1st世代に種を見せてみよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
1st世代の兄に種の話をしたら「そんなに酷いなら観てみたいな」という話になったので
レンタルで借りてきますた。
現在、第三話まで視聴中。
一、二話までは「顔の見分けがつかんがそれなりに見れるじゃないか」
と言っていたものの、第三話のランチャーストライクがコロニーぶっ壊したシーンで大爆笑。
ミゲルとの戦闘で
「なんでこの主人公は自分のコロニーが壊れていくのが気にならんのだ、絶対おかしい」
とか。
そんなわけでこれから面白そうなシーンをかいつまんで見せていこうかと思います。
2通常の名無しさんの3倍:03/09/11 03:18 ID:???
ち、ちんぽー
3通常の名無しさんの3倍:03/09/11 03:31 ID:???
結局は種の布教と大差ない罠。
しかも金落としてるし。つまらないといいつつ、
微力とは言え種路線維持の流れに掉さしてどうする。
4通常の名無しさんの3倍:03/09/11 03:38 ID:???
>>1
お兄さんいくつですか?当時既に大学生だったり?
それとも小学生の頃から心理描写とか気にしてたりしてたの?
5通常の名無しさんの3倍:03/09/11 04:11 ID:???
種世代に1stを見せてみよう

種世代の弟に1stの話をしたら「そんなに凄いなら観てみたいな」という話になったので
レンタルで借りてきますた。
現在、第三話まで視聴中。
一、二話までは「MSの種類が少ないけどそれなりに見れるじゃないか」
と言っていたものの、第三話のガデムのザクが武器も持たずに突撃して返り討ちに遭う場面で大爆笑。
シャアとの戦闘で
「なんでこの敵パイロットは自分の自分がガンダムを仕留められない理由を性能の差だと割り切るんだ、絶対おかしい」
とか。
そんなわけでこれから面白そうなシーンをかいつまんで見せていこうかと思います。
6:03/09/11 04:12 ID:Fvm/Fi8G
>>3
まあ暇つぶしの一環というか。
レンタル200円で安かったし、けっこうガンダム論議とかするので
話のネタ的に今のガンダムを見てみたいと。
>>4
兄は今31歳。
1st世代っつっても再放送ではまったクチだと思うのですが。
ちなみにGガンやWは受け入れられないそうです。
主に一年戦争ガノタ。及びミリオタ。

第四話。

ミリアリアとの通信で
兄「民間人がいきなりMSの戦闘管制!?有り得ん!!」
俺「なんでもカレッジの優秀な生徒だとか」
兄「にしても順応早すぎだろう。エリートばかりというのもどうもな・・・」
俺「コーディネーターは金かけただけ強くなるそうで、
  主人公は地球一の中立国家の王子様なんだと」
兄「このなんとか言うスレッガーみたいな大尉はどうした」
俺「金持ちの息子らしいよ」
兄「・・・この監督、俺達がこういう会話をすることを計算して作っているなら凄いな」

人間関係が判った所でラクス脱出、砂漠の虎あたりをかいつまんで見せてみようかと。
7通常の名無しさんの3倍:03/09/11 04:32 ID:???
ま、まんこー
8通常の名無しさんの3倍:03/09/11 05:45 ID:???
>>7
おおー、ついに目覚めたか!!


それはともかく>>1
9通常の名無しさんの3倍:03/09/11 05:45 ID:???
ごめん誤爆しまつた
10通常の名無しさんの3倍:03/09/11 06:54 ID:???
>>8
ワロタ
11その兄デス:03/09/11 09:00 ID:Fvm/Fi8G
いや〜。みなさん、どうもデス。1の兄デス。
種の噂は色々と聞いてきました。
「ガンダムの名をを貶めているアニメがある!」「嗚呼、お願いだから早く終わらせて!」「拙者、大嫌いでごさる!」など等…。
そこまでの評判の「種」とは一体?1st直撃世代として、好奇心半分不安半分ながらも、観てみようと思い立ったわけです。
一話の最初のあたり。地球圏への突入するシーンはなかなかに頑張っているなあ…、などと「別に悪くないじゃん」と観ていたわけですが。
主人公が最初の敵とコロニー内遭遇戦を始めたあたりから「ハァ?」なシーンが多くなってきましたね。
敵モビルスーツが流浪剣の「牙突」を咬ましてくるあたり、笑ってしまいました。
聞けば、その剣はビームでもヒートサーベルでも何でもないそうな。貧乏臭せえ、って。第一、どうやって破壊するの!って。
その敵MSもデザインがもろにゲルググイェーガーを躊躇しているのが一発で見て取れるし。
ザグイェーガーって言って欲しいのかい!
自分のほかにも1st世代いると思いますんでカキコよろしく、です。
12その兄デス:03/09/11 09:03 ID:Fvm/Fi8G
ザグ→ザク。打ち間違え、ごめーん!
13通常の名無しさんの3倍:03/09/11 09:09 ID:E4TqP+uI

       ー-/    ヽ
     , '   /_,.. --‐ゝ/``'' ‐ 、.      /
.    / /  ヽ  /::::::::::::::::     `` ‐、i    /
   /., '     ∨::::::::::::          `‐、 / ./
   /        .|:::::::: ,.. -───‐- 、.._   l. /
  /   , ‐'´`‐、|;: ‐ '´             | |`ヽi !   モザイクが無ければ即射だった 
  |_,._ィ'´     ゝ/_,  / ̄ ̄ ̄l   | |  | !  
    : |  ,. ‐'´\7'ヽ、 ̄`‐、_,. ‐ ' ´   | |   l i    
   : | l__/ ,へ、\_       _,| |    ヽ \
.    : |     /, i ヽ\__,\-‐ '' "  | |    \  
    : L.. -‐ ''´/,ノ  ヽ            | |
.    、 | l    ゙!.__ i         | |
.    、.│i     `'"´           レ       
     、 i ヽ   _,, -‐'ニニゝ     /
      ゙. i. ヽ    _         /    /
      ヽi ヽ ___    ./     /
.         l`ー-‐|    ト、ー '´        /
        l    | i! i! i! |/          /
14通常の名無しさんの3倍:03/09/11 09:20 ID:???
面白そうだなこのスレ・・・

自分はG世代で、他のシリーズを見たんだが
どうしてレバーぐらいで人型で複雑なMSを操縦できるんだ、と不思議だった。
15通常の名無しさんの3倍:03/09/11 09:25 ID:???
ガサラキやパト見てたらレバーでも動かせるかなぁ・・・と思えてくる
16通常の名無しさんの3倍:03/09/11 10:55 ID:???
1st世代ですが、種見ました。ですからもう見せる必要はないですよ。よく分かりましたから。

                     



                         種   は   糞 




           所詮     1stの褌を取って相撲してる糞アニメ     だと。
17通常の名無しさんの3倍:03/09/11 11:28 ID:???
>>16
その表現は微妙。
相撲を取る以前に、種の褌ちゃんと締まってないし。
18通常の名無しさんの3倍:03/09/11 11:53 ID:???




       種     は     フ    リ    チ    ン

 

  
19通常の名無しさんの3倍:03/09/11 13:56 ID:???
そりゃ、伊達にアンチスレッドが200を超えて伸び続けてるアニメじゃないっすよ。
20通常の名無しさんの3倍:03/09/11 14:31 ID:ql3m6czj
1ST世代はやはりヤマト崇拝者もおおいからな、三段空母フェチも相当数に
上るようだしな。そういうおれも三段空母のプラモにはまったくちだが。
21通常の名無しさんの3倍:03/09/11 14:45 ID:???
もー、二連三段空母なんて(〃´Д`;)ハァハァ
22通常の名無しさんの3倍:03/09/11 14:52 ID:YfPf35Dy
1st 世代のオサーンでし。
ヤマトは「さらば」で終わり。マクロスもミンメイで終わり。

ガンダムは「G」「V」は見てないです。っていうか見る気にもなりません。
「A」は途中で挫折。「W」は、「エンドレスワルツ」は面白かった。
それを見るためにTV版見たようなもん(TV版は糞。でもエピオンだけは好き)
「X」は・・・なんかの記事で「問題作」とか書いてあったので、見てみた。
ある意味「問題作」だった(藁
で、1st シリーズ(Vは入れたくも無い)の中で順をつけるなら、個人的には、
0083=逆シャア>Z>08小隊>1st>0080>F91
です。

種は、今までで 一 番 ハ マ っ て ま す (w
23通常の名無しさんの3倍:03/09/11 15:03 ID:ql3m6czj
>>21
二連三段空母のやられっぷりは納得いかねーよな。折れもあのダゴン艦隊には
ハァハァしてたんだが、白鳥座星域のあの戦いはいまでもむかつく。
>>20
あの昭和40年代にドメル艦隊のなんと洗練されたことよ。
24通常の名無しさんの3倍:03/09/11 15:09 ID:???
>>23
同意、直衛艦が一隻もいない潔さが萌える。
それに比べてガトランティスのゲルンは情けない。
あれだけの数が有りながら何の働きもしないうちに殺られてるし。
25通常の名無しさんの3倍:03/09/11 16:06 ID:???
折れは戦闘空母が萌え。
26通常の名無しさんの3倍:03/09/11 16:07 ID:???
折れはバルゼーの旗艦メダルーサがいい!
27通常の名無しさんの3倍:03/09/11 16:10 ID:???
28通常の名無しさんの3倍:03/09/11 16:14 ID:???
  /         ::::::::::.. .::::::::l    \\ノ
        /,           ::::::::::::::::::::::',     l ,.!
     _,,. '´ ,','          ,.-, :::::::::::::::::::::',   r='--- .、
===‐ ''"   !.!        ,. '., '゙ ::::::::::/ヽ:::::::',-,.r"´  ̄ `' 、ヽ
      -.、 ',',       //  :::::::::i゙\\::::','.       ',.',
       ';      ,. ' ,. '´   .:::::::::|、 ヽ'.,:::::',.       | |
        |;    r',,. '"    .:::::::::::,' ':,. ',  |、     ノ.ノ_,.=、''
       "          ..::::::::::::ノ   ', |  |、'- ... _,'゙-'´"´ ヽ
           ,. -------::::::::,.. '´    ',. |!', ',>‐''"´
          _,,.. -‐''=―.i'''" ´       l', ! l ',、:::::
   _,,..r―'',ニ-‐ヒ;ソ´,.  |     \    |:',! |  ',ヽ::    _,. - ''"   
  ::| ヽ、\-、` - =‐''"   !     !,.-、  |:::| |  ', ヽ  、゙
  :::ヽ \ ヽ       |    /,.;;'::!  .|:/, '   ',: :ヽ  ヽ
   ::::'--、  、 \      |   /l"´ /,.! /.'      ',: : ヽ  ヽ
       '- 、- 、_\       ヽ--‐;' '"  ,.:‐-、   !: : : ヽ  ヽ
ヽ_      ``''-`=ミ、--- ..,,,,__,.;:'"   ,. '´   ヽ ,. ' : : : : ヽ ヽ
  ヽ"''‐- ,,_   ` ``,‐=ニ;;‐__ ,.'' '´  r'´      ヽ: : : :   ヽ ヽ
   \   ` ‐ 、   ` ---      ',':、     /: : : :    ヽ ヽ
、.    ヽ- ,,_ヾ‐ 、` ‐ 、     ヽ      ', ヽ  /、: : :       .ヽ
.|.|>‐-く   `" `i''l""`` 、_  ヽ   ,. '`ー'": : \        ヽ
,!/    ` - 、.  ,'.,'     ,! !`` ''' ‐ "        \
29通常の名無しさんの3倍:03/09/11 16:17 ID:???
ジュール隊出るぞ
30通常の名無しさんの3倍:03/09/11 16:19 ID:???
ドメル隊もでるぞ
31通常の名無しさんの3倍:03/09/11 19:41 ID:???
>>7−9
10分くらい笑いが止まらなかったw
・・・もう、寝ようかな
32通常の名無しさんの3倍:03/09/11 20:25 ID:heeOMT41
俺もみてるよ
33通常の名無しさんの3倍:03/09/11 20:34 ID:???
種以外のガンダムを全部見た妹に種を見せようとした。

「キャラデザがキモイ」「ガンダムがダサい」
「モロサワが関わってるとつまんない」「保志と石田のミラクルコンボがキモイ」
以上の理由で拒否されました。
34モナー:03/09/11 20:38 ID:???
もうだめぽ
35通常の名無しさんの3倍:03/09/11 20:58 ID:???
>>33
ていうか、おまいの妹の方がキモイよw
36通常の名無しさんの3倍:03/09/11 21:01 ID:???
>>33 ミラクルコンボワロタ。おもしれぇなその妹
37通常の名無しさんの3倍:03/09/11 21:19 ID:???
>>33
別の意味でヲタなのはよーく判った。
38通常の名無しさんの3倍:03/09/11 21:20 ID:???
>>33
素敵だなぁ・・・一緒にガンプラ物色してください。
39通常の名無しさんの3倍:03/09/11 21:26 ID:???
>33
そこまで詳しいと逆にコエーよw
40通常の名無しさんの3倍:03/09/11 21:26 ID:???
キモイなお前ら、早く養豚場に帰れや。
いや、豚に失礼か(プギャハ
41通常の名無しさんの3倍:03/09/11 21:35 ID:???
>>40 プギャハって面白いなお前。

メインが>>33の妹になってるところがワロタ
42通常の名無しさんの3倍:03/09/11 21:53 ID:???
こんな隔離板に来てる時点で人生の敗者
43通常の名無しさんの3倍:03/09/11 21:55 ID:???
>>35-39
これが腐女子だったら笑える
44通常の名無しさんの3倍:03/09/11 21:59 ID:???
>>43
まぁ、でもこの板、真性腐女子&キャラ萌え結構多いからなぁ。
一人くらいはいるかもな。
4538:03/09/11 22:18 ID:???
違います。
46その兄デス:03/09/11 22:56 ID:Fvm/Fi8G
あれから、色々と飛ばしとばしに観てきました。
いま、「カガリ再び」を観ている最中なんだけど、ザフトの司令官がコーヒーのうんちくを
垂れ流しているが、そんなのはどうだっていい!っての。08小隊のアトム頭なケラーネ少将に雰囲気似ているなあ…、と思いきや、
色々な意味でヘタレ。
「種」。はっきり云って、本当に疲れるアニメです。ね、カテジナたん。
47通常の名無しさんの3倍:03/09/11 22:57 ID:???
>>22 あなたの嗜好でVをスルーしてるのはすごく不思議 どんな理由で見る気がしないの? 叩いてる訳じゃないですよ。
48通常の名無しさんの3倍:03/09/11 23:06 ID:???
敵が全部悪になって味方が全部善になってるな。
見込みありそうな虎やザフト組も味方についているわけで。
49通常の名無しさんの3倍:03/09/11 23:12 ID:???
兄貴はG見せたら喜びそうだな
50通常の名無しさんの3倍:03/09/11 23:16 ID:2gHDAjQa
1Stの放送時は高校生、今は息子とSEED見てます(W
51通常の名無しさんの3倍:03/09/11 23:17 ID:???
Gは師匠登場まで一気に見るのがいいよな。
52通常の名無しさんの3倍:03/09/11 23:17 ID:???
1st世代ってかなり年いってんじゃないか?
30近いだろ
53イザーク:03/09/11 23:18 ID:???
こんなクソスレだてやがって!!!!!
傷が疼くだろうぅぅぅぅっっっっ!!!!!!
54通常の名無しさんの3倍:03/09/11 23:21 ID:04k7DaWA
種はほとんどというかほぼみてないんですが
キラとフレイとかいうのが肉体関係をむすんだのですか?
55通常の名無しさんの3倍:03/09/11 23:22 ID:???
>>54
ケツまで犯されました(キラが
56通常の名無しさんの3倍:03/09/12 00:15 ID:???
>>52
私は30過ぎてますがファースト世代より若いです。

全部見た人間からいわせてもらうとね・・・・・


・・・・いまさらどうでもいいんだよ。放送すりゃ見るって。
57通常の名無しさんの3倍:03/09/12 00:57 ID:???
30歳、1st世代ですけど、種はそれなりに楽しんでます。
ガンダムの戦うシーンはカッコイイと思うし、BGMは文句なく好きですね。
しかしキャラクターの顔、どうにも気持ち悪いんですが・・。
キャラさえ違ってたらまた印象が違ったでしょうね。
58通常の名無しさんの3倍:03/09/12 01:42 ID:???
1st世代ですが、種見ました。ですからもう見せる必要はないですよ。よく分かりましたから。

                     



                         種   は   糞 




           所詮     1stの褌を取って相撲してる糞アニメ     だと。
59通常の名無しさんの3倍:03/09/12 14:07 ID:???
まぁ、厳密に1st直撃世代って言ったら、
当時ストーリーが理解可能な年齢(10歳以上か?)だろうから、
もう皆30代半ば以上だわな。
ホントに1stを盛り上げた世代は、もう殆ど40越えとるだろ。
そういった連中は、こんなトコには来んだろうが、
親子で観てるんじゃねェか?

俺?俺は微妙な年齢だナ。
一応、1st劇場版は当時見に行った歳だ。
しかし、現在種も毎週見とる。
結構面白いと思うぞ。
一応ガンダムを名乗っている以上、他人の褌で相撲を取っているとも言えんだろう。
ガンダムの所有権は御大ではなく、日登にあるワケだからな。
少なくともパロではなく、
歴代作品のエッセンスを集大成したリスペクト作品と思えばエエんじゃねぇか?。
福田のやり方(流石の俺もバンクの多さには閉口したが)が気に入らんなら論外だが。

まぁ、俺ァ基本的にガンダム全肯定派だから、参考にならんかも知れんがな。
60通常の名無しさんの3倍:03/09/12 15:56 ID:???
なんか最近カトルのスレやここで「他人の褌で相撲を取る」という言葉をよく見かけるんだが・・・

同一人物?流行ってるの?カトル本人?
61通常の名無しさんの3倍:03/09/13 00:13 ID:???
>>59
オレにも図星
62GG粒子:03/09/13 02:02 ID:???
みっけ。
63通常の名無しさんの3倍:03/09/13 12:27 ID:???
まあ、1stもヤマトの褌で相撲とった2番煎じなワケだが。
種だけをことさら責めるのもどうかね?
64通常の名無しさんの3倍:03/09/13 14:20 ID:???
>>58
1st世代のオサーンの癖に、もっと捻りのあるレスできないの?
糞なのはわかってるんだからさぁ。

>>59
そりゃあ1st世代を装って種を叩くアンチは沢山いるよ
65GGの十字架:03/09/13 16:55 ID:???
種は「スタイリッシュ」だからソコは良い。
66通常の名無しさんの3倍:03/09/14 00:23 ID:a2mUnUtG
昔さ、同人ヲタ向けのアニメが大ヒットしてそれ以来その傾向があるらしいんだ。
いろんなことに言えることだけど人気のあるものを無理やりながびかさせると人気が無くなってくる。奇面組とかね。
作者としてはなかなかできないが人気があるうちにサラッと終わる漫画もある。あずまんがとかね。
ガンダムは伸ばしすぎだと思う。SEEDは食わず嫌いではあるが多分あってると思う。ガンダムを出せばいいもんじゃないだろ?他をあたってくれ
1st好きで6の男の意見。
67福田:03/09/14 00:25 ID:???
ニュータイプなんてウソですよ
分かり合えるはずがないんです。
6866:03/09/14 00:28 ID:a2mUnUtG
あ、そうそう。あのピンク色のハロもいらん。よく知らないが。
69通常の名無しさんの3倍:03/09/14 00:32 ID:???
>>67
ピロリロリン!!
ん?この感じ…

つうシーンが種にもあったわけだが…
70通常の名無しさんの3倍:03/09/14 00:38 ID:???
ニュータイプだけが、未来を拓けるなんて大ウソです。




てなことを、言ってたなXは。



種は、コーディネータが未来を拓くと、言いたげだ
71通常の名無しさんの3倍:03/09/14 00:42 ID:???
種のキャラクター(特にメインキャラ)は
先週言ってた事を平気で忘れたり覆したりしてないか?
72通常の名無しさんの3倍:03/09/14 00:42 ID:???
スレタイトルを
1stで「終わってた人に」種を見せてみよう
にして欲しかったかと。

俺も1st世代だけど、ずっとガンダム見てるしなー。
感想書きにくいや。

大雑把に言えば
(その他のガンダム)>>>08小隊>>>(越えられない壁)>種
だけど。
73通常の名無しさんの3倍:03/09/14 11:59 ID:???
>>72

08そんなにダメか?
いや俺もいいとは言わんけどさ…
74通常の名無しさんの3倍:03/09/14 18:45 ID:???
>>73
いや単に種を除く歴代ガンダムの中では
結果的に最低の出来だったと言うだけ。

状況的には、Wも似たようなもの(監督交代)とはいえ
アレはアレで、それなりに楽しめたし。
08も見るべきところはあったけどね。
ノリスとかグフカスタムとか。
75通常の名無しさんの3倍:03/09/14 23:30 ID:???
とりあえず、種は

キャラデザ、メカデザ、キャスティング、演出、脚本、SF考証を、練り直したら、

結構観られる物になるかもしれないな、と思った残暑の夜
76通常の名無しさんの3倍:03/09/14 23:53 ID:???
>>75
むしろ練り直さなくても通用するところをあげてもらいたい(w
77通常の名無しさんの3倍:03/09/15 00:08 ID:???
画質と、DVDのリリース間隔の短さ位しか思いつきませんw
78通常の名無しさんの3倍:03/09/15 01:08 ID:???
種で通用しそうなところ

コロニー(プラント)のデザイン
フラガやディアッカのエロ本
レイダーのミョルニル

あと思い浮かばないや。
79通常の名無しさんの3倍:03/09/15 07:00 ID:???
>>78
「2ちゃんのネタスレ」を忘れちゃいけない、これだけは一級品だ(w
80通常の名無しさんの3倍:03/09/15 12:01 ID:???
まともなコロニーってヘリオポリスだけだったな・・・
それも壊れちゃったし
81通常の名無しさんの3倍:03/09/15 12:35 ID:???
脳の沸いてるオコチャマなんてスルーすりゃいいのに……
ここの住人はずいぶん優しいな
82通常の名無しさんの3倍:03/09/15 12:37 ID:???
誤爆だタコ
83通常の名無しさんの3倍:03/09/16 22:07 ID:???
>71
亀レスだけど、激しく同意。
いい加減杉にも程があります。ホントに
84通常の名無しさんの3倍:03/09/18 02:23 ID:???
>>71
ZZよかマシかも
85通常の名無しさんの3倍:03/09/18 20:29 ID:???
>84
ZZに失礼です
86通常の名無しさんの3倍:03/09/19 20:11 ID:???
>>85
いや、そうでもないとおもう
87通常の名無しさんの3倍:03/09/20 01:47 ID:???
いや一貫性の無さでは、0083とか08小隊とかWとかZZにすら劣ってるぞ。
(どれも様々な理由で路線変更を余儀なくされたガンダム)
88通常の名無しさんの3倍:03/09/22 21:41 ID:???
叩くつもりは無いんだが・・・
個人的にZZ後半のグダグダ感は種に匹敵していた
89通常の名無しさんの3倍:03/09/23 00:59 ID:???
>>1
種は、1st世代に見せない方がよろしい、見せると暴れるかも知れませんよ



「ぐぁ〜〜!!こんなのがガンダムなんて名乗るんじゃねぇ!!!!」
「企画した奴と、監督選んだ奴、出てこぉ〜〜〜い!!!!!」



もう暴れてましたねw
90通常の名無しさんの3倍:03/09/28 13:21 ID:UAh2dh1T
あげ
91田上 賢一  ◆TANO5bGyOA :03/09/28 13:28 ID:???
∧田上∧
(@≧д≦)<17歳だが1st大好きだ タノ〜
92通常の名無しさんの3倍:03/09/28 13:34 ID:YmepqSNu
>>88
リアル世代だがそれは当時思ってたな

で、DVDレンタルと友達のビデオ借りて全部見てみたよ
一番感じたのはキャラに魅力無さすぎ&回想の数が凄すぎって事だろうか。フラガ等は良かったが女キャラがね
あと戦争の表現が無理矢理っつーかただ残虐性アピールしとけみたいなのが見え見えだった
そして最終話、ニュータイプ反応は敢えて触れないとして、作中あんだけ憎しみ合ってた両軍が大将死んだくらいで終結ってあり得ないだろと思った
その辺はサンライズお得意の後付で何とかするんだろうけど

まぁ一番思ったのは監督自身に魅力が無いって事だろうか(藁

08小隊よりは見せ場が多くて宜しかったのでは無いかな。そんだけ
93通常の名無しさんの3倍:03/09/28 15:29 ID:???
>>89
1st世代って今30台でしょ?
オサーンがアニメ見て暴れてる痛い姿見てみたいんだけど
94通常の名無しさんの3倍:03/09/28 17:28 ID:???
待て、俺は今19だがガキの頃見た再放送の1stガンでガノタになった
と言うことは俺も歴とした1st世代という事にならないか?やらないか?
95通常の名無しさんの3倍:03/09/28 21:34 ID:???
>>94
なんねーよ!そりゃヘリクツってやつだ




って同い年やん(・∀・)
96通常の名無しさんの3倍:03/09/28 21:40 ID:???
漏れなんか5歳からガノタ
97通常の名無しさんの3倍:03/09/29 10:02 ID:???
>>94-95
俺もナカーマ。
98その兄デス:03/10/01 17:45 ID:???
何気にこのスレに遊びにきてしまいました。

あれからの結果は、というと「砂漠の虎」辺りで見るに耐えずに視聴を打ち切りました。
弟はしぎりに「ここからが別な意味で見ごたえがあるのに〜!」と言っていたけど、
我慢できずに「もぉ、ええっちゅうねん!」とキッパリ。

んで、その後は一切、種にはタッチしてません。(今回は気まぐれ)
しかし、弟は2チャンで種批判や批評に夢中な様子。
あまりあまるので、「ええ加減にしる!」と2チャン規制を発動しますた。
種を如何こうしてる暇があったら、もっと有益な事をしろ!、と。

しかし、それでも尚、隠れてコッソリと「種+批評」…。
そぐさに発見し、やめさせました。しかし、それでも何処かでやってるんだろうな。

ナニがお前をそこまで…。

種に別な意味でハマリまくりの弟を憂う、兄であった。
ガンダムの行く末をも憂う、兄であった。

もお、ええっちゅうねん!
99通常の名無しさんの3倍:03/10/01 18:00 ID:???
まあ、妥当なところだね。
100通常の名無しさんの3倍:03/10/01 23:03 ID:???
l,'´((ヾ、ヽ 
)(|!゚∀Yハ シャニえもんが
(O(∇)O 100get
(_)_)
101通常の名無しさんの3倍:03/10/02 02:29 ID:???
シャニえもん、おめ!
102通常の名無しさんの3倍:03/10/02 02:29 ID:???
GAT-X102 DUEL GUNDAM
103通常の名無しさんの3倍:03/10/02 02:30 ID:???
GAT-X103 BUSTER GUNDAM
104通常の名無しさんの3倍:03/10/02 02:32 ID:???
>>98
大変だな、あんたも・・・
105通常の名無しさんの3倍:03/10/02 02:33 ID:???
GAT-X105 STRIKE GUNDAM
106通常の名無しさんの3倍:03/10/10 00:01 ID:???
緊急事態につき 一応差し押さえさせてもらうぜ
      __      ノ,ヘヾヽヽ 
    , .'///ヘ   /ノ^_ ^ヾヾヽ 
    ミ ///ノノヽ  从 <_,` ))ii   テンプレ等はまた後で・・・
    ヽ ゞ` ノ´ノ /ノ)´]‐[(ヽヽ   
   /「\‐^-/へヽl  //  /|      
  /ヽ  ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄/// /| |     
__(_|_]つ/ ISDN /__|__|.´|___ 
    \/____/     (u⊃
107めぐみ:03/10/12 20:01 ID:CgZdLyTh
108☆ 転送量無制限タイプも新登場。:03/10/12 20:40 ID:mtYILHcg
俺は、今年で30歳だけど、SEEDは見たよ。
リアルで見たのは最近で、あとはビデオ借りて。
理由は、なんか過激な性描写が話題になった、とかで。
どんなシーンだよ?とか思って興味もった。
ガンダムシリーズ自体は、全く見ていない。1Stしか興味無い。
残念なのは、最近の子が1Stを知らない、見たこと無い、ことかな?
俺はガンプラ世代で、ガンダム自体より、プラモの方に夢中になってた。
まさかガンダムがここまでシリーズ化すると思わなかった。
ビデオ屋いったら、すげーたくさんガンダムシリーズのビデオがあって
ちょっと驚いた。どれも知らないけど。
109通常の名無しさんの3倍:03/10/21 23:10 ID:???
>>108
30でZも知らないのか?
110通常の名無しさんの3倍:03/11/04 22:44 ID:a5g/9TBr
おらは四捨五入で30な世代w
ガンダム自体はガチャポン戦記にはまって1st〜CCAに出てくるMSの名前は大体覚えたが
原作はほとんど知らなかった。
ま、友人との会話でカミーユ発狂くらいは知ってたけど別にそれ以上の興味も無かった。
で、アニメにはまるという体験をしたのがエヴァが初めてであの時は関連書籍を読みあさり
グッズ集めには抵抗あったがプラモにも本格的に手を出して(エアブラシまで買った)、ビデオ持参で
布教活動をする(w等アニオタロードまっしぐらだったね。
その時エヴァの元ネタということでガンダムにも注目が集まっていたし初めてマジメに見ることに
なったが特に何の感動も無いというか「当時は凄かったんだろうね〜」な感じ。
別につまんない訳でもなかったけど。
有名な名台詞(「名」でもないとおもうが)を見ることが出来たのは良かったと思う。

その後はエヴァを超える衝撃を味わう事無く潜在的アニオタとして普通に暮らしてきた。
富野ということでブレンもターンAも見たけどつまらなくて途中で挫折。

んで種である。
ネトゲ内で話題になってたので(時間になったら落ちる奴多数)、チャンネル回して映ったら〜
程度でちらちらと見るようになり中盤以降は意識して見始めて終盤は毎週土曜日が楽しみw
というくらいになってたな。
49話なんかはエヴァに匹敵する衝撃度だったね〜。
「最近のガキは種を見てアニメ業界を志すんだろうな〜」と思ったくらいだよ。
で49話見終わった後にこれは2chでも話題になってるだろうと初めてシャア板に乗りこんだのだが
既にキチガイの巣窟になってたわけだw

なんか旧板含めて色々見て回ったけどガキの頃に見て思い入れのある作品がそいつにとっての
一番になるんじゃないのかなと思う次第でつ。
111通常の名無しさんの3倍:03/11/05 03:36 ID:???
>>110
長文だが同意だ。
112通常の名無しさんの3倍:03/11/05 14:42 ID:???
>なんか旧板含めて色々見て回ったけどガキの頃に見て思い入れのある作品がそいつにとっての
一番になるんじゃないのかなと思う次第でつ。

スレ違いだが、現在大学生〜20台中盤くらいの世代での場合
ドラゴンボールの話題から入れば誰とでも友人になれるよw
113通常の名無しさんの3倍:03/11/08 01:09 ID:???
一応1st放送時に消防だった漏れだけど、年甲斐も無くSEED開始時に
期待しながらTVの前に正座しておった訳ですよ。

が。

4,5話辺りでもうブチギレしますた。凡人よりもドタマの出来のヨロシイ
という触れ込みだったコーディどもの連携の悪さ!おまいら命かけて
戦かっとるンなら手ェ抜くなや!漫然とテッポ撃つだけだったらそこいら
のゲーヲタにも一瞬で殺されるやんケ…

しかも主人公も命かけて守った筈の親友の女まで寝取った挙句、逆切れ
する有様。おいヤマト!藻前、自分の友人がそんな程度の低い香具師だ
と思ってたのかよ!あまりに情けなくなったのでそれ以降は見てないでつ。
114通常の名無しさんの3倍:03/11/10 00:20 ID:???
1st引き合いに出して種叩いてる奴がいるが1st世代とは思いたくないな・・・
アニメに依存しすぎだ。
115通常の名無しさんの3倍:03/11/10 02:08 ID:???
漏れは四捨五入して20歳だが、当時エヴァからアニメに入ったよ。
で、最近色んなアニメを見るようになり、エヴァを見直したら非常に良かった。
さらに色々アニメを発掘していった。

まあ、こういうことをし始めたのも種があったからなんだが、
種は毎週欠かさずキャプって、見逃さないように奪還屋から見てたよ。
もう、この一年間の生活は種を軸に周ってたぐらいだ。

だから、生活への影響は大きかった。そのお陰で未だにこの板に居る。
その意味で非常に衝撃的だった。

でも、それといい作品かどうかは違う。漏れは種をアニメと認めない。
漏れは種が大嫌いだ。


で、こういう矛盾した生活に陥るわけだ。
悲しいな俺。
116通常の名無しさんの3倍:03/11/10 22:29 ID:???
アニメに依存しすぎという話が出たばかりなのにこれまた・・・
117通常の名無しさんの3倍:03/11/11 07:11 ID:???
そしてガンダム以外のネタをカキコするとスレ違いと叩かれる罠…
118通常の名無しさんの3倍:03/12/04 16:59 ID:???
保守
119通常の名無しさんの3倍:03/12/04 21:13 ID:???
保守
120通常の名無しさんの3倍:03/12/04 21:19 ID:???
>>1
面白いシーンをかいつまんで見せる方式だと、終盤戦は一話も見せられねぇじゃないか
121通常の名無しさんの3倍:03/12/27 00:59 ID:???
それよりも、福田に「映像の世紀」全話を見せるのが先だ!
122通常の名無しさんの3倍:04/01/05 18:22 ID:g460ZVvY
本放送で1st、工房の頃見てたけど 種ってそんなにひどいのか?
新シャア板初記念カキコおやぢ
123通常の名無しさんの3倍:04/01/05 19:37 ID:???
>>122
この板のガキンチョが面白がって叩いてるだけで
実際は可も不可もない出来だよ。
124通常の名無しさんの3倍:04/01/05 19:42 ID:???
>>122
とりあえずここが面白おかしく解説しているよ。

ttp://tiyu.to/tiyupo/index02.html#15_10_01
125通常の名無しさんの3倍:04/01/05 20:09 ID:???
>>122だけどリンク先読んできた。
工房だったら毎週悶え苦しんで涙流しつつヨロコンダだろうなw
なんか懐かしい感覚を思い出してしまったよ。
126通常の名無しさんの3倍:04/01/05 23:45 ID:skLVuWZ0
0083に敵うものなし・・
127通常の名無しさんの3倍:04/01/06 20:30 ID:???
保守
128通常の名無しさんの3倍:04/01/06 20:32 ID:GeASr4Wg
★あけましておめでとう★今年はココで決まり!!
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=douga&vi=1073388327
129通常の名無しさんの3倍:04/01/06 20:59 ID:???
>>126
つまらなさでって事?
130通常の名無しさんの3倍:04/01/06 23:09 ID:???
0083は画面としては最高級だよな。去年放送してた種よりも断然上。
ストーリーは、色々気に食わないけど。
131通常の名無しさんの3倍:04/01/06 23:10 ID:???
>>130
種と比べるの禁止、人間と豚の知能指数を比べるくらいのもの。
132通常の名無しさんの3倍:04/01/06 23:25 ID:???
そもそもOVAとTV放送の作品を比べるのが間違ってる。
あと、脊髄反射的に種叩いてる奴ら、ホントに1st世代か?
大人気なさすぎるぞ。
133通常の名無しさんの3倍:04/01/06 23:28 ID:???
1st世代じゃないですよ?
134通常の名無しさんの3倍:04/01/07 12:54 ID:???
だから1st世代とか関係ナシに種なんかアニメとして底辺だって言ってるのに。
なんとかして世代論に逃げようとするんだよな。種厨ってばよ。
135通常の名無しさんの3倍:04/01/07 13:16 ID:???
福田がそう言ってるからその影響かもしれないけど、
何かと1st世代を仮想敵にしたがるよね。種厨って。
「1st世代は古い人間で頭が固いから種を受け入れられないんだ。叩いているのはそいつらだ」
って言えば知らない人が見れば種こそニュータイプみたいに見えるけど、
ガチガチの1st原理主義者なんて今や博物館物で、
大体がG、W、∀と言った1stからすれば色物扱いのガンダムを潜り抜けてきているのにな。
136大和輝 ◆Kira/gMoO6 :04/01/07 13:34 ID:???
世代というより、単にアタマの固い香具師ら
「みんなが叩くから漏れも」ってなもん。
SEED好きなのは、先入観にとらわれず、新しいものを取り入れていく進歩的な人。

古いものを持ち出して新しいものの価値を否定するような人は、デートで映画に行くとき
前もってその映画を観ておき、当日自慢気に結末を語り続けてウザがられる香具師
みたいなもの。ダサ杉
137通常の名無しさんの3倍:04/01/07 13:36 ID:???
>>136
おい、クソコテ
どうせマンセー派にもお前は相手にされてねーんだから
とっとと最悪板に戻ってろ。
138k.w ◆.rgrRbWfD. :04/01/07 13:42 ID:???
いいかげんファースト世代(30〜40代)が
2ちゃん用語つかって種叩きしてることを
気持ち悪いことだとわかれよ(プゲャハ
139通常の名無しさんの3倍:04/01/07 13:47 ID:???
>>138
まだいたの?お前(プ

ずぅーっと前にも言ったがなんで30代〜40代だけが種のアンチなんだ?

平成G支持者でも種アンチは大勢いるぞ。旧板の平成Gスレとかでも
結構糞種の話題は出てるし、皆糞種と比較されたくないと言っている。

少しは周りを見ろカスが。
140通常の名無しさんの3倍:04/01/07 13:48 ID:???
>>139
マジレスですまんが、周りを見ろといわれて見ることが出来る人間なら種厨にはならないと思うんだが。
141通常の名無しさんの3倍:04/01/07 13:50 ID:???
>>140
ご指摘ごもっとも

スマソね
142通常の名無しさんの3倍:04/01/07 13:52 ID:???
>>136
なるほど。種厨というのはこういうものなんだな。
頭が固いのは自分ではなく相手であると。
知識や経験などは全て先入観として片付け、無知や無能は進歩的と思い込む。
いわゆる「トンデモさん」と同じような精神構造があるんだね。
143通常の名無しさんの3倍:04/01/07 13:54 ID:???
古いとか新しいとかそういう次元での話ではないな。

種はどんな時代でやったとしても糞以下な事に変わりはない。
144通常の名無しさんの3倍:04/01/07 14:03 ID:???
>>139
SEEDは平成ガンダムの一つでしょ?
145通常の名無しさんの3倍:04/01/07 14:04 ID:???
>>144
種はFダムです。ガンダムではありません。
146通常の名無しさんの3倍:04/01/07 14:06 ID:???
>>144
だから糞種厨が1st支持者≒アンチ種と思い込んでるから、
糞種厨が仲間だと思い込んでいる、糞種と同じ平成G支持者の中でも
アンチ種がいるということを示したいんだろが。
147通常の名無しさんの3倍:04/01/07 14:07 ID:???
ラノベと週間少年マンガ誌と萌えアニとエロゲしかしらないから、種が物語としていかに稚拙かを知らないんだな。
気の毒と言えば気の毒だが、大きな顔をされると社会全体が迷惑だな
148通常の名無しさんの3倍:04/01/07 14:08 ID:???
>>147
そういうオタクのなり損ないを作ってしまった社会に問題がある。といってみる。
149大和輝 ◆Kira/gMoO6 :04/01/07 14:41 ID:???
>>147
作品は精緻、ただ何が言いたいのかよくわからんラストがブー

>>148
オタクになり損なったんならそのほうがいいじゃん
150通常の名無しさんの3倍:04/01/07 14:41 ID:???
>>149
オタクになり損なってゴミ以下の存在になるだけだから良くない。
決して一般人にはなれないからな。
151通常の名無しさんの3倍:04/01/07 14:42 ID:???
>>149
こんなとこで糞レスしてないで、さっさと最悪板に帰りなクズ。
152通常の名無しさんの3倍:04/01/07 14:47 ID:???
そんなことより皆さん、聞いてください。
内緒で妻のパソコンでインターネットして
ヌードとかHな写真を見まくっていたのですが、なんと
なにかの表紙に見ていたエロ画像がパソコンの後ろに
表示されたままになって元に戻せません!
前はプーさんの画像だったのに、今はアソコにバイブを挿した豊丸の画像です・・・。
再起動しても表示されたままなんです。
早く直さないと妻が帰ってきてしまいます!
至急です、皆さん助けてください!!!
OSはウィンドウズ98です。
よろしくお願いします。

153通常の名無しさんの3倍:04/01/07 14:53 ID:???
1st世代。といっても再放送で見て好きになったので1st世代と呼べるのかどうか。
種自体はリアルで見てたけど、最初は楽しめた。
だんだん矛盾が生まれ、
その矛盾をダラダラと引き延ばしていくのを見てるうちに嫌になって最終回で脱力。
いまでは「あれはガンダムではなく、違うロボットアニメの一つ」と思うことで消化。
ちょうど、種最終回前にESの最終回を見ていたのも消化できた原因の一つかもしれない。
154通常の名無しさんの3倍:04/01/07 15:16 ID:???
>>144
>>146
種とVGWX∀では、あまりに世代が違いすぎるし共通する認識もないぞ。
種自身、21世紀の1stと銘打って、新たなるGシリーズのベース世界になるとか言ってたんだから、
平成Gとは別系統だろ。

ていうか、平成G世代にとっては迷惑だよ。
155通常の名無しさんの3倍:04/01/07 15:20 ID:???
>>154
このスレが想定しているような筋金入りのファーストオンリー世代から見れば
どれも一緒に見えるだろ。
156大和輝 ◆Kira/gMoO6 :04/01/07 15:27 ID:???
1st世代にとってガンダムは既に1st完結しているのだね(せいぜいCCAまでで)
見なければハラもたたないだろうに・・・・
157通常の名無しさんの3倍:04/01/07 15:39 ID:???
種から見始めた香具師でも種は腹がたったろうに。
158大和輝 ◆Kira/gMoO6 :04/01/07 15:45 ID:???
>>157
そういう人はさすがに途中から見ないと思われ
159U-名無しさん:04/01/07 16:06 ID:???
種からライダーに転んで、種がいかに下等か分かった、種イッテヨシという人なら特撮板で結構見られる
種からWあたりに転んで、キラなんてもういいや、って人もいる。
所詮は種
160通常の名無しさんの3倍:04/01/07 16:11 ID:???
種を見ると他のものの良い所がはっきり分かるというのは種の数少ない良い点だな。
逆を言えば悪い所の煮凝りだ、ってことなんだけど。
161通常の名無しさんの3倍:04/01/07 16:13 ID:???
今のライダーのどこが良いんだか…
絵面が豪華なだけで中身スカスカじゃん。
162通常の名無しさんの3倍:04/01/07 16:16 ID:???
いや、絵面だけでも種よりましだって。
楽しませるためにしっかり盛り上げる、ということをしているんだから。
163通常の名無しさんの3倍:04/01/08 12:48 ID:???
種は盛り上がらない。
164通常の名無しさんの3倍:04/01/09 00:16 ID:???
>>161
少なくともバンク水増しはない。
165通常の名無しさんの3倍:04/01/09 20:37 ID:???
っていうかその手の番組は主役の必殺技はバンク使ってこそだよなあ
ドモンのシャイニングフィンガーも当てはまるか…
166通常の名無しさんの3倍:04/01/09 21:37 ID:???
>>165
クウガ以降のライダーはバ○ダイの意向でフォームチェンジや武器がいくつもあるので、
自然必殺技も多くなりバンクが少ないようす。去年の龍騎はCG使いまくりのバンクだったけど。
バンクは今やアニメの方が圧倒的に多い模様。
というかアニメからはすっかり殺陣という概念が消えちゃったね・・・見せ方がおんなじ
167通常の名無しさんの3倍:04/01/09 22:09 ID:???
Gガンや勇者シリーズのように「必殺技」が見せ場のアニメならば、
そこに力いれてバンク化。

「必殺技」が存在しないアニメならば、射撃や格闘などの何気ない
シーンをバンク化し、それを組み替えることで、時間と予算を節約
しつつ多様な戦闘シーンを演出。

種の場合、必殺技がないような世界観と思いきや実はあり。
またOPや初登場シーンで使用するべき「キメ」ポーズを本編に多用して、
水増し。肝心な戦闘部分はそっちのけ。
一昔前の低予算ロボットアニメ(戦闘シーンが丸々バンク)を見てるよう。
はっきりいって構成、絵コンテが不味すぎる。
CFでも、ここまで酷くなかったのだが・・・なんで?
168通常の名無しさんの3倍:04/01/11 00:06 ID:???
バンクの使い方にもセンスが無い。それが種。
169通常の名無しさんの3倍:04/01/11 00:06 ID:???
どうにもなりませんな。
170通常の名無しさんの3倍:04/01/11 00:09 ID:???
金の切れ目が縁の切れ目ってこった
171通常の名無しさんの3倍:04/01/11 00:10 ID:???
見栄はらずに韓国人使えば、予算が抑えられて
もっといい種になったんだ。
172通常の名無しさんの3倍:04/01/11 01:06 ID:???
スレタイと関係ないレスばっかだな。
オサーンの方々もっと語ってください。
173通常の名無しさんの3倍:04/01/11 12:07 ID:???
予算がなかった・・・わけじゃないな。
福田自身、ガンダムということで他のアニメより大目の予算がもらえたとか言ってるんだから。
福田自身の過去作品より芳醇な予算であった事は確かなはずだ。
しかし・・・やっぱ見た目のよさに拘りすぎただけかな。アニメ誌なんかでの止め絵での良さを
拘ってアニメとしての動画のよさはそっちのけにしたんだろ。ある意味いまのヲタク好みで正解かもしれんが。
174通常の名無しさんの3倍:04/01/11 23:35 ID:???
金があっても使う奴が無能ならどうにもならないよな。
175通常の名無しさんの3倍:04/01/12 17:03 ID:???
福田は無能と?
176通常の名無しさんの3倍:04/01/12 17:05 ID:???
観もしなかったよ こんな糞アニメ
177通常の名無しさんの3倍:04/01/12 17:08 ID:???
種世代に1stを見せてみる。

1 名前: 通常の名無しさんの3倍 投稿日: 03/09/12 04:41 ID:V0Z5jDeB
親戚のガキ(小5)とその友達1名が ガンダムに興味があるって言うから
うちにあった「めぐりあい宇宙」のビデオみせたんです。
そしたらずっと退屈そうにしてたんだけどララァとの感応の場面で、いきなり爆笑。
『やべーよコイツら!やべーって!!ゲヒャヒャヒャヒャ』
さらにララァが死ぬ場面でも二人の爆笑は止まらない
『うわー海きたよ海!宇宙に海あるわけないじゃん……ブッハハハ!』
そして最後、シャアとのフェンシングでも笑いが…
『ギャハハハ頭突きでトトメかよ…ププ…しかもカッ・ゴォーンとか音出てるし(w。
凄い勢いでぶつかっても、あんな音しません(www』

よくよく聞いたら、彼らはガンダムSeedのファンだそうです 1stの感想は
『まあ、ガンダムも最初はしょぼかったんだなあっていうか、
よく頑張ってここまで進化したなあっていうのが分かって良かった』だそうです。
ちなみに新学期始まって クラスでは1stのことを言いふらしているようです
『昔のガンダムって、宇宙に海があって波とかくるんだぜ、あとなんかキモイんだよ。
今のと全然ちがうって!』
こんな感じらしい。
178通常の名無しさんの3倍:04/01/12 17:09 ID:???
>>177
そんなスレあったね。懐かしい。
179通常の名無しさんの3倍:04/01/12 18:36 ID:???
それコピペ改変のやつだろ。
ワンピース好きの小5にドラゴンボール見せたバージョンもあったな。
マジレスが結構付いてたみたいだから釣り易い素材なんだろうな。
180通常の名無しさんの3倍:04/01/12 20:07 ID:???
見ると頭が悪くなるみたいだから見ませんでした。
ここや旧板で批判するために見たと書いてる人から
頭の悪そうなオーラが出てましたし。
181通常の名無しさんの3倍:04/01/13 23:27 ID:???
批判するためにわざわざ見るのは頭悪いな。
面白くなると期待していたからこそ見ていたんだし、面白くないから叩くんだし。
182通常の名無しさんの3倍:04/01/14 03:28 ID:???
最終的に糞のままだと分かっていれば見なかったよ。
183通常の名無しさんの3倍:04/01/14 19:35 ID:???
つか俺も
テレビで偶然見た時(ラクスとやらが箱から飛び出してきたシーン)
キレイな絵だなーこれが新作かーと思ってたが
そのまま見続けなくて良かった。
184通常の名無しさんの3倍:04/01/15 15:46 ID:???
見なかった奴が勝ち組。
185通常の名無しさんの3倍:04/01/15 19:41 ID:???
一応ファースト世代でもあるけど、本編みてたのは幼児の頃だし、
ガンダムっていうとプラモ狂四郎のイメージなんだよね。
だからストーリーがどうのってのは特になんとも思わなかったな。
今ガンダムをデザインするとこんな感じになるのか〜てのが視聴後の正直な感想かな。
186通常の名無しさんの3倍:04/01/16 23:15 ID:PuKR9/m8
まあレンタルで金払わずに済んだだけでも良しとしよう。
そう考えれば初めから出来が悪かったのも
変な間違い(関連商品購入)をせずにすんだものだし。儲け物。
187通常の名無しさんの3倍:04/01/17 22:11 ID:???
種はゴミ、間違いない。
188通常の名無しさんの3倍:04/01/19 20:32 ID:???
種は見ても時間の無駄
189通常の名無しさんの3倍:04/01/19 23:09 ID:???
種を見なかった奴は勝ち組
190通常の名無しさんの3倍:04/01/24 00:39 ID:???
種を見なかった奴は勝ち組
191通常の名無しさんの3倍:04/01/24 14:07 ID:0ZPTh0g4
1stから種までリアルタイムで見た爺ガンオタだが(Gガンは見てない)
トミーノ作品以外をガンダムとして観てはいけない!
別の新作ロボットアニメとしてならヨシ!!
192通常の名無しさんの3倍:04/01/24 14:23 ID:???
そうなんだ、ガンダムは 脳障害おじさん の 妄想垂れ流しアニメ
でしかないんだよ!!!!
193通常の名無しさんの3倍:04/01/24 14:23 ID:7O/CBreI
なら磐梯山新作ロボットアニメにガンダム名乗らせるのそろそろやめようよ
194通常の名無しさんの3倍:04/01/24 14:26 ID:???
健常者の理解を超えた地点に それ=ガンダム・ワールドは
独り 燦然と輝いて 立つ=孤立している ものなんだよ!!!
195通常の名無しさんの3倍:04/01/24 14:29 ID:???
 だから ガンダム は 再生するのさ

 今  度  の  新  作  で!!!!


 新たな次元へと 飛翔する・・・  んだろ? 
196大和輝 ◆Kira/gMoO6 :04/01/24 14:35 ID:???
>>195
ガンダムSEEDアストレイ
197通常の名無しさんの3倍:04/01/24 14:38 ID:???
次作はガンダムひきこもり大和
198通常の名無しさんの3倍:04/01/24 23:45 ID:1jZbZKth
機動戦士ガンダムSEED ほじりあい男裂(あな)
199通常の名無しさんの3倍:04/01/25 11:38 ID:R5TH9Wz8
1ST直撃世代は、Z〜逆シャアが複雑な気持ちだな。
SEEDは若い子がガンダムにはまってて単純に嬉しい。
200通常の名無しさんの3倍:04/01/25 11:40 ID:???
あんな801アニメからガンダムに入られてもなぁ・・・
SDGFから入ってもらったほうがまだマシ
201通常の名無しさんの3倍:04/01/25 16:18 ID:???
>>200
別にきっかけはなんだっていいだろ。
そんなものに優劣をつけたがるのは狭量すぎると思うぞ。
202通常の名無しさんの3倍:04/01/25 22:02 ID:n3ove4z9
例の小学生コピペじゃないけど、
SEEDがガンダムだと思ってる小学生達がZとか見せられても、ピンと来ないような。
203通常の名無しさんの3倍:04/01/25 22:04 ID:4LNXT0+O
消防はロボットがどんぱちやってればいいのさ
204通常の名無しさんの3倍:04/02/03 06:12 ID:???
>>202-203
まさしく消防の頃の自分はZ見て、
何故主人公たちが連邦軍に敵対しているのか?
連邦軍が何故ザクを使ってるのか?
さっぱりだったよ。
でもMS戦目当てでしっかり見てたな。
mk2をZガンダムと思いながら。
205通常の名無しさんの3倍:04/02/04 00:07 ID:???
なんとなく似たような境遇なんで書き込んでみた。
1STしか見た事が無くて、この間からSEED見だした31歳のおっさんですけど。。。
個人的には刺さりましたよ。。良く出来てるアニメやないの?
フリーダムが色違いのビーム(5方向位)の出した時は大爆笑しましたけど。。
主人公とはいえ、あまりに強すぎでしょうと。。
206通常の名無しさんの3倍:04/02/04 11:04 ID:???
>>205
終盤でフリーダム1機が敵の量産機50機を撃破するのは、ちょっといただけないですよ。
物量優位がガンダムの戦争アニメとして良くできているところなんですから。
207通常の名無しさんの3倍:04/02/04 11:17 ID:???
物量優位ってお約束を分かってるからこそ七色ビームで
大爆笑できるのではないかと。

でも平成ガンダムの時代になってからはもうお約束ではなくなってしまってるけどね。
208通常の名無しさんの3倍:04/02/04 11:49 ID:???
俺は超級覇王電影弾に大爆笑したぞ
技自体にだが
209205:04/02/04 12:36 ID:???
分かりやすいように。コテにしてみた。
見て無かった分はまとめてレンタルで見たんですけど。。
良く出来てるとおもうんだが、アンチ派も多いね(汗)
退屈しないように定期的に無茶しよるし。。
フレイ全般的にとか(笑)
バレルロール?あれには正直「おおっ!!」っておもいましたよ。。しとめる副艦長もしかりですが。。。

おじさんは 上手くだまされとるのかね?(苦笑)
210通常の名無しさんの3倍:04/02/08 12:07 ID:???
1st世代だと、Ζを受け入れられた人と、受け入れられなかった人で反応が違うはず。
Ζが嫌いな人だと、SEED擁護もちらほら見受けられる気がする。
人によってはΖが本当に苦痛だったらしいですからね。

一番批判が強いのは、Ζ世代を中心とするUCファンかな?
この世代が一番「ガンダムとは」にこだわりが強い気がする。
本当の1st世代だと、かえってロボットアニメの延長程度に考えてるのでは。

で、私は平成世代の1stファンなんですけどね。
Gファンは「熱さ」に、Xファンは「地味さ」に誇りを感じているから、そのへんがSEEDと反するのかと。
あと多分Gファン、Xファンは福田監督の発言に怒っている部分も多々あるはず。
「Gは逃げだよね」「Xは1話だけみてビデオを返しました(笑)」とか。
Wファンはよく分からないけど、頭から拒絶反応を示すということは少ないのかな?

あくまで私見ですが。
211通常の名無しさんの3倍:04/02/08 19:30 ID:???
Wファンの中にはSEEDは801露骨過ぎ&キャラ薄すぎでいやって女性もいたが

かくいうモレは1st世代
SEEDは一クール目は展開遅いなー程度で楽しんでたけど、
二クール以降はキャラの整合性が取れてない-->話破綻でだめだった
>209のいうようなバレルロールなど、シーンごとで面白そうなのがあったんだけどね。

あとちょっと、もったいないが重なりすぎてたなと
212通常の名無しさんの3倍:04/02/10 15:24 ID:???
4歳の頃リアルタイムで初代を見たΖ苦手のG好きです。

>>210
でも過去の遺産を使っておきながらその過去の人々の業績を否定するような発言はいかがなものか。
出来たものが名作か駄作かはさておき、そういう姿勢はおかしいですよカテジナさん(意味不明)
213210:04/02/10 22:03 ID:???
>>212
ん?私も福田発言にムカつきまくりですけど、どこか引っ掛かりましたか?

内容に関しての私見を述べますと、公共の電波に乗せるには不道徳だなと。
それはエログロとか言うのではなく、主人公の扱いについてなんですけどね。
カミーユとキラを比べたとき、カミーユは悪い態度を取ったら周りの大人に修正されまくりました。
しかしキラの場合、何をしても作中の扱いが「被害者」ということになっていたでしょう。
その点は、たとえ単なるロボットアニメとして見ても気になるし、不愉快さが残りました。

ガンダムとして見れば、>>206みたいなのはもっとあるんですけどね。
214通常の名無しさんの3倍:04/02/11 00:41 ID:???
福田って、良く知らなかったんで、スレウロウロみてきたんだが、銭儲けの上手そうな感じのひとですな。(ニガワラ)
明らかにSEEDのターゲットが子供と年頃前の女の子で1st知らないもんを狙い撃ちしてますな。

確かにガンダムはロボットアニメの金看板ですし1st今風(不道徳に)に作り変えたらああなるんでしょうかね?
実際、SEED自体(福田は)はアニメビジネスとしては成功したんですかね?
215通常の名無しさんの3倍:04/02/11 11:58 ID:???
どうだろう
他でも言われてるけど、短期的成功かもしれないけど
バンダイが当初構想した長期的成功にはなってないんじゃないかな
216通常の名無しさんの3倍:04/02/11 22:21 ID:AxXGVdCt
SEEDはエリア88 っぽくないか?
217通常の名無しさんの3倍:04/02/11 22:35 ID:???
>>214
いや、あれは商売が下手というべきだろう。
あれだけの好条件で、この程度の稼ぎしか出来ないようでは。
218通常の名無しさんの3倍:04/02/12 00:23 ID:???
続編が囁かれてるけど、実際どうなんでしょうね?
SEEDは続編のネタフリになるのかね?
>>215 
長期的成功って、日曜朝の東映の特撮の時間みたいに、
一年ごとに違うガンダムの新作次々出てくるってパターンはやですね(汁)
219通常の名無しさんの3倍:04/02/12 06:01 ID:???
>>213
年とると知らず知らずのうちにそういう、俗に言う説教くさいの好きになるよな。
ガキの頃はカミーユやジュドーの方に感情移入してたから、そういうシーン等では
「んなえらそうなこと言えるほど立派なやつじゃねーじゃん、おまえ」
みたいに思ってたのにな。
220通常の名無しさんの3倍:04/02/12 08:24 ID:???
>>218
長期的成功っちゅーのは、1stみたいにほっといてもファンの方で勝手に
盛り上がってくれて、アニメ作らなくても新作プラモが売れ続ける状態の事じゃ
ねーの?
221通常の名無しさんの3倍:04/02/12 14:45 ID:???
>>219
同意。
特に序盤のカミーユやジュドーはDQNっぷりが……。
逆にウォン=リーも口だけではない人だって分かってくるし(グラナダ市長を説得したり陣頭指揮執ったり)。
222通常の名無しさんの3倍:04/02/12 16:10 ID:T8TPRz/3
キラみたいに、
子供の被害者面して好き勝手、大人が全く制裁してこなかったキャラは
将来偽ジンジャハナム並みの大人になるだろうな。

福田はそういう読み込みせずに
ただキラに都合の良いストーリーを仕立てた訳だが
223通常の名無しさんの3倍:04/02/12 16:19 ID:???
今の子供の感覚が変わってきているせいもあるのかな。 >主人公の変容
やっぱり今の世代にカミーユとかジュドーみたいな主人公は合わんのかね。
224通常の名無しさんの3倍:04/02/12 16:21 ID:???
キラの将来
偽ジンジャハナムのように頼りない
最終決戦ではハンゲルグのように特攻から逃げる
でも頭いい
225通常の名無しさんの3倍:04/02/12 16:50 ID:???
>>223
そりゃカミーユやジュドー、それにアムロは当時における今風主人公なんだから、今同じようなのが受けるわけない。
正確には富野から見た当時のガキの要素が入ってると言うべきか。どちらにしろ、その当時ならではのキャラだろう。
逆にウッソやロランは富野の理想の子供って感じになってる気がする。
226通常の名無しさんの3倍:04/02/12 17:14 ID:???
ウッソは違うだろ。
あんな何でも出来てしまう奴は主人公としてはおもろいけど、
現実にいたら怖いぞ。
227通常の名無しさんの3倍:04/02/12 18:09 ID:???
昔は成長する主人公が人気だったが
今は最初から無敵で周りが主人公のために何でもしてくれるのが
人気なんだなぁ‥
228通常の名無しさんの3倍:04/02/12 18:19 ID:0RfbV3L1
通りがかりの33歳男。1ST世代。巷でうわさのガンダムSEED。ビデオ屋にふらり
と寄ったら100円レンタルだったので、ちょっと借りてみた。すんげー糞アニメ
だといってるやつもいれば、余裕でエヴァンげりオンを上回ってるというやつも
いるし、良くも悪くも期待して4巻借りた。ビールも買って、久々にガンダム見るなァ
そういえば井上大輔しんだなぁ・・など回想しつつ、視聴。絵も綺麗だし歌がアレだが
まあ時代ってやつだな。と納得しつつ1話終了。なにが悪いんだろ?っとオモタ。
続いて二話・・主人公がOSを書き換えてら!すげ!アムロこえた!ニュウタイプなのか
新しいなにかが提示されていくんだろーなきっと。で気づいたら朝。TVは砂嵐。は?!
寝てた・・・・地獄の黙示禄完全版でもアラビアのロレンスでも寝なかったのに・・
もう無理。大人は無理してみなくても他の映画みればいい。これ結論
229通常の名無しさんの3倍:04/02/12 20:28 ID:???
種が悪いと思うところ

・いろんな脚本が凝縮されている(1stとか特に)
・SE×(伏字になってねえ)アニメであること
・主人公が改心しない(まっすぐな事はいい事だが、性格と考え方がゆがんでるとちょっと・・・)
・ご都合主義、万歳(これ無しだと種は成り立たない)
・セル画の使いまわしがすごい気になる(だって、痔悪化のミサイル食らうシーンなんて2回ぐらい連続して・・・)

ま、こんなもんです
230通常の名無しさんの3倍:04/02/12 21:46 ID:???
種の悪いと思うところ

頭が悪い

登場人物・製作者・キモオタそれぞれ
231通常の名無しさんの3倍:04/02/13 08:43 ID:???
>>229を見て叩くために観てた奴も頭悪そうだと思った。
232通常の名無しさんの3倍:04/02/13 20:34 ID:onMqXU1I
SEEDはとびとびにしか観てないんだけど、結構楽しめたよ。
まあ自分も1STに思い入れがあるから批判もわかる部分もあるけど、異常に叩かれすぎかも。
233通常の名無しさんの3倍:04/02/13 20:45 ID:???
>>232
多分それは一番マシな楽しみ方と思われる。

全部見た人って50話×30分無駄にしてるんだよなぁ。CMカットで
50話×25分? まぁ、楽しめたのならその時間は無駄ではないのだが。

>>228を見てなんかムショーに映画が見たくなった今日この頃。
234通常の名無しさんの3倍:04/02/13 20:52 ID:???
毎週見ていたら話の遅さ、キャラクターの支離滅裂さ、絵の使いまわしが目立ってしょうがないもんな
235通常の名無しさんの3倍:04/02/13 20:55 ID:???
あと、叩かれる理由は放送前・中・後のスタッフインタビューがあるんではないだろうか。
ネット上に上がってるのよく見かけるが、社会人としてどうよ?っての多いし
236通常の名無しさんの3倍:04/02/13 21:03 ID:???
ttp://tiyu.to/tiyupo/index02.html#15_10_01

ここにあるような「一見〜ですが、実は……」というのは、スタッフのインタビューを読まなきゃ分からない。
しかしそれを読むとかなりの確率で不愉快な気分になる。
痛し痒しですな。
237通常の名無しさんの3倍:04/02/14 00:08 ID:???
>>236
じゃぁ。。インタビュウー見るのやめとくわ(爆)
せっかく抵抗なく見終わった後に後にぃぃぃ〜てなりそうで怖い(汗)
238通常の名無しさんの3倍:04/02/14 16:30 ID:???
みんな種を嫌ってる割にはインタビューにしっかり目を通してたりと
変なところに熱心なんだね。
239通常の名無しさんの3倍:04/02/14 21:04 ID:???
>>238
熱心って・・・言葉を知らないというか(ry
「こんな酷いものどんな奴が作っているだろう?」という好奇心だろ。
240通常の名無しさんの3倍:04/02/16 03:19 ID:???
>>238
他板にいたら、「種の糞監督がケンカ売ってるぞ」とリンク張られた
こんな大言壮語する奴がどんな作品作ってんだか?と思って見てみたら即アンチになれた
種は他板住人にとってそれくらいの出来。
何だかアニメにはもっと酷いのがあるんだってねー
もうジブリだけでいいや
241通常の名無しさんの3倍:04/02/16 14:22 ID:???
ああ、なるほど。
みなさんはアニオタというよりもアニメ業界オタなんですね。
242通常の名無しさんの3倍:04/02/16 15:25 ID:???
>241
ガノタを突き詰めていくと、そうなるかもしれないね。
243通常の名無しさんの3倍:04/02/16 15:32 ID:???
脱線だと思うけどなぁ。
244通常の名無しさんの3倍:04/02/16 16:26 ID:???
製作者もぶっ飛んだ人が多かったせいもあるかもよ。
1stからのガノタは、なんだかんだ言いつつ、やっぱり富野が好きだろうし、
安彦御大が好きな人だっているし、ガワラを愛する人もいるわけで。
その人たちを追いかけていくと、アニメそのものだけじゃなくて、業界の方にも
目が向いてしまうんじゃないだろうか。
「作ってるヤツらなんてどうでもいい。作品さえ面白ければね」という人には
アホかと思われるかもしれないが。
245通常の名無しさんの3倍:04/02/16 16:56 ID:???
トミノとかのメインの人間に詳しくなるのは分かるんだよ。
なんで嫌いな作品のスタッフの発言まで細かく追っていくんだろうかって思うの。
246通常の名無しさんの3倍:04/02/16 17:16 ID:???
シャア板に来れば嫌でも目に付く。あとポータルとかブログとか。
それにこちとら、1話の時点ではすごく期待していたんだから。
247通常の名無しさんの3倍:04/02/16 18:21 ID:???
久しぶりのガンダムだったしね。
それにガンダムを語るのに、作品よりもクリエイターに重点を置くのはガノタならでは。
そうじゃなければ、ただのアニメオタ。
248通常の名無しさんの3倍:04/02/16 22:25 ID:qS4S2Xc8
963 ゲーム好き名無しさん sage 04/02/16 22:22 ID:???
コーディネーターになれば無敵になったから、
ニュータイプの意味なくなったよね。
それでいいんじゃない?それで。
ガンダムSEEDで技術が進歩した証拠だよ。
宇宙世紀には悪いけど、ここらでご退席願おう。
なあみんな、それでいいだろ?聞き分けようぜ。
ちょっと名残惜しいけどさ。
249通常の名無しさんの3倍:04/02/17 00:00 ID:???
自分はSDから入った元Zマンセー者だが、種は1年間楽しんだ。

Zを見た時と同じで、録画しそこなってとびとびにしか見られなかった。
Zの時は小説とかで話を補完してたが、種は2ちゃんで補完した。

面白さでいうと種もなかなかだな。
常夏スレとかのおかげで。
250通常の名無しさんの3倍:04/02/17 09:44 ID:???
>>249
俺も種は2ちゃんのスレのおかげで結構楽しめた。
っていうかぶっちゃけ2ちゃんがなかったら種なんぞ途中で見るの止m(ry
251通常の名無しさんの3倍:04/02/17 10:30 ID:???
ああ、種を1年間見ていたのは、本当にシャア板のおかげ。
2chは「ネタとして楽しむ方法」を教えてくれた。
252通常の名無しさんの3倍:04/02/17 12:33 ID:???
俺、逆だ。。。
種見てから(結構楽しんで見て)から来た。。。
ネタにされてるの知って、結構ショック♪
253通常の名無しさんの3倍:04/02/18 01:37 ID:???
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / ク  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l ク ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  ソ  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  ソ |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  種  |       | l | ヽ,   ―   / | | l  種  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
254通常の名無しさんの3倍:04/02/18 11:13 ID:yMsx8L/+
kokodeみなさんにうれしいお知らせが!今秋から種2が放送予定。よかったねー
255通常の名無しさんの3倍:04/02/18 13:51 ID:???
別にうれしくもなんともない。
256通常の名無しさんの3倍 :04/02/18 18:20 ID:???
種2っていってもなープロジェクト名だろうし続編じゃないだろ
257通常の名無しさんの3倍:04/02/18 23:54 ID:???
>>250
てゆか、本編よりネタスレの方が数段面白(ry

キャラ支持派orネタ派が隆盛して、本編内容に関しては
アンチを吹き飛ばすぐらいの熱っぽさが見られなかった点において、
ヤパーシ種は割り切って見ないとダメなのかな、とは思う。
個人サイトでも「特定キャラ」を扱うサイトは頑張ってるところあるが、
あくまで話の中身をを追った所は途中で脱落したり、もう種ぽ感想に転じたりして、
純粋に支持してるトコって少なくなったみたいだし……。

258通常の名無しさんの3倍:04/02/19 15:29 ID:???
話の中身があれだもんな
259通常の名無しさんの3倍:04/02/19 16:52 ID:???
ネタにすらならないガンダム(あれとかあれ)よりは数段マシだよ。
260通常の名無しさんの3倍:04/02/19 21:42 ID:???
>>259
VやGやWやXが今放送されてたら、2chでは大変な騒ぎになると思うが。

Vではカテジナさんスレが乱立し、Gでは大激論が戦わされ、Wの「お前を殺す」ではのっけから
祭りが起こり、Xの変態兄弟では激しいネタスレが生まれるだろう。

今までのどのガンダムも、はっちゃけっぷりでは種より遙かに上だよ。
261通常の名無しさんの3倍:04/02/19 22:06 ID:???
>>260
確かに事実として今まで無視されていたも同然だったXが
有線放送という見れる人を限定した形でありながら再放送されたら
急速に見直しが進んだもんな。
(Xを叩いている人は見ないで叩いている奴が実に多かったようだ)

無視されていたも同然だったXでこれなら
>>260が挙げたガンダムが地上波で再放送されるようなことがあったら
板を飛ばす勢いでスレの活性化が起きることはまず間違いないだろう。
262通常の名無しさんの3倍:04/02/20 00:52 ID:???
>>261
あ、ちょっと書き方が悪くて誤解させたみたい。
>>260は「現在のようにネット環境が充実した状況で、各ガンダムが放送されたら」という
想定だったわけだが。

まぁ>>261の言うことも間違いないとは思う。
263通常の名無しさんの3倍:04/02/20 10:02 ID:???
けちょんけちょんに叩かれるだろ。
あの頃は今よりもガンダムに対する諦めの空気が薄かったんだし。
264通常の名無しさんの3倍:04/02/21 00:58 ID:???
もっと1st世代の人、щ(゚Д゚щ)カモォォォン
265通常の名無しさんの3倍:04/02/21 23:51 ID:???
いや、チョコチョコときてるんだが、話についていけない。。。(汗)
266通常の名無しさんの3倍:04/02/21 23:53 ID:???
平成世代では駄目ですか。
267通常の名無しさんの3倍:04/02/22 12:23 ID:???
種が叩かれている理由って腐女子に媚びているってのがあるからなぁ。
例えばメカオタとかミリオタ、子供向けとかなら叩かれもするが擁護も
少なからず出ると思うが。

それはともかく、東方不敗登場時の2chは見てみたかったなぁ。
確かに板の一つ二つふっ飛ばしただろうなぁ
268通常の名無しさんの3倍:04/02/23 00:47 ID:???
素人目に見てもおいしいキャラは何処までもおいしいからなぁ(爆)
269通常の名無しさんの3倍:04/02/24 11:32 ID:???
種は、選出と言うか脚本が腐っているから、もう見てらんない

因みに俺「1st&スーパーカーブーム」以来、引きずってます・・・・
270通常の名無しさんの3倍:04/02/27 12:40 ID:???
話戻して悪いが。。。
Gジェネやってておもったんだが、ジュドーってガキ生意気だ!
カミーユはきにならなかったけど、あの態度じゃ艦長さんたちに躾けされてもしかたないよ(笑)
271通常の名無しさんの3倍:04/02/27 22:46 ID:???
>>270
でも彼はカミーユみたいにMSに乗って人間にバルカンを乱射してアヒャヒャ(゜∀゜)アヒャヒャという事もなかったし。

ガンダムシリーズで一番まともなのはシーブック=アノーだな(地味と言うな)。
272通常の名無しさんの3倍:04/02/28 00:44 ID:???
>>271 
すまない。。1stとSEEDしか見た事が無いんでゲームのみの感想で細かいとこは。。(汗)
ジュドーの言葉ずかいは少々問題ありですね。ブライトに叩かれたりするのかな?ジュドー?
知らないものの強みというか、8割がた知らんキャラですし。
なかなか、おもしろいねGジェネ(笑)←この感覚はずれてますかね?
273通常の名無しさんの3倍:04/02/28 06:22 ID:???
>>272
元々ジュドーはスラム街(良く言って下町)に近いところの出身で、
生活費の為にガンダム盗もうとする…ってストーリー導入からも、
ガキっぽい不良がガンダム世界とクロスしたら、っつーアプローチをしてるキャラかと。
ただ、小説版だと内面的にかなり成長した事がわかるし、
最終的には希望がもてる主人公だとは思う。

あとGジェネSEEDは家ゲー板での酷評からもシリーズワーストとの見方が強い。
これが面白いと感じられるなら、過去のGジェネはもっと楽しめるんじゃないか、
と言ってみるテスト。
274通常の名無しさんの3倍:04/02/29 01:28 ID:???
>>273
GジェネSEEDはとにかくお子様向けという感が強すぎ。
もともとガンダムマニアが好きなようにゲーム作ったら、から始まったゲームが
作品への愛を取り除いたらどういう事になるかの見本。

ジュドーの場合、まあ日本を初めとする先進国の常識世界に、第3国の子供が
入り込んだらどうなるかってことやね。
向こうは生活習慣というか当たり前の事なんだろうが・・・
275通常の名無しさんの3倍:04/02/29 07:19 ID:???
>>273&274
ワーストで子供ムケかよ。。
ちゃんとオパイ揺れてるのに。。。
なるほど元ネタしらないジュドーがチョット気になりだした。。
276通常の名無しさんの3倍:04/02/29 08:32 ID:???
>>275
まあSEEDだけではなく、NEOの頃から既にその兆候はあったんだがね。
277通常の名無しさんの3倍:04/02/29 11:17 ID:???
>>275
オパーイは演出強調にしか過ぎんと思うw
何で面白いか感じるかは個人によって変わる、というのはわかって言わせて貰うと、
シリーズ遊んだ者としては、今回甚だ作り込みが甘いとしか……。
TVで新作が放映されたんで、とりあえず前作データを流用しつつ出してみますた、
ってな、場当たり的な製作姿勢が透けて見えてしまう。
それなりに楽しんでるようなんで、あまり水を差す事は言いたくないんだが……。

SEED以外に思い入れがあるんなら、NEO以前を遊んだ方がより楽しめる筈。
278通常の名無しさんの3倍:04/03/01 12:29 ID:???
>>277
ういっ!1STとSEEDしかTVで見た事無いんだな(汗)
元ネタ知らずにやりだすのもどうだろうね(ニガワラ)
基本的には全殺しですよね?
それなりに楽しんでるのは、へたくそなんで定期的にゲームオーバーなりよるからね♪(激アツですわ)
279通常の名無しさんの3倍:04/03/06 00:03 ID:???
 
280通常の名無しさんの3倍:04/03/19 23:30 ID:???
今回『白い巨塔』というリメイクの例があったわけだが、2ちゃんでもかなり評判がよいようだ。
もちろん一部には旧作の方がよいという意見もあるが、シャア板にくらべれば微々たるものである。
これを見るに、SEEDの場合も本当に出来がよければこんなことにはならなかったのではないか。
281通常の名無しさんの3倍:04/03/21 01:17 ID:???
1st世代ってチョーさん死去の報せはどうなの?
282通常の名無しさんの3倍:04/03/21 07:58 ID:???
283通常の名無しさんの3倍:04/03/22 12:35 ID:???
呼ばれた気がして出てきました。
>>281
ひょうきん族始まるまではずっと8時だよ見てたんで「ああぁぁつ」てかんじです。
謹んでご冥福を。。
板違いですいません(汗)
284通常の名無しさんの3倍:04/03/22 16:20 ID:???
1st世代でも脳が腐ってる奴なら種を楽しめるだろう。
285通常の名無しさんの3倍:04/03/22 16:59 ID:???
つか、ガンダムとして見ないで、マクロスとして見ると意外と楽しめる。マジお勧めw
286通常の名無しさんの3倍:04/03/22 17:02 ID:???
>>285
どこがどうマクロスなんだ?
287通常の名無しさんの3倍:04/03/22 18:19 ID:???
>>286 キャラとかw
288通常の名無しさんの3倍:04/03/22 19:28 ID:???
マクロスに失礼。
289通常の名無しさんの3倍:04/03/23 18:23 ID:???
>>286 歌とか…
290通常の名無しさんの3倍:04/03/23 22:48 ID:???
>>289
ミンメイに謝れウワーン
291通常の名無しさんの3倍:04/03/24 05:36 ID:???
正直TV版マクロスとはどっこいだと思う
292通常の名無しさんの3倍:04/03/24 10:29 ID:???
>>291
特に絵の酷かった回とか、3クール目とか?

うむ、まったくその通りだ。
293通常の名無しさんの3倍:04/03/26 13:10 ID:???
・・・否定できないところが辛いところだ。
294通常の名無しさんの3倍:04/04/06 22:44 ID:???
295通常の名無しさんの3倍:04/04/11 12:48 ID:???
1st世代で1st以外は社会人になってからビデオorDVDで一気見の人です。

んで受け付けなかったのがZZ,W,Xなんですがこんな俺はSEEDは楽しく見れそうですか?
296通常の名無しさんの3倍:04/04/11 21:05 ID:???
基本的にX好きは種嫌いなようだから、その逆でX嫌いなら種好きになる可能性はあるかな?
確かにこの板では、X叩きのスレが結構見られる罠。
ちなみに、X本スレを覗くとΖΖは意外に評判が悪くないのだ。
297通常の名無しさんの3倍:04/04/13 07:48 ID:???
モレはXはおけだが種はだめだった1st世代
Xがおけな理由は当時鬱主人公やらスカしたキャラしか出てない
番組が多い中、ストレートな主人公らに好感が持てたから

種が駄目な理由はガイシュツだが主人公がすぐ女に泣きつくとか
キャラが鳥頭とか、まぁ一本通ってないのが原因だな
あと、へんな戦争感だな。

子供に種のどこがおかしいか教えることになったな
298通常の名無しさんの3倍:04/04/13 07:49 ID:???
あ、この板見た感じだとX嫌いな連中って
まともに見てないのが多いみたいだな
299通常の名無しさんの3倍:04/04/13 22:19 ID:???
作品を見ないで叩く厨房はウザい
300通常の名無しさんの3倍:04/04/13 22:50 ID:???
そのみたくもない作品を見て叩くんだから
罵倒も並じゃないよ。
301通常の名無しさんの3倍:04/04/14 00:02 ID:jeN6mF+X
おれ24でファースト世代とはいえないかもしれないけれど
ガンダムSEED面白かったよ、本当に。
テレビではリアルタイムで見れなかったが、ビデオが出るのを
毎月楽しみしてみていた。
特に3クールあたりが面白かったな。

今まで見たことあるテレビガンダムは
ファースト、Z,ZZ(再放送&ビデオ)
∀(ビデオ)
です、どれもよさがあり面白かった。
302通常の名無しさんの3倍:04/04/14 01:18 ID:???
てか、核エンジン積んでない種の初期MSはザク以下ですか?
303通常の名無しさんの3倍:04/04/14 04:36 ID:???
>>301
種を面白いと思える時点でお前は24歳としてはかなり知能が低い。
小学校からやり直した方がいい。マジで。
304通常の名無しさんの3倍:04/04/14 09:45 ID:???
それ、言い過ぎじゃないか・・・その人個々人の好みだろうが。
アニメごときで知能云々言うなよ。

>301
奇妙に同い年だが、もっと別の作品も見たほうがいいぞ。
305通常の名無しさんの3倍:04/04/14 13:39 ID:???
奇妙に、か…
306通常の名無しさんの3倍:04/04/15 19:20 ID:WuGJnC1X
俺は25でまともに見たアニメはガンダムシリーズとダンバイン、エルガイム、ブレンしかないのだが、
それらと比べて種が明らかに劣っていると思う。
はっきり言って、楽しませようという姿勢がない。
一番の見せ場であるはずの戦闘シーンをただ派手なだけでセンスの欠如したバンクでごまかしたりして、
自己満足で御都合主義のストーリーを公共の電波に乗せて垂れ流しただけという感じがする。
307通常の名無しさんの3倍:04/04/15 19:24 ID:???
>>301…まぁZZが面白いと思うなら種も面白いだろうな
308通常の名無しさんの3倍:04/04/15 21:02 ID:???
>>306
分かり易すぎるよ、キミ。
309通常の名無しさんの3倍:04/04/15 23:01 ID:???
>>302
ガンダムウォーではジンとザク同じ性能だから、種の人々は核以外のエネルギーを核並みに増幅させる技術を持ってるんだ、きっと。
310k.w ◆.rgrRbWfD. :04/04/15 23:16 ID:???
種叩きしてる奴はほんとに知能が低いな
311通常の名無しさんの3倍:04/04/16 00:22 ID:???
31歳
最近スカパーでやってるから見てるけど
登場人物同志のコミニュケーションに深みがない
全員なにかのカルトにハマッてるようなカンジなのが気になった
大義の為には…。みたいな。
昔見たファースト、Ζ、WΖとかは、もっと私的なエゴが出ててドロドロしてたけど
最近のお子様には種みたいなのが受けるんかね
312通常の名無しさんの3倍:04/04/16 00:38 ID:???
今までのガンダムはすべてOKだが、いやアニバスターでもラゼポンでも許せる
心の広い漏れだが、種だけはダメだった。
両方とも出来はアレだが、種ほど見てる者を不愉快にする内容じゃなかったからな。
313通常の名無しさんの3倍:04/04/16 01:12 ID:???
キャラのセリフが小学校の学芸会並みに上滑りしている
感情移入は難しいな
314通常の名無しさんの3倍:04/04/16 04:16 ID:???
>>311
エゴ満載だった気がするけどな、種は。
あと後半はともかく前半のコミニュケーション不足の描写はワザとじゃないのか?
キラの場合はコーディうんぬん以前にそのせいで泥沼になっていって悲劇に繋がっていく設定だろう
ただ、その解決が意味の曖昧なラクスの電波ってのはどうよって感じだが
315通常の名無しさんの3倍:04/04/16 05:51 ID:???
コーディネーター優遇されすぎだ・・・・
オレはブルーコスモスだよ
316通常の名無しさんの3倍 :04/04/16 11:43 ID:???
>314
ワザとなのかなぁ
1クール目ならそんな感じもしないでもないけど
1クールの終り頃から、製作側が物語追うのに必死って感じで
そこまで気が回ってない感じがした
317通常の名無しさんの3倍:04/04/16 17:44 ID:???
いやさ、種のエゴはなんか底が浅いのよ
子供っぽい小さな世界のエゴばっか
教育テレビの中学生日記みたいなカンジ
マ・クベの出世欲、シロッコの策謀、グレミーの下克上とか
そういう社会性を持ったエゴが希薄で物足りない
318通常の名無しさんの3倍:04/04/16 17:58 ID:???
商売臭がつよすぎる
319通常の名無しさんの3倍:04/04/20 01:21 ID:???
暑苦しく語ってますね。
320通常の名無しさんの3倍:04/04/20 03:07 ID:???
上げ
321通常の名無しさんの3倍:04/04/20 21:06 ID:???
上げ
322k.w ◆.rgrRbWfD. :04/04/20 21:18 ID:QKpSCNpO

323通常の名無しさんの3倍:04/04/20 21:46 ID:Afa/wlfR
1st〜Vまで見てきてSEED全部見たけど以外に面白かったような・・・
ただセルの使いまわしと総集編がやたら多いのは×かなーと
それと戦闘シーンの緊張感の無さはシリーズTOPだね
個人的にZZよりは好き
324通常の名無しさんの3倍:04/04/20 22:00 ID:???
種≧ZZだからね
325通常の名無しさんの3倍:04/04/20 22:03 ID:???
ZZは敵MSがかっこいいので種より上
326通常の名無しさんの3倍:04/04/20 22:56 ID:???
高校生の友人が、ジンのことを「素人モデラーのザクのバ改造みたい」と言ってたな
年々萌えMSがいなくなってくるなあ
クロスボーンのペスカトーレみたいなの出てくれねえかな
ガンダムが数機出てきてもいいから、「ガンダムの顔してないけど強い」というMSが欲しい
プロビデンスはガンダム顔である必要はあったのか
327通常の名無しさんの3倍:04/04/20 23:06 ID:???
>>326
プロヴィデンスは「僕の考えた超人」の落選案みたいな感じ。
スパ厨の漏れがほざくのも何だけど、強いところだけ寄せ集めれば強いだろうという匂いがぷんぷん。
328通常の名無しさんの3倍:04/04/20 23:10 ID:???
なんであんなにガンダムガンダムしてるの?プロヴィ 色も形もさあ
ジ・Oみたいなのじゃいけなかったのかなあ
アニメで見ても高速戦闘のシーンじゃフリーダムかどっちか瞬時に判別できないし・・
329通常の名無しさんの3倍:04/04/21 00:10 ID:???
>>328
G、W、Xの頃からその流れが出来てしまったからしょうがない
ターンAもラスボスはガンダムと言やガンダムだし
330通常の名無しさんの3倍:04/04/21 12:15 ID:???
確かにガンダムガンダム氏杉だけど嫌ってんじゃないけど。。。
一番好きなMSは量産型のズゴックだ色と頭の曲線が妙に好き!
331通常の名無しさんの3倍:04/04/21 12:45 ID:l+TTJdk4
ガンダムファンは戦争で死滅すべき存在
332通常の名無しさんの3倍:04/04/21 13:37 ID:???
>>329
どうせ敵になるんなら、もう少し悪役っぽいデザインにして欲すい。
GP02とかマスターガンダムとかXのやらないか兄弟ガンダムとか。
333通常の名無しさんの3倍:04/04/21 14:41 ID:???
パッと見てフリーダムと見分けつくようにしてくれよーー
前から見たらわかんないよー
334通常の名無しさんの3倍 :04/04/22 12:13 ID:???
ちょうどプラモスレ見てたんだが、ダニ形態になったら悪役っぽいな<プロビ
335通常の名無しさんの3倍:04/04/22 14:24 ID:BVWxnczu
生死を軽視しているガンダムファン
336通常の名無しさんの3倍:04/04/22 14:40 ID:Sil/IWu3
ばか
337通常の名無しさんの3倍:04/04/22 15:35 ID:???
SEED2にアムロとシャアが出てきたら見るかも。ストーリーが今以上にめちゃくちゃになりそうだけど
338通常の名無しさんの3倍:04/04/22 18:30 ID:???
SEED2は夢オチですよ?
339通常の名無しさんの3倍:04/04/23 06:57 ID:???
>>338
カトウ教授に授業中の居眠りで起こされる落第生のキラ・ヤマト
冷笑するミリアリア
無視するフレイ

現実はこうですか?
340通常の名無しさんの3倍:04/04/23 10:33 ID:???
種2が男塾っぽくなってたら少しは福田を見なおせるかも知れん
341通常の名無しさんの3倍:04/04/23 23:36 ID:???
次回作が、「種?ふもっふ」だったら、見てやらんこともないがな

1st世代のおいらにとっちゃ、「もうガンダムはいいよ・・・・」だ。

「プラネテス」級の作品作ってくれ日登
342通常の名無しさんの3倍:04/04/24 00:51 ID:???
>>337
やめろ。アムロもシャアも踏み台にされるぞ。
343通常の名無しさんの3倍:04/04/28 06:16 ID:???
おれをふみだいにしたー!?
344通常の名無しさんの3倍:04/04/28 09:27 ID:/+bEEbdp
ガンダムももうおしまいだ
345中山☆:04/04/28 18:58 ID:???
種は、まだ綺麗だから見れる。
しかし、1stは汚くて人死にすぎ!!!
1stで良かった点と言えば、セイラさんの入浴シーンだけ!!!
劇場版の方がウヒウヒ
346通常の名無しさんの3倍:04/04/28 19:01 ID:???
とっくの昔に終わってるよ?
347通常の名無しさんの3倍:04/04/28 20:04 ID:???
俺の好きなガンダムは、Gガン!
というか、今川氏が監督のアニメはハーメルン以外どれも面白い。
348通常の名無しさんの3倍:04/04/29 11:32 ID:???
>>345は時間の概念がない引きこもり黄金厨
349通常の名無しさんの3倍:04/04/29 15:24 ID:???
>>347
ハーメルン俺は結構好きだけどね。
ちゅか、あれは監督は西村純二、今川泰宏はシリーズ構成。
350通常の名無しさんの3倍 :04/04/30 10:35 ID:???
種キレイかなぁ?
なんかデジタル画像がギトギトしてて見難いんだけど
と釣られてみる。
351通常の名無しさんの3倍:04/05/01 09:26 ID:???
>>326
クロスボーンにペスカトーレなんていたっけ?
ネオメキシコの水中用MSしか覚えてないや…
352通常の名無しさんの3倍:04/05/04 18:56 ID:???
種の画像は汚いよね。
353通常の名無しさんの3倍:04/05/04 19:38 ID:???
見てみたが・・・「何でこのシーン(セリフ)を?」と言うのが多すぎ!!!
もう少し、ちゃんと考えてくれよ・・・・
354通常の名無しさんの3倍:04/05/04 23:13 ID:???
Zは挫折しZZとCCAは微妙F91は良かったが続編無し
V以降は卒業してて、久方ぶりにSEEDで戻ったが。

面白いよ。むしろトミノガンダムよりね。
まあ俺自身どっちかってーとヤマトとかも好きだったんで
(そっちは再放送ですよ、念の為)
純粋な(藁)ガノタじゃないせいかもしれんが。
狂うぜはとても良かった。もう少し掘り下げて欲しかったが。
(キラよりもラクスと問答させた方が良かった様に思える)
355 :04/05/05 03:51 ID:???
もう、ガンダムって名前使わない方がいいのでは?
全く別物だろ、この辺の作品は。
356通常の名無しさんの3倍:04/05/05 06:08 ID:???
>>354
ヤマトに失礼だな。
357通常の名無しさんの3倍:04/05/05 20:57 ID:???
まったくだ。
358通常の名無しさんの3倍:04/05/06 22:04 ID:???
どうでも良いよ。
359通常の名無しさんの3倍:04/05/09 04:07 ID:???
どうでもいいならageるなよ
360通常の名無しさんの3倍:04/05/14 23:09 ID:???
どうでもいいからこそ上げる!
361通常の名無しさんの3倍:04/05/16 18:39 ID:eUMwDnZ8
362通常の名無しさんの3倍:04/05/16 19:00 ID:???
バリバリ1st世代の36歳だ。
ようやく種の最終回を見てみたがなんじゃらほい、
というのが正直なところ。
仮面のボスキャラがファンネル攻撃して
主人公が七色ビーム撃つのはかまわんが、
ドラマ的な深みがなさ杉。
絵とかスピード感はあるがこれは技術的進歩で当然。
感動では1st最終回の100分の1にも満たない。
評判の悪いXでさえもっと深みがあった。もうこれだけ。
363通常の名無しさんの3倍:04/05/16 19:30 ID:???
>>362
スマン、そんな感想を書ける方が、ファースト世代とは思えず。
しかもXを見ておきながら、種の最終回を今まで見てないというのは…
正直、ほんとにファースト世代かと疑いたくなるんですが…?
それに年齢まで言わなくても…。
しかも最終回、ほとんど七色ビーム出てないんですが…。
364通常の名無しさんの3倍:04/05/16 19:32 ID:???
>>363
リア厨か工か
真性の厨だろ、ファースト世代に失礼だよ。
365通常の名無しさんの3倍:04/05/16 19:40 ID:???
ファースト語るとはX厨は流石だな。
366362:04/05/16 20:18 ID:???
いやあのねえ、本当に36歳なんだってば。
種で不満なのは主人公が何も言ってないしやってないこと。
変な仮面キャラが言うことは全部正論なのよ。優れた能力が手に入る
とわかればそれを手に入れた奴を妬むし、自分の出生の秘密を知れば
グレて人類なんか滅びちまえと思うのも無理ない。
それに対する反論をきちんとしてないの、種の主人公は。
367通常の名無しさんの3倍:04/05/17 14:00 ID:???
百万回既出な感想だな<主人公にまともな主張も何もない=人間ドラマとして成立してない

今更出されてもしょうがない、が、>>363-365みたいに批判されるいわれもない
だって事実は事実だから。
368通常の名無しさんの3倍:04/05/17 15:05 ID:???
ファースト世代は種の全てに対して批判的であらねばならない
画質や動画の出来が進歩しているなどもっての他とか決まってんのか?
369通常の名無しさんの3倍:04/05/18 12:52 ID:gAbWoYus
ガンダムが汚されてそんなに悔しいか?
まあ、そんなに落ち込むなよ。
オレだって驚いてるんだ。
ここまでガンダムファンをコケにできるなんてな。
370通常の名無しさんの3倍:04/05/18 14:40 ID:???
>>369
惑星ベジータに帰れ
371通常の名無しさんの3倍:04/05/18 14:56 ID:VeoIXoMm
オモチャ売る口実のアニメなんだからぐちゃぐちゃ言うなよ。(w
372通常の名無しさんの3倍:04/05/18 15:24 ID:???
>>371
ファースト世代って大多数はそれ分ってると思うんだけどね。
ガキの頃ガンダム好きになったのはストーリーがどうのというより
ガンプラをカコイイと思ったからって実体験で知っているから
373通常の名無しさんの3倍:04/05/18 17:02 ID:???
子供たちがあとづけでものを言う大人になったから、
富野は∀みたいなのを作らなきゃならないんだ。
374通常の名無しさんの3倍:04/05/19 00:34 ID:8TJzYCz5
マジで思う事なんだが…

メカが、平面と直線でしか構成されてないのがマジ嫌!
(きっと、ヘタクソなアニメーター(特に空間感覚の無い女アニメーター)でも描ける様にする為だろうが…)

375通常の名無しさんの3倍:04/05/19 00:37 ID:???
>>374
?
376通常の名無しさんの3倍:04/05/19 02:16 ID:???
てか何の前振りも無くファンネル付き出てきたが、仮面は結局NTだったの?
話が飛びすぎて何がなんだか・・・
377通常の名無しさんの3倍:04/05/19 04:17 ID:???
仮面とフラガはNT…かもしれないってところかな?
ぶっちゃけ種においては単なる演出なんだろ、あの額にピキーンは。
あの世界的には遠隔操作ユニットは空間認識能力の高い香具師なら使いこなせるらしいし。
378あぼーん:あぼーん
あぼーん
379通常の名無しさんの3倍:04/05/24 20:03 ID:???
>>377
種割れもただの演出で終わってるからな。
380通常の名無しさんの3倍:04/06/01 23:42 ID:???
CS流し見してたんだが、次回はあの「お兄ちゃんどいて!そいつ殺せない!」の回ですか?
381通常の名無しさんの3倍:04/06/02 22:57 ID:???
違います。
382通常の名無しさんの3倍:04/06/19 01:38 ID:???
誰か種を見続ける忍耐力を分けてくれ・・・・・
383通常の名無しさんの3倍:04/06/19 12:01 ID:???
俺は結局種を見続けたけど、あれは2ちゃんがあって一緒にツッコミを入れてくれる仲間がいたから見れたのであって
そうやってお祭り騒ぎをする仲間がいないんじゃとてもじゃないが見続ける忍耐力はないと思う。
今更見てるのならレンタルか?だとしたら大人しくキンゲにエクソ(ry
384382:04/06/19 22:11 ID:???
CSで見ている変わり者だw
そろそろ終わりそうなんだが、又時間を変えて頭からやるらしい
飛び飛びにしか見てないので、一度、こわいもの見たさで通しで見てみようかと・・・・
385通常の名無しさんの3倍:04/06/20 01:57 ID:???
hpを作るとか感想をどっかのスレに書き続けるとかやってみそ。
俺はZをそれでやってみた。
386通常の名無しさんの3倍:04/06/20 19:49 ID:???
迷惑だからやめろ
387通常の名無しさんの3倍:04/06/21 21:30 ID:???
どこでもやってることだろ
388通常の名無しさんの3倍:04/06/22 12:41 ID:???
どうやらここは自殺志願者たちの集まりのようだな
38932歳:04/06/23 23:41 ID:ruINGl1v
オレ1st世代だけど、
DVD全13巻借りて一気に見た。

全体的には1st+Zって印象。

序盤はなんじゃこのクソは、って思ったが、
緑の髪のヤツとトールが死んでからの展開は見事、終盤は神、って思った。

所詮は「ガンダム」名乗る以上、劣化コピーと言われてもしかたないけど、
1stの要素をうまく現代的にアレンジしていると思ったし、
何人かの登場人物は1stより巧く、丁寧に描いている。

1stなしにSEEDを語ることはできないけれど、
敢えて単発の作品として捉えた場合、
「戦争」っていうテーマを敵と味方の両側からキチンと描いているっていう意味で、
           SEED>1st
と言ってしまえる。

絵はクソだけど、今更オレたちの年代向けにアダルトな絵柄で勝負もネエだろうし、
主人公がセックスしたり、キャラがを血を流して死んだり、
大きな決断をするのに何話も時間がかかったり、人物はリアルに描けてる。
その分、後半に出てきたキチガイたちが完全にキチガイだったけど。

TVシリーズで、特にラスト5話辺りの作画レベルを保ったのもすげえ。


390けーだぶりゅー:04/06/23 23:45 ID:X1x2fDl9
心を打たれた
391けーだぶりゅー:04/06/24 00:11 ID:CuDcfeUv
アンチは心が歪んでる
392通常の名無しさんの3倍:04/06/24 00:26 ID:???
>>389
ご丁寧な自演ご苦労。種厨さん。
本当に32歳だったらもうちょっと物を見る目を養った方が良いね。
今のままじゃただの年取った厨房だよw
393通常の名無しさんの3倍:04/06/24 00:50 ID:???
>>391
まぁ>>392の香具師はそのとおりだな
394けーだぶりゅー:04/06/24 00:52 ID:CuDcfeUv
>>392

自分の考えが絶対正しいと思ってる香具師は痛い
395通常の名無しさんの3倍:04/06/24 00:56 ID:???
自分の考えに自信喪失後、立ち直ったカスランは偉い
396通常の名無しさんの3倍:04/06/24 07:07 ID:???
32歳。
去年までUC厨だったけど、家電量販店で
一気に種のDVD全13巻を買った。一度やってみなよ。
初回のみだけど、DVDを買えばSEEDのトランプ貰える。
もらうだけもらってプレイせずにヤフオク転売することもできるし、リッピングして
思い切って中古屋に売ってしまえば100パーセント金になる。
金なきゃレンタルビデオ屋でレンタルすればいいだけ。暇つぶしになる。
アストレイとかSEED-MSVとか色々あるのでマジでお勧め。
397通常の名無しさんの3倍:04/06/24 09:07 ID:???
>>389
>何人かの登場人物は1stより巧く、丁寧に描いている。

誰だよ。言ってみなw
398通常の名無しさんの3倍:04/06/24 09:54 ID:???
種のトランプってのがアホ臭い特典だよな。
誰もやらねーっての
399通常の名無しさんの3倍:04/06/24 12:21 ID:???
>>394
自分の事を言ってるのか?謙虚な奴だなw
400通常の名無しさんの3倍:04/06/24 12:42 ID:???
で、特典にまで文句をつけずにいられん奴らは1st世代なのか?
なんとなく、1st好きだけど1st世代じゃないってのが多そうだが。
30越えた真性世代だと、種見ても大した反発おきんよ。今時向けの絵と話だなってくらいで。

俺個人としても、1stほど好きじゃないが、反発するほどのもんでもないな。普通に面白かった。
401通常の名無しさんの3倍:04/06/24 13:14 ID:???
>>400
擁護乙です。種厨さん。
402通常の名無しさんの3倍:04/06/24 13:17 ID:???
そもそも反発するような出来でもないがな。
批判するにはそれなりに面白い必要があるからな。

アンパンマンやしまじろうを真面目に批判するオッサンなんかいねーだろ。
種もそう。
403通常の名無しさんの3倍:04/06/24 13:18 ID:???
どうでも良いが、30ちょい越えぐらいは、
1st世代と言うより、Z世代じゃないのか?
404通常の名無しさんの3倍:04/06/24 13:30 ID:???
>>403
その年代はガンプラ世代(MSV世代)だな。
幼くして1stを体験し、その後のロボットアニメを見つつ育ってきた世代。
リアルロボット系の信奉者なので、Zとかには違和感があった方じゃないかと。
405通常の名無しさんの3倍:04/06/24 16:19 ID:???
>>402
そうそう、そんな感じ。
反発するような出来でもなけりゃ、良いとしたって「反発する」理由が意味不明。

だからいちいち>>401みたいのが絡んでくると、若いなと生あったかく思うわけだ。
406通常の名無しさんの3倍:04/06/24 16:33 ID:???
>>403>>405
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :  
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :   
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :   
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :   あやまれ!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :  アンパンマンにあやまれ!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:  
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
407通常の名無しさんの3倍:04/06/24 20:17 ID:???
>>389
>「戦争」っていうテーマを敵と味方の両側からキチンと描いているっていう意味で、
>           SEED>1st
>と言ってしまえる。

これは、描き方というか視点の置き方の違いなだけなので、それだけでどっちが優れてるかと
いうことにはならんだろう。
408通常の名無しさんの3倍:04/06/24 20:26 ID:???
>>389
>全体的には1st+Zって印象。

監督的には、種は、1stとWの中間を狙ったらしい。
俺に言わせれば、中間というよりもむしろ、前半=1st、後半=Wだと思ったが。
(アラスカ基地壊滅までが1stで、自由降臨後がW)
409通常の名無しさんの3倍:04/06/24 20:50 ID:???
もちっと内容について語ろうや。
「すごい」とか「種は糞」とかじゃなくてさ。
410389=記念マン ◆Yahoo.Uhsc :04/06/24 21:31 ID:txMqwPyr
長文でウザイと思えば読んでいただかなくても結構です。
あと、名無しのほうが色々ラクなんだけど、
長文でガチャガチャ書くときはコテの方が都合がいいこともあるので、
普段使っているコテつけます。よろしく。

正直、僕はこの作品リアルタイムで見てないし、
実際いつ放映していていつ終了したかも知らない。

今までに見たガンダムは1st、Z、ZZ、逆シャアと0080、0083、08小隊。
VとかWとかXとか見てないから、
「そんなのWでガイシュツなんですけど」とかいわれるとチョットどうしようもない。

でもまあ、聞いてくれ。
411記念マン ◆Yahoo.Uhsc :04/06/24 21:32 ID:???
何人かの登場人物は1stよりも巧く描けている、と言ったが、
よく考えると、コレは正確ではなくって、
ほとんどの主要登場人物が1stよりも巧く描けている、と言い換えた方が適切だ。
「巧く」っていうのは、リアルに、本当の人間っぽく、等身大の、実際の人間らしく振舞う、ってことだ。


これは多分、作品のテーマとか、そういうものによる差だ。

ちょっとまだまとまっていないんでごちゃごちゃッと書くが、

SEEDのテーマは明快だ。

戦争における正義とか、戦う理由とか、そういったものへの疑念だ。
トム・クランシーからの引用なんでかなりショボイが、
「戦う相手とは絶対に話をしてはならない。
 なぜなら相手には自分を殺す正当な理由があるからだ。」
っていう正義の相対化だ。
412記念マン ◆Yahoo.Uhsc :04/06/24 21:33 ID:???
殺されたから殺す、殺されるから殺す、そういう、
戦争のもつ矛盾に主人公たちは気づき、やがてう戦争自体を無くそうと、
参戦初期の立場を捨てて「戦いをやめさせよう」という勢力を築く。

こうした考えにいたるまでに、彼らはまず殺しあいをする。
最初から反戦主義者ではない。


彼らはみな悩む。しかもかなりの時間をかけて悩み、迷い、大きな決断に時間がかかる。
リアルだ。ボクたちは多分、自分の生き死にに関わるような大問題を決断するのに、
チョコッと考えただけでは決められないし、簡単に決めてしまったことは簡単に覆すかもしれない。

アスランとキラ。
戦う相手に旧友がいるってことで、それはもうずっとずっと悩み続ける。

フレイ。
父の死を目撃し、憎しみと恐怖の間で葛藤し続ける。

ゲーム感覚で人を殺していたのに、身内を殺された人間の生の憎しみに触れたディアッカ。

大切な人を殺した相手への憎しみと諦念に揺れるミリアリア。

危険を回避したいが自分だけ仲間と離れることへの後ろめたさに苛まされるカズイ。

恋人を奪われた悔しさを乗り越えるサイ。
413記念マン ◆Yahoo.Uhsc :04/06/24 21:36 ID:???
彼らほど、グダグダ悩み続けたキャラがいただろうか。
マチルダを守れなかったアムロも、ミハルを失ったカイも、親を目の前で失ったフラウも、
結構あっさりと立ち直って次のステージに進んでいる。
人を救うことが本分のはずの医者の卵であるセイラは、
あっさりとパイロットになってバンバン人殺しするし。

カミーユは、内心の葛藤を隠すことで表面的な強さを装っていたと、ボクは解釈しているけど、
母親を殺されたときも「ガンダムの指先についてるものを見てみろよ」だし、
フォウが死んだときも次の回では強く立ち直っているし、
「オマエはオレの大切な人をいっぱい殺した」とジェリドが噛み付いても「オマエモナー」だし。



まあ、かれらがクヨクヨ悩むおかげで、娯楽作品としてのテンポはズタズタだ。
やたらめったら回想するし、
絵描いてる奴等、メンドクセーから回想シーンにしようぜ回想シーン、ギャハハ
みたいに作ってンジャネーノ、、、ってぐらい回想ばっかりだ。

まあ、せめて回想シーンも別アングルで書き直すぐらいの仕事してくれれば飽きなかったんだけどな。
DVDで一気に見てると、何度早回しをしようかと思ったことか。
414記念マン ◆Yahoo.Uhsc :04/06/24 21:37 ID:???
SEEDの登場人物たちが地に足を付いていると感じさせる要素の一つに、「肉親の存在」がある。
主な登場人物にはみな、親がいる。名もない脇役たちにも肉親がいる。
トレンディドラマの登場人物たちみたいに、過去もルーツも持たない上っ面の存在でなくて、
この世界に誕生してきた証拠としての肉親がいるんだ。
そして、肉親がいて、日常生活がある。

ニコルの両親が出てきたとき、...アゥッ!ってなんなかったか?
ああ、そうか。この両親だから、この髪の色なんだ、
たしかに血のつながった親子なんだ、って。この両親からこの世に生を受けたんだ、って。

そういう「ふつうの」人間が戦いに身を投じていき、
あるものは肉親・身内を奪われた憎しみゆえに、あるものは肉親を守ろうとするゆえに相手を殺す。
これは私怨だ。
しかしその相手にも身内がいる。自分たちに身内がいるからこそ、
相手にも身内がいることが理解できるし、「相手のミになって考える」ことも可能なのだ。
415記念マン ◆Yahoo.Uhsc :04/06/24 21:37 ID:???
1stで「身内」がいたのは、
アムロ。両親ともに健在。憧れの女性としてマチルダ。友人(?)としてララァ。
フラウ。家族1話で死亡。
カイ→ミハル、ミライ→スレッガー、ウッディ→マチルダ、ブライト→リュウ、
ドズル→ミネバ・ガルマ、キシリア→ガルマ、シャア→ララァ、
ハモン→ランバ・ラル、イセリナ→ガルマ…

少なくはないが、身内を敵に殺された彼らの反応のうち、
「ちきしょうぶっ頃してやる」に走ったのはイセリナとかハモンとかぐらいで、
後はドズル・キシリアのなんだか人間離れした姉弟、
ララァを失ったアムロとシャアはそれ以外にもイロイロあるとして、
結構みんな諦念って言うか、
「戦争なんだからしょうがない」みたいにちょこっと涙流して終わりだ。

ちょっとウソっぽくないか?
もっと泣き喚いてクソックソックソッってならないか?
いつまでたってもメソメソ泣いてないか?
416記念マン ◆Yahoo.Uhsc :04/06/24 21:38 ID:???
SEEDでは、こういう「この野郎、絶対ぶっ殺してやる」感が、
戦争の原動力になっているとされる。
殺されたから殺す、殺されるから殺す、をやっていた連中がやがて、
その連鎖を断ち切るんだ、に目覚める。

コレは説得力がある。

いきなり突然理想論的平和主義者が登場してもなんだかイカガワしい。
その逆の死ね死ねマンが出てきてもなんだか漫画的だ。

残念ながらSEEDには、ストーリーを盛り上げるために未だにそういうキャラも必要で、
前者がオーブのおっさんやラクス・クラインであったり、
後者がアズラエルやパトリック・ザラやクルーゼで、
コイツらの存在はなんだかウソ臭い。

せめて、アズラエルがあそこまで徹底的にコーディネイターを嫌悪するにいたるまでの背景が
前半で描かれていたら、彼の存在もまた深いものになっていたのだろうが、
あれではただのキチガイだし、クルーゼも中盤まではなんだか深い意図があるようで、
結局のところファイナルファンタジーのラスボスみたいな虚無主義者だ。
あんな人間いるか。
417通常の名無しさんの3倍:04/06/24 21:44 ID:???
まあ問題は戦争状態にある異世界の人造人間が、
なぜか平和ボケ日本の厨房的メンタリティを持ってメソメソ泣き喚く様が
まったくもってリアリティに欠ける、という点だな。
418記念マン ◆Yahoo.Uhsc :04/06/24 21:44 ID:???
SEEDでは名も無い兵士までが、「ボアズには弟がいたんだ!」と叫ぶ。
アスランは母を血のバレンタインで失っている。彼らの怒りはもっともでリアルだ。

コレに比べれば、
「ジオンの大義のために」なんて抽象的な題目を唱えていたガトーとか、全然意味わからん。


あとからうじゃうじゃと涌いた後付けによって、
一年戦争は真の自由を求めるスペースノイドとそれを不当に抑圧する地球人、
という図式に修正されていったけど、

1stは「正義の地球VS悪のジオン」だ。
正義の怒りをぶつけろガンダムだ。

そりゃあ連邦にもムカツクヤツはいるし、ジオンにもイイヤツはいる。
でも、ジオンは何の罪も無いコロニーの住民をガスで虐殺した上に地球に落として物凄くいっぱい人を殺して悪の帝国だし、
マクベはヤバくなったら水爆撃つし、
ギレンは嘘つきの父殺しだし、
ジオン国民はまるでナチスみたいにキモい。

そう考えると、1stの世界観はまだまだ「お子様向け」だ。
SEEDの「相対的な正義」のほうが、遥かに現実のムツカシいイロイロを真摯に描いている。
419記念マン ◆Yahoo.Uhsc :04/06/24 21:46 ID:???
あと、「地に足がついている」感がメシ。SEEDの連中はやたらとメシを食う。
生きてるんだからね。あとはウンコしてるシーンがあれば完璧だろうね。
(1stでも塩探す話しあったね)


ウンコといえば、人間には欠点がある。人格は決して一面的で一本調子ではなく、
一つの人格がたくさんの面を持っていたり、必ずしも同じ状況で同じ決断をするとは限らない。

Zはその「人間の欠点」を描いていた。
ていうかZの登場人物は欠陥人間ばっかりだ。
クワトロも判断ミスをするし、アムロもびびるし、カミーユはイライラしてるし、
カツはいうこと聞かないし、エマさんはヒスだし、レコアさんはユルマンだし、
ジェリドはハッタリ屋だし。
しかし、それが実際の人間ていうものだ。

この点ではSEEDはZに一歩譲る。
あんまり欠点のある人間はは出てこないね。
まあ、コーディネイターには人格的な欠陥も少ないのかもしれないけどね。
420記念マン ◆Yahoo.Uhsc :04/06/24 21:47 ID:???
さて、こうしてみてくると、1stのキャラには、「生々しさ」「ホントの人間っぽさ」が全然ない。
もちろん彼らも完全ではない世界に翻弄されるが、みんな概ね、ありえないぐらいイイヤツだ。

もちろんSEEDにだってウソっぽいキャラはいて、ラクスとカガリはありえない。
エロゲーのキャラみたいに絵に描いたようなワンパターンなキャラで、深みも何もない。
アンディも結構ありえない。
まあ、ディアッカも背景がほとんどないんでアレだけど、
その分、戦う個人的な理由がないぶん、寝返るのもうなずけるからよしとしよう。

職業的軍人さんのブライト、スレッガーやアポリー、ロベルト、
そしてマリューとバジルール、フラガさんたちには、「戦う理由」は明確には示されない。
彼らは職業軍人なのだ。個人的な理由とか信念ではなく、それが仕事だ。
彼等が「戦うこと」への疑問を持つことは、自分たちの存在を否定してしまうことになるから、
かれらが「殺し合いの連鎖」に疑念を持つことはありえない。

ラミアス艦長はブライトさんほど苦悩していないようだが、
ブライトさんの人格がラミアス艦長とバジルール副長に分裂しただけだ。

フラガはどうなんだろう。
彼や、スレッガーさんには人間的な悩みとかあったんだろうか...
421記念マン ◆Yahoo.Uhsc :04/06/24 21:48 ID:???
さて、こうやって「本物の人間っぽく」考える登場人物たちによって、
「戦いの連鎖」に対しての疑念が投げかけられる。
これがSEEDのテーマだ。

しかし、この作品は、こういう深遠なテーマを投げかけるだけ投げかけておいて、
答えは全然放り出している。

戦いをやめさせようと決起したオーブ(と呼んでいいのか?)3艦連合のヤツラは、
実際にナニをするかっていうと、
ザフトと地球連合の戦いの中に割って入って、そのときの流れで両方を殺す。
ザフト・連合の兵士にとってはいい迷惑だ。
「おまえら殺し合いやめれ」とかいって最新兵器の七色ビームで
敵味方問わず皆焼き払われてしまう。最悪、災厄だ。

これでは一定の信念に基づいて、
それなりの秩序をもって動いている連合やザフトのほうがよっぽど理性的に見える。
一体全体、オーブはなにがやりたいんだ。

で、こいつらは結局、核だのジェネシスだの使われて、
「あ...あぁ...」とかポカーンと見ているだけだ。

結局戦争が終わったのは、さんざんお互いに核とジェネシス使いまくって
もう人が死にまくって、
たまたまいくつかの偶発的な出来事によってそれぞれのボス(議長とアズラエル)が
どさくさで死んじゃって、なんかなし崩し的に停戦するだけで、
結果的には、オーブの連中は「平和の実現」にはほとんど貢献していない。
ただ見ていただけだ。

つまり、この作品は、
「戦いの連鎖を止めるためには」っていう自ら投げた問いに対する答えは、
「ほっとけばそのうち飽きて自分からやめるでしょ」ってことだ。
422記念マン ◆Yahoo.Uhsc :04/06/24 21:50 ID:???
ここであらかじめ用意した長文が切れました。

どうぞ叩いてください。
423通常の名無しさんの3倍:04/06/24 22:05 ID:???
とりあえず、釣りだろうとマジレスだろうとこれだけの長文乙とまずは言っておく。

で、一つ聞きたいんだが、「本物の人間っぽく考える登場人物」には行動の一貫性は必要ないのか?
そりゃ人間だったらある程度矛盾した行動や言動なんぞあり得るけど、あくまでも「ある程度」だ。

ハァ?こいつ誰?ってくらい言動に一貫性が欠けるキャラクター達がわんさか出てないか?種は。
424通常の名無しさんの3倍:04/06/24 22:08 ID:???
まぁ、記念マン ◆Yahoo.Uhsc が種にとても思い入れがあるということは理解できた。
  、i _,.-'"´                ``ー、..  |
   Y'´                       `ヽ、i_    
 ヽ ヽ                          `ヽ.        ____
  ヽ ヽ=================================---‐.゙      /
   |: ヽ//_`ニ,,,_ /   /:::://  |::|∠''ニ"|| ̄| |::::∧1 |.       |   ま
   .|: .|/::iiii〇 /-,, /:::://_,,-//::iiiii〇i ||>| |::/-ヾ、、        |   だ
  |  |: |ヽ_ / ヽ /:::://  //ヽ _.ノ .|/ ///__ー'´,!`゙゙...       |   ま
  .|  | |,.  /,.. // /  / 、.._ ,ノ| / / _.ノ /\..      |   だ
 \|  ヾ ヽ ̄   /     /         /´ /          |    `
 \|  ヾ ヽ      !           ./-‐" |.          |   
  \| .| ヽ ヽ     L  _        /| ||  .|         ∠   種
  \| .|ヽヽ ヽ     `        ,.イ::|__|.            |   
  \| .| ヽヽ ヽ ´´ ̄ ̄ ̄ ̄``  ,.イ|: |/ ``ー-、.__.        \
  \| .| |、ヽ ヽ   ー―‐´   ,..イ::|`‐、``‐、_  / )          ̄ ̄ ̄
 \/ / / ヽヽ ヽ\     _,/  |ヾヽ. `‐、 .`/ /
\// /  |ヽヽ. ヽ:::::ヽー::‐:':::   : ソ  ヽ.  `/ /
  // /   | ヽヽ ヽ::::::::::::::::   : /  | |  / /
  / / ヽ、 | ヽヽ ヽ::::::.     : /   | || / /ー-、._
  / ヾ ヽ|  ヾヽ ヽ:::::.   /    //||/ /      `~゙゙`ー、._
  ‐--ヾ |ヽ  ヾヽ ヽ::   /--、   | | |/ /
  ‐-、._``ー、ヽ  ヾヽ ヽ.__/ー/ ヽ // / /
  ~``‐、._`-、.``‐、/ヾ   ヽ/  /  ヽ/ / /``ー、.__
      `゙-、._-、._~‐ヾ   ヽ /   ∨/ /     `゙`ー-、..___
       | | `-、ヽ、 ヾ 、 ヽ、    ./            ``ー
426記念マン ◆Yahoo.Uhsc :04/06/24 22:27 ID:txMqwPyr
まあ、あとは

キラとカガリが実は双子
とか
ムウやキラの出生の秘密やクルーゼのと因縁
とかの、妙に大袈裟に引っ張った「謎」が、話の展開的にはどうでもいい、
全然話の進展に関係なかったってことは指摘しとかなきゃいけないだろう。

あとは登場するMSが、最後のプロヴィデンス(だっけ)以外
全部絶望的にカッコワルイ

とか

絵が全体的にアレ

だとか

前半の展開が完全に1stのコピーそのまんま

とかである点は改めて指摘するまでも無い。
427通常の名無しさんの3倍:04/06/24 22:49 ID:???
…もっといいもの見たほうがいいよ

こんなものをリアルとか言ってる時点で痛すぎる
428通常の名無しさんの3倍:04/06/24 22:51 ID:???
俺は、戦争は大義のために戦うもんだと思ってるから、種の「憎しみの連鎖で戦争が起こる」
ってのは逆に嘘臭く感じたな。
戦争も別に矛盾があるとは思わんし。
429通常の名無しさんの3倍:04/06/24 23:40 ID:???
大儀のために戦うなんて何世紀前の戦争だよ
430通常の名無しさんの3倍:04/06/25 00:06 ID:???
憎しみで戦争が起きるってのはどーにも厨房的価値観じゃねーか?
まあ現実世界にも厨房国家はあるけどさ。

厨房向けアニメだからそれでもいいのかもしれんが、
ガキ向けだった1stより幼稚化してるのは、
スタッフが無能なのか、それとも日本人全体が幼稚化したからのか?
431通常の名無しさんの3倍:04/06/25 00:12 ID:???
長文考察面白かった。
他人だから、納得できる部分と出来ない部分がもちろんあるけど、考察してんなーと思った。乙。

叩きばっかりじゃなくて、自分で感じた良いとこと悪いとこを冷静に挙げてるのは面白いね。
叩くのとマンセーするだけってのは誰でも簡単に出来るし。
432通常の名無しさんの3倍:04/06/25 00:14 ID:???
>>430
逆に聞くが、どんなんだったら厨房的価値じゃない理由の戦争になるんだ?

大なり小なり、戦争の理由なんて厨房的価値から出るもんだと思うけど。
利益権益や人種差別や、そこを基盤にする相手への憎しみとか。
433通常の名無しさんの3倍:04/06/25 00:20 ID:???
大人は厨房と違って感情的行動を理性で飾り立てられるんだよ。
感情剥き出しは醜くて話にならんとシロッコ先生も仰っています。
434通常の名無しさんの3倍:04/06/25 00:30 ID:???
絵的には種はむしろ良い方だと思うがね。質は高い。絵柄の好き嫌いはあっても。
1stにしろそれ以外にしろ、作画的にはそう褒められたもんでもない。
435通常の名無しさんの3倍:04/06/25 00:37 ID:???
>>434
止め絵はそれなりに書き込まれてるから好き嫌いは趣味の問題だろうが、
バンクが酷い、心理描写が変(顔とセリフが合ってない)
戦闘シーンの殺陣にメリハリがない
そもそもコンテの段階でパクリの山

ロボットアニメとしては、近年放送された中でも全体的なクオリティは低かったぞ
436通常の名無しさんの3倍:04/06/25 00:51 ID:???
バンクなら1stなんか使いまわし量がとんでもないレベルだど。
それに心理描写が変なのはガンダムの伝統ですらある。特にNT関係。

まあバンクが変、というなら分かる。
でもそもそもガンダムって作品シリーズ自体、
ロボットアニメの中では作画クオリティが決して高い方ではなかったりする。
437通常の名無しさんの3倍:04/06/25 00:57 ID:???
バンクはバンクとして、もっと上手に扱って欲しいものです
WやXあたりが相当酷かったけど、種もそのレベルだった
主人公機が凄いビームを撃って、その軌道上で爆発光が上がるだけ、みたいな
438通常の名無しさんの3倍:04/06/25 01:05 ID:???
「正義」を安易に口にする奴にはろくな奴が居ない

と、今までの人生で得た持論だ
439通常の名無しさんの3倍:04/06/25 01:06 ID:???
>>437
ホントはGも酷いんだけどな。
まあ魔女っ子アニメの変身バンクに誰も突っ込まないのと同じで、
Gのバンクはみんな気にしてはいないようだが。
そういう意味では上手いといえば上手いのか。
440通常の名無しさんの3倍:04/06/25 01:06 ID:???
年取っても種支持してる馬鹿なんているんだ?
あ、年取ったフリしてるだけの種厨さんか。ごめんごめん。
441通常の名無しさんの3倍:04/06/25 02:26 ID:???
長文の人乙

改めて考えると種ってキャラの年齢にあった人物描写だったんだなーと思った
そういう意味ではリアルなのかな?
そう考えると俺はねちっこいリアルなんかよりある程度ハッタリの効いたエンターテイメントの方が
好みなんだと思う
でもZの人物描写は好みなんだよな

あとはMS戦の演出不足もあるかな
上でも挙げられているGガン。人によって好き嫌いが激しい作品。
使い回しの数も相当なものだけど演出の上手さとシーンにあったBGMで視聴者を盛り上げ
飽きさせない
こういった所は種も見習って欲しかったな
442通常の名無しさんの3倍:04/06/25 02:47 ID:???
.   |   / 、.__/ ノ!ヽ、._ー-‐''⌒,r=-─ゝノ|| ‖  ̄ ̄ ̄  |   貴様! 記念マンが氏んだんだぞ!
   !  {   / ,イ{ ヽ ( 〈、_,.ィrヮー< _,リ_|| ‖         !   いっぱい記念マンが氏んだんだぞ! 遊びでやってんじゃないんだよっ!
   ヽ :ヽ _{. 〈.'`ァrッ‐、- - ,, ヽ-‐='..ゞ.{_.|| ‖        :l   電波は…電波は力なんだ! 
.     `‐、\\ヽヽ-‐ツ ''´         `{_ |! ‖       !   電波は、この世界を支えているものなんだ!
      :   |{_ ヽ.i. 〔ー-            { !.  |!__       ,'   それを… それをこうも簡単に失っていくのは
.       :  |{_ _)l   `,ィ-─_、    //  | 0| ___/   それは、それは、ひどいことなんだよ!
       :   |{_ ミ. !  ヽ ̄,.-‐) .//    /l ̄ __/   何が楽しくて記念マン頃視をやるんだよ!
      :  |{ ,.`ヽ.   `ー '´.∠‐'´    /'´ ̄ノ,ノ/   貴様のような奴はクズだ! 生きていちゃいけない奴なんだっ!!
443通常の名無しさんの3倍:04/06/25 03:03 ID:???
種梅ってマジで放送すんの?
444藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :04/06/25 06:44 ID:???
〉記念マン
シード持ち上げるためにファーストくさしてるだけだな。
自分がリアルだと感じたトコを褒めて、それ以外を切り捨ててるだけ。駄文。
445通常の名無しさんの3倍:04/06/25 07:27 ID:???
>>444
その逆をやるヤツは死ぬほどいるからたまにはこういう意見があってもいいんでないの?
実際、腐し目線のみで見てると気付かない事もけっこうあるもんだなと思ったよ
納得いかないところもあるが、まぁそれも今までに語りつくされた事だしループさせることもないかな
446通常の名無しさんの3倍:04/06/25 10:00 ID:???
記念マンさんと見たことある作品ほぼ同じ(×ZZ)
でもSEEDは見ません
MSがかこわるいです
キャラの絵がキモイです
どんなに萌える設定のAVでも
女優がブサイクだったらヌケません
447通常の名無しさんの3倍:04/06/25 10:45 ID:???
>>432
>利益権益や人種差別や、そこを基盤にする相手への憎しみとか。
こういうのは、厨房的価値観ではない。
こいうのを安易に否定してしまうことこそ厨房的だ。

利益は生きるために必要。
人種差別にも理由がある。
448通常の名無しさんの3倍:04/06/25 10:47 ID:???
要するに、表面的に”汚い”事を単純に汚いと表現してしまうのが厨房的なんだよな>種
449通常の名無しさんの3倍:04/06/25 12:42 ID:???
理由があっても戦争にしちまったらそれで厨房的価値観だと思うがね。
理性で封じ込められるのが人間。


理由のある差別や利益を否定してるわけではないのであしからず。
450通常の名無しさんの3倍:04/06/25 13:43 ID:???
ほぼリアルタイムの1st世代ですが、Z以降はOVAの0083と
08を見たくらいです。

SEEDはTVで第1話を偶然見て、久しぶりのガンダムということで期待して
視聴を開始しました。

…で、種が駄目という人の御多分に漏れず、自分も砂漠に降りたところで
視聴を止めました。
無能艦隊戦、虐殺大気圏突入、砂漠ゲリラ戦の三連続は苦痛以外の何者でも
ありませんでした。

最近CSで残りの回を、ほとんど怖いもの見たさで見てしまったのですが、
戦争描写の稚拙さや、とりあえず殺しておけと言わんばかりの脚本・演出、
視聴者おいてけぼりの展開&最終回に呆然としてしまいました。

この頃「擲弾兵」を読んでいたのですが、つい比較してしまい、種は所詮
おもちゃ屋が戦争を弄んだだけの子供向けアニメなんだと思うことで自分を
慰めています。
451記念マン ◆Yahoo.Uhsc :04/06/25 21:10 ID:???
Zの洗礼を受けたボクなんかは、
SEEDはまだまだ「死」が足りないと感じました。

先にZをおさらいします。
Zで死ぬ主な登場人物は...(順番はやや適当)

カミーユの母、父
ライラ カクリコン ロベルト ブレックス
フォウ ウッダー マウアー
ロザミア サラ ジャミトフ ジャマイカン
アポリー カツ バスク レコア
ヘンケン エマ ジェリド
シロッコ クワトロ
※カミーユ
452記念マン ◆Yahoo.Uhsc :04/06/25 21:11 ID:Jld8eIng
まあ他にもいるだろうが、ササッと思いつくままあげるとこんな感じ。
ほぼ全滅だ。
むしろ生き残った者をあげたほうが早い。
ブライト
ファ
ハマーン
ヤザン
 アムロ
 ハヤト
 ベルトーチカ
アストナージ
...
アムロらは途中で話から外れるので扱いは微妙だけど、
「死ぬ可能性のある」行動をしていた≒戦争をしていた人物で生き残ったのは
マジでたったこれっぽっちだ。

さて、彼ら死んだものたちは、
死ぬべくして死んだ(物語的な必然性、意味を持って死んだ)ものもいるし、
割と無意味に死んだものもいる。

前者はフォウやロザミアであり、
後者はロベルトとかウッダーとかジャマイカンとかカクリコンとかだ。
453記念マン ◆Yahoo.Uhsc :04/06/25 21:11 ID:???
1stはコレよりは少ない印象があるが、
かなり絞った上で思いつくままあげると、
ガルマ、ランバ・ラル、ハモン、リュウ、マチルダ、
ウッディ、スレッガー、ドズル、ララァ、デギン、
ギレン、キシリア。
マクベとか黒い三連星とか、アムロに撃破された人を上げていくとリストは倍増するけど、
生き残った人を数えていくと、
アムロ
ブライト
カイ
ハヤト
フラウ
セイラ
ミライ
ジョブジョン
...まあまあ、WBのメインクルーはまあオールメンバー無事だ。
454記念マン ◆Yahoo.Uhsc :04/06/25 21:11 ID:???
さて、SEEDに目を向けてみよう。

主な死んだ人リスト
ミゲル
フレイの父 折り紙少女
カガリの友達みたいな男の子
アンディ(後で何故か復活)
アイシャ ニコル トール
カガリの父 ラクスの父
フラガ バジルール 3人娘 キチガイの3人
フレイ クルーゼ アズラエル アスランの父

ちょっとズサンなリストだけど、とりあえず思いつく感じではこんなところ。
で、生き残った人

キラ
ラクス
アスラン
カガリ
ディアッカ
イザーク
マリュー
アンディ
キサカ
サイ
ミリアリア
455記念マン ◆Yahoo.Uhsc :04/06/25 21:12 ID:???
まあ、復活後のアンディには大した役回りはないので、生き残った価値はないんだけど、
ボクが問題にしたいのは、上の6人ぐらいかな。

ちょっと前置きが長すぎたけど、

前にも述べたように、こいつらは、
「憎悪の連鎖によってまわる戦争ってもうゴメンだ、
 こんなのもうやめなきゃ」
って考えに至る。

ところがだ、そこまで考えを進めておきながら、
いざそれを実践する段になるともうムチャクチャで、

「おまいらああ!戦争やめれえええ!!殺し合いイクナイ!!」
と叫んで、戦っている両方を殺しまくる。

そりゃあまあ、戦っている二者を両方とも葬ってしまえば、戦いはなくなるわな。

でも、どう考えても、矛盾しているよな。

でも、こういう矛盾があるから、物語として成り立つわけでもあるし、
「戦争と平和」っていう、古来からの伝統的な文学的テーマが常に問題にしてきた
矛盾でもある。矛盾がなければテーマには物足りない。
456記念マン ◆Yahoo.Uhsc :04/06/25 21:12 ID:???
しかしだ、
自分たちもサンザン人を殺してきたヤツらが、ある日平和に目覚めて、
やっぱ戦争イクナイ、と思って、今度は戦争やってるヤツらを皆殺しにする。

これはおかしい。

キラにも、アスランにも、
あるいはディアッカやイザークにも、カガリにも、
とてもじゃないが、戦争をやっているヤツらに死の裁きを与える、道義的権利は無い。
自分たちの方がよっぽど殺しているんだ。

だから、彼らは自分たちの矛盾する行動に対して、代償を払うべきだ。
人を殺すヤツを殺すっていうんなら、自分たちも死ぬべきだ。

Zの登場人物は、その代償を払った。
ジェリドもカミーユもだ。

SEEDは、「戦争の悲惨さ」とかそれをまわすものは何か、
とかを明確にテーマとする以上、
登場人物もまた、代償を払うべきだ。
自分の命や、大切な人の命で。血を流さなければならない。
そうでなければおかしいのだ。テーマに話が合っていない。
457記念マン ◆Yahoo.Uhsc :04/06/25 21:16 ID:Jld8eIng
ディアッカは死ぬべきであった。
彼は人を殺すことの重大さ、愚かさを悟り、寝返った。
そして、人が人を殺すのを止めさせるために、人を殺す。
これは罪だ。かれはその罪を贖うために、死ななくてはならない。

アスランもだ。

そして、カガリもだ。彼女は、なんだかイロイロゴタクを並べているが、
結局のところ彼女自身も、またSルージュを駆って人殺しに加担する。
人を殺すことの罪深さを知っていながらのこの行動は、
人を殺すことの罪深さを認識していないものが人を殺すよりも、罪深い。


彼らは、死ぬべきだった。
そうでなければ、この物語は、物語としての論理的な整合性がつかない。


ディアッカとアスランはコーディネイターで、しかもエリートパイロットだ。
簡単には死なない。
三人娘みたいに、戦火の中で死んでいくことはオカシイ。

だから、彼らに死が訪れるとしたら、
「何かを守るために身を挺して」とか、
「自分と同じかそれ以上の強いものと戦って敗れる」
しかない。

後者の場合、相手候補はクルーゼかイザークかキチガイ三人衆だ。
前者の場合、ディアッカには「守らなきゃいけない」明確な相手はあんまりいない。

だから彼は、AA以下三艦のどれかを守るとか、元相棒のイザークを守るとか、
なんかそういう死に方しかありえなかっただろう。
458記念マン ◆Yahoo.Uhsc :04/06/25 21:16 ID:???
アスランにはカガリがいる。キラもラクスもいるし、イザークやディアッカもいる。
彼には、守るべきものがたくさんある。
そして、彼はたくさん、たくさん殺している。
これはおかしい。彼は死すべき人物だ。

カガリは、あれだけ激しいラストバトルにルーキーパイロットとして参戦している。
しかもナチュラルだ。
どう考えても、まともだったら彼女は生き抜けない。絶対に戦死する。

だから、アスランはカガリを助けるために死ぬべきだった。
そうでなければ、アスランはカガリを失って、自らの罪に対する罰を受けるべきだった。

キラもそうだ。
彼ほどたくさん人を殺しておいて、自分は大して何も失っていない登場人物も珍しい。
アムロはララァを失ったし、カミーユはすべてを失った。
キラが失ったのは、フレイという、微妙な立場の女性だけだ。
彼にとってフレイはなんだったのか。どういう存在だったのか。
「守る」と約束した女性ではあるが、愛する女性ではなかっただろう。(多分)
(ここら辺の、キラとフレイ、
 キラとラクスの関係がなんだか中途半端な描写に終わったのは、得心しないね。)
459記念マン ◆Yahoo.Uhsc :04/06/25 21:17 ID:???

SEEDという作品は、明確なテーマを持たされた、
作家性の強い作品であることは明らかだが、
それであるにもかかわらず、アスランもカガリも、
ディアッカもイザークも生き残ってしまうのは作品として間違いだ。
死ぬべくして死ぬ、死ななければいけない登場人物ってのは、いるものだ。
まあ、要するに、作家性が商売っ気に敗北したのだろう。




今回の長文は、前にもまして叩かれそうだな。

死ななきゃ「おかしい」「間違いだ」っていう物言いは
かなり独善的に聞こえるかもしれないけど、
「○○というテーマで語るんならこの展開はオカシイだろう」
っていう批判は、文学や芸術に対する批判手法だ。
SEEDが文学かどうかは怪しいところだが、
どうも少なくとも作り手は文学性を持たせようとしていたことは確かだと思う。

その試みはある程度成功して、ある程度失敗しているって事だ。
460記念マン ◆Yahoo.Uhsc :04/06/25 21:17 ID:???
まあ、SEEDって作品は
誰をターゲットにしていたんだろう。

たぶん、子供向けなんだろうな。
絵とかは完全にそうだ。
少なくとも、ボクたちはメインターゲットじゃあないんだろう。

そう思えば、子供向けにしては結構ヘヴィなテーマだし、
子供向けだからこそ、アスランやカガリらまでも殺してしまうことは躊躇されたんだろう。

Zとの違いはそこで、
Zは明らかに、1stを見たヤツらがもう少し大人になったヤツら
をターゲットにしていただろうから、あれだけ死ぬべき人を死なせることができたし、
それなりに受け止められたんだろう。
461記念マン ◆Yahoo.Uhsc :04/06/25 21:24 ID:???
ところで、どちらかと言うと些細な問題の部類になってくるが、

たぶんこの作品は、ある程度1stとは独立した、
「あたらしいガンダム」を目指したんだろう。
「ガンダム」と名乗っている時点でもうアレがアレなんだが、
それでもまあ、一応はなんだか、「一からやり直します」的な意図がみられる。
対象年齢も、まあ、ガンダム世代っていうよりは、もっと新しい世代だろう。
(まあ、月曜の夜9時から放映とかでもない限り、そりゃそうなんだが)

ところが、ところがだ。

なんだね、あのNT描写は。
フラガとクルーゼ、ニュータイプなんだろ?おでこからアレ出てたし。
ファンネル飛ばしてたし、オールレンジ攻撃してたし。
そうなんだろ?ニュータイプなんだろ??

なんで一っ言も説明がないんだよ。

どうせ、アレだろ?

「まあ、一応ガンダムってついてるし、コレ見るヤツはどうせガンダム知ってるだろうし、
 いちいち『ニュータイプとはこれこれこういうもので、こういうことができる』とか
 解説入れなくても、視聴者は、『ああ、ニュータイプなのか』ってわかってくれるんだろ」

みたいな甘えか???
462記念マン ◆Yahoo.Uhsc :04/06/25 21:29 ID:???
オルガ、シャニ、クロトにしたってそうだ。

全っ然何の説明もなく、
こいつらが登場して、狂ったり苦しんだりしてるけど、




こいつら  強化人間  なんだろ?




そうなんだろ??

まあ、「わざわざ強化人間の説明とかしなくっても、どーせわかんだろ」

とかもう、なめきっているンだろ?  つ ざ け ん な 

「強化人間」も「ニュータイプ」っていう単語も、(多分)ただの一度も出てこなかったけど、
視聴者はまあ、一発でソレとわかるわけだ。

もう、視聴者がガンダム世界の約束事をわかっているっていう、
勝手な前提の上でしか理解できないものは、オタク向けと蔑まれても仕方がないだろうな。
463通常の名無しさんの3倍:04/06/25 21:44 ID:???
馬鹿がいるな。
種が叩かれてるのはそんな些細な事じゃない。
根本的に「お話」としてダメなんだよ。
設定がどうとかいう問題じゃねえんだよ。
それが分からないのは圧倒的に知識が足りないか観察眼が足りないんだよ。
偉そうに語るだけ恥さらしだからやめておけ。
464通常の名無しさんの3倍:04/06/25 22:03 ID:???
この記念マンって、ニュー速の記念マンと同一人物?
465通常の名無しさんの3倍:04/06/25 22:14 ID:???
>>451-462 記念マン長文、乙。
466通常の名無しさんの3倍:04/06/26 00:16 ID:???
本当に32っスか?やばくないっスか?
467通常の名無しさんの3倍:04/06/26 00:23 ID:???
設定なんぞお話でどうでもなるのがンダムだろ
468けーだぶりゅー:04/06/26 00:23 ID:kJjOQ7Us
こんな板に張り付いてるグズが何言ってやがる身の程をわきまえろキモオタが
469通常の名無しさんの3倍:04/06/26 01:12 ID:???
>>467
ある意味逆。
話なんぞ設定でどうにでもなるのがガンダム
470通常の名無しさんの3倍:04/06/26 03:06 ID:???
種の展開はぬるすぎる。
大気圏突入とニコル及びトール死亡シーンだけは良かったが。
V信者としては、こういう悲劇的なシーンをバンバンいれて欲しかった。
471470:04/06/26 03:09 ID:???
あと、アストレイ三人娘が死ぬところと、フレイが死ぬ瞬間も良かった。
472通常の名無しさんの3倍:04/06/26 04:33 ID:???
そういう「意味なくてもとりあえず殺しとけ」を支持する人は、
日常生活で感じている不満を、一回カウンセラーに相談してみることをお勧めする
種のスタッフと信者にもお勧め
473名無し募集中。。。:04/06/26 11:18 ID:ssTSWmvL
アムロシャアカミーユジュドーシーブックウッソ
みんな良心があった


種の野郎は正義や愛だとかほざきながら殺人しまくって反省のない奴

殺人マシーン
474通常の名無しさんの3倍:04/06/26 13:00 ID:???
親父(1st世代)が見た種の感想

正直種が割れれば何でもいいや
475通常の名無しさんの3倍:04/06/26 19:55 ID:???
どさくさにまぎれてV厨まぎれてくるなよ
476通常の名無しさんの3倍:04/06/26 20:04 ID:???
キラ>>>>>>>>>>ジェイソン
477通常の名無しさんの3倍:04/06/30 22:15 ID:???
ラクスとかキラは理想が先行し過ぎて
親しい人だけ守れればよしとしなかったのがな…
下手に力があるもんだから調子に乗って
戦争を終わらせて全ての人を救おうとか考えちまう
しかもその終わらせ方が継戦派の軍人ではなく
前線の兵士達を皆殺しにして「戦うなら殺す」という威圧のもと
戦意喪失した兵士だけを生き残らせて戦争を成り立たせなくしようとする
ある意味では選民思想に近いやり方だったってのが…
478通常の名無しさんの3倍:04/06/30 23:30 ID:???
並の脚本家なら、クライン派はマルキオのコネで、ユーラシアor東アジアへ亡命

BC以外の地球側と停戦合意→国連(?)決議としてBC,ザフトに停戦勧告

って書くだろうが

さすが嫁、我々の想像を超えてやがるw
479通常の名無しさんの3倍:04/07/01 13:41 ID:???
>>477
だから結局何も出来なかった。
最後に残ったのはほんのちょっと味方だけですた。

ってオチだったんじゃないか。

もともと主人公sが完全に正しいとされた話じゃなかったと思うけど?
480通常の名無しさんの3倍:04/07/01 16:51 ID:???
>>479
>もともと主人公sが完全に正しいとされた話じゃなかったと思うけど?
その割には、地球連合とザフトのトップがDQN過ぎる。
もっと、まともな人をトップに据えて欲しかった。
例えば、銀英伝のヤンとラインハルトみたいな。
481通常の名無しさんの3倍:04/07/01 18:48 ID:???
うむ。
地球とプラントの「正義」ももっと掘り下げて欲しかったな。
482通常の名無しさんの3倍:04/07/02 14:59 ID:???
>>479
>もともと主人公sが完全に正しいとされた話じゃなかったと思うけど?

そうか?
主人公sの論理を否定するヤツは誰もいなかったぞ。
どうみても作品として全肯定されてたようにしか見えなかったが。
483通常の名無しさんの3倍:04/07/02 15:03 ID:???
>>389
>緑の髪のヤツとトールが死んでからの展開は見事、終盤は神、って思った。

緑の髪のヤツはともかく、トールの死はもの凄いイキオイで忘れられてしまったけどなw


>「戦争」っていうテーマを敵と味方の両側からキチンと描いているっていう意味で、
>           SEED>1st
>と言ってしまえる。

主人公に敵対する奴を全員DQNにしておいて、「キチンと描いている」ですかい?
種に1st第8話のルッグンパイロットみたいな人間味あふれる敵キャラが出てきたかね?
484通常の名無しさんの3倍:04/07/02 15:06 ID:???
>>411
>SEEDのテーマは明快だ。
>
>戦争における正義とか、戦う理由とか、そういったものへの疑念だ。
>トム・クランシーからの引用なんでかなりショボイが、
>「戦う相手とは絶対に話をしてはならない。
> なぜなら相手には自分を殺す正当な理由があるからだ。」
>っていう正義の相対化だ。

悪いけど、そんなテーマがあるようには少しも見えなかったがね。
なにしろラクス一行は相手の話も聞かずに自分の主張を声高に訴えるだけだったしな。
485通常の名無しさんの3倍:04/07/02 15:13 ID:???
>>413
>彼らほど、グダグダ悩み続けたキャラがいただろうか。

アスランと再会したキラは速攻で悩むのを止めましたが何か?
トールを殺された事は「戦争だから仕方ないよね」でスルーしましたが、何か?

>>414
>SEEDの登場人物たちが地に足を付いていると感じさせる要素の一つに、「肉親の存在」がある。

種のキャラぐらい肉親の存在感がない連中はいないと思うけどなー。
離ればなれになった家族の心配をする描写はまったくない。
主人公からして、両親のことをどう考えているのか、これっぽっちも描かれてない。
どうやら上手く行ってないらしいが、最後まで両親と向き合わず、逃げたまま。
これで「地に足が付いている」と感じられるんですかい?

>結構みんな諦念って言うか、
>「戦争なんだからしょうがない」みたいにちょこっと涙流して終わりだ。

だからそれは種の事だってw
486通常の名無しさんの3倍:04/07/02 15:20 ID:???
>>418
>SEEDでは名も無い兵士までが、「ボアズには弟がいたんだ!」と叫ぶ。

その弟を画面に出したわけでもなく、兄弟の絆が描かれてるわけでもない。
一言セリフを言って退場しただけじゃ、ドラマにもなんにもなってませんな。
そもそもそういうのだったら1stにだって、死ぬ間際に「母さん」と叫んだ学徒兵はいたし、
物語をスタートさせたのも、ジーンの上官であるシャアへの対抗意識だ。


>アスランは母を血のバレンタインで失っている。彼らの怒りはもっともでリアルだ。

キラと合流した途端、速攻で忘れ去ったけどな。
つか、その母を殺した核と同じ動力で動くガンダムに、何の葛藤もなく乗ったりしてるし。

>あとからうじゃうじゃと涌いた後付けによって、
>一年戦争は真の自由を求めるスペースノイドとそれを不当に抑圧する地球人、
>という図式に修正されていったけど、

お前、ちゃんと1st覚えてないだろ?
あちこちちょっとしたセリフで連邦の横暴ぶりは描かれてるぞ。
特に1クール目でホワイトベース内にいた避難民は、全員連邦の強制移民政策の
犠牲者として描かれてる。

487通常の名無しさんの3倍:04/07/02 15:27 ID:???
>>419
>あと、「地に足がついている」感がメシ。SEEDの連中はやたらとメシを食う。

そんなにあったか?
俺は砂漠戦のあたりでの虎のケバブと、キラと兄貴が食事しながらバーサーカーの
話するところしか覚えてないが。
ああ、地球降下前にヘリオ組が食事しながら水が足りないって言ってたシーンは
あったな(あれもかなり説得力がないが)

てか、食事シーンだったら1stの方が遙かに多いぞ。
サンドイッチを頬張りながらガンダムの修理をするアムロ、同じくサンドイッチを
食べながらミライに告白するスレッガー、飢えた避難民をみて食事が出来なくなった
アムロ……。
特に最後の老人が子供の食べ物をくすねるシーンは、戦争という極限状態を
人死にを使わずに描いた名シーンだろう。

そういう人間のいやらしさみたいなものは、1stの方が遙かに上手く描いていたと
思うけどね。

488通常の名無しさんの3倍:04/07/02 15:40 ID:???
その辺、キャラの生活感の面でも種は1stに遠く及ばないだろ。
1stだとやたら登場キャラが汗をかいてた。
アムロなんかシャワーを浴びるのを忘れ、フラウに臭いと言われたぐらいだ。

まぁ種でもフレイがシャワーを浴びられなくて、自分の体臭を気にするシーンはあったが、
実際に匂っていたわけじゃないからな。
489通常の名無しさんの3倍:04/07/02 15:49 ID:???
>>420
>さて、こうしてみてくると、1stのキャラには、「生々しさ」「ホントの人間っぽさ」が全然ない。
>もちろん彼らも完全ではない世界に翻弄されるが、みんな概ね、ありえないぐらいイイヤツだ。

「軟弱者」カイ・シデンは1stのキャラではないのでつか?
マチルダに嫉妬したフラウは?
ハヤトがアムロに嫉妬していたのは?
ブライトが病気で倒れて、WBの指揮系統が混乱したような描写が種にあったか?
そういうレギュラーキャラだけじゃなくても、シャアへの対抗意識を剥き出しにした
コンスコンとか、ミライへの想いに苦しんでいたカムランといった人間味あふれる
キャラがたくさんいたわけでな。

つか、おまえさんはちゃんと1stを覚えてないだろ。
頭の中にある想い出の1stと比べたって意味がないぞ。
490通常の名無しさんの3倍:04/07/02 15:57 ID:???
>>415
>少なくはないが、身内を敵に殺された彼らの反応のうち、
>「ちきしょうぶっ頃してやる」に走ったのはイセリナとかハモンとかぐらいで、
>後はドズル・キシリアのなんだか人間離れした姉弟、
>ララァを失ったアムロとシャアはそれ以外にもイロイロあるとして、
>結構みんな諦念って言うか、
>「戦争なんだからしょうがない」みたいにちょこっと涙流して終わりだ。

いい加減なことを言うなよ。
イセリナもハモンも「ぶっ頃してやる」に走った直後に死んでるし、
ララアを失ったシャアはその事を10年以上も引きずってるぞ。
ドズルはシャアを処分してもまだ怒りが収まってなかったしな。
「戦争なんだからしょうがない」なんて割り切った奴は一人もいねぇよ。
種を持ち上げるために、無理矢理1stの内容をねじ曲げちゃいかんよ。

491通常の名無しさんの3倍:04/07/02 16:02 ID:???
>>490
つか、そもそも大半のキャラが職業として戦争してるんだから、「ぶっ頃してやる」なんて
思う方がおかしい。
492通常の名無しさんの3倍:04/07/02 16:18 ID:???
>>482
言葉で否定されなくても、結果的に主人公sに賛同したのが
あんだけの人数だったんだから、少なくとも受け入れられてはいなかったとオモ。
プラントにも連合にもそれぞれ正義だのなんだのがあり、主人公sはそれを否定する
立場だったわけだが、たとえばどんだけキラだのラクスだのが「戦うな」と叫んでみても、
皆疑問には思っても遠巻きにするばかりで、本当に止めた人はいなかった。
それで本編内で全肯定なわけないんじゃ?

ほんとに全肯定的作品だったら、敵も見方も皆感銘を受けまくって
「よく言った!感動した!」で戦争止めるとこまで描くだろ。
それやらずに最後は主人公がボロボロになって泣いて鬱っておしまいだぞ。
493通常の名無しさんの3倍:04/07/04 02:30 ID:???
>>492
問題は、主人公sの数が多い少ないではなく、主人公sに賛同してない第三者に
ろくすっぽ人格を与えられてなかったことだろう。

ここは1stと種を比較するスレだと思うんで引き合いに出すが、1stだと主人公sに
賛同してる人間もしてない人間も、それぞれ独自の人格を与えられ、独自の意思に
よって動いていた。

ところが種となると、主人公sと主人公に敵対する側にきっぱり別れてて、その中間がないんだよね。
さらに敵対する輩は、どいつもこいつも人格的に欠陥があるような奴らばかり。
見事に善悪二元論の世界だわな。

>プラントにも連合にもそれぞれ正義だのなんだのがあり、

その正義がろくすっぽ描かれてなかったのが問題。
ザラなんかも「コーディの自衛」段階でとどめておけばよいものを、主人公sに敵対
させるために、いきなり人類の抹殺なんて極論を言い出す始末だし。
悪役だから悪役として描きますた、てな感じなんだよ。

>ほんとに全肯定的作品だったら、敵も見方も皆感銘を受けまくって
>「よく言った!感動した!」で戦争止めるとこまで描くだろ。
>それやらずに最後は主人公がボロボロになって泣いて鬱っておしまいだぞ。

つうわけで、主人公sと敵以外は単に背景に過ぎない世界なので、そういう想定自体が
成り立たないとオモ。
そもそも主人公がボロボロになって泣いて鬱ったのは、別に戦争止めるためとか
そういうのと関係ない事でじゃん。

494通常の名無しさんの3倍:04/07/04 02:33 ID:???
>>493
>主人公sと主人公に敵対する側にきっぱり別れてて、その中間がないんだよね。

プ
495通常の名無しさんの3倍:04/07/04 02:35 ID:???
>>489
今、テレビ埼玉で1st放送してるけど、特に1クール目はめちゃめちゃホワイトベース内が
ギクシャクしてるんだよねぇ。
ブライトは余裕がないからやたらとカリカリしてて、なにかっていうとアムロがそれに反発するし。

「みんな概ね、ありえないぐらいイイヤツだ」なんて感想、どこを押せば出てくるんだか。
496通常の名無しさんの3倍:04/07/04 21:29 ID:???
>>495
見てないからじゃねえの?
1stは解説が腐るほどあるからそれ見れば見た気にはなれるからな。
497通常の名無しさんの3倍:04/07/04 22:46 ID:???
ある時点で画面に写っていることや台詞だけで判断して、
前後の脈絡やら細部の演出に気づいていない。
種厨の典型じゃねえのか?
498名無し募集中。。。:04/07/05 01:05 ID:Io197+Gz
世界は僕が守るんだみたいなことを言うことはアムロは言わなかった

499通常の名無しさんの3倍:04/07/05 01:10 ID:???
>>498
アクシズ落としの時にそれっぽいこと言ってたけど
500通常の名無しさんの3倍:04/07/05 01:13 ID:???
>>497
それアンチ種もそうだぞ
ワザとやってるんだろうけど、中にはそれに引っ張られて
ホントにそうだと信じきるヤツらもいるし
501通常の名無しさんの3倍:04/07/05 01:23 ID:???
>>500
どこが?
種は前後の脈絡や細部の演出を考えるからこそ糞だろうが。
502通常の名無しさんの3倍:04/07/05 02:24 ID:???
>500
アンチであろうが種厨であろうが、自分で直接確認せずに、伝聞を鵜呑みにしたりしているのが一杯いるってことだな。

しかし筋金入りのアンチは、前後のつながりや細部の演出をことごとく確認していって、種の矛盾を暴き立ててきたんだ。
少なくとも彼らに対しては、思い込みでしか種を擁護できない種厨と一緒にするのはやめてやってくれ。
503通常の名無しさんの3倍:04/07/05 04:24 ID:???
筋金入りのアンチっていうのも何かすごいな。
504通常の名無しさんの3倍:04/07/05 04:26 ID:???
あと、玉金入りとか、ハリガネムシ入りとかもあるぞ!
505通常の名無しさんの3倍:04/07/05 04:27 ID:???
おら、なんかワクワクしてきたぞ!(aa略
506通常の名無しさんの3倍:04/07/05 11:42 ID:???
>>502にあるような筋金入りのアンチって、要するに種好きだろ。
本当に心底嫌いな奴が、いつまでも叩くために見てるわけないっての。
どう好意的に受け取っても、せいぜい「可愛さ余って憎さ百倍」ってのを
ゆがんで現してるようにしか見えんね。
507通常の名無しさんの3倍:04/07/05 12:13 ID:???
>>506
お前みたいな何でも自分の都合のいいように解釈できるヤツがうらやましいよ。
きっとウンコも美味しく食べられるんだろうな。
508通常の名無しさんの3倍:04/07/05 13:28 ID:???
いやあ、粘着アンチは好きだろ。
俺は嫌いなもんは視界にも入れないよ。
ぶっちゃけアンチの人はウンコもゲロも美味しく食べる方法を
模索してるとしか思えん。M属性?
509通常の名無しさんの3倍:04/07/05 13:52 ID:???
不味い物を、なぜ不味いのか?と研究することはそうムダでもない。
その不味さっぷりを嘲笑うのも、まあそれなりに面白い。
510通常の名無しさんの3倍:04/07/05 15:41 ID:???
まあ、人間関係のギクシャクなんて見たくないから、
描かないよね普通。

よくやった種。
511通常の名無しさんの3倍:04/07/05 16:35 ID:???
>>508
種は広告を大量にうつから嫌でも目に入るんだよ
512通常の名無しさんの3倍:04/07/05 20:03 ID:???
>>510
そうだね。種ではまったく描いてなかったけどな。
サイはあっという間に背景化したし、フレイはザフトに追いやられたし。
強制拉致されたヘリオ組も、すっかり正規の軍人と仲良しこよしだったし。
513510:04/07/05 21:21 ID:???
>>510
書き方悪かったかも

「よくぞ種はまったく描かないで済ませたなあ」

という意味です。
努力が無駄に終わらないのが
結構すごいよね、種。超ポジティブ。
いい人はいないけど世界は超優しい。
514通常の名無しさんの3倍:04/07/05 22:52 ID:???
全然いいことじゃないだろう
おかげでキャラもペラいし、話もペラい
決定的な価値観の相違、立場の違いからくるいがみ合いを超えた所にある
本当の信頼関係、人の優しさなんかが全く見えてこない

こんなぬるい世界を希望してると社会に出たら速攻で潰れるだろ
515通常の名無しさんの3倍:04/07/05 23:57 ID:Io197+Gz
潔癖上司ブライト軟弱皮肉屋カイ
あたりは難しい人間関係を感じさせるのがファーストの奥深さ

僕たちは仲間なんだと仲良くお遊戯戦争の種は薄いなぁ
516通常の名無しさんの3倍:04/07/06 00:05 ID:???
モテないアニヲタ吉良君の妄想物語って感じ

もうペラッペラです
517510:04/07/06 00:33 ID:???
上の方で長文書いてた人も言ってたけど、
基本的に憎しみの輪とかいう感情の論理、
殴ったら殴り返せ!の理屈で作られてるのが
種の物語なので、逆に「仲良くなろう!」とお互いが思ったら
仲良くなれちゃうんすよ。状況はどうあれ。
(513で書いた優しい世界の正体はこれで)
で、そうなると敵役には絶対に主人公達と仲良くなろうと
思わないキャラが必要なわけで。結局2人か3人しかいなかったが。
SEEDの一番まずい部分(よく叩かれる部分)はこの構造なんだけど、
監督が「描きたかった」っていってるんだから仕方ないよなあ。

食うに困ったことのない才能豊かな人なんだろうなあとか邪推しちゃうけど、
そんなこたないのかな。計算づく?
518通常の名無しさんの3倍:04/07/06 19:12 ID:???
>>517
ただ単に子供のケンカレベルの情動しか理解出来ない無能なんじゃないの?
519通常の名無しさんの3倍:04/07/06 23:38 ID:w7c8xmrz
初ガンと種の共通点は続編がいらないこと

意味はちがうけど

初ガンはゼータ以降のズルズル話を考えず単体で見たほうがすっきりしていいからである

種は続編なんて作る価値はないだけ
520通常の名無しさんの3倍:04/07/06 23:41 ID:w7c8xmrz
>>517
作者の人間性が貧しいだけよ
521通常の名無しさんの3倍:04/07/08 13:26 ID:QEj9LZRS
カイとミハル
すげー泣ける話
種には表現できない
522通常の名無しさんの3倍:04/07/08 14:30 ID:???

 会場の100人にアソケート
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃                  ┃
 ┃                  ┃
 ┃               人 ┃
 ┗━━━━━━━━━┛              
                       ,一-、
          ∧_∧         / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (;´Д`)        ■■-っ < 糞種厨ぬっ頃したい人スイッチオン!
          /    ヽ         ´∀`/    \__________
       .  | |   | |      __/|Y/\.
         | \ヽ/|   Ё|__  | /  |
        ┌───┐       | У..   |
      ─┴───┴─────────
 
 会場の100人にアソケート
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃┃ ┏━┓ ┏━┓  ┃
 ┃┃ ┃  ┃ ┃  ┃  ┃
 ┃┃ ┗━┛ ┗━┛人┃
 ┗━━━━━━━━━┛              
                       ,一-、
          ∧_∧         / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (;TДT)        ■■-っ < はい、いったんCMでーす。
          /    ヽ         ´∀`/    \__________
       .  | |   | |      __/|Y/\.
         | \ヽ/|   Ё|__  | /  |
        ┌───┐       | У..   |
      ─┴───┴─────────
523通常の名無しさんの3倍:04/07/10 00:19 ID:???
まあガンダムというものを甘やかしたツケが
ここで大きく帰ってきたことだね。

不覚にも種を見てしまった者は負け組なんだよ。
524通常の名無しさんの3倍:04/07/10 01:23 ID:???
>>523
「甘やかした」という言葉の意味がわからない。
具体的には何を指してるんだ?
525通常の名無しさんの3倍:04/07/10 01:45 ID:b27vpNZS

 会場の100億人にアソケート
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃                  ┃
 ┃               億 ┃
 ┃               人 ┃
 ┗━━━━━━━━━┛              
                       ,一-、
          ∧_∧         / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (;´Д`)        ■■-っ < アンチ種厨ぬっ頃したい人スイッチオン!
          /    ヽ         ´∀`/    \__________
       .  | |   | |      __/|Y/\.
         | \ヽ/|   Ё|__  | /  |
        ┌───┐       | У..   |
      ─┴───┴─────────
 
 会場の100億人にアソケート
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃┃ ┏━┓ ┏━┓  ┃
 ┃┃ ┃  ┃ ┃  ┃億┃
 ┃┃ ┗━┛ ┗━┛人┃
 ┗━━━━━━━━━┛              
                       ,一-、
          ∧_∧         / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (;TДT)        ■■-っ < はい、いったんCMでーす。
          /    ヽ         ´∀`/    \__________
       .  | |   | |      __/|Y/\.
         | \ヽ/|   Ё|__  | /  |
        ┌───┐       | У..   |
      ─┴───┴─────────
526通常の名無しさんの3倍:04/07/10 07:21 ID:YBh9FtCs
まあZの場合は富野が生んだガンダムなんだから富野がどうしようがたたきつぶそうが
しゃあねぇって感じだったが種の場合は?ガンダムの名をかりてここまでクソな作品
を公共の電波でながしていいんだろうか?犯罪だよ。これがアメリカのトレッキ―
なら絶対監督夫妻撃ち殺されてるよマジに。
つまり狂信的なガノタはトレッキーほどの行動力が無いってことか
528通常の名無しさんの3倍:04/07/11 23:34 ID:???
購買力はある。
果たしてそれがいいことなのか・・・
529通常の名無しさんの3倍:04/07/12 13:18 ID:???
>>525
世界人口だって100億もいねーよ馬鹿。
これだから糞種厨の池沼は・・・(ププ
530通常の名無しさんの3倍:04/07/12 13:19 ID:???
追記

なんでもかんでも数多くすれば勝ち組だと思ってる馬鹿ということで(藁
531通常の名無しさんの3倍:04/07/12 15:37 ID:???
それは1stを馬鹿にしてるってことだな。
532通常の名無しさんの3倍:04/07/12 16:21 ID:???
>>531
ハァ?池沼か?
533通常の名無しさんの3倍:04/07/12 20:56 ID:???
1st以上に信者の数が多い作品もないわけだが
534通常の名無しさんの3倍:04/07/17 12:35 ID:OXYTSYFT
マクロスプラス信者の方が多い
535通常の名無しさんの3倍:04/07/17 12:46 ID:???
そのうち「Z世代にデス種を見せてみよう」スレができる。
536通常の名無しさんの3倍:04/07/17 15:24 ID:???
>>526
「富野に変わってガンダムを叩き潰している」とでも考えられるだろう
537通常の名無しさんの3倍:04/07/23 00:04 ID:???
 ガンダム=再放送・映画三部作のビデオ・『プラモ狂四郎』だった、ガンプラ若世代。
SEEDはケーブルTVで見た。とりあえずキラに搾って、SEEDの感想を書いてみる。

 鍛えてくれる人間が、キラには一人もいないんだよね。“大人”をやろうとするキャラ
を近くに配置しておけば、キラも真っ当な主人公に成長出来たろうに。
 カミーユは、ブライトやクワトロの叱責やウォンの“修正”のおかげで、フラフラしなく
なった。ガロードは、ジャミルの「何も考えずに走れ!」で芯が通って、話を引っぱれる
強さを手に入れた。
 マリューとナタルとフラガと整備兵の人(名前知らん)の四人がかりでも、“修正”一発
に及ばないってのは、いくらなんでも酷すぎないか? 甘いと自ら認めていたジャミル
でさえ、ガロードの前では大人をやっていたぞ。
 それに、後ろから支えるキャラも、キラにはいなかった。ウッソにとってにシャクティや、
ドモンにおけるレインみたいなキャラが、キラには存在しなかったよ。ま、これは、キラ
が女を取っ替え引っ替えしたからなんだけど。
 キラの周の連中って、キラの「なぜ」に、「どうすればいいか」を最後まで示せなかっ
た。地に足がついてないキャラばかりだから、それが出来なかったんじゃないかと思う。
 1stのブライトがアムロに示した「お前の都合なんてどうでもいい。死にたくなかったら
戦え」っていう“理由”でさえ、マリューやフラガはキラに示せなかったんだよね。ラクス
も、キラの疑問に疑問を返すだけで、答えの手掛りすら見せなかったし。
 脇を固めるべき連中の行動描理念がいい加減だから、キラは最後までフラフラしっ
ぱなし。で、最後は全てを滅茶苦茶にして、「どうして僕達は、こんな所へ来てしまった
んだろう」か……。キラは福田の分身らしいけど、こう考えると何か意味深だな。
538通常の名無しさんの3倍:04/07/23 16:59 ID:???
>>537
現実の日本もそういう大人がいない、っていう意味ならある意味当たってるけどね。
でも実際はそこまで糞でもないだろうとも思う。
539通常の名無しさんの3倍:04/07/23 22:11 ID:???
1st直撃世代の35歳だけど、結構面白かったよ。いわゆる平成ガンダムは初めて見たけどね。
最初は7歳の息子のほうが夢中だったけど、途中から俺も一緒になってみてたよ。
戦闘も派手だし、話の盛り上げ方がうまいので、一話見終わると次が気になるね。
1stとの比較は冷静な判断ができないから置いておくけど、すくなくともZZよりは面白いと思った。
ただ、DVDも買っちゃったけど、もう1回見直すのは当分先になるかも。おなかいっぱい。
540通常の名無しさんの3倍:04/07/24 01:37 ID:???
>>539
途中から見たから面白く感じるんですよ。
最初から見ていけば、ほとんどの人が537さんのような意見になります。
まあお忙しい中、親子の潤滑剤になったのは幸いでしたね。
とはいえ7才の息子にDVD購入はどうかと。
ガンプラでよかったんでは?
541通常の名無しさんの3倍:04/07/24 12:43 ID:???
DVDは自分のためだろう。家にもある。

俺もかなり直撃世代な31歳。リアルでずっと見たのは平成では種が初めて。
1stとの比較はしないが(脳内で絶対に美化されているし、正直何者も比較対象にはならない)
『似たシチュエーション探し』は毎度面白かった。AAしかり砂漠しかり。
種単体感想は、確かに大人のパンチが弱いってのが一番気になった。
自分がイイ年してるし、やっぱり大人世代はふらついてる子供を少し見てやって
周囲を見る余裕を教えてやるような描き方をして欲しいなと、そっちへ視点が行ってしまう。
まあリアルであの中に放り込まれたら自分で一杯になるかもしれんが、
やはりフィクションに求めているのはリアルを吹き飛ばすカタルシス性もあるわけで。

あとは大方539と似た感じ。ただリアルで見てたときより、後から総集編や回想を全部飛ばして
一気見した時のほうが面白いと思った。仕方ないとはいえ、やっぱ回想邪魔だな。
542通常の名無しさんの3倍:04/07/24 12:53 ID:???
俺の周りの1st世代は普通に種見てる人が多かった。
で、当時のガンプラブームを思い出し、久しぶりにプラモ(種プラ)購入。
プラモの進化に感動し、HGUC・MGと買い続けて何時の間にかモデラー復帰。
このパターンが多い。
アニメ本編に関しては特に思うところはないみたいで、あえて言うなら>>541みたいに、
1stと似たところ探して笑ってたってとこかな。

で、Z世代だけどこの世代はほとんどがアンチ種。
もう、本編云々じゃなくて平井のカエル顔がダメみたいで、
OP見ただけでギブって人がほとんどだった。

ちなみに、俺は肩身が狭いF91世代。
種は面白いとは思わなかったけど、続きが気になって惰性で見てたって感じです。
シャア板の種祭りに参加したかったからってもあるけど(w
543通常の名無しさんの3倍:04/07/24 22:35 ID:???
>>542
>アニメ本編に関しては特に思うところはないみたいで〜

俺や周囲もそうだが、リアル1st世代はもうほんとにオサーンなんで
アニメの細かい部分に引っ掛かって腹を立てるってことはあまり無い。
あくまで自主選択の娯楽なんだから、視て楽しくなければ次は視なければ良いだけだし。
ついでに1stが好きだからって「1stをいじられて腹が立つ」という感覚も良くわからない。
むしろ1st以外は全部一緒くたに【違う作品】だと思っている。
俺の周りはZすら視たことないヤシ多いよ。あくまで1年戦争の前後しか興味ない。
544通常の名無しさんの3倍:04/07/24 22:43 ID:???
539だけど、DVDは半分は自分のためだな、確かに。見てない最初のほうの話、気になるし。

ストーリーは、宇宙に出て行くところあたりまでは面白かったよ。あとの10話くらいはちょっとね。
仮面の中の人はもっと奥の深い役どころだと思ったよ。謎の基地外3人組も唐突に出てくるし。
悩んで悩みまくる主人公はアムロやカミーユでなれたので平気です。ガンダムの主人公は
デフォルトで情けないものだと思ってます。ただ種は、話も人物も最終的に救われないのが気になったけどね。
絵はだいぶなれたけど、やっぱり受け付けないな。表情が乏しすぎるよ。目が大きすぎるし、
艦長と歌姫なんか、場面によって別人に見える。

ガンプラだけど、私も相当作ったクチなんで、息子にも買い与えてますよ。前にトイザラスで
1/100ズゴックを勧めたら、「カッコ悪い」といいやがった。なんでこの官能的な機能美を理解できんのか。
結局1/100ストライクを買ってやりましたが、速攻でパーツをなくしてベソかいてました。息子よ・・・・・

あと、コレは1st世代のオヤジの老婆心から言うんだが、安易に続編は作らないほうがいいと思うけどなー。
545通常の名無しさんの3倍:04/07/24 22:57 ID:???
なんか本当に
ガンダムを親から子へ橋渡しする過渡期にさしかかっているんですね。
バンダイもサンライズもマスメディアも必死になるワケです。
546通常の名無しさんの3倍:04/07/26 01:04 ID:???
必死って言うか、当然のことだろう。商売だし、多くのファンもそれを求めている。
円谷を見てみなよ。最近の子供だって、俺だってリアルタイムで見てない初代や
セブンの怪獣を知ってるぞ。ライダーだって同じだ。
ヤマトはいろいろあったみたいで、ファンも安心したりがっかりしたりしてるけどね。


547通常の名無しさんの3倍:04/07/26 14:41 ID:???
必死になり方が間違ってるような気がするけど?
548通常の名無しさんの3倍:04/07/27 01:29 ID:???
>>544
真面目に聞きたいんだけど、お子さんは本当に楽しんで観てたの?
2クール目みたいに戦闘が極端に無い話が続いてたり、
たまに戦闘があっても同じシーンの使い回しだったり、
正直DVDで一気に観た方がつまらんと思うんだけど。

あと、無意味なエロとかグロとか、そういうのも子供がどう感じてたのか知りたい。
まーグロシーンはほんの一瞬だから、漫然と観てたら気づかんかも知れんが。
549通常の名無しさんの3倍:04/07/27 01:57 ID:???
>544
重ねて聞いて申し訳ないが、親として子供が種を見ることには抵抗感はなかったか?

ところどころに派手なシーンはあるけれど、幼い子供のような倫理観で動く物語とか、
意味もなく繰り返し流されるグロシーンに、子供には見せたくはないという感じは起こってきはしなかったか?

まあ親の想いはどうあれ、子供もそれなりの理由をもって見てるのだろうから、視聴を止めさせられないだろうけど。
550通常の名無しさんの3倍:04/07/27 23:21 ID:???
>まーグロシーンはほんの一瞬だから、漫然と観てたら気づかんかも知れんが。

海藻シーンを忘れちゃイケネェ
551通常の名無しさんの3倍:04/07/28 02:55 ID:???
なんか「1st世代が種をどう見ているか」より
「1st世代の息子が種をどう見ているか」が気になるスレになりつつありますな。

俺には子供はいないけど、甥っ子がいて
その親はいわゆるバトル系アニメを一切見せない方針らしい。ガンダムも御多分にもれず。
その子の部屋は電車や飛行機のおもちゃでいっぱい。
552通常の名無しさんの3倍:04/07/28 10:28 ID:???
>>551
それはそれで過保護すぎだよなあ。
初めて刺激的な作品を観た時、トラウマにでもならなきゃ良いが。
553通常の名無しさんの3倍:04/07/28 13:10 ID:???
小さい頃の自分を一生懸命思い出してみると、
結構フツーに刺激的かつ鬱なアニメ見まくってたもんな。
ザンボットとかイデとかガッチャマンとかガンダムとかマクロスとか。
それでも別に犯罪歴とか無いし、破壊衝動も無い。
結局アニメやゲームなんて、人間性の根本にはそう関わらんと思うよ。
日常の親のしつけが一番。
554通常の名無しさんの3倍:04/07/28 13:40 ID:???
>>553
マクロスってそんなに鬱だったっけ?
ある意味刺激的だったとは思うが……。

555通常の名無しさんの3倍:04/07/28 13:46 ID:???
「親の思い通りに子供を育てる」ってのは、最近主流の育児法だからね。
カルト団体の母親なんかが顕著な例だけど、
こういう親は子供が期待通りの行動をしないってだけで、子供を怒るんだよ。
でも大抵は、子供は親の期待通りに育たず、その結果家族関係が歪みまくる。
551の甥っ子家族が、そこまで極端にならなきゃいいけどな。

子供がみんなウッソみたいに育つのは、彼の名前の由来通り“嘘”だよ。
作り話の中だからこそ、上手くいってる人間関係を見せなきゃならないのに、
種はその辺が全くダメだからなぁ。
Ζでさえ、ブライト・クワトロ・エマなんかがカミーユの親代わりをしてたぞ。
デス種の大人も、主人公に対する“子育て”が分からず、
オロオロしてるだけで終わるんじゃないか?
556通常の名無しさんの3倍:04/07/28 14:53 ID:???
>>554
フォッカー。

あとガキだったし、オバサンなミサより華やかなミンメイがなんとなく好きだった俺には
激しく鬱なエンディングを迎えた話だった。
557通常の名無しさんの3倍:04/07/28 15:00 ID:???
>>555
反面教師という捉え方もある。
別にアニメの大人に子供の教育してもらうわけでもあるまい。

つーかそういう説教臭さって、ガキの頃はウザかったけどね。
アムロのウダウダぶりも見てて気分良くなかったけど、構ってくるブライトとか
それこそ「殴ったね!?」くらいの勢いでムカツク相手だったw
多少成長してから見たら、今度は大人視点での見方になって
物語的にスッキリ感じられるようになったけど。

今の子供は種とかどう見てるんだろうな。
オサンの俺なんか主人公連中見てて危うい&歯がゆくて
どーにかしてやりたくなるが、そのゆらぎに共感してるんだろうか。
558通常の名無しさんの3倍:04/07/28 15:28 ID:???
>>555
まーウッソは自立生活してるからな
コンピューターで外の世界の情報見ることが出来るし
いい育ち方をしてたってことで問題ないんじゃない?




ストーカーだけどな
559通常の名無しさんの3倍:04/07/28 22:17 ID:???
539です。
息子は自発的に種見てたよ。見てることに気が付いたのは10話位からかな。
多分「友達が見てるから」っていうのが大きいと思うけど。
ただ、居間のラックにZとZZのDVD-BOXが並べてあるから、下地はあったと思う。

グロシーンってなんだろ。人がよくフキ飛ぶあたりとか?でも思い起こせば私が7歳の頃
夢中だったガッチャマンでもよくザコがゴミのように死んでたし、別に気にならなかったけど。
敵のヤラレ様がいつもタイムボカンみたいだったら、それはそれでおかしいと思うし。

エロシーンっていうのは、ラブシーンとか艦長の胸が無駄に揺れるところとかかな。
息子がどう思ったかは分からないし、ちょっと聞けません。(w
「今のおねえちゃんのおっぱいどう思う?」とか?。
でも7歳だったら、乳が映るよりチンチン映るほうが喜ぶ年頃だと思うけど。

あと、リアルタイムで1st見てたときは、「シャアかっこいい、アムロかっこわるい」っていうのが
私の周りでは定説で、シャアの方に感情移入する人が多かったから、種でも
主人公中心に物語を考えない人が多いかもしれないよ。
560通常の名無しさんの3倍:04/07/28 22:25 ID:???
>>559
>シャアかっこいい、アムロかっこわるい
ああ、まさに俺のガッコでもそうだったw なつかしー。
つかWB組はセイラ以外ほぼ人気無かった。
あの泥臭さつーか地味さがいやだったんだろうな。
561通常の名無しさんの3倍:04/07/29 09:41 ID:???
種なんかより、俺が子供の頃見てたアニメの方が数段グロかったし、数段エロかったけどなー。
オーガスのベッドシーンとか、北斗の拳のあべしとか…。

後、教育の為に暴力アニメ見せないってのは個人的にどうかと思う。
学校のクラスでそのアニメが流行ってたら、その子だけその輪に入れないじゃない。
結果それでクラスの中で孤立しちゃう子とかいるよ。
事実、俺がガキんときそーゆー子いたし…仮面ライダー見せてもらえずライダーごっこができない子とか。
562通常の名無しさんの3倍:04/07/29 22:14 ID:???
ちいさい頃なんかはエロもグロもあまり気にならないものよ
子供はエログロの情報を完全には読み取れないし
むしろ親とかの方が過剰反応起こしてるんじゃないかな
563通常の名無しさんの3倍:04/07/29 22:43 ID:???
そうだな。
エロにしたって、大人のお姉さんがエロっぽいことしてるより
いきなり主人公がフルチンしてるほうがよっぽど反応するw
564通常の名無しさんの3倍:04/07/30 02:41 ID:???
>>557
「今の子供」だからって特別な価値観をもってるわけじゃないと思うが。
ガッシュだとかナルトだとかワンピだとか、普通に友情と努力と正義感の大切さを訴える
作品の方が種なんかより遙かに当たってるわけだし。

ガッシュやワンピを楽しんでる子供が、キラに共感するとは到底考えられないよ。


>>559
いや、昔のアニメは内蔵剥き出しで人が破裂するようなシーンなんか無かっただろ。
565通常の名無しさんの3倍:04/07/30 02:43 ID:???
>>559
>種でも主人公中心に物語を考えない人が多いかもしれないよ。

主人公以外は背景になる作品で?
正直、ガンダムシリーズどころかアニメ作品において、種ぐらい脇役がないがしろに
された作品って皆無だと思うんだが。
566通常の名無しさんの3倍:04/07/30 09:34 ID:???
子供にとって種の主役はMSでありガンダムだ。
だから、スタッフもガンダムをばんばん出しまくってた訳だし。
そーゆー意味では、キラもアスランもラクスもカガリもみーんな脇役。
逆にMSは無意味に目立ってたでしょ。
567通常の名無しさんの3倍:04/07/30 15:02 ID:???
子供は種なんか見ないだろ?
568通常の名無しさんの3倍:04/07/30 22:46 ID:???
>>564
あべしや科学ニンジャ系は十分グロかった覚えがあるが

グロだのエロだので言ったら、今より昔のほうが強烈だったと思うよ。
今はキラキラした可愛い系の絵柄に中和されてる部分があるけど、昔のは大人の絵柄つーか
劇画タッチそのままで殺人したり内臓dだりお姉さんとエロいシーンしたりしてたから
比較すると過去のほうがよりヤバかったと感じる。
だけど普通に見て普通に面白がっていたんだから不思議なもので。
もちろん面白かったのは、人が吹っ飛んだりザコがごろごろ殺されるシーンそのものではなく
主人公が颯爽と現れて豪快に敵をやっつけたり、少し長じたら苦悩したりする場面だったけど。
今の子供も似たようなモンだと思うけどねえ。
とりあえず自分の周囲にいる低学年層の子供は、種見てもワンピ見ても
アクションシーンしかロクに見てないよ。ああいうの見てると自分の子供時代を思い出す。
569通常の名無しさんの3倍:04/07/31 09:36 ID:???
昔のアニメでエロつったら「まいっちんぐマチコ先生」だろう。
これに比べれば種なんぞ可愛いもんだ。
570通常の名無しさんの3倍:04/08/01 09:18 ID:???
>>566
>子供にとって種の主役はMSでありガンダムだ。

その割には、ろくすっぽ戦闘がなかった回がやたら多かったのはどういう事かと。
種の1クール目ぐらい主役メカが活躍しないアニメなんて、滅多にないぞ。

571通常の名無しさんの3倍:04/08/01 09:37 ID:???
>>568
>あべしや科学ニンジャ系は十分グロかった覚えがあるが

あべしは思いっきりシルエット処理されてたじゃんか。
科学ニンジャの方は観たことないが、内蔵がハジケるとこまでしっかり描いてたのか?
そんなもんがあったら相当に話題になってた筈だが。
実例があるんだったら、どの話のどのシーンかそこまで指定してくれ。

>グロだのエロだので言ったら、今より昔のほうが強烈だったと思うよ。
>今はキラキラした可愛い系の絵柄に中和されてる部分があるけど、昔のは大人の絵柄つーか
>劇画タッチそのままで殺人したり内臓dだりお姉さんとエロいシーンしたりしてたから
>比較すると過去のほうがよりヤバかったと感じる。

それはおまいの思いこみ。頭の中で思い出を過激化させてるだけだ。
いざビデオで見返してみたら「なんだこんなもんか」と思うだろうよ。
あ、念のためにいっておくが、「ストレートな視覚的グロ」に限定しての話だからな。
ストーリーに絡んだ精神的グロに関しては、昔も今も同じだ。


>とりあえず自分の周囲にいる低学年層の子供は、種見てもワンピ見ても
>アクションシーンしかロクに見てないよ。ああいうの見てると自分の子供時代を思い出す。

自分の身の回りの例なんか持ち出しても実例にはならんぞ。
単におまいの周りにはそういう子しかいないってだけだ。
逆に特撮板の「子供たちから見た今のヒーロー」スレだと、ややこしい平成ライダーの話を
低年齢の子供が一生懸命理解しようと努めてる例がいくつも報告されてる。

そもそも同じアクションが売りのジャンプマンガだって、人気があるのとないのが
あるってことをどう説明するつもりだ? おまいの理屈だと、すべてのジャンプマンガは
均等に人気があることになるぞ。

572通常の名無しさんの3倍:04/08/01 12:44 ID:???
種は20年目にしてバンダイとサンライズが達した、ある意味で「覚悟」みたいなシリーズだと思う。
もうアニメとして面白い事はやりませんよ。徹底的にビジネスに徹しますよって宣言みたいなモノだ。
毎年毎年退屈なローテーションとして繰り返される戦隊やウルトラマンやゴジラみたいなもので、
シリーズとしてのブランド存続が優先で作品の完成度なんか二の次なんだろう。
ガンダムもそれらのシリーズと同じように、古ヲタと新規ファンが互いに構わずに
棲み分けるような定番の題材になっただけだ。非常につまらない事ではあるが、まあ仕方ないだろう。

初代ウルトラマンを観ていたヤツが、ウルトラマンノアに(黙殺という形でも)文句なんて言わないように、
初期ガノタももうデス種ごときでガタガタ騒ぐような歳でもないんだしな。
573通常の名無しさんの3倍:04/08/01 16:37 ID:???
どうも>>551です。
なんか子育て論まで発展してしまったようですが・・・
俺個人としては、従兄弟も従兄弟なりの教育のポリシーを貫いてやっているようですし、親戚とは言え所詮他人の子供、まあ好きにやればって感じなんですけどね。
親子の間が決してうまくいっていないワケでもありませんし。

むしろ親としての教育のポリシーが欠落してしまっている方に危機感を感じますね。
極端な例をあげれば
「○○ガンダムは見て良いけれど、××ガンダムは見ちゃ駄目!」
「ガンダムは○○ガンダム以外見ちゃ駄目!」
みたいなのですね。これはもう親のエゴではないかと(いや親戚も(ry)
取捨するのはやっぱり子供のすることなんじゃないかと。
自分が親の立場になったとき本当にそれができるか。ちょっと戸惑いますね。
574通常の名無しさんの3倍:04/08/01 20:56 ID:???
ガンダム以外の良作を薦めれば、問題なし!

ジャンル媒体問わず薦めればね

最近「まんが始めて物語」みたいなのがないのが問題だが・・・・
575通常の名無しさんの3倍:04/08/05 19:00 ID:???
ガンダムはじめて物語


やっぱファーストか?
576通常の名無しさんの3倍:04/08/07 20:35 ID:???
>>573
そうやって先走って選択肢を取り除いて、子供から自分なりの判断する力を養う機会を奪うのが
「親の責任」だと勘違いしてるんだろ。放っておけよ。どうせしょーもないDQNに育つからw

つか、低俗なモノやくだらないモノを知ってるからこそ、物の価値が判るんじゃないかと思うんだけどね。
子供のうちから『暴力はダメなもの。いけない事』なんて大人しく承知してる子供なんて気味悪いよ。
577通常の名無しさんの3倍:04/08/08 13:32 ID:???
暴力はいけない事だという概念は教えておいた方がいいと思うんだけどなぁ
最近の人間ってすぐ人殺すし
578通常の名無しさんの3倍:04/08/08 14:33 ID:???
>>577
でも最近人殺ししてる連中にはいい年した奴もかなりいる
教育とかの問題じゃなく社会の雰囲気そのものも影響してるんじゃないか?
579573:04/08/08 23:45 ID:???
いや変に食い下がって申し訳ないけど、
従兄弟みていると「ガキ育てるのも大変だな。机上の理屈じゃないな」
そう思うのですよ。
甥っ子もいまや小学生高学年。どうやらサッカーに夢中なようで。
無理にでもアニメ見せて、それに「訴えるもの」があればOKとは思うのです。
でも種ってそれだけのものかというと・・。
580通常の名無しさんの3倍:04/08/10 19:10 ID:???
とりあえずビバップみせとけ。
そんで「うわ!これブラックキャットのパクリだ!」
とかぬかしたら迷わず殺せ。
その後でマクロスプラスみせとけ。
そんで「うわ、戦闘シーンほしのこえのパクリだ!」
とかぬかしたらやっぱり殺せ。

つか、ガンガル見るの許されるのって幼稚園までだろ?
キャハハキモーイモモーイ
581通常の名無しさんの3倍:04/08/12 18:33 ID:???
おまえアニメくわしいなあ
582通常の名無しさんの3倍
うるせーばか