宮崎駿がアカデミー賞取ったので富野が心配だ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
宮崎駿がアカデミー賞取ったので富野が心配だ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1048659665/l50
2通常の名無しさんの3倍:03/04/05 00:52 ID:???
3通常の名無しさんの3倍:03/04/05 00:53 ID:???
なんで立てたんだ?
4通常の名無しさんの3倍:03/04/05 00:54 ID:???
いい加減にしろ宮崎厨。
5通常の名無しさんの3倍:03/04/05 00:55 ID:???
糞スレ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
6通常の名無しさんの3倍:03/04/05 00:55 ID:???
もう比べるのはトミーが可哀相だからやめてあげて。・゚・(ノД')・゚・。
7通常の名無しさんの3倍:03/04/05 00:55 ID:???








           迷             惑


8通常の名無しさんの3倍:03/04/05 00:56 ID:???
スレタイに工夫が全くねえな
9通常の名無しさんの3倍:03/04/05 00:56 ID:???
アトムのラストは秀逸と
10通常の名無しさんの3倍:03/04/05 00:56 ID:???
老害
11通常の名無しさんの3倍:03/04/05 00:57 ID:???
豚崎ヲタって行く場所無いから…ここなら居てもいいんじゃないでしょうか。
12ぴっころ ◆b9G///w5fc :03/04/05 00:57 ID:???
富野信者でも宮崎を認めるが、宮崎信者はそもそも富野を知らない。
この時点で勝負有り。
13通常の名無しさんの3倍:03/04/05 00:57 ID:???
>>1はトコノイタンハ
14通常の名無しさんの3倍:03/04/05 00:57 ID:???
アニメ板にいけ
15通常の名無しさんの3倍:03/04/05 00:58 ID:???
>>4-7
これって流れ的には富野に関するスレなんだが。
16通常の名無しさんの3倍:03/04/05 00:58 ID:???
パヤオは絶対富野の作品見てない
17通常の名無しさんの3倍:03/04/05 00:58 ID:???
だからなんでシャア板にくるんだ?
18通常の名無しさんの3倍:03/04/05 00:58 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
19通常の名無しさんの3倍:03/04/05 00:58 ID:???
フィオたん萌えハアハア
20通常の名無しさんの3倍:03/04/05 00:58 ID:???
富野のアカデミー賞受賞に関するコメントがまだでてないからな
21通常の名無しさんの3倍:03/04/05 00:59 ID:???
>>15
前スレで十分に糞であることが分かった。
社会的評価は確かに宮崎が上だが作品は富野のが上
23通常の名無しさんの3倍:03/04/05 00:59 ID:???





                「かまってくれ」





24通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:00 ID:???
25通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:00 ID:???
>>16
アニメなんて観るな
自分のアニメさえ夢中になって観るな
とか言ってる奴が富野のアニメ夢中になって観てたら





面白いかな?
26通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:00 ID:???
女を否定する富野は糞
27通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:01 ID:???
>>26
最近の富野をしらんだろ。
28通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:01 ID:???
庵野は宮崎を尊敬してるが富野は心の底でバカにしてる節がある
29通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:01 ID:???
最後豚はどうなった?人間に戻った?
30通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:03 ID:???
どうしてスレタイが「手塚先生、富野はがんばってます」じゃないんだよー
3128:03/04/05 01:03 ID:???
28の文スマソ訂正
庵野は宮崎を尊敬してるが、富野のことは心の底でバカにしてる節がある
32通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:04 ID:???
>>25
少しずれるが、安彦氏がたまたまカウビを観て、もうアニメーターとしての自分の出番は
ないと思ったそうだ。
最近の、ゆうきまさみとの対談で、らぜぽんまで誉めていたのは意外だったが・・・・
(もっとも、絵に関しての事だけだったけど。)
33 ◆l9hWJ5FvDE :03/04/05 01:05 ID:???
宮崎監督がアカデミー賞を獲得したら、富野のいう人が病気になったり死んでしまうのですか?どういう構造になってるのですか?
34通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:06 ID:???
>>28
あー。あの同人で、「富野さんはパッケージを考えてないから駄目なんです。」て言ってるのは、庵野?
35通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:06 ID:???
>>28
根拠は?
36通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:07 ID:???
庵野は「富野さんみたいになりたいけど、自分は宮さんに近い」って言ってたんだったけ?
37高句麗 ◆OIZKOUKURI :03/04/05 01:09 ID:???
                               ミ     
                       ミ  ( ,,,,,, ∧,,∧   
                    ∧,,∧   η ミ,,゚Д゚彡  
           ミ __    ミ,,゚Д゚彡   (/(/     ミ  /)    
            て"  ミ   ミ つつ     彡      ミ `つ 
             ⊂   ミ    ミつつ 彡          ⊂  つ   
            彡"  ミ                   彡"。γ。ミ  
       ∧,,∧    ∨"∨ 彡                   ∨"∨ 彡   ∧,,∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ,,,,,ミ,,゚Д゚彡                                   ミ,,゚Д゚彡  < 高句麗参上! 
  ⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ                                    ミ  ,つ    \_____
 彡                                          〜ミ ,ミつ  スタッ !
  ピョン!                                         (/         
38通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:10 ID:???
板違い
39通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:12 ID:???
宮崎ヲタってうざいな〜
アニメ板にいけばいいのに
40通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:14 ID:???
庵野は、「富野はしょせん営業では成功できない(大衆にウケない)」という下手さをだろうな
ガイナの作品は商売展開できる
富野はガンダム以外は展開しようがないモノばっかだからなあ〜
41通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:14 ID:???
↑富野信者

宮崎信者↓
42セバスチャン・フォン・ダリ ◆MO87HD/aJ. :03/04/05 01:14 ID:omaDc1Pt
なんだか庵野たたきが最近はやっているのか?(藁
4341:03/04/05 01:16 ID:???
失敗。
44通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:17 ID:???
↑庵野信者

↓激しく同意
45 ◆l9hWJ5FvDE :03/04/05 01:17 ID:???
庵野監督の作品は知ってます。
富野って信者がいるほど知名度ある人なのですか?
46通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:18 ID:???
>>40
「誰に見せ。どのように金を出させるか。計算していない。」
と言ってたな・・・・。
47通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:18 ID:???
◆l9hWJ5FvDEは放置ヨロ
4844:03/04/05 01:18 ID:???
成功。
49通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:19 ID:???
>>38-39
だからこれは富野信者が元々は立てたスレなんだがね。
50通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:19 ID:???
荒れてるな・・・
51通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:20 ID:???
ばっきゃろう
52通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:21 ID:???
>>22
釣り?

>>28
庵野にしても色々誉められたものではない部分が多いが、
まあ、才能はそれなりにあるからなあ。仕方ないんじゃない。
53通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:22 ID:???
宮オタうぜ 迷惑
54通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:22 ID:???
富野信者うゼ
55ぴっころ ◆b9G///w5fc :03/04/05 01:23 ID:???
そもそも富野が宮崎の比較対照として成立するとは思えない。
無理矢理比較対照にしてないか?ここは。
56通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:24 ID:???
↑宮崎信者

↓富野信者
57通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:24 ID:???
↓ハリソンフォード
58通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:25 ID:???
いや〜シベ超って本当にいいものですね
59ぴっころ ◆9zn5Yylfro :03/04/05 01:25 ID:???
比較対照としてなら高畑とか押井とか庵野とかがいるでしょ?
60通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:25 ID:???
↑ハリソンフォード
61通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:25 ID:???
↓賀来千賀子
62通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:26 ID:???
↓少年隊ニッキ
63通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:26 ID:???
犯人はそこっ
64通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:26 ID:???
↓MD買って
65通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:27 ID:???
↓卓球少女愛ちゃん
66通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:27 ID:???
↑亀信者

↓八方美人
67通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:28 ID:???
>>55
元々、禿は一方的にライバル視してそうだけど、
客観的に見ると、ちょっと気の毒なくらいアレだよなあ…。
可哀想だなあ…。
というスレなんじゃないの?
6866:03/04/05 01:28 ID:???
失敗。
69通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:29 ID:???
↑修学旅行でうんこ漏らした

↓静電気を貯めやすい体質
70通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:29 ID:???
手塚信者↓
71通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:30 ID:???
トミ〜ノマンセー
72通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:30 ID:???
なんだこのすれ
73通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:31 ID:???
↓吊り師
74通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:31 ID:???
↑1991

1999↓
75通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:31 ID:???
↑シャープペンの芯をよく折る

↓ボディーシャンプーを頭にかけたドジ
76通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:32 ID:???
どう考えても宮崎の勝ち!(w
77通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:32 ID:???
↑懐古信者

富野信者↓
78通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:33 ID:???
79通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:34 ID:???
宮崎(;´Д`)ハァハァ
80通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:35 ID:???
↑コカコーラのシールをたくさん集めたが期限切れ

↓自動ドアがなかなか開かない体質
81通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:35 ID:???
↑偽宮崎信者

ナウシカで抜いた↓
82通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:35 ID:???
↓電波
83通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:36 ID:???
ピピー
84通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:37 ID:???
↑チョン

左翼↓
85通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:37 ID:???
マルクス
86通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:38 ID:???
↑庵野信者

↓押井信者
87通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:38 ID:???
↓バヤヲタ 死ね
88通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:38 ID:???
↑うんことおしっこを間違えたことがある

宮崎ルパンはルパンじゃないと思っている↓
89通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:39 ID:???
↓age荒し
90通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:39 ID:???
↑チンコにマンコが入ると思ってる
91通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:40 ID:???
↑乙
92通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:40 ID:???
↑お前は俺の・・・・
93通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:40 ID:???
↑横綱

↓幕下
94通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:41 ID:???
↑遊園地とデパートで迷子になったトラウマを持つ

↓雨が止んでいるのに気付かずずっと傘をさいていた
95通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:41 ID:???
↑夜は凄い

飛べない豚↓
96通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:42 ID:???
ただの豚じゃねーよ

↓ヤマオカ
97通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:42 ID:???
↓100ゲッター
98通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:43 ID:???
↑逝って良し

↓イって良し
99通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:43 ID:???
(;´Д`)ハァハァ
100通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:43 ID:???
↑鼻糞をほじって鼻血をだしたことがある

遊園地に行ったことがない↓
101通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:46 ID:???
↑オナニーを一日一回しないと気が済まない

↓指輪物語の映画は糞だと思っている
102通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:47 ID:???
↑肛門にエンピツをさして遊んだ中学時代

↓校歌を完璧に覚えたのは卒業式な高校時代
103通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:47 ID:???
終了
104通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:47 ID:???
↓×2 ただいま失禁中
105通常の名無しさんの3倍:03/04/05 01:48 ID:???
↑ハリー・ポッターは名作だと思っている

↓故小渕首相が大好きだ
106通常の名無しさんの3倍:03/04/05 02:30 ID:zi9rcOzE
そろそろ文化勲章貰って引退か宮崎も。
107通常の名無しさんの3倍:03/04/05 02:33 ID:5VUpOkIs
ペドは氏ね
108通常の名無しさんの3倍:03/04/05 02:34 ID:???
失禁中で故小渕首相好きの106・・
109通常の名無しさんの3倍:03/04/05 02:44 ID:yypsrvgK
パヤオがジブリを立ち上げた理由は、今まで自分より才能がある奴が、食えないからって、何人も
アニメから足を洗っていくのを見たからだとか。
で、残ったのは自分を含め、どうでもいい奴ばかり。
(富野もCM業界へ行ったことがあったけど、結局、土下座して戻って来てしまったしな。)
だから、アニメーターが食えるスタジオを造るんだと。

それにしても、パヤオより才能のある奴って?

110通常の名無しさんの3倍:03/04/05 02:48 ID:???
パヤオより才能あるのに低賃金で今も働いてる方もいますね。
111通常の名無しさんの3倍:03/04/05 02:50 ID:???
才能だけあってもな・・・
112通常の名無しさんの3倍:03/04/05 02:55 ID:T+yZjSOo
おわ

113通常の名無しさんの3倍:03/04/05 03:44 ID:???
矢印スレですか
114通常の名無しさんの3倍:03/04/05 04:10 ID:???
>>110
誰のこと??
もしかして富(ry
115通常の名無しさんの3倍:03/04/05 04:56 ID:???
シャア専なんだから富野マンセーで埋まっててもいいのに、
なんで荒れてるんだよ
116通常の名無しさんの3倍:03/04/05 04:59 ID:???
↑別に荒らしてもいいんだけどな板違いだし

↓ひねったうんこ
117通常の名無しさんの3倍:03/04/05 05:15 ID:???
>>109
ジブリの邪悪な同僚なんじゃ?
118110:03/04/05 05:36 ID:???
富野も宮崎も庵野も彼のことを天才だと賞賛してますが、知名度も収入も多くはないでしょうね・・・。
少なくとも知名度はこの3人には負けてるでしょう・゚・(ノД')・゚・。
119通常の名無しさんの3倍:03/04/05 08:33 ID:???
TOMINO と宮崎は声優に対する考えがまるっきり正反対なんだよな。

庵野は、宮崎駿のことは本当に高いスキルを持った作家と思って「尊敬」評価してるけど
富野のことはどっちかっていうと(スキルは落ちるけど`好み`で)「好き」ってかんじらしいね。
より一般に広く受け入れられようと考えてる姿勢は確かに庵野は宮崎に近い。
エヴァは最後にあっちいっちゃったけど。
120通常の名無しさんの3倍:03/04/05 11:34 ID:???
121通常の名無しさんの3倍:03/04/05 16:03 ID:???
川尻善昭か、りんたろうだと思う。
122これが現実。:03/04/05 18:07 ID:pI3ACypK

宮崎=ハリウッドの映画人が尊敬をもってその名を口にする。

富野=ハリウッドの映画人が唯の一人もその名を口にしない。
123通常の名無しさんの3倍:03/04/05 18:09 ID:???
馬鹿の一つ覚えってこういうのを言うんだな。
124通常の名無しさんの3倍:03/04/05 18:18 ID:???
>>122
シド・ミードは?ジェームズ・キャメロンわ?きちんと富野の禿おやじたんは
知られてますぜ、向こう側の人たちにも。
125通常の名無しさんの3倍:03/04/05 18:49 ID:???
>シド・ミードは?
富野作品に起用されたインダストリアルデザイナーが
クライアント&ガノタ向けにリップサービスしたのでは?
>ジェームズ・キャメロンわ?
それで、なんて言ってるわけ?ソースキボンヌ。
126通常の名無しさんの3倍:03/04/05 18:56 ID:???
フィオたん萌え
127通常の名無しさんの3倍:03/04/05 19:12 ID:???
>>125
>>ジェームズ・キャメロン
エイリアン2のエイリアン・クイーン対パワーローダーのシーンを「ガンダム・ムービー」と自称していたな。
128富野が落ち込んでいた。:03/04/05 19:35 ID:???

富野がフジの鉄腕アトムの特番で力無く証言する姿は痛々しかった。
129通常の名無しさんの3倍:03/04/05 19:58 ID:???
>>121>>118へ。
130通常の名無しさんの3倍:03/04/05 20:02 ID:???
なんか話題になってたので今日紅の豚借りてきたよ

宮崎って人、飛行機とイタリアが好きなんだなって思った。

富野も自分の好きなものでフィルム作ればいいのになって思いました。
131通常の名無しさんの3倍:03/04/05 20:08 ID:???
>>130
富野が趣味として好きな事って何?
132通常の名無しさんの3倍:03/04/05 20:33 ID:???
>>131
富野の趣味は・・えっと・・虐殺?

もし香具師が宮崎並の技術力があったとしても、
アカデミー賞とれるか・・?
133通常の名無しさんの3倍:03/04/05 20:42 ID:???
>>131
バンク処理だと思う
134通常の名無しさんの3倍:03/04/05 21:08 ID:???
>>131
原則とか見てると、富野はクリエイターて意識より
評論家になりたいんじゃないかな?

135通常の名無しさんの3倍:03/04/05 21:35 ID:???
>>134
それは無い。
136通常の名無しさんの3倍:03/04/05 22:02 ID:???
富野はワーカーホリックだから、仕事が無いと鬱に為るんだよ。
137通常の名無しさんの3倍:03/04/05 23:06 ID:???
>>131
エスエム・・・観たいか?
俺は観たいがね
138通常の名無しさんの3倍:03/04/05 23:48 ID:???
>>131
昔一緒に仕事したスタッフやスポンサーにケチをつけること。
139通常の名無しさんの3倍:03/04/06 01:02 ID:???
要するに富野は無能という結論です(w
140通常の名無しさんの3倍:03/04/06 01:04 ID:???
sageろ。煽る前にな。
141通常の名無しさんの3倍:03/04/06 01:08 ID:???
>>139
馬鹿の一つ覚えってこういうのを言うんだな。
142通常の名無しさんの3倍:03/04/06 01:41 ID:???
>>139
つまんねーんだよ、無能。
143通常の名無しさんの3倍:03/04/06 01:52 ID:???
富野は本人も作品も不健康な感じがする!
アンチはきもいな。まあ、過剰に意識すると言う事で、アンチもファンの内か。
145通常の名無しさんの3倍:03/04/06 02:17 ID:???
>>143



それで?
146通常の名無しさんの3倍:03/04/06 02:29 ID:???
信者必死だな(w
147通常の名無しさんの3倍:03/04/06 03:05 ID:???
↑ ↑  ↑
アンチのお決まりレス。
ワンパターン。
148通常の名無しさんの3倍:03/04/06 03:17 ID:???
信者が必死にレスしてます(藁
149通常の名無しさんの3倍:03/04/06 03:48 ID:???
>>118
押井?
150戯言:03/04/06 04:06 ID:FKHNFGJn
富野の今の仮想的は、宮崎ではなく、ポケモンやクレしんだからな。

富野のアンチが一番きもかったのは、CCA以降からVにかけてだな。
あの時は、信者の俺から見ても、もう終わりそうだったしな。
Vが終わるとアンチの大半も、すっと引いて行ったな。
富野を叩いても自分のステータスが上がる訳ない事に気付いてしまったわけだ。
だけど、Vのファンには、意外と濃い目の連中が残ってしまった。その中に庵野がいた。
その庵野がエヴァを作ったために、富野が息を吹き返すという結果になった。
高橋良輔監督が、Vがもう少し成功していたら、庵野の出番はなかったと評しているから、
Vの失敗が富野の命脈を繋ぐと言う皮肉な結果になった訳だ。
その後、ブレンは乗れなかったが、ターンエー、キンゲと続いた為に、俺には良かったよ。
151通常の名無しさんの3倍:03/04/06 09:04 ID:???
信者の妄想ってキモイな。
152通常の名無しさんの3倍:03/04/06 20:47 ID:???
ハヤオの受賞に関するコメントを各アニメ誌が富野の所に聞きに来るかな?
それとも、富野は放置かな?
153通常の名無しさんの3倍:03/04/06 21:09 ID:???
宮崎の受賞に富野は関係ないし
これがアニメ関係の不祥事だったら富野が取材受けるんだろうが
154通常の名無しさんの3倍:03/04/06 21:14 ID:???
でもさ、富野ってアニメ界の大物であり宮崎の元同僚なんでしょ?
キンゲDVDの宣伝もしなくちゃいけないし
ハヤオ特集ページとかで少しくらいページわけてもらえるんじゃないかな?
155通常の名無しさんの3倍:03/04/06 22:53 ID:???
>>154

パヤオ 東映→Aプロ→フリー→二馬力→ジブリ
トミノ 虫プロ→フリー→サンライズ

別に同僚でも何でもないよ。
156通常の名無しさんの3倍:03/04/06 23:17 ID:???
>>155
お前はすごい勘違いをしている。

パヤオ 東映→Aプロ

ここまではいい。この後ズイヨー映像(日本アニメーション)へ移籍。
このときにフリーのコンテマンだった富野と一緒に仕事をしている。(ハイジ、コナン等)

その後もテレコムにいってるし、二馬力は宮崎の著作権等の管理会社でスタジオではない。
157155:03/04/06 23:22 ID:???
>>156

しまった、トミノがヤマトブッチしてハイジ行ったのとパヤオの
日アニ&テレコム時代忘れてました!!スマソ

でもあんまりトミノとパヤオって、同僚って感覚、ないよなぁ。
158通常の名無しさんの3倍:03/04/07 00:04 ID:???
とみの喜幸は、どういう経緯でコナンに参加しだのだろう?
159通常の名無しさんの3倍:03/04/07 00:28 ID:iZnJRX42
絵コンテ千本切り目指してたから、人手の足りない製作現場なら
どこにでも顔出してたのかもね。名劇で繋がりもあるし。
160通常の名無しさんの3倍:03/04/07 00:32 ID:???
富野が勝手に執着してるっというか。ジェリドというか。
161110=118:03/04/07 01:03 ID:???
....。・゚・(ノД')・゚・。
162通常の名無しさんの3倍:03/04/07 01:10 ID:???
庵野が絶賛した人間って磯しか知らない・・・
163通常の名無しさんの3倍:03/04/07 07:18 ID:???
>>161
で、誰よ?
164121:03/04/07 15:27 ID:???
マジレスだったんだが。違うのか。
165通常の名無しさんの3倍:03/04/07 18:00 ID:ChnIFf0C
>127

キャメロン全然富野に言及してないじゃんw
166通常の名無しさんの3倍:03/04/07 18:03 ID:???
>>164
りんたろう・・・メトロポリス・・・作画だけ・・・プププププ・・・
167通常の名無しさんの3倍:03/04/07 18:26 ID:???
出崎統か?
168通常の名無しさんの3倍:03/04/07 19:59 ID:???
バヤオが自分と同年代かそれより年上で、
しかも蒸し風呂出身の人間を
天才と言って賞賛するなんてことは考えられない。
169通常の名無しさんの3倍:03/04/07 20:12 ID:???
>>168

パヤオが今(早くて安い=アニメーター酷使)の日本のアニメーション
製作システムを確立した手塚及び虫プロ勢を蛇蝎の如く嫌ってた時期が
あったってのは、有名な話だからねぇ。
170アニメ作家としては:03/04/07 20:55 ID:???

宮崎=ジョン・フォード
手塚=エド・ウッド

くらいの差がある。
171実際は…:03/04/07 21:07 ID:???
>>170

宮崎=黒澤明
手塚=岡本喜八

くらいの差しかない。
172通常の名無しさんの3倍:03/04/07 21:07 ID:???
>>166
若いな。
173通常の名無しさんの3倍:03/04/07 21:10 ID:???
>>172
アニメ版ファイナルファンタジー・・・プププププ・・・
174通常の名無しさんの3倍:03/04/07 21:13 ID:???
そんなに嫌いかよw
まあ、仕方ない。
昔は良い作品を作ってたんだけどね・・・。
175通常の名無しさんの3倍:03/04/07 21:22 ID:???
東映→Aプロ勢=宮崎・大塚・高畑etc…
虫プロ勢=富野・出崎・りん・杉井・高橋・芦田・安彦etc…

作品的なものはともかくとして、人間性に関しては虫プロ勢の圧勝だな(w
176通常の名無しさんの3倍:03/04/07 21:24 ID:???
宮崎=平成ガメラシリーズ
手塚=悪魔の毒々モンスターシリーズ

くらいの差はある。
177通常の名無しさんの3倍:03/04/07 21:58 ID:???

ウホッ いい漢
178通常の名無しさんの3倍:03/04/07 22:01 ID:???
春だな・・・。
179通常の名無しさんの3倍:03/04/07 22:06 ID:???
>>171
それじゃ、アニメ作家としては手塚の方が上だという事になってしまう。
180通常の名無しさんの3倍:03/04/07 22:57 ID:???
で、トミノはどうなの。
今後、奴は宮と肩を並べる事が出来るの?
181通常の名無しさんの3倍:03/04/07 22:59 ID:???
もののけ
182通常の名無しさんの3倍:03/04/07 22:59 ID:???
いい加減にしろ宮崎厨。
183通常の名無しさんの3倍:03/04/07 23:01 ID:???
宮崎信者はこっちへドゾ

【紅の】飛ばねぇ冨野はただの禿げだ【禿げ】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1049460771/
184通常の名無しさんの3倍:03/04/07 23:03 ID:???
ここは宮崎と富野スレだろうが!!
この富野厨!!!
185通常の名無しさんの3倍:03/04/07 23:51 ID:bjRp7Ouv
えっと。宮崎が黒沢に例えられた時、記者に
「アニメが実写より劣っているというのか!!」
と怒鳴ったという話は本当かな?
後で、岡田斗司夫に
「そんな事を言っても、実写の俳優ばかり使いやがって」
と皮肉られてけど。
186通常の名無しさんの3倍:03/04/07 23:59 ID:???
↑寂しい奴だね
187通常の名無しさんの3倍:03/04/08 00:41 ID:???
いまスーパーチャンネルでやってるワンダーウーマンに
偽金塊作りのカリオストロ伯爵って言うのが出てるんだが、
これって例のキャラの原型ってことないかな?吹き替えの声もそっくりだし
188通常の名無しさんの3倍:03/04/08 00:50 ID:???
>187
製作年確認汁!
189通常の名無しさんの3倍:03/04/08 01:05 ID:???
>>187-188
お前等、もうちょっと本とか読んで勉強しろ。
せめて何処かのHPなりでカリオストロの元ネタぐらい調べてみろ。
190通常の名無しさんの3倍:03/04/08 01:09 ID:???
『紅い旋風!ワンダーウーマン』
第13話「大魔術師カリオストロ」

1977〜79年/米
THE NEW ADVENTURES OF WONDER WOMAN

ルパンの映画公開が1979年12月15日

ぐぐってみたらカリオストロの名の由来は
モーリス・ルブランの小説「カリオストロ伯爵夫人」からだそうで。
それにしても雰囲気似てたな。
191通常の名無しさんの3倍:03/04/08 01:25 ID:???
リオスカトロ伯爵
192通常の名無しさんの3倍:03/04/08 01:25 ID:???
ルパン三世リオスカトロ伯爵
193通常の名無しさんの3倍:03/04/08 01:38 ID:F8zFHsRh
カストロマン
194通常の名無しさんの3倍:03/04/08 06:48 ID:???
>>190
それ、日本で放送されたのかあ?
195通常の名無しさんの3倍:03/04/08 08:23 ID:???
なんで状況が宮崎の勝利となってしまったのかというと 結局プロデュースの差だろう。
宮崎の近作は過去の作品よりは明らかに質おちてきているけど 観客動員はどんどん増えてる。
プロデュースの勝利だが、 そういうふうにプロデュースできるのも 
宮崎ブランドをアニメファンにも一般客にも確立させているから。
富野ブランドはあくまでアニメファンの間でしか確立していない。

富野もガンダム以降もちゃんと成功を連続させていればブランドになったはずだが
みなもご存じのとおり富野は失敗作を連続させてしまった。
一方宮崎はナウシカ以降常にはずさずに一本一本成功を積み重ねてきた。
その今までの積み重ねの差が 両者とも力が衰えだした今になって大きくでてしまったのだと思うね。
196通常の名無しさんの3倍:03/04/08 08:34 ID:???
富野のそういう下手なとこを庵野はバカにしてるんだろーねぇ。だから庵野の作品は一般への間口の広さを常に考えて作られている。
197通常の名無しさんの3倍:03/04/08 09:32 ID:???
>>195
結構説得力があるなあ、ま、指摘不足なとこもあるが。
宮崎ブランドを真に確立させたのはトトロの批評家・幼児・その親の大きな支持と、
その直後に、魔女の宅急便で日テレ・ヤマト運輸と組んで大キャンペーンを張ったタイミングの良さ。
仮にトトロがなければここまでのブランドになったかどうか。
そういう意味では富野は戦闘メカものしかずっと作ってなかったので、
仮にファースト以降も名作・良作・話題作を作れていたとしても、
一般への波及はおのずと限度があったのでは?
私見では、一般受けしそうなジャンルへ開拓しない、限り似たような結果だったと思う。
198鈴木敏夫:03/04/08 10:21 ID:???
宮崎駿が197のようなことができたのはプロデューサーの辣腕のおかげかな
そういう戦略面での良きブレーンがいなかった、そういう仕事上の人間関係を作れなかったことが
富野よしゆきの敗因かもな
199通常の名無しさんの3倍:03/04/08 11:31 ID:???
>>195
>富野ブランドはあくまでアニメファンの間でしか確立していない。

アニメ板のこのスレ見ても富野語られてないし
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1047093808/
富野ブランドはあくまでガノタの間でしか確立していない。
が正解だと思う。

200通常の名無しさんの3倍:03/04/08 12:15 ID:???
でも、こういうパターンって没後や峠を過ぎた辺りに再評価の機運が
高まったりするんだよなぁ。実写の世界で言えば石井輝男とかサミュ
エル・フラーみたいなパターン。
(エド・ウッドは珍獣扱いみたいなもんだから除外)

漏れ的にはそれでいいと思うし、そうあって欲しいと思う。
201通常の名無しさんの3倍:03/04/08 12:23 ID:???
>>200
で再評価される作品は??
202200:03/04/08 12:43 ID:???
>>201

「ラ・セーヌの星」とか「さすらいの太陽」とか(w
203通常の名無しさんの3倍:03/04/08 12:55 ID:???
>>197-198
その辺は、アトムの遺伝子ガンダムの夢で高橋氏と安彦氏の対談でも触れられているね。
http://www.sunrise-inc.co.jp/30th/
204通常の名無しさんの3倍:03/04/08 12:56 ID:???
トミーノはなんでロボット以外を
ガンガンつくろうとしなかったんだろう。

出来がよければ宮崎とも闘えたのに。
∀でガンダム抜いてラブストーリーとかさ。
205通常の名無しさんの3倍:03/04/08 13:06 ID:???
>>204
 ・ガンダムを作った人だから
 ・サンライズメインだから

 でも最近のインタビューかなんかで、恋愛モノを作ってみたい発言はしていた。
206通常の名無しさんの3倍:03/04/08 13:09 ID:???
>>204
ただ新しい事に挑戦できなかったんだよ。
恋愛物なんて作れるわけ無いよ。
富野の作品見たことあるか?
エゴ丸出しで、虐殺オンラインだ!とりあえず、
なぜあんなに母親を憎むのか気になるな。
207通常の名無しさんの3倍:03/04/08 13:15 ID:???
「虐殺オンライン」…?
208通常の名無しさんの3倍:03/04/08 13:17 ID:???
>>206
ブレン以降の作品見たか?
209通常の名無しさんの3倍:03/04/08 13:33 ID:???
>>208
ぶれん以降は人と強調しだしたからな。
その代わり、毒が薄れてきた気がするが。

トミノは、Zやイデオンみたいな、虐殺や電波的な作品が
昔からやりたがってたんだよ。
ガンダムは富野の毒をみんながおさえたから傑作になったわけ。

だいたい、宮崎とトミノの仕事の量なんて段違いじゃないか。
だから、そもそも、比べようとする事自体が間違い。
210通常の名無しさんの3倍:03/04/08 14:24 ID:???
>>209

>ガンダムは富野の毒をみんながおさえたから傑作になったわけ。

キンゲは逆に富野が他のスタッフを上手く活用して(丸投げして?)
傑作になった訳だしな。
211通常の名無しさんの3倍:03/04/08 14:53 ID:???
>>210
皮肉か?ワラタ。
212通常の名無しさんの3倍:03/04/08 14:59 ID:???
トミノは昔からの仲間とモウ一回やってみればいいんだよ。

ロボットでも何でもいいからさ。
そこから何かつかめるんじゃないか。
人付き合い下手そうだが。トミノは今何をやりたいんだろう?
213210:03/04/08 15:12 ID:???
>>211

半分は皮肉、半分はマジ(w

キンゲなんかのスタッフインタビューを読む限り、富野がスタッフを
いい意味で野放しにしてたお陰で富野本人が考えてたストーリー構成
を逸脱して、いい具合に熟成された感がある(勿論、最終的には総監
督である富野がきっちりまとめたんだろうけど)ので、今後は若くて
有望なスタッフをどんどん登用して、ある程度泳がせながら富野本人
は一歩引いたところで(これまでの富野エッセンスを振りまきつつ)
まとめ役に徹して作品作りをすれば面白い作品を連発する事は可能だ
と思う。

個人的にはイデオンみたく濃い味の富野物ももっと見たいんだけどね。
214通常の名無しさんの3倍:03/04/08 15:14 ID:???
キンゲは駄作なので却下。
215通常の名無しさんの3倍:03/04/08 15:17 ID:???
>>214の発言は芸がないので却下。
216通常の名無しさんの3倍:03/04/08 15:42 ID:???
>>199
ファーストを体験した世代のアニメファンの間には富野ブランドはけっこう
広く確立してると思うけどね。
ただ最近の若いアニメファンの間には富野ブランドは全く確立されてないというのは確かに事実だ。
逆に「ガンダム」という作品は富野とは全く関係ないところでブランド化したけどね。
(ガンダムがブランド化した流れってGガン以降なんだよな。)
ガンダムを見ている若いアニメファン達は富野なんて全然重要人物じゃないんだよなあ…。

宮崎が男子女子子供にアピールできるのに対して
富野作品の弱いところは完全に客の母数で負けている点。
まず女子に全くといっていいほどアピールしない。昔はけっこう女子もひきつけてたのにイデオン以降完全に女子客を捨ててしまった。
さらに昔の(スーパーロボットの影響がまだ残っていたファーストまでのころ)富野作品は
男子児童にもアピールできてたんだけど、ガンダム以降はどんどんそれを捨てていってしまった。
これでもう最初から客の母数は半分以下。
これでは宮崎には勝てないよ。
217_:03/04/08 15:49 ID:???
キングゲイナーには激しく期待していたのに・・・
DVDの1巻以外は買わなくていいや・・・
218通常の名無しさんの3倍:03/04/08 15:49 ID:???
まずはガンダムじゃない、テレビ再編集じゃない長編映画を作りなさいっての
そうじゃなきゃここ20年パヤオは愚か、庵野やオシイとも同じ土俵にすら立ってないと思うんだが

ちなみに立ち消えになった富野幻の長編映画企画とかってある?
219通常の名無しさんの3倍:03/04/08 15:53 ID:???
今の若年のアニメファンが体験している最大級のアニメブームはエヴァと千千尋(もののけ)。
ファーストガンダムのブームというのはエヴァより確実にでかかったんだけど
体験してない若年アニメファンにはアニメ(今のアニメは基本的にオタのものである)がエヴァ以上のブームになったなんて
とうてい信じられないというか、実感できないんだよね。
悲しいけど彼らにとっては、富野はマニアックな小品を作ってるオヤジでしかないのよね。
だから若年アニメファンには富野ブランドなんて全く意識されてないのが現状なんだにょ。
220通常の名無しさんの3倍:03/04/08 15:57 ID:???
若いファンの感覚では富野より庵野のほうが大物だよ。(マジ)
221通常の名無しさんの3倍:03/04/08 16:01 ID:???
>>207
>>206はオンパレードと言ってみたかった可能性30パーセント
222通常の名無しさんの3倍:03/04/08 16:01 ID:???
つまり、富野のおっさんが戦いの場を
得れるチャンスも無いという事か。
223通常の名無しさんの3倍:03/04/08 16:03 ID:???
漏れの仲間内では富野は神(wですがなにか?
224通常の名無しさんの3倍:03/04/08 16:04 ID:???
>>216今、仮面ライダーを見るのに石森章太郎を意識するやつはいない。それと一緒だな
225通常の名無しさんの3倍:03/04/08 16:05 ID:???
>>220
どっちも大物、それでいいじゃないか
226通常の名無しさんの3倍:03/04/08 16:05 ID:???
>>223
そうか仲間内に富野神さんがいるのか。
男?女?
227通常の名無しさんの3倍:03/04/08 16:09 ID:???
>>226
???
228通常の名無しさんの3倍:03/04/08 16:10 ID:???
富野のおっさんの次回作がロボット物だったら
もう絶対、宮崎に勝てないと思われ。
229通常の名無しさんの3倍:03/04/08 16:12 ID:???
富野自身、ロボット物しか作れないといっている。
230通常の名無しさんの3倍:03/04/08 16:14 ID:???
>>229
・・・・・・・・・・・・・終わった。なにもかも終わってしまった。
231通常の名無しさんの3倍:03/04/08 16:14 ID:???
正直な話、富野が“通好み”で終わってもそれはそれでいいと思うよ。

まぐれ当たりでサブカル文化人にもてはやされた結果、変に勘違いし
て糞みたいな実写映画を連発してイッチョマエに“カントク”ぶった
り、下手に発言力を持ったお陰で嫌な意味で説教臭いオヤジと化して、
上っ面だけの共産党系発言を繰り返す位なら、今の富野みたいにコク
味溢れる発言を繰り返しつつ、微妙に電波やら何やら入り混じった
“いかにもトミノ”的な怪作を連発してくれた方がらしいし健全だと
思うけどなぁ。

メジャーに対して闘いを挑むのは結構だけど、変なトコがメジャーに
なって牙を抜かれるくらいなら、今のまま野放しにしといた方がいい
でしょ。
232通常の名無しさんの3倍:03/04/08 16:16 ID:???
俺はメカ物好きだから富野はロボットものやってくれればいいよ
わざわざ宮崎を意識する必要もない
233通常の名無しさんの3倍:03/04/08 16:16 ID:???
その「怪作」が面白いんならいいけどさぁ……
234通常の名無しさんの3倍:03/04/08 16:17 ID:???
>>231
レッテル貼りカッコ悪い
235通常の名無しさんの3倍:03/04/08 16:17 ID:???
面白くないなら見なけりゃいいだろ。(種厨と同じ意見か・・・)
236通常の名無しさんの3倍:03/04/08 16:19 ID:???
>>233

いや、(極端な意見ではあるけど)面白くなくてもいいのよ。
面白くないのが1〜2本続いたとしても、その次の作品で逆転本塁打
さえ放ってくれれば。
あんまり傑作続きでも有り難みが薄れるし(w
237通常の名無しさんの3倍:03/04/08 16:22 ID:???
>>236
そんなこと言ってファンが甘やかすから 富野は現状のようなマニアックな監督になり果ててしまったのさ。それこそ、大きな「世界」へ進出できるポテンシャルだって持ってずいたはなのにィ…TT
238通常の名無しさんの3倍:03/04/08 16:22 ID:???
その面白い作品は絶対に
一般人の目には触れないんじゃないかな。

また、地上波出来るかな?

しかも、下手してその地上波でブレンみたいなのつくるのかな?
239通常の名無しさんの3倍:03/04/08 16:23 ID:???
何だかんだで富野の傑作って1stだけしかないんだよなー
キンゲは傑作になると思ったけど最後のほうが(´・ω・`) だし
240通常の名無しさんの3倍:03/04/08 16:25 ID:???
鬱病時代を映画化してみる。『逆襲の富野』
241通常の名無しさんの3倍:03/04/08 16:25 ID:???
イデオンの映画は傑作だったよ。
TV版はかったるくて見れたもんじゃなかったけど
242通常の名無しさんの3倍:03/04/08 16:28 ID:???
地上波で面白いものこそが評価されるんじゃない?
宮崎はスタイルが違うけど
でも、シリーズつくってもジブリはうまくやれそう。

富野は・・・・・・・・・・(;´・ω・`)
243通常の名無しさんの3倍:03/04/08 16:28 ID:???
今は自分のことより、若手の育成の方に気が向いているみたいだし・・・
244通常の名無しさんの3倍:03/04/08 16:30 ID:???
>>243
何時の間にか、えらくなったもんだ。
宮崎のようになる気かな?
245通常の名無しさんの3倍:03/04/08 16:31 ID:???
手塚は伝記マンガ化されたしドラマにもなった。そのうちエドウッドみたいに
映画にもなるかもしれん。
宮崎も死ねば伝記マンガ化は確実だろう。クライマックスはアカデミー賞か。
富野は……          鬱死
ファーストの大ヒットがクライマックスだと…人生のクライマックス早いなあ(;^^)
246通常の名無しさんの3倍:03/04/08 16:34 ID:???
藻前ら、富野が好きかぁぁぁ
247通常の名無しさんの3倍:03/04/08 16:41 ID:???
だいたい、ファンに対する心構えからして違うよ。

宮崎は、日本どころか、世界の目が向いている大監督だよ。
    その前だってファンの声をちゃんと聞いて
    頑張ってきたんだ。

それに比べて、トミノは・・・・・・
    ファンを馬鹿にするし、そのファンだって宮崎の比じゃないし
    どうしようもないよ。ただの一監督だよ。彼は。
248通常の名無しさんの3倍:03/04/08 16:41 ID:???
>>237

でもねぇ、今の世の中、大きな「世界」にでるって事は、それ相応に
大きな犠牲を払う結果になる事でもあるのよ。パヤオが大メジャーになった結果、「ラピュタ」辺りまでのワクワクするような冒険性から
かけ離れたり、J・キャメロンが「タイタニック」で文字通りのキン
グ・オブ・ザ・ワールドになったのはいいけど、「ターミネーター」
や「エイリアン2」辺りで持ってたピリピリ感が薄れちゃったみたい
にね。まぁ、スピルバーグやタランティーノみたいな例外もいるけど。

富野がメジャーになるのは別に否定しないけど、(>>231で書いた通
り)牙を抜かれる(っていうか一本筋の通った物がない)ようであれ
ば変にメジャー化する必要はないって事。うまく折り合いをつけて
「メジャーなヒット作で、女子供も喜んで見てるのに、見る人が見れ
ばどこをどう切ってもトミノ作品」っていうような作品なら文句なし
なんだけどねぇ。
249通常の名無しさんの3倍:03/04/08 16:43 ID:???
いや訂正、冨野の方が少ないんだ。ファンの数が。
そのファンですら大事に出来ない冨野はもう駄目だ。

別に大事にしなくてもいいけど、ファンの目を常に気にする宮崎と
ファンを無視する冨野の作品の違いは自然と現れてくるよ。
250通常の名無しさんの3倍:03/04/08 16:45 ID:???
>>248
ようするに宮崎の作品はオタクのためだけの
作品に成り果てるってことだな。
251250:03/04/08 16:46 ID:???
ちがう、宮崎じゃなくて富野だ!
間違いにつられた。
252通常の名無しさんの3倍:03/04/08 16:47 ID:???
>>247
宮崎を巡る事象を聖域みたいに思ってるんだな。
253250:03/04/08 16:49 ID:???
>>252
そうかもね。
でもね。宮崎の言動より冨野の言葉の方がスゲェむかつくんだけど。
大事にはしてない。これは絶対だと思う。
254通常の名無しさんの3倍:03/04/08 16:50 ID:???
>>249

宮崎がファンを大事にするってどこらへんが?

まぁそれはいいとして、別にファンを大事にする必要はないだろう。
極端な例だが、ファンを大事にする立川談志とか見たいか?客席で
眠ってる客を見つけて「疲れてるんでしょうなぁ。そっとしておい
てあげましょう」とか言う談志に何の魅力があるかと。

確かにファンを大事にするのも大切かも知れないけど、ファンを無
視して我が道を行くのも、それはそれで生き様としては格好いいと
思うし、そういう生き方の出来るクリエイターも必要だと思う。
255通常の名無しさんの3倍:03/04/08 16:53 ID:???
>>253
それってアナタの富野印象論?
256通常の名無しさんの3倍:03/04/08 16:56 ID:???
富野監督、ハイジ手伝ってた頃に戻って、「ああ無情」とか「グリム童話」
とか昔の文芸作品を作ってリハビリしてください。
「日本昔ばなし」でもいいです。お願いします。 つT)
257通常の名無しさんの3倍:03/04/08 16:57 ID:???
ただ、冨野はこのままじゃ袋小路だし
宮崎に嫉妬したまま逝って欲しくないんだよ。

直すべき所はみんなが意見して直してやればいいし
ファンも駄目なら突き放さないと
もっと大きくならないんじゃないかな。富野は。

今の冨野は結果を出せなくて文句ばっかりいってるように思うぜ。
258通常の名無しさんの3倍:03/04/08 17:05 ID:???
ファンを気にしない監督は落ちぶれていくー。
才能があれば別だけど。
トミノにあるかな。それだけの才能。
259通常の名無しさんの3倍:03/04/08 17:06 ID:???
>>253

>大事にはしてない。これは絶対だと思う。

この場合、ファンを大事にするってどういう事?
ムカツカない口調?




260通常の名無しさんの3倍:03/04/08 17:07 ID:???
>>258

既に40年近くやってるんだから、それなりの才能もあるし、
暴落する事もないでしょ。

もう数年も経ちゃあ年金だってもらえるんだし(w
261通常の名無しさんの3倍:03/04/08 17:08 ID:???
富野、最近の発言は大人しくなってきたと思うが・・・
262通常の名無しさんの3倍:03/04/08 17:10 ID:???
そうだね。
いちいち、作ってくれた人やファンや
スポンサーや育ててくれた人がいるのに
作品ごとに失敗作言うな。

それで成長して大きくなっていくのならいいが
いつまでたっても同じ事しかいわねぇ。そんな冨野は好きじゃない。

ファンを大事にせずともいい。だが、監督として守るべき所は
何かしらあるのではないでしょうか?
263通常の名無しさんの3倍:03/04/08 17:11 ID:???
まあ宮崎もファンを大事にしているなら赤いDVDの出荷止めさせるとかしてくれ。
264通常の名無しさんの3倍:03/04/08 17:14 ID:???
>>262
作品に対して、否定的(批判的)発言をするのはクリエイターの向上心の表れであって
旧作自画自賛したらそれはそれでまた叩くヤシは叩くわけで
265通常の名無しさんの3倍:03/04/08 17:15 ID:???
>>262

でも(こちらが見てないだけかもしれないけど)ここ最近は
年のせいで丸くなったのか、余り失敗作失敗作言わなくなっ
たじゃん。失敗の理由にしても自己の責任とも言えるような
言い方がほとんどだし。
266通常の名無しさんの3倍:03/04/08 17:17 ID:???
>>264

自分の過去の作品に対して失敗作扱いで物を言うのは、ある意味
クリエイターとしての向上心と執着心の賜物だという考え方もで
きるわな。

その作品に全力投球した他のスタッフや、愛情を持って接してる
ファンにとってはキツイ一言なのは理解出来るけどね。
267通常の名無しさんの3倍:03/04/08 17:17 ID:???
>>263
そうだな、ファンや色指定の保田女史の事を思えばあの件について
なんで本人からコメントがないのか。
誠実な宮崎監督のファンはこの事をどう思ってるんだ?
268これが最大の理由:03/04/08 17:20 ID:/QdZ9J5v
宮崎の母語=日本語
冨野の母語=冨野語
269通常の名無しさんの3倍:03/04/08 17:20 ID:???
>>267

しかも国内版で赤問題が露出した際には「あれがデフォルトの
色ですから」って弁解しておいて、海外版では全然赤くないっ
て話を聞くと、ユーザーを小馬鹿にした殿様商売以外の何物で
もないからなぁ…。
270通常の名無しさんの3倍:03/04/08 17:21 ID:???
トミノは人付き合いが苦手なだけなんだよ。
一匹狼なの、だから昔からの仲間ともうまく行かないんだ。
でも、作品は頑張って作る。

作った後は忘れて。スタッフやファン捨てて
また新しく始める。そんな奴なんだ。宮崎みたいに長期戦は考えてないの。
271通常の名無しさんの3倍:03/04/08 17:23 ID:???
ああ、そうだな
272通常の名無しさんの3倍:03/04/08 17:24 ID:???
>>267
上からコメントするなって言われてんじゃないの
まさかあの数のDVDを回収するわけにはいかないからな
俺が別にDVD見ても赤いと感じなかったんだが・・・
みんな赤く感じた??
先入観もって見てるから赤く見えるんじゃない
273通常の名無しさんの3倍:03/04/08 17:25 ID:???
>>270
ただそれをやると人が寄り付かない罠。
274通常の名無しさんの3倍:03/04/08 17:27 ID:???
ファンを大事にする・・・富野が尊敬してるらしい長浜監督とか。
275通常の名無しさんの3倍:03/04/08 17:40 ID:???
お前ら富野に期待しすぎ
276通常の名無しさんの3倍:03/04/08 17:43 ID:???
>>272
赤いよ、確実に。


277通常の名無しさんの3倍:03/04/08 17:44 ID:???
>>275
期待するよ!生きてる限り!!
278通常の名無しさんの3倍:03/04/08 17:45 ID:???
>>275
お前は宮崎に期待しとけ
279通常の名無しさんの3倍:03/04/08 17:49 ID:???
>>272
気にしなければ気にならないヤツは気にならないだろう。
が、赤い・・・。
280通常の名無しさんの3倍:03/04/08 17:55 ID:???
もし宮崎が謝罪したら、お前ら返品するだろ?
その返品を受け付けられるだけの金はジブリとその周りにはないんだよ。
281通常の名無しさんの3倍:03/04/08 18:19 ID:???
宮はまだまだ利用価値があるから責めはしない。

冨野は利用価値ないので責めます。
282通常の名無しさんの3倍:03/04/08 19:43 ID:???
トミノはみんなのために頑張りながらなおかつ
自分のことを考えるやつなんだ、
・・・・・・・・・そうなんだ。
283通常の名無しさんの3倍:03/04/08 19:58 ID:???
そう妄信しているのが富野信者。
284通常の名無しさんの3倍:03/04/08 20:00 ID:???
富野はまだ商業的にも価値があるんだろ。
ある一定の売上がなければ流石にもう作れなくなってるだろ。
それと宮崎よ富野に同じモノを求めてはいけないよ。
俺は宮崎には映画を求めているが富野には求めない。
富野はアニメを求めてる。
土俵が違う。資質が違う。
富野には悲しいかな映画は作れない。どうがんばってもアニメでしかないな。
285通常の名無しさんの3倍:03/04/08 20:03 ID:???
富野に2時間でまとめられないってのは認める。
286通常の名無しさんの3倍:03/04/08 20:03 ID:???
これは他のスレにも書いたのだが
パヤオがアカデミー賞を受賞し、治虫のアトムがもてはやされている今
トミノの大逆襲が始まりそうな悪寒。
しませんか?
287通常の名無しさんの3倍:03/04/08 20:07 ID:???
>>286
悪寒なのかよ。
288通常の名無しさんの3倍:03/04/08 20:09 ID:???
ムリくさいなー
上でも言われてるけど富野は今となっては客層が狭いのよ
289通常の名無しさんの3倍:03/04/08 20:09 ID:???
>>286
まあ悪い意味で暴走しそうだな
嫉妬で
290通常の名無しさんの3倍:03/04/08 20:18 ID:???
>>286
嫉妬と言うより、爺の無いものねだりじゃないのか?(藁
291通常の名無しさんの3倍:03/04/08 20:30 ID:???
キンゲがハゲの遺作ですよ
292通常の名無しさんの3倍:03/04/08 21:10 ID:???
しかし、アトムのもてはやされ方も
ものすごく表層的だよな
293通常の名無しさんの3倍:03/04/08 21:13 ID:???
新アトムもそのうち妹萌えアニメになったりしてな
294通常の名無しさんの3倍:03/04/08 21:19 ID:???
友人が千と千尋輸入盤DVD(USA正式盤)買ってきたので
早速見ました。


全然赤くないやん、これ。
295通常の名無しさんの3倍:03/04/08 21:46 ID:???
>>293
アトムって以外に萌えマンガだったよ。
296通常の名無しさんの3倍:03/04/08 21:50 ID:???
今から50年後・・・

宮崎=世界のアニメ史における伝説的巨匠と認知され、作品は国によって永久保存される。

富野=日本アニメ界における伝説的一発屋wとして、作品は一部の好事家達に珍重される。
297通常の名無しさんの3倍:03/04/08 21:51 ID:???
ウランちゃんは名前に問題ありだな
298通常の名無しさんの3倍:03/04/08 21:52 ID:???
>>296
でしょうね(激藁
299通常の名無しさんの3倍:03/04/08 22:49 ID:???
>>284
俺は宮崎の方が「アニメ」的だと思うんだけどなあ。
アニメと映画、別にどっちが上か下かで捉えないでね。
やっぱ奴はアニメーターだよ。
富野は演出家にして劇作者…というよりトミノだな。
300通常の名無しさんの3倍:03/04/08 22:58 ID:???
>>296
アンチってこういうレスばっかりだな。
301通常の名無しさんの3倍:03/04/08 22:59 ID:???
>>296
今現在、既にそうなってる。
302284:03/04/08 23:10 ID:???
>>299
自分はどちらも好きなんで
上下つけてないですよ。
ただ映画も好きな者としての感想です。
宮崎アニメはどのカットも映画が息づいてるけれど
富野のアニメは本人が映画を意識してる割には映画を感じる瞬間が皆無なんですよ。
ワンカット、ワンカットのキャメラポジション、アクション、どれをとっても。
育ちの違いなのかな?
303通常の名無しさんの3倍:03/04/08 23:32 ID:???
>>302
うーん、何を映画的と捉えるかは人によって違ってくるけど、
富野演出で定番のカットインの多用とか、戦闘中の長科白とかは
TVアニメの厳しい現場で身についた知恵、って感じもするし、
そう言うTVの癖みたいなものが、映画を感じさせないのかな?
ちなみに宮崎がアニメ的、っていうのは
絵を動かす事に物凄いフェティッシュを抱いてるな、と思うから。
俺は演出がきっちりコントロールして欲しいと思うから
そういう欲望が映画を壊してるようにも感じるのよ。
同時にそれが宮崎アニメに躍動感を与えているわけだけど。
304通常の名無しさんの3倍:03/04/09 00:02 ID:fo+gFfts
富野の「映画作りたい病」は持病の発作みたいなもんだから。
富野自体、「俺はTVシリーズが好きだ」とか「俺はテレビやで作家でなくて仕掛け氏でしかない」
とかも発言している。とにかくぶれが多いんだ。

宮崎と押井の顔合わせの対談を読んだことが無いんだけど。
その中で、押井の、宮崎の作品はアニメではなく漫画映画だという発言はあったの?
305通常の名無しさんの3倍:03/04/09 00:06 ID:???
>>304
アニメ―ジュ文庫ナウシカ絵コンテ集(下巻だったと思う)の後書きで書いてるな。
少なくともパト2の時の対談では言ってない。
306通常の名無しさんの3倍:03/04/09 01:32 ID:???
>絵を動かす事に物凄いフェティッシュを抱いてるな、と思うから。
>俺は演出がきっちりコントロールして欲しいと思うから
>そういう欲望が映画を壊してるようにも感じるのよ。

香港のカンフー映画とか見ると、もういいよってくらいアクションシーン延々とやってるじゃない?
むしろ宮崎はアクションシーンはセーブしてると思うよ。
307110=118 :03/04/09 01:35 ID:???
正解は167
168はアフォ。
308通常の名無しさんの3倍:03/04/09 01:37 ID:???
>>296
富野の知能の低さが分かりますねぇ(w
309通常の名無しさんの3倍:03/04/09 01:40 ID:???
>>308
知能の低そうな煽りですねぇ(w
310通常の名無しさんの3倍:03/04/09 01:59 ID:???
宮崎信者
311通常の名無しさんの3倍:03/04/09 02:01 ID:???
>>307
宮崎はあしたのジョーを叩いてるよ。
しかし出崎を天才とは(w
ハム太郎は満足いく出来だった?
312通常の名無しさんの3倍:03/04/09 02:02 ID:???

富野信者
313110=118 :03/04/09 02:05 ID:???
>>311
作品を叩く事と本人を叩く事は違うよ。
押井だって散々宮崎作品叩いてるが、仲良いしね。
314通常の名無しさんの3倍:03/04/09 02:15 ID:???
しかし虫プロの人間ってみんな終わってるな。
最近はハズレばっか。
315通常の名無しさんの3倍:03/04/09 03:00 ID:???
そもそも宮崎以外では今アニメを作ってるのは虫プロの人間しかいないのだが・・。
316通常の名無しさんの3倍:03/04/09 05:03 ID:???
『千と千尋の神隠し』…米国巨人押さえた
http://japanese.joins.com/html/2003/0324/20030324172714700.html


特にこだわりのあると言われる宮崎監督がこの作品を作った際、
韓国の業者(DRデジタル)の助けを大きく借りたと明らかに
したことがあり、韓国アニメーション製作能力が国際的に公認
されたという意味も少なくない
317通常の名無しさんの3倍:03/04/09 05:06 ID:???
>>307
出崎が天才・・・?
いや、うん・・・別に良いんだけどね。
318通常の名無しさんの3倍:03/04/09 06:11 ID:???
>>317
お前馬鹿か?
307が天才と言ってるのではなく、宮崎が天才だと言ってるということだぞ。
それともアンチか?
319通常の名無しさんの3倍:03/04/09 16:44 ID:???
>>311
・・・・・・この、恥知らず!!
320通常の名無しさんの3倍:03/04/09 17:25 ID:???
禿はなぜああも屈折するのだろう?
負けずに頑張ればいいのに。

いつも、後ろ向きのような気がする。
よく言えばナイーブ、悪く言えばネクラ。
321通常の名無しさんの3倍:03/04/09 18:16 ID:???
>>320
ちゃんと創作活動とか発言記事とか見たうえでのレスか。
それとも2ちゃんの叩きスレしか読んでないのか?
どこら辺りが後ろ向きに見えてるのか。
322通常の名無しさんの3倍:03/04/09 18:41 ID:???
後ろ向き・・・?どこがだろう・・・
323通常の名無しさんの3倍:03/04/09 18:43 ID:???
まだ死んでないのか(しょぼ
324通常の名無しさんの3倍:03/04/09 20:06 ID:???
そんなことを望んでるのか、暗いね。
325通常の名無しさんの3倍:03/04/09 21:03 ID:juxYwXGL
要するに押井が一番ってこと。
326富野晒しage:03/04/10 00:05 ID:???
早く逝ってね!
327通常の名無しさんの3倍:03/04/10 00:07 ID:???
漏れは細田ハウルが見たかったんじゃ―宮崎のアホーー
328通常の名無しさんの3倍:03/04/10 00:10 ID:???
細田降板の真相

細田のコンテ、レイアウトチェック上がりに、作監の近藤がクレームをつける
「これはジブリ作品ではない」
それに対し細田は「それでいい」と聞く耳を持たない。
細田と近藤の関係が徐々に険悪に。
コンテ上がりの遅れのため、作業が滞り腹にすえかねていた近藤、
打ち合わせ時、細田にCパート訂正に一月もかかった事を非難。
かっとなった細田と取っ組み合いの喧嘩になる。
細田、近藤を降ろさなければ、監督を降りると宣言。
Dパートのコンテ作業を中止し、出社を拒否。
細田、高橋Pの数度の説得にも応ぜず、一週間が過ぎる。
事の重大さに気付いた高橋は鈴木、宮崎に相談。
宮崎が細田に電話をかけるも、細田はかたくなに、同じ主張を続ける。
数日後高橋P、細田に一週間以内に戻るかどうか返事をするよう最後通告。
宮崎、次回作のスケジュールを調整。
細田、経緯を関Pに相談。「自分の事は自分で決めろ」と忠告を受ける。
3日後、細田、降板を決意。ジブリに出社し高橋Pに降板の意志をつげる。
細田は、宮崎、鈴木には挨拶もせず、私物をまとめて東映の子飼の
製作進行の車に積み、ジブリを後に。
その後、関Pに挨拶。関Pは一言「仕方がないわね」
細田、2年間のプレッシャーから解放され、富山の実家に帰郷。
329通常の名無しさんの3倍:03/04/10 00:22 ID:???
シブリは外部の人間を使うのが下手、

330通常の名無しさんの3倍:03/04/10 00:22 ID:???
作監の近藤って98年死去でしょ?いつの話?
331通常の名無しさんの3倍:03/04/10 00:29 ID:???
>>330
そっちの近藤ではない。
332通常の名無しさんの3倍:03/04/10 00:43 ID:???
328のソースは?
333通常の名無しさんの3倍:03/04/10 01:32 ID:???
>>332
2ちゃん。
334通常の名無しさんの3倍:03/04/10 01:44 ID:???
>>332
328の脳内。
335通常の名無しさんの3倍:03/04/10 02:28 ID:???
328は細田
336通常の名無しさんの3倍:03/04/10 03:13 ID:???
ハヤオはもてはやされる老衰期
トミノは勢いを取り戻した、ブレン・∀・キンゲの三段ジャンプは見事だったろ?
337通常の名無しさんの3倍:03/04/10 03:18 ID:???
というかΖ以降が糞すぎただけだろ。
最近ようやくザブングル、ダンバインのレベルに戻ってこれた程度。
まだまだ、この程度じゃファーストにも及ばんよ。
338通常の名無しさんの3倍:03/04/10 03:56 ID:???
才能のない富野には駄作しか作れません。
339通常の名無しさんの3倍:03/04/10 09:17 ID:???
>>338
同じ事しか言えない厨房は引っ込んでろ。
340通常の名無しさんの3倍:03/04/10 13:53 ID:???
>>336
トミノだって一部にもてはやされてるだけじゃん…
大きな客層を狙うとか、そうでなければ百万という数字は手に入れられない、とか言っていながら
当の自分が狭い客層に向けてしか作れていないのがトミノなんだよ…
341通常の名無しさんの3倍:03/04/10 17:58 ID:M1IfCVCx
トミーってあれだけ文芸とかに思い入れありそうなこといってて、なんであんまり自分で脚本書かないの? もっとトミーの脚本が観たいよ!!
342通常の名無しさんの3倍:03/04/10 18:04 ID:???
トミノの小説をお読みなさい。
彼の全てが詰まっています。

・・・・・・・・物書きとしての全てが。
343通常の名無しさんの3倍:03/04/10 18:40 ID:???
>>341
思い入れはあっても実力が追いつかないのだよ
だから富野の中で嫉妬心だけが膨れ上がる

ここはそんな富野の今の心境を心配するスレなんです。
344通常の名無しさんの3倍:03/04/10 20:25 ID:???
345通常の名無しさんの3倍:03/04/10 20:40 ID:???
>>336
って言うか、富野は懲りずに駄作を作り続けられる、根性、人脈、資金力が凄いと思うよ。
346通常の名無しさんの3倍:03/04/10 20:44 ID:???
>>341
読みたくない
っつーか読めない。素で
347通常の名無しさんの3倍:03/04/10 20:48 ID:???
>>1
なにが心配なの??
348通常の名無しさんの3倍:03/04/10 23:04 ID:JoopUKoa
今日、各アニメ誌を立ち読みしてきたけど、やはり鈴木Pあってのジブリだとつくづく思った。
ニュータイプに載っていた、もはや使われていないジャパニメーションという言葉への解説
はむかっ腹がたったが。

宮崎は「もののけ」や「千と千尋」は創れても、もうTVアニメは造れないだろうな。
やはり俺は、種のキャラ人気に嫉妬するような、ハゲが好きだ。
349通常の名無しさんの3倍:03/04/11 00:39 ID:???
>>345-346

ageる位のレスが出来るように、もうちょっと頑張れ。
350富野由悠季妄語録より:03/04/11 00:43 ID:2EuSdGGr

これだけは言っておきますが、自分が駄作を作り続けることが出来るのも、
「富野は凄い」と思うバカな信者がいるからです。
351通常の名無しさんの3倍:03/04/11 00:51 ID:???
>>350
そっか、スポンサーが盲目なんだ・・・・
352通常の名無しさんの3倍:03/04/11 01:03 ID:???
ど根性キチガエル・阿佐みなみage
353通常の名無しさんの3倍:03/04/11 14:35 ID:???
宮崎駿監督に文化勲章浮上
遠山文科相「アカデミー賞は映画のノーベル賞」
 23日(日本時間24日)に米ロサンゼルスで発表された第75回アカデミー賞で
「千と千尋の神隠し」が長編アニメーション賞を獲得した宮崎駿監督(62)に文化勲章が贈られる案が25日、浮上した。
遠山敦子文部科学相は閣議後の記者会見で「アカデミー賞は映画のノーベル賞だと思っている」と絶賛。
授与が決まれば映画監督としては3人目、芸能関係者では14人目の快挙となる。
授与なら映画監督3人目
黒澤明、新藤兼人氏に続く快挙

さらに富野が心配だ…
354通常の名無しさんの3倍:03/04/11 14:42 ID:???
もうここまで来ると世間一般の評価は完全に逆転不能だな
後生ではアニメ分野では 駿は手塚以上の作家として教科書に名が載っているだろうネ…。
富野タンは…
355通常の名無しさんの3倍:03/04/11 14:43 ID:???
×後生
○後世
356通常の名無しさんの3倍:03/04/11 14:44 ID:???
>>353-354

 でもちょっと海外では分が悪いみたいですね
 >>344
357通常の名無しさんの3倍:03/04/11 14:44 ID:???
だからそれがどうした。
358通常の名無しさんの3倍:03/04/11 14:47 ID:???
>>356
フランスでは好調じゃなかった?
359通常の名無しさんの3倍:03/04/11 14:59 ID:???
>>358

アメリカじゃお芸術作品的に取られてるから、今一アチラの
パンピーにはウケが悪いんでしょ。アチラじゃ攻殻みたいに
解りやすくて刺激的なのか、ディズニー系統のような完全に
こなれ切ってるビジュアルの方が受けるようだし。

で、漏れ的には別に宮崎に対抗しようなんて考えは捨てた方
がいいと思うけどなぁ。禿自身が宮崎御大にの嫉妬の炎を燃
やす姿は好きだけど(w

宮崎御大が黒澤天皇化するんなら、禿は喜八や今平クラスで
そこそこのヒット作を飛ばしつつ、「好きな人は好き」な監
督でいればいいんですよ。変に権威がついちゃったらあの禿、
すぐに駄目になるのは目に見えてるし。
360通常の名無しさんの3倍:03/04/11 15:04 ID:???
宮崎=黒澤天皇
(完璧に権威化した巨匠)
富野=岡本喜八、今村昌平、鈴木清順、大島渚辺り
(たまにはヒットも飛ばすし、常にコアなファンが一定数存在)


種=『踊る大捜査線』『GO』辺り
(良し悪しはともかくとしてヒットする事はする…でも数年経ったら皆忘れてる)
361通常の名無しさんの3倍:03/04/11 16:33 ID:???
日テレが金曜ロードショーで、あれだけジブリのアニメ流したらそりゃ洗脳もされるわな。
362通常の名無しさんの3倍:03/04/11 17:47 ID:???
>>361
じゃあガンダムも金曜ロードショーで垂れ流せば!?
363通常の名無しさんの3倍:03/04/11 18:01 ID:???
>>362
そうしてくれ
364通常の名無しさんの3倍:03/04/11 19:08 ID:???
金曜ロードショウ向けに一般受けする新作作っちゃえ。
量産型ルパン三世やシティーハンターよりはましなヤツを
365通常の名無しさんの3倍:03/04/11 19:26 ID:???
小難しいこと考えずに地球光・月光蝶流しちまえ!7時からぶち抜きで!!
366通常の名無しさんの3倍:03/04/11 19:28 ID:???
>>365
氏ね
あんな駄作流すな
367じゅんぺい:03/04/11 19:29 ID:opPJ2XMl
みんな〜僕がまた来てあげたよ。
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=643161216
僕のHPまた作ったんだ、
どこかの荒らしさんが僕のHP荒らしたからもう一度作るハメになった
んだぞ(反省しろよ荒らしのクズたち。)
しかも今!!!!マンガ連載してるんだ。(自分のHPで。)
凄いよ、かなり読みやすいし面白いし。絵も上手いし。最高だよ!!!
掲示板にいくには下のバナークリックしてね。
荒らしは来ないでよ来たら僕怒っちゃうから僕怒るとコワいよ〜。
しかも荒らしまくると、僕が経営してるマリオ探偵団がくるよ〜
バナーにもマリオ探偵団の事かいてるから。良く見るんだね。
絶対に来てね。来ないと泣いちゃうぞ泣いたらマリオ探偵団がくるんだぞ!!
ちなみ僕の年齢は13歳だからね13歳でHP作れるなんて天才だとおもわない??
368通常の名無しさんの3倍:03/04/11 19:32 ID:eILDj3Ti
富野はスポンサーのおもちゃメーカーに面従腹背で作品
作ってたとき、一番いい仕事をしたな。
今はバンダイが作品の設定やデザインに目を光らせてるから
なかなかヒット作が生まれなくなってる。
エヴァが成功したのもバンダイが関与してなかったから。
369通常の名無しさんの3倍:03/04/11 19:36 ID:???
富野が「クリエイターの好きにさせなきゃヒット作なんてのは生まれない」ってのはそうだろなと思ったよ
370通常の名無しさんの3倍:03/04/11 20:06 ID:???
>>368の発言に深く納得するどれヲタの漏れ。
どれみなんか何度磐梯に泣かされてきたか…
371通常の名無しさんの3倍:03/04/11 20:20 ID:???
まったく規制無しにすると暴走するので、大まかな枠だけ作って
あとは御大の反発心+枠に対する自制心がちょうどバランスよく混じればいい感じなんだが。

そういえば、金曜ロードショー枠アニメって、シティーハンターやらルパンやら
サンライズ絡みが多いな
372通常の名無しさんの3倍:03/04/11 20:28 ID:???
釣られないぞ。
373通常の名無しさんの3倍:03/04/11 21:06 ID:???
宮崎駿が「アジアの英雄」にも選ばれたので富野が心配だ
374通常の名無しさんの3倍:03/04/11 21:15 ID:???
>373
次スレのタイトル決まったね!

375通常の名無しさんの3倍:03/04/11 21:21 ID:???
ところで文化勲章は誰が渡すの?
天皇?総理?他の大臣?

共産に信奉してて天皇に反発してるから、
たぶん天皇関連の賞はもらえないと思うけど。
376通常の名無しさんの3倍:03/04/11 21:21 ID:???
【アジアの】宮崎駿がアカデミー賞取ったので富野が心配だ3【英霊】
377通常の名無しさんの3倍:03/04/11 21:24 ID:???
宮崎ほどの実力と権威が今の富野にあれば
けっしてスポンサーの思いのままにはならなかっただろう。

駄作を作りすぎた。というより富野は
そこそこの作品を作りつづけるべきだった。そうすればチャンスにも恵まれただろうに。
378通常の名無しさんの3倍:03/04/11 21:32 ID:???
関連玩具にたよらず、駿みたいに純粋に作品の売り上げだけで十分な収入を
得られるだけの作品を作れれば、富野ももっと自由な環境を手に入れられてたんだろうけどねえ…。

富野の「自分はロボット物しか撮れない」というのは、所詮今の自分の状況に対する言い訳というか
逃げ口上なんだよな。
ロボットもの以外を撮る方向へいく機会だって望めばいくらでもあったし。
379通常の名無しさんの3倍:03/04/11 21:44 ID:???
>>375
天皇だよ!
天皇から文化勲章は渡されるの!!

大丈夫か。あいつは。後で文句言いそうだな。
まぁ、受け取るとは思うが。映像見てみたいな。
天皇との。たいした事は無いと思うが。
380通常の名無しさんの3倍:03/04/11 21:59 ID:???
>378
それはどうかな。人はなかなか過去の成功体験を
捨てられないし、忘れられないものだが・・・。

駿が歴史上類例がないほど凄すぎるのであって、
そもそも富野ごとき一発屋と比べてはいけないw
ま、ガンダムとジ・アニメージを比べるようなもんだ。
つーかお前ら、富野が心配だ心配だって、ちっとも
心配してねーだろ、だいたい(激藁
381通常の名無しさんの3倍:03/04/11 22:28 ID:???
    ____
    /∵∴∵∴\
  /∵ ≡==、 ,≡|
 /∵∴ |‐==・ナ=|==・|
 |∵∵/`ー ,(__づ、。|
 | ∵ / 三´ : : : :三ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ∵ |    _;==、; | < チンとして猥雑に、アン!
 \ |     ̄ ̄`ソ    \________
    |   `ー--‐i'´
   ( ____⌒ヽ   
  彡,)ノ       `J  

382通常の名無しさんの3倍:03/04/11 23:16 ID:???
>>380
>駿が歴史上類例がないほど凄すぎるのであって、
冗談でもそんな持ち上げ方するな。
383通常の名無しさんの3倍:03/04/11 23:35 ID:???
>>377
実力はともかく権威は昔の宮崎にもなかったから、アニメ制作に対する姿勢の問題じゃないの?
つまり、宮崎はアニメは子供のためにっていう姿勢が一貫してたというか、
富野がよくいう商業主義に抵抗してたというか、干されてもその当時の流行に背を向けて作ってたし、
スポンサーの商品とアニメの内容をリンクさせる仕事を受けなかったこととか。
この事で富野だけを責めるのは酷で、ほとんどの制作者に言える事ではあるが。
384通常の名無しさんの3倍:03/04/11 23:42 ID:???
>>382
日本の映画史上(アニメ史上)、興行的に(商売的に)、監督としては(アニメ制作者としては)、
例がないほど、成功してるのは事実。
多分、こういう人は実写でもアニメでも二度と現れないと思う。(日本では)
385通常の名無しさんの3倍:03/04/11 23:58 ID:???
宮崎も才能のピークはとうに過ぎてるけどね。
386通常の名無しさんの3倍:03/04/12 00:14 ID:???
アンチ宮崎必死だな(藁
387通常の名無しさんの3倍:03/04/12 02:21 ID:???
モマエモナー
388通常の名無しさんの3倍:03/04/12 04:14 ID:???
別に漏れたち宮崎ファンは文句いわれてもいいよ。
明らかに宮崎の方が上なんだから

それより宮崎に嫉妬してる富野の方が心配だよ。
病気になりはしないか?死にはしないか?どうなるんだろう。
このままロボット物しか作らなかったら?顔から生気がなくなるかも。【生気】宮崎>>>富野だな
389通常の名無しさんの3倍:03/04/12 04:19 ID:???
ザブングル〜F91までが一番つまんない時期だな。
Vガンダム以降は初期とは違った面白さが出てきた。
390通常の名無しさんの3倍:03/04/12 05:54 ID:???
>>388
キングゲイナー見たらそんな雰囲気なぞ無い。
第一最近の、どの発言からそういう状態を想像してんだ。
勝手に鬱状態にするな、思い上がった宮崎ファン。
391通常の名無しさんの3倍:03/04/12 06:14 ID:???
>>388って純粋な香具師だなぁ(w
392通常の名無しさんの3倍:03/04/12 06:32 ID:???
米誌タイムのアジア電子版は10日、「アジアの英雄20人」を発表、
日本からは米アカデミー賞を受賞したアニメ映画巨匠の宮崎駿監督と米大リーグ、
ヤンキースの松井秀喜選手の2人が選ばれた。
インターネットによる投票でナンバーワンを決め、20日に発表する。

同誌は、宮崎監督について「オスカー(アカデミー賞)を受賞したアニメのパイオニア」、
松井選手については「日本野球のゴジラ」と表現している。
 
このほか、昨年のサッカーW杯で活躍した韓国チームや
米プロバスケットボールNBAで活躍する中国の姚明選手、1989年の天安門事件で戦車を止めた無名の青年、
米スペースシャトル「コロンビア」の空中分解事故で亡くなったインド生まれの女性宇宙飛行士カルパナ・チャウラさんなどが選ばれた。
 
同誌のウェブサイトで一般からの投票を受け付ける。

TIME HP
http://www.time.com/time/asia/hero/
393通常の名無しさんの3倍:03/04/12 07:13 ID:???
上で天皇の話が出ていたが、富野なら喜び勇んで戴きに行きそうだ。
ほら、反権力っぽく見えてかなり権力に弱いから。
紅白の審査員とかに選ばれても大喜びでヘラヘラしてるだろうな。
394通常の名無しさんの3倍:03/04/12 10:17 ID:???
冨野は右翼なの?
   左翼なの?
   それとも中立?

宮崎は完璧、左翼(共産)だけど。・・・・・・・いや・・・でも?
395通常の名無しさんの3倍:03/04/12 10:54 ID:???
ブレンパワード      カルト

ターンエー        破綻

キングゲイナー      老害
396通常の名無しさんの3倍:03/04/12 11:03 ID:???
宮崎がいくら天皇から賞をもらうのを嫌がったとしても
鈴木プロデューサーがムリヤリにでももらわせるだろうね。
宮崎本人はめちゃくちゃ嫌がるだろうけど 権威もさらについて結果的には宮崎のためになる。
宮崎が富野にくらべて良かった点は そうやって作品面以外の外交を
強力にコントロールしてくれる人間がいたことだね。
「赤」問題だって絶対に宮崎自身は前にださないで汚れ役は他に回すし。
多分富野自身が言っていた、サンライズの前社長はそれになりえたのかもしれないが、とっとと死んでしまったし。
今のサンライズには富野をコントロールできるやつおらんし。
富野もそういう相方がいればもうちょっとマシな未来があったかもしれないのに……。  もうダメぽ
397通常の名無しさんの3倍:03/04/12 11:18 ID:???
>>388
ここは宮崎ファンのスレではない。
富野ファンだからこそ宮崎に負けている現状を嘆くスレだ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・
398通常の名無しさんの3倍:03/04/12 11:44 ID:???
しかし、まじめな話、キンゲ最終話をみるにあれが評価されないならアニメって終わりじゃない?
だって見返りがまるでないじゃん。アニメーターや演出家にとって。


寒い時代だと思わんかね?
399通常の名無しさんの3倍:03/04/12 11:56 ID:???
    _/ ̄/_  _____  __/ ̄/__○○  _  _ / ̄/_   _  _/ ̄/_
   /_  _/  /___  / /_   __/     / / /_  _/ / / /_  _/
 __/ /__       / /    / /         / /   / /   / /   / /
/_   __/       / /    / / / ̄ ̄/   / /   / /   / /  _/ /_
  / /     ____/ /__ / /   ̄ ̄   / /   / /   / /  / _    /
 / /     /           // /  / ̄ ̄/ / /   / /   / /   ヽ_ノ ̄
  ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄     ̄ ̄   ̄     ̄     ̄

              _/ ̄/__○○   / ̄ ̄ ̄/
             /_  _   /       ̄/ / ̄
              / /  / /    / ̄ ̄    ̄ ̄/
             / /  / /      ̄ ̄/ / ̄ ̄
            / /  / /        / /
           / /  / /        / /
            ̄    ̄          ̄
400通常の名無しさんの3倍:03/04/12 11:56 ID:???
>>398
俺はDVDで観てるんでまだキンゲ最終回なんて半年ぐらい先の話なんだが
見返りって、評価って何だろうね。
ファンの間で評判になる事?
アニヲタ、富野ヲタ以外からも評判になる事?
大ヒットする事(この場合はDVDが売れる事か?)?
俺はキンゲ好きだし、富野のアニメはガーゼィでさえ好きだが、
否、だからこそ富野ヲタの意見って参考にならんしな。
アニメ誌での評価、評判も参考にならんし。
401通常の名無しさんの3倍:03/04/12 12:11 ID:???
グッズ展開を地道に・・・キーホルダーがやっとかよ・゚・(ノД`)・゚・        

174 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:03/04/11 19:56 ID:???
>>169
そのページ見たらこんな文章が。

>3作品とも国内外での評価が高く、今後も様々なメディアでの活躍が予定されています。

本当だな? 信じていいんだな?


*ちなみに3作品・・・ガオガ、ビゴー、キンゲ
402通常の名無しさんの3倍:03/04/12 12:18 ID:???
>>398
別にアニメなんざ終わったってどうでもいい
富野が作品出し続けられるなら
403通常の名無しさんの3倍:03/04/12 13:43 ID:???
だいたい世間の評価って何なんだ?
宮崎にしたって、コナンやカリ城がマニア受けに終って、
もののけや千が大ヒットなわけだし。
404通常の名無しさんの3倍:03/04/12 14:30 ID:???
宮崎は進化した。→最高の監督。

冨野は進化しながら退化した→なんだかわからなくなった監督。
405398:03/04/12 14:32 ID:???
>>402
言われてみればそれもそうか・・・・・・・って、いいのかな?
評価という言葉を出したのは迂闊だった。反省するわ。
いや、みんながみんな、面白いと言う必要はないけどな。
だが手ぬいた方が売れる、今の流行に思いっきり乗る、それだけをやればいいみたいなのはな・・・
今に始まったことじゃないけどさ、視聴者馬鹿にしている匂いが感じるのに疲れてね。
まあ、見なきゃいいだろっていうのが正解だろうけど。・・・・・・はぁ・・

406通常の名無しさんの3倍:03/04/12 14:35 ID:???
>>404
煽りが一辺倒になってる
407通常の名無しさんの3倍:03/04/12 14:39 ID:???
冨野は宮崎に勝てないと言う結論が出ているため
発展のしようが無いんです。
408通常の名無しさんの3倍:03/04/12 15:00 ID:???
富野も宮崎も大好きだ!どっちの監督もおれに大きな感動を与えてくれた
でも最近の作品では富野作品の方に新鮮な驚きを感じる事が多いかも
409通常の名無しさんの3倍:03/04/12 15:06 ID:???
このスレで冨野って書いてるのが同一人物に見える。やってることもおんなじだし。
410セバスチャン・フォン・ダリ ◆MO87HD/aJ. :03/04/12 15:10 ID:xvpWF9yj
よく思うのだが、世の中一般の人的に駿の一人勝ちが続いているように
みえており(事実そうだが)、他社の追随を許さない状況が続いている。(様に見える)

これは強みであり、弱みである。強力なライバルがいなくなったこの時、
のし上がるものが当然出てくるわけ。

しかし、ジブリが失墜してしまうと、日本のアニメ産業に決定的なダメージが
のこるのは必死。(だと想定)

つまり、擬似的でもライバルを作るしかない状況だと思う。
そこで、ワイドショーや一般雑誌、スポーツ紙聞等のアニメ系メディア以外のメディア
でライバル関係をでっち上げることが必要となるのではないだろうか?

そして、その急先鋒には我らが御大、富野由悠喜こそが適任だと思う。

とりあえずは、ガンダム等から一時脱却し、小公女セーラでも作りなさいってこった。
411通常の名無しさんの3倍:03/04/12 15:21 ID:???
富野の課題はロボットプロレスと奇天烈な人間描写から脱して
普遍的なドラマを作ることが出来るかどうかだな
412通常の名無しさんの3倍:03/04/12 15:33 ID:???
正直ヲタがトトロをマンセーする様を想像するとキモイな。
有りの侭でいいと思うよ。>ガノタの皆

つーか、富野らしくない名作と富野らしい佳作とどっちが観たい?
413通常の名無しさんの3倍:03/04/12 15:36 ID:???
富野節の無くなった作品を見たいと、君は
414通常の名無しさんの3倍:03/04/12 15:57 ID:???
富野らしい佳作。ただし、キンゲのようにスタッフ信頼した状態のね。
415通常の名無しさんの3倍:03/04/12 16:00 ID:???
富野は実力出せないのか?
富野の好きなようにやらせてやれよ。
キンゲよりもっといいのが出来たかもしれないだろ。

みんながキンゲばっかり持ち上げると富野が自由にやれないよ。
416通常の名無しさんの3倍:03/04/12 16:06 ID:???
富野は宮崎のような映画が作れないし、
宮崎だって富野が作るような週間アニメは作れないだろ
どっちが上だなんて議論は散々既出だし、
>407はよく考えてレスれ
417通常の名無しさんの3倍:03/04/12 16:20 ID:???
富野が好き勝手やるとイデオンやV癌みたいなものが出来ます
418通常の名無しさんの3倍:03/04/12 17:15 ID:???
富野も宮崎も作家性絞り出して作品を作って欲しい。圧倒的なパワーの作品に触れたい
419通常の名無しさんの3倍:03/04/12 17:16 ID:???
>>417
いいじゃなーい。それでいいじゃなーい。
最高じゃないか!!いいよ、それでいい!富野らしいから、それでいい!!
最近立ち読みした雑誌で、押井が意外な事を言っている。
宮崎は、人を使うシステムを構築する天才なのだとか。
宮崎は全部を仕切る能力の他に、他人に課題を与え、それを自分の仕事と認識させる
天性のマジーネメント能力が有るのだとか。
仕事場で、一番気を使うとのは、誰をどこに座らせるとか、誰の隣にするとか、又、スタッフ
が5分間席を立っていた時間は、何をしていたのかとかに、一番気を使うのだとか。
それらを、チャート図にして、自分の机の上に張っている。
それでいて、任せる仕事は任せるという割り切りをしているそうだ。

これでは、宮崎を越える作家は出てきても、宮崎作品を超える作品は出てこないだろう。

手塚との対比で語られた事だが、手塚の創作姿勢は、トップダウン式の独裁体制。
虫プロ出身の富野も同じ体質が、染み付いているだろう。
色々、富野も模索しているようだが、溝は埋められないな。
421通常の名無しさんの3倍:03/04/12 17:34 ID:???
>宮崎は、人を使うシステムを構築する天才なのだとか

宮崎監督が絶賛している「夜間飛行」を読めばわかるよね。
422通常の名無しさんの3倍:03/04/12 18:06 ID:???
創作で上だ下だと順位を付けようとする事そのものが
階級システムに慣らされた日本人の悪い癖では無いのだろうか?
宮崎センセの作品の方向性と、富野センセの作品の方向性を
同じベクトルで考えようとする事が、そもそも無理なのでわ?
創作の本当の評価は、作家が死んだ後にボチボチ始まるもんであって
生きてる間の二人をどうこう言うよりも、あと死ぬまでにどれだけの作品を
残してくれるのかを期待する方が、良いと思われ
ただ、宮崎センセの場合、明らかに相手にしているのは開祖手塚センセなので
宮崎センセを持ち出すのなら手塚ー宮崎議論をする方が面白い
問題なのは、宮崎センセの作品は手塚センセの領域まで(創作レベルでは)
現段階では行ってないのではないかと思われることで、
それは興業的な成功と創作的な成功の、どっちを評価するかに依存するでしょ
「ラピュタ」以降、サラリーマンアニメしか作れなくなった宮崎センセと
創作って何だ?と紆余曲折した富野センセの2作品を比べると
単純に、生き方の違いを感じるだけだと思う
モノ作りに成ろうかって目指す人には、宮崎センセの作品は参考のさの字にもならないが
富野センセの作品は、正面教師にも反面教師にも使える素敵な教材だと思われ
宮崎センセの作品がファミコンで言う所のドラクエなら
富野センセの作品はPCのウルティマとかウイザードリーなんだよ
きっと
僕は、どっちも好きだけどなぁ…
423通常の名無しさんの3倍:03/04/12 19:14 ID:+RjrGfpY
>422
春休みはもう終わったぞ!
424通常の名無しさんの3倍:03/04/12 19:36 ID:???
>>417
イデオンは湖川と板野のものだろ
富野はVだけだと思う。
425通常の名無しさんの3倍:03/04/12 21:02 ID:???
アカデミー賞監督という肩書きにはアニメ界だけじゃなく実写の映画監督でもたちうちできないものなァ
つうかアニメ界ってやっぱ実写映画界からは一段下に見られてるからアカデミー賞でもとらないと認められない。
宮崎は最強の称号を手に入れてしまったな
富野はアニメ界を(結果的に)より一層オタク化させたが、宮崎はアニメの地位を向上させたといえるから
20年、30年後のアニメ界では宮崎はほとんど神格化されてるだろうネ…
そのうえアジアの英雄とは…http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-030411-0002.html

http://kodansha.cplaza.ne.jp/danshi/kodan/vol182/index.html
談志師匠は宮崎に文句たれてますが
426通常の名無しさんの3倍:03/04/12 22:15 ID:???
「業界の為」だとか「将来の為」なんてゴタクを延々と垂れてアニメ作って、
作品と正面から向き合えない情けない作家が富野
427通常の名無しさんの3倍:03/04/12 22:16 ID:???
宮崎信者はジブリアニメ見とけ
428通常の名無しさんの3倍:03/04/12 22:58 ID:???
>>427
見てます。
429通常の名無しさんの3倍:03/04/12 23:13 ID:AtSbySAE
>>425
日本人の表現方法として、実写映画よりもアニメのほうが向いている
ことが証明されたしな
430通常の名無しさんの3倍:03/04/12 23:22 ID:???
>>426
んな事言ってた時期あったか?
確かに、業界を見切った時は、宮崎と押井の方が早いがな。
431通常の名無しさんの3倍:03/04/13 00:51 ID:???
>>425
金熊賞で(というかこっちの方で)既にほとんどの実写の監督は太刀打ちできてないと思うが。
アカデミーはアニメ部門での賞だからと負け惜しみも言えるが、ベルリンの方はそれも言えない。
432通常の名無しさんの3倍:03/04/13 00:59 ID:???
それにしても何で千尋が!?という疑問は付いてまわる訳だが。
433通常の名無しさんの3倍:03/04/13 01:04 ID:???
これまでのキャリアの積み重ねが考慮されたのかもな
434通常の名無しさんの3倍:03/04/13 01:43 ID:HZYQOGf0
俺も宮さん派だが、ライフアチーブメントっていう側面はあるだろうね。
それだけHWの連中が宮さんの作品群をフォローしてるってことか。
435通常の名無しさんの3倍:03/04/13 01:52 ID:???
>>432
ラピュタみたいな痛快娯楽ものが
アカデミー賞とか三大映画祭とったら
もっとヘンだろ
436通常の名無しさんの3倍:03/04/13 02:02 ID:???
つまりは監督本人に対する賞であって、作品に対する賞ではないということでつか。
監督名は抜きで、これアカデミー賞受賞作だよって見せられてもピンと来ないだろうな>千尋
437通常の名無しさんの3倍:03/04/13 02:06 ID:???
ノミネート作品見渡せば、千尋が受賞するのは不自然なことではないと思うが
438通常の名無しさんの3倍:03/04/13 02:27 ID:???
スピリットと宝惑星以外は観てるけど、
リロ&スティッチはまず無理だと思った。
千と千尋でなければアイスエイジかなと
思った。
439通常の名無しさんの3倍:03/04/13 03:18 ID:???
そもそもアカデミー賞を権威だと思ってる時点で間違ってるという罠。
あれって元々ハリウッドのお祭りみたいなもんだから。

とはいうものの、それで外国語映画賞でもないのに非・ハリウッド圏
作品が獲った(そもそも長編アニメーション賞なんてディズニーのた
めにある賞なんだけどね…初代受賞作は、何故かドリームワークス作
品だったけど)のはそれなりに評価しないと…って、一応千と千尋も
ディズニー(正式には傘下のミラマックス)作品だったな。力関係露
骨すぎ(w
440通常の名無しさんの3倍:03/04/13 07:58 ID:???
宮崎駿と宮崎作品を批判する人は非国民です。
日本から出て行きなさい!
441通常の名無しさんの3倍:03/04/13 08:10 ID:???
ちなみに千と千尋の配給元のミラマックスって、過去に露骨な宣伝活動
で『恋に落ちたシェークスピア』をオスカー受賞させた経歴のある悪名
高い会社なんだよな。そのお陰でそれ以降、オスカー受賞のためなら露
骨な宣伝活動もやむなしというイヤ〜ンな動きが毎年行われるように
なったのは有名な話。

千と千尋もそうだとは言わないけど、そういう事も有り得るんだという
事は心のどっかにとどめといた方がいいと思う。
442通常の名無しさんの3倍:03/04/13 08:26 ID:???
鼠信者必死だな(藁
443通常の名無しさんの3倍:03/04/13 08:26 ID:???
千をアメリカで受賞させると、何のメリットがあるんだ?
444通常の名無しさんの3倍:03/04/13 08:30 ID:???
上映館が増えたじゃん(w
445通常の名無しさんの3倍:03/04/13 08:33 ID:???
>>444
米で上映されたのか?日本の神様の話見てもアメリカ人にはわかんないだろ
446通常の名無しさんの3倍:03/04/13 08:34 ID:???
だいたい主人公が幼女のくせにかわいくないんだよ
447通常の名無しさんの3倍:03/04/13 08:35 ID:???
ハクはイザーク似でいかった
448通常の名無しさんの3倍:03/04/13 08:37 ID:???
ネット上で自分の分身キャラ「アバター」を作って楽しくコミュニケーション
無料登録で、もれなく商品券とメールアドレスが貰える!!
http://camellia16.fc2web.com/cafest.html
449通常の名無しさんの3倍:03/04/13 08:40 ID:Tb11tW8t
ディズニーは千と千尋より自分とこの映画のリロスティチをアカデミー賞に推してたんだよ
だから千と千尋の宣伝活動はあまりしてこなかったと
いやー無知は怖いね
450通常の名無しさんの3倍 :03/04/13 09:02 ID:???
>>441
米の評論家たちは宣伝、興行収入の少なさを理由に
受賞は絶望的という予想だったの
そういう事も心のどっかにとどめといた方がいいと思う。
451通常の名無しさんの3倍 :03/04/13 09:30 ID:???
宮オタは出てけよ!
相手にならねーと思ってんだろ!
そんなことはねーからな!
452通常の名無しさんの3倍:03/04/13 09:59 ID:eU8um3gu
>>449-450
>>441は千と千尋がそうだとは言わないけれどと言いながらそうだと言いたかったのに
実際の事実に否定されてしまった訳ですね。
どんなに頑張っても受賞した事実は変わりないし、映画史に刻まれえるんだしね。
ところで千と千尋ってミラマックスだっけ?
もののけはそうだったけれど。
>>451
映画作品としては今のところ相手になってないよね。
453通常の名無しさんの3倍:03/04/13 10:13 ID:???
ガノタに聞きたい。
富野ってどこがいいんだ?
俺ガンダムすら一回も見てないんだけど
454通常の名無しさんの3倍:03/04/13 10:16 ID:???
>>449
>>425の立川談志は全く正反対と思っているようだが
455通常の名無しさんの3倍:03/04/13 10:24 ID:???
談志だからなぁ。説得力ゼロ。
456通常の名無しさんの3倍:03/04/13 10:25 ID:eU8um3gu
>>454
談志の事実誤認が甚だしいので却下。
457通常の名無しさんの3倍:03/04/13 10:40 ID:???
頭山の監督以下だろ富野は
素人以下 ププッ
458通常の名無しさんの3倍:03/04/13 10:59 ID:???
>>457
頭山を馬鹿にするな!
459通常の名無しさんの3倍:03/04/13 15:08 ID:XJc0GDNf
断死は筋金入りの手塚狂信者だからなー、宮崎を叩く動機がある。
断死のような手塚狂信者にとって、手塚は「漫画とアニメの神様」でなければならない。
彼らの帰依の対象である手塚像を微塵に打ち砕いた宮崎がアカデミー賞貰った事による、
手塚狂信者のフラストレーション&劣敗感は臨界に達してしまったのだろう。
460通常の名無しさんの3倍:03/04/13 15:14 ID:???
談死って手塚信者なの?なんで?
金熊賞にアカデミー賞に文化勲章にアジアの英雄。
死んだら多分国民栄誉賞。アニメではもはや宮崎のほうが上だろうな。
461通常の名無しさんの3倍:03/04/13 15:15 ID:dWqpLcw8
とみの「ヴァカでミー賞」けてーい
462>>460:03/04/13 15:19 ID:XJc0GDNf
463通常の名無しさんの3倍:03/04/13 15:33 ID:???
変態SM監督賞があったらぶっちぎりで富野が受賞するのに…
駿は仮面ロリ監督賞ぶっちぎり。
464通常の名無しさんの3倍:03/04/13 15:33 ID:???
手塚は漫画では神様だが、アニメではそれなりだからな。
狂信的な信者でもない限りそのくらいは理解してるんじゃないの?>手塚ファン
465通常の名無しさんの3倍:03/04/13 15:40 ID:fVhxjFtE
>>464
談志の年齢で言えば
手塚は漫画の神様、天才。
アニメなんて眼中にないというか関係ないと思われます。
というか認識としては手塚漫画が原作=手塚が作ったアニメ=手塚アニメぐらいのもんだろ。
466通常の名無しさんの3倍:03/04/13 16:40 ID:???
また馬鹿の一つ覚えか。劣等感ムキだしでみっともないたらありゃしない。
467スレ違いすまそ:03/04/13 17:52 ID:???
>手塚先生が宮崎さんに向けたコメント
「天空の城ラピュタ」の試写会場で「あと20分削れば名作になるね」と話していたそうです。
本当は悔しかったんじゃないかな。ラピュタは、超絶の名作だと私は思う。
モノクロアニメ特集をしたアニメージュ81年11月号を発掘しました。
宮崎さんのコメント「一観客として、毎週見ていました。おもしろかった。原作も好きです。」
「どろろ」の赤ちゃん吊るし上げと「風の谷のナウシカ」のオームの仔吊るし上げが
そっくりだという書き込みを、あるBBSで見たことがあります

宮崎が「どろろ」好きだったとはw
468通常の名無しさんの3倍:03/04/13 17:55 ID:???
関係ないけど、押井ってインタビューを受けると、時折、富野を引き合いに出すな。
他に名を挙げる業界関係者は、殆ど押井個人と繋がりがある人物が多いのに・・・。
なんでだ?
469通常の名無しさんの3倍:03/04/13 20:41 ID:???
>>468
少なくとも日本でアニメ監督をやってりゃ、意識せざるをえないだろう。
若い頃は上の世代の代表である富野や出崎を仮想敵にしていたそうだし。
余談だが、パト2の舞台挨拶で「パトレイバーの新作はあるんですか?」と聞かれて、
「他の作品を見ても、あまりシリーズが続くのは幸福な事じゃないですし」
と、明らかにガンダムを意識した答えを返してた。(場内爆笑)
470通常の名無しさんの3倍:03/04/13 21:25 ID:???
>>469
でも、結局続編を作る羽目になってる罠。
今度も続編だし。
471通常の名無しさんの3倍:03/04/13 21:27 ID:???
>>460
映画版ジャングル大帝に声優として出てる。
その折、手塚に対する熱い思いを語ってた。
472通常の名無しさんの3倍:03/04/13 22:13 ID:???
何が心配なんだ?ど〜でもいいじゃん
473通常の名無しさんの3倍:03/04/13 22:56 ID:q+B8JGqW
じゃあ書き込むなよ。。。
474通常の名無しさんの3倍:03/04/13 23:09 ID:j8sRllW/
>>468-469
宮崎はロリだけど、押井は逆に熟女好きだね。富野はどうなんだろ?
475通常の名無しさんの3倍:03/04/13 23:09 ID:VSpfp7r1
>>468-469
宮崎はロリだけど、押井は逆に熟女好きだね。富野はどうなんだろ?
476通常の名無しさんの3倍:03/04/13 23:11 ID:LBSPlV/N
二重カキコスマソ。
477通常の名無しさんの3倍:03/04/13 23:12 ID:???
押井はロリでもあるよ。
SIGHTのインタビューで
ちっちゃい女の子フェチだと
カミングアウトしてた。
478通常の名無しさんの3倍:03/04/13 23:13 ID:???
富野にショタ臭さを感じるのは、俺だけか?

479通常の名無しさんの3倍:03/04/13 23:16 ID:???
押井の好みの女性のタイプは草薙素子となんかの雑誌でカミングアウトしてたのを見たことが有る。
480通常の名無しさんの3倍:03/04/13 23:24 ID:???
>>477
>>479
押井は攻機のラストを見ればロリってのが分かると思うが。
原作では女性っぽい男性の義体をバトーが間違えて草薙素子の義体にしたという件を
少女にしてしまったからなぁ。
481通常の名無しさんの3倍:03/04/14 00:18 ID:p2yRwWXm
押井の映画って、
クライマックス(ラスト)の重要なシーンで少女が出てくる。
うる星1&2、攻殻、アヴァロン等。
482通常の名無しさんの3倍:03/04/14 00:49 ID:???
>>467
ラピュタを超絶の名作といってる時点で駄目
483通常の名無しさんの3倍:03/04/14 06:47 ID:???
宮崎は金熊賞受賞会見で萌えアニメを否定し、それがアニメを駄目にするような発言をしていたが、
セーラームーンを褒めてたのにはワロタ。
セーラームーンって萌えアニメだろに。
やはり東映作品の批判はしないようです。
484通常の名無しさんの3倍:03/04/14 10:53 ID:???
>>483
セーラームーンはただの萌えアニメじゃないから
女の子にもちゃんと受け入れられてたよ

宮崎が否定してるのはシスプリみたいなヤツじゃねーの?
485通常の名無しさんの3倍:03/04/14 17:48 ID:???
,.--'"  ``¬ー--、
    /      _,.- ''_二ゝヽ
    j    _,-'_´-''_ニ -一ーヽ、_
  r''´   /_,r',.-''"   _,. 一'ヾ'"ヽ
  !   ///   _,-'"   ヾミミ、ノ
 /;; ,-' ///   ,.r';ミシ''"   _,,,!..._
 |V / l//   _,-ミシ" __..... -、ニ7 ''" 'l, 'l,  僕と宮崎君は100年に一度の天才
 ヽ |_V___,.='_,,,,===イ ''"'" d ヽー ' V 
  ヽr'i-ヽ`: : :     |  ̄ ノ  ヾー"l                        _
    ',ヾ:: , i      `ー‐'ヘ-ヽ..-ヽ. |                 __,..--一''" ̄`''ノ  
--、_ハヽ__ヽ       /  __   _. |             __,..ィ"  - '_,, -'" ̄
ヽ、 Y `\  l        '"   ̄ノ /       _.... -‐''"        `-、
 \ ヽ   `'、     ヽ,,   ̄ ̄  ノ`ヽ,,,,_,.. -''"/           _   ヽ.
-- = \,.....--ヽ、  __ ,.ヽ_  _,. /_,;-'"/       |             `ヽ  ,)
シ_ _ ヽ___   \____r-、  ̄_,vノ'"/ :|      l          `ー、_ノ ̄
 /     `ヽ--'' /l   ̄ ̄ ,. -' _ |      ヽ、 ,r'''''ー一'''''''ー--’
〈_ - /  // / l| / |   _,.-'" =   ヽ     _,..-"
486通常の名無しさんの3倍:03/04/14 18:05 ID:???
>>485
ぷ。晩節汚しといて偉そうに。
487通常の名無しさんの3倍:03/04/14 18:35 ID:7YzsPuNf
>>483
ソースきぼーん。
488通常の名無しさんの3倍:03/04/14 19:06 ID:???
>>485
ムツゴロウさんかと思った。
489通常の名無しさんの3倍:03/04/14 19:07 ID:???
,.--'"  ``¬ー--、
    /      _,.- ''_二ゝヽ
    j    _,-'_´-''_ニ -一ーヽ、_
  r''´   /_,r',.-''"   _,. 一'ヾ'"ヽ
  !   ///   _,-'"   ヾミミ、ノ
 /;; ,-' ///   ,.r';ミシ''"   _,,,!..._
 |V / l//   _,-ミシ" __..... -、ニ7 ''" 'l, 'l,  僕と宮崎被告は100年に一度の天才
 ヽ |_V___,.='_,,,,===イ ''"'" d ヽー ' V 
  ヽr'i-ヽ`: : :     |  ̄ ノ  ヾー"l                        _
    ',ヾ:: , i      `ー‐'ヘ-ヽ..-ヽ. |                 __,..--一''" ̄`''ノ  
--、_ハヽ__ヽ       /  __   _. |             __,..ィ"  - '_,, -'" ̄
ヽ、 Y `\  l        '"   ̄ノ /       _.... -‐''"        `-、
 \ ヽ   `'、     ヽ,,   ̄ ̄  ノ`ヽ,,,,_,.. -''"/           _   ヽ.
-- = \,.....--ヽ、  __ ,.ヽ_  _,. /_,;-'"/       |             `ヽ  ,)
シ_ _ ヽ___   \____r-、  ̄_,vノ'"/ :|      l          `ー、_ノ ̄
 /     `ヽ--'' /l   ̄ ̄ ,. -' _ |      ヽ、 ,r'''''ー一'''''''ー--’
〈_ - /  // / l| / |   _,.-'" =   ヽ     _,..-"
490通常の名無しさんの3倍:03/04/14 21:21 ID:???
>>488
まあムツゴロウさんは天才だけどな
491通常の名無しさんの3倍:03/04/14 21:29 ID:???
492通常の名無しさんの3倍:03/04/15 00:00 ID:???
談志の言は正しい
表だっては言ってないが イラク戦争に反対してアカデミー賞受賞を欠席したのは
周りもアニメ業界の香具師もみんな知ってる。
その後短いコメントだしただけで表にでてコメントすらしない。
(まさか仕事が忙しいから、なんて本気で思ってる香具師はいないよな。
この時期からちょっとした会見を開く時間すらないなんてことはありえない。)

抗議したいならアカデミー賞は辞退するべき。
それを、もらう物はもらっておいて、そのくせ出したコメントは もらったことを喜ぶものでもなく、
(しかもアメリカへの抗議もハッキリとはかかず曖昧にして)、すねて表に出てこない。
だったら賞なんてもらうんじゃねーよ。
ガキか全く。
493通常の名無しさんの3倍:03/04/15 00:02 ID:Af7jMo4C
富野は時期にノーベル平和賞をとりますが何か?
494通常の名無しさんの3倍:03/04/15 00:09 ID:Akn1OILS
アカデミー賞と無縁なヘタレが匿名で吠えるスレはここか。
マジレスすると「熱風」5号に一応理由は書いてあるけどな。
495通常の名無しさんの3倍:03/04/15 00:10 ID:Akn1OILS
すまん4号だった。
496通常の名無しさんの3倍:03/04/15 00:35 ID:???
まあ昔から言われてる事だけど、
アカデミー賞自体、金でどうにでもなるものみたいだしな〜

http://www.sankei.co.jp/mov/review/99/academy/topic_j.html
http://news.goo.ne.jp/news/reuters/geino/20030318/JAPAN-107882.html
497通常の名無しさんの3倍:03/04/15 00:41 ID:BBWmFRZO
498通常の名無しさんの3倍:03/04/15 00:46 ID:???
別に出銭が金を出す必要は無いでしょ
出銭作品はほっといたってアカデミー取れるだろうしね
499通常の名無しさんの3倍:03/04/15 00:47 ID:???
>>492はマルチ。レスしないように。
500通常の名無しさんの3倍:03/04/15 01:25 ID:???
アカデミー賞は金で取れるというが
誰が金ばら撒いたんだ??
ディズニーは自前の作品もあるのに、宮崎作品に金ばら撒くことなんてしないだろうし
もしかして日テレかw 
501通常の名無しさんの3倍:03/04/15 01:38 ID:???
>>490
麻雀のな
502通常の名無しさんの3倍:03/04/15 02:13 ID:???
今ならハウルの動く城の製作で忙しいんでないかい?
503通常の名無しさんの3倍:03/04/15 05:06 ID:???
487は一行目嫁。
504通常の名無しさんの3倍:03/04/15 06:02 ID:???
談志に言及される時点で 駿は富野に勝ってる罠。
非難であれなんであれ富野の名前がアニメ業界と関係ない有名人の口から出るなんてこと
絶対無いワケで。
505通常の名無しさんの3倍:03/04/15 07:51 ID:???
506通常の名無しさんの3倍:03/04/15 09:45 ID:???
>>504
芸能人のガノタたちの発言は聞かなかった事にしなくてはいけませんか?
507通常の名無しさんの3倍:03/04/15 11:14 ID:???
>>504
いや、客観的なデータ等から見たら駿が勝ってるってのは誰もがわかってるわけだがw
508通常の名無しさんの3倍:03/04/15 13:19 ID:XGCulsP5
作品モナー
509通常の名無しさんの3倍:03/04/15 15:20 ID:???
>>506
ガンダムっていう単語は、芸能人の口からもタマに聞くが、
富野ていう名前はあまり聞かない。
どっかのTV局がガンダムを題材に取り上げた時くらい。
510通常の名無しさんの3倍:03/04/15 15:38 ID:???
ブランド化してる宮崎くらいしかアニメの監督名は出てこないと思うが・・。
511通常の名無しさんの3倍:03/04/15 18:45 ID:???
>>492
なんでも「賞」とか「勲章」とかはそうらしいが、
「最初の人とか第一人者が、個人の意思を貫いて貰わない」と、

「あの<<世界・業界>>は、第一人者でさえ、
ああ言うへそ曲がりの集まりに違いない、候補から、今後は除外しよう!」

って、事になるそうな。つまり先達の悲しい所で、
後進の為にしぶしぶでも貰わないといけないんだよ。

ってな訳で、後進の禿さんには遺作にするつもりで一本好い物作れよ。
自分の世界に酔ってないで。(溜息)
512通常の名無しさんの3倍:03/04/15 18:50 ID:eU3ZO8+l
・28話 カガリがAAを降りる。戦場に立つだけが戦いではない、と政治方面で動くようになる。
・カガリは、キラの双子の「姉」の模様。(妹だと思ったのに驚)
・29話 ニコルが死亡し、イザーク号泣(嫌いじゃなかったの?)
・アスラン、今までキラを打てなかった甘さを悔やむ。
・30話 ディアッカをAAが捕らえる
・種が弾けたアスランVSキラ死闘の中、援護に出たトールが死亡(!)
・トールを失ったミリアリアは、ディアッカを恨むが、そんなミリィにディアッカは惹かれていく(!)
・ディアッカ、ミリィを守るために戦うようになる。
・アスラン、ストライクを捕らえるが、共にPSダウン。咄嗟にイージスを自爆モードにして脱出。
・結果、キラは爆発に巻き込まれて行方不明。フレイも失踪。
・フラガとクルーゼは実は親子。クルーゼはフラガの父親のクローン。
・老化を薬で抑えているがそれも限界。
・フレイ、クルーゼに出会う。
・父の仇だが、父に声が似ているからと(そういえば声優さん一緒だ)クルーゼに協力。
・フレイ、アークエンジェルにスパイとして潜入。
・アラスカでナタルもAAより離脱。
・ラクスの父、クラインはキラに新ガンダムを渡したことで、ザラに反逆者の汚名を着せられ殺される。
・ラクスも、追われる身となり、プラントを脱出。オーブへ。
・アスラン、同じく父ザラのやり方に反発し、ザフトを離脱。オーブのキラとカガリの元に。
・オーブでアストレイM1のパイロットである三人娘の名は、アサギ、ジュリ、マユラ。性悪という設定。
・アスランとカガリは惹かれ合う。
・が、カガリはヘリオポリスのことやユニウスセブンへの罪悪感、アフメド(仲間)の事など、
いろんな要因があってアスランの想いを受け入れられないdf
513通常の名無しさんの3倍:03/04/16 00:41 ID:???
宮崎と富野のどちらもノーマルだが
それでも、それぞれがもつ性癖が
能力や結果の差になっていると思う。

この二人の性癖など知りはしないが。
514通常の名無しさんの3倍:03/04/16 00:48 ID:???
えっ!? みんな知ってるよ!
515通常の名無しさんの3倍:03/04/16 00:48 ID:???
英雄ロリを好む
516通常の名無しさんの3倍:03/04/16 01:02 ID:???
米国版千と千尋DVDが15日に出たのだが赤かったのだろうか…
517通常の名無しさんの3倍:03/04/16 01:04 ID:???
>>516
赤くないとの話、2ちゃんで見た
518通常の名無しさんの3倍:03/04/16 01:04 ID:???
>>516
白い。
519通常の名無しさんの3倍 :03/04/17 10:52 ID:M8a+QDSP
来月のアニメージュで宮崎と富野が対談するってほんと?
520通常の名無しさんの3倍:03/04/17 12:43 ID:q1Qt5gYD
マジだったらめっちゃ楽しみ
521通常の名無しさんの3倍:03/04/17 13:35 ID:???
アニメ雑誌買うんならまだハードSMとかアナル物のエロ本買ったほうが
はるかに恥ずかしくない
522通常の名無しさんの3倍:03/04/17 15:04 ID:???
>>521
外から見ればどっちもどっち
523通常の名無しさんの3倍:03/04/17 16:10 ID:???
富野、アニメージュにコーナー持ってたっけ?
524通常の名無しさんの3倍:03/04/17 16:53 ID:???
>>519
本当か??ガセだとは思うが…
もし本当なら生まれて初めてメージュ買うよ
載ってたらこのスレで教えてね
525通常の名無しさんの3倍:03/04/17 17:12 ID:???
>>521
一般人なら充分恥ずかしい。
526通常の名無しさんの3倍 :03/04/17 19:25 ID:???
両者とも健在のうちに一度はやってほしいもんだ
527通常の名無しさんの3倍:03/04/17 20:12 ID:???
>>526
ハードSMとかアナル物のエロ本買うことをか?
528通常の名無しさんの3倍:03/04/17 20:16 ID:GKDOnR+A
>519
その書き込みがあったのは4月1日でした。
俺も一瞬ビックリしたよ。
529通常の名無しさんの3倍 :03/04/17 21:01 ID:???
アープルーフォーかよ!
530通常の名無しさんの3倍:03/04/18 00:10 ID:???
トミノってやっぱパヤオ嫌いなのかな。
531通常の名無しさんの3倍:03/04/18 00:13 ID:???
>>530
一応、顔を合わせれば「宮さん」、「富さん」の仲だけど。
532通常の名無しさんの3倍:03/04/18 00:25 ID:???
腹の内ではどう思っているやら・・・
533通常の名無しさんの3倍:03/04/18 00:30 ID:???
>>532
嫉妬で一杯
534通常の名無しさんの3倍:03/04/18 00:43 ID:???
「アイツはアイツ、俺は俺」って思っててくれりゃいいんだが。
535通常の名無しさんの3倍:03/04/18 00:44 ID:???
コンビ結成したらどっちがボケだ?
536通常の名無しさんの3倍:03/04/18 00:50 ID:???
>>534
禿はそんなできた人間じゃありません
537通常の名無しさんの3倍:03/04/18 00:51 ID:???
>>536
だったらガノタのみんなで禿増す。じゃなくて励ます。
538通常の名無しさんの3倍:03/04/18 18:16 ID:???
>>537
結構まじめに読んでたせいか、噴出したよ…。
539通常の名無しさんの3倍:03/04/18 21:25 ID:r15klE1y
「ゴールデンにアニメを流せるのはジブリだけ。それ以外は流しても誰も見向きしない。
 ガンダムが流れないからって負けたわけじゃない」
という俺たちの希望が打ち砕かれてしまったわけだが・・・。
540通常の名無しさんの3倍:03/04/18 21:31 ID:???
>>539
>「ゴールデンにアニメを流せるのはジブリだけ。それ以外は流しても誰も見向きしない。
> ガンダムが流れないからって負けたわけじゃない」

んなこと誰も思っていと思うが?
541通常の名無しさんの3倍:03/04/18 21:31 ID:???
始めの一歩の事?
なんか、日テレはオタクっぽいな。
TBSはオタクを馬鹿にするがな。

ま、いいけどね。
542通常の名無しさんの3倍:03/04/18 23:05 ID:7TjuhO75
80年代のアニメブームで、生き残っているのはどんな連中で、そいつらが作ったものって何よ。
プチ富野、ニセ富野は沸いて出るが、本物の富野は出てこないという高橋監督の言葉は名言だな。
ただ、プチ宮崎、ニセ宮崎に為りたがっている奴は、日本にはいそうも無いが・・・・。
543通常の名無しさんの3倍:03/04/18 23:07 ID:???
宮崎は今でも凄い人だが、富野は落ちぶれてるからどうしようもないねぇ。
544通常の名無しさんの3倍:03/04/18 23:08 ID:???
淘汰されたっつーことでいいんでないの
545通常の名無しさんの3倍:03/04/18 23:10 ID:???
>>542
沢山いると思うけど
546通常の名無しさんの3倍:03/04/18 23:10 ID:???
ゴールデンタイムにガンダムが流れたことなんか一度もねえだろうがヴァカ。
547544:03/04/18 23:12 ID:???
>>542
548通常の名無しさんの3倍 :03/04/18 23:14 ID:???
才能が〜あればいいんだ〜
549通常の名無しさんの3倍:03/04/18 23:16 ID:r15klE1y
きっとガノタも解ってくれる〜
550通常の名無しさんの3倍:03/04/18 23:21 ID:???
宮崎はテレビをやってた頃が一番面白かった。
551通常の名無しさんの3倍:03/04/18 23:22 ID:???
80'のアニメバブル

それは素敵な10年でした
552通常の名無しさんの3倍:03/04/18 23:22 ID:???
昔はよかっただけじゃだめなのさ
553通常の名無しさんの3倍:03/04/18 23:26 ID:IcW2mljt
パヤオ様はこの世界では現人神になられたから
下賤の禿ごときと比べるなよ
パヤオ様に失礼
554通常の名無しさんの3倍 :03/04/18 23:30 ID:???
誰かパヤオにはっきりとした形で勝ってみろよ
いや勝たなくてもいいからせめて一般に浸透してくれや
555通常の名無しさんの3倍:03/04/18 23:36 ID:???
アカデミー賞受賞でアニメはサブカルチャーを脱したか?
556通常の名無しさんの3倍:03/04/18 23:38 ID:???
>>555
パヤオだけね
557通常の名無しさんの3倍:03/04/18 23:41 ID:???
ハヤオアニメは事実上日本最大のエンターテインメントコンテンツ
558通常の名無しさんの3倍:03/04/19 00:29 ID:???
>>553
こういうレスは冗談でもキモイ。
559通常の名無しさんの3倍:03/04/19 00:32 ID:???
>>553はキモくないが

富野様はこの世界では現人神になられたから
下賤のバヤオごときと比べるなよ
富野様に失礼

だと壮絶にキモい
560通常の名無しさんの3倍:03/04/19 00:35 ID:???
オイオイ、自分の板にカエレや。ジブリ板
561通常の名無しさんの3倍:03/04/19 00:53 ID:???
おいおい、ちょっとは勝ってみろよ。富野+信者よ。
562通常の名無しさんの3倍:03/04/19 08:50 ID:???
>>559
神だとあがめるのがキショいんだよ
563通常の名無しさんの3倍:03/04/19 08:55 ID:???
バヤオの時代
ロボットアニメ作ってる限り一般は見てくれない
565通常の名無しさんの3倍:03/04/19 10:32 ID:???
今日コナン見たよ。
さすが富野だ、良い仕事してる。
566通常の名無しさんの3倍:03/04/19 13:06 ID:???
200X年、富野が亡くなった。

宮崎がコメントを出した。

「アニメーションに関しては、
これだけはぼくが言う権利と
幾ばくかの義務があると思うの
で言いますが、
これまで富野さんが喋ってきた
こととか主張したこととかいう
のは、みんな間違いです。」

ガンオタに衝撃が走った。

富野はもう駄目だ。

誰もがそう思った。
567通常の名無しさんの3倍:03/04/19 13:16 ID:???
ロボットアニメしか作れない富野は
オタクの関心は集めても
一般人の関心は集める事が出来ない

ココで力量や才能の違いが出るのだろう。
568通常の名無しさんの3倍:03/04/19 13:21 ID:???
「ロボットアニメ」と「宮崎アニメ」
じゃ一般人の食い付きが違うもんな。
569通常の名無しさんの3倍:03/04/19 13:55 ID:???
>>566
富野は 復活した
570通常の名無しさんの3倍 :03/04/19 14:04 ID:???
昔は宮崎も富野を意識してたらしいが
571通常の名無しさんの3倍:03/04/19 14:04 ID:???
一般人の定義とはなんぞや>>567
572通常の名無しさんの3倍 :03/04/19 14:07 ID:???
ここにはいない人
573通常の名無しさんの3倍:03/04/19 14:13 ID:???
つまりここに来る人間以外は全て一般人って事だな。
韓国人も黒人もユダヤ人も身障者も精白も全員一般人って事だろ。

そんな奴らが「ロボットアニメ」を理解できない程度の事は
どうだっていい事なのだよ。
574通常の名無しさんの3倍 :03/04/19 14:20 ID:???
厳しいな
575通常の名無しさんの3倍:03/04/19 14:24 ID:???
恥ずかしいな
576通常の名無しさんの3倍:03/04/19 14:43 ID:???
>>575
まあ君くらい馬鹿を晒したら仕方の無いことだと思うよ
577通常の名無しさんの3倍:03/04/19 14:50 ID:???
まあまあ
578通常の名無しさんの3倍:03/04/19 14:56 ID:???
とりあえず、一般人の定義は難しいねぇ
ライトオタを一般人に入れようかとも
おもったが、ライトオタは一般人かな?なんて悩む所もあるし。

ま、ファン層の拡大と考えればいいのかね。
ほら、最初は二人ってほぼ同じ場所から出てきたじゃないか。
でも、片側のロボットしか作れないとまで言っている富野は
ガンダムという大きな遺産を生み出したが、そこまでで
ファンの拡大もとまった。けれども宮崎は、絵描きの天性もくわえて
ジブリを中心に家族でも安心して見れそうな(だいたいがな)作品を
作ってファンの拡大と幅を持たせてきた。

これが違いじゃないのかな。
579通常の名無しさんの3倍:03/04/19 15:00 ID:???
しかし宮崎の思考のほうが遥かにアングラ
580通常の名無しさんの3倍:03/04/19 15:04 ID:???
難しいことはいいんだよ。
お前らのおかんがイデオン見てたら嫌だろ?
つまりはそういうことだ。
581通常の名無しさんの3倍:03/04/19 15:13 ID:Vp4Fhh3I
まあ、ハゲの方が、ガソダム効果で商業的には成功してるっぽいから、いいんじゃないか。
582通常の名無しさんの3倍:03/04/19 15:16 ID:???
>>581
??????
583通常の名無しさんの3倍:03/04/19 15:16 ID:???
釣られないよ
584通常の名無しさんの3倍:03/04/19 16:16 ID:???
禿はもういなくなっても問題ない!

宮崎はまだいてほしいな♪
585通常の名無しさんの3倍:03/04/19 16:18 ID:???
また来たよ劣等感丸だしの馬鹿が
586通常の名無しさんの3倍:03/04/19 16:24 ID:???
そうだ
ガノタどもが出資してアニメ作れ
そして売ってみろ
587通常の名無しさんの3倍:03/04/19 16:24 ID:33YGc4Bt
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
588通常の名無しさんの3倍:03/04/19 16:41 ID:???
>>587
富野信者必死だな(藁
589通常の名無しさんの3倍:03/04/19 17:31 ID:???
>>586

富野ひとりに任すのは勘弁してくれ
金のムダ
590通常の名無しさんの3倍:03/04/19 18:20 ID:???
>>586
宮崎信者がこれまでに一度だって出資した事があったかい?
591通常の名無しさんの3倍:03/04/19 18:32 ID:???
必要ないだろ
592通常の名無しさんの3倍:03/04/19 20:55 ID:???
んな事言ったらパヤオだって必要はあったろ。
結果だけ見れば必要はなかったかもしれんが
一度も不遇時代のパヤオに出資していない時点で>>586のような
事を言う資格のあるパヤオ信者など一人もいない。
593禿とは違うのだよ、禿とは!:03/04/19 21:50 ID:???
宮崎はコナンで演出家としてデビューするまでに、動画から原画、レイアウト
場面設計や画面構成などアニメーションの実製作の各工程を経験しながら
優れた先達からノウハウを吸収しスキルを身に付けていった。
不遇であっても腐らず、企画を温め、数少ないチャンスをものにするだけの
野心と才能と統率力を持つ仕事の鬼でもあった。
金熊賞やアカデミー賞を贈られる世界的アニメ作家には
成るべくして成ったと言えよう。
富野ごとき山師と比較するのもおこがましい!!

わかったかガノタどもっ!!
594通常の名無しさんの3倍:03/04/19 21:59 ID:???
富野が山師だと言ってる時点で終了。
少しは富野の仕事遍歴を嫁。
595通常の名無しさんの3倍:03/04/19 22:14 ID:???
阿左みなみhage
596通常の名無しさんの3倍:03/04/19 22:16 ID:???
禿さんは万能の凡才です。

総合的に観ると天才達と並ぶ才能なのに、
一芸に秀でていないので結局、注目されない。

言い方変えれば、器用貧乏。
597通常の名無しさんの3倍:03/04/19 22:16 ID:???
598通常の名無しさんの3倍:03/04/19 22:16 ID:???
それなら一般人でも出来ますな。
599通常の名無しさんの3倍:03/04/19 22:21 ID:???
>>594
経歴見ると山師としか思えないんだが・・・
600通常の名無しさんの3倍:03/04/19 22:24 ID:???
作風は、ヒット作から色々細かい所を真似してる気がするな。
601通常の名無しさんの3倍:03/04/19 22:26 ID:???
>>599
ガンダムに至る道を知れ。
602通常の名無しさんの3倍:03/04/19 22:27 ID:???
>>600
そんなのは富野だけじゃないわな
603通常の名無しさんの3倍:03/04/19 22:30 ID:???
富野もやってるだけだわな
604通常の名無しさんの3倍:03/04/19 22:34 ID:0ypheCXD
>>599
まあ、凡人とは違う大山師だな。そんなのダンバインの頃から判っている。
でも、実績及び才能からすると。
宮崎>富野≒今生き残っている老舗のアニメ屋>>中堅アニメ屋>>>(超えられない壁)>>>一般人>俺達>厨≒アンチ
だろう。
605通常の名無しさんの3倍:03/04/19 22:34 ID:???
>>602
だから、万能の凡才、器用貧乏
嫉妬するしかできん
606通常の名無しさんの3倍:03/04/19 22:38 ID:???
宮崎≒オシイ・オオトモ>禿≒アンノン=適当に生き残っている老舗のアニメ屋>中堅アニメ屋>>>(超えられない壁)>>>一般人>俺達
607通常の名無しさんの3倍:03/04/19 22:39 ID:???
>>604
> >>599
> まあ、凡人とは違う大山師だな。そんなのダンバインの頃から判っている。
> でも、実績及び才能からすると。
> 宮崎>富野≒今生き残っている老舗のアニメ屋>>中堅アニメ屋>>>(超えられない壁)>>>一般人>俺達>厨≒アンチ
> だろう。

宮崎>富野
この間はこんなものじゃすまないぞ
宮崎>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>開けることのできないドア>>>>>>>富野
これぐらいだろう
  
608通常の名無しさんの3倍:03/04/19 22:42 ID:???
>>607
まぁ君の認識能力はその程度って事で。
609通常の名無しさんの3倍:03/04/19 22:43 ID:???
>>608
いや>>607は言いすぎかもしれないが富野と宮崎の間はかなり差があると思うよ
610通常の名無しさんの3倍:03/04/19 22:43 ID:???
>>601
それがまんま山師じゃねーか!
611山崎渉:03/04/19 22:44 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
612通常の名無しさんの3倍:03/04/19 23:01 ID:???
>>610
どうして冒険主義な行為だと思える訳?
613通常の名無しさんの3倍:03/04/19 23:03 ID:???
>>612
「皆殺しの富野」の二つ名は伊達じゃないって事さ
614通常の名無しさんの3倍:03/04/19 23:07 ID:???
富野>>>>>>>>どこでもドア>>>>>>>>>>>パヤオ
615通常の名無しさんの3倍:03/04/19 23:07 ID:???
どうも宮崎だけが苦労人だと言ってるみたいなハヤヲオタは嫌だ。
616通常の名無しさんの3倍:03/04/19 23:10 ID:???
富野の苦労が本人のせいだとわからない富野信者は嫌だ。
617山崎渉:03/04/20 00:14 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
618通常の名無しさんの3倍:03/04/20 00:49 ID:y+X9JiMY
あのさー。宮崎信者に聞くけど、ガンダムが無くて、宮崎駿はナウシカを描けたと思う?
619通常の名無しさんの3倍:03/04/20 00:51 ID:???
手塚先生がETVに出てるぞ
620通常の名無しさんの3倍:03/04/20 00:53 ID:???
>>618
俺は富野ラブだが、描けたんじゃないか?
621通常の名無しさんの3倍:03/04/20 00:54 ID:???
>618
シャア専用にいるような俺だが、ふつーにかけただろそりゃ。
622通常の名無しさんの3倍:03/04/20 00:55 ID:???
意味がわからん
623618:03/04/20 01:01 ID:???
いや。能力的にという意味ではなくて、心情とか環境とかね。
この当たりの宮崎って、意外とガンダムあたりに、インスパイヤを受けている気がするんだよな。
624通常の名無しさんの3倍:03/04/20 01:02 ID:???
インスピレーション
625通常の名無しさんの3倍:03/04/20 01:04 ID:???
>>623
そんなこと言い出したら宮崎いなかったら富野もガンダム作ってないかもしれん
626通常の名無しさんの3倍:03/04/20 01:05 ID:???
虐げられた者の妄想力って凄いな・・・

>>618は自分でも判らないから聞いてるんだろうw
628618:03/04/20 01:08 ID:???
>>625
まあその通りだが、というより、宮崎が居なければ、富野はアニメ業界から脱落していた可能性が高いんだが・・・・。
629通常の名無しさんの3倍:03/04/20 01:10 ID:???
おまえら在りし日の手塚先生見ろよ
630山崎渉:03/04/20 01:51 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
631通常の名無しさんの3倍:03/04/20 02:25 ID:???
富野はずっと打倒名作劇場で今もむかしも変わってない
632通常の名無しさんの3倍:03/04/20 02:28 ID:y+X9JiMY
昔、誰かが、「アニメで思想を語ったのは、富野が最初だ。」てな事を言っていたような記憶がある。
明らかに、間違っているんだが、読んだ当時はなんとなく納得してしまう雰囲気が有った。
大抵の作り手は、自分の思想や理想を主人公側に語らせてしまうんだが、富野は逆に敵側に語らせて
主人公側が、それを否定するという構図をとる。

宮崎はコナンから映像屋としては凄いと思っていたが、あの青い説教に大いに反発した。
この認識を変えるのは、マンガ版ナウシカの終盤を見てからだが・・・・・。
もののけ姫の後、宮崎が国民的ブランドになったあと、宮崎を分析したハードカバーのマンセー本が
多く出たが、その多くが、アニメ版とマンガ版のナウシカを同列にしている反吐の出るような内容だった。
金熊賞を取った時の、ジブリ関係者の「日本のアニメが賞を貰ったんじゃない。宮崎作品が貰ったのだ」
的な発言は、腹が立った。「お前は巨人の肩に乗りながら、その巨人に小便をかけるのか」と・・・・
しかし結局宮崎も、ブランド化され嫌っていた商業主義に囚われてしまったのは、あの忌まわしい
「赤いDVD」の一件で、暴き出されてしまった訳だが。
633通常の名無しさんの3倍:03/04/20 02:33 ID:???
アカデミー賞ってそんなに凄いのか?
634通常の名無しさんの3倍:03/04/20 02:36 ID:???
田舎の祭り
635通常の名無しさんの3倍:03/04/20 02:42 ID:???
アメリカもフランスも、世界の田舎だよな。
それに対してどこが都会だとか言うのではなく、「自分のところが中心だ」と思ってるところがさ。

>>632
漏れなどはマンガ版ナウシカで宮崎の作劇方法に激しく疑問を持ったのだが。
自分のやりたい説教を、ナウシカという少女の口を借りてやすやすとやってしまうというところに。
636通常の名無しさんの3倍:03/04/20 02:55 ID:gecNANct
まぁ一口にアカデミー賞といってもピンキリだけどな。
最優秀長編作品賞獲ったのなら文句無しに凄いけど、
しょせん長編アニメ賞だからね。宮崎なら獲って当然。
どちらかと言えば実写映画と同じ土俵で評価された金熊賞の方が、
世界のアニメ史におけるエポックメイキングな受賞だね。
637通常の名無しさんの3倍:03/04/20 02:56 ID:???
>>635
主張したい事があるから作品を作る。それが創作の基本だろう。
「作劇」言いたいんだけちゃうかと。
第一CCAのシャアはどうなるというのだ。
638通常の名無しさんの3倍:03/04/20 03:09 ID:???
富野御大将の製作者としての発言や社会批判等々は間に受けていいんの?
639通常の名無しさんの3倍:03/04/20 03:11 ID:y+X9JiMY
>>637
だから「天誅ーっ!!」て言うのは、富野の願望で理想だけど、
アムロに阻まれて、ラストの地球の描写で否定されるじゃない。
(天寿を待つ老人。逃げることの出来ない野生動物達。おそらく産声らしき赤ん坊の声。)
ここに富野のさらに屈折した、「自分如きは否定されるべき」という超越者への願望が判る。

出展は忘れたけど、宮崎は「その場にいたら、ナウシカの行動を否定する」とか言ってたな。
本意は、自分はナウシカみたいな悟った人間ではなく小物だという事だったらしいけど・・・・。
640通常の名無しさんの3倍:03/04/20 03:17 ID:???
>>638
ころころ換わるから、真に受けては駄目。
Vガンのウッソの育て方は、それより前に教育関係者と対談した時の、理想の子供の育て方と同じ。
でも、VガンではDQN親の最低の子供の育て方という事になっていた。
641通常の名無しさんの3倍:03/04/20 03:26 ID:???
>>638
その時に思ってることだな
ぐらいでよいんでないの。
全部マジに本音語ってるかどうかは分からんから。
自作に関してはその当時の本音に近いだろうけれど。
642通常の名無しさんの3倍:03/04/20 03:28 ID:???
>>606
ドサクサにまぎれて大友がえらく高い位置にいるな。
643通常の名無しさんの3倍:03/04/20 03:52 ID:???
内容は最強パイロットを決めるスレと大して変わらんな、このスレ。
644山崎渉:03/04/20 06:49 ID:???
(^^)
645通常の名無しさんの3倍:03/04/20 08:04 ID:???
>>632
長い愚痴だな
646通常の名無しさんの3倍:03/04/20 15:05 ID:???
>>633
凄いだろ。
富野はどう頑張っても一生受賞できないんだから。
647通常の名無しさんの3倍:03/04/20 16:17 ID:u7mRZglk
>>646
何でそんな事を君が言えるの?
ひょっとして選考員の方ですか?(プ
648通常の名無しさんの3倍:03/04/20 16:24 ID:???
可能性は当然誰にでもあるが
金をかけてアニメ作れるチャンスはないかもな
649通常の名無しさんの3倍:03/04/20 16:24 ID:???
「一般人>俺達>厨≒アンチ」・・・って、

手前が「厨」の自覚がない >>604 にはワロタ

650通常の名無しさんの3倍:03/04/20 16:45 ID:???
>>647
簡単だろ。
富野の監督した映画がアメリカで公開される訳ないから。
それとも受賞できると思ってるの?(プ
651通常の名無しさんの3倍:03/04/20 17:07 ID:???
>>650
いや、公開の可能性はゼロではないと思うよ。
ただ、アメリカにおいてアニメは子供向け、少なくてもファミリー向けという強固な認識は変わらんから、
10代半ば以上を対象とした作品は他の賞は受賞できてもアカデミーは無理。
例えば、今公開されてるカウボーイ〜は例えマニアに絶賛されて、一部の評論家を動かせたとしても、
年寄りの多いアカデミー会員は動かないと思う。明らかに子供が見て楽しいもんじゃないから。
だから、千と千尋はギリギリセーフだったね。もののけや豚ならOUTだった。
652通常の名無しさんの3倍:03/04/20 17:15 ID:???
俺、ジブリで演出やってジブリ乗っ取るよ
653通常の名無しさんの3倍:03/04/20 17:18 ID:???
富野はもう新作映画なんて作らせてもらえないんじゃないの?
654通常の名無しさんの3倍:03/04/20 17:22 ID:???
>>652
細田か?
655通常の名無しさんの3倍 :03/04/20 17:25 ID:???
奴は事実上の永久追放だろ
656通常の名無しさんの3倍:03/04/20 17:25 ID:???
「千と千尋」も、金熊賞を取ってなければ、アカデミー賞は取れなかったというのはどうだろう。
金熊賞は、今までの宮崎作品全体を考慮はして受賞したと聞いている。
ヨーロッパでは、既に宮崎作品の研究会も出来ているそうだが、北野武作品の研究会も在る位だから
そんなに、凄いことでもないな。
「もののけ姫」のフランス公開時に、視聴後の街頭インタビューで、
「アメリカではあまりヒットしなかっんですよ」という問いに、
「アメリス人には、判らんだろう」と笑いながら答えてた姉ちゃんが印象的だった。
>>653
ガンプラから入った元ライトファンが、スポンサーになりそうな企業の良い所に来ていそうなので、
可能性は有るな。
658通常の名無しさんの3倍:03/04/20 17:30 ID:???
ようするにアメ公は馬鹿ばっかりってこった
659通常の名無しさんの3倍 :03/04/20 17:33 ID:???
>>656
>金熊賞は、今までの宮崎作品全体を考慮はして受賞したと聞いている。

初めて出品した(しかもアニメ)のに?
そんな功労賞みたいな三大映画祭やだな
660通常の名無しさんの3倍:03/04/20 17:34 ID:???
>>658
まったくだな。

週刊新潮4月24日号 42頁

 − オスカーも役立たず 「千と千尋」また惨敗 −

 日本アニメ界、いや日本映画界にとっての快挙と賞賛された宮崎駿監督作『千と千尋の神隠し』のオスカー受賞。授賞式に(日本時間3月24日)直後には、早速、アメリカでの配給元であるディズニーが、北米とカナダで実に700館以上での拡大公開を発表していた。
「何しろ、日本では304億円もの記録的興収を上げ、その勢いで全米公開に挑んだのが昨年9月でしたが、これが思うように伸びませんでしたからね。オスカーの箔がついて、今度こそ大ヒットとの期待が高まっていました」(映画記者)
 昨秋の公開当初は北米地区のみの26館でスタートし、その後、徐々に館数を増やしたものの、ピーク時でも151館止まり。
しかも授賞式当時はわずか7館で細々と上映している程度で、興収も約561万j(約6億7300万円)と、オスカーを争った全5作品の中でもダントツの最低額だったのだ。
「作品の質については現地でもかなり評価されていたのに、こと興行については、現地メディアも完全な失敗だったと論評していましたね」(在米ジャーナリスト)
 それだけに、期待が高まった今回の拡大公開だったが、意外にも、またもや惨敗のテイだという。
「最初の週末だった3月28日から30日の週末3日間の興収こそ約180万j(約2億1600万円)でしたが、翌週末には早くも103万jにダウン。上映館数は711館でしたから、1館あたりの平均では、週末3日間でたったの17万円しか興収がなかったのです」(同)
 もっとも、受賞直前の週末には同じ平均で約8万円しかなかったのだから、それと比べれば倍増したことは確か。
「大量のCMを流したディズニーにとっても、さすがにこれほどの結果は思惑外れだったようで、間もなく、上映館数も縮小されることになりそうです」(同)
661通常の名無しさんの3倍:03/04/20 17:54 ID:???
>>660
新潮じゃソースとしての価値が無いも同然
662通常の名無しさんの3倍:03/04/20 18:08 ID:???
こうゆうのってみんな同じような文体だよな
(在米ジャーナリスト)なんかに絶対聞いてねー
663通常の名無しさんの3倍:03/04/20 18:11 ID:???
「〜だと言う」
「〜になりそう」
しかも誰が言ったのかすらよく判らん。

こんなのに騙される奴って未だにいるんだね
664通常の名無しさんの3倍:03/04/20 18:55 ID:???
>>656
だから、今までの宮崎作品を見たことなんて一度もないであろう審査員が
なんで功労賞的なものとしてあげるんだ?
そういうことをいう人を時々見かけるが、審査員は日本人じゃないんだよ。
ヨーロッパで流行ってるのはTVアニメで、しかもオタクか子供しか見てないだろう、普通は。
なんでこんな簡単な事で勘違いするんだろうね。
665通常の名無しさんの3倍:03/04/20 19:09 ID:???
>>664
なんで「見たことなんて一度もないであろう」とわかるのですか?
ひょっとしてあなたはエスパーですか?
それとも審査員に直接聞いたんですか?

あと「オタクか子供しか見てないだろう、普通は」
ってのもオタクと子供の割合が日本との違う訳ですがそれもヨーロッパで
統計を取って調べたんですか?
またオタクと子供の基準も曖昧ですよね。

あなたの主観からすればその判断は「簡単な事」なんでしょうけど
それは自分の考えだけを元にした物だからですよ。

つまり何が言いたいのかと言うと、あなたの言っている事は全て

 お 前 の ひ と り よ が り

だって事です。
666通常の名無しさんの3倍:03/04/20 19:10 ID:???
>>664
金熊賞の審査員は素人ではないよ。
ヨーロッパで宮崎作品の研究会が作られたのは、金熊賞の受賞より前だそうだ。
667通常の名無しさんの3倍:03/04/20 19:15 ID:???
>>657
今の日本、そんなに甘くない
668通常の名無しさんの3倍:03/04/20 19:17 ID:???
みなさん無茶なこといってますね
そんなにくやしい?
669通常の名無しさんの3倍 :03/04/20 19:21 ID:???
おいおい宮崎びいきの人が審査員で千尋にいれたとでも言うのか
それこそ妄言だな
670通常の名無しさんの3倍:03/04/20 19:21 ID:???
富野は下手にガンダムなんか作っちゃったから、ハヤオに負けた
671通常の名無しさんの3倍:03/04/20 19:26 ID:cAYqS77g
映画ってものを沢山見ていてアニメに偏見のない人が審査員でアカデミー賞を選ぶんだろう?
功労賞なんて物はありえないだろうが、そういう人には面白いと思われたんだろ。
でもその人たちも結局一般人ではなかった、と。
ただ見るだけの一般人にとってはアニメはネームバリュー次第だよ結局。
672通常の名無しさんの3倍:03/04/20 19:33 ID:3hjYmBo1
面白いから逝ってよし

673通常の名無しさんの3倍:03/04/20 19:42 ID:???
>>671
残念ながらアカデミー賞は
「おもしろいかおもしろくないか」
と言う基準も当然判断の基準のひとつにはなるでしょうが
それにも増して興行成績やネームバリュー等も
考慮されて判断されます。

だから派手さによって馬鹿な一般人を騙すだけのつまらない映画ばかりが
選ばれると言われるのですね。
674通常の名無しさんの3倍:03/04/20 19:46 ID:???
そうなんだよね。だからアメリカの評論家の中には
リロがアカデミー賞を獲ると予想した人もいた。
675通常の名無しさんの3倍:03/04/20 19:56 ID:cAYqS77g
アメリカ人にはネームバリューが無いのが敗因なんだろ。
リロのほうが遥かに見に行く人は多いはず。
676通常の名無しさんの3倍:03/04/20 20:53 ID:???
富野はまとめるのが下手なんだろうね
耳をすませば見たいな作品作れないでしょ
ああいうごちゃ混ぜ作品は

まあ宮崎が監督したわけじゃないんだが
677通常の名無しさんの3倍:03/04/20 21:02 ID:???
>>676
耳をすませばとか
海がきこえるみたいなのは
パヤオだって作れないよ。
678通常の名無しさんの3倍:03/04/20 21:04 ID:???
耳をすませばの絵コンテはパヤオが書いたんだよ
679通常の名無しさんの3倍:03/04/20 21:05 ID:???
でも演出は近藤だよ。
680通常の名無しさんの3倍:03/04/20 21:10 ID:???
監督と絵コンテとキャラデザと脚本は誰が一番偉いんだろう
681通常の名無しさんの3倍 :03/04/20 21:10 ID:???
演出ったって絵コンテはできてんだよ
例の緻密なやつが
682通常の名無しさんの3倍:03/04/20 21:11 ID:???
富野信者はどうしてこうもコンテを過信するのか・・・
683通常の名無しさんの3倍:03/04/20 21:12 ID:???
>>682
どちらかと言うと
絵コンテを過信してるように見える>>681
パヤオ信者に見えるのだが
684通常の名無しさんの3倍:03/04/20 21:14 ID:???
>>665
無茶苦茶な言ってるって自覚がないな、あんた。
エスパーならざる俺には審査員が以前に見た事があるかどうかなんてわかりません。
だから、「ないであろう」という推測なの。見たことがあったとてそれが即、功労賞になるわけないが。
逆に聞きたいが、アニメ業界の人間でもない映画人がどうやって宮崎アニメを見る機会があるわけ?
>666にもついでに言っておくが、彼らは実写の人間でアニメとは関係ない。
アメリカでは、もののけとトトロとナウシカ(改悪版のみ)しかビデオ化されてなかったのに。
フランスではやや知名度があったようだが、スピルバーグやリュック・ベッソンほどでは到底ないし。
そしてベルリンの審査員はフランス人ではない、というか世界各国の人。
685通常の名無しさんの3倍 :03/04/20 21:16 ID:???
近藤さんには悪いけど耳をすませばは
事実上パヤオの作品じゃないかな
686通常の名無しさんの3倍:03/04/20 21:16 ID:???
>>680
普通は監督。
絵コンテ、キャラデザ、脚本全てに決定権がある。
製作のトップはプロデューサー。
耳をすませばの場合は良く分からない。
あの絵コンテ=脚本を近藤監督が駄目出し出来たんだろうか?
687通常の名無しさんの3倍:03/04/20 21:17 ID:???
コンテから原画が描けるわけねーだろ。
688通常の名無しさんの3倍:03/04/20 21:18 ID:???
欧州ではなかなかいったのに
アメリカでは失敗してるのはただの国民性に違いがあるからじゃないか?
689通常の名無しさんの3倍:03/04/20 21:18 ID:???
>>686
読めば分かるがそのまんまだよ
690通常の名無しさんの3倍:03/04/20 21:21 ID:???
>>688
リスクを恐れて公開館絞られちゃったから
691通常の名無しさんの3倍:03/04/20 21:22 ID:???
>>684
「見たかどうか判らない」=「見た事がないであろう」
なの?
それこそ無茶苦茶じゃん。

俺はあんたがパヤオのアニメを見たかどうかわからないか
それはイコール「見た事がないであろう」って言えるの?

「俺は全部見た」って言えるとしても
それはあなたがここで反論ができるからだよね?
遠くの国の言葉で語る狭いこの世界だけでのあなたの発言だから審査員が
この場では反論できないだけであって
「審査員は全部のパヤオ作品を見た上で、今までの作品も含めた上での
今回の受賞になった」と言う理論にあなたのこれまでの説明だけでは
何も反論できてないよ。

アニメ業界の人間でなくてもビデオを手に入れる機会はそれこそいくらでもある。
テレビで放映しなくても送ってもらったり、ダビングしてもらったりね。
692689:03/04/20 21:22 ID:???
あ、変更されたかなんてわかんないか
693通常の名無しさんの3倍:03/04/20 21:23 ID:???
>>690
実数は知らんがアメリカでも大学生なんかの若い知識層には受けたようだからそれは違うと思うな
694通常の名無しさんの3倍:03/04/20 21:23 ID:???
基地外を気取っている
695通常の名無しさんの3倍 :03/04/20 21:27 ID:???
>>693
26館から公開だからね
ハウル公開するなら3000館スタートとか大博打打ってほしいものだ
696通常の名無しさんの3倍:03/04/20 21:27 ID:???
>>684
もののけの時結構各地で宮崎とジブリが特集上映されてるからね。
ヨーロッパの映画祭、ナント六大陸映画祭(だったと思う)じゃ随分前から宮崎の映画は上映されてるし賞も獲ってる。
観る機会は映画関係者も結構あると思うよ。
んでも映画祭の賞は、特にグランプリ=コンペ部門の賞は功労的な意味ではくれないだろうから
変にグランプリを貶める富野信者も何だかなぁ。
あとアメリカでは魔女の宅急便もビデオ化されてます。
>>688
アメリカ人は世界で一番外国映画を観ない人たちだから。
697通常の名無しさんの3倍:03/04/20 21:33 ID:???
あんまり関係ないが前、イタリア映画かフランス映画だったと思うけど見てたら
セットの中のテレビで放送されてたのが「天地無用」だった
698通常の名無しさんの3倍:03/04/20 21:34 ID:???
天地無用はアメリカに旅行に行った時も放映してたぞなもし
699696:03/04/20 21:34 ID:???
ゴメン。訂正。
ナント3大陸映画祭だ。
3大陸多かった。
700通常の名無しさんの3倍:03/04/20 21:38 ID:???
アメ公はバカが多いからハーレムアニメの方が受けがいいのかな?
701通常の名無しさんの3倍:03/04/20 21:44 ID:???
天地無用が外国のヲタには大人気だろ。
うる星やつらとか。
何といってもアメリカで日本のアニメーション(ジャパ二メーションか?)と言ったら
うろつき童子(だっけ?)なんだから。
702通常の名無しさんの3倍:03/04/20 21:45 ID:???
そうかも

あと歩毛もん(変換めんどくせえ)
とかドラボールもやってたな
703通常の名無しさんの3倍:03/04/20 21:47 ID:???
要するにアメ公は馬鹿。

そんな馬鹿どもが主催する賞をもらったところで
パヤオは昔よりも駄目になったと言う証明になった。
と言うことで宜しいかな。
704通常の名無しさんの3倍 :03/04/20 21:48 ID:???
歩毛もんって例えば?
705通常の名無しさんの3倍:03/04/20 21:49 ID:???
そのアメリカに何も言えない日本
706通常の名無しさんの3倍:03/04/20 21:49 ID:???
>>703
観客と映画界の賞は関係ないよ。
映画に関しては一応世界一だからね。
どしても負けが認められないのね、富野信者は。
707通常の名無しさんの3倍:03/04/20 21:50 ID:???
>>704
例えばってどゆ事?

日本のニュースでもやってたが
ゲーム版もテレビ版も映画版もアメ公のガキどもは大好きだたーYO
708通常の名無しさんの3倍:03/04/20 21:52 ID:???
>>703
天地無用とかうる星やつらとからんま1/2とかカウボーイビバップとか
アメリカ人が好きなアニメは日本人も好きだな。
宮崎を貶めるより
アメリカ人はガンダムに見向きもしなかった事を絡めて攻めてみた方が面白いんじゃないの?
709通常の名無しさんの3倍 :03/04/20 21:52 ID:???
>>707
ポヶ問かよ
武家もんとオモテタ
すまんすまん
710通常の名無しさんの3倍:03/04/20 21:52 ID:???
>>706
観客の意思の代表が映画界の賞なわけでしょ。
映画に関しての世界一はある意味でインドでありヨーロッパでもあるわけだし。
そもそも同じ土俵に立っての勝負なのかね?
ロボットアニメに関してはパヤオはそれこそ富野のチンカスにも劣る存在なわけだが。
711通常の名無しさんの3倍:03/04/20 21:55 ID:???
>>708
俺は日本人だが「天地無用とかうる星やつらとからんま1/2とか」は

 大 嫌 い

だよ、君がその辺を好きなだけでしょ。
712通常の名無しさんの3倍:03/04/20 21:55 ID:???
>>710
いやあ〜富野オタってほんっと面白いですねえ〜。では、サイナラ、サイn(ry
713通常の名無しさんの3倍:03/04/20 21:55 ID:???
>>710
観客の意志の代表じゃないよ
アカデミー賞も映画祭も。
アニメの監督って事では同じ土俵でしょ。
714通常の名無しさんの3倍:03/04/20 21:57 ID:???
>>711
確かに好きなものもあるが
俺が好き=日本人が好きなんて思ってないよ。
実際これらのアニメはファンが多いでしょ、日本で。
天地無用はいちばん力ないけど。
715通常の名無しさんの3倍:03/04/20 21:58 ID:???
耳をすませばなんて一つ一つのパーツは全部違う方向向いてるからね
716通常の名無しさんの3倍:03/04/20 21:59 ID:???
>>691
俺が見たことないであろうと言ったのは、もちろん欧米でのビデオ・DVDの普及率や興行成績、
TV放映(聞いた事がない)、宮崎アニメの知名度が日本での状況と比較して著しく劣ってるから。
この状況で、どうして審査員が功労賞をあげられるのか聞きたいね。
それとしつこいようだが見たことがある程度じゃ功労賞にはつながらない。
黒澤がパルムドールやアカデミー名誉賞を受賞した時の世界的知名度とベルリン前の宮崎を
ごっちゃにしてるようなのが気に入らなかったの。
宮崎は世界の映画関係者の間では全くの無名だった。(アニメ関係者・オタクは除く)
717通常の名無しさんの3倍:03/04/20 21:59 ID:???
>>696
ナント映画祭で受賞?初耳。宮崎アニメのフィルモグラフィーには載ってないが。
アヌシーアニメーション映画祭と勘違いしてない?
ここで8年くらい前に長編部門では受賞してるが。紅の豚で。
見る機会がないってのは言いすぎたというか見てる人もいたかもしれないとは思う。
でも、受賞後の鈴木Pがインタビューで、千尋を絶賛した審査員の何人かと話したらしいが、
以前に宮崎作品を見たことがあるっていう感じじゃなかったけどね。
718通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:00 ID:???
>>708
Wは、アメ公の不助詞に受けてるぞ。
後は、放送コードの問題だろう。アメリカのアニメはディズニーかカトゥーンだからな。
ハヤオ作品でも、戦闘シーンの多いものは、敬遠される場合がある。
719通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:00 ID:???
>>713
観客の意思の代表であるってのが前提と言うか
大義名分でしょ。
そうでなければ興行成績を結果に反映させる意味がないじゃない。

アニメと言うものすごく大雑把な括りの中では同じ土俵かもしれないけど
だからって目指してる方向は全然違うでしょ。
キューブリックとキャメロンを比べたら
興行成績や賞の数ではキャメロンが勝つだろうけど
作品の質としては絶対にキューブリックの方が上って感じだね。
720通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:02 ID:???
監督 近藤喜文
脚本、絵コンテ 宮崎駿

大筋は宮崎駿のものだが細かい仕草、写実的な風景などは近藤氏のそれが大きく出ている
721通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:03 ID:???
>>717
あぁ貴方ので正解だよ。
俺は別に貴方の意見に反対を述べてる訳では無いから噛み付かないでね。怖いから。
単純に特集上映や以前にも映画祭で上映されてるから観る機会はあっただろう
と思っただけ。
722 通常の名無しさんの3倍 :03/04/20 22:06 ID:???
ナイール あれほど爆発的な想像力の豊かさは見たことがない。
素晴らしいものを見た、と思うとさらにその先がある。
アニメだということで議論はあったが、
「これはまさに映画であり、私たちは映画を評価するためにここに来ている」
と説得しました。
723通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:06 ID:???
>>719
じゃ宮崎と富野を比較すれば
興行成績でも作品の質でも宮崎の方が上だね。
色んなことが証明してるよ。
724通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:07 ID:???
>>716
その「覗かれたアニメ関係者・オタク」ってのと
映画関係者をまったく別物として考える必要はないでしょ。

映画を見る人はやっぱりいくらでも映画を見てるよ。
映画が好きな延長線上でアニメを見るような人は
むしろ大多数だと思うんだけど。

それでアカデミー賞とは違って興行成績よりも内容を重視してる
ヨーロッパの映画賞の審査員なら作品自体の積み重ねを続けてきた
事に対する功労賞と言う意味でパヤオに功労賞を出した、と考えても
全くおかしいとは思わないけど?
725通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:07 ID:???
>>719
富野は、「箱庭しか造れないキャメロン」と評していたな。
後、富野はキューブリックが死ぬまで、「2001宇宙の旅」を超えたいと言っていたが、
キューブリックの作品は、「『2001』以外、全部、クソ」だと評していた。
でも、両名とも「実際に映画を創った」という点で、映画人としては自分より上という
ことは認めていたな。
726通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:09 ID:???
>>723
興行成績は宮崎の方が上だろうね。それは認めてあげよう。

 だ が 作 品 の 質 は 富 野 の 方 が 上 だ 。

そう思うから俺はここに来てるんだよ。
727通常の名無しさんの3倍 :03/04/20 22:10 ID:???
>>724
>>722だそうですよ審査委員長が言うには
728通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:11 ID:2JvgOpHQ
>>726
質というより好みの差の方がずっと大きいんじゃないか
一般的に受けるかどうかという話だと宮崎のほうが勝ってるだろ
俺のマイベストアニメはイデオンだが、万人に受けるとは思えない。
729通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:15 ID:???
>>728
好みこそが自分にとっての質でしょ。
最大公約数的な
「誰にとってもそこそこおもしろい作品」
と「マイベストアニメ」とはどちらの味方をするんだね?

君が守ってあげないのならその「マイベストアニメ」は
誰からも忘れられた悲しい存在になってしまうじゃあないか。
730通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:22 ID:???
>>729
否、残念ながら質と好みが別次元のものです。
731通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:25 ID:???
>>730
では言葉の定義から議論のやり直しをしましょうか
732通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:27 ID:???
>>720
俺には違いが分からないが
やっぱり優れたアニメーターだったのね
733通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:27 ID:2JvgOpHQ
>>729
質っつうのは構成力とか作画の良さとかキャラ立ちとか、そういう普遍的な物で、
好みは思想的な部分やらキャラのタイプだと思う
まあ日本語の受け取り方の違いと言ってしまえばそれまでなんだが
734通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:30 ID:???
富野にはガンダムとテレビ編集の映画しかない状況で一体何を比較するというのだろうか
735通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:32 ID:???
富野はロボットモノって部分で世間の評価の上で相当ハンデしょってる
逆にロボットモノやってなければ世に出れなかったろうが
736通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:32 ID:???
同じ土俵に立ってないだろう
パヤオ セリエA
富野 みちのくプロレス
これくらい差があるぞ
737通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:33 ID:???
ジブリ板に(・∀・)カエレ
738通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:34 ID:???
>>733
キャラ立ちってのも好みの範疇だと思うんだけど。

作画の良さは時間と金をかければ富野にも良いものが作れると思うし
逆に時間と金の制限がある中では宮崎にも限界はあるでしょ。

構成力ってのは質の範囲に入れても良いと思うんだけど
映画の仕事ばかりの宮崎と
テレビシリーズばかりの富野で比較しても良いものかな?
739通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:34 ID:???
>>736
ジャンルさえも違うのか?
740通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:34 ID:???
>>726
久しぶりに2chで声出して笑っちまった(w
741通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:35 ID:2JvgOpHQ
同じ土俵に立ってないのは俺も同意だが
あくまで関係は上下ではなく左右であると思う
客の多さではなく、作品の質という意味でね
742通常の名無しさんの3倍 :03/04/20 22:36 ID:???
パヤオ ヤンキースタジアム
富野 川崎球場 
743通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:36 ID:???
ガンヲタはジブリの作画レベルが金で作られたものだと思ってるわけ?
744通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:37 ID:???
>>738
コナンやってんだろ。
まぁそれで嫌になったみたいだけれど。
でもコナンの後も企画はあったみたいだよね。
全部潰れてるけれど。
745通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:37 ID:???
>>743
金と時間とロリ魂?
746通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:37 ID:???
>>724
だからそこに認識の違いがある。
>作品自体の積み重ねを続けてきた事に対する功労賞と言う意味
そう思うには審査員が何本も宮崎アニメを見てきて、
かつ敬意を以前から抱いてなければならないということ
千尋で初めてあるいは以前に1〜2本見てきただけではそうは感じないという事。
それでジブリ作品はそんなに映画祭にも出品してないということ(アニメだからね)。
俺の知らないところでマイナーな映画祭には出してたかもしれんが。
アニメ映画祭はやはりそっちに詳しい人じゃないとなかなか行かないよ。評論家でさえ。
747通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:39 ID:???
>>744
んーなこたぁわかっとる。
ルパンも名作劇場も入れとけ。

だけどこっちは今の話をしてるんだよ。
748通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:39 ID:???
>>742
もう使い物にならないという事か?
富野は。
川崎球場ってまだあった?
あったとしても草野球レベルってこと?
749通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:39 ID:2JvgOpHQ
>>743
演出力も確かにあるが
少なくとも富野と宮崎の二人に絞れば問題はほぼ金と時間だと思う
逆シャアとかキンゲとか見るとそう思わないか?
750通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:40 ID:???
パヤオ モナコサーキット
富野 自動車教習所
751通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:41 ID:AeRJ/3IH
>>750
やっぱりプロと素人ってことか。
752通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:41 ID:???
>アニメ映画祭はやはりそっちに詳しい人じゃないとなかなか行かないよ。評論家でさえ。

行く人は行くでしょ。
ってかヨーロッパの連中は気になったら自分で確かめないと気がすまない連中ばかり。
大多数が行くと見ていいな。
753由悠季:03/04/20 22:42 ID:???
富野です。みんな、心配してくれてどうもありがとう。



バカジャネーノ?
754通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:42 ID:AeRJ/3IH
モナコってサーキットじゃないじゃん。
755通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:42 ID:???
>>751
とりあえずsageろ
756通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:43 ID:???
>>749
逆シャアなんて駄作じゃん
757通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:43 ID:2JvgOpHQ
>>750
宮崎より富野の方が好きっていう奴がかなり数いるって時点であんまりそういう例えは意味をなさないと思うが
758通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:43 ID:???
今これが上がってるって事はここが避難所なんだな?

ポーン
759通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:43 ID:???
つーかキンゲってそんな大騒ぎするほど面白いか?DVDで途中までしか見てないが。
760通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:44 ID:???
判官贔屓
761通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:45 ID:???
パヤオ サヴォワ邸
富野 新宿雑居ビル
762通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:45 ID:???
>>758
違うからカエレ
763通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:45 ID:2JvgOpHQ
>>756
そうか?俺は好きだが
まああくまで「俺が」でしかないが
イヤそんな事より作画の話だ
あの戦闘シーンはどうよ?
764通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:45 ID:???
つまりここに来るパヤオタは
大多数のパヤオタの中では認められない、
無視される、誰にも相手にされない悲しさから逃れるために
わざわざシャア専板まで来て叩かれる事でしか
自己表現の手段を持たない悲しい存在と言う事なので
かわいそうなパヤオタの為にガノタの皆は
彼らをゴキブリに餌を与えると思って叩いてあげて下さい。
765通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:46 ID:???
>>759
否、普通に面白いだろ。
富野が新境地を見せ始めたって事が大きい。
ここ最近3作はスタッフに任せるって事を憶えたのが凄い。
あっ、絵が元々描けないから作画の面は抜きね。
766通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:47 ID:???
アニメ板に行って思う存分宮崎様のすばらしさを語り合ってください。
767通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:49 ID:???
>>764
20年来のガノタであることと、富野には劇場オリジナル作品が一本も無いのを自覚している
ことには何の齟齬もありませんが何か
768通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:50 ID:2JvgOpHQ
>>766
個人的には宮崎ファンと富野信者とその他アニメオタが意見を好きにぶつけ合える場というのは結構好きなんですがねえ
769通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:50 ID:???
はっきり言って富野に50億持たせてもいいものは作れないよ。
富野の周りにはその金に見合うスタッフがいないもの。
770パヤオタ:03/04/20 22:50 ID:???
>>766
何だよ!
僕達を見捨てるのかよ!!
お前達のレスだけが僕らの生きる希望だったんだ!
今更アニメ板での”大多数の中のひとり”に戻る事なんて
できっこない!
僕達を叩いてくれ!
罵ってくれ!
蔑んでくれ!

でないと僕はもう!僕はもう!!
771通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:52 ID:???
>>769
富野自身何らかの制約がないとできないと言っている。
772通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:53 ID:???
>>768
とりあえずsageろ
773通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:53 ID:2JvgOpHQ
>>769
だからキンゲの動きの良さはどう説明すんのよ
つうかここにきて周りのスタッフを評価の一つに入れるのは如何なものか
774通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:53 ID:???
巧いアニメーターは持ち回りっていうか
ジブリも外注してんだから富野もやればいい
775通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:54 ID:???
つーかジブリが休みじゃなきゃキンゲなんて存在しなかったろ・・・
776通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:54 ID:???
>>765言ってることは解るんだが、この板で大騒ぎし過ぎてたからすげー期待してた分
すこし不満。
777通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:55 ID:???
>>766
アニメ板はアンチスレしかないからイヤだ。
本拠地は映画板。ここは関連スレということで、
また典型的なアンチスレでもなさそうなので覗いてはいるが。
778通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:55 ID:???
ID:2JvgOpHQsageろ
779通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:55 ID:???
>>764
ここに君が思ってるほどパヤオタなんて来てないと思うよ。
来てるのは富野信者と両方好きな奴が殆どだろ。
>>770
それは宮崎的ではないな。
どちらかと言うと富野的だ。
780通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:55 ID:???
>>773
ジブリのスタッフがいるからでわ
781通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:56 ID:???
>>769
富野に自由に使える金と裁量がそれだけあったとして、メイン作画スタッフをサンライズや
マッドハウスを選ぶだろうか?
富野の本質や本音からしてもやっぱジブリなんではなかろうか。
次点でシンエイ。
782通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:57 ID:???
キンゲができたのはジブリのおかげ
富野は宮崎様に感謝するこった
ジブリ組がいないときの作画はひどかったしな
783通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:57 ID:???
>>779
それも君が思ってるだけだよね。
784通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:59 ID:???
>>782
釣れますか?
785通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:59 ID:???
パヤオは自分でテレコム社員を養成し、
ジブリを作って制作に十分な人材を手に入れた。

富野はなんだ?
786通常の名無しさんの3倍:03/04/20 22:59 ID:???
キンゲで一番作画がキてるのは何話?
787通常の名無しさんの3倍:03/04/20 23:00 ID:???
>>786
22話
788通常の名無しさんの3倍:03/04/20 23:01 ID:???
>>783
まぁね。
んでもパヤオタは富野なんて知らないし興味ないもん。
パヤオタの定義は魔女宅以降からのね。
789通常の名無しさんの3倍:03/04/20 23:01 ID:???
>>785
一匹狼



狼は本来群で行動する動物だがナ
790通常の名無しさんの3倍:03/04/20 23:01 ID:qrJliuv0
>>769
つーか、いくらあっても所詮映画なんて2時間かそこらの時間で
完結する内容を作らないといけないからガンダムの映画化なんて無理。
逆シャア、F91がいい例。
宮崎は毎回オリジナル(原作付きもあるが)だから2時間でまとめられるけど、
富野はガンダムしかないからね。ある意味かわいそうな気がする。
791通常の名無しさんの3倍 :03/04/20 23:02 ID:???
富野は癌ダムヒットしたあと何してたの?
パヤオのような製作環境整えてたらどうなったか
792通常の名無しさんの3倍:03/04/20 23:02 ID:???
>>782
イヤだから現にジブリ組を富野は使わせてもらえてんじゃん。
金と時間さえあれば良いスタッフを集められる良い証明だろうが
793通常の名無しさんの3倍:03/04/20 23:04 ID:???
オリジナルを作れるチャンスの時(ガンダム公開後で松竹ウハウハの時)に作らなかったのは富野の選択だがな
794通常の名無しさんの3倍:03/04/20 23:04 ID:???
>>792
金はあんまなかったと思う。最終回なんかはボランティアみたいな状態だったとか。
795通常の名無しさんの3倍:03/04/20 23:04 ID:???
>>791
イデオンの尻拭い
796通常の名無しさんの3倍:03/04/20 23:05 ID:???
>>792
金と時間というより
ジブリ組の暇があればかな。
797792:03/04/20 23:05 ID:???
sagaって何だsagaって、俺(笑)
798通常の名無しさんの3倍:03/04/20 23:05 ID:???
富野っていままでスタッフに恵まれてなかったわけ?
799通常の名無しさんの3倍:03/04/20 23:05 ID:???
もう富野にオリジナルの映画作らせてくれるようなとこはないだろうなー
富野の映画ってことごとく駄作で失敗してるってイメージだし
まあ富野はTVアニメ監督でいいんじゃない
800通常の名無しさんの3倍:03/04/20 23:07 ID:???
>>798
そんなことは無いな。
801通常の名無しさんの3倍:03/04/20 23:07 ID:???
このスレは「富野にエミー賞を取らせるスレ」に変わりますた
802通常の名無しさんの3倍 :03/04/20 23:08 ID:???
もう年金で映画作るしかないな。
803通常の名無しさんの3倍:03/04/20 23:08 ID:???
>>790
まあF91は元々テレビ用だったから
逆シャアは破綻してたか?
俺は存分に楽しめたぞ
804通常の名無しさんの3倍:03/04/20 23:09 ID:???
俺は宮崎作品より、何倍も富野作品が好きだけど、やはりアニメ屋としての力量は、
宮崎の方が上だと思うよ。

宮崎>(超えられない壁=アニメータ)>富野

だろうね。
あと、ルーカスではなく、スピルバーグを仮想敵にして、1/5、1/10の成果がでれば
OKといっている所を観ると、富野の嫉妬心ていうのは、情念では無く、理念みたい
な気がする。
805通常の名無しさんの3倍:03/04/20 23:09 ID:???
国際エミー賞はテレビ界のアカデミー賞と言われる「エミー賞」の国際版で
米国以外の優れたテレビ番組に贈られる。
806通常の名無しさんの3倍:03/04/20 23:11 ID:???
>>798
パヤオの周囲に比べれば富野の周囲なんてカスばっか。
たまに当たりがいても次回作では逃げられる。
807映画評論家に例えると:03/04/20 23:11 ID:???

宮崎=ロジャー・イーバート

富野=おすぎ

くらいの差がある。
808通常の名無しさんの3倍:03/04/20 23:17 ID:???
>>777
ナウシカを超えるスレはほとんど総合スレだぞ
809作曲家に例えると:03/04/20 23:17 ID:???

宮崎=モーツァルト

富野=キダタロー

くらいの差がある。
810通常の名無しさんの3倍:03/04/20 23:17 ID:???
富野はよくもわるくも固定したスタッフを作る気がなさそうだな
なんでかはよく分からんが
811通常の名無しさんの3倍:03/04/20 23:18 ID:???
映画板に行って思う存分宮崎様のすばらしさを語り合ってください。
812関西人:03/04/20 23:19 ID:???
>>809
それはほとんど差がないということですか?
813通常の名無しさんの3倍:03/04/20 23:20 ID:???
ちょっと確認したいんだけど富野作品より宮崎作品好きなやつってここにどれくらいいるのよ?
814通常の名無しさんの3倍:03/04/20 23:21 ID:???
>>813
ハイ
815通常の名無しさんの3倍:03/04/20 23:21 ID:???
宮ヲタは今シーズンオフ真っ盛り。
暇を持て余している状態。
816通常の名無しさんの3倍:03/04/20 23:22 ID:???
>>813
817通常の名無しさんの3倍:03/04/20 23:22 ID:???
自演ヤメレ。
818通常の名無しさんの3倍 :03/04/20 23:22 ID:???
>>815
わかってるな
819通常の名無しさんの3倍:03/04/20 23:23 ID:???
>>814,816
とりあえずここはお前らのいる場所じゃないな
820通常の名無しさんの3倍:03/04/20 23:24 ID:???
正直富野作品は初代とファーストと無印と一作目のガンダムしか好きではない
821通常の名無しさんの3倍:03/04/20 23:25 ID:???
>>820
一般受けしやすいかどうかっつう話だと初代が一番よく出来てるだろ。
好みは別としてね。
822通常の名無しさんの3倍 :03/04/20 23:27 ID:???
>>812
浪速ではすごいのか?
823通常の名無しさんの3倍:03/04/20 23:27 ID:???
んじゃ逆にパヤオ作品より富野作品を作品好きなやつってのはここにどれくらいいるのよ?
824通常の名無しさんの3倍:03/04/20 23:28 ID:???
>>819
何度も言うようだが、個人的には反対意見の人含めて話ししたいんだが。
825通常の名無しさんの3倍 :03/04/20 23:29 ID:???
>>823
826通常の名無しさんの3倍:03/04/20 23:29 ID:???
>>813

827通常の名無しさんの3倍:03/04/20 23:30 ID:???
>>823
(・∀・)ノ
828通常の名無しさんの3倍:03/04/20 23:30 ID:???
>>823
その質問意味あんのかよ
829通常の名無しさんの3倍:03/04/20 23:31 ID:???
>>823
(;´Д`)ノ
830通常の名無しさんの3倍:03/04/20 23:34 ID:???
>>823
( ´_ゝ`)ノ
831通常の名無しさんの3倍:03/04/20 23:35 ID:???
>>823
。・゚・(ノД`)ノ・゚・。
832通常の名無しさんの3倍:03/04/20 23:36 ID:???
>>822
浪速のモーツァルトだからな
833通常の名無しさんの3倍:03/04/20 23:41 ID:???
>>822
とーれたてぴーちぴち蟹料理〜♪
834通常の名無しさんの3倍:03/04/20 23:44 ID:???
>>833
それキダタローなの?マジで?
835通常の名無しさんの3倍 :03/04/20 23:46 ID:???
キダタローってヅラなの?
>>819とりあえずここはお前らのいる場所じゃないな


このスレは、宮崎と富野の社会的ポジションがどれ程隔たっているか、
その差が何故生じたのか、2人の資質の違い、製作環境、人気、才能等の評価など、
あらゆる視点から、マジレスや茶々入れなど織り交ぜつつ、ガンダムも宮崎も
両方好きな奴等がマターリ話し合うスレな訳だ。

悪いけどお呼びじゃないのはお前の方。
837通常の名無しさんの3倍:03/04/20 23:48 ID:???
パヤ−オ
>>814>>816>>820>>826
トミーノ
>>825>>827>>829>>830>>831

何の証拠にもならんが無粋な事言わなきゃいいバランスだな
838通常の名無しさんの3倍 :03/04/20 23:49 ID:???
浪速のモーツァルトを語るスレだが
839通常の名無しさんの3倍:03/04/20 23:49 ID:???
中部以北の人間には分からんのだが
840通常の名無しさんの3倍:03/04/20 23:51 ID:???
分からんからこそ参加してみる
841通常の名無しさんの3倍:03/04/20 23:51 ID:???
>>836
でさ、いったいどこでこれだけ差が付いちゃったわけ?
842通常の名無しさんの3倍:03/04/20 23:53 ID:???
昔は完全に立場逆だったからなー
843通常の名無しさんの3倍:03/04/20 23:56 ID:???
松竹も「富野カントク!是非オリジナルでナウくてネアカな若者の心を掴む
作品を是非!」とか言わなかったんだろうか?
844通常の名無しさんの3倍 :03/04/20 23:58 ID:???
宮崎はナウシカをどうやって公開に持って行ったんだ?
845通常の名無しさんの3倍:03/04/21 00:00 ID:???
>>844
ガンダム大ヒットでアニメブームだったから
846通常の名無しさんの3倍:03/04/21 00:03 ID:???
しみるねえ
847通常の名無しさんの3倍:03/04/21 00:10 ID:???
富野には徳間康快というパトロンがつかなかったから
と言ってみる
848通常の名無しさんの3倍:03/04/21 00:12 ID:???
富野は0から作品を作り上げるタイプの作家じゃないような気がする。
ガンダムにしてもイデオン、ザブングルとか、あとキンゲなんかも
すでに企画なり設定なりが先にあって富野はそれを元に作品世界を
構築した感じがする。自分から企画を立ち上げるタイプというより
周囲のお膳立てやサポートがないと本領を発揮できないタイプでは?
それと前にも言ったが、バンダイの影響力を排除しない限り、富野は
現状止まりだろうね。
849通常の名無しさんの3倍:03/04/21 00:15 ID:???
>>848
それガンダムの企画立ち上がった時の経緯知ってて言ってるか?
つうか富野作品はほぼ全て設定含めてはなっから富野が作ったものだぞ
850通常の名無しさんの3倍:03/04/21 00:17 ID:???
50枚の企画書だったっけ?
851通常の名無しさんの3倍:03/04/21 00:21 ID:???
ガンボーイな
852通常の名無しさんの3倍 :03/04/21 00:29 ID:???
正直、禿のロボットもの以外のアニメって想像できない
853通常の名無しさんの3倍:03/04/21 00:32 ID:???
個人的にはそれは悪い事じゃないと思うんだが
宮崎の作るロボットアニメっつうのも想像出来ないし
854通常の名無しさんの3倍:03/04/21 00:33 ID:???
純愛物やるんだろ
855宮崎駿:03/04/21 00:35 ID:???
んなクダラネーもん作るかよ
856通常の名無しさんの3倍:03/04/21 00:38 ID:???
ハゲは早いうちから商業主義に組み込まれて締め付けられた
そうじゃなかったパヤオはマターリとアニメ作りのスキルをあげていった
857通常の名無しさんの3倍:03/04/21 00:42 ID:ARF2s813
>すでに企画なり設定なりが先にあって
知ったかぶりは止めろ。富野の苦しみを想像もしない奴が。
858通常の名無しさんの3倍:03/04/21 00:45 ID:???
富野は別にロボットものでなくても、
本格的な戦争ものとかやってれば
もっと大成したと思う。
859通常の名無しさんの3倍:03/04/21 00:46 ID:???
>>848
今現在の状況で、バンダイの影響力ってどの辺をさすんだ?
キンゲ見ても玩具先導型の作りしてたか?
860通常の名無しさんの3倍 :03/04/21 00:48 ID:???
戦争ものってどんなのだ
単にMS抜きのガンダムになるんじゃねーの?
861通常の名無しさんの3倍:03/04/21 00:51 ID:???
>>848
・・・あんた勘違いだらけ・・・。
862通常の名無しさんの3倍:03/04/21 00:57 ID:???
そもそも、サンライズではなくバンダイビジュアルから富野さんに企画の打診があったそうです。
「キングゲイナーイントロダクション」(太田出版)の富野インタビューで監督が言ってます。
最初は40分の劇場用短編アニメだったそうです。DVDの特典ブックレットにイメージボードが
載っています。

で、念願叶って『キングゲイナー』で原作権を勝ち取ったのに、
今度はバンダイが商品化を渋っているそうで、
つくづく富野さんて…という気がします。
863通常の名無しさんの3倍:03/04/21 00:58 ID:???
>>856
>ハゲは早いうちから商業主義に組み込まれて締め付けられた
その全てが悪いと言ってるわけ?
864通常の名無しさんの3倍 :03/04/21 00:59 ID:???
禿は外見が珍奇すぎるんだよ!
865通常の名無しさんの3倍:03/04/21 01:00 ID:???
>>863
言ってねーだろ、明らかに。それぐらい読めば小学生でもわかるぞ
866通常の名無しさんの3倍:03/04/21 01:02 ID:???
>>860
戦争物のアニメってそもそもあるのか?ロボ抜きのやつで。
867通常の名無しさんの3倍:03/04/21 01:03 ID:???
>>856
商業主義については、二人ともあまり差が無いぞ。
宮崎がやったテレビアニメの数を見てみろや。
868通常の名無しさんの3倍:03/04/21 01:04 ID:???
>>863
良い悪いの問題じゃないだろ
業界デビューが劇場大作とダンピングリミテッドバンクテレビ漫画では
その後の演出論にも差が出るだろうさ
869通常の名無しさんの3倍:03/04/21 01:04 ID:???
>>856
パヤオもだれよりも売ること考えてるぞ
しかしやりかたが下品じゃないんだよ
作品と折り合いつけるのが巧いというか
870通常の名無しさんの3倍:03/04/21 01:05 ID:???
>>865
その後の宮崎の行を見たらそう思えるんだよ。
871通常の名無しさんの3倍:03/04/21 01:07 ID:???
>>869
富野は売ること押し付けられて発狂
872通常の名無しさんの3倍:03/04/21 01:11 ID:???
戦闘シーンのあるアニメなら
未来少年コナン、ナウシカ、紅の豚、オネアミスの翼、松本作品のOVA
なんかがあるね。
873通常の名無しさんの3倍:03/04/21 01:13 ID:???
実際ダンバインやエルガイムなんかをもっと上手くやってりゃガンダムに縛られる事無かったと思う
まあダンバインなんかでもヨコヤリ入ってたけど、
あくまで視聴率低かったからでしょ。
とは言えその怨念で作ったVガンなんかは相当好きなんわけで
逆に近年の宮崎見てるとこれで良かったのかも、という思いが強くなる
874通常の名無しさんの3倍:03/04/21 01:13 ID:???
戦争映画はあるけど戦争アニメはない..か?
875通常の名無しさんの3倍:03/04/21 01:14 ID:???
>>866
戦争ものは「空の神兵」「決断」くらいしか知らんけど、
戦闘描写にこだわったアニメなら
未来少年コナン、ナウシカ、紅の豚、オネアミスの翼、松本作品のOVA
なんかがあるね。
876通常の名無しさんの3倍:03/04/21 01:14 ID:???
せっかく、アニメなんだから、戦争ぐらいしろよや
877通常の名無しさんの3倍:03/04/21 01:15 ID:???
クローバーに止めを刺したのはダンバイン
878872-875:03/04/21 01:15 ID:???
二重カキコすまそ。
879通常の名無しさんの3倍:03/04/21 01:16 ID:???
戦争「マンガ」なら辛うじてあるか
880通常の名無しさんの3倍:03/04/21 01:17 ID:???
沈黙
881通常の名無しさんの3倍:03/04/21 01:18 ID:???
ここでいう商業主義ってのは受け狙い・視聴率って意味なわけ?
アニメにおける商業主義ってスポンサー商品と内容を絡めた作りをして
作品を歪めて商品を売ることだと思ったけど。
882通常の名無しさんの3倍:03/04/21 01:19 ID:???
>>877
クローバーは、ガンダムの商品権の欲しいバンダイに、株の買い付けをされて倒産したんじゃなかったけ?
883通常の名無しさんの3倍:03/04/21 01:20 ID:???
やっぱ戦闘シーンばかりでは

動かすの大変
かつ
メリハリが付かないからかな?
884通常の名無しさんの3倍:03/04/21 01:21 ID:???
>>875
つまり、ほとんど前例はないということかな。
「空の神兵」「決断」は知らないな。OVA?短編アニメ映画?
885通常の名無しさんの3倍:03/04/21 01:21 ID:???
>>881
多少、歪めつつもオモロイもん作れんのがプロよね
886通常の名無しさんの3倍:03/04/21 01:23 ID:???
戦闘シーン=戦争ものなのか?
887通常の名無しさんの3倍:03/04/21 01:23 ID:???
けど折角アニメなんだから普通に戦争モノやられても萎えるな
実写でいいじゃんってことになる
888通常の名無しさんの3倍:03/04/21 01:26 ID:???
>>887
実写の戦争映画は金がかかって、今の映画界にはそんな力はない。
889通常の名無しさんの3倍 :03/04/21 01:27 ID:???
富野がやったらって話
890通常の名無しさんの3倍:03/04/21 01:29 ID:???
ところで「千と千尋」って未見なんだが、
戦闘、もしくは戦争を想起させるシーンってあんの?
891通常の名無しさんの3倍:03/04/21 01:30 ID:???
>>890
魔法合戦
892通常の名無しさんの3倍:03/04/21 01:31 ID:???
>>890
ゲロを操るスタンドが登場してバトルした
893通常の名無しさんの3倍 :03/04/21 01:31 ID:???
>>890
ない
ハヤオの妄想は炸裂してるが
894通常の名無しさんの3倍:03/04/21 01:33 ID:???
人間の歴史は戦争の歴史だとか
それを映画のテーマにするのはどうとか
895通常の名無しさんの3倍:03/04/21 01:34 ID:???
>>887
ハリウッドならともかく、邦画では
実写よりもアニメの方が戦争モノの表現は得意だろ

現代じゃーな (昔の、戦争モノ邦画はイケてるが)
896通常の名無しさんの3倍 :03/04/21 01:37 ID:???
鎧兜で合戦なんかめちゃくちゃ金かかりそうだからな
897通常の名無しさんの3倍:03/04/21 01:38 ID:???
>>891-893
意見がまとまらんトコみると、よーするに
レンタルして観ろっってことなのね
898通常の名無しさんの3倍:03/04/21 01:39 ID:???
>>894
バトルあってこその映画、アニメだろ
899通常の名無しさんの3倍:03/04/21 01:40 ID:???
>>897
借りたあとに見なきゃよかったとか思うなよ。
900通常の名無しさんの3倍:03/04/21 01:41 ID:???
富野って戦争(主に二次大戦)詳しいのか?
Ζ以降のガンダムには1stにはあるその手のマニアックさを感じないのだが
901通常の名無しさんの3倍:03/04/21 01:43 ID:???
ガンダムで一番戦争モノっぽいのは0080だと
俺は思うのだが(戦闘シーンではなく戦争モノの雰囲気)と思うのだが
みなさんの意見はいかが?
902通常の名無しさんの3倍:03/04/21 01:44 ID:???
ガンダムは戦争を見せるアニメじゃないだろ
903通常の名無しさんの3倍:03/04/21 01:45 ID:???
>>901
富野と関係ないからここのスレとしては却下。
まぁロボット戦争アニメとしても富野は高橋良輔に負けてる訳だが。
904通常の名無しさんの3倍 :03/04/21 01:45 ID:???
戦争を舞台に基地外が暴れるアニメ
905通常の名無しさんの3倍:03/04/21 01:47 ID:???
>>900
Vのゾロとかのローター音とかはソレっぽくて期待したが
後半はタイヤ&ドラゴンで散々でした

F91のビームフラッグの雰囲気も好きだがな
906通常の名無しさんの3倍:03/04/21 01:49 ID:???
むしろ富野は戦争色を使って自分の主張を提示しようとしてたから
907通常の名無しさんの3倍:03/04/21 01:49 ID:???
千と千尋は見て普通に面白から
見終わったあと後悔することはないと思うよ
ここじゃ評判悪いみたいだが(w
908通常の名無しさんの3倍:03/04/21 01:53 ID:???
千と千尋は楽しめる人と楽しめない人が真っ二つに分かれてるような気がする
俺の周りでは割と女性に受けが良かった
俺が見た限りあれは作品全体の雰囲気というか不思議なキャラ達に魅力があるのだと思う
ちなみに俺は上映中約二時間苦痛でした
909通常の名無しさんの3倍:03/04/21 01:54 ID:???
まあ人それぞれだからな。その人の感性にも因るよ。
と言いながらも俺は見てないが(w
910通常の名無しさんの3倍:03/04/21 01:54 ID:???
>>903
>>904にもあるが淡々と戦争を描けないよな
基地外が出張ってさ

基地外VS基地外が見所ではあるがな

オーガス2みたいのはありえんな
911通常の名無しさんの3倍:03/04/21 01:54 ID:???
>>907
ただなら後悔はしないな
時間ロスしても、宮崎のなら見ておいて損はしないと思えるから

映画館見に行ってたら多分後悔した
912通常の名無しさんの3倍:03/04/21 01:55 ID:???
漏れ映画館いったんだよ・・・金返せよ。
913通常の名無しさんの3倍 :03/04/21 01:55 ID:???
賛否両論真っ二つなのは名作の証拠
914通常の名無しさんの3倍:03/04/21 01:58 ID:???
じゃあパールハーバーも名作だ!
日本じゃ大ヒット
915通常の名無しさんの3倍:03/04/21 01:58 ID:???
>>909
感性による所が強すぎるんだよな
俺の周りには「何が面白いかさっぱりわからん」と「何がつまらないの?最高だったよ」
の二つしか殆ど聞かない
とは言え>>911って意見もあるから一概には言えんか
916通常の名無しさんの3倍:03/04/21 01:59 ID:???
じゃあ、種も名作だ!
腐女子とガノタで賛否両論真っ二つ!
917通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:00 ID:???
千と千尋は音を消して見ればおもしろい。
声を当ててる人たちが駄目すぎて、音付きだと見てらんない。
声の質というか、声の演技と映像があってないから違和感を感じる。
俳優として全身で演技するといい役者さんたちなのに。
918通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:01 ID:???
名作の賛否両論は「好き」「嫌い」であって
千と千尋は「面白い」「つまらない」という二論が多い
919通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:01 ID:???
CCAの入場料も返して欲しい
920通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:01 ID:???
みなさんの意見を綜合すると
女向けソフトな癒し系映画ってことで良いですか?
921通常の名無しさんの3倍 :03/04/21 02:02 ID:???
俺は見ながらなぜか伊集院の「脳汁出っぱなし」って言葉が
頭をよぎった
922通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:02 ID:???
>>920
ロリ向けハードな棒読み映画です。
923通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:03 ID:???
>>917
声優の起用については∀見てると富野の方が勝ってると思うな
924通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:03 ID:???
もののけでモロ(?)だっけか、あの狼のお母さんの声に三輪をキャスティングしたのは結構好き
925通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:04 ID:???
>>919
CCAリアルタイムで観にいったんすか

客入ってました?
926通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:04 ID:???
>>920
あー、多分そんな感じ
誰か異論あればどうぞ
927通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:05 ID:???
宮崎作品のなかでは駄作の千と千尋だが
このレベルのクリオティでも
富野が作るのは無理だろうなー
928通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:06 ID:???
俺はF91をガラガラの映画館で見て殺意を覚えたよ
929通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:06 ID:???
千と千尋を作れる香具師なんて誰もいねぇ。あんな駄作、種より劣るぞ。
930通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:06 ID:???
菅原ブン太とか(゚听)イラネ
931通常の名無しさんの3倍 :03/04/21 02:06 ID:???
>>920
羊の皮を被った狼のような
932通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:07 ID:???
>>917
>>920
菅原文太、夏木マリさえも否定する貴方方の演技に関しての考えを聞いてみたいよ。
>>923
良い声の人探してくるよね。
林真理花はよかったね。
でも声優オンリー役者は富野も最近興味ないのかね。
まぁ子安は使ってたが。
933通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:07 ID:???
↓クリオティって何?ってツッコミ
934通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:08 ID:???
クリオネ
935通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:08 ID:???
富野信者の嫉妬がひどいインターネットですね
936通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:08 ID:???
>>925
うーん、客の入りがどうだったかは覚えていないな。スマヌ
友達数人と見に行って皆憤慨していたなあ。まあ当然リア厨の感想でしか
ないわけだが
937通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:08 ID:???
>>927
クオリティー(作画、演出)の話なら金と時間とスタッフさえあればあまり富野と宮崎に差は無いと思うが
938932:03/04/21 02:08 ID:???
あぁ920さんスマン。
前半の文は>>917>>922ですた。
939通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:08 ID:???
菅原文太の真価はやはり無言の演技にあると思うんだが?
940通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:08 ID:???
夏木マリはそこら辺の声優より段違いに上手かったな
941通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:09 ID:???
感性がしょぼいから分からないんだとか
言われたくないだろ
942通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:09 ID:???
>>928
同時上映のSDガンダムに殺意覚えたんじゃねーの

あれっ、アルスラーン戦記だっけか
943通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:09 ID:???
>>937
それはない
宮崎のほうが数段上だよ
944通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:10 ID:???
>>932
菅原文太と夏木マリを否定したわけじゃないが。
945通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:11 ID:???
>>942
SDガンダムだよ
946通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:11 ID:???
>>938
演技に関しては何も語れないが、
ブレンとかに比べて少なくとも見てて違和感バリバリだったからなあ
947通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:12 ID:???
富野もオリジナル映画作りたいだろうに作れないなんて
可哀想で惨めだなー
948通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:12 ID:???
さて、次スレどうするよ?

このスレ、夜中にシャア板にしては大人な香具師らが集まってて結構好きだが
949946:03/04/21 02:12 ID:???
てかゴメン、菅原文太と夏木マリって何役?
950通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:12 ID:???
次回宮崎センセにはタバコの副流煙わきたつ
殺意バリバリの戦争モノを期待します
951通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:12 ID:???
>>937
その金と時間の違いがレベルの差だってのは
映画板の邦画が洋画より面白くないって言われる時の邦画ファンの言い訳に似てるな。
>>939
お前、「トラック野郎」とか「ダイナマイトどんどん」とか「炎のごとく」とか観た事無いだろ。
952通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:13 ID:???
>>949
釜爺、湯婆婆
953通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:13 ID:???
>>946
ブレンの村田秋乃と白鳥哲のほうが(ry
954通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:13 ID:???
そんな超駄作の千尋が金熊とオスカーをとったのはなぜだ!
955通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:13 ID:???
>>947
本当に作りたいのか。本当に作れなかったのかという根本的な疑問はあるがな
956通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:14 ID:???
>>954
知らん。
957通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:14 ID:???
>>951
あのころの文太兄さんザルだったじゃん
958通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:15 ID:???
>>954
まわりに目ぼしいもがなかったから
959通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:15 ID:???
>>946
白鳥哲はどうだったよ。
俺は良かったけれどリヴァイアスではボロクソに言われてたな。
960通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:15 ID:???
今日一日で一気に400レス近く使ったのか・・・何気に凄いな
961通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:16 ID:???


    結論




    ハ リ ー ・ ポ ッ タ ー 最 高 !



962通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:16 ID:???
>>954
むろん、アニオタ以外のほとんどの人(評論家も)にとっては面白かったから
963通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:16 ID:???
>>956
ほんとは皆知っている
964通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:16 ID:???
>>936
いやー、中学生が数人憤慨CCAだけでオモロイすわ

スカッとしない映画だもんね
TMNのプロモ映画だったーな
965通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:16 ID:???
>>954
観客動員数。実際俺も見に行っちまって後悔したし。
ネームバリューが強いと思う
966通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:17 ID:???
>>957
脂の乗り切った全盛期に対してそれかい。
967通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:17 ID:???
>>963
教えてくれ
968通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:17 ID:???
ハリポタと千尋って似てるな
969通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:18 ID:???
まあ、この板やアニメ板にいる連中向けの作品でないことは確か>千尋
元々そういう触れ込みだし。
でも、さりげない部分まで作り込んであるし(作画とか表面上の
話でなくね)、感性とか記憶とかを刺激するような演出は凄いし、
大したものだと思うよ。
映画館で見て、正直びびった。
こんなに売れるとは思わなかったけど。
970通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:18 ID:???
>>968
どっちも冴えないガキが不思議の国行って冒険して成長する話だな
971通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:18 ID:???
千と千尋映画館に見に行ったけど
面白かったよ
972通常の名無しさんの3倍 :03/04/21 02:18 ID:???
>>965
日本の観客動員なんか海外の賞に関係ない
973通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:19 ID:???
本当の名作なら大人が見ても面白いと思うが。
974通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:19 ID:???
千と千尋はさっきも言ったが作品の雰囲気が売りだから好きになった人は繰り返し見るんだよ
だから売れたってのがある
975通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:19 ID:???
千尋はハリポタのパクリ

コンセプトが
976通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:19 ID:???
ガノタみたいなひねくれた奴には楽しめないんだろう
977通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:20 ID:???
>>948
次スレ欲しいがみなさん明日仕事あんでねーの
978通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:21 ID:???
>>973
大人でも面白いって人がたくさんいたわけだろ。
>>974
ふんじゃもののけのヒットは?
979通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:21 ID:???
ある一定以上のレベルの作品を作り続けるパヤオは素直に凄いと思うよ。
どっかのハゲにも見習って欲しいもんだ。
980通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:22 ID:???
>>976
楽しめないけど、楽しめるヤツはここがおもしろいんだろーなってポイントはわかる
でもあれって説教ってか薬みたいな映画でしょ、俺には必要ない話だった
981通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:23 ID:???
映画だけじゃなくオンナ向けの商品がヒットするかんな
982通常の名無しさんの3倍 :03/04/21 02:23 ID:???
373 :通常の名無しさんの3倍 :03/04/11 21:06 ID:???
宮崎駿が「アジアの英雄」にも選ばれたので富野が心配だ

374 :通常の名無しさんの3倍 :03/04/11 21:15 ID:???
>373
次スレのタイトル決まったね!

983通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:23 ID:???
次スレは要らんでしょ。
流石に富野もアカデミーショックから立ち直ってるでしょ。
もう直ぐ一ヶ月経つし。
984通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:24 ID:???
そういや韓国チームに負けそうなんだろ、パヤオ。投票してやれよ(W
985通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:24 ID:???
>>990
スレたておながい!
986974:03/04/21 02:24 ID:???
>>978
もののけに関しちゃ俺も教えて欲しいくらい
同コンセプト(だよね?)のナウシカと比べてもどうしても見劣りするし
987通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:25 ID:???
お前らが一番好きな宮崎作品は?

俺は「カリ城」だ
ラストのクサさがたまらん
988通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:26 ID:???
>>983
いや、富野と宮崎を比べるスレってのは今後もかなり欲しい
989通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:26 ID:???
>>986
速男は一作ごとにファン拡大してるからもののけもヒットする
990通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:26 ID:???
三輪さんの起用はよかった。
でも他が…
実写ならいい配役なのに、と思う配役ばかり。
沢口さんとか実写で母役だったらおもしろいのに。
映像は素晴らしいだけに残念。
991通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:27 ID:???
>>990
森繁は?
992通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:27 ID:???
↑よろ

ちょっと止まるか
993通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:27 ID:???
>>990
次スレよろ
994通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:28 ID:???
富野もジブリに入れてもらえば
995通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:28 ID:???
>>990
とりあえず
>>982でよろ
996通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:29 ID:???
ジブリはディズニー化するか?
997通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:29 ID:???
>>995
アジアの英雄候補だ、まだ。1位は韓国サッカー代表
998通常の名無しさんの3倍 :03/04/21 02:31 ID:???
>>996
ハヤオ亡きあとは可能性あり
999通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:32 ID:???
富野ダメポ
で1000
1000通常の名無しさんの3倍:03/04/21 02:33 ID:???
富野はカス
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。