2005年、ガノタ向け原点回帰ガンダム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
「再来年に予定している次回のテレビシリーズは、原点回帰の内容でガンダムの中
核ファンの期待にこたえる」。高須武男社長が二〇〇三年三月期の決算発表の席で
もらしたこの言葉は、ガンダムビジネスがバンダイの稼ぎ頭にまで成長した秘密の
一端を示す。
 現在放映している最新作、機動戦士ガンダムSEEDは「友情」などのテーマ
がストーリーに溶け込んでおり、小中学生が親と一緒に見ることを想定して作ら
れているという。ガンダムファン層を拡大する役回りを担っている。
 一方、こうした「ビギナー」向けの番組は年齢が比較的高く、純粋なガンダム
ファンには不満だったようだ。
ガンダム人気に火がついたきっかけは単純な勧善懲悪を超えたストーリーの独自性。主人公のアムロを中心に味方同士にさえ生じる人間関係の軋轢(あつれき)に視聴者は驚き、時折表れるほのかな恋愛ドラマにあこがれた。
 高須社長が表明した「原点回帰」は、次回作が手薄になった高年齢層に向けてス
トーリーの展開や登場キャラクターを見直すことを意味する。


以上日経流通新聞より
2通常の名無しさんの3倍:03/07/05 18:45 ID:???
2
3通常の名無しさんの3倍:03/07/05 18:45 ID:???
ウンコ 
4通常の名無しさんの3倍:03/07/05 18:45 ID:???





    ス    パ   ロ   ボ   じ   ゃ   ん   




5通常の名無しさんの3倍:03/07/05 18:46 ID:Uh8NS+iI
あれが友情…そうか…
最近はホモもレズも友情で済ますんだな
6通常の名無しさんの3倍:03/07/05 18:46 ID:???
バンダイの上層部ってヤクザって聞いたけど
7通常の名無しさんの3倍:03/07/05 18:47 ID:???
確かに種は善悪がわかりやすすぎだな。
8通常の名無しさんの3倍:03/07/05 18:47 ID:???
また原点回帰か
9通常の名無しさんの3倍:03/07/05 18:47 ID:???
わかってそうで何もわかってないんだろうなあこの社長は
10通常の名無しさんの3倍:03/07/05 18:47 ID:???
しかし、中核ファンが何を望んでいるのかこの板見ていてもよーわからんのだが
そこらへんバンダイは把握してるんかいな
11通常の名無しさんの3倍:03/07/05 18:48 ID:???
もしかしてまた富野にやらせんのかよ
12通常の名無しさんの3倍:03/07/05 18:49 ID:???
さんざんガイシュツじゃねーか
13通常の名無しさんの3倍:03/07/05 18:50 ID:PmE++sOm
ORIGINガンダムアニメ化。
14富野:03/07/05 18:50 ID:YEQPPC7K
勘弁してくれ…
15通常の名無しさんの3倍:03/07/05 18:51 ID:???





           やっとクロボンの時代が来たか!!



16通常の名無しさんの3倍:03/07/05 18:54 ID:ZLv6gbty
原点回帰ってことで、ドミトリー登場
17通常の名無しさんの3倍:03/07/05 18:58 ID:???
GUNDAM−ZEROに決まってんだろ!!!
18通常の名無しさんの3倍:03/07/05 19:07 ID:YOKviYNV
ルウム戦役から作り直そう
19通常の名無しさんの3倍:03/07/05 19:29 ID:???
大気圏突入して死んだと思われていたシャアとアムロは生きていた!!!


さぁ、後はこの設定で富野さんお願いします
20通常の名無しさんの3倍:03/07/05 19:39 ID:???
>>19
それはマジやめてほしい・・・。
21通常の名無しさんの3倍:03/07/05 21:05 ID:???
いっそ全キャラを基地外にしとけば絶対売れる
22通常の名無しさんの3倍:03/07/05 21:33 ID:PmE++sOm
どういうガンダムなら2chで大受けするんだろうか?
23通常の名無しさんの3倍:03/07/05 21:45 ID:???
>>22
連合3馬鹿が主人公
24通常の名無しさんの3倍:03/07/06 02:00 ID:???
原点回帰を歌うやつにろくなのはない
大失敗するか
成功しても全然回帰してないか
25通常の名無しさんの3倍:03/07/06 04:02 ID:???
種も”21世紀の1stガンダム”なんだから、原点回帰じゃなかったのか?
26通常の名無しさんの3倍:03/07/06 06:21 ID:???
魅力的なおっさんがワラワラと出てくるんじゃないか?
27通常の名無しさんの3倍:03/07/06 09:00 ID:SmwYbvaU
2chだらか何作ったって叩かれて終わりだよ

って思ったけど、面白くさえあれば今回の仮面ライダーみたいに
2chでも毎週心底みんなで楽しんで見られるんだなと思った。
28通常の名無しさんの3倍:03/07/06 09:07 ID:???
いい加減【原点回帰】とか【21世紀の〜】とかうるさいよ
だから種(ry
29通常の名無しさんの3倍:03/07/06 09:51 ID:???
ココでガンガルの登場だな
30通常の名無しさんの3倍:03/07/06 09:59 ID:???
なんだかんだ言って、ガンダムより売れるロボットアニメ見つけないと磐梯はガンダムからエクソダスできませんよ
31通常の名無しさんの3倍:03/07/06 10:15 ID:???
とりあえず、ウジウジせずハッキリもの言う主人公にしてくれ。
トビアかディンゴみたいな椰子たのむ。厨意見スマソ。
32通常の名無しさんの3倍:03/07/06 11:11 ID:???
ハッター軍曹みたいな主人公を頼んます。
33通常の名無しさんの3倍:03/07/06 11:22 ID:???
原点回帰って新作発表されるたびに言ってることじゃん。
34通常の名無しさんの3倍:03/07/06 11:24 ID:???
どうせ新作も、OPとEDの歌は糞なんだろうな…(´・ω・`)
35通常の名無しさんの3倍:03/07/06 12:30 ID:???
いい予想が一つもないでつね・・・
36通常の名無しさんの3倍:03/07/06 13:08 ID:???
監督ダレーーーー?
37通常の名無しさんの3倍:03/07/06 13:17 ID:???
ガンダムオタクは一番さいあくな類だから
それを満足させるのはつらいよ
あと特撮は金掛けなくていいけど
アニメは金要るよ
金だせるか?バンダイ
38通常の名無しさんの3倍:03/07/06 13:22 ID:???
>>37
>あと特撮は金掛けなくていいけど

オイオイ・・・まさかスーツや大道具なんかが1000円2000円で出来てると思ってんのか?特撮はかな〜り金かかるらしいよ。
39通常の名無しさんの3倍:03/07/06 13:55 ID:SmwYbvaU
アニメとかゲームは対象年齢幅広くカバーしてるけど

対象年齢が幼稚園児以外ありえないの番組に
文句をつけてみている特撮ヲタクが一番最悪だと思うがな
40 :03/07/06 14:13 ID:???
>>38
特撮の1話分の予算は、「サザエさん」のそれの
1/10と言われている。
41部長 ◆dfeTh3e/YE :03/07/06 14:25 ID:ahCm32cK
てか、原点復帰するならオリジン版をアニメ化すりゃいいじゃん。
なんで、みんなオリジン版を煙たがるんだ?
42通常の名無しさんの3倍:03/07/06 14:28 ID:NUVoKLL8
種の頃にもあるスレで言ってたんだが






    原    点    誤    爆







の悪寒
43通常の名無しさんの3倍:03/07/06 14:29 ID:???
2004年はSEEDの続編だということの裏返しっすか?
44通常の名無しさんの3倍:03/07/06 14:30 ID:lrQA1vrj
>41
今更新味のないもん見せられてもなぁ。原点回帰と言ったって。
45通常の名無しさんの3倍:03/07/06 14:30 ID:???
むしろGガンのときのようなインパクトをもう一度。
46通常の名無しさんの3倍:03/07/06 14:32 ID:???
原点回帰と言いつつ主人公しかキャラが立ってないのが問題

ガンダムは脇役に非常な魅力があるのは多くの人が認めるところなわけで
47通常の名無しさんの3倍:03/07/06 14:33 ID:???
>小中学生が親と一緒に見ることを想定して作ら
れている

キラとフレイの交渉後シーン
シャトルふっとばし事件
高電磁波兵器
ナチュラルの虐殺

これが親が子供に見せられる番組か?
48通常の名無しさんの3倍:03/07/06 14:35 ID:???
>>47
ガンダムもそろそろ深夜番組に移動ですかね
49通常の名無しさんの3倍:03/07/06 14:38 ID:???
歌姫ラクスの曲を聴くと音痴になりそうなので
私はこの番組は子供に見せたくありません
50通常の名無しさんの3倍:03/07/06 14:41 ID:???
>>25
原点回帰どころかSEEDは1stリメイクだからな一応。
51通常の名無しさんの3倍:03/07/06 14:42 ID:???
ターンエーはかなり親といっしょに見られますよ。
フジはターンエーを再放送しる
52通常の名無しさんの3倍:03/07/06 14:43 ID:???
>>47
残酷描写は、局プロデューサーの方針だよ。セックルはシラン。

■「ガンダムSEED WEB」より、竹田プロデューサーの言葉■
http://bk.st8.arena.ne.jp/seed/special0625/column/column_07.html

「9/11のNYテロ以来、戦争のアニメなんて考えられないと思われていた状況で、ガンダムなんて実現するのか疑問だった。」
というサンライズの宮河Pなどの話しを聞いていて、戦争をいい加減に描くことはもっと、危険だろうと思い始めました。

作品全体を通して、反戦というか非戦というか、戦争そのものを否定する方向を目指さなければならないのなら、戦闘そのものは、とことんリアルに凄絶悲惨に描写することが是非とも必要だと考えているので、
手加減せず、観るものに痛みの感じられる映像表現をお願いしたいと宮河Pに告げました。
53通常の名無しさんの3倍:03/07/06 14:44 ID:???
>>47
セクースについては戦争の悲惨さなどで
精神崩壊したフレイを描くために必要であった
シーンとか言ってたな。その後あの時間枠で
だしたことへ謝罪してたが
54通常の名無しさんの3倍:03/07/06 14:44 ID:???
>>51
でもターンエーは人類がサンザン愚かな戦争を繰り返した歴史の末の物語だろう?
多分、宇宙世紀シリーズの行く末の話
ティアナ姫はその歴史の生き証人だった訳だし
55通常の名無しさんの3倍:03/07/06 14:46 ID:???
>戦争をいい加減に描くことはもっと、危険


すでに視聴者は、弁解ではなく“反省”を求めている
56通常の名無しさんの3倍:03/07/06 14:47 ID:???
>>52
俺は、竹田プロデューサーの言うことは正論だと思う。

人死なない、オブラートに包まれたような戦争描写は、むしろやってはいけない気がする。

SEEDという番組で、その意図がうまく描けたかどうかはともかくな、意図自体はいいと思うよ。

セックルはシラネ
57通常の名無しさんの3倍:03/07/06 14:49 ID:???
キラとカガリは一緒に同じベッドで寝てただけです



















なんて子供に言って通用するか?
58通常の名無しさんの3倍:03/07/06 14:50 ID:???
>>57
そ、そんなシーンがあったのか・・・







フレイだろ?
59通常の名無しさんの3倍:03/07/06 14:51 ID:???
ゴメン、フレイです・・・
60通常の名無しさんの3倍:03/07/06 14:56 ID:???
原点回帰…ガンダムは一体だよな、当然。
でも、もう魅力ある敵MSって描ける奴いないだろ?
デザイン云々ではなくて。
61通常の名無しさんの3倍:03/07/06 14:58 ID:???
種は原点回帰じゃなかった?
62通常の名無しさんの3倍:03/07/06 15:00 ID:???
「今回は原点回帰」
新作のたびに売り口上として使う言葉
63通常の名無しさんの3倍:03/07/06 15:02 ID:???
>>47>>52

子供向けとはいっても戦争アニメだからな。
戦争は人がたくさん死ぬもので、その事実から逃げ回るような作劇は良くないよ。
きちんと実感を伴う描写で描こうとしてることは正しいと思う。
上手かどうかはシランが。

戦争を扱っておいて、ただメカがカッコイイところしか見せないのなら、間違った戦争観を植え付けることになる。
それが子供も見る番組であるなら、一層ね。
64通常の名無しさんの3倍:03/07/06 15:04 ID:???
>>62
俺も使ってみるか
原点回帰
65通常の名無しさんの3倍:03/07/06 15:05 ID:???
血の通ってないキャラが何人死んでも感慨なんか湧かないと思うが




ニコルのことかー
66通常の名無しさんの3倍:03/07/06 15:28 ID:???
ヘルメットが血でいっぱいになるくらい、血は通ってたよ。
67通常の名無しさんの3倍:03/07/06 15:31 ID:???
死臭がしないキャラが死ぬからインパクトがあるわけで
富野演出
68通常の名無しさんの3倍:03/07/06 15:32 ID:08E6CtFl
キンゲみたいのまた作ってくださいな
69通常の名無しさんの3倍:03/07/06 15:34 ID:???
戦争アニメはもういいや
種見ててそう思った
70通常の名無しさんの3倍:03/07/06 15:34 ID:???
>>67
死臭漂いまくってたじゃん…
71通常の名無しさんの3倍:03/07/06 15:40 ID:???
やっぱ次回作はF1ガンダムだな。
主人公はスピードガンダム
ガンダムレースでライバルとしのぎを削る
ライバルはリグシャ(以下略
72通常の名無しさんの3倍:03/07/06 15:42 ID:???
ロボアニメでも古典的構図ってやっぱ必要だよね。
富野はヒゲの劇場版でもまだ文句言ってるくらいだからキンゲの次はさぞ面白いガンダムを作ってくれるんじゃなかろうか
73通常の名無しさんの3倍:03/07/06 15:42 ID:???
原点回帰ということで、Gファイターとガンペリーが主役です
74通常の名無しさんの3倍:03/07/06 15:43 ID:???
>>71
レースアニメ暦9年の福田己津央にお任せ下さい
75通常の名無しさんの3倍:03/07/06 15:43 ID:lhBsX9/l
もういいだろ富野は じゆうにやらせてやれ
76通常の名無しさんの3倍:03/07/06 15:44 ID:???
>>74
逆にいえば、801アニメ暦も9年ということに・・・
77通常の名無しさんの3倍:03/07/06 15:44 ID:???
>>74
俺もああいうのを期待してたんだよ
したらOVAサイバーだったというオチ
78通常の名無しさんの3倍:03/07/06 15:45 ID:???
アミノテツローを監督にしていろいろなスポーツに挑戦するガンダム
79通常の名無しさんの3倍:03/07/06 15:46 ID:???
>>78
ロック歌手の主人公が戦争の真っ只中で歌いだすガンダムになります
80通常の名無しさんの3倍:03/07/06 15:46 ID:???
原点回帰より後でもいいからGガンpart2とクロボンのアニメ化はしっかりやってくれよな
81通常の名無しさんの3倍:03/07/06 15:46 ID:???
サイバーフォーミュラは傑作中の傑作
82通常の名無しさんの3倍:03/07/06 15:46 ID:???
ガンダムと一体化できるサイボーグが主人公のガンダム
83通常の名無しさんの3倍:03/07/06 15:47 ID:???
>>82
GGG
84通常の名無しさんの3倍:03/07/06 15:47 ID:???
どうでもいいけど、シグーはいつになったらプラモ化されるんだ。
原点回帰目指すなら全機体リリースは当然の流れだろ
85通常の名無しさんの3倍:03/07/06 15:47 ID:???
>>82
要するに鋼鉄ジーグとかダイアポロンですな
86通常の名無しさんの3倍:03/07/06 15:48 ID:???
戦うことが罪なら俺が背負ってやるガンダム
87通常の名無しさんの3倍:03/07/06 15:49 ID:???
原点回帰ということで次回作は「ザンボットガンダム」になります
88通常の名無しさんの3倍:03/07/06 15:51 ID:???
SDのTVシリーズは日本ではやんないのか。
あれは俺にとっての原点回帰なんだが
89通常の名無しさんの3倍:03/07/06 15:51 ID:???
海のガンダム
90通常の名無しさんの3倍:03/07/06 15:52 ID:???
Gブレイカーはどうしたんだ
91通常の名無しさんの3倍:03/07/06 15:56 ID:???
>>88
原点でも何でもないじゃん…
92通常の名無しさんの3倍:03/07/06 15:56 ID:???
>>90
イラネ
93通常の名無しさんの3倍:03/07/06 16:00 ID:???
・主題歌はJAM
・MSデザインはカトキ
・MSのサイズがデカイ
・登場人物の9割は男
・ニュータイプとか超常現象は無し
・武器名を叫んで攻撃
・主人公は最初から軍属
・艦内の居住区は男女隔離
・敵には異星人も
・ガンダムは一機のみ、しかも4クール目から
・地球の兵器にビーム兵器は無い
・戦闘は基本的に肉弾
・シャアみたいなライバルはいらない
・単独で大気圏突破は出来ない
94通常の名無しさんの3倍:03/07/06 16:03 ID:???
>>93
ひどいな。。。
95通常の名無しさんの3倍:03/07/06 16:04 ID:???
ウルトラガンダム
96通常の名無しさんの3倍:03/07/06 16:06 ID:???
お母さん層に受けるガンダムを作る
・実写
・かっこいい俳優
・解りやすい展開
97通常の名無しさんの3倍:03/07/06 16:15 ID:???
じゃあ新作にあわして俺らも原点回帰するか
みんな自分の原点に戻るんだ( ゚Д゚)ポカーン

種はどの年齢層をねらってるんだろうね
子供を狙うならセークスや虐殺はいらないだろうに
中高生ねらうならもっとストーリーに統一性も足してほしいし
20代ならもっと渋くかっこよく作るべきだし
1st世代なら深く作るべきだったと思う
98通常の名無しさんの3倍:03/07/06 16:18 ID:???
Gガンはあれで終らせてやれよ。

あと、クロボンもイラネ!
99通常の名無しさんの3倍:03/07/06 16:19 ID:???
原点回帰だからといって今あるやつの続編だとかアニメ化だとかは
やめてほしい

原点回帰でも新しい試みを持って面白いものを作ってほしい
いや・・・新しい試みといっても種みたいなのじゃないよ
100通常の名無しさんの3倍:03/07/06 16:32 ID:???
機動戦士原点回帰ガンダム
101通常の名無しさんの3倍:03/07/06 17:01 ID:???
しょせんオタクが作るアニメなんて
どうにもならんな
ここにいる奴がいい証拠だ
まず作って欲しかったら脚本ぐらい作れる能力を得て
主張してみろ
102通常の名無しさんの3倍:03/07/06 18:10 ID:???
>>101
そんな能力あったら種なんかなかったよ
だから作る能力がないなら作らなければいいのに
作るからみんな批判してるんだよ

わかる?

作る力もないのに作るなってことさ
103通常の名無しさんの3倍:03/07/06 18:12 ID:???
種みたいに上っ面だけ1stを真似ても今はゲームとかでも1stのゲームが出てるんだから
大して需要がないよな
むしろ9割の斬新さの中に1割の懐かしさぐらいのメカデザインでちょうど良い
設定は正直種のことを考えると新しく作り直すよりは既存のものを上手く使っていく方がいいな
∀でもメガ粒子砲なんだし
まあ一番の問題はどう物語を魅せるかだけどな
104通常の名無しさんの3倍:03/07/06 18:20 ID:???
今度こそ谷田部氏の封印を解くべきだ
105通常の名無しさんの3倍:03/07/06 20:51 ID:???
>>104
ガンダムというよりはガンドレスになってしまうので却下
106通常の名無しさんの3倍:03/07/06 21:23 ID:???
クロボンをアニメ化すりゃいいんだよ!
107通常の名無しさんの3倍:03/07/06 21:26 ID:???
クロボンは同人誌じゃねーか。
108通常の名無しさんの3倍:03/07/06 22:40 ID:???
今度のガンダムでは、ガンダムは一体だけにして欲しい

G以降、複数のガンダムが出てきて、ガンダムの絶対性が失われた
109通常の名無しさんの3倍:03/07/07 00:52 ID:???
>>105
あれは監督が悪いんじゃないやいヽ(`Д´)ノ
110通常の名無しさんの3倍:03/07/07 03:08 ID:???
>>108
Z以降。
111通常の名無しさんの3倍:03/07/07 03:59 ID:???
 何か、最近つまんないの〜
112通常の名無しさんの3倍:03/07/07 04:45 ID:MtYNU/bD
>>1
>小中学生が親と一緒に見ることを想定して作られているという。





セ   ッ   ク   ス   シ   ー   ン   も   か   ?




113通常の名無しさんの3倍:03/07/07 04:47 ID:???
>>108
子供は9時には寝なきゃダメだぞ。
114通常の名無しさんの3倍:03/07/07 04:53 ID:???
ランバ・ラルとククルスドアンが主役。
115通常の名無しさんの3倍:03/07/07 05:24 ID:???
SEED純粋に面白いと思ってるのは
漏れだけですか
116通常の名無しさんの3倍:03/07/07 06:24 ID:s5jQ5GXO
>115
漏れもだよ!!
つーかSEEDはつまんねーとか糞だって言ってるヤツは見なきゃいいんだ。
そう言ってもなんだかんだとブツクサ言いながら見てるんだよな〜
こりゃアニヲタの宿命か
117通常の名無しさんの3倍:03/07/07 06:31 ID:s5jQ5GXO
どーせSEEDがつまんねーって言ってるファンって、ファーストとかZをリアルタイムで見てた
30を越えたアニヲタおやぢだろ!?
つーかSEEDからガンダムファンになったビキナーなヤツのことを少しは考えろよな!!
ある意味、傷つくぜ。おまいらの文句ってよぉ。まったく・・・

118通常の名無しさんの3倍:03/07/07 06:33 ID:???
>>116
俺真面目な話もう種見てないし
ここに来るのも久しぶりなんだけど
今現在内容的にどうなん?面白くなってきてる?
ちなみに最後に見たのは敵味方もろとも基地ごと
吹き飛ばす?話だったかな、あれは割と良かった
砂漠の虎あたりと比べれば雲泥の差
119通常の名無しさんの3倍:03/07/07 10:11 ID:???
>>117
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /         ヽ
  /     /   \ l
 〔|     <・> < ・> |
  |          〉   |
  |      ┏━┓ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      ┃Д┃ |  < 種のこと面白いと思ってるやつ1人もいないから
   |  \   ┃  ┃/    \____________
   |     ̄  ̄  |
120通常の名無しさんの3倍:03/07/07 13:11 ID:PZkI/LAW
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/9928/f91tv.html

ミッシングリンク
コスモバビロニア戦記をキボンヌ
121通常の名無しさんの3倍:03/07/07 13:25 ID:???
(^-^)v
122通常の名無しさんの3倍:03/07/07 13:47 ID:???
種が終わったら速攻で「種厨残党狩り」というスレを立てますが何か?
123通常の名無しさんの3倍:03/07/07 13:49 ID:???
>>122
何をするスレだそれは。
124通常の名無しさんの3倍:03/07/07 13:59 ID:???
>>123
本放送終わっても種種騒ぐ糞種厨どもを
あらゆる手段を講じてこの板のみならず2chから追放し
発言権その他を完全に剥奪する




腐女子は放っといても他に移ってくので除外
125通常の名無しさんの3倍:03/07/07 16:03 ID:???
>>124
スレ立てたってそんなことできないじゃん。
126Zakkun!!:03/07/07 16:52 ID:???
 
             _,,,,,,,,,,,,,,,,
            r´ |    |ヽ、
      ,.-‐-、__j´ |Zakkun|  ト、            「何て言うのか、SEED見てると
     r´_  /倒ト-,,,_________,,,,t |El           ロボット・アニメでリアルっぽく  
    l``_ニコ=Eヨ|,|,|;;;;;(  );;;;;;| ||Eヨ  _____  __   一年間の長丁場の話を作るのは 
    | |[]/--Eヨλ____,`‐’''゜____|Eヨ/'´  i`´/     とてつもない才能が必要とされる 
    | |___|=‐→-(,,,|,[_,,-|-,,_]_|_)_イ|    ` |    のではないかと思った・・・
    | | (ノ`-'<| |  |----|   |,|,, r-i  ノ       富野ではVガンとか、∀、非富野
    |__|ヽ≡ヽj'__|___ ~T~~T   ,,〉|、 ,V,,/,ノ      ではXなんかは、比較的頑張って 
      `(〉())ト,,,lコ´┴‐‐┐-‐'´〈>,,, ,-‐'      長い話をもたせていたと思う」
       ,~~~ノ|~~ト‐==|J-┴''´,ノ|---,,)
        / >J  |--'|  ヽ /ヽ(ニ/ノ 
       ,人/ ヽ,,_ |___|| _,,,/___|ヽi
      (、/`ヽ‐'´ノ└‐┘''' ト,,,.,),,,,,lヽ
       `ヽ‐-‐'''´     ヽ、 i ,,,,,,〉  
                  ~~~~

              



127通常の名無しさんの3倍:03/07/07 16:56 ID:???
ウィングは途中から話がやたらクソくなってったしな。
確かに一年も話持たせるのは大変なんだな。

種は最近面白くなってるらしいが
やっぱりキャラクターもキャラクターの言動も
絵もストーリーも何もかもが苦手だから観る気はないな。
128通常の名無しさんの3倍:03/07/07 16:57 ID:???
>>118
あの辺から面白くなってきたよ

超おもしれーってほどじゃないけどそこそこ。
それまでがアレ過ぎただけだろうけど
129通常の名無しさんの3倍:03/07/07 17:31 ID:???
種は
いつも0点の野比のび太くんが
どうにか30点取れるようになっただけ
って感じじゃねーの?
130通常の名無しさんの3倍:03/07/07 17:50 ID:???
>>129 巧い!
131通常の名無しさんの3倍:03/07/07 18:26 ID:???
そもそも種みたいなアニメっぽいアニメ(悪い意味でのジャパニメーション)と
ガンダムって相容れないものだったんじゃないかと思うよ
ここって一応アニメ板の隔離スレって扱いらしいし
ΖΖの初期OPなんて「アニメじゃない」だし
132通常の名無しさんの3倍:03/07/07 18:40 ID:???
種がガンダムである必然性ってあるの?
別にガンダムじゃなくてもよかったような気がする
133Zakkun!!:03/07/07 20:00 ID:???
 
             _,,,,,,,,,,,,,,,,
            r´ |    |ヽ、
      ,.-‐-、__j´ |Zakkun|  ト、          「しかし、ガンダムらしさというのも
     r´_  /倒ト-,,,_________,,,,t |El  
    l``_ニコ=Eヨ|,|,|;;;;;(  );;;;;;| ||Eヨ  _____  __   実にあいまいな概念で、 
    | |[]/--Eヨλ____,`‐’''゜____|Eヨ/'´  i`´/ 
    | |___|=‐→-(,,,|,[_,,-|-,,_]_|_)_イ|    ` |     正直、何か難解で分かり難い
    | | (ノ`-'<| |  |----|   |,|,, r-i  ノ 
    |__|ヽ≡ヽj'__|___ ~T~~T   ,,〉|、 ,V,,/,ノ       みたいなところが、一番らしい
      `(〉())ト,,,lコ´┴‐‐┐-‐'´〈>,,, ,-‐'
       ,~~~ノ|~~ト‐==|J-┴''´,ノ|---,,)
        / >J  |--'|  ヽ /ヽ(ニ/ノ             気もする・・・」          
       ,人/ ヽ,,_ |___|| _,,,/___|ヽi
      (、/`ヽ‐'´ノ└‐┘''' ト,,,.,),,,,,lヽ
       `ヽ‐-‐'''´     ヽ、 i ,,,,,,〉  
                ~~~~

134部長 ◆dfeTh3e/YE :03/07/07 20:11 ID:???
だからな、種はガンダムじゃなくて

スクライドSEED

って感じで見るんだよ。
常夏3人集もな、「ガンダムッ!」とか言ったりして物質分解、再構築を繰り返して出現させてるんだよな。
元は普通の人間なんだが薬の力で無理矢理能力者になってんだよな。辛そうだな。

じゃあ、俺も…
「へっへぇ、男の子はなぁ、おいそれと後ろにゃ下がれねぇんだよ!アッピィアレンスッ!ガンダム!」
135通常の名無しさんの3倍:03/07/07 20:11 ID:???
磐梯に勤めてる従兄弟に聞いたんだけど、テレビ放映はないけど
オリジナルビデオアニメが冬に出るってさ、主人公の名前はスレッガー・ロウ。
最後はあのホワイトベースに着任して戦死するんだって。なんかつまらなそうですね。
136部長 ◆dfeTh3e/YE :03/07/07 20:20 ID:???
小種を頼むよ、ミライ少尉!
137通常の名無しさんの3倍:03/07/07 20:20 ID:???
>>129
>>131
結構名言。
138通常の名無しさんの3倍:03/07/07 20:22 ID:???
>>135
まじっ?
139通常の名無しさんの3倍:03/07/07 20:27 ID:???
>>138
マジらしい。「ギレンの野望」も何らかの形で映像化の予定あり。だって。
140通常の名無しさんの3倍:03/07/07 20:28 ID:???
もういいかげん1STから離れてくれよ・・・
141通常の名無しさんの3倍:03/07/07 20:31 ID:???
次のガンダムはズバリ「百式」です。
百壱式とか百弐式も出てきまつ。
142通常の名無しさんの3倍:03/07/07 20:48 ID:???
もうサンライズには何も期待できない
143通常の名無しさんの3倍:03/07/07 21:19 ID:???
富野は来年の劇場版Zの次はオリジナルで勝負してくるだろうし監督は誰になるんかね。

福田みたいなアニオタだったら爆砕決定なんだが。
フィルムのあの手のオタ的性癖塗りこむ馬鹿タレは死んで欲しいですマジで。
144通常の名無しさんの3倍:03/07/07 21:56 ID:???
>>143
あれマジネタだったの?劇場版z
145通常の名無しさんの3倍:03/07/07 22:48 ID:???
>>144
 マジンガーZ(ゼータ)対暗黒大将軍
146通常の名無しさんの3倍:03/07/07 23:12 ID:???
押井守とかもやめてほしいな
あの人のはアニメじゃない
147通常の名無しさんの3倍:03/07/07 23:54 ID:???
Vや∀がガンダムである必然性ってあるの?
別にガンダムじゃなくてもよかったような気がする
148通常の名無しさんの3倍:03/07/08 00:10 ID:???
Vは当時人間VS人間の戦いはガンダムでしか語られなかった
したがってガンダムである必然性はあるとおもう
∀はそもそもがガンダムの結末という意味をもってるから
ガンダムでないといけない物語
これがただのロボット物なら内容が半減しただろう
149通常の名無しさんの3倍:03/07/08 00:19 ID:???
はぁ?
150通常の名無しさんの3倍:03/07/08 00:20 ID:???
種厨には理解できないらしいな


ぶっちゃけ種が一番ガンダムである必然無いし
番台と日昇以外にとって
151通常の名無しさんの3倍:03/07/08 00:46 ID:???
ぶっちゃけ∀が一番ガンダムである必然無いし
番台と日昇以外にとって
152通常の名無しさんの3倍:03/07/08 00:54 ID:???
>>151
ぶっちゃけ∀はガンダムじゃなくてもそこそこ人気は出たと思う
それがガンダムで重要な内容だったためかなりの人気を得た

それに比べて種はガンダムじゃなかったら10話で打ち切りの気がする
ガンダムが出てこない種になんの意味があると言うのか
そういう意味では種はガンダムである必然性はあったというか・・・
153通常の名無しさんの3倍:03/07/08 02:03 ID:???
まぁまぁ種厨必死だな
じゃ逆に聞くが、種厨は種がガンダムじゃなかったら見てたの?
154通常の名無しさんの3倍:03/07/08 03:19 ID:???
種はなぁ
ガンダム名乗らなければもっと評価してもらえたんじゃないかな?
内容は及第点(欲目)なのにスクウェアから発売されてしまったため
こき下ろされた「爽快偽」を思い出す
155通常の名無しさんの3倍:03/07/08 06:37 ID:???
>>154
それはヒゲに言ってやれ
156通常の名無しさんの3倍:03/07/08 07:22 ID:???
お前ら肝心な事を忘れてますよ
種がガンダムでなければならない意味






 ガ ン ダ ム の 名 前 の 価 値 だ け で 売 っ て い く だ け









ですよ
157通常の名無しさんの3倍:03/07/08 07:49 ID:???
シリーズ作がネームバリュー効果的に使わないでどうすんだ
158通常の名無しさんの3倍:03/07/09 10:05 ID:???
>>156
みんな知ってる 知ってるんだよ…
159通常の名無しさんの3倍:03/07/09 15:47 ID:???
名前だけで売れても中身が伴っていないから‥‥‥
160通常の名無しさんの3倍:03/07/09 17:38 ID:???
>>152
人気得てないだろ…
一部の人以外は…
俺も髭は好きだけどさぁ…
161通常の名無しさんの3倍:03/07/12 17:24 ID:???
2週で1話完結。監督・構成も毎回交替のオムニバス形式。

毎回ストーリー追うのめんどいし。
ガンダムっていつも中盤話がだれるし。

162通常の名無しさんの3倍:03/07/13 15:15 ID:uXjDzZWL
10話くらいで世代交代してガンダム1000年物語かなんかやったらどうか?
初代〜Vくらいまでを一気にやってしまうような感じで
163通常の名無しさんの3倍:03/07/13 15:32 ID:???
叉駄作の臭いがプンプンしてる。
164通常の名無しさんの3倍:03/07/13 15:34 ID:uEtmcFrJ
マジネタ。ついに主人公が13歳の少女になるらしい。
ホスト系の兄貴達がガンダムチームを作って守り戦うものになるってよ。
165通常の名無しさんの3倍:03/07/13 15:37 ID:Jfm1C+1D
>>164
明日のナージャガンダム?
166通常の名無しさんの3倍:03/07/13 15:51 ID:0FnRaHc6
こんどこそ次回作は野球マンガ
167通常の名無しさんの3倍:03/07/13 16:57 ID:???
>>164
新機動伝説プリーティアガンダム


















・・・ごめん。
168通常の名無しさんの3倍:03/07/13 20:27 ID:???
>>164
アルジェントソーマ?
169通常の名無しさんの3倍:03/07/14 04:20 ID:???
Wとかわらん
170通常の名無しさんの3倍:03/07/14 15:16 ID:???
それは
「このレスはマジでネタレスですよ」
ってことだよね?
まさかこんな事あるわけないよね?
171通常の名無しさんの3倍:03/07/14 23:45 ID:???
富野が本気でZに面と向き合う気になったというのなら、
ガンダムはもうそれで終わりで良いやという感が無きにしも非ず。
172通常の名無しさんの3倍:03/07/15 01:28 ID:???
>>171
それは言える。
Zがキレイに終わるならそこで止まって良いや
173あぼーん:あぼーん
あぼーん
174通常の名無しさんの3倍:03/07/16 00:01 ID:???
俺はF91を「映像作品」としてきちんと完結させ
ZZの自筆小説を書き
Vをガノタ向けに再編集するまで納得できん
175通常の名無しさんの3倍:03/07/16 03:41 ID:???
そんな事するよりは新作に新作を重ねて進化していって欲しいもんだ
176通常の名無しさんの3倍:03/07/16 05:49 ID:???
年を考えろよ
177通常の名無しさんの3倍:03/07/16 06:39 ID:mpSmGJf7
 宇宙世紀舞台のガンダムをやるのなら、
それまでの宇宙世紀の歴史そのものを俯瞰した
ミニ・シリーズとかをOVAで事前にやっておくとか
178通常の名無しさんの3倍:03/07/16 06:43 ID:N+CJEyVN
サンプルムービー見てタダ抜き
http://www.k-514.com/sample/sample.html
179通常の名無しさんの3倍:03/07/16 07:14 ID:???
 原作というか、シリーズ構成とかいうのがしっかりしてる奴を望む。
何となく雰囲気だけで、ただ密度・内容が濃い、情報量が多いだけの
エピソードが漫然と繋がっていくという展開は、もう要らない。
180通常の名無しさんの3倍:03/07/16 07:20 ID:???
 富野的な物よりは、高橋良輔監督作品的なもの
つまり、手堅くドラマを作る、オーソドックスに
あたかも血の通っていそうな人間を描いて欲しい。

(悪戯に捻りまくる手法で個性だ、進化だと言われてもなぁ)
181通常の名無しさんの3倍:03/07/17 09:07 ID:???
◆ 山崎渉板ができました!(^^) ◆

            ∧_∧
     ∧_∧  ( ^^  )   これからも僕を応援してくださいね(^^)・・・っと。
     (  ^^ ) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  山崎  / .| .|____
      \/       / (u ⊃

山崎渉@2ch2掲示板(^^)
http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html

山崎渉板(^^)
http://www.bs1.net/noa/
182通常の名無しさんの3倍:03/07/18 17:48 ID:???
富野でバイファム・・・・

駄目だ、イデオンになる。
183亀レスだが:03/07/18 18:19 ID:HWBF6T29
>>46
>原点回帰と言いつつ主人公しかキャラが立ってないのが問題

種ではそれが一番できてないのが問題だな。

184通常の名無しさんの3倍:03/07/18 18:31 ID:???
今思ったけど、種みたいなただの潰し合いだけのガンダムは見たくないな
185通常の名無しさんの3倍:03/07/18 19:20 ID:???
センチネルのOVA化はまだかのう・・・
186通常の名無しさんの3倍:03/07/18 19:21 ID:???
第一話のタイトルは是非
「ガンダムなんていらねぇよ」
にしてくれ
187通常の名無しさんの3倍:03/07/18 19:23 ID:???
>>186
アニメじゃない!以来の衝撃だなw
188通常の名無しさんの3倍:03/07/18 19:34 ID:???
シド爺さんの黒歴史発掘史とかちょっと見てみたい
189通常の名無しさんの3倍:03/07/18 20:09 ID:???
センチネルとかも勘弁してくれ。
190通常の名無しさんの3倍:03/07/18 21:57 ID:???
どうせスパロボに出たときは最強の、それにスーパー系に匹敵するんだろ?
191通常の名無しさんの3倍:03/07/20 05:53 ID:???
>>105
つまらん、おまえの話はつまらん
192通常の名無しさんの3倍:03/07/20 13:41 ID:1JgWSqgF
SEED2という情報が、、、、












もうイッテヨシ糞盤台
193通常の名無しさんの3倍:03/07/20 13:49 ID:???
>>192
あれはあからさまにデマでしょ
194通常の名無しさんの3倍:03/07/20 14:18 ID:???
>>193
むかし、Vの次回作として予定されてたP(ポルカ)ガンダムの企画がポシャって
Gガンダムに変更されたという前例もあるし、わからんぞ。
195通常の名無しさんの3倍:03/07/20 14:35 ID:???
>>194
元々予定されてた物と信者の妄想じゃ随分違うと思う
196通常の名無しさんの3倍:03/07/20 17:46 ID:???
もうガンダムはいらんでしょ。
197へろへろのげんあんしゃ:03/07/20 18:22 ID:???
  ぼ、ぼくの 考えた げんあんは、せいぜい にじかんのえいが 4本ぶん
 8時間ていどの ぶんりょう しかないの〜
  それをとりあげて さらにTVしりーず 一年間のおはなし およそ18じかん分?
にスケールアップして 緻密な原作とするために 満を持して 福井さんを
 原作者として招聘 したのなら それで、正統派 富野風ガンダムでありながらも
ガンダムを超えるガンダム とよばれる レベルのものを 手に入れる
 かのうせい が 各段に たかまったと思う。


     これで、正統ガンダムの芽?  は 全部 刈り取って 

        ガンダム世界のひとまずの完結を図るべし



               がんばれ、サンライズ!!!
198へろへろのげんあんしゃ:03/07/20 18:31 ID:???
 ひとつだけ きがかりなのは ろぼっと ばとる 、ろぼっと あくしょんを
効果的に えんしゅつするという 演出家 には 誰がいるのか?
 

 それなりに 元祖 富野 には 戦闘シーンの演出力はあった と思う
それを超える人材は 今の サンライズ では 誰なのか??


 絵コンテの執筆 には 普段倍の時間 をかけてでも 質の高さを
 も  と  め  ね  ば  な  る  ま  い  !  !   
199通常の名無しさんの3倍:03/07/20 19:01 ID:???
>>197-198
サンライズにそれを求めている時点でおまえは視野狭窄
200通常の名無しさんの3倍:03/07/20 19:02 ID:???
結局は金儲け。
大衆を煽動して人気だして金集めりゃ正義。
201通常の名無しさんの3倍:03/07/20 19:04 ID:???
正直SEEDよりも555のほうが利益でてるんじゃネーノ?
202通常の名無しさんの3倍:03/07/20 19:40 ID:???
>>201
利益より利潤が大事だよ

まあ視聴者としては普通に作って欲しいんだが難しいよな
ストーリーとしてはGや∀は普通のお話で好きなんだが
ガンダム故に格闘ものだからって賛否両論を生んだり、
ちょっとデザインが奇抜だからって総スカン喰らったり
203通常の名無しさんの3倍:03/07/20 21:49 ID:???
>>198
富野ガンダムで良かった戦闘シーンは、1stの終盤と∀の
終盤くらいしか俺は思いつかんのよ。
元々、止め絵に近い形でガンダムが格好付けてビームライ
フル撃つ → 当たらず結局説教開始、な訳だからな。

種はそういう所も踏襲してるんだが、こういうのは止め絵で
最大限メカの格好良さを見せ付けて、プラモの購買意欲を
抱かせる為の手法なんじゃないかと勘繰ってたりして。
204通常の名無しさんの3倍:03/07/21 00:01 ID:???
>>203
逆シャア、F91、Vも秀逸だと思うよ。というかZ辺りが底辺過ぎるだけなんだけど。
Vは作画自体は超が付くほど地味なんだが殺陣のアイデアが豊富で楽しませて貰った。

ただ作画の色気がねえ。
まあサンライズだから仕方ないんだが。
205通常の名無しさんの3倍:03/07/21 12:14 ID:???
>>197
マジレスすると福井が参加しても原作者にはならんぞ
ストーリー原案とかそういう肩書きだろ
原作者はあくまで富野/矢立
206通常の名無しさんの3倍:03/07/21 13:06 ID:???
もうガンダムなんか作らなくていいんだけどね
207通常の名無しさんの3倍:03/07/21 14:23 ID:???
止め絵なんて見たって
プラモ買いたいとは思わねーけどなぁ…

プラモって動かして遊ぶもんだろ?
208通常の名無しさんの3倍:03/07/22 23:11 ID:???
もういいよ、今時ガンダムという腐敗どころか白骨化したブランドなんか。
この期に及んでガンダムを望んだ連中が種というゾンビを生み出したのにも拘らず、
そんな作品出しても種の二の舞になるのが関の山ってことが未だに理解できないアフォのなんと多き事か(嘆

そんなにやりたきゃせめて∀の正暦以前の話か、外宇宙に移住したニュータイプの話にしてくれ。
けど、タイトルに「ガンダム」の名は一切無しで。
メインメカデザにはガワラやカトキは禁止、シド爺に匹敵するほどの外部のデザイナーキボンヌ。
キャラデザもあきまんや胃之上級の外部のエロなデザイナーキボンヌ。
209通常の名無しさんの3倍:03/07/22 23:25 ID:???
>>208
最後の一言でずいぶん説得力がなくなったゾイ(w
210通常の名無しさんの3倍:03/07/23 09:06 ID:???
深いエロチシズムを醸し出すキャラクターデザインは必要。
211通常の名無しさんの3倍:03/07/23 13:53 ID:???
あきまんはよかったぞ。
212通常の名無しさんの3倍:03/07/23 16:51 ID:???
肉感的なキャラがいいよな
213通常の名無しさんの3倍:03/07/23 19:21 ID:???
種の二の舞になったら
商業的に成功でしょ。
214通常の名無しさんの3倍:03/07/23 19:35 ID:???
>>213
それやったらガノタが死に絶えるよ
215なまえをいれてください:03/07/24 18:55 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
216通常の名無しさんの3倍:03/07/25 10:42 ID:???
>>214
いらんでしょ、ガノタ。
新規顧客がいれば。
217通常の名無しさんの3倍:03/07/25 13:22 ID:???
そいつらがガノタ程の固定客になるか知らんけどな。
218通常の名無しさんの3倍:03/07/26 04:00 ID:???
 結論、バンダイというかサンライズは、自分たちで 次はこうしようか?
と思うガンダムを黙々とただ創って行けば良い。

 ファンがそれをどう思うのかは、二次的な要素で、あんまり意味はない。


 売れ行きが極端に悪くなったら、ガンダムの製作からは撤退するだけだろう。


 おそらくバンダイ、サンライズの上層部自体は、ファーストが特に優れて
いるからヒットしたのだとは思っていないのだろうが、一部のファンがそれを
異様に評価・執着しているらしい現状にとまどいを隠せない感じなのでは??
219通常の名無しさんの3倍:03/07/26 04:06 ID:???
 むしろバンダイは、ガンダム商品を開発・製造してきた過程で
培って来たものを、次に来る別作品・コンテンツにどう生かす、
発展させるのか、を考えるべきでは?!
220通常の名無しさんの3倍:03/07/26 06:33 ID:???
富野はいらん。富野は他のもん作った方がいい。
いいかげん富野をガンダムから解放してやろう。
ガンダムは子供の観るものでいい。平成の仮面ライダーや
ウルトラマンの様になって欲しい。俺は種のスタイルで
別にいいと思う。おっさん向けガンダムはOVAでやればいいじゃん。
ま、俺もおっさんな訳だが。
221通常の名無しさんの3倍:03/07/26 08:10 ID:???
>>220
おまえはライダーもウルトラマンも見てないだろ
見てたら種でいいなんて意見は出ないはずだが
222通常の名無しさんの3倍:03/07/26 09:33 ID:???
きっと背伸びしたい年頃なんだよ…
223通常の名無しさんの3倍:03/07/26 09:34 ID:???
次回は機動戦死ガンダム7
主人公のセリフ
「俺の電波を喰らいやがれ!!」
「俺の宇宙を感じろ!!」
「おまえの電波を感じるぞ!!」
「人はわかりあえることができる・・・・。おまえの宇宙に電ハート!!」
224通常の名無しさんの3倍:03/07/26 20:05 ID:???
SEEDだって最初は原点回帰とか言ってたけどなあ…
まあ、「ストーリーが原点回帰する」っていう意味だったのか?
225通常の名無しさんの3倍:03/07/26 20:43 ID:???
実は555も原点回帰をうたっていたのだな
226通常の名無しさんの3倍:03/07/26 21:23 ID:???
>>225
見事に明暗が別れたな
視聴率とか視聴層の幅とか
227通常の名無しさんの3倍:03/07/26 22:37 ID:???
ていうかガンダムってバブルみたいなもんだよな
で、それに依存して、バンダイやサンライズが執着している
228通常の名無しさんの3倍:03/07/27 02:15 ID:???
>>221
ウルトラマンって最近のそんなに面白かったっけ?コスモスなんか、あまり
面白くなかった様な気が...?ライダーはクウガ、アギトあたりは
全然面白くなくて途中で観なくなったから分からん。隆起もちょっとしか
観て無いけど、この辺から面白くなってきた気がする。
555もたまにしか観れないけど、けっこう面白いので君の言いたい事も
分からんでもない。けど、最近の種、けっこう面白いじゃん。
229通常の名無しさんの3倍:03/07/27 02:23 ID:???
クウガやアギトを面白くないといった時点で>>228は放置だな


種厨にはG3の良さもわからないのかねぇ
230通常の名無しさんの3倍:03/07/27 02:28 ID:???
むしろ自慰3だけが良かった。
231ミスター801:03/07/27 04:17 ID:???
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/     もういっそのこと、
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛    うるさいファースト信者に  
  /          `ヽ、 `/       オレガンダムの厨房的オリジナルの
. /      _,;:::::::::::;;_   ``\   ストーリーを公募して、それをやりゃ
/     ,、:'゛      ``ヽ、  `i     好いと思いますよ
 / //           \i ヽ       ファーストのりメイクだけど
                          ガノタ風味に加工した物でも
                           別に好いんですけどねぇ
232通常の名無しさんの3倍:03/07/27 05:21 ID:???
「最近面白い」という意見を
何ヵ月か前から耳にしますが
実際観てみると全く面白くなってないのは何故ですか
233通常の名無しさんの3倍:03/07/27 05:22 ID:???
まあマンコスと種に幾多の共通点があるのは否めんが。
(主に不甲斐ない方面で)

ガイアは面白かったと思うなー。個人的にはほぼ理想のウルトラマンだったりする。
234通常の名無しさんの3倍:03/07/27 09:21 ID:???
>>229
クウガは頷くがアギトは首を傾げるぞ。
まあ、映画は好きだが。
隆起もさほど。
555は結構オモロイ。     もちろん個人的な意見。
235通常の名無しさんの3倍:03/07/27 09:22 ID:???
>>232
最近の種は、ケツが迫っているので展開が進んで面白いッポイにおいがしてるだけで、
やってる事は前と変わらない。

新しいガンダムか。
多分、ガンダムを作るという事に縛られすぎて、
一番基本的な所がぼやけているからツマランのじゃないだろか?
原点回帰するなら、もっと基本的な物を描いて欲しいな。
236通常の名無しさんの3倍:03/07/27 12:36 ID:???
ていうか種見てても危機感がない
そこで変に危機感を出させて、戦争ぽい事して
でも、あれってただの潰し合いで何か萎える
237通常の名無しさんの3倍:03/07/27 19:59 ID:???
つーか、SEEDの売り出しに必死でキンゲのような新作ロボットアニメを
ないがしろにしている所で番台とサンライズの考え方がよく分かる
要するに将来性に賭けるよりも目先の今の方が大事なんだよな
まぁ商売としては正しいんだろうが・・・ねぇ?
238通常の名無しさんの3倍:03/07/27 20:51 ID:???
>>236
種の部分をZやZZ、Vに差し替えても差し障りがないあたりがなんとも
239通常の名無しさんの3倍:03/07/27 20:58 ID:???
そんな事は無いだろう。ZZは見てねーから知らんが。
ZとVからはモノ凄いゴツくて切実な悪意を感じたよ俺は。
240通常の名無しさんの3倍:03/07/27 21:04 ID:???
>>238
よく見ると種はむりやりな所があるから違和感がある
241通常の名無しさんの3倍:03/07/27 21:06 ID:???
要するにアニヲタ、ガノタ、腐女子が騒がなければ
バンダイが一人で舞い上がって、盛り上げている訳だが
これまでのガンダムでは見たことがないくらいに
242通常の名無しさんの3倍:03/07/27 21:07 ID:???
壮絶な自作自演だな
角川は工作員まで2chに送り込んでるし
243通常の名無しさんの3倍:03/07/27 21:11 ID:???
>>241
F90とかG-UNITとか?
244通常の名無しさんの3倍:03/07/27 21:40 ID:???
>>243
サイバーコミックスや1号で廃刊になったコミックジャパンに載ってた企画なんかとは
比べ物にならないだろ
245通常の名無しさんの3倍:03/07/28 01:06 ID:???
このスレ見ててキンゲの過去スレでこんなのがあったのを思い出した。

851 名前:通常の名無しさんの3倍投稿日:02/07/06 23:07 ID:???
ゲイナー(ガンダム)

大崩壊(人口増加)

ドームポリスに移住(宇宙コロニーに移住)

その人々がポリス脱出を計り故郷へと帰ろうとする(ジオンが地球連邦の支配に反対し1年戦争)

オーバーマンに乗り込むゲイナー(モビルスーツに乗り込むアムロ)

って感じかな?
やはり圧迫する体制に対する反抗ってのはあるわな。
しかし世界観を構築して、そこに人間ドラマを作る手法は上手いな。


852 名前:通常の名無しさんの3倍投稿日:02/07/06 23:09 ID:???
>>851
キングゲイナーの方がよっぽど、
原 点 回 帰 じ ゃ ね ぇ か。


漏れは予てから「20世紀のガンダム、21世紀のキングゲイナー」と言い続けてるけど、
正にキンゲは「原点回帰」と「新世紀の旗手」の両方を見事に体現して見せたと思ってる。
原点回帰以前に「ガンダム」自体が20世紀の遺物でしかないのだから、次回作も種と同じ過ちを繰り返すだけだと思うけどな。
少なくとも漏れはメインメカデザにガワラ・カトキ登用の段階で容赦なく叩く。
けど、∀のシド爺起用みたいな冒険は出来る訳無いから結局あの2人になるんだろうなぁ_| ̄|○
246通常の名無しさんの3倍:03/07/28 09:14 ID:???
結局、存在すら怪しまれる1st信者とやらを仮想敵にしてる時点でダメダメ
批判を在処をそこに求めたいのだろうが、そんな認識だったら次も危ぶまれる
247通常の名無しさんの3倍:03/07/28 12:46 ID:???
ていうかバンダイは商売的に正しかったんじゃない?
種が出るまでいろんなガンダムが出て、ガノタの好みが分かれてしまい、
的が絞りきれない。そこで何もしらない消防、モデラー、腐女子をターゲットに
変更。ガノタよりも受けが良い方を選んだ訳だ
248通常の名無しさんの3倍:03/07/28 14:47 ID:???
>>247
ガノタよりだまされやすく、金を騙し取りやすいやつにターゲットを変更したわけだ。

にしてはバンダイ、555はいい出来だな。
俺はガノタだが555くらいの出来なら金を払ってもいいと思うぞ。
249通常の名無しさんの3倍:03/07/28 17:45 ID:???
>>247
『正しかった』という結論は1〜2年後に出そうヤ。
その時ターゲットにした消防・腐女子が1〜2年後も種で騒いでたら
初めて成功だと思うが。。。
それだけのエネルギーがあるとはとても思えない。

その時、騒いでる奴がいたとしても、リアル問題『X』や『W』とどっちが多いか?
程度だと個人的には感じる。
その程度で『成功』という言葉を使うならば過去の作品みんな成功だと思うし。。。
評判のみ見るならば、少なくとも『W』にダブルスコア開けるくらいの騒ぎが無ければ
『成功』とはとても言えないよね?

加えて、商業的な部分で言うならば、ただ全てのタイミングが良かったというだけで、
うまく金が回ってるってだけだと思うぞ。
思ってる以上にプラモもグッズも売れてないらしいしね。

それよりも皆さん!新しいガンダムは?w
250通常の名無しさんの3倍:03/07/28 18:45 ID:???
>>250
商売的には「今」が売れてればそれで成功
ほとんどのおもちゃは放送が終わったら半額セールなんだから
2年以上たっても今と同じだけの売上げを維持するなんて無理だし
そんな作品ほとんどないでしょ
251通常の名無しさんの3倍:03/07/29 03:14 ID:???
後々、プラモがMGかPGでリリースされれば成功だろうか…

252通常の名無しさんの3倍:03/07/29 03:24 ID:???
種で2Dのガンダムは最後でこれからは3Dで作ると言うような話を聞いたが
イボルブ5は静止画だけで判断するとかなり良さそうなんだが
あれが動くとなると画がくどく見えそうだ
253通常の名無しさんの3倍:03/07/29 07:26 ID:???
3D…セイバーの二の舞じゃないのか
254通常の名無しさんの3倍:03/07/29 09:58 ID:???
少しは無しを戻すが、龍騎の魅力は浅倉の食事シーン
&ナイトの主人公以外へのヘタレ具合に有ると思うがどうか。
255通常の名無しさんの3倍:03/07/29 16:42 ID:???
>>253
連作でセイバーほどのモンは作れんでしょ?
アークエンジェルでああだしw

行けて『マシンロボレスキュー』みたいな感じじゃないの?
イボルブのνガンダムくらい出来てればなんも言うこと無しだにゃ。漏れ的には。

・・・・うむ。あとは話か。。。。(´д`;)
256通常の名無しさんの3倍:03/07/29 18:27 ID:???
なんでもかんでも3Dにすりゃいいってもんじゃないと思うんだがなぁ・・・
OVAマクロスぐらいやってくれるならともかくTVアニメレベルじゃなぁ
257通常の名無しさんの3倍:03/07/29 21:32 ID:???
正直TVレベルで3Dをやるとなると、痛い目にあう
2Dでさえ回によっちゃあ痛い目にあってるのに
258通常の名無しさんの3倍:03/07/30 02:33 ID:???
>>217
ガノタは新作作らなくても
過去資産の焼き直しでいくらでも釣れるので。
259通常の名無しさんの3倍:03/07/30 20:03 ID:???
SEEDのゲームからも分かる通り、バンダイの商売根性はくされきってるな
よくバンダイはあんなもん出して、心を痛めないもんだw
260通常の名無しさんの3倍:03/07/30 20:06 ID:???
>>259
でも発売した週の売上げは1〜3位には入るんだろうな・・・
まぁガンダムなら何でもいいって奴がいるのも事実だし
261通常の名無しさんの3倍:03/07/30 22:01 ID:???
ガンダムなら何でもいいとか言っていたガノタが今の腐り果てた
日昇と磐梯を生み出したわけだが
262通常の名無しさんの3倍:03/07/30 22:58 ID:???
>>1
殿様のバンダイも一応はわかってるみたいだな
>純粋な〜

でも、バンダイが関わるとなぁ
263通常の名無しさんの3倍:03/07/31 09:00 ID:???

初回出荷って宣伝ポイントで決まるんじゃないの?
264山崎 渉:03/08/02 00:30 ID:???
(^^)
265通常の名無しさんの3倍:03/08/02 04:30 ID:???
じゃあ、ココで改めて皆に訊くが・・・

 『 ガ ン ダ ム 』 っ て 一 体 な ん だ ?
266通常の名無しさんの3倍:03/08/02 06:10 ID:???
重力
267通常の名無しさんの3倍:03/08/02 06:12 ID:???
>>265
それはどういうこと?
俺にとってなのか
業界内でのことなのか
268通常の名無しさんの3倍:03/08/02 09:06 ID:???
目が2つあってツノがあればみんなガンダムだ。
269通常の名無しさんの3倍:03/08/02 09:57 ID:???
ツノの代わりにヒゲがあってもいいじゃんかよう
270通常の名無しさんの3倍:03/08/02 10:11 ID:???
髭があってもいいじゃない
だってガンダムだもの
271265:03/08/02 14:49 ID:???
>>267
どちらかと言えば自分にとっての意見が聞きたいかな?

>>268-269
例えば、『目が二つあって角が生えていればガンダムだろ?』とか
『バンダイがスポンサーについてるロボット物でタイトルが【ガンダム】ならガンダムだよ』
って言うような意見をよく目にするけど、
皆がそう認識しているんだったら、毎作品毎作品あんなにブーブーと文句は出ないはずなのよ。
少なくとも上記にあるみんなの認識を満たしているんだから。

やっぱり種でも他作品でも、自分は『ガンダム』が好きで『ガンダム』は毎回見るけれど、
自分が認識しているはずの『ガンダム』になぜか毎回満足がいかない。。。

という事は、各々心の中に『ガンダム』に対しての定義があるはずなのよ。
そういった意見は2ちゃんではほとんど聞かないし、たぶんそこまで掘り下げて考えてる人って居ないと思うのよ。
ジオンや連邦の組織構成や宇宙世紀の歴史やMS型番を勉強しているガノタはたくさん居ると思うけど。。。

『ガンダム』という作品を描くならばコレだけはゆずれねぇ!ってな意見をなるべく集めた上で
その大多数を占める要因が加わっているガンダムがみんなの求めているガンダムなんじゃないのかな?
それがスタイルや旧作の流れに縛られる事のない、本当の『ガンダム』だと思うけど…いかがでしょ?

長文スマソ。m(_ _)m
272265:03/08/02 15:40 ID:???
そして連書きスマソm(_ _)m

ちなみに、自分にとっての『ガンダム』は多分、
【富野由悠季の監督する『ガンダム』というタイトルが付いた作品】だとは思うけれど、
富野的要素で自分が惹かれている部分ってなんだろう?て考えると、
『既成概念を覆す基本視線』だと思う。
簡単に言えば『あの人自身の飽きっぽい部分』や『へそ曲がりな部分』だと思う。

『ガンダム』でありながら、いかに過去の『ガンダム』色を拭えるか?
逆に言えば『ガンダム』とは似て非なるものを描きつつ、いかに『ガンダム』だ・・・と感じさせる事ができるか?
という思考の下で作られる物じゃないかな?

『ガンダム』はロックだね!(プ

あと個人的に望む事は、軍対軍の構図に縛られ過ぎて、モビルスーツ自体の魅力的な動きが無いのはイカンと思う。
意外に富野監督の描くガンダムって『ヒーローロボット物』だしね♪

あと、組織や科学設定の細かさに傾倒しすぎるのもどうかと思う。
結局、設定が大きくなり過ぎて、一年間ソレをさらっと撫でる程度の作品に成り下がっているのが種だと思うから。
「ホラ♪僕こんな事まで考えたんだよ♪」的な、設定発表の場じゃないんだから(;^_^A

シンプル且つ、人間にとって基本的な痛みや悲しみ・怒り・喜び。。。そういった物を描いている作品の、
いかに少ない現代か。。。
作品作りの上で奇を衒うビックリ箱も大切かもしれないけど、それは基本的なドラマ構成が出来てからの話だしね。

そこら辺抑えてればあんまり文句言わないや。角がどうだろうと、腰がどうだろうと、トリコロールカラーで目が二つあれば
ガンダムだと思うし。 とにかくMS自体の面白部分は欲しい。その点では種は有り♪楽しい♪でもまだ足りないくらい。
273通常の名無しさんの3倍:03/08/02 18:38 ID:???
>>270
そういえばノーベルガンダムがありましたねぇ
274通常の名無しさんの3倍:03/08/02 19:52 ID:???
>>272

1stのミリタリーっぽい部分って、トミノにとっては既成のロボットアニメ
の枠組を壊すための「手段」だったんだろうな。
ところがその手段と目的を取り違えて、ガンダムはミリタリーっぽくある
べしという教条主義が蔓延した。
それが嫌なんだろうなトミノは。
275通常の名無しさんの3倍:03/08/02 21:46 ID:???
俺にとってガンダムというものは
その時代を反映したものかな
276通常の名無しさんの3倍:03/08/03 20:45 ID:???
ステキなガンダムがいいですね。ものすごくステキなやつ。
主人公もガンダムもステキなんです、その他登場人物もMSも軍艦もステキです。
もちろんストーリーもステキで声優もステキです。主人公は納谷悟郎です。
なんだか、ステキだなぁ。ステキガンダムで世界中の人々がステキになって、戦争も無くなってステキな世の中になるんですよ。
あぁ…ステキです。晩御飯はステーキでした。
277通常の名無しさんの3倍:03/08/03 21:47 ID:???
>>276

>納屋悟郎

頼む。せめて艦長にしてくれ( ̄人 ̄;)
278通常の名無しさんの3倍:03/08/03 21:53 ID:???
あ…納谷だ…(´・ω・`)

最後はやっぱり戦争はなくなって欲しいよね。
どうやって無くすかだけど…

非常に時代に逆行した意見だけど…

 戦 争 イ ク ナ イ ! (;`ロ´)o

って両軍なんとなくうやむやになって、悪いヤツ一人に罪なすり付けて、
そいつだけ殺して、なんとなく終戦協定結んでっての・・・・

    飽  き  ね  え  ?
279通常の名無しさんの3倍:03/08/03 23:29 ID:???
最新作は地球環境保全派と宇宙開発推進派が予算の配分を巡る諍いから
始めた戦争をきぼん。
これならどっちが悪でどっちが正義かはわからないから結末の予想はつけにくいし
今後の世界の問題提起として充分なテーマだと思う。
280通常の名無しさんの3倍:03/08/04 00:14 ID:???
>>279
すごくステキですね。エコですよね。
地球環境を皆で考える良い教材になるかもしれないですし。本当にステキです。
新しいガンダムという形でもあり、またガンダムを越えたグローバルな感じがステキです。
でもそれ、おもしろくないだろ。
281通常の名無しさんの3倍:03/08/04 01:08 ID:???
>>279
結末の予想はつけにくいって有るけど…結末自体つけにくいよねぇ…。
結局、両陣営で戦ってたらブルコスとあんま変わんないし。。。

鳩派偉い人「科学とは戦う為でなく人類と自然のより良い共存の為に存在するのだ!」
ってな話になって、また両陣営の鷹派の最高幹部が討ち死にして、
なんのかんので終わり。。。

以外の結末を見せてくれたらすごく尊敬する♪
282通常の名無しさんの3倍:03/08/04 20:21 ID:???
>>281
ガンダムの流れとしては
地球環境保全派が勝つけど
主な問題は未解決のまま
ってところだろうな

Vと∀がそんな感じだし
Gも似たようなもん
283通常の名無しさんの3倍:03/08/04 20:37 ID:???
両方の指導者が顔見知りというか親友で
主人公が片方の指導者の孫でヒロインがもう片方の指導者の孫
終盤までその事実は隠されたままとか

・・・三流RPGだな
284通常の名無しさんの3倍:03/08/06 19:36 ID:???
>>282
Vのザンスカールは地球環境保全派ですよ。
∀もあれはあれでその辺非常に複雑なんだがね。

まあ富野的には最新作では「地球はまだ全然OK」というエネルギッシュな前提を元に
ワイヤワイヤやっていたという凄い作品だったんだがw
285通常の名無しさんの3倍:03/08/07 00:57 ID:???
月落としとか見たいね。
286通常の名無しさんの3倍:03/08/09 00:25 ID:???
>>272

> 『ガンダム』はロックだね!(プ

そして商業主義に汚染されて何時の間にか精神だけでなくジャンルそのものが衰退していく‥、ってこりゃ今の音楽事情と同じじゃん。
メーカー側はユーザーの違法コピーが原因と言いユーザー側はメーカーが自分達の権利を侵害していると双方決して譲らない。
正にガンダムの現状と奇妙にシンクロしとるな。
287通常の名無しさんの3倍:03/08/10 04:25 ID:???
288山崎 渉:03/08/15 10:43 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
289 ◆Bi4wFYtIYc :03/08/27 10:56 ID:???
test
290通常の名無しさんの3倍:03/09/02 01:10 ID:Qt3c7IxW
いっそ、Zガンダムからやり直して欲しい。
291通常の名無しさんの3倍:03/09/02 19:33 ID:???
俺のガンダム話なら、キングゲイナーやアストレイ、
クロスボーンのような話こそ今のガンダムかなあ・・・。
癒しの次は励ましで。
世界が急に変わらなくても、みんな頑張って元気に生きる感じの。
292通常の名無しさんの3倍:03/09/07 14:45 ID:???
Xでいいんじゃね?
293通常の名無しさんの3倍:03/09/08 23:34 ID:???
とんなガンダムでもいいよ。それこそ勇者ガンダムでも。

演出とシナリオがちゃんとしてれば。
294通常の名無しさんの3倍:03/09/09 22:43 ID:???
じゃ勇者シリーズでいいじゃん
295通常の名無しさんの3倍:03/09/10 10:19 ID:???
勇者シリーズ好きじゃないので勘弁願いたい

W後半やXもつまらんかったし
296通常の名無しさんの3倍:03/09/10 20:14 ID:???
原点回帰ガンダム第一話

「人類が、増えすぎた人口を宇宙に追い出して四半世紀。新宇宙暦0061年、コロニー側の反乱勢力が
 セイ・フリーを名乗って地球の統一政府に宣戦布告を・・・」
プチッ
「あーあ、つまんねーアニメ」
主人公がどこかのロボットアニメに飽きてテレビを消すところからOPへ

OP明け、どこかの田舎で土木作業にいそしむ主人公
そこに謎の美人登場
美女「君が〜(主人公の名前)ね。ガンダムを持ってきたの」
主人公「(゚д゚)ハァ?馬鹿いってんじゃねーよこのタコ!」
追い出そうとする主人公。そこに謎の敵モビルスーツ襲来
敵「ゲハハ、ガンダムをよこせ!」
美女「ほら、ガンダムに乗って戦いなさい!」
主人公「(゚听)イラネ」
生身で敵を撃破する主人公、ポカーンとなる謎の美女、主人公、美女に向き直って一言
主人公「(思い切り見得を切って)ガンダムなんてぇ、いらねえよ!」(バーン)
謎の美女の心の声
(´-`).o0(このとき、私は思った。この子にこそ・・いや、この子にしかガンダムは預けられないと」
ED
297通常の名無しさんの3倍:03/09/16 06:36 ID:???
 
298通常の名無しさんの3倍:03/09/21 02:55 ID:???
今だ!298ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
299通常の名無しさんの3倍:03/09/21 02:56 ID:???
今だ!299ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
300通常の名無しさんの3倍:03/09/21 02:58 ID:???
スッ…
ヽ,
ヽ,^                       \今だ!300ゲットォォォォォォォ!!
`)                          ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄     (´´
._つ                         ∧∧   )      (´⌒(´
Y                       ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
_)                            ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
                             ズザーーーーーッ



         /巛 》ヽ,                               ハゥ…!
         ヾノ"~^ヽ,^                             ∧∧∩
         リ#´Д`)  <させるかよ!!          ̄ ̄ ̄ ⊂(゚д゚,.)| |
         (つ    三⌒)                     ̄ ̄ ̄   ) / 
        /  /)  )  ̄                       ̄ ̄ ̄ / /
        〈__)__)                             ∪∪~




   /巛 》ヽ,   グゥレイトォ!
   ヾノ"~^ヽ,^
   (´∀`*リ <300get!!!
   ( つ旦O                                                         ∧∧
    と_)__)                                                     ⊂(。 。⊂⌒´⊃
301通常の名無しさんの3倍:03/09/23 01:39 ID:???
とりあえず保守。
302通常の名無しさんの3倍:03/09/23 01:41 ID:???
>>1は今頃どうしてるかな?
303通常の名無しさんの3倍:03/09/23 01:42 ID:???
GAT-X303 AEGIS GUNDAM
304通常の名無しさんの3倍:03/09/23 21:49 ID:???
304get
305ジャイ子様を崇拝する者:03/09/23 21:51 ID:???
アンチは氏ねですね。
反論があるならコイや!
306通常の名無しさんの3倍:03/09/23 22:24 ID:???
>>305
氏ねや。
アンチ以上に貴様が(ry
307通常の名無しさんの3倍:03/09/28 18:59 ID:GD+Dl/RH
保守age
308ホットロッド:03/09/28 19:04 ID:fdQY+Guy
トランスフォーマーとは

トランスフォーマー(以下TF)は、1984年にアメリカで誕生しました。
その経緯は、日本のタカラが『ミクロマン』『ダイアクロン』のタイトルで展開していた玩具を、
アメリカのハスブロ社が輸入し、全米一のコミック出版社マーヴルコミックスのスタッフが文芸設定を考えるというものでした。
この、玩具=ハードは日本、設定=ソフトはアメリカという図式は、その後もTFの最大の特徴となっていくことになります。

戦え! 超ロボット生命体 トランスフォーマー(1985)基本ストーリー

宇宙の彼方の機械惑星に住む超ロボット生命体トランスフォーマーは、マシンからロボットへの変身能力を持っている。
彼らは善のサイバトロン軍と悪のデストロン軍に分かれ、数百万年の長い内戦を続けていた。
400万年前、サイバトロン軍総司令官コンボイは、一部隊を率いて、枯渇してきたエネルギー資源の探索に出るが、
デストロン軍破壊大帝メガとロンの一群に妨害され、古代の地球に不時着。その衝撃で両軍は長い眠りに落ちる。
そして現代、火山の噴火により目覚めた両軍は、地球のマシンに姿を変え、再び激しい争いを開始した。

ロボットを生物として捉えたTFの設定は、とても斬新なもので、
アニメ、玩具のいずれもが、アメリカの玩具史上に残るほど大ヒットを記録しました。
309ホットロッド:03/09/28 19:06 ID:fdQY+Guy
翌85年には、逆輸入という形で日本にも登場。アメリカにも負けない大ヒットとなりました。
その後も、日米同時展開という形でアニメと玩具のリリースが続きましたが、アニメの制作体制の違いから、
87年からは、アニメは日本のみの展開となりました。

そして96年、従来のマシンからロボットへの変身ではなく、
動物からロボットへの変身という新シリーズ『ビーストウォーズ』が登場。
その斬新さは、再び日米で大ヒットを記録し、日本オリジナルが2作品作られるほどでした。

続く2000年、再びTFの原点に戻ってマシンがロボットに変身する『カーロボット』が登場。特にアメリカで大ヒットを記録しました。

こうして原点回帰を果たしたTFの新世紀を飾ったのが、今回の『マイクロン伝説』(米名:アルマダ)なのです。
実は、長いTFの歴史の中でも、日本オリジナルとして制作されたアニメがアメリカに輸出されたのは、
『カーロボット』が初めてでした。
日本制作の新シリーズのヒットと、おりからの日本アニメブームに後押しされたハスブロ社は、玩具だけではなく、
ストーリー設定の共同構築をも日本に依頼。こうして『マイクロン伝説』は、ハード、ソフトの両面で、
真の意味での日米合作作品となったのです。

これまでの設定を一新し、一からのスタートを切った『マイクロン伝説』は、
21世紀のTFシリーズの礎として、大きな期待を集めているのです。
310富野:03/09/28 22:49 ID:???
トランスホーマーはΖガンダムで叩き潰したと思ったのに、
よーし、来年はΖガンダム2で今度こそ潰してやるぞ!
311めぐみ:03/10/13 00:14 ID:YesLcIge
312通常の名無しさんの3倍:03/10/24 21:25 ID:???
agfe
313玄人童貞ワンダーランド ◆GG3pTEHsrE :03/10/24 22:58 ID:kmtlYuQ+
314通常の名無しさんの3倍:03/11/12 01:24 ID:???
ܬ ܭ ܮ ܯ <br> ܰ ܱ ܲ
315通常の名無しさんの3倍:03/11/12 01:24 ID:???
 
316通常の名無しさんの3倍:03/11/19 00:02 ID:???
hosyu
317通常の名無しさんの3倍:03/12/11 13:41 ID:???
hosyu
318通常の名無しさんの3倍:03/12/12 12:51 ID:???
 
319コンボイ司令官:03/12/12 13:39 ID:???
>>310
やってみろハゲ人間!我々サイバトロンは決して貴様なんかに負けないぞ!
320通常の名無しさんの3倍:03/12/12 13:54 ID:???
ゴリラコンボイがんがれ
321通常の名無しさんの3倍:03/12/12 18:01 ID:???
>>319
司令官、MP買った?
322通常の名無しさんの3倍:03/12/12 21:57 ID:VYvt1gtc
種はストーリーは糞だが
コーディネーターとナチュラルの設定はすばらしいと思う
それを超えられるものを作れるのか?

コーディの設定だけパクるとか
323通常の名無しさんの3倍:03/12/12 22:12 ID:???
>>322
コーディの設定自体FM3からパクったのだが
324通常の名無しさんの3倍:03/12/12 23:00 ID:???
FM3って何だ?
自分は「ガタカ」からパクッたのかと思ってた
325通常の名無しさんの3倍:03/12/18 16:02 ID:u+VF8UjE
いつか空に届いて [機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争]
作詞/作曲:椎名恵 編曲:戸塚修
[00:00]歌:椎名恵

---------------------------
[00:01]Can't you see that you are sweet?
[00:08]Oh,let me love you so
[00:24]見上げる空は遠いけど
[00:31]抱えきれない夢がある
[00:37]そうよ 作られた世界の中を
[00:45]抜け出して自由になりたい
[00:52]走り続けて 空に届けば
[01:05]風になれると そう信じてるから
[01:16]I never give up forever

[01:24]これでいいのと誰もが
[01:32]無口になってしまうけど
[01:38]そうよ 今まで出会えなかった
[01:46]本当の愛を知りたいの
[01:53]腕をのばして 空に届けば
[02:08]新しい始まりの時見えるよ
[02:18]You never give up forever
[02:25]
[02:53]走り続けて 空に届けば
[03:09]風になれると そう信じてるから
[03:19]I never give up forever

--------------------

326通常の名無しさんの3倍:04/01/18 00:32 ID:???
保守
327通常の名無しさんの3倍:04/01/21 22:36 ID:???
複数ガンダム制はもうやめれ
328通常の名無しさんの3倍:04/01/21 22:50 ID:SJmO1U2M
いい加減、押井起用しようぜ押井!!
329通常の名無しさんの3倍:04/01/22 01:02 ID:???
により・・・小泉総理は「複数ガンダム制廃止案」を模索中とのことです・・・
次のニュースです、阿部官房長官は記者団に対し、2007年度までにMSを開発し
極東の防衛に当たらせることを表明しました、それにともなう憲法九条の改正を
検討中ですが、共産党や社民党を初めとする野党勢力はこれに反対の姿勢を示して
います・・・
 アメリカのブッシュ大統領はテロリスト鎮圧のためジャスティスとフリーダムを
今月中に首都バグダッドへ送ることを表明しました、テロリストを威圧するために用いる
とのことですが、MSの投入により、イラクがガンダムファイト状態になることを
現地住民は恐れている模様です・・・ 


330通常の名無しさんの3倍:04/01/23 21:53 ID:CaD2l6v+
331通常の名無しさんの3倍:04/02/01 03:22 ID:ZK/+eqmm
∀を除いて勇者シリーズの監督が連続登用されている事を
考えると次は残り5人の内の誰だろう?
332通常の名無しさんの3倍:04/02/06 23:27 ID:upmS/4U2
 ガンダムエース2月号の編集後記に「ガンダム25年の歴史を集大成
するような新しいガンダムを作っていく。その準備にはすでに入っている」
と書かれているのですが、この次回作のことなのでしょうかね?
 福井晴敏氏の動向も気になるし。
333通常の名無しさんの3倍:04/02/06 23:55 ID:???
それが種2ですよ
334通常の名無しさんの3倍:04/02/07 00:30 ID:Z9W6owDB
種2とは別の気がする。別にしてくれ。
335通常の名無しさんの3倍:04/02/07 00:37 ID:???
>>328
イラネ
336通常の名無しさんの3倍:04/02/07 01:55 ID:Z9W6owDB
>>332
 そうあってほしいと思う。かつてビッグバン宣言の際に御大が語っていたように
「製作者はもちろんファンも含めてガンダムという作品を作り続けていく」
と宣言してるしね。ガンダムは日本が世界に誇る作品になったわけだし、できれば
期待したいな。
 ただ21世紀最初の作品が種なのはちょっとひいたけど。
337通常の名無しさんの3倍:04/02/07 11:14 ID:???
ドラグナーのリメイクやらんかなぁ
338通常の名無しさんの3倍:04/02/07 13:27 ID:Z9W6owDB
色々なところからの情報だと「高年齢層向けのガンダム」は2005年〜2007年
あたりのどこかで発表されそうな感じだな。今のところ種が全面にでてるし。
339通常の名無しさんの3倍:04/02/07 13:30 ID:???
340通常の名無しさんの3倍:04/02/07 18:02 ID:???
>>337もう種がやってる罠。
341通常の名無しさんの3倍:04/03/08 19:03 ID:???
押井は二足歩行兵器に否定的だからねえ…
342通常の名無しさんの3倍:04/03/22 19:35 ID:???
  
343通常の名無しさんの3倍:04/03/27 11:11 ID:???
>>340
「最後まで」実力的に主人公より上のライバル(この辺がシャアとの違いだな)も
鬼軍曹もいないドラグナーのリメイクなんて認めませんw
クルーゼ隊のダメっぷりはプラクティーズを思い起こさせたが
344通常の名無しさんの3倍:04/03/27 23:00 ID:???
狂うぜ隊
345通常の名無しさんの3倍:04/04/17 22:14 ID:???
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
346通常の名無しさんの3倍:04/04/17 23:35 ID:???
トゥーンシェードのフル3Dアニメになるらしいぞ
347通常の名無しさんの3倍:04/05/25 02:04 ID:???
age
348通常の名無しさんの3倍:04/05/25 03:51 ID:???
ゼータだろ
349通常の名無しさんの3倍:04/05/25 04:08 ID:LB1D8Jf1
0083→0084だろ
350通常の名無しさんの3倍:04/05/25 07:08 ID:???
ヽ( ・∀・)ノ タネウンコー
351通常の名無しさんの3倍:04/05/25 07:29 ID:lWyflDww
つまりカテジナさんがザンスカール帝国の新たな女王になり
DQNクリーン作戦を実行に移してくれるんですね
352通常の名無しさんの3倍:04/05/25 07:31 ID:???
原点回帰しても売れずに種路線に変更されるだろうね。
353通常の名無しさんの3倍:04/05/25 08:58 ID:???
第2クールから腐女子向けなキャラと展開になる悪寒
354通常の名無しさんの3倍:04/07/01 15:04 ID:VweR2uHb
DQNクリーン作戦を実行したら磐梯&日昇ともに壊滅の悪寒
355通常の名無しさんの3倍:04/07/02 22:24 ID:???
原点回帰なんてするのかねえ。
356通常の名無しさんの3倍:04/07/02 22:57 ID:CXoeeCak
ガンダムは∀で終わりだって言ってたのに・・・
357通常の名無しさんの3倍:04/07/04 21:55 ID:???
種はガンダムじゃないよ。
358通常の名無しさんの3倍:04/07/04 22:10 ID:???
種で原点回帰とか言ってなかった?
359通常の名無しさんの3倍:04/07/05 00:05 ID:???
  r「l l h
  | 、. !j
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、   
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. 
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)      
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   21世紀のファーストガンダムですから。  
  \    \.     l、 r==i ,; |'        
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l   
360通常の名無しさんの3倍:04/07/22 20:19 ID:???
ザクが出てきて原点回帰デス種!
361通常の名無しさんの3倍:04/07/22 20:22 ID:???
>>360
じゃああのガンダムの数は何だ?
全てザフト製でザクとガンダムの共闘か?
ツーか何と戦うんだよぉ
362通常の名無しさんの3倍
age