旧来からのネックである視聴時間の確保。
そして、「古臭い。」「地味っぽい。」という先入観のデメリット。

今の子供たちにとって初代ガンダムは
そこまでを吟味してまで、「見てみよう。」と思ってくれるアニメでは無いというのが、ジジイの自分としての本音なんです。
最近のキレイでハデなアニメとの競争に勝てないのではないか?と。
テレビ版初代ガンダムの内容が、見るに値しないと言うことではなくて
「見てみようか。」と決断する候補にさえ入らないのでは無いか?ということ。
見るアクションを起こすところまで辿り着けないのではないか、と。

だとしたら、それでもとりあえず見てくれるモノはと考慮すると「映画版」かな?という結論なんです。
70通常の名無しさんの3倍:03/09/29 03:20 ID:???
それと、新規ファンの方にテレビ版を見てもらう場合。
なんとしても42話「宇宙要塞ア・バオア・クー」と43話『脱出」に辿り着いて欲しいと思う。
あそこが物語り全体を通してのキモだからね。
もちろん、そのほかに見て欲しい大事な回はあるんだけど。

でも、序盤にククルスドアンみたいなエピソードがある初代では、
「大丈夫かな?最後まで見てくれるのかな?」 という不安(w がある。

だからこそ、映画版でまずは初代ガンダム世界に入ってもらって
「大丈夫。最後まで安心して見れる作品なんだよ。」っていう安堵感を感じ取ってもらいたい。
テレビ版を見てもらう機会はその後でも良いのではないか?という気持ちなのね。

後、映画版では話がわかり辛いのではないか?という不安については
最近の子は初代ガンダムの世界は結構アバウトながら知ってるんですよ。
何故かというとゲームがあるんですね。「ギレンの野望」とか「めぐりあい宇宙」とか。
どうやらあれでだいたいのストーリーは知ってるみたい。
だから、「映画版でも大丈夫かな?」
という判断で、>>2では映画版をオススメしてるんです。
71通常の名無しさんの3倍:03/09/29 03:55 ID:???
ドアンはかかせない
72通常の名無しさんの3倍:03/09/29 04:10 ID:???
ゲームからの方が入りやすいかもしれないね。
1st・・・っつーかガンダム全般のアニメほとんど見たこと無いけど、
哀戦士とかめぐりあいをバックにガンダム動かしてると、もの凄い勢いで脳汁が出てくる。
73通常の名無しさんの3倍:03/09/29 04:46 ID:???
SEED放送記念としてTBSが深夜にやった映画三部作を見てた人は少ないのかな〜
実は漏れはこれでガンダムにはまったくち。
WとかGとかはみてたんだけどそんなにはまれなかったんだよな〜

で支援質問、TBSでやった映画三部作ってDVD版のじゃないよね?
      ラストに曲がもりあげてくれていたとおもうのでDVD版じゃないと思うんだけどね。
7473:03/09/29 04:49 ID:???
追記 それと春休みだったかな?
同じくTBSの深夜に放送された逆シャアの影響も大きかったな〜
7573:03/09/29 04:50 ID:???
連レススマソ。それと「機動戦士ガンダム オリジン」ですね。
76通常の名無しさんの3倍:03/09/29 05:03 ID:???
>>74
1部の前に長ったらしい解説してた奴か?
たしか、あれはDVD版ではないはず。
7773:03/09/29 05:07 ID:???
>>76
そうなんだ。レスサンクス。
ついでで申し訳ないがあれフルでした?
78通常の名無しさんの3倍:03/09/29 05:12 ID:???
>>77
フル。
79通常の名無しさんの3倍:03/09/29 05:12 ID:???
1stは心身ともにボロボロになったアムロに
帰れる場所があった事で感動した口。

Ζをたった今、見終わった訳だが…。
80通常の名無しさんの3倍:03/09/29 05:16 ID:???
アニメに見方も糞もないだろうw
81通常の名無しさんの3倍:03/09/29 05:17 ID:???
>>79
sageってねーぞ
82通常の名無しさんの3倍:03/09/29 05:20 ID:???
>>79
バカはけーん
8379:03/09/29 05:22 ID:???
(ノД`)
841ガンダムファン:03/09/29 06:16 ID:???
一言
>>1 さんは本当にガンダムを愛しているんだなぁ
種をまず否定するんじゃなくて、その発祥をまず紹介している。
それも懇切丁寧に。

私は80年生まれでリアルタイムでガンダムに接してきたとは言えないけど
近しい従兄がガンダム好きで小学校に入る前まで(だいたい3〜5歳のとき)
よくガンプラ見せてくれたりガンダムのビデオを見せてくれたりしますた。

そこで刷り込み教育みたいな感じでZとZZ見て育ったけど、今思うと
従兄に感謝です。そのストーリ性を理解するのに更に10年近くかかったけどw

〜ここから1stを知らない子供達へ〜

1stガンダムが支持されるのはよくそのストーリー性が挙げられるわけだけど
詳しく言うと、従来のロボット系ではありえない「敵方の視点から見た」自分達という
描写がある。種で言うとザフトからみた地球、みたいな感じにね。
種の世代でのそういう描写ってのはありふれているとおもうけど、当時としては
すごい描写だったように思う。それに敵方=悪役という完全な振り分けすらしていない。
逆に言えば、1st世代がNG出しているのは旧態依然とした同じ描写をも使用してしまっている
ところじゃないのかな(違ったらゴメン)

1stを見る前にそれ以前のアニメを基礎知識として知っておくと斬新であることが
よりわかるんじゃないかなぁ。
85通常の名無しさんの3倍:03/09/29 07:44 ID:???
水差すようで悪いんだけどこのスレに種信者は居ないんじゃないか?
俺も1st世代だけどね。
8684:03/09/29 07:46 ID:???
種系スレから来たんで知れ渡っているかなーと思います。(来ているかは不明)
87通常の名無しさんの3倍:03/09/29 12:12 ID:???
普通にここの>>1はいいやつな気もする。
いままでの1stの話だと煽り含めて「みろよ!」「知らないの?プッ」ばかりで一方的だったからな。
88通常の名無しさんの3倍:03/09/29 13:36 ID:???
続編や外伝の類を頭に入れて見るのと入れずに見るのとでは
かなり印象が変わる。
89通常の名無しさんの3倍:03/09/29 14:50 ID:???
 最近5年ぶりぐらいに3部作を見たものです。
前回見たのが初めてで、確かガンダム誕生20周年記念でKBS京都で放送あり。
一日で昼・夕方・夜と3部いっぺんにやっちゃってました。
しかも年末、思わず見ました。ビデオ録画しながら。
 それで最近見て思ったんですが、アムロの会話で音声が消されてる所が・・・。
確か木馬の中での会話だったような、1部か2部か。あれはナニ!?
激しく既出だったらスマソ
90通常の名無しさんの3倍:03/09/29 15:36 ID:???
TV版で有名なところだとアムロがランバ・ラルの奢りを断る時に「僕、こじきじゃありませんし」のこじきや
ブライトの「めくら打ちでも結構当たる」のめくらとかが現在の放送禁止の用語になっているらしいよ。
ここは劇場版でもセリフの変更はなかったんだっけかな?ちょっと忘れた
91通常の名無しさんの3倍:03/09/29 17:25 ID:???
するとDVDでは直っているってことか・・・
92通常の名無しさんの3倍:03/09/29 18:47 ID:???
こういうのなら割とSEEDファンの掲示板に貼り付けても
温厚な管理人さんなら許してくれるんじゃないの?

ついでに最後のほうに
「もし不快になったのでしたら削除して頂いて結構です」
とかつけとけば
93通常の名無しさんの3倍:03/09/29 18:48 ID:???
>>92
んなこたない。
94通常の名無しさんの3倍:03/09/29 19:32 ID:???
子供の頃TV版を再放送で何回も何回も、ホントに数え切れないくらい見た。
学校から帰ってきて「トムとジェリー」とかと連続でみるのが楽しみだった。
ストーリーはやっぱりよくわかんないところが多かったけど、
悪い敵をやっつけろっていういつものアニメとはちがうなと感じていた。
日曜は早朝からおもちゃの卸問屋の前にガンプラ目当ての子供がずらーっと
並んでた(もちろん俺も並んでた)。
ガンダムは腕の接着が難しくて、俺のガンダムは肩が動かなかった。
ギャンのプラモなんか買ってしまったときは友達にバカにされまくった
(ギャンは圧倒的に不人気、というか嫌われていた)。
逆にGアーマー買ったときは友達からうらやましがられた。
Gアーマーにはガンダムが付属してるんだが、やっぱりこいつも肩が動かなくなった。
ああ懐かしい、こんどビデオ借りてきて見ようっと。
オサーンの思い出話でスマソ

ところで>>4見て思ったんだけど、ザクレロやアッザムってTV版には出てきたんだっけ?
うちの地元ではあれはプラモでしか登場してないものっていうのが通説だったんだけど・・・。
95通常の名無しさんの3倍:03/09/29 19:35 ID:???
そういや最近アニメの再放送ってやってないな
96通常の名無しさんの3倍:03/09/29 19:39 ID:???
Gアーマー人気あったよな。
ああいう玩具デザインの匂いを残したメカって子供受けするんだよな。

種に対してはいろいろと複雑な思いがあるけど、
スカイグラスパーからエールユニット受け取って換装した時は
ちょっと懐かしく思ったよ。
97通常の名無しさんの3倍:03/09/29 21:05 ID:???
Gアーマーのプラモは、中のガンダムの出来がよかった。
1/144単体のガンダムより出来がよかった。
98通常の名無しさんの3倍:03/09/29 21:08 ID:???
>>1の文って本当に良い文章だと思うんだけど
いかんせんここじゃあ何言ってもどうにもならんな
どこかもっと適切な場所は無いのか?
99通常の名無しさんの3倍:03/09/29 22:32 ID:???
>>50
親切の押し売りは迷惑です。
100通常の名無しさんの3倍:03/09/29 22:54 ID:???
>>97
Gアーマーの中の人は肩がよく動くんだよな。
101通常の名無しさんの3倍:03/09/30 00:51 ID:???
なんだか皆さんに褒めていただけてるみたいで
とっても嬉しいだけど、恥ずかしいのが本音ですね。
それと困った事に今後は悪いことも書けなくなっちゃうなあ。
ただあんまり>>1が出張ってもスレがしらけるので
もうこれ以後は>>1だと匂わす様な書き込みは一切控えさせていただきます。

初代ガンダムでは一見「ヤヴァい?」と思われるセリフは確かにありますね。
アムロの「乞食じゃありませんから。」が一番有名ですね。
今のところ、手に入る映像ソフト関連で音声カットされたことはありませんが
やっぱりテレビ放送される際は色々あるみたいで、消されてたりそうでなかったりします。

そこんところは実はテレビ局側の考え方一つでして。
というのもそもそも「放送禁止用語」というようなモノは存在しません。
テレビ局としては
放送してしまったからといって何かしらの機関から罰せられたりするようなことは無いんです。
あくまでも局側が「自主的に放送を控えてるだけでして。
じゃあ何故、いちいち控えるのかというと…
苦情が来るんですよ。一般視聴者から。
わざわざ音声カットなどという面倒な処理をするのは視聴者からのイメージダウンを恐れてるからなんですね。
それと昔っからの慣例でなんとなく、というのが実情のようです。
ですから乞食発言も、局によっては放送したりしなかったりします。
また、同じ局でも放送されたりされなかったりです。
結局のところ、担当者のその場の気持ち一つなんでしょうね。
102通常の名無しさんの3倍:03/09/30 00:58 ID:???
衛星のチャンネルには理解のある局もあるんだけどな。

「作品のオリジナル性を尊重してノーカットで放送しました。」ってやつ。
103通常の名無しさんの3倍:03/09/30 01:13 ID:???
未来が舞台なのにシャアはなんで仮面つけてるの?軍服も変だし
104通常の名無しさんの3倍:03/09/30 01:20 ID:???
今月号のガンダムAに理由が詳しく載ってる
105通常の名無しさんの3倍:03/09/30 01:28 ID:by6FH6VF
とりあえず1stのTV版あらすじは、これ見ればすべて載ってるようです。
予告編が全部ムービーで入ってます。

http://www.7dream.com/go/sunrise/

10/24に通常販売開始だそうです。
106通常の名無しさんの3倍:03/09/30 01:30 ID:???
>>103
設定的にはザビ家に正体を知られたくないキャスバルが、素顔を隠しシャアとなるための方便です
ジオン軍では「醜い火傷跡を隠すため」等の噂が流れていたようでした
番組的には当時の人気キャラ、ライディーンのプリンスシャーキンにあやかり、
名前とマスクをいただいた物だと思われます
軍服が派手なのは「けれん」という奴で、ガンダムが実は相当にスパロボだという証です
107通常の名無しさんの3倍:03/09/30 01:38 ID:???
>>103
質問の中の「未来なのに」というコトバが何を意味するのか判らないのだけど

とりあえずシャアが仮面をつけているのは
正体を隠すためってのが一番の理由ね。
自分が所属するジオン軍の中で
素顔を見られたり知られたらマズイ理由があるんです。

軍服が赤いのは目立つためね。
目立ったほうが出世早いんですよ。
もちろんそれに伴って功績も必要だけどね。

製作裏事情的な理由もあるんだけど
とりあえずストーリー上の理由はそれくらいかな?
108通常の名無しさんの3倍:03/09/30 02:18 ID:???
>>106
名前はシャルル=アズナブールから
109通常の名無しさんの3倍:03/09/30 02:26 ID:???
あーあネタバレ
110通常の名無しさんの3倍:03/09/30 02:32 ID:???
>>108
どちらも矛盾しない

飯塚正夫サンライズ企画室デスク(当時)
「敵のエースであるシャアに仮面をかぶせたのはね、やっぱり敵のエース・パイロットには
いわく因縁をつけるってことで。それで元々はジオンの忘れ形見。(略)で、仮面をつけた
ライバルと言えば『ライディーン』のシャーキンなわけで、キンを取ってシャー。
フルネームはシャンソン歌手でシャルル・アズナブールってのがいたから、それをもじって
シャア・アズナブルにしただけ」
111通常の名無しさんの3倍:03/09/30 03:39 ID:???
DVD版みたけどそんなに変じゃなかったぞ
112通常の名無しさんの3倍:03/09/30 04:08 ID:???
後付け設定満載な上に妙に美化されたガンダム史を下手に知ってた俺は
実際の映像とのギャップに萎えるところがあった。特にテレビ版。
必要以上に情報を持ってると古いものだとはわかっていても素直に楽しめなくなるよ。

113通常の名無しさんの3倍:03/09/30 06:57 ID:???
テレビ版は作画レベルのバラつきが酷かったよな。
回によってキャラクターの顔が変だったりとか、ザクの顔のパイプが
無かったりとか、気になる所が多い。でも1stが一番なんだけど。

ずっと気になってる事が一つ。
Gアーマーの中のガンダムは仰向けで入ってるはずなのに、Gスカイの場合は
コアファイターの向きから考えると中のガンダム(下半身)はうつぶせだし、
そうするとGブルとGスカイのドッキング>Gファイター+ガンダムにならない
と思うんだが、誰か真相分かる人教えてくれ。プラモはどうだったっけ?
114通常の名無しさんの3倍:03/09/30 08:33 ID:???
>>113
どちらの方向にも収納可能。
でないと、ザクレロ戦の下半身Gパーツのガンダム(うつ伏せ)が出来ない事になる。

そんな事言い出したら、TV版最終回でアムロがAパーツ射出した跡のコアファイターの
向き見たら笑っちゃうよ?

昔のアニメ(しかも、当時は映像が20数年後も繰り返し見られる事何て想像してなかった
筈だし)なんだから、大目に見てやってよ。
115通常の名無しさんの3倍:03/09/30 08:46 ID:???
>>113
Gアーマーなんてリアルでトニー風味なんだから
細かいところを気にしちゃダメ
116通常の名無しさんの3倍:03/09/30 12:38 ID:???
>テレビ版は作画レベルのバラつきが酷かったよな。

特に途中からは、安彦さんが病気で降板したしねぇ…
117通常の名無しさんの3倍:03/09/30 18:18 ID:???
>>114-115
言われてみればザクレロ戦は確かにそうでした。
これからは寛大な気持ちで見ることにします。

>>116
作画のバラつきには理由があったわけですな。勉強になりました。
118通常の名無しさんの3倍:03/09/30 19:39 ID:OwiH/khb
>>117
>作画のバラつき
エンディングテロップに作画監督さんの名前が出てくるのでチェックしてみると
誰の回が上手かの目安になります。
119通常の名無しさんの3倍:03/09/30 19:45 ID:???
マシンマン見てたよ( ´∀`)
120通常の名無しさんの3倍:03/09/30 21:13 ID:???
PS2のめぐりあい宇宙もテレビ版並にひどい作画だがな。
20年前のアニメに負けてどうする。
121通常の名無しさんの3倍:03/10/01 00:06 ID:???
安彦がそれだけ天才だってこった
122通常の名無しさんの3倍:03/10/01 01:11 ID:???

Q 初代ガンダムはどんな人が作ってたの?

A 凄い3人が中心となって作りました。

 まずはご存知富野良幸総監督
  この方が初代ガンダムのストーリーをほぼ”一人で組み立てました。
  物語全体のあらすじ、宇宙世紀の歴史。スペースコロニーなどの未来技術。
  複雑な感情を持つ沢山の登場人物、モビルスーツを初めとする兵器、メカ。
  物語を作る上で必要な情報を吟味と取捨選択を繰り返し、企画書として文章にしました。
  マンガでいうところのいわゆる「原作者」に相当します。
  そして「監督」の役職名が示すように、口頭や書面、時にはカラダ全体を使ったジェスチャーで、
  沢山のアニメ製作スタッフ達に指示を出し、リーダーの立場で「ガンダム」をまとめ上げしました。
  設定や世界観を記した書類は通称トミノメモと呼ばれ、今ではガンダム関連の書籍などで見ることが出来ます。

 次に安彦良和氏
  ガンダムの「絵」をほぼすべて取り仕切った方です。
  富野監督が伝える登場人物に関する情報を元に、設定画を起こす「キャラクタデザイナ」という仕事です。
  ほぼすべてのキャラクタの、全身像、喜怒哀楽の表情、ファッション、人物に関するあらゆる設定画を描きました。
  また安彦氏の仕事はそれだけで終わらず、「アニメーションディレクタ」として
  実際の放映に使用されるアニメ映像を、ディレクタ(監督)として仕切っていました。
  さらに「作画監督(ここでの意味は一話毎それぞれの絵の責任者)」として沢山の話数もこなし、
  ファンの間では安彦作画の回は他の作画監督の回とは、一見で違いが判るといわれるほどのクオリティを誇りました。
  ちなみに前述の「アニメーションディレクタ」は、従来の「作画監督」と差別化を図る意味で、富野監督が安彦氏ニ特別に贈った役職です。
  安彦氏の本領は映画「めぐりあい宇宙」で最大源に発揮され、当時の最高峰を誇ったのは言うまでもありません。
123通常の名無しさんの3倍:03/10/01 01:16 ID:???
Q 初代ガンダムはどんな人が作ってたの?

上のつづき


 そして最後に大河原邦男氏
  この方が初代ガンダムのモビルスーツデザインをされたのは、ガンダムファンなら誰もが知る有名な話です。
  大河原氏が「ザク」を生み出したことで、
  「ガンダム」は従来のスーパーロボットアニメとはまったく違う世界を提示することに成功しました。
  「メカニカルデザイナ」として、登場するモビルスーツ、モビルアーマーの設定画を起こしたのです。
  あえて人物デザインをした安彦氏のと違いを挙げるならば、
  大河原氏は「ガンダム」へは、あくまでもデザイナとしてのみの関わりで、実際のアニメ映像の製作には関わってません。
  そこがアニメーションディレクタ安彦氏との「ガンダム」製作における立場とウェイトの違いです。
  後のインタビュー記事などでも判るのですが、大河原氏はガンダムの世界感やストーリーに過剰に入れ込む事無く、
  一歩引いたクールな立場から、客観的な視点を保ちつつ「プロの仕事」をこなした方です。


 ここまで記したこの3方がガンダムの生みの親として、初代ガンダムブーム当時から有名でした。
 マニアになればなるほどこの3方の役割への理解が深まりもっとウラの製作事情も見えてきます。
 実はMSデザインは富野メモの段階でほぼ完成していたとか。安彦氏は富野氏の考案した「ニュータイプ論」が嫌いだったとか。
 「ミノフスキー粒子」を考案したのは富野氏では無いとか。矢立肇は存在してることにしといた方が面白いとか。
 でも、ここは初見者さんのためのスレですのであんまりマニアックで判りづらいことは控えたいと思います。


124通常の名無しさんの3倍:03/10/01 01:23 ID:???
ロクにチェックもせずエイヤッと勢いで書いたので、文章がヘンですがまあお許しを
125通常の名無しさんの3倍:03/10/01 02:07 ID:???
>>123
概ねわかりやすいですよ。

あと安彦先生がガンダムAで連載しているジ・オリジンから入るという手もあります。
126通常の名無しさんの3倍:03/10/01 03:09 ID:???
良スレでつね
seedしか見てない人も1stとZ、0080あたりは見てほすぃ
127通常の名無しさんの3倍:03/10/01 04:22 ID:vBryI4ED
十代後半、二十代前半の頃に初代をリアルタイムで見てた人は
ニュータイプの設定を嫌ってる人が多いというのを知って
かなり驚いた。

岡田斗司夫も「ニュータイプが出てから、ガンダムは少しつまらなくなった」
みたいな事を言ってたなあ。
128通常の名無しさんの3倍:03/10/01 05:30 ID:???
0080を見れば、UCガンダムの持つ雰囲気みたいのは伝わるんじゃないかな
作画も最近のアニメよりずっと綺麗だし・・・・・
って1stの話でしたな、まぁ、入門編にはいいかと
129通常の名無しさんの3倍:03/10/01 07:03 ID:???
>>126
いや真面目にSEEDの唯一の功績と言っていいのがそこなんよ。
腐女子には望むのはむりだが、リア厨などは、古来ガノタが何故
SEEDをここまでクソカス扱いするのか、SEEDも終わったことだし、
半分怖いもの見たさで、旧作の視聴始めた人って結構いるんよ。

自分の周りのレンタル店でも1st劇場版やZ(これはゲームの影響?)
のビデオの回転率上がってる。
逆いうと「ガンダム」の見ずにいた人が結構いたんだなぁ(シミジミ
130通常の名無しさんの3倍:03/10/01 07:58 ID:???
>>28-29
今となっては意外なことだが、トリトン以降、富野作品を
支持していたのは女性が多かった。
トリトンやアムロ等のそれまでのアニメにないキャラや
ドラマが受けていたようだ。
女の子が離れていったのはプラモデルが売れ出した
ガンダムの再放送以降かな。
131通常の名無しさんの3倍:03/10/01 09:00 ID:???
>>127
ニュータイプに喜んでいたのはオタクだけで
当時大多数を占めていた一般の視聴者(学校の男子のほとんどは
みていた。女子はあまり見てなかった気がする)はミハルの死とか
ランバ・ラルの話に感動していた。

SF好きならニュータイプ話は人間以上のものの話になって感情移入
できなくなることは予想が付いた。

そういう人たちにしてみればニュータイプの話は余計だったんです
132通常の名無しさんの3倍:03/10/01 09:13 ID:???
>>131
なるほど、妙に納得。
133通常の名無しさんの3倍:03/10/01 09:17 ID:???
>>131
まあ、でも当時から腐女子の傾向は、そこかしこで見られていたわけなんだよなw
じゃなきゃガルマが死んだくらいで、リアルで教会に集まって供養するなんて、
信じられない事はやらんわけでw

そう考えるといつの時代も腐女子とキモヲタは存在するわけか・・・鬱だな・・・。
今後もガンダムの新作が出る度に、増殖するかと思うと・・・。
134通常の名無しさんの3倍:03/10/01 09:37 ID:???
ニュータイプをSF的な見方だけで語るのは片手落ち(差別用語)かと
あれはもっと単純に「世代論」として捕らえられていた意味合いが強いと思う
つまり「大人は悪い、若者が正しい」ってやつで、これが思春期の若者には受け入れやすかった
他にも「子供向けロボットアニメ」をいい年した人間が語るにあたってのいいわけとか、
自己正当化の方便として語られていた側面も強かったような気がする

まあエヴァの「人類補完計画(それで引く人もいたが、はまる人が大勢いた。しかし数年したら
それを語る人はいなくなった)」みたいな捕らえ方だったと思えば、理解しやすいかと
135通常の名無しさんの3倍:03/10/01 09:43 ID:???
増殖はしないよ。

元々居るんだもん。ほら、そこにも・・・
136通常の名無しさんの3倍:03/10/01 15:07 ID:???
>>134
だからそういう見方がオタクっぽいんだって

それに富野がニュータイプでSFをやりたかったのは事実
だから高千穂に「ガンダムはSFでない」と言われてぶち切れたの
137通常の名無しさんの3倍:03/10/01 15:15 ID:???
しかし、何でよりによって高千穂だったんだろーか。
光瀬龍に言われる分にはしゃーないとも思うが、
お前が言うな!と当時のオタは思わなかったんだろうか。
138通常の名無しさんの3倍:03/10/01 15:22 ID:???
>>137
スタジオぬえの御大将だから
139通常の名無しさんの3倍:03/10/01 15:26 ID:???
>>137
当時のサンライズがぬえから借りた資料とか平気でなくしたりしてたから
140通常の名無しさんの3倍:03/10/01 15:49 ID:???
ちょっとマニアックな話題になってきてるから、また引かれちゃうよ
141通常の名無しさんの3倍:03/10/01 16:11 ID:???
十数年ぶりに見てみるかと思い立ち、
TV版のビデオを3巻まで借りてきた。
142通常の名無しさんの3倍:03/10/01 23:43 ID:YEpB3NLN
映画版を見返して見ましたが、やっぱりテレビ版のフィルムはきついですね。
何がきついかと言えば、絵柄が一定していないこともありますが、動きが
中落ちでギクシャクしまくっている点も厳しい。
製作時間や費用が無かった頃ですから、仕方が無いかもしれませんが、特に
1は自分でも「あれ?こう言う風だったっけ?」と思えました。
本等で場面場面を切り出して見ている分には問題無いのですが、いつの間にか
脳内で補完して作り上げていたギャップに驚きました。

勿論、話や演出の上手さはそのまま面白かったですよ。
143通常の名無しさんの3倍:03/10/01 23:53 ID:???
ガッチャマンなどは過去の作品に遡れば遡るほど
動きが良くなったなあ。
144通常の名無しさんの3倍:03/10/02 04:34 ID:???
こういう見方は正しいですか?
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/endless/1065015858/l100
145通常の名無しさんの3倍:03/10/02 13:11 ID:???
最初のガンダムは人間ドラマとして見れるのがいいね。
146通常の名無しさんの3倍:03/10/02 17:18 ID:???
一番いい所は、ザクでもガンダムを倒せるんじゃねーかっていうMSの
絶妙なパワーバランスだな。
無敵無敵言ってるけど、実は見返してみると、そんな無敵でもねーんだよ。
特に最初のほうは。
戦闘機や戦車の延長という感じで(・∀・)イイ!
147通常の名無しさんの3倍:03/10/02 17:25 ID:???
1stは古い作品なのでビジュアルを脳内補完して見る
種は拙い作品なのでストーリーを脳内補完して見る
148通常の名無しさんの3倍:03/10/02 17:45 ID:???
今世代にとっては昔の言葉で書かれた本を現代語訳しながら読む感覚だろうな。
149通常の名無しさんの3倍:03/10/02 17:46 ID:???
>>147
正解^^
しかし「めぐりあい宇宙」は無理に脳内補完の必要はないかもな。
Iはフィルターかけまくって見るのが吉だ
150通常の名無しさんの3倍:03/10/02 19:02 ID:???
最近はニュータイプはいらないというのが流行りなのか?
Zからは鬱陶しくなってくるが
1stの時点では上手くエンドに結び付けられていて良いと思うが…
アムロがギレンを倒すオチとかだったら嫌だぞ
151通常の名無しさんの3倍:03/10/02 19:06 ID:???
初代見ようと思ってたんだが、映画版のが早いんだな。
>>1サンクス。映画版借りてこよう・・・
152通常の名無しさんの3倍:03/10/02 19:08 ID:???
セイラの「〜じゃなくて?」のしゃべり方をしている人に未だに会ったことがない。
153通常の名無しさんの3倍:03/10/02 19:11 ID:???
>>151
お金と時間が許すならTV版もいいよ。
グイグイ引き込まれるよ。
途中で疲れる心配無用。
154通常の名無しさんの3倍:03/10/02 19:13 ID:???
絵はたしかに古いけど、妙な迫力がある。
特に戦闘シーン。

たまにシャアがとんでもない顔になってるときがあるけど、
声がカコイイので全然いける。
155通常の名無しさんの3倍:03/10/02 19:25 ID:???
種と比べだすと無用に荒れるので、
いろいろ言いたいことをグッとこらえる俺。
156通常の名無しさんの3倍:03/10/02 19:35 ID:???
>>152
つい最近知ったんだけど、セイラさんって17なんだね。
いやー、オドロキました。
157通常の名無しさんの3倍:03/10/02 19:35 ID:???
テレビ版「一巻だけ」見たけど、種がどれだけパクってるのかよーーく分かった・・・・。
でも本編自体は、まだ特別惹かれるってモノが無いな。
158通常の名無しさんの3倍:03/10/02 19:35 ID:???
>>151
ギャンもザクレロもアッザムもGブルも出ないけどね
159通常の名無しさんの3倍:03/10/02 19:38 ID:???
>>157
> でも本編自体は、まだ特別惹かれるってモノが無いな。

当時は何もかもが新鮮だったんだけど、以後の作品が
当たり前にやるようになっちゃったからなぁ。
160通常の名無しさんの3倍:03/10/02 19:40 ID:???
でもシャアとかよりアスランやイザークのがカコイイよね。
161通常の名無しさんの3倍:03/10/02 19:42 ID:???
ホワイト・ベースのクルー同士で、
誰が誰を「さん」づけで呼んでるのかに注目するとおもしろい。
たとえばアムロはブライトを「さん」づけで呼ぶんだけど、
Zでは呼び捨てにしててちょっとドキっとした。
162通常の名無しさんの3倍:03/10/02 19:43 ID:???
>>157
そうねえ、俺はガルマ坊や辺りから面白くなったと思うよ
163通常の名無しさんの3倍:03/10/02 19:44 ID:???
比べてもしゃあないよ。
同じガンダムでも全然違う作品なんだから。
どっちが優れてるとかじゃなくてね。
164通常の名無しさんの3倍:03/10/02 19:46 ID:???
>>157
現在の東海地方再放送での初見者ですが
自分もそう思いました。
始めはただなんとなく見てたけど、その内毎週楽しみになった。
165164:03/10/02 19:47 ID:???
レス間違え
>>162
でした。
166通常の名無しさんの3倍:03/10/02 19:49 ID:???
東海地方がうらやましい。
167通常の名無しさんの3倍:03/10/02 19:51 ID:???
>>166
種一週遅れだよ
168162:03/10/02 19:51 ID:???
俺は以前から1stの設定やエピソードをゲームやパロディで知ってたから
「あのシーンは、実は本当はこうだったのか」という感動があったけど。
特に、ガルマとシャアのやりとりは、二人のあまりの仲良しっぷりにワロタり。
後シャアの落ちぶれ方とか
169通常の名無しさんの3倍:03/10/02 19:52 ID:???
>>167
益々うらやましい
170通常の名無しさんの3倍:03/10/02 19:54 ID:???
シャアとガルマのやりとり見てると、シャアが永沢君に見えてくる。
171通常の名無しさんの3倍:03/10/02 19:54 ID:???
>>168
シャアのシャワーシーンでの素顔でニヤリにも注目。
172通常の名無しさんの3倍:03/10/02 19:59 ID:???
内容の濃さではTV優勢。時間があるからね。ドアンやミハルといった好エピソードもあり。
演出とまとまりでは劇場版優勢。あとから時間をおいて見直してるから、よりストレートに
1stガンダムを楽しめる。

個人的にはジャブローまではTV版でマッタリと味わい、その後は劇場版(オリジナル版!)
に以降して、怒涛のごとく進めるのが一番お勧めだな(本当にいいです)
ただ、一番の欠点はマ・クベがいつの間にやらフェードアウトしてしまう点なんだが^^
173通常の名無しさんの3倍:03/10/02 20:00 ID:???
シャアってかっこいいけど、
親の敵の子供を殺したり、
後に地球に隕石を落とそうとしたりと、
よく考えたらけっこうDQNだね。
174162:03/10/02 20:15 ID:???
TV版オススメシーン

・「ガルマ散る」
WBが一斉射撃のカウントをしている途中に入る、
ヒートホークを振り回しつつガンダムをチョコチョコ追いまわすノーマルザクがカワイイ。

・「時間よ、止まれ」
生身の人間にオタオタするアムロ@ガンダム。
ジオン青年兵のクソ度胸っぷりと
時限爆弾の超威力にビビるべし。

・「セイラ出撃」
アムロ@ガンキャノンのランバ・ラルをもたじろがせる活躍っぷり。
乗り換えろよ!とまで思える強さを見せてくれます。

・「灼熱のアッザムリーダー」
ガンダムの頭部からカメラが伸びたり、ダメージ受けたガンダムが喋ったり見所満載。

・「テキサスの攻防」
ギャンの盾から出る理不尽なまでの大量ミサイルの無茶加減がステキ。
それと地面に転がるガンダムを突き刺そうとしているゲルググのビームナギナタが
いつのまにか青っぽい実体剣になっている事を知っておくとクラスのリーダー的存在間違いなし。
175通常の名無しさんの3倍:03/10/02 20:43 ID:???
>>174
あ〜、見たくなっちまったじゃネーかw
176通常の名無しさんの3倍:03/10/02 22:07 ID:???
なにあの変なアイキャッチ
ドゥドゥドゥドゥ〜〜〜ヒョァォゥッッ!!! って
177通常の名無しさんの3倍:03/10/02 22:35 ID:???
>>176
「ヒュウ!」「シュート!」「シャア!」
などの異説仮説あり。
ある意味1st最大の謎
178通常の名無しさんの3倍:03/10/02 22:41 ID:???
>>176
見ているうちにあれが癖になる。
179通常の名無しさんの3倍:03/10/02 22:45 ID:nrAIRUNf
>>176
第一話なんてもっと変だった。
180ジャイ子様を崇拝する者:03/10/02 22:51 ID:???
20世紀少年
181通常の名無しさんの3倍:03/10/02 22:56 ID:???
つーかOPとED、妹の前で見るの恥ずかしい
182通常の名無しさんの3倍:03/10/02 23:16 ID:???
ブレンパワードよりはいいだろう
183通常の名無しさんの3倍:03/10/02 23:40 ID:???
厨設定の糞テレビマンガ=1st

旧板でやれよ、 お っ さ ん
184通常の名無しさんの3倍:03/10/03 00:05 ID:???
>>183
釣れますか?
185通常の名無しさんの3倍:03/10/03 00:40 ID:???
つーかだからもうちょっと種ファンの目につきやすい場所に
貼り付けられないのか?
186通常の名無しさんの3倍:03/10/03 01:22 ID:CpUmA6bf
>>184
お前が釣れたw








と騙りで牽制しておくか。
187通常の名無しさんの3倍:03/10/03 03:25 ID:???
ルパン3世
ゲッターロボ
ライディーン
ハイジ
後、何が出てたっけ?
188通常の名無しさんの3倍:03/10/03 04:24 ID:???
イデオンと鉄人28号
189通常の名無しさんの3倍:03/10/03 04:29 ID:???
>>182
あれは家族の前で見るもんじゃない。
初めて見たとき富野ついに気が狂ったかとおもたよ。
190通常の名無しさんの3倍:03/10/03 05:38 ID:???
>>146
セイラの操るガンダムよりアムロの操るガンキャノンのが遙かに強い。
191通常の名無しさんの3倍:03/10/03 05:50 ID:???
さすがのアムロもガンタンクじゃ基地がせいいっぱいだったな。
192通常の名無しさんの3倍:03/10/03 05:53 ID:???
ありゃ無茶だよな(w
193通常の名無しさんの3倍:03/10/03 06:07 ID:???
用兵の問題はまだブライトさんにはわかりゃしない
なんでもかんでもガンダムで戦わせれば良いってもんじゃない

実際には聞こえてないけどこんなこと部下に言われたらそりゃムカツクよなぁ〜。
194通常の名無しさんの3倍:03/10/03 06:33 ID:???
>>193
アホなのはアムロのほうだよな^^
通常の軍隊では、兵器の使い分けは当然行うけど、パイロットも込みで使い分ける。
どこの軍隊が性格がまったく違う機体にパイロットを乗せかえるというのか。
ブライトよりむしろ、リュウやハヤトが怒るよな、あんな事されちゃ
195通常の名無しさんの3倍:03/10/03 07:30 ID:???
OPの「よみがえる〜」からのところ、
ミュージカルみたいでカコイイ
196通常の名無しさんの3倍:03/10/03 21:58 ID:1IxDawLm
あげげげげげ
197通常の名無しさんの3倍:03/10/04 01:19 ID:???
とりあえず、>>1の熱意に感動し、DVDの(スマソ)一巻を借りて見た。
種が1stなおれには、設定の違いがメチャクチャだったにも限らず、ノンストップで見た。

はっきし言って、まだ心から面白いとは言えない状態ですが、最後までは見るつもりです。

にしても、カットされてるとこ痛いですね。寝たきり艦長はいつ死んだ?とか
198通常の名無しさんの3倍:03/10/04 01:23 ID:???
>>197
いまなら間に合う。「めぐりあい」、「めぐりあい」だけは、(いや「哀戦士」もなんだけど)
たとえキズが入っていてもビデオを見てくれ。頼む!
DVDとは全然、別物なんだ。
199通常の名無しさんの3倍:03/10/04 01:34 ID:???
>>198
どう違うの?
200通常の名無しさんの3倍:03/10/04 01:38 ID:???
>>199
一言で言えば挿入歌。
例えばSEEDでも見せ場には挿入歌使って場面を盛り上げてたでしょ。
それが無かったらどうなるだろうってことです。
201通常の名無しさんの3倍:03/10/04 01:47 ID:???
寝たきり艦長は寝たきりのままフェードアウト
本編じゃきっちり死んだけど、そこは時間の都合ってやつだな
202通常の名無しさんの3倍:03/10/04 01:57 ID:???

ビデオテープ版とDVD版の違いについては、>>3を読みなされ。
203通常の名無しさんの3倍:03/10/04 02:40 ID:???
DVD版を見てもガンダム見た事にならないそうですよ
204通常の名無しさんの3倍:03/10/04 03:03 ID:???
「めぐりあい宇宙」はビデオ版じゃないと…

物語ラストのクライマックスのカウントダウンと共に、アムロが奇跡の○○を果たすシーンは
劇場版主題歌「めぐりあい」のイントロがシンクロしなきゃ駄目だーい。
劇中の新時代への希望を感じさせるラストシーンには
、力強くグイグイと引っ張る井上大輔の歌声と女性コーラス。あれなんだー!

そして、波平さんによる有名な最終ナレーションが流れ
「ああ、終わっちゃうんだあ。戦争が終わってこれからは良い時代がくるんだろうなあ。」
としんみりしてるところに
静かにしっとりと流れ出す、挿入歌「ビギニング」。
スタッフロールと共に流れるこの曲は、前述の「めぐりあい」とは逆のタイプの悲しげな曲です。
イントロのピアノ、フルート。そしてはかなげな歌声とこれ以上無いシンプルな「愛」の歌詞。
個人的に琴線触れまくりなんです。ガンダムのエンディングは「しっとり」」、「しんみり」。

そんなしんみりしてるところに、謎の男の影が画面にチラッと映る。
「まさか?!そうか、生きてたのか…」
と、一応お約束どおりに驚いて見るも、物語は閉じようとしてゆくのみ。

あの体験以来、フルートの多用される曲は
パブロフのわんこ条件反射のようにしんみりしてしまうカラダになってしまった。
それぐらいの破壊力あるんですよ、劇場版主題歌って。
マニアの勝手な思い込みかもしれないけどね。
205通常の名無しさんの3倍:03/10/04 03:09 ID:???
>>204
オチをバラすな
206通常の名無しさんの3倍:03/10/04 03:12 ID:???
明日借りようとおもてったのに・・・
207通常の名無しさんの3倍:03/10/04 03:14 ID:???
>>204
てめーぬっころす
208通常の名無しさんの3倍:03/10/04 03:14 ID:???

それがDVD版では…、なんであんな事に…。
ただただショックだった。
マニアのエゴと言われればそれまでだけど、
劇場版を初めて見るならば是非ともまずはビデオテープ版にしてください。

DVD版は
すでにビデオ版をしゃぶりつくした人が、
別の見方を楽しむためのモノと想定してください。

例えるなら
歌手の音楽CDで言うところの「リミックス盤」と思ってください。
まずは「ノーマル盤」を聴いてから、その後リミックスによるアレンジ具合を楽しむモノとイメージしてください。
もしくは
大ヒット曲バンバン出してたけど、
20年前に解散しちゃってた老人バンドが、もう一度再結成して当時の曲を演奏、みたいな。
それだったらまずは、当時ヒットしたという若々しいオリジナル音源盤の方を聴いてみたいと思いませんか?

でもこうやって
切実な気持ちで書いてみてもDVD見ちゃう方は見ちゃうんだろうなあ。
他人にオススメされると、つい反発してことって自分も経験あるしね。
「フン、思い通りになんてなってやるもんか。」 ってな感じで。

でも、お願いだからDVDは見ないでね。
くどくてゴメン。
209通常の名無しさんの3倍:03/10/04 03:16 ID:ojaZmvv4
哀戦士
これに尽きるな
210通常の名無しさんの3倍:03/10/04 03:18 ID:???

初見の方のために
あくまでも物語の内容はわからないように、
ネタバレを避けつつ隠して書いたつもりだったんだけど

お怒りの方々どうもすいません。

211通常の名無しさんの3倍:03/10/04 03:32 ID:???
気持ちは痛いほどよく分かるよ
212通常の名無しさんの3倍:03/10/04 04:00 ID:???
DVD版作った奴らよりPS2で出てる連邦VSジオンてゲーム作った奴らの方がよっぽど分かってる
213通常の名無しさんの3倍:03/10/04 04:22 ID:???
>>212
うむ。粋なはからいに目頭が熱くなったよ。俺は。
214通常の名無しさんの3倍:03/10/04 07:21 ID:???
>>174
TV版の名エピソードといえば「戦場は荒野」も外せないでしょ
安彦さんが、映画版を元にすると言ってたORIGINにわざわざ入れたぐらい。
215通常の名無しさんの3倍:03/10/04 10:05 ID:???
セイラ役の声優さん(井上遥さん?)が亡くなったってきいたんだけど、
DVD版の声はどうなってるの?
亡くなる前に作ったの?
216通常の名無しさんの3倍:03/10/04 10:34 ID:???
>>215
その通り
217197:03/10/04 13:21 ID:vEOm5/Q8
>>198
何巻から借りればいいの?
ガウで特攻かまそうとして死んだやつの葬式のとこで、“じーくじおん”のフェードアウトで終わった気がした。
そうそう。チャプター見ると、タイトルはジークジオンだったと思う。

確かにキラよりアムロのが、初期能力的には理にかなってるし、種のようにある部分だけが過剰に人間臭くもないところは
感情移入出来るかもしらん。ただ、名前と顔が覚えられないです。

次借りてくるのは月曜だと思いますが、ビデオも前向きに考えておきます。
218通常の名無しさんの3倍:03/10/04 13:30 ID:???
>>217

映画版は
 1作目 ビデオテープ版とDVD版がある
 2作目 ビデオテープ版とDVD版がある 「哀戦士」編
 3作目 ビデオテープ版とDVD版がある 「めぐりあい宇宙」編

言いたいのは
「〜作目を見ろ。」ってことはなくて、「DVD版は見ちゃ駄目だ。」ってこと。

頼むから
>>2-3 を読んでね。
219通常の名無しさんの3倍:03/10/04 13:36 ID:???
_| ̄|○ 頼むからDVD版は見ないでくれ あれはガンダムじゃ無い…
220通常の名無しさんの3倍:03/10/04 13:48 ID:???
DVD晩はマクベの声が違うんだよね。声優の方亡くなっちゃったから。
221162:03/10/04 15:01 ID:???
んじゃ追加。TV名場面シリーズ名鑑

・「戦場は荒野」
ジオン兵のオッサンが半ば主人公。未亡人マニアは必見。
「セントアンジェ」を「センタンジェ」と発音する世界名作劇場的イントネーションがイカス。

・「ククルス・ドアンの島」
言わずと知れたTV版の隠れた名作。
しかしストーリーの素晴らしさに反比例する作画の酷さが一般の理解を拒む。
ザクパンチに行く時のドアンの演出が、まるでジョーの力石にダブって見えるというのはナイショだ。

・「ジャブローに散る」
ジムを突き刺したズゴックが立ち上がる時の「颯爽たるシャア」がかかるタイミング、
立ち上がるズゴックと微笑むシャアの残像の付きっぷり。ここだけはTV版を押したい。
それと、あの脚でヨチヨチ歩行するゾックの姿を見れば歴史の生き証人になれるぞ。

・「恐怖!機動ビグ・ザム」
このスレッガー特攻のシーンは、TV版の方が好き。
(#゚Д゚)< マ タ ゙ ァ ー ! !
って、なんて言っているのか最初わかんなかった。だがそれが実にガンダム的。
それと、1st唯一の名有りジムパイロット・シン少尉のお姿も見逃せない。

・「エルメスのララァ」
俺的ガンダム裏名ゼリフベスト3に入る
ララァ「 大 佐 、 ど い て く だ さ い !  邪  魔  で  す  !  !」
が聞ける。
ザクでガンダムを圧倒し、ズゴックで互角に追いつかれ、ゲルググで敗走したシャアが
最早戦力外通告を受けるまでに至ったと言う衝撃のセリフ。
(つД`)ジャマ・・・
222通常の名無しさんの3倍:03/10/04 15:46 ID:???
ワロタ
223通常の名無しさんの3倍 :03/10/04 16:01 ID:???
>>187-188
それぞれどこのシーンか教えてもらえませんか?
28号しか見たことない…。
224通常の名無しさんの3倍:03/10/04 16:43 ID:uyEc1WIu
種が終わって新シャア板は存在意義がなくなったから再び統合しましょう
225通常の名無しさんの3倍:03/10/04 16:47 ID:uyEc1WIu
>>217
>ガウで特攻かまそうとして死んだやつ
そいつは何でシャアに見殺しにされたかわかりますか若者よ
226通常の名無しさんの3倍:03/10/04 17:07 ID:???
きれいなおねいさんとつきあってるのがねたましかったから
227通常の名無しさんの3倍:03/10/04 17:13 ID:???
坊やだから
228通常の名無しさんの3倍:03/10/04 17:30 ID:???
>>226
逆だろ。
「私と言うものが有りながら、あんな女なんかと・・・許せん!」
が妥当。
229通常の名無しさんの3倍:03/10/04 17:56 ID:???
このスレぐらいはあんまりネタレスやめようよと言ってみるテスト

>217
何度か見てればそのうち覚えられるよ。
というか、何度か見ないと初代の面白さってのはなかなか見えてこないかも。
連続で何度もみなくてもいい。
何ヶ月、何年か後に気が向いたとき、ぜひまた見てくれ。
230通常の名無しさんの3倍:03/10/04 18:10 ID:???

Q 登場人物が多すぎて憶えられないよ

A がんばりましょう。


 だけではちょっとアレなので、旧板の今は亡き初代ガンダムを語ろうスレより引用

http://nagoyatv.com/gundam/ より

あらすじ
  http://nagoyatv.com/gundam/uc/index.html

登場人物紹介
  連邦軍
   http://nagoyatv.com/gundam/character/renpo_chara/index.html
  ジオン軍
   http://nagoyatv.com/gundam/character/zeon_chara/index.html

登場メカ紹介
  連邦軍
   http://nagoyatv.com/gundam/mechanic/renpo_mech.html
  ジオン軍
   http://nagoyatv.com/gundam/mechanic/zion_mech.html
231通常の名無しさんの3倍:03/10/04 18:14 ID:???
哀戦士だとか、めぐりあい宇宙だとか、三流メロドラマかと思ったよ。
232通常の名無しさんの3倍:03/10/04 18:19 ID:???
メロドラマは何流でもそんなタイトルはつけないと思う……
233通常の名無しさんの3倍:03/10/04 18:36 ID:???
愛戦士でもメロドラマにはキビシイな
234通常の名無しさんの3倍:03/10/04 18:54 ID:???
G厨でW厨な俺でも楽しめますか?
235通常の名無しさんの3倍:03/10/04 19:09 ID:???
>>234
楽しめるよ
236217:03/10/04 19:23 ID:???
>>225
まだ、ザビ家がなんなのかも分からない状態ではありますので、あしからず。
いちお、オタが隣で解説してくれながら見てはいました。断片的なネタバレもくらいました。

>>234
ま、おれもそんなもんだ。その二つは漫画で読んだだけだが、ゴットSモードを上回るカッコイイガンダムにはめぐりあってない。(種含)
ちなみに、他のガンダムは見た事ない。

いや、はっきし言って機体はダサいぞ。内容もダサい。でも、オタクとかなしに、これだけ支持されてる作品も少ない。
見る価値はあると思う。見ていて、当たり前に種の方が動くしきれいだから面白いんだが
つまらねーと愚痴りながらも二時間20分の間、黙々と見てたわけだ。

好みは十人十色だから、おれがつまらねーと言っても楽しめるかしらんよ。

おれが見始めたのは、知り合い曰く逆襲のシャアが最強に面白いらしく、それを見るために通るべき道らしいという理由もある。
ただ>1のテンプレに感動しないか?


>1
ついでなんで、>>2でDVDを推してるところがあったからDVDにさしてもらったわけです。
237通常の名無しさんの3倍:03/10/04 19:33 ID:???
>>236
どう見ても>>2の文章の中には
DVD版を推薦するような事は書いてないんだけど。

???
238通常の名無しさんの3倍:03/10/04 19:36 ID:???
種との比較は勘弁してくれ。
いろんな意味で。
239通常の名無しさんの3倍 :03/10/04 19:40 ID:???
ヴィクトリーはファースト育ちの目にも新鮮だった、、
たとえどんな思いで作られたか後にしっても 
240通常の名無しさんの3倍:03/10/04 19:41 ID:???
>236
いや、だからDVD版とビデオ版は「音(声、BGM、効果音、挿入歌のタイミング全て)」が違う。
そしてDVDはその「音」がダメポとあれほど・・・_| ̄|○
241通常の名無しさんの3倍:03/10/04 19:43 ID:???
他人のレスや書き込みって
読まない人は本当に読まないもんだよな
242通常の名無しさんの3倍:03/10/04 19:44 ID:???
まあ、これだけ言ってるんだから2と3はビデオ版のほうで見てくれるでしょ。
243240:03/10/04 19:45 ID:???
あ、もしかして DVD=劇場版 ビデオテープ=TV版 と思ってるのかな?
劇場版はビデオテープもあるはずなのでそっちを見て下さい。お願いします。
244通常の名無しさんの3倍:03/10/04 19:46 ID:???
>>237
どっかのサイトってことでしょう。

>>234
Gはガンダムで少年ジャンプのマンガをやった異端の作品

Wは弱いところのないスーパー主人公が、先祖がえりした
絶対的強さのカッコイイスーパーロボットでザコ敵を殲滅し
ラスボスと一騎討ちする話

両方とも最初のガンダムとはまったく方向性が異なります。
245244:03/10/04 19:49 ID:???
読み間違いでした
246通常の名無しさんの3倍:03/10/04 19:53 ID:???
そもそもDVDプレーヤーもPS2も持ってないやい
247通常の名無しさんの3倍:03/10/04 19:53 ID:???
多分>>243がビンゴだね。

この手のAVネタって判らない人はわかんないもんだ。
テープ = ×
DVD = ×

これだけを頭に入れてレンタルビデオに行こう。

でもあんまりDVDの文句ばっかり書いてると
マニアならではの偉そうな雰囲気が出てくるから初心者に嫌われだすんだよね。
困ったモンです。
248通常の名無しさんの3倍:03/10/04 19:55 ID:???
あ、マズイ。
俺、天然で間違えてる。アホだ。

テープ = ○
DVD = ×

これだけを頭に入れてレンタルビデオに行こう。
そーいえばLD版ってもう売ってないよね。
249通常の名無しさんの3倍:03/10/04 19:59 ID:???
>>235
1st世代でもガンダムが嫌い、楽しくないという人もいるのだから、
これから見る人全てに楽しめると言ってしまうのは無責任に感じる。
250249:03/10/04 20:01 ID:???
全てに→前もって
251通常の名無しさんの3倍:03/10/04 20:02 ID:???
>>1の考えとは裏腹に種アンチの巣窟になってるな。
252通常の名無しさんの3倍:03/10/04 20:07 ID:???
そうでもないよ。
みんな結構気を使って書いてる。
253通常の名無しさんの3倍:03/10/04 20:08 ID:???
>>251

 ???
 >>238以外アンチらしき意見はないけど?
254通常の名無しさんの3倍:03/10/04 20:13 ID:???
ごめん。巣窟は言いすぎだった。ただ前のレス呼んでたら
>>129がアンチ発言してたもんでつい・・・
255通常の名無しさんの3倍:03/10/04 20:16 ID:???
多分、内心、種がキライって人はたくさんいるけど、
みんな気を使って言わないようにしてるんじゃない?
256通常の名無しさんの3倍:03/10/04 20:18 ID:???
つーかどうでもいい
「好き」でも「嫌い」でも、押し付けるのはイクナイし
257通常の名無しさんの3倍:03/10/04 20:19 ID:???
DVD版をそんなに嫌わなくてもいいと思うけど
258通常の名無しさんの3倍:03/10/04 20:23 ID:???
>>254
きっと君はガンダムシードが好きなんだね。
好きだと、他人のちょっとしたアンチ意見も目に付いてしまうものだよね。
初代ガンダムも良かったらよろしくね。

目的が初見者さんのためとはいえ
実質シードファンのための板である、新板を間借りさせてもらってるんだから
ガンダムシードの悪口は失礼だよね。言っちゃいけない。

私たちだって初代ガンダムの悪口言われるのは悲しいよ。
それに言われなくても、欠点が沢山あることも判ってるしね。(w
259通常の名無しさんの3倍:03/10/04 20:28 ID:???
>>257
TVの名場面集でララァとアムロのやり取りがあったのを見たんだけど、なんか二人の声やニュアンスが違う(特にララァの声がおばさんくさい)と思ってたら、DVD版でした。
260通常の名無しさんの3倍:03/10/04 20:36 ID:???
うおおぉぉぉ久々に良スレな予感。
129と252周辺で異分子が混ざってきてるけど。
261通常の名無しさんの3倍:03/10/04 20:48 ID:???
>>257
DVDをそれほど嫌ってるわけじゃないんだよ。

DVDとビデオテープ版の形状上の違いに気づかれてない方のために
結果的に皆で繰り返して書いてしまっただけで

DVDの内容が駄目だってことを無理に強調したかったわけじゃないんだよ。
262通常の名無しさんの3倍:03/10/04 20:54 ID:???
種を契機に久々に引出しから1stのビデオ引っ張り出してきたよ。
最早ほとんどの台詞がおなじみでニュートラルに見ることはできないなw
今度テレビ版でも借りてこようか・・・。
263通常の名無しさんの3倍:03/10/04 20:58 ID:???
1stに思い入れのある奴じゃなくても>>3の解説読めばDVD版の駄目さはわかると思う。
ただレンタル屋のテープは古すぎまつ・・・
264通常の名無しさんの3倍:03/10/04 21:21 ID:???
種と平行して1stを見てましたが、中々楽しめました。
一番印象に残ったのはソロモン戦でのドズルとスレッガーです。
部下のジオン兵を脱出させ、一人だけビグザムで特攻するドズル。
ミライとキスし、母親の形見の指輪を預けビグザムに特攻するスレッガー。
漢の生き様を見せ付けられました。
でも、自分が一番好きなキャラはマ・クベです。
薄気味悪い外見。  ちょっとナルシスト入った感じのあの声、堪りません。
さらに、自分の身に危険が迫ると水素爆弾撃っちゃう小心ぷり。
それでも己のプライド故、シャアの助けを拒否し、
ギャンで特攻するマ・クベ。
あの卑怯な戦法、万能盾、MSでフェンシング、最高です。


でも、一回見ただけじゃわからない(忘れた)ところも
たくさんあったので(ララァとの会話、独立の理由等)
今度劇場版の三部作も借りたいと思います。


長文スマソ。
265通常の名無しさんの3倍:03/10/04 21:45 ID:???
>>264
ドズルはともかく、スレッガーは初めは特攻するつもりじゃなかったんでは?
266通常の名無しさんの3倍:03/10/04 21:52 ID:???
>>263
不謹慎な話だが、えむえ〜くす世界ではDVDの画質に、LD版の音声を上乗せしてるつわものがいるよ。
自分は手作りでやってみたが・・・「めぐりあい」においてはLD2枚目が鬼門やね。妙にずれる。
(1枚目と3枚目は微調整程度でほぼ完璧)
結果、ほとんどのシーンをテコ入れしないといけないからえらく手間がかかった。
しかし調整しきってしまえば、エンディングテーマが終わる部分までピッタシの尺に収まるというのは何とも・・・
267通常の名無しさんの3倍:03/10/04 21:52 ID:???
漏れにもフラウかファみたいな幼なじみキヴォンヌ
268通常の名無しさんの3倍:03/10/04 22:16 ID:???
じゃあ俺にはミハルのようなしっかりした世話女房を頼む
269通常の名無しさんの3倍:03/10/04 23:00 ID:???
じゃあ俺にはハモンのような愛人
270通常の名無しさんの3倍:03/10/04 23:07 ID:???
おれはこのスレを見て逆にガンダムシードを見てみたいと思ったよ。
1stのオマージュ的な作りになっているってのが気になって
271通常の名無しさんの3倍:03/10/04 23:08 ID:???
>>270

なってない。
ただなぞってるだけ。
272通常の名無しさんの3倍:03/10/04 23:33 ID:???
それは自分で判断しますよ。
273通常の名無しさんの3倍:03/10/05 01:27 ID:???
何かこのスレ精神年齢低くないか?
かなり気ィ使って書き込みしてあるのにアンチ発言だなんだって吊し上げたり
無意味に好戦的な態度取ったり。
新シャアだから?
274通常の名無しさんの3倍:03/10/05 01:29 ID:???
>>273
人の振り見て我が振りなおせ
275通常の名無しさんの3倍:03/10/05 01:30 ID:E4oVBBYI
264>>
マ・クベといったら壷です。
あの壷は、いいものだー!を聞いて笑わずにはいられません。
276通常の名無しさんの3倍:03/10/05 01:35 ID:???
>>273
そこはさあ。

基本的にココは
新シャア板(っていうか実質シード板)なんだから、
初代ガンダムの話をする時点で、この板の住人の方にしてみれば「異物」なんだよ。

そこを踏まえれば、
ちょっとは荒れたり、好戦的な書き込みが出てくるのはしょうがないことよ。

だからこちらも
自分らが「異物」であることを、まず念頭において、
どんな書き込みが来ようとも無礼が無いように接したいもんだよね。

そういうことね。
277通常の名無しさんの3倍:03/10/05 01:38 ID:???
>>270
1st好きで種見るんなら、不快になるだけだと思うけど、まあ見てから判断すればいいか。
金と時間の無駄な気もするけど。
278通常の名無しさんの3倍:03/10/05 02:01 ID:???
うーん、作品を絵だけで見るタイプには合わないだろうなあ。
それがけして悪いとは言わないが。
しかし音楽はかなり良いと思うぞ。
279通常の名無しさんの3倍:03/10/05 02:07 ID:???
悲惨な死に方をしたキャラクターに対し、作り手が人間ポップコーン
ができて良かったと言うような作品だから。

別に最初は種アンチじゃなかったけど、ああいうインタビューを見て、
本当にイヤになったよ。
280通常の名無しさんの3倍:03/10/05 02:14 ID:???
富野も終了直前のインタビューで「シャアは死にます」とか
嘘こいてるけど、アレと比べるのはな。
ああ、駄目だ。種の話をすると必ず否定的に・・
作画と音楽は良かった。それでいいじゃないか。>種
281通常の名無しさんの3倍:03/10/05 02:21 ID:???
音楽も、売れ行きはともかく、渡辺岳夫、三枝茂章、千住明、菅野洋子とは比べ物にならないんじゃ・・・
282通常の名無しさんの3倍:03/10/05 02:23 ID:???
結局種叩きのスレになっちゃうのか。残念だ。
283通常の名無しさんの3倍:03/10/05 02:26 ID:???
>>281
まあ好みの問題だし
284通常の名無しさんの3倍:03/10/05 02:26 ID:???
だからさあ。
この板の住人にしてみれば

『初代好き」が「新シャア板」に「初代スレ」まで作って
シードの批判してる、っていう時点で
気分のいいものじゃないんだよ。

その批判意見が正しいとか、的を射ているとか
そういう次元の問題でも無くてね。

批判したいんだったらそれなりに適したスレあるんじゃない?

シードファンにわざわざ初代ガンダムを見てもらおうとして立てたこのスレで
そんなコト書いてたら、無闇に憎しみあっちゃうだけだよ。
285通常の名無しさんの3倍:03/10/05 02:28 ID:???
2chだし
286通常の名無しさんの3倍:03/10/05 02:48 ID:???
最初に種の話題を出した奴が悪い。
種を見たけりゃ勝手に見ればいいのに。
287通常の名無しさんの3倍:03/10/05 02:53 ID:???
>276
新シャア板のカテゴリであれば、1stの延長として種を見ている人が多数いるので異物ではない。
ただこのスレでは異物として扱うべきだと思う。
288通常の名無しさんの3倍:03/10/05 03:11 ID:???
>>284
おれ、前でDVDで一巻借りて見たって香具師だけど、別に種板だからって、アンチもいるんだから賛否が出るのは当たり前。
アンチたらしめたのは1stがあって初めて種批判が生まれてるわけだし、スレがagaれば荒れるのも必然。
結局2ちゃんなんだから、自分は馬鹿が来ても気にはしてません。ネタバレのがずっと(ry

言いたい事は、1st信者は痛い香具師が多いなんて誤解はしません。
自分も種としか比べられるものがなかったために比較発言してた事は軽率でした。

前でも書いたが、勘違いしてもらいたくないのは、私は種厨じゃありません!という事!
289通常の名無しさんの3倍:03/10/05 04:06 ID:???
なんかよく分からんが、要はビデオ版を見てくれって事なのかな?
290通常の名無しさんの3倍:03/10/05 05:02 ID:???
>>289
そうね。
291通常の名無しさんの3倍:03/10/05 08:29 ID:???
>>289
>>266のがベストだな。しかし、こんなものはメーカーが用意してしかるべき物だろ。
ちなみに音声合成って、具体的にどうやるの?

292通常の名無しさんの3倍:03/10/05 11:28 ID:???
あー、このスレもここまでかな。
一つ言えるのはこのスレは荒らされて無い(無かった)という事。
これは種ファンの良心を表してるね。
もし今旧板に種スレを立てて「興味があったら見てみたらどうでしょう?」なんて言ったらどうなるか?
293通常の名無しさんの3倍:03/10/05 12:10 ID:???
>>291
いろいろ方法はある。
一番簡単なのはLDをキャプチャして音声部分のみをwavファイルで抽出。
DVD映像(抽出方法は割愛)に被せていく方法。
LDは3枚に分かれているので結合部分には気を配る。
被せた後、音声がずれるようなら、各種編集ソフトの音声ゆがみ補正などを
つかいシーン毎に微調整をくりかえし、改めて結合。

ただご存知のとおり、LDは劣化という宿命を背負っており、1stのLDも発売時
期的にそろそろ劣化の現象が現れ始める可能性があるので、作業はお早めに
294通常の名無しさんの3倍:03/10/05 12:25 ID:???
>>292
旧ガノタのアンチ種は、見てみたらどうでしょう?などと言われるまでもなく、見た上で判断している。
1stなんて古い作品なんて見る気がしないよなどと言ってる種厨とは立っている地平が違う。

295通常の名無しさんの3倍:03/10/05 12:30 ID:???
叩くの止めなさいって
296通常の名無しさんの3倍:03/10/05 12:32 ID:???
>>295
ごもっとも。
スマソ m_ _m
297通常の名無しさんの3倍:03/10/05 15:46 ID:???
はー、もう1をはじめ他住人の努力が台無しだね・・・
298通常の名無しさんの3倍:03/10/05 15:47 ID:???
>>292
294のような台詞で埋め尽くされてまともなスレ進行は不可能でしょう。
299通常の名無しさんの3倍:03/10/05 16:10 ID:???
とにかく「俺は気を使って種のことは言わないようにしてるんだ」と勘違いしてる奴は
このスレから去れ。
300通常の名無しさんの3倍:03/10/05 16:49 ID:???
>>298

 >>292がさりげなく煽ったんだろ
301通常の名無しさんの3倍:03/10/05 16:51 ID:???
>>292
そもそも旧板は旧作のみなので種は板違いとなる。
新板はガンダム全般なので1stはOK。

したがってむこうでは袋叩きにあうw
302通常の名無しさんの3倍:03/10/05 16:59 ID:???

∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦

303通常の名無しさんの3倍:03/10/05 17:01 ID:???
>>293
色々というか、それしか方法ねぇだろ。
LDのアナログ信号をキャプチャ以外に吸い出す方法なんて聞いたことねぇぞ。
それに、この書き方だとLDの映像情報は必要ないのかとも受け取れる
(実際にはDVDとのシーンあわせの為に必須)
304通常の名無しさんの3倍:03/10/05 17:04 ID:a2VrL/J5
作品には罪はないので、種ファンには初代観てほしい。ガノタは憎んでもいいよ。
305通常の名無しさんの3倍:03/10/05 17:32 ID:???
  ∧_∧
  ( ´∀`)  アリガトウ302・・・
  (  つ旦u 初代を見ながら飲むとします・・
  (__)__)
306通常の名無しさんの3倍:03/10/05 18:10 ID:???
>302

~旦と(゚ー゚*)アリガd
307通常の名無しさんの3倍:03/10/05 19:13 ID:???
( ゚Д゚) 種を見てから1stを見る人は、軍人とか
つ旦O キャラの持っている信念とかな・・・そういうさりげない表現を見てやって欲しいんだ。
     特に、名も無い脇役のセリフをさ。
308通常の名無しさんの3倍:03/10/05 19:32 ID:???
時間よとまれ
309通常の名無しさんの3倍:03/10/05 20:13 ID:???
>>304
りょーかい。
このスレのガノタはまだまし、ってか普通のガノタっぽいけど他のスレ見ても旧板見ても
キチガイ動物園としか思えないからな。
ホント無用に敵を作ってどうするって感じ。
正に憎しみの連鎖。ガンダム見て何も学んでないなw
310通常の名無しさんの3倍:03/10/05 20:15 ID:???
>>307
さりげない表現は種にも盛り込まれてるし種ファンならその点問題無いと思われ。
311通常の名無しさんの3倍:03/10/05 20:22 ID:???
(ry
312通常の名無しさんの3倍:03/10/05 20:24 ID:???
1st信者キモスギ
1stに縛られんなよ糞オッサン達

08、ポケ戦、0083、Wの方が数倍面白いね
313通常の名無しさんの3倍:03/10/05 20:27 ID:???
>>312
漏れは10代だが、1st面白いと思うがね。
314通常の名無しさんの3倍:03/10/05 20:28 ID:???
1stは過剰に神格化されてるってだけで純粋に見れば結構面白いと思うよ。
315通常の名無しさんの3倍:03/10/05 20:29 ID:???
312みたいなのに面白いっていわれても嬉しくない
316通常の名無しさんの3倍:03/10/05 20:35 ID:???
>>315
釣りに一々反応するなって
317通常の名無しさんの3倍:03/10/05 20:36 ID:???
>>312
08、83、Wの方が面白いって時点で・・・種厨ですか?
ちなみに俺は10代だぞ。
318通常の名無しさんの3倍:03/10/05 20:37 ID:???
もちつけ
319通常の名無しさんの3倍:03/10/05 20:38 ID:???
>>318
ああ、釣られそうになったよ。1stでもみて気を落ち着かせるか。
320通常の名無しさんの3倍:03/10/05 21:00 ID:???
312は種ファンを装ったアンチの釣りでそ。

そもそも種ファンは1stに対して特別な感情は持ってない。
>>1のように普通に勧めてくれればすんなり入っていけるよ。
それをのっけから負の感情をぶつけられたら良い気分はしない。
まー、この板を見る限りでは最早共存は絶望的だがせめてこのスレくらいは守っていきたいもんだ。
321通常の名無しさんの3倍:03/10/05 21:03 ID:???
>>313->>315
マターリ汁
322羽ガン最強:03/10/05 21:30 ID:???
駄目だししてやるよ。

最低限の予備パーツはもってきたみたいですが、修理する技師がいないのになんで壊れないんですか?

>親父にもぶたれた事ないのに〜
↑何で名台詞なの?甘ったれを表現したいのだろうが、あの剣幕で怒鳴ってるアムロに対しブライトさんは無視。鬼ですか?

あと、その前後の戦闘シーンでカイのガンキャノンが逃げ回ってるんですが…機械の動きじゃないよ。あれだけ動けりゃ…

もう一個。序盤のシャアとアムロの宇宙戦のワンシーン。何がいいたいの?速過ぎて見えないんですか?

1st信者の布教演説がうるさいから、VHSで借りてきてやったけど、俺はつくづく種を懐かしんだよ。
少なくても序盤は1st<種だと思った。まあ見るに堪えなくはないと思うよ。
323通常の名無しさんの3倍:03/10/05 21:31 ID:???
・・・・・・
324通常の名無しさんの3倍:03/10/05 21:35 ID:???
1st初代ガンダムを見るより1st厨の奇行を観察するほうが
面白い、いい年してなにやってんだか(ぷ
325通常の名無しさんの3倍:03/10/05 21:36 ID:???
種厨見てるほうが面白いと思うぞ。
3261(ニノマエ) ◆MpKBYVwJxE :03/10/05 21:38 ID:0UT4XCrm
08小隊最高とか言ってるやつは邪道の極まり
327通常の名無しさんの3倍:03/10/05 21:41 ID:???
>>322
どう見ても
まず初代嫌いであることを
前提にあら捜ししてるみたいだから
真面目に返事しても納得してくれそうにないしなあ。
328通常の名無しさんの3倍:03/10/05 21:44 ID:???
このスレの趣旨は「とりあえず1stを見てくれ」って事だからね
見て糞だと思ったならそれはそれでいいと思うし
面白くないって言ってる人にこっちの価値観を押し付けるのもどうか
329通常の名無しさんの3倍:03/10/05 21:45 ID:???
>>328
そうだね。
330通常の名無しさんの3倍:03/10/05 21:46 ID:???
大人な香具師が多いな。種厨じゃこうはいくまい。
331通常の名無しさんの3倍:03/10/05 21:47 ID:???
だから煽るなって
332通常の名無しさんの3倍:03/10/05 21:49 ID:???
276 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:03/10/05 01:35 ID:???

基本的にココは
新シャア板(っていうか実質シード板)なんだから、
初代ガンダムの話をする時点で、この板の住人の方にしてみれば
ここで話をしている人間は「異物」なんだよ。

そこを踏まえれば、
ちょっとは荒れたり、好戦的な書き込みが出てくるのはしょうがないことよ。

だからこちらも
自分らが「異物」であることを、まず念頭において、
どんな書き込みが来ようとも無礼が無いように接したいもんだよね。

そういうことね。
333通常の名無しさんの3倍:03/10/05 21:56 ID:???
>>303
遅レスで申し訳ないが、LD=ビデオ版という認識でいいの?
それともビデオとLDは違う物なの?
同じものならビデオ&DVDでも作れるのかなぁ
334通常の名無しさんの3倍:03/10/05 22:01 ID:???
>>333
それでOK
335通常の名無しさんの3倍:03/10/05 22:04 ID:???
良スレの予感。
336通常の名無しさんの3倍:03/10/05 22:09 ID:???
>>333
まあレンタルビデオは音がガショガショになってる可能性が大なのでどうしようもないが。
LDは絶版。新古品は皆無。持ってる人は手放そうとしないから中古も弾数少なめ。
中古も無いことは無いけど、中古LDってのは賭けだからなぁ。ノイズはもとより最悪、
キズも覚悟せねば・・・。

うぅ・・・何とかならんかねぇ
337通常の名無しさんの3倍:03/10/05 22:42 ID:???
>>330
種ファンが大人だから良スレ進行できてるって事を忘れるな。
338通常の名無しさんの3倍:03/10/05 22:44 ID:???
また変なのきた。
339通常の名無しさんの3倍:03/10/05 22:55 ID:???
子供がきた。
340通常の名無しさんの3倍:03/10/05 23:06 ID:???
>>1みたいに礼儀正しく接してくれればこっちもそれなりの対応はするよ。
腐れアンチみたいに所構わず糞糞とレスを投下するような真似はしない。
341通常の名無しさんの3倍:03/10/05 23:59 ID:???
所詮は“機動戦士ガンダム”と一括りにされてしまうんだから仲良くしろよ!

種→蛙顔+モイキー
1st→メルヘン+眉なし

よって勝者!Gガン!アレンビーかわゆい (*´д`)ハァハァ
342通常の名無しさんの3倍:03/10/06 01:20 ID:kTUkKq1F
漏れがガノタになったのはPS2の連ジDXを後輩に借りてやってたら、
ちゃんとしたストーリーが知りたくなった。MSもカッコイイとおもった。
そんでTVのビデオを途中までかりて劇場版DVD見た。まストーリーはわかってたから。
第08MS小隊もビデオかりた。
そんな時にたまたまテレビで放送してたのが種だった。

初心者だったからまぁ、見ますわなぁ。

ただいまZを見てます。漏れ現在20歳。
343通常の名無しさんの3倍:03/10/06 01:43 ID:???
俺はエヴァからガンダムに入ったな。
まー、断片的な知識はあったけど通しで見たのはその時が初めてだったよ。
344通常の名無しさんの3倍:03/10/06 01:55 ID:???
上の方でネタバレ書きすぎだよ…紹介したい気持ちわかるが。
345通常の名無しさんの3倍:03/10/06 02:11 ID:???
>>342
じゃあ私も。
 Z→0083→0080→08小隊→逆シャア→F91→1st劇場3部作→またZ→ターンA始めの数話
という流れで見たけど実はあんまり俗に言う富野ガンダムより上記の非富野ガンダムの方が好き
でした。しかしキンゲを見て富野に対する印象がかなりよくなりまして改めて見るとこれがよかったの
ですよ!
 結論として本格的にガンダム見出してブランクも含めて約7年ぐらいかかってようやく1stのよさに
気付きました。

346通常の名無しさんの3倍:03/10/06 03:38 ID:bNfUYtFA
俺は現在23で再放送で初代・Zを見て、ビデオで逆シャア見たクチでZマンセー
なんだが、ゼータを語るのはスレ違いですか?
 基本的に「初代〜逆シャア」までが宇宙世紀シリーズとして一括りにできるし、
ファーストが気に入ったなら例え「Z」の煮え切らなさや「ZZ」の壊れっぷりに
嫌気が差しても最後の「逆シャア」(CCA)で何らかのものは得ることができる
と思うわけで。
347通常の名無しさんの3倍:03/10/06 03:44 ID:bNfUYtFA
Zはファーストの後、富野がガンダムの集大成として作った作品だが
結果的には失敗作。だけどこの作品の中でシャアやアムロの苦悩とか
主人公のカミーユなんかを通してニュータイプの光と影みたいなものを
富野は描こうとしていた。
 もっともニュータイプ論が嫌いな人は見ない方がいいかも。
348通常の名無しさんの3倍:03/10/06 04:21 ID:ryOW6+WT
私は30歳で1stとその外伝(0080,0083,08小隊)が好きだな。
Zも良いけど、人が死に過ぎるしカミーユ覚醒し過ぎ。
1stはリアルでは小学校低学年と5年生位の時に再放送を見た。
1stの外伝ビシバシ出して欲しいなぁ…。
349通常の名無しさんの3倍:03/10/06 06:40 ID:???
富野作品は二度見、三度見でやっと正体が見えてくるあたりに
敷居の高さがあると思う。
正直、変形ロボットってのが嫌いでしてゼータは見てませんでしたよ。
小説版を読んでやっと、「あ、これも面白い」と気付いた次第。
350通常の名無しさんの3倍:03/10/06 06:47 ID:???
>>349
正直ロボット・アニメとして見るならゼータは余りお勧めできない。
MSのバリエーションとしてはファースト・ZZには敵わないし、戦闘の展開の
スピーディーさでは逆シャアの足下にも及ばない。
 ただ、そんな中でもスリムで洗練されたフォルム、変型機能を有する
汎用的なモビルスーツ、アッシマーのような個性的な機体、サイコガンダムの
様な超弩級の兵器も存在しており、私はその部分に惹かれている。
351通常の名無しさんの3倍:03/10/06 08:53 ID:???
・・・富野がZから入って欲しくないといった訳がわかる気がする。
352通常の名無しさんの3倍:03/10/06 08:56 ID:???
1stビデオねーな。
ZZからガンダム知った俺だがガンダムはどれもおもれーぞ。
353通常の名無しさんの3倍:03/10/06 09:09 ID:uaeeSap9
ファーストと08小隊以外は正義VS悪のアレが濃いカンジがするのよ
354通常の名無しさんの3倍:03/10/06 09:24 ID:???
ガンダム全部見た中で、ZZが好きという俺は異常ですか?
355通常の名無しさんの3倍:03/10/06 09:47 ID:???
>>354
正常、俺もそうだから
356通常の名無しさんの3倍:03/10/06 09:48 ID:???
「せいぎのー怒りをーぶつけろーガンダームー」

もともとは連邦贔屓だったのでは?
357通常の名無しさんの3倍:03/10/06 10:15 ID:???
08とかのミリタリー色が強いのはちょっと・・・
358通常の名無しさんの3倍:03/10/06 10:28 ID:bL+JB/5z
>>357
「ミリタリー色の強さ」が何故敬遠する理由になるのか書いてくれれば、
1st見るにあたってのアドバイスできるかもしれん。
例えばポケ戦だってミリタリー描写自体は結構あるが・・・。
「ミリタリーを重視するあまり他がおろそかに」なら心配いらんが
「泥臭いのが嫌」なら1stもそこを魅力にしてる部分があるのできつかろう。
359通常の名無しさんの3倍:03/10/06 11:02 ID:???
>>358
いや、ガンダムは全部見てます。
上手くいえないけれど、僕はガンダムを戦争ものとは思ってないので
(戦争を舞台にしてるけれども、それがテーマではないと思うということです)
あまりその辺のディテールに必要以上にこだわられてもな〜っていうのが正直なところです。
もちろん説得力をだすためにある程度は必要でしょうが。

まあ、これは僕の考え方だし、実際ここの書き込み見ていると、
戦争のリアリティを求めてる人も多くいるみたいで、それを否定するつもりは全然ないです。
何だかんだで、ガンダム好きですよ、僕も。
360通常の名無しさんの3倍:03/10/06 12:16 ID:???
まあ冨野はファーストだって劇場版という形で手直しをしたわけだから
たとえゼータが失敗作であっても送り手としての責任を全うする−すなわち
噂される劇場版の総集編等により修正し、再評価してそれと向き合う必要がある。
 実際1〜22話くらいまではクォリティも高かったと思うから、残りのテレビ版で冗長
になってしまった部分を削ってラストの展開についてもある程度書き直せば(ry
361通常の名無しさんの3倍:03/10/06 12:28 ID:???
>>353
0080は正義VS悪じゃないと思う
362通常の名無しさんの3倍:03/10/06 12:43 ID:???
>>353
逆襲のシャアは否定しろ!
地球に残った人類などノミだということがわからんのか!?
363通常の名無しさんの3倍:03/10/06 12:48 ID:???
富野作品で評価できるのは1stだけだな。
Z以降は意味不明過ぎ。
CCAは良かったがアムロとシャアの関係に片がついた、ファンネルかっちょええ、
TMネットワーク(・∀・)イイ!!以上の感想は無いね。
1st人気のおこぼれでどうにか見れるといったところかな。
364通常の名無しさんの3倍:03/10/06 12:58 ID:???
また新手のあおりが・・・
365通常の名無しさんの3倍:03/10/06 13:02 ID:???
そうかな?
366通常の名無しさんの3倍:03/10/06 13:04 ID:vM8Q3vZl
とりあえず、最悪でもめぐりあい宇宙だけVHSで見りゃいんだろ?
367353:03/10/06 13:05 ID:BSxU3QkC
じゃZとZZとスタメモってことで。Zに関してはカトキも同じような事を言ってたよ
368通常の名無しさんの3倍:03/10/06 13:09 ID:???
んー・・・俺なんかは、ミリタリーとかに興味が出てきた年頃になって
ようやっと1stに興味を引かれた感じなんだよな。
その辺は個人差だけど。
MSの発展ぶりとか、戦車や戦闘機でも頑張ればMS倒せそうな
『兵器』としての存在が(・∀・)イイ。
一年戦争以降はMSが絶対的存在となっちゃって、雑魚MSじゃガンダムに
太刀打ちすら出来ないのがなんかね。
369通常の名無しさんの3倍:03/10/06 13:09 ID:???
>>366
哀戦士編もオリジナル版でお願いしたい。
370通常の名無しさんの3倍:03/10/06 13:19 ID:???
昨日、レンタルが安かったので1stテレビ版の1,2巻を借りてきました。
これまで見たガンダムはV、W、SEED、ターンAです。
1stは小さい頃テレビにかじりついて見ていたのですが、
あまりにも小さかったためか内容はほぼ記憶にありません。
今、新たな気持ちで見られると思うと楽しみです。
371通常の名無しさんの3倍:03/10/06 13:22 ID:???
すこし落ち着いたようなのでいまさらこんな事いうのもあれですが、
初代も種もどちらもたまらなく面白いと感じている人はあまりいないのですか?

俺は30代前半、再放送&ガンプラブームからガンダムにめざめ、
以降、Z〜逆襲のシャアまではどっぷりはまり、その後のVやらターンAやらは
初回から数話でみなくなり、種もあまり期待せずに見始め、途中でやめようかと
思ったこともあったが、途中から俄然面白くなり、最後はもう毎週感動しながら見ていたよ。

で種が終わって心にぽっかり穴があいてしまい、その穴を埋めるように旧作を再び
見始めたけど、やっぱり1stは良いね、今見ても十分見ごたえあるよ。

で、ふと思ったんだけど劣化してない(の少ない)劇場版が見たいのなら、
バンダイチャンネル等のネット配信ものはどうなの?バナーには特別版とかは
かいてないから、オリジナルのような気がするんだけど?


というわけで俺は1stも種もどっちもイイ
372通常の名無しさんの3倍:03/10/06 13:24 ID:???
>初代も種もどちらもたまらなく面白いと感じている人はあまりいないのですか?
(・∀・)ノ
373通常の名無しさんの3倍:03/10/06 13:29 ID:???
>>371
俺もどっちも好き好き
同士は少ないのか潜んでるだけなのか?
374通常の名無しさんの3倍:03/10/06 13:55 ID:???
>>373
そういう人達は煽りあいには参加せずに
静観してるんじゃないのかな
375通常の名無しさんの3倍:03/10/06 14:05 ID:???
20年来の疑問なのだが、スレッガーって何で特攻したの?

@特攻しないとビグザムが落とせないと思ったから。
A特攻するつもりはなかったけど、接近するときにボコられて、
助からないとわかったから。
B単にストーリーを盛り上げる為(w
376通常の名無しさんの3倍:03/10/06 14:08 ID:???
このスレ見て1stを初めてみている最中のひともいるので、
ネタバレはほどほどに・・・。
377通常の名無しさんの3倍:03/10/06 14:14 ID:???
>>375
C悲しいけどこれって戦争だから。
378通常の名無しさんの3倍:03/10/06 14:18 ID:???
>>375
Zのラスト見たことあるか?
あれが理想の形だ!
で、スレッガーは失敗した。
379通常の名無しさんの3倍:03/10/06 14:21 ID:???
>>375
接近してヤツのケツにキツいのくれてやるぞ。
俺は死ぬかも知れんが、俺が駄目ならガンダムでぶったたけ。ヨロシクな。
ってカンジだろ。
380通常の名無しさんの3倍:03/10/06 14:23 ID:???
>>376
うーん、これから見る事を前提にしている人にはネタバレは勘弁なんだろうけど、
すでに20年以上前の作品だし、ネタバレを含むここでのやり取りを見て興味を持つ人も
いるかもしれんし、新規ファンが見た上で疑問に思った事を聞きたいかもしれんし、
ネタバレの線引きの問題もあるしで難しい問題なんだよなあ

あとガンダム自体再放送、映画化、続編等でファンになった人が多く、その場合
すでにある程度の知識を持った上で見てる人も多い作品なんで尚更ね
(ネタバレが及ぼす作品の魅力は推理小説の犯人ばらしほどの関係は無いということ)
381通常の名無しさんの3倍:03/10/06 14:24 ID:???
>>375
ビグザムの磁界を破るため。
テレビ版では特攻の理由をスレッガーがアムロに説明している
382通常の名無しさんの3倍:03/10/06 14:33 ID:???
ガンダムほどゲームなどの二次作品やパロディで断片的な知識が広まってるアニメも
そうそうないからなあ・・・
実際、俺も見る前から、誰が死ぬとかけっこう知ってたよ。
383通常の名無しさんの3倍:03/10/06 17:39 ID:???
厨房のとき、朝に再放送やってて
「明日リュウが死ぬ」とかの情報が常に流れてきますた。
384通常の名無しさんの3倍:03/10/06 18:26 ID:???
ドズル「なめるなよ。このビグザムには長距離ビームなどどうということはない」

Gファイタースレッガー、アムロにGアーマードッキングのハンドサイン
アムロ「スレッガー中尉。ドッキングしてGアーマーで突っ込もうっていうんだな?」
   「しかし中尉、どういうつもりです?」

スレッガー「つもりもへったくれもあるものか。磁界を張っているとなりゃ、接近してビームをぶち込むしかない」
     「こっちのビームが駄目ならガンダムのビームライフル、そしてビームサーベルだ。いわば三重の
      武器があるとなりゃ、こっちがやられたって」

アムロ「スレッガー中尉・・・」

スレッガー「私情は禁物よ。奴の為にこれ以上の損害は出させねえ。悲しいけど、これ戦争なのよね」
     「アムロ、下から突っ込むぜ」

で、Gアーマー突撃、スレッガーあぼーん。ガンダムボルトアウトでビグザムに斬りかかる
映画だとコアブースターに変わって、ガンダムと合体して突撃するわけじゃないから
スレッガーの意図が分かりづらくなってる

というわけで、映画を面白いと思ったらテレビ版も見てくれw
385通常の名無しさんの3倍:03/10/06 18:37 ID:???
384を読んで先にガンダムが攻撃しろよとか思う私は変ですか?
386通常の名無しさんの3倍:03/10/06 18:40 ID:???
シッ!
それは言っちゃダメッ!
387通常の名無しさんの3倍:03/10/06 18:42 ID:???
>>385
ビグザムに肉迫するのにGアーマーになったのだが、接近したら
思わぬ爪ミサイルをくらって結果的に特攻する形になってしまった、と

まあ後は文章ではなく、実際に映像を見て判断してくれ
388通常の名無しさんの3倍:03/10/06 19:53 ID:???
カツとは大違いだな
389通常の名無しさんの3倍:03/10/06 20:08 ID:???
>>388
そんなこと言ったらキ…あ、いや、なんでmない。
>>385ガンダムだと推進力が足りないから速攻で近づけないとかそんな感じではないかな。
390通常の名無しさんの3倍:03/10/06 21:01 ID:???
種も1stも好きな人っているんだな・・・
いや、面白いと思うのはそれぞれの感性だからいいけどさ。
391通常の名無しさんの3倍:03/10/06 23:17 ID:LO6EaGkg
あぁ、ガンダムが好きだーーーー!!!!
392通常の名無しさんの3倍:03/10/06 23:19 ID:???
今晩、日テレにトミノ神が降臨するそうです。
393371:03/10/06 23:38 ID:???
>>391
んだ。好きだから見る。
文句を言いながら見るのも悪くはないが。

文句を言うために見るのはなんだか・・・
394通常の名無しさんの3倍:03/10/06 23:52 ID:???
>>392
なにぃどこにだ
395通常の名無しさんの3倍:03/10/07 00:19 ID:???
日テレ 爆笑問題のススメ今晩0時24分
以前放映の未公開分をリクエスト特集の中でやるもよう
396通常の名無しさんの3倍:03/10/07 01:43 ID:???
すまん。禿しく既出とは思うが、哀戦士編を借りようと思っています。
DVDが駄目なんじゃなく、映画版が駄目なんですか?
まぢに悪いと思ってますが、答えて下さい。レス番でもいいです。
397通常の名無しさんの3倍:03/10/07 01:46 ID:???
398通常の名無しさんの3倍:03/10/07 01:46 ID:???
DVDが駄目ぽなんです。
とあるシーンで流れるはずの挿入歌が無くなっていて
ちょっと盛り上がりにかける仕様になってるようです。
399通常の名無しさんの3倍:03/10/07 02:28 ID:???
ヽ(`Д´)ノウワァァァン ビデオのセット間違えて、爆問見逃したー。
400通常の名無しさんの3倍:03/10/07 06:59 ID:???
ちなみに劇場版にはビデオとDVDの他にもう一つ、LD版がある。
品質的には3つのうち、これが最高なのだが、手に入れるのは至難の技であり、
またLDプレイヤーも普通はもっていないのが現実
401通常の名無しさんの3倍:03/10/07 12:01 ID:???
VHS版をキャプチャしてDVDに焼こうとするとどれくらい手間がかかるか
調べてみたけど、激しく時間と金がかかるみたいね。
402通常の名無しさんの3倍:03/10/07 12:23 ID:???
単なるビデオキャプチャ→DVD化なら手間かからんだろ。
たのホームビデオよろしく流れ作業で完成シル。

問題はビデオ(LD)音声とDVD(特別編)映像をミックスした完璧版の作成
403通常の名無しさんの3倍:03/10/07 13:12 ID:???
>396
映画版にはビデオテープ版とDVD版の2種類があり、
映像は両方とも同じですが音声、BGM、効果音等が違います。
(LDレンタルはあまり無いと思われるのであえて割愛。LDの内容はビデオと同じ)

で、1stファンにはそのDVD版でリニューアルされてしまった
音の部分が大不評となっているわけです。
(音の違いは>>3に詳しく書かれていますので、そちらを参照してください。)

ですから、見て欲しいのは「ビデオテープ版 の 映画版(1〜3の3作品)」ということです。
404通常の名無しさんの3倍:03/10/07 18:20 ID:???
>>390
つかほとんどの連中(非ヲタ)はどっちも好きだと思う。
405通常の名無しさんの3倍:03/10/07 18:29 ID:???
そうかな?まあいいや
406通常の名無しさんの3倍:03/10/07 18:34 ID:???
ZZ Xと同じくらい種が好きだと言うことは認めてやるよ
407通常の名無しさんの3倍:03/10/07 18:41 ID:???
非オタにとってSEEDは絵だけでもうダメなような気がするが
うちの親は「目が顔からこぼれそうだね〜」と言ってた
408通常の名無しさんの3倍:03/10/07 18:43 ID:???
他作品との比較や批判はダメよー

ここはシードファンに初代ガンダムを紹介するスレ。
409通常の名無しさんの3倍:03/10/07 18:59 ID:???
>>406
そうでもない。
CCA以降ガンダムに興味も示さなかったような奴が種だけは最後まで見てたりしてるんだ。
410通常の名無しさんの3倍:03/10/07 19:12 ID:???
1stも種も見てるのは基本的にオタ。
非オタなら、世代的に30前後は1st、10代は種だけを見てる。
411通常の名無しさんの3倍:03/10/07 19:24 ID:???
>>410
そりゃそうだ。
412通常の名無しさんの3倍:03/10/07 22:10 ID:???
一話を見てみた。
似てるとは聞いてたけどホントに種の一話と似てるな。
一年前を思い出して懐かしくなったよ。

フラウ可愛い
413通常の名無しさんの3倍:03/10/07 22:19 ID:???
フラウは両親が死んだ直後なのにあんなにしっかり働いてる。
強い娘だよな。
嫁さんに欲しいよ。
414通常の名無しさんの3倍:03/10/07 23:08 ID:???
>>412
に、似てるって。。。
415通常の名無しさんの3倍:03/10/07 23:17 ID:???
シチュエーションだけは似てるんだけど中の人間模様が全然違うんだよね〜
416通常の名無しさんの3倍:03/10/07 23:20 ID:???
>>414
いやでもお手本にしたんだからさ。
1stとF91の冒頭も似てるっつうのと同じだろ。
417通常の名無しさんの3倍:03/10/07 23:25 ID:???
>>416
いや、ただ言葉の使い方が。。。
「西遊記ってドラゴンボールに似ているね」

そんな感じ
418通常の名無しさんの3倍:03/10/07 23:28 ID:???
>「西遊記ってドラゴンボールに似ているね」
似てるか?
419通常の名無しさんの3倍:03/10/07 23:36 ID:???
シャアってクルーゼみたいだねって言う方が○
420通常の名無しさんの3倍:03/10/07 23:41 ID:???
>>418
一応、はじめの頃は西遊記をなぞってたと思うけど

ブルマ=三蔵法師
孫悟空=孫悟空
ウーロン=猪八戒
ヤムチャ=沙悟浄
421412:03/10/07 23:48 ID:???
ええと
「種は1stに似てる」と言えば良かったのかな?
ただこちらとしては、最初に種を見たので、そういう視点から言ってみたんだけど・・。
知ってる人にとっては最初に1stありきなんだろうけど
そうでない人もいるってことで、じゃダメかな?
不快にさせたならスマソ。
さて、2話見るかな。
422通常の名無しさんの3倍:03/10/08 02:25 ID:???
まあ今のご時世「1stは種のパクリ」と天然で言い出す人もいそうだから
423通常の名無しさんの3倍:03/10/08 02:44 ID:???
フラウ棒はサリーちゃんにしか見えないわけだが

てーか、アムロって設定上何才?
424通常の名無しさんの3倍:03/10/08 02:46 ID:???
15才、途中で16才
425通常の名無しさんの3倍:03/10/08 03:22 ID:???
フラウ・ボウとサリーちゃん・・・似てるか?
426通常の名無しさんの3倍:03/10/08 03:31 ID:???
フラウよりセイラさんだと思うぞ
Zならエマさん、フォウ
427通常の名無しさんの3倍:03/10/08 12:57 ID:EflCaYIj
まあ、セイラさんドムに頃されちゃうしな
428通常の名無しさんの3倍:03/10/08 13:01 ID:???
>>427
そりゃマチルダさんだよ
429通常の名無しさんの3倍:03/10/08 13:01 ID:???
>>422
コイツですか?

473 :通常の名無しさんの3倍 :03/10/07 10:52 ID:FYbfgp4a
まあ、内容でいっても迫力あるシーンのオンパレード。パクりとか言ってるのもいるけど、多分禿のほうがパクッたんだな。


430通常の名無しさんの3倍:03/10/08 13:16 ID:???
VHSでもめぐりあい宇宙はデフォルメされてるんですか?
431通常の名無しさんの3倍:03/10/08 13:58 ID:???
30歳のオサーンですが、ガンダムVHSで1〜11まで借りてきた。
これからいっきに見ます。
18年ぶりくらいかな。
432通常の名無しさんの3倍:03/10/08 14:13 ID:???
哀戦士編のビデオを借りようと思い、行ってみると、ビデオが3パターンありますた。なんなんですか?

@二本セット
A4700円定価
B4900円定価

全てノーカットと書いてあり、@を除いては裏表紙はまったく同じものでした。
ちなみに、私は2本セットのを借りてきやした。
433432:03/10/08 14:22 ID:EflCaYIj
映像がない(氏んでる)…。

やぱーりビデオは駄目だ…(釣りではないです)
ちなみに、効果音はまぢに違うね。レトロだ
434通常の名無しさんの3倍:03/10/08 14:26 ID:???
発売時期の違いじゃないかな
二本セットのものは古い部類に入ると思う
映像が氏んでるのはお気の毒様ですた
435通常の名無しさんの3倍:03/10/08 15:06 ID:???
DVDの哀戦士はジャブローであの歌が流れなくて残念ですた。
劇場版マクロスで言えばミンメイの歌が最終決戦で流れないくらい残念ですた
436通常の名無しさんの3倍:03/10/08 15:36 ID:???
哀戦士編を見ている。真面目に種を叩く1st信者の気持ちが分かった。
種がいかにパクってテキトーに作られたのかも分かった。散々概出なんだろうけど、ニュータイプ=種割れじゃん。
これは踏襲なんてもんじゃないよ
437通常の名無しさんの3倍:03/10/08 15:38 ID:???
>>436
マクロス、マクロスプラスなどもおすすめ
438通常の名無しさんの3倍:03/10/08 17:16 ID:???
どちらもガンダムを冠しているからパクリであろうと、
話が同じであろうと、問題ないのでは?
ガンダム1stとコナンのスジが同じだったら問題だろうけど。

むしろ1stの絵がダメだって人は種見りゃいいから便利だな。
漏れは1st派、seed初回脱落組。先日43話DVDに保管済み。
439通常の名無しさんの3倍:03/10/08 17:24 ID:???
440通常の名無しさんの3倍:03/10/08 17:25 ID:???
>>436
戦闘中に何かに覚醒するなんて描写はガンダム以前からあるんだけどね。
踏襲というか最早お約束で1stオリジナルの特権でもなんでも無いことなんだが・・・

あ、釣り?
441通常の名無しさんの3倍:03/10/08 17:43 ID:EflCaYIj
>>435
あの歌いらないだろ?
ださいし、あってないし。でも内容は種より良かった。
仲間が死ぬとことかも、着火剤として泣いてキレて敵がぼこぼこになる種とは大違い
442通常の名無しさんの3倍:03/10/08 17:48 ID:???
あの歌って連ジの時に聞いた曲のことかな?
だったら確かに合ってないね。
443通常の名無しさんの3倍:03/10/08 17:49 ID:???
>>441
バカ?
444438:03/10/08 17:56 ID:???
>>439
マクロス=マクロスプラスと勘違いしてました。
1st=マクロス・マクロスプラスなんですな。
ずっとROMってて、タイミングよく間違えました。
445通常の名無しさんの3倍:03/10/08 17:57 ID:???
いや、自分も1st世代だが、哀戦士に関しては無くても、何とか我慢できる。
しかし、ア・バオア・クー戦とクライマックスのめぐりあいだけは、譲れないな。
446通常の名無しさんの3倍:03/10/08 18:04 ID:???
>>445
あ、わかる。
映画公開前に歌番組とかで「哀・戦士」聞いてて、「荒野を走る死に神の列」ってラル隊か三連星だよな〜絶対!と
思ってたらジャブローで流れて肩すかしくらった覚えがある。 荒野じゃなくて密林かよって。
でも「めぐりあい宇宙」のラストの「誰も一人では生きられない」はまさにこのシーンのために書かれた曲って思った。
447通常の名無しさんの3倍:03/10/08 18:06 ID:???
なんでDVDだと歌が入ってないの?そんなにいい歌なの?
448通常の名無しさんの3倍:03/10/08 18:09 ID:???
>>441
劇場公開当時、あの歌は不評の嵐でした。
しかし20年たって、PS版ジオンの系譜であれが流れたとたん、
不覚にもジーンとなってしまうのが1st世代です。

めぐりあい宇宙の歌は、かなーり微妙だが(;´Д`)
449通常の名無しさんの3倍:03/10/08 18:42 ID:???
え、ジャブローでの哀・戦士の歌不評だったのか!?
あの歌をバックにガウから降りてくる多数のMS。
「お、降りられるのかよ!」と叫ぶパイロット。
無事降下したザクバズーカ持ったグフ。
基地内に入ろうとしたゴッグを撃破するガンキャノンetc・・・
あのシーン、1stガンダムの戦闘シーンの中で一番好きなんだよな。
450446:03/10/08 18:49 ID:???
劇中の使われ方は予想外だったけど、曲そのものは大好きだったよ。
自分が抱くガンダムのイメージそのものだった。
自分の回りでは、「哀・戦士」が不評ということはなかったなあ。
451通常の名無しさんの3倍:03/10/08 19:30 ID:???

映画版3部作のVHSビデオソフトをレンタルしようと思ったら

3部作それぞれ、白い紙パッケージで2巻ずつの計6巻になってるモノがありますが、
それはかなーり古い時期、80年代に発売されたものです。

初代ガンダムの映画って
3部作漏れなく収録時間が大体2時間30分と長いんです。
昔はそんな長い時間を一本のテープに収録する技術が無かったので2巻組になってたりするんです。

古いものは映像が死んでたりするので借りるときは注意しましょう。
>>2に現行の映画版のパッケージ写真がリンクされてますんで
パッケージのあの絵を憶えておきましょう。
452通常の名無しさんの3倍:03/10/08 19:36 ID:???
「めぐりあい」が戦闘シーンなら戦闘シーン、ラストのクライマックスシーンならクライマックスシーンと
一貫した場面で使われていたのに対して、
哀戦士は、出撃であったり、戦闘があったり、ウッディの独白であったりと、統一性が今一薄いシーン
で使われていたからね。それをわざわざ一つの主題化でくくる事はない、との文句は聞いたことあるな

453通常の名無しさんの3倍:03/10/08 19:40 ID:???
ただ曲の人気は高いと思う。
俺の周りがみんな好きだからって理由だが。
454通常の名無しさんの3倍:03/10/08 19:41 ID:???
>>444
1st+マクロス+マクロスプラス+色々=種
455通常の名無しさんの3倍:03/10/08 19:43 ID:???
オレは「哀・戦士」好きだけどなぁ
456通常の名無しさんの3倍:03/10/08 19:48 ID:???
哀戦士の曲の人気は1st楽曲のうち、トップクラスでしょう
457通常の名無しさんの3倍:03/10/08 19:51 ID:2y9Ct2jf
漏れはビリーブがいい
458通常の名無しさんの3倍:03/10/08 19:54 ID:???
俺はスターチルドレンがいい(嘘
459通常の名無しさんの3倍:03/10/08 19:58 ID:rIgxBCJa
哀戦士が流れる場面でのカイの台詞がすき。AAでネタにされまくって鬱だが。
460通常の名無しさんの3倍:03/10/08 20:06 ID:???
>>459
名台詞だからな。
ガンダムと関係ない所でも1stの台詞は結構ネタで使えるし
その台詞がわかる人も多い。
461通常の名無しさんの3倍:03/10/08 20:11 ID:???
でもあのセリフだけ切り取ると、カイが連邦マンセーみたいだな。
「連邦の無能な官僚の盾になって死ぬのはいやだ」
ってのも知ってて欲しい。
462438:03/10/08 20:29 ID:???
>>454
結局438は間違ってないわけじゃねえか。スレ汚しスマソ
463通常の名無しさんの3倍:03/10/08 20:43 ID:???
カイってあのそばかすの人だろ?だめでしょ、あんなキモい人。
464通常の名無しさんの3倍:03/10/08 20:48 ID:???
わざわざそんなことしなくて結構盛り上がってるスレだと思うけどね
465セイラ:03/10/08 21:07 ID:???
>>463
そ、そんな不良みたいな口の聞き方おやめなさい!
466通常の名無しさんの3倍:03/10/08 21:31 ID:p4GA+AKm
漏れのケータイの着メロ、哀・戦士ですけど何か?

連ジDXであの曲聴きながら戦うのは正直燃える。
467通常の名無しさんの3倍:03/10/08 21:36 ID:???
自分が見てるペースでレスが進んでいってるのですがいいんですか?
結局ネタバレしつつスレが構築されてるから、違う人が1stに興味向いて、見ようと思った時これじゃあマズい気もするんですが。

ただ、言える事は種は種、1stは1st。似通ってる箇所はたくさんあってそれはそれで面白い。
キャラの個性やビジュアルは年代差があってしょうがないと思うけど、普通に面白い。
※個性ってゆうか、カッコイイ強いキャラが少なく感じて(G・W世代なんで)

一週間レンタルだけど、早く続きみたい。Tは『こんなもんか』だったのに、Uは『あと〜分しかない!』だったから。
最近、人ん家で毎日深夜まではまってた機動戦士ガンダム戦記(ゲーム)ともリンクしてて楽しめますた。
ジャブロー内部のカイ・シデンがあんな頑丈だった理由も分かって。
468通常の名無しさんの3倍:03/10/08 22:26 ID:???
>>466
だせっ!まあ“漏れ”のする事だから見なかった事にしてあげるよ。(プゲラ…いや。ごめん。君みたいな人に(ry
469通常の名無しさんの3倍:03/10/08 22:29 ID:???
スルーよろ
470通常の名無しさんの3倍:03/10/08 22:30 ID:???
『漏れ』も『プゲラ』も恥ずかしさは似たようなもんだと思う
471通常の名無しさんの3倍:03/10/08 22:59 ID:???
哀戦士か。俺は連ジから1stヲタになったガノタだけど
正直、1stの挿入歌はそれまでよく判らんかったし古臭いとすら思ってた。
でも、ジャブロー面であの歌が流れてきて
(・∀・)「おお、この歌は戦いにしっくり来るな・・・」とビクーリ。
『シャアが来る』は初め聞いた時「こんなダセェ歌聴いたことねぇ」
と思いさすがに連ジで流れた途端吹き出して筐体に突っ伏しかけたが
DXの宇宙空間で聞きながら戦っていると
「あ、あれ…実はこの歌カコイイ?」
俺がどうかしちまったのか(((( ;゚Д゚))))とパニクりかけ、
TV版で歌が流れるシーンを見たら
「なんだ、やっぱカコ悪い歌でいいんじゃん・・・」
と安心した感じ。
今ではカラオケ行ったら必ず歌ってるよ、哀戦士。
472通常の名無しさんの3倍:03/10/08 23:03 ID:???
>>470
>>468にはそれがわからんのですよ。
473通常の名無しさんの3倍:03/10/08 23:37 ID:???
>>468って偉いの?
474通常の名無しさんの3倍:03/10/08 23:42 ID:???
>>473
>>468は2ちゃん初心者。
475通常の名無しさんの3倍:03/10/08 23:45 ID:???
いつまでも引っ張らない。
476通常の名無しさんの3倍:03/10/09 00:10 ID:XVQUt/KK
新参は新参らしく黙ってろ。


1st好きだが種のフリーダムはかっこいいと思った。性能云々じゃなくてさ。
477通常の名無しさんの3倍:03/10/09 00:20 ID:???
ストライク→フリーダムの変遷は78→νの流れの様で良いね。
ま、それでもνの美しさには敵いませんが。
478通常の名無しさんの3倍:03/10/09 00:22 ID:???
哀戦士の歌は最高だが、使い方はヘボだろ。
中途半端に途切れて、また最初からやり直しなんて・・・
479通常の名無しさんの3倍:03/10/09 00:22 ID:???
>>473
偉いよ。
480通常の名無しさんの3倍:03/10/09 00:35 ID:???
>>478
うん、あの連邦のお偉いさん二人の会話はいらんと思う。歌を中断してまで
聞かせるセリフじゃない。ノーカットで最後まで聴きたかった
481通常の名無しさんの3倍:03/10/09 01:04 ID:???
公開当時、厨房だったわけだが、哀もメグも苦手だったな。
これさえ無ければ大傑作だったのに、、と思ってた俺にはDVDが向いてるんだろうか?
今度探してこよう。
482通常の名無しさんの3倍:03/10/09 01:55 ID:???
特別編のDVDを普通に見ていられるのっておかしいですか?
1st世代じゃないからかなぁ。
483通常の名無しさんの3倍:03/10/09 02:54 ID:???
俺も哀戦士がかかった時に痺れた派だ
当然めぐりあいに目を潤ませた派だ
だからDVDは未だに見る気が全くしないな
484通常の名無しさんの3倍:03/10/09 05:47 ID:???
俺も両方好きだね。
ゲームの話になっちゃうけど
連ジでア・バオア・クーに
初めて辿り着いたときには感動したなぁ。
485通常の名無しさんの3倍:03/10/09 06:01 ID:???
Xが初めて全話みた作品だったりする割と新しいガノタの俺はめぐりあいは素直に感動しましたね。
そこまではふーんという感じだったんだけ最後の曲とアムロの台詞のコンボにやられた。
これを最初に見てしまったせいかどうもテレビ版のラストは今一つに感じてしまう。
486通常の名無しさんの3倍:03/10/09 06:03 ID:???
いかん、なんて読みづらい文章だ。ともかくめぐりあいのラストで感動したということです。
487通常の名無しさんの3倍:03/10/09 11:32 ID:???
ゲームのEDとかでもあのシーンにあの曲が流れるだけでジーンとくる・・・
という人が本当に多いんだよなあ。
488通常の名無しさんの3倍:03/10/09 14:38 ID:???
多くないってw
489通常の名無しさんの3倍:03/10/09 16:43 ID:???
劇中挿入歌をヒットさせて、総合戦略を行うというのが
1st劇場版公開当時に始まったマルチメディア戦略の一種。
角川映画あたりが元祖だとは思うが、そういうのが嫌いな
映画好き人間には独特の挿入歌アレルギーというのがあり、
哀・戦士にも同じような理由で拒絶感をおぼてしまうってこと。

いま聴くと懐かしさも手伝っていい曲だとは思うんだけど、
いかんせんベタすぎて当時は恥ずかしかったな。<哀・戦士

490通常の名無しさんの3倍:03/10/09 16:52 ID:???
オレ20代前半だけどPS2のめぐりあいのCMだけでなきそうになる。
491通常の名無しさんの3倍:03/10/09 17:09 ID:???
>>489
そういう風に説明してもらえるとわかりやすくていいね。
リアルタイムでしか体感できないことだ。
492通常の名無しさんの3倍:03/10/09 17:20 ID:???
映画好き人間じゃなくてもあの歌は(゚Д゚)ハァ?だったと思うぞ。
数年前に1st鑑賞会開いた時も「なんじゃこの歌はw」という反応が多かった。
493通常の名無しさんの3倍:03/10/09 17:53 ID:???
俺の友達も連ジやったとき「なんじゃこの歌はw」な反応ですた。
494通常の名無しさんの3倍:03/10/09 18:02 ID:???
安定したアプロダないかアプロダは(10MB)
こればっかりは見てもうらうしかねぇ
495通常の名無しさんの3倍:03/10/09 18:53 ID:???
でもガンダム主題歌人気投票をやると必ず一位「哀・戦士」
496通常の名無しさんの3倍:03/10/09 18:58 ID:???
>>487
初代リアルタイム世代だが同意。

あと「今はおやすみ」が好き。テレビの劇中で流れたバージョンしか知らなかったから
後年セリフ入りを聞いてたまげた。
ソロモン戦のあとに流れるシーンは戦いのあとの寂寥感があってよかったなあ。
497通常の名無しさんの3倍:03/10/09 18:59 ID:???
>>492
案外そういうの多いんだなあ
今まで知らなかった
498通常の名無しさんの3倍:03/10/09 19:01 ID:???
>>489
ガンダムの前に沢田研二の「ヤマトより愛をこめて」がありますな
499通常の名無しさんの3倍:03/10/09 19:08 ID:???
なんだこりゃあな映画タイアップ曲の一位は誰がなんと言おうと安田成美の歌う「風の谷のナウシカ」だろ
ハヤオが必死で拒否して劇中で使うのはカンベンしてもらったそうだが。
500通常の名無しさんの3倍:03/10/09 19:18 ID:???
当時の音楽状況を思い返してみた。
ニューミュージックという言葉が落ち着きを見せていて
バンドっぽい音だとかY.M.O.なんて元祖テクノの時代だとか
中学生の間でもKISSとかクィーンとか聞かれてたし
ベストヒットUSAも始まって(たかな?)洋楽ブームのはじまりもあり、、

砂も哀もめぐりあいもダサッ(当時の言葉で)っていう印象だったと。
501通常の名無しさんの3倍:03/10/09 19:22 ID:???
>>499
「愛・おぼえてますか」じゃねぇか?
502通常の名無しさんの3倍:03/10/09 19:36 ID:???
>>501
それは作品の構造とも一致してるし
別に大した違和感は無かったと思うけど
503通常の名無しさんの3倍:03/10/09 19:43 ID:???
なんだこりゃぁの部分を見逃して映画タイアップ曲の一位の部分しか目に入ってなかって^^
504通常の名無しさんの3倍:03/10/09 20:05 ID:???
当時中学生だったが、哀戦士は敬遠したな。
ただ、巡り合いの方は終わりのナレーションまでも含め、素晴らしい。
是非、見ていただきたい。

ヤマト(沢田)、銀河鉄道999(ゴダイゴ)、マクロス(飯島)、ナウシカ(安田)
ぐらいかな・・・・
ベスト10、トップ10みたいなのに出て記憶に残ってるアニメ映画曲。
ナウシカ以外は内容にあっていて好きだったし、最後のシーンが凄く鮮明に記憶に残ってる。

SEEDが好きな人も劇場版で、そういうラストシーンがみられるといいですね。
505通常の名無しさんの3倍:03/10/09 20:26 ID:???
俺は哀戦士好きだったな、今でもイントロの部分だけでジーンと来る。
で、SEEDは40話のラストの部分がとっても良かった。って言うと
また色々言われるかもしれんが、細かいことを気にしないで見ると
じーーーーんてくる。
506通常の名無しさんの3倍:03/10/09 20:39 ID:???
>>500
でも当時、井上大輔はシャネルズ(ラッツ&スターに改名したっけ?)でヒット飛ばしまくり
507通常の名無しさんの3倍:03/10/09 20:42 ID:???
当時はそんな感じだったのか。めぐりあい、哀戦士。いま聞くとノスタルジックな雰囲気が出ていて
カッコイイと思うけどなあ。
508通常の名無しさんの3倍:03/10/09 20:44 ID:???
そういえば島倉千代子がヤマトの何作目だかの主題歌を歌って
アニメファンを驚愕させていたっけ(遠い目)
509通常の名無しさんの3倍:03/10/09 21:52 ID:???
>>499
駿ナイスだw
510通常の名無しさんの3倍:03/10/09 21:54 ID:???
TMレボリューションでも結構驚愕しました。
ま、最近は有名所がアニメ主題化歌うのも当然のようになってきてるが・・・。
錬金術師もポルノだし。
511通常の名無しさんの3倍:03/10/09 22:03 ID:???
ランバラル隊の捕虜が乗ってたザクはどうなったんですか?
ちょっと殴られただけだし…あとで出てくるとか?
ちなみに、私も哀戦士の前の方で流れてる(アムロが砂漠歩いてるとことかの)曲好きです。ジャブローの曲はあんまし…。
512通常の名無しさんの3倍:03/10/09 22:23 ID:???
>>506
だからダサいって思ったのかも。
いろんなジャンルの音楽が容易に耳に入る時代になってきたのに
歌謡曲じゃんみたいなサ。
厨的な思い込みもあったんだろうけど。
513通常の名無しさんの3倍:03/10/09 22:23 ID:???
>>510
TMRは前にもアニメ主題歌やってたから
514通常の名無しさんの3倍:03/10/09 22:45 ID:???
>>511
鹵獲(ろかく)したザクはその後登場しません。アムロが研究材料に使ったあとは
捨てたか、ばらされ予備部品となったか(規格が合うかわかりませんが)、連邦軍の
基地に置いていったのでしょう。
515通常の名無しさんの3倍:03/10/10 00:26 ID:???
ちなみに「さらば宇宙戦艦ヤマト」の劇場公開時は、
沢田研二のエンディング曲が流れたとたん
苦笑しながら席を立つ観客がほとんどでした。(w


<リアルタイム世代より。
516通常の名無しさんの3倍:03/10/10 00:33 ID:???
いまさらながら良スレだな、ここ。
ageてみよう。
517通常の名無しさんの3倍:03/10/10 01:18 ID:???
>515
そう?私は素直に感激してたな・・・小学生の頃だったから、
他人の為に命を捨てて特攻していく自己犠牲に単純に感じ入ってたよ。
中学の兄は、特攻といって小馬鹿にしてたな。
今は・・・・特攻だねぇ(苦笑

ガンダムは・・・今までと毛色が違うものを感じた作品で、
初見ではアムロが強くなっていくところに自分を重ねて惹き付けられた。
ニュータイプというかララーは、気味が悪かった。

年代によって作品から伝わるものは違うから、今、SEEDを見ている小学生が
何を感じるのか興味あるね。紛争、戦闘などを考える契機にでもなれば
まあ、それなりの意味はあるのではないかと思うよ。
518通常の名無しさんの3倍:03/10/10 08:26 ID:???
ヤマトも映画の「さらば〜」までは、素直に感動した人のほうが多かった。当時のファンの中心は中高生だし。
ラストの西崎義展の「もうお会いすることはないでしょう」の字幕も今なら大笑いだが純真なファン達は涙した。
その後の公約破りのようなテレビ版と続編で汐が引くようにブームが冷めていった。
519通常の名無しさんの3倍:03/10/10 09:43 ID:???
ア・バオア・クーって何語でなんていう意味?
520通常の名無しさんの3倍:03/10/10 10:51 ID:???
造語で青葉区をもじったもの。

意味の設定ってあるのかな?
521通常の名無しさんの3倍:03/10/10 11:24 ID:???
ア・バオア・クー
何かの塔にいる幻獣の名前じゃなかったっけ?
「ア・バオア・クー 幻獣」でググってみそ。
522通常の名無しさんの3倍:03/10/10 12:17 ID:???
20年前に青葉区はない。無知な香具師だ
523通常の名無しさんの3倍:03/10/10 12:56 ID:???
某所よりコピペ
>ア・バオア・クー:
>インドの「勝利の塔」に生息するとされる。この塔の屋上のテラスは、涅槃にいたると
>されている。登頂を試みるものの 踵にとりつき、階を登るたびにその輝きを増すと言う
524520:03/10/10 13:00 ID:???
俺が悪かった
525519:03/10/10 13:12 ID:???
みんなよく知ってるね。
ありがd
526通常の名無しさんの3倍:03/10/10 15:59 ID:???
>>519
暴尾亜空
という教師がいて(ry
527通常の名無しさんの3倍:03/10/10 16:51 ID:???
最終回でアムロがみんなを導いていくところがよかった。
ニュータイプとはかくあるべきみたいなものが示されたということかな。
物語終盤で急に「ニュータイプ」とか言われてちょっと戸惑ったけどね。

ところで、ああいう能力はやっぱりある程度の危機的状況じゃないと
発揮されないんだろうね。
普段から使えたら、セイラさんの入浴も覗き放題、(;´Д`)ハァハァ・・・
528通常の名無しさんの3倍:03/10/10 17:22 ID:???
結局ただのNT=超能力対決になって萎えた。
超能力者がみんなを導いて良いのか?
529通常の名無しさんの3倍:03/10/10 17:36 ID:???
超能力者じゃないよー。人間の能力の拡大だよ。
530通常の名無しさんの3倍:03/10/10 17:47 ID:???
シャアとアムロの肉弾戦とか、ザビ家を滅ぼしたのが内紛と暗殺とか1stだとそこまで
「便利ではない」のがNT能力なんだけどね(アムロのみんなへの呼びかけも巨大な戦場の中では
ほんの小さな事でしかなく、戦局とはいっさい関係が無い)
しかしいかんせん続編のZ、CCAのNT描写がアレなんで、今となっては単なるいいわけにしか聞こえんで
あろう事も想像に難くないわな
531通常の名無しさんの3倍:03/10/10 18:36 ID:???
>>529
その辺は監督のごたくを聞かないとさっぱり判らん。
普通は聞いても判らん。
532通常の名無しさんの3倍:03/10/10 22:40 ID:IGhU0cxK
上げてみるけど
このスレもそろそろ役目を終えたのかな?
533通常の名無しさんの3倍:03/10/10 22:45 ID:???
1st厨の溜まり場として使える。
534通常の名無しさんの3倍:03/10/11 02:10 ID:???
>>332
いや、ここはまだまだ良スレですよ。
535通常の名無しさんの3倍:03/10/11 02:10 ID:+pG5It+0
さげるつもりはなかった・・・
536通常の名無しさんの3倍:03/10/11 02:22 ID:???
>>528
その辺に疑問を持ったのなら、Xやクロボンを見てみるといいかも。
537通常の名無しさんの3倍:03/10/11 09:54 ID:???
カムイ伝を見る前に読んでおくことを薦める
538通常の名無しさんの3倍:03/10/11 12:25 ID:???
さあ、めぐりあい宇宙でも借りてくるか
539通常の名無しさんの3倍:03/10/11 17:47 ID:???
>>527
>普段から使えたら、セイラさんの入浴も覗き放題、(;´Д`)ハァハァ・・・

まてまて、透視能力じゃないんだから
そんなことは出来ないぞ(w
NTは、本来はテレパシストですらないのだし。

540通常の名無しさんの3倍:03/10/11 18:26 ID:???
2軒まわったんだが、めぐりあい宇宙がなかった。
人気あんだな。DVDならあったんだけどな…。でも、VHSじゃなきゃ駄目なんだろ
541通常の名無しさんの3倍:03/10/11 18:42 ID:???
>>540
初めてならDVDでもいいと思うぞ。
542通常の名無しさんの3倍:03/10/11 18:48 ID:???
劇場版だと黒い三連星は弱いし、マクベに至ってはいつの間にかいなくなってるからなあ。
そこが残念ではある。あとリュウの最期もTV版の方が悲劇を誘うなあ。
543通常の名無しさんの3倍:03/10/11 20:53 ID:???
>>542
その後のWBクルーの反応は映画版の方が好きなんだが
544通常の名無しさんの3倍:03/10/11 22:02 ID:???
>>539
でもあの誘導の仕方みてると、みんなの様子が見えてるとしか思えないよ。
545通常の名無しさんの3倍:03/10/11 22:06 ID:???
まああれはスタンドララァの協力があったからかもしれん
546通常の名無しさんの3倍:03/10/11 22:09 ID:???
F91か逆襲のシャア見ようと思って借りに行ったら、
両方貸し出し中だったよ、(´・ω・`)ショボーン
547通常の名無しさんの3倍:03/10/11 22:21 ID:???
Zでフラウがハヤトとくっついてるのをみたとき「(゚Д゚)ハァ?、なんで?」と思ったけど、
1stを改めてみてみるとその伏線とも思える場面がちゃんとあって感心した。
アムロがフラウをほったらかしにしてることを示すセイラとアムロの会話とか、
負傷したハヤトの面倒をフラウがよく見てやってたところとか、
最後の出撃前にハヤトがフラウのところに「ひっかかってる」ところとか。
548通常の名無しさんの3倍:03/10/11 22:26 ID:???
>>546
種効果でガンダムに注目が集まってる時期だからね。
俺の近所のレンタル屋でも貸し出し中が多いし。
549通常の名無しさんの3倍:03/10/12 01:44 ID:???
>>574
俺なんか逆にアムロが少年兵をフラウに見間違えたり、セイラに「どう思っているの?」と
突っ込まれてドギマギする様子を見て、映画版ではなんで削っちゃったのかと思ったよ。
550通常の名無しさんの3倍:03/10/12 02:20 ID:???
せっかくだから、1st と一緒に
0080ポケットの中の戦争 も見て欲しいな。
ガンダムでなくてもいいという意見もあるけど、
個人的には1st における戦闘描写と人間描写のうち、
人間描写の機微を、とても上手く表現した作品だと思うから。
551通常の名無しさんの3倍:03/10/12 02:29 ID:???
ポケ戦はバーニー(だっけ?)のあの感動的な台詞が説明臭くて鼻についたな。
552通常の名無しさんの3倍:03/10/12 02:39 ID:???
0080はDVDのCMで思わず涙ぐんでしまった記憶が
553通常の名無しさんの3倍:03/10/12 03:09 ID:???
一本一話しか入ってないのに密度がイマイチなのに涙ぐんでしまった記憶が
いや全体としてはかなり良かったんだけどね。
554通常の名無しさんの3倍:03/10/12 04:58 ID:???
だけど
正直0080、0083は言葉は悪いけど後付け設定だから
最初に1st、Z、ZZ、逆シャアと見ていった方がいいと思うんだよね。
0083でデントロビウムやノイエジールみたいな化け物を見た後でZを
見るとMSの余りのギャップに違和感というか無理を感じるし。
 量産期にしてもZのジムU、ネモなんかより0083の時のジムキャノンやジム・カスタム
辺りの方が強く感じてしまう。GP01なんてモロ、ガンダムMK2以上の性能にしか見えないし。

 0080、0083はOVAだけあって作画とかのレベルはしっかりしてるから見て損は
無いけどストーリーもあくまで外伝に過ぎないと俺は感じる。
555通常の名無しさんの3倍:03/10/12 07:02 ID:???
なんかニュータイプの描写でさ、「2001年宇宙の旅」のようなシーンがあるんだよな
アムロ「すごい!降るような星だ!!」みたいなさ。
ってこれじゃΖだな
556通常の名無しさんの3倍:03/10/12 09:26 ID:???
>>554
いや、GPシリーズはアナハイム製だからむしろ百式とかΖとかの先祖なわけで。
連邦がガワだけ似せて作った出来そこないと比べちゃ駄目だって。
557通常の名無しさんの3倍:03/10/12 11:47 ID:???
俺なんかZ以降はいらない
1stと0080見れば十分と思うけどね
558通常の名無しさんの3倍:03/10/12 12:02 ID:6BFDle/d

「あの作品とこの作品があればいい。」

という書き込みする人がいるけど
そこらへんの選択の判断って
初めて自分が触れたガンダム作品がその影響してるのであって
つまりは個人的な好き嫌いの問題なのね。

作品の優劣は関係無いってことに気づこうぜ。
559通常の名無しさんの3倍:03/10/12 13:04 ID:???
ソ シ エ ・ ハ イ ム が い れ ば よ い 。
560ジャイ子様と光浦様の下僕:03/10/12 13:42 ID:???
_______         ________
 |悲しいときー! |         | 悲しいときー!  |
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧                 ∧_∧
    ( ゚Д゚)                ( ´д`)
   ⊂○ ○ヽ               ||””””””””””|
     |  | ̄              ( )(-_-)。゚*( )
     / /\\                .||_____|
    / /  > /                / /  ) )
   (_)  >              (_) (_)
561通常の名無しさんの3倍:03/10/12 16:25 ID:???
まあ、おまいら落ち着け。
ここは1stをまだ見てないヤシを啓蒙するスレだ。
「ガンダムの基礎知識として、劇場三部作だけは見ておけ」
ってのが共通認識。
これ以外は好みの押し付けってことで、スルーでいいよ。
562通常の名無しさんの3倍:03/10/12 17:11 ID:???
他のスレでスレ違いの好みの押し付けやってる奴がよく言うよと思った。
563通常の名無しさんの3倍:03/10/12 18:10 ID:???
それなら、にわか種ファンのいなくなったここより、アニメ板でやった方が…

一つ確かな事はジャイ子に書き込まれた時点でここも終わった…。
564通常の名無しさんの3倍:03/10/12 18:16 ID:???
>>561
だね。あと絵が古くて辛いっすという人の逃げ道として、漫喫いって
オリジン1〜5を読むってのがあるな。
妙にマッタリとした展開、押し付けがましい決め台詞、安彦絵、まだ途中など、
色々難点、ある意味アニメより辛いと感じるかも知れんが、それでも1stの紙
媒体の中では、トップクラスの出来です。
とりあえず1stの世界観、というより作品の雰囲気は掴めます
565通常の名無しさんの3倍:03/10/12 18:59 ID:???
>>564
すみません、オジリンの絵でも古くて辛いです。
たしかにじょうずな絵とは思うんですけど・・・。
でも雑で昔の劇画みたいな絵柄にちょっとついていけません。
他にもっと絵がきれいで緻密な1stのコミカライズはありますでしょうか?
できればMSのディティールがていねいだとうれしいのですが。
566通常の名無しさんの3倍:03/10/12 19:18 ID:???
あくまでも初代の紹介のみに徹したスレ

初代ガンダムを見たこと無い方に捧げます。
1st初代ガンダムの見方?
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1064698551/

798 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 18:01 ID:bgx1EWka
sageを知らない厨房が嫌い
良スレをこういうスレに紹介する意図が分からない
>>796とは対極の良識のあるガノタが好き


バイバイ

800 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 19:01 ID:uXu3tjdp
あ、回りくどい皮肉をこねたがる方は来なくていいですよ。

「良識」ね。
ハイハイ。



801 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 19:09 ID:TI7NCIBJ
(゚Д゚)ポカーン
567通常の名無しさんの3倍:03/10/12 19:20 ID:???
あくまでも初代の紹介のみに徹したスレ

初代ガンダムを見たこと無い方に捧げます。
1st初代ガンダムの見方?
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1064698551/

798 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 18:01 ID:bgx1EWka
sageを知らない厨房が嫌い
良スレをこういうスレに紹介する意図が分からない
>>796とは対極の良識のあるガノタが好き


バイバイ

800 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 19:01 ID:uXu3tjdp
あ、回りくどい皮肉をこねたがる方は来なくていいですよ。

「良識」ね。
ハイハイ。

801 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 19:09 ID:TI7NCIBJ
(゚Д゚)ポカーン

803 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 20:07 ID:CrZPzf9i
sageない香具師
良スレを嫌キャラスレに紹介する香具師
直リンする香具師
それを指摘されると開き直る香具師

上記の馬鹿が嫌い。

568通常の名無しさんの3倍:03/10/12 19:23 ID:???
あくまでも初代の紹介のみに徹したスレ

初代ガンダムを見たこと無い方に捧げます。
1st初代ガンダムの見方?
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1064698551/

798 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 18:01 ID:bgx1EWka
sageを知らない厨房が嫌い
良スレをこういうスレに紹介する意図が分からない
>>796とは対極の良識のあるガノタが好き


バイバイ

800 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 19:01 ID:uXu3tjdp
あ、回りくどい皮肉をこねたがる方は来なくていいですよ。

「良識」ね。
ハイハイ。

801 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 19:09 ID:TI7NCIBJ
(゚Д゚)ポカーン

803 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 20:07 ID:CrZPzf9i
sageない香具師
良スレを嫌キャラスレに紹介する香具師
直リンする香具師
それを指摘されると開き直る香具師

上記の馬鹿が嫌い。
569通常の名無しさんの3倍:03/10/12 19:28 ID:???
種から入った若い奴はもうこの板にはおらんのか。人減ったのかな?
570通常の名無しさんの3倍:03/10/12 19:29 ID:???
リアリティを求める人には、安彦の作画はものたりないかもな
571通常の名無しさんの3倍:03/10/12 19:31 ID:???
あくまでも初代の紹介のみに徹したスレ

初代ガンダムを見たこと無い方に捧げます。
1st初代ガンダムの見方?
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1064698551/

798 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 18:01 ID:bgx1EWka
sageを知らない厨房が嫌い
良スレをこういうスレに紹介する意図が分からない
>>796とは対極の良識のあるガノタが好き


バイバイ

800 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 19:01 ID:uXu3tjdp
あ、回りくどい皮肉をこねたがる方は来なくていいですよ。

「良識」ね。
ハイハイ。

801 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 19:09 ID:TI7NCIBJ
(゚Д゚)ポカーン

803 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 20:07 ID:CrZPzf9i
sageない香具師
良スレを嫌キャラスレに紹介する香具師
直リンする香具師
それを指摘されると開き直る香具師

上記の馬鹿が嫌い。
572通常の名無しさんの3倍:03/10/12 19:33 ID:???
あくまでも初代の紹介のみに徹したスレ

初代ガンダムを見たこと無い方に捧げます。
1st初代ガンダムの見方?
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1064698551/

798 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 18:01 ID:bgx1EWka
sageを知らない厨房が嫌い
良スレをこういうスレに紹介する意図が分からない
>>796とは対極の良識のあるガノタが好き


バイバイ

800 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 19:01 ID:uXu3tjdp
あ、回りくどい皮肉をこねたがる方は来なくていいですよ。

「良識」ね。
ハイハイ。

801 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 19:09 ID:TI7NCIBJ
(゚Д゚)ポカーン

803 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 20:07 ID:CrZPzf9i
sageない香具師
良スレを嫌キャラスレに紹介する香具師
直リンする香具師
それを指摘されると開き直る香具師

上記の馬鹿が嫌い。
573通常の名無しさんの3倍:03/10/12 19:37 ID:???
あくまでも初代の紹介のみに徹したスレ

初代ガンダムを見たこと無い方に捧げます。
1st初代ガンダムの見方?
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1064698551/

798 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 18:01 ID:bgx1EWka
sageを知らない厨房が嫌い
良スレをこういうスレに紹介する意図が分からない
>>796とは対極の良識のあるガノタが好き


バイバイ

800 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 19:01 ID:uXu3tjdp
あ、回りくどい皮肉をこねたがる方は来なくていいですよ。

「良識」ね。
ハイハイ。

801 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 19:09 ID:TI7NCIBJ
(゚Д゚)ポカーン

803 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 20:07 ID:CrZPzf9i
sageない香具師
良スレを嫌キャラスレに紹介する香具師
直リンする香具師
それを指摘されると開き直る香具師

上記の馬鹿が嫌い。
574通常の名無しさんの3倍:03/10/12 19:39 ID:???
あくまでも初代の紹介のみに徹したスレ

初代ガンダムを見たこと無い方に捧げます。
1st初代ガンダムの見方?
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1064698551/

798 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 18:01 ID:bgx1EWka
sageを知らない厨房が嫌い
良スレをこういうスレに紹介する意図が分からない
>>796とは対極の良識のあるガノタが好き


バイバイ

800 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 19:01 ID:uXu3tjdp
あ、回りくどい皮肉をこねたがる方は来なくていいですよ。

「良識」ね。
ハイハイ。

801 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 19:09 ID:TI7NCIBJ
(゚Д゚)ポカーン

803 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 20:07 ID:CrZPzf9i
sageない香具師
良スレを嫌キャラスレに紹介する香具師
直リンする香具師
それを指摘されると開き直る香具師

上記の馬鹿が嫌い。
575通常の名無しさんの3倍:03/10/12 19:40 ID:???
>>565
そんなものはありません
お気の毒ですが
種を100回見て自分の好みをつらぬいてください
576通常の名無しさんの3倍:03/10/12 19:41 ID:???
あくまでも初代の紹介のみに徹したスレ

初代ガンダムを見たこと無い方に捧げます。
1st初代ガンダムの見方?
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1064698551/

798 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 18:01 ID:bgx1EWka
sageを知らない厨房が嫌い
良スレをこういうスレに紹介する意図が分からない
>>796とは対極の良識のあるガノタが好き


バイバイ

800 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 19:01 ID:uXu3tjdp
あ、回りくどい皮肉をこねたがる方は来なくていいですよ。

「良識」ね。
ハイハイ。

801 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 19:09 ID:TI7NCIBJ
(゚Д゚)ポカーン

803 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 20:07 ID:CrZPzf9i
sageない香具師
良スレを嫌キャラスレに紹介する香具師
直リンする香具師
それを指摘されると開き直る香具師

上記の馬鹿が嫌い。
577通常の名無しさんの3倍:03/10/12 19:43 ID:???
あくまでも初代の紹介のみに徹したスレ

初代ガンダムを見たこと無い方に捧げます。
1st初代ガンダムの見方?
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1064698551/

798 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 18:01 ID:bgx1EWka
sageを知らない厨房が嫌い
良スレをこういうスレに紹介する意図が分からない
>>796とは対極の良識のあるガノタが好き


バイバイ

800 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 19:01 ID:uXu3tjdp
あ、回りくどい皮肉をこねたがる方は来なくていいですよ。

「良識」ね。
ハイハイ。

801 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 19:09 ID:TI7NCIBJ
(゚Д゚)ポカーン

803 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 20:07 ID:CrZPzf9i
sageない香具師
良スレを嫌キャラスレに紹介する香具師
直リンする香具師
それを指摘されると開き直る香具師

上記の馬鹿が嫌い。
578通常の名無しさんの3倍:03/10/12 19:45 ID:???
あくまでも初代の紹介のみに徹したスレ

初代ガンダムを見たこと無い方に捧げます。
1st初代ガンダムの見方?
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1064698551/

798 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 18:01 ID:bgx1EWka
sageを知らない厨房が嫌い
良スレをこういうスレに紹介する意図が分からない
>>796とは対極の良識のあるガノタが好き


バイバイ

800 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 19:01 ID:uXu3tjdp
あ、回りくどい皮肉をこねたがる方は来なくていいですよ。

「良識」ね。
ハイハイ。

801 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 19:09 ID:TI7NCIBJ
(゚Д゚)ポカーン

803 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 20:07 ID:CrZPzf9i
sageない香具師
良スレを嫌キャラスレに紹介する香具師
直リンする香具師
それを指摘されると開き直る香具師

上記の馬鹿が嫌い。
579通常の名無しさんの3倍:03/10/12 19:47 ID:???
あくまでも初代の紹介のみに徹したスレ

初代ガンダムを見たこと無い方に捧げます。
1st初代ガンダムの見方?
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1064698551/

798 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 18:01 ID:bgx1EWka
sageを知らない厨房が嫌い
良スレをこういうスレに紹介する意図が分からない
>>796とは対極の良識のあるガノタが好き


バイバイ

800 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 19:01 ID:uXu3tjdp
あ、回りくどい皮肉をこねたがる方は来なくていいですよ。

「良識」ね。
ハイハイ。

801 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 19:09 ID:TI7NCIBJ
(゚Д゚)ポカーン

803 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 20:07 ID:CrZPzf9i
sageない香具師
良スレを嫌キャラスレに紹介する香具師
直リンする香具師
それを指摘されると開き直る香具師

上記の馬鹿が嫌い。
580通常の名無しさんの3倍:03/10/12 19:47 ID:???
>名無しさん@どーでもいいことだが。
これってどこの板?
581通常の名無しさんの3倍:03/10/12 19:48 ID:???
あくまでも初代の紹介のみに徹したスレ

初代ガンダムを見たこと無い方に捧げます。
1st初代ガンダムの見方?
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1064698551/

798 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 18:01 ID:bgx1EWka
sageを知らない厨房が嫌い
良スレをこういうスレに紹介する意図が分からない
>>796とは対極の良識のあるガノタが好き


バイバイ

800 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 19:01 ID:uXu3tjdp
あ、回りくどい皮肉をこねたがる方は来なくていいですよ。

「良識」ね。
ハイハイ。

801 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 19:09 ID:TI7NCIBJ
(゚Д゚)ポカーン

803 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 20:07 ID:CrZPzf9i
sageない香具師
良スレを嫌キャラスレに紹介する香具師
直リンする香具師
それを指摘されると開き直る香具師

上記の馬鹿が嫌い。
582通常の名無しさんの3倍:03/10/12 19:49 ID:???
同人板だな
同人の種厨が荒らしているんだろう
583通常の名無しさんの3倍:03/10/12 19:50 ID:???
あくまでも初代の紹介のみに徹したスレ

初代ガンダムを見たこと無い方に捧げます。
1st初代ガンダムの見方?
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1064698551/

798 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 18:01 ID:bgx1EWka
sageを知らない厨房が嫌い
良スレをこういうスレに紹介する意図が分からない
>>796とは対極の良識のあるガノタが好き


バイバイ

800 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 19:01 ID:uXu3tjdp
あ、回りくどい皮肉をこねたがる方は来なくていいですよ。

「良識」ね。
ハイハイ。

801 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 19:09 ID:TI7NCIBJ
(゚Д゚)ポカーン

803 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 20:07 ID:CrZPzf9i
sageない香具師
良スレを嫌キャラスレに紹介する香具師
直リンする香具師
それを指摘されると開き直る香具師

上記の馬鹿が嫌い。
584通常の名無しさんの3倍:03/10/12 19:51 ID:???
NGワードに突っ込むかここに報告するか

★スクリプト&コピペ&乱立荒らし報告スレ4
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1065773414/
585通常の名無しさんの3倍:03/10/12 19:51 ID:???
あくまでも初代の紹介のみに徹したスレ

初代ガンダムを見たこと無い方に捧げます。
1st初代ガンダムの見方?
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1064698551/

798 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 18:01 ID:bgx1EWka
sageを知らない厨房が嫌い
良スレをこういうスレに紹介する意図が分からない
>>796とは対極の良識のあるガノタが好き


バイバイ

800 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 19:01 ID:uXu3tjdp
あ、回りくどい皮肉をこねたがる方は来なくていいですよ。

「良識」ね。
ハイハイ。

801 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 19:09 ID:TI7NCIBJ
(゚Д゚)ポカーン

803 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 20:07 ID:CrZPzf9i
sageない香具師
良スレを嫌キャラスレに紹介する香具師
直リンする香具師
それを指摘されると開き直る香具師

上記の馬鹿が嫌い。
586通常の名無しさんの3倍:03/10/12 19:52 ID:???
>>565
釣り臭いけどあえてマジレスすると、劇場版のアニメコミックスがあるぞ。
587通常の名無しさんの3倍:03/10/12 19:52 ID:???
あくまでも初代の紹介のみに徹したスレ

初代ガンダムを見たこと無い方に捧げます。
1st初代ガンダムの見方?
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1064698551/

798 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 18:01 ID:bgx1EWka
sageを知らない厨房が嫌い
良スレをこういうスレに紹介する意図が分からない
>>796とは対極の良識のあるガノタが好き


バイバイ

800 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 19:01 ID:uXu3tjdp
あ、回りくどい皮肉をこねたがる方は来なくていいですよ。

「良識」ね。
ハイハイ。

801 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 19:09 ID:TI7NCIBJ
(゚Д゚)ポカーン

803 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :03/10/11 20:07 ID:CrZPzf9i
sageない香具師
良スレを嫌キャラスレに紹介する香具師
直リンする香具師
それを指摘されると開き直る香具師

上記の馬鹿が嫌い。
588通常の名無しさんの3倍:03/10/12 19:53 ID:???
同人板か・・・1st厨、UC厨、懐古厨と同レベルだな。
589通常の名無しさんの3倍:03/10/12 19:54 ID:???
>>565
絵柄は好みがあるから仕方ない部分はあると思う。
けど好みって案外あやふやなもので、いくらか読んでるうちに好きになったりすることもある、と絵柄の好き嫌いの激しい俺が言ってみる。
590通常の名無しさんの3倍:03/10/12 19:55 ID:???
だがねよりはマシだけどな。(w
591通常の名無しさんの3倍:03/10/12 20:02 ID:???
同人板ってスゴイね。
592通常の名無しさんの3倍:03/10/12 20:27 ID:???
色々なスレにたまにいるねこの人
同一人物なんだろうね
593通常の名無しさんの3倍:03/10/12 20:39 ID:???
>>590
ネーミングダサ過ぎだな>だがね

カクリコン・カクーラー、ジュンコ・ジェンコ以下だなw
594通常の名無しさんの3倍:03/10/12 20:51 ID:???
メ〜テレ(名古屋テレビ)の1st再放送見終わりました。
素直に面白かった。
有名なセリフを聞くと「あぁ、こうゆう場面だったのか」って
納得したりで楽しい1年でした。
595通常の名無しさんの3倍:03/10/12 21:11 ID:???
>>594
おお、テレビ版放送終わったんだね。

じゃあ次は映画版だ。
596通常の名無しさんの3倍:03/10/12 22:08 ID:???
>>595
お薦めのビデオ版を見るつもりです。
597通常の名無しさんの3倍:03/10/12 23:35 ID:???
>>389
そうだね、1st世代の人なんか最初にSEED(に限らないかも?)
を見たときにはあまりの乙女キャラに「なんじゃこりゃー!」だった
と思うけど、最後まで見ているうちに気にならなくなってきたってのは
結構いると思う。俺もそううだったし。
59841:03/10/12 23:41 ID:???
長かった・・・やっとビデオ版11巻観終わった・・・
しかし面白かったな。
さすがすべてのはじまりって感じ。
(そして種がいかにFGの表面だけパクっているかがよーく分かった)
599通常の名無しさんの3倍:03/10/12 23:55 ID:???
漏れも最近11巻通して二日で見たよ。
OPとEDも欠かさず全部見た。
特にOPは聴けば聴くほどよくなってくる。
600通常の名無しさんの3倍:03/10/13 00:05 ID:???
あのOPとEDは
確かに古臭くてダサいかもしれないけど

ただ言えることは
歌が上手いってことと、曲自体は聞いてて心地いいってこと。

詞がスーパーロボット的で恥ずかしいという気持ちもあるだろうけど
ずっと見続けてしまえばそういう羞恥心って慣れちゃうモンなんだよね。
そして慣れちゃえば、
曲の出来のよさゆえに名曲に思えてくるモンなんだよ。

個人的には
EDのリリカルな詞とアレンジは今でも大好きだ。
601通常の名無しさんの3倍:03/10/13 00:06 ID:???
>>565
好みに合わなくて読めないのは仕方ない。それでも断言すると、
1stのマンガ化で安彦氏以上の人選はあり得ないよ。
誰もあの人以上には描き上げられない。

線一本に含まれた情報量がまるで違うんだよ。
あの華やかな線を楽しんで欲しいと思うんだけど
ヤングには劇画と大差なく見えるのか…ちとショック
602通常の名無しさんの3倍:03/10/13 00:10 ID:???
今のマンガって
基本的に線がキッチリカッチリしてパンチが利いた強いタッチだもんね。

安彦オリジンみたいな流れるサラサラした絵は違和感があるんだろうね。
多分若い人にとっては
例えばさいとうたかをとかと同じ
「古い」「昔の」マンガをイメージさせてしまうのだと思う。
603通常の名無しさんの3倍:03/10/13 00:13 ID:???
>>601
オリジン以外の安彦漫画をどの程度の数のガノタが読んでるか考えれば、
そう「ヤング」ばかりを責められた物では無いと思う
604通常の名無しさんの3倍:03/10/13 00:21 ID:???
CMに入る前の奴(名前なんだっけ)が、
最終回だとガンダムがいないんだよな。
「ああ、ガンダムはもう壊れちゃって動かないんだな」って・・・ 悲しくなった
605通常の名無しさんの3倍:03/10/13 00:25 ID:CnNQ01al
くっはー!宇宙世紀がダイスキだぁぁぁぁぁ!
606通常の名無しさんの3倍:03/10/13 01:20 ID:???
>>604
アイキャッチな
607通常の名無しさんの3倍:03/10/13 01:23 ID:???
>>565
電撃大王のメディアワークスから近藤和久『機動戦士ガンダム0079』が出てる。
こっちのがライト向けかも。

それで駄目なら岡崎優だ。
608通常の名無しさんの3倍:03/10/13 01:34 ID:???
>>602
さいとうたかをの例えにものすごく納得した
いわれてみればゴルゴは古い昔のマンガのイメージだな
609通常の名無しさんの3倍:03/10/13 01:42 ID:???
先日某所で開催されたSEED終了打ち上げに
富野氏も招待されたそうな。
司会のモラシム下村氏に呼ばれた御大は
壇上に駆け上がると期待以上のトミノ節全開だったようで。

「だいたいね・・・・・・」
「目がでかけりゃイイってもんじゃないんですッ!」
    場内どひゃ〜

「だいたいね・・・・・・」
「極彩色に塗ればイイってもんじゃないんですッ!!」
   またまた場内どひゃ〜


「だいたいねッ・・・・・」
「人が死ねばイイってもんじゃないんですッ!!!」
        アンタが言うな

さすが「皆殺しの富野」の発言ですな。

とまぁ相変わらずな御大のようですが、後10年20年先には自分は死んじゃってるだろうから
今ここにいる若い人達でガンダムの波をつくっていって下さいとシメの言葉を贈られたそうデス。
610うーん:03/10/13 01:43 ID:pHm544gM
オリジンで、口の開け方に違和感あるパターンがあるなあ。アニメやアリオンの頃は無かったのに。
611通常の名無しさんの3倍:03/10/13 01:46 ID:???
>>607
近藤版は人物絵が下手過(ry

モビルスーツは上手いけどな・・
612通常の名無しさんの3倍:03/10/13 13:33 ID:???
近藤和久の漫画は戦艦やMSが被弾したり爆発してるシーンが凄く好き
613通常の名無しさんの3倍:03/10/13 13:50 ID:???
何と言ってもアッグシリーズ出るしな。
614通常の名無しさんの3倍:03/10/13 18:50 ID:???
つまり、メカ好きにファーストをすすめるなら近藤ガンダムってこと?
615通常の名無しさんの3倍:03/10/13 21:25 ID:???
メカ好きなら買う価値があるというだけで別にオススメってわけじゃないよな。
安彦漫画が苦手な人間がじゃあ近藤版なら楽しめるかっていうとそうではないし。
616通常の名無しさんの3倍:03/10/13 23:29 ID:???
とうとう、ここも電波飛ばし始めたよ(ノД'・゚・。

ついでだが、ツタヤあざみ野店のめぐりあい宇宙早く返せよ(´д⊂
617通常の名無しさんの3倍:03/10/13 23:38 ID:???
あ、それオレ
地元だな
618通常の名無しさんの3倍:03/10/14 00:25 ID:???
電波?
619通常の名無しさんの3倍:03/10/14 02:31 ID:h/yTcpWj
>>617
まじならいつ返す予定なの?早く見たい
620通常の名無しさんの3倍:03/10/14 21:16 ID:???
これからめぐりあい宇宙行きます。超期待大
621通常の名無しさんの3倍:03/10/14 21:20 ID:???
キシリアの首が(ry
622通常の名無しさんの3倍:03/10/14 22:34 ID:???
ボール━(゜∀°)キター━
623通常の名無しさんの3倍:03/10/15 00:05 ID:???
>>620
で、どうだた?
624通常の名無しさんの3倍:03/10/15 00:30 ID:???
アムロとララァの電波な会話に思わず(゚Д゚)ハァ?
時が見えるってなんだ
ララァはいったい何を見たのかと(ry
625通常の名無しさんの3倍:03/10/15 00:54 ID:???
>>624
電波なのはニュータイプの仕様です。
626620:03/10/15 01:00 ID:???
>>621
あれは凄かった。一番印象に残ってる(笑)

>>623
劇場版って形で物足りなさは感じたものの、面白かったです。ただ、ラストシューティングは期待外れでしたね。最後はテレビ版にしときゃよかったのかな。
上でたくさんのレスがあった。挿入歌は“誰も一人では生きられない”これはリアルの時はスルーだったんですが、終わってどっと来ますた。
駄目だしするなら、いきなりシャアがヘタレ過ぎ。もっと強くてもいんじゃないかと。(種厨の発想っぽいな)

でも、エンドロールのあとの、“勝手に想像してね”ばりの書き方は正直萎えた。ゼットとか見ればわかっちゃうんでしょ?

ちなみに無料だったから0083借りてきちゃったから明日から続き行きます。0080はなかったんですわ

で、宣伝の“老人Z”ってなによ?
627ジ・:03/10/15 01:11 ID:452YenTH
ガンダムを初めて見たのはケーブルTV
で劇場版3部作を見たのが最初でした。
628通常の名無しさんの3倍:03/10/15 01:16 ID:???
>>626
老人Zは面白いぞ。
見て損はしないと思う。
629通常の名無しさんの3倍:03/10/15 01:29 ID:???
どんな話よ?
630通常の名無しさんの3倍:03/10/15 02:26 ID:???
寝たきり老人を乗せた最新介護ベッドが変形して軍事用メカと戦う話。
631通常の名無しさんの3倍:03/10/15 02:34 ID:???
>>624
それはZで語られる


     君  は  刻  (とき)  の  涙  を  見  る  ・・・


632通常の名無しさんの3倍:03/10/15 02:36 ID:???
>>626
Zではさらにヘタレてカミーユ(主人公)に殴られるシャアが見れます。
そして逆襲のシャアでブチきれて(ry
633通常の名無しさんの3倍:03/10/15 02:40 ID:???
>>631
ひょっとして、ぷっつんカミーユでつか(泣
634通常の名無しさんの3倍:03/10/15 04:45 ID:???
イセリナ恋のあとだっけ?あのあたりで未来少年コナンのギガント落としの
パロディがあると思うんだけど、コレって有名なの?
ガンダムとガンキャノンがガウの羽根の上乗って砲台壊す場面とか、
ガウが落下爆発するシーンとか、まんまコナンなんだけど、
この辺の指摘してる記事とか書き込みって、俺今まで見たこと無いんだよ。
このスレだと何へぇ〜位行くネタですか?
635通常の名無しさんの3倍:03/10/15 04:48 ID:???
ココ行きなさい
トリビアの泉@シャア専用 第三回
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1063721677/
636634:03/10/15 06:15 ID:???
ありがとうございまつ、書いてきました
637通常の名無しさんの3倍:03/10/15 10:49 ID:???
つーかガウがギガントそっくりだと言うのは昔からよく言われてた
638通常の名無しさんの3倍:03/10/15 15:29 ID:???
そういえばMS.ERAの観覧車の上空を飛ぶガウの絵の解説で「ギガントに似てしまった。
元のデザインが似ているから仕方無いが」って書いてあった。
639通常の名無しさんの3倍:03/10/17 00:20 ID:???
30のおっさんです。超亀レスでしかも煽りっぽいのに対してなんだけど、
>>322
>>親父にもぶたれた事ないのに〜
>↑何で名台詞なの?甘ったれを表現したいのだろうが、あの剣幕で怒鳴ってるアムロに対しブライトさんは無視。鬼ですか?

この台詞を中心とした、前半のアムロとブライトの確執ってのは、歳によって
受け取り方がすごく変わる部分だと思う。俺の場合は

消防のころ     → 見たくない。MS戦が少ない回はつまんない
厨房・工房のころ → >>332と同じようなうけとりかた
就職後数年    → ブライト、必死だな(藁 顔は老けててもやっぱり若いんだな。

1stが広い年齢層に受け入れられて話題になったのはこういうところかな?
というか、今見返すとこの辺ってアニメだけだと子供には絶対わかんないと思う。
最近オリジンをみたけど、わかりやすくなってたね。ブライト若すぎw

他にもサイド6でのシャアとララァの会話の微妙なエロさは子供にはわかんない
とこ。消防のころはアムロの鬼のような強さに目をうばわれるだけだった。
で、両方をひきたてるコンスコンのヘタレぶりが絶妙で(・∀・)イイ!。
これから1st見る方は、こういうキャラ配置の妙にも注目してほしいです。
640639:03/10/17 00:22 ID:???
厨房・工房のころ → >>322と同じようなうけとりかた
だった・・・_| ̄|○
641通常の名無しさんの3割:03/10/17 01:32 ID:???
俺もリアルタイムでは消防なので、>639さんと同じように
感じていたと思う・・・が、今の同僚(10歳近く年上)は
ガンダムが許せないらしい、曰く「それまでは主人公=
ヒーロー=無敵の強者」だったのが、アムロ以降、
軟弱者がヒーローとして受け入れられるようになった。

現代の日本の男子が情けい原点はそこにあるといーってた、
識者?のみなさんどうお思いでつか?
642通常の名無しさんの3倍:03/10/17 01:48 ID:???
>>641
その人の考えには普通に同意しかねますね。アムロは物語の中で成長を見せているわけですからね。
むしろ、シンジくんとかの方が(ry
643通常の名無しさんの3倍:03/10/17 04:24 ID:???
>>639
某ガンダム主人公のガキは軍隊に所属しながら命令違反・自分勝手な
行動を繰り返したのに修正や処罰を受けず、まともに説教すらされなかった
ですからね。
 まるで甘やかされた子供だ。
644通常の名無しさんの3倍:03/10/17 04:30 ID:???
>>641
無敵のヒーローがその力を正しい(あるいは多くの人間が望ましいと思う)方向
に用いるのならそれでごもっともだが、誤った方向(あるいは自分勝手に)に用いれば
悲惨な結末が待っているのは種や現実世界の(過去〜現在の)大国を見れば
一目瞭然です。
645通常の名無しさんの3倍:03/10/17 04:33 ID:???
従って主人公の力云々は私にとってさほど留意しない問題ですが・・・
あまりに情けない主人公も御免だけどね
6461st世代:03/10/17 10:59 ID:???
ガンダム以前の主人公はみんな戦うことに疑問を持たずとても強かった。
しかし、アムロは戦うことに悩み苦しみ逃亡までしてしまう。
ハッキリ言ってそこらへんのガキと変わらない、と言うことは自分と一緒?
アムロが色々な人と出会い経験を積んで強くたくましくなってゆく。
で、自分もがんばればアムロのように、などと思うわけです。
憧れでなく等身大の主人公、それがガンダムの一つの魅力だと思います。
今となっては当たり前のような主人公ですけどあの時は斬新だったのです。
647通常の名無しさんの3倍:03/10/17 15:06 ID:???
しつもーん
劇場版ではGアーマーじゃなくてコア・ブースターになってたのはなんででつか?
Gアーマーがあまりにも子供っぽいから?
648通常の名無しさんの3倍:03/10/17 15:15 ID:???
「ガンダムが中に入れる兵器」の存在意義が戦術的に見いだしづらいと判断されたから。

なんて適当なレスしてみる。
649通常の名無しさんの3倍:03/10/17 15:28 ID:???
>>645
ウラキくんは問題外と?
650通常の名無しさんの3倍:03/10/17 15:29 ID:???
>>647
さらにバンダイの要望でTV版では戦車同然のガンタンクを宇宙で運用していた。
これも宇宙戦ではありえないので、劇場版ではガンキャノンに変更されている。
651通常の名無しさんの3倍:03/10/17 15:30 ID:???
>>649
むしろウラキとガトーの争いを痴話喧嘩にした柴豚(ry
652通常の名無しさんの3倍:03/10/17 15:31 ID:???
>>647
富野氏曰くGパーツは「物語を固めていく上での障害物」、「生理的に許容し難い夾雑物」で
「これを排除できない事に切歯扼腕せざるを得ない」だそうでえらい嫌われようですね

個人的にはクローバーの合体玩具のプレイバリューの高さや本編でのフレキシビリティの高い
バトルの使われ方で大好きなんだけどねえ
653通常の名無しさんの3倍:03/10/17 15:37 ID:???
切歯扼腕ってなんだ?
無学なオラには読み方すらワガンネ
654通常の名無しさんの3倍:03/10/17 15:44 ID:???
>>647
子供っぽいという理由が一番だろうけど、合体兵器という設定がストーリーから
遊離してしまってる問題があったから、あれはあれでしょうがないだろうね。
NTとして覚醒していくにつれて周囲から孤立化していくアムロを描写するのに、
Gアーマーで共同攻撃というのはどこかつじつまが合わない気がするし。
655通常の名無しさんの3倍:03/10/17 16:23 ID:???
まあ1st(劇場版)見てきたわけですが

周囲の大人に叱ってもらわないと成長できない奴は甘ったれじゃないのかw
今のように社会の変動が激しい時代に大人が自信を持って正解を示せるだろうか?
そんな感じでブライトとシャアは好きなんだけどアムロは嫌いだな。
最初のガンダム持って逃げるとこも、
後半の「戦う理由も、守る人も無い」戦闘マシーンぶりも。
656655:03/10/17 16:24 ID:???
最初っつうかランバラル
657通常の名無しさんの3倍:03/10/17 16:48 ID:???
おれはシャアのヘタレっぷりが一番好きなんだが。
そうたらしめるアムロはいいと思うよ。
658通常の名無しさんの3倍:03/10/17 17:03 ID:???
そうたらしめる?
659通常の名無しさんの3倍:03/10/17 17:28 ID:???
>>642
>74 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:03/10/16 17:18 ???
>>68
>良くぞ言った!
>確かに「キミは強い女の子じゃないか!」と親友を叱咤して安全場所に逃がそうとする
>ほどの的確な判断力、思いやりを持った好青年なアムロ像を完全にスルーして、
>「アムロはブライトに殴られて思いやりのある人間に成長したんだ」と無理やり納得
>させないと1stはアムロの成長を描いたアニメという解釈はできるはずないよな。

>>655
同意
殴られたくらいで成長できるほど単純な人間は今も昔もあまりいない。
アムロが殴られたから成長したと解釈する為には殴った人間が正しい人間でなければ
いけないわけだが実際のブライトはアレである。
あのシーンを見て喜べるのは戦前の家父長的儒教思想を引きずってる人間くらいでしょう。
660通常の名無しさんの3倍:03/10/17 17:45 ID:???
残念ながら、世間一般の評価としては

SEED>>>>>>>>>>>>>>>>富野ガンダム

が定説である。
実際に、とあるゲーセンでは、現在稼動中のエゥーゴVSティターンズをみて
「なんでZなんだよ。SEEDでつくれよ〜」
ともらす人は多い。
「キラ・ヤマト」「アスラン・ザラ」と言う名前を使っているプレイヤーもよく見かける。
661通常の名無しさんの3倍:03/10/17 18:05 ID:???
>>660
君にとって世間とは近所のゲーセンが全てですか。
662通常の名無しさんの3倍:03/10/17 18:15 ID:???
>>659
あのシーンは別に成長を表現してるわけじゃなくて、
単に序盤の覚悟の決まってないアムロと余裕のないブライトが衝突してる
ってことでしょ。

成長を語るとしたら全体を見わたさねば。
663通常の名無しさんの3倍:03/10/17 18:20 ID:???
>>659
俺は逆だなぁ。
殴られたから成長するなんて人間、単純なものじゃないけど、痛みを知らなくて育った奴の使えねぇ事といったら。
(あっこれ現実の話ね)
いや三十路を超えて人を使う立場になってくると、ひしひしと感じるんよ、こういうこと。

喧嘩一つやったことありません。叩かれる様な環境に身をおいた事ありません。
って奴はだいたい雰囲気で分かるんだけど・・・まあ、根性なしが多いっすね、自分の経験的には。
それもただの根性無しなら「帰れ!」ですむけど口だけは達者だから余計に性質が悪い(苦笑
664通常の名無しさんの3倍:03/10/17 18:56 ID:???
劇場版IIIはテーマソング(?)はないほうが良いと思った。
曲自体あんまり好きになれないし、戦闘の音にかき消されて聞こえないときとかあるし。
テレビ版のほうがシンプルでよいと感じた。
あくまで個人的な感想ね。
665通常の名無しさんの3倍:03/10/17 19:04 ID:???
人はパンのみにて生きるにあらず
しかしてパンなしには生きられず
だっけか

違ったか
666通常の名無しさんの3倍 :03/10/17 19:04 ID:???
続編や番外編の予備知識として見るではなく、この話しはここまでの物語
だと思って見てもらったほうがラストへ向けての気持ちが入ってくる。
実際、放送当時はそうだったのだから。
667通常の名無しさんの3倍:03/10/17 19:05 ID:???
1stは種のパクリ
668通常の名無しさんの3倍:03/10/17 19:05 ID:???
新シャア板vs旧シャア板

さぁ!!!今こそ立ち上がるときだ!!!

カトルと語る
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1066381600/
669通常の名無しさんの3倍:03/10/17 19:09 ID:???
う〜む。自分も>>663の考えに近いかな。
まあ話が変わるが、ブライトって20歳位なんだよな、確か…
リアルで20歳って言うと、まだ青二才、大卒だとすると入社したての新人で
仕事なんぞ出来ない、所謂お荷物な存在。

でもパウロ艦長が戦死して、士官学校出たてのブライトが新造艦の艦長、
いわば責任者になってしまったから、その苦労たるや大変なものだと思う

本来、ブライトに指導者(軍だと上官or先任下士官:シャアのドレンの様な存在)
が付き、現場指導(OJT)にて1人前に仕上げないといけない。
ブライトとしては、色々と人に聴いたり頼りたい気持ちもあったろうに、
上官に付く前に部下が付いちゃって、しかもその部下は軍人では無い民間人。

恐らく、アムロやカイも戸惑ったと思うけど、それ以上にブライトもアムロ達
の扱いには戸惑ったと思う。

自分も、あるプロジェクトで新入社員が部下に付いた時は戸惑った。
ブライトの気持ちがちょっと分かる気がしましたよ。
670通常の名無しさんの3倍:03/10/17 19:10 ID:???
「めぐりあい」見てたら、ア・バオア・クーにとりつくところで
ガンキャノンが三機いるように見えるところがある。
気のせい?
671通常の名無しさんの3倍:03/10/17 19:13 ID:???
中小企業で待遇悪いところに入ると、中堅どころの人材がどんどん抜けていく。
なので一年くらいで中規模チームのリーダーになったりするので、
ブライトの気分が味わえる。
672通常の名無しさんの3倍:03/10/17 19:13 ID:???
>>665
それは∀
673通常の名無しさんの3倍:03/10/17 19:26 ID:???
>>670
108カイ、109ハヤト以外に謎の3機目203(確か)キャノンがいる
674通常の名無しさんの3倍:03/10/17 19:35 ID:KVaubw1d
ノートPCシャアモデル どうですか?
ttp://masaexiv.k-server.org/g-goods.htm
675655:03/10/17 19:43 ID:???
うーん、ちょっと誤解されてるな。
私はブライトは好きなキャラ、って言ってるでしょ?
アムロがねー。主体性や信念を感じないし、目的意識が薄くて、
まあ某新作を批判して言ってたインタビューの言葉を借りれば
「積極的に(だっけ?)戦争をしていない」
それが成長したとされる後半でも終盤でも直ってないのがねー。

殴られたり周囲との軋轢で成長したって言うけど、
裏を返せば自分の頭では何も考えてないじゃん?みたいな。
打ちきりの影響なのかもしれませんが
ララァのツッコミに逆ギレした時点で私の中ではヒーロー失格でした。
676通常の名無しさんの3倍:03/10/17 19:46 ID:???
アムロの体力、緊張感の持続の限界感は映画よりテレビ版のほうが出てるわな
つーわけで次はテレビ版にGOだw
677通常の名無しさんの3倍:03/10/17 20:03 ID:???
>>675
つーかそれは別に、特別変わったアムロ評でもないんでないの?
元祖ひねくれ系主人公アムロ、その次Zのカミーユでも見たら
もっとビクーリする事この上なし。
678通常の名無しさんの3倍:03/10/17 20:09 ID:???
>>675
>殴られたり周囲との軋轢で成長したって言うけど、
>裏を返せば自分の頭では何も考えてないじゃん?みたいな。

俺としてはここら辺に同意が出来ないな
じゃあ逆にイキナリ悟ったような事言い出す主人公ってどうよ?
他にも善良な奴が正論言いながら戦争してるアニメとか

まあ別にアムロが嫌いでもガンダムがつまらなかった訳じゃないなら
そうそう異常な受け取り方でもないけど
679通常の名無しさんの3倍:03/10/17 20:15 ID:???
某新作の主人公なんてなにも成長してないからな。
何も考えないでその場の展開に流されてるだけって感じで。
680定期貼り:03/10/17 20:21 ID:???
332 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:03/10/05 21:49 ID:???
276 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:03/10/05 01:35 ID:???

基本的にココは
新シャア板(っていうか実質シード板)なんだから、
初代ガンダムの話をする時点で、この板の住人の方にしてみれば
ここで話をしている人間は「異物」なんだよ。

そこを踏まえれば、
ちょっとは荒れたり、好戦的な書き込みが出てくるのはしょうがないことよ。

だからこちらも
自分らが「異物」であることを、まず念頭において、
どんな書き込みが来ようとも無礼が無いように接したいもんだよね。

そういうことね。
681通常の名無しさんの3倍:03/10/17 20:29 ID:???
>>678
種の事を言ってるならやはり理解力が足りないとしか良いようが無い。
いきなり悟ったこと言う?
いきなりじゃないだろ。
散々やりたくもない人殺しして考えて悩んだ挙句の台詞だろ。
視聴者はこれなら共感できる。
立場が上というだけで言動はヒステリックなだけの奴に殴られて納得しちゃうような
キャラに誰が共感できるだろうか?
まして成長したなどと言える筈も無い。
喜んでるのは「俺が子供の頃は〜」等と新入社員相手に身の上話を始めて
「使えねー」と愚痴るような人間だけある。
新入りを使いこなせないのは使う人間の能力不足。
ブライトに共感できるのはブライト並の人間という証。
ま、よく頑張ってるとは思いますが。
682通常の名無しさんの3倍:03/10/17 20:32 ID:???
種いい散視立キま喜使新ブま

たて読みできんぞ。
683655:03/10/17 20:33 ID:???
わーお。好戦的な雰囲気にしちまってスマン。

ただ俺は聞きたかっただけなんだ。
ララァに逆ギレしたアムロが成長したとかヒーローだと言うなら
その根拠がどこにあるのか。

えっと、TV版見ればいいんですかね?
684678:03/10/17 20:33 ID:???
>>681
種の事を特別意識してたわけじゃないんだが
っつーか種はどんなのかよく知らん
それ抜きにしても何を説教されてるかいまいちピンと来ないんですけど
685通常の名無しさんの3倍:03/10/17 20:34 ID:???
>>684
多分>>681>>679にレスしてる
686通常の名無しさんの3倍:03/10/17 20:35 ID:???
>>678-679
異物というより汚物の様相を呈してきたな。
他の作品引き合いに出すなとはどんな属性持った人間の決まり文句だったろう?
687通常の名無しさんの3倍:03/10/17 20:35 ID:???
種の勝ちに決まってるだろ。政治の世界でも常識だぞ。
688通常の名無しさんの3倍:03/10/17 20:36 ID:???
>>684
それじゃあ何のことを意識してたのかな?
具体的に思うところがあるから678のような台詞が出てきたんだよね?
689通常の名無しさんの3倍:03/10/17 20:37 ID:???
突っ込みどころ満載の681に反論していい?
まあ荒れるからやめとくけど。
690通常の名無しさんの3倍:03/10/17 20:37 ID:???
殺伐としてきたなー。
イチイチ種と比較しなくても魅力は語れるんじゃない?
691通常の名無しさんの3倍:03/10/17 20:37 ID:???
>>683
んー、根拠って言われても逆に困るなあ
あんまり説明上手くないからちゃんと言えないんだけど
俺は見てて真っ当に成長していたような気がするが
いや、ヒーローに? って聞かれたら同意できないけど
692通常の名無しさんの3倍:03/10/17 20:40 ID:???
ブライトが阿室を殴るシーンを引き合いに出して1stは人間社会の厳しさを知って
主人公が成長して行くアニメだなどと言って逆に種は甘やかされてるなどと言い出す
奴の言の問題点を挙げているだけです。
693684:03/10/17 20:41 ID:???
>>688
何でこう突っかかられるんだろ?
種の騒動がそんなに皆トラウマなのか?
いや、俺の周りでも確かにかなり酷かったけどさ
694通常の名無しさんの3倍:03/10/17 20:41 ID:???
>>689
659、692と併せて反論してもらえると助かる。
695通常の名無しさんの3倍:03/10/17 20:41 ID:???
>>681も1st引き合いに出して比較してるよな。
696通常の名無しさんの3倍:03/10/17 20:42 ID:???
>>693
いいから挙げろって。
挙げるつもり無いならせっかくの良スレを無用に荒らした責任をとって住人の皆さんに謝るんだな。
697通常の名無しさんの3倍:03/10/17 20:43 ID:???
ブライトがアムロ殴るところの批評とか
ふっつーに一般論で片付く気がするんだけど
こんな妙なモメ方しなくても
698通常の名無しさんの3倍:03/10/17 20:45 ID:???
>イキナリ悟ったような事言い出す主人公
>善良な奴が正論言いながら戦争してるアニメ
どんなアニメ?
存在しないものに対して感想を求められてもね〜
699693:03/10/17 20:46 ID:???
>>696
何だかなあ
まあ、実際俺の所為で荒れてる部分もあるみたいだし
とりあえずスマソ

なんか種ちゃんと見とかないと、無自覚で触れちゃいけない所に
触れるみたいだな
700通常の名無しさんの3倍:03/10/17 20:48 ID:???
俺としてはアムロがララァに逆切れしたことよりも、
キラがサイに逆切れしたことのほうが謎だがな。
701655:03/10/17 20:48 ID:???
えっとなんか場違いだが続けますね・・・

>>691
単に兵士としても
「戦う理由も、守る人もない」ってのは致命的に感じたんですわ。
それだけじゃなくてジャブローで除隊を考えもしないとことかも。
ギレンについても「あれが・・・敵?」って感じでやる気無し?

成長って言っても能力面での成長ってのは
それは同じ事ずっとやってりゃー猿でも・・・てのは言い過ぎなんだけど。
自覚とか精神的な成長が見られないのは残念でした。

TV版見てないから勘違いしてるのかもしれませんが。
702通常の名無しさんの3倍:03/10/17 20:49 ID:???
>>700
またそーやって荒らす〜
ホントに1st好きなの?
703通常の名無しさんの3倍:03/10/17 20:50 ID:???
能力面の成長に関してもいきなり超能力に目覚めるだけだからな〜
704通常の名無しさんの3倍:03/10/17 20:51 ID:???
>>698
一般論として十分成り立つが?
たとえばヤマトも、ガミラス滅ぼした後になって急に、
「破壊は何も生み出さない。戦争は悪だ」
みたいなこと、平然と言い切ってたしな。(笑)
705通常の名無しさんの3倍:03/10/17 20:52 ID:???
>>704
あとゼーt
706通常の名無しさんの3倍:03/10/17 20:52 ID:???
えっと・・・、なにを揉めてるのかな?
低学歴の漏れにもわかるように解説キヴォンヌ
707通常の名無しさんの3倍:03/10/17 20:53 ID:???
>>700
あれは確かに逆切れだが謎ではないでしょ。
あの時のフレイの偽りの優しさに逃げ込みたがってるキラの不安定な心情を
考慮すればすんなり納得できる。
708通常の名無しさんの3倍:03/10/17 20:54 ID:???
>>706
新参の空気読めない人が「ブライトとシャアはいいけどアムロは糞」、
って言ったらアムロ厨が大反発
709通常の名無しさんの3倍:03/10/17 20:54 ID:???
1の気持ちも汲み取れない無粋なやつは消えろ。
710通常の名無しさんの3倍:03/10/17 20:55 ID:???
>>708
で、そのアムロ厨の挑発に種厨が乗ってるんだよね
・・・ハァ
711通常の名無しさんの3倍:03/10/17 20:56 ID:???
>>704
へ〜、そんなこと言ってたんだ〜。
ヤマトってガンダム以前におけるヲタアニメの最高峰だよね?
ま、646も言ってるけど1stもヤマトも当時としては斬新だったんだろうね。
712通常の名無しさんの3倍:03/10/17 20:58 ID:???
>>711
個人的には今でも両方面白いと思ってるが
というより俺自身リア工ですが
713通常の名無しさんの3倍:03/10/17 20:58 ID:???
うーんアムロがヒ−ローかどうかはこりゃ相当主観で異なると思う
例えば今から見れば1stのアムロ(15歳)は、一年戦争と第二次ネオジオン紛争の英雄アムロ・レイの
「過去」でしかないんだけど、続編などない「当時」からすればやはりエヴァのシンジ君並に
「普通の子」として捕らえていた人は多いと思う
視点をどこにおくかという事で、ひ弱な少年が連邦のエースになった事を「ヒーロー」と
とるか、結局好きな女の子一人助けられない矮小な存在(アムロがジオン倒したわけじゃないし)
と見るか、アニメの主人公としての比較対照を古代進(ヤマト)に見るか、兜甲児(マジンガーZ)に
見るか、ヒイロやキラと見るかでやはり違ってくる

まあ答えになっとらんかもしれんが、アムロ人気ってのはCCA以降やスパロボ以降などで
随分違ってきたりもするんで(昔は圧倒的にシャア人気が高かった)、>>655みたいな
見方はおかしくもなんともないよ
714684:03/10/17 21:01 ID:???
>>710
だから別に挑発したつもりは無いと…、
715通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:01 ID:???
>>707のようなすばらしい脳内保管能力があれば、アムロの心情を理解することもたやすいだろうに。
716通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:05 ID:???
>>673
ありがd
ずいぶん詳しいひとでつね
717通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:14 ID:???
>>681
え〜っといいかな。
>>678は別に挑発しては、いないのは分かる?

で、681でいきなり
>種の事を言ってるならやはり理解力が足りないとしか良いようが無い。

てなってるけど、少なくとも>>678はそんな事は、一言も言っていないいし、
話の流れとして、意見を求めたに過ぎないよね。

それが、なんで急に、”種の事を言ってる”ってなるのかが、
流れ的に全く分からないですが?
718通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:15 ID:???
俺はララァとの交感(?)のシーンを見て、
アムロはホワイトベースのみんなを守ってるんだから胸を張っていいのになと思った。
でもララァに言われて逆ギレしたってことは、
本人には「俺が守ってる」っていう意識はなかったんだろうな。

それと、フラウが出撃を嫌がるアムロに
「今日までホワイトベースを守ってきたのは俺だって言えないようなアムロは嫌いよ!」
みたいなことを言ってたのを思い出した。
719通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:17 ID:???
>>681は種厨vs1st厨のとっくみあいを見たいだけ。
スルーしる!
720通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:18 ID:???
前提として語らねばならないのはそこが軍隊ということだ。
 上官の命令を無視したり、兵器を私物化した人間が修正を受けたり、
営倉入りしたりするのはむしろ当然ではないのかね?
 新米艦長ブライトのヒステリーも元を正せばアムロのワガママが元なんだし、
それを考えればアムロへの処罰も妥当だし、逆に何の処罰も加えられない
主人公はいわば甘やかされた子供であり、序列の厳しい軍隊において
ありえないことではないのかね?

 戦争の唯中で個人的にどんな信念を抱こうと勝手だが、ひとたび軍人
として戦場に出た以上は戦わねばならないということだ。それがイヤなら
軍など除隊すべきだったし、現に歴代ガンダム主人公は戦い続けた。もし、
不殺の信念のもとに殺すのをためらったら、それはかけがえのない友人をも
殺してしまうことになるのが戦場なのだよ。
 以上から主人公の性格・戦うことの動機付け・信念を考慮してみるとアムロに
関しては主人公としての魅力云々は別としてその行動原理に一々疑念を
挟む必要はあるのかと思う。
721通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:19 ID:???
>>719
>>679もね
722通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:19 ID:???
一つだけいえるのは。
IやIIの時のアムロならブライトならずとも、たぶん俺でもぶん殴ってる。
723通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:20 ID:???
>>720
それ、ララァのツッコミへの答えになってない。
724通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:20 ID:???
もうちょっと完結にたのむわ
725717:03/10/17 21:21 ID:???
>>719
あぁ!そか!こりゃ。釣られたって事か…
スマソ。
726通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:22 ID:???
つーか俺はアムロは普通に成長したと思ったけどね。
ひねくれた見方しなければさ。
727通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:24 ID:???
精神面の成長が無いって指摘はひねくれた見方って程じゃないだろ。
はっきりした目的意識は最期まで無かったんだから。
728通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:25 ID:???
まっとうに成長してるよな。人間的にも。
ただ終盤戦の電波系がある為にフィルターかかっちまうだけで。
終盤、周りの人を気遣うシーンが再三あるが、序盤のクソガキアムロなら
絶対しねぇもんな
729通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:26 ID:???
>>715
逆だろ。
アムロは成長しただなんて電波解釈してる奴がなんで種叩いてるのかの方が謎。
730通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:26 ID:???
民間人のそれも子供ばっかりのホワイトベースは軍紀もヨレヨレ、
我が儘言い放題の脱走し放題だったが、
ジャブローにたどり着く頃には彼らも成長し、
それぞれが自分なりの戦う理由を見いだしたと、
まあそういうふうに好意的に解釈してる。
731通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:27 ID:???
気遣いって基本的にはスキルの部分なんだよね。
メンタルってのはやっぱ本人の自覚と思想の話であって。

「俺はジオンを叩く!」って人とかに比べると寂しい気はする。
732通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:27 ID:???
>>723
アムロにしてもガンダムに乗る経緯からして主体的理由など無かったし、
そのせいでララァに突っ込まれてはいるが、最終的にWBのクルー
−いわば仲間−を救っている。
 アムロには守るべきもの、帰るべき場所があったわけだから、先程の
ツッコミや疑問の答えにはなるのではないか?
733通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:28 ID:???
一応聞くけど、>>729って釣りだよね?
734通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:28 ID:???
>>717
いやー、種アンチの言ってる事が金太郎飴の様に681の内容にそっくりなんですよ。
実際は681にあるように種は人物の掘り下げ、心理描写に優れた作品なんですけどね。
ま、その事さえ分かれば良いです。
735通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:28 ID:???
具体的な目的意識を持つ事自体が人間的・精神的成長には直結しねぇぞ。
ただ状況に流されているだけではなく、自分の前にある現実をしっかりと認識
し受け止める事が出来るようになっただけでも、それは成長といえる。
736通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:29 ID:???
>>734も釣り
737通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:30 ID:???
無視シル
738通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:32 ID:???
アムロが成長してないとかそれが気にくわないのなら
Zガンダムの35話〜最終話を見ればいいんだよ。
カミーユなんか目に見えて成長しているから。
739通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:32 ID:???
悪意的に解釈するならアムロは結局戦争の中にしか
居場所を見出せなかったわけで、それはZの幽閉に繋がるな。
WBクルーにしたって戦争中の一時的な仲間なわけだし。
740通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:32 ID:???
>>720
前提として語らねばならないのがホワイトベースを守れるのがアムロしかいないというあの状況で
感情に捲かせて殴りつける指揮官ってのはどうよ?という思いがある。
アムロの成長の為に殴らせたのだとしたらあまりにご都合主義だしブライトが見境無しに殴る
ような人間だというならあまりに戦争、軍隊というものをバカにしてる。
741通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:33 ID:???
やるべきことをやる
やれることはやる
自分も周りも大切に
きれない
なかない
わめかない
世の中は自分の思い通りにはいかない事を腹の底から理解する

以上が大人というものであり、出来るようになるのが成長というものです。
742通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:34 ID:???
自分のしている事の意味も分からない奴は大人じゃないでしょう。
743通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:35 ID:???
ブライトは不器用

744通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:36 ID:???
なんか1stを人生訓にしてる人がいる・・・・
真性?
745通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:36 ID:???
>>740
軍隊でしかも敵を目の前にして「戦いたくない」
なんて論理は通用しない。命令違反は明らかなんだから。
ブライトが殴らずともアムロの行動の方が問題ということだ。
 例え子供でも軍に所属して戦ってる以上は従うべきだという前提で語っている。
ブライトの行動の是非についてはそれから語ればいいと思う。
746通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:37 ID:???
民間人だっつうの
747通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:37 ID:???
大人の定義ってのは難しいけど、ともかくアムロは成長したんじゃね?
自分がなぜ戦うかを明確に意識してなかったとしてもね。
748通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:37 ID:???
>>740
ブライトもいっぱいいっぱい
若いわ寄り合い所帯だわ民間人はかかえてるわ最新鋭艦がジオン陣地
うろうろしてるは

リ ー ド は 使 え な い わ

で大変なんだ。察してやれ
あとガンダムは軍隊を描く物語じゃあないのでそのヘンも大目にな
749通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:37 ID:???
そりゃ子供だ
せめて考えてみてほしかった
750通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:37 ID:???
>>746
連邦軍の軍服に身を包んでおり、現地徴用兵の扱いのはずだが
751通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:38 ID:???
1stを人生訓にしたり
1stが軍隊を描いてるとかって言ってる人は

真性?
752通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:41 ID:???
関係ない話だけどよう、セイラがみんなに分けてやった金塊、
やっぱりホワイトベースと一緒にあぼーんかな。
ハヤトなんかはしっかりノーマルスーツに隠し持ってそうだけど。
753通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:44 ID:???
>>751
ある一定以上の科学的・世界的リアリティが存在するのがガンダムの魅力では無いのかね?
 従って設定として軍が存在する以上、そこに身を置く人間が自分勝手に行動して
も許されるというのなら著しくリアリティを描いてしまう。現実と虚構との狭間の乖離を
できる限り狭くしつつ、フィクションとして楽しめる作品なのがガンダムなのだから
それがイヤなのなら戦隊ものやスーパーロボットものを見た方が良いという
結論にならないのか?
754通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:44 ID:???
実はまだブライトがみんなに分けてなくって、
「WBの中に忘れてきたー!」とか言って
ひとりでネコババしますた。
755通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:45 ID:???
>>753
煽りだ無視しろ
756通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:45 ID:???
>>753
真性なのね?一行目から・・・・。

こーゆーファンがメインなら1stが神格化されるわけも納得。
757通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:45 ID:???
>>755
スマソ
758通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:46 ID:???
ガンダムを軍隊ものとして見てしまうとあまりにも矛盾が多すぎるので、
そこはスルーしてやるのが大人の寛容さというものでつ。
759通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:48 ID:???
>>754
てことはあとでミライと山分けか!
760通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:48 ID:???
>>757
無視しないと>>756のように言われる。
761通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:48 ID:???
方法論の違いはともかく軍隊で擬似家族ハァ?と後付け設定の嵐ってのは
当時から言われてたことで「リアル」とか「説得力」ってのは
古参のファンからすればあーまたハシカが出たよ、って感じなんだが。
762通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:50 ID:???
やるべきことをやる
やれることはやる
自分も周りも大切に
きれない
なかない
わめかない
世の中は自分の思い通りにはいかない事を腹の底から理解する

主体性0ですね。
763通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:50 ID:???
いい所と悪い所を噛み分けられるのがが大人
悪い所ばかり見つけていい所をスルーするのがアンチ
思い込みと見当違いで周りが見えないのが厨房
764通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:50 ID:???
もし俺がWBのクルーだったら、
カツレツキッカは柱に縛り付けてでもジャブローに置いていく。

なんてことを言い出したらきりがないってことね。
765通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:50 ID:???
>>761
25年間ハシカを引きずってるのも困りものだが・・・。
766通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:51 ID:???
>>765
多分ス○厨か平s(ry
767通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:51 ID:???
>>762
>やれることはやる
>自分も周りも大切に

主体性の部分。実際こんなとこだぞ社会の中での主体性ってのは
768通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:54 ID:???
>>745
アムロの行動は軍隊としては駄目だが人間としてはありだ。
ブライトの行動は人間としても軍隊としてもDQN

>>748
>ガンダムは軍隊を描く物語じゃあない
よくその言い訳を目にするけどアムロの成長なんて描けてないし、じゃあガンダムって何?
俺はちょっとリアルなスーパーロボットモノだと解釈してるが。
769通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:55 ID:???
釣餌が垂れてきましたよ
770通常の名無しさんの3倍:03/10/17 21:55 ID:???
>>767
そうだな。禿同。
771748:03/10/17 22:02 ID:???
>>768
言い訳というか軍隊を描く物語なら何も宇宙世紀の巨大ロボットのってな
必要ないわけで、俺もはちょっとリアル(比較対照それまでのロボット物)な
スーパーロボットモノだと解釈してるし、ついでにロボットアクションアニメとして
秀逸だとも思っている。ただ刺身のつまと言うには大真面目に青春群像劇を
描いてるし、偶然と幸運もあったとはいえ綺麗なオチが付いた部分も(比較対照以下略)
過小評価する気も無いよ。ガノタだから
772通常の名無しさんの3倍:03/10/17 22:06 ID:???
石原大臣の中のひともたいへんだな・・・
773通常の名無しさんの3倍:03/10/17 22:08 ID:???
そろそろ種でもネタにしようぜ。
774772:03/10/17 22:11 ID:???
スマソ・・・
775通常の名無しさんの3倍:03/10/17 22:36 ID:???
>>701
>ギレンについても「あれが・・・敵?」って感じでやる気無し?

普通に見て、ギレンの迫力に圧倒されただけに見えたけど…
やる気ないとは違うんじゃないの
776通常の名無しさんの3倍:03/10/17 22:48 ID:???
あそこは平和な時代をのうのうと生きてきた一市民にとって、ギレンとジオン国民は
その理解を超えた存在といった所でしょう。
そしてただ理解を超えてるなら「バッカじゃねぇの?」ですみますが、その迫力、気迫
に気圧されていた部分もあるかもね。
777通常の名無しさんの3倍:03/10/17 23:17 ID:???
フラウ 「あたしガンダムに乗るわ。自分のやったことに自信を持てない人なんて嫌いよ。
     今日までホワイトベースを守ってきたのは俺だって言えないアムロなんて男じゃない。あたし」
アムロ 「フラウ・ボゥ、ガンダムの操縦は君には無理だよ」
フラウ 「アムロ」
アムロ 「くやしいけど、僕は男なんだな」
ハロ 「アムロ、イクノカ?アムロ」
アムロ 「うっ…、シャアめ」
778通常の名無しさんの3倍:03/10/17 23:20 ID:???
アムロ 「でも、大丈夫だと思います。ア・バオア・クーの狙い所は確かに十字砲火の
      一番来る所ですけど、一番もろい所だといえます。作戦は成功します」
ブライト 「ニュータイプのカンか?」
アムロ 「はい」
フラウ 「時間合わせ、どうぞ。3、2、1、0、作戦スタートです」
ブライト 「よし。総員、第一戦闘配置だ。10分後にFラインを突破するぞ」
アムロ 「フラウ・ボゥ、どんなことがあってもあきらめちゃいけないよ。
      こんなことで死んじゃつまらないからね」
フラウ 「…ありがとう、アムロ。あきらめないわ、絶対に」
アムロ 「さすがフラウ・ボゥだ。じゃ、またあとでね」
フラウ 「アムロも無茶は駄目よ」
アムロ 「ああ」


カイ  「アムロ、さっきお前の言ったこと、本当かよ?」
アムロ 「嘘ですよ。ニュータイプになって未来の事がわかれば苦労しません」
セイラ 「アムロにああでも言ってもらわなければみんな逃げ出しているわ、恐くてね」
カイ 「そりゃそうだな。逆立ちしたって人間は神様にはなれないからな」
779通常の名無しさんの3倍:03/10/17 23:34 ID:???
>>777-778
これ見る限り普通に成長してるよな、アムロ。
まあ成長してないとか言う香具師はキラハァハァとかいってろってことだ。
780通常の名無しさんの3倍:03/10/17 23:42 ID:???
>74 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:03/10/16 17:18 ???
>>68
>良くぞ言った!
>確かに「キミは強い女の子じゃないか!」と親友を叱咤して安全場所に逃がそうとする
>ほどの的確な判断力、思いやりを持った好青年なアムロ像を完全にスルーして、
>「アムロはブライトに殴られて思いやりのある人間に成長したんだ」と無理やり納得
>させないと1stはアムロの成長を描いたアニメという解釈はできるはずないよな。
781通常の名無しさんの3倍:03/10/17 23:43 ID:???
>>779
ハシカキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
782通常の名無しさんの3倍:03/10/17 23:47 ID:???
ハシカって何?
783通常の名無しさんの3倍:03/10/17 23:48 ID:???
慣れと成長は違うんだけどな。
言っても分からないだろうな。
784通常の名無しさんの3倍:03/10/17 23:52 ID:???
つーかなんで新板で1stの話してんの?やっぱり種と比較してこそ意味があるだろう。
785通常の名無しさんの3倍:03/10/17 23:55 ID:???
成長話とかはどうでもいいよ
786通常の名無しさんの3倍:03/10/17 23:55 ID:???
>>784
本放送を知っててSFオタと論争した事がある古参ファンであれば
種と比較しても冷静な議論・比較ができると思うが
ここで必死に種を叩いてるスパ厨・平成房あたりは
先入観が抜けきれていないので議論にならない。
また、勝ち負けにこだわると建設的な議論は不可能。
787786:03/10/17 23:56 ID:???
論争つうか一方的に叩かれて2流の粗悪品扱いされてたんだがな。
788通常の名無しさんの3倍:03/10/17 23:56 ID:???
これからはSD板
789通常の名無しさんの3倍:03/10/17 23:58 ID:???
まぁ、アムロは時に戦闘マシーンと化してるって事で
790通常の名無しさんの3倍:03/10/18 00:02 ID:???
>>780
まずは主人公の良いところを視聴者にアピール。
で、次にどん底(でもないが)に突き落として這い上がらせる。ただそれだけのことでは?
791通常の名無しさんの3倍:03/10/18 00:24 ID:???
>>655 亀レスだが、スマソ。

守るべき物が無く、だた生き残る為だけに戦って来たアムロが、
ララァの指摘を受けて初めて、戦う事の意味を考え始めたのだろうと思う。
だから最後ア・バオア・クーで殺してしまったララァに問いかけたのだろうと。
792通常の名無しさんの3倍:03/10/18 00:30 ID:???
実はみんなGジェネ厨なんだろ?
793通常の名無しさんの3倍:03/10/18 00:57 ID:???
>>787
>論争つうか一方的に叩かれて2流の粗悪品扱いされてたんだがな。
その頃のトラウマを未だに引きずって種にぶつけてる奴が少なからずいそう・・・
794通常の名無しさんの3倍:03/10/18 01:46 ID:???
結局、厨房同士は闘うしかないのか…ならば相応の進行とるよ。

通して客観視すると、映画版より種のが面白かった。ただ、これはロボットアニメとして、武装がたくさんあって格好よく動けば面白いのは当たり前なわけで
内容に関しては、あんな意味不明な趣旨もへったくれもない種最終回よりは1stのが芯があると仮定する(映画版しか知らないから)よ。
“戦争終わり→僕には帰る場所がある”の同じオチ(差異はあるが)でも、種は前と通じてないんだよ。

1stは軍人として戦い、役目果たしただけ。軍規定や法律さえも定かじゃないアニメの世界にツッコミ入れてるのは問題外だから。

一方種。キラ(コーディ・ナチュ共存実証)を主人公に置いてるって事で、“生き残ってよかったね”の最終回じゃ、違うでしょ?と。

戦争を止めるために戦って、まぁ色々あってそれは無理だった。じゃあ君らがするのは何?
ジェネシスの破壊は正解、憎悪の連鎖を発生させたい変態仮面あぼーんも正解だろう。
(ここでも駄目だしすると、連邦側が仕掛けたわけでドミニオン(アズラエル)沈めたら終わりですか?と。)

種は、イザーク(ザフト)を通じてラクス政権でも発て、エターナル(コーディ)とAAクサナギ(ナチュ)の共存をしらしめるくらいで初めて完結できるんじゃないか?
商売したきゃ新敵作りゃ、いくらでも続編できるんだし。

ま、結局は子供がお客さまのロボットアニメ産業だし無駄な議論

ちなみに1stには、英語で“この先勝手に想像してね”くらい書いてたわけだが…(種は“僕達の世界…”と青き正常なる宇宙の画( ´∀`)?)
795通常の名無しさんの3倍:03/10/18 02:00 ID:???
ここにいるのってどういう層なんだ。
種信者なのか1st信者なのか・・・両方か。
796通常の名無しさんの3倍:03/10/18 02:19 ID:???
俺はどっちでもない。
ただ改めてファーストを見なおしてみようかなあなんて思ってる。
797794:03/10/18 02:22 ID:???
誰も釣れない…

10代の大学生。
種でガンダムに目覚め、面白かったので見続け最終回に憤慨し、最終回辺りから新シャア板に来るようになり
散々言われ続けた1st>種に同意せざるを得ず、たまたまこんなスレを見つけて1st観賞し終わり今に至る。
1stもそれなりに楽しめたが、いまいちだったのが本音。でも新たにスターダストメモリー見てます。結構面白い
種叩きしちゃたけど、種がガンダムとの出会いで、今は亡き>1のおかげではじまりの1stガンダムを知ったような新参ガノタです。
798通常の名無しさんの3倍:03/10/18 06:37 ID:???
>>797
0083こそストーリー的には大したことない。作画レベルとかMS戦は楽しめるけどな。

ストーリーは人類を大量虐殺して恨みを買ったジオンの残党が自分たちを
正当化して核を使用し、地球にコロニーを落とす
という他愛もないことだから。

デラーズフリート=厨なテロリスト
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1065852704/
799通常の名無しさんの3倍:03/10/18 06:40 ID:???
デラーズ
全人類に恨まれたジオンの残党の頭領

ガトー
軍人としては有能。だが彼には政治のことはわかってない

シーマ
劇中では悪役だが、連邦に寝返ったのは正常な行為だろ?
800通常の名無しさんの3倍:03/10/18 07:21 ID:???
ファーストのテレビシリーズってDVDにはなってないの?
801通常の名無しさんの3倍:03/10/18 09:05 ID:???
>>800
LDボックス同様、磐梯の切り札。
ガンダムに限らず過去作のBOXリリースが一段落しないと出ません。
同様に劇場オリジナル音声ガンダムもとってあるんだろうなぁ・・・
802通常の名無しさんの3倍:03/10/18 11:04 ID:???
1stのキモはトミノの神演出だと思うんだけどなァ
逆にストーリーとか設定とかテーマーとか全部穴だらけな気はする。
名場面や名台詞には事欠かないんだが
それらが連続性を持ったものかというと・・・微妙
803通常の名無しさんの3倍:03/10/18 12:04 ID:l80UGFxW
0083見た。うぅうぅん・・・・。
804通常の名無しさんの3倍:03/10/18 13:12 ID:???
1stと種を比較することに実はあまり意味がないような気がする。
あまりにも違いすぎるから。
805通常の名無しさんの3倍:03/10/18 13:19 ID:???
>>803
ニナ・パープル豚は最悪だったであろう?
あれこそ0083の主人公の戦いを痴話喧嘩に貶めた元凶だ
806通常の名無しさんの3倍:03/10/18 14:24 ID:???
スレッガーの声優はTV版のほうがいいとオモタ
最初に見たのがTV版だからかな。
807大和輝 ◆Kira/gMoO6 :03/10/18 14:54 ID:???
とりあえず1stを見ないことにはガンダムのゲームやスパロボが分からないので、
絵やSF表現が古臭い(リアル現在よりもローテク)なのは古いアニメだから仕方
ないけど、マジンガーとかのビデオ見たからなんか慣れたし、ストーリーもなかなか
味わい深いと思われ、
ガンダムのマニュアルが薄っぺらい紙の冊子なのにはワラタけど。
808通常の名無しさんの3倍:03/10/18 15:19 ID:???
あれは極薄で柔軟性の高い液晶モニターです嘘。
809通常の名無しさんの3倍:03/10/18 15:29 ID:???
やっぱり最初に笑うとこはズムシティだろ。
810大和輝 ◆Kira/gMoO6 :03/10/18 16:01 ID:???
>>809
てっきり変形して巨大MSになるのかと・・・あの建造物は有り得ないよな
地球を侵略しにきたジオン星人の秘密基地って風情w

ホワイトベースやガンダムは余裕で大気圏突入したのに、後のアーガマとか
Mk-Uとかは要オプション・・・・退化してるし・・・・
811通常の名無しさんの3倍:03/10/18 16:14 ID:???
>>776
アムロ君元々メカオタであんまりそういうこと興味なさそうだしね。
ノンポリ理系学生が、いきなり政治系ゼミに入れられたような感じかな。
812通常の名無しさんの3倍:03/10/18 18:06 ID:???
0083はニナ以外はいいと思う。
ただジャブローに落とせないのはあと付けの辛いところ。
813通常の名無しさんの3倍:03/10/18 18:50 ID:???
ギレンの演説は敵の姿を初めて見て呆然としたんだと思うが・・・
正義を口にする指導者と、正義を信じて一丸となって戦おうとする国民を見て
少なからずショック受け「これが・・・敵」と呟く。

そこでブライトに「ザビ家独裁を目論む輩が何を言うか」と連邦の見解を言わせて
「独裁・・・」と認識させるところは上手いと思ったが。
まあカイみたいなエピソードを入れて、アムロにも戦争に対する立場をはっきり
させて欲しかったって気持ちもあるがね。
814通常の名無しさんの3倍:03/10/18 20:13 ID:???
今更呆然とするなよって突っ込みいれたくなる。
815通常の名無しさんの3倍:03/10/18 20:13 ID:???
微妙にレス違いだが
>>813
> そこでブライトに「ザビ家独裁を目論む輩が何を言うか」と連邦の見解を言わせて
> 「独裁・・・」と認識させるところは上手いと思ったが。

最近100円デーに騙されてDVDを借りてしまってそのシーンは良く覚えているのですが、
昔(映画版初見時厨房)は「ブライトさんって凄いなぁ〜、大局が見えているなー」と思って見ていたが、
歳食った今は、わざわざアムロがラルにいいようにやられて帰ってきた所に運良く演説。
「ラッキー」と思いながら、「アムロも見ておけ」と、疲れたアムロにブリッジで演説拝聴を強要。
「ジークジオン」のシュプレヒコールにアムロが飲まれている時でタイミング良く「何を言うか!」。
士官学校で散々自分も叩き込まれてきた「ザビ家が独裁しているジオン」というポイントを押さえての激高!
『おーしこれでこいつ(アムロ)も少しは俺に対して尊敬の念を持ってくれるかな?』と、ブライト心の声。

あ、やっぱり「ブライトって凄いなー、(部下の操縦方法が判ってきた)」か。
816通常の名無しさんの3倍:03/10/18 20:45 ID:???
あの一筋の乱れもない軍隊行進をバックに北朝鮮が日本に戦線布告したら、おれたぶん呆然とするわ。
817通常の名無しさんの3倍:03/10/18 21:27 ID:???
>>814
軍人だったらそうだけど、民間人が攻められたから戦ってただけだから。
中立コロニーで機械オタクだったし、きっと世事には疎かったんだよ。
ギレンの言ってることは正論でもあるし。

>>815
穿ち過ぎのような・・・
ブライトはそんなに器用じゃないと思う。
818通常の名無しさんの3倍:03/10/18 21:34 ID:???
1stがつまらない理由がわかった。
確かに敵が北朝鮮じゃ盛り上がりに欠けるな。
819通常の名無しさんの3倍:03/10/18 21:46 ID:???
北朝鮮が日本に攻めてきたら笑い事ではすまんがな。
米はいい機会と日本が深刻なダメージ受けるまでほっとくだろうし
820通常の名無しさんの3倍:03/10/18 21:48 ID:???
というか全然違うがな。
821通常の名無しさんの3倍:03/10/18 23:13 ID:???
>>819
まだ、ほっとかないって、利用価値あるし(w
日本はアメリカにとっては打ち出の小槌とは言わないまでも
財布であるのは確かだもん。
822通常の名無しさんの3倍:03/10/18 23:24 ID:???
>>821
うん。だから痛い目あうまで放置。
世論的には、悲惨なことになってる日本を報道して、こんな悪いことする北朝鮮は潰さないと。
だから正義はわれにあり。
悲惨なめにあった日本には、絶妙なタイミングで救いの手を差し伸べて、感謝されウマー
まあ、国がつぶれない程度の適度な悲惨な目といっても、死人は出るけどな。
823通常の名無しさんの3倍:03/10/18 23:38 ID:???
将軍閣下がアズラエルくらいアホじゃないと戦争は起きないと思うよ。
824通常の名無しさんの3倍:03/10/19 00:13 ID:???
じゃあ日本はやばいな。
825通常の名無しさんの3倍:03/10/19 02:02 ID:???
種がつまらん理由がわかった。
敵が北朝鮮だからだ。そしてラクスたちはアメリカ。
826通常の名無しさんの3倍:03/10/19 03:33 ID:???
北朝鮮とアメリカはあそこまでバカじゃない。
少なくとも核攻撃すれば報復が待っていることくらいは理解している。
827通常の名無しさんの3倍:03/10/19 14:06 ID:???
しかし奴等が本当に理解してると言いきれないところが怖いところ。
その種は怖さを描いてる。
828通常の名無しさんの3倍:03/10/19 22:06 ID:eiyMvIOq
>>827
禿しく同意w
829通常の名無しさんの3倍:03/10/20 01:01 ID:???
変態仮面のMSの名前はジハードガンダムにすべきだったか?
830通常の名無しさんの3倍:03/10/21 03:44 ID:???
>>827
それはあり得ないな。
イラクが化学兵器を使用しなかったのも
米軍の戦術核による報復攻撃を恐れたから。
まあそれでも米軍は劣化ウラン弾は使用したが。

あと種の場合は、地球とプラントという構造上の問題から
全面核戦争になったらプラント側が圧倒的に不利だが。
地球側は地下に巨大シェルターを作れるが、プラント側は外壁が
完全に破壊されれば、それで終りだ。
831通常の名無しさんの3倍:03/10/21 14:04 ID:???
0083見てての疑問。(まだ9話だが)
なぜ、女に映画も誘った事ないウラキくんはケリィぶっ頃した後で、ニナを包容したのか?
ここで、東京大学物語の主人公並みに下心むき出しの心理描写くらいあったのだろうか?
興奮してればしてるだけ自が出てしまうんだから、せめて躊躇は必要だったと思った。
832通常の名無しさんの3倍:03/10/21 16:01 ID:???
>>830
それは結果論だろ。
そもそもアメリカはイラクがNBC兵器使ってくることを心待ちにしてたくらいじゃないの?
833通常の名無しさんの3倍:03/10/21 16:51 ID:???
>>831
そのへんまではまだ許せるのだが。(;´Д`) <0083
834通常の名無しさんの3倍:03/10/21 17:16 ID:???
ガンガルSEED
835通常の名無しさんの3倍:03/10/21 17:20 ID:???
改めて思う、パープル豚はガトーに2号機奪われるとき、元カレ・元カノがお互いに分からなかったのは何故?
836通常の名無しさんの3倍:03/10/21 17:46 ID:LyUIm6YK
>>831
おまえらには解るまいな。
人間「ここだ!」と思う時には意外な程に大胆な物なのだよ(-_-)。
・・・・ぷ。

>>835
人間「こんな場所に居るはずがない」と思うと、意外な程に気づかないものだ(-_-)。
まして髪型が当時と違う。
・・・ぷぷぷ。

まあ人間、小さな事にこだわると横に大きな人になってしまうぞ。気を付けろ?
837通常の名無しさんの3倍:03/10/21 17:52 ID:???
0083スレでやれよ。
838通常の名無しさんの3倍:03/10/21 18:19 ID:fQRXglA7
0083見終わりました。よかったです。最後でアレかぁとは思ったが。
一年戦争で双方ボロボロになったハズなのに三年であんなのまで作れるだね。

                                   と。
839通常の名無しさんの3倍:03/10/21 19:18 ID:???
所詮後付けだから
840通常の名無しさんの3倍:03/10/21 22:02 ID:???
何よりウラキはベジータとして見てしまうからな…
841通常の名無しさんの3倍:03/10/22 23:57 ID:FPBBuJYW
1st紹介スレじゃなくなってきてるような…
ここで1stについて質問します。
なぜリュウはわざわざ特攻したのですか?コアファイターには火器が装備されていなかったのでしょうか?
842ジャイ子様と婚約(予定:03/10/23 00:07 ID:???
ジャイコサマベンピage
843通常の名無しさんの3倍:03/10/23 03:29 ID:ZZ0IWOZs
前から思ってたんだが、ミライってジャイ子みたいな顔だよな?
おれ無理だわ。スレッガーもブライトさんも戦場でお目目やられてるよ。可哀相に。婚約者なんてよっぽどモテなかったんだろうな…
セイラと違って乳首もないみたいだし。人間じゃないね
844通常の名無しさんの3倍:03/10/23 05:03 ID:???
>>843
逆シャア見ろや。ミライさんも結婚して魅力的なマダムになってる。
ただ、子供が(ry
845通常の名無しさんの3倍:03/10/23 07:09 ID:???
>>841
火器といってもミサイルは搭載されてなかった可能性もあります。
バルカンのみの武装の場合、敵機に当てるには軸線を合わせないとなりませんが、
もし撃墜しきれなかった時は、一度離脱してもう一回・・・などという悠長なことはして
る暇が無かったので、そのまま。何せ相手は戦車の装甲をもちますから(笑
だから(あそこは弾が残っていたなら)バルカンを撃ちつつ特攻とするべきだったかな?
846通常の名無しさんの3倍:03/10/23 07:10 ID:???
>>843
君は自分の眼鏡にかなった美人をゲットするまで独身をつらぬいてくれい。
847通常の名無しさんの3倍:03/10/23 09:28 ID:???
いやぁ、つき合うならセイラさんよりミライだね。

と俺が思ったのは二十歳を過ぎてからのことだった。
848通常の名無しさんの3倍:03/10/23 10:19 ID:???
>>843
IDがダブルゼータ。
849通常の名無しさんの3倍:03/10/23 14:09 ID:???
1stのカツとZのカツがどうしても同一人物と思えず今日に至る・・・・
850通常の名無しさんの3倍:03/10/23 15:29 ID:???
優しくてトロい子ってのは体育会系の鉄拳主義とは合わないものなのさ。
性格があんなに歪んだのはすべてハヤトのせい。
851通常の名無しさんの3倍:03/10/23 16:34 ID:???
>>847
なんとなく理解できるw
852通常の名無しさんの3倍:03/10/23 17:52 ID:???
なにせ「おふくろさん」だからな
853通常の名無しさんの3倍:03/10/23 20:52 ID:???
1st見たけど、次は何見ればいい?
854通常の名無しさんの3倍:03/10/23 20:54 ID:???
もちろん種
855通常の名無しさんの3倍:03/10/23 20:55 ID:???
>>853
856通常の名無しさんの3倍:03/10/23 21:02 ID:???
なんか小説ではアムロとセイラがセクースしてたって聞いたんですが
857通常の名無しさんの3倍:03/10/23 21:02 ID:???
Zは御大も認めた糞
CCAにしとけ
858通常の名無しさんの3倍:03/10/23 21:04 ID:???
>>853
ポケットの中の戦争
859通常の名無しさんの3倍:03/10/23 21:06 ID:???
>>853
伝説巨人イデオン
860通常の名無しさんの3倍:03/10/23 22:10 ID:???
Zで良いでしょ。
んでZZは飛ばして(Z最終巻の予告見てそれでも見る気あるなら止めはしないがw)CCA
861通常の名無しさんの3倍:03/10/23 22:16 ID:???
いや俺はZZも含めガンダムシリーズを全部観るぞ。
種を見てしまった過去を振り切るにはそれしかない
862通常の名無しさんの3倍:03/10/23 22:26 ID:???
なら順番通りが良いな。

Ζ→ZZ→逆シャア→ポケ戦→F91→0083→V→G→W→X→08→∀

総集編・外伝等はお好みで。
863通常の名無しさんの3倍:03/10/23 22:27 ID:???
んで種の良さを再確認するわけだ。
864通常の名無しさんの3倍:03/10/23 22:29 ID:???
違う。何ををどう廻しても種の出番はねぇ
865通常の名無しさんの3倍:03/10/23 22:30 ID:???
違う
違う
違う
違う
違う
866通常の名無しさんの3倍:03/10/23 22:31 ID:???
>>864
お前はすっこんでろ
867通常の名無しさんの3倍:03/10/23 23:07 ID:???
種の糞さが浮き彫りになるから順番通りに全部見ていきな。
868通常の名無しさんの3倍:03/10/23 23:34 ID:???
>>867
1st見た時点で言うのもなんですが種のほうが面白かったんですが。
別に1st糞とは言わないけど好意的にコメントするにしても「当時としては凄かったんだろうね」としか言えませんよ。
ただ有名な迷台詞を話の流れの中で見ることが出来たのは良かったです。
869通常の名無しさんの3倍:03/10/23 23:37 ID:???
なんだ、ここって種厨の巣なのか。
870通常の名無しさんの3倍:03/10/23 23:39 ID:???
「めいせりふ」って、普通に変換したら「迷台詞」にはなりませんよね。
871通常の名無しさんの3倍:03/10/23 23:42 ID:???
>>868
どこがどう面白かったか具体的に書け
話はそれからだ

別に種が面白くないと言ってる訳じゃないからな
872通常の名無しさんの3倍:03/10/23 23:44 ID:???
>>862
製作順ですよね?
1st→(アレックスなかったため)0083
の私はゼット行こうかと思ってたのだが。

種はね…。
アムロが必死に一つ二つと10機落としてたの見て、フリーダムのピュンピュンピュンピュンやミーティア一斉発射のセルすら使わない静止画見ると哀れで泣けてくるよ。
臨場感もへったくれもない。新しいものの宿命なんだろうがさ…。ボスだけやたら強くてさ…
荒れるからこのくらいで
873通常の名無しさんの3倍:03/10/23 23:46 ID:???
>>871
書いたら荒れそうだけど良いの?
874通常の名無しさんの3倍:03/10/23 23:49 ID:???
発展性のない種厨は出てけということです
875871:03/10/23 23:50 ID:???
>>873
じゃあやめとけ
876通常の名無しさんの3倍:03/10/24 00:11 ID:???
このスレに来たからにはすべてのガンダムに愛を持って接するぐらいの
勢いをもって欲しいな。
877通常の名無しさんの3倍:03/10/24 00:14 ID:???
種は認めたくな(ry
878通常の名無しさんの3倍:03/10/24 01:08 ID:???
>>873
いや是非書いてくれ!
今、再放送やってるんだろ?だったら見方も変わってくる。
それに、このスレの連中は優しい香具師が多い。荒れる様な書き方(比較して是非を問う)をしなければいい。
デザインとか普遍的なものは目をつぶらざるを得ないんだし。
おれは種をただの駄作とは思ってない。最後を除いては楽しんで見てた。この板じゃ何言っても叩かれるだけだったろうし書いてくれ!
879通常の名無しさんの3倍:03/10/24 01:09 ID:???
>>676
んだ、それでこそ>>1の心意気が報われる。
880873じゃないが:03/10/24 11:23 ID:???
種の面白かったところ

主人公以外のキャラが全て魅力的
雑魚兵士が(名前のあるキャラより)プロ意識に溢れていてアツい
兄貴
881通常の名無しさんの3倍:03/10/24 12:15 ID:???
>>872
もちろん製作順。
全部見るのであればその方が違和感無く見て行けると思う。
宇宙世紀なんてアトヅケ世界観に準拠する必要なんて無い。
というのが俺の意見。
882通常の名無しさんの3倍:03/10/24 15:34 ID:???
>>881
でも、0083でガトーの死に様あってのネオジオンの系譜は好感もてた。
無意味に出てきたハマーンはオタ釣り目的だけだと思うけど。
883通常の名無しさんの3倍:03/10/24 20:20 ID:???
>>880
反論したいけど荒れるからやめとく。
884通常の名無しさんの3倍:03/10/25 02:11 ID:???
>>883
要は論破されるのが怖(ry
885884:03/10/25 02:12 ID:???
あ、でも俺は>>876に同意ね。
886通常の名無しさんの3倍:03/10/25 08:12 ID:???
>>885
まあF田が他のガンダムをけなして自分の作品をヨイショしなかったら、そういう人間も増えてたろうさ。
887通常の名無しさんの3倍:03/10/25 11:26 ID:???
え?他の監督けなすのってトミノから受け継がれた伝統じゃないの?
888通常の名無しさんの3倍:03/10/25 11:32 ID:???
富野や宮崎、庵野は他もけなすが、等しく自分もけなし、問題提起していく。
福田のそれは他者を貶めることで自分を偉く見せようとする。

この二つの間には絶望的な違いがあることを、お忘れなく
889通常の名無しさんの3倍:03/10/25 12:02 ID:???
トミノって自分をけなしてたっけ?部下とか視聴者はよくけなすけど。
あと「失敗だった」てのは自分をけなした事にはならないよ?
(むしろ「俺はこんなもんじゃないんだ」ってことになる)

アンノと宮崎は同意。確かにこの2人は自己批判が多いからね。
890通常の名無しさんの3倍:03/10/25 12:08 ID:???
まあ福田インタビュー読んで「けなしてる」ってのは深読みし過ぎと思うが。
というか文章をまともに読めば自分を持ち上げてるわけでも無く
「私はこう思ったからこうしたい」と言ってるだけで
俺>他者とは言ってないんだけどねー。
891通常の名無しさんの3倍:03/10/25 12:08 ID:???
無茶苦茶けなしてる。
とくに黒富野時代は、「そんなに自分と業界が嫌なら自殺でもしろ」と言い出したくなるくらいに。
どっちかつぅと、批判というより自分も含めたこの世への呪詛とも思えるぐらいだ。

ただ最近では歳と共に丸くなったのか、自分の批判も少なめ、周りへも少なめ。するとしても「勝手にしな」
「言い分を聞こうか」って程度。
逆にこれが不満という富野信者はいるのだが。
892通常の名無しさんの3倍:03/10/25 12:11 ID:???
>>891
Vのころ?スポンサーの悪口しか言ってないよ。
自己批判なんかしてないじゃん。
893通常の名無しさんの3倍:03/10/25 12:19 ID:???
一般に黒富野というのはダンバインで頭角をあらわし、Z〜F91が始まるまでを指す。
とくにこの頃は鬱病じゃねぇのか?と思えるくらい自分に対して辛くあたっている。

またエヴァ旋風のころ、宮崎・富野・押井などが「あれではダメ」的な発現を行っているが、
エヴァという突飛な作品を通して、今の世相、業界、アニメのあり方を語っていて、また、
庵野自身もそういった面では大いに語っている。
こういった批判と、「Gガンは逃げ」「従来のガンダムにはエンターテイメント性が欠ける」
発現を同列に扱うのはいかがなものか?
894通常の名無しさんの3倍:03/10/25 12:25 ID:???
>>893
「自分に対して辛く当たってる」発言の例をあげてもらえると助かります。
自分はどーも記憶に無いんで(人を殺し過ぎた、くらい)

Gガンは逃げってのはどーもソースあやふやだけど
実際は一種の逃げって発言でそれは戦争を扱ってないから
ということだと聞いたし、
エンターテイメント性に欠ける云々というのはむしろ正鵠だと思うが
(まあそれが種に生きてるかは確かに問題かもね)

作品の問題点を指摘したらこきおろしで
世相や業界を絡めればありなの?基準が良く分からないな。
895894:03/10/25 12:27 ID:???
ああ、結果を出す前にデカイ口叩くなってこと?
それはまあ言えてるかな。
896通常の名無しさんの3倍:03/10/25 12:28 ID:???
富野は「他の作品の欠点はここだから、自分ではこうする」といった論法ではなく、
あくまで批判は批判。セールスはセールスと分けて口を利く。
富野に限らず、名が売れてるアニメ監督は、何らかの自分の基準をもっている。
その”俺”基準を元に話をするから、人によっては筋が通っているようにもみえ、
また傲慢にもうつる。

しかし福田はいまだその基準を持つに至らず、対外的、比較しての基準しか持ち
えていないから、話をするとき、フラフラした地が足についていないような印象をうけ、
また作品も世間に傾倒しているような、薄っぺらな印象がある。

ってスレ違いだ。
897通常の名無しさんの3倍:03/10/25 12:34 ID:???
>>896
それは、福田が「プログラムピクチャー」を意識してるからじゃないでしょうか。
オリジナル作品だったら過去作の問題点は関係無いし自分を出せばいい。
ガンダムである以上ガンダムらしさってものが必要で
それは福田に言わせれば戦争とエンターテイメントと、
普通に読めばそういうことかと。

作品が世間に傾倒してるというのは、種は上記の通り視聴者を意識して
(悪く言えば媚びて)のことでしょうね。
サイバーや電童、それに関する発言には目を通した事あります?
898通常の名無しさんの3倍:03/10/25 12:41 ID:???
>>897
そのサイバーや電童。
これらの作品をパッと見ただけで、福田監督を連想したり出来るだろうか?
福田監督には色が無いんですよ。せいぜいショタっぽい少年辺りが何とかって位で。
その他に数あまたあるアニメの一つの印象しかない。

宮崎・富野・押井・大友・庵野・河野といった面々は、色をもっている。
だからこそ自分基準で話ができる。
まあ個性派だから名が売れたのか、名が売れたから個性派とされたのかは微妙だが。
899通常の名無しさんの3倍:03/10/25 12:44 ID:???
>>898
個性派面子に高橋も追加シル
900通常の名無しさんの3倍:03/10/25 12:46 ID:???
まあ売れてない奴はでかい口叩くなってことですな、結局は。
べつに無個性とも思わないですけどね・・・。
901通常の名無しさんの3倍:03/10/25 12:46 ID:???
今川もな
902通常の名無しさんの3倍:03/10/25 12:48 ID:???
>>900
それだけでも無いだろ。
>>898があげた連中と福田が小一時間議論したら、ベコベコにやりくるめられそうな予感(((( ゜Д゜))) ガクガクブルブル
903通常の名無しさんの3倍:03/10/25 12:50 ID:???
福田は言葉が足りないからねー。
肝心なところを端折ってしまうから説得力が弱くなる。
また逆にへんな誤解もうける。
904通常の名無しさんの3倍:03/10/25 12:52 ID:???
いい加減スレ違いなんですけど。わざとやってるのかい?
905通常の名無しさんの3倍:03/10/25 12:53 ID:???
そう思うならネタ振りヨロ
906通常の名無しさんの3倍:03/10/25 13:31 ID:???
G等のファンからすれば、それなりに結果を出してる人が文句つけてるならまだしも
やはり、福田に言われるのは腹立たしいわけで。
井筒の映画批判と同じ。
907通常の名無しさんの3倍:03/10/25 18:44 ID:???
>>906
まー、福田は結果出したわけですが。


>>890
はげど
「エンターテイメントが足りない」が他作品貶してるとする理屈がさっぱりわからんが
種はエンターテイメント性でも成功してるじゃん。
正に有言実行。
そういう意味ではポリシーも持ってるし、実現させる力もあるといえる。
908通常の名無しさんの3倍:03/10/25 18:48 ID:???
>>907
結果出した上で自分の作風が出せないってのは・・・やはり個性がないって事になるんだろうな。
CF、電童、種とそれなりのキャリアを重ねた上で、それでもまだ”これぞ福田!”という作風を確
立できないのは、経験不足という言訳はもう通用しないわな。
ガンダム降ろされたら再び、その他大勢の中に埋没しそうな予感。
909通常の名無しさんの3倍:03/10/25 18:55 ID:???
>>907
福田のエンターテイメントが一体何を指すのか、先人の監督と一度対談させてみたいな。
哲学的な監督独自の解釈をいれたらそれはエンター〜失格なのか?
アクションシーンとラブシーンを入れさえすればそれは達成されたことになるのか?
お客を喜ばせるというのがエンター〜であるなら、平成を含む旧ガンダムがそれをやって
いなかったという根拠は?
またこれだけ大勢のアンチを生み出した種が過去作とここが違う!と明確に分けることが出来るのか?

今度開催される、福田の講演会で誰か聞いてみてもらえないだろうか?(笑
910通常の名無しさんの3倍:03/10/25 19:05 ID:???
>>908
俺はアニメ監督の個性がわかるほど真剣にアニメ見てないからね〜。
個性個性と叫んでる人が何を感じてるのかはわからないが・・・
とりあえず最近アニマトリックスを見たんだが思い浮かべたのは押井、大友といったところかな。
ま、アキラと攻殻を思い出したってわけよ。
両者の違いはわからん。

>>909
対談は別にいらんだろ。個性なんて語るもんじゃない。作品が全て。
911通常の名無しさんの3倍:03/10/25 19:07 ID:???
>>910
その作品で個性が出せなくて、インタビューで個性を爆裂させたのがF田
912通常の名無しさんの3倍:03/10/25 19:15 ID:???
>>911
だから個性って何よ?
福田には無いが他監督にはあると言ってる奴はたくさんいるが具体性に乏しいレスばかり。
例えば庵野の個性は何だ?
エヴァ、ナディア、カレカノは見た事あるが共通点は何だ?
全部毛色が違うと思うんだが俺が鈍感なのか?
監督名伏せたまま見たとして全部庵野作品とわかるか?
庵野とわからなくても同一監督とわかるか?

ま、アニオタじゃなくても今川は同一監督だろうと見当つくと思うぞw
913通常の名無しさんの3倍:03/10/25 19:35 ID:???
カレカノはともかく、エヴァとナディア、あとトップは庵野個性は共通してるだろ。

どこか持って廻った複線。
思わず視聴者が思考してしまう作り
随所にちりばめられたセルフパロディの数々
小難しい設定、その実は知らなくてもOK。言葉の雰囲気を楽しんで下さい(だそうだ)
明るさと暗さがない交ぜになったシナリオ。
失敗する事は半ば覚悟の上の映像実験

等々、言葉にしてしまうと「今一違うな」「表しきれないな」と自分でも思うが、
やはりどこか共通した”物”をもってるよ。
914通常の名無しさんの3倍:03/10/25 19:55 ID:???
>どこか持って廻った複線=思わず視聴者が思考してしまう作り
庵野に限らず
>随所にちりばめられたセルフパロディの数々
庵野特有かも?でも一般視聴者はパロディなんかには気付かない
>小難しい設定、その実は知らなくてもOK。言葉の雰囲気を楽しんで下さい(だそうだ)
庵野に限らず
>明るさと暗さがない交ぜになったシナリオ。
庵野に限らず
>失敗する事は半ば覚悟の上の映像実験
エヴァとカレカノだけ

共通してるのは見せ方のうまさ、面白さ。
915通常の名無しさんの3倍:03/10/25 19:58 ID:???
富野の個性は躁鬱人間の大袈裟でとんちんかんな台詞と皆殺しかな。
そして個性を出したZ、CCAより個性を抑えた1stの方が面白い罠。
916通常の名無しさんの3倍:03/10/25 20:02 ID:???
>>914
面白さと同様、個性も口にすると途端に陳腐になる。
しかしそれはある、確かにね。
たとえば、まず言葉が先行する設定の見せ方は、庵野も富野も一緒だが、明らかに違う。
917通常の名無しさんの3倍:03/10/25 20:05 ID:???
あとキャラクタ一人一人の個性を大事にするのも(白)富野独特かな?
劇場版のように短い作品ならともかく、TVシリーズにおいても、妙に凝る。

キンゲはいうに及ばず。髭についても「飴玉を取り上げるキエル」など、
そんなとこ、人によってはスルーしちまうよ!ヽ(`Д´)ノ
って感じで
918通常の名無しさんの3倍:03/10/25 20:16 ID:???
>>917
富野はキャラの日常というか、本筋とは無関係の部分に凝る癖は昔からある。

TVでは(当然)無いが、小説ガンダムにおいてはアムロがお守り代わりにセイラ
の陰毛を欲しがる場面がある。
ブレンでは主人公の生家やトマトのカットを用いて、どういった子供時代だったの
かを書いてるし。カナンに着物を着せることで女を意識させたり。
これらは正直、本筋とは何ら関係ないし、受け取り用によっては”邪魔!”とも思え
る場面だが、富野はこういったシーンだけは譲ることはないようだ。

「キャラが出来れば物語はついてくる」ってのを信じてるんだろうな。
919通常の名無しさんの3倍:03/10/25 20:23 ID:???
>>918
>「キャラが出来れば物語はついてくる」ってのを信じてるんだろうな。
まー、富野の場合はキャラができてないから物語もぶっ飛んでるとも言えるねw
920通常の名無しさんの3倍:03/10/25 20:28 ID:???
富野キャラは出来てる・・・ってか立ってはいると思うよ。

ただ、今の流れではないことは確か。
たとえばキラのようなキャラクタが受けるからこういったのを作りましょうと
周りが働きかけても”絶対に”作らないだろうね。
周りが押し切って作らせたとしても、絶対自分の色をつけてしまう。

そういった合う合わないは人それぞれだから仕方がないが、こういった部分が
固定客と掴んでるのも確か。

逆に腐女子なんかは別に福田キャラじゃなくても問題無・・・だろうが、逆に
嫁キャラには需要が続き固定客いるかもな(笑
921通常の名無しさんの3倍:03/10/25 20:45 ID:???
>>920
キャラ立ってるというか躁鬱か電波かの2種類しかいない。
あ、躁鬱且つ電波という複合キャラもいるかな?
今の流れというかいつの流れでもない。
現実にはいなさそうという点では個性的ともいえるがそんなキャラばかりでは
物語に深み、バリーエーションは持たせられない。
だからいつも似たような支離滅裂ストーリーで視聴者おいてけぼりエンドというワンパターン。
ま、固定脚掴んでるという点は否定しないよ。
922通常の名無しさんの3倍:03/10/25 20:49 ID:???
>>921
それは黒富野。白富野(ザブングル、髭、キンゲ)をみろ。
もっとも富野信者の中には白富野は富野じゃねぇって極論ぶちかます奴もいるが。
923通常の名無しさんの3倍:03/10/25 20:57 ID:???
>>922
ダンバインは比較的ニュートラルな人種がそろってるな。
電波系ってほどでもなし。腰抜けって程でもなし。
突きつけられた現実を正面から受け止める奴らが多い。
924通常の名無しさんの3倍:03/10/25 22:00 ID:???
富野作品はニュータイプにしかついていけません

でも、種みたいに毎回おいてけぼりじゃないからいいよ
925通常の名無しさんの3倍:03/10/25 22:07 ID:???
ん?富野の方が視聴者おいてけぼりでしょ。
でもファンにとってはそれがいいんだよね?
926通常の名無しさんの3倍:03/10/25 22:15 ID:???
>>925
富野信者の心境としては奴の作品を見て置いてきぼりにされると追いかけたくなるのよ。
927通常の名無しさんの3倍:03/10/25 22:59 ID:???
>>922
髭はハゲと決裂した安彦御大ですら「富野さんは普通のいい人も描けるようになったんだ」と
感動していたな
928通常の名無しさんの3倍:03/10/25 23:27 ID:???
置いてきぼりに感じた事はないけどな
日に日に富野信者化しているせいか…

ちなみに笑える?エピソード
∀の「夜中の夜明け」は、強烈な電波を放っていて、
普通の人がついていけないでしょって奥さんに怒られたらしい
ガノタなら多分キターって回なんだろうけど…
929通常の名無しさんの3倍:03/10/25 23:30 ID:???
映画版から∀に入ったけど、あのエピソードはかなりキタ

TV放映時は東海村の事故とかぶってかなりガクブルだったそうだけど
930通常の名無しさんの3倍:03/10/25 23:36 ID:???
>>927
安彦さん、∀もフィルムブックでしか見てないんじゃなかったっけ?
931通常の名無しさんの3倍:03/10/25 23:38 ID:NADWiGkX
そして、このスレはどうなるのやら
932通常の名無しさんの3倍:03/10/25 23:38 ID:???
安彦さんはララァみたいなキャラが嫌いだからなぁ。
その、ララァみたいなキャラばかりで苦手らしいΖでも、
ライラとかマウアーは、普通にいい人だったと思うけど。
933通常の名無しさんの3倍:03/10/25 23:40 ID:???
>>930
そりゃ映像で見たほうがいいに決まってるけどフィルムブックでも
キャラの性格はわかるでしょ
934通常の名無しさんの3倍:03/10/25 23:41 ID:???
>>932
Zは誰よりもカミーユが強烈だからなー・・・

安彦さんの好みはファでしょう。
935通常の名無しさんの3倍:03/10/26 19:16 ID:???
>>934
安彦さんはゼータ嫌い。
936通常の名無しさんの3倍:03/10/26 23:21 ID:???
>>928

そーだったのか…。
漏れもキターの部類だったのだが。
937通常の名無しさんの3倍:03/10/29 02:14 ID:5JjggjNj
映画版→0083と見終わり、次は…とゼットガンダムにしたわけだが

おもしれー!!ぶっ通しで2巻までみてしまったよ。
私はシャア(基本的にアムロを除く1st主要キャラ)が大嫌いで有名なんでございますが、シャアも主人公の視点で見ると、
思想もしっかりしていて普通にいい人なんですな。早くカミーユにぶっ飛ばされてほしいものだ…(おっと失言)

で気になったんですが、カミーユがガンダム乗るとこで、ほんのワンカット荷物運んで通り過ぎてるのはアムロですか?おかしーな…
(駄目だしに終わらない事を切に祈る)
938通常の名無しさんの3倍:03/10/29 02:15 ID:???
(´-`).。oO(ゼータと読むんだよ。ゼットじゃなくて)
939通常の名無しさんの3倍:03/10/29 03:05 ID:???
(´-`).。oO(んなこたぁ分かってんだよ、空気嫁)
940通常の名無しさんの3倍:03/10/29 03:19 ID:???
へぇ
941通常の名無しさんの3倍:03/10/29 03:28 ID:???
>私はシャア(基本的にアムロを除く1st主要キャラ)が大嫌いで有名なんでございますが

なんか痛い書き方だな
942通常の名無しさんの3倍:03/10/29 05:09 ID:???
>>937
ゼータは1話〜20話(ホンコン編)くらいまでの富野が関わったシリーズ
までは面白いんだが、丁度Zガンダム登場のあたりからグダグダし始める。
 その後カミーユが再び地球に戻る35話以降から面白くなるのだが(シャアの
演説も見所)、ここまで見るのがつらい。ネタバレになるのでこのくらいで。
943通常の名無しさんの3倍:03/10/29 05:12 ID:???
>>937
アムロもシャアも7年の間に様々な挫折を経験しているからかなりヘタレて
いる。だからZはこの2人(特にシャア)の苦悩に注目すればいいんじゃない?
944通常の名無しさんの3倍:03/10/29 09:26 ID:???
エロゲー>ガンダム
945通常の名無しさんの3倍:03/10/29 17:57 ID:???
>>944
エロゲー>ガンダム>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>種>>>>>>>>>>>>>>種厨
946通常の名無しさんの3倍:03/10/29 19:33 ID:???
マブラヴ>種
947通常の名無しさんの3倍:03/10/29 21:05 ID:???
>私はシャア(基本的にアムロを除く1st主要キャラ)が大嫌いで有名なんでございますが

シラネーヨ
948通常の名無しさんの3倍:03/10/29 21:28 ID:???
>>947
お前1stリアルタイムで見てないからそんなことが言える
949通常の名無しさんの3倍:03/10/29 21:30 ID:???
普通に意味が分からん。
解説ヨロ。
950通常の名無しさんの3倍:03/10/29 22:04 ID:???
あんた個人の事なんか聞いてないってイミ
951通常の名無しさんの3倍:03/10/29 22:12 ID:???
シャア板には、リアルタイムで1st本放送を見てた人は余りいないよ
再放送組だべ 当時はアムロが人気なかったと思うけど…
952通常の名無しさんの3倍:03/10/29 22:53 ID:???
俺は再放送組だが終盤の人間離れしてきたアムロの戦い方は
かっこよいと思った。
周囲ではやはりアムロよりシャアの方が人気あったよ。
でなければこの板の名前がシャア専用にはなってなかったでしょう。
953641:03/10/30 01:25 ID:???
>>943
はげry

俺はMARKUがメインだったころの雰囲気が大好きだったし、
あの「ダカールの日」は歴史に残る一話だったと思う。

>641の私の軽率な発言が一時の荒れた原因のような気がして、
今更ですが、お詫び申し上げますm(_)m

しかしここは個人的には非常に良スレだと思います、
>1さんのスタンスがとても良くて、良識ある多くの人が
それに賛同したからかな?>1さんはまだここにいるのかな?
954通常の名無しさんの3倍:03/10/30 12:34 ID:???
mark2のがカコイイしZより
955通常の名無しさんの3倍:03/10/30 21:21 ID:???
ロビンマスクとZってどっちがカコイイ?
956通常の名無しさんの3倍:03/10/30 23:13 ID:???
南斗水鳥券にきまってる
957通常の名無しさんの3倍:03/10/31 01:56 ID:???
いやぶーめらんふっくだ。
958通常の名無しさんの3倍:03/10/31 23:22 ID:UIH2OJK4
ロビンマスクガンダム終了age
ハードな三日間であった。おかげでガンダムが嫌いになれそうでございます。
カミーユの人気ってなんだろう?
959通常の名無しさんの3倍:03/11/01 07:14 ID:???
>>958
>カミーユの人気ってなんだろう?
ガンダムの続編の主人公だから。
960通常の名無しさんの3倍:03/11/01 08:28 ID:???
>>958
47話カミーユ「わかったぞ!ハマーン!お前は生きていてはいけない人間なんだ!
暗黒の世界に帰れ!ハマーン」

48話カミーユ「可哀想だが直撃させるッ!!」

49話カミーユ「貴様!人が死んだんだぞ!一杯人が死んだんだぞ!
遊びでやってるんじゃないんだよーーーっ!!」
「生命は・・・生命は力なんだ。この宇宙を支えているものなんだ。それを、それを・・・
こうも簡単に失うのは、それは、それは・・・酷いことなんだよーーーっ!!
 何が楽しくて戦いをやるんだよっ!?貴様の様な奴はクズだ!!生きていては
いけない奴なんだーーーっ!!!」

961通常の名無しさんの3倍:03/11/01 08:31 ID:???
>>959
50話カミーユ「本当に排除しなければならないのは、地球の重力に魂を引かれた人間達だろう!
けど、そのために大勢の人間が死ぬなんて間違ってる!!」
「人の心を大事にしない世界を作って、何になるんだ!」

「お前だ!いつもいつも、脇から見ているだけで、人をもてあそんで!!」
「許せないんだ!俺の生命に代えても!体に代えても!こいつだけは!!」
「わかるはずだ、こういう奴は生かしておいちゃいけないって。わかるはずだ、みんな、みんなにはわかるはずだ!!」

「わかるまい。戦争を遊びにしているクルーゼに、この俺の体を通して出る力が!」
「ここからいなくなれーーー!!」
962通常の名無しさんの3倍:03/11/01 16:23 ID:???
>>961
最後から2行目は余計だ。
ここからいなくなるのは、オマエだ。
963通常の名無しさんの3倍:03/11/01 18:17 ID:???
>>961
こんなセリフをバカミーユが言う事自体がお笑いだ。
生かしちゃおけないのはおめーだっちゅの。
964通常の名無しさんの3倍:03/11/01 19:52 ID:???
某サイトの歴代主人公1位はカミーユだったぞ。二位アムロ三位ジュドー四位シャアだった。

おれも『暗黒の世界へ帰れ』は萎えた。暗黒の世界って何よ?表舞台に出るなって事か?
965通常の名無しさんの3倍:03/11/02 00:38 ID:???
ブレンって黒富野?白富野?
966通常の名無しさんの3倍:03/11/02 00:42 ID:???
アステロイドベルトに帰れって事じゃないの?
太陽の光も届かないアステロイドベルトに身を潜めていたから

後の作品0083の台詞「寒い、ここにあと何年…」
967通常の名無しさんの3倍:03/11/02 00:44 ID:???
見れ
968通常の名無しさんの3倍:03/11/02 05:01 ID:???
「めぐりあい宇宙」編の安彦修正作画はスゴイね。

今月のガンダムエースに
白黒ページだけど初代ガンダム映画版を振り返る企画があって
めぐりあいのカットと共にその描き直された経緯が説明されてたよ。

それと当時の安彦氏の絵というと
こういう劇画調なポスターが特徴だった。
当時はロボットアニメのポスターなんて
大抵はセル画で主役ロボの絵がメインだったのに
こうやって登場人物をポスターカラーで描いたのは画期的だった。

http://www.babu.com/~magical/futaba/ganota/src/1067532895059.jpg
969通常の名無しさんの3倍:03/11/02 05:11 ID:???
アストレイカコヨカタけど最近のもアストレイ似なのは?だなぁ
ゾイドのような物として見ればいいのか
970通常の名無しさんの3倍:03/11/02 05:46 ID:???
1stプラモカコワルイ→Z:ナウイ,宇宙ぽい→ν:カコイイ  GVW:何となく
富野高尚という先入観ができる       再びZ:何とも思わない
→∀、ブレン:まぁ富の→ダンバイン:良い→イデオン:スゴイ→1st:やっぱイイ
971通常の名無しさんの3倍
レンタルビデオ屋の種のビデオの表紙水中用の機体が襲ってる奴
乱視なので少し離れた所から見たら一瞬別の鈍重そうな機体に見えた