【フリーダム?】結局最強ガンダムは?【( ´,_ゝ`)プッ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´,_ゝ`)プッ
前スレ↓
で、結局いっちゃん強いガンダムはなんなのよ?
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1050710780/
2通常の名無しさんの3倍:03/08/22 03:41 ID:hb17L005
3アスラン ◆3ik/MOEMoE :03/08/22 03:46 ID:???
    |┃三             ______________
    |┃    〃⌒`⌒ヽ   /
    |┃ ≡  ((`')从ノ i < キラたんのための3!!
____.|ミ\___i(´Д`*<,i   \
    |┃=___    \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ
4通常の名無しさんの3倍:03/08/22 05:28 ID:???
これを忘れちゃダメだろ

1 :編む炉 :03/04/19 09:06 ID:IqJRi7UC
乗り手は一緒だと仮定してさ。
5名無しさん:03/08/22 05:28 ID:ekR70JMe
( ´,_ゝ`)プッ
6通常の名無しさんの3倍:03/08/22 05:38 ID:???
4
7通常の名無しさんの3倍:03/08/22 07:01 ID:???
不利ダムのビームやレールガンでは
ビームシールドを持ってるV2には勝てません。
もちろんVにも。F91にすら怪しいです。


8通常の名無しさんの3倍:03/08/22 07:13 ID:???
乗り手がドモンで統一だとしたら間違いなくゴッドガンダムが最強だと思われ。
9通常の名無しさんの3倍:03/08/22 07:25 ID:???
逆にドモン以外で統一するとゴッドは歩けるかどうかも怪しいぞ。
10らら:03/08/22 07:38 ID:iohyE1ak
レールガンはビームなのですか?フォビドゥンにくらわせた時は曲がってなかったので・・・。
11通常の名無しさんの3倍:03/08/22 07:43 ID:???
>>10
レールガンは弾丸(物質)を電磁誘導の原理で加速して射出するものだが
12通常の名無しさんの3倍:03/08/22 07:51 ID:???
スマソ電磁誘導は間違い。
フレミングの左手の法則でした。
13らら:03/08/22 07:55 ID:iohyE1ak
>>11
ということはビームではないということですね?
物質を射出してるんですか・・・、かんじんの物質がみえませんね。黄色いビームに見えます。
14通常の名無しさんの3倍:03/08/22 08:00 ID:???
>>13
演出上の都合だと思われ
あるいはレールガンは弾丸自体に通電するから
大電流によって弾丸がプラズマ化しているとか……無茶か
15らら:03/08/22 08:13 ID:iohyE1ak
やはり最強はフリーダムでは。僕が見たことがあるのはW、X、G,V(途中まで。つまらなくてやめました。V好きな人すんまそん。)
ファーストなどは見たことありませんがフリーダムが一番では?
16通常の名無しさんの3倍:03/08/22 08:13 ID:???
いやフリーダム特に見るべき点ないし。
17通常の名無しさんの3倍:03/08/22 08:15 ID:???
l,'´((ヾ、ヽ
)(|!゚∀Yハ  シャニえもんが17get
(O(∇)O
(_)_)
18通常の名無しさんの3倍:03/08/22 08:45 ID:???
∀が最強だろ
19通常の名無しさんの3倍:03/08/22 09:03 ID:???
前スレをざっと読んでテキトーに有力候補まとめてみたよ
足りないトコロは補足よろしく

【条件ナシ】
∀、デビル

【∀とデビル除いてなら】
V2、ゴッド、W0

【白兵戦なら】
∀、V2、ゴッド、F91

【パイロットはバーニィ】
ザク
20通常の名無しさんの3倍:03/08/22 10:07 ID:???
アンチ必死だな。
とっとと養豚場に帰れや。
21のぽ:03/08/22 11:00 ID:VFxCN1je
やっぱりデビルじゃないか。だって最後はコロニーに寄生してたぞ。
22通常の名無しさんの3倍:03/08/22 11:21 ID:???
∀はパイロットいると弱くなります。
23通常の名無しさんの3倍:03/08/22 11:23 ID:ycCLRL6s
V2ABのメガビームライフルとロングレンジキャノンの威力ってZZのハイメガ
百式のメガバズ以上だよ。しかも連続で撃てる。ミノドラの最大出力は1キロ以上
でデンドロのサーベルの数十倍。亜高速移動。メガビームシールドIフィールド発
生器を装備。装甲は弱いか。ウッソの劇中での撃墜数は歴代最多。メガビームライ
フルで数十機まとめて墜としたり400m級の戦艦をミノドラでブッタ切ってた。
V2ABに比べれば自由なんて装甲以外勝てないよ。Vの後半見ればわかる。
 
24通常の名無しさんの3倍:03/08/22 11:27 ID:???
うううう、V好きだけど
V2がフリーダム以上に厨なマシンだってのはよく知ってるさ。

ちなみに、作られた時代の技術レベルで言えば、間違いなく∀になってしまう。
さすがに1機で文明を滅ぼしたようなのと比べられる奴はいないわけで。
25通常の名無しさんの3倍:03/08/22 11:33 ID:???
ターンXだろ(´_ゝ`)
26通常の名無しさんの3倍:03/08/22 11:39 ID:???
まあ、自由は核分裂路ですので旧ザクのも(略)
ちなみに、森田のバカはレール砲の速度を亜光速って認定した
27通常の名無しさんの3倍:03/08/22 11:40 ID:UtiP9L7c
めたす
28通常の名無しさんの3倍:03/08/22 11:45 ID:???
Xのサテライトキャノンはどうなんだ?まぁ貯めるのに時間かかるからあんま使い物にならんが
29通常の名無しさんの3倍:03/08/22 12:04 ID:???
>>28
ある程度スピードのある奴なら撃つ前に潰されるし、簡単に回避される。
30通常の名無しさんの3倍:03/08/22 12:04 ID:???
前スレのループのヤカーン
31通常の名無しさんの3倍:03/08/22 12:27 ID:???
V2とか∀とかイデオンとかさあ…
最凶最悪の最強厨って実は富野なんじゃないか?
32通常の名無しさんの3倍:03/08/22 12:35 ID:???
>>25
ガンダムじゃないから駄目
33SEED ◆l/GrTBEgFI :03/08/22 12:48 ID:???
グレートマジンガーだろ、それかコンバトラーVだな
34SEED ◆l/GrTBEgFI :03/08/22 12:50 ID:???
いや、(゜∈゜)←こいつかも
35通常の名無しさんの3倍:03/08/22 12:58 ID:???
>>31
最強だから何でもデキルヨー!ってのが最強厨。
イデオンも∀も、大きすぎる力として扱ってたっしょ
V2は…まぁ…
36通常の名無しさんの3倍:03/08/22 13:16 ID:???
>>32
一応ガンダムだぞ
37通常の名無しさんの3倍:03/08/22 13:51 ID:???
∀って実際そこまで強くないんじゃない?
月光蝶システムがあっても攻撃力が異常なアフター勢力に先手を打たれたらアボーンだよ
38通常の名無しさんの3倍:03/08/22 13:55 ID:???
月光蝶で無効化されてしまう
39通常の名無しさんの3倍:03/08/22 13:59 ID:???
ていうか全スレにもあったがヒゲは機体性能・武装のスペックが
もう他のMSとは段違いみたいだからな。
40通常の名無しさんの3倍:03/08/22 14:00 ID:???
前スレのどっかで見た∀のスペックは異常そのものだった。
アレがまっとうに動くならV2もゴッドもW0もDXも怖くなかろう。
動くなら。

>>23
「理論上亜光速まで加速できる」と「戦場で亜光速運動する」とは
まったくワケが違うぞ、ってどこかで見たような風景だな。
41通常の名無しさんの3倍:03/08/22 14:04 ID:???
とりあえず前スレからのコピペ

>IFBDはヒゲの駆動方式だが、簡単にいうと従来のMSの駆動方式と比べると
自転車とリニアモーターカーくらい技術レベルが違う。
機動力は黒歴史MSと比較にならないくらい凄い。

Iフィールド’バリア’なんだが、スモーの物でもミサイルを防いでる描写があり、
あの時代のMSのIフィールドは実弾も防げる模様。
ビーム兵器もヒゲのならウォドムの強化メガ粒子も防いでいたし、ツインバスターライフルなら弾けるだろう。
なんせあの時を含め、作中最後でさえ機体性能の20%以下しか出してないんだから

ヒゲのビームライフルはプラモの設定からの引用で申し訳ないが、最大出力で100MW出せるらしい
Wのツインバスターライフルで50MWだっけ?

ビームサーベルは従来のMSの出力が1〜2Mなのに比べ、ヒゲの物は10MWだとさ。

月光蝶ばかり注目されるヒゲだけど、無くても他のMSを圧倒できる能力を秘めてる。
ヒゲとの連携基地を含めたSYSTEM−∀も入れたら反則だろう。
Gと比べて弱そうに見えるのは、監督の演出違いだろう。
だってGガンって過剰演出のミスター味ッ子の監督だぜ?
42通常の名無しさんの3倍:03/08/22 14:06 ID:???
ヒゲは小説では月全体を加速器としたカイラスギリーを跳ね返していたし

アニメだけの描写でも、Iフィールドはオートで展開できるし
戦艦の主砲級のウォドムのビーム砲を弾いていた
手刀でウォドムの手を切断、大気圏突破ができる宇宙船の押し返し
瞬間移動、ガンダムハンマーをグルグル回転させてミサイル撃墜
などなど月光蝶がなくても充分最強としてやっていけます

そもそもジェネ出力もスラスタ出力も兵器の出力も桁外れ
旧ザクとガンダムなんてレベルじゃなく、クラブマンとデンドロ以上


おヒゲのホワイトドールは別格なので、デビルの次の三位を決めよう
43通常の名無しさんの3倍:03/08/22 14:08 ID:???
ヒゲとデビルは名誉の殿堂入りということで
44通常の名無しさんの3倍:03/08/22 14:09 ID:???
ついでに月光蝶がDG細胞の発展形だというハナシもあったね。
まさに最強厨のために生まれてきたような機体だな。
それでも演出がジミだと(ry
45通常の名無しさんの3倍:03/08/22 14:10 ID:???
じゃあこれいくか?

【∀とデビル除いてなら】
46通常の名無しさんの3倍:03/08/22 14:16 ID:???
>>44
むしろあの容姿のため最強厨防止装置として機能してるような…
47通常の名無しさんの3倍:03/08/22 14:26 ID:???
>>44
その話は成り行きでG厨が自分らに都合の良いように勝手に設定した話だが?
48通常の名無しさんの3倍:03/08/22 14:33 ID:???
G厨に都合よく無いじゃん
発展系ってことにしてしまったら負けを認めるってことになるんだから
49通常の名無しさんの3倍:03/08/22 14:58 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ アンチが何言ったって最強はフリーダムだよ。パイロットも最強だし
50通常の名無しさんの3倍:03/08/22 15:22 ID:???
スパロボじゃあ∀はあんまり強くないね
51通常の名無しさんの3倍:03/08/22 15:25 ID:???
ザクvsジン

シムvsストライクタガー

もギボン

52通常の名無しさんの3倍 :03/08/22 15:27 ID:???
MSが人間の形態を取る限り、攻撃兵器をつけるに最も適した場所は、
やはりチンコだと思う

・ 体の中心線にあり、射線がずれない
・ 仰角がとれ、上方にも、前方にも、下方にも攻撃可能
・ 砲塔自体に動力がなくても、マニュピュレーターで砲塔を左右上下に動かせる。
・ ふんばれる

チンコの位置に火砲を取り付けたチンコガンダム。
それは、MSの理想形といえる。
53通常の名無しさんの3倍:03/08/22 15:29 ID:???
>>52
レプラカーン?
54通常の名無しさんの3倍:03/08/22 16:03 ID:???
>>48
デビガン対∀っていうスレがあって
G厨が
∀だとかナノマシンだとかははデビルのDG細胞の発展系だから
デビルを倒すには宇宙中のナノマシンを全て破壊しないとだめだ
とか意味不明な事言ってたんだよ
55通常の名無しさんの3倍:03/08/22 16:03 ID:???
>>53
おなじ事をオモタ


で、別に髭に思い入れがあるわけでもないし
アンチ種でもないが
性能では髭一番でいいと思う
56通常の名無しさんの3倍:03/08/22 16:59 ID:???
>>49
核分裂路
57通常の名無しさんの3倍:03/08/22 17:45 ID:???
>>52

せ・・先行し(ry
58通常の名無しさんの3倍:03/08/22 18:58 ID:???
>>52
キャラメルマン?
59通常の名無しさんの3倍:03/08/22 19:08 ID:???
バランスで行けばV2ABだろうな、どれをとっても最強級
でも完璧にオーバースペックだからニュータイプでも無い限り
ただの硬い砲台って感じになりそう。

Wゼロとエピオンは装甲が厚いのは知ってるが
ゼロシステムについては良く分からん、演算で未来予測するだけ?
60通常の名無しさんの3倍:03/08/22 19:21 ID:???
ゼロシステムは高速演算でいくつか未来を予測して操縦者に見せるって物だったと思う
だから精神的に弱いやつだと自分の敗北の未来が見えて自滅、もしくは暴走
61通常の名無しさんの3倍:03/08/22 19:27 ID:???
>>13
演出上の都合とは納得できる。
問題は、そこらの工房でもしってるレールガンの概要を、
監督が欠片も理解せずに使用してるとこだわな。
62通常の名無しさんの3倍:03/08/22 19:43 ID:???
ガイアギアのゾーリンソールを推してみる ガイアギアαはガンダムじゃないよな
63通常の名無しさんの3倍:03/08/22 20:07 ID:???
V2は別に謎のシステムがあったり超強力火器があるわけでもないが
全てのレベルが高いので強いイメージ。
あえていうなら光の翼は結構トンデモかな?
64通常の名無しさんの3倍:03/08/22 20:08 ID:???
後ろ向いてればV2最強。
月光蝶並みとはいかないが。
65通常の名無しさんの3倍:03/08/22 22:03 ID:???
>>63
Z ZZはバイオセンサー νはサイコフレーム F91はバイオコンピューター
V2も裏設定あるのでは?トミノのことだし。
最終回でZみたく死んだ人の意志を集めてたよ。



66通常の名無しさんの3倍:03/08/22 22:47 ID:???
γガンダム、これ最強。
67通常の名無しさんの3倍:03/08/22 22:55 ID:???
>>65
V2辺りの時代だとそこら辺の技術は一般的になってるんじゃない?
Z以降ではマグネットコーティングという言葉が出てこないのは、
最初からどのMSにもコーティングしてあるからって話だし。
68通常の名無しさんの3倍:03/08/22 22:57 ID:???
マグネットコーティングなんて一般兵には必要あるのかね?
69通常の名無しさんの3倍:03/08/22 23:03 ID:???
>>41の修正
>ヒゲのビームライフルはプラモの設定からの引用で申し訳ないが、最大出力で100MW出せるらしい>
>Wのツインバスターライフルで50MWだっけ?
どうやら50MWはZZのハイメガキャノン

>ビームサーベルは従来のMSの出力が1〜2Mなのに比べ、ヒゲの物は10MWだとさ。
従来のMSのビームサーベルは最大でも1M
70通常の名無しさんの3倍:03/08/22 23:05 ID:???
コスト面を考えれば、V2一機分で陸ガン100機は作れそうだな・・・。
71通常の名無しさんの3倍:03/08/22 23:09 ID:???
>>70
陸ガン1機分でV2数機を作れたとしてもその逆は無理
72通常の名無しさんの3倍:03/08/22 23:16 ID:???
>>69  どう見ても
ザンネック砲≧V2メガビーム=ロングレンジ>>>メガバズ≧ハイメガだぞしかも連発。
ハイメガとメガバズはスパ厨に過大評価されてる気がする。
ツインバスターはメガビームライフルクラスかな。

73通常の名無しさんの3倍:03/08/22 23:16 ID:???
>>69
そういう設定ってどこから見つけてくるの?
74通常の名無しさんの3倍:03/08/22 23:17 ID:NNTcK5C/
ふと思ったんだけど...ボールってMS?戦闘機?
75通常の名無しさんの3倍:03/08/22 23:18 ID:???
>>74
作業用ポッド
76通常の名無しさんの3倍:03/08/22 23:20 ID:???
作業用ポッドだったんだ...これに乗せられて戦うパイロットってかわいそうだなぁ
77通常の名無しさんの3倍:03/08/22 23:21 ID:???
>>72
エンドレスワルツ見る限り、ツインバスターライフルはザンネック砲越えてるけど。
78通常の名無しさんの3倍:03/08/22 23:21 ID:???
>>72
設定ではハイメガキャノンはメガバズーカランチャー以上の威力で
ハイメガキャノンはMSが使用できる限界の威力
79通常の名無しさんの3倍:03/08/22 23:25 ID:???
種MSの問題は、フリーダムやジャスティスが強く見えるんじゃなくて
敵のMSが弱く見える。
80通常の名無しさんの3倍:03/08/22 23:27 ID:???
次のスパロボが楽しみだ。まあどうせ自由が最強だろうが。
81通常の名無しさんの3倍:03/08/22 23:38 ID:???
>>80
乳癌シリーズより上?絶対にないな。

V2多いねまあわかるけど。 
V1のあのヘタレっぷりていったい。下手すりゃZ(バイオ未使用)以下かも。
82通常の名無しさんの3倍:03/08/22 23:59 ID:???
>>81
結局はフル改造RX-78が最強だろ。
ていうかスパロボ厨はスレ違い。

種がスパロボに出た際のシナリオを考えるスレ Part6
ttp://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1061222697/l50
83通常の名無しさんの3倍:03/08/23 00:01 ID:???
>>81
V1がへたれて見えるのはあの時代の全体的なレベルが上がってるからだろ。
V1をF91以前の時代へ持ち込んだら武装の攻撃力はともかく、性能的には
向かう所敵なしの超高性能機になるんじゃないか?
もちろんV1じゃなくゾロとかでも同じ。
84通常の名無しさんの3倍:03/08/23 00:06 ID:???
>>83
約1世紀わたってMSの性能は上がっていないとあるのでそれはない
85通常の名無しさんの3倍:03/08/23 00:11 ID:???
>>84
何時から何時までの一世紀?
86通常の名無しさんの3倍:03/08/23 00:12 ID:???
V2とかVってそんなに性能いいか?
特にVなんか何度も撃墜されてたじゃん
装甲もなんか貧弱だし・・・
バイコンなんかも搭載されて扱いやすくなってるんだろ?
87通常の名無しさんの3倍:03/08/23 00:13 ID:???
Ξもソコソコいけるだろ。
88通常の名無しさんの3倍:03/08/23 00:13 ID:???
>>85
UC0200頃から逆算すると
UC0100頃〜UC0200頃の1世紀
89通常の名無しさんの3倍:03/08/23 00:16 ID:???
>>86
周りの性能も上がってるから。
装甲が貧弱なのは、あの時代はMSの武装はビーム兵器が主体で、
その威力はビームシールド以外では防ぎようがないくらい高いので
装甲を厚くする意味が無いから。
90通常の名無しさんの3倍:03/08/23 00:17 ID:???
ちなみにいくつかの設定をあわせると・・・
80年代後半〜90年代
90年代から100年代
100年代〜200年代
の三つの期間にわたって進歩していないというのがあるので
繋げると80年代後半〜200年代までは進歩なしということに・・・
91通常の名無しさんの3倍:03/08/23 00:18 ID:???
>>86
だからVは名前挙がってないだろ?
V2になってからのはっちゃけぶりが凄いのだよ
92通常の名無しさんの3倍:03/08/23 00:21 ID:???
>>88
U.C.120年代のMSの小型、高出力化
U.C.150年代の飛行能力の獲得は性能の上昇とは言えないの?
93通常の名無しさんの3倍:03/08/23 00:21 ID:???
F91のはっちゃけぶりも凄すぎ
94通常の名無しさんの3倍:03/08/23 00:28 ID:???
>>92
小型化以前のマイナーMS群は飛行能力に加えてバリアも搭載してたので
小型化した際に大幅に性能ダウン
95通常の名無しさんの3倍:03/08/23 00:31 ID:???
クスィーだっけ とV2
どっちが機動力上よ
96通常の名無しさんの3倍:03/08/23 00:34 ID:???
バイアラン
頭頂高:18.6m 重量:34.2t 出力:1,760KW
ゾロ
頭頂高:14.8m 重量:8.9t 出力:5,120KW

数字だけみると桁違いでは、あるな(ガンダム数字はめちゃくちゃなんだが)
まあ小型化以前のMSの飛行能力は、申し訳程度か稼働時間が極端に短い、
もしくは飛行するために他の性能を削りすぎたグフ飛行試験型パターンって
とこじゃない?
97通常の名無しさんの3倍:03/08/23 00:34 ID:???
Ξとペーネロペーはバンダイ&サンライズ的には無かったことになってるし
98通常の名無しさんの3倍:03/08/23 00:38 ID:???
バイアランとかギャプランの飛行能力ってのは大推力のバーニヤで強引に
飛んでるだけなので飛行可能時間はめちゃ短い。
Ξとペーネロペーの場合、あれの存在を認めてしまうと後の歴史との整合性が
合わないので公式設定からは抹殺されてる模様。
99通常の名無しさんの3倍:03/08/23 00:38 ID:???
>>97
バンダイとサンライズのゲーム登場してるし
設定集にもでてるけど?
100通常の名無しさんの3倍:03/08/23 00:40 ID:???
>>95
ミノフスキー・クラフトとミノフスキー・フライトの違いが良くわからんから甲乙つけがたいです。
ガンダム博士〜、解説キボンヌ。
101通常の名無しさんの3倍:03/08/23 00:41 ID:???
すまん、ミノフスキー・ドライブだたーよ
102通常の名無しさんの3倍:03/08/23 00:41 ID:???
>>99
Ξとペーネロペーは、大気圏内をビームバリヤーをはりつつ、マッハで飛行できる
とんでもない性能なので、これ認めちゃうと後の作品に多大なる影響があるんです。
よって作品単品としては認められてるけど、シリーズ年表、とくにMS関連では
何気に片隅に追いやられているんです
103通常の名無しさんの3倍:03/08/23 00:43 ID:???
>>100
クラフト・・・浮く
フライト・・・滑空する
ドライブ・・・推進力となる
104通常の名無しさんの3倍:03/08/23 00:44 ID:???
>>102
ペネロペは貼れたっけ?
105通常の名無しさんの3倍:03/08/23 00:47 ID:???
>>100
ミノフスキーエンジンを利用して飛行することをミノフスキーフライトと呼ぶ。
装置の名前として使用する場合は
主に戦艦などに搭載されているものがミノフスキークラフト
ミノフスキークラフトの廉価版がミノフスキーフライト
ミノフスキーフライト(装置名)はミノフスキー粒子が予め散布されている空域でしか使用できず
推進装置と併用して常に動いていないと能力を発揮しない。
106通常の名無しさんの3倍:03/08/23 00:48 ID:???
>>104
ペーネロペーは張れないから飛行ユニットを装着しないと音速を超えれない

>>102
年表にもでてきてるし・・・・
107通常の名無しさんの3倍:03/08/23 00:50 ID:???
V2の負けっぽいな
108通常の名無しさんの3倍:03/08/23 00:50 ID:???
>>102
F91の設定にも「Ξなどの超高性能機はごく一部にしか配備されなかった」
ってΞはでてきてるけど
109通常の名無しさんの3倍:03/08/23 00:54 ID:???
閃光のハサウェイのMSはでかいよな
110通常の名無しさんの3倍:03/08/23 00:55 ID:???
ガンダムの世界では技術はほとんど伸びていないと仮定してるからΞがV2より上なのは充分に有り得る。
20m級MSではUC110年にはすでに実用化されていたミノフスキーバリアが
小型MSではセカンド・ビクトリーの時点でも一方向用のシールドとして
実験段階だったのがわかりやすい一つの例
111通常の名無しさんの3倍:03/08/23 00:58 ID:???
三番目に強いのはきっと∀でボツになったZモドキだよ
112通常の名無しさんの3倍:03/08/23 00:59 ID:???
>>109
グスタフカールが30メートル近いという描写があるくらいだから全体的にかなりデカイ
MS1機の運用に戦艦一隻が必要な場合もあったとか・・・
113通常の名無しさんの3倍:03/08/23 01:00 ID:???
映像化もされてない数年前の外伝小説にしばられて、技術考証するのが
馬鹿馬鹿しいというのが、富野を初めとするスタッフの率直な感想なんだ
ろうがな。
それとも閃ハサの存在を忘れていたか?これも充分ありえるw
114通常の名無しさんの3倍:03/08/23 01:01 ID:???
>>111
1番∀ガンダム
2番スモーガンダム
3番Zガンダム(仮)

ってことか?
115通常の名無しさんの3倍:03/08/23 01:01 ID:???
ミノフスキークラフトは重力に対する反発フィールドを形成し、その上に機体を乗せて浮くだけ。
前に進むには何かしら別の推進力が必要。

ミノフスキーフライトは整流フィールドを形成し、目に見えない翼で滑空する。
滑空なのでフライトのようにその場にとどまって浮くことはできない模様。
やはり何かしらの推進力が必要。

ミノフスキードライブは偏向誘導磁場(何のことかいまいち不明)を派生させ、それをそのまま推進力とする。
極端に言えば飛行原理はギャプランやバイアランと同じ。
ただしこちらはプロペラントを必要としないので長時間の稼動が可能。
クラフトとフライトと違い、無重力下、大気圏外でも推進機関として使える。
116通常の名無しさんの3倍:03/08/23 01:02 ID:???
ミノドラとミノバリどっちが最先端技術なのかわからん
117通常の名無しさんの3倍:03/08/23 01:03 ID:???
>>113
閃光のハサウェイの初版がF91の上映とほぼ同時期なのにそれはない
118通常の名無しさんの3倍:03/08/23 01:09 ID:???
>>114
ザクと同じようにZも出そう→Z出すと変に話題になるからやめよう
だったかと
119通常の名無しさんの3倍:03/08/23 01:10 ID:???
なんか本当に新シャア板には相応しくないスレになってきたな
120通常の名無しさんの3倍:03/08/23 01:12 ID:???
>>117
ちょい待ち。閃ハサの初版は1989/2だぞ。
F91とは微妙に差異がある
121通常の名無しさんの3倍:03/08/23 01:12 ID:???
よし、じゃあAAがどうやって飛んでるのかを考えよう。
とりあえずNジャマークラフ(ry
122通常の名無しさんの3倍:03/08/23 01:18 ID:???
>>120
スマソ表紙見たら上巻じゃなかった・・・
それでも2年で忘れる奴はいないだろう。
それにガイアギアもVガンダムの設定に合わせて
後づけ設定(クラフト→ドライブに変更)で変更されてるけど
Ξの設定はそのままでF91より遥かに前に作られた機体がバリバリ現役で活躍っていうのもそのまま
123通常の名無しさんの3倍:03/08/23 01:19 ID:???
>>121
種 厨 必 死 だ な ( ´,_ゝ`)プッ
124通常の名無しさんの3倍:03/08/23 01:21 ID:???
>>121
AAは船体が引っかかって上昇できないってシーンがあったからギリギリで飛んでそう
125通常の名無しさんの3倍:03/08/23 01:24 ID:???
>>124
その割にはバレルロールなんて大技もかましてたような・・・
126通常の名無しさんの3倍:03/08/23 01:27 ID:???
なんかバリアだのミノフスキードライブだのみてたら
自由やアークエンジェルの無敵っぷりなんか可愛くみえてきたよ
まだPS装甲のが弱点ある分まとも臭い。
127通常の名無しさんの3倍:03/08/23 01:29 ID:???
>>126
TP装甲はダウンしないPS装甲だそうで、そんなのでもまともに思えますか?
128通常の名無しさんの3倍:03/08/23 01:34 ID:???
>>126
ちなみに、ミノフスキ何たらとかの設定は番組無いではサラリと流し、
知りたい奴だけ調べろという感じで用意されてる設定。
「これが俺の考えた設定じゃ!すごかろうが!」押し付けがましく
露出させるのが種。まあ鼻に付く事この上ない

129通常の名無しさんの3倍:03/08/23 01:36 ID:???
>>128
いや種の設定は凄いと思うぞ。
凄いという言葉の解釈はいろいろだけど・・・
130通常の名無しさんの3倍:03/08/23 01:52 ID:???
>>125
ホワイトベースもザクを振り落とすためにひっくり返ってたよ
131通常の名無しさんの3倍:03/08/23 03:49 ID:???
サイコロガンダムやサイコガンダムMKVはどうよ?
132通常の名無しさんの3倍:03/08/23 06:50 ID:???
デンドロやノイエとZの第二世代MS(MKUやリッククラス)ってどっちが強いの。
北爪の漫画ではアムロ、カミーユクラスのニュータイプが高機動のMSに乗ると役に
たたんとシャアはいってる。もちろんサシでやって。
133通常の名無しさんの3倍:03/08/23 08:10 ID:???
>>132
何が言いたいのかいまいちよく分からんが、




作品演出で比べればどうがんばってもmk2やリックディアスで伝泥や野家には勝てない。
つか、mk2は出来た当時ですら能力的には低めのはず。
内部構造はその後の発展に貢献したそうだが。むーばぶるふれーむ。
134通常の名無しさんの3倍:03/08/23 09:10 ID:???
>>128
押しつけがましいって、本気で言ってんの?作中じゃあ説明不足なんじゃないかって
くらい説明されてないけど。
135通常の名無しさんの3倍:03/08/23 09:38 ID:???
俺たちが最強なんて決めれんよ
決めるのはバンダイとバンプレさ
鬱だ寝る
136通常の名無しさんの3倍:03/08/23 12:56 ID:???
変形機構、戦艦並の火力、惑星間にも達する航行距離、大気圏内での飛行能力など
既存の全ての機能を備えたMSがあるってことだから∀を抜けばその機体が最強。
137通常の名無しさんの3倍:03/08/23 13:46 ID:???
>>133
MK-Uは構造材や装甲、火力などに問題があり
全体的に見ると量産機と大差がないとされているだけで
武装の貧弱さを除けば機体自体の性能はかなり高い。
装甲と構造材ではガンダリウムを使用されていないので強度不足。
武装面では初期のガンダムのビームライフルでも15発なにの対して
ガンダムMK-Uは6発しか撃てないなど・・・
一説では連射性能を上げるために威力がガンダムのビームライフルより低くなっているとも言われている。

作品演出でみるとデンドロはザクバズーカの被弾でボロボロになっていってるので初期のガンダム以下・・・
138137:03/08/23 13:57 ID:???
追加

それでもデンドロとMK-Uだと
MK-Uは武装面の貧弱さから普通なら戦えばデンドロの方が勝つかな・・・
ただ、アムロくらいのパイロットになってくると
MAはもともと旋回性能が低くMSの動きについていけないとされているので
デンドロはパイロットの力をフルに発揮できずに
ガンダムMK-Uに限らず
同時代のフルバーニアンやジムカスタムでも勝てると思う。
139通常の名無しさんの3倍:03/08/23 14:59 ID:???
>>135
決めるのは禿だよ 以前ニュータイプだかなんかで禿が強い順にガンダムいってたぞ
140通常の名無しさんの3倍:03/08/23 15:01 ID:???
>>139
ハァ?妄想は勘弁してくれ。
141通常の名無しさんの3倍:03/08/23 15:21 ID:???
そういやガンダム映像集(名前は適当)とかいうのでガンダムの強さを順位付けしてたな
142通常の名無しさんの3倍:03/08/23 15:35 ID:???
1、ターンX
2、∀
3、V2AB
4、DX
5、W0

って奴?
143通常の名無しさんの3倍:03/08/23 16:39 ID:???
結局、ターンAとターンXが上位を独占してて
それ以下は本によっていくらでも順位が変わってるってことは
ターンタイプとそれ以外のMSに壁があるだけで
ターンタイプはターンタイプ同士、
ターンタイプ以外はターンタイプ以外で
状況や運によってどうとでも順位が入れ替わるってことだろ?
144通常の名無しさんの3倍:03/08/23 16:43 ID:???
おめーら、息抜きに「最弱のガンダム」について考えようぜ。
ダブルフェイクのアレは無しで。
145通常の名無しさんの3倍:03/08/23 16:52 ID:???
>>144
エイガンダム、カニガンダム、ヒラメガンダム、アンコウガンダム、エビガンダムのどれかだと思うけど
個人的にはアンコウガンダムをおす。
手足がない上に武器もないように見えるので攻撃のしようがない
146通常の名無しさんの3倍:03/08/23 17:29 ID:???
>>145
ちょっと待て、出典はどこだ?
147通常の名無しさんの3倍:03/08/23 17:35 ID:???
>>146
Gガン
148通常の名無しさんの3倍:03/08/23 17:36 ID:???
>>146

149通常の名無しさんの3倍:03/08/23 17:37 ID:???
>>146
Gガン
150通常の名無しさんの3倍:03/08/23 17:37 ID:???
>>147-149
すげえ
151通常の名無しさんの3倍:03/08/23 17:38 ID:???
よしわかったG関係はナシにしよう。
152通常の名無しさんの3倍:03/08/23 17:56 ID:???
ん?そんなのRX-78-1でFAだろ?
153通常の名無しさんの3倍:03/08/23 18:22 ID:???
RX-79(G)陸戦型の方が弱いと思うがどうか。
154通常の名無しさんの3倍:03/08/23 18:24 ID:???
やっぱりピクシーだろ
155通常の名無しさんの3倍:03/08/23 18:29 ID:???
結局は1st世代のどれかって事だよなw
156通常の名無しさんの3倍:03/08/23 18:33 ID:???
量産型Ζってどうよ?
157通常の名無しさんの3倍:03/08/23 18:36 ID:???
おい、おまいら!ガンダイバー忘れてますよ!!
158通常の名無しさんの3倍:03/08/23 19:22 ID:???
ガンダイバーは強いっしょ。
ポセイドントルネードやハイドロポリスetcの海を真っ二つにする必殺技があるし
159通常の名無しさんの3倍:03/08/23 19:32 ID:???
たぶんスパロボじゃ自由使いにくそうだな
あのブーメッランみたいのがある正義のほうが強そうだ
160通常の名無しさんの3倍:03/08/23 19:37 ID:???
今は最弱議論中です。
161通常の名無しさんの3倍:03/08/23 19:39 ID:???
UCの後付けガンダムのまとめキボン
162通常の名無しさんの3倍:03/08/23 19:40 ID:???
後付けってのはMSVとかで設定だけ存在するガンダムのことか?
163通常の名無しさんの3倍:03/08/23 19:47 ID:???
DXよりGXディバイダーのほうが強いだろ。ディバイダーはビーム跳ね返すし。
164通常の名無しさんの3倍:03/08/23 20:19 ID:???
陸戦だな
165通常の名無しさんの3倍:03/08/23 20:45 ID:???
陸ガンvsエアマスターvsブリッツ
最低はどいつだ!!
166通常の名無しさんの3倍:03/08/23 21:37 ID:???
戦闘しなくても勝手に墜落するGT-FOURが最弱。
167通常の名無しさんの3倍:03/08/23 21:41 ID:???
にせガンダムだよ それかにせmkU
168通常の名無しさんの3倍:03/08/23 21:57 ID:???
ボールよりちょっと強いだけのBガンダムが最弱。
169通常の名無しさんの3倍:03/08/23 22:02 ID:???
と言うかボールだし
170通常の名無しさんの3倍:03/08/23 22:11 ID:hVBmsT98
DG細胞の瞬間的再生にくらべ、発展型のハズのターンAのナノマシンは修復に時間がかかりすぎる上、中の機械が再生されない点を考えると昔DGで失敗した経験からあえて暴走しないように装甲関係だけ復活している可能性がある
つまり、ナノマシン>DG細胞の図式は必ずしもなりえない。もしかしたらデータとやらもウワサからだけかもしれないし・・・。昔の機体のデータとかいってても、それ自体設計図まであったかわからないわけですし・・・
あと、ターンAはなんでも装備可能のごとく語られているがたとえば、いくら技術が進歩しても"F-1とダンプカーと戦車と水陸両用車とクレーンと掘削車両の性能をもちあわせた車"はつくれません。
つまり"パッケージング"の問題です。だから、なんでもかんでも出来るものではないと思います(携帯に冷蔵庫やレンジの機能をつけられないでしょ?)
Iフィールドとかでもそうだけど、"絶対にどんな威力のビームでもふせげる"わけではないと思う
たしかにターンAは全体性能ではバランス良く強いけど、たとえばサーベルやライフルは貫通力重視の兵器にみえます
その証拠に月に落下するオブジェ、あれはW0やトールギス3なら破壊できた規模なのに、劇中では射撃しようともしませんでした
威力が100パーになったくらいや乱射でどうにかなるならやってるハズです
つまり、いままでみなさんが討論している"・・・装備"というのを絶対性能だと評価しすぎなのではとおもいます
オレなら、迷わず"ブリッツ"に乗りますね敵として認識されない以上攻撃の対象にならない。アルテミスがいい例だとおもいます
まさか、モニターにもセンサーにもなにも反応ないのに、ライフルや月光蝶使う人間はいないでしょ?
遭遇戦であっても、遠距離で"やられたフリ"でもしてこっそり近ずき突然グサリとやれば
まず普通に勝つ可能性大きいとおもいますよ?
171通常の名無しさんの3倍:03/08/23 22:15 ID:???
>>170
ブリッツ姿消せるのはいいとしても
ファンネル等のサイコミュ兵器で狙われたらアウト。
172山岡狂士郎 ◆YM46ox7VlU :03/08/23 22:18 ID:???
NTには、バレちゃうよね^^
173通常の名無しさんの3倍:03/08/23 22:23 ID:???
>>170
力作を上げてまでご苦労
で、どこを立て読み?
174通常の名無しさんの3倍:03/08/23 22:24 ID:hVBmsT98
ま、"パイロット統一"ということで
175通常の名無しさんの3倍:03/08/23 22:25 ID:???
「パイロット統一」で装備が使えなくなるなら議論自体が無意味なわけで。
ついでに、ファンネルぐらい扱えるパイロットはいくらでもいるよ。
176通常の名無しさんの3倍:03/08/23 22:27 ID:???
∀はサイコミュ搭載だから姿は消えても脳波でばればれ・・・
177通常の名無しさんの3倍:03/08/23 22:27 ID:???
OK、ここでヒュッケバインMkVといってみるてすと。
          ∧_∧
    ∧_∧   (´<_` )  スパ厨だな、兄者。
   ( ´_ゝ`) /    ⌒i  
   /    \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/| |
__(__ニつ/ バソプレ /__| |____
    \/____/ (u ⊃


178通常の名無しさんの3倍:03/08/23 22:27 ID:???
>>170
「可能性がある」だけじゃ弱いな。何でも言えてしまう。
例えば「月光蝶はDGの発展型だからDG細胞対策が施されている可能性がある」とか。
179通常の名無しさんの3倍:03/08/23 22:31 ID:???
ここで再び髭の性能チェックするのも馬鹿馬鹿しいからはしょるけど、
>>170は過去ログ参照の事。髭の性能を一部勘違いしてるぞ。
再生能力叱り、バリア能力叱り
180通常の名無しさんの3倍:03/08/23 22:34 ID:???
おめーら最弱の候補をまとめてみたぞ

プロトタイプ
陸戦型
ピクシー
量産型Ζ
ガンダイバー
エアマスター
ブリッツ
GT-FOUR
にせガンダム
にせMk-II
Bガンダム
181通常の名無しさんの3倍:03/08/23 22:34 ID:hVBmsT98
>>178
そんなに高性能なシロモノが出来るなら、なぜ、"長い間をかけて不毛の土地を豊かにした"って程度能力のナノマシンなんでしょうか?
なぜ短期間でできないのだろうか??あの世界でのナノマシンに爆発的威力はないとおもわれます。
182通常の名無しさんの3倍:03/08/23 22:35 ID:???
>>181
何が言いたいのかサッパリわからん。
落ち着いて書き込め。
183通常の名無しさんの3倍:03/08/23 22:40 ID:???
【だるまさんがころんだ】

お風呂に入って頭を洗っている時、「だるまさんがころんだ」と口にしてはいけません。
頭の中で考えることも絶対にヤバイです。
何故なら、前かがみで目を閉じて頭を洗っている姿が
「だるまさんがころんだ」で遊んでいるように見えるのに併せて、
水場は霊を呼び易く、家の中でもキッチンやおふろ場などは霊があつまる格好の場となるからです。
さて、洗髪中にいち度ならず、頭の中で何度か「だるまさんがころんだ」を
反芻してしまったあなたは気付くでしょう。
青じろい顔の女が、背後から肩越しにあなたの横顔を血ばしった目でじっとみつめていることに.....。
さて、あなたは今からお風呂タイムですか?
何度も言いますが、いけませんよ、


    「 だ る ま さ ん が こ ろ ん だ 」 だけは。


これだれかやってー
184通常の名無しさんの3倍:03/08/23 22:42 ID:hVBmsT98
スマソちょっちあせりましてん

劇中でアニスババアのご先祖が不毛の土地に"黒い粉"という形でナノマシンを
使ったというようなセリフ言ってたからたいしたちからがないと思ったのよー
185通常の名無しさんの3倍:03/08/23 22:42 ID:???
約1名必死なのがいるようだが・・・
ちゃんと見ていないのがまるわかりだな
186通常の名無しさんの3倍:03/08/23 22:43 ID:l047vCBJ
最強は、ボスボロットだ!!
187通常の名無しさんの3倍:03/08/23 22:43 ID:InlzbRfZ
うーん、3位だけど
W0では?

エンドレスワルツのラストで
地上のシェルターぶち壊そうとしたとき
ツインの光線の
さらに外側の半径100M?程度の敵が
そのまま光って消えたぞ。
2発目撃った所を
町から見た光景が映ってたでしょ?
あそこでみると・・・100Mは・・・少なくとも有ると思うのだが・・・
↑ココの部分はちょっと、今から再確認してくるわ。

地球上でツインの実質光線外で半径100M程度の敵を瞬殺・・・
宇宙では当然威力あがるだろ??(汗
(冷却能力の関係ね)
しかも、地上では3発だけど、宇宙ならかなりいけるっしょ。
さらに、ツインを分割して宇宙で回転しながら撃ってたけど・・・
あの1回転で何十の光(MSの爆発の光ね)が出てたんだ?
月光以上の威力が有ったと思うのだが・・・・
↑ここの部分の映像持ってないので確認できん。誰かたのんます。

どうよ?ガンダム博士様?
188通常の名無しさんの3倍:03/08/23 22:44 ID:???
>>170
データ残ってるよ。
ボルジャーノンが証拠。あれは黒歴史のザクのデータを元にしたレプリカ。

>F−1とダンプカーと戦車〜
それを可能にしたのがSYSTEM-∀ですが何か?

>"絶対にどんな威力のビームでもふせげる"わけではないと思う
事実上の最強砲撃兵器である月の外周自体を加速器とした
コロニーレーザーの何十倍の威力のビームを防げる以上、ターンタイプに通用する射撃武器はありませんが

>その証拠に月に落下するオブジェ〜
その時のヒゲは性能をまったく出し切っておりません


そもそもブリッツが完全ステルス性なのは、SEEDの技術レベルでのことで、
∀が作られた時代は人類の文明レベルが歴史上「最高」に達した時に作られたものなので(公式設定)
ヒゲには通用しない可能性も否めない。
189通常の名無しさんの3倍:03/08/23 22:44 ID:hVBmsT98
もちろんターンAのものとは違うだろうけど、同じような時代みたいだし、
なにより、ターンA自体の再生があまりにも貧弱で・・・
190通常の名無しさんの3倍:03/08/23 22:49 ID:???
>>187
演出

百式のメガバズーカランチャーでも一部隊を丸々飲み込んでいる時もあれば
戦艦の表面を少し破壊する程度の時もある。
191通常の名無しさんの3倍:03/08/23 22:49 ID:hVBmsT98
全部のくにの全部のデータがあるという
192通常の名無しさんの3倍:03/08/23 22:50 ID:hVBmsT98
ごめん 初心的失敗 191
193通常の名無しさんの3倍:03/08/23 22:51 ID:???
∀にも出来ないことはそりゃあるさ
194通常の名無しさんの3倍:03/08/23 22:52 ID:InlzbRfZ
>>190
うーん、演出と言える部分なのかな?
どちらの場面も実質、敵が消滅して
話の展開に左右する部分だと思うのだが・・

どこまでが演出でどこからが実質なのか
区切りがいまいちわからん 鬱

お馬鹿でスマソ
195通常の名無しさんの3倍:03/08/23 22:52 ID:???
サイコミュとセンサーの座標を合わせてモニターに映し出せば姿が見えてなくても関係なかったり
196山岡狂士郎 ◆YM46ox7VlU :03/08/23 22:54 ID:???
そう言えばターンXの胸の傷^^
あれは治ってない割にはキレイに整えられてたよね^^
∀の再生が遅いのもそこらへんに理由がありそうだね^^
197通常の名無しさんの3倍:03/08/23 22:59 ID:???
>>196
ターンXの名前の由来として元々X型のスリットがあったところにサーベルでキズをつけて、
サーベルでX型のキズをつけたということだけが伝われば治っていても誰もわからない
198通常の名無しさんの3倍:03/08/23 22:59 ID:hVBmsT98
全部の国の全部の時代のデータがあるというのがいまひとつ変だと思うどこだって機密にしてるし

たとえばアメリカだってロシアだって、すべての兵器を把握しているとは考えにくいステルスはみな知ってるが作れるわけでもない
一機限りのカスタム機や試作機まですべてデータがそろっているとは考えにくい

たしかにターンAは最強だとは思うけど、戦術しだいで崩れる気がする・・・
宇宙空間とかではシステムターンAも完全には対応できないと思うし

199通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:00 ID:???
>>187

>宇宙では当然威力あがるだろ??(汗

空気の熱伝導が無い分下がると思うのだが、どうか。
200通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:01 ID:???
>>198
それは全ての機体に言えること<戦術しだい
201通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:05 ID:l047vCBJ
一番強いのはゲルググですよ^^
202通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:06 ID:hVBmsT98
で、結局ミラージュコロイドってそんなにも使えないの??
赤外線に電磁波&電波と可視光線が無効なら発見できないのでは??
サイコミュってのは"登場パイロット"の脳波を対応のハードに伝えるものだと思ってました  藁
203通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:07 ID:???
>>199
レーザーは真空状態なら理論上どこまでも飛ぶ。
逆に塵とか酸素、水蒸気などがあればあるほど威力の減衰は激しい…はず。

塵などが多い宇宙空間でも大気圏内で使うよりは減衰率は低いと思うよ。
つまり、光線は宇宙空間のほうが威力は増すはずなんだけど…どうよ?
204通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:07 ID:hVBmsT98
でもコロイドは一部の武道家とNTにはまったく通用しないだろうけどね  藁
205通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:07 ID:???
>>202
「ミサイル群の中に紛れている核ミサイルを撃墜しろ」
で実際に撃墜できるのだから
「どっかに隠れているブリッツを攻撃しろ」
も容易だと思うのだが。
206通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:08 ID:???
>>201
ガチャポン戦記ネタ
207通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:09 ID:???
>>203
えっツインバスターライフルってレーザーなの?
208通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:10 ID:hVBmsT98
>>205
それはコロイドを知ってるからですよ
知らなければマズ絶対にダレも疑わないと思う
209通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:11 ID:???
再生能力云々以前に∀に傷つけること自体前時代のMSじゃ厳しいだろうな
あのバリアって勝手にオートで張られるらしいし瞬間移動するし、遠距離じゃ傷の付けようがない。
近寄れたとしても月光蝶がビーム吸収、周囲の物体分解、触れたものは問答無用で切断
IFBDの精密動作と高出力サーベル、避けようのないビームドライブで段違いの性能。

ぶっちゃけ∀が月光蝶ばら撒きながら立ってるだけでブリッツは何も出来ない
ただ分解されるの待つだけ、まあブリッツに限ったこっちゃないが・・・・・。
210通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:12 ID:???
>>207
すまん、「光線」に脊髄反射しちまった…
LANケーブルで逝ってくる。
211通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:13 ID:hVBmsT98
ちなみに204と208はおれだよん
でも、一般ピーポーな自分としてはやっぱり卑怯でも姿をくらまして
カゲからこっそり勝ちたい(ザコ人間)
212通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:13 ID:???
>>208
パイロットがNTだと敵のプレッシャーが消えてない
ということで瞬間的にバレそうだがな。
213通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:14 ID:???
>>208
脳波で気づく
214通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:15 ID:???
じゃあ、「一般兵Aが乗って一番強いガンダム」ってことで。
コーディ、NT、一部の武闘家お断りでよろ。
215通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:15 ID:???
普通に戦えば∀最強だけど
ジャンケン勝負ならW0が勝つんじゃない?
216通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:15 ID:???
>>211
下げようぜ
217通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:16 ID:???
>>209
つうかバリア汚い
しかもオートって・・・・・本当に最強厨のためのガンダムね。
218通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:16 ID:???
>>214
それだと一部の機体は充分に性能が発揮できないので
問題があると思うのだが
219通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:16 ID:hVBmsT98
はーい、質問!!なんで相撲に度突かれて大ダメージ??
20パーから100パーになったらどこまで防御力あがるかな??
相撲のヘーキってぜんぜん協力にみえないんだけど・・・
220通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:17 ID:???
ザクと相撲してなかった?
221通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:18 ID:???
>>215
拳を握っている状態の時に機体のコントロールを奪えばパーを出すだけで勝てるよ
中のパイロットは「動けゼロ!何故動かん!?」と半狂乱
222通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:18 ID:???
>なんで相撲に度突かれて大ダメージ??
性能がちゃんと発揮されてないから

>20パーから100パーになったらどこまで防御力あがるかな??
>>209を参照
223通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:19 ID:InlzbRfZ
>>199
うーん、
俺の言葉が間違ってた。スマヌ。
宇宙に出ると冷却能力が格段に上がるので
連続発射回数が上がる。
トータルで威力が上がるって意味です。
まあ、これはどのガンダムでもシステム的には一緒だと思うが。
ただ、地上でこれだけの威力が出せるって事は・・・
宇宙で使う月光なんかと比べて、どうよ?

で、今アニメ見て確認したのだが
地上のシールドに半径100M程度のくぼみが出来てる。
ってことは、これは地上向きに働くベクトルの威力
つまり、これをビームの直接の半径と考える。
で、ビームの周囲で消し飛んだMSは
そのビームの衝撃波で消えてると思われ

衝撃波はビームの方向とは横向き(垂直)のベクトルで働く力。
それで消えてるMSは半径4〜500M程度で消し飛んでる・・・
うーん、これでも月光に負けるかいな?

正直、これは威力有りすぎだろw
224通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:20 ID:???
∀厨も存在したとは・・・
設定上最強ならそこまで必死にならんでもいいのに
225通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:20 ID:???
>>223
冷却能力は上がるどころか無くなるといっていいほど落ちる
226通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:21 ID:???
>>219
月光蝶出してる間なら
直接機体に触れる前に全ての物が灰にされてしまいます
227通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:22 ID:hVBmsT98
>>223
実はそのときの戦闘カトルぼっちゃんたちは"人を殺さないよう"に戦闘しているのに
緋色は皆殺しモード・・・・・
228山岡狂士郎 ◆YM46ox7VlU :03/08/23 23:22 ID:???
>>224
∀厨が必死なのは有名じゃない^^
229通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:22 ID:???
>>223
なんか色々とツッコミ所があるのだが
本質とは関係ナイのでまあいいや。

宇宙空間だと衝撃波はまったく発生しないので
一機ずつ落としてかなきゃならんのがネックだな。
230通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:24 ID:???
ドモンが乗ったGなら∀なんぞ相手にならないがな
231通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:25 ID:???
>>221
あー、ゼロシステムは
未来予測機能。
で、これは使わなくても操縦はできます。
ヒイロは使ったり、使わなかったりしてた。
ってか、ツインバスターライフルだけで
威力十分でしょ。

まあ、ターンAは別として・・
232通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:26 ID:???
>>225
太陽光の当たらない場所なら冷却できるよ。
233通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:27 ID:???
ドモンの場合∀に乗っても石破天驚拳くらい普通に撃ちそう
234通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:27 ID:???
ドモンならアッガイでも石破天驚拳くらい普通に撃ちそう
235通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:27 ID:???
∀が全ての技術持ってるんなら出来ない方が不思議じゃないか?
236通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:28 ID:hVBmsT98
で、最強パイロットはだれ???
オレは"じゃみる&るちる(兵器の稼働とめられんかったっけ?)"
    ↑どうやってコンビ組んでたかはしらないが・・・
237通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:29 ID:???
>>236
ジュドーとアムロならイデオンを倒せる・・・
238通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:29 ID:???
>>235
ロランが乗っても石破天驚拳は打てないけどな
239通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:29 ID:1K5X1cSm
鉄人28号
240通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:30 ID:???
ジュドーならイデとも同調できそうだ
241通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:30 ID:???
>>238
逆にロランがゴッドに乗ると……
242通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:31 ID:???
最強パイロットは師匠でケテーイ
MSは・・・ターソX?
243通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:31 ID:InlzbRfZ
>>227
それはふれちゃいけませんww
まあ、正直なんだかなー・・とは思ってるがw

>>229
衝撃波は宇宙空間では発生しない。
それは真実のはず。
だが!ガンダムでは宇宙で衝撃波出てる・・・と思うのだが・・・w
他のガンダムでは
宇宙で衝撃波による死亡者いなかったっけ?
ZZの時とかVガンの時とか・・・死んでなかった?

勘違いだったらスマヌ
244通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:31 ID:hVBmsT98
>>237
それにプラスしてカミーユで、"トリプルゼータ"・・・・・・


スマソ 逝ってくるわ
245通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:32 ID:???
ロランがゴッドに乗っても雑魚同然だろう
G系以外のパイロットで多少なりともゴッドを動かせそうなのはW系ぐらいだ
246通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:33 ID:hVBmsT98
>>245 チャンなら結構イケてるかも・・・
247通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:33 ID:???
>>243
どうだったろう?
まあ至近距離にいれば飛んできた破片の直撃を受けて
巻き添えになるというのはあるかもしれないね。
248通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:33 ID:???
で、V2とクスィはどっちが強いの?
249通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:37 ID:???
>>248
一長一短があるのでなんとも言えない
250通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:38 ID:???
単純にみればクスィのが強そうだが
V2のが映像がある分ハッタリが効くというか説得力があるね。
251通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:38 ID:???
演出上ではターンタイプって決して強そうに見えないんだよな
∀とXの戦いだってショボイし
所詮、フリーダムと一緒で設定だけ最強だな

カミーユZやドモンGのほうが遥かに強いだろ
252通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:39 ID:???
>>250
そうか?
小説だから無茶な設定書けまくるってのもあるだろ
253通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:40 ID:???
SYSTEM-∀の機能のひとつに武装をヒゲに送るのもあるけど
あれは物質瞬間転送なので距離、空間は関係ない

ヒゲ厨の俺が言ったことではないけど
なんでG厨の方はデビルとゴッド最強と
公式や過去スレでターンタイプ最強となっているのに推測でモノを言いますか?
答えてくれ>>300
254通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:41 ID:InlzbRfZ
ってか、ターンAで前ガン勢揃いしたのを知ったとき、
『ターンでガンダムの歴史は終わるんだな』と正直おもた。

過去の戦士大集合!
で、フィナーレってなんか有りそうだしw

スレ違いスマソ
255通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:42 ID:???
映像がすべて by富野
256通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:44 ID:???
>>253
今現在の公式最強(無敵)はフリーダムです。
ヒゲの時代は終わりました。
257通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:44 ID:???
禿の言うことなんざ真に受けてたらガノタはやってられん
258通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:45 ID:???
>>256
それは
全てのガンダムの中で最強なのか
種世界のガンダムとして最強なのか
259通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:45 ID:???
>>253
∀の演出がショボイから
260通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:45 ID:???
>>255>>257
最強スレ恒例の流れだw
261通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:46 ID:???
>>258
普通に考えれば後者だよね
262通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:47 ID:???
月光蝶で明鏡止水状態のGを分解できると思ってるのなら大間違い。
Gの世界に物理法則は通用しませんよ?
生身でビームを弾く世界ですから。
263通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:50 ID:???
>>262
それは機体性能というよりパイロットの能力なんでないの
264通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:50 ID:???
>>262
宇宙世紀ではビームどころか小惑星まで押し返してるけど・・・
265通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:51 ID:???
なんかどうやって∀を落とすか考えたほうが面白い気がして来た
266通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:51 ID:???
月光蝶って人工物を破壊するんでしょ?DGは生物だから効かないじゃん
267通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:52 ID:???
>>264
そうだな、キアイで起こした奇跡まで認めちゃえば
伊達じゃないνガンダムが最強かもしれんなw
268通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:52 ID:???
NTやGFが本気になったら∀なんて雑魚なんだよ
269通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:52 ID:???
>>266
DG細胞自体が人工物なわけだが
270通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:53 ID:hVBmsT98
>>262
あははは・・・・おもしろい
GはMFが消えたり瞬間移動に近い移動したり、分身で数ふえたり(なぜか攻撃もできる)
でも、おれおもったんだけどさ、ガンダムや呂簿アニメにキョーミないやつが
ここのスレみたら・・・  "こいつら(オレ含む)アホなことで真剣にいいあってる
"なんていうんだろうか・・・・

ウウッ、ナニカトテツモナク "やヴぁい"みなさまのお怒りの死線が・・・・

逝ってきます
271通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:53 ID:???
>>268
おまえ>>4を読んでないだろ
272通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:53 ID:???
>>267
あの演出を超えるにはMSで月を動かすくらいしないと無理
273通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:55 ID:???
>>256
あの動力で?

あと、ツインバスターライフルって後付設定で、3発までしか撃てない事になってる
274通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:56 ID:???
種最終回では僕らのフリーダムが地球を動かします
ツッコミは受け付けませんよ
275通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:57 ID:???
>>267
あれは敵を倒すという意味ではあまり効果的でない演出だけどな
276通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:57 ID:hVBmsT98
>>273
まあ、もとのバスターライフルからして3発だしね
277通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:58 ID:hVBmsT98
>>274
いやいや、もっとすごいものを動かしてくれますよ
"おれたちの心"←くさっ!!
278通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:58 ID:???
って事は、
ニュータイプ(アムロ)+νG最強?w

物理法則越えてるよな

あれが出来たら、エヴァでも大気圏外にある
大きな槍を地球におろすことが出来そうだw
279通常の名無しさんの3倍:03/08/23 23:59 ID:???
>>273
磐梯様が無敵と仰ってるのだから無敵なんです。
動力とか関係ありません。
280通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:00 ID:???
>>275
質量で考えると
アクシズ>MS
アクシズ>ビーム
アクシズ>バズーカ
となって攻撃が弾かれてしまって当たらない
281通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:02 ID:???
ニュータイプ(アムロ)+νじゃドモン+Gのパンチは避けられないから最強じゃない
282通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:02 ID:nXifma0P
>>公式
後付アリアリでつか?w

でも、3発でも
1発を1回転分の時間撃てたら計算あわんよなw
1回転に10秒くらいかかってたよなw
283通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:02 ID:wles137j
>>275
ひょっとして小惑星たたっ斬るイデにも耐えられるんですか 藁
284通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:03 ID:???
>>281
機体ごと跳ね飛ばされて近づけないよ
285通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:04 ID:???
>>280
ダメージって質量だけじゃ決まらないだろ
286通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:05 ID:???
>>284
そういえばMS跳ね飛ばすんだけ、あれ。
287通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:05 ID:???
>>282
恐らく(収束率と幅がMAXの、最大出力で)3発までって事だろ。
288通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:06 ID:nXifma0P
ダメージは
最低でも
重量×速度が関係するはず

あとは弾丸とアクシズの硬度による計数がかかってくると思われ。
289通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:06 ID:???
>>285ダメージ=(質量×速度^2)/2
290通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:06 ID:???
これより
アムロ+∀ VS ドモン+G
の最強MS(MF)決定スレとなります。
291通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:07 ID:???
ハイパーモードに近づいただけで爆発するからなぁ。
292通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:07 ID:???
アクシズにめり込んでも潰れないサザビーのコクピット最強
293通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:08 ID:wles137j
>>290
それでは永遠におわらない・・・・
294通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:09 ID:nXifma0P
>>282
あ、なるほど。
理解できました
サンクス。

でも、10秒回転で撃沈したMSの数を考えると
それでも恐ろしい罠
295通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:10 ID:???
気になったんだが…
PS装甲(電気)に月光蝶って効くの?
296通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:10 ID:???
ダメージは面積も関係するんじゃないの?
アムロがアクシズ押し返した時のアクシズのスピードってどのくらいよ?
297通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:11 ID:???
ギラドーガ 23.0t
Gガンダム 7.5t

3倍以上の重量のギラドーガでも吹っ飛んでるのにGガンダムは紙切れ同然に吹き飛ばされるんじゃ・・・
298通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:12 ID:EMrrqQpC
最強は青い球が上下にふたつくっついたような奴。
その名はドラ(ry
299通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:12 ID:wles137j
>>294
あいつらの話しでは普通の人間ではほぼ勝てない超強力なMDを一回の戦闘で
300−400機ぶち壊していた
300通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:12 ID:???
Gガンに重量とか持ってきても意味無いぜ
301通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:12 ID:???
前にどっかで聞いたんだが、衝突する時に吹っ飛ぶ方は重い方らしい
302通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:13 ID:???
>>296
マッハ10は超えてると思う。
303通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:14 ID:???
>>297

問題ない。
ドモンには気合いがあります。
セキハラブ・・・・グハッ
304通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:14 ID:wles137j
>>296&302

毎秒9.8メートルの重力もわすれてはいけない
305通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:14 ID:???
>>301お前は幸せな奴だな。曙に舞ノ海が突っ込んで行ったらどうなるかぐらい解るだろ。
306通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:14 ID:???
>>301
自転車で車に突っ込んでいけば答えがわかる
307通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:15 ID:???
23tくらいだったら生身でブン投げられるな
308通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:15 ID:???
>>299
Wのバスターライフル:MD部隊(確か200機)を一撃で壊滅(十数秒撃ってた)
エピオン:MD400機を約半日で壊滅
W0+エピオン:その10倍の戦力を滅ぼした
309通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:15 ID:???
>>297
Gの世界にそんな物理法則持ち出したところで何の意味もありません。

・MSでは不可能なMFならではのDB並みの格闘
・実際に分身でき、そして攻撃も可能
・瞬間移動に近い速度で移動可能
・飛んでるだけで敵を破壊
310通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:15 ID:???
物理の基礎も知らない奴がいるんだな。
311通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:16 ID:???
>>306
速度と硬度が違う
312通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:16 ID:???
>>304
単位間違えてるぞ
313通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:16 ID:???
>>304
そういえばアクシズは重力によって常に加速してるんだよな・・・
どれくらいの力で押せば押し返せるのか・・・・
314通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:18 ID:nXifma0P
>>299
って事は、
ヒイロ+W0 VS NT+νガンダム だと
ヒイロ+W0が勝つ。

と言うのはほぼ確定?
315通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:21 ID:wles137j
>>314
それは確定  見えていても予測してもよけられないものはよけられない
ボンバーシューが証明している
316通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:21 ID:???
>>315
NTはバリアを張ることができます
317通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:22 ID:nXifma0P
>>304

g=9.8m/s~2(単位間違ってたらスンマソン)
これは地上での数字なので
宇宙では空気抵抗が無い&地球表面から遠いので
正確では無いと思われ。
318通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:22 ID:???
>>314
だから、お前ら最初の条件忘れてどーすんだ、と。
319通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:23 ID:???
>>317
重力加速度と空気抵抗は関係ないし
320通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:23 ID:wles137j
>>312
"毎秒9.8メートル"ってのはイコール9.8メートルパーセカンじゃないのか??
科学雑誌ニュートンにも書いてあるぞ???
321通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:23 ID:???
ファンネルをヒイロはよけられますか?
322通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:23 ID:???
石破天驚拳とゴッドシャドーってどうやって実現してるんだろう?
あんな機能Gに搭載されていないだろ
323通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:24 ID:???
>>320
重力加速度の単位は m/s^2
Newtonに書いてあった?抗議しろ。図書券ぐらいくれるかもよ。
324通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:25 ID:???
>>321
無理。
325通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:25 ID:???
サイコミュ+NT=未知数の力
326通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:25 ID:nXifma0P
>>316
>>NTはバリア

うん??
どのバリアの事?
ファンネル等の事?
あれはある程度までしか守れないでしょ。
単体のFは結構簡単に打ち落とされていたし
とてもW0のツインバスター フル出力を防げるとは思えない。
327通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:26 ID:wles137j
>>323
正式な公式くらいみな知ってるよ
ただ、"毎秒9.8メートル(の加速)"っていいかたが一般的なんだよ
328通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:26 ID:???
>>326
まずZ、ZZ、逆シャアの3作を見て来い
329通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:27 ID:???
>>320
加速度という言葉を知っていますか?
330通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:27 ID:???
>>326
NTが超興奮すると機体の周りに発生するバリアのことだと思われ

ビームが理不尽に効かなくなり、
最悪の場合は相手の機体が原因不明のコントロール不能になる。
331通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:28 ID:???
>>327
初めて聞いたぞ。
どの世界で一般的なんだい?
332通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:29 ID:???
>>321
ヒイロ達は常に1対多の戦いをしてきたのだから
ゼロの未来予知と反応速度増加の機能をもってすれば
ファンネル程度よけられるだろう。
333通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:29 ID:wles137j
>>329
たかが中学で習うみな知ってる言葉じゃないか

文章の解説にいちいち細かく記述してたら読み図ラクなったりするんしょ?
334通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:30 ID:???
>>322
胸部に装備されたエネルギーマルチプライヤーは、シャイニングガンダムに搭載されていた
ネオジャパン独自の感情エネルギーシステムを改良・発展したものであり、搭乗者の”気”を
エネルギー化することができる。これは搭乗者が精神的に成長していけば機体出力も増加し
ていくというもので、まさしくゴッドガンダムは成長する機体なのである

石破天驚拳はEMPを利用して撃ってる
ゴッドシャドーはドモンができるからゴッドもできるって理屈(理屈になってないけど)
ぶっちゃけ石破天驚拳もそうだし
335通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:30 ID:wles137j
>>321
ファン寝る程度の火力でウイング0落ちるとは到底おもえない・・・
336通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:30 ID:???
だいたいお前、Newtonを根拠に持ち出すとは……
337通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:31 ID:wles137j
ほかでも書いてるよ  グぐってみ〜
338通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:33 ID:???
>>335
サザビーの小さなファンネルですら出力はダブルゼータのビームライフルと同程度の出力ですが?
339通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:34 ID:???
>>338
でも2〜3発まで

何よりガンダニュウム
340通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:34 ID:???
341通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:34 ID:???
ニュートンじゃなくてノートンだろ?
342通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:35 ID:???
いくらなんでもファンネルだけでWゼロは落とせないだろ
アムロ厨はWゼロ舐めすぎ
NTの超能力がある分アムロが最終的に勝つのだろうが
それでもファンネルだけじゃWゼロには勝てない
343通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:35 ID:???
>>341
それはアンチウィルス
344通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:35 ID:???
それ以前に「パイロットは同じとする」という条件が最初にあるのだけどな。
345通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:35 ID:???
>>339
劇中で3発以上撃ってるけど・・・
346通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:36 ID:???
虎の子のビームキャノンがありますぜ
347通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:36 ID:nXifma0P
>>326

それらは全部見たぞ。
そういえば、最終回なんかで機体が光ったりしてたな。
あんな感じのをバリアと言うのか?

知らぬので教えてください。
無知でスマソ
348通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:36 ID:???
>>340それ間違ってるよ。正しい表現は毎秒9.8m/sじゃないと加速度のm/(s^2)にならない。
349通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:38 ID:???
>>347
バリアっちゅーか奇跡と言った方がいいよな
いつでも出せるわけじゃないし(大体が最終回付近で一回だけ)
この議論にはあまり絡めない方がいい類の話ではあるのだが。
350通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:38 ID:nXifma0P
まあ、初期条件のおさらいしときまつか

パイロットはノーマル人間

1位2位は確定
デビルとターンAで良かった?
351通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:38 ID:???
>>348

>>304の表現に合わせるにはこうするしかないんだよ
352通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:40 ID:???
>パイロットはノーマル人間

これだとファンネル等がまったく動かんぞ。
そんな条件で競い合って意味があるのか?
前スレ>1の出した条件は「乗り手は一緒」だったが。
353通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:41 ID:???
ファンネルなんてツインバスターライフルで簡単に破壊できそうだが
直撃じゃなくてもわけのわからんエネルギーの余波でMS破壊してるのだから
ファンネルなら破壊できるだろ。
先読み機能もついてるし。
354通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:41 ID:???
>>352
W0にも乗れないし・・・
355通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:43 ID:???
”毎秒9.8メートルの”これは加速度ではなく速度の表現なんだが。
356通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:43 ID:nXifma0P
>>349

そういえばZ(ZZだったかも)で最後の敵に正面切り込みいったとき
敵のビーム弾いてたような記憶が・・・あいまいだけど・・・

なんか、Gガンダムと類似してきたぞ!www
357通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:44 ID:???
パイロットは一緒ならアムロとドモンとヒイロにフュージョンでもさせとけ。
ファンネルも飛ばせる、ゴッドで石破天驚拳も撃てる、0システムも扱える。
そうでもないと意味がないだろ。
その上で洗脳でして性格的な弱点はすべて除いておけ。
358通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:44 ID:???
>>356
ビームサーベルが異常に伸びたりもしてる
359通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:44 ID:???
つーかよ、乗り手がヘボパイロットなら加速のGに耐えられないから
三位以下は決めようが無い。
デビルと∀以外のガンダムは乗り手を選ぶ機体だからな。
360通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:45 ID:???
>>355
ID:wles137jに言わせるとわかっててそう表現するのが常識なんだそーだw
361通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:45 ID:???
Gと∀の機体なら重力制御、慣性制御くらいあるでしょ
362通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:46 ID:???
だからパイロットはバーニィだって言ってんだろ!
363通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:47 ID:???
パイロットはジョルジュで
364通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:47 ID:???
>>362
パイロットがバーニィだと統合整備計画後のザクしか操縦できない
365通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:48 ID:???
>>364
前スレと同じ結論だな……
366通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:48 ID:???
じゃあ機種転換訓練を受けたバーニィだ!!
367通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:49 ID:???
>>366
そんなバーニィなどいない!
368通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:49 ID:nXifma0P
>>352
スマヌ

機体とパイロットは一致でOK?

1位と2位は
ターンAとデビルガンダム

>>354
W0に載ることは出来る。
未来予測が使えないだけ。
一般人だとパニックになる。
369通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:50 ID:???
>>367
気合いで何とかするんだよ!
370通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:51 ID:???
Wゼロはゼロシステムが扱えることを前提にしてもらわないと話にならないのだが
ゼロシステムがWゼロのメインの武器なんだし
371通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:58 ID:???
バーニィばっか言ってないでたまにはマジメになるか。

「乗り手は一緒」という当初の条件に立ち返り、
それでいて一通りの機能は扱えないと意味が無いわけで
「乗り手は一緒。但し、
  ・サイコミュ機に乗った時にはサイコミュを起動できる
  ・MFも操縦できる
  ・石破天驚拳を使える
  ・ゼロシステムも扱える
  ・フラッシュシステムも扱える
それ以外は至ってフツー」
という条件でどうだ?
372通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:58 ID:nXifma0P
じゃあ、3位はウイングゼロカスタムに一票!
ツインバスター最強!
ゼロシステム最強!
373通常の名無しさんの3倍:03/08/24 00:59 ID:???
>>370
それだとNT機はサイコミュのオーバーロードギリギリまでいかないと
性能を100%発揮していないことになるから
100%の性能だとZガンダムでもビームはじきまくり
374通常の名無しさんの3倍:03/08/24 01:00 ID:wles137j
>>355
しつこいぞ!!304をちゃんと嫁目目目"毎秒9.8メートルの重力"といってるではないか
375通常の名無しさんの3倍:03/08/24 01:00 ID:???
あとバリアとか死者の魂召喚とかアクシズ押し返しとかラブラブとか
奇跡や気合いの類はナシという方向で。
376通常の名無しさんの3倍:03/08/24 01:02 ID:nXifma0P
まあ、
NT系のオーバーロードバリアでも
ガンダムの主力砲撃級のダメージを弾くのは
さすがに無理だと思われ。
特にツイン・・・ゴホゴホ
377通常の名無しさんの3倍:03/08/24 01:02 ID:???
>>375
あれは宇宙世紀では科学的にも認められてる現象なんで・・・・
378通常の名無しさんの3倍:03/08/24 01:02 ID:???
>>374
お前こそ>>355をちゃんと嫁

そ れ は 速 度 の 単 位 だ
379通常の名無しさんの3倍:03/08/24 01:03 ID:wles137j
わかったか−−−−、おれは"速度"なんていってねーぞーー
"重力"といったんだーーーーー
だれでも知ってるようなつまらん突っ込みいつまでもたれてんじゃねーよー
380通常の名無しさんの3倍:03/08/24 01:04 ID:???
>>377
理屈をきぼんぬ
381通常の名無しさんの3倍:03/08/24 01:04 ID:???
>>379
どうして重力に速度の単位を使うの?
382通常の名無しさんの3倍:03/08/24 01:04 ID:???
"毎秒9.8メートルの重力"この言葉自体おかしい。普通に”毎秒9.8m/sの重力下速度”でいいのに。
383通常の名無しさんの3倍:03/08/24 01:04 ID:wles137j
"毎秒"もよんでねーだろー
384通常の名無しさんの3倍:03/08/24 01:05 ID:???
>>379
誰でも知ってるような単位を間違えて使ってるのはお前だ
385通常の名無しさんの3倍:03/08/24 01:05 ID:???
>>377
なら明鏡止水もありだよな?
386382:03/08/24 01:05 ID:???
重力加速度だな
387通常の名無しさんの3倍:03/08/24 01:05 ID:wles137j
いちいち文章で"毎秒9.8・・・・・"で何回も何回もカかねーよ
388通常の名無しさんの3倍:03/08/24 01:06 ID:nXifma0P
まあまあ、餅付け
重力は有るって事で一件落着。(チガ
389通常の名無しさんの3倍:03/08/24 01:07 ID:???
>>387
じゃあ普通に"G"でいいじゃん。
390通常の名無しさんの3倍:03/08/24 01:07 ID:???
>>387
よーするに面倒臭かったんだ。最初からそう言えばいいのに。
でも間違いは間違いだよ。
391通常の名無しさんの3倍:03/08/24 01:08 ID:???
ID:wles137jは恥の上塗りをするつもりか
392通常の名無しさんの3倍:03/08/24 01:09 ID:???
あー、スマヌ
明鏡止水の効果教えて。
昔なんで忘れたw
393通常の名無しさんの3倍:03/08/24 01:09 ID:???
>>377も誰か教えて
394通常の名無しさんの3倍:03/08/24 01:10 ID:???
MSに搭載されてる機能を一通り使えることを前提に決めると
三位はV2かW0か過去ログであったXの機体が有力か?
395通常の名無しさんの3倍:03/08/24 01:12 ID:???
いつでも使えるわけじゃない機能というのもいかがなものか。
「月は出ているか」ぐらいならまだしも
サイコミュがオーバーロードするぐらい
パイロットがハイテンションになる事などそう無いだろうし。

これはデビルの議論の時にもちょっと言った事だけれど
使いたい時に使いたいように使える機能でないと
意味が無いのではないだろうか。
396通常の名無しさんの3倍:03/08/24 01:12 ID:???
>>393
本を読み漁ったら書いてる
397通常の名無しさんの3倍:03/08/24 01:13 ID:???
>>392
簡単に言うと、何でもあり
TVでは>>309のようなことをやってた
398通常の名無しさんの3倍:03/08/24 01:13 ID:???
>>395
キュベレイMKUとジオはオーバーロードして機能停止してるけど
399通常の名無しさんの3倍:03/08/24 01:14 ID:???
>>396
この時間に本を買いに行けと?
400通常の名無しさんの3倍:03/08/24 01:15 ID:???
>>399
じゃあどうしろと?
401通常の名無しさんの3倍:03/08/24 01:16 ID:???
νやZなんてパイロットのおかげで強いんだろ
Gと一緒
402通常の名無しさんの3倍:03/08/24 01:16 ID:???
>>400
おまいが分かり易く解説してくれ
403通常の名無しさんの3倍:03/08/24 01:17 ID:???
>>395サテサイトシステムが完全に機能してたら月が見えてなくてもキャノンは撃てるしGXのエネルギーは無尽蔵に供給される。
404通常の名無しさんの3倍:03/08/24 01:18 ID:nXifma0P
>>395

言うことは一理ある。
が、ここは最強状態で決めた方がいいのでは?

もし、最強状態以外で決めるとなると
この機種のどの状態までOK?ってなぐあいで
ライン引きが厳しいのでは?
405395:03/08/24 01:23 ID:???
>>404
たしかにあんたの言う通りだ。
406通常の名無しさんの3倍:03/08/24 01:23 ID:???
>>404
最強状態だと
Z(カミーユ) VS ν(アムロ) VS G(ドモン)
の三つ巴の戦いになる。
他のガンダムの出る幕はなし。
407通常の名無しさんの3倍:03/08/24 01:26 ID:???
厨ばっかだな……
408通常の名無しさんの3倍:03/08/24 01:28 ID:???
うーん、
Zはどうかな?
νガンダムのアクシズ跳ね返し
ドモンの明鏡止水(ってか、明鏡止水使えたよな?)による攻撃力に比べて

Zは・・・ちょっとインパクトに欠けない?

俺はW0カスタムの未来予測とツインバスターの攻撃力の方が・・・
W厨でスマソ
409通常の名無しさんの3倍:03/08/24 01:31 ID:???
Ζは相手を機能停止させているが
あれもアリだとバカ強になるな。
410通常の名無しさんの3倍:03/08/24 01:32 ID:???
あれは相手もサイコミュ搭載機でないとできないって設定
411通常の名無しさんの3倍:03/08/24 01:33 ID:???
>>402
とりあえずわかっていることを書くと
・MSの周囲の光はミノフスキー粒子の挙動によるもの
・ミノフスキー粒子は圧縮するとメガ粒子になる
・メガ粒子に変化する際に見かけ以上の質量を増大させその一部が運動エネルギーになる。
・メガ粒子は光を発する
・規模はサイコミュの性能とNT能力に比例する

上のがサイコミュとミノフスキー粒子の設定の一部で
ミノフスキー粒子がメガ粒子になる際に発生する
エネルギーで攻撃を相殺していると思われる。
412通常の名無しさんの3倍:03/08/24 01:39 ID:nXifma0P
機能停止・・・・
そんなことやってたんか!?

もう一度Z見て鬱にならんと駄目でやね。
しかし・・・・Zは最終回が重くて、鬱になる・・・
413通常の名無しさんの3倍:03/08/24 01:41 ID:wles137j
>>390
じゃあ普段みながいってる"車で100キロだしてさー"とかってどーなんよ??
重さなんか?スピードか?圧力か??聞くまでも無いだろう???

衝撃や空気抵抗でも"何キロ"とかいわねーのかよーー


414通常の名無しさんの3倍:03/08/24 01:41 ID:???
>>412
「ジオ!動け!ジオ!何故動かん!?」
決して整備不良じゃないと思う
415通常の名無しさんの3倍:03/08/24 01:42 ID:???
>>414
なんか、シロッコの性格ならそれもあり得る気がしてきた。
416通常の名無しさんの3倍:03/08/24 01:54 ID:???
Zからの強力なサイコ・ウェーブが
ジ・Oのサイコミュ機器に影響を与えたってのがシャア板の通説じゃないのか?
417通常の名無しさんの3倍:03/08/24 01:58 ID:???
>>416
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |      私、シャア・アズナブルが
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.     またまた謀っちゃいました
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、  
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´  
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
418通常の名無しさんの3倍:03/08/24 02:01 ID:???
機体の性能の100%、よくても120%までということでは駄目か?
敵機の機能不全や停止状態から復活、アクシズ押し返しなどは搭乗NTの力であって、MSの力ではないと思う

精々がオーラバリアやハイパーオーラ切りまで
Gに関しても石破、ゴッドシャドーはなし。ゴッドフィンガーまで
W0の0システムは設計段階から存在するからあり
GビットやGファルコン微妙、チームととるかオプションととるかで判断
∀はシステム∀の実証機だからシステム∀の補助あり(なくても最強は変わらんが)
419通常の名無しさんの3倍:03/08/24 02:03 ID:???
あれだ
コロニーレーザーから出る時にこっそりと細工して・・・
420通常の名無しさんの3倍:03/08/24 02:08 ID:???
>>418
サイコミュとパイロットの共鳴によって起こる現象なので
サイコミュがMSの機能の一部ということはMSの力でもあるということになる。
アクシズを押し返した場合でもアムロとνガンダムだからできたのであって
アムロとジムでは不可能。
421通常の名無しさんの3倍:03/08/24 02:09 ID:???
そもそもνには、最古フレームなるものが使われているのだが。
422通常の名無しさんの3倍:03/08/24 02:23 ID:???
Zとνの対決はZの勝ちだな
423通常の名無しさんの3倍:03/08/24 02:24 ID:???
あぁ、このスレはOTでナチュな一般兵用量産機の
ベース機選考コンペだからファンネル持ちとGFは帰ってイイよ。
424通常の名無しさんの3倍:03/08/24 03:31 ID:???
425通常の名無しさんの3倍:03/08/24 03:51 ID:???
>>423
最強ってことなんだから
やっぱフルスペックが常時だせる
パイロットが乗ると仮定したほうが面白そうだが。

426通常の名無しさんの3倍:03/08/24 04:02 ID:???
>>425
だったら素直に専属パイロット込みでいいやん。

つうわけでアレックス+栗栖に1票。
427通常の名無しさんの3倍:03/08/24 06:19 ID:???
Zのサイコさん攻撃はカミーユだから出来たのであってZの性能というのは無理がある。
νとの比較ならばサイコフレームの有無が違いすぎる。
サイコフレームがあるとないとで、機体の基本性能の根本が劇的に変わるから。
428通常の名無しさんの3倍:03/08/24 08:01 ID:???
ここまで読んでわかった事。

種 に 出 て く る ガ ン ダ ム は 糞

ここは旧シャア専ですか?
429通常の名無しさんの3倍:03/08/24 08:08 ID:???
確かに糞だがこのスレ言ってるのはそういうことではない。
技術レベル的にU.C.0080年代に毛が生えた程度の種MSは最強にはなり得ないってだけ。
430通常の名無しさんの3倍:03/08/24 11:33 ID:???
このスレの最強っていう意味なら宇宙世紀はどうしてもV2がいるからなぁ。
Wゼロが戦果のわりに評価され難いのもスペックがイマイチってのがあったし。

・・・そういやGガンはスペックとかあるんだろうか? 俺も気にして無かったけど。
まぁ、単機大気圏突入&突破出来る機体なんだから技術LVは高いだろうな、普通に。
431通常の名無しさんの3倍:03/08/24 12:03 ID:???
>>429
動力の技術レベルでみれば種はUC以前の技術レベル
432通常の名無しさんの3倍:03/08/24 12:36 ID:???
黒歴史で全ガンダム作品が同じ世界での話とするのであれば、
Gの世界は国家の垣根こそあるが人間の地球離れが
出来ちゃってるところみると順番としてはUC>X>Gかな?

Wはちょっと分からない。
433通常の名無しさんの3倍:03/08/24 14:28 ID:???
>>427
それならアムロのアクシズ押し戻しもアムロだからできたのではないのか?
カツがνガン乗ったからってあれはできないだろう。
νをアクシズ押し戻しをアリにするならZの金縛りもアリだ。
434通常の名無しさんの3倍:03/08/24 14:35 ID:???
>>433
Zの場合はリガズィがあるからなぁ
劇中ではチェーンでもバリアを張ることができしてるし
双方にカミーユが乗ればリガズィの方が強いんじゃないか?
435通常の名無しさんの3倍:03/08/24 16:05 ID:???
要するにサイコミュ搭載機とG系の機体は物理法則を無視できるから
完全に優劣を付けることはできない。
その上に∀ガンダムが最強として君臨してるってことだろ?
436通常の名無しさんの3倍:03/08/24 18:32 ID:???
皆さんは覚えてますか?
Gガンでデビルガンダムと宇宙で最後戦いの時に各国のガンダムの中に
ただの建築物だと思ってたネオエジプトの巨大なスフィンクスが
いきなりガンダムに変身したのを
そのスフィンクスガンダム?ってどれくらい強いんだろ?
437通常の名無しさんの3倍:03/08/24 18:36 ID:???
F91かV2だろ
ターンエーはMS最強ってことでいいじゃないの
438通常の名無しさんの3倍:03/08/24 18:37 ID:???
スフィンクスガンダムはコロニー守護用の決戦兵器だからな
439通常の名無しさんの3倍:03/08/24 18:44 ID:???
スフィンクスガンダムはとにかくデカかったのだけは記憶にある
デビルの次に大きいガンダムじゃないの???
戦うシーンは確かなかったよね?
見た目からして強そう
440通常の名無しさんの3倍:03/08/24 18:53 ID:???
>>437
正直、V2やF91ではGガンの相手にはならんと思うよ
441通常の名無しさんの3倍:03/08/24 19:01 ID:wles137j
>>431
種の世界での動力がバッテリーなのは"ニュートロンジャマー(だったっけ??)"があるから普通のじぇねレーターでは
核融合反応が出来なくなっているためで(一部のガンダムにNジャマーキャンセラー付きで核融合炉つかっているが)
技術レベルが低い言うのとはちがうのではないんかいな??
実はおれも種ほとんどみてないからアレだけど・・・・・
UCとかのMSでは種の世界のハード相手だと、そもそもうごかないのでは???

ちがってたらスマソ 
442通常の名無しさんの3倍:03/08/24 19:05 ID:???
>>441
種の世界では核融合炉を実現させるだけの技術力がないのでNジャマーの有無は関係ない
443通常の名無しさんの3倍:03/08/24 19:07 ID:???
>>441
SEED世界には核融合炉の技術自体が無い
自由も正義も核分裂炉をつんだ危険極まりない代物よ
444通常の名無しさんの3倍:03/08/24 19:09 ID:???
核分裂炉・・・(゚д゚)コワー
445通常の名無しさんの3倍:03/08/24 19:11 ID:wles137j
>>443
うわあ・・・まるで爆弾つんでるよーなモンじゃないか・・・
446通常の名無しさんの3倍:03/08/24 19:11 ID:???
正確には融合炉作ろうとしたんだけど失敗したって設定だな。
Nジャマーは核分裂を抑制するって代物
アークエンジェルなんかは核融合パルスエンジンを動力にしてるから
Nジャマーの影響を受けない、核融合パルスエンジンってのは
小型の水爆を爆発させてそれをエネルギーにするそうだ。
447通常の名無しさんの3倍:03/08/24 19:12 ID:???
ここに来て新説
機体重量から考えて、グランドガンダムやゼウスガンダムに押さえつけられたり
踏み潰されてる奴はザク以下のパワーと強度しか持ち合わせていないことになる。
また、グランドガンダム程度の重量で踏み潰すことができるなら
ザクに踏み潰されるゴッドガンダムというのもありうる(想像に難しいがw)。
初期のガンダムはグランドガンダムの数倍の重量があるザクを
持ち上げたり投げ飛ばしたりしているのでRX-78ガンダムが最強!
448通常の名無しさんの3倍:03/08/24 19:14 ID:???
2000倍の重力のなか立ったり、エッフェル塔支えたりしてるけどな
449通常の名無しさんの3倍:03/08/24 19:16 ID:wles137j
>>447
おおっ、それはすばらしい・・・・

じゃ、RX-78にキャラ勝ちしている"ビグザムさま"推挙w (ジェネも高いおもたあるよ)

450通常の名無しさんの3倍:03/08/24 19:17 ID:wles137j
>>446

あのときの磁石わらえるよね (南とか北とか書いてあるし)
451通常の名無しさんの3倍:03/08/24 19:19 ID:???
>>477
> 初期のガンダムはグランドガンダムの数倍の重量があるザクを
> 持ち上げたり投げ飛ばしたりしているのでRX-78ガンダムが最強!

じゃあ、そのRX-78と時間軸的に繋がってるF91・クスィー・V2ってことにはならないの?
452通常の名無しさんの3倍:03/08/24 19:20 ID:???
>>448
でも気合で壊されたりも
453通常の名無しさんの3倍:03/08/24 19:20 ID:???
DG細胞は物質とエネルギーを自由に変換する事によって、その物質の質量を
増やしたり反対に減らしたりも出来るらしいよ
454通常の名無しさんの3倍:03/08/24 19:20 ID:wles137j
>>450のわらしです
スマソ 446と448見間違えた

うちのモニターS端子でテレビなので・・・
455通常の名無しさんの3倍:03/08/24 19:20 ID:???
>>15
子ねk巣
456通常の名無しさんの3倍:03/08/24 19:22 ID:???
>>451
一年戦争時はマッハ4以上の戦闘機は当たり前の時代ですよ?
V2ごときでは12000馬力のコアファイターにも勝てません
457通常の名無しさんの3倍:03/08/24 19:22 ID:wles137j
>>451

たぶんネタだよ(実はオレもだけど)
458通常の名無しさんの3倍:03/08/24 19:22 ID:???
>>452
ハイパーモードになったらなんでもありの良い例じゃん
459通常の名無しさんの3倍:03/08/24 19:22 ID:???
ターンシリーズとデビル以外なら
グランドマスターガンダムが最強だろ
460通常の名無しさんの3倍:03/08/24 19:22 ID:???
馬力設定はZ以降は消えた設定だろうが
461通常の名無しさんの3倍:03/08/24 19:24 ID:???
>>459
グランドガンダムはサイコガンダムに握りつぶされる・・・
462通常の名無しさんの3倍:03/08/24 19:24 ID:wles137j
>>460

だからネタだってばぁ・・・

ホンキにしないのーーww
463通常の名無しさんの3倍:03/08/24 19:26 ID:???
サイコフレームは元々はコクピット廻りに配置して、コクピットをサイコミュの
コントロールボックスにしてしまう設定だったと思ったが。
最近の解説書では、ムーバブルフレーム全体にチップを封入してしまう技術
という新解釈が生まれてるらしい。
つまりサイコフレーム搭載型MSというのは、そりゃ他作品のロボット程では
ないにしろ、パイロットの脳波レベルで機体が(微々たる物ながら)反応を示
してしまうらしい。この事により、期待の追従性、反応速度が、従来の否搭載の
MSと比べ格段に向上するんだそうな。
464通常の名無しさんの3倍:03/08/24 19:29 ID:???
>>463
嘘〜ン、何その設定〜
465通常の名無しさんの3倍:03/08/24 19:33 ID:???
サイコフレームってとんでもなく高そうだ
466通常の名無しさんの3倍:03/08/24 19:34 ID:wles137j
ままま、みなさんあんまり設定なんて機にしない機に市内
だってWでもGでももともと設定では"UCとは異世界(パラレルワールド)"なんでしょ??
えんどれすわるつでも "この戦い以降人類はMSという兵器が存在しなくなった"見たいな事いってたし
(そう勝手に覚えているだけかも・・・・間違ってるトコロはやさしく教えてね)
後先考えずにテキトーにあとから足しているものばかりなんだから

467通常の名無しさんの3倍:03/08/24 19:34 ID:???
>>463
アムロですら敏感すぎると言うほどだからね
468通常の名無しさんの3倍:03/08/24 19:35 ID:???
>>466
だからGではMSといわずにMFと呼ぶようになった
469通常の名無しさんの3倍:03/08/24 19:36 ID:wles137j
さいこふれーむってナナイがもってたT形のヤツもそうじゃなかったっけ・・・
470通常の名無しさんの3倍:03/08/24 19:38 ID:???
>>469
チェーンだよ、チェーン!
471通常の名無しさんの3倍:03/08/24 19:38 ID:wles137j
そうだった
472通常の名無しさんの3倍:03/08/24 19:38 ID:???
>>468
モビルスーツとは、未来世紀において普遍的に使用される人方汎用兵器の総称である。
もともとは、スペースコロニーなどの大規模構造物の建設などのために開発された作業用の
工作機械であったものが、その高度化、高性能化に伴って武装を施されていくようになったため、
戦闘用の人方汎用兵器全般を指す言葉となった。

これがGのMSの設定
473通常の名無しさんの3倍:03/08/24 19:39 ID:???
>>469
サイコミュを内蔵したフレームのことだから
フレームがT型ならT型、球なら球のサイコフレームで
サイコフレーム自体に決った形状はない
474通常の名無しさんの3倍:03/08/24 19:42 ID:wles137j
>>473
つまり、なんかのぱずるみたいにあのTが かぽっ!!とはまるところがNEWにあるわけねww

・・・・と、いうことは・・・・ 本来の強度がでてなかったりして・・・www
475通常の名無しさんの3倍:03/08/24 19:45 ID:wles137j
でもMSいたよーな気が・・・・ ちやっぷまん様がお使いになられていたよーな
ないよーな・・・
476通常の名無しさんの3倍:03/08/24 19:45 ID:???
対大量MS戦(不殺)  =フリーダム
対大量MS or 巨大物体=DX
対MS戦(タイマン)   =神
偵察            =ブリッツ
477通常の名無しさんの3倍:03/08/24 19:47 ID:wles137j
475の書き込みは先頭に">>468"を入れてお読み下さい
なんかマシンがおかしー(おれもかも)
478通常の名無しさんの3倍:03/08/24 19:49 ID:wles137j
つれに昔聴いた話では"ガンボーイ"と"フリーダム"という番組が予定されてて
なまえを合わせて"ガンダム"としたらしい・・・・(信頼率不明)
479通常の名無しさんの3倍:03/08/24 19:50 ID:???
ガンダムみてやつらばっかだな
480通常の名無しさんの3倍:03/08/24 19:50 ID:???
おっと失礼
みて→みてない
481通常の名無しさんの3倍:03/08/24 19:53 ID:wles137j
おれは一通り見たんだけど、あんま詳しくは覚えてない・・・
482通常の名無しさんの3倍:03/08/24 20:03 ID:???
>>474
チェーンがもってたのは資料としてのサイコフレームなのでνとは関係なし
やろうと思えばνに増設できるらしいけど・・・
483通常の名無しさんの3倍:03/08/24 20:09 ID:???
まぁ光の翼をつかえるV2でいいな?

ツインバスターライフルは主人公級の奴には当たらんと思うぞ
484通常の名無しさんの3倍:03/08/24 20:13 ID:???
>>483
チャ〜ジしてる間に破壊されそうだな
ちょっとこのスレの趣旨とは違う意見になるけど
サテライトキャノンとかの広範囲一挙殲滅兵器持ってるやつより
接近戦で強い機体の方が強くないですか?
485通常の名無しさんの3倍:03/08/24 20:13 ID:???
主役クラスの戦いだと
最後はサーベルで一騎打ちになりそうだからな。
タイマンならエピオンとかも結構強いんじゃないか?
486通常の名無しさんの3倍:03/08/24 20:20 ID:???
ジオはサーベル4本で接近戦ならかなり凄いけど
ガンダムじゃないんだよな・・・・
487通常の名無しさんの3倍:03/08/24 20:45 ID:???
最強の量産機はなんだろう?
VガンダムかF91あたりだと思うけど
キュベレイやヤクトドーガあたりも強そうだ。
488通常の名無しさんの3倍:03/08/24 20:49 ID:???
>>487
スモー
489通常の名無しさんの3倍:03/08/24 20:53 ID:???
>>487
キュベレイとヤクトは強化人間も量産する必要が
490通常の名無しさんの3倍:03/08/24 20:54 ID:???
>>489
ヤクトはサイコフレームによってファンネルもNTや強化人間でなくともある程度操作できるらしい
491通常の名無しさんの3倍:03/08/24 20:56 ID:/UnHtFmR
月光蝶
492通常の名無しさんの3倍:03/08/24 20:58 ID:???
>>491
たしかに量産機だけど・・・・
493通常の名無しさんの3倍:03/08/24 21:08 ID:wq8YxGuV
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ

ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、

ttp://mbs.jp/gundam-seed/index2.html ここの
第46回 たましいの場所の欄を見てみろ
”フレイに託された「鍵」とは、いったい何なのか…? ”
その左の絵にはイザークの乗るデュエルが貼ってある
これはイザフレを意味するものに間違いないだろう
494通常の名無しさんの3倍:03/08/24 21:17 ID:???
リガズィは?ヘボ?
495通常の名無しさんの3倍:03/08/24 21:20 ID:???
相手が悪い
496通常の名無しさんの3倍:03/08/24 21:30 ID:wles137j
ビルゴ2なんかも強いかも
特に団体戦
497通常の名無しさんの3倍:03/08/24 21:34 ID:wles137j
スモーってとてつもなくザコにやられてなかったっけ??
498通常の名無しさんの3倍:03/08/24 21:36 ID:???
>>487
ターンX

ターンX軍団を1機で相手するヒゲ、がんばりすぎ


499通常の名無しさんの3倍:03/08/24 21:41 ID:???
ターンX宇宙遊泳→地球人それ発見→外宇宙の技術に驚く→うちらも強いの作っとくべ
→∀完成→おっしゃ、これで外敵も余裕→暴走だかなんだかしらんが∀地球文明埋葬
って流れで結局ターンX軍団と戦ったことは無いんじゃないか?
宇宙遊泳してきてその後改修されたターンXとは戦ったかもしれんが
500通常の名無しさんの3倍:03/08/24 21:41 ID:???
>>498
ヒゲはナノマシンで既存の機体を作り出すことができるらしいから
大量にMSを生み出せばターンX軍団とも渡り合える
501通常の名無しさんの3倍:03/08/24 21:46 ID:???
キーワードは「外宇宙」
502通常の名無しさんの3倍:03/08/24 21:51 ID:wles137j
>>499

ターンXが漂流していた理由は意外とターンXが量産されててもまったく
勝てなかった相手がいたりして・・・ ウソッ

たとえば"クリエイション砲"つかってきたり"エクスキューショナー"が相手だったり・・・
↑なんて言い出すオレは無視してください・・・
503通常の名無しさんの3倍:03/08/24 21:55 ID:???
もしも現代にジムが漂流してきたら
ターンXばりの扱いを受けそうだからな。
504通常の名無しさんの3倍:03/08/24 22:02 ID:???
>>503
バスティール・テクロノジー
・・・マイナーネタだな
505通常の名無しさんの3倍:03/08/24 22:04 ID:???
>>503
研究のために解体されるだけ
506通常の名無しさんの3倍:03/08/24 22:09 ID:???
>>463

>コクピット廻りに配置して、コクピットをサイコミュのコントロールボックスにしてしまう
νに関してはこちらが正解。
ν自体、急造MSとしての側面がある為、全面改装など出来なかったと思われ。
またサイコフレーム自体、まだまだ登場間も無い技術のため、サザビー等も同様か?
それでも機体性能は大幅にUPし、ファンネルコントロールが容易になっている。

>最近の解説書では、ムーバブルフレーム全体にチップを封入してしまう技術
これは恐らく、逆シャアより後年のMS技術。パッと思いつく限りでは、ラフレシア
などは思いっきり、これに当たるような。
507通常の名無しさんの3倍:03/08/24 22:18 ID:???
V時代にファンネル等が廃絶されてるのはなぜですか?
508通常の名無しさんの3倍:03/08/24 22:26 ID:???
>>507
機体&AI性能があがりオールレンジ攻撃すら避けてしまう。
という説と、
長く平和だった為、強化という非人道的な行為を軍が行って
おらず、それに伴いNT用MSの需要事態が現象した。
という2つの説がある。
509通常の名無しさんの3倍:03/08/24 22:29 ID:???
>>507
MSのオート操縦能力の発達にともない簡単に落とされるようになった説と
単にコストの問題で廃止された説があるらしい
でもVの時代でもなんかのMSが有線ビームを装備してた気がするので
前者は違うような
510通常の名無しさんの3倍:03/08/24 22:32 ID:???
でもVでAIの凄さとかオート操縦とかって表現されてたっけ?
511通常の名無しさんの3倍:03/08/24 22:32 ID:???
>>507
・仮説1
NT、強化人間の研究が下火になり、使用できる人間がいなくなった。

・仮説2
MSの武装が全般的に強力になる中、ジェネレーターを持たずECAPだけで
ビームを撃つファンネルでは戦力にならなくなった。

・仮説3
サイコミュの研究が進み、電子的にサイコミュ波を捕らえることが可能となり、
動きが単調なファンネルはオートである程度撃墜可能になりその存在意義が薄れた。
512通常の名無しさんの3倍:03/08/24 22:34 ID:???
どっちの理由かでV2の性能が変わってくるな
513通常の名無しさんの3倍:03/08/24 22:34 ID:???
>>509
たしかにコンティオ及びリグ・コンティオが有線式ショットクローを装備してる。
ファンネルというよりジオングまで退化してるな^^
やはりコスト優先、需要が無いって説が有力かな?
514通常の名無しさんの3倍:03/08/24 22:34 ID:???
ゲンガオゾはサイコミュ兵器を搭載してたから、まったく意味がないわけじゃないでしょ
515通常の名無しさんの3倍:03/08/24 22:35 ID:???
>>510
まったく無しだと思う
小説だとオート操縦のせいでウッソがカテジナを殺しちゃうらしいけど
516通常の名無しさんの3倍:03/08/24 23:23 ID:???
νは火力が低すぎるからアムロやカミーユクラスのNTが乗らないと
大したことないだろ。
ファンネル程度しかパッとした武器がないってのは話にならないよな。
V2やゼロ、DXのほうが強い。
517通常の名無しさんの3倍:03/08/24 23:25 ID:???
シールド裏のビームキャノンがあるって・・・>ν
518通常の名無しさんの3倍:03/08/24 23:25 ID:???
つかファンネルはガイアギアで
この時代でも最強の兵器で大型戦艦を半壊させる威力がある。
ってなってるしな
ただ、扱えるパイロットが極めてすくないために
本来ファンネルを搭載しているMSでもほとんどの場合は外して運用してる。
519通常の名無しさんの3倍:03/08/24 23:28 ID:???
>>516
ファンネルでも「MSの武器としては屈指の威力を持つ」とされてるし・・・
520通常の名無しさんの3倍:03/08/24 23:29 ID:???
フィンファンネルは普通のファンネルより
威力がかなり強い設定だったはず
521通常の名無しさんの3倍:03/08/24 23:30 ID:???
νはバランス重視だし。
522通常の名無しさんの3倍:03/08/24 23:30 ID:???
核シェルターをも破壊するツインバスターライフルに比べれば(ry
523通常の名無しさんの3倍:03/08/24 23:32 ID:???
バスターライフルやサテライトキャノンに比べたらあれだけど
ファンネルは、対MS用兵器として充分すぎるのでは?
524通常の名無しさんの3倍:03/08/24 23:34 ID:???
防御兵器としちゃフィンファンネルは最高クラス
525通常の名無しさんの3倍:03/08/24 23:34 ID:???
クインマンサのファンネルでさえラビアンローズのような宇宙船ドックをバラバラにできるほどで
サザビーのはその十倍の出力、νのは更に上
526通常の名無しさんの3倍:03/08/24 23:36 ID:???
劇中一番活躍したファンネルはヤクトドーガの奴じゃないか?
527通常の名無しさんの3倍:03/08/24 23:37 ID:???
宇宙船や大型戦艦なんていくら打ち落としても大したことないんだよな
エピオンのビームサーベルは一刀でバルジを落としたし
528通常の名無しさんの3倍:03/08/24 23:40 ID:???
>>527
Zのビームサーベルでも切れるんじゃないか?
529通常の名無しさんの3倍:03/08/24 23:42 ID:???
シャイニングフィンガーソードでもいけそうだ
530通常の名無しさんの3倍:03/08/24 23:44 ID:???
メガゼータ最強と言ってみる
531通常の名無しさんの3倍:03/08/24 23:45 ID:???
>>525
作業畝をバラバラにしても偉くない気が
532通常の名無しさんの3倍:03/08/24 23:46 ID:???
作業船だ
533通常の名無しさんの3倍:03/08/24 23:50 ID:???
>>531
戦艦を飲み込むほどのビグザムのメガ粒子砲と比べても数倍の出力があるよ
サザビーも一年戦争時のMA並の火力とされてる
534通常の名無しさんの3倍:03/08/24 23:54 ID:???
ガンダムの世界では戦艦はやられ役だから比較対照にもってこられてもな。
パイロットの技量が同じだと仮定するとUCのガンダムは平成ガンダムには勝てんよ。
535通常の名無しさんの3倍:03/08/24 23:54 ID:???
αアジールって美グザムよりジェネ出力低いんだな
536通常の名無しさんの3倍:03/08/24 23:54 ID:???
とりあえずスパロボ厨は消えろと
537通常の名無しさんの3倍:03/08/24 23:57 ID:???
>>534
U.C.で平成なV2は?
538533:03/08/24 23:57 ID:???
補足しとくと
昔みたビグザムのビームの出力が信じられないほど低かった・・・
539通常の名無しさんの3倍:03/08/24 23:58 ID:???
と言うかCCAもF91も平成なわけだが
540通常の名無しさんの3倍:03/08/24 23:59 ID:???
>>535
ビグザムより出力の高い機体は出力設定のある機体のなかではアッザム(?)だけです。
541通常の名無しさんの3倍:03/08/24 23:59 ID:???
νとWゼロならWゼロの圧勝だと思う。
ゼロシステムでパイロットの反応速度がUPされるし、予知もできる。
ファンネルやツインバスターの比較ではなく、パイロットの戦闘能力が上がるという点でWゼロが勝つ。
542通常の名無しさんの3倍:03/08/25 00:00 ID:???
ビグザム
全高 59.6 m
本体重量 1021.2 t
全備重量 1936 t
ジェネレータ出力 140000 kW (35000 kW x 4)
スラスタ推力 580000 kg
センサ有効半径 134000 m
武装 大型メガ粒子砲 x 1,メガ粒子砲 x 28,対空ミサイル x 6,105 mm バルカン砲 x 2,Iフィールドジェネレータ x 2,他
パイロット ドズル・ザビ,他
所属 ジオン軍

説明/備考 MSで進んでいたMS-16X計画と同様に,ジオン軍の究極の機動兵器としてのMAのプランニングが本機である。
本機は連邦軍の本部であるジャブローの攻略のために開発された機体で,軌道上から大気圏突入を行い,そのまま戦闘活
動にはいるように計画されていた。(プランニングとしてはアプサラスタイプと同じであるが,こちらは軌道上から降下する点が
異なっている。)そのため,強力な武装とIフィールドによるビームバリアを備えており,一種移動要塞のような機体である。おそらく,
一年戦争においてもっとも強力な兵器である点は疑う余地はないだろう。

本機の武装は1機の大出力メガ粒子砲(後のハイメガ粒子砲クラスの出力を持つ)と機体周辺部の28基にも及ぶメガ粒子砲(これも
小型とはいえ,ムサイ級の主砲と同程度の出力はある)をそなえている。脚部に装備された射出式のクローも強力な質量兵器として機能する。
また,装備されているIフィールドバリアは,ビーム兵器に対してはほぼ無敵であったが,通常兵器に対してはほとんど無力であった。

結果的に第1次ジャブロー攻略が失敗したため,次の作戦まで開発を継続していたところ,連邦軍の攻勢が早く,ソロモン戦で投入されることとなった。
この際,搭乗したのはザビ家三男,ドズル・ザビでわずか1機のMAであるが連邦軍に多大な被害を与えている。(艦艇9隻を撃破されている。)
ソロモン戦で戦線投入された本機は,連邦軍第13独立部隊所属のコアブースター(Gファイターとの説有り)の特攻によって唯一の弱点といわれていた
下半身に大ダメージを受け,RX-78によってトドメを刺されている。しかしながら,このときすでに大気圏内での冷却を前提に設計されていた本機はオーバ
ーヒート寸前であったとの説もあり,本来ならばまだ,連邦軍は大きな被害を受けていたはずとの説もあることを附加しておく。


543通常の名無しさんの3倍:03/08/25 00:00 ID:???
>>541
サイコミュでおつりがきそうだけど
544通常の名無しさんの3倍:03/08/25 00:02 ID:???
>>543
こないだろ。予知ができるのだから避けるのも簡単。
パイロットが同程度の技量であることが条件だろ?
545通常の名無しさんの3倍:03/08/25 00:04 ID:???
>>544
サイコミュは相手の脳波を読みとって予測できるからより正確で
早い反応ができる。
546通常の名無しさんの3倍:03/08/25 00:05 ID:???
>>544
もしかしてサイコミュ=ファンネルとおもってない?
547通常の名無しさんの3倍:03/08/25 00:09 ID:???
>>371の条件を参考にするとNTの予知能力はなしなんじゃないのか?
仮定として強引にファンネルやゼロシステムを扱えるとしてるんじゃないのか?
つまり、パイロットはNTではない。
パイロットがOTで強引にファンネルやゼロシステムを扱えるとして話をすすめると
ゼロシステムの戦闘能力UPと予知がνより勝ると思うんだけどな。
548通常の名無しさんの3倍:03/08/25 00:09 ID:???
ゼロシステムって演算だろ結局
549通常の名無しさんの3倍:03/08/25 00:14 ID:???
分かりやすく例えるとゼロシステム=エピタフ
550通常の名無しさんの3倍:03/08/25 00:22 ID:???
>>547
>>371を参考にするとサイコミュを使えるということになるが
ちなみにサイコミュとは脳波増幅装置のことで
これを使えるということは相手の脳波を感じることができることも入ってくる。
551通常の名無しさんの3倍:03/08/25 00:25 ID:???
>>550
そうか?
強化人間なんかだとサイコミュ兵器は使えても精神感応の能力が無い奴が多いと思うが。
552通常の名無しさんの3倍:03/08/25 00:25 ID:???
まあ、ファンネルやビットってたくさん避けられてるし、打ち落とされてるから
大したことないんだけどな。
553通常の名無しさんの3倍:03/08/25 00:29 ID:???
>>551
「敵の脳波をサイコミュで強化して受信できれば対応は早くなるからね」
劇中でちゃんと言われてる。
554通常の名無しさんの3倍:03/08/25 00:31 ID:???
相手の思考が読めたとしても読んでから自分がアクションする分、
予知よりは反応が遅れるんじゃないか?
555通常の名無しさんの3倍:03/08/25 00:34 ID:???
宇宙世紀のビームが強そうに見えないのは
光線などをある程度無効化できる技術によるものが大きいとおもうので
同条件でやれば宇宙世紀の機体のビーム兵器は強力になるか
それ以外の機体のビーム兵器が弱くなるとおもわれる。
556通常の名無しさんの3倍:03/08/25 00:36 ID:???
相手の思考が読めたとしても、反応速度ではゼロのほうが速いからゼロが勝つだろ。
557通常の名無しさんの3倍:03/08/25 00:36 ID:???
>>554
ゼロシステムは確率による計算で動作をしなければ予知のしようもない
思考が読めると相手が動作する前に行動がわかる
558通常の名無しさんの3倍:03/08/25 00:37 ID:???
>>556
>反応速度ではゼロのほうが速い
まったく根拠がないぞ?
脳波である程度機体を操れる分サイコミュ機の方が早い可能性ならあるが・・・
559通常の名無しさんの3倍:03/08/25 00:41 ID:???
>>558
根拠がないって、Wで散々説明されていることなんだが
ゼロシステムの恩恵は主にパイロットの戦闘能力UP(反応速度UP)と予知
560通常の名無しさんの3倍:03/08/25 00:42 ID:???
>>557
ゼロシステムは常に無限(に近い)選択肢の可能性をパイロットに見せて
その中からパイロット自身が望む物を選択するシステム。
無限の選択肢の中には敗北する未来もあるわけで、意思の弱いパイロットでは
その未来にひきづられて自滅する。
561通常の名無しさんの3倍:03/08/25 00:43 ID:???
560に追加

つまり100%勝てない勝負以外ではゼロシステムを駆使する限り絶対に負けない。


はず。
562通常の名無しさんの3倍:03/08/25 00:44 ID:???
>>559
パイロットがプッツンしてしまうことは戦闘に影響しないのかな?
563通常の名無しさんの3倍:03/08/25 00:44 ID:???
>>560
ゼロシステムを扱えることが前提なんだが
564通常の名無しさんの3倍:03/08/25 00:46 ID:???
>>559
UCではマグネットコーティングだけでも無限に早くなるとあったような・・・
565通常の名無しさんの3倍:03/08/25 00:46 ID:???
じゃあ流派東方腐敗を前提にすればゴッドが最強だな。
566通常の名無しさんの3倍:03/08/25 00:48 ID:???
>>564
マグネットコーティングでパイロットの反応速度は上がらないだろ。
567通常の名無しさんの3倍:03/08/25 00:49 ID:???
>>560
無限に近い選択しを見せてたらいくら時間があってもたりない
その間に撃墜されて終わり
568通常の名無しさんの3倍:03/08/25 00:50 ID:???
>>567
おまえW見てないだろ?
569通常の名無しさんの3倍:03/08/25 00:50 ID:???
560だが、自分で書いてて思ったがソフト的にはゼロシステムって無茶苦茶有利だな。
相手は100%勝てるだけのハードと技術が要求される。
570通常の名無しさんの3倍:03/08/25 00:51 ID:???
機械に敵が10体に分かれるとか計算できないって
571通常の名無しさんの3倍:03/08/25 00:51 ID:???
>>569
技術は同じことが前提だからハード面で圧倒的有利じゃないとゼロには勝てない。
V2とかならどうだろうな。
572通常の名無しさんの3倍:03/08/25 00:53 ID:???
>>566
脳波を受け取る→機体に直接意思を伝える→マグネットコーティングによる機体の反応速度

これよりはやい反応は不可能だろ?
573通常の名無しさんの3倍:03/08/25 00:53 ID:???
やべえ・・・
俺的にはV2最強説支持者だったのにゼロカスが最強のような気がしてきた。
574通常の名無しさんの3倍:03/08/25 00:54 ID:???
追従性が上がったってだけだからなぁ
そんなに便利だったらあの球体型コントローラーとかいらないだろうし
575通常の名無しさんの3倍:03/08/25 00:55 ID:???
デンドロビウムとかサイコガンダムとかはあげられていないみたいだけどどうよ?
576通常の名無しさんの3倍:03/08/25 00:56 ID:???
>>575
どんくさいから懐に飛び込まれて終わり。
577通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:03 ID:???
>>572
脳波を受け取る→機体に直接意思を伝える
遅すぎる。所詮は人間の思考速度が限界。それにゼロには予知もある。
百発百中ではなく、避けられたり、打ち落とされてるサイコミュがそこまで強いものとは思えない。
パイロットの技量は同じでもゼロシステムでWゼロのパイロットの技量は強化されてるんだぞ?
それにサイコミュって操作が難しいから操作してる間はろくにMSを動かせないんだよな。
578通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:04 ID:???
ゼロシステムに対抗するにはゼロカスのセンサーのアウトレンジから
超長距離狙撃で一発で仕留めればOKだな。
579通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:05 ID:???
>>577
最後の一行はおかしい気がする。
580通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:07 ID:???
>>577
とりあえず作品をみてくれ
ファンネルを使いながら格闘戦とかしてるから

>所詮は人間の思考速度が限界。それにゼロには予知もある。
予知はサイコミュでも可能だし、ゼロシステムの場合は人間の思考に合わせて
操縦の時間も必要なので常に後手に回るんじゃないか?
581通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:09 ID:???
>>580
予知ってサイコミュでできたのか?
582通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:11 ID:???
>>581
テレパシーだって予知能力だって高くなるよな?
って劇中でいってるじゃん
583通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:11 ID:???
バルカン、ビームサーベル、くらいしか有効な攻撃がないのは痛くない?
バスターライフルはまずあたらんだろ。
584通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:12 ID:???
>>580
ゼロシステムは人間の思考速度をも速くさせるぞ。
ゼロシステムに飲み込まれた奴は一瞬でかなり長い間の幻影を見た。
585通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:13 ID:???
>>582
それって元がNTであることが前提じゃないのか?
586通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:13 ID:???
>>584
アムロは一瞬で世界と時をみたと言っているが
587通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:14 ID:???
>>586
アムロはNTだから関係ないだろ
588通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:14 ID:???
>>580
予知なら操縦のタイムラグは関係ないだろ。
予知である以上はその分のロスも織り込まれてるはずだから。
サイコミュの場合、相手の「これからやろうと思ってること」がわかるだけで、
それにどう対応するかは自分で考えなくてはならない。

将棋で言えばNTは相手の心が読めるエスパー。
ゼロシステムは何千手、何万手先を解析するスーパーコンピューターの
バックアップが付いてるような物。
ただし将棋と違うのは操縦という要素が付いてくる点。
589通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:15 ID:???
>>585
サイコミュを使えることを前提にするとNTが前提になってくるんだけど?
590通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:16 ID:???
>>583
なんで当たらないの?
591通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:16 ID:???
サイコミュって頭で考えたことをマシンに伝えて操作する代物じゃないのか?
NTでもないのに予知なんてできるのかよ。
592通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:17 ID:???
両陣営とも拡大解釈しまくってるね
593通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:18 ID:???
>>591
その通り
そしてNTの能力を増大させるものでもある。
594通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:18 ID:???
ゼロシステムは公式設定通りだと思うが。
NTの場合、拡大解釈って言うか元々曖昧な設定しかないからねえ。
595通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:19 ID:???
>>589
いや、あのさ。パイロットはOTだけど強引にサイコミュやゼロシステムを扱えるって
前提で話をしてる。>>371参照ね。
596通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:21 ID:???
>>592
ゼロシステムは公式設定通りだろ。
パイロットの戦闘能力UP+予知。
これはTVで散々説明されてる。
597通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:22 ID:???
予知もどきだろ。所詮は
598通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:22 ID:???
>>595
相手の脳波を読み取ることもサイコミュの性能だから
サイコミュを扱えるってことはそれもできるってこと
599通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:23 ID:???
DXもGファルコン+Gビットなら結構強そうだな。
600通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:23 ID:???
>>597
それを言ってしまうと議論にならないのでやめとけ。
601通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:25 ID:???
>>598
サイコミュだからできるんじゃなくてNTだからできるんじゃないのか?それは。
602通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:27 ID:???
>>598
相手の思考を読むことと予知は本質的に別だろ。
603通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:27 ID:???
>>601
逆に考えて相手の脳波を読むための装置で相手の脳波を感じることもできないってことは
まったく扱えてないってことにならないか?
604通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:28 ID:???
サイコミュで相手の思考を読むことができるとしても
思考や反射の速度は普通ってことだよな。
605通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:29 ID:???
>>602
【予知】
前もって知ること。

思考をよんで行動を知ることができれば全く同じ
606通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:31 ID:???
有益な議論(・∀・)イイ!!

乗り手統一なら俺としてはV2かなと言ってみる
あのサイズであの性能…ハード面じゃ最優秀ではないかと

∀は月光蝶システムがサシで本当に有用かどうか判断難しいんだよな
トンデモ兵器なのは了解してるが…

Gは話のノリ・演出で強そうだが冷静に考えると格闘特化系が最強とは思えない
607通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:31 ID:???
>>604
ゼロシステムがあってもパイロットの操縦能力は普通ってことにもなるよな?
608通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:31 ID:???
>>603
サイコミュは敵のパイロットの脳波を読む装置じゃないだろ…
609通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:31 ID:???
思考を読む・・・相手の行動(の予定)が読める
予知・・・これから何が起こるのかがわかる

例えば思考を読んだ場合、相手がサーベルで切りつけようとしたので防御したら、
相手のMSのスラスターが丁度壊れて剣先の軌道がずれてくらってしまう
可能性などもある。
610通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:33 ID:???
>>607
だからゼロシステムはパイロット自身の能力も高めるんだってば。
その代わりに精神的、肉体的負担も増えるけど。
ようするにドーピングだ。
611通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:33 ID:???
>>609
接近できてる時点で壊れてないじゃん
612通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:36 ID:???
>>611
あくまでも例。
そこまでスラスターが生きててもその瞬間に故障することはあり得るわけだし。
613通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:36 ID:???
>>607
ゼロシステムはパイロットの戦闘能力を高めるシステムなんだって。
614通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:36 ID:???
>>610
操縦するということは脳が思考して指先や足に命令をだしているということで
明らかに脳で思考するのより遅くなる
615通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:38 ID:???
>>614
予知というのを忘れてる。
未来が見えてるわけだから、タイムラグが1秒あったとしても1秒前に行動を起こせばいい話。
616通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:40 ID:???
>>614
脳の思考も速くなるんだよ。
Wの例だと雑魚いMDに勝てない兵士でも
ゼロシステムを使えば楽勝で倒せる。
617通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:41 ID:???
>>616
まあそんな雑兵ごときがゼロシテム使っても自滅するだけだろうが・・・
618通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:43 ID:???
>>617
自滅したけどな。
シュミレーションでは雑魚兵士でも普通にMDを倒していたけど。
619通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:43 ID:???
>>615

サイコミュ
思考を読み取る→そのまま脳波で機体を操縦

予知→操縦(1秒)

戦闘中に1秒間も考えるアホでない限り攻撃されてる
620618:03/08/25 01:43 ID:???
シミュレーションだった。。。
621通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:44 ID:???
×シュミレーション
○シミュレーション
622通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:45 ID:???
>>619
思考が固まるまでの時間があるだろうが。
つーか、サイコミュで相手の思考を読み取れるのは公式設定なのかい?
623通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:46 ID:???
ゼロシステムがセンサーや機体制御など複数の機能を兼ねたサイコミュと
比較されてる時点で終わってるような・・・
624通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:50 ID:???
サイコミュはイメージしないと攻撃できないのだから
ゼロシステムの速さにはNTでもない限り、追いつけないだろ。
625通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:51 ID:???
>>619
どうもゼロシテムの予知を理解してないみたいだな。
刻々と変化する状況に応じて常に変化する無限の可能性をパイロットの
脳に直接送りこむのがゼロシテム。
その可能性の中から自分の望む未来を見失わない限り、100%勝ち目の無い
戦い以外で負けることはあり得ない。
タイムラグ1秒というのは極端な例だが、実際には10秒あったとしても同じ。
戦ってる相手にとってはタイムラグがあるどころか常に先手先手で動かれてる
のと同じだから。
626通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:51 ID:???
>>622
劇中で言われてるし
627通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:54 ID:???
>>625
操縦してる間に違う行動に移られたらその時点で後手じゃないか?
628通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:54 ID:???
つーかね、ゼロカス最強を認めたくない気持ちはわかるよ。
あんな厨ガンダム。
しかもスペック的には特に目ぼしい点は無いし。
ただ、ゼロシテムを公式設定通りに解釈するとどうやっても負けないことになるんだよ。

俺としてはハードウェアとしてもスペックはV2ABだと思うんだけどさ。
629通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:54 ID:???
>>627
違う行動に移られたらって前提がある時点でそれは予知じゃないし。
630通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:56 ID:???
>>626
いや、だからそれはNTであることが前提だろ?
強引にファンネルやビットが扱えるだけであってNT能力は関係ない。
ゴッドでも明鏡止水やゴッドシャドーはなしで話をすすめるのだから。
セキハテンキョウケンはありらしいけど。

サイコミュはただ自分の思考を兵器に伝え操縦するものなはず。
631通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:56 ID:???
>>629
操縦してる時間があったらいくらでも行動は変えれるぞ?
ゼロシステムで予知した動きを感じ取ってそれに対応する動作を行なわせればいいだけだし
632628:03/08/25 01:56 ID:???
ハードウェアとしての
633通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:59 ID:???
バルカンとビームサーベルしかないんだから「負け」を予知する羽目になると思うんだけど。
634通常の名無しさんの3倍:03/08/25 01:59 ID:???
>>631
だからゼロシテムの未来予想図も刻々と変化するわけだよ。
相手がこちらの動きを読んでそれに対応しても更にその先を読む。
だからW本編でゼロシテム同士が戦った場合は互いに読み合って
身動きとれなくなった。
635通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:00 ID:???
>>630
ビットの操作はサイコミュとパイロットの脳波によるやりとりができて初めて成立するもので
ビットなどの操作が可能ということはサイコミュからの情報を受け取ることもできるので
サイコミュが受け取った相手の脳波をパイロットが感じることができる。
636通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:00 ID:???
>>633
上の方でも誰か言ってたけどなんでバスターライフルは当たらないのが前提なんだ?
637通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:00 ID:???
>>633
バスターライフルはどこへいったんだ・・・
638通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:03 ID:???
>>634
だから刻々と変わればそれに対応して操縦しないといけないだろ?
そうなれば操縦しないといけないだけ常にタイムラグが生じてくる。
これは予測が先であればあるほど変わる内容が大きくなってくるし
予測が一瞬先であれば操縦によるタイムラグが大きくなってくる。
639通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:03 ID:???
バスターライフルはスキが大きくないか?
ビームライフルみたいにピュンピュン打てるのか?
640通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:07 ID:???
>>638
操縦のスピードもゼロシステムは速くさせる。
サイコミュはイメージを固めて伝えないと攻撃できない。
それにはタイムラグが生じる。
それにサイコミュ兵器は普通に避けられてるし、打ち落とされてるだろ。
641通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:09 ID:???
>>638
もちろんその通り。
ただしそのタイムラグがそんなに大きいとは思えない。
1秒というのは仮にそれだけ大きくてもゼロシテムは有効だ、という意味。
実際は(画面で見るかぎり)ほんの一瞬だし、操縦自体もパイロットが強化
されてる以上反応速度はかなり速いだろう。
NTの場合、サイコフレームで思考で直接制御してると言ってる人がいるが、
オーラバトラーや汎用人型決戦兵器じゃあるまいしそんなわけがない。
あくまで操縦の補助にしかなってないだろう。
そうすると多少反応が速いくらいで予知に勝てるとは思えんのだが。
642通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:10 ID:???
>>640
イメージなんか操縦にくらべればほんの一瞬でしかないけど
643通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:12 ID:???
>>642
イメージを見るのは一瞬だが、イメージを想像するのは時間がかかる。
644通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:13 ID:???
>>638
>予測が一瞬先であれば操縦によるタイムラグが大きくなってくる。

この辺がW見てないと思われる。
予知は常に分岐する無限の未来を見せてる。
一瞬先もその先に起こりうる更なる分岐も常に見せる。
まあどのくらい先まで見せてるのかという明確な設定は無いが。
とりあえず世間的な予知能力のイメージとはかなり違う。
645通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:14 ID:???
>>641
Z〜逆シャアをみてたらサイコミュ搭載機はオーラバトラーとどこが違うのか?
と思えてくるほど。
人間から光やビームがでるのが当たり前のように行なわれている
646通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:16 ID:???
技量が同じ二人のパイロットの片方を強化させたら
強化させたほうが圧倒的に有利になると思うのだがね。
647通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:17 ID:???
>>645
パイロットはNTではなくて、OTなんだって。
パイロット最強ならアムロかカミーユかドモンだ。

ここではパイロットはOTであることが前提。
648通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:18 ID:???
>>645
まあ確かに。
ZやCCAのラストには俺も憤慨したもんだ。
649通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:20 ID:???
>>644
例えばゼロシステムがAという状況を予知をした時
パイロットはそれにしたがって操縦をする。
しかしゼロシステムがAという状況を予知してからパイロットが動作を開始するまでには
サイコミュでこれから相手が起こそうとする行動を読み取り機体にBしろと意思を送る。
その瞬間にゼロシステムはBを予知しパイロットはBに対応した操縦をする。
ゼロシステムが予知してからパイロットがBに対応した操縦を開始するまでに
サイコミュでパイロットの脳波を読み取り違う行動Cを起こす。
(以下略)
650通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:20 ID:???
V2に乗ったアムロが最強
651通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:21 ID:???
>>646
もう片方は操作という手間自体を無くしてるんだけどな
652通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:22 ID:???
>>649
実際、TVでWゼロvsエピオンやMD統括システムvsゼロシテム搭載サンドロック
ではそういう状況になった。
653通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:23 ID:???
>>652
じゃあ、パイロットによってはそれプラス超常現象を起こせるサイコミュの方が上なんじゃ・・・・
654通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:24 ID:???
>>651
そうするとNT専用機って操縦幹もモニタも要らないんじゃないか?
マクロス+のYF21みたいにシートで座禅組んでるだけでいいような・・・
画面で見る限りアムロもシャアもカミーユも、一生懸命操縦してないか?
655通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:26 ID:???
>>649
その前に、サイコミュによって行動を変えるということすら
予知に含まれるんだがな。
656通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:28 ID:???
>>654
目を閉じて狙撃してる時とかもある
657通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:29 ID:???
>>653
問題はサイコミュの予知能力がどれくらいかってのと、ゼロシステムの
パイロット強化能力がどれくらいかって点だな。
ただ、サイコミュは相手の思考を100%読み取れるわけじゃないし(それじゃエスパーだ)、
予知能力もはっきりと謳われてるわけではない。
俺はゼロシステムの方がかなり優位に思えるんだがな。
658通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:30 ID:???
>>654
というか、ファンネル自体をゼロが打ち落とせば何の問題もないのだが。
バスターライフルの威力なら直撃じゃなくても破壊できるだろ。
659通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:31 ID:???
今語ってるのってゼロシステムの全能力と
サイコミュの一能力で明らかにフェアーじゃないような気がするのは気のせいかな?
660通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:31 ID:???
>>656
でも操縦はしてるだろ。
あくまでもサイコミュ(サイコフレーム)は操縦やセンサーの補助的な物と考えるのが妥当。
661通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:32 ID:???
>>660
サイコミュによって手足を使うことなく操作できるMSってのもある
662通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:32 ID:???
>>659
ゼロシテムは明確な設定がある。
サイコミュは製作側がしっかりした設定を作ってないので仕方ない。
663通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:33 ID:???
>>661
んで、それってνやZのことなの?
664通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:33 ID:???
>>662
設定はあるけどほとんど知られていないだけ
665眠い:03/08/25 02:34 ID:rPx4xqaG
それってMS?
666通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:35 ID:???
>>664
じゃあその設定に
・思考だけで100%操縦可能
・予知能力
・超常現象発生
なんかもあるの?
667通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:35 ID:???
サイコミュを操作するためのイメージを想像する時間ってのは
考慮されてないのかな?
668通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:36 ID:???
>>665
MS
映像化してないんでちょっとマイナー
669通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:36 ID:???
ゼロシステムは起こりうる未来を全て予知するだけじゃなくて、そを全てパイロットの脳に調節送り込むシステム。
でパイロットは、脳に直接送り込まれてくる情報の中の1つを選び、それをゼロに強制実行されるらしい。
それと同時にパイロット自信の性能も上がるらしい。
670通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:36 ID:???
>>663
Zはそれっぽい(小説だけどね)
671通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:38 ID:???
最強はガンダムチェストブレイクだよ
672通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:38 ID:???
>>666
上と下は設定として書かれてる
真中のは劇中や小説でサイコミュの性能として書かれてる
673通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:38 ID:???
>>666
それはNTの能力になっちまうだろう。
それだったら、
・DBのような格闘
・瞬間移動のようなスピード
・飛ぶだけで雑魚を破壊
・本当に分身する
もOKになっちまう。
674通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:39 ID:???
まあキュベレイなんかはプルが思考だけで外からコントロールしたりしてたけど、
戦闘の時はしっかり操縦幹握って操縦してたから、やっぱり完全な思考制御だけ
での運用は出来ないんじゃないか?
675通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:41 ID:???
>>673
だな。
サイコミュの超常現象がアリならゴッドガンダムの数々の無茶も認めないと。

つまりゴッドガンダム最強。
676通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:41 ID:???
>>672
いや、それはNTの能力だろ?
真中と下は明らかにNTにしかできない芸当だ。
サイコミュ兵器のおかげではないだろう。
だいたいZはサイコミュなんてないし。
677通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:42 ID:???
>>672
設定で超常現象を起こすなんてあるのか!?
それじゃあサイコミュ最強だな。
なんでもありじゃん。
馬鹿馬鹿しい。
678通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:42 ID:???
>>676
バイオセンサーはサイコミュの一種ですが?
679通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:43 ID:???
>>677
おいおい、ゴッドガンダムを忘れてもらっては困るよ。
680通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:44 ID:???
>>677
後に制御できるシステムになってるけど
Zあたりでは超常現象
681通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:45 ID:???
正直、サイコミュはNTの能力に依存しすぎてると思うがなぁ
劇中でも単なる増幅器扱いだったし
682通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:45 ID:???
>>680
それって具体的には?
バリア張ったり、死霊から力を貰ったり、エネルギー切れても動いたり?
683通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:46 ID:???
そもそも最強の条件って何?
684通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:46 ID:???
>>676
おや?バイオセンサーは違うだっけ?
シロッコの金縛りはバイオセンサー絡みだったような気がする・・。

とはいえ、サイコミュ−は人を選びすぎるような。まぁ、兵器としては
百人力くらいを期待されて作っているんだろうが。
685通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:47 ID:???
サイコミュの超常現象や予知はサイコミュがメインとなって引き起こしてるものじゃないだろ。
あれらはNTの能力によって起こっているだけで。
それならゴッドガンダムの感情をエネルギーに変える変なシステムで
何でもありになるぞ。

つまり、ゴッドガンダム最強。
686通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:47 ID:???
超常現象もサイコミュの能力だ!

なんて言われるとまともに議論してきたことが一気に空しくなってきた・・・
もう寝るわ。
サイコミュ最強でいいよ。
687通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:48 ID:???
>>682
エネルギー切れというのはZZが一時的にパワーダウンして回復しただけ
688通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:48 ID:???
>>686
いや、ゴッド最強だね。
689通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:49 ID:???
スマンが、何でUC後半だとサイコミュ廃止(?)したの?
690通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:50 ID:???
NTとサイコミュの能力を分けて考えることができない奴のせいで白けたな
もう、アムロ対カミーユ対ドモンにするか。
691通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:51 ID:???
>>689バリバリ使っとるがな
692通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:52 ID:???
>>691
そだっけ?






ゴメン。ファンネルと混同してた。逝って来る
693通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:54 ID:???
>>684
ジオのはバイオセンサー絡み

設定によれば
原因不明の誤作動は後にサイコミュの周囲で
ミノフスキー粒子が不可測な挙動を示すことが原因であると判明したが
何故そのような現象が起こるかはまだ解明されていない
とある。
694通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:55 ID:???
ファンネルが廃れたのはビームシールド等弱いビームなら跳ね返せる装備が量産期にもつけれるようになったからだと思う。
695通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:56 ID:???
今来たんだが、最強スレなのになんでνVSゼロになってるの?
スペック近い?からかな。

まぁ、ゼロは名無しの雑魚以下を名前つき主役クラスまで能力
引き上げたからなぁ。アムロ搭乗時とかならともかく、普通にゼロの方が
上なんじゃないの?
696通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:56 ID:???
んじゃ、ゴッドガンダム対νでもやろうか。
ゴッドシャドーでファンネルを破壊し、セキハテンキョウケンでゴッドの勝ちと予想。
697通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:57 ID:???
>>694
CCAでもジェガンが普通に弾いてたぞ
698通常の名無しさんの3倍:03/08/25 02:57 ID:???
>>694
使えるパイロットがいないから
Vをみればわかるけど一般人でもある程度扱えるサイコミュ兵器は
あの時代でも使用されてる。
699通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:01 ID:???
相対評価か絶対評価かだなぁ
ガンダム同士で真正面から合図と同時に
タイマンで順に戦わせていって勝率が一番高い奴を最強とするのか
それともカタログスペックで兵器としての優劣をつけるのか。
700通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:01 ID:???
>>695
まともに考えればゼロの圧勝なんだがサイコミュ派が予知能力とか超常現象とか
持ち出してサイコミュまんせーになった。
701通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:02 ID:???
今のとこ、ターンタイプは別格として扱われて、
それ以下のランクを考えてるとこだ。>>695

つーか、ニューとゼロカスっつうより
サイコミュとゼロシステムのどっちが凄いかって話になってる。
702通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:03 ID:???
W系の動力って何?
703通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:05 ID:???
アニメ
704通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:06 ID:???
ゼロシステムってのは別に戦闘に限らず
戦術&戦略級でも有効な物でしょ
ある意味じゃゼロシステムがある軍は負けないってことにならないか?
705通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:06 ID:???
>>702
強力な核融合炉
何が強力かは分からん
706通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:07 ID:???
>>704
ドラグナーの機動要塞みたいだな
707通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:08 ID:???
ゼロシステムを積んでればボールに乗った5歳児でもビグザムに勝てるわけで。
勝機が0.00000000000000000000000000000000000000000000001%でもあればね。
文字通り素直に解釈すれば、そうなる。
708通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:08 ID:???
>>704
サイコミュは規模の大きいものなら地球上の人類を全て腐らせることもできるんだけどな
709通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:09 ID:???
サイコミュもゼロも一般人には仕えない
710通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:10 ID:???
>>704
ゼロシステムがある部隊はゼロシステムがある部隊と戦わない限り負けないだろ。
ゼロシステム同士だと扱うものの能力によって勝敗が決まる。
蟹眉毛はカトル以下のヘタレだったので負けた。
711通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:10 ID:???
>>707
もしそうなら議論の余地も無いな。
アマちゃん以上のボールの使い手になるわけだ。
712通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:11 ID:???
究極的にはサイコミュで相手のパイロットを操ればどんな兵器でも無力化
713通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:13 ID:???
ゼロシステム
・「完璧な勝利」を目指す為に、パイロットに究極の選択を迫るシステム。
・敵の動きを予測するのではなく、パイロットの行動がどのような結果を招くかを見せ付ける。
・起こりうる全ての未来をパイロットの脳に直接送り込むシステム。
etc...
714通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:13 ID:???
>>707
5歳児にボールの操縦がまともにできわけがないし、ゼロシステムを使いこなせるわけがないので
勝てない。
ゼロシステムを使いこなすために必要なのは強力な精神力。
それさえあればOTだろうがNTだろうが使いこなせる。
715通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:14 ID:???
>>711
そのはずなんだけど、ν厨がサイコミュにも予知能力がある上に
超常現象を引き起こすからνの勝ちとか言い出した。
716通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:15 ID:???
まぁ、あまりに困難な戦局(ボール対ビグザム)などでは、
「ほぼ確実な敗北」にパイロットが耐えられないだろうし、
ゼロシスが強制する操縦も人間の能力的に不可能になる。
717通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:15 ID:???
今TBSでVが…
718通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:16 ID:???
5歳児が乗ったゼロと5歳児が乗ったνならゼロが勝つ。
719通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:17 ID:???
ゼロシテムのおかげでゼロやゼロカスは最強(から数えて3番目)っぽいが、
機体性能自体はあんまりたいしたことなさそうだ。
720695:03/08/25 03:17 ID:???
なるほどね。

過去ログ読んだけど100%とか絶対とか圧勝とかいう単語使うと
基本的に荒れるんだよなぁ。特に最強スレは。

俺はゼロが上って言ったけど、あくまでこのルールならって事で
絶対的にνが負けとも思って無いんだけどなぁ。
721通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:17 ID:???
>>718
5歳児ならまともに操縦しなくても良い、νが勝つだろ。
722通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:18 ID:???
ゼロシステムは地球シミュレータ以上かよ!!!
723通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:21 ID:???
ゼロは精神的に弱ければどんなに高い技術を持っていてもダメ。逆に強ければ勝てる未来を実現できる。
724通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:21 ID:???
ゼロシステムあるからWゼロ最強ってんなら
エピオンだって最強よ
725通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:21 ID:???
TBSにてVガン
726通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:21 ID:???
>>719
ゼロはツインバスターライフルよりゼロシステムのほうが遥かに恐ろしいシステムだと
Wの5人の博士達も言っている。
カトルはそれに気付かずにゼロに乗って暴走したけど。
727通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:21 ID:???
>>722
たぶんそんなもんじゃないくらいにずっと上だろ。
10年前のスパコンなんて今の普及クラスのPC並み。
728通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:22 ID:???
>>724
スレタイ見れ
729通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:22 ID:???
ってすまん。
エピオンもガンダムだわ。

でもエピオンは近接武器しか無いから・・・
730通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:23 ID:???
文字通りに読めば、ゼロシス対ゼロシスは絶対に決着つかないぞ。
でも、ゼロ対エピオンでは決着がついた。
パイロットの精神力が問題……というが、
「パイロットに勝利する操縦を強制する」んなら、
意志に関係なく絶対確実に勝利できるんじゃないか?
でも、それは本編の描写と異なる。

設定を「一字一句文字通り」に解釈するのは微妙だよ。
731通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:23 ID:???
エピオンのビームサーベルと変なシッポは近接戦闘では強力そう
732通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:24 ID:???
>>730
強制するけど途中でパイロットが耐えられなくなったら終わりってことで。
733通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:25 ID:???
>>729
逆に強いかもよ
なんか遠距離攻撃は当たらないの前提らしいから
734通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:26 ID:???
>>730
システム無くても決着付く場合がある。
例えばEWでのナタク戦なんかシステムさえ、接近戦じゃ勝てないと予測してた。
まあ、そん時にゼロは「ライフル撃て」つってたらしいがヒイロは逆らいまくってた
735通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:27 ID:???
>>730
ゼクスの望む勝利が最後に変わったから。
ゼクスは最後にヒイロや地球を助けただろ?
だから、あういう決着になった。
五飛対ヒイロではヒイロに勝つ気がなかった。
736通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:27 ID:???
まず、ゼロシステムではアクシズは押し返せない。
いや、「押し返す未来を予測し、それをパイロットに強制させ……」とか言い出すのかもしれんが、
「まず無理」という状況では、さすがにパイロットがもたないようだ(これは本編の描写がある)

潜在性のサイコミュ、
確実性のゼロシステム、というところではないか?
サイコミュのオーバーパワーを、ゼロシステムが予測できるのか?
……これはSSとかで書いたら面白そうだな。
737通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:28 ID:???
>>736
押し返せないなら破壊すりゃあいい
738通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:30 ID:???
>>736
NTの能力と切り離せて考えられないのか?
739通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:31 ID:???
>>736
システムは犠牲なんか考えないから、まず破壊を強要する
740通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:31 ID:???
結局有る物でどうすれば望む結果が出せるか
教えてくれるシステムだからな
ゼロシステムを有効利用すれば戦争以前に決着がつくはずだし
741通常の七資産:03/08/25 03:32 ID:rPx4xqaG
ツインサテライトキャノンならアクシジュもいちころ コロニーレーザー破壊してたし
742通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:33 ID:???
サイコミュ搭載のMSに乗れればカツでもアクシズを押し返せるようです。
743通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:34 ID:???
>>741
間に合うか?
744通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:35 ID:???
>>737
言葉尻を取るなよ。何とかできるかって意味。
いくらツインバスターライフルが強力でも、
再三の核爆発にも耐えたアクシズを破壊しきれる可能性は低いと思う。
(リーブラやコロニーなどは、中身スカスカの人工物だからできたことだと思う。
 この辺は屁理屈ごねだすと終わらないし、最強論議でもないのであまり噛み付くなよ)
で、可能性が低い=確実に近い敗北にはパイロットが耐えられないだろ?

もちろん、サイコフレームがあれば確実に何とかできるわけではないけどね。
奇跡がありうる、という点でサイコ系はすげーんじゃないか、と言いたいだけさ。
745通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:37 ID:???
そもそも押し返す押し返さないが最強に関係あるか?
746通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:38 ID:???
>>736
まぁ、結局の所ゼロでも「むりぽ」、と言わせられるかどうかだよなぁ。
νじゃ最高クラスのNT乗せないと無理だと思う。

ルールは>>371でいいんだよなぁ?
で、V2とDXはどうなったの? ゼロVSνで最強対決ってスパ厨って
イメージあるんだよなぁ。どっちもゲームじゃ強いし。
747通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:38 ID:???
ν乗ってるからってアクシズ押し返せそうなNTなんてそんなにいないだろ。
というか、アクシズ押し返しは議論の対象外なんだけどな。
パイロットは最強クラスNTではないって言って(ry
748通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:39 ID:???
>>746それならジャミルの乗ったGX+Gbitが最強
749通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:40 ID:???
んじゃ、次はゼロとV2とDXの議論に移ろうぜ。
750通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:41 ID:???
X見たことないからX系ガンダムの詳しいデータ希望
751通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:41 ID:???
不毛な議論だな・・・。
752通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:43 ID:???
ゼロシステム搭載機=ゼロ&エピオンは間違い無くトップ5入りでいいんじゃね?
753通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:44 ID:???
DXねえ…
ツインサテライトは拠点破壊以外使い道無いし…
そもそも明確なスペックすら出て無いし…

そーいや、ディバイダーの背中に付いてたアレ、1つで12時間持つエネルギータンクらしいが、
何のエネルギーだ?
754通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:45 ID:???
アナザーものはデータがなぁ…
プラモのスペックなんて「アタックアビリティ」とかだぜ(ワラ
755通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:46 ID:???
>>746
V2やDXにν並みのトンデモサイコミュが無いかぎりやっぱりゼロシステム搭載機が勝つのでは?
756通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:47 ID:???
ハモニカ砲は凶悪だぞ
757通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:49 ID:???
>>755
機体差がある時は「負ける未来」のほうを多く見せられて精神崩壊する可能性がある。
758通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:49 ID:???
>>754
装甲なんか
サンドロック(160)>デスサイズ(120)>リーオー(100)
だったし…
ガンダニュウムとチタニュウムの差が20とすんなら砂岩はどんくらい硬いんかと

速度は設定だと、エピオン>ヘル だが、
プラモだと ヘル>エピオン だし
759通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:50 ID:???
今度はWゼロとエピオンの「ハードウェア」の性能が問題だな。
それなりに差がついてれば、ゼロシステムのアドバンテージも意味をなさないので。
W世界なら、連中がソフトもハードも最強で無問題なんだが。
760通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:52 ID:???
手元の資料には出力系のデータがない。
くそ、使えねえぞこのMS大全集。
761通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:53 ID:???
>>755
WゼロとV2では相当な性能差があるからな
∀くらいまで行ってくれれば無理といえるがV2くらいだと微妙
まあV2も相当な馬鹿ガンダムだが
762通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:53 ID:???
>>759
スピードと火力だけならそれほど遅れをとらないだろう。
火力はツインバスターライフルがあるし、
スピードは宇宙から数時間でサンクキングダムに到着できたほどだし。
763通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:54 ID:???
>>759
とりあえず機動性なら相当な物だろう。
鍛え上げられたパイロット(ゼクス)でさえ初めて乗った時には肋骨を
折ってしまうほどの加速能力をもつトールギス。
そしてそれより高性能であろうと思われるゼロとエピオン。
764通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:54 ID:???
DXはフラッシュシステム描写無いのがなんともなぁ。
いやDXがフラッシュシステム搭載してるかは知らないが。

四天王の最後(ラスヴェート?)を見るに大した覚醒じゃなくても
使いこなせればうるさそうではあるな。
サテライトはここのルールでは飾りだろうし。牽制に使えるくらいか?
765通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:57 ID:???
装甲ならゼロが一番、・・・と言いたいところだけど
EWのゼロカスは大したことはないんだよなあ
766通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:58 ID:???
Gビットとの連携がありならXも強いだろ
一人の人間の意志で12機のMSが死角なく攻撃してくるんだぞ?
767通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:58 ID:???
>>762
出力ならエピオンのビームソードも中々のモン

バルジ一撃で落としたし
768通常の名無しさんの3倍:03/08/25 03:59 ID:???
>>766
でもGビットってMSである必要あんのかな?
まさか遠隔操作で格闘戦はできんだろ。
機動砲台で充分な気がする。
769通常の名無しさんの3倍:03/08/25 04:00 ID:???
攻撃力は同等だと思う。
ツインバスターRやビームソードは、描写こそ派手だが
実は出力的にはたいしたこと無かったりするので(数値は忘れた。スマソ)

本編の描写から逆算すると、コロニー一基を鉄一億トンと仮定して
それ全てを蒸発させるだけのエネルギーを作るには
実に原発20基以上の電力が必要だそうだ。
…放送中に、俺の先輩が計算したんだけどな。
770通常の名無しさんの3倍:03/08/25 04:00 ID:???
>>764
サテライトシステムは本来月が出てなくてもいつでも使えるがそれを脅威に感じた宇宙革命軍が中継の衛星を潰したため月と直接接続しなくてはならない。
あと四天王はアベル
771通常の名無しさんの3倍:03/08/25 04:00 ID:???
>>765
ありゃあ、無茶な大気圏突入したのと、
ナタクにボコボコにされたのにツインバスターライフル撃った反動が原因では?
772通常の名無しさんの3倍:03/08/25 04:01 ID:???
そういや、件のスレタイなってる種のフリーダムはどうなん?
俺途中から見なくなったからなんも発言出来ないが。

やっぱ( ´,_ゝ`)プッ?
773通常の名無しさんの3倍:03/08/25 04:02 ID:???
>>768
格闘してましたよ。ガンダムの世界ではビームサーベル>>ビームライフルなので有効かと。
774通常の名無しさんの3倍:03/08/25 04:03 ID:???
>>772
核分裂路の時点で論外。
まあ、森田がレール砲の速度を亜光速と認定したが
775通常の名無しさんの3倍:03/08/25 04:03 ID:???
>>772
PS装甲以外はRX-78並みかそれ以下という結論になってます。
776通常の名無しさんの3倍:03/08/25 04:03 ID:???
まあ、MS自体の機動性とかは作品が違うから比べれられない、
ターンタイプが1位となった理由はやはり月光蝶。
ということで、やはりメインの武器で議論するのがやりやすいだろ。
ゼロはツインバスターライフルとゼロシステムの二つしかないけどな。
777通常の名無しさんの3倍:03/08/25 04:03 ID:???
>>772
かなり強いかと。ロックオン→一斉発射はひどすぎ
778通常の名無しさんの3倍:03/08/25 04:04 ID:???
>>773
そうなのか・・・
実はXだけ見てないんよ。
779通常の名無しさんの3倍:03/08/25 04:04 ID:???
>>769
その大した事無い出力って本体の出力では?
780通常の名無しさんの3倍:03/08/25 04:05 ID:???
X見てない奴多そうだ・・・
781通常の名無しさんの3倍:03/08/25 04:05 ID:???
種MSは、上位に食い込むには技術レベル的にまず無理。
(そもそも種以外のガンダムで一般的な核融合エンジンと
 自由・正義搭載の核分裂エンジンでは、得られるエネルギーが段違い。
 後者が圧倒的に劣っている。つうか、ザクにも劣ると思われ)
PS装甲ぐらいしかアドバンテージがないのがネック。
782通常の名無しさんの3倍:03/08/25 04:06 ID:???
>>778
アナザーΖ。ジャミル=アムロ、ランスロー=シャアらしい。
見ていると結構ニヤリとするようなセリフや場面が多い。
783772:03/08/25 04:07 ID:???
サンクス。

ということはUC代表、AC代表、AW代表で争われるって事か・・。
784通常の名無しさんの3倍:03/08/25 04:08 ID:???
GビットってビットがXと似たような性能持ってるんだよな?
それが12機か・・・・・・・・さすがに最強な気がする。
785通常の名無しさんの3倍:03/08/25 04:08 ID:???
>>781
のクセして
ルプス>>>収束火線ライフル>>>>戦艦の主砲

とか訳分からん出力だったりする
786通常の名無しさんの3倍:03/08/25 04:09 ID:???
GビットってX自体に搭載されてる武器なの?
787通常の名無しさんの3倍:03/08/25 04:09 ID:???
>>784
一斉にサテライトキャノン発射もできる。
788通常の名無しさんの3倍:03/08/25 04:10 ID:???
まぁ、一応雑誌の最強?MSランキングで4位だったからなぁ、DX。

もちろんトップ3はターンタイプ&デビル。5位がゼロだったかな?
あんま覚えてないけど。
789通常の名無しさんの3倍:03/08/25 04:10 ID:???
>>786
νのフィンファンネルと同じと考えたら・・・
790通常の名無しさんの3倍:03/08/25 04:11 ID:???
>>788
それって破壊力じゃなかった?
791通常の名無しさんの3倍:03/08/25 04:12 ID:???
現在の暫定ランキング

 1位:∀(そもそも技術レベルがアホらしいぐらいケタ外れなので、話にならない)
 2位以下:どんぐりの背比べ

で、ゼロシステムがかなり高い位置に入る。
ハードウェアで余程の差が無い限り、ゼロとエピオンが2位に入ってくると思われ。
UC・FC・AW勢との「そもそも世界観が違う」連中とのハードウェアの性能差を
どう考えるかがキモになるんではないか。
νのサイコフレームは潜在能力は高いが、扱いが微妙なんで放置状態。
自由と正義は初期に「論外」とされている。
792通常の名無しさんの3倍:03/08/25 04:14 ID:???
2位はデビルだろうが
793通常の名無しさんの3倍:03/08/25 04:14 ID:???
そうだった。<デビル
忘れてたな。>>792
794通常の名無しさんの3倍:03/08/25 04:15 ID:???
>>792
よーわからんけどゼロシステムならデビルもやれるって事かな?
まぁ、一応100%じゃ無い限り勝つ可能性はあるらしいが。

って忘れてただけか。
795通常の名無しさんの3倍:03/08/25 04:16 ID:???
アルティメットガンダム最強でしょ。なんてったって地球と融合するんだよ。
796通常の名無しさんの3倍:03/08/25 04:25 ID:???
文明レベルはMSの開発史を基準に考えていくのはどうかな。
ACでは、MSが誕生したのはAC175-182の間。
AC195から逆算すると、MS誕生から13-20年しか経っていない。
UCで言うと逆シャア程度になる。量産MSの性能をジェガン級と想定するのはどうか?
797通常の名無しさんの3倍:03/08/25 05:00 ID:???
無理ちゃう?
機械→トールギス→W0
       ↓
      リーオー
と、ぶっ飛んだMSの開発技術だし
798通常の名無しさんの3倍:03/08/25 06:01 ID:???
ちょい待ち。
ゼロシステムを一部勘違いしてるが、あれは決して未来予知システムって訳じゃないぞ。
ゼロシステムはあらゆる戦闘パターンを計算・シミュレートし、その中から勝利の確立
が一番高い物をパイロットに強要するシステム。
計算があまりに多種多様に及ぶ為、予知まがいの計算まで行ってるが、あくまで戦闘
パターンのシミュレートにすぎない。
自分がこうすれば→ああなるから→勝利につながるという能動的なシステムであって、
敵がああするから→こうすればカウンターが取れるという受動的な運用はできない。
また膨大な計算を一つに絞りきる事をせず、いくつかのパターンをパイロットの脳に直
接渡す物だから、パイロットが混乱しアボーンとなるのはご存知の通り。
799通常の名無しさんの3倍:03/08/25 06:07 ID:???
いわばゼロシステムは、将棋で言えば、「詰め」に入る部分を自動で計算して棋士
に教えてくれる。
しかし相手の攻撃、売ってくる手の意図・狙いを見極めるのは、あくまで自分の
お仕事で、また相手が「詰め」に入ってきた手を返せるか?といえばそういうもの
ではない。
800通常の名無しさんの3倍:03/08/25 06:08 ID:???
ってか、誰かMADムービーでいいから、全部のガンダムが戦って最強決める
ムービー作ってくれ。
801通常の名無しさんの3倍:03/08/25 06:08 ID:???
戦闘特化型の「ラプラスの魔」って感じだと思ったが。
勝利の確率が1億分の1パーでもあれば、
その実行パターンをパイロットに強要して勝たせちまうんじゃねえの?
あらゆる戦局を読む、には敵の行動も含んでしまうと思うんだが。
802通常の名無しさんの3倍:03/08/25 06:29 ID:???
とりあえず平たくどれ最強と話してもしょうがない気がする
せめてジャンル決めたほうがいいと思うが。
機動力 破壊力(格闘) 破壊力(射撃) 防御力 技術力とか総合とかにしたらいいんじゃないの?
803通常の名無しさんの3倍:03/08/25 06:29 ID:???
ゼロシステムも言われる事違うからなあ…
>>560とか
>>610-615とか
>>649とか
>>669とか
>>713とか
>>798とか

W辞典(復刻版)にゃあ、
敵の動きを予測するのではなく、パイロットの行動がどの様な結果を招くかを見せ付ける。
パイロットが最も理想とする勝利に導く

EWのフィルムコミックには
戦闘の結果を予測、パイロットの脳に勝利する為の最良の選択をダイレクトに伝えるシステム。

小説だと
システムから伝達される自分の死に様に精神が反応する為、恐怖心が無い人間じゃないと扱えない。
804通常の名無しさんの3倍:03/08/25 06:36 ID:???
共通点は
パイロットの求める勝利への近道を教え、パイロット自身の反射神経、運動神経、空間把握能力を向上させる。
(一般兵がMD意上になれる)
人間には扱えない

てなトコ。
805通常の名無しさんの3倍:03/08/25 06:38 ID:???
何か「戦場のあらゆる動きを計算する」みてーな言葉だけが1人歩きしてる感じだな。
∀の技術レベルに似たジョーカー扱いしたがる奴がいたけど、
何だ、そんな大したもんでも無いっぽいじゃねーか。
806通常の名無しさんの3倍:03/08/25 06:44 ID:???
>>802
∀とターンX、デビルを抜かすと
破壊力(拠点):DX
格闘:G
防御:ガンダニュウム
かな?
807通常の名無しさんの3倍:03/08/25 07:58 ID:???
・攻撃力(攻撃範囲が広く、且つ高い破壊力が必要とされる場合)
  DX or GP02
・攻撃力(格闘戦などの攻撃範囲が狭い場合)           
  ゴッド
・防御力                                   
  フォビドゥン
・機動力                                   
  V2
808807:03/08/25 08:07 ID:???
エンジン、というかジェネレーターがミノフスキードライブで、
装甲がTPかPS装甲でTフィールドやメガ粒子偏向器を持
っていて、手が勝利を掴めと轟き叫び、月がいつもそこにある
ガンダムが最強。
809通常の名無しさんの3倍:03/08/25 08:38 ID:???
・対MS戦能力
 ゼロシステム搭載MS

…というのはどうだろうか。
810通常の名無しさんの3倍:03/08/25 08:53 ID:???
ミノドラよりIFBDの方がいいんじゃ・・・
811通常の名無しさんの3倍:03/08/25 08:56 ID:???
∀は別格だっつーの
812通常の名無しさんの3倍:03/08/25 09:27 ID:???
>>808
そのMSなら∀に喧嘩売っても勝負になるやも知れんな
813通常の名無しさんの3倍:03/08/25 09:51 ID:???
>>806
唯一比較可能なチタニュウムでガンダニュウムとガンダリウムの強度の比率を考えると
ガンダリウム合金>ガンダニュウム合金
814通常の名無しさんの3倍:03/08/25 10:03 ID:???
なんか通して読んでみたけど妄想入りまくってるなぁ
ゼロシステムに関しては>>798くらいまでが設定されてることで
ミノフスキードライブは推進装置であってジェネレーターじゃないんだけど
815通常の名無しさんの3倍:03/08/25 10:05 ID:???
ちなみにGガンのガンダリウム合金はガンマ・ユニフィケイショナル・ディマリウム合金
の略称で宇宙世紀のガンダリウムとはまったく別物だから
816通常の名無しさんの3倍:03/08/25 10:26 ID:???
システム的にに考えると、Oシステムと、ALICE、EXAMシステム
どっれが上かね?

Ex−S>WO>BD3
と、個人的な解釈
817通常の名無しさんの3倍:03/08/25 10:34 ID:???
なんだかこのスレって結論でないね
いっそのこと格闘戦No.1と射撃戦No.1決めれば?
意見見てると複数機でど〜のこ〜のってのがあるけど
単体最強を決めてるんじゃないの?
818通常の名無しさんの3倍:03/08/25 10:36 ID:???
>>816
Oシステムって一瞬O(オー)ガンダムのシステムのことかと思った
819通常の名無しさんの3倍:03/08/25 10:37 ID:???
>>817
それもそうだな
820通常の名無しさんの3倍:03/08/25 10:38 ID:???
>817
>802>806-807あたりが言ってることとどれだけ差があんのさ?
あと、複数機でど〜のこ〜のってどこのこと言ってるんだかわからん。
821通常の名無しさんの3倍:03/08/25 10:38 ID:???
結論が出ないことなんてみんな知ってるし
822通常の名無しさんの3倍:03/08/25 10:39 ID:???
818を書いてて思ったんだけど
O(オー)ガンダム(名前は間違ってるかも)は確か神に挑むガンダムとか
あったから最強っぽい
823通常の名無しさんの3倍:03/08/25 10:39 ID:???
いっそ、見てくれで決めよう
824通常の名無しさんの3倍:03/08/25 10:40 ID:???
>>823
みんな似たようなもんだろうが(∀除く)
825通常の名無しさんの3倍:03/08/25 10:40 ID:???
>>823
ワロタwそれでいこう!
つーことでV2ABに2票
826通常の名無しさんの3倍:03/08/25 10:41 ID:???
殿様ガンダム最強だな
827通常の名無しさんの3倍:03/08/25 10:42 ID:???
>>823
それなら・・・アレックスに1票
828通常の名無しさんの3倍:03/08/25 10:42 ID:???
ネーデルガンダムに一票
829通常の名無しさんの3倍:03/08/25 10:43 ID:???
>>828
俺もそう思った
830通常の名無しさんの3倍:03/08/25 10:43 ID:???
見てくれなら・・・・F91に一票
831通常の名無しさんの3倍:03/08/25 10:46 ID:???
一番最初のガンダム(1stじゃない)・・・
832通常の名無しさんの3倍:03/08/25 10:48 ID:???
F91いいねえ
顔はキライだが
833通常の名無しさんの3倍:03/08/25 10:50 ID:???
>>832
確かにあのトサカは好きにはなれないなぁ
ヘルメットを被れば問題ないんだけど
その前の印象がきつすぎて頭から離れない・・・・
834通常の名無しさんの3倍:03/08/25 10:56 ID:???
F91ってそれまでにガンダムになかった丸いフォルムっていう印象がある
形状が洗練されているというかなんというか
835通常の名無しさんの3倍:03/08/25 10:56 ID:???
F91はスマートでまとまっていて好きだよ。
なんつーか、上品だよね。
836通常の名無しさんの3倍:03/08/25 10:57 ID:???
上品というより空気抵抗減らしてますみたいなラインが
837通常の名無しさんの3倍:03/08/25 11:07 ID:hBHfH5dF
Vガン
838通常の名無しさんの3倍:03/08/25 11:15 ID:???
丸いガンダムといえばウォルターガンダムとスモーガンダム
839通常の名無しさんの3倍:03/08/25 11:23 ID:???
νのシンプル路線への回帰とはまた違ったワクワクを覚えたよ。<F91
840通常の名無しさんの3倍:03/08/25 11:28 ID:???
見てくれならゼウスガンダム最強
だってヒゲに羽だぞ?
841通常の名無しさんの3倍:03/08/25 11:34 ID:???
バカめ。
マンダラガンダムのインパクトには
∀なんぞは裸足で逃げ出すわ!

【Gは反則】
842通常の名無しさんの3倍:03/08/25 12:22 ID:???
これならようやく自由の名がでるんじゃないか?
843通常の名無しさんの3倍:03/08/25 12:50 ID:???
>>841
トミノ御大に「釣り鐘はやめてくれ」、と言わしめたガンダムだからなぁ。
844通常の名無しさんの3倍:03/08/25 12:53 ID:???
マーメイドガンダム部隊の独断場になってしまう
だって蟹にガンダムの顔つけてだぜ?
845通常の名無しさんの3倍:03/08/25 14:44 ID:???
OPの自由の背中の8枚の羽はルシフェルをイメージしているのか?
846通常の名無しさんの3倍:03/08/25 14:46 ID:???
>>844たぶん「独擅場」の間違いと思うが「どくせんじょう」と読むのが正しい。「どくだんじょう」でも変換できるけどね。
847通常の名無しさんの3倍:03/08/25 14:47 ID:???
ぶわははははははは<ルシフェル
848通常の名無しさんの3倍:03/08/25 14:50 ID:???
>>845
エヴァっぽい
849通常の名無しさんの3倍:03/08/25 15:13 ID:???
>>845
すごく…寒いです…
850通常の名無しさんの3倍:03/08/25 15:43 ID:???
ところで、全部のガンダムを乗りこなせるパイロットはいるのか。

NTでエピオンとかのGにも耐えられて分身も出来てゼロシステムやらEXAMやらも
使いこなせてティファにマイクロウェーブ送ってもらえてアクシズ押し返せて
もちろん素手でMSを粉砕することなど朝飯前、

という訳の分からないパイロットは。
851通常の名無しさんの3倍:03/08/25 15:47 ID:???
ドモンとアムロをフュージョンさせれば可能
852通常の名無しさんの3倍:03/08/25 16:17 ID:???
誰でもそれなりに性能引き出せるってことであればV2かな
元が量産機なんだし
853通常の名無しさんの3倍:03/08/25 17:06 ID:???
ここ10年くらいでルシフェルもすっかり厨御用達になってしまったな
854通常の名無しさんの3倍:03/08/25 18:23 ID:???
その機体の最強の状態で比べるなら
物理法則無視のGか、Gビット+マイクロウェーブ中継衛星+Gファルコン装備のX(DX)が三位だろう

Gビットをいくらか使って敵機を足止めして、その空域まるごとサテライトで破壊
Gビットのサテライトもあるからまず回避不能な広範囲破壊が可能
対コロニー落とし兵器だからこそできる大技
855通常の名無しさんの3倍:03/08/25 18:28 ID:???
つか種はバルカンの名からして寒い
856通常の名無しさんの3倍:03/08/25 18:32 ID:???
その前にはっきりさせておきたいんですが
Gビットって武器なの?
Gビット入ると単体最強じゃなくなるんじゃないか?
Gファルコン装備って二機セットってことになるのか?
単体最強を決めてるんじゃないのか?
857通常の名無しさんの3倍:03/08/25 19:01 ID:???
Gビットはそれぞれのガンダム固有のオプション
もともと戦前ガンダムタイプはそれを見越して開発されているのでFシステムを搭載している
ビットの一種であるビットMSの一種がGビットなわけだから”装備”とみなしていいと考える

GファルコンはGアーマー、オーキス、ミーティア系だから微妙
ただデンドロやV2ABがありだからありかな…と
858通常の名無しさんの3倍:03/08/25 19:20 ID:???
アフォだなぁ、「エグザム搭載したBD3号機=戦闘力NT並」で最強。これ定説。
859通常の名無しさんの3倍:03/08/25 19:22 ID:???
ファンネル系はニュータイプ以外には全く無理だし

モビルトレースシステムはモビルファイターじゃないと無理だし(五飛とかトロワなら
なんとかするかもしれないが)

ゼロシステムは・・・・UC系パイロットは操縦技術は高いけどメンタルは弱いからなぁ・・・
860通常の名無しさんの3倍:03/08/25 20:17 ID:???
Gビットは本体であるDXを叩けば動きは止まるのか?
861通常の名無しさんの3倍:03/08/25 20:18 ID:???
スペリオルドラゴン最強説
862通常の名無しさんの3倍:03/08/25 20:20 ID:???
ゼロシステムについて、資料ひっくり返して見ました。
その中から今回の議論に直接関連するであろう部分を抜粋。
()内は自分の意見

■ゼロシステム
システムが分析、予測(予知ではない)した状況の推移に応じた対処法の選択肢や
結末を搭乗者の脳に直接伝達する。単純に言えば、勝利する為に取るべき行動を、
あらかじめパイロットに伝達するのである。
(りシステムが予測、対応しきれないケース。システムを上回るパイロット&MS。
敵がゼロシステム搭載MSといった場合では、絶対の勝利は約束されないってことか?)

さらにこのシステムは、コクピットに高性能なフィードバック機能を持ち、脳内の各領域の
生体作用を走査し、逆に刺激を与えることもできる。そして、走査された脳内の活動状況
からパイロットのコンディションを読み取り、MSの機動や運動によって発生する衝撃や
加重などの刺激情報の伝達を緩和あるいは欺瞞し、人間の限界を越えた環境下での機
体制御を可能とする。
(個人的にはこっちのほうが胡散臭い状況予測などより驚異的だ。使いこなせさえすれば
非人間的のコントロールを可能にする訳だ。しかし使いすぎたパイロットは・・・)

=ウイングガンダム開発史より抜粋=
863通常の名無しさんの3倍:03/08/25 20:23 ID:???
>>861
懐かしいな
スペリオルってたしかSガンモデルなんだよな
スペリオルドラゴンEXもEx−Sそのままだったし
864通常の名無しさんの3倍:03/08/25 20:38 ID:???
>>859
NTや強化人間用の機体を扱えている奴は
サイコミュによる拘束力や強制力に耐えれているので精神的にはかなり強い
OTの奴曰く「普通の奴がサイコミュ搭載の機体にのると気絶する」
865通常の名無しさんの3倍:03/08/25 20:55 ID:???
EXAMシステム VS ゼロシステム
866通常の名無しさんの3倍:03/08/25 20:59 ID:???
EROシステム
867通常の名無しさんの3倍:03/08/25 21:00 ID:???
>>865
EXAMってNT並の反応速度で機体を勝手に動かすことまで可能なんだろ?
機体とパイロットの仲介しか行なわないシステムとは次元が違うんじゃね?
868通常の名無しさんの3倍:03/08/25 21:03 ID:???
EXAMシステムって何よ?
869通常の名無しさんの3倍:03/08/25 21:05 ID:???
>>864
ゼロシステムに必要な精神力とは如何なる状況下においても自分を見失わない
という強さだからNTということだけじゃ無理だろ。
シャアやカツのような軟弱者に扱える代物とは思えん。
870通常の名無しさんの3倍:03/08/25 21:09 ID:???
>>867
ゼロシステムの能力はあなどれないぞ。
雑魚兵士を主役クラスの能力まで引き上げるからな。
871通常の名無しさんの3倍:03/08/25 21:10 ID:???
>>869
ちなみに、そこら辺りも記述ありまして・・・

「このシステムを克服する為には、その選択に屈伏するか、あくまで個人の欲求を追及
する強靭な精神力を持つ以外にないという」
だってさ。・・・個人の欲求という言葉が広義に渡るのであれだが、あまり、良いイメージ
じゃねぇなぁ・・・
872通常の名無しさんの3倍:03/08/25 21:11 ID:???
>>868
ガンダム外伝戦慄のブルー・蒼を受け継ぐ者・裁かれし者
三部作にでてきたシステム
システム的には、NTを抹殺する為に作られたシステムで
近くにNTがいると発動する(同じEXAMシステム使ってるMSがいても発動する)
発動するとパイロットの力を最大限に引き出すのだが
力が凄まじくてEXAMが完全発動してしまうとパイロットが死ぬ
873通常の名無しさんの3倍:03/08/25 21:13 ID:???
>>871
トラントは欲深だけど飲み込まれたよなあ
874通常の名無しさんの3倍:03/08/25 21:13 ID:???
>>871
総帥シャアとカツには持って来いじゃないか。
875通常の名無しさんの3倍:03/08/25 21:13 ID:???
よーするに、V−MAXですわ
876通常の名無しさんの3倍:03/08/25 21:14 ID:???
>>869
だれもNTだからだとは言っていないが?
877通常の名無しさんの3倍:03/08/25 21:20 ID:???
>>871
TVでは常に死や大切なものを破壊するイメージがつきまとっていたから
それらをも凌駕する欲求がないと駄目なのか。

熱血正義バカのハゲは一回で使いこなせていたけど。
878808:03/08/25 21:34 ID:???
ゼロシステムとかEXAMシステムの仕組みはよう解らんが、
ようするにパイロットの能力を引き上げるものだろ?他の条
件(機体やパイロット)を全く同じにした場合、システムの有無
によって戦果がまるっきり違うんだろ?
879通常の名無しさんの3倍:03/08/25 22:37 ID:???
Sにもなんか特殊なシステム搭載してなかったっけ・・・と言ってみるてすつ。
880通常の名無しさんの3倍:03/08/25 23:02 ID:???
>>879
ALICE
881通常の名無しさんの3倍:03/08/25 23:05 ID:???
蛾をぶっ殺そうとしたけどやめた。やさしいから
882通常の名無しさんの3倍:03/08/25 23:07 ID:???
搭載SYSTEMを競うスレはここですか?
883通常の名無しさんの3倍:03/08/25 23:12 ID:???
グリープやハイドラの方がW0より強そうな気がするんだけど・・・。
スペックがわからんからなんとも・・・・
884通常の名無しさんの3倍:03/08/25 23:17 ID:???
V2ABにゼロシステム積んだら間違いなく最強。
逆にゼロカスからゼロシステム外したら雑魚よりは強いって程度。
885通常の名無しさんの3倍:03/08/25 23:20 ID:???
>>882
パイロットの強さが同じという条件だとパイロットを強化させるシステムを
積んでるほうが有利だからなあ
886通常の名無しさんの3倍:03/08/25 23:21 ID:???
>>883
ハイドラガンダム
全高:24.6m
機体重量:21.7t
ジェネレーター出力:15965kw
スラスター総推力:316950kg

地球に効果した5機のガンダムの対抗兵器として開発されていた精神感応型可変高機動試作MS。


ガンダムグリープ
全項:25.2m
機体重量:18.2t
ジェネレーター出力:18945kw
スラスター総推力:344796kg

可変システムによって格闘専用MSとして、超高速機動(宇宙空間で24000m/s)MAとして、
また、中間形態アサルトモードでは高い防御能力と敏捷性を発揮する。
887通常の名無しさんの3倍:03/08/25 23:23 ID:???
イーゲルシュテルン最強!
888通常の名無しさんの3倍:03/08/25 23:30 ID:???
>>886
W0カスタム
頭頂高/16.7m 本体重量/8.0t 全備重量/?t ジェネレーター出力/3732kw
スラスター総推力/88150kg アポジモーター数/?
装甲材質/ガンダニュウム合金
武装/ビームサーベル×2、マシンキャノン×2、ツインバスターライフル×1

圧倒的にグリープの方が上じゃん。問題はゼロシステム対PXか?
889通常の名無しさんの3倍:03/08/25 23:36 ID:???
>>888
ハイドラガンダムは地球に降下したガンダム5機を相手に戦えるように開発されたMS
グリープも同じくらいの性能とすればガンダム5機以上の性能。
1対1なら相手にならないよ
890通常の名無しさんの3倍:03/08/25 23:38 ID:???
ハイドラとかグリープとかWのサイドストーリーを持ち出されてもわからんよ。
TVで登場したガンダムだけにしてくれ。
891通常の名無しさんの3倍:03/08/25 23:52 ID:???
>>889
ヘタレカトルがWゼロに乗った時はヒイロに圧勝してたけどな。
892通常の名無しさんの3倍:03/08/26 00:00 ID:???
Wの世界で最強はハイドラかグリープで決定だな
893通常の名無しさんの3倍
>>892
ハード的にはな。
PXってのがよくわからんのでそれとゼロシステムとの違いが勝負の決め手。