【ガンダム】結局強いのはどのガンダムよ? 2【ランキング】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1面倒なのでpart2にしてみた
1位は∀、2位はデビル。
3位以下を話し合いませう。

以下条件
「乗り手は一緒。但し、
  ・サイコミュ機に乗った時にはサイコミュを起動できる
  ・MFも操縦できる
  ・石破天驚拳を使える
  ・ゼロシステムも扱える
  ・フラッシュシステムも扱える
それ以外は至ってフツー」

【ガンダム】結局強いガンダムは何なのよ?【ランキング】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1061904695/
2通常の名無しさんの3倍:03/09/04 19:12 ID:???
やった!ウンコ様が2げっとだ!!お前等ウンコ様にひれ伏せ!クソ共が!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       人
      (_)
      (___)
     (,,・∀・)
      ( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎  キコキコ

悲惨な>>1より2ゲット!これがこのウンコ様の人生哲学!
>>3氏ねビチグソ野郎!
>>4おせーよ便秘!
>>5糞レスつけんな!
3通常の名無しさんの3倍:03/09/04 19:15 ID:???
ここでUC最新ガンダムであるGセイバーの強さを検証したいところだが、具体的なスペックが分からん。
4通常の名無しさんの3倍:03/09/04 19:18 ID:???
    _,---⌒`´⌒ヽ--、
   ノ_ ノ       ヽ、`>
  ∠ノノ  / /( /\| \、
  <( /∠|丿_,ヽ∨/, ,リ_ヽ、)
 ( | / /´___,,;;ヽ,`` /;;,,,___ヽ, ノミヽ
. 丿ノ,ヽ| -=・=-./||ヽ-=・=-/ノ`´) >>1乙 次スレもよろしく頼(よろ)んだぜ
 ∠_|(`|   ̄/ |||| `\ ̄`|´)|フ    
  ノヽ、| ミ´  ノ、,,ゞヽ   |,ノヽ>
  ∨ 彡ヽ、  ._,==-, 彡 /|(` ̄´
     彡|丶  .二二´ /;|ヽ>
      |  .\___/;;;;;|
      |    ;;;;;;;;;;;;;/;;;;;|
     /      ;;;;;;;/;;;;;;;ヽ
5通常の名無しさんの3倍:03/09/04 19:23 ID:???
>>3
Gセイバー
頭頂高:18.2m〜18.7m
本体重量:31.6t
ジェネレータ出力:5,512kw
スラスター推力:1,008,000kg

ほれ
拾いもんなんであってるかは不明
6通常の名無しさんの3倍:03/09/04 19:27 ID:???
Gセイバー一応見たはずなんだがまるで記憶に残ってないな
平等に比較してるみたいだがやっぱ推す奴いないと弱いやね。
7通常の名無しさんの3倍:03/09/04 19:40 ID:???
設定上ではGセイバーはあの時代最高の性能をもつ機体らしいけど
スペック的には1世紀以上前のゾーリン・ソールと大差なかったりするんだよなぁ。
武装もスタンダードなサーベルとライフルのみだし・・・
しかもコクピットはリニアシートを採用してなかったりと
本当に200年代における超高性能機体なのかと・・・
正直、0083の後くらいにもってきた方が合うような気がする。
8通常の名無しさんの3倍:03/09/04 19:44 ID:???
0083も時代の割に高スペックなガンダムが多いけどな。
9通常の名無しさんの3倍:03/09/04 19:49 ID:???
デンドロなんかはCCAの時代に持ち出しても使えそうなもんだが。
10通常の名無しさんの3倍:03/09/04 20:04 ID:???
>>9
デンドロのコンセプト事態はビグザム系で、CCA時代はそのコンセプトの頂点に位置する
αがいるから微妙だ。
11通常の名無しさんの3倍:03/09/04 20:04 ID:???
>>8
一年戦争後期から戦後に渡って作られた機体はみんなあんな感じのスペック
ケリーが乗っていたヴァルヴァロもシーマ隊が使っていたゲルググマリーネも
一年戦争後期に作られた機体で一年戦争時にはそれ以上の性能をもつ機体も多数存在している。
12通常の名無しさんの3倍:03/09/04 20:06 ID:???
G3セイバーだったっけ?
あれはどうなの?
13通常の名無しさんの3倍:03/09/04 20:14 ID:???
>>9
CCAの時代のMSは量産機でもスペックの割に重武装で
しかも実弾系に重点を置いてるからデンドロなんかだと微妙
ジムカスタムなんかの小回りのきく機体の方が有効だと思われる。
14通常の名無しさんの3倍:03/09/04 20:30 ID:???
>>1についてだが
全ての機体の性能を最大限に引き出せる・・・でいいのでは?
15通常の名無しさんの3倍:03/09/04 20:32 ID:???
mo
16通常の名無しさんの3倍:03/09/04 20:37 ID:???
>14
全ての機体の性能を最大限に引き出したら、
金縛りやアクシズ押し返しができることになるからああいう文面になった。
そのあたりは機体の性能じゃなくてパイロットの性能だろ。
まあフツーの操縦技術ってわけわからんから、前スレ終盤は
カテ公に統一しようぜとも言ってたけどな。
17通常の名無しさんの3倍:03/09/04 20:41 ID:???
>>16
アレは性能なのか?
アレこそパイロットだろ
18通常の名無しさんの3倍:03/09/04 20:41 ID:???
地区予選から初めねぇ?
UC関連なんて"時代"という、どうしようもない壁があるんだから、
初期作品のファンにとっては苦渋の限りで。

とりあえず
1stでは、ガンダム、ジオング、ゲルググ、ギャンといったところか?
(RX78-2(M)と-3って、性能差なんてほとんど無いだろ)
Zは・・・混在しすぎて、本気でよくわからん。
19通常の名無しさんの3倍:03/09/04 20:42 ID:???
エマやフォウによれば意思や魂を吸いとって力に変えるのはZの性能らしいけど・・・
20通常の名無しさんの3倍:03/09/04 20:43 ID:???
>>19
ターンA以上に難解な
21通常の名無しさんの3倍:03/09/04 20:44 ID:???
>>18
後ろの三つは明らかにガンダムじゃない
22通常の名無しさんの3倍:03/09/04 20:46 ID:???
>>18
最強決めてるのにハンデつけてどうする
23通常の名無しさんの3倍:03/09/04 20:46 ID:???
>>21
冷静な突っ込みに藁田。
24SEED ◆l/GrTBEgFI :03/09/04 20:49 ID:???
は?>>1はヴァカ?
∀は雑魚だよ糞糞。
やっぱりジャスティスかフリーダムだろ?
いいか?2位のデビルガンダム?なにそれ。ちゃんと第1形態とか最終形態とか書けよ。
ろくに知らないくせに書くなよヴォケ。














と言ってみるテスト
25通常の名無しさんの3倍:03/09/04 20:51 ID:???
とっとと前スレ埋めろ、それまでここに書き込むな
26通常の名無しさんの3倍:03/09/04 20:53 ID:???
ところで石破天驚拳ってどの程度の威力なんよ?
劇中見る限りじゃ大した威力にも思えんのだが。
27通常の名無しさんの3倍:03/09/04 20:55 ID:???
ゴッドフィンガーが小山程度なら消滅可能って設定
28通常の名無しさんの3倍:03/09/04 20:56 ID:???
まぁ結局はドモン次第だろうけどね。
ゴッドフィンガー撃つ状態が真HMだったらどうかとは書いてないし
29通常の名無しさんの3倍:03/09/04 21:00 ID:???
>>26
ドモンの気と敵の強さによって変ってきます。
小山を消す→月を吹き飛ばす→大岩を壊す→星を壊す→太陽系を吹き飛ばす
30通常の名無しさんの3倍:03/09/04 21:01 ID:???
大量破壊的な技は超級覇王電影弾があるからね
ナッパのくん!より悟空のパンチの方が強いみたいなもん
31通常の名無しさんの3倍:03/09/04 21:02 ID:???
レインのためならツトムを吹き飛ばすよ
32通常の名無しさんの3倍:03/09/04 21:17 ID:???
ゴッドフィンガーの威力=頭を壊す程度
33通常の名無しさんの3倍:03/09/04 21:55 ID:???
俺はウィングゼロが最強だと思うよ。
リーオーに乗っているとザコの技量しか持たないヒイロが見違えるようだもの。

モビルスーツの性能は偉大だよな、まったく。
34通常の名無しさんの3倍:03/09/04 21:57 ID:???
月光蝶>ラブラブ天驚拳>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>この2つ以外の兵器
35通常の名無しさんの3倍:03/09/04 22:00 ID:iANtVpmS
でもヒイロってリーオーでアルトロンに乗った五飛と互角に近い戦いをしてたような・・・

五飛がヘタレ過ぎなだけか。
36通常の名無しさんの3倍:03/09/04 22:08 ID:???
>>12
スペックなし。
ゲームで遊んだ感じではかなりの高機動に高火力。
37通常の名無しさんの3倍:03/09/04 22:11 ID:???
>>35
ウィングゼロ>>>>>>>>ビルゴ(量産MD)>>>>>>>>ヒイロリーオー=アルトロン
38通常の名無しさんの3倍:03/09/04 22:11 ID:???
>>24
ジャスティスとフリーダムは最近めっきり弱っちくなった。
普通の主役ガンダムはラストに向けて加速度的に強くなるものだが
種は何故か逆のようだな。
39通常の名無しさんの3倍:03/09/04 22:15 ID:???
>>38
ミーティアを引き立てるための前振りだろう、多分。
40通常の名無しさんの3倍:03/09/04 22:19 ID:???
>>39
敵が圧倒的強し→ミーティア装備で互角以上
ならわかるけど、
主人公機が弱体化→ミーティア装備で何とか・・・
て流れはどうにも。
41通常の名無しさんの3倍:03/09/04 22:21 ID:???
>>40
多分核ミサイル追いかけるためじゃないかな?
42通常の名無しさんの3倍:03/09/04 22:24 ID:???
悲しい現実
∀のチンココアファイター>>>>>その他のガンダム
43通常の名無しさんの3倍:03/09/04 22:27 ID:???
>>40
自由、正義登場!つえぇ!

常夏と互角、でも、種が割れれば…

自由、正義で種割れ!でも、むしろ常夏に押されているような…

ミーティア登場…結局はモビルスーツの性能次第ってことか。ヤレヤレ…嫁って空気よめねーな…
44通常の名無しさんの3倍:03/09/04 22:28 ID:???
ターンXのシャイニング・フィンガーと
ゴッドのゴッド・フィンガーは
ドッチが上?
45通常の名無しさんの3倍:03/09/04 22:38 ID:???
>>44
乗ってるのがドモンならゴッドが上。
46通常の名無しさんの3倍:03/09/04 22:40 ID:???
>45
乗り手はドモンじゃないから下か。
47通常の名無しさんの3倍:03/09/04 22:58 ID:???
>>44
ゴッドフィンガーじゃね?

というかターンエックスのシャイニングフィンガーは何が凄いかっていうと
あくまでMSの表現でシャイニングフィンガーをやっているっていうこと。
演出の問題といってしまえばそれでおしまいだが。
48通常の名無しさんの3倍:03/09/04 23:02 ID:???
本気のドモンのシャイニングフィンガーならデビルガンダムを一撃で倒す破壊力を持つからな。
ギンガナムのシャイニングフィンガーなんて猿真似以下のしろもんですよ。
49通常の名無しさんの3倍:03/09/04 23:04 ID:???
シャイニングのシャイニングフィンガーが対DG細胞的なものを含んでたように
ターンXのシャイニングフィンガーが対月光蝶兵器みたいな設定はないんかね
50通常の名無しさんの3倍:03/09/04 23:05 ID:???
>>44
ターンXのシャイニングフィンガーは乗ってるバカが勝手に勘違いしただけ
だって普通に手からビーム出ただけじゃん
5144:03/09/04 23:09 ID:???
うむ・・・確かに、ターンXのほうは∀のサーベルで少しはじかれてたし。
まぁ、格闘系でGガンと張り合ってもムダということか
52通常の名無しさんの3倍:03/09/04 23:17 ID:???
ってゆうか、なんでシャイニングフィンガーとか使ったんだあいつ
53通常の名無しさんの3倍:03/09/04 23:18 ID:???
>>52
富野が馬鹿だから
54通常の名無しさんの3倍:03/09/04 23:19 ID:???
>>51
∀のビームサーベルのスペックも桁外れだけどな
55通常の名無しさんの3倍:03/09/04 23:20 ID:???
>>53
納得w
56通常の名無しさんの3倍:03/09/04 23:43 ID:???
>>53
はずれ。あれ考えたのはスタッフ。
全肯定ということでGも入れたかったらしい。
富野の止めはしてないけど
57通常の名無しさんの3倍:03/09/04 23:49 ID:???
大型ビームサーベルとして使ったり、
ビームの球を発生させ(球状に押さえ込み)、
そのまま腕をファンネルとして飛ばし
敵にぶつけて「ビーム・ハンマー!」とかうわごとを言ったりとか。
そんなことを考えましたが、えーとこれは提出したかどうか・・
とりあえず、腕(ツメ)を開いて敵につかみかかり、
手のひらからビームを発生させて破壊できれば
リッパなシャイニング・フィンガーということに。
でも本物ってもしかして「ビームなんとか」より
「ヒートなんとか」に近いんでしょうか?
本編中に右手からイナズマ・スパークを出すところがあったので、
これは雲状のフィールド(そんなのアリ?)を形成して、
そのチューブ状のランダムなすき間をビームが走る、という
イナズマ・ビーム・サーベルとして扱いました。

知識もないのに勝手にそんな風なことを考えました。
もちろん、非公式なのであしからず。



某所からターンXの右手に関する部分のコピペ
とりあえず、スタッフはこういう感じでやってたらしい
58通常の名無しさんの3倍:03/09/04 23:55 ID:???
重田はGガンみてないからなぁ
59通常の名無しさんの3倍:03/09/04 23:59 ID:???
>>56
そうだったのか・・・
60通常の名無しさんの3倍:03/09/05 00:00 ID:???
設定ではシャイニングフィンガーは対DG細胞用の液体を噴射しながら相手を掴むものだから
DG細胞と関係のない普通の敵は握りつぶしてるだけだったり・・・
61通常の名無しさんの3倍:03/09/05 00:04 ID:???
ビームソードにエネルギーぶち込んだり、放射することもできるから
対DG細胞の設定はアンデット系にはホーリー系の魔法が効くよみたいなニュアンスくらいじゃないのかなぁ
62通常の名無しさんの3倍:03/09/05 00:09 ID:???
>>61
エネルギーを放出するのはゴッドフィンガー
シャイニングフィンガーソードはビームソード自体の出力を増大させただけで
シャイニングフィンガーとは直接関係ない別物のような気がする。
63通常の名無しさんの3倍:03/09/05 00:15 ID:???
シャイニングフィンガーソード

スーパーモード時にのみ使用できるシャイニングガンダム最大最強の技。
シャイニング・フィンガーのエネルギーを注ぎこんだソードで敵を一刀両断する。

って書いてあるよ。シャイニングフィンガー放出系は新宿編で東京タワー飲み込んだりしてたよ


64通常の名無しさんの3倍:03/09/05 00:20 ID:KtUbksa+
いきなり話がぶっとんですまんが、前にビームサーベルって
周りをiフィールドで覆ってあるっていうの見たきがするんだが
あってる?
65通常の名無しさんの3倍:03/09/05 00:28 ID:???
>>64
あっちょる
ちなみにUCの機体では核融合炉、間接などの駆動系、浮遊コクピット、ビームライフル、
ビームサーベル、メガ粒子方、ミノフスキーバリア、ミノフスキークラフト、ミノフスキーフライト、
ミノフスキードライブなど、ほとんど部分にIフィールドを利用してる。
66通常の名無しさんの3倍:03/09/05 00:32 ID:???
>>65
サンクス
しかしよく知ってますな。上には上がいるな
67通常の名無しさんの3倍:03/09/05 06:47 ID:???
まてい。UC系で間接部にIフィールドを利用しているなんて、初めて聞いたぞ。
髭における技術ではないのか?
まあ、構造的にむりがあるから「それはIフィールドです」といつもの流れになったんかもしれんが。
68通常の名無しさんの3倍:03/09/05 07:06 ID:???
コクピットにIフィールドってのも聞いた(読んだ)ことないな。
69通常の名無しさんの3倍:03/09/05 08:50 ID:GYpGbuxc
なんでもIフィールドで片付けるのはどうかと思う
70通常の名無しさんの3倍:03/09/05 09:32 ID:???
なんでもIフィールドで片付けられて便利だぜってスタッフが言ってた
71通常の名無しさんの3倍:03/09/05 11:53 ID:???
間接部にIフィールドを用いているというのは、髭におけるIフィールドビーム駆動と思われ。
従来の機械的な間接を、機体がばらけない程度まで簡略化し、駆動は機体の廻りに展開した、
Iフィールドの操作によって行う。いわば、操り人形のイメージに近い。
これにより機械的摩擦などで生じるロスは極限までカットできる。
しかし、その出力に極端に差がある機体間では、相互に干渉をおこし、低出力の機体が金縛り
状態に陥る恐れがある。ちなみに最終決戦でターンXに対して、スモーが複数で仕掛けた戦法
もこれにあたる。髭やスモーは高出力な後期型にあたる為、この技術が採用され始めた、最初
期のMSに対しては1対1で、金縛りを行う事ができたそうだ。
ただし、この技術が確認されているのは、現時点では髭世界のみ。UC世界が黒歴史に内包さ
れる以上、UCの技術ではないと否定はできないが、確証もない。
72通常の名無しさんの3倍:03/09/05 13:24 ID:???
>>67
MSの間接部のフィールドモーターはIフィールドを利用したもの

>>68
コックピットブロックは透明の外殻をもち、
α機体に発生するミノフスキー粒子を生かし「浮く」ことでパイロットを衝撃から守っている。

リニアシート

どっちの設定もかなりマイナーなんでかなりの設定を漁らないと見つからない
7372:03/09/05 13:32 ID:???
訂正
MSの間接部のフィールドモーターはIフィールドを利用したもの

ガンダム以降のMS(ザク系など一部の機体を除く)に採用されているフィールドモーターは
Iフィールドの技術を利用したもの
74通常の名無しさんの3倍:03/09/05 15:39 ID:???
>>71
スモーの機体設計に、純粋な戦争用兵器以外の運用が目的とされていた
"形跡"があり、暴徒・テロ鎮圧等にも使用されていたと考えられる。
上記任務に対して、パイロットも機体も傷つけない"金縛り"という戦法
は非常に有効であり、スモーの高出力IフィールドバリアはIフィール
ドビーム駆動のMSを金縛りにすることを、確信犯的に狙って搭載され
た物という見方がある。
またビームに頼らない、接近戦を重視したような設計思想は、誤射が即、
環境破壊という致命的な状況に直結する、月の住民の危機感からも歓迎
され、その為、親衛隊機として採用された。
ちなみに親衛隊において、接近戦の旨さは一つの基準としてみる傾向がある。

以上、ニュータイプ100%ブック・・・だったかな・・・自信ないが、からの
出典です。
75通常の名無しさんの3倍:03/09/05 16:03 ID:???
>>71
光の翼・・・・
76通常の名無しさんの3倍:03/09/05 21:24 ID:???
>>74
どうでもいいけどその記事書いた奴は「確信犯」の使い方が間違ってるな……
気になる奴は辞書で調べてみよう!

どうでもいいこと言ってすいませんでした
77通常の名無しさんの3倍:03/09/05 21:31 ID:???
>>76
スマソ。それ書いたの俺だ。書いた後読み返して、文面、明らかに間違っている事は
気付いたが、後の祭りでした。
78通常の名無しさんの3倍:03/09/05 22:58 ID:???
まあ、もはや確信犯の意味も>>74の意味の方が認知されてるからな。ハッカーとか片腹痛しみたいなもんだ。
79通常の名無しさんの3倍:03/09/05 23:57 ID:???
間違った意味で認識されている方が多い言葉だと正確な意味で使用すると
逆の意味でとられることもあるからなぁ・・・
役不足とか・・・
80通常の名無しさんの3倍:03/09/06 10:47 ID:???
関係ないがガイア=ギアの時代では戦艦や量産型ザコMSですらIフィールドとミノフスキークラフトが標準装備だそうな
とはいえそれに比例してビームライフルの出力も上がってるから以前どうり一発で落ちるそうな
81通常の名無しさんの3倍:03/09/06 13:50 ID:???
ガイアはパラレルストーリーとして考えないとえらい事になるぞ。
富野御大もそのつもりで100年という世紀越えの時間幅を取ったんだろうが。
まさかその後に、30年後、そのまた30年後、ガイアの時代まであと40年。
なんて所まで、ガンダム作られるとは思ってなかったろうからな。
確かサンライズの宇宙世紀公式年表にも含まれていないはずだ。
82通常の名無しさんの3倍:03/09/06 13:57 ID:???
>>80
MSじゃなくてMMな
ちなみにIフィールドとミノフスキークラフトを標準で搭載してるのはある程度以上の高級機
と新型MMのみ
83通常の名無しさんの3倍:03/09/07 08:02 ID:???
強化人間物語を忘れるな!
84通常の名無しさんの3倍:03/09/08 09:12 ID:???
Bガンダム最弱
85通常の名無しさんの3倍:03/09/08 12:02 ID:???
>>83
さすがにあれを正史扱いする奴はいないだろ。
86通常の名無しさんの3倍:03/09/08 16:55 ID:???
∀はガンドランダーとかも含めて1番最後なの?
87通常の名無しさんの3倍:03/09/08 17:45 ID:???
>>86
いくらなんでもSDまで一緒にはせんだろ

別物と割り切るのが道理かと

88通常の名無しさんの3倍:03/09/08 18:51 ID:???
でもSD達が0080の戦場に旅行にきてたので
完全に別とも言い切れないw
89通常の名無しさんの3倍:03/09/08 20:34 ID:???
>>88
ワープしてきた連中は関係ないだろ。
90通常の名無しさんの3倍:03/09/09 03:55 ID:???
俺分かった
∀の後の時代っていう設定で次回作きぼん















やっぱつまんなそうだからいいや
91通常の名無しさんの3倍:03/09/09 14:07 ID:???
キンゲスタッフでキンゲなノリで作ってくれるんならみたい
92通常の名無しさんの3倍:03/09/09 19:47 ID:???
一応、SDガンダムの世界においては発掘された∀に鎧を着せて武者化させたものが
武者ガンダムの起源となっているようだ。


まぁあくまでSDの世界の話だがな。
93通常の名無しさんの3倍:03/09/11 02:39 ID:Zi9mtCca
旧板でV2の総推力が300tぐらいだって
言ってる奴がいるんだけど、これって正確なの?
そのテの計算得意な人いない?
94通常の名無しさんの3倍:03/09/11 02:51 ID:???
ここやね
クロスボーンガンダムとνガンダムどっちが強い?
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1063004432/

最近は向こうと種vsUCスレに人移った模様
95通常の名無しさんの3倍:03/09/11 02:55 ID:???
>>94
ありがとん
96通常の名無しさんの3倍:03/09/12 18:12 ID:bH6IIhWT
ここであえて、クスィー最強をぶち上げてみる
97通常の名無しさんの3倍:03/09/12 18:27 ID:???
>>93
15.9×20=318
318-33.4-33.39=251.21
の計算で251を約300tとしたんじゃないかな?

>>96
そこで後継機のゾーリンソールが出てくる。
まあ、ゾーリンソールが200年代でも最強クラスの機体だから
ゾーリンソール、ガイアギアα、ブロンステクターを除けばΞが宇宙世紀では最強とは思うけど
9897:03/09/12 18:33 ID:???
訂正
ブロンステクター→ブロンテクスター
99通常の名無しさんの3倍:03/09/12 21:23 ID:???
>>97
ありがとうございます

全装備重量×20Gって事ですか?
33.4と33.9は何の数値ですか?
よろしければ、バカな自分にご教授下さいませ
100通常の名無しさんの3倍:03/09/12 22:08 ID:???
>>99
33.4→16.7×2
33.9→4.77×7

サブスラスター推力をt単位に直した時の総推力
それと、251.21というのはあくまで全備重量時でも20Gの加速ができると仮定した時のものなので
考えられる推力の上限が251.21という意味で実際にはこれより遥かに落ちるんじゃないかと・・・
でないと時間が経過すればするほど推進材などを消費して機体が軽くなるので
最大20Gという設定を超えてしまうことに
101通常の名無しさんの3倍:03/09/12 22:18 ID:???
Vの主推進はあの怪しげなみのふすきーによるものじゃねーの?
なんか、みのふすきーで空間がどうとかで、前に押し出すとかなんとか。
推進剤を使わない驚異的な推進システムとか、なんかで見たような!
気がしないでもない
102通常の名無しさんの3倍:03/09/12 22:44 ID:???
>>101
メガ粒子砲と同じように
・ミノフスキー粒子の反発力を推進力にしている
・重金属を高速噴射している
の2種類が存在する。

ほとんどの設定では上
小説や劇中では下
103通常の名無しさんの3倍:03/09/16 02:07 ID:???
GAT-X103 Buster Gundam
104 ◆2zHao.2vcQ :03/09/17 17:42 ID:???
廃れたな
105通常の名無しさんの3倍:03/09/17 21:03 ID:???
105 Gets by GAT-X105 Strike Gundam
106通常の名無しさんの3倍:03/09/21 11:18 ID:4XIGZ1io





       どんなガンダムもドモンが乗ったゴッドガンダムには勝てない





                                      糸冬


107通常の名無しさんの3倍:03/09/21 11:20 ID:???
ストライクのシールドの脅威的強度について癌オタの皆さんの意見は?
108通常の名無しさんの3倍:03/09/21 11:29 ID:???
ゼロシステムはどうなんだ?一応あれって演算して敵の攻撃を予測するんだよな
だったらかなり上に食い込めると思うんだが
109通常の名無しさんの3倍:03/09/21 11:35 ID:???
>>107
ギャグアニメに何言っても無駄
昨日の種は、腹よじれてたまらんかった
110通常の名無しさんの3倍:03/09/21 11:36 ID:xftxEDVh
ターンタイプを除けばV2が最強。
重量が11tそこそこで、ジェネレーター出力は7000kwを軽くオーバー。
推定スラスター推力は300t(300000kg)

V2勝てるGは、ターンタイプだけだろう。
111通常の名無しさんの3倍:03/09/21 11:39 ID:???
ドモンが乗ったゴッドガンダムの場合出力、推力などは上限がありません
112通常の名無しさんの3倍:03/09/21 11:44 ID:???
まぁ実際出力は乗り手次第で上がる設定だけど
推力はどうなんだろう
113通常の名無しさんの3倍:03/09/21 11:44 ID:???
ナイトガンダムが最強
114通常の名無しさんの3倍:03/09/21 11:45 ID:???
>>113
ナイトの真の姿、スペリオルのがつおい
115通常の名無しさんの3倍:03/09/21 11:46 ID:???
話がループしてる気が・・・
116通常の名無しさんの3倍:03/09/21 11:48 ID:???
武者ニューガンダム
117通常の名無しさんの3倍:03/09/21 11:54 ID:???
G厨もういいから
118通常の名無しさんの3倍:03/09/21 13:34 ID:xftxEDVh
Gガンは論外だな。
ジェネレーターの性能を超えた出力がでるのかw
119通常の名無しさんの3倍:03/09/21 14:27 ID:???
Gガンはパイロットが修行すればドラゴンボールのようにどこまででも強くなれます
120通常の名無しさんの3倍:03/09/21 14:50 ID:???
>>112
地球の裏側まで5分程度ですっとんでいける速度を出すだけはあるんだと思われ。


どの程度の加速度がありゃその速度になるんだろう。
ビームのロープの反発、つったってそこへ行くまでは自分で飛んでかなきゃいかんしな。
121通常の名無しさんの3倍:03/09/21 14:56 ID:VhuBV7GQ
みんな知らないと思うがゲーム系のガンダムはどうした?
アーケードやコンシューマーのみガンダムがいたが。
122通常の名無しさんの3倍:03/09/21 15:26 ID:???
      ,.r''"          ヽ,.     ヽ  ,/: : : : : : : : : : : : :
   ,.r'.___   __,,... --──一’゙、  _,......-`r': : : : : : : : : : : : : : : :
  ,.r'_,.-''" `フ´: : : : : :_;:.:..:..:..:..:..:._''": : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
r''-'"   /: : : : ,.r '',"r‐'''''¬=;ー-ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : :/
`ー‐-、._ `ヽ、 /,/''`゙ ': :,r 一-、゙ヽ,  ゙ヾヾ: : : : : : : : : : : : /
: : : : : : :`ヽ、_<ヽ/{:::  、::ヽ. @ ゙、. !、   ゙:, `ヽ、: : : : : : : : :|
: : : : : : : : : : :゙ヽ'、::     ミ=、;;;;jェ,::`-, ,ノ_,ィ,ノ゙ヾ、 : : : : : |
|: : : : : : : : : : : : `:、       ̄""´ ニ、r、,ノ,.._゙、 ゙、 : : : : |
`7¬ヽ、: : : : :|\: :\           ゙、:f"eヽ`゙; }| : : : /
/    ,>、: :.|  ヽ、゙、     ,. _    ,/::ヽ_,..!リ'ノリ: : : :/
__/,..,-ヽ:|    ゙、゙、 ,.:,.r-'"-`ヽ、      /'"/: : : :/
,イ  Y゙、゙、  ゙!     ゙; /  `ヽ、. `ヽヽ   ,/ /: : : :/
. !   ゙、`、ヽ.|!     ゙ヽ.    }  7'  ./ ,ノ`ヾ、/
 ゙、   ゙、`、 |       `ヽ、  /), '  ,.-',.-''´  _,/ 玄人
  :゙、  ゙、ヽヽ、        /ヾヾ'、_/,/  ,..ィ''/
、   `、  ゙、\\      /  ``ーYf-,..-''",.イ\
.`、  ヽ.  `、 ``ヽ    /     //´  ,;イ: : ゙、 ゙ヽ、
123通常の名無しさんの3倍:03/09/21 15:40 ID:???
>>121

ブルーデスティニ―とか?
124通常の名無しさんの3倍:03/09/21 16:40 ID:???
>>121
・ぶるーですてにー
いぐざむとかいう時代考証考えてんのか、おい、というシステムを積んでるが、
他のと比べると大して強力そうには見えない。そもそも武器は強くない。

・あくえりあす
モビルドールを停止できます!!!
おわり。

どうでもよくなったので終了
125通常の名無しさんの3倍:03/09/21 19:07 ID:fJbP1XiN
もう、V2は推力300tとか20Gの加速が出せるとか・・・

あんな可変合体の、いかにもモロソウなボディで出来るわけ無いじゃん
20Gも出したら、すぐにボキッといっちゃうでしょ
126通常の名無しさんの3倍:03/09/21 19:18 ID:???
>>125
最近V見直したんだけどなんだかんだでV2はがんばってたなあ
宇宙世紀な機体の中ではピカイチだと思うぞ
127通常の名無しさんの3倍:03/09/21 19:30 ID:???
宇宙性器ピカイチはセシリーだと思います!!
128通常の名無しさんの3倍:03/09/21 21:11 ID:???
>>126
逆にVは最弱候補の有力馬だな(w
ワンオフのV2と違って、元々量産型なんだから当然といえば当然だが。
敵のMSと大差ない性能だったし(ビームローター無しで飛行可能な点以外、抜けている点はない。
仮に火力が少々高かったとしても、フリーダムの如く単機で戦局を覆すだけの力はない)


おかげでV2登場までは



ウ ッ ソ 必 死 だ な (藁

という感じの描写が多かった気がする。
・・・それがいいんだが。
129通常の名無しさんの3倍:03/09/21 21:47 ID:9iL9v/cv
>>128
F91から30年も経ってるだけあってあの時代は量産機でもビームシールドの防御力はピカイチ。
黒本の解説を読むとUC130年代はまだビームシールドの出力が十分でなかったのでX3のように試験的にIフィールドバリアーを搭載した機体も作られたがUC150年代に至るまでに意味がなくなってきたとのこと。
VSBRも普通に防げるんじゃないかな?
F91でも薄かったVSBRの影がV2のAかBだとさらに薄くなってたし。
130通常の名無しさんの3倍:03/09/21 21:55 ID:a2ONa97E
ビームシールドってシールドを発生させてるとこを撃たれたらどうなるの。
そこもシールドが張られてるとか?
131通常の名無しさんの3倍:03/09/21 21:56 ID:???
>>130
いいかいボウヤ?
この世には暗黙のルールってのがあるのさ
ソイツには逆らっちゃ駄目さ、触れる事ですら命取りだよ?
132通常の名無しさんの3倍:03/09/21 22:02 ID:a2ONa97E
>>131
スマヌ・・・
133通常の名無しさんの3倍:03/09/21 22:04 ID:YfDIeR9t
マジレスすると、シールド発生器はIフィールドで守られてるらしい
まぁ、NTにサーベルで貫かれてたら世話ないけど
134通常の名無しさんの3倍:03/09/21 22:06 ID:l9lgKCk5
ジムジムジムジムジムジムジムジムジムジムジムジムジムジムジムジウジム
ジムジムジムジムジムジムジムジムジムジムジムジムジムジムジムジムジム
ジムジムジミジムジムジムジムジムジミジミジミジム=ジミジミジミジミ
135通常の名無しさんの3倍:03/09/21 22:10 ID:???
>>130
どっかで、シールド形成のためのフィールドで覆われてるって設定を見た気がする。
つー事は実体弾が来たら破壊されるって事か。>ビームシールドの中央
136通常の名無しさんの3倍:03/09/21 22:25 ID:???
>>135
強力な磁場がミサイルを激突直前に爆発させ
ダメージを軽減できます
137通常の名無しさんの3倍:03/09/21 22:28 ID:???
>>125
よく考えて見れば・・・20G無理っぽい
138通常の名無しさんの3倍:03/09/21 23:18 ID:???
デンドロはかっこよかったのにミーティアがダサいのは何でですか?
139通常の名無しさんの3倍:03/09/21 23:37 ID:???
機能美に欠けるから
マジレス
140通常の名無しさんの3倍:03/09/22 03:35 ID:???
>>128
普通に考えてV1自体は相当強力な機体だと思うぞ・・・
というかVの敵モビルスーツは強力な機体が多いからそんなもんじゃないか?
フリーダムの場合は敵ザコとフリーダムの性能差がありすぎるだけっぽい。
まぁV2は異常な機体だと思うけど。

141通常の名無しさんの3倍:03/09/22 06:00 ID:???
V2のメガビームシールドって確か中央部破壊されて使い物にならなくなった
回があったような気がしたが。
確か、45話か44話か46話かそこらへん。
142通常の名無しさんの3倍:03/09/22 06:02 ID:???
>>140
つうかVは位置づけが特殊だからな
数揃えてなんぼの機体だし
143通常の名無しさんの3倍:03/09/22 06:29 ID:???
>>128
v2もコアファイター複数出てたじゃん
144通常の名無しさんの3倍:03/09/22 13:42 ID:???
>>143
オリファーのこと(無駄使い特攻)かー!!
145通常の名無しさんの3倍:03/09/23 21:50 ID:???
>>141
あれはザンネックのビームだし
146通常の名無しさんの3倍:03/09/23 22:10 ID:???
>>144
クロノクル「聞く必要はありませんよ。あなたもあのメガネのようにしてさしあげますよ。」
147通常の名無しさんの3倍:03/09/23 22:13 ID:???
V2は相手するMSもとんでもないのばかりだからな・・・
148通常の名無しさんの3倍:03/09/23 22:58 ID:???
>>137
それ以前にパイロットが失神して終わるけどな
149通常の名無しさんの3倍:03/09/24 00:02 ID:???
>>148
失神で済めばいいが・・・
150通常の名無しさんの3倍:03/09/24 00:26 ID:???
体重が50kgの奴でも1tまで跳ねあがるからペシャンコだろうな・・・・
車の下敷きになった方がまだマシかも
151通常の名無しさんの3倍:03/09/24 00:51 ID:???
>>148
それ以前に機体が分解して終わるでしょ
あの作りじゃ・・・
152通常の名無しさんの3倍:03/09/24 00:58 ID:???
>>151
機体分解以前に加速した瞬間にスラスターやMドライブ周りの機器に負担が集中して壊れそう
153通常の名無しさんの3倍:03/09/24 01:14 ID:???
実際、20Gもしくはそれに近い加速に突入した描写無かったしな・・・確か
(よく覚えてねー)

光る羽生やしてただけ・・・
154通常の名無しさんの3倍:03/09/24 01:16 ID:???
まあ素人はギャプランの加速で失神してなさいってこった
155通常の名無しさんの3倍:03/09/24 01:18 ID:???
まあ素人はビグロに掴まれて涎垂らしてなさいってこった
156通常の名無しさんの3倍:03/09/24 01:20 ID:???
意味が解らないんですけど・・・
何が素人?
157通常の名無しさんの3倍:03/09/24 01:32 ID:???
漏れもビグロが解からん
158通常の名無しさんの3倍:03/09/24 07:28 ID:???
初代がんだむを見ろってことだろう
159通常の名無しさんの3倍:03/09/24 20:27 ID:???
注意:モビルスーツが20Gの加速をしても、パイロットに20Gの圧力がかかるわけではない。
コックピットがGを軽減してくれるため。
160通常の名無しさんの3倍:03/09/24 21:54 ID:???
>>159
してくれない。
急激なGの変動を緩和するだけ。
161通常の名無しさんの3倍:03/09/24 22:02 ID:???
>>160
>>159の言っている事と何処が違うの?
162通常の名無しさんの3倍:03/09/24 22:04 ID:???
Gが抑制できるというのは、慣性制御の技術が必要となり、これはもうオーバーテクロノジーの極みともいえる技術。
そもそも慣性制御なんて出来たらAMBACやら、ややこしい事は一切必要なくなる。
163通常の名無しさんの3倍:03/09/24 22:19 ID:???
>>161
何処まで加速しても20Gがかからないのと最終的には20Gがかかるのとの違い
164通常の名無しさんの3倍:03/09/24 22:49 ID:???
宇宙世紀は悲しいね
165通常の名無しさんの3倍:03/09/24 23:10 ID:???
>>160
それはリニアシートの話か?
Iフィールドの話か?
166通常の名無しさんの3倍:03/09/24 23:13 ID:???
>>165
コクピット云々という事だからリニアシートの話だろ。
167通常の名無しさんの3倍:03/09/25 05:19 ID:???
ほんの一瞬だけ加速するならリニアシートも役に立ってくれるかも知れんが
何秒とかいうスケールで加速しだしだしたらもう意味無いわな
168通常の名無しさんの3倍:03/09/27 23:45 ID:???
そんな話どうでもいい
どうせ、20Gなって無理だからV2
169通常の名無しさんの3倍:03/09/28 01:55 ID:xb0sgHi0
地味なクラスターに一票
170通常の名無しさんの3倍:03/09/28 08:56 ID:???
20G出せる技術の世界で20Gで潰されるわけはないだろと言いたい。
171通常の名無しさんの3倍:03/09/28 09:57 ID:???
20G出せても20Gを制御できるのは別問題だろと言いたい
172通常の名無しさんの3倍:03/09/28 13:49 ID:kHMi6b3i
20G出ようが出まいが、νガンダム最高と言いたい
173通常の名無しさんの3倍:03/09/28 13:50 ID:???
EXAMシステムまんせー
174通常の名無しさんの3倍:03/09/28 13:54 ID:???
>>173
カコイイよな
175通常の名無しさんの3倍:03/09/28 15:40 ID:???
>>170
20Gが出せたところで人間は耐えられないと言いたい
176通常の名無しさんの3倍:03/09/28 17:13 ID:???
>>171
そうとも言えん。
177通常の名無しさんの3倍:03/09/28 17:16 ID:???
Gセイバー最強
178通常の名無しさんの3倍:03/09/28 17:23 ID:???
>>177
どう考えてもガイアギアαだろ?
179通常の名無しさんの3倍:03/09/28 17:24 ID:???
ターンXがガンダムなら、ターンX最強。
180通常の名無しさんの3倍:03/09/28 17:25 ID:???
プロビデンスってどのあたりの位置付けになるのかな?
劇中のサイコミュ兵器は結構すごかったけど
181通常の名無しさんの3倍:03/09/28 17:25 ID:???
>>178 ガイアギアは黒歴史以前に冨野からも忘却されました
182通常の名無しさんの3倍:03/09/28 17:30 ID:???
>>179
ターンXはスペック上で最強でもターンAに負けっぱなし
183通常の名無しさんの3倍:03/09/28 17:38 ID:???
どうでもいいけどレイダーとフォビドゥン初めて見たとき、
「なんかウイングとデスサイズっぽいなぁ」とか思った。
184通常の名無しさんの3倍:03/09/28 18:44 ID:???
どのガンダムが強いかって、搭乗者によるんじゃないの?
雑魚パイロットが強い機体に乗っても使いこなせないし
エースパイロットなら量産機でもかなりの戦果が期待できるんだから
185通常の名無しさんの3倍:03/09/28 18:49 ID:9yrTXNeC
>>183
同意。特にフォビドゥンなんか・・・
『デスサイズヘル+アシュタロンハーミットクラブ』・・・って感じ。
ちなみに、フリーダムのシルエットがDXに見えたのはオイラだけ?
186通常の名無しさんの3倍:03/09/28 18:54 ID:???
>>184
>>1読んで
187通常の名無しさんの3倍:03/09/28 18:55 ID:???
アッガイ最強
188通常の名無しさんの3倍:03/09/28 18:57 ID:???
いちおう正式名称はプロヴィデンス
189ホットロッド:03/09/28 18:58 ID:fdQY+Guy
トランスフォーマーとは

トランスフォーマー(以下TF)は、1984年にアメリカで誕生しました。
その経緯は、日本のタカラが『ミクロマン』『ダイアクロン』のタイトルで展開していた玩具を、
アメリカのハスブロ社が輸入し、全米一のコミック出版社マーヴルコミックスのスタッフが文芸設定を考えるというものでした。
この、玩具=ハードは日本、設定=ソフトはアメリカという図式は、その後もTFの最大の特徴となっていくことになります。

戦え! 超ロボット生命体 トランスフォーマー(1985)基本ストーリー

宇宙の彼方の機械惑星に住む超ロボット生命体トランスフォーマーは、マシンからロボットへの変身能力を持っている。
彼らは善のサイバトロン軍と悪のデストロン軍に分かれ、数百万年の長い内戦を続けていた。
400万年前、サイバトロン軍総司令官コンボイは、一部隊を率いて、枯渇してきたエネルギー資源の探索に出るが、
デストロン軍破壊大帝メガとロンの一群に妨害され、古代の地球に不時着。その衝撃で両軍は長い眠りに落ちる。
そして現代、火山の噴火により目覚めた両軍は、地球のマシンに姿を変え、再び激しい争いを開始した。

ロボットを生物として捉えたTFの設定は、とても斬新なもので、
アニメ、玩具のいずれもが、アメリカの玩具史上に残るほど大ヒットを記録しました。
190トロワ:03/09/28 18:59 ID:???
>>179,>>182
まぁターンXはガンダムではないからな。
あの自己分解できるとこなんかはNOTガンダムだな。
許せるのは自己修復までだな。
永久機関とか。

>>180
まぁニュータイプという定義がないからな。
『サイコミュ兵器』とひとくくりにしてしまうのはいかがなものか。
動力はなんなんだ?
『思念兵器』?
誰かteach,please

>>183,>>185
ガンダムデザインのネタが尽きたというのが、結論。
それ以上でもそれ以下でもない。
191あの人は:03/09/28 19:05 ID:bELoqqm5
OPのフリーダムはエヴァのOPで初号機が羽を広げてる奴の真似にしか見えないのは僕だけですか?
192ホットロッド:03/09/28 19:06 ID:fdQY+Guy
翌85年には、逆輸入という形で日本にも登場。アメリカにも負けない大ヒットとなりました。
その後も、日米同時展開という形でアニメと玩具のリリースが続きましたが、アニメの制作体制の違いから、
87年からは、アニメは日本のみの展開となりました。

そして96年、従来のマシンからロボットへの変身ではなく、
動物からロボットへの変身という新シリーズ『ビーストウォーズ』が登場。
その斬新さは、再び日米で大ヒットを記録し、日本オリジナルが2作品作られるほどでした。

続く2000年、再びTFの原点に戻ってマシンがロボットに変身する『カーロボット』が登場。特にアメリカで大ヒットを記録しました。

こうして原点回帰を果たしたTFの新世紀を飾ったのが、今回の『マイクロン伝説』(米名:アルマダ)なのです。
実は、長いTFの歴史の中でも、日本オリジナルとして制作されたアニメがアメリカに輸出されたのは、
『カーロボット』が初めてでした。
日本制作の新シリーズのヒットと、おりからの日本アニメブームに後押しされたハスブロ社は、玩具だけではなく、
ストーリー設定の共同構築をも日本に依頼。こうして『マイクロン伝説』は、ハード、ソフトの両面で、
真の意味での日米合作作品となったのです。

これまでの設定を一新し、一からのスタートを切った『マイクロン伝説』は、
21世紀のTFシリーズの礎として、大きな期待を集めているのです。
193通常の名無しさんの3倍:03/09/28 19:13 ID:???
ガンダムは、宇宙戦、地上戦、海底戦、森林戦、砂漠など
様々な環境下でも強さは変化しているのかな???
主人公やキーマンとなるガンダムはオールマイティなのかな???
194通常の名無しさんの3倍:03/09/28 21:00 ID:???
水中最強はゾックだろ
195通常の名無しさんの3倍:03/09/28 22:09 ID:???
マーメイドガンダムですが
196通常の名無しさんの3倍:03/09/28 23:39 ID:???
ガンダイバー
197通常の名無しさんの3倍:03/09/29 01:28 ID:???
水中戦やったガンダムつうと初期作品では
初代ガンダムやMk-Uが思い出されるわけですが

他になんかあったっけか
198通常の名無しさんの3倍:03/09/29 06:41 ID:???
>>197
ウィングとデスサイズ
199通常の名無しさんの3倍:03/09/29 09:12 ID:qNrhnE/v
ガオガイガー
200通常の名無しさんの3倍:03/09/29 15:44 ID:???
>>197
ストライク
201通常の名無しさんの3倍:03/09/29 18:12 ID:???
ライジングガンダムとウォルターガンダムが水の中で戦わなかったっけ?
202通常の名無しさんの3倍:03/09/29 18:23 ID:???
>>197
レオパルド
203通常の名無しさんの3倍:03/09/29 18:26 ID:???
レオパルドは水中専用の武器に切り替えれるからな
204通常の名無しさんの3倍:03/09/30 00:15 ID:???
∀もやってたっけ?
205通常の名無しさんの3倍:03/09/30 00:23 ID:???
カプルにつかまってどんぶらこっこと移動してたけど戦闘は無かった気がする。
206通常の名無しさんの3倍:03/09/30 00:33 ID:???
月の運河で戦った時も水上に飛び上がってサーベルの突き攻撃だったから
完全な水中戦とはいいづらいかな。
207通常の名無しさんの3倍:03/09/30 13:33 ID:???
ユ・ニ・バース!!!

俺はGセイヴァーに10000000票だヲラァ!!!
208通常の名無しさんの3倍:03/09/30 13:55 ID:???
あ、それは無かったことしてくれ。
209通常の名無しさんの3倍:03/09/30 14:14 ID:???
>208
なんだってー!?
210通常の名無しさんの3倍:03/09/30 15:26 ID:???
>>208
貴様!何の権限があって漏れたちのセイヴァーたんを・・・・
Vの後の話だから間違いなくたーね、たねっくす、デビルに続く4位だろがぁぁぁ!!
211通常の名無しさんの3倍:03/09/30 19:53 ID:???
TANEXはガンダムじゃないのでこのランクからは除外されます



っていうか、セイバーじゃGには勝てん気がします
212通常の名無しさんの3倍:03/09/30 23:10 ID:???
ふ・・・何も画面が全てじゃないさ。
213通常の名無しさんの3倍:03/10/01 00:05 ID:???
>>212
画面だけにしとかないと∀がとんでもないことに。
ここはおとなしくMKUでいいかと
214通常の名無しさんの3倍:03/10/09 01:11 ID:???
F91っしょ
なんたってミノ・・・やめとく
215通常の名無しさんの3倍:03/10/11 00:42 ID:CX11LW3Y
age
216通常の名無しさんの3倍:03/10/11 02:26 ID:???
どう考えても、変態ファンネルだろ?
フリーダムの装甲軽く壊すし、そんなレーザーが一つのビットから12本よ!!
一瞬でバスターぼこぼこよ!ミノフスキー粒子なしでよ!!こりゃデビルだろーが相手にならんよ
217通常の名無しさんの3倍:03/10/11 06:38 ID:???
あほか。。。石破天驚拳くらっても傷一つつかないようなやつが
あんなもんでダメージ食うわけ無いだろ…
218通常の名無しさんの3倍:03/10/11 06:43 ID:???
>>217
釣りだよ。種厨でさえラスボスの器ではないことは認めてる

219通常の名無しさんの3倍:03/10/11 09:49 ID:???
だからおまいら、ガイアギアさまの前にひざまずけ

220通常の名無しさんの3倍:03/10/11 12:18 ID:???
MSの世代ではなく、作中の活躍度や印象を重視すれば(そうしないと年代の古い1stやZ世代とかが不利)
やっぱりVが最弱候補だと思うが・・・(Gの雑魚ガンダム除く)


バスターも有力候補だが。





逆に機体としての最強候補はV2とかジャスティスか。
Zやν、ゴッドあたりはスペック以上の力が出るので微妙。
221通常の名無しさんの3倍:03/10/11 12:25 ID:???
>>220
>作中の活躍度や印象を重視すれば(そうしないと年代の古い1stやZ世代とかが不利)

ここはスパロボのスレじゃない
222通常の名無しさんの3倍:03/10/11 13:13 ID:???
不利どころかZZなんかは黒本やVの時代でも見劣りしてない機体だったりするけど・・・
223通常の名無しさんの3倍:03/10/11 13:41 ID:???
長谷川厨は(ry
224通常の名無しさんの3倍:03/10/11 13:43 ID:???
重MSはクロスボーン戦争以降は的でしょ
出力があっても運動性で負ける
225通常の名無しさんの3倍:03/10/11 13:47 ID:???
>>222
重くて燃費悪くてとても相手にはなりません
226通常の名無しさんの3倍:03/10/11 14:02 ID:???
>>224
最近ではZZはビームコーティングとIフィールド併せ持つことになってるんで
ビーム主体のMSに対しては鬼のような機体。
227通常の名無しさんの3倍:03/10/11 14:04 ID:???
重力下でZZって辛くないか?
228通常の名無しさんの3倍:03/10/11 14:08 ID:???
>>226
IフィールドなんてV世代には紙だし
229通常の名無しさんの3倍:03/10/11 14:10 ID:???
黒本MSはそもそも実弾主体だしな
230通常の名無しさんの3倍:03/10/11 14:12 ID:???
>>227
飛行に関してはMS形態でも劇中でかなり飛んでるから
単機で戦場を転々とするような長時間の飛行は無理でも
戦闘には問題ないくらいの時間は飛べるらしい。
231通常の名無しさんの3倍:03/10/11 14:17 ID:???
分離した状態と同等の重量の小型MS、しかも大きさは2分の一くらいの機体を相手にするのは
キツイと思うが
232通常の名無しさんの3倍:03/10/11 14:22 ID:???
ZZ期のMSなんか、小型MSを補足する事も出来ずに沈むだろ
233通常の名無しさんの3倍:03/10/11 14:27 ID:???
ジェガンがゴミのようにやられてる時点で旧世代の大型MSに勝つ見込みは無いことなんて
分かりそうな物だが
234通常の名無しさんの3倍:03/10/11 14:41 ID:???
まぁ、足に付いたマシンガンでMS戦をするような世界だしなぁ……
235通常の名無しさんの3倍:03/10/11 14:43 ID:???
>>233
量産機は何時の時代でもゴミだが・・・
236通常の名無しさんの3倍:03/10/11 14:45 ID:???
>>232
小型MSより初期のビットの方がまだ素早い
237通常の名無しさんの3倍:03/10/11 15:20 ID:???
>>236
だから何?
238通常の名無しさんの3倍:03/10/11 15:21 ID:???
>>235
でも敵も量産機だがなw
239通常の名無しさんの3倍:03/10/11 15:23 ID:???
1stにジム対ザクでジムが負けてる映像ってあった?
240通常の名無しさんの3倍:03/10/11 15:27 ID:???
>>239
ザクマシンガンで顔面ぶん殴られたりしてたが
241通常の名無しさんの3倍:03/10/11 15:36 ID:???
>>240
thxやっぱあったか。
最後に1st見たのだいぶ前だから覚えてなかったyo
242通常の名無しさんの3倍:03/10/11 15:48 ID:???
基本的にジムはガンダムやドムと同等の性能。
243通常の名無しさんの3倍:03/10/11 18:24 ID:???
ガンダムとジムとドムってえらい性能差があると思うぞ。
244めぐみ:03/10/12 19:56 ID:CgZdLyTh
245通常の名無しさんの3倍:03/10/13 00:51 ID:???
MS単体での破壊力で言えばGX-9901-DXが最強ではなかろうかと。

単独パイロットによる破壊力ではGX-9900+G-bit Xではないかな?

本来の運用目的(コロニーの破壊殲滅)を考えれば最強でしょう
246通常の名無しさんの3倍:03/10/13 01:18 ID:???
>>243
ジムとドムの性能が同じくらいってのは結構有名じゃない?
ガンダムとジムに関しては
必要以上の性能を持たせたのがガンダム
ガンダムから必要な分だけ残しで量産しやすいようにしたのがジムで
基本性能はガンダムとジムではほとんど変わらなかったはず。
あと、各部の変更によって接近戦ではガンダムよりジムの方が強いとされてたりする。
247通常の名無しさんの3倍:03/10/13 17:35 ID:???
>>245
でもあの世界限定だよなサテライトキャノンは
むしろ外部から何のエネルギー供給も受けずにXのサテライトキャノン並の破壊力を出せる
トリプルメガソニック砲を持つヴァーサーゴチェストブレイクの方が強力かと
248通常の名無しさんの3倍:03/10/14 17:05 ID:???
そういえばヴィクトリーはスパロボでもGジェネでも冷遇だな。






そんなお前等が大好き
249通常の名無しさんの3倍:03/10/16 22:17 ID:???
>>248
ボトムアタック改造したなぁ…αで
250通常の名無しさんの3倍:03/10/22 18:58 ID:???
>>191
俺も同じ事思った
251通常の名無しさんの3倍:03/10/23 02:02 ID:???
>>250
エヴァを見てたんなら、そう思わない方が不思議かと。
252通常の名無しさんの3倍:03/10/23 07:02 ID:???
>>246

>ジムとドムの性能が同じくらいってのは結構有名じゃない?
それは初めて聞いた。
ジムとザクであまり差が無いってのは大昔に聞いたけど。

>基本性能はガンダムとジムではほとんど変わらなかったはず。
量産型のRX-79でさえジムとは桁違いだとか言われてますが。
それともサンダースのジムだけ桁違いに弱かったとでも?
253通常の名無しさんの3倍:03/10/24 07:37 ID:???
ジムとザクに差が無いってのは初めて聞いた
254通常の名無しさんの3倍:03/10/24 17:11 ID:IlHtPfrX
んーSD出で悪いんだが、フェニックスガンダムを押したい。
今月のダムAにゃリアルっぽい文もついてきた事だし。
255通常の名無しさんの3倍:03/10/24 17:32 ID:???
>>191>>250-251
HAHAHA、何を言うかと思えば・・・
どっちも聖書にある堕天使ルシファーのパクリだYO!
256通常の名無しさんの3倍:03/10/24 18:02 ID:???
ところでフルアーマーZZとEx−Sはどっちが強いんでしょうね
257通常の名無しさんの3倍:03/10/24 18:50 ID:???
「GMはザクにも劣る性能」という記述も見たことがあるぞ
258通常の名無しさんの3倍:03/10/24 20:54 ID:???
だから三位はゾーリンソールだろ
259通常の名無しさんの3倍:03/10/24 23:05 ID:Kl2Cyyvr
ゴトラタンだっ
260通常の名無しさんの3倍:03/10/25 00:24 ID:V+Ou/rm9
やっぱジャスティスじゃん??
261通常の名無しさんの3倍:03/10/25 00:26 ID:???
大穴デュエルで
262通常の名無しさんの3倍:03/10/25 08:14 ID:???
1位:髭
2位:悪魔
3位:草履魂もしくは刃

これはいい加減語り尽くされた感があるな。
263通常の名無しさんの3倍:03/10/26 00:15 ID:???
血まみれの巨神はMSに入りますか
264通常の名無しさんの3倍:03/10/26 00:48 ID:???
ギガンティスでは「全長100m以上の巨大MS」と言われてたが
265通常の名無しさんの3倍:03/10/27 23:12 ID:???
>>262
やっぱり髭が最強でFA。
月光蝶で人類文明を葬り去ったガンダムだからな。
266通常の名無しさんの3倍:03/10/29 09:32 ID:???
>>265
>>1読め
267通常の名無しさんの3倍:03/10/29 18:28 ID:???
>>265じゃないが、上位2機を除けば圧倒的にスモーガンダムだろうな
268通常の名無しさんの3倍:03/10/30 02:14 ID:???
スモーは確かに∀ガンダムの没稿が元ではあるがガンダムではない。
269通常の名無しさんの3倍:03/10/31 08:55 ID:???
没デザインを参戦させて良いものか?
それともアレは∀MSV?
270通常の名無しさんの3倍:03/10/31 17:09 ID:???
あるていどデザインとして完成してたら使う方が普通じゃないかな
百式って元はZじゃなかったっけ?
271通常の名無しさんの3倍:03/10/31 20:38 ID:???
スモーみたいなガンダムやウォドムに角がついたウォドムガンダムがいたとされるのが黒歴史なんだから
いいんじゃない?
272通常の名無しさんの3倍:03/10/31 21:18 ID:???
>>269
そんな事いったらサイコガンダムもガンダムMk-XもガンダムF90も
元は没デザインだぞ
273通常の名無しさんの3倍:03/11/01 01:46 ID:???
>>272
でもあの連中は出番作ってもらってるじゃん。
274通常の名無しさんの3倍:03/11/01 12:31 ID:???
>>273
スモーだってバリバリ出番あるじゃん
275通常の名無しさんの3倍:03/11/01 13:38 ID:???
>>274
スモーガンダムとスモーってけっこうデザイン違うぞ
276通常の名無しさんの3倍:03/11/01 16:20 ID:???
>>275
それは重田がアニメ用にリファインしたからだろ
ミードスモーは頭しかデザイン起こされて無いぞ(体はスモーガンダムの流用)
277通常の名無しさんの3倍:03/11/07 01:26 ID:???
で、結局スモーはガンダムなの?
278通常の名無しさんの3倍:03/11/07 04:06 ID:???
バーザムやガーベラテトラくらいのガンダム度
279通常の名無しさんの3倍:03/11/07 21:41 ID:???
>277  どうなのかな?
280通常の名無しさんの3倍:03/11/07 21:42 ID:pm280W/z
保守あげ。
281通常の名無しさんの3倍:03/11/07 21:44 ID:???
三位はカニガンダムで。
282通常の名無しさんの3倍:03/11/07 21:45 ID:BwUC+CQA
ガンダムエックスだろ
283通常の名無しさんの3倍:03/11/07 22:56 ID:UU4ZIajQ
Ez-8のほうが強いよ。
284通常の名無しさんの3倍:03/11/08 09:19 ID:???
>>278
リックディアス並のガンダム度だろ
285通常の名無しさんの3倍:03/11/08 15:06 ID:???
>>284
あれは一応名前にガンダムもらってるから

リック・ディアス>>>>>(越えられない壁)>>>>>バーザム
286通常の名無しさんの3倍:03/11/09 01:21 ID:???
>>285
その理屈で言えば百式よりリックディアスの方がガンダム度は高いわけか。
287通常の名無しさんの3倍:03/11/09 08:55 ID:jSY0lIc1
>>285
しかし設計思想で考えると

バーザム→Mk-Uの簡易量産型
ガーベラ→GP-04になるはずだった機体
リックディアス→装甲に初めてガンダリウムγが使われただけ

よって
ガーベラ>>>バーザム>リックディアス
って感じじゃないか?
288通常の名無しさんの3倍:03/11/09 09:01 ID:???
どのガンダムもアムロとシャアが抱き合って二人で乗れば最強。
289通常の名無しさんの3倍:03/11/09 09:08 ID:???
まず、ガンダムと言える機体の定義とソースを用意して欲しいが。
これじゃガノタの妄想論にすぎない。
290通常の名無しさんの3倍:03/11/09 09:26 ID:???
>>289
角が2本生えてて、ツインアイの機体
ソースは禿
291通常の名無しさんの3倍:03/11/09 09:31 ID:???
>>290
そしたらターンエーはガンダムじゃないぞ。
292通常の名無しさんの3倍:03/11/09 09:33 ID:5htTselH
じゃバーザムもガーベラもディアスもGじゃないってことじゃん。
Vヘキサも?Ez8も?ターンAも?
角が二本はえててってことは、二本はえてて、かつツインアイってこと
だから、二つの条件を満たしている必要があるよね。
293通常の名無しさんの3倍:03/11/09 09:37 ID:???
ガンダムの定義=外見と名前
これ最強。
294通常の名無しさんの3倍:03/11/09 09:41 ID:???
>>293
合ってるかもね。もともとガンダムってMSの中のガンダムタイプって
だけなんだからね。装甲うんぬん言うならガンダムと同じ装甲でできている
ガンタンク、ガンキャノンもガンダムになっちまうし
295通常の名無しさんの3倍:03/11/09 09:43 ID:???
騎士ガンダム
296通常の名無しさんの3倍:03/11/09 10:02 ID:???
>>291
禿に言ってくれ
彼奴が言ったことだから
297通常の名無しさんの3倍:03/11/09 10:07 ID:???
>>291
ヒゲにはヒゲがあるじゃん。
ヒゲのヒゲはヒゲと呼んでるけどホントにヒゲなわけじゃないし。
298通常の名無しさんの3倍:03/11/09 10:07 ID:???
禿
これなに?
299通常の名無しさんの3倍:03/11/09 10:10 ID:???
ガンダムの角はアンテナの役目なわけで、髭はアンテナの役割
をしていないわけで。完璧に飾りなわけで
300通常の名無しさんの3倍:03/11/09 10:13 ID:???
>>299
アンチ必死だなw
>>290
「アンテナの役割をしてる角」なんてどこにも書いてないぞ
301通常の名無しさんの3倍:03/11/09 10:16 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
センサー機能をもたない角なんてついてないっつーの。いらねーっつの。
飾りがついてるのがガンダムってか?オメデテーナ。
302通常の名無しさんの3倍:03/11/09 10:21 ID:???
>>301
知障キタ━━━(・∀・)━━━!!
ヒゲとそれ以外のガンダム、どっちが装飾過多かホントにわからないの?
303通常の名無しさんの3倍:03/11/09 10:24 ID:???
基本的に飾りはないだろ。ターンAの髭がもろ飾りなだけで。
他の装飾品にはなにかしらの機能がそなわってるんじゃ?デザイン
の話してるんじゃねーんだぜ?他のガンダムがごてごてしていて
髭がシンプルだからなんて(ry
304通常の名無しさんの3倍:03/11/09 10:29 ID:???
まぁぶっちゃけ、トリコに塗ればたいていガンダムになる罠
ろぼ@双葉で実証された理論
305通常の名無しさんの3倍:03/11/09 10:30 ID:5htTselH
>>304
とりあえずソース。
URLでものせろ
306通常の名無しさんの3倍:03/11/09 10:40 ID:???
>>302=低能&低脳
307通常の名無しさんの3倍:03/11/09 10:42 ID:???
>>305
ソース?URL?
ろぼふたば張ればいいのか?

トリコロール祭りはだいぶ前だし、ログも残ってないよ

http://zip.2chan.net/2/futaba.htm
308通常の名無しさんの3倍:03/11/09 10:43 ID:???
>>303
>>290
> 角が2本生えてて、ツインアイの機体
> ソースは禿
ガンダムの定義は↑のデザイン
って話ですが・・・・
309通常の名無しさんの3倍:03/11/09 10:48 ID:???
だからその定義がわけわかんねーつってんの。ターンAは
ガンダムじゃないってことになるだろ?∀ガンダムってタイトル
にもかかわらず。必死だなとかでにげるなよ。髭は角じゃないぞ。
禿  もシラネ。ガノタじゃないからよくわからん。説明しる。
310通常の名無しさんの3倍:03/11/09 10:49 ID:???
だから髭のように見えるだけであれにはチークガードという
立派な役割があるというのに・・・
311通常の名無しさんの3倍:03/11/09 10:49 ID:???
禿もわかんねーようじゃ、話しになんね
黒本も読んでねぇんだろうし、放置しとけ
312通常の名無しさんの3倍:03/11/09 10:50 ID:???
チークガードねえ。しかし角じゃねーそ。どうなんだ?
313通常の名無しさんの3倍:03/11/09 10:55 ID:???
結局強いのはどのガンダムよランキングで一位に輝いている髭が
ガンダムじゃないのか。角ないもんな。放置しとけとか言ってる時点
で放置できてない罠。説明できないだけで逃げてると思われ。
314通常の名無しさんの3倍:03/11/09 10:59 ID:???
しょうがねぇな
> 角が2本生えてて、ツインアイの機体
が正解だとしても∀はガンダムだよ
犀の角は鼻の上だし一角の角は口から生えてる
おでこから生えてないと角じゃないなんて馬鹿話どっから仕入れたんだい?
315通常の名無しさんの3倍:03/11/09 11:01 ID:5htTselH
>>313
あまり煽るなよ。ガンダムの知識しか自慢できることのない連中だぜ?
煽りたいなら煙草板いったら?キーキーうるさい嫌煙のアフォが
たくさんいるぜ。あんたが嫌煙だったらどうしようもないがな。
316通常の名無しさんの3倍:03/11/09 11:05 ID:???
Ez8もない罠・・。Vガンダムヘキサもない罠・・・。
317通常の名無しさんの3倍:03/11/09 11:08 ID:5htTselH
量産期の雑魚だからないとか言いそうだが陸ガンにはあるもんな。
318通常の名無しさんの3倍:03/11/09 11:09 ID:???
そのガンダムの知識を競い合って話そうってところで、「ガンダムなんてシラネ」と言ってる時点で
'`,、('∀`) '`,、
319通常の名無しさんの3倍:03/11/09 11:12 ID:???
>>「ガンダムなんてシラネ」
こんなレスないけど。ガノタじゃない=ガンダム知らない か?
どうみてもガンダムは知っているレスだぜ。TV見て得られる知識
程度をな。
320通常の名無しさんの3倍:03/11/09 11:16 ID:???
>>314
カカカカカ!!釣られてんじゃねーよ!放置じゃなかったのかよ!
どれがガンダムだろうがどうでもいいんだよ!!
321通常の名無しさんの3倍:03/11/09 11:22 ID:???
三位はゴッドガンダムではないかと思う。
と言ってみるテスト。
322通常の名無しさんの3倍:03/11/09 11:23 ID:???
>>320
なんかお母さん悲しくなってきた
・゜・(ノД`)・゜・

ごめんね浩太
ちゃんとしたおべべ着せてあげれなくて
パートのお給料入ったら、美味しいものでも食べに行こうね?
323通常の名無しさんの3倍:03/11/09 11:27 ID:5htTselH
>>320は煙草板にもいたな。この笑が特徴だ。やつは嫌煙嫌煙叫ぶ
だけのDQNな腰抜けだ。いま煙草板でがんがってるようだから
もうスルーでいいだろ。レスすればそいつの思う壺だ。
324通常の名無しさんの3倍:03/11/09 11:59 ID:???
名前がガンダムorガンダム番組の主役機ならOK。
だから

○騎士ガン、百式、GP04、偽ガンダム、ディアス、かにガンダム、ウォドムガンダム
×ガーベラテトラ、バーザム、偽∀、Xのガンダム顔のヤツ、ターンX
▲リ・ガズイ、ZU、Z+、Xフリント、ガイアギア
325通常の名無しさんの3倍:03/11/09 12:59 ID:???
ガンダムX+GXビット12体のサテライトキャノンが最強
326通常の名無しさんの3倍:03/11/09 13:14 ID:???
>>325
「一撃の破壊力」という点ではトップクラスだよな
327通常の名無しさんの3倍:03/11/09 13:42 ID:???
当たらなければどうということはない
328通常の名無しさんの3倍:03/11/09 13:53 ID:???
>>327
シャア自信の場合はね。でも結局ジオン本国自体が破壊されちゃうよ?
どうということはなくもない・・?。
329通常の名無しさんの3倍:03/11/09 16:11 ID:???
ファビョッてる奴がいるなw


>>327
ツインサテライトはビームの径が大体コロニーレーザと同じくらい
それよりは劣るとしても、13本もの極太ビームをかわすスペースあるかな?
サテライトキャノンは笑う他ない破壊力だ
330通常の名無しさんの3倍:03/11/09 16:12 ID:???
>>328
撃つ前に落とせばよかろう
シャアを舐めんなよ
331通常の名無しさんの3倍:03/11/09 16:56 ID:???
別のガンダム世界に来たDXなんてただのチョット性能の良いMSでしかないが

これだからX厨は・・・
332通常の名無しさんの3倍:03/11/09 17:25 ID:???
>>331
スマンがXの最大の武器であり売りはサテライトキャノンとGビットだ
他のガンダム世界に行ったら月のMW送電システムないから雑魚って文句は
宇宙世紀MSがほかの世界に行ったらミノフスキー粒子がないから融合炉が爆発する
というくらいバカなことだ

つまり君は種厨はおろか福田レベルの馬鹿だ
333通常の名無しさんの3倍:03/11/09 19:17 ID:???
Xの世界へは誰も行きたがらないからDXの土俵で戦う必要なんて無いしー。
334通常の名無しさんの3倍:03/11/10 11:14 ID:???
>>331
デンドロとステイメン、∀とシステム∀のように
マイクロウェーブ施設とG-Bit、GファルコンとDXはセットでしょ。
X以外の時代で戦うにしても持っていけばいいじゃん

もし別のガンダム世界ってのが武者や騎士を刺してるのなら
DXなんてタダの雑魚でしかないのは確かだけど。
335通常の名無しさんの3倍:03/11/10 17:13 ID:HOyyj09Y
Gファルコンっていえば、種のサポートマシン(名前忘れた)は
Gファルコンの金型流用に見えたのはオレだけか?
336通常の名無しさんの3倍:03/11/10 17:16 ID:???
>>334
同意。どの世界にいくとかじゃなくて、すべての設備がととのった
状況でどのMSが最強なのかだろ。
337通常の名無しさんの3倍:03/11/10 17:18 ID:0CK6tbul
>>335 種のサポートマシン
スカイグラスパーのことか?
338通常の名無しさんの3倍:03/11/10 17:23 ID:???
マジレスすると種のサポートじゃなくてMSのサポート
339通常の名無しさんの3倍:03/11/10 17:38 ID:jPsp6AkK
一番強いガンダムっていくら殴っても破片が飛ぶだけでぶっ壊れない
Gガンダムでしょ?
340通常の名無しさんの3倍:03/11/10 17:41 ID:???
マニュピレーターが一番頑丈なのはゴッドと言ってみるテスト。
341通常の名無しさんの3倍:03/11/10 17:44 ID:jPsp6AkK
最近のガンダムはどれも頑強!スーパーロッボト化しているから・・・
342通常の名無しさんの3倍:03/11/10 17:46 ID:???
パト例バーくらいもろくしる
343通常の名無しさんの3倍:03/11/10 20:37 ID:???
>>334
GファルコンはGメカのオマージュだから特別じゃないかな?

Gファルコンの特性が飛行能力↑とサテライトキャノンの連射
DXは元からサテライトキャノンを数発は連射できるからDXにはあんまり意味ないかも
344通常の名無しさんの3倍:03/11/10 20:53 ID:???
>>330
ガロードならば楽勝かもしれないが若い頃のジャミルだと結構きついのでは?
一応AWのNTパイロットだし。連邦軍のエースでもある。

>>331
妄想にも及ばない脳内設定で語られてもなぁ・・。
演出の差があるから一概に比べられないのは承知だけどさ。
345通常の名無しさんの3倍:03/11/10 21:26 ID:???
とりあえず、破壊力No.1はサテライトキャノンがゲットしますた
346通常の名無しさんの3倍:03/11/10 21:29 ID:???
ラブラブ天驚拳の方が、いろんな意味で破壊力は上
347通常の名無しさんの3倍:03/11/10 21:32 ID:???
でも実はマイクロウェーブなど必要なくサテライトキャン級の破壊力がある
トリプルメガソニックを持つヴァサーゴチェストブレイクが居るんだけどね
348通常の名無しさんの3倍:03/11/10 21:38 ID:???
>>347
いろんな所でそう言われているから設定で決まっているんだろうけど・・
劇中の描写では明らかに単に強力なビームなだけだよな。(いや、それはそれで凄いんだが)
GXのサテライトキャノンはまだ桁違いの威力に見える。
349通常の名無しさんの3倍:03/11/10 21:44 ID:???
劇中の印象で行くならツインバスターライフル最大出力も物凄い威力だが
350通常の名無しさんの3倍:03/11/10 21:54 ID:???
Wゼロ本体がツインバスターライフルのおまけと言ってみる。
351通常の名無しさんの3倍:03/11/11 00:16 ID:???
∀のライフルフル出力のほうが強そう
352通常の名無しさんの3倍:03/11/11 00:56 ID:???
フラッシュシステムでXGビット操れば13発同時に撃てる
353通常の名無しさんの3倍:03/11/11 01:42 ID:???
サテライトキャノンって月のベースから送られてくるマイクロウェーブを
あの羽根で受けてエネルギーチャージするんだよな?
あれだけの威力なのにあんな短い時間でチャージ出来るってことは、
マイクロウェーブの出力はかなりすごいことになってそうだ。
チャージ中に月とX(DX)の間を通過したらそれだけで並のビームライフル
直撃するよりダメージでかいんじゃないか?
354通常の名無しさんの3倍:03/11/11 11:46 ID:???
MWは湖を一瞬で蒸発させるほど高エネルギーです
355通常の名無しさんの3倍:03/11/11 12:01 ID:???
アルミホイルを巻いとけば防げるよ
356通常の名無しさんの3倍:03/11/11 12:25 ID:???
現実問題無理なわけだが、X本編でそれネタあったら面白かったかも
モチロン、ガンダムがサランラップで大気圏突入したことのオマージュとして
357通常の名無しさんの3倍:03/11/11 16:05 ID:???
>>329
>ツインサテライトはビームの径が大体コロニーレーザと同じくらい

それって目茶目茶拡散してないか?
358通常の名無しさんの3倍:03/11/11 16:34 ID:???
ニュータイプじゃないのにファンネル見切ったガロードは最強
359通常の名無しさんの3倍:03/11/11 23:03 ID:???
ガウマンもレーンのファンネルを見切ってる
360通常の名無しさんの3倍:03/11/11 23:08 ID:???
>>357
しかも発射地点からの距離によって太さ違うくなるわけだし。
361通常の名無しさんの3倍:03/11/11 23:15 ID:???
>>353
そういや、ランスローがマイクロウェーブ射線上から逃げろーみたいなこと言ってたな。
>>354
コンビニでも日夜同じようなことが行われているな。熱湯を電子レンジで作るからね。
>>357
革命軍のコロニーレーザーを撃破するときは確かにコロニーレーザーの2/3くらいの太さ
にまで達していたが、それでも難なく破壊していたな・・。
そういや、ツインサテライトキャノンは戦艦10隻を貫通できるとか昔のボンボンで書いてあったな。
362通常の名無しさんの3倍:03/11/12 11:32 ID:???
>ツインサテライトキャノンは戦艦10隻を貫通できるとか昔のボンボンで書いてあったな。

コロニーを破壊出来るんだろ?威力落ちてんじゃん。ボンボン担当者、反省しる。
363通常の名無しさんの3倍:03/11/12 18:45 ID:???
>>362
あの世界の戦艦のサイズを考えてみろ
364通常の名無しさんの3倍:03/11/12 20:54 ID:???
サテライトキャノンも月光蝶に分解、吸収されそうで怖い
365通常の名無しさんの3倍:03/11/12 22:01 ID:???
GXやDXは、サテキャ以外は特に見るべきところもない、平凡なMSでしないが。
敵が見失うほど、動きが速くない。
ゼロシステムやサイコフレームのような、戦闘能力を激変させるほど強力なサポートシステムが乗っているわけではない。
おまけに、装甲はバルカンで蜂の巣になるほど脆い。
頼みのサテキャも、色々制約が多くてろくに使えない。

純粋な機体性能でいうと、利点より欠点のほうが、遥かに多いMSなんだがな。
366通常の名無しさんの3倍:03/11/12 22:03 ID:???
汎用機じゃないしな>X
せいぜい、対艦戦か殲滅戦にしか使えないし
367通常の名無しさんの3倍:03/11/13 01:00 ID:???
対MS戦向きじゃない、というか明らかに用途違うよね。
368通常の名無しさんの3倍:03/11/13 02:22 ID:???
そもそも名前がおかしい。
ガンキャノンXとかDXに改名しる。
369通常の名無しさんの3倍:03/11/13 10:14 ID:???
むしろザメル
370通常の名無しさんの3倍:03/11/13 16:09 ID:???
あの世界は地球連邦の開発したNT専用MSをガンダムと言うんだからしかたない
ていうか、横一列に並んでコロニーを打ち落とすガンキャノンの画を見たいのか?
371通常の名無しさんの3倍:03/11/13 16:38 ID:???
見たいな。
372通常の名無しさんの3倍:03/11/13 16:43 ID:???
俺も。
激しくカコイイ予感
373通常の名無しさんの3倍:03/11/13 16:48 ID:???
漏れも見たい
きっとスゴイ絵になりそうだ
374通常の名無しさんの3倍:03/11/13 18:39 ID:???
近藤の漫画で木星圏のジオン鉱山基地に
ガンキャノン部隊が一斉砲撃かますシーンがあったけど
なかなかかっこ良かったよ。
375通常の名無しさんの3倍:03/11/13 20:25 ID:???
激しく燃えるだろうな、ガンキャノンの一斉砲撃
376通常の名無しさんの3倍:03/11/13 20:39 ID:???
>>365
>おまけに、装甲はバルカンで蜂の巣になるほど脆い。
どういうシーンだっけ?いや、第2話ではマシンガンを
喰らっても傷一つついていないから矛盾しているなぁと思ってさ。
377通常の名無しさんの3倍:03/11/13 22:06 ID:???
あの世界のビームサーベルは本当はビームハリセンじゃないかと
言うぐらい切れ味悪いよな
378通常の名無しさんの3倍:03/11/13 23:02 ID:???
いつのまにかガンダムXスレになってるな
379通常の名無しさんの3倍:03/11/13 23:26 ID:???
ちょっと前はヒゲスレだったな。
ガンダムって名前なんだからどうあがいてもガンダムはガンダムなのにな。
アンチ∀が必死なのを見るのは久々、2年前の夏を思い出す・・・・

ターンAは2割程度しか実力出してないらしいけど、フルパワーターンAってどんなんだろ?



あ、それはそうと3位・・・・・
うん、Gセイヴァーで決まり!




ごめん、嘘ついた
380通常の名無しさんの3倍:03/11/13 23:43 ID:???
>>364
月面砲で半壊なら月光蝶展開せずともサテキャ程度なら楽勝で弾けるだろ
あと三位はゾーリンソールだっていってんだろ
381通常の名無しさんの3倍:03/11/14 01:24 ID:???
テレビ版でも終盤∀がビームで傷つく事は全く無いから
結局限界はわからないんだよな
382通常の名無しさんの3倍:03/11/14 02:28 ID:???
>>380
ゾーリンソールはガンダムじゃないので駄目。
383通常の名無しさんの3倍:03/11/14 02:56 ID:???
普通に考えれば三位はゴッドだけど
MFはその場のノリ次第でいくらでも強くなったり弱くなったりするからなぁ…
384通常の名無しさんの3倍:03/11/14 03:01 ID:???
>>380
ガンダムじゃなくても良かったらターンXが1位か2位に入ってしまう
385通常の名無しさんの3倍:03/11/14 08:26 ID:???
>>382
一応マンマシーンとはいえガンダムの後継機だろ
386通常の名無しさんの3倍:03/11/14 10:14 ID:???
ターンタイプってガンダムの一種なの?
それとも∀がターンタイプ且つガンダムなだけ?
387通常の名無しさんの3倍:03/11/14 17:11 ID:???
ターンタイプって区分はどちらかと言うと後付け的なもん
黒歴史を閉じた二機をまとめた言い方っていうだけ
388通常の名無しさんの3倍:03/11/14 22:12 ID:???
∀の型番がsystem-∀99で「システム∀構想の99番目の機体」という意味らしいから
他にターンタイプはいたのかもな
389通常の名無しさんの3倍:03/11/14 22:42 ID:???
>>376
終盤に、宇宙革命軍の硬い新型と戦った時。
不慣れな宇宙戦で相手がランスローとは言え、最後に雑魚に集られて、
バルカンで蜂の巣になってた。。
しかし、これはDXだったんで、装甲はX>DXなのか?

そういや、同じような状況でデスサイズもやられてたな。
もっとも、こっちは強力なトーラスキャノンを喰らってようやく半壊したわけだが。
390通常の名無しさんの3倍:03/11/15 01:35 ID:???
>>385
ゾーリンソールはマンマシーンじゃなくモビルスーツだったと思うが。
あとガンダムの後継機とはどういう意味かな?
とりあえず名前にガンダムと付かなければガンダムとは呼べないと思うが。
F91以降のガンダムなんてRX78とは直接的な関係は何も無いし。
391通常の名無しさんの3倍:03/11/15 16:04 ID:???
>>390
それを言ったらF91なんかはシーブック達が
勝手にガンダム呼ばわりしてるだけじゃなかったか

ペーネロペーとかゾーリンソールはガンダム系と
書いてあるのを見かけた気がする
392通常の名無しさんの3倍:03/11/15 17:49 ID:???
>>390
マンマシーンですよ RX-110だからRX-78と関係あるとおもうが
393通常の名無しさんの3倍:03/11/15 19:27 ID:???
>>392
それを言ったらガブスレイもギャプランもバイアランも
RXナンバーだけど
394通常の名無しさんの3倍:03/11/16 00:45 ID:???
>>391
だからF91「以降」なんだろ。
以降にはそれも含まれる。
395通常の名無しさんの3倍:03/11/16 02:34 ID:???
>>394
つーと結論としてF91はガンダムじゃない!
ということになるわけだが。>>390たんの主張では。
396390:03/11/16 02:59 ID:???
>>395
なんでやねん。
とりあえず俺の考えとしては作中の呼称でもバンダイやサンライズの命名でも
とにかく名前にガンダムと付いてないことにはガンダムとは呼べないと。
だからゾーリンソールやターンXはガンダムじゃないけど、F91は立派にガンダム。
397通常の名無しさんの3倍:03/11/16 03:02 ID:???
よーするにEz-8やリ・ガズィやラスヴェートやGセイバーなんかは
ガンダムじゃない、と。

じゃあ逆に系譜的にはそうでもないけど
名前だけガンダムってのはどうよ
398通常の名無しさんの3倍:03/11/16 03:04 ID:???
しかし、正直なこと言っちゃうと
お前一人の考えなんかどーでもいい。
399390:03/11/16 03:06 ID:???
>>397
Ez-8はガンダムだろ。
陸戦ガンダム改をEz-8と呼んでるだけなんだし。
リ・ガズィ、ラスヴェートは明らかにガンダムじゃない。
Gセイバーはちょっと微妙なんで判断保留。

>名前だけガンダム
だからF91以降は全部名前だけガンダムでしょ?
俺的には全然OK。
400390:03/11/16 03:07 ID:???
>>398
まあそうだろうな。
んでお前的にはガンダムの定義ってどうよ?
そうやって各人の意見を積み重ねれば最大公約数としてのガンダム像ってのが
見えてくると思うんだが。
401通常の名無しさんの3倍:03/11/16 03:09 ID:???
んじゃサイコガンダム系もリック・ディアスもDガンダムも可、と。

まあリック・ディアスやDガンダムがランクインするとは思えないし
サイコ系にしたってゴッドあたりに懐に飛び込まれたら
お終いな気もするけど。
402通常の名無しさんの3倍:03/11/16 03:12 ID:???
>>400
あー俺?

いやゾーリンソールはせっかくだから参戦させようよ。
最強談義なんてどれが最も厨機体か競ってるようなもんじゃねえか。
せっかくの美味しい設定を無視してはいこれが一番(いや三番か)
なんてつまんねえじゃんか。

だからガンダム系であるかガンダムと名前がついてるか、
その和集合でいいよ、俺は。
403390:03/11/16 03:16 ID:???
>>402
いや俺もガンダム「系」という括りならゾーリンソール入れるのに異論は無いよ。
ただガンダム系であってもやはりガンダムじゃないだろ、と。
それが言いたいだけ。
404通常の名無しさんの3倍:03/11/16 03:20 ID:???
だからって名前でガンダムってのもな。
いっそ「目が二つあって口の先が出っ張ってたらガンダム」
ってことにしないか
405通常の名無しさんの3倍:03/11/16 03:26 ID:???
まあクイン・マンサは特別出場停止処分ということで。
406通常の名無しさんの3倍:03/11/16 03:30 ID:???
あとリ・ガズィはリファインド・ガンダム・ゼータの略称だぞ、たしか。
407通常の名無しさんの3倍:03/11/16 03:31 ID:???
α・アジール
トールギスII、III
クロスボーン系
ザンスカール系
408通常の名無しさんの3倍:03/11/16 03:32 ID:???
ガンイージ、ガンブラスターもだな
409通常の名無しさんの3倍:03/11/16 03:33 ID:???
αアジールはモノアイだったような気がするが
たしかにザンスカールは二つ目だな。

つーかシャッコーなんかモロ「目が二つあってツノが生えて」るよな。
410通常の名無しさんの3倍:03/11/16 18:36 ID:???
>>365
フラッシュシステムを忘れて貰っては困るな。
本気ガンダムX=ガンダムX+GXビット12体だぞ?
411通常の名無しさんの3倍:03/11/16 19:10 ID:???
うざいから蒸し返さないでくれよ
412通常の名無しさんの3倍:03/11/16 20:48 ID:???
Xはサテキャだけ
413通常の名無しさんの3倍:03/11/16 22:06 ID:???
ライフルもあるっつーの。
414通常の名無しさんの3倍:03/11/16 22:17 ID:???
「サテキャ以外は全く見るところがない平凡な性能」ってさんざん上の方で言われてるんだけど君日本語読めるの
415通常の名無しさんの3倍:03/11/16 22:48 ID:???
フラッシュシステムあるっつーの。12機操れるんだぞ?
416通常の名無しさんの3倍:03/11/16 22:55 ID:???
Xが痛いのは、昔からの伝統だな
417通常の名無しさんの3倍:03/11/16 23:08 ID:???
>>416
いかにもXは痛くて当然という風に言ってくれるな。
本当に痛いのは、他人を貶すお前だろうが。
418通常の名無しさんの3倍:03/11/16 23:13 ID:???
XのMSって総じて動きがへぼいし。
でかい砲や遠隔操作しててもあんな劇中描写みたいな
隙だらけの動きなら他作品MSと勝負させたら瞬殺だろ。
419通常の名無しさんの3倍:03/11/16 23:16 ID:???
>>417
ほっといた方がいいよ
昔からの伝統だとXは語られない、ということも知らない坊やみたいだから
420通常の名無しさんの3倍:03/11/17 01:30 ID:???
>フラッシュシステムあるっつーの。12機操れるんだぞ?

雑魚は何機いても雑魚。
「12機のドムが全滅ぅ!?3分もたたずにかぁ!」
が再現されるだけでしょう。
421通常の名無しさんの3倍:03/11/17 01:46 ID:???
まあ雑魚ってことはないと思うが劇中での紙装甲などの印象強いからなあ
一応富野ランキングでは上位だったし
422通常の名無しさんの3倍:03/11/17 10:27 ID:???
>フラッシュシステムあるっつーの。12機操れるんだぞ?

的が大きくなってる分、通常のファンネルより遥かに落としやすい。
423通常の名無しさんの3倍:03/11/17 12:32 ID:???
パイロットの能力は同じという大前提を覆してまで貶めるとは
さては必死にXは種より糞と言いたい種厨だな
424通常の名無しさんの3倍:03/11/17 12:35 ID:???
X厨の嫉妬がまた始まったよ。
人気も面白さも種に負けてるのは事実なんだから受け入れろよ。
425通常の名無しさんの3倍:03/11/17 13:15 ID:???
どっちもランキング上位には絡まないから落ち着けよ
426通常の名無しさんの3倍:03/11/17 15:21 ID:???
X+Gビットは確かに強そうではあるが、ν一機に素で負けそう
427通常の名無しさんの3倍:03/11/17 15:52 ID:???
>>426
戦略次第ではXが勝てる、というか数と火力に差がありすぎるからX有利じゃないか?
複数のGビットでνをある程度固定しつつ時間稼ぎ
その後Gビットごとサテライトキャノンでふっとばすというエグイことすればたぶん勝てる

F91やV2くらい高速だったら初めにGビットを振り切れるかも
428通常の名無しさんの3倍:03/11/17 16:05 ID:???
>>427
Gビットの半分はファンネルで相手できるとして
X+ビット6機対νじゃさすがに勝てないか

xは逆にサテライトキャノン使わない方が強い気がしてきた
429通常の名無しさんの3倍:03/11/17 16:14 ID:???
サテライトキャノンは予備動作に時間かかりすぎ
430通常の名無しさんの3倍:03/11/17 16:34 ID:???
実際に対MS戦でサテキャがどこまで通じるかというと
かなり怪しい気がするのだが。
発射しようとしてるのがバレバレな上に
月からマイクロウェーブが到達するまでのタイムラグもあるし。
>>427の戦術だとマイクロウェーブ待ってる間に
フィンファンネルでボコられてお終いだと思う。
本体潰せばGビットも意味ないし。

いっそディバイダーにGビット随伴させて
集団リンチ状態に持ち込んだ方が良くないか。
431通常の名無しさんの3倍:03/11/17 16:39 ID:???
そうだ、ディバイダーがあった
何で気がつかなかったんだろう_| ̄|○

っつっても結局Xはランクインしないんじゃない?
432通常の名無しさんの3倍:03/11/17 16:55 ID:???
いや、フィンファンネルは六枚しかない
対してGビットはその倍の12体
一対一でファンネル、六対一でν本体を抑えればX本体は余裕でチャージできる
一番酷い戦法は月-ν-Xが一直線になるように移動して、νの中の人を直接MWで電子レンジする
433通常の名無しさんの3倍:03/11/17 17:02 ID:???
>432
グロ杉w
効果的ではあるがな
434通常の名無しさんの3倍:03/11/17 17:04 ID:???
フィンファンネルはGビット無視してXorDX本体を狙えばいいと思うんだけど。
余裕でチャージって言うけど、戦場が地球付近だったりすると
マイクロウェーブの到達だけで秒単位の時間がかかっちゃうよ。
MS同士のドッグファイト中にこれは致命的。
ましてフィンファンネルは機動性ならGビットをはるかに上回るだろうし。
的が小さいから射撃して仕留めるのも難しい。

その戦術なら、砲撃担当をむしろGビットにして
XorDX本体は逃げor防御に徹するのが正解だと思う。
435通常の名無しさんの3倍:03/11/17 17:13 ID:???
GX本体は逃げ、砲撃担当にGビット1体、
両者の援護にGビット5機ずつって配分でどうよ
436通常の名無しさんの3倍:03/11/17 17:19 ID:???
ここはxの有効利用方法を考えるスレですか?
437通常の名無しさんの3倍:03/11/17 17:22 ID:???
>>434
そんなことすると「死を恐れぬ無人機の中でただひとつだけ云々」と言われて見つかるから駄目
と言おうとしたが、Gビットはジム顔だ。最初から本体がバレバレだった
でも、普通にMSがたった一個のファンネルを追えば捕まえられない?
推進剤だのバーニアだのはMSの方が高性能なわけだし

色々言ってきたが個人的には
超長距離からのサライトキャノン13発の五月雨撃ちが、X+Gビットの最強戦術だと思ってるんだよね
νとの対戦はNT対NTになるから射線、回避位置の読みあいで結構面白くなると思う
438通常の名無しさんの3倍:03/11/17 17:39 ID:???
>>437
んにゃ。
有人機はパイロットの問題で加速に限界があるが
ビット兵器は技術的限界まで加速を上げられる。
何より重量が軽い(Gビットはこのメリット捨てちゃってるけど)
足で勝負したら普通に負けるよ。

たぶん一番いいのは、サーベル系をかまえて
向かってくるファンネルを次々とハタキ落とす方法だ思う。
この方法でも勝率はそんなに高くあるまい。
>>435の戦術なら一機一殺と考えてファンネル迎撃に6機、
砲撃担当が一機、ν本体を固定するのに5機というところだろう。
しかも迎撃担当のGビットはファンネルが砲撃担当と本体の
どちらを狙うか予想した上で配置しないといけない。
リスクを考えたら本体を護衛するしかないだろうけど、
すると砲撃担当がやられた段階で作戦が崩壊してしまう。
やはり本体が砲撃を担当した方がいいかもしんない。

超長距離からの砲撃もねえ、かわされたら意味ないし。
その間に確実に距離を詰められるだろうし、
いざドッグファイトになったらごつい砲身は邪魔なだけだし。
439通常の名無しさんの3倍:03/11/17 17:44 ID:???
しかも、これらの作戦はすべて相手に対して
完全に先手を取れることが絶対条件なんだよね。

逆に先手を取られてしまうと危ない。
440通常の名無しさんの3倍:03/11/17 17:49 ID:???
Gビットは対MSビーム砲台としては贅肉付き過ぎで、
ファンネルを一機一殺は厳しいのでは。
むしろ>>438の前半の理由で本体に向かうファンネルを阻止する事も
無理なのでは。
441通常の名無しさんの3倍:03/11/17 17:57 ID:???
推進剤の絶対量、バーニアの絶対数でMSの方が上回るわけだから
中の人を無視した加速をかけれるとはいえ、それほど差は出ないんじゃないかな
特にフィンファンネルは威力のために大きさと重量を犠牲にしてるわけだし、Gビットは中の人いないし
ファンネルってそんなに万能兵器だっけ?


長距離砲撃を長篠の合戦風にやると
MWが届くまで3秒、チャージと発射に1秒としても一発ごとの間隔は4/13秒
 仮にνが4秒(X+Gビット一周分)以内に接近するならもっと間隔を詰めれられる
回避できたとしても約0.3秒後には次がくるから接近はさらに困難になる
やっぱりXは遠距離戦だけは強いな
442通常の名無しさんの3倍:03/11/17 18:00 ID:???
>>440
じゃあ護衛担当を増やすしかないな。
するとν本体を固定する数が減ってしまう……。

ちなみに、MSがMSを固定して一緒にアボーンという戦法自体は
「シルエット・フォーミュラ」のコミック版で既出。
この時にはネオガンダム一号機が二号機を羽交い絞めにして
一号機パイロットはコアファイターで脱出、
動けなくなった二号機をシルエットガンダムとコアファイターの
同時攻撃で止めを刺している。

問題はGビットが単体でも結構な高性能機であるν本体を相手に
どこまで通用するか、ですな。
羽交い絞めにする前にバカスカ墜とされる可能性も考えたら
やっぱり固定担当もそれなりに数が欲しいところ。
443通常の名無しさんの3倍:03/11/17 18:15 ID:???
Gビットにファンネル程の機動性があるってのはどうも・・・
一瞬現れては消えるようなファンネルの動作をGビットが
出来るってイメージはイマイチ沸かないんだが。
俺だけだろうか?
444通常の名無しさんの3倍:03/11/17 18:18 ID:???
>>441
単純に運動性だけ比較するなら重量は極限まで削るべきだし
人型をしているメリットもまったく無い。
そういう意味でGビットは中途半端杉

特にこのシチュエーションでは、Gビットはファンネルを
撃墜しなければならないのに対し
ファンネルはGビットをかわせればそれで良いので
条件も対等ではない。
445通常の名無しさんの3倍:03/11/17 18:27 ID:???
>>443-444
どうやら俺のファンネルについての認識が甘かったようだ
エルメスのビットみたいな遠隔操作+小型による隠密性が最大の魅力と思ってた
だから位置を特定できるNTに通用しない、と
実は高起動だったんだ、ゴメンよ

それと>>442の計算の滅茶苦茶さに誰か突っ込んでくれ
到達にかかる3秒は最初だけで必要なく
問題にすべきはチャージ+発射準備時間と一度にチャージできる数だね
それでも1話のOPを見る限りだと数機で1秒くらいだね
446通常の名無しさんの3倍:03/11/17 18:38 ID:???
νやサザビーのファンネルって無茶苦茶な動きするからな。
あれをファンネル以外で迎撃するとなると結構きついと思う。
447通常の名無しさんの3倍:03/11/17 18:47 ID:???
よし戦術をまとめてみるぞ。

1.まず何が何でも先手を取る。

2.Gビットで相手の動きを止める。
  体当たりでもジェットストリームアタックでも使って
  相手の動きを確実に封じる。

3.動きを止めたら、相手を固定するのに必要な数
  (3機もいれば十分だろう)を残して
  Gビットを一旦引き揚げさせ砲撃フォーメーションに入る。

4.砲撃担当の一機がサテライトキャンを準備、
  残りはファンネル等の攻撃を何としてでも防ぐ。
  本体は逃げるor砲撃担当。

5.サテライトキャノンで固定担当ごとあぼーん。
448通常の名無しさんの3倍:03/11/17 18:52 ID:???
>>447
2、3のνの動きを止めてるGビット砲撃前にがファンネルで落とされるのでは・・・
449通常の名無しさんの3倍:03/11/17 18:55 ID:???
>>448
2,4同時進行という手もありますけどねえ……
その場合はどっちに何機割り振るかという問題で頭が痛い。

やっぱりGビット12機が少なすぎるよ。
100機ぐらい連れて行けばこの作戦もけっこう行けると思う。
450通常の名無しさんの3倍:03/11/17 19:00 ID:???
>>449
ついにDOME+護衛ビットMSまで参戦かw
DOMEは1stNT≒アムロだからこの戦いのν、Xの中の人より強い奴が参入したぞ
一応システム∀みたいに一包みのシステムだけどX側パワーアップしすぎ
νがHi-νになったくらいじゃ追いつかんな
451通常の名無しさんの3倍:03/11/17 19:17 ID:???
おい、パイロット固定という条件はどうした。
452通常の名無しさんの3倍:03/11/17 19:31 ID:???
>>451>>450の「アムロ」って文字しか読んでないに一票
453通常の名無しさんの3倍:03/11/17 19:38 ID:???
失礼だな、ちゃんと「中の人」まで読んでいるぞ!
454通常の名無しさんの3倍:03/11/17 20:57 ID:???
なんというか、数に任せた戦いをしなければならない時点でXの負けのような気がする
ほんと色んな意味でな
455通常の名無しさんの3倍:03/11/17 22:07 ID:???
ドメは月面上に固定されてるんだろ?
あんなのを落とせなかった革命軍の部隊が間抜けすぎなだけで。
456通常の名無しさんの3倍:03/11/17 22:26 ID:???
DOMEの操作するビットMSが基地外じみた強さなだけだろ
単純に考えると疲れないアムロ×100くらい、が全力防衛してる場所だ
誰が落とせるよ
457通常の名無しさんの3倍:03/11/17 22:49 ID:???
しかし劇中のビットMSの動きはあんまり強そうに見えないぞ。
あれをアムロ並みっていうのは釣りにしてもちょっといい過ぎ。
458通常の名無しさんの3倍:03/11/17 22:58 ID:???
>>457
スマン、設定上とストーリー上は、だ
X系のMSを描写で判断するとどのMSも最悪な性能になる
製作の状況が状況だったんだ。たのむそれだけは勘弁してくれ( ´Д⊂)
459通常の名無しさんの3倍:03/11/17 23:17 ID:???
攻撃当てにくいから フィンファンネル>GXビット って事は
フィンファンネル>νガンダム か? フィンファンネル<蟻か?
そんなの操る奴の腕にかかってると思うけどな。
MSでファンネル落とす描写だって普通にあるわけだし。
460通常の名無しさんの3倍:03/11/17 23:27 ID:???
逃げるファンネルや脇をすり抜けようとするファンネルを
MSが落とす描写ってあったか?
461通常の名無しさんの3倍:03/11/17 23:41 ID:???
操る奴の腕、ねえ。

問題はパイロットは同一という条件下で
両方ともビット兵器だということだな。
462通常の名無しさんの3倍:03/11/17 23:47 ID:???
アムロの操るフィンファンネル一機で、シャアのファンネル無しサザビーに勝てるって事か?
463通常の名無しさんの3倍:03/11/17 23:49 ID:???
>>462
因みに、サザビーは2機な。
464通常の名無しさんの3倍:03/11/18 00:08 ID:???
>>462
パイロット同一の前提を崩してるから意味ナシ
465通常の名無しさんの3倍:03/11/18 00:12 ID:???
>>459
馬鹿なのかろくにスレを読んでないのかどっちだろうか?
466通常の名無しさんの3倍:03/11/18 00:16 ID:???
>>464
んじゃ、
アムロの操るフィンファンネル1機 対 アムロの操るファンネル無しサテライトキャノン持ちνガンダム2機
467通常の名無しさんの3倍:03/11/18 00:21 ID:???
>>466
アムロである意味はないと思うぞ。
つーか>>1読んでね。
468通常の名無しさんの3倍:03/11/18 00:23 ID:???
読んだぞ
469通常の名無しさんの3倍:03/11/18 00:27 ID:???
そもそも>>462は何を証明するための仮定なんだ?
470通常の名無しさんの3倍:03/11/18 00:34 ID:???
誰も質問に答えんな。話反らし始まってるし。
471通常の名無しさんの3倍:03/11/18 00:59 ID:???
ちょっとまとめるか。

機動性ではファンネル>ビットMSではないかという話
>>440-446

なぜか突然、直接闘ってフィンファンネル>ビットMSなのか?という話
>>459←バカ

459を検証しようという話
>>462-463>>466>>468←459自体が勘違い発言なのでさらにバカ(459本人?)
472通常の名無しさんの3倍:03/11/18 01:04 ID:???
>>>434とか、>>444で言ってたから。
473通常の名無しさんの3倍:03/11/18 01:09 ID:???
>>469
MSで普通にファンネル落とせるから、 MS>ファンネル。
んで、 GXビット>フィンファンネル なら仮に相打ちでも
νガンダム対ガンダムX+GXビット6機だから勝てる。
474通常の名無しさんの3倍:03/11/18 01:27 ID:???
Gビットってパイロットが直接操縦するような繊細かつ機敏な動作が出来るのか?
しかも12機(+本体)も動かさなきゃならんのに。
そんなん出来るくらいなら本体の「操縦」も要らんと思うが。
全部思考制御でコントロールできるはず。
475通常の名無しさんの3倍:03/11/18 01:40 ID:???
確かに乗り手がニュータイプレベルの低い者同士だったら、ファンネルの方が扱い易いかもな
476通常の名無しさんの3倍:03/11/18 01:46 ID:???
>>473
Gビットは外見はMSに見えるが実際にはビット兵器。
MSで普通にファンネルを落とせたとして
Gビットが本当に同じ真似ができるのかというのが一つ(>>474参照)

>>427以降で話題になっている戦術では
フィンファンネルが本体一機を落とせばいいのに対し
Gビットは6枚のフィンファンネルを全て仕留めるか足止めしないと
いけないというのがもう一つ(>>444参照)

とりあえず、この二つを忘れているようだな。
477通常の名無しさんの3倍:03/11/18 01:52 ID:???
つまり、GXビットをMS並みに動かす事が出来るパイロットがいれば、
ガンダムXがνガンダムに勝つ事は可能という事だよな?
478通常の名無しさんの3倍:03/11/18 01:57 ID:???
>>477
その場合、フィンファンネルも益々鬼のごとき動きをするので
あまり意味はない。
479通常の名無しさんの3倍:03/11/18 02:02 ID:???
>>478
いくらパイロットがハイレベルでも、機体の性能という限界はあるだろう。
一定以上はファンネルの動きは良くならない。無論、GXビットも同様。
480通常の名無しさんの3倍:03/11/18 02:18 ID:???
>>479
つまり、そのGXビットとフィンファンネルの性能が問題というわけだな。
誰かソースよろ。
481通常の名無しさんの3倍:03/11/18 02:48 ID:???
>>480
とりあえず、火力も装甲もGXビットが普通に上だろ。
482通常の名無しさんの3倍:03/11/18 02:53 ID:???
そもそもGビットに手足要らんだろって気もするんだよな。
サテライトキャノンにバーニアくっつけたようなので充分。
充分って言うかそっちの方が強そうだ。
483通常の名無しさんの3倍:03/11/18 03:05 ID:???
>>481
機動性は普通にフィンファンネルの方が上だし
火力はGビットが上だといっても
フィンファンネルにもMSを撃墜できる程度の火力はあるわけで
484通常の名無しさんの3倍:03/11/18 03:24 ID:???
>>482
んな事言ったら、MSにだって手足要らないんじゃ…w
まあ、ライフルとか持てるし。防御とかもファンネルと違って出来るだろうし。
485通常の名無しさんの3倍:03/11/18 03:50 ID:???
Xの10話で、GXはベルティゴのビットの攻撃食らいまくってたけど
結構持ちこたえてたけどな。
486通常の名無しさんの3倍:03/11/18 07:29 ID:???
フィンファンネルって普通のファンネルより攻撃力でかいんだが。
もしかしてキュベレイ辺りのレベルで考えてたのか……。
487通常の名無しさんの3倍:03/11/18 08:52 ID:???
>>485
あれは単にキュベレイもどきのビットがヘボかっただけだろ。
488通常の名無しさんの3倍:03/11/18 08:54 ID:???
>>481
大火力も装甲もファンネルが本体に向かうのを阻止するためには
全く無用のもの。
そんなもので太りすぎてるGXビットは当然ファンネルより機動力に
劣るだろう。という話をしてるのだ。
489通常の名無しさんの3倍:03/11/18 11:33 ID:???
1話、19話、29話、最後2話を見る限りビットMSは通常のMS以上の動きができている
実際に通常のMS隊を一人のNTのあやつるビットMS達が迎撃できる

他の未来視や共感、奇跡などの面で宇宙世紀よりも劣るけど
フラッシュシステムがあるからXのNTはただの超能力者とか言われるんだろうな
490通常の名無しさんの3倍:03/11/18 14:16 ID:???
Xの設定はよく知らんのだが、Gビットの本来の設計理念はなんなんだ?
ここの流れ見てると、どう考えても「DOMEの護衛ユニット」がメインの使用目的で
フラッシュシステム云々はついでと思えてしょうがないんだが。
Gビットが「人型の無人遠隔制御メカ」でなきゃいけない理由が>>456以外に思い当たらん。
491通常の名無しさんの3倍:03/11/18 20:25 ID:???
そりゃ汎用性だろ。
ファンネルじゃ単純に攻撃ぐらいしかできないのに対し
ビットMSなら有人MSにできる戦術のほぼすべてが可能だ。
逆に言えばファンネルなんかは攻撃に特化しちゃってて
応用といってもνのビームバリアぐらいしか無い。
もちろん親機に比べれば性能はやや落ちるかも知れないけど
全体的に見れば充分役に立つと思うよ。

一例を挙げれば、陽動なんかはファンネルより
ビットMSを使った方がいいんじゃないかね。
あるいはビットMSで陣を敷いて敵の進行を阻み、
味方からの援軍を待つなんてこともできるだろう。
しかも、近代戦において最も高価な存在である
「人間」をまったく失わずに作戦が遂行できる。

使い道はファンネルなんかよりずっと広い。
この作戦における自由度の高さは戦略的にも有利だと思う。
上の方でいまいち冴えない扱いを受けているのは
ドッグファイトというあまり得意でない分野で
この分野に特化したフィンファンネルを敵にしているからであって
ビットMSそのものは非常に使い道のある兵器ですよ。
492通常の名無しさんの3倍:03/11/18 20:45 ID:???
ビットMSを操れる奴が少ないのが欠点だな


ここはXスレですか?
493通常の名無しさんの3倍:03/11/18 21:04 ID:???
フラッシュシステムを問題なく操れるNTがGX+ビットMS×12を運用したとして
ビットMS一機は親機体の強さ(パイロットの技術を含むGX一機のみの戦闘能力)
のどのくらいに相当するんだ? 純粋に親機体の強さ×13なら三位候補に入ると思う
まあ親機のパイロットが優秀なNTでも13機も同時に動かしたらかなり動作などがおろそか
になるはず 
494通常の名無しさんの3倍:03/11/18 21:17 ID:???
改めてディバイダー+Gビット×12による集団リンチ作戦が
一対一のMS戦におけるX系のベストな戦術であると提唱したい。
495通常の名無しさんの3倍:03/11/18 21:22 ID:???
>>493
全力で使った末にNT能力を失ってしまうような物なんだったらFシステム最大稼動は
他作品のハイパー化とかと同じくらいの無茶&負荷の高い物なんじゃないか?
496通常の名無しさんの3倍:03/11/18 21:23 ID:???
もはやそれは一対一と呼べないだろ(´Д`;)
X(MS)+Gビット(無人MS)vs何かしらのMSで13対1
497通常の名無しさんの3倍:03/11/18 21:47 ID:???
>>496
じゃあ超巨大ファンネルラックを造って取り付け
そこにGビット12機をブラ下げて行き
「あくまでこれは大型ビットの一種である!」
と言い張る方向でw
498通常の名無しさんの3倍:03/11/18 21:49 ID:???
>>497

  X 必 死 だ な 
499通常の名無しさんの3倍:03/11/18 21:50 ID:???
ビットMSの有用性について問題になるのは、接近戦能力だろ。
要は、手足やサーベルを使った格闘戦が出来るかどうかだが、そんな描写あったっけ?

仮に出来たとしても、パイロットを同レベルとしたら、操作が複雑な分ファンネルよりも有効射程範囲が狭くなるぞ。

まあ、それはともかくお互いの有利な点を上げるとすると。

Gビット:サテキャの火力、手足を使った格闘戦能力、総数
フィンファンネル:機動性、隠密性、有効射程範囲、バリア
500通常の名無しさんの3倍:03/11/18 21:53 ID:???
ビットMSを運用するのが負荷になって自機の操縦がおぼつかなくなりそうだが、
そういう問題は>>1の前提として無いことになってるんだよな?
501通常の名無しさんの3倍:03/11/18 21:55 ID:???
>>500
ビットMSを動かせるんだからビットMSと同程度には動かせるだろう。
無理ならビットMSを一機減らせって事だ。
502通常の名無しさんの3倍:03/11/18 21:59 ID:???
ビットMS?
んなものフリーダムの虹色ビームで瞬殺だろ!
503通常の名無しさんの3倍:03/11/18 22:14 ID:???
>>502
性能によっては真剣にそれもあり得る
504通常の名無しさんの3倍:03/11/18 22:17 ID:???
未見だがフリーダムって性能いいのか?
505通常の名無しさんの3倍:03/11/18 22:20 ID:???
>>504
DG細胞とかビットMSとかみたいな特徴的な機能は無いので
種世界の中では強いとしか言いようが無い。
506通常の名無しさんの3倍:03/11/18 22:22 ID:???
UCのMSで例えるならどんなもんよ
507通常の名無しさんの3倍:03/11/18 22:28 ID:???
>>504
群がる雑魚を同時に撃ち落とすという場面がけっこうあった。
サテキャ同様一対一では使い道のない性能だと思っていたが
Gビット相手だと有効かもしれん。
508通常の名無しさんの3倍:03/11/18 22:31 ID:???
ぶっちゃけレイフォース
509通常の名無しさんの3倍:03/11/18 22:32 ID:???
ビットMSも大量ロックオンも設定のガキ臭さでは同じようなものだしな
510通常の名無しさんの3倍:03/11/18 22:42 ID:???
>>508
ヘリック共和国軍・閃光師団がどうかしましたか?

とか寝言を言いつつ「レイフォース ガンダム」ぐぐってみたら
「超機動少女ガンダムH」とかいうのが出てきたんですが
511通常の名無しさんの3倍:03/11/18 23:17 ID:???
>>495
ジャミルだけでなく、宇宙革命軍のランスローも能力を失ったので
Fシステムによる後遺症ではなく、激戦による影響かと

>>499
最強のNT(w アベル・バウアーがビームサーベル使ってた
でもW以来の伝統、ビームサーベルで殴る、と言う行為だった
512通常の名無しさんの3倍:03/11/19 18:32 ID:???
激しく遅レスだがゾーリンソールはモビルスーツでもマンマシーンでも可
小説からガレキが出たぐらいまではMSと呼ばれてたが
ラジオドラマからMMになった
513通常の名無しさんの3倍:03/11/23 07:41 ID:Ns/ynAZc
いつ頃だったかボンボンで「ニュータイプ戦士ジャミル・ニート」というXの
外伝をやっていた。第七次大戦のコロニー落としの際ランスロー(当時19歳)
はMAフェブラル(一話冒頭でGXと相打ちになった奴)とビット十二機を
同時に操り、ジャミル(当時15歳・中尉)もGX(Sキャノン装備型)とGX
ビット十二機(GXと同装備でソードもライフルも同型)を同時に操って戦ってた。

結果はお互いニュータイプ能力も腕も互角だったためビットはほとんど 相打ち
になってしまった。(ちなみにこのあとジャミルはSキャノン撃とうとするが、こ
の時点でコロニー落としの原因になったことを思い出して引き金が引けず撃たな
い。さらにランスローと共鳴して二人は「時が見える」状態になる。しかし、ラ
イラック作戦でランスローに親友を殺されていたジャミルはランスローの仲間に
なれという誘いを拒否する。そして二人の間に亀裂が走り、お互い反発しあっ
て最後の一撃を放ったときに崩壊して能力を失ってしまう。ランスローはコック
ピットごと脱出する。GXは動かず地球に落ち始め、Gビットを呼ぼうとするが
反応せず「壊れちまったか・・・・・・いや、壊れたのは俺のほうか(うる覚え)」と
かいっている。このあといろいろありGファルコンデルタに助けられて地球に降り
る)

ちなみにライラック作戦時にジャミルはランスローのベルティゴと戦ったとき
「こっちはGビット装備じゃない」といっていた(このときは独断でGファル
コンデルタと高機動型GXで出撃していたためGビットを持ってきておらずやら
れかける)。
ということはGビットは装備に入るのか?
514通常の名無しさんの3倍:03/11/24 00:34 ID:???
要約しろよ
515通常の名無しさんの3倍:03/11/25 02:25 ID:???
ふと思ったんだが…



SD系も∀の黒歴史に入るんだろうか
516通常の名無しさんの3倍:03/11/25 20:46 ID:vRSV7QNJ
>>515
そしたら最強はスペリオルドラゴンだな。
やたらパワーアップ、死にゃしねぇ、さすが神。
517通常の名無しさんの3倍:03/11/25 20:58 ID:92PY26P8
ところで、ザクとフリーダムはどっちがジェネレーターの出力は上なの?
核融合の方が核分裂よりイイと聞いたのですが。
データがあればもっとうれしい。
518通常の名無しさんの3倍:03/11/25 21:26 ID:???
>>516
スペリオルの中の人は、武者ガンダムマークVだけどな。
519通常の名無しさんの3倍:03/11/25 21:50 ID:???
>>506
F91ツインヴェスバー、分身、Fオープン無し程度じゃないかな
520通常の名無しさんの3倍:03/11/26 02:10 ID:???
スーパーロボット大戦α外伝 ロボット大事典「Gビット」から抜粋

脳波によってコントロールされる無人のモビルスーツ。
ビットモビルスーツはホストとなるガンダム毎に数種類存在し、
このタイプは月でD.O.M.E.がコントロールしていたタイプ。
マイクロウェーブ送信施設を防衛しており、
巨大なビームバズーカによる高い攻撃力とGXに匹敵する運動性を誇る。
521通常の名無しさんの3倍:03/11/26 03:39 ID:???
>>520
ハードウェアとしての性能よりも、実際のとこ脳波コントロールで
通常のMS同様に細かい操縦ができるのかが問題。
522通常の名無しさんの3倍:03/11/26 03:41 ID:???
えー、本編と関係ないことでスマンけど
>>510
たぶん>>508はシューティングのレイフォースのことだと思うぞ
多数の敵をロックオンレーザーで同時攻撃できる
523通常の名無しさんの3倍:03/11/26 22:27 ID:???
524通常の名無しさんの3倍:03/11/26 23:42 ID:???
>>515
歴史という意味での黒歴史なら含まないと思う。
比喩としての黒歴史ならば含まれる。
525通常の名無しさんの3倍:03/11/28 03:35 ID:???
>>520
せっかくの無人機で有人MS程度の運動性なのか
526通常の名無しさんの3倍:03/11/28 20:38 ID:???
たしか、エアマスターやレオパルドもGビットもってたよな
あっちのほうがとんがった性能してる分強くないか
527通常の名無しさんの3倍:03/11/28 21:26 ID:???
>>526
Xの中での代表選手を決めてからの方が良さそうだな。
ディバイダー、エアマスター、レオパルド他もろもろあるねえ。

ところでラスヴェートは……不可?
528通常の名無しさんの3倍:03/11/29 02:58 ID:???
無論、Gファルコンの合体は可だよな
529通常の名無しさんの3倍:03/11/29 16:22 ID:???
じゃあMSの大編隊もシステムの一部とみなしてもいいよね。
530通常の名無しさんの3倍:03/11/29 19:40 ID:???
>>529
それは違うだろ
531通常の名無しさんの3倍:03/11/29 21:53 ID:???
MDの大編隊
532通常の名無しさんの3倍:03/11/29 23:59 ID:???
MDのガンダムは劇中いたのか?
533通常の名無しさんの3倍:03/12/01 00:17 ID:0xZsF+GH
>>531
ミニディスクの大編隊など怖くありません
534通常の名無しさんの3倍:03/12/01 02:20 ID:???
ミニディスクをシステムの一部というのはちょっとやり過ぎだな。
ちゃんと一人のパイロットがコントロールしてなきゃ。
535通常の名無しさんの3倍:03/12/01 22:35 ID:???
>>534
釣り? それとも素?
536通常の名無しさんの3倍:03/12/01 22:50 ID:???
いやもう思い出せないんだけどさ、
母艦とかじゃなしに親MSに制御された
MDってあったっけか。
537通常の名無しさんの3倍:03/12/01 23:31 ID:???
メガドライブ
538通常の名無しさんの3倍:03/12/02 00:29 ID:???
ミニ・ドラ
539通常の名無しさんの3倍:03/12/02 01:39 ID:???
Gビットはタイラントソードのパクリ。
540通常の名無しさんの3倍:03/12/02 08:47 ID:???
MD=ミニディスク
541通常の名無しさんの3倍:03/12/03 01:52 ID:???
マイクロドライブだろ。
そろそろ4GBが市場に出るな。
542通常の名無しさんの3倍:03/12/03 02:18 ID:???
マクダネル・ダグラスだろ
543通常の名無しさんの3倍:03/12/03 20:53 ID:???
発泡酒は安いからい−よね(マグナムドライ)
544通常の名無しさんの3倍:03/12/03 23:54 ID:???
成る程な。マグナムドライの事だったのか。
つまり>>532は、「マグナムドライのガンダムは劇中いたのか?」という質問をしていたわけだな?
545通常の名無しさんの3倍:03/12/04 12:04 ID:???
マジレスすると、いなかったような気がするな。

いっそオリガン関係の連中に頼めば
まともなのが出てくるような気が……やっぱしない。
546通常の名無しさんの3倍:03/12/16 02:52 ID:XLVUCPhs
ぶっちゃけXで戦うなら、砲撃戦用であるのを生かすため、砲撃可能な状況に持っていくのが一番いい作戦だと思う。
砲撃用のビットMSを一機離しておいてという作戦に対して、その一機がやられたらだめという反論が出ていたが、
2,3機のビットMSが回避運動をとりながら超長距離まで逃げていったらフィンファンネルで落すのも難しいんでは?
フィンファンネルが優れているのは機動性=小回りであって直線コースでの加速性能や推進剤の量では劣るだろうし。
超長距離で楽々チャージし、打てる段になったらビットMSでνを足止めして、本体は距離をとり、
あまり収束していないサテライトキャノンで、回避するには機動性より直線コースでの加速性能が必要になるほどの太さのビームを撃ってやればいい。

まあ一番よく動いている部類のガンダムと一番よく動いてない部類のガンダム(Ζの中盤以外とか見るにXが一番とは思わんが)の戦いだから、こう無様になってしまうのはしょうがない。
547通常の名無しさんの3倍:03/12/16 03:22 ID:???
>>546
ファンネルはMSを遥かに凌駕する加速性能と機動性が売り。
普通に考えても加速時にデッドウェイトとなる四肢がない分だけ
加速性能や航続距離ではビットMSよりファンネルの方が有利。
548通常の名無しさんの3倍:03/12/16 03:28 ID:???
重ければそれだけ推進剤も消費する品
549通常の名無しさんの3倍:03/12/16 03:46 ID:???
もう一つの問題は、本体を狙われたらどうするか、だね。
本体が撃墜されればビットMSは無力化してしまう。

上の方でビットMSの機動性は本体より低くなるのでは
という話が出ているけど加速度に関しては話が別。
本体には中の人がいるからね。
その分、加速度は制限されてしまう。
550通常の名無しさんの3倍:03/12/16 05:14 ID:???
一つ思ったんだけどガンダムXってこのスレ的には
ガンダム+マイクロウェーブ送信施設+ビットMS(機数制限無し?)込みなの?
それと、サテライトキャノンに集束率や太さを微調整するような機能ってあったっけ・・・?
551通常の名無しさんの3倍:03/12/16 10:48 ID:???
DOOM込みならG-BITは直接DOOMにコントロールしてもらったほうが強いんでねーのw
552通常の名無しさんの3倍:03/12/16 12:10 ID:???
>>551
それもう完全にXとは関係ないところにいってるし
553通常の名無しさんの3倍:03/12/16 13:30 ID:JfhGqnA9
チャージせにゃならんXとビットより
レオパルドとGTビットのほうがよくねーか?
554通常の名無しさんの3倍:03/12/16 14:20 ID:???
システム∀とおなじで、GX本体、ビットMS×12、MW送電施設までがGXの主装備
D.O.M.EやGファルコンは外部オプションっていうところじゃない?
あと、GXビットだってビームライフルくらいはもってる
問題はビットの装備より強さ
TVの描写では本体と同等の動きしてるんだよね
もしそうならNT×13になるからサテライト使わなくてもまず負けない
555通常の名無しさんの3倍:03/12/16 14:24 ID:???
乗り手は一緒
556通常の名無しさんの3倍:03/12/16 15:43 ID:???
>>554
ビットMSは、本体パイロットが「どの座標に移動して、誰を狙え」とか
それくらいのあいまいな指示を受けてAIが細かい操作をしているんじゃないの?
それでもAIのデータがしっかり入っていれば並みのパイロット以上にはうごいてくれるでしょ
初代の最終回で、ラストシューティングやった時のガンダムみたいな感じ。

逆に完全に本体と同じように操作するのであれば、パイロットの負担は他の機体の13倍だ。
同じパイロットが13倍負担かけられながら他の機種と同等には戦えないでしょ
557通常の名無しさんの3倍:03/12/17 01:37 ID:m6H+vAVB
>>513にもあるがXのGビットはソードもライフルも本体と同じ(多少劣るのだろうが)。
それにビット12機+本体(MA)相手に、XはGビット12機を使って互角に戦っている
(相打ちだけどさ)。

 他にもビットMS使ってたのでラスヴェートっていう奴がいたが。自機(本体)
とそっくりビットに紛れて集団で撃ったり斬ったりしまくっていた。このとき
本体とビット数機でDXと戦いながら残りのビットに他の機体の相手させていた
上、撃墜されたのはディバイダーとエアマスターが二機がかりで一機のみだったり。
558通常の名無しさんの3倍:03/12/17 04:17 ID:???
>>557
それだと
Gビット=ファンネル>エアマスター、ディバイダー
559通常の名無しさんの3倍:03/12/18 02:21 ID:???
>>553
だから自分はディバイダー×13による集団リンチを
しつこく推薦しているのであります。
560通常の名無しさんの3倍:03/12/18 03:06 ID:q7WdzLFj
>>559
ラスヴェートはライフルだけでなくサーベルでも集団リンチやったしGXビットも
それは普通にできるわけだが、ディバイダー×13って・・・・・・Gビット×12+ディバイダー
じゃないのか?
561通常の名無しさんの3倍:03/12/18 03:15 ID:???
だな。
ディバイダーは急ごしらえのワンオフだった筈。
ある意味Ez-8と一緒。
562通常の名無しさんの3倍:03/12/18 03:50 ID:???
>>559
正直に言ってみろ、ガンダムX見てないな?
563通常の名無しさんの3倍:03/12/18 03:57 ID:???
ハモニカ砲
564通常の名無しさんの3倍:03/12/18 04:07 ID:???
もちろんメカニックに徹夜でGビットを改造してもらうのですよ。
565通常の名無しさんの3倍:03/12/18 18:59 ID:???
いったいキッドの太股に何本のドライバーが刺さる事やら・・。
566通常の名無しさんの3倍:03/12/18 20:16 ID:???
ビットMSが本体とほぼ同等の機能があるとすれば
ファンネルに比べてもっと密接に操縦者とつながってるってこと?

そんなのが破壊されたら操縦者へのショックがきついと思うんだけど。
567通常の名無しさんの3倍:03/12/19 01:33 ID:0q2BMfHv
>>564
Xも装備を追加しただけだからできるかもね(パーツがあれば)。ディバイダー追加
しただけで結構すごいかも。13連多連装ビーム砲×13か。

>>566
Gビットが壊されても特にパイロットへのショックはない様子だった。
コロニー落としの時に15歳のジャミルは、Gビットがペスボラなんとかっていう
ビットと相打ちになりつつも本体のMAフェブラルと普通に戦っていた。
ショックを受けたといえば相手の能力が互角だった事か。
568通常の名無しさんの3倍:03/12/19 16:39 ID:???
つーと目標とか簡単な作戦だけ指示して
あとは自動操縦させているのかねえ……
569通常の名無しさんの3倍:03/12/19 16:50 ID:???
なんかリスクのない設定だなー。

一部で評判の悪いνのフィン・ファンネルですら劇中では敏感すぎて
人質を盾に攻撃されたときに勝手に反撃しちゃったという欠点があったりするんだが。
570通常の名無しさんの3倍:03/12/19 17:16 ID:???
>>569
あれはサイコフレーム追加時のサイコミュ調整をきちんとやってなかったから
サイコフレーム搭載前の調整のまま出撃して
サイコフレームでアップした性能の分だけ敏感になりすぎたんだろう。
その次からはきちんと動作してるから戦艦にもどって調整してるはず。
571通常の名無しさんの3倍:03/12/21 19:09 ID:???
改造アリなら、
マイクロウェーブのエネルギーをスラスターやサーベルやライフルやバリアに使えば無敵。
数時間毎に全快出来るし。
572通常の名無しさんの3倍:03/12/21 20:58 ID:???
NJC並みの安易さだな。
573通常の名無しさんの3倍:03/12/21 22:36 ID:???
ふと疑問に思ったこと。

月からのマイクロウェーブを背中の板で受けてるわけだが、数秒から数十秒の
チャージでコロニーレーザー並の出力のビーム(?)を撃てるわkだから、
マイクロウェーブはかなりの出力なのだろう。

で、だ。
そんな出力のマイクロウェーブが板以外の部分(手足とか後頭部とか)に
当たっても何も問題ないのだろうか?
574通常の名無しさんの3倍:03/12/21 22:44 ID:???
>>573
まず、太さが違うので出力はコロニーレーザーより遥かに劣る。
(コロニーレーザー並というのは面積辺りの威力だと思う)
あと、コロニーレーザーと一言でいっても個体差があるのでXの世界のものがどれほどか不明。
575通常の名無しさんの3倍:03/12/21 23:03 ID:???
>>574
それにしても電子レンジ数万個分のマイクロウェーブを受けることになるんじゃないかと。
576通常の名無しさんの3倍:03/12/22 01:09 ID:???
>>575
シーンによっては極端にチャージ時間が結構長い時もあるから
チャージ時間の短い時はそれ相応の威力しかないだろう。
マイクロウェーブを受ける時間>>>>サテライトキャノン放出時間
のようにして長時間貯めた電力を短時間に膨大な電力として消費することもできるし・・・
577通常の名無しさんの3倍:03/12/22 17:08 ID:???
どっちにしろ対MS戦には向かない装備だな
578通常の名無しさんの3倍:03/12/22 21:48 ID:???
>>575
マイクロ波は金属にあたればほぼ完全に反射するから大丈夫だよ
579通常の名無しさんの3倍:03/12/22 21:51 ID:???
もしも戦う場所が種世界なら・・・
580通常の名無しさんの3倍:03/12/22 23:28 ID:???
>>571
GXのサーベルは本当にそうだ。サテライトシステムの余剰エネルギーを使用している為に
高出力ってのがプラモのインストに載ってたぞ。
581通常の名無しさんの3倍:03/12/23 00:54 ID:o4amb69/
>>580
ソードだけじゃなくシールドバスターライフルも。しかもサテライトシステムにより
エネルギーの供給ができる。
ディバイダーとDXのライフルやビームマシンガンは追加装備なため無理だと思われる。
DXの標準装備ハイパービームソードはわからない。
582通常の名無しさんの3倍:03/12/23 02:22 ID:???
>>578
先生!反射したら折角のエネルギー明後日の方向に行ってしまうんじゃないですか?
583通常の名無しさんの3倍:03/12/23 18:42 ID:???
>>582
でも非金属なら反射されないんだよね?
ガンダム世界で非金属つーと……ノーマルスーツ?
584あぼーん:あぼーん
あぼーん
585通常の名無しさんの3倍:03/12/30 02:31 ID:YDHb5uzm
Xアストレイで暴れている光の傘装備のヤツは
けっこう行けるんじゃないかと思うがどうか
586通常の名無しさんの3倍:03/12/30 15:09 ID:vCJcwrVW
5分でνやXを片付けられるほどの
火力と機動性があるかどうか、だな。
587通常の名無しさんの3倍:03/12/30 15:14 ID:???
チーム戦ならXが一体あるかないかで勝敗が分かれそうだがな
588通常の名無しさんの3倍:03/12/30 18:23 ID:5kg8KDrA
>>585
ハイペリオンね。アルミューレ・リュミエールって変な名前の
モノフェーズ光波シールド装備。アルテミスの傘と違って、
シールドを張っていても攻撃可能。中の人が攻撃できる
絶対防御壁だから、シールド張っている間は反則的に強い
んだろう。

ところでドレッドノートってどう見てもサテキャなしのXそっくり
に見えるのは漏れだけ?

あと、ビットの強さならドラグーン・システム積んだプロビデンス
も入れてあげないと可哀想では。ビーム砲43門あるし、運転手
はあの変態仮面だし。
589通常の名無しさんの3倍:03/12/30 18:35 ID:???
汎用機でNT能力使わずにオールレンジ攻撃かわせるジャミルが操縦する
X相手では変態仮面with摂理に勝ち目があるとは・・・
590通常の名無しさんの3倍:03/12/30 18:47 ID:???
コクピット恐怖症のジャミルなど、赤子の手をひねるも同然
591通常の名無しさんの3倍:03/12/30 18:52 ID:???
つうかXのビット遅すぎ
592通常の名無しさんの3倍:03/12/30 18:56 ID:???
593通常の名無しさんの3倍:03/12/30 19:05 ID:???
パイロットが同じって、もう基本だろ?
このスレでは。

新しい住人が多いということか
594通常の名無しさんの3倍:03/12/30 20:34 ID:???
種厨の侵略だ
595通常の名無しさんの3倍:03/12/31 03:31 ID:???
>ハイペリオン
5分間の絶対有利時間中にどれだけ相手を痛めつけられるかが勝負やね。
V2には追いつけないとしても、ΖΖくらいの機動性ありゃいい線行くんじゃなかろうか。
596通常の名無しさんの3倍:03/12/31 07:04 ID:???
ハイペリオンとかフォビドゥンに核エンジン積んでたらどうやって
倒したらいいんだろう?
まあフォビドゥンは倒せるけど。
597通常の名無しさんの3倍:03/12/31 21:43 ID:???
単純に超高出力攻撃すれば倒せるだろ
598通常の名無しさんの3倍:03/12/31 23:59 ID:???
>>597
倒せるのは
ZZ、W、W0、X,、DX
ってとこ?
ZZは微妙だけど。
599通常の名無しさんの3倍:04/01/01 13:30 ID:???
アルテミスの傘と同じようにミラージュコロイドで(ry

600通常の名無しさんの3倍:04/01/02 00:26 ID:???
モノフェイズシールドだっけ。
漫画を見る限りでは中のMSが透けて見えてるから
可視光は通してるんじゃないの?

つまりレーザーなら勝てる。
601通常の名無しさんの3倍:04/01/04 15:07 ID:???
>>600
つまり、トーラスなら勝てると。

てか、雑魚MSに無敵フィールド&無敵標準装備のW勢にとって、
たった5分ぽっちのフィールドなんぞ役に立たんと思うが・・・
602訂正:04/01/04 15:09 ID:???
無敵フィールド&無敵装甲標準装備
603通常の名無しさんの3倍:04/01/20 19:50 ID:???
ガンダム見てると
ジェネレーター云々のメカ的な言葉がいっぱい出てきて
実際使われてるのと混同して、恥かく。




のはおれだけでしたすみません
604通常の名無しさんの3倍:04/01/21 05:15 ID:???
>>598
高出力のビームならV2AorBの方がΖΖよか上かと思われるので、仲間に入れてやってください。
605通常の名無しさんの3倍:04/01/21 19:41 ID:???
どうもWゼロとかDXが強いって思えない漏れ


もちろんフリーダムなんぞは( ´_ゝ`)
606通常の名無しさんの3倍:04/01/21 22:15 ID:???
奴らが相手してる雑魚メカは木偶人形だからな。
607通常の名無しさんの3倍:04/01/22 02:54 ID:???
>>604
ZZのビームライフル(ハイメガキャノンだったかも)>メガバズーカランチャー
つう設定があるからなぁ・・・。
V2のメガビームキャノンでもメガバズーカランチャーを越えてるかどうか
608通常の名無しさんの3倍:04/01/24 04:26 ID:???
>>607
キャノンじゃなくてライフルの方だけど、ゴトラタンのビームキャノンと撃ち合ったときのは凄かった。
こっちは確実にメガバズーカランチャーを越えてるはず。
609通常の名無しさんの3倍:04/01/24 05:37 ID:???
>>608
メガバズーカランチャーもシーンよっては直径数百メートルはあるであろう
極太ビームを撃ってるシーンが・・・。
少なくみてもMS数十機は飲み込んでるし
610通常の名無しさんの3倍:04/02/04 02:44 ID:???
保守
611通常の名無しさんの3倍:04/02/04 15:21 ID:wtK0NDkj
V2AB+V2パーツ(マチスワーカー戦法)もOKですか?
612す○とろばじーな:04/02/05 05:48 ID:+Cvvu7eT
お前等ガンダムハンマーの存在忘れてませんか?
613通常の名無しさんの3倍:04/02/07 19:31 ID:???
ターンタイプとデビルを除けばフラッシュシステム対応MSが最強。
614通常の名無しさんの3倍:04/02/07 21:53 ID:???
V2は?
615通常の名無しさんの3倍:04/02/07 22:31 ID:???
>>613
作動に要する時間を考えればGP02
616通常の名無しさんの3倍:04/02/07 23:19 ID:???
核爆発よりもサイコフレームの押し返しパワーの方がずっと強いよ
617通常の名無しさんの3倍:04/02/08 00:49 ID:???
>>616
http://quasar.cc.osaka-kyoiku.ac.jp/~fukue/POPULAR/98sf/colony/british.htm
ここによれば中身スカスカのコロニーでも100億トン近くあるらしいので
アクシズを押し返えす力は最低100億トン以上・・・・。
618通常の名無しさんの3倍:04/02/08 12:22 ID:???
ν単体の力じゃないじゃん。
619通常の名無しさんの3倍:04/02/09 19:12 ID:???
振るパワー∀なら押し返しそうで怖い
620通常の名無しさんの3倍:04/02/12 04:57 ID:???
デビルだと同化しそう
621通常の名無しさんの3倍:04/02/18 14:02 ID:???
>>536
> いやもう思い出せないんだけどさ、
> 母艦とかじゃなしに親MSに制御された
> MDってあったっけか。
是クスがエピオンでそれっぽいことしとったよ
622通常の名無しさんの3倍:04/02/18 15:34 ID:???
常夏ってなんだよ?
厨房でスマソ
623通常の名無しさんの3倍:04/02/18 16:23 ID:???
>>622
それを知るとさらに厨房扱いされますよ
624通常の名無しさんの3倍:04/02/19 03:12 ID:idQBFEOz
誰か全ガンダムをリアルに作って実験。

そうでもしなきゃ絶対に最強はわからん。

まあ、NT能力持ってたり、素手でMS倒せるような能力のやつはいないだろうけどね。
625通常の名無しさんの3倍:04/02/19 15:18 ID:q6hXovHS
プロヴィデンス
626吼えろ侍大将:04/02/20 20:20 ID:???
攻撃力も含めて最強はゴッドガンダムだろ?
なにせ、未来世紀最強兵器の自由の女神砲を喰らってもビクともしない、デビルガンダムコロニーの中核(DGCより強い)の最終形態にハートの風穴を開けてるしな。
それ無くても十分無敵だと思うぞ?
中の人統一ルールでNTだけ有って明鏡止水無しはアンフェアもいい所だからな…って素手でMSを破壊出来る凄腕のNTって一体(ry
627通常の名無しさんの3倍:04/02/20 22:07 ID:???
夏のころは活発だったのになこのスレ
628通常の名無しさんの3倍:04/02/23 22:23 ID:30p66sgQ
性能でいったら∀かと。
コレンが言うにはあれで当時の数百分の一の規模の月光蝶。それでいて
ソレイユ沈黙するくらいの威力ですから、完璧な状態なら最強なのでは?(ターンX省けば)
629通常の名無しさんの3倍:04/02/23 23:40 ID:???
いまさら書くのも相当亀だとは思うんだが、
普通のガンダムは戦術兵器、
Xは戦略兵器としての側面も併せ持つ。
大陸間弾道核ミサイルとF15、どっちが強いかという論争は、
状況設定的にややむりがあるような。
つーことで、Xは戦術兵器としては並、
戦略兵器としては…最強?
630通常の名無しさんの3倍:04/02/24 01:17 ID:???
まぁ過去の論争の末に

1位 ∀ガンダム
2位 デビルガンダム

は決定してるんだがな。>>1見れ。
631通常の名無しさんの3倍:04/02/24 15:13 ID:XxW3iRcG
エピオンとウイングゼロは回避性能だけは最強だ。
もっともマトモな香具師なら体が持ったとしても
ゼロシステムに精神やられて死あるのみだが
632通常の名無しさんの3倍:04/02/24 17:17 ID:???
>>631
回避性能? 装甲の間違いじゃねーの?


…髭は戦略兵器としても最強だろうよ。
633628:04/02/24 17:46 ID:HIi4Efyo
>631
回避性能において、小説版では∀瞬間移動を使いターンXのオールレンジ
軽々とかわしております。

634通常の名無しさんの3倍:04/02/24 17:54 ID:???
なんかさーMSの火力が上昇すればするほど作品が売れなくなるよね。
いったいなんでだろう。冷めてしまうから?
635通常の名無しさんの3倍:04/02/24 17:57 ID:???
>>633敵の行動を未来予測できれば回避できて当然。

636通常の名無しさんの3倍:04/02/24 18:05 ID:???
MAだけどディビニダド
637通常の名無しさんの3倍:04/02/25 06:02 ID:???
>>634
戦闘シーンの見せ方が格闘>射撃の方が見てて面白いからじゃないの?
撃ちました、避けましたよりもチャンバラのほうが盛り上がるでしょ。
そういう意味ではZZ終盤のファンネル大暴れは死ぬほどつまらなかった。
ファンネルが上手く死角に入り込むとかの動きを見せるでもなく、バンクで
ファンネルが展開されて、明らかに避けきれないような密度の高い射撃。
絵で避けるさまを描くでもなく、話の都合で当たったり避けたり。これじゃ面白くもなんともない。
638通常の名無しさんの3倍:04/02/25 11:19 ID:???
種のピピピピピボボボボボンに萎えた
639通常の名無しさんの3倍:04/02/25 11:33 ID:???
つまりどつき合いが最強だと。
640通常の名無しさんの3倍:04/02/25 20:52 ID:???
>>637それならZの百式vsキュベレイもアウトな訳か
641通常の名無しさんの3倍:04/03/05 03:46 ID:???
UCはV2で決まりね
642通常の名無しさんの3倍:04/03/07 22:04 ID:???
ネモ
643通常の名無しさんの3倍:04/03/09 23:47 ID:calrAjmx
>>642 
ネモ量産機じゃないの
644通常の名無しさんの3倍:04/03/10 01:36 ID:???
ベスト3は∀ ターンX スモーで揺るがないしな
645通常の名無しさんの3倍:04/03/10 01:49 ID:???
ちょっと久しぶりのこのセリフ。



スレタイ嫁。
646通常の名無しさんの3倍:04/03/10 01:51 ID:6Ovuaf5Z
すいません、フォウとサラって、どちらの方が巨乳ですか?
647通常の名無しさんの3倍:04/03/10 12:02 ID:NOxQoBVh
俺の中ではティファが最巨乳
648通常の名無しさんの3倍:04/03/10 21:31 ID:???
F91が一番だぁー
649通常の名無しさんの3倍:04/03/10 21:33 ID:???
>>648
91センチでFカップってあるのか?
650通常の名無しさんの3倍:04/03/11 03:48 ID:???
>>647
ティファはティファでもそりゃFFのティファではないかね?
651通常の名無しさんの3倍:04/03/11 03:58 ID:???
>>644
スモーってガンダムか?
しかもデビルより弱そうだし。
652通常の名無しさんの3倍:04/03/11 12:14 ID:???
きっと勘違いしたんだろう。
しかし、ターンやガンダムXと同じでデビルも何か用途が違うと思うので
ほかと比べるのはどうかと思うが。
653通常の名無しさんの3倍:04/03/11 21:44 ID:???
スモーはミードが∀ガンダムとしてデザインしたものだから
ガンダムとして分類してもいいかもしれないし、だめかもしれない

∀と同時期のMSで、装甲は学習機能があり同じ攻撃を二度受け付けない
デビル以上のナノマシン技術で作られているんだから
ガチでデビルにも勝てるかもしれないし、だめかもしれない
654通常の名無しさんの3倍:04/03/11 22:37 ID:UgnXzB/K
>>647
アホかダイアナンAが最巨乳に決まってんだろ!!
655通常の名無しさんの3倍:04/03/12 14:29 ID:???
>>653
はっきりせい!
656通常の名無しさんの3倍:04/03/12 15:36 ID:???
∀最終回間際のリミッター解除したスモーをガンダムとして認めるならばかなり強いはず
デビルも状態によっては勝てるんじゃない
657通常の名無しさんの3倍:04/03/12 19:53 ID:???
漏れ、∀見てないからわかんないんだけどスモーってそんなに強いの?
658通常の名無しさんの3倍:04/03/12 19:58 ID:???
見ても強さはわからんよ
659通常の名無しさんの3倍:04/03/12 19:59 ID:???
金スモーはメチャメチャ強い。でも銀スモーはやられたりもしてるし、
強いのはスモーじゃなくてハリーじゃなかろうか。
もちろん、パイロットの腕に応えるにも性能が必要だから
超高性能機なのは確かだけど、月光蝶状態の∀やターンXなら
パイロットがどんなスカでもほとんど無敵だろうから
そのへん超えられない差があるかと。
660通常の名無しさんの3倍:04/03/12 20:17 ID:???
スモーは確か敵の動きを止めてたような
661657:04/03/12 20:38 ID:???
金スモーはそんなに強いのか...
しかも敵の動きを止めてたのか...
スモーって名前を見た時はダッセェと思ってたけどカナリ強いんでつね
662通常の名無しさんの3倍 :04/03/12 23:58 ID:DKFCzLAq
やめてよね。グーンが本気になったらキラがかなうわけないじゃないか
663通常の名無しさんの3倍:04/03/13 07:30 ID:???
ガンダムピクシーだろ
664通常の名無しさんの3倍:04/03/13 23:46 ID:???
ハリー曰く
「使う瞬間、使っている時、パイロットとマシンは無関係ではありません。
一体となってエネルギーを出しているものです」

金スモーはモビルトレースシステムのある種、受け継いでいるのかも。
そういう意味では確かにパイロットの腕に左右されているかな・・。
665通常の名無しさんの3倍:04/03/14 09:41 ID:???
>>664
なんとなく納得。Xはシャイニングフィンガーもでるし。
666通常の名無しさんの3倍:04/03/14 16:28 ID:???
つーか∀のMSは他の世界のMS技術よりダンチだから負けようがない
例外ありだとは思うけどさ>ボルジャーノン
667通常の名無しさんの3倍:04/03/14 16:55 ID:???
あれは、地上戦ではMSは大きな歩兵でしかなく
単体の能力差がスポイルされてしまうっていい例だったな。
668通常の名無しさんの3倍:04/03/30 11:15 ID:???
お前らクロスボーンの存在忘れすぎ
669通常の名無しさんの3倍:04/03/30 14:50 ID:???
キンケドウが乗ってやっとF91と渡り合える機体だな<クロスボーン
670通常の名無しさんの3倍:04/04/04 07:19 ID:???
高重力下での使用&格闘戦に特化した機体と、射撃能力に秀でた機体とで
比べたところで仕方ない。
671通常の名無しさんの3倍:04/04/17 23:41 ID:???
age
672通常の名無しさんの3倍:04/04/18 03:45 ID:???
みてないのでわからないのですが
∀ガンダムの強さの根拠はなんなのですか?
673通常の名無しさんの3倍:04/04/18 06:07 ID:???
>>672
過去ログ読めば分かる
674通常の名無しさんの3倍:04/04/18 13:49 ID:???
>>672
まあ少しだけ羅列すると
ビーム兵器の出力が旧来の十倍
システム∀による無限弾薬補給
縮退炉による無限超高出力
瞬間移動
実態弾ですら防げる高出力Iフィールド
オート防御、オート反撃
月光蝶
などなど、V2がア・バオア・クーのボール並みの数で責めてきても勝てる
675通常の名無しさんの3倍:04/04/18 14:38 ID:???
まあジェネレーターからして
ザク1000k弱
ガンダム1400k弱
νガンダム3000k弱
V2ガンダム7500k強

∀3〜4万kだっけ?
676通常の名無しさんの3倍:04/04/18 16:07 ID:+cUaIoqq
Gガンダムだろ
石破ラブラブ天驚拳
これ最強
677通常の名無しさんの3倍:04/04/18 16:17 ID:2HPIpZEk
ガノタいってよし!まじきも!ガノタいってよし!
678通常の名無しさんの3倍:04/04/18 16:20 ID:???
何言ってるの
679通常の名無しさんの3倍:04/04/18 16:59 ID:???
マスターガンダムってDG細胞持ってたっけ?だったら、3位はマスターじゃない?

あとSDもいれるならサタンガンダムの発展系ネオブラックドラゴンですな。
680千倍遺作厨 ◆L/s0sNPB9g :04/04/18 17:20 ID:???
まあ、デュエルとエタなるとみーてあだろうね。
681ガノタ:04/04/18 18:42 ID:???
コロニー落とし つよい
682ガノタ:04/04/18 18:44 ID:???
コロニー落とし つよい
683通常の名無しさんの3倍:04/04/18 21:37 ID:???
もまえらバカか?マンダラガンダムに決まってんだろがトンチキ
684通常の名無しさんの3倍:04/04/19 02:30 ID:???
ガンダムDXがガロードとティファ、Gファルコンも合体すれば
精神コマンドをガンダム中最大の3人分使えるから最強
X使わないなら、パーラ降ろしてジャミル乗せると尚良い
685通常の名無しさんの3倍:04/04/19 09:37 ID:???
スパ厨に扮した釣り師ぽいな
686通常の名無しさんの3倍:04/04/19 09:42 ID:???
なんか∀はすごく強いぞ!と言って正直、アニメの中で見せたもの
ないような・・地球文明滅ぼしたから?そんなのドモンがなかったら
デビルガンダムにもできたよ。∀の時代にそんな英雄がなかっただけだと思う。
単純に再生力を比べて見ても∀は髭まがったのがもとにもどるにも時間かかるのに
デビルは破壊された部分すぐ修復できるよ。月光蝶?それは間違いなく
DG細胞に勝てる根拠ある?なのになんで「普通に」∀が最強だと言えるの?
687通常の名無しさんの3倍:04/04/19 09:48 ID:???
∀の活躍した時代の科学力がF.Cより高いとどうやって証明する?
月光蝶ナノマシンがDG細胞より性能が優れているかどうかは正直分からないだろう?
∀が月光蝶で活躍した時代もその以前の時代の科学力に頼っていたかもよ。
再活用あるいは100パーセントじゃないマイナー復元。
それではF.C以下の科学力かも知れないね?
アニメ∀の時代はどうだ?地球の科学力ってどうだった?∀を手に入れてやっと
高くなりはじめたが、その以前は惨めなレベルだった。
∀アニメが自ら証明してるよ。
688通常の名無しさんの3倍:04/04/19 19:35 ID:???
>>686-687
長文乙。はっきり言って100%∀が勝つかは分からん。だって作品が違うし
実際に戦ってないから。ただ今までそこそこ長い論議の末、∀が1位、
デビルが2位になった。

結論覆したいならやっぱ説得力で勝負しないと。かもしれない、かもしれない
じゃ何とも言えないってのが感想。
689通常の名無しさんの3倍:04/04/19 20:33 ID:???
まぁ∀の過去の世界に「ナノマシン災害」てのがあって
その時に暴走ナノマシンを自殺(アポトーシス)させるシステムが出来て
制御が利くようになったというのが有る訳で

「ナノマシン災害=DG細胞」と考えれば対処法が確立した時代以後の∀が
デビルを陵駕するという結論なんだが

媒体広げれば小説版じゃ破片やコアファイターから全身復元しようとしたり
漫画じゃどんどん再生能力が早くなる∀にロランが不安になるというエピソードもあるし
690通常の名無しさんの3倍:04/04/19 20:46 ID:???
いくら再生しようがコア破壊されて終わりだろ
691通常の名無しさんの3倍:04/04/19 20:47 ID:???
それはどいつも同じだろう
692通常の名無しさんの3倍:04/05/13 17:05 ID:???
昨日ターンXのプラモが3割引で買えてうれしかったから最強はターンX
693通常の名無しさんの3倍:04/05/13 17:41 ID:???
プラモあるの?
694通常の名無しさんの3倍:04/05/15 15:44 ID:aiuGuIya
ディスクシステムの時のサイコロガンダム これより強いの見たことない
695通常の名無しさんの3倍:04/05/15 17:20 ID:???
∀が暴走状態ならどんな機体も近づく事は不可能。武器も然り。
実際落とされた事ないみたいだし。
コア破壊はよって不可能。

ターンタイプ以上のMSが出ないかぎり、暴走∀が最強。
中身がミンチより酷い事になってるかもしれんがw
696通常の名無しさんの3倍:04/05/15 17:39 ID:???
みんなわかってねーな。富野が最強のガンダムなんだよ。
ガンダム=富野、富野富野富野ぉぉぉぉぉ
697通常の名無しさんの3倍:04/05/15 18:31 ID:z7JAR95b
>>696
わかってないな!
ガンダム1位は∀&ターンXだろ!
2位はフリーダムガンダムだよ
3位はDXか自信無いな!パイロットにもよるだろう!
698通常の名無しさんの3倍:04/05/15 19:26 ID:???
自由2位は確実にあり得ないw
ドラグーン積んだMSのが同時代で上に位置しているんだから
乗り手が同レベルならプロヴィのが上ですw
下手したら自由や正義の試作のドレッドにすら負けますw
あれもドラグーン積んでるから
699通常の名無しさんの3倍:04/05/15 23:36 ID:???
むしろ種MSなんかランクにはいらんよ
700通常の名無しさんの3倍:04/05/16 01:37 ID:???
入らないのは理解してるが、理解出来ていない奴がいるから説明しただけ
701通常の名無しさんの3倍:04/05/16 01:42 ID:V3c9mPva
>>694
それ最強。ターン系なんか目じゃないね。
702通常の名無しさんの3倍:04/05/16 04:56 ID:ctN4AxF6
でもさぁガンダム以外なら出来ないかなぁ?サイコハロより強いガンダム!デカさだけはデンドロビームだな
装着されてる3号機はウキまくり
703通常の名無しさんの3倍:04/05/16 05:14 ID:???
>>694
いや、それを使おうとした時にプレイヤーに直接攻撃すれば無力化出来る。
つまり隣に座ってる友人を殴って止めるという事なんだが。
704通常の名無しさんの3倍:04/05/16 05:43 ID:ctN4AxF6
だが粒子砲の強さがあるサイコロガンダム!だが至近距離攻撃は無いに等しい!サイコロの性能ならたとえ相手がビームコーティングしてようと貫ける
705通常の名無しさんの3倍:04/05/23 06:43 ID:???
仕切りなおし
MS限定MF排除
1位∀ガンダム
2位スモー
3位V2A
706通常の名無しさんの3倍:04/05/23 22:11 ID:???
スモーがガンダム扱いならターンXはガンダムよって
1位∀
2位ターンX
3位スモー
それ以前に3位決定戦だろ そうだったらガンダムじゃないターンXを除けばV2AB
MS限定だからマンマシーンも不可?
707通常の名無しさんの3倍:04/05/23 22:11 ID:???
スモーがガンダム扱いならターンXはガンダムよって
1位∀
2位ターンX
3位スモー
それ以前に3位決定戦だろ そうだったらガンダムじゃないターンXを除けばV2AB
MS限定だからマンマシーンも不可?
708通常の名無しさんの3倍:04/05/24 15:15 ID:???
1位∀
2位ターンX
3位デビルガンダム

種=ファースト
W=Z
X=ファースト
こんな感じじゃね?
709通常の名無しさんの3倍:04/05/25 18:13 ID:???
3位デビガンは異議あり!
まず、パイロットが男性の場合デビルはそれ程強くない。しかも時間が経てばパイロット過労死するし。
女性がパイロットでも、自分の殻に閉じこもらない限りそれ程強くないだろう。
つまり全てにおいて、同レベルのパイロットの場合はデビガン3位は無い。
確実にゴッドガンダムが上に来るね。石破天驚拳を使えるのならコア破壊可能だし。
ちなみに最終形態はレイン以外では成れません。
あれは罪の意識とか色々悩んでああなったんだから。他パイロットでは無理。
あれがアリならZのハイパー化やZZのハイパー化も有りになってしまう。
まあ無難にV2ABが3位なんでない?

あとMMは排除だろ。
710通常の名無しさんの3倍:04/05/25 18:32 ID:???
G3セイバーがガンダムなら3位なんだがな
711通常の名無しさんの3倍:04/05/25 19:24 ID:tTo68T0I
ジェイデッカー
712通常の名無しさんの3倍:04/05/25 22:40 ID:???
オガンダムが最強じゃね?
713通常の名無しさんの3倍:04/05/25 23:53 ID:???
そこでYガンダムと言ってみるtest
714通常の名無しさんの3倍:04/05/28 19:17 ID:???
>>711-713は除外で
G3セイバーってどんあ武装だっけ?
MMはあんまりV2ABと変わらない性能なんだよなあ・・・
715通常の名無しさんの3倍:04/05/28 23:34 ID:???
>>714
特に目立った武装は無い
素体があって、追加装備を付ける感じ
V'みたいなものと考えればいいと思う

宇宙世紀0223年最高水準のMSだそうだ

劇中に出てきた「フリーダム」
ガンイージーと同程度の性能だと思われる(形似てるし)

詳しい事は原作者にしかわからないよ
映画の製作者もわかってないみたいだから

Vから70年後の世界だからね
716通常の名無しさんの3倍:04/05/29 01:12 ID:c8bb7p4R
文句なしでゴットガンダム
717通常の名無しさんの3倍:04/06/05 17:20 ID:Rm8+6dw1
ここはやっぱりガンダマンという方向で・・・
718通常の名無しさんの3倍:04/06/05 17:27 ID:???
719通常の名無しさんの3倍:04/06/05 20:40 ID:???
にせガンダム最強

だ っ て 偽 者 だ か ら

なぁ種厨?
720通常の名無しさんの3倍:04/06/05 21:52 ID:???
ごめんターンAって漫画に小説、映画まであるけど
とりあえず小説は買うとして、映画はクソらしいから回避して、漫画はとみたのやつと
他のやつ、どれがいいのかな、とみたのはリアルタイムで読んだ気がするが…

あと、デビルガンダムってGビット12機とGXの斉射食らったら吹き飛びそうじゃない?
721通常の名無しさんの3倍:04/06/06 00:56 ID:???
デビルガンダムよりアルティメットガンダムの方が普通に乗る分には上だろ。
デビルの強さは性別に左右されるしな。
722通常の名無しさんの3倍:04/06/06 07:48 ID:???
>>720
それより、小説はどっちを買う気なんだ?
723通常の名無しさんの3倍:04/06/12 00:22 ID:???
>>720
映画はホメるところもないが別に糞でもない
TV版見る時間ないならイーンジャネーノ?
724通常の名無しさんの3倍:04/06/18 08:53 ID:???
>>722-723
スレ違いなカキコだけするとレス止まるからやめれ。

1位∀
2位ガンダムDX+Gビット12機
3位V2AB

なぜデビルが強と言われるのか解らん。
同じLVのパイロットならV2ABにコア撃ち殺されると思うのだが?
デビガンは上にもあるが、レインみたいな心の傷持ってないと最終形態には絶対になれないしな。
第一性別で強さが変わる時点で配慮すべきじゃない?
725通常の名無しさんの3倍:04/06/18 18:21 ID:???
同じカテ公をデビルガンダムのコアにしても、序盤のカテ公をコアにするのと、終盤のブチギレたカテ公をコアに
するのとでは、全然強さが違うんだろうな。
726通常の名無しさんの3倍:04/06/19 05:20 ID:???
キョウジ=ゲルマン忍者で考えると
デビル第一形態ならシャイニングガンダムでも倒せるんでない?
デビルは形態で強さ違いすぎるよな。
第一形態ならF91に分身からのビームランチャー食らって即死でねえの?
てか第二でもF91で十分なのでは・・・へたしたらΞにすら勝てんよ。
最終形態は無理だろうが一般パイロットじゃなれないから却下だな。
727通常の名無しさんの3倍:04/06/19 07:55 ID:???
コロニー融合アリだとしても、GX、DX、W0なら破壊出来そう・・・。
728通常の名無しさんの3倍:04/06/19 08:43 ID:???
age
729通常の名無しさんの3倍:04/06/19 10:38 ID:???
デビルはDG細胞が……
730通常の名無しさんの3倍:04/06/19 11:07 ID:???
個人的に、DG細胞はタイマンには向かないと思う。下準備が必要だ。
コロニー取り込むとしても、相手方がその時何もしないとは考えられん。
ガンダムDX+Gビット12機なら蜂の巣になってデビル消え去ってるんじゃない?
DG細胞は月光蝶と違ってバリアー効果は無いし。
ナノマシーンとしての次元が違う。
それにタイマンなら極短時間で終わるから自己進化してる時間は無い。
第一、コアがレインじゃない時点で最終形態じゃない。
高速でコア(コックピット)まで近づける機体には、無力としか言い様が無いんじゃない?
あくまでも同パイロットで考えればそうなると思うんだけど。

あ、大事な事忘れてるぞ。デビルガンダムに乗ったらキョウジみたいに狂うぞ。
731通常の名無しさんの3倍:04/06/19 11:08 ID:ZpzMoOZC
自己進化、自己再生、自己増殖。
この機能を持つ究極ガンダムが一番強いよ。
732通常の名無しさんの3倍:04/06/19 11:11 ID:???
>>731
だからそれが役に立って無いと前レスで言われてるだろ
733通常の名無しさんの3倍:04/06/19 11:44 ID:???
…シスクードは…

いえ、なんでもないです。
734通常の名無しさんの3倍:04/06/19 18:25 ID:???
つか、アルティメットガンダムの進化途中が∀だろ?
735通常の名無しさんの3倍:04/06/19 19:10 ID:???
シスクード・・・いきなり黒歴史に入ったのか?
いや、入れてもいないのだろうか?一応ガンダムなんだけどなw

>>734 釣り?
736通常の名無しさんの3倍:04/06/19 20:38 ID:???
アルティメットガンダムが狂ったのがデビルガンダム
737通常の名無しさんの3倍:04/06/19 20:44 ID:???
アルティメットガンダムは自然を守るガンダム。
∀は技術レベルを下げたり直接兵器を破壊したりして
壊滅的な最終戦争から人類を守るガンダム。

コンセプトから違う。
738通常の名無しさんの3倍:04/06/19 21:28 ID:???
∀とG出典の奴はいろいろイレギュラーが多すぎるな。

そこを除けばヤパーリDXが最強か。
機動性が低くても十三機がかりのサテキャは反則だな。
W系の装甲の強さはどの程度なんだろ
739通常の名無しさんの3倍:04/06/19 21:42 ID:???
>>737
∀はターンXを作り出した外宇宙のニュータイプ文明が、地球圏に侵攻してきた時の為の対抗兵器だよ。
月光蝶で地球文明を滅ぼしたのは事故らすぃ。


外宇宙にもガンダムがあるかな。
740通常の名無しさんの3倍:04/06/19 22:31 ID:???
>>739
ターンxがザクレベルの存在だからその世界のガンダムなんて赤いGMぐらいの化け物では
741通常の名無しさんの3倍:04/06/19 22:33 ID:???
ダイナマイトや飛行機の
コンセプトって元々
なんだったっけ?
742通常の名無しさんの3倍:04/06/20 04:47 ID:???
>>738
バスターライフルクラスの攻撃でも一撃で消し飛びはしないが、行動不能になるレベル。
サテライトキャノンを当てれば確実に落ちる。
それはさておきどれくらい距離をあけて開始するかでだいぶランクが変わってこないか?
数十m程度の距離だったらDXは糞の役にも立たんし。
743通常の名無しさんの3倍:04/06/20 08:10 ID:???
劇中で戦闘配置につくくらいの距離かな。
どの作品にするかは考えてないけど。
744通常の名無しさんの3倍:04/06/20 10:26 ID:???
地上か宇宙かも考えないといけないんじゃないかな?
745通常の名無しさんの3倍:04/06/20 14:23 ID:???
随分と以前のものにレスをするが…、

>>64
サーベルのまわりをIフィールドで固定しているという設定が出てきたのは∀が最初。
それまでのシリーズでは、普通に、出力を出している、くらいの説明しか無かった。
しかし、これだと、ビームサーベル同士がぶつかり合う・鍔迫り合いになる、という事がおかしくなる。
そもそもビームサーベル同士、普通に突き抜けてしまうだろう、という風な話が出た。

で、結局のところ、∀での設定が出来てから、
「過去作品のサーベルの設定もこうしよう」という事になったらしい。
完全な後付け設定なんだよね。
746通常の名無しさんの3倍:04/06/20 14:23 ID:???
ZZガンダムだろ
747通常の名無しさんの3倍:04/06/20 14:27 ID:???
そもそも∀のビームサーベルはリフェーザーとかじゃなかったか?
748ハイレベルな名無し:04/06/20 14:36 ID:???
どっち道、話の最後にはガンダムはパッ壊れるし、
ガンダムよりザクとかの方が上だったりしてw
ガンダムシードはエロネタやビームサーベルで敵がやられてる
とこを映像に流しているグロネタを採用している子供向けじゃない
究極のエロ・グロガンダムアニメである。いわゆる駄作。
749通常の名無しさんの3倍:04/06/20 15:11 ID:???
アンチは帰れよ
750通常の名無しさんの3倍:04/06/20 16:06 ID:???
近距離だったら機動性と堅い装甲を兼ね備えたWゼロ
νも強そうだけどどうもパイロットに頼ってる印象が

中距離ならV2ABの光の翼かな?

遠距離は戦略兵器のDXで。
751通常の名無しさんの3倍:04/06/20 16:38 ID:???
ビームサーベルは∀のが一番だろう。
あの線のように細いサーベルの描写が格好良い。
あれもこれもスパスパ斬っちゃうもんな。
752通常の名無しさんの3倍:04/06/20 17:02 ID:???
∀は近中遠、全てで最強だから除外しとけ。
てか普通に考えて∀にタイマンで勝てるガンダムいないだろう。

1位∀だけは確定でOK?

2位から下探した方がいいね。
753通常の名無しさんの3倍:04/06/20 17:55 ID:???
>サーベルのまわりをIフィールドで固定しているという設定が出てきたのは∀が最初。
そうだっけ?
ガンダムセンチュリーの時点でそうだったような…
754通常の名無しさんの3倍:04/06/20 21:32 ID:???
接近戦なら、どこをどう考えてもZ(inカミーユ)の突撃が最強だろ?
相手を動けなくするから、∀でも全く歯がたたないw
755通常の名無しさんの3倍:04/06/20 22:31 ID:???
>>750
近距離ならエピオンのが上じゃないかな?離れられたらどうしようもないが。
756通常の名無しさんの3倍:04/06/20 23:21 ID:???
>754
スレ違いは帰れ
757通常の名無しさんの3倍:04/06/20 23:31 ID:???
>>755
Wゼロの場合遠距離も結構いけるってのが大きいな。
リングの中で戦うならエピオンだけど。
758通常の名無しさんの3倍:04/06/21 05:55 ID:???
デビルにシャイニングの攻撃が効くのは対DG細胞の処理がしてあるからなんだが
そもそも第一段階の状態で数百機のMSの一斉射撃で無傷だし
759通常の名無しさんの3倍:04/06/21 06:35 ID:???
>そもそも第一段階の状態で数百機のMSの一斉射撃で無傷だし
この中に戦略兵器は含まれてたのかね?
ってかドラゴンガンダムとかでも攻撃が効いていたような・・・
あれらも対DG細胞処理してあるの?
760通常の名無しさんの3倍:04/06/21 16:30 ID:???
コロニー内でいきなり戦略兵器ぶちかますわけにはいかんだろ
758のレスは>>726宛てのレスみたいなもんだし
761通常の名無しさんの3倍:04/06/21 21:46 ID:???
まぁ1、2位結局>>1のテンプレでいいような気がするんだが
762通常の名無しさんの3倍:04/06/22 11:50 ID:???
|  さて、次はどのスレageようか?
 \____ _____________
        V   | なんでもイインジャネー?
              \_______ _________
      ____________V_
     |_____________|
    | /       /  /      /   |
     | /   /   /    /       / |
     |   ∧_∧   /  /    ∧∧
    |   (´∀` )\\ /    (゚Д゚,,)\\ 
     |二⊂    ノ/  \\ 二 ⊂   ノ / \\    
      (⌒  〇 / /   \\  (  ( ~/  /\\   
       し ̄ \ /    / /  し ̄ \  /  / /     
         \ _⊂二二 /   \ _ ⊂二二/
          \  \ / /      \   \/ /
            ̄| ̄| ̄          ̄| ̄|  ゴトンゴトン・・・
763通常の名無しさんの3倍:04/06/22 18:05 ID:???
>>761
状況によって1位以外は変わるよ。
764通常の名無しさんの3倍:04/06/22 20:59 ID:???
>>672
見知らぬ君のために持ってきたよ、過去ログ
ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0406/22/1061904695.html
765通常の名無しさんの3倍:04/06/22 21:31 ID:???
単純にMS、MA、MFの性能でいったら一位は∀かな。
766通常の名無しさんの3倍:04/06/22 21:37 ID:???
∀の強さはアニメ、小説、裏設定なんかをどこまで認めるかで結構変わる。







まあアニメ版の映像から見て取れるだけでも最強なんだが。
767通常の名無しさんの3倍:04/06/22 22:28 ID:???
∀を90式戦車とするなら、それ以外のガンダムはローマ時代の戦車。
技術的にはそれくらい差があると思うよ。
768通常の名無しさんの3倍:04/06/22 22:30 ID:???
アニメから見て取れる∀の強さ

パワー(腕力):最低でも戦艦をぶん投げるくらい。
推力:最低でも戦艦1隻分
機体強度:最低でも数万トンの物を乗っけても潰れないくらい。
攻撃力:Iフィールドバリアを持った戦艦・MSで取り囲んで必死で抑えても
     囲んでる方が参っちゃうくらい。
防御力:強力なIフィールド+月光蝶で、ビーム・サーベル・実弾兵器も効果無し。
     (月光蝶で月光蝶を無効化しなければ無敵?)

こんな感じ。
769通常の名無しさんの3倍:04/06/23 17:56 ID:???
タイラントソード込みなら∀最強も覆る……かな?
770通常の名無しさんの3倍:04/06/23 18:20 ID:???
まて、そもそもタイラントソードはガンダムじゃない
771通常の名無しさんの3倍:04/06/23 18:39 ID:???
ユウゴカガミが操るハイパーゴッドガンダムって、ドモンのゴッドガンダムと何が違うの?
772通常の名無しさんの3倍:04/06/23 20:55 ID:???
タイラントソードはその前にMSですらない
773通常の名無しさんの3倍:04/06/24 01:17 ID:???
タイラントソードはそのまえに存在すらしていない。
774通常の名無しさんの3倍:04/06/24 22:25 ID:???
一位二位は>>1のあれでいいじゃん
早いトコ三位をキメヨー是==>短期決戦ならゴッドに敵うもの無し
775通常の名無しさんの3倍:04/06/24 23:03 ID:dWT3z6Eb
時代,世界観が違うわけだし。↑このような問いはナンセンスでは。
776通常の名無しさんの3倍:04/06/25 01:10 ID:wb1yQtih
777通常の名無しさんの3倍:04/06/25 01:46 ID:???
ナイトガンダムは何位?
778偽善者 ◆v3IEoaIO3w :04/06/25 01:46 ID:???
>>776
特に右下が強そうだ。
そのモビルスーツの適したパイロットはその娘の後ろの香具師だな。
779通常の名無しさんの3倍:04/06/25 04:21 ID:???
>>776
なんかの番組かな?爆笑しました
780通常の名無しさんの3倍:04/06/25 06:34 ID:???
>>776
ワロタ
781通常の名無しさんの3倍:04/06/25 07:04 ID:???
格付けして下さい。


Aランク

Bランク

Cランク

Dランク

Eランク

Fランク
782通常の名無しさんの3倍:04/06/25 14:18 ID:???
>>781
>Aランク
ガザA
>Bランク
ガザB
>Cランク
ガザC
>Dランク
ガザD
>Eランク
ガザE
>Fランク
しかたなくガ・ゾウム

追加
Wランク・・・ガザW
Xランク・・・ガンダムX
Oランク・・・Oガンダム
783通常の名無しさんの3倍:04/06/25 17:29 ID:???
ガゾウム弱いな
784通常の名無しさんの3倍:04/06/26 14:55 ID:???
ガ・ゾウム(´・ω・`)
785通常の名無しさんの3倍:04/06/26 23:58 ID:???
∀>>>>越えられない壁>>>>デビル>>>>その他


ゴッド=V2>>DX>W0カスタム=X-3≧X-1>F91=ネオ>クスィー>ν≧ZZ≧Z>Mk-2>>>ガンダム
786通常の名無しさんの3倍:04/06/27 00:01 ID:rertpZpR
ザクレロが最強らしいよ
http://www10.plala.or.jp/the-vsop1985/
787通常の名無しさんの3倍:04/06/27 00:03 ID:nkydgtZL
正義と自由
788通常の名無しさんの3倍:04/06/27 00:04 ID:UoC5WCVZ
旧ザク>>>>>自由、正義
789通常の名無しさんの3倍:04/06/27 00:31 ID:???
一位 フリーダム
二位 ジャティス
三位 プロビデンス
790通常の名無しさんの3倍:04/06/27 01:17 ID:???
今月のホビージャパンじゃ
宇宙世紀最強はF91って
書いてあったけどどう思う?
791通常の名無しさんの3倍:04/06/27 01:23 ID:???
>>790
宇宙世紀123年時点なら最強かもな。

まぁ133年の時点でクロスボーンガンダム(F97)が最強MSに取って代わってるが。
792通常の名無しさんの3倍:04/06/27 01:55 ID:BRbG6iJ3
F91はどちらかと言うとドンパチタイプのいわばフリーダム。
クロスボーンはチャンバラタイプのジャスティス
てか、V2は?

793通常の名無しさんの3倍:04/06/27 02:01 ID:???
>>792
クロスボーンはオプションに
グレネード弾、ロングビームライフル、小型核弾頭、ハモニカ砲
とかもあるし遠距離戦も対応できる。

てかフリーダムとかジャスティスとかキモイから
名前出さないでくれ。
どうせこの2機はハイザックにすら勝てないだろうし。
794通常の名無しさんの3倍:04/06/27 02:22 ID:MXTMTFYT
出すなと言われましてごめんなさいデス。
でも敵を打ち倒す強さよりも、
みんなを幸せにする強さのほうがステキだと思います。
だから世界に花を咲かせるハナさかガンダムを作りましょう!
795通常の名無しさんの3倍:04/06/27 03:11 ID:???
そんなホビージャパンなんて商用誌が間違い記事載せていいものかね?
796通常の名無しさんの3倍:04/06/27 03:44 ID:???
クロボンが133年最強って・・・それはあくまでエースクラスが乗った場合の話。
クロボンは余りにも特殊過ぎるから扱いが難しい機体。元々高重力に対応する為に作られた機体っしょ?
一般パイロットで考えるんだろ?
クロボンはエースが乗らなければF91以下の機体だぞ。
機体の制御に手間取ってる間にF91に狙撃されて終わりだよ。
ABCマント装備してようがビームランチャーやヴェスバーは防げないでしょ。
それにロングビームライフル、小型核弾頭、ハモニカ砲は俺のソースには無いんだが、ソースどこ?
まあ装備出来ても機体の制御に手間取って遠距離戦なんってとてもできんよ。
近距離戦でも機体の挙動に手間取って、F91に切られる可能性大だね。
シャア専用ザクを一般兵が乗りこなせないのと一緒だよ。

133年でもF91が最強なんじゃないの?クロボンは特殊すぎ。
まあV2より強いとは思えないが・・・

で話変わるけどF91は第4世代MSでいいのかな?
Ξは第5世代だったよなあ・・・記憶があやふやだが
797通常の名無しさんの3倍:04/06/27 04:06 ID:eQp0vhNB
うんこ
798通常の名無しさんの3倍:04/06/27 04:16 ID:???
>>796
プ
スパ厨か?
ABCマントでヴェスバーを防いでるし。
ロングビームライフル、小型核弾頭とかは原作に思いっきり出てるんだが。
もしかしてお前のソースって第二次スパロボα?
話になんねぇwwwww
あとクロスボーンの運動性はメチャクチャ高いから
ヴェスバーなんてエースクラスが乗らなきゃ当たらない。
エースクラスが乗れば黒本のほうが強い。
あとビームサーベルなんて黒本のシールドで防げるし、
F91は黒本のビームザンバー防げないけどな。

あとF91のビームランチャーもオプションだぞ。

お前、家ゲー板に帰れよ、黒本見たことないんじゃあ論議にならないw
799通常の名無しさんの3倍:04/06/27 04:22 ID:???
トビアは素人だから、
一般兵が乗れば。
F97>>>>>>>>>F91
ABCマントはヴェスバー1発の直撃に耐えられる。(ビームライフルなら5発程度)
機動力、運動性は圧倒的にF97が上。
格闘戦はF97がこれも圧倒的に有利(重装甲、ザンバーを防ぐ手段がF91にない)
稼働時間もF97が上。F91のヴェスバーは本体ジェネレーター直結の兵器だし。
800通常の名無しさんの3倍:04/06/27 04:25 ID:???
機動力活かしてチョコマカ動き回って
ヴェスバー撃てなくしてもいいし、
マント使って一気に間合い詰めればいい。

キンケドゥがハリソンに苦戦したのは
不意打ちを食らったのと、木星帝国を倒すのに焦ってた
ってのが理由だろ。
801通常の名無しさんの3倍:04/06/27 04:27 ID:???
とりあえずスパ厨の>>796
クロスボーンガンダム全6巻 角川書店 540円
を買って読むことを薦める。
802通常の名無しさんの3倍:04/06/27 04:28 ID:???
>>796
Ξは第一期MSの第5世代
F91は第二期MSだよ
第二期MS=従来と同程度のジェネレーター出力を保ちつつ小型化
803通常の名無しさんの3倍:04/06/27 04:30 ID:???
まぁスパロボではF91>クロスボーンだったし
796が勘違いしても無理はない罠。
実際はクロスボーン1機でF91を3機戦闘不能にしてるわけだが。
804通常の名無しさんの3倍:04/06/27 04:32 ID:???
>>801
宣伝するなよw

黒本はコアブロックシステムも採用してるし
パイロットの生存率と情報の機密性はかなりいいだろうな。
805通常の名無しさんの3倍:04/06/27 05:04 ID:418OKDtO
そんな事よりみんな、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所のびっくりドンキー行ったんです。ドンキー。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、ビール飲み放題1000円、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ビール1000円如きで普段来てないドンキーに来てんじゃねーよ、ボケが。
1000円だよ、1000円。
なんかメガネオタッキー男4人もいるし。オタッキー4人でドンキーか。おめでてーな。
シャア大佐、私、チーズカリーディッシュの大盛頼むであります!、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、1000円やるからその席空けろと。
びっくりドンキーってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ソファーの隙間から目が合った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、あのデカイメニューで血が出るまで殴り合う、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。オタッキーは、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、おろしそバーグ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、そもそもおろしそなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、おろしそで、だ。
お前は本当におろしそが食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、おろしだけで、シソはいらんのちゃうかと。
ドンキー通の俺から言わせてもらえば今、ドンキー通の間での最新流行はやっぱり、
イカの箱舟、これだね。
イカの箱舟にシーハーハーサラダと豚汁。これが通の頼み方。
で、それに大盛りライスのイカ定食。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、牛肉ぷるぷる焼きでも食ってなさいってこった。

806通常の名無しさんの3倍:04/06/27 05:25 ID:???
クロボン厨大暴れ。バカだねえw
>>798
お前バカだろ?
>あとクロスボーンの運動性はメチャクチャ高いから
>ヴェスバーなんてエースクラスが乗らなきゃ当たらない
はあ?一般兵の話してるんだぞ?そんな動き出来るわけねえだろうがw
>エースクラスが乗れば黒本のほうが強い。
当たり前の事言うなバカ俺が先に言ってるだろうがw
>あとビームサーベルなんて黒本のシールドで防げるし、
>F91は黒本のビームザンバー防げないけどな
実例あんのかよw
807通常の名無しさんの3倍:04/06/27 05:26 ID:???
みんなF97好きだなあw
俺の持ってる資料はGFFしかないからあれだけど、
グレネード弾、ロングビームライフル、小型核弾頭、ハモニカ砲は無い。
でもX1にショットランサーがあったりするw
インストからみると、UC133時最強の機体とも称される事もあるが、
機体の挙動や武装の特殊性からパイロットを選ぶ。
クロボンが真価を発揮するのは、あくまでパイロットの技量次第とある。
インストが間違ってなければ一般兵が扱うのはやはり難しいんじゃないかな?
つまり一般兵同士の戦いでは、最強にはなりえないって事だと思うけど。どうかな?
原作でも一般兵が扱うシーン無いしね。トビアはただの一般兵じゃないし。
808通常の名無しさんの3倍:04/06/27 05:35 ID:???
>>806、807
>あとビームサーベルなんて黒本のシールドで防げるし、
>F91は黒本のビームザンバー防げないけどな
>実例あんのかよw

思いっきり実例が原作にありますよw(黒本がF91のシールドごと真っ二つにしてる)

>グレネード弾、ロングビームライフル、小型核弾頭、ハモニカ砲は無い。
あります。
1巻、4巻、6巻、外伝で出てます。


黒本は量産型も出てるし
教育型コンピューターもかなり進化してるだろうし
なによりサナリィの開発なんだからF91のようにバイコン積んでる可能性が高い。

キンケドゥが「パイロットが性能を引き出せなければ!」
と言ったようにF91の方が一般兵には扱いにくかったんじゃネーノ?
809807:04/06/27 05:37 ID:???
追加、ある程度の腕まではF91、技量が上がってきたらF97って事で結論つけっていい?
なんか雰囲気悪いよ。
俺としてはΞ対F91で考えてみたかったりするw
810通常の名無しさんの3倍:04/06/27 05:39 ID:???
>あとクロスボーンの運動性はメチャクチャ高いから
>ヴェスバーなんてエースクラスが乗らなきゃ当たらない
はあ?一般兵の話してるんだぞ?そんな動き出来るわけねえだろうがw

ちなみにシーブックが乗ったF91のヴェスバーは照準に欠陥があったそうだ。
あと粒子の拡散の問題から長距離では効果を発揮しなかったそうだ。
逆にF90や黒本のロングビームライフルは
粒子を磁場のフィールドで包んで射出するので100Kmでも威力が落ちない。
一般兵にヴェスバーを高機動型MSに当てる技術なんてあるのか?
811807:04/06/27 05:41 ID:???
>>808
おーい、俺はインストをそのまま書いただけ。
実際その装備しかなかったんですよ。巻き込まないでw
812通常の名無しさんの3倍:04/06/27 05:42 ID:???
素人が乗ればF91→砲台になる
一般兵が乗れば僅差でF97→避けることより当てることの方が難しいでしょ(小説とかの描写を参考)
エースが乗ればF97→言わずもがな
813通常の名無しさんの3倍:04/06/27 05:43 ID:???
>>811
・・・・・。
実際あるんだよ。
せめて黒本みてからレスしてくれ。
うざいだけ。
814通常の名無しさんの3倍:04/06/27 05:55 ID:???
なんか、原作見ないでモノゆってるつもりになってるヒトがいますな。
いくらほかでデータみたと言っても、実際の戦いのデータ(原作)のほうが
より真実に近いのは考えなくてもわかる。
なんのためにテストパイロットってものが存在してると思ってるんでしょうね、
このヒト>>796
815807:04/06/27 05:55 ID:???
>>813
あの・・・俺はインストに無いだけと言いたいのだが・・・
ショットランサーの件で解って欲しかったなあ。
それと
>インストからみると、UC133時最強の機体とも称される事もあるが、
>機体の挙動や武装の特殊性からパイロットを選ぶ。
>クロボンが真価を発揮するのは、あくまでパイロットの技量次第とある
これについてはどう思う?
まああなた方を不愉快にさせるみたいなのでこれで退場するけどさ。
816通常の名無しさんの3倍:04/06/27 06:00 ID:???
パイロットの技量の問題なのはF91もそう。
高性能なMSはどれだってパイロットの技量にかかる。
ただ、一つ分かってほしいのは、
パイロットが乗ることを考えて作られたんだよ黒本は。
もちろん他のMSもそう。
817814:04/06/27 06:02 ID:???
>>807
だから、原作見ろって。先ず。
それに、一般兵が乗るってのはないから。
>>1で書いてあるようにサイコミュやらゼロシステムやらを使える人間が雑魚のわけねぇだろ(w
スレ違いだヴォケ
818通常の名無しさんの3倍:04/06/27 06:02 ID:???
原作見ないで語ってる奴いるのか・・・・。
新シャア板って痛いの種厨だけじゃなかったんだ。
しかも原作見てないくせに
自分が知ってることが全て
みたいなレスしてるし、最悪だな。
819通常の名無しさんの3倍:04/06/27 06:06 ID:???
クロボン厨うぜえ。何朝からやってるの?
最強MS決めるスレでクロボン語るやつらすげえウザイ
消えろよ!X1だろうがX3だろうが、V2以下じゃねえか。他で語れよ。迷惑。
フォーミュラスレでも立ててそこで語ってろよ。
第一クロボンは半オフィシャルじゃねえか。話を出すのが間違い。
820通常の名無しさんの3倍:04/06/27 06:10 ID:???
黒本はオフィシャルだろ。
ところでなんでうざいんだ?
まぁV2に勝てないのはあたりまえだが。
821通常の名無しさんの3倍:04/06/27 06:10 ID:???
>>819
プ
822通常の名無しさんの3倍:04/06/27 06:18 ID:???
自作自演ならもう少し上手くやれよ。
くだらないスレにだったけど、黒本厨が一人で大暴れ
笑わせてもらったよw
823通常の名無しさんの3倍:04/06/27 06:23 ID:???
>>822
ジサクジエン乙w
俺は黒本厨じゃないんだけどねw
>>796ような原作も見たことないゴミは
レスして欲しくないだけw
だいたいこういうスレでエラソーに語るなら
全作品、全設定を見とくべきだろ?
そういったことを怠った>>796に制裁を加えただけ。
もしかしてお前>>796
824通常の名無しさんの3倍:04/06/27 06:25 ID:???
>>822
原作見ずにほざいたF91厨を擁護して
原作や資料を見てる黒本厨を叩くお前の神経はどうかしてるね
ただのバカにしか見えない
825通常の名無しさんの3倍:04/06/27 06:29 ID:???
>>819
スレタイ読める?
黒本の名前が挙がったって別に問題ないだろ。
黒本がいけないんだったら
V2だってダメだろ。
∀最強で、このスレタイは完結してんだから。
826通常の名無しさんの3倍:04/06/27 07:05 ID:XKnO+wki
>>825
じゃあお前はなんだったんだ
827通常の名無しさんの3倍:04/06/27 07:11 ID:UoC5WCVZ
>>826
お前はあのコの何なんだ
828通常の名無しさんの3倍:04/06/27 07:13 ID:AkjDZJw0
>>825
>>1
読んでないのは気のせいですか?
829通常の名無しさんの3倍:04/06/27 07:14 ID:XKnO+wki
俺はあの子のファンネルです
830通常の名無しさんの3倍:04/06/27 07:19 ID:UoC5WCVZ
>>829
ファ・・・ファンネルだとー!?
831通常の名無しさんの3倍:04/06/27 07:20 ID:XKnO+wki
はいそうです。いまやファンネルがカキコする時代です
832通常の名無しさんの3倍:04/06/27 07:24 ID:XKnO+wki
>>825のファンネルです。
私の操縦士がこのようなレスをかいて申し訳ありません。
根は本当にいいひとなのですが、疲れているのです。
最近、赤いものを見るたび「この感覚、シャアか!?」と叫んだり
若い女の子を見るたびに「私を導いてくれ」と呟いたりするのです。
この間は、戦闘中に「この空域で一番ドキュソな奴を落とせ」
と、無茶な注文をしたりしました。
私は「そりゃ、あんただよ」とツッコミを入れようかどうしようか
迷いに迷いましたが、
私以上に、戦いに疲れている>>825のことを思うとどうしても言えませんでした。
これもみな、長引く戦争が悪いのです。
>>825が悪いのではありません。
そこのところを、どうか、どうか、ご理解いただきたく、書き込みさせていただきました。
一介のファンネルが、このような言い訳がましいことを言って申しわけありませんでした。
これからも、>>825のことを、どうか、どうか、よろしくお願いいたします
833825:04/06/27 07:27 ID:???
>>832
(((このスレで一番ドキュソな香具師を落とせ!!)))
834通常の名無しさんの3倍:04/06/27 07:29 ID:XKnO+wki
そういう反応に困ることを言ったので

s A g e
835通常の名無しさんの3倍:04/06/27 07:33 ID:XKnO+wki
結局>>825ってウンコだったよな
836通常の名無しさんの3倍:04/06/27 07:38 ID:XKnO+wki
今、>>825が死んだ。
これほどのレスを書ける才能がありながら、>>825は死んでしまった。
分かっているのか?殺したのはお前達だ。
こんなに才気溢れる、将来性豊かな、ゆくゆくは日本が誇る世界の巨匠に
なったであろう>>825を、お前達はつまらん煽りや叩きで殺したのだ。
恥じるがいい。悔いるがいい。悲しむがいい。嘆くがいい。
お前達を俺は恨む。>>825を殺したという理由から、この板の住人を、2ちゃんねらー
住人を、ひろゆきを、日本人を、人類全てを。
>>825よ。あなたのことは忘れない。
あなたを殺した奴等にはいずれ俺がきっちり復讐してやる。
安らかに眠るがいい、>>825よ。
あなたの書いたカキコは来年から歴史の教科書に載るそうだ。
>>825を殺した者共よ。俺が怖ければ、>>825の死を踏み越える覚悟でここを
超えるスレッドを立ててみろ。それが素晴らしい物であったら素直に賞賛
してやろう。暖かいレスもつけてやろう。sageも晒しも俺はするまい。
だが、ここの>>825を殺した罰によって俺はお前を倒す。それに変わりはない。
無闇に叩きや煽りやコピペをした夜は、お前の背後に俺が出る。


837通常の名無しさんの3倍:04/06/27 07:42 ID:XKnO+wki
と言ってみるテスト
838通常の名無しさんの3倍:04/06/27 07:57 ID:???

  >>825
   ↓
   ∧_∧         ↓―――|
  ( ´∀`)        ↓     |
  (    )        Ю―――|
  | | |         ↑   
  (__)_)     >>832

このスレで一番痛い香具師だ!・・・いけファンネル
839通常の名無しさんの3倍:04/06/27 09:02 ID:???
で、最強(三位だが)はどれよ。
840通常の名無しさんの3倍:04/06/27 09:10 ID:???
戦闘状況を限定しないと、決着つきそうに無いんですが。

設定しませんか?状況。

まあ、どんな状況でも一位二位は変わらないでしょうから。
三位以下の為に。
841通常の名無しさんの3倍:04/06/27 09:16 ID:???
状況次第でどれが強いか変わってきそうだしなぁ
842通常の名無しさんの3倍:04/06/27 10:25 ID:???
漫画じゃ黒本がF91の量産型ぶっ飛ばしてたけど
F91の量産型ってデチューンされてたらしいからな
(今月のガンダムエースの付録より)
まあ、本来なら同じ位の性能なんじゃない?
843通常の名無しさんの3倍:04/06/27 11:30 ID:???
>>842
デチューンされてても
黒本>F91
改善されてるとしても
ヴェスバーの照準の誤差の修正と
ジェネレーターの増強
バイオコンピューターの排除
などだろ。
844通常の名無しさんの3倍:04/06/27 11:35 ID:???
3位を争っている方々には大変申し訳ないのですが、
ダムエーのあきまんがに量産型∀が登場したので自動的に
このスレは4位以下決定戦となりました。
ご了承ください。
845通常の名無しさんの3倍:04/06/27 11:44 ID:???
V2>V>X-3>X-2=X-1>F91>ネオ=クラスター>F90U>F90=シルエット>クスィー>ν>ZZ=Ex-S>Z・・・
846通常の名無しさんの3倍:04/06/27 12:32 ID:???
>>843
デチューンってエンジンとかイジって出力とか下げることでしょ、確か

量産F91がデチューンされてるってことはシーブック機に比べて
性能落ちてるってことでしょ?

F91シーブック機がハイスペックすぎる訳で・・・
847通常の名無しさんの3倍:04/06/27 12:42 ID:???
ハイスペックつーかβ版と製品版みたいなもんだ
848通常の名無しさんの3倍:04/06/27 13:11 ID:???
>>847
そうかぁ?
849通常の名無しさんの3倍:04/06/27 14:02 ID:???
MEPEはどう考えたらいいかね
サイコミュ使えるって事はMEPE出来るのと同意でしょ
MEPEに黒本付いてこれるの?
V2は・・・逆に光の翼使われてちゃいそうだが。
850通常の名無しさんの3倍:04/06/27 15:12 ID:???
>>849
MEPEは別に動きが速くなるわけじゃないんで・・・・
851通常の名無しさんの3倍:04/06/27 15:23 ID:???
黒本がリミッター解除時のF91に
果たして着いて行けるかどうか・・・
852通常の名無しさんの3倍:04/06/27 16:00 ID:???
久々に盛り上がってるなぁ。
クロスボーンなんでついていけないけど
853通常の名無しさんの3倍:04/06/27 16:04 ID:???
リミッター解除してMEPE状態のF91(シーブック機)を黒本じゃ捕捉なんてできんだろう
W0ならゼロシステムで捕捉出来るだろうが、黒本にはそんなシステム無いしな
どんな強力な兵器も当らなければ無意味
854通常の名無しさんの3倍:04/06/27 16:34 ID:???
黒凡にもリミッター解除は付いてるだろうに
855通常の名無しさんの3倍:04/06/27 16:36 ID:???
大体F91の劇中じゃMPEGは致命傷回避しただけに過ぎん
戦闘後はボロボロだし
856通常の名無しさんの3倍:04/06/27 16:43 ID:???
>>854
黒本にリミッター解除あったっけ?

>>855
ラフレシア相手に致命傷回避できたら凄いもんだ
857通常の名無しさんの3倍:04/06/27 16:59 ID:???
>>855
>大体F91の劇中じゃMPEGは致命傷回避しただけに過ぎん
違うなあ、正確には、
MEPEで致命傷を避けてラフレシアのコックピットに近づき
ビームランチャー発射。でKO
この間、全てMEPE状態です。
ちゃんとF91見てから語れw
858通常の名無しさんの3倍:04/06/27 17:07 ID:???
>MEPEで致命傷を避けてラフレシアのコックピットに近づき
>ビームランチャー発射。でKO


ラフレシアは触手が分身に攻撃して自爆したんだけど

859通常の名無しさんの3倍:04/06/27 17:09 ID:???
>>857
>ビームランチャー発射。でKO
 
語るに落ちたなF91厨、正確にはMEPEの残像ごと
ラフレシアの触手がコックピットをぶち抜いてエンドだ
ちゃんとF91見てから語れwwwwwwww
860通常の名無しさんの3倍:04/06/27 17:12 ID:???
だいたい黒凡じゃ火力はこの時代でも最強とは言われてたけど
機動性は最強などとは言われて無いよな
861通常の名無しさんの3倍:04/06/27 17:14 ID:???
宇宙世紀最強とは今月から言われ始めたけどな
862通常の名無しさんの3倍:04/06/27 17:18 ID:???
>語るに落ちたなF91厨、正確にはMEPEの残像ごと
>ラフレシアの触手がコックピットをぶち抜いてエンドだ

今見直したwまじだwランチャーすら撃ってねえしw
すまんすまんw
863通常の名無しさんの3倍:04/06/27 17:21 ID:???
>>862
しっかりしてくれよ
864通常の名無しさんの3倍:04/06/27 18:29 ID:???
3位はF91できまり?
865通常の名無しさんの3倍:04/06/27 18:34 ID:???
>>864
んなーわきゃない、化け物揃いの平成Gの連中を打ち倒してくれないと
866通常の名無しさんの3倍:04/06/27 19:27 ID:???
3位候補

近距離戦:W0 反応速度と操作技術がものを言う近距離戦では
          パイロットの戦闘能力UPと未来予測効果が大きい

中距離戦:V2 加速能力、ロングレンジキャノン、光の翼と機体性能や武装のバランスが良い
          加速能力で自分の有利な間合いを確保をキープ

遠距離戦:GX+Gビット サテライトキャノン×13による圧倒的火力
867通常の名無しさんの3倍:04/06/27 19:46 ID:???
WOは良いとして、
V2、実際加速とか機動力とかたいしたことねぇし
GXのサテライトキャノン×13も縦横無尽に飛びまわれる宇宙空間では
さほど驚異には感じられん
868通常の名無しさんの3倍:04/06/27 19:48 ID:???
>>867
実際?w
869通常の名無しさんの3倍:04/06/27 19:51 ID:???
一瞬で自分を蒸発させるようなビームが何発も来る相手を大した事ないで済ませられるんだから
>>867の回避性能は凄いな
870通常の名無しさんの3倍:04/06/27 20:40 ID:???
上のF97とF91の話があっあけど、原作読まないで話してる人いない?
青いF91がリミッター外して戦った際、F97もフェイスオープンのようなのを
してるので普通にあるんじゃない?
871通常の名無しさんの3倍:04/06/27 22:07 ID:???
MEPEは装甲が剥げてるだけで
機動力が上がったわけじゃない。
F91厨って何も知らないんだな。
MEPEはMSの装甲を弱体化させてるに過ぎないよw
というわけで
黒本>>>>>>>>>>>F91

ていうか何でMEPEのことも知らない連中がいるんだ?
F91厨=ガンダム観たことないスパ厨
ってことでいいのか。
872通常の名無しさんの3倍:04/06/27 22:14 ID:???
第一にスペックみてわからんかな。
黒本の最大推力は130トン
F91の最大稼動推力80ちょい
全然違う。
装甲がはげたら推進器が増えるのか?
なんて発想だwwww
とりあえずF91厨は二度とシャア板に近づくな。
あと2ちゃんでガンダムの話するな。
873通常の名無しさんの3倍:04/06/27 23:16 ID:???
まあ、同じ歴史の流れの中なら
新しい方がスペック高いに決まってるけどな。
874通常の名無しさんの3倍:04/06/27 23:20 ID:???
>>873
それが10年、20年とたっていればなおさらな。
つまりF91厨は種厨なみのキチガイということで。
875通常の名無しさんの3倍:04/06/27 23:38 ID:???
種厨ではないが、こういうランキングするといつもザク以下とかいわれるけど、変だと思う。
映像見る限り自由やプロビデンスは最低でもキュべレイクラスはあると思うんだけどどうよ?
ついでに過去ログ見るとνが過大評価受けてるような。
ファンネル含めても、F91やΞにボロ負けするだろう。
876通常の名無しさんの3倍:04/06/27 23:38 ID:???
        遅すぎてあくびが出るぜ
         ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.             人
            (_)
            (___)
           (・∀・,,)
           ( O┬O
.γγ ●  ≡ ◎-ヽJ┴◎  
―――――――――――――――――――――
        人
       (_)
       (___)
       (;・∀・) <質量のある残像だとォ!?
       ( O┬O                     ビューン
      ◎-ヽJ┴◎           ≡●≡●≡●≡●


うんこ剥離現象(Unko Peel off Effect)

長時間、空気に晒されたうんこが最大稼動に入ったとき
表面の乾燥したうんこが剥がれ、あたかも分身したように見える現象。



F91厨の知識は↑のAA作成した奴以下
877通常の名無しさんの3倍:04/06/27 23:41 ID:???
>>875
核融合炉でもないMSは引っ込んでてください。
プロビデンスは旧ザクとは互角にいけるかもしれんが
ゲルググやハイザックには100%勝てない。
キュべレイクラスなんてもってのほか。
878通常の名無しさんの3倍:04/06/27 23:44 ID:???
種のMSがRX-78に敵うなんて夢のまた夢
879通常の名無しさんの3倍:04/06/27 23:45 ID:???
>まあ、同じ歴史の流れの中なら
>新しい方がスペック高いに決まってるけどな。

ありゃ、アナハイム本の中で、失われていくテクノロジーも多いので、
新しい物が必ずしも優秀とは限らないとか書いてあったけど
どうなんだろ?
880通常の名無しさんの3倍:04/06/27 23:47 ID:???
ムーンクライシスを読めば良い
色んな時代のMSがいる
881通常の名無しさんの3倍:04/06/27 23:56 ID:???
フリーダムとガンダムなら描写的に話にならんと思うが。
どうやってよけてどうやって攻撃防いでどうやって攻撃当ててどうやって撃墜するんだよ。
俺には想像もできない。
882通常の名無しさんの3倍:04/06/28 00:03 ID:???
ガンダムとフリーダムの差は圧倒的だからな。
核融合の前では核分裂だっけ?何て無力だし。
ガンダム>>>>越えられない壁>>>>>>ザク>>>>>>>>越えられない壁>>>>>フリーダム

とりあえず2つは壁があるな。
883通常の名無しさんの3倍:04/06/28 00:04 ID:???
自由の攻撃なんぞ
ジオングの有線ハンドビームに比べれば屁でもない
884通常の名無しさんの3倍:04/06/28 00:06 ID:???
自由のPS装甲じゃあ
ザクマシンガンも防げないんじゃないw
技術レベルが違いすぎるしw
885通常の名無しさんの3倍:04/06/28 00:10 ID:???
だから俺は種厨じゃないからこえられてもいいわけ。
ただ打ち負かすなら打ち負かすなりのソース持ってこいってこと。
はたから見て普通にやったら負けるから、核融合だからとかはぐらかしてるように見えるってこと。
886通常の名無しさんの3倍:04/06/28 00:12 ID:???
>V2、実際加速とか機動力とかたいしたことねぇし

確かに劇中じゃパッとしなかったな
ミノドラつったって普通の推進剤つかったエンジンのMSと
大差はなっかたように思えるしな


>青いF91がリミッター外して戦った際、F97もフェイスオープンのようなのを
>してるので普通にあるんじゃない?

フェイスオープンがリミッター解除のってワケじゃないんだろ?
確か放熱対策だぜあれ
それともそう言う設定があるのか?
特にクロ本リミッター解除したとハッキリと解る描写ってある?


>MEPEは装甲が剥げてるだけで
>機動力が上がったわけじゃない

装甲が剥げるのは最大機動にシステムが移行して
機動力が爆発的に跳ね上がった時、摩擦でビームコーティングが
剥がれるって話聞いたけどな
機動力が上がると言うより、潜在能力を開放したってだけだけど
20G設定もあるしな




887通常の名無しさんの3倍:04/06/28 00:14 ID:???
>>885
だったら自分で少しは調べなよ。
核融合と核分裂にとる発生するエネルギーのちがいとかを。
お話にならないんだよ種のMSなんて。
自動車と人力車どっちが早いかって聞いてるようなもんだぞ。
論議にもならんレスするな、釣り師に間違われるぞ。
888通常の名無しさんの3倍:04/06/28 00:19 ID:???
>>886
ああ、お前がF91が20G出したっていうソースの本ね
あまり信用できないことが分かったぞ。
(その本によるとラフレシアなどの黒本の機体もバイコン積んでるんだってw)


F91の加速値はどう考えても20Gにはいかないし
ミノドラはV2の時代にすらまだMSクラスのものは完成してなかった。
お前知ったかはよくないぞ。
あとF91のフェイスオープンも廃熱処理のためのもの。
黒本>>>>>>>>>>>F91は決定事項だし。
889通常の名無しさんの3倍:04/06/28 00:22 ID:???
>>886
>確かに劇中じゃパッとしなかったな
>ミノドラつったって普通の推進剤つかったエンジンのMSと
>大差はなっかたように思えるしな


あいたたた・・・・
・・・はぁ・・・・。説明する気にもならねぇ。
こんな素人がなんでシャア板にいるんだ?
最近スパロボでもやって興味持ったのか?
うざいし、足手まといだから消えて。

890通常の名無しさんの3倍:04/06/28 00:26 ID:???
>>886
機動力が爆発的に跳ね上がっても
クロスボーンガンダムに加速値負けてますよw
あと潜在能力ってなによ?
スーパーサイヤ人にでもMSがなれるとでもいうのか?
20G設定もありえない。推力を全備重量で割ってみろ、算数もできないのか?
891通常の名無しさんの3倍:04/06/28 00:29 ID:???
>>887
それくらいはわかってるけど、たとえ出力が低くたってあれだけの数撃ったら一年戦争の機体じゃ回避は難しいだろうし、
プロヴィデンスはオールレンジ攻撃。
それができること自体が、設定的におかしいのかもしれないけど本編中ではやってることだし、
動力の違いだけで勝敗が決定するとか変じゃない?
実際量子コンピューターとかPS装甲とか、種の方が優れた技術もあるわけだし。
まあ興味がないってことなんだろうけど、一応新板にあるし気になった。
892通常の名無しさんの3倍:04/06/28 00:29 ID:???
>>888
ソースの本て何?
>その本によるとラフレシアなどの黒本の機体もバイコン積んでるんだってw
その本にそう書いてあんのか?w
なら、確かに信用ならねぇな
まぁ、ラフレシアにはバイコン積んでたけどな

20G設定はオフィシャルのホームページで知った

あと、>あとF91のフェイスオープンも廃熱処理のためのもの。
そんな事は解ってんだけどなw

ミノドラは・・・正直わからん
893通常の名無しさんの3倍:04/06/28 00:32 ID:???
量子コンピューターとかPS装甲のどこが優れてるの?

どう考えても一年戦争のMSの方が優れてるだろ。
OSのデキはナチュにはMS操縦できないほどで
局地戦での書き換えは時間かかりすぎ、
どう考えても全ての技術が
ザク>>>>>>>>>>>>>フリーダムだろ。
あとプロビの攻撃がザクの装甲に効くってソースを出せ。
894通常の名無しさんの3倍:04/06/28 00:34 ID:???
>>890
とりあえず、オフィシャルのホームページ読んでこいや・・・
設定作った奴がそう言ってるからよ
895通常の名無しさんの3倍:04/06/28 00:34 ID:???
とりあえずプロヴィデンスのスペックを出してくれ。
出力とかを見なければ比較もできん。
896通常の名無しさんの3倍:04/06/28 00:36 ID:???
>>892
あいたたた・・・・。
F91がどうやって20G出すか説明してくれ。
あとミノドラも知らないのにこのスレくんな。
あとラフレシアが乗っけてるのはネオサイコミュで
バイコンはサナリィの技術。
お前さ、お話しにならないんだよ・・・。割り算もできないしさ。
もしかしてリア小?小学生の癖にこんなとこ来てたら
ネバダみたいになるぞ。
897通常の名無しさんの3倍:04/06/28 00:38 ID:???
>>894
ならオフィシャルが間違ってんだろ。
加速値の計算ちゃんとしないとか。
V2ですら20Gは理論上可能なだけなのに。

とりあえずF91の加速値出してみな。
898通常の名無しさんの3倍:04/06/28 00:40 ID:???
旧シャア板のF91スレでも行けば分かるよ。
20Gなんて出ないから。
それともF91は最大稼動すると装甲から推進器が生えてくるのかなwwww
899通常の名無しさんの3倍:04/06/28 00:41 ID:???
>それともF91は最大稼動すると装甲から推進器が生えてくるのかなwwww


ここで暴れてるF91厨は多分、本気でそう考えてると思う。
最近の小学生は人が死んでも生き返ると思ってるらしいし。
900通常の名無しさんの3倍:04/06/28 00:44 ID:???
久しぶりに来てみたら、F91厨が降臨してんのか、
旧シャア板で嫌われて追い出されたんだな。
F91厨は無視が一番だよ。
901通常の名無しさんの3倍:04/06/28 00:47 ID:???
>>896
ネオサイコミュもバイオコンピュータ研究
その技術応用なんだけどな


ミノドラ知らないでってのは
おれがミノドラは・・・・正直わからんって言ったことに対する
返答か?
だったら、読解力無さすぎ、F91にミノドラ積んでるかどうかに
対する返答だったんだけどな

V2に機動力云々に対しては劇中の印象なんでw
そんなにつっこまれてもなぁ
煽りに取られたかなw
902通常の名無しさんの3倍:04/06/28 00:50 ID:???
>>895
なんか探してみたけど、SEEDMSのスペックって全長と重さ以外、
正式な設定がないみたい。
実際ファーストのMSと種のMSは運用方とか描写とかがかなり違うから考察できそうな気がするけど、
やっぱり正式なスペックがないと比較対象にもならないのかね?
903通常の名無しさんの3倍:04/06/28 00:50 ID:???
>>901
ネオサイコミュとバイオコンピューターは別物。
ネオサイコミュはクロスボーンとアナハイムの技術だし
バイオコンピューターはもともとサイコミュにかわる新しい機体管制システムとして
サナリィ、連邦が目をつけた、
障害者の生活補助のための技術。

頭、大丈夫?二度とシャア板に来ないでね☆
904通常の名無しさんの3倍:04/06/28 00:55 ID:???
>>901
バイコンとネオサイコミュはまったく目指す方向が正反対、
応用技術なんてアリエナーイ

てかなんでガノタなら知ってもいいようなことを
お前にいちいち説明せにゃならんのだ
もうね消えてくれ
マトモな論議ができないんだよ
905通常の名無しさんの3倍:04/06/28 00:55 ID:???
頭おかしいのはお前

バイオコンピュータとネオサイコミュが同じもの
なんて一言も言ってないだけどなw

バイオコンピュータ研究その技術の応用って言ってんじゃんw

じゃあ、具体的にバイコンとネオサイコミュの違いを教えてくれや
906通常の名無しさんの3倍:04/06/28 00:57 ID:???
>バイオコンピュータ研究その技術の応用って言ってんじゃんw


目指す方向が違う上に
黒本と連邦が技術提供し合っていたのか?
ハァ・・・これだから小学生は、、
二度とくんなよシャア板にw
907通常の名無しさんの3倍:04/06/28 00:58 ID:???
>バイオコンピュータ研究その技術の応用って言ってんじゃん

ソースは?

じゃあ、具体的にバイコンとネオサイコミュの違いを教えてくれや

サイコミュについて少しは勉強してからきてくれ。
908通常の名無しさんの3倍:04/06/28 01:01 ID:???
カロッゾ・ロナはロナ家に婿入りする前は
バイオコンピュータ研究をしていた科学者だったそうな

まぁそう言う設定があるだなぁこれが・・・

例のフィルムコミックだけどよw

これでやめする

悪かったな
909通常の名無しさんの3倍:04/06/28 01:02 ID:???
サイコミュ(psycomu)
正式名称サイコ・コミュニケーター(psycho communicator)。
ニュータイプが継続的な緊張状態において発する特殊な精神波である「感応波」(サイコウェーブ)
をミノフスキー通信によって受信、機械語に翻訳し
、端末である他の機械に伝達するマン&マシーン・インターフェイス。
NT専用機と呼ばれる機体には欠かせないシステムである。
このシステムの研究はバイオセンサーやサイコフレームと言った
「脳波制御によって機体の追従性を高めようとする」
方向とビットやファンネルと言った
「ミノフスキー粒子下でも遠隔操作できるサイコミュ誘導兵器」
の方向とに大きく二分が可能であると言えよう。
U.C.0090年代までは華やかだった同システムの研究だが、
U.C.0100年代を境にMSの開発の方向そのものが変わり始め、
サイコミュ搭載機(特にサイコミュ誘導兵器搭載機)はそのほとんどが姿を消す結果となった。
しかしU.C.0153年のザンスカール戦争時にもベスパのMSにサイコミュ搭載を疑われる機体が数機存在しており、
水面下ではまだまだこのシステムの開発を進めている人々がいることは疑いない
(またU.C.0200年代の一時期、主力兵器の座を占めたMMには再びファンネルを搭載した機体が多いことも特筆に値するであろう)。
910通常の名無しさんの3倍:04/06/28 01:04 ID:???
バイオコンピュータ(bio computer)
F91 ガンダムF91やF90II ガンダムF90IIが搭載していたバイオマトリクスで構成される機体制御用コンピュータ。
本来は兵器への搭載を前提としたものではなく、
操作者に負担を欠けない
マン・マシーン・インターフェイスの一つとして身体に障害を持つ人々でも
機械を無理なく操作するためのシステムとして研究が進められていたものであるが、
軍の資金が導入されたことでMSの制御系としての研究も開始された。
バイオコンピュータは容量や処理速度が高性能であることは勿論、
構成する素子を構造的に人間の脳に似せることで
実質的に操作者の記憶や感情の領域にまで踏み込んだ判断を行なえるようになっている。
「人の意志を受け様々な機器を制御し、
思い通りに操る」すなわち「人間と機械の距離を縮める」という目的こそサイコミュと非常に近いが、
サイコミュがNTのサイコウェーブを機械語に変換するという方法で言わば人間の方を機械に近づけたのに対し、
バイオコンピュータは対照的に機械を人間の方に近づけたと言えるだろう。
結果としてバイオコンピュータはパイロットの意志を機体に伝えることは勿論、
逆にセンサー系の得た情報を(モニターに表示するのではなく)パイロットに「直接」伝達することまでも可能としている。
機体が「感じた」ことをパイロットも「感じ」られるのである。
なおF91は搭乗するパイロットがNT並みの能力を持つ者でない限り
機体の潜在能力を引き出せない超高性能機であった為、
並みのパイロットが搭乗した時にはリミッターが働くように設定されていたが、
このリミッターを解除し最大稼動モードにするか否か
(すなわちパイロットがNT並みの能力者か)を判定する機能もバイオコンピュータが担当していた。
そのような曖昧な判定は従来のコンピュータには不可能であったためであるという。
この後の機体で「バイオコンピュータ搭載」が明言された機体はないが、
その優秀な性能から考えて(特にサナリィ系の)高級試作機には搭載されていた可能性が高いと言えるであろう。

911通常の名無しさんの3倍:04/06/28 01:35 ID:???
Sガンダムブースター装着型は加速度が10G近くでるそうだ。
912通常の名無しさんの3倍:04/06/28 01:42 ID:???
そりゃ推進器つけまくりゃ10Gでも20Gでも出るだろ。
でもそのためにジェネレーターが大きくなって
重量が増え、また推進器をふやさなければならなくなり
そのせいでジェネレーターをまた大型化し、・・・・・
てなふうに循環が続くから
フレキシブルスラスターの黒本やミノドラV2、ミノフラのVは効率的なんだよな。
913通常の名無しさんの3倍:04/06/28 02:15 ID:???
なんでF91は20G出せるなんて言ったんだろうな?
オフォシャルページの人・・・
単純に計算間違い?

裏設定でもあるのかね?
914通常の名無しさんの3倍:04/06/28 02:22 ID:???
      ,--、           ,--、      
     / .n l   /⌒;      / .n l   /⌒;  
     | i l |  ,'/7,'       | i l |  ,'/7,'  
     'i. | | | '///       'i. | | | '///   
     'i ' |/'-'/        'i ' |/'-'/    
      ;  '- ..'、        ;  '- ..'、    
     /::(/、^^, :゙i       /::(/、^^, :゙i 
     |::l,,・  ・,,{:|       |::l,○,○,,{:〉  いっぱい切れて〜♪
     l::ト、(フ_ノ:」       {::ト、(フ_ノ;」    いっぱい血が出る〜♪
    /  ,. - 、 )      /  ,. - 、 )    NEVAなら〜!!
 (( ( n ([N],ハ_う   (( ( n ([M,ハ_う  
    ゝ)ノ  ̄  ヽ      ゝ)ノ  ̄  ヽ  
     /  __   l ))    /  _   l ))  
    〈__ノ´  `(__ノ      〈__ノ´  `(__ノ
915通常の名無しさんの3倍:04/06/28 10:46 ID:???
激しく亀レスだがフラッシュシステムにおけるGビットは
細かい動きどころかほぼ親機と同じ動きが出来るぞ
NTが地球側に少ない状態を一人のNTパイロット+ガンダムで12機のNT搭乗MSとして
使えることで解決しようとしたのがフラッシュシステム
916通常の名無しさんの3倍:04/06/28 12:18 ID:???
>>909
>>910
ソース元を教えてほしい
市販されてる本?
917通常の名無しさんの3倍:04/06/28 12:38 ID:???
X1VSハリソン専用F91(以降青F91)で考えてみる
オプション装備は無し。有ったらX1の圧勝で終わるので話にならん

キンケドゥ曰く
「1対1なら性能はこちら(X1)が上、だがこちらは接近戦用。
むこうは遠距離戦用だ。とくに奴の武器ヴェスバーは、いまだに最強クラスだ。」
って事で遠距離戦から考えてみる。

遠距離戦は、青F91が有利、X1には有効な武器は無い。X1かなり危険。

中距離戦は、X1が一番危険な距離。ヴェスバーはシールドでは防げない。
ABCマントでも一番表面積のでかい背中に命中したからビームが拡散したのであって、
部分で食らったらどうなるかわからん。しかしABCマントで防げたら近距離戦に移行する事もありうる

近距離は、X1圧倒的に有利だが、機動性の問題は試作型F91(シーブック機)とは違うらしく
青F91は、X1の機動性に着いて行く事が可能らしい。どうも青F91は改装されてるっぽい
一度、超近接状態から中距離位まで離れる事が出来た。(原作より)
まあ同パイロットならビームザンバーで切られて終わりだろうけど。

でオプション有りだと、
遠距離 ロングビームライフルVSヴェスバー
中距離 小型核弾等なり、グレネードで狙撃して青F91終わり
近距離 結果はオプション無しと同じかな。

でも、ロングビームライフルってX1は使ってないんだよね。
扉絵では持ってるけど(原作)
で、ハモニカ砲ってどこで出てた?

ま、X1>ハリソン専用F91>>>>試作型F91

って感じでなかろうか?これで矛収めてみないか?    
918通常の名無しさんの3倍:04/06/28 18:36 ID:???
誰か加速度の出し方教えてくれ。
単純計算でいいから
919通常の名無しさんの3倍:04/06/28 18:43 ID:???
ビームを避け合うレベルの戦いでグレネードなんて当たんの?
920通常の名無しさんの3倍:04/06/28 18:44 ID:???
もう君自身が出してるけど、「かそくど」って打ち込んだ後にスペースキーだよ。
921通常の名無しさんの3倍:04/06/28 18:45 ID:???
速度の変位/経過時間
だっけ?平均の加速度
922通常の名無しさんの3倍:04/06/28 19:08 ID:???
>>921
正解。
今日ならってきたとこだから間違いなし。
923通常の名無しさんの3倍:04/06/28 19:09 ID:???
オプション装備しても
中距離だけは納得できんなあ。
オプション無しと同じ事になるんじゃない?
ロングビームライフルは逆に邪魔になるだろうし。
924通常の名無しさんの3倍:04/06/28 19:10 ID:???
>>917
外観はF91だけど
中身は10年のうちに多少の変化はあるってことだな
量産型F91ってよりは
F92〜96ってところじゃないのかな?
925通常の名無しさんの3倍:04/06/28 23:42 ID:???
>>915
動くことは可能でもNTが親機を操縦しながらビットを親機と同等以上に動かすことは
できねーだろ 分かりずらいな
926通常の名無しさんの3倍
つうかXのニュータイプ自体がかなり高いスペックなのかも。
サテライトキャノンの認識とか、UCのニュータイプと違う能力があるし。
まあ結局幻想だったわけだけど。