量産機の鑑・ストライクダガーと愉快な仲間達2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
連合軍のヤラレメカマンセー。

前スレ
ストライクダガーが格好いいと思ってる香具師の数→
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1054449544
2通常の名無しさんの3倍:03/06/22 02:24 ID:???
                  ‐,<
                ,.-‐,=‐-、_   X   ,.-──────────
          , ‐,ニ,.ニ´,  -、 -、 `ヽ、   /
        //,. i   ! ,  ヽ.、ヽ ヽ\  l  >>1さん お疲れ〜♪
      / / / l l l | _|l ヽ」」_l 、 ! i  ヽ、
       | ! i | |,.ri「l. l|  リl._l」ト、l | |  //`ー────────
      l l. l l、!ヽl,xト!ヽ ' ´ ,, `|ル'!'  '´
      ヽ.ヽヽ.iヽ!Y ,, , -‐┐  〈 ′
         Y`トzヾ`   l   | , イ、
     ,   ゝニィ >t.、_ヽ_ノィNソ′ 丿丿
    l l  (NT{^ァ┴rYYnヽrニュ、 ´
    ヽ ヽ.  ` `/``ーl二二トiー‐‐t
          ィ -‐y'    | |     !
3通常の名無しさんの3倍:03/06/22 02:24 ID:???
>>1おつ
4通常の名無しさんの3倍:03/06/22 02:25 ID:???
>>1大尉殿、乙であります。
5通常の名無しさんの3倍:03/06/22 02:26 ID:???
     ____
   〃 /二ニヾ
    i ノリノ)) ) )〉
    ! | (┃┃(ヽ ごくろうであった少尉殿
    ヾ ヽァ┬‐'
     Al_!>
6通常の名無しさんの3倍:03/06/22 02:27 ID:???
    | >>1乙、ねぎらいついでにジンでも攻撃するか.
   \____  ______________          ___
             ∨                  / ̄ ̄!           /  /
                          /, '   i            /    / ̄ /
            __           /      i          / 二二 /_  /
         , r'´  ji二ニ=-‐…¬''´______i____/ _,,. ‐-〈二 /
   _,.. -‐¬iニf´  ̄ ̄ `ー 、`¬二二二二二l____/__l二ニ=‐''"___} /
<´   tr___iロ ≡(Ω)≡ __`_</ ̄ ̄ ̄   /  NAVY \i  {二ニ={ }>ァ
  ` '' ーtー‐_ァ------<_  ̄,二二二,ニニ==== ─┴─、--┴‐‐く.=一`ー  ´ ´{}ー 、
       ̄         ̄     `¬ー‐‐--------`=''ニ"´  ,,,,.... --‐‐…'''''"""´
                   ____,.二、,,,,......   -‐‐ '''"""        ,,,,,....
                  `┴┴一==='ー ‐‐ ‐‐‐…… '''''' """"´´´ ゴォォォォ
7通常の名無しさんの3倍:03/06/22 02:28 ID:2WIlkC6S
GMじゃん。
8通常の名無しさんの3倍:03/06/22 02:29 ID:???
        |n
      ヽ(〒)ノ >>1オツ
        [T]
        / ヽ
9通常の名無しさんの3倍:03/06/22 02:30 ID:???
        |n
      ヽ(〒)ノ ウワァァァァーン
        [T] >>1がいきなりニ階級降格しているよー(ry
        / ヽ
10通常の名無しさんの3倍:03/06/22 02:31 ID:???
 | >>1殿乙、ついでにザウートを吹き飛ばす。戦車前へ!
  |                        
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |      Λ_Λ
        |     ( ゚д゚)   E〓√]==━━
        |      ( : つ.┌┐  □「~   ____
     ┌ |―――┸---┸┘└―┘└―-L|[] []|-,,
   ┌┤皇 ̄ ̄/7./7./7 ̄ ̄~''''ー-,,   __,,,,,___"'ヽ、_
   ├田田田田 ̄ ̄ ̄        | ̄ ̄|(( ̄ ̄ (  (( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ̄(○)
    ̄\.____________|__| ゝ ̄。」 ̄」 ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~''''─-,,,,,,__~'''-,, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~''''─-,,,,,,__
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ニニ\ニニニニニニ \ニニ\
   |\   |  |  |  |  |  //________ 〉О_ゝ__ゝ__О.〉_______〉
   〈~└―┴―┴―┴―┴―┴‐'⌒ヽ7====7 ̄ ̄      / 7===7
   ゝ、_人__人__人__人__人__人__人__ノ7====7  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7===7
   ̄ ̄ ̄ ̄^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^^^^^^^^^^ ̄

11通常の名無しさんの3倍:03/06/22 02:31 ID:???
関連スレ

SEEDのメカ人気投票
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1055219871/l50
種で最もカッコイイのはモビルジン
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1053972907/l50
MSゲイツの性能を考えてみるスレ
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1054979566/l50

M1アストレイのスレは無いの?
12通常の名無しさんの3倍:03/06/22 02:32 ID:???
>>1
乙ダガー
13通常の名無しさんの3倍:03/06/22 02:33 ID:???

         ∋oノハヽo∈
      =  ( ^▽^)  <新スレおめでとうございまーす♪
   =      ( つ=[ \     / ̄ ̄ ̄ ̄\
     = 、、 ヽ__)/ \ >=煤@   ⊃^▽^)モキュー♪
〜〜〜〜〜〜〜「〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                       ↑メビウス
141:03/06/22 02:40 ID:???
>>9
ヽ(`Д´)ノウァァァン カァサァァン!
15通常の名無しさんの3倍:03/06/22 03:23 ID:???
ダガー、意外とカッコよかった
戦闘シーンもなかなか
グングニルですぐ壊されるのはダメだな
負債の量産期に対するスタンスが見え見えだ
16通常の名無しさんの3倍:03/06/22 03:43 ID:???
むしろ見事なやられっぷりに感動
17通常の名無しさんの3倍:03/06/22 03:52 ID:???
>>15
それがイイんじゃねえか!
強かったら萌えられん
18通常の名無しさんの3倍:03/06/22 03:54 ID:???
歩く音がカコイイ
19通常の名無しさんの3倍:03/06/22 03:56 ID:???
>>17
あれは状況があまりにDQNなだけで、量産MSとして純粋に見た場合、
ダガーってかなり強力な部類に入ると思うが・・・・・。
20通常の名無しさんの3倍:03/06/22 03:58 ID:???
大量破壊兵器マンセーだってことはわかった
21通常の名無しさんの3倍:03/06/22 04:55 ID:???
ダガーの複数体での串刺しはかっこいいと思った
22通常の名無しさんの3倍:03/06/22 05:16 ID:???
ダガー、黒ヒゲ危機一髪で遊んでる場合じゃないぞ。
23通常の名無しさんの3倍:03/06/22 05:22 ID:???
スカイグラスパーを3体でブッ刺して
トールの首がポーーーーン
24通常の名無しさんの3倍:03/06/22 05:30 ID:???
ダガー「連合のMSが同士討ちする訳ないだろ。
   ちゃんと計算してる。角度とか。」
25通常の名無しさんの3倍:03/06/22 05:37 ID:???
クルーゼ搭乗のゾノだかグーンだかのクローに
貫かれるのはいつですか?
26通常の名無しさんの3倍:03/06/22 05:40 ID:???
>>25
パナマに散る
27通常の名無しさんの3倍:03/06/22 05:59 ID:???
ダガーのプラモが出たらパイロットはヒゲと長髪どっちになるだろう?
28通常の名無しさんの3倍:03/06/22 06:59 ID:???
ダガーというか
ロボットアニメにいちいち
文句をつける奴が多くて困る
どうも、ミリタリー色を出すのは
失敗だろ。スタッフ。
どうせ何しても誉めてもらえないんだし。
いっそそこに媚びずにスパロボ路線でいけばよかった。
29通常の名無しさんの3倍:03/06/22 07:06 ID:???
ダガーがジンの剣をシールドで受けとめてからサーベルで斬りつけるときのぎこちない動作がよかった。
少し前の回だが、ストライクがエール吹かして空中のデュエルに向かっていくとことか、
MSの動きに対するこだわり見て取れる場面があると嬉しくなる。
30通常の名無しさんの3倍:03/06/22 10:23 ID:???
全体のデザインはシンプルで好感持てるんだけど、
あのシールドが・・・シールドが・・・
31通常の名無しさんの3倍:03/06/22 10:34 ID:???
>>30
おれはあのだっせえシールドが最高。
なんか、プレス型に鉄の板入れて、
1分間に100枚ぐらい生産してそうなしょぼいデザインマンセー
32通常の名無しさんの3倍:03/06/22 10:38 ID:???
見事な量産機っぷりを発揮してくれたダガーだが
個人的にはこんな演出にこれから期待したい。

ひたすら数でザフトのジン等量産MSを圧倒するダガー
→直後電子レンジ兵器で壊滅

ガンダムとかに大量に破壊されると萎えるが
電子レンジ兵器やビグザム並の異質な兵器に一瞬にしてまとめてやられることを期待。
33通常の名無しさんの3倍:03/06/22 10:56 ID:0O3Nm/3I
今回はダガーの初陣なんだし、クルスク戦に急遽投入した5号戦車パンターの様に
メカ的なトラブルは早急な実戦化では必ず出るもんだ。

今回の戦訓でダガーのEMP対策を強化すれば良し、ダガーがあれば連合はザフト
に量産型MS対決では勝てるのだ。
3433追記:03/06/22 10:57 ID:???
・・・
量産型MS対決では勝てるのだ。
それを実証出来ただけでも良しとすべきだろう。
35通常の名無しさんの3倍:03/06/22 11:01 ID:4frVnxnl
今観終わったんだが、モンシアさんが乗っとった!
36通常の名無しさんの3倍:03/06/22 11:02 ID:???
>EMP対策を強化すれば良し、
基地にEMP対策をしていなかったのは疑問。
核攻撃をも想定されて構築されているはず。
あと、宇宙空間&Nジャマー下である程度電磁波対策をしているはずだぞ>ダガー

とりあえず、量産試作段階で投入したと好意的解釈しよう。
37通常の名無しさんの3倍:03/06/22 11:05 ID:???
量産設備が確立してしまえば連合が有利
宇宙戦艦も頭数揃えてダガーを配備出来れば反撃に出れるだろ
最大のウイークポイントはパイロットの教育かな?
38通常の名無しさんの3倍:03/06/22 11:10 ID:???
>>36
ダガーだって対策はとられていたはずだが、通常運用下で発生する程度の電磁波じゃ、
グングニルが兵器として通用しないだろw
ジンとかはあれに耐えられるだけの特殊調整でもされていたんだろう。
(それにしたってあのハデな演出で、なんの影響もないというのは都合良すぎだが)
司令基地の場合、末端のモニターがやられるだけでも十分パニック。
あんなもんでしょ。
39通常の名無しさんの3倍:03/06/22 11:11 ID:???
>今回の戦訓でダガーのEMP対策を強化すれば良し、

ブルーコスモス上層部会議録より抜粋

A「パナマでは、電磁爆弾の強力な電磁波とそれにより引き起こされる放電
現象により、アビオニクスが破壊され動作を停止。それにより一方的な虐殺
を受けるという屈辱的な結果を引き起こしました。」

B「核兵器の使用がない、という前提からEMP装備の強度を高く設定しな
かったのが仇になったか。電磁波兵器への対抗策を講じる必要があるな。」

技術士官「しかし、あの電磁波に耐えられる装備となりますと、1機あたりの
コストが数倍に跳ね上がります。」

議長「必要ない。 代わりはいくらでもある。量産兵器は数で圧倒する。それ
でいい。生産数の増加、急がせろ。」

そんなもんだろう。
40通常の名無しさんの3倍:03/06/22 11:16 ID:???
>ジンとかはあれに耐えられるだけの特殊調整でもされていたんだろう。
ジンの改良で済むようなレベルならたかがしれていると思った^^;
EMPの起動の後、安全地帯に隠れていたザフト本体が攻撃してくるとか、
ダガーのモニターがやられるだけというレベルなら納得できたが。
ダガーのモニターがやられていただけでも全滅させられっぽいから、
不利なダガーをジンが攻撃といったような描写の方が燃えた。

あと、基地はグチャグチャになっていたよん。
地下基地なのに不思議(^。^)

言ってしまえば身もフタもないけど、御都合主義過ぎ。
41通常の名無しさんの3倍:03/06/22 11:18 ID:???
>B「核兵器の使用がない、という前提からEMP装備の強度を高く設定しな
>かったのが仇になったか
ダガーだけ動かなくなったのなら解る。
でも、地下基地&戦車までやられたのが不思議。
まさか、核戦争を直接想定していたMAメビウスもEMPでやられるとか
なると福田は神。
42通常の名無しさんの3倍:03/06/22 11:20 ID:???
>>40
あそこまで放電現象起こってるなら、人間が先にヤラレてるきがする。

ま、でもああいう電磁波兵器は、通電ラインなどを通じて内部の電子機器
にダメージを与えるから、基地機能がおかしくなって防空設備が停止
隔壁も閉まらないという副次的被害拡大招く要因が増加したんじゃないかと。


まあ、漏れもご都合主義全開と考える方が妥当だと思うけど。
43通常の名無しさんの3倍:03/06/22 11:21 ID:???
戦車は普通にやられる。
あんなもん、使い捨て。
44通常の名無しさんの3倍:03/06/22 11:24 ID:???
>>40
EMP対策でいえば,同じ連合製のデュエルは無傷なんだよね.

しかし,あのザフトの電磁波兵器に関しては,展開を阻止すれば
いいだけという気はする.見てれば落着位置はばればれだし.
45通常の名無しさんの3倍:03/06/22 11:31 ID:???
最初に降下したジンは巻き込まれて動作不能とかなっていれば
まだリアルなのではあろうが。
真横にいても平気だしな。

>>43
現代でも電磁波兵器が実戦投入されているんだから、
未来ではある程度の対策はとられているもんだと思っていたよ
46通常の名無しさんの3倍:03/06/22 11:32 ID:???
>>45
ある程度の対策はとられていたようだな
47通常の名無しさんの3倍:03/06/22 11:39 ID:???
ジンに内蔵できる規模でできる対策で防げるというのが...
しかも基地までやられているし。

まぁ、理解できるように努力しよう。
48通常の名無しさんの3倍:03/06/22 11:52 ID:???
>>47
努力してまで観る必要はないよな
49通常の名無しさんの3倍:03/06/22 12:20 ID:???
>>43
戦車やMSが量産を前提にコストダウンをしているとは言え基本的に高価な装備であり、
それを操る人間にいたっては一度失ったら取り返しがつかないと言うのは、
ファーストガンダムの末期ジオン軍に於いて既に表現されてますがそれをお忘れで?
こう言う救いの無い莫迦が貴様らの命は一銭五倫とか言うんだろうなあ、
お前の頭は一銭どころか五倫の値打ちも無いっての(w
50通常の名無しさんの3倍:03/06/22 12:43 ID:???
つーか、「新兵器投入―多数ロスト」なんてことになったら普通、
作戦指揮官は更迭のうえ、軍法会議。
51通常の名無しさんの3倍:03/06/22 12:47 ID:???
幾らロボット物とは言え、あまりに自然科学を露骨に無視した作品は引かれるって事だな・・・・。
この場合露骨にと言うよりは中途半端に、都合よくというべきかもしれないけど。
52通常の名無しさんの3倍:03/06/22 12:59 ID:EbfXsbvU
まだ種プラモ買ったことないけど
ダガーのが出たら買います
53通常の名無しさんの3倍:03/06/22 13:04 ID:???
俺は今回の話で激しく萎えたので買いません。
54通常の名無しさんの3倍:03/06/22 13:12 ID:???
ワラワラ出て来て一掃されるのが雑魚っぽくてグッド
55通常の名無しさんの3倍:03/06/22 13:21 ID:oruFCpV1
56通常の名無しさんの3倍:03/06/22 13:22 ID:???
>>49
あほ過ぎて相手にならん。
君の主張を入れるとすれば、君が無価値だと自己証明した事になるな。
57通常の名無しさんの3倍:03/06/22 13:26 ID:???
     i^i  ,.-l[]l-、
     |_|  il┌'^'┐li  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,.--(の) _i_ニ[_]ニ,i_ < マターリするジム!
  (ぃヘ(__)^i\ ヾ=='ヘ,  \________
  '〜'⊂ノ,__/三7ヽ,__l7
      | l, i  | /7/         _
     (ヽ/^/ ̄|_/7/iー―irfニヘ   _,i.lニl.i,
     / ̄7 ̄'--' ̄|___|∪ニノ. /a__,--,_a、  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /___./   | __|  ̄     __() l,__,-,__,l i) < マターリするジム!
    7 ̄^'ラ=:t┴‐'ヽ\     (の)、_l__l_/  \______
  ___/   ノ  \._ ____;'┐  (ぃ(__)ト==、,ニr> ___
  レ'f―,/マ   (())'  /    └>->-l/E/lニr'i ヘ
  / /  /./   / /  /    / ̄/ ̄^i^~>.,k;i__ノ    n
  'r'  トノ   i _,/ /     _/ ̄^ー;r--'^ \     (凸) スルジム!
  /'i―i'l'   y'_/_      (/  ̄'i^).^-(^iニi二ヽ  @[ Y]−
 [;iレ==ト]   (())-i-ヘ.     [/  ̄ i~l]  ialニiニニヽ  / >
./ニニニニl.I. /ニニ二>ニゝ、   // ̄ ̄i,l  └―――┘
Ii_I___l.I └‐‐―――┘   ̄ ̄ ̄
58通常の名無しさんの3倍:03/06/22 13:29 ID:???
今月の軍事研究7月号にEMP爆弾の特集記事があるが、EMP対策については
こう書いてある。

EMP対策は電子機器を金属(導電性)の板で完全に囲んでアースを取れば
良いだけ。外からの電磁波は金属に当たって電流に変わり大地に流れる。

・・・EMP対策は原理的にはそう難しいものではないらしい。
これからすると、ジンのボディを導電性にして内部の電子機器は外部と
電気的に遮断し、足から地面にアースすればそれで簡単に防げるって事か?
59通常の名無しさんの3倍:03/06/22 13:31 ID:???
少なくともMS作れる技術があるならば、難しい代物では無さそうだな・・・・・・
そもそもあそこまでの大出力を発した場合、機体諸共人間があぼーんしそうな気がする。
60通常の名無しさんの3倍:03/06/22 13:32 ID:???
>>56
てか>>49が正論。
61通常の名無しさんの3倍:03/06/22 13:38 ID:???
ということはジンが簡単に防げたのは無問題ということで。

もっとも、ここぞというときに使うべき兵器を使ってしまったことは失敗かな。
ダガー次期生産型からは対策されていそうだし。
未対応型は最初期生産型と分類されそう。
62通常の名無しさんの3倍:03/06/22 13:48 ID:???
コンボイとか言うな
63通常の名無しさんの3倍:03/06/22 13:59 ID:???
ダガー・エクセレントスラァァッシュ!
64通常の名無しさんの3倍:03/06/22 14:10 ID:???
>>60
戦車兵など補充のききやすい兵士と航空機操縦など高度訓練を必要とする
パイロット(MSの操縦者はこっちに属する高度訓練兵)を一緒に考えれる
49や60の馬鹿さ加減。
それに、戦車は機能停止すれば、最悪車両を放棄して逃げる。
敵から逃げられなければ、死ぬまで携行火器で抵抗するか、投降するかどちらか。
AFVなんぞ、高価だが、兵士がそれにしがみついて死守しなきゃいけないような
モノではない。無駄に損耗ださないように大切に扱うが、ダメになったら即廃棄。
あくまで目的達成のための道具。

戦闘機パイロットが貴重とされるのは、体力的、精神的な適正が求められる上
十分な飛行時間と高価な資材を消費する高度訓練を経て得た貴重な兵だから。
戦闘機はあってもパイロットがいない、補充しようにも育成に時間がかかる。

戦車兵も訓練が必要だが、戦闘機パイロットと比較すると雲泥の差がある。
そもそも、戦車は使い捨て。行動不能になれば捨てて逃げるのが当たり前。
65通常の名無しさんの3倍:03/06/22 14:11 ID:???
>64には日本語読解能力が欠如しているということでよろしいか.
66通常の名無しさんの3倍:03/06/22 14:19 ID:???
ダガーの場合は、電子機器がアウトしたらハッチも開かない、素敵な棺桶仕様
だったようで。
動作不能に陥ったダガーのパイロットにとっては、新型機は単なる高価な棺桶。
まあハッチ開いたところで、地上に飛び降りられるとも思えず、あの状況じゃ
どう転んでも死ぬ訳だが。
ジンのパイロットが、ダガーのパイロットをどさくさまぎれに確実に減らしておいた
のは戦略的に間違ってないとおもう。非人道的だし、もし降伏、投降の意思表示
を認識した上での話なら、一層。

まあ、あの世界にジュネーブ条約みたいなものがあるのかどうか不明なんで
なんともいえないけど。
67通常の名無しさんの3倍:03/06/22 14:34 ID:UksaeXFP
たかがアニメにマジレスの嵐だな(メガ藁
68通常の名無しさんの3倍:03/06/22 14:41 ID:???
戦車が消耗品であることを理解していないやつがいるな
戦車がやられても人間だけ脱出する例は山ほどありますが?
しょせん戦闘機の十分の一の値段しかしないんだし
69通常の名無しさんの3倍:03/06/22 14:45 ID:???
>>68
T34とかやられることを前提に作ってあるしな
70通常の名無しさんの3倍:03/06/22 14:49 ID:???
>66
1クール目の、キラがラクスを逃がした後、AA内でキラの処分決めるときに
フラガが「捕虜の扱いを定めたコルシカ条約が…」ってのを言ってたし、
ディアッカが捕虜になった時、暴言吐いたヤツに殴りかかろうとしたサイを、ノイマンが
「捕虜への暴行は禁止されている」って言ってたから、一応存在してるんだろうが
ザフトは、ヴィクトリア宇宙港に続き完全無視だったな。
71通常の名無しさんの3倍:03/06/22 15:04 ID:???
初回生産品が地雷なのは、PS2もダガーも同じなのか・・・
72通常の名無しさんの3倍:03/06/22 15:09 ID:???
>>36
EMP対策に関しては、ダガーの量産を急いだ連合が、パマナ防衛の任に間に合わせるためにEMP防御を省いたって解釈でいいかな?
いわゆる先行量産型。
太陽パルスとかの心配のない地上だからおざなりにしてみました、と。

…マスドライバーねじ曲げるほどの誘導電流なら、防御するとかの次元じゃなくなってそうだけど。
あと、マスドライバーってリニアレール使用?
もしそうなら、ほとんど日常的に電磁波発してたり大電流対策もきちんと施されたそうなんだけど。
73通常の名無しさんの3倍:03/06/22 15:13 ID:???
>>72
火薬ペレットを断続的に燃焼させて加速するんじゃないのw
そうでもないと説明がつかん
74通常の名無しさんの3倍:03/06/22 16:00 ID:???
>>73
効率悪ぃなぁ(藁
耐久力的にも採算的にも問題ありだが、その方法じゃないと説明がつかんのが一番の問題か。

種のレールガンはフレミングの左手の法則なんだから、あの世界はリニアが主流じゃないとおかしいんだけどなぁ…
武装名に「○○口径レールガン」とかが乱舞するのなんて、ガンダムじゃぁ種が初めてだよね?
75通常の名無しさんの3倍:03/06/22 16:13 ID:???
>>74
そういやリニアレールガンが武装として出たのは初めてだな。
76通常の名無しさんの3倍:03/06/22 16:40 ID:???
遅ればせながら昨日の話し見たけど
あれはあんまりだ・・・( ´Д⊂ヽ
モウスコシミセバツクレヨフクダ
77通常の名無しさんの3倍:03/06/22 16:42 ID:???
>>76
最初の10分あったからイイじゃないか。
全く0どころか総集編ばっかも5回あったし。
78通常の名無しさんの3倍:03/06/22 20:06 ID:???
>>68
少なくとも現代のMBTは決して消耗品ではない。
(どんな書物を読まれてそう思いこむようになられた?貴殿は)
また戦車搭乗員が無事脱出出来る可能性は(被弾状況によるが)
戦闘機などに比べれば密閉した車内にいる分だけ、戦車兵の
生存性は低い。
79通常の名無しさんの3倍:03/06/22 20:08 ID:???
戦車は戦局が不利なら容赦なく消耗する(地上戦力として相手方からの最優先目標になりやすい)
ただし消耗して良い兵器ではない。そして一般に「消耗品」とは後者の事を指す。

この点を勘違いしない様に。>>68
80通常の名無しさんの3倍:03/06/23 01:30 ID:???
そう言えばダガーの生産って何処の工廠で行われてるんだろうな。
やっぱり北米かな?
81通常の名無しさんの3倍:03/06/23 02:02 ID:???
>>72
今までEMPあぼーんを疑問に思っていたけれど、それで微妙に納得。
パナマで出てきたダガーは、実はGMで言えば陸戦型とかそういったカテゴリに分類される
機体だったんじゃないだろうか。

核がない以上、宇宙空間だと重要な電磁波対策について、おざなりというかコストダウンの
ために簡略化していた、と。
(なんか、そんな風な後付設定が出てきそうな罠)




ところで、前スレでGMとボールの組み合わせが比較になっていたけれど、ある意味
メビウスとダガーの組み合わせは、一年戦争ではGMとセイバーフィッシュとか、あるいは
小説版のトマホークの組み合わせの方が近いかもしれない、と言ってみる。
82通常の名無しさんの3倍:03/06/23 03:58 ID:???
やっぱ一番高い部品はパイロットだからなあ・・・。
0からなんとか機体を扱えるだけにするだけでも、数ヶ月単位でかかるだろうし、
それこそ一人前にするなんていったら、年単位だろうし。

今後は、あんなトンデモ兵器にやられるダガ−じゃなくて、
対MS戦術を編み出してきたザフトMSにやられるダガ−が見たい・・・。
おとりのジン部隊を深追いしたダガ−を、側面からザウードの砲撃とバクゥが襲う。
83通常の名無しさんの3倍:03/06/23 05:15 ID:???
>>79
無理してるのバレバレ。
戦闘での損害の事は、消耗とは言わない。

 損耗という。

無理すんな。戦車は無闇やたらに捨てるもんじゃないが、状況によっては即座に
破棄するもの。
戦場でキャタピラがきれたり、なんらかの理由でスタック、エンジン停止など戦闘
続行不能状態になった場合捨てる。
戦闘機動のとれない、動けない戦車は、そのまま鉄の棺桶だ。
今回のダガーのようにな。
84通常の名無しさんの3倍:03/06/23 05:20 ID:???
ちなみに、動けなくなったダガーに銃弾撃ちこむのは別段責められる行為じゃない。
なぜなら、アレは降伏、投降の意志表示がなく、戦闘続行状態にあるとみなされるから。
通信装置もこわれてるし、ハッチも開けられないから、意思表示出来る訳ないんだけどね。

その後でてきた、投降の意志表示した乗員がいる戦車や一般兵をなぶり殺しにした
のは人道上も多分条約上も問題ある行為だと思われ。
皆殺しにして口封じするつもりなのかしらん、と思いつつみてた。

まあ、連合もプラントも狂気に走り出した感じを見せたかったんだろうなぁ。
85通常の名無しさんの3倍:03/06/23 06:55 ID:???
対MS戦術って連合が行わなきゃいけないんだけどなー・・・。

ストライクダガーを生産する前に戦車の武装をビームにしろや。
86通常の名無しさんの3倍:03/06/23 07:43 ID:???
>>85
ザフトに対してビーム戦車を持ってきても大した意味はない。
それなら逆にビームザフト攻撃ヘリとかビーム砂上戦艦とかを開発しなきゃ。
連合はアンチビームミサイルとかAB榴弾とかな。
87通常の名無しさんの3倍:03/06/23 08:02 ID:g30jE1N5
今こそ!ストライクキャノン!もしくはストライクタンクを!!
88通常の名無しさんの3倍:03/06/23 08:07 ID:???
ストライクダガー・・・『短剣を突き立てろ!』
89通常の名無しさんの3倍:03/06/23 08:23 ID:???
ストライクダナー
90通常の名無しさんの3倍:03/06/23 08:49 ID:???
>84
ただし「手を上げた」だけで投降が認められる要件を全部充たしてたかというと
「?」にはなるけどね。戦車は俯角かけてなかったし。
まあザフト側の作戦がスピットブレイク大失敗(まあジョシュアという無価値に
成り下がった不動産は得ようと思えば得られた訳だが)の後で大西洋連合の主力
がいる地域の最重要拠点宇宙港を叩くという投機的な作戦だから、始めから「捕
虜」という問題を発生させる気が無かったのでは?と妄想してるのだが。
しかし「狂気」描写が増えて最早お子様にゃ見せられなくなってきたなぁ。
>85
PS装甲持ってるのがGだけでジン、ディン、ザウート等量産型は通常兵器で十
分はたき落せる以上あえて要無し。
91通常の名無しさんの3倍:03/06/23 10:17 ID:???
†の必殺技は何でつか?(*´Д`*)
92通常の名無しさんの3倍:03/06/23 10:20 ID:???
>>84
ザフトは最初から捕虜を捕ろうともしてなければ、条約守る気もないのでは
降下中のシャトル撃っても、お咎めなしだしな
それにどれだけ優位にあっても「降伏勧告」を一度もしたことないしな

俺なんかは独ソ戦を思い出してしまうんだが、どうだろう
ストライクダガーがまっすぐ進んで燃料切れで止まるT−34に見える
93通常の名無しさんの3倍:03/06/23 10:33 ID:???
>>91
忍者殺法でつ
94通常の名無しさんの3倍:03/06/23 10:37 ID:???
そういえば今回犬とザウート見なかったな。
やっぱ陸戦タイプと鈍足タイプじゃ逃げ切れなかったか…
95通常の名無しさんの3倍:03/06/23 10:42 ID:???
>>94
ザウートとバクゥはボズゴロフ級から出撃できないからじゃないの?
96通常の名無しさんの3倍:03/06/23 10:45 ID:Qb/qzS+K
>>83
>損耗という。
間違いではありませんが「損失」「消耗」でも可です。
「消耗戦」って言葉もあるでしょ?、「戦史叢書」に戦闘損失に
関して「消耗」って言葉は一切出てきませんか?

で、やっと認めてくれましたね。
>戦車は無闇やたらに捨てるもんじゃないが、
そうです。無闇やたらに捨てていいもんじゃありません。
戦車は「使い捨て」の兵器ではないのです。
>状況によっては即座に破棄するもの。
そうです、場合によっては乗員の方が大事ですからね。

戦車は使い捨ての消耗品では無い事を理解して頂ければ良いです。
97通常の名無しさんの3倍:03/06/23 10:53 ID:???
ねぇこのコンボイン全然喋らないよ?
98投降について:03/06/23 11:13 ID:CvOE5OWZ
私の記憶では、現代の話しでもハーグ陸戦規定では個人投降の規定は
なかった筈です。
降伏とは「指揮官同士の話し合いで決定し、指揮官の命を帯びた軍使が
白旗を掲げて、条件交渉をして投降する」、ハーグ陸戦規定ではそう
なってる筈です(何回か改訂されてますけど)。
なをジュネーブ条約での捕虜に関する取扱い規定はあります。
http://www.jda.go.jp/j/library/treaty/geneva/geneva3.htm

種の場合、個人はともかく指揮官に率いられた部隊が指揮官の命
で投降した場合、これは射殺してはいけません。これは個人投降ではありませんので
99通常の名無しさんの3倍:03/06/23 11:40 ID:???
どっち道ザフトも連合も、戦闘力とかのレベルではなく、軍規や士気の観点から見れば
極めてレベルの低い三流カタワ軍隊なのは間違い無さそうですな。
100通常の名無しさんの3倍:03/06/23 12:35 ID:???
日本のアニメ(というかガンダム)で軍規をきちんと描いた作品はいつになったら・・・
101通常の名無しさんの3倍:03/06/23 13:05 ID:???
>>100
ファーストの連邦軍なんかでは、軍規の厳守と反逆等々が結構リアルだったなあ。
後、0080でも兵隊が子供に「コラッ、人様に銃なんぞ向けるんじゃねえ!」ときちんと注意してるシーンがあった気がする。
と言うか種ほど軍規や士気が無視されてる軍隊描写って、最近のアニメじゃ珍しい気がするんだけど。
勿論軍規の弛緩や暴走を描くのは結構だが、それを遵守したり暴走を阻止しようとする描写が皆無なのもちょっとね。
102通常の名無しさんの3倍:03/06/23 13:47 ID:kY4KDspJ
>>101
軍規、軍律は「Z」が表現的には厳しかったのでは?
例の「修正してやる!」(鉄拳制裁)描写は有名ですから(w

あれ、今なら放映出来ないでしょうね。
103通常の名無しさんの3倍:03/06/23 14:03 ID:???
>>102
「何故遅れてごめんなさいと素直に言えんのだ!」
今にして思えばウォンさんて、割かしまっとうな人だったんだな・・・・・・。
104通常の名無しさんの3倍:03/06/23 15:09 ID:???
EMP対策というのが、どういうものかよく分からんのだが、
仮面はダガーが出てきたとき、一応のEMP対策は施してあるだろうが、
それほどのものではなかろうというようなこといってたが、
EMP対策というのは、やり方によって、格段の差がでるものなのでしょうか?
105通常の名無しさんの3倍:03/06/23 15:25 ID:rM1Ra52W
(ё)<おまえら必死だな(メガ藁
106通常の名無しさんの3倍:03/06/23 15:30 ID:QU4CYmc5
かっせ!かっせ!竜太郎!
107通常の名無しさんの3倍:03/06/23 15:30 ID:QU4CYmc5
かっせ!かっせ!竜太郎!
108通常の名無しさんの3倍:03/06/23 15:30 ID:QU4CYmc5
かっせ!かっせ!竜太郎!
109通常の名無しさんの3倍:03/06/23 15:30 ID:QU4CYmc5
かっせ!かっせ!竜太郎!
110通常の名無しさんの3倍:03/06/23 15:31 ID:QU4CYmc5
かっせ!かっせ!竜太郎!
111通常の名無しさんの3倍:03/06/23 15:31 ID:QU4CYmc5
かっせ!かっせ!竜太郎!
112通常の名無しさんの3倍:03/06/23 16:15 ID:???
>>98
時々思うんだけどね、物語中の軍規に関して既存の条約を参考にするのは激しくお門違いなんじゃなかろうか、と。
以前も軍板からのコテハンがジュネーブ条約なんかを引用してたけど、まぁ考えてみてくれ…
あのフクダがそんな事知ってると思うか?
いくら既存の条約や規定に捕虜や投降兵のことが織り込んであっても、それを知らなければ何の意味もない。
種の場合、まず“コルシカ条約”とやらの内容が判明しなきゃ始まらないと思う。

繰り返す、作中のレベルは作者の頭脳を超えられない。
113通常の名無しさんの3倍:03/06/23 16:23 ID:iPnFWUWW
ストライクダガ―って「ストライクガンダムの廉価版なわけダガ―」
の略称だろ?本当の名前は「ストライクガンダムの(ry」
114通常の名無しさんの3倍:03/06/23 16:34 ID:???
>>102
鉄拳乱れ飛ぶなら確かにZガンダムが最強でしょうな。
なんせあのブライトさんがタコ殴りにされるんですから。
当時は子供心にも「酷い仕打ちやなぁ」と思うたよ。

>>112
我々が作者の無知に同調してやる理由はない。
そもそもSEEDの世界は我々の世界とは世界観が違うのだから、現代の条約が
どうのこうのと言っても無意味なのは当たり前。

ただし、だからと言ってアニメの世界観で現代の戦争を見られても困るから、
敢えて現代ではどんな規則があるのかを軍事に無知な人達に示しているだけ。
要はお勉強です。
115通常の名無しさんの3倍:03/06/23 16:37 ID:???
素直に「ダガー」だけの方が良かったような気がするんでつが。
そういえば、種のガンダムって本当は「ガンダムと呼称されるモビルスーツ」
ではないんだよな。(三石女史以外ではキラがたまに呼んでるだけ)
となると、「ガンダム」をもじった名前にはできないと思うんだが。
116通常の名無しさんの3倍:03/06/23 16:44 ID:???
>>115
ダガーのOSには、縦読みをするとGMになるような名称がついていると技アリなのに…
117通常の名無しさんの3倍:03/06/23 16:50 ID:???
俺は08小隊が駄目だと思う
上官に手を上げるな
その場で射殺されても文句は言えんぞ
しかも、みんな位がバラバラ
これは1stもそうだから誰も責めないし
種も同じだからいいけどね
118通常の名無しさんの3倍:03/06/23 16:56 ID:???
たぶん投降兵殺しちゃダメって条約あるよ
あんときのザフト兵は仲間の大半を失って
キレまくってたんだろうね
殺してもばれなきゃいい
死人に口無しって感じで
119通常の名無しさんの3倍:03/06/23 17:33 ID:???
1stの頃から、軍曹の方が曹長より位が高いのはなぜなんだろう?
120通常の名無しさんの3倍:03/06/23 17:38 ID:???
>>118
殺戮の応酬の中で狂気に支配されていく戦場を描いて見せたかったとか?
で、そんな中で理想に従って行動するキラ(と、一応アスランその他大勢)の
尊さをより浮き彫りにして見せたいのだ…とか。        
121通常の名無しさんの3倍:03/06/23 18:01 ID:???
>>119
マードックとノイマンの場合は、純粋に年齢と経験の差からノイマンが敬語になったんだろうなあ。
しかしノイマンって18歳で二等兵として入隊したと考えたら、七年間で曹長へ昇進かあ・・・・・
もしかしてこれはかなり速い昇進ペースかもしれないなあ。
122通常の名無しさんの3倍:03/06/23 18:25 ID:???
>>121
曹候補生とかなら、普通なんじゃ?
それか、プラントとの戦争がはじまったので昇進ペースが大幅に上がっているとか。
123通常の名無しさんの3倍:03/06/23 18:43 ID:???
えらい奴がどんどん死んでいって


正にタナボタですな
124通常の名無しさんの3倍:03/06/23 20:04 ID:cHbk9VA3
おまいら、ダガーたんの活躍はこれからですよ!、よ!、よ!!
125通常の名無しさんの3倍:03/06/23 20:07 ID:5ITdm9za
センチネルの主人公も上官の命令に逆らってた
126通常の名無しさんの3倍:03/06/23 20:11 ID:???
プライベートライアンのノルマンディー上陸シーンで塹壕のドイツ兵が投降したのを
問答無用で撃ち殺すシーンがあったな。
あれは直前まで戦闘してた勢いでやっちゃった感じだから今回のとは多少意味合いは違うが、
ああいうのは戦場では「よくある事」だそうだ。
ザフト兵についちゃサイクロップスかまされた直後&際どいミッションを成功させた高揚感から
はっちゃけちゃったと言えなくも無い。


ま、今だって例えば「対物ライフル」なんて誰も守っちゃ無いんだし
結局文句言う奴がいなけりゃ「死人に口無し」だろうな。
127通常の名無しさんの3倍:03/06/23 20:12 ID:OZbUYKrU
第13独立部隊ってホワイトベースとおなじゃなかった
128通常の名無しさんの3倍:03/06/23 20:16 ID:???
>>126
メリケンは、そんなことはやってないと言ってますよ。
129通常の名無しさんの3倍:03/06/23 20:22 ID:???
>>120
いーや、「戦争ってこんなに酷いんですよ。戦争なんて悪者がやるんですよ」と言いたいのではないかと思う。
根拠は福田インタビュー。
ヤツは反戦つーか嫌戦ってカンジの男だから。
ガンダムだって「戦争の道具だから格好良く描いたりしたくない。愛着なんて持たせない」って明言してるんだし。

キラアスランの崇高さマンセーの部分は同意。
130通常の名無しさんの3倍:03/06/23 20:27 ID:???
残酷描写はたぶん、一連の「グロ絵描いてみたかった」症候群に属するんじゃないかな?
ニコルの吐血、トールの首、アラスカの人体破裂、この流れの一環。
たぶんこういった方面に意欲的なヤツが作画したんじゃないかと。

ほら、他のアニメでも妙に乳首に気合入ってたり神作画でスカート翻ったりすることってあったじゃん。
131通常の名無しさんの3倍:03/06/23 20:30 ID:???
>>126
まあその通りなんだけれどね、今でも米国は(民間レベルでだけれど)自国の戦略爆撃や
NUKEの使用は棚に上げて、ドイツの戦争犯罪研究に恐ろしく熱心な所があるんだとか。
只、幾ら何でもそればかり描写されると、それはそれで不自然なものを感じるね。
第一次大戦や日露戦争の頃のドイツ、ロシア人捕虜並とは言わないものの、
きちんと捕虜を条約にしたがって扱う、士気が高く訓練の良い部隊も出して欲しかった。
軍人なんて戦地ではこんなものに違いない、と言う悪臭と無知がプンプン匂って来る物で。
132通常の名無しさんの3倍:03/06/23 20:40 ID:???
死体の描写がいや、戦争慣れして、死体見せるのがヨシみたいな。
綺麗事じゃないけど、ガンダムで見たくはないな、っていうか、死体書けば反戦になるわけじゃないし、戦争の愚かさは、戦争したがる人間にあるわけで、死体に戦争の愚考があるわけじゃない。
むしろ死体は踊らされた被害者で悲劇の後で、愚かさの後じゃない
133通常の名無しさんの3倍:03/06/23 20:40 ID:???
>>130
初期は、グロ描写が少ないって言われてたのにね
134通常の名無しさんの3倍:03/06/23 20:43 ID:???
意味のあるグロ描写なら物語に深みを与えるかもしらんが
種の無意味なグロならない方がマシ
135通常の名無しさんの3倍:03/06/23 20:50 ID:ZdoqCsko
VとFのグロも正直苦手
136通常の名無しさんの3倍:03/06/23 20:50 ID:???
自分はもっと、子供に見せてもいいような、教育的なアニメが希望です
137通常の名無しさんの3倍:03/06/23 21:00 ID:???
>>133
そうなんだ?
ラスティが顔面撃ち抜かれた時点で、コレは・・・(;´Д`)とか思ったけどね。
138通常の名無しさんの3倍:03/06/23 21:03 ID:???
余談ながら、今日小説版を立ち読みしてきたんだが、ラスティを射殺したハマダ曹長はオサーンの上官だったんだな。
139通常の名無しさんの3倍:03/06/23 21:08 ID:pAKjx6vb
セーフティーシャッターってそんなもろかったのか?
140通常の名無しさんの3倍:03/06/23 21:11 ID:???
やっぱり予想通りだったな。
ストライクがG性バーの焼き直しならば
ストライクだが−はフリーダム(フリーダムガンダムじゃないよ)の
焼き直しだったな。顔なんかクリソツだし。
141通常の名無しさんの3倍:03/06/23 21:13 ID:???
ドラえもんみたいな顔だった
142通常の名無しさんの3倍:03/06/23 21:16 ID:???
>>889
>軍人なんて戦地ではこんなものに違いない、と言う悪臭と無知がプンプン匂って来る物で。
同感ですな、このスレにも似たような先入観で凝り固まってる人がいるけど・・・

SEEDの世界は架空の世界ですから我々の現実世界とは違いますし、我々の倫理観を
あの世界に持ち込んでも無意味ですが、ただ現実世界の軍隊の行動規則についてすら
無知・誤解されている方が多い気がしますね。
で、ちょっと捕虜問題について条約うんねんで誤解が多いのでうんちくたれますが、軍隊が
守るべき行動規則はROE(交戦規定)としてまとめられています。
これは国が定めた軍の行動規則です、これは絶対に守らなくてはなりません。(これに反する
行為があれば処罰の対象となります)
「軍隊は国際条約を守る」のでは無く、自分達が所属する国家が定めた行動の指針(ROE)を
守るのです。我が国の旧軍隊では「軍紀・軍律」と呼ばれるものです。
そしてその中に国際条約・協定等諸々が網羅されているのです。
交戦時の決め事、捕虜の取り扱い、戦地における民間人に対する規定もここ中にあります。
(国が定めたROEが無い軍隊は我が自衛隊ぐらいのもんです)
国がジュネーブ条約に加盟していれば、それに従った規定がROEの中にあるのです。

「規則を守る軍隊など存在しない」<−これは近代軍隊に於いては存在しませんよ。
軍規・軍律は近代国家の軍隊としては要であり必須の要素なんですよ。
規則が「守られない」事例はありますが、だからと言って「守らない」のでは無いのです。
この意味の違いを履き違えないで欲しいと思います。

で、SEEDの世界に戻りますが、戦争の要因が人種の違い(国籍ではなく生物として)が
憎悪の元凶となってますから、互いに捕虜に対して人権なんて無さそうには思いますけどね。
143142訂正:03/06/23 21:19 ID:???
>>889 −> >>129
144通常の名無しさんの3倍:03/06/23 21:31 ID:7L8WYbsD
ママー、手を洗ったよー
145通常の名無しさんの3倍:03/06/23 21:42 ID:???
だからザフトは市民軍というか群民蜂起なんだってばー。
まともに階級すらないから、親が偉いさんかどうかで上下が決まる
野盗並みの組織。
146通常の名無しさんの3倍:03/06/23 21:44 ID:???
あと、「階級を示す標章」がない以上、国際法上も軍隊とは認められない。
14790:03/06/23 21:51 ID:???
>145
それを言ったらおしまいだぁ〜。それこそ人民委員会の多数決で艦を指揮
したスペイン人民政府海軍みたいでそれはそれで藁えるのだが。
まあ種にかぎらず、軍政方面滅茶苦茶ですからねガンダムといわずアニメ
ってヤツは。やっぱメリケンとかと違って日常生活で身近に軍人さんおら
んせいかいなぁ。こういうの。
148通常の名無しさんの3倍:03/06/23 21:59 ID:???
>>147
文民を含めた合議制で作戦を決める時点で糞決定だと思われ>ザフト評議会
いくら超科学を持っていても、軍略の初歩の初歩すら知らないようでは
曹操陛下や上杉謙信閣下に嘲笑されると思われ
149通常の名無しさんの3倍:03/06/23 22:04 ID:???
>>148
現役の自衛隊幕僚長にさえ嘲笑されると思うよ・・・・・・・
150通常の名無しさんの3倍:03/06/23 22:07 ID:???
>>049
あまりにも自衛隊に失礼
151通常の名無しさんの3倍:03/06/23 22:08 ID:???
もっと情けないのはSEEDは面白い、マニアックなツッコミをするな!
とかいうリアル厨房・工房がいることだよな(´д`;)
152通常の名無しさんの3倍:03/06/23 22:11 ID:???
>>149は警務隊に連行された模様。
153147:03/06/23 22:13 ID:???
>148
国策を決めるべき最高意志決定レベルで戦略レベルがまともに討議されて
ますからなぁ。クレマンソーを信奉しすぎデスか?こりゃ。
まあこりゃあまりにあまりな設定だから、コーディーがどうこうよりやっ
ぱり製作スタッフを小一時間、、、。

154通常の名無しさんの3倍:03/06/23 22:23 ID:???
>>151
もしツッコミようが無い、完璧な科学理論武装をしたガンダムが作られたら、俺はファンを降りるな。

恐ろしくつまらない物になる事は確実だからだ。
155通常の名無しさんの3倍:03/06/23 22:28 ID:???
>>153
失敗スレで設定屋の言い訳が新しくうpされてるが・・・・・・・・
上司が上司なら部下も部下だ、としか言い様がなかったな。
156通常の名無しさんの3倍:03/06/23 22:59 ID:???
てめえらダガーたんについて語れよ!
俺はジムファンなので「やっとガンダムが始まった」くらいにうれしいんだぜ
157通常の名無しさんの3倍:03/06/23 23:05 ID:59Z4p/h3
まずダガーたんの魅力はジャンプしたことだな、ジャンプ。
ジャンプできたんだな。安心したよ。(w
それにしょぼいビーム音。まっ、あんなもんだろ。
ビームライフル、ビームサーベルとも威力は十分だな。
武装についてはザフトよりも先進的に見える。
特に格闘戦で負けてるシーンが無かったのは驚き。忍者並みだね。
後は防御力だなー。銃弾や実剣を弾き飛ばして欲しかった。
これは期待しすぎか。
とにかくダガーたんマンセー!
158通常の名無しさんの3倍:03/06/23 23:09 ID:???
はあ・・・AAに引き続きDQN軍艦が2隻も。連合軍戦艦や駆逐艦の立場は微塵もないねえ。
159通常の名無しさんの3倍:03/06/23 23:10 ID:???
ジムよりは活躍できた
160通常の名無しさんの3倍:03/06/23 23:11 ID:???
>>131
AAの連中が正義の味方的な存在だと思うけど、捕虜の扱いは実際ヒドイよね。人質にしたり、寝込みを襲ったり。
161通常の名無しさんの3倍:03/06/23 23:13 ID:???
>>160
確かに酷いな、捕虜に貴重な医務室を与えたり、罰を受けた乗員より上等な食事を与えたり、
捕虜の居室に刃物と拳銃が放置プレイされてたり・・・・・・・・・。
162通常の名無しさんの3倍:03/06/23 23:14 ID:???
>>114
>ただし、だからと言ってアニメの世界観で現代の戦争を見られても困るから、
>敢えて現代ではどんな規則があるのかを軍事に無知な人達に示しているだけ。
>要はお勉強です。

お前ってすげえやなやつだな。(w
オタらしくて微笑ましいがな。
163通常の名無しさんの3倍:03/06/23 23:16 ID:???
>>96
>戦車は使い捨ての消耗品では無い事を理解して頂ければ良いです。

旧ソ連の戦車は使い捨て用に雑に作ってあったと聞くが?
164通常の名無しさんの3倍:03/06/23 23:16 ID:???
>>158
DQN艦が強いのがガンダムだからねー
これはどうしようもない。
165通常の名無しさんの3倍:03/06/23 23:19 ID:???
>>163
別に戦車はソ連製だけではない、って言うかソ連製の戦車でも使い捨て同様の使われ方を
ソ連軍にされたのは、せいぜいがT−54/55あたりまでなんだが・・・・・。
それ以降のは金かけて気合も入ってるよ、技術が追いついてないから西側のには劣るけど。
166通常の名無しさんの3倍:03/06/23 23:20 ID:???
>>164
でもなあ・・・・アーガマやラーディッシュ、ラー・カイラムは元よりバーミンガムやドゴスギアもここまで酷くなかったよ・・・・・・・。
167通常の名無しさんの3倍:03/06/23 23:30 ID:???
まさにアドラステア級
168153:03/06/23 23:32 ID:???
>163
戦車なんかはかなり壊れても直せます。独ソ戦ならターレットや車体上面ま
で吹っ飛んだようなモノでも戦場を支配できれば持って帰れば直せますた。
だから壊れる事前提という意味では消耗品だけど、だからといって壊れたら
全くサイナラという程気前良くも無い訳です。どっちも内実はボンビーだか
ら。さすがに最近の超高速徹甲弾で焼殺されtようなヤツはどうかしらんけ
どね。
169通常の名無しさんの3倍:03/06/23 23:36 ID:???
>>168
第二次大戦の頃は、修理された損傷戦車に乗り込んだら、
以前の乗員の肉片は骨片が張り付いてるなんて事が結構・・・・
損傷したダガーも場合によってはコクピットが血生臭いままで次のパイロットへ・・・(((;゜Д゜)))ミンチミンチミンチ
170通常の名無しさんの3倍:03/06/23 23:52 ID:???
ん?そういやダガーはシールドで敵の剣を防いでいたな・・・逆にザフトの方はビームサーベルで刺されていた。
デュエル以外にダガーはやられていないんじゃないか?だとしたらスゲエ、戦局がひっくり返るかも・・・
171通常の名無しさんの3倍 :03/06/23 23:53 ID:???
はじめはダガーよりM1アストレイかなぁとか思って
たけど、ダガーってキラのソフト開発の協力無しで
あそこまで動けたんだから、何か好感持てたなぁ。
PS装甲じゃなくても、ビームライフルとサーベル
標準装備だし、後は強力なオプションがあれば、
もうコーディネーターなんかに地球を好きにさせない
のにねぇ。
172通常の名無しさんの3倍:03/06/23 23:55 ID:???
>>163
自分に都合の良い事例だけ取り出して万事を語っていては、いつまでも平行線ですよ?
173通常の名無しさんの3倍:03/06/23 23:55 ID:???
>>171
コーディの跳梁を許さずとも負債の無能を殲滅する事は無理ポ・・・・・
174168:03/06/23 23:58 ID:???
>168
中口径(漏れの頭の中では大口径つーと戦艦主砲や攻城重砲なんでw)の
徹甲榴弾もしくはHEAT弾あたりとジンのライフルの弾種は想像できる
けどまああれだけ至近距離から言いように撃ちこまれたら、何だろうが骨
片とかなんとかいう域を越えて「骨片らしきもの」が発見されるレベルで
しょうなありゃ。確実な撃墜を期すなら容赦無くコクピット撃つモノの筈
だろうし航空機同士みたく。南無南無、、。
175通常の名無しさんの3倍:03/06/23 23:58 ID:???
ダガーってシールドくらいPS装甲にしてやればいいじゃん
ジンもだけどさ〜
176通常の名無しさんの3倍:03/06/24 00:01 ID:???
>>169
内部で弾薬が誘爆した戦車の場合、中を覗いたら乗員が全員「液状化」していた事例もあるそうな。

自爆に巻き込まれて大破したストライクのコクピットを覗き込もうとしたカガリを止めたキサカも
当然だ。液状化したキラを見たらカガリは発狂したかもしれんな。
177通常の名無しさんの3倍:03/06/24 00:04 ID:???
>>176
一式47ミリ速射砲に側面撃たれて、弾薬庫が炎上したシャーマン戦車でそんなことがあったなあ。
流石の種持ちコーディネイターも、液状化したら復活は無理だものな。
そう言えばロウが負傷した吉良をプラントまで運んだらしいけど・・・せめてそこでは、
間接的にでも良いから見るに耐えない重傷と、信じ難い回復速度の描写が欲しいね。
178通常の名無しさんの3倍:03/06/24 00:04 ID:???
このダガーの力が本物だとすると・・・大西洋連邦がザフトを押しまくることになる。
既存の量産MSじゃ対抗できないんだから。
M4 VS III号J型 っぽく描写してくれるといいなあ。
179通常の名無しさんの3倍:03/06/24 00:06 ID:???
>>178
オーブやラクス専用のDQN艦も出てくるみたいだし、もう通常兵器やダガーの晴れ舞台はそんなに無いんじゃ・・・・(つДT)
180通常の名無しさんの3倍:03/06/24 00:06 ID:???
さしずめダガーは16ポンド砲を積んだファイアフライってところか?
181通常の名無しさんの3倍:03/06/24 00:08 ID:???
>172
俺今はじめて発言したのだけど?
それに戦車が消耗品かどうかにはそれほど関心がない。
単なるヨコレス。でも何でそんなに必死なんだろ、とは思った。
182通常の名無しさんの3倍:03/06/24 00:08 ID:???
>>180
M26パーシングではないかと。
183通常の名無しさんの3倍:03/06/24 00:09 ID:???
>>181
一部、戦車は消耗品だと主張する人がいるだけです、さらりと流してください。
184174:03/06/24 00:10 ID:???
>171
まあそれでも衛星軌道を好きにされてる以上、コーディに「地球」に対
する愛情がある事を祈るしかないですね。
地球に愛情無ければMSもNジャマーもクソもなく質量爆弾でも「汚い
爆弾」でも好き放題にできるから。コーディって1stのヂヲンとかみ
たいな最低限の「地球」への義理としてのエレズムみたいなモノあるん
だろうか?あったとしてプラントというコミュニティ間の愛情に勝るモ
ノだろうか。愛情がなけりャ戦争に「正直」になったらしいコーディは
怖いモノになりますねぇ。
185通常の名無しさんの3倍:03/06/24 00:10 ID:???
>>181
以前戦車と戦車兵は使い捨てに過ぎないと言って、大顰蹙を買った人がいたもので・・・・・

>>182
こんなに不憫なパーシングは見たことがない、せめて後の量産MSの礎になる・・と信じよう。
地球連合が存続していればの話ではあるけれども。
186通常の名無しさんの3倍:03/06/24 00:11 ID:???
ザフトもアレだがキラもナニだな。
どうも福田達はキラアスの手によって戦争を終わらせようとしている節がある。
一兵卒に戦争の終わらせ方を語らせてみたり連合・ザフト共に敵役に回らせてみたり。
キラの「明確な敵」ってのをどう扱うか、そのあたりが見物だと思う。

>>154
俺は両手挙げて賞賛するね。
スゲェ!この設定屋スゲェよ!!って。
神は細部に宿る。
洋の東西を問わず、優れた作品は荒がない、もしくは荒の上手な隠し方を・気にされない見せ方を心得ているものだし。
187通常の名無しさんの3倍:03/06/24 00:12 ID:???
>>177
液状化したキラをコーディネーター蘇生液につけると、あら不思議。

徐々に人型の形を取り戻し、12時間で骨格を形成、24時間で内蔵と筋肉が復元しはじめ
36時間後には神経組織も繋がり、48時間で表皮までの再生終了。
72時間でほぼ元通りの姿を取り戻す。

恐るべしコーディーの復活力。
188通常の名無しさんの3倍:03/06/24 00:14 ID:???
>>186
各国の売国奴がそれぞれ専用DQN艦とDQNモビルスーツを持ち寄ってる辺りからして・・・・・
ねえ、まさかこれって沈黙の艦隊のパクリじゃないよね?
189通常の名無しさんの3倍:03/06/24 00:14 ID:???
>187
そのくらいやるだろ?(w
190通常の名無しさんの3倍:03/06/24 00:14 ID:???
>>177
ロウの野郎、なんで太平洋の小島で倒れてたパイロットを宇宙のコロニーまで運ぶんだ…?

>>183
消耗品にするには高額すぎるよなぁ。
テクノロジーの塊でもあるわけで。

使い捨てというか、損耗覚悟の兵器というと、ガンダムでいうなら有線ミサイルエレカとかワッパとかそのあたりか?
191通常の名無しさんの3倍:03/06/24 00:15 ID:???
>>185
しかし遅すぎた登場で戦局には間に合わなかったが、後のM60A3まで続く
ヤンキー戦車の基礎となったのだから、ダガーに相応しくもあると思うよ。

いくらなんでもM4の繋ぎのM3リー中戦車にするのは可哀想だ。
192通常の名無しさんの3倍:03/06/24 00:16 ID:???
>>86
ビーム兵器に関しては連合に一日の長があるのだが・・・。
バクゥのビームサーベルだってGTAシリーズのパクリだぜ?

193通常の名無しさんの3倍:03/06/24 00:16 ID:???
>>187
色々と混ぜ合わせて「ブレンド者」もありですか?
194通常の名無しさんの3倍:03/06/24 00:16 ID:???
>>190
理由は分からないけれど、今度のアストレイでそう言う補完がされるって噂が・・・・・・
後ついでに、戦車で一番高価な部品は戦車を使いこなせる乗員でつ。
195通常の名無しさんの3倍:03/06/24 00:17 ID:???
ところで空飛ぶMSとそうでないMSに明確な違いはあるの?
ダガーだって最初から羽をつけときゃいいのに何故つけてないの?
196通常の名無しさんの3倍:03/06/24 00:18 ID:???
>>187
というか、液状化は爆発から逃れるための変体ですよ。
ハッチの隙間からドロドロと逃れて離れたところで再構成。
バイオ( ・∀・)ライダー!
…いや、バーバパパとかでもいいんだけど。
NHKの海外ドラマでも、そんな能力のエスパー物ってやってなかったっけ?

>>188
どうせパクるなら「沈黙の戦艦」の方にして欲しかった…
197通常の名無しさんの3倍:03/06/24 00:19 ID:???
>195
空中換装してエールストライクダガーになります。
198通常の名無しさんの3倍:03/06/24 00:20 ID:???
>>195
最初は基本型のみで様子を見る。
その後に「高機動型」「重装支援型」「偵察型」「スナイパー型」「飛行試験型」と
順次バリエーションを増やしていくのが玩具売りの王道です。
199通常の名無しさんの3倍:03/06/24 00:21 ID:???
ストライクは全部のパーツを一度に取り付けることができるの?
ならダガーも同じことをすればいいのに。
性能が落ちるだけだと思うけど。
200通常の名無しさんの3倍:03/06/24 00:23 ID:???
ふと思ったが、スカイグラスパーの上部砲塔を取っ払って、あそこにダガーの上半身を埋め込んだ
「ストライク・グラスパー」
なんてどうだろうか?

激しく空気抵抗になるが気にしてはいけない。
ドダイの上にMSが仁王立ちで乗る姿よりまだマシではないか。
201通常の名無しさんの3倍 :03/06/24 00:23 ID:???
>>195
汎用量産型MSみたいだからオプション装備で何かあると
信じたい。
空戦用装備とか宇宙用高機動装備とか。
202通常の名無しさんの3倍:03/06/24 00:24 ID:???
>195
「飛行試験型」はなるべく早く欲しいよね。攻撃的な作戦には必須だと思うから。
203通常の名無しさんの3倍:03/06/24 00:24 ID:???
コーディは最後には液状化して一つの集合体になって補完されます。
204通常の名無しさんの3倍:03/06/24 00:27 ID:???
宇宙用にはダガーの上半身にメビウスの推進装置を付けた即席MA「メビウス・ダガー」はお約束です。
205通常の名無しさんの3倍:03/06/24 00:28 ID:???
ハードポイントも気になるな
206通常の名無しさんの3倍 :03/06/24 00:28 ID:???
>>199
PS装甲じゃない分、ストライクのパーツ付けたら稼動時間
が跳ね上がると思うけど。
207通常の名無しさんの3倍:03/06/24 00:29 ID:???
もしオプション装備がなければ、かわりにブリッツダガーが欲しいなあ。
透明になってコソーリ近づくMS部隊はすごく強いと思うから。
208通常の名無しさんの3倍:03/06/24 00:32 ID:???
今見直した所なんだが、あのダガーの新撰組攻撃って冷静に考えて必要ない気が、、、
既に一機目がジンのコクピットあたりをサーベルで刺してるんだし、あえて他の2機が
危険を冒す必要がないように思えてきた。

最初に見たときは、あまりの格好良さに感動したんだけど。
209通常の名無しさんの3倍:03/06/24 00:33 ID:???
>>208
無いだろうなあ・・・・只、種にしては珍しく地球の量産兵器の扱いが良かったので皆感動したわけよ。
210通常の名無しさんの3倍:03/06/24 00:34 ID:???
うーん、羽をつけて自分で飛ぶMSとドダイに乗ったMSではどちらが有利なんだろ。
羽の方が有利だと思うのならみんな羽をつければいいと思うし、そうでないならドダイに乗ればいい。
連合側にはドダイが無いんだっけ
211通常の名無しさんの3倍:03/06/24 00:36 ID:???
連合は物量で勝るのだから、MSになんでもやらせようとするべきではないと思うな。
空は航空機に任せるのがいちばんじゃない?
212通常の名無しさんの3倍:03/06/24 00:38 ID:Cpm3ikeB
>208
武蔵坊弁慶を討ち取るみたいな感じじゃネーノ?
一刺しじゃバーサークするんだよ、きっと
213通常の名無しさんの3倍:03/06/24 00:41 ID:Cpm3ikeB
>211
俺はそれ、現実的で嫌い(藁
単純にMS同士で戦う方がわかり易くて好きなの
214通常の名無しさんの3倍:03/06/24 00:42 ID:???
>>208
初のMS戦だったからね
冷静じゃなかったし
215通常の名無しさんの3倍:03/06/24 00:42 ID:???
>>199
エールユニットと、シュベルトゲーベル基部、アグニ基部は同じ所に付けるんで、
全装備は不可能のはず。
216通常の名無しさんの3倍:03/06/24 00:43 ID:???
もうスーパーロボット的なガンダムは充分。
平成ガンダムはみんなそうでしょ?

ダグラムほどでなくても良いから、リアル路線を追求したガンダムきぼんぬ。
217通常の名無しさんの3倍:03/06/24 00:45 ID:???
>>209
>>212
スマン、この疑問は無かった事に。
漏れも忘れて初見の感動だけ脳内に残すことにする。

・・・オーブカラーのダガーも見てみたい・・・ボソ
218通常の名無しさんの3倍:03/06/24 00:47 ID:???
陸戦迷彩を施され、バズーカや超射程カノンを担いだダガータンに萌えたい・・・・
219通常の名無しさんの3倍 :03/06/24 00:50 ID:???
>>207
もしかしたらダガー部隊が突然現れたのは実はブリッツの
装備が何気に標準装備されてたからでは?
220通常の名無しさんの3倍:03/06/24 00:50 ID:???
>>208
そりゃ、1体目が運良くラッキーヒットかましただけで、確実性をとるなら
3体同時攻撃は悪くはないでしょう。
1体目がビームサーベル突き刺す前にジンの銃撃でやられる可能性もある。
221通常の名無しさんの3倍:03/06/24 00:53 ID:???
ダガーの登場にもう少しひねりがあれば・・・・・・・
大型輸送機多数から一斉に落下傘とバーニアで降下してくるダガーsとか。
・・・・別に総合火力演習のムービー見たから言ってる訳じゃないからな!
222通常の名無しさんの3倍:03/06/24 00:55 ID:???
ダガーのライバル機たるM1アストレイは羽付なのだが、これには連合とオーブの設計思想の違いが現れている・・・などと期待するのは浅はかですか?
単に連合は宇宙に攻め上るつもりだったから宇宙戦装備だったとか。
それともオーブは防衛専用で宇宙に攻め上ることはほとんど考慮していないので羽をつけたとか。
それとも連合はドダイ派だとか、単にダガー用の羽パーツが完成していないとか。
ダガーは海面で戦うことは考慮されていないが、オーブは海が多いみたいなので自力で飛べないと話にならないとか。
223通常の名無しさんの3倍:03/06/24 00:56 ID:???
>221
ポケ戦で似たようなシーンがあったよね。やられまくってたけど
224通常の名無しさんの3倍:03/06/24 00:58 ID:???
>>222
アストレイはザフトのジンがベース。
225通常の名無しさんの3倍:03/06/24 00:58 ID:???
「量産機の鑑」が
「量産機の檻」に見えてしまった…(;´Д`)

226通常の名無しさんの3倍:03/06/24 00:59 ID:???
>>222
オーブはなんだかんだ言っても、国力はやはり小さいわけで。
MSなんていう金を食う兵器を作るとなると、本来とるべき目的に合わせて
色々つくるなんて事をやると、逆にどの局面においても絶対数が足りなくなるため、
一機で空と陸に対応できるような機体を開発したのでは。
対潜能力は海洋国家だから高いだろうから、対潜ヘリで海中MSに対しては対応できると踏んだのかも。

連合は、とりあえず陸戦型が完成したところ。
今後、自力飛行タイプがよいかドダイ搭載型が良いか、試験を開始、というところでは。
227通常の名無しさんの3倍 :03/06/24 01:02 ID:???
>>221
0083の「熱砂の攻防戦」みたいに連合の渋いパイロット
達が乗り込んでMSのOS起動させて、出撃する前にダガー
のメインカメラが光って太陽をバックに丘の上からバーン
って登場も良いかも。
228通常の名無しさんの3倍:03/06/24 01:12 ID:???
撃っても撃っても飛来する輸送機
そこから吐き出されるダガーの大群
墜落した輸送機からよろよろとダガー
そしてそれを蜂の巣にするジン
しかし直後に圧倒的な数に分断され押しつぶされるジン
229長文スマソ:03/06/24 01:14 ID:???
諸君 私はダガーが好きだ
 諸君 私はダガーが好きだ
 諸君 私はダガーが大好きだ

 エールストライクダガーが好きだ ランチャーストライクダガーが好きだ
 ソードストライクダガーが好きだ 指揮官用ダガーが好きだ
 パナマで オーブで ヴィクトリアで ジブラルタルで 衛星軌道で 小惑星で 月面で プラントで
 この地球圏で行動する ありとあらゆるダガーが大好きだ
 砲列をならべた グレネードの一斉発射が 轟音と共に敵ジンを 吹き飛ばすのが好きだ
 空中高く放り上げられた敵兵が 第二射でばらばらになった時など 心がおどる
 ナチュラルの操る ダガーのビームライフルが 敵MSを撃破するのが好きだ
 悲鳴を上げて 燃えさかるMSから 飛び出してきた敵兵を イーゲルシュテルンでなぎ倒した時など 胸がすくような気持ちだった
 サーベルを構えた 3体のダガーが 敵のMSを 串刺しにするのが好きだ
 攻撃後のダガーが 既に息絶えたMSから 忍者のように飛びすさる様など 感動すら覚える
 中立国の アストレイ達を街頭で 撃破していく様などはもうたまらない
 降伏したアストレイ達が 私の振り下ろした手の平とともに ショボイ音を立てるビームライフルに ばたばたと薙ぎ倒されるのも最高だ
 哀れなコーディネーター達が 雑多なMSで ジョシュア基地に侵入してきたのを サイクロプスのマイクロ波が
 基地施設ごと木端微塵に粉砕した時など 絶頂すら覚える
 コーディの残虐行為に 滅茶苦茶にされるのが好きだ
 必死に守るはずだったマスドライバーが破壊され 降伏した兵士達が撃たれ殺されていく様は とてもとても悲しいものだ
 ザフトの新兵器に巻き込まれて 殲滅されるのが好きだ
 EMPで行動不能にされ 木偶人形の様に地べたに打ち倒されるのは 屈辱の極みだ

 諸君 私はダガーを 地獄の様なダガーを望んでいる
 諸君 私に付き従う連合軍戦友諸君 君達は一体 何を望んでいる?
 更なるダガーを望むか? 情け容赦のない 糞の様なダガーを望むか?
 鉄風雷火の限りを尽くし 三千世界の鴉を殺す 嵐の様なダガーを望むか?
230長文スマソ:03/06/24 01:15 ID:???
 ダガー!! ダガー!! ダガー!!

 よろしい ならばダガーだ
 我々は満身の力をこめて 今まさに振り下ろさんとする握り拳だ
 だが この暗い地下基地で 数ヶ月もの間 堪え続けて来た我々に ただのダガーではもはや足りない!!

 宇宙用ダガーを!! 空間戦闘仕様の宇宙用ダガーを!!

 我らはわずかに一個軍 千機に満たぬヤラレメカに過ぎない
 だが諸君は 一騎当千の新鋭機だと 私は信仰している
 ならば我らは諸君と私で 総兵力100万と1機の100個軍集団となる
 我々を忘却の彼方へと追いやり 眠りこけている視聴者を叩き起こそう
 髪の毛をつかんで 引きずり下ろし 眼を開けさせ 思い出させよう
 連中に量産機の良さを 思い出させてやる
 連中に我々の 歩行時の音を思い出させてやる
 純粋なナチュラルの軍隊には 奴らの哲学では思いもよらぬ戦法がある事を思い出させてやる
 一千機のストライクダガーの物量作戦で コーディネーターを燃やし尽くしてやる

 全ジェネレーター発動開始 旗艦アガメムノン始動
 出航用意!! 全センサー 全兵装 起動
 「地球連合軍 宇宙艦隊指揮官より 全宇宙艦隊へ」
 目標 ザフト本土 プラント中枢!!
 第二次星一号作戦 状況を開始せよ

 征くぞ 諸君
231通常の名無しさんの3倍:03/06/24 01:26 ID:???
>>221
わざわざ自分の基地でパラシュート降下せんでも・・・と思ってしまった。
ダガーがパナマじゃなくどっか別の基地で作られてたらって事ね。
232通常の名無しさんの3倍:03/06/24 01:29 ID:???
>>231
そう、何と言うか苦戦している友軍基地へ救援としてやってくる空挺部隊ってのは・・・・(;´Д`)ハァハァ
233通常の名無しさんの3倍:03/06/24 01:34 ID:???
>>232
しかし、いつからいたのギャ−って感じにワラワラ出てきたのは
正直燃えた!みんな完璧を望んじゃダメだよ。
種が完璧な作品だったら、ここまでこのスレは盛り上がらなかったよ
ダメな中に今回みたいなマシなのがあるからいいんじゃねーか
234通常の名無しさんの3倍:03/06/24 01:39 ID:???
>>233
まあね・・・・・しかし何とも被虐的快感に慣れたものだね、お互い(w
235通常の名無しさんの3倍:03/06/24 01:43 ID:???
なんだ、ここもアンチスレか
236通常の名無しさんの3倍:03/06/24 01:43 ID:???
だれか放送前の期待感に高揚していた頃のスレをあげてみてくれ(泣)
去年の今頃の奴
237通常の名無しさんの3倍:03/06/24 01:43 ID:???
>>234
「人間は絞首台にも慣れる」
238通常の名無しさんの3倍:03/06/24 01:46 ID:???
>>235
ここはたまに燃える戦闘シーンがあるので、それを称える&希望する
スレだすよ。
239通常の名無しさんの3倍:03/06/24 01:49 ID:???
本来は量産機萌えスレなんだけどね・・・

量産機の扱いは「ガンダムいっぱいシリーズ」の中じゃ格別にいい方だし。
戦術レベルで見るとアラがあるってだけよ
240通常の名無しさんの3倍:03/06/24 01:52 ID:???
>>239
リーオーとか、ドートレスとか
241通常の名無しさんの3倍:03/06/24 01:54 ID:???
>>240
主役が乗った時だけ強くなるんじゃな。
雑魚キャラが雑魚MSに乗って精一杯の見せ場を作るのに燃えるんじゃないか。
242通常の名無しさんの3倍:03/06/24 01:59 ID:???
エアリーズやトーラス、ビルゴは下位の量産機に対しては活躍していたような
リーオーは主人公搭乗時以外はやられっぱなしだったけど
243通常の名無しさんの3倍:03/06/24 01:59 ID:???
ガンダムって基本的に量産機に厳しいシリーズだしなあ
244通常の名無しさんの3倍:03/06/24 02:00 ID:???
>>235
そして、ここは残り少ない話数の中で一回でも戦術描写が完璧な回があったら
と、願うスレでもあります。

そしてみんなダガーのやられっぷりも大好きです
245通常の名無しさんの3倍:03/06/24 02:03 ID:???
戦術レベルのアラって?
246通常の名無しさんの3倍:03/06/24 02:07 ID:???
>>245
三対で串刺しはやりすぎとか、もう少し武装にバリエーションが欲しいとか・・・・・まあある意味の贅沢。
247通常の名無しさんの3倍:03/06/24 02:19 ID:???
>>246
そう言うことか。個人的には、小出しにしているところが気になったな。
しかし多く出してもあの場合一網打尽か。
248通常の名無しさんの3倍:03/06/24 07:33 ID:Cpm3ikeB
コーディの強さってのは大したこと無いな。
ダガー1機でグングニールを守るジン2機を連続撃破してる。
コーディ専用のOSで動いているとか聞くとビビるけど、
これもコケオドシに過ぎんな。
249通常の名無しさんの3倍:03/06/24 09:21 ID:???
思ったより伸びねーナ。GM系MSファンはこっちの板には少ないのかな。
DUELと互角にやるぐらいじゃないとダメなのか
250通常の名無しさんの3倍:03/06/24 09:47 ID:???
ダガーってモルゲンレーテ社が作ってるんじゃないの?
オーブのMSはもちろんモルゲンレーテ社製だし、
ザフトのGシリーズもひょっとしたら裏で関わってる気が。

実は戦争を裏で操る死の商人((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
251通常の名無しさんの3倍:03/06/24 12:26 ID:???
>>249
このスレはもともと「愉快な仲間達」の話題で盛り上がったものだからね。
前スレ見てみ、MS以外の話題ばかりだから。
252通常の名無しさんの3倍:03/06/24 13:56 ID:???
>>250
って言うか変態仮面とブルコスがグルみたいだし、G強奪事件もジエン臭いしなあ。
そこに営利企業のモルゲンレーテが一枚かんででも不思議ではないだろうね。
そこまで深い設定があるかどうかは別にして、だが。
253通常の名無しさんの3倍:03/06/24 16:56 ID:???
結局ここで不満とされているのは、物語の必要性を引いたとしても、
ご都合主義で兵器の相対的な強さが余りに変わり過ぎるからなんだろうな・・・・・・
戦車砲や火薬式火砲でボコボコMSが撃破出来るのならば、
メビウスのリニアカノンや核弾頭ミサイルで撃ち落せない筈がないし・・・。
254通常の名無しさんの3倍:03/06/24 20:31 ID:JDTVa/Db
>>246
カッコ良かったら許す
255通常の名無しさんの3倍:03/06/24 23:06 ID:???
>>249
おいおい、たかが脇役メカでしかも1話出ただけで、パート2までスレ
作ってもらって、なにが「思ったより伸びねーナ」?
思い上がるのもいい加減にしろ。
256通常の名無しさんの3倍:03/06/24 23:17 ID:???
>>255
旧板の方ですか?
257通常の名無しさんの3倍:03/06/24 23:24 ID:???
純粋にダガーの話だけだと、まだスレの半分も消費してないかも奈
258通常の名無しさんの3倍:03/06/24 23:28 ID:???
>>249
まだ1話でしかも10分程度しか登場していなくて、これ以上何を語れと?
259通常の名無しさんの3倍:03/06/25 00:23 ID:???
ところでおまいらはダガーにどんな武装をさせたい?
俺はとりあえず戦車の砲塔を持たせたい。
260通常の名無しさんの3倍:03/06/25 00:31 ID:???
>>259
長距離狙撃用の長砲身キャノン、榴弾砲代わりの大型ロケットランチャー/無反動砲、
大気圏内での陸戦を考慮した火薬式速射砲・・・・・陸GMそのまんまだけれどね(w
後はMS用の手榴弾なんかも欲しいね。
261通常の名無しさんの3倍:03/06/25 00:33 ID:???
対空高射砲。ディンを落とせないとやられ放題だろうから。
262通常の名無しさんの3倍:03/06/25 00:40 ID:???
>>253
大砲ビッシリ並べて、逃げようの無いほどの飽和射撃カマせばイチコロの筈なんだよなぁ…
少なくともゾノやグーンの上陸は完全阻止できる。
まさしく水際防衛!
263通常の名無しさんの3倍:03/06/25 00:43 ID:???
>>262
それこそ直接的な攻撃でなくても、目標上陸予想地域に事前に地雷原でも仕掛けておけば大分違うしね。
地雷原に引っかかり次々擱座していくMSってのが、受ける絵になるかは別として。
264通常の名無しさんの3倍:03/06/25 00:46 ID:???
>>260
そこら辺はこのスレ的には萎えじゃないのか?
長距離支援兵器の土台をMSにする意義がどこら辺にあるのかと.
265通常の名無しさんの3倍:03/06/25 00:52 ID:???
>>264
ああそうか、このスレでは他の部隊との諸兵科聯合が前提だったね、忘れてたよ・・・・スマソ。
でも大気圏内用の実体弾機関砲と手榴弾はアリじゃないかな?MSってのは近接戦闘用だし。
そう言う意味ではストライクの装備してたナイフも欲しいけど・・・取り回し良さそうだし。
266通常の名無しさんの3倍:03/06/25 00:59 ID:???
シュベルトゲーベルに決まってるじゃん(個人的好み)。
267通常の名無しさんの3倍:03/06/25 01:08 ID:???
>>253
ガンダムシリーズの伝統だな
268通常の名無しさんの3倍:03/06/25 01:11 ID:???
>>266
あんな長物、取りまわし極悪そうで大キライ!
やっぱりアーマーシュナイダーの方が量産機の白兵武器としてイカスなぁ。
ジンやアサルトシュラウドも斬れるんだから、攻撃力もかなり悪くないと思われる。

一部のトップエースつうか酔狂なのがシュベルト使ってる分にはカコイイとも思うんだけど…
その場合はどうせなら大斧とか振るって欲しい。
某ヴァーチャロンのボルト・ゴッチみたいに。
269通常の名無しさんの3倍:03/06/25 01:24 ID:???
横一線に並んだダガーがアグニを一斉射。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
270通常の名無しさんの3倍:03/06/25 01:36 ID:???
>>255
劇中に出てから伸びが良くなると思ったが
それほどでもないな
271通常の名無しさんの3倍:03/06/25 01:46 ID:???
>>270
一日で100件を超えた日もあるし充分でしょ。
本家GMスレより伸びが良いし。
272通常の名無しさんの3倍:03/06/25 01:53 ID:???
未だにストライクダガーという名称に違和感。
基本的に初代ガンと同じでザフト連邦双方そんなに長ったらしい名前は無いのだが
その中で「ストライクダガー」は・・ちょっと浮いてるように感じる
MS名はシンプルを希望。量産だし凝ってもカッコつかないよ
(スカイグラスパーは長いけど、あれはセイバーフィッシュみたいなもんかと)
273通常の名無しさんの3倍:03/06/25 02:08 ID:???
>>272
ダガーだけでいいよな。何を根拠にそんな名前になったのかは知らんが。
274通常の名無しさんの3倍:03/06/25 02:18 ID:???
>>273
シリーズ化されるんだよ
275通常の名無しさんの3倍:03/06/25 02:30 ID:???
もしオーブの量産機なら
ストライク・キラのデータをフィードバックした「ストライク○○」でもわからなくもないけど
連合のだとちょっと変
276通常の名無しさんの3倍:03/06/25 02:57 ID:???
デュエルダガーとかバスターダガーを出すための伏線
277通常の名無しさんの3倍:03/06/25 03:05 ID:???
ジムスナイパー? <バスターダガー
278通常の名無しさんの3倍:03/06/25 04:19 ID:???
ストライクダガー → SD(!)
279通常の名無しさんの3倍:03/06/25 08:08 ID:???
そういやパナマの戦いには地雷がでたな。ガンダムシリーズで見たのは初めてだ。
俺は好きだが、地雷が効くならMSは別に無敵の兵器じゃねーよな。
コーディが乗っていても避けられるわけじゃないし。

そろそろMSは伏せて匍匐前進を始めたらどう?ある意味カコイイよ。
この場合、戦車の形をしたMSの方が強いと思うけど。
280通常の名無しさんの3倍:03/06/25 12:26 ID:???
バスター・デリンジャーとか出たりして。
281通常の名無しさんの3倍:03/06/25 12:52 ID:???
>>279
>MSは伏せて匍匐前進
「ナメるなァ!」とカイさん風の男が乗った戦車に脳天貫かれてあぼーん(w
282通常の名無しさんの3倍:03/06/25 21:06 ID:???
>>262
J隊の中の人にそんな事言ったら「どこにそんな予算があるんだよ!」って怒鳴られそうでつ。
283通常の名無しさんの3倍:03/06/25 21:13 ID:???
>>282
だろうなあ、今度のTMD関連の煽りを食らって戦車の調達数削減されるらしいし・・・・もう勘弁して(つДT)
284通常の名無しさんの3倍:03/06/25 22:53 ID:???
おまいら、連合はオーブ侵攻後にビクトリア奪還を成功させて宇宙に上がるらしいので、
勝ち戦のダガーたんや宇宙で戦うダガーたんが見られそうですよ。
でも、オーブでは自由や正義にボコられそうな悪寒・・・・・・・・まあ、それはそれで。
285通常の名無しさんの3倍:03/06/25 22:57 ID:???
>>284
宇宙もそのままで対応できるのか
そもそも†たんはやられているうちが華な気がするぞ
286通常の名無しさんの3倍:03/06/25 23:29 ID:???
ダガーの顔文字はヽ(〒)ノ よりヽ(市)ノの方が似てると思うが、どうか。
287通常の名無しさんの3倍:03/06/25 23:31 ID:???
とりあえずマガジンでは
M1>ダガ―
な訳だが。よええな。ダガー。
まさか肘鉄でやられるとは。
M1は律儀にも近接戦闘できてくれるのに。
操縦者がヘタレか?
288通常の名無しさんの3倍:03/06/25 23:38 ID:???
多分次回はM1相手に戦ってる所をカラミティのEOWにまとめてあぼーんされるんだろな。
289通常の名無しさんの3倍:03/06/25 23:45 ID:???
からみてぃ「みんな よけろ。 おうぶだけは ゆるせない」

えむわんあすとれい「やれるものなら やってみろ!」
すとらいくだがー「なに?」
えむわんあすとれい「おまえが くらえーっ!!」
すとらいくだがー「ぎゃーーーー!!」

すとらいく「なんて やつだ!」

ふりーだむ「はっはっは、ゆかいだぜ」
290通常の名無しさんの3倍:03/06/25 23:56 ID:???
M1と言えばあの小娘三人も乗るらしいな・・・・祖国防衛のためとは言え、
十代の娘っ子をテスパイならまだしも実戦へ投入ねえ・・・他にパイロットいない訳じゃないだろうに。
291通常の名無しさんの3倍:03/06/26 00:00 ID:???
オーブには普通にコーディネイターもいるらしいがそういう連中はパイロットにならんのかな?
同族と戦うのは嫌だってんで協力しないのか?
292通常の名無しさんの3倍:03/06/26 00:50 ID:???
>>291コーディと言っても遺伝病因子を取り除いただけで知能や肉体がナ
チュと同等のヤツも珍しくない。(というかむしろその方が多い)
のでパイロットになっても優秀なナチュに負けるのでは?
293通常の名無しさんの3倍:03/06/26 00:51 ID:???
イライジャ並みの雑魚がぞろぞろ出てきても邪魔なだけ
294通常の名無しさんの3倍:03/06/26 00:53 ID:???
>遺伝病因子を取り除いただけで知能や肉体がナチュと同等
とは言え一番真っ当な人生を送れそうなタイプだな、それ・・・・・・。
295通常の名無しさんの3倍:03/06/26 01:41 ID:???
これからもダガーの戦闘シーンが出る時にゃ、パイロットも映して欲しいよ。
今回のパイロット達なかなか良い感じだったから。
・・・モンシアたん・・・
296通常の名無しさんの3倍:03/06/26 01:43 ID:???
不死身の04小隊の連中にダガーに乗って欲しかった・・・・バニング大尉・・・・。
297通常の名無しさんの3倍:03/06/26 02:54 ID:???
>>282
相手は金満(っぽい)連合ですよ?
ダガー量産よりは安かろう。固定インフラだし。
298通常の名無しさんの3倍:03/06/26 03:02 ID:???
>>297
機動兵器と要塞を並べて比較する事は困難です、全然違う兵器なのですから。
戦車と砲兵を比べて「どっちが重要?」と尋ねてるような物で。
299通常の名無しさんの3倍:03/06/26 03:13 ID:???
>292
遺伝病因子を取り除くのは、普通に行われていて、遺伝病因子を取り除くだけの
遺伝子操作をされた人間は、「ナチュラル」の分類になるのが、種世界の
設定です。(オフィシャルファイル等に書いてある)
300通常の名無しさんの3倍:03/06/26 03:18 ID:???
>>298
砲撃陣地と要塞とにも、かなりの金額の隔たりがありそうなんだけど…
戦車でも自走砲でもいいんで、ずらりと並べるだけなら機動兵器より安いもんでしょ?
301通常の名無しさんの3倍:03/06/26 03:32 ID:???
>>300
微妙だなあ・・・・取り合えず戦車、砲兵、対戦車ミサイル、地雷原を相手の進行を予測した上で、
効果的に隠蔽しつつ並べるならば効果は大きいと思う。戦車や砲兵がMSを消耗、足止めしている間に、
ダガーは相手の側面へ迂回機動し、撃破するなんてのもアリかな・・・・。
302通常の名無しさんの3倍:03/06/26 10:06 ID:???
メビウスにダガーのようなAI搭載すりゃジンと単機で対等に渡り合えるというのは既出?

303_:03/06/26 10:26 ID:???
304通常の名無しさんの3倍:03/06/26 10:50 ID:kVy858ur
オーブは現代日本の暗喩だろうから、M1は自衛隊、ダガーは米軍の兵器に相当するんだな。
ダガーを応援している俺もオーブ攻略戦の時はM1を応援せざるを得ないなあ。
そもそもダガーはどうやってオーブへ来るんだろう?
輸送機から空中降下して陸戦かな。空戦は戦闘機に任せて。
数に劣るオーブはM1で空陸両方を使いまわすとか。パイロットは大変だな。
イージス艦を並べて制空権をもぎ取ってやれると良いんだが。
305通常の名無しさんの3倍:03/06/26 10:51 ID:???
ダガーの活躍を見てるとコーディなんて別に強く見えないのだが。
306通常の名無しさんの3倍:03/06/26 10:57 ID:???
ここってダガーのAAないから
職人、作って
307通常の名無しさんの3倍:03/06/26 12:07 ID:???
>>305
連合軍の兵器はわりあい優秀。

>>302
外伝のこと?
コーディが扱えばつぉいという・・・。

308通常の名無しさんの3倍:03/06/26 12:45 ID:???
>>304
ダガー、パラシュートを使うとかいう設定をどこかで見たんで
たぶん輸送機で散布だろ。
309通常の名無しさんの3倍:03/06/26 12:53 ID:???
>308
「散布」って農薬じゃあるいし酷いなぁw。
310通常の名無しさんの3倍:03/06/26 13:24 ID:???
M1は空飛べるらしいが、MSが空を飛ぶ必然性ってないよなー。
やっぱ我らが連合軍はその点立派だよ。
311通常の名無しさんの3倍:03/06/26 13:37 ID:???
>M1は自衛隊、ダガーは米軍の兵器
ならばいっそアストレイにはType90とか(ry
312通常の名無しさんの3倍:03/06/26 13:39 ID:???
>>310
ダガーはディンのカモになってたけど(゚ε゚)キニシナイ!!
313通常の名無しさんの3倍:03/06/26 13:47 ID:???
>>310
その空を飛べると言う一点でダガーを圧倒したとしたら・・・・・・・
良いんだ、ダガーは他の部隊と連携して行動する兵器なんだ、
そんなシステムを付けて信頼性が低下したりコストが跳ね上がるよりはマシだ・・・そうだよな?(つД`)
314通常の名無しさんの3倍:03/06/26 13:51 ID:???
>>313
連合にはスカイグラスパーという、マルチパーパスな支援機がありますが何か?
はっきり云ってM1単体の編成とダガー&スカイグラスパーの編成では勝負になりませんよ。
315通常の名無しさんの3倍:03/06/26 13:52 ID:???
空を飛べるか飛べないかでは被弾率が大きく違うからな
ところでM1ってフリーダムみたいに完全飛行ができるの?
エールストライク程度だったら勝ち目があるんだが・・・
316通常の名無しさんの3倍:03/06/26 13:53 ID:???
>>314
スカグラってAA以外にも搭載してるの?
317通常の名無しさんの3倍:03/06/26 13:56 ID:???
>>314
とは言えオーブにも航空自衛軍はあるだろうから、戦闘機隊による支援は成り立つか微妙・・・・
と言うかアストレイの肘打ちで撃破されるダガーが余りにも不憫で、な(´・ω・`)
318通常の名無しさんの3倍:03/06/26 13:57 ID:???
まぁM1は今のところ最強量産型ぽいから仕方ない
319通常の名無しさんの3倍:03/06/26 13:57 ID:???
>>315
ダガーもジャンプはできる。

>>316
スカグラはPMP社が次期戦術戦闘機として開発した機体。
AAに搬入されたのは量産先行型と思われ。
これから量産され登場するのでは?
320通常の名無しさんの3倍:03/06/26 13:59 ID:kVy858ur
ダガーはパナマの戦いでディンよりも格闘戦に優れているように見えた。
これに理由をつけて最終回まで整合性をとれば面白くなると思う。

理由案
1.OSが優れていた
身体能力に勝るコーディを相手に、複雑な操作が必要な格闘戦で勝利するというのは非現実的だと思われていたが、OSの改良によってナチュでも忍者なみの運動性を発揮

2.格闘装備が優れていた
ダガーの装備する大きな盾の阻まれてディンの実剣は有効な打撃を与えられなかった。逆にビームサーベルは易々とディンの装甲を貫いた

3.視界の広さ
ダガーのモニターカメラは死角が少なく、一瞬の内に側面に回りこまれてしまう可能性のある接近戦でも、敵を見失わなかった

4.集団戦法
コーディは優秀であるがゆえに単独行動に陥りがち。逆にダガーは3機で1機を倒す戦法で各個撃破した

5.地形効果
窮屈なジャングル戦ではディンの巨大な羽は邪魔になるだけだった
321通常の名無しさんの3倍:03/06/26 13:59 ID:???
>>313
戦闘機や戦車、MAと共同してこそダガーの本領発揮というもの。
322通常の名無しさんの3倍:03/06/26 14:02 ID:???
制空権あってのモビルスーツでしょ。
いくらM1が優秀で空を飛べたとしても、制空権握られてりゃツマラン的に成り下がる罠。

323通常の名無しさんの3倍:03/06/26 14:04 ID:???
>>320
ダガーを見て「種で始めてマトモな兵器としてのMSを見た・・・・」と思ったよ。
スタイルから装備、運用方法に至るまで・・・・・・。
324通常の名無しさんの3倍:03/06/26 14:05 ID:???
自国の領土で戦うのに制空権握られてちゃ・・・
ああこの国は戦う前に制空権とられて種
325通常の名無しさんの3倍:03/06/26 14:06 ID:???
>>323
あとEMP如きにやられなきゃもっと良かったのに
326通常の名無しさんの3倍:03/06/26 14:07 ID:???
重ね重ねだが・・・・オーブの制空権を奪えるほどの兵力があれば、それを違う方向へ向けろと・・・・。
この作戦発動させたタコは誰だよ・・・檜山声のあの「総帥」とやらか?
327通常の名無しさんの3倍:03/06/26 14:07 ID:???
あのまま勝っただけで終わっていたら逆に萌えた香具師の数少なかったと思われ。

まさに無常の響きが心を打ったわけでしょ?
328通常の名無しさんの3倍:03/06/26 14:08 ID:???
>>325
あんなDQNな超兵器をご都合主義的に使われては、どんな軍隊でも勝てません・・・・・
我らがダガーは絶望的な状況下で最大限の奮闘を示した、ダガーそのものは兵器として充分完成されている、
そう思っております・・・・。
329通常の名無しさんの3倍:03/06/26 14:09 ID:???
>>326
連合軍の敵はザフトじゃないんでしょ、きっと。
派閥争いに汲々としている連中なんではなかろかと想像してみる。

考えてみりゃ統一国家じゃないんだもの、各々の思惑が交差して
第三者からみれば不可思議な行動をとるのも已む無しなんじゃないの?
330通常の名無しさんの3倍:03/06/26 14:09 ID:???
>>327
寧ろその無常観を出すのであれば、アラスカ防衛に奮闘しつつもいきなり電子レンジで爆発するほうがまだしも良かったよ・・・・
331通常の名無しさんの3倍:03/06/26 14:10 ID:???
>>328
連合の兵器はマトモだから、ちゃんとした演出を行ってしまうとあっさり勝ってしまいます。
332通常の名無しさんの3倍:03/06/26 14:11 ID:???
ゲイツの大群が現れてゴミのようにやられるとか
とにかくあの終わり方はいただけない
333通常の名無しさんの3倍:03/06/26 14:15 ID:???
ダガーの登場で連合のソフトウェア開発がザフトに劣っていないどころか寧ろ勝っていたというのが
ちゃんと判明したわけだし、良しとしようよ。
このAIの技術を他の兵器に転用すればさらに連合に利あること間違いなし!!
334通常の名無しさんの3倍:03/06/26 14:16 ID:???
逆にゲイツのOSはバグだら(略
335通常の名無しさんの3倍:03/06/26 14:17 ID:???
もしかして「戦局が疲弊」、もとい一応互角であったのは、AA御一行がいない見えない戦域では
連合軍はきちんと兵器の特質を活かし、集団戦術でザフトと互角以上に戦ってたんじゃ・・・・・。
やっぱりAAは疫病神の死神なのかねえ(w
336通常の名無しさんの3倍:03/06/26 14:18 ID:???
意外と連合ファンの方、多いですねえ
俺はザフト派なんだけど、ジンスレ全く人いねえし!
337通常の名無しさんの3倍:03/06/26 14:18 ID:???
>>334
エースのヨンコマであったよなあ、ガンダムのOSがWINだったらっての(w
実際NT系列を巡洋艦のOSにしてフリーズ→漂流なんて事があったんだから笑えないけどさ。
338通常の名無しさんの3倍:03/06/26 14:19 ID:???
ヘリオポリスで開発されていたGTAシリーズのOSがヘボだったのは、オーブの諜報を恐れてと妄想してみると面白いかも・・・。
もしかするとOSの方が先に開発されていたとしたら・・・なーんてのはなし?
339通常の名無しさんの3倍:03/06/26 14:19 ID:???
>>336
ジンが嫌いじゃないんだが・・・・連合製兵器が余りにも本編での扱いが不憫なのでな。
判官びいきの一つと自分では思ってるよ(w
340通常の名無しさんの3倍:03/06/26 14:21 ID:???
>>332
今後のザフトは物量戦実施不能、だったらいいな。
少数のゲイツが待ち伏せ、奇襲といった特殊な運用で効率良く敵を撃破。
しかし突破された戦線の穴埋めにつぎ込まれ、ムダに消耗。
そして最後の反撃の主力となり壊滅。
無益な本土防衛戦で究極の改良型が登場するも、子供達を安全地帯に逃がした後、降伏。

341通常の名無しさんの3倍:03/06/26 14:21 ID:???
>>338
実際空自のF-2支援戦闘機へAAM-4が搭載されなかったのも、
ヤンキーの目に触れるところへ純国産の最新ミサイルを晒すのはヤヴァいって判断があったって噂が・・・
いや、F-2スレで聞いた噂に過ぎないんだが、妙に説得力があって・・・
そうだな、きっと連合もキラごときに改良されるまでもなく、きちんとしたOSを秘匿していたに違いない(w
342ザフト派:03/06/26 14:22 ID:???
>>339
そうかい?
連合の戦車にザウート打ち抜かれるは
ジンはダガーにやられるはでこっちの方が
扱い悪いと思うんだが
343通常の名無しさんの3倍:03/06/26 14:22 ID:???
>>340
何だ、その激しくドイツ戦車を思わせる活躍っぷりは・・・・指揮官は隻眼の中隊長ですか?(w
344通常の名無しさんの3倍:03/06/26 14:23 ID:???
>>342
でもいきなり超兵器、つまりその兵器自身の努力ではどうしようもないケースで破壊されるのは、
ザフトのほうがまだ少ないっしょ・・・・・?
345通常の名無しさんの3倍:03/06/26 14:23 ID:???
前半のメビウスの悲劇が尾を引いてるんよ…(涙)
そういやハルバートンとか連合の名前付きキャラも扱い最悪だったな…
即あぼーん
346通常の名無しさんの3倍:03/06/26 14:24 ID:???
理詰めで考えていくと、連合軍の兵器は強いよ。
むしろそれが好きだなー。

スカイグラスパーなんてビーム兵器を搭載していてMSと対等に渡り合えるし、いざとなれば対潜攻撃も行える優れもの!
メビウスなんかも中に乗っている人の能力差が大きいにも関わらずキルレシオたったの1:5。

すごいじゃん
347ザフト派:03/06/26 14:25 ID:???
>>344
まあ、それもそうだな
でもジンやバクゥがキラにやられまくってるんだよなぁ・・・
メビウスも結構落とされてたけど
348通常の名無しさんの3倍:03/06/26 14:27 ID:???
>>345

安心しろ!ジンとメビウスのハードウェア性能は対等だぞ!!
349通常の名無しさんの3倍:03/06/26 14:27 ID:???
>>347
>キラ
あれは連合、ザフト、オーブにとって共通の・・・・一種の天災です。
通り魔や交通事故にあったと思って諦めて下さい・・・・・(つДT)
350通常の名無しさんの3倍:03/06/26 14:28 ID:???
連合とザフトって正反対だと思うんだよね。

ザフトの兵器
劇中では強い、でもよくよく考えていくとなんで強いのかあんまし納得がいかない

連合の兵器
劇中ではめちゃくちゃヤラレメカ。でもよく見れば・・・なんて負けるのかよく分からん
351通常の名無しさんの3倍:03/06/26 14:30 ID:???
グングニルなんてステキ兵器さえなければ・・・・
352通常の名無しさんの3倍:03/06/26 14:30 ID:???
>>345
第八艦隊の悲劇は一方で連合ファンを増やしました。
353ザフト派:03/06/26 14:32 ID:???
>>351
でもアレは宇宙じゃ使えないんだよなぁ・・・
その内メビウスがNジャマ―キャンセラー搭載して
核ミサイル撃ちまくってくると思うと・・・
354通常の名無しさんの3倍:03/06/26 14:33 ID:???
>>341
改修でなんとかなりそうだしね・・・漏れもその案を支持。

>>346
ソノブイを投下した形跡もないのに、一撃で潜水艦にヒットさせる能力を持つ戦闘機&ミサイルなんて
考えただけで(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

しかしトールが放ったのはイージスにアサーリ避けられていたから、ありゃもともと対潜用の装備だったんかいな?
355通常の名無しさんの3倍:03/06/26 14:34 ID:???
>>348
敗軍のメビウス、中の人を語らず・・・(つД`)
356通常の名無しさんの3倍:03/06/26 14:36 ID:???
>>354
相手が悪すぎたとしか・・・・・・一応大佐は戦闘経験豊富なエースだし、
乗ってる機体も最新鋭の機体だし、一応はもう一人の主人公だし。
寧ろ飛行時間ゼロの香具師を一度とは言え出撃、生還させたスカグラは恐るべき戦闘機ではないかと。
357通常の名無しさんの3倍:03/06/26 14:36 ID:???
>>353
Nジャマーキャンセラーは最後まで自由&正義だけの技術だと思うんだが・・
どうなんでしょ。
358ザフト派:03/06/26 14:38 ID:???
>>357
クルーゼがアズラエルに情報を漏らすとか
色々考えられる・・・
359通常の名無しさんの3倍:03/06/26 14:41 ID:???
連合が自前で開発すると思われ。
ザフトに比較して「遅れているものもある」程度の差でしょ。
連合とザフトの技術力の差なんて。
360通常の名無しさんの3倍:03/06/26 14:43 ID:???
>>356
>一応はもう一人の主人公だし。

この一言にすべてが集約されているな・・・
361通常の名無しさんの3倍:03/06/26 14:48 ID:???
フリーダムガンダムってスーパーフリーと名前が似てるね。
362通常の名無しさんの3倍:03/06/26 14:49 ID:???
フリーダムに乗るとき、キラが一言「・・・恥ずかしい名前」とか言ってくれてたら神なんだがなあ(w
363通常の名無しさんの3倍:03/06/26 15:07 ID:???
ふとこの前のパナマ攻防戦を見て思ったこと。
あそこで連合軍の降伏を認めて、ナチュMSパイロット尋問+ダガーお持ち帰り検証を
考える賢い軍人はいなかったのでしょうか、いませんですか、そうですか。
364通常の名無しさんの3倍:03/06/26 15:12 ID:???
>>363
低脳なナチュごときに学ぶものなどありません。
ガソガムもプラント起源です。
365通常の名無しさんの3倍:03/06/26 15:14 ID:???
>>364
マジでそんなことしか考えてない奴ばかりしか居なかったような
遺作が止めに入れば少しはポイント上がった物を・・・
366通常の名無しさんの3倍:03/06/26 15:15 ID:???
>>364
・・・・・・確かに、本当にそう思ってそうだ、本編のザフト軍は。
捕虜を正当に扱う意義も、階級制度の意味も理解出来ない蛮族だものなあ。
367通常の名無しさんの3倍:03/06/26 15:17 ID:???
ルールの崩壊した戦争はただの虐殺合戦でしかない訳で・・・
てこのスレで言う事じゃないな
368通常の名無しさんの3倍:03/06/26 16:18 ID:???
で、連合の新型戦艦やらメビウスやらに押されて敗北するわけだな(w
369オノゴロ島民かく戦えり:03/06/26 18:07 ID:???

    ダガー     ダガー     ダガー      ダガー     ダガー            M1   M1
     ダガー      ダガー     ダガー     ダガー     ダガー          M1   M1
    ダガー     ダガー     ダガー      ダガー     ダガー            M1   M1
                                             
                  
ダガー     ダガー       ダガー     ダガー       フォビドゥン           ストライク
 ダガー     ダガー      ダガー      ダガー        レイダー          フリーダム
ダガー     ダガー       ダガー     ダガー        カラミティ             バスター 



後世のオノゴロ島民に格別のご配慮を賜らんことを
370通常の名無しさんの3倍:03/06/26 19:15 ID:???
>>369
  戦闘機       戦闘機        戦闘機       ダガー      
   戦闘機       戦闘機        戦闘機       ダガー    
  戦闘機       戦闘機        戦闘機       ダガー     (ダガー多数と     
                                               AA勢+M1略)
  戦闘機       戦闘機        戦闘機       ダガー      
   戦闘機       戦闘機        戦闘機        ダガー     
  戦闘機       戦闘機        戦闘機       ダガー       
                                   

  戦争は数だよ兄貴!                     
371通常の名無しさんの3倍:03/06/26 19:43 ID:???
そう言えばオーブの位置は概ねソロモン諸島の近くと言う設定があるそうなんだが・・・・
連合軍は何処を拠点にして、ソロモン周辺まで大兵力を投入するんだ?
よもや古式ゆかしくトラックやパラオに艦隊を終結させ、そこから出動させるとか?(w
372通常の名無しさんの3倍:03/06/26 20:12 ID:???
>>371
作戦名はウォッチタワー?
373通常の名無しさんの3倍:03/06/26 20:15 ID:???
戦闘機       戦闘機        戦闘機             
   戦闘機       戦闘機        戦闘機           
  戦闘機       戦闘機        戦闘機            
                                                    ジャスティス
  戦闘機       戦闘機        戦闘機             
   戦闘機       戦闘機        戦闘機           
  戦闘機       戦闘機        戦闘機              


    ダガー     ダガー     ダガー      ダガー     ダガー            M1   M1
     ダガー      ダガー     ダガー     ダガー     ダガー          M1   M1
    ダガー     ダガー     ダガー      ダガー     ダガー            M1   M1
                                             
                  
ダガー     ダガー       ダガー     ダガー       フォビドゥン           ストライク
 ダガー     ダガー      ダガー      ダガー        レイダー          フリーダム
ダガー     ダガー       ダガー     ダガー        カラミティ             バスター 



正義キター!!!


374通常の名無しさんの3倍:03/06/26 20:16 ID:???
>>372
いや、「い」号作戦じゃないかと・・・・・・・
375通常の名無しさんの3倍:03/06/26 20:21 ID:???
>>373
元ネタは分からないけど、仮にこれだけ張り込まれたら・・・・・
正義、自由、ストライクなんかは生き残るかもしれないが、アストレイや中の人間が幸薄いバスター、
オーブ陸海空自衛軍はかなりの損害をこうむるし、市街地への損害も相当な物だろうな。
だからオーブ降伏の複線になるんだろうが・・・。

しかし本当に無駄な作戦だな、武力で引き入れると言う段階で自陣営に入れるメリットは半減だし、
何よりこれだけの・・・・これだけの兵力があったら、ザフトに一矢どころか十矢は報いられるだろうに。
オーブ侵攻部隊の連中も「俺達ここで何やってんの?」とか思ってるのかねえ。
376省略:03/06/26 20:39 ID:???
  
戦闘機     ダガー      フォビドゥン              ストライク           M1   M1
 戦闘機    ダガー       レイダー      VS     フリーダム ジャスティス    M1   M1       マスドライバー>>>宇宙へ
戦闘機     ダガー      カラミティ                バスター           M1   M1
     
            
宇宙へ行きたいだけなら何も攻め込まなくてもいいのに。
377通常の名無しさんの3倍:03/06/26 20:44 ID:???
そういやソロモン諸島に日本の宇宙開発公団?を作る小説があったが、オーブの前身はそういう組織なのかもしれないな。
378通常の名無しさんの3倍:03/06/26 20:48 ID:???
>>374
い号作戦はソロモン諸島と関係ないと思うよ。
379通常の名無しさんの3倍:03/06/26 21:00 ID:???
じゃ、戦闘無しで
メロドラマ見たいのか?
矛盾も何もかも忘れて
オーブ戦の時はただ楽しめ。
量産機戦闘も見れるのだ。
文句は無いはずだろう。
現に俺は気にしない。
380通常の名無しさんの3倍:03/06/26 21:04 ID:???
幾ら派手な戦闘シーンがあっても背景事情があまりに杜撰だと視聴者も萎えるさ・・・・・
ま、戦闘シーンその物を素直に楽しんだほうがよいのは同意だが・・・・・・・・
どうせ楽しむ戦闘シーンがあるならば、普通にザフトに対する反攻作戦とかで見たかったな、と。
381通常の名無しさんの3倍:03/06/26 21:07 ID:???
>>380
まぁ、アニメである以上主役が絡まない作戦を何度もやるわけにもいかないしねぇ。
遺作じゃ力不足だし。
382通常の名無しさんの3倍:03/06/26 21:21 ID:???
>>377
ロケットガールズ、好きだったな・・

オーブの設定は、クレートメカニクスに確か載ってたよ
383通常の名無しさんの3倍:03/06/26 21:22 ID:???
>>379
俺も楽しみだけどニポーンに良く似た国が攻めれるのが心配。
アラスカ、パナマに続く惨劇が起きないとも限らない。
狙いは連合軍への参加要求と、壊されたパナマのマスドライバーの
代わりを使わせろってことらしい。
そんなことなら何も戦争やることはないだろうし、そもそもAA組と
アストレイを抱えるオーブは簡単には落ちない。
外交交渉で様子を見て、ダメなら力ずくってことになる。
力ずくを選ぶなら、大西洋連邦は損害を極力減らすために最高の
戦力をつぎ込んでくる。
となると、かつての沖縄戦のような激烈すぎる戦いに発展する。
複雑な心境である。
384通常の名無しさんの3倍:03/06/26 21:22 ID:???
俺は、種はドラマもバトルも好きなんだけどなあ。
385通常の名無しさんの3倍:03/06/26 21:24 ID:???
>>383
オーブは、理想の日本。
大西洋連邦は、悪化したアメリカって感じですかね?
386通常の名無しさんの3倍:03/06/26 21:24 ID:???
>>384
同意
387通常の名無しさんの3倍:03/06/26 21:24 ID:???
>>386
即レスありがとう・・(涙
388通常の名無しさんの3倍:03/06/26 21:32 ID:???
>>384
まあ気にするな
種を叩く事で仲間意識に浸りたいだけなんだから
389通常の名無しさんの3倍:03/06/26 21:34 ID:???
>>388
え〜と、そういうカキコは反感を買うので、やめた方がいいかな、とか思ったりSします。
390通常の名無しさんの3倍:03/06/26 21:37 ID:???
叩かれもせずに一人前に成った奴が居るものか!!

ちゅうわけでダガーには更なる量産機としての活躍をキボン
EMPになんてしょうも無い兵器にやられないダガーを
391通常の名無しさんの3倍:03/06/26 21:48 ID:???
>383
まあ現実にも「作戦」の都合で敵を増やしちゃうお馬鹿さんな国が
存在してますから(シュリーフェンプランをやった国でつが)w。
そのへんは大西洋連邦が飛びぬけたお馬鹿さんとは言えないよね。
392通常の名無しさんの3倍:03/06/26 21:49 ID:???
>EMPになんてしょうも無い兵器
厨兵器なんて脳内妄想で幾らでも出せるから、マトモな量産装備のダガーは
その度にいたちごっこで対策を強いられるのだろうか・・・・欝だ。
393通常の名無しさんの3倍:03/06/26 21:51 ID:???
>>391
いや、あれはそもそも作戦上の必要性さえ怪しいのでは・・・・・・
あの兵力をもって他の宇宙港奪還作戦やパナマの復旧を行ったほうが、
まだしも効率的にも思われるのですが・・・・時に貴官はもしや名無し土方氏?
394通常の名無しさんの3倍:03/06/26 21:51 ID:???
>>392
対策するようではマトモな量産装備とはいえない
395通常の名無しさんの3倍:03/06/26 22:00 ID:???
>>394
ダガーも戦車も戦闘機も、一定レベルのEMP対策なんてのは当たり前にもってると思うよ。
あの厨兵器のEMPパルスが余程強烈だっただけで・・・・・・・・・
とは言えそんなパルスを浴びて中の人間が無事ってのも不思議な物だが、ね(w
396通常の名無しさんの3倍:03/06/26 22:01 ID:???
パナマの司令官とその副官の会話から、
第13独立部隊はどうも実戦部隊と結うよりダカータイプのテスト部隊じゃ無いか?
と言う事はあの機体は完成前の先行量産試作機で実戦投入を想定してなかった、
だからEMP対策も十分でなかった
397通常の名無しさんの3倍:03/06/26 22:06 ID:???
>>396
とは言えあのレベルのEMPパルスに耐えられる対策って・・・・出来るんだろうか?
文系人間なので理論はさっぱりだが、サイクロプス程じゃないけど機体ごと人間を殺しかねない威力がありそうで・・・
そもそも何故機体だけ破壊出来るようなEMPシステムを作ったのか、
そしてそんな物を作っておきながら、機体捕獲や捕虜連行のシーンがないのは何故だろうか・・・・。
398通常の名無しさんの3倍:03/06/26 22:08 ID:???
ナチュラルの玩具など捕獲するにも値しない…とか考えてるんだろうなぁ。

そういえばグングニール発動するまで、ジンには1機もやられてなかったのな…<ダガー
399通常の名無しさんの3倍:03/06/26 22:13 ID:???
>ナチュラルの玩具など捕獲するにも値しない
だったら最初からEMP全開でMSごと抹殺しておけば・・・・・・って、これだと近隣の友軍MSが危ないか。
そう考えると機体だけダウンさせ、なおかつ一定の対策で防げるEMP強度と言うのは確かに合理的ではある・・・
それが(EMP並びにEMP対策)実現可能かどうかは別として。
400通常の名無しさんの3倍:03/06/26 22:14 ID:???
>>398
ジンなんかはサクサクやられてるんだから、普通は脅威を感じるものだが・・・・・・
遺伝子操作は後遺症はないというが、こいつら強化人間より常識がないよなあ。
401通常の名無しさんの3倍:03/06/26 22:20 ID:???
>>398ザフトは軍隊と言うより民兵だからな・・・・・・・・・・
402通常の名無しさんの3倍:03/06/26 22:24 ID:???
ザフト=革命防衛隊でFA?(w
403通常の名無しさんの3倍:03/06/26 22:51 ID:???
>>398
そう言えばそうだね。ダカーを破壊したのは、遺作のデュエルと空
中から攻撃できるディンだけで、ジンの攻撃ではダガーは1機も破
壊されてないと思う
ヒート剣もダガーのシールドで簡単に防御された上に、逆に腕をビ
ームサーベルで切り落とされてる有様だもの
よっぽどダガーのOSが優秀なのか?ナチュラルとコーディのハン
デなんて全然感じなかったよ

ダガーのパイロットは、実戦でMSを操縦したのは始めての筈なのに
404通常の名無しさんの3倍:03/06/26 23:05 ID:???
ところでダガーたんのライバルたるM1アストレイは、 あ ・ か ・ い  わけだが・・・・なんか意味あんの?
見分けやすいように?(w
ソロモン諸島で戦う空戦MSなら、海と空をバックに戦うことを想定して青く塗りそうなものだが。
無理やりこじつければ、薄明・薄暮攻撃を想定した朝焼け&夕焼けの色ということか。(w
えらい積極的な平和国家だな。奇襲攻撃を狙いすぎ。
405通常の名無しさんの3倍:03/06/26 23:11 ID:???
>>404
いっその事ダークグリーンとライトグレーで(ry
406通常の名無しさんの3倍:03/06/26 23:23 ID:???
>>404
んなこと言い出したら歴代のガンダムたちは(ry
407通常の名無しさんの3倍:03/06/26 23:25 ID:???
>>405
グリーン・ダイバーズでつか?
408391:03/06/27 00:01 ID:???
>393
そういうあたりを誤解釈しちゃう国がホントにお馬鹿さんな国なんでしょうね。
ドイツみたく。まあ作戦ではなく戦略や政略、うかうかすると最高意思決定レべ
ルでの国策のレベルだろうけどね。このあたりの話は。
因みにその方の名前は初見でつが漏れ。
>404
平時塗装がハイビジつか、戦前の日伊のような赤い模様や米のイエローウイング
みたいなモノでワザと目立つ色とかって無し?落ちたとき見つけてもらいやすい
ように。増加試作機や先行量産機なんてほっといても落ちるんだし。まあ理屈は
どうにでも付くというコトで。
409通常の名無しさんの3倍:03/06/27 00:27 ID:???
ぶっちゃけ
番台がプラモを売るために
派手にしてるんだろ。
派手なほど、小・中学生は
かってくれるからな。
410通常の名無しさんの3倍:03/06/27 00:32 ID:???
ジンがサクサクやられてたのは中の人達も連合にナチュに扱えるレベルのMSが
大量に配備されてるなんて思って無かったんで完全な不意打ちの形になった事と、
何より目的が敵の殲滅じゃ無くグングニルの投下地点確保だったんで自由に動けなかった事とが理由じゃない?
一方で上空から冷静に戦局を見てられたディンは楽々とダガーを撃破してるし。

で、回収の必要無いならコクピットだけ狙う必要もない訳で(単発で結構慎重に撃ってた感がある)
パイロット殺して憂さを晴らした後は回収したんじゃない?
411通常の名無しさんの3倍:03/06/27 00:35 ID:???
>>409
ザクはどうする(笑)。
ちなみに俺は小学生の頃プロトタイプガンダムとかジムスナイパーとか買ってたような
ひねくれたガキだった。
412通常の名無しさんの3倍:03/06/27 00:37 ID:???
ガンダム奪取したザフトにとっては、ダガーを鹵獲しても得るものは少ないだろうな。
413通常の名無しさんの3倍:03/06/27 00:41 ID:???
>>412
しかし、ナチュラルにもコーディー以上にMSを扱えるOS技術は、
ガンダムにはなかったはず。
もしこのOSをザフト側で使えれば、
ザフトMSの性能はとんでもなく高くなるはず。
そういう視点はないのか?ザフトには・・・。
414通常の名無しさんの3倍:03/06/27 00:48 ID:???
ナチュラルの作ったOSなんて(゚听)イラネ
とか思ってそうだ、ザフト。
415通常の名無しさんの3倍:03/06/27 00:54 ID:???
コーディネーターがデフォルトで行えることをAIで補っているのがナチュラルだからなぁ・・・・。
まったく必要のないOSだと思われ。
416通常の名無しさんの3倍:03/06/27 00:54 ID:???
>>411
あの、あなたいくつ?
ガキのころにジムスナイパーとプロトタイプってのは・・・・
知ったか?釣り?
417通常の名無しさんの3倍:03/06/27 00:54 ID:???
>>415
ボトムズのパクリかよ
418通常の名無しさんの3倍:03/06/27 00:54 ID:???
>>414
どうしてナチュラルがあそこまでMSを扱えるのか、
その理由は戦略的に重要な情報だと思うのになあ・・・。
419通常の名無しさんの3倍:03/06/27 00:57 ID:???
>>415
確かにそうなんだが、そのAIがあれば
コーディーにとってのMS操縦は現在よりもはるかに楽になるのでは?
いくらなんでも、自動車のように楽々操縦できるものでもないと思うし。
現代の戦闘機だって、戦闘のときはピアニストのように手足をフル稼働させなくちゃならんのだし。
それを補ってくれるなら、訓練時間がより短い兵士にもMSが扱いやすくなり、
戦力の大幅な底上げになるのでは、と思った次第です。
420通常の名無しさんの3倍:03/06/27 01:00 ID:???
>>416
25ですが何か?
ジムスナイパーはスナイパーカスタムの方ね。
421通常の名無しさんの3倍:03/06/27 01:01 ID:???
てーかー、全然違うOSなんだから使いづらいだろうよ。
マカーがWinをいきなし使って使い易いと感じるか?

それと同じだと思われ。
422通常の名無しさんの3倍:03/06/27 01:06 ID:???
>>419
今の戦闘機はある程度CCVで補えるのではないかと思ったり
423通常の名無しさんの3倍:03/06/27 01:06 ID:???
ていうかザフトがダガーを滷獲してないって前提でやっても意味ないと思うが。

少なくともザフト4人衆が文句言わずガンダムに乗り続けていた以上
ナチュのモノなんざいらねーよって香具師ばかりじゃあないだろう。
424通常の名無しさんの3倍:03/06/27 01:08 ID:???
結構ザフト側で手を加えたらしいけどな・・・
425通常の名無しさんの3倍:03/06/27 01:09 ID:???
>>424
そりゃまあんだけ何度もぶっ壊れてりゃ、修理の際に手も入るだろう・・・・・・・・
外観上は何の変化も無いので、全然気がつかなかったがね(w
426通常の名無しさんの3倍:03/06/27 01:11 ID:???
特にデュエルの足とか・・・何本目だ?
427通常の名無しさんの3倍:03/06/27 01:15 ID:???
>>426
遺作「整備主任!!俺の機体の脚がPSダウン状態でも色つきなのは何故だ?」
整備兵「毎回毎回ぶっ壊してきて、もう予備パーツがないのでジンの脚をつけました。
外見だけでもデュエルに合わせてあるんですから、我慢してくださいよ。」

実はこんなことになってたりして。
428通常の名無しさんの3倍:03/06/27 01:17 ID:???
よく敵の兵器に命を預ける気になるよな・・・やっぱコーディって馬鹿だ。
429通常の名無しさんの3倍:03/06/27 01:17 ID:???
>>427
規格外同士の部品を一応動くように接続するとは・・・・シゲさんも真っ青だな。
そりゃAAクルーもヘリポ脱出直後に「もう投入してきたのか!?」って驚くはずだわな・・・。
430通常の名無しさんの3倍:03/06/27 01:20 ID:???
>>428
鹵獲兵器でも使えるものなら将兵はそれを信頼するよ。
大戦中の日本陸軍歩兵も、鹵獲された米軍のカービンライフルやSMGなんかを重宝してたらしいし。
まあ小火器と機動兵器を並べるのもなんだけど、念の為・・・・・。
431通常の名無しさんの3倍:03/06/27 01:31 ID:???
>>430
そういえば、陸軍航空隊では捕獲したP-40を使った防空隊もあったそうだが。
その隊の初戦果は、誤射による一式陸上攻撃機撃墜だったそうな・・・。
432通常の名無しさんの3倍:03/06/27 01:44 ID:???
>>431
・・・・・・・・・・(´・ω・`)
まあ一発だけなら(ry
433通常の名無しさんの3倍:03/06/27 01:48 ID:???
ソ芬戦のフィンランド軍なんて戦車や戦闘機の大半がソ連から分捕った兵器だったり・・・
434通常の名無しさんの3倍:03/06/27 02:00 ID:???
どうもコーディは遺伝子改造で頭のネジ一本抜けたような
魔法のような超技術とマヌケな作戦が共存してる
435通常の名無しさんの3倍:03/06/27 02:02 ID:???
大陸戦線で日本陸軍歩兵の一番頼りになる軽機はチェコZB26だったり・・・・・

もしかしてダガーに対して何の考証価値も認めなかったのは、
これも「兵器に愛着を持たない」の一環?
436通常の名無しさんの3倍:03/06/27 02:17 ID:???
>>434
つまり、コーディというのは数字は理論、処理能力でナチュよりはるかに秀でているが、
アート、政治、戦略など創造性の高い能力を獲得したわけではなかった、ってことかな
437通常の名無しさんの3倍:03/06/27 02:21 ID:???
>>436
只のコンピューターじゃないか・・・・・
438通常の名無しさんの3倍:03/06/27 02:26 ID:???
>>436
嫌々ながら一応言っとく。
(;´Д`)∠らくす・くらいんこーでぃのうたひめ
439通常の名無しさんの3倍:03/06/27 02:28 ID:???
>>438
わしゃ最近、ありゃ国民的アイドルじゃなくて新興宗教の教祖じゃないかと思ってるよ・・・・・
ダガーは宇宙に上がったら、場合によってはあのエターナルとやらも相手にせにゃならんのか、ヤレヤレ。
440通常の名無しさんの3倍
>>438
いや、創造性のある人の割合はコーディ、ナチュともにたいして差がないってことでは?